DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下5階

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは同人ローグライクRPG「だんえた」シリーズに関するスレッドです。

◆公式HP◆
http://www.s-star.dal.sh/~dungeon/

◆過去スレ◆
Dungeon Eternal 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1098490211/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下2階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1135528910/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下3階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156356817/

◆攻略サイト◆
1
ttp://emo.gozaru.jp/
ttp://rui.sakura.ne.jp/daneta/
2
ttp://dungeon.jp/daneta/
下記は「だんえた」に関する情報です。

◆作者推奨スペック
・Windows95/98/Me/2000/XP
・DirectX8.0以上
・Pentium 300Mhz以上
・メモリ64MB以上
・3D機能VGA搭載
・HDD空き40MB以上

◆「だんえた」とは
トルネコ・シレンのようなダンジョン自動生成RPG。
グラフィックやインターフェスにも力が入っており、
ゲームパッドも使用可能。上記ゲームの経験者は入り込みやすい。
ただ、ローグ系からも影響を受けており、難易度は若干高め。

◆トルネコ・シレンとの主な違い
・レベルアップの代わりに転職システム
・スキル(魔法)を使える
・『武器・盾』の代わりに『指輪』を装備・強化する。

2はレベルアップ式に変更され、武器防具が導入された。
FF10のスフィア盤に似たスキルツリーシステムがある。
☆easyすらクリアできないんだけど
・とりあえず強いキャラを使う
・ひたすらマナを合成する
・耐性は優先してとる
・クリアリプレイみてみる

☆食糧不足になるんだけど
・パン合成するぐらいならそのパン残しとけ。
・草や肉も食ってるか?一部の超危険物以外は食べろ。
・マナ食ってでもイカは全部火でトドメ。
・無駄なくマップは回っているか?何度も同じ部屋通るならまだ未熟。
・チュンソフト系(シレン、トルネコ)と違ってこのゲームは一歩1回復固定。
 なのでHP10回復で満腹度1消費。基本的に足踏みは無駄。回復はヒーリングで。

☆合成ってどうやるの?
・ひとくち系のモンスターにアイテムを投げると合成される。
 ただし口の数しかアイテムを飲み込まないので「ひとくち」に投げても無駄。「ふたくち」以上で。
 また、一つの装備に付く能力は5つまでなので既に能力が5個付いている場合それ以上能力は増やせない。
 尚、装備に別の装備の「能力」を合成する手段は無い。(EX3/4でなら可能)

 吸い込み事故対策はMPダメージ/MP吸収/スキル封印/混乱/魅了(モンスターのアイテムを吸い込むので不完全)。
 逃げ対策には変化の杖/ドールの杖/毒/時限爆弾/狂戦士(モンスターのアイテムを吸い込むので不完全)。
 どっちもできるのが麻痺の杖、金縛りの巻物。
Maniacクリアを前提とした、各職業の強さのランク
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン アーチャー ブラックナイト アークウィザード モンク
レベル3 アサシン スキルマスター ボンバーマン しんのゆうしゃ バーサーカー ルーンメイデン
レベル2 ファイター シーフ スカウト 
レベル1 マジシャン プリンセス スペランカー ネクロマンサー


ネクロ向けに、モンスター系統別蘇生お薦め度。★は最大5

鮫:混乱耐性。十分な力が助かる。MP交換or吸収で回収も。★4.5
犬:HP、攻撃力が低く割に合わない。どうしても誰か欲しい時ぐらい?★2
悲:毒耐性。HP吸収で割とタフ。MP切れたら壁としても使える。HARD以上だと使い所が難しい★3.5
口:大事な合成要員。割と打点出るのだが、殴ってくれないので…壁として使うのも有り。★4
炎:メイジやドラゴンの出るフロアでは長持ち。爆弾魔キラー。LV3で倍速+足元火柱でモンハウ壊す事も出来る。爆発無効★4.5
爆弾:HP高め。メイジ、ドラゴン居ないフロアでは壁となれる。投げた爆弾で吹っ飛ばないように気を付けろ。★3
蠍:そつ無く使える。とはいえ眠りが一番か?長く使うなら赤バリア必須?★3
烏賊:狂戦士耐性。打点HP共に使える。LV3使用時は炎が居ない事が前提。使い終わったら炙ってローストに。★4
馬:ダウン、アンデット以外の耐性。HPも高く使い勝手良いが、サル系フロアでは出すと酷い目に…★4.5
猿:何かの耐性。盗って投げるだけ。壁として使うぐらいしか…殴ればそれなりに強いのに…★2
鬼:睡眠耐性。使うなら倍速かけない事。HPも高め、殴ってくれる分猿よりは使える。★3
キララ:HP低く使いにくい。あえて言うなら、メイジ系、ハンター系、猿、鬼等MPを使う敵相手に出すぐらい?★2.5
カー:バリア、倍速出来ないのが痛いが、結構戦える。HP低めなのが難点。★3
スライム:毒、麻痺耐性。分裂稼ぎに。普通に使いたいなら、能力封印を。★2.5
狂戦士:HPも打点に低くて使えない。倍速かけてやっと。なので繋ぎ要員として。★2.5
蟻:混乱耐性。スキル封印で通常運営可。無いなら食べるか、合成に使うべし。★2
蛇:LVに応じた耐性。地味に打点が出るので、頼りになる。★4
影:当てになら無いが、常に見える状態ならばまだ使えなくは無い。合成食料が普通。★2
妖精:回避率と追魅了が強い。回復行動優先なので、MP切れたら常にHP満タンにしないと殴ってくれないので注意。★4.5
亀:麻痺か眠り耐性。HPが高く壁要員として優秀。スライム系が居る場所にはやや不向き。★4
樹:HPも高く、各種草もHPの低いネクロには助かる。投げるも合成も良し。★4.5
ゲル:まずまず。アンデット化→支配で大部屋モンハウで逆転出来るか?★3
悪魔:モンハウ時に隣に出して補助役。通路で出すと、次の部屋まで付いて来る。★3
目玉:魅了耐性。呪いの目と追スキル封印が強い。HPも高めで壁としても。★4.5
ティラノ:眠り耐性。HPと打点が強い。追狂戦士化注意。猿の出るフロアで野放しすると…★4
ドラゴン:耐性無いが、HP打点共に高い。爆弾、炎に注意すれば力となってくれるはず。★5

クラーケン:肉化を上げて増殖巻物でスーパーマイカローストを増殖しまくる、らしい。★?
1おつ
Maniacクリアできねえええええー
魔法使い系クラスの場合、妖精対策ってどうしてる?
矢に余裕があれば射殺、装備の出が良ければマジックカウンターかけて殴り合いもありなんだろうけど・・・

そうでなければ毒か魅了を用意しとくべき?
>>6

スターライトがあればスターライト使う。
MPに余裕がなければ射殺。或いは適当な杖でどうにかする。
マジックカウンター使うならFB3でも食らわすかも。

そのためだけに毒か魅了を覚えたりはしないかな
>1
コピペカッコ悪い
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下4階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1159330990/
>>1
全職業クリア達成したので、>>4のランクについて議論しようと思っていたら、すっかり忘れてたorz。
とりあえず乙。
>>6
どの職業使っているかによるけど、強敵だと思ってアイテムを惜しみなく使うかな。
シーフはランク1でいいと思うんだ。
マジシャン、プリンセス、スペランカー当たりよりは弱いと思う。

後ゴッドハンド最強っていう人多いけど、瞬発力がいまいち(必殺攻撃も連続魔もない)だから
後半では火力が中程度で、レベル5ってほどじゃない気がするんだけど、どうだろう。
>>10
ゴッドハンドはさすがに別格だと思うな。5でいいかと。
シーフは最弱だと思うからレベル1でよいかと。
スカウトはファイターとは別格、レベル3に劣らないような気がする(何故か俺のManiacクリアが2/3だし)。
そうなると、レベル1がファイターだけになってバランスが悪いので、プリンセス→レベル2でどうかな?
プリンセスはそんなに弱いようには思えない。
大幅強化されたネクロマンサーはなかなか強くてレベル2に上げても良い気がするけど、凡ミス連発で挑戦回数が一番多い(30回)から、評価は他の人に任せる。
ゴッドは頭一つ抜けてるだろ。序盤〜安定で総合力が高すぎる。

俺のやった範囲で>>4を修正するとすれば、ブラックナイト↓シーフ↓プリンセス↑かなぁ。
なんかブラックナイト弱いんだよ俺・・・、かなりの確率で中盤でジリ貧になっちゃう。
ゴッドハンドは+2のマスタリがごろごろしてる時点で別格。
スカウトは割と強めだと思う。レベル3くらい。
ファイターはツリー構成がかなりしんどい。レベル1にしたい。
あと、バーサーカーってかなり強いと思うんだけどなあ。
>>7
さんくす。
スターライトか。取ったことなかった。

>>9
ある程度対策の指針があるとアイテム貯めるなりしやすいわけで。
俺もシーフは1が妥当だと思う
プリンセスやマジシャンは2くらいで
>>10
ゴッドハンドは通路や穴で足止めて殴ってるだけで充分強いと思われ。
木とか猿とか目は嫌だが、ダッシュ切りで逃げられるし。矢作りもあるし。
パワーモンスター相手には物理バリアにパワーダウンと至れり尽くせり。
確かにブラックナイトは微妙だなー。追炎半強制でモンハウ対策も微妙。マスタリも足りてない。
いやまあ普通に強いけど。ゴッドハンドの代わりにショップに並べば良いのに。
ショップといっても、それほど苦労せずにそろえられるから別にいいんでない?
むしろ何かしら(余っている)お金の使い道が欲しい。
金を払ってランダムで装備以外のアイテムを1つもらえるとかか
>>13
バーサーカーは結構強いと思う。
だけどレベル4の中で比べると パラディン>アーク=モンク>アーチャー≧ブラックナイト≧バーサーカー って感じかな(アーチャーは弱化前でしかプレイしていないので想像)。
レベル4の中では最弱だと思うから、レベル3でも良いかもしれないが、レベル3の方が職業数が多いからレベル4にするのはアリだと思う。

ファイターは、シーフやスペランカーと比べるとかなり強く、マジシャンよりも少し強いと思う。
レベル2で何の問題も無い。
バーサーカーはランク4上位でもいいんじゃないかな。
安定感は無いけど、地力があってツモが悪くても詰むことはあまり無いから、
慣れればクリア率はかなり高いと思うし。
それと、誰も言及してないけど、個人的にはルーンメイデンもランク4の上位に
入ると思う。
逆に、モンクの評価が高い理由が分からない。マスタリーは無いし
特徴的なスキルも無いしで、中盤以降ジリ貧になりやすい気がするんだけど。
こうしてみんなの主観の意見聞くと、元のテンプレがかなりイイ線いってるような感じがしてきた
>>22
俺バーサーカー大好きだし確かに強いんだが、やはり安定感の無さ、
特に後半戦にそれが響くのが痛過ぎるのでやっぱりあの位置かなぁと思う。

メイデンも実は好きなんだが、ある意味オールマイティな所が災いして、
アーク>スキルマスター=メイデンみたいな図式が俺の中に何となくある。

モンクは言い換えればマスタリが無いな所のみが弱点で、
(取り辛い、更に鈍器。まぁ移動や緊急回避系も寂しいが)
無効三つに瞑想以下etcetcと、普通なら何かしら消耗する所を
何事も無くやり過ごせるので、安定性はかなり高い。端から語ると長くなるので略。


本気でどうでもいいが、この三つは俺の好きな職ベスト3でもある。
まだハードクリアくらいの腕だけど、ボンバーマンがレベル3の中で置いていかれてる気が。
モンハウには強いけど、炎&ユニーク相手に有効なスキルがないし、何より序盤が安定しにくい。
あのランクの位置はリモコン+壁中攻撃ができたからなんじゃないかと。

あと、メイデンは確かに上位にいく感じ。
余計な巻物、杖、マナを捨てずに利用できるのはでかい。

レベル3と4が多いから6段階にしてはどうだろ?
>>25
分けたところで3と4で明確な違いがあるわけじゃ無し。
むしろ簡単、普通、難しいの三段階くらいでもいいんじゃないの。
もういっそファミ通クロスレビュー方式で。
いっそ19段階で
>>25
リモコン+壁中無しでボンバーマンクリアたけど、普通に強かったよ。
46階以降は辛かったけど、それ以外は爆弾が強力だから。
>>26
レベル3と4が多いのは、同レベルの職業が多いからだな。
ファイター・プリンセス・ネクロ・マジシャン・スペランカー・シーフは他の職業との間に壁がある感じ。
あと、個人的には ファイター>マジシャン>シーフ も結構差があると思う。
ファイター>マジシャン>>>>>シーフ

ぐらい差がない?
>>29
それ稼ぎ成功した時のデータじゃね?
>>30
俺は ファイター>>マジシャン>>>シーフ くらいかなー。
マジシャンは神ヅモ(シーフもだが)でクリアしたし、結構難しいイメージがある。
終盤は圧勝だが。

ファイターは普通に武器・盾が良ヅモならクリアできるような気がする。
結局パンが無ければどんな職業でもきついんですよ。
ぶっちゃけ。
>>31
いや、稼ぎは行っていない。良ツモだったが。
シーフがガチできついのは皆一致してるなwww
他は保留としてもプリンセスとシーフは互いに入れ替えていいんでね
まぁランクなんか所詮参考程度で、実際には運のがはるかに重要だとは思うけど
>>35
強力な装備品一つで劣勢から一気に楽勝になったりするからね。
だからこそ簡単に諦めたり投げたりしないで一歩でも長く生きようとするのが大切だと思うが。
運ゲーだよなぁ
>>33
パンが出やすい職業は地力があるという考え方もある。モンクとか。
なんとなくカウンター系装備してたらスライムで地獄を見た
>>35
それと スカウト→レベル3 も。
スカウトはレベル3の中〜上位だと思う。
>>39
俺もそれ昨日やったわ
まさかカウンターも刺激の対象になるとは思わなかった
だからしんのゆうしゃの全方向・居合は罠なんだよな
Ex3,4やってる人に質問なんだけどさ・・・
武器盾って修正値突っ込む分とメインに入れる用と2種ずつ携帯してる?
それともメインにしたい能力が頭になるようにどんどん合成しちゃってる?

前者はメインにしたい種類を選べる分アイテム欄埋まっちゃうし、後者は最終的になんの種類になるかはっきりしないし・・・
一応自分は前者の方なんだが・・・
Ex3しかやってないけれど。
物理攻撃メインの職なら武器は能力優先と修正値優先の二つを途中まで持ち歩く。盾は能力優先で一つ。
指輪は耐性で固めるのを一個と、状況に合わせて変更するものを二つほど持ち歩くことが多い。
そこで問題だ!冬コミはどんな動きがあるのか?
3択―一つだけ選びなさい
答え@ハンサムの北沢氏は新作を引っさげて登場する。
答えA2のパワーアップキッドでとりあえずしのぐ。
答えB何も動きは無い。現実は非情である。

浅いフロアで罠見えの指輪ツモってラッキー

ユニーク倒して奇跡の宝珠ラキー

wktkしながら罠見えの指輪に合成

追倍速化・・・・・
>>46

それでも落とし穴の確認ぐらいには結構使えるんじゃないかな
奇跡の宝珠はゴミアイテムにしか使わないよ
倍速化、爆発、ワープ・・・
付いたらやっかいなものがあるから 信用できない
売るか捨てるかすることもおおい
>>47
個人的には罠見えは腐食踏まずに済むのも大きい。

まぁ戦闘時に外せばいいんだが、持ち物圧迫にもなるしね・・・


脈絡ないけどnethackみたいに指輪を食べれたら、とか思ったり。
>>48
追ヒールとか追炎とかダルいこと多いね。

奇跡の宝珠は適当な武器に合成して、いいものついたら乗り換える、
そうでない場合捨てるって感じ。既に有効な装備に使うのは勿体無い。
合成整った終盤で出たら捨ててる。
>>46
奇跡の宝珠指輪に使うのは良くないと思う。
俺は、強い武器or盾に入れている。
奇跡の宝珠は実はトラップアイテムだからなwww
だが捨てても問題ない装備に合成すると良い物が出来たりするから侮れない。
この手のゲームのランダム要素ってのはハズレが出るのがデフォと思ったほうがいい品
俺も基本的にいい装備には使わない
盾か武器のしょぼい方or両方そこそこ良かったら適当なのと合成してみるな
ボンバーマンで武器なしマニアッククリアしてきた。
爆弾が強力だから、おもったほどには苦戦しなかったかな。
ただ、爆弾によるダメージのルールが完全に理解できてなくて、無駄が多かった気がする。
このあたりは研究の余地があるなー。
>>52
それは悲観的すぎ。
俺の中では 強い武器or盾に奇跡を入れた時、
30% アーティファクト並の強さ
30% メイン候補の強さ
20% 使い捨て並の強さ
20% マイナス能力で装備しない方がマシ
くらいだと思う。平均するとかなり強くなると思う。
指輪に入れた場合はマイナスかもしれないが。
とりあえずEx3,4だと押し出しできるからまだ安心して使えるんだけどね>奇跡

最近Ex4やりだしてから眠り・狂戦士・能封印耐性の装備を拾うとへたなアーティファクトより嬉しい事に気づく・・・
59ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/10(金) 04:48:55 ID:QCZgU6wv
スキルマスターでバーサークを取るのはもうやめようと思った
いやもう、最初から解ってるんだけど
格闘戦に弱いスキルマスター向きのスキルじゃないとか
ヒール代わりにバーサーク使うのはバーサーカーでもお勧めできないとか
バーサーカーが強いのはその腕力とマスタリーであってバーサークのスキルが強い訳じゃないからな
物理バリアもパワーライズも狂戦士も解除されるまで敵に会わずに過ごしたいバーサーカー
>>56
武器なしクリアすげー
ボンバーマンはモンハウ攻略楽しすぎで好きなんだけど、
どうしても中盤までがツライ自分。

爆弾1つ設置したときの効果範囲ってこんな感じ?
単発だと最大3HIT、2つ以上の爆発に巻き込んだ場合は
そのHIT数を加算、でいいのかな?
↓ずれてたらゴメン

火力0
111
1爆1
111

火力1
 111
12221
12爆21
12221
 111

火力2
  111
  222
1233321
123爆321
1233321
  222
  111

火力3
   111
   222
   333
123333321
1233爆3321
123333321
   333
   222
   111
バーサーク2から強いと思うけどな。
MH部屋で複数の敵同時に攻撃するとかでないかぎり正面の敵普通に圧倒しちゃうし。
狂戦士化されるのは弱いけど、自分でなるのは各種オプションが強い。
問題は、複数個爆弾があるときにどういう風にヒットするかなんだよね。
どうも、爆弾の間隔を2マス以上あけないとHIT数がうまく加算されないっぽい。
これはきちんと検証してないけど、

 敵爆床床爆床床爆床床爆

みたいな配置で火力が最大だと、10段以上HITするっぽい。
一回のライン爆弾でカオスドラゴンが落ちたことがある。
倍速の杖、カーバンクル倒すのには便利だな。
パワーライズとか回復でもいいけど。
ただ、カバン以外には活用しづらいのが事実。
反射草投げるのもありだけど メンドイしなぁ。

川の向こうの敵に反射草

杖振りまくってHP・MP増加ならやったことあるが
ソレよりも経験値稼ぎに使った方が良いもんなぁ。
ようやくスカウトクリアと思ったらラティス君にボタン連打でしんじゃったお。
僕の考えたヴァルグリンド様のステータス

HP:999 MP:999
耐性:全て100%
物理防御:80%
魔法防御:90%
矢防御:90%
命中:120
回避:10

攻撃手段:通常攻撃(追加能封50%追加ス封50%)or必殺攻撃or連続魔で強化ダークメテオ
備考:ランダムで倍速、物理バリア、魔法バリア、光の壁を使用。忘却草が有効。


スペル 「エターナルフォースブリザード」
食らった相手は死ぬ
>>66
反射草+杖のコンボは妖精が複数出たときとか妖精+他の敵とかの場合も有効そうだ。
片方の回復封じれるし。
妖精の息吹って反射したっけ?
>>71
それはわからないが(たぶん反射しないんじゃないか?)これだけは言える。
「混乱毒」と「睡眠毒」も反射させてくれ〜
耐性ないとマジでどうにもならん。対抗策が少なすぎる。だいたいmaniac27階は即降りだ。
睡眠は40%あるだけでもだいぶ違うんでまだどうにかなるが。

>72
そういうのを何とかするのが面白いんじゃないかw
きついからって即降りすると後がどんどんきつくなるよ
俺も基本的には即降りはしない。ただ、maniacの27階と35階は対抗アイテム(スキル)がないなら
即降りしたほうが結果的に被害は少ない。その理由はやればわかる。

とはいえ、「強盗サル」をなんとかできないと後半は即降りしかできなくなるんだよなあ。
あとドラゴン(3種とも)も職業(シーフとか)によっては避けるが勝ち。無理すると致命的。

なぁに、当たらなければどうってこと無い (無理)
>>69
お前が死ね、糞厨房。
ここにもキャベツがいるのかwww
Ex4 クリアできた。アークウィザートだけど。。
Maniacより☆が出ないEx4の方がむずかしく感じる。
80ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 17:38:59 ID:HbkyM9gg
大部屋モンハウでHPMAXからプラチナハンターの矢の一斉射撃を受け即死
初めてのハードクリアは目前だったというのに情けないorz
ageてしまうとは…殿すみません
>>80
そういう理不尽さがあるから面白い

俺は最近始めたんだけど
やっとの事でエキストラ出してプレイしてたら
フリーズ落ちしてエキストラが消えたよ(´・ω・`)
system.datとkeymap.datを適当にバックアップ取っておく
>>83
今度からそうするよ
といっても、一旦正常終了するまでそれらは上書きされず、
終了する前にフリーズ落ちしたから成す術ナシだったんだよ
再開したらパッド設定が狂ってて死んだ
調子良かったのに…
スペランカーのLEDってなんなの?
意味など無い
死にそうになると激しく点滅する
LED 自体に意味はないけど、下のほうのスキルへのショートカットになる
元ネタがわからないって事ではないのかね?
そりゃもうぐぐった方が
今日も元気にスカウトで泥棒してくるぜ

ところで職自体の強さは置いといてどの職が一番好み?
おれはスカウト
マジシャンがいいなぁ
前半の弱さと、スキル揃うと鬼のような強さになるギャップがたまらんw
バーサク使用前後のドキドキ感が好きなのでバーサーカー
やってて使い易いのはパラディン
自分は魔法系の職は苦手のようだ
やっててピキピキ来ることもあるけど
それでもやっぱりスィラはプリンセスが一番だぜ
地味にファイター。プリンセスもイメージ的に好き
成長後マジシャンの火炎地獄の凶悪さは脳汁出るなw
俺もマジシャン好きだな。
魔力が40超えると笑いが止まんない。
ボンバーマンが好き。
ユニークと炎は勘弁してください。
ボスもめんどいです。
アーチャーかな
いやっほーぅ!強弓最高ー!
アーチャーはいいな
器用さ特化で攻防一体に強くなれるからな
オレもバーサーカーが好き。あの必殺攻撃は素晴らしい。
MPコスト高くて経験値入らないけど、ダークナイトの呪いの目も反則級だと思う。
バーサーカー以外と人気あるんだな、俺も好きだが。
後万能っぽさと応用力の高さでメイデンも好きかなー。
下手の横好きって奴ならスペランカーやってる緊張感が妙に楽しい。
しんのゆうしゃが好きだな。あのうるささがたまらん。
セルフもかなり便利だし。
ボンバーマンが好きさ〜
普段全く使えない追・反爆が拾って嬉しいとこが特に・・・理由としては変かも
俺はスカウト
壁掘り最高
やはり何か突出してる職業が人気ありそうだな
「ブラックナイトが好き」という人はきっと出てこないに高価な杖3本
>>107
>>101で出てるんだけど。好きとは言ってないけど。
ブラックナイトは追炎さえ無ければっ!
体験版時代は流石に強すぎた気もするが、現バージョンだと使う気が起きない微妙な性能だなあ…
ブラックナイトは結構好きだな。確かに追炎は辛いけど、魔法マスタリー&追〜の組み合わせが
なかなか面白い。
ブラックナイトって魔法剣士って感じだよね
腕力じゃなくて魔力上げた方が強いのかもしれん
ブラックナイトは水歩と居合いさえ取れれば追炎は怖くない
>>108
ダークナイトって
114107:2006/11/14(火) 01:22:43 ID:DVUCyQTZ
( ´;ω;`)つ[c高価な杖]
        [c高価な杖]
        [(-6)高価な杖]
呪われてても 問題ないじゃねーかw
ランダムの杖とかあって、全ての杖の効果からランダムで何かが出るとかだったら識別ちょっと辛くなるなと思ってみた
妄想だがそういう杖があったら二度振る?一度振る?
117名も無き冒険者:2006/11/14(火) 07:42:12 ID:/8dpbD7M
ランダムの杖=シレンにおけるがいこつまどうの杖
そう考えると識別方法も何となく分かるな
自動識別されないでたらめのワンドとなるとかなり厄介だぞ
がいこつまどうの杖はまだ効果が限られてたからなぁ。
全種類からランダムとなるとなるとかなりきつくるな
確か初代DungeonEternal時代にはあったよ、ランダムの杖ってのが
ついでに9話クリアすると無限に使えるランダムの杖がもらえた
話がズレるかもしれないけど、
未識別のランダム性とランダム杖のランダム性を二重に掛けてもあまり幅は広がらない気はする
もし出るとしても、拾った時点で使用回数以外識別済み(イージーと同じ)でいいんじゃね
もちろんランダム二重にしても、それはそれで幅が広がらない訳ではないけど
だんえた風に名付けると、混沌の杖とかかね
ランダム杖の話の最中悪いが、ちょっと相談
攻撃力+5のカタナ(+4)とスペクトラルシャード(-2)を拾ったんだけど
正直どっちも強くてどっちを使うかかなり迷ってる
おまいらならどっちを使う?
スペクトラルシャードをベースにカタナ(+4)を合成する。
攻撃力以外の部分もおいしいし。
クリティカルやアイテムに自信があるならカタナでもいいかも
でも赤青黄殺し全部手に入るのは魅力だな
個人的にはスペクトラルシャード。
魔法職でも青殺しが便利だし。
スペクトラルシャードは引いたらかなり有利なアーティファクトの1つ。
赤青殺しはかなり強力だよ。
>>123-126d
魔法職で剣・武器マスが無いからカタナの攻撃17が魅力的に見えてた
スペクトラルシャードで逝ってみる
WIKIの職業ページのうちボンバーマンが寂しすぎなんで支援。
こんな感じで書こうと思ってるのだけど、どうだろ?

ボンバーマンミニ知識

<戦闘関係>
・行動順は「スィラ→爆弾→敵」の順番
・爆発は必中かつ防御無視なので、妖精にもメイジにもゴーレムにも問題なく当たる
・ユニーク、ラスボス、炎系には無効。ただし、能力封印できれば有効
・爆発が店主、店主の妹に当たってもこちらに攻撃してこない。倒しても問題ない
・メイル系を爆弾でオーバーキルすると、後に出現するはずのダークストーカーも一緒に倒せる

<スキル関係>
・火力2以上に上げても爆弾単発の威力は変わらず、範囲が増えるだけ。威力上げたいなら魔力上げ
・爆発無効が無くなると死ねるので能力封印耐性を他職よりも重視

<アイテム関係>
・爆発草を指輪に合成するとマジシャン系との殴り合いが楽に
・ダッシュ切り、ワープの取得が遅いので転送の草や場所がえの杖は大事
・モンハウは大体爆弾で何とかなるので、巻物はあまり必要ない。それよりマナ大事
・ハード以上の場合、50Fのボス取り巻きに炎系が出るので対策必須
>>128

爆発の単発威力と火力って全然関係ないのかな?
少しずつ強くなってたけど、あれは単純にレベル補正なんだろうか。

ちなみに、単発威力じゃなくて、HIT数を上げることで与ダメージをあげると言うことであれば
火力アップは最大までとっても意味あるよ。
爆弾設置じゃなくてライン爆弾じゃないと意味はないけど。

後、マニアックの場合は炎系はボスの取り巻きで出てこない。
ボスに爆弾効かないからどっちみち対策必要なんだけどね。
ボス戦は爆弾で殲滅した後ダッシュ切りで移動しつつ貫通の矢で安定かと

ボンバーマンでガチ殴りする場合、追爆と爆発組み合わせるといいと思う発動すれば3hitするし
>>128
最後の一文以外は良いと思うよ。
>>129
俺は関係ないと思う。
>>129
どうもなさそうだと思う

関係ないが指輪で魔マスタリーが+2された時に爆発dmgが倍になったのはびっくりした
>>129-131
サンクス。
ハードまでしかクリアしたことないので大ボケしてましたがorz
最後と火力関係は修正しておきます。

>>129
火力は序盤1とって終盤に全方位前提の火力2取る程度なんで、
単発火力が上がったという実感は無いですねえ。
複数設置時の火力増加は納得、なるほど。

>>130
3HITって、攻撃+追爆発+自分が炎受けて爆発ってこと?
あれ、火力上げると多段hitすると思ったけど
まぁ俺も3hit、つまり火力3にして、爆弾投げ取ったら他に回すのが多いかな
微妙に気になったので検証してみた。ひょっとして記憶違いかもしれないから

LV3で爆弾設置+爆弾経験値だと、爆弾に隣接する敵相手に38前後の単発ダメージ

LV3で爆弾設置+爆弾経験値+火力1だと、爆弾に隣接する敵相手に35前後×2、計70前後の多段ダメージ
ただし1マス離れると単発ダメージ

だよな、バージョンも1,11だし

爆弾の威力を上げるなら、相手が爆心地に近いという前提なら、火力上げで問題無いかと
LV3じゃなくてLV4だった、ゴメン
ボンバーマンの火力upは爆弾の横(上下左右)に一個爆弾が増えるのと一緒って考えればいいと思うよ
>>137
それだとちょっと違う。
その考え方だと、火力1の時点で爆弾の斜めは3HITすることになるけど実際は2HIT。
範囲はそれでいいんだけどね。
いや、>>137で合ってると思うが
火力の上がった爆弾の爆発するシークエンス、
火力が上がる毎に爆発が2回3回と増えていくだろう
その度にダメージが入ってる
□爆□←ここ
爆爆爆
□爆□

んー、でもその考え方だと火力1の時点で矢印の箇所にいる敵は3回爆発ダメージはいるはずなんだよね。
1回目爆発で斜め下の爆発1HIT、2回目爆発で上と下からの爆発2HITの合計3HIT。
でも実際には2回しか当たらない。
ボンバーマン本家と
同じく縦横にのみ爆風と考えれば
>>137の考えであってなくね?
□A□←ココ
A@A
□A□

Aは同時発動だから一つの爆発だと考えればいいのよ
つまり2HITであってる
同一タイミングの爆発は何発被っても1Hit扱いって事かな?
効果の発動する順番を細切れにすればわかりやすいんだよな。
一度の発動順でダメージが入るのは一度だけ。
爆弾の爆発が重なっていても、完全に同時だとダメージは重ならない。
次の発動順に移ることで、またダメージが入るようになる。
>>143
そういう仕様だし皆そう言ってるけど、
勘違いしてる人も居るんだねぇとちょっと思った
爆弾云々の前に死ぬボンバーマンですが何か?
スキルマスター強いな、素敵に強い。
スキルマスターはエンチャントMP吸収がステキすぎる
MP回復系のパッシブスキル少なくてもなんとかなる
魔石で浄化を覚えるとヒャッハァだな
魔石でリモコン爆弾覚えることってあるのかな。
ルーン専用の魔力注入を覚えたことあるし・・・
と思ったけど爆弾設置のスキルないと無意味だからやっぱないかと
単品ボンバーマンに挫折しかけなんで複合職やっちゃいましたよ。
ボンバーマン+スカウトでトリプルアクセへのショートカットが素敵すぎる。
これで私にも世界が見えることになるだろう・・・
単品ボンバーマンでお勧めなのはひたすら爆弾。これ。
自分がやったときは、まずはヒール1、吹き飛ばし、マナ1%、反MP回復あたりまで取る。
次に、爆発無効までとってから、とりあえず火力を+2する。
その後は火力の反対側のルートを取りながら、リモコン爆弾まで取得。
ここまできたら、BPを火力に注いで最大に。
その後は左側のツリーをダッシュ切りのあたりまで取ってく。
トリプルアクセのあるツリーは一切とらない。
あまったBPは魔力に。

リモコン爆弾の周囲で敵とおっかけっこしながらぐるぐる回ったりして、
爆発にできるだけ多くの敵を巻き込むようにすれば効率よく戦えるよ。
ライン爆弾を使えば後半の敵も一撃で倒せるし。
レベルアップの杖と麻痺の杖で、移動できないよんくちを作った日のこと。
4つもアイテムを飲んでくれるので、指輪に狂戦士の草を合成して、
さらに大きいパンに生命の宝珠を合成しようと思った。

うん、そうなんだ。
指輪投げて、草投げて、続けてパンを投げたところで気がついた。
食料の心配がなくなるハズだったのに、一瞬にして食料難に陥る逆転ホームラン。
僕は新たな能力が2つ加わった指輪と生命の宝珠を握り締めて泣いた。

まぁ、すぐに小さいパン拾えたけどね。
ありがとう、指輪の中のパン落し1%。
パン→宝珠→指輪→草なら大丈夫だっけ?
>155
うん。それならOK
知ってたんだけどなー‥‥
おもりの上手い使い方がよくわからなくて困ってる
緊急回避スキルがワープ系の職業だと-能力に見えてきた…
基本的に−能力だと思う。
でもまあ、階段を下りる寸前でワープを踏んで無駄足・・・・って事はなくなるから
まったく使えないこともないだろうけど。
そのためだけにわざわざ持ち歩く気はしないね。
* おおっと テレポーター *
バーサーカー10回付近でレベル55になった、こりゃひどいwwww
複合職で俺TUEEEしたいんだけど、オススメの組み合わせってない?
何か+神手orスキルマスター
複合職で通常より弱くなる事が無いのが残念だ
杖メイデン+ネクロの複合職で
やっとEASYクリアできた…

魅了(20)とか持ってるのに
俺ボム抱え死にすぎたぜ
ところでボンバーマンだと普通はリモコンを取るものなのか?
刃の盾と三方向の指輪を拾ったボンバーマン初心者には戦略変更がちと恐ろしげです。
>>164
ジャンルが著しく違いますよと

俺はたまにしかリモコンは取らないな
全方向攻撃が鬱陶しいし、起爆に1ターンかかるのも気に入らない
167152:2006/11/16(木) 21:36:31 ID:FarTbQa8
>>153
指示通りにやったら意外とすんなりいけますた(装備運もあったけど)
やっぱ追爆とか反爆とか余計なもんとってたからいかんかったかもしれん。
45階以降はリモコン壁でひたすら逃げてなんとかボスとご対面できたよ。

まぁ最後は爆弾敷き詰めて遊んでたら強制終了くらっちゃったがなー
>>163
シーフ+マジシャンはどう?
ファイター+マジシャンとか弱そう…
と思ってたら黒炎斬りがけっこう強くて驚いた
ファイターの治癒力は馬鹿にならないな
素晴らしい
ファイターはスキル自体はかなりのモノが揃ってるよな
MPが低いのとなによりツリー構造が厳しいから活かしきれないんだけど
ボンバーマンとバーサーカーとか、かなり相容れないと思うがどうだろ
どう頑張ってもそれぞれの劣化した戦い方しか出来ない・・・・はず
他の職業でも>>153みたいにツリーの取る順番が出てたらいいなあ
人のコピペで遊んで楽しいか

一応wikiに書かれてる職もある
リプ見ても分かるし
楽しい人間もいる
日本人だからな
強化の巻物ってどうしてる?

俺の場合、MP交換や火柱あたりの杖に突っ込むことが多い
武器・防具に+2というのは、悪くはないんだけれどもちょっと微妙‥‥

もちろん、職業やそのとき持ってたものによっても違うだろうから、一概には言えないだろーけど。
MP交換が+15くらいになるまではMP交換につぎ込む。
分裂に全部つぎ込む
基本的には杖
分裂が最有力だが、いつ使えるかわからんような時は即戦力になる魅了やスキル封印、ドールあたりも
後半で稼ぎ済み、道具もある程度揃ってる状況なら武器に使うこともあるくらいかな
4、5枚出たら武器盾に読んでも地味に強くなれると思うけどどうか
使える杖に4.5枚注ぎ込めば劇的に強くなれると思う。
>>176
MP交換の杖が圧倒的に強すぎるから、>>177に同意だな。
まあコンボの直前なら、分裂に使った方が良いと思うが。
武器盾には滅多に使わないな。
ドールの巻物があって遠距離攻撃系がいる階層なら分裂 一択じゃね?
分裂なんてそうそう拾えるもんじゃないんじゃね
滅多に出ないぞあれ
そういう時は大抵ドールの杖に使ってるな
分裂の杖拾ったら分裂一択だけど
分裂一択だろ
てか分裂と破壊拾わなかったら即捨てゲーだろ
そういうゲームだし
>>185
そんなもんなのか
LV80メイジを分裂破壊で狩りまくれないと捨てゲーか・・・
俺今までツモ運無くてかなり無駄に苦心してたな
殺伐としてるなぁ
俺は適当にだらだらやってるから一回しかクリアした事無いよ
おれは捨てゲーしないけどさ
スライム狩りかメイジ狩りをしないと
到底BPが足りなくない?
とくにファイターとかファイターとかファイターとか
特殊狩りができなくなってもいいから
もう少し必要経験値を見直して欲しい
189名も無き冒険者:2006/11/18(土) 18:29:29 ID:g7zNHgTE
Exp稼ぎor神レベルアーティファクトを拾わないとなかなか進めないのは同感だが、稼ぎやアーティファクト無しでも丁寧にプレイすればたまにクリア出来ると思うんだ
まあなあ。ところでアーチャー狩りってマイナーなのか?
しかし初期に嬉しそうにリプうpしてた奴は
みんな分裂の杖→破壊の巻物ばかりで萎え萎えだったな
そんなの誰でもクリアできるっつーの
別にスライム稼ぎやメイジ稼ぎしないでも普通にマニアッククリアできるけどなぁ・・・。
そりゃ、多少のツモ運は必要だけどさ。
まあ言うだけなら誰でも言えるからね。
実際に10回くらい連続してのプレイ見てみないと評価できん。
捨てげーしまくりで「普通にマニアッククリアできるけど」って言われても。
>>193

ごめん、泣きいれていい?
シーフは10回やってもクリアできないや、うん。
まあシーフに限らずネクロなんかでも・・・

この流れだと、ファイターあたりで10回かクリアできるまでプレイして
リプレイあげてみようか?
普段Nomralだからそんな捨てゲーすることもないなあ。
序盤に稼ぎか神ヅモなきゃ捨てゲーするんなら最初から改造でもしてやればいいと思うんだが。
苦しい状況が嫌でひたすら楽にすすめたいんだろうしさ。
歩行樹や猿を何とかできなくなってくると泣けてくる
ハードがクリアできない俺には雲の上の話だな

今日の死因
(-3)HP交換の杖を振ったらパワー切れだった
-3のは隣接して振っちゃいかんだろ・・・気持ちは解らんでもないが・・・
    反射草  ( ゚д゚)   強化の杖(11)
       \/| y |\/

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

HP 0/246 [               ]
MP 65/273 [||||||||           ]

  _  ∩ピタ
(; ゚д゚)
し   |
|   |
し ⌒J



   ( ;´゚д゚)     ・・・・・・・・・
  c(,_U_U ガク
>>198
惜しいな。
そこは投げつける場面だろ…
そして外れる。
シルフと殴り合って魅了されたのは計算の内だが、
後方に逃げると思いきや、なぜか前進してシルフをすり抜け、モンスターハウスに突っ込んで死。
どうにも魅了の行動パターンが分からん。
すり抜け持ってるとそういうこともあるんか。
逃げるクチ系の行動パターンから推測するに、
逃避モードになった場合、通路では可能な限り進行方向に直進するのかな?
すり抜け持ってると、本来進めない前方にも移動できてしまうからそうなったと。

なんとなく、左右分岐の場合は左優先のような感じがするけど。
>>204
いんや、魅了したモンスターは無条件にすり抜けられる
逆も然りって事じゃね

確かに逃げる方向は解らないもんだよな、
近い通路に行く時もあれば逆走する事もあるし
>>198
ヒント 杖の初期使用回数は3〜6
>>185
下手に発言しないほうがいい、底が知れる。
捨てゲーとはいかないが分裂破壊できたらミスらなきゃクリアだよなぁ
俺は分裂3本は用意しないと養殖する気にならないけど1本や2本でもやる?
まあ使用回数が20近いと2本でもやるけど
分裂なんて1本分やれば充分じゃね?
ハードとかマニアックは知らんが。
個人的には使用回数20もあれば1本で十分すぎる
カオスドラゴンそれだけ狩れば結構な経験値になるし
超久しぶり&ヘタレの俺が果敢にもmaniacに挑戦
挑戦する職業は書き込んだ秒を20で割って出た余りでゴッドハンドを1で右に進むごとに+1、ボンバーマンを19とする
余りが0だった場合は順番に19の職業を変えることとする
ファイター一回目から神引きktkrで順調だったけど
だんえたが異常に重くなったので終了
満腹度回復の指輪ってマゾか
>>214
指輪に事欠かないなら、敢えて付けるほどでもないと思う
逆にアイテムの回転が鈍り、結局パンとか捨てる事になるんじゃないかと
212と同じ方式で職を決めてみよう
Oh...Bomberman...
このゲーム職業のランダム選択くらいあってもよかったんじゃないかと思うんだ
>>214
+反MP癒と爆発の罠があると最高
シャドウにはくれぐれも注意な
店で罠の巻物発見してラッキーと思いその場で読んだら
その場にワープ罠が発生して泥棒扱いっていうコンボで死んだ
賢いみんなはアイテムの上で読もうな
店で落とし穴出来たから喜び勇んで準備整えた後、落とし穴に乗ってさぁ踏むかってとこで
間違えて罠解除選んでウボァー
そういえば、だんえたって罠解除いらんよな
スカウトの時に欲しくなることがないこともないんじゃないかな
まぁ、部屋の入り口に爆発の罠があった場合
経験値稼ぐつもりなら解除することも考えなくは無いけどね‥‥
無いと困るってほどの話でもないなぁ

他になんかあるかなぁ
罠の巻物2枚以上あるときに店で1枚目を使って、落とし穴出なかったときに2枚目読む前に全部解除。
落とし穴出る確率を上げる。
階段ワープで泥棒するとき階段の部屋のワープの罠解除しておかないと大変なことになる
>>227
解除しなくても罠発見にターンはかからないんだから問題ないかと。
>>226
あ、なるほど
それは使えるね

>>227
解除せずとも罠探索で見つけておくだけで大丈夫ではないの?
>>226
あれ、罠って上書きされないのか?

あと1部屋にできる罠の数って上限あるんだろうか?
罠上書きはされないはず。
罠見つけておくだけでいいのか
階段ワープの着地点にワープ罠があったのがトラウマだったんだ
罠の一枚目を読んだあと、罠解除しないでもう一枚読んでもできる罠の数は同じくらいな
感じがするんだけどどうだろう
>>233
部屋が狭い場合は有効だろう。
えっ?ショップの話題だろ
ショップに狭い広いの差ってあったっけ
そんなに変わらんでしょ
>>235
釣られると、アイテムの数は固定。部屋の広さは千差万別。
そんなことはない
部屋の大きさはある程度固定
釣りはお前だカス
6*6程度から8*10程度の差はあるな
>>236
「釣られると」ってw
まさかワンフロア丸々ショップの階あるとか本気で思ってるの?
だとしたら君のが釣りだろ
少数コミュニティにはキャベツが多いですね
こんなとこ荒らしたって仕様がないだろうに

いくつか罠の巻物読むなら、ショップが狭い場合は罠解除有効だね
でも実際そこまで必要無いよな、罠解除
罠掛けあると爆発は解除しといた方がいいかも?
落とし穴を掛けたらどうなるんだろ
敵が落ちる
自分も落ちてみる→モンスターハウス
順調に進んでたのに剣に武器と指輪を弾かれ
取りに行ったら目の前で落とし穴・・・。
ちゃんと罠確認しなきゃダメですな。

ところで盾の数値はどっちを重視してる?
自分はアーチャー、アサシン、スカウトでは回避で
他は防御なんだが。
基本的に防御

回避を当てにすると
ホントにヤバい時にろくな目にあわないって
ばっちゃ が言ってた。
アーチャーは盾マスタリに振らずに器用さに振って盾選びは能力重視にしてるな。
序盤から盾ツリーの肉化矢落としを取っておいたほうが安定度は上がるのか?
回避が得意な職業は回避でいいでしょう

回避力120越えしたときは笑ったなぁ
かといって重盾は重すぎてまったく回避できなくなるのがなぁ・・・
竜盾が出ると一番いいんだけどね
全く回避できなくて安定するぐらいになるのがいいと思うけどねぇ
竜盾が好きです。でも、円盾はもっと好きです
>>251
逆じゃね?
シーフは重盾でも円盾でも、他のいい能力がないと30階くらいでどうにもならなくなる。
だいたいいつも倍速軍団がでるあたりでジリ貧だ。
maniacは30回くらいプレイしたがクリアできない。シーフではAFなしだと無理だ。
青殺、ダウンあたりがくればなんとかなりそうだが・・・
回避につぎ込むにはそれこそ分裂破壊でもでないと追いつかないしなあ

あと気になったんで>>228の発言だが、罠発見にターンはかかるよね?部屋全体モンハウ
とか危険だから罠発見したいけど、その余裕がいつもない。で、眠りの罠踏んであぼーん
>>253
耐性を先取りすれば無問題
maniacだとしても、そのちょっとの差で展開に違いが出る事もあり得る
というか、罠=死に直結するような階層なら、準備が整ってないとそりゃ難しい
超序盤でのモンハウは、諦めるしか無い
そんなのはどんな職業、どんなプレイングでも無理
2,3階辺りで出たパワーモンスターの巣窟にはびびった
潜行で逃げて敵引き寄せてアイテム回収して逃げ切れたけど

ゲーム開始直後の開幕部屋のど真ん中でモンハウは手のうちようが無いな
>>253
ヒール2だけとって、その後BPをひたすら器用にだけ振るという戦術が優秀かもしれない。
俺は試した事無いけど、友人がその戦術で5回目くらいの挑戦で固有AF無しでManiacクリアした。
まあ、回避+6(7かも)の円盾が出たが。

開幕モンハウ罠チェックについてだけど、俺の場合は 罠にかからなければ絶対に死なない自信があるか、特に何もする事が無いターンがおとずれた時のも罠チェックする。
そういう基準でやると、1/2部屋or大部屋モンハウではほぼ間違いなく罠チェックしている。
257256:2006/11/22(水) 02:25:20 ID:MVFfuNas
誤字スマン。
× おとずれた時のも罠
○ おとずれた時のみ罠
ヒール2取らずに回避*3取ったら器用に振るのは愚行?
クリアしたもん勝ち
今更だけどモンハウでも罠の設置率って変わんないよね?
>>258
とりあえず序盤に稼ぎでLV50位まで上げてみた。
すり抜け(ヒール2もとった)とピックアイテムだけとって後は器用さに全振り
そして適当な円盾(そんなに良いものじゃない)に持ち替えた所、
一気に回避100越えしたのでコリャ強いなと実感。

ピックアイテムがあればヒール2の代わりに薬草でしのぐ事も出来ると思うが
稼ぎで連鎖を狙う際に、すり抜けが使えるのと使えないのでは大違いなので
出来ればすり抜けまでとっておいたほうが良いと感じた。
何か変な文なので

×出来ればすり抜けまで
○ヒール2はもとより、出来ればすり抜けまで
あーもうつまんないミスで死んだ
初Normalクリア目前だったのに

メッセージ履歴機能が欲しいなぁ
被ダメージや飲み込まれたものの確認がしたい
>>258
回避あげても魔法(炎)とか矢は食らうから
ヒール2ないと辛いと思う。
回避型の魔法対策は、
MP攻撃やMP低下の草があれば十分なんだがなぁ、反射の草でもいいか
MP交換の杖はここでも最強だな、
それらの対策アイテムが無いときは、
叫ぶ物なら矢で射殺し無問題
メイジは、弾が切れるまで耐えられれば何とか
上級メイジは消費必死だろうけども、集中砲火で即死する時はどんな職業、プレイスタイルも同じ
カーくんは、それほど重要視する事も無いだろう、大量に湧かなければ

基本的に回避型も他のプレイスタイルと同じように魔法対策は必要、
しかし肉弾戦でメリットがある。それにより浮いた回復アイテムや手段で、十分凌げる可能性はある

と思うのだけども、やっぱヒール2は必須だなぁ、敢えて取らないという意見も尊重するが
ヒール2無しはつらそうだなぁ‥‥
高レベルのハンター相手だと、どうやっても体力勝負になっちゃう場面が出てくるしね
シーフで回避上げまくり戦術で戦ってみた。

回避+4全部取った時点でオーバーヒール2を取るヒキの強さもあったけど、
思ったよりは戦えるね、これ。器用さを上げるから結果として弓の威力も上がるし。

苦手な敵に対しては対策アイテムや矢を使って切り抜けるというこのテのゲームの
面白さも存分に楽しめた。
器用さシーフでやってみたけど・・・・
これで5回目でmaniacクリアできるってやっぱすごいよ。
ブラックナイトmaniacで50Fまで行った。

ボスに殺されたorz

ユニーク相手に消耗し過ぎてたのが敗因だな。
魔法使い系だとアリが地味にウザいな。魔法の効きが悪くてタフなうえに仲間呼び。
致命的な相手じゃないけど浪費させられてジリ貧コース。
カーバンクルと同率3位くらいで嫌な相手だな。

まず速攻でMP吸収して召還封じるのが定石か。


スペランカーでプレイしてたら49Fで落とし穴に落ちてこっちのターンが回ってくる前に死んだorz
wikiで気になってるんだけど、円盾の基本防御って4だよね。
>>270
なるほど、まずMP削ってしまうのも作戦か
魔法抵抗高いからMPダメージとか使ってなかったから勉強になった

個人的には馬と妖精も嫌いだなぁ
こいつらが居るフロアで大体矢が切れる
馬対策、妖精対策は杖かなぁ。

馬:時限爆弾、ドール(微妙)、ワープ(時間稼ぎだが)
妖精:上のに加えて魅了、狂戦士、毒


妖精は手持ちのマナや矢の残弾数と相談で、矢を1〜2発あててあとは殴り合いが多いかな。武器は命中率優先。
その前に腐った食物とか呪いアイテムがあれば投げつけてダメージ稼ぐw
必殺攻撃とか、妖精対策にうってつけだと思うんだけど、
それ以外に有効活用出来る場面が無いのがなぁ・・・

命中率の悪いモンクでも、右上の4択は回転斬り択一かねぇ
いや、モンクでも必殺は割と使うと思うんだが。サルの始末とか。
俺もモンクは必殺択一だが
ウザイ敵全般の始末に大活躍
一撃でたをせないから突き飛ばしとけば?
サルを突き飛ばしたらまずいだろ。
あ、通路で出会ってしまって
いきなり盗まれたとき以外は
突き飛ばしでも良いか。
なんかどんなに強いアイテム出ても、餓死(もしくは草マナ食べまくりでモンスターに
なぶり殺される)するんだが、maniacクリアしてる人は「パン落とし」何%つけてるんだ?
能力にある分も含めてだが。

アークWとかもプレイしたが、能力に「パン落とし」あるキャラはマジ有利すぎると、
シーフで40回maniac撃沈してる俺は思う。
必殺は戦士系全般で使える基本スキル。壁の中にいる幽霊とかにも当たるし。
特に一発で殺せるバーサーカー、非力になりがちなモンクは多用するってのに
何であのガキは?
>>273 を見て気になったんだが、MPダメージって矢攻撃・矢防御依存だよな?
話の流れから見てMP吸収のことだとは思うんだが
>>281
俺の場合は状況に応じて決める。
パンが大量にあった場合は、メインが確定していて他に合成するものが無かったら、腐っているいないを問わず合成。それ以外の場合は無視。
パンが少量の場合には、腐ったパンを一番長く使いそうな装備に合成。腐ったパンが無ければ無視。
パンが腐ったパンしか無く、しかも満腹度が0付近でピンチの場合も一番長く使いそうな装備に腐ったパンを合成。微妙だが。
最終的にパン落としは0〜2%で、期待値0.4%くらいかな。イカ焼き用アイテムがでればパン落とし無くてもなんとかなると思う。
ただし、肉を食べる事ができないアーチャー・ネクロマンサーは例外。パン落とし1〜2%は必須だと思う。
パン落しは2%もあれば食料に困ったことはないなぁ
>281 は、デメリットのある肉を食べないでいるとか、足踏み回復をしているかとかしてない?

必殺は角攻撃にも使えるし、使いでのあるスキルだと思うが‥‥
286ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/25(土) 06:29:54 ID:suvS/8DY
ボンバーマンで爆弾魔のカケラきたあああー
これは初マニアッククリアできるかもしれん
おれはNormalばかりプレイしてるヘタレなんだけどさ
初Maniac制覇をボンバーマンで狙ってるあたりが
マゾとしか思えんw
マジシャンとかネクロならともかくボンバーマンならそうでもないと思うよ
多分
289274:2006/11/25(土) 13:15:58 ID:Rz1Fhy/g
>>275

ああ、魔法使い系でやってたんで。

で、やっとアークでeasyクリア。
妖精は魅了杖常備でした。スピリットソード取ったからそこそこ殺せたけど。
(処理しきれないときは自爆)

ラスト4階は3連続して落とし穴踏んだという。
ブラックナイトeasy
神引き 天下無双、タワー何とかいう盾
分裂杖5+6+14 破壊*3
メイジ80増やしすぎてエラー出た
泣いた
おれのゲームを入れてるPC(メモリ512MB)だと
分裂破壊の八十あたりでやたら重くなって百過ぎたあたりでだんえた2が落ちるな
落ちるのが怖いから多くても杖破壊2本で40体くらいまでしか増やさないなぁ
条件さえ揃えば10体程度しか増やせなくても使っちゃうし
耐性ある奴って能力封印かかっても無効化してくるのな
ねんがんのアイスソードを手にいれたぞ

俺このダンジョンクリアーしたら結婚(ry
スィラは俺の嫁



にしても逃げられそうd
腕力上げたら防御力上がるん?
普通は上がらん
そういう能力付いた盾持ってるならまた別だけど
>>287
サンクス。素直に器用さか盾マスタリに振ってみるよ
シレンのやり過ぎで防御優先にしないほうがいい時も多いよ
光の壁はビホルダーの呪い攻撃には有効だが、
呪いの巻物には無力らしいorz

EX4で光の守護を装備したまま餓死しました。
>>300
そりゃそうでしょ。考えるまでもない。
光の壁ごときで防げるなら呪いの巻物なんて誰も問題視しない。
>>301
それも言い過ぎでは・・・
光の壁使える職なんて限られてんだしカーと杖揃うまで巻物識別するなってのも無理だし

まぁ解呪識別後なら解呪ない状況で未識別読むなよとゆー気はするけどね
未識別は爆発・呪にならないように通路にパンを一個置いとく
もし呪われたら置いといたパンで次までしのぐ
>>256のプレイングでシーフやってみた。
中盤で神引きがあって圧勝だったけど、それが無くてもクリアできたと思う(操作ミスで2回死にそうだったが)。結構強いように感じる。>>4でレベル1確定のように言われていたけど、レベル2で良いかもしれない。
ところで、50階でファフニールが2体出てきたんだけど、どういうことなの?
ttp://www.doublewaves.com/~upload/img/238.zip
俺も、パンとマナを1個ずつ置いておくな。
大爆発の巻物の可能性もある場合は置いたものが見えなくなるところまで移動してから読む。

あと、2000の巻物だと判っているなら通路、できれば袋小路で読むようにしてるんだがどうだろう
モンスター・敵集めを想定して。
Maniac装備品全然拾えないのは仕様?
アサシンでやってるんだが20階にすら到達できん。
2000の巻物だと分かってるなら
解呪確定前か確定後で手持ちにある→>>303とか>>305でいい
解呪確定してるが手持ちにない→読まずに捨てるか保留、基本捨てる
初めて飢え死にした
通路で出会ったゴブリンが出会い頭に投げつけてきたものがパンに見えた気がして仕方が無い
アイテムの値段一覧をプレイヤーが
装備するか取得するのは基本ですか?


プリンター動いてくれないから手書きしてたら疲れたorz
>>309
ttp://ntk.harisen.jp/dlzone/dlzone.htm
ここに君の欲しい物がある
>>306
プレイ回数は?
>>310
全画面でプレイできなくなってしまったではないか!
どうしてくれる!



・・・・・・アリガト
>>306
明らかにプレイ方法が悪いと思う
リプレイUPしてみるといい
公式の掲示板で意味不明な書き込みをしながら、北沢さんのレスに何のお礼も言わないで去っていく奴ら。
見ているだけで腹が立つ。
別にいいんじゃない?
お礼のカキコとか重っくるしいたらありゃしねぇ。
勿論もらえると嬉しいかもしれんけど
>>304
匂い付きの巻物&食料ってそうやって使うのか…
感動すた
>>304見ててちょっと思ったんだけど、
ふたくちで合成するときに1マス以上間隔あったら通路まで下がるの私だけ?
麻痺の杖とかあればそのままやっちゃうけど。
挟み撃ちの危険を考えたらすぐ合成しちゃったほうがいいんだろうか。
俺もできるだけ通路にさがってやるかな。
合成したふたくちに近づこうとして落とし穴に落ちるかもしれんし。
通路だと一つ目を投げても接近してきてくれるのがいいよね。
基本は通路まで引くけど、開幕部屋とかでは通路入らないこともある
321304:2006/11/27(月) 18:53:57 ID:Wnuuk3PD
>>315
俺は北沢さんが侮辱されているように感じたんだが、そうでもないのか。
無駄な書き込みをしてすまなかった。
>>316
本当はもっと上手く使えたはずだが、あのリプレイでは俺がヌルすぎてほとんど活用できてなかったな。
>>317
・・・・それ上手いな。全く気付かなかった。かなり使えると思う。
スキルマスター単品で挑戦中のEx3
魔人の腕輪と竜盾+15(守備up4,3,3,3,3)でガンガン進んで18階…




未だ武器がナッシング…
「魔力+1」と「魔法マスタリー1」の違いがよくわかんないんだが。

魔力は魔法攻撃力と魔法防御率の両方に影響があって、魔法マスタリーは魔法攻撃のときのみ、さらに倍率としてかかってくるって理解でいいのかな?


素早さは矢の攻撃力のみ?
器用さは命中回避と矢の威力。
能力値よりマスタリのほうが威力への影響が大きい…たぶん。
取り説 読もうぜ。

「素早さ」じゃなくて「器用さ」
器用さの関連するものは命中・回避・矢

そう書いてある

魔力に関してはそれでいいと思うぜ
あああ、maniac初クリアできるかと思ったのに死んだ・・・
プリンセスでサルを魅了して通路を進んでたら、シルフに不意打ちされた。
魅了耐性30%あっても意味ねえな。しかし魅了されると、魅了中の敵に攻撃してしまうんだな。
知ってた気もするが忘れてたよ。

教訓・・・耐性70%くらいない場合は危険な階は即降りすべし。蛇とか羽虫とか恐竜とか。
魅了使うなら耐性100%欲しいな。
解除させられるとかなわん
複合職で
攻撃時7HP回復
被ダメ時7HP回復
ぐらいでやってもすぐ混乱とかでやられちまう…
混乱してるのに通常攻撃とか無意味過ぎだぜ
矢やスキル使えばちゃんと正面攻撃できるからそれで頑張れ
モンハウで食らうと移動スキルや火柱でもないときついけど
小悪魔系って隣接すると攻撃してくるけど、1マスでいいから距離空ければ接近もしないし攻撃もしてこないんね…
なんで、あんな、判断ミスを…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ Normal初クリアが…
ん? 単に距離をあけただけでは普通に殴りに来ると思うけど。
攻撃してこないのは
◆部屋から出た場合 (部屋にとどまろうとするので追ってこない)
◆同じ部屋に他の敵がいる場合
 (そいつに魔法を掛けることを優先する
  MPが切れていると、掛けようとしても掛けられないので、結果なにもしなくなる)
のいずれかの場合のはず
>>324-325

なるほろ。
魔法職でも、武器の引きが悪い場合は妖精との殴り合いに備えて少し上げといたいいんかねぇ。ネクロとか。
犬も微妙に回避率高い気がする。

やっとハードクリアしたお…
挑戦回数が丁度200だった

これで俺もマニアックへの道を歩める
無名盾の効果3倍が適用されるのは草やパンのみ?
EXダンジョンで器用さ30%硬化合成させても意味ないみたいだが
攻撃時HP回復やクリティカル率n%アップ、防御力増加なんかもダメかね?
easyの後いきなりmaniacやって普通にクリアできた俺は勝ち組
>>334
武器盾指輪の基本合成には効果がないって公式に書いてあるよ
>>336
即レスthx。公式見てきます
>>331
レスthx
リプレイ見てみたら確かに同じ部屋にMP切れたカーバンクルがいますた。道理でね…

で、どうにかこうにかNormalもクリア出来ました。Easyと同じくパラディンでじっと守り倒す、
芸もへったくれもないスタイルでしたけど(;´Д`)
+17青殺しの盾にダウン&不意打ち&マナ落としの鬼効果が付いたダガーと言う引きの良さが手伝ってくれたからだとは思うけど。
運が悪いのかプレーの質が悪いのか、パラディンでなければここまで潜れないのってなんか情けない…
芸がない?

勝てば正義ですよ。
>>327
90%あれば何の問題も無いけどな。
ブラックナイトで忘却の草(未鑑定)飲んだら追炎+7%が消えた記念カキコ
おめ。
つーても居合いと爆発無効が簡単に取れるから序盤の爆弾と炎を抜ければそれほど悪くないよな。
>>341
喜ぶほどの事ではないな。ボマーが終わるまで追炎とらなければほとんど問題無いと思う。
344341:2006/11/29(水) 02:51:47 ID:phpmkqOC
まぁ本気で得したと思ってるわけではないんだけど
気分の問題っつーことでひとつ
ブラックナイトは、水上歩行より先に追雷ルート埋めたほうが良くね?
忘却の草といえば、キララに投げたのにMP削られたよ。
能力じゃないのか・・・
MPダメージってスキルを使ってきてるんだよ
器用さ特化シーフで49階まで潜るも死亡・・・
いくら強化の巻物が何枚もあって魔力の宝珠が2個あっても、
ドールや魅了やMP交換の杖がないんじゃ意味がねぇ・・・
追魅とか追炎とかで事故が多いからブラックナイトは辛いわ…
>>345
俺の場合は水上歩行ルートは一つも取らない。
まず盾ルートを終わらせる。で、最下段の能力5個を取った後に、武器が確定していたら剣・斧ルート、そうじゃなかったら雷ルート埋める。
居合いと水歩は相性いいから真っ先に取るけどなあ。
水歩と居合いは相性がいいけど、活用出来る場面が限られるからなぁ
それでも俺も水歩ルート一択だな、マナ落としもあるし
居合い取ったらまずワープ取り、肉矢と器用ルート通って最下段、
その後雷ルートを履修するのがセオリーだな
マスタリールート通らなくても十分いける
追雷ルートは反癒MPとかもあって魅力が無くはないんだが、超能力ってなんなんだ‥‥
必殺や突き飛ばしって、超能力で2マス先に届く?
354353:2006/11/30(木) 02:35:48 ID:IleUfuJD
試してみた
突き飛ばしや必殺攻撃も超能力で2マス先に届くようになるんだね
まぁ、超能力の対象にならない理由は無いか

ちなみに、居合いでは届かなかった
居合いがあれば、角からの突き飛ばし・必殺である程度超能力の代用になるけどね
>居合いがあれば、角からの突き飛ばし・必殺である程度超能力の代用になる
別に居合が無くても、角での突き飛ばし、必殺は可能だが
おれは雷ルートを最優先にしてるよ
超能力+必殺は嫌な敵に便利
MP吸収で相手のスキルを封印できたらいいんだけど
魔力も魔法マスタリも足りないしね
俺も雷ルート・腕力ルートで最下層まで一直線。アイテム不安なときはワープだけ脇道で取る
最下層のめぼしいのとったあと状況に応じて水上かマスタリルートかな
超能力でプチファイアや居合いがもう1マス余計に届くといいのにな。
プチファイアは行けなかったか?
プチはいける。
ドールだけじゃなかったっけ?超能力効かないのって。
超能力は目の前の対象に直接作用するスキルだけで設置系は無効。
プチファイアは最初のバージョン以外、最初から射程2で固定じゃなかったっけ。
363ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/30(木) 18:52:34 ID:cPezzrO0
いや、今のバージョンだと射程3になる
だんえた2が中古で売ってた。買ってきたがあゆふし同様やらずじまいだろう。
うぐぅ・・・
366353:2006/12/01(金) 02:28:46 ID:JzXnqytx
>別に居合が無くても、角での突き飛ばし、必殺は可能だが

そうだった‥‥ orz
まぁ、やっぱりブラックナイトの超能力はなんのためにあるんだかよくわからんなぁ
魔力あげればきっとMP吸収が使い物になるレベルになるんだよきっと(´・ω・`)
猿に1マスあけて必殺を使えば、アイテムを投げられる前にしとめられるじゃないか
敵1が2マス先、敵2が3マス先にいるような囲まれそうな時に役に立つだろう
1ターンの価値が急上昇する場面がたまらん
冬コミどうなのかなー
気になるぜ
「ひとくちげんきでちゅう」とか出すんじゃね?
そこは「ひとくちげんきでくち」だろ。

「いけ、ひとくち!」
「くちー!」
遅レスだが、俺はブラックナイトでは「蘇生2」がうれしいと思う。
今回は「合成の巻物」がないから、40階くらいになるといい物出ても合成できない
事が頻繁。だからこのスキルは結構便利なんだが、取れる職が少ないんだよなあ。
ちなみに全職maniac(またはEX4)クリアするまで複合職は禁じている。
イージークリアした後はとりあえずゴットハンド*2でマニアックまで終わらせた
ふと思ったのですが>>256の方法でクリア出来るのでしたら
大半の職業でも同じ方法でいけるのではないでしょうか
>>376

いけるけれども普通にツリー埋めたほうがずっと強いということでは
>>376
シーフはまともにやっても対して強くなれない。

器用上げまくるのにしても大部屋MHとかに弱いから
そうとう運が絡む。
シーフはそれくらいしか存命率を上げる方法が無いから
矢や巻物、無敵・透明で凌ぐのもジリ貧、タイミング次第ではMH=詰みというケースも他職に比べ多い
だったら、普通の戦闘では消費を少なくする為の、節約の為の器用上げって事じゃね
シーフは回避合計12も取れるし、アプローチの相性もいい
そういやピックアイテムあったなー
それで補充していけばもうちょっと無理出来るかもなーと思っていたら

シーフのスタイルの基本コンセプトにたどり着いた

地味に回避してピックアイテムで得たアイテムを使いまくるのが、基本的なシーフ

そのピックアイテムのデバイスを取り除いて、回避特化で消費を抑える方向に進んだのが、
シーフ亜種である回避型か

常時確定対抗策を弄する事が出来ない反面、運も絡むがフレキシブルなプレイスタイルが可能というのは、確かに上級者向けだわなー
器用さ上げて回避率が9割いくなら敵の攻撃力は1/10に匹敵するし、矢の攻撃力が上がれば消費も少なくて済むなー
敢えて劣化アーチャーみたいな事するのも理由があるわけだ
バーサーカーでヒール2ひいた



捨てた
回避率90でも命中120の敵は1/3近く当ててくるわけですよ・・・おまけに防御を犠牲にして回避を上げてると
一撃が結構でかいわけですよ・・・で、魔法なんかは当然もろに食らうわけですよ・・・
まあそれでも回避特化がいまのところはベターなんだけど
仮に敵の攻撃の命中率を1/10に出来たとしても、もう食らったら一発で死んでしまうと判っていたら
ヒールしなければいけないので、防御率90とは大きく違うんだよね
回避特化は、本当はHPに余裕がないとあまり信頼できないコンセプトなんだと思う。
回避率120まで行けば別だけど

ピックアイテムの消費MPを減らす
デフォでアイテム欄を1ページ増加させる
アクティブスキル「伝承知識」でアイテムを識別できる
こんなのがあればいいね
弱い設定のキャラが強くなってもつまんないよ!
弱いのはけっこうなんだけど ウリがないっていうか
スペランカーのような魅力がない。。。

職業と武具の相性があったらいいな
パラディン+クレイモア アンデッド殺し(強すぎるけど聖剣ってことで)
メイジ+セプター 魔力+2
メイジ+斧全般 命中-5
アサシン+ダガー クリティカル+10%
こんなかんじで。職業らしさがでて楽しそう
メリットが大きすぎると武具選びが決定的になってつまらないけど
確かに考えれば考えるほど器用さ上げる以外の選択肢ないな
回避UPあるくせに反状態異常とか使えないことこの上ない

ピックアイテムよりものまねアイテム盗みの方が使えるとか流石に可哀想
シーフにはウリが無いのが一番辛い。ピックアイテムの消費MP減少と
HP条件の削除をすればかなり変わるんじゃないのかな?
後は風コスト軽減も欲しい。



盗みまくるからアイテムは余裕あるけど、地力が弱いからいつも必死。
アイテムを盗んでは使い、盗んでは使い・・・
そういうシーフを見てみたい。
ふと思ったけど、無名剣か無名盾にスーパーロースト突っ込みまくって、ネクロ×ネクロで肉化取ったら無限稼ぎ可能だよな。
肉化合計100%にして、MP吸収あればゲーム終了かw
どんな神ツモだよ。
そのうち異常終了して泣くに3BP
シーフで回避上げるにしてもダッシュ斬り、装備矢、肉矢くらいはとらないと
出来ることの選択肢がなさすぎてかえって死ぬことが多くなると思う。
ピックアイテムは条件厳しいしMPコスト高くて自分の首を絞めかねないので
矢増やしていった方がマシじゃないかなあ。
>>389
なんだか嬉しそうに語ってるけど、とっくの昔に既出。
ネクはリフレッシュ(≒蘇生3)取れる
複合職じゃないと正直しんどいw
>>392
俺はシーフManiacを
@ヒール2と攻撃時HP3回復までのツリーを取る
Aヒール2だけを取る
の2つのパターンでクリアしたけど、Aの方が圧倒的に楽だった。
@では20回以上かかり、しかもクリア時は鏡と巨人の指輪がでる神引きだった。普通のツモでクリアはかなり難しいと思う。
その後Aの戦術でやったら2回目クリアだった。その間に俺自身のスキルアップもあったとは思うけど、難易度が違いすぎた感じがする。
未クリアなら、Aの戦術を試してみて欲しい(クリア済みならリプレイが見たい)。難易度が激変して驚くと思う。
>>394
ネクロは強いとは思うけど、慣れるまでがかなり大変だな。
俺はクリアまでに一番回数がかかった。
シーフNormalでさっそく↑のAの方法でやってみた
耐性100%貰えるからある程度の耐性は取得した
それがなんというか・・・
1Fからヴァンパイアダガーを拾って楽しまくり
それでも後半がきつくなって
40階からは即降りしまくり&消費しまくり
50階にたどりつくも、余力が残ってなくてジリ貧
雑魚敵に変化の杖を振ったらバーサーカーに変化して
そいつが氷竜を瞬殺してくれた
うはwwwwwうぇっwwっうぇぇ
>>396
バーサーカーワロスwwww
>>396
そういう面白いのはリプレイ取ってたら是非うp
>>363
試したけど超能力でプチファイア3マスにはならんかったよ
(矢作成3本だからver1.11の筈。)

あと、壁破壊でゴーレム殺しって杖限定?
スキルの壁破壊効かないよ・・・
ダイヤゴーレムをMP40で始末するスキルではないわな
それは、だんえた1の頃からの仕様では
杖限定の特典だよ
壁破壊の杖もコロッサスのHPが15に激減した分地味に価値落ちたよね。
前作は70とまさに鉄壁だったからなぁ。
コロッサスって1ではHP70もあるのか
防御力無視魔法持ってないと無理っぽいね
ゴッドハンドでeasyすら中々クリアできない俺がきましたよ
経験値稼ぎ前提なんかねこれ
壁破壊とマスタリー取って走り抜けろ
コロッサスは肉で固定ダメージか壁破壊の杖を使うのが基本的な倒し方だった
>>405
有効な取っておくべきアイテムを覚える。
スキルをどれから取っていくか優先順位を考える。
自分の死に様を振り返って、どういう風になったら死ぬのかを常に気にする。

後アイテムの使い方、MPを十分に使いながらケチる、敵がどんな攻撃をやってくるか、
異常耐性って大事(睡眠魅了狂戦士等は特に)とか、その辺の基本的な事を何となく覚えていくといい。

経験値稼ぐなんてより、中の人の経験値を地道に上げた方がクリアの近道だぞ。
>>404
叫ぶものの肉1つは持って歩くようにしてた
>>399
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader89482.zip の20階を見てくれ。明らかに3マス攻撃だよ。
深層で☆を分裂させたがバグっていないのでver1.11。
能力封印をくらっていたんじゃないか?
超能力でプチファイヤーは3マスに伸びるよ
ずっと前にも書き込んだ記憶があるんだが…
超能力で射程が伸びないのは火柱等の設置スキルで
これは確か公式にも作者さんの記述があったはず
あとは伸びる、メガファイアーも伸びた
前にマジシャンでメガファイアー引いたときに確認済み
あ、でも、ダッシュ斬りで5歩進んだりはしないかな
これは未確認、誰か調べて
>>404
猿に投げつけられたのも良い思い出
パワーダウンやマジックダウンって、普通のダメージ計算結果から
ダメージを引くみたいだな。パワーダウン状態だとHP1の爆弾を叩いても
0ダメージしか出ないから焦ったw
物理バリアや魔法バリアも同じような計算方式なのかな

あと、弓矢マスタリーを上げると物を投げる時の威力も上がっているような希ガス。
>>414
勿論爆弾に物理バリアかければダメージ0だよ
MPバリアか光の壁か無敵で爆弾を不発弾にして
物理バリアかければ殴りたい放題www
最終ダメージから1/2の切捨てかと思われる
>>415

うえ、それ何気にすごいテクだな。
追MP回復あればその階層マナいらずじゃん
418sage:2006/12/04(月) 20:36:19 ID:eW+dkw7B
俺もシーフmaniac回避戦略でやってみた。確かに結構楽だ。指輪は2つしか持てないが
アーティファクトなしで49階まで行けたよ!あと少しでクリアできたかもしれなかったのになあ・・・

回避は100まで上がり、コロッサスとガチで殴り合っても無傷で15撃与えて倒せるくらいだったんだが、
フェンリルに混乱させられた所を魔弾の射手の睡眠矢くらっておだぶつ。
こんな時に限って「眠り草」が1回も出なかったんだよなあ。30%でなんとかしのいできたんだが。

シーフmaniacは回避重視が本当にすごい。当たると痛いが、ほとんど当たらなくなるとめちゃ笑える。
>>414
やばかったら矢で壊すと良いぞ、俺はよく何も考えないでダウン状態で殴っちまうが。

>>418
>こんな時に限って「眠り草」が1回も出なかったんだよなあ。
あるある。
良い引きペースで行って状態異常で瞬殺されるとちょっと空しくなる。
まあそれがmaniacってものだが
421418:2006/12/04(月) 22:02:57 ID:eW+dkw7B
うわ、スマソ。初歩的ミスしちまった。ハズカシー
>>419
さすがにもう一度やるには気力がきついや。別の職業使うか・・・
アーティファクトなしとはいえ、回避+12のディフェンダーや、矢5%・回避+6の小盾
とか引けたんで強かった。メイジ・ハンターはきついが、この戦略つええ。ちなみに
盾マスタリーは取ってもほとんど意味ないので器用に振った方がいいようだ。
アーチャー使ってみたけどマジ強い、というか便利。
序盤に吹き飛ばしで矢を稼いだり、厄介なスキルを持つ相手には
MPダメージで対抗するとか、まんま1のシギルだな。
1ではシギル最強だったしな
2ではバージョンが進むごとにMPダメージが弱体化していったっけ……
まあそれだけ1で強かったって事なんだろうけど。
>>415
ゴブリンやハンターに爆弾消される時もその手があるわけか。
問題は物理バリアの杖なんか持ち歩かんことだが。
物バは投射物には対応していないのでは?
店のあるフロアでうっかり物集めの巻物…終わった。
爆発の罠を探すんだ!
2000の巻物をショップのあるフロアで不用意に読むな
店は2000の巻物を鑑定するために存在すると思われ。
2000の巻物以外なら読んでも呪いの巻物とかの危険な巻物に
ぶち当たらないから安心して読める。

1000の巻物は罠を期待して店で読む。
4000の巻物はモンハウやユニークを期待して部屋の入り口で読む。
店で落とし穴作って、やばいの引いてもすぐ逃げれると思い、
泥棒ついでに持ちきれない2000の巻物読んだら階段ワープでオワタ
なぁ。先生のマシンガンって矢攻撃力か器用さ依存じゃないか?
魔力依存ならエメラルドゴーレムに一桁しか与えられない理由がわからん。
魔力を成長させても実感できないよー。検証求む。ってかいってくる。
> 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 11:53:44 ID:iSFU5ogb
> 【マシンガン】
> 前方3方向10マスまでが範囲(壁無視)
> 範囲内の敵に(基本弾数+追加弾数)回数分の攻撃をランダムで行う
> 範囲内に一体しか居ない場合は全段その敵に命中するので非常に強力。
> ダメージ属性は矢属性、矢マスタリーにより攻撃力上昇、矢射程を延ばす事により範囲も伸びる。
>
> こんな感じか

> 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:13:15 ID:iSFU5ogb
> マシンガンの射程8マスだった
> 飛び道具の射程10マスと思ってたが違ったのね
>>433
マジか
毎回余ったBPを魔力に全部振りしてたぜw
ちょっと潜ってくる
2000 の巻物は、

店の無いフロアで                  (大爆発・物集め 対策)
大きいパンとマナを床に1個ずつ置いてから  (呪い対策)
それらが見えなくなるところまで移動して     (大爆発対策)
通路、できれば袋小路で               (モンスター・敵集め 対策)

読むようにしているが
解呪の巻物が確定したあとは捨ててもいいな
魔法職だと火柱と火炎が強いから
解呪に加えてこの二つが出るまでは一応判別するかな
火炎に強さはあまり見出せんなぁ
MHだと思って読もうとすると大概炎が居て躊躇うことになる
火炎は確かに微妙だな。
殺しきれるわけじゃないから、狭いモンハウだとかえって危ない。
広いモンハウなら、火炎の効く相手にはプチやファイアボールも効くからなぁ。

結局通路に逃げて
長くまっすぐな所で
雷の杖が一番楽なんだよな。
モンハウに倍速ユニークや星付きの犬や猿がわさわさがいる場合を考えると火柱は欲しいな。
炎はワープか混乱か転送することにして。
火炎も、「10匹前後のモンスターについて、殴らなきゃいけない回数がそれぞれ1発ずつ減る」
と考えるとそれなりに使えるんだけどな
もっと優秀なアイテムがあるから、無理に持つこともないけど。

俺の場合、プチファイヤーの無い職業だとイカ焼きに使うこと多し
火柱と解呪以外は基本的にいらんね
余裕あれば持ってて使いどころあれば使うけど
初心者質問ですみません
だんえた2の体験版は通常版にくらべて
どういう制限があるのでしょうか
やりゃわかるだろ・・・

選べる難易度と職業が制限されてる
パッチで修正された部分等一部データが違う。いじょ
>>443
体験版に、「体験版の制限事項.txt」って無いか?
内容は以下の通り

この度はだんえた2体験版をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
以下が体験版の制限事項となります。

・入れるダンジョンは通常ダンジョンのEasyとNormalの2つ
・使える職業が最初から使えるもののみ(ブラックナイト、アークウィザード、アサシン
 、ファイター、マジシャン、シーフの6種類です)
・ショップでの買い物が不可能(しかし貯めたお金はそのまま製品版で使用することが可
 能です。)
・BGMの音質を落としてある


つまり、hard及びmaniac modeとextra stageが無くデータベースが使えないだけで、
実質的なゲーム性は同じ
ジョブが基本職のみ、複合職不可だけど、それも製品版と変わらない

初心者質問ついでにもうちょっと詳しく教えると、
easyは経験値の上昇率が高めに設定されていて、全アイテム識別済み
normalは経験値はeasyより若干低め、だけど優遇されている。あとアイテムが未識別状態。これはトルネコのもっと不思議のアイテムと同じと考えればいいかと

で、hard以降は、「耐性」と呼ばれるスキルの軽減率が下げられている。
easyとnormalは耐性100%で、例えば通常20ターン続く混乱や麻痺等の状態異常が、60%軽減だと12ターン軽減、つまり8ターンは異常状態になる。30%だと14ターン
extra stageは、経験値3倍とかランダムのプリメイドステージとか、オマケみたいな物

体験版と言うけど触りには十分な内容かと

詳しくはwikiや攻略サイト参照
製品版で買ってずっとノーマルをアークかマジでやってるだけの俺
maniacでシーフ解けそうだ
ダッシュ斬りまで取ってから、残り全部器用さに突っ込んだよ
スレを読むかぎり、みんなはダッシュ斬りは取らないみたいだけど
序盤のモンハウが辛かったから諦めて取った
山場はジュエルビースト+強盗サル3匹
ここだけは厳しかった
製品版に体験版の音楽を上書きしてる。
別に容量が不足してる訳ではないのだけど、サイズ削減。
>>445
細かい事だが、実質的な異常ターン数は 混乱19ターン 麻痺9ターンで、
耐性が60%なら混乱は12ターン軽減され7ターンの異常状態、耐性30%なら6ターン軽減されて13ターンになる。
かなーり今更なんだが腐食+浄化って凶悪なコンボに気付く・・・今までは回復のコンボくらいしか考えてなかったよ
マジシャンでプレイ中、爆発の罠ぼんすか踏んでMP回復させまくっていたら
十分な食料を持ったままうっかり飢え死に orz

足元→踏む のコマンド入れまくってたために警告が出ても気付かず
不意にさりげなく死んだので、リプレイ見るまで何が起きたか判らなかった

アホすぎる・・・
>>450
腐食+アンデッド支配も極悪だよ。
魅了と違って殴ってもOKだし。
>>452
うん、それもそーなんだけど浄化の方が使える職多いしスキルマスターが使えるからその点でもタチ悪いかなーと
アンデッド支配ってユニークも支配できるのかな?
さすがに無理。腐食>支配で出来ないかとやってみたことあるw
全部は試してないからもしかすっと耐性持って無い奴いるかもしれんけど
>>455

さすがに無理か。ちょっと残念だ
スピリットオブソードはアンデッド扱いだから大回復の杖振ったら
大ダメージ与えられたよね
それでもアンデッド支配や浄化がきかないの?
wikiの豆知識のページについて質問。
ユニークの巻物の効果は
●自分対象
  ○自分のLv+1
  ×HP・MP・満腹度が全快
  ×自分の残りHP1
  ○自分の全ステータス値+1
  ×自分に光の壁発動
  ×目薬草と同様効果
  ×自己強化の巻物と同様効果
  ○自分にライズ3種バリア3種発動・HP・満腹度が全快
×自分の最大HP又は最大MP-5
  追加 目薬草+透視の効果
●モンスター対象
○同階層の敵の残りHP1
  ×同階層の敵全て倍速化
  ○同階層の敵全て連鎖状態
  ×同階層の敵全てに光の壁発動
  ○同階層の敵全てにライズ3種発動
  ×同階層の敵全てにダウン3種発動
  ○同階層の敵全てにバリア3種発動
×同階層の敵全てに自己強化の巻物と同等効果
●アイテム対象
  ×所持品全識別
  ×装備品の呪い解除
  ○杖の使用回数+1
○装備品の修正値+1
  追加 所持アイテムの呪い解除
●特殊
  ○ボーナスポイント1点追加
  ○モンスター(色・タイプ別、ユニーク)ハウス召喚
  ○何も起こらない(発動しても効果が無いから?)
だと思うんだけど、どうかな?

それと、記憶薄だけど
●値切りの能力は買値を20%OFF
●魅了状態と混乱状態では魅了状態が優先される
は間違っていると思う。

●腕力が1上がると攻撃力が1.5あがる(端数切り捨て)
は明らかに違う。どう訂正すれば良いか分からないので放置したが。

●限定プレイは自分で行動を起こしたときに切れる(無理矢理ゴブリン等に投げられても大丈夫)
これの意味がわからない。解説して欲しい。
どうみても気まぐれの巻物です。
本当にありがとうございました。
>>458

>ユニークの巻物の効果は

大体そんな感じだと思う。
一度も見たことのない効果が結構多いな。
恐らく類推で書かれている部分がかなり多い。

>●値切りの能力は買値を20%OFF

もっと割り引きされてたがする。
25%だったかな?あいまいな記憶だけど

>●腕力が1上がると攻撃力が1.5あがる(端数切り捨て)
>は明らかに違う。どう訂正すれば良いか分からないので放置したが。

これは素手のときの攻撃力かな?
実際は武器を持つし、マスタリーや修正値もあるのでもっと上がり幅は大きいので、
計算式を見つけ出さないと正確な訂正は確かに難しそうだ。

>●限定プレイは自分で行動を起こしたときに切れる(無理矢理ゴブリン等に投げられても大丈夫)
>これの意味がわからない。解説して欲しい。

これは1の名残。wikiを作る際に1をベースにしているので時々こういう部分がある。
>>459
素で書き間違えたスマンorz。
>>460
レスサンクス。1では限定プレイがスコアに反映されるんだっけ?やった事無いから分からなかった。
俺は値切りは40%OFFくらいだった気がするなー。
腕力は
初期ボンバーマン  腕力6  攻撃力22
初期バーサーカー  腕力17  攻撃力30
なので、素手とかの問題じゃないよ。
計算式の中に職特性とかあったりして。
ゴッドハンドは攻撃力1.1倍とか

ねーか。ねーよな。
>>458

確かに、疑わしそうなものは混じってそうだね
一旦、すべての項目に 「再確認待ちマーク」 をつけて
確認取れたものからマークを消していく‥‥みたいなことをして
再確認するのがいいのかな


ちょっと話が変わるけど、
wiki のユニークのページで
EXPが実際の半分の値で書かれているものがあって、直したことがあった。

たぶん、量産型ユニークのEXPを見て書かれたものだと思うんだけど、他にもありそう‥‥
これもチェックしたほうがいいかもね
>>463
以前WIKI見たとき普通のモンスのEXPも間違っていたような気がする。

回避120越えシーフやったんだが、大部屋モンハウ分裂変色で簡単に99連鎖いった。
変色が無くてもすり抜けで色が選べるし、匂いが必要ないのが外道過ぎる。
それとちょっと質問、ゴースト系って匂い付き食べちゃうっけ?
アンデッドはにおいつきを無視してくるんじゃなかったっけ
ゴーストは食べる。
467ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/12(火) 13:21:44 ID:B4HGK6Ec
ゴッドハンドかつEASYと言う難易度の低い選択でようやく初クリアなるかと思ったが
4x階で開幕大部屋MH
破壊の巻物→強炎の杖→カキーンカキーンカキーン


  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
ageちまた
ああもう俺のバカ
>>467
炎吸収15%はどうした・・・!

マニアック40F以降が消耗戦になってキツイんだけど
もうここらへんは即降りしても問題無いんだろうか?
>>469
アイテムが潤沢なら30Fからでも即降りしちゃう俺
ぶっ通しでやってると丁度集中力がだだ落ちになる頃に30階前後なんだよね。
かといって途中で止めると再開したときに死ぬ可能性がわりと高くて困る。
>>471
同じ同じ。
たまに前回プレイ時の鑑定結果とごっちゃになってたり…。

何にしても、50 階までは一気にはやれないな。
>>471
一日1時間位を目安にちびちびとやってる
時間がある日は2時間位やったりするけど…
とりあえず初マニアッククリアが出来た>>470d

アチャ子たん強いね

それにしてもクリアまでの回数が
Easy-8 Normal-56 Hard-200 Maniac-12ってどういう事だろ
ハードで一皮剥けたって事なんだろうか
そんなに時間かかるのか…Hard〜Maniacは大変そうだな
Easyなら過去最速1時間40分、Nomarlでも全部3時間は切ってるんだが…
なかなかHardに手を出せないぜ
耐性集めたりするのをハードで覚えたからじゃね?
ノーマルとハードはそこに結構差があるけど、ハードとマニアックの差は敵が強いぐらいだからな
>>463
そのやり方は、いつまで待てば良いのかよく分からない上に、記憶違いでマークが消されると面倒だから、個人的には不満だな。
とりあえず、>>458の効果に異議のある奴はいるのかな?
ユニークの経験値は俺は大丈夫だと思う。
EX2で初期アイテムきまぐれの巻物の番号を探し当てて読みまくればいいんじゃね?とか思った。
探すのが大変なんだろうけど。
EX13652-GODHANDで初期アイテムに物集め→読むとどこかから気まぐれがやってくる

後は何度も読んで確かめてみてくれないか、暇そうな人('A`)
wikiに載ってないから報告・・・
虚無の魔石でランダムエンチャントっつーのを発見・・・普通にスキルマスターだったし怖くて使えなかったが・・・
消費MP30で効果がランダム・・・イラネー
コストが極端に安ければ、MP切れのハンター殴ったりして、
効果を確認しつつ使ってもいいけど、30はちょっとなあ
ボックス系が使うあれかね?
あれだな
総起動時間が-表示で減ってくようになってたのは600時間を超えたからだろうか…
いつの間にか生涯もっともプレイしたゲームになってた
公式更新orz
orz
不参加か
出来れば新しいやつの体験版とか見たかったなぁ・・・
ひぐらしよりもだんえた2をPS2で出してほしかった俺
PS2で出しても意味が無いんじゃないかww
今冬の楽しみが一つ消えた
だんえた2が携帯機で出てくれればなーとか妄想する日々
491ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/14(木) 20:54:43 ID:cvsD2WQB
アサシンのスキルの追加効果がよくわからん
6%のあと7%とったら結果は7%? それとも13%?
13
携帯機でイヅナを始めてみたが・・・
ヌルすぎてぬるぽ。
シレン買えばいいじゃない
シレンもぬるぽ
最近このゲーム始めてみたんだけど、難しいなコレ。
取りあえずゴッドハンド購入したけど、イージーすら30階止まりw
シレンとかである程度慣れてないと、最初はつらいかもね
しかしやってるうちにこの難易度が絶妙であることが分かる
Hardをクリアする頃にはこのゲームのすごさが分かるであろう
俺もローグライク結構やってるが、初EASYクリアがゲーム開始から50時間経ってからだった
天下無双拾ってヒャッホーとか思ってたら触手も入手した・・・Ex4にて
鍋蓋も入手してあるし触手一択な気がするがマナ落ち2%と器用+3の斧も捨てがたい・・・

皆ならどっちにする? ちなみに職種はゴッド+スキルとゆーチキンプレイ
Easyクリアまでに100回以上かかった
慣れてきたらNormal辺りは初プレイ職業で1発クリアとかできるようになったが
>>499

性質が違うのでなるだけ両方持っとく。
単純攻撃力が欲しいときもある。
アークウィザードでEX1クリアした。

経験値が3倍手に入るから、他のダンジョンよりも序盤から強引に稼ぎに
行った方が良い結果を生むみたい。
自在投げバグ噴いたw
こりゃあWシールドも二刀流も目じゃないぜ
kwsk
>>504
オフィシャル掲示版
見てきた、これはひどいw
酷いね、自在投げバグ。
地下15階の敵からのダメージが一桁ってアンタw
先生でマニアックをクリア出来る気がせん…
誰かアドバイス求む
今も、四十数階の開幕で、一歩歩いた瞬間に画面外からの爆弾4つ被弾→猿に撲殺で終了したorz
>>508
マシンガンを強化しまくるくらいだな−。
それより1ターンに爆弾4つってすごいな。3つすら、投げ物ハウス以外で見たこと無いのに。
今更だがだんえた1でも自在投げバグできるな。修正パッチで、
シーフ、スカウトの職業選択時のステータスと
実際のステータスの不一致も修正されるとうれしいな。
先生はマシンガン強化しかないね・・・
マシンガン強化さえうまく行けば敵を近づけさせることすらなくなるので安定するんだけど
落とし穴>敵がいて即死、だけはどーしょーもないけどなー
バグで思い出したんだけど、虚弱の草で1つしかないスキルを
ショートカットにいれつつ忘れ去ると、ツリーのランプが消えてるのに
ショートカットへ他のスキルを入れない限り発動出来るのは既出?

マシンガン既得→草食う→ぽかーん→ショートカットでまだまだ蜂の巣
1行目の「1つしかない」ってワードを削除してくださいw
既出と言うか既に直ってる。
Ver1.11のパッチ当ててある?
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime7005.zip.html P:目欄
自在投げバグ使用で降ってみた。

後、プレイ中3度ほど操作出来なくなり(具体的に言いますと押していないのに
ずっと右に進んでしまう)メニューを開くとやはり右が押された状態で
動けずじまい・・・一応、ゲーム中断→再起動で治ったんですが
何かPCのバグなんでしょうかorz  似た症状の方いませんか?
>>516
ジョイパットとか使ってる?
使ってるとそれのせいだと思う。
少なくとも俺も自在投げで潜ってみたけどそんなことにはならんかったし
素振りで罠チェックできるようにならないかなあー
自在バグを試してみた
はっきりと2つ目ぐらいから効果を感じられ、最終的に7つ装備した時は120↑だった
しかも、盾マスタリが盾の個数分あがるので7つ装備だとマスタリ1つで7up・・・
シーフプレイかと思った。

攻撃力も適当に武器を5つ装備して100↑
分裂やドールの杖よりも反射草の方が貴重品になりました
>>517
ジョイパットは使ってませんが心当り有るのはノートで遊んでることです・・・
何か文章の流れで「自在投げ」使って起きるような発言になってますね、すみません。
普通に遊んでいても稀に発生するんですが、他の方が起きない様なので
PC自体の問題みたいですね。 PCに詳しい人に聞いてみますThx。
521458:2006/12/17(日) 15:18:52 ID:9jsDQeeh
値切り20%OFFを確認。疑ってすまなかった。
先週からはじめてとりあえずNormalBKでクリア 
払った金以上に遊べそうで満足 次何すっかなぁ
魔法が好きなら、Normalアークウィザートは?
MならManiacシーフは如何?
シレンDSがぬるすぎて二日で戻ってきた
シレンぬるいのか。
DSと一緒に買おうか迷ってるんだが
683 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 00:46:34 ID:23TaXh2R
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166197434/
シレンDS批判多すぎワロタ
自在投げバグでエクスカリパーを最後に拾うとダメージが1固定にならないな。
二刀流だとどうなるのかしらん。
…呪われた装備も普通に投げられるのは修正されるのだろうか。
すまん、最後に、ではないかも。
二番目以降かな。最後でも駄目なような気がするな。
>>528
何かを装備するたびに、「現在アイテム欄にあって装備中の装備品の効果を得る」
から、その時点で床に落ちている分は魔法効果は無くなる
複数装備した装備品の全ての効果を得たいなら
全部拾った後で更に何かを装備しなおしたりする必要があるよ
ただし、攻撃力や命中率などは投げたり拾ったりするだけで即反映される
ちなみにエクスカリパーの「ダメージ1」も6番目の魔法効果
>>526
やめといたほうがいい
フェイの最終問題は簡単すぎた
wifiの番付は改造で荒れてるしね
>>531
mjdk!サンクス!
俺も微妙に思いながらDS&DSシレン買おうと思ってた…
旧SFCシレンよりは敵の性能が以前より大体兇悪になってるし、。
明らかに難易度上がってると思うのは俺がへたれてるせいなのか?
まあスレ違いだしスルーで。
パラディンでEX4クリアした。パラディンもそうだけど、呪い無効持っている職業は便利だな。
呪いの巻物の効果が防げるから巻物の鑑定がスムーズに進む。

後はドール作成が良い。ドール作成と匂いつきがあればすぐにスライム稼ぎが出来るし。
>>534
たしかに呪い無効は便利だな。まあパラディン最大の売りはHP回復量1増加だと思うが。

ところで、呪い・低下・腐食・爆弾無効の優先順位をどう考えているかな?
俺は、腐食>呪い≧低下>爆弾 だと思っているが。
樹が出たら定価
目が出たら呪い

程度にしか
どうもHP回復量増加の良さが今一掴めない
HP回復量増加は重要だよ。特に戦士系でやると
指輪には薬草入れてHP回復量増加させるとだいぶ楽になる
食料に余裕があってMPに余裕の無いファイターだと足踏み回復が重要だしな。
同じ回復するならその分マナ落としいれて小さいマナ常備してヒールの方が、
他のスキルも使えるしいいんじゃないかなぁ、なんて

思いながら思い返してみたら俺戦士系ことごとく脱出できてないや
やっぱ重要なんだね
マニアックなら指輪は耐狂×2、耐眠×2、対魅×1入れて残りは全て薬草にする場合多いな。
戦士系といわず全職業で有用な能力だと思う。
マナパンなんかは武器か盾に入れればいい。
自前ヒールリング
     +
★ヒールリング

死ぬ時死ぬのだが
EX450階で死亡・・・初クリアならず
固有アーティファクトなんぞ出なくていい、でも狂戦士と魅了が最初に飲んだ一個しか出ないのはまじ勘弁だなぁと実感

複合職だから60までは取って妖精は魅了で誤魔化すとしても狂戦士はないと辛杉だ・・・
50Fは狂戦士耐性いらないんじゃ
450階に見えてびびった
>>544
それまでの過程で無いと消耗が激しいってことだろう
消耗が激しかろうが50階までたどりついたなら
あとは適当に弓撃ってれば終わるんだから
50階で死んだこととの因果関係なくね
ここで狂戦士食らったら死ぬから〜使っておこう。
狂戦士食らっちゃったけど何とか生き残ったから〜使って回復だな。
〜持って行きたいけど狂戦士対策に要るから〜持って行くか。

さぁこれらが無かったら50Fでどれだけアイテム余分に残せた?
その余分に残せたアイテムあったら50Fでどんな結果で終っていたかな?
ローグライクはこういうことの積み重ねだ。
因果関係無い訳無かろう。

無敵草や転送草一個無いために、他アイテム垂れ流しの消費した事無い人なのかな。
備えがなければ50階まで行ってしぬことだってある。
スキル封印されるし。耐性もなかなかそろわないからなぁ。
>>547
その消耗に弓矢も入ってたんだろ
お前ら皆優しいな、
利根川だったら「質問すれば帰ってくるのが当然か、Fuck you」で終わるのに
まぁ素人だったら何も解らないし無理も無いか
まぁ>>543は間接的すぎる
まぁなぁ
ピンと来る人は来るだろうけど、
ピンと来ない人、混乱耐性で浪費した経験の無い運の良い人もいるだろうしな
説明されたら解るだろうけど、
それでも食い下がるようならちょっとな
例えも50Fに着けば残存兵力無関係、矢はある物という例えだし
アップデートきましたね
自在修正か?
>>・自在投げで装備品を投げてもステータスが装備品を装備したままのバグを修正
予想通り。

>>・自在投げで呪われた装備品を投げられるバグを修正
これも分かる。ま、個人的には呪われてても投げられるという利点は
あるべきだと思うが



だけど・・・
>>・Extra5ダンジョンの追加
これはいきなりだな、オイ!冬コミ参戦しない代わりのクリスマスプレゼントか?
とりあえずやってみたら5Fでエクセレントボマーと爆弾魔普通に歩いてきたw
これは手強そうだ・・・
EX5は店で落とし穴が出ない仕様なのか?
それと店の出現率がかなり高いような気がするな。
EX5追加されても公式の掲示板には書き込み全く無いぜ
エクセレントボマーふいた
どうしろってんだ・・
15階まで行ったが、5の倍数フロアがやばいっぽいね
5Fは爆弾オンリー。10Fはゴーストオンリー。

爆弾オンリーは爆発無効をすぐ取れるモンクだと有利そうな気もするが、
グレートボマーも出て来るので普通に殴り殺されそうな悪寒。
経験値稼ぎを考えなければプチファイアー使いの方が乗り越えやすい。
ただ、爆弾魔は爆発効かないからショートワープは覚えておくべき
(炎で遠隔攻撃⇒ショートワープという戦法で)

ゴーストは直進しないし、ここに来るまでにそれなりにレベルが
上がっているだろうからオンリーは結構稼ぎやすい。っていうか、
ドール稼ぎできる職業じゃなければここで稼がないと後が怖い。
ただ、敵から逃げるために通路に入っちゃ絶対にダメだなw



今はアークウィザードで12Fまで潜っているところだが、普通の階も
敵がどんどん強くなっているから気が抜けない。
ほんといい買い物させてもらったなぁ、噛んでも噛んでも味がでてくる

神手+文句で13階にたどり着いたけれどこれは……
こりゃあただのスルメじゃねぇっ……!
四次元スルメだっ……!
データ集を作ってみた、よかったら使ってみて
ただし、EXTRA5の敵分布表は面白味が無くなるので
自力で頑張る!って人は見ないほうがいいかも・・・
ManiacとEXTRA4の表も近々作る予定
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader93927.zip.html
P:d2data
ゴッドハンド+ゴッドハンドでなんとか25階まで行ったが死亡
これはむずい
565のデータすごいな
これ、プログラムを解析したの?
568565:2006/12/21(木) 20:16:31 ID:qfF5O/rJ
>>567
解析と実測の両方混ざってます
EX5 20F死亡 耐性ないなら即折がいいですね
>>569
俺もそう思っていたときがありました
25超えてから即降りすらきついぜ
Ex5は運だ、運
571ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/21(木) 23:23:37 ID:ucYpYS6L
最近始めた者ですが、ホームページ等にあるリプレイのdatファイルは
どのようにしてたら見れるか教えてください。 (..)
あとリプレイを遅くする方法があればお願いします。
>>565

>>571
ファイル名を de2_rep○○ に変えて、replayというフォルダの中に入れれば見れる。
それと、ダッシュボタンを押すとリプレイは遅くなる。
2が面白かったから1も買おうと思うんだが、最終ダンジョンの難易度はどうなの?
多分一番難しいダンジョンに行く回数が多くなるだろうから気になってさ

>>573
俺も1欲しいけど、どうやって手に入れるつもりなの?
>>573

はじめの一回目のクリアまでに100回プレイするぐらい。たぶん
だんえた2Easyクリアまでに100回以上かかったぜ…
>>573
難易度は1の方が上じゃない?
2で縛りプレイすれば別だろうけど。
みんなありがと
そうか1の方が難しいのか
これは買うしかないなw
1と2では同じアイテムでも効果が微妙に違ったりしてるので注意。1を持ってるし、
ロストもクリアしたが、今やったらストーリーモードすらやばいかもなあ
>>575
零式書店ってところに売ってるって事?
それとも、北沢さんにメールだせって事?
Ex5狂ってる。死にまくるのがだんだん気持ちよくなってきた
呪われた草と呪われた巻物まで投擲用として使用してる自分にテラワロス
全部が足りないこのレベル 武器も防具も草もExpも自分の頭も
Ex5 40F ボス戦で死亡
スキル封印耐性ないと無理です
40Fまで行ったのSUGEEEEEEE
俺は20階ぐらいで限界を感じるw
いや、ゴッドハンドx2のへたれプレイですから
というか、Ex5はそれでもきついよ。
俺は10Fでよく死ぬな
EXPとか言わずにさっさと降りるべきか…
ゴッドハンド+パラディンでEX5クリア。
しかし、ボス強すぎだろ。マナが5個くらいあったけど全部つかって残MP10でなんとか倒した。
実際は魔力抽出があったからぎりぎりというわけではないが。
単体クリア目指すか。
>>586
いや・・・・・5F爆弾ハウス以外はレベル上げていった方が良いと思う。
即下りだとジリ貧になりそう。
すげぇ
リプ見せてください・・・
>>588
とても自慢できるリプレイでは無いが。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader94571.zip 
情報無しでやったので、所々アホなプレイがあるかもしれない。
即降りじゃなくて普通に戦えるんだ。すごいな

ボス戦、被ダメ>回復なのがワラタ
これ相当うまくやらないと厳しいねぇ
俺もリプ上げようか。スペランカーで40F 一歩歩いて死亡のやつw
自宅帰って何事もなければあっぷします
592565:2006/12/24(日) 15:17:45 ID:db290vAv
MANIACとEXTRA4の敵分布追加、あと細々と修正
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader94712.zip.html
d2data2

もう調べたいことが無いので、これ以上更新しないぽい
Maniacの40Fからの敵分布が大幅に変更された気がする・・・
>>592
乙。
まだ全部見てないけど、ちょっと気になった所を報告。
ダッシュ斬り 40 4マス前方まで攻撃しながら駆け抜ける、
水路や壁を越えて移動することは出来ない
5マス先の敵まで攻撃できる。
到着点に何かが居た場合は最も近い場所に移動する

ダッシュ斬り:攻撃が外れる可能性も有る。
炎吸収X% :吸収量は本来のダメージの半分
は間違っていると思う。それと、ダークミストは魔石限定スキルじゃなかったっけ?
594593:2006/12/24(日) 16:06:15 ID:ce0/fJxD
失礼。593はスルーしてくれ。以下に変更。

>>592
乙。
まだ全部見てないけど、ちょっと気になった所を報告。

ダッシュ斬り:攻撃が外れる可能性も有る。
炎吸収X% :吸収量は本来のダメージの半分
は間違っていると思う。それと、ダークミストは魔石限定スキルじゃなかったっけ?
ダークミストはブラックナイトが使えるよ。
>591
是非
597593:2006/12/24(日) 16:18:30 ID:ce0/fJxD
>>595
あ、本当だ。全く使った事なかったから気付かなかった。スマン。
円盾の回避が-12になってるような…
+だよね
条件は分からないけど状態異常耐性が0になるな・・・
再起動すれば直るからいいけどね。
ただ状態異常かかってるときに再起動しても治らない
状態異常が治ってから再起動した無いとダメとか(´・ω・`)
600565:2006/12/24(日) 16:58:56 ID:db290vAv
指摘thx
早速検証してきました
ダッシュ斬りは追〇が効くのでてっきり通常攻撃扱いだと思ってました
確かに必中攻撃だったorz
炎吸収はなぜ間違ってたのか自分でも謎

もう更新しないとか言いながら早くも更新
指摘された所しか直してないのでHTMLいじれる人は落とす必要ないです
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader94753.zip.html
d2data3
601565:2006/12/24(日) 17:04:15 ID:db290vAv
>>598
って直してる間にまたも…
これ以上ちびちびアップのもあれだし
自分で直すなりスルーするなりでお願いします(´д`;)
>>599
能力封印ってオチは無いよな?
今クトネシリカと復活の重盾もっているんだけど、復活の優先順位って決められる?
>>603
壊れる順番はランダムな模様
605603:2006/12/24(日) 18:43:59 ID:ce0/fJxD
>>604
サンクス。運任せで重盾装備でいきます。
神引きでEX5 アークウィザードクリア。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader94875.zip
クトネシリカは当然として、序盤でメイジで稼いだのが滅茶苦茶でかかった。
MP吸収が反則並に強いから、魔法系はやはり終盤が圧勝だな。
しかし圧勝になってからのプレイが雑すぎて、1回死んでしまったし盾装備するの忘れてボスにつっこんだり、上手いプレイングが全くできていなかった。
それと、今回のクリアで アーティファクトが68%→71%に。
ここまできて1回で3個も新AFがとれるとは思わなかった。
ゴッドハンド+パラディン でやってみたけど、
やはりEX5の30Fあたりで死ぬ。 
>>607
30Fなら、囲まれたら瞑想で倒して魔力抽出でMP回復していけば、そう簡単には死なないと思うけど。
>>589を見てみたら、ゴッド+モンクでラスボス戦を
ドール+破壊→光の壁で鼻歌混じりに倒したのが申し訳なくなった。
赤い奴居たの気付かなかった位余裕あったし。

ラスボスは戦う準備の出来次第で難易度雲泥だからなぁ。
( ゚д゚)ソレハ ベツニ ボス戦 ダケジャナイデス
611ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/25(月) 21:35:16 ID:CsOm3YPK
データー作ってくれた人乙。
これはスルーしてもらってもかまわないんだが、だんえた2のチェッカー機能も欲しいかなー、なんて思ったりした。
ソフトの奴は持ってるんだが、あれには杖の覚え書き機能とかないからな・・・
612昔448だった人:2006/12/26(火) 00:04:37 ID:bc3q3MTk
>>611
杖の覚え書き…、ですか。
具体的に何が出来ればいいのか言ってくれれば検討してみるけど。
何とかモンク+スカウトでEx5クリア
このゲームバランスはさすがだな
チュンにも見習って欲しいところだ
アスカはとにかくテンポが悪い
「殴る→殴られ」がかったるい
しお分裂は嫌がらせでしかない
こっちは耐性があるから いくらベロベロされても平気だけどさ
精神的に苦痛
入道狩りなんて苦行そのもの
アスカのあれは市販のそれ系では速い方なんだよね。
ポリゴンのトルネコ3やらポケモンのやら…酷いもんだよ。
だんえた2>アスカ>>>DSシレン だな。
だんえた1はやった事がないのでノーコメント。
つまんない比較してんじゃないよ
アスカはボウヤーで矢を99本*Xあつめましょうとか、
その矢をおにぎりに変えまくりましょうとか、
根性の竹刀一万回振りましょうとか、
テクニックではあるんだけどかったるい部分があったな。
面白いは面白かったんだけどさ
伸びてると思ったらおまえら…
しんのゆうしゃをはじめてやったらセルフで死んだ もぎゃー
EX5 ボス戦気が狂ってる
ボスは昔のバスラムぐらいがよかったなあ
>>620
「それは きけんな こういだ」って警告を無視してまでやるのが悪いw
>>622
元ネタだと警告無いからな
行き場の無い叫びを聞いてくれ
物集めの巻物が手持ちに4枚あったんだ
それが鑑定できたのは店の中だった
Shopの在るフロアでは物集めも致死アイテムになりうる、それは理解していたし気をつけていた
うまくやれば強奪もできる、それもわかっていた

マニアック スペランカー(単職) でフロアは44階
手持ちには希望の見えるアイテム群。アイスソードに魔石増殖で作られた土コストトータル60%の装備。

……5連続ショップってどういうことだよ。
3回ならありうる。4回でも…まぁ、ありえる。
5フロア連続お店なんて考えねーよ、捨てれば良かった……

あぁ……ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
物集めなんて魔力吸収(巻物)でしか使わないなぁ
はぁ……4回も強奪した事に天罰がくだったんかな
もうしません、勝つまでは
スペランカーなら無敵を使ってから読むとかすればいい。
ごめん、ちょっとよくわかってないんだけど‥‥
4フロア連続で物集めの巻物で強奪した、というところまではいいのかな?
で、5フロア目の店で何をしたの?
4フロア目まで→階段上で読み
5フロア目→「流石にもう店はねーだろ」→即読み

とかじゃねーの
ここ数ヶ月ずーっとはまってて、今ハードやってるんですが、

通常戦闘での消耗が激しくなってくる > あまり戦わない > レベルが上がらない > 余計しんどい

この状態になったときってどうしたらいいんでしょう?
あと、ブラックナイト等の戦士系を選んでるときにスキルツリーを追いかけずに腕力などに振るのはどの程度有効なんでしょうか?
>>630
戦闘で消耗してる最中に消耗品が手に入る可能性もあるから、出来るだけ戦ってる
消耗品があってもボスと戦えるかな?って思い始めたら即降り開始
>>630
即下りはなるべくしない方が良い。
仮に敵のレベルについていけない状況に陥ったら、消耗品を効率的に使って切り抜けるしかない。
それよりなるべくその状況にならないようにする事が重要だな。
それと、ブラックナイトで腕力上げるのはかなり重要。
>>630
基本的にはそうならないようにするしかない。
なっちゃったら、アイテムMPを出来るだけ使わない様にして足意踏みしながらちまちま進む。
それでも消耗はあるだろうけど、地味に倒す敵の数増えるし改善の希望は出る。
基本的に逃げたり即降りは終盤周辺以外オススメできない。

腕力等に振るのはスキルツリー概ね取ってからで十分。
その辺りで余っているスキル能力と腕力とどっちが良いか相談。
高Lv程腕力増加の恩恵あるしね。
倍速サル+光の壁あたりのフロアも粘った方がいいのだろうか?
かなーり順調じゃない限りは早めに降りちゃってるのだが・・・
倍速サルは即降りだな俺は
消耗無しに倒してられんし実入りも少ない
ハードまでしかクリアしてないヘタレだけど
光の壁のところは即降りしてるよ
壁=3回無効はひどすぎる
俺も即降りだーな
忘却の草と虚弱の草はあそこで使うためにあるきがするぐらいだ
638ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/28(木) 20:28:43 ID:73WHDH6g
スペランカーでEx5のボス辿り着いた人のリプまだかな……
30Fはおろか25Fまでも辿り着けないよ。死亡カウント300超えてるのにorz
EX5でどの職業までクリアできるのか興味があるので、クリア報告しようか。
ちなみに俺は、
ゴッドハンド+パラディン
アークウィザード
ゴッドハンド
でクリア済み。
虚弱で悩むんだけど皆の優先順位ってどんな感じ?
自分は悪魔3>サル3>>>サル2>>>悪魔2ってとこなんだが・・・
>>640
Maniacの場合
指輪合成(低層)>サル3=悪魔3>>グレーターデーモン
低層で出た場合指輪合成に使うから、低層のモンスターには滅多に使わないな。
642ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/28(木) 23:14:30 ID:xw5NtBMK
先日の書き込みに対して、ひぐらし関係者からの
「嫉妬を感じさせられる書き込み」が多数寄せられました。
その中でも、ひぐらし本スレの「メディアに取り上げられたことがないだろ」
という趣旨の書き込みは、無知の最たるもので、
失笑を隠すことができないのは致し方ないことでしょう。
(ゲームラボ特別編集『現代視覚文化研究』を読んで出直してください)
一方で、「ちんぽSTGに反応した」
「良ゲーサークルの予感、知名度が低いのが惜しい」という声も寄せられています。
ひぐらしに代わる、新たなる良ゲーが求められている現状、
その第一候補は『ですろり』でもなく、『キラークイーン』でもない。
『THE MAN CALLED CRIMSON -Episode I- 量子コンピューターの少女』(\2,000円)と、
その関連作品であることがこれで明らかにされました。
壁サークル、因果堂TYPE-I.G.は以下の作品を冬コミ31日で発表します。
歴史の転換点を、YOUのEYEで確かめちゃいなYO!

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
すり抜け発動
>>639
ゴッドハンド モンク アーチャー スカウト ルーンメイデン
これはクリアできた。あんまりツモが良くなくてもいけるかな。
スカウトって使い慣れると臨機応変に動けてLv3(テンプレート)でもいい気がする。
バーサーカーもいけそう。ってかテンプレートのLv3までで棲み分けが明確になってる。

Lv2以下はツモが良くても死ぬ死ぬ。Hp低い職業は何も出来ずに死ぬことが多すぎ。
浅くなった分それが顕著になってると思います。つうかスペランカーとかホント無理だろw
Ex5に関してはボンバーマン降格させてもいいかも。色々きつかった。
ごめ↑のバーサーカー撤回しますw
ストーンのフロア当たりで相当妖しくなってきました
凄くどうでもいい要望だから公式には書かないが
ボスを倒した後自力で1Fまで帰ってクリアならいいのにな
>>644
レベル3クラスはだいたいクリアできるのか。
魔法系だと序盤、戦士系だとボス(破壊ドールが無い場合)が相当つらいと思うけど、どうやってるの?
それと、 スカウト=レベル3 は同意。3の中では下位だと思うけどレベル2との間には壁がある。
まあそれはスレの終盤で議論しようか。
>>646
全然良くない。
648630:2006/12/29(金) 02:54:44 ID:ywHfc482
なるほど、みなさん意見ありがとうございました。
状況判断が重要なのはわかるんですが、なかなかこれが難しいですね。
装備投げる>落とし穴

なんか無闇にひきよかったと思えばまたこれか・
アサシン序盤で魔覚、盗賊
>>647
よくないってのはどうでもよくないのか案自体がよくないのか

ボスを倒したハイおしまい、物資尽きてても無事に地上へ帰れちゃいます
ってのはなんか違うと思うんだよなー
要するにrogueみたいにさ
案が良くないじゃないの?
正直その部分に面白みあるのか?と俺は思うが。
採用されたらとてつもなく嫌な案だな
月影村じゃないんだから・・・と思ってしまったやつ挙手
654ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/29(金) 10:02:37 ID:mZePdrXi
(・∀・)「「皆さんに告知」」(・∀・)

因果堂TYPE-I.G.を応援してくれるのは嬉しいですが、
ひぐらし関係者+αを叩くのは本意ではありません。(スレ乱立くらいは許してもいいかなと思っています)
皆さんの鬱憤は、マンコ関連作品をプレイすることで解消してくださいね(・∀・)


 649 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 本日のレス 投稿日:2006/12/28(木) 20:41:38 6pov5Lyw
>>646
マンコは個人的には設定もしっかりしてるし文章も好み。
そしてこれは万人にいえることなので体験版プレイして考えてみんしゃい。
琴線に触れないと思われるひぐらし厨は無視ればよい事だろうし。
まあそれはともかく。俺は作品と共に音屋の音楽を推す。あのヘタウマ感は他にはなくていい感じ。

440 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/12/26(火) 21:27:56 CHlFAz+2
ひぐらし厨やフリゲ作者は、同人とか以前に、ノベルゲーム自体やったことないんだろうな
マンコはあんまいじめてやんなよ

442 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/12/26(火) 21:28:52 aKERzWE3
マンコの宣伝するバカに言っとく。
何でこんな素晴らしいサークルをもっと早く教えなかった+雑誌でもっと取り上げさせろ


・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
プリンセスもEx5クリアできそうなんだけどなー
もう少しのところでどうしようも無いミスで死ぬ・・・
>>650
確かにボスを倒した後に帰らなければならない方がリアル。
しかし敵が序々に弱くなっていき、ある階層以降は死ぬ要素が皆無になり、面倒でしかなくつまらない。
リアルよりおもしろさを重視して欲しいと俺は思う。
25Fで折り返して、帰りも普通に敵が強くなっていき1Fの後にボスが待っているという仕様なら、まあ有り得るかなとは思う。
同じ階層で敵が違うのは不自然なので、今の仕様の方が良いと思うが。
NetHackが戻り系のローグライクだが、
魔除けを手に入れると特殊な妨害が発生しながら戻るといった感じで、
さらに1fまで戻った後に神の試練に挑戦するようになってた。
まあこれでもちょいだれるんだが、こういったアクセントを上手く置けばどうにか面白くはなるんじゃね。
落とし穴があったらどうするんだ、想像しただけでストレスで死にそうだ。
戻りでは初期アイテムの出現しないEx5 とかね

まぁ思ったより自分の足で帰るの嫌いな人が多いし、
もし北沢さんが電波感じとってくれても既存のにはついてくれなさそうだな

段々敵が弱くなるのなんかも、凱旋してる感じで好きだったんだが
こんな非リアル系のゲームで戻りとか気にしちゃいけない。

だんえた2はどらかといえばアニメ。
やるならゲーム全体をもっとシリアス&硬派な方向にしてもらいたい。
ひとくちとかふざけすぎ。それならウーズとかじゃなければ許せない。
主人公が3頭身のキャラなんて許せない。洋ゲーみたいな筋骨隆々としたリアル女性にしてもらいたい。

…簡単な話、戻るとかそういうのはこの世界観には合っていない。
どさくさにまぎれて、だんえた3への希望

・グラフィックを生々しく (シリアスに)
・英語音声つき
・ぷよぷよシステム廃止
・PS3で発売
無理すぎw
せめてXBOX360にしてやれ
戻り道の話も>>660-661の案も、そんな事やる位ならその手間と労力で
新要素新D新職新敵の一つも追加の方が数倍嬉しいと思う。
らしさとか、ならではの面白さとかって重要だよね。

どうでもいいがEX5で分裂見かけた人居る?
気付いたら拾ってない気がするんだが引きが悪いだけかな。
>>663
俺も引いた事が無い。15時間くらいしかやっていないが。
Ex5挑戦回数200超えてるけど分裂引いた記憶が無い。
それどころか、マジックライズや魔法バリア等のゴミが意図的に出やすくなってる気がするw

>>661 
俺は逆にグラフィックはある程度でいいなぁ……文字と数字だけのモードでもいいや
既出だけど累積したゴールドで次回の探索の時だけ追加能力が買えるとか、あまった金の使い道がほしす
今のシステムがあまりにも良い為に大幅な改編はしてほしくないなぁ

──あと素振りで罠見つけられる仕様戻してくださいorz
>>666
俺も何か書こうと思ったが公式に書けと1人つっこみ。
作者の人〜、ここはこんなに盛り上がってますよ〜

素振り罠発見は激しく同意
668ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/29(金) 19:51:52 ID:E5ADmfxf
こういう外部のつっこみがやる気なくすんだよね、同人ゲ作家は。


ただ、素振り罠発見は基本な気がして撤去した意図がわからない
669ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/29(金) 20:00:21 ID:mZePdrXi
(・∀・)「「皆さんに告知」」(・∀・)

因果堂TYPE-I.G.を応援してくれるのは嬉しいですが、
ひぐらし関係者+αを叩くのは本意ではありません。(スレ乱立くらいは許してもいいかなと思っています)
皆さんの鬱憤、マンコ関連作品をプレイすることで解消してくださいね(・∀・)

 447 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/12/26(火) 21:41:59 aKERzWE3
てかマンコに嫉妬してるの他の製作者らしいね。
痛すぎwwwwwwwwwwwwww

 674 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 本日のレス 投稿日:2006/12/27(水) 14:52:57 MHumU3+6
スレ乱立に加えてageている時点でな
マルチするならせめて因果堂関連スレだけにしておけよ
ひ ぐ ら し 儲 さ ん

 442 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/12/26(火) 21:28:52 aKERzWE3
マンコの宣伝するバカに言っとく。
何でそんな素晴らしいサークルをもっと早く教えなかった+雑誌でもっと取り上げさせろ

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
素振り罠発見は無いほうがと思うよ。
アスカの裏白蛇みたいに、一歩ごとに罠チェックしながら歩くようなことは
したくないし。
こういう「作業的なプレイングをすることで有利になる」要素を無くすことを
作者さんも意識しているんじゃないかな。
この手のゲームから「作業的なプレイングをする事で有利になる要素」を排除したら面白みのカケラも無くなると思うんだが
>>671
「この手のゲーム」をそういう物として見れば確かに。
しかし、「これっぽい要素を含んだ別ゲーム」に飛躍すれば話は変わってくる。

例えば、

信長の野望が「この手のゲーム」とし、
Civilization や Age of Empires が「これっぽい要素を含んだ別ゲーム」と見る、

そういった感じ。
信長の野望を「この手のゲーム」とし、
Civilization や Age of Empires を「これっぽい要素を含んだ別ゲーム」と見る、



なんだか「が」と「を」が滅茶苦茶すぎたので訂正
>>670
言いたいことも解るが・・・
店や小型MHみたいに素振り発見で十分な時でも罠見しなきゃいけないのはどうかと・・・
パンに余裕があればいいけど無い時は素振り発見の有無が結構大きいと思う
店の罠にかかって困るのは自分のミスだろう 品物かかえてテレポの罠踏む可能性考慮しなきゃ
一回それやってからは店で物買うときちゃんと考慮している。
極悪なのは合成中に落とし穴踏むことだけどまぁそれぐらいかなぁ 
素振り罠発見はなくていいと思う。
>>674
私は1と2の違いとして自分の中で消化できました
>>675
部屋の入り口だって・・・
と、思ったんだが別に素振りが嫌ならしなきゃいいだけじゃないのか?
罠見廃しして素振りのみって意味じゃなく罠見+素振りって意味だろここでは・・・

殆どやってないからうる覚えなんだが1って素振り+腹減り2倍だったよね、違ったらゴメ
素振り発見って完璧にやれば罠が罠じゃ無くなっちゃうからねぇ。
素振り無くして、作業減らすのと罠の地位向上の一石二鳥でよく出来てると思う。
674の様に「素振りの方が消耗少ない」と言う理由で素振り発見がいいってのはまた違う話かと。

まぁこの辺は(表現も含め)テクニックか作業か
どう捉えるか紙一重だから難しいよねぇ。

>>671
>「作業的なプレイングをする事で有利になる要素」
コレ方向性として可能な限り省こうとしていると思うんだが。

つかこの手のゲームは、ランダム要素だらけの中でどう戦うか何を使うか何を持って行くか、
「選ぶ事で有利になる」方が「作業する事で有利になる」よりも数倍面白みがあるだろ。
一番の腕の見せ所や面白い部分は「取捨選択」だと思ってるけどなー。
素振りで発見できないから「罠見え」が活きる。
職の棲み分けに一役買ってるんじゃないかと。
>>679
あと罠避けもね。
EX5……一階からユニークでるのね……。


勝てるか!!
EX4で1階1部屋目で箱に出くわしたが事があるがギリギリのとこで勝てたぜ
Ex5初クリアできた。感動
マシンガンメインの予定がサイヤ人に仕上がりました

スペランカー+モンク 俺酒の肴代わりにプレイ
ボス戦で酩酊しているからかドールの巻物が杖に見えて破壊
臭い付きのアイテムが、自分もおいしそうに見えたのか上に乗る操作ミス

あぁ……アイテム運が良すぎたんだろうけど、うれしいっす
>>683
初クリアをその職業でやるとは、ずいぶんマニアックだな。
確かに初でその選択はマニアックだな、色んな奴が居るもんだ。


そんな俺は初クリア後無謀にもバーサーカーチャレンジ。
何とか39F階段上にまで辿り着くものの、このままじゃどう考えてもboss勝てねぇ。
仕方が無いので、何かアイテム引くしかないと動き出してすぐ・・・

・・・結果は聞くな。
せめてbossと刃を合わせたかったとだけ言っておこうorz
最近カタナの引きが悪い追爆とか追ワープとか混沌とか−2とか
せっかくのカタナが・・・
後EX5で分裂の杖確認
バーサークで突撃かこいい
>後EX5で分裂の杖確認
ただ、出現確率は確実に落ちてそう
まあ体感的な感覚だから違うかもしれんが…
EX5がはいってから、Play Resultの画面がおかしくなった。
プレイ回数がぶっ飛んでるwwwwwwwww
>>670
>>こういう「作業的なプレイングをすることで有利になる」要素を無くすことを
>>作者さんも意識しているんじゃないかな。
 間違いなく意識してるね。スライムは無限には分裂しないから無限稼ぎは出来ないし、
ハンターは無限に矢を撃ったりしないからトルネコのリリパットのような矢稼ぎは
出来ない(吹き飛ばしで一匹あたり5本ゲットできるけど)。
>>690
こういうバランスを意識できるってすごいなぁって思う。
現在と次回のプレイに作業的な連続性を持たせず、プレイヤーの知識だとか技量の蓄積を促す
パズルゲーム的だけど確実な解法がない。このゲーム性がたまらんち。
ある意味でシステムがシナリオ。どう進めるか(どう感じるか)をプレイヤーにゆだねるって点がそう感じる。
これ見よがしに存在するシナリオよりも遙かに魅力的。これぞゲームだ。
Ex2が(おもしろいかどうかは別として)作者の方向性を示しているのではないでしょか。

大きく捉えれば作業的になっていくんだろうけど、それまでが非常に長い。スルメ

だんえた1からやりこんでると、敵に飽きてきたけどね。
マムルやチンタラを考えれば別に不満にはならないと思うぜ
ここの人は、変愚とかクロウルはやらないの?
システムの改変より職業、ダンジョン、敵、スキル等を増やしてほしいな。
必殺首切り君試作器の爆弾散布で落ちるな。

マップ向かって左の方に壁破壊で穴掘ってその中で戦ってる状態で、
首切りに隣接されて爆弾撒かれるとその時点で異常終了した。
前も同じような条件で落ちた気がする。
他の人は同じ経験ないだろうか?
それは、Ver1.20になってからの事?このVerではわからないが、前はそんな事なかったと思うが。
とはいえ、普通の通路でない状態だから、そういうこともあるかも。
ちなみに、能力壁破壊で袋小路を無理やり大部屋にしてから「モンハウ」巻読んだら、
別の部屋にワープさせられて、モンハウになった。壁破壊で作った通路はあくまで「壁」と見なされてるんだろうか?
だとしたら、壁の「中」に爆弾が巻かれたという「ありえない状態」になって強制終了したとか?
自分で書いててもわかりにくいな・・・一応意見として参考までに。
>>696
だんえた1にも同じようなバグが有ったと思う。マシンスペックが十分なら是非公式に連絡よろ。

>>697
掘った壁は通路扱いじゃねかな。別の例えなら掘った1マスは部屋と同じ
2×2や4×4等の空間を掘って遠視の巻物で見ていると敵が挙動不審になる。
これは主人公のいない部屋に侵入したときに、最短ルートで出入り口を探す行動をとろうとしていると思われ。
通路であれば進行方向は1つだけど、そういった空間を作った場合は多数の方向が選択しに登る為に発生してるみたい。


>>697
以前起こったのは1.2より前ので、今回起こったのはパッチ当てた1.2。
前回のはビーストテイマーのばらまきだったかもしれない。

>>698
そのうち書きます。
EX5クリア記念カキコ。単職モンクで、特にレアなAFも出なかった。やっぱモンクは
強いな。しかしパラディンもそうだが、唯一の欠点は移動力不足。魔石で「三段とび」
覚えられたのがラッキーだった。

で、現在シーフでEX5に挑戦という無茶をやってるが、これまず不可能にしか思えない。
AFはもとより、壁中くらいは引けないと駄目だ。20回くらいやったが最高18F止まり・・・。
シーフでEX5クリアした猛者はいる?
俺には複合職なしでEX5クリアの時点で無理だ
>>700
>>639で聞いた所現在クリア報告があるのは
ゴッドハンド
アークウィザード
モンク
アーチャー
スカウト
ルーンメイデン

それと、ついさっきパラディン クリア達成。
シーフクリアはかなり無理があると思うので、もう1ランク上の職業からやった方が良さそう。
素振りなんかより罠発見のコストを下げてくれた方がいいよ。
一律10%はキツい。
キツいなりの価値があるだろう
市販のナイトメア・オブ・ドルアーガを買って
へこんでたら、だんえた2を勧められた。

ドルアーガの分まで元がとれた気がする。
よりによってドルアーガw
>>703、704
「罠掛け」ある状態で、階段降りたら全部屋モンハウだった。死亡確定かと思ったが、
罠発見1ターンで状況一変。罠発見のありがたみを実感した。
EX5の5階で実際あった話。怨霊のすみかだったんだが、ほとんど爆死して残ったのは量産爆弾魔だけ。そいつらもスキル封印の罠であっさりかたづいた。
まあ、その先の階でBDSモンハウに遭遇して終わったがなorz
>>703
それキツイから難易度下げろって言ってるのと変わらん。
不意に掛かるからこそ罠の意味あると思うが。
あらゆる部屋で罠探知出来るようなくらいコスト下げると
罠の意味が無くなるからな。

パン余りまくってるとき余分に使える現状くらいで丁度良い。
アイテムチェッカーのツール
誰かもう一度Upしてくれませんか?
素振り罠見えだの裏白だの言ってる奴はアスカスレにでも帰れと思うんだ
アスカがよきゃアスカやれよと
いずれにしてもいちいち剣振るのはめんどくさいからやだ。
罠探知が10%で困る時は通路で罠の巻物読んじまった時位だな
飯に困る職をあまりやってないからかもしれないけど
>>714
神ありがとう。

今日はEX5のボスでやられて欝だったが、
もう一度がんばるわ。
上と下にレイアみたいのがいると苦しす。
なんで盾装備しても矢防率あがってくれないんだろう・・・
グレートボマーめタダでさえレベル低いのに・・・
EX5ボス戦でまた死んだ。これで4回目。

倍速飲んで光の壁(スキル)、破壊+ドールで雑魚を処理、
あとはボスのMP切れるまで光の壁(スキル)、ヒール2で耐えながら、
矢でちまちま攻撃かなあと思ってたんだけど、

魔防御+50ぐらいでは回復が間に合わないし、
途中でスキル封印された時点で詰む。

なんかいい攻略方法ある? (ゴッドハンド使用のヌルプレイなんだけど)
破壊+ドールのあと移動系スキルでボスの横まで行って火柱の杖を振る
もう一体の方は貫通矢or雷の杖
またせっかくゴッドハンドなのだからヒール3(炎吸収も)まで取っていいと思う
>>717
>>718に同意。あとは、最後のドラゴンフロアでレベルが上がりまくると思うから、それを魔力に使うくらいか。
そもそも破壊+ドールがそろったら特に問題無いかと。それがでなかった時の攻略方が重要(俺も知りたい)。
雑魚の処理は、光の壁(スキル)+殺し合いの巻物でもある程度はいけた。
あとは匂いつきで数ターンはしのげるかなあ(解決策にはなりにくいが)

俺の場合(未クリア)、最後のドラゴンゾーンがつらくて即折してた
たまにはリプでも、とアップしてきた
年末のEx5スペ+モンクプレイ。スペランカーでクリアできずむしゃくしゃしてやった
参考にならないけど暇つぶしにどうぞ 

チキンダカラマシンガントレナカタヨ 嫌ナラミナイデ
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader99065.zip
>>720
殺し合いって使えるの?
すぐに異状が回復しそうなイメージがあるんだが。
匂いつきについてはManiacなら、ドールの巻物→匂いつき置く→転送orダッシュ斬り で問題無く倒せたけど、EX5だとどうかなー。
匂いつけ自体がレアで、所持したままボスに到達した事が無いから分からん。
●Hp交換の杖 ドールの杖(破壊無しでも) 匂い付けの巻物(済) ドールの巻物
 透明草(2個以上が望ましい) 無敵の草(右に同じ) いずれかのアイテムを持ち込むように意識する
 これに雑魚の動きを止められるアイテムが2.3個あればなんとかなるでな
 浅い階層からボスまで温存する気持ちで回りも揃えていく
 分裂の巻物の対象として筆頭としておく

●スキル封印耐性は取得しづらいがこれらのアイテム(と他の組み合わせ)でなんとかなる場合が多い
 それでも30%は取得しておく
 ボス戦はスキル封印耐性と睡眠耐性以外は二の次に考える
 それだけの為の装備の確保も視野に入れる

●移動手段(相手との距離を取る手段 1.ダッシュ切り 潜行 吹き(突き)飛ばし 転送
                         2.ショートワープ ワープ 場所替え 
 これらの確保をする。数字は優先順位

色々なキャラに共通しそうな最低条件はこのへんかな?ドール破壊無しの場合
光の壁あるキャラは必須。コンセントレート、瞑想使えるキャラは覚えると気持ち楽に

攻略法は無限にあるけどさ
殺し合いは、吹き飛ばし→狂戦士でボスを殴らせたり、最初のターンでとどろく炎の足を止めたりと
案外使えたりするが、安定感はないですぜ。止まってる間に炎の龍瞬殺できるならまた別だけど


test
Ex5スペランカーのメモ

<Hp200を超えられるようにする>
理由:40F到達時でHpは130前後。いかなる方法でも即死する可能性が有る為

1.樹より草を強奪→装備に入れる。入れすぎ注意。 麻痺、魅了、吹き飛ばしする手段の確保
2.ツリー右下の+Hp8を使う。但し樹系に頼れる場合はそちらに
3.Hp強化系統の装備品確保
4.強化の杖、レベルアップの杖の増殖、強化を可能な限り行う

山場は7階から15階。ここで上手く立ち回れると30階までは安定する
10、15階でのレベル上げを最大限すること。特に15階で瞑想を覚えておいて上手く立ち回ると吉
その後、ティラノとひとくちの階は消耗を避けるように心がける。特にひとくちの階は出だしが勝負

と、どう理屈をこねてもマゾいんだorz
>>723
透明草ってボスに効かないのであまり意味が無いんじゃないかな。
重要3草の中では、確実に1回攻撃回数が増える倍速が一番重要で、とりあえずマイナスにならない無敵草がその次。
倍速>>>無敵>>透明≒0のように感じる。

それとボス戦で睡眠耐性に何の意味があるんだ?

個人的には他に、黒霧と薬草も重要アイテムだと思う。
やっと連投規制が解けた・・・
>>722
俺がモンクでクリアした時は、ドール巻きと匂い付けで時間を稼いで青を先に葬った。
というより赤いるのに気づかず最初バグかと思ったw

で、ボスは匂いつき無視するからいずれドールは破壊される。そのあとでさらなる時間稼ぎ
に殺し合いも使った。どっちにしろワープは必至、使えない職は「転送の草」と、あと「状態
回復の草」もとっておくべき。運良きゃ38階で「サルの肉」も取れるから利用すべし。
かなりリスクは高いが。あと「火柱の杖」はかなり使える。
モンクは性能がいいからボス戦結構楽だった。他の職だときびしそうだが。
>>723
雑魚の視線をはずせるんで開幕の立ち回りに余裕がでるでさ

睡眠してこなかったっけ…思い違いしてたわ
有効な手段が無ければ上手く立ち回って爆発の巻きものでザコを爆破すると良し
やったこと無いけどスペランカーは爆弾設置をとってもいいのでは?
>>727
なるほど、青を殺しておけば状態回復の確率が減るので、殺し合いはなんとか使えそうだな。
火柱の杖は俺も重要アイテムだと思う。
試してないけど破壊+火柱は必殺コンボになるのかな?

>>729
爆弾無効が無いし、青の攻撃で爆弾が壊されるかもしれないし、全然駄目だと思う。
スペランカーならマシンガンが強力なので、倍速、オーバーヒール3、マシンガン、転送を使って簡単に勝てると思う。
もちろん、そこに万全の状態で到達する事が大変なのだが。
非常にレベルが下がる話で申し訳ないんだが
ルーンメイデンでノーマルクリアできん…。
杖で色々できるのはいいんだが、普段が弱い。
そこまで杖を乱用もできないし。

何かワンポイントアドバイスみたいなものがあったら
教えてください先輩方。
自分の経験だと殴りメインからFBメインにかえたら楽にクリアできた記憶がある
FBメインだとMP使うから敬遠してたけど、殴りでのヒールのMP使用量のほうが多かった
魔力抽出と火属性スキル軽減でバシバシFB打ってとどめは殴りでマナ回収
杖は緊急回避用にHP交換やドール等に
まぁえらそうなこといえる腕前じゃないから突っ込みどころ多いかもしれんけどこんな感じです
確かに戦士系より魔法系の方が後半楽。前作もFB3とMP癒しくらいあればほとんどMP半分は残せた。
今回はさらにMP吸収が強くなってるし、慣れると前半は楽に突破できるから断然魔法系有利。
シーフとか使ってるとほんとそう思う。シーフEX5はまず前半からしてきつい。特に13・14Fは即降りした方がマシ。壁中でればクリアの目もあるんだが出ない・・・
>>730
モンハウで試したが強いよ。ワープで逃げても結構自滅してくれた。
欲を言えば「金縛り」系あると最強。先生の「フラッシュ」とか。
734733:2007/01/09(火) 20:36:28 ID:V6oqPcKp
あ、最後のは爆弾でなく火柱の方ね。
魔法系が苦手な人は、戦士系でやるみたいにMPケチりすぎなんじゃないかな
736730:2007/01/10(水) 00:20:38 ID:7zUJcrMu
>>733
火柱の件だが、俺が言いたい事は破壊+火柱でボスに3つの火柱が発生して、それだけでボスを倒せたりするんじゃないかなーって事。
有用な情報サンクスだが、論点がずれているような気がしたので一応確認。

それと、ついさっき分かったんだけど、赤ボスにファイヤーバーンが効かなくて、青ボスにファイヤーバーンの拡散ダメージが入らないようだ。バグかな?
スペランカーの挑戦回数が500回を超えた。
恐らく15Fまでの死亡率で8割超えてるぜw

深層の死亡原因で通路での事故死が多いよね。25F越えたあたりの雑魚の攻撃2発で死ねるのが狂ってたけど
Hp上げる事を意識するようになったら少し安定性が上がったよ >>725の人に感謝
装備品の合成内訳、どんな感じなんだろうか。725の人、マジで助けて。
俺はパン5つぶち込んだ物とあとはほとんどマナにしてるんだ。足踏みマシンガンで捌いてから行動してるんだけど……

クリアできたら教えてください。もしクリアしてたらリプ見せてください。崇めるから。
スペランカーでEX5とか未知の世界だなぁ。
もうゴッドとかパラとかなら軽くクリアできちゃうんだろうか・・・

>>731
基本は魔法系。後半の主軸はFB3、撃ちまくれ。
杖は使える杖引いたらそれにMP注いで
MH強敵稼ぎピンチ等ピンポイントで使っていくので、杖は決してメインじゃない。
この二点しっかり意識すればそれほど難しくは無いと思う。

個人的にオススメは肉合成。序盤から数入れ易いし、
抽出をメインに状況次第で投げて良し食って良しとなかなかの働き。
中盤〜後半は要らない物は端から全部MP、余れば杖に回して普通にがんばる。

どうでも良いけどパラディンよりは戦士系寄りのステータスなのが面白いバランスよなぁ。
>>737
Ex5だよね?725に同調したわけじゃないけど、俺も先生やってるんでレスします。
ちなみにツモの良し悪しは考えてないです。前提条件はあくまでスペランカーの素地のみ。

Hpは俺も上げるようにしてます。スペランカーのきつさは虚弱体質じゃなくてHpの低さ。
Ex5は道程が短いから如実に体感する。上げないとオーバーヒールがあろうが無かろうがあっという間に終わる。
撫でられただけでおっ死ぬし。シーフの器用さ特化とまではいかないにしろ、Hpを上げるのもEx5の先生では重要。
戦略そのものな気がする。
スペランカー自体はLv35〜6でスキルが揃うんで、それを目処にHpへも割り振りながら育てる。
737もHp上げる方向でもうしばらくやってみるといいす。すんなり進めるケースが増えるかも。
逆にHpがある程度高くなると、防御(遠距離メイン、即降り気味)か攻撃(近接)かの指針を出す余裕がでるよ。

スペランカーに安定性なんて言葉を求めるほうがナンセンスだと思うけど、Hp+だけは別な気がするよ。

740736:2007/01/11(木) 01:18:59 ID:9cndZm5B
ボス戦 火柱+破壊確認。割った直後に3回ダメージを受けるけど、一つしか火がつかなかった。
必殺とまでは言えないが、ある程度は有効だと思う。
>739
どの辺までいける?
出来ればリプきぼん
>>739
なんかスペランカーはやってるみたいなんで俺もやってみた
合成できるまでがきついけど確かに余裕(?)はでるな
合成するまでがきつすぎるけど、上手くいけば確かにいい。耐性を後回しで、マナとHp草だけの合成でいいかもしれん
樹Lv3一匹から草が大量に取れるんで驚いたよ(MP、HP低下合わせて10枚ちょい)
近接メインはアイテムの引きが神がかってないと無理っぽい。やっぱりメインはマシンガンでいいと思う
ただまぁ、5F〜15Fで8割がた終わるってのは本当のようだ。もうやりたくねえもん俺w
俺はシーフで器用さ特化試したが、AFなしだととても間に合わないな。maniacなら器用さ特化でいけそうなんだが。
で、AF4つという神引きで29階までいけたがメイジ&子悪魔の強力コンボで撃沈。
光の壁とマジックライズなんてひどすぎ。1発で106ダメージくらうなんて思うかよ。
ああ、またやりなおしだ・・・
スペのおかげでplay total2000回超えた・・・
3秒で死ねる
ローグライクは色々やってきたけど初めて挫折を味わいそうだ。

スペランカー無理。HPアラーム鳴る前に死にすぎ。
Lv3猿(パワーライズ)→爆走→即死 Lv2サメ(パワーライズ)→Hpが15減ってたら死亡
よんくち(゛)→即死 Lv90バーサーカー→即死 
暗黒魔導師→即死  ガルム→即死 ナイトメア→即死 エルドラ→即死 
ただのイカ→ミス→ミス→死亡 Lv1蛇→ミス→ミス→死亡 開幕狼2匹→死亡 etc etc ……アホかっつのw

>>743
シーフは瞑想あればもうちょい楽だったかもなぁ。
>>744
俺も、total2000いったぜ。


746736:2007/01/14(日) 00:10:54 ID:obPVgTVE
>>743-745
EX5でクリアできた職業教えてくれ。
あとは>>741と同様の質問がしたい。

それと、ファイヤーバーンの件だが、今試したら 青ボス赤ボスともに弱炎相当のダメージになっていた。
前回の書き込みは完全に勘違いだったようだ。スマン。
・・・・まあどのみちバグっぽいが。
Ex5やりがいはあるんだが・・・挫折しそうだorz
黄殺しの効果って、肉を落とす確率やマナ落とし等の能力による効果にも影響するの?
>>748
しないよ
750748:2007/01/14(日) 22:20:07 ID:obPVgTVE
>>749
サンクス。
751565:2007/01/15(月) 02:35:16 ID:A5dnRM1E
要望によりだんえた2対応のアイテムチェッカー作成、
ついでにcookieを利用して(多分)保存可能にしました
あとは細々と加筆修正など

ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader101161.zip.html
d2data4
初めてcookie使ったのでうまくいかないかも
乙!
召喚の字が間違ってるぽい。
>>751
相変わらずいい動きをしているね
2000回遊べる不思議のダンジョン

・・ただし1プレイ30秒
ひっさびさにManiacやったらヌルく感じる俺末期

それはそうと、浅い階での話しなんだけど、プージ、バトルアクス、クレイモアって装備する?
絶対に装備解除できる状態じゃないと捨てるか塩漬けにしてるんだけどさ
756743:2007/01/15(月) 23:29:22 ID:mW4O3KqA
>>746
遅レスだが、クリアしたのはモンクだけ。つーかモンクとシーフしかまだやってない。
シーフはスペよりはなんとかなりそうなんだが。
ついさっき部屋入り口の罠は、無くして欲しいと思った。部屋に入るや睡眠の罠。おまけに投げ物ハウスだったんで1ターンでプラチナハンター3匹の集中砲火浴びて何だかわからん内に終わった。
4階だったから笑えたが、これが40階くらいだったらと思うと・・・まあそのころには耐性あるか。
>>755
シーフは3階までに武器を手に入れないとジリ貧確定。4階のイカにすら対抗できずマナ切れで終了。
よって武器なら何でも装備します。EX5シーフに限っての意見だが。
>>756
EX5、ネクロもだよ・・・武器出ないとじり貧で…下手するとイカ4撃_| ̄|○
弱キャラじゃ相当運がよくないと無理っぽいよねぇ
やりがいはあるんだがw
>>755
俺は装備するかどうかは、現在装備している武器の能力によって決めている。
素手ならどんな状況でも間違いなく装備すると思う。
>>758
そうだね。>>4のスカウト以外のレベル2以下の職業でクリアした人はいるのかな?
ちなみに俺はレベル4までの全職業制覇した。レベル3以下は一つもクリアできてないけど。
ゴッドハンドですらクリアできない俺には、
Lv6の職業も用意してほしいぜ
>>760
その為の複合職なんじゃね?
>>760
ゴッド+パラディンが中々相性良くてオススメ
他にもツリーの相性が良い職の組み合わせって何かあるかな
バーサーカー+ファイター
初期ステータスの変動が少ないんでバーサーカーの持ち味も死なず
バーサーカーの足りないスキルを補う感じのものが多いので戦い方もほとんど変化しない
殴り大好きな自分はこれでよく遊んでる

Normalまでならスカウト+モンクも悪くないんじゃない?
耐性取りにやや問題あるけど爆発無効+罠見え罠掛けは美味しいし、モンクの器用さの低さも補える。
後は指輪に薬草大量に仕込んでゴーだ。
モンクって複合職の片割れとして、非常に優秀だよな。成長率も高いし、スキルもいい

なんでレミングスのようにEx5 を単職でやってしまうか分かった
リザルトの画面の 「複合職ペナルティ」 この表記が全て悪い
これのせいでちっちゃなプライドを傷つけられている気がするぜ
Goldは満額まで溜まってるが複合職買ってないなあ。
強いなと感じたのはゴッドハンド+モンクかな。殴りの回復が異常。スキルも充実、マスタリの無さは武器引ければ問題無し
パン、マナ落としも合成せずにツリー内で殆ど賄える。腕力にBp振ってもいい。育つと死角無し
>>766
結局、複合しないでプレイする事のほうが多くなるんだよね
ってか買えよw
複合職強さやアイディアはともかく
「その職らしさ」がぼやけちゃうのがどうもなぁ。
同じ職2つなら余計とんがるぞ
ところでふと>>4を見て思ったが、マジシャン プリンセスがレベル2で、シーフがレベル1だろ。
さんざん既出かも試練がEX5のせいでなおさら実感した。
ネクロマンサー、次の階にモンスター持ち越しできればいいのになあ
>>771
スレの最初の方での結論では、
シーフ→レベル1 プリンセス→レベル2 スカウト→レベル3 が妥当ということになっていたけど、その後器用さ特化シーフが結構強い事が判明し、レベル2でも問題無いのでは?という事になっている。
>>4のレベルはManiacクリアが前提なので、神ツモ必須のEX5でのつらさは対象外だと思う。
そういやボンバーマンはどうなんだ?
リモコンが深層にいったことからも、一つレベルを下げてもいいような気がするんだけどさ。
>>772
それ無敵すぎね?
>>775
―20階後
そこには元気に走り回るゴブリン達の姿が
イカ炙りって能力封印状態だとできなくなる?
確認した。できる。
>>779
そうなの!?
ダメだと思い込んでた
能封状態でもゴブリンがアイテム追っかけたりするようなモンなんだろう、たぶん。
能力、というより習性、なのかな?
別に敵倒して肉出るのは能力じゃないし当然じゃない?
肉化での上昇は無くなると思うけど
イカのロースト化能力を封印って意味じゃないのか。
>>782
封印するのはスィラじゃなくてイカ。
Ex5のマイカロースト。
気のせいなのかどうかわからんけど、成功率低くないか?
>>785

低い気がする。
ついでにいうとMP交換の杖も全然でない気がする。
ローストは差があるように感じ無い。
特に序盤単純にイカ出現階層が少ないからそう感じるんだと思う。
分裂はほぼ確実に引いた事無し、MP交換はわからん、罠は多い気がしてならない。
分裂は確認報告が信じられない程引きゃしねぇ。


それはそうと何度目か数えたくないバーサーカーの、何度目か数えるのが簡単な終盤戦。
AFは無いが他の引きが平均的に良い。終盤もしっかり歩いた結果
ドールは無いがもしかしたらboss何とかなんじゃねぇ?位のアイテムは揃った。
サル階層で気の済むまで準備を整え、階段ワープ*2を握り締めてさぁやるかと階段へ向かう途中・・・

落とし穴。
・・・開幕大部屋MH。
・・・・・・・・・俺のターン来なかったorz

(゚∀゚)
>>785-786
俺も低い気がする。
体感的には Maniac=50% Extra5=30% くらいかな。
出にくいアイテムは 分裂(未確認) MP交換 匂いつけ かな。
それと店内の罠の巻物での落とし穴出現率も低い気がする。
店の出現率は高い気がする。
罠の量は気付かなかったけど、たしかに多いかもしれない。
俺も確認したいんだが、5の倍数(っていうかオンリーフロア)で店が出たことあるか?
俺は一度もない気がする。
>>789
とりあえず、5階と15階で出た記憶がある。
15階では店内の3方向攻撃でスライム稼ぎした。
レスサンクス。じゃあ、やはり一回りする価値はあるんだな。
あとやたら武器が出にくい気がする。盾は結構でるんだが。弱いキャラだとそこがつらい。
序盤のイカとくちの出現階層が少ないのもキツイ。今回のプレイでは序盤くちがまったく出なかった。
おかげで餓死しそうだ。
>>ロースト
真イカの出る階層はmaniacは6〜12F、EX5は4.6.7F。半分以下。
まずこの点だけでも、同じ回数maniacEX5をやって食ったローストの絶対的な数(印象)が違う。
そして出現階層が少ないほど、MH等でMP使い果たして焼きをスルーした階層が響いたり、
「今回ロースト0」と言う状況が発生しやすい。

上記に加え、早い階層で敵が強くなるので焼きに回すMP焼ける余裕はどうやっても減る。
ろくな武器が出ないでイカ周辺の敵とやりあう可能性がそれなりにあるのも追い討ち。
ヒールに手一杯でまず焼く余裕無しとか、場合によっては足踏みで満腹度圧迫とか。
ついでに言えば死亡率高いD=焼いてる余裕無い状況になりやすい、とも言える。

この位条件揃えば、体感でロースト率が違うと感じるのも無理は無いと思う。
まぁ実際違うのかも知んないけど。

>>790
稼げたのはいい事だが、スライム相手に店の中って何か得だっけ?

>>791
個人的には色々と出現確率自体は変わらない気がするんだが。
例えば武器無いと4回殴りにもなるイカの初出は4Fと6F。
このせいで、武器出ねぇよやってらんねーよになる可能性が単純に高いからそう感じるんじゃないかと。
793790:2007/01/20(土) 23:32:52 ID:3t01b64s
>>792
>>ロースト
それでもやっぱり確率が違うと思うなー。これから統計とってみるよ。

スライム稼ぎは、店主に入り口ふさいでもらって、店主の上にドール置いて店主の下から壁攻撃で一方的にスライムを殴った。
これでレベルが25→35くらいになった。
パン大量・透視有り・ドール杖所持だったからできたコンボで、普通は無理だな。

>>791
武器の出現率はManiacより同じか少し上くらいに感じるなー。
杖の出現率だけが如実にわかるかな。
Ex5 2300回中、分裂が出たのは1回のみ。Mp交換2回。
物理バリア、魔法バリア、倍速、光の壁、マジックライズ(ダウン)、パワーライズ(ダウン)
等の出現率が以前より上がってる。価格に準拠して出現するように
調整されたのかと思いもしたけどそんなことは無かった。
恐らく、分裂-Mp交換を除く杖の出現率を基に揃えられている。確率の分布は3種類じゃないだろうか。

あと、敵が落とす場合のアイテムはMapに設置されるアイテムの理屈を無視して出現するみたいだ。
魔石はいわずもがな、Mp交換は2回とも敵から取得だった。

2300じゃない。1300回w
最近始めたんだが、面白いねこれ
なぜ名前をあまり聞かないのか不思議なほど良く出来てる
こういう系統の同人ゲームって他にもある?
だんえた2がはまったなら、だんえた1おすすめ。
>796
同人のローグライクRPGとしてはびっくりするぐらい名前が出ている方だと思うが。

同人のだと「あゆふし」も結構面白かった記憶がある。
不可思議は同人と言えるか?
>798
そうか結構名前は出てるのか。
俺が知らなかっただけなんだな、すまん。

とりあえずあゆふしとだんえた1を探してみる
>>800
つーか、もう別のゲームやるのかよw
EX5、シーフばっかやってたのでマジシャンやってみた。

もしかしてシーフよりきつくねえか?FB2取る前に終わるぞ。どういうツリーの取り方すりゃいいんだ?
とりあえず、2つ目はヒールのみ、3つ目はSワープからマジカンだけとって、1つ目を掘っていこうとしたんだが。
右端の魔法マスタリーは取るタイミングが・・・
>>800
いや、そもそも同人のローグライクがビックリするほど名前が出てないからしょうがない
そもそも”ろーぐらいく”なんて単語、家庭用ゲーマーなら知らなかったりするもんだ
ボスを倒した後に最後に敵のターンがあるんだが、それでHPが0になったらどうなるの?
ローグライクがどうこうより、とりあえず俺も>>801と同じ突っ込みをしたい。

んで、やっとEX5バーサーカークリアできたので無駄に報告。
やり始めた頃は、良いAF引いて展開よければ行けるだろと思っていたんだけど、
気付いたらクリアする前辺りは30F前後位はそこそこ行けるようになってた。
結局クリアしたのはAFどころか、1Fで拾ったクリティカルのロングソードだったりして、
ああやっぱり中の人が成長するゲーム何だなぁとしみじみ思った戦いでした。
手に入らなくなる前にさっさと入手しておくんじゃないか?
>>804
たしか、主人公が死んだことになるので、クリアにならない。
だんえた1のときはそうだった。
今更だけどEX5初クリア記念かきこ
ボスにドラゴンの肉と強炎の杖が外れた時は泣きそうになったけどなんとかクリアでけた…
>>807
サンクス
ファイター、シーフ、マジシャン、プリンセス、スペランカーあたりでEX5をクリアした猛者は居ないのかー
>>810
今年いっぱいかかりそうw
812744:2007/01/23(火) 23:35:32 ID:j1SiRXvP
30階以降進める様子がなく、3000回突破も目じゃありません
どなたかアドバイスぷりーず orz
スペランカーでは不可能なんじゃまいか
見も蓋もないな
気合と根性だ!
クリアできるまで続ければクリアできるさ!!
ものまねで草投げスキル使うとき、たまに呪われた状態の草が出てくるけど、
あれ確率何割くらいなんだろう。
素直に考えれば普通のアイテムが呪われているのと同程度の確率だろうけど、
体感として違う?
>>812
30階まで進めたリプと参考資料でManiacのクリアリプ上げて、
皆で些細な点までよってたかってダメ出しすれば何か見えてくるんじゃ。
ろくにスペランカーやってない人の意見でも何かの足しにはなる気がする。
>>817
普通に出てくるアイテムが呪われてる確率なんて考えたこともなかった。
草作ってるときは1/5くらいかなあと思ったけど。

しかし草投げ強いね。マナ20で敵のHPかMPが1になるんだから。
前もって作っておけるし。
草投げのものまねに気付くと少しゲーム変わる
草投げ!
そういうのもあるのか
強すぎなんだけどマジ!誰草を神って言った奴は!
誰だよ草投げを神って言った奴は出てこいよ!ものまねしてやるよ俺が!
つーえーなまじ神神とか言ってまじで!草投げてるだけじゃねえか!
そういうゲームじゃねえからこれ!


って感じですた。
これは使用MP引き上げの予感
無敵です
ものまねなんてどーせファイアボールとかで上書きされちゃうしぃーピックで遊ぶ程度って感じぃ?
とか考えて最初から放置確定と決め付けてた自分の底の浅さを思い知らされた。
これだからだんえたは止められない…ッ
C〔-2〕追倍のロングソード 攻撃成功時に24%で倍速の効果
C〔-1〕大盾<聖徳太子> 正面からの攻撃軽減、その他から倍増
                攻撃成功時に21%で爆発の効果
                狂戦士の効果を70%軽減
C指輪<パラサイト?>    攻撃成功時に22%で倍速の効果
                攻撃成功時、18%で炎の追加効果
                攻撃成功時に15%で爆発の効果
C指輪<機動戦士>      Hp+18
                攻撃成功時に25%でさまざまな効果

敵に攻撃できねえよw 過去最低のツモだっぜ
まさに「呪われっぱなし」だなw
全て攻撃成功時なのがミソだなw
>>825
おもしろい。リプレイアップ希望。
>>822
ピザわろすwwww
このネタ はやってるの?
830744:2007/01/25(木) 00:47:39 ID:gGv8Zy1S
皆さんのアドバイスのおかげ?と非常に偏ったアイテムの引きでクリアできちゃいました
あとEX5の敵分布表大変参考になりました
作成された方感謝です
よく見たら30階以降って合成できないんですね
ヒント:肉と何かスキル
>>829
俺も好きだけど、はやってるとは思えないw
>>825
…生きろ、としか。
次はきっといいことがあるから。
解呪が適度に出ないとプレイ行き詰るなあ。
呪い装備つけた状態で未識別の装備が溜まっていくとストレスが。
>844
装備品がたまってきたら、でかい部屋がでたら罠探査
装備はずしの罠があるかもしれないからね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:23:56 ID:enITI//m
>>744
お疲れ様です、リプレイみました。
後半の稼ぎが凄まじいね。
かなり参考になりました。

これで残りは、
ブラックナイト
アサシン
スキルマスター
ボンバーマン
しんのゆうしゃ
ファイター
シーフ
マジシャン
プリンセス
ネクロマンサー

上5つはなんとかなりそうだけど、下5つはだいぶきつそうだね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:07:14 ID:K59asSef
でもスペランカーでクリアできるなら他のも行けそうな気がするなぁ

・・・俺には無理だが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:10:46 ID:lwNTRqoE
>>830
おめでとう。
>>836
とりあえず、俺はすでに
ブラックナイト アサシン しんのゆうしゃ はクリアしている。簡単な職業からやっているので。
今スキルマスターをプレイ中。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:13:30 ID:PJND7p40
プリンセスでEX5もぐってたら8Fで泥棒ハウスに遭遇
諦めずに魅了で凌いでいたら魅了したふたくちにキングゴブリンが無敵草を投げた
キングゴブリン乙wwwwww礼として僕にしてやろうwwwwwとか思ってたらスィラに狂戦士の草を投げてきて…orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:35:40 ID:QaLq+cZ1
前々から思ってたんだがブラックナイト強いか・・・?

できる事は確かに幅広いんだがいい感じに色々と中途半端、
中盤からバーサクに頼っちゃうのは俺の腕が悪いんだろうか。
いや、俺バーサーカー好きだからなんだろうけどね。
それに頼るって事はジリ貧なんだよ。

>>838にパラディンモンクが居ないのがちょっとだけ不思議。
841838:2007/01/26(金) 01:50:39 ID:lwNTRqoE
>>840
俺もブラックナイトは他のレベル4職業より1ランク弱いと思う。クリアまで11回かかったし(今のところ何故か最多はアサシンの24回)。
むしろレベル3トップのバーサーカーの方が強い気がする。

パラディンとモンクも当然クリアしてるよ。>>836に無かったから書かなかっただけ。11個クリアして残り8個。まあ最後の7個が難関だと思うが・・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:42:31 ID:vXBPHB0T
リプレイ上がってる奴だけをクリアのカウントにしようぜ
口先だけなら誰でもクリアしたって言えるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:30:04 ID:KsaeiBeq
>>842
もちつけ。そもそもカウントする必要ないじゃいか
「○○○でクリアした。リプ見る?」「いる、いらない」で済むだろよ。744みたく、難キャラでクリアした人は感極まって
言わないでもアップしてくれるだろうしw

なにはともあれ>>744オメ。俺は諦めた。リプありがとうさんです、眼福、眼福。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:37:51 ID:KsaeiBeq
本文忘れた。 アサシンのEx5のリプアップきぼん。10回くらいしかやってないけど、防御力が紙過ぎて死ぬ死ぬ。
バーサーカーがEx5で他キャラより強く感じるのは
殴りキャラな為、ステータスの素地が良く、短い道中でも右記であるためにアイテムやスキルへの依存度が少ないからじゃないだろか。
Ex5をしばらくやってからManiacをやると、敵の分布変化が著しく緩慢に感じるしな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:24:44 ID:W74dMIyW
俺はシーフ、マジシャン、プリンセス、ネクロと弱キャラばかり試しているが、いつかクリアしてリプ揚げたいなあ。
体感ではマジシャンが一番きつそうだ。分裂とかで稼げれば別なのでそれははぶいてだが(それは全キャラ共通なので)。
まず、5階で稼げないのが痛すぎる。FB2とる前にまず終わる。
ネクロやシーフは何度もやってるとコツがわかってくるのでクリア狙ってるんだが・・・
プリンセスはこの中ではたぶん一番楽。ファイターはまだ未プレイ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:00:02 ID:hburYfwW
>>845
プリンセスは魅了乱射のためのMPが確保できるかが肝だと思う。
つーか、それが無いとあっという間に息切れだい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:13:19 ID:gJyyt3pm
週末なんでクリア前提でEX5に挑戦しようと思っていますが
正直スペランカー以外は触る程度しかやってないんでお勧めの職業ありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:47:11 ID:fPhidKR/
>>844
アサシンリプttp://www.uploda.org/uporg668352.zip
24回もかかったので俺の戦術はあんまり良く無いと思うけど、他にアップしている人がいないので・・・
バーサーカーに関してはその効果もあるかもしれんけど、素でかなり強いように感じる。
バーサクによる事故も考えてレベル3なのかもしれんが、俺にはレベル4としか思えない。
>>847
とりあえず、スペランカーよりどの職業もだいぶ楽だから
気晴らしにアークウィザードで終盤の圧勝ぶりを楽しむとかかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:06:24 ID:gJyyt3pm
>>848
魔法職は苦手なイメージあるんで圧勝とは行かないともいますがチャレンジしてみます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:03:20 ID:hTAd+OVe
しんのゆうしゃの元ネタがわからない
スキルツリーがKEMCOってあるが、ケムコ製のゲームだったのだろうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:16:23 ID:9JDfj71N
っGoole
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:40:09 ID:UynGT2zA
グールってなんだw

シャドウゲイトでググれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:40:51 ID:FAhH5aCR
というか「しんのゆうしゃ」でぐぐれば一発
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:51:28 ID:9JDfj71N
>>852
わざとだよ!ついだよ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:44:04 ID:hTAd+OVe
みんなサンクス
つっかえが取れた気分だ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:12:45 ID:WyPPzphU
>>854
どっちだよ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:58:02 ID:o+eYLobQ
スキルマスターの攻撃に仕込むのって何がいいんかね。
FBL2とかだと火とかボマー殴れなくなるし。雷コスト高いし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:15:19 ID:qw2z/AuR
殴れないなら矢で倒せばいいじゃない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:16:13 ID:0lCvLm5D
>>857
mp吸収、hp吸収
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:40:08 ID:RRWw8SE7
状況によっては眠りとか魅了とかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:55:19 ID:rYXdsNs3
基本MP吸収に魅了で誤魔化しながらFB3。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:48:59 ID:RRWw8SE7
呪われた呪いの巻物ってなかなか陰湿な罠だよな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:13:42 ID:g5NhYL6a
>>857
EX5 15回ほどプレイして未だにクリアできない俺の現在の戦術は、基本FB3でカモが来たらMP吸収。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:10:51 ID:mPbI4m+y
EX5、プリンセスでボスまで行けた〜。けど2ターンでやられたorz
もう少しツモがよければなああ。AFは3つくらい出たが、ボス戦では役に立たなかった。
倍速・透明・無敵草か金縛り・殺し合いでもあれば勝てたかもしれないのになあ。
ドールの杖や匂い付けなんかは最後まで出なかった・・・
865863:2007/01/29(月) 21:19:10 ID:+hQDak7t
スキルマスタークリア達成。神ツモで圧勝だった。
まあ無駄に最後死にかけたが(無敵打っておけば磐石だった)。
これで残り7個。次はネクロマンサーかなー。
>>864
それは惜しかったな。プリンセスの場合ボス対策で魔力上げた方が良いのかな?
ボス以外はなんとかなりそうな感じがする。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:08:57 ID:TP+4GFhc
>>865
マジシャンを諦めた俺の意思を継いでくれ。俺には無理だ
867名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 23:44:18 ID:5w5EsgFf
Ex5を神手で500回やってクリアできない俺がきますた

1.12ver,Ex4で初めてスコア億overしたのですが上限は
どこまであるんだろうか・・・Ex5の参考がてらとEx4降りまくってますorz
868864:2007/02/02(金) 19:09:58 ID:kWGCxeYN
>>865
遅レスだが、第一ターンで魔法バリア使って置けば凌げたかも・・・と今思う。
消されるかも知れないが、その分攻撃回数は減るわけだし。
1ターン目に雷の杖で攻撃して、2ターン目にショートワープで逃げたんだが、メテオの嵐と氷結攻撃、おまけのスターライト2連発に耐えられなかった。
まあ39階で回復できずに降りてきたのも敗因の一つなんだが。魔力上げるというより魔法防御力強化を全部取っておくべきだと思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:15:51 ID:Xt0+Cuv1
>>868
魔力1→魔法防御2.5 でたったの0.5の差だから魔法防御率強化とるより魔力上げた方が効率良いんじゃないかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:04:52 ID:kWGCxeYN
あれ、プリンセスの魔法防御力強化ってそんな低かったっけ?
強化3×3で9になると、魔力3だと7.5か。微妙だなよくわからんorz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:50:00 ID:w2Fdxi6J
>>867
Ex4ではダンジョンのコンセプトが違うと思うんで参考にならないのでは?
割合Ex1がEx5に近いと思うのだがどうだろう
872爆音で名前が聞こえません :2007/02/03(土) 20:05:02 ID:EY4rV2Pg
>>871
Ex1ですか・・・確かにモンスターの配置が凝縮された感じからして
そっくりですが、階の少なさで十分な装備が出なくて即降りしそうです。
合成で能力が残ってしまうEx3・4は残らない1・5に比べれば大分違いますけど
一度降りまくってみます〜Thx
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:05:50 ID:mo5ert+d
そんなこといわずに素直にex5やったら?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:09:02 ID:ZCHrvBdC
このサークルのゲームバランスの取り方って絶妙だよなぁ
シューティングとかアクションとか作る気は無いのかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:40:39 ID:29pVhqi5
どうでもいいが「爆音で名前が聞こえません」ってどこの板だ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:47:59 ID:diONv+E0
音ゲ板、って俺以外に音ゲ板住人いたんだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:32:22 ID:XLt2sutF
EX5ボンバーマンで爆弾魔のカケラを手に入れる神引きだったけど、16階でレベルアップして誕生したシルフに部屋に入ったターンに魅了され、出口を馬が塞いでいてはめられて死亡。
ショックだorz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:31:09 ID:KoSrurap
たいしてフロアを回ってないときに落とし穴に落ちるとすっげえやる気無くなるんだけど
モチベーションが下がるのはどんな時?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:48:26 ID:7K8Kc/cs
解呪を読んだ後に装備した武器が怨念付きだったとき
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:55:40 ID:gbKjvxuU
巻物識別時 解呪→呪い の順で読んだ時
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:56:10 ID:L7mpglqX
逃げてる最中に睡眠罠踏んだら死ぬなーとか考えながら本当に踏んで死んだ時
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:20:00 ID:VkV0dg8D
一個目の武器がいつまでたっても出ない時。
展開良かったり良いAF引いたりなのに、本気でどうでもいい凡ミスで死んだ時。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:47:23 ID:TtVvxnZH
空腹時になけなしの大きいパンが罠で腐ったとき
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:04:55 ID:5V+bjVG1
矢を撃ったら3連続ミスだったとき。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:35:24 ID:B/MykPrr
1階で腐食の罠踏んで腐ったパンができあがったとき。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:49:30 ID:ztC1fCX6
合成中に落ちた時。
887877:2007/02/05(月) 01:03:13 ID:kzhLfgwz
HP回復量1.5増加のディフェンダーが出るという幸運でボンバーマンクリアできた。圧勝ではなかったけど。
次は・・・・・何が良いかなー?
>>886
俺もそれがNo.1だな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:48:23 ID:EUXG/fxB
やっぱ落とし穴がらみが精神的ダメージ高いね‥‥

落とし穴に比べるとぜんぜ軽いけど
 ・腐ったパン(4)が出来上がったとき
 ・匂いつきの草が盗まれたとき
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:29:00 ID:EUXG/fxB
「怨念」って、装備すると新たに呪いが掛かるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 04:48:44 ID:Ac8+Irky
アンデッド時にヒール効かないのを忘れてて死亡
しかも分裂稼ぎ(しなくてもクリアできたであろう)下準備中に
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 05:38:00 ID:HD0btmJl
>>889
その通り。
解呪の巻物使って現装備品の呪い解除→未識別のを装備してみたら怨念付き→(´・ω・`)
は基本コンボ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:26:15 ID:0vvbSlp0
>>891
EX3-4辺りだと余計に凹むよな
解呪の巻物→怨念装備でorz→…残った奴で合成は出来る!→口をおっかけてる最中に落とし穴
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:26:09 ID:Szptb881
口追っかけて落とし穴は、そうなる可能性はあるのに
待ちや罠チェックをケチったのだから自業自得だと思うが。

運が悪かったのではなく、自分で「運に任せるという選択をした」結果だろう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:18:16 ID:CB54vnQ/
口追っかけ中の落とし穴は 仕方ないよ
無限にパンが手に入るわけじゃない
追っかけずにすむように合成するのがベストだけどね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:28:05 ID:jvwNtJ0g
大量にイカを焼けるならふたくちの合成あたりで罠探索するけどな
スカウトやパラディンだと運任せにしがち
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:14:01 ID:RMWTti7Q
基本的には通路に引き込めよ
さんざん既出だろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:34:21 ID:kzhLfgwz
>>893
そりゃあ無計画に突っ込ませて逃げられるのは論外だけど、
例えば一マス離れた所から麻痺の杖で合成し、倒した後にアイテムに接近した時に落とし穴に落ちる可能性もあるわけで(経験有り)、
そういう時モチベーションが下がるって言っているんだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:04:50 ID:63onYhCk
ふたくちがらみなら、合成しようと投げたら見えないシャドウに命中してォワタってこともあったな。
それ以来シャドウのいる階ではL字路に引き込んで投げるようになった。まあ目薬が一番だが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:01:59 ID:Szptb881
>>897
そんな経験あるなら、落ちても仕方ないと割り切るか罠探そうぜ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:08:54 ID:xoi0JxD1
シャドウも結構くるよな

アンデットでもないのにhp吸収逆転される
あべし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:21:50 ID:kzhLfgwz
>>899
なんか論点外れてる気がするが・・・・・
落とし穴に落ちる確率(1/1500くらいか?)は非常に小さいため、パンを捨てるような状況で無いかぎり罠チェックするのは合理的ではない。
そしてそのような不運な状況が訪れたらモチベーションが下がるのが自然だと思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:23:33 ID:sVwVKjpG
メテオの集中砲火で死ぬとふざけんなって気になる
>>900
シャドウはアンデット
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:34:22 ID:KBFYADW/
>>901
だから、通路に引き込めよw
初心者かよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:39:09 ID:sexSwk56
麻痺の杖持ってたなら、なおさら通路に誘い込めばいいじゃんね。
できることをせずして「運が悪い」とか言ってるようじゃ
いつまで経っても成長できんよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:38 ID:kzhLfgwz
>>903-904
さんくちorよんくち だったら通路に誘うのは無理だろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:58:28 ID:uBJT7+RE
100回の内99回大丈夫でも1回の為に用心を怠るなって秋山瑞人が言ってた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:59:49 ID:Szptb881
>>901
まず論点が何処だかわかりません、いや釣りじゃなくね。

>>897>>901も「俺は落とし穴でモチベーション下がる」
と主張しているように見受けられるんだが、間違って無いよなぁ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:05:47 ID:kzhLfgwz
>>907
合ってるよ。
論点が違うと書いた理由を解説すると、
話題はモチベーションが下がるのはどんな時か?という話だったのに、「落ちても仕方ないと割り切るべき」と書かれたから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:58:43 ID:Szptb881
>>908
そうなると凹むのは最初からわかってる、そう言うんだからそうなんだろう。
だからそれ繰り返し主張されても困るって。

俺そこから学んだり(心身共に)成長したりしようよって言ってる訳で。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:35:23 ID:yoicIzqO
>>909
話が噛合っていないな。
最もモチベーション下がるのは何か?って話題なのに、「モチベーション下げるな」って主張されても「は?」って感じなんだけど。
お前は>>878からの流れ全てを否定しているぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:34:09 ID:WgueWWPO
もうそろそろよくね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:15:55 ID:puRrfxHl
バカ同士の水掛け論
913飽きたら読み飛ばし推奨、一応これ最後で:2007/02/06(火) 08:09:24 ID:vll8wZjo
>>910
んー、最初(俺の初出)から全く噛み合ってないんだが・・・。
まず>>色々な人「口追い穴凹む」→>>893「でも口追い穴自己責任だろ」→>>897「いや口追い穴で凹むから」。
このやり取り最後の繋がりおかしくねぇ?なんで俺に向かって凹むんだって主張するんだ?

んで>>899「凹まないか対処しようぜ」→>>901「だから俺口追い穴凹むんだって」。
経験談から、たった一歩で落ちる事を身を持って知った人なら考え方一つで割り切れないか?って事を提言。
割り切れないのであれば、そんなレア体験するほどやっている人なら対処できるだろうと対処を提言。
だが割り切れないけど対処もしないとの事。せっかくのレア体験も、凄く運が悪かったと言う結論らしい。


そもそも>>893以下、口云々に対し凹む凹まないなんて言ってるのはお前さんだけ、話題変わってる。
口追い穴に対して、仕方ない、できる時はやる、通路なりやりようはある、
運が悪いで終わりじゃ成長しない、小さな確率でも用心しろ、等々色々な意見が出てるよな。
口追い穴云々ありました、さぁどうするどうすればいいって話題に見えないかなぁ・・・

でもお前さんの論点は「如何にして自分が口追い穴で凹む事を俺に認めさせるか」になってやしないか?
俺はそんなの最初から否定してないし否定しても意味が無い、そりゃ最後まで噛み合わないわ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:13:37 ID:bEaQc+ay
↓何事もなかったように、腐ったパンを食べるプライドの高いお姫様の心境について
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:32:04 ID:zclqcL3b
カロリーオフだから大丈夫さ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:03:41 ID:DTsE07sm
3秒ルール採用中
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:58:40 ID:yoicIzqO
>>913
話題変わったと思っているのなら、>>902にも「自己責任だ、凹むな」とか言えよ・・・・

口合成は>>901にも書いたが一マス罠チェックしない方が合理的だよ。
例えば 落ちずに回収→クリア率30% 落ちて装備失う→クリア率5% 罠チェックで回収→クリア率29.9%
の状況で落ちる確率を1/1500とすると、罠チェック有り→クリア率29.9% 罠チェック無し→29.983% で罠チェック無しの方が良い。
もちろん状況にもよるけど、たいていの場合罠チェックをしない方が良い。

>でもお前さんの論点は「如何にして自分が口追い穴で凹む事を俺に認めさせるか」になってやしないか?
今までの流れでは
お前「落ちて凹むのは自業自得、凹むなんてありえん(>>893)」→俺「きちんと対処して落ちる場合もある、逃げられて落ちる場合と一緒にするな>>897
→お前「罠チェックor凹むな>>899」→俺「罠チェックしないのが合理的・圧倒的な不運で凹むのは自然(そもそも凹む状況の大半は不運なので、これを否定する事は878からの流れを否定する事になる)>>901
→お前「解説欲しい>>907」→俺「解説する>>908」→お前「凹まないでやろうよ>>909」→俺「は?凹むのは何か?って話題だろ」→お前「話題変わっているんだよ!913」
となっているんだけど、どこをどう読めばそういう解釈になるんだ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:24:56 ID:ta1C23sV
こんな論争はやく終わって欲しいと思っているけど、あまりに>>913が言えていないので横レスさせてもらう。
話題が変わったかどうかはともかく、>>897を>「いや口追い罠で凹むから」
と解釈するのはおかしい、普通に読めば>>917の意味だと分かるだろ。
913は読解力が乏しいか、自分の意見を正当化するために平気でデ―タを改ざんしちゃうような奴だと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:30:27 ID:hULnt/bZ
イージーにしても50階はなかなか長くてね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:12:04 ID:BZwVtB3P
>>914
せめて武器の一本は持ち込んでくれと思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:25:02 ID:FLz9wHD1
1は自分で武器を持ち込んでるって設定だったな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:39:41 ID:tUlV2qOC
武器持ってないってことはサメとか犬とか屠殺しまわってるってことで
ある意味ヘタな魔族よりよっぽど怖い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:26:36 ID:l3bRO9Xx
そのあたり作者さんはどうやってこじつけてるのかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:49:58 ID:bsRegteV
基本的な武器は持ちこんでるけど、ダンジョン内の方が性能良いんじゃね。
一国の王女がまさか素手でダンジョン潜ってるわきゃーないと思うが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:43:21 ID:/A5rQWSr
フランスパンってかたいんだぜ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:40:54 ID:hgWFApeC
鼻が弱点
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:13:35 ID:fWaFAL7E
お取り込み中すいません
魔力・魔法マスタリー上げるとヒール系の回復量って増えるんでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:06:06 ID:UGOPudOY
ふえないぜ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:58:17 ID:C+IS3ucQ
一応増えるよ。ホントに微量だから誤差程度しか増えないけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:56:56 ID:1IUAn2xE
>>926
そうかそうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:57:08 ID:xPx9UtCW
>>928-929
thxです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:37:26 ID:kFc7WAHH
>>917
>>>902にも「自己責任だ、凹むな」とか言えよ
> 「 口云々に対し 」 凹む凹まないなんて言ってるのはお前さんだけ
まずはこの部分をよく読んでから書いてくれ。

話題変わって凹むななんて言ってない俺に対し、
終った話題の上に凹むんだと繰り返し主張されたら困るだろ。
この時点でむしろ俺が「はぁ?」なんだよ。

>お前「落ちて凹むのは自業自得、凹むなんてありえん(>>893)」
だからお前さんのその一連の解釈が、始まりから違うだろとずっと言っている。
数行の言葉なんてどう受け止められても仕方ないけどさ、
>俺はそんなの最初(>>893)から否定してないし否定しても意味が無い、と書いたのに
=自業自得、凹むなんてありえん、と要約されるとちゃんと読んでくれているのか不安なんだが。

自業自得だと凹んじゃダメなのか?運に任せた結果ダメだった時凹むのはありえないのか?
>>893の何処から「凹むなんてありえん」と言う内容を読み取ったのか教えてくれよ・・・

>口合成は>>901にも〜以下
水掛け論だし持論あるだろうから割愛。


>>918
>>>897を>「いや口追い罠で凹むから」と解釈するのはおかしい、
わざわざ>>907-908で意図を確認したからそう扱ったんだが、この点についてはどう思う?


我慢できなかった・・・。しつこくて悪いね、邪魔だったら無言でNGにでもしておいて。
以下何事も無くスレをお楽しみ下さい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:03:22 ID:i2y8ac8c
>>932
917でもなんでもないが横レス。
自業自得って言葉は基本的に否定に使われるから、否定されてると解釈されるのは当然。
まぁ、お互いの日本語の問題だろうね。
917の方も少し日本語おかしいからね。

簡単に言えば、お互い言葉が足りなすぎ。


ちなみに最近オレが凹んだのはスペランカーでプレイしてたときだ。
LVUP!→スキルを振ろうと「ツリー」を1回押すつもりが2連打→最大HP+2
モチベーション下がりまくった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:25:42 ID:jDymeM3p
「はい、おかえしーっ!(ばきっ)
じゃあこれでおわりねー」
「いや、今のはちょっとつよかったろ。
あと俺が一発殴ってちょうどいいから(ばきっ)」
「おいおいおい、これはもう一発だろ(ばきっ)はいおしまいっ」

見たいなのを幻視した
ワロタw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:55:58 ID:txthV63o
フタリトモ、コレアゲルカラ ナカヨクシテヨ

( ´・ω・`)つ[殺し合いの巻物]
        [火炎の巻物]
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:04:25 ID:4dMS4udv
>>933
同意。
ただ>>917は言葉不足な感じがあるけど、>>932は解釈が偏りすぎな上に日本語がおかしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:35:34 ID:T2MerHIi
もう、心の底からどうでもいい。
両方死ね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:31:14 ID:pUQmpyMN
最初にものまね覚えてひとくち系のスキルでMP許す限りアイテム稼ぎするよな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:35:19 ID:I18iQw7h
それでまともなアイテム引くまで捨てゲーするよな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:48:53 ID:DaOERu4d
ふたくちにアイテム投げて追いかけて落とし穴に落ちたら
俺は何一つ悪くない、運が悪かっただけ、ていうか作者が悪いで済ませるよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:11:18 ID:i19U01ot
なにをいってるんだ、
落とし穴を仕掛けたモンスターが一番悪いに決まってるじゃないか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:59:44 ID:MVR7vlyZ
あれってモンスターが仕掛けてたのか・・・知らなんだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:37:55 ID:1RSY0j9T
多分アリが一生懸命掘ってる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:44:03 ID:8JHMPItZ
そういえば罠作るモンスターいないな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:59:15 ID:i19U01ot
罠は一瞬で設置できるもんじゃないからな。
スィラがいないときにこつこつ作ってるんだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:33:33 ID:MVR7vlyZ
先ほどじゅっくちがボマーの爆発で殉職・・・
wikiにも例外があると書いてるけど爆発が有効なユニークっているのな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:37:13 ID:bYBHnEEJ
>>947
じゅっくちかわいそす
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:48:55 ID:bHVssFPz
>>946
解除が一瞬で世の無常さを知るモンスター
>>947
爆発でダークストーカーがわらわらして大変
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:53:49 ID:gREH/s3r
一瞬って言っても安全に見つけるには腹が減るけどな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:47:24 ID:jDymeM3p
「へへっ、俺は麻痺の罠を作ったぜ。これで挟み撃ちにしてやるんだ」
「おー、やるな。でも、俺は睡眠の罠だぜ。これでうまくいけば即死にしてやるぜ」
「お前ら甘い甘い。俺なんか落とし穴作っちゃったもんね。」
「おーっ、やるなぁ」
「あっ、スィラがくるぞ。準備しないと」

チリーン

「「「あっ・・・。」」」
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:46:26 ID:cdU5ATUG
ワロタ
953名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 18:58:06 ID:VObhbF+m
28F大部屋強盗MH
スキル封印の杖+破壊の巻物で逃れようとしたら
自分も掛かるのを忘れてた('A`)→ボコボコにされてやんよ

AF2個目ゲドーして余裕こいたのが間違いでした(´;ω;`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:25:19 ID:vjcTzgby
正直AFはいくつあっても、死ぬときゃ死ぬよなあ。むしろ「復活」の方がうれしいかも。
ただ、壊れるから合成に悩む。とりあえずクトネシリカ欲しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 19:42:12 ID:VObhbF+m
>>954
自分の場合余裕こいたのは「ボーパルウエポン」とクリティカル17%の☆指輪、
赤色100%指輪とすごい条件良かったんですが悔いが残りました('A`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:47:50 ID:BOBzxxas
Maniacクリアを前提とした、各職業の強さのランク(左の方が強い)
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン  アークウィザード バーサーカー アーチャー モンク
レベル3 ブラックナイト アサシン ルーンメイデン スカウト しんのゆうしゃ スキルマスター    
レベル2 ボンバーマン ファイター ネクロマンサー プリンセス  
レベル1 シーフ マジシャン  スペランカー

>>4の表に若干の不満があったので、作り直してみた。
ルーンメイデン〜スキルマスターがどれも同じくらいに感じて非常に難しかった。
そもそも最近EX5ばかりやっていてManiacに慣れていなくかなり不安・・・
ちなみに俺はManiacは全職業・EX5は14個の職業でクリアしている。
では反論等を待っている。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:14:48 ID:Ji10UR4T
Maniacクリアを前提とした〜 のくだりを Ex5クリアを前提としたにしてしまったほうがいいかな。
それであれば、俺はその表どおりでいいと思うよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:21:42 ID:Ji10UR4T
最近、アークウィザードがLv5の気がしてならないんだが俺だけだろうか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:52:56 ID:z5VAHd6D
複合職の強さランク
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:01:18 ID:WIU9hX+Q
ボンバーマン+アーク レベル4〜5

たまには狂人でもやろーかと思ってEX3やったら5階までにイージス.3方向,オーバーヒール2
更に分裂が3つあったのでLvもたんまりでこりゃいけると思ったら・・・

一番の敵はやっぱ自分だと再確認したよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:41:42 ID:2C5jQNx3
>>957
何故?
Maniacが一番スタンダードだと思うけど。
EX5だと特殊フロア対策とかが重要になり歪んだランクになっちゃうんじゃないかな(あんまり変わらないとは思うけど)?
>>958
うーーん・・・たしかにアークは強いけど序盤の安定感が無いんだよなー。
終盤は圧勝だけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:37:58 ID:r0Zbvzxp
verUPしてから初めてブラックナイトやったけどすごく使いづらくなってるね
武器マスタリー減ってるのが後半地味に響いている気がする
シーフやりこんでないけど後半の安定度は
シーフ<スペランカーだと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:25:04 ID:yzJ6I2fB
シーフは円盾と器用特化でいければ終盤かなり安定する。メイジだけは何とかしなくてはならないが。
メガロドンやコロッサスと殴り合って一撃も食らわなかった時は痛快だった。
問題はそこまでたどりつくのが困難だということ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:53:57 ID:e0X0WJY2
>>963
大部屋とかどうしてるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:56:05 ID:6gcKSTo9
むしろボス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:10:25 ID:fZ2LB3Qr
EX5 プリンセスクリア。魅了+魔力抽出が強すぎた。
ところで15階と16階が全く同じフロアだったんだけど、バグかな?
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader109481.zip
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:28:44 ID:QnLEVQPh
1Fと2Fが一緒だったことがある。乱数云々で時々あるんじゃね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:22:16 ID:fZ2LB3Qr
>>967
システム上しょうがない所なのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:10:49 ID:lz7Byuut
召喚の巻物→ドラゴン登場→強化の杖でカオスドラゴン
→殴る数回→狂戦士化→気付かず殴り続ける
→反撃食らって死亡

今日の死亡ケース
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:28:25 ID:zvM+Z2/b
EX5 ファイタークリア。
敵見え+プロテクションソードの神引きでした。
ボス戦がちょっと心配だったけどなんとかなった。
これで残り3個。
971名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:48:38 ID:Q/zyTbbY
>>970
次スレ辺りで☆4〜5辺りのリプUPして頂ければありがたいのですが('A`)
自分不器用なんでMHがあるとすぐボコられて終了しますorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:27:45 ID:UIj3d2k9
EX5 シーフクリア。
意外にあっさりクリアできた。装備はたいした事なかったけど、ティラノ稼ぎがでかかった。
>>971
希望を言ってくれればUPするよ。まあ参考になるプレイなのかどうかは分からんけど。
そういえば次スレはいつ建つのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:00:56 ID:7AQWhcmC
980ぐらいでいいんじゃね
974名無しさん@お腹いっぱい。
テンプレの職業の強さのランク付けがどうとかの話はどうなったん?