【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション21校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高校野球シミュレーション3とは、
高校野球が大好きな作者が作った本格高校野球シミュレーションゲームです。
フリーソフトですので金銭的なことは一切発生しません。
大会も開かれ盛り上がっています!!
質問はHELP・過去ログ・FAQ集を読んでからにしてください。
なおバグ報告は作者HPから「メール」にてお願いします。

■作者HP(休止中?)
http://ww7.tiki.ne.jp/~nishino/KokoSim/
■ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se329316.html
■FAQ集
http://www.nilab.info/wiki/%b9%e2%b9%bb%cc%ee%b5%e5%a5%b7%a5%df%a5%e5%a5%ec%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a3%b3%a5%b9%a5%ec%402ch%a1%a6FAQ.html
■攻略サイト
http://www3.ctktv.ne.jp/~okamurat/kokosim.htm
■補助ツール
http://www.geocities.jp/now_here_to_no_where/kks3/
http://mmtetsur.hp.infoseek.co.jp/download/gen-ichiro.html
■経験値表
http://f57.aaa.livedoor.jp/~simose/kokosim/kokosim.php

前スレ
【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション20校目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156423966/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:18:05 ID:b0xqUeCm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:20:38 ID:2RxwC4rk
1乙


ところで通常モードの新設校作成で一年目の7月15日以降に何回インストール
し直しても行けないんですが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:41:08 ID:n4m6JnHK
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:06:07 ID:S/h1HkW4
>>1
お疲れ様です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:00:36 ID:DQ9lwE8h
>>3
新設校作ると固まる県があるのは既出です。
悪いこと言わないから鳥取あたりで作っとけ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:49:17 ID:e7Wb+KJA
>>1
乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:51:07 ID:4zZVapxk
>>1

ファイル蛾物故割れたかも試練・・・
10年しかやってないとはいえやっと勝てるようになって愛着がわいてきたところなのに・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:20:31 ID:ok76yBVH
すんげぇ超速ライナーのHRって気持ちいいな。
打球が速すぎて低すぎて、よくわからんかったがフェンスギリギリで
スタンドイン!
しかも飛距離も149.28mで記録更新。

スカッとしたところでメシ食おう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:45:43 ID:dLK3scNW
俺は最高168Mなんだがみんなは何Mが最高??
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:07:25 ID:i3epykwd
昔やっていたデータみていたら怪物打者が170.20mを打ち出していておったまげた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:27:10 ID:1P+d8n13
非怪物だと150mが限界じゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:24:07 ID:bJM4nx3S
プロ入り以外の三年生の進路が表記されればおもしろいんだけどなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:39:06 ID:L/SSxvVw
非怪物で163.84mがあったよ。
長打力Sで長打+だったけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:46:57 ID:kTQ2X4Pv
うちの149m越えは長打力Bで長打+の非怪物だったよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:59:24 ID:KC3OivCL
相手の打力B選手中心の打線が、プロ入り予定の自チームの投手がんがん
うちこんでるのに、自チームの、S、A級の打線、が凡打ゴロの連続で
負けると、ちょっとナエル、てかがつかりするよね・・w
まぁがんがん打ちすぎちゃう仕様のゲームだと、またそれはそれで文句
言っちゃいそうだけど(笑;)

と、優勝を確信してたチーム、2回戦敗北記念カキコw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:03:12 ID:jVq/yG54
最近はじめたんですけど
送りバントって転がせば無条件で成立しちゃう?
たとえば1塁だけにランナーいるとして
2塁刺すとかはない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:16:37 ID:cSVPMsXL
http://www.imgup.org/iup260823.jpg
猫なついて怪物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:19:02 ID:NFFi7PEa
>>18
怪物の能力よりも、一年生の一番下にいる「カブレラ 源一郎」のほうに目が行ったwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:33:41 ID:L/SSxvVw
>>17
あるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:03:32 ID:h2cPtOC5
ダルヒッシュヒロwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:27:47 ID:77RzzNfm
>>18
残念だがその怪物は結構打たれる。奪三振も思ったより少ないはず。
直球+か変化球+くらいついてないと三振とれない分連打を浴びやすい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:37:41 ID:5MEDVFvs
>>18
手紙厨の上にいるってことは少なくともスカウトの連行してきたキャラだよねー。
元々怪物だったんじゃナイノー?
あと1年生のカブレラ某ってあからさまにぁゃιぃんだけど、手紙厨以外で外人って入るの?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:38:50 ID:+7TJfJqc
名前を変えただけぢゃないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:39:00 ID:RFZS3lPn
>>22
ところがどっこい、2回戦で平塚学園、準々で横浜商、果ては決勝の横浜と
3試合連続で完封勝利ですよ。横浜商戦では完全試合してるし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:11:14 ID:kTQ2X4Pv
うちも>>18とほとんど同じような怪物投手が二人いるけど
片方はまったく打たれないし奪三振率がすごい。
だがもう一人の方は結構連打食うね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:12:27 ID:fllFh9a0
10年20年たつと県内の勢力図が多少変わってていいね
2826:2006/09/14(木) 20:13:02 ID:kTQ2X4Pv
あ、確認したら直球+ついてた。
まったく打たれない方。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:15:48 ID:eNsvy2fc
ムードメーカーが2人もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

片方は根性ナシとセットで。
もう片方はサボリ癖とセットで。

諸悪の根源の悪寒・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:39:08 ID:19GZIfDr
>>23←この人はちょっと頭のおかしな人?w
>>18のを何回見直しても夏の優勝がないわけだが。
夏優勝無しで手紙厨が来る>>23のココシミュのバージョンは何だ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:47:20 ID:SJKwTcLl
全国大会準決勝、
神奈川代表vs山口代表なのだが・・・
http://www.imgup.org/iup260953.gif

どっちも無名校なのに、こんなとこで当たるか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:50:35 ID:LxZnO7og
>>31
すげーw
ここにベスト4で金沢桜丘が混ざれば文句なしだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:20:42 ID:fh7iMMRy
>>29
他の部員を悪い方に引きずりそうだなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:49:24 ID:NsnvaYQm
>>32
そこに道桜丘が・・・って校名変わっちゃって久しいかorz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:00:00 ID:0le/5mUX
全国で一番多い高校名って何だろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:43:26 ID:vYDiLyKX
海洋?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:01:46 ID:ytwODkyk
東海大学付属高校
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:07:02 ID:QXCMBwtF
日大系列も多そう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:57:03 ID:Mw//nW/m
日大系だね
付属以外なら広陵って結構多いよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:54:14 ID:4z1MRbyq
ストーリー2で始めたらいきなり1年で転勤・・・
照明のために我慢してたのに
こんなことだったら練習試合しとくんだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:57:58 ID:V+8QN4TW
6イニングしか投げたことないのに投手としてプロ入りしやがった…
102打点の打点王なのに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:22:54 ID:ytwODkyk
俺も一度も投げさせてないのはおろか
投手練習すらさせてないやつが投手でプロ入りした
まだ新設校二年目だから一年のときピッチャーでまあまあだったけど
同学年に二人の看板投手がいてこえられそうになかったから二年のときに野手転向したんだな
と脳内変換してみる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:47:55 ID:ShRXdLa4
甲子園で創価対関西創価ってのはあったけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:13:09 ID:Iqws30+K
創価このゲームでは強いけどリアルも強いの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:26:29 ID:4z1MRbyq
層化はリアルだとうざい。
字面を見るのもイヤなので弱体化させてる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:14:55 ID:whImEKj8
ここのスレに辿り着いて最近たまに見ているが
たまにゲーム上のドラマを膨らませて書き込んでるヤツがいるな
たまには読んで、面白いヤツもいるなぁとか思っているが
ここに来るヤツらは殆ど、文章から想像を膨らませたり、想像力のない
ガキだらけだから、あんまり意味無いね
文字だけの本とか読むガキは減ってるし、当然かもな

だから難しくて面白い昔のようなゲームも殆どなくなって画面ばかり
キレイなものが売れるようになっちまったんだ
昔はこういう仲間が集まったらココのレスのように小学生みたいな
どうでもいい会話なんてありえなかった
もっと色んな方向性からゲームにアプローチするやつらが沢山いたものだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:17:45 ID:qglxYODy
日本語でおk
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:33:16 ID:06pCG99E
>>46はゆとり教育世代が書いたものだとすぐに判る。

ま、想像力働かせたかったらテーブルトークでもやってれば?
もしくは古典的な鉛筆転がし野球。
ちゃんと名前考えてオーダー作ってやったもんだなぁ。

鉛筆転がし野球に限らず
コインサッカーとか消しゴム落としなんかは実に燃えた思い出がある。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:45:27 ID:KPolKdxm
>>48
2D6転がしてやるプロ野球ゲームあったよね。
途中から1D20に変わったんだっけか。スゲー懐かしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:13:57 ID:moPahoQ8
長打力、ミート、選球眼をAとSの奴で固めてるのに全然ホームランが出ない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:56:08 ID:onS7AmZc
バントさせたらホームランになるかもな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:48:08 ID:yCW/z4RN
>>50
ALLS+長打+で固めればいっぱいでるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:09:55 ID:HNq5Xx38
長打+っていても2,3人
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:16:35 ID:Mw//nW/m
千葉の母校に赴任し常勝軍団に育て上げ、そろそろ緑の豊かな地方で気楽に学生を育てたいなぁ…なんて考えてたら八重山商工(沖縄)の伊志みね監督さんからうちのチームをお願いできないか?ってオファーがきたので赴いたのだが。。。
母校の後任の監督が無能で、甲子園に一度も出てこなくなってしまった…。

千葉に帰るべきか悩む。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:45:46 ID:AKbGNWE7
せめて優勝してからw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:32:12 ID:qglxYODy
打撃だけS(他はE以下)のチームを作って甲子園目指してたんだが、
ノルマ達成できずに他の高校に飛ばされた
で、その年前に自分が居た打撃だけSのチームが簡単に甲子園行きやがった
予選全試合2桁得点で決勝戦では大阪桐蔭を相手に31対9、本塁打6本で見事甲子園行きを決めた
甲子園でも3試合戦ってホームラン16、ヒット66、エラー12、与四死球23という恐ろしい記録を残して帰ってきた
3回戦で負けた相手は鳥取の八頭、14対11で負けた

これを見るとやっぱりコンピューターの方がよく打つ仕組みになってるんだな
…あれ?…もしかして監督の差か…?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:33:46 ID:qglxYODy
×これを見るとやっぱりコンピューターの方がよく打つ仕組みになってるんだな
○これを見るとやっぱりコンピューターが監督やってる方がよく打つ仕組みになってるんだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:36:19 ID:1maVloI5
>>54
ストーリー2だと、どんなに強豪に育てても転勤後3年で弱小に陥る。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:46:55 ID:yCW/z4RN
>>56
ワロスwwwwww
監督の差だなwwww
それにしても3試合でそれだけ打つのはスゴイな
決勝まで行けばプレイヤーにはどうしようもない記録を作ってくれそうだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:48:32 ID:moPahoQ8
特訓での能力上昇ってどうなの?
ほかの選手が休みになるから練習の方が得らしいけど、
その特訓を受けた選手の能力上昇は通常の練習より上?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:58:39 ID:uBJXoHEL
>>32
愛知にも桜丘ある
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:01:09 ID:AKbGNWE7
東京にもある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:24:49 ID:ytwODkyk
俺は長打+のやつが5人スタメンにならんだことあったぞ
それでもいい投手には簡単に抑えこまれるんだがな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:37:36 ID:bNPFelQ8
第204回の夏の大会で初出場が4校も出てきた。
久しぶりにフレッシュな大会になりそうな予感。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:12:20 ID:dU/FYtJF
さっきNHKで八重山商工の特集やってたな。
あの監督、采配はどうか分からんが教育者としては優れてそうだった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:22:19 ID:wjRka2MV
八重山商工の監督は野球狂な人みたいだね。
野球がよっぽど好きなんだろうね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:31:00 ID:UTlz1ZsQ
高校野球が好きといえば、このゲームの作者・・・。

なにやら愛を感じるね。
もし俺が同じように高校野球ゲームを作ったら(作れないけど)、多分大会ガイドなんて付けないだろうな。
ゲームのプレイに関係ないし、マンドクサイ。思いつきもしないだろう。
選手個人の能力値でランキングまでは思いつくだろうけど。

グラフィックは正直イマイチだけど、それでもズルズルと熱中してしまうのは、
作者の入れ込みようのなせる技なんだろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:35:52 ID:wjRka2MV
大会ガイドでかなりテンション上がるよな。
初めて大会展望に校名が出たときはwktkしたな。
甲子園行ったら展望に載らなかった時には全国の壁を感じた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:41:39 ID:cxpzWjfF
大会中に他県の経過も見れたらいいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:46:35 ID:gyA4ldX8
他県のトーナメント経過と、その大会ガイドも見たいね。
シーズン勝率ランキングの動きである程度は推測できるけどさ。

まあしかし、おや?と思うような高校が出てきたときに
そこの予選トーナメントをチェックするのはかなり楽しいな。
ほんとよく出来たゲームやと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:48:09 ID:wjRka2MV
国体とかもあれば面白いのにな。
海外選抜とか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:59:01 ID:kjGZAS2b
日米間の交流か。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:08:17 ID:NXgK9MgK
そんなのより春季大会と新人戦だな。
なぜかどこのメーカーもやってないんだよね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:17:09 ID:Tv6s/TRo
特に必要性ないからなぁ
あるとしたら明治神宮大会と夏の東西対戦、選抜枠数の修正とかかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:29:01 ID:NXgK9MgK
夏、東西対戦になってないっけ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:07:48 ID:RPK7IdM2
怪物投手をずっと体力を使い果たした状態で連投させていたら、いつの間にか体力が完全にもどっていた。
ラッキー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:15:36 ID:o/pdXmMM
投手には球種あまり覚えさせないほうがいいのかな
なぜか球種覚えさせると投手のランクが下がっていくんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:53:27 ID:0FkVnjx7
>>77
あまりに既出www
球種よりも、決め手は「重い球」等の特性とキレ
雑感だが、Cランク校程度では、キレとコントロールが重要
それ以上になると球速、Sクラス投手では、どの値も天井に
近づくため、「重い球」、「直球+」、「変化球+」などが大きく影響する。
また、受ける捕手によっても変わってくる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:57:13 ID:wyYA/+Bg
あと
カミソリシュートと高速スライダーも結構影響するよな
スローカーブは微妙だが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:04:46 ID:0FkVnjx7
>>79
仕様で、SSが一つでもあると切れが上がらないから
諸刃の刃だったりするんだよね。
捕手+、Cリード80〜の場合、わりと楽に投げられる。

前々から思うのが、
「根性」、「セット〇」の投手が、チームが負けてる状況で
ランナーを背負った時に、通常の投手とどれぐらい差がでるか?
が、あんまりわからなかったりする。

あと、特性が5つある選手を見たことないが、やはりいないんだろうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:11:20 ID:4MaEJuxw
最凶学院(学園だっけ?)にいる選手が、このゲームで出る最高の選手だと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:32:29 ID:wyYA/+Bg
>>80
まあでも変化球系の特性持ってても
SSじゃないときも結構あるからね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:33:37 ID:lN0LyodJ
大会ガイドにその大会の注目選手を10人くらい
ピックアップしてもらえると萌える
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:13:27 ID:4bIo7sqt
投手の能力319で引退しやがった。
あと1ポイントでプロ入りだったのに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:14:27 ID:4bIo7sqt
OBからの贈り物ってやっぱりどんどんプロを出さないともらえない?

一人プロにしてそいつが持ってくるのをずっと待ってるんだけど、全然持ってこない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:44:03 ID:KSl11VgO
俺もハイパーチューブがほしいよ。。
このスレで前に見たけど、とてつもない効果があるらしいからな。
wktkしている。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:58:32 ID:NfOm1E/h
>>80
>仕様で、SSが一つでもあると切れが上がらない

これmjd?!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:00:08 ID:4bIo7sqt
まとめサイトに特訓の効果についても書いていただけるとうれしいです。
(何ポイント取ったらどの能力がどれだけ上がるとか)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:08:35 ID:XvjaJVzC
>>85
1人でも持ってくるよ。でも先に傷薬持ってくる事が多いような。
逆にこっちからも質問。>>88 アンタ何様のつもりですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:38:00 ID:wyYA/+Bg
>>88
ここに書き込んでる暇があったら自分で調べりゃいいだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:16:30 ID:WosHTSya
高校野球ではパームボールってのは、こんなに使われるもんなのか?
あんまり聞かんけど。
ぐぐると、肘の負担が大きいとか書いてあるな。

まあ、特殊球のほうが気になるけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:20:01 ID:NXgK9MgK
普通投げない。
とりあえず投げるのもかなり難しい球。
偽ナックルより投げる選手少ないんじゃないか。
草野球なんかだとほとんどいないね。
挟んだらとりあえず回転数落ちる偽フォークや
コントロールしやすいチェンジアップの方が有用だし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:48:08 ID:MdwHTpJh
パームといえば大野豊か?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:56:25 ID:F1lMp9QJ
Cリード77で肩90の選手とCリード81で肩22の捕手候補の選手が二人いるんだがやっぱり後者のほうがいいのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:06:33 ID:WosHTSya
>>91
ということは、野手でも普通に投げられるってのはナニですなぁ。
まあ、ゲームだからいいのか。でもなんかもったいないな。

>>94
後者がいいと思う。
Cリードはまず上がらないけど、肩は比較的上がるから。
肩を鍛え直すつもりなら、確か投手センスに影響されるはずだから、
そっちもチェックしないとな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:52:38 ID:D0x5x1uF
ランナーが3塁に向かってるときに
外野がサードに返球するまではいいんだけど
サードが送球を取ってランナーが2塁に帰る瞬間に
2塁に入ってるショートがベースから離れるのはどうにかならんか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:55:10 ID:eDXAWJws
ググっても分からんかったんで…
キレって何ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:15:52 ID:iy6bZ0b4
>>93
吉田修司
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:23:51 ID:F1lMp9QJ
>>97
下回転はキレてると返しづらいんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:31:03 ID:1YasZUlj
>>91
何か変化球の順番がおかしいよな
頻度からしてパームとフォークは逆でいい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:52:43 ID:kcpAm6I5
>>100
ヘタすると、特殊球扱いの方が妥当かもしれんな。
でも、まあ、いろいろ種類があるのはいいことだ。


・・・・・・新入生に守備練習させるつもりが間違って球種習得させてしまった。
変化球ヲタクばっかりだよ。練習メニューのバーの色が明らかに違うのに、何で見間違えたやら。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:06:02 ID:+esJnuFQ
福岡強豪多いな
全国一激戦区か?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:17:02 ID:kE4jTBpg
神奈川はガチ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:28:07 ID:4biBnirD
駒大負けちゃったね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:42:16 ID:vKjvwofV
1-88でコールド負けだっけか
バカエに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:42:54 ID:CB7YMubI
ほんまや
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:22:56 ID:Wm7h95MQ
甲子園出た後、秋の大会で負けるのはこのゲームではよくあること。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:19:00 ID:L+GSGoxw
ん?駒大はリアルの話じゃないのか?
あれ負けて当然だったけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:51:36 ID:bewtkcp+
つくづく、走力有利のゲームだよな。
ver2→3の時に、「ダブルプレイがやりやすい」って誰かが言って、
修正(改悪?)されたらしいけど、
プレーヤチームの守備、肩がSになろうが、ダブルプレイ増えないwwww

あげくに反応、判断、Cリード、センス(投打)上がらないから、
簡単なゲッツーが取れない。
既出だが、打力補正が不気味に効いてるので
打力のみのチームだとフラストレーションたまりそう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:19:18 ID:wT+fVFl4
だって実際、高校野球なんて甲子園でも
半分くらいの学校はゲッツー取るの下手だろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:20:39 ID:FUI5xTOg
また随分頭の悪い擁護的解釈が出てきたな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:32:59 ID:XP3YJJ10
出始めてやりこんでない厨が文句いってたからね
それに作者タソすぐ直さなくても良かったのにな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:29:31 ID:bewtkcp+
>>112
だよな。おれは走力そっちのけチームだから、
投打と守備でなんとかなるが、
二遊間とかセンターラインの守備の堅さを楽しみたいっていう
人には不満が残るだろうね。
さすがに、トリプルプレイとか補殺とかあまり見ないけど、
守備がウリのチームでゲッツー取れないとつらいだろうね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:53:15 ID:XP3YJJ10
要はバランスだよね
何事も急いじゃ良くない
神ゲーだからこそ言えるんだけどね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:39:46 ID:jv0FJa66
初めはゲッツー取れなかったけど反応・肩重視にしたらそこそこ
ファースト・サード絡みでもたまに取れる
そんなに不満はないんだけど感覚違うのかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:18:42 ID:9yPpxbDU
反応・肩がB以上ならゲッツー確実に取れるんだけどね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:40:56 ID:2nFyG4l6
クイズミノオノアで今まで1とか3万円ばっかだったのに
まさか今回1000万円をあててくるとは・・・
ちょっと感動
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:45:08 ID:5kadACBM
ええなぁ。
俺は10万が最高だよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:45:24 ID:vKjvwofV
俺は0万円が最高ですが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:15:53 ID:kcpAm6I5
俺は15万円が最高だな。

しかし「金持ち」は一番意味がないな。ちっとも寄付金を持ってこない。
猫憑きで「大金持ち」になるとかないかな。

監督「もっとこうすればパパが金持ちになるんじゃないか?」
選手「そうかー」
マネージャー「ナントカ君のパパは金持ちになりました」

・・・とか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:36:24 ID:2kiOlaye
 最近多いので気になる事・・・

2アウトでもないのに、3塁後方のポテンヒットで外野手が
3塁のすぐ後ろで捕球したにもかかわらず2塁ランナーが進塁する件。

リアルでも、この当たりで進塁できるケースは稀だ。
打球処理が終って選手が止まっている中、捕球した選手の目の前を
一人テクテクと3塁に向かう画面は、いつみても歯がゆいっ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:01:17 ID:n+y0+w7R
>>120
監督の経営のノウハウ凄えw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:20:10 ID:4biBnirD
>>121
2塁のみにランナーがいてヒットエンドランして
サードあたりが打球を取ると
ランナーが、3塁直前で間に合うタイミングでも、セカンドに戻って
セカンド送球されてアウトってのがよくある。勘弁してほしい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:56:07 ID:dQH4C3LS
弱小の母校を鍛え上げて初の甲子園へ
初戦の相手は明徳義塾・・・
1点リードで最終回を迎えるもエラーでサヨナラ
このゲームよくできてるなーと思った
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:11:09 ID:EyRzrXOJ

凄い選手が入団した!!

パパがチャンスに強いという怪物が10人も入ってきたので、
皆まとめてサヨナラのチャンスで代打に送ったら
バンバン三振とりやがって!!
こっちは訳が分からん内に店長をクビじゃいっ!!
どないしてくれんねんっ!
お前なんか、せいぜいプロになって大活躍しやがれぃっ!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:12:25 ID:M6K8n3nT
日本語でおk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:16:17 ID:bT1G371M
アイヌ語もおk
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:57:56 ID:mG1DXwAD
>>117
クイズミノオノアなんて1回もないよ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:12:19 ID:cz3lh6HG
>>128
あってもたかが知れてる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:22:48 ID:42s4kRaK
>>130
そういう意味ではないだろう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:31:41 ID:MZ8rPJl/

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 03:22:48 ID:42s4kRaK
>>130
そういう意味ではないだろう

132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:47:13 ID:+r78bAoA
無死一、三塁でバント指示出したら画面に

トリプルプレー

って出て試合が終わった…

orz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:47:17 ID:G0v95Bu5
時々神懸かったウエスト喰らう
俺がスクイズをクリックしたら同時に相手投手がウエストするルーチンなんじゃないかと
勘ぐりたくなるほどに神掛かったウエスト
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:42:33 ID:cz3lh6HG
連覇のあと、夏春地区予選敗退で
「ヤバイなぁ」って思ってたら、
新入生がgdgdで笑ったww

さぼり癖×3
センスEが山盛りwwwww
おまえら、退部届けを出せ!おれ、県外に転勤するwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:20:22 ID:7rP2z+1R
>>133
分かるw
>>134
ワラタw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:19:38 ID:oix6ZTi7
11点差を8・9回でひっくり返した
かなり気持ちいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:37:57 ID:LFC0Viw6
>>133
スクイズは3ボールになってからやるのがベスト。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:52:08 ID:iFetS68W
重い球の威力がすごいなー
相手だとなおさら
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:01:01 ID:d+uapZ3h
>>138 弱小母校でやってたが常勝軍団化してつまらんくなったので長野の変な名前の弱小校に変えて
やり始めたんだが、雁首揃えたランクE投手の防御率平均が6.5くらいなのに比べて重い玉持ちのランクE投手だけ
防御率3点台だ
コントロールもEだから四球出しまくるんだけどなあ、何故か抑えてる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:34:52 ID:8+Pz2zNG
重い玉持ちだとゴロに打ち取るのが多くなるよね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:59:54 ID:e1fRksui
応援のサウンドって誰も作ってないのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:07:22 ID:3/zsESrv
気のせいだろうが重い球餅は
投手センスが低いのと初期投手能力の低さが悩みだな
というわけで伝統的に送球返球のほうが球質が重くなってる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:25:29 ID:HoGHFFD9
重い球最強
一度だけだが怪物重い球持ちが出た
すげえすげえ、無失点の山。
球速で言うと+15km/hくらいの価値あるんじゃねえかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:00:01 ID:7Q3GKGCT
直球+よりすげえのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:25:34 ID:7rP2z+1R
>>141
作ってくだせぇORZ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:28:34 ID:e1fRksui
>>145
俺も作ってほしい香具師の一員。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:44:15 ID:SnohJet9
野手、投手の特殊能力で序列を作るとしたら?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:02:42 ID:haqvVstu
midiファイルを、\kokosim3\KokoSim3\data\midに入れて例えばoen1.midと置き換えるだけではダメなのかな。
スピード(bpm)が変って再生されてしまった。
ちなみにダウンロードしたのは、
駒苫応援曲
http://www.geocities.jp/ymorishi/junk/junk.html#2
智弁和歌山(特にジョックロック)
http://snob-parthenon.org/cheer/cheer.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:59:24 ID:VmUWqBaI
そうスピードが変わるから
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:22:33 ID:5eTPsYTS
俺もダメだったな
1〜6まで設定したのに1と2しか演奏されなかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:26:20 ID:715NwS50
作者の協力が要る悪寒
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:28:10 ID:haqvVstu
>>150
1、2は地区予選用だと思う。
甲子園になると3以降が演奏されるはず。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:43:13 ID:GxMuwCH+
根性アリで虚弱体質な奴が入学してきたw
ちびまるこちゃんの山根を思い出したw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:10:43 ID:UHnvafbD
寮なんて建てれた人いるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:00:05 ID:nDQv3bNb
>>154
立てたよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:05:08 ID:UHnvafbD
>>155
すごいね。全くお金貯まらないよorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:27:30 ID:LFC0Viw6
>>156
金は使わない限り減る事はほとんど無いんだからひたすら我慢だな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:29:21 ID:nDQv3bNb
>>157
俺もそうした。
寮を買うと決めたら貯まるまでお金は使わない。(途中でピッチングマシンが壊れたからその買いなおしはやったけど)
後はできるだけ甲子園まで行ってボーナスをもらうことかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:51:34 ID:MyCBcqme
今年の高校野球に感動して始めた。でも強豪高校のバランスが納得できない。
これは変える方法ないの?名前編集のほかに?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:57:30 ID:aqd0fu4F
ノルマが「夏春連覇」のとき転勤で飛ばされて、その後ノルマクリアした人いる?
俺それ食らってさ、なんだかとてつもなく長い道のりになりそうなんだよなぁ。せっかく機材が全部そろったのに…

一応セーブして身の振り方考えてます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:42:42 ID:0lRrVCwv
>>160
ストーリー2「夏春連覇」ノルマの状態で弱小校に飛ばされた。
かなりキツイ。すぐに機材を捨てられるし。
西野スカウト世代で20年以上かかってようやく春夏連覇した。
なんとかならんことはないが凄い険しい道であることは確か。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:02:22 ID:e97UL6XR
>>159
禿同だが作者が最新版にできればねぇ
>>160
やりがいあるじゃんw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:07:40 ID:cgcaNMQR
明徳はこれからどんどん弱くなるのか・・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:55:44 ID:6e0nJZdw
夏の大会直前に、3年生の控えピッチャーに猫がきて怪物投手になった・・・。
これまでの練習はなんだったんだ。あんなにシャドウピッチやったのに〜。

もっと哀れなのは、取って代わられたエース。

どうせなら1年生に憑きやがれ。モタイナイ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:09:43 ID:L2UMSsz6
エースが、失点1自責点0で卒業。
殿堂をみたら「奇跡の無失点男」になってた。

無失点ではないのだが・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:09:54 ID:CtrQk4BX
八頭が春夏連覇しやがったw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:09:57 ID:H5bEhF75
ストーリー1と2の違いって難易度だけ?
あと進めて行くと自分で高校替えれるんですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:23:03 ID:r6UJVYA9
>>167
マニュアルを読みなさい
2だと新入生の時とかでリロード不可になる。
そしてフリーになると高校変えれる。(クビのほうが多かったりするが)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:13:59 ID:jh0C2Qn6
  .  . .。T¨¨¨¨^〜-.                                         ._.・^      .`・、
  .  、,        \                                      ゙/゛   .   .  .、・゙`、
    .,       ,^“・..`_                  .                 、/ ...._、....  ゙・´  、’_
 . . .、      、I    ゙’                                  ./ . ...´      .   ‐~゜  ’
    ,       ’    .I、’_                                 .{  .  . .・T¨゜`    .    .’
   . ;        .`x、、┘ . ’                                、1   .   、_。--‐・==    .`
   . |      .      、_。‐           .           .          .’   .   .゜  . . . .!  . .,
   . ’_、、.==∴...‐・“´..ィ                                 ゙・       ’   .  、{   .ソ
   .  i  . !     .    、¨ノ         .        .        .        .’、 . . . .’    _、ー′/
   .  l  .}       .    “.’          .          、_、─…ー-、_ ._  . . .’。_     `TT“゛   _....∴_
    .|  . ’   .  .  .  .’’             .       /       `、`¨><─....`・、     .   、‐′  . . .´
    .’  .’     .    、’         .         .,´                  .`
  .  .’、  ’   .   .   .・                 .ン’                 _____      .ン・1
      ’            、`ィ、      ゙_、.---ー・ーヤ・                 、´   .`・、 ....‐″
   .  、I    .    .   .、∴`Y´¨¨¨¨¨゜`                    ._、.=---ィ._     .     ._、、.=--ー
  . . . .!   ’   .   ..^.、,,゙′         .         、__。.・゙ .′      `・   .   、.・~´
     .  ’ . ..’     .    .・ ゙’          .     _ .、¨^^´  . .,
       .’ . .’       .      .      .      .´        ′       .      .’
       .’   ’               .・。、__.、___、、            、’_     .    .    .1
    .   、1  .’、        .        、`´ .、_                            .}
        .}    `。_         .,  .-  .′       、。‐・“ナナ‐、                 ’
    .    .`‐、   . `′…‐--    .`        ゙_、-ー…‥`     、`・、
     .     .’     .  __。.==--ー‥‐-‐・ナT¨´     .    .    .`_、
           .`“¨´ ̄ ̄`               .              、`)、._   .   .   .  ..=‐・・・・T′
                        .                        、゙。.、`>x、_.._、─・
                                                 .’、    .`
                                                 、’
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:21:32 ID:Cd+iZh/q
このスレで大会開かれたことってある?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:33:56 ID:UA1rRhbI
サボり癖がついたのに3日で治ってなんかかわいかったw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:36:04 ID:PUK6LL/F
ワロタw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:44:48 ID:ULeNl+mz
ちょっと反発したくなっちゃうそういうお年頃なんです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:12:08 ID:ObzJM4Bk
>>171
ある意味根性がない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:00:26 ID:dw8FZagh
夏決勝でムラっ気&長打+の奴に球絞れ+一発狙いさせたら
167.66mもかっ飛ばしてくれたんだが、長距離砲にならんかった。
なんか他にも条件あるのか・・・?

ついでに、なんか記録のところで
個人最高打率、個人最高防御率、個人最高本塁打数
のところだけが「なし」になるバグってなんかやったら治せる?
毎年毎年9月を過ぎてセーブするまではいいんだが、
一度終了してから再起動すると消えちゃうんだよな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:27:53 ID:Nwt5hheG
パパはお金持ちです ポッ♥
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:13:23 ID:/RO5EsGp
>>160
分かる分かる。
機材もない。選手もへぼい。
なのにノルマだけそのまま。どうやってノルマクリアしろと?
で、やっと甲子園に出れるようになったらまた転勤。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:03:38 ID:7PAiI4Z3
監督が部費に手を出して部費0信頼度0
(・へ・)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:40:39 ID:gVDyI8qi
初めから部費をたくさんもった状態で始めたいんですけど
どういじればいいんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:48:14 ID:upZOt/e5
バイナリエディタでも弄ってハァハァしててね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:49:55 ID:gVDyI8qi
>>180
バイナリはダウンロードしたんですが、
使い方が全く分からないんです。。
使い方が詳しくのってるサイトとかありますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:55:42 ID:HUrecbxD
そんくらい貯めろや
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:56:31 ID:tgWSA5jq
>>181
お前はそう言うのよりも、まず空気読むこと覚えろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:02:21 ID:gVDyI8qi
>>182
斉美の様ないきなり強い新設高校を作りたいと思って
10年くらい翌日を連打してるんですけど
気が遠くなってきましたんで・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:09:45 ID:0DSTDs7a
>>184
例え、初期から部費がイパーイある強豪校作ったところで、
監督の能力がヘボけりゃ、ドンドン弱体化していくのは目に見えてるんだが…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:12:39 ID:gVDyI8qi
>>185
お金があればはじめから練習試合たくさんできるんで
一気に能力上がると思ったんですけど無理ですかね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:19:31 ID:wb+GPvOx
無理。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:25:17 ID:tgWSA5jq
金がある≠強い高校
ジャイアンツ見ればわかるだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:27:22 ID:gVDyI8qi
ご迷惑をおかけしました。
地道にやります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:29:00 ID:/LaRzRou
地道=高校野球
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:33:19 ID:KMdrfOvX
話ぶった切るが岡山って校数少ない割には強豪多くでレベル高いね。
俺のデータ(2083年、弄ってない)だと55校中Aランク1校Bランク6校もある。

A…関西
B…岡山城東、岡山東商、岡山南、岡山理大附、玉野光南、倉敷商
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:33:46 ID:spe/6V9C
練習試合ケチると名声ほとんど貯まらんな
甲子園優勝でもしない限り負ければ確実に名声ガタ落ちだし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:36:52 ID:/LaRzRou
>>191
岡山の格付けキボン(・∀・)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:38:33 ID:RxmF4PEc
東北地方冷遇されすぎじゃね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:39:17 ID:KMdrfOvX
>>193
ごめん、意味がよくわからん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:36:15 ID:W+LH425E
夏の甲子園にFランクの高校が出場しました。長くやってきた中でも初めてのことです
その高校の戦跡
宮城 中新田
秋2回戦 13−4多賀城
秋3回戦  3−2白石
秋4回戦  1−4石巻西

夏1回戦  3−0石巻工
夏2回戦  3−2仙台二(延長13回サヨナラ)
夏3回戦  3−1志津川
夏4回戦  2−1涌谷
夏準々決勝 9−8小牛田農林
夏準決勝  7−5仙台育英
夏決勝   2−0古川学園

甲子園1回戦  1−2指宿(鹿児島)

いわゆる確変という奴でしょうか?
エースは球速127 コントロールB  ストレートE カーブ、フォーク共にC、セット○、直球+
ちなみに打線は貧打線でパワーはスタメンの中でC(65)が最高で他にパワーCは3人のみ。
予選のエラー数も37。(甲子園では2)
甲子園に来たのが奇跡でしょうね。


197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:45:27 ID:0mSpKTCy
10数年でも変動あるよ
EがCになってたのがあってすげぇって思ったw
逆にAがDに落ちていったりしてw
毎年チェックしてるとゆっくり進めるし楽しい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:51:09 ID:Q++Nqsb+
たまに弱小校に全国屈指の投手が入学して確変することよくあるよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:02:00 ID:wTnmUMa6
あるある
予選が盛り上がって楽しい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:15:21 ID:Cr7VtqQm
新設校でノルマも達成、転勤してみようと思うのだが、新設校ってデフォルトALL-G?
どれくらいに修正しよう・・・投打走守AACBぐらいかなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:31:40 ID:Eq3TX952
>>196
球速がある程度あって、コントロールがよければCOMは強いよね

Dランク以下なのに春夏甲子園出てくるようなチームは、レギュラー主軸がそこそこ能力あって
他ベンチ入りが雑魚レベルってことが多い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:35:41 ID:x3NZ0abq
ここ2,3年春夏ベスト8以上の成績は確実に残してるのに
年々弱体化が進んでる。3年引退した今、Bランクまで落ちた・・・
球場以外はあるのに。(新入生が雑魚すぎる)
5,6回最初からプレイしてるけどこんな苦戦するの初めてかも。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:42:37 ID:JCnlv8sd
イケメンなお前らに質問なんだが
6月30日から7月1日に進行しようとすると
必ずエラー吐いて強制終了するんだ
やっと甲子園にも出場出来るようになり始めたんだが
これって回避方法ないのか?orz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:34:24 ID:EXEC9PMc
エンドランを指示
相手投手「あ」で死球コース
打者フルスイングで空振り(ボール直撃)

いくら作戦でもよけた方がいいぞw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:40:24 ID:FGcfUFNk
いや、振って正解。
エンドランとかスクイズはそういうもの。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:42:46 ID:WHqSgifL
2010年の時点で智弁和歌山が春夏合わせて5回も優勝しとる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:23:17 ID:7eQPjAZj
智弁和歌山とか明徳義塾あたりは序盤よく優勝する気がする。
あと鹿児島実業なんかも密かに強い。
横浜とかも実力的には同等だろうけど神奈川があまりに激戦なので
出てこないこともしばしば。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:32:56 ID:YI/v4M12
常総も強い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:35:05 ID:A85g/VKs
智辯和歌山が夏4連覇したので弱くしてから38年



Aランク校のくせにEランク校に負けた俺がいた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:47:39 ID:Q++Nqsb+
http://vista.undo.jp/img/vi5883197680.jpg

現実とリンクすることたまにあるよね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:03:23 ID:NQ/g3DJc
既出かと思うけど、神奈川で新設校で始めたら
夏・秋の地方大会が必ず3回戦でストップして、そのまま大会が終わって
わけの分からない高校が代表で選ばれてる・・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:03:46 ID:Wz30I/1+
>>210
warata
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:34:34 ID:3zZTP9eQ
http://www.uploda.org/uporg522611.mid.html
最近地方大会でよく聞くやつで、応援歌音声用のファイルを作ってみたけど・・・
やっぱり音声データをゲームで再生すると少し遅めになってしまうなぁ。
oen1.midに名前を変えてからデータに入れるといい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:05:10 ID:u7+Eq0Y4
紅かw
これいい応援歌だよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:49:48 ID:WPPLIPTc
MIDIファイル作れるなら
編集でタイムストレッチみたいので
データ変えるとテンポ左右されずにいいのでは?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:40:57 ID:9llO0IIC
うほ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:42:01 ID:9llO0IIC
>>210
清峰無かったけど作ったのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:52:58 ID:2zMCkI/x
自分でデータつくってそういう結果だから別にリンクした
ってことじゃないよなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:53:12 ID:o3LZtvfz
あるだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:32:46 ID:4F0lfDSa
北松南がかわいそうw
221210:2006/09/22(金) 01:47:50 ID:ppn0S9Oj
>>218
作ってないぞ
横浜は最初から全く弄ってないし、清峰は北松南から校名変更して強くしたからAランクだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:12:13 ID:8eYl7YJr
青森の東奥義塾が初出場してた
最初Eだったのに成長しててすご
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:01:54 ID:HfDEfoVF
脳内妄想でドラマを膨らませて楽しんでいるんだが今年のチームはなかなか凄い。

手紙送ってきてた奴が鳴り物入りで入部すると同時に
もう一人、素晴らしい能力を秘めた選手が入部した。

二人とも投打においてルーキーとは思えない能力をもっていた。
1年生にして既に球速140kだ。

この二人は必ずチームの中心になるだろう。
しかし手紙野郎の方が投打ともに能力もセンスも(打撃S、センスALL100)一枚上手だったため四番でエース。
もう一人は投手2番手に甘んじた。野手としてもありあまる能力と将来性をを持ちながら。
エースの座も、野手としての道も奪われたのだ。

そして翌年の夏の地方予選。準決勝でエースの手紙野郎を温存。
決勝で投げさせるためエースは四番ファーストでの起用とし、二番手に投げさせた。

ところがその準決勝は格下相手にまさかの大苦戦。壮絶なシーソーゲームは延長にもつれ込んだ。
球数は160強。二番手のスタミナは既に尽きていた。
だが格下とはいえ3番手に押さえきれる打線ではない。
決勝でエースに投げさせるため、味方の援護を信じて15回表まで一人で投げきった。

そして15回裏、2死1塁。
バッターは四番の手紙野郎。

ドラマは起きた。

右中間を破るサヨナラヒットを放ち激闘に終止符を打った。
この瞬間桜木と流川が山王戦でハイタッチしたのを思い出したぜ。

信じて投げぬいた2番手とバットで応えたエース・・。
この試合をVTRに撮っておいて良かった・・・。

二人のエースがいたチーム。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:53:22 ID:7LtUNPz8
桜木と流川が山王戦でハイタッチ

うはwwwわかりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:45:14 ID:HQjU8lyh
寒い自演だなあ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:04:20 ID:xVJ4Cu8v
上のやつみたいにすげー才能あるやつが二人入部して来たらどうしてる?
投手としても野手としてもやっていけそうだった場合
泣く泣くどっちかは野手にするけど
いつももったいねーて思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:58:51 ID:S5jTvCx9
前スレだかで怪物投手が2人キターとかいうのがあったな。
もっとも怪物2人なら悩まずに野手メニューでいいか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:11:29 ID:LPB+7UdY
>>227
上の奴と同一人物だから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:45:02 ID:qDTjlwYe
北海道で鹿実にかったwwwありえねー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:58:39 ID:W3EvhN39
なんで東海大の付属チームは強いんだろ
相模とか甲府なら分かるが
東海大五ってそんな強かったっけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:26:47 ID:qYssGkaq
和歌山智弁時代が続いてたのに戦国時代になってる((((((;゚Д゚))))))
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:52:34 ID:jESjO/+z
ランクAのPL学園ではじめて2年
もうPLはDランクになってしまった
新入生もいいの入ってこないし監督が部費に手を出して信頼度も下がるし
どうすればいいんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:58:49 ID:nLkM1WTw
怪物ピッチャーに走らせてばかりいたら体力が200超えたせいもあって
年間の防御率が0.09が出た
甲子園の三振記録は準決勝で超えちゃうと決勝はカウントされないのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:53:25 ID:3bvmvvcb
>>233
>甲子園の三振記録は準決勝で超えちゃうと決勝はカウントされないのか?
たしか、過去ログに、そんなこと書いてあったような希ガス
記録として残るのは準決勝までの分だけ
ただし、決勝で引き分け再試合すると、その引き分け再試合での三振はプラスされる
だったような
235234:2006/09/22(金) 19:55:31 ID:3bvmvvcb
微妙に間違ってるような気がするので訂正
引き分け再試合での→引き分けた試合での
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:30:32 ID:vU4C9qyE
>>230
作者は佐賀の人なので九州は詳しいけど、その他の地域はかなりいい加減。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:03:47 ID:QYCsopT5
要するに東海大五は九州のチームだから
詳しく査定されてるのでそのままの強さでいいということか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:26:35 ID:egcUhZzT
しかも現時点のの強さじゃないからしゃーない(;´д⊂ヽ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:48:14 ID:mdGBR6Zm
ストレート、カーブ、コントロールAで総合評価Sの新入生が入ってきた。
球種少ないかな?と思って試しにスライダー覚えさしたら総合評価Bに
なるんだなー。
うーん、球種2種はちょっと少ない気もするなあ
まあ評価下がるの嫌だからこのまま育ててみます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:58:52 ID:egcUhZzT
ガンガレ(`・ω・´)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:38:56 ID:lInFxnGu
>>239
俺の場合、新設校1年目で
1.投手評価D、ストレートC、カーブG
2.投手評価E、ストレートC、カーブG、スライダーE
3.投手評価E、ストレート&カーブG、スライダーE
4.投手評価F、ストレート&カーブG、スライダーE、シュートA(カミソリシュート持ち)
の4人に球種習得180分で、習得していない球種を全部習得させたところ、
D→C、E、F→Dというように、球種習得させただけで投手評価が上がった
んで、学校の投手評価もF→Dに上がったw
投手評価は、どういう算式で出しているんだろうな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:43:45 ID:udJzjKiZ
>>241
ttp://www.geocities.jp/muranagamura/kaiseki1.html
ここで調査中だね。更新マダー?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:16:07 ID:WGxyKBAe
ランナー2塁で正面の投ゴロ、遊ゴロで3塁いくのがチト何とかしてほすぃなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:07:13 ID:X+/mFld1
俺は延長のノーアウトで長打を放って足が遅いクセにサードベースまで蹴っちゃう選手をどうにかして欲しい
サードコーチ力みたいなパラメータ用意して一人サードコーチに置けたら面白いかなと思ったけど
CPU使用率100%なのにこれ以上重くなられても困るな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:09:51 ID:75eSRXhT
投手がAの生徒がいたんだ

練習させたらBになった…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:13:52 ID:DM8PnUv7
天麩羅以外のいいサイトキボンヌ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:13:26 ID:HIrqAwHC
>>245
球種習得をさせた結果キレが悪い球種が増えたとか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:03:04 ID:VDlQGzrG

どれくらい強くなるのか頑張っている。

総合値は11万を超え、怪物投手がベンチ落ち。
ピッチャー余ってるから、打てない投手はそうなる。
打力S・SS・Sのくせに、3割ちょっとしか打てないから・・・
最低S・S・S、4割以上、打力+のレギュラー陣の中では厳しい。

このクラスになると、「打線は水物」とか投手の調子がとか
関係ない。
体調×で投手でもないヤツが投げて高速放置でも、他にどうやっても
優勝する。  打力は中途半端だと打てない事もあるから投手力重視
が良いが、ここまでになれるなら打撃を鍛えまくっても常勝チームが
作れる。
しかし、勝てるのは他の数値も高いからだが・・・
レギュラー全員、守備はB以上、肩はA以上、走力はB以上。

また他のパターンで最初からやりなおそ〜っと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:09:47 ID:DN53JVlZ
俺のチームなんか全員打撃オールSで守備も肩も走力もSだぜ?
まあ怪物がいないから総合ポイントは10万7082だけどな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:11:10 ID:02grIsCA
どんな練習してるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:19:23 ID:VDlQGzrG

どれくらい強くなるのかやっている。

総合数値は11万を超え、怪物投手でもベンチ落ち。
だって、S・SS・Sのくせに、3割前半しか打てないから。
投手余ってるから打てないヤツはそうなる。
レギュラー打者は、最低S・S・S、4割以上、+長打だらけ。

このクラスになると、「打線は水物」とか投手の調子がとか
関係ない。 体調×の投手でもないヤツが投げても、レギュラーを
どう変えても優勝する。

打力も、ここまで凄くなれるのなら打撃力での常勝軍団が作れるようだ。
中途半端な力量だと、投手力のチームにした方が良いが・・・

ちなみに、このレギュラーの中に打力Bの打者特性なしなのに6割近く
打っている2番打者がいる。 他の数値のどこを見ても「能無し」なのに
不思議だ。 こういう選手、たまに出るんだよな・・・

このチームが強い理由としては、他の能力も高いところも大きいが・・・
レギュラー全員、最低でも守備B、肩A、走力B以上。

行くとこまで行った感があるので、違うパターンで最初からやり直そ〜っと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:20:50 ID:VDlQGzrG
>>251
誤爆ったw  失礼〜っ!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:46:00 ID:DM8PnUv7
オーダー作成の補助ソフトはみんなどんな風に使ってる?
いまいち便利だと思えない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:59:40 ID:rqXgZdda
一気に見るとき便利かな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:59:40 ID:DM8PnUv7
>>254
一気に見るとは?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:58:55 ID:84Zpx0lC
>>255
空気嫁
あと死ね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:02:23 ID:DM8PnUv7
ごめんなさい。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:12:33 ID:sOjGqjx8
(´・ω・`)カワイソス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:47:41 ID:iDlEqVxu
どんな空気だったんだろか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:02:22 ID:SW4+6Tz6
エステー化学の空気だろ
261239:2006/09/24(日) 02:08:29 ID:nMKZsJBV
ストレート、カーブ、コントロールA、投手評価S

こいつ、スライダー覚えさせて3年生まで育ててみた。
練習は7月まで走りこみ1本、それ以降はチューブ90分シャドウ90分
(はやく寮ほしい・・)

3年夏の大会前現在、スライダーがCまで上がって投手評価もSまで戻った。
320Pこえて何とかプロ注目に。

個人的な結論として、球種は3種類くらいまでは覚えさしていいんじゃない?
とオモタ。(ただし投手センスが低いとダメポかもしれない)

ほんとは2球種の時と比較するのがいんだろうけど、めんどくさいから
パスします・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:23:40 ID:ig27LzzJ
>>261
まず照明買ったら?
263239:2006/09/24(日) 02:30:17 ID:nMKZsJBV
>>262
ごめん、指摘されて見たら120分、120分の240分だったわ
さすがに照明は買ってるw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:38:28 ID:7P4CR7Ee
なぜか甲子園でやたらと緒戦で天理と当たる。
ここ最近の4回のうち3回は天理だった気がする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:56:32 ID:clIimEqp
秋田本荘が初出場ででてた
始め弱くても数年後でると感動するw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:04:04 ID:KCRlzaw9
俺もよく天理とあたる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:28:44 ID:FiurAXhf
俺は駒苫とよく当たるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:25:53 ID:IPpUr7Kh
長崎日大が春3連覇してた。
そういえば、怪物打者が入ったんだよなー、と思ったが、1回目はそいつなしだった。
長崎日大ってすごいとおもた。
結局、その怪物は通算で44本打ってた。ビビッタ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:11:07 ID:2p/4gITV
夏の甲子園、一回戦で
千葉明徳(初出場)ー明徳義塾のカードがありました。結果は明徳義塾の5‐3の逆転勝ち
千葉明徳と明徳義塾は無関係。しかし、明徳義塾の松井への5連続敬遠に対しての抗議電話がなぜか数件掛かってきた経験がある学校のようです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:52:49 ID:t0fhHEEB
■作者HP(西野さん)
http://ww7.tiki.ne.jp/~nishino/KokoSim/
■高校野球シュミュレーションオフィシャルサイト
http://www.eonet.ne.jp/~convert/ksx/
■kokosimダウンロード(ベクター)
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se282741.html
■kokosim2ダウンロード(ベクター)
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se296158.html
■kokosim3ダウンロード(ベクター)
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se329316.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:57:37 ID:ADgUtP6Q
kokosim1プレイしたことないからためしに落としてみたんだが

3ってかなりバージョンアップされてるんだな。
1は済美とかもいないし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:37:14 ID:BXlv+4Ux
フリーのノルマの甲子園出場とかって
夏でも春でもどっちか達成すればおk?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:47:58 ID:THtXBOYU
フリーのブルマ

に見えた。俺の心は汚れておる……
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:19:23 ID:7PBzyj2n
連覇と言えば、国士舘が春夏連覇の翌年今度は鹿児島商が春夏連覇しやがった
そしてその翌年、たった今我が松本美須々丘C♀が逆転サヨナラで松商を破り甲子園初出場!

>>264 前母校でやってた時、夏→翌年春→同年夏→翌年夏と出た時の初戦の相手が創価×3、関西創価×1だった
順番は忘れたけどどの回も結構強くてうざかった、確か創価に1回だけ勝って1勝3敗だったか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:42:44 ID:GnxoCjk4
センスDの怪物投手が入学してきた。
打撃センスがCだからそっちをあげるか迷ってしまう…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:06:37 ID:Vra6jaXj
>>274
あの校名バグは1のときにお願いして直してもらったのに、また同じ状態になってたのか・・・(-_-;
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:07:55 ID:1FllUDxN
怪物ならそれ以上育てなくても何とかなるだろ。
適当に走らせておけば?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:18:11 ID:up5Ba7u0
もしかしてオーバーハンドよりサイドハンドの方が強い?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:25:33 ID:1FllUDxN
相手チームによる。個人的な好き嫌いで言えば
コントロール悪い投手は嫌い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:36:18 ID:up5Ba7u0
>>279
オーバーハンドでもサイドハンドでも
コントロールがそこまで変わらない選手だったら
やっぱりオーバー?
相手によるんだろうけど、感覚的にサイドの方が抑える様な気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:49:22 ID:1FllUDxN
>コントロールがそこまで変わらない選手
の意味が分からん。コントロール95以上ってこと?
なら球速ある上投げの方がいい気がする。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:10:03 ID:zdzMHwzo
>>280
感覚的にサイドのほうが抑える気がするね、確かに・・。
俺の場合、コントロールAならそのままオーバーで、Bなら
サイドハンドにしてAにしてるんだけど。
なぜかサイドのほうがコントロール良いように感じるんだよなあ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:15:38 ID:up5Ba7u0
>>281
282さんみたいなパターンや
サイドでもオーバーでもコントロールがBのままの選手のことです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:19:50 ID:1FllUDxN
>>283
ならサイド>オーバーかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:39:54 ID:BXlv+4Ux
打撃Bのやつが20打数0安打って・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:41:39 ID:NTO+iPHC
チームのメンバーの打撃の力がSばっかりってどうやったらそこまで行くの?

ほとんどの設備そろえてフリーバッティングのみやらせ続けてもそんなにならないんだけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:56:31 ID:pLaR0gCk
もっと自分の生徒を愛さなければダメだ。
スカウト汁
中学生と文通汁
ショタコンになれ!
ホモになれ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:09:00 ID:GnxoCjk4
要は初期能力次第だな。
成長には限界あるし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:13:20 ID:+wtL+cdt
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:37:08 ID:CW4AJzcC
ベンチ入りメンバー、2人右打者で残りは全部左打者
スタメンは全部左
うちのチーム偏りすぎ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:50:08 ID:ICYK4QeH
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/27343/1156225168/r11

投手ポイントの算出方法、分析終了か?!
みんなで試算してみよう!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:51:33 ID:UlE5jOjY
自分のチームの部員の投手ポイントってランキングに出てこないとわからないんですよね。

今誰もランクインしてない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:18:24 ID:oo/8twjE
>>265
うちには打撃Aで打率.195の奴がいるぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 04:19:05 ID:sHGDB0ki
怪物投手キター
全変化球キレSSてww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:03:04 ID:y1/4ov3k
そういや通常モードの怪物投手で全球種SSじゃない奴を見た事無いな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:44:44 ID:RsJsjG5P
徳島は徳島商が強すぎだなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:03:53 ID:xRg1Uc6E
今年のドラフトは中日とヤクルトが神
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:04:32 ID:HjHkE2HZ
>>297
ロッテは?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:15:39 ID:d7yKlGA8
なんかよく分からんうちに将棋教える事になった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152439067/l50
13 :1:2006/09/12(火) 20:19:28 ID:xqbfM6jq
  「あ、一応空いてますよ」
  まあその日はバイトだが代わりは探せばいるだろう
  何よりこんな場面で断るほどのメンタルも無いorz
  「○×△って分かります?」
  「うん、知ってるよ」
  ○×△とは近くの公民館の事で、俺の家の近く
  「じゃあ土曜日そこに来ていただけませんか?」
  場所も知ってて土曜日も空いてるのに断る理由なんかねーよw
  「いいですよ、何時ですか?」
  「12時でどうですか?」
  「分かりました」
  「じゃあ今度の土曜日の12時に○×△で待ってますね」
  「あ・・・はい」
  で、その後連絡用に携帯の番号を交換して帰った
  
  そして今に至る
  誰か助けて


14 :名無し名人:2006/09/12(火) 20:20:16 ID:F1WiTURA
  将棋男がいるスレはここですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:16:36 ID:P0YY3+HV
堂上中日って出来すぎだなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:22:07 ID:HjHkE2HZ
ピッチャーとして育ててたやつの1年の12月に
猫がなついて怪物打者になったんだが
めっちゃ打つな。長打+と低い玉○もついてるかもしれんが
対右Eなのに打率6割とかすごすぎ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:22:37 ID:HjHkE2HZ
ついてるかも>ついてるからかも
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:32:05 ID:WY23L6C1
>>291
したらばにそんな板あったんですか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:58:39 ID:yQjOw5wr
手紙中や、猫を手なずけてミートが99とかになる「中途半端怪物」の成績がかんばしくないなあ
でもなんかもったいないから使い続けちゃう・・・。

おまいらのはどう?大成してる?

305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:59:39 ID:TKwpMv75
何か2010年の7月18日で次の日に進むにしても進めずに応答なしになってしまうんだが。
誰か解決方法知ってないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:00:19 ID:P0YY3+HV
テンプレ、バグまとめ読みましょう
307305:2006/09/25(月) 20:15:04 ID:TKwpMv75
>>306
どこにある?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:58:25 ID:H4XRBRDT
>>307
>>1のFAQ集参照
309305:2006/09/25(月) 21:13:04 ID:TKwpMv75
駄目だ、載ってないしできない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:27:28 ID:H4XRBRDT
それは一部の県の校数を増減させることにより発生するバグ。
疑惑があるのは岩手、福島、岐阜、京都、岡山、佐賀、鹿児島、沖縄あたりだが、
確定しているわけではない。
311305:2006/09/25(月) 21:38:51 ID:TKwpMv75
どうしたら解決できる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:43:45 ID:vQbP7EyA
いや、あれは校数増減で回避できない。
高校を弄ったら、データ更新作業中に
表に出てこない旧データのゴミがたまっていく仕様。

たしかに、校数を一定数にあわせれば
なりにくくはなるが…
とりあえず一度応答無しで固まったら
そのセーブデータは終わり。
一度発生したら回避方法は存在しない。
あきらめて最初からどうぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:50:46 ID:ZKRTMu9w
かなりやりこんでるが、エンタイトルツーベース初めて見た。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:12:55 ID:Kbygodp6
それはやりこんでるレベルやないやろ〜

あと編集する時は3月末にセーブしとこうね
唯一のバグ回避
無改造でばぐった俺に何か一言
フリーウェアデハヨクアルコト
起動して試合始まる前のロード中に強制終了はデフォ
とりあえずPCの環境がないと同じエラーでも比較すら出来ない罠
54日の怪我したのに猫が登場して
ビートルズの歌を歌ったらその選手の怪我が治った!!
こんなイベント始めてみた
320ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 17:40:58 ID:GhLchpp3
;改竄チェック無効化
;使用せずに改造すると、システムメニュー使用不可+練習効果・イベント発生無効
4C43BA-DB

;練習時間合算制限解除
;合計制限が外せるので15メニュー×300=4500分の練習が可能になる
4B3A11-EB

;部費
*5586BC>53B8-7F9698
;月[01-0C]
*5586BC>53A8-0C
;日数[01-1F]
*5586BC>53A9-1F
;選手眼
*5586BC>53B6-C8
;信頼度
*5586BC>53C0-64
;指導力
*5586BC>5B11-C8
;名声度
*5586BC>5B12-64

こんなの見つけたんですが、使い方がわからないので
教えてくださいませんか
321ばぶーme:2006/09/27(水) 17:43:04 ID:GhLchpp3
上の、長文すいませんでした
あーなかなか全国1位になれない…
>>322
リセ・・・ゴホンゴホン
実際運がないと難しいよね。つーかコンピュータの投手、一日で体力
全快ズルイw
こっちはSランクのピッチャー最低2人は用意せんといかんし。
COMは守備、肩
自軍は反応力、判断力、Cリード
が上がらない仕様・・・・・
なんだかねぇ…
>>320
そんなことして面白いか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:38:32 ID:sPEuTQjQ
部費だけMAXにして部費気にせずノーリロードプレイとかならいいかもなぁ
327ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 00:10:18 ID:liZSRmTd
320じゃないけど最強チームを一つ保持してたら
気兼ねなくぬるぽプレイができる気がする。

今のままじゃなんか頑張ってしまうので
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:17:38 ID:6MwNTu5J
いいじゃん別に強くなくても
329ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 00:20:18 ID:liZSRmTd
自分が子供なんですよ(笑)
内野守備が一緒なら
捕手+リードF>特性無しリードB
だと感じました。
しかしこのゲーム、野手のプロ入りが全然でねー。
投手はすでに6人出ているというのに。

兵庫県でプレイしてるけど、ここ4年連続でプロ入り選手がオリックスに
もってかれてる。なんだこれは囲い込みか。
>>331
練習試合して打点61以上稼げw
夏・春・夏と3期連続制覇を支えた怪物投手が楽天入りw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:33:48 ID:llo8PEsj
田中か
俺はこれまで怪物を8人プロに放出してるがその内6人は虚塵に持ってかれる
3年連続で怪物を西武に持ってかれた
くじ運強すぎ
西のスカウトを毎年雇い続けるって大変。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:19:41 ID:ytmaxRmw
試合しすぎたせいか戦跡の詳細が見れなくなってワロタ
仕様です。
何百年何千年とやってるとさすがにいつかはカンストするだろうから
避けられないんだろうなぁ
通常モードですが2221まで来ました。
でも、まだポイントが100000いった事が無い・・・
このゲーム、1980年くらいから開始にして欲しかったように思う

あまり超未来だと萎えるのが理由の一つだけど、それよりも
少し昔設定だと、今のプロ選手を特定の年代にイベント選手として登場させたりして
色々楽しめそうな気がするので。
確かにいいゲームなだけにもったいない
名声稼ぎのために格下と試合してるのに負けまくるとかえって損した気分になる('A`)
つーか損しまくり
ゲームの画面をUPしたいのですが貼り方がわかりません
確か過去スレに貼ってあったのですが
貼る方法が載っているHPを知っている方がいましたら教えてもらえませんか
貼るって鯖にアップするってこと?
画面を出しつつPrintscreenキー(デスクトップ型でなら)を押して
アクセサリからペイント起動して編集→貼り付けで貼り付けたあと個人情報とかがばれないために黒く隠したりするために自分で編集
編集したら名まえをつけて保存を選択して保存したら適当なうpろだ探してうpしろ
348345:2006/09/29(金) 19:03:10 ID:hLqKmvr3
>>347 ありがd
帰ったら早速チャレンジしてみる
>>347
Alt+PrintScreen でアクティブな画面だけコピーできるぞ
×アクティブな画面
○アクティブなウインドウ

だった
面白い試合でも取れたの?(;´Д`)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:29:06 ID:F+Qnd2NZ
今帯広北から練習試合の申し込み来たから試合してたら
相手が村山鷹尾→村山鷹尾の継投してきた。
同姓同名で同学年でしかもピッチャーってすげー確率だな。
>>352
それはすごい確率だ。
俺の場合、県内のライバル高のエースがうちのエースと同じ苗字で
しかも学年も一緒だったから双子の兄弟対決ということに脳内変換
しておいた。
毎年のように決勝で熱い戦いを繰り広げてたぜ
>>352
バグ
能力もそっくりそのまんまだから見てごらん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:02:58 ID:F+Qnd2NZ
>>354
そうなのか
その時にスクリーンショット取っただけだからもう卒業しちまったよ・・・
356ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 19:01:05 ID:BQKbAAYV
【CRIMSON】因果堂TYPE-IG【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156952416/l50

>839 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/09/27(水) 13:31 ID:anbYCg06
>非常に興味があるから、あらすじを教えて。

>841 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/09/27(水) 15:59 ID:hWb1FhCd
>>839
>主人公はある日突然殺人衝動に襲われて通りすがりの美女を切り刻んでしまう。
>だがその人は生き返っていて吸血鬼だと名乗って吸血鬼ハンターと戦う。
>実は主人公は養子で父親の本当の息子が吸血鬼化していてラスボス。
>最後に主人公のエターナルフォースブリザード発動。
>相手は死ぬ。

月姫を意識して、尻切れトンボに終わったのがひぐらし。
月姫を意識して、正当な後継者に昇り詰めたのが因果堂。

>『THE MAN CALLED CRIMSON - Episode T - 量子コンピューターの少女』
>(プレスCD価格 2000円 通称:マンコ)
(10月1日のサンクリに参加 サークル名:因果堂Type-I.G. 場所:ア29b)

神話はサンクリから始まります。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:46:21 ID:gK80FpTc
長打+付きの怪物打者は凄いな
同じ打席数でも付いてない怪物より1.5倍はホームラン打つよ
>>357
3年でどれくらい打った?
>>358
450打席程で90本
>>359
ホームラン率2割かよ
>>359
すげぇ
>>360
>>361
しかし練習試合や県予選ではよく打つのに甲子園ではあまり打たないチキン君だったよ…
>>362
それなんて息子
うちの怪物は打率はいいけどホームランを打たないんだよな。
長打しかあがってないピッチャーでも3本も打っているのにうちの4番ときたら…
FAQ集更新しないからどなたかカッチョイイの作ってちょ(´・ω・`)
新しい情報あったっけ?
なんだかんだでこのゲームについては語り尽くされてるよね
AなのにFに負けた・・・
1点も取れなかった
初出場ベスト8のPL学園戦
エース温存で挑んだところ7回1失点
エース投入後3連打されたあと

あ!の球で押し出し死球…

これが決勝点に…orz
>>370
12個だから
>>371
「なんでいつもこうなるんや」です
>>370
>あ!の球で
ワラタw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:55:39 ID:mV2RXjhH
福井からランクEの高校が夏の甲子園に来たよ・・・
どこぅ?
>>374
大野か?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:25:52 ID:mV2RXjhH
武生商ってとこだった

守備中心のチーム。
上位に進出するのは安定した投手陣のがんばりと打線の奮起が必要だ。
主戦の榊原 恭介は、オーバースローからなかなか力あるボールを投げ込む、コントロールが課題。
丁寧なピッチングを心がけたい。
高速スライダーを武器に打者を切っていく。
これからが楽しみな投手だ。
打線では梶山 大輔に注目したい。
巧みなミート力が魅力のなかなかの好打者だ。

こんな感じだけど予選見るとBの福井に勝ってきてる。
ちなみに大野は決勝で当たってた。


福井商はどこいったんだw
ちなみに巨人から広島に行った
福井は戦力外です
ノーヒットで最凶に勝利
http://ime.nu/user.ftth100.com/log/up/log/2500.jpg
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:21:58 ID:hZ36xcdp
>>380-381
見れません><
スマソ
これでどうだ?
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup265.jpg
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:33:07 ID:hZ36xcdp
おお見れた
>>383
ヒット0でw
球数スゴスw
>>383
ワロタ
四球の後足でかき回しまくってスクイズとかそんな感じか
388ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/02(月) 16:45:31 ID:HmGZylaY
東海大相模、横浜、桐蔭学園、強すぎ。
いつも甲子園とか関東大会で勝負するけどいつも大敗で負けていく・・・
逆にこのゲームでは強いけど今は弱いよって高校ある?
390ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/02(月) 17:44:37 ID:Ly6iuLN3
駒大苫小牧
星陵
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:18:56 ID:3ei1d5+m
国士舘
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:56:34 ID:4+OXkyeu
関東一
常総
浦和学院
育英 鹿実、東福岡
名門とか古豪はコンスタントに強いおね
7回コールドでしたが
ノーヒット1ランを達成しました。
本当にありがとうございました。
>>398
1ランってなんだよwバーローwwwwwww
>>389
駒大岩見沢・創価・関東一・横浜商あたりかな。
そういや今年の甲子園に出た八重山商工はG評価だったような
>>398
フォア→送りバント→内野ゴロ進塁打
で2アウトランナー3塁
サードゴロでチェンジを思いきや
バッターランナーと送球が交錯してファーストが送球を後逸して1点入る。
長崎北陽台もいまいち

>>400
Eだす
沖縄水産って今どうなの?
>>398のピッチャーが次の登板で
完全試合を達成いたしました。
本当にありがとうございました。
春4連覇したのになんでサボり癖が3人も来るんだよ・・・

体罰与えてよかですか?
>>403
C〜Bくらい?
>>403
Bマイナスくらいかと。
近年は中部商や浦添商の方が安定しているように思う。
沖尚もちょっと落ち気味。不祥事の影響もでてくるはず。
408ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 01:09:04 ID:xCk86y5U
沖水は渚以来甲子園きてないよな…たしか
まださい監督さんやってるのかな…
デフォデータのままでも長年やってればうまい具合に波がでてくるから
あんま弄らんでもいいと思うけどね。
いいPが入る→2,3年いい成績を残す。運がよければその後も続く
って感じで。名電が弱いのはちょっとどうかと思うけど。

今やってるデータ、10年以上明徳が甲子園に来てない。
高知商の壁に阻まれ続けとる。
優勝回数、勝率見てるとそうも行かなくなるぞw
>>408
65歳だったかな。やめるまえにもう一度出て、それからやめたいんだろうね。
今の沖縄のレベルは彼のたくさんの教え子が指導者として支えている部分も大きいと思う。
札幌龍谷
普段試合スピードどれにしてる?
俺は基本的に高速なんだけど、これって邪道?
高速だと、x倍速より勝率が低いと以前見た気がする
采配してなんぼ
高速だとすぐ失点する。
あまり多用しない方がいいかも。
野手のコントロールって気にしてなかったんだけど
上げた方がいいのかな・・・
上げるとしたらオーバーでCくらいまであげればいいのかな
>>414-416

そうなのか〜
これからなるべく高速は使わないようにしてみるよ。
>>417
オーバースローでDの文字に完全に被るくらいあれば暴投しない
佐伯鶴城って強い?
駒大岩見沢がいつか北北海道になるからまた弄くらないといかん(´・ω・`)
え、そうなんだ。
>>421
来春から北北海道
>>421
ココシミュフォーがでれば北北海道になりそうだけど(;´Д`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:10:22 ID:1KKCloaj
俺いつも4倍でやってる
>>425

確かに四倍だと指示も出しやすいな。
ところで皆5つの練習メニューをどうやって使い分けてるんだ?
俺は
1、新入生用守備力他基本メニュー
2、打撃力強化メニュー
3、投手基本メニュー(フォームチェック中心)
4、投手強化メニュー(チューブ中心)5、予備(球種習得や肩力などの集中強化)
こんなかんじなんだけど。
うちのデータで離島旋風が起こりました。
大島(鹿児島)
前年夏はノーシードから県ベスト4
秋2回戦 串良商8−0
 3回戦 伊集院7−0
 4回戦 岩川 17−0
 準々決勝 鹿児島商 5−0
 準決勝  甲陵 1−0
 決勝   神村学園 4−0
九州大会
  2回戦 八幡南 2−0
  準々決勝 小倉南 0−2
夏2回戦 栗野工 10−0
 3回戦 志學館 11−0
 4回戦 伊集院 30−2
 準々決勝 川内商工 2−1
 準決勝  川内   2−1
 決勝   指宿   9−0
甲子園1回戦 甲府工 4−1
   2回戦 高岡商 7−2
   3回戦 関西  0−16
エースの頑張りが伝わってきますね。最後は連投がたたって・・・っていう感じでしょうか?
実際に起これば熱闘甲子園のメインになりそう。
ゲームとは言えこういう展開が見れるのは何となく興奮しますね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:57:54 ID:I1TL/vEU
1 フリーバッティング
2 チューブ200+シャドー100 1年のPは大半が秋からこのメニュー
3 守備300            5のあと守備がCになるまではこれ 
4 走りこみ220+遠投80   体力130未満と肩が弱い1年Pはこれから
5 走力80+ベーラン220   走力Cに達するまでかセンスが100になるまで

寮・専グラ・ハイパーチューブ完備
 
>>427
いいねー

>>426
したらばの練習スレに色々書いてあった気がする。
>>427
ココシミュこういうパターンよくあるけど、投手がいかに大事か思い知らされるね
エースが力尽きたらボッコボッコにやられるCOM見る度に涙出てくる
そしてなぜか負けるときは打線沈黙完封負けなんだよな
おいら6倍
一番ちょうどいい
投手は各学年最低2人育ててばてないように継投させる
キレについてだけども
>>1の経験値表とFAQに載ってる必要経験値から
キレの上がる日数計算してみるんだけども
どうも、計算より短くなるのよねェ
必要経験値てひとつの球種に対してだよね?
斉藤祐樹キターーーー
4があれば国体も入ってこないかな
甲子園ベスト8以上で出場とか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:19:16 ID:VPkrgP0U
国体より神宮大会が欲しい
三盗の送球それて外野に
→送球がなぜかフェンス超える
→エンタイトルツーベースの表示がでてフリーズ
ってガイシュツ?
フリーズまで起こったことないなぁ。。。
たぶん投げたのはジャガイモだったんだよ
一瞬右に行ったあと左に飛んでく打球何?
441ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 20:33:58 ID:Yp+OeFmj
あーバックに行く球ね
>>435
国体があるとノルマが春夏、国体制覇になってたり。
春夏国体三冠とか
春夏神宮国体四冠とか
445:2006/10/04(水) 23:08:17 ID:ARiGk+pe
>>444
注意
>>439
お、おで、やきゅーずきだがら
グワキャー ぶしー
春→夏→秋→ブロック→神宮→春が(・∀・)イイ
うーん

試合が多すぎると選手の成長を楽しむことが出来ないからなぁ
そこで試合の成長度うpですよ(・∀・)
棒倒しイベント発生がしたら凡選手が怪物投手に変身した。
既出だよね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:10:19 ID:oogbSwEH
そりゃあもう
珍しい事が起きてもほぼガイシュツだと思った方がいいよ
称号で「大型大砲」が出たけど条件ってまだ分かってないよね?
称号獲得条件はまだ確定してないのも多いかな。
というかそこ以外はほぼ調べつくされてるね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:49:24 ID:oogbSwEH
一字違いかwww
長崎日大のPは三振奪えるがノーコンというタチ悪いタイプだなw
>>457
しかし俺そういう荒削りなタイプ好きだな。
新入生で140超えてるけどコントロールがEやDの投手はたまに敢えて球威球速を上げたりする。
まあ試合で平気で10四球とかやらかすけどな('A`)
朋王の蝦名?
460ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 23:12:58 ID:ol9NHwRW
ゲームができなくなりました
一生できないのでしょうか
461ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 23:15:39 ID:r/ulRpU7
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:56:18 ID:PVdPv5IW
天皇長生きしすぎ
監督よぼよぼなはずなのに若すぎ
高速スライダーを持ってるやつに限って
球速が遅い
唯のスライダーじゃんwww
160の超スロカは何キロに
>>465
遅なら130、超遅だと120くらいじゃないか?
超遅は40キロマイナスだったような、俺の個人的な勘
ヘルプ見たけど
球速差30kmと45kmだな
高校野球板にもスレが立ってた。
が、メチャクチャ過疎っていてワラタ。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1158569904/
同人=フリーなのか
今知ったw
>>468
定期的に立つような希ガス
471ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 23:53:08 ID:qnNMnfF1
柳川をスペースで区切るのは相撲板住人
なんか福島と山形から総合Gの高校が夏の甲子園に出てきたんだけど・・
ありえねぇ。。どうやって勝ち進んできたんだ・・
>>472
うpうp(・∀・)
これってストリー2じゃ、リロードしても転勤さけられないんだっけ?
前はさけられたよーな気がしたんだけど、久々にやったら何回やっても
一年目で転勤になっちゃうよぉ、
同じですよ
転勤してガンカレw
試合しようとするとエラーが起きて強制終了するのはなぜだぜ?
起動して始めの試合する時はよくあること
怪物投手では、オーバー>>>アンダー>>>サイド
ってカンジで打たれにくいかとオモタ。
球速はそれほど関係ない。158km/hぐらいなら投げ方関係ないかも。

あと、ストーリーモード1でスカウトが連れてくる怪物君は、最高2人?勿論、リロードだが。
ってk、そこまでやって強くなりたいわけではないが、せっかくスカウトを雇ってるから
誰かいいやつを連れてきて欲しいとは思う。
リロード派の人へ質問

選球眼+と長打+って年間何人くらい出るものなの?
自分の中では冬の練習試合が無い時に必死こいで4人くらいが限界だった。

あと関係ないかも知れないけど、スカウトを雇ったら割合が減ったような気がする。
部費に余裕が出来たのでスカウト西野を雇用。
ラッキーにも怪物投手をゲットとここまでは良かったが
特性が、(根性無し)(セットポジションー)だった。
MAX155kmキレオールSSだったが、
ここ一番に弱く1回も甲子園に行けなかった。orz
175年監督やってるけど一回も怪物投手来たことない。。
これって異常かな。
打者は8人ぐらいか。そのうち猫憑依が3人ほど。

>>481
スカウトで粘れば毎年来るよ。
まあかなり飽きてくるけど。
483ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 03:52:12 ID:Eun+ijfB

試合始まったらフリーズするんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:12:57 ID:3RJQkd9P
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
ばーれる ばーれる お・も・い!
485ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 10:37:42 ID:OJ62WQMX
>>483
宮古島ではよくあることw

<ゲームのスピード
慣れれば6倍や高速でも可。
高速では、アンダー・サイド投手の本来の力が出にくいという
報告があったけど、実際もそうだったw
キーボード操作を覚えると、さらに快適w

>>479
めんどくさいのでリロードあまりしなくなったが。
新入生(3/31→4/1)では、3、4人かな?
さぼり癖と根性ナシが盛りだくさんっていうパターンもあったw

重い球+球種or直球or変化球で、投手センスAってなかなかいない件。
まあ、他のシミュレーションと異なって、実働2年だから
いい選手が入部しても一瞬の楽しみでしかないんだがw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:17:24 ID:3RJQkd9P
いや、無視かよ
>>486
はいはい、カエラカエラww
これでいいのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:40:12 ID:3RJQkd9P
>>487
そうそうwwww
それでokwwww
これからもよろしくwwwっうぇうぇwwww
ある一試合で
6人連続四死球
3打席連続四球
3打席連続死球
3打席連続本塁打

投手力を犠牲にして4人怪物打者並べたかいがありました
でも一番本塁打打ってるの怪物打者じゃないし(´・ω・`)
面白ぇー高校野球
このゲームもはまった
>>489
俺は四四死死四があったぞ









リアル高校野球で・・・
帝京乙w
最近やり始めたけど良く出来たゲームだね
母校を強くするの面白い
みんな怪物以外の普通の選手で、卒業時に最高で打率何割くらいの選手
になる?レギュラーでスタメンででてたとして、
5割以上の選手作りたいんだけど、どーしても3割代だなぁ、
あ、一人だけ4割ちょいごえ、くらいはいたかもしれんが・・
>>494
全部の時間打撃練習に注いで、能力あげまくるしかないんじゃない?
>>494
対戦相手による。
長打+とチャンスとか根性とかあると
楽かも
偶然だといわれそうだけど、
打順を入れ替えるだけで打撃が変わるような気がするのは俺の気のせい?
長選ミがBAAの期待を1年から8番で使ってたけど打率2割そこそこ。
3年になって思い切って3番に入れてみたら一気に3割5分までいった。
それに最近貧打だなぁと思って打順入れ替えると急に打ち出すことが多いように思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:06:35 ID:IWMRESWf
このゲームって長打力が大事だよね。
長打選球ミートBSSよりSBBの方が打つ気がする。
強いチームと戦うと打率がガンガン下がる
>>494
5割うってたが最後の夏に不振で下がったw
>>497
変わるよ
だからおもすろいw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:42:16 ID:IWMRESWf
自校の5番レフトと相手校の7番セカンドが同姓同名でめちゃくちゃ驚いたw
投手ポイント308で2年生の11月です。
320にしてプロ入りさせたいんですが、何を重点的にすればいいでしょう?
スペックは球速140、コントB、球種4でキレはA一つにC三つです
防御率は0.5台なんで、弱い相手にバコバコ完封させるのも手ではあるけど、
体力120台ということもあり、30イニング近くの無失点は厳しい・・・
↑補足
失礼、キレは(A+、C+、C+、C+) です。
>>494
脚使っていいなら全員7割超えられる(セーフティスクイズ連続で)。
普通に打たせるなら4割台。練習試合有りなら5割も狙えるだろうけど。

>>497
俺の場合は逆で、一年から三番で使うも30打席無安打。
でも能力高いから八番で頑張らせたら打ち出した。最終的には.360の好成績。
最近は三番だけ固定して、他は頻繁に入れ替えている。
>>502
練習時間全部シャドウにしてコントロールとキレ両方上げるのが近道っぽい
しかし12も上がるかどうかは謎
>>503
某サイトによると
球速+1につき+2ポイントで、
コントロールの改善でさらに+1
キレは、最低のものが上のランクに上がった時点で+4とかだ。

チューブ全開が、一番いいんじゃない?
ちなみに体力は意味ないwwww
しかし、こう毎年毎年甲子園に出られちゃありがたみも減るってもんだな。
商店街も大変だな。
508ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 20:17:17 ID:mROTxWzy
高校データを一気に書き換えたせいか、何度やっても2018年の7月18日から
「翌日へ」を押しても、固まってしまいます。
直す方法はありますか?
もうこの手の質問うざいからテンプレか次スレからの2あたりにかいとけ



まぁ無駄か
厨房なんだから、仕方ないでしょ。
テンプレ読まないのも、空気読まないのも
テンプレサイトには微妙に7月フリーズの情報は載ってない。
誰かボランティアがまとめ直す方がいいかもね。
夏の初出場校4校のうち3校がEランクということが起こりました。ちなみに残り1校は沼田(群馬)でCランク
とりあえずそのうちの1つ
黒石商(青森)
秋2回戦 10−9八戸西(延長12回サヨナラ)
 3回戦 0−2青森
夏2回戦 5−2南郷
 3回戦 6−2聖愛学園
 4回戦 7−4青森戸山
 準々決勝19−7三戸
 準決勝 10−3青森山田
 決勝   5−2板柳(秋東北ベスト8)
甲子園1回戦 0−31今治西(毎回失点で6エラーで1安打・・・)
  エースは高速スライダー持ちの1年生サウスポー。(予想ランクはEかDくらい?)最後は予選の疲れで大炎上でしょうか?
  残り2つはまた後日にでも書かせていただこうと思います。
  自分のデータはいろんなことが本当に起こります。



>>511
お願いしますorz
>>512
黒石商(´;ω;`)
>>512
ちょwwウチの兄貴の母校w
そろそろオフィの掲示板復活してくんないかなぁ、もー作んないのかな、
他の人が作った、強豪校のデータインポートしたい・・orz
>>512の続き
伊勢(三重)
秋2回戦 5−2八木学園
 3回戦 7−1志摩
 4回戦 4−2津東
 準々決勝 0−5津商(前年の夏代表校、秋の東海ベスト8)
夏2回戦 3−0四日市西
 3回戦 8−1三重
 4回戦 2−0四日市農芸 
 準々決勝 2−1名張西(9回サヨナラ)
 準決勝  3−2桑名北
 決勝   6−3久居農林(3回戦で津商を撃破)
甲子園1回戦 3−7延岡学園
    エースはなかなかの好投手でした。CランクかBランクという印象。
最後の1つ
西大和学園(奈良)
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 10−0桜井
 3回戦 0−10智弁学園

夏2回戦 5−0桜井
 3回戦 4−3奈良(センバツ初戦敗退)
 準々決勝 6−3高取国際(昨夏県ベスト4)
 準決勝  4−2関西中央(秋の近畿大会で奈良にコールドで初戦敗退)
 決勝   10−6天理(昨夏代表校でセンバツ初戦敗退。去年は天理にコールド負け)
甲子園2回戦 7−3日立工(119年ぶりの出場校)
   3回戦 6−2遊学館
   準々決勝 10−5高岡商
   準決勝  1−6旭川実(横浜に破れ準優勝)
  
  近畿の名門進学校の快進撃です。実際に起こったらこれまたマスコミのネタになりそう。
  エースはMAX131の高速スライダー持ち。DランクかCランクでしょうか?
  この大会は同志社(京都)の出場、松江高専(鳥取)がベスト8、錦江湾(鹿児島)が作新学院に勝利し大阪桐蔭に1点差で惜敗などネタが多かったです。

 
相手の2番打者が3打席連続犠打とかやりやがった。
すごいとしか言いようがない。
519ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 19:55:06 ID:7jOWUlKw
フリーズしてできない
たすけろ
>>517
松江高専は島根県、というホントどうでもいい指摘
県民だから許してね。
えっと出雲が鳥取で米子が島根?


わけわかんなくなってきた
>>517
黒石商よりがんばったw
番外編で同じ年のセンバツでの目に止まった快進撃
東部(長野)
夏はノーシードながら決勝に進出し下諏訪向陽に敗退し県準優勝。
秋2回戦 9−5梓川
 3回戦 13−0長野日大
 4回戦 16−0佐久長聖
 準々決勝 11−5松代
 準決勝  10−6須坂
 決勝    2−3長野南(前年秋に県優勝、夏は東部に準々決勝で東部にサヨナラ負け)
北信越1回戦 3−0金沢錦丘(石川2位)
   準々決勝7−1美方(福井3位)
   準決勝 2−0大聖寺(石川1位)
   決勝  15−4富山商(富山2位)
センバツ1回戦 10−9関西(10エラーながら延長12回で勝利)
    2回戦 0−8智弁和歌山
夏2回戦    7−0北佐久農
 3回戦    6−2軽井沢
 4回戦    1−7上田東(後に甲子園ベスト16)
     豪快な野球ですね。1試合のエラー数はかなりのものです。
PCってしばらく放置してたら省エネ画面(!?)的なのになるが、これをやってる最中に携帯いじったり本読んだりで放置しててその画面になると停止しちゃうんだよな…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:53:48 ID:sIPBopK8
不満があるなら設定いじれば済むことなのに
>>523
おもすれーな
東部は初めE
何年目くらい?
>>523
>センバツ1回戦 10−9関西(10エラーながら延長12回で勝利)
リアルですねw
>>526
現在は2274年です。(やり過ぎや)
Eランク3校の翌年は特に目新しいことは無かったです。強いて言えば選抜では東京高校というところがでてきました。
夏は福岡(富山)明徳義塾に15−10で勝利くらいでしょうか?
その夏、東部は3回戦敗退、黒石商は2回戦敗退、伊勢は3回戦でコールド敗退、その3つの一方で西大和学園はノーシードから県ベスト4にまで上り詰め天理に惜敗しました。

ダースまだ生きとったかorz
Fだと厳しい気がする
当たり前だがw
うちの近所にも野良猫がいてなぁ。たまにすり寄ってくるんだが。
私が怪物三流大学生になる日は近い?
もう教えることはなくなったニャ・・・とかいって10万円くれてもいい頃だと思うんだけど。
智弁和歌山の1番 捕手 野村克哉
このゲームは最初はノルマがあるから達成するためだけにやってたが
完全フリーになってからはリロードもしないし予選ベスト4以上からは自分で采配している
いかにリロードプレーがつまらなかったかノーリロードで全国制覇して気づいた。
平成が出場した
5番珍宝打った!ライトスタンドへの満塁ホームラン!
三塁ランナー珍宝、二塁ランナー珍宝、一塁ランナー珍宝
続々とホームへ帰ってきます。
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup384.jpg

衝撃の事実!打球を見送った相手校のライトも…!
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup385.jpg

自校紹介文
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup386.jpg
>>534
やり過ぎて笑えない
Σ(´ω`;)
だが試合してみてぇ
珍宝一途はなかなかいい
7月4日に交通事故にあった。
いろんなとこで6月20日〜30日って書いてあったのに。
俺のデータは石山(滋賀)が波留によく出るな
夏は出ないが
アンダースローの里中キタ!
コントロールBだけど、変化球がカーブだけだし、直球も両方G……
何かの縁だから投手やらせてみる。
たまに出場するところがあると予選までたどってしまうw
石田純一が入ってきた
マネージャーがイガ坊主でよかったね!
マネージャー好きw
>>545
おまwww
もし女子マネジャーだったら・・と思ってやっつけで描いてみた
http://www.imgup.org/iup274040.jpg
>>547
ワロタ  リアルww
これはもしかして中のファイル上のに書き換えたら女子マネージャーの誕生じゃね?
女子マネージャーwwwwww
これは萌え・・・




ねーよwwwwwww
気に入ったWWWWW
是非この女マネージャーを誕生させたいなw

共学校だろうが男マネージャーばっかなのもあれだしな。
>>547
すげー有り得そうでワロタww
>>547
コーヒーにディスプレイ吹いたwww
宮里藍かよwwwww
キーボード操作をやってみたいんですが、システムコンフィグってどうやるんですか?
>>532
このゲーム知って結構たつけど、「スト2モードでノーリロード」
→「高い金だしてスカウト雇っても、いい選手はいらず」→
「とことん強いチーム作ってみたくなる」→「手紙厨&怪物などの選手で
甲子園連覇しちゃう」→「こんな連覇ありえねーw」
→「またスト2でノーリロ」の繰り返しですw
558ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/15(日) 01:19:29 ID:NAZ4AMpc
女子マネ採用してほすぃWWW
今年度版の一括変更CSVできないかなー
自力でやるしかないか
なんという強さ・・・
グラフを見ただけでワクワクしてしまった
この戦いは間違いなく負ける
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
561ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/15(日) 13:25:22 ID:HaC1w3hE
早稲田実,0,1,1,1,1
>>559
CSVはなんか怖いなあ
563556:2006/10/15(日) 19:21:00 ID:ro3o7Owa
最初にあるのにこんな質問してる俺ってorz
564ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/16(月) 01:44:51 ID:pAo5vzxJ
怪物投手と怪物野手が同時に入ってきた

サンキュー!流星!!サンキューな!!
565ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/16(月) 07:51:38 ID:quOV4fWN
打者は320無くてもプロ入りできるのか
306で入ってくれたよ 特訓したかいあった
思ってた以上に捕手+はでかいな・・・
ちと高校の強さとか古いが面白いゲームだ
ハマるよ
女子マネほすぃw
有志で盛り上げようぜ
YOU作っちゃいなよ
>>568
せっかく有志で盛り上げるなら
女子マネと言わず続編をw
いいもんやるよ
http://www.uploda.org/uporg550930.zip.html
DLパス:nishino
>>572

違う画像見つけてから使うことにするよw
適当なスレにお邪魔していきなり雑談始めようぜwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161010141/
からVIPPERの糞どもが荒らしに来るので注意
575ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/17(火) 00:11:11 ID:dLcxtvAI
はげが原因で引きこもってるんだけど・・・・
>>572
これで南ちゃん風なマネージャーを作ることも出来るのかw
乙wwwwwww
できてるw
578ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/18(水) 00:55:25 ID:vChuvfnb
試合が始まるとフリーズします
どうしたらいいでしょうか

相手投手に西村 博之がでたw
>>578
ほとんどの人は普通に出来ます
それだけでは何が悪いのか判断できません
>>579
バットの代わりにうまい棒使ってそうな名前だな
>>579
おまwww出来たらサボり癖付くまで粘ってくれwwww
>>582
相手だからなwwww 自分のになったらサボり癖付くまで粘ってみるよwww
      頑張った1年生エース〜津西(2年ぶり6回目)の戦跡
秋は4回戦敗退
夏 2回戦 7−0鳥羽商船高専
  3回戦 8−1相可
  4回戦 3−2津
  準々決勝 2−0津田学園
  準決勝  5−2松阪工
  決勝   6−0三重
甲子園2回戦 15−4明徳義塾(全国16位、全国2位の野手有り)
   3回戦 2−1智弁和歌山(全国4位、エースは全国5位)
   準々決勝 4−1熊本工(全国20位、エースは全国bP)
   準決勝  1−2開星(全国17位)
この年の新入生ながら全国12位の投手と野手陣の大奮起がベスト4につながったという感じです。
どうやら中心打者も2年生らしく来年も残るのでこれから楽しみです。
優勝は大阪桐蔭、ベスト4には63年ぶり6回目の光陵(福岡)も残りました。
585ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/18(水) 23:16:42 ID:rB7AljlR
島根にやられたんか
明徳に大勝ナイスw
センターオーバーの二塁打
    ↓
センターが二塁へ悪送球
    ↓
打者は三塁へ進塁
    ↓
転がってるボールを捕りにいったキャッチャーがエラー
    ↓
画面に「ファール」の表示
    ↓
本当にファールとしてプレー続行

そりゃないぜ・・・orz
>>587
俺の場合は明徳との試合で思い出すな
2-2で迎えた9回裏、一か八か3盗して球がそれてサヨナラw
リアルでもあったようなことが起こったw
マジで感動したw
     2年連続「九州こうりょう旋風」
昨夏、光陵(福岡)がベスト4に入った。今年は甲陵(鹿児島)(初出場)がセンバツベスト8、選手権ベスト4に入った。
戦跡
前年夏は県ベスト8
秋2回戦 4−1阿久根農
 3回戦 12−0鹿児島城西
 4回戦 5−1鹿児島商
 準々決勝 1−0松陽
 準決勝  8−0神村学園
 決勝   4−0鹿児島高専
九州大会2回戦 4−0清峰(長崎2位、前年夏代表校)
    準々決勝 3−0大分南(大分1位)
    準決勝  1−2沖縄尚学(沖縄1位)
センバツ1回戦  2−0松阪工(東海4位)
    2回戦  1−0新潟明訓(北信越2位)
    準々決勝 0−2拓大紅陵(関東1位、センバツ準優勝)
夏はまた後ほど。エースは2年生でおそらくSランク。
ちなみに津西はセンバツベスト8、選手権2回戦敗退でした。両校の来年は果たして?
2校とも注目したいです。
>>589
その年のセンバツは三重県から津西と松阪工が出てるってこと?
マジ、ありえねぇw
>>589
福岡といえば柏陵がでてた
柏陵って強いの?

これ県内COMの春夏の甲子園出場回数が一覧で見られるといいな(´・ω・`)
無名校が活躍すると感動するw
>>589の続き
夏2回戦 4−0鹿児島東
 3回戦 5−0枕崎
 4回戦 21−0大島工
 準々決勝 8−0鹿屋農(ノーヒットノーラン)
 準決勝  5−3鹿児島情報
 決勝   5−3鹿児島高専
甲子園2回戦 9−0佐野日大
   3回戦 3−0米子西
   準々決勝 1−0駒大苫小牧(延長12回サヨナラ)
   準決勝  1−7智弁和歌山(センバツベスト4、選手権優勝)
 駒大苫小牧との死闘に全てを出し尽くした甲陵は続く準決勝、智弁和歌山にウソのようにボロ負けした・・
 リアルスラムダンク?まあボロ負けというスコアではないですが。
ちなみに智弁和歌山はセンバツ準々決勝で津西を破りました。津西は選手権では平安に敗退。
選抜の四国代表が
鳴門、鳴門第一、鳴門工の3校な件について
>>592
分かる分かる
このゲームで、とりあえず自分の高校を強豪にするのは、まぁ普通のことだよな。
もっとも、試合になるとフリーズして出来ないんだけどねwwwwww!ギャーッハッハッハッハ!
やっぱ母校でやるのが楽しいよね。
弱小の母校野球部を甲子園常連に育てたら、
県内の他校に怪物投手が入ってきて酷い目に会ったのは泣けたけど・・・
怪物と7試合対戦して、1点しか取れない。

怪物が卒業しても、甲子園に出場できなかったので
入学生のレベルが下がってる。orz
江の川の選手たちが泣き崩れる様子が目に浮かぶ。
ttp://www.uploda.org/uporg554985.jpg
ひでぇ試合wwww
>>598
帝京凄いな、イニング11点は中々できるものではない

でも今年の夏は逆の立場だったんだよな
4-8から8点奪って逆転したのに、最後は12-13でサヨナラ負け……
新規参入の監督も飽きたのかな?
過疎ってるし。今から松商学園で甲子園制覇するぜ
>イニング11点は中々できるものではない

Pがノーコンだと普通にあるぞ…
高速にすれば尚更
ワンマンチームのエースが力尽きるとありがち
書くことが無いだけでめちゃやってますw
高校野球の地方大会を見たことなんて殆ど無いんだけど、
ココシミュみたいにヒットによる得点より四球による自滅の方が多いなんてことは頻繁に起きるもんなのかな
605ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/21(土) 09:20:07 ID:UYGoRvL5
北松南(清峰)が横浜戦の三回裏に15点入れてた…

横浜(神奈川)38ー15北松南(長崎)

orz
ミノオリアで500万きたこれ
>>606
おめ

ウチは5万が最高orz
>>593の続き
津西はセンバツ2回戦で光星学院の1−0で延長10回サヨナラ負け。
甲陵は九州大会ベスト8止まりでセンバツならず。
夏は共に甲子園に出場し何と共に初戦で激突。
結果は甲陵が1−0のサヨナラ勝ち。しかし、甲陵は帯広柏葉に4−0で敗れた・・・
そしてベスト4に帯広柏葉、函館大有斗が残り、北海道旋風が巻き起こりました。結局、光星学院が春夏連覇、関西が準優勝でした。
これは自分ごとですが、秋に県制覇したのに、2位で近畿大会出場の仁川学院がセンバツで準優勝、3位の東洋大姫路がセンバツでベスト16。
一方、自分のところは準々決勝でDランクの牧野(大阪)に8回裏に5点を奪われ逆転され、9回表に1点返すものの5−4で破れセンバツならず・・・
そして夏は県決勝で仁川学院に敗れました・・・とてつもなく悔しかったです・・・
http://vista.jeez.jp/img/vi6143632708.jpg

H2好きとしてはウレシス
塗り潰しは自分が監督してる架空校ね
610609:2006/10/21(土) 22:14:39 ID:py4M8HMN
あと大阪城東って高校もなんとなく作った架空校です。
あしからず。
いいね!
甲子園準々決勝で創価対京都韓国学園というすごい試合が・・・
>>609の大会。色々ありました。

派手な馬鹿試合
http://vista.jeez.jp/img/vi6143804790.jpg
甲子園でそれはねーだろ・・・・
http://vista.jeez.jp/img/vi6143809093.jpg
ダースが舞い降りた
http://vista.jeez.jp/img/vi6143812415.jpg
出塁率知りたいな。
打率と四死球から計算すればわかるんだろうけど
>>613
2枚目しかも準々決勝でかよ!
星稜ってのは架空校かな?
>>615
松井の出身校なのに・・・
スト1とスト2の違いって手紙厨と新入生のリロード以外に何がある?
それとスト2の方が難しいっていうけど具体的にどう違うの?
俺のところの星稜はとてつもなく強い
現在夏の甲子園4年連続ベスト4
ついでに秋田商や青森山田とか現実では弱い東北が強い


ちなみに架空に星陵、星凌 星綾 星崚 星薐を造ったが未だにどこも甲子園出場してない
佐賀のチームって強いよね
佐賀県ってさいこーっす
佐賀県庁の近くにある高校なんてかなり強い
このゲームやってる奴で星稜を知らん人間がいるとは・・・
結構ショック。
最近甲子園出てないからなあ
星稜といえば松井
富山県といえば新湊旋風くらい俺の中では常識なんだが
佐賀県にも佐賀星稜ってあったな
にしこりもいいけど、たまには村松隊長のことも思い出してやれ
俺の中では星稜といえば村松と松井
あと星稜といえば、準優勝した山本省吾とか古いところでは小松とかいるよな。
つうか小松、村松、松井って松の付く名字が多い地域なのかね。
626ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/22(日) 09:03:25 ID:B4tT2Wmk
ヒント:利家とまつ
>>609
何気に茨城が茎崎高校だった件について。
俺のところではこんなのがあった
http://vista.jeez.jp/img/vi6148303607.jpg
>>出塁率知りたいな
エクセル使ってみたら?
こまめに入力すれば、出塁率だけでなく長打率も調べられる
投手の左右別被安打率とかもあると便利だし
630ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/22(日) 14:04:33 ID:zpdQ1uWQ
怪物はもちろんだけど西野スカウト使うとチーム総合力がいつもトップになっちゃってつまらん
大会ガイドのコメントいつも同じだし・・・

ってことで西野スカウトは寿命でお亡くなりになったという脳内妄想設定で国立スカウト使ってる俺って
大丈夫だよね?
>>628
本塁打なしかよwww
ランキングを眺めてたら如水館に浅井樹っていう選手がいた
親がカープの浅井にあやかってそう命名したのだと妄想してみる
>>630
それ以前に監督が逝ってる件
弱小チーム(Fランクとか)に一人怪物が入ると大会ガイドが結構珍しいのになる
例えば貧打線に怪物打者をおいたりとか
635ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/22(日) 19:09:33 ID:zpdQ1uWQ
怪物投手がいる時に主戦を違う奴にしてると大会ガイドいかれるよね

110キロの剛速球を投げるーー投手みたいな
超おせーじゃん!
夏の甲子園2回戦で引き分け再試合はきついぜ
ノーアウト満塁で得点できなかった〜切ない
638ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/22(日) 20:53:40 ID:zpdQ1uWQ
普通スクイズ2発いかね?
うちのチームはエースで4番が伝統なんでつらいは・・・
640ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/22(日) 21:05:00 ID:F5ouCMDf
2046年以降って、何度リロードしても手紙厨現れないのかな?
高校野球最近スクイズ少なくなった?
>>641
ヒント;静商
頻繁に更新できる斬新な総合サイトほすぃなぁ(´・ω・`)
>>643
ハゲドウ、エクスポート掲示板復活しないかなぁ、

自分高校野球のゲーム、ってこのゲームしかやったことないんだけど、
市販ででも、このゲームくらい面白い高校野球のゲーム、ってあります?
>>644
市販なら高校野球道てゲームがあるけど
最近は微妙な感じではある。
高校野球道からこっちに移ってくる人も多いし俺もその1人
646ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/24(火) 16:29:02 ID:niVj7l5V
それでも>>643なら、>>643ならきっと何とかしてくれる…!
言いだしっぺの法則かwww
648644:2006/10/24(火) 20:28:33 ID:pYZrHzmD
>>645
グラフティックはあれだけど(笑)フリーでこれだけ楽しめれば十分ですよね
このゲーム、
ちょっとその高校野球道、ってゆーのに興味があるんだけど、よかったら
このゲームに比べて「優れてる所」と「劣ってる所」教えてほしいっす
●●高校野球道総合スレ5年目●●
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124511670/l50
650644:2006/10/25(水) 08:34:13 ID:v+nx56O8
>>644
サンクス見てきた、なんか難易度むこうのが高い、って感じなのかな・・
ってスレ違いごめんなさい・・
甲子園ベスト4のノルマで10年くらい立ち止まっている
( ゚Д゚)ゴルァ!! しっかりせい と校長が
今初めて怪物でもなく殿堂選手でもない野手がプロ入りした・・・
これは・・・珍しい?
良く頑張りましたー
>>653
俺もまだ2人ぐらいだ。
やっぱ珍しいか そかそか
40年くらいやって初めて出たよ ちょっと感動

・・・まぁ西野スカウトが連れてきた奴だが
たまたま最近2、3年練習試合が多かったとか
はじめ強かった高校が数十年後弱体化してておもろいw
強いとこはいつまでも強いんですが いやまぁうちのデータでは、だがな
青森山田10年連続ででてる
光星学院が押され気味w
秋の県大会決勝で倒した相手と
ブロック大会で再戦、また勝ったのだが
センバツ決勝でまたも戦って惨敗・・・

俺はWBCの韓国かよ。orz
また決勝で敗れた(´・ω・`)
徳島で始めて20年
鳴門系の高校を1ランクほど上げたものの池田を弱くしたから予選は楽勝かと思って甘く見てたら
徳島商業の厚い壁にぶち当たって未だに甲子園どころか予選にすら優勝できない日々が続いている(´・ω・`)
秋に上位進出して四国大会には出れても他の県の高校はクソ強いし
早く甲子園に出たい・・・

そういやリアルで徳島の池田が四国大会に出るらしいね。
是非センバツに出場してあの校歌を再び聴かせてもらいたい。
>>663
明徳と尽誠が('A`)
俺んところは松山商が夏はよく出るが春は出てこないよ
鳴門工はちっともだ('A`)
打点60に達してもプロ入りしない時あるよね、
夏の予選前に、打点60に到達してないとだめ、って事なのかなぁorz
666ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/27(金) 13:22:55 ID:Qz0owyP+
>>665
このスレでは60以上って事になってるようだけど
正確には61以上
>>667
サンクス、あれでも予選終了時で60だったから、甲子園で1打点くらい
あげたはず、って勘違いかなorz
斉藤君(打点60男)に「ドラフトにかかるの確実だよ」
って伝えてたから、ドラフト当日泣いてたよ・・(ナンツッテw
1年中練習試合をやったら全員をプロ入りさせることも可能かな?

プレゼントもってこさせるために一度やろうかな。
670ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/27(金) 17:52:12 ID:Y/7y8sbZ
つか、プロ入りは能力で決まるだろ
殿堂入りは結果だが
>>670
61打点を全員にやらせようかと思ってる。
おまwww出来たら殿堂画面うpしてくれwww
673ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/27(金) 23:11:44 ID:Y/7y8sbZ
能力ショボくて61点だったらプロ入り?
そうだとオモタ
総合サイトまーだ?(´・ω・`)
676ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/28(土) 07:51:04 ID:WgZqlWNC
>>673
うん、打力しょぼくても打点61超えたら殿堂(打点王)+プロ入りするよ
能力でのプロ入りは、確かポイント300以上。
よって>>670は間違い
>>672
練習試合が無料でできるようになった年に、
試合しまくりで監督能力を上げて
スタメン全員が打点王になった。
http://www.imgup.org/iup279566.gif

母校プレイにつき、校名隠蔽。w
年度がずれている件について
弱〜中堅に成長するときがたまらんなw
大会展望で相手チェックしてスタメンきめて、さー望むぜって感じでやってる(・∀・)
3人でスタメン回せるルールを俺に教えてくれ
>>678
4月から夏までの間、1年生も含むスタメンで試合をしまくったから
卒業年度が違うだけですが。

同じ学年だけで打点王を大量に出さないと許してもらえんのかな。
どういうこと?
・・・難しい話なのか、これ?

2005年4月から練習試合をしまくった結果、
スタメン野手8人(3年生3人、2年生2人、1年生3人)が
61打点を超えた。

3年生の3人は2005年に殿堂入り、
2年生の2人は2006年に卒業した後で殿堂入り、
1年生の3人は2007年に。

ちなみに、2005年度のチーム成績は147試合115勝32敗。
チーム本塁打67本が全国記録に残った。
うはwww皆スゴスwww
許してあげない
1000万近くまで溜まったけど、西野スカウト雇うか、寮買うか、球場買うかどれがおすすめ?
こだわりや自分縛りがなかったら断然寮がおすすめ
寮がイイと思う。
練習時間増はチーム力アップにつながるし。
689ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/28(土) 18:44:29 ID:3DSTk5nR
おまいらのデータの各部門歴代最高の打撃成績を教えてくれ。もちろん1選手の記録で。

ちなみに俺は50年やってるが
打率は.619 本塁打34 打点94 安打数130
がそれぞれの最高記録だ。
2011年4月1日
新3年生の海津君は
打率.642 本塁打48 打点202 安打数268

8月末までどれくらい伸ばすか
>本塁打48 打点202 安打数268
おまwww練習試合どれくらいしてるの?
俺は戦跡がぶっ飛んじゃうからなるべく練習試合はしたくないんだよね
でもついに153年目にして2000試合到達して戦跡ぶっ飛んじまった…
データ類のバグは俺には致命的だよ…
相手Pがストライク入らないと思って
待球策にするとストライクが入り出す
Σ(´Д`; )
あるあ・・・あるあるwww
696ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/28(土) 22:23:09 ID:EnDf7vV5
けど、成績ショボくても能力凄かったらプロ入りするだろ?
697ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/28(土) 23:08:28 ID:wGyU/THr
>>696
どっからつながっての「けど」なんだw

投手320以上
野手300以上

だっけ?
321以上ね
699ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/29(日) 17:05:49 ID:JxCqHCnp
常総のショートの名前が坂だった
常総学院強ぇ
相手Pがアンダースローの時、どうやって攻略してる?
Pの能力大したことなくてもなかなか打てねえ

一発狙い
>>701
アンダーってゴロの割合は増えるけど、本塁打は案外狙えると思う
ただ連打にはなり難いから、先頭が出たら確実にバントして1点狙った方がよさそう
明徳義塾に負けること数十回
今回こそと9回5−0でリード
連打とエラーでたちまち5−4しかも満塁
ガクブルだったけど内野ゴロにしとめて初出場キターーー
        リアル雪谷?都立の星、国分寺(西東京)の戦跡(Eランク)〜
秋1回戦 5−12鷲宮(8回コールド)
夏1回戦 15−8中大附(7回コールド)
 2回戦 5−3小平南(初戦で創価を撃破)
 3回戦 15−8砂川(7回コールド。2回戦で近年都立勢では力をつけていて、プロ選手も輩出した府中工をサヨナラで撃破)
 4回戦 6−0聖徳学園
 準々決勝 5−2杉並工(4回戦で秋優勝の西をサヨナラで下した拝島にコールド勝ち)
 準決勝  4−2多摩大聖ヶ丘(秋ベスト8)
 決勝   3−1三鷹(ノーシードから勝ち上がり秋は2回戦で敗れた相手である秋準優勝の日大三を4回戦で撃破)
甲子園2回戦 0−12大阪桐蔭(優勝候補筆頭、センバツベスト4で後に準優勝)
     
  自分たちの前で次々と有力校が破れ甲子園行きを決め最後は大阪勢に大敗・・・
  漁夫の利でしょうか?2年前の夏は西東京ベスト4でも前年夏は2回戦コールド負けですが。
  トーナメント表を見るとこの年の西東京は荒れ模様。
 
        おまけ〜この年の西東京

優勝 西(東京大会ベスト4敗退、夏は3回戦敗退)
準優勝 日大三(東京大会初戦敗退、夏は4回戦敗退)
3位  早稲田実(東京大会初戦敗退、夏は4回戦で日大二にコールド敗退)
4位  日大鶴ヶ丘(東京大会初戦敗退、夏は準々決勝、多摩大聖ヶ丘に敗退)
ベスト8−多摩大聖ヶ丘(夏ベスト4)、調布北(夏は4回戦で明星学園に12−13で敗退)、東海大菅生(夏は多摩工に延長11回2−1で初戦敗退)、五日市(夏は石神井7回コールド初戦敗退)

優勝 国分寺
準優勝 三鷹
3位  多摩大聖ヶ丘
4位  玉川学園(秋は富士森に7−10で初戦敗退。その富士森は夏は2回戦で早稲田実相手に3−4)
ベスト8 杉並工(秋は初戦敗退)、日大鶴ヶ丘、日大二(秋は3回戦で日大三に敗退)、明星学園(秋は初戦敗退)
     こんなにも激戦区西東京で勢力図が変わるとは各チーム一冬明けて何があったのだろう・・・

707ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/30(月) 19:13:34 ID:I2zewB/R
なんか鳥取で新設校作ったんだけど(ランクG)、
夏の大会は勿論初戦敗退。

しかし秋季県大会で逆転に次ぐ逆転で3連勝、準決勝で夏の県代表倉吉北に0−28で敗れたが、倉吉北が優勝したために創部半年も経たずに中国大会に進出してしまった。
ランクGの新設校でこういうことって珍しいのか?鳥取ってこともあるんだろうけど。
神がかりだなw
21世紀枠とかいわれるのかw
すげぇ。
28-0で虐殺されたチームを甲子園出場させる高野連の心中も複雑そうだ…
校長がやり手の(ry
>>708
枠じゃなくて梨
>>712
だれがうまいこと言えと
猫がなついて長打力99になった選手が、
監督の指導で長打+も身に付けた。

でも、3年生の2番手投手なんですけど・・・


ミートも選球眼もDランク、打撃センスも対右・対左も良くない。
当たれば凄いだろうけど、当たらないので意味が無い。orz
>>706
かわりすぎwww
>>714
(・∀・)つ打者転向
調子の悪い時ほど打つ奴いない?俺はお前が好きだ。

あと、捕手+の奴とかはスクイズ外しくらい自分の判断でやってほしいよな。
長選ミがACCとCCAではACCの方が打率高いような気がするのは俺だけか?
最近、ミートを上げるより長打力重視で練習メニュー組んでる。
サボり癖ベンチにしたら治ったw
新入生の1人の名前

藤尾 不二夫

名前で遊ばれてかわいそす(´・ω・`)
wwwww
>>719
俺は「夏井 秋空」が妙に笑えたので
力不足なのに1年からレギュラーで使いました。

なんとか殿堂に名前を残してやりたかったが、58打点で終わった。orz
黄金世代が抜けると、実績が全くない選手ばかりになって
どう起用すればいいのか悩むから困る
それがいいんじゃないのよwww
結局夏の甲子園に行く辺りでメンバーが固まる
感動する話してやるよ

松商学園を指揮してはや3年、田中太郎という何処かで聞いたような名前の奴が入部してきた
そいつはすぐにでもスタメンになれるような選手だったんだが、怪我で地方大会に出れなかった
結局2回戦で俺たちは負けた
突き指という不幸なケガにより出場できなかった
もし田中が出ていたら決勝も余裕だっただろう・・・・
俺もあるよwww
エースが怪我して怪我する前からやり直そうと思ったけど我慢して続けた
そして案の定負けた(;´д⊂ヽ
ケガって先発させなきゃ、効果でないじゃないの?
うむ
俺は夏の大会前に二年生エースが怪我して夏の予選絶望になったから
三年生と一年生投手でなんとか踏ん張って甲子園に出て
二年生エースの怪我も治って夏の甲子園大会第一戦目で二年生エースを先発させて感動の復活劇を演出しようとしたら
2対7で負けました(´・ω・`)
>>727
どういう意味?
>>729
やけに現実的だなw
吉田茂が入学してきた
俺は2047年に田中角栄が入学してきた
みんな自分と同じ名前、が入学してきた時ある?
自分は2回ほど、どっちも低レベルな選手でしたw
今はやってないが前やってたとき清水健太郎が来た。
ちなみにエースだった。
>>734
。・゚・(ノД`)・゚・。
これ走力とかの経験地バグってパッチとかでてないの?
面白いんだけど、これあると萎える。でてたらごめん
>>737
もうバグとは思わずそういう経験値をあわせるゲームだと割り切ることにしている
739ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/01(水) 21:46:19 ID:njPmRIDS
全国大会で準決勝で高岡商と対戦して3−10で大敗した。
ショック受けた
スレ違いでスマン。

俺の名前欄を見てくれ。
見ての通り告知だ。しかし現時点ではまだ「あるかも」だ。
以後、色々なところで見かけるかもしれんが温かい目で見てやって欲しい。
高岡商といえば富山か。
富山が準決勝までくると新湊を連想するな。
>>730
先発させるとケガの効果=投手なら球威が落ちるetc
先発させずに控えにして、入れ替えると普通の状態でプレーできる
ということが、俺のデータではできている。
>>734
苗字がねえorz
でも名前が同じ奴が殿堂入りとかしてたら嬉しいよな
>>739
てーと決勝は富山とどこだw
>>742
thx
746ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/02(木) 13:16:21 ID:5u5pdPi+
>>744
決勝は帝京と高岡商
俺は9月になる度に新主将を脳内指名してるんだが、やってる奴いるか?
主将って必ずしも能力で決める位置じゃないから、選ぶのも結構楽しい。
向こう1年間はそいつを中心に脳内ストーリーを進めていけるしな。

歴代主将名を綴ったテキストも70行目に突入したぜ
基本よぅ(・∀・)ニヤニヤ
たまにベンチにいるときもあるぜw
あるあるwwwムードメーカーでも控えとかwww
今吉だな
高専旋風〜木更津高専(16年ぶり2回目)(D)
前年夏は第1シードで準決勝で敗退
秋2回戦 5−0市川工
 3回戦 4−0中央学院
 4回戦 7−0東葛飾(8回コールド)
 5回戦 7−3専大松戸
 準々決勝 1−2銚子商(9回サヨナラ)
夏2回戦  5−1君津商
 3回戦  10−2市船橋(7回コールド)
 4回戦  9−0木更津(7回コールド)
 5回戦  3−0千葉敬愛
 準々決勝 1−0拓大紅陵
 準決勝  7−2白井
 決勝   5−1土気
甲子園1回戦 5−3智弁学園
   2回戦 5−1金沢桜丘
   3回戦 2−1春日部共栄
   準々決勝 1−0熊本工(延長13回サヨナラ)
   準決勝  0−3鳥栖(後に優勝)
  現実に高専が出るのを見てみたいですね。近大高専、高松高専あたりは強いみたいですが。
ちなみに決勝は明徳義塾ー鳥栖。どちらの応援が多いかが目に浮かびそう・・・
総合じゃなく高専かよwww
鳥栖(;´Д`)
毎年予選敗退のおかげで練習無しの日に練習試合しまくりでプロ輩出しまくリング

8月13試合11月10試合3月12試合くらいで35試合w
弱小相手コールド連発!
俺のデータで強い高専は長野高専かな

春なんか5年に1回ぐらいの割合で出てくるから困る
755ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/03(金) 18:12:20 ID:dY8LWEgg
82年春 横浜
82年夏 桐蔭学園
83年春 横浜
83年夏 東福岡(福岡)
84年春 東海大相模
84年夏 東海大相模
85年春 鹿児島実業(鹿児島)
85年夏 横浜
86年春 横浜商大
86年夏 東北(宮城)

ここ5年間の甲子園覇者。
神奈川のレベルが異常になってるんだが・・・orz

春なんて毎年のようにベスト4に神奈川から2チーム、それも毎年その2チームが変わると言う恐ろしさ。
現在も全国ランキングで10位以内に4校も入ってる。
神奈川時代はいつまで続くんだ・・・orz
10回中7回かよw
どこでやってるの?
俺の1回だけ観音寺中央が強くなって優勝したw
明徳と育英とPLと智辯和の四天王が強すぎる・・・・
>>755
関東じゃ茨城のレベルも高いよね、常総、水戸短大付、水戸商あたりが毎年上位進出、、
んでわが地元弱小栃木(笑)わ毎年初戦敗退なんで、以前リロードしまくって
強くした文星を、インポートしました
おかげで栃木の自校が甲子園行けず、ノルマがはたせなくなってるしorz,w
常総学院今だとBくらいかorz
Eランクがまた2校出場。盛岡農、勿来(福島)。それと20年前旋風を巻き起こしたあの離島の高校が帰ってきた・・・大島(鹿児島)
盛岡農の戦跡
秋1回戦 4−5水沢商(延長10回サヨナラ)
夏1回戦 5−4大船渡
 2回戦 10−2釜石南(7回コールド)
 3回戦 4−3宮古商
 4回戦 9−8水沢(秋ベスト8の専大北上を3回戦で撃破)
 準々決勝 5−4一関学院(延長11回。4回戦で秋優勝の盛岡中央を撃破)
 準決勝  14−12花巻東(秋4位。失策数は盛岡農6、花巻東9の荒れた試合を制す)
 決勝    9−6久慈工
甲子園1回戦 1−10鳥栖(前年度優勝)
     危ない試合を乗り越え県大会を勢いで制した。ちなみに県大会の総失策数は32。
     スタメンの能力見たけど勝ち抜いたのが本当に奇跡・・エースがサウスポーで超スローカーブ持ちってのが大きかったか?
うおっ、ついに 池田 大作 が新入生で来たぜ
勿来の戦跡
秋2回戦 13−0あさか開成(5回コールド)
 3回戦 6−0浪江
 4回戦 3−1双葉
 準々決勝 1−6小野
夏2回戦 3−0安達
 3回戦 7−0東白河農商(7回コールド)
 4回戦 2−0福島商
 準々決勝 7−6双葉
 準決勝  4−3平商(9回逆転サヨナラ)
 決勝   4−3福島北
甲子園1回戦 0−5大島(鹿児島)
      こちらはスタメンの能力を見ると投打の軸はきっちりしている印象。
 
763ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/03(金) 22:53:35 ID:ZZr1Gfhd
>>761
創価戦で使え
大島の戦跡
前年の夏は第2シードから準優勝。この年の3年が入学する前の秋から急に復活(秋ベスト4)。これに触発されて有望な島の選手(現3年生)たちが入学したのでしょうか?
それ以降コンスタントに県上位に進出。
秋2回戦 12−0徳之島農(初戦で神村学園を撃破した相手に5回コールドでノーヒットノーラン。)
 3回戦 2−3尚志館(延長12回)
夏2回戦 7−1岩川
 3回戦 7−6鹿児島中央(秋ベスト8。9回表に2点を奪い逆転)
 4回戦 8−4串良商
 準々決勝 12−11鹿児島商(秋優勝。9回表に3点差を落いつき延長12回で勝利。失策数は大島8、鹿児島実6という荒れた試合)
 準決勝  16−8鹿屋(ホームラン2発で秋4位校撃破)
 決勝   6−0甲南
甲子園1回戦 5−0勿来(福島)
   2回戦 5−6桐生第一(後にベスト8。9回表に1点差まで迫るも、あと1歩及ばず)
   スタメン7人(1人はエース)は3年。各選手の能力を見てみるとスタメンの3年だけ能力がずば抜けてますね。全国でも通用する打撃陣に思えます。
   奇跡のめぐり合わせで復活を果たしたという感じ。
>>762
大島どこまでいった?w
読み込みしてなかったorz
>>764
2回戦かw
Eランク校追加 津和野(島根)
前年夏ベスト8
秋2回戦 7−0隠岐(7回コールド)
 3回戦 10−1出雲西(7回コールド)
 準々決勝 3−4浜田

夏2回戦 3−0江津工
 3回戦 6−2明誠
 準々決勝 5−1浜田商(秋準優勝、秋の中国大会ベスト8)
 準決勝  29−3開星(秋3位、開星は失策数13)
 決勝   2−1松江商(秋ベスト8)
甲子園1回戦 0−1高田(三重。こちらはDランクの初出場校)
     バッテリーは素晴らしいですね。キャッチャーは大会注目打者。エースは2年。
     スタメンは1年2人、2年3人と下級生主体。ただ打線の中心になりうる2年生は1人だけ。
     エースも残るが、来年は果たして?
ちなみにこの年、開幕戦、鎌倉学園は倉吉北相手に完全試合。
千種(愛知)(春夏連続出場、2年連続6回目)が福井、駒大苫小牧(延長13回)、光星学院、尽誠学園を撃破しベスト4.最後は大阪桐蔭に敗れた。優勝は関西。
離島勢で大島、八重山商工が揃い踏み。
訂正 >>764の1行目を「この年の3年」→「現3年」に訂正。

     
 
宮内庁御用達 学習院(東東京 ランクD)旋風

夏1回戦 11−0 田園調布
夏2回戦  5−1 八丈
夏3回戦  9−6 本郷
夏4回戦  1−0 聖学院
夏準々決勝11−4 東農第一
夏準決勝  7−6 東海大高輪台
夏決勝  10−8 帝京

甲子園1回戦 6−3 八千代松陰(千葉)
甲子園2回戦 2−1 明徳義塾(高知)
甲子園3回戦 0−31熊本工業(熊本)

甲子園に文字どうりおぼっちゃま旋風を巻き起こしたが
最後はそんな物を吹っ飛ばす男気全開の熊工に超ボロ負け
この年は新潟県勢の日本文理がまさかのベスト4進出したり
創価対関西創価が実現したりと大変な年でした
ちなみに優勝は学習院に圧勝した熊工でした
例の神奈川黄金時代だが、終焉の時を向かえたっぽい。
新潟明訓が優勝しやがった・・・
>>769
明訓つながりで神奈川
(・∀・)イイ成績残すと次も勝ち上がってくるからおもろい
>>769
ちょw新潟明訓ww
ドカベン?
774ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/04(土) 11:18:10 ID:Gkvb5XP2
岡山と山口、東北地方、神奈川が毎年優勝してる。
下関中央工が2連覇達成してたし
国士館が7年連続ででてるw
母校(静岡高)が優勝した。
勿論操作中の高校はまったく別の県の高校だが。
IDがDQ9か・・・
778ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/04(土) 16:56:03 ID:aAXMJQmm
自チームのS級できれもいい本格派投手が、レギュラーCばっかのチーム
にボコボコに打たれて大敗すると、むかつきませんか?(←今w
記念アゲ、
東洋大姫路の1年生エース(Bランク)の名が岡村隆史でした。
結構有名人の名が入ってたりするのでしょうか?
>>778
鉄腕で殿堂入り条件を満たしていた投手(114イニング6失点)が
C級打線に16安打9失点したときは
リロードしようかとマジで思った。

投手ポイントだけでドラフト指名されたから、まだ我慢できたけど。
キャッチャーが後逸したときの あ

ちょw
に見えてしょうがない

ピッチャーが言うのはちゃんと あ に見えるんだが
50年以上やったけどもう一回最初からやろうかな
自分縛りを何か決めてるとまた別の楽しさが。
練習の半分が筋トレとか。
夏、春2季連続全国ベスト8で意気揚々と県大会に望むも3回戦から準々決勝までは苦戦続き・・
そして準決勝、無名校の相手のSランク1年生エース相手に手も足もでず5回まで0ー0。
そして6回に2死2塁からファーストがゴロをトンネルし均衡が破れてこっちの先発のBランクの1年生が緊張の糸が切れたか、その後2点を失い、ジ・エンド・・結局10三振の完封負け。
いかにも強豪の脆さが出たって感じ・・
>>自分縛りを何か決めてるとまた別の楽しさが。
それわかる。
・投手力は最大B(A以上の新入生が入ってきたらリロード)
・走力、走塁は鍛えない
・寮、球場は買わない

肝心の投手力と脚が全然だめになるから、これ3つだけでも結構きつい。
鹿児島で20年やってるけど甲子園には3度(春1,夏2)しか行けてないや・・・。
自分は公立校でプレイする時は寮を買わない、スカウトは雇わないでしょうか?
専用球場よりワンランク下の専用グラウンドがあったら良いですね。公立校でプレイする時はこっちでやりたい。
後は室内練習場(雨天時練習ができる)、プールとかがあったら最強かも?天気の変化も取り入れて雨天時は一部の練習しかできないというのも有りかも?
北陸・東北以北では冬は雪かきで練習時間減とか?
(・∀・)イイ!!
>>787
また雪だけのマイナス効果じゃなくてプラス効果もあれば良さそうだな。
西の日暮れは遅いから東よりも長く練習できるとかもあれば差別化が図れそう。
イベント!

選手「あー雪かきダリィなぁ、さっさと終わらせちまうか」

パターン@
選手「えっさ、ほいさ、どっこいせと
ん?なんか雪かきしてたら筋力が付いた気がするぞ!」
マネージャー「○○くんは長打力があがりました」

パターンA
選手「あっ、屋根の上の雪が積もってるな、上って雪を落とすか
うおっ!あーれー」
マネージャー「監督!大変です!○○君が屋根から落ちて全治10日のケガをしてしまいました!」

パターンB
選手「あっ、屋根の上の雪が積もってるな、上って雪を落とすか
うおっ!あーれー」
マネージャー「監督!大変です!○○君が屋根から落ちて、か、怪物くんに・・・・!」

選手に怪物君が付く
ねーよwww
雪のイベントなら
「みんなで昭和新山雪合戦大会出ようぜ」
雪のイベント面白そうwwwwww
他の都道府県でもなんかないかな。
バグを報告

沖縄県なのに雪のイベント発生したんですが・・・
京都なら
監督「よし!今日は芸者をあげるばい!」
選手「マジッスか監督!やりぃ!」
マネージャー「監督の信頼がものすごくあがりました」
796p4080-adsao03kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp:2006/11/05(日) 00:05:59 ID:bbrhiYGo
>>795
それはない。
俺の故郷長野なら
監督「今日は槍ヶ岳に登山するぞ!」
選手「山頂の空気はいいねぇってあっ!」
マネージャー「監督は足を踏み外し転落死してしまいました。データを消去します。」
>>797
山なら大阪に天保山という日本一低い山があるんだが(実質丘みたいなもん)
そこから転落死したのを想像して吹いた。
桜島噴火で21世紀枠キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
スレの話題ずれるけどサボり癖付いて翌日怪我したwww
何したんだwww
サボってバイク乗ってたら事故って怪我
苦学生パラメータ

バイトしてためた金です。
おー、いつもすまんな。
>>802
受け取るなwwwwwwwwww
金持ち

親の財布から盗んだ金です
おー、いつもすまんな。
マネージャー「未履修で練習どころでは無くなりました」
盛岡市立初出場(Dランク)
Eランクはまだなし

岩手大会(夏)
2回戦 12-0花北商
3回戦 11-0久慈商
4回戦 3-0岩谷堂
準々決勝 3-0大船渡
準決勝 2-1盛岡大付(延長12回)
決勝 1-0盛岡三

夏甲子園
1回戦1-0浜田
2回戦2-0福知山成美
3回線0-1松山商
監督「今日は世界史教えたる」
選手「えー、受験に関係ないからいいっスよ」
久慈商ってもう無いんだが・・・
我が県でも閉校になったところがまだあってちょっと切なくなった
久慈商ってもう無いのか。

新しく始めたんだが公立高校の気分を味わいたいからスカウトとかを制限して楽しんでるがなかなか面白いね。
あと前にうpされてたマネージャーを女子マネにするツールを使ったんだが今まで男マネだったから違和感がすげぇw
福岡の光陵とか柏陵が甲子園でてた
ここ強いの?
戸畑とか弱いんだけど
神奈川の光陵とか千葉の柏陵なら知ってるが福岡のはしらん
そういえば大阪の桜なんとかってところがBランクなんだがしらねえ
>>795

その一週間後
「高野連にばれて出場停止になりました・・・」
「高野連にばれて高校球界から永久追放されました・・・」→ゲーム強制エンド

とかねw
>>812
桜宮?
だったら阪神・矢野の母校だね
またもEランク3校登場。(プラスおまけ)
厚い壁をぶち破った〜水口東(滋賀)の戦跡
4年前の秋から夏、秋共に県ベスト8以上をキープ(秋優勝1回)
秋2回戦 10−3安曇川
 3回戦 9−2玉川
 準々決勝 4−8綾羽(前年夏優勝)
夏2回戦 28−7能登川
 3回戦 7−3伊香
 準々決勝 16−0玉川(3回戦で秋3位の北大津に勝利)
 準決勝  14−6大津(2回戦で秋準優勝の近江に勝利。9回表に5−6から9点を奪い逆転勝ち)
 決勝   5−4滋賀学園(9回表に2点差を追いつき、延長10回に勝ち越し)
甲子園1回戦 8−3享栄(Bランク校に快勝)
   2回戦 5−16開星(25安打を打たれ完敗。こちらはCランク)
エースはなかなかの投手。中心打者の2年生を中心に打線もそこそこ。




 
救世主の1年生〜東宇治(京都)の戦跡
秋2回戦 10−7南八幡
 3回戦 10−5久御山
 4回戦 0−12福知山成美(センバツ出場)
夏2回戦 9−0京都学園
 3回戦 6−0桂
 4回戦 2−1鴨泝(秋ベスト4)
 準々決勝 4−3西京商(現:西京)(延長15回)
 準決勝  6−3京都成章(秋優勝)
 決勝   1−0福知山成美(延長13回)
甲子園1回戦 1−5岐阜三田(現:岐阜城北)
    1年生エースはおそらくAランク。このエースと3年生の力で勝ちあがった感じ。2年生の能力が寂しい・・・

>>812
もしかして桜塚?
俺まだ始めて7年目なんだが既に春1回、夏1回出てるw
3季連続初戦敗退を乗り越えて・・・米子工(鳥取)の戦跡
秋1回戦 1−8米子西(秋3位)
夏1回戦 7−2岩美
 2回戦 7−5(8回裏に0−5から7点を奪い秋のリベンジ達成)
 準々決勝 8−2倉吉北(前年夏代表)
 準決勝  4−3米子東
 決勝   6−5境(秋優勝。9回裏に同点に追いつき、延長10回サヨナラ)
甲子園1回戦 0−22銚子商(被安打35、ホームラン3発で撃沈・・・後にベスト4)
   戦力を見ると鳥取だから勝ち抜けたという印象・・・

 
桜塚って地元民でもあんまり印象無いなw
強いの?
おまけ 攻撃は最大の防御なり〜唐津工(佐賀)(32年ぶり6回目 Cランク)
秋1回戦 5−4鹿島実
 2回戦 8−4佐賀東(前年夏準優勝)
 3回戦 12−0伊万里商
 準々決勝 7−13唐津商

夏2回戦  12−10鳥栖
 3回戦  20−18佐賀西
 準々決勝 7−3佐賀北(秋準優勝)
 準決勝  5−4嬉野商
 決勝   9−7唐津商
甲子園1回戦 4−17能代
     投打の中心は2年生エース。打線は良いですがエースもそんなに悪くないと思うのになぜこんなスコアに・・・
     夏の県大会1試合平均失策数が6.1。これか?本番でも5失策。


 
久しぶりに来てみたが皆さん相変わらず凄いハマリっぷりだな。
822ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/05(日) 23:17:07 ID:40Lk7YP0
いきなり校庭にUFOが降りてきて、○○君がUFOに捕まって怪物になりました。

俺の考えではこれが限界だ…。
俺は今MVPベースボール2005に浮気中。それじゃまた会う日までノシ
Cランクの投手三人に昨年からのレギュラー六人で、今年は期待していたのに、夏四年連続で逆転サヨナラ負け…未だ県ベスト8にも進出できず…otz

弱小から始めたチームが徐々に力つけていくのがたまらないね
もし甲子園出れたら泣きそう…
怪物が怪物じゃなくなる方が面白いぞ。
>>825
その発想はなかった!
>>824
(・∀・)イイ
確かにピッチャーが肘や肩を故障して球速が遅くなるイベントはあってもいいような気がする。
>>828
いやいや、普通にp怪我しても先発させてみたら、球速遅くなってない?
830ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/06(月) 07:23:50 ID:9gzge7Iu
球速128コントロールSのアンダースローと球速138 コントロールBのオーバースローどっちがお得?
>>830
微妙だけど……128アンダーSかな。
MAX138ってことは平均135前後だから、それ程速いってわけでもない。
アンダーの方が球数抑えられるし、四死球も少ないことを考えるといいような気がする。

でも内野守備がへたれなら迷わずオーバー。三振取れる方がいい。
チーム1のスラッガーは、3番だよな?
たまにcomでも同じようなチームがあるので、嬉しくなるときがあるw
チーム一のスラガガーが三番です
>>830
打撃が弱いとことやる場合はアンダーの方が少し打たれやすいような気がする。
けどアンダーなら甲子園常連の強豪校相手でも打者一巡くらいは抑えられるから。
各学年ごとに一人ずつアンダー投手用意してるんだけど、エースを温存したい時なんか便利だよ。
うちのチームはスラガガーばかりだな
全体的に守備力と投手力は安定してるけど、打率低すぎ
長打力ばかりあってもねぇ
>>834
そーだよね、切れは同じくらい、としてマックス140以上の上手投げ
本格派が、強豪校に打たれる事多くて、マックス130に満たない
アンダースロー投手が「あれれ、抑えちゃったぞ・・」
って事ある。
837ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/06(月) 14:53:54 ID:9gzge7Iu
>>831>>834
言葉足らずでしかも不躾な質問に答えてもらって感謝。
>>836
下手投げの右→左→右で準決勝を乗り切ったのに、決勝でエースが打たれまくって負けたことがあるw
22年ぶりに俺の学校は夏に出場
やったーと思って対戦相手を見たら・・・
夏3連覇中の駒大苫小牧\(^o^)/
投手の練習で、寮と球場がない状況でキレ重視するのは無謀?
素直にコントロール狙いの方がいい?
>>840
指導力80、寮も球場もない状態でもキレA2に揃えることはできる。
最近新しく始めたけど、アンダー115、制球A、4球種キレA2にまで育った。
設備より投手センスの方が気になる。B以上なら大丈夫。

でも球速150まで上げて制球もキレもとなると話は別。
寮+球場+ハイパーチューブ揃えないときつい。
キレ重視っていうか、最初の頃は全部シャドウだけど
機材が揃ってくるにつれてシャドウとチューブを半々にしたけど
>>839
北海道は団子状態になってた(´・ω・`)
 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /          ゙   } i
ヽ`ー,'   ●    ●  ゙ー'ノ
 ` !      ┬     l" スラッガーと聞ゐちゃあ黙ってられねゑサネ
  `ヽ.     ┴    ノ  
    /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ
知ってた?
システムコンフィグで作業フォルダを変更すると全国の部員を学校ごと消せるんだぜ...orz
>>844
スラガガー乙
「あーだるいなー、おみくじでもひいてみるかな」
と、いつもだるがってる監督と、俺の心情が一致しちゃう件についてw
www
寮を建てて以来、試合になると調子△や×の選手がやたら増えた気が。

うちの寮は試合前にどんなメシを食わせてるのかと小一時間。w
夏の決勝の駒大苫小牧みたいな継投やったら初回に5点取られたwww
>>849
この日ばかりは外食だからと意気込んでカツ丼を食い過ぎなどと妄想
寮のおばさんが(ry
毎年過去のトーナメントで県予選全部見てるの俺だけかな
おもすろい(;´Д`)'`ァ'`ァ
オレも見てますが何か?

書庫ファイル〜でフリーズしたこと多数
全国のブロック大会結果見るのが至福の時
      印象に残った東北2校と都立校
沼宮内(岩手)(E)の戦跡
秋2回戦 9−0久慈水産
 3回戦 5−0一戸
 4回戦 12−2大迫
 準々決勝 2−1藤沢
 準決勝  2−1専大北上(前年夏代表校)
 決勝   0−3一関学院

東北2回戦 0−1山本学園(山形)(ノーヒットノーランをくらう)

夏2回戦  10−0金ヶ崎
 3回戦  4−3福岡
 4回戦  6−2不来方
 準々決勝 3−1盛岡大附
 準決勝  4−3水沢商
 決勝   1−0一関学院
甲子園2回戦 9−6開星(Bランク校に勝利)
   3回戦 1−4函館大有斗
  エースはおそらくBランク。4番は注目打者。この2人の奮起で勝ちあがった感じ。他の8人の能力は寂しい。
泉館山(宮城)(D)の戦跡
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 12−0亘理
 3回戦 5−0迫桜
 4回戦 4−0名取
 準々決勝 2−0宮城水産(前年夏代表校)
 準決勝  5−1仙台工(前年夏ベスト4)
 決勝   12−0泉
東北2回戦 0−5日大山形

夏2回戦 10−0仙台電波高専
 3回戦 4−0角田
 4回戦 1−0河南
 準々決勝 3−0利府
 準決勝  1−0東北(秋ベスト4、前年夏敗れる)
 決勝   5−3仙台工
甲子園1回戦 4−6金沢桜丘(相手を上回るヒットを打つも敗退。後に金沢桜丘はベスト4)

    エースはMAX141の全国14位の投手。打線もなかなか。
調布北(西東京)(E)の戦跡
秋1回戦 7−0片倉
 2回戦 1−2八王子工

夏1回戦 3−1羽村
 2回戦 10−0玉川学園(5回コールドノーヒットノーラン)
 3回戦  7−0久留米
 4回戦  2−1豊多摩(秋ベスト8、延長12回)
 準々決勝 2−1拓大一(4回戦で秋ベスト4日大鶴ヶ丘撃破)
 準決勝  6−5日大三(前年夏準優勝、秋優勝、秋東京ベスト4。9回表に2点差を追いつかれるも9回裏にサヨナラ)
 決勝   1−0日野(ノーシードから。)
甲子園1回戦 0−10関西

4回戦から1点差で勝利し、本番では予選で全ての力を出しつくして大敗か?
エースは右サイドのスローカーブ持ち。打者で良いのは1人だけ。泉館山みたいな感じでしょうか?

日野も前年夏はノーシードからベスト8。秋は4回戦で豊多摩に敗退。
初戦で東海大菅生に2−1で勝利。4回戦で秋ベスト8東亜学園に勝利。準々決勝で前年夏代表校、秋優勝の早稲田実に延長13回で勝利。準決勝は実践学園に大勝。
決勝を含め1点差ゲームを5試合。接戦をものにしてきた都立校対決の西東京決勝は盛り上がったのでは?



    
 
各校のデータ編集しようと思って千葉経大附をAランクにしようとしたら
千葉経大附と千葉経済大附の2つあった(´Д`;)
どちらか消すべきか・・・
それから福島の聖光学院もランクがデフォでEだからせめてCかBにしようかと
>>856
>>857
>>858
なんか楽しそうだなぁw俺も過去の大会、なんて見直してみます
>>860
自分のデータは今年の報知高校野球等の夏の展望号や夏の県大会の結果を参考にして各校のデータをいじったり、各県ごとのレベルにも差をつけています。
秋の大会も終わりそろそろセンバツ出場校も発売されるのでまたデータを変えるつもりです。
駒大苫小牧、清峰あたりを弱体化させようと思ってます。
>>856-858
波乱だなぁw
俺のところEは今のところね(´・ω・`)
>>859
千葉経大付って強いから弱いほうでいいんでないかい?
固まるのに注意してね

長野の岩村田って聞いたことないんだけど強いの?
甲子園出たりしてるorz
>>862
俺のデータの岩村田はそこまで強くないが、
何故か今までに2度も怪物投手が入学しているラッキー校だ。
>>863
2度もかww

松山商、今治西、宇和島東、西条、新田、川之江、、、と
ガチガチの保守愛媛から八幡浜が出た(゚∀゚)
岩村田駅なら知ってるけどなぁ
かなりこのゲームやりこんでるけど、編集しても戦力が変わらない高校ってない?
たとえば松山商(愛媛)、報徳学園(兵庫)強くしてもまったくと言っていいほど、甲子園に上がってこない
ちなみにどちらもオール6にしたが、百年超えてもBのまんまだし、甲子園出場回数も県内強豪校の中では極めて少ない。

ためしに7676ぐらいにしたら、戦力の変化があったけど、さすがに強すぎる…

編集済みデータを100年以上数スロットル、プレイしてるから確かだと思うけど、おまえらどうよ?
ちなみにバージョンはフリーズしやすいと言われてるストーリーモード2導入以前の2.3.4.0
867京都:2006/11/08(水) 18:53:21 ID:dGN5WWp3
ところでおまいら地元どこ?
とつぎですw強化した自分の高校以外よわっ、、

って自校もノーリロストーリーモード2でやってるんだけど、投手は
まぁそこそこ3年夏には育つんだけど、新入生打力Dとかばっかで、
三年になって打力B、一人くらいやっとAんなってる感じで、
「さぁ、スカウト雇えるぞ!」って時に、Pマシン高級が壊れたり、
西野ろくな選手つれてこなかったり、で甲子園3回戦が壁になってますw
10何年前に、一度だけベスト4行ったけど、打力たいしたことなく、
うちの左腕サイド、が活躍して、やっとベスト4、って感じっすな、、
寮と球場あるなら投手を頑張って育てたら案外いけるかも>ベスト4
>>856-858
こういうデータってどこで見れるの?
「資料室」-「過去のトーナメント」
なんか駒大苫小牧の投手力が弱すぎるんで強くしたんだがほとんど上がってないのはなんで?
ひょっとして走力があがってたり?
上書の場合だと 打守走投
新設の場合だと 打守投走

になるから気をつけて
ただ正しく反映される県もあるみたい
それと投手力と走力の差が2以上?あると正しく反映される
この辺は定かではないから自分でも確かめてくれ
>>873
ああそうなのか
全部逆にやってた・・・・
ありがとう。
この時期になるとゲームでも無性に神宮大会をやりたくなるw
ゲームだと東海が4校出るけどいつから今みたいに2校になったの?
>>872
駒大はいわゆる怪物くんじゃない?実際、北海道大会はもう敗退してるし。
04年の総合力はSレベルだろ…
3連覇かけてたからねぇ
今年は打A守B投S走A 怪物ありw
仙台育英がCまで落ちてたorz
仙台商が上がってきたw
今年のリアル投手で怪物と呼べるのは田中、斉藤、前田、増渕くらいか?
打者では中田、広井あたりかな。
田中は、体力回復の遅い怪物投手、って感じだよねw
このゲーム鷲宮ランク低いね
増渕ってそんなにすごいの?鷲宮も今年初めて聞いたんだけど
今までの甲子園の記録とか扱っているサイトありますか?
>>885
'99年からだけど鷲宮の成績

'99年度 秋季県大会 優勝
'00年度 春季県大会 ベスト4
'03年度 秋季県大会 ベスト4
'04年度 春季県大会 準優勝
'05年度 春季県大会 ベスト4
'06年度 春季県大会 優勝  夏県大会 準優勝
新設校で始めるならストーリーモードじゃない方がいいよね?
転勤とかされられたらあれだし
高校データ編集で新設せずに既存の学校のレベルをいじくる事って出来るんですか?
>>887
結構強いのね、thx!
Dランク石神井(西東京)、選抜初出場
130キロ台の平凡な投手が確変w

西東京大会
1回戦 3-0 東大和
2回戦 2-1 明星
3回戦 4-0 福生
4回戦 2-1 堀越 延長10回サヨナラ
準々決勝 15-0 大成
準決勝 0-2東海大菅生

都大会
準々決勝 1-0 修徳
準決勝 3-1 世田谷学園
決勝 0-3 城東

選抜大会
1回戦 3-2 神戸弘陵 延長15回
2回戦 1-3 東洋大姫路
怪物が3年夏の予選中に50発200打点を達成した・・・良かった・・・
間違えて一発狙いとスクイズの指示を出してしまった。
どんな気持ちで打席に立っていたのか非常に気になる
CSVファイルで高校編集してるんだが県によってバグでるのな
岩手・滋賀・京都はムリッポ
まだ北海道・東北・関東と近畿数県だがまだバグ出る県ありそうだなぁー
メモ帳で編集してるからダル過ぎorz
なにか簡単なツールとかバグパッチとかないのかなぁorz
うちの高校は井の中の蛙。
秋の県大会、全試合完封・二桁安打&得点をしながら
秋季地区大会では一回戦に他県のCクラスに完封負け・・・

ま、島根だからしょうがないか。
>>893
バントでホームランだろ
>>893
なんてヤクザ!
夏の大会でEランク1校、Dランクが11校が出場
河南(宮城 Eランク)ー秋3回戦敗退、甲子園初戦敗退
鶴岡南(山形)−秋4位、甲子園初戦敗退
下館工(茨城)−秋ベスト8、甲子園初戦敗退
篠ノ井(長野)−秋4回戦敗退、甲子園初戦敗退
岐阜北ー秋3回戦敗退、甲子園初戦敗退
浜松湖南(静岡)−秋4回戦敗退、甲子園2回戦敗退
東郷(愛知)ー秋4位、甲子園ベスト4
福知山成美ー近畿大会初戦敗退、甲子園初戦敗退
浜田商(島根)−秋3回戦敗退、甲子園ベスト8
池田(徳島)−四国大会初戦敗退、甲子園初戦敗退
佐賀商ー秋2回戦敗退、甲子園初戦敗退
川内(鹿児島)ー秋2回戦敗退、甲子園初戦敗退

篠ノ井、浜松湖南、東郷はエースが1年生。
このようなメンツでも初出場は鶴岡南、東郷、初芝(大阪 Cランク)の3校だけ。
浜田商は大躍進では?
訂正 川内は甲子園ベスト8でした。
選手権出場で一番荒れてる(出場校が多い)のは静岡だよな。
今度はセンバツにEランク2校、Dランク10校出場
旭川龍谷ー夏3回戦敗退、秋優勝、全道優勝 甲子園初戦敗退
石巻商(宮城 E)ー夏初戦敗退、秋優勝、東北準優勝、甲子園初戦敗退
東野(埼玉)−夏4回戦敗退、秋優勝、関東ベスト4、甲子園初戦敗退
東海大高輪台(東東京)−夏4回戦敗退、秋優勝、東京準優勝、甲子園初戦敗退
東郷(愛知)−甲子園ベスト4、秋優勝、東海ベスト4、甲子園初戦敗退
沼津高専(静岡)−夏2回戦敗退、秋優勝、東海ベスト4、甲子園初戦敗退
丸子実ー夏ベスト8、秋3位、北信越準優勝、甲子園初戦敗退
八幡商(E)−夏2回戦敗退、秋準優勝、近畿ベスト8、甲子園初戦敗退
新宮(和歌山)−夏ベスト8、秋準優勝、近畿ベスト8、甲子園初戦敗退
高松工芸ー夏初戦敗退、秋優勝、四国準優勝、甲子園初戦敗退
丸亀城西ー夏ベスト4、秋準優勝、四国3位、甲子園2回戦敗退
唐津東(佐賀)−夏ベスト8、秋3位、九州ベスト4、甲子園2回戦敗退

  初出場は石巻商、沼津高専、唐津東。夏に聖地に戻ってくるのは果たして・・・

>>900
確かにそうかも。
静岡の浜松商(母校)で50年程やってるけど、適当にやってても簡単に県大会取れるし
Aランク以上の高校を見たことがないからね。
ちなみに現状は、A:1校(浜松商)、B:1校、C:3校、D:8校、E:32校、F:48校、G:25校だった。
静岡レベルヒクスwwww
自分のデータも静岡はかなり荒れ気味(沼津高専、浜松湖南などの出場)です。
福岡、鹿児島、岩手、宮城、愛知、茨城も戦国時代の様相・・・
特に福岡は毎回上位校が入れ替わってる感あり。
静岡はBランクを増やしたほうがいいと思う
甲子園出れば一勝してるイメージが
>>882
怪物居すぎだろう

実際なら松坂でその後中田が出てきたぐらいじゃない
田中は怪物でいいだろ
字チームの怪物投手ってこれお前絶対プロno1だろって能力だよな
>>901
その後・・・
旭川龍谷ー甲子園初戦敗退
石巻商ー県ベスト8(代表 仙台工)
東野−県4回戦敗退(代表 埼玉栄)
東海大高輪台−都ベスト8(代表 修徳)
東郷ー甲子園初戦敗退
沼津高専−県3回戦敗退(代表 浜松湖南)
丸子実ー県ベスト4(代表 篠ノ井)
八幡商−県3回戦敗退(代表 水口東)
新宮−県準優勝(代表 智弁和歌山)
高松工芸ー県準優勝(代表 多度津工)
丸亀城西ー県初戦敗退(代表 上に同じ)
唐津東−県準優勝(代表 鳥栖)

  やはり夏は厳しいですね。前年1年生エースを擁して出場した東郷、浜松湖南、篠ノ井が2年連続。
貯金しまくってようやく1500万近く溜まったのだが、
ここで寮を買うか、あと数年待って球場を買うのではどっちの方がいいんだ?

効果が高い方を教えてくれ。ちなみに他の機材は全部購入済。
石神井(西東京)のその後w
西東京大会(夏)
1回戦 6-0 多摩大聖ヶ丘
2回戦 8-0 町田工
3回戦 18-0 日野
4回戦 4-0 北多摩
準々決勝 1-2 桜美林

ランクD可児(岐阜)、夏の甲子園初出場
秋は優勝、エラーでトーナメント見れずorz
(・∀・)イイ投手がいたよ
岐阜大会(夏)
2回戦 9-2 武義
3回戦 4-0 各務原西
4回戦 4-1 大垣商
準々決勝 1-0 中京
準決勝 5-0 郡上
決勝 4-1 大垣日大
甲子園
1回戦 2-0 日章学園
2回戦 0-3 常総学院
913ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/10(金) 17:55:10 ID:2pDYxt24
>>909
俺はとりあえず寮買った。
怪我率下がったりとか投手の体力回復率がやや上がったりとかがあるとかどこかに書いてあったと思ったから。
寮買う前は、自チームのランクがD〜Bあたりをうろついてたのが、寮買ったらC〜A(Cはほとんど無い)って感じになったよ。
皆dクス

寮購入したよ
寮、球場、スカウトなしでもB以上は行くぜ
>>912
残念だがうざいよ
917ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/10(金) 20:16:43 ID:2pDYxt24
>>915
俺の練習のさせ方がヘタなのか(・ω・`)
今は、新入生入ってきたらまず投手センスが高いor最初からある程度投手能力の高いコを合計2人(最悪一人)選び出して
5月中旬まで球種獲得で全種覚えさせる→走りこみ・シャドウ・フォームチェックで2年まで下ごしらえ
野手の子はトスバ・フリバ・素振り・守備・ダッシュで2年まで下ごしらえ
2年以後、投手は投げ込み・シャドウ・フォームチェック・チューブ
野手はトスバ・フリバ・素振り

こんな感じでやってる。
まだプレイし始めて1週間ちょい程度だから、試行錯誤してる段階だけど。
球種が多いと切れ上昇に時間かかるから、4.5種類程度がいいと思う
>5月中旬まで球種獲得で全種覚えさせる
これはちょっともったいないぞ。
入学時からある球種を伸ばした方が、結果的にランクは上がる。
>>917
投手2人って少なくない?
俺は最低でも3人投球練習させてるが
みんなどんな感じなのかな
>>917
このゲームに限って言えば球種少ないほうが有利。
ランキング・評価が高くなる。

っていうか投手の全球種縛りって面白そうだ。
次してみよう。
>>920
俺は1学年に3人は投手を用意するな。
ただ稀にいい投手が入ってくると2人だけにする場合もあるが
なんか自チーム内野ゴロゲッツーとりにくくない?
よほどベースに近い当たりじゃないと一塁セーフになるwww
924ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/10(金) 21:42:24 ID:2pDYxt24
>>920-921
2人じゃ少なかったのか・・・
とりあえず来年度から3人+球種増やさず、でやってみるよ。
ヒント:反応力、肩
>>925
反応力、肩は大体どいつも平均するとCくらいなんだが…マズイのか
コントロールもD以上はないと厳しいよ
>>927
そ、そうなのか鍛えてなかった

なんて書いてる間に全国4位のS級エースがC級打線に
3回途中7失点で大炎上したよorz
そして28年連続の甲子園出場はならなかったよ…

ちなみにプレイ地区は新潟
地元ながら弱小地区www
夏の県大会決勝
相手000 101 001
自分000 000 004x

これで甲子園初出場決定。・゚・(ノД`)・゚・。
おめwww
>>929がPCの前でガッツポーズしてるのが
目に浮かびます
9回だけ倍速プレイをやめた>>929が目に浮かびます
>>930
ありがとうw
甲子園一回戦で東海大相模に0-10で敗戦_| ̄|○|||
>>931
残念。ガッツポーズと共に吠えました
>>932
ずっと4倍でした。
>>933
そうかww
俺は同じ状況で、8→2倍にしたことがあった
935ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 00:14:05 ID:jCPDNE5d
ゲッツーは内野前進してないと成立しにくいよね。

あとは肩かな。
予選は結構できるけど、甲子園いくとみんな足速いから出来ない感じだよね。
>>925>>927>>935
サンクス!内野陣にきつく言っておくよ

>>933
おめ
うちはさっき初の全国制覇したぞ!
ちょっとしたドラマがあったんだが…
それまでの5打席で5連続デッドボールの4番、筧
延長10回裏に逆転サヨナラ満塁ホームラン

怒りの一撃w
5連続死球とか松井の連続敬遠どころの騒ぎじゃないな
>>936
漫画でも5連続死球はねぇよw
殺る気満々w
大阪やら神奈川の万年戦国時代の地区で夏にDランク辺りの
高校が出てくると感動すら憶えるなぁ…
たいていワンマンチームだけれども
鹿児島は出水がでるな
出水中央のほうが強いのにorz
942ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 12:46:44 ID:zYeAcAxr
怪物打者と、左のサイドスロー(能力そこそこ、スローカーブ、MAX134km/h)
投手を擁して甲子園ベスト4まで行ったんですが、その年の秋に怪物打者だけ
じゃなくその投手もプロに指名(カープに)されましたよ。意外な指名が有る
事もリアルに出来ているんですかね?

だーかーらー、ポイントだっつの
944ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 15:25:57 ID:bouaXviA
>>942
投手は能力321以上、でプロ入りだと思います、殿堂に残るような、
成績残さないかぎりわ。でもマックス134でプロ入り、って自分も
起こったことないかも・・
あまり覚えてないけど速度遅くても無失点で行けた気がする。
弱いとこ相手でイニング数稼いだ。セーブ&リロードしまくりだけど。
チームランキングで初めて全国トップに立ったんだけど、打撃はランク外です。
そう、今のウチの戦力はBSSS。
いつも「守りのチーム」になるんだけど、何か問題あんのかな?

(打撃陣の練習):
 守備がザルなのは守備系半分+残りをフリバ・素振りを半々 ←1枠
  ※ 守備「系」としたのはフォームC・遠投でコント・肩を上げつつの守備練習なので。
 2年の夏あたりからは全員以下の練習
  ダッシュ30分・残りはフリバ(たまに素振り・筋トレを混ぜる) ←2枠
  ダッシュ・ベーラン各30・残りはフリバ ←3枠

打撃陣って打撃センスは勿、素質(入学時の能力)がけっこうモノをいうものなの?
↑追記
 2・3枠適用時期を最近早めていってんだけど、なかなか効果が出ない
試合させまくるといいってきいたから弱いところと戦ったらぼこぼこにされたよ(´;ω;`)ブワッ
いまだにベンチ入りとスタメン・打順の決め方がこれというのがないんだよなぁ
なんかある?
950ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 18:32:29 ID:Km7aZmha
>>949
オレは割りと適当。
大会始まって注目選手として名前が挙げられてる打者を4番において、
1~3はミートと走力重視、5番以後はミートと長打重視で置いていく感じ
おもすれー
952ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 19:19:45 ID:Km7aZmha
今年はピッチャー不作だなぁと思ってたら、翌年に投手能力Bの新入生が3人入ってきたり・・・
お前ら空気読んでくれ!とか、飛び級してずらして入って濃いよ!と思うことしばしば
打順はランダムにしてる
打撃はFランクでも甲子園へ 志度(香川 E)
前年夏はノーシードからベスト8
秋2回戦 7−0香川中央
 3回戦 15−0詫間電波
 準々決勝 2−1多度津工(前年夏代表、延長13回サヨナラ)
 準決勝  1−7高松商
四国1回戦 3−1川島(徳島2位)
  準々決勝 1−0東温(愛媛1位)
  準決勝  2−1今治北(愛媛3位)
センバツ1回戦 0−1四日市工(ノーヒットノーランを喰らう。被安打は3)
夏2回戦    7−0寒川
 3回戦    5−7丸亀城西(後に県準優勝、優勝は高松商)

     エースがかわいそうすぎる・・・夏は打撃も必要でしょう。
この年夏 沼津高専が2年生Aランクエースを中心に下級生主体で全国ベスト8へ入り、1発屋でないことを証明した。
その他にも梁川(福島 D)、西尾東(愛知 D)、拓大一(西東京 C)が初出場。
このゲームは愛知の公立が妙に強いような・・・
>>954
四国の決勝は?
寒川とかは出てきた試がないw
>>956
失礼しました。
四国準決勝 志度1−2今治北でした。
ちなみに
四国決勝 今治北11ー3明徳義塾(高知1位)でした。
>>957
今治北強ぇw編集機能使ってる?

俺のところは明徳義塾がこないときは高知商か高知w
そして明治神宮は妄想w
>>958
>>861に書いている感じで編集はかなりしています。
でもそろそろ戦力をいじる時期に来ています。
明治神宮大会は自分も欲しいです。
960ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/11(土) 22:44:12 ID:JO2ZzEBC
次スレ
【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション22校目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1163251872/

ちょいと早かったかな
okok
早w
大会展望


大混戦だ。稀に見る混戦の中で富士学苑が総合力ではわずかに抜けている富士学苑はまとまりのあるチーム。
特に秀でた能力はないものの総合力で勝ちあがり優勝を狙う。
わずかな差で山梨が続く。山梨は投手力、打撃力共に1級品。
穴がないチームで正に優勝候補としてふさわしいチームだ。
その他にも東海大甲府、市川、日大明誠、日川、吉田、帝京三なども上位進出を狙う。
怪物じゃないけど
長打Sで長打+選球眼+直球+きた
>>964
それはポイントはどれくらいになるの?
>>936じゃないが、やたら死球をもらう奴がいるわけだが。
ある試合で6打席中5回、その次の次の試合で4打席中2回。
磁石属性でも付いてるのかよ。
直球+はピッチャー用だろ
甲子園には出れるようになったが
今度は甲子園ベスト8の壁がデカい・・・

寮が出来たら多少マシになるのかな
先頭打者が出塁→盗塁連打→死球→次の打者になっても連打止まらず→盗塁→トリプルプレーで終了
このパターンってよくあるよな。
わざと当ててるんじゃないかと思えてくる。
970ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/12(日) 17:22:41 ID:Xjvbj5bp
キリ番ゲトー
>>970
地味すぎる・・・
でもそんな>>970が俺は好きだぜ
>>968
でもそれが普通じゃねw
リアルじゃほとんどの高校が甲子園に出ることすら難しいからなぁ(;´д⊂ヽ
寮、球場と揃ってくると連覇が当たり前になってくるから
それまでを楽しんどき

70年くらいやってるけどトリプルプレーは今だ体験せず
何かおかしいと思ったんだ・・
全員練習No1させてた
甲子園にあと一歩で出れない時期や甲子園の壁を体感している時なんかが一番楽しい時期だからなw
だから敢えてグラウンド作らずに寮までで止どめて
更にノーリセットでやっている俺がいる。
83年まで来たが甲子園優勝夏:1回 春:0回 ベスト4:2回
甲子園に出られない年が続くのが4年とかザラだし、
千葉でやってるんだが春は秋期大会のせいでめっちゃ難易度が高い…
まぁでもこのマゾプレイだから甲子園ベスト16〜8くらいのチームが作れて
手に汗握る試合が観られていいよ〜


あ、ちなみにノルマは最初強豪校に赴任して
リセットしまくって達成しちゃったクチですw
成績悪くて飛ばされるとかアフォみたいなんだもん…甲子園春夏連覇とか…ねorz
>>973
31年目に夏の甲子園で準優勝まで行った
戦跡はこんな感じ
2回戦平成 6-2
3回戦桐光学園 5-3
ベスト8回戦常総学院1-0
ベスト4松商学園5-4
決勝智弁和歌山1-2

桐光・松商戦は9回2アウトからの逆転劇。・゚・(ノД`)・゚・。


寮は作ったけど球場作るのはやめとくかな・・・
春のセンバツに10年ぶり出場とかもなくなるだろうしw
資料室の自チーム記録に残る打率・防御率の
規定打席/投球回数っていくつ?
攻略サイト見てもわがんねかった
1000
FAQの
・練習で個別メニューはどう設定すればいいの?
棒グラフクリック→選手練習Noクリック

この個別メニューってなんですか?
メニューは5つまでしか作れませんよね?
それが個別メニューですよ
またまた長野から伏兵登場 
         大町(長野 E)の戦跡
前年夏はベスト8
秋2回戦 11−0池田工
 3回戦 5−2長野商
 4回戦 1−0岡谷東
 準々決勝 1−0上田染谷丘
 準決勝  1−8上田西
北信越1回戦 3−9遊学館(石川1位)

夏2回戦 2−1野沢北(8回に追いつき9回サヨナラ)
 3回戦 3−2下諏訪向陽(7回に追いつき10回サヨナラ)
 4回戦 5−2飯田工
 準々決勝 7−2上田東
 準決勝  3−0篠ノ井(秋ベスト8)
 決勝   2−0上田染谷丘
甲子園2回戦 1−0大東(島根)
   3回戦 3−6広陵
  
   2年生エースMAX140のスローカーブ持ち。野手はそこそこ。
   コールド無しでよくがんばりました。
この年の夏、鞍手(福岡)2年連続選手権ベスト8と旋風を起こした。
初出場は浜松西(C)、瑞陵(愛知 D)。東海地区は戦国時代に・・・
激戦区をノーシード勝ち抜いた無名校〜瑞陵(愛知 D)の戦跡
前年夏は4回戦敗退
秋2回戦 5−4愛産大工(9回サヨナラ)
 3回戦 5−2半田工
 4回戦 4−1中京大中京(3回戦で東邦にコールド勝ち)
 5回戦 3−4豊橋南(秋3位 東海大会初戦敗退)

夏1回戦 4−3黄柳野(9回裏に2点差を追いつかれるも延長10回で勝利)
 2回戦 6−3千種
 3回戦 14−2半田
 4回戦 7−5豊橋南
 5回戦 6−4向陽
 準々決勝 6−2幸田
 準決勝  4−1名城大附
 決勝   5−4豊田西(前年夏代表、秋ベスト8)
甲子園1回戦 5−4日南学園
   2回戦 5−2浜松西
   3回戦 2−4東農大二(群馬)
   接戦をモノにし続けて一気に全国ベスト16へ。
   エースはDかCランクぐらい。打線はスタメンの内4人はなかなかの打撃能力。
>>984
浜西が甲子園出場してるのに笑ったwww
>>984
夏の予選の決勝戦ありえねぇwwww
いいよなぁ・・・
俺のデータだと悪くてもC程度しかでないからそういうのが・・・
120年目にして初の全国制覇キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

もう二度とGランク校のノーリセットプレイなんてやるか・・・
うめ
うめ
そうはいかんざき
うめ
(゚д゚)?
わざわざうめなくてもいいんじゃね?
1000なら公式で2006年バージョンうp
産め
1000ならkokosim4公開
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。