剛体シミュレータ RigidChips(part=17)
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/06/17(日) 10:14:12 ID:ZaNlXAoD
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 12:54:40 ID:skdXSxAH
なんつーか、もうそろそろorz鯖の管理人さんも話しに参加しようぜ? って前スレ見てて思った
string.charで文字コードから数値に変換してたら エラーが出てまたぬるぽかと思ったら 機体の制御までバグッた 意図しないメモリ領域に数値が書き込まれているとしか思えないんだが・・・
9 :
orz鯖の中の人 :2007/06/17(日) 16:10:03 ID:Xb9JwJ5Y
呼ばれたのでいろいろと適当に書きなぐっておく。 もともと私のサイトにあるアップローダーはorz鯖に接続しながらそのチャットでのファイル公開のために設置しました。 今現在、RC用に使われているアップローダーが私のところだけになってしまったのは完全に予想外のことです。 もちろん、RC用に使われるのであればどんなことに使おうと問題は無いと思ってます。 もともとの設置目的の性質上、まだ公開できるレベルじゃない未完成品も大量にアップロードされます。 そのようなファイルを目的の相手以外からダウンロードできないようにするためにDLKEY機能を使えるようにしました。 そのことに対してもともとorz鯖ためのものであるアップローダーをorz鯖の人たちが使ってスレと壁ができたとか 文句を言うのはおかしいと思うのですが、それとももはやあのアップローダーはorz鯖のものではないのでしょうか? 自分のモデルを自慢する方法としてネットワーク機能実装前はモデルそのものを公開することや、 スクリーンショットや動画を公開することしかなかったけれど、今はネットワーク機能で直接動いている姿を見せることができます。 そして、自分のお気に入りのモデルはモデルとして公開せずに姿だけを見せることも多くなりました。 そのことがスレへのモデル投下が少なくなってきた原因であるとは思っています。 アップされたものすべて見ておいてさらに物足りないと文句言うのなら、一度orz鯖につないで見ては? 確かに常連の中には過剰なほどにマナーを押し付けようとする人もいるし、私にも反省すべき点はあります。 でも、「新参だから」だとか「初心者だから」という理由だけで追い出そうと思ってる人は居ないはずですよ。 とにかく今思ってること大体ぶちまけてみた。 こんな長文書き込むの初めてだし、文章めちゃめちゃなのは勘弁。
とりあえず読まなかった
意味不明な長レスすんなカス
古参新参じゃなくてネット機能こそが諸悪の根源っつーことでFA
>>12 Part-7の終盤あたりのレス〜Part8あたり見てみるといいぜ
string.char()の引き数は 0-255の範囲の数値じゃないとエラーを返すみたいだね
>>9 とりあえず読んだ
俺は別にDLKeyかかっててもふーん程度だし、
前スレの977はorz鯖用のアップローダーだって知らなかったor忘れてただけじゃね?
あと、スレにモデルが落とされないのはオンで見せるからってのもあると思うけど、
単純に人が減ったとか、一通りのモデルが作られたからってのも大きいと思う。
前スレで上がった問題の殆どが↓だよね ユーザー間の差 ・自ら輪の中に入っていけない人の愚痴 ・当事者同士で話し合えば済む問題をスレに持ち込む ・変な思い込みで遠慮している ・僕が一番RCを上手く扱えるんだ!! あぷろだ関連 ・DLKEYが設定されていると、中身が気になってしょうがない人の性 ・同じような物はあきました、面白い物をください 技術系の問題 ・アイデア=製作依頼と勘違い ・マニアックすぎる、いつ使うんだ?と誰も食い付かない
【対応Ver】:最新で確認
【 種 別 】:CCD通信法
【機体名】:ひとさまのふぁんねる
【 ファイル 】:
ttp://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5003.txt 【 説 明 】:CCDの視野にカウルを収める試験
【操作法】:カーソル ADロール SX前後 QWズーム
【 改 変 】:ひとさまのふぁんねるに勝手にLUAを組み込みました
ファンネルならば、カウル一枚をCCDのファインダーに入れるくらい朝飯前だと思ってLUAを組み込んで見ましたが思いのほか
微調整が難しい・・・
視野にカウルを収めるのは100メーターが限界だった
RGBtoBIT関数をひとさまのモデルより拝借するも、
数値にずれが生じたので自作関数を用いた所なんとか
文字の読み取りに成功
↑管理人擁護?
なんで俺まで叩かれてるんだ?(´・ω・`)
何かますます壁が出来たような DLKEYに関しては嘘でも否定している人にも納得できる解答が欲しかったけど 完全にオンよりの発言になっていて残念
DLKEYに関しては、やり取りがおわったのならなぜ削除しないまま放置しておくのかという問題もあるんだが それはどうなったんだ?
そもそもオン365日ほとんど常時開放してるわけで オンよりなのは当たり前のような とりあえずDLKey付きはある程度で削除してもらうように orzさんからうp主さんたちに言ってもらえてたらいいんだけど ほとんど完全に死にデータになってるわけで
DLKEYを設定したファイルに執着する理由が良く分からないな そんなに自分が見れないことに不満を感じるのか? 確かに容量を圧迫するかもしれないが、それは全てのファイルも同様 どのファイルが有用なのかなんて人それぞれ 古いファイルが消えるのがいやなら、必要な物を個人で保存しては? 壁壁言うが、自分でレンガ積み上げて作ってるだけだろう 常時鯖を立ててくれているだけでも頭が下がるのに・・・我侭だな
おもしろそうなデータに鍵かかってるときが一番がっかりするね
なんか「これは努力して共に開発したものだけが見れますよ」的なムードが漂ってるのがイヤス orz鯖の管理人さんには文句ないが,うpろだ鍵つきで使ってる人には出来れば消してほしいと思っている。
>25 不満があるから言っているんだよ DLKEY知っている人は不満ないよねw
いっそのことorz側とそれに疑問がある側で自分のモデルを使って戦争をしたらどうだろうw
勝ち負けじゃなくてそれで打ち解けるってわけよ!w
戦って打ちとけるほどにはお互いを知らなすぎる。
せっかく手間かけて作った物が誰でも使えるようになるのを 嫌う人もいて当り前だと思うんだが何でそこにここまで噛み付くんだ? 何回か一緒に遊んだ事のあるオンラインに来てる人間相手と 不特定多数の未知の人間に対してじゃ対応が変わって当然だろ。 それこそ気になるなら試しに一回繋いでみて「orz****の中身は どんな物なんですか?」なり一言声掛けてみれば良いだけの話だし、 その程度の簡単な事もしてみないで何が壁なんだか。
>>33 いいこといった!
わざと壁作ってるしw
オンにいかないのに知らない人のファイル全部公開しろなんていうしw
ただのわがままじゃないのかw
orzのうぷろだなんだから彼らがどう使おうと勝手だと思うけど。
まぁこのスレ見て(ほとんどいないだろうけど)新参の人がどう思うかだな
俺はDLに制限かけるのは仲良しグループが他人を排除するのに似ていい気はしないなあ どうせ俺はモデル製作なんてしないしオンもにも行かないDOMだから 最新モデルが見えなくても実害はないけど実害がないだけで気持ちいいもんでもないっていうか。 結局最後は「なら見なけりゃいいじゃん」って言われるのかもしれないがそれってケータイ小説の読者と同じレベル・・・
適当にオンに繋いでるはずなのに、未だ一部常連の「うpしました」「ゲッツ」な台詞はみてもDLKEYをやり取りしてるのをみたことは無い件 あれ?オンの人が問題なんじゃなくて、一団体が問題なだけなんじゃね?
>>36 それは仲良しグループとかじゃなくて知人か他人かの差だと言ってるんだが
>>38 仲良しの知人で固まって知らない他人を排斥ってのがあんまりいい感じしないってだけ
ここだって匿名で中の人なんてお互い誰も知らないけどそれなりに仲良くやってるじゃない
たぶんそういう雰囲気に慣れてる香具師が多いからオンの固まりっぷりに度々文句言う香具師がでるんでないかな
神がうpして周りが「いただきましたdd」みたいなさっくりしたやりとりに慣れすぎたんだわな
>>39 DLKEYかけるのは別に排斥ってわけではなく、
知人以外に見せるまでもないし、見られるのも恥ずかしいなっていう理由じゃないのかw
>>40 それもわりかしあるかもなw
でもそれなら尚更知り合いが落とした後は消せばいいだろうしどっちみち外側の人間はシャットアウトされてるのがなあ
>>39 例えば電車でたまたま隣の席に座った知らない人がその友達と喋ってたとする。
そのうち話題があんまり聞かれたくない内容に移ってヒソヒソと喋り出しても
お前は仲間外れにされたとか思わないだろ。そういうレベルの事だと思うんだが。
別にオンラインの連中は初めて来た人でも普通に相手してるし
特に他人を排斥しようなんて考えてはいない。
43 :
37 :2007/06/17(日) 21:14:39 ID:o2HgvdMi
で、俺はチャットどころかスレでさえ放置されるわけだが
正直、オンでモデルうpしました、的な事書いても 面白いモデルじゃないと反応ない。 単純に技術的に高度なモデルより、ネタモデルのほうが反応良い。 ネタも個人的には好きなんだけど。 なんかうpしてる人考えると悲しくなるな。
>>43 お前のレスはちゃんと見てもらえてる。
俺達の心にしっかり届いてる。
だから心配するな。
>>33 が言うように,手間暇かけてるわけだから
そのモデルを公開してといいたいんじゃない。
出来れば削除してホスィ
最近なにかと辛くて 空を飛行機で飛んだりいじくったりしたいんだ。 そこで何かいいマップとかシンプルな飛行機を 作ってくれるか紹介してもらえないだろうか。 自作だと似たような形になって面白みがないんだ。 よろしくお願いします。
マップだと挫折湖とか名前忘れたけどもひとつ大きなマップがあったな。
>>47 おまえさんは、どんな飛行機が好きなんだい?
まったり系?戦闘機系?変態系?
教えてくれたら、おじちゃんが作ったげるよ、イヒヒヒヒ。
>>48 ファイル番号とか教えてくれるとうれしい。
挫折湖の最新版はorz鯖のMAPのものでいい?
>>49 飛行機なら何でもいいけど
自分の作るものが長さが胴と同じ主翼が胴の中心あって尾翼が・・・
という飛行機の説明に使えそうなぐらいベーシックなやつだから
独創的な形の飛行機には感動します。
ええ、おじさんみたいな変態大好きですとも。
壁壁言ってる人たちに聞きたい はっきり言うと何がいやなの? 何がどうなればいいの?
馴れ合い厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEE ロダもパスつきでやってるんだからゲームのセッションもパスつけたら?(笑
てやんでっ!壁はてめーのモデルで壊しやがれってんだ、バーローめっ!
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
フレームとチップで作ってからほとんどカウルで代用出来る事に気付いた初心者です まぁいいや元々飛ばないし
そして更にスプリング構造のフレームが総影響して着地と同時に圧壊する事に気付いた…orz
まず小型機から作ってみればいいんじゃね?
戦車つくるか
他人と仲良くできないから 仲良しグループに噛み付くんだな 一回輪に入れてもらったら? あ・・・友達の作り方わからないのか そっかそっか
このタイミングでこういうこと書く奴がいるから嫌われるんじゃないかな
66 :
47 :2007/06/18(月) 22:12:12 ID:HDi9jefl
みんなありがとう。 適当にいじくってみたりして遊んでみるよ。
モールス符号ので 色で通信するモデルのLUAスクリプトがどうも具合が悪いな 微妙に数値が合わない
符号化前の数値で CCDの生の数値と処理後の数値を 比較すればいい筈なんだが もう眠いから寝る
最近の流れを見て思うのだが。 みんな釣られすぎじゃね? と釣られてみる。
てかwwww このスレってRCうんぬんより釣られて楽しむものだからw
ネトゲースレって結局はこういう流れになるんだな
他のネトゲーとは性質がちがうはずなのになw
つかゲームじゃないし
RCをゲームって言うかどうかだけど ゲームオーバーも目的も無いA列車7を考えたら十分ゲームだよな ただ学生氏が「シミュレータ」って言うんだからシミュレータって呼ぼうよ。 ミスってシュミレータって打ったら趣味例他って変換されたのはぬるぽ
何を言ってるんだ・・・ RCはそのどちらにも曖昧に属する「無限工作おもちゃ箱」だろう?
>>76 無限工作技術箱じゃね?どちらかというと。
色数値の符号化とか考えていたら 暑くて思考がまとまらん カウル以外はシェーディングとかで思った色が出ないのかな 陶芸家だったら、こんなもの!っていってモデルを叩きつけて ぶっ壊す所だが RCは地面に衝突しても派手に飛び散らないから詰まらない 気分転換に地面に激突爆散!的なシナリオでも書いてみるか
>>78 @いろんな方向にジェットをむける
Aそのジェットを全て起動
Bそれにあわせて本体をSPLIT
C派手にバラバラ
>>79 SPLIT⇒FORCEでランダムに力をかける じゃね?
前あった当たり判定シナリオを使うとバラバラになるぞ バラけたチップがお互いに跳ね回るのか知らんが 正直パネキの弾みたいに一旦距離はなれると当たり判定発生とかでないと使いづらい…
カウル以外はそれらしい模様のためのが上から貼られてるので基本的に少し暗くなるはず
orzサーバーってマップとかシナリオ何使ってるの?
デフォルトのまんま シナリオ読み込みやマップは接続しながらでも勝手に出来る
>>84 ありがとう…
人に誇れるレベルの物が作れたら行って見るよ…
ときどきどっかにみんなにレースで行ったりするから &Lって打ってみんなのLAND名を確認すると良いかも 聞いたこと無い名前だったりしたら、気軽にどこにあるのか聞いてみるのも吉。 接続してる人同士LANDが違うと、他の人が壁の中からでてきたりとかするからLANDをあわせるのは大切よ。
モデルの構造じゃなくて、Luaスクリプト部だけをデバッグする場合はいっそのことプログラムを main.lua とかにまとめて OnInit()でloadfileでファイルを読み込んで OnFrame()でfunc()として毎回呼び出してやれば良さそう ただオーバーヘッドが心配か RCでモデルを再読み込みとかせずに、Uを押してやれば ファイルを読み込んでくれるので わずらわしいファイル読み込みから開放されるか しかし、既にこの方法は使われている気がするので 誰かwikiのLuaの小技の所に書いておいてくれよ wikiは書き方が良く判らんから
ここって壁がどうのいってる時以外ってスレの進行遅すぎだなw
倦怠期
秒速五センチメートル
モデル性能よりも、雰囲気重視の俺としては Sound変更ができるとものすごくありがたい
確かにぺろぺろぺろ〜じゃねぇ
学生さん、きておくれよ
?
97 :
カウルの人 :2007/06/22(金) 15:19:54 ID:anVBwR93
おっピレリカラーとは通っすね
くだらない質問だけど, 例えばジェット機の出力具合をゲージで表示したいとして, 「||||||||||||||」って感じで文字を表示させるか, 「―――――――」って感じで2DLINEを表示させるかどっちが軽い?
試せばいいじゃん
>>99 どちらにせよ、左上にちっちゃく出すとかしてくれるといいかも。
あと数字といっしょで。
…でも画面の大きさを変える人に2Dラインは酷
ハミルトンネルって コアチップの高さを計測するのと 透明チップを進行方向に置いて、LANDと接触しているか調べれば 自動操縦できんべ
>>101 縦サイズと横サイズの比率を取って補正すれば画面の大きさは関係ないぜ
縦長だったり横長だったりすると変な風にならね?
ハミルトン? アロンソより速い?
>>103 たしかチップの接触判定関数ってシナリオにしか無かったような…
108 :
99 :2007/06/23(土) 11:25:24 ID:ay4tSx/o
依然誰かが_LINE3Dは処理にDirectX使うから"RC自体の"負荷が高まらないけれど, _LINE2DはRC自身が処理するから重いって聞いたから疑問だった。 てことは文字表示と_LINE2Dでどっちg(ry というわけで質問したが,やってみるとあまり変わらないっぽ・・ あとは好みかな・・・
CCDで取得する色ってノーマルテクスチャで標準のLANDを使っているならば どのマシンでも共通になるのだろうか? 発色でCCDに数値を送るのに各マシンにばらつきがあったら 非常に面倒だから 検証の為にテストモデルをうpしたんだが 未だに報告ナッシング 自分のマシンでしか動作検証してないんだ でもライントレーサーとかは同じ色の数値で制御しているから 発色のCCDでの数値取得は各マシンでばらつきとか無いと考えていいのかな?
Modulobeはスレ立てて話した方がいいかな
Modulobeは公式掲示板があるから わざわざ2chでスレ立てる必要は無いだろ
WikiのLua講座に足りない項目とか もっと詳しく書いたほうがいい項目とかある?
オンラインで何で丸印とARM印になるのかとかそういった地味なことの解説もあるとオモシロス
どうせならば説明書の内容からLUA講座まで全部書いちゃって何が来てもwikiに書いてあるよって言えれば良いんだけどな
>113 それはLuaと関係ないと思うんだ。
少しは意を汲むとか行間を読むとかだな…
RCの変数一覧とかあると便利。 個人サイトであったと思うけど,初めて触れる人のためにWikiにもあってほしい。
>>117 よく見よう、あるんだ・・・
Wiki→ガイドライン→モデル書式簡易リファレンス
wikiってシナリオ関数まで網羅してないんだよね・・・
op8のweightを装甲版として使って、 浮力を得るために中央部に空気バルーンを配置 そして高出力ペラとバウスラスターを装備 対空砲を3門装備 こんなところだろうな
真下から攻撃してくるOp8の潜水艦対策についてkwsk
飛んでみる
お前も真下に爆撃するんだ。
>>124 水中速度50kmの超機動潜水艦に爆雷なんて当てられません><
追尾魚雷
>>126 相手はコア分離してる
>>127 相手が爆雷のところに来ないのにどうしろとw
とここまで書いて、あの潜水艦相手じゃ結局どうしようもないことに気が付いた
ホタテ養殖みたいなイメージで糸をたらせばいい。
深度500位まで潜って上に向け乱射
【対応Ver】:CCDが使えるなら
【 種 別 】:色判別型通信法?
【機体名】:CCD
【 ファイル 】:
ttp://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5114.rar 【 説 明 】:文字列を数値変換してそれを色に変換して、CCDで読み取らせて数値から文字列に変換させる通信法
【操作法】:矢印右で設定再読み込み エラーが一瞬出るけど仕様です
【 改 変 】:どうぞおすきなように
解凍すると
input.lua
ccd.rcd
の二つのファイルが出来ます
input.luaの中身が送受信する文字列です
ウエイトでがっちり固めたりしないで、おもむきのある雷撃戦しようぜw
>>131 前のファンネル型までは認識できていたのだが、
どうやらウチの環境では送れていないっぽい。
input.luaの文字列を"nimonimo"にすると"nmhlnmh"になっちゃう。
ファンネル型はOKで今回のはエラーか・・・ 右矢印で再設定させても駄目なのだろうか?
>>134 ごめん激しく勘違いしてた。
今確認したらファンネル型もダメだった。"a"じゃなくて"A"だったのね…。
環境はGeForce6600GT, DirectX9.0c。
RC本体のフォグの設定も弄ってみたけど、ダメでした。
何か認識しやすい文字列とかあるかい?
【対応Ver】:最新版ならおk
【 種 別 】:COLORと_CCD()24bitRGB化して値のデータを吐く
【機体名】:てすと.rcs
【 ファイル 】:
ttp://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5124.rar 【 説 明 】:
【操作法】:解凍して、ccd.rcdを読み込んだ後にkiroku.rcsを実行
【 改 変 】:どうぞ
これで出力されるCCDdat1.txtから
グラボに依存するのかどうかとか解析出来る筈
画面の数字が増えていって、消えたらファイルに書き込み終了
※デフォルトマップ・デフォルトテクスチャでもグラボでCCDの値が違ったりしてしまうと非常に困るんだが・・・
137 :
135 :2007/06/26(火) 07:19:16 ID:seYRHlTr
マウスでLINE2Dつかって絵をかいて その座標を送りあうっていうのはどうかな 通信の方法は何でもいいけど 鯖がゲキ重お絵書きチャットになるかもしんないけど
ヘボ質問だけど, チップの名前に 1 とかつけちゃって, それで _SPLIT(1) とかやっちゃうとどうなるんだろう。
>>140 ヒント:自分で簡単に試せることなら自分でやってみる
>>141 スマソ,試してみる。
ちなみに挫折湖ってうpろだの動画見てるとVerうpされてる気がするんだが,
あれは限定配布なの?
>>142 限定ではないと思うけど。デジタルデータだし。
>>143 テスト配布なのかもと思ったもんで。。
>>144 わざわざスマソ。
ありがたく落としときms
146 :
137 :2007/06/26(火) 18:22:13 ID:seYRHlTr
私のPCでのCCD通信法のlogをうpしましたけど、 ノイズを無視すると137氏のlogとは数値は一致しているので 理論的にはオンで文字列を送信出来るという事が判りました ノイズとか乗るから完全な文字列を送れるとは限らないから 9割読めれば御の字か
wikiのチュートリアルにサスの項目を追加して、一個掲載してみた。
等高線書くのにmatlab使えば一発じゃないの・・・ 勝手にコピペ 正方格子 つまり等間隔なら簡単 a--b 今 高さ h の 等高線を描きたいとしたら | | c--d 1、a〜b a〜c b〜d c〜d間に h が入るかどうか 2、入るなら a=10 b=30 h=20 としたら a〜b間の(20-10)/(30-10)の比率の位置に点を打つ 3、同じように a〜c b〜d c〜d間 でも行う 時計回りに見る事にするといい 4、この点を結ぶ線を登録(始点終点) 最大2本の線が引ける 5、登録した線を結ぶ
>>149 あれは具体的に動くモデルとして乗せたほうがいいと思うんだ…
>>149 チュートリアルでは無く展示場にのせては?
モデルに少しの解説だけではチュートリアルとは呼ばない気がするし
流れに沿って読み終えたとき、技術を理解できるのがチュートリアルの理想
若干解説をのせてみたがどうだろうか
>>154 目的というか有用性の説明も初めに持ってきた方が良い
あと、サスの説明だとしてもデフなどの単語も解説した方が理解しやすい
出来るだけ説明したい所を前面に出して、Keyブロックなど触れていない所は省いてもいい気がする
モデル構造は図解があると最高
なんか注文ばかりでごめん
って言うか図示(もしくはスクショ)キボンヌ
サンプルの位置の調整 利点欠点の追加 解説のミスの修正 画像の追加 などやってみた。人に解説するって意外と難しいもんだな。
>>157 乙です
応えてくれてありがとう
チュートリアルを必要とする人≒その知識を持っていない人
だから、労力も一入だと思います
あと、調子に乗せさせて頂きますと
Bodyブロックで、特にインデントを省く場合は改行とコメントで見やすくなると思います
ええっとこんな感じで大丈夫でしょうか?
>>159 ちょっと誤解が
動力ホイール、軸1、接地ホイール1、軸2、…の様な
モジュールとしての見やすさを強調して欲しい意味で言ったつもりでしたが
言葉足らずだったようで、すいません
修正前の物に部品名がコメントで付いている程度と考えてもらえば良いかと
ちょっとした修正に行番号表示可能なテキストエディタとかあると便利だよね
>>163 ありがと、おk
先生の次回作に期待します
あと、なんかIDがころっころ変わってるけど >153=155=158=160 ね
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 05:06:26 ID:cLfWFJ1c
ンギモッヂイイ!!
別にこのコテで書き込んだのは個人判別のためなんだけど、わざわざ他のコテ使うのも面倒だからいつもどおりのコテでスマソ。 んで、CCD通信法について、僕は僕で開発を始めたわけで。 少なくとも、色の変える部分は、オンラインでは色が変わるとき中間色が出ちゃうから、COLORの違うカウルをたくさん用意して、ANGLEを変えるって方法をとるとやると違う色が出ないから良いかな。なんて。 それと、表示→白→表示→白みたいに、交互に同じ色を挟んでいくと、文字と文字の切れ目が処理しやすいかな。 あと、CCDもドット1個じゃないから、何枚かカウルを同時に読み取らせると高速通信が実現する。でも、ラグって表示できなかった時の抜けるデータ量も大きくなる。2枚ぐらいが無難かなと思ってる。 さぁ、擬似16進数と10進数の変換の方法も思いついたし、時間があったら開発するかな。 どうかなすごい人。
>>166 ANGLE変更も結構中間状態変なことになるよ。
他人のヘリコプターのローターが変な回り方してる。
それでも中間色は出ないからANGLE変更のほうが有利かも。
どうせFPSで同期取れないのだから 完全に色が変化する時間を考えて シャッターのような物でカウルを定期的に隠すとか opt値の大きいARMを連射するのに powerが溜まるまでの時間と一周する時間を合わせているから 参考にして、変色に掛かる時間と複数カウルを一周させる時間を 一致させてやれば連続して色を送れるような気がする 15bitRGBなので 8bit(文字)+7bit(通し番号)とか出来ないかね
両方のFPSが違うことも考慮して、1文字1秒とかになるように組むのも良いけど、やっぱり誤差が出るかなぁ
>>168 の「シャッター」と仕組みは変わらないかな。白いカウルの後ろに色つきのカウルが引っ込む予定。
RCのチップの位置は、位置と角度を送ってるみたいだから、回転してるプロペラがあるとして、
ラグって無いと↓みたいになるんだけど、遅いと↓みたいになるんだよね。
■→■ ■ ■
↑ ↓ × ←移動の仕方が対角線ってこと
■←■ ■ ■
だから、回転運動じゃなくて平行移動なら出すぎとか戻りすぎとかはあっても変にはならないと踏んでる。
ちなみに、カウルはどんなに急激に動かしても壊れないからいいね。
ちなみに、色の内部処理は独自方式で、今はヒミツ
15bitとか関係ないかも
よく考えたら、シャッターやるんだったら「色変えるカウルを動かす」+「白い動かないカウル」で十分だな。何枚もカウルはいらないや。
白い板の後ろなら中間色出ないから。
でも、ラグいとトラブりやすい&開発めんどくさいな。
それと、
>>166 (自分)の
>僕は僕で開発を始めたわけで。
>時間があったら開発するかな。
矛盾してたorz
まぁ、上は「研究」、下は「作成」って意味での「開発」だと思っていただけるとうれしい
連長文レススマソ
飛行機用マップのForSky.xを読み込んだら RigidChipsが落ちたんだが 俺だけ? 昔は読み込めたような気がするんだが。
成長したって事だろ
CCDカメラの色取得で出た色が青いのは仕様?
15bitを24bitに変換してないとそうなるのかも 詳細わからん おわりさんとこのリファレンス見てみるといいかも
>>174 今見た。変換式を突っ込んでみた。エラーを吐いた。
>>171 自分も自作モデル使ってるときにマップ読み込むとよく落ちる
モデルを一旦Basicに変えてから読み込むと落ちない
理由はよく分からん・・・
エラーになるのって あの変換式はスクリプトだから やってるのがLUAだとエラーになるよ
そういや、パネキットがPS3のゲームアーカイブスで配信開始だそうだ。 RCメインな人にはあんまり関係ないけど。
後でテストモデル作ってみるからまっててくださいな
流れとは関係ないけど、 うpろだに上げられた動画を一つに纏めて適当なBGMつけてニコニコ動画に投稿したら良い宣伝になりそう。
いまうちで作ってる映像作品は「プロモーション」的な方向で作ってるから宣伝にはなるけど ZIP配布なのが弱点だなぁ でも、方向性としては近いな 動画を集めたものだし
>>182 swfを再生して録画・録音して投稿すればいいんじゃね
>>178 mjd?
やべぇPS3予算組まねばか・・・
>181 そう言えばZガンダムしか出てないよな。 ここの所、動画を観る限り本家に押されっぱなしだから プロモーション的な動画いいかもね。
勉強の都合でテストモデル出来なさそう すんません 今回の期末は死んだな ちなみに、僕は未来のPS3エミュレーターを待つかも
ニコニコはユーザー登録が面倒臭い 何故youtubeじゃないのか
youtubeは画質が悪い なぜニコニコじゃないのか
両方に上げれば何の問題もないような
ニフニフにしとけ な な
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 22:51:34 ID:CFpVUKmF
あいだを取ってStage6にしようぜ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 22:53:30 ID:UBvzNT0R
ンギモッヂイイ!!
知り合い全員アカウント持ってるから見れない人いること忘れてた。正直スマンカッタorz YouTubeのアカウントも持ってること思い出したからYouTubeにもうpしようと思ったらメンテナンス中という・・・ ニフニフはnifty会員だけど嫌いw
nicoponで見ればいいじゃん
googleヒデオでいいよ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 23:38:03 ID:UBvzNT0R
ンギモッヂイイ!!
ベクトルフォント作成して 中途半端にアルファベットと数字だけ作ってたりしているようだけど CADソフトでフォントをベクトル化できるんでないの?
今までAthron64の3500だったんだが、C2DのE6600に変えてみた。 3500の時はせいぜい7〜80FPSだったんだが、E6600は定格でもデフォで120FPSは出る。 ウヒヒ
あ、もちろんCCDは切ってあるけんね。
頼むからファイルの中にコメント行入れてそこにも操作法書いて欲しいな
turbocadならttfからdxfに吐き出せるらしい そんでdxfからsvgにコンバートして RCのluaで描けるようにhogehogeする
RCでAC0の再現とかどう?
CADでTTFフォントをベクトル化しようと思っていろいろ探していたら ストロークフォントというプロッタ向けのフォントを見つけた これは線で構成されたフォントでAsciiと漢字が入っているらしい 30*32ピクセルのフォントらしい データがちょっと面白いフォーマットだが HEX値でフォント描画を表しているから string.byteに入れてifthen構文で2Dlineを使うと 割合簡単に描画出来そう 三次元仮想球面上の仮想座標とかに使えば 全周囲モニターとか出来るんじゃあるまいか!
素人にも分かるように説明してくれ
プロッタってプリンタと違って線で書くのが基本なんよ だから座標のどこからどこに線を引く、ってデータだけでフォントが出来てる 2dlineの関数をプロッタの線を書く装置のようにしてやればフォントをわざわざ作らなくても良いんじゃないだろうか?って事を言ってるんだと思う
RCでは文字を表示するのに大きさも変えられないし
三次元で傾けたり、スターウォーズの字幕みたいな事をやりたいと思ったら
3DLINEで書くしかないのだが、文字を書くには一本一本線を引く必要がある。
しかし回転させたり、移動させたり自由に動かしたい場合は
あらかじめ線の引き方をデータにする必要がある
数字やアルファベットは根性で独自のフォーマットを使って
データにしている人が殆どだったが
vectorというフリーソフトを公開しているサイトで
ストロークフォントというまさに打ってつけなデータが公開されていた
**** "Kanji"+ASCII+ StrokeTable: 30x32 VectorFont by Saka.N,saka
****
**** Date : 040124.193308 PGM : KSTU 0.5098 snhost4
****
**** FREE-WARE (free to copy,change...) 1992 2004 Saka.N
****
**** E-Mail :
[email protected] Proj.KST32B_2
****
**** Font_format(=CSF1:CompactStrokeFont/1):
**** 20(Hex) : Terminator
**** 21-26,28-3F : Move to X=0--29
**** 40-5B,5E-5F : Draw to X=0--29
**** 60-7D : Next X to 0--29
**** 7E,A1-BF : Move to Y=0--31
**** C0-DF : Draw to Y=0--31
**** 27,5C,5D : Reserved(else=Term);Init=(0,0)
**** Record_format<+Column#>:
**** < 1..4 6.........max=155 >
**** 9999 (font-def) : 9999=HexAddr, (font-def)=CSF1
>>212 そんなに人口の多いスレでは無いとしても
(多分)無断で人様のメアドを曝すのはどうかとおもうよ
動画撮るのにどんなソフトを使っているんだ
ハイブリッドカム
脳内録画andエンコ
セラノゲノミクスのインターセプターで録画PCに飛ばそうぜ
kstoolってのにbasicでストロークフォントを描画するデモが入ってる これならフォントデータ自分で作らなくて済むな
このごろ全くRCができないorz ストロークフォント、使えたらいいなぁ。 でも、luaの文字整形とかファイル読み込みとかやったこと無いしなぁ ちなみに、テストモデルもまだ出来ていません。 CCD通信のほうも全くorz ここまでやっても成績死ぬんだよなー
vectorで検索してみたんだけど 検索したキーワード:ストロークフォント 検索したカテゴリー: 全体 から -------------------------------------------------------------------------------- PCショップとの一致 >>PCショップ検索 一致する商品は見つかりません -------------------------------------------------------------------------------- 一致するソフトウェアはありません -------------------------------------------------------------------------------- こりゃ困った
こういうことか 検索したキーワード:StrokeFont 検索したカテゴリー: 全体 から -------------------------------------------------------------------------------- PCショップとの一致 >>PCショップ検索 一致する商品は見つかりません -------------------------------------------------------------------------------- ソフトライブラリとの一致 2本中 1 〜 2本を表示しています。 (検索したカテゴリー:全体) -------------------------------------------------------------------------------- KST32ZX 0.400x 篆文,篆書風(Zhuanwen,Zhongwen-Like),漢字StrokeFont(KST) (06.08.22公開 225K フリーソフト 文書作成:フォント) KST32B 2.000 極めてコンパクトなJIS第1水準漢字他のStrokeFont(KST) (04.01.24公開 233K フリーソフト 文書作成:各種OS用フォント) --------------------------------------------------------------------------------
kst32b.txtより引用 **** 20(Hex) : Terminator **** 21-26,28-3F : Move to X=0--29 **** 40-5B,5E-5F : Draw to X=0--29 **** 60-7D : Next X to 0--29 **** 7E,A1-BF : Move to Y=0--31 **** C0-DF : Draw to Y=0--31 **** 27,5C,5D : Reserved(else=Term);Init=(0,0) 解析という程ではないが string.byteで取得される文字コード数値とHexの値が同じなので data="0」jナgノbヨレdワGiレラgモbミ`フニcテFhトnヘ " for i=0,string.len(data) vector_draw(string.byte(data,i)) end function vector_draw(hex_dat) if hex_dat==27 then x=0 y=0 end if hex_dat>33&dat<38 then _MOVE2D(hex_dat-21,y) end end のようなふいんきでコードをMOVE2DとLINE2Dにブッコンでやれば ストロークフォントのデータを描画出来る筈
アップローダーのファイル多すぎたのでちょっと整理しました。 過去のファイルはサイトの「保管庫」に置いておきました。
227 :
47 :2007/07/01(日) 21:39:59 ID:YUNhn6mP
見た瞬間「ああ、こうしても絶対に飛ぶな」とおもったので
【対応Ver】: さあ。
【 種 別 】: ジェット機
【機体名】: Nostalgia(元)
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5226.rcd 【 説 明 】: 元は昔懐かしい複葉機。動作はシビア
【操作法】: スクリプトメッセージにて。
【 改 変 】: 改変・再配布自由
初期視点じゃないと飛べないと思う。
セッティング変えたりといった普通の改造もふくめて
遊ばせてもらいました。
229 :
51 :2007/07/01(日) 23:54:16 ID:bqf/0Kdb
>>227 まさかこんな姿で飛ぶことになるとは思わなかったww
ただただ脱帽ですw
コテ消し忘れorz 今までは鯖と関係ない事書くときは名無しで書き込みはしてたんだけど、いっそのこと常時コテで書いてしまおうかなw
ベクターフォントktkr
映画トランスフォーマーのPVが格好良すぎる いろんな物をトランスフォームさせようぜ
>>231 これはすごい。
自分は重すぎて使えないだろうけど今後に期待w
常時コテのバカがきましたよ。
重くなりそうな気がするけど、LINE2Dって意外と軽いんだよなぁ
とりあえずGJ
僕も文字コードから文字に変換する部分は完成。
今度は色を文字コードに変換できるようにしなければ。
全角と半角で表示を分けてるから、「WHogeW」みたいなキモチワルイ表示にはならないと思う。
>>230 に勝てるわけは無いけど、がんばってみるかな。
38416種類の文字とかも通信可能にはできるから、漢字を送りあえるようにも出来るなって思ったんだけど、よく考えたら変換どうやるんだかw
>>236 JISコードというシロモノがありますぜ兄さん
string.charは1バイト単位で文字コードを返すから 二バイト文字も扱える 単純に上位1バイト下位1バイトで 255*255で65535種類種類 二回送ればいいはず 2バイト=16bitだから一回では無理だな モールス符号送信機みたいに仮想キーボードっつーのは大変だから value{ flag(default=0,min=0,max=1,step=1) } key{ 1:flag(step=1) } if flag=1 then dofile("str.lua") end みたいな感じでキーを押したらluaファイルを読み込ませるのが一つの方法 文章を書いたらluaファイルにに保存して読み込ませる
【対応Ver】:最新版で確認
【 種 別 】:ストロークフォント
【機体名】:適当に
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5234.rar 【 説 明 】:外部luaファイルにフォントデータ
【操作法】:見る
【 改 変 】:おk
font.luaにフォントデータを格納
初期化されるとフォントデータを全部読み込んでます(お
配列の添え字に変な数値が使えないので文字列にしてあります
文字列をjis-codeに変換する方法を探している最中である
とりあえずRC上だけでひらがな、カタカナ、アルファベット、各種記号を送受信させるつもりなんだけど 外部のエディターで漢字とかの文字書いて送受信するほうが需要ある? とは聞いてみたけど、おわりさんとこのリファレンスに載ってないようなLUAしらねーから無理だな。
仮想キーボードを使うんじゃよ
2Dラインでキーボードを描いてマウスで打てばいいんじゃよ。
どう考えてもFPS一桁です。本当に(ry
モールス信号みたいに入力すればいいんじゃよ。
ひらがな・カタカナ・アルファベット・各種記号はモードを変えればいいだろうが 漢字は入力に困るな まさかLUAでFEP実装するわけにもいかんだろうしw
インターフェイスはキーボードより携帯電話風の方がマウス操作に向いてると思う
>>247 数字キーでポケベル打ちだな。
制御も普通の携帯電話方式より楽だろうし。
右クリックで ひ漢A数記 を切り替えて 3x4くらいのマトリクスで入力か しかし漢字は単漢字変換?データ持たせるのか?
いまのところ仮想キーボード予定してます。(これは最初から)
10*20の200マスで、なるべく直感的に操作できるようにしようと思ってます。
ちなみに、10*5の実績はあります。
http://mfuji810.yh.land.to/core/uploda/src/rcc4.png 漢字については、今回は実装しないことにします。変換とか大変なので、
>>241 の1行目どおりでいきます。
小さい画面でやる人にはこの小さなボタンは酷だなぁと思っていたのですが、上手くページ切り替えで対応することにします。
>>247 のアドバイスどおり携帯モードも考えたのですが、たくさんの記号を入れる予定なのでやめました。
ちなみに私、ケータイは2タッチモードなのでそこも原因です。
どうでしょう、意見お願いします。
やべぇ 「ひらがな・カタカナ・アルファベット・各種記号」って 数字忘れてたorz
もしかして LUAで組むんだから出力のライブラリにしてくれればGUIなんて後から作るのが現れる
>>250 ケータイの2タッチモードでいいんじゃない?
QWE
ASD
ZXC
V
で2タッチやればいいと思う。
あとは方向キーで漢字変換すればいいんでないかと。
正直、変換精度はどうでもいい。音読みだけで変換でもいい。
それこそパネキット方式でいい。
漢字を描くのがつらいなら、ここでドット絵を募集してもいいんでないかと。
1006字あればかなり自然な文章が書けるし。
…最後には文字入力だけでモデルの全キー使い尽くすつもりか?
って言うかコレもともとは2Dlineで文字を表示する と通信するってのが別になってるはずなのにいつのまにか一緒くたになってないか? 最後には漢字変換のプログラムまで組むことになっちゃうぜ?
ケータイ方式は、操作の直感性のなさと、記号入力の難解さから初期の導入は見送ります それと、絶対に漢字はいれないと思います めんどくさ過ぎると思うので 予定では、さっきのスクショと同サイズのキーボードを4ページ分作るつもりです あした辺りに計画の詳細の画像作りますね
>>258 せっかくだからもっと詰めて4つ表示させてみては?
せんせー 何スレか前に完全に2足歩行してるモデルが上がってたと思うんだけどまだどっかに残ってますか? 環境変わってデータ全消え…orz
>>259 4つ?
ページ分けしないってことですか?
dachouとかそんな名前のモデルがあったな
ダチョウはこれかな orz3837 orz4442 ASHIDAKEシリーズ orz1283 orz1336 orz3475 あとこれも二足 orz4113 とりあえず知ってるのはこれだけ …二足歩行モデルの作成がまったく進まないのはどうしてなんだぜ?
>>263 足が滑らかに動かしづらいのと、地面の摩擦が小さいのが原因だな。
地道なトライ&エラー作業に耐え切る鋼の精神が必要なんです。
CCD通信機についてとりあえずわかったこと 現在CCDの読み取り部分をいじってます。 その1 カウルをそのまま使うと光の反射で、色がくるってしまう様子。 発行度を最高にするといいようだ。 その2 自分を見るときは、コアから発色部分を切り離さないとCCDに写らない その3 ネットワーク経由だと多少色が違って見える その4 CCD関数、_CCD(x,y)ってことになってるけど正確には_CCD(y,x)なのかもしれない。 いろいろやってるけど、やっぱりFOGとかの関係があるから、ある程度CCDが不正確でも良いようにLUA組もうと思います。
>>264 摩擦がものすごく少ないせいで胴体着陸プレーが微妙(´・ω・)
二足歩行戦車に期待
滑る方向と正反対にジェットを噴かすとか。
逆間接ならいけるかもと思った俺は素人
逆間接はロマン。現状は専用マップに頼るのが最も妥当? 誰かデフォマップ全体の摩擦係数上げたのとか作ってくれないか? あとは太極拳級のスロー動作。歩行中常にバランスをとり続ける方法があれば…。 ジャイロやらジェットで上半身支えるのはプライドが許さねえー。
摩擦係数はland.txtを開いてmaterialを検索すればすぐにいじれる気がするが
二足歩行がなかなか増えないのは 制御の複雑さもあるから 十三自由度くらいある二足歩行モデルを作って あわせてCentral Pattern Generaterとかのライブラリを 用いたらどうだろうか? 歩行つーても間接の角度を変化させるのに周期関数にフィードバック掛けるのだからニューラルネットワークは必要だろう タイムラインと足の間接の角度なのを設定するツールみたいのも あると便利
とりあえずCCDのほうは進展なし かな。
結局読み取り方式などは今までどおりでいくことにしました。
多少の誤差は許容できないと、トラブルが起こりやすそうだし、他にあまりいい方法が見つからないので。
少なくとも、
>>166 どおり、「COLORの違うカウルをたくさん用意して、ANGLEを変えるって方法」で行くので、CCDで色コードを読み取るだけという訳ではありません。
後者のほうが単純なのですが、「パタパタ方式(↑これ)」が使えないのもちょっと・・・
あと、おわりさんのところのCCD関数の「15bit→24bit」の変換式は誤りがあるようなので、そこも考えなきゃ。
でも、15bitのまま処理するかもしれないです。
まぁ、とりあえず試験もがんばってきますわ。
では。
>>タイムラインと足の間接の角度なのを設定するツールみたいの モーションエディターDA! モーションエディターを作るんDA!
ここで流れをぶったぎってモデルをうpってみる
【対応Ver】: B26
【 種 別 】: 飛行機
【機体名】: Su-27 フランカー ロシアンナイツ風塗装
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5261.rcd 【 説 明 】: 流線型が美しいあの機体のロシアンナイツ風塗装
【操作法】: ↑↓←→:いつもの Z/C:ラダー X/S:出力 V:エアブレーキ B:発砲 Q/W:スモーク
【 改 変 】: 許可
ファイルの上のほうに操作法書くとか無いの?
ここ見て落とすんならモデル情報見れるし、無いなら無いでテキスト見りゃわかるからなぁ 別に必要ないんじゃね?
>>280 俺はテキストの上のほうに//でコメントで操作法書いてくれるといいんだが。。。
さて、二足歩行できるようになったぞ。なんかどっかの玩具みたいだけど。
【対応Ver】: B26
【 種 別 】: 二足歩行
【機体名】: 根性二足歩行
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5272.rcd 【 説 明 】: 二足歩行する機体どれだけ傾いてもなぜか転ばない。でもフラフラ。操作はできない。Armとか持ってるけど撃てないよ。
上半身は飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
【操作法】: なし。観賞用。
【 改 変 】: 許可
>>281 きっと
>>280 は一回見たらすぐファイル消しちゃうか二度と読み込まないような人だろうから、そんな事言っても理解できないと思う
取説はあれば嬉しい。でも作る側に回ると書くのめんどくさい。
しかし飛行機って胴体全部Weightで固めても意外と飛ぶもんだね。
>>278 が自分のモデルみたくぐにゃぐにゃしないから
Ctrl+F4押したのだが驚きと共に納得した。
推力無制限に上げられるからな、全部op8でも楽に飛ばせる。
モーションエディタっぽいことをするのに フレーム単位でチップの角度を指定してやると 中間フレームの角度を自動生成するとか必要かな もちろん数値を自動で補完してやらなければならないのだが 線形補完とかスプライン補完とかどうだろうか
スレに書き込むときのテンプレをモデルの先頭にコメントとして書いておけばいいんじゃね? それでも面倒だけど。
>>285 飛ばすだけなら楽なんだけど、操作性を上げようとすると難しいよね
下手にやるとAOAがひどいことになるw
>>288 ロシアのアクロバット機ならむしろ好都合だぜ
すまん、流れ無視しつつかきこむw 前カウルの雰囲気かわるやつうpってなかったっけ? なんか周りの枠がなくなるようなの。 うぷろだ探しても見つからないんだぜ
そういえば前から気になってたんだけど、燃料って何?
>>292 RegulationのEfficient Fuelっていう項目のチェックをはずすと,
右から3番目の計器で残燃料が出るようになる。
(チェックを入れていると燃料を使わない素敵な仕様)
太い針がその瞬間に使ってる燃料のレベル
細い針が残量
Ctrl+F10でコア視点になるけど、コア視点を二つ作ることって出来ない? 説明が難しいからBasicのAA書いてみた。 Ctrl+F10を1回押すと、@から見た視点(矢印の方向)になる。 Ctrl+F10をもう一度押すと、Aから見た視点にしたい。 □ □ ←@□□A→ □ □ スクリプトとかで何とかできないかな? できるなら方法を教えてほしいです。どうかよろしくお願いします。
コアについた赤丸の方向がCCDの向きだと思うのだが。 コアが回る仕様ならいいんじゃね?
要するにCCDチップ下さい学生さんってことだな
>>294 コア視点のカメラはパーツの塊の一番根元のチップからN方向を見てる。
そして、_SPLIT()で分解すると分解したパーツからの視点が増える。
1つの塊に2つのカメラを搭載することは現状ではできないけれど、
シナリオを使って2個目以降のカメラを毎フレームワープさせてやれば擬似的にカメラが2つ以上ついてるようにできる。
シナリオがだめなら視点用にファンネルのようなもの飛ばすしかなさそう。(もちろんそっちのほうが難しいけれど。)
視野角と回転速度を調整してやれば CCDで超パノラマ画像を撮影する事も出来る筈 話は変わるが、グリッドで3Dマップを描画するのはいいんだが 同じ高度の線を引くのは無駄だな おまけに陰面処理しないから無駄だなぁ
無駄を楽しむのが良いんじゃないか。
そんなの一本一本判定してたらもっと重くなりそうだなw
pgplotつーフォートランのライブラリを見つけたので lua pgplotでぐぐったら Cのインタフェースしか出てこなかった luaに誰も移植していないのね
等高線書いてくれるライブラリなんて matlab系か地球流体ライブラリくらいじゃないだろうか しかし等高線を書くためとは言え フォートランからluaに移植出来るかどうかだな
シナリオで定義した関数をモデル側から呼び出すようなことできないかな もしそれができれば、無条件にノイズが乗る今の座標取得関数よりも少しマシなレーダー関数が作れそうだと思うんだが
【対応Ver】:B26
【 種 別 】:ヘリコプター
【機体名】:Helicopter-S02C-A/D
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5292.zip 【 説 明 】:サイクリックピッチ制御のヘリ。Aがアナログ操作・Dがキー操作
アナログ操作はピーキー過ぎて(ry
運動性能最優先の軽量機、宙返りとか出来ます。
カウル?なにそれ?
【操作法】:方向キー:姿勢制御、Q・W:エンジンON・OFF、A・S:ピッチUP・DOWN、Z・X:左右回頭
【 改 変 】:可
ニコニコ動画にもRCが増えている事だし、Wikiに動画の撮り方を載せれば もっと動画増えるんじゃない。 提案していて自分で載せられなくて、すまん。
>>305 人にものを教える文章の書き方がへたくそなのでかけませんorz
Wikiに書きたいこといっぱいあるけど文章が思い浮かばなくて・・・(動画、RCDのつかいかた、飛行機基礎講座etc)
明日の夜9時ごろ編隊飛行を企画してます。
>>189 のような動画を撮影する予定です。
飛行機並みの速度で空を飛べるモデルなら何でもかまわないので、参加者募集します。
見た目とか気にしません。数がそろえば見た目なんて気になりません。
〜以下ちょっとだけ難しいかもしれないこと〜
グローバル速度(FPSに左右されないネット上で絶対的な速度)
gsp=-_VZ()*3.6*(_FPS()/_BASE())
(Lua、Script共通の式です)
これを表示させておくと編隊飛行に便利です。
150くらいを目安にする予定です。
Script使ってる人は print gyoux,-_VZ()*3.6*(_FPS()/_BASE()) ってどっかに書いておけばおk Luaは out(gyoux,-_VZ()*3.6*(_FPS()/_BASE())) ってmainかOnFrame関数においときゃいい gyoux=1とかちゃんとやらないと、行数が設定できないぞ どっちもやってない人は function main() out(0,-_VZ()*3.6*(_FPS()/_BASE())) end をLua内に書いとけ。
G算出のプログラムが今まで見た限りどれも間違っているのは どういうことだぁ 加速度のGだけだして、地球から引っ張られるGは無視なのかぁ 1Gに鉛直方向に加速したら、体に掛かるGは2Gなんだぞぉ ちゃんとローカルベクトルを使ってベクトル和を出さなきゃ
GSPが安定しない… ロースペPCでやろうと考える事自体間違っているのだろうか(´・ω・`)
>>309 そういうなら貼ってくれおヽ(´ー`)ノ
>>309 ぶっちゃけGとか参考程度でいいよ
正確な値いらね
ガラスみたいなchipをよくorz鯖のアップローダーで見かけるんだけど、あれってどうやれば出るの?
>>313 半透明カウルの事?
readmeの15B25の変更点あたりを参照汁
>>313 エディタにRCD使ってるなら、
カウルのeffectの変更で出る。
右端の「…」をクリックしてTransparencyって所の数字を変更してみな
excel2000で周波数解析出来るらしいけど 俺のは未だにexcel97だから関数が無いんだ・・・ PlayerXYZの座標を解析してやろうと思ったのに
誰だ、Level-Rスレにここのスレ紹介したの・・・。
本人乙
よくわかったな。
俺はサスペンションについて反論してた役 ノシ
グローバル速度と80kmくらい速度が異なる点ww
よくメニューを探したらEXCEL97にも分析ツールがあた それでローカルに二個RCを立ち上げてPlayerXYZの値をシナリオで ファイルに出力してEXCELでスペクトル解析したら 割合綺麗な分布をしていた 次は シナリオを利用して等速度で座標を移動させて それでPlayerXYZがどうなるか調べてみる 二階差分とかも解析したらいいのだろうか
BGMうぜぇ
ああチクショウ 誰かが言ってたけど、やっぱりPCによってCCDが読み取る色が違うようだ。 きっと、中の3Dを描画するエンジンによって、傾きとか考えた時の色の算出方法が違うんだな。 ということで、むっちゃ難航してます。 こうなったら、もう白黒だけで通信してしまおうか・・・ おもいっきり方法を変えなければならないっぽいので、今日のところはとりあえず寝ます。
思いつきで悪いが、バーコードみたいなパターンでやりとりしてみたらどうだろう
陸海空戦のほうが盛り上がると思うな(動画)。もちろん専用マップで。
>>330 前にやろうとした。
バランス悪すぎて駄目だった。
ちゃんと考えて言ってるよな?
陸海空戦はあるのにホバー戦ってないよな。
今回のイベントは楽しめなかった。 主催者は速度設定明らかに速すぎに設定しちゃって追いつけないのがいっぱいいた。 参加者は先頭が誰だか分かってない馬鹿もいた。 もっと低スペックでも楽しめるイベントを作ってほしい。
おまいら文句だけは一人前だなw
>>333 〜速度設定明らかに速すぎ〜
鯖に上がってるSSとか動画を見る限りでは
半数くらい辛い状況?
参加者は先頭が誰だか分かってない馬鹿
チャットは飛ぶ事もあって、伝わらない事があるのは御存知ですか?^^
もっと低スペックでも楽しめるイベント
車なら道がエライ事になりそうな悪寒
船なら速度がぬるぽ
それなら、止まって並んでSSでも撮る?^^
ハッ 某白黒円盤に緑の台なアレですか先生
>>334 文句だけ一人前なお方は
文句しか言わないのが多いよねぇ。。
人が多過ぎたね。10人位でこっそりやるのがいいんじゃない。 作品としては一回目より見劣りして、三回目はもういいよって感じ。 だがアンパンマンが凄く気になったので、アンパンマンシリーズで 飛行変態観て見たいなw
>>335 なんか特殊な書き方だなぁw
まあイベントがあるのはいいことだw
バーコード・・・
確かに近いものになるかもしれませんです。
2色*8枚の通信か4色*4枚の通信か・・・
どっちにしろ、正確な色コードによる通信は不可能なよう。
それと、15bitRGBから24bitRGBに変換とかしても、切捨てなどややこしい処理をしていてバグの元になるので、それも15bitのまんま処理することになりそうです。
それに、変換式もよくわかんねぇし・・・
まぁ、のんびりとメモリ64のパソコンでXP起動するような気持ちでお待ちください。
↑ウチの古いパソコンは本当にRAM64MBのXPだったり。ウイルスバスタとか入ってるし使えたもんじゃない。
ちなみに、HPのトップページ上部のタイトル画像を変える予定&映像作品をちょっと加工したりと他にもやってます。
しかし、やっちまったなぁ。昨日の9時は忘れてた;;;
ボンバルディアで胴体着陸したかった。。。
ところで
>>333 あたりの人、速度設定は何キロだったんですか?
>339 333じゃないけど、RCの速度計で300〜350km位出さないと追いつけないくらいだったかなぁ。 ラグが酷くて僚機(?)の位置ががっくんがっくん変わるし 加減速も鈍くて並進するだけでも高難度って感じだった。
オンでやるイベントは色々と無理が出るから、 昔の10Chip戦闘機トーナメントみたいにスレでやるイベントのほうがいいんじゃね?
超絶!?驚愕!?妄想戦闘機コンテスト
やっぱ人多すぎが問題じゃね? てか俺は特定の人との灰汁禁が解けないんだが,みんなは何番ポート空けてる? 自分はどこかで読んだとおり2300-2400あけてUPnP無効にしてるんだがorz ちなみにUPnP有効でポート閉じるとか試したけどぬるぽ。 RCがなぜか1900番でも通信しようとするんだが,そこも空けたほうがいいのかな・・。 長文スマソ
物理シミュレータだから FFT,IFFTとかの関数とか欲しいよー 学生さーーん
>>345 毎フレームFFTなんかしてたらFPSが1を切りそうだw
再び降臨
>>340 お返事ありがとう。
たしかに、それじゃあノーマルのペラ機じゃ追いつけないな・・・
とくに主催者が悪いとかじゃないんだけど、やっぱり主催者がいいPCだとこうなりがちなんだよね
ウチの場合、PCも回線も悪いせいで、オンラインでも常にラグってる。
実際、BOBイベントの動画見て「こんなにヌルヌル動かなかったぞゴルァ」って思ったからなぁ。
ただ、性能の悪い人にばっかり合わせるのも問題だし・・・
>>341 スレでやるイベントって言うのもいいなぁ。
比較的面白いのは、○○チップペラ機とか、そういうのもありかなぁなんて。
あとは、ラインレーサー再びとかw
おなじLANDで記録を競うとかもやってみたいなぁ
>>343 僕の場合、UPnPを入れると不便な割に対して効果が無く、またポートを空けると逆につながらなくなるので、UPnPオン、どこも(RC関連のところは)あけていません。
ちなみに、把握しているところで、前に入っていると落ちてしまう人が一人(その人が先にいると僕は後から入れない)、お互いに落としあってしまう人が1人います。
ところで、CCD通信法のほうですが、いい方法を思いつきまして、これから進みそうです。
まぁ技術的なところは、自サイトでやりますね。
では。
348 :
343 :2007/07/09(月) 23:09:39 ID:Yc+QU3os
>>347 自分の場合はUPnPがONでもOFFでも結果は変わらず,
UPnPがONでポートを閉じていると自サーバーが立てられないので今はUPnPをきっています。
やはりこればかりはユーザーの設定如何ではなくて「相性」なんだろうかorz
でも灰汁禁しやすい人としにくい人がいるのも確かだしn・・
いつ行ってもアク禁なのでもう諦めた 相性悪い人三、四人いるから絶対無理じゃんか!ヽ(`Д´)ノ
うひょktkr
>>347 あれFrapsで30FPSに補正されてるから実際よりヌルヌルだと思うぞ
あと、グローバル速度120kmだから10FPSでもLimit15にすればペラ機でも追いつける
/⌒ヽ⌒ヽ Y 八 ヽ ( __//. ヽ,, ,) 丶1 八. !/ ζ, 八. j i 丿 、 j | 八 | | ! i 、 | | i し " i '| |ノ ( i i| ( '~ヽ ! ‖ │ i ‖ | ! || | │ | | | | | | | | | | ! | | _ | | ‖
1Chip戦闘機トーナメント や ら な い か ?
>>351 いや、そういうヌルヌルとか言うレベルじゃなくて、ウチの場合動画に見えないから
もう空中に飛行機が浮いてて、それが出たり消えたりしてるだけなのがほとんど。
飛んでるように見えないというぬるぽだから。
空戦どころじゃないんだよorz
RigidChipsラリー(RCR)企画案のお知らせ Nクラス モデル チップは原形を完全にとどめている変更のみ可 追加等不可 タイヤ二輪のみ駆動可 スクリプト エンジン出力用変数1つのみ MAX、MINはBASIC準拠 変数追加不可 スクリプト使用不可(スクリプト切った状態でもモデルの動作に影響しないもの(ナビ等)は可) Aクラス モデル BASICにサス等をつけたもの、チップを追加したように見えるものは不可(不可視フレームを途中に使用する等は可 不可視フレームを地面に潜らせるのは不可) スクリプト エンジン出力用変数2つまで全タイヤ出力合計20000まで 変数スクリプト無制限使用可 Bクラス BASICのフレームを元としていると理解できるものであれば 全クラス例外事項 カウルはモデルの一部とはみなさない コース等は来週土曜あたりまでに決定 開催は来週日曜21:00〜23:00までを予定 それまでにうpされてレギュレーション違反が見つからなかったモデルが出場可能 マニファクチャラー(作成者)、ドライバーそれぞれにポイント合計を競う 他人にモデルを使用されたくない場合のプライベーター枠あり(モデル説明にその旨を明記すること) パクったパクられたは言いっこ無し(特にNクラスは同じようなのになるだろうから) その他運営用ルールとかは参加者が居そうなら考えるけどどうだろう?
う〜ん、こう言う企画はことごとく失敗しているから、現実させるのは難しいだろう。 もっと単純に、車に仮想とかギミックを付けてワイワイ、ガヤガヤ楽しむのがいいんじゃない。
>>357 協力&参加したいけどさ、クラス分けるとなんとなく敷居が高くなるしハンデ制にしてはどうだろう
>>354 ポインタ多用されていてLUAに移植するの無理じゃないか?
物理関係でシミュレーションされた事象に関連する数値だから離散的な実数?をFFTするから虚部の計算がまるごと無駄になるんだよね・・・
実数部分だけをFFTするソースも上の方にURLがあるんだが
ビットシフトとかforループとかのfro構文の条件式がC言語なので
手におえない
for (mh = 2; (m = mh << 1) <= n; mh = m) {
とか意味わかんねw
駄目だ俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361 :
357 :2007/07/10(火) 21:13:20 ID:j1xRDdUh
>>358 最終的に開催されなくてもBASIC改変系車両が大量に出来ることになるからまあおkかな?と
>>359 やっぱしNクラスは必要かなーと思って入れてみて
あとBクラスはスタートからゴールまで煙噴きつづけるような車があると思うからA入れてみるかなーと分けてみた
各クラス一台ぐらいは作成者として参加しようと思ってるから、カウル職人とドライバーさえいれば…
>>361 そんな凝ったルール作ってもややこしくて参加者が集まらないと思う。
>>362 凝ったルール嫌ならBクラスで登録すればいいと思うよ!
ってかチップでウィング付けるだけでBクラス決定だしね!
NとAはルール内での創意工夫が面白いって人のためのクラスだからさ
よく分からなかったから誰か簡潔にまとめてくれ
JET
ふと思ったがそろそろ丸1年バージョンアップなし?
流れ読まずに質問で申し訳ないです、もしよければ教えて頂きたいです。 友達と二人でネットに繋いで遊ぼうと思ったのですが、自分がホストになって相手に接続してもらう場合 自分のIPアドレスを相手のHost欄のところに入力してもらうだけでは接続できないのでしょうか? 何度やっても接続出来ないのです。○| ̄|_ ポート番号は2345でやっていました。
多分それでいけると思うけど、 相手はConnectの方をチェックしてるかな? あとは、orz鯖に試しに繋いで見たり。
>>369 connectにチェックしてないとHost欄に入力さえできないんじゃ・・・
>>369 返答有難うございます。orz鯖には繋ぐ事は出来るんです〜…。
>>370 有難うございます、ちょっとやってみます!
恐らく「ローカルIPアドレス」を勘違いしてその友達に教えていたようです。
これはいわゆる…ポート開放と言うのがホストになるには必要な訳ですね?
>>368 ルーターを使っている場合、ポートを開ける必要がありそう。
2300-2400 TCP/UDP(2300から2400のポート、TCPとUDP両方)
47624 TCP
51234のTCP/UDPも?(一応うちでは追加)
使っていない場合、ウィルス除去ソフトに弾かれているか
ケーブルTVのインターネット回線使ってるとか。
>>373 ルーター使用しています。
回線はケーブルTVのネット回線ですね。少しポート開放についても調べてみます。
376 :
357 :2007/07/11(水) 19:27:25 ID:c7+MbbfU
【対応Ver】:B26
【 種 別 】:車
【機体名】:RCR用車両例
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5352.zip 【 説 明 】:とりあえず下手すると一台も出ないだろうNクラスとAクラスの車両をフレームのみだが一台ずつ作っておく
Nクラスはstepやキー割り当て、変数割り当ての変更しか出来ないからこんな感じの改造ばかりになるかと
Aクラスになるだけで色々出来るようになる、しかしチップ追加したように見えないようにするためにまだ制限は多い
Bクラス?もうなんでもありでしょ?
【操作法】:BASIC準拠
【 改 変 】:可
>>376 ところで既存のチップのAngle変更はOKだよな?
PlayerX,Y,Z等の座標の数値を時系列でフーリエ変換して 低周波部分だけかっとして逆フーリエ変換すれば ノイズキャンセラーの出来上がりじゃね? サンプリング定理があるから 30FPSでFFTしたら1/15s以下の周期は当てにならないっけ?
>>377 Nクラスは無し (ただ置いてある状態では完全にBASICに見えるように つまりFF化は有り ブレーキの変数入れ替えたりstep変更はあり(ブレーキにHandleを入れてやるとか面白いかもね)
Aクラスは 概観の変わる(つまりゴースト等以外の)チップ追加なし だけどチップの変更(アングルやスプリング含む)は有り
ゴースト使う場合でもわざと地下に埋めて低重心化、完全に離して(0.5チップ以上、自己判断に任せる)のワイドトレッド化等は無し
Bクラスは 概観の変わるチップ追加だろうと何だろうと ああ、これは元がBASICなんだな と分かれば良し(胴体延長ワイドトレッド化6輪化等)
2.4635*_PLAYERCHIPS(playernumber)^(0.3336)
381 :
368 :2007/07/11(水) 22:45:36 ID:sDMuMyAP
沢山の返答を頂いたのにまだ解決出来てません(´Д⊂) その友達をホストに接続を一度試みたんですが その時のホスト欄には、「***.***.***.***」が2つ表示されていた様なのです。 もしかしたら友達の回線はポートが開いていて友達をホストにして、手前のアドレスだけこちらで打ち込めばつながるのでしょうか(´・ω・`)?
>>381 そのほうがよさそう。
ケーブルテレビはグローバルIPがもらえなかったりすることが多いので、ホスト役には向いてない。
383 :
368 :2007/07/11(水) 22:52:17 ID:sDMuMyAP
調べてみたところ、グローバルIPはないそうです…。 ちょっと友達を呼びつけて試してみます。ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
>>378 出来るような気がする
あとはFPSとのトレードオフ
いっぽう防御側はコアを切り離した
>>379 に補足
Nクラスでキャンバー付けるならHBreakをブレーキで使わないように変更して、デフォを90度,step=0にしてキーで角度変更つけるとただ置いた状態だとBASICにしか見えないってのに出来る
そんな変体チックなルールの穴のつき方を思いついた
そういう人はポイント剥奪と2戦出場停止ですよ。 てかパッドで操作するためのスクリプトはOKなん?
ミサイルの回転を制御するのに衛星とかのモーメンタムホイールみたいに トリムを回転させてやってるんだけどうまくできない。 チックショーーーー
>>386 Nならスクリプト不可でもどうせデジタルなんだからj2kでどうにかなるし
A以降ならスクリプト使えるし
突然の質問失礼しますスプリクトのifのつけ方がよくわからないんですが Wikiを読んでもわからないし 友達のはLuaってのを使ってるからよくわからないのですが やりたいこと: Aの変数が100kに達したらBの変数を50kずつ増やして100kに Bの変数が100kになったら Cの変数を50k(ry でDの変数が100kになったら ABCDすべての変数を0にしたい if (Firea=100000) { Fireb+50000 } if (Fireb=100000) { Firec+50000 } if (Firec=100000) { Fired+50000 } if (Fired=100000) { Firea=0 } if (Firea<>0) { goto safe } Fireb=0 Firec=0 Fired=0 label safe (ここから下は FPSとかいろいろな情報が出てくる) Aの変数は 初期0 最大100k 最小0 戻り100k あるキーを押すと50kずつ増える B以降の変数は 初期0 最大100k 最小0 戻り0 参考になるかわからないけどRigidChipsModelerってのを使ってます どこを間違っていて何をどうすればいいか教えていただけませんか?
>>389 とりあえず { Fireb + 50000 } じゃなくて { Fireb = Fireb + 50000 } な。
でもこれだけだと動かないみたいだ。
ややこしいけど、変数が最大以内、最小以上に変更されるのはスクリプトが実行された後。
スクリプトで説明するとこんな感じ↓
a(default=0,max=10,step=0)
a = 11 //max=10だけど変更されずに11のまま
if (a = 10) { print 0,"10だお(´・ω・`)" }
if (a = 11) { print 1,"本当は11だおm9(^Д^)プギャーッ"}
どうしたらショボーンも表示できるかはリファレンスマニュアルでも見つつ自分で考えてみてくれ。
if ( Firea >= 100000 ) { Fireb = Fireb + 50000 }
if ( Fireb >= 100000 ) { Firec = Firec + 50000 }
if ( Firec >= 100000 ) { Fired = Fired + 50000 }
if ( Fired >= 100000 ) { Firea=0 }
if ( Firea <> 0) { goto safe }
Fireb = 0
Firec = 0
Fired = 0
label safe
>>390 こうしたらうまくいくようになりました!
解決法を教えてくれてありがとうございました。
一気に噴射して発射するところがもげちゃった
ウェイト(時間)のかけ方見つけないとな
392 :
sage :2007/07/12(木) 19:01:14 ID:9koYCR6O
カウンタは50kづつ増える A=カウンタ B=カウンタ-A C=カウンタ-A-B D=カウンタ-A-B-C if(カウンタ>A+B+C+D){カウンタ=0} こんなやりかたも
FFTとIFFTを実装したら パワースペクトル描画させるし フィルタリングなんてやりまくりだよ おまけにインパルス応答だってしちゃうよ 折り返し周波数が15HZとかそんなんだけど 役に立つのだろうか疑問だけどなw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/12(木) 22:33:35 ID:fr3VRBLz
はじめて3日目 はじめてネットワークに接続した いろいろ教えてくれてみんなありがとう! by黒風船
なんかスクリプトをスプリクトとかいってるうちは迷惑
特にそういう質問はコピペの人が多くなるからマジ迷惑
わざわざ質問とかできるようになってるサイトがあるのになんでそこでしないの?
WIKIに書いてあるし。どうせちょっとしか読んでないんだろ。
そういうやつは迷惑だからここで質問するな
次スレから
>>1 で書くべきかもな
古参ktkr やっぱ古参は屑だな
なんか「そういうやつは迷惑だからここで質問するな 」とかいってるうちは迷惑 特にそういうレスはコピペの人が多くなるからマジ迷惑 わざわざ古参とかで煽るやつ湧いてくるんだからなんでそういうレスするの? WIKIに書いてないから?どうせ空気とか読んでないんだろ。 そういうやつは迷惑だからここでレスするな て思ったんだよw
頑張ったけど動かない自作のスクリプト晒して、その問題点がどこなのか 教えてもらうってのは別にいいだろ。 「○○みたいに動かしたいからコピペで動く汎用スクリプト作って><」って モデルも晒さず無茶な事頼む馬鹿なら叩かれてもしょーがないとは思うけど。
395と396を見てジサクジエンデシタという懐かしいフレーズが頭をよぎった
>>396 古参全員が屑なわけじゃないぜw
ただ3人ほどとんでもない屑連中がいるし、そういう連中ほどスレに書き込んでるから全員屑に見えるだけ。
ソウダネ プロテインダネ
度々ここに書いてきた「CCD通信法」ですが、いよいよ本格開発に入りました。
http://mfuji810.yh.land.to/core/uploda/src/rcc5.png 2つ起動して、すでに双方向通信が出来ます。
ただ、まだテスト版であるゆえに、対応文字数は8文字、また1文字しか送れません。
その辺は、このあとの開発と、GUIの整備でどうにかしようと思っています。
ちなみに、
>>395 の件、質問とかは別にしたって良いんじゃないかな。ここは上級者専用のスレな訳でもないし。
>>399 はワロタ
んじゃ、内心ウチの相談室使ってほしいとか思ってるのは秘密ってことで。
そういえば研究所さんも初心者質問やってたなぁ
あ、報告だけじゃないんだった。 とりあえず本体はさっきのスクショのヤツをちょっと改造したようなのになる予定なんだけど、いいかなぁ。 現状では読み込むと一時的に暴れた後定位置に滑ってくんだけど・・・ あと、対応文字は196文字で、少し空きがあるから、その辺希望があったら少し募集するんだけど・・・ 今のところ、「km」とか「RigidChips」とかをワンクリックで入力できるようにする予定。 この2つ、何か希望があったらよろしくです。 連レス、長文スマソ
流れ読まなくて済まないのだけれど 64x2とC2Dで同じクロックだとどちらが早い? 物理演算だからワークステーション向けのCPUがいいのかい?
とりあえず 「RigidChips」「km」「Kg」「ROM」「ノシ」「FPS」くらいですかね・・・ あと、AAは結構表示がキモくなるのでやめます。 あと、カタカナは半角と全角どっちがいいですかねぇ・・・
>>409 半角のほうが見栄えがいい気が。
km kg FPSってあんまり使わないんじゃ?
2人か? そんだけいたら多いほうだと思うぞ。
俺もNクラスで準備できたけど、360コン専用になっちゃったんだよなぁ
360コンってスクリプトでアナログ使ってたらAクラスじゃないの? 自分今アナログ使ってるけどAだとパワー持て余しそうだから、アナログ削ってNにするか完全にスクリプト制御させて安定させるAにするか悩んでる…
あ、Bクラスか。うろ覚えで書いてたわ
ム板で聞かないとわからないか・・・
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/14(土) 15:56:34 ID:mzx52u8c
>>411 とりあえずforからwhileに変えるとこで
for(A ; B; C) {D}を A while B do D C end
じゃないのがかなりまずそう
テスト環境も入れといてくれたら試してあげるんだけどな
あげちまった。orz
>>420 変数mの右ビットシフトの所が*2になってる。
初っぱなからwhile抜けらんね、前Verから改悪してどーすんDA!
LuaとCはかなり違う動きをするから見た目での移植は止めた方が良い
FFTとか理解しているなら移植でなく直接でLua用のを書き下ろす事をお勧め
Luaだけ覚えれば済むから
あとコルーチンは別に要らない
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ _______
( __//. ヽ,, ,) /
丶1 八. !/ <
>>420-421 私の出番・・・じゃなかったか。
ζ, 八. j \
i 丿 、 j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
そんなことおっしゃられても 小生は高校以来数学とはあまり縁が無かったので FFTのアルゴリズムも余り理解していないのだから しょうがないでしょう
FFTなにに使うつもりだったんだ
RigidChipsRally 第一戦 〜挫折湖ラリー〜 ロードブック ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |TC| 場 所 | ターゲット |第一車両 |SS| | タイム | 通過時刻 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |0 |スタート | |
普通に途中で送信したorz そろそろ参加車両の事前検査終了時刻ですので参加する予定の車両はうpをお願いします 参加者はうpされた車両を利用しラリーへの参加となります (使用する車両を参加時に言ってください 集計時にマニファクチャラーへのポイントも集計します
FFTで夢がひろがりまくりんgwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434 :
428 :2007/07/15(日) 00:43:32 ID:bSSw/6F4
428製セミトレ君で参加 にしても挫折湖かぁ・・・最近はもっぱらWRCコースだったからなぁ・・・
F・F・T! F・F・T! F・F・T! F・F・T!
>>433 対応どうもです。
そして今気づく。BじゃなくてAのつもりでしたorz
(普通BよりAのほうが改造範囲大きいよね?と言い訳してみる)
そして、
>>432 でAのルールは範囲外ですかね?
(AだろうがBだろうが
>>432 で走りますが。)
ミスってばかりでごめんなさいorz
Nはそんな弄れる必要は無いだろうし AとBだったらスクリプトでセッティングできるから良いかなと思っていた 今回は無しで次回があったらそこら辺は考慮したいと思います(変数のデフォを弄って良い等で)
ラリー空気に水を差すように晒し。
【対応Ver】:15B26
【 種 別 】:無人航空機
【機体名】:飛翔観測機(バルカンボディ付き)
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5395.rcd 【 説 明 】:ボールか他のプレイヤーを追尾します。自動離陸機能付き。
【操作法】:Zキーで追尾目標切り替え。
【 改 変 】:ご自由にどうぞ。(ただし例外箇所あり)
詳しくはファイルの冒頭のドキュメントをご一読ください。
FFT移植の問題になりそうなのは配列の初めが0である事と 長さNの配列でforループを回す所か C言語のforループとluaのforループは互換性が無いからなぁ・・・ おまけに条件式で代入とかやってたりするともうわけわかめ・・・ ビットシフトは何も考えずに二の巾乗で割ったり掛けたりしているけどオーバフローとか負の数の扱いは考えてないし バタフライ演算がめんどい 配列の並び替えもめんどい もうだるくて駄目
高速だからFFTなのに高速化が必要とはこれ如何に
こういう事も見越してオンラインノイズの周期が決められたんじゃないかとか言ってみる
>>442 扱えるサンプル数が2^n限定になってるのは仕様でおk?
おそらく無限ループに陥っていると思うのだが LUAはデバッグが非常にしづらいので 非常に面倒くさい デバグ情報をファイルに出してくれないから 処理が重くてフリーズする場合はどういう内容で重いのかトレス出来ないしなぁ・・・ luaeditで実行するしかないかもしれん
2^n限定じゃないFFTの変形バージョンもあるが 重くなる・・・ 空いた配列の要素は適当にゼロで埋めるしか無いと思う つか虚部使わないから計算がかなり無駄だけど 何故か4で実行しても鬼のように重い どう考えてもループが止まってません やっぱりコルーチンで別スレッドで実行させないと 重くて駄目かもしれん 1フレームで計算するなんて土台無理かもしれない
>>447 下の方の while k<j do
のとこは while k<=j do じゃないか?
元のJava版ソースか
>>344 のC版FFTソースをさらってみれ
俺も眠い。おやす〜
javascriptでFFT出来るんだから LUAで出来ない道理が無い
aaRigidChipsRally 第一戦 〜挫折湖ラリー〜 ロードブック ――――――――――――――――――――――――――― |TC | 場 所 | ターゲット |第一車両 | |SS | | タイム | 通過時刻 | ――――――――――――――――――――――――――― |0 |スタート. |. |21:30 | |1 |電車前 | 0:03|21:33 | |SS1. |電車−ホテル1. | 0:05|21:37 | |2 |山頂(待機) | 0:08|21:45 | |SS2. |電車−ホテル2. | 0:05|21:50 | |SS3. |峠−高速看板 | 0:10|22:00 | |SS4. |高速−教会入口 | 0:10|22:10 | |5 |格納庫前 | 0:05|22:15 | | |休憩 | 0:10|22:15 | |SS5. |格納庫−らーめん屋| 0:10|22:10 | |6 |飛行場 | 0:10|22:15 | |SS6 |飛行場−nullpo前 | 0:15|22:15 | |7 |飛行場 | 0:15|22:30 | |SS7 |挫折湖 | 0:15|22:45 | |8 |ゴール | 0:05|22:50 | ―――――――――――――――――――――――――――
RigidChipsRally 第一戦 〜挫折湖ラリー〜 道のり説明 1 目の前の電車の交差点 SS1 電車の土の部分の切れ目辺りスタート 二つ先を左 後は道なり ホテル入り口がゴール 2 ホテルロータリーの出口手前で待機 SS2 ホテルロータリーと峠道の境をスタートにしSS1リバース SS3 電車の交差点手前の上り坂がスタート 道なり 高速道路を示す看板を抜けたらそのままSS4を開始(止まらない) SS4 一つ目の高速出口を降りる 道なり 教会の入り口を抜けたところがゴール 5 道なり ぶつかったら左折 SS5 格納庫手前の道路(来たときの道を逆に)走り出し2本目の道を右折 らーめん屋がゴール 6 1本目を右 後道なりドンツキまで SS6 右折してドンツキの中央線の部分をスタートラインに 天辺が黄色いたてものがゴール 7 港沿いに道路を走り突き当りを左 セブンイレブン先突き当りを左 奥の高速道路入り口を右折 一本目の降り口から高速を降りる 道なりに走りドンツキを右折 SS7 挫折湖を一周 8 スタートの貸しボート屋へ SSのスタート時刻で予定と時間を合わせしなおすこと TCチェック時刻を記録する事(自分の時計) SSのタイムは自分で計測する事 スタートは1分ごとにバラバラになります
リエゾン区間はターゲットタイム調度を狙ってください ((SS終了後は予定通過時刻になるまで待機して時間を合わせること (早くても遅くても減点です 早い場合はより減点が多いので気をつけてください 早い 1秒=1秒 遅い 1分=10秒 SS区間はとにかく早く走ってください (ターゲットタイムより遅れると即失格です
454 :
434 :2007/07/15(日) 21:21:10 ID:bSSw/6F4
悪いけど不参加とさせてもらいます。 あのさ、やたら本格的にして意味あると思う?
SSでのタイム計測はLOG機能を使用します SSスタート時にRECし、SSゴール時のタイムを記憶しておいてください (SS3 SS4は連続しているのでタイムはくっ付けてかまいません TC用の時計は現実の時計を使用してください 何度も言いますが時間は自分で計ってメモして置いてください
456 :
357 :2007/07/15(日) 22:52:08 ID:fvnnqqL1
リザルト スタート 21:35:00 TC1 21:38:02 +2Sec ペナ なし SS1 178秒 TC2 21:50:18 +18Sec ペナ なし SS2 110秒 SS3+4 212秒 TC5 22:20:09 +9Sec ペナ なし SS5 92秒 TC6 22:47:46 +166Sec ペナ 20Sec SS6 クラッシュ 結果 DNF
457 :
412 :2007/07/15(日) 23:07:52 ID:OCgZtH/a
参考記録(一番最初でクラッシュしたため。 リエゾンなし) SS1 77秒 SS2 134秒 SS3+4 136秒 SS5 60秒 SS6 225秒 SS7 棄権
>>455 専用シナリオ作っとけ。
あの輪をくぐる奴。
SSとかリエゾンとかってなんだそれ 知らない僕は参加どころじゃあ無かったようなのだが。 ルートも、たとえば高速はどっちに行ったらいいのかとか、僕にはわからん。 まぁ、観戦はしようと思ってたんだけど、どっちにしろテレビ見てたし・・・ ちなみに、CCD通信機は、送信・受信・仮想キーボード部分は完成 仮想キーボードはoutとLINE2Dでつくっちゃった。 明日からしばらくPCが出来なくなるので、(理由は秘密ね)開発はとまります。 んじゃ。
最初から最後まで自己中にやって終わってた。 わけわからないから二度と主催して欲しくない。
仮想キーボードの難点は windowの大きさを変えると 表示がずれる事だな 調整は必要になると思うが
>>誠意開発中 鋭意の間違いだろうから今日のうちに 直しておかないとね
変に本格的なレースにするよりゼロヨンくらいのあっさりした奴の方がいいんでね?
ナビがいて砂漠を爆走するのがラリーだと思ってた俺って...orz ルール調べたらラリー面白そうなのな 正確さを競うのならFPSとかで勝ちようがないレースよりよっぽどオン向きに思える 参加も観覧もしてないから実状どうだったか分からないけど 企画・開催を実行できるのは貴重な能力だし、次回も何かやって欲しい気がする
ttp://www.3drad.com/ "3D Rad v6.12" 付属ファイル
C:\Program Files\3D Rad\3DRad_res\objects\LandRigidBody\data\mts_mesh.x
C:\Program Files\3D Rad\3DRad_res\objects\StraightTrackRigidBody\data\track_mesh.x
そのまんまRigidChipsでいい感じで走れるぜ、ヘイヘイ
>>467 拡張子から察するに、マップっぽいんだぜブラザー
FFT移植出来なかったので 学生氏に組み込み関数として FFT関連を実装させますから 速度の問題もクリアーだね♪
あえてそのまんま飛んでみたぜブラザー、orz5412.wmv
FFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞFFT実装するぞ
てか、冗談抜きで学生氏はどこへ消えてしまったんだ・・・。 去られるのならせめてソースを下さい・・・。
縁起でもないことを言うと事故とか,入院とか・・まさか・・・
ぼくのかんがえたさいきょうの**(モデル,ルール,ほかいろいろ) ばかりだよな
>>474 mixiの垢見たら最終ログイン三日以上だからとりあえず生きてるんじゃなかろうか
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/17(火) 01:28:05 ID:8QRzy0oK
俺もFFT書いてみたけど、うごかねえええええ。 これ、デバックしづらすぎるな。
一番単純なFFTから実装して徐々に高速化するというのが おおまかな計画なのだが のっけからわからんねえ
FFTってファイナルファンタジー・タクティクスじゃないのー?(チンチン
凝ったHUDの動画見た時はスゲーと思ったけど オンで見たら、あんな風だとは思わなかった。 何か気持ち良くオナニーしていたのを見てしまった感じがして 何ともいえなかった。
>>481 なにを期待したのか知らんが、他人のLINE系は見えないものなのだ。
作ってみるとハマるぜ? 自家用飛行機持ってたら是非試してみ。
なあ,別に作れという意味じゃないんだが, LINE2Dでターゲットボックスを書くことって無理かな・・?
持ってるけど出先だからうpできない 地形超えてコンテナ表示されるからなかなか便利よ 変数いじれば背後の目標を表示させられるし
今日もきょうとて FFT
>>484 そうなのか,ますますわくわくしてきた。
3D座標系を2D範囲にいろいろと直すヒントくれまいか?
もうなに考えても全然orz
地味にFFT実装が難しい事について
>>486 自分の正面と相手との相対角度が出せれば結構すんなり作れると思う
LINE2Dと3Dではどっちが軽いんだっけ?
それぞれ数百本くらい描けば比較になるんだろうか?
cやらjavaから移植するのは大変なので pascalのFFTソースを探してきて luaで動くように直そうかと思います luaも処理系がIDE標準ならbasicなんかより 判り易いと思うのだけど 未だに中学やら高校の数学の教科書はBASICなんだよねー 処理系が無いのに乗せても意味が無いのに
>>493 そうなんだよな。
BASICなんて使えても自慢にならないだろうに。
せめてVBA・Pythonに乗り換えるべき。
FFTの計算って N * log2N だから1024点をFFTするには 1024*10で10240回 1フレームでやるには重すぎか・・・
ただいま戻りましたyo
>>463 うは間違えた
あちこちこれで書いたかもorz
>>462 それについては、画面左上端を起点にする絶対座標で線を書く関数を自作したから問題なし。
outやprintの文字も結構キリのいい座標で並んでる。
ところで、その自作した関数とかを「コピペで簡単に使える」みたいにしていくつかサイトに上げてみようかなぁって思ったんだけど、どうだろう。
おしえてテンプ(違
虚部とか使わないならさらに最適化出来る筈だけど luaでそれは酷かもしれんな 二の乗数以外も扱えるようにすると倍の演算になるからなぁ どちらを取るかは好みだけど 取り合えず、パワースペクトルを表示するスクリプトを書いてみるよ IFFTとかも実装すれば フィルタリングやらインパルス応答やらが出来るようになるなぁ・・ ゆめがひろがりんぐwww
501 :
498 :2007/07/21(土) 19:36:53 ID:nBEbXBQd
>>498 のやつ、まだかなり間違ってるぽいので手直し中です・・・
【対応Ver】:luaが動けばおk
【 種 別 】:ぶーぶー
【機体名】:fftcar
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5475.txt 【 説 明 】:FFTを利用してPlayerXの値を解析
【操作法】:オンで1さんの座標を田代する
【 改 変 】:おk
IFFTを実装してノイズフィルタを付ければ
高い精度でオンでも相手の座標を突き止めて
超長距離射撃とか出来るようになる
といいですね
128ごとにFFTに掛けてます
表示は適当
リアルタイムFFTにして
棒グラフにすれば近未来パンク風?
503 :
498 :2007/07/21(土) 20:46:39 ID:nBEbXBQd
ktkr 今度はIFFTを実装すれば完璧じゃね?
誰かFFTを馬鹿でも分かるように説明してくれないか? 何というか,何にどう使うものなんだ?
>>505 たしか振動に含まれる周波数成分を分析するようなもんだった希ガス
そっからフィードバックしてやれば、綺麗に振動が吸収できる、のか?
俺もよくわからん。
_PLAYERXとかで実際に試してみるといいんだが 周波数ごとに表示してやれば、ノイズが乗っているのが判る それでノイズとおぼしき所をカットして逆FFTしてやると ノイズの除去されたデータが手に入る筈 ノーパスフィルタとかハイパスフィルタとか聞いたこと無い?
>>505 イコライザのようなもん
雑音成分を見つけてそこの(周波数)のボリュームを絞ってやればキレイな音に
RCに応用すれば同じく雑音が混じっている物理量やオンラインのプレイヤー座
標をより正確に知ることが出来る・・・かもしれないw
510 :
505 :2007/07/22(日) 15:21:44 ID:/aRL5Vra
なんと,そんな素晴らしいものだったのかママン...
俺もレーダーをつい最近やっと作ることが出来てノイズうぜーと思ってたw
>>507-509 あらいがとう
>>506 ( TДT)ゴメンヨー
僕は四元数はやったことないんだべー
だれか答えてあげたら?
逆FFTってどうやるんだ?
511のにIFFT入ってたよ!
停止している相手なら 座標のノイズも取れるかもシレンが 運動している相手にFFT使うのはあまりよろしくないかもしれない
別にいいじゃん過疎ってるし
>>517 513-515と俺のレス抜いても8レスあるぜ?
これで過疎って言うなら大抵のスレは過疎だと思うが…
過疎っちゅーかfftだのなんだのでイマイチよく分かんない流れになってるからな。 見てるだけって人も多いんじゃねーか?
久々に真っ当な流れで良いじゃないか
4Mx25砲でどんな敵でもデストロイするでやんす
高速回転RLWにカウルを付けるとガタガタ揺れるのは何故なんだ? これなんとかできないかな?
>>522 あるある
でも実際には振動はしてなくて、カメラが動いてるだけ。
>>522 そういう事だったのか
カメラが動いてるんじゃどうしようもないな・・・
【対応Ver】:1.5.B26で確認
【 種 別 】:歩行モデル
【機体名】:四脚
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5499.txt 【 説 明 】:漏れのロマンを詰め込んだ。色々ややこしくてスマン。
【操作法】:
上下 or アナログ0番:前後 左右 or アナログ1番:左右
WS or アナログ2番:視点上下 AD or アナログ3番:視点左右
Z:武器切り替え用キー G:主観視点の倍率変更
E+ターゲット未指定:視点真正面 E+ターゲット指定:自動照準
Q:ローラーダッシュ Q+後退:後ろRD Q+左右:その場旋回RD
X+Q:しゃがみ X+上下左右:機体傾き
ハット上 or V+上:ディスプレイモード切替
ハット左右 or V+左右:レーダーモード時、目標切り替え
ハット下 or V+下:レーダー範囲切り替え
ファイル内615行目あたりからキー設定
見づらくてすまん。
【 改 変 】: むしろ歓迎する
浪漫機体の投下乙 あんまり浪漫過ぎるもんだから家のPCだとガクガクしちまうぜ(∀`)
>>522-524 反対側にも同じようにカウルを透明にして付ければ直りそうな気がする
やったこと無いから本当のところワカラン
ホーミングレーザー的な物を作りたいのだが
>>528 つLINE3D
他人には見えないけどな
MDI計画始動
すたーうぉーず? ライン座標をシナリオで共有できんかな。
もうあったぞ。 40本ぐらいが乱れ飛ぶやつが。 Yを押すと楽しくなるやつが
まさに掘り返された黒歴史ノート あの頃の情熱が欲しい 2005年か…
あのころはダウンフォース至上主義だったなぁ
>>538 それ書いたの俺だわ。
オンで何したらいいかわかんない人たちいたの思いだして作った。
1に載せてもらって自分は構わない。
LUAで解析用に使える関数群を開発しようぜ LUAスレをちょくちょく覗いているけど ソースコードとかあまりうpされないのな
ム板だから当然。
お前が5個ぐらい作ったら考えてやるよ
本当に不親切な人が多いスレだこと
技術屋なんてそんなもん
しょうがないから おいさんが なんとかする あるよ
今度は何作ろうかなぁ
着弾寸前に高出力ARMで視界を遮り 的にARMをぶちまけるミサイルなんぞ どうだろうか
スレのクオリティが下がってきてるのはただ良い人が去ってるだけなのか、 それとも季節のせいなのか…
両方+クライアントの目立った更新がないのとの相乗効果。
じゃあそろそろ二足歩行機械でも
むしろ四足歩行でゾイド的なものを
じゃあ十六足歩行とかで王蟲的なものを
おいおいおいおいおいおい
>>552-554 わざと既出なの書いてるだろw
スレのクオリティは下がってるかもしれんがRC人口が増えてるとしたらいいことだ
64x2とC2Dどっちが速いの?
Athron64 3500(2.2Ghz)からCore 2 Duo E6600(2.4Ghz)に乗り換えたら、 70fpsから100fpsになった。
とりあえずなんかトピックでもない限り現状はC2D選らんどきゃ間違いないだろ。 判断しくってAMD選んだ人乙。 でもそれを誇れるならAMD派として堂々としていたまい、愚痴などこぼさず、な。
PhysXに対応してくれ
そういう要望はメールで学生さんに直接送れば良いんじゃない?
DR-GRAPEに対応させたらいいんじゃね
多くのモデルが作られたもの ・レシプロ ・ジェット機 ・自動車 ・砲台 まだ少ないもの ・艦船 ・歩行型機械 ・気球 ・はばたき飛行機 ・戦車 番外 ・ボール自動追尾 ・CCD通信法 ・FFT/IFFT かねてから思ってたんだが デュアルコア対応のプログラム開発ノウハウが学生氏にあるのだろうか?
シミュレーションでデュアルコアは難しいと思う。 計算は前に行われた計算に基づいてパラメーターが決定されるわけだし
>>357 しかしまぁ、良く出来た造形だと思う。。
顔ひとつにしても結構なカウル使うんだな。
だれか山野田・ザ・グレートをつくってくれ・・・・・・
おまいら自慢の戦闘機の画像うpれ!
等高線を高速に描画して立体レーダを 誰か つく れ
>>565 シミュレーションはデュアルどころじゃない数のCPUを搭載したスパコンの得意分野なわけだが
>>569 それを潜水艦に搭載したら立派なローレライシステムだな
>>570 そりゃ別だよ
RCは上のチップから順にシリアル状態で計算してるんじゃなかったっけ?
システムの根底から変えるなら別だが
>>569 PC本体をハックして、画面全体を見渡せる一にもう一つカメラをつけるとか。
PC本体じゃなかった。 RC本体な、一応。
地形表示は2dline関数と_GETY関数しか使わないんだから、luaの勉強だと思って自分で作ろうぜ。
CCD通信って結局シリアルじゃFPSがそんなに高くならないから パラレルで速度を稼ぐしかないんだよな 文字の抜けを防止する方法としては数列を隣で表示して 受信側で数字の順番どおりに並べるとか 間違い訂正符号みたいのを使って化けたのを検出するとかくらいか あまり重すぎても使えないから同じのを繰り返し送るくらいか それだと半分しか送れないって事になるから勿体無い
ロマンなんだからそこまで求めずともいいだろう
雪風見てたら久しぶりに作りたくなった→1からはだるいから昔作った双発ベクターノズルをいじろう→朝→なにこのラプター
ところで直進してるはずなのに機首が横にずれるんだけどこれどうやったら直るんですか
【対応Ver】:B26
【 種 別 】:ひこーき
【 ファイル 】:
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5590.rcd 【 説 明 】:だれかぼすけて
【操作法】
上下左右:機首上下左右回転
X:エンジン S:AB Q:ギア上下 W:ギアブレーキ Z・C:ラダー
あとダサい機銃の取り付け位置も何とかしてくだs(ry
>>581 横滑りなくなっtってなんか着地と同時にはじけ飛んだ!?
>>582 いわゆるホイールバグ。
Ctrl+U連打とかRigidChips再起動で直ったり直らなかったり
瞬間最大加速度を限界ぎりぎりまで出せるような チューンされた制御スクリプトはないものか
ぼきのなつやすみ
夏休み企画としてライントレースロボット大会とかどうかな? ccdのデータを元に制御、人間様の操作は無しで。 黒線の引かれたそこそこ複雑なコースを1台ずつ走らせてラップタイムで競う形式。 人数が集まりそうなら主催します。
誰かがLua/Scriptを提供してくれるなら参加する
例題コース出してくれて、それが常識的な範囲内なら考えます(ジェットで貼り付けないと走れないとか170度ターンとか出てきたら諦めます
590 :
587 :2007/08/01(水) 12:00:27 ID:QPxEq8gQ
食いつき早いなw
>>588 Lua/Scriptの制御の出来を競うってのを構想してるので…
モデリングメインな人たち向けの部門を作るってのもありかな
でもなるべくシンプルな企画にしたい
>>589 コースは難しくてもF1の高速コース程度にしようかと思ってます
富士スピードウエイとかどうでしょ
http://www.fujispeedway.jp/area/index.html <モデルのレギュの構想>
車型(これは決定で。飛ぶのは無し。両輪浮いたら失格くらいの勢い)
だから高出力ジェットも無しの方向で
基本的にタイヤで走る車。地面に張り付くためのジェットくらいなら認めるかも
8月末までエントリー受け付けて、期間終了の時点での最速レコード保持者が優勝って感じで
把握 昔のライントレーサーのデータがあるからいつでも参加します!
592 :
587 :2007/08/01(水) 12:16:43 ID:QPxEq8gQ
自分はweb屋の端くれなんで、主催サイトなら作れるんだけど3Dはできないんでコースがorz メタセコ使って半日くらいがんばれば白黒で平面のコースくらいなんとかなるだろうけど そっち方面で支援してくださる方がいるとありがたいです。期間中の微調整とかも含めて ちなみにサッカー場にすっぽり入るくらいのスケールを予定してます。
>>592 コースのテクスチャをだだっ広い平面に貼り付ければいけるんでない?
594 :
587 :2007/08/01(水) 12:31:48 ID:QPxEq8gQ
>593 それも考えたんですけど、、、 ある程度分割するにしてもサッカー場サイズとなると巨大なテクスチャになってしまうかと思います 3Dの分野に明るくないので自分にはこれ以上なんともいえませんが…
コース+エスケープゾーン+傾斜ぐらいなら作れるけど。 どうする?
596 :
587 :2007/08/01(水) 12:45:19 ID:QPxEq8gQ
神キターw 傾斜くらいはあったほうが面白そうですねぇ コースの難易度設定が肝だから悩む… とりあえず595さんにお任せするのでラフを作って頂けませんか? 地面濃色でライン白のほうが目がぁぁってならずにすんでいいかもです。 自分もラップタイム掲示板とか準備進めます。 pen4世代のマシンになりますけど公開テスト用サーバも用意する予定です。
参加しようかな うちのサイトでも協力できる限り全面的に協力するけれども 期間が長いのは嬉しいね あと、ルールも細かくないしいい 主催の人にはコテ持ってほしいかも ところで、記録とかはどうするの? 専用シナリオとかならやっても良いけどね
おいお前ら、俺は夏厨だ。 リアクションホイール使ったコンパクトなミサイルを作れ。 俺のモデルの完成に必要なんだ。 はやく作れ。
そういえばアメリカでライントレースのオフロード版みたな競技があったね。 カメラで道を認識して走る奴。
>600 ライントレースどころか軍事転用目的の過酷なラリー競技が開催されてなかったか? 傍から見てるととても無人と思えないような速度と滑らかさで。
>>601 俺はさっきの夏厨だが、
ミサイル本体が10chip以内なら文句は言わん。
だがリアクションホイールは必須だ。
なぜならミサイルの直径を1chipのサイズに収めたいからだ。
安定翼や姿勢制御翼が横にでっぱるのは嫌いだからな。
ってことは四角柱は作れないね?
ミサイルってただ前に飛べばいいの? それとも他のプレイヤーを追尾させるの?
出っ張るのが嫌ってのは分かるな 特に車載型だと地面が邪魔でかなり装着場所が限られたり
i = 0 Xa = 0 Ya = 0 Za = 0 LABEL A i = i + 1 Xa = Xa + _PLAYERX(1) Ya = Ya + _PLAYERY(1) Za = Za + _PLAYERZ(1) if i < 300 {GOTO A} X = Xa / 300 Y = Ya / 300 Z = Za / 300 myX = _X(core) myY = _Y(core) myZ = _Z(core) _SETCOLOR(#FF0000) _MOVE3D(myX,myY,myZ) _LINE3D(X,Y,Z) エラーが出るんだけどどこがおかしいのかわからないorz 誰か教えてくださいorz
リアクションホイールについて調べてみたんだが 傾きと同じ方向にホイールを回すらしいな 簡単じゃないか
追尾しないで直進させるだけだたらミサイルに回転掛けて飛ばすと 気持ち直進すると思うよ
>>609 夏厨だが、
ミサイルの傾きをホイールで制御して一定に保ちつつ、後部の制御翼で追尾させる
という風な考えでやってたんだが、
真上に向かって上昇したりすると、制御不能に陥ってしまってね。
前に重心寄せれば真上浮いたときに下向くから問題なくなるぞ
ローカルベクトルか四元数を使えばなんとかなるんじゃねか
>>612 それだと標的が真上に上昇したときにミサイルを追尾させると制御不能になる可能性が。
>>613 LUAを使って簡単な制御でできると思ったんだがな、よくわからん言葉がでてきた。
夏厨としては誰かが基本となる形を作ってくれることをもう少し期待しておこう。
>>607 こんな感じか?
Val{}Key{}Body{Core(){}}Script{
i = 0
Xa = 0
Ya = 0
Za = 0
LABEL A
i = i + 1
Xa = Xa + _PLAYERX(1)
Ya = Ya + _PLAYERY(1)
Za = Za + _PLAYERZ(1)
if i < 300 {GOTO A}
X = Xa / 300
Y = Ya / 300
Z = Za / 300
myX = _X(core)
myY = _Y(core)
myZ = _Z(core)
dummy=_SETCOLOR(#FF0000)
dummy=_MOVE3D(myX,myY,myZ)
dummy=_LINE3D(X,Y,Z)
}
>>615 夏厨だけど、こんな感じだな。
これでミサイル本体が弾丸のように回転しないように制御して、
さらに後部の翼で追尾機能を持たせようとしてる。
>>618 相手の座標と自分の座標を使ってなんとかなると信じている。
この辺はおそらく参考にできるものがあるはずなので大丈夫だと思うが。
自分の中では先にリアクションホイールによる制御を解決したいと思っている。
>>619 相手の座標を求めるには常に±5位の誤差が意図的に付加される。
てかさすがにこの夏厨もそれは知ってんじゃね?w なんか最近ノイズ軽減するやつうpってなかったっけ?
>>607 >>616 が書いてくれてるけど、SCRIPTっていうのは
なんとか=なんとか
の形で書かないとエラーになることがあるっぽい。
だから、_SETCOLORとかは頭にdummy=って付ければ良かったり。
あくまでダミーだから、これ以外のことは気にしなくておk。
んじゃ。
>>608 直径1.4chipほどあるじゃないかw
626 :
587 :2007/08/02(木) 08:31:47 ID:r+eUADud
>>597 いいかんじです!その調子で進めてください。
>>598 記録はちゃんと厳密にするつもりです。となるとシナリオは必須ですよね。
もしお暇がありましたら製作お願いします。
[レギュレーション(草案)]
<Body>
抽象的ですが、"タイヤの力で走る車"
チップ数等は制限しないつもりです。
サイズはマップが出来上がったら判断して常識的な制限をかけます。
モデルに関してはなるべく自由にします。
<Script/Lua>
CCDの情報を元に制御しましょう。
いくつかの関数に規制をかけます。
使用禁止:_X, _AX, _VXなどモデルの位置、速度を求める関数
タイヤ/ジェットの出力に制限をかけるかもしれません。
ご意見募集
>>629 あわわわわ、速度取れないと大幅に書き直しだww
>>621 朝起きてちょと使わせていただいた。
現在のNの値を表示させるとわかりやすいと思って付け加えようとしたけど、
いまは時間がないのですまん。
しかもRC2つ同時起動で試したから重さとの兼合いがいまいちわからんorz
>>631 この夏厨のモデルなら形状的にエルロンだろうがラダー制御だろうが同じだと思うんだけど、
やっぱなんか違うのか・・・
>>632 小さい分、尚更1チップの影響が大きい・・・。コアとARMチップの揚力が無視できないんだよね。
垂直翼を増やして重心を前にすると安定するってのは、結局それが原因でそ?
かといって全チップを十字に配置すると揚力過剰(重心が後過ぎ)になってきりもみ状態にw
>>633 ダンパーをスプリングより大きい値にしてみるとええんでないかい?
個人的には2〜3倍に設定することが多い。
>>633 むしろバハの映画に触発されてコースを作って欲しい件
>>635 ありがとーいい感じになったわ。
あとはボディー内部に羽を仕込むかな・・・・・・
>>636 マップだけは無理だわ。
コース設計のセンスは無いし、メタセコとかのCADツールが使いこなせるわけでもないし
衛星照準の長距離砲でも作るべ
>>634 ミサイルだからコアは要らないんじゃない?
>>626 レギュレーションは賛成です。
速度ナシっていうのは面白いかも知れないですな。
↓禁止関数一覧
_AX,_AY,_AZ,_EX._EY,_XZ,_X,_Y,_Z,_VX,_VY,_VZ,_FX,_FY,_FZ,_WX,_WY,_WZ,_LX,_LY,_LZ
(ワールド角度・ワールド角度2・ワールド位置・並進速度・並進運動量・角速度・角運動量)
ベクトルすべて
クォータニオンすべて
SCRIPTの_VEL(並進速度)
_RX,_RY,_RZ(ローカル角度)はどうしましょう
それから、主催サイトとかはどうなるんでしょうか・・・
あと、LAND作ってる方へ
とりあえずシナリオを作りたいので、線と地面だけのテストデータでいいのでいただきたいのですが・・・
モデルの開発のためにも、そういうのを公開していただきたくて・・・
お願いします。
なんかお願いばっかりで申し訳ない
>640 補足ありがとうございます。 _RX系に関してですが、これを使えばタイヤの回転角などが求められるかと思います。 現実のライントレーサでもロータリーエンコーダを使って同じことができることを考えると、 使用を認めるのもありかと思いますがいかがでしょうか? 主催サイトですが、週末あたりに立ち上げるのを目標に製作中です。 まぁ期間を長めに取ったので気長に行きましょう〜
_R系のこったらあえて番外でへりトレーサー作ってみるか
>>639 だな。
テスト用にコアにつけてただけw
でちょい分離型にしてみたんだけど、
なぜかコアに直接やってるときより安定しないんだけどw
重箱の隅を突き破るやつが必ず出てくるから スパッと禁止にしたほうがいいぞ。 CCD関係の関数以外完全使用禁止とかな。 あるいはルールをクソ長くするかだな。
>>645 突き破る奴が出て問題あるかい?
そのことも楽しめばいいじゃないか。
>>643 氏
迅速でありがd
シナリオも数日で完成させますので。
>>主催者の方
エントリーはどうするんでしょうか・・・
スクショだとインチキできそうですし
ログを使うとモデルの中身
晒す事になりますし・・・
もういっそ、モデルを審査員(仮)に直接送って、それで審査というのもありかもしれないですね。
なんかこのイベント、ウキウキしてきたっ☆(キモッ
重箱の隅を突き破られにくい方法→○○禁止じゃなくて、○○のみ許可 とかね。
_R系は基本あってほしい。現実でもこれは簡単だし。これは決定ということでいいですかね。
とりあえず厳密ながらも短く判りやすいルールを考えておきますね。
明日から一週間家にいません。PCはもって行きます。行き先にLANがあるので、通信もできそうですが、もしかすると時間が無いということもあるかもです。
ただ、10日までにはエントリーができる環境を整えられるよう準備します。
んじゃ、よろしくです。
夏厨だが、
なんだかんだ言って誰も作れないのか。
>>631 >>632 どっちでもいいから早く追尾させろ。
>>634 垂直翼は増えてないと思うが。
カウルがついてるだけじゃないのか?
夏厨 いい加減に しろよ 笑
>>648 既存のミサイルから制御流用しろよ
ろだ漁れば何個も出てくるぞ?
>>649 なんだ?やるのか?俺は空手やってるからな。
俺のナイハンチで倒してやるぞ。
>>650 やってみるよ。アドバイスありがとう。
>>652 夏厨だが、級だと?俺を舐めるなよ?
俺は初段だ。
瓦なんて5枚くらいなら簡単に割れる。
スレ違い
>>654 そういえばあの瓦って特殊な瓦だったよね。
簡単に半分に割れるように作られてるんだっけ?
>>656 そうだ、のし瓦というのを使っている。
一応言っておくが、スレ違いだぞ、お前。
夏厨よ おまえにゃPIDは使いこなせないだろうから 先人のスクリプトをまんまコピペするのが関の山だ 新技術なんて開発できねーべ
>>660 夏厨だが、
夏厨なめんなよw
お前みたいにかまってくれる奴が出てくると止まらなくなるんだよw
お前なんか俺の空手チョップでアンブレオフだぜw
決めた、夏厨お前コテハンつけろ。きっと、大人気だぜ。
夏厨に釣られてミサイルの誘導試したが、ホイールのせいなのかな? いやに直進性が高くて曲がれたもんじゃない、横滑りしていく コマを回すと姿勢は安定するけど、曲がるのに大きな力がいるんだっけか
姿勢を安定させる為に人工衛星で使うんだろ それをミサイルに使うこと自体間違っていると気づけないとだめだろ
>>665 夏厨だが、
姿勢を安定させるためというか、
姿勢を思い通りに変えたりするためのアクチュエータとして使うんだろ。
間違いだと思ってるだけじゃ技術は前に進まないぞ。
流れ無視って自作の戦闘機に増槽付けてたら燃料がなんか2.5倍くらいになってた 実際戦闘機の増槽と機体の燃料比誰か知りませんか
関係無いけど vistaでRCがオンだと落ちる
Vistaなんて飾りです。 偉い人にはわからんのです。
9x系に対するMeのポジション=Xpに対するVistaのポジション 結論:糞OS
>>673 夏厨だが、正直すごいと思った。
みんなも
>>673 を見習うべきだと思う。
LUA見てたんだがどうやってるのかいまいちわからん。
コアの座標を標的の座標に変えればいいと思ったんだが、
コアの座標がどれかさえわからん。
675 :
631 :2007/08/04(土) 00:55:05 ID:HWqkY2uZ
夏厨だが、
>>674 夏厨の俺にもなんとか解読できたw
本当にありがとう。
>>675 みんな俺の煽りも気にせず作ってくれたのは本当に嬉しい。
使わせていただきます。本当に感謝します。
さて、メタセコの自動生成でマップを作ろうとしたわけだが、 なぜか空中に見えない壁が出来てそれにひっかかってしまう。 なんか設定いるのか?
______ __| 地面の下に↑みたいな感じの垂直な面が設置されてると その面を伸ばした感じの透明な壁が出現したりしなかったり
>>675 すごい、としか言えない
これはいい勉強になるモデルだなぁ
俺にジュースを飲ませろ
ビートルジュース思い出した
戦車作ったから 今流行のミサイルを搭載して 対空も対地もばっちりな無敵戦車にするばい しかし無限軌道で坂上れない
このソフトの戦闘ってなんで面白くないの? 戦闘したくない人の迷惑考えず、暴れる輩の気がしれないよ
>>684 場合によっては面白いぞ?
というかそんな連中シナリオオンにして無視しちまえよw
アレな流れになってるね^^; 今日トランスフォーマー見てきたけど滅茶クソに格好よかったw 非現実で無駄だらけの大胆な変形に感動W ひさびさに正統派のSFを見た 変形物はいいね、RCで作りたくなったわ
夏厨だが、みんな言わないようだから俺があえて言わせてもらおう。 本当に厨くさい流れになってきてるぞ。
水素バルーンの高度維持スクリプトを利用して 面で煙幕を張る
8の字走行って結構面白いと思うんだけど・・・
【 種 別 】:シナリオ
【シナリオ名】:8の字走行
【 ファイル 】:
ttp://rigidchips.orz.hm/up/src/orz5706.lzh 【 説 明 】:8の字走行してタイムを計れます。
単なる180度ターンドリフトの練習みたいになりますが。
【操作法】:
8の字の右下から始まります。
真ん中に向かって走り、そのまま右ターン
また真ん中をとおり、左ターン
そして真ん中へ。これで1週。
タイム表示はフレーム単位
U:リセット。5週分のタイムも消えます。
R:タイムをそのままにしてスタート地点へ
飛行機に搭載可能な小型ミサイルの開発マダー?(・∀・)//チンチン
>>691 これは結構面白いなw
このくらいなら制御の差もあまり出ないだろうし。
つい走りこんじゃってave312ぐらいまでタイムが縮んでたぜ。
こうしっとりと肌に吸い付くような感じ
こんなところにまで破壊とカオスが! とりあえず696はナイトゴーントでも作ってくれ。
へひゃひゃひゃ
aho aho
なんぞこの流れ
どこもかしこも厨だらけ〜♪
え?シュレディンガー音頭?
見てみるまで踊ってるかどうか分からない音頭とは斬新だな
「踊っている」50% 「踊っていない」50%
プログラムで相手を追いかけさせてギリギリまで近づいてアーム撃つ仕組みでミサイル作ろうぜ!
それやるには、ちっと前に話題になってた他プレイヤーの座標ノイズが問題だな。 ローパスフィルタを仕込むとどうしても追従が遅れるから、動いてる相手に近接させるのは難しい・・・・ 遠距離から乱射しながら突撃していくようなものなら、ある程度使い物になりそう。 (それだとミサイルっていうより、ビットやファンネルだなw)
ある程度近づいて攻撃したら自壊させればミサイル
強化学習AIを実装するのじゃよ
目的の無い手段ほど無用なものは無い。
最近マンネリだぜ・・・・・・ 基本簡単だけど、弄りがいのあるネタを持ってる奴がいたら是非教えてくれ。
エンジンまで再現した完璧な模型を作る
四足歩行は基本簡単だけど奥深いよ。
>>712 一度やったんだが、ピストンの首振りがややこしいの何の・・・・・・
>>713 起きたら試してみるわ。
715 :
岸田今日子 :2007/08/08(水) 07:02:50 ID:pKfSKizr
そして714は二度と目を覚ます事はなかったのでございます…。
おまえらって夏休みにこんなことしかやることないの?www
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 08:39:41 ID:MHUV2S2y
学生氏はまだ学生なのかなぁ
そっくりそのまま返すぜ>717
このスレ終わってるなw
いろんな意味でね
ヒューマノイドモデルってのも奥が深い
合体モデルってすごくやりたいけど現状無理なんだよなぁ
合体システムも絶対に無理というわけではないが
ファンネルでそれっぽいことしてる人はいるみたいだね
おまえらw ゲームで合体する前に女と合体しろよw
過疎スレで煽っても釣れないんじゃね?
バハマップマダー?
>>730 「凹凸生成したやつを.xで出力したが、おかしくて開けない」
という状況
ポリゴンが極端に多いとかじゃねーの?
39頂点でもだめ。 開けるときでも高度5万とかに出現してそのまま虚空を漂うか、 遠い海面に落ちていくことになる。
.xからmqoに変換して手作業で修正してみるとか
>>736 ちょっと見てみる
>>737 個人的にはバハみたいにタイヤがその直径の半分ぐらいをヘニョヘニョ動きまくるのがやりたいんであって
丘越えしたいわけじゃないんだ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 10:52:04 ID:aHmSAxt4
なんかこうバカっぽい兵器を作りたいんだがなんかいいネタ無いかな
>>736 .xで出力時に
サイズ 1x0
座標軸 Direct3D 左右反転
Xオプション 法線(スムージング) UVマップ
で正常に出力を確認
これだけデコボコなら100km台の速度でいつ吹っ飛ぶか分からない面白さが楽しめそうだな
>>738 わかるわかる。
せっかくバギー作ってもそれが試せる場所が無い。
>>736 の短い直線マップをどんどん延長してった凄く良いデコボコ直線が出来た
でも原作者に無断で上げるって言うのはまずいよな・・・
なんかRCの車のデザインてみんな同じだなw
そう? 綺麗に作ろうとすると必然的に同じような曲線が増えるけどね
変に凝ったりするとカウル数が増大するんだよな。
>>746 足が綺麗に吸収していて、ボディが微動だにせず走っていく様が気持ちよすぎ
>>747 スーパーカーなんて大体似通ったデザインだぞ
>738 件のコースは試した? 丘ごえじゃなくてコースの名称にもあるとおり全体的にバンピーな路面だぞ。 柔らかいサス設定したモデルならその通りの状況になると思うんだが…
あっちはコーナリング性能の問題な希ガス
orzの厨レベルにはびびるなw
756 :
カウルの人 :2007/08/11(土) 18:14:59 ID:MW2bVC4t
ファンネルによるオールレンジ攻撃とか 出来ないの?
>>754 そろそろ2ch鯖立てたほうがいいかもな。
orz鯖は2chと分かれたほうがお互いに幸せだと思うし
ネットワーク対応直後は他鯖も立ってたんだけどな
所詮小さなコミニュティなもんだから一点集中しちまったんだろうな。 そんでいつも繋いでるメンバー同士の気心も知れて、箍が緩んじまって現在の状況になったと。
2ch鯖は全員名無し推奨が良いな。
立てっぱなしにしなきゃいけないのがめんどくさいな。 イベント用だったら提供できるんだが
一人厨がくると、そいつが友人やらを呼ぶんだよ。 今まで面子が固定されてたのに、突然新参が増えたのは、 季節だけの問題じゃないかもしれんな。 まぁ技術についていけなくなる奴は勝手にふるい落とされるが。
古参乙
別に立てっぱなにしなくてもいいんじゃねーかな。 なんかイベントあるときだけ開けば後腐れもないっしょ。
orz鯖の何がいやなの? 具体的に
多分2ch鯖立てたとしても、orz鯖の人間が大半って状況になるぞ。 2ch鯖建てたとしても、目的がこれといってないんだぞ? モデルの情報交換は、、馴れ合ってるorz鯖が主流になるだろうしよ。 戦闘しても、マシンスペック高い奴が勝つんだよな、現状。 編隊系のイベントくらいじゃないか?出来るとしたら。 つまり雰囲気が嫌だからって、別に鯖立てたとしても、 orz鯖化するか、過疎るかどっちかだとおもうぞ。
そんなに顔真っ赤にして否定することでもねーんじゃね?
他人のモデルをストーキングしてアイディアもらったり ニヤニヤすればいいんじゃねーの
たしかにorzはありがたいんだが、どうもあのテンションについていけん
orz鯖の37564にも statのようなものを、人数確認するため設置してほしいな。 あそこなら、誰かが新鯖建ててくれるまで 殺伐とした雰囲気で遊べるはずだな。
名無しどうしで殺伐としたい時はたまにあるな
あーもう文句あるなら立てればいいじゃん2ch鯖 需要があれば続くだろうし、無ければ自然消滅するだけだろ?
2ch鯖募集 今なら特典として古参の皆様が潰しに来ていただけます^^
>>774 むしろ新参にきつい古参が2ch鯖求めているような気がするが。
本音は自分のガチモデルで他人を圧倒したい連中ばっかりだから 自分のモデルが撃たれることには過剰なまでに反応するし 反撃してこなさそうな新参や中堅を狙ってストレス解消して 仮にそいつらの反撃にあって自分がやられようものなら顔真っ赤にして言い訳しまくry orz鯖は中途半端に馴れ合ってるフリしないで殺伐とすりゃいいのにな
圧倒したけりゃ衛星砲でもぶち込みゃいいんだよな
殺伐とした俺がorzに突撃してやるか
>>777 わかるわかる、すげーわかる。
まあ特にある一人が強烈にその性格だと思うな。嫌いだし。
名前は晒さないよ。
>>781 名前出したらマジで2chとorzに亀裂がwwww
理論上最速のドリフト制御プログラムを作って 俺は頭文字Dになるのさ べいべえ
坊主、理論なんてマップ次第で変わるんだぜ?
>>777 確かに文句言わなそうな奴には、断りもなく突然撃ち込むくせに
自分がやられると、相手がコアになるまで破壊した上に
文句まで言う奴とかけっこういるな
orz鯖は隔離施設だったんだよ!!
たしかに777の言うことはあってるかもしれない あそこもマナー悪い 37564も、statがないからだめなんじゃないかと つないでみて誰もいなかったら悲しいし みんな名無しで37564でやれば2ch鯖いらなのでは? ちなみに、そういうマナーって反省してほしい hostになんか権限があるようにできてれば、いい鯖を作りたい。
チャット未実装の頃が一番楽しかった ハンドル左右に切ってコミュニケーションらしきものをとってみたり電光掲示板作る人がいたり…
鯖レベルでマナーが悪いっていうなら、 入りたくない奴は入らないからいいんだろうけど たちが悪いのは、勝手なことしてるくせに 新顔や気に食わない奴の前では、自治厨全開な御仁らだな そういう奴等にヘコヘコ媚売って低姿勢でいないと あの鯖では歓迎されないのよ
>>789 それだ!w
なんか鯖の人たちに媚びないといけない感があるなw
>>788 Yのホップとかにも意味が割り振られてたっけね
シナリオとファイアーウォールを組み合わせればKICKとかBANとかできそうじゃね?
ARMの撃ちあいだけがオンラインでやることじゃないし、撃たれたくないならARMついてないモデルつかえばいい。 無闇にARMついたモデルしかつかわない人に対してどう接するかが難しい。
>>793 自分のガチモデルで他人を圧倒したい奴乙。
>>793 ARMついてればボロボロにしてもOKですか
凄い自己中w
おまえら溝を深くしてどうする
どう接するかが難しいとかwどんだけ社会不適格者だよw そもそもARMなんて手を表現したり、外観上の理由で付けてる人だっているのに。 一対一の戦いを挑んで、負けるのが嫌な奴とか そんな奴に限って、馬鹿みたいに弾ばら撒く砲台で 明らかに弱そうなモデルに突然攻撃しかけたりするよな
だから、ボコボコにするわけにもいかなくて、対応に困るのよ。 それに、古参連中は皆戦闘、とくにガチ戦闘には飽きてる。
飽きてるって口では言いながら、 新人から媚びられる立場になった自分が、 戦って負けるのは絶対嫌だというプライドができちゃったんだよね。 戦って負けたら自分の技術が劣ってるって思われちゃうもんね。 だから他人を攻撃したい時は、ウェイトガチガチモデルで先制攻撃して 倒したらすぐにARM無しモデルにしちゃうんだよね。 攻撃理由は「鯖を重くしてる連中を掃除」とかね。全く持って自己中な自治厨どもだよね。
>>800 それ完全に誰のことかわかるぞw私怨はやめろw
…まぁ間違ってはいないが
/ ̄ ̄ ヽ, 喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ', ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \ .ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \ l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _) ', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ / 〈 / ', .n .| ・ ・ | ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ | /´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ / ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_ ,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶. 丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ ) . !/ ヽ、 | | | / / / !jl |ノ ,' / .l l | | ,' .| ・ 丶 ヽ | / ! ア!、, | | ,ノ 〈 ./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \ / ヽ._> \__)
良い傾向ですね。
まあ腹に溜め込んだままよりは良いだろう
>>800 そんな感じの奴が一人居ると何人がちゃんと接しても駄目なんだよな。
ところで、そういう人に誰かが文句言ってるところ見たこと無いんだが、orz鯖の中に
このままじゃ駄目だ的な考え方持ってるやつはいないのか?
しかし、皆が腹の中ではこんな本音を溜め込んでるとしたら いっそ殺伐とした方が後腐れもないだろうな。
そのための37564です
そもそも、古参だろうと新参だろうと 鯖のルールを守っていない相手だからといって、 制裁を加える権限なんてないよな。 撃ち合いしたい人はシナリオオンにするのを鉄則とかにして 辻撃ちするような荒らしが出没したら、 ARMなしモデルにして相手にしなければいいわけだし 節操のない砲台作って、シナリオオフで弾ばら撒くような人間があれだけいる鯖じゃ、それも無理か。
結局ただorz鯖否定したいだけなんじゃないかと。 ARMがある以上、最強を目指したモデルを作りたくなるのは自然の摂理。 それを所持してるだけで叩かれるわけか。
なんという論点のすり替え・・・
所持してたら叩くとか誰が言ったんでしょう? あまり自意識過剰にならない方が良いですよ。(^ _ ^ ;
な。こんなのがいるからな。話し合いなんて成立するわけがない。 スクリプトリファレンス以前に、日本語リファレンスガイドが必要だな。
とりあえず喧嘩はやめようぜ
>>807 前にもそっちを殺伐専用とかた時期があったと思うんだけど
いつの間にか立ち消えたんだっけ?
結論、37564にstatつくればよろし、いや作ってもらう立場だがな俺はw
オレはorz鯖によく顔出させてもらってるけど、 確かに、「ARM付けてるんだから当たっても文句ないよな?」的に 誤射も詫びずに、シナリオオフで弾をばら撒いている人もよくいるけど、 そういう人間からは距離をおいて、相手にしていない人も普通にいるし、 自治とかじゃなく、鯖でのルールを普通に諭す人もちゃんといる。 809みたいな人間が鯖の代弁者にでもなったつもりか、 「鯖否定したいだけ云々」とかって言われちゃうと、同類にくくられているようで正直迷惑だな。
orz鯖をいい鯖にしよう!運動 とかどうよ キックとかできないし、名前も偽装できるのを、そういうことに利用すればいいと思わない?
勝手なことしてる一部の人間とか、その腰巾着とか そういう人達と無理にコミュニケーションとる必要もないわけだし、 そもそも管理者が特別問題視していないなら、 そんな運動自体が荒らしにとられかねないでしょ。 気持ち悪い縦社会ができてるのは事実だけど、 それと距離をおいて、特に気にせず付き合える人間は鯖につなげばいいだけだし、 気に入らなければ別鯖を立てればいいだけじゃない? もともと人の立てた鯖を借りて遊んでるわけなんだし。
ARM展開 「エネルギー充填400パーセント 艦長いつでも撃てます」 「ゴッドフリート テーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
>>820 ARM展開
「StandbyReadySETUP」
「ばすたー☆」
魔砲少女世代
せいぜい問題もってる人は、今のところ2、3人だよな。 しかし、そいつらがいる時間帯があんまりかぶってない奇跡。 内2人はなんかお互いいがみ合ってる厨だし、あと一人は権力者のおっさんだ。 権力者の方は、初心者っぽくて、悪くいえば厨臭いやつにばかり手を出してくるから、 鯖の人間が、初心者をさっさと言葉であしらえば何も起きずにすむ。 何もしなかった時は本当に酷いけどな。初心者の乱射の様子動画にとって復帰できなくしたり。 そういえば前、そいつの悪行2chに晒されたとき、誰もそいつの事責められなかった。怖いから。 常連の厨も酷い。後腐れのある人間分かってるから、そいつらにはなにもしない。 こっちの方が、判断力ないぶん面倒くさいかもしれん。 ま、こんなこと書いても、やめる連中じゃないから無駄だけどなw
的を得すぎてて笑える。 けどそれって、ほとんど個人を特定してるような気がw とりあえずその全員に共通してるのって、とにかく粘着体質なんだよな 意見しろ!っていう人の気持ちもわかるけど、 そういう相手に意見するのって勇気いるぜ〜。 今後永遠にネチられるのを覚悟しないといけないしな。 それくらいだったら今日も遠くからニヤニヤry
やっぱ2が出たらオンライン対応だよなと思ってたが RigidChipsのスレみたら考えが変わったわ。
パネキスレへの誤爆です><
>>823 的なんて貰ってくるんじゃない。もとの場所に置いてきなさい。
>>825 ずいぶん皮肉タップリの誤爆だなw
けど、オンライン対応自体はありがたいことだと思うけどな。
ルールを明文化することと、kick等の最低限の管理機能があれば
ここまでイタイ人がのさばることもない…ハズだけどな。
気の合う奴を探すほうが有意義だぜ
>>827 RCは夢あるツールだとは思うんだけど、難しくてやめちゃったんだよなー。
最近、パネキがPS3で配信されてからの流れで巡回してきたんだけど
一瞬、何のスレかと思ったよw
話戻すのもアレだが、上で話出てたけど ウェイトで固めた最強砲台を作るのも、その人の楽しみ方の一つで、 そのこと自体は誰も否定してないと思うけど、 不思議なのは、そういうの作る奴の多くは、 一言もなく発砲してくるよな。しかも柔らかそうなモデルばっか狙って。 それでいて弾が当たった複数人から反撃を受けると、「4対1かよ〜」とかってボヤく。 あれってどういう神経から発せられるセリフなんだろうな。
>>830 狙った奴と1VS1のつもりなのにってことだろ。
なんつーか溜め込まれた臭いものの蓋が外れましたって感じだな。
>>831 そういうことじゃなくてさ
自分の攻撃は無差別でおkなのに
他人から喰らう攻撃には敏感で
よく恥ずかしげもなくああいう発言ができちゃうもんだなと
あの鯖の中で、この蓋を外す勇者はいないもんかな
オンラインをARM撃つだけの場所だと思い込まないでほしい。 それでも撃つと言うのなら、ルールの無い戦闘行為が不毛なものだと自覚してほしい。
>>834 はずしにいこうぜw
鯖の中の人はここみてどう思ってるんだw
そんなに戦いたいなら定期的に天下一武道会開いたらよくね? このスレで企画して臨時鯖立ててさ
何を考えろっていうのさ? ただ、自分の考え書き込んだだけだ。 さっきからARNのはなしばかりじゃないか。
アーン
>>836 以前、一度"権力者のおっさん"とやらとモメそうになったけど
アウェーの空気を察して、ビビって身をひいた俺ごときに
いったい何ができると言うのか
権力者のおっさんって誰だよwww ボコボコにしてやるよwww
822の説明見れば、わかる人にはわかる。 まぁあいつの粘着パワーをナメない方がいいな。 それに鯖のほとんどのメンツがおっさんのファンネルみたいなもんだからな。
おっさんのファンネルwwww こえーなw こっちにも2ch勢にもニュータイプが必要だw
まぁ相手にしない方がいいのは確かだ。 むしろ俺は822みたいな奴もいるということを 知ったことが嬉しかったくらいだ。 そういやこのあいだ、 「なんか2ch鯖が立つとか言ってるけど俺はやっぱりこっちだな」 みたいなことを、あのおっさん言ってたから、 俺的にはおっさんが来ないという理由だけで2ch鯖を熱望してるがな。
おっさんでふぁんねるならおわりしかいねーじゃねーかyo!
違うよw 鯖のメンツのほとんどがおっさんの子分みたいなもんだと(ry
オワリファンネルに対抗すべく新しい概念の兵器を作るんだ!
つーかオンで使うモデルって完全オリジナルでないといろいろ言われるの? 俺一から創る技術ないからうpろだから拾ったモデルのカウル改変とかそんなんばっかなんだが
511枚の1kArmの乱射で鯖を落とす極悪兵器とか?
>>849 誰も何も言わないよ。
権力者のオッサン以外はね。
じゃあ、権力者のおっさんのモデルでおっさんを囲む祭しようぜ
理論値マイナス三万度のバスタービームを食らわすのさw
>>852 けど、最後は権力者のヲッサンに勝たせてあげないと
家探されてインターホンとかにネチネチ言われるよ
俺は最近RCを始めた新参者なんだが,なんというか,そんなにorz鯖の人ひどいか・・? もちろんオンラインって何でも気の会うもん同士がしゃべるから,固定の面子が出来上がってるけど,そんなもんなんじゃないか? よく見る光景は,誰もいないところに向けて無言で試しうちしてる人とか, 知った人同士で こんなの作ったんですがどんなもんでしょうか,的なノリで適当に撃ってるよ。 時々わざとかそこに飛び込む人もいるけど,狙って撃ってるのは ちゃんと前もってそういう話になってからやってるみたいよ 粘着トークみないのは俺が新参だからだろうか
>>851 なるほどアリットー
むしろそんなにオッサンひどいのかw
>>856 俺にはお前がだいたい誰だかわかるけど、
見てないだけだからだよ。
でも別に見たからと言ってどう思うかは本人次第だし、
自分があの鯖のメンツを好きならそれでいいじゃん。
>>859 そうか,もっと気をつけて見ることにするわ
誰もお前にあの鯖を嫌いになってくれなんて頼んでる訳じゃないから。 実体験を言っただけ。 あの鯖が好きな奴も、嫌いな奴も、一部の人間だけが嫌いな奴も それぞれが自分の見たままに感じればいいだけのこと。 気をつけて見る必要なんかないだろ
どこの世界でも俺ルールな古参がいるからなあ
自分のモデルを常に公開しておけばモデルから個が特定される心配は無いよな。
RCの接続はIP丸出しになっちまうから特定されるんじゃねーの?
「そのときいる人」と「IPアドレスの結びつけ」が面倒なのは分かってくれると思う。
866 :
857 :2007/08/14(火) 04:20:18 ID:6to8umCC
俺の融和モデルがスルーされてて泣いた
飛ぶだけ飛んで地面に落ちたら四散するじゃねーかwwwww
>>822 一人厨っぽい常連がその権力者のほうと仲悪くなかったか?
権力者のオッサンって最近ネコ耳インテーク付けて、 この車の名前を募集している人かな。 デザインとガルが微妙だけどw
>>868 なんとなく誰だか察しがついたが、あの人は単なる厨だし、
最近あんまり来てない。
夜にorz鯖が2345と51234に分かれる様になったのはなんで?
回線の相性の問題もあるかもしれないが、
人間としての相性の問題もあるのか?
まともなモデルの一つも造りきれない幼稚なカスが喋んな
>873 こんなのがオンしてたら、もめて当然だな。
>>868 あれ、その厨になんだか物凄い心当たりがあるな。俺。
最近やってないし・・・。
面白くなってまいりました!
orz鯖の厨房リスト作ればいいじゃんw
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 14:46:54 ID:yMuFvYcR
権力者のオッサンってヤツかはわからないけど、改って奴が嫌いだ。 完全オリジナルじゃない機体で戦ってるヤツなんかを見ると、いちいち突っ込み入れるし、 何かっていうと自分の砲台の火力を見せつけたくてウズウズしてる。 粘着系で、権力あるっぽいから、こいつに媚売っとかないと後々まで尾をひく。 おれはそれが嫌だから、こいつと遭遇して以来あの鯖行かなくなった。
まぁなんだ。 とりあえず落ち着いてsageるんだ。
>>879 おまえ晒すのはやめろよ、な?
狭いコミュニティだから尾を引くんだよ、いろいろと。
鯖でやさしくしてくれた人もいるだろ?その人のことも考えろよ。
まぁ現役の人間じゃないみたいだし、 長期間やってたわけじゃないみたいだから、聞き流しておこうぜ。 MMOなんかのスレと違って、少人数で遊んでるところだから、 名前出すのはやめとこうな。私怨は特に。
ああ名前はまずいぞ仲直りできなくなる
もはや出しても出さなくても変わらない気もするが、
やっぱ出すのはよくないなw
>>879 は実は晒された本人だったんだよ!
晒した側は二度と来なくても 現役でやってる側は微妙な空気になってしまうからな。 おい。誰かまた融和モデルを(ry
厨房とされる人物の 擁護意見とかが出ない時点で終わってる
権力とかwwwwwねーよwwwwwww 夏、か……('A`)
>>887 いまそんなこと書いたら、本人だと思われるぞ。
最後のまとめ方がものすごく本人臭いw
まさか、本人を騙ってあれの評判さらに落とそうとしてるのか?
で、2ch鯖はどうした?
>879 この人対抗意識がめちゃくちゃ強いんじゃない。 前回の車スレのSSから今回のSSまでの連投見てそう思った。
確かに、場の空気を読まずに粘着を続けられるタイプが一人いると 皆がそいつを恐れて、古参になる頃には、自然と権力のような力になるわな。 新人なら淘汰されてくだろうけど、発言力のある古参じゃ手に負えないしな。 もし2ch鯖が立っても、そういう独裁者が現れたら結局一緒なのかもな。
だから特定の人を叩くような幼稚なまねはするなと・・・
そもそもパネキットの電力や、出力の概念がない時点で世に出たのが大間違いだと思うんだがな。 ショットやジェットも0〜4までの段階しかないし、100%稼動させようと思ったら電力が必要、 つまりパネルが必要になってでかくなる・重くなる、故に機動力も下がって狙われやすくなる。 RCは小さいままでいくらでも威力の高い動力や攻撃をすることが出来るし ARMのリロードもガトリングみたいにしてほぼ無制限状態。 挙句にスクリプトで自動照準とかで効率よく狙われて その辺の技術がない初心者は何もせずにぼろぼろにされてゆく。 狙ってる方は「コア抜いたー」とか言って喜んでる。 近年消防署の救急隊の愚痴で「信じられないほどモラルが低下してる」なんてのがあるが それが如実に噴出してるのがRCの古参にもってことだろう。 いったんそういうコミュニティが形成されたらある程度人が入れ替わっても継続されてってしまう。 もうダメだよ、これ。 学生氏もレポート上げちまったらもう放置だろう。 自分の目指したものとはまるで違う世界が出来ちまったとか思ってるかも知れないしな。
とりあえず長文は結構です
>>893 遊び方に合ったシナリオを用意しようぜという流れは時々あるんだけど定着しないね
戦闘だったら燃料有限にするだけでもかなり変わるとおもうぜ
>>895 学生さんがウェイトの耐久力と燃料を上げすぎたから…
ウェイトさえ大量に張ればほぼ燃料無限だし、最終的にはFPSの勝負になっちゃうんだよね
ちゃんとレスが付いてるのを見た後では894の文盲加減が強調されるねwww
>>893 >狙ってる方は「コア抜いたー」とか言って喜んでる。
それやってるの古参じゃなくて、ちょっと技術つけていい気になってる中堅の厨だと思うぞ。
古参は、例の人すら初心者を見かけたときと攻撃された時ぐらいしか戦闘しないが、
中堅のやつは、何もしてなくとも撃ってくるぞ。技術見せたいがばかりに。Script使えるよーっていいたくて。
強いモデル出されて負けても、「初心者だから負けて当然のオーラ」を纏うんだよな。
だって僕Luaが書けないんだもん!はもう聞き飽きた。
学生氏がどう考えたかは知らんけど、 シナリオや、本人達の規制次第でどうにでもなる辺りは 極力制限を設けずに、自由度を高くしたんじゃないだろうか。 ゲームバランス的な部分は、個々で設定して楽しんでくれと。 実際、モデル同士の戦闘にしたところで、誰からともなく始まった乱戦の中で、 ウェイトで固めた砲台で、小さな飛行機撃ち落して、「俺最強」なんて喜んでる人はいないだろうし。 逆に、同じレギュレーションの中で、形や制御の優れたモデルで勝った人は 相応の賞賛を浴びてると思うけどな。
>>898 やられた方からはそんな区別付かないんじゃね?
それにそういうときにフォローせずに放置決め込んでるなら同罪だなw
>>893 世に出たのが大間違いて…
オンライン対応パネキットが欲しいなら学生氏じゃなくSCEに言えよ
>>894 RCのチャットのノリをこっちでもやるって事は、2ch鯖建てても殺伐なんて出来ずに馴れ合うしか出来ないだろ…
ここでgdgd長文書いてるのは殺伐が良い奴じゃなくて「自分がルールになれなくてクヤチイでしゅー」って奴ばかりじゃねーか
もう一つどころかいくつ鯖があろうが自分ルールな奴が自治する形になるのには変わらない
俺の意見は産業でまとめてやったよ^^
皆がルールを守って、粘着とかナシに楽しく馴れ合いたい派と、 馴れ合いなんて絶対嫌。殺伐としたい派が 同時に言いたいこと言ってるから混乱してるだけだろ
>>899 角が立つから直接はできないけどな
かわりにこっそり自分のモデルにインスパイアしたりしてなw
遊び方にあったシナリオとか、レギュレーションを設けようって流れが定着しないのは 人口が少ないから仕方ないんだろうな。 今、興味持って作ってるモデルで遊びたいのは誰しも同じだしね。
とりあえずモメる原因になる、レギュレーションを設定しない乱戦を やっていい場所と、ダメな場所をキチンと決めたらいいんだろうね。 ダメな場所では、他人のモデルを狙ってARMを使っちゃいけない。 逆にやっていい場所に行く時は、撃つのも撃たれるのも自己責任ということにすれば、 変なモメ事は減る気がするんだが。
ときどきでいいから…37564鯖のことも思い出してあげてください…
>>893 学生氏は、ゲームとしてでは無くツールということにしてる
良く言えば、ユーザー次第で可能性が広がるが
悪く言えば、RCは永久に工事中ってこった。
じゃあそろそろ厨房除けの話題でも振るか ニューラルネットワークってどうしても重いから駄目かいな? SSE3やらに最適化したLUAがあるから別スレで処理させればFPS低下も抑えられると思うんだが デュアルコアとかクアッド向けにコンパイルすればされに性能ドンじゃないか 最新版の頃にデュアルコアが出ているから対応しているのかもしれんが
>>908 あれ?自分を指したんだが問題あったか?
長文ウザイって書いたら長文読めないのは文盲って言われたんで、短く自分の意見を言ってみたんだが
>>910 覚えたばかりの言葉使いたいのはわかるがまあ流れに乗ってくれ。
オンライン機能があれば遊びが広がるかと思ってたけど、かえって狭くなった感じがする
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 19:52:31 ID:7/SuOzuT
>>903 が一番的を得ているような気がする。
てか37564いつも誰もいねーよ!みんなこいよ!
>>911 お前さんそれ意味不明過ぎ。
文句つけた奴に安価つけろよwwwwwww
うん、なんつーかこう、痛い自演にしか見えなかったんだよ。
あーそれはすまんかった
いやあれは自演だろw
マジレスすると 長文ウザイって書いといて自分で長文レスするのって自己矛盾じゃね?
産業で長文はいくらなんでも文盲だろう…常識的に考えて…
俺のイメージする権力者のオッサン像がID:YSuAGIcrにもろにかぶってしまうw
>>924 あー、それなら君は多分今のorz鯖馴染めるよ
行ってきなって
>>923 自演自演うぜーよ、本人が違うって言ってんだから何度も同じ事言ってんじゃねえ
死ねって言う意味
orz鯖の常連=悪 って考えはやめた方がいいかと… 不満有るなら正面から話し合えよ あと37564来たけど人いねーよ!
>>926 なるほどね。そりゃすまん。
でもなんでそんなに必死なのw
>>928 おめえらが馴れ合い始めたからに決まってんだろ!死ね!
いきなり逆ギレとか馬鹿じゃね?
37564で話そうぜ
>>930 は?何言ってんの?いきなり?ログも読めない池沼ですか???
>>932 もういいってw
そのキャラもネタでやってんだろw
だって殺伐としないんだもの
俺が三日過ごす間に、このスレは一ヶ月進んだくらいだ
>>934 余計に殺伐とした雰囲気がうせたじゃねーかw
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 21:50:46 ID:R+h1PYTe
学生氏ってもう完全に消息不明なの?
しかし、次のCPUではSSE4が搭載されるし その頃にはクアッドがミドルなるだろう GPUのシェーダーを使った物理シミュレーションは 既にゲームで使われているので 複数コアで並列演算するのと同時にGPUプログラミングで高速に処理 夢が広がるが RCがどういう実装をしているのかソースみないとなんともいえないが 新しいコンパイラを使うだけでも高速化されるだろ
名前出したのは非常にまずいな。 仲の悪い厨としては・・・。
RCはテキストで見て上のチップから順に演算してるわけでしょ? 後から演算したチップの結果が前に演算したチップの結果を一部上書きするので、 「船で並列にペラつけると勝手に曲がる」みたいなことになるんだよね。 ツリー的に見て並列演算させるとして、問題はどうやって“互いの影響”という矛盾をまとめこむかだと思うんだ。
ちょwwwwちょっと見ないうちにかなり進んでるしwww
どっちにしろ自由度が高すぎると「出来る事して何が悪いの厨」が湧くのが困ったもんだ。 RCに限らずいろんなジャンルで居るだろ、こういうの。 最近は実社会にまで居たりするからな…
某ゲームでもアダルト系MODは1プレイで醒めるというのが定説だったな。 やっぱりどのゲームにもシステムに“あわない”ものが存在するんだろうなぁ
オンでは馴れ合いしているのにニコニコ動画のコメントについては殺伐ですか
すごく言いにくいんだけれども ライントレーサーのイベントの主催者さんマダー?
orzの37564の人数さっそく載せてくれてる。 なんだかんだいっても2chで騒いでるやつよりorzの人のほうが大人の対応だなw
2chとorz鯖の人間とは別ってことにしたいみたいだけど ココで騒いでる人間の多くはorz鯖の人間だw
だが断る
>955 おつ、枠だねぇ ←こう見えたんでワケワカメになっちまったorz
見分けがつかなかった
平均的な砲台の射撃精度ってどんなもんだ?
1F毎の連射弾数・要求する距離 等によって全然違うと思う
やっぱり精度がいいのはガクブルを制御で吸収してたりするの?
普通に構造のおかげ。速い車もよく飛ぶ飛行機もその性能の七割以上は構造のおかげ
制御なんて基本構造ができてる上での付加物でしかないからねぇ
どうやったら人型のホバーとかうまく制御するためのLUAかけるわけ?
フィードバック制御
>>963 あってもなくても変わらないようなレスするな
もっと具体的にかけよ。
役たたねーな
そんなに自分を責めないで
これはひどいw
自演じゃねーよ、アホども。
だたのアンカーミスだろ。
>>965 に言うつもりだったんだよ
誰も自演だと言ってないし、哀れみの感情しか抱いてなさげ
ボケ殺しは…
>>963 制御理論とか学ぶといいよ。
微分積分に関する知識必須だけど。
1000ならハルマゲドン
973ゲットだゼ