【スレも】RPGツクール200X〜XP166【エターナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
ムラムラ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:59:32 ID:+J8uCCtx
ヒロインちゃんとエッチしたい!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:55:11 ID:KtLbHGLH
総合スレとバトンタッチっぽいなあ
ないすげいのばーか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:58:19 ID:KtLbHGLH
もうマジでヒロインに萌えて仕方ない
やべえよ
もう会話できちゃう
やべえよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:54:31 ID:wKrqlaCf
そういやこないだなんとかっていうアニメ雑誌立ち読みしてたら
ケンドーコバヤシがインタビューでママレードボーイの話しててさ
エタ逆のことを思い出して、なんかこうまた頑張ろうって気になったぜ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:55:28 ID:N5/8loGv
リボンが決まらねーぞゴルァ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:27:54 ID:+QopqF2h
サンプルゲーム担当に知ってる人の名前がいくつかあったが出世したんだな
成功者は失敗しないなら成功してんだなあとわけのわからないことを思った
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:43:38 ID:ocB1SVq5
成功者は成功の為に失敗する事を厭わないから成功するのだろうと失敗し続けている俺が言いますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:24:45 ID:+QopqF2h
うぅむ
よく考えたら制作は競争じゃないんだよなあ
まあやりたいようにやったもん勝ちか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:39:47 ID:FyIwpiEk
趣味に成功はあっても失敗は無い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:34:12 ID:Cm5UIz15
いい事言うじゃん (*´∀`)σ)∀`)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:18:29 ID:PZl6j0bF
まあ、ツクールでなら、遭難しておっちぬことは無いわな
金はかからんし、安心して嵌れるいい趣味だ
世間からもっと注目を浴びても良さそうなもんだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:32:03 ID:IbdX/iOP
>>112
東方なんか同人サークルの横との繋がりで爆発的に二次創作が広まったが
ツクールはそういうわけにはいかんからな

ツクラーはツクールしか発信先がないから二次創作しようがない
だから名作でも同人の中で認知度が高くない
誰も知らない作品のネタを同人にしてもしょうがないと悪循環

こんだけ長いことツールが出回ってるのにツクール作品のひとつも有名にならないのは
そういうトコが理由だな
ツクラーがツクールしかできないから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:37:46 ID:NTK9nXOq
>>113
ショップやイベント販売でバカ売れするくらいのゲームを作れば良いんだよ。

あと、基本的にRPGオタはコンシューマ機が心の中心にあるのと
プレイ側も比較的ライトユーザーが大部分だから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:01:09 ID:sditFDqk
ゲーム製作をより簡単にしてくれる趣味の道具としての話をしてるのに
なんで同人世界の話になるわけだ

俺から見れば、同人の世界では充分広まってると思うよ
取り合えず名前くらいは知ってるんじゃね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:22:40 ID:NTK9nXOq
ユーザーはSTGの東方、ノベルのひぐらし、エロゲの月姫とすぐに比べてしまうからな、
たしかにRPGってジャンルではああいうモノはない、
二次創作が発生してオンリーイベントが開催されるようなゲームが出てないのは確かだな。

同人ではツクールが弱いっていうよりRPGがジャンル的に強くないんだな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:14:05 ID:e9OMBRKa
STGやノベルと比べると複雑で作るのが大変というのもあるだろう
とくに市販作品と同じスケールやクオリティで勝負しようと
したらとてもとても同じ土俵にすら手が届かない気がするし

あとツクラーってあんまりユーザーのこと考えてないというか
自分が作りたいものを作ってるっていう人が多い感じもするw

でも多分これからはそういうメジャー志向のツクール作品も
出てくるんじゃないかとなんとなく思ってるけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:03:54 ID:rLJuQMSe
>>117
ツクラーが、じゃなくフリーゲームって大抵はそんなもんだよ。
同人だって大半が自分が作りたいものを作ってるっていう人ばかり、
東方やひぐらしや月姫だって自分達が作りたい物作った結果だって言ってるし。

単に目立つメガヒットが無いだけで、自分がツクールやってる人間はフリーのRPG
とくにツクールに目が多くいってるだけで、STGなんかの駄目なゲームは想像以上に
数も多くできが悪いよ、ただ上から敵が出てきてそれを売って壊す以外ほとんど何も無い
あまりに単調で自分がゲームをするマシーンなのではないかいう錯覚に陥りそうな物も
少なくない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:55:45 ID:oLtirtk6
キャラクターの背景を透明化するには消しゴムツールで地道に塗りつぶすしかないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:22:16 ID:oLtirtk6
あ、消しゴムツールじゃ駄目ですね
どうするんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:40:04 ID:3n/nHnmi
大半のツクラーはただ好きで作ってるだけだよ
それなだまだしも、作ってないにも関わらずツクラーに粘着してご批評なさるやつらって…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:14:29 ID:lrobCRkv
ツクールはあくまで趣味に近いものがあると思う
だが何故か世の中にはツクールゲーに商用の質を求めて押しかけているのもいるかもしれん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:20:33 ID:fZOmiaZ/
>>119
edgeの場合だが
は背景色をパレットの左上の色にする
消しゴムは不要
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:25:25 ID:rLJuQMSe
>>119
インデックスカラーならパレット番号0の色で塗りつぶす、
フルカラーなら消しゴムで消して透明部分をαチャンネルに指定して出力する。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:07:29 ID:p6VL95Zv
だって二次創作したいと思うような魅力的な舞台設定やキャラが
ツクゲーにひとつもないんだもん
同人畑とツクラーは縁がないから
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:30:58 ID:oLtirtk6
>>123
背景が黒いままで上手くいかないようです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:35:18 ID:rLJuQMSe
月姫はそもそもプロ集団が作った同人だから別にして
逆にノベルとSTGにはたまたま1本づつあっただけだろ、
ツクールに限らずRPG、SLG、ACT、パズル、レースなど色んなジャンルで
そう言うものは出ていない、ツクールなんて道具だぞ、
月姫はNスクで作ってるが、吉里吉里やLMで作ったら何か変わるかね?
遊ぶ側はそんなこと関係ないだろ、ツール括ってあれこれ言うのは一部の批判屋だけだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:25:53 ID:IRqIgdJY
>>125
二次創作される事を目的にツクる人なんてごく一部じゃね('A`)
むしろ同人的創作意欲のある人が自分の想いを満たす為にツクるもんだと思ってたが…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:36:34 ID:t+lugwYM
仮に二次創作される作品が現れても作者が拒みそう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:00:56 ID:XVnKKsay
>>127
じゃあ聞くが、10年以上もツールとして出回っているのに
そういうメジャー化したツクール作品がひとつも出てないのはなぜだ?

創作を勘違いし、RTPや素材マップをこねくり回して「自分の作った世界です」やってるからじゃねーの?
工夫アイディアで面白くしようとするツクールと自分独自の世界を創作しようとするオリジナル同人が
根本的に違うからだろ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:30:07 ID:Jr/0zCeH
二次創作がでてくるものだけが偉い
ってどこの世界の話だ…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:50:25 ID:I0q7eQgm
偉い偉くないじゃなくてメジャーかマイナーか
「なんでツクゲーのタイトルはマイナーなのか」ってこと

試しにニコニコとかでじじばばーんのBGMをミクに歌わせましたっての
上げてみ
ナニコレで終わるから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:00:14 ID:tYvbnljd
なにそのメジャー信仰
というかツクールと同人を比べて何がしたいのかと小一時間
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:00:20 ID:QV275SGk
>>130
なら聞こう、ツクール以外でも同人RPGはメジャー化したかね?

HSPはフリーウェアになって10年以上経つ上にRPG、STG、ADV何でも出ているが
1つもメジャー化などしていないが?

そして逆に「月姫」「ひぐらしがなく頃に」「東方シリーズ」以外に
メジャー化した作品はあるかね?

おそらくはあんたみたいに自分の能力や創造性の低さを何かのせいにした奴が
ツクールのせいにしてるだけだろうな。

メジャーな絵描きの多くがPhotoshopやPainterを使うから
それ以外のツールをゴミだと叩いている輩とあまり変わらないな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:01:13 ID:aYJdSsOy
ツクール作品が市販のRPGに対して大幅に劣っているってのもあるけど、
ジャンルの問題でもあると思うな。

ノベルゲーが得意なモノ書きがRPGを作る。
ギャルゲーで名を馳せた絵師がRPGを作る。

プロでも失敗してる場合あるよね。
RPGってジャンルはそういうものだと思うよ。

あと、他のツールに比べて素材をこねくり回してるだけで楽しいソフトだし。
クソゲー量産で良ゲーが陽の目を見にくいってのもあるかもな。
まあそれも良しって思うのが大多数のツクラーだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:12:50 ID:7TFGmAu8
だからツクール自体は普及しててもそういう売れるとかヒットするとか
考えて作ってる人は少ないんだって、大多数は自己満足というか
楽しいから趣味として作ってるだけだからそれでイインダヨ。

あとツクールの二次創作といえばVIPのもしもシリーズなんかが
ある意味二次創作にあたるのでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:19:56 ID:5wwa/Qsk
メジャーになるのが良い事ばかりとは限らんよな。
漫画描きでもプロになってしまえば自分の描きたい物描けなくなるし、
ゲームでもコンシューマ移植とかすれば、余計な手を加えさせられたり
色々と規制がかかって本来の味は薄れてしまうかもしれない。
ユーザーの求めに応じているうちに芸風を変えられなくなったりして
楽しくなくなりそうだ。
ましてや莫大な金銭がからめば、仲良くゲーム創ってた仲間とも
何かのきっかけで関係がこじれたりしそうで((( ;゚Д゚)))ガクブル
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:22:57 ID:A/XC6aD/
>>134
ここどこだと思ってんだ。知りたきゃ掲示板に戻るでもクリックしろよ
Fateはカプコンからもリリースされてたな、ギャグゲーだがw

同人ゲーが市販を超えた賑やかさになったのは最近だよ
ネットの普及が大きいと思うけど、その流れにツクールおいてきぼりだよね
それはなぜかって話さ、別にゲームやツールの優劣を付けるつもりもない

ツクールは創作っていうものと違うんだよ、根本的に
作家性が薄いってのもあるし、そもそも創意工夫とアイディア勝負だから

それに本当の意味でオリジナルを主張しようと頑張ってるツクラーもチラホラいるし
そういう人に突き抜けてほしいね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:32:00 ID:rR760rXL
自分で突き抜けようとはしないのか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:34:50 ID:QV275SGk
>>138
Fateは市販ゲームです、同人ではありません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:35:17 ID:A/XC6aD/
形で示せる実績出せたら報告にくるよw
言うだけで努力してないってわけでもないさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:35:57 ID:A/XC6aD/
>>140
ググって調べてみ
よくそういう人いるw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:39:41 ID:QV275SGk
作っているのは月姫と同じだがな、Fateはソフ倫通して流通させた
市販のノベルゲームなんだはな。

さらにFateを販売するに際して、TYPE-MOONも法人化されただろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:42:42 ID:A/XC6aD/
分かってるじゃん

じゃあ世界観をどっからもってきたかも分かってるよな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:47:58 ID:QV275SGk
http://www.typemoon.org/20030402/index.html
判ってないのはあんただろ、TYPE-MOON自体が最初から経験者ばかりの
プロ集団なんだがな。

まずツクール以外の同人RPGがメジャー化しない事と、
10年以上HSPがフリーで配布されている上に月姫やひぐらしを作った
Nスクよりも機能面も自由度も上なのにメジャー作品がでない理由を聞こうかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:57:05 ID:A/XC6aD/
>>145
ゼロから作ろうとする奴と用意されたものから作ろうとする奴
その差かね?
月姫あたりだと同人の域を超えるっていう意見はもっともだが
じゃあひぐらしはどうなるんだろうな。お世辞にもクォリティ高いとは言えんだろ?

なぜツクールがマイナーかって話だ、ツクール以外の同人RPGはツクールに比べて
数が少なすぎる上にツクールのRTP改変使ってるレベルのものばっかりなのが現状だ
ある意味ツクールよりもタチが悪い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:13:08 ID:QV275SGk
おれはクオリティの話はしてないよ?

Nスクより歴史も自由度も高いHSPで作ったノベルや
Nスクより高機能な吉里吉里で作ったノベルで
ひぐらしや月姫のようなHITが出ないのは何故?

ひぐらしのクオリティが低いというならあのくらいのクオリティの脚本を書いてごらんよ
あれは脚本自体は月姫より上だろうと思う。

数が多いアクションの同人でメジャーHITがないのは何故?


あんたはツクールを叩きたくて理由をほじくってるだけ、
結局ボロが出てるがツクールじゃなくRPGがジャンルとして弱いだけだろ、
恐らく同人のRPGに金を払った事はなかろう、
RPGのユーザーってそう言う層が多い上に物量ばかり多くて
有料のゲームを作った事が有る人間は同人では作りたがらない、
逆にツクールがなくなったら同人ではこのジャンルは死滅するよ。

あなたみたいな人は自分で作らないなら、一生市販のゲームだけ
やっていた方がいいと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:25:26 ID:A/XC6aD/
>>147
ツクールを否定されたみたいに感じて脳髄反射か?
おまいがTYPE-MOONをプロの集団と言うからひぐらしもそうかと問うたわけだが?

逆にツクールに幻想を持ってるからムリにRPGってジャンルのせいにしてないか?
同人畑とツクールは根本的に合わない、ただそれだけの主張なんだが。

ツクールってのをシュミツクもシューツクも恋ツクも格ツクも全て含めて考えてみ。
他人のふんどし取って同人ゲームですと言い切れるんかね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:55:20 ID:QV275SGk
最初と主張が変わってるね、変わってないのはツクール叩きだけ。

最初は東方のようなメジャーヒットがないのでツクールは駄目。
最後は他人のふんどし取って同人ゲームですと言い切れるんかね?

何パーセント他人のもの使ったらいかんのかね?
ツクールが他人のふんどしなら、Nスクが自前じゃない時点で月姫もひぐらしも他人のふんどしだろ。
絵を全部自作すれば良いのかな?
フリー素材は駄目で外注ならいくらやっても自分のふんどしかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:02:48 ID:kf1jCJmk
君もツールの話しかしていない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:04:54 ID:A/XC6aD/
>>149
俺のレスは>>130からなんだが、どこがどう変わったのか教えてもらおうか
ツクールがダメなど一言も言ってない、ただ工夫アイディア勝負ってのが
同人創作とは趣が違うと言ってる

そして創作ってものを本気で意識しはじめたツクラーもいるし、そいつらを
応援したいって気持ちもある。もちろん自分も何もしてないわけじゃない
これから突き抜けたものを作るのはそいつらだよ

自作を毛嫌いしてるような奴らじゃムリだから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:28:42 ID:gnVfy0Xw
こんな時間にふんどしの話でスレが活性化している\(^o^)/

本気のツクラーは応援などされずとも創るさ
それともメジャー様マンセー二次創作で応援しますので
コミケでちょっとだけ稼がせて下さいって事か
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:42:38 ID:A/XC6aD/
>>152
サラッと同人の汚いトコ突いてフイタw
ツクールでできること何か考えて他のツクール作品と違うものを作ろうとする風潮がね…
なんかツクールに縛られすぎてね?みたいな
自分の作りたいものにただツクールを利用してるだけってのとえらい違いだと思うんだがね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:58:36 ID:Jr/0zCeH
こんなとこいる奴の9割はエターナラーだから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:13:21 ID:c1tAVbOX
RPGを個人規模でつくるのに、想像力と実行力と熱意と時間と金と技術と設備を
すべて兼ね備えていれば、その人はツクールなんて最初から必要としないさ。
みなそれぞれ自分に欠けた何かを補うためにツクールというふんどしを身にまとうのだ。
ツクールでできる事を探してるんじゃなくて、自分にできない事をツクールに後押ししてもらうのだ。

ツクールシリーズはいろんな所に穴の開いたふんどしかもしれないが、
ツクラーはその穴をふさぐ努力を楽しみ、そしてエターなっている。

二次創作なんて他人のふんどしの最たるもので、普段その行為を楽しんでいる人も
いざ自分が製作サイドに立つと、とたんに著作権を主張し、オリジナル画像や音楽を
無断でパクるのはいけませんよと暗号化に走るじゃまいか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:09:20 ID:AU8jVv1V
>>155
トレースや改変じゃなきゃ著作権を主張すんの当たり前だと思うが
改変ばっかだから中身見れることに疑問を持たないツクールと違うってこったろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:16:54 ID:X5/lRiS3
>無断でパクるのはいけませんよと暗号化に走る
え?そこ?w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:45:01 ID:Jr/0zCeH
普段あくどい事ばっか言ってるのに
自分が作ったものは厳しく暗号化
あくどい奴はどこまでもあくどい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:03:54 ID:W3qEucro
暗号化は当たり前
文句が出てくること自体が異常
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:21:56 ID:cWhmNRGu
ボクの作ってる2000は暗号化できないのに暗号化するなんてズルイ!

ってことだろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:35:33 ID:7TFGmAu8
暗号化したいしたくないに良し悪しなんてない
したい人がいるのに出来ないというのは良くないけどな

俺は暗号化するよ、でもしない奴やして欲しくないと考える奴の
考えもある程度理解できるし、それが悪いとも思わんよ。
というか金も絡まない著作権に必死になってる自分よりは
なんぼかカッコイイと思うわ
でもダメなの…アタイは小物だから…何処の誰とも知れない人に
中身見られたくない、弄られたくないの、ああ、勝手に素材使わないで
くやしい…!でも…暗号化しちゃう!(ビクッ ビクッ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:54:07 ID:gcV76d50
ゲームで必死に隠してるイベントアイテムその他もろもろが
エディタで丸見えになってる
でもブログで「そこは秘密です」など痛い発言をしてしまう
まったく秘密になっていないのに気付いていない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:09:20 ID:X5/lRiS3
ブログ上の「秘密」を真に受けるなんて可愛いなお前
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:20:37 ID:NZnOPku2
ネタで書いたんだが本当にそんな奴がいるのかとビビッちゃったぜ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:35:06 ID:rnUMSN1s
というか誰もお前のゲームなんか覗かないという事実
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:58:24 ID:15ixsNxs
じゃ暗号化に文句言わなくてもいいよね^^
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:59:56 ID:pYGXJGkF
そこに覗けるチャンスがあれば覗くのが漢のロマン

「いいか、おまいら覗くなよ!絶対だぞ!」と言われたら
「覗いてくれ」の前フリだと思うのが世の常
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:03:04 ID:jXADU2EJ
マップも丸見えレベルも上げ放題アイテムも取り放題のゲーム出して
バカ正直にやってくれる奴がいると本気で思ってんのか…?
ただでさえシロートの作品なのによw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:10:35 ID:hEMqDIKQ
そんな遊び方ばっかりしてるのか?荒んでるなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:18:37 ID:rnUMSN1s
改造ばかりやってるやつが
改変もできないのをバカ正直にやるわけないだろう
トーシロの糞作品を
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:22:22 ID:2fRobz6+
これからは作者がプレイヤーを馬鹿にして遊ぶ時代
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:39:17 ID:UfnN058n
素人作品どころか、ゲームフリークなどを使われてしまえば
プロ作品だって同じ目にあうご時勢なのに、何を必死になっているのか

自分のゲームをそういう遊び方されたトラウマでも抱えてるのか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:43:46 ID:rnUMSN1s
ないないwだって誰も完成させたことすらないから
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:52:36 ID:UfnN058n
今現在世に出ているツクールゲーは全てEBの自作自演か
中の人大変だな('A`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:50:49 ID:TlljC14V
>>172
いや?普通に暗号化すっけど?
むき出しのゲームなんぞ萎えるだけって話さねw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:07:24 ID:JALBYxuK
アレだわ、暗号化しないってのは素っ裸で大股広げた女にするようなモンさ
素材ぶっこぬかれたくないとかそんな低次元な話じゃないのよね、使ってるのは大層なモンでもないし

下着着せて股を固く閉ざさせる女にすんのが暗号化って言や分かるかね?
好みは分かれるとは思うが俺は素っ裸で大股開いた女に魅力感じないから
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:17:47 ID:oV2rCQpo
こんな奴ら相手に糞真面目に語っても徒労に終わるだけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:29:06 ID:YM1UdjV6
まあ要するに完全に個人の趣味の話でしかないってことだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:11:30 ID:6c4bsbb+
どうする…この股?

エロゲオタにでもくれてやったら?

わっかんねぇなァ…ゲオタってのはたいてい、女を贈られりゃ感激するもんだぜ。

おれたちの汁で汚れた手からじゃだめなのさ。

だれの手から贈られようが、股は股だ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:37:30 ID:+48GhbbZ
暗号化できるのにしない理由がわからない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:57:27 ID:6c4bsbb+
ツクールの場合は、覗いて学べってのが普通だったからねー。

暗号化で何をしているのかわからない。デフォの機能は削減。
RGSSを学ぶには今のところ本家RUBYの参考書のみ。
だんだん排他的になって、コミュ自体が縮小傾向になったりしてな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:54:57 ID:+48GhbbZ
普通ってなんだ
試して学べを推す
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:00:25 ID:6c4bsbb+
いきなりは無理だろう。
スクリプトソースなり、文章の書き方なり、他人のを模倣することから
始まるんじゃないかな。
まぁいつまでも初心者気分じゃ困るが・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:19:31 ID:rnUMSN1s
ここに書いてるすごいやつらは
最初からぜんぶオリジナルで天才的技術力もってて
人に盗まれたくないんだろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:26:35 ID:+48GhbbZ
>>いきなりは無理
無理な物をいきなり作ろうとする方が問題じゃないか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:09:55 ID:DcXmRajE
ebがオフィシャルなRGSSのガイド本とか出して
参考例が示されれば初心者も安心なのになぁ
そういやXPってハンドブック的なもの出てるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:23:18 ID:6c4bsbb+
無謀なアホがいるのも確かだね。
まぁそんなの気にしても仕方ないし。

これからはRGSS頼りになるみたい。
海老がどの程度支援できるかだと。
VXが「XPよりも簡単」かどうかは置いといて、2000時代より
敷居が高くなるのは確実だからなぁ。
ちなみにXPのハンドブックは出てない!

188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:28:23 ID:DcXmRajE
>>187
ありがd

俺はこの世に生を受けた瞬間から理数系の神に見放された子だから
VXのハンドブックはぜひ出して欲しいんだが無理ぽいなorz
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:03:55 ID:Pm+IZn66
初心者向けのVX情報サイトでもこさえるのでまっとれ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:42:25 ID:aDGVdr2e
>>189
なんという神。・゚・(ノД`)
これで年末年始、多い日も安心だ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:14:22 ID:AOc7L/Rc
私はツクールはけっこう好きだ
出かけるときはいつも初回特典を持っていく。
何でノートパソコンじゃダメなのかというと…

何かダメなのだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:07:07 ID:d16ZTgrw
俺もツクールがけっこう好きだから
いつもすごいゲームをツクっているように見せかける
エアRPGツクールを趣味として楽しんでいる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:13:42 ID:9LC2mWM4
実は一切作ってないが、大作長編を製作中と偽っている。
そのほうが気に入らないツクラーの作品を批判しまくれるから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:51:37 ID:K3uaoZ5p
心配せんでも、主観丸出しの批判厨なんて
口先だけの無能だとばれてるからw
見え透いたフリなんか、しなくていいよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:40:15 ID:1rL2RC6L
スクラップ&ビルドを繰り返して
より良いものを目指しておりますので
完成まで今しばらくお待ち下さい。と言っておけば(・∀・)イイ!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:52:01 ID:5wyj+9d4
楽しい?
あなた、そんなことして楽しいっていうの!?
知ってるわ、あなたはそんな人じゃないことを
信じているわ、元のあなたが帰って来てくれることを
だから…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:25:02 ID:9LC2mWM4
いえ、私のは批判ではなくてレビューですから。
主観など入る余地がありません
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:59:32 ID:5UwwMHZa
あまりに高解像度な素材場合、ドット絵を使うより、
3Dを使った方が楽な気もしなくない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:02:02 ID:NfxNyb/1
作れるなら・・・な
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:38:00 ID:smbYuQLz
モデリングして
テクスチャ用意して貼って
モーションつけて
2Dに落として再編集
それをキャラ・マップ・モンスター・エフェクト・システム周り全部か…

一万年と二千年前からツクってる♪