DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下7階

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは同人ローグライクRPG「だんえた」シリーズに関するスレッドです。

◆公式HP◆
ttp://www.s-star.dal.sh/~dungeon/

◆前スレ◆
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下6階
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1171674704/

◆過去スレ◆
Dungeon Eternal 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1098490211/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下2階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1135528910/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下3階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156356817/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下4階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1159330990/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下5階
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1162876906/

◆攻略サイト◆
1
ttp://emo.gozaru.jp/
ttp://rui.sakura.ne.jp/daneta/
2
ttp://dungeon.jp/daneta/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:46:53 ID:1MIfIN+u
下記は「だんえた」に関する情報です。

◆作者推奨スペック
・Windows95/98/Me/2000/XP
・DirectX8.0以上
・Pentium 300Mhz以上
・メモリ64MB以上
・3D機能VGA搭載
・HDD空き40MB以上

◆「だんえた」とは
トルネコ・シレンのようなダンジョン自動生成RPG。
グラフィックやインターフェスにも力が入っており、
ゲームパッドも使用可能。上記ゲームの経験者は入り込みやすい。
ただ、ローグ系からも影響を受けており、難易度は若干高め。

◆トルネコ・シレンとの主な違い
・レベルアップの代わりに転職システム
・スキル(魔法)を使える
・『武器・盾』の代わりに『指輪』を装備・強化する。

2はレベルアップ式に変更され、武器防具が導入された。
FF10のスフィア盤に似たスキルツリーシステムがある。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:49:52 ID:1MIfIN+u
☆easyすらクリアできないんだけど
・とりあえず強いキャラを使う
・ひたすらマナを合成する
・耐性は優先してとる
・クリアリプレイみてみる

☆食糧不足になるんだけど
・パン合成するぐらいならそのパン残しとけ。
・草や肉も食ってるか?一部の超危険物以外は食べろ。
・マナ食ってでもイカは全部火でトドメ。
・無駄なくマップは回っているか?何度も同じ部屋通るならまだ未熟。
・チュンソフト系(シレン、トルネコ)と違ってこのゲームは一歩1回復固定。
 なのでHP10回復で満腹度1消費。基本的に足踏みは無駄。回復はヒーリングで。

☆合成ってどうやるの?
・ひとくち系のモンスターにアイテムを投げると合成される。
 ただし口の数しかアイテムを飲み込まないので「ひとくち」に投げても無駄。「ふたくち」以上で。
 また、一つの装備に付く能力は5つまでなので既に能力が5個付いている場合それ以上能力は増やせない。
 尚、装備に別の装備の「能力」を合成する手段は無い。(EX3/4でなら可能)

 吸い込み事故対策はMPダメージ/MP吸収/スキル封印/混乱/魅了(モンスターのアイテムを吸い込むので不完全)。
 逃げ対策には変化の杖/ドールの杖/毒/時限爆弾/狂戦士(モンスターのアイテムを吸い込むので不完全)。
 どっちもできるのが麻痺の杖、金縛りの巻物。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:50:26 ID:1MIfIN+u
Maniacクリアを前提とした、各職業の強さのランク
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン アーチャー ブラックナイト アークウィザード モンク
レベル3 アサシン スキルマスター ボンバーマン しんのゆうしゃ バーサーカー ルーンメイデン
レベル2 ファイター シーフ スカウト 
レベル1 マジシャン プリンセス スペランカー ネクロマンサー


ネクロ向けに、モンスター系統別蘇生お薦め度。★は最大5

鮫:混乱耐性。十分な力が助かる。MP交換or吸収で回収も。★4.5
犬:HP、攻撃力が低く割に合わない。どうしても誰か欲しい時ぐらい?★2
悲:毒耐性。HP吸収で割とタフ。MP切れたら壁としても使える。HARD以上だと使い所が難しい★3.5
口:大事な合成要員。割と打点出るのだが、殴ってくれないので…壁として使うのも有り。★4
炎:メイジやドラゴンの出るフロアでは長持ち。爆弾魔キラー。LV3で倍速+足元火柱でモンハウ壊す事も出来る。爆発無効★4.5
爆弾:HP高め。メイジ、ドラゴン居ないフロアでは壁となれる。投げた爆弾で吹っ飛ばないように気を付けろ。★3
蠍:そつ無く使える。とはいえ眠りが一番か?長く使うなら赤バリア必須?★3
烏賊:狂戦士耐性。打点HP共に使える。LV3使用時は炎が居ない事が前提。使い終わったら炙ってローストに。★4
馬:ダウン、アンデット以外の耐性。HPも高く使い勝手良いが、サル系フロアでは出すと酷い目に…★4.5
猿:何かの耐性。盗って投げるだけ。壁として使うぐらいしか…殴ればそれなりに強いのに…★2
鬼:睡眠耐性。使うなら倍速かけない事。HPも高め、殴ってくれる分猿よりは使える。★3
キララ:HP低く使いにくい。あえて言うなら、メイジ系、ハンター系、猿、鬼等MPを使う敵相手に出すぐらい?★2.5
カー:バリア、倍速出来ないのが痛いが、結構戦える。HP低めなのが難点。★3
スライム:毒、麻痺耐性。分裂稼ぎに。普通に使いたいなら、能力封印を。★2.5
狂戦士:HPも打点に低くて使えない。倍速かけてやっと。なので繋ぎ要員として。★2.5
蟻:混乱耐性。スキル封印で通常運営可。無いなら食べるか、合成に使うべし。★2
蛇:LVに応じた耐性。地味に打点が出るので、頼りになる。★4
影:当てになら無いが、常に見える状態ならばまだ使えなくは無い。合成食料が普通。★2
妖精:回避率と追魅了が強い。回復行動優先なので、MP切れたら常にHP満タンにしないと殴ってくれないので注意。★4.5
亀:麻痺か眠り耐性。HPが高く壁要員として優秀。スライム系が居る場所にはやや不向き。★4
樹:HPも高く、各種草もHPの低いネクロには助かる。投げるも合成も良し。★4.5
ゲル:まずまず。アンデット化→支配で大部屋モンハウで逆転出来るか?★3
悪魔:モンハウ時に隣に出して補助役。通路で出すと、次の部屋まで付いて来る。★3
目玉:魅了耐性。呪いの目と追スキル封印が強い。HPも高めで壁としても。★4.5
ティラノ:眠り耐性。HPと打点が強い。追狂戦士化注意。猿の出るフロアで野放しすると…★4
ドラゴン:耐性無いが、HP打点共に高い。爆弾、炎に注意すれば力となってくれるはず。★5

クラーケン:肉化を上げて増殖巻物でスーパーマイカローストを増殖しまくる、らしい。★?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:54:09 ID:1MIfIN+u
すまん、前スレでランク訂正されてたの気づかなかったorz
前スレより
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 11:48:58 ID:rzAKIKCw
>>1


ランクは
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン  アークウィザード バーサーカー アーチャー モンク
レベル3 ブラックナイト アサシン ルーンメイデン スカウト しんのゆうしゃ スキルマスター    
レベル2 ボンバーマン ファイター プリンセス ネクロマンサー 
レベル1 シーフ マジシャン  スペランカー
が正しい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:25:02 ID:ksb8JweE
Normalシーフやマジシャンやスペランカと
Maniacゴッドハンドって
どっちのが難しいんだろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:46:08 ID:qxZsb0E0
ノーマルはほとんどやってないんだけど、想像としてはNormalの方が楽なんじゃないかな。
序盤はゴッドハンドの方が楽だろうけど、後半はマニアックは耐性無いことによる事故がおきやすいし。
キャラ性能に慣れているかどうかの部分もあるだろうから個人差はあるとはおもうけどね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:06:31 ID:aNEP1uhH
技術によると思う
ヘタレはゴッドハンドやっても特殊攻撃に対処できずに死ぬ
俺とか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:08:11 ID:aNEP1uhH
>>5
勝手版18職の格付けもよろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:48:50 ID:tkQ3YukX
さすがに新作無いとネタがねーな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:57:56 ID:XmUeyl1U
Seleniteを難しくするパッチがほしいね。
どれぐらい難しくするかは調整がかなりいるかもしれんけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:14:59 ID:qj+0rloX
SeleniteはSeleniteで好きな人、俺以外にいたんだな。

以前Seleniteの敵分布を調べたことがあるんだが、そこをいじってやったら
何の問題もなく敵分布は変えられた。量産型ユニークも出せる。
改造パッチの人のパッチを参考にすれば、ツリーの変更もできるかもしれん。

ただ、Seleniteが物足りないと感じるのは初心者向けというのもあるだろうが、
フリーだからある程度制限されていると考えることもできるわけで、
本来提供されてない要素を引き出すのはどうなんだろうと感じてしまう。

とはいえ、難易度やツリーを調整したSeleniteはちょっとやってみたいので、
とりあえずツリーをいじるのを試してみるわ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:07:07 ID:5IzyvV6l
作者の人も開発は大変だろうし、
フリーの作品に力を注ぐのはいいんだけど、
面白いものを作ってくれりゃ相応の対価を支払いたいってきもするね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:04:54 ID:8elOC0/Z
>>13
「面白い物を作ってくれたお礼です」って口座に振り込んだら?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:06:27 ID:f3LiYq2v
>>14

振込みってなんか抵抗あるな。
ちなみにセレナイトはだんえた1,2ほど面白くは感じなかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:06:27 ID:le0oEMQA
Seleniteはツリーが多すぎる・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:40:24 ID:f3LiYq2v
ようやくリッチでマニアッククリアできたよ。
リプレイ上げようと思うんだけど、パッチ版もwikiのろだにあげていいのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:00:59 ID:0secJkwD
EX5って話題にならないよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:19:35 ID:f3LiYq2v
EX5はむずかしいので、その職を成長させきるまで味わうのが難しい。
キャラの性能を楽しむんだったらマニアックが一番しっくり来る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:20:21 ID:le0oEMQA
Ex5は、昔話題になってたよ。
ボス戦が涙目だった記憶がある。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:55:17 ID:O47NOUpq
EX5は超絶な難易度だからなぁ・・・
購入者の10%もクリアできないのではないだろうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:35:32 ID:f/uLrdby
>>17
凄い見てみたいのでどこでもいいからうpして欲しいなーと思ったり
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:49:50 ID:0secJkwD
いやーEX5をヴァンパイアで粘着してるんだけど確かに難しいわ
11Fまで行けたのが最高
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:50:08 ID:jr4xmXgd
>>17
リッチ好きだけどクリアできないから見てみたいけど、さすがにWIKIはまずいんじゃ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:26:15 ID:f3LiYq2v
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000021202.udn

ここにリッチのリプレイファイルアップしときました。
DLパスは rich です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:02:05 ID:NmT7gaJL
EX5はゴッド+パラディンで神引きしてやっとだったな

HDDあぼんしてショップ最初からになった俺は負け組
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:03:57 ID:+byJOYPF
失敬な!俺はイージーすらクリア出来ないぞ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:15:01 ID:wkFYwFGz
俺もイージーすらクリア出来ないが、何故か楽しい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:21:32 ID:7SSBIUGQ
良いATF引いたときの快感は異常
だが集中力が切れて凡ミスで終わる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:24:04 ID:J6MnY6lY
HPが少ない職ほどちょっとしたミスで死にやすいよな。
当たり前と言えば当たり前だけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:45:06 ID:qB3kMAtp
>>25
見せてもらいました。
なるほどーと感心する場面も多く、参考にさせてもらいますね。
でもやっぱ、最大HP増加装備拾わないと無理なのかなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:27:48 ID:GI0Se5e5
HP増加は必須ではない気がする。
もちろん、できるだけHP低下を手に入れて合成していきたいけれども。
序盤でたくさん手に入れるとしたら、樹をレベルアップさせて遠くから投げさせるとか、かな。

ただ、MPバリアを維持できるだけのMPが供給できればそれは足りるわけで、
上手いことレベルアップしてMPやりくりが苦しくなくなればいけるんじゃないかな。
それでも、中盤の苦しさは相当なものだけど、後半は楽だからがんばって。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:36:20 ID:T03zv6uv
もしかしてEX5って分裂の杖落ちてない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:35:17 ID:ce4gWPX0
確か出たって書き込みが昔あったはず
でも俺は見たことない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:44:48 ID:Bik1z7MJ
勘違いじゃないかなあ。
データ見たけどExtra5には分裂の杖は出ないことになってる。
まあ俺の解析が正しければの話だけど。

アイテム出現率の解析結果を貼ろうと思ったけど、
意外と大きくなってしまったのでやめとく。

参考までに、Extra5のアイテム出現率はManiacに比べて、

HP低下・MP低下が普通に落ちている
忘却・虚弱が3/4
MP交換が1/2(店の売り物も含む)
分裂が出ない(店の売り物も含む)
解呪が若干出にくい
匂い付けが1/3

となってる模様。

十分長くなった。スマソ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:16:49 ID:MammJqHo
職業パッチ用の選択画面の jobselect_ex.bmp を作ってみたので、よければ。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000021320.zip

pass:daneta2

windows のペイントで適当に作ったから汚いけど。
アンチエイリアスが掛かってないと随分見にくくなるね・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:07:54 ID:YSulwTss
>>36
おお、すばらしい!
やはり見た目が変わると雰囲気がアップしますね

ただ今新ネタの最終調整中です、近日中に完成すると思います
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:11:51 ID:YSulwTss
連投スマン
>>12
同士が居るのは嬉しい事です、必要なデータがあれば提供しますよ
大した解析でもないし、自分用のメモなので読み辛いこと請け合いですが(´∀`;)
3936:2007/10/25(木) 00:06:08 ID:kF40x/ls
すいません。
ミスが見つかったので修正版をアップしなおしました。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000021335.zip

pass:daneta2

修正前のものはまもなく消します。


>>37
どもです。(パッチ職人さんですよね?)

説明文は、パッチの readme や配布元ページにあったコメントを
多少改変しつつ使用させていただきました。
適当なコメントが見つからなかったものについては、私のほうで
勝手に考えて書きましたが、おかしなところがあればご指摘ください。
なにぶん、まだプレイしておらず、ツリーを見た感じだけで書いたもので‥‥
(職業パッチを当てて、初めてプレイをしようと思ったら「これは選択しにくいなぁ」
 と思ったので、先に選択画面を作ろうと思ってしまったのです。

‥‥余談ですが、初プレイにリッチを選んだら開幕モンハウを食らい、2ターンで死にました。
どうせなら1ターンで死にたかった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:55:25 ID:wFZ4YEGj
リッチのスタート時は犬の肉が出るかどうかで運命が決まる気がする

そしてヴァンパイアのEX5で心が折れそう、倍速メイジ無理っす
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:17:50 ID:eT0YpLHq
>>39
GJすぎ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:10:02 ID:K8CT8Jv+
>>39
これはすごい
ありがたく使わせてもらうぜ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:20:31 ID:I/um8WgT
>>38

本当ですか。
正直ツリーの解析は、できなくはないが骨が折れそうだと思っていたので
助かります。
それと、ボスの出現フロアやダンジョンの条件(経験値や識別済みなど)の
変更方法がわかれば教えていただけませんか?

与えられるだけでは悪いので、こちらからも何か提供できるといいのですが、
手元にあってそちらのデータ集にないのはアイテム出現率くらいなので
微妙なところです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:15:45 ID:tCTUWXnl
ボス出現フロアやダンジョン条件は今のところ分かってません(´・ω・`)
分かってたら今回のパッチも、もっとスマートに出来たのですが・・・
アイテム出現率は実は既に調べてあるんです。今回のパッチにと一緒にHPに載せようと思います。

とりあえずツリーの構成は、100Byteで1つの点を表す、値は各4Byte(longint)
[0Byte]点の種類 00:赤点 01:青点 02:白点 03:何も無し(何も無いところでバーを折り曲げるのに使う)
04:バーの交差点 05:黄点 06:ツリー終了記号 07:ツリー終了記号?
[4Byte]取得するスキル・能力ただし黄色の時は00:HP 01:MP 02:腕力 03:魔力 04:器用
[8Byte]上記の変数(不要な能力の時は00のまま)
[12Byte]画面上で表示する点の]座標
[16Byte]画面上で表示する点のY座標

[20〜60Byte]
このスキルを取得するのに必要なスキル(or)
値:このクラスの何番目の点(番号)が必要かをあらわす
これ以上リンクしない場合は、終了コード91010000を入れる
それ以降の数字は無視される

値は通常改造していない限り00番目(HP+)〜04番目(器+)までは固定なので
最初の点は05番になる
それ以降は記述した順番が番号になる
この点がツリーの始点の場合はいきなり91010000

[60〜99Byte]
このスキルによって取得可能になるスキル(番号)
この点がツリーの終点の場合はいきなり91010000

以上はだんえた2の仕様だけど、seleniteも多分同じだと思う
4Byte目でスキルや能力のリストが要るけど、既に調べてあるかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:46:07 ID:tCTUWXnl
書くの忘れてた
>>39
全く問題ないです、よく出来ていると思います<勝手に説明文
重箱の隅を突く様だけど、スィラちゃんじゃなくてスィちゃんだったり…
直さなくても全く問題ない所ですけどね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:31:21 ID:oTeQBatj
スィちゃんはわざとだとおもってた。
さちこをさっちゃんってよぶような。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:52:32 ID:Lnf2iHE1
>>44

おお、ありがとうございます。大体把握できました。
折れ曲がりや交差点にも点を置いていたとは。
ルートブラックの矢印はそれで表現してるわけですな。
親子関係のデータは、子の上位40Byteと親の下位40Byteが互いを指すので、
なんだか冗長な感じがしますね。
スキルや能力のリストは自分で調べられるので大丈夫ですよ。

ボス出現フロアやダンジョン条件はそちらも不明ですか。
もしかするとデータ列として格納されているのではないかも知れませんね。
アイテム出現率はやはり調査済みでしたか。わかりやすいですからね。

ツリーの編集方法がわかったはいいけど、どうしたら面白くなりそうか
考えるのが難しいです。
>>44さんはツリーを設計するときどうしてます?
紙とかに書いてみたほうがいいんだろうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:43:24 ID:tCTUWXnl
スタート条件等はあまりリスト状にする必要もないし、多分そうっぽいですね

今までの職作成手順は
1.使用するスキル、能力を列挙
2.ツリーの大まかな形を作成
3.座標を整えつつ、スキル・能力を配置
4.改変データ打ち込み
5.完成後、復活能力をつけてテストプレイ
こんなかんじですね1と2は逆の事もありました

ツリー作成はどこに何番があるかとか、ツリーの座標の統一するのに
紙に書くのはほぼ必須です、やらないと手直しが非常に面倒になります。
どうしたら面白くなるか、それを考えるのが難しくもあり面白いところですな。
seleniteはツリーが巨大なのでかなり大変だと思いますが頑張ってください(・∀・)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:26:54 ID:dD3MqSAt
マニアック深層にて、ために溜めた分裂の杖、増殖の巻物、破壊の巻物・・・
今ここに究極のLVアップが出来る!

ボヨボヨボヨボヨボヨボヨ…
だんえたが不正落ちしたorz
話には聞いていたが分裂の杖を破壊*2は流石に無理だったか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:43:24 ID:gs+DSE7t
いやできるけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:25:53 ID:7gW6Ogu+
×2程度なら無茶じゃないな。
大部屋だといくらかおちる可能性がへるんだっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:36:45 ID:eR+5PJxK
分裂の杖破壊は広い部屋推奨
部屋から溢れるようだと危険ぽ


以下チラ裏。
魅了なんて、退路がなくなりそうな所だけ気をつけていれば怖くないさ!
と高をくくって魅了耐性を取らずにフェアリーのいるフロアを歩いていたときのこと。
通路でフェアリーと遭遇、出会い頭に攻撃されて魅了
と同時に通路の奥から爆弾が飛んできて退路が爆弾で塞がれる
なんて見事なコンビネーション
その後フェアリーの攻撃と執拗な爆弾の投擲を食らって、爆弾が爆発する前に死亡しましたとさ‥‥
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:04:57 ID:zr6O6P7/
>>50
分裂の杖(9)と生の分裂の杖が3本あったんだ
我ながら増殖の巻物引きすぎだろと思ってた

>>51
ハンターを突き飛ばしても矢は稼げそうに無いなって程度の部屋だったから
正直部屋が小さすぎた感はあった
部屋から敵が溢れると落ちる気がする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:42:55 ID:ouGbcIc5
とある目的で適当にプレイしてたら妙に引きがよくて、
本来の目的そっちのけで遊んでたらEasyなのにスコアが20億超えて吹いたw
まさかEasyでここまでいくとは思わなかったので適当にやってたけど、
もうちょっと狙っていけばよかったわ。
でも本当にハイスコア狙うならManiac単職でいくべきなんだろうなあ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:48:05 ID:Sw69NfNm
ブロガー達の反応

ttp://blog.livedoor.jp/x_games/archives/51591992.html
>初回版はそうそうにロットアップしました。このようなゲームを待っていた人は多かったようです。
ttp://blog.goo.ne.jp/inusaka_fuyuki/e/2065300971cec3de10ae887402b0d124
>感想:エロい!
ttp://d.hatena.ne.jp/purokonsuru/20070625
>無類のポリゴンゲーム好きで、今までイリュージョン系やテクモ系を極めてきた私ですが今度の『すくぅ〜るメイト』はヤバい、本当にヤバい!命の危険すら感じます。
ttp://d.hatena.ne.jp/moeking/20071007
>すくぅ〜るメイトの凄さに驚愕した!!
ttp://elisa.blog2.fc2.com/blog-date-200706.html
>銜えてくれるのもイイのですが、この両手で扱いてくれるのが手の動きが柔らかく、非常に気持ちよさげなんですよねぇ。
ttp://korogasi.exblog.jp/5780894
>動きも結構滑らかで、3Dもここまで来たかと思いました。
ttp://esprade.sblo.jp/article/3421816.html
>日本はこっち路線をドンドン突き進めて行くべきだ
ttp://blog.livedoor.jp/jin115/archives/50957111.html
>ポリゴンのエロゲーがこんなに萌えるなんて思わなかった!!
ttp://www.tomato.sakura.ne.jp/~t-t/tt/diary/nicky.cgi?DATE=200705?MODE=MONTH
>とりあえずすくぅーるメイトを始めたら楽しすぎてヤバイ。
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/n-kosino/past/past117.html
>個人的には大ヒット。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kettousyaikusei/diary/200710260000
>ただいますくぅ〜るメイトにはまってます!!!!
ttp://fragmentair.blog.shinobi.jp/Entry/212/
>で、現在は結局買ってしまった。すくぅ〜るメイトをプレイ中。エロエロですエロエロ。
ttp://www.moeyo.com/2007/05/post_2787.html
>こ れ は す ご い エ ロ ス w
ttp://www.pc-game.jpn.org/etc03.html
>(;´Д`)スバラスィ ...
ttp://crossword.sakura.ne.jp/2007/07/post_333.html
>この種のゲーム特有の、悩ましい表情の微妙な変化を全角度でカバーしてしまうところに魅力を感じる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:48:36 ID:Sw69NfNm
ttp://sushiblog.exblog.jp/5784689
>3Dエロゲーの技術もここまでくるとは!
ttp://kanaka007.bg.cat-v.ne.jp/archives/20070527.html
>しかも、キャラが可愛さが異常wwwwwウホッ!!ミwナwギwッwテwキwタwwwwww(ぇ
ttp://neoitirou.blog70.fc2.com/blog-entry-172.html
>先週、購入してきたすくぅ〜るメイトですが、本当に面白いです。
ttp://dmania.seesaa.net/article/43870629.html
>まぁぶっちゃけエロゲーなのですが、このクオリティは伊達ではありません。
ttp://rohaijin.exblog.jp/5758487
>すくぅ〜るメイトのせいで2.5次元に恋をしてしまいそうな
ttp://www.bere.sakura.ne.jp/atamaeroge4.html
>今、俺はとうとう未来を実感した!ビバ科学文明!
ttp://d.hatena.ne.jp/alraune/20070718/1184768781
>レズプレイが楽しかった。
ttp://blog.livedoor.jp/cross80over/archives/51007535.html
>相変わらずクオリティが高いです。
ttp://blog.livedoor.jp/rappazubon/archives/51027094.html
>エロゲもここまできたか
ttp://blog.summer-party.chu.jp/?eid=682978
>要するに3DCGのエロゲーですが、これがおもしろい!
ttp://ponz0.blog7.fc2.com/blog-entry-2137.html
>上位は順当に人気作の続編にと人気原画家さんの作品、話題の新作や最近でたエロ重視の良作などが並んでたんですが、すくぅ〜るメイトはまだまだ人気がありますね。
ttp://sonomanmamoe.blog107.fc2.com/blog-entry-3.html
>いやー3Dゲームのキャラも本当にかわいくなってきたっす。
ttp://katsuken.blog35.fc2.com/blog-entry-51.html
>とりあえずエロゲとしてはいい出来なんじゃないかね〜。
ttp://blog.livedoor.jp/blm_danshaku/archives/50953372.html
>1位になったヤフー検索(Japan)は「すくぅ~るメイト」 で来ていると言う実態もハッキリとした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:42:43 ID:9S9b7ZAn
パッシブマスターは過去ログ見ると敵見+居合いor他方向+壁破壊派が多いみたいだから
不意打ち+追○+反○+マジックカウンターのガチ殴り型で新天地に挑戦してるんだけど普通に辛い

触手とかトラップシールド、魔封じ辺りのAFでも出ない限り敵見+壁破壊+αの壁を越えるのは不可能かな…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:56:04 ID:mE+HKcWL
追○が壁越し斜め攻撃時に発生しない以上やっぱ辛いんじゃない?
一応EX4クリア経験あるけどパッシブは基本的に殴られない用に進めないと余程杖運に恵まれない限り無理かなぁとか思ったり・・・

ところで蘇生炎ってプチファイヤー等で回復可?
したらばリッチではこれ以上に無い便利なお供になってくれるような気がするんだけど・・・
まぁ蘇生取る所まで滅多に辿り着けないんだけどさ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:21:12 ID:1/+ZXIDe
全く問題ないはず
お勧めは足元に火柱立てること
60パッチの人:2007/11/05(月) 18:59:02 ID:FxIVZqKo
こっそりアップしたら余りにスルーされているのでちょっと聞かせて(;´д`)
改変ダンジョンパッチはやった人に聞きたいんですけど、どんな感じでした?
悪い評価でもいいので今後の参考までに教えてください

今回EX5より難しくしたつもりなので、まともにプレイした人余りいなかったのかなー
それとも存在自体気付かれていなかったか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:17:37 ID:z8udArxq
ノーマルハードで満足する自分には無縁だと思ってスルーしてた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:40:06 ID:+pbNTjTC
ノーマルで全職クリアを目指してる新参なので同じくスルーしてた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:12:49 ID:UxruekOx
気づいてませんでした。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:19:20 ID:MiCf5Yi7
気づいてませんでしたし、まだノーマルしかクリアできないのでスルーします
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:55:02 ID:gBJAZ7d+
>>58
やっぱキツイか…回復手段に乏しいからね

>>60
気がつかなかった
気がついててもEX5を複合職でしかクリアできなかった程度だから手をつけなかったかも
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:57:41 ID:xI8PHqja
>>60
パッシブ+ヴァンパイアで23Fあたりまで行けたけど青箱はどうにかならないものなのかな。
通路で出会って即死して驚愕してしまった、経験値ももう少し多くていい気がする。(10000であってる?)
あとイカは普通に焼きたかった
ちなみにマニアックとEX5はクリアしたことないです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:35:45 ID:mE+HKcWL
>>59
やっぱ可能か・・・すると・・・
バリア張る→殴りまくる→プチ火で回復→殴るのループでmp無限回復という妄想が可能って事か・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:16:52 ID:e4zeIIsG
>>60
腕はEX5クリア程度、27Fくらいまで進行
その、なんだ。難しさの方向性が弱点潰す方向に進みすぎて
なんの爽快感もなくてやってて辛かった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:23:58 ID:KlCuiRhd
>>67

そんなことしないでも、蘇生3が取れるようになる頃にはMPはジャブジャブあまってくると思うよ。
マナ落としの合計値が以上だからね。火コストも60%軽減できるし・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:40:13 ID:4fRCoQn6
>>66
あーーーーーー
通路のことすっかり忘れてました(´д`;)
攻撃力999は支配モンスター対策で当初は1だったんです
これは直したいと思います、即死攻撃なんてやる気激減してしまいますね…

ご意見ありがとうございました
難易度の面でかなりスルーされちゃってるみたいですね
じゃあ次はHARD程度で作ってみるか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:33:19 ID:V8+0MkQ7
難易度で言えば、本当にもう本家のEX5でおなかいっぱいなくらい。
マニアック普通にクリアできる人間でも、それより難しいといっても正直・・・という感じです。
むしろ、だんえた1にあったようなコンセプトダンジョンだったらだいぶ食指が動きます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:39:57 ID:F4Y3T9lD
なるほどコンセプトダンジョンか、いいですね
何かアイデアが浮かびそうな感じがします
スタート条件が自由に書き換えられれば、かなりダイナミックに変更できるんだけど…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:05:52 ID:LlTH4QTV
append難しすぎワロタ
複合職でも5Fより先に進めん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:20:20 ID:2HdAdPXO
最近このゲームを知ったのだが、今のところこのサークルが出してるものは
だんえた1、2とSeleniteで全部?
だんえた3とかの話は出てるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:31:27 ID:LlTH4QTV
>>74
出てないと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:52:03 ID:jvE7L2HJ
だんえたの前進があったらしいがプレイしたことはない。
入手も多分できない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:52:13 ID:2HdAdPXO
そうか、残念
レスさんくす
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:06:30 ID:VIs/3NNw
APPEND1のバグっぽいの報告。
40階でボス倒したら41階〜45階くらいまで自動で進んでクリアになりました。
ほんとは41階以降もプレイするんですよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:47:33 ID:fCrbj3NJ
>>78
バグじゃないと思う。
ステアゴーレム倒した後にできる階段下りたら41階以降プレイできたんで。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:12:03 ID:Bkc43Vko
>>78
はい、バグではありません。
本当は倒したら即終了が良かったのですが(もっと言えば45Fにボス)
ステアゴーレムはスィラ自身が止めを刺さないと階段を落としません。

コンセプトダンジョン、スタート条件や床のアイテム率等が変えられないと何ともしがたい…
とりあえず次はバスラムのようなあらゆる効果の指輪が出るダンジョンを考えてます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:09:53 ID:goCH4lLU
Appendってこの仕様のままアイテムが全て識別済みになったらちょうどいい気がするんだよね
8278:2007/11/10(土) 13:01:31 ID:VIs/3NNw
バグじゃなかったのか・・・
ボスの攻撃で勝手に死ぬからゴーレム倒すの結構きついね。

あと「テスト用アイテム2」を拾いました。
スレに報告よろとの事なので一応。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:19:39 ID:Bkc43Vko
>>81
鑑済だと難易度が激しく落ちてしまいます(´・ω・`)
それにアイテム鑑定をしていく事こそローグライク系の主要な楽しみの一つだと思ってるんで。
特にAppend1は高レベルダンジョンとして作ったので、それは変更しないつもりです
まあ、したくてもやり方が分からないってのもありますが…

>>82
罠巻があるなら落とし穴って手も

報告ありがとうございます。
アイテムパッチ発表後に、通常のダンジョンではテスト用アイテムは出ないことが分かったので
つい放置してしまっていたのですが。
もしかしてAppend1>アイテムパッチの順に充てました?
もしそうだとすると激レアアイテムが化けちゃったことになります。

テスト用アイテムを廃止するアイテムパッチを作ったのでそっちを使ってください
ついでにAppend2完成したと広告してみる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:13:44 ID:goCH4lLU
App2、魔法バリアの指輪とか拾ってワロタw
こりゃ面白いけどあんまはっちゃけたのは拾わないなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:28:38 ID:+upMp/Wt
混乱の指輪を拾って切なくなった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:55:47 ID:30k+rFEV
パッシブマスターでやったら能力封印引いてオワタw
解呪がないとどうしようもないんだぜ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:48:19 ID:bZ/PPdQ0
火炎地獄スィラでやってたら炎属性の指輪とか引いた
火炎地獄が、敵に大ダメージ与えつつ倍速行動を封じて自分はガスガス回復するという
恐ろしい厨房スキルに変貌したw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:30:26 ID:EvMH6D8x
火属性ってまさかボスの氷うけたら一撃しとかないよな?・・・・ないよな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:37:17 ID:bZ/PPdQ0
>>88
俺はやったのEX3だからボスアドラスティアだったんだよね、だからわからん
多分死ぬ
あと念のため水上歩行を混ぜた指輪も捨てた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:00:29 ID:mZ5+LRQE
前も話に出てたけど、氷術師で水コ軽減装備でると恐ろしいな。
オーバーヒール使って殴り合ってるだけでMPがほとんど減らないとか、
術士より耐久戦士系に近い感じに。

改変パッチで全職変わったけど、強さランク的にはどんな感じになんだろ。
まだ使いこんでないけど、>>5のランクにあわせると
氷はレベル4、リッチはレベル2あたりな感じがする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:46:28 ID:+7o2T7A/
前半の強さと後半の強さの2段階評価じゃないと誤解が生じやすい気がするな。
魔法使い系キャラは全体的に大器晩成だと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:53:09 ID:MrB50UqN
プレイしたことある奴だけ並べてみる、あくまで俺の印象
物理タイプより魔法タイプのが得意だから補正かかってるかも

Maniac
レベル5 ロード、氷術師
レベル4 ボンバーマン、ヴァンパイア(ただしボス戦若干不利)
レベル3 スィラ、フィオ、パッシブマスター、オーガ
レベル2 ジェネラル
レベル1 リッチ フェアリー

以下雑感
氷術師は炎をLv上げて刈り取ることで、魔法系の弱点の序盤も割と楽なので頭ひとつ抜けてる印象
パッシブマスターとオーガは引き依存気味、リッチは序盤の耐え方がわかりませんでしたごめんなさい
スィラはAppend2パッチ影響下でランク+1、Append2パッチEX3でランク+2
EX5では魔法系ランク-2 Append1EX5では魔法系× ヴァンパイア+1
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:24:35 ID:opb5/YAO
リッチは慣れると逆に序盤は楽な気がする・・・
と、20階台でよく射殺されたりで未だにクリアできてない俺が言ってみる・・・

蘇生3まで取れると逆転できる感じなんだけどそこまで行くのがなぁ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:10:40 ID:lnkqGbgd
リッチは初手で犬+αがいていきなり詰んでるパターンも多いw
>>93
あのHPで銀の矢特効は辛いよねえ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:16:27 ID:dWdhEtT9
とりあえずロードと氷術はヘタレな俺でもマニアッククリア出来た
次は誰をやるか悩んでる、ジェネラル辺りやってみたいけど…

リッチは開幕で二連ミス出て死亡が多発してちょっと耐えられない
MHでも無いし囲まれてるわけでもないのに最初の一匹が倒せず連続ゲームオーバーは心が折れる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:01:13 ID:0medBl6p
一階で死亡連続は確かにイヤになるのは分かるけどそれさえ乗り切れば・・・
むしろリッチで悲しいのは調子いい時に1ミス→死亡のパターンが多すぎる事・・・通路歩いていて矢とかLvupしたバサカに一撃で昇天とか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:56:10 ID:1YbVfwwW
>>96

リッチはMPバリアの使いどころが重要だよね。
一撃死する可能性のある階では常時はってかないと。
光の壁を覚えてしまえばそっちのが効率いいので、併用していく感じかな。
光の壁だけだと、倍速の敵相手に詰みやすい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:45:07 ID:0medBl6p
なんだかんだでリッチEX4 47階で死亡・・・・・・・・やっとクリアだと思ったのに・・・
腐食状態の蘇生モンスに見識別の杖振った瞬間に・・・
光の壁状態張ったまま死ぬとか初めてだよ・・・

とりあえず連続魔法+腐食支配のコンボは倍速モンスにも有効だったり、殴ると使用MP以上に回復できたりと凶悪だなーと思った
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:58:17 ID:jmJrY3A8
>>98
なんで死んだん?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:00:40 ID:R5WPXiTu
HP吸収?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:03:04 ID:z8jxs3FZ
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
武器の名前の前についてる(+1)(-2)などの数字が修正値だと思うのですが
腕力と武器マスタリーと修正値と攻撃力の関係性が、
いまいち分からないのですがどうなっているのでしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:31:09 ID:+Rto5lNc
>101
解析サイトに詳しいことはのっている
簡単に言うと、武器の攻撃力については(素の攻撃力+マスタリー)の値が大きいほど修正値を反映しやすい
盾についても同じ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:34:55 ID:Cw/7sjQP
腐食によるダメージ反転だろ
リッチの過剰な魔力だとやらかすこと多い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:12:35 ID:z8jxs3FZ
>>102
ありがとうございます!
さっそく探してみます

それと、話の流れぶた切りすみませんでした;
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:23:40 ID:4hEpF0sS
へぇーHP吸収反転って光の壁効かないのか
あまりあるような状況じゃないし気付かなかった

>>104
前スレにあるけど
http://www4.ocn.ne.jp/~deepmoon/
だな、そういえば>>1に追加されてないな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:58:30 ID:cTrMxEUK
>>105
このサイトすごいですね!
ありがとうございます。

今日は、ブラックナイトで、自己新の38階まで行けたのですが、
MHに入ったら、その敵のほぼ全員が、倍速化状態になって追い掛けてきたので
ワープで逃げて粘りましたが、挟み撃ちされるわ、装備弾き飛ばされるわで、アッサリ死にましたorz
他は順調だったので、想定外でした…。

倍速化した敵対策って何かありますか(´・ω・`)
魅了覚えたりだったのかな。。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:48:18 ID:UH4+qIlD
>>106
ユニークのグレーターデーモンににでも会ったか
フロアにもよるがざっと考えつくのはこんなとこ

○匂いつきアイテムでフルボッコ
○ブラックナイトなら部屋入り口で踏みとどまって三方向打撃で十分勝てる
○火柱の杖、巻物を使う(火柱の上にいる敵は単速になる)
△階段ワープの巻物
△罠の巻物→落とし穴
△破壊の巻物→(時限爆弾や能力封印、vsグレーターデーモンは光の壁の杖割るのもあり)
×全体攻撃で力押し
×ワープ
以上の補佐として有利な地形を作るのに壁破壊の杖は役に立つ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:15:08 ID:cTrMxEUK
>>107
なるほど!そんなにあるのですか。
火柱で遅くなるのとか、完全に忘れてましたw
超参考になりましたm(__)mありがとうございます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:32:34 ID:yLM2vT7e
>>107
ブラックナイトが覚えるのって三方向じゃなくて居合じゃね?

>>106
根本的な対策じゃないけど、持ってるアイテム次第では倍速悪魔がいるフロアは即降りってのも。
グレーターデーモンでなくても、モンハウ内に倍速悪魔がいるときつすぎる。
倍速なのが単体なら変化の杖とかでも対処しようがあるけど。
光の壁悪魔+サルの階とかも大体即降りしちゃうヘタレな自分。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:04:25 ID:UH4+qIlD
>>109
三方じゃなくて居合い
全くその通りだったはずかちい

>>108
三方or居合いが使える状態だとこんな小技もある、だんえただとあんまり使える機会ないけどな

■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■
          敵★■■■
 モンハ   ■■ス■■■
        ■■ ■■■
        ■■ ■■■
■■■■■■■ ■■■

スィラと敵の位置関係がこうで、★に無力化した敵やドールをおけたら
スィラの位置から殴りバカ系の敵を一方的に角抜け攻撃でフルボッコにできる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:20:22 ID:RQynSpfC
ルートブラックで壁中攻撃の指輪入手して天敵のゴーストも怖くなくなり
馬炎妖精イカ亀の肉もそろえわが世の春を謳歌してるときに限って
雑魚モンスとうっかり殴り合って死ぬ。殴るキー押しっぱなし大好きw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:12:02 ID:1cxVEtcO
バイナリ眺めるだけでは限界があるので、ちょっと突っ込んだ解析をしました
まだ始まったばかりですが、とりあえず今までで分かったことは
1フロアに作られる罠の数(最低ー最高)
E(3-8)
N(5-10)
H,E1,E3(6-12)
M,E2,E4,E5(7-14)
基本肉化率7%
マイカがローストされる確率1/3
初期条件あたりも少しずつですが分かってきました
次は凝ったのを作れるかも
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:59:15 ID:c0QCjJ7m
>>110の方法を使えば、序盤でのパワーハウスやステータス異常ハウスが
最高の稼ぎ場になるよね。
特にプチファイアーの使える魔法系かな。
間にその階で出現する敵を挟んで、できれば混乱などをかけつつプチファイアー連打。
使えれば居合いとかでもいいけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:07:42 ID:yLM2vT7e
でも特殊ハウスってバーサーカーいたりサソリがいたりゴーストがいたりで、
結局逃げるのが最善なことが多いような。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:27:34 ID:H2MO9n6R
特殊ハウスはフロアの深さに関係なく高レベルのモンスターが出るから
序盤に来られると厳しいよね
倍速モンスターや毒液飛ばしてくるやつも結構いるので、逃げるのも大変
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:22:19 ID:Geit6Voh
職選んで始めた瞬間特殊ハウス→日記のネタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:44:19 ID:O7n+CPPf
>>109
即降りですか。
倍速モンスター強いのに、あんまり話題にない気がして
皆さんは楽勝なのかと思って涙目でしたw

>>110>>113
そんな技が…
匂い付きは知っていたけど盲点でした…!

>>112
マイカローストは1/3ですか…。
具体的な数値まで分かってしまうなんてすごいですね!
調査乙です!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:03:56 ID:ravXGqvL
店に階段ワープの巻物があったから泥棒した。
余裕で階段降りたが次の階の2部屋目がレッドハウスだった。
久しぶりでいろいろと忘れてて火の敵がいるのに火炎の巻物読んだ。
4〜5体レベルアップしてさらに巻物のダメージで死にきらないやつがいて
結局やられた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:44:43 ID:B/UyQOGR
泥棒した次のフロアって開幕モンハウが多い気がするよね
多分、たまたまなんだろうけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:28:15 ID:PrqFEPDX
98の後にもっかいやったらあっさりリッチでEX4クリア・・・
HP上昇系無し、耐性も殆ど0で十分やっていけた・・・耐性無しでクリアとかこの職ぐらいでないか?

序盤〜中盤はきっついけど後半は鬼強なのでレベル3か4あげてもいいと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:24:53 ID:KXcCV/sR
>>120
レベル4以上は序盤も後半も別にキツくない奴だからそこまで食い込まないと思うけど
あと耐性無しクリアはHard以上だとごく普通、わざわざ60%や30%のためにポイントは割かない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:02:46 ID:i6sKP9Xl
>>121
レベルの方はなるほど
だけど最低でも狂戦士・睡眠耐性あたりは草合成してまで100取る人が多いと思うが・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:32:25 ID:Z+KItNnL
>わざわざ60%や30%のためにポイントは割かない
それはこのスレでは新理論だなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:51:57 ID:haXGrJvY
基本的な動きを学べるリプレイとかないもんでしょうか
イージーなのに死にまくる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:18:57 ID:bn1vIiOi
>>124
リプレイじゃないけど、DoCoMoだったら
ここのローグってやつ単純だからオススメ
ttp://www19.atwiki.jp/docomoapp/

あと、死にまくりといっても、大体何階で死んじゃうレベル?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:01:50 ID:haXGrJvY
30階の壁が高いですってレベルです
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:10:07 ID:Y6xWdQCZ
>>126
参考になるリプならWiki見れば数あるはず
でも自分のリプ上げてアドバイス求めたほうがいいんじゃないかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:43:11 ID:lyDxpZbY
30階くらいから即降りモードな俺はチキン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:36:43 ID:86178yRe
>>122
催眠は80%から1ターンになるからスキルは取らずに草×2でおk
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:32:59 ID:il/Z0nrh
>>122
狂戦士・睡眠の耐性は欲しいが、EX5 の場合は草が集まらない事が多く結果的に耐性無しになる事がかなりある。それでも十分クリアできる。ちなみにポイントを使うの事はあまりない。
狂戦士80→100の時は取るが、40→70, 0→30の場合は俺は取らない。取っても結局狂戦士の脅威が去っていないから。
睡眠は30%という半端な数字(1ターンしか減らない)から、ほとんど取った事が無い。

ちなみにHardの60%耐性はかなりでかいから、狂戦士・睡眠は絶対、状況次第で魅了・混乱・能力封印・スキル封印もとる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:48:13 ID:MABlylam
EX5結構クリアできるってマジかよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:30:05 ID:S0PHoxhA
超初心者的質問だったら笑ってくれ

バーサーカーが目の前にいて魅了草もてあましてたからこいつでレベル上げやろうと考えて
魅了状態のバーサーカLV90、☆6つ?位まで育てたんだ
で、
 部屋
  」
 「
 」

部屋

みたいな通路で下の部屋から上の部屋に移動中突然姿を消した?
なんせ部屋にこっちが一歩入った途端に後ろに下がってそのまま行方不明
ダッシュ移動じゃなくて普通の歩きだったはず
で、文字でログも出てないし何かの音もなってなかった
これどういうことでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:39:08 ID:tc4vz5Zs
角のところでバーサーカーに見失われた?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:51:32 ID:XM9Pe+DU
>>132
あ、俺も何度かあるw
なぜか突然いなくなるねw
二度か三度なったw
しかも、レベル上げた敵ってのも共通してるかもw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:51:43 ID:kapB+WpT
突然音も無く消えるのは毒しか考えられないな
戦闘音があったなら
部屋に入ったターンに倍速モンスに追いつかれた→バサ勝利→
LVMAXなので文章なし
ってことも考えられる
あと混乱になってもスィラから逃げていくけど、それも無音でなる事は無いしな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:34:44 ID:Ku0olH6D
確かに音もなく突然消えたなら毒という説が有力だが、
下から上に移動してる途中なら、毒マークを見逃すはずないよな。
通路の角が水脈で、曲がるときにはぐれたんじゃないかな。

魅了・支配状態のモンスターは、敵が見えてなくてスィラが通常攻撃の
範囲内にいるときは移動しないから、

■■□■
■ス□■
■仲水■
■□水■

この状態でスィラが右に移動すると、

■■□■
■□ス■
■仲水■
■□水■

こうなり(仲間は動かない)、さらに上に移動すると、

■■ス■
■□□■
■仲水■
■□水■

こうなるから、水脈が邪魔でさっき斜め方向にいたスィラを追跡できなくて
方向転換をした結果はぐれることがあるんじゃないだろうか。

そんなことわかりきってたらごめんなさい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:35:53 ID:/tMyaNvI
バーサーカーはレベルあたりの経験値効率かなり悪いので
別のモンスター育てたほうがいいよと的外れなアドバイス

回復系でお手軽に収穫できる叫ぶ系とか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:19:11 ID:abLqIgDN
>>137
その時々の状況や持ち物事情ってものもあったんだろ
そこそこLV上がったHPMAX近いバーサーカーと遭遇した場合とか
他の消耗を抑えるという意味でも魅了って選択肢もありだとおもう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:51:54 ID:rUgYIjVb
ここの住人は通路で矢や呪いアイテムを撃ったり投げたりして移動してる?
俺はサクサク行きたいから通路の出会い頭は諦めてダッシュ使うヘタレ

それでも運がよければEX5クリア出来るから助かる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:40:37 ID:z8ttnNrI
>>132

うーん、音も無くとすると
通路の曲がり角で「アイテムを食って逃走状態のさんくち」を発見
さんくちは引き返して通路を戻ってしまい、バーサーカーはそれを追っていったが
追いつけないので戦闘も起きず‥‥とか

■■自■  自…スィラ
■■バ■  バ…バーサーカー
■敵_■  敵…さんくち
■_■■  ■…壁

↑こんな状態から上に一歩進んだら、バーサーカーだけ引き返すこともあるかなー、とか



>>139
普段はやらないけど、
「ステータス異常を使う敵がいるフロアで、対応する異常耐性が無い時」など、
状況によってはやる
面倒だから、そういう状況でも特に、ヤバそうなときしかやらないけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:41:12 ID:1XHQbDsx
逃走状態(混乱含む)のモンスターは、視界内のスィラより近い位置に
魅了・支配モンスターかドールがいると、たとえ視界にスィラがいようと
そちらに接近してくるから、上記の状況だとそのまま戦闘になるんじゃないか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:04:49 ID:11Dnad2Y
人工神始めて使ってみたけどTUEEEEEEEEEEEEE
下手にスキル取らずに器用に振ってったりするともっと強いのかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:09:11 ID:11Dnad2Y
調子に乗って書き込みに来て浮かれたまま進めてたら
必殺首切り君試作機とかいうのにやられた/(^o^)\
始めて出会ったけどこえーよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:47:11 ID:utFzHRc7
首切り君と爆弾魔は爆発無効があるとボーナスモンスターにしか見えない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:14:20 ID:YqLuPfTw
首切りも爆弾も距離離せばザコ
首切りにいたっては他のモンスター片付けてくれて逆にありがたいくらい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:17:21 ID:u9yABkHj
まぁでも初見はびびる敵でもあるわな
そうやって成長していくのが面白いゲームな訳で
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:09:12 ID:WdmLsxA8
>>143
ちなみに爆弾じゃなくてモンスター(の卵)をバンバン降らしてくるのもいるぞ。
正直、手持ちアイテムによっては勝ち目ない事が多い。
見た目は地味だがかなりこえーぞ。特に超大部屋だったりしたら。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:40:51 ID:uR1b/5zT
>>142で話題に上がってたから人工神やってみたけど、こりゃ確かに強い。
火か水軽減がでたら魔法系、壁中とかが出たら戦士系と出る装備によってどっちに育てても強いのがいいね。
ラスゴは消費360とかでネタでしかない気がするけどw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:42:23 ID:Xn+6YLmo
最悪だ
アークウィザードで超波に乗ってたのに…
大部屋で囲まれたから火柱の書読んで戦ってたら
盾吹き飛ばされたのよ。。。
で、なんか盾消えたように見えたから、焦ったんだけど
あとで探したら端っこの方にあったから、安心して装備したんだよ…
でも、次のステージで、やけにダメージ食らうから確認したら、違う盾だし…。
テンパったら死んだ(;_;)アホス
全て完璧だったのに。。。

今思うに、吹き飛ばされた時、敵に当たって消滅したんだな。
マジ泣けるし。

ところで、MP交換の杖ってかなり使えますね。
自分のMP0くらいにして交換したら、マナ代わりにもなるし、相手のスキル封印にもなる。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:50:15 ID:yniXjLLo
MP交換は使えるかわりにめったに出ないんだよな。前作で使えすぎたからなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:53:51 ID:hyYrsHVE
でもMP交換を、自分のMPがほぼ枯渇してて敵のMPがパンパンで、かつそいつが嫌なスキル持ちってケース
あんまりないんだよね
理想のタイミング狙おうとするとダブつくのがもどかしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:15:16 ID:Xn+6YLmo
俺は強化の書で回数増やしてますw
強化の書+増殖の書→強化の書二個→二個ともMP回復の杖へ…みたいに。
分裂の杖があれば、そっちを増やすかもしれませんが…。

あとは、FBとかヒールで適当にMP使い切ってから交換してますw
相手がMP高いやつだと、こっちのMP全回復で、ウマーです
大きいマナより回復(*^_^*)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:26:38 ID:rQju7AhF
MP交換の杖は、深いフロアほどありがたみが増すよね
序盤はあまり使いでが無い

高レベルのサルとかゲルとか樹とかが出てくるあたりでは非常に助かる。
MP大盤振る舞いできることも含めると、MP交換1回でこれらの嫌な敵3、4匹は無力化
できるから、相当強力
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:15:15 ID:9Yt8yiAk
MP交換は使える杖だってのは分かってるんだけどいざ使うとなると実はHP交換の杖のがしょっちゅう使ってる自分がいる・・・
貴重だから勿体無くて中々使えない貧乏性が恨めしい・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:22:23 ID:pqHyht2z
最低でも腐らない大マナ(4)にはなるしな
杖は奥が深くて色々使いでがあってよろしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:55:00 ID:kW6xM7x4
杖は特に「しんのゆうしゃ」が面白い。「セルフ」と組み合わせるとさらに奥が深くなる。
バリア系は云うまでもないが、ほとんど使わない(であろう)「引き寄せの杖」も緊急回避になったりする。
他にも叫び系相手に「腐食」−「セルフ」とか。(ただしパン・マナに注意)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:05:54 ID:lqNyfe3R
セルフはネタとして面白いだけじゃなくて実用性もあるのがすごいよな
こんなの普通思いつかないよw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:32:11 ID:MRjYLgoM
もちろん一度は武器をセルフしたよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:20:53 ID:FFX3Xbop
これってフロア毎の敵出現数とか上限あるんですか?
パンいっぱいあったから、かなり粘ったけど、全然現われなくなった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:22:06 ID:TSdLV9fa
あるよ。
シレンとかと比べるとずっと早く打ち止め来るよ。
透視の巻物とかで敵の位置が分かってるとき以外は
雑魚掃除はあまりする意味がない(おなかにやさしくない)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:42:05 ID:VYYPrExk
1や前作と違って特定のフロアまでにこれだけ経験値を溜めなきゃいけない、ってのがないからどうにでもなるしね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:19:31 ID:FFX3Xbop
>>160
やっぱりそうですか
残念w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:52:27 ID:Xk4gGvtT
パン落ち2%以上あるのなら打ち止めまで居ても構わないけどね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:02:22 ID:th1X2yoM
だんえた2のEasyをゴッドハンドでクリアしたから、Maniacをバーサーカーで挑戦してるんだけど・・・・
バーサーカーって全方位攻撃をとることを最優先にしたほうがいい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:26:29 ID:jDTSyAe4
「から、」が繋がってない気がするwwwww
マニアックなら俺は耐性を確実に取りに行きたい派だからなー
スキル取るくらいなら腕力上げたいし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:07:06 ID:Xk4gGvtT
アスプ・眠サソリ・ギガティラノで詰むのでマニアックやるなら眠り80%↑と狂戦士☆は必須
できれば魅了耐性も欲しいけど、シルフの攻撃に当たらずに効率よく処理できるのなら必須ではない
耐性が用意できなかった場合は8割回避くらいできないとクリアは難しい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:28:47 ID:dVQTbBCm
バーサーカーなら必殺攻撃が強いので魅了耐性は不要だと思う。
他の戦士職でも矢で軽く削ってからの必殺or突き飛ばしで妖精はかなり楽、
バーサーカーの場合は矢で削る必要すらないかもしれん。

他の耐性についても、意見の分かれる所かもしれないけれど個人的には別に必須ではないと思う。
あったほうがいいけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:44:23 ID:dVQTbBCm
送信しちまったorz

耐性の話はさておき、全方向がなくても角を使った先制攻撃が必殺攻撃などでできるので
最優先ってことはないと思う。
普通に地味で必要なスキルと能力→マスタリーの順にとった後に
腕力伸ばすか全方向取りに行くか決めたほうがいいと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:50:54 ID:4Tpun+Xp
なるほどー
なんか大部屋MHで詰んでしまうことが多いので、全方位は必要だと思ってました。

☆指輪が! 黄殺しと罠避けの付いた俺の☆指輪が!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:47:40 ID:1gcJfVXh
眠:罠/サソリ3/蛇2・3  狂:蛇3/恐竜2・3  魅:妖精2・3

耐性を取らない場合の対策としては
1,敵に攻撃させずに倒す
2,能力封印の杖を使う
3,その敵が出るフロアは即降り

1,2は開幕モンハウとか通路で鉢合わせるとかするとどうしようもないので、透明草併用の3が一番無難
ものまね持ちの職業ならシャドウで透明草量産しておいて逃げの一手もできるしね
まあ、催眠だけは対策した方が無難かな
サソリは視界外の遠距離からも眠らせてくるから、逃げモードでも運悪いとあっさり死んじゃうよ



ところで、解析人のパッチに対する感想はここに書けばいいのかい?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:58:36 ID:AjbH7iEZ
ここでお願いします
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:06:12 ID:0EA+Kn91
4.通路移動時は常時光の壁を使う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:09:45 ID:Euq/u377
>>170
>ものまね持ちの職業ならシャドウで透明草量産して
ここのとこ詳しく教えて貰えんだろうか
ものまねで量産って言ったらHP・MP低下と矢ぐらいしか思いつかんもんで・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:12:17 ID:1gcJfVXh
ルートブラックや氷術師のスキルツリーで一方通行が多いけど表示はどうにかならないのかな?
見た目通りに通れないので初見だとかなり予定が狂う

例えば氷術師のスキルツリー氷の結晶核右下部の一通は

   |
 攻撃時MP回復1P
   |
   ↓
   |
 魔力抽出(杖)
  /

こんな感じにしてくれるとありがたいんだけど、できれば赤い線とかで、
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:22:49 ID:1gcJfVXh
>>173
剣か口か猿のものまね
ちょうど影1と剣1の出るフロアが被ってるので楽にアイテムを盗める

>>174の続き
あとオリジナルみたく職業別に★を付けて欲しいかな。製作者の主観でいいので…
個人的な評価としては
人工神★6
ダークエレメント・エレメンタルナイト★4or5
氷術師★3

エレメンタルナイトと氷術師はマニアッククリア
エレメンタルナイトは中盤以降に爆発草を腕輪に混ぜてから超安定でした
176174-175:2007/11/26(月) 22:40:33 ID:1gcJfVXh
一応リプレイあげときました

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1196084319.zip
Pass:dnet
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:32:26 ID:AjbH7iEZ
>>174
あーそれですか
分かりにくい所は全てreadmeに書いたつもりだったのですが
ルートブラックみたいに矢印を描くと言う手もありますが、全部の箇所に書くと
汚くなっちゃうし・・すみませんが我慢してください
一応言って置くと、両側から行けるような点はその中央点を越えて逆側に進めません
表記の変更は、やるとなると大掛かりな改造になりそうなので多分やりません。

強さですか、では作成時に想定した、もしくはテストプレイ時に感じた強さを
★7→ロード
★5→エレメンタルナイト
★4→ダークエレメント、人工神、ヴァンパイア
★3→それ以外
★2→フィオ、ルートブラック、ジェネラル
★1→パッシブマスター、リッチ
??→フェアリー、スィラ
パッシブや氷術師なんかは私の予想よりずっと強かったようですね。

リプレイを上げる時は、どのパッチを充ててあるか書いた方がいいかも
それにしても50Fで死亡とはテティスのス封と能封は脅威ですな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:47:29 ID:1gcJfVXh
>>177
>矢印
そっか…野暮なこと言ってすまんね

>作成時に想定した強さ
どうも、ありがと
今度はジェネラル辺りでやってみるよ

>50Fで死亡
だんえた久しぶりだったんで超凡ミスですよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:48:28 ID:Euq/u377
>>175
成程、特定のアイテム落とす敵から盗んだり弾くってのは頭に無かった・・・ありがとー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:55:13 ID:0EA+Kn91
えぇぇぇぇぇぇぇ、ルートブラックって★2つのつもりで作ってたの?ネクロマンサーよりはるかに強いと思うんだけど・・・
個人的には★4つくらい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:23:25 ID:JABCHa98
>>180
ああ、自分的に標準的かな?ってのを★3として、本家の★は見ずにつけてました。
本家のネクロは★3も無いような気もしますが


それにしても>>176のリプレイを見て、
通路でスライムに両側から殴られてMPが殆ど減らないとか・・・
やっぱ回復系の大幅軽減はまずかったかなと改めて実感(´ω`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:37:02 ID:WfOIIgF1
>>180
ルートブラックは肉8から蘇生3があっさり手に入るから序盤強いよね
中盤で死んだから総合評価はできんけど

>>181
いや、追MP癒しと反MP癒しが手に入るまではジリ貧だったよ?

防御無視の攻撃とかないから決定力に欠ける
実際敵を倒すのに消耗が激しすぎて部屋で足踏み回復を繰り返してた
20F中盤で草食べまくった上パンとマナが尽き飢えかけてる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:07:36 ID:JABCHa98
氷術師は火力不足と言う特技もあることだし、
驚異的な回復力もあれはあれでいいのかな
続きを見たら、それほど余裕ってわけでも無かったですね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:39:16 ID:uhcR/b67
>>164-169辺りの流れを見て触発されバーサーカーマニアックチャレンジ
一桁階層にて土の魔石→瞑想でこれはもうクリアだと思ったものの
武器が出ず選んだマスタリーが裏目に出た形で死亡\(^o^)/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:47:21 ID:LA8ZEpbP
>>176
もう消えてる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:54:45 ID:i2SXo9d4
今までEasyすらクリアできなかったネクロで先日クリア達成。
と思ったら、リザルト画面でスコアが表示されませんでした。
正確には、数字が入るところが「・」で埋め尽くされました。
リプレイの画面でも同じように表示されてます。
誰か同じような症状になった方いませんか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:38:02 ID:Xpj4kRE5
ふたくちで盾に腐ったマナ合成したあと、盾を取り返そうと近づいたら
落とし穴に落ちた→終了

気を取り直してもう一度始めから。
「封魔の指輪」ってのが出てウハウハしてた。
ふたくちに盾を二個放り込んで合成させたはずなのに、ふたくちを倒しても何も出てこなかった
バグか??と思ったら、封魔の指輪で能力封印させてからだと、合成しないで消えちゃうんだな…w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:05:22 ID:nSJe6Sri
合成した後の罠探索は定石ですね。
ふたくちと同じ部屋にいるとき追いかけずに通路に二歩入れば、
一歩入った時点でまだふたくちが部屋の中にいれば通路まで追いかけてきてくれますよ。
さんくち以上でもできますが倍速なので部屋が狭いと難しいです。

自分も反能封の指輪で疾風の盾をロストしたことがありますw
能封状態のふたくちはアイテムをぶつけたときの音が飲み込む音じゃなくて
普通にぶつけたときの音になるのでそれで判別できますね。
まあ一つ目のアイテム(合成ベース)をぶつけた時点でアウトですがw

ちなみにひとくち系は能封するとスキルを使わなくなります。
これはMP不足やス封状態での不発とは違い使おうともしなくなります。
さりげなく攻撃力も高いので、ネクロで使えば合成後は殴り専門の仲間になります。
まあ普通は落とし穴が怖いので合成したらすぐに倒しちゃいますけどねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:03:49 ID:Tgu7aW+I
>>188
そんな技があったなんて知りませんでした
すごく参考になりましたφ(.. )メモメモ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:43:47 ID:nSJe6Sri
一応理論を説明しておくとこんな感じになります。
ポイントは部屋にいるモンスターの通路選択と混乱時の行動パターンです。

モンスターは部屋に入ると、(多分)ランダムで次に通る通路を選択します。
ただし、部屋から1マスの通路にスィラがいたらそちらに変更します。

一方混乱時のモンスターは、スィラが視界にいるとスィラから逃げるように移動します。
また、通路の選択はランダムではなく、(多分)今自分の位置からもっとも近い通路を選択します。
ただし、部屋の入り口にスィラがいるとその通路は必ず選択しなくなります。

ここで、混乱モンスターが部屋にいてスィラが部屋から1マスの通路にいる場合、
普通ならスィラがいる通路を選択するはずですが、混乱しているので選択しません。
しかし、そこから一歩通路へ下がった場合、モンスターからスィラの姿が見えなくなります。
混乱モンスターが逃げ行動をとるのはスィラが視界にいるときのみなので、
混乱モンスターはさっきスィラがいた通路を選択してくれるので、
その場で空振りしていれば勝手に通路の中に追いかけてきてくれます。

アイテムを飲んだひとくち系の行動は、スィラと隣接していない限り
混乱モンスターと同じなので、この方法で楽に捕獲できます。
もちろん通路で隣接してしまうと次は部屋へ逃げていきますが、
部屋に一歩近づいて戻って空振りでまた通路へ追いかけてきてくれます。

このテクニックは、ふたくち捕獲以外にも、普通の敵を混乱させれば
最低でも4回は一方的に殴ることができます。
ネクロプレイ時に樹・ゲル・ビホルダーを処理するのに大変お世話になりましたw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:46:10 ID:FlGzkquT
>ふたくちと同じ部屋にいるとき追いかけずに通路に二歩入れば、

だんえた結構やってたけど、知らなかった
d
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:55:21 ID:nSJe6Sri
二歩下がった時点でふたくちがまだ部屋の中にいた場合です。
既に別の通路に逃げてしまった後では追いかけてきてくれません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:00:10 ID:nSJe6Sri
さっきと微妙に違うこと言ってるorz
連投ごめんなさい。
通路に1マス下がった時点でふたくちがまだ部屋に残っていた場合、
もう1マス下がって空振りしてると追いかけてきてくれます。
これが正解です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:13:49 ID:xjXDF8Yu
う、うおー

まだまだ役に立つテクニックってのはでてくるもんだなぁ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:50:22 ID:n9aXdKDC
ふたくち合成は一つ目を投げる前から通路に逃げ込んだ方がいいよ
さんくち以降は他の雑魚の脅威が増してくるから素直に毒・麻痺・時限爆弾・ドール・吹き飛ばしの杖を活用する方が安全

さっき4度目の挑戦にしてようやくジェネラルでマニアックを制覇できた
序〜中盤きついけど終盤は防御率70↑+青殺しで安定
正面防御のせいでカーバンクル系が一番強敵だったりした
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:41:26 ID:v19VyARw
スィラは絶対見た目より強いと思うのは俺だけか
あと人工神の最適なツリーの掘り方がよくわからんなあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:21:15 ID:IRHwz2JJ
俺はオーバーヒール3と追MP回復2を取った後は、腕力か器用に全振りかな。
下手にツリーを掘って能力値下げるより、純粋に強化したほうが
強いんじゃないかって思っている。

複合職になっちゃうけど、リッチ&人口神 お勧め。
経験値50%以外、基本的にリッチのツリーのみで、
連続魔を取った後に、ノーリスクで人口神の最強技が取れる。
人口神の序盤の強さとリッチの後半の無敵さが合わさって、かなり強い組み合わせだと思う。
APPEND1をこの組み合わせでチャレンジしたら結構簡単にクリアできたので。

……まあ、本当に最強なのは、ダークエレメント&ダークエレメントなんだけどね。
経験値-100%を2つ取ってEXPが0になると……?(自分の目で確かめてね)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:36:30 ID:DMGiGOcO
人工神はとりあえず経験上昇とってからオーバーヒール3をとって10階中盤まで放置
イカ焼きしたくてもできない場面になったらその時点でFB1取っておく
そんである程度装備が揃ってきたらその装備にあわせてスキル取るといいよ
風コスト軽減あるならマジックアロー特化型とか
始めはHPMP低下系で進めた方が良い。あと○見えは取らない方が良い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:47:09 ID:QV4Zkt6s
>>195
たった4回でManiacクリアできちゃうなんて猛者ですな・・・

>>197
やってみたらEXPがマイナスになった瞬間に落ちた(´Д`)
で、気を取り直して2回目やってみたらできました。
なるほど、EXPはキャップ処理してなかったんですね。
これは回避するのが(多分)簡単なので、折を見て修正しましょう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:13:23 ID:DMGiGOcO
>>199
解析人の方ですか?参考になるか分からないけど一応リプレイ晒しときますね

>>176のときと同じで流れが速いところなので落とす人は早い目に
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1196269890.zip
Pass:dnet

Ver.1.20に職業パッチを適用。Appendは当ててません
201解析人:2007/11/29(木) 02:54:33 ID:QV4Zkt6s
>>200
>>176と同じものですね、それなら176でDLして拝見しました(´∀`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:03:31 ID:DMGiGOcO
すいません。あげ間違えましたm(_ _)m
こっちで
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1196272961.zip
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:12:14 ID:v19VyARw
Append2パッチ当てていろんなところのプレイが面白い、今までで一番個人的に当たり
固有アーティファクトに虚弱体質が混ざることが多いのはご愛嬌

人工神は物理ルート一通り埋めたあとは腕力全振りでいいんじゃね
攻撃魔法ルートはマナ供給する手段が無さ過ぎてすぐガス欠起こすんだよな
火力そのものは高いから装備でMP回復上昇とか手に入れたらいくといいかもしれん
炎ルートより電撃ルートのが強い、疾風迅雷がすごく応用効くから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:13:41 ID:v19VyARw
と、思ってプレイしつつもなぜかManiacクリアできねえんだよな
オーバーヒール3やリフレッシュに打撃力という組み合わせは無駄がないはずなんだが・・・
何か見落としてるのかな、と思って196を書いた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:20:04 ID:DMGiGOcO
ジェネラルの特性を知りたい方は
30F死亡リプの方を20F中盤までとばして開幕大部屋モンハウ辺りを見てみるといいです
隅に陣取ったときのジェネラルの堅さがよくわかります
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:00:35 ID:XYGZMCpW
何か微妙に盛り上がってますな
個人的にはひぐらしに並ぶほどの名作だと思っているので頑張ってほしい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:59:27 ID:lcVW3oMI
>>197
試してみた。
確かにこれは最強すぎるw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:47:49 ID:71YjJdGq
>>206は誉めてるつもりなんだろうな
ゲームですらない紙芝居と一緒にされたくはない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:26:47 ID:PMjkwpMh
>>197をやってみた

高確率でフリーズする家のマシンスペックに泣いた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:29:34 ID:T91E1htd
俺も試してみようとか思ったけど複合職の100000さえ貯まってなかった/(^o^)\
ロードで稼ぎプレイやってくるか・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:51:10 ID:DMGiGOcO
腕力って攻撃面だけだから他のパラメーターより重みがないと思うんだけど…

腕力+10
・殴ダメ+20ぐらい
器用さ+10
・矢ダメ+15ぐらい ・命中+10 ・回避+15
魔力+10
・魔ダメ+15ぐらい ・魔防+25

ダメージはマスタリ等に左右されるけど体感で
戦士系なら腕力よりも先に器用さに振るかな
命中は最低でも115は欲しい&余剰したHitは高火力低命中武器を使用して威力確保
回避UPは被ダメ軽減&被状態異常率低下

ちなみに魔法系にとってMP回復上昇はそれほど重要じゃない
・MP吸収 + 水コスト軽減 + 魔力・魔法マスタリ・コンセントレート
・無敵 + 無コスト軽減 + 追・反MP癒
のようにMPを消耗せずに戦える仕組みを作ることの方が大事
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:32:36 ID:EC4YpAzy
俺が魔法職苦手なのは仕組みを作る前にやられるからか
仕組みが出来るまではジリ貧を覚悟した方がいいのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:48:41 ID:tKgfYP4h
最近はじめたばかりなんだけど、そんなに命中回避って重要なのかな?
妖精以外は極端に避けてくるわけじゃないし、多少回避が上がったとしても極端にダメージが減らせるのだろうか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:25:32 ID:uWuAi71i
攻撃時に、絶対にはずさないで確実にダメージを与えられるようになるという意味では
命中は必要だね。
9割当たる!ってときは外れるから・・・
回避よりは防御の方が安定するけど、まあ職しだいかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:44:31 ID:v19VyARw
そのへんはどんな装備が手に入ったか、とか魔石で何憶えたか、とかと照らし合わせて臨機応変に
強力な重盾もってんのに回避ガン上げしてもしょうがないし
いいコスト軽減のセプター拾ったのに腕力ガン上げとかあんま意味ないっしょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:19:05 ID:QqngmRJY
ローグ系RPGにおいて必中にすることはとても重要だと思うよ
相手もこちらも後一撃という場面でアイテムやMPを消費しなければならないですむのは大きい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:35:07 ID:rBEXCFqg
お、いつのまにかAppend3が。
デスクリムゾン乙。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:40:44 ID:OhAPI57C
9割当たるはずの矢が3連続ミスるとかザラだからね。
よくある、と言いつつも実際起こると凹むけど。

ついでに人工神マニアッククリア記念カキコ。
>>198で今日始めて経験値増加の存在を知ったけど、これあるとどえらい強いな。
ツリーのとり方は>>197氏とほぼ同じ、違うのはマジックアローと矢マスタリ取ったところくらいか。
必殺攻撃がないから、FB3かマジックアロー取らないと瞬間火力が足りない感じがした。
最初から最後まで安定してて、個人的にはゴッドハンドより楽だった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:18:16 ID:C2MCfSOc
やっとアークウィザードでEASYクリアできた(レベル低い低い話でスマソ

30階あたりで、お店で商品を持ってるときにワープの罠にはまった時は、死んだと思ったけど、
倍速の草飲んでロングワープしまくって、なんとか階段のある部屋にたどり着いて逃げれたw
もしもの時のために、倍速の草と無敵の草があるといいですね

ちなみに、妖精は殴っても当たらないので、貯めておいた弓矢で対処してました
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:09:57 ID:rBEXCFqg
>>219
俺なんか店の中で罠チェックしたと何故か勘違いして、
無敵草と階段ワープの巻物で泥棒しようと全ての手持ちアイテムを床に置いた後
店主のほうに踏み出したら落とし穴に落ちたぜ
心が折れたから次の瞬間にリセットしたけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:22:50 ID:QqngmRJY
>>219
クリアおめ〜

草は危機回避能力高いよね。転送無敵透明倍速
大部屋MH時の最強は爆弾杖か睡眠杖かドール杖の破壊だけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:43:19 ID:H68HwxAc
ダークエレメント初挑戦
一回目・LV7になる前にスキル「経験値ー100%」に振って\(^o^)/
二回目・レベルアップに拘るあまり15階にて餓死で\(^o^)/
まだまだ先は長そうだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:00:47 ID:RCpC8A34
Append3完成しました(´∀`)
ついでに経験値関連もやっときました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:42:02 ID:s9ZAkO2c
>>223
激しく乙です
しかし初期状態からレベルが上がらなくてダークエレメント以外\(^o^)/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:46:55 ID:OhAPI57C
>>223

私も>>224と同じく最初のUP以外に経験値溜めてもマイナスになって上がらなくなってます。
これが仕様なんでしょか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:18:42 ID:C4KuaYP3
>>213
結論としてケースバイケースってのは大前提として

回避は基本的に要らない。
終盤の敵はデフォで命中115↑持ってるから回避に特化させない限り意味が薄いから。
極端な話、回避率80%→90%なら10上げるだけで被ダメを半分にできるけど
回避率10%→20%では被ダメは89%に軽減できるだけ。しかも重盾装備だと回避率がマイナスってことも良くある。

大抵の場合は回避率無視して防御率確保に専念したほうが良い。確実に役に立つ。


一方で命中率は超重要、
敵もこっちもあと1撃で死ぬって時だと命中率95%でも通常攻撃は(できる限り)振るべきじゃない
20回に1回ゲームオーバーっていうイベントを50階制覇するまでに何回も挑戦してたらそりゃいつか死ぬから。

だからそういう時は物資orMPを投入して乗り切るんだけど、もし命中率が100%なら
その場面で物資を失わずにすみ、その分をサルや樹に投入できる。
この差は相当大きい。
また、敵を5発で殺す命中率100%と、敵を4発で殺す命中率80%は戦力としては同じだけど
「何回ピンチになったか」を重視すると前者の方が危機に陥る回数は少ないんだよね。
攻撃時、攻撃受時回復系能力の存在を考慮しなくても。


あ、でも攻撃力大切よ。突き飛ばし・必殺は元々必中だし。
個人的には殴りの強い職なら命中には多少目をつぶった方がいいと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:00:36 ID:wOUybPWR
魔法だって必中やん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:06:44 ID:lbJWRTYH
>>224-225
すみません、そこは書かないと分からないところでしたね
レベルアップは最初の1回だけです、Append3のReadmeも直しておきました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:46:41 ID:RcWSVncz
append3は、手軽に各職のそこそこに強い状態が楽しめていいな。
レベルアップしないから大変かと思ったけどそれほどでもなかった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:55:57 ID:2Cq5F1en
回避っていったらサムライはどうなんだろう
今プレイしてて剣がさっぱり出ず軽く涙目になりながら左のツリーを進み終わった所なんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:30:33 ID:PvPYiCbt
やっとシャーマンでマニアック終わった〜
思っていた以上に難しかった。回復手段に難あり&単体火力が微妙
中盤で挫折しまくったけど終盤まで到達できたらユニーク軍団がさくさく狩れて楽しかった

>>230
サムライは基礎ステータス器用さ+1がないから厳しい
右側の深くの回避UPとらない+円盾だけだと70どまりだし、回避系の命綱にできる光の壁もないから安定しない
回避UPの円盾や回避UPの指輪があればなんとかなるんだろうけど漆黒あたりにさっくり殺されそう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:44:26 ID:2Cq5F1en
>>231
やっぱそこがネックになるか…
超必殺でビボルダーが確殺出来ず
矢が切れて何度か呪い貰っちまってやべーなって所でMH出てオワタ

最初に良い剣が出たらヒール2とって右掘るのも悪くないのかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:18:51 ID:pdOMw35k
サムライはむずかしいよね。
接近職なのにHPが低すぎて、ヒール多用するケースが多くなってジリ貧になっちゃう。
HP成長率、もう1上げても良いような気がする……。
いっそのこと、ヒール1とった後は右のツリー堀りに専念して
二刀流、居合い、敵見でやられる前にやるスタイルでいけるのかな?

>>231
気が向いたらでいいので、リプレイみてみたいな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:18:08 ID:PvPYiCbt
>>233
>>200と同じで
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1196604755.zip
です

そろそろAppend2パッチでも当ててみますかね…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:44:22 ID:biuvalvg
パッシブマスターいいね!
虚弱もキララも怖くもなんともないぜ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:01:05 ID:biuvalvg
そういえば、スキルツリーに無いスキル(魔石で覚えたもの)って、虚弱では消えないんだね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:26:40 ID:MdXagrt0
分裂の杖→破壊での蔵落ちを防止する方法って無いんですかね・・・
ゲーム的にバックアップなんてないし/(^o^)\
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:00:10 ID:r8hnm3Ha
場所を選んで限度を持って利用しる
そもそもそんな落ちるほど増やさなくたって稼ぎは十分だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:24:57 ID:xX1dGosL
落ちるなんて狙って溜め込まない限りそうそうおきないと思う

偶然ならしょうがないけど狙ってやってるんだったら…以下持論だけど
分裂ためは小規模でも早めに起こした方が良い
分裂にアイテム欄食われるのは地味に痛いし、溜め発動までに死んだら元も子もないし
戦力増強が早ければ早いほどアイテムアドバンテージは稼ぎやすくなるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:32:49 ID:fsrIVOVx
漆黒の魔道師を分裂させるのはロマンなんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:37:00 ID:biuvalvg
部屋からあふれるほど増やさない
これに尽きる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:40:15 ID:28O7IlPp
リッチでEX5やってるんだけど挫けそう…
クリアした人とかいたらリプ上げてくれまいか・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:11:56 ID:DkKbm2oZ
Wikiを見てみたり、ググッたりしたんだけど、appendのパッチ?ってどこにあるの?
って聞くのはまずいかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:14:10 ID:rhSV6lip
このスレをttpで検索しる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:26:41 ID:9qIlvgEn
Append4が飛んでいるのには何か意味が…?
4を作成中に5を作り始めたとか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:42:13 ID:yRVPZIWD
風使いのマニアック終わった…すこぶる優秀な職業でした。40階手前で盾を失ったけどなんとかクリア

パッチ職のマニアッククリアもだいぶ増えたので雑感書いてみる

エレメンタルナイト★★★★★
単体処理能力が非常に高く、だいたい何でもこなせる有能職
右ツリーの序盤はパン落・ヒール2をつまみ食いしながら追MP癒を目指すと吉
そこから追眠と追ダウンを取れば通常戦闘時に押し負けることはなくなる
対複数処理能力が低いが3方向攻撃や追爆系(+腕輪の爆弾草合成)を取れば安定する
雷ルートに追眠と追反癒、炎ルートに追MP癒あるが中央の氷ルートは白点や左右に比べて見劣りする能力しかないのでオススメできない

ジェネラル★★★
青殺し・正面防御・反ダウンで鉄壁の職業
序盤の青色の炎をダウン状態にできたら目の前でうごめく炎までレベルアップさせてしまってもおk
魔力が低いので魔防UPは両方取りたいところ。終盤では盾マスタリーと防御率UPを全てとって鉄壁を維持したい
反○はダウンをなるべく早く取るべき。他はスキル・能力封印がオススメ。居合い切りがあるならば反麻痺。攻撃力不足なら反混乱を追加するといい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:21:58 ID:yRVPZIWD
風使い★★★★
腐食の杖が非常に役立つ職業
囲まれると弱いが1対1ならとても強い
最大のウィークポイントは肉が焼けない点。満腹があるが遠く、パン落ちも1%しかないので空腹が最大の敵となる
序盤は中央までまっすぐとって後は装備にあわせてお好みでとるといいかも
個人的には右下ルートがオススメ

水術師★★★
火力がほとんどないかわりに驚異的な耐久力を持つ職業。コンセントレート・MP吸収・オーバーヒール3を目指して掘り進めることになる。
上記3つのスキルとコスト軽減、魔法マスタリー、MP癒し系を取ったのち、お好みで好きなスキルを取り終わったら魔力に全振りしたい。
MP吸収量の吸収量を増やすだけでなく、魔力40を達成できれば魔防が100になるので反射されたアイスブラストやソウルイーターの吸収が全て1ダメージになる
序盤はものまねを取って序盤のMP消費をアイテム収集にまわすといい。特に、魔術師から弱炎の杖を盗んでおきたい。炎属性の攻撃がないのでイカ焼きはものまねか杖に頼ることになる

シャーマン★★
対複数戦闘・開幕モンハウに強い。殴りも結構強いがなんといっても黒炎斬りにつきる職業
殴れるが、HPの上昇値はすくなく、通常時のHP回復手段は消耗がとても激しい。もしくは危険を伴うものなので
黒炎斬りで削る>通常攻撃でトドメといった魔法使い的な戦い方が主流になる肉落やコンセントレート・瞑想を取りながら追MP癒と命中8UPを目指すことになる
序盤は回転切り・黒炎斬りでコンボを積極的に狙うとよさげ。イカ焼きも黒炎切りでおk
後半になると黒炎斬りが火力不足になってくるので魔法マスタリーは全部取りたいところ
黒炎斬りの純粋な火力は炎の杖以下なので過信は禁物

属性特化職はコスト軽減があるなら★2つぐらい増える。そういえば無属性職はないんですね。。。虚無術師もやってみたいような…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:02:44 ID:KqxRSgGA
パッシブマスター強いね。

Maniac 26階でミスにより武器を失った後、とうとう武器を1回も拾えなかったんだけど、
クリアできてしまった。
敵見え・壁破壊・3方向攻撃 あたりがそろうと、部屋の外から一方的に攻撃できる地形が
スカウト以上にズルい。
魔石で魅了を覚えられたことも大きいけど‥‥カリスマ取れるからね


ちなみに、武器を失ったのは
敵見えのおかげで「遠くから2歩移動で近づいてくるモンスター」が見えたので、
 「お、さんくち発見」と確認もせずに武器を投擲してみたら泥棒サルだった
という信じられないほど間抜けなミスによる‥‥
249248:2007/12/07(金) 01:15:44 ID:KqxRSgGA
>部屋の外から一方的に攻撃できる地形が
>スカウト以上にズルい。

あ、書きかけだった
これは

「壁破壊」と「3方向(または居合い)」があれば部屋の
外から一方的に敵を攻撃できる地形が作れるうえ、
「敵見え」のおかげでその地形を活用しやすいので
スカウト以上にズルい。

のようなことを言いたかった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:31:00 ID:lkYWJ93d
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%88%E3%81%9F
ニコニコ動画 だんえた2 EX1をしんのゆうしゃでクリア

うpありがとう!ずっと期待してたので感激です
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:38:16 ID:Lla1Rlar
どうせUPするならEX5が見たいなぁ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:39:26 ID:C3UEVzNO
Append5とりあえずクリア。
難易度は低いけど、マニアック配置だから後半は気を抜けなくて楽しいね。

作者さん見てたら質問なんだけど、武器盾は合成で能力引き継いで指輪同士は引き継がないってのは仕様?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:46:07 ID:q50JitaX
パッチ職人は規制に巻き込まれてて書き込めないみたいだから待ったり待ちましょう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:51:16 ID:C3UEVzNO
まったり待とうとしたら既に更新されてた
作者さんおつです
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:05:05 ID:cTZ8U+9i
そういえば魔石を使ったときの効果ってスキルにできたっけ?
スキルツリーに存在する唯一のスキルが「ランダムなスキルを覚えるスキル」
の職業とか面白そうな気がする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:20:45 ID:0GtNq+3J
ヒールが出なきゃきつすぎないかww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:47:18 ID:qBS8Plth
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 19:15:01 ID:EsQ9bPlX
>>933
マナのMP回復は「効果」ではなく、マナそのものの「性質」(勝手にそう命名)なんで
(ここで言う「性質」とは、光の壁状態のときに使っても阻まれない効果です。)
「性質」はスキル化できないんです、ついでに「効果」の複合化もできません
「性質」は具体的には
・草を食べた時の満腹度回復5%
・肉を食べた時の満腹度回復15%
・パン・マナを食べた時の満腹度&マナ回復
 腐ったパン・マナのバッドステータスは「効果」なので光の壁で防げる
・巻物、杖を使用したときの消費MP
・各魔石のスキル獲得
以上があります
自分だけでもMP回復できるのはスーパーロースト、各魔力抽出くらいですかね
あー魔力抽出試すの忘れてました、抽出量を+100%とかにすればいけるかな・・・?
もう一度試してみます、でも全く動けないのって結構ストレスが溜まりますよ(´∀`;)

MP自動回復
HP回復量増加は元々の自然回復に加減算してるだけですからね
MP自然回復はシステムにありません、出来たらやってみたい改変ですが
そうすると、今のままではバランスがメチャクチャになるのは目に見えてますね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:33:58 ID:nYpPSGlI
Append4きてたけどパッチ職人は規制中で書き込めないみたい
OCNはもうダメかもしれんね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:52:07 ID:ZvGVZZkO
たいしたことないけどAppend5パッチ当ててもダンジョン名が変わらないね
失敗したと勘違いして何度も当てなおした俺バカスwwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:59:08 ID:gvKJbuAI
シーフとマジシャンが難しい
シーフはマナ確保が大変だけど運が良ければいけそう
でも、マジシャンは…。。。

ってか、みなさん静かでつね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:00:02 ID:+5Lrkvg6
冬コミで新作が出るらしい



ってな話も聞かないしネタが無いよ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:09:29 ID:hiZS0YFb
マジシャンって火炎地獄を気軽に撃てる状態に入ったらこの上なくラクだと思うんだけど
シーフのがキツくね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:31:42 ID:gvKJbuAI
そっかぁ…
いつも左のツリーは、あんまりとってなかったですw
次はそっちでやってみます(^^ゞ

あったらいいなと思う新作品のアイデア

だんえた3オンライン
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:01:34 ID:r4uUAwri
うわあ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:06:28 ID:8spWdoWw
システム、操作性、ゲームバランスと、これだけすばらしいものがなぜにこんなにマイナーなんだろうね
やっぱ萌えとか良シナリオとかそういうのが無いと有名にならないのだろうか

本気でDSとかに移植してほしい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:29:08 ID:+5Lrkvg6
面白いんだけど持続しないのは
稼ぎに確実なパターンがあるからじゃないかな

スキル選択とか装備の選択とか幅があるように見えて
セオリー作っちゃうとそれでクリアはできるようになるし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:44:47 ID:hiZS0YFb
ツリー最適化するまでが試行錯誤だからな
ざっくりやる分にはすげー面白いんだが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:10:19 ID:mOLVQ77i
一番楽なのはメイジ(ハンター)系+分裂強化(破壊)か。
匂い付け(+壁破壊)があれば更に広がる。
ほかにナイスな稼ぎがあったら教えて。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:14:34 ID:ARNkprDb
水路居合いスライムとか
水路匂いカオスドラゴン分裂とかかねえ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:21:27 ID:V5dzt2xD
そのへんだねえ
細かくレベルアップの杖やらドール作成、狂戦士あたりを使うだけでもだいぶ楽になるけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:49:29 ID:ARNkprDb
プチ稼ぎとしては
炎を焼いてレベル上げて氷で収穫
叫ぶものをレベルアップさせて薬草投げで収穫
ハンターを同士討ちさせて収穫

あたりがラクかつおいしいかなあ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:46:29 ID:z3/VouS9
ずっとクリアできなかった職業で、いい装備が揃い45階まで来る
→「あ〜、もうこのままゴールできる。やっとだ〜」
→油断しててスライムヒーローにやられる
→「…。なしなし。今のなし。ちゃんとゴールしたことにする」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:56:11 ID:5XYOofAY
ボスにやられたらその思考発動するかもしれないけど
45Fでは無しだなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:53:24 ID:Mve+nGzY
このゲームってもしかして途中でエラーとかでたら死んだのと同じですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:19:28 ID:z3/VouS9
はい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:15:22 ID:BUhJHrL7
開幕ジュエルビーストの住処ひどいwww
やべ、オラワクワクしてきたぞーー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:22:10 ID:WjhQ6GMZ
テスト
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:23:42 ID:WjhQ6GMZ
おお、やっとアクセス規制が解けた(´ー`)ノ
今更だけど、一応前のレスを…

>>245
元々Append3と4を連作にするつもりで作ってたんです。
で、その途中で面白そうなネタがあったので5を作りました
でもある解析が難しくて、結局連作っぽく出来なくなってしまいましが

>>246-247
虚無術師ですか職業全部できちゃってますし、今のところ作る予定はないです
それに無属性だけって、攻撃も回復も…(´・ω・`)

>>252,259
報告ありがとうございます
更新は書き込めない間に既にしました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:58:37 ID:z3/VouS9
>>278
なんかいい人(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:07:45 ID:DUJnChSg
>>278
乙。俺もOCNで涙目だったぜ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:57:09 ID:Rw+9x2Vj
なんかいい男(`・ω・´)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:03:52 ID:y/hOBEHx
倍速化したメイジとか鬼
FB絶対当たるし、魔法防御力低いから。\(^o^)/

でもグレーターデーモンにはなかなか会わないな
ちょっと遭遇してみたい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:08:14 ID:oqzsc/cv
さあ、マニアックをやろうか・・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:21:53 ID:y6pE0Ult
最近ネクロ(もしくはルートブラック)軸にした複合職ばかりやってるせいで
普通のプレイスタイルに戻れないwくち系の肉があればいいから
合成のコツとか完全忘却。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:20:47 ID:fPrtpg0h
tst ocn解除きたかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:17:44 ID:y/hOBEHx
>>284
俺もダークナイト以外をやった時、蘇生がなくて、かなり戸惑いましたw

そして話は変わりますが…やっっっとシーフでクリアできた
後半になっても全く楽にならなかった
20階くらいで(+20)MP交換の杖作ったけど、最終的に(-5)まで減ったw
何度か死にかけたけど、とりあえずゴールできて良かった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:20:26 ID:A6pi5GPv
メイジ稼ぎって結局あまりしてないな
なぜか、たまにMP全回復した奴が分裂してくるんで…。
↑これはテンション下がるよwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:44:27 ID:hOevfjF8
>>287
公式のパッチ当ててる?
初期のはMP0の敵が分裂するとMP全開ってバグがあるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:13 ID:kqaMLVGK
パッチを当てたんですが、それでも五人に一人くらいMP全回復が現れるんです
もうメイジ稼ぎは諦めて進めてますが、今度もう一回やってみますm(__)m
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:06:14 ID:JaBL6lDj
だんえた2の体験版  Ver1.2にアップしないのかな?
作者もしかして忘れてる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:13:52 ID:4ROV0J/C
体験版をアップデートなんてする必要が無いということでは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:39:50 ID:kqaMLVGK
前のデータをロードしてから気が変わってすぐウィンドウごと閉じたら
次の時セーブデータ消えてて俺涙目wwwww
うっかりセーブしてなかったwwww
ユニーク召喚するから楽しみにしてたのにオワタwwwwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:29:19 ID:uubiqnnF
久しぶりに来てみたらなんか面白そうなことやってるね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:44:29 ID:6ZhprWpf
だんえた1がクリアできてないオレは間違いなくヘタレ

草は店で値段だけつけて、800G以外は階段で飲んで鑑定
巻物は同じようにして、2000Gはモンハウで読んで、それ以外は階段で読んで鑑定
杖は水路向こうの敵に振って鑑定
烏賊は必ず焼く

ってあたりを守ってるんだがクリアできる気がしねぇ。
転職が間違ってるのか、稼ぎ方が悪いのか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:51:07 ID:ffc+w8m6
2クリアしたから、1を始めたけど、なんだかガクッとなって止めた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:09:10 ID:3esf/zNk
↓だんえたの転職↓
スキルよりもステータス重視であげてくといい。そういう意味ではLV2のジョブはお勧めできない
特に魔力は敵より低いと魔法で大ダメージを受ける。逆にこちらの方が高いとほぼ無力化できるから重要

能力獲得面ではフィオは光術師+フェンサー、エオルはプリースト+アーマーナイトといった組み合わせで選択したい。シギルは好きにやれば良いと思う
追眠が強力なので催眠術師は優先度高め。眠り草は全て追眠で合成を推奨(3つまで)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:09:30 ID:qJUOu9f4
>>296
って事はヒーリング2目当てでモンクから取って行くのは不味かったのか。
最初は催眠術師まで待てって事ね。サンクス。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:16:09 ID:lK94rvxo
>>297
さすがにそれは無い。ヒール2は重要だから最優先でとるべき。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:48:18 ID:UPgNQc88
一応報告

パッシブではじめたら、パッチ当ててるからなのかハードなのに連鎖の指輪ktkr
その時点でクリア確定で、49階の時点でレベル105
50階に入った時点でだんえたの窓が消えました・・・

パッチは全ジョブとダンジョン2と3当ててると思います


連鎖の指輪すげぇよ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:11:28 ID:AcqHYNBj
Readmeにも書いてありますが、指輪の効果拡張は全ダンジョンに適用されます
装備品の効果生成比率はダンジョン毎の設定ではないんですよ。

窓が消えたって強制終了ですか?
105程度ではレベルが原因で落ちたとも考えにくいし、もしかしたらパッチの不具合かも・・・

Append3(Hard)は25Fまでしか無いので3は充ててないと思います
301299:2007/12/27(木) 20:14:10 ID:fVBMgAEJ
>>300
easyとExtra3が変わるパッチだったので2と5でした。
結構落胆してたので申し訳ないです

アイテム関連はダンジョン毎なんですね・・・

で、エラーメッセージなどは出てなかったので強制終了ではないと思うのですが。
階段を下りた瞬間に窓ごとぱっと消えたという感じです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 06:08:17 ID:mCq0A4WP
いきなりぱっと消えるなんてなったこと無いですね。
一応試しに全職、app2,5を充てて49Fから50Fに行ってみましたが、
落ちることはありませんでした。
今回のは偶発的なもののような気がします。根拠は無いですが…
303299:2007/12/28(金) 20:52:00 ID:ZFw2PQOJ
>>302
偶発的な物ですか・・・
今年最後に嫌な事を経験してしまいました。

今日プレイしていて気づいたんですが、窓がぱっと消えたというのは中断したときみたいな感じでした
(勿論次プレイしたときに途中から〜はなかったので中断したという事じゃないですが)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:16:56 ID:wGC/8mHq
ゴッドハンドとパラディン複合にしてHP回復系+マスタリ+耐性を取って進んだらえらい強かった
終盤の敵まで余裕でガチ殴り合い、50階に行くまでヒール3回しか使わなかった
やっぱスキルで策を弄するより基礎をアップし続けた方が強いんだな・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:02:40 ID:mhHaqhTX
スキルで策を弄するっていうか、複合職だからそういう手段を取れるってだけの話では。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:52:56 ID:qa3q1Bo8
複合じゃなぁ…俺TUEEEEEEなんていくらでもできるし
ただ、Extra5に限っては複合でもキツイけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:56:27 ID:j3S1x0v8
>>304
>やっぱスキルで策を弄するより基礎をアップし続けた方が強いんだな
その通り。スキルは必要なものだけ取り、能力アップを目指す事が重要。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:43:30 ID:g42yEMEj
一番俺TUEEEできる複合って何なんだろう
メイデンと勇者とかハマるとすげーけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:22:40 ID:o5bZAuTK
ボンバーマン×アークウィザードとか・・・
炎以外に敵無し、量産ユニーク(爆弾効かなかったよね?)は・・・すり抜けと時限爆弾で角から魔法で大抵問題なし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:59:33 ID:ZdBbzobQ
ネクロ+隙間で俺TUEEEEしてる最中なんだけど、半永久機関が完成した。
約1000マスの一部屋フロアにカオスを敷き詰めてアイテム盗み放題w
1000匹もいれば高い確率で増殖か分裂盗れるから数が減らないw
しかし処理がめちゃくちゃ重い。どうにかできないだろうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:57:42 ID:Fxoim8rT
>>309
やってみたけど、アークのスキルある程度+リモコン+魔法マスタリ+すりぬけが揃わないと結構きつかった
終盤は炎以外すべての敵爆殺で無敵だけど序盤中盤はそれなりにきついね

もっとこう最初から最後まで最強とかの組み合わせあったら別の意味で面白いのになー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:16:44 ID:tnk+9mgI
>>310
スペック改善するか別なのにする
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:52:25 ID:+nDdN8ic
>>311
序盤はアーク優先で、プチ火、ドール、ヒール2取った後はマスタリ取りまくり
きつくなってきたら爆弾取るようにして基本はマスタリ優先で、火力は2以上有れば十分強いのでその後はMP吸収取りに行く感じで

序盤はドールあるし中盤は爆弾が十分強いから割と楽だとは思うけど。。。まぁ慣れもあるか

>310
腹減りで死なんかそれ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:06:34 ID:3Cyd3SmP
>>313
パンって盗めないのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:44:34 ID:AEW+tl78
分裂した敵からはアイテム盗めないんじゃなかったっけ?
勘違いかもしれないけど
316315:2008/01/03(木) 13:52:33 ID:AEW+tl78
ごめん、分裂した敵はアイテムドロップ率が落ちるのと勘違いしてたわ。
しかし分裂や増殖が出るまで相手のHP1/5にして盗むのって結構めんどそうだな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:55:32 ID:QSmIkbdc
>>316
ものまねで盗んでんじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:30:19 ID:DAoA9Hor
アサシンにて空きスロットに全部倍速入れてスキルは三方向の列取ったらその後すべて器用さ+1に回してみた
最終的に器用さ50ぐらい、回避率140ぐらいになったw物理攻撃はほぼ100%回避
でも物理避けれても結局特殊攻撃で死。意外と叫ぶ系が強敵だった
次はバーサーカー辺りで腕力のみにポイントつぎ込みとかやってみようかな
319310:2008/01/03(木) 17:58:03 ID:QWEjzpFG
試しに金縛り読んでみたら途中で落ちたorz

>>314,>>317の言うとおり、ものまねで盗んでパンは腐るほど手に入ります。
どちらかと言うと準備のためにスライムから盗むのが面倒だった。

しかし、ヘタレな俺でもこんなに簡単に半永久機関が完成するとは、
スコアアタックが不人気な理由がわかった気がした。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:42:51 ID:T6Wgx+14
バーサーカーで攻撃力アップ(腕力の40%)のナタを拾って
マジシャン分裂狩りで腕力60以上にあげたことある
一回なぐったらダメージは500以上
意外な強敵はカウンター亀だった
うっかりなぐってると頓死しそうになるw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:03:31 ID:2VWjbPDL
500ダメとか出るのか
全ての敵一確は爽快だろうな
全方向取ればモンハウで虐殺し放題だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:50:31 ID:2jfuoTgW
亀は下手すると 250 も返してくるのかw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:28:04 ID:iFvC93zi
全ての敵一確は無理だろ
キララ3とかユニークのキララ・ドラゴンとか
魔力低そうだから後半は逃げの一手かな…ソウルイーターに吸われて乙りそう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:19:38 ID:gXLyw3T2
アーチャーで器用さ100超えたときは凄かったな。
骨の矢で600超えることもあったし、矢防率高い敵ってほとんどいないんだよね。
浅い階だったので養殖後連鎖維持してたけどもっと爽快感を味わえばよかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:39:58 ID:2VWjbPDL
>>323
ああそうかロイヤルキララとかいたか

今バーサーカーやってみたが腕力30ぐらいと+20の武器の必殺攻撃で平均400〜500ぐらい出た
320の状態で必殺すればダメージカンスト可能かな・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:25:42 ID:ZBZOQRxN
アーク複合職でマスタリ全取りしてマジックライズ状態だとファイアーボール3
でどのくらいいくんだろうか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:45:07 ID:JpCEdmKh
だんえた2以外でおすすめのゲームってみんな何やってるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:13:01 ID:YhatTdLA
今、PSPのパタポンを始めた
キャラがかわいいし面白い。リズム感ない人はちょい無理っぽいが

風来のシレンもローグっていうからやりたかったけど、PSP買った後だから諦めた…

同人ゲームなら昔やった「ファーレントゥーガ」はだんえたに並ぶと思う
フリーソフトの「クレスティーユ」はRPGやらない俺も最高に楽しめた作品

せいぜいこれくらい
俺も他の人のオススメ知りたいな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:24:34 ID:cG+EcKIi
>>327
rogue clone
だんえたやシレンを初め全ての不思議のダンジョン系の原点ですよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:54:40 ID:nrC1/A/S
コンシューマで申し訳ないが、トルネコ2の魔法使いのダンジョン好きだったなあ。
そして、だんえた1のフィオちゃんにはまった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:39:27 ID:7uDKpYLl
バーサーカー×2でプレイ
土コスト軽減30%二つ取った上に土コスト軽減装備拾って、最終的に力溜めと必殺攻撃が7で使用可能になった
クリティカルと二倍ダメージ撃ち放題で正直誰にも負ける気がしなかったw

>>327
トルネコ、シレン系統は全部やったけどオススメはトルネコ3とアスカかな
後同人でこれ系統だとディアボロぐらいしか思いつかない。これはあんまハマらなかったけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:44:57 ID:Iyg1AUiR
不思議のダンジョン系ならマイナーだけど同人の「だんえた」シリーズもおすすめだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:58:01 ID:Iyg1AUiR
まちがえた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:59:34 ID:MEj24I0s
>>332
だんえたシリーズはいい感じだよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:06:47 ID:jyaArtSg
久々に吹いたw
ただまあ、自分もだんえた紹介するときには”マイナーだけど”ってつけちゃうわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:47:12 ID:a4EgVy+5
キャラが弱いのと、フリーじゃないというので
ディアボロに負けてるんだろうなあ。

>>327
Dungeon Crawl
トルネコ3のポポロ異世界
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:42:05 ID:Uw+kZu98
だんえた2しかやるゲームがない
たのむ だんえた3 たのむ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:53:33 ID:A6QhhQc4
ディアボロは出来はすごくいいけど、防御さえ高くすればどうとでもなるから飽きやすいんだよなあ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:17:19 ID:EFuoY5DP
ポポロ異世界って正気ですか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:33:00 ID:tSLdwV9R
無名剣拾ったら何を合成すればいいのかずっと悩んでるが一回も拾ったことがない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:37:05 ID:VSEhKv3y
なんだかんだでマナ5個混ぜて終わりそうな俺
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:45:09 ID:6G2cBYGp
追加発動炎で100%に出来たら面白かったけど
火炎草の合成って3%だったよね確か
9×5で45、スキル合わせても60いくぐらいかな?
普通に雷ハンマーの方が強いな多分・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:47:17 ID:pwIhVzRc
アイテム合成ダンジョンだったら、腕力鋭化30%とか入れるとすごいことになりそう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:34:03 ID:H34i9gDN
腕力30%*3*5=450%

うっはー、ゆめが広がりんぐ。
30%五個も拾えることなんてまずないけどな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:38:20 ID:uU5IJXnu
ていうかアイテム作成ダンジョンってアーティファクト出るの?
まあアイテム作成なんだから無名剣だけは最終切り札として出てもいい気はするけどw

俺ツエーしたくしてゴッドハンドとスキルマスターやってみた
火コスト軽減の装備出まくってファイアーボール3が14で使用可能に
常時ファイア3エンチャント状態でまさに俺TUEEEEだった
なんか終わった後むなしくなった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:09:18 ID:pwIhVzRc
☆は出ないけど、★は出るよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:35:26 ID:WKCZCKUs
Wikiやパッチ職人氏のデータによると装備品同士の合成では3倍の効果は
得られないっぽいけどね。
よって神引きがあっても40*5=200%が限界。
アイテム作成ダンジョンで無明剣引いても草の効果を3倍するより確率の
高い装備を拾えるから結局使い道に困ってマナに落ち着きそう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:30:10 ID:PhPNiCrb
ランダムアーティファクトや奇跡の宝珠を合成する時に全く同じ効果は出ないです。
無明剣(盾)でお手軽に強いのはやはりコスト軽減系じゃないでしょうか、
魔石1つで30%、増殖の巻物があろうものなら楽々60%、特に水軽減が強いと思います。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:47:33 ID:WKCZCKUs
コスト軽減は大きな値になるほど受益が大きいからおいしいかもね。
同じく防御がある程度高ければ状態回復をつぎ込むのもよさそうだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:45:25 ID:FUNXuGgX
モンクで追爆発+25%剣、追爆発+19%指輪、反爆発+25%指輪揃った
まさにボンバーマン
道中一度もピンチにならなかったがボスですごい苦戦したという
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:51:16 ID:rWWsvutD
>>348
火軽減しまくったボンバーマンとか風軽減しまくったアーチャーとかも凶悪そうだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:25:06 ID:j8PrEScb
複合職によるコスト削減+装備神引きで蘇生3が消費20で可能になったw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:43:17 ID:xTvRO6Dr
また原初の混沌装備して死亡してしまった
わかっちゃいるんだけどアサシンで序盤に拾うとなんつーかこうロマンが…w
なんとなくアサシンで拾う確立も高い気がするしw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:18:42 ID:988HsogZ
混沌でヤバイのって倍速だけ?
バリア類とかライズ類とかも出るっけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:21:38 ID:ZUk2ZdFJ
それはもういっぱいありますよ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~deepmoon/de2/analysis/chaos.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:48:57 ID:PY7AtWmK
魔封じの指輪初めて拾った
しかもモーンブレイドまで拾ってただの殴りゲーになってしまった
あとはバサカで蛮勇の斧とか拾ってみたいなぁ
どんなゲームになるんだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:50:44 ID:PY7AtWmK
魔封じの指輪初めて拾った
しかもモーンブレイドまで拾ってただの殴りゲーになってしまった
あとはバサカで蛮勇の斧とか拾ってみたいなぁ
どんなゲームになるんだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:51:11 ID:PY7AtWmK
うお、連投してしまったすまん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:33:59 ID:8XFhcLqA
魔封じは何度か拾ったことあるけど
実用したことはないなぁ
付け外しすればヒールだって使えるんだよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:50:18 ID:dF5YEW6s
魔封じ拾う時に限って魔法職なんだよな…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:02:59 ID:e6CmN9p+
ちゃんと細かく付け外しすれば無制限で射程0のスキル封印杖みたいなもんだよね
でも激しく面倒だ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:47:09 ID:H8yxpZ5e
みんなノーマルだとどのぐらいの率でクリアできるの?
イージーなら引きが悪くない限りクリアできるようになったけど
ノーマルだとほとんど識別が済んでない時にモンハウとかとにかく浅いとこで死んでしまう
ハード以上なんてクリアできる気がしねぇぜ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:54:51 ID:lpQ+vhPn
職業にもよるけど、ゴッドハンドを使えば50%以上は確実じゃないか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:52:23 ID:yt+Bt0CR
新パッチの氷術士ってゴッドハンドやアークウィザードより強い? 
パッチをあてるか悩むな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:24:53 ID:X2ZB5Ixy
50パーセントってかなりすごいな
ロードはゴッドハンドより遥かに強いらしいけど
それでも10回に1,2回くらいしかクリアできないや
トルネコとかシレンよりアイテム識別が難しく感じるんだよなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:55:50 ID:2TW/aOvj
>>364
元のゲームと違う名前のフォルダにインストールしてパッチ当てると両方遊べるさ。
自分はルーンメイデン好きだから両方入れてる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:59:52 ID:pKPoXV3k
>>362
> ノーマルだとほとんど識別が済んでない時にモンハウとかとにかく浅いとこで死んでしまう

まずはゴッドハンドで進めてみたら?
ダッシュ切りと壁破壊とヒールがすぐ取れるから、浅いモンハウならアイテムなしでも勝てる。
さすがに1Fの開幕モンハウは駄目だがw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:12:39 ID:hFhT8XUI
このゲーム、モンハウの割合が異常に高くない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:57:03 ID:6ntZeDmC
イージーでアチャ×アチャの俺強えープレイ中にユニークの巣制圧した後
変色の杖で連鎖維持しつつ下に降りたら冒険者の怨霊が一匹だけ
迷い込んできたwバーサーカーに初めて感謝した。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:10:51 ID:KCvsMv9w
パッチあててみた。氷術士は慣れてないせいかそんなに強く感じられなかったな。
パッチ版だと魔法系が弱いのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:31:34 ID:gaY9/kb4
氷術士は稼ぎプレイに向き過ぎ
ものまねに魔力抽出等でアイテム引けるし弱炎やFB1ものまねにアイスボール組み合わせて炎狩れるしドール作成安く使えるし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:37:39 ID:KCvsMv9w
新ダンジョンパッチでAp1をいれると、他のダンジョンでむくちという超協力な敵がでてきて
遊べなくなった。 Ap2-5も同様の現象おこりますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:08:29 ID:gq1GbTpJ
>>372
ヒント:同梱のファイルに一度目を通すべし。

なお、職業とApの入れる順によってもMD値が変わる組み合わせあるから
基本的にパッチ作者の指定した順番以外でのパッチ当ては禁物。
それに原作者の意図していないデータ改変なんだから
元ファイルを別途保管しておくのは当たり前。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:22:22 ID:YmbzVKG/
同封のファイルみてなかったorz。 元ファイルはバックアップしててよかった〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:52:36 ID:UokjITvD
ヴァンパイアがeasyでもクリアできない
まさか歩いてるだけでHPが減るとはw初めて見た時はビックリしたわ
攻撃回復取ってもとても回復に足る量じゃないしどうプレイしたらいいかよくわかんねー
追加の職業は今までにない概念が多いから迷うね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:16:41 ID:pj82g8Ji
リッチと複合職にして能力底上げするときにしか使わない俺
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:38:18 ID:b/iTUW4g
パッシブマスターの複合はスキルマスターの複合より強烈だな
敵見えとか居合いとか腐食爆発低下無効とか取ったら死ぬ気がしない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:16:31 ID:Ov7kRnWj
それでも油断するとぽろっと死ぬのがこのゲームの恐ろしいところ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:35:33 ID:kceT+AK0
爆弾魔の爆発攻撃って単なる爆発じゃなくて
爆弾経験値取った後の爆発みたいな扱いなの?
HP50くらいで後一発爆発食らったらヒールしようと思ったら爆発一発でいきなり即死したんだが
回りに敵はいなかったから他にダメージはないはずなんだがなあ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:49:43 ID:F+13iTEj
爆弾魔に殴られたんじゃないのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:57:57 ID:YnVc9ygY
ここの人にはいまさらとか言われそうだが、体験版落としてプレイ中
これすごいな、体験版時点でコンシューマローグライクの本編くらいは遊べるんじゃね?

とりあえずArcWizardでEasyクリアしてみたが、装備を鍛えることは大して重要じゃなくて
いかにマナとか食料とかを確保してきちんとスキル使っていけるかにかかってるのかな。
ある程度アイテム覚えるまではEasyで色んな職を試してみよう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:05:39 ID:YnVc9ygY
チラ裏で終わるところだった
質問が2つあるんだけど、☆と★の違いってDiabloで言うところのレアとユニークみたいな違い?
具体的にはランダム能力か固定能力かってことだけど。

あと、WikiのBlackKnightのところに「追・炎7%をほぼ必ず取らされてしまう」とあるんだけど
自分で試してみたところ追・炎7%がツリーに見当たらないだよ。
ひょっとして体験版と製品版だとツリーの形も違ったりする?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:27:07 ID:a+AQIbUz
どっちもイエス
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:33:57 ID:YnVc9ygY
>>383
ありがと
どっかで製品版見かけたら購入するわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:37:05 ID:8v3h/zmM
その通り。<☆と★
☆はランダムに効果が2〜3個つく、★は完全固定

体験版と製品版は結構違うようですよ。私は製品版しかやったことないけど、
体験版のブラックナイトは製品版に比べて結構強いらしいですよ。

>>379
想定しうる状況としては、
・ボタンおしっぱ(連打)で思わず爆発>攻撃を食らった
・敵が倍速で1ターンのうちに爆発>攻撃を食らった。
爆発だけで死ぬには「爆発経験値を取得して、尚且つ爆発無効を取っていない」
というかなり特殊な状況でないと起こりえません。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:38:05 ID:8v3h/zmM
おっと、出遅れたか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:47:02 ID:ZqPaWRqO
爆弾魔って確か「能力・爆発」持ってたっけ。
だとしたら「攻撃⇒追炎⇒誘爆⇒攻撃」が1ターンに起こりうる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:39:06 ID:b65708pq
だんえた1ファンとしては、魔族フィオを強化するパッチが欲しいね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:05:41 ID:nt2VL+Ro
>>375
>攻撃回復取ってもとても回復に足る量じゃないし
これが駄目。攻撃回復でHP減少分を補わなければならない。
無駄な行動が多すぎるんじゃないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:51:23 ID:t9n6SIH4
>>388
1のファンなら、 レイアのパッチだろ常識的に。
ただ、グラフィックはなかったな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:49:40 ID:i/HgkSL4
>>375
指輪に薬草を合成して常に回復量±0以上を維持する
-0.2以下になるようならそのツリーを進めない
と言う方法もある
-0.1〜-0.2位ならまだ何とかなるが-0.3以下とかになってくると
普通に歩くのも困難になってくると思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:23:51 ID:YHFehtag
パッシブマスターで1Fで魔封じの指輪拾った
キターって思ったら次の階で開幕モンハウで何も出来ずに終了
世の中って不条理
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:34:17 ID:VXR5uTYl
Maniacが自分ではクリアできる気がしない・・・  プレイをあげてみる。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000025607.udn
pass:daneta

ファイル名おかしいんで、****.udn → de2_rep0*.datにファイル名変更
してください。

大雑把なプレイなんで、突っ込みどころ満載だと思うけど、
時間がある人アドバイスもらえんでしょうか?。ツリーの進め方とか・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:37:36 ID:VXR5uTYl
書き忘れました。 職業アークウィザードで、43Fで不注意死です。
連投スマソ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:01:10 ID:hsYz8xTJ
>>393
細かいミスはスルーしてアドバイスすると(序盤から)

@未識別アイテム使うの早すぎ。草は絶対に安全な場面で投げ(パンの量次第では飲む)、巻物はできるだけ店まで貯めて、罠or識別に期待したい。
A魔力上げるのが早すぎ。最強魔法MP吸収を早く取るべき。
Bマジックカウンターはよっぽどの事が無いかぎりつけて置いた方が良い。
Cレベル2以上のティラノ相手には1ターンでも攻撃に機会を与えないようにしたい。マジックカウンターがあるのならともかく、無いなら10%の確率で即死。
Dヒール2使おうよ。
Eモンハウならファイヤーブラスト使おうよ。せっかく魔石でメテオ覚えたのだからメテオ強化するのも有り。カーバンクルがいても安全。
F最強アイテム分裂の杖を捨てちゃ駄目。あと転送持ちすぎ、同じ部屋に留まる場合もあるし、使う事自体が危険。終盤圧勝のアークウィザードが持つアイテムじゃない。
G凝視取るべき。
H火-10%は要らない。そこまでいったらMP吸収でMP無尽蔵だから。
I防御+5取るべき。
JFB3も取るべき。
J危険階層以外で即降りは駄目。

他に何か質問があれば書いてくれ。あと暇ならこれを見るのも良いかも。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000285630.zip
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:04:49 ID:VXR5uTYl
アドバイスありがとうございます。 だいぶ改善の余地があるということがわかりました。
自分ひとりでは気づかないことばかり・・・

Ex5全職業クリアとかないわ〜 見させてもらいますです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:01:34 ID:yGRff/7s
魔法少女(ルーンメイデン)と姫の複合職に挑戦。
分裂と破壊がそろったので結局杖よりFB3主体のパワープレイになった。
MP吸収と注入でスキル封印が無制限に出来るのでサルはむしろカモにw
(インプ出現エリアは除く)どうせeasyだったからトリプルアクセに挑戦すればよかったかも。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:44:38 ID:0X27Jk6b
あまりスコアアタックしてる人って見かけないけど
ハイスコア狙う時って何を重点的に見ればいいのかな?
スコアポイントのみに振ってクリアとか可能なんだろうか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:52:50 ID:35/iznuy
モンハウで分裂の杖+破壊とかで十分なレベルが稼げれば、スコアポイントに振れるんじゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:37:14 ID:9Ra9y/2O
詳細は解析のページにあるので省くけど、
1Fでスコアポイントに1振るだけで最終倍率が+0.295倍されるが…
重要なのはEXPの方で、しかも上の方でも書いてあるように一定以上の条件で
半永久的に継続できてしまうので、本気でスコアを争うと
単なる根競べゲームになってしまう。
その辺がスコアの流行らなかった理由じゃないかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:24:24 ID:0AwXxU9u
また新しい職業がでてるのに、ゲーム全般のプレイ時間が
確保できん。パッチ作者さん、感想カキコできなくてすまない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:35:11 ID:r0iZErIO
二刀流で力上げると普通の戦士系ぐらいダメージ出る>影
ノーマルで良引きだったけどかなり強めだと感じた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:24:51 ID:2El1WfRN
おお、新しい奴出てたのか
さっそくやってみよう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:00:54 ID:DtQ5L2Do
倍速がコスト20で打てる時点でかなりの強キャラだよな
序盤開幕モンハウだろうがいやがらせモンスターだろうが安定だし
よほど変な囲まれ方しない限りどうにかなる気がする
でも倍速のコスト増やしたらキャラの個性一気に薄れそうだし
もういっそ倍速をパッシブ能力にしちゃうのも面白いかもw
そのかわり一発ダメージ受けたら一気に瀕死になるとか
耐性がツリーにないとかのペナルティーありで
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:09:55 ID:ZoWmodGd
>>402,404
ご意見ありがとうございます。やはりもう少し煮詰める必要がありそうですな。
常時倍速は1倍速の敵に対して、挟撃でもされない限りほぼ無敵になってしまいますからね。
イメージとしてはそっちのがいいのですが・・・

>>401
すまなく思う必要は全くないっす。
反応を返す程でもない出来ならば、それは私の力不足なだけです。
もちろん反応があると嬉しいですが(・∀・)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:13:54 ID:NZHqWyCT
常時倍速の変わりに反撃効果倍速100%とかw
当たらなければ無敵、追いつかれると死ねる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:38:51 ID:/LsFbTXB
例え反撃倍速100があっても常時倍速ならお釣りがくるよなー
器用さ高い上に回避+いっぱいだから殴られる機会も少ないし
居合でずっと遠距離から殴り続ければそもそも殴られないし
相手が倍速化してもイーブンに戻るだけで不利ではないしな
殴られたら耐性関係なく一定ターン麻痺するとかなら対等なリスクになるかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:14:27 ID:N2srEQh7
影ってなんか異常に食料に困るんだが
まだちょっとしかやってないのにイカが出る階行く前に餓死をもう三回も経験した
他の職業でやってる時はイカ階までに餓死なんて(というか純粋な餓死自体)ほとんどないのに・・・
他の要素では死なないから餓死が目立つだけだろうか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:23:02 ID:vg79k5vL
ターン食いがちな性能ではある
あとFB1と加速SPでの炎狩りとか肉を矢に変えたりで余裕無くなったり
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:59:31 ID:sH3rCuas
影パッチ更新しました
今回はしっくりきたので、いけるんじゃないかと。
常時倍速はちょっとやりようがありませんでした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:59:02 ID:MXvVIWrg
>>410
乙です
今見てみたけど初期ステータス変わってなくない?
まあこんだけ極端なステータスだと2ポイント変動したぐらいじゃあまりかわんないかもだけど
しかしまあ思い切ったツリーだなあw
風コ軽減とかいろいろの代わりに耐性消滅かぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:33:31 ID:sH3rCuas
>>411
腕力3→2 魔力5→3 成長率+3→+2。腕力と魔力は雰囲気程度の変更ですね。
風コスト軽減は加速SPの初期値(30)を上げて最終値(20)は今まで通り、
転送・ダッシュ斬りを使いやすくしたって感じです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:10:53 ID:MXvVIWrg
>>412
いや、ゲーム画面で確認すると腕力4魔力5器用26のまんまなんだけど・・・
俺のパッチの当て方がおかしかったのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:17:04 ID:JUzYvZM3
>>413
どう見てもEasyで初期ステータス+2です、本当に(ry
と勝手に断言してみたが違ったらごめん。

ところで、Append4クリアできた人いる?
馬怖いし、麻痺や混乱の罠の重さが異常だし、
運良く分裂で稼げてもレベル補正で敵パワーアップだしホント地獄すぎる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:22:26 ID:MXvVIWrg
>>414
やっべ、イージーってステータス+2なんてあったんだw
初めて知ったわ
作者さんすまんかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:49:58 ID:kftaOa1C
影ってどんな感じだろうとノーマルで試してみた
そしたらなんか疾風の盾拾った
反則にも程がある強さだった

417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:28:17 ID:35A/Wn5c
>>415
np
バグとかじゃなくて良かったです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:09:48 ID:vhMAVdar
オリジナル
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン  アークウィザード バーサーカー アーチャー モンク
レベル3 ブラックナイト アサシン ルーンメイデン スカウト しんのゆうしゃ スキルマスター    
レベル2 ボンバーマン ファイター プリンセス ネクロマンサー 
レベル1 シーフ マジシャン  スペランカー


パッチ版
レベル5 ロード、氷術師 、エレメンタルナイト
レベル4 ボンバーマン、ヴァンパイア、風使い
レベル3 スィラ、フィオ、パッシブマスター、オーガ
レベル2 ジェネラル、シャーマン
レベル1 リッチ フェアリー

Maniacクリアを前提としたランクづけ、更新よろしく
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:48:09 ID:4QNehaxU
だんえた3ってもう出ないのかな?

もし構想中なら要望
・ユニークの数を大量に増やして欲しい
・武器、盾は職業で装備不可にしてほしい
・敵のグラフィッ(以下略
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:08:05 ID:bUR2kBUU
いまだかつてないマジシャン狩りが成功+巨人の指輪拾って腕力98まであげることに成功したぜ
通常攻撃一発で300ぐらいダメージ出て超爽快だった
超必殺技持ってるオーガでやりたかったなぁこれは
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:17:11 ID:UVeNVtQc
3出てほしいけどなぁ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:36:58 ID:7qTEqHUl
出て欲しいけど公式の掲示板も止まったままだから何とも
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:38:29 ID:t2psauLG
>>418

おまけ

10 【ガチンコ万歩計】 

9  【一致団結】     EX5スペランカー

8  【ポポロ異世界】  EX5ファイター

7  【裏白蛇】      EX5ブラックナイト
    
6  【カカ・ルーの試練】  EX5ゴッドハンド

5  【ドラスの試練】    Maniacブラックナイト

4  【白蛇島】       Maniacゴッドハンド

3  【フェイの最終問題(DS、SFC)】  Hardパラディン

2  【最果てへの道】       Hardゴッドハンド          

1  【もっと不思議(トルネコ1)】   Normalブラックナイト
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:18:05 ID:4QNehaxU
スレ違いだけど、 一致団結の評価高すぎ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:30:37 ID:NLf4iX2I
裏白蛇はクリアできたけどカカ・ルーは無理だ
まあ試行回数が違うから結局は情熱の差かもな

ちょっとManiacゴッドハンドやってくる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:20:08 ID:XdhbuLaI
Maniac ゴッドハンドがちょうどいいバランスな気がする。
他の弱職業はNormalでもクリアできない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:18:27 ID:W7rvmlGd
俺的にはイージーが一番バンラスがいいぜ
どんな弱職業でも頑張ればクリアできるし強職業なら俺TUEEEできるし
アイテムの引きが他のゲームより重要な気がするから
未識別でせっかくの引きをダメにしてしまうガッカリ感が大きくてノーマル以上はやりたくない
こんなんだから上達しないんだけどね・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:37:45 ID:4MpolGR3
装備同士が合成できるダンジョンが最初から識別出来てたらいいのに。
ところでネクロって術士系にしては珍しく炎フロアが待ち遠しいよね。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:42:18 ID:TSJs4AQU
氷術師…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:58:48 ID:4MpolGR3
>>429忘れてた氷術士と氷術士で複合職にするとメインで使う水属性スキルの消費がゴリゴリ下がる。
MP吸収を習得して以降は常時オーバーヒールでHP999にするのも不可能じゃない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:02:59 ID:mLDfRzH/
>>427
俺は未識別を推測しながらなるべく無駄なく識別していくのが楽しいな
まあその辺は人それぞれか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:42:46 ID:FHCS5zai
俺TUEEEするより俺UMEEEしたい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:14:14 ID:SZnDHiaM
>>418
シギル無かったので使ってみた。
少なくともアーチャーと同じ4はありそう。
ドール作成のおかげで序盤から積極的に稼げるので、かなり早い段階で強弓が取れる。
耐性フリーな点もグッド。
序盤の吹き飛ばしと矢作成SPがないのはアーチャーに負けてるが、その代わり矢、肉落としの量でカバーできる。
かなり優秀な職業?だと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:44:24 ID:m2EtTAs2
あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはアークウィザードに初挑戦したと
思ったら20階まで武器も盾も出なかった』
な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれもプチファイヤーで頑張るしかなかった・・・
バグだとか変数の偏りだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいリアルラックの片鱗を味わったぜ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:10:10 ID:8X7Ao++N
戦士のときじゃなくてよかったな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:23:08 ID:RpeaURFa
神引きしてたのにすり抜けを誤発動させて死んでしまったorz
ジェネラルマニアックだったから余計に凹むわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:52:31 ID:yF6yC5mi
ふたくち出るところまで装備品0とかだともう絶対やる気なくなって適当なプレーしてしまうな
一度、30階ぐらいまで解呪も装備外しも来ない時あってその時もやる気なくなったなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:14:50 ID:EJWEZ5jx
ダークエレメントってさ、
経験値-100%とる前にギリギリまで粘るべき?
それとも、さっさとマナ落としとか取ってった方がいいの?
試してみたけどよく分からん。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:02:17 ID:zY3mXgZA
アークウィザードでもできるだけ殴って戦えた方がいい?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:14:33 ID:FskBviif
アークとはいえ、嫌な敵 以外は 殴れたほうがいいかな。
終盤は魔法だけでごり押しできるとおもうけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:20:45 ID:RVCN4g84
今までなんとなく避けてたアークウィザードを初プレイ、強すぎワロタw
キャストリングに理力のセプターまで拾って終盤は無敵モード。☆4つも納得
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:40:07 ID:BTo9yLSi
>>418
ヴァンパイアは3か2
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:27:42 ID:P1ue/XEX
>>437
リビングソード・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:48:01 ID:S4VqCiWY
リビングソードってスキルの使用率若干低いせいか
利用するの結構命がけだよな。
それでも、ものまね目的だろうと装備品識別目的だろうと
やるだけの価値はあるけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:05:44 ID:CcPnK2tA
はじめてSeleniteをやってるんだけど、うまくいっても30階ぐらいで死んでしまう

初心者はどのスキルツリーを伸ばすのがいいかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:27:03 ID:lRpQPFei
後半つらいなら魔法系を伸ばすべき。
前半は戦士系が強く、後半は魔法系が強い。
でも蘇生ルートは行ってはダメ。あれは扱いが難しい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:58:54 ID:phUwWfDA
俺も昨日からSeleniteはじめました。ツリーが多すぎて迷うけどそれがまたたのしすぎる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:07:33 ID:7E7ubzCK
今日から新職パッチ入れました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:07:11 ID:kb+xkzGw
新職といえば、AOEってどんなツリーを作るつもりだったんだろう?

暗黒-蘇生1-領主-蘇生1-蘇生2-城主-蘇生1-蘇生2-蘇生3〜〜
ってツリーならAOEを表現出来る…かな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:00:48 ID:dKyAZYIF
あ、ありのままに起こったことを話すぜ
ラスボスの攻撃で狂戦士化したと思ったら死んでいた(ry
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:04:31 ID:zan70Lrl
>>450
まじで?
今までラスボスの攻撃で狂戦士になったことないんだけど
カーバンクルの反射とかじゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:15:13 ID:dKyAZYIF
ごめんリプレイで見たら見えないとこにカーバンクルいた
くっそおおおおおおorz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:21:48 ID:uSnUo8Nl
新職パッチ選択時の画像変更パッチって今入手可能?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:45:13 ID:3e8pEAF+
影がはいってないバージョンなら、持ってるよ。
うpしようか?

>>445, 447
だんえた2の体験版 も十分楽しめるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:41:22 ID:uSnUo8Nl
>>454
おねがいします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:34:57 ID:HvM7DIxK
Maniacくらいだとで何階くらいから即降りするべき?40くらい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:38:13 ID:Kf7p55bQ
やればやるほどLvがきつくなるので、出来る限りしない方良い。
するにしても光の壁+サルのフロアとか、敵が強力な48〜49Fくらいか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:24:10 ID:3e8pEAF+
>>455
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000026782.bmp
オリジナルファイル名前でダウンロード
DLパス:daneta
ファイルをcgフォルダーのものと差し替えればおk
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:25:15 ID:3e8pEAF+
>>455
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000026782.bmp
オリジナルファイル名前でダウンロード
DLパス:daneta
ファイルをcgフォルダーのものと差し替えればおk
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:42:40 ID:uSnUo8Nl
>>459
ありがとうございます。いただきました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:42:21 ID:IRVLp9Ua
Seleniteを一番簡単なのでかなりやったけど上の人と同じく40階が拝めないや
☆のレアアイテムがあるとかなり降りられるような感じだけど
結局判断ミスというか追いつめられて使ったバーサークが切れたことをぼこられるのが多い
自分には丁度いい難易度らしくてまだまだ遊べそう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:44:00 ID:MSfG9vQw
>>456
40階からの即降りが良いと思う。
もちろんボスを倒せるアイテムが揃っている事が前提条件。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:55:39 ID:N7BIjDlx
試行錯誤してるときが一番たのしいね
俺も40階あたりで撃沈を繰り返しつつ今日ももぐりにいくよ
だいたい20階くらいまでいけるならあとはサクサクいけるんだけど
だんだん操作と思考が粗雑になってミス死するのが俺の敗因
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:30:29 ID:nRqWeswX
トルネコ系と違ってレベルアップが顕著に強さに響くから、できるだけ即降りはしたくないけど・・・・
でも操作不能になる異常の耐性が完璧じゃないと、一回殴られただけで終わるかもしれないんだよなあ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:35:17 ID:aKhlxQkz
俺は45階、つまり量産型ユニークが出るあたりから即降りし始めることが多いけど、
落ち着いて考えると40階から降りたほうがいいな
ついね、なんかもったいない気がしてね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:41:25 ID:nRqWeswX
超能力ってスキルが貫通するようになっちゃう・・・?
僕のレモラの骨盾+23を誰か返しておくれ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:21:24 ID:l6YR5eBr
>>466
貫通はしない。目の前に敵がいたら2マス目には届かない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:55:02 ID:nRqWeswX
あれ、じゃあなんでメガティラノにMP吸収を使ったら、妹さんが血相変えて飛びかかってきたんだろう・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:17:09 ID:rbcxY2Vd
>>468
そもそもメガティラノにMPはない…
おおかた狂戦士でも食らって妹に殴りかかったとか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:21:10 ID:nRqWeswX
いやー狂戦士耐性は100%あったんだよね。
マジックカウンター張りっぱなしだっただけで、妹に何かしたわけじゃないし。
なんで攻撃したと判定されたのか思い当たる節がない・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:34:27 ID:10nkkw8j
じゃあ能力封印食らって耐性100じゃなくなってたとかさ

というか不審死した時はリプレイとれば解決
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:39:00 ID:36iajcD7
たった今3体の倍速ティラノに狂戦士化されてやられた俺がきましたよ…倍速量産しすぎなんだよ…。
でもここぞというときアイテムけちる俺のミスなんだよなぁ、ああ面白いなちくしょう!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:59:35 ID:lTU2l6sV
>ああ面白いなちくしょう!

ローグ系の楽しみ方はこれだよなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:23:04 ID:fPeicXlK
ダークエレメントプレイ中に虚弱の草を投げられてレベルアップを忘れた俺がきましたよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:37:32 ID:MeKHU7f3
>>474
レベルアップの草拾うまでの辛抱だ・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:37:57 ID:S3o7FHrG
BP残してあるならそれを
無ければレベルアップの草か気まぐれのBP増加で
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:52:27 ID:cfeyFHl8
オリジナル
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン  アークウィザード バーサーカー アーチャー モンク
レベル3 ブラックナイト アサシン ルーンメイデン スカウト しんのゆうしゃ スキルマスター    
レベル2 ボンバーマン ファイター プリンセス ネクロマンサー 
レベル1 シーフ マジシャン  スペランカー


パッチ版
レベル6 ロード
レベル5 氷術師 、エレメンタルナイト
レベル4 ボンバーマン、風使い、シギル
レベル3 スィラ、フィオ、パッシブマスター、オーガ
レベル2 ヴァンパイア、ジェネラル、シャーマン
レベル1 リッチ フェアリー

Maniacクリアを前提としたランクづけ、更新中・・・・
ロードを格上げ、シギル追加、バンパイア格下げ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:42:35 ID:hAKhI8gc
人工神をレベル5で追加したい気がする
かなりの高性能だと思うんだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:03:33 ID:7eu/kFh4
ファフニール撃破記念カキコ
ロードの超HPがあればなんでも出来るな

氷術とロードと人工神はヘタレな俺でもマニアックを越せた
風使いとシギルはまだクリア出来てないから>>478と同じで人工神を入れるならLv5が良いかと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:59:13 ID:iX5hhsAP
Seleniteのハードやっとこクリアした
全体的におもしろかったけどスキルなにとろうかなって考えてるときが一番楽しかったかも
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:37:50 ID:y0TcvwRf
Selenite面白かったらだんえた2へ
奥の深さでは断然こっち
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:06:15 ID:6UctTCeb
ヴァンパイア、どう戦っていいのか全く見当がつかないな。
邪道だけどどちらかのルートを無視でいくべきなんだろうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:34:54 ID:5lASKGZp
ヴァンパイアでクリアしたときはだいたいこんな感じだった。


■HP回復量が負になるようなツリーの進め方はしない。
 薬草を指輪に合成し、HP回復量を底上げしてから。
 従って、左側のツリーは後回し。

■攻撃時HP回復を活かすためには出来るだけ「敵より攻撃回数を多くする」ことが重要。
 ということで、まずは壁中攻撃を目指す。
 体力回復の基本は「麻痺させた敵を壁の角を使って一方的に攻撃」
 場合によっては、武器を外して殴る回数を増やし、回復量を稼ぐ。

■もっとも、壁中攻撃の前に、HP吸収や潜行といった、緊急回避用のスキルが必要になった。
 緊急時にHPを回復させる手段がほとんど無いので、囲まれると弱い。
 脱出用のアイテムも多めに確保。

■壁中攻撃の次に目指したのが蘇生・腐食・アンデッド支配のルート。
 これらは敵の数が多くてさばき切れない時に有効なスキル。
 蘇生は、HP回復手段にもなる。
 
■あとは適当。
 壁破壊は欲しいが、途中に「追加効果・狂戦士化」があるので微妙。
 (支配状態のモンスターでも、狂戦士化すると殴りかかってくるようになるので、
  HP回復がしにくくなる)
 できれば壁破壊の杖で済ませたい。

■ラスボス戦向けにドールの巻物を確保。
 ドールを並べておけば、ダークミストによるHP回復量が跳ね上がる。
 匂い付き食料をドールの囲みの中に入れておくとなおよし。

 次善策としては、能力封印の草+薬草? やったことないけど。



「だんえた2with職業パッチwiki」 みたいなのが欲しくなってきたなぁ
さすがに だんえた2wiki の職業別記事に、ヴァンパイアのページとか追加するわけにはいかないよね‥‥
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:29:25 ID:gLG52foV
>>483
ありがとう。多分に参考になりました。
かなり道は遠いっぽいですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:09:25 ID:0lND8uLu
通路が1つだけの部屋でモンスターハウス、部屋から2歩のところで迎撃。
ゴーストやシャドウはいないフロアなのになぜか数ターン敵が近づいてこない。
で、仕方ないので部屋から1歩に進んでみたらゴブリンが狂戦士の草投げで終了。
……何この罠。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:14:47 ID:cERX8AFJ
あれ?敵来ない→部屋に入る→なんか待ち構えてた
のコンボは俺もくらったことある
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:53:41 ID:n0UZp3wj
対策しにくいしね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:02:35 ID:3cShZw7h
今日初めてEX5に手を出してみた。



なんという無理ゲー・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:11:02 ID:pnXABgYo
しかし全職業でクリアされているので不可能ではないのだ・・・
マジシャンとか10階越えるのも厳しいが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:27:15 ID:2B7wdC8Z
実力だけでは越えられない一線がどうしても残るからねぇ。
逆に言えば、一線を越える運が巡ってくればクリアできるかもしれないってことだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:20:29 ID:3cShZw7h
リプレイで勉強しようと思ったけど、アップローダーの方にEX5のリプレイが無いしなあ・・・
遠距離攻撃ができる職は、10階でできるだけ稼ぐ必要があるんだろうか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:36:33 ID:b+9TBXD+
丁寧に行くなら消耗と相談して稼げる時に稼ぐのは基本
職や階層に拘る事は無い

>>490
「実力*運」のゲームなんだからそれは当り前
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:51:39 ID:rv8ICYnG
>>491
以前EX5を全職でクリアした人のリプレイがあるけどアップする?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:04:40 ID:3cShZw7h
>>493
あなたが神か。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:19:56 ID:rv8ICYnG
つほい
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=31738
同じ名前の人の探したら、なんか23個あったから全部
重複とかあるかも
P:danetaex
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:27:23 ID:3cShZw7h
ありがとうー
俺、シーフでEX5クリアしたら結婚するんだ・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:47:40 ID:J2hOmfPW
パッチ版で全職業クリアしてる人はさすがにまだいないかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:44:37 ID:pMrHokHi
先生 ネクロが難しいです…蘇生3まで行けずに死ぬ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:15:42 ID:T0IEeSoI
>>4をみてふと思ったんだけど、評価★1がないのに五段階評価っておかしくないかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:14:16 ID:/Ln4MqB9
>>499
本編中だと★1が無いからってこと?
本編の強さに疑問があるからこの表が作られただけで別におかしくないと思うけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:03:05 ID:F0RkTkw0
選択肢にある中で最弱のものを★1とする相対評価じゃなくて、
全く使いようがないものを★1と評価する絶対評価なんでしょ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:14:41 ID:T0IEeSoI
あ、いやいや、ネクロの蘇生の方ね。
503501:2008/02/17(日) 21:53:08 ID:F0RkTkw0
うん、ネクロの蘇生の方の話
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:10:53 ID:qmrCdUu4
あ、ありのまま起こったことを話すぜ…
コツコツ注入していた杖に魔力抽入を使おうとしたらいつのまにか魔力抽出したいた…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:00:21 ID:Khy213Fx
倍速とか眠りとかそんなチャチなもんじゃ断じてなさそうな話だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:22:49 ID:gb7Vz8eV
ただのミスとしか思えないが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:12:41 ID:hTiTMuzs
バーサーカーでどうしてもコロっと死んでしまうので、気分転換にアサシンをやってみたけど、
強いなあ・・・・回避特化がこれほど便利だとは思ってなかった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:38:56 ID:dzIXPWBP
アサシン好きでよく使ってるけどそういえば回避重視で育てたことないや
だいたい二刀流+瞑想での高火力ゴリ押しキャラができあがっちまうぜ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:41:28 ID:hTiTMuzs
ヒール2と三方向をとる以外は全部器用さに振って、円盾装備したらミミックなみに避けてくれた。
まあ、調子に乗って爆弾魔のかけらを装備してニュータイプ気分でいたら、通路でメイジに挟まれて死んだけどw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:29:00 ID:uEsXGkNh
そういえば、マスタリーに振るのと腕力や器用に振るのってどっちが得なんだろう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:28:29 ID:3xLUFNae
状況次第だけど、普通はマスタリーが一番お得。修整値の大きい装備を持ってる場合、特に。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:02:01 ID:Ze9o1hbv
命中値に関しては器用に振るのとマスタリ1に振るのは同じ。
器用では攻撃力上昇はない。
攻撃値は大抵マスタリの方が得。
腕力が極端に低いときは腕力のほうがいいけどそんなときはそもそも通常攻撃力に振らない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:11:41 ID:DTuA5U2g
基本的にマスタリの方が優秀。

ただ回避極で勝負するとか
装備が基礎ステータスで補正される奴(アサシンダガーとか理力の盾とか)
だと基礎ステに振った方がいいときもある。

・・・それと、マスタリと拾ったいい武器が合わないときもあるしね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:45:28 ID:zI03aTuD
seleniteハードクリアしたのでだんえた2体験版やってみた。
合成要素が面白いね。ところでreadmeに書いてないんだけど指輪と指輪の合成はできる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:55:23 ID:DrscvH3B
特殊な拡張ダンジョンでは可能
それ以外は指輪合成は出来なかったかと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:57:10 ID:zI03aTuD
>>515
ありがと!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:38:20 ID:IzaltQUz
seleniteよりだんえた2体験版のほうが面白いよ
seleniteはツリーがだめすぎ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:52:57 ID:ZUcjLXfi
合成要素はいいんだけど結局パンとマナ合成が主になってしまって生かしきれてない感もあるような。
おもしろいけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:50:44 ID:t+tzljs3
確かにパン落とし、マナ落としで結構埋まっちゃうけど、
パンは2%、マナは1%もあれば十分だから主になるってほどでもない。
どちらかというと指輪枠が狂戦士、眠り、場合によっては魅了耐性で埋まっちゃう方が問題だと思うな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:10:29 ID:m/Sz7ntq
盾透明や指輪耐性とかの一部以外は目に見えて変わる程じゃ無いからな
確かにもう一声欲しかった気がする

>>519
色々余裕あるなら耐性指輪は別に作るといいんだぜ
付け替え忘れると、うああああああああああああああ!!!!ってなるけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:09:09 ID:w1ch9hzq
みんなあんまり合成ダンジョンやってないのか
俺EX4ばっかりやってるんだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:24:55 ID:t+tzljs3
確かに予備を作るっていう手はあるなあ・・・・
でも耐性以上に指輪につける重要な要素ってちょっと思い当たらないし、保存の壺にあたるアイテムがないから
予備の指輪を取っておくのがなんかきつい気がするw 
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:34:53 ID:XFh1avLu
>>521
一番すきなダンジョン=Ex4
達成感があるダンジョン=Ex5、Maniac
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:55:46 ID:0WonoPlY
EX5どころかManiacもクリアできねー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:08:09 ID:t5+/gILG
敵と自分、どっちも瀕死。アイテムもったいないし、通常攻撃。
MISS!→ガッ ちゃらちゃらり〜♪
何回これで死んでも学習しない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:25:55 ID:jtATlpdA
>>525
それはローグ系をやる上で一番の基本だろ…
いやHardクリアできない俺の言えた事じゃないが
ちなみに2番目の基本は多分アイテムを惜しまないこと
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:24:39 ID:ta0C+uTZ
ジェネラルで不意打ちの指輪とか拾うと神装備なんだけど
合成で作る事が出来ないのがちょっと辛いね

俺はパンマナ以外だと薬草や状態回復を合成で入れたりするけれど
魔法職だと火炎草を武具に入れるのも面白いのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:40:34 ID:Yn3rRQ0A
店で未鑑定指輪を発見。解呪や破壊はない。指輪はノーマルを二つ。お金はある。
この場合店の指輪を装備する?俺、レアかも?っていう誘惑に負けていつも装備してしまう・・・
で、倍速付で呪いとかなんだよな〜。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:16:21 ID:Z4WE/3Gv
お金があるなら装備するなあ。ノーマル二つってことは序盤だろうし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:22:39 ID:Wi0r1253
>>528
好調ならまずスルーするけど、
ジリ貧or序盤なら場合によって手を出してみるかもなあ。
職業によっては危険な指輪でも被害少ないことあるし。

まあアーティファクトのデータベース埋めるためにも
とりあえず鑑定したい欲ってのはある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:23:25 ID:97oLf59C
某パッチでシャーマン×シャーマンでやってみたけどコスト軽減全て取ると瞑想とコンセントレートが
魔石無しでも消費が7に……ダークプリンセスがゴミのようだ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:29:34 ID:cW9DimmY
ManiacとEX4ってEX4の方が簡単と考えて良いんだよね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:42:10 ID:QpFupBn9
そうだね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:22:37 ID:zhQCXctj
EasyPLだけどルートブラックとジェネラルきびしいな。
すぐに事故やポカミスして死んでしまう。
ところでジェネラルの反はどれをとっていけばいい?
今のところ青殺以外とってないんだけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:29:57 ID:Chzzoi64
俺的には、お薦めは反ダウンと反麻。

反眠 △ 追眠と違い、反眠では敵の反撃を防げない。敵に囲まれた時など、ピンチのときには多少役に立つ。
反混 △ 敵が逃げていってしまうので、倒しにくくなる。即降りするつもりなら多少の役には立つかも。
反ス × 全くの無意味。封じたいほど嫌なスキルを使う敵に、殴ってくれるのを期待する時点で間違っている。
反能 △ スライム・犬に有効なほか、反判の代わりにもなるけど、多くの敵には無意味。
反炎 △ 炎やボマーに対して発動すると危険。それを承知なら悪くはない。
ガード○ 不確実な防御率上昇。ジェネラルはHPが多いので、不確実さによるデメリットは低めに見積もれる。
反ダ ◎ 格闘戦が大いに有利になる。デメリットなし、発動率も高め。
反毒 △ 「あと1発とちょっとで倒せる敵」を殴ったら毒が発動→敵が毒で死亡して経験値入らず‥‥が嫌でなければ。
反麻 ◎ 敵を角で麻痺させた後、壁中攻撃を活かして一方的に殴るのが基本。

あくまでも、ジェネラル使用時の評価なので注意。
たとえば、麻痺の評価が高いのはジェネラルが壁中攻撃を持っているから。麻痺単体ではあまり意味がない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:32:14 ID:Chzzoi64
ああ、△って書いたけど、△は既に「普通は取らない」というレベルということで。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:13:23 ID:PnMDWvU8
>「あと1発とちょっとで倒せる敵」を殴ったら毒が発動→敵が毒で死亡して経験値入らず

よく複数性能の指輪に毒が入っていてこれになるとヘコむ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:19:04 ID:vmCfl/8S
回避特化アサシンでクリアしてみたが(EX4だけど)後半強いなあ・・・・
殴りしかできない量産ユニークが美味しいです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:42:27 ID:VShD+2W4
だんえた2ってけっこう昔のソフトのようだけど、同人ショップに行けば売ってるのかなぁ?
田舎に住んでるから気軽に行けないんだよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:51:58 ID:3nhVdNRT
ホワイトキャンバスの通販に残ってるようだ
実店舗にあるかどうかは怪しいもんだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:52:46 ID:VShD+2W4
>>540
なるほど、ありがと!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:08:02 ID:Z5yK5Afr
おれも最近 ホワイトキャンバスで買った。
届くまで1週間ぐらいかかったけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:13:43 ID:y4ZZYhbV
俺は秋葉原で買ったな
半年くらい前だったかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:25:14 ID:CCEfaDsa
バーサーカーで地脈斬り引くと楽しいなw
モンハウがゴミのようだw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:21:46 ID:iPd61VR/
初歩的な質問ですが・・・
パッチって、どうやって使用するのですか?
リッチやパッシブマスターとか使ってみたい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:04:51 ID:9BSO3V+i
自分はまだ当てたことがないんだけど、ips パッチ でググると幸せになれるかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:25:17 ID:IjmMp05+
Easyを全部職クリアしたから難易度上げてみたけど、
識別有り無しでは序盤の死亡率が雲泥の差になるな。人工神でも死にまくりだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:32:48 ID:HKPEZO0e
パッチ職人さんとこ、また新職業出てるね
職人さん、乙であります
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:44:01 ID:Tv9lq5Je
おおホントだ、まだ増えるとは思わなかった
職人さんGJ

まあ俺はまだ旧パッチ職を順にがんばってやってるとこだが
サムライ初期力で超必殺900は激アツだろとか一人で盛り上がってました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:30:01 ID:2HgiguvY
公式は更新されないけど、作者さん3つくらないのかなあ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:54:32 ID:KMuBxbzq
>>548,549
ありがとうございます
自分でももう増やすつもり無かったんですが、ちょっと思いついて作りました。
2週目職と書いてありますが2週目全部変える予定はないです、
と言うか次の構想も全く無いので3つ目が出るかどうかすら不明。

ところで1週目職の職業選択の画像ファイルがまだほしい人がいる(いた)ようなので
よければ職業選択のファイルをうちで再配布したいのですが、画像ファイルの作者さんまだ見てるかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:46:05 ID:iRRAGFTB
>550
メールでもして聞いてみたら?
55336:2008/03/15(土) 09:30:22 ID:KowbMLRp
>>551
>ところで1週目職の職業選択の画像ファイルがまだほしい人がいる(いた)ようなので
>よければ職業選択のファイルをうちで再配布したいのですが、画像ファイルの作者さんまだ見てるかな?

例の画像を作った者です (何の証拠も示せませんが‥‥)
まったく問題ありませんので遠慮なく使ってやってください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:55:06 ID:KMuBxbzq
>>553
ありがとうございます。
それでは早速ULさせていただきますね。

証拠は確かに・・・^^;
まぁこんな過疎スレで騙りも居ないでしょうし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:49:00 ID:rQcce6x3
職人 2週目とかかっこよすぎ

1週目だとリッチのファンです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:37:43 ID:P2oFSBUw
ありがとうございます。
リッチ人気ですね、やっぱ前半の地獄具合と後半の天国具合がいいのかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:03:25 ID:MgMtvWtM
氷術士が好きだ。
水属性、ツリーの形、十分に強い、ものまねが楽にとれる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:58:13 ID:JbvWDSwx
バーサークってつい使いたくなるんだよな
それで死ぬんだよな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:55:55 ID:ypOJOa/r
でも腕力鋭化30%でも出れば楽しいぞ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:57:52 ID:uAEhXs4j
おれはマジシャンをしばらくやった後に
バーサーカーを使うことが多い
うっぷんを晴らすというか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:17:49 ID:rZxCEi+/
ゴッドハンドでクリアして以来 やってないな。
全職クリアした人とかどうやってモチベーション保ってたんだろうか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:03:25 ID:Ht8psdj5
リッチで楽勝モードに入った後に
余裕こいて適当に全体魔法撃って跳ね返って来て死ぬのがいつものパターンだ
攻撃面が圧倒的だから、HPが常に壊滅的なのをすぐ忘れてしまう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:27:47 ID:LBdyGkBM
>>562
MPバリア張ってないの?
中盤以降は階段後初ターンに張るものだと思うんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:05:18 ID:Ht8psdj5
>>563
基本は張るけど、開幕モンハウとかだと
ウヒョウ、カモども乙wwwとかテンション上がってついやっちゃうんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:08:12 ID:9CVgLcPk
敵の出現階分布を覚えれば、全体魔法も安心
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:42:15 ID:KPIHl9Ud
>>561
全職クリアという目標があったからじゃないか?
もっとも苦戦したのはマジシャンとスペランカーだけで、あとはさくさくクリアしていたようだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:33:52 ID:aKUrrofv
なるほど、上手な人だと、ちょうどいい目標設定なんだな。
うらやましいよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:54:44 ID:Ik241gyf
回転斬りって、店主に当たるんだね
油断してたよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:07:32 ID:hztQ1HCG
狂戦士って店主殴るんだね
油断してたよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:36:17 ID:eTtrNsZd
弓矢って店主に当たるんだね
油断してたよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:18:13 ID:42cCc7mp
もしかしてこのゲームって過去取った固有アーティファクトや自分で合成して作ったアイテムを
どうやっても次回のダンジョンに持ち込めない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:22:01 ID:GEpQHOZ+
持ち込めない・・・・ 持込可能ダンジョンを作者が非常に嫌っているらしい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:22:28 ID:zmHar+Bh
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:47:49 ID:gYrdyDEx
まぁ、だんえた2のシステムだと持ち込みは確実にクソゲーになるけどな。
盾の防御率とかコスト軽減とか突き詰めるとすぐにどうしようもない強さになる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:48:50 ID:42cCc7mp
なるほど、お答えありがとう。
あくまで遊んだ人の慣れと知識で補って、そこに毎回運の要素が絡むわけか。

確かにはまる人にはかなり面白いが、
そこらへんのせいで人を選んで世間ではそれほど有名でも高評価でもないのかな?
Maniacを何回もクリアできたけど、同じ職業を選んでもNormalで死んだことあるし。
全体的に運の要素がかなり大きい。

あとはツリー式の成長なので一見かなり自由度が高いように見えるけど、
鉄壁というかクリアに向いてる成長のさせかたは凡そ決まってるので自由度もあまり高くない。
スキル数もかなり多いけどスキルを充実させるより必要最低限のものを取って後は基礎の腕力魔力器用さを上げる方が結局は有利。
かといってクリアに不向きでも好きに成長させると運の要素のせいで死ぬ確立が格段に上がる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:28:58 ID:NOgmRaG+
easyで強キャラ使っても100%クリアできるって断言はできない難度だからな
トルネコとかなら、優しいダンジョンならほぼ間違いなくクリアできるけど
スキルも、セオリー通り計画的に堅実に取らないとクリアできないしな
俺はRPGのステ振りは一カ所に極振りが大好きなんだが、そういうことすると間違いなく詰む
だからこそ、マジシャン狩りが大成功して
腕力に50点くらい振ったりとか出来ちゃった日にはテンション上がりまくるけどw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:35:40 ID:EUuK51PR
>>575
同人ゲー、マイナージャンル、人を選ぶゲームシステム
有名とか高評価以前に(同人ゲーと言うだけでも)大半の人は存在すら知らないわな

運の要素が入ると言うことは人を惹きつける魅力の一つとなる
ギャンブル然りスポーツ然り、廃れず熱狂的なファンが居るだろう?
まず期待する所があり、それ以上の活躍やそれに届かないで終わる、等々
過程も結果もどうなるかわからないから楽しめる訳よ

ツリーであると最適解に近い取り方を解明する楽しみが生まれる
その最適解に近い取り方でも、運やプレイスタイルの兼ね合いでそれが正しいとも限らない
ついでに今度はこれをこう取ってクリアしてみるかとか、他の遊び方や目標が作れたりもする

そもそも「運の絡む現状で何をどう選択するか」と言う部分がローグ系最大の面白さ
「クリアする」事が全てじゃないよ、ゲームをする目的は「クリアする」ではなく「楽しむ事」
不向きなスキル取りだと高確率で死ぬと言うのなら、その難関を乗り越える達成感を味わうも良し
難易度下げて遊ぶも良し、1Fの一歩目を踏み出す以前のそこも楽しむための選択の一つ


適当に思うことを書き並べてみた
蛇足だが、簡単にステ振りへ持ち込ませないパッチ職はちょっと上手い作りだと感じるかなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:00:56 ID:5TcBFlo4
EX5はツリーの最適解を知ってなおギリギリの難易度だから
ManiacでなくてEX5やってみたら?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:06:53 ID:Ik241gyf
>>575 には合わなかったってことなんでしょう。
まぁ、だんえたみたいなストイックなゲームは、存在を知られてても一部の人にしか流行らない気はするけど。

運によるバラツキの幅が分かっているうえで、それとどう付き合うかが
楽しめるところが面白いと思うんだけどな

俺なんかは、「レベルを上げて再挑戦」とか「強い武器を持ち込む」とか、時間が掛かるだけの手続き踏むことで
勝てるようになってるゲームって、ゲームしてる気がしないので
だんえたはお気に入り



クリアに不向きな成長させると死ぬ確率があがるのは、別に運のせいではないでしょう
逆に、運の要素がなかったとしたら、「確実に勝てる成長のさせ方」と「絶対に勝てない成長のさせ方」に分かれるだけでは
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:05:21 ID:GEpQHOZ+
グラフィックをなんとかしてくれると、万人受けすると思うけどなあ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:18:23 ID:w5xCU6nl
万人受けするゲームなんか無いと思うけど
仮にグラフィック変えるとしたらアメコミ風とか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:27:57 ID:5TcBFlo4
神ドット絵師がつけばなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:02:27 ID:CiuQ78kw
>>579
あわなかったのにマニアックを何回もクリアするほど遊ぶのか?

>>581
それ逆wwwwwwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:20:49 ID:UkEFRdyK
>>581
どういう感覚してるんだw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:36:21 ID:w5xCU6nl
敵のグラだけならアメコミ風でも馴染みそうと思ったんだがな
さすがにスィちゃんがアメコミ化したら嫌だけどw

時々この話題が出るし、いつの日か差し替えver作る人が出てくるかも
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:41:08 ID:UkEFRdyK
いや、俺も好きだがね。万人受けはないわw
グラもいいんだけど、やっぱだんえたの続編待望だね
同人ゲーム系では不可思議なダンジョン2が面白かったけどクリアしちゃったし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:04:43 ID:5TcBFlo4
このスレ的に七不思議はどうなん?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:08:20 ID:2GggGUJg
ま、この場合はマイナス要素として出されたものに対して、
プラス要素として出されたものが万人受けしない点でしょ

今は難易度が高かったり自由度が低いものは受けないし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:46:25 ID:dIt3iOBZ
七不思議はとんがった所がなかったので、あんまし続ける気にならなかった
俺がアイテム持ち込み嫌いだったこともあり
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:46:42 ID:ukDY1eGT
>>575はどっちかというとローグライクをほとんどやったことない人の意見だと思うな。
ローグライク自体はメジャーなジャンルだし、持ち込み前提って条件はあまりない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:55:30 ID:lkLkzBSA
まあ別に万人受けする必要はないんじゃね
ゲームがあまり売れない作者さんが可哀相ではあるけど
だんえた2だけでもう半永久的に遊べるくらいの出来だと思うし
パッチ職作ってくれる職人もいるしねー
敢えて考えるならやっぱり絵をもっと萌えにするとかだろうけど
スィちゃんも敵キャラも今のままで十分可愛いと俺は思うぜ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:49:06 ID:RPnZVNQI
ドラクエ風のモンスターと差し替えれば、裾野を開拓できるかもしれないね。
キャラで有名なほうが得だからな。 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:06:39 ID:BowJHfE3
変愚とDungeonCrawlとネトハクとだんえたと水さえあれば生きていける
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:12:23 ID:eL+UzMno
>>593の満腹度

0/100
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:29:40 ID:qJFJ7M8H
おれは運要素の強いゲームは嫌いだ
一見、ゲーム性・戦略性が高そうに見えて、実は運に翻弄されてるだけっていう
そういうゲームって考えてプレイするのがばからしくなってしまう
でもだんえた2は好きなんだよね。
というか全ゲームで一番好きなゲームがだんえた2。

なんていえばいいのか分からないんだけど、
判断した結果を運が茶化すんじゃなくて、運の悪さのなかでもがくゲームなのかな
前者は俺屍やカルドセプトね。
デッキ50枚をさんざん悩んで作成してもさ、結局はダイス運・ドロー運。4人で対戦すればゲームを荒らされる。
階段を降りたらモンハウだったというのは確かに運が悪いんだし、そこでどこまでもがけるかはアイテム運に左右される。
ただし、スキルツリーは固定だし、スィラが下した判断を運が茶化すことはそうそうない。
だからだんえた2が好きなんだよね。
運が悪ければeasyですら死ぬし、実力でどうにでもなるなんて言わないけどね
俺屍は糞ゲーだったよ。子孫の配合を考えても、出来る子供は運次第。考えても意味ない。結果が茶化される。
セーブができちゃうもんだから、子供つくる前にセーブしといてロード地獄
そんなせこい技使うなと言われそうだが、説明書内の作者コメントでロード地獄でプレイしたって暴露してるし
なんじゃそりゃ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:01:35 ID:5dI/Ozr4
大多数に受けないけど、一部に熱狂的ファンがいるパターンだと思う
オリジナル作品で未だに人がいるのがすごいと思うわw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:09:14 ID:nukvfvGm
それでもこのジャンルで万人受けしたいなら、うまく引き込む工夫がいるだろうなぁ。
うまくやれば確実に勝てるゲームを主にやってる人からすれば、
運によって絶対勝てないパターンがあるっていうのは心臓に悪いものがあるからな。
それ相応の何かがないと受けないだろうな。でないと途中で投げる人のほうが多そうだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:48:36 ID:pzsDPE7s
努力の結果が確実に実るのが好きな人には持ち込み完全無しがきついんじゃないかな
持ち込み無しはかまわないけど、自分の作れた神アイテムとかをデータとして残せないのが嫌って友人も居た
そいつ曰くリプレイは自分が後で触れられないからダメらしい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:14:41 ID:u22kCPcW
作者も言ってるが、シューティングのように遊ぶゲームだからな
RPGって言うからいけないのかもしれん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:52:47 ID:jRmDvPga
シューティングは慣れれば慣れるほど一部のこれふざけてんの?クリアできたの?
ってゲーム以外は難易度最高でもほぼ確実にクリアできるようになるだろ。

ManiacやEX5やAppend1のダンジョンをどれくらいの確立でクリアできるよ?
どれも余裕でできるって人は残してあるリプレイ付きで出してくれ。
うちはどれも余裕には程遠く、Maniacですらなんとか50%くらい。
EX5とか20%以下だし、Append1はクリアできたことすらない。

運の要素が面白いって声があるのは分るが、
このゲームってその運の要素が相当大きいぞ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:02:38 ID:bgz9Qjku
ダンジョン探索なんて何拾うか運次第だし
持込が無くなればより運の要素が強くなるのって当たり前じゃね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:05:28 ID:RPnZVNQI
Maniacが50%でクリアできたら十分でしょ。
運の要素がないと、達成感がうすれて面白くない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:05:52 ID:dIt3iOBZ
うん
RPGと分けて考えるべきだと思う
後に残ることが前提になってくると、違うゲームになってくるからね

だんえたの場合、成功(神アイテムが作れたとか)も失敗(神アイテムを失ったとか)も、
死ぬかクリアするまでの話なので、後腐れなく「その場にある物でどうにかする」ことに専念できるところが好き
(余談だけど、武器を錆びさせて弱体化する罠や敵は、どっちかというと
 シレンやトルネコよりだんえた向きな仕掛けの気がする)


Extra3 とか 4 とかって、アイテム持ち越しが出来るという話だったけど、
あれは「アイテム残したい派」の人的にはどうだったんだろう?
俺はプレイしたことないんだけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:21:19 ID:dIt3iOBZ
べつに100%勝てなくても楽しいでしょ
Maniac が 100%勝てる人がいたとしたら、「もっと難しいレベルを用意してほしい」
って言う話が出て、結局「勝てたり勝てなかったりする難易度」が用意されることになると思う

「結局、運が全てで、プレイヤーの努力なんて無意味」なゲームだったら問題だけど、
だんえたはそんなことないと思う

逆に、100%勝てないと不満という人は、100%勝てる難易度まで下げてプレイするか(そんな難易度無いという説もあるけど)
別のゲームをやるべきなんではないかと。

ある意味、麻雀なんかと一緒だと思う
運の影響は受けるけど、運だけで勝てるものでもなし
100%勝てないと楽しめないわけではないし、むしろ100%勝てたらつまらない。
605604:2008/03/30(日) 19:43:00 ID:dIt3iOBZ
ごめ
なんか、ところどころ読み返すとトゲのある言い方になってる気が

100%勝てないほうが楽しいと感じる人もいるんで
そういう方向性の作品の存在も許して欲しい、と言いたかっただけです

すまんです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:43:12 ID:ukDY1eGT
Extra3,4はアイテム持ち越しなんかできないと思うのだが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:47:24 ID:eL+UzMno
合成時の能力引き継ぎを勘違いしてるんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:34:53 ID:nukvfvGm
スコア強制0点でいいから持込や倉庫は欲しかったな、とも思うけど。
シレンなんかで実際にはクソゲーになるだけだからほとんど使わないけど、
クリアしたときの装備を倉庫に放り込んで集めてる人の意見。

>>600
シューティングの例えは何度もやり直してクリアするというプレイスタイルのことを言っているのでは?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:12:47 ID:L/NDboyW
俺はManiacクリア率10%程度だけど十分楽しめてる
養殖とかが成功して楽勝モードになったら、つまらなくなって途中でやめることがある位だ
運に流されながらなんとか生き延びてる時の方が緊張感があって楽しいな

>>608
持込は反対派だが、展示室みたいな方の気持ちは分かるw
こんな神能力の武器を拾ったなぁと後で見返してニヤニヤするのも楽しそうだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:29:26 ID:4iZMkitp
>>600
結局何が言いたいのか良くわからん

>運の要素が面白いって声があるのは分るが、
>このゲームってその運の要素が相当大きいぞ?
わかるんなら問題無いし、大きいからどうなんだろ

根本のゲームシステムと言うかデザイン上、
難易度を上げるには運の要素が大きくなるのは仕方ないし当たり前
(それが面白いと感じるかはゲームバランスとユーザー側の問題)
そこに憤慨するなら去るしか無いと思うんだが・・・


つーか仮に最高難易度としてEX5の存在があり9割↑クリアできるバランスとしよう
ローグ系のゲームとして何か面白いのかそれ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:39:00 ID:eL+UzMno
ちなみに作者はだんえた1の時、ロストダンジョンは腕と運がそろっている状態で、
100回に1回クリアできるかどうかっていう難易度を想定したようだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:35:58 ID:56dYIoiC
運の要素が強いからこそ、「この武器、神!」とか思ったときの高揚感がすばらしいんじゃないか。
613600:2008/03/30(日) 23:49:42 ID:jRmDvPga
>>610
結局このスレにいる人は
>大多数に受けないけど、一部に熱狂的ファンがいるパターンだと思う
みたいなので大人しく去るよ。

でもこれだけはいただけない。
>難易度を上げるには運の要素が大きくなるのは仕方ないし当たり前
これは作った人の技術力の不足でしょ。
まさか世の中の高難易度ゲームの全てが運の要素でバランス取ってるとでも?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:55:05 ID:/SqYcCsC
よくわからんけど、不運だからこそがんばるぞーと思って楽しめるし
幸運だからこそ興奮できるなぁ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:59:02 ID:RPnZVNQI
運の要素があるから楽しいのに、意味不明な気違いが沸いてるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:03:32 ID:N7POeZ0R
発売して1年。オリジナルでここまで擁護がつくゲームも珍しいw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:05:39 ID:4N/hstU1
そもそも想定してる難易度が「基本的にクリアできる難易度」ではなく>>611なんだしな
だんえた2やSeleniteはどの程度なのか知らないが同じ作者であることを考えると相応のものだろうと思えるし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:24:57 ID:+6vnvNpR
擁護してる人が出す例が変なせいだけどな
素直に運の要素に重点を置いていてどんなに慣れていても
EASYですら死ぬことのあるバランスだって認めりゃいい

で、これでも満足できる人だけ遊べばいい
嫌ならとっとと止めろって
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:37:45 ID:4N/hstU1
>運の要素に重点を置いていて
運が無ければクリアは難しいが、運だけではクリア出来ないぞ
これはある程度以上の難易度があるローグライクは大抵共通してると思うが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:40:39 ID:hjwwG/Az
もう相手にするなって
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:41:09 ID:+6vnvNpR
>>619
いや、運だけじゃないって暴れてた人もちゃんと書いてあるじゃんw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:13:08 ID:oF29K+Lp
>難易度を上げるには運の要素が大きくなるのは仕方ないし当たり前

の一文が噛み付かれてるようだけど
これはこの文が間違っているだけのような‥‥

別に、だんえたは難易度を上げるために運の要素があるわけではないと思う


それはそれとして、「運の要素が大きい」かどうかはもう感覚の差だよね
「単なる運ゲー」と「運の要素を含んだ思考ゲーム」の違いは、
「運に対して、プレイヤーの技術に意味があるかどうか」なんだと思うけど、
だんえた好きの人は「技術によって勝率を○%あげることができれば、技術に意味がある」と考えるのに対して
100%勝てないと満足できない人は「技術によって勝率を100%にできなければ、技術に意味は無い」と考えるんだろうね
623某所より転載:2008/03/31(月) 04:23:16 ID:cMdQwOWk
[Q]おもしろくないです。
[A]他のおもしろいゲームをやってみよう!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:07:09 ID:PJp89aDt
努力すれば100%勝てるシステムだったら、
それこそ神武器拾ったり異常なレベル上げ成功した時の感動薄れると思うけどなあ
それに、ダンジョン系のゲームって「理不尽に殺される」ことも楽しみの一つだと思う
それが気に入らないなら、そもそもゲームに向いてないんだろうなきっと
まあ努力で結果が100になるゲームは山ほどあるんだし違うゲームやりゃいいじゃない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:22:31 ID:IAUQVPW7
>>622
間違っちゃいないんじゃない

高難易度ローグライクなら腕も運も必要になるでしょ
引き悪くても腕さえあればクリアできるなんて高難易度とは言いがたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:28:25 ID:pqnFfOtP
だんえたは動作のサクサク感がすばらしい。
他のローグライクだと動きのもっさり感がしんどかったりする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:50:41 ID:Z0ur8OX4
>>613はシレンやトルネコがどれくらい売れたか調べてから書き込んだ方がいいと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:17:10 ID:9NqjngFz
あれ?
シレンやトルネコって作って強化したアイテムの持込できなかったっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:16:03 ID:vhOYhP1I
持ち込みできるな。
地道に特殊能力をつけて錆びないようにメッキして、あとは+99にすればほぼ確実にクリアできる。
なので純粋なローグ系とはシステムこそ似ているが別物だろう。
チュンソフトは最初にキャラ物を作って遊ぶ人と引き込んで、あとはシステム流用して続編を。
ちゃんと誰でもクリアできるように作ったからこそトルネコやシレンは数十万本売れた。

なんか的外れな擁護する人がずっといるぞwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:32:55 ID:400o6ZZg
チュンソフトのうまさは、まずトルネコという有名キャラを使ってきたことだね
俺はドラクエキャラだったからトルネコをプレイし、ローグライクにはまっていった
631622:2008/04/01(火) 00:52:40 ID:h5XgoNdT
>>625
>高難易度ローグライクなら腕も運も必要になるでしょ
>引き悪くても腕さえあればクリアできるなんて高難易度とは言いがたい

うーん
難易度が高いかどうかは純粋にハードルが高いところにあるかどうかで決まるもので、運とは別の話だと考えたんだ
運が絡むと「腕が良くても引きが悪くて勝てない」ことがある代わりに
「腕が悪くても引きが良くて勝てる」こともあるわけで、一概に難易度を上げてるとは言えないじゃない?
(「100%勝てないと意味が無い」と考える人にとっては無意味だけど)

‥‥ああ、でも、「腕が悪くても引きが良くて勝てる」ことがあるから理不尽とも思える難易度設定が許されるという見方もあるか。
そういう意味なら「難易度を上げるために運の要素がある」とも言えるけど‥‥でも、この場合、運の要素は難易度を
「理不尽とも思える設定」から実質的に引き下げるために存在してるんだよな? あれ? なんだかわからなくなってきたぞ?


まぁ、ともかく、運の要素のよさは、「プレイヤーの技術が、ゲームに勝利するために充分かどうか」を
「YES か NO か」でハッキリ評価するんじゃなくて、「○%ぐらい勝てます」というあいまいな評価をしてくれるところにあるんだと思う。

運の要素が無いゲームは、勝てるようになるところまでたどり着くまでがゲームで、一度勝ててしまったらゲームとしては終わり。
再度のプレイは(狭義の)ゲームではない。
でも、運の要素があると、一回勝てたからと言って次も勝てるとは限らないし、もっと勝率をあげる方法もあるかもしれないから、
再度のプレイもゲームとして挑戦できる。
とかなんとか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:21:07 ID:4hINnHMp
>>631

最後の五行は勇み足じゃないか。
たとえば将棋にだって運の要素はないけど立派なゲームだぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:14:01 ID:KK7aXXY4
>>629
最後のダンジョンは持ち込み不可だろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:30:44 ID:ZtgZv9uD
>>629
持ち込み可能ダンジョンは初心者向けのチュートリアルでしょ。
だんえた2にそれが無いのは、経験者を対象にしているから。初心者お断りという事。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:13:17 ID:IQ2kC0AY
だんえだのリードミー見てから考えてくれ。

>ぶっちゃけると、ローグライク初心者の事はあまり考えてません。ディ
>ープな方に満足していただけるものを目指しています。初心者の事を考えるゆとりがあっ
>たら、その分このゲームを深く楽しもうとしてくれている人を大事にしたいです。

この文に答えがこめられてるな。

もともとの作成過程から
「大多数に受けないけど、超絶コアでマゾイユーザー向け」ってはっきり宣言してるわけだし。
多分「いくら強くなってもちょっとの不運で瞬殺される」ことも十分入れているだろ。
だいたいからして
「腕と運がそろっている状態で、 100回に1回クリアできるかどうか」
とかいう鬼ダンジョン作ろうとするような作者に
「腕や時間だけで100%クリアできる」ような生ぬるいダンジョンを作る気が塵ほどでもあったかどうか疑わしい。

そんな作品とそれにについてくる人間のところで
「万人受け」とか「クリアできる確立」とか語る時点ですでにずれている。
話すとしたら「逆境にめげずどこまでいってくたばるか」とか
「n階まで降りれる確立コンマ以下何十桁を
どうすれば何桁クラスにすることができるか」とかでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:30:55 ID:IQ2kC0AY
運とか言うのにもそう。
運ゆれ幅が大きかったら大きかったなりに
いかに不運を押さえつけ幸運をものにできるかというのが
求められるのでは。

ローグライク系列でほぼ100%クリアできる完全解がでてしまったら
それはほかのRPGと変わらない単なる作業ゲーになってしまうかと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:58:49 ID:xmigwNNB
その運すら、大抵は腕前でどうにかできるものだしね。
例えば「あと一撃で倒せるときに攻撃を外して殺された、ついてない」とか、
「通路で出会い頭に狂戦士化食らって殺された、ついてない」なんてのは、
初心者の頃はありえても上級者になるにしたがってなくなっていく。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:17:31 ID:SDDUY2vZ
それ運の話じゃないでしょもはや
前の人は「常に最適解を選んでもクリアできない気がする」ことをいやがってたんじゃないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:43:29 ID:tp/33R3H
確率と確立の誤字は直そうぜ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:59:01 ID:dlsQvvdI
>>638
典型的な儲脳(ある意味では褒め言葉)な人が書いてるから、そういったことはどうでもいいのでしょう。
もっともオリジナルの同人作品で、発売から2年近くも経っていて、
それでも熱心にスレを見てる人はそういう人が多いのは当然だけど。

例えば>>634は遊んでないかもしれないが、
トルネコとかシレンは持込可能でもだんえた2のEX5並か以上に凶悪なダンジョンもあった。
言ったら悪いけど所詮は個人の作った同人作品なので、
バランスの調整がこういったメジャー作品に比べると大雑把になってる。
で、この大雑把さが運って要素になってくる。
正直テストプレイヤーを何人も動員して調整しない限り、これは個人の限界なのでどうしようもない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:21:53 ID:GXkPHots
>>640の言ってることが前後で全くつながってないと思うのだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:25:43 ID:AkEsuqIs
まぁスレがにぎわっていいんじゃないだろうか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:41:47 ID:AGtIyEVr
トルネコシレンで持ち込み可能でEX5並なんてあったっけ?
+99の武器防具とか鍛えた仲間とか持ち込んでもなおそこまでの難度とかありえん気がするが
トルネコ3の宝物庫みたいな鍛えた装備の活躍場所だって
きっちり準備して油断さえしなきゃ死ぬことはほぼありえない
まあそこらへんはどうでもいいけど、バランス悪いと思うならプレイしなければいいだけでは
発売から2年もたって熱心にスレ見てる人は皆このゲーム大好きなんだから
わざわざそんな煽りみたいな事言いにこなくてもいいと思うんだけどどうよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:17:28 ID:R0sAusca
シレン外伝のアスカ裏白蛇なんて
とても計算されつくしたバランス調整なんて思えない上
その大雑把さが運って要素になってきているわけだが
だからこそ今でも好んでプレイしているコアゲーマーも多い

結局好みの違いとしか思えない

まあ同人/商業の差以上に職業ごとの違いがある分
だんえたのバランス取りは実際難しそうだけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:26:23 ID:uimhJMc7
裏白蛇とかだんえた2のEX5とかとりあえずクリアはできたから
問題ないだろう程度の考えで出来てると思うw
絶対無理って断言できる回が多いからな…
それをクリアできるまでやってやろうと思うか、ふざけんなと思うかの違いだろうな。

ローグライクの醍醐味は、「どうすればクリアできるのかやってみないとわからない」ってことだと思う。
んで、絶対クリアできない回が出現するのはぎりぎりのところでバランスを取った上に
乱数を重ねた弊害程度に考えてるんだがどうかね。無理なら無理であきらめて再スタートすればいいんだし。
100%クリアできる何かを付け足すと、それを見抜かれた時点でもうゲーム自体の攻略が完全に終了してしまうからな。
そういうものを入れるのは難しいということで。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:39:10 ID:SdcK9qB3
100%クリアとか言う人は
シレンのフェイの問題とか、EX2(だっけ?)みたいなのが希望ってこと?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:46:20 ID:5fb2IwSv
100%クリアって言ってる人はきっとそんな難易度でも失敗するよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:08:06 ID:qbz9jRmX
久々にスレが盛り上がったな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:51:52 ID:3Y6W4aJv
なんか内容濃そうで薄いけどな
たまにトンデモ論が出てるのが面白い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:06:37 ID:J9UY69Rz
>>643
>トルネコシレンで持ち込み可能でEX5並なんてあったっけ?
無い。持ち込み可能ダンジョンは全部簡単。>>640が素人で適当な発言しているだけだろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:55:10 ID:/uvrltem
3の話で盛り上がりたいですなぁ・・・はぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:35:36 ID:eg+IvTuH
5歳児ですらローグライクを楽しむ時代だというのに、>>640ときたら・・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:36:20 ID:4c3iOdau
ディアボロの現verの天国なら持込可でも難しいよ
ただクリアって要素がないけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:49:55 ID:r4FixGgz
すごい5歳児もいたもんだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:57:33 ID:CrluAPGT
チープを楽しめない奴にだんえたはオススメしない
チープと呼ばれて腹が立つ奴にもだんえたはオススメしない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:11:17 ID:v7RWlqnE
アスカの鋼賀の隠し穴を持ち込みなしで攻略するとなると
難しいとかそういうレベルじゃない気がするけど多分そういうことじゃないんだろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:02:50 ID:ibRHKVkT
ビッグウォールを鍛えに鍛えて防御率80まで達成したぜ
防御率のスキルか腕力高い職なら100も夢じゃなかったかな・・・
しかし、同じアーティファクトでも物によって異様にドロップ率違うな
ビッグウォールとか異空間とかはかなり頻繁に見るんだが
未だに一度も拾った事ない装備もちらほらあるし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:26:09 ID:tQ+bk3ol
生成比率の違いじゃないかな?
プログラム見た感じだと特に振り分けとかしてなかったみたいだし。
カタナ、プージ、竜盾は他の装備品に比べて極端に生成されにくい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:41:02 ID:lOG6Vt62
出づらい分だけ拾った時の嬉しさがあるんじゃあないか

でもフェンリルの牙はいらんわ
なんとなく全AFの中で一番拾ってて一番捨ててる気がする
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:24:12 ID:x7+27IRa
20%混乱は割と強いような気もするが、フラフラされてウザイだけか
あとは狂戦士耐性以外はクソだしなー・・・

所で、強い能力+復活能力がついてるアーティファクトあるけどあれすっごく余計だよな
強いアーティファクト砕け散った時点でやる気も砕け散ってそのまま終わることが多いからw
装備失ったままほうり出されるならいっそ一思いに殺してくれー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:33:14 ID:DbhMfnmu
混乱はそこそこ有用かもしれないが、魅了と比べるとなあ・・・
復活能力よりも、有用な能力なのに最後に混沌がついてる装備の方ががっかりするw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:31:51 ID:k0IejUwn
フェンリルは序盤に手に入ったら強いし、面白そうだと思うはずなんだが
装備の固まった後半にあんなのもらってもなァ…

クトネシリカは個人的にはテンション上がるな、余計に感じるにしても
ボス戦で最大HPが大幅に上がる能力だと思えばなんかワクワクしてこね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:40:07 ID:tgBIglNu
バーサーカー悪くないなあ
ここまで割り切れると逆に判断力が増すわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:03:56 ID:EpEoa//k
必殺攻撃が強いし、アイテム破壊があるから危機回避能力は意外に悪くないんだよな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:45:13 ID:IBgPO60Z
中毒性が高すぎるから、昨日アンインストールしたんだけど、
またインストールしてしまった。やばい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:06:29 ID:ZcV17kIC
ウンディーネの槌、ビッグウォール、魔覚の指輪と連続で拾った
・・・スペランカーで
これだけ有用なアイテム拾ってもいつ死ぬかわからないビクビクプレイなのがすごい
落とし穴にさえハマらなきゃ何とかなりそうだが果たして・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:07:14 ID:U2nODcf7
パッチ(全職業一括)ってWinIPSで選択したあと、だんえた2のフォルダのどのファイルに当てればいいの?
バックアップとって適当に当ててみたけど変わらない・・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:02:05 ID:7BurUyj/
>>667
exeに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:14:47 ID:U2nODcf7
ありがとうー
できたよー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:37:53 ID:8xUv2nsO
アサシン二刀流不意打ちプレイでようやくマニアッククリアした
EX5は回避重視じゃないとつらいだろうか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:57:02 ID:uQSVTjTu
アサシンはどっちが強いとかはないんじゃないかなあ・・・
二刀流はやったことないけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:51:21 ID:u/vBe9Vs
このゲーム、少なくとも戦士職は武器ゲーじゃね?
二刀流はかなり爽快だよ。クリアタイムも早くなるし
EX5はやったことないけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:23:41 ID:XT9n0Iix
このゲーム、少なくとも魔法職は魔法ゲーじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:30:27 ID:SoSo4IlC
じゃあ盾ゲーになる職ってなんだろう。ジェネラルくらいか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:40:57 ID:axsYZQHt
盾は盾でも、回避重視ならどんなキャラでも強いよな
防御率は、上げても強くなってる実感がわかないのは何故だろう

そういやトルネコとかだと装備使用禁止プレイとかよくあるけど
魔法職で魔法禁止プレイとかどうなんだろうか
魔力鋭化系の強い武器拾えればいけなくもない・・・のか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:12:48 ID:LdcvW5lG
同じ50なら防御でも回避でもそこまで大差は無いが
盾の修正+多少の防御力スキルより、回避力スキル+器用さでの上がり方が段違いに高い
防御は50台とか80台とかは殆どありえないが(無くは無いけど)
敵命中力で差し引かれるものの回避なら100超えも狙えるだけ上げられるだろう

防御と回避じゃよくある場合の数値の大きさが全く違う
そして%な以上、同じ+10したとしても10→20より80→90の方が格段に強くなる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:29:21 ID:uQSVTjTu
回避アサは器用さにたくさん突っ込むから命中が優秀なのと、アーチャーには劣るが結果的に矢が強くなるな。
魔法バリアも使えるから中盤乗り切れば強いと思う。
回避上昇スキルがない職でも器用さにありったけつぎ込めば避けてくれると思うけど、回避スキルないなら
腕力なり魔力なりに振った方が効率はいいと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:38:28 ID:2WnThsSl
回避型に一番必要なのはプレイヤーの危機回避能力なんだぜ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:49:47 ID:uiSMuePa
最近やり始めた初心者なんだが、複合職で相性のいい組み合わせって何かオススメある?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:59:56 ID:Mlxf22Ou
デフォ職業なら、ゴッドハンドとアークウィザードとか単純に強いんじゃないかなあ。
ゴッド+ゴッドでもいい気がするけど、アークは耐性持ちだし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:52:17 ID:Mlxf22Ou
↑魔法マスタリで魔法威力が上乗せできるのはもちろん、ゴッドはヒール2を真っ先にとれるから
スキルツリーの近道ができるし、サンダーストームで吸収反射敵対策もできる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:05:30 ID:uiSMuePa
>>680
>>681
参考になったよ
さんきゅ!!m( )m
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:45:48 ID:guKKMz9w
>>679
アークウィザードとボンバーマンもかなりオススメ
ボンバーマンの爆弾は防御無視魔力依存ダメージを与えるけど、
ボンバーマン自体の魔力が低く、またMP回復手段も少ないので多用できないのが欠点。

そこでアークウィザードの魔力と豊富なMP回復手段を組み合わせることにより、
ボンバーマンの長所を伸ばし、弱点を克服することができる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:17:24 ID:6g2bE5G8
パラディン+モンク
黙って使え
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:07:11 ID:udwr7uoc
ネクロマンサーで38Fでティラノを蘇生3→倍速化で無双してたら
部屋の入口でバーサーカーの肉食ってたらしくて
200ダメージ受けて即死しました

ようやくManiacネクロ超せそうな感じだったのに・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:58:09 ID:ZvWW/ndn
黒霧の巻物って、反射・逆吸収の影響を受けずにHP吸収ができるというから
アンデッドからも吸えると思ってたら、違うのね。
逆吸収されないけど、吸収もしないのね。

アンデッドモンスターの部屋で使ったら、0が十数回表示されて、直後に殴られて死んだ。
他にも手があったのに‥‥
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:11:17 ID:l1rS2BhI
>>685
それすごい死に方だな。
だんえた再開したくなってきた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:40:49 ID:ZHvJ49Vv
ネクロは判断を誤るとすぐ死ぬよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:47:50 ID:71FYcHw1
通路でティラノの攻撃受けて反転して襲いかかってくるのもある話……
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:56:31 ID:N+WtfgC2
50Fで火柱破壊したらゲームが止まった('A`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:12:35 ID:r8bdPTjh
ネクロマンサー  しもべを連れて階段おりたいな。
バランス調整ひつようだろうけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:54:03 ID:jiEzD22D
蘇生するたびにスィラの能力値が大幅に下がるようになればバランスがとれるかもね。
実装できるかどうかは別として。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:39:42 ID:7yJY6kR/
ポポロは階段下りてもずっとしもべは付き添ってきたけどだんえたのネクロより難しかった気がする・・・
まあ地雷で即死したりとかするからだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:18:32 ID:6e/8BHMD
亀だが>>679
スペランカーorボンバーマン+スキルマスター普通にオススメ
爽快感抜群

取るものはおおむねこんな感じ
・ヒール2
・マシンガン(強化はめいっぱい)or爆弾ばら撒き(火力は4〜5は欲しい)
・抽出4種とMP回復量UP
あとは好みで(コスト軽減とかHard以下なら耐性とか)

無敵にしろワープにしろ壁破壊にしろスキルマスターは窮地の脱出方法が豊富なので
いざというときのBP1キープは忘れずに
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:44:06 ID:7yJY6kR/
オーガで蛮勇拾った・・・
まだ低層だから無双状態だけど、この後どうすりゃいいのかわからん
スキル使えないのはともかく巻物と杖も使えないのはな・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:40:21 ID:FDCjhU9V
>>695
杖は(一応)使えるぜ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:40:03 ID:wqYbscCW
増殖狩りセット揃ってさあやるかって時に
マジシャンのMP切らす為に無抵抗で的になってたらやり過ぎて死んだ・・・
動作が軽快なのは嬉しいのだけど、その分ついつい慎重な場面でミスしてしまうぜw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:22:45 ID:gR6v/PPi
久々にやったら金縛りの巻物の効果を勘違いしてて泥棒した後の店主の横で読んでフルボッコにされました
トルネコだと完全に動きが止まるけどこっちは単にその場から動けなくなるんだったね…思わずその場で10秒ぐらい固まってしまったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:09:52 ID:O0hxlCR5
金縛りや亜空間はいらない子
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:50:41 ID:nDbUPwcO
>>699
亜空間は要らないけど、金縛りはそこそこ使える。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:49:30 ID:c1rPhaqK
金縛りは、主にさんくち・よんくちの足止め用だな。
麻痺の杖のほうがいいけどな。
大部屋モンハウで使えないこともないな。

亜空間は‥‥2部屋フロアなら一応使えるかもな‥‥そんな使い方したことないけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:00:43 ID:1GAdKucU
開幕MHなら壁破壊する時間が欲しいから使えなくもないと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:03:04 ID:Xq4RulEc
細かいの言い出したらキリがない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:01:14 ID:OSy/tCPl
火炎の巻物→イカ焼き用
金縛りの巻物→さんくち・よんくちの捕獲用
殺し合いの巻物→ダークストーカーの憑依によるスィラ強化用
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:05:30 ID:OSy/tCPl
あれ?
亜空間の巻物って、同じ部屋にいる敵を他の部屋に飛ばすんだよね?
1部屋しかないフロアで使うとどうなるんだっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:07:39 ID:E9Of70Bf
単に別の地点に行くだけ
ロングワープも一緒
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:44:10 ID:YWLA3pf9
転送はロングワープだけど亜空間とワープの杖はワープだから、
複数部屋あっても同じ部屋にワープする可能性があるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:28:28 ID:Y+bgsq5v
旅に行く前にご報告(既出じゃない事を祈る)

概要:ダークエレメントのレベルアップ(スキル)使用時にだんえたリセット。

がんばって中盤までヒールのみでがんばってたんだけどなー。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:48:35 ID:OSy/tCPl
>>706
>>707
thx

そうか、亜空間はロングワープじゃなくて単なるワープだったか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:43:18 ID:J/YETXP9
>>704
殺し合いは特殊MHとかのために1つは保持しとくべきだろ
金縛りは開幕大部屋MHで読むとか

この辺の巻物は反射されると乙るから困る
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:17:00 ID:YWLA3pf9
>>708
報告ありがとうございます
と、言いたい所ですがそれだけの情報では何とも(´・ω・`)
とりあえず改変パッチは何を充ててましたか?
あと、もし覚えてたら充てた順番なんかも教えて頂けると解決できるかも。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:24:22 ID:5XYhS1wK
亜空間とか使ったことないな
確実に別部屋なら価値あるかもだけど、最悪あと一撃の状態で読んで隣にワープしてきて乙もありえるからなー
あと大爆発も使ったことない
多分モンハウで使えないこともないんだろうけどモンハウのアイテム全部爆破して経験値も台無しならもう死んだ方がマシって思えてしまうw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:32:10 ID:4CFmGG/y
逃げに入ってアイテム消耗してると亜空間は拾うし使う機会もある
階段部屋に複数の敵がいて対処が面倒とか大部屋モンハウで透明草飲んで即降りの時に階段塞がれそうとか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:27:13 ID:QA8tz4XV
リッチだと序盤にレベルアップの杖があるとスライム相手に水路を挟んでレベルアップできるなあ。
最初の何体かを倒せれば要らない杖とかを抽出すればLv25くらいまでいける。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:21:08 ID:fZM3TzJn
パラディン+バーサーカー試してみたけど凄い楽だな
流石に40階以降は即降りになるけど
ラスボスを回転斬り2発で切り伏せたときの快感は異常
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:27:20 ID:+cjPZ5Ts
二回殴れよ・・・

と思ったけど全方向要らんのか
折角全方向使える職なのになんか勿体無い気分だなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:35:52 ID:QA8tz4XV
バーサーカーの全方向は4ポイントもつぎ込まなきゃいけない上に、
正面の敵を無力化して角の敵を殴るっていうのがやりにくくなるので微妙。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:16:18 ID:fZM3TzJn
717の通りでドール作って居合い斬りまくってた
どうみても完全にパラディンの戦い方です、ありがとうございました
三方向なら喜んで取るんだけどね・・・

思ったけど「腕力の高いパラディン」「事故らないバーサーカー」って考えりゃそりゃ楽だよな
今回はパラディン側を優先して取っていたので次はもう少しバーサーカー寄りで育成してみるわ


あとボスに回転斬りは趣味
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:46:05 ID:QA8tz4XV
デフォの中から打撃職で複合をやろうとすると結構選択肢狭いよな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:55:27 ID:+cjPZ5Ts
だから要らんのはわかってるってw
だが・・・全方向には・・・!夢が詰まっているんだ・・・・!!!

>>719
そうか?同じ戦士系ならちょこちょこツリー飛べるし、どちらかをメインにして
有用orフォロースキルやマスタリの上乗せとかをつまんでいけばいいだけのような
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:59:10 ID:l8wgVBWy
引き寄せはアイテムも引き寄せられたら泥棒とか出来て面白かったのになあ
逃げるくちを捕獲する以外になんか使い道ないかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:21:15 ID:zxNXk7AC
無理やり用途を考えるとすると
川越しに匂い付け置いてカオドラ養殖してて、
対岸の匂い付け側に敵が行ってしまった時こっち側に持ってくるとか…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:29:25 ID:iFCHj7O6
カーバンクルに反射させれば自分が後方に吹き飛ぶので
川を渡るのに使えなくもない。とか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:23:17 ID:R5wOCx4B
吹き飛ぶのか。初めて知った
イメージ的には自分がカーバンクルの方に飛んでいくような感じだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:30:54 ID:gDpbRt59
真のゆうしゃなら高速移動できるとか。
三段跳びあっても序盤なら実際に役に立つ。

あとはゴブリンや恐竜の位置調節して

アス敵     ア

の位置を作るとか。

ア=アイテムor肉
ス=プレイヤー
敵=敵

アイテムとアイテムに十分な間隔が必要だけど、角地使わずに無傷で倒せる。
まぁアイテム欄つぶす価値はないよね、結局。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:34:49 ID:prqmDQsj
全体補助持ちのユニークを無理矢理通路に引き寄せ…って夢見すぎだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:51:33 ID:DrjhNrer
透視とかモンハウの周りを壁破壊とかしないと無理じゃないか?
それができるなら引き寄せる必要もないかw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:57:27 ID:9XHYLOpo
じゃあ思い切って杖破壊!・・・しても意味ないなw
そういや本家のFAQもついに休止中になったな・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:38:49 ID:M/vFvgam
>>724
吹き飛ばしは、対象をスィラの向いている方向に8マス飛ばす。
引き寄せは、対象をスィラの向きの逆方向に8マス飛ばす。

この効果は反射されても変わらないので、引き寄せだとスィラが後方に吹き飛ぶことになるというわけ。
もちろん、吹き飛ばしを反射させるとスィラがカーバンクルに吸い寄せられることになる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:21:48 ID:lZgJNOn/
ブラックナイトで全方向の指輪拾ってwktkしてます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:18:04 ID:VlQqB26d
作者どうしてるんだろう? 
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:10:29 ID:5GkjY2q0
新作は別にいいんだけど、だんえた2にあきらめるコマンドだけつけてほしいなぁ
間違って職業選んじゃった時とか、いちいち死ぬか一回ゲーム落とさないとダメなのはめんどい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:14:05 ID:xCozMmHe
犬の前でダッシュしてれば即効だしいらなくね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:08:23 ID:JyFxzb4v
>>729
検証してみたけど違ってたよ
吹き飛ばし:呪文が飛んで「いく」方向に8マス移動
引き寄せ:呪文が飛んで「きた」方向に8マス移動
反射しても効果は同じ。
よって吹き飛ばし反射は相手から遠ざかり、引き寄せ反射は自分が相手に近づく
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:23:34 ID:5GkjY2q0
>>733
うまく犬かサメが近くにいればいいんだけど
ハンターとひとくちばっかり来てなかなか死ねない時もあるw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:52:30 ID:pLXlF74A
>>732はリッチに謝るべき。
737729:2008/05/04(日) 04:39:26 ID:NigbjgGj
>>734

あれー!? そうだった?
ごめん、なんか大ウソをついてしまったようだ orz

以前、試したら予想と逆の結果が出てびっくりした記憶があったつもりだったんだが‥‥
何と勘違いしてたんだろう‥‥

とにかく、ごめん
738734:2008/05/04(日) 08:17:19 ID:lnwFApN/
>>737
そこまで謝れるとこっちが悪い気がしてしまうなw
まあ誰にでも勘違いはあるしってことで

それはそうとパッチ職のシギルをようやくクリアできると思ったのに
攻撃ボタン押しっぱ>死亡でがっくり
強化済みMP交換3本+マナ大量+装備も万全で
あとは50Fまで降りるだけ状態だったのに・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:14:05 ID:xnrLKZbC
>>737
杖を割ったんじゃないのかね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:35:45 ID:eGt0M2oN
>>738
あるあるw
操作感がめっちゃ軽快でサクサクだから、気を抜くとガッガッガッってなって死ぬよねw
かと言って、ミスをしないように操作を重くするとストレス溜まるゲームになりそうだし作る人は難しいだろうね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:48:54 ID:9uVLKiZp
魔法関連が一番死にやすい気がする。
ダッシュしてたら、敵のFBに気づかないで連続で食らって死亡。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:28:25 ID:fpTUzuzU
部屋でダッシュしてて敵が一瞬で接近してきて
反応できずに2、3発貰うことはあるな
ダッシュ早すぎだから封印した方が絶対勝率上がるだろうな
激しく面倒くさいけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:52:13 ID:/Z9rV/bU
パッシブマスターって壁破壊取るべきだろうか?
剣士の指輪と追癒しの指輪(5回復)拾ったので死ねない・・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:01:34 ID:G68zn8Lu
敵見え壁破壊壁中居合いとか悪い奴だな
時期はBPや攻撃力とご相談
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:06:59 ID:/Z9rV/bU
勝利できた。(EX4だけど)
チートすぎる強さだった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:53:32 ID:QIafQ/hX
まあ、ある意味チートだからな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:22:58 ID:K11KyzUN
せっかく杖+10の宝珠が2つも出て分裂の杖もレベルアップの杖もあったのに…
カオスドラゴン増殖稼ぎしてたらショートカットに登録してたダッシュ斬りが暴発/(^o^)\
タコ殴りに遭って1回100ダメージ以上という猛攻撃を四方八方から…あえなく1ターンで死亡しました
こんな死に方をするとは不覚すぎる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:50:34 ID:9Ah3QYKR
カオスドラゴンなんて増殖するものなのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:27:37 ID:8CRZzMGj
無敵草と匂い肉が必要になるけど魔法80に比べて経験値が2倍。
750sage:2008/05/06(火) 16:34:54 ID:lwK6f606
1ミスで即死のダッシュ切りをショートカットはすごいなぁ
オレはLにヒール系でRが炎系

大体どんな職でもいけるし無難なはず・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:35:52 ID:lwK6f606
あ、まちがえてあげちゃった。スマソ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:23:42 ID:UdvFB3Vg
俺はヒールですらショートカットに入れられないチキン
でもダッシュで事故死はよくする・・・ただ操作が雑なだけか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:11:56 ID:Os2UKV3D
ヒールは入れないなあ。プチファイヤーはさすがに入れるけど。

オーガでプレイしてみたら、水の魔石でオーバーヒール2を引けたので楽しかった。
でも勝因はオーバーヒールよりも虚弱の草を3つ拾えてさらに増殖できたことだった。
オーガはMP低いからヒール系引けてもあまり使えないんだよなあ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:39:43 ID:l4YVm3xO
俺は1がファイアー系(戦士系だと必殺)で2がヒール系だな
アンデット化してる時についヒールボタン押しちゃって死ぬ事は結構あるが
これってメニューから開くようにすれば途中で気づくもんかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:59:21 ID:jEnCKn1V
1が攻撃
2が防御補助
何を登録するか職によってまちまちだけど1はFBかMP吸収、2はヒール系が多いな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:22:45 ID:uKoT+oWf
MP吸収みたいに連打するものでない限りショートカットは使わないな。
ヒールや、プリンセスの魅了などですらやらない。
スキルが必要になる場面は1ミスで死につながる勝負所が多いからなるべく慎重でありたい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:24:14 ID:OhjPsAAm
プチファイアーくらいは登録しとかないとめんどい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:44:19 ID:NHCYXJxl
プレイデータのクリア回数の所を全キャラ1以上にしようと頑張ってる
今はノーマル半分ぐらいだ・・・もう挫折しそう
正規職、パッチ職、複合職なんでもありでとにかく数字だけ埋めようとしてるだけなのに・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:49:57 ID:tt5SDE7j
>>758
とりあえずマニアックからはじめたらいいと思う。
とんでもなくうまい人ならともかく、
普通にやってたらマニアックコンプなんて1年じゃ終わらないから・・。(多分・・。そう信じたい・・・)

で、マニアックコンプしたら十分満足できると思うぜ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:02:53 ID:08vRIo0x
Easy を選ばないところは >>758 のこだわりか。
とにかく数字を埋めたいだけと言うのであれば、
EXTRA2 をID指定でやって、パターンを覚える or 簡単なパターンを探すというのはどうか

>>759
なんで逆の方を勧めるね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:27:37 ID:784ZsT5r
>>759
既に1年以上プレイしてるぜこんちくしょう
しかし、イージーばっかやってたから腕は全然上がってないんだよな
マニアックか・・・クリアできるようになったらノーマルなんて糞だと思えるようになるだろうか

>>760
イージーはさすがにもう全キャラクリアしたぜ
しかしイージーとノーマルの難度の差に愕然としてる毎日
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:25:15 ID:l4TZ2eHo
そんなに緻密な難易度調整やってるゲームじゃないぞ・・・
自称マニアッククリア率1割以上って人がいるからリプ上げてアドバイスでも貰えばいい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:46:54 ID:CmE4287b
イージーとノーマルの識別有無差は大きいです。
序盤の使用可能なアイテムの数が変わって、緊急回避が難しくなる。
イージーではできる稼ぎがノーマルで難しくなったりも。他いろいろ最後まで響いて苦労する。
ちなみにノーマルプレイヤーやってます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:11:23 ID:J9TCTONA
序盤に開幕モンハウとか食らった時の生存率が段違いだな<EasyとNormal
特に草の有無で差が出る

最後まで響くのは虚弱と忘却だな
序盤に敵に投げた虚弱と忘却(しかもそのときに限って意味ない敵にヒットする)が以降50Fまで出てこないとか良くあるし
犬と猿用に終盤まで1つずつは確保しておきたい所なんだけどね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:16:13 ID:T/nZOxAk
職業にもよるが犬に忘却は勿体なくない?
虚弱がいつも手に入るとは限らないから、忘却のみ入手→猿 虚弱と忘却なら忘却を猿、虚弱をデビルって感じにしてる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:20:39 ID:hvzsfHY7
ヴァンパイアでまた未識別1000円草→火炎草で即死した
他の職だと1000円草で死ぬことなんてあんまないからつい忘れちゃうんだよなー
しかし、火炎草一発で150以上食らって即死なんていつ見ても壮絶すぎる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:08:59 ID:suaY6uWm
>>765
両方あっても虚弱はサルだな、アイテムロストの可能性は0にしたい

>>766
魔力高いのに魔防0だからなw
俺はスキル封印+麻痺の時に、状態回復期待して未識別飲んだら火炎で
そのまま焼け死んだことがある
それ以降麻痺状態のときは絶対に未識別の草を飲まなくなった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:23:22 ID:5z/qb+ce
前にもやってたことがあるような気もするが、アンケート。

虚弱の草の使用先として最優先なのは何?

ちなみに、俺はデビル派。
レベルアップの杖とか持ってる場合は、インプをデビルにレベルアップさせてでも早めに封印。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:23:33 ID:JEKlzLmv
遠距離攻撃や必殺攻撃のできる職業なら忘却を猿、虚弱をデビルにしてる。
ところでニュアンス的に忘却と虚弱って効果が反対の方が正しい気がするんだが・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:05:48 ID:wgb5bGJM
アイテム投げたくち系を装備外しの罠にかけるとアイテム落とすんだな

調子乗って何回も合成->落とさせるってやってたが
合成できる回数はおとさせても変わらないらしく装備ロスト …あーあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:34:45 ID:9T2BdC0T
>>770
それができるってことは上手くやればアイテム盗んだ猿からアイテムを落とさせることもできるのかな
そんな状況ないけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:55:48 ID:IGkSfvN6
>>768
同じくデビル

単純にクリアできる確立が上がる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:46:34 ID:NN7uSE2L
倍速猿、次にデビル。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:50:57 ID:Ywnwt/Dz
これって能力重複に限界ってあるのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:23:02 ID:Rg3U7amw
くちが飲んでるアイテム落とすってことは、
もしかして、普通の敵に装備外しかけるとアイテムゲットできるのか?
今まで罠かけって使った事ないけど、装備外しの前で待機してアイテム乱獲できちゃったりするのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:55:19 ID:OqEOxBAr
>>775
アイテム所持の状態異常になっているときのみしか落とさないから
それが出来ればスカウトとか面白い職業になっただろうなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:22:00 ID:GkNPmlZe
普通にアスカにありました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:10:23 ID:kKuotOGH
あったねー
あと転ばせ石で転ばせてアイテムゲットとか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:13:08 ID:83xsUMyX
皆もう固定アーティファクトのリスト埋まってる?
この前ふと見たらまだ半分以上埋まってなかったよ
もうずいぶんやってるんだけどなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:26:16 ID:usFs+n1d
9割ぐらいかな
固定埋めたいんならwikiに書いてあるEX2推奨
通常プレイじゃあまり埋められない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:33:17 ID:pxlpoDDV
>>779
PCが二回ぶっ壊れた俺は15種類しか埋まってないぜ
というか職業全部買えてない罠
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:24:21 ID:vh78cRld
スキル封印状態になったメイジに未識別の草いくつか投げたら、魔力上昇→状態回復でオワタ
なんか悔しさよりもむしろ笑ってしまった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:16:59 ID:BOExkImZ
俺だったら魔力上昇した時点でビビって殺しちゃうなぁ
未識別杖も、4、5マスぐらい離れてないと使いたくないし
ビビりすぎか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:46:43 ID:c6i86UM2
シーフのピックアイテムで盗めるアイテムってランダム?それともモンスター毎にある程度固定?
wikiのモンスターの欄には書いてないけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:43:48 ID:Y5fNplLG
>>784
>105のモンスターリスト参照。ドロップするものを盗める。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:54:30 ID:c6i86UM2
初心者のおいらにドールの巻物・ドールの杖のうまい使い方を教授してくれ。
いまいち経験値稼ぎに結びついてない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:40:02 ID:MGLYD/Eo
敵をある程度瀕死にしておいて、ドールを倒させてLvアップさせる。
LvアップしたHPの割合はレベルアップする前のと同じ。
で、レベルが最高まで上がったら矢とかを撃って倒す。

敵ド
 ス

こんな位置関係だと敵はドールを優先して攻撃する。

ドールの杖とか巻物よりも、早期にドール作成できるアークウィザードとかがお世話になる方法だと思うな。
ドール作成の場合は、MP消費的にサメの方が効率がいいかもしれない。経験値的には犬の方が高いが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:44:23 ID:MGLYD/Eo
↑ごめん調べたらそんなことはなかった。割合的には犬もサメも一緒だw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:45:34 ID:vPF97qLL
モンハウで部屋の端っこでドールの巻物使ってドールの中に匂い付きおいとくとボーナスステージに
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:24:11 ID:B3ewiZkW
部屋の端にいかなくても、入り口に自分が立ってればOK

 ド ド ド
 ド匂ス
 ド ド ド

こんな風に
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:29:11 ID:I+GV4ftV
むしろ壁際で下のようにやると壁通の敵に食われる


壁ドド
壁匂ド
壁壁壁壁

じゃあ次のようにしたらいいかと言うと・・・


壁ドドド
壁ド匂ド
壁ドドド
壁壁壁壁壁

匂い付けアイテムの有効範囲は壁領域に届かないらしく壁に居る敵にはドールが攻撃されてしまう。
よって、匂い付けドール囲いする場合は壁から1マス以上離す必要がある

>>790のやり方だと左の方に匂い無効の敵とか来たら乙るので
できればスィラの位置にもドールを置いた方がよい
そうすれば匂い無効の駆除&同じ色の敵を選んで連鎖が可能になる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:30:52 ID:aA+QfXhN
>>786
ドール作成持ってるキャラ、ドールの巻物なら経験値稼ぎもありだけど
ドールの杖を経験値稼ぎに使うのは勿体無いと思う
あれって冷静に考えるとカーバンクル以外全てに対して有効な即死杖だからな
攻撃面では全杖中最強の効果な気がする。見つけたら終盤まで保持するな俺は
あと破壊+ドールの杖inモンハウも最強奥義。経験は入らないけどw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:16:28 ID:B3ewiZkW
>>791
匂い無効の敵のことは考えてなかった
ところで、ドールで八方完全に囲ってるのは、どうやるん?
ドールの杖だとすると、ちょっともったいない気がする。


ドールの杖の有効な使いどころとしては、アイテム盗み・MPダメージ・腐食といった、嫌なスキルを持った敵への盾を作ることかな。
サルのように、スキルを使う頻度が高い敵ほど有効。
敵は、近くにドールがあると、ドールに向かってスキルを無駄撃ちしまくる。
ドールならアイテム盗みとか食らっても痛くもかゆくもないし、スキルを使う敵が相手なら殴られない分だけ長持ちする。
サルの団体が来ても、そのうち1匹をドールにするだけで余裕で対処できる。
他に、よんくちの近くにドールを作れば、安全にアイテム合成が出来る‥‥という使い方も。


ちなみに、ドールの杖をカーバンクルで反射させた場合は、敵をドールに変えずにドールを作れるので、
「敵をドールにすると経験値が入らなくなるので嫌」という場合はカーバンクルに振るのも手。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:44:30 ID:uPyVzmrP
いやあああああ
Easy35階にてパラディン餓死したあああああ
初クリア行けるかと思ったのにいいいいい
30階くらいからパンはおろか草も肉も出てこなくて死亡orz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:44:39 ID:I+GV4ftV
>>793
基本的にドール生成orドールの杖+ドールの巻物、
どうしても巻物が無い場合はマナ齧りながらドール生成×8。
ドールの杖8回はさすがにもったいないですね、すり抜けでも無いと位置あわせも大変だし
それと匂い付けさえ準備すれば、あとは隣の部屋で
レッツモンハウ巻(+変色・強化・分裂破壊)タイム
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:39:43 ID:Ky3onGuC
>>795
匂い付きの食べ物が別の部屋にあったら普通にスィラの方を攻撃してくるんじゃ?
797みらん見:2008/05/26(月) 20:41:14 ID:I+GV4ftV
ちょっと外出してる間にますますつこうた装備になってるw
でもそのわりにフロアはあまり進んでませんね^^
798みらん見:2008/05/26(月) 20:41:42 ID:I+GV4ftV
誤爆w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:45:26 ID:I+GV4ftV
>>796
同じ部屋でモンハウ読むと匂い付けアイテムの上にモンスターが発生したりするし
分裂も破壊できないので隣の部屋で呼んで匂い付け部屋に誘導するのが安全
800Q:2008/05/26(月) 23:57:12 ID:I+GV4ftV
おじゃ
こっそり教えてあげるけど
それの読みはセイムプロバビリティーですよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:58:08 ID:I+GV4ftV
またミス
俺死ねばいいのに(´∀`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:38:17 ID:Pau5ZDHE
>>799
誘導できる余裕があるなら通路で匂い付きのみでも同じことなんじゃない?w
それとも経験値少ないのから連鎖してってちょっとでも底上げとかを狙ってるのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:43:36 ID:XX71c+Bn
>>802
通路匂い付けは壁通とスライムに使えないからね
まあここまで大掛かりな仕掛け作るからには、大抵モンハウ巻き+分裂破壊とか
モンハウ巻き複数回→匂い付け部屋で強化&変色破壊等々コンボ用
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:47:38 ID:Ah3l2yYj
うおおおおお、Easy初クリア

アーチャーにて。
MP交換の杖が量産できたので、マナを気にせず回復しつつ殴れて余裕でした。
遠距離攻撃なのでボスも安全に倒せました。

これは第一歩。次からはNormalで頑張ります!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:22:22 ID:1mpfyeB0
MP交換は増殖するものじゃないなw(する選択肢もありだとは思うけど)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:50:09 ID:XX71c+Bn
>>804
クリアおめでとう。
アイテム未鑑定になるNormalからが本当のだんえただZE

>>805
俺はMP交換の杖の増殖優先度かなり高いな
出会い頭で強盗サルに投げられる可能性もあるし、増殖できるならすぐして
なるべく2本以上を保持するようにしてる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:28:13 ID:n94p3nQa
選択肢もありどころか、優先順位高いだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:35:47 ID:HVu4WnBN
>>803
いわれてみれば部屋まで引っ張ったほうが安全ですね
スライムとかいるところではモン巻読まないから考えが及びませんでしたw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:13:54 ID:1mpfyeB0
そうなのか?
MP交換増やすなら、虚弱とか増やした方が安全じゃね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:32:26 ID:pU+18MHn
>>809
虚弱とMP交換でMP交換を優先するって訳じゃなく、選択肢の問題。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:07:04 ID:Ah3l2yYj
↑のEasyクリアの初心者です。

ツリーを眺めて、アーチャーの強さは矢・回避率・MPダメージ・MP回復手段の豊富さにあると考えて戦術を組み立てました。

敵は大きく分けて物理系・魔法系・スキル系がいると思いますが、
・物理系は、回避頼みで殴り合いかか矢を惜しみなく使う。(骨は通常攻撃、鉄はクリティカルを飛ばす感覚で)
・魔法系は、MPダメージか、ヒール2を連発し自分のMPを減らしてMP交換
・スキル系は、矢で先に殺すかMPダメージかMP交換でスキルを封じる。

MP交換はスキル封印の代用品として使えました。
状況に応じて肉や装備品・巻物を、MP回復や矢の補充に振り分けられるのも強いですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:35:07 ID:uct8tvA4
ほとんどの敵は接触せずに倒せるしMP回復量UPもないし
アーチャーなら交換系のほうが何かと便利な気がする
もちろんブラックナイトとかなら虚弱忘却最優先にするだろうし職業の問題だと思う

あと単純にダンジョン内で虚弱忘却は手に入らないこともあるもんだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:38:34 ID:JwzZC8ZU
とりあえずひっそりヴァンパイアEX5クリア記念
永かったぜ・・・、引き勝ちなのは内緒だが

俺は引くかどうかわからん虚弱待つなら、MP交換に使っちゃうかなぁ
余裕あるなら温存しておくけど大抵ない、まぁ職と状況次第だね


アーチャーは>4見ればわかると思うが単純に強いよ
殴り合いとかMP云々とかの力押しより、吹き飛ばしダッシュ切り+矢で触れさせない感じがオススメ
easy後からだんえたの真の魅力を発揮してくるからのんびり頑張れ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:52:46 ID:zy8S6NOm
虚弱とMP交換を両方持ってることって早々無いよね・・・
もし両方あるならMP交換よりは虚弱の方が増殖したいことが多いかな

>>813
おおすげぇ
ぜひ見てみたい、よければどこかにうpしてくれないか?
俺はex4をパッチ職全職クリア目指してるがまだまだは抜けだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:25:01 ID:ailRmrvo
うわああああああああ
ノーマルクリアできねええええええええええ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:46:19 ID:oyrjimHc
とりあえずゴッド+ゴッドとかで全体像をつかんでみては。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:02:56 ID:w9WMgwKJ
easyとnormalって敵の配置はまったく同じだから
識別の仕方さえ覚えればいけると思うんだ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:29:21 ID:ailRmrvo
死に方としては、モンハン等で連続して敵を相手している時に回復が一歩間に合わないことが多いです。

杖・草は敵に振ったり投げたりしてほぼ鑑定できますが、巻物がいまいち・・・
モンハンで使うと不確実なので、装備欄を圧迫し始めたら少しずつ読んでいます。

買い物は、4000Gの巻物を優先して買っています。
モンハン・ユニークに期待して。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:13:46 ID:kO3aEbAR
モンハン
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:21:47 ID:vAj6N0oh
巻物は鑑定めんどくさいよね。ある程度重要なのを見つけたあとは適当に抽出材料にしてる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:36:48 ID:swGTWuPz
>>818
ユニークとかは確かに強力だけど、
俺は1000の匂い付け、識別 2000の解呪を優先してるな

それとモンハウだけど、職業とかどの敵にやられたとか言ってくれれば
具体的なアドバイスができるんだ
それだけの情報では、早めに回復しようとか早めにマナ食おうとしか言えないんだぜ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:09:43 ID:aiE/Fo9f
未鑑定巻物がモンスターor敵集めで終了は結構あるな
行き止まりでやりゃいいんだけど、まったくの未鑑定品を通路で読むと
モンハウorユニーク→部屋の真ん中に監禁されるっていう展開もありえるよな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:30:08 ID:/iGDDOcS
未鑑定品を通路で
というか巻物を通路で読むのはどうかと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:39:28 ID:ailRmrvo
>821

職業は暗中模索といったところです。好きなのは
・ルーンメイデン (MP回復手段が多いから
・スカウト (不意打ちでダメージを稼ぎつつ、回避・命中できるので

未鑑定の巻物はある程度スキルを習得して危険を回避しやすくしてから、大き目の部屋の入り口で読んでます。

ではこれからオーソドックスなアークウィザードで挑戦して、リプレイ撮ってみます。アドバイスもらうために。
記録忘れなければ・・・(・∀・)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:46:11 ID:w9WMgwKJ
ルーンメイデンもスカウトも後半に強いタイプだね。
easyからnormalに移行すると、アイテムの識別ができていない前半がつらいので
前半に強い職業の方が安定するかも。
パラディンとかバーサーカーとか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:56:23 ID:aiE/Fo9f
でも行き止まりじゃないとモンスター巻と敵集めで詰む可能性があるんだよなー
値段識別さえされてればおkだけどまったく未鑑定は難しいぜ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:05:13 ID:ailRmrvo
あ、オワタ・・・
なんという早漏・・・

これはさすがに恥ずかしいので撮り直し・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:11:08 ID:KDswtloH
ヒール禁止でやってると上達するよ。たぶん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:13:55 ID:/iGDDOcS
長いことやってるけど未だに序盤のイカでうっかり死ぬとかよくある話
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:16:22 ID:Izg/ijsY
ヒール1スルーしてなんとかヒール2を取ろうとして粘ってよく死ぬ特にシーフ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:50:13 ID:ziANVgAg
>>830
あるあるwww
アーチャーとかな
その点パッチ職のシギルは無理やりヒール1取らされるから楽でいいな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:52:14 ID:RfO49HqI
モンスターの巻物はワープを始め中盤以降いくらでも脱出手段あるが、
敵集めは読むとターン回ってくる前に死ぬのがなんとも。
モンハウ読むのより遥かに怖いから未識別読むのは俺も通路だなあ。

ところでManiacを挑戦4回目で初クリアできたんで、祝ってくれると小躍りして喜ぶ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:27:28 ID:ayg/JQHT
Ex5, Ap1あたりクリアしないと、 M住人は・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:48:43 ID:STP5k8YM
>>832
おめ4回目でクリアとは早いね
基本的に巻物は(物集め対策)店の無いフロアで(敵集め対策)敵をあらかた倒して
(敵集め&モンハウ系の挟撃対策)500ターンすぎてから(大爆発対策)読む部屋とは別の部屋に
(呪い対策)巻物以外のアイテムを全て置いて(モンハウ系対策)通路が1ヶ所しかない部屋の出入り口で読んでる
巻物全て持つのは、基本的に巻物は溜めて読むから全部置くのが面倒なのと、呪いが出ても解呪があった時すぐ分かるから。
これだとモンスター巻に対応できないからワープ系覚えてからか転送の草持って読むのがいいかも。

ちなみにパッチ版の落とし穴の巻物が選択肢に入ると、呪無がないと大爆発・落とし穴・呪いの全てに対応できる方法が無くなり、これらのどれかが出るまで値段の分からない未鑑定を読むのが非常に怖くなる。
835834:2008/06/01(日) 22:55:03 ID:STP5k8YM
大爆発・落とし穴・呪いの例で相反するのは落とし穴と呪いだけで大爆発は関係なかった・・・
836832:2008/06/01(日) 23:31:02 ID:RfO49HqI
>>834
レスありがとう。
敵集めはフロアの全探索終わってから読んで即死したことが2回はあるんで、
自分が通路で巻物読むようにするのは当分変わらないかな。
序盤のまとめ読みの時は階段の上で大抵やってる。
呪いの巻物は解呪がない状況で読んだケースが幸か不幸かまだないので、
痛い目見て真っ白になったら参考にさせてもらうことになりそう。
先のManiacクリア時はそもそも呪いの巻物識別出来てなかった気が…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:08:48 ID:UVALXWpe
体感的に解呪>呪いだから呪われても満腹度さえ持てばそのうち解呪引くでしょぐらいの気分で
巻物は部屋の入り口で読むようにしてるな極力店で値段を付けてからになるけど
2000のヤツは早めに識別したいから序盤で一気に読んでるかも
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:09:58 ID:5iGKAeXd
俺は、未鑑定の巻物を読むときに床に置くのは、大きいパンと大きいマナ1つずつだけ。
呪いの巻物を引いても、それだけあれば、結構なんとかなる。非常時用の杖を1本追加で床に置いといてもいいかも。
これなら、落とし穴の巻物を引いても大丈夫だと思う。


ちなみに、解呪の巻物は比較的出やすいので、未鑑定の巻物にダブりが出た場合は「それが解呪である可能性が高い」と考えるようにしてる
気休めみたいなものかもしれんけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:55:33 ID:clLZ4ZZE
こないだクリアしたバーサーカーの時は38階まで解呪出なかったな。
序盤で拾ったいい感じの呪われた☆武器を鍛えてたんだけど
結局そこまでは別のどうでもいい武器で無理やり進んだという…
それでもクリアできるのがバーサーカーの強いところ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:02:14 ID:1RzIEGYH
>>838
あるあるw
解呪は出やすいし、重複したら状況によっては読んじゃう事あるな
呪いは出にくいから重複することは少ないと思うし
でもいつか痛い目見そうな方法ではあるが…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:55:46 ID:Ip7igFyo
パンなし、パンの巻物2本

腹減ったな、そろそろパンの巻物読むか

cパン

まあしょうがない。もう一本あるからいいか

cパン

アッー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:22:41 ID:3MYN9boW
ありすぎて困る

パン巻は腐らないし、持ってれば未鑑定装備品の漢識別もできるから
できれば餓死が見えてくるまで巻物のまま保持しておきたいし

増殖巻物使ってもcパンが出てきたら完璧だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:39:44 ID:P1H5pJKr
序盤で復活の指輪が出た時に限って武器が全然出て来ないでござるの巻。

そういうときはもう武器は出ないものだと割り切ってプレイすればいいのだろうか。

スキルは何とったらいいんだろう。魔法マスタリ?腕力+1?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:55:08 ID:CRxVxrF1
復活はそれほど重要ではない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:55:49 ID:hO21R0PQ
復活は主にラスボス用、時々薬草代わり、稀にデメリット無いだけの合成元
序盤で引くと微妙な気分
HPはヒール前提にした分の価値しかないから貴重品じゃないね

>>843
そのうち引くだろで普通に頑張る
クリアまで引けないなんてほぼ無いだろうし、そんなとこまでそうそう生き残れない

スキル取りも特に通常と変わらないっしょ
まぁ武器無いのにわざわざマスタリ優先する事も無いが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:58:11 ID:F/q+nNmM
復活はどっちかと言うとがっかり能力だよね
いい装備についてると微妙な気持ちになるし指輪欄一個つぶしてまで単体復活装備もしたくないし
トルネコとかと一緒で草とかだったら超貴重品だったろうに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:27:17 ID:QJai5WG1
俺的には序盤で来たらそれほどがっかりって訳でもないかな
「あったら便利、無くても平気」的な能力を入れる、指輪ならパンとか薬草とか混乱草とか
で、それ装備しながらメイン装備を育てるかな
中盤以降で来たら・・・装備が固まってきた頃にはもう乗り換えられないよなぁ
メイン装備と同じ構成で容易に復活装備作れるような状況なら
(例えばメイン指輪が追MP耐眠×2耐狂×2の時に復活、耐眠×2耐狂×2が作れるなら)
壊れるまでは復活装備で行って壊れたら戻すって位かな
2も1の時みたいに復活能力の所だけ消える(or効果の無い効果になる)とかなら良かったのに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:42:49 ID:IKGao/FT
ミスの多い初心者の俺には復活は超神装備。
もちろん常につけっぱなしだぜ。

あと、スペランならメイン投入じゃない?落とし穴コンボを回避できるし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:43:17 ID:DuVYIi24
うん、スペランカーには是非欲しい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:30:18 ID:4YpBlYks
パッチ職だけど、フィオと氷術がどうやってクリアしたらいいかわからない
フィオは有用そうなスキルがバラバラすぎて何したらいいのかよくわからない
氷は何か決め手にかけていつもグダグダになって死ぬ
この二職のスキルの取り方指南してくれないか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:40:37 ID:d9tn2weO
物凄い適当だけど個人的に

フィオはヒールマナ2%→一気にメガファイアの次まで→マジックカウンター→その他
色々手を出さず基本は火力勝負、火力上げておかないと中盤周辺で詰むと思う
多分どこかで物理バリアワープ杖抽出が必要になると思うので考慮しておく

氷術はものまね→アイスボール水20%ヒールから抽出杖経由でオーバーヒール3まで
後は反対の水10%まで取ってから蘇生、以降はなんとでも、EX5なら先に浄化へ寄り道可
基本はヒール頼りに延々と殴り合い、序盤から終盤までものまねフル活用で

突っ込みはどんとこい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:38:12 ID:M0iIfSF/
>>851と大体同じだが

フィオ:最初にプチ、マナ2%、パン1%までを取り、基本的に火ツリーを進めながら
しばらくプチメインで頑張る。蛇が出るあたりから2発で倒せなくなるので超能力取得。
ヒール2はしばらく先までいらない、ヒール1一回=プチ5発のなのでプチを
じゃんじゃん使って、ヒールは極力使わないで進める。
大急ぎでメガファイヤー(or連続魔法)まで取ったら、あとはご自由にって感じか
自分は風、水ルートを進めたが、ワープ、光の壁くらいはあった方が良いと思う。

氷術:まずリフレ、物まね、水コ20%を取って最序盤は物まね使ってアイテム稼ぎ
火スキルを使えないので弱炎の杖を盗むのが重要。
水コの次はアイスボールだけ取って後は基本ヒール一直線、
折を見てオーバーヒール2からMP吸収、腐食無効ルートも進めておくと良い。
ブリザード+メテオ強化は落ちる範囲が狭い分強力ではあるが・・・

一応リプを付けてみた
ttp://s3.voka.jp/up/1MB/ のup0043 DLP:daneta
全職、Ap2、Apアイテムを充てたリプです
Ap2充ててるけど、Ap2特有の強力な効果は使っていない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:50:22 ID:IeQ9BZ5j
>>851
>>852
ありがとう!
まだやってないけど参考にさせていただきます
物まねってすぐ書き換えられちゃって肝心な時に使えないから敬遠がちだったんだけど
ものまねで弱炎盗むとか目からウロコだわー
別ゲームのネタだけど、ものまねは「ブリザーブ」があれば最強スキルかもしれないねw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:20:34 ID:b2sZpxv4
ものまね便利だね^^
イージーでものまね以外使用禁止とかやってる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:26:46 ID:9UFaQeVc
そいや何もスキル受けない状態でものまね覚えるとどうなるんだろう?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:49:18 ID:RsV4hUBP
試してみた無属性でMP5消費して通常攻撃するみたい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:06:36 ID:vY6+W7zQ
>>851
>>852 サンクス
 850ではないけど参考になりました。
それからヴァンパイアってどう攻略すればいいだろう。
何回かやったんだがぜんぜんわからない。
簡単な部類の職業と書いてあった気もするんだが……
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:39:03 ID:vY6+W7zQ
 857
聞いてばかりでは悪いので需要あるのかわからんけど適当に攻略あげてみる。

ジェネラル:青殺しだけとってヒール1からHP回復0.5へそれから爆発無効をとってヒール2を経由してまっすぐ反MP1
まで。 ここまでいければ大抵の敵には当たり負けしないはずなのでいやな敵が出たら即爆発で何とかなるはず。
 自分がやったときは、満腹回復付アイテムが出たので敵に殴られ続けることでMPと腹が自動回復モードに。
(どうせ被ダメ0だし)その状態から青以外は即爆発で大量連鎖に繋げ圧勝形。
ただ、反撃はとらない方がいいかも、回復途中で敵が死んじゃうんで。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 05:14:22 ID:zCnb9iGJ
>>857

>>483 あたりでどうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:31:51 ID:gEFDLTOG
>>857

>>477では2だし、決して楽な部類ではないと思うが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:10:23 ID:NgJB/Ip7
Ap5のリッチ+人工神でLv128まで上げられたぜ
序盤で変色があったらもう少し稼げてたかもしれない

46F以降は神の怒り×3とかで連鎖に必死
49Fで開幕大部屋モンハウ即神の怒りで圧勝でした
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:16:39 ID:gd8bpaRJ
この前ゴーストバスター初めてやってみた
初期器用さのあまりの低さに弱キャラかと思ったけど
うまくマジシャン稼ぎ出来てツリーを完成させたら、凄まじい強さだった
その時は攻撃時追加ヒールの指輪二つ拾ったんだけど、あれって発動は全部別々なんだな
スキルの追加ヒールと合わせて一回攻撃する度にヒールが2、3回発動して一発で300ダメ近くとか余裕だったw
でも、稼ぎが成功しなければ間違いなく死んでただろうな・・・完成するまでが果てしない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:54:49 ID:uj8s+q5y
ちょっと気になるんだけど、2から入っても問題なしですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:57:58 ID:ozFezmQK
問題ないよ。2にはストーリーとか全く無いし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:01:26 ID:n+W5yeCC
ストーリーとかいりませんよねーって感じだからな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:03:19 ID:uj8s+q5y
>>864-865
ありがとう、体験版が面白かったので
買ってみようかと思います。
867737:2008/06/15(日) 20:30:30 ID:8PJDSjPv
「引き寄せの杖」を自分に当てると後ろに吹き飛ぶのは、セルフで自分に使ったときだった!
と今さら確認した
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:53:55 ID:MFGoFXDk
しんのゆうしゃでEX5に挑戦中
十分強い職業なはずなのにクリアできないままもう100回ちかくやってる
なんか泣けてきた・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:59:37 ID:Fm89ezr7
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=1879
戯れにAp4のリッチ+人工神で「オロバス乱獲プレイ」にチャレンジしてみた
途中透明なオロバスが出てきたり(攻撃はしてこない)50F降りたらいきなりクリアになったりLvが158になったりしてるけど
プレイング自体はかなり適当です
スレの清涼剤程度にどうぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:32:28 ID:ElK208Oz
>>869
パスがねえじゃねぇか・・・分かったけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:36:51 ID:ElK208Oz
とらずに乗ってギタン投げ>水がめ投げ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:37:17 ID:ElK208Oz
誤爆
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:28:03 ID:BqQknPAq
>>870
そういやパス書き忘れてたorz
danetaです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:36:37 ID:ElK208Oz
馬乱獲しすぎてて笑った
ターン数制限が無いも同然だったり、力がマイナス行ってたり色々カオスだったw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:26:37 ID:puAhDqLA
>>874
人工神の火コス15%取るならダークファイアじゃなくてスターライトでよくね?

しかし馬一匹倒してからの蹂躙ぶりは面白いな
俺もこういうネタプレイやってみるか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:49:33 ID:puAhDqLA
安価ミス
>>869
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:58:47 ID:PYsfzLQl
>>875を参考にスターライトでやってみたら
9Fで乱獲開始できたこともあり更に厨房プレイ全開になってしまった
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=1897
パスはdaneta
いずれにせよカーバンクル系が一番面倒

非常にどうでもいいオロバスまとめ
・時間切れと同時に生成(2〜4体)。同じ階層で出現するタイミングはこの1回のみ。魔物寄せのスキルでは変動しない模様。
・この際に一部のオロバスが透明になる模様
 透明オロバスは「オロバスの特性をすべて持つ」「透明だが『見る』で確認できる」「凝視スキルで見えない」「動かない」
 どんな感じかは上記リプの12Fを見れば概ね分かると思う
・オロバス自身もレベル・階層差による補正を受ける
・肉は馬
・データ集サイトでボス扱いになっているが、このため一匹倒すと「ボスを倒した」扱いになり、50Fで即クリアになってしまう模様
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:51:04 ID:dp4mNx7O
パッチ職マニアック全クリした \(^o^)/ヤター
まー、ほとんど分裂破壊ばっかりなわけだけど。

これでやっと一息つけるぜ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:47:35 ID:xwS/Re3r
一連の馬乱獲リプレイ(笑)見させて頂きました
>>877でふたくちのHPが900近くってLv上がりすぎ
まぁあの狩り方は禁断の秘技だしいいか〜

それよりも50Fが無条件で終わっちゃうのはちょっとまずいですね、
>>877さんの考察が多分あってると思うのでそのうち直すと思います
でもプログラム書き換える余白が無いと直せないかも…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:14:16 ID:MqiqkBtg
>>877
透明オロバス倒せたよ
500ターンくらい殴り続けたけどww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:14:38 ID:rj8Q2pm1
シレンがダメだった今、希望はここしかない・・・
だんえた3はまだなのだろうか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:17:40 ID:n2OEbCO4
3出るならまたシギル達(つーかフィオ)出して欲しいなぁ
正直もうセレナイトは見飽きたおw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:59:34 ID:zI6TKSbn
キャラクタ×職業 みたいな形式でいいんじゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:37:40 ID:Ggq3R78M
ジュエルビーストの住処に突入。
部屋中の敵に光の壁が付くともちろん面倒。
しかし、頭のいい俺は光の壁を張られる前に殺し合いの巻物を読めば
敵が互いに殴り合って光の壁を割りあってくれることに気が付いた。
ということで巻物を使用。
敵は互いに殴り合って光の壁を割り合い、計画は9割方成功と言えた。
唯一の誤算は、ジュエルビーストが反射持ちだということを巻物使用前に思い出せなかったことだった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:19:23 ID:CjsNcRam
どれかのverかは忘れたけど入ってすぐその部屋から脱出したら全体魔法使われなかった記憶がある
たしかダッシュ切りで逃げたんだったか不確定すぎるし役にも立たなくてすまん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:20:52 ID:AA5Kh+fB
>>884
あるある
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:46:33 ID:LtbyIht5
いつの間にか本家のアクセス数30万越えてたみたいだけど動きないみたいだね・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:39:23 ID:vsplvB4z
>>878
乙です。 人によって違うかもしれませんが、
更新できるようでしたら・・・

オリジナル
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン  アークウィザード バーサーカー アーチャー モンク
レベル3 ブラックナイト アサシン ルーンメイデン スカウト しんのゆうしゃ スキルマスター    
レベル2 ボンバーマン ファイター プリンセス ネクロマンサー 
レベル1 シーフ マジシャン  スペランカー


パッチ版
レベル6 ロード
レベル5 氷術師 、エレメンタルナイト、人工神
レベル4 ボンバーマン、風使い、シギル
レベル3 スィラ、フィオ、パッシブマスター、オーガ
レベル2 ヴァンパイア、ジェネラル、シャーマン
レベル1 リッチ フェアリー
889878:2008/07/13(日) 00:28:22 ID:7lYqCrmk
パッチ職マニアックフルコンプだと思ったのになんか二つ増えてたorz
(影とゴーストバスター)。まあいいや。

>>888
オリジナルはまだ4つ残ってるけど・・そんな感じ
パッチのほうは、パッチ版だけで評価すると
サムライ->レベル4、ルートブラック->レベル2で後同じ感じ

ただオリジナルとパッチを比べると、パッチ版はフェアリー以外全部レベル3以上というか、+2くらいに感じた
回数比較すると オリジナル:15/4200、パッチ19/1000なんだよなぁ

あとマニアッククリアしたときの平均タイムが大体2時間15分くらいなんだけど、
ほかの人だとどれくらい?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:34:20 ID:8ypgLi5u
ゴッドハンド、パラディン、アークウィザードしかクリアしてないけど、大体3時間ぐらいかなあ。
しかし、回数が4200+1000=5200回プレイとか、人間の領域を超えてないか?

自分はだんえた2をやりすぎるのが怖くて、アンインストールした。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:22:32 ID:Q5qdELDy
大体二時間くらいかなあ。

何か特別な稼ぎとかしない限りそれくらいに収まるんじゃないだろうか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:24:04 ID:Q5qdELDy
あと、リッチは2の上の方に置いてもいいと思う。

水場を挟んでスライムをレベルアップさせると相当稼げる職だから。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:15:04 ID:TTvi97xb
ネクロマンサーでモーンブレイド拾っちまった
なんか、びみょー・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:47:33 ID:P0QIj0sG
モーンブレイド最近拾ったっけなぁ
wktkしてるうちに一桁前半階層の開幕MHで逝ったけど


ときにEX5パッチは職拡張のみの風使い&ジキルが全くクリアできないんだけど
何か良いアドバイスは無いだろうか、現在ちょっと行き詰まり中
事故死除けば、大抵10台後半〜20台階層程度でジリ貧になって死ぬ

色々試しては見てるんだけど、いまいちしっくり来ないのよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:38:53 ID:jwRDXDYx
マニアッククリアした3回、全部5時間超えてるんだが…みんな早いんだなあ
後半敵に会う度にアイテムとスキル全部チェックしてる気がする…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:03:14 ID:bA4EdXNE
だんえた3ってもう出ないのですか?
1と2もシレン3より面白いし、もったいないよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:15:34 ID:Tx8tKiXN
作るの大変そうだからなぁ。
出れば即買いだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:02:24 ID:ZH+Wsu+c
ランク上位半分しか語れないけどクリア平均時間は4時間くらいだったなぁ
1のキャラとダンジョンのコンセプト、2のスキルツリーとそして新要素が加わったものが出たら俺は一生遊んでられる!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:35:57 ID:kRSgiSe9
ぶっちゃけ2の時点であと数年は遊んでいられる気がする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:39:33 ID:kqP0SX/x
ろくなRPGがないWiiでリメイクしてくれないかなあ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:16:32 ID:IkWJbVtv
だんえたに飽きたらアスカをやる
アスカに飽きたらディアボロをやる
ディアボロに飽きたらだんえたをやる
以下無限ループ

これで一生遊べそうだぜ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:41:29 ID:fnuqs67H
だんえたはたまに1の方もやりたくなる。
キャラが選べるというのがなんとなく楽しいし、
ダンジョンの種類が豊富。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:37:49 ID:986k9dm+
だんえた1、2って現在製品版買える?コミケ情報も昨年夏で止まったままなので…
体験版で遊ぶ→ハマる→難しくて封印する を繰り返し、やっと買う決心がついたんだが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:49:31 ID:43ijocIS
2のほうなら同人ショップで普通に買えると思う、あきばおーこくとか(土曜に店頭で見たので)
1のほうはこないだ中古で見たけど情報求むって感じで
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:34:03 ID:KsK66qJN
スターライトって属性は炎ですか?
ていうかパラディンで真イカってどうしたらいいでしょうか
今のところ炎の肉と火炎の矢で対処してます
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:41:48 ID:pkajzM+g
スターライトは無属性。イカは焼けない。
パラディンは戦闘は強いけど、イカが焼けないのが欠点な職業なのです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:14:35 ID:Xcc4oWpa
イカ焼けない職業で火炎の矢を拾えると小躍りするよな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:26:34 ID:OrTeBN/7
マジシャンから小炎の杖を奪って頑張るとか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:15:02 ID:X9BiAQO0
久しぶりに1やったら2と勝手が違って死にまくりだ
でもキャラ変えられるだけでもなんかいいもんだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:09:07 ID:hVLqhRg9
だんえた1は、ファフニールがどうやっても出せなかったなあ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:01:27 ID:2vnRll/A
うろ覚えだけど俺はロストの51階以降でユニーク使った時出たかなぁ
精霊王で楽に狙える四神より運に頼る部分がでかいから図鑑コンプの最難関だろね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:34:23 ID:hVLqhRg9
51F以降ででたっけ?
おれは50Fだかで、ひたすらユニーク巻物を6回分以上
読んだら出るには出たけど、倍速+光の壁でドープされてる奴を
倒すことできずに死亡。 倒さないとデータベースには出ないから泣き
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 04:50:39 ID:xTj9sR64
スィラ以外に、キャラも選択できると楽しかっただろうなあ。
だんえた3は、キャラ*職業システムで頼む
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:17:59 ID:bUnUG00A
3なんてねえよwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:35:59 ID:GAq7HujI
>>913
パッチ職に、シギルとかフィオとかあるよな
それとあと何かって形で複合職すれば、擬似的にそんな遊び方ができるんじゃないかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:22:28 ID:lYqvH1Vx
作者は何か作ってるのかなぁ・・・
これだけ何も無いと、もう作ってない気がするが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:19:34 ID:i/9VtbxQ
それでも期待しちゃうなぁ。
これほど完成度の高いものを作れる人はそうそういないだろうし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:23:53 ID:EcuFuZvH
ジェネラルマゾい
後方からカーバンクルのスターライトで体力ごっそり削られる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:10:06 ID:VRkKx5hC
まだ全部制覇してねーからパッチにまで手がだせねえ・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:13:37 ID:YBfpgoA0
コンシューマゲーム機で、リメイクしてくれないかな。
フルハイビジョンでやってみたい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:02:17 ID:FJfymXiC
リッチで蛮勇の斧ゲット!
いらねーよ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:00:57 ID:28TpfZri
蛮勇の斧が使える職業のほうが珍しくないか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:05:53 ID:4O+h3M9I
装備品同士の合成可能なら、最後押し出せばとりあえず強いよね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:13:38 ID:qzKkRMTe
>装備品同士の合成可能なら、最後押し出せばとりあえず強いよね

なるほど、その手があったか!
‥‥まぁ、Maniac だったんですけどね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:25:56 ID:RSrwxyMW
まあ、押し出し可能なら大抵のアーティファクトは強いと思う。
爆弾魔のカケラは別だが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:32:35 ID:sR5NKHU8
フェアリーでネクロセプターゲット!
いらねーよ!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:03:04 ID:28TpfZri
能力のない武器にエクスカリパー合成したら最強の武器ができあがるのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:34:20 ID:4O+h3M9I
>>927
出来上がるよ、無明剣にエクスカリパー合成で「全部1ダメージ」だけ消える
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:17:31 ID:nXi4UdI5
問題は拾えるかどうか・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:23:39 ID:ig0P+D0d
え、1ダメージは6個目の隠し能力で、合成しても維持されるんじゃないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:32:03 ID:MY9DtLty
実際どうなるのか知らんけど
だんえた飽きるまでやっても数人位しかできないような確率だな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:50:57 ID:FJI5Fg/3
合成した1個目と2個目の合計の6番目以降は切り捨てられるから
0+6で5番目まで残り、6番目の1ダメージだけ無くなる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:31:59 ID:J0LNOMgo
>>920
むしろポータブルハードでやりたい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:00:55 ID:Ye13wGDv
なんとも知名度低いのが悲しい限りだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:46:29 ID:q3bhycPh
不思議のダンジョンの中で、ゲーム性とユーザーインターフェイスではどんな商業作品にも引けをとらないのにっ……!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:30:20 ID:0HEu6hrK
Wii で出してくれないかな。 某3のために買ったけど、使うことがなくなった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:19:04 ID:YK2U4mlF
時忘れの迷宮でもやってろよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:48:48 ID:17Vx1Qr9
PSPでだんえた2がプレイできるなら無人島にいってもいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:32:59 ID:ayC6ndog
こんだけ職業あったら、一生遊べそうだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:46:39 ID:gcbqMMkU
まだノーマルしかクリアしてない俺は普通に一生遊べるな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:21:09 ID:MGqoacxx
宝珠が呪われてたら解呪でも呪われるんだな
まだまだ自分が知らないネタが転がってるもんだ奥が深いな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:51:00 ID:qyl9S0Uz
解呪の巻物に宝珠を合成したのかw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:34:12 ID:K4JTyhlJ
自分の知らんネタか

さっきEX5bossで変化杖破壊した
時限杖あったしオーガ初クリアかと思ったのになぁ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:01:09 ID:RN3bhQb9
どうなったの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:10:05 ID:dYNEPl79
Ap4の25Fでモンハウの巻物読んだら敵が全部ハウレスになるのな
ユニークアイテムと魔石おいしいですw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:06:01 ID:5+k400YY
>>944
敵雑魚がティアマトになる
ちょっと絶望できる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:54:04 ID:pIvLGPzq
>>946
ああそうか、40階の雑魚のテーブルはティアマトだけだったな
そりゃ絶望的過ぎるw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:33:07 ID:iPxBsmRW
Ex5ボスで変化杖を破壊しようとしたのはなぜ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:52:54 ID:OobawvLn
ザコを弱くしたかったんだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:14:48 ID:X+O+NWct
1ターンを争うEx5ボスで変化杖のような賭けにでるのはよくわからんなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:40:48 ID:aUkFIUt4
俺へたれだから1ターンを争うような状況でボス乗り込んだことない・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:25:55 ID:JAOvLGlD
>>950
まぁ結果は賭ける以前にやっちまっただが
そりゃ賭けに出ないで済むなら誰もやらんよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:13:11 ID:vRZRv0Hl
日本語が意味不明
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:00:01 ID:ou53Ric6
変化の杖で運しだいで良い結果が出るかとおもいきや、
ティアマト固定で運頼みですらなかったと言うことだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:26:35 ID:ETHSzhSa
>>943の書き方は、変化杖さえ使わなければ、クリアみたいな書き方

一方、>>952の賭けに出ないで済むなら誰もやらん、っていうくだりは
変化杖以外にもろくなアイテムがないから、変化杖に運をかけたって書き方

なんか矛盾してるな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:34:25 ID:Un8qO5TD
物凄い初心者の質問なんだけど、これって
トルネコみたいに拾った装備保管したり強化していくゲームではないですよね?
やっぱり毎回最初から始めるしかないですか?
昨日から体験版やりはじめたんですが、かなり面白い!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:04:33 ID:qgi9PXs4
持ち込みはできない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:44:54 ID:TdvW60yb
>トルネコみたいに拾った装備保管したり強化していくゲームではないですよね?
>やっぱり毎回最初から始めるしかないですか?

YES
毎回真剣勝負なところがこのゲームの魅力
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:55:48 ID:WobKSeT4
刹那さにハマると、持ち込み・成長・やり直しセーブのあるやつなんてバカらしくなります。(3つ目は少ないか)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:23:00 ID:qNcUztzk
でもトルネコとかと違って、成長方針変えるだけで一気にいい感じになったりするしね。
その辺の変化がわかりやすいって点ではいいと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:19:54 ID:coA7Ln1L
アイテム持ち込みダンジョンもひとつほしかったな。
クリア装備や★で遊んでみたい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:27:41 ID:5jr1FVw6
一人で作ってるゲームにあれこれ要求するのは作業量的に酷だとは思うけど
持ち込みとかやりこみとかその辺ももうちょっとあるとよかったな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:16:23 ID:NcUplPEA
まぁ、持ち込みありは他に選択肢結構あるし、こっちはこれでいんじゃないかねと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:35:27 ID:+I/IZwwN
持ち込み無しはもっと選択肢多いけどな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:35:34 ID:UJhwonMf
持ち込み無い方が何度も遊べる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:55:13 ID:Mbgr2lW8
>>961 持ち込みがないからこそ毎回純粋に楽しめるのだと思う。


ここ最近ダークエレメントのHardに挑戦してるんだけど、
いっこうにクリアできる見込みが立たない・・。
(レベルアップの消費量を200にバイナリいじって減らせば複合職でも圧勝モードなんだが)

ダークエレメントに限らず、改変職の攻略wikiとかどこかにまとめて置いてないかなぁ・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:08:08 ID:VYRGShHo
やーーーーーっとマニアック全職こせたぜ
記念にクリアまでのプレイ回数を載せてみる

人工神(14)
ロード(14)
パッシブマスター(17)
エレメンタルナイト(18)
ボンバーマン(改変)(18)
マジシャン(19)
サムライ(27)
ジェネラル(29)
フェアリー(29)
アーチャー(36)
ボンバーマン(42)
氷術師(46)
ファイター(55)
シギル(55)
風使い(61)
フィオ(67)
オーガ(70)
ヴァンパイア(85)
モンク(88)
ルートブラック(90)
シャーマン(96)
スカウト(96)
プリンセス(98)
リッチ(98)
バーサーカー(116)
スキルマスター(124)
ダークエレメント(126)
アサシン(148)
スィラ(154)
シーフ(171)
ブラックナイト(224)
パラディン(252)
ゴッドハンド(253)
ネクロマンサー(349)
しんのゆうしゃ(513)
アークウィザード(604)
ルーンメイデン(783)
スペランカー(975)

改変職が比較的少ないのは、やっぱうまくなったからかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:48:46 ID:zJoxNz3V
おめ
スペランカー‥‥ (;ω;)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:53:16 ID:PzDRpXpb
最近始めたのですが、同じ階に3つもモンハウ出てきました…これでイージーとは。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:30:00 ID:37VNHka4
>967
物凄い回数プレイしてるなあ。トータルのプレイ時間がどの程度になってるか気になる。
971967:2008/09/20(土) 19:58:24 ID:7HYKKt9b
多分1500〜1800時間くらいだと思う。
捨てゲーが多いんだよね。15分に一回くらい死んでる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:31:08 ID:aCsBz5e6
>967
回答サンクス。思ったよりは時間かかってないんだな〜。その倍以上かと思った。

言い忘れてたが全職クリアおめでとう。Exダンジョンの制覇報告も期待している。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:14:59 ID:a8BE1tY6
ノーマルで開始したら1Fで黄色い爆弾魔の巣に踏み込んでしまい、☆がいくつもついたモンスター共に速攻ボコられて死んだ・・・
974sage:2008/09/22(月) 17:03:45 ID:muiYhuoW
ノーマルだと1階じゃユニーク出ないんじゃなかったっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:07:42 ID:rVVR7+1i
☆がいくつも付いてるだから遠距離ハウスじゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:49:23 ID:fT48gg69
Seleniteプレイ中、頻繁にキー入力がおかしくなる(特定のキー押しっぱなし状態やキーが反応しなくなる等)んだけど
同じような事になってる人いないかな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:21:52 ID:23uqwmvT
>>976
作者に質問できれば確実なんだが、現在活動停止中だし…
とりあえず転載。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 04:12:07 ID:dmUIDL+e
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下3階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156356817/57-58
> 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 19:48:17 ID:ZXKEG5pw
> たまにキーが押しっぱなしの状態になる事があるんですが発生条件or解除方わかる方います?
> とりあえずセーブして終了すれば直るんですが、左か下にキーが入ってるとセーブまで辿り着けなくて…。
--------------
> 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 19:58:54 ID:GYpJVO20
> >57
> うちはパッドを使ってると起動時にほとんどキーはいりっぱなしになってる。
> 前公式のBBSでも話題になったが、パッドを使ってる場合はキーボードの方向キーを何か1回押せば直る。

だんえた2の話だし、頻繁にキー入力がおかしくなるのなら、うまくいかないかもしれないが
一度試してみて欲しい。それでも無理ならスマン。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:44:24 ID:7YgYh+pp
パッド使ってると時々なる。
パッドを一回抜いて、ちょっとしてから再度刺すと直る。
うちでは
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:07:42 ID:/kJ0iSV3
そのケースとは違うかもしれないけど、
うちの場合はと一定の方向にパッドが入りっぱなしになった時は
その方向にキーを入れて離すとなおる。

右に入りっぱなしになった時は、テンキーの6を押して離す、と言う感じで
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:22:27 ID:k/j73Udb
スィラで魔法使い路線プレイしていたら
敵見えの指輪・罠避けの指輪・壁破壊の指輪を入手。
そこへ火炎地獄と、せっかくなんで物見え能力も取ったので、
神の視点でプレイする別ゲームみたいになってた。

フロア開始したら壁を掘って、いい感じの位置へ移動し、火炎地獄を発動
自分はもう1マス壁を掘って作った穴に退避し、
マップ上から敵を示す点がみるみる減ってゆくのを眺める。もうアホかと。
ロイヤルキララとか馬とかは困るんだけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:14:09 ID:ueE5FM7i
やっとゴッドハンドでノーマルクリアしたぜ。
引きは地味だったが特に困ることもなく。
下手に★の凄いのが出るよりも安定引きのほうがプレッシャーなくていいかもなw

つぎはアークかな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:03:00 ID:ueE5FM7i
ところでドール作成って何に使うんだ?
とりあえずひとくち→ふたくちで強引に合成とか、犬をレベルアップ→魅了→放置してケルベロス→川挟んで殺しておいしいですとかやってるけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:57:02 ID:clgWDvpm
キララ系にも有効じゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:34:55 ID:SSltUfpz
>>980
その3つ手に入ったらどんな職でも神の視点だろw
すごい引きだな

>>982
敵を故意にレベルアップさせる他
嫌な特技の敵にドールに使わせたりできる、サルとかゲルとかキララとか
樹や目玉にはすぐやられちゃうけどね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:12:24 ID:hazvHR15
ドールでレベルアップさせるなら、犬はちと効率が悪い
オススメは馬。2段階成長させれば 7100exp とお得なうえ、こちらを即死させるような能力を持たない。
その他、序盤で出てくるやつだと、サメ・サソリ・イカあたりが効率が良い。
ただ、サソリは2段階レベルアップさせると睡眠サソリになるので、ちょっと危険。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:30:24 ID:O+pFc6eO
>>984-985

なるほどね。ちょっとやってくる。


987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:04:06 ID:amyGnEEn
でも馬って魔法職じゃ倒せなくない?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:36:07 ID:kimv47e5
敵のレベルアップは現HP(MP)/最大HP(MP)の比が同じになるから
極力削ってからレベルアップさせるのが基本だよ

自分はドールでレベル上げはMP余る最序盤でしかやらないから、馬でやった事はないなぁ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:20:41 ID:bD0YxKDK
序盤の安定のために1〜3階ぐらいなら犬やサメで無理してでもやるな
サソリはわざと毒受けたり混乱のときにMP使わせたりしとくといいかも
極力削ってってのは重要だね他のローグライクだとLVUPしたら全回復しちゃうから
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:43:16 ID:wl22Swqe
>>987
知ってるかもしれないけど、一応、念のため

敵はスィラとドールの両方と隣接してる場合は、斜めに隣接している相手より
上下左右に隣接している相手を優先して殴ろうとする。
つまり、ドールが敵に上下左右で隣接して、スィラが敵の斜めに位置するような状態
図にすると


ド敵     (ス=スィラ/ド=ドール/敵=敵)

のような位置関係にしておけば、敵はドールを優先的に殴ろうとする。
この隙に、敵のHPを出来るだけ削ってけば、成長させてからも簡単に倒せる‥‥という寸法。
魔法職でも、体力を削る余裕は充分にあるはず。
場合によっては、武器を外して殴るなどして、敵が瀕死になるようにHPを調整する手もある。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:57:26 ID:wl22Swqe
あと、できればこれをやるときは連鎖を気にしたいところ。
たかだか2連鎖目でも経験値が1.4倍になるので、
たとえば 5000exp の敵が 7000exp になる。序盤なら大きい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:20:52 ID:1B11xZE5
過去に話題に出てそうだけど、モンク+しんのゆうしゃ で、
 ものまね(しんのゆうしゃ)
→オーバーヒール3(モンク)
→壁中攻撃(モンク)
が俺TUEEE(それでもクリア出来ない)だと思ってるんだが、こういうバランス崩壊チックな複合職ってどうでしょうか。
パン・マナ落とし2%もあるので自分としては気に入っているが、やっぱりアークウィザード+ゴッドハンドが最安定なんだろうか。
993名無しさん@お腹いっぱい。
アーチャー+スカウトが好きで前はよくやってた
爆弾投げ>罠見に行ける他、壁破壊・低無・赤殺・HP回復も近い
キャラも矢マス系で合ってるしな