つ デスノート
鬼〜祟は“意味不明”って言うのが正しい感想だと思うよ。
だけど続編ってやっぱり綿流し編だよね
今後8本やるの?
955 :
やまもと:2008/05/17(土) 03:47:53 ID:nchVLqQB
続編 綿流しと目明しセットで できないかなぁ
あとR−15も やめていただきたい
大丈夫
子供は見ないよ
残念ながら子供が多い
大きな子供ガネ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:20:02 ID:nhBt8BtO
家族ずれの子供もいた
>>950 だからおまえみたいな奴は一生アニメ見てろよ。
http://garth.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_8e85.html#comments ちかごろの若い人たちはみんなこのゲームをプレイしては鉈で斬り合っているのだという。
なんか知らないが、おもしろいことになっているようなので、映画が来るのをきっかけに
講談社BOX版を二冊読んでみた……え、これ全体の八分の一なの!? 最近のオタクは
みんなしてこんな代物を延々と読みつづけてるわけ!?
これが「ゼロ年代の記念碑的一大ムーブメント」なのだとしたら、ゼロ年代ってみんな脳死
してるとしか言いようがないね!
(ぼくがこの“小説”と最悪の出会い方をしていることくらいはわかっている。
しかし、ゲームだったら絶対に前半で放り出しているね)
さて、映画の方だが、予想通りにダメ小説をそのまま映画化した普通のダメ映画。
物語前半部分のまったり世界がないので、ごく普通の駄目ホラーでしかない。
最後は圭一くんが「全部わかった……」と言ってがくっと倒れるんだけど、
「こっちは何もわからねえよ!」と思った瞬間「映画版続編、企画中!」の文字
が出るという……勝手にしてくれよ。
唯一斬新だと思ったのは、同級生たちの変な語尾が
(「かな? かな?」とくりかえすとか)が萌えでもなんでもなくて、単なる
キチガイ台詞になっているという点。
普通ああいう言葉使いで喋る人がいたら、頭の弱い人だもんなあ。
そういう意味では原作ファンの期待は裏切っているのかもしれないが、
ぼくにはゼロ年代のことはよくわからないので……劇場はガラガラだったが。
前売り券購入特典で古手神社の絵馬がついてきたので、
「この世からクズ映画が一本でも減りますように」と願をかけてきた。
感想をどう書こうが本人の責任だからそれはいい。
だが神社にあんな絵馬をかけてくるのはクソだな。
>>960 これよんだことある
色々よんでて、一番頭が悪い文章だから覚えてたけど
やっぱ貼り付けられてたか 頭かわいそうだね
ここの人って柳下って知ってるの?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:56:05 ID:vbDqlWUR
柳下って奴最低だと思う
批判するために読んだり見たりって感じだもんな
ゼロ年代?の批判をする資格はない最低の大人だと思う
批判は構わないけど、無駄に煽り口調なのが痛々しいな。
言葉を覚えたての中学生みたい。
見てきた。ここのレス読んで、前売り買わなきゃよかった
とか落胆してたけど、思いのほか良かったと思う。損ではなかった。
>>960 頭悪そうな文章だなw
>最後は圭一くんが「全部わかった……」と言ってがくっと倒れるんだけど、
「こっちは何もわからねえよ!」と思った瞬間「映画版続編、企画中!」の文字
「瞬間」じゃねぇよwエンドロール挟んでんだろw
小説クソとか言いながら丁寧に前売りまで買って見に行って
一丁前に批判してるの見ると相当な自己陶酔者だなww
よっぽど、くやしかったんだろうなぁー
同人上がりで自分の何万倍も本が売れてるのが
魅音が普通に可愛かった件。
役にはあってないけど
続編やらなければ初期のひぐらしらしさ出てていいんじゃない?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:11:51 ID:OZ4jSDx7
↑こっちは実写叩くスレなので退場してください
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:30:58 ID:coEcBZWR
最後のところ
圭一の起こした殺人事件の調査報告みたいなシーンで、
凶器が「金属バット」じゃなく「金属ハット」に見えたの俺だけ?
975 :
sage:2008/05/19(月) 22:31:43 ID:coEcBZWR
スマンさげ忘れたorz
さらにスマソorz
w
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:01:30 ID:TXkX76Vv
今日見てきたので報告。
一言で言うと思ってたより全然良い。見る前は地雷とか言ってたけど予想以上に出来が良かったと思う。
自分としては魅音が雰囲気出てたのでgj!
多分続編も見に行きます
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:28:37 ID:wNq5z0Mf
あんなに劇場が盛り上がってた映画初めてやった・・・・・・・みんな怒ってたわけか?
盛り上がるってどういう意味よ?
今日見てきた、渋谷
客は平日ではまぁまぁ
レナの嘘だといい
ミオンとレナが区別しづらいし
レナ、ブスだし
梨花とサトコはかわいかったな
あの訳の分からん煙描写はいらなかった
目が急にかわるのに吹いた
圭一の演技が酷かった
ぐらいかな。続編は罪滅ぼし?綿流しどっちかな
>>931 実写映画のデビルマンより下ってどんだけだよw
レナ役は交代 これに異論はだれもなさそうだな
声優が役者やればいいよw
74みたいなバカの吠えも空しいな
>>983 ただ、あのL5状態の演技が出来る若手女優が彼女以外にどれだけいるやら……
>>984 サクラ大戦の悪夢は勘弁して下さい(>_<)
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:14:51 ID:lg2UDeJM
実写レナのあのき○○いっぷり最高じゃねーかww
アイドルぶりっこ風が暴れたって痛いだけと思う
今でも詩音のイメージはバトロワの柴咲コウだ
鉈とスタンガンを振り回す姿は詩音にしかみえんかった
罪滅し編を考えるとレナはあれでよかったのかも知れないな
リナや鉄平を殺すシーンを実写にするとなると華奢な女の子では不自然だろう
地雷映画乙w
>>990 何を言ってるんだ?
不自然だから絵になるんだろ?
>>992 罪滅し編にはレナと圭一が互角に殴り合うシーンもあるわけだが
そうなるとレナ役は圭一役と同じくらいの体格で強そうなやつじゃないと互角に見えないだろ
絵になるかは役者にもよるけどな
レナは華奢で儚げなのに信じがたい運動能力と勇敢さを見せるのが怖いわけで
かつ、何故そんな力を発揮したのかは罪滅し編から祭囃子編まで見ればちゃんと分かる
映画スタッフはまともに原作を読んだ事がないだけだよ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:55:36 ID:cGtHWdne
このヲタ原作を普通の大人に読めと言うのが無理だろ
さんざん人殺しておいてあれは別の世界のことだからやり直そうってなんだよ?
犯罪に結び付けられても仕方ないと思うぞ
もっとまともなもの読めよおまいらw
一度人を殺したらすべて終わり やり直しなんてありえないんだからな
んじゃわざわざ映画化するなよ
RPGとかゲームの多くを否定することになるが?
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:12:24 ID:cGtHWdne
二次元と三次元を混同して語るのがおまいらひぐらしヲタの特徴だな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。