【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション27校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高校野球シミュレーション3とは、
高校野球が大好きな作者が作った本格高校野球シミュレーションゲームです。
フリーソフトですので金銭的なことは一切発生しません。
大会も開かれ盛り上がっています!!
質問はHELP・過去ログ・FAQ集を読んでからにしてください。
なおバグ報告は…作者HPが止まっている今、どうすればいいでしょうね?

■作者HP(休止中)
http://ww7.tiki.ne.jp/~nishino/KokoSim/
■ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se329316.html
■FAQ集
http://www.nilab.info/wiki/%b9%e2%b9%bb%cc%ee%b5%e5%a5%b7%a5%df%a5%e5%a5%ec%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a3%b3%a5%b9%a5%ec%402ch%a1%a6FAQ.html
■攻略サイト
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/8432/kokosim.html
■補助ツール
http://www.geocities.jp/now_here_to_no_where/kks3/
http://mmtetsur.hp.infoseek.co.jp/download/gen-ichiro.html
http://www.geocities.jp/koko_run_nk/
■経験値表
http://f57.aaa.livedoor.jp/~simose/kokosim/kokosim.php

前スレ
【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション26校目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1188985346/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:10:26 ID:JbQwlHOy
過去スレ
1校目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1054257970/
2校目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060013956/
3校目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1062286939/
4校目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066037858/
5校目 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1072110299/
6校目 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1084124749/
7校目 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1086610374/
8校目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088564479/
9校目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1090761264/
10校目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1092728762/
11校目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094041452/
12校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1095789166/
13校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102395504/
14校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1110959210/
15校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122390794/
16校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125598851/
17校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1132847208/
18校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1145946042/
19校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1153788833/
20校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156423966/
21校目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1158160602/
22校目 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1163251872/
23校目 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1169865075/
24校目 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1176803937/
25校目 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1186395452/
26校目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1188985346/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:29:29 ID:igu5AefY
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:37:54 ID:WoMXnglR
>>1

テンプレ見てて思うんだが、作者HPがあった頃はバグ修正してもらえてたの?
走力バグや高校編集のバグについて作者は何か言ってた?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:57:09 ID:1hAlt9bz
走力バグのおかげで偶然に絶妙なバランスを取る事ができた。
走力を上げすぎるとゲームバランスが崩れるのであえて残した。
バグを消した上で走力関係の獲得経験値を低くして
走力を上がりにくくしようとしたけど、今のままでバランスが取れてるのでやめた。
編集バグは原因不明。調査中。

記憶が曖昧なんで全部本人のかどうか怪しいけど
こういう感じ話のはあったとような気がする
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:29:17 ID:leLElQiJ
結局ツール使ってめんどくさい作業して走りまわるゲームなんだし
直してほしいよなぁ
若しくはせめてDループじゃなくてCかBループだったら・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:22:30 ID:yUPEPjzz
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:43:47 ID:4LkQonvK
>>1

今60年くらいやっているんだが、セーブに時間がかかり過ぎるので、ちょっとセーブデータが置いてあるフォルダを見てみたら、
1つのフォルダに6千個位、それが5スロットあるので計3万個位のファイルがあるわけなんだけど、これってどうにかなりませんか?

また、ひとつのフォルダにたくさんのファイルがあるとwindowsのファイル管理の上でもあまりよくないんじゃないかなと心配です。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:51:52 ID:QrWfxuMS
バグ放置ゲー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:26:33 ID:qnfZET0p
>>8
その大半はトーナメントデータ
特に見ないのであればTorフォルダの中身を消せばいい(但し過去のトーナメントは確認できなくなる)

今試してみたが不具合は起きなかった
ただ保証はできないから、CDか何かに保存しておいた方がいいとは思う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:49:02 ID:62XqwslE
前スレにちょっとあったけど
好球必打っていいのかな?
俺は待球と絞り球をよく使う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:18:02 ID:wcdvn9re
相手ピッチャーがコントロール悪ければひたすら待球して押し出し狙い
相手の2番手以下のピッチャーがボロボロならばやはり待球してエースを引き摺り下ろす
内野の頭を超えないと話にならないので普段は一発狙い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:28:07 ID:PoLKw/lU
>>8
これでも短くなったほう
PCの性能上げれば数秒で終わる

>>11
コントロール悪い>待球策
コントロールいい>好球必打
球が速い>ミート中心
球種多い>狙い球絞れ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:38:01 ID:62XqwslE
>>13
なるほどなるほど
でも狙い球は球種少ないPの方が有効な気がするなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:49:19 ID:LApdry4y
ちょっと気になったんだけど
千葉経大附と千葉経済大附って違う高校なの?
丸とか大島がいるのは経済大附のほう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:54:31 ID:4LnIu/MH
>>15
一緒、単なるミス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:58:00 ID:LApdry4y
>>16
即レスサンクス
データ編集でいじってないはずだったから一瞬あせったわw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:17:05 ID:6ngUDdHh
長距離砲の称号は取得出来たんだけど、大型大砲の称号は何度挑戦しても取得出来ない。これって、ホームランの飛距離が関係してるのかな?ホームラン率は、あまり関係ないみたいだし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:20:55 ID:6ngUDdHh
あと、改行してなくて申し訳ない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:54:13 ID:l3QsJ34B
20(・∀・)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:01:05 ID:eKHOV4uo
飛距離って、どのくらいまで出るもんなんだろう。
170とか180とか有り得るのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:03:41 ID:Ycm3GYJw
J( 'ー`)し「ゲームは、1日1時間までよ」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:32:29 ID:6ngUDdHh
>>21 186.64m、ウチの怪物打者が叩き出した最高は。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:43:31 ID:Mv/O6EVD
△ 3番:三塁 三橋 三男 (3年)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:59:32 ID:STY71OFB
>>18
.448(107-48) 15本 45打点 四死球13 三振9 で大型大砲だったよ
正直そこまで長打力ある選手じゃなかったから飛距離ではないと思う

長距離砲が約10打席に1本の本塁打だから
やはりホームラン率が関係しているんじゃないかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:07:10 ID:DWKonK64
>>24
打率:.333 本塁打 3本 打点33
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:08:08 ID:Mv/O6EVD
>>26
残念ながらそこまではそろわなかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:18:39 ID:JKStPWmN
>>25
ヒット3本のうち約1本がホームランってすごい。
どうやればそうなるんだろう?「一発狙い」にすればいいのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:30:46 ID:PM/9x+9N
たいしたもんだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:39:45 ID:6ngUDdHh
>>25
そっか、ありがとう。
やっぱりホームラン率かな。
.425(101-43)12本、44打点、四死球20、三振5で長距離砲だから、三本に一本は打たないと大型大砲付かないのかもね。
まっ、気長に狙ってみます。
あと、鉄腕の中に、.391(92-36)12本ってのは居た。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:09:08 ID:iMc3XCJ3
走力ループorz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:23:07 ID:Nrf4L9YD
走力センスA、走力C↑で殆ど走塁で勝てるゲーム
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:31:45 ID:AN2Szn7S
脇村会長が選手権閉会式の講評で「今大会は公立校が本当に大健闘しました」と良いそうな結果。
ベスト8に 熊本工 宮崎工 豊岡(埼玉) 東邦 鹿児島工 浦添商 上山明新館(山形) 横浜
準々決勝 熊本工0−2宮崎工 豊岡0−2東邦 鹿児島工0−1浦添商 上山明新館5−2横浜
準決勝  宮崎工1−2東邦 浦添商11−0上山明新館
決勝   東邦0−1浦添商
豊岡は怪物投手を擁して出場。  
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:01:10 ID:P3c/EzK1
打率5割とか10打数に1本の割合でホームランとかキツイ
打点王しかとったことないよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:29:08 ID:Mv/O6EVD
以前改造コード使える人がいたけど、
もし暇があったら、
対右以外のパラメーターがまったく同じとか
判断力以外のパラメーターがまったく同じ
といった選手を作ってどのパラメーターがどのくらい影響してるか調べてほしいな。

めんどくさい作業になりそうだというのは想像がつくから
本当に暇だったらでいいんだけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:42:50 ID:6ngUDdHh
>>34
長打+とか持ってる選手で選球眼あれば長距離砲は付きやすいかなと思う。
アベレージ系は一回だけ安打製造器取ったけど、二年秋季大会から三年夏の甲子園前まで出場させた。
ただ、ここまで頑張って来て称号得られない理由だけで、甲子園のバッターボックスに立たせないのは可哀相だったから二回代打で打たせたけど(笑)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:46:13 ID:wd/sHDD0
>>33
豊岡スゲー
リアルじゃまず出てこない学校だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:07:11 ID:1aWdjpcC
>>33
上山明新館強いなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:11:39 ID:r4J33aJX
手紙厨の初期能力が大したことない。
むしろ怪物投手や他の選手の方が有望そうだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:21:26 ID:gA9cx79b
>>39
3/31でセーブしてリロードすれば分かるけど、手紙厨の能力はバラツキがあるから
外れたときはがっかりということになるね。
打撃系能力でいえば、だいたい45〜95の間になるみたい。
投手能力は怪物投手に及ばないけど、打者としては上手くいけば怪物打者に
近いくらいの能力で入学して来る場合もある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:30:46 ID:KE2OS4vw
敵チームのピッチャーが353ポイントまで成長した。
怪物以外でここまでポイントが高いのは初めて見た。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:31:28 ID:hqnzhj0T
東東京マジで優勝しすぎ
特に国士舘と関東一高は酷いわ
ここ数年出ると必ずと言っていいほど優勝してくる
ここ10年の大会春夏併せて半分の10回の優勝をこの2校で占めてるし…

しかも納得いかないのがこの2校、毎回戦力が低いんだよな
優勝候補はおろか有力校として評価されたことも1度もない
毎回BランクかCランクで全国制覇しやがる
さすがに補正を疑いたくなるわ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:52:52 ID:Fa4WqSR3
>>41
超遅カーブ持ってると評価が高いね
俺の所での現No.1投手は340ちょい。言わずもがなの超遅カーブ持ち。
MAX146km/h、フォークA+、しかも左投げ。

夏の甲子園準々決勝で対戦したんだけどかなり苦戦した。ちなみに北陽(大阪)。
まだ2年生なのでまだまだ伸びそう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:05:39 ID:Fa4WqSR3
>>42
投手が図抜けて良いって事はないかな?
↑の北陽も 全国2位のPL、4位の大阪桐蔭を押しのけての出場なので。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:26:21 ID:hqnzhj0T
>>44
投手力は両校ともCランクがほとんどやね
この2校は怪物投手がいるわけでもなく大物エースがいたわけでもないのに
スコアは5−3か5−4で勝つことが多い

今回の選抜決勝で国士舘とあたったんだが
むこうはCラン、こっちは怪物打者一人のオールSのSSランク
しかも相手エース絶不調、こっちはエースが絶好調
結果は見事に5−4のサヨナラ負け、ちなみにこちらも絶好調の怪物は5タコ
これが1試合だけならまだ納得できるんだが
さすがにこう何度も続くとなあ…はあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:53:47 ID:XJRGdpTp
>>43
自校以外では(怪物除けば)145km/hが上限なんだけど……?
146〜150の投手のいる高校データをインポートしても、四月と九月に145km/hに修正されるし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:29:23 ID:ULneWl2C
キレコントロールALLSS体力173球速161の怪物が春夏連覇を達成して(春夏ともに初優勝)卒業した
なんか脱力感(´・ω・)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:09:20 ID:nW7IYGzy
釣れたらいいね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:17:26 ID:tdKJegbs
甲子園決勝の相手がやたらと打率の高い選手を抱えてたから
ステータスを見たら、
判断力と反応力が100,100のやつがたくさんいた。

この二つが最重要なのではないかと思った。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:26:21 ID:nW7IYGzy
自校は成長しないけど判断力と反応力は他校は伸びるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:43:18 ID:WbWB5BMy
判断力が高いと球の見極めがうまくなるってマニュアルにはあったな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:27:00 ID:SyMGZHIl
>>46
スマソ 記憶で書いたから間違えまくってた。
143km/h フォークじゃなくてチェンジアップ。
対戦したのは準決勝だった。

あと何気にサボリ癖も持ってたりする^^;
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:34:26 ID:Cgt1YiMD
高校編集→自分の地域弱くなる

これを一国も早く直してくれ
俺甲子園出ない弱小だから戦績が酷い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:53:27 ID:sBHgijQi
リロードしまくってもなかなか入ってきてくれない高速スライダー持ち
しかし県下のFランク校に3人の高速スライダー持ちがいたりするのは何故だ・・orz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:53:48 ID:GNwkQEd3
強さに関係なく、対戦校の投手は大概高速スライダーかカミソリシュートを持ってる罠
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:29:16 ID:Hf5dsfyo
ライバル校も素材探しに必死なのさ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:14:12 ID:j05TFtuB
特殊変化球持ちの怪物投手って育てたことある?

戦跡とか感想があれば教えてほしいのだが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:32:47 ID:khyIvoBy
変化球+持ちなら一回あるけど、球速が遅めの怪物だったので結構失点あった記憶がある。
もうデータとか戦跡残ってないわ。すまん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:17:55 ID:JZq7aX+7
すごい・・・棒倒しで怪物君発生。
ただし、走力Eの上守備もボロボロ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:56:40 ID:gicIucGZ
特殊変化球を持ってると、プロになった時の短評にちょっとつくよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:49:32 ID:iWSf8iZp
2022年にして初めて自チーム評価SSになった
寮ってすげえ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:51:46 ID:i5A00sJ3
チラ裏

ノルマ達成できずに転勤、リロードはしない派なのでそのまま続行
どうしようかなーと考えていると、ぬこがなついて怪物投手誕生、そのまま夏の大会へ
怪物投手のおかげで勝ち進む自チーム、準々決勝で怪物投手は先発前から体力0%になる
それでも投げさせて、まさかの府大会優勝、怪物投手は全試合完投勝利を達成
初優勝がこんな形って…orz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:43:05 ID:NM/qli3m
>>62
俺も神奈川ノーリロードで始めたけど
全く同じパターンで初優勝
甲子園もそれで初優勝。
今までの苦労はなんだったんだって感じで感動もイマイチだった。
やっぱ怪物投手はゲームバランスこわすね。
怪物なしで初優勝したときはそれはもう感動した。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:47:25 ID:/X0TqwbV
FAQの人更新止まってるのか(´・ω・`)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:56:08 ID:XzV8QmRu
大きな変更点ってあったっけ?
668:2007/10/15(月) 19:06:09 ID:EchXtXnv
>>10
遅くなりましたが、ありがとうございます。
ちょっとネットにつなげる環境にいなかったもので・・・
早速試してみます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:08:07 ID:j05TFtuB
>>66の律儀さに全米が賞賛した
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:08:44 ID:IaLaSjrT
序盤の負けが多いせいで勝率ランキングでなかなか上位にいけない
→上位のやつらの勝率を落とせばいい
→自分たちがそのチームを倒せばいい
→何度も練習試合を挑む
→ボコボコにやられランキング入りがますます遠くなる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:28:50 ID:j05TFtuB
>>68
もっと強くなってから挑めwwwwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:58:06 ID:eWtjAwl/
まずは自分のパラメーターからだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:50:18 ID:PfAWvd8N
>>68
引き分けが入ると、一生、今期の結果に反映されるから遠くなるorz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:15:16 ID:3H8hkLVK
>>57
高速スライダー持ちの怪物投手を二人ほど育てた事があるが、
二人とも1000奪三振していたような。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:11:31 ID:PiZxTCmS
>>72
1000って……何試合やったんだ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:53:01 ID:YNUsnzBD
ダッシュ x分
走りこみ y分
ベースラン z分
で練習を続けると
走力がDCBAS
とループに引っかからずに上がっていく、

という組み合わせを探してるのだけどなかなか見つからない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:58:41 ID:PiZxTCmS
>>74
試合はさんじゃうと能力変化するから見つからないんじゃない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:13:22 ID:YNUsnzBD
>>75
そうらしいね。
理屈上ではこれでうまくいくはずってのが実際にやってみると失敗する
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:22:23 ID:RY+Xb3CN
77
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:18:28 ID:axSEbUdO
そのやり方は経験値がもったいなさそうなので、おれはやりたくないな。
あと経験値が走力センスに依存してるから、実際問題無理だろ。
センスをAに上げきってからじゃだめか?

ちょろっと考えてみたけど、計算式がやたらめんどくさい気がする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:15:34 ID:dw2yooD+
>>72
1試合10奪三振だと100試合だな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:41:05 ID:/orxqSOw
80(・∀・)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:47:57 ID:uP8TENAj
>>78
俺も計算式作ろうとしたがめんどくさいんで、エクセルで計算してみた。
(以下、監督能力&機材マックス、走力センスAという前提。つまり、ダッシュ1分につき4.6、走りこみ1分につき2.6の経験値獲得)

結論としては、ダッシュ240分、走りこみ60分の時、52日で経験値が65520となって、調整しないでもループに引っかからない。
ダッシュ300分で最後に経験値調整をした場合48日で上がる(300分*4.6*48=66240)から、それと比べると4日のビハインドになる。
もっとも、試合で経験値が増えちゃうので机上の空論ではある。

>>74のやり方については計算してないが、センスをAに上げてからダッシュor走りこみをやったほうが
間違いなく効率的なんで、あえて計算するまでもないかと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:58:55 ID:3LqdiFXy
走力上げるならセンスAにしてからやるのが普通
(盗塁には必須だし順序逆だと効率悪いし)
ダッシュは何人かまとめて同じ日に始めれば管理しやすい
獲得経験値は(監督能力の増減はあるけど)大体計算できるから、毎日確認する必要はないし

足使うのには飽きたから最近は鈍足だけで頑張ってる
バントしたら二塁送球、打ったら併殺と泣けてくるけど県大会では丁度いい感じだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:25:41 ID:axSEbUdO
試合で走力って上がるのか?
俺のところはずーっと経験値0から動いてないぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:30:30 ID:1UqNM0HG
ベスランは上がりが小なんだよな
上がりが悪いからベスランしないわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:05:44 ID:pxvy+sla
>>83
上がらないよ
経験値は多少たまると思うが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:32:26 ID:uI9oIDyG
コントロールのB→A
の上がりにくさは異常
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:36:10 ID:5EoJVNmN
何か他のことしながらゲームしてるんだけど
大きさ変更したい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:48:21 ID:StUJbuQl
キレをSSに上げるの大変だな
自力でSSに上げたことない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:52:35 ID:XhH8eOvb
俺ノック好き(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:03:54 ID:uLnj9Mou
>>88
設備揃えて指導力200、名声100で良い新入生が入ってくればわりと楽
変化球がカーブだけなら寮と球場が無くても何とかなる

どうでもいいけど県大会初戦をノーヒットで突破できた
総合E、盗塁なしで鹿児島実に勝てるとは・・・でもあまり喜べない(´・ω・`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:29:29 ID:EQlf4Lut
鹿児島、宮崎、高知、香川、徳島、兵庫、奈良あたりはかなり強いね
逆に長野、青森、富山、岐阜、福井、滋賀、三重、秋田、北北海道あたりは悲惨すぎる

こうしてみると全体的に見てもかなりの西高東低だな
今40年目なんだが長野は春夏併せて5勝51敗
富山、島根、青森にいたっては春未勝利で泣けてきた…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:19:21 ID:gNiW1p6H
大分もへぼいな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:09:09 ID:gneqU6bI
沖縄は沖水が強いw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:40:36 ID:8m3R1SnD
うちは5年目だが未だに優勝旗が白河どころか大阪の関さえ越えません
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:39:47 ID:mtldUvHt
大阪かよw
俺の所は常総
北海道が惜しかったw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:00:18 ID:ceI1HocZ
俺のところは帝京・浦学・常総の関東勢は優勝してる
あと市川の準優勝もあった
北海道・東北はだめ
怪物投手が入らないと優勝はないか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:23:51 ID:vWi9Tbal
300p以上のピッチャーがいて、チームがBランクだったら結構くるぞ。
選抜の決勝がそういう北海道の学校だった。
いい投手がいれば、いいとこまでいくからあとは運かな。
逆にチームランク高くても、そういうピッチャー校に結構負けるしな。
おれのとこだと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:21:39 ID:qpiPzUYm
今2019
文徳、西京、旭川実、八頭がセンバツ優勝
夏は都城が優勝してる
準優勝だと春は一関学院、三本木
夏は仙台育英、松商学園
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:28:14 ID:qHXCNSxX
>>97
www
>>98
三本木ワロタw
都城商みたらFだった(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:15:52 ID:gRJxSR4/
100(・∀・)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:57:19 ID:u1t04EKO
ムラっ気って、打者能力なのかな?

投手能力だと怖くて使えないから、ムラっ気持ってたら投手での育成はあきらめるようにしてるんだけれど使い心地ってどう?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:50:40 ID:tTJ8Cl+k
2039年秋で甲子園1勝の俺が来ましたよ。
怪物打者2人と怪物投手1人の計3人をプロに送り出しました。

俺の脳内ストーリーで30歳で監督を始めたことになっていて
来年ラストイヤーと決めました。

脳内世襲で脳内2世にあとを託します。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:56:12 ID:tTJ8Cl+k
愛子の本音↓
104↑         ↑:2007/10/19(金) 08:57:18 ID:tTJ8Cl+k
ごめん誤爆した
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:41:16 ID:jWdpsrJw
ムラっ気なんか好き
固め打ちとかする時あるけど全く駄目な時もある希ガス
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:27:01 ID:Miq6URTT
>>101
ウチの次期エース候補がムラっ気持ち
今期は3・2年の投手がメインだったから調子のいい時だけ投げさせた
実際に抑えてたけど、他に使える投手が2人くらいいないと不安だね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:12:27 ID:KJ2oWbj/
ある年の1年生10人に甲子園5連覇を達成させることは可能か?
1年目の夏が最難関
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:33:16 ID:w1D0He1b
リロードするのかしないのか初めにはっきりさせよう
リロードして達成しても意味なし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:54:40 ID:rvQY/hZu
上級生(2,3年生)が拗ねるから無理だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:56:22 ID:zpp8gOPm
リロード無しなら事実上不可能だろう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:24:02 ID:249mXK8t
>>109
www

流れ豚切りだが
サボリ癖と根性無しの選手はなにがあろうとベンチ入りさせないのは俺だけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:28:33 ID:mFx9weHb
自分の中では根性なしは勝ってる試合で使うキャラって脳内変換している
抑えの投手とか守備固め・代打とかって使い方してるわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:06:34 ID:vjsZAHs9
サボり癖って8月になると必ず除去できないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:16:43 ID:aj0ORUPf
>>112
ドMなのかw

サボり癖は11/4か5にも監督がゴラァって見つける
あと、何日かサボり癖解除の日があったが忘れた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:24:20 ID:gRJxSR4/
サボりに限って野球がうまい
8月と11月の大会前に監督が取ってくれるよ(・∀・)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:08:59 ID:/7oOAXvo
>>101
作者の説明では打者限定になってる
ムラっ気持ちのエースなら五人くらい育てたが、どうも四死球が多かった(特に死球)
まあ多少偏るのは不思議ではないし、投手で使う分には差し障りないと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:31:06 ID:20v6m2Te
>>107
その一年の中に怪物投手がいれば十分可能。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:52:18 ID:gJkhHgVd
>>112
俺も根性なしは勝ち試合限定の抑えにしてる。
守護神が根性なしってのも変だがw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:32:05 ID:VKYv1awg
バントにもループバグは存在するんだったかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:33:23 ID:jNoAdtau
>>119
あるけど、バントを95まであげる人ってあまりいない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:53:11 ID:VKYv1awg
>>120
95でループするってこと?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:47:50 ID:jNoAdtau
長打力
選球眼
ミート
バント

のループバグは95以上で発生する。
足力ほどひどくないから気にしなくても一応ちょっと運がよければ普通に上がる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:15:27 ID:1Kn/CTnC
123(・∀・)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:15:35 ID:VKYv1awg
>>122
参考になりました
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:13:25 ID:+cTzBSfu
走力Sでバント95以上だと、普通にセーフティーバントを連発するものなんだろうか?
俺、バントは全く上げないからよく分からない・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:16:49 ID:jNoAdtau
>>125
走塁センスと足力SでバントAの選手を持ってるけど、
相手投手しだいではスクイズでセーフになったりする。
でもあまり確実性はない気がする。

バントSだとどうなるかは興味があるからいつか試すと思うけど、
バントで内野安打でまくりとはならないとおもう。
何だかんだいってバランスよく出来てるゲームだから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:50:48 ID:20v6m2Te
一塁側に転がすとたいていアウトになるな。
逆に三塁側に転がってくれれば、足しだいで内野安打になることが結構多い。

ただ、走力Bくらいじゃほとんど無理。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:56:19 ID:w0u01DVq
下手投げ強いな
最高124kのBランク1年生Pが享栄・樟南と連続完封しおったわ
樟南に至っては9回で僅か79球
球が遅い分、ある程度能力の高い打者は初球からポンポン打ちにきてくれるね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:34:04 ID:O7hHtfz9
>>116
うちもエースがムラっ気だったことがあるけど、
別に突然炎上したりはしなかったなぁ。

最後の夏の県大会準決勝でリリーフ登板。
最後の最後で大炎上。ってのは忘れよう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:04:32 ID:/7oOAXvo
>>125
「走力S、走塁センスA、バント100」
打者がこの能力値の場合、

・バント
基本的にはアウトになる
バント巧いと打球があまり転がらないから、捕手にきちんと処理されるため

・スクイズ
相手の投手能力と、打球の方向次第
打球処理は投手がやるから肩、反応力が微妙だとほぼ確実にセーフになる
三塁側に転がればベストだけど一塁方向でも大丈夫なこともしばしば


バントでセーフティになるのは、打球がかなり強く転がった場合
むしろバント下手な選手の方がそうなることは多い
もちろん都合のいい方向に転がることは少ないから狙ってできることではないけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:50:27 ID:jNoAdtau
バントの支持は送りバントとして使うことを前提としてるみたいだからしょうがないね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:43:58 ID:Np2CiaDC
伊万里農林、室戸、県和歌山商が選手権ベスト4に。
しかし優勝は上宮太子。公立贔屓としては肩透かし食らった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:29:31 ID:MYsFeZa0
和歌山は田辺が強すぎ
変えるのがある学校だけだとこのくらい?

B 県和歌山商 市和歌山商 南部
C 日高中津 日高 伊都 近大新宮
D 田辺 初芝橋本 国際開洋二 和歌山工
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:45:25 ID:0Bu1XlVO
俺の住んでる市にある高校が甲子園出場しててワロタ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:01:49 ID:hXkxzB94
俺のところは全然なしw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:56:23 ID:hqfu3qjH
事故れよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:22:52 ID:V2eJD1V9
なあおまいら
ピッチャーの守備鍛えてる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:27:48 ID:t7qCKVUc
ある程度は。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:38:55 ID:VNrp/8E9
転勤ってリロードで回避できる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:42:35 ID:87nK+lSo
いまさらながらスクイズをメインの得点源とする戦法は強いな。
ずっと高速でばっかりやってたけど1倍速で盗塁やスクイズを多用するようになって格段に勝率が上がった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:12:57 ID:nboXeREs
>>137
放置
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:40:04 ID:nboXeREs
打率に比べて、バント成功率がかなり高いからな。
特に、ランナーの走塁センスがよければかなりの確率でホームインできるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:48:08 ID:v+ySHP6T
弱小のころは乱打戦が多いからいかに失点を抑えるかだぎゃ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:35:47 ID:OosJJeI/
>>133
俺のとこの和歌山は普通に智弁が強いんだけどな
ランクもずっと1位だし
そんな和歌山の今夏代表が市和歌山商
鬼のいぬ間に初優勝したよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:06:33 ID:U8lr3pna
鬼のいぬ間の優勝ってあるなあ。
横浜が強くて5年のうち4年春夏連覇したことがあって、
自分のチームも3回くらい決勝で負けてたのだけど、
横浜が予選で敗退した1回だけ自分のチームが全国制覇
できたことがあった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:57:28 ID:Fki8lJa5
打撃
投手
守備
走力
のうち守備がぜんぜんSまで上がらない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:56:06 ID:RKuW5CIL
>>146
個人能力のことなら、反応力がB以上ないと守備ランクSにはならないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:31:27 ID:IgZ89voJ
横浜商も強いorz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:27:44 ID:D80qyCW4
どうやったら楽しく遊べるかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:52:17 ID:uTu1b2Vc
北海道に択捉高校でもつくってみるか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:45:49 ID:hFMwA4xe
ドカベンの高校とかつくってそれに挑戦してみたら?
三年間で甲子園で勝てるのかとかね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:02:04 ID:mmKdE3pS
ドカベン自体が幾ら探しても見つからない。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:57:53 ID:nhvXpqR5
横浜、智弁、明徳は鬼(´;ω;`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:29:13 ID:sLN4Sjw9
育英は初年度こそ84000ポイント超で総合SS近いけど、
その後はそれ程突出した強さにはならないね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:48:29 ID:+ePhx6mz
あるwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:24:09 ID:jI8VNAcy
SSチームなんか見たことないな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:41:57 ID:/lKkIEzU
最後の夏、甲子園前まで防御率0.37だった一般入学の投手が
甲子園で打たれて防御率0.51に…
初めての超高校球鉄腕の称号間近だったのに…悔しすぎる

能力自体は特に凄くはなかったけどスローカーブとカミソリシュート持ちだった
カミソリシュートはあんまり恩恵感じないけど
スローカーブ持ってたら全然違うね
三振も面白いように獲れるし、能力の2割増くらいに感じる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:57:48 ID:+DHsweJ4
スローカーブは俺の中では打たれやすいイメージがあるんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:29:54 ID:lMJO7rYu
打たれるとでかいけれど、三振もとりやすい。

特に、ストレートが速いとスローカーブ持ちは三振をとりまくってくれる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:20:41 ID:DrdILRsE
へーそうなんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:36:17 ID:yx2SV/Oz
さらに言うと捕手リードが高くて、捕手+が付いてると奪三振祭りw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:37:39 ID:XQbD+ugD
音符だしといて空振って三振すな!!
と思う監督は俺だけじゃないはずだ。

なんか能力どおりというよりか
常に揺らいでるような結果になるな。
何故へぼPの球を見逃すか。ミートもできてないし。あー何故だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:57:03 ID:287Qv67f
BとかCランクの投手は打てるのにEを打てない打線
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:20:40 ID:t0sAhG5K
あんまり球絞り作戦しないが、音符は結構アテになるものかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:23:01 ID:lMJO7rYu
ところで、小池ってなんだ?

メル欄コテ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:30:25 ID:UytycJTl
指名手配犯の小池さんかな?
もしかしてここを見ているとでも!?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:44:00 ID:UuqoUvuq
おい、小池!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:50:50 ID:b0FzXYwW
>>164
ファールになったりすることが多い希ガスorz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:13:37 ID:ZTgW5Vcg
球絞りって効果ある?
俺はそんな気がしないんだが
一番効果的な作戦ってあるかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:16:59 ID:CYyet8J5
盗塁
待球策
待て
スクイズ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:17:33 ID:D4UExH4P
>>169
それは相手投手によるし監督の好みにもよる
俺は絶対的な決め球を持っている投手に対しては狙い球を絞って好球必打を指示してる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:46:34 ID:mdTjjtK6
走塁ばっかりで勝っていて飽きて辞めたんだが
走塁縛りでやったらまた熱くなってきた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:09:16 ID:Z1Xk2BjP
走塁センスのバランス改善してほしいね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:28:36 ID:Hz9cvDcK
このゲームはじめたばかりなのですが、
ランナーが3塁に行くとフォアボール・デッドボール祭りになるんだけど、
これ、なんとかならんの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:33:26 ID:Ygxol5pv
高校野球の地方レベルはんなもんでしょ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:16:31 ID:OM2m9j6d
>>172
投手力と守備も縛るとさらに楽しめるぞ
総合B〜Cくらいで甲子園行けるか行けないかって時期が特にいい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:26:51 ID:x4oZ+B0W
適当な高校を編集で能力上げてライバルを作ったりすると難易度が上がる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:50:20 ID:Y3Yir/dk
>>169
待球策、一発狙いはよく打つ気がする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:37:20 ID:Ya0ZTrex
球絞りは音符が出てないのがよく外野手の前に落ちるクリーンヒットになる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:37:59 ID:Z1Xk2BjP
180(・∀・)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:22:49 ID:Y41/JQRu
球種がふたつしかなくても球絞り♪出にくいよね。

もしかして、あれってCリードに関係してるのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:13:40 ID:4BjzfFUI
流れブッタ切るが、練習試合多杉
アポとってこいよ。
なんで飛び込みで練習試合の相手を3日連続もしなきゃアカンのや
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:06:24 ID:vi4fAk+H
前にも書いたけどこのゲームは大会の無い時はダビスタみたいに1週間単位でいいと思うんだよな。
平日は練習、土曜と日曜しか練習試合組むことが出来ず日曜はダブルが可能。
他県に遠征した場合は日曜だけとか。
毎日進めるのにクリックするのマジ疲れる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:09:06 ID:o9S8necJ
それなら最高
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:52:40 ID:eHaDwuDK
やってると俺にゲームプログラムの才能があればと思うよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:30:23 ID:H2ka8vbw
>>183
数スレ前で紹介されてたけど、マウスのホイールをクリックに変換するツールは良いよ
格段に楽になると思う
参考までにどうぞ↓
www.vector.co.jp/soft/win95/util/se311648.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:54:39 ID:zYvC8dWk
おまいらが一番好きな高校ってどこ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:43:52 ID:tohb5ER1
創価高校
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:20:12 ID:ADPrmUYV
広陵
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:33:41 ID:TY7fhAVo
横浜と広陵と徳島商

甲子園で対決するときはどっち応援するか困るw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:37:42 ID:TY7fhAVo
>>176
具体的にはどのくらいで縛るの?

走力はデフォルト縛りしているけど
守備はDとか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:15:22 ID:g7fzHfaf
智弁学園が1番好きだ
次点で聖光学院、PL学園、神村学園

…学院と学園ばっかだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:00:24 ID:VPoP68m8
平安高校 常総学院 横浜高校
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:38:50 ID:MDJ75VLL
大混戦だ。稀に見る混戦の中で関東一が総合力ではわずかに抜けている関東一は爆破的な打線を武器に投手力も安定している。正に優勝候補の名にふさわしいチーム。
わずかな差で東福岡が続く。東福岡は爆破的な打線を武器に投手力も安定している。優勝候補の一角だ。
その他にも日南学園、広陵、鹿児島実、水戸商、東洋大姫路、国学院久我山なども上位進出を狙う。


はじめてみた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:58:00 ID:w9fAxfK/
過去ログ見ろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:50:26 ID:+TcFXfZc
百年以上やってるけど稀に見る混戦ってはじめてみるわ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:29:10 ID:2UpyNKW5
すれ違いかもしれないが
特待生制度についてここの住人はどう考えてる?

俺自身特待生だったから何が悪いのかよくわかんないや
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:10:20 ID:aSZYz40C
全員大阪とかあるからなw
全く駄目だと私立が死ぬし人数制限なら3-5人位までがいい
>>187
宮古
>>194
良く見ると稀に見る混戦はないかもw
もっとレアっぽいのあったよね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:21:54 ID:+TcFXfZc
>>197
普通の高校の出身者としては、いささか寂しいものがあった。
有名校以外は勝つチャンスがないみたいな感じでさw

まあ、ネームバリューでひとが集まることを考えると大差はないかな、とも思うし、あんまり気にしてない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:27:02 ID:+TcFXfZc
あ、あと契約的な意味合いだったらまったく気にしてない。
実力があって、金もらって貢献することは学業の特待生も同じ。議題にするだけナンセンスだと思ってる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:52:24 ID:ko7ucHEY
>議題にするだけナンセンスだと思ってる。

議事録嫁。
特待生制度より、小中学校から高校への進学の仕方の話がメインだ。
ナンセンスというほうがナンセンスだ。

まっ特待生制度は悪くないと思うが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:06:12 ID:HrIItcpS
県予選くらいだったら監督事故らせた方がいいような気がしてきた。
普通に練習してたら甲子園いってもなかなか打てないし、
あともうちょっとでプロレベルの奴もなんとかなる気がしてきた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:13:13 ID:qoD6NYZp
>>194
俺のとこは大混戦結構見るよ

>>197
全員外人部隊って言うのはイヤだな
でもそうしないと勝てない地域は勝てないからな
外人部隊でも甲子園で勝ちあがれる高校なら地元民も嬉しいのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:40:39 ID:53SngA43
選手として、良い環境、良い指導者の下でやりたいという気持ちは当然だと思うので特待生制度に関しては反対する気はない。

ただ野球の場合、その後の進路としてプロ野球があるというのが他のスポーツと大きく異なる点だと思う。
プロ野球の球団に節度のない行動があったからそれが問題で。
それをクリアできるのであれば、これまで通りでいいんじゃないかと思う。

地元の人のために甲子園を目指しているわけではないでしょう。
支えてくれた事に対して応えたいという気持ちはあるとしても。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:07:17 ID:wC4LTrTy
今日からはぢめた
セーブに10分かかるのはし様ですか?
ゲーム中メモリ使用率が100%ですがPC壊れないですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:25:20 ID:d0LVEZpA
>>191
走力、走塁センスは上げない
守備は内外野のどちらかがEになったら止める(Dまでやるとエラー激減するから)
投手はBになったら練習打ち切り
入学時点で守備力Aとか投手力Aなのは例外

最初は神奈川でやってたけど流石に無謀だった
東東京と大阪ではベスト4常連校まで伸し上がったよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:36:30 ID:+TcFXfZc
>>201
いや、あくまでも>>197に対する返答だから……ね?w

>>205
PCスペックかなり食うから、余裕ないなら過去試合データとか削るといい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:55:03 ID:plVuRRCZ
強制終了で
始めて現れた怪物Pが消えたtt
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp081547.jpg
皆さんセーブはチョクチョクしましょう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:02:14 ID:3yf2D7GJ
きりたんぽ鍋うまいよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:05:43 ID:3yf2D7GJ
ストーリー2は怪物党首は出なくていいけど
怪物打者は出て欲しかったかなあイベントで
怪物投手ほど強力でないサプライズが欲しい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:10:57 ID:ip4JJcCT
スト2は怪物でてこないんだ。初めて知ったよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:11:35 ID:nhebWnYR
お前のレスのレベルにサプライズ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:53:53 ID:MSoHwINu
自チーム情報の所にある選手の詳細な経験値って毎日更新される?
フォームチェック140分とか設定してるのに,値が増えてくれないんだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:05:05 ID:YvnIE4xy
>>213
即反映されるよ。
数値が変わらないのは練習効果が無い日(FAQ参照)だったか、
システムエラー、或いは不正改造のいずれかによります
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:07:33 ID:2UpyNKW5
>>198
>>199
レスありがとう

なるほどね。
極端に作為的な弱者保護だから違和感感じるのか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:18:15 ID:2UpyNKW5
>>204
そうゆう切り口で見る人もいるんだね
参考になります。

そう考えると、他の問題点をすり替えて議論しているのかも。

連投すみません。
もうやめます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:43:02 ID:QGhHbPtQ
1回だけ、「投手としての完成度は低いがコントロールはよい」ってのを
見たような気がするけど・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:41:15 ID:751BMLtP
教員のうちは、いくらリロードしても転勤は避けられない?
これじゃどう頑張っても強くならん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:21:40 ID:kbEezLXB
ttp://ohubc.goemonburo.com/
調子に乗ってこんなものを作ってしまった。
今は反省している。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:54:54 ID:Wcd/GNPX
やっぱ主将とか脳内設定するよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:59:00 ID:0zc7eJgr
球速は1kmずつしかあがらないのはわかってたんだが、
コントロールも打撃類も全部1ずつしか上がらないんだな。
今まで全然気付かなかった。
走力とかのように+5くらいずつ上がっていくものと思ってた。
打撃オールSどころかAも元がよくないと無茶なんだな。

体育祭の長打や選球眼が上がるイベントも、
経験値で見たら結構上がってるって事なのか。

ということは捕手+ってコントロールも+1とかされてそうだな。
そう考えると経験値的に結構ありがたい能力な気がしてきた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:37:09 ID:S33QWGml
自プレイ以外で母校が甲子園に行ってくれたら嬉しいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:52:10 ID:pknWEjuk
222とれんかった('A`)

主将はベンチ入りw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:21:21 ID:wSH+zklc
>>221
体育祭の選球眼イベントで下がった自分はどうしたら……(´;ω;`)
棒倒しよりはマシだったけれどちょっとショック。
捕手+ってコントロールは上がらないよ。中調べたけれど球速が1上げる修正だけだった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:11:03 ID:BO9yUl1T
>>224
奪三振数がむちゃくちゃ増えるのはなんでだろ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:04:21 ID:0zc7eJgr
>224
中調べるってどうやって見てるんだ?
球速だけならちょっとがっかりだな。ないよりは増しだけど。

体育祭で手紙厨だったんだけど選球眼がD→Sになった。
なんだこれ。上がり方ワケワカンネ。
ふつうは+5くらいだけどなー。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:33:55 ID:YyoqOiwL
それはない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:41:06 ID:P5mOKJtT
「強豪野球部 練習カルテ」って雑誌を買ってみたけど各チーム独自性があっておもしろいね。
掲載されている高校の練習メニューを真似するのもおもろそう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:58:35 ID:0zc7eJgr
打点王とった奴が投手としてプロになってた。
ポイント優先なのかな。

ピッチャーとして育ててる二人に長打+がついた。
なんかうれしいような悲しいような。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:34:01 ID:bpyzGkR3
>>228
(・∀・)イイ!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:36:46 ID:ZHNklMI0
普通にゲーム遊んでたら我が高校に
大物歌手が現れたんだが・・・(;´Д`)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082331.jpg
こんなことあるんだな・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:38:37 ID:9WhMdMYr
>>228
中身をこのスレで晒すのはアレだろうけど一つだけ

強豪校の平均練習時間どれくらい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:19:57 ID:bSjffDjW
投手として育ててたのがネコで怪物投手になったんだが、
体力が108に減っている。
そういえば野手から怪物の奴も108になってるが、
怪物投手に体力が108になる仕様なのか?
コントロールと球速はある程度ランダムみたいだけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:24:09 ID:j5n58HYK
>>231
なによりも、その学校名に驚いた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:44:31 ID:8iacKYsZ
天然ものすげー
ところで
敵の3,4,5番ってスクイズしなくね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:25:53 ID:wrUfsmku
>>232
帝京ー14時半〜19時
常葉菊川ー16時〜19時半(以降自主練)
広陵ー15時半〜20時
浦和学院ー14時15分〜18時55分
今治西ー16時〜21時半
聖光学院ー16時〜20時(ミーティング重視)
大牟田ー13時〜16時20分(大会直前のため早く終了)
興国ー9時〜17時
東北ー8時半〜13時
千葉経済大付ー9時〜12時(Aチーム Bチームは勉強) 12時〜15時(Bチーム Aチームは勉強)
豊田大谷ー13時〜17時(以降自主練 奇想天外なメニュー多し)
長崎日大ー16時半〜20時(朝練は読書と掃除)
宇部商ー8時〜13時(普段の練習にノックのメニューは一切無いみたい)
拓大紅陵ー12時半〜17時半(冬休みは朝4時からサーキットトレーニング)
福井商ー16時10分〜19時50分
上宮太子ー14時〜17時(筋トレ重視)
如水館ー14時半〜19時(月水は16時半〜、週末を省いた平日は14時半〜、20時以降と朝練は自主練)
高知ー16時〜19時半
佐賀北ー平日練習3時間のうち2時間は筋トレ。

あくまでも取材日の練習時間。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:59:16 ID:bpyzGkR3
キタ━( ゚∀゚)━ !!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:14:03 ID:9WhMdMYr
>>236
d

思ったより練習時間少ない学校が多いな。
佐賀北にはワロタけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:47:02 ID:1cbBaFT+
やっぱり私立は、公立校が普通に授業やってる時間から練習してるのな。
分かってたことだけど、改めてこうやって書かれると「なんだかなぁ〜」って気になるわ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:51:29 ID:bSjffDjW
>236 オツ
大振りの学校の方がもっと練習してそうなくらい本当に少ないな。
あくまで取材日だから、季節によっても差が出るんだろうけど。

朝練+授業が三時すぎに終わって七時くらいまでの
最低四時間くらいはやってるもんかと思ってたけど。
マンガとかのイメージがつきすぎかな。

初期能力が高くてセンスがいい奴ばっかり集まってると
むしろそのくらいの時間が最適とかあるのかな。
練習時間で見ると普通の高校とかわらん気がするけどなぁ。
何が違ってくるんだろうか。

こんな風に色々妄想できて楽しいな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:00:36 ID:h5UOpa26
怪物打者は投手に比べてそこまで影響しないだろう、と思っていたら怪物打者が居た年は毎回春夏連覇
と言うか流れ出居なくなった今もで連覇しまくり、そして略毎年手紙厨
高速モードの無采配でノーリロ、8年連続春夏連覇
ゲーム内の高校野球中継見てる視聴者とかは
「またここが優勝かよ、空気嫁」的な感じなんだろうなwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:32:43 ID:DajabGDs
>>229
捕手として使ってるとたまに奪三振がつくバグがある
奪三振があると投手でプロになる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:52:57 ID:4bEwCzan
そういえば皆って一つの学年に何人投手作ってる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:26:19 ID:xfmvg4VC
>>235
まれにするよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:33:08 ID:y6qpwjOB
通常3人で最低二人かな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:03:51 ID:fsj3RMmc
>>236
俺の高校は私立だけど文武両道だから3時間くらいしかしてないよ
俺のとこはしっかり授業受けてからなのに
姉妹校の野球部はその間も練習してるんだよな
向こうは特待がいるからだろうな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:09:44 ID:bSjffDjW
土曜日が休みじゃないとか、授業時間は同じくらいじゃないのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:22:57 ID:V1gFvLdd
>>243
2人と3人を繰り返せば、常に秋の大会でも5人いることになる。
1人はさすがに実力不足でベンチに入れなくても、4人いればさすがに全員調子が三角以下ってことはない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:11:35 ID:bSjffDjW
スカウト使い出したんだけど今一つ分からよくわからない。
球速やパワーっていうのはまぁわかるんだけど、
将来性やいい投手、器用といった部分は
具体的にどれをあらわしてるんだ?

まぁ全部いい感じの奴だけ選べば良いんだろうけど。
確認するのに選抜越えなきゃいけないしな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:16:21 ID:M2nR65nj
練習で上昇しない能力の高い奴を連れてきてほしいのにスカウトたちはそうしてくれない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:55:17 ID:uZTsiVTw
>>249
スカウトは西野以外は雇ってはいけない。
あと、コメントの説明をしていたサイトがあったのだが、今は消えてしまったのが残念だな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:02:09 ID:j5n58HYK
>>236
興国の取材日は、日曜だよね?そうだよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:09:00 ID:M2nR65nj
野球を通して力学を学んだ
とかで物理の単位が出るのかもしれない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:09:56 ID:R/ZUZ1rx
そういうストーリーの参考書があったな。テニスだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:49:05 ID:rBjfBQVC
ピッチャーが全然育たない
守備・打撃・走力はそこそこいいランクなんだけど,投手だけD
投げ込みと走りこみだけじゃダメなのかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:26:21 ID:gZcQWmmx
序盤シャドーでP育てるのは基本だよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:41:17 ID:Jk2N70Tz
>>256
レスありがとう
練習時間の殆どをシャドウにつぎ込むってことでいいのかな
走りこみは必須だよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:22:14 ID:3ASvVSDI
>>257
始めたばかりならフォームチェックのみ180分
とにかく四球で自滅するのだけは避けるべき
照明買えるようになったらシャドウのみ240分
コントロールとキレが良ければそれなりに抑えられる

本当に投手やるなら走りこみは必須だけどこのゲームでは体力しか上がらないから
寮や球場を買うまでは体力無視してコントロール、キレに絞ったほうが勝てる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:29:03 ID:t5YpI9WZ
>>258
でも体力上げないとスタミナが…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:32:10 ID:2bJNnVoe
>>259
弱小のうちはしょうがないw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:33:27 ID:I4EZG7pi
投げ込みを適度に混ぜるといいよ
キレと体力のどっちを優先すべきかで比率を変える感じ。
投げ込みだと球速も上がるしね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:33:32 ID:hazyN22f
コントロールだけではパッとしないので、キレも上がるシャドウを俺もお勧めする。
体力については確かにある程度上げといたほうが良いけど、
一人エースでもない限り、やたらあってもしょうがない。
走りこみで体力つけるなら、走塁センスをAまで上げておくと良いと思う。
投手センスが高いなら投げ込みでも十分体力がつくけどね。

俺はだいたい走り込みとシャドウを8:22でやってる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:37:36 ID:hY+9F7ya
スタミナあげるよりは、人数増やしてそれぞれを立たせるのが無難。
ぶっちゃけ、どんなやつでも100前後はスタミナがあるんだからそれを活用するのがいいよ。
100のスタミナのエースを200にあげるのは困難だけど、100のエース級を二人作るのは容易。

ただ、スタミナ面では秋に苦労する。
かといって、スタミナを強調してもその分キレが落ちるから打ち込まれることには変わりないし……。

まあ、投手層の厚みをどう解決するかは監督の腕の見せ所でしょうw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:41:31 ID:staEGV6+
俺の場合は、まずシャドーでコントロールをBまで上げる
次にチューブでキレを最高まで上げる
最後に投げ込みでコントロールと球速、体力をつける

もともとコントロールのいいピッチャーだったら
早めに投げ込みまでいけるから体力が160を超すこともしばしば

…現実だったらシャドー5時間とか絶対不満出るなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:46:12 ID:hY+9F7ya
俺の場合も>>264に近いな。
違いといえば、三年生か二年の春ごろにキレが最高になることを見越してシャドーからチューブに切り替える程度。
キレ上昇率は若干だけどシャドー>チューブ(ハイパーチューブ)らしいからそれを考えて、とw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:50:44 ID:I4EZG7pi
俺の場合、変化球を新たに追加することがないので、
シャドウとチューブだけだとコントロールや球速が満足に育つ前に
キレだけ伸びきってしまう事があるので投げ込みを混ぜてる。

アンダーでコントロールB以上でキレが概ねA-程度の投手を
3人揃えられれば甲子園でもちゃんとした試合にできるからね
短いイニングを分担させた方が連戦で疲れもたまらないし調子にも左右されにくい。

秋季大会までにある程度計算できる一年生投手を一人用意できるかどうかが腕の見せ所なのかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:51:59 ID:I4EZG7pi
リロードすればよかったw
被りまくりだね(;´Д`A ```
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:26:25 ID:JlDcxbPT
>>258
走り込みしかやってないけど、少しばかりほかのステータスも上がってる気がする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:31:16 ID:fBz3gP0C
まあベーラン5時間なんてやらせてたら部が崩壊しそうだよな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:33:11 ID:JlDcxbPT
そんなこと言ったら、遠投5時間なんて、絶対に壊すよ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:12:46 ID:hazyN22f
ふと選抜校を見てみると新潟柏崎がEランクで出場しとる。


新潟は全108校。長岡向陵のBが最高。
Cが中条、新潟明訓、新発田農の3校。
うまくすればひしめくDランク校でも一発狙えるかもしれない、
ある種混沌とした状況ではあった。

トーナメントを詳しく見ると、シードだった柏崎は
緒戦で優勝候補筆頭とも言うべき
長岡向陵を破る大番狂わせを演じる。
勢いに乗ったのか、はたまたトーナメントの妙というべきか、
その後のD、Eランク校全て降して県予選優勝。
Cランク校も格下に敗れ消えていく波瀾の今年の新潟大会。
それを制したのが最初に超大波乱を巻き起こした柏崎とは、
今回の大会を象徴したものであるといえるだろう。


そして北信越大会では緒戦でBランクの遊学館を10-1と、
これまた大番狂わせを演じ、勢いはとどまることを知らない。
Dランク田川、Cランク福井商と格上を次次と打ち破っていった。
最後は神通力もここまでか、Bランク佐久長聖に敗れたものの、
うれしいうれしい甲子園初出場。
Dに近い実力とはいえ、Eランクでの選抜出場は
だれしもが目を見張ったことだろう。
甲子園での彼らの活躍に期待大だ。



実際にランク付けされてるかは知らんが、
こういったことってありえるんか?
別にいいPがいるとかではなかった。本当にたまたまなんだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:51:31 ID:hY+9F7ya
>>271
おまいさんの記事の書き方には愛があるw

それはさておき、ごくごく稀に弱い地区ではEランクが出てくることあるなぁ。
どう考えても暴投だらけで終わりそうな投手陣が失点を小さくしつつ、打線が爆発するパターン。
案外対戦相手の投手が軒並み弱く当たったのかもしれない、と思ってる。真実かどうかはしらないが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:41:13 ID:FvoQDjKR
弱いチームがでてきたときどうやって出てきたか見てみるw
ミラクル的な勝ち方してる時もあるし面白いw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:58:17 ID:WjQpiSgQ
新潟とか北信越とかどこが出ても一緒(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:31:31 ID:MI0dqh9z
>>268
走力とコントロールが少し上がる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:14:31 ID:hazyN22f
FAQサイトにリンクされてる経験値表は
穴があくほど見たな。
今じゃ暗算で計算できるくらい。
>268は少し見ておくといい。

>265
キレはハイパーチューブがあれば
チューブ>シャドウだぞ。
まぁちょっとしか変わらんけど。

俺もシャドウメインからコントロールの必要経験値>球速の〜
になったらチューブメインにして、キレMAXになったら投げ込み一本かな。

ピッチャーは基本二人だけ。理由は三人にすると、
まれに怪物pが発生した時に四人ローテになって大杉になるから。
277グリンダヨ:2007/10/29(月) 18:22:18 ID:d4GSauca
>>276
怪物投手出現なんてメッチャ稀だろw
基本は3人/学年でイインダヨ
不調のときも乗り切れる可能性が高い。
ローテは6人になるで。
上級生よりも調子がいいやつを優先的に使うかな。
そうすれば>>266みたいな継投が更に有利になる。
秋のまでに最低一人は超同意
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:52:05 ID:mJgbnYxg
猫で怪物誕生したらリセットしてるのは俺だけじゃないはず。
スカウトで怪物連れてきたら無視するのも俺だけじゃないはず。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:55:01 ID:DOPyvmDP
学年に一人でやってる自分は異端?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:09:11 ID:tJvlzumh
投手は基本1学年1人で3人っしょ。
最後の夏は3年の2番手を加えて4人。4人いればスタミナや調子の良し悪しに対応出来るしね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:11:24 ID:staEGV6+
>>278
昔はそれでやってたけど
最近では毎年一人怪物打者でるまでリロードして
2000年の智弁和歌山や2001年の日大三高のような
超強力打線作るのが楽しくなってきた

怪物投手は獲らないようにして、一般入学の投手もあまり強く育てない
これで壮絶な打撃戦を楽しめるw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:53:53 ID:wCzVhjxO
>>279
全然問題ない
俺もハンカチ王子再現したくて全試合完投目指しているが…

結果は聞くな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:13:30 ID:k6mydpnd
投手訓練一切しない
投手縛り

打撃練習一切しない
打撃縛り

走力系練習一切しない&盗塁はダメ
走力・盗塁縛り

( ゚д゚ )
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:51:25 ID:ijztz+q8
>>279
オラ2人だ(´・ω・`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:26:08 ID:YgKjte5L
>>283
なにさせてんのよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:28:01 ID:iTQFh9zb
むしろ一切練習させない全縛り
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:30:26 ID:YgKjte5L
実力はいつまでも中学生かよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:41:54 ID:Qxprs/1O
>>282
それじゃ、初期投手能力だけで、投手決めている自分は?
ひどい時だと、投手にしない学年もある。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:49:51 ID:DHuS5M/V
投手が生まれない学年は作らないほうがいいな。

カーブのみのそこそこ球速あるやつを無理にでも育てて、つなぎを作ったほうが楽。
つなぎの投手ふたりだけの学年が続くとさすがに甲子園では厳しい戦いになるがw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:27:08 ID:YgKjte5L
>>288
すまない
主張したいことがよくわかんないや

読解力なくて申し訳ない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:56:38 ID:wAMwqnlL
ゲーム中の球速はパームが直球−10km/h、シュートが直球−20km/hくらいだが、
これは現実と比べて妥当?イメージ的に両者の球速は逆でも良いと思たよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:10:04 ID:E+P7/f4d
たまたまうちだけのバグかもしれんが。

春の甲子園の記録で、68本智弁和歌山05 (04年度)
となっているんだが、
80本打ったんだけど更新されない。

はて?と思っていたんだが、
今度はホームラン記録を4本→6本に更新したんだ。
と思ったら、5本で記録が更新されているんだ。
どうも、決勝戦で打ったホームランはカウントされてないようだ。

安打の方も決勝で20本くらいだったから、
もしかするとそれで更新されてないのではと推測。
智弁の安打数自体は決勝までカウントされているにも関わらず。
三振数でも同じ症状だった。決勝がカウントされない。
自チームだけということなんだろうか。


バグというより仕様といえばそうなるんだけど、
打率は逆に楽になるかもしれないけどさー。
なんだかなー。

となっております。
他の人で同じような症状ない?
既出だったらすまん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:02:43 ID:wAqHjmXP
>>291
それは知らなかったが同意だ。
パームはぽわむと落ちるしシュートはシュッと曲がるからな
( ゚Д゚ )
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:09:03 ID:Yp1saYpb
>>292
既出だな
甲子園の決勝戦の成績は反映されない。
記録を狙うのは、準決勝までが勝負。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:23:14 ID:9nlJPES+
>>291
そうだね、俺の持ってるパワプロの本には、パーム−22・シュート−8と書いてある
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:32:57 ID:DHuS5M/V
パワプロじゃなくとも確かにそのくらいで妥当だな。
いわれるまで気がつかなかったよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:28:26 ID:YgKjte5L
>>293
>>パームはぽわむと落ちる
この表現のかわいさに吹いた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:34:27 ID:/IVQX5m6
最初の入学時点で,投手センスがなくても初期能力が高い人を投手にさせたほうがいい?
それとも投手センスが100で初期能力が低い人を育てたほうがいい?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:42:31 ID:YgKjte5L
その人次第じゃない?
ある程度の初期能力ないと最終的に低いからね

俺は初期能力EFGの人はセンスが良くても投手にはしていない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:47:37 ID:DHuS5M/V
>>298
その辺はバランスだなぁ。経験で判断するしかない。
投手センスだけあっても能力ががたがたなら活躍できるまでに成長しないだろうし。
ただ、能力がある程度あるならそれなりの活躍は見込めるから計算はしやすいよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:49:02 ID:hNIR0dag
まあその学年のメンツ次第じゃないか?
打撃センスが最低で投手センスが高いって選手は投手で育ててもいいと思うし、
ホント監督の好きにすればいいと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:58:32 ID:/IVQX5m6
>>299-301
そっかー
投手能力Dなんて滅多に出ないもんだから、投手センスで選んでたわ
やっぱり初期能力も重要なんだね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:07:11 ID:ijztz+q8
弱小の時は伸びないから初期高いほうにしたほうが(・∀・)イイ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:09:59 ID:DHuS5M/V
>>303
弱小のときはむしろ監督能力が低くてセンスまで見れないw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:18:52 ID:pHoai9UB
特殊球ってのはナックルのことなのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:24:08 ID:DHuS5M/V
>>305
特に明示されてない。
スピード結構速いからナックルではないと思うけど……。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:29:14 ID:hNIR0dag
特殊球は左腕ならスクリュー
右腕ならSFFかナックルくらいに脳内変換してるw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:55:24 ID:FVkdhPUi
自分はカットボールやツーシームに変換してるw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:18:42 ID:fQWnQS+G
直球との差は5キロくらいだっけ?
俺も>>388派。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:23:19 ID:fJZlveV1
中ドラ3だろwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:26:48 ID:DHuS5M/V
なんでそこで波動拳かなwww
312309:2007/10/30(火) 16:55:50 ID:fQWnQS+G
スマン
>>388>>308に訂正します
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:33:40 ID:qewTECqD
打順決めるときステータスとそれまでの成績どっちを基準にする?
自分は1〜5番は大体ステータスで決めて下位打順は成績も参考にしてるけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:01:54 ID:DHuS5M/V
ステータスを基本的には信じる。

……それでやって甲子園に出たとたんに得点圏でぴたりと打てなくなった四番がいるけれどorz

よもや7打数ノーヒット、外野フライやエラーがらみの打点すら1点もないとは予想外だった。優勝したけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:30:38 ID:E+P7/f4d
>294
やはりそうだったのか。レストン
夏はきちんと記録更新されたのになぁ。春が大変とは。
最強は倒してるから記録更新と、
称号得るくらいしかやりこみが残ってないからなぁ。
ちまちま頑張るか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:03:13 ID:fJZlveV1
スカウトってどうやったら使えるようになるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:05:46 ID:DHuS5M/V
お金があれば。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:14:42 ID:fJZlveV1
金あっても契約できなんだけどなんでだろ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:35:30 ID:XS+K+5bZ
>>219
暇人乙www
あ、いい意味でな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:47:23 ID:vIhqUmcw
>>318
時期の問題
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:48:49 ID:fJZlveV1
>>320
どの時期で雇えるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:05:28 ID:wAMwqnlL
>>321
ヘルプに書いてありまっせ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:10:32 ID:fJZlveV1
>>322
マジかw
dd
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:26:24 ID:7o7xp+u7
>>292,294
遅レスだけど一応補足
甲子園記録については、原則としては
・自校⇒準決勝まで反映される
・他校⇒決勝まで反映される

但し例外として、
・決勝が自校vs他校の場合、他校も決勝の成績は反映されなくなる
(例えば相手エースが準決まで50奪三振、決勝で10奪三振しても60奪三振の記録にはならない)
・延長15回引き分けで再試合になった場合、その試合(延長15回)の記録は反映される
(準決まで50奪三振、決勝15回で10奪三振、再試合で10奪三振なら60奪三振になる)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:40:05 ID:3oE/kPFh
ヒント:6/30までに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:55:29 ID:ug4+Seqa
ヘルプミー(´・ω・`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:07:15 ID:g+lFHLzK
>324
再試合!!!!!マジか。
確かセーブとか無理だから基本だめか。アリガトン
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:28:48 ID:L3+5w5HP
このゲーム延長再試合あるのか
15回戦ったことないから分からん
そもそも15回まで行かないし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:40:40 ID:zv4c5Tu1
延長再試合だけじゃなくて、再試合も延長15回再試合になったことある・・・
その頃には、すでに投手陣使い切っていて、元気な相手の投手を恨みました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:46:01 ID:/C6IfXpx
>>329
ハンカチ王子もビックリの試合だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:18:26 ID:BMDWOPGA
小さい頃奪三振を「ばいさんしん」と読んでいたのは俺だけでいい
そのなごりか今もたまにばい三振と読んでしまう時がある
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:26:03 ID:psXyI0T8
引き分け再試合って、戦績欄では負け扱いになるよね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:51:10 ID:UA+Qpais
>>329
2試合続けて再試合は凄いわ
それで負けても悔いはないな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:17:49 ID:Ex3NOhrZ
1学年に3人投手作るとみんな投法別にすることが多い気がする
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:51:50 ID:Huu0esbB
そういや皆さん投法どうしてる?
俺はオーバースローでコントA以外はサイドにしてる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:00:15 ID:5OGlAXHi
俺は速球派の投手が好きだから投法は基本変えないな(俺の投手候補はオーバー率が高い)
アンダーが抑えやすいとヘルプに書いてはあったが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:05:51 ID:ItZg2B+F
左サイドと右オーバーで佐賀北作るぜぇ(・∀・)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:28:39 ID:wJMpFvd/
もしかして体力回復率って入学時の体力に依存するのかな?
確認とったわけでは無いんだけど…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:40:58 ID:xrCoAGBO
>>338
投手センス
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:21:26 ID:M277XtN6
肩Cの怪物が158kmで打ち止め。経験値は45000。
村営にないから一応。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:44:39 ID:wJMpFvd/
>>339
んにゃ、どうしても投手センスとは思えないんだ。
具体的に今のデータだと、センスCのPが回復量80球弱に対して
センスBのPは35球分くらいしかないんだわさ。
センスB君が初期体力100未満だったから、もしかして・・・?と思って。
今までの経験も含めると現データが例外とは思えないから、
回復量とセンスの因果関係が見えてこないんだわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:59:04 ID:NlEW5gKR
確かに投手センスと体力回復量は相関していないなあ。
統計をとったわけではないので、何に依存しているのかは分からないけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:40:30 ID:M277XtN6
体力回復量はどうやってみてるの?
%戻ったかということ?

例えば体力100同士ならセンスが高い方が
回復しやすいと思っていたけどどうなんかね。
今ちょうど夏の大会時期で試せないからな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:13:29 ID:JupH51O6
どこかに
レギュラーのままだと回復量が減るっぽいことが書かれてたような気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:14:04 ID:2FIOFevL
345(・∀・)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:51:22 ID:iJK+7Rss
特殊能力って最大何個までつくのだろうか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:06:08 ID:14raPJM9
神奈川、大阪はあたりまえだけど千葉も難しいかも('A`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:15:16 ID:81xgEU3A
千葉はAランク校がないからそんなにきつくはないと思うが
他の都道府県で戦ったことないから難易度が高いのか低いのか分からないけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:20:57 ID:m2bzYWWG
千葉は比較的楽だな。
ただ、関東大会が鬼orz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:56:38 ID:uTbc0NWw
大事な試合に限ってエースと鍵になる打者の調子が悪くなるのは何故なんだ・・
折角エースを温存しながら準決勝まで勝ち進んだのにそりゃないよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:47:57 ID:tj7//03t
怪物打者っていう特殊能力はどういう効果があるの?

長打力ミート選球眼ALL100
の選手で、怪物打者持ってるのと持ってないのではどう違う?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:58:19 ID:P4YWmVaT
さいころ振って1と2以外ならヒットって感じ
でそのさいころを振った後にもう一個さいころを振って偶数なら長距離 奇数なら内野安打というかんじ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:27:12 ID:D0CsZCUK
>>350
俺の場合、相手エースが不調のケースが続いて困る
SランクP同士の投手戦を楽しみたいのに、一方的な展開で勝ってしまってしょんぼりorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:33:16 ID:cTfRzlRL
>>351
怪物打者はともかく、そうじゃない選手の四部門全て100はちょっと想像できないわ
俺なぞALL96越えすらした事ないから比較のしようもない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:43:09 ID:oh2UgaqX
俺論だけど、打者Pとかで成績がある程度左右される感じがする。
もちろんある程度のランダム要素もあるだろうけど。
じゃなきゃポイントがつく意味がよくわからん。
怪物打者と、特殊をたくさんもっていて打者ポイントが
同じくらいのバッターで比較しないとわからんだろうな。


>346
桑田が鬼持ってる。
俺プレイでは最終的に5つくらいになったのはいた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:25:38 ID:ANxasdO7
投手能力だけで5つとか、打者能力だけで5つならすごいが大体混ざっちゃうんだよねw

怪物投手で特殊変化球ふたつ以上持ってるやつがいたらお目にかかりたいw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:21:49 ID:4KQULdQn
>>355
マックス130前後程度の投手だとアンダー、135前後程度だったら
サイド、13後半以上だったらオーバー、って感じですね

なんかしばらくこのゲームしてなかったんだけど、関東大会が自県開催で
二日ほど見に行ったら、またやりたくなっちゃって、再び始めてる自分
がいるw
358357:2007/11/03(土) 12:24:05 ID:4KQULdQn
13後半以上だったらオーバー→130後半
desune
アンカーもミスってるし
>>335
desitane
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:34:22 ID:2UvKlgqf
145km/h以上でオーバーそれ以下はアンダーにしてるかな。
145くらいあればコントロールの悪さも荒れ球として生きてくる印象。四球は増えるけどね

でも左投げで135〜145位の時はサイドにしちゃう。
単純に好みなだけだけどw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:16:19 ID:7uSA3hB8
大会展望で本命に推されたが、「エラーが少なくミスから崩れる事は少ない」
って初めて見た。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:34:08 ID:CXjtqypJ
非怪物でオールSSの打者居たけど、怪物と比べるとだいぶ落ちたな。
二〜三年時で打率一割、HR数10本ぐらいは差がついた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:40:21 ID:tkVFknHJ
>>360
あまりそれは見ないね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:04:27 ID:+2e+G/m3
九回表に二者連続ホームランで追いついたと思ったら、
九回裏二死からホームラン打たれて負けた・・燃え尽きたぜとっつぁん・・

どうでもいいが打力は良いが内外野とも守備力Gな「古木」という選手を見つけた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:19:04 ID:5TO0W17t
www
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:44:28 ID:+/5qgFsl
通常モードやめてストーリーモード2はじめたんだけど、
転勤ってつらいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:58:46 ID:/8A0cxZs
聞いたこともない高校に飛ばされるからなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:44:47 ID:AiKhPrS9
神宮大会欲しかったな
ちょうど時期が時期だけに、無性にね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:51:49 ID:IPIi4f6v
リロードしまくってたらスカウトなしで怪物投手北
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:53:46 ID:QbrVKPaC
>>367
ほすぃ(・∀・)
作者カモーン(´・ω・`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:54:52 ID:0LGOKhci
>>365
通常モードどこまでやった?何年とか甲子園何連覇とか。
今通常やってるけど(11年目)あんまりこっちやり過ぎると飽きちゃって
ストーリーモードするまでに燃え尽きちゃうんじゃないかと。とか思ってる。
まぁ春、夏で甲子園1勝もできてないからまだまだ先だろうけど(´Д`;)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:22:07 ID:tz32wvLq
夏優勝して秋になるとシード
1回戦で余裕こいてたら負けた('A`)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:52:43 ID:Rx0MN23a
>>371
あるあるw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:40:40 ID:3YbnK6NX
秋おもしれーw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:22:38 ID:9BwWWrFh
調子△の選手がBランク高校相手に三本塁打の大活躍
こんなこともあるもんだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:42:33 ID:IXEWjsi4
調子って、投手が少し、打者はほとんど関係ないと思ってたが、結構大事なのかな?   
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:34:08 ID:HXcGz9i3
調子×の投手が無失点したと思ったら◎でパッカスカ打たれたりしてる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:18:44 ID:mthbSV8G
2桁奪三振喫しながら、ようやく東海大相模に勝てた
こっちの投手は奪三振0被安打12だが、調子◎だったから3失点で凌げたと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:28:22 ID:1IdwCbmm
ライバルがいると燃えるぜ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:27:48 ID:dD/BiDlv
最凶学院とひさびさに対戦
MAX100`の投手が完封してくれた(2安打無四球無失策)
案外軟投派でも通用するのね

でも65`のスローカーブを投げるたびに冷や汗・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:29:30 ID:/sOjSabL
>>379
mjd?スゲーな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:42:37 ID:RNaTHbEI
ストーリーモード2で手紙中が出ないことを知って愕然とした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:58:46 ID:LxpoNDtl
手紙厨、練習試合で投打共にサッパリだから、予選でベンチから外したよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:39:37 ID:6bpjDxFE
鬼監督ktkr
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:52:27 ID:ymOcbssc
前田監督かwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:07:32 ID:p/GSJQzb
>>379
スローカーブ最遅記録ってどのくらいだろうw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:21:55 ID:dD/BiDlv
>>385
一番遅いのがオーバーでMAX101km/hだから、それアンダーにしてMAX91km/h
超遅のスローカーブがMAX-45km/hだから46km/h、体調×なら30km/h台になりそう

怪我していると球速が激減(MAXの半分だったか)するから、それ使えばもっと遅くなるかもね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:54:28 ID:HVJreoiG
そんな球速でよく届くな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:56:47 ID:Ik0mdvgU
ものすごい肩だ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:06:51 ID:0WTW28vw
大リーグボールか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:38:22 ID:k4c2nY94
見た目もかなりスローになるのかな?そのピッチングでどれだけ通用するのか見てみたい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:30:32 ID:lMoO21H+
>>386
見てぇwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:55:25 ID:dD/BiDlv
>>379の投手で実際にやってみた
(MAX100km/h、スローカーブ、高速スライダー持ち)
怪我させてから登板してみたところ、直球が50`台後半、高速スライダーが50`前後に


待望のスローカーブは・・・29km/h(;゚д゚)
大体31`前後だった、ミットまで届くのが不思議


それでBランク校を5回完封(6奪三振)するからもっと不思議
次の県大会はこれで制覇してみる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:59:41 ID:RNaTHbEI
>>392
そうとう山なりのふわりとしたボールだろうね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:20:50 ID:VNVyInYY
どんなに山なりに投げても絶対そんな球速で届く事は無いんだがなぁ
さてはスタンド攻撃だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:33:27 ID:qQ5wSrdX
がんばれタブチ君、に出てくるヤスダを思い出した
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:08:31 ID:A4kh6qG8
暗算なんで適当だけど、45km/hくらいはないと届かないね
仰角45度で投げてギリギリ届く程度

でもゲームでは普通のスローカーブと同じ軌道を進んでいた
3秒以上かけてゆ〜っくりと・・・Σ(・ω・;|||
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:25:13 ID:gabKkhGJ
>>392
自転車並みの速度だなwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:16:58 ID:VNVyInYY
自分で投げた球を自分でキャッチできるなんてたまげたなぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:07:39 ID:IHCS2Z+9
>>394>>396
球速って、初速で計ってるんだったよね。
あれってホームベース方向への速度なのかな?

ホームベース方向への速度だとするなら、上に向かって投げるようなつもりでやれば理屈の上ではホームベース方向への速度は10km/hでも届く……んじゃないかな?
ホームベースまでの距離計算に入れてないからちょっと怪しいがw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:17:20 ID:IzzNFJX9
>>392
29km?星野のスローカーブも真っ青だなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:23:10 ID:GY2JmLEg
猫のスローボールくらい?w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:32:09 ID:A4kh6qG8
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp087369.png

星野だとか猫だとか、そんなチャチななもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:36:42 ID:SQBlP5GJ
>>402
もはや超常現象
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:53:29 ID:v1+ZFWCw
ホームスチール余裕だねw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:21:43 ID:H+MmHOBE
>>402
キタ━( ゚∀゚)━ !!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:57:43 ID:Ahw+rdfK
>>402
ハエが止まれるな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:13:40 ID:A4kh6qG8
>>402>>379とは別の投手なんだが(こっちはMAX102`、超遅のスローカーブ持ち)
これでいろいろ試してみたところ

・2〜3`の場合
10〜15秒かけて3mmくらい前進、その後10〜15秒かけて3mmくらい後退
最後は突然捕手のミットへワープ……(;゚д゚)

もうわけがわからない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:15:19 ID:UuBkSXbl
>>402
柳田理科男が全力でツッコミにくるぞww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:23:32 ID:VNVyInYY
空想科学野球
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:48:21 ID:cbnnUVO3
こんな風に地面すれすれのところに強い風が吹いてたんだよ。

          ↓壁
P←←←←B←↓壁
------------
 地面
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:56:23 ID:sCZp0jkY
どうむくんにあった蜃気楼魔球の応用だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:20:59 ID:iW+MBMzQ
改造したデータではなぁ。。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:37:51 ID:vWTeb1RD
ダネ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:39:07 ID:4teZAMLi
>>402は改造じゃないんじゃないのか?
102で怪我して体力0で超遅なら球速的には有りそうだし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:38:53 ID:KVIXepwg
怪物投手も怪我すると100km/hくらいで投げるからな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:16:32 ID:hZkS1XW6
盗塁超余裕だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:20:36 ID:jXVxO6U9
その球でスクイズ→空振りだとどうなるんだか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:34:42 ID:Zbh/YQj8
いるのかw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:28:52 ID:Kwn9FOSl
スローカーブの話題に便乗して…
ストレートG+と超遅カーブSSの2球種のみのPを育ててみたが、これがなかなか成績良かった。
投手センスAで最終的に球速148k、コントロールA。
女房はリードBながらも100イニング以上投げて防御率1点台前半、奪三振率9近く。
スローカーブウマー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:31:08 ID:d1chTX7l
>>419
相手投手ならストレート狙い指示www
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:21:40 ID:pX65I+MY
手紙中が入部するはずの年に他の学校に移ると
普通の部員が手紙中だと名乗るんだな。
前いた高校を見るとしっかり手紙中が入部してるし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:24:47 ID:nA1T0Bup
>>421
同じ都道府県内ならばセンスは100が維持されるけれど、他の都道府県に移ると完全に無視される性質もあるっぽい。
誰になるかは上から数えてスカウト人数+1番目になる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:17:55 ID:87Il4VAN
怪物より手紙のほうがエリートっぽくない?w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:32:42 ID:nA1T0Bup
>>423
思うwww

怪物は最初っから出来上がってて育てがいがないw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:36:47 ID:iye8KB4W
格下校に負けたときの名声下がるのが痛すぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:39:16 ID:UsMGEbxn
投手なら野手で育てればいいじゃない。
エースで四番を育ててこその監督。しかも9人全員。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:02:13 ID:yKFda7UE
エースが9人か
そりゃ難しいわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:43:54 ID:qv4k2Ixh
エロ画像スレ@ニャー速VIP
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189308819/l50
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:22:36 ID:bpnPy3Bo
>>425
相手は歓喜w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:31:47 ID:qzX/uSVR
430(・∀・)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:39:53 ID:m9vKW4FO
選抜の準々決勝で5投手10失点してお客様をがっかりさせたことを
深くお詫び申し上げます・・・orz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:05:45 ID:lILyZbyD
県大会初制覇ktkr
決勝戦味方の得点5点は全て押し出しとか、すごくインチキくさいけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:45:23 ID:SvEI4Jtb
最初にGランクの高校から初めてみたら、あまりに下手過ぎて挫折したけど、
そこから頂点究めた人いるのかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:46:48 ID:A25G2eQx
>>433
慣れたらみんなそうやってるはず
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:14:21 ID:qKXdZHYx
>>433
それが面白いゲーム゚+.(・∀・)゚+.゚。
強豪校相手に戦うのは、まさに!





しまっていこうゼ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:23:48 ID:FC3kAfzn
>>433
30年後、そこには甲子園10連覇にチェックメイトな元Gランクが!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:33:59 ID:DUIPhbEl
甲子園二回戦
vs智弁和歌山
エースの手紙厨が3回と3分の2を72球の一失点と苦戦してたので
リリーフでライト兼任の絶好調アンダースロー君(Aランク)を投げさせてみたら
残り5回と3分の1を45球で2安打一失点に抑えてくれた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:41:00 ID:U6b/g1e3
明治神宮大会ないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:15:03 ID:6bCewCZN
>>431
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>432
オメ(・∀・)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:19:30 ID:LgQCe/sN
今までいいだけ神奈川でやってきたの
で少し飽きてきたから新設校を作って
教え子を毎年インポートするんだけど、
甲子園50連覇してたwww

俺の生徒つええええええええええええええw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:31:41 ID:g9qSGjTr
1年だけの確変チームがあれば面白いのにな
去年の八重山商工みたいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:40:43 ID:DUIPhbEl
甲子園で世代No1ピッチャーを攻略して無事勝ったが
相手が防御率0.50超えて殿堂入りできなくてちょっと可哀想になった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:44:55 ID:EW2FL2NQ
俺はGだとやる気が出なくて高速ばかりだなあ
投手がDまで育ってやっとまじめにやるようになる
444433:2007/11/11(日) 12:51:11 ID:JUPSZ47a
>>434-436
私が未熟でした。もう一度やり直します。
どうせなら、究極に弱い所から始めたいので、
何県か見たところ、3部門Fで1つがEが
最弱かな?それより小さい四角形ないかな。
質問ばかりでスマソ。 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:05:53 ID:TXP+8A9J
俺は弱小のとこにやってきた有名監督ってシチュエーションってことで
ストーリーモードで完全フリーになるまで強豪→弱小に転勤ってやってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:08:20 ID:xPpt3r5Z
>>444
オールFも幾つかあるよ。
FAQリンク先の村営球場というサイトに近畿以東の初年度データがあるから、
参考に見てみるとよござんす
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:16:21 ID:OozbcQau
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/

↑妹のミルクプリンにザーメンかけて食わせたらしいwwwwwww
スイーツ(笑)涙目wwwwwwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:29:49 ID:z+u1qrIx
つーか最初に弱小高校選ぼうが
強大高校選んでも並大抵の人はランクFぐらいまで低迷するだろ
10年経てばすぐ戻るけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:56:37 ID:tMeRboc3
>>448
いや、そこまでは低迷しないだろwww

どの都道府県かによるけれど、BあればCくらいまでの落下ですむ。
450444:2007/11/11(日) 17:27:16 ID:07rR+fY8
>>446
サンクス。オールFは二つだね。片やずっとやってた母校と同地区、
片や水産高校でイマイチ気持ちが入らないw
新設校作っても、デフォルトはそこまで弱くないのね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:00:29 ID:6bCewCZN
最初はDランクに勝てればおkw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:21:24 ID:a9yQ/MzG
>>440
あるある。地方でも甲子園でも記録は作ったことなかったのに、
投打で新記録出すわ、試合運びも自分の時に比べて大楽勝だわ、
俺って優勝したけど、実はヘボ監督だったのかと考えさせられるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:07:35 ID:/RWGg0Zb
たった今猫がなついて怪物投手きた。

怪物投手3人もいらねぇよ orz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:16:44 ID:TaSs4I3c
トリプルストッパー構想だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:19:02 ID:/RWGg0Zb
>>454俺的には先発の柱として3人全員使いたい。
中継or抑えは手紙君に託しますw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:18:30 ID:ItLKFmxK
春の甲子園出たら1回戦で観音寺中央に滅多打ちされた
キレ平均がCだと甲子園では通用せんなあ・・おまけに参加校中うちだけ打撃Dだし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:34:35 ID:tVGzVOzN
観音寺中央って一発屋だろwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:26:51 ID:YZoxufsd
観音寺中央は俺のとこでも優勝したよ
現実では低迷してるようだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:19:16 ID:Z3S0aVzE
>>438
ほすぃね(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:06:43 ID:59y/24H6
俺の箱の観音寺中央は投手王国になってるorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:54:50 ID:EKSTEd4f
常葉菊川が全国制覇しあがったw
決勝の相手は沖縄尚学だったが14−1かよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:51:59 ID:vowndX3G
データ収集用のセーブファイル作ってる俺は異端


連打ツールで飛ばしてはトーナメント表やランキングや評価を見るだけなんだが、
最近は手塩に育ててるデータよりもこっちがメインになりつつある
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:05:47 ID:SgaSzN6I
手紙厨18奪三振ktkr
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:31:04 ID:z6VI/Vwl
>>462
(;゚∀゚)=3
46517年経過:2007/11/14(水) 12:20:20 ID:Co0xxdxt
通常モードで評価Cの高校で始めてまだ夏の甲子園未勝利ってやばいかな、、orz
もう7回は出てるんだけど、、一昨年春に甲子園初勝利(ベスト4)、今回の春でも
ベスト8までいったから徐々には強くなってきてるけど。まぁじっくりいくかなー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:20:07 ID:7svFjlJi
Cじゃ微妙だからな
まずはBにあげて知名度上げだなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:26:40 ID:fqWfMCEx
>>465
Cスタートでそれってことは、かなり難しいところだな。
神奈川辺りか?

ま、気長にがんばれw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:28:14 ID:fqWfMCEx
>>465
Cスタートでそれってことは、かなり難しいところだな。
神奈川辺りか?

ま、気長にがんばれw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:07:00 ID:yKci3xCG
>>465
なんか上宮や二松学舎や国士舘を思い出すなぁ
でもそういうチーム好き
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:36:37 ID:ddLWLxgw
二松学舎と国士舘は俺となじみのある学校だ
どっちも戦力はあるのに後一歩で…ってパターンが多くて歯がゆい
せめてゲームだけでもいいから勝たせて下さい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:12:29 ID:H6NzOdwZ
そういえば以前、国士舘に怪物投手が入学して甲子園5連覇してたことがあったわ
総合SSになってたかなぁ…まさに手がつけられない強さ。
終ぞウチのチームと対戦することは無かったが、思えば練習試合でも申し込んでおくんだった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:21:30 ID:n8o6gr1R
強豪に怪物が入ると無敵になるよなw

しかし唯一、宇治山田商に入った怪物は結局甲子園にいけなかったが・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:39:26 ID:yKci3xCG
のちの中井大介である
47417年経過:2007/11/14(水) 22:33:41 ID:Co0xxdxt
レスさんくすです。

>>467
滋賀県・・・ORZ 他県と比べてもかなり楽そう。自分の高校を除いて
評価Cが毎年1、2校しかいない。勿論SABは無し。

>>466
現在、評価A・・・ORZ

とりあえず今県決勝なので今年こそは悲願の夏1勝を!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:47:39 ID:FGeZ3EKS
通常モードってやったことないわorz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:41:08 ID:Ye2YvE3g
弱小校に怪物が入ると甲子園行ったか気になって見てしまう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:50:30 ID:zY83P3/8
俺は4月に見にいくw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:12:40 ID:3wTr2rma
>>473
むしろ江川じゃね?w
3年の時は甲子園確実だと思ってたのに…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:53:07 ID:XKMiYJ0Y
お前らのいう神宮大会というのはこれか。朝のニュースでやってた。
ゲームの関東とは違うみたいだな。いつブロック大会やってんの。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:36:04 ID:yB+oJQam
>>462
自分もそのつもりで始めたファイルがあるんだけど、ストーリーモードで始めたばっかりに
自分の高校に怪物出現してしまい、気がつけば結構真面目にやってる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:14:54 ID:eJHPgvca
このスレの住人でマイチームを持ち寄って
トーナメントとか開いてみたいでつね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:21:15 ID:4IR8IPi4
ニコニコかヨウツベに試合うpしたら面白そう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:41:00 ID:p+8ofiYQ
>>482
同意、俺なら絶対見る

てか、春夏通じてベスト4の壁が厚すぎる
目標が春夏ベスト16の時とかに連覇しちゃうし・・・
春勝ちたいなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:43:39 ID:RAnl6vPZ
まだ試合録画したことない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:39:53 ID:RQ/X2pZu
うはwww
予選大会で試合するとゲームが強制終了する
5回戦ぐらいなのだが、セーブしてしまって前にも後ろにも進めん\(^o^)/
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:47:54 ID:X8+Zm73n
新設校作成したか高校データいじったろ
嵌ったら抜け出せないので初めからやり直せ

新設校は設置するとバグる県とそうでない県がある
なのでどうしても〜県で新設したいと思うのならば、
適当な高校で初めてから校名変更すればおk。とにかく高校数が変わるような事は避けろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:51:02 ID:RQ/X2pZu
そうか・・・ありがとう、
やはり予めバックアップ取っておくべきだったか

すいません要するに図星です
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:36:27 ID:zY83P3/8
ガンガレ(;´д⊂
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:11:34 ID:TC2r5TNn
俺、水戸工(総合G) 初戦の相手、水戸短大附(総合A)

初戦負け確定とかぼやきながらも僅かな可能性を信じてみたら、
9回までノーヒットノーランやられていたのに一死一塁から五番が同点2ラン
コントロールBの急ごしらえ投手が10回2失点(自責1)
延長12回にスクイズとエンドランで2点奪って、エラー絡みで1点返されるも4-3で逃げ切った

ほんと、野球は何が起きるかわからんな・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:17:02 ID:I5QQdAx7
予選で裏だけ音感流れなくなった。
オリジナルダウンロードして、音ファイルだけ書き替えればいいのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:28:33 ID:GK10RoBW
>>489
山井…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:45:32 ID:cJxVW97A
よく総合Gの学校にコントロールBなんていたな
始めたばかりの頃、総合EだがコントロールC以上は一人もいなかったぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:54:07 ID:yB+oJQam
>>491
山井より西口を思い出した。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:00:00 ID:raRYUXnz
酷く低ランクな学校にもたまに奇跡のような選手が居る
(といってもパワーがBで打撃がBなぐらいだが・・・)
その選手が孤軍奮闘でHRを5本ぐらい打っても県予選でベスト4ぐらいまでが限界
これもリアル要素の一つかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:08:45 ID:Or7Q+3bA
GがAってなんかもうミラクルだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:52:30 ID:r5tBY30+
総合Gで投手Eってところかな?
アンダーならありえそう。
にしてもすごいw
49718年経過:2007/11/16(金) 11:22:34 ID:0pWWU2Mj
夏初勝利キターのにその試合途中で寝てて全然覚えてない・・・orz
打撃がAの選手で打率1割台とかいるんだけどなんでだろう_?
特殊能力はないけど打撃系の能力は結構高いのに、、
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:20:20 ID:ykuGgzZ3
>497
あるあるwww
せっかく打撃を鍛えた意味ナシwww
俺の箱では投手陣の打撃が良い(みんな3〜4割は打つ)
みんなの箱もそうなのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:51:06 ID:VboBiYP9
>>496
アンダーだけど、エースの投手力はF(ホームラン打った五番は打撃E)
すぐに常総学院とも当たりそうだけど頑張るか

>>497
Aでも打たない奴いるよな・・・逆にBでも4割打つのもいるし
打撃三要素どれも70台、判断センス対左右60の平凡なのが意外と打つ不思議
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:28:22 ID:wqS9B6VJ
前のチームの一番センターは打撃Sで0.235くらいでした><
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:58:28 ID:FlpSfve2
投手の打率がいいのは調子の良い時に出場するからだろw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:36:31 ID:zEHYDw9Z
能力高いのに打たない奴は詐欺だ
我慢して使ってやってるのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:01:19 ID:r8igYca1
40年目にして優勝旗が初めて白河の関を越えたんだが
その高校が学法石川だったのは驚いたw

総合ランクCで投打もC
怪物もいなかったのにこんなことあるんだなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:05:54 ID:XewCQgTO
打撃力低い奴が打ちまくってると納得いかねえ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:15:29 ID:fz90toB7
データ新しくないから聖光学院チョー弱いorz
>>489
奇跡の番狂合わせw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:16:20 ID:rbs/zB51
俺のとこなんて最初の優勝校が金沢だぜ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:33:15 ID:mseUg4TQ
春夏通じて初出場で滋賀のナンバー1進学校・膳所が選手権ベスト4へ。

そして選手権の決勝が2年連続で神奈川vs東京。
横浜vs帝京(帝京が延長12回勝利)
東海大相模vs日大三(東海大相模が打撃戦を制し春夏連覇を狙う日大三撃破)
ちなみに3年前は修徳が逆転サヨナラ(vs福岡第一)で優勝

センバツでは帝京が2年前に優勝。


508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:50:33 ID:aYdxA6kz
2122年になって桐光学園が夏初出場だった
激戦区神奈川とはいえこんなこともあるんだね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:26:25 ID:fz90toB7
神奈川は慶応が出た時、屁こいたw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:32:30 ID:uYrKvieq
俺の神奈川では横須賀工業が名門になってます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:52:22 ID:qliTPC69
猫がなついて怪物投手は場合によってはウザいことこの上ないな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:53:36 ID:7ZnMfQp2
夏の県大は初戦敗退、秋の県大は三回戦敗退
練習試合は一切なし

なのになんで部費100万円も貰えるんだ?
番狂わせ(>>489)起こしたからボーナス出たのかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:55:34 ID:3Qn7r7Fc
怪物打者が猫で怪物投手になったりしないかなー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:36:54 ID:1Ay2Urp/
西高東低は何とかならんかな
今は北のほうも強いからバランスをよくして欲しい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:08:38 ID:yrrF/dQg
怪物打者と怪物投手が同時になった状態ってありうるのかな?

誰か目撃者いたら経験談とかスクショ頼む
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:22:40 ID:S1yVXUPn
手紙厨で150km投げる奴が怪物打者になったけど…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:27:27 ID:GWiqVkzD
監督の信頼度はそのまま部費に反映されるっぽい。
格上ボーナスはその時その時で出されるんじゃなかったかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:38:31 ID:+jZC6NzS
>>515
スカウトが見つけてきた怪物打者が猫イベントで怪物投手になったことはある
猫怪物打者+怪物投手の状態
殿堂入りしたときは投打の中心だったと思う
リアルで3〜4年ぐらい前の話で、高校編集バグのせいで進めなくなって
データ消してしまったが

ところで、猫で怪物投手は何回かあるけど、猫で怪物打者は見たことないんだが、
消したデータを含めておよそ50年、一度も遭遇したことのない体育祭の
怪物イベントでは怪物打者が作れるんだろうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:52:52 ID:bHvDT7YB
初の福島県の白河高校に怪物投手入学

俺の箱ではまだ白河越えが無かったので、ちょっと3年間の動向を追ってみた

1年夏 県1回戦
1年秋 県優勝 東北準優勝
1年春 選抜準優勝
2年夏 県3回戦
2年秋 県2回戦
3年夏 県優勝 選手権準決勝

なんか自チーム以上に思い入れのある高校になってた・・・
高校名的にも、初の白河越えはこのチームにやってほしかったんだが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:53:34 ID:bHvDT7YB
↑一行目の「初の」は余分だた・・・スマソ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:27:56 ID:DJZ9sMXh
>>519
(´;ω;`)
でも1-0が多そうw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:56:30 ID:bHvDT7YB
いや、なんか怪物世代は中々の打者が多くて、得点率はまあまあ高かった。
4番に至っては56打点で、あともう一歩で殿堂入りだった
03-04東北みたいな感じかな・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:01:02 ID:i759hLGU
で、一番楽な県ってどこよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:15:48 ID:UScSM6Qn
神奈川
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:26:15 ID:Z3ZKiQHA
手っ取り早く甲子園にいきたいけれど、智弁とか明徳とか横浜とか
いきなりそんな強豪で始めるのはなんか気が引けるなぁ。
って言う人にオススメなのは島根県。レベルは最高でもCなので
大社とか浜田とかを選べば楽に甲子園へ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:34:03 ID:i759hLGU
連続クリックのツールが欲しい…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:40:15 ID:UScSM6Qn
>>526
おれは高橋名人ってのを使ってる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:27:09 ID:DnloKsUt
>>526
俺はこれ使ってる
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/01/okiniiri.html


ていうかググればいくらでも出てくるぞw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:06:15 ID:no3sOmy6
千鳥の母校・笠岡商業が317年ぶり2回目の出場。
1年生エース(怪物ではない)を擁して。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:49:41 ID:3Qn7r7Fc
317年sugeeeeeeeeeeeeee
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:58:07 ID:WAzePISZ
>>518
猫イベントでも両方なるよ。
自分とこは初め怪物打者になって、次の年に1年が怪物投手になった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:05:06 ID:Fjc5OYU+
いまだに遭遇したことない両方。
誰かスクショ頼む。
53318年経過:2007/11/18(日) 07:13:28 ID:HdAVSwW1
怪物投手(1年)をエースに万全の体制で挑んだ春の大会一回戦負け・・・orz
調子普通で打撃Bの高校に9被安打、3失点て打たれすぎだろう怪物、、
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:02:58 ID:Bvle4jtb
みんなリロードせんでがんがってんだなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:21:55 ID:P5rwd0IS
投手の球速って盗塁しやすさに影響ある?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:06:32 ID:8CZw9hwz
>>534
俺はみんな試合はまめに采配をしているんだなぁと思った
俺も影響されてちゃんと采配は行うようになった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:25:44 ID:JmtUdPgF
審判クリックで采配するw
>>535
ないよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:29:18 ID:9XBi5MLO
>>533
俺のところは人間2年生が好投したのを、
7回途中からリリーフしてパーにした1年生怪物が居る。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:51:55 ID:XBL0BBiB
リロードしてたら遅スローカーブと長遅スローカーブ両方持ってる一年登場
意味あんのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:54:01 ID:ZWM48dJK
ポイント的には意味あるんじゃね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:08:08 ID:8CZw9hwz
島根やった後広島やったらレベル違いすぎワロタ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:54:12 ID:XBL0BBiB
やっと球場ゲット
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:00:43 ID:TJIneMQ6
>>535
球速は関係ないが、球種はすごく関係する
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:40:53 ID:H46bpoSx
少ない県
鳥取福井島根
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:13:16 ID:BCJk9ztZ
>>539
あるある。
初めて見た時は、もしかしたらストレートとの落差が75`‥なんて期待してみたり。

結局、無印スローカーブの属性しか引き継がないんだけどね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:16:28 ID:QPAMugCj
全レギュラー1年生のチームで夏の島根県予選突破した(自校はDランク)
甲子園で勝負するには厳しいが今後が楽しみだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:37:28 ID:oTxCnrSM
島根orz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:37:37 ID:ZEShtxEG
鳥取って27校しかないのな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:45:52 ID:FPf4+vsB
27って少な杉
寂しいな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:22:40 ID:RdqGTISn
シード枠なら2勝すればブロック大会出場できるわけか
強豪いないし、ちょっと空しいかも
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:29:24 ID:8iVbZ0nI
今秋の中国大会で鳥取代表三チームは一回戦でいずれも広島代表と対戦。
結果は

鳥取 3-0 広島

ナメんなよ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:48:22 ID:6Py1haig
>>551
くにおくん乙
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:28:59 ID:oDdbT/ZA
広島、岡山>山口>>>鳥取>島根
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:18:12 ID:pYzPm4zd
そういや、能力と実際の打撃成績でどんな打順組んでる?
なんか能力以上に馬鹿打ちする奴ってあんまり信頼できないから、
いつも下位か、足があれば一番に使ってるんだが。

100打数超えて好成績まで行けば、信頼し始めるけど、打撃Cなのに50-21とかってなんか信頼できなくね?

逆に能力はいいのに、そこまで数字が伴わないって選手は
何故かしつこく中軸近辺(もしくは好成績の控えが居るのにスタメン)で使ってしまうんだよなぁ俺
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:56:58 ID:oDdbT/ZA
適材適所だぎゃ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:06 ID:HszJiDmY
そもそもうちの四番は打撃Cですが何か?

あ、Aランクの学校がEランク校に負けてる・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:14:05 ID:L/PownU8
なにか隠しデータがあるんじゃないかって思うくらい打撃は偏るよねw
高々BクラスなのにSクラス以上に打つ七番とか。
55821年経過:2007/11/22(木) 07:28:38 ID:LxGuPEL7
>>554
えー100打席て凄いね。俺は50打席でもう判断してるけど。
50打席打った時点で0割9分のバッターがいたからチームの中で1番か2番の
強打者だけどベンチに入れてる。能力低くても(さすがに打撃Dはないけど)
使う派かな。何かスカウトで入ってきた打者に
能力>>>成績のが多い気がするんだけど気のせいかなー。。

って春の甲子園初優勝ーーー。やぱ怪物つおい。この勢いで春夏制覇を!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:45:38 ID:qhQJZSM0
能力はあるけど打てない奴はいったん7番とかに入れて様子見かな。
あとは30-3ぐらいで見限ってベンチに落としたりして、
ビハインドの8,9回に代打に出してWBCの福留気分を味わったりとか。
56021年経過:2007/11/22(木) 09:14:35 ID:LxGuPEL7
>>559
んー代打ではいいかも。後は絶好調の時には打撃は期待しないけど
守備固めとか。打撃がAで30打席位まで2割前半がいたけど
今50打席位で3割超えたのもいるから50は必要かなーと個人的には思う。
といっても30打席で1割のバッターには確かに期待できないけど。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:26:25 ID:u85WirNt
打てる捕手ならいいけど、大体は八番捕手枠で六七番は調子枠だな
一番は足とある程度の打力。二番に万能君。三番に最強打者。
4、5は劣化三番が入る、基本能力重視の起用
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:54:01 ID:ZGfnK+n1
三年のくせして打撃Bなら問答無用でベンチには入れない。
しかし、あまりにも可哀相だから代打で結果を残した奴のみベンチ入りを考慮してる。
打撃B以下かつ左右センス140以下はピッチャー以外は論外。
ただし、何年かに一度、選手がヘボイ時があるので、この限りではない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:40:19 ID:UY3UrGWS
ライパチ君(´・ω・`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:54:00 ID:NikeM6WR
「金村君は長打力が身に付きました」
三連続投手打撃覚醒おめでとう俺
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:40:08 ID:CBf36gaW
>>558
怪物がいても打線が3安打で初戦敗退した俺。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:34:01 ID:T3+3UVYh
敵の能力が上がるのって何月何日?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:02:09 ID:sSDZKSoK
4月1日 9月1日
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:05:09 ID:vtpIEpoF
1番2番は出塁だろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:36:02 ID:GkoInaNz
>>566
基本的には>>567
ただし自分と同じ県の高校は4月1日にしか能力は上がらない
(高校編集で少し強めに設定しておくと丁度いい)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:44:17 ID:1oHxCLpn
気がつけば
右中左一二三遊補投
という打順になっていた
なんかきりがいい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:04:50 ID:8GwnYoa8
>>569
やっぱり敵チームでも、強豪校は上がる能力高い、とかあるんですかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:56:12 ID:FppwS7HU
個人的にはあると思っているが検証はしていないので何とも
単に初期値の違いでそう感じるのだろうか・・
573571:2007/11/23(金) 22:12:59 ID:8GwnYoa8
>>572
センキュー、今度自分で検証してみようかな、orz
作者のhp休止しちゃってて残念ですね、自分久しぶりにこのゲーム始めた
んだけど、あそこの掲示板、ってかなりこのゲームにマニアックな人
が多数いたw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:39:15 ID:vtpIEpoF
強豪校は当然勝つほうが多いから強いの入ってきてる
負けだすと弱くなりだすけどw
自県でも2回成長してほしかった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:34:50 ID:qlz2wAjt
575(・∀・)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:04:49 ID:0mtV/nJF
                       (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;  ::⌒`) :;  ) >>575
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
57721年経過:2007/11/24(土) 08:12:06 ID:9cKLtQ1+
投手でキレにSSがあったら他の球種のキレは上がらないとあったけど本当?
怪物の最後の夏はベスト4ですた。延長が2回もあって疲労がどんどん
溜まっていって最後は非怪物を出さざるを得なかった、、
まぁ最後も0-1で負けたから怪物には良い夢見させてもらったかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:45:02 ID:DeoSxsMM
>>571
高校データ編集ってあるでしょ?あれの設定値が高めになっている(=能力の上がり幅が大きい)
入学生徒の質がいまいちでもある程度の強さを維持できる理由がこれ
逆に、怪物投手が入って一時的に強くなった弱小校とかは設定値が低めにされているから
入学生徒が多少良くなってもすぐ元に戻ってしまう

>>577
本当、だから入学時に特殊変化球(スローカーブ等々)を持っている選手には注意
変な話だけどキレSS(100)よりA+(90)の方が良い
普通は順番に上がって、最終的にはストレートSS、その他A+に揃う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:26:48 ID:ycEVf4B2
他校の非怪物投手は球速が最高で145kまでしか伸びないけど、
自校と同じ都道府県の場合は140kに制限されてるのかな?
編集で投手力最大値に設定した学校でさえ、入学時に140kあったPが
3年になっても変わらず140kのままだったよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:49:50 ID:g9cyj3yt
自校の高校名ってどこで変えられますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:22:40 ID:XWZL6Q1I
>>579
肩の強さで球速が決まってたはず
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:05:26 ID:ycEVf4B2
>>581
あ、そか。ありがとうそれをすっかり忘れてた
上手投げで最高140だと肩はDか…でも例のPはもう卒業してしまってわかんないや。

と思ったところで新たに1年で140k・肩Bの選手を発見したから調べてみた結果、
やっぱ140から伸びませんでした。
1年時
www.uploda.org/uporg1127887.jpg
3年時
www.uploda.org/uporg1127890.jpg
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:57:59 ID:BrVC5Cs2
それは監督の能力か練習方法に問題があるのだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:06:54 ID:h6PhR/Ds
それ自分で育てたやつじゃないだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:08:26 ID:BsKCz7oZ
練習方法書かないと何とも言えないわな。
あと、httpすっぱ抜いてるけどttp〜にしたら専ブラで見えるのに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:27:33 ID:ycEVf4B2
>>583>>585
自分の育てている学校のものではなく、同じ県内にある他校のものですよ
編集での設定は打5投7守6走6

>ttp〜
そうなのか。では一応
ttp://www.uploda.org/uporg1127887.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1127890.jpg
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:31:08 ID:978Ls5Ns
2057年まだ三回しか甲子園制覇してない
前やってたときはもっと勝ててたのにな
ランキングはトップな事が多いんだけどなあ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:32:43 ID:VjPqHG8K
勝ち過ぎんのもつまらないものだぜ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:33:28 ID:GMbXPnkh
自校は判断力は上がんないよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:42:31 ID:h6PhR/Ds
すまんすまん>586
自校の話だと勘違いしてた。

おれもちょっと見てみたけど、140以上でないみたいね。
2年でサイド135、オーバー140のやつがそのままだった。
そういう仕様っぽいね。あくまでぽいで悪いけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:44:30 ID:nk0vo2N3
県内のPもセンスが100あるやつは
4月1日にリロードしまくればたまに141キロとかになるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:51:15 ID:978Ls5Ns
>>588
まあ、そうだね。長く楽しめるからいい
走力バグでいちいち設定するの面倒だから
Dまで上げたらほとんど走力系の練習してないから
一年生が走力C以上が一人もいないと悲しくなる

ノルマ甲子園優勝になってから全然優勝できないのは困りもんだ
って、今スカウト契約忘れやってもうた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:31:24 ID:BrVC5Cs2
ここ40年ほど負けてない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:33:09 ID:SzNyjBw0
【音楽】ミスチルの桜井が覚せい剤使用 「ファンを裏切ってしまった」

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1195480436/801-900
59521年経過:2007/11/25(日) 08:39:23 ID:dEPAo3qv
>>578
サンクス。てことはキレをあげる必要はないと良いように考えよう。
甲子園(夏)で何回か優勝してからストーリーモードいこうと思ってるけど
いつになることやら・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:15:42 ID:mM+NSK8L
西野が連れてきた投手スローカーブSSでほかの球種EとかC
なんてこったい
センス100なのにもったいない
もう1人の軟投投手はセンス20・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:36:32 ID:zAdaQEHR
高速モードは自校有利だと思われる

厳密にデータとったわけじゃないけど約1割チーム打率が変化すると思われ


598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:02:29 ID:fV2csjyV
>>597
敵味方双方打率あがるけれど、作戦が利かないという難点がある。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:31:02 ID:I861sE+F
練習試合を駆使すれば擬似ペナントレースが出来そう
600597:2007/11/26(月) 11:54:38 ID:zAdaQEHR
書き方が悪かったね

コード使って全員同じ能力値に変更(試合時にフリーズする限界値)
自校で甲子園春夏連覇を10年(10年で実質変わるのは名前のみ)
→このときのチーム打率は約0.650〜0.750

これらのチームを出力させ自分は別の学校へ
毎年4月にインポートさせて毎年春夏連覇させる(大体40年分測定)
→このときのチーム打率は約0.500〜0.600

能力値はまったく同じ状況で春夏連覇という試合数を同じにした。
対戦相手は異なるが数年の結果である程度はっきりした違いが出てきたので
これらのことからいえるのはコンピュータ側の高速モードよりも自校のほうが
有利ということではないか?

唯一危惧されるのは高速モードとそれ以外の試合の計算方法が異なる場合
この場合は前提が崩れるので以上の結果は意味をなさない
長文すまん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:47:13 ID:I861sE+F
>>600
>唯一危惧される〜のくだりが以下のことを指しているのかもしれないけど、
「コンピュータ側の高速モード」ってのは「自校との対戦以外の、裏で処理されている試合」ってことかな?
だとすると有利/不利と言うより、裏試合よりプレイヤーの高速モードの方が成績が良くなるってことだね。
有利/不利を語るなら、自校との対戦においてプレイヤーとコンピュータの成績を比較すべきではなかろうか?

あと…コード云々はわからないけど、各パラメータが通常の限界値(100)を超えてそうだね。
通常ありえない状態での結果では普通にプレイする際、参考にしにくいんじゃないかな。
否定ばかりでゴメン。仮説としてはおもしろいと思うよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:11:05 ID:fV2csjyV
>>600
これだけ顕著に差が出ていれば、意味のあるデータだな。

>>598は単純に、作戦の一面だからあんまり気にせずw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:59:29 ID:tmU6xSNr
日本文理が春夏連続で準優勝。いつか現実にもこういう日が来たら良いな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:10:30 ID:vgALeESc
采配が面白い
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:21:20 ID:xFSv5IOE
2044年夏に報徳学園が甲子園春夏通じて初出場にはワロタ
606597:2007/11/26(月) 20:07:54 ID:zAdaQEHR
>>600
>>「コンピュータ側の高速モード」ってのは「自校との対戦以外の、裏で処理されている試合」ってことかな?
そういう表現でいいのなら多分あなたと同じことを考えていると思います

>>だとすると有利/不利と言うより、裏試合よりプレイヤーの高速モードの方が成績が良くなるってことだね
主張したかったことをまとめるとこんな感じですね

>>有利/不利を語るなら、自校との対戦においてプレイヤーとコンピュータの成績を比較すべきではなかろうか?
なるほど、練習試合でやってみます。忙しいので結果は遅くなると思われます

>>あと…コード云々はわからないけど、各パラメータが通常の限界値(100)を超えてそうだね。
パワー,ミートとか255です。チーム補正なければ打率9割の怪物です
データ取るのに負けられると困るので極端に強くしました。
すいません

このチームを利用してデータ取って見たい人はいますか?
もちろん大会とかで使用しないでくださいね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:19:29 ID:fV2csjyV
打率九割wwwww

本塁打率どのくらいになる?w
608597:2007/11/26(月) 22:55:03 ID:zAdaQEHR
すいません
9割打者のデータ飛んじゃって見れないです

代わりにデータ取ったチームの個人成績を少し
1  打率727(312-227)本塁打99 打点228
2  打率728(284-207)本塁打97 打点203
3  打率718(277-199)本塁打95 打点211
4  打率741(302-224)本塁打96 打点197
5  打率741(255-189)本塁打76 打点181
6  打率778(284-221)本塁打103打点228
7  打率726(267-194)本塁打89 打点189
8  打率759(279-212)本塁打99 打点212
9  打率669(248-166)本塁打71 打点158
10 打率725(291-211)本塁打87 打点181
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:02:03 ID:/17zwEAb
この打者をバックに、ヘボピッチャーでプレイしたいなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:46:39 ID:yhPu51MZ
>>609
コールドなしでやったら、256点取っちゃうかも知れんなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:55:06 ID:kOsFiFOY
1/27に猫が現れ、怪物投手誕生
1/30にスカウトが怪物打者2人連れてきた

なんか怖いよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:04:35 ID:bDkFlWac
それより走力バグさえ直ればそれでいいんだが。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:21:27 ID:SAbEM7hs
>>611
翌年が恐ろしいなwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:22:19 ID:oyU+0iXT
>>611
地方予選で負けたら名声-100ぐらいじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:11:13 ID:GT3M//Ng
指揮を執るとまったく打たなくなるので高速モードで進めてたら
あっさり優勝しちまった・・この調子で甲子園も頼むわお前ら
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:01:35 ID:XPsXcGDN
甲子園では敵チームが強くなるのは気のせいかな。
Cランクとかでも苦戦するんだが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:02:47 ID:pOtnrQGu
生徒の精神力が弱いんじゃねw

きっと甲子園の雰囲気に呑まれてんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:55:56 ID:pyO2RUWj
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /   今日も暴れちゃおうかな?
|  /
|⊂
|
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:51:05 ID:RYs3Tloh
>>616
あるよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:45:31 ID:lUykdk5K
>>616
プレイしている県では、他校は年一回しか能力あがらないけど、
他県では年二回能力があがるからかなぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:23:17 ID:nRFn4soF
このゲームは改造対策はしっかりしてるのによく改造できたな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:52:37 ID:JFtliyrI
>>616
俺なんか甲子園2回出場して計4安打しか打ってないぞ。orz
選抜は3回出てベスト4までいったことあるのに!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:39:01 ID:45dICGyw
プレイして27年目、未だに夏の甲子園に出場できず・・
センバツでは18回出場と全国制覇を3回やっているんだがなぁ・・・
センバツ制覇したその年の夏予選で1回戦負けを2回もやってりゃそら甲子園は遠いわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:45:11 ID:QGAfDsNm
>>622-623
春将軍乙
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:56:08 ID:HH3XUYZh
。・゚・(ノД`)・゚・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:41:00 ID:e9BnfsxU
>>623
選抜に出ている時点で一回戦はシードじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:17:01 ID:9B3svlN4
選抜のほうが出場回数多いってめずらしいな
俺は福岡でやってるんだが、九州の秋予選はマジで鬼だから
夏に比べて春はホント難しいわ

特に沖尚、鹿実、樟南、日南、日章あたりが毎回Aランでホントうぜえw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:29:35 ID:K/z3g4GS
>>627
地区レベル次第じゃないかな?
秋季大会もブロック大会も上位に入り込めば出場できる分、エースを含む投手陣の使い方が変わるし。
東海地区だと運次第では春ばっかりってこともよくあるw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:19:11 ID:0jtD8HF8
>>186これは楽www
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:22:25 ID:S9BaGBZ4
選手の能力改造した人マジでどうやってやったの?

サーチしても見付からない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:38:57 ID:gL9Dq00Q
よくやってしまうこと

準決勝でエースを温存して負けてしまう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:45:44 ID:S9BaGBZ4
>>631
俺もよくやる。
決勝でエースが使えないと困るから準決勝は大体2番手が行くことになる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:08:30 ID:zjGaqrZ+
H2を思い出すね
木根(だっけ?)の晴れ舞台
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:02:29 ID:+J54gIdg
>>633
たしか順々決勝だったよね
あれは好ゲームだったと思う

>>630
投手の体力でサーチしてごらん
何球投げれるかってやつ。
パーセンテージじゃないから気をつけて
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:08:17 ID:JoHuMY/Z
>>627
九州は鬼w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:10:10 ID:K/z3g4GS
>>633
ヨネ! お前、ヨネじゃないか!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:34:04 ID:TL+i/Lkr
>>627
愛知は夏の方が厳しい
と、思ってたら夏の方が出場回数多かった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:56:01 ID:Dhvo2xEq
中見てみたら選手一人に割り当てられてる(と予想される)数値で
表に表れるパラメーターとは関係なさそうなものがいろいろある。
(体力とバントの間、判断力とペアになってる値など)

このゲームは隠しパラメーターも結構あるんじゃないかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:48:42 ID:Z0V+pbmP
埼玉の坂戸西がセンバツ初出場してた(´・ω・`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:07:01 ID:ys05U2OS
走塁縛り
エンドラン縛り
走力D縛り

今これでやってる。
県大会で精一杯
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:39:42 ID:PBbl0+Va
>>640
走塁縛り
エンドラン縛り
走力D縛り

走力D縛りはわかるが、あとは何?
どんな高校でもやってることと思うが、それを縛ってるのか?
まっ人それぞれとは思うが、選手が(´・ω・) カワイソス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:59:19 ID:Jdmf2uz2
寮なし公立縛り
先発1学年3人ずつの過疎縛り
まだまだあるでーw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:41:37 ID:hIBpDToM
一番上は俺も継続予定
ついでにスカウトも無しだとどこまで行けるかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:00:57 ID:zynObUno
ゲームのサイズを変更したいんだけど
何かツールないかな?
フリーソフト探してみたけど
変更できてもクリックの位置がずれてゲームできません
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:45:27 ID:o8ds/59L
能力を限界まで下げた選手を作ってたらバグってしまった。
どうも0にしてはいけない能力がいろいろあるらしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:54:48 ID:Kke3YAm1
中見たら君コテ付けてよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:19:40 ID:YEqFpgyK
>>606
全能力最大のだけでなく、全部80くらいのも作れる?
それくらいの値だと自校より他校の方が有利な結果になっているように思えるんで
2種類で30年分のデータ取れば傾向が掴めそう
ただそれ以前に、高速モードと他校の試合結果の出し方は違うような気がするけど
(他校はもっと簡単なやり方で結果出しているように感じる)
648597:2007/12/02(日) 06:54:33 ID:NoJEXx1P
>>647
勘違いしている人はいないと思うけど、
>>638
>>645
は別人です

全部80のは作れます。けれどデータ取るほど今は時間ないので
他の方がやっていただけるなら作成します。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:35:56 ID:mWSUGuNg
そもそもなんで近畿のブロック大会だけ準決勝と決勝の間に1日あくんだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:57:42 ID:NoJEXx1P
東京もたしか開いていたと思う
651ワニ(動物隊):2007/12/02(日) 13:02:18 ID:3n6FOVCr
西野スカウトが持ってくる選手って、リロードすれば怪物投手とか持ってくるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:10:32 ID:NoJEXx1P
持ってくるww

連れてくるね

日本語は正しく
653ワニ(動物隊):2007/12/02(日) 13:19:28 ID:3n6FOVCr
ありがとうございます!!持ってくる・・・・・たしかに・・・・・すいませんでした!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:29:37 ID:tM4YWQyp
>>648
最大値のと能力80のでやってみるとしてデータの取り方が問題か
他校で進めた場合の結果はもう出ているからいいとして(80の方はやる必要あるけど)あとは練習試合で対戦させればいい?
4〜6月まで毎日練習試合させるくらいならできるから、それでよければやらせてもらうよ
655ワニ(動物隊):2007/12/02(日) 17:33:01 ID:3n6FOVCr
高校データ編集って本当に意味あるんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:16:35 ID:9eovkwmc
やってみたらよろし
657ワニ(動物隊):2007/12/02(日) 18:58:30 ID:3n6FOVCr
やってみたけどランクもあがりません。いっぱいやった程効果は大きいんですか?皆さんはどうなんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:01:01 ID:3/OL+wN7
あのね、編集の結果はすぐに反映されないんだよ
何年か経たないと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:51:50 ID:yK3VgRY6
このゲーム機材そろって来たり、
甲子園常連になりだすと飽きてクルナ━━━━━━( ゚Д゚)┛━━━━━━ !!
また最初からポチッ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:40:27 ID:2PaYWzLz
春の甲子園前によくある質問をまとめたいと思うんだけど
みんなどう思う?
季節になると毎年2回は同じネタでループするからさ

よくあるものとして
1変化球にSがあったらそれ以外は上昇しないのか?←テンプレあるからいらないか
2寮と球場はどっちが先に買えばいい?
3練習の設定はどんな感じがいいか?
等々が考えられるけどどうでしょうか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:45:18 ID:qJUp2k1F
練習の設定はこのゲームの永遠のテーマって感じだから、あんまりテンプレとかでがっちり固めたくはないかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:01:01 ID:yyVEZYJL
360分中300分を打撃練習にまわしている
うちの高校は打ち負けない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:13:30 ID:im1zpEbX
そうか。じゃあ投げ負けるのか。
と思ったけど、それって打ち負けてないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:04:16 ID:PCt1oj4B
東東京大会夏の準々決勝で都立国立(秋準優勝)vs創価(秋ベスト8)。
ある意味すごい観客動員数になりそう。結果は創価勝利。
高校野球板の住人は都立国立の応援に99%まわりそう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:09:19 ID:/HUFayVd
「都立国立」なんて名前の高校があるのか。
「東大阪大」並みの名前だな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:28:44 ID:mt6k5Pa2
自責点の計算式が変な気がする・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:41:42 ID:Xmqu1laa
福岡県立京都高校なんてのもある
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:00:10 ID:X9Hk0e3m
神奈川県立平安高校もある
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:04:23 ID:HlOPUQWw
>>666
気にすんな
打点の算出だって変だぜw
670ワニ(動物隊):2007/12/03(月) 20:07:27 ID:dt9wfVq4
>>658
ありがとうございます!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:38:13 ID:5HnsQsgt
>>666
このゲームは記録につっこんじゃだめだよ。
暴投・捕逸が失策扱いされたり、満塁時の四死球に打点がカウントされなかったり、
犠飛がなかったり……だし。
そのほかの部分を楽しもう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:53:39 ID:X9Hk0e3m
まず計算方法自体分からんorz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:11:27 ID:y5u1jdoQ
ttp://www.imgup.org/iup514723.jpg
ノーノーktkr
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:33:37 ID:EGsdjcgb
珍しくもない
675ワニ(動物隊):2007/12/04(火) 15:56:39 ID:dT8gYvTc
>>671
犠飛で敵チームに一点入った覚えがあるような気がします。
犠飛はあるんじゃないんですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:55:54 ID:Sjgi8rkv
>>675
犠飛のはずなのに、打数が増えているんだよ
スクイズだと打数は増えないんだけどね
ていうか、バントは失敗しても犠打扱いになっている件
677ワニ(動物隊):2007/12/04(火) 16:57:50 ID:dT8gYvTc
あ、そういうことでしたか。ちなみに今やってます。
夏の甲子園やってます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:33:42 ID:aGu1UZ0w
2060年、神奈川の高校がチームランキング上位の大半を独占
更に茅ヶ崎と橋本とかいう中堅以下の高校に怪物投手が居る

これなんて地獄甲子園?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:46:42 ID:0cbT9xLq
鎮西に怪物入学
680ワニ(動物隊):2007/12/04(火) 20:19:20 ID:dT8gYvTc
てか初期設定ではSS校とかS校とかいっぱいいるけど、何年か経ったら、1校、2校になっている・・・。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:31:15 ID:6V/xdhsj
Eランク位の学校から始めてそこそこ強くなり始めると強豪が軒並み落ち始めるなぁ。
今プレイ中のやつがまさにそうなんだが、EランクからBランクにまで上げたら
日大三はまだAランクだが早実がCになり桜美林・創価・堀越が軒並みFランクに落ちた。
特に堀越はプレイ半年の秋季大会でまだEランクだったウチに
負けてからの落ち目ぶりがすごかった。1年後の秋季にはもうEランクになっていたほどだ。
682ワニ(動物隊):2007/12/04(火) 20:56:00 ID:dT8gYvTc
リロードしまくったら西野スカウトが怪物打者連れてきた!ワーイワーイ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:03:56 ID:ndUj6bQ9
はいはい良かったね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:05:38 ID:f/UgJ0/X
はいはい良かったね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:54:43 ID:jdnWo4Be
はいはい良かったね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:01:36 ID:00K/SYjJ
ワニは今一番楽しい時期かな
そういう時期がわたしにもありました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:46:56 ID:8IK12cwM
俺は変わらず楽しいw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 05:44:56 ID:I8rKHXdl
ワニかわいいよワニ
689ワニ(動物隊):2007/12/05(水) 16:51:04 ID:j4UV/DQy
皆さんは特訓をよくしていますか?ヘルプには、通常の練習よりも効果は大きいはずです。と書かれていますが・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:10:46 ID:Vy/kZx/Q
個人を鍛えたい時使えばいい
691ワニ(動物隊):2007/12/05(水) 17:19:00 ID:j4UV/DQy
効果って本当にあるんですかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:29:30 ID:s5k8VAt7
じぶんで しらべてみれば いいと おもうよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:37:55 ID:Vy/kZx/Q
効果はあるよ
他の選手は上がらないから使いづらいけどw
694ワニ(動物隊):2007/12/05(水) 18:14:02 ID:j4UV/DQy
>>693
ありがとうございます!質問ですが、長打力MAXの選手に一発狙い作戦をしたら上がるんですかね?それともそのままなんですかね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:35:54 ID:Vy/kZx/Q
MAXとはMAXってことw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:46:54 ID:AP2uZ8VK
ありゃ?
ってことは関連能力値がMAXだと変化球+とか長打力とかも意味なしなの?
697ワニ(動物隊):2007/12/05(水) 18:52:09 ID:j4UV/DQy
>>696
>>695の意見で言えばそうなると思いますよ。
チーム紹介でこういうのが出ました。強打者市川 唯雄を擁するチーム。 市川 唯雄は長打力はずば抜けており、正に10年に一度の逸材。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:16:37 ID:KKS+lCtB
見事なまでのチラ裏だな
699ワニ(動物隊):2007/12/05(水) 20:31:21 ID:j4UV/DQy
調子って絶好調だと、どれくららい上がって、絶不調だと、どれくらい下がるか分かりますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:51:15 ID:3AQthuIx
700(・∀・)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:42:43 ID:+G2sAt8P
ワニ若いな

ういういしいくて痛いw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:53:26 ID:E+eZx1Fe
最大値100だけど、上の中見たひとを信じるなら255まであるんだろうなぁ。
ってことは一発狙いで長打力がさらに……
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:37:01 ID:uTQq1u+O
長打力は通常プレーだとSS(100)が最高だけど
改造すると栃木(255)まである。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:07:43 ID:3InNql/L
結構みんな一発狙い使ってるんだな
基本的に待球策しか使わなかったけど、今度から試してみるか

ところでこのゲーム無死三塁で得点入らないことが多くない?
セカンドゴロ→ショートゴロ→ライトフライとかもうね…
外野フライ打って欲しいとこで内野ゴロってパターンが多い気がする
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:10:21 ID:eTi8QWX/
それこそ一発狙い使わないからだろw
706ワニ(動物隊):2007/12/06(木) 15:34:36 ID:Ly4/pdWq
>>703
改造ってどうやってするんですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:35:59 ID:uTQq1u+O
>>706
知らないほうがいいこともある。
調査用にいろいろやってるけど
メインプレイようのデータはは改造してない。
708ワニ(動物隊):2007/12/06(木) 15:44:53 ID:Ly4/pdWq
>>707
どうやって改造するんですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:05:47 ID:ZkjKDcbT
改造ネタやめれや
710ワニ(動物隊):2007/12/06(木) 16:37:28 ID:Ly4/pdWq
剛球投手桃田 豪を擁するチーム。 桃田 豪はMAX116Kmの剛球を武器に変化球の切れも抜群。
主戦の桃田 豪は、下手投げから投球のスピードはないがコントロールに関しては悪くなく、安定している。緩いカーブで緩急をうまく使う。波に乗ると怖い投手だ。
というのがでました。バグかな・・・?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:01:48 ID:6jWNBu1P
南北海道 大麻(おおあさ)が選手権初出場。初出場で2勝してベスト16まで進みました。
名前がネタになりそう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:14:44 ID:+G2sAt8P
>>704
スクイズで一点もぎ取れw

>>708
ググレ

>>710
過去スレ見てから質問しな

>>710
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:24:29 ID:/r8N/1OS
>>711
関大(ry
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:03:46 ID:ZNJqMRBH
>>703
栃木(255)ってのが気になる。
100以上は、10ごとに、北北海道から南下していくのかな?
715ワニ(動物隊):2007/12/06(木) 20:17:50 ID:Ly4/pdWq
>>712
すいませんでした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:14:10 ID:E+eZx1Fe
>>715
初々しいのはいいんだが、ここは質問専門のスレじゃないからねぇ。

ま、せめて質問はQ&Aを一通り見てからにしてくれ。
717ワニ(動物隊):2007/12/06(木) 21:16:34 ID:Ly4/pdWq
>>716
わかりました!!これからは質問はあまりせず、話をしたいと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:58:59 ID:atyIiwoy
システム復元したらKokoSim3フォルダの起動するアイコンだけ消えてしまいました。
何とかデータを復元する方法などありませんかね?
40年近くしていたので…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:02:42 ID:E+eZx1Fe
>>718
できるかどうかはわからないけれど、フルセットでDLしなおして、起動ファイルだけそっちにいれてみたら?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:39:36 ID:atyIiwoy
>>719
それはやってみたんですが、データがありませんになるんですよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:26:19 ID:hvgzjqtB
おまいらやさしいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:48:08 ID:jI9MIkVt
OS初期化、HDDの崩壊、おれの700年の栄光を返して欲しいものだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:20:29 ID:JbelxxNU
>>722
逆に考えるんだ、これでようやく新しく1年目をはじめられる、と。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:40:24 ID:AvFKcNg7
消えちゃってもいいさと考えるんだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:15:54 ID:hjz+MEoe
記憶は消えていくものだ

記憶の積み重ねが思い出になるけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:17:36 ID:hjz+MEoe
>>718

フルDLしてデータをそちらに移すのはどうだろう?

もしくはデータファイルの構成?がちょっとおかしいとか

連投すまん
727ワニ(動物隊):2007/12/07(金) 17:08:06 ID:xS/P03OH
>>719
そういう時ってつらいよな・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:12:36 ID:EhaxsW6N
とりあえず、sageることを覚えようよ
729ワニ(動物隊):2007/12/07(金) 18:43:30 ID:xS/P03OH
近畿大会の決勝で、同じ県の弱小チームが対戦相手だった。
もちろん勝ったけど、なぜかいつもより強い感じがした。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:47:43 ID:1i+AhfIU
>>729
お前以外にとってどうでもいい事をいちいち書くな。とは言わないが
メール欄にsageと入れる事を覚えような。

って言ってるようなもんか。ごめんよワニ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:09:45 ID:gU7l9xV5
これはいつかの兵庫県民よりタチが悪いな
732ワニ(動物隊):2007/12/07(金) 19:23:08 ID:xS/P03OH
>>730
皆さん、迷惑かけてすいませんでした。これからは、本当にちゃんとやります。いろいろ教えてくれてありがとうございます・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:39:43 ID:f+TkPM1B
おいらはワニは好きだな、厨なところあるけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:41:11 ID:qZa+/+ib
もっと書き込めや
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:21:24 ID:JbelxxNU
なんでコテをつけてるかってとこには誰も突っ込まないんだなwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:24:55 ID:J7ZzTlo+
ここ荒らされてるの見たことないから、別にsageにこだわることもないんじゃない?
っつーか常時上がってると荒らされるのか?

ところでsageの理由って荒らし回避ということで合ってる?

私は流されるままにsageを使ってます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:38:13 ID:dzpB/P8S
>>736
宣撫らデフォ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:51:20 ID:C/6qW1IC
50年目にしてエンタイトルツーベースを初めて見たw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:27:03 ID:NtMBAHCO
>>736
確かにこのthreadはsage必須ではないのかもしれない。
バット、ワニボーイがアザーのthreadに行った時に不用意にageる事のないよう
この場を通じてティーチしてあげるのもアダルトの務めというものさ。Would you understand?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:30:13 ID:C4JmwuH2
適度にカタカナとローマ字が混じっていてわろたw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:34:40 ID:jsN5TYF3
>>739
ルー大柴乙
742ワニ(動物隊):2007/12/08(土) 10:07:32 ID:9pd05vO0
何か、なに書き込めばいいのか分からなくなってきた・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:45:25 ID:zfZ7NphE
今まで内・外野守備Sまで上げてたけどひょっとしてBぐらいで充分なのかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:23:53 ID:cXrkWu24
>>743
投手センスとの兼ね合いにもなるけど基本的に守備肩はほとんど鍛えないな。
元々守備の良い選手からセンターラインに据える感じかな。

守備はCあれば十分で、Dでも他が良ければ俺は使うよ。
終盤守備固めみたいな采配してるっぽさも味わえるし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:57:57 ID:WPb+9W4J
スロット1とスロット5のデータがぶっ壊れた・・・
ほかのデータは使える

格納ファイルのハフマンコードが壊れています:'LhaTemp.temp'

って表示されるんだけどどうすればいいのか教えてください
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:11:31 ID:XbPTy8LI
(´;ω;`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:14:41 ID:yyc78f3h
>>742
わからなくなったらコテをはずして名無しに戻って潜伏すればいいと思うよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:18:30 ID:yyc78f3h
>>743
俺は走力B、守備C、肩Cをベースにしてる。
チームレベルが上がってきたら、ショートとライトの肩をB→センターラインの守備をB→全体を1ランク上げ、って感じで引き上げるかな。

センターライン、特に内野は足があると防御率が違うわ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:18:44 ID:zfZ7NphE
>>744
Cでも充分なのか、なるほど、ありがとう
守備が良いのが好きなので取り敢えずBでやってみる

他の人もCぐらいで止めてるのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:31:05 ID:zfZ7NphE
と思ったらレスがあった

>>748
かなりこだわりがあるんだね
走力はやっぱり重要だよな、外野に足速いの揃えてたけど
内野に揃えた方が抜かれ難くなるから良いのかな

Cで充分で守備重視ならBってとこか
751745:2007/12/08(土) 13:40:04 ID:WPb+9W4J
再起動したら直った

だいたい守備Aまで上げてるなあ
あとショートは反応力高いのおくようにしてる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:08:21 ID:cXrkWu24
当たり前なわけだけど、限られた日数・時間の中で育てる事になるから
例えば守備を鍛えたら、その分 他の分野を鍛えることが出来ない。

入学当初から守備力の高い選手は結構出てくるものなのでそのままでいいかなあと。
でもまあここらへんはスタンスで変わってくるものだと思う。
俺は「エラーは(打たれた)投手が悪い。取られたら取り返せばいいじゃない」という無茶な考えなのでw

エラーで失点する可能性と、こちらの得点能力を天秤にかけてみるといいかもね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:10:00 ID:cXrkWu24
エラーは(打たれた)投手が悪い。
→(エラーも含め)打たれた投手が悪い。

に修正しときます。あまり変わらないかも知れないがw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:10:14 ID:iQT+h6NU
今までに最高で何点差つけたことがある?

俺は甲子園で46−1が最高なんだが…
投手が7番手くらいになると逆に打てなくなるんだよなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:16:13 ID:SXahTAll
>>754
そんなにレイプしたら相手校が可哀想(´;ω;`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:19:39 ID:yyc78f3h
>>750
ゴロが比較的出やすいゲームだから、内野が強いほうが効き目ある気がする。

セカンドとショートは出来るだけ走力守備力肩力コントロール上げておきたい。
コントロールはDもあれば十分エラー減ると思うけどね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:22:14 ID:yyc78f3h
>>752
俺は守りきるスタイルに近いな。
足があれば守備と攻撃の両面で使えるから、敵の投手力によらず最低限の点は得られるし。
まあ、そのせいでレギュラーに打撃Sのいない夏大会なんかも結構あるが……。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:53:02 ID:Ywclj54t
そもそも打撃Sなんぞいたことも無いぞ
やはり目指すべきなのか寮を・・でも公立だからなうちは
あと高速モードだと守備鍛えててもエラーが増えるね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:16:37 ID:tFmxLLRA
奮発して西野スカウト雇ったら、
コントロール、キレすべてSSで153kでる怪物がやってきたんだけど、
怪物ってみんなこんなんなの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:21:12 ID:tFmxLLRA
ごめん。
あと、チャンス+、変化球+、直球+もついてた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:30:14 ID:WPb+9W4J
俺打者のメニューはフリバ220守備80とフリバ300の二つしかなくて
守備Aになったらフリバ300って感じだけど適当すぎるだろうか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:01:43 ID:H6i+NSGi
練習方法は人それぞれ目指す場所によって違うからね。
俺は勝ち続けることに飽きちゃって、今は適当に縛りいれつつ育成してるよ。
投手は学年1人、投げ込み&チューブ150分ずつ。野手は筋トレ300分。
スカウトは雇うなら流星元(200万)、適当に良い選手を選ぶ。
投手は最終的にプロレベルまで育つが、チーム総合はAランク止まり。
岐阜県なのでほぼ毎年甲子園へは行けるものの、甲子園での勝率は5割程度。
ある程度派手な戦力を持ちながら、強豪との激戦でいかに美しく負けるかが楽しいのですわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:17:11 ID:Abj3d/6w
投手以外は全てフリバ300分オススメ

打撃は毎年1位、悪くて2位になる
守備は最初はザルでどうしようもないが、結果を残せば素で守備の高い選手も増えてくるので無問題
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:56:07 ID:dy+rQleW
>>759-760
チームが万全なら>>759状態になるのは普通。
だが、特殊能力は別なので>>760みたいにたくさん付くのはかなりレア。

チームレベルの低いところで突発的に入った怪物を見に行けば、怪物がどういうものかわかるよw
765ワニ(動物隊):2007/12/09(日) 11:54:04 ID:ZhuK5b+K
>>759-760
僕のはコントロールS キレ全てSSでした。特殊能力は『怪物投手』しかありませんでした。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:02:11 ID:4oealnbH
>>763
打者以外のオススメ頼む
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:51:39 ID:amsOOV9y
明徳義塾、鬼や
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:31:50 ID:7Vvx7209
>>766
投げ込み300分をコントロールがBになるまでやる。
その頃には多分スタミナも150くらいになってるし、両得。

そして残りはチューブ300。
ハイパーチューブがあれば毎年MAX147〜150キロのエースが登場します


あまりに変化球のキレに乏しい選手は、シャドウ300を挟むのも手かな・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:30:18 ID:vBKLrsay
俺は速球よりキレSよりコントロールSが好き
ファーボールは采配してていらいらする
770ワニ(動物隊):2007/12/09(日) 19:19:22 ID:ZhuK5b+K
スカウトが報告してきた選手は全て投手だった・・・・。珍しいな・・・・。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:35:05 ID:iXhN5b3I
エースPが秋の大会も夏の大会も直前に大怪我して出れなかった
さすがにヘコむな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:09:33 ID:3+T5QC0Q
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:49:38 ID:tiKgLgv7
職業 小学生
   
出身地 愛知県

好きなスポーツ サッカー、野球


日本オワタ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:00:00 ID:ou/SeIHU
小学生から2chか・・・
3年後にはVIPあたりに住み着いてるんだろうな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:01:15 ID:gkiT/gVc
同級生を紹介してくれw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:33:37 ID:ijypME1D
>>775
ロリコンマジ危険だからやめておけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:43:18 ID:ALyKn/8Y
ワニ、高校生になったらリアル甲子園でてくれよ、応援するから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:05:59 ID:1w7LFtmA
なんでこんなにワニは叩かれないの?質問厨なのに
ワニのせいで若生監督思い出した(知ってる人いないか)
それより山形が50年経って未だに春出場無い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:42:21 ID:db/+rOSG
もう放っといてやれよw

それにしても、150km/h投げる選手を毎年輩出する学校が現実にあったら
黒い疑惑がかけられそうだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:45:53 ID:upQQRcVt
780(・∀・)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:18:23 ID:89rfSNi+
>>778
なんのためにNGがあると思ってるんだw

そういえば>>748あたり見て、結構肩とかは低くててもって人は多いのかなと思った。
中堅右翼のバックホームに萌え死ぬ俺は、絶対この二つのポジションは肩100まで上げるんだが。
いやまぁ、確かに実用面ではC〜Bあたりで十分だけど

そういや、内野って反応判断力からポジ据えってのが多いや。足があるに越したことはないけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:42:04 ID:v2rw4suF
>>778
知ってるよ

でも、言ったって治らないのわかってるもん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:46:12 ID:ijypME1D
>>778
>>782
治る治らないの議論は別にして小学生相手に
叩く叩かないやることは有益ではないわな
一言あるとすれば黙ってろってことかw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:49:20 ID:Y830J0dV
長野の弱さは異常
春夏ともに勝率が一割もない…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:08:52 ID:eJ5cZM5z
クラゲタソ肩力シュミレーターgj
更新したら知らせてw
走力バグ対策ソフトみたいのにできる?
ttp://kokosim-uploader.hp.infoseek.co.jp/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:44:47 ID:sMbCQuWg
>>776
ロリコンはよく叩かれてるの見るけど、
ショタコンが叩かれてるのってあまり見ないや
なんでだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:38:52 ID:ympN+t3J
違法性の可能性が存在するかしないかの違いだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:57:53 ID:443a6yYV
ショタも手を出せば違法。
ロリも手を出さなければ合法。
でも、ロリは性の対象として捕らえている可能性が高そう、という偏見じゃね?


ロリでもショタでもないが、妄想は自由だと思う俺。
789ワニ(動物隊):2007/12/11(火) 16:52:23 ID:aFFnJo66
・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:05:33 ID:GYffeipI
>>784
鳥取県で新設校プレイして、自分の学校がうまくいかなかったときはかなりひどい
18年やってるけど、夏の甲子園は0勝18敗、春大会は0勝1敗(Cランク校に怪物投手が出て、やっと初出場したけど即敗戦)

うちの学校もやっとBランクだけどDランクに1回戦負けがザラで、Gランクと練習試合をする日々が続いてるし…
791ワニ(動物隊):2007/12/11(火) 17:14:17 ID:aFFnJo66
体育祭の棒倒しの怪我は、ハイパー傷薬があっても意味ない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:20:30 ID:2O4yLUyF
kiero
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:32:54 ID:443a6yYV
ワニ、そろそろコテ消したほうが無難だぞ。名無しに戻っておけ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:54:01 ID:WoHGbwVS
だから何のためにNGがあるんだと・・・

コテのままでいろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:28:38 ID:amBDM0qo
(´・ω・`)
796ワニ(動物隊):2007/12/12(水) 17:30:32 ID:QkVBnNK5
名無しだろうが何だろうがあんまり関係ないと思うけどなぁ・・・・。
(∵)/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:26:34 ID:ibr51Z4c
>>796
匿名掲示板だから名無しの発言は大多数のその他の名無しがいることで薄められるけど、コテの発言は匿名性の放棄だから善意も悪意もその人物という目標を持ってしまう。
「誰かがしたちょっとした気まぐれの発言」は許しやすくても、「毎回空気読めないやつの発言」とか「嫌いな人間の発言」は許しづらくなる。
最終的には、坊主にくけりゃ袈裟までにくい状態。

反感をもたれているようだったら、スレッドの雰囲気を考えてある程度自粛するのもそう間違いじゃない。


一言でぶっちゃけると、「たいがいにせーよ」と。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:43:49 ID:pw/fAxZz
だからいちいち反応すんなって
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:04:41 ID:6RQU9DuU
大人らしく華麗にスルーすればいいじゃん

ワニはしばらく書き込まないほうがおすすめだね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:15:36 ID:fRBeeDU7
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:12:59 ID:P0xUI6ja
>>800
何日前の話にレスしてんだw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:16:48 ID:PYt0YPGj
>>801
何のためにNGがあるんだってことだろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:26:52 ID:N/9GBi/D
荒らしでもないのに何が悪いのかさっぱり
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:56:48 ID:P0xUI6ja
なんにしてもこの話題は荒れるな
ワニには自粛を求める
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:09:35 ID:N+x3RcV8
久しぶりに覗いたら荒れてるな
相手は小学生なんだから程々にしてくれよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:14:49 ID:XCnLN00X
だからね、目ざわりだったらNGにするなりスルーすればいいんだよ
小学生なんだから
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:57:09 ID:tgpBhHdP
中京大中京強すぎワロタw
愛知はほとんどここの1強だな…
メイデンや豊田大谷なんかはほとんど出てこないし

あと埼玉は大宮東が頻繁に出て来るんだが…
ここって現実では強いのかな?
このゲームで初めて知った高校だよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:12:13 ID:OvBZjEdv
>>807
強かった時もあったが今じゃ弱いw
俺の箱は中京大中京と亨栄と東邦が強い
たまに豊田大谷とかでる(´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:01:20 ID:KHMjLNjZ
>>808
レスサンクス
弱小校なら甲子園の常連に定着するのは結構珍しいことなのかもw

俺の箱も始めたばかりのころには亨栄に怪物投手が入ってきて
春夏連覇(年間防御率0.12)したんだけどそれ以降は見事に落ちぶれてしまったよ…
兵庫の育英なんかも完全に出てこなくなったし、一度低迷すると中々厳しいね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:17:14 ID:5iwyEYfK
大宮東ってDランクくらいだろうな
鷲宮が弱すぎるが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:48:39 ID:idP52fJ6
>>807
大宮東は、10年くらい前に準優勝したよ。春夏連続だったかな?
プロになったOBといえば、元横浜→近鉄の関口とか、近鉄(現オリ)の北川とかがそう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 04:16:31 ID:KHMjLNjZ
>>811
ホントだ
調べてみたら平成5年の春の大会で準優勝してるね
平成2年の夏にも出場してるけど、こっちは一回戦敗退みたい

準優勝からもう14年甲子園に出てないのか…
ゲームでは甲子園で何度か対戦したし、何か愛着を持ってしまったから
現実でも頑張ってもらいたいなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:55:22 ID:ufoPLP6P
俺のやつでは高知商業が夏の甲子園に122年連続出場している
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:05:37 ID:H6UooUWF
大宮東は体育科があるから、多分そこの人が運動部のレベルの底上げをしてる(してた)んじゃないかな。
ただ、埼玉は基本的に、スポーツは私立高校の県だから・・・今はもう厳しいだろうね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:31:52 ID:KHHCq+5A
>>813
マジか?
俺の箱では、明徳が強いが・・・

>>812
平成2年夏の初出場時、応援団が渋滞に巻き込まれ試合終盤だかに到着したと聞いたな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:43:56 ID:KWkPJO2M
大宮東が強いとか初めて知った
埼玉って言ったら、浦学・共栄・徳栄・聖望のイメージしかない
俺あんま見てないなあ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:54:57 ID:fraWf6BO
春はそこそこ勝てるようになったのに(と言っても9回だが・・・)
夏はまだ4回しか勝てない。最後のノルマの夏春連覇が果てしなく遠い
最初からやり直そうかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:58:50 ID:QnxkCZST
>>816
今強くないがな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:15:34 ID:GgFDx0Wi
21世紀枠候補校には大曲工のほか、
武修館(北海道)、安房(関東・東京=千葉
富山中部(北信越=富山)、成章(東海=愛知)
畝傍(近畿=奈良)、華陵(中国=山口)
富岡西(四国=徳島)、長崎商(九州=長崎)が選ばれた。

着々と春に向かっている感じがするニュースだね



820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:24:09 ID:7IAI3To1
21世紀枠やら希望枠って必要なのかねえ?
出場校が増えるのは歓迎すべきことだが
時々秋の地区大会でベスト4入りしたのに選ばれない高校とか出るからなあ

まずは結果残した学校を確実に選んでやれよといつも思う
ってスレ違いだな、スマソ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:48:09 ID:OIWkQuyX
>>815
だな。
平成2年の熱闘甲子園をビデオ→DVDにしたオレは勝ち組


とは限らない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:41:01 ID:TUzFvYIU
慶應ならぬ慶應藤沢がセンバツに出場。いっきにベスト4へ。
我がチームは慶應藤沢に初戦で延長12回逆転サヨナラ負け・・相手の大応援団のプレッシャーに負けた気分・・
前年度夏には慶應が出場。慶應藤沢はその時県ベスト4に進む。決勝での「慶應対決」を観たかった気も。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:27:18 ID:7XBmh4oo
>>820
>>まずは結果残した学校を確実に選んで

これはもう神宮とかでいっぱいやったでしょ
のこりを指導者という偽善者達が選出する「健全な育成」の
名の下に選出された者たちだからね
正直実力で出てないから強豪校にボコられるのが楽しみだったりする

自分自身は競技違うけど実力でインターハイ行ったから
こうゆう意味不明な出場校は痛い目あってくるのがいいと思ってるよ
俺って捻じ曲がっているかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:19:14 ID:fF+GEbL3
希望枠は来年廃止なんでしょ
>>822
神奈川だと慶応コネ(´・ω・`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:36:09 ID:Ie2CGI9c
まあ都城泉が丘の例もあるから一概には言えないけどな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:11:23 ID:yK8lsneQ
母校が21世紀枠に選出された時は嬉しかったな
結局最終選考で落とされてしまったが…
もう甲子園はむりぽ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:50:40 ID:pzXmPv/F
(っω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:51:47 ID:pzXmPv/F
低迷してた比叡山が2年連続で出場
夏の全国大会準優勝してたorz
829ワニ(動物隊):2007/12/17(月) 17:48:16 ID:pR7sGnET
リアルの話はいいですよっと
ゲームのスレですここは
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:02:07 ID:vFUrEUa9
もう誰もお前の話なんてしてないだろ
いちいち蒸し返すな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:14:39 ID:csSH+YRC
ワニボーイはエアーをreadできない。
don'tじゃなくてcan'tなところにビーケアフル。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:43:41 ID:fZemtkrf
>>831
不覚にもワラタ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:24:58 ID:hNWrCI2n
もう消防はVIP行けよ邪魔
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:44:23 ID:yi3AjZvd
>>829はワニの偽者だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:23:09 ID:uD3Ra2k8
>>831
ルーさん乙
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:24:43 ID:1CVmzZgu
ワニボーイという呼び方 かなり好きwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:13:26 ID:c7V7Yj60
>>831
やるじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:46:53 ID:pLaXI15B
Eランクで甲子園出場とかオワタな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:39:23 ID:uMVcvgWz
kwsk
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:26:32 ID:l/RTkPnM
ひとつ質問お願いします。
外国人の手紙厨て本当の話?それともネタ?
奇跡的にも春夏連覇したんで、見てみたいから粘ってんだけど全然出てこない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:36:39 ID:1+R6WYy2
外国人からもきますよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:55:42 ID:l/RTkPnM
>>841thx
それならもうちょっと頑張ってみようかな。
手紙厨自体が出現率そんなに高くないから疲れてきたけど・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:33:41 ID:ESO67TJt
秋優勝。しかし組み合わせに恵まれず3回戦でCランク有力校と対決。
終盤に追いつかれ延長へ。延長で勝ち越すも裏に再び追いつかれ次の回へ。
先発のうちのエース(Aランク)は150球以上を投げるも四死球は0。
しかしいきなり先頭にヒットを打たれる。そして次の打者にこの試合初めての四球。その後2死を取るも再び四球で2死満塁。相手4番打者へフルカウントで投じた173球目は惜しくも外角へ外れてサヨナラ押し出し・・2ー3で敗れた・・
制球が乱れたのはこの回だけ・・
まさしく「エースと心中」したとある短い夏でした・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:05:40 ID:5j54SFnS
>>843
エースと心中なら悔いないじゃないかw
俺も夏の甲子園で、0-0の均衡から延長14回表に死に物狂いで2点取ったが
その裏2アウトランナー無しからショートのエラーをきっかけに3点取られて逆転サヨナラ負け
投球数231球で力尽きたことがある

甲子園には魔物が棲んでると実感したわ
試合後のインタビューで「最後は原田(エースの名前)を信じました」って
言ったように脳内変換したよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:59:51 ID:Hg92xK37
>>844
そして、原田(仮名)は「監督の指示通りに投げてきました」と
責任の擦り付け合いを・・・

ってネタが某4コマ漫画のネタであったな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:36:22 ID:rIo/1oNH
おまいらエースに頼りすぎだwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:07:05 ID:kU2PvoWV
俺は各学年で二枚看板そろえるのがデフォだな。
つっても入学時や西野が連れて来る時にリロードしてるからこそ可能なんだが。
ノーリロード派だとそうなっちゃうのかもね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:01:32 ID:n7o4jeQQ
本格派と軟投派二人作るのが好きだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:56:12 ID:3VmP3WqU
1学年に2枚看板は作れなくても下級生がなんとかしてくれるハズ・・・

話は変わるが青森大会で東奥義塾と深浦が当たってた。
結果は11−1の5回コールドで深浦が勝っていた。
リアルだったら122−0で深浦が負けてたが、それだけ深浦は東奥義塾に勝ちたかったのか・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:02:21 ID:1+R6WYy2
2枚看板じゃなくても補欠で入れておく
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:01:16 ID:0A9FS5fW
俺は1学年3〜5投手だな。
才能のあるやつ2人と、どうがんばっても野手失格のやつ全員投手用練習させてる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:04:55 ID:YhXveLX1
義塾OBの俺が来ましたよ

深浦相手にセーフティースクイズ連発で200-0の
コールドしてやったぜw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:34:50 ID:n7o4jeQQ
カワイソスwwwwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:45:55 ID:RSl/jJZc
というより自校の選手がまずへばっちゃうだろw
855852:2007/12/19(水) 23:51:18 ID:YhXveLX1
スクイズ指示するのが大変で俺がへばったw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:08:49 ID:WH906YX1
(´・ω・`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:19:41 ID:37yIHndQ
川 崎 北 優 勝
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:07:44 ID:QhmytqZz
kwsk
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:29:35 ID:37yIHndQ
デフォで全く弄ってない川崎北が夏の選手権優勝した。因みにDランク
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:57:04 ID:QhmytqZz
キタ━( ゚∀゚)━ !!
俺のとこは富岡西が春3番目ででてたw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:55:24 ID:W4F/vEru
>>857
リアルだと河原がいた頃に、県大会ベスト4くらいのが印象深い・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:57:25 ID:fLMSwa4B
千葉経大附がDランクながらも317ポイントのエースを擁して夏出場
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:12:10 ID:4HRCt8IL
千葉経大附このゲーム評価低いな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:39:32 ID:/Gk+yjH+
千葉経済大附属はミスで二つある。
ひとつはしっかりと評価されてるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:44:43 ID:2stjGB+6
中京大中京に怪物投手が入学しましたよ(名字は吉田……ではなかった、残念)
投守走S、打Aとか冗談やめてほしい
夏三連覇どころか五大会制覇されそうだ……
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:07:03 ID:CcmRbMWW
甲子園の決勝の相手が北北海道の中標津
弱小校が怪物投手を擁した典型的なワンマンチームで
それまでの試合は全て1-0で勝ち上がってきてたw

結局決勝は1-0でこっちが勝利
打線どんだけ見殺しにするんだよw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:58:49 ID:q3ibOeX1
道民盛り上がりw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:24:21 ID:CwVuvmhH
S打者7人A打者3人、330オーバーの投手3人を揃えたうちの高校史上最強のチームだったけど
甲子園決勝で負けた
まあ仕方ないな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:03:58 ID:pnl7j5QZ
それが高校野球のおもしろいところでしょ

がんばれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:36:25 ID:eFhblVmG
千葉の柏陵が初出場して5年後にまた出た
すげぇこれ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:38:04 ID:gruDKUay
食中毒でみんな絶不調、不調だらけになりAランクがDランクに負けますた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:52:28 ID:aNY2xsLq
>>871
あるあるwww
そんなオレは監督だから、ビールにちょっとしたアテで
いいから食中毒関係なし。
熱闘甲子園、みんなの甲子園のオファーは夜メシのときはカット。
これで、万事おk
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:29:26 ID:KWgb0h4c
>>852
H2の校長の母校を思い出した(´・ω・`)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:53:58 ID:L1TcyYGS
3人ドラフトにかかった
うちのチームではこれまで最多だ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:07:21 ID:dPi9Y1vp
北海道のラサールと九州のラサールの対戦にはワロタ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:03:48 ID:L1TcyYGS
暇なときに実在選手のステータス考えたりしてしまう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:19:01 ID:ttUUGUWP
     ∧_∧  ガチャ、西野サンタさん
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
.     ∧_∧  X’masフカーツしますか?
     (´・ω・`)コ
     (  oロ.ノ   ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:11:18 ID:MG/1XMcT
スローカーブ持ちの左腕・今中君に完封負けした…
しかし後悔はない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:24:51 ID:UA98b1KY
後の中日エースである
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:38:12 ID:BSA96m03
守備練習を内野外野で分けてほしいなあ
ユーティリティープレイヤーばっかになってつまらん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:30:12 ID:BSA96m03
ドラフト指名された選手がまだ高校在学の時期にチューブ持ってきた
ヒゲ伸びるの早すぎワロタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:49:55 ID:02EqnegS
北海道と東京の地区大会
南北、東西バラバラにしてほすぃなぁ(´・ω・`)

>>881
www
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:58:30 ID:wJAi6/5C
2012年目にして大垣日大がチームランクCでセンバツ出場してきたw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:30:01 ID:TF+BxpEj
県大会準決勝で無名の学校と当たった。
(自分の県でやっているので私が知らないわけではない)
いい投手がいるだけのフロックチームかと思ったら、知らず知らずのうちに
パワーアップしていた実力チームで、負かされた・・・。

ちなみにその高校は初の決勝進出を果たしたが、決勝で夢を砕かれていました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:28:15 ID:ScPFkm9u
自校以外の高校が初の決勝とかってどうやって分かるんだ
他校の戦歴は見れないし、もしかして過去のトーナメント全部チェックしてる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:14:18 ID:MAxnGab/
>>885
そうするしかないな。
そうして見てるとバグを発見したりも出来る。
例えば5回で10点差ついてるのにコールドじゃないとか(準決勝、決勝ではなくて)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:51:46 ID:n/KVFZRc
ん?過去のトーナメントじゃ試合詳細は見れなかったような気がするんだが・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:17:56 ID:AN1hRh6O
ちょww桐生一のエースの名前が加藤大ww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:45:22 ID:lBjiXaQp
>>887
トーナメント表クリックで出なかったっけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:09:09 ID:qlrLqSY1
>>885
過去のトーナメントのデータを解析して
プログラムで処理すればわけない


が、俺はちょろっとデータを見ただけで挫折したorz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:39 ID:iFcgEBb5
4月1日時点で投手Sランク3人Aランク5人
というとんでもない投手王国が完成
しかしそれは全員3年生で2年生以降は投手能力が最高でもDランクしか居ない
そこに来た来たノルマ夏春連覇
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:59:12 ID:MF40ykP9
何でそれが全員三年生になるんだwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:59:40 ID:PHxhhrQP
成田が初出場してた(;´Д`)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:35:44 ID:m60JznQU
成田意外と来るよな
あと成東がやけに強い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:21:41 ID:GfYcb3J0
>>883
2012年目ってどんだけやってんだよwww

閣下ですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:44:39 ID:+PzX1Fyi
>>883>>895
2012年の間違いか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:56:10 ID:59ohJMFv
いや、以前に600年やってるとかいうツワモノが居たカら、有り得なくも無い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:44:35 ID:g6govidk
西暦4016年か
その時代になっても高校野球は変わってないんだな(*´Д`)=з
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:08:03 ID:egqV+zqU
少子化で\(^o^)/オワタかもよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:32:48 ID:duwXZGsr
そもそもこのゲームどんなに過疎な高校でも毎年部員10人入るからなwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:46:45 ID:b//zOJXF
2000年前のOBが元気に訪問してくるかもしれないwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:57:49 ID:lh6AjuMQ
>>901
監督もだけどOBなにもんだwwwwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:00:03 ID:2saVliK+
どっかの学者によると、2050年までには平均寿命が200歳突破するかもしれんそうだからな・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:43:18 ID:PHxhhrQP
大垣日大はAランクまで上ってきた(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:47:51 ID:+PzX1Fyi
>>901
2000年前は凄いなw
まだ地球滅亡していないんだw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:49:17 ID:XpfgeyRv
あ〜あ今年も西野サンタ来なかったか(´・ω・`)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:35:11 ID:aWEfFXUU
2000年ぐらいなら地球は大丈夫だろう。
人類はわからんが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:26:45 ID:G8mEaovS
自チームの怪物投手の山岡君が秋季関東大会で25奪三振を記録しました。
http://neko-loader.net/pict/src/neko15592.gif
http://neko-loader.net/pict/src/neko15593.gif

で、春の甲子園で優勝したので西野雇ったらピッチャーばかり9人も連れてきましたorz
http://neko-loader.net/pict/src/neko15594.gif
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:53:52 ID:mmYDTbkI
>>908
投手王国wwwwwwww

試合の打撃結果ってどうやってみるんだ? 自作?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:07:04 ID:/qnik98X
>>909
ヘルプ嫁
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:10:59 ID:G8mEaovS
>>909
右下の「試合テーブル表示」
意外にこの機能スルーしがちだよな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:30:58 ID:mmYDTbkI
>>910-911
二年以上も見落としてた……サンクス
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:14:26 ID:KSDoAe/k
>>908
意外と投手でも打撃いい奴いるよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:43:38 ID:KSDoAe/k
有望一年生の名前が 

 一ノ関 洋介山

なんで山wwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:07:33 ID:P43MN59j
>>914
確かに変だw

パワプロで俺ぺナっていうのがあるんだよね(詳しくはぐぐって下さい)
そこで抑えとして一年働いたら最下位のカープでも優勝できた。

抑えの重要性がすごいあるなってことで今度から
怪物は抑えにもってくることにしました
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:13:35 ID:hQQHa+YW
俺は気に食わない名前は変えちゃうな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 04:22:09 ID:kc3pVFPm
>>914
西島洋介山っていう名の格闘家が居たんだよ。
彼自身はもう本名に戻したんだけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:11:48 ID:WtC+KR8c
ボクサーだけにパンチ力のある打撃を見せるのかね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:48:30 ID:eac8uQW3
2082年にして初めて都城泉ヶ丘が甲子園に出てきたw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:07:12 ID:vqTGoc2k
都城泉ヶ丘なら選抜ででてきたことあった
夏はまだ無いYO(・∀・)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:33:09 ID:NpsvMTO5
9回を投げて79球
たぶん今までで一番の省エネ投球だ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:19:57 ID:RLD66ba3
>>921
すごいなそれ

おれは教え子に15三振でかつコールドされた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:39:08 ID:8wEosjIg
ヒョロヒョロの投手がネコのせいで怪物くんに。
球種全部SSってどうなのよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:06:43 ID:4DpSSwEp
通常モードで夏の神奈川県大会の3回戦に勝ったのに4回戦に進まず大会終了。
コレはどうすればいいんだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:14:39 ID:Tyz+5Ewm
2週間に1回は来るなぁこの質問・・・

校数いじったでしょ?
まず直らない状況なんでリセットすべし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:10:01 ID:Ko8oYUJt
テンプレとかファンサイトにあるから読む(・∀・)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:45:52 ID:4DpSSwEp
なるほど新しい高校作ってプレイしたらそうなるのか
一から作り直しか・・・
スレ汚しすみません。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:52:49 ID:cymehy74
いらない学校消せば最初からしなくてもいいかもしれない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:16:13 ID:8r4iuBgn
福島もフリーズするな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:57:35 ID:0blbyccr
>>926
テンプレのどの辺にある?
俺一年以上やってるけどいまだにわからん。
ないなら編集しないか?
どの県が危険とかここの県はある程度いじってもokとかさ


>>924
神奈川はデフォルトで200校あって、201になるとフリーズした。
あと100切ったときもフリーズしたから
高校編集で100〜200以内になるようにいじるといい

同じように学校数の多い埼玉でも同じような症状がでたから
まずは学校数を編集することを進めるよ。

セーブしていたら猫飯で日数をいじってタイムスリップすべし
これで解決するはず。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:31:27 ID:EhNp1kQi
「あ、棒倒しか」
やばい。誰だ・・・。

なんと1番バッター。しかもかなりの重症!
おかげで連戦連敗。1番って大事だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:02:20 ID:+X0snPbX
体育祭で頻繁に怪我人が出るあたり、学校の運営責任を問う声はないのだろうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:26:02 ID:Ko8oYUJt
大会前の怪我が一番痛い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:41:49 ID:viBilsPd
運動で怪我人がでるのはよくあることだよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:54:18 ID:qDfi1N52
手塩にかけて育てた、打者、投手それぞれ2人づつプロ入りしちゃうような
S級自チームが、B級打者並んだ高校野球らしい打線のチームにころっ、と
負けちゃったりするよねorzまぁその辺がある意味リアルで好きなんだけどw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:27:29 ID:3WRZVx1H
高校野球の意義とは全く離れるのは百も承知だが、金銭トレード制があるといいな。
手塩にかけて育てたが、3年になってもベンチ入りすらできない奴を二流高に売りさばくw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:00:26 ID:HGCE7V6E
金銭トレードは嫌だけど
実力のある選手がベンチでくすぶってるよりは他校に行って活躍してくれた方が嬉しい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:09:03 ID:bX/lU7qH
部員が毎年10人固定なのをやめてほしいな
過疎高校で他の部から助っ人を引っ張って試合したいw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:20:11 ID:c4crCLj2
>>852
義塾でやったけど、初年度夏の準々決勝で育英に満塁HR打たれて\(^o^)/オワタ
940852:2007/12/31(月) 17:31:50 ID:viBilsPd
>>939
このヘボ浅利めw

ちなみに浅利先生って監督なんだけど俺が二年のときに
授業受けもった先生なんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:49:17 ID:OTp+2TCo
>>937
そういうファンタジーよか
プロや大学から裏金をせしめたり
逆に中学から有力選手を引き抜いたり・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:07:56 ID:FiojghXz
あけおめ


俺は年末チンポ宝くじ当たらなかったよママン('A`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:09:51 ID:3h1U689j
監督!
○○君が大学進学の謝礼に100万貰いました

というイベントがほしい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:14:17 ID:FiojghXz
他校のプロ行き選手も知りたい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:19:22 ID:NYs/Qt4m
ドラフト順位とかも知りたいな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:31:47 ID:UrO49E7F
正月特番で見るものないからメジャー(中学生編)を見てたら久々に起動したくなった
947 【凶】 :2008/01/01(火) 17:57:10 ID:xQySEXBC
そういやこのゲーム、おみくじあったっけ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:08:07 ID:966bmt9K
>>947
年末チンポ宝くじ

なんでチンポ・・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:23:15 ID:OoYLIl46
愛撫咲は高校野球好きらしいな。

是非このゲームを教えてあげたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:40:13 ID:eOgXsjJN
>>948
年末ジャンボじゃまずいから少し弄ろう→年末チャンポじゃイマイチだな→そうだ!チンポだ!どうせ男しかやらないしw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:35:54 ID:eRHEnylA
「走攻守にまとまったチーム。波に乗れば上位進出も狙える。緒戦を突破し勢いをつけたい。」
こんな寸評初めてかも?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:48:37 ID:GGRbjz7h
ビスタではkokosim3はできないのかorz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:58:35 ID:OoYLIl46
>>952
俺出来てるけど?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:10:40 ID:GGRbjz7h
>>953
なぜ俺はできなんだーorz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:09:37 ID:V52464Ce
おれもVistaだけど普通にできてる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:48:10 ID:RwQOTE17
西東京で新設校を起こして2020年。
未だに甲子園出場できず。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:51:12 ID:/8jHpNtv
俺の腕じゃ15-16年じゃ無理だな

まさか2020年かけても無理って事じゃないよな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:54:44 ID:lOqVk3Mz
高校サッカーシミュレーション
高校ラグビーシミュレーションのどちらかを作りたいな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:57:49 ID:lp6FGKZK
大学野球シミュレーションとか
少年野球シミュレーションとかもやってみたい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:58:05 ID:/8jHpNtv
頑張れ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:35:21 ID:eRHEnylA
日生第二(三重)が初出場。初戦で3−12で神戸国際大附に大敗。
新チームの秋は3回戦でコールド負け。

しかし夏は新入生5人(バッテリーも1年生)をレギュラーに据えて2年連続2回目に出場。
いざ甲子園にまた出るとまたも初戦で0−19(1安打完封)で法隆寺国際(奈良)に大敗。

甲子園初出場というバブルで有力新入生が各県から一気に集まった構図が容易に想像できる・・・
リアルでも県外選手はかなり多いみたい。
日生第二のこれからの3年間を追ってみたい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:11:20 ID:Gly2l9KD
ロボット甲子園シミュレーションもあるな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:27:54 ID:sm5SUoJd
中京大中京に春夏連続決勝で負けorz
相手の143km左腕重い玉エース中山君はドラ1確実だろうな・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:05:58 ID:4tU2xIKF
愛知新設ノーリセで頑張ってる45年目
春夏ベスト8がどうも越えられずかれこれ10年だ
夏優勝した!と思ったら春でれないとか、どっちもあと1勝で負けたりとか
早くノルマクリアして他校で自校と戦いたいんだけどなぁ
今のところ機材全没収とかクビがないからいいけどさ
できるのかな・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:44:51 ID:t9wj92BN
新設校で始めて苦労して強豪校に育てて、ノルマ達成して他県の私立校に
移ったんだけど、自分の作った高校弱体化するの早いねorz
4年くらいして見に行ったら、もー総合力Fになってた...
後任の監督は何をやっておるのだ!(←俺の脳内妄想w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:21:58 ID:aBvJfoX6
関東大会に4年ぶりに出場したのだが、
総合Bランクで優勝候補7番目にあげられたのね。
で、緒戦の相手は優勝候補に載っていない学校だったのに、
なぜかAランクorz
もちろん2−4で負かされ、5年ぶりの選抜ならず。
大会ガイドを印刷して燃やしたいorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:28:28 ID:/qV74JgK
ガイドみてぇw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:17:01 ID:JvEUlzYQ
走力・走力センスや守備から作っていくやり方なので
総合評価の割には格下より打てず抑えれずに負けること多いわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:00:49 ID:ER2lyJX/
走塁センスA、走力C以上にして走塁しまくったら大概負けない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:46:53 ID:21WWzEpD
守備と足については最低ラインだけ決めてあとは全部打力UPにまわしてますよ
足は走力は上げず、センスだけC以上 走力F長打+とかいるとちょっと嬉しくなる
守備は内外野、肩、コントロールD以上というゆるさだから1年生から大半の野手は夏の大会前から引退までずっと打力UPメニューだけをひたすらでつ

それでも打力Sにはなかなかならないんだよねぇ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:09:39 ID:ByIpD3D9
バントもあげないと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:55:07 ID:4HrmpOJD
バント必要あんの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:57:23 ID:ootfp5w4
>>969
ごめんごめん、走力あげる代わりに盗塁禁止プレイしてるもんで。
全員走力A以上にして走りまくったら簡単に勝ちすぎて封印した。

自分のチームは反応力と判断力が入学時から上がらないのはちょっとアレなので
その代わりに走力を上げてみようって感じで上げてる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:24:46 ID:VdlC/Skx
個人の打撃ランクをSにするにはある程度バントも必要だね。
とは言え、けっこう特殊能力頼みな感がある
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:45:20 ID:hxl0puJW
保守
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:54:42 ID:XEJw5exC
夏に甲子園出場した前チームからの主力は抜け2年生6人(エースも)がスタメンの若いチームに一新。投手3人も全て2年生。
それでも2年生は逸材野手ばかりで優勝候補。
しかし秋は5回戦でFランク校に2−4で敗退。先発した通常3番手投手(Cランク)が序盤で失った4点響いた。エースを後に投入するも時既に遅し。

再び優勝候補の夏は初戦で秋に敗れたFランク校と初戦で激突し延長11回1−0でサヨナラ勝ち。
5回戦でCランク校と激突。通常2番手投手を先発させ6回表終了時、10−3とコールド寸前でリード。
そこで例の通常3番手投手にスイッチ・・・炎上癖があるけどまあ大丈夫かと思いきや一挙に四球や痛打連発で7点を奪われ同点に・・・
エースに慌ててスイッチするも1点を奪われついにリードを許す。
7,8回と得点圏にランナーを進めるもいずれも投ゴロでチェンジで9回は3者凡退で10−11でゲームセット・・・

「ヘボ監督でゴメン」とつくづく思った・・・投手3人、野手主力がごっそり残るので来期こそは・・・ね。



977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:04:21 ID:VQ2ER1Hq
>>976です。
追加で相手エースは230球完投でした。与四死球12で・・7回以降は力み過ぎて相手のスローカーブに詰まりまくった感じ・・
そのチームは準決勝で逆転サヨナラ負けしました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:44:29 ID:TM2Au7on
成立学園が一年投手コントロールSと重い球で春の決勝まできてたw
大会ガイド見てるだけでおもすろいよな

>>976
秋は舐めたら駄目w
しかもなんでエース温存w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:04:30 ID:yMT6ulI2
鹿実に怪物投手が入学し、手がつけられなくなった。
しかし夏三連覇はしたものの、春は二度とも1点に泣いて優勝は出来なかった。

紫紺の優勝旗には縁がなかったということか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:14:30 ID:zoSI2j/H
40年ほどやってるけど、"重い球"の選手が全く入部してこない。ネコ怪物化は5回ほどあったのに。
格下相手で打てない時はほとんど重い球持ち。早く自分のチームで威力を試してみたいんだが…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:54:36 ID:pSF5lT1U
重い球は敵だと最悪だな
打力が高くても普通に抑えられる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:46:11 ID:Q4axhotN
>>979
強豪校にはいったのは鎮西だけだ
あと比較的弱い高校にはいる
みると3回戦あたりで0-1で負けてるがw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:08:30 ID:klM+jo4J
ランナー二塁の時にショートフライでゲッツーになるのマジでやめてくれ
どんだけアホなんだよ…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:49:38 ID:Q4axhotN
あれはライナーw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:19:55 ID:DASoa4Ku
7/25〜
9/25〜
が急に重くなる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:29:05 ID:pRYEREXV
そろそろ次スレだが、
テンプレに追加・削除・修正することがあれば今のうちに。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:06:58 ID:PmsB/s2G
>>986
補助ツールにここ>>785追加
ttp://kokosim-uploader.hp.infoseek.co.jp/

休止、停止サイトあってもFAQは更新してないから他の奴やってくれ
作者フカーツキボン
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:37:09 ID:P+O8LVwC
自校の試合を無視してデータ集めに徹したいんだけど、
なにかいい方法ないですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:51:36 ID:gozTk0S/
>>988
自チームの練習をまったくせずに、ひたすらクリッククリックしか思いつかない。
練習しないから、試合に出ても当然のように初戦負けばっかりだし。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:55:52 ID:egsIXmj9
>>988
ボタン連打ソフトをおすすめする

レギュラーは一年で構成して三年間変えるな
あとなるべく一回戦で負けた方が早く進む
高速モードは必須で


csv適用したときにどこの県が止まりやすいとかまとめたいな
あと新設校で7月にフリーズするの
俺がわかるのは神奈川だけだけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:34:18 ID:sASEkCne
このゲームって、結構年齢層高いかな?
いや自分も、とっくに30代のおっちゃんですがw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:44:03 ID:ODQJswly
22の大学4年ですが何か?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:43:36 ID:bIS0EtM1
1年半前からやってる17歳が通りますよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:59:00 ID:FFbF8g7p
6歳ですが何か
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:18:36 ID:UrsK4thn
(・∀・)カエレ!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:10:16 ID:5pvi3AwZ
>>985
それは、他県が予選のシミュレーションをしているからではないかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:47:19 ID:nu9ndq+2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1199969071/
新スレ立てといたがなぜか過去スレが書き込めないから後は任せた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:31:16 ID:ODQJswly
>>997
乙であります

999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:17:44 ID:iTNkvVIK
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:20:29 ID:28jnOIgP
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。