【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション22校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
高校野球シミュレーション3とは、
高校野球が大好きな作者が作った本格高校野球シミュレーションゲームです。
フリーソフトですので金銭的なことは一切発生しません。
大会も開かれ盛り上がっています!!
質問はHELP・過去ログ・FAQ集を読んでからにしてください。
なおバグ報告は作者HPから「メール」にてお願いします。

■作者HP(休止中?)
http://ww7.tiki.ne.jp/~nishino/KokoSim/
■ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se329316.html
■FAQ集
http://www.nilab.info/wiki/%b9%e2%b9%bb%cc%ee%b5%e5%a5%b7%a5%df%a5%e5%a5%ec%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a3%b3%a5%b9%a5%ec%402ch%a1%a6FAQ.html
■攻略サイト
http://www3.ctktv.ne.jp/~okamurat/kokosim.htm
■補助ツール
http://www.geocities.jp/now_here_to_no_where/kks3/
http://mmtetsur.hp.infoseek.co.jp/download/gen-ichiro.html
■経験値表
http://f57.aaa.livedoor.jp/~simose/kokosim/kokosim.php

前スレ
【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション21校目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1158160602/
2ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 22:32:11 ID:JO2ZzEBC
>>1
>>1


>>4
何かIDすごいね

川聞ききった
>>1
>>1
愛してるぜ
>>1
乙ビッシュ有りがと
>>1
乙っす
11ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/14(火) 00:27:51 ID:dTmaU6Wn
>>1
乙訓高校
>>1
愛してる
作者HP落ちてるしテンプレちと変えないの?
14ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/14(火) 07:20:17 ID:2rKgdP5q
>>1乙。

>>13
止まってるサイトも増えてきたし、テンプレやFAQを作り直す必要があるかもな。
テンプレ追加項目

高校編集の際、新設と上書の場合では投手力と走力の順序が逆になります
新規 打守投走
上書 打守走投
12 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 01:23:20 ID:YgGnhPXD
>>1
愛してる

13 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 05:55:50 ID:noef72x7
作者HP落ちてるしテンプレちと変えないの?

14 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2006/11/14(火) 07:20:17 ID:2rKgdP5q
>>1乙。

>>13
止まってるサイトも増えてきたし、テンプレやFAQを作り直す必要があるかもな。

15 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 12:49:26 ID:my7VrHqy
テンプレ追加項目

高校編集の際、新設と上書の場合では投手力と走力の順序が逆になります
新規 打守投走
上書 打守走投
深夜帰ってきて、仕事でちょいいらついてる時に、夜中こたつでちょっと
、3月31日セーブしてる所からこのゲーム始めて、
4月1日にしたら校長が「機材は没収だ!」新入生もD、Eクラスばっかで
「つまんね!校長ふざけんな!!」と思ってそのままコタツで寝ちゃった
んだけど、朝起きたら寝相が悪かったのか、こたつの上のコップ倒れてて
PCびしょびしょ、、自宅PC起動しなくなりました、、
これは校長の「機材は全部没収だ!!」の呪いなのか、、?w
なかなかcoolなネタですね。
いくらなんでも球速70km/hのスローカーブは
デッドボールにならずによけて欲しい
20ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/14(火) 18:42:47 ID:UgZ/Js54
>>17
校長「機材にPCは含まれます」
>>20
誰がうまいことを言えと(ry
監督の指導力/20が経験値に付加されるんだよね
この時中途半端な値であまりが出たら四捨五入?切り捨て?
誰か分かる人いませんか?
たぶん切り捨て
秋の大リベンジ〜日高中津(和歌山 99年ぶり2回目 E)
秋1回戦 17−4高野山
 2回戦 1−19智弁和歌山(後にセンバツへ)
夏1回戦 17−6紀北農芸
 2回戦 16−3伊都
 3回戦 14−1橋本
 準々決勝 6−3田辺工
 準決勝  12−3智弁和歌山(8回裏に8点を奪い秋のリベンジ達成)
 決勝   8−6箕島(秋ベスト8)
甲子園2回戦 4−19拓大紅陵

秋、18点差で負けた相手のお株を奪う大差勝ち。この年の智弁和歌山の準々決勝までの公式戦平均得点は10.6。平均失点は3.9。
センバツ1回戦で駒大苫小牧に0−24で敗れた。日高中津も甲子園でもこの結果でした・・・
その他のEランク、Dランク校ー北見北斗 宮城水産 浦和 大聖寺(石川) 武生商(福井 E) 下諏訪向陽(長野 E)
               静岡西 小松(愛媛 初出場) 情報科学(大分)
おまけー昨年、愛知をノーシードから制しベスト16まで上り詰めた瑞陵は秋は初戦で享栄(後に東海準優勝)に0−30で破れ、夏は豊丘に1−8で初戦敗退した・・・そして代表は昨年準優勝の豊田西になった。



 
>>22-23
切り捨てもせず、四捨五入もせずに計算されている可能性大。

>>24
俺の母校が出てるぜ。
分校の強豪じゃん
>>18
絶対ネタだって言われると思ったよぉ・・w
ネタだったらどれだけいいか、はぁ、pc買い替えも痛いが、
ノーリロで、やっと全国優勝できた我が校の、野球部員達は元気なんだろーか
なんつってw
>>23>>25
トン
確かに切り捨てっぽい気もするけど結局どっちなんだろうね(´・ω・`)
2925:2006/11/15(水) 15:58:14 ID:kbvdCEKP
補足。
指導力/20のボーナスには四捨五入も切り捨てもなし。
例えば20の時に1ボーナスだけど、19の時も0.95ボーナスはある。切り捨てて0や四捨五入して1にはならない。
で、一日の合計を出す時には四捨五入されるっぽい。
30ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/15(水) 18:23:35 ID:8Z7Knm23
聞いてくれ。

関東大会2回戦の対市川戦で、2試合連続で1−1の15回再試合になった。
その2試合は共に二本柱が完投したために、3試合目はオワタ\(^o^)/と思ってたが、なんとか4‐3で勝利した。
でもエース達がボロボロの状態だったから、次の準決勝ではあっさり敗北。

まぁ4強ということで選抜出場は決定したから、甲子園で鬱憤晴らしてくるよノシ
31ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/15(水) 18:44:48 ID:AGbEgVuH
12月1日のニャーの魔球が打てねーw
なんかコツねーの?
スローボルや超普通球も空振りする俺にアドバイスをorz
ヘルプ読んだ?まずはそれから。
で、セーブして打撃特訓を飽きるまでやっている間にコツが掴めると思うので。
あとは運。
3330:2006/11/15(水) 18:48:39 ID:8Z7Knm23
とか言ってる間に春優勝しちまった。
あっさり優勝するなよwww
>>31
>スローボルや超普通球も空振りする
何かワラタwww
35ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/15(水) 19:07:09 ID:AGbEgVuH
>>32
特訓してくるw
投手は一学年に二人くらいいればいいのかなあ
あまりいても使わなさそうだ
投手は最高で3年に3人、2年に5人、1年に4人の計12人だったことが…

とりあえず左利きで高速スライダー、セット○をアンダースローにしてストッパーにした他は適当に決めていた。
寮、球場ありなら投手2人でもいけるのかな?
39ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/16(木) 00:04:56 ID:AGbEgVuH
野手に投げさせて特訓しても打てねーw
これ当たる判定かなりシビアなのか?
超速球とかバットすら振れないんだがw
タイミング遅いのかねー
俺が犯した間違い
キャッチャーミットでずっと振ってた
手前で叩くべし
良い例:(っ´∀`)っ      三○      Σ(゚д゚lll)
悪い例:(っ´∀`)っ           三○ Σ(゚д゚lll)

捕手の手前(ミットすれすれ)ではなく、中間地点あたりでクリック。
極端な話、

(っ´∀`)っ 三○           Σ(゚д゚lll)

この状況でも(ボールの上で)クリックすればOK
バットが届く範囲である必要はない。むしろ届かない範囲の方が当てやすいくらい。
(因みに左が投手で右が捕手、○がボールね。分かり難くてすまん)
>>29
なるほど。d
>>40
それ俺www
なんかこう、ボールだけ見ててカーソルと重なった時に振る感じ?
そういやしばらく見ないうちに前スレ見れなくなったんだけど、
スレ最後の方に出てたチーム記録に残る規定投球回、打席数について
解答あった?
4529:2006/11/16(木) 02:45:59 ID:D5YVAt5C
訂正。
一日の合計の小数点以下は切り捨てっぽい。
>>40
やあ俺
>>46
ww
俺も同じダッタヨ、ボールにカーソルあわせたほーがいいよね
俺はタイミングだけあわせて
真中らへんで適当に振っててたら
当たったけどな
4932:2006/11/16(木) 18:02:22 ID:w86MrStM
>>39
出来た?最悪の手段としてCPUの処理速度を落とせばボール(とソフトの)反応が遅くなるので
何とかなるかもしれないが…windows自体も不安定になるの。
キャッチャーミット見ながらでは打てない。
○が赤に変わったら振る。バットの位置なんてどこでもいい。
これで当たる。


まっそれでも飲んでるときはズレルわけだがw
ミットが動く位置に正確に合わせないといけないのかと思ってたよ
皆同じ事してたのね(/ω\)イヤン
5239:2006/11/16(木) 23:29:21 ID:LqyyX4XK
できたできたw
おまいらありがとんw
変な球より超速球のほうが当てやすいのは俺だけ?
全部の球に当てたことあるが個人的に
超速い>スライダー>天井>シュート>超普通>超遅い


あとなんかあったっけ?
もしパワプロ9のあかつき大付属がこのゲームにあったら・・・
http://www.imgup.org/iup288004.jpg
8年目にして甲子園初出場!…って早いんですかね遅いんですかね?

まぁとりあえず初戦の豊田大谷戦がんばります〜
>>55
四条がキテレツに見えたこと
五十嵐が明らかに女であること
七井がどっかのDJみたいなこと
>>54
天井はおもろいw
>>56
がんばりやー
うほほ、172回目の選手権で初出場校が4校も出てきよったw
>>55
この半開きの口はもう凶器としか言えないww
61ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/17(金) 16:30:07 ID:cm6Pa3nk
>>55
ワロタwwwww

ところで保土谷高校のエースに米田哲也が居たぞ。
ちなみにEランクでスタミナは105だった。
>>55
そのメンバー自体が懐かしいなw
>>55
これはいいwww
64ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/17(金) 22:00:11 ID:suPDrah1
日章学園の投手に徳川慶喜が出た。
自身の勉強も兼ねて走力バグ対策のソフト作ってみました。
もし良かったら使ってみてください。

http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=62
ダウンロードキーは「koko」です
>>55
www

はじめてランクEでてたので記念
羽水高校
投手 アンダースロー 119km コントロールS ストレートG カーブG スライダーC 防御率4.34

福井大会
1回戦 4-2 大野東
2回戦 4-2 武生工
準々決勝 4-2 北陸
準決勝 8-2 福井商
決勝 10-5 福井

甲子園夏
1回戦 0-7 松商学園。・゚・(ノД`)・゚・。
>>65
おおこれは素晴らしい。GJ!
シンプルで使いやすいね。
>>65
なんかキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
アイコンかっちょぇぇwww
もしかして前もソフト作った人?
>>65
ゴメン、落とし方がわからん。
どうやるんだ?
>>65
右クリ→ショートカットのコピー→アドレスバーにぽちっ
あ、ゴミン>>65というか>>69だわ
>>67
そう言ってもらえると作者冥利につきます。

>>68
アイコンほめてもらえるとは思いませんでしたw
前作った人とは違います。
2年ぶりのEランク校。
掛川工(57年ぶり2回目)
秋1回戦 4−1三島
 2回戦 5−0二俣
 3回戦 3−0浜名(前年夏ベスト4 延長10回)
 4回戦 2−4沼津城北(後に秋ベスト4)
夏1回戦 14−0伊東商
 2回戦  2−0浜松市立
 3回戦  4−1磐田南
 4回戦  4−1浜松湖南(秋ベスト8)
 準々決勝 5−2静清工
 準決勝  2−1(延長10回逆転サヨナラ、秋3位)
 決勝   3−2静岡市立(秋優勝、東海優勝、選抜ベスト8)
甲子園2回戦 1−5開星

  エースは能力高し。打線は貧打線。
 
>>72
神キタ━━(゚∀゚)━━ !!
時間と共に落とせなくなるから何処かに置いておいてほすぃなぁ(;´Д`)
>>73
秋から成長してるのがいいよね
おもすれー
75ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/19(日) 02:13:41 ID:th+pLF81
鳥取の高校が春夏連覇
翌年島根で
その次富山

現実ではありえん
>>75
ないない…ないないwww
>>72
もう無くなってる。・゚・(ノД`)・゚・。
7865:2006/11/19(日) 11:18:58 ID:q9Sl1rCk
無くなったのならもう一度うpしときますね。ご期待に添える物かどうかは分かりませんが

http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=103
キーは「koko」です

>>74
それはWebサイトか何かを作ってそこからDLできるようにしておくって事ですか?
HPとか作った事ないんでよくわからないのですが
>>78
DL出来た。ありがとうw

ってかあなた神
>>65
ttp://www.geocities.jp/kokosim_2007/kokosim.html

簡易版ですが、こんな感じにすれば半永続的に落とせるようになります。
yahooなら数分で作成可能。タグ等は上のHPのをコピーすれば一発です。
(右クリック→ソースの表示、で開いたのをそのままコピペ)。
8169:2006/11/19(日) 15:06:50 ID:BdmrO4+d
>>65,70,80
マジでサンクスw
これで大いに助かったわ。
8265:2006/11/19(日) 16:20:15 ID:q9Sl1rCk
>>80
どうもです。
参考にしてDLページ作成しました。
次スレ以降でテンプレにでも追加してください。

http://www.geocities.jp/koko_run_nk/
>>82
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
これからもよろすく(・∀・)
怪物投手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ストーリーモードでも西野が連れてくるんだな。
ノーマルだけだと思ってた。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6394481964.jpg
試合の采配ってどうやってる?
漏れはほったらかしにしてるんだけど
>>85
俺はピッチャー交代だけ指示、あとは傍観。
ちなみに高速モードor6倍速がデフォ。
俺が見てるとバッターがホームラン打たなくなるから常に高速
誰かデータ更新してくんねえかな。ソース公開しないんだろうか
>>87
それには同意
おら自分で采配だ
ノートとって妄想しながらゆっくりやるのでやめられません(;´Д`)'`ァ'`ァ
>>84
これで結果が出なければ校長が(;゚Д゚)
>>90
金持ちや根性アリとなった由来なんかのバックボーンをつけたりなw
〜年末チンポ宝くじイベント〜
監督「あ、はずれとるばい・・・みんなで夢を買ったのに・・・」
〜その直後〜
選手「げぇっ!俺1等賞!5億円当たった!」
マネージャー「○○君は金持ちになりました」

みんな自チームのユニフォームどうしてる?
オレの場合ぱっと見ですぐわかるように、

ユニフォームぜんぶ黄色にしたら金ピカ集団になってうぜぇwww
でその後教育上よろしくない不健康な紫で統一したらきめぇwww

しかもそれで甲子園で準優勝と活躍しちゃったもんだから、
絶対PTAとかからクレーム来てるよな…縦縞入れてみっか
このゲーム最近はじめたんだけど試合の画面とか昔あったゲームにそっくりな気がする
>>93
紫と青
ちょっと前は黄色と赤
>>95
農業高校でプレイしてるから緑と水色で構成しているw
縦縞だけじゃなくって横縞もあればいいのに。。。
上下で色変えたいな。
全身真っ赤できめぇw
春の無名校旋風〜柏(千葉 E) 岐阜(D) 田川(長野 C) 国分中央(鹿児島 D)
柏の戦跡
前年夏はベスト16
秋2回戦 5−0佐原
 3回戦 9−0佐原白楊
 4回戦 6−4千葉黎明
 5回戦 8−1国分
 準々決勝 5−2東海大浦安(前年夏ベスト8)
 準決勝  1−0松戸南
 決勝   0−6拓大紅陵(前年夏代表)
関東1回戦 4−1桐生市商(群馬2位)
  準々決勝 2−0水戸短大付(茨城1位 開催地シード)
  準決勝  0−4春日部東(埼玉1位 後に関東準優勝 優勝は拓大紅陵)
センバツ1回戦 2−1平安(近畿ベスト8 延長10回サヨナラ)
    2回戦 3−1岐阜(東海ベスト4)
    準々決勝 0−2享栄(東海優勝 後にセンバツ優勝)
夏2回戦 10−0大多喜
 3回戦 4−1千葉英和
 4回戦 2−1士気(9回サヨナラ)
 5回戦 4−0柏西
 準々決勝 5−4幕張総合
 準決勝  1−3銚子商(優勝は拓大紅陵)

   エースは全国27位。夏はあと1歩及ばず・・・
>>97
ラグビーかよw
岐阜の戦跡
前年夏はノーシードからベスト4
秋2回戦 8−0大垣工
 3回戦 16−4羽島北
 4回戦 5−2池田
 準々決勝 8−1益田
 準決勝  3−9中京(後に優勝)
東海1回戦 6−2三重(三重2位)
  準々決勝 4−2静岡学園(静岡1位)
  準決勝  3−5愛工大名電(愛知2位)
センバツ1回戦 2−1小松島(四国ベスト4 延長11回サヨナラ)
    2回戦 1−3柏
夏2回戦 5−2岐阜三田
 3回戦 6−3武義
 4回戦 10−1大垣東
 準々決勝 2−4加納(後に甲子園へ)
  
 エースはなかなか。夏は無名校に敗れた。岐阜では夏は加納が出場。ここもまた後に書きます。
田川の戦跡
前年夏は第1シードながら4回戦敗退
秋1回戦 4−1松本深志
 2回戦 8−0長野工
 3回戦 8−1丸子実
 4回戦 5−0佐久長聖
 準々決勝 7−0東部
 準決勝  4−10松商学園(前年夏代表。後に優勝)
北信越1回戦 3−2長岡(新潟1位 9回に追いつかれるも延長11回サヨナラ)
   準々決勝 3−1小松(石川1位)
   準決勝  1−0福井商(福井1位)
   決勝   4−3砥波工(富山1位 延長11回サヨナラ)
センバツ1回戦 2−1読谷(沖縄 九州準優勝)
    2回戦 4−2今治西(四国優勝)
    準々決勝 2−0八代(熊本 九州ベスト4)
    準決勝  0−2享栄
夏2回戦 14−0坂城
 3回戦 1−0箕輪工(9回サヨナラ)
 4回戦 1−0創造学園大付
 準々決勝 1−0篠ノ井(延長10回)
 準決勝  0−1下諏訪向陽(秋準優勝 後に優勝 ノーヒットノーランで敗退)

  長野3位から北信越を各県1位校を全て撃破し制覇。そして勢いは止まらずセンバツはベスト4。
  しかし夏は苦戦が続き最後はノーヒットノーランで敗れた・・・相手のエースは全国3位。田川のエースは全国20位。
 
    
 
国分中央の戦跡
前年夏は第2シードからベスト4
秋2回戦 18−0徳之島農
 3回戦 14−0甲陵
 4回戦 5−4錦江湾(延長10回サヨナラ)
 準々決勝 8−1尚志館
 準決勝  17−2鹿屋中央(前年夏準優勝)
 決勝   2−1大島
九州2回戦 4−1高志館(佐賀2位)
  準々決勝 2−0福岡舞鶴(福岡1位)
  準決勝  1−11読谷(沖縄1位 優勝は清峰)
センバツ1回戦 0−2駒大苫小牧(後にセンバツベスト4)
夏2回戦 12−1鹿児島南
 3回戦 5−2大口(8回表に同点に追いつき9回表に3点を奪い突き放す)
 4回戦 12−0鹿児島城西
 準々決勝 4−1鹿児島東
 準決勝  3−2れいめい(昨年逆転サヨナラ負けした相手に、9回サヨナラ)
 決勝   0−7神村学園(秋ベスト8)

  エースはなかなか。夏は準決勝で全てを出し尽くしたか?
死闘を制してリベンジ〜鶴岡東(山形 E 96年ぶり6回目)
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 12−1山形学院
 2回戦 6−5酒田工(延長11回サヨナラ 前年夏ベスト8)
 3回戦 1−0酒田商
 準々決勝 0−8山形南(前年夏準優勝、後に秋優勝)
夏2回戦  6−2新庄南
 3回戦  16−11東海大山形
 準々決勝 9−3鶴岡南
 準決勝  6−2日大山形(秋準優勝)
 決勝   3−2山形南(延長15回)
甲子園1回戦   0−5開星

   貧打線を2年生エースが引っ張った。

加納(岐阜 D)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 11−4高山工
 3回戦 8−17岐山(後に秋4位)

夏2回戦 23−1市岐阜商
 3回戦 2−0土岐商
 4回戦 10−3岐陽
 準々決勝 4−2岐阜(センバツ出場校)
 準決勝  4−0県岐阜商
 決勝   9−8中京(秋優勝 9回表に1点差まで追い詰められるも逃げ切り)
甲子園1回戦 3−10和歌山工

     2年生エースで打線もなかなか。中心打者も2年生なので期待したいところ。

>>93
PTAじゃなくて高野連だろw
>>105
読谷は1回だけ出た
和歌山工がでてるw
激戦区をノーシードから制した無名校。第2の瑞陵?〜高蔵寺(愛知 D)
前年夏は2回戦で中京大中京に延長11回サヨナラ負け
秋1回戦 1−3時習館

夏1回戦 6−1起工
 2回戦 12−0美和
 3回戦 4−0豊田北
 4回戦 1−0愛知
 5回戦 4−1西尾東(秋ベスト8)
 準々決勝 5−2一宮工
 準決勝  3−2愛工大名電(東海準優勝)
 決勝   1−0桜丘
甲子園1回戦 0−5佐世保工

2年生エースは全国18位。チーム投手力はBランク。よく頑張りました。
>>102
ちょwwww田川wwwwww
俺の母ちゃんの実家から一番近い高校wwwwwwww
宮崎なのに福島です〜福島(宮崎 D 81年ぶり2回目)
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 2−1小林西
 3回戦 10−0日向
 準々決勝 7−0都城西
 準決勝  3−6延岡学園(前年夏準優勝、後に優勝)
夏2回戦  6−0宮崎日大
 3回戦  9−0日南工
 準々決勝 1−0宮崎工(2安打で勝利)
 準決勝  7−0本庄(前年夏代表、秋ベスト8)
 決勝   4−1日南学園(秋ベスト4)
甲子園2回戦 2−5拓大紅陵

  こちらは1年エース。全国16位で新入生の中では第2位。スタメンはエース含めて2人しか残らないので果たして?

 
>>108
よく調べたら田川の2番手投手は全国21位。良くこれだけ逸材が揃ったな・・・
しかしエース、2番手共に3年なので引退。これからどうなる?
>>108
ワラタw
>>109
聖心ウルスラはないのかYO(・∀・)
それはねーよwww
ところで猫がなついて怪物投手になったんやけど、その後の練習ってどうしてる?
1)素直に走りこみor投げ込み
2)打撃練
3)守備・走力練

詳しく書けば、
2年冬でセンスは打投8060、打はDDDで走力DバンドD守備・肩Aで。
バンドDをAにして歌って踊れる怪物君に。
>>113
とにかくスタミナをつけるんだ!
でも2年冬じゃなぁ…
>>114-115
ありがとう。

今回のとは別で、スカウトとかで怪物投手が入った場合って練習方とかどうしてる?
>>116
俺は2試合連投できる体力を付けさせる。
なるほど、ありがとうφ(..)メモメモ・・・
>>117
俺もそうした。
体力が300近くいったから連投しまくりだったw
120(σ´∀`)σゲッツ!!
春の甲子園とかいけなかったときは、みんなどうしてる?
俺は、18か19日から毎日練習試合。
特訓と練習試合ってどっちが効果高そう?
>>121
選手にはまだ特訓の方が効果あると思う、試合はほとんど意味ない
ただ監督の能力が低いなら試合で上げた方がいい
>>121
プロ出したいときは打点王のために弱小と試合ばっかもあり
http://www.imgup.org/iup290361.jpg
いい手紙厨が来たんだけど、投手で育てるべきか野手で行くべきか迷う
守備力、反応力、肩は申し分ないから走力上げて中堅手だな!!
なんらかの投手特殊能力があれば投手でいいだろうけど
>>119
d

>>124
他のチームメイトが分からないのでなんとも。
Cリードが同じかそれ以上のキャッチャーは居るのかどうかとか、他の投手はどんな感じだとか…

「自分で」なら控えの投手兼外野野手かな?
まずキレをMAXまであげつつ走りこみで走力を1段階(とコントロール)を上げて、あとは打撃練かな。。。
>>124
他に投手が入れば野手
即戦力が欲しいなら投手
俺の母校強いけど弱い
129_:2006/11/23(木) 00:05:57 ID:+ZemKYp+
早実が一番強かった希ガス
130ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:05:59 ID:IAWyTyCq
>>126
ですよねー
>>127
和田さんは必須だよね
wiiの野球ある?
俺の母校弱いけど弱い
134ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:06:21 ID:+smznSid
小久保と松中
135ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:06:29 ID:cDhsmM8M
>>127
俺も率先力は大事だと思うが
>>128
どっちなんだよ
137ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:06:31 ID:aHGQr63V
ですねえ
138ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:06:56 ID:B3jdNFKh
よーし、あいつらが2ch見てないと判ったので
パパ自慢しちゃうぞー

先週の土日、地元に帰ってたんだけど、
高校の野球に参加。
そこに来てた他校の客も含めて
みんなで打ちあい、2安打、3失点と遊んだんだが、
朝っからずっと制服で混ざってたら、
高校生で通ったよーーー。゚(゚´∀`゚)゚。 (母校の奴らはもち知ってるが)
大学4年+1浪でもういい年したオッサンだけど
ふつうに高校生で通ったよー。゚(゚´∀`゚)゚。
う れ し い よ ー 。 ゚ ( ゚ ´ ∀ ` ゚ ) ゚ 。
多少は、老けたツラしてんなと思われたかもしれないけど、言われなかったし。
う れ し い よ ー 。 ゚ ( ゚ ´ ∀ ` ゚ ) ゚ 。


あーもう、久々に、年上だとか、目上だとか、そういう配慮全くナシで
女子高生と遊びまわって語りまわってできたよー!!
14歳の母ばかっぱやりで、三浦春馬人気だったから
俺も名字三浦にしといたよー。意味ナカッタヨー。

毎年恒例行事だけど、今年もバレずにやったやったー。゚(゚´∀`゚)゚。
あと10年はバレずにいきたいなー。
139ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:06:59 ID:Sbn0DqAE
俺の母校がぼっこうぼっこうにされてた
140ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:07:02 ID:bVog18rS
>>135
それはない
141ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/23(木) 00:07:04 ID:qdg0PIvG
>>126
その発想は無かった
俺の母校強いけど強い
急にレス増えてるから、荒らしでも来たのかと思ったw
>>126
それだ!
145(`・ω・´)
2つの陸上の名門校、興譲館(岡山)、大牟田 最古(らしい)の公立校、耐久(和歌山)
興譲館(E)の戦跡
秋2回戦 6−3山陽
 3回戦 8−2倉敷工(前年夏ベスト8)
 準々決勝 9−0西大寺(前年夏ベスト4)
 準決勝  0−20倉敷(前年夏準優勝)
中国1回戦 3−2米子西(鳥取1位)
  準々決勝 1−0関西(岡山2位)
  準決勝  6−1江の川(島根2位)
  決勝   5−7広陵(広島1位)
センバツ1回戦 0−12拓大紅陵(関東1位 後にセンバツ優勝)

夏2回戦 3−0児島一
 3回戦 7−0岡山大安寺
 準々決勝 1−0笠岡商
 準決勝  4−5関西(9回サヨナラ 後に優勝)
  秋は有力校を撃破し、センバツへ。 夏は関西にリベンジされてしまった。
大牟田(D)の戦跡
秋2回戦 13−0高陵
 3回戦 13−1久留米高専
 4回戦 2−1小倉南(前年夏ベスト4)
 5回戦 3−1久留米筑水
 準々決勝 4−2八女(11奪三振を奪われるも勝利)
 準決勝  3−2光陵(13奪三振を奪われるも勝利)
 決勝   0−11九産大九州(前年夏ベスト8)
九州1回戦 9−1戸畑商(福岡3位)
  2回戦 8−3宮崎工(宮崎1位)
  準々決勝 7−6伊万里商(佐賀2位)
  準決勝  3−2中部商(沖縄2位 優勝は清峰)
センバツ1回戦 0−2群馬高専(関東ベスト4)

夏2回戦 9−4田川
 3回戦 8−6嘉穂工
 4回戦 2−1九州国際大付
 5回戦 5−0早良
 準々決勝 5−1西南学院
 準決勝  6−5戸畑商
 決勝   1−7九産大九州

  九産大九州の壁は厚かった・・・
耐久の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 6−3南部
 3回戦 9−2大成
 準々決勝 13−0伊都
 準決勝  5−8智弁和歌山(前年夏べスト8 後に優勝)
近畿1回戦 8−7平安(京都2位 延長14回サヨナラ)
  準々決勝 0−5PL学園(大阪1位 後に近畿優勝)
センバツ1回戦 2−9秋田商(東北2位)

夏2回戦 22−4市立和歌山商
 3回戦 7−0大成
 準々決勝 2−6和歌山工

 センバツに低いランクで出場する高校は夏に帰って来れないのが多いですね。(現実でもかな)夏は確変を良くみるのですが。
 ちなみに大牟田は今年のセンバツの出場がほぼ確定してるので現実ではどのような戦いを繰り広げるか見もの。
この年の夏のE、Dランク校ー久慈商(岩手 初) 仙台工 群馬高専 小松工 下諏訪向陽 松江高専 高松工芸 鹿本(熊本 初) 錦江湾(鹿児島 E)
久慈商は統廃合で無くなったはず。鹿本はデータを見る限りEっぽいのになぜかD。
大牟田そこそこ強い
耐久ってなんて読むの?
「たいきゅう」でおk。
大牟田は秋季九州大会準優勝
決勝で熊工にボコされたけれども
>>148
今年の選抜か・・・


終わったな
大牟田はデフォランクBだ
まだ出たことないがw
よく出るのが東福岡、柳川、西日本短大付
次が福岡工大城東、福岡大大濠、東筑紫学園
たまに福岡第一、九州国際大付、小倉東、柏陵
柏陵、光陵とか無名校が強くなったりしてるorz
8月の手紙イベント起こらなくても
11月に手紙が来たんだけど、これってよくあること?
あんまりなかった
極稀にある
157ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/24(金) 12:51:53 ID:tltdJe7+
確か、このゲームで画像がきれいになる補助ソフトあったと思うんだけど
みつかんないっす、、誰か分かる人いたら教えてくだせー
158157:2006/11/24(金) 12:54:12 ID:tltdJe7+
すまん新しいpcから初カキコなんでさげ忘れた・・orz
>>157
これかな
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se329315.html

それにしても長打+の威力ってすごいな
サンクス、早速ダウンロードします
以前校長の呪いで、pcに水ぶっかけちゃった、って書いたモノなんだが、
再びストーリー2でやり始めたら、一年目から猫なついて怪物投手出現!!
ラッキーですw
しかしケガをして大会に出られないのが俺
16ビットにしていたのを忘れて終了したあと
ブチッと消えることにPCがバグったかといつも焦る俺
スローカーブ遅、とスローカーブ超遅、の二つの特性もつ投手が入学してきた
んだけど、これって2種類のカーブ持ってる、てことなのかな、、w
164ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/24(金) 17:39:26 ID:AgYBKvn3
しかし、このゲーム高専が全国大会に勝ちあがってくることが多々あるな。
リアルではまずありえん。
165ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/24(金) 17:51:44 ID:AgYBKvn3
総合SSが2年足らずで総合Bへ弱体化。
西野を雇わんと糞使えねえ新入生しか入ってこないな。
資金もないから西野どころか国立も雇えねえ。
>>162
あるあるwwwww
>>160
結局新しくしたのかwww
>>164
最新データに直すたい(;´Д`)
168ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/24(金) 22:14:59 ID:95S+7nx3
現在471年目だが、長い歴史の中で49都道府県で春夏通じて唯一優勝の無い


静           岡
まだ20年目だけど選抜に出場すらできていない福井県
>>164
そう思って都高専でストーリー2を始めた俺。
転勤くらったらリセット予定。w
お前ら甲子園でどれくらいの打率、防御率ある?
俺の場合、
甲子園春:打率.244、防御率2.64
甲子園夏:打率.228、防御率2.55
甲子園では0−1で負けることが多いわ。
甲子園だけは分からないけど(・∀・)イイ年は305、1.95だった
春:39勝28敗 .257 3.33
夏:76勝95敗 .236 3.41

あえて球場、寮なしでやってるけど、うーん…
176年目なのに未だに第一回夏の甲子園の記録が…!!!!

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ijm61125011049.png
>>甲子園
高校によるが、今やってるのだと
打率 .250 防御率 0.80
こんなもんか。投手はかなり鍛えてる
打線も上位は打つんだが・・・下位が内野ゴロしか打てん
>>172
資料室→戦跡→大会別表示で見れる。
しかし、甲子園ではホンマ打てん。
0−0の延長15回なんて何度あったかわからんくらい頻発してる。
春: .257 1.82
夏: .252 1.85
>>171
春 2勝3敗 打率164 防御40.32
夏 4勝4敗 打率206 防御1.43
春 .227/1.35
夏 .243/2.40
こんなんでよく1回ずつ優勝できたなww

>>178
ちょww防御率wwww
>>168
わが地元の弱小新潟は!?
どこが甲子園制覇などできたんだい!?
>>168
地元宮城はどこが制覇したか教えてくれ

>>179
横浜とPL、智弁にボコボコにされたから…orz
Eランク(三重 津東)来ました

三重大会
2回戦  20-2 石薬師
3回戦  8-1 相可
4回戦  4-2 宇治山田商
準々決勝 6-5 桑名西
準決勝  0-9 四日市工
東海大会
1回戦  6-4 県岐阜商
準々決勝 5-2 浜松工
準決勝  0-8 四日市工
甲子園
1回戦  0-5 宮崎日大

1年生エースがほぼ一人で投げ抜いた様子
打線もDランクだけどレギュラー陣はそこそこの力があった

ちなみに東海第4代表もDランク
東海はホント穴場だ
183168:2006/11/25(土) 16:47:30 ID:f60GfMZI
>>180
新潟明訓。2020年と、比較的早くに優勝してるぞ。しかも夏。

>>181
仙台育英が春1回、夏2回優勝してるよ
相手のセカンドが城島茂だった。キャプテンだと勝手に想像。
さらに一学年下のショートが城島満。
兄弟で二遊間を守っているのだと勝手に想像。
>>183
thx。新潟ビッグ4(勝手に命名)の一角とはいえ、
甲子園では歯が立たないからな・・・現実ではorz

ちなみに、金持ちのパパが寄付くれた2日後に監督が部費拝借。
その後2週間の間に防球ネットが3度破壊される。その都度買いなおす。
最新の防球ネット購入の翌日、猫が部費を持ち去る。
猫を探す当てもないまま3日が経ち、苛立った監督が部費を手に夜の街へ消える。
交通事故にあったらいいのに。
しかも部の大切な金で「リッチに高級焼肉」じゃねぇ。なに恩売ってんだ。校長人違いで褒めんな。

そんなこんなで、3週間のうちに散財しました。来年は弱小チームに左遷しようと思います。
>>183
育英か。実際準優勝も経験済だし、
甲子園は育英か東北のどちらかが出ることが多いから、
ありえるかも知れない。
ちなみに漏れの場合、80年未だに東北地方の優勝なしorz
187168:2006/11/25(土) 18:00:35 ID:10okUHn+
俺のデータだと宮城県は安定して好成績を残していくよ。

とか言ってる間に雪谷が出場して、しかも1勝しやがったwwww
ただ、あと1勝してればPLとの対戦だったのだが・・・
防球ネットって1年間で7回も壊れるものなのか……
壊れすぎwwwwwwwwwwwww


俺のデータをパっと見てみたら山形が選抜にまだ一回も出てない件(113年やってる)
金が無い時、防球ネット壊れたことあったw
レギュラーが次々と怪我
悲惨な年に(´;ω;`)
俺も、防球ネットが一週間で壊れたことがある。
防球ネットを守る防防球ネットが欲しい。w
防球ネットが頻繁に壊れる奴は
防球ネットメーカーもしくは販売店を変えたほうがいいぞ
俺の場合、バスはたった3か月で壊れたことがある。
せっかく100万出したのにorz
>>193
え?バスって買ったことないんだが壊れるのか?www
>>194
壊れる。
どんな改造したのかと小一時間
>>195
バストイレ付。レギュラー選手用サウナ有り。
ただ、運転手のおじさん(57)に校長が一任していたため、個人車検で(ry
まあ100万で買えるバスだから・・・ってことか
なあ・・・まさかとは思うが、寮や球場は壊れ・・・ないよな?
地震で倒れた!

ねーよwww
維持費ぐらいかかってもよさそうなもんだな
裏金が(ry
俺なんてバスが3週間で壊れたぞ


そうとう運転下手糞だと脳内設定して免許とるまでは買わないわ
203ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/26(日) 01:00:01 ID:8TeovrL3
あれだよあれだよボディを10円玉でギィーーーてされたんだよ
いやいや、やっぱりオイル交換はこまめにやらないと。
まぁ、あれだ。
練習試合に行こうとして学校に持ってくる途中に
事故起こしたんだよ、きっと。

それにしてもあれ、校庭に置きっ放しだと邪魔になるだろwww
妙に綺麗なバス(;´Д`)
>>206
でも100万円w
プロになったOBがバスくらい買ってくれよ、新庄みたいに。
209188:2006/11/26(日) 15:56:12 ID:PdDXEW9/
俺の防球ネットから変な流れになってるwwwww
210ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/26(日) 15:56:59 ID:FUG9WIdG
Dランクで甲子園でれた。初戦が新庄の母校だった。
西日本短期大付か
>>198
火事で全焼とか。
それより、宝くじを未成年が買っていいのかと子一時間(ry
そもそも宝くじのネーミングがアレだしなあ
年末チンポ宝くじ

卑猥ですね><
まぁ、チンポがないと子供が生まれないし
子宝っていうくらいだからな。
217ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/26(日) 20:05:11 ID:aZx82Y5e
照明、タイヤ、マスコットバットが壊れないというのが微妙に不思議。
>>216
誰がうまいこと言えとw
センバツ都立旋風〜広尾(東東京 40年ぶり2回目 C)の戦跡
前年夏はシードからベスト4
秋2回戦 27−0東京工(5回コールドノーヒットノーラン)
 3回戦 10−0小岩
 4回戦 1−0国士舘
 5回戦 8−2城北
 準々決勝 3−0関東一
 準決勝  7−0東京学園
 決勝   9−2修徳(前年夏代表)
東京1回戦 3−1東京(東東京3位)
  準決勝 6−0小金井工(西東京3位 前年夏ベスト4)
  決勝  3−2日大三(西東京2位)
センバツ1回戦 6−3京都成章(近畿2位)
    2回戦 2−1倉敷(中国2位)
    準々決勝 1−5日大三(東京2位 後に準優勝。優勝は清峰)

夏2回戦 7−0小岩
 3回戦 4−0足立工
 4回戦 2−0大島
 5回戦 2−1東海大高輪台
 準々決勝 5−4国士舘
 準決勝  0−2本所工(後に準優勝。優勝は修徳)

春は都立校ながらセンバツベスト8。夏は苦戦が続きノーシードからの伏兵 本所工に敗れた。
本所工は4回戦で秋に5回戦で敗れた東京に逆転サヨナラ勝ち。
>>168
亀レスで申し訳ないが、
毎年予選見るだけでお腹一杯になる我が地元神奈川の結果を教えて欲しい。
400年以上経っても強豪校が強いのか、それとも無名校が逆転しているのか気になる。

つうか、母校でやると初期在校生が消えたらステータスが一気に下がる・・・
元々そこそこ強い校だと序盤の貧弱装備じゃ賄いきれんがなorz
八代農(熊本 E 初出場)の戦跡
秋2回戦 2−1高森
 3回戦 5−1熊本
 4回戦 7−5秀岳館(前年夏ベスト4)
 準々決勝 9−4八代東
 準決勝  0−5熊本工(前年夏ベスト8)
九州1回戦 2−1鳥栖(佐賀2位 延長12回サヨナラ)
  2回戦 2−6筑陽学園(福岡1位)

夏2回戦 8−1水俣工
 3回戦 13−2開新
 4回戦 10−7専大玉名(前年夏ベスト8)
 準々決勝 1−0鹿本商工(初戦で秀岳館撃破)
 準決勝  6−2水俣(秋準優勝 九州大会初戦敗退の天草を準々決勝で撃破)
 決勝   6−4ルーテル学院(2回の6点を守りきる)
甲子園2回戦 3−5高岡商(初回に2点を先制するも逆転負け)

エースはなかなか。打線もそこそこ。
  

 
東岡山工(D 初出場)の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 7−4岡山芳泉
 3回戦 5−4岡山繰山(0−4の7回に5点を取り逆転)
 準々決勝 8−1邑久
 準決勝  2−1岡山大安寺(前年夏準優勝。延長15回)
 決勝   2−5倉敷
秋1回戦  0−2松江高専(島根1位 後にベスト4)

夏2回戦  4−1津山東
 3回戦  2−0おかやま山陽
 準々決勝 10−6玉野光南
 準決勝  3−0津山高専(秋ベスト8)
 決勝   3−2岡山城東(前年夏ベスト4 9回サヨナラ)
甲子園1回戦 1−3修徳

投手より打線が魅力なチーム。
上記2校以外のD、Eランク校(てか全てD)ー一迫商 秋田 高岡商 下諏訪向陽 浜松江之島 日向学院(宮崎)
ちなみにこの年、久慈商から校名変更した久慈東(岩手)がベスト4に入りました。優勝は横浜。

>>221
ルーテルキタ━━(゚∀゚)━━ !!

東岡山工って強いの?
224ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/27(月) 09:21:19 ID:Yajt6BYF
>>222
岡山地方大会の面子が凄いことになってんなw
>>198
壊れなくても校長に私物化される恐れあり
機材を全部買うと39,310,000円。
転勤して次の年舞い戻ってくると機材がなくなってる。

どこやったんだよ!
校長がヤフオクで売り飛ばしたんだよ
西野のふところ
>>226
本校は公式野球以外にもサッカーやラグビーに力を入れることにしました。
>>226
そんなかかるのか!、なんて話題で俺らが盛り上がってる間に、
ヒロユキの懐は広告収入でガッポガッポ。w
登板したこと無いキャッチャー(投球回数0)に奪三振4が記録されてるんだが、
これはリードで奪った三振っつーことなんかね
予想ガイの相手に打者が困惑したんだよきっと
233168:2006/11/28(火) 17:55:26 ID:otddS5JK
>>220
神奈川は夏の甲子園優勝回数、勝率共に全国一。
内訳は優勝回数が多い方から東海大相模、横浜、平塚学園、横浜商。
基本的に相模と横浜の天下なんだけど、確か200年からの数十年は妙に荒れた。
上記の2強に加えて、20年に1度くらいしか甲子園に行けなかった桐蔭やら桐光やら横浜商が上がってきて戦国時代。
特に下克上は無かったけど、強いて言えば平塚学園が滅茶苦茶強くなった時期があったくらい。
>>231
スクイズ失敗かバンド失敗か何か。FAQにあったかもかも。。。
>>231
スリーバント失敗すると捕手に奪三振がつく
>>233
慶応弱いよね
Bくらいにするとよかったのになぁ(´・ω・`)
センバツにDランク校が7校出場
旭川龍谷(11年ぶり4回目)−北北海道4位 全道優勝 センバツ初戦敗退{0−14熊本工(九州準優勝)}
青森西(24年ぶり2回目)ー青森準優勝 東北優勝 センバツ初戦敗退{1−7履正社(近畿ベスト4)}
吉田(山梨 20年ぶり2回目)−山梨準優勝 関東ベスト8 センバツ初戦敗退{2−10九産大九州(九州優勝)}
田辺(京都 初出場)−京都準優勝 近畿ベスト8 センバツ初戦敗退{1−7横浜隼人(関東ベスト4 後に準優勝)}
鴨沂(京都 初出場)−京都優勝 近畿ベスト8 センバツ初戦敗退{0−2修徳(東京優勝)}
安芸(高知 初出場)−高知3位 四国ベスト4 センバツ初戦敗退{0−3桐生第一(関東準優勝 後に優勝)}
佐世保西(長崎 初出場)−長崎準優勝 九州ベスト4 センバツ初戦敗退{1−10岐阜城北(東海ベスト4)}

センバツでは苦杯をなめたこの7校の夏は一体どうなる?
追加 安芸のチーム打率は.158、鴨沂のチーム打率.212と大貧打。
「センバツは投手力」とはまさにこのこと?
センバツDランク室蘭東がでてたw
もう40年目だけど・・・機材も専用球場以外全部揃った
毎年地区の優勝候補筆頭にあがるけど・・・
もう10年も優勝できてません
いつも総合で1〜2ランクしたの高校に完膚無きまでに叩きのめされます
いったい何が・・・わるいのか・・・・
采配
>>241
そうは言っても・・・全く打てない散発3安打とかで・・・
とにかく打てない・・・塁にも出れない・・・
走力上げしてバント戦法しろって事?
もうヤケになって試合全部見ないにしてすっ飛ばしたら
あっさり地区優勝した・・・
そうか・・・俺がヘッポコなのか・・・
余計な事はしない方が良いのねこのゲーム・・・
>>242
素直にノルマ達成して、戦績上げたいんなら>走力上げしてバント戦法しろって事?
が一番得策なんじゃないのかなぁ、、
「3盗成功率100パーなんてありえん!せっこ、、」
とか自分で思うが、、orz,w
脳内補完だ!!
送球がそれたんだよ。ウム
きっとこのゲームの悪役、校長が塁審を買収してるんだよ!
ゲームバランスが糞だからしょうがないよwwwwSランクでも平気で負けるから改造が一番良いよ
んー何年かやって、S級でチームランキング一位になっても、優勝出来る
ようなチーム、ってエースが怪物だったり、怪物でなくてもS級の左腕
の本格派投手だったり、って時ですな、
個人的には2番手か抑えの投手がそこそこ使えるかどうかだと思ってる。
和歌山の田辺ってAランクじゃないよなぁ(´Д`)
近大新宮も監督もう辞めてゴタゴタに(ry
今年の甲子園に出てきた千葉経済大付が打S走A守D投Fという極端な打高投低チームでした

紹介文がこれ。↓
攻撃中心のチーム。上位に進出するのは投手陣の奮起が必要だ。
主戦の鈴木 康夫は、投手としての完成度は低いがキレで勝負するタイプ。
強力打線の中で浜 基樹が中心。巧みなミート力が魅力の今大会注目の打者の一人だ。
長いことやってるけどその投手紹介文は初めて見たわw
>>251
応援したら胃がやられそうだw
>>252
何か苦し紛れって感じだなw
ちなみにそれがこの試合で・・・
http://www.imgup.org/iup293862.jpg
ヴォースゲー!
ひでぇwwww草野球もびっくりwww
壮絶な馬鹿試合だ
>>255
ヴォースゲーww
>>237のその後
旭川龍谷−4回戦敗退(4−6白樺学園 後に準優勝。優勝は帯広柏葉)
青森西ー準々決勝敗退(1−9五所川原工。後に準優勝。優勝は光星学院)
吉田ー準決勝敗退(0−2甲府工。優勝は東海大甲府)
田辺ー4回戦敗退(0−3向陽。後にベスト4。優勝は京都すばる)
鴨沂ー4回戦敗退(2−4同志社 延長10回)
安芸ー準々決勝敗退(1−2窪川 延長12回 優勝は明徳義塾)
佐世保西ー準決勝敗退(0−5清峰。優勝は清峰)

夏はやはり厳しい・・
富山北部(123年ぶり2回目 E)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 4−1泊
 3回戦 5−4福岡
 準々決勝 0−1砺波工(9回サヨナラ 前年夏準優勝 後に準優勝)
夏2回戦 5−4富山東
 3回戦 4−1富山
 準々決勝 8−4福岡
 準決勝  5−1不二越工(準々決勝で秋優勝の富山商を撃破)
 決勝   3−1富山商船高専(秋ベスト8)
甲子園2回戦 1−7金光大阪

上級生主体のチーム。新チーム厳しそう。
この年のその他のD、初出場校ー東北 村松(新潟) 敦賀気比 中部大第一(愛知 C 初出場)彦根翔陽 京都すばる 浜田
               松山南 日向学院
なぜ東北がこんなに弱体化したのだろう・・・
追加 京都すばるは1年生バッテリー。新チームも楽しみかもしれません
>>260
俺のところは五所川原工2回出てた
リアルは五所川原農のほうが強いけど

宮城は仙台育英から仙台商、東北、今は仙台工の時代にw
覇権争いがおもろいw
>>255
これはひどいwwww
>>255
もう消えてるしorz
どんなスコアだったの?
>>265
なんだこれwwwwwwサッカーかよwwwwww
>>266
ちょwwwwww
サッカーはねぇよwww
サッカーはねーよwwwwwwwwwwwww
どう見てもバレーボールだろ
自チームの選手が「長距離砲」で殿堂入りしたけど、
最長飛距離124.67mしかない。

長距離砲の条件って、飛距離ではないのか?
本塁打数じゃなかった?
打率.269(115-31) 本塁打12 打点31
http://www.imgup.org/iup294492.png

なにかのバグか?
ヒット31本中12本がホームランって凄くないか?
甲子園で何本打った?
まぁ2004年駄科
HR10本以上だから別におかしくないよ
277270:2006/12/01(金) 20:28:37 ID:NCzVSadg
新規に始めたゲームで、
最初の部費50万円をすべて練習試合の費用にして25試合。
先方から申し込みがきた練習試合が3試合。
夏の予選は2回戦敗退。

合計30試合の打撃結果です。
常総学院強ぇぇぇぇorz
センバツにEランク校が2校出場 新屋(秋田)、西乙訓(京都)の戦跡
新屋の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 4−0能代西
 3回戦 9−0秋田工
 準々決勝 7−0秋田西
 準決勝  5−2秋田商
 決勝   3−1秋田(前年夏代表)
東北2回戦 8−0福島東(福島3位)
  準々決勝 3−1光星学院(青森1位)
  準決勝  3−1盛岡大付(岩手3位)
  決勝   4−5専大北上(岩手1位 9回サヨナラ)
センバツ1回戦 6−0小松島(四国優勝)
    2回戦 0−1智弁学園(近畿優勝 1安打完封負け)

夏2回戦 7−0大曲工
 3回戦 5−0花輪
 準々決勝 8−2本荘(秋ベスト8 前年夏準優勝)
 準決勝  2−0金足農(秋ベスト8 前年夏ベスト4)
 決勝   1−2秋田商
     最後は秋田商にリベンジされました。
西乙訓ってなんて読むんだろう(;´Д`)
こっちの秋田はデフォ設定だけど経法大付、金足農、秋田商、南から平成、本荘、大曲工の時代になってますw
にしおとくに じゃない?
西乙訓の戦跡
前年夏は初戦コールド負け
秋2回戦 4−0洛星
 3回戦 6−5嵯峨野(延長10回)
 4回戦 3−2京都すばる(前年夏代表)
 準々決勝 2−0東陵
 準決勝  7−1京都成章(前年夏ベスト8)
 決勝   6−1福知山
近畿1回戦 6−3育英(兵庫3位)
  準々決勝 3−5智弁学園(奈良2位)
センバツ1回戦 0−4専大北上(東北優勝)

夏2回戦 6−0伏見工
 3回戦 2−7同志社(後に準優勝)
   課題だった守備が崩壊し伏兵の同志社に敗れた・・代表は福知山(D)に。
   京都は戦国時代に突入・・・
ちなみに1年生バッテリーで昨年全国ベスト16に進み横浜と0−1の接戦を繰り広げた京都すばるは4回戦で同志社国際に敗れた・・・
 
>>281
サンクス(・∀・)
同じ年の夏は旭川東(D)、江差(南北海道 C)、関(岐阜 D)、福知山(D)、耐久(C)、高梁日新(岡山 E)、中津南(大分 E)の7校が初出場。
高校サッカーの名門・野洲がEランクで28年ぶり2回目の出場などバラエティに富んだメンツでした。
旭川東の戦跡
秋1回戦 5−0常呂
 2回戦 7−5弟子屈
 3回戦 9−1名寄光陵
 4回戦 6−0帯広柏葉(前年夏代表)
 準々決勝 3−2北見北斗
 準決勝  2−8旭川実(後に準優勝。優勝は白樺学園)
全道1回戦 0−7旭川実

夏2回戦  16−0帯広緑陽
 3回戦  6−1足寄
 4回戦  3−2別海
 準々決勝 1−0帯広北(秋ベスト8)
 準決勝  2−0白樺学園(センバツ初戦敗退)
 決勝   2−1旭川実(9回表に1点差に追い詰められるも逃げ切り)
甲子園1回戦 3−2延岡学園(9回裏に1点差に追い詰められるも逃げ切り)
   2回戦 10−7創成館(長崎 7,8,9回で9点を奪う)
   3回戦 1−3光星学院
    
    接戦をモノにし続けて全国ベスト16の大躍進。旭川東は現実では夏の地方大会準優勝回数が最多だったような・・
    新チームは厳しそう。
 
285マジレスすると:2006/12/02(土) 16:33:41 ID:71134tKy
乙訓=おっくんだよw
江差の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 12−1大野農
 3回戦 9−1函館大柏稜
 4回戦 9−1札幌新川
 5回戦 3−1室蘭大谷
 準々決勝 3−4函館稜北

夏2回戦 11−1双葉
 3回戦 2−0上ノ国
 4回戦 3−0当別
 5回戦 2−0札幌北稜
 準々決勝 3−0函館商(5回戦で秋準優勝の札幌日大に延長11回サヨナラ)
 準決勝  3−0北照
 決勝   3−2駒大苫小牧(秋優勝)
甲子園1回戦 1−0福知山(9回表に挙げた1点を守りきる)
   2回戦 1−0高梁日新
   3回戦 1−2九産大九州(初回に先制するも7回裏に追いつかれ、9回サヨナラ負け)

     エース頑張りすぎ・・・体力172のタフネスエース。おそらくAランク。
     北海道の初出場2校が共に2勝の大躍進。
 
 
北海道盛り上がってそうだw
      プロ注目の大型打者と1年生キャッチャーを擁して〜関の戦跡
秋2回戦 13−1郡上
 3回戦 11−0本巣
 4回戦 11−1可児工(前年夏ベスト8)
 準々決勝 8−3岐阜城北(前年夏準優勝)
 準決勝  9−11県岐阜商(4回裏終了時点の1−9から追い上げ8回に同点に追いつくもその裏に突き放された。10失策は痛い。優勝は中津商)

夏2回戦 8−2美濃加茂
 3回戦 9−2関商工
 4回戦 4−3大垣商
 準々決勝 5−1郡上北
 準決勝  15−4岐阜(秋ベスト8)
 決勝   10−8中京(秋3位 今度は打撃戦を制した)
甲子園1回戦 3−8創成館

    甲子園では守備のほころびがやはり出てしまった。
   エースは2年生。スタメンの3年7人の打力は素晴らしい。スタメンでバッテリー以外は抜けるのは痛いか?
ワンマンチーム?〜福知山の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋1回戦 2−1朱雀(延長11回サヨナラ)
 2回戦 12−0乙訓
 3回戦 1−0京都外大西(ノーヒットノーラン)
 4回戦 11−0木津
 準々決勝 3−2京都両洋
 準決勝  6−3平安(前年夏ベスト4)
 決勝   1−6西乙訓
近畿1回戦 1−5智弁和歌山(和歌山1位 後に近畿準優勝)

夏2回戦  4−0久御山
 3回戦  2−1鳥羽(9回サヨナラ)
 4回戦  6−1東山
 準々決勝 2−1田辺(延長10回サヨナラ)
 準決勝  1−0京都成章
 決勝   1−0同志社
甲子園1回戦 0−1江差
   MAX140のエースを擁するチーム。典型的なワンマンチームの印象。
   江差との試合は盛り上がったやろうな・・・スタメンは4人残るけどエースが抜ける時点で新チームは厳しいでしょう。


 
 
夏は初です〜耐久の戦跡
秋1回戦 4−1紀央館
 2回戦 17−3南部
 3回戦 11−4和歌山
 準々決勝 2−3田辺工

夏2回戦 5−0南部龍神
 3回戦 15−4田辺
 準々決勝 5−2新宮(秋準優勝)
 準決勝  5−4和歌山商(秋ベスト4)
 決勝   2−1智弁和歌山(秋優勝 9回サヨナラ。2安打で勝利)
甲子園2回戦 4−3光南
   3回戦 7−2富山商
   準々決勝 2−7広陵

和歌山の普通科公立校が一気にベスト8へ
余談ですがこの耐久のブロックに優勝候補筆頭でセンバツベスト4の自分のプレイする高校が入っていたのですがDランクの富山商に完封を喰らいました・・・
ここまでベスト8を確信した組み合わせは無かったのに・・・油断は禁物ですな。

大分で緒方工・三重・三重農無くして豊後大野連合作るんだけど、ランクとしてはCぐらいがいいかな?
県のレベルによって変わるけど
ランクS 全国レベル、甲子園優勝候補
ランクA 所謂常連
ランクB 優勝争いに絡む上位
ランクC 県中堅〜強豪
ランクD 数年に一度、甲子園出場の可能性ある高校
ランクE ここがでたら波乱と言われる高校
ランクF 弱小校
ランクG 出場すら危うい高校
ってな感じだと思う
Gワロタ
出場できるかどうか危うい学校がGなの?
それじゃ、駒大苫小牧もランクGだろ。
ランクG 同好会
千川?
>>294
県大会に出場すらもあやうい、って意味じゃない?
長打から肩の強さにかけてはほぼ完璧なんだが
http://www.imgup.org/iup295234.jpg
>>298
503
ありゃ見れた。すまん、釣ってくる。。。。
ランクG 練習時間中なのに芋を焼いて焼き芋作って食べてる。
>>298
ホームラン少なくね?
>>301
どこだよ?w
304ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/02(土) 22:12:18 ID:C35dEF2v
>>301
谷口入学前の墨谷高校思い出した。
といってもネタ分かる奴居ないか・・・
>>304
大丈夫俺の部屋の本棚にはキャプテンとプレイボールとちばあきお短編作品集と
ドカベンと大甲子園と一球さんと野球狂の詩とタッチが並んでるから
高梁日新の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 6−1津山
 3回戦 5−0岡山芳泉
 準々決勝 10−0関西(前年夏代表)
 準決勝  2−1岡山城東
 決勝   3−0岡山大安寺(前年夏ベスト8)
中国1回戦 7−0呉宮原(広島2位)
  準々決勝 0−2西京(山口2位)

夏2回戦 10−0岡山理大付
 3回戦 3−1岡山操山
 準々決勝 8−1岡山南
 準決勝  4−0玉野光南
 決勝   8−3関西
甲子園1回戦 2−0藤代
   2回戦 0−1江差

  Eランクとは思えない勝ちっぷり。総合ランキング20位の関西に2度も完勝。
  打線は貧打線の表記。スタメンの能力だけみれば確かに貧打線。確変かな?来年も中心打者はスタメンに残るのは大きいか?
  現実の高梁日新は3年前の創部に合わせて中学野球の有名な監督を招聘して兵庫、大阪から選手を取ってくるも指導者の暴力等が明らかになって今年4月に1年間の対外試合禁止になりました。
  創部と同時に入った3年生はかわいそうな最後になってしまいましたね。

 
中津南の戦跡
前年夏ベスト8
秋2回戦 4−3竹田(9回サヨナラ)
 3回戦 2−3別府商

夏1回戦 1−0大分高専(延長10回)
 2回戦 5−0臼杵
 3回戦 9−1鶴崎工
 準々決勝 6−5明豊(秋準優勝、前年夏代表)
 準決勝  2−0藤蔭(秋ベスト8、前年延長10回で敗れた相手にリベンジ)
 決勝   4−1大分東
甲子園2回戦 0−5新潟明訓

    現実の今年の中津南はプロ注目のエースがいました。
 
 
>>305
すげぇwww
>>306
そう言えば高梁もフカーツしてた
岡山のデフォルト戦力ってほとんどあってるよな
サッカーの名門・野洲の戦跡
前年夏は第1シードでベスト4
秋2回戦 4−7近江

夏1回戦 9−1水口
 2回戦 7−0瀬田工
 3回戦 3−0滋賀学園(秋ベスト8)
 準々決勝 3−2大津商(前年夏準優勝、前年夏敗れた相手にリベンジ)
 準決勝  3−0彦根翔陽(前年夏代表、秋準優勝)
 決勝   2−1水口東(秋ベスト8)
甲子園1回戦 0−4拓大紅陵(センバツ優勝校相手にノーヒットノーランで敗れた・・・後に準優勝。優勝は広陵)

 エースはかなり良いです。
その他のDランク校ー新潟明訓 富山商 二水(石川) 久居農林 江の川 板野(徳島) 鹿屋中央(鹿児島)
大ブランク明けでの出場で148年ぶり2回目の熊本二(C)など
1回戦で桐蔭学園ー大阪桐蔭が実現。結果は13−2で桐蔭学園でした。
 
>>305
そんなおまえが野球狂wwwwwww
ttp://www.imgup.org/iup295524.png.html
初回の攻撃の感じではもうちょっとレイプになるかと思ったが、
先発投手は野球やめちゃうのかなあ…
ちなみに関東大会一回戦です。
312ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/03(日) 14:21:44 ID:yck3tHp7
>>311
大丈夫だ。もっと酷いスコアはいくらでもある
>>311
山田太郎ワロタ
Eランク沼津工が初出場したので記念
秋はベスト4

静岡大会
2回戦 16-4 浜松西
3回戦 7-0 大仁
4回戦 1-0 浜松商
準々決勝 4-2 浜松日体
準決勝 1-0 掛川西(秋優勝)
決勝 4-1 富士

甲子園夏
2回戦 1-6 石山(滋賀)
ロード連打して強制終了して再開したら
高校が殆ど消滅した。
どうすればいいのでしょうか。
本体をダウソして上書き
山田(150万スカウト)がS級ピッチャーを連れてきた。
下手に西野を雇うより安いスカウトを2〜3人雇ったほうが効果的?
色々
複数雇った場合
質は最高のスカウトの能力で人数が多くなるんだよな?
そこらへんのバランス考えて雇ってみ
センバツの初出場校2校 高崎(D)、菊里(愛知 E)とEランク玉野光南の戦跡
高崎の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 6−2富岡実
 3回戦 14−3館林
 4回戦 5−4渋川工(延長11回)
 準々決勝 10−6前橋
 準決勝  2−1吉井
 決勝   8−22桐生第一(前年夏ベスト4)
関東1回戦 11−6栃木農(栃木2位)
  準々決勝 3−2北杜(山梨1位 開催地シード)
  準決勝  0−27横浜(神奈川1位)
センバツ1回戦 11−3仁川学院(兵庫 近畿ベスト8)
    2回戦 3−6明徳義塾(四国ベスト4)

夏2回戦 6−5東農大二(延長12回)
 3回戦 18−5前橋西
 4回戦 18−3市前橋
 準々決勝 5−4高崎工
 準決勝  4−2県伊勢崎
 決勝   2−3桐生市商(前年夏代表)

  センバツはくじ運に恵まれて出場した感あり。夏は後1歩・・・

 
菊里の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋2回戦 11−0福江
 3回戦 12−0人間環境大岡崎
 4回戦 13−2栄徳
 5回戦 5−4享栄(前年夏ベスト4)
 準々決勝 16−7春日井
 準決勝  5−3同朋
 決勝   4−2愛工大名電(前年夏準優勝
東海準々決勝 2−1郡上北(岐阜2位)
  準決勝  2−6同朋(愛知3位。後に準優勝。優勝は岐阜城北)
センバツ1回戦 0−3松山南(四国準優勝)

夏2回戦 11−1愛産大三河
 3回戦 11−5蒲郡東
 4回戦 0−8豊橋南

  秋は享栄戦で勢いに乗ってセンバツ出場へつなげたか?
  しかし夏は伏兵・豊橋南に完敗した・・代表は結局、享栄でした。

玉野光南(105年ぶり3回目)の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 7−3岡山白陵
 3回戦 11−0岡山工
 準々決勝 6−3津山高専
 準決勝  5−8関西(前年夏準優勝)
中国1回戦 5−2米子松蔭(鳥取2位)
  準々決勝 12−3倉敷南(岡山2位)
  準決勝  1−14宇部商(山口3位 後に優勝。準優勝は華陵)
センバツ1回戦 1−12日本文理(北信越優勝)

夏2回戦 8−7津山工(9回サヨナラ)
 3回戦 10−4岡山理大付
 準々決勝 9−4岡山城東(秋ベスト8)
 準決勝  4−7倉敷南(同点の9回表に3点を奪われ万事休す。後に準優勝。優勝は関西)

中国大会のリベンジをされ2年連続ベスト4の壁破れず・・・
実際はEランクでは無いはず。2年前景山というエースがいましたね。
この年のセンバツDランク校ー静岡学園 金沢桜丘 神戸国際大付  京都すばる 奈良 松山南
京都すばるの1年生時にキャッチャーとして甲子園にきた選手はセカンドにコンバートされてました。
過去戦跡エラーで見れない時があるorz
2000試合超えたら見れないよ
データフェチには痛いバグ
秋田工(184年ぶり2回目 E)の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 8−2湯沢
 2回戦 12−0十和田(5回コールドノーヒットノーラン)
 3回戦 7−0秋田経法大付(前年夏ベスト8)
 準々決勝 3−0鷹巣
 準決勝  4−1秋田(前年夏ベスト4)
 決勝   0−2金足農(前年夏ベスト4)
東北2回戦 1−4日大山形(山形2位)

夏2回戦 9−0横手清陵学院
 3回戦 3−1小坂
 準々決勝 15−6雄物川(秋ベスト8)
 準決勝  4−3本荘(秋ベスト8)
 決勝   1−0新屋(昨春センバツ出場 9回サヨナラ)
甲子園2回戦 3−2柳ヶ浦(1−1の9回表に突き放されるも裏に2点を奪い逆転サヨナラ)
   3回戦 2−9水口東
  中心打者はかなり強力。この選手とエースが抜けるのは痛いか?
  新屋は2年連続で決勝で敗れた・・・

 
Dランクなのに大会ナンバーワン防御率〜東部(長野 初)
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 5−2松本美須々ヶ丘
 2回戦 1−0箕輪工(延長10回)
 3回戦 7−0下諏訪向陽
 4回戦 5−0長野工
 準々決勝 4−0長野俊英
 準決勝  1−0上田西(前年夏ベスト4)
 決勝   3−2須坂(9回表に2点差を追いつき延長10回で勝利)
北信越1回戦 6−0高田商(新潟3位)
   準々決勝 7−0大野(福井2位)
   準決勝  0−1金沢桜丘(石川1位 後に準優勝。優勝は日本文理)

夏2回戦 8−0諏訪実(7回コールドノーヒットノーラン)
 3回戦 6−0野沢南
 4回戦 3−0辰野
 準々決勝 3−0臼田(秋ベスト8)
 準決勝  3−1松商学園(昨夏敗れた相手にリベンジ)
 決勝   12−1長野
甲子園1回戦 0−1今治西

エースは全国7位かつチームの中心打者。本当のワンマンチーム?苗字は長野らしく「塩尻」でした。
県決勝はやっと打線が爆発。しかし甲子園では打線の援護が無かった。
エースは最後の秋にやっと頭角を現した感じ。これまでは県でも結果は全く出してませんでした。眠っていた原石が最終学年になった時、宝石に生まれ変わった感じでしょうか?
この年のDランク校or初出場校ー宮城水産 羽水(福井) 水口東 倉吉北 江の川 舟入(広島C 初) 龍谷(佐賀) 都城東(宮崎)
この年のベスト4は中部商 津商 水口東 光星学院と公立旋風が巻き起こりました。
優勝は中部商。決勝で光星学院を完全試合で撃破。
おまけで1回戦で帝京ー都城東が実現。一見みたら東東京同士の対決です。スコアは帝京2−1都城東でした。
都城東(ゲーム内では城東で表記)は東東京大会はベスト4で帝京に敗れました。もう少しで都城東ー都城東が実現したかも?


楽しんでるなw
俺なんてEランクキタ━━(゚∀゚)━━ !!
ってたどって見ると前年度でエラーw
その年しか見られない(´・ω・`)
ところで岩手の金ヶ崎って強いの?
無名校が何校かデフォで強く設定してあるけどなんとかしてぇw
>>326
中部商ってアバ ゴン?w
タイトル画面の元画像って早実の試合画像だよな?
そうなの?
330ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/05(火) 19:02:54 ID:8dDfo3j5
いや違うだろww

夏の甲子園に珍しい高校が出た。
京都韓国学園(Bランク)
しかも1回戦で富山商に1−0で勝利。
>>319
マジか
>>330
現在の校名は京都国際高校ですね
自分の所ではその学校と西東京の創価というとんでもない対戦が・・・
>>328-330
ここの「球場写真」にある画像のうち2つを組み合わせたものと思われる。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/7827/
バグ…かな?既出じゃないと思うんだけど
ロードするごとに自チーム個人記録の打率、本塁打数がリセットされる…

これは何だ???
そりゃ初耳
バージョンと環境書けば?
センバツの東京代表2校はDランクー佼成学園(西東京) 城北(東東京 初)
戦国地区(自分のデータでは)の新鋭校と復活校ー静岡の新鋭・袋井(初)、福岡の新鋭・城南(78年ぶり2回目)
佼成学園の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 3−0頴明館
 2回戦 3−1国分寺(前年夏ベスト8)
 3回戦 7−1桜美林
 4回戦 1−0田無
 準々決勝 12−2明星学園(4回戦で前年夏代表の早稲田実に11−0のコールド勝ち)
 準決勝  2−11日大三(両軍合わせて25安打の乱打戦になるも大敗。前年夏ベスト4.秋優勝は日大鶴ヶ丘)
東京1回戦 8−4日大三(西東京2位 この試合も両軍合わせて27安打の乱打戦)
  準決勝 7−2東海大菅生(西東京3位)
  決勝  5−3城北(東東京2位)
センバツ1回戦 3−6今治北(四国3位)

夏2回戦 12−1山崎
 3回戦 14−1多摩
 4回戦 1−2田無

秋に唯一抑えられたと言っても過言では無い田無にリベンジされた。ヒット数の割りに点があまり入らないこと多し。拙攻のチーム?
代表は日大鶴ヶ丘。

 

 
城北の成績
前年夏は準優勝。
秋2回戦 12−2筑波大駒場
 3回戦 6−3駒場学園
 4回戦 9−2篠崎
 5回戦 8−5東洋
 準々決勝 4−3獨協(前年夏ベスト8 11失策するも勝利)
 準決勝  10−7日大豊山
 決勝   2−8修徳(前年夏は準々決勝で乱打戦を制し勝利)
東京1回戦 5−3修徳(東東京1位 延長14回)
  準決勝 5−3日大鶴ヶ丘(西東京1位)
  決勝  3−5佼成学園(西東京4位
センバツ1回戦 3−8岡山城東(中国3位)

夏2回戦 22−3紅葉川
 3回戦 15−1多摩大目黒
 4回戦 3−5日大櫻丘

  強打のチーム。一方で被安打数は多し。しかしまあ「5−3or3−5」というスコアが多い・・夏の最後も「3−5」とは。
代表は修徳。準優勝には秋3回戦で倒した駒場学園が入った。

 
袋井(D)の成績
前年夏はノーシードからベスト4。初戦の常葉菊川を15−0のコールドで撃破。3回戦、前年秋2位の静岡学園1安打で勝利(1−0.被安打2)、準々決勝で静岡商に勝利など旋風を巻き起こした。
秋2回戦 10−0御殿場西
 3回戦 10−1沼津城北
 4回戦 11−1横須賀
 準々決勝 2−0静岡市立(前年夏ベスト8)
 準決勝  3−0静清工
 決勝   1−0富士宮西(延長13回。前年夏代表。リベンジ達成)
東海準々決勝 1−0四日市工(三重3位)
  準決勝  5−4菊里(愛知3位)
  決勝   0−1三重(三重2位)
センバツ1回戦 0−2華陵(中国2位)

夏2回戦 7−0小笠(8回コールドノーヒットノーラン)
 3回戦 9−0浜松西
 4回戦 10−0浜松城北工
 準々決勝 0−1富士(後に優勝)

投手力を押し出したチーム。
ちなみに菊里は2年連続Eランクでセンバツ出場。夏代表の富士もEランク。
東海地区は全体的に戦国時代か?
田無強ぇwww
城南(D)の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 5−1福岡工(前年秋優勝)
 3回戦 3−0田川科学技術
 4回戦 10−0糸島
 5回戦 1−0福岡
 準々決勝 10−0苅田工
 準決勝  10−0福岡大大濠(前年夏代表)
 決勝   6−4筑陽学園
九州2回戦 3−1鹿児島中央(鹿児島2位)
  準々決勝 6−4沖縄尚学(沖縄2位)
  準決勝  1−3清峰(長崎1位 優勝は八重山商工)
センバツ1回戦 2−0桐生第一(関東ベスト4)
    2回戦 2−6駒大苫小牧(全道優勝)

夏2回戦 2−1小倉(延長11回。9回表になんとか同点に追いつき大苦戦)
 3回戦 6−3有明高専
 4回戦 1−2久留米(後にベスト4)

秋の好調はどこへやら・・・センバツ燃え尽き症候群?
代表は九産大九州。秋はベスト4。後に夏の甲子園を制覇した。
富士(295年ぶり2回目 E)の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋1回戦 8−0島田(7回コールドノーヒットノーラン)
 2回戦 7−2静岡西
 3回戦 2−3加藤学園

夏1回戦 9−7誠恵
 2回戦 5−3修善寺工(秋ベスト8)
 3回戦 7−0静岡西
 4回戦 8−0静岡東
 準々決勝 1−0袋井(秋優勝 センバツ出場)
 準決勝  5−4静岡商(延長14回サヨナラ。9回表に同点追いつかれるもサヨナラ。秋ベスト8)
 決勝   16−1引佐(こちらもノーシード。秋は4回戦敗退)
夏2回戦  5−12福知山成美(2点差の9回表に5点を奪われ万事休す)

エースは投打の中心。静岡大会は面白いです。
脅威の粘り〜平商(福島 46年ぶり3回目 D)、高瀬(香川 68年ぶり2回目 D)
平商の戦跡
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 3−1葵(前年夏ベスト8)
 3回戦 20−19平工(延長10回サヨナラ 9回裏に5点差を追いつく脅威の粘り。19失策も関係なし?)
 4回戦 15−2安積
 準々決勝 1−9聖光学院(前年夏優勝。後に秋優勝。強豪相手に10失策は命取り)

夏2回戦 12−1郡山
 3回戦 6−1白河
 4回戦 23−2白河実
 準々決勝 8−1小野
 準決勝  4−3二本松工(9回サヨナラ勝ち。二本松工は4回戦で秋準優勝の田村に延長15回サヨナラ)
 決勝   7−6聖光学院(延長10回サヨナラ。9回表にとどめの1点を入れられるもその裏に4点差を追いつきサヨナラにつなげた。失策数は今回は2)
甲子園2回戦 2−4済美(全国ナンバーワン投手相手に9安打。被安打は1というもったいない結果に・・失策4が原因?)

脅威の粘りでリベンジし甲子園へ。甲子園でも強豪相手に食い下がった。2年生エースは3年生中心の強力打線に助けられ、ここまで来た。


富士高って地元の近辺じゃ一番の進学校だw
聖光学院Fランクなんだけど(´・ω・`)
編集すればいいじゃない
聖光学院Fカップなんだけど(`・ω・´)
聖光学院巨乳ですね(´・ω・`)
高瀬の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 4−0藤井
 3回戦 3−0小豆島(ノーヒットノーラン)
 準々決勝 3−0高松商(前年夏準優勝)
 準決勝  1−0観音寺一(9回サヨナラ)
 決勝   0−2尽誠学園(前年夏ベスト4)
四国1回戦 0−3明徳義塾(高知3位)

夏2回戦 3−2多度津工(延長10回 前年夏優勝)
 3回戦 8−1坂出商
 準々決勝 5−0丸亀城西
 準決勝  1−0高松中央
 決勝   1−0尽誠学園(延長10回サヨナラ)
甲子園2回戦 4−3春日部共栄(9回逆転サヨナラ 1−3から3点を奪う脅威の粘り)
   3回戦 3−4福知山成美(相手の2倍のヒットを放つも逆転負け)

予選では振るわなかった打線が本番では奮起。
この年のセンバツのその他のD Eランク校ー帝京三(山梨) 菊里(E) 郡山(奈良)
夏のその他のDランク校、初出場校ー秋田商 村松(新潟) 津西 島原中央(長崎 初)  

 

打撃力Sなのにチーム打率が.250…
ミステリアスな事態発生!

1回裏、0対5。1死1,3塁で俺のチームの攻撃。俺が「1塁走者盗塁」の
指示を出したところ、相手チームのキャッチャーが悪送球。ボールはセンター
まで転がり1塁走者は3塁へ。ところが3塁走者は本塁につっこまない。セン
ターから3塁に返球が来たので、普通に考えれば2死3塁になるはず。なのに
1死3塁のままゲームは進行……3塁走者はいったいどこへ消えたんだ?
351ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/07(木) 23:18:49 ID:uSa6fHpa
ヒント:フュージョン
>>350
それ前出てたなぁ
結局修正されなかったみたひ(;´Д`)
>>348
24の瞳の小豆島orz
秋田商初出場かよw
>>353
秋田商は初出場では無いですがDランクでした。初出場は島原中央のみです。
守備と投手陣がボロボロだったのは原因かと。
昨日このゲームを知って始めたんですけど、
一年目の夏の県大会中の7/17に翌日に進むを押すとIEのエラー。(このプログラムは応答していません)
コレはバグですか?こちらのPCの環境が悪いのでしょうか?
>>355
落ち着いてFAQ見ような
FAQ!(ファッキュ−!)
358ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/08(金) 17:42:07 ID:Mn6iH3Je
>>341
静岡人で、貴方のレスを毎回楽しんで見てるが、
確かに最近は静岡の新鋭が多く出てるみたいだね。

そういや静岡はリアルでも毎年代表が変わるな。
静岡当てるの全国一難しいだろw
強いのは静岡、浜松商、東海大翔洋、常葉菊川、常葉橘、静清工、掛川西辺りか?
静岡商フカーツしたけど
360ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/08(金) 19:14:32 ID:dVnBVNf9
今年は菊川が選抜出場決定して、なおかつ橘が21世紀枠候補に残った。
ダブル常葉出場が実現して欲しい限りだ
Dランクで夏制覇、脅威の一年生バッテリー〜宇都宮南(29年ぶり19回目)
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 13−6足利南
 3回戦 14−12今市
 4回戦 16−7黒羽
 準々決勝 8−7青藍泰斗(延長14回サヨナラ)
 準決勝  7−11作新学院(前年夏ベスト8 前年夏はここに敗れる)
関東1回戦 3−10駿台甲府(山梨1位)

夏2回戦  7−0塩谷
 3回戦  10−0佐野松陽
 4回戦  11−5鹿沼商工
 準々決勝 2−0佐野日大(前年夏代表)
 準決勝  5−2文星芸術大付(秋準優勝)
 決勝   3−2足利商(秋ベスト8)
甲子園2回戦 5−3平安
   3回戦 4−2智弁和歌山
   準々決勝 2−1旭川実
   準決勝  2−1土浦日大(8回裏に追いつき9回サヨナラ)
   決勝   2−1鳴門工
強豪相手に接戦をものにし続け何と優勝。スタメンは5人残り中心打者は2年生。1年生エースは全国24位。
これから3年間は楽しみ。ちなみに鳴門工のエースも1年生(全国19位)。土浦日大にもベンチ入りメンバーに1年生の全国19位の投手がいました。
ついにDランクが優勝か・・・
 
17年かかってやっと横浜撃破できた
まったく神奈川は地獄だぜ
仙台向山(E)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 2−6一迫商(前年夏ベスト8 後に秋優勝)

夏2回戦 5−0仙台一
 3回戦 2−1東北(9回サヨナラ 秋ベスト4)
 4回戦 6−2泉松陵
 準々決勝 9−2東陵
 準決勝  7−5一迫商
 決勝   5−1石巻
甲子園1回戦 0−4智弁和歌山

東北戦の勝利がこのチームに勢いをもたらした。甲子園では開幕戦の緊張からか10四死球でした。
中心打者はかなり強力。

 
新・都立の星〜北多摩(西東京 E 初)の戦跡
前年夏は4回戦敗退

秋1回戦 15−0東大和南
 2回戦 6−0保谷
 3回戦 9−0東京農林
 4回戦 0−3日大三

夏1回戦 6−0國學院久我山(ノーヒットノーラン)
 2回戦 11−0堀越
 3回戦 14−0久留米
 4回戦 5−4杉並
 準々決勝 4−2日大二
 準決勝  8−0日大鶴ヶ丘(前年夏代表、秋優勝、前年夏敗れた相手にリベンジ)
 決勝   5−3日大三
甲子園2回戦 0−4大阪桐蔭
    エースはなかなかの好投手。夏は強豪撃破を連発。
 
救世主は1年生エース〜城南(福岡 D 初)の戦跡
前年夏は>>340
秋2回戦 6−4近大福岡
 3回戦 13−6小倉南(前年夏準優勝)
 4回戦 2−9宗像(後に秋ベスト4)

夏2回戦 14−0柏陵(5回コールドノーヒットノーラン)
 3回戦 2−0折尾
 4回戦 7−0筑紫台(秋ベスト8)
 5回戦 4−3筑紫中央
 準々決勝 6−5真颯館(9回サヨナラ)
 準決勝  10−7鞍手
 決勝  5−3自由が丘
甲子園1回戦 1−5土浦日大(6失策が命取り)

  1年生エースが間を空けずに甲子園へ連れて行った。



 
 
 
 

2年連続、福島から伏兵出場、福島西(176年ぶり3回目 D)
前年夏はベスト8
秋2回戦 1−5郡山北

夏2回戦 4−3福島北(9回表に追いつき延長10回勝利)
 3回戦 13−1福島東
 4回戦 10−2川俣(秋準優勝)
 準々決勝 10−0学法福島(5回コールドノーヒットノーラン)
 準決勝  4−1田村(秋べスト8)
 決勝   4−3磐城(秋優勝。ホームラン2発で撃破)
甲子園1回戦 0−17済美

 2年連続福島代表は済美と激突。今回は苦すぎる結果に・・
この年のベスト4は宇都宮南 鳴門工 土浦日大 桐生市商と関東勢が大躍進。
この年センバツのDランク校ー城北(東東京) 久居農林 鹿児島中央
夏のその他のDランク校ー秋田商 星城(愛知) 沼津城北 

静岡は本当に戦国時代・・・




八重山農林が出た件について
自分のデータの各県の過去20年間の夏の代表校
北北海道ー旭川実(7)白樺学園(4)帯広北(2)旭川大 遠軽 帯広南商 旭川龍谷 北見北斗 帯広柏葉 旭川東(以上1回ずつ)
      私立勢強し
南北海道ー駒大苫小牧(14)函館大有斗(3) 鵡川 岩内 江差(以上1回ずつ)
     駒苫のほぼ独壇場
青森ー光星学院(13) 青森山田(4) 五所川原工(3)
   光星の壁が厚すぎる・・・同じ外人部隊の青森山田はまさかの低迷中。私立ではここ数年東奥義塾が台頭。公立の星は五所川原工のみ?
岩手ー盛岡大付(8) 専大北上(3) 一関学院(2) 久慈東(2) 盛岡中央 沼宮内 水沢商 盛岡南 盛岡一(以上1回ずつ)
   私立3強の壁は厚い。まれにミラクルを起こす高校多し
宮城ー宮城水産(5) 仙台工(4) 東北(2) 仙台育英(2) 泉館山 河南 東北工大 宮城高専 宮城農 一迫商 仙台向山(以上1回ずつ)
   現実とは明らかに異なる構図。
秋田ー秋田商(7) 大曲工(3) 本荘(3) 金足農(3) 秋田(2) 能代 秋田工(以上1回ずつ)
   上位4校は実力が拮抗。しかし秋田商はここ数年Dランク状態が続く
山形ー日大山形(6) 酒田南(5) 羽黒(5) 山形南 山本学園 鶴岡南 鶴岡東(以上1回ずつ)
   やはり私立の壁は厚い。東海大山形はどうした?
福島ー学法石川(7) 日大東北(3) 聖光学院(3) 梁川(2) 四倉 磐城 光南 平商 福島西(以上1回ずつ)
   ここ数年は戦国模様。ここ岩手と同じ傾向

     
>>367
(゚∀゚)
>>368
宮城wwwww
旭川東ってリアルだと全国一準優勝が多いんだよね?
関東編
茨城ー常総学院(8)土浦日大(5) 海洋(2) 東洋大牛久 土浦湖北 水戸短大付 藤代(以上1回ずつ)
   ここ数年は土浦日大の時代か?海洋は怪物投手を擁して2年連続の出場を果たした。
栃木ー作新学院(6) 文星芸大付(4) 佐野日大(4) 小山西(3) 小山北桜 青藍泰斗 宇都宮南(以上1回ずつ)
   1年生バッテリーを擁して夏制覇の宇都宮南が勢力図を塗り替えるか?
群馬ー桐生第一(8) 桐生市商(6) 東農大二(4) 群馬高専(2)
   実質2強状態。東農大二は少し劣る。
埼玉ー聖望学園(6) 春日部共栄(3) 浦和(3) 埼玉栄(2) 浦和学院(2) 東農大三 鷲宮 春日部東(以上1回ずつ)
   近年は戦国時代。浦学の低迷。公立は春日部東がなかなか。無名校の台頭多し。
千葉ー拓大紅陵(14) 銚子商(4) 千葉経済大付(2)
   厚すぎる拓大紅陵の壁。好投手擁する新鋭校は拓大紅陵に阻まれ続けた。
神奈川ー横浜(11) 桐蔭学園(4) 横浜隼人(3) 桐光学園(2)
    ハイレベルな戦い。しかし横浜が県を制するときは圧倒的な展開多し。
山梨ー東海大甲府(13) 甲府工(4) 駿台甲府 吉田 帝京三(以上1回ずつ)
   東海大甲府に圧倒的な攻撃力。甲府工との差が開いてきた・・
東東京ー修徳(9) 帝京(4) 正則学園(3) 国士舘(2) 成立(1)
    修徳 帝京 国士舘の3強状態。
西東京ー日大三(6) 日大鶴ヶ丘(5) 早稲田実(5) 調布北 拓大一 明大中野 北多摩(以上1回ずつ)
    ここ数年は日大鶴ヶ丘の時代。日大三のあと一歩状態が続く。
いいなぁ・・・
俺もそんな戦国時代になってほしい


我が埼玉は6年連続浦学
372ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/09(土) 19:35:59 ID:YX0w0dIy
横 浜 が 2 0 年 近 く 春 夏 未 出 場 な ん だ が
>>372
((((((;゚Д゚))))))
東海編
岐阜ー中京(7) 岐阜北(4) 岐阜城北(3) 岐南工(2) 岐阜高専 美濃加茂 加納 関(以上1回ずつ)
    ここ数年は中京が盛り返してきた。
静岡ー静岡西(3) 島田商(2) 加藤学園(2) 浜松湖南(2) 静岡商(2) 静岡市立(2) 
   沼津高専 浜松西 掛川工 浜松江之島 富士宮西 富士 沼津城北(以上1回ずつ)
   さすが戦国・静岡・・・13校も出場。一時期、静岡商、島田商の2強時代がありました。
愛知ー享栄(6) 豊田西(3) 名城大付(2) 東郷(2) 西尾東 瑞陵 高蔵寺 愛工大名電 大府 中部大第一 星城(以上1回ずつ)
   享栄も低迷しここも戦国時代。名電は春将軍化してます。センバツはこの間に6回出場。ちなみに東邦は夏は35年出場無し、中京大中京は55年出場無し。
三重ー宇治山田商(6) 久居農林(3) 三重(3) 津商(2) 久居 神戸 伊勢工 上野 宇治山田 津西(以上1回ずつ)
   宇治山田商には絶対的な強さは無し。基本的には戦国様相

   
   


      
九州までマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
投手ランキング上から10人に5人いた世代が抜けて一気に弱体化した俺のチームに実松をください
>>362
横浜翠嵐(Eランク)の字面に魅かれてやってみた。
夏は2007まで優勝できなかったが、春は2005年に初優勝できた。
うん。ただの自慢話だ。
北信越編
新潟ー新潟明訓(6) 日本文理(6) 長岡(3) 村松(2) 上越総合技術(2) 中越(1)
   完全なる2強体勢。日本文理が1歩リードか?最近は村松が絡む展開。長岡大手も上位に食い込むことも多し。
富山ー砺波工(8) 氷見(4) 高岡商(3) 福岡(2) 高岡 富山北部 富山商(以上1回ずつ)
   ここ数年は高岡商が盛り返し気味。
石川ー金沢桜丘(6) 金沢(3) 小松市立(3) 小松工(2) 遊学館 石川高専 大聖寺 二水(以上1回ずつ)
   公立>私立の様相
福井ー福井商(6) 福井(4) 足羽(4) 羽水(2) 武生商 大野 敦賀気比 三国(以上1回ずつ)
   あまり波乱が無いような気が
長野ー下諏訪向陽(8) 松商学園(3) 篠ノ井(2) 須坂(2) 長野 大町 上田西 長野南 東部(以上1回ずつ)
   一時期は下諏訪向陽が黄金期を気づいた。

>>370
常総が少ないなぁ。西東京面白そう。
380ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/09(土) 21:00:37 ID:3im5JzqQ
見てるだけで面白い
富山は新湊が出てないのが意外だな。
うちのだと鷲宮や東農大三や春日部東は弱いんだけど、リアルのように強さ見せ付けてるのがいいね。

リアルの方では浦学が空気読まずに出てきたから、鷲宮の夏はなんか嬉しい…
青森地区見てたらなんとなく思いついた
http://www.imgup.org/iup298463.jpg
近畿編
滋賀ー近江(4) 水口東(3) 綾羽(3) 滋賀学園(2) 守山(2) 大津商(2) 北大津 河瀬 彦根翔陽 野洲(以上1回ずつ)
   近畿随一の激戦区。
京都ー平安(6) 京都成章(3) 福知山成美(2) 木津(2) 京都すばる(2) 東宇治 日吉ヶ丘 福知山(以上1回ずつ)
   平安は一時期の低迷期から脱出。しかし波乱も多い。
大阪ー大阪桐蔭(10) 金光大阪(3) PL学園(2) 浪速(2) 関西創価 初芝 近大付
   大阪桐蔭に安定感が復活。PLはかなり低迷気味。一時期は近大付の超黄金期がありました。
兵庫ー自分のプレイ校(10) 仁川学院(4) 東洋大姫路(2) 市川(2) 社 報徳学園(以上1回ずつ)
   自分のプレイ校がコンスタントに出場しています。仁川は自分の母校なので強くしてます。国際、市尼崎は強く編集してもあまり結果残しませんね。
   神港学園、姫路工は低迷。育英は微妙な位置に
奈良ー智弁学園(9) 天理(6) 関西中央(4) 奈良(1)
   完全なる2強体勢。一時期は法隆寺国際、大和広陵の黄金期がありました。
和歌山ー智弁和歌山(13) 和歌山工(2) 新宮 日高中津 箕島 県和歌山商 耐久(以上1回ずつ)
    完全なる1強体制。とにかく県内で智弁和歌山が負けることはあまり無いですね。打撃をかなり強力に設定しているので平均得点はかなりのものでしょう。

   
>>384
田辺なし?
386ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/09(土) 21:21:32 ID:3im5JzqQ
滋賀から八幡商が出てないな
>>383
青森スミス^^
>>378
うちの箱では全国レベルの強豪になっている星陵が出場0だなんて・・・
中国大会出場校
鳥取ー境(4) 境港総合技術(4) 米子西(4) 米子松蔭(3) 米子東(2) 米子工 鳥取城北 倉吉北(以上1回ずつ)
   米子西vs米子松蔭になりそうな気配。
島根ー開星(8) 浜田(3) 江の川(3) 松江高専(2) 大東(2) 浜田商 出雲農林(以上1回ずつ)
   開星の独走になってもおかしく無い気配
岡山ー関西(13) 倉敷(3) 岡山城東 岡山南 東岡山工 高梁日新(以上1回ずつ)
   関西vs倉敷の構図。この組み合わせでの決勝はかなり多い。
広島ー広陵(11) 盈進(5) 如水館(2) 高陽東 舟入(以上1回ずつ)
   広陵の独走様相。かなり前は戦国時代だったのですが。
山口ー岩国工(6) 岩国(5) 宇部商(4) 西京(2) 宇部 華陵 南陽工(以上1回ずつ)
   上位にくるメンツはいつも同じ様相。とにかく公立王国。
   
>>389のタイトルは中国編ですね
四国編
徳島ー池田(7) 小松島(5) 鳴門工(3) 城ノ内(3) 城北 板野(以上1回ずつ)
   池田がこんなに出てたとは自分でも驚き・・・一時期、生光学園の黄金期がありました。
香川ー高松商(9) 多度津工(4) 高松工芸(3) 尽誠学園(2) 香川西 高瀬(以上1回ずつ)
   現実とは違い公立の躍進が目覚しい。この20年間に高松西は6季連続準優勝でセンバツもいけなかったことがありました。
   今は低迷中です
愛媛ー今治西(8) 今治北(6) 済美(3) 小松 松山城南 松山南(以上1回ずつ)
   「今治2強時代」です。最近は済美が復活して猛追中。松山商は夏は47年間出場無しと低迷中・・・
高知ー明徳義塾(12) 高知(6) 高知商 高知西(以上1回ずつ)
   完全に明徳vs高知の構図。これを高知商が追いかける。その他頻繁に公立校が立ちはだかる展開
   

   
九州編
福岡ー九産大九州(4) 福岡工大城東(3) 福岡大大濠(2) 鞍手(2) 直方 光陵 東筑 筑紫丘 自由が丘 戸畑商 城南(以上1回ずつ)
   九州随一の激戦区。とにかく秋の上位校が夏に早期敗退するパターンが多いような・・
佐賀ー鳥栖(8) 佐賀西(3) 武雄(2) 唐津工(2) 唐津商(2) 佐賀商 龍谷 唐津東(以上1回ずつ)
   ここ数年は鳥栖vs武雄or龍谷の様相。ただ鳥栖の壁は厚い。
長崎ー清峰(15) 創成館(2) 佐世保工 西海学園 島原中央(以上1回ずつ)
   清峰1強体制。長崎日大 波佐見 海星の低迷がこの状況を作り出したか?
熊本ー熊本工(7) ルーテル学院(4) 八代(3) 九州学院 専大玉名 文徳 鹿本 八代農 熊本二(以上1回ずつ)
   ここ数年は熊工の時代。
大分ー明豊(8) 佐伯豊南(4) 柳ヶ浦(2) 日田林工(2) 情報科学 中津南 大分豊府(以上1回ずつ)
   明豊の勢いに陰りが・・・
宮崎ー本庄(5) 延岡学園(4) 日向学院(3) 日章学園(2) 日南学園(2) 宮崎日大 福島 宮崎工 都城東(以上1回ずつ)
   延学の時代に突入しそう
鹿児島ー神村学園(5) 錦江湾(3) 鹿児島実(2) 川内(2) 甲南(2) 尚志館 鹿児島商 れいめい 指宿 鹿屋中央 鹿児島中央(以上1回ずつ)
    こちらも激戦区。樟南は72年間夏は出場無し。
沖縄ー八重山商工(9) 中部商(6) 興南(3) 読谷(2)
   八商工の時代へ・・・これを追うのが中部商。

長く書かせていただきましたが、本日「報知高校野球」「ホームラン」と発売されましたのでこれを元にデータをいじります。
また20年たったら書きたいものです。その時には様相が変わってるでしょうね。
>>389
広島商が1回も出てないんだね・・・
>>391
鹿児島www現実では、ありえないような混戦ぶり。俺の母校も出てるし。
樟南低迷杉w
俺のデータだと
日大山形、青森山田、秋田商、星稜が異常に強い
ここ5年これらのチームが全部夏制覇
星稜(2)
日大山(1)
青山田(1)
秋田商(1)
あとなぜか観音寺中央が2年連続夏甲子園準優勝
観音寺中央は投手力強いから時たま上位に上がってくるね
星稜は打線が毎年いいからいい投手がいる年はつえー
>>383
なんだこれはwwww
>>383
俺発見
>>398
スミス乙
>>381
新湊は結構強いんだけど準決勝などでコロッと負けるっていう印象がある
フロックで無い事の証明〜千葉東(C 初)
前年夏は5回戦敗退
秋1回戦 17−0安房水産
 2回戦 7−0白里
 3回戦 2−1流通経大柏
 4回戦 4−1市立船橋
 5回戦 13−2袖ヶ浦
 準々決勝 6−1佐原(前年夏ベスト8)
 準決勝  3−2東葛飾(前年夏ベスト4 前年夏敗れた相手にリベンジ)
 決勝   7−1拓大紅陵(前年夏代表)
関東1回戦 3−1桐生市商(群馬2位)
  準々決勝 5−8土浦日大(茨城1位 後に優勝)
センバツ1回戦 1−2鳥栖(九州優勝 後にベスト4)

夏2回戦 3−1佐原
 3回戦 6−0松戸六実
 4回戦 19−0浦安南
 5回戦 4−0千葉商大付
 準々決勝 8−0幕張総合
 準決勝  6−4銚子商(秋ベスト8)
 決勝   2−1佐原
甲子園1回戦 2−4倉敷

  無名公立校が春夏連続の初出場を達成。3年生の能力は強力。大会注目打者あり。スタメンは3年7人、1年2人。その1年の内1人はなかなかの能力。
田舎町の無名公立校の躍進〜高畠(山形 初 E)
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 7−1九里学園
 2回戦 3−6長井工

夏1回戦 2−1酒田商
 2回戦 3−0山形南
 3回戦 3−1長井(2回戦で秋ベスト8の酒田西を撃破)
 準々決勝 13−0山形中央(3回戦で秋準優勝の山形学院をコールド撃破)
 準決勝  4−0東海大山形(秋ベスト4)
 決勝   3−0酒田南(秋優勝 前年夏代表)
甲子園1回戦 1−6大津(滋賀)

   監督を中心にチームワークのチームで貧打線のチームが準々決勝から有力校を次々撃破し思わぬ初出場。
   甲子園初戦は初出場対決で敗れました。
   2年生エースの名は「高畠」でした。なかなかの能力。スタミナ抜群。中心打者も2年生。スタメン2人が残る新チームは果たして?
 
 
接戦をものにし続けて〜四日市(三重)
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 11−9日生第二(両チーム合わせて20エラーの荒れ試合)
 3回戦 0−7津商(前年夏準優勝)

夏1回戦 10−9四日市南
 2回戦 34−2八木学園
 3回戦 8−6上野
 4回戦 9−7宇治山田
 準々決勝 5−4宇治山田商(秋優勝 前年夏代表)
 準決勝  2−1津商(秋4位)
 決勝   5−4三重(秋3位 8回裏に追いつき9回サヨナラ)
甲子園2回戦 0−9明徳義塾(13四死球は痛かった)

2回戦を除き接戦をものにし続け夢舞台へ。泥試合をものにし続けました。
  2年生エースは大会注目打者です。バッテリー含めてスタメン5人が残りこの5人の能力は高し。新チーム移行も問題無しか?

  
  
近畿随一の激戦区からの初出場校〜大津(滋賀 D)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 0−4堅田(後に優勝

夏1回戦 19−0彦根工(5回コールドノーヒットノーラン)
 2回戦 15−0瀬田工
 3回戦 15−4守山(秋ベスト8)
 準々決勝 10−7北大津(秋ベスト4)
 準決勝  2−0堅田
 決勝   6−5綾羽(秋準優勝 8失策で勝利)
甲子園1回戦  6−1高畠(山形)
   2回戦  3−6鳥栖(センバツベスト4)

   新チームは厳しいか?県内で唯一抑えこんだ言っても過言ではない堅田のエースはかなりの能力。
延長逆転サヨナラで初の夢舞台へ〜大分南(D)
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 1−3大分工(後に優勝)

夏1回戦 9−0佐伯鶴岡
 2回戦 6−5大分舞鶴(秋準優勝 9回表に4点を奪われ1点差に追い詰められるも逃げ切り)
 3回戦 10−0佐伯鶴城
 準々決勝 6−5日田林工(これまた9回裏に1点奪われ1点差に追い詰められるも逃げ切り)
 準決勝  3−1高田
 決勝   2−1大分豊府(秋ベスト8 前年夏代表 10回表に均衡が破れるも裏に2点を奪い逆転サヨナラ)
甲子園1回戦 4−5磐城(4−1の8回裏に4点を奪われ初戦突破ならず)

   粘り腰で初出場。甲子園でも善戦。
その他の夏のDランク 初出場校ー八戸工大一 河南(宮城) 秋田商 武蔵工大二(長野) 同朋(愛知C) 箕島 文徳
 
 

406ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/10(日) 17:14:54 ID:xXNF93y5
3回戦で勝ったのに四回戦に進めません。
なぜか分かる方いらっしゃいませんか?
このスレはいつから初出場校の軌跡を挙げるスレになったのか
408ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/10(日) 17:25:18 ID:Ff2H8yB2
挙げてるのは一人だと思うのだが
>>406
テンプレ先のサイトに載ってるよ
410ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/10(日) 17:39:55 ID:xXNF93y5
探したのですが見つかりませんでした。どこらへんにありますか?
>>407
何か楽しみにしてる人もいるみたいだけど、俺は全く読んでない。

初出場校の軌跡だってことも今、知った。
春の甲子園直前にエースが大怪我
にもかかわらずチームは決勝まで勝ち上がる
相手は観音寺中央
ついに全国制覇か!?と思ったのもつかの間
相手のエースが絶好調で手も足も出ず・・・
413ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/10(日) 18:56:27 ID:OxIJJ1AY
>初出場高の奇跡
楽しんでる人もいるようだし続けてくれても構わない。
ネタないしね

キャッチャーリードAの捕手とリードEでも捕手+つきのほうがピッチャー明らかに抑えるのな。
球速+1kmとキレ全部+1段階くらいだね
リードが少々低くても捕手+つきは重宝するよ

ただ、打力がメチャメチャな奴の場合はさすがに使い道が限定されるけど…
CリードはBは欲しい
Cランクだとかなり打ち込まれる希ガス
兵庫の母校で始めるも、最初の頃は転勤転勤。
落ち着いた先は川西明峰。

……第二の古田育てるか。
2132年 夏

PL学園 106年ぶり 3回目

( ゚д゚ )

ちなみに編集してません…
>>417
うp!うp!
人のを見るのは楽しいよ
西野スカウトが将来性有望と言っていた投手が投手センスEだったんですが・・・
勘違いなのか、そういうものなのか・・・?
入学時にある程度能力あるってことでしょ
センスEでも育てていけばプロ行く選手もいるわけで
センスとか他イロイロな能力はスカウトとは無関係関係無いぞ
423ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/12(火) 08:20:54 ID:lWjMj7/Q
審判がセンバツの時にも半袖で元気一杯な件について
まあ兵庫県だし3月の晴れた日なら半袖でもキツイがいけると思う。
ただ甲子園は風が強いからな。
3月でも夕暮れになると普通に寒い
第4戦はナイターで照明が着いたらいいのに。
俺には何も出来ないが。
>>423
ワラタwww
前にも書いたけど雨があっても面白いと思うんだよね。
ピッチャーのコントロール、走力、長打力、守備あたりが1ランク下がる。
守備ダウソでもゴロの処理とフライの処理を分けたいな。
429ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/12(火) 21:26:15 ID:3HtSbz8j
甲子園限定【強風】
特定方向への打球が伸びやすくなり、その逆もまた有り。
浜風か。

野球部の人がいれば質問。温度が球に与える影響ってあるの?
夏と冬の違いとか。
431ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/13(水) 00:55:23 ID:nCAOBB8S
ピッチャーは手が悴むし、乾燥してるから冬の方がすっぽ抜けるというか掛かりが悪い気がする。

というおれは高校に入って夏前には野球部をやめ(ry
いつも「戦跡」を書かせてもらってるものですが、うっとおしかったら辞めた方がいいですかね?
多数の方が「辞めて欲しい」というのならやめるつもりです。
自分はみなさんのデータで起こったこと(珍スコアなど)を見るのは好きなのですが、自分のはダラダラ長くなることが多いからこれとはまた別ですかね?
特に話題もないしいいんじゃない?
俺もあまり読んでるわけじゃないけど楽しみにしている人もいるようだし。
コテハンにしてあぼーんしやすくするとかどうだろ?
楽しみだったけどなぁ
自分もEランクとかうpしてたし人の戦跡見るの好きだしw
人少ないのに消えて欲しくないな
嫌な人がいるならコテかキーワード設定してもらえばいいだけだし
浜風かぁ
夏と春じゃ戦い方とかも違うしなぁ(;´Д`)
>>432
俺は読んではいないけど、やめなくていいと思う。
>>432
地元の地区が載ってる時は読んでるし、やめなくていいと思ふ
ポテンの時ホームインしないときあるORZ
439ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/13(水) 13:13:42 ID:BCvwbwe0
>>432
過去ログから辿ってくるほどよく読ませてもらってる。
寧ろ続けて貰いたい。
>>432
楽しんでる方もいるから続けてもらいたいが、出来ればコテを付けていただきたい
441432です:2006/12/13(水) 17:58:23 ID:jL5YAqwD
みなさんの意見参考になりました。それならばこれからもちょいちょい書かせていただこうと思います。
それと20年ごとの夏の出場校変遷とか。今は土曜に発売された報知やホームランを参考にデータを編集中です。とりあえず北海道だけいじりました。
早速ながら>>401のセンバツに出た出場校で書き忘れたところが
八戸北(青森 初 E)
前年夏はシードながら初戦で延長11回サヨナラ負け
秋2回戦 7−0三本気
 3回戦 10−0青森山田
 4回戦 3−0三戸(前年夏ベスト4)
 準々決勝 3−1八戸工
 準決勝  6−3東奥義塾(前年夏ベスト8)
 決勝   0−2光星学院(前年夏代表)
東北2回戦 2−1利府(宮城2位)
  準々決勝 2−1大曲工(秋田1位)
  準決勝  1−0福島西(福島2位)
  決勝   0−2磐城(福島1位)
センバツ1回戦 0−3清峰(九州ベスト4 後に優勝)

夏2回戦 10−4黒石商(昨夏初戦敗れた相手にリベンジ)
 3回戦 4−2十和田工
 4回戦 4−0八戸商
 準々決勝 6−0尾上総合
 準決勝  8−6青森西(初回に6点を奪うも相手の粘りで6回裏に同点に追いつかれるも7回表に突き放す)
 決勝   1−6八戸工大一

  この年のセンバツのその他のDランク校ー高松中央、鹿屋(鹿児島)

  春はエースの頑張りでセンバツへ。夏は準決勝で全てを使い果たしたか?
  ちなみに今年の青森ベスト4は青森西以外、八戸工大一 八戸工 八戸北と八戸勢の躍進が目立った。
  光星学院の9年連続出場を阻んだのは代表の八戸工大一(D)であった。
  準々決勝で6回終了まで0−3も7、8回で5点を奪い逆転勝ちした。
  余談やけど青森山田の低迷が止まりません。光星に関西のいい選手を全部持っていかれたか?
  
 
 

442432です:2006/12/13(水) 17:59:09 ID:jL5YAqwD
次書き込むときはコテハンをつけることにします。
みなさんありがとうございました。
>>441
すまんが改行を減らしてもらえないかな。
見易さそのままで縦幅を半分くらいにしてほしい。無理?
尾上総合とか青森西ってめちゃ弱いでw
445ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/14(木) 04:21:05 ID:lb6Yx63D
てか、定期的にやるんだったら、こういうのは自分でブログでも作ってやればいいんじゃないか?
わざわざここでやる事ないだろ?
別にネタもないしな。コテつけてくれるなら俺はどうでもいい派
俺は前々からウザいと思ってた。
いい加減他でやれや。
448ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/14(木) 12:17:48 ID:iyRGrnLy
ええやんべつに。つづけてかまへん。
普段ロムってるやつがこういうときだけ書き込むのが不思議
現状一人ががんばってるだけだからね。
ネタがないからと言う割には大して盛り上がらないで
その間に次の戦跡が大量に投下されちゃうから
ただの日記みたくなっちゃってるんだよなぁ

俺も他人のデータとか見るのは好きだが
同じ人に立て続けにこられるとうんざりすることもある。

俺もなんか変わりにネタを振りたいがそんな面白データは無いから無理だ。
あーあー荒れちまってまぁ・・・
そもそも文句言った奴誰だよ。
自分は代替できるネタも無い癖に、他人には難癖つけるんだよな。

俺はよっぽど既出しまくってるバグ報告や質問で埋め尽くされてる状況の方がよっぽど倦んでるんだけどね
>>451
age同
コテつけてくれるってんじゃん
もう俺はNGしとるよ
じゃあ秋田経法大付が来年から明桜に校名変更することについて語るか?
校名に「桜」って文字が入る高校ってアレだよね。


受験落ちたら「サクラチル」って電報くれるんかな。
読み方は

めいおう
めいよう
みょうおう
みょうよう

のどれかだと思うがどれ?
それとも他の?
>>689
ベジタリアンだから野菜は無理


トマトときゅうり以外受け付けない
(´-`).。oO(・・・どこの誤爆だろう)
>>689に期待
誤爆した死ぬ
>>456
めいおう

秋田経法大の方はノースアジア大になるらしいが
それならそのままノースアジア大附でいけばかなりのインパクトなんだが
ばかやろー!!
8回までSランク鹿児島実業に3−0。勝ったな、と思ったら
9回に6点取られた・・・
リアルだったらむちゃ甲子園が沸いただろう。
463兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/14(木) 23:53:29 ID:SMsE3LQs
寡占地域に新風が・・・流通経済大柏(千葉 C 初) 西の京(奈良 C 65年ぶり3回目)
流通経済大柏の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 15−2昭和学院
 3回戦 25−2館山
 4回戦 4−0柏井
 5回戦 8−4拓大紅陵
 準々決勝 4−1千葉経済大付
 準決勝  7−2千葉国際
 決勝   5−0東葛飾
関東1回戦 1−4土浦日大(茨城1位)
夏2回戦  5−0わせがく
 3回戦  2−0東海大望洋
 4回戦  1−0流山中央(延長10回)
 5回戦  12−0柏中央
 準々決勝 4−0横芝敬愛
 準決勝  6−1士気
 決勝   2−0千葉経済大付
甲子園1回戦 4−2開星
   2回戦 4−1福井商
   3回戦 10−0帝京(1、2回戦の合計得点は39点)
   準々決勝 2−0駒大苫小牧
   準決勝  0−14広陵(後に優勝)
甲子園常連校相手に旋風を巻き起こした。
前年の千葉東といい千葉の拓大紅陵支配にも陰りが・・・
464兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/14(木) 23:54:12 ID:SMsE3LQs
西の京の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 1−0奈良情報商
 3回戦 6−0西和清陵
 準々決勝 4−7郡山(前年夏代表)
夏2回戦  9−2添上
 3回戦  4−3生駒
 準々決勝 5−1智弁学園(秋優勝 センバツ出場)
 準決勝  19−8関西中央
 決勝   7−5天理(秋準優勝)
甲子園1回戦 3−0小牧(愛知)
   2回戦 3−2今治西
   3回戦 4−5駒大苫小牧
どうでもいいことですが西京(山口)、西京(京都)も出場しました。
465兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/14(木) 23:54:46 ID:SMsE3LQs
本家を超えた?日本航空二(石川 C 初)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 10−0中島(5回コールド完全試合)
 3回戦 13−0輪島実(5回コールドノーヒットノーラン)
 準々決勝 10−0向陽
 準決勝  0−1金沢桜丘(前年夏代表)
北信越1回戦 10−0福岡(富山1位)
   準々決勝 4−8田川(長野2位)
夏2回戦 19−0北陸学院
 3回戦 5−0小松明峰
 準々決勝 1−0小松工(延長12回)
 準決勝  3−0金沢西(秋準優勝)
 優勝   1−0金沢桜丘(延長12回サヨナラ)
甲子園1回戦 12−3盛岡中央
   2回戦 5−3高松商
   3回戦 8−0唐津工
   準々決勝 1−5土浦日大(後に準優勝)
投打がばっちり噛みあい初出場。
スタメンの1年生3人の能力もなかなか。本家の日本航空超えも近い?
466兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/14(木) 23:58:55 ID:SMsE3LQs
小牧(愛知 初 D)の戦跡
前年夏は5回戦敗退
秋1回戦 1−0衣台
 2回戦 7−3蒲郡
 3回戦 2−0星城
 4回戦 3−1西春
 5回戦 2−0岡崎北
 準々決勝 5−0名城大付
 準決勝  1−7享栄(前年夏準優勝、後に優勝)
東海1回戦 2−5加藤学園(静岡2位)
夏2回戦 2−1名古屋大付
 3回戦 2−1岡崎商
 4回戦 4−1同朋(前年夏代表)
 5回戦 3−2瑞陵(延長11回サヨナラ)
 準々決勝 2−0岡崎北
 準決勝  7−2愛工大名電(秋準優勝)
 決勝   1−0豊田(延長11回サヨナラ)
甲子園1回戦 0−3西の京
スタメン5人は下級生。中心打者1年生が残るもバッテリーが抜けるのは厳しい。
センバツのDランクー津 金沢西(初) 直方(福岡)
選手権の初出場、D、Eランクー盛岡中央 利府 能代工
               西京(京都) 南部(E) 倉吉北 直方 
とりあえず極力間を空けず投稿できるように頑張りました。改行の多さはまた対策を考えたいと思います。
またいろいろ意見があるでしょうが。

>>466
こんな感じにスペースとかで端折れないか?
改行多すぎて圧迫感→ウザイっていう風になるような。

小牧(愛知 初 D)の戦跡  (前年夏は5回戦敗退)
 秋1回戦 1−0衣台  2回戦 7−3蒲郡   3回戦 2−0星城
  4回戦 3−1西春  5回戦 2−0岡崎北  準々決勝 5−0名城大付
  準決勝  1−7享栄(前年夏準優勝、後に優勝)
468兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/15(金) 00:35:32 ID:yb+htpSY
>>467
スコアの部分は改善の余地がやはりありますね。参考にさせていただきます。
>>461
ウルスラ以上だなw
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /    呼んだ?>>462
|  /
|⊂
>>464
西京w
戦力修正しててすげぇなぁ
石川の北陸大谷はどう?
>>467
手遅れだし、これだけ大量にやられるともう関係ないよ。
存在自体がウザい。
こいつ>>448みたいに擁護レス自体も自作自演したりしているだろ?
タチが悪すぎ。
どうしてNGにしないの
たぶんIEで見てる中学生
>>472
オフシーズンだしドラフトも終わったし話題もないし。あっても不祥事だし。
だからあった方がスレのためにいいと俺は思うよ。

でもいかんせん場所取り過ぎだから不愉快に思う人のためにもスッキリ見えるようにして欲しい。
NG対象にするほどでもないにせよ、だらだらと長くスクロールさせられるのがイヤっていうのはあると思う。
>>472
自治厨はウザいからコテにしてくれ
俺は地元のとこだけ見る派だけど、他の地域飛ばすときにスクロールしにくいから
>>467みたいな感じにしてくれればいいと思う
>>475
>オフシーズンだしドラフトも終わったし話題もないし。あっても不祥事だし。

ここは高校野球のスレじゃなくてココシミュのスレですが?
無理やり理由をひねり出して続けようとするなよ。
不愉快に思っている人間が少なからずいるのに何で大人しく自分のHPとかブログとか作ってできないんだ?
ここはいつからお前の日記帳になったんだよ?
NG設定すれば済むだけの話じゃないか
何カリカリしてるの?
高校野球のゲームなんだがorz
481兵庫県民 ◇87RlhPRNuY :2006/12/15(金) 15:17:56 ID:g0p0jpGG
家のパソコンではないのでトリップは変わってるかもしれません。
すいません・・・自分が原因で荒れてしまったようで・・・何かネタを提供できたらなと思ったのですが。
書き方がうざかったのはお指摘の通りですからこれは反省します。

一応、これだけは反論させてください。
自分を擁護するような意見は決して自作自演はしてませんので、あしからず。
トリップは「#」のあとに適当な文字列だってw
IEでも壺使えばNGはいける。
484ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/15(金) 17:16:04 ID:wAkTh2Yk
関東勢が生き返った・・・
485475:2006/12/15(金) 17:23:55 ID:I1AwrUd8
>>478
>ここは高校野球のスレじゃなくてココシミュのスレですが?
現実の高校野球を交えながらっていうのも一つの楽しみ方だと思うんだけど。
センバツや夏になるとこのスレも賑わうからね。
剛球投手喜多 正人を擁するチーム。 喜多 正人はMAX104Kmの剛球を武器に変化球の切れも抜群。
主戦の喜多 正人は、投手としての完成度は低いがキレで勝負するタイプ。

(; ^ω^)・・・
>>486
が、既出。
国立高専が出まくる…
またおまえか
俺の場合はまったく出てこないけどなー
ttp://uploader.fam.cx/img/u02493.png

8万ポイント以上が11校!!
兵庫県民氏のやつ、おれはNHKの高校野球中継で試合の合間にやる
白球の軌跡だっけ、あんな感じで楽しんでるよ。
作者の西野氏も、こんな楽しみ方をして欲しかったんじゃないだろうか。
492兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/16(土) 00:43:57 ID:J3l3j55b
>>491
そう言ってもらえると嬉しいですね。
やはり何かしらネタを提供したいのですがね。ゲームとは言え珍しい高校が出るとこちらもテンションがあがりますし。
改行は本当に考え直します。
ホームページやブログ作成も少しは考えたのですが、よくわかりませんでした・・・
同じ高校とばっかり練習試合やってると監督能力って上がらない?
>>491-492
禿同、リンクさせると楽しい(;´Д`)
>>493
んなこたーない
>>491
たしか夏は「白球の記憶(軌跡だっけな?)」で春は「センバツ球春譜」
俺もあれが大好きでな・・・あれを見るためだけに朝日放送じゃなくてNHKを見てる。

センバツの東邦対上宮、さわやかイレブン 新湊旋風、KKコンビ・・・
最近のではダルビッシュの東北高校や済美の優勝、済美対東北でのサヨナラホームラン
なんかが気に入ってる。
メガネッシュ……
打撃Sなのに全然打てないうちのバッターは何やってんだ
>>497
監督の指導が悪いんだな、きっと
もしかして長打力、ミート、選球眼はAでもCでもほとんど変わらない?
それはない。
>>500
センスとか対左、対右とか練習で伸びない能力の方が圧倒的に重要な気がしてきたのだけど。
ノートで対戦相手を分析
監督業やってるぜ(`・ω・´)
負けると翌年戦力落ちるけどまたはい上がっていくのがたまらんw
503兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/17(日) 02:07:20 ID:58Tee6V+
全国屈指の激戦区から初出場 此花学院(大阪 D) 有馬(兵庫 E)
此花学院の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 10−3大体大浪商 3回戦 7−0住吉商 4回戦 5−0大産大付(9回に一挙5点) 5回戦 2−0堺西
 準々決勝 3−0浪速(前年夏ベスト4) 準決勝 5−3PL学園(前年夏代表 同点の9回に突き放す) 決勝 0−4履正社
近畿1回戦 2−0京都外大西(京都1位 ノーヒットノーラン) 準々決勝 1−0有馬(兵庫2位) 準決勝 2−0北大津(滋賀1位) 決勝 0−5履正社(大阪1位 ノーヒットノーランで敗れる)
センバツ1回戦 3−0小山西(関東ベスト4) 2回戦 0−1高知(四国優勝 後にベスト4 優勝は履正社 準優勝は遠軽)
夏2回戦 7−0阿倍野(8回コールドノーヒットノーラン) 3回戦 12−0東 4回戦 8−0天王寺 5回戦 0−2大商大堺(後に準優勝 優勝は履正社)

夏はやはり打線が振るわなかった・・・
504兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/17(日) 02:08:59 ID:58Tee6V+
有馬の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 3−0市川 3回戦 10−5西脇 4回戦 6−1篠山鳳鳴 5回戦 5−0白陵
 準々決勝 9−5報徳学園 準決勝 7−2高砂南 決勝 2−7自分のプレイ校
近畿1回戦 1−0向陽(和歌山1位) 準々決勝 0−1此花学院(大阪2位)
センバツ1回戦 4−15光星学院(東北準優勝 10失策で大敗)
夏2回戦 5−0伊川谷北 3回戦 14−0宝塚北 4回戦 3−13市立尼崎(後にベスト4 優勝は神港学園)

三木高校を思い出すな・・・
センバツのDランク、初出場校ー駒場学園(東東京 74年ぶり4回目) 敦賀(78年ぶり3回目) 草津東(初 C)
505兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/17(日) 02:09:38 ID:58Tee6V+
札幌北(南北海道 D 221年ぶり2回目)の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋2回戦 2−1函館大柏陵 3回戦 4−2登別大谷 4回戦 4−0室蘭工 5回戦 2−1札幌東陵 
準々決勝 0−5駒大苫小牧(前年夏代表 後に優勝)
夏2回戦 18−0札幌白陵 3回戦 5−0札幌啓北商(ノーヒットノーラン) 4回戦 6−3野幌 5回戦 3−0苫小牧中央
準々決勝 2−0北海道栄(秋ベスト4 延長14回) 準決勝 5−4北照(追い上げをかわす) 決勝 2−0岩内(秋ベスト8 準々決勝で駒大苫小牧にサヨナラ勝ち)
甲子園1回戦 1−4鳴門工
エースはタフネス。スタメンの8人は3年生。新チームは厳しそう。
506兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/17(日) 02:10:33 ID:58Tee6V+
戦国・宮城?〜登米(D 初)の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋1回戦 17−5磐ヶ崎 2回戦 13−1仙台三 3回戦 5−4仙台商 4回戦 7−4志津川
 準々決勝 6−3伊具 準決勝 12−4迫桜 決勝 11−7東北(夏ベスト8)
東北2回戦 2−1東日本国際大昌平(福島2位) 準々決勝 3−9日大山形(山形3位)
夏2回戦  8−0仙台電波高専 3回戦 15−1仙台 4回戦 5−1鹿島台商 準々決勝 1−0仙台商
準決勝   3−1宮城水産(秋4位) 決勝 1−0伊具
甲子園2回戦 3−8熊本工(中盤まで接戦も後半に力尽きる)

エースは中心打者では無いものの打撃も強力。
507兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/17(日) 02:11:21 ID:58Tee6V+
3度目の正直〜新潟商(D 46年ぶり2回目)
前年夏はベスト4。日本文理に6−18の大敗。
秋2回戦 6−1新潟県央工 3回戦 11−2柏崎常盤 4回戦 11−0加茂暁星
準々決勝 6−1柏崎工   準決勝 5−2十日町(前年夏ベスト8) 決勝 1−13日本文理(前年夏代表)
北信越1回戦 1−4敦賀(福井1位 後半に逆転される。9失策が原因?後に準優勝。優勝は福井商)
夏2回戦 14−0新潟東(5回コールドノーヒットノーラン) 3回戦 11−3長岡高専 4回戦 14−0村上桜が丘
準々決勝 3−1村松(秋ベスト8) 準決勝 11−2長岡大手 決勝 5−3日本文理(常に先手を取り3度目の正直)
甲子園1回戦 2−5清峰
2度も大敗を喫した日本文理に3度目の正直でリベンジ。
508兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/17(日) 02:12:51 ID:58Tee6V+
愛知も静岡化?〜大府東
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 3−1清林館 2回戦 7−1豊野 3回戦 4−1一宮
4回戦 4−3名古屋市立工芸 5回戦 3−2尾関学園(延長14回サヨナラ 3回戦で前年夏ベスト4の愛工大名電を18−0で撃破) 準々決勝 1−2豊明
夏2回戦 8−0尾北 3回戦 2−1安城 4回戦 6−4小牧(前年夏代表) 5回戦 8−3愛工大名電
準々決勝 10−0千種(5回戦で秋準優勝の一宮工を撃破) 準決勝 2−1成章 決勝 2−1享栄(秋優勝 センバツ出場)
甲子園1回戦 3−2敦賀(9回に突き放す) 2回戦 5−4桐生第一(9回に突き放す) 3回戦 0−9智弁学園(後に優勝)
愛知からまたもダークホース登場。2年生エースはMAX140で捕手はリードAで捕手○。強力バッテリーで甲子園でも旋風を巻き起こした。

夏のDランク、初出場ー砺波工 北嵯峨(京都 初) 米子西 浜田 華陵(山口) 龍谷 大分鶴崎
みにくいですが改行は参考にしました。とりあえずこんな感じはどうですか?
>>508
北嵯峨(初)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
510ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/17(日) 04:29:40 ID:2ydrrBjB
格上のチームに負けたら名声が10くらい下がるんだけど仕様?
>>503
一気にやるよりこまめのほうがレスつけやすいと思ふ(・∀・)
ところでリアル大阪の今の格付けってどうなってるか分かる?強いところは大体分かるけどC、Dランクが知りたい
>>510
負けたら下がるよ
仕方ない(;´д⊂ヽ
512ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/17(日) 12:21:32 ID:mGECrMty
質問なんですが。
みなさんの箱では栃木はどんな感じですか?自分、今栃木でやってるんですが、相手がくそ弱くて…
>>512
他校の能力アップにはバグがあって、
自分の高校がある県以外の都道府県は、年2回成長するのに、
自分の高校と同じ都道府県の高校は、年1回しか成長しなくて、他県に比べて弱体化していく。

だからどこの県でやっても最終的にライバルはくそ弱くなる。
夏の大会こんな感じだよ
まだ出場ないけど小山北桜が強くなりそうw
4回作新学院
3回小山西、文星芸大付、白鴎大足利
2回小山、青藍泰斗
1回國學院栃木、茂木、佐野日大、宇都宮南
>>512
俺はまだ10年しかやってないけど
3回 小山西
2回 小山、佐野日大
1回 文星芸大付、青藍泰斗、宇都宮南

作新学院はBだけどセンバツにも出てないなぁ。後は宇都宮工が強そうかな。
高校データ編集で県内に超強豪校を作って弱体の様子を見ようかな。
俺の箱では小山西が一人勝ち。
関東大会はしょっちゅう決勝進出。
甲子園優勝もしてる。
518ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/17(日) 15:12:53 ID:mGECrMty
>>513
まじすか!?どうりで…まぁ自分はそのクソ弱い相手校に負けまずかねww
皆さんにお聞きしたいのですが、県自体が弱体化することってありますかね?
連投すんません。
ライバル弱体化=県が弱体化って意味になりますよねw
質問を変えてやはり皆さんの箱の同じ県の相手校は弱くなってますか?
>>516
中途(2年目以降)でデータ編集してもバグは起こりませんか?
俺2047年の山口の架空の学校だけど県内ひどい
自分の高校はBランク
3年に1度は甲子園かブロックに行けるってレベル
必ずC〜Dに負ける
そのせいで春は1勝7敗。夏は3勝ぐらい。
でも山形の春はもっとひどく0勝1敗
>521 俺のデータでは山形の春は勝率全国一位だぞ(ちなみに
俺の高校はお隣の福島県)
10/10の能力うpで選球眼にかんしてだけど、-5〜+20でおk?
ちょっと気になって50回ほど回してみた。違ってたら訂正下さい。
チーム全員に同じ練習(しかも内容変えない)をさせていろいろ実験している最中
打撃練習しない新設校(Fランク)で2008年秋に早くも鳥取県大会優勝
結局ピッチャーがすべてか・・・
つか鳥取弱っ
体育祭で怪物投手に初めてなった(;´Д`)
野手は全員同じ練習
投手も全員同じ練習

練習メニューの変更はなし。

この条件で最強の練習メニューを探してきたけど、
やっぱりこまめに能力を見てメニューを変更しないと強いチームが作れないね。
投手 コントロールAまでフォームチェック→スタミナ120まで走り込み→チューブ

野手 守備Cまで守備練習(肩はCまで遠投)→ひたすらフリー打撃
自分は基本はこんな感じ。走力はバグがあり面倒なんで上げない
>>527
走力補助ソフトあるよ
ttp://www.geocities.jp/koko_run_nk/
ブロック大会までに走塁センスあげて
大会終わったら外野手走力2あげてる
一時にやればバグも気にならないかなって
走力バグが面倒ならバグの関係ないDまで全員上げておけばいいと思う
>>517
まじで?うちの箱では、栃木県勢は強化したうちのチーム以外は、
関東大会&全国大会ことごとく初戦敗退・・ORZ
リアルに弱小県になっちゃった栃木、県民の俺としては悲しい限りですよw
鹿児島の出水って良く出るorz
出水中央のほうが…
東海大相模が神奈川最強となっているデータが多いな。現実では無冠の帝王なのに・・・
>>533
>無冠の帝王
初耳。ちょっと驚いた。
>>1
FAQリンク切れあるけど更新しないのかな(´・ω・`)ショボーン
>>528のサイトも追加したいしorz
536ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/19(火) 22:06:58 ID:1OpVDpIl
>>535

あれ?>>528のサイトは入ってるけど?
リンク切れは何とかしたいとこだな…
537兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/20(水) 02:10:55 ID:+gDZQ5mn
超激戦区からの刺客〜南(神奈川 119年ぶり2回目 D)
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 20−2相模原総合 2回戦 5−1慶応藤沢 3回戦 12−8桐光学園 4回戦 10−0新城
 5回戦 14−2横須賀工 準々決勝 6−5桐蔭学園 準決勝 19−9厚木西(2回裏に一挙11点。準々決勝で前年夏準優勝の東海大相模を撃破) 決勝 7−5横浜(前年夏代表 与四死球14相手の2倍の16安打を放ち優勝)
関東準々決勝 16−2沼田(群馬2位 開催地シード) 13−30銚子商(今度は16安打を打つも、相手は32安打 優勝は横浜)
センバツ1回戦 2−9平安(近畿ベスト4)
夏2回戦 12−0三崎水産 3回戦 14−0津久井浜 4回戦 6−4五領ヶ台 5回戦 1−5横浜創学館
優勝は横浜。ちなみに初出場の年はノーシードから初出場センバツベスト8にまで上り詰め夏は県ベスト4で敗退した。

>>511
自分のイメージではCが大商大堺、近大附、大産大附、上宮太子。Dが清教学園、東海大仰星、北陽、東大阪大柏原、関大一でしょうか?
今年に限れば金光大阪あたりをBくらいに設定。Eに箕面東、布施、汎愛、関西創価、飛翔館、大阪学院、上宮、大体大浪商かな?
自分の独断と偏見ですが。
538兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/20(水) 02:11:27 ID:+gDZQ5mn
進学校の悲願〜高岡(富山 53年ぶり2回目 D)
夏は第1シードで決勝で延長10回サヨナラ負け。
秋2回戦 16−0滑川 3回戦  18−2二上工 準々決勝 13−2福岡
 準決勝 2−0富山第一(前年夏ベスト4) 決勝 3−4砺波工(前年夏代表)
北信越1回戦 5−0須坂東(長野2位) 準々決勝 3−2遊学館(石川3位)
   準決勝 2−1日本文理(新潟2位) 決勝 1−5松商学園(長野1位)
センバツ1回戦 5−0南陽工(中国3位) 2回戦 2−1東農大二(関東ベスト4)
    準々決勝 7−4仁川学院(近畿ベスト8) 準決勝 0−3鳴門工(四国準優勝。優勝は横浜)
夏2回戦 8−0大門 3回戦 2−3魚津(9回裏に1点差まで迫るも及ばず)
砺波工へのリベンジ叶わず夏は伏兵に敗退。結局、優勝は砺波工。

今回はここまで。この年のセンバツ、選手権編はまた後に書きたいと思います。
>>533
無冠どころか東海大相模は普通に神奈川No.2の戦績をあげてるよ。
春も夏も甲子園優勝経験有りで近年もセンバツで優勝してる。
もっていないタイトルは神宮大会(準優勝が最高)
夏春連覇してる法政二高より通算成績もいい。
無冠は横浜商。
こっちは東海大相模より甲子園勝利数が多いのに
春、夏とも準優勝止まり。
>>537
神奈川からDランクすごw
しかも強豪から勝ってるしw
大阪のはワンランクずつ上げてもいいかも

神奈川は横浜、東海大相模、桐蔭学園、桐光学園って印象
慶応もフカーツしたけど
541ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/20(水) 16:34:25 ID:OIPJNx8C
いや、神奈川でやってるけど南はしょっちゅう県大会の8強〜4強に上がってくるぞ。ずっとDランクなのに。
時々横浜とか桐光とか撃破してくる。
デフォルトだとY校強い
慶応は全然コネ('A`)
543兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/20(水) 17:57:20 ID:+gDZQ5mn
尾張・戦国時代の幕開け〜成章(271年ぶり2回目 D) 春日井(初 D)
成章の戦跡
前年夏はノーシードからベスト4
秋2回戦 10−1名古屋大谷 3回戦 8−3名城大附 4回戦 5−0岩津 5回戦 5−2弥富
準々決勝 5−0岡崎工 準決勝 7−4享栄(前年夏準優勝) 決勝 0−1春日井(前年夏ベスト4)
東海1回戦 8−6岐阜総合学園(岐阜3位 7−0から猛追を喰らうも逃げ切り) 準々決勝 2−1桐陽(静岡1位) 
準決勝 5−0静岡市立(静岡3位) 決勝 16−4宇治山田商(三重1位)
センバツ1回戦 3−4仁川学院(近畿ベスト8 前半3点差を守りきれず)
夏2回戦 1−0中京大中京(最終回に均衡が破れる) 3回戦 9−8愛工大名電(7回表終了時8−2から猛追を喰らい裏に同点。9回表に勝ち越し)
 4回戦 7−0西春 5回戦 6−1豊田西 準々決勝2−4星城(秋ベスト8)
夏は序盤からの有力校との激闘のせいか準々決勝で力尽きた・・・
リアルでは2年連続の東海地区の21世紀枠候補に。
544兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/20(水) 17:58:02 ID:+gDZQ5mn
春日井の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 11−4豊丘 3回戦 9−0江南 4回戦 3−2東海南 5回戦 4−3豊橋東
準々決勝 6−1瑞陵 準決勝 2−0小牧 決勝 1−0成章(前年夏ベスト4)
東海準々決勝 4−2津(三重3位) 準決勝 0−1宇治山田商(三重1位)
センバツ1回戦 0−10履正社(近畿優勝 後にベスト4 11失策は命取り・・)
夏2回戦 1−0豊田工 3回戦 10−5桜丘 4回戦 3−0豊明(ノーヒットノーラン) 5回戦 4−1一宮工
準々決勝 5−0大府東(前年夏代表) 準決勝 6−0名城大附 決勝 8−2衣台
甲子園1回戦 2−1妻(宮崎 8回に互いに1点を取り9回サヨナラ) 2回戦 0−12東農大二

春夏連続初出場。
こちらは夏は組み合わせに恵まれた感あり。
エースはかなりの選手。スタメン6人が残る。中心打者は残るがエースが抜けるのは痛いか?
慶應はデフォデータだとEランクじゃなかったっけ
最激戦区を上がって来れるはずもなかろう…
えっと、さっき始めてみたんですが、
試合でクリックスタートって表示された時に、
左クリックするとパソがフリーズしますた。

インストールはデスクトップ上で、
2バイト文字使ってるわけでもないんですが、
これってどういう状況でしょうか?
>>546
環境いわないとわかりません
>>545
Dかな
投がCなんで初め乗り切ればCはいきそう
>>547
えっとMEでペンVでメモリ128MB…もしかしてスペック足りない
っと途中で送信してしまいますた。

動作環境満たしてない臭いです。
DirextX8は入れてますし。

諦めますです。
お騒がせしますたorz
>>549
対応OS:WindowsXP、Windows2000、(Windows98)

MEじゃ古すぎるしOS変えてみては?
諦めるにゃ早いw
>>550
いやフリゲのためにOS変えるわけにはw
>>549
俺MEのセルロン機とXPのセルロン機併用でやってるけど前者でも問題なく動いてるが…。
>>543-544
愛知荒れてるねぇ
俺の愛知は中京大中京と享栄が異常に強いw
>>551
ゲームじゃなくてもそろそろ変えたほうがorz
554兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/21(木) 01:36:29 ID:D++exXbR
ゲーム内での超古豪復活〜法隆寺国際(60年ぶり27回目 D) 小倉南(33年ぶり13回目 D)
法隆寺国際の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 8−0高田商 3回戦 26−3登美ヶ丘 
準々決勝 14−5関西中央(前年夏ベスト8) 準決勝 5−3智弁学園(前年夏代表) 決勝 5−3郡山(前年夏ベスト4)
近畿1回戦 5−3近江兄弟社(滋賀2位) 準々決勝 1−5自分のプレイ校(兵庫1位) 準決勝 2−24履正社(大阪1位)
センバツ1回戦 0−13日大三(東京優勝)
夏2回戦 10−0畝傍 3回戦 4−2大淀 準々決勝 10−4奈良高専(秋ベスト8) 準決勝 21−4高田 決勝 関西中央 5−4(秋ベスト8 9回裏に2点を奪われ1点差になるも逃げ切り)
甲子園2回戦 0−5中京
夏は98年ぶり32回目の出場を果たした。
555兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/21(木) 01:37:20 ID:D++exXbR
小倉南の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋2回戦 3−2北九州高専(9回表に1点差まで追い詰められるも逃げ切り) 3回戦 3−0光陵(夏のリベンジ達成) 4回戦 9−0大牟田 
5回戦 6−2嘉穂 準々決勝 2−0朝羽 準決勝 準決勝 2−1京都(前年夏ベスト8 9回サヨナラ) 決勝 1−0九産大九州(前年夏ベスト8)
九州2回戦 2−0京都(福岡3位) 準々決勝 13−0指宿(鹿児島1位) 準決勝 2−1伊万里商(佐賀2位) 決勝 1−0読谷(沖縄1位)
センバツ1回戦 0−4北海道栄
夏2回戦 14−0中村学園三陽 3回戦 2−7福岡工大城東
確変は九州大会で終了・・・夏は福岡名物(自分のデータで)の燃え尽き症候群・・代表は九産大九州
556ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/21(木) 01:46:50 ID:IQE/t9VD
このアホは271年もやってんのかよ。
道理で厚かましくて粘着ぶりも凄まじいわけだ。
557兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/21(木) 02:10:07 ID:D++exXbR
夏の躍進〜旭川西(初 D)
前年夏は初戦敗退
秋1回戦 6−1広尾 2回戦 0−1稚内大谷(後にベスト4 優勝は旭川龍谷)
夏1回戦 6−0根室 2回戦 6−2紋別北 3回戦 11−4網走向陽 4回戦 13−6旭川東(3回戦で秋ベスト4の旭川南撃破)
準々決勝 7−3遠軽(前年夏代表 秋ベスト8) 準決勝 4−3旭川龍谷(秋優勝) 決勝 釧路湖陵
甲子園2回戦 6−0尽誠学園 3回戦 1−2古川(宮城)
夏は大躍進で強豪を倒し全国ベスト16まで上り詰めた。
558兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/21(木) 02:10:41 ID:D++exXbR
ノーヒットで敗退が2度も〜古川(宮城 68年ぶり2回目 D)の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 5−0岩ヶ崎 2回戦 3−1古川黎明 3回戦 6−1仙台 4回戦 9−0角田(3回戦で前年夏代表の登米を撃破)
準々決勝 3−0東北工大(前年夏ベスト8) 準決勝 4−0一迫商(前年夏ベスト8) 決勝 1−4宮城水産(前年夏ベスト4 ノーヒットで敗退)
東北2回戦 0−2花巻東(岩手1位 後に準優勝 優勝は一関一)
夏2回戦 3−2塩釜(9回表に2点を奪い逆転) 3回戦 2−0松島(9回表に均衡破れる) 4回戦 3−0利府
準々決勝 4−3東北(秋ベスト8) 準決勝 4−3東北学院榴ヶ岡(秋ベスト8)決勝3−1宮城水産(秋優勝)
甲子園2回戦 3−1唐津工 3回戦 2−1旭川西 準々決勝 0−8履正社(ノーヒットノーランで敗退 後に優勝)
2年生エースはアンダースロー。貧打線ながら全国ベスト8へ
556よ
早く専ブラで見なさいと誰かがおっしゃってました
走力ループ対策ソフトってかなりつかえるな。
>>554
イカルガキタ━(゚∀゚)━ !!
でも準々決勝で負けてるのでは?w
>>558
一迫商てFランクだったよなw
今はCくらいか
>>560
完成度が高いと思ふ
アイコンが気に入ったw
|_●
 ■ ̄
< \
ワロタ
564ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/21(木) 21:09:49 ID:c2n1IKme
四日市工業春夏連覇記念パピコ
ここは日記帳じゃねーーーーー!!
別にいいんじゃね?
567兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 00:11:17 ID:Z1ZPCEtS
牛久(茨城 E 初)の戦跡
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 6−1岩井 2回戦 3−6土浦日大(前年夏代表)
夏1回戦 4−0岩瀬日大 2回戦 6−0石岡一 3回戦 4−3土浦日大(秋ベスト8) 4回戦 2−0下妻二
準々決勝 4−1総和 準決勝 6−1藤代 決勝 3−1取手一
甲子園1回戦 1−4宇部商
土浦日大撃破が大きかったか?
>>561 失礼しました。スコアは逆で6−1です。完全に自分のところは油断して負けました。
568兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 00:13:12 ID:Z1ZPCEtS
三条(新潟 D 52年ぶり2回目の戦跡)
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 17−0西新発田 2回戦 12−0万代 3回戦 1−2十日町(前年夏ベスト4)
夏1回戦 12−0羽茂 2回戦 12−0加茂 3回戦 6−2直江津 4回戦 2−1村松
準々決勝 7−0新潟明訓 準決勝 3−1長岡大手(秋ベスト8 前年夏のリベンジ達成) 決勝 4−1見附(3回戦で十日町を撃破)
甲子園1回戦 5−2今治北
アンダースロー2年生エース躍進。
569兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 00:14:52 ID:Z1ZPCEtS
夏の屈辱からの躍進〜宇治山田(12年ぶり3回目 D)の戦跡
前年夏は3回戦で3−15の5回コールド負け
秋1回戦 12−0白山 2回戦 15−0相可 3回戦 12−2四日市(前年夏ベスト8) 4回戦 16−0南伊勢
準々決勝 3−0津東(前年夏ベスト4) 準決勝 8−6津西(前年夏ベスト8 3回表終了時0−6から大逆転) 決勝 4−6宇治山田商(前年夏ベスト4)
東海1回戦 5−6静岡市立(静岡3位)
夏2回戦 18−4高田 3回戦 10−0石薬師 4回戦 7−1鳥羽
準々決勝 14−3伊勢工 準決勝 8−1桑名西(秋ベスト8) 決勝 10−5久居農林
甲子園1回戦 1−6小松島
前年夏のコールド大敗から1年経ち圧倒的な打撃で甲子園へ。
>>565
NG指定できるようコテつけてもらってんだぞ。
嫌ならさっさとNG指定しろ
571兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 01:01:43 ID:Z1ZPCEtS
超進学校の挑戦〜洛星(京都 D 初)の戦跡
前年夏は4回戦で延長10回サヨナラ負け
秋2回戦 6−0北桑田 3回戦 6−0立命館宇治 4回戦 16−0西乙訓
準々決勝 10−0同志社 準決勝 6−0西舞鶴 決勝 8−10平安(前年夏ベスト8)
近畿1回戦 0−2自分のプレイ校
夏2回戦 8−1洛陽工 3回戦 5−0京都翔英 4回戦 3−0亀岡
準々決勝 5−0西城陽 準決勝 2−0洛西(延長10回) 2−0北嵯峨(前年夏代表)
甲子園1回戦 2−4砺波工
2年生エースはMAX140でコントロールBと末恐ろしい存在。
中心打者は一流選手。
京都準決勝は実況泣かせの似たもの(読み方だけ)同士の対決。
572兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 01:04:24 ID:Z1ZPCEtS
波乱の岡山を制覇〜水島工(岡山 D 初)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 9−3津山高専 3回戦 4−2岡山東商 準々決勝 3−1総社南(2回戦で前年夏準優勝の倉敷をコールド撃破) 準決勝 1−2倉敷青陵(優勝は関西)
夏2回戦 8−3倉敷天城 3回戦 3−1津山 準々決勝 6−5岡山共生(猛追を受けるも逃げ切り) 準決勝 5−1岡山城東 決勝 3−0作陽
甲子園2回戦 0−6履正社(後に優勝)
秋の1位、2位が初戦で敗れる波乱の岡山を制し初出場。
新チームもエースと中心打者が残るのは強みか?
573兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 01:06:22 ID:Z1ZPCEtS
エースの悲願〜竹原(広島 D 29年ぶり2回目)
前年夏はベスト4で延長10回敗退
秋2回戦 2−1大崎海星 3回戦 3−0呉高専 4回戦 4−0近大福山 準々決勝 1−2高陽東(延長11回に互いに1点を取り合った末延長14回で敗退)
夏2回戦 1−0五日市(9回サヨナラ ノーヒットノーラン) 3回戦 7−0大竹 4回戦 3−0呉港 
準々決勝 2−0広陵(前年夏代表 秋優勝 4年連続出場を阻んだ。9回に2点を奪い勝ち越し) 準決勝 5−0賀茂(秋4位) 決勝 5−1高陽東(秋3位 リベンジ達成)
甲子園1回戦 0−2東農大二(延長13回)
エースMAX141でコントロールBで重い球。後一歩で逃し続けた甲子園へ。
チーム打率.192。エースはスタミナ162とタフネス。今年の鷲宮(埼玉)のエース増渕を思い出すな・・・彼は甲子園へは行けなかったけど。

 
574兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 01:40:04 ID:Z1ZPCEtS
妻(宮崎 D 初)の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 2−1小林工 3回戦 2−0富島 準々決勝 3−2日向学院(前年夏ベスト8)  準決勝 8−2宮崎大宮 決勝 2−0高鍋
九州2回戦 2−3伊万里商(佐賀2位)
夏2回戦 8−3高千穂 3回戦 7−0福島 準々決勝 4−3宮崎工(秋ベスト8) 準決勝 5−0都城西 決勝 1−0宮崎大宮
甲子園1回戦 1−2春日井(愛知 9回サヨナラ負け)
貧打線をエースが引っ張る。スタメン5人の下級生の能力は少し厳しい。
575兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/22(金) 01:41:42 ID:Z1ZPCEtS
厚い壁をぶち破り〜加治木(鹿児島 E)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 4−3鹿屋 3回戦 13−5鹿児島南 4回戦 6−1志學館 準々決勝 1−12指宿
夏2回戦 18−2福山 3回戦 6−5鹿児島城西(9回表に1点差まで追い詰められるも敗退) 4回戦 13−1樟南第二
準々決勝 7−1鶴丸 準決勝 4−3れいめい(秋準優勝 9回サヨナラ) 決勝 7−6指宿
甲子園1回戦 8−5軽井沢 2回戦 2−1佐野日大(8回に追いつき9回サヨナラ) 3回戦 2−19今治北
3季連続で準々決勝へ進むもいずれも5回コールドで敗退していた、その壁をぶち破り甲子園では2勝達成。
この年の選手権のDランク校ー光南 砺波工 浜松西 益田東 唐津工 荒尾(熊本)
これだけD以下の高校が出たのも久々です。
文章量が凄いw
監督が部員の育成そっちのけで他校のスカウトに走りまくってる、なんて事はないよね?w
577ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/22(金) 08:37:09 ID:LzPMVZQr
>>571
京都に住んでたら、洛星(らくせい)と洛西(らくさい)なんか間違えないよ。
>>575
荒尾、俺のところでもなぜか強くなってる
Cランクまで伸びてきたorz
>>571
現実ではありえんなぁ。。。
>>576
こいつはここに書き込むためにゲームを進めているんだろ?
育成なんかしとらんだろ。
>>580
面白いネタあるの?wktk
「俺はキャプテン」と「大きくふりかぶって」を読んだお陰で
季節はずれの甲子園熱が急騰中。
583ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/23(土) 00:40:03 ID:0kgcrcmJ
>>579
なくはないでしょ。
洛星はベスト8ぐらいならたまにいってるし。
まあ可能性は低いけど。
584兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/23(土) 01:31:11 ID:3O7gyoBU
>>576
育成はちゃんとしてますよ。
公立校でプレイしているので「スカウト、寮無し」という設定で楽しんでいます。

>>582
www
洛星は選抜の補欠校に選ばれたことはあるな
そのときの近畿大会の結果
http://www.kisweb.ne.jp/personal/aweb/hs/86aki/kinki.htm
587兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/23(土) 17:42:26 ID:3O7gyoBU
ナンバースクールの復活〜盛岡一(D 81年ぶり3回目)
前年夏はベスト4
秋2回戦 2−0黒沢尻工 3回戦 7−1遠野緑峰 4回戦 9−0広田水産
準々決勝 6−2一関一 準決勝 1−0一関学院(前年夏ベスト8) 決勝 5−6盛岡大附(前年夏代表)
東北2回戦 5−3秋田商(秋田1位) 準々決勝 4−2東北工大(宮城3位) 準決勝 2−0東北(宮城1位) 決勝 5−2盛岡大附(岩手1位)
センバツ1回戦 0−3宇部商(中国優勝)
夏2回戦 10−0宮古 3回戦 13−0大船渡(5回コールドノーヒットノーラン) 4回戦 1−0盛岡南(9回サヨナラ ノーヒットノーラン) 準々決勝 0−2花巻東(後に準優勝 優勝は盛岡大附)

岩手勢は2年連続のセンバツ2校出場。
588兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/23(土) 17:43:20 ID:3O7gyoBU
粘りに粘って〜千城台(千葉 D 15年ぶり2回目)
前年夏は初戦敗退
秋2回戦 12−2市千葉 3回戦 13−0幕張総合 4回戦 10−1下総 5回戦 3−2白里(3回戦で前年夏代表の千葉日大一を撃破)
準々決勝 1−0行徳(前年夏ベスト4) 準決勝 7−6士気 決勝 1−23千葉経済大付
関東1回戦 6−5東農大二(群馬1位 9回裏に追いつかれ延長10回で勝利) 準々決勝 2−1春日部共栄(埼玉2位 9回表に追いつかれ延長11回サヨナラ) 準決勝 1−3帝京三(山梨1位 後に準優勝 優勝は横浜)
センバツ1回戦 0−3大商大堺(近畿準優勝)
夏2回戦 15−0銚子西 3回戦 3−2大原(9回裏に1点差に迫られるも逃げ切り) 4回戦 3−2千葉東(9回表に同点に追いつかれ延長12回サヨナラ) 5回戦 3−2千葉黎明 
準々決勝 1−0東海大浦安(9回サヨナラ) 準決勝 2−10拓大紅陵(優勝は千葉経済大付) 
激闘をものにし続けセンバツへ。夏は力尽きた・・・
589兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/23(土) 18:29:17 ID:3O7gyoBU
半田商(愛知 E 初)の戦跡
前年夏は延長12回で2回戦敗退
秋1回戦 8−6東郷 2回戦 2−0名古屋市立工芸 3回戦 3−1岡崎北 4回戦 6−1豊橋中央
5回戦 13−0豊田 準々決勝 3−2名東(延長15回) 準決勝 2−0豊田西 決勝 4−2享栄(9回表に勝ち越し)
東海準々決勝 2−1二俣(静岡2位) 準決勝 0−8岐阜城北(岐阜2位)
センバツ1回戦 0−3野村(愛媛 四国ベスト4)
夏2回戦 5−0愛知工 3回戦 6−4東郷(前半の0−4から逆転) 4回戦 2−0岡崎北 5回戦 0−1滝(後にベスト4 優勝は春日井)
愛知は静岡よりえらいことになってきたかも?
590兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/23(土) 18:30:34 ID:3O7gyoBU
皇學館(三重 E 72年ぶり6回目)
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 7−2いなべ総合(前年夏ベスト4) 3回戦 5−0石薬師 4回戦 4−3久居(9回表に逆転)
準々決勝 5−3津商 準決勝 3−0南島 決勝 2−7三重
東海1回戦 1−0岐南(岐阜3位) 準々決勝 2−1興誠(静岡1位) 準決勝 0−6中京(岐阜1位)
センバツ1回戦 1−8浪速(近畿優勝)
夏2回戦 5−2伊勢工 3回戦 13−0朝明 4回戦 3−0桑名 準々決勝 1−4津西(後に準優勝 優勝は三重)
リアルでは今秋、創部5年目で東海大会初出場。旧チームからのエースが秋の県大会前に退部するなどいろいろあった模様。
コーチとして星稜時代の松井(ヤンキース)を育てた人が監督をしています。
591兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/23(土) 23:28:44 ID:3O7gyoBU
監督を中心にチームワークのチーム〜野村(愛媛 E 初)
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 1−0伯方 3回戦 4−1松山中央 4回戦 10−0今治北大島
準々決勝 3−1今治東(前年夏準優勝) 準決勝 7−1三間 決勝 4−1今治北(前年夏代表。前年夏は0−13の5回コールドで敗れた。)
四国準々決勝 7−2高松西(香川3位) 準決勝 1−5多度津工(香川1位)
センバツ1回戦 3−0半田商(愛知) 2回戦 1−10九産大九州(九州優勝 後にセンバツ準優勝)
夏2回戦 4−5済美(初回に4点を奪われ6回に追いつくも9回表に勝ち越し点を献上し初戦敗退。後に優勝)
夏は組み合わせに恵まれず・・・
592兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/23(土) 23:29:43 ID:3O7gyoBU
福岡名物、燃え尽き症候群・・・〜若松(福岡 D 初)
前年夏は初戦敗退
秋2回戦 8−6福岡工大城東 3回戦 12−0東鷹 4回戦 7−2浅倉 5回戦 4−3嘉穂(前年夏準優勝の戸畑をコールド撃破)
準々決勝 7−2須恵 準決勝 5−3鞍手 決勝 1−12九産大九州(前年夏代表)
九州2回戦 5−0鹿本商工(熊本1位) 準々決勝 9−1都農(宮崎1位) 準決勝 1−6中部商(沖縄1位 優勝は九産大九州)
センバツ1回戦 6−12岐阜城北(東海優勝)
夏2回戦 15−2福翔 3回戦 12−2八幡南 4回戦 2−5小倉東(後にベスト8)
代表は九産大九州、春夏連続準優勝でいずれも横浜に阻まれた。

>>587
大船渡orz
デフォルトだと盛岡三が良く出るw

燃え尽き症候ワロタw
594兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/24(日) 00:13:17 ID:bU0Gyltv
ややこしい名前〜北広島西(南北海道 C 初)
前年夏は2回戦敗退
秋2回戦 3−0松前 3回戦 1−0石狩翔陽 4回戦 2−1札幌西陵 5回戦 6−0札幌開成
準々決勝 3−1小樽潮稜 準決勝 5−2駒大苫小牧(前年夏ベスト4) 決勝 3−1北海道栄(前年夏代表 前年甲子園準優勝)
全道1回戦 5−2北見北斗(北北海道3位)準決勝 5−6北照(優勝は北海道栄)
夏2回戦 14−0倶知安農 3回戦 5−0札幌東陵 4回戦 3−0岩内 5回戦 6−1寿都
準々決勝 1−0札幌手稲 準決勝 1−0札幌東(初戦で北照撃破) 決勝 2−1北海道栄(9回サヨナラ)
甲子園1回戦 3−0日向学院(宮崎) 2回戦 1−0佐野日大(9回サヨナラ) 3回戦 0−2横浜(後に優勝)
エースはタフネスでかなりの能力。
595兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/24(日) 00:15:58 ID:bU0Gyltv
打倒!聖光!〜郡山北工(福島 D 54年ぶり2回目)
前年夏は初戦敗退
秋2回戦 5−4小高商 3回戦 2−0勿来(最終回に勝ち越し) 4回戦 2−1福島北
準々決勝 10−3猪苗代 準決勝 0−5聖光学院
夏2回戦 11−0磐城農 3回戦 13−0安積 4回戦 4−1会津工
準々決勝 5−2福島 準決勝 4−3磐城(秋優勝) 決勝 5−2聖光学院
甲子園2回戦 2−4米子西(後にベスト8)
スタメンの1年生2人の能力はなかなか。2年後が楽しみ
596兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/24(日) 00:18:10 ID:bU0Gyltv
思わぬ苦戦〜津山(岡山 D 105年ぶり2回目)
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 4−1岡山一宮 2回戦 11−0岡山大安寺(前年夏ベスト8) 3回戦 8−4岡山芳泉
準々決勝 6−3関西 準決勝 4−9岡山城東(前年夏ベスト4 9回に同点に追いつかれ延長10回に6点奪われ万事休す)
夏2回戦 15−3邑久 3回戦 8−3西大寺 準々決勝7−6倉敷(秋ベスト8) 準決勝 2−0水島工(秋優勝 前年夏代表) 決勝 9−6岡山大安寺(7−0から猛追を受けるも逃げ切り)
甲子園1回戦 1−12佐野日大
決勝では秋に5回コールド勝ちの相手にまさかの大苦戦。
この年のセンバツのその他のDランク 初出場校ー越谷南(埼玉 初 C) 水島工(岡山 初) 鹿屋(鹿児島)
夏のその他のDランク校ー旭川東 古川(宮城) 砺波工 長野 春日井(愛知) 市立尼崎 舟入(広島) 
            板野(徳島) 済美 柳ヶ浦 日向学院(宮崎)
春日井 古川が2年連続出場とは・・・水島工も夏春連続出場。埼玉の越谷勢の力のつけ方が凄いです。
>>596
済美 柳ヶ浦がDかw
>>598
100になるとはみ出す場合がある
バグといえばバグになるんだろうが
が…既出。
>>594
駒大苫小牧落ちてきた?w
602兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2006/12/25(月) 10:42:42 ID:l25aazNU
>>601
落ちてきたというより少し能力を落としました。
今は北から徐々に秋の大会の戦跡をもとに戦力編集中です。
明日からしばらくテスト勉強のためゲームから離れるので「戦跡」に関する書き込みは今日(書けるなら)で年内は最後になりそう。
年明けは1月中旬くらいになりそうです。
スレ落ちたかと思った
再読み込みしたら直ったからよかった
>>604
不覚にも
>>604
受験勉強をさせておけばいいと思うよ。
>>604
何年目?w
608ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/25(月) 18:35:53 ID:fEzh/uew
誰かさんの戦跡を参考に書かせていただきます。
西野の連れてきた特待生が最終学年を迎え、総合Bながら夏の甲子園に初出場することになった。
1,2年前まではコールド負けしまくっていたチームだったが。
福岡工(総合B 63年目にしての初出場)
2回戦 7−0 須恵(7回コールド)
3回戦 16−0 苅田工(6回コールド)
4回戦 11−0 博多(7回コールド)
5回戦 5−0 福岡大大濠
準々決勝 4−3 東海大五
準決勝 7−2 福岡工大城東
決勝 5−1 沖学園

甲子園では1回戦で水戸商と対戦する事になった。
609ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/25(月) 18:40:19 ID:XpopmY0w
>>604
どの様に選考したのかものすごく謎だなwww
とりあえず走力センス上げて目指せ盗塁王!

チラシの裏側
こういうやつは、漫画だったら大ピンチのときに大活躍しそうだなw
以上チラシの裏側
610ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/25(月) 19:23:34 ID:A2Xo4r3/
>>604
捏造乙
面白かったが
>>604
名前負けにもほどがある
さておまえら、ちんぽ宝くじは買ったか?
校長先生…
2年おきに転勤させないでください…orz
鬼の校長w
うちの校長は部費0・備品取り上げ・転勤がほとんどなく、ずっとやりたい私にとってはありがたい存在です。
616604:2006/12/26(火) 11:46:48 ID:b1q8CHuD
これは610が言った通り。
ホントの豪はも少しやれるヤツなんだ。

許してチョ(>_<)

てか、転勤させられなかったら面白くないだろ?
スト2でやってる意味ないじゃん。

自分が育てた選手達と対戦するのは面白い。
どうでもいい高校に転勤してきて
やっと形になってきたってときにフリーの誘いがあると
元の高校に戻るか、今の高校に残るか
強豪にいくかかなり迷うな。
まあ毎回元の高校に戻るんだが
>>604
水餃子吹いたwwwwwwww
620ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/26(火) 19:06:41 ID:6rzHsgpP
話の展開から読むとみんなストーリーな訳?通常でやってるひといないの?
通常でしか出来ない私がいます
>>620
まず通常で慣れてから・・・と思って
80年過ぎても甲子園制覇できずストに移行できない俺が居ますが

イベント少ない分通常のほうが難しいんじゃないかと思い始めた今日この頃
Aランク投手を擁し県大会の優勝候補に挙げられながら年間5勝が上げられなかった('A`)
フリーになって部費0で練習試合は出来ず、夏はEランクに負けて、秋はGランクに乱打戦16失点で敗退('A`)
校長には使い道のない機材を没収しといてほんとに野球部に買って欲しいと思ってるんだか
スト2新設校ノーリロードで、こんな感じだった。

1年目 夏県3回戦 秋県5回戦
2年目 夏県5回戦 秋県3回戦
3年目 夏県3回戦 秋県3回戦
3年目 夏県5回戦 秋県準優勝 地方優勝
4年目 春甲子園1回戦 夏県準優勝 秋県3回戦
5年目 夏甲子園1回戦 秋県準優勝 地方優勝
6年目 春甲子園準優勝 夏甲子園準優勝 秋県優勝 地方準決勝
7年目 夏甲子園優勝 秋県優勝 地方準々決勝
8年目 夏甲子園1回戦 秋県準優勝 地方準決勝
>>624
どこの都道府県?
あっ、途中から年数がずれてるな。
9年目までね。
南北海道。
怪物打者も入り練習試合では同じCランクに10点差をつけて勝てる過去最高のチームだったのに
県予選1回戦でGランクに2-5で敗退で名声ついにが0に
初めてノーリロードをやってみたけど県内最強がCランクだから名声は1ポイントしか増えんしもう駄目ぽorz
1年目は最初の公式戦までに練習試合を18試合こなした。
相手は同じ街や隣接する街等の近隣校。
ある程度強くなってから甲子園に出れなかった年は、3月19日から30日まで12連戦を組んで県内有力校粉砕ツアーをやってる。
>>624
ノリロ3年目でスゴ
>>628
島根かw
631ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/27(水) 18:44:25 ID:FXs/vlXx
ココシミュで強いチームと弱いチームの特徴は?
やっとこさセンバツ初出場決めた年明けに4番バッターが怪物Pになった。
体力120しかなかったけど全試合投げさせたら優勝した。
こうなると欲でてくるなぁ。名声100なので強力1年生求めてリロード中
>>631
なんだかんだでピッチャーよ。
74年目にしてはじめての怪物投手キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
全8球種SSてなんだこりゃ…怪物ってみんなこんな感じなのか?
怪物投手キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
やったー!!
とか思いながら進めてたら、夏前に1年のどのセンスもDのしょぼいやつに猫がなついて怪物投手がもう一人出来た━━━(゜∀゜)━━━!!
本来なら怪物投手二人だから喜びたいのだが実はその年、が異常に投手が充実してて、怪物くん以外に3年に2人、2年に3人Sランク投手がいるんだよ(´・ω・`)

ちなみに、チームの評価は、投手S、打撃D、走力D、守備E、総合Cとゆうなんとも萌える評価に............
636ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて :2006/12/28(木) 16:48:03 ID:0zkdSBbo
俺等でデータ更新する人が現れるのを願って
なんかイベントとか考えないか?このゲームはかなりイベントが少ないと思うんだ。
少ないって、歴史ゲームじゃあるまいし、そんないらないだろ。

ってか「データ更新する人」ってなんだ?
彼女ができる→練習に身がはいらなくなる
        →嬉しくて練習頑張りだす

失恋する→ショックで練習に来なくなる
      →野球が恋人になる
マスコミ殺到で取材規制
監督「東スポ以外のマスコミはカエレ!」
>>638
以前思いついたことだけど、「サボり」があるなら「真面目」があってもいいかもって思った。
まあセンスの方をいじってもいいかもですが。
「機材購入」→「筋肉増強剤」→長打力格段にアップ。
一定の確率で高野連にバレ、バレると永久追放で、
ココシミュが二度と出来ないようにOSがぶっ壊れる。
642ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/28(木) 23:39:30 ID:xw5NtBMK
先日の書き込みに対して、ひぐらし関係者からの
「嫉妬を感じさせられる書き込み」が多数寄せられました。
その中でも、ひぐらし本スレの「メディアに取り上げられたことがないだろ」
という趣旨の書き込みは、無知の最たるもので、
失笑を隠すことができないのは致し方ないことでしょう。
(ゲームラボ特別編集『現代視覚文化研究』を読んで出直してください)
一方で、「ちんぽSTGに反応した」
「良ゲーサークルの予感、知名度が低いのが惜しい」という声も寄せられています。
ひぐらしに代わる、新たなる良ゲーが求められている現状、
その第一候補は『ですろり』でもなく、『キラークイーン』でもない。
『THE MAN CALLED CRIMSON -Episode I- 量子コンピューターの少女』(\2,000円)と、
その関連作品であることがこれで明らかにされました。
壁サークル、因果堂TYPE-I.G.は以下の作品を冬コミ31日で発表します。
歴史の転換点を、YOUのEYEで確かめちゃいなYO!

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
選手「監督!次の対戦相手の○徳義塾が不祥事で辞退して、それで替わりの高校が・・・」
監督「おぅ、何だ言ってみろ」
選手「(山田とか岩鬼とか含めた)明訓高校になっちゃいました!」
監督「なにぃ〜!?」

んで、明訓と対戦
県が違うだろうが県が

せめて土佐丸にしようぜ
645ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/29(金) 09:55:54 ID:mZePdrXi
(・∀・)「「皆さんに告知」」(・∀・)

因果堂TYPE-I.G.を応援してくれるのは嬉しいですが、
ひぐらし関係者+αを叩くのは本意ではありません。(スレ乱立くらいは許してもいいかなと思っています)
皆さんの鬱憤は、マンコ関連作品をプレイすることで解消してくださいね(・∀・)


 649 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 本日のレス 投稿日:2006/12/28(木) 20:41:38 6pov5Lyw
>>646
マンコは個人的には設定もしっかりしてるし文章も好み。
そしてこれは万人にいえることなので体験版プレイして考えてみんしゃい。
琴線に触れないと思われるひぐらし厨は無視ればよい事だろうし。
まあそれはともかく。俺は作品と共に音屋の音楽を推す。あのヘタウマ感は他にはなくていい感じ。

440 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/12/26(火) 21:27:56 CHlFAz+2
ひぐらし厨やフリゲ作者は、同人とか以前に、ノベルゲーム自体やったことないんだろうな
マンコはあんまいじめてやんなよ

442 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/12/26(火) 21:28:52 aKERzWE3
マンコの宣伝するバカに言っとく。
何でこんな素晴らしいサークルをもっと早く教えなかった+雑誌でもっと取り上げさせろ


・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
>>638
マネージャー 「ショックで震えることってあるんですね。部費横領を見た瞬間に足ががくがくになりました」
マネージャー退部
監督「わぁ!地震だ!」
マネージャー「○○県(府・都・道)に大きな地震が来たためしばらく練習はできません」
648ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/30(土) 03:19:57 ID:v3OTZXvx
さっきセンバツ1回戦のカードに

池田(徳島)VS 創価(西東京)

があってちょっと吹いた
649ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/30(土) 09:50:10 ID:wKCLmMTN
皆さんの声援を背負って最後のご挨拶です、あともう少し!!
「パロディという名のパクり」(そんなこと許される業界怖いですね)
「オリジナル紙芝居」(あれは伝奇? いえ、デンパです)
これら暗黒時代を乗り越え、マンコとその関連作品が、
「連作フューチャーオペラ」が、同人界の千年紀を築こうとしています。
文化の極み、人類の良心は因果堂TYPE-I.G.にこそあり!
壁サークル因果堂TYPE-I.G.は準備万端、いよいよ出陣です!

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済、嫉妬は見苦しいですよ?)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50

注意:作品に酔う恐れがあるので、プレイ後の車の運転は控えてください。
ワンアウト二塁、多分ヒットエンドランで打球がサードに
ランナー二塁に戻ろうとする、ファーストに送球し二塁ランナーがサード狙う
すかさずファーストがサードに送球タッチアウト、こんなダブルプレー初めて、うれしぃ

最近気がついたんだけど判断力も守備に影響してます?
個人能力で守備Sの選手は極々まれにしか見られなくて
チームじゃなくて個人の方で
さすがにそれは無いわ。
653ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/30(土) 18:59:41 ID:JuiVvvPS
>>651
今似たようなこと自慢しようと思ったのにwwwww負けたwww

一応張っておく
http://vista.jeez.jp/img/vi6747269887.jpg
練習試合700試合くらいすれば全員プロ入りできるだろ
655ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/30(土) 20:33:05 ID:wKCLmMTN
ひぐらし本スレの皆さんへ

因果堂スレの爆撃はどうみても嫉妬です、本当にありがとうございます。
因果堂スレに爆撃するごとにひぐらしスレにもお返しします(・∀・)

皆さんの声援を背負って最後のご挨拶です、あともう少し!!
「パロディという名のパクり」(そんなこと許される業界怖いですね)
「オリジナル紙芝居」(あれは伝奇? いえ、デンパです)
これら暗黒時代を乗り越え、マンコとその関連作品が、
「連作フューチャーオペラ」が、同人界の千年紀を築こうとしています。
文化の極み、人類の良心は因果堂TYPE-I.G.にこそあり!
壁サークル因果堂TYPE-I.G.は準備万端、いよいよ出陣です!

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……
・『雨揺蕩フ我神ナル故』短編小説←希少中の希少、転売禁止!!

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済、嫉妬は見苦しいですよ?)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50

注意:作品に酔う恐れがあるので、プレイ後の車の運転は控えてください。
ひぐらしひぐらしうるせぇなぁ。
http://www.imgup.org/iup308641.jpg
ワロタw
雛見沢って和歌山にあったのかw
659651:2006/12/31(日) 00:04:10 ID:ry+QBRBI
いや、8人プロ入りはともかくとして、
このコメント(気迫で押すピッチングが身上)どうなのかと。
打Dぐらいで打者としてプロ入りした場合も気になる。
660ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/31(日) 03:08:38 ID:qmDkdg02
あ・・・年末チン(ピー)の当選発表、昨日だったのか・・・
661ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/31(日) 17:40:55 ID:PIVL6+v7
俺は外れたよ。
せっかくみんなで夢を買ったのに・・・
10万円当たったので部員の皆でお寿司食べます(´・ω・`)
正月に怪我するやつはなんなんだww
凧揚げしてたらころんで怪我したんだろうw
ココシュミの世界ならありえる。
選手「ぞうにうめ〜な、うおっ!モチがノドにつまった!」
マネージャー「○○君が呼吸困難で全治二日のケガをしました。完治するまで練習に参加できません」

選手「カルタはたのしいな〜バシイッ! イテッ!」
マネージャー「○○君が突き指で全治1日のケガをしました。完治するまで練習に参加できません」

選手「たーこーたーこーあーがーれー、うおっ!俺飛んでる!!」
マネージャー「○○君が風に煽られて台湾までとんでってしまいました。帰国するまで練習に参加できません」
正月にこんな馬鹿げた怪我する野球部員を率いる監督も大変だなw
>>663
野球部員はよく活動費稼ぐために
郵便局で年賀ハガキ配りのアルバイトやるから
配達中に車にでも轢かれたんだろw
668 【大吉】 【435円】 :2007/01/01(月) 13:27:52 ID:xns/r4Al
あけおめ
あけココ
670兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/03(水) 12:55:12 ID:IPU/jiLi
新年1発目です。あけましておめでとうございます。
怪物投手出現以来の悲願〜海洋(茨城 D 初)の戦跡
前年夏ベスト8
秋2回戦 14−0下妻二 3回戦 12−0上郷(5回コールドノーヒットノーラン) 4回戦 6−0藤代
準々決勝 2−1江戸川学園(前年夏準優勝) 準決勝 9−1下館工 決勝 3−2明秀学園日立(前年夏はベスト8)
関東準々決勝 1−0國學院栃木(栃木2位 開催地シード) 準決勝 0−5横浜(神奈川1位 後に優勝)
センバツ1回戦 4−6高松商(四国優勝
夏2回戦 4−7日立工
怪物投手擁して以来の甲子園出場を果たすも夏は初戦で敗れた・・・

671兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/03(水) 12:58:26 ID:IPU/jiLi
ひらがな表記校の躍進〜いなべ総合(三重 初 C)
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 8−0相可 2回戦 4−3久居農林(9回裏に3点を奪い逆転サヨナラ) 3回戦 4−0津商(初戦で前年夏代表の三重を撃破)
4回戦 6−2伊勢工 準々決勝 2−0宇治山田 準決勝 9−1津(前年夏はベスト4) 決勝 6−0津西(前年夏は準優勝)
東海準々決勝 5−1浜名(静岡2位) 準決勝 5−2津(三重3位) 決勝 6−9享栄(愛知1位)
センバツ1回戦 1−0関西(中国2位 延長10回サヨナラ) 2回戦 1−0早稲田実(東京2位 延長11回サヨナラ) 準々決勝 2−1天理(近畿2位)
準決勝 2−1九産大九州(九州ベスト4) 決勝 0−6平安(近畿ベスト4)
夏2回戦 2−0志摩 3回戦 3−1長島 4回戦 2−1神戸(延長11回サヨナラ)
準々決勝 2−1伊勢工 準決勝 6−1久居農林 決勝 1−3四日市工(秋ベスト8)
センバツでは1試合平均3.8安打(最多5)で優勝。1試合平均被安打は8.8(最多14)
数年前、四日市工を強くした監督が就任した模様
672兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/03(水) 13:00:55 ID:IPU/jiLi
1年生エース、大激戦ブロックを突破〜小野(福島 E 初)
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 9−6福島工 3回戦 2−1福島商 4回戦 6−4郡山東
準々決勝 6−5福島高専(延長10回 4回戦で前年夏代表の郡山北工を撃破) 準決勝 4−7小高工(優勝は原町)
夏2回戦 7−5東日本国際大昌平 3回戦 9−5聖光学院(6回表にに一挙8点) 4回戦 4−1学法石川
準々決勝 15−0磐城二 準決勝 4−3平商 決勝 7−4日大東北
甲子園1回戦 2−5自分のプレイ校
対戦してみた感想は外野守備が酷かった・・・
同じブロックに東日本国際大昌平、聖光学院、学法石川という県内有力校が揃うブロックを制し勢いに乗り優勝へ
673兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/03(水) 13:07:37 ID:IPU/jiLi
大ブランク、富山北東部、田舎町の高校の復活〜入善(富山 306年ぶり2回目 D)
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 13−0伏木 2回戦 13−0富山いずみ(前年夏ベスト8) 3回戦 7−6福岡(9回表に勝ち越し)
準々決勝 4−1滑川(前年夏ベスト4) 準決勝 5−2富山(2回戦で前年夏準優勝の高岡商撃破) 決勝 2−1富山南
北信越1回戦 2−0田川(長野3位) 準々決勝 3−14大野(福井2位)
夏2回戦 4−0国際大附 3回戦4−1高岡龍谷 準々決勝 10−4氷見(秋ベスト8)
準々決勝 5−4高岡商(延長13回サヨナラ 前年夏準優勝 3回戦で前年夏代表、秋ベスト4の砺波工を撃破) 決勝 1−0富山第一
甲子園1回戦 2−1益田東 2回戦 0−13高松商
2年生バッテリーは素晴らしい。下級生6人で中心打者も残るのは心強い。
センバツのDランク、初出場校ー光星学院、瑞陵(愛知)、村松(新潟 初)、市立尼崎、城北(徳島)
夏のDランク、初出場校ー古川(宮城)、小牧(愛知)、益田東
古川はDランクで3年連続。
みんな神奈川でプレイしてる?
7月中に県予選が終わらずにバグってしまうんだが。
折角Sクラスまで鍛え上げた我がチームが新人に恵まれず遂にDクラス
途中甲子園出場も出来ず名声は下がる一方
しかし何故かDクラスとなったその歳、ピッチャーDランクなのに全試合完封
打線はCで毎試合2桁安打、平均7得点で春夏連覇

試合は全部高速モードでノンセーブだったのだが何でこんな確変起こすんだろ
条件あんのか?
676ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/03(水) 15:35:40 ID:Yb7wKwGu
>>674

何かいじったろ?

激しく既出なんだが
>>674
ストーリーモード2の新設校作成だとバグる場合あるよ
名前変えたければデフォルト高校でやってから名前かえる
もち普通にやる場合はおk
他のモードはエクスポート入れても新設校作成でもおk
テンプレ先のサイトにも載ってる
捕手
どうでもいいけど正月くらい練習休ませたれよってオモタ
正月イベントだな(・∀・)
1/2〜1/3
選手「おっ箱根駅伝だ」
マネージャー「○○君は陸上部に行きました」
そんな唐突なw
でも部員の数は18人ぴったりじゃなくて弱小公立校だと少なくてもいいと思うんだ。
部員がいないために大会が出れないとかがあってもよさそう
683ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/06(土) 00:07:35 ID:fNCFLO2h
マネ「3年の○○君は受験勉強のため退部しました。」

マネ「変わりに陸上部の○○君をスカウトしてきました。」


とあったら面白いかも
1日は初詣イベントで決まり!
2日、3日は色々あるにゃー
>>682
その逆(強豪は15人くらい入部)があってもいいと思った。
全国の生徒の合計の絶対数が毎年同じで、そこらの格差でバランスをとってもいいかな、と。
西野さんがそれ(部員数違い)はできないと言っていた。
処理の問題だと。
高校野球道なんかでは実現してるからそれやりたいなら
あれをやればいい。
天気のシステムとかあったらおもあおそう
そうか。部員の数とかは無理なんだな。
しかし俺は高校野球シミュレーション3をやるぜw
家庭用ゲーム機で発売している魔法の甲子園シリーズとかが不満で高校野球シミュレーション3で初めて
俺の求めているゲームが出てきてそれ以来ヤバイくらいプレイしてるしな。

昨日ひさしぶりに夏の終わりくらいから放置してる20年目くらいのデータをプレイしたら
ハマったよw甲子園大会で初日は1点差を争う好ゲームが開幕含め3試合連続なのに対して
次の日の試合が全部片方が大量得点の一方的な展開になってたのにはワラタ
スコアを見て楽しめるのもいいよな。
689兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/06(土) 15:13:58 ID:5Jx+/y58
春季大会(県大会は夏のシード決定戦)などもあったらうれしいですね。
あとは明治神宮大会。明治神宮枠、希望枠、21世紀枠(条件は県ベスト16or8以上で甲子園出場経験無しか30年以上出場無し)。
設備で言ったら専用グラウンド、室内練習場など・・
願望を言えばキリが無いです。それくらいこのゲームにはまってます。西野さんに感謝です。
>>689
専用グラウンドを手に入れてないうちはサッカー部と練習場所の取り合い?
そういや自分の母校は野球部だけ専用グラウンドがあるのに
サッカー、ラグビー、陸上部は学校内のグラウンドでごちゃまぜに練習させられてたな。
COMの投手にもスタミナが欲しいなw
全試合スタミナ100%のおかげで、好投手一人の
存在でリアルよりも大物食いが増えている希ガス
693ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/06(土) 19:34:51 ID:fNCFLO2h
>>692
それは俺も思うな。
エース一人におんぶ抱っこで甲子園出てくるところが多すぎる気がするよ。

話は変わるけど走力ループを解除する改造って出来ないのかな?
それ以外の改造は別にいらないのだが…
>>693
ループの原因から考えて、単純に解除することは不可能だね。
改造できるとすれば、走力が上がるまでのポイントを65000から60000に変更するとか。
変数の型を2バイト符号なし整数から4バイト符号なしに変更できればなぁ…
696ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/06(土) 23:05:54 ID:fNCFLO2h
やっぱり無理なのか。

今改造コード勉強し始めているんだけど難しいね。
俺は法学部だからどうも慣れないよ。
>>696
改造コードはやってみたけど、
改造対策がしっかりしてあって、セーブができなくなるよ。
話がそれてるね
699ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/07(日) 00:54:38 ID:7f3TDY3A
4C43BA-DB

これで無効化できたはず
人間の走る早さなんてそう簡単に上がらんし、このゲームにおける走力の影響を考えたら
これぐらいでいいんじゃね?
701ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/07(日) 01:44:24 ID:7f3TDY3A
ポイントの話はしていないのだが…

あくまでループ対策ですから
>>700
まあ全員Aとかだったら不自然だよなあ
Fがいるとこいつはデブキャラだな、とか脳内補完出来て楽しいね
703ローカルルール変更議論中@連レススマン:2007/01/07(日) 13:58:05 ID:SUxT3GQ5
嘘みたいな本当の話 自チームはAランク
2回戦 4-0 Gランク
3回戦 4-3 Cランク
4回戦 11-0 Bランク(投手がE)
5回戦 3-2 Bランク
準々決 9-6 Bランク
準決勝 4-1 Bランク
決勝  4-0 Bランク

今までで一番過酷な県予選だった・・・
ちなみに兵庫県 
なんか苦労して出るとうれしいよね(・∀・)
5回戦で物凄く苦戦したんだなw
兵庫も結構難しいよな。
神奈川よりましだけど。
センバツに初出場初優勝したんだが、決勝2安打で13安打に勝ったよ…
バグに負けずに足速くしておいてよかった (つД`)
ルール上、押し出しの四死球って打点つくよね?
このゲームつかねんだな・・・練習試合なしだと打点王が遠い・・・
>>707
あれってバグなのか?普通に仕様のような気がするが。

どうでもいいけど投手実績1 2/3回16失点の投手に完封されそうになった
710ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/08(月) 01:44:10 ID:Shvm99lP
>>707
すごいですね。
私も決勝まで行ったけど4安打しか打てず、相手には11本打たれて敗戦。
でも、スコアが3−4だから内容的にはがんばったほうかな。
大会6試合を通じても被安打63、よく準優勝できたというべきか。
711ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/08(月) 14:30:38 ID:Zq/Pwgbo
新設校で始めたが、10年くらい公式戦で全然勝てない。
一体何が足りないと言うのだ・・・
712ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/08(月) 15:03:33 ID:qVWc3b20
>>711コントロールと守備上げてる?
まずは制球力のある選手、特殊変化球のある奴
を投手にコンバートすることだろうね。
で、調子のいい奴の継投。
投法変更できるようになったら速攻でアンダー投手を作る。
とりあえず試合の形がつくれないとキツイ。
守備がないとキツイな。
あと選手眼も欲しい
質問です。指導力が限界までいったらピッチングマシンとかは売ってよいんでしょうか?
200+備品分の計算になるのでしょうか?もしよろしかったら教えてください。
>>715
>>1
>質問はHELP・過去ログ・FAQ集を読んでからにしてください。
埼玉県で春夏連続出場を果たしたんだがその両方ともが初日第一試合で相手が兵庫代表なんだがw
兵庫対埼玉といえばアン擁する東洋大姫路 対 花咲徳栄が思い浮かぶ。
>>717
大谷の報徳対須永の浦学もあったね
>>718
あ〜wあったなw2002春夏の時な。
あれは春は三回戦でぶつかって夏は一回戦だっけな。結局は春に報徳負けた浦学が夏に勝ったんだよな。
俺はその年の夏の大会で接戦で勝ち進んで結局ベスト4まで勝ち進んだ愛媛代表川之江が印象深いな。
浦学の須永からサヨナラヒットを打った川之江の鎌倉が日本ハムに両方とも入団したのがなんとも面白いな。
デフォルトだと花咲徳栄は甲子園殆ど出てこないね。
リアルはもうちょい強いんかな?

あと、よく考えたら監督さ、宝くじ当たって寿司おごって信頼勝ち得てるけど・・・
もともと部員みんなのお金だよね。そのくせに恩を売るなってんだw
しかも宝くじを買おうと提案してきたのは部員なのになw
>>720-721
ワロタww
>>711
そんなおまいが好きだw
>>720
俺のところ一度だけ出たことあるorz
>>720
ちょうど今花咲徳栄に甲子園で負けてきたよ(´・ω・`)

リアルだと浦学1強になってしまって
他の上位校は10年に1回程度チャンスがあるかないかぐらいになってしまっている
そういや明徳義塾も不祥事で自滅しなければ多分連続出場途切れてなかっただろうなぁ。
私学一強ってのはあんまり好きじゃない。
と言っても徳島県くらいしか公立天下な県は他にないだろうけど
明徳いないとつまらんのうw
>>724
その浦学は甲子園ではカス
>>725
公立天下と聞いて山口が黙っていません
おまえら高速モード中の得点板を見てみろ
黒い四角が4つ並ぶその中央
十字になっている所に
黒っぽい点がチカチカして見えるだろう
それが錯視というものだ
発見した時は心躍った
だが実にどうでもいい

>>720
ワラタw
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6841352581.jpg

なぜこんなことが・・・
四球与えすぎだな。
与四死球18・失策9なんていうチームが
甲子園の準々決勝までいってることの方が不思議
いつぞやの決勝の清峰対横浜くらい見に行ったら白けそうな試合だなw
>>730
なーにその程度・・・って星稜っすかwwwwwwwww
俺のデータだと全国四強に入るwwwwwwwwwwww


久しぶりにやろうかな
735ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/10(水) 19:30:09 ID:X01JHr2D
>>727
すまん、甲子園どころか関東大会でもカスなんだ(´・ω・)
神奈川で母校でやってるけどいまだに甲子園にいけない。
強豪が多すぎる・・・。
県予選ベスト8くらいで苦しんでる頃が一番面白かったな
しかしこのゲームは本当にエラーが明暗を分けるな。
高校野球っぽい
>>736
神奈川、大阪、福岡は強いよ(;´Д`)
一番校数の少ない鳥取も新設でプレイするとけっこう難しい部類の県に入るよな。
校数は少ないがその分初戦や二回戦でC〜Bランクの県内強豪と初っ端であたる可能性もあるし
試合して選手眼を稼ごうにも予選の数が少なくて勝てないから溜めるのに苦労する。
練習試合もタダじゃないし軌道に載るまでは辛い県だったな。
県内で代表に選ばれても他都道府県のA〜Bがゴロゴロいる甲子園大会を勝ち抜かなきゃいけないうえに
中国大会も強豪が多いし
学校数が少ない高知で新設校スタート
よく考えたら明徳の一強で一矢報いることさえ不可能
なんだこの化け物高校は
そこで福井ですよ
徳島でプレイした時の四国大会での愛媛と高知の強さは鬼
済美を強化してるから愛媛物凄く強いし
高知なんて明徳どころか高知、高知商だけでもかなり強いからな。
全然いじってないけど、この前のセンバツで済美と新田が
ベスト4まできていた。済美は1年からトップランキングのピッチャー
がいるので毎回甲子園ベスト4ぐらいまできている
ところで2ch閉鎖なんで大会でもゆあろぜ><
松山商業熊本工業
滋賀最弱説
エラー3つで3点献上じゃ勝てないよ。また件予選突破ならずか。
一番守備を鍛えた世代だったのになあ。
>>747
この間滋賀のDランク校がAランクの帝京を下してた。
その後、柳川に5-16で敗れ、柳川が次で1-15で敗れた。
間違いなく最弱校は帝京だな。
俺のデータでは、2309年夏終了時点で富山が春夏ともに
甲子園勝率最下位。滋賀は夏48位、春47位。
今は新潟でプレイしてるから頑張ってるけど、
本来なら新潟が勝率最下位になることが多いような希ガス
>>750
今データで甲子園県別勝率見てみたんだが自分のところは夏は
島根と三重が2勝21敗で同率で最下位だったw
春は滋賀が2戦、福島が5戦してどちらも勝ち無しで最下位
ちなみに新潟は夏25位春32位で意外と奮闘してる。
富山が春1勝9敗と苦しんでるな。もしこれが現実で新湊旋風みたいに勝ちまくって良いとこまで行ったら
絶対祭りになるな。
>>750
おぉ、新潟プレイの同士w
俺も新潟の新設校でプレイすると、まず最初の10年はセンバツに出ない(始めのほうで中越が出たりする)。
夏もまず勝てない。10年で1勝がやっと。
ま、現実はそんなもんだしな……

うちの滋賀はたまに番狂わせするから、そんなに弱いイメージないな。
東北のブロック大会きついorz
母校でプレイしてたのだが、
母校の野球部の監督を思い出して懐かしくなった。
あの人がこのゲームの主人公なのかと。
せめてセンバツは二枠のところを三枠にして欲しいんだけどな。
二枠だと決勝で戦う二校しか出場できないから四国みたいな三枠がいいな。
あれだと準決勝で負けてもドキドキできる。
756ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/13(土) 17:57:42 ID:CrGyF3AM
>>755
まぁ三校の場合だとこのゲームの場合、優勝校、準優勝校、準決勝で優勝校に負けた高校に決まるけどね
だから自分のところが負けた方が勝ってくれ、とドキドキするんじゃないか。
あぁなるほどね!!
それはするする
負けた時の【翌日へ】ボタンを押すどきどき感は凄いよね。

大抵はあっさり負けるけどね。
その分北海道のセンバツへの道はドキドキ感は薄いけど果てしないよなぁ〜w
北海道なら地区予選が欲しいな
まだ調査中だが、スカウトの結果を統計とってみた

鈴木 良(DDE)投×3
(70)  良(F)投 な打
     良(F)投 そ(E)打
田中 カ(C)投 良(E)投
(90)  良(E)投 な(FF)投×2 そ打
     良(D)投 な(FF)投×2 な打 そ打
山田 良(DE)投×2 そ打
(150) カ(D)投 良(C)打 そ打×2
     な(F)投 カ(B)打
流星 カ(C)投 良(BC)打×2
(200) カ(C)投 良(D)投(打B) 良(C)打
     カ(D)投 良(E)投 な投 良(C)打 な打×2 そ打
国立 カ(BCCDD)投×5 良投×2 良(C)打
(300) カ(CD)投×2 良(DEE)投×3 な(D)打
     カ(B)投 良(C)打 な(DD)打×2

鈴木 な(FG)投×2 な(D)打
田中 そ(EE)打×2
(160) 良(F)投 そ(E)打

鈴木 良(E)投 そ(D)打
山田 カ(B)投 良(EE)投×2 良(C)打 な(D)打 そ打
(220) カ(CDD)投×3 良(E)投

田中 良(EF)投×2 な(F)投 良(C)打 な打 そ打×2
山田 す(A)投 カ(D)投 良(DD)投×2 な投 良(CC)打×2 な打×2
(240) カ(CC)投×2 良(D)投 な打 そ打

鈴木 良(DDEEE)投×5 良打 そ打×3
流星 カ(BBCD)投×4 良(EE)投×4 な打
(270) カ(CD)投×2 良(E)投 良(C)打 な打 そ打

田中 カ(DD)投×2 良(E)投 な打×2 そ打
流星 カ(BCD)投×3 良(EF)投×2 良(B)打
(290) カ(CD)投×2 良(EEF)投×3 な打×2

763762:2007/01/13(土) 23:22:50 ID:FOBsQQXy
見方は以下の通り

す:すばらしい投手(打者)
カ:カナリの投手(打者)
良:良い投手(打者)
な:なかなかの投手(打者)
そ:そこそこの投手(打者)

カッコ内は実際に入部させた直後の能力ランク

下半分は2人ずつスカウトを雇ったときの結果


流星1人ではカナリの投手が一人ずつなのに対して
安いスカウトを足すことでカナリの投手が2〜4人に膨れ上がっているところをみると、
スカウトを2人雇うと、人数は2人の合計で、能力は上のスカウトに合わせられる
という説は正しいような気がする
東海の選抜4枠は恵まれすぎだよな。
新設高作るのなら静岡か三重が夏春で一番甲子園出やすい気がする。
近畿は枠が多くていいが、初戦で当たるチームによってかなり左右される
智弁和歌山、大阪桐蔭、PL辺りだとオワタ
滋賀や智弁以外の和歌山辺りだとラッキー
しかしBランクがどの県にも結構いるから一筋縄ではいかないね
色々やったがなんだかんだで北北海道が出やすい気がした。
センバツは確かに校数が多いし優勝しなきゃ行けないが
絶対的に強い高校がないおかげでレベルがあがらず
運がいいとまともな相手と戦わずに優勝=甲子園出場できてしまう。
夏だけだったら長野・新潟もカナリ楽チン
長野は100校近くある上強いチームが皆無で試合数積むにも絶好
鳥取楽じゃね?
鳥取は校数が少なく、試合を多くこなせないから監督の能力が上がりにくい
>>769
そうだったかなあ。
新設校でも選抜はすぐ出られたと思う。
福井とか校数が少ない方が楽な気がするんだが
771ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/14(日) 15:02:14 ID:vl6o+ITA
まったく勝てない!いつになったら、
練習試合タダになるの?
高校数が多いと投手力の低い強豪がいる確率が高くなるって事
はっきり楽なブロックといえるのは東海だけだろうね
次点は北海道か
中国は3つ勝たないといけないし広島岡山に強豪がいるから
楽ではないと思う
一番きついのは九州かな
強豪がごろごろいる上に負けた相手が優勝したときのボーナスも無い
これ、おもろい!はまり中
作者タソ亡くなったの?(´・ω・`)
>>775
きっと生きてるwwww

今はスカウトに引っ張りだこで忙しいんだ
777ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/15(月) 10:47:03 ID:nURLNNxH
糞質で申し訳ないけどスカウト契約ってどうやるの?
スカウトの項目から名前をクリックしようがダブルクリックしようが
なんの変化もないんだけど・・。
ボタンも「戻る」しかないし・・・。
>>777
下に契約みたいなのあるからそこをクリック
779ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/15(月) 11:28:52 ID:1GeHxIoe
初めに出てくる、16ビット以上では〜
ってやつを確認無しに出来る方法ってある?
投手の選択、育て方について、教えてください!
選ぶのが悪いのか、
打たれすぎるので!
厨すぎw
>>777
契約できる時期が6月までだよ
COM相手なら特にきつい地区なんてないだろ?
ゲームなんて知能に異常がない奴以外は誰でもクリアできるように作られてるんだから。
強豪校なら初年度から全国制覇が狙えるし、新設校でも普通にやってれば段階を追って自然に強くなっていくじゃん。
リアルの高校野球と違って楽勝だよ。
×知能に異常がない奴以外は
○知能に異常がある奴以外は
厨すぎw
なんで二回戦で東海大相模なんだYOOOOOO!!!!
なんでノーシードなんだよあいつら。
直前の大会でシード決まるからなぁ(;´Д`)
はぁ〜寮欲しいよ!
何年貯めないとダメなんだ?
どの都道府県でも第4シードまでしかないの?
>>789
いや第8シードまで全県にある。
1−2が隅
3−4が真ん中
ベスト8が1,2,3,4と同じ山の逆端
高校野球道EX2000 と 野球道4 が、それぞれ某オンラインショップで999円なんだけど、面白いのかなぁ?
たまに違う野球シミュをやってみたくなるのだが、安いし、迷ってる。

高校野球道EX2000で育てた高校球児を野球道4でプロ野球選手として使うことも出来るみたいだが。
792兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/16(火) 16:22:31 ID:Po9VL9Rw
高専の快進撃〜小山高専(春は初 夏は86年ぶり2回目 栃木 D)
前年夏はサヨナラで初戦敗退
秋2回戦 11−0矢板 3回戦 8−3鹿沼 4回戦 3−2矢板東(前年夏ベスト8)
準々決勝 7−0文星芸術大付(前年夏ベスト4) 準決勝 6−1國學院栃木(前年夏代表) 決勝 8−5大田原
関東準々決勝 0−7横浜(神奈川2位 後に優勝 開催地シード)
センバツ1回戦 2−13指宿(九州ベスト4 6回、7回に12点奪われ逆転負け)
夏2回戦 9−0鹿沼農 3回戦 4−0足利工大付 4回戦 5−4鹿沼商工(9回に同点にされるもサヨナラ勝ち)
準々決勝 4−0小山西(秋ベスト8) 準決勝 5−0作新学院(初戦で秋ベスト4の佐野松陽を撃破) 決勝 3−2國學院栃木(秋ベスト4 延長13回)
甲子園1回戦 1−3広陵(センバツベスト4 後にベスト4)
現実では初戦敗退ではセンバツには行けないはず・・・大阪なら別?
2季連続で出場。最後の夏は全国の壁に少しだけ近づけた。
センバツで指宿は次の青森山田戦に4−21で破れ、青森山田は後に春夏連覇の横浜に6−18で破れた・・
新チームは中心打者が残るのが強みか?
793兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/16(火) 16:26:21 ID:Po9VL9Rw
夏のリベンジ〜刈谷北(初 愛知 D)
前年夏はノーシードから準優勝
秋2回戦 19−0東海 3回戦 7−0春日丘 4回戦 10−2豊田北 5回戦 5−3岡崎北
準々決勝 1−0中部大第一(延長10回) 準決勝 4−1菊里 決勝 3−1享栄(前年夏ベスト8)
東海準々決勝 3−2静岡商(静岡3位 8回裏に逆転) 準決勝 3−6島田商(静岡1位 優勝は享栄)
センバツ1回戦 3−4智弁和歌山(近畿ベスト4)
夏2回戦 11−1鶴城丘 3回戦 10−0愛産大三河 4回戦 11−0蒲郡東(5回コールドノーヒットノーラン) 5回戦 11−2豊明
準々決勝 3−8愛工大名電(後に優勝 前半まで1−2のリードも6回以降毎回失点で敗退。何が起こった?)
センバツでは超強豪相手に好ゲーム。
794兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/16(火) 16:27:35 ID:Po9VL9Rw
香川、新興私立誕生〜英明(香川 初 春D 夏C)
前年夏はベスト8
秋2回戦 17−0琴平 3回戦 11−0善通寺一 準々決勝 5−1丸亀城西 準決勝 1−0高松桜井 決勝 3−1多度津工(前年夏準優勝 夏のリベンジ達成)
四国準々決勝 6−3今治西(愛媛3位) 準決勝 4−3明徳義塾(高知2位 9回裏に0−3から追いつき延長10回サヨナラ) 
決勝 2−1小松島(徳島3位 10回表に先制されるも裏に追いつき11回裏にサヨナラ)
センバツ1回戦 1−0入善(富山 北信越準優勝) 2回戦 1−4広陵(中国優勝)
夏2回戦 7−0寒川 3回戦 5−0観音寺中央 準々決勝 11−0坂出工(5回コールドノーヒットノーラン) 準決勝 2−0尽誠学園(秋ベスト4) 決勝 5−4丸亀城西(秋ベスト8)
甲子園1回戦 1−0富山商 2回戦 0−1修徳(後にベスト8)
四国大会ではミラクル連発。強力バッテリーで春夏連続初出場。スタメン4人が残るが果たして?
現実では他県からの留学生を積極的に受けいれ強化を図っている模様。
>>791
野球道4は超駄作。
はっきりいってヤバイ。

EX2000は高校野球道シリーズやってなかったらまあまあ楽しめる作品だが
シリーズの中では鬼の子状態。
「甲子園でサイレンがならない」「ウグイス嬢が選手を呼び捨てにする」
のは最後まで改善されなかった。
まあ高校野球シミュレーションシリーズには元々無いから
このゲームから移るならあまり気にしなくてもいいかもしれん。
>>793
デフォルトだと静岡商まずこないなorz
>>796
うちのデフォデータだと静岡商は269勝421敗と負け越してる。
もちろん甲子園出場経験無し。
フリーバッティング240分じゃ、
伸びないね〜!
寮と専用球場ってどっちを先に買ったらいいんだろ?
OBの誰かが寄付してくれたらいいのに・・・
っていうか、プロ入りした選手とか成績出ればいいのにね
>>792
現実的に栃木内では小山高専の甲子園出場なんてありえないです。一回戦突破出来ればいいほうなくらいの高校ですから
>>799
寮が先の方がいい
質より量だから
寮も球場も高くて買えないよ!
803兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/16(火) 23:15:29 ID:Po9VL9Rw
>>797
内の静岡商は1150勝641敗 夏11回出場 春19回出場(優勝1回)
れっきとした伝統公立商業校になってます。一時期、黄金期がありました。
>>800
このゲームは高専がたまに強い時期がありますからね。
あさってにはプレイが再開できそうです。
甲子園に出た時、1曲だけ知らない応援歌があるんだが…

>>797
ちなみにウチの静岡商は17勝24敗 当然出場もゼロですわな。
高知、福岡、福島、京都、神奈川、秋田で黄金期達成
今度は広島でやってみるべ
新設校より難しいって高校あるかね
っ深浦
要するに、F(打)-F(投)-E(守)-F(走)が最低ってことでいいのかね
そうすると神奈川の松陽とか大井のがキツくね?
>>769の理屈だと鳥取の根雨とか
PLの応援歌がないから一人でつぶやいてる俺はどう見ても高校野球馬鹿です。
やっぱ、素振り、筋トレ、ダッシュだよね!
時たま試合後の画面で、得点数を打点の合計が上回っているのは何でなんだぜ?
>>812
ガイシュツだが
押し出しが打点にならないからなんだぜ
>>813
伝わり難い書き方だったな、打点の合計>得点になるってことなんだぜ
みんなは高校データ編集で戦力とかいじったりしてないの?
俺は色々してる。
宇和島東、広島商、鹿児島実、れいめい、上宮等の弱体化。
千葉経済大付、崇徳、聖光学院、駒大苫小牧、真岡工業等の強化など。
>>814
サヨナラ勝ち(コールド含む)の時、得点にならないけど生還した走者分の打点が何故か認定されるから。
走力あがらないよ!
>>817
バグがあるからね
>>816
おお、そうだったのか。サンクス!
820兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/17(水) 17:41:13 ID:Gxie84pb
旋風の果てに〜佐和(茨城 D 216年ぶり2回目)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 0−1境西(後に準優勝 最終回に均衡が破れる)
夏1回戦 3−2取手一 2回戦 14−0筑波 3回戦 7−1総和工 4回戦 4−2土浦日大(秋ベスト4)
準々決勝 5−2取手二 準決勝 1−0茨城高専(延長10回サヨナラ 4回戦で秋準優勝の境西を撃破) 決勝 3−1波崎柳川(秋優勝)
甲子園2回戦 3−23関西
過去5年の夏秋の最高実績は3回戦という高校が躍進。予選で全てを使い果たしたためか甲子園では苦すぎる結果に・・・
中心打者が残るのは強み。
821兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/17(水) 17:44:31 ID:Gxie84pb
ハンカチ王子の地元から〜太田(群馬 E 初)
前年夏はベスト8
秋2回戦 10−0板倉 3回戦 2−5関東学園大付(後にベスト8)
夏2回戦 10−0大間々 3回戦 4−2県伊勢崎(秋ベスト8) 4回戦 4−3高崎工(9回裏に1点差まで追い詰められるも逃げ切り)
準々決勝 5−2榛名 準決勝 4−3桐生市商(秋ベスト8 前年夏代表) 決勝 6−2太田東(前年夏敗れた相手にリベンジ)
甲子園1回戦 0−3京都成章
2年生エースはアンダースローでかなりの能力。貧打線ながらチーム打率は.288。

この年のセンバツのDランク 初出場ー入善(富山 初) 守山北(滋賀) 新宮(和歌山) 益田東(初)
この年の夏のEランク Dランク 初出場ー旭川大 山形中央 小野(福島 E) 三条(新潟) 富山商 
                    社 矢上(島根)八幡(福岡 初)
小野は>>672に引き続き2年連続Eランクで出場。入善も>>673に引き続き2季連続出場。
兵庫県民氏のデータ、初出場多いなあ
>>820
茨城って常総強いんだよなぁw
木内氏がいた頃のデータだからしゃーないけど
木内監督勇退の2003年に常総優勝したときは
単純に凄いと思ったな。
話は逸れるがシミュレーションゲームということで2003年夏
プレイヤーチーム常総学院で茨城予選を勝ち進み甲子園大会で優勝して木内監督の勇退に花を添えろ的な
シナリオがあれば面白いだろうなという妄想をしてしまう
2003夏で気に入ってる試合は八頭対小山、静岡対八頭で
残塁合戦だったけど鳥取代表が意外とくらいついた大会でもあり個人的には気に入ってるw
俺の母校は関東大会で常総に負けては選抜初出場を逃したよ。
せめて3点差以内だったら出場できたと思うんだが・・・。今でも非常に残念だ。
今年の秋に池田高校が徳島大会で好成績を残したため四国大会に出場してたが
初戦であっさり負けてたのを見たときもう池田を甲子園で見るのは難しいと思ったな(´・ω・`)
甲子園でまた池田の校歌を歌いたい。
しかし、京都韓国学園とか選手の名前は金とか李で統一してもらいたいが・・・
漢字自体選択できないんだっけ?
でも、もう校名変わってるんだよな。
京都国際だっけな。
829791:2007/01/18(木) 16:26:44 ID:xhUfR4vp
>>795
サンクス。

色々調べてみたけど、野球道4は野球ゲームを評価しているサイトだと全体的な評価がBでまあまあな評価。
でも、どうも色々調べてみると、選手データのその他が思い切りクソみたいで、それが問題みたいですね。
高校野球から選手をコンバートしたり、自分で最新のデータに嬲ったりする分には問題ないのかな?
安いし、とりあえず、ポチってみます。

ありがとうございましたm(_ _)m
830兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/18(木) 23:45:35 ID:qfzwFu5B
沼津商(静岡 初 E)の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 3−0国際開洋一 3回戦 4−1浜松工 4回戦 3−0相良
準々決勝 1−0下田北(前年夏ベスト8) 準決勝  1−3静清工(後に優勝)
東海1回戦 1−0岐阜城北(岐阜2位) 準々決勝 2−1時習館(愛知1位) 準決勝 6−0石薬師(三重2位 ノーヒットノーラン) 決勝 1−4中京(岐阜3位)
センバツ1回戦 0−2飛翔館(大阪 近畿準優勝)
夏2回戦 1−2掛川工
貧打を克服できず夏は初戦敗退。
久々にプレイ再開しました。
831兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/18(木) 23:50:02 ID:qfzwFu5B
石薬師(三重 初 E)の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 15−2桑名工 3回戦 18−5飯南 4回戦 5−4鈴鹿
準々決勝 5−0上野商 準決勝 4−3津(9回表に逆転) 決勝 2−5津東(前年夏ベスト4)
東海1回戦 6−4長久手(愛知3位) 準々決勝 3−2静清工(鈴丘1位) 準決勝 0−6沼津商
センバツ1回戦 4−9関西(中国準優勝)
夏2回戦 12−3尾鷲  3回戦 5−7四日市南
こう何回か書き込みさせてもらいますが関西ってダークホース校とよく初戦でぶつかるような。
この年のセンバツのDランク 初出場ー山形中央(C) 石川高専 西舞鶴(京都) 岡山城東 佐賀西 長崎日大
センバツには法政二と慶應がW出場。法政二はセンバツベスト4へ
夏のDランクー花巻東 米子西 津山(岡山) 鴨島商(徳島)
法政二に刺激されてか東東京では法政一が準優勝
そして、全国ナンバー1投手(怪物では無い)を擁し苫小牧東が春夏連覇を果たした。大波乱でしょうね。
>>830
あ、時習館だw
大阪波乱?
833兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/19(金) 12:07:24 ID:ttlYGLP2
>>832
時習館はたまに上位に来ることが多いような気がします。
飛翔館は夏春連続出場を果たしました。好投手がいたはず
高校野球で池田といわれてもピンと来ない俺は喪家学界を連想してしまう
そういえば一回、創価VS関西創価なんてのが甲子園であったなww
おまけに、関西の方に池田という選手がいて凄い偶然にビックリした・・・
キャプしていればよかったと軽く後悔ww
鈴丘の意味がようやくわかった
>>834-835

>>648もあるよー
838兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/19(金) 19:02:59 ID:ttlYGLP2
古豪の復活〜鳥羽(京都  51年ぶり43回目 E)
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 17−0大谷(前年夏ベスト4) 3回戦 9−2南京都 4回戦 18−6京都両洋
準々決勝 7−1網野 準決勝 0−6京都成章(前年夏代表 後に優勝)
近畿1回戦 9−5彦根翔陽(滋賀1位) 準々決勝 0−22京都成章(後に準優勝 優勝は自分のプレイ校)
センバツ1回戦 3−7早稲田実(東京準優勝)
夏2回戦 22−0久美浜 3回戦 4−1福知山 4回戦 10−4京都すばる
準々決勝 6−3紫野 準決勝 10−2洛星(4回戦で秋準優勝の平安を撃破) 決勝 1−6京都成章
厚過ぎた京都成章の壁・・・
839兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/19(金) 19:03:48 ID:ttlYGLP2
小笠原からの挑戦〜大島(東東京 初 E)
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 6−0淵江 3回戦 3−1豊南 4回戦 11−0駿台学園 5回戦 6−0九段
準々決勝 3−0帝京(前年夏準優勝) 準決勝 0−1高島(後に優勝 前年夏は初戦でぶつかり1−0で勝利)
東京1回戦 2−0武蔵丘(西東京2位) 準決勝 1−3早稲田実
夏2回戦  8−1総合工科 3回戦 9−1桜町 4回戦 6−0攻玉社 5回戦 2−0葛西工
準々決勝 7−5城東(秋ベスト8) 準決勝 4−3豊島学院(5回戦で秋準優勝の海城を撃破 9回表に追いつかれるも裏にサヨナラ勝ち) 決勝 1−0高島
甲子園1回戦 1−15智弁和歌山
間違いなくこの大会の注目ナンバー1。エースはスタミナ174のタフネスサブマリン。
センバツ出場1度あり。
840兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/19(金) 19:04:30 ID:ttlYGLP2
新潟西(初 D)の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 12−1小千谷西 2回戦 3−1中条 3回戦 8−1吉田 4回戦 7−6三条(前年夏ベスト4 9回表に逆転) 準々決勝 1−2中越(前年夏ベスト8)
夏2回戦 17−6北越 3回戦 2−1村松(延長12回サヨナラ) 4回戦 12−0長岡大手
準々決勝 5−3日本文理(秋優勝) 準決勝 8−4新発田南 決勝 6−4十日町(秋ベスト8 1−4の8回裏に5点を奪い逆転勝ち)
甲子園1回戦 0−11関西
エースは1年生。関西のくじ運凄すぎ・・・
センバツのDランクー土浦日大 岐南工(岐阜) 川内(鹿児島)
選手権のDランクー旭川実 一迫商 長野南 岐南工 久居農林 市立尼崎 光(山口)
日南学園 専大玉名(熊本)
エースが抜けた苫小牧東は今回はベスト8へ。ベスト4に日大東北、ベスト8に秋田中央、日大山形など北国の躍進。清峰が春夏連覇。
 
大島か!それはレアだな。
プロ10人以上輩出してるのにハイパーチューブもらえねー
あるある。ハイパー薬ありがたいけど1つでいいよな。
っていうか使ったら無くなりそうな気がするんだけどな。
3回戦で横浜商
準々決勝で桐蔭学園
準決勝で横浜
決勝で東海大相模

甲子園1回戦で明徳義塾
3回戦で常総学院
準々決勝で智弁和歌山・・・・

何という茨の道・・・
   / ̄\
  |  ^o^ |
   \_/
>>843
無くならないのが「ハイパー」たる所以。
ハイパーチューブって投手用だっけ
傷薬とチューブ以外にハイパー系があったら教えてほしい
847ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/20(土) 11:31:50 ID:KLiWvokB
残念ながらそれ以外はありません。
>>844
神奈川は強豪率が異常
849兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:04:53 ID:5Ypldxwm
無名公立校の快進撃〜雄物川(秋田 初 D)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 4−1平成 3回戦 5−3新屋(9回表に猛追を受けるも逃げ切り) 
準々決勝 1−0大曲農(前年夏ベスト4 9回サヨナラ) 準決勝 26−3能代工(前年夏準優勝、7回裏に一挙10点) 決勝 1−5秋田中央(前年夏代表)
東北2回戦 10−2八戸工大一(青森1位) 準々決勝 3−2鶴岡工(山形1位 9回表に勝ち越し) 準決勝 6−0光星学院(青森2位 5回表に挙げた6点を守りきる) 決勝 0−1東海大山形(山形2位)
センバツ1回戦 12−1近江兄弟社(滋賀 近畿ベスト8) 2回戦 3−0伊予(愛媛 四国準優勝) 準々決勝 1−12開星(中国ベスト4)
夏2回戦 11−0五城目(5回コールドノーヒットノーラン) 3回戦 3−0秋田工
準々決勝 9−0米内沢(2回戦で秋ベスト8の鷹巣を撃破) 準決勝 6−5秋田商(2回戦で秋ベスト8の横手を撃破) 決勝 3−12秋田中央
前年夏から秋田中央に3連敗。決勝でまさかの大敗。秋田中央は2年連続全国ベスト8へ。
850兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:06:25 ID:5Ypldxwm
岐阜高専(初 D)の戦跡
前年夏は準優勝
秋2回戦 5−4県岐阜商 3回戦 15−0岐陽(5回コールドノーヒットノーラン) 4回戦 12−1郡上北
準々決勝 4−2岐阜各務野 準決勝 5−3大垣工 決勝 2−5岐阜城北(前年夏ベスト8)
東海1回戦 13−3昭和(愛知3位) 準々決勝 2−1三重(三重1位) 準決勝 5−3千種(愛知1位 延長15回) 決勝 1−2(静岡1位 延長12回サヨナラ)
センバツ1回戦 1−10神村学園(九州ベスト4)
夏2回戦 8−2多治見工 3回戦 7−0麗澤瑞浪 4回戦 0−2多治見
東海大会で1位校との接戦を制しセンバツへ。
851兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:07:53 ID:5Ypldxwm
メンターム〜近江兄弟社(初 滋賀 D)の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋1回戦 6−3信楽 2回戦 4−2守山 3回戦 8−4滋賀学園 
準々決勝 7−6大津商(前年夏ベスト4) 準決勝 2−0彦根翔陽(前年夏準優勝 後に優勝)
近畿1回戦 10−7市川(兵庫2位) 準々決勝 0−10彦根翔陽(後に準優勝 優勝は綾羽)
センバツ1回戦 1−12雄物川(東北準優勝)
夏2回戦 0−2守山(後にベスト4)
センバツは滋賀から3校出場。綾羽はベスト8へ。夏は彦根翔陽が代表。
852兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:09:43 ID:5Ypldxwm
世界の中心で愛を叫ぶ〜伊予(愛媛 44年ぶり3回目 D)の戦跡
前年夏は初戦コールド敗退
秋2回戦 10−5松山西 3回戦 3−0弓削商船高専 4回戦 9−4今治北(前年夏準優勝)
準々決勝 1−0松山東(9回サヨナラ) 準決勝 9−7松山商(前年夏ベスト4 2回裏に6点を奪うも守りきれず6回表に追いつかれるが終盤引き離す) 決勝 1−5済美(前年夏代表)
四国1回戦 6−5高知(高知3位 先制されるも中盤に6点を奪い逃げ切り) 準々決勝 6−3高松商(香川1位 1−2の9回表に5点を奪い逆転勝ち) 準決勝 3−2高知商(高知1位 延長12回サヨナラ) 
決勝 0−3明徳義塾(高知2位)
センバツ1回戦 3−0吉田(山梨 関東ベスト8) 2回戦 0−3雄物川(東北準優勝)
夏2回戦 10−0西条農 3回戦 7−2大島 4回戦 4−2上浮穴 準々決勝 0−5今治南(秋ベスト8 後に準優勝 優勝は済美)
映画版「セカチュー」のロケ地となった高校が四国大会では有力校をミラクル連発で撃破しセンバツへ。
853兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:14:24 ID:5Ypldxwm
2度のリベンジ〜黒磯南(栃木 221年ぶり2回目 D) 
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 6−0栃木 3回戦 1−2宇都宮南(前年夏ベスト4 後にベスト4 最終回に追いつくもサヨナラ負け)
夏2回戦 12−0青藍泰斗 3回戦 6−1黒磯 4回戦 2−0宇都宮南(秋のリベンジ達成)
準々決勝 3−0小山高専(秋ベスト8) 準決勝 5−2佐野日大(秋優勝) 決勝 2−0作新学院(秋準優勝 前年夏のリベンジ達成)
甲子園1回戦 7−4鳴門工(同点の9回表に3点を奪い勝ち越し) 2回戦 1−2石川高専(最終回に1点奪うも追い上げならず)
県の有力校、宇都宮南、作新学院にリベンジを果たし甲子園でも1勝を挙げた。中心打者は大会注目選手。
854兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:15:20 ID:5Ypldxwm
千葉の「東邦」〜東邦大付(291年ぶり2回目 D)の戦跡
前年夏は5回戦敗退
秋1回戦 14−0土気 2回戦 4−1桜林 3回戦 7−3松戸秋山 4回戦 6−0明聖 5回戦 8−1市立船橋
準々決勝 1−2成田(前年夏ベスト8)
夏2回戦 4−0市川東 3回戦 5−3山武農 4回戦 3−2柏井 5回戦 4−1佐倉西
準々決勝 8−0渋谷幕張 準決勝 4−0東葛飾(秋3位) 決勝 10−4千葉経済大附(秋優勝 ホームラン2発で秋の関東チャンピオンを撃破)
甲子園1回戦 0−1岡山大安寺(後にベスト8 9回サヨナラ)
県決勝では相手のお株を奪う猛打で甲子園を決めた。甲子園では怪物1年生エースに1安打に抑えこまれた。
855兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:16:33 ID:5Ypldxwm
速さは無くとも〜富山西(初 E)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 9−8高岡龍谷 3回戦 1−2桜井
夏2回戦 9−5不二越工 3回戦 3−2氷見(秋優勝) 準々決勝 5−1富山第一(秋ベスト8) 準決勝 5−2入善(2回戦で秋3位の高岡商に5回コールド勝ち) 決勝 1−0八尾
甲子園1回戦 6−0九産大九州
2年生エースはMAX113キロで超スローカーブ持ちの超軟投派。
856兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:17:56 ID:5Ypldxwm
速さは無くとも2〜網野(50年ぶり2回目 D)
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 5−0城南 3回戦 6−1洛星(前年夏ベスト4) 4回戦 10−0加悦谷 準々決勝 3−6紫野(延長13回)
夏2回戦 14−1東舞鶴 3回戦 10−0立命館宇治 4回戦 11−1綾部
準々決勝 5−1福知山成美(秋優勝) 準決勝 7−2鴨沂(3回戦で秋ベスト4の東陵を撃破) 決勝 4−2洛星
甲子園1回戦 2−5光星学院
こちらもMAX118キロ。しかしカミソリシュート持ち。
857兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:21:26 ID:5Ypldxwm
6季連続初戦敗退を救った救世主〜熊本二(13年ぶり3回目 D)
前年夏は初戦サヨナラ負け
秋2回戦 2−4南陵
夏2回戦 12−1玉名 3回戦 3−2水俣工 4回戦 7−6専大玉名(前年夏代表 秋ベスト8 最終回に勝ち越し)
準々決勝 7−0鎮西(秋ベスト4) 準決勝 10−0熊本農(3回戦で秋ベスト8の牛深を撃破) 決勝 6−2熊本工(秋優勝)
甲子園2回戦 1−9東海大甲府
過去3年公式戦勝ち星が無かったチームを救ったのは1年生エース。
センバツのDランクー東海大山形 日大豊山(センバツ準優勝。優勝は明徳義塾) 氷見 浜田 優勝候補が東筑という珍しいことに。しかし初戦敗退。
選手権のDランクー盛岡一 福島北 下妻二 米子松蔭 浜田 
>>856
MAXなんてどうでもいい。キレがあれば抑えられる。そういうピッチャー(・∀・)モエッ
859兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 15:32:56 ID:5Ypldxwm
>>858
このゲームは軟投派が活躍しやすい傾向にある気がします。
自分も相手が軟投派だと手こずります。特にスローカーブ持ちがいやです。
アンダースロー、キレA持ちの軟投派に重い球が付いてたりすると最悪
自分で持ってると心強いが、結構打たれる気もする
リアル甲子園で最遅記録って何キロか分かる?
>>861
数年前の江の川だっけ?ベスト4行ったとこ。
あそこのピッチャー、遅いことで話題になったよな。
>>862
木下のことだな。
MAXは120くらいだったような。
去年ぐらいに出てた北大津の誰か
865兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/20(土) 18:51:33 ID:5Ypldxwm
かなり昔の話で法政二?のエースが70キロ台やったことがあるみたいです。
甲子園じゃ投げてないけど仙台西の控えが60のスローカーブ投げてたのは記憶してる。
867ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/20(土) 22:37:50 ID:jA60g0P0
40のストレートなら投げれるぜ俺!
昔バッセンで計測したら117km/hだった
その後3日くらい肩が痛かったぜ
869フォルテ・シェラルド:2007/01/20(土) 23:37:40 ID:B4aCbxkE
>>1から全部読んだが兵庫県民さんのやり込みぶりは凄いですね


300年ぶり出場とか普通にあるしwwww
870フォルテ・シェラルド:2007/01/21(日) 02:19:03 ID:mgViBndK
どうせなら出場校一覧と出場回数もお願いしますm(_ _)m
藤嶺藤沢が甲子園に出たことありますか?母校なもので。
872フォルテ・シェラルド:2007/01/21(日) 02:27:05 ID:mgViBndK
>>176

しかしこのゲームの監督は長生きだなwww
873フォルテ・シェラルド:2007/01/21(日) 02:28:11 ID:mgViBndK
>>168の間違い
874兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/21(日) 11:10:06 ID:piT8YL9Q
>>869
ここまでプレイすると自分のチームでもいろんなことが起こりました。
つい最近の夏の大会。3年計画で育てたチームで1年秋からのレギュラー6人が残るチーム。
彼らの実績は1年秋は県ベスト4、2年夏は1年生エース擁する報徳に0−6の完敗で県準優勝。2年秋は県準優勝、近畿準優勝、センバツベスト4。
そして最後の夏。準決勝で報徳と激突。2−3で1点ビハインドの最終回。先頭打者の4番がいきなりスリーベース。その後1死1、3塁となり、盗塁を試みるもアウトになり2死3塁に。
そしてフルカウントにまで追い詰められ万事休す。しかし2年生の7番バッターが起死回生のライトへの特大ホームランで逆転。
裏に今まで投げ続けた疲れの見える2番手からエースにスイッチ。先頭打者は三振で切るも制球を乱し始めヒットも重なり1死満塁の大ピンチ・・・
そして、1,2塁間を抜ける2点タイムリーで逆転サヨナラ負け・・・
これぞ「逆転の報徳」・・・しかしその報徳も決勝は神戸国際に敗れた。
このチームを1度も優勝へ導けなかったのが残念・・準々決勝で滝川二にホームラン5発で5回コールドで勝ったとき行ける自信はあったのに。
>>870
出場校一覧もまた少しずつ書かせていただきますよ。
>>871
藤嶺藤沢は夏4回、春10回出てます。
また厨臭いのが湧いてきたな。
まだ春休みは先だろ?
ちいせえ奴だなぁw
877兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/21(日) 16:17:47 ID:piT8YL9Q
大敗からのスタート〜船橋豊富(千葉 初 D)の戦跡
前年夏は初戦で0−13のコールド敗退
秋1回戦 20−3浦安 2回戦 11−0志学館(前年夏ベスト8) 3回戦 11−1芝浦工大柏 4回戦 4−1若松
5回戦 7−4船橋旭 準々決勝 7−2千葉日大一(4回戦で前年夏代表の東邦大付に延長12回サヨナラ勝ち) 
準決勝 7−6千葉敬愛(最終回に追いつかれるも延長11回サヨナラ) 1−19千葉経済大付(前年夏準優勝)
関東1回戦 1−0狭山工(埼玉2位 初回の1点を守りきる) 準々決勝 0−16横浜(神奈川1位 後に優勝)
センバツ1回戦 0−3東大阪大柏原(大阪 近畿ベスト4)
夏2回戦 8−0銚子西 3回戦 1−3船橋東
秋の県大会、関東大会初戦は組み合わせに恵まれすぎ?0−16では現実は無理でしょう。
現実の関東5校目は共に準々決勝で準優勝の佐野日大に最終回に逆転された千葉経済大付か埼玉栄にサヨナラ負けした土浦日大のはず。
ついでにもう1つは水戸短大附に0−10のコールドで敗れた前橋育英。
そして夏、千葉経済大付は拓大紅陵に破れ準優勝でまたも後1歩で逃した・・・ある意味不運・・
878兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/21(日) 16:20:06 ID:piT8YL9Q
鉄壁?〜能代商(秋田 96年ぶり16回目 D)の戦跡
前年夏は第3シードながら初戦敗退
秋1回戦 6−0本荘 2回戦 4−1大館 3回戦 11−0能代工 
準々決勝 6−1秋田中央(前年夏代表) 準決勝 2−1秋田商(前年夏ベスト4 延長15回) 決勝 2−1由利工(延長14回)
東北2回戦 0−8酒田南(山形3位)
夏2回戦 16−0横手 3回戦 10−0増田 準々決勝 1−0大館鳳鳴 準決勝 5−0米内沢 決勝 1−0秋田商(9回サヨナラ)
甲子園1回戦 0−4東筑(後に優勝)
県内チーム相手の最大失点が1点とは・・・ 
879兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/21(日) 16:21:24 ID:piT8YL9Q
接戦を制して〜延岡商(宮崎 初 D)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 2−1都城 3回戦 11−0都城泉ヶ丘 準々決勝 3−4延岡学園(後に優勝 9回裏に1点差まで迫った)
夏2回戦 1−0飯野 3回戦 15−4 準々決勝 2−1日章学園(秋ベスト4 前年夏準優勝 延長10回) 準決勝 1−0都城(9回サヨナラ) 決勝 3−2延岡学園(8回裏に逆転)
甲子園2回戦 0−2岐阜城北
エースはスタミナは113ながら良く耐えたのでは?
センバツのDランクー水戸短大附 敦賀気比 石川高専 仁川学院(兵庫)
選手権のDランクー遠軽(北北海道) 花巻東 聖光学院 新潟西 敦賀気比 丸子実(長野) 洛星(京都) 佐伯豊南(大分)
         選手権ベスト4に宇部商(準優勝) 読谷(沖縄) 東筑 城北(熊本)の九州・山口勢の躍進。
         決勝は東筑がノーヒットノーラン達成。


 
監督がヘボだとチームはどこまで弱体化するのか?

条件
・練習しない
・練習試合しない
・レギュラーは名簿順で選ぶ
・試合中一切操作しない

智弁和歌山で試したところ
2009年秋にはGランクまで弱体化しました
>>878-879
能代商って甲子園でたよな〜
石川高専www
>>880
wwwww
>>880
やっぱ監督って大切だね。
今まで築きあげたものが一瞬にしてwwwwww
名簿順wwww
石川高専はちょくちょく上がってくる
何を血迷ったか一度全国制覇してる
智辯和歌山を何年でGランクに出来るか対決
嫌な対決だなw
現実の和智弁って野球部専用のコースみたいなのがあった気がするが
そんなのが和歌山予選一回戦勝つのがやっとのレベルになったら校長切れるだろうなw
これも現実の話だが奈良までバス使って遠征しにも来てたのにな。
ってことは、資金を用意した上で
西野スカウトを雇い続けてGランクに?

なんて贅沢なw
完全フリーになった後に全国の強豪校を弱体化させて周ったら面白そうだな。
そんなことしたら「強豪校の監督には格というものがあるだろう」と言われるなw
>>886
智弁は野球部しかないらしい
進学校だしw
>>890
それは知らなかった。
だから野球部にあれだけ力入れることが出来るのか。
これは俺の偏見だが智弁ほどの強豪なら初期から開始しても
買える機材は全部揃ってて所持金1,000万くらいあってもおかしくなさそうなんだがw
智弁和歌山は各学年20人しか部員をとらず、少数精鋭で行く。
入学早々野球部断念、ってのが多いらしい。
今でもそうかは知らんが、市和商の監督に聞いたことがある。

>>880
監督がヘボというより、>>880(ry
石川高専は親父の母校だw
俺、石川県でプレイしてるけど石川高専は割と強豪の部類に入るw
一学年あたり10人じゃなかったっけ?
それもそのうち8人は和歌山県出身者で固めて残り2人は県境付近でスカウトするらしい
あと中学時はほとんど四番でエースばかりなので投手以外のポジションを初めてやる選手も多いとか
留学生多用せずにあそこまでの強さとは凄いな
897兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 18:38:41 ID:CEPEliag
伝統校の復活〜明和(愛知 306年ぶり2回目(春) 初(夏) D)
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 15−5豊橋工 3回戦 4−1西尾 4回戦 2−0豊橋商 5回戦 7−2成章
準々決勝 6−1向陽 準決勝 3−1桜丘 決勝 1−2享栄(前年夏代表)
東海1回戦 4−3岐南工(岐阜3位) 準々決勝 8−0島田商(静岡1位) 準決勝 1−2中京(岐阜1位 優勝は享栄)
センバツ1回戦 3−4広陵(中国ベスト4 0−4の7回裏に3点を奪うも後1歩及ばず)
夏2回戦 9−0名古屋大谷 3回戦 10−0弥富 4回戦 5−0名城大附 5回戦 2−0安城
準決勝 7−2滝(秋ベスト8) 準決勝 7−0千種(5回戦で秋ベスト4の岡崎東を撃破) 決勝 6−2名東(準決勝で享栄に延長13回サヨナラ勝ち)
甲子園2回戦 4−6開星(2−0の7回裏に6点を奪われ万事休す)
2年生エースの活躍で伝統進学校が306年の時を経て復活。夏の甲子園ではセンバツとは正反対の展開で敗れた。
898兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 18:39:38 ID:CEPEliag
水俣(熊本 初 D)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 8−1天草 3回戦 15−3荒尾 4回戦 7−2人吉(前年夏ベスト8)
準々決勝 4−3九州学院(9回表に3点を奪われ同点にされるも延長10回サヨナラ) 準決勝 7−2八代東(前年夏ベスト8) 決勝 3−1熊本二
九州2回戦 4−0西都商(宮崎2位) 準々決勝 4−3興南(沖縄1位) 準決勝 3−4清峰(8回裏に逆転される 優勝は九産大九州)
センバツ1回戦 2−10東北(東北2位 0−1の7回裏に一挙9点を奪われ万事休す)
夏2回戦 13−6矢部 3回戦 14−3熊本西 4回戦 7−6文徳 準々決勝 2−3松橋(9回表に追いつくも延長10回サヨナラ 後に準優勝 優勝は熊本二)
夏は苦戦続きでベスト8で力尽きた・・・
899兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 19:47:59 ID:CEPEliag
死闘・リベンジ〜気仙沼向洋(宮城 98年ぶり4回目 E)の戦跡
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 6−1築館 2回戦 4−2迫桜 3回戦 1−0泉松陵(初回の1点を守りきる)
4回戦 2−1泉館山(延長10回) 準々決勝 0−3東北(前年夏代表 後に優勝)
夏2回戦 10−4多賀城 3回戦 5−4仙台一 4回戦 9−0白石
準々決勝 14−1宮城農 準決勝 1−0伊具(秋準優勝 9回サヨナラ) 決勝 3−1東北(延長10回)
甲子園1回戦 5−8今治西
夏は東北との死闘を制し甲子園へ。エースは投打の中心
900兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 19:49:11 ID:CEPEliag
秋田・戦国化?〜大曲農(秋田 初 E)の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋2回戦 9−4秋田西 3回戦 0−2能代商(前年夏代表 後にベスト4)
夏1回戦 11−3能代西 2回戦 4−1六郷 3回戦 6−4能代工(秋優勝 2−4の8回表に4点を奪い逆転)
準々決勝 1−0五城目(9回サヨナラ) 準決勝 6−2秋田商(秋ベスト4) 決勝 10−8雄物川(秋ベスト8)
甲子園1回戦 0−12智弁和歌山
秋田は戦国時代に突入?野手の打撃能力が寂しすぎ・・・
901兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 19:50:44 ID:CEPEliag
貧打線〜相馬農(福島 初 E)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 2−3田村(最終回に追いつくも延長10回サヨナラ負け)
夏1回戦 1−0猪苗代 2回戦 6−2双葉 3回戦 2−1福島明成(9回サヨナラ)
4回戦 11−0四倉(2回戦で秋準優勝の日大東北を撃破) 準々決勝 11−1郡山(3回戦で秋ベスト8のいわき総合を撃破)
準決勝 1−0小野(秋ベスト4 延長11回) 決勝 7−0福島北
甲子園2回戦 2−6大分鶴崎(後に準優勝)
貧打線を引っ張ったのは2年生。 
902兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 20:40:12 ID:CEPEliag
荒くれ野球?〜下館工(茨城 28年ぶり6回目 E)の戦跡
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 4−3境西 3回戦 9−5鹿島 4回戦 5−15水戸農(後にベスト4 3回裏に一挙13失点)
夏1回戦 10−9土浦工(延長10回 与四死球15) 2回戦 22−0上郷(3回表に一挙14点) 3回戦 5−3取手二(エラー9) 4回戦 6−4水海道一
準々決勝 11−10土浦日大(秋ベスト4) 準決勝 6−4常盤大(秋準優勝) 決勝 13−9水戸農(1−9の7回裏に一挙12点を奪い大逆転)
甲子園1回戦 8−15西都商(宮崎 6回終了時、0−15から猛反撃を見せるも及ばず)
ある意味すがすがしい野球?打撃戦マニアにはたまりません。エースの防御率は6.94。
903兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 20:41:54 ID:CEPEliag
群馬・新鋭私立誕生〜高崎健康福祉大高崎(群馬 初 C)の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 27−5前橋西 3回戦 5−0桐生南 4回戦 9−0高崎北 準々決勝 2−6前橋(後に準優勝)
夏2回戦 11−0桐生南 3回戦 3−1渋川工 4回戦 11−4大泉
準々決勝 15−7太田東(秋ベスト4) 準決勝 9−3県伊勢崎(秋優勝) 決勝 10−7前橋育英
甲子園1回戦 1−3育英
昨秋の関東大会に出場した新鋭校。現実に甲子園へ行くのはいつか?
904兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/22(月) 20:44:39 ID:CEPEliag
超強豪への3度目の正直〜佐倉西(千葉 初 D)の戦跡
前年夏は4回戦で拓大紅陵に0−8でコールド敗退
秋1回戦 9−0船橋旭(7回コールド完全試合)2回戦 8−0流山中央 3回戦 11−0東京学館 4回戦 6−1佐原
5回戦 1−0薬園台(前年夏ベスト4) 準々決勝 3−1千葉敬愛 準決勝 2−4拓大紅陵(前年夏代表)
夏2回戦 10−0安房拓心(5回コールド完全試合) 3回戦 2−1八千代松蔭 4回戦 8−0長生 5回戦 5−3松戸六実(秋ベスト8)
準々決勝 2−0柏井 準決勝 3−0銚子商(秋優勝) 決勝 11−0拓大紅陵(秋準優勝 2回表に一挙10点)
甲子園1回戦 0−1鳴門工(延長14回サヨナラ)
決勝では2度の雪辱を晴らす猛打爆発。エースはMAX140でコントロールS。中心打者が残るのは強みか?
905892:2007/01/22(月) 21:29:05 ID:TM3t5rY/
>>895
すまん、その通りだ・・・
>>900
大曲工たまにでる
>>904
千葉Dで優勝はスゴorz
907兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 11:25:04 ID:e+XrXtZA
新潟江南(初 D)の戦跡
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 3−4敬和学園(最終回に2点を奪われ逆転負け)
夏2回戦 3−0加茂農林(秋ベスト8) 3回戦 9−0高田商 4回戦 4−3西新発田
準々決勝 3−2日本文理(秋準優勝) 準決勝 2−0塩沢商工(秋ベスト8) 決勝 4−3加茂暁星
甲子園1回戦 4−6樟南
中心打者は大会注目選手。
908兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 11:26:06 ID:e+XrXtZA
伝統校との死闘〜桂(京都 初 D)の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋2回戦 9−2南八幡 3回戦 9−5久御山 4回戦 9−0京都両洋 準々決勝 0−3東稜(前年夏ベスト8 後に準優勝)
夏2回戦 7−0園部 3回戦 11−0北稜(5回コールドノーヒットノーラン) 4回戦 7−0桃山
準々決勝 11−1洛星(前年夏代表) 準決勝 3−2西舞鶴(準々決勝で秋優勝の京都成章を撃破) 決勝 5−4平安(最終回に追いつき延長12回に決勝点)
甲子園1回戦 0−9東海大相模(後に優勝)
2年生エースはなかなか。
909兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 11:26:56 ID:e+XrXtZA
筆の都が生んだミラクル〜熊野(広島 初 E)
初戦で前年秋ベスト4の近大福山を破るも前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 4−1呉商 2回戦 18−0市広島工 3回戦 9−0世羅 4回戦 0−2甘日市西(前年夏準優勝 後に準優勝)
夏1回戦 6−1盈進 2回戦 8−7安芸府中(最終回に追いつかれるも9回サヨナラ) 3回戦 3−0如水館 4回戦 3−2甘日市西(最終回に2点を先行されるも9回裏に3点を奪い逆転サヨナラ)
準々決勝 5−2高陽東(1−2の9回表に4点を奪い逆転勝ち) 準決勝 8−7近大福山(2回戦で秋ベスト4の広島商を撃破。1−6の7回裏に6点を奪い逆転。8回表に同点に追いつかれるも9回サヨナラ)
決勝 3−2広陵(1−1の延長10回に勝ち越すも裏に同点。しかし延長12回に再び1点を奪いこれが本当の決勝点に)
甲子園1回戦 2−12白樺学園
県大会ではミラクル連発で強豪を連続撃破。初戦の盈進戦の勝利で波に乗ったか?甲子園では県大会で全てを使い果たした結果か?
Eランク校が全国総合11位、センバツベスト8、夏は過去20年で11回代表の広陵を決勝で破った。
2年生エースはかなりの選手。スタメンの打撃能力は選手によって力の差がくっきり。
猿岩石(解散)の母校だそうです。
910兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 12:54:30 ID:e+XrXtZA
西都商(宮崎 初 D)の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋1回戦 11−1宮崎大宮 2回戦 13−0小林西 3回戦 9−1宮崎日大(前年夏ベスト4)
準々決勝 24−2高鍋 準決勝 6−1聖心ウルスラ(2回戦で前年夏代表の延岡商を撃破) 決勝 2−8都城東(準々決勝で前年夏準優勝の延岡学園を撃破)
九州1回戦 4−2嘉穂(福岡3位) 2回戦 0−4水俣(熊本1位)
夏2回戦 9−0日向工 3回戦 3−0飯野 準々決勝 4−2延岡(準々決勝で秋ベスト8の宮崎工を撃破) 準決勝 7−3延岡学園(秋ベスト8) 決勝 4−3都城東
甲子園1回戦 15−8下館工(茨城) 2回戦 5−26東海大甲府(初回に2点を先制するも毎回失点で敗れた)
甲子園2試合で25安打と打線は調子良かったが投手陣は不調だった。
911兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 12:55:19 ID:e+XrXtZA
脅威の新入生〜前原(沖縄 D 初)
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 2−3南部商(最終回に追いつくも裏にサヨナラ負け)
夏1回戦 4−1普天間 2回戦 1−0具志川商 3回戦 6−0興南(秋優勝)
準々決勝 3−2八重山商工(秋ベスト8) 準決勝 3−0沖縄水産 決勝 1−0中部商(前年夏準優勝)
甲子園1回戦 10−5聖望学園 2回戦 0−1北照
新入生の中で全国2位の1年生エースが大奮起。
センバツのDランクー山梨学院大付 関西創価 法隆寺国際
選手権のDランクー盛岡一 軽井沢 大津 米子松蔭 熊本二
         樟南が78年ぶりに出場しました
>樟南が78年ぶりに出場しました
戦前とかそういうレベルじゃねーかwwwww
913ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/23(火) 15:03:20 ID:y/XbzOMR
もうコピペ荒らしと大差ないな
>>913
そのためにわざわざコテ付けてもらってんだから
NGワード指定すればいいじゃん。
ウルスラ準決勝まで来てたのかよwww
ワロス
>>915
ほんまだwww見逃してたwww
>>909
熊野って広島にもあるのかぁ
>>910
聖心ウルスラキタ━━( ゚∀゚)━━ !!

ところで沖縄水産って最近出てこないけど弱くなったの?
>>917
水産は依然県内四強に入る強豪校ではあるが、
以前ほど部員が集まりにくくなったっぽい。
今沖縄県内で一番安定しているのは中部商業だと思うよ
919兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 21:11:56 ID:e+XrXtZA
インパクトある高専〜鳥羽商船高専(三重 初 E)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 23−0度会 3回戦 2−0宇治山田商(前年夏代表) 4回戦 2−0伊勢
準々決勝 1−0四日市農芸 準決勝 7−4桑名北(前年夏ベスト4 同点の最終回に3点を奪う) 決勝 0−1三重(前年夏準優勝)
東海1回戦 2−0静岡東(静岡3位) 準々決勝 2−0大垣商 準決勝 1−0静岡市立 決勝 2−4静岡学園(静岡2位)
センバツ1回戦 0−9鳥栖(九州ベスト4)
夏2回戦 6−1四日市四郷 3回戦 6−2伊勢工 4回戦 4−0神戸 準々決勝 0−1石薬師(後に準優勝 優勝は三重)
マスコミのネタになりそう。
920兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 21:12:47 ID:e+XrXtZA
高山工(岐阜 初 E)の戦跡
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 10−2可児(前年夏ベスト8) 3回戦 8−1海津 4回戦 2−1山県
準々決勝 2−1県岐阜商 準決勝 5−4岐阜北(前年夏ベスト8) 決勝 1−4大垣商
東海1回戦 10−6桑名(三重3位) 準々決勝 1−0菊里(愛知1位) 準決勝 4−5静岡学園
センバツ1回戦 3−2今治北(四国ベスト4) 2回戦 0−4中部商(九州準優勝)
夏2回戦 5−3飛騨高山 3回戦 3−1各務原西 4回戦 11−1中濃西 準々決勝 1−8中京(前年夏代表 秋ベスト8 後に準優勝 優勝は岐阜総合学園)
東海地区は戦国様相。
921兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 21:13:45 ID:e+XrXtZA
野球王国から飛び出した公立校〜鳳(大阪 298年ぶり3回目 C)の戦跡
前年夏は5回戦敗退
秋1回戦 1−0大阪 2回戦 14−0西 3回戦 9−0富田林 4回戦 8−0和泉
5回戦 5−2飛翔館(前年夏ベスト8) 準々決勝 4−0関西創価(前年夏代表 ノーヒットノーラン) 準決勝 16−1関大一 決勝 1−2PL学園(前年夏ベスト8)
近畿1回戦 2−0西舞鶴(京都1位 ノーヒットノーラン) 準々決勝 1−0近江(滋賀1位 延長11回サヨナラ) 準決勝 2−0天理(奈良1位) 決勝 2−7大阪桐蔭(大阪3位)
センバツ1回戦 6−7帝京(東京準優勝 4−6の9回表に同点に追いつくも延長12回サヨナラ)
夏2回戦 16−0北淀 3回戦 12−0大阪園芸(5回コールド完全試合) 4回戦 1−0高津 5回戦 3−0岸和田産
準々決勝 6−0大阪産大附 準決勝 1−2大阪桐蔭(優勝はPL学園)
センバツでは打線爆発で強豪を追い詰めた。この高校は良く全国クラスの投手が出現しているような。
922兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/23(火) 21:14:42 ID:e+XrXtZA
山陰の彗星〜松江工(島根 初 D)の戦跡
前年夏は第1シードながら3回戦敗退
秋1回戦 10−0情報科学(5回コールドノーヒットノーラン) 2回戦 7−0松江南(前年夏ベスト8 前年夏敗れた相手にリベンジ)3回戦 5−1出雲
準々決勝 1−0浜田商(前年夏ベスト4 延長11回) 準決勝 3−0益田東 決勝 4−1松江北
中国1回戦 2−0華陵(山口3位) 準々決勝 2−1西京(山口1位) 準決勝 7−1倉敷(岡山4位) 決勝 3−2広陵(広島1位)
センバツ1回戦 0−5修徳(東京優勝)
夏2回戦 16−0飯南 3回戦 11−0出雲(5回コールドノーヒットノーラン) 準々決勝 2−0益田 準決勝 6−5開星(前年夏代表) 決勝 1−3浜田商
秋は快進撃を見せ中国大会優勝。これは4年前の春季中国大会の平田を思い出します。

 
>>918
そうなのかぁ(´・ω・`)
沖縄といえば水産だったからなぁ
924ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/24(水) 08:41:38 ID:Ptk8vi8W
群雄の勃興、天下分け目の決戦、統一王朝の誕生といった歴史の推移を観て楽しむソフト。
の解除キーを買おう
ブログアドレス
http://blog.livedoor.jp/hirhon/
ダウンロード 4.6MB、試用制限1年、シェアウェア
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se091866.html
窓の杜の紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/01/11/rekishiryuryu.html
昨日やってたら、なんと中越(新潟)が選手権で全国制覇したwww
それと春日部共栄が関東四連覇中
926兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 12:20:51 ID:kcaiYrk1
砂川北の意思を引き継いで〜砂川(南北海道 初 D)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 9−1東川 3回戦 5−2名寄 4回戦 4−0旭川凌雲 準々決勝7−13遠軽(後に準優勝 優勝は旭川龍谷)
夏2回戦 5−0広尾 3回戦 4−0帯広北 4回戦 9−0士別
準々決勝 4−2旭川大(秋ベスト4 秋全道優勝) 準決勝 7−5帯広南商 決勝 6−3旭川西
甲子園1回戦 2−5尽誠学園(後に準優勝)
甲子園経験がある砂川北の統廃合により生まれた学校。バッテリーは2年生でスタメン6人は2年生新チームも有力か?
927兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 12:21:46 ID:kcaiYrk1
近隣私立校へのリベンジ〜鶴岡工(山形 148年ぶり7回目 D)の戦跡
前年夏は3回戦で鶴岡東に敗退
秋1回戦 2−0長井工 2回戦 1−4鶴岡東(前年夏準優勝 後に優勝)
夏1回戦 9−4酒田工 2回戦 7−0東海大山形(秋ベスト8) 3回戦 6−3山形東
準々決勝 5−1蔵王(秋ベスト4) 準決勝 5−3長井工(3回戦で秋準優勝の日大山形をコールド撃破) 決勝 3−2鶴岡東(9回サヨナラ)
甲子園2回戦 0−10清峰
近隣の強豪私立に3度目の正直
928兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 12:50:27 ID:kcaiYrk1
大逆転負けからの復活〜水戸農(初 D)の戦跡
前年夏は決勝で7回裏に9−1から12点を奪われ逆転負け
秋2回戦 5−1高萩清松 3回戦 9−2つくば工科 4回戦 9−5牛久
準々決勝 7−3茨城高専 準決勝 7−12日立一(後に優勝)
関東1回戦 1−3文星芸術大附(栃木1位 後にベスト4)
夏2回戦 7−6水海道一(9回に互いに1点ずつ取り合い延長へ。延長15回に勝ち越し) 3回戦 5−0勝田 4回戦 7−0下妻二
準々決勝 3−0波崎柳川(秋ベスト8) 準決勝 4−3土浦日大(8回裏に3点を奪い逆転) 決勝 2−1江戸川学園(8回表に勝ち越し)
甲子園1回戦 2−5金沢
リアル逆境ナイン?もしくは湘北?打線はなかなか強力。エースは2年生
929兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 12:51:57 ID:kcaiYrk1
因縁の2校〜前橋育英(130年ぶり5回目 D)の戦跡
前年夏は準優勝
秋2回戦 15−23藤岡北(後にベスト4)
夏2回戦 17−11藤岡北(5回表終了時で8−0から猛追を受けるも何とかリベンジ達成) 3回戦 12−1桐生西 4回戦 7−1下仁田 
準々決勝 8−0太田東(秋ベスト8) 準決勝 4−2桐生第一(秋優勝) 決勝 7−6高崎健康福祉大高崎(前年夏代表 9回裏に同点にされるも延長10回勝ち越し)
甲子園1回戦 2−4智弁和歌山
前年夏決勝で敗れた高崎健康福祉大高崎、秋に点の取り合いに末敗れた藤岡北にリベンジ。エースは投打の中心。
930兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 12:53:33 ID:kcaiYrk1
無名校の全国ナンバー1エース〜入間向陽(埼玉 初 D)
前年夏はベスト4
秋2回戦 2−0川越南 3回戦 6−0南稜 4回戦 3−0鶴ヶ島 5回戦 3−2大宮 準々決勝 1−2埼玉栄(後に優勝)
夏2回戦 9−0幸手商 3回戦 4−0和光 4回戦 5−0蕨 5回戦 8−0福岡
準々決勝 3−0聖望学園(前年夏代表 秋ベスト4) 準決勝 1−0春日部共栄(秋ベスト8 前年夏敗れた相手にリベンジ 延長12回) 決勝 4−0大宮武蔵野
甲子園2回戦 0−1鎮西(熊本)
全国ナンバー1、2年生エース大躍進。2年生バッテリーは強力。
931兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 13:16:13 ID:kcaiYrk1
監督は元巨人・後藤の弟〜富士学苑(山梨 157年ぶり7回目 D)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 12−0上野原(6回コールドノーヒットノーラン) 3回戦 19−0甲府城西 準々決勝 0−1都留
夏2回戦 19−0甲府城西 3回戦 5−3甲府南 準々決勝 6−4東海大甲府(前年夏代表 秋優勝) 準決勝 5−0韮崎工 決勝 5−3甲府工(秋準優勝)
甲子園1回戦 0−1唐津商(佐賀)
昨秋の関東大会ベスト8。
932兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 13:17:03 ID:kcaiYrk1
長野・新鋭私立誕生〜長野俊英(初 E)の戦跡
前年夏は初戦で佐久長聖を破るも2回戦敗退
秋1回戦 4−0田川 2回戦 16−1岩村田 3回戦 1−3長野南
夏1回戦 2−1長野 2回戦 10−0諏訪実 3回戦 14−0木曽山林 4回戦 2−0飯田(秋ベスト8)
準々決勝 5−2丸子実(秋優勝) 準決勝 5−2長野南(秋ベスト8) 決勝 5−0須坂(前年夏破れた相手にリベンジ)
甲子園1回戦 0−11桂(京都)
打線は貧打線。エースは2年生。 
933兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 14:35:00 ID:kcaiYrk1
今治の新鋭〜今治東(初 D)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 10−2北条 3回戦 19−0川之江(6回コールドノーヒットノーラン) 4回戦 6−0宇和島南
準々決勝 1−8済美(前年夏準優勝 後に準優勝)
夏2回戦 5−0小松 3回戦 18−0愛媛大農 4回戦 8−5土居
準々決勝 16−1松山西(3回戦で秋ベスト4の西条を撃破) 準決勝 17−7日本ウェルネス 決勝 6−1済美(同点の7回裏に5点を奪い勝負有)
甲子園1回戦 2−7三重
中心打者は1年生。今治西、今治北に追いつけるか?
センバツのDランク、初出場ー旭川大 新潟江南(初) 近江
選手権のD、Eランクー札幌南 盛岡中央 岐阜総合学園 桂(京都) 倉吉北(E)
           熊野(広島 E)情報科学(大分) 宮崎工
熊野は2年連続Eランクながら昨年の初出場の原動力となった2年生エースが投打の中心に成長し初戦突破を果たした。
       桂も初戦突破を果たした。
       福島北がベスト4に。
      >>923沖縄水産が129年ぶりに出場しました。
>>925
我が愛すべき地元・新潟四天王の一角なので笑わないでくだしあ><
>>933
準決勝ワロタ
ここで今治ランキング(分校除く)

1.今治西
2.今治北
3.今治東
4.今治南
5.今治工
6.今治明徳
>>933
ウェルネスあるとは・・豆にデータ編集してるなぁ
全体的にも低めにしているんだろうか

このゲームってAランクでもDとかに普通に負けるね。
そろそろ甲子園出たいなあ。
>>938
そうだな。何を間違ったのか東東京のFランクで甲子園出場したことがある
AでFに負けそうになったときは焦ったな
941兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 21:58:27 ID:kcaiYrk1
>>937
かなりマメに編集はしてます。各県ごとに差をつけたデータ編集も行っているので波乱が多いところもしばしば。今は雑誌やネットの書き込みを参考にして秋の大会の結果や評価を元に少しずつ編集してます。
バグが起こるところ以外は各県の教育委員会のホームページを参考にして公立校の統廃合なども行っています。まだ抜けているところはあると思いますが。

ウェルネスはまだ弱い
>>940
Fじゃないけど分かるwwwww
943兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 22:26:29 ID:kcaiYrk1
「柴田農林」が燃えた年〜柴田農林(宮城 初 E)の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋2回戦 2−0名取 3回戦 18−2石巻西 4回戦 5−1多賀城
準々決勝 5−1白石(前年夏ベスト8) 準決勝 6−1仙台向山 決勝 3−0古川
東北2回戦 1−0一関一(岩手3位) 準々決勝 8−0青森工(青森2位) 準決勝 2−1秋田商(秋田2位) 決勝 0−4青森山田(青森1位)
センバツ1回戦 0−5清峰(九州優勝 後に優勝)
夏2回戦 18−0宮城工 3回戦 6−0名取北 4回戦 5−0伊具
準々決勝 2−1一迫商(秋ベスト8) 準決勝 0−2仙台育英(秋ベスト4 後に優勝)
無名農林高の秋の快進撃。そして準優勝は分校の柴田農林川崎であった。
944兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 22:27:37 ID:kcaiYrk1
旭川の新鋭〜旭川南(北北海道 B 初)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 13−0湧別 3回戦 4−5稚内商工(延長15回)
夏1回戦 12−0中札内 2回戦 9−1常呂 3回戦 1−0足寄(9回サヨナラ) 4回戦 3−2帯広南商(秋ベスト8)
準々決勝 5−3旭川工 準決勝 4−1帯広柏葉 決勝 3−0遠軽(秋ベスト4 最終回に3点を奪う)
甲子園2回戦 1−2綾羽(滋賀)
昨秋全道優勝。センバツでの活躍に期待
945兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 22:28:31 ID:kcaiYrk1
小山の新鋭〜小山南(初 E)の戦跡
前年夏は第4シードで4回戦敗退
秋2回戦 4−2宇都宮商 3回戦 7−4今市工 4回戦 6−5小山
準々決勝 15−11佐野日大(前年夏代表 前半の7点差をひっくり返す) 準決勝 6−4鹿沼(前年夏ベスト4) 決勝 0−4作新学院(前年夏ベスト8)
関東1回戦 0−12拓大紅陵(千葉1位)
夏2回戦 10−4益子芳星 3回戦 13−0足利 4回戦 11−9足利南
準々決勝 5−2小山西 準決勝 5−2文星芸大附(秋ベスト4) 決勝 9−5小山高専
甲子園1回戦 1−19情報科学(大分)
監督を中心にチームワークのチーム。小山西、小山に続けるか?
946兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 22:29:18 ID:kcaiYrk1
無名校の1年生エース〜前橋西(D 初)
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 19−0桐生工 3回戦 5−1渋川工 4回戦 6−4前橋(前年夏ベスト4)
準々決勝 7−0中之条 準決勝 4−2桐生西 決勝 0−3太田東(前年夏ベスト8)
関東1回戦 3−7東海大甲府(山梨1位)
夏2回戦 8−1前橋東 3回戦 5−0前橋商 4回戦 2−1中央(最終回に勝ち越し)
準々決勝 3−2藤岡中央(延長11回サヨナラ) 準決勝 4−3高崎健康福祉大高崎(秋ベスト4 延長14回サヨナラ) 決勝 3−1太田東(7回裏に勝ち越し)
甲子園1回戦 0−1西京(山口)
県大会終盤は激戦連発。1年生エースはかなりのもの。
947兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/24(水) 22:31:14 ID:kcaiYrk1
初甲子園は苦い経験・・・〜益田(島根 初 D)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 8−7大東(0−6から5回裏に8点を奪い逆転勝ち) 3回戦 13−1松江南 準々決勝 7−2開星(前年夏ベスト4) 準決勝 1−0浜田商(前年夏代表) 決勝 10−1浜田
中国1回戦 0−2光(山口3位)
夏2回戦 4−0出雲工 3回戦 9−0隠岐 準々決勝 3−0矢上 準決勝 9−1松江商 決勝 4−3開星
甲子園1回戦 0−7鎌倉学園(完全試合 後にベスト4)
甲子園では屈辱の完全試合で敗れた・・・
センバツのD、Eランクー遠軽 入間向陽 津商 丸子実 氷見 神戸国際大附 河瀬(滋賀 E) 郡山 香川西 情報科学(大分 E)
選手権のDランクー盛岡一 秋田中央 郡山北工(福島) 宇治山田(三重) 情報科学
日本ウェルネスってのは知らなかったw
覚えとこうw
最新版ほすぃなぁ(´・ω・`)

去年-今年のデータを次スレで皆で作ってみるとか。
951兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/25(木) 21:58:09 ID:bz2LIWxH
戦国・千葉〜四街道北(千葉 初 D)の戦跡
前年夏は5回戦敗退
秋1回戦 13−0旭農 2回戦 1−0千葉敬愛 3回戦 5−1流山中央 4回戦 4−0千葉工
5回戦 8−1木更津 準々決勝 6−0船橋二和 準決勝 6−4千葉経済大付(前年夏ベスト8) 決勝 2−3木更津総合(前年夏ベスト4)
関東1回戦 5−0草加東(埼玉2位) 準々決勝 1−0桐生第一(群馬1位) 準決勝 3−1桐蔭学園(神奈川1位) 決勝 1−2慶應(神奈川2位)
センバツ1回戦 0−3西条(四国準優勝)
夏2回戦 15−0京葉工 3回戦 4−0千葉商 4回戦 2−1志学館(9回サヨナラ) 5回戦 0−3千葉黎明(後にベスト4)
全国上位のエースを擁しセンバツへ。現実の千葉でも公立の躍進が目立ちますね。若松とか稲毛とか。
952兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/25(木) 22:01:10 ID:bz2LIWxH
天国の秋→地獄の夏〜磐田西(静岡 初 D)の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 9−0富士宮北 2回戦 8−0浜松工 3回戦 8−0沼津高専 4回戦 5−0袋井
準々決勝 4−1富士 準決勝 5−1加藤学園 決勝 8−0富士宮東
東海準々決勝 6−1郡上(岐阜2位) 準決勝 1−0宇治山田(三重1位 延長10回サヨナラ) 決勝 1−6中京(岐阜1位)
センバツ1回戦 0−7京都成章
夏2回戦 3−1静清工 3回戦 3−2静岡市立(延長11回サヨナラ) 4回戦 1−0静岡商(延長14回サヨナラ) 準々決勝 6−8静岡学園(9回表に4点返すも及ばず)
秋の楽な組み合わせとは一変、夏は県内有力校がそろう大激戦ブロックに入り、ベスト8で力つきた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:38:44 ID:xkqtwQcS
>>952
磐西ktkr

キレSSのバグ?の確認をやってみた。
入学時、投手センスB、コントロールD、ストレートE、カーブC、スライダーE、シュートSS、パームC。
機材は専用球場以外は揃っている状態で監督指導力200。
1年時に走力Bまで走らせ(おそらく11月ぐらい)、そこから300分シャドウ。
3年8/31、コントロールBまで上がっただけで、あとは上がらず。球速は忘れてたw
走力同様に、なんかループしてるとかないかなぁと。
COMはキレSSが3種類ぐらい持ってるやついるのに(´・ω・`)
954兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/25(木) 23:00:53 ID:bz2LIWxH
前年夏のリベンジ〜太田東(群馬 81年ぶり2回目 D)の戦跡
前年夏は準優勝
秋2回戦 3−5高崎
夏2回戦 9−8高崎健康福祉大高崎(秋ベスト4) 3回戦 11−1玉村 4回戦 13−2伊勢崎興陽
準々決勝 8−7大間々 準決勝 7−5県伊勢崎(秋ベスト8) 決勝 4−2前橋西(前年夏代表 秋ベスト8)
甲子園1回戦 12−14鹿屋(鹿児島 3回終了時まで8−0でリードするも4回表に9点を奪われ、その後追いつけず)
甲子園ではまさかの大逆転負け・・・
955兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/25(木) 23:01:39 ID:bz2LIWxH
明日、運命の時・・・・都留(山梨 初 C)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 12−0日大明誠 3回戦 12−0甲府昭和 準々決勝 4−2北杜 準決勝 1−3東海大甲府(前年夏代表 優勝は甲府工)
夏2回戦 8−0上野原(7回コールドノーヒットノーラン) 3回戦 7−0甲府西
準々決勝 10−0帝京三(秋ベスト8) 準決勝 3−0甲府工(秋優勝) 決勝 6−1東海大甲府(秋準優勝)
甲子園1回戦 0−5智弁和歌山
明日はセンバツ選考会。関東ベスト8で微妙な位置。21世紀枠は東の有力候補か?智弁和歌山も微妙な位置ですな。
956兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/25(木) 23:02:33 ID:bz2LIWxH
上野商(三重 初 E)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋2回戦 5−2亀山 3回戦 11−7四日市農芸 4回戦 0−2津西
夏2回戦 4−1松阪工 3回戦 6−2紀南 4回戦 2−1津東(秋ベスト8) 
準々決勝 4−3いなべ総合(前年秋ベスト4 延長12回) 準決勝 5−1三重(秋ベスト8) 決勝 1−0宇治山田(前年夏代表 秋優勝 8回裏に勝ち越し)
甲子園1回戦 3−1佐世保工(9回表に勝ち越し) 2回戦 1−11仙台育英
2年生サウスポーはなかなか
957兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/25(木) 23:03:26 ID:bz2LIWxH
半島の夢を背負った1年生エース〜宇土(熊本 初 D)の戦跡
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 14−3玉名工 2回戦 10−0芦北 3回戦 10−5松橋 4回戦 0−4水俣(前年夏ベスト8 後に準優勝)
夏2回戦 10−0水俣工 3回戦 1−0苓明(2回戦で前年夏代表、秋優勝の九州学院を撃破 8回裏に勝ち越し) 4回戦 5−1玉名
準々決勝 5−2熊本二(3回戦で秋ベスト8の菊池にサヨナラ勝ち) 準決勝 1−0熊本商(初回の1点を守りきる) 決勝 3−1ルーテル学院(3回戦秋準優勝の水俣を撃破)
甲子園1回戦 1−0日大鶴ヶ丘(西東京 初回の1点を守りきる) 2回戦 6−3鹿屋(鹿児島) 3回戦 0−4九産大九州(後にベスト4)
宇土半島の無名校が甲子園2勝の大躍進。1年生エースはかなりのもの。
センバツのDランク、初出場ー一関一 宇治山田(初) 市川(兵庫)
選手権のDランクー新屋(秋田)中越 高岡商 小松 大野(福井) 浜北西(静岡) 鹿屋(鹿児島)
選手権の優勝は超ダークホース?郡山北工(福島)。自分のプレイ校もここに初戦で敗れました・・・
走力や肩って実際持って生まれたものだからそんなに3年間で成長しないよね?
だからあえてダッシュや遠投を練習メニューから外してみたらリアルになるかも・・・
ルーテルキタ━━( ゚∀゚)━━ !!
でも苓明はねーなw
磐田は西と北が強い?静岡の人
>>953
仕様で変化球にSSあると伸びないよ
俺は好きだけどw
COM強くないとおもろくないしね
>>958
だねー
公立寮なしはやってるw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:22:56 ID:90emah9l
中学時代から投げ方、走り方を矯正して劇的に伸びる子もいるけどね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:12:55 ID:wqTpQYqd
>>950
投手力・打撃力はともかく、走力と守備力をどうするかがもめそうだな…
兵庫県民氏が、もしCSVでデータ作ってるんだったらうpしてもらうと嬉しいけれど…
誰か、絶対にバグの出ない魔法のCSVって作れないかな…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:18:17 ID:tTzmBpYg
おまいらリアルのセンバツ出場校決まりましたよ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/07spring/data/result/teamlist.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:42:20 ID:fH+1nRTY
近畿六枠だったんだな。
北陽がどうかと思ったが選ばれたな。
県和歌山商業70年ぶりにはワロタw
まさにココシュミだなw

四国は高知と室戸か。明徳かと思ったが室戸にしたのか。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:24:56 ID:4cC6tUNa
>>962
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:35:03 ID:tTzmBpYg
>>965
愛してる

どうにかしてリアルの面子をゲームのセンバツに揃えてやりたいw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:03:11 ID:oaH5Fg5D
13年目の春、なぜかシステムアイコンが消えてセーブできなくなった
バグだよね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:39:31 ID:iPx//HaQ
21世紀枠の宮崎の主な卒業生のトコ、ギャグ狙いか?
969兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/26(金) 23:00:42 ID:n40Vn/Ms
秋の旋風〜津島北(愛知 D 初)の戦跡
前年夏は初戦敗退
秋1回戦 18−0岡崎工 2回戦 6−1刈谷 3回戦 3−1武豊(前年夏ベスト4) 4回戦 7−5福江
5回戦 4−1半田農 準々決勝 3−2豊橋南 準決勝 2−0菊華 決勝 1−5享栄(前年夏代表)
東海1回戦 13−0石薬師(三重3位) 準々決勝 8−2岐阜東(岐阜1位) 準決勝 7−2常葉菊川(静岡2位) 決勝 1−2中京(岐阜2位)
センバツ1回戦 1−0西条(四国優勝) 2回戦 2−1PL学園(近畿ベスト8) 準々決勝 0−1近大付(近畿優勝 後に優勝)
夏2回戦 5−3三谷水産 3回戦 10−0鳴海 4回戦 3−1千種 5回戦 4−0豊川
準々決勝 3−0時習館(秋ベスト8) 準決勝 0−1阿久比(秋ベスト8 優勝は享栄)
センバツはベスト8の大躍進
970兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/26(金) 23:04:34 ID:n40Vn/Ms
今、話題のオトコの母校〜高砂南(兵庫 初 E)
前年夏は3回戦敗退
秋1回戦 3−0姫路西 2回戦 6−0家島 3回戦 5−0村野工(前年夏ベスト4) 4回戦 5−1北条 5回戦 3−1滝川二
準々決勝 1−0尼崎稲園 準決勝 6−0自分のプレイ校(前年夏代表) 決勝 0−1報徳学園(前年夏準優勝)
近畿1回戦 1−0滋賀学園(滋賀1位) 準々決勝 2−0大阪桐蔭(大阪1位) 準決勝 4−1天理(奈良1位) 決勝 0−8近大付(大阪2位)
センバツ1回戦 0−3帝京(東京優勝)
夏2回戦 24−0三原 3回戦 7−0尼崎北 4回戦 10−0白陵 5回戦 1−3山崎
陣内智則の母校甲子園へ。全国屈指のエースを擁して甲子園へ。自分のプレイ校(総合全国2位)は3回戦でこのエースが1年生のときに対戦し11三振を奪われ敗れた・・
最後の夏は3度目の正直でこのエースを倒し甲子園へ行きたかったです。結局このエースと対戦することなく甲子園出場を決めました。

実際のセンバツの県和歌山商の選出が納得いかない・・・
>>961 あいにくCSVではありません。てかCSVの意味が良くわからなかったので直接編集しています。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:47:19 ID:LKjxmWLf
ココシュミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何年もやってるとCOM落ちてくるからなぁ
その地区によるけどパッと出はDランクくらいでいいと思ふ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:58:57 ID:89iUgJcc
だれか能力をいじるコードしりませんか?
もうちょっとリアルな85PLとか98横浜作ってインポートしたいのだが
普通の練習だとやりにくくてしかたなくて…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:04:56 ID:dRJ7SHN0
9年目の夏のセーブロードしたら、なぜかシステムアイコンが消えてセーブできなくなった
バグだよね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:05:45 ID:dRJ7SHN0
>>973
監督の能力コードなら知ってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:51:20 ID:Sp7pN5Is
1ヶ月に2回も高級焼肉をご馳走していただきました。
うちの監督はふっとぱらだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:02:46 ID:89iUgJcc
>>975
監督の能力は知ってます。
それでも作りにくくて…

個性のある選手を作るにはメニューが5つでは足りないですよね。
それにたとえば桑田作るときにはカーブを特に育てないといけないのに
他の球種も同じくらい伸びたりするから結構うまくいかないんです。

そうなると結局個別にコードを書き換えていったほうが早いので。

改造版には行きましたが、過去スレで見れない。
または、聞いたとしてもマイナーでわからない場合が多く埒があかないので
こんなところで聞いて申し訳ないです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:28:10 ID:wlDQQpn6
久しぶりにやろうと思って全部のデータを見たら全部架空の高校にしてやるというくだらない事やってるデータを発見
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:33:06 ID:26nbAi35
センバツ出場校も決まったし、新しく立てましたぜ。

ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1169865075/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:40:32 ID:ZMG3tZGi
>>979
981兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/27(土) 14:52:13 ID:xaIup7L7
新鋭私立の1年生エース〜玉川学園(西東京 D 初)の戦跡
前年夏はベスト4
秋2回戦 6−10府中工(後にベスト4)
夏1回戦 6−0久留米西 2回戦 2−1明大中野(延長10回) 3回戦 10−1法政一 4回戦 6−0東京高専(秋ベスト8)
5回戦 6−1明星(4回戦で秋準優勝の早稲田実を撃破) 準々決勝 5−4日大鶴ヶ丘(前年夏代表 秋ベスト4 最終回に勝ち越し 前年夏敗れた相手にリベンジ) 決勝 4−2佼成学園(3回戦で秋ベスト4の府中工を撃破)
甲子園1回戦 3−4興南
スタメンの1年生3人が新チームの中心か
982兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/27(土) 14:53:17 ID:xaIup7L7
文武両道校の復活〜高志(福井 89年ぶり4回目 D)の戦跡
前年夏はベスト8
秋1回戦 9−4鯖江 2回戦 6−1藤島  準々決勝 3−1福井商(前年夏準優勝) 準決勝 18−11福井農林 決勝 0−11大野(前年夏代表)
北信越1回戦 0−5新潟明訓(新潟2位)
夏2回戦 12−5足羽 準々決勝 9−2大野東 準決勝 8−3武生東 決勝 7−0大野
甲子園1回戦  2−7聖光学院
夏はリベンジ達成。
983兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/27(土) 14:54:07 ID:xaIup7L7
大ブランク〜倉吉東(鳥取 312年ぶり2回目 E)の戦跡
前年夏は2回戦敗退
秋1回戦 4−1米子北 2回戦 5−2米子松蔭(前年夏ベスト4延長12回)準々決勝 2−3境(前年夏ベスト8 後に優勝)
夏2回戦 2−1鳥取商(8回表に逆転) 準々決勝 5−2鳥取東 準決勝 2−1倉吉北(延長11回)決勝 1−0岩美
甲子園2回戦 0−2前橋西
チーム打率は.166でした。
984兵庫県民 ◆87RlhPRNuY :2007/01/27(土) 14:56:23 ID:xaIup7L7
またもダークホース出現〜明王台(広島 163年ぶり2回目 D)
前年夏はベスト8
秋2回戦 3−1呉商 3回戦 9−0国泰寺 4回戦 12−1尾道 準々決勝 3−9広陵(前年夏代表 後に優勝)
夏2回戦 13−3観音 3回戦 6−4尾道北 4回戦 8−0府中
準々決勝 7−0近大福山(秋ベスト4)準決勝 7−3大門 決勝 2−1瀬戸内(最終回に追いつき延長14回サヨナラ)
甲子園2回戦 1−6今治西
広陵が負けると波乱が起きやすい状況になってきました。瀬戸内、高陽東などの他の有力校があと1歩で逃しているような。
センバツのD、Eランク、初出場ー金沢桜丘 大野(福井 E) 西条 英明(香川) 丸亀城西 宇土(熊本 初)佐世保北 れいめい(鹿児島 初)
選手権のD、Eランクー帯広南商 秋田商 聖光学院 前橋西 富山商船高専(E)
           武蔵工大二(長野)桑名 桂(京都) 香川西 宇土 鹿児島中央 
>>979 新スレありがとうございます  

>>979
選抜記念乙リンコ
986名無しさん@お腹いっぱい。
過去の甲子園出場校とかエクスポートできないかなぁ・・・