【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション20校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高校野球シミュレーション3とは、
高校野球が大好きな作者が作った本格高校野球シミュレーションゲームです。
フリーソフトですので金銭的なことは一切発生しません。
大会も開かれ盛り上がっています!!
質問はHELP・過去ログ・FAQ集を読んでからにしてください。
なおバグ報告は作者HPから「メール」にてお願いします。

■作者HP(休止中?)
http://ww7.tiki.ne.jp/~nishino/KokoSim/
■ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se329316.html
■FAQ集
http://www.nilab.info/wiki/%b9%e2%b9%bb%cc%ee%b5%e5%a5%b7%a5%df%a5%e5%a5%ec%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a3%b3%a5%b9%a5%ec%402ch%a1%a6FAQ.html
■攻略サイト
http://www3.ctktv.ne.jp/~okamurat/kokosim.htm
■補助ツール
http://www.geocities.jp/now_here_to_no_where/kks3/
http://mmtetsur.hp.infoseek.co.jp/download/gen-ichiro.html
■経験値表
http://f57.aaa.livedoor.jp/~simose/kokosim/kokosim.php

前スレ
【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション19校目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1153788833/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:53:45 ID:mAjDp0a8
>>1 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:53:48 ID:X4Iufti4
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:55:57 ID:+A/ovTAB
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:57:01 ID:PO3/wNnr
>>1
同意


ところで早実の斎藤ってさ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:18:37 ID:a8Ml+nan
前スレ埋め終了。

>>1 乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:23:39 ID:7Y5dTJFR
秋の大会は優勝と準優勝では日程的にかなり違ってくるなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:33:58 ID:Q94fhZvh
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:41:56 ID:alhggwux
ライバル校にも黄金期とかもあればいいのに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:18:03 ID:YzJQfGAn
光南(福島)が初出場して初戦で関西に0ー19でノーヒットノーラン喰らって初戦敗退してました。現実の再現に近いような・・・結局関西は優勝。
松戸六実(千葉)が智弁和歌山に1−2と善戦してました。9回表に逆転された模様。
ついでに「都立の星」として淵江(東東京)が初出場、れいめい(鹿児島)が230年ぶりに出場するなどバラエティに富んだ夏の大会でした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:19:40 ID:mVsQ8V4S
12月の猫との対戦で前スレで言われてたみたいに
左上をクリックしまくってたら落ちたorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:26:06 ID:+A/ovTAB
>>10
230年ぶりてwwww
何年やってるんだよwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:31:54 ID:Vt4z/lUF
今完全フリーになった監督でG→Bまできたんだけど、ここで何年か足踏みしてる。
ランク上げるためには
1.寮や専用グラウンドを買えるまで待つ
2.高いスカウトを雇う
どっちのほうが早いかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:34:47 ID:rMnQGUk4
>>12
23年ぶりではw
>>13
長いスパンで見るなら1
早くあげたいなら2
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:37:01 ID:mD8g+Qb4
スカウト雇うなんて備品揃えてから
スカウト雇ったって必ずしもいい選手入ってきてくれるわけでもないしね
リロード派なら別なんだろうけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:39:34 ID:jIE2BqF2
前スレ983



俺OBで戦わせてる
まあ次どこかで大会募集してたらでたいから
そのための研究なんだけどね


次のチームは実験用として守備走塁をすててスタメン全員打撃Sにしてみるかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:45:29 ID:alhggwux
さっき春の大会やっていたら、出場都道府県が22って...
愛知に至っては3校も出場してるし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:49:24 ID:mD8g+Qb4
東海は愛知の一強だからな…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:53:47 ID:OZsKRXBK
22って何?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:01:34 ID:/xNqfY2c
ネコなついて、怪物投手キタ
SSばっか
センバツが楽しみだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:02:29 ID:8tj4xDRl
>>14-15
ありがとう。1でやってみます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:02:36 ID:Y96zUbSv
50年目にして怪物打者を獲得したものの、チャンスに弱いって・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:04:48 ID:YyOU/G+x
あれ・・・CSV適用してもフリーズしないことがあるのね。これ。

する、しないの基準が分からないなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:11:14 ID:HXHF+qOH
光南をかわいそうだからDランクにあげていきなり春に来たが初戦の相手は俺だった
負けた('A`)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:18:58 ID:0nPZ9ClE
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:59:05 ID:F1inakKc
55年目春夏合わせて24回甲子園出場にして初めて夏ベスト8進んで喜んでたら
翌春準優勝、翌夏ベスト4・・・優れて良い選手がいるわけでもないのに続く時は続くもんだね。
これまで甲子園ではほとんど一回戦負けだったのに。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:03:08 ID:YyOU/G+x
みんなはデフォでやっとるんですか?
CSV関連がフリーズしたりしなかったりでいまだにゲーム始められないorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:54:51 ID:yiQ+EY2y
昨年どうやってこのゲームを知ったのかが思い出せないが
このゲームのせいで2chに、しかも専ブラで出入りするようになってしまった事実。
どうしてくれるんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:09:18 ID:zbStVpML
全国ランク3位、前年甲子園夏準優勝のウチが、夏予選1回戦
秋2回戦負け……。 同じ弱小校に負けた。
その年、あるFランク高校にランクA投手入学したせいだ。

投手ランキング20位台入りしたAランク投手ってだけなんだが
全国のS投手バンバン打った打線が沈黙。
しかも、全国ランク2位の◎エースがF打線に4点も奪われて完敗。

なんか、相性ってあるよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:20:45 ID:dd0MAD/M
>>19
>>17の大会における出場都道府県数っていえばわかるかな?
とりあえずこれ貼っておきます。
ttp://www.uploda.org/uporg491461.png
いくらなんでも偏りすぎだろうに...
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:50:04 ID:oOU7t2bH
タッチ タッチ 部費にタッチ♪
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:50:35 ID:v0RUfRP+
>>30
47都道府県中22都道府県しか出てないってこと?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:56:36 ID:dd0MAD/M
>>32
そういうことです。わかりにくくてすみません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:31:31 ID:A+4nPabZ
前スレ>>961
怪物無しでも100000ポイント行くよ
俺のチームは今怪物いないけど102000ポイントある
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:07:16 ID:oOU7t2bH
せめて翌日へだけでもキーボードで操作したいw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:12:42 ID:pf1LUZ+1
ノルマが甲子園春夏制覇・・・校長俺のこと嫌いなのか?飛ばしたいのか・・・・(´・ω・`)ムチャイイヤガッテ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:22:11 ID:QDDC8q19
南北海道に北広島高校ってあるんだが…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:28:23 ID:wBMY0AmK
富山に福岡高校って(ry
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:39:46 ID:HXHF+qOH
岩手に福岡高(ry
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:43:16 ID:ZkrWgrV+
宮崎に福島(ry
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:54:28 ID:CByzBIKJ
少しずれるが耐久と大麻がビッグ2だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:22:48 ID:y+xXH6lw
新入生が入ってきたとき、みなさんは投手にする選手は
どういう風に決めてます?
俺は単純に投手ランクを基準に決めてるけど
投手センスも気にした方がいいような気がしてきた・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:28:58 ID:wBMY0AmK
>>42ランクB以上なら迷わず投手
以下ならセンス次第で決める
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:53:52 ID:vPlhTqe/
スカウトって基本的に投手のがいいやつ多いよねぇ・・

ところで野手ならどれくらいの奴まで入部させてる??

パワー非凡 器用なかなか 良い選手 将来有望
とかが自分のボーダーラインなんですが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:57:44 ID:o5vEKw/S
早実と練習試合してみたら、打率.1000の奴いてフイタw
うちのSランク投手相手にもしっかり4打点上げられてるし('∀`)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:46:45 ID:zbStVpML
>>45
どうでもいいが、打率10割は1.000ね。

>>42
俺の最低ラインは……
投手は、少し鍛えればオールAに届く程度のキレがあるか
140km以上になるかどちらかだな。
あと、センスは一番大事でしょ。 ^^;
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:01:04 ID:uJTQktyp
>>30
ちょwwwwwww層化wwwwwwwwwww



今から始めるぜ
母校(Eランク)で始める、甲子園まで何年かかるかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:14:39 ID:IHptaj7/
入学してきたやつが
127km/h 体力116
コントロールB
ストレートA
カーブC
スライダC
で、投手:Cだったんだけど新球種2つ覚えさせたら投手:Dに落ちた。
覚えさせないほうがよかったのかね?
今後の参考のために教えてもらいたい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:17:52 ID:tu5VH9Nc
今までこのゲーム一人でほそぼそとやってきてたんだけど、
なんかスレ見てる限りみんな自分の学校以外のデータをいじって遊んでるの?
そんなのできたっけ?新設校を他に作るのはあったきがするけど。
当該校を消して同じ名前で新設してるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:29:01 ID:QGIhY/iS
>>49
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:30:19 ID:Tvb6Ycu/
1年の夏からずっと活躍してきたプロ注目の投手を擁するうちの高校が、
地方一回戦でEランク高校に負けてしまった・・・orz
せめて遊学館や金沢に負けるのなら、まだ納得できるのにorz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:34:06 ID:tu5VH9Nc
>>50
つ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:20:56 ID:rw9ad6r/
説明書読み直した方が早いかと
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:25:13 ID:eDZNu9Z+
正直、ピッチャーはコントロールと球速とキレがあれば勝てる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:36:08 ID:vPlhTqe/
それが全てだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:42:09 ID:IHptaj7/
球種はいらないのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:43:14 ID:zbStVpML
>>48
釣りかも知れんが、初心者らしきカキコ多につきレス……

結論から言えば、球種はなるべく覚えさせない方がいい。
キレの一番下のランクの球種から成長するため、成長が遅くなってしまうからだ。
キレCランク以上で、直球とカーブしかないとかならもう一つくらい
覚えさせたいが……
2種で共にAしかないなら、オールCの方が確かに打たれづらいが、
基本的にスピードとキレが最優先。
3種類あればOKかと。

自分は、コントロールAで150km投げれてもカーブだけでは
全国レベルでは厳しかった。 3種類あれば、何とかなる。
しかし、3種類では一流相手には打たれやすいので、力のある
投手には4種以上覚えさせるようにしている。
でもまぁ、3種類以下の投手の方が珍しいが……
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:09:17 ID:ZnSC8eFo
初めて怪物投手が来たんだけど
将来有望で10年に一人の投手でパパが金持ちで練習嫌いって(ry
どこの(ry
ころs(ry
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:42:31 ID:o5vEKw/S
3年目にしてようやく春大会全国制覇出来まシタ――( ゜ ∀ ゜ )――!
・・・リロ2回ですけどねw ノーリロで優勝出来るように頑張ります。
>>57
私も初心者ですので、大変参考になりました。うちにとても頼りになるSランクピッチャーがいまして、
そいつもスローカーブスライダーシュートチェンジアップと色々持ってますね、因みに全てC↑でした
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:03:19 ID:zbStVpML
このゲーム、ゆっくり試合見てやれば結構色んなドラマが
感じられる。  データ通りにならない部分が結構あるせいだ。

今回の思い入れキャラは……
「チャンス−」故に2年秋までレギュラーをとれなかった苦労人の話。

力はレギュラークラスあるのに、同じ様な力量の選手に先を越され
もう2年の秋……
パワー型だが、足と守備を買われてトップバッターに起用されるも
ナカナカ打てず。 チャンスでは調子のいい選手を代打に出される日々……
しかし、彼には秘めたる能力があったのだ。

彼は、無類の打点男、クラッチヒッターだった。
能力のわからなかった秋はベンチ…… 
ランナーのいないときの彼は、当たり前のように凡打してかえってきた。
しかし、次の春は予選で3HR。
いずれもチャンスで回ってきた打席で打ち、チームの打点王に。
特に決勝で打った2ランは、逆転の決勝点。
3年の夏は、常総を2−1で破るタイムリーを放ち、2回戦では
混戦状態の8回裏、試合を決める3ランを放った。

「チャンス−」のクラッチヒッター。
彼のバットには打撃の神が宿っていた……
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:29:45 ID:od74kecn
球種はあんまりいらないと思う
一回手紙でとんでもない投手きたけど
そいつ三球種なのにめちゃくちゃすごい
最後の大会は三失点以上しなかったし、
球種は多いにこしたことはないが三あれば十分
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:10:05 ID:IRyV7dRc
>>60
おまい文章書くの好きだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:21:55 ID:HXHF+qOH
2018年に創価対池田の試合があって吹いた
結果は池田が3-2で勝利
100回記念でこれは酷い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:47:48 ID:o5vEKw/S
>>63
池田孤立見放されかワロスwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:00:23 ID:qyoUnn9r
でぇーさくがいない創価はカスってことか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:02:01 ID:zbStVpML
>>61
うん。 だから俺もそう書いただろ。 ^^;
1大会で3失点以内ならめちゃくちゃっていうか、イイ投手だね。
そんなもんだろうね。

凄い投手は基本、無失点だからね。 
どうやったら打てる(打たれる)んだ!?って感じでさ。
3球種くらいだと、そうやってたまに失点するんだよな。
強豪相手だと、S投手を打ちあぐねる内に1−0とか1−2での
負けが見えて来ちゃうだよな。

一応、2・3球種あたりが顕著に力量差が出るから書いたまでじゃ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:39:38 ID:OZ0FxJrQ
三年振りの夏の甲子園
初戦の相手は八千代松陰
二桁得点でアッー!!させてやりました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:42:09 ID:GaERDzWg
>>67
エースの名前はTDNですたか?


アッー!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:57:52 ID:OZ0FxJrQ
>>68
TDNじゃなかったけど
仮想TDNだと思って待球作戦でいたぶってやりました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:07:05 ID:FGTdEZwr
土橋さんが寄ってくる前に帰りますよ<<<>>68-69
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:22:00 ID:CF7YRWNU
|┓・`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:32:19 ID:A+4nPabZ
このゲーム多田野数人って名前あるのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:51:04 ID:H9SzjLPB
投手の体力は150あればおk?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:54:54 ID:N85j2Sz+
上杉達也(一年)
球速148km コントロールE ストレートA

上杉達也(二年)
球速145 コントロールB ストレートB

上杉達也(三年)
球速151 コントロールB ストレートS
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:23:45 ID:nBXx7bb+
あれ?夏の大会前に事故ったのに秋の大会も采配がふるえない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:26:50 ID:A+4nPabZ
まだ入院してるんじゃないのかw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:30:48 ID:nBXx7bb+
夏の大会緒戦前に事故ったから退院してるはずなのに。
そしてどうせ采配ふるえないならと初めて高速モードでやってたら、いつもより強いってどういう事だw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:33:27 ID:HXHF+qOH
やっぱり監督いないほうが強いよなwwwwwwwwww
弱い高校相手に40得点もしやがったwwwwwwwwwwww
でも監督いて高速だと22点が精一杯
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:36:41 ID:od74kecn
重い玉つええ・・・
相手ピッチャーがSで重い玉もちだったんだけど完封された
完封されたなんて何年ぶりだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:42:59 ID:nBXx7bb+
結局采配ふるえないまま秋の大会優勝してしまったw
しかも、元々はFランクの弱小の母校から始めて(通常モード)、最近やっとDランクくらいまでにして、
投手の調子とかがいいとたまーにベスト8くらいになって喜んだりして、
甲子園とかはあと20年くらいかなーとか考えた矢先に、選手だけで初優勝しやがってw
全国10指に入ってる市立船橋のエースと投手戦の上打ち崩してんじゃねーよwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:09:18 ID:83q5+E65
監督事故ったら選手の能力があがるからね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:11:49 ID:HgI5qk4G
なんか関東大会始まったのにまだ采配がふるえない・・・
まさか1年間入院? なわけないよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:13:33 ID:XKEFTjPo
キレ上昇って変化球もあがるのか?
いまいちあがり方がわからん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:45:32 ID:WuC8TNhd
同県の弱小校に投手ランキング上位に入るよう大物投手が入ったせいで地区予選が面白かったよ。
1年からエース張って、3年次にはついに県大会決勝まで勝ち上がってきた。
結局俺のチームが2-0で優勝したんだが、60氏に書いてもらいたいようなドラマチックな(ry

85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:50:09 ID:edLP9jlg
あれだろ?監督が怪我することで団結力がアップするんだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:57:49 ID:s7fmf5tk
>82

死亡したという設定になりました。
選手は亡き監督のために頑張っています。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:00:05 ID:XyYd/Ngt
CSV色々試行錯誤してみてるんだけど
どうしても7月の途中で止まってしまうんだなぁ。
ある程度分かってる条件とかない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:10:43 ID:WoDfZeXl
神奈川、沖縄は増減ダメ
8988:2006/08/26(土) 01:18:18 ID:WoDfZeXl
神奈川で学校増やすと勝ったのに予選落ちと言う謎の現象が…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:25:19 ID:Y5FSpvoD
散既
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:58:22 ID:WoDfZeXl
>>90
>>87が聞くから…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:28:13 ID:jP5DCbfB
新入生に怪物ピッチャーが入ってきたせいで
4人いるSクラスピッチャーが全員補欠w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:58:49 ID:kkFuge6i
6年連続大会ガイドで優勝候補にあげられていてチームもバランスの良いA-Sランクなのに
6年連続地区大会で負けてる。Cランクとかと接戦して打ちまけるなよ〜
これ現実の実績高が勝ち上がりやすいような補正がかけられてるんかな?
弱小高で春夏連覇して寮も買って西野も定期的に使ってるのになんだコレ?
もう白けたからリローダーになってやる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 05:22:49 ID:6xIAzl2w
偵察すれば謎がとけるだろう。
2枚目の守備関係の能力がCPUの方が高い。
左右の得意不得意は平等だから
本当に勝ちたければ相手チームを研究して、
苦手な投手をぶつけ続ければいい。
大谷継投。
まあ、実際AとCなんてほとんど差が無いんだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 05:38:01 ID:1Wk7m2aS
( ´,_ゝ`)プッ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:00:04 ID:XKEFTjPo
長選ミAで.166でsが一人もいない弱小高校なんだが控えにしてた
なんとなく調べたら右D左B
左Pだと鬼のように打ち殺してくれる
今では貴重な犬伏です
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:41:03 ID:P0O226cL
SSランクならともかく
A-Sなら結構Cとかに負けることはある

ちょっと全員の走塁面をアップしただけですぐ走塁はSまでいって
無駄に全体ランク上がるのはこまるんだよな・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:56:56 ID:ME8opnYD
ふぅー
怪物投手が疲れてきたから決勝では温存して、と
どこかの高校みたいなことをしてたら控えが討ち取られて一気に3点差。
これはたまらんとあまり休めてない怪物さっそく登場。
その後相手打線を封じるがこっちも打てない。

相手はスシSS他Dの140投手。武器はカミソリシュート。
凡打が続くがなんとか犠打を重ねて一点差まで追いつく。九回の裏。
ムラッ気ホームラン。同点。怪物疲労。凡打。凡打。凡打合戦。

延長13回の裏。ムラッ気ライナー。野手エラー。送球。暴投。走力A.。
夏が来た。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:01:17 ID:nUARhKUr
「あ」とか言って161kmのデッドボールぶつける怪物コワスww
コントロールSSなのにデッドボール多すぎw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:30:21 ID:5npw+Uac
そりゃ広田だな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:39:41 ID:9ZnnS1BN
その打者に骨折しながらホームラン打たれたり
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:55:04 ID:XCCUcgbT
28年目三年生引退・・・谷間の世代キターーーー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:07:38 ID:wVtv5Qco
甲子園に刺激されて久々に始めからやり始めたが
ピッチャーがしょぼい(ストライクが入らない)せいで相手先制
相手Pが疲れてきたところでひたすら「待て」で連続押し出しで逆転
という試合展開が続いてマジで胃に悪いぜ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:49:51 ID:ME8opnYD
怪物投手を擁して過去最高の打投守走で挑んだ夏の甲子園は準決勝で終わった。
甲子園で優勝するのは本当に難しい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:26:10 ID:ZnAAJ+LH
チーム打率.230程度で
甲子園優勝しちゃった自分って…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:32:25 ID:4ms2IAoQ
AAJMEwVtv
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:35:10 ID:WoDfZeXl
深浦がやった0ー122再現すごい難しい…
どうしても1点入る…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:35:58 ID:nUARhKUr
難しいのはそっちじゃないだろw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:13:48 ID:NpR++5a9
>>11
あ、俺のドッペるさんだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:48:24 ID:Nnf6KCpa
スカウトっていつ雇える?
年中雇えるのかな?

いつも雇えないんだけど、バグすかね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:53:06 ID:Y5FSpvoD
くだらない質問するなよ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:54:39 ID:Nnf6KCpa
くだらない言われても・・・・
はじめたばかりでわからないんですよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:08:47 ID:NpR++5a9
30年前に甲子園初優勝した時のメンバーと同じ苗字のやつが入ってきて
「親子二世代で甲子園制覇だ!」とか、
たまたま、決勝戦で相手校の二年がうちの学校の三年と一緒だったので、
「夢の兄弟対決だ!」とか、

勝手に興奮したりする。


4月3日以降にスカウトのページにいくといいことがあるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:13:07 ID:Nnf6KCpa
申し訳ない、自己解決できますた

10年やって初めてできたわ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:01:24 ID:OC/mLh82
平凡なチームで甲子園初制覇105年目の春
怪物君+全国オールランク1位チームで地区3回戦負け109年目の夏
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:12:48 ID:sEGDH7GR
気が緩むのかもしれんね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:15:16 ID:OC/mLh82
ウム・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:26:05 ID:FrdIZcwW
スカウトで同時に2人怪物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:34:03 ID:VTy8afyX
みんなやっぱりちゃんと走力上げてるのか・・・
俺ヌルゲーマーだから、いちいち走力のパラチェックして65550?越えないように調整するのがめんどくさすぎて
Dまで上げたら後走力は放置してるは・・・だから勝てないのだろうか・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:37:14 ID:VFo1QZLd
俺も面倒だから走力は上げてないな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:46:03 ID:wcPGq96k
走りこみなし、ダッシュ1520分、ベースランニング1570分の設定でやれば
結構ぽんぽん上がっていくよ
上がらん奴もおるけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:48:03 ID:OC/mLh82
走力デフォ走塁センス上げて参盗狙いのみ
といってもほとんどオートだけどw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:49:10 ID:nUARhKUr
>>121
ちょwwwwwwwwwww練習させすぎwwwwwwwwwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:51:54 ID:c2xtduyb
>>121
陸上選手の練習量すら凌駕しているとは
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:19:04 ID:IymUAdbk
>>119
センスあげるだけで十分。それだけで大きな壁を破れる。そして冷める・・・
ぶっちゃけ、走塁関係はデフォでやった方がいいと思う。
1・2回勝つので一杯一杯だったのに、センスあげたら、
あっさり選抜優勝、夏BEST4。その夏も、なんか、こんなあっさり春夏連覇するのも・・・
なんてイマイチ気乗りせず、4点差付いたところで何となく控えのPを出したところ
案の定逆転されて負けてしまったが、特にくやしくもなかった。
その後何年かその練習方法をやっていたが、2塁→盗塁→スクイズの機械的なパターンに
嫌気がさして、今はデフォでやってる。そして中々勝ち上がれずに苦しんでるw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:31:23 ID:KzlY8MfV
俺走塁センスはA走力はBまで頑張って上げてるんだが
甲子園にでるのがやっと・・・
投手が毎年最速131k程度だから盗塁盗塁スクイズじゃおいつけんくらい打たれて負ける







くそおおおおおおおおおおおおおおおおお
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:27:32 ID:JOiAV1HR
うちのデータである夏の選手権一回戦
創価ー関西創価

大作ちゃん困るだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:36:42 ID:jH7ULb6r
>>127
寄付金たくさん貰えるのかなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:39:23 ID:9l4QsQjC
創価ども消えろよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:45:34 ID:g5ULH7m3
走力が及ぼす影響はかなり大きいからな
今になって考えるとループバグは意図的なものじゃないかと思えてくる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:52:25 ID:YX8yvkRT
一度は甲子園常連まで強くしたが
地区大会敗退→寄付金50万円もらえない→機材壊れる→成績不振のため予算減→金欠→スカウト雇えない→弱体化→
のループにはまって抜け出せなくなったorz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:56:00 ID:kazVJDKK
3回戦突破(`・ω・´)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:51:53 ID:tQSJzrXD
目にもとまらぬはやさだったな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:37:08 ID:ZP9ZLEkd
ノルマが達成できずくびになった。
しかも、飛ばされた先は使えない奴らばかり。
当然、ノルマはリセットされず。
強くなってこれからというころにまたくびに。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:09:11 ID:gG084jmY
(´・ω・`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:33:46 ID:KzlY8MfV
渡る世間は鬼ばかり
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:20:53 ID:mxpgXJ3U
今サボリ癖が付いたと思ったら翌日に即行治るというよくわからん展開を見た
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:46:27 ID:JOiAV1HR
甲子園初出場を記念してバスを買ったんだ
2日後

監督、バスが壊れました

お前ら…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:50:21 ID:xOhOMtdN
四国四商が夏ベスト4揃い踏みするのを期待
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:03:53 ID:7BGyptLH
どうでもいいことだけど、一つ報告


SSランクでもEランクに負けましたorz

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:09:40 ID:xOhOMtdN
http://vista.xii.jp/img/vi5665526403.jpg

兵庫と奈良は何があったんだw
しかも兵庫奈良滋賀は同県対決の潰し合いだし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:12:39 ID:vXURl+ut
>>141
PLと上宮以外微妙なとこばっかだなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:17:26 ID:xOhOMtdN
>>142
上宮こそ準優勝だったが、PLは優勝した東山に敗れ1回戦敗退
そして須磨東がベスト4
来年のセンバツが楽しみでしょうがないw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:23:48 ID:H4cNlGSs
>>141
大波乱の大会だなw
ところでそういう画面のキャプってどうやるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:24:31 ID:qRo/JNKl
近畿勢ボロボロになりそうな悪寒
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:28:46 ID:hHU2xrS7
>>141
で、あなたの高校はどこ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:28:59 ID:xOhOMtdN
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:37:19 ID:Vc8VUVKh
お金たくさん持ってる状態で成金高校ってやつ作ってはじめたけど
やっぱ金あっても監督がくそじゃぜんぜん強くならね。
練習試合しまくらないと
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:02:40 ID:EnOmgRgH
>>144 普通にハードコピーすればいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:03:43 ID:H4cNlGSs
>>147
サンクス

じゃあ1枚うpしてみる
http://www.imgup.org/iup252781.jpg

悲劇だ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:06:03 ID:vXURl+ut
>>150
これはすごいw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:10:52 ID:qRo/JNKl
>>150
決勝でこんな馬鹿試合なのかよwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:12:52 ID:qJTEoc9X
>>144
Alt+PrtScでおk
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:18:48 ID:xOhOMtdN
>>146
兵庫の架空高校。Sランクだったのに4回戦敗退しちゃった。

>>150
見れねえ・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:46:02 ID:0QE+9NnD
>>150
ワラタw
凄い試合だなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:47:57 ID:PpGs3u47
>>150
                   /      \         |
                  /         \       |
                / 炎上させました.  \     |
               /               \_   人
             /             マモノ   ‐<   >‐
            / ∩                      / ヽ/
          /  ( ⌒)     ∩_ _         /    │
         /   /,. ノ     i .,,E)       /     │
       /     / /       / /      ./      │
      /    |\/ / ̄ ̄\/| ノ'     ./
      \   \/ / ▼ ▼|_/    /
       \  (  \  皿 /     /
         \ ヽ     |    /
          \ \   \ ,/
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:51:24 ID:0QE+9NnD
9回表
函館大有斗→( ´∀`)σ)∀`)←北照
9回裏
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1 ←北照
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」  ←函館大有斗
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:03:48 ID:vXURl+ut
>>156-157
ワロスw
マモノ北海道に出張かよww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:38:02 ID:ErwJRSp3
>>150
俺のデータで駒大岩見沢が9回裏に7点入れて駒大苫小牧をひっくり返した試合があったが
10点とは凄いなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:57:59 ID:Ubosohxr
アター?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:44:56 ID:y+bRAgWM
夏春〜〜っていうノルマの時に夏大会でこけるとその年は一気にやる気なくなるね

片方でいい成績残すくせにもう片方では格下に無様な負け方するし
おまえらしっかりしろゴルァ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:47:24 ID:98wGYiGQ
練習試合はおろかベンチ入りすらさせなかった三年生を絶対勝てないと思った地方大会決勝に思い出作りとして全員だしたら
http://t.pic.to/5ggq5
って結果だしやがった…ごめんね二年半も干し続けてごめんね…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:48:10 ID:98wGYiGQ
h抜き忘れてすまん
ちなみにうちが先攻
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:06:43 ID:+ZBwAvle
多くの意見の通り、監督の指示ってやっぱり
「一発狙え」「好球必打」くらいしか使えないねぇ。

「球絞れ」のデータとって見たが、カーブとの2球種しかない投手と
6球種の投手とではあまり「♪」の出る確率は変わらない……
どうやら、「♪」は数値の球種割りではなく、
確率計算だけで設定してあるようだ。
しかも、「♪」が出た時の打率は、通常と変わらない。
(ていうか、自分の100回の記録では通常を下回った)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:09:23 ID:JOiAV1HR
>>162
多分次の大会前に「事故」に遭うよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:11:13 ID:Uh04jNMs
球絞れは本当にだめだよな
待てとか一発狙えぐらいしか使わないな
あとは盗塁
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:18:47 ID:KzlY8MfV
投手のときはみな指示だしてる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:26:54 ID:7BGyptLH
相手Pが「あっ」って言った時や♪が出た時に打てる気がしない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:27:33 ID:+ZBwAvle

>>126
走塁に目覚めて鍛えまくる人をたまに見るが……

闇雲に鍛えても、走力の成長は遅いからチームの限界点が見えて
勝ち上がれなくなるってのは多いぞ。

好みによるので押し付けではないが……
走力はC以上の選手だけセンスを鍛えて、守備も鍛えて
代打守備要員とするのがよい。
もちろん、打力他が高くて常時出場ならなおいいが……
盗塁は、センスだからな。 センスはすぐにAにできるし。

それならば、2・3点差くらいは0・1アウトで出塁するたびに
代走を出せば、重戦車軍団での少点差ゲームの投手戦でも勝てるし
打ち合いにも対応できる。

他は、打力・投手力など、特色を生かした鍛え方がベスト。
その方が評価が高いし、評価を得た方が「格」があがって
そこそこの選手しかいなくてダメな時でも、評価が高いほうが
結局は勝率は高くなるようだ。

後、投手力が粒ぞろいなのに大量得点を取られるのは
投手交代がカギ。
試合では、「流れ」による「期待値」がかなり動くように出来てるから
それを変化させる術を知れば対応できる。
ちなみに、代打での「期待値」の変化は少ないが、これも効果あり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:31:01 ID:rB8bWIRe
球絞れって好球必打といっしょに
出したら結構強くない?
あとは好みで一発狙えも同時に。
待球策と同じくらい球数投げさせれるし、
ちょっとだけ強くなるから使える。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:31:15 ID:azDtE73a
待球策+一発狙えで相手Pが青くなったら一発狙えのみにするのが俺のデフォ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:36:02 ID:+ZBwAvle
>>167
投手の指示かぁ……

 まず、スクイズチャンスされてる時は、出しまくりでしょ?

 後は、スタミナに余裕のない時や、ボール先行型の場合に、
力量のない打者や、不調の打者相手には「コントロール重視」
を2ストライクまで出すとか……
でも、球の力が落ちるから痛い目を見た事も結構ある。 ( ̄_ ̄ i)

厳しい試合では、守備の支持をこまめにやるかなぁ……
あ、これは投手への支持じゃないな  ^^;
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:41:13 ID:+ZBwAvle
>>170

能力がA以上なら多少はいいのかも知れないが……
それ以下でやると三振が多くなるので注意。
一発狙うと、さらに三振率と凡打率が高くなる。

球数投げさせるなら、「好球必打」「ミート重視」でしょ。
これも、選球眼の低い打者にやると見逃し三振が増えて
打率が落ちる。

ミート力は高いが、選球眼は低いって打者には、
「一発狙え」だろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:47:15 ID:+ZBwAvle

ふと思ったんだが……

やった事はないが、スカウトを多人数契約したらどうなるんだろう……
んぅ〜……そもそも出来たっけか?
      どっかで書いてあったような……
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:49:55 ID:KzlY8MfV
>>172
やっぱり結構だすもんかあ
俺はスクイズ警戒のときくらいしかだしてない


怪物がでたから高速試合でぱっぱと地方大会やってたら
決勝で逆転負けしやがった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:52:52 ID:rB8bWIRe
>>174
網にかかる数が増える。
かかった魚の質は一番腕の良いスカウトに比例。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:00:57 ID:Uh04jNMs
>>174
コメントは一番上のスカウトのだけど
能力がしょぼいという事が合ったと思う
記憶は定かではない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:03:30 ID:Du3DKaLI
8/31日に監督のアドバイスで引退間近の3年生に選球眼+がつきました
おせーよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:55:19 ID:ynKzbLyQ
>>178
六大学で活躍するじゃないか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:12:37 ID:EnOmgRgH
ダッシュばっかしてるんだが走力が一向にあがらない件
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:15:08 ID:QT8WBk2C
ループループ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:51:09 ID:7RcTNzzS
所詮 突き刺して彷徨って〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:32:42 ID:H4cNlGSs
ttp://www.vipper.net/vip81927.jpg
岡山東商との試合にすべてを出し尽くした玉島商は

ttp://www.vipper.net/vip81930.jpg
次の倉敷商に嘘のようにボロ負けした
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:47:04 ID:e95WEhmp
>>183
エラー大杉w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:50:13 ID:MCsKuFZN
>>150
9回までホームランの1失点に抑えていたけど
投手交代で、交代したはいいけど、四死球連発。
そんな光景が思い浮かぶ試合だな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:42:36 ID:JvS3EPrA
これは立ち直れないな
http://www.vipper.net/vip82115.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:00:35 ID:o1S5gIi1
ttp://www.vipper.net/vip82135.jpg

俺んとこじゃこれが最高。自チームでは50点が最高だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:55:59 ID:oeFQnR8S
「球場選択→相手を選択時に「1〜6」どれかを押す 」


↑がどうしてもできないんですけど・・・。
「1〜6」ってテンキーのことですよね・・?
189188:2006/08/28(月) 02:13:55 ID:oeFQnR8S
わかりました。。押しながら ですね。。


一番小さい球状は何番でしょうか。。。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:34:36 ID:XcJG7w1W
フェンスが紫色の球場が出た
めちゃめちゃ狭いくせにフェンスが恐ろしく高い。画面に移ってる部分は全部フェンスで
ファウルですらフェンス越えしなかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:42:29 ID:uaN8dDAN
地方で1〜2回戦突破がやっとなチームをマターリやってたら、いきなり怪物投手が出てきやがった
空気嫁
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:10:51 ID:cVBLM2uU
>>191
投げさせなければおk
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:13:29 ID:Hn2msB8v
スカウト以外で怪物が自分のやってる高校にきたことないな・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:21:34 ID:YFL+/tH+
>>187
2回だけなぜ抑えられたんだろう。不思議だ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:46:55 ID:HyojjrkX
ata-
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:00:13 ID:uW2BFiLK
OBが顔を出してくれるのはありがたいんだけどお前らハイパーチューブばっか持ってくんなよ
部室に山積みだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:28:17 ID:HyojjrkX
ハライタイ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:28:09 ID:VnT4Bgq7
怪物が一回のスカウトで3人も釣れました。。
黄金世代到来か!?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:36:44 ID:Jehgd9DP
レイプ犯に天罰が・・・・・・。
http://www.vipper.net/vip82300.jpg
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:45:15 ID:5ShbQalt
>>199
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:46:45 ID:ihMG3JNS
母校でぬるま湯プレーしてたら打F投F走C守Cという典型的などうしようもない状態になってしまったorz
と思ったら今格下相手とはいえ勝てたので嬉しい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:45:12 ID:+Usnzp1G
俺40年間ずっと年末ジャンポ宝くじだと思ってた(;^ω^)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:47:37 ID:SkJFtZAF
延べ500年突破記念カキポ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:08:39 ID:yGFzjzFa
11月のドラフトで指名された選手が一ヵ月後・・・

「こんにちは!監督!ハイパーチューブもってきました^^」
「おーどうだ。その後のプロでの生活は?」
「ぼちぼち慣れてきましたよ!」(うろおぼえ)



おい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:34:28 ID:IKmDUxgZ
ストーリーモード1で、手紙の中学生が出てくるのは
優勝の翌日(8/22)なの?
久しぶりのプレーで期待してたのに
来なくってショック。
秋の大会でこけたのでどっちみちダメだがw

>>204
あると便利だよね。
肩(s)で、投手センスの高い選手に使わせたり。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:26:29 ID:LCjfaWk9
>>204
10秒くらいわからなかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:44:49 ID:SN+rag22
>>204
煙草とパチンコになれたんでしょう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:47:47 ID:esiBzK1T
>>196
俺なんか、プロに行った選手が何十人もいるのに
誰も母校を訪問してくれない……

厳しすぎていい思い出がないか……
全員プロで成功できなかったのか……
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:10:39 ID:IKmDUxgZ
>>208
ひんと:全員海外にいるor母校が不便な場所にある


防球ネットが年に5回も壊れたw
ゾウが乗っても大丈夫なのに買い換えたいw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:51:18 ID:2eDVKiYL
同年に3人プロに入った事があったな
全員投手
そりゃ甲子園春夏連覇できるわけだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:54:56 ID:esiBzK1T
>>209
    ……む!?
確かに母校の田舎の高校でやっている……
ド田舎で悪かったなっ!!w


今、ウチには「島」という投手がいる。
コントロールSのくせに、ボール球をバンバン投げるノーコンだ。
四球もSの割にかなり多い。 Cの平均より多いくらいだ。

彼は、格下相手にはとりあえず3ボールにしてから追い込んで
討ち取るという特異なピッチングを常に披露する……
だから、スタミナ150以上もあるのに完投したことは一度も無い。^^;
6回までには100球を簡単に超えてしまうからだ。
能力も、特に何が悪いと言う所は見受けられないのだが……

で、よく考えてみると……
長い監督生活で、10数年前にも同じ様な投手がいた。
彼の名前もまた、「島」だった。
オールAの優秀な選手であったが、ノーコンが祟って
防御率は悪かった……

今では、この世界での俺的知識として、「島」投手はノーコン
という定説が生まれている……
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:03:42 ID:Jehgd9DP
キャッチャーのリードが悪いんじゃない?
きわどいコースばっか要求して3ボールとか・・・・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:03:44 ID:Qm9vnnA1
甲子園初出場をかけた決勝戦
9回1-5から4-5に(`・ω・´)

最後は三振で負けた(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:14:43 ID:esiBzK1T
>>210
まぁまぁだな。
周りの環境によってはそれでも負け知らずクラスにもなれるだろう。


俺の3世代前の、近年一番力があった世代は、プロに6人行った。
そのうち2人は、投手としても打者としてもトップ10に入る選手
だった。 5割を超える打率、0.23の防御率……
その年、1番力のある打者・投手を抱えたチームだったが……

彼らの引退が掛かった春夏は……

春は、決勝で延長13回、4人のS投手が不調のためA投手が
踏ん張って、スタミナ切れでピンチを迎えた所でエースを投入。
147kmのストレートを弾き返されサヨナラ負け……

夏は準決勝、怪物投手に3安打完封負け。

余裕を見せすぎて、細かい作戦を使わなかったせいもあるが、
こういう年もある。 (w_−; ウゥ・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:17:57 ID:esiBzK1T
>>212
キャッチャーのリードはB。 ちなみに守S・肩S
逆に能力が高すぎて、捕手もリードに懲りすぎて、
甘い所に投げたがらなかったせいかも……?  

  ……っと、いつも通りの思い込みイメージング高校野球生活w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:34:39 ID:esiBzK1T
>>211
あ、防御率が悪かったって言っても、2.00以内だけどね。 


最近、同じ様なチームにばかり負けるせいで特に思うこと……


4種の力量評価の枠が小さいのに勝ち上がってくるチームこそが
一番恐い。
なぜなら…… かなりイイ投手がいるっていう証拠だからだ!!

これは、SランクチームのS投手(S・SS・S・SS・A)←こんなの
よりも、恐い!!
なぜなら、そんなの相手でも、他の選手の質が低くて足を引っ張られても、
強豪を倒して勝ち上がってきてるのだから。
数値以上につわものである可能性が非常に高いのである。

事実、オールSSという訳でもないのに打てないし、勝てない。
こやつにも以前から言っているように、隠れ能力がプラスされて
いるのだろう。
   ……くわばら  くわばら  
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:35:09 ID:oeFQnR8S
西野スカウトが投打の怪物ふたりみつけてきますた
3年間楽だわw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:37:14 ID:IKmDUxgZ
>>214
それなんて不運?

でも、チーム唯一のs級ピッチャーが
最後の夏に一度も当番できずに引退orz
って、ことがよくあるw(全試合とも調子×)
恋煩いだと思ってあきらめている。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:48:53 ID:esiBzK1T
>>217
それ、い〜な〜 俺も欲しいな〜
い〜な〜 俺も欲しいな〜  い〜な〜 俺も欲しいな〜

>>218
そうなんですよ〜。  (w_−; ウゥ・・
でもね、そういうチームの方が覚えてるんですよね〜。
強い世代はただでさえ思い入れも強いのに、哀愁ただようっていうか……

>>チーム唯一のS級投手が……
ありますよね〜。
でも、投手に困る時は、俺的には守備につかせて、そのS級投手
は楽な展開で投げさせるようにしてます。
で、ピンチになったら、調子のいい格下投手に守備交代で投げさせると。
で、抑えたらまた交代させるとw

調子が悪くても球に力がある選手もいるし、逆に調子が良い時でないと
本領を発揮しない投手もいますからね〜。
難しいですけどね〜。  で、また痛い目見たりしてますけどね〜 ^^;
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:50:59 ID:JvS3EPrA
せっかく150kmピッチャー4人が揃うという超黄金投手陣が出来たのに打線がクソすぎて甲子園3回戦敗退
総失点1なのに・・・orz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:53:55 ID:esiBzK1T
>>217
しかしね、キミ……(悪魔のささやきw)

このゲーム、それでも思ったような活躍をしてくれない事や
俺が書いたような悲運を味わう事も多分にあるぞ。 ( ̄Д ̄;;

引退時には、どんなエピソードが聞けるか楽しみだな。^^
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:00:47 ID:esiBzK1T
>>220
ありますねぇ……
打線がウ○コだと、スクイズも決まらないし……

ウチもね、そういうパターンに嵌るとなるんです。 そうなんです……
4回もチャンスがあって一度も成功せず……
そのうち2回は、ワザワザバントAの代打を送ったのに……

このゲーム、バント成功確率がかなり低く設定してあるみたいだし。
S投手相手にはかなりキビしかったりしますよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:11:34 ID:+Usnzp1G
あぶない・・・BランクなのにFに負けるところだった
萩工の二塁手どうしたかな(´・ω・`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:12:42 ID:KrQTMBtj
あたー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:13:41 ID:erv6SYpo
5回コールドでこれ

http://www.vipper.net/vip82486.jpg
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:16:01 ID:SN+rag22
>>224
死ね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:40:16 ID:KrQTMBtj
あたー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:58:31 ID:esiBzK1T
クイズ番組で1000万円獲得!!
は、初めてだ…… 嬉しい……が
設備も整ってるし、もっと早く当たって欲しかったなぁ……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:01:33 ID:1qjrNLdH
金がたまらないんだがorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:02:02 ID:TzqKPCup
だがそれがいい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:04:06 ID:73kuZyQ5
クイズ番組に出て

「1万円獲得したぞ!」

と嬉しそうに報告する教員監督。よく教採受かったな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:16:10 ID:LKKQ5dew
今四年目くらいなんだけど、
指導力170くらいで、投手センスAのやつに1ヶ月走り込み・投げ込みやっても
急速・コントロールが全然あがらない
初めはこんなもん?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:20:14 ID:i/DQsgLo
一ヶ月じゃそんなもんかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:20:26 ID:2vHeKB/c
みんな練習設定どんなにしてる?

俺は今
1.守備300 
2.ダッシュ300
3.フリー240 守備30ダッシュ30
4.守備150投込150 (体力つけ) 
5.シャドー120チューブ120フォーム60

打者 1→2→(走・守共にBくらいになったら)→3 投手 4→体力120ほどついたら→5

なんだけどしょぼす・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:22:26 ID:KrQTMBtj
あたー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:30:08 ID:j/NbdmSz
完全フリー(移籍済み) / 指導力200 / 専用球場以外揃えた

1.守備練習300(Bまで) or 遠投300(BかCまで)
2.フォームチェック300(Dまで) or ベースランニング300(学年で最も足の早い生徒用)
3.フリーバッティング300
4.シャドウピッチング300 or 走りこみ300
5.チューブ300 or 走りこみ300
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:34:39 ID:uaN8dDAN
>>228
開始3年目で当たったけど、結構萎えるぞ。
それまでチビチビやってたのに。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:45:58 ID:IKmDUxgZ
練習試合をことわると、信頼度−1になるのな・・・
使い込みが見つかって、気がつくと
投法変更できなくなってたww

>>237
ウハウハじゃねぇかよwwww うらやましい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:49:54 ID:tuSbFLhT
>>214
それは悲惨だな
俺も二人の150Kにピッチャーに
Sランクの打線という豪華な陣容だったからほっといて高速試合にしといたら1-0で負けたことがある
ちなみにそのときのプロ入りは4人
それ以上プロ入り無理ですorz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:51:24 ID:j/NbdmSz
皆反応力ってどのくらい気にしてる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:54:37 ID:4aVcXdnn
>>234
俺は
1、守備練習300分
2、遠投300分
3、ベースランニング300分
4、フリーバッティング270分 バント練習30分
5、投げ込み120分 チューブ180分

野手は守備力どっちかがC、肩がA、走塁センスがAになったらバッティング練習
にするみたいな感じ。
投手は肩は弱ければ、肩をAにしてから練習。
こんな感じ。

投手ポイント343ポイントで一位の選手が、防御率2点台・・・
何で・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:54:52 ID:i/DQsgLo
>>239
俺は最高6人同期で入ったよ。しかも楽天に3人も・・・
ものすごい順番が気になる。

>>240
特に気にしてない・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:55:03 ID:HjwkDcEb
1守備150 フリー150
2フリー
3シャドー
4投げ込み
5チューブ

まず1で守備がCC以上で2に

ピッチャー候補は
スタミナ130まで投げ込み
その後3でコントロールがAまでいったら
5で球速をあげる

といったかんじで
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:56:55 ID:F+jr18hz
ちょwww
怪物投打二人きたと思ったら停電て・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:00:10 ID:j/NbdmSz
>>242
そっか、俺は反応力20の生徒は外野にはしないのだけど
皆がどうしてるかちょっと気になったので・・・
ありがd
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:00:28 ID:KrQTMBtj
猫の球が打てない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:03:28 ID:tuSbFLhT
みんな色々練習組み合わせてるんだな
俺はもうおおまかに
1 フリー
2 守備
3 ベースランニング
4 投げ込み
5 シャドウ
って完璧にわけてる
設定してない練習をするときはベースランニングを変えたりしてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:03:48 ID:OY95a1rI
ピッチャーからプロ入りはバカバカでるのに、野手でプロ入りした選手いねー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:07:02 ID:yAQiT/LD
1 投げ込み100 チューブ200
2 守備練習220 遠投80
3 フリーバッティング300
4 ダッシュ100 ベーラン200
5 走り込み120 シャドウ180

指導力200 機材全揃い

野手は肩、内・外野守備C以上まで(2)こなして、その後ひたすら(3)
走力がFの選手や走塁センスが極端に悪い選手は(2)の後に(4)を行う

投手は(5)で体力とコントロールをまず磨く。
体力140以上コントロールB以上まで行ったら、その後は(1)で球速とキレを上げる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:14:41 ID:3cuYk/vs
1走り込み
2フォームチェック
3シャドー
4フリーバッティング
5守備練習

まずは1年が入ったら守備をBまであげる
それからフリーバッティング
皆Bになったら守備練習をチューブに変える
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:19:10 ID:qB8Kp+IP
投手に肩の力は関係あるっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:26:55 ID:4aVcXdnn
>>251
投手は俺もあんまりわからないが、最高速度が変わってくる。
肩Sなら150k、怪物なら161k、肩Aなら148k、怪物なら160k
と最高速度が変わる。
つまり、肩をあげておかないと、強い投手は作れない。
強いというより、スピードピッチャーだな。

ついでに普通のピッチャーは肩Bだと、最高145kしか投げれない。
まあ、それで十分だけどね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:29:30 ID:uaN8dDAN
肩の力が高いと球速が伸びるスピードに影響するのかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:30:59 ID:qB8Kp+IP
>>252
へぇ〜それは知らなかった。
それなら最初に肩作ってから練習したほうがいいのかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:35:14 ID:j/NbdmSz
>>252
そういや手紙厨は肩SでMAX150kだったね
そういうことなのか。d!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:42:38 ID:kdDslFM9
おいおいすごいなみなさん。

野手 走塁センス→守備→打力
投手 切れ→スピード・体力

適当・・・。そしてうちは分業制だからエースで4番なんて選手は一人もでたことない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:45:31 ID:4aVcXdnn
そういえば、中学からの手紙イベントって
怪物と何か関係あるのか?
俺は毎年スカウトで怪物誘ってたが、何回も連覇したけど、手紙イベントが
全然こなくて、怪物誘うのやめたら毎年手紙来るぞ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:47:43 ID:kdDslFM9
野手は走塁センスA以上守備90以上まで上げてあとはフリーバッチン具
投手は切れをどれかSSまで上げてあとは球速と体力増強

で試合を重ねて、打率があまりに悪い選手は入れ替え だな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:58:01 ID:LKKQ5dew
あ、なんだ走力が全然上がらないと思ってたら
これが例の無限ループだったのか
チェックするとなると、ちと面倒だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:00:15 ID:4aVcXdnn
>>259
走力はあんまり上げないほうがいいぞ。
ループするかもしれないし、盗塁も
走塁センスがあれば三盗は簡単だからな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:07:33 ID:LKKQ5dew
>>260
Dだと低いなぁとおもってさ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:16:56 ID:KrQTMBtj
あたー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:18:32 ID:esiBzK1T
>>248
練習試合しろ

>>256
序盤では、高いレベルで揃ってるエースで四番は難しいね。

俺がそうだったってだけで、他は知らないが……
その頃なら、スーパーキャッチャーがオールマイティになる可能性が
一番高いんじゃないかな。
序盤では、なんか数値っていうかバランスのパターンっていうか……
が確定してる感じがあるから。 
俺の場合は、稀に出る肩Sの完成されたキャッチャーが打者としても
殆ど鍛える必要が無いってのを投手として育てた。

まぁ、入学時いい打者で140km投げられれば、エースで4番もあるんだが
なんか捕手の選手の方が数値高い選手が多かった……俺だけ?

>>258
投手としてよほど完成しないと、キレSSにはしないなぁ……
球速上げるにしてもキレは成長するので、その分もったいないし、
球種はすぐに獲得できるから、余裕があればスピード上げながら
球種増やしていくなぁ……

あ、これは序盤ではまたやり方変わってくるケドね


おぉーう。  しかし……
初心者らしきカキコがまた増えてるな。
まだまだ新規プレイヤーが結構増えてるのか…… ( ̄。 ̄)ね〜
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:21:04 ID:4VLwJp5Y
一度このスレで大会を開いてみたいもんだ。
俺の秋山率いる西武学園が勝ちますが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:23:18 ID:yAQiT/LD
>>264
4番清原エース松坂だったりするの?
時代が違うけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:25:22 ID:esiBzK1T
>>232
ちなみに、走り込み と 投げ込み じゃぁ、序盤は
球速やコントロールは上がりにくいぞ。

コントロールは、フォームチェック。
球速は、チューブ だ。
指導力がそれだけあるんなら、シャド−もいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:29:08 ID:vU2cOHTr
野手では石毛、秋山、清原、デストラーデ、伊藤、松井稼、カブレラ
投手では渡辺、工藤、潮崎、松坂ってとこか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:32:09 ID:tuSbFLhT
エースで四番は一度しかさせたことないな
ピッチャーは投手能力が完成しきらない限り打撃練習はさせないし
打撃がSでもたいていだれかが打撃能力抜いてるし



ちょっと聞きたいんだが
肩がSのキャッチャーに対してでも、走塁センスMaxで走力Aなら結構盗塁成功できるもん?
肩Sのキャッチャーを持つ相手と戦ったことがないからふときになった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:36:43 ID:qB8Kp+IP
猫がなついて怪物投手になったのはいいが、コントロールだけSで、他の球種全て修得済みでSS
しかも重い玉のスキルもある・・・完璧すぎて、ちと複雑
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:37:49 ID:KrQTMBtj
怪物はそんなもん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:45:35 ID:HjwkDcEb
うちの県立カープ高校は…

なんでもありません…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:46:15 ID:+Usnzp1G
走力はすぐSになるが
打撃力がうんこで夏13年連続県決勝戦敗退中
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:50:32 ID:esiBzK1T
怪物投手はさ、打力も結構高いじゃん?
偶然、久しぶりに怪物投手が俺も今出たんだが……
オールAクラスの打者能力。

以前のカキコで、怪物クラスの打力も併せ持った選手が出たと
報告があったが……

皆は、怪物投手でどれくらいの打力の選手が出たことある?
あと、平均してどれくらいの選手が出てる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:57:30 ID:Vw+ya8mB
西野さんは打力だけでなく走塁守備の面でもレポートしてください。まる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:03:12 ID:esiBzK1T
 
む…… 長年やってる中でも珍しい事が……

高速で送って見たら……
智弁のS投手に4安打完投されたが、4−2で勝った。
それはいいんだが、打力Dの、D・D・Dの投手が3打数3安打
3HR4打点。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ ほぇぇ〜?

S打者も打ちあぐねた投手を、ここまで1割台の投手が……
彼に何があったのだろう???
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:04:29 ID:Du9yKCUf
誰か16安打打っても1点も取れない我が校の打線をなんとかしてくれ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:05:09 ID:KrQTMBtj
あたー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:08:41 ID:esiBzK1T
>>276

監督の責任w
279276:2006/08/28(月) 23:10:43 ID:Du9yKCUf
高速で送って見たら悲劇が起こった…orz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:11:17 ID:VBDf/ubg
普段ヒット数より得点のほうが多い私の出番ですか
……なんか向こうが勝手にポロポロしてくれます
甲子園準決勝で8−1(相手5エラー)で勝ちとか
相手守備はSランク

なぜかは知らん

>>263
練習試合断りまくっていた。
だから野手はプロ入りできなかったのか。
3割10本くらいまでは頑張るかな……
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:12:20 ID:+Usnzp1G
練習法変えたら一気に県ベスト4には入れるレベルになったので勝手に監督が変わったと脳内変換するべきか
監督の頭が良くなったと脳内変換するのは自由かな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:19:39 ID:kdDslFM9
>>249
練習メニュー2をマネさせてもらったよ。
今まで肩ほったらかしだった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:20:17 ID:esiBzK1T
>>279
未熟な高校生に全て任せてしまった監督の責任ww

>>280
パワー野球やってると、相手のエラーが多いような気がするねェ
284276:2006/08/28(月) 23:23:37 ID:Du9yKCUf
その後、投手陣が必死で踏ん張って9回まで散発の2安打に敵打線を抑えてたけど9回に捕まりサヨナラ…
リアルなら野手陣は試合後翌朝までの地獄の練習だなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:24:23 ID:yAQiT/LD
>>282
おおありがとう
なんか嬉しいね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:28:38 ID:IKmDUxgZ
>>練習試合(ry
なるほど、それで最近はプロ入りが少なかったのか。
ゲームはじめてから3年間は練習試合を死ぬほどしたので、
「えっ?!こんな選手とって、スカウト部長だいじょうぶ??」
っていうような、微妙くんがプロ入りしててワラタ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:33:51 ID:LCjfaWk9
能力値より成績だからな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:34:17 ID:esiBzK1T
>>284
そうかぁ?
それだけ打ったんなら誉めていいだろ?w

後は作戦だけだったんだから、お決まりのセリフ
 「お前らはよくやった。全て俺の責任だ。」
待ちだろ。  地獄の練習は、監督の方だろw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:45:21 ID:MONkMAYR
まあメイデンやってりゃ1点は取れてただろうし
監督のせいだな
290276:2006/08/28(月) 23:46:57 ID:Du9yKCUf
>>288
誉めれねーよw
併殺(敵と打席数があまりかわらない)でチャンス潰すはエラーで投手の足引っ張るはで…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:08:27 ID:gj6ioF0b
OBがハイパーチューブ持って来てくれた。
80年前に卒業してまだ現役で頑張ってくれてるんだなあぁ・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:11:44 ID:kAh1J9c3
あたー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:11:52 ID:UJNj9xn7
生まれ変わりなんだよきっと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:21:49 ID:lYBoClFp
80年前ってw
もう90歳超えてるんじゃないんか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:27:52 ID:lYBoClFp
約98歳か…w
きっと天国から来てくれたんだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:32:44 ID:A4Zd5NyV
COMの強豪校は反応とか判断とか対右・左がAのやつがやたら多いのに、こっちは全く上がらないなんて不公平じゃ。
同じAランクだとしてもここらで大きく差が出るよな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:38:05 ID:kAh1J9c3
あたー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:41:09 ID:t4GPHlJv
>>297
うざい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:43:00 ID:rgpufZD1
なんだかスレが急速にのびてきてんなー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:44:26 ID:UJNj9xn7
夏休みの宿題から逃げてるとかじゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:03:54 ID:kAh1J9c3
ねちょー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:17:29 ID:dbYDTNsH
ぜってー甲子園の影響だろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:44:09 ID:EHdwJ7wJ
相変わらずベジータは悟空LOVEですな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:45:02 ID:EHdwJ7wJ
ごめん誤爆
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:14:06 ID:gbVIJw1D
練習メニュー参考になるな。俺も書いてみよ。

1、春先はベーラン。俺はベーラン=野球講座と妄想しているので最初から走センスA以外は全員にやらせる。
6月くらいからダッシュや遠投に切り替えていく。それまでに上がりきらなかった奴は2年の春にもう一度補習。

2は守備練習。目処が立ったら、個人用メニューにする。
3はフリーバッティング。3年生はほとんどこれ。
4と5は投手用。2つに分けておけばタイプ別に色々やれるので。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:06:26 ID:jSRyuKdy
>>303
どの板のスレへのレスか激しく気になるwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:17:20 ID:zrMCNbMW
みんな新規校でやるとき高校名はどんなのにしてる?
ちなみにウチは緑一九六九。
読み方は知らん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:38:27 ID:qVXlbRU2
>>268
肩Sで反応も高いキャッチャー相手だと、驚くほど盗塁の厳しい
ヤツもいるねぇ。 投手が140km以上バンバン投げるとよけいにね。

さすがに、センス・走力Aだと、大体成功するが……
S・Aで、全く走らせてもらえなかった時もあるね。

初回にさ、S・Aのやつが、たとえ肩Sでもこんなに凄い球投げれるか!?
ってくらいの送球で余裕でさされたから、他のヤツは走れなかった。
もう一回挑んだが、全然ダメ。
でも、その時の投球とか、能力以外の要素もあるからねぇ……


 ふむふむ。 練習メニューかぁ……

俺は…… 打者はまず、第一目標である打撃3要素オールAをめざす。
Bが交ざってもいいが……この辺は成績しだいか。
このライン以下だと、全国大会で使い物にならんからな。
長打+なら、ワンランク落ちでもいい。

新入生ではコレは厳しいラインなので、長打+とか守備要員、
堅守のキャッチャー以外は秋の大会に向けてひたすら打撃。
それに及ばないやつは、守備。
遠く及ばないやつは、代走用にダッシュで。

走・守は、内野はD、外野はCが最低ライン。
よっぽど他が秀でてない限り、それ以下ではベンチ入りは厳しい。

基本、走力は個人の色が出て楽しいから、一番後回しだなぁ。
代走、外野は、元々足の速いヤツにやらせて、そういうやつだけ
センス鍛えておけばOKだし。

投手は、オールAの130kmが最低ラインだから
肩のないヤツはAになるまで遠投。

あとは、シャドーでコントロールB以上になれば、チューブで
キレを上げつつスピードを上げる。
体力は一番後回しだが、130を基本に常に走り込みを組み込んで
調整する。

でも、序盤だと少し変わってくるね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:31:40 ID:qVXlbRU2
>>302

大きいだろうねぇ……甲子園。 面白かったからさ。
特に決勝。 斉藤の身体能力の勝利だったね。 
田中は第2戦ではもう、力尽きてた。 球がキてなかったね。
斉藤はまだまだ投げれそうだった。

でも、斉藤は投げすぎ。
せっかくの才能…… 潰すなよ〜。 
野球素人は打撃戦が好きだが、力ある投手同士の投げあいの
魅力も見せ付けてくれた試合だった。

でも、ああいうのだけ見て、最近は投手力も上がってきて……
なんてトンチンカンな意見を言うやつもいるが、昔は投手のレベルは高かった。
昔みたいに力のある投手戦……それに挑む大打者……もっと見たいねぇ。

昔から言われる事だが…… (さらにリアル野球の話)
投手ってのは、鍛えてどうにかなるものじゃないんだ。
天性のものなんだよ。 っていうか、運動科学から言うと、肩の筋力
っていうのは成長が遅い。 
2・3年鍛えたからってすぐに伸びるものじゃない。

だから、いい投手の数や質は、野球人口の絶対量に比例すると言われる。
設備の整った現在、打者はドンドン鍛えられるようになった。
打者のレベルは確実に上がってるね。
だから、昔より体格も違うしパワーも違う。 
でも、デカイやつは減った…… 人口が減ったんだから、これはしょうがないが。

しかし、投手は違う。 昔のように、140km以上普通に投げられる
豪腕投手なんて滅多に見られなくなった。 若者人口が激減したせいだ。
120km台の投手もざらにいる。 昔は、甲子園まで来る投手は
普通に130台後半は投げられた。
よっぽど他に能力が高ければ、130kmを切る投手もいたが……

昔はクラスで肩の強いヤツがいれば、まず130km以上の球を
投げられたモンだよ。  
まぁ、当たり前の話なんだけどね。 外でそんな遊びばっかりしてた
んだからさ。 今みたいに、運動オンチでも女投げのヤツなんて
いなかった。 ソフトボールで2〜30mなんて、遠投でもなんでもない。
普通のキャッチボールだよね。
で、今の選手は成長期に急に鍛えるからプロに入る頃には壊れる。

この辺は、県予選からずっと見てくればよく分かる。
全体の質は確実に落ちてきている。 せめてトップの選手くらいは
その世界を抜け出て突出した力を見せて欲しいね。 斉藤ガンバレ!!

  ……あ、熱くなって少々板違いに……  ^^;
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:10:58 ID:eMKGWRd5
つたー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:31:40 ID:O1H4KiEp
若者にはサッカーの方が人気あるしね
プレイヤーも視聴者やファンもそっちに取られてどんどん衰退していくのかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:19:20 ID:2ASeCDmg
球技の中では野球が一番難しいらしいね。
サッカーの有望選手に野球やらせてもモノになるのは何年もかかるけど、野球の一流選手は
どの球技やらせてもソツなくこなす。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:21:03 ID:4G7frVXa
>>309
肩の話読むと中国あたりが本気だしたら凄い選手が出てきそうだな。
NBAじゃ既にクソでかい中国人が黒人相手に活躍してるし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:43:46 ID:qVXlbRU2
>>313
まぁ……4人に一人は中国人だからねw
んな事言ったら、50人に一人は日本人じゃっ!w

でもね、日本人が肩が強いのは、島国だからなんだよ。
それと、河川が多いこと。
これは、韓国も同じ感じだ。

その点、中国は肩を育てる環境はイマイチ。
街中はゴミゴミしてて、子供だけが遊べるような広い遊び場は殆ど
無いし、教育に力を入れてる。
環境が変わってきてるっていっても社会主義だから、「お遊び」っていうのは、
社会環境的に人生における「敵」っていうか……無駄って感覚だからね。
だから、中国のナショナルチームはあの程度なんだ。

小さい頃から鍛える、体育学校とか雑技団みたいな施設で野球も
やるようになれば、凄いのがでてくるかもね。

それでも、マイケルジョーダンの話で有名なように、野球に要求される
能力は多種多様。 しかも、成長期以前に伸ばせておかなければならない
能力が大きい。
だから、能力の高い連中が何千人集まろうと、全然、米・日の野球人口には
及ばないという見方ができる。
体さえ大くて、それなりに鍛えれば通用するバスケとは大きく違う点だな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:51:24 ID:AILconn+
(・∀・)つsage
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:55:42 ID:rKdQaMIc
亀だが
>>63
昔実際にそんな試合があったらしい
創価の応援も「池田を倒せ!」とは言えなかったとか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:28:18 ID:93i8QwxM
田中は第二戦力つきていたもくそも、それ以前の試合から投げられたのが奇蹟なくらいの体調不良だったが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:34:55 ID:LtYw1Rp+
目の下くまとか凄かったよね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:44:23 ID:ZIVVVBDD
田中は前評判じゃ150km/h超の豪腕投手だったからなぁ
周りも期待してみてたのにアレだったからorz
そこに男前のハンカチ王子ですよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:01:34 ID:qVXlbRU2
それでも田中は大した投球だったけどね。
完成度は斉藤といった感じだったが、田中の球威はすばらしかった。

……さぁ、さぁ
ゲームの話に戻りますよぉ。 ハッΣ(゜ロ゜〃)おぉっと!

今回、久しぶりのウチの怪物投手は、またもやイマイチ。
窮地で登板させると、大体かる〜く点取られて還って来る。^^;
スタミナも一番無いし、先発でもあまり…… (T-T) しくしく

先輩のエースの方が頼りになる。
ズドンッ!! っと、三振で切り抜けて力のある投球をいつも見せて
くれるのだ。  怪物のSSは飾りだな。
コントロールもイマイチだし……
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:11:13 ID:gtDfxpLg
お前うざい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:18:59 ID:EHdwJ7wJ
3行までしか読めない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:30:26 ID:ilzsUjUC
その変な顔文字をやめろ
泣ければ少しは読めるんだがな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:37:32 ID:ZmILPAWo
エースの苗字を1、名前を545にしたのは私だけじゃないはずだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:13:22 ID:PaoNGLDu
ブサ猫の活躍 最近10年間
登場18回
ホイミ2回
目にも止まらぬ速さで部費ドロ4回
少額のお金落とし3回

怪物にしてクレヨ〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:43:00 ID:eMKGWRd5
あたー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:59:21 ID:eMKGWRd5
>>323
だまれ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:37:34 ID:/UznH4PZ
>>320
sageと無個性な文章を覚えると色々とラクですよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:28:33 ID:eMKGWRd5
このスレ終わった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:29:31 ID:LtYw1Rp+
終わってるのはID:eMKGWRd5の頭だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:35:44 ID:NLsnPmdr
ハゲはスルーで。

冬の世代が来てやる気なくなったんだがランクC
辺りと接戦でおもすれー。運よく手紙房来たから
何とか助かってる。てか西野スカウトそろそろモンスター
たのんます。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:56:44 ID:rKdQaMIc
今日からこのゲームはじめたんだがもう面白すぎ
一番最初はどの能力を上げるべきだろうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:03:36 ID:ciT5D2Qk
失策しすぎると負けるんで俺は守備から上げるけど
まあ自分が一番重要と思うのから上げた方が良いよ。
投手は最初のうちは良くてDランクくらいのしか来ないんで投手を上げようと思うと厳しいかな。
打撃を上げて取られても取り返すチームを作っても面白そうだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:04:43 ID:rKdQaMIc
>>333
なるほどアドバイスありがとう
すぐ投手をあげようと思ったんだがそれは厳しいみたいだな
色々考えてみるよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:08:05 ID:ciT5D2Qk
>>334
投手はEのが三人くらいいれば大会でもある程度は勝ち抜けれるけど。
実際そこまで揃うには新設校やGランク高校だと数年かかるな。
ていうか書いてたら数日間放置していた高校野球シミュレーションやりたくなったじゃねーかw
俺も久しぶりにやってみる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:08:23 ID:6tnTITVJ
最初は打撃戦じゃー
投手は緻密な継投じゃー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:10:32 ID:rKdQaMIc
>>335
Eが3人で勝てるのか、いいことを聞いた。
お前も高校野球シミュレーションを楽しもうw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:11:48 ID:JLr+L3g6
>>333
そういうチーム作ったことあるけどかなり心臓に悪いw
県大会準決勝で9-4の5点リードで8回裏の相手の攻撃
ヒット→エラー→エラー→タイムリー(1点)→タイムリー(1点)→押し出し→エラー(1点)→タイムリー(3点)
↑で逆転される
9回表に4連続2塁打で3点奪いなんとか逆転勝ち

決勝戦は4回までに10点リードするも7・8回にエラーがらみで合計10失点で同点
延長に入りフォア→バント→ヒットで1アウト1・3塁になり次の打者がサードゴロ→本塁暴投で夏終了
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:15:41 ID:ciT5D2Qk
>>337
勝てるといっても地区予選の話なw
それもCランクが相手くらいまでの話で継投が上手くいけばな。ややこしくてスマソ
地区予選も勝ち進んで相手がB〜Aランクになるともはや向こうもバシバシホームラン打ってくるし
投手もこっちがDとかしかいないのに向こうはエース投手がAランク控えでもBやCなんてザラになるぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:29:58 ID:Ko1vCfKl
斉藤くん人気と、この時期だけこのゲームやる人がいる
っと、マジレスしてみるw


投手の個人別ランキングのポイント計算方法がいまだにわからないので、
過去スレを見てきたが、

特性あり +20 (怪物投手 +100)
球のキレ /4 ?
球速?
(140〜は、+1ごとに評価が+2で、
130〜は、+1ごとに評価が+1だった)
投手センス /10 ?
コントロールはそのままの数値が加算される

(検証)
・球速139 評価297の選手を鍛えてみる
球速140で、評価が308になった・・・

→球速は、×1では評価されない。
140を大台にしてボーナス+10が加算される模様?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:32:06 ID:gtDfxpLg
うはwwwwwwwwwwwww
6年進めてまず3年目で1回セーブして6年目でまたセーブしたのになぜか3年目のセーブデータ
\(^o^)/オワタ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:39:20 ID:WZc5ip9G
俺の練習設定は、
1.守備強化
2.ミート強化
3.長打力強化
4.コントロール強化
5.球速、体力強化
を、選手のパラメータ見て適当に振り分ける。

あと選球眼のファクターが結構重要。
コントロールが悪いP、もしくは疲れてきたPからいかに四球を選ぶかが勝敗に非常に効いてくるし、
相手に球数投げさせて疲れさせるのが勝利への必須条件。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:45:34 ID:fo/cUHP4
>>332
一番最初は監督の能力を上げるべきだろう。

・・・すまん、つい言いたくなった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:50:18 ID:Ko1vCfKl
>>334
最初は、選手眼とか指導力を稼ぐために練習試合をやりまくって。
選手の能力が見れないので、手さぐりになるけど、その時期が一番面白いw
(試合での選手のパフォーマンスで選手の実力を探ってみて)

好き嫌いはあるだろうけど、得点力あげたいなら、走塁センスを高めて
盗塁orバント作戦が手堅い(3盗し放題なので楽)

ピッチャーに関しては、シャドーがおすすめ。
コントロールがCぐらいないと安定しないし、キレが悪いと軽く打たれるw

(作者への要望)
激しく既出だろうけど・・・
・セーブ時間を短く
・各種バグの除去(走力ループ、体力ループ・・・etc)
・プレーヤーチームの打撃力に対する補正というか抑制の解除
・音(応援歌・効果音・BGM)のon/off(自分的にはいらないが、あちこちで「消したい」って人を見たw)
・comの投手の疲労度

とはいえ、作者も更新やめちゃったしorz もったいなす。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:57:36 ID:ciT5D2Qk
セーブ時間はあれでもだいぶ短くなった方だと思うよ。
セーブ1から2にセーブしようとすると時間かかるけど1でセーブしている限り大丈夫だし
ただ神奈川などの校数が多いところだと大会展望を出すのが大変だからそこも一緒に早くしてもらいたい。
BGMというか応援歌はもっとパターンを増やして自分の高校はこの応援歌を演奏するというのを選べたら
PLとか駒大のテーマも使いやすいんだけどな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:01:46 ID:rgpufZD1
もうCSVバグさえなんとかなれば、他には何もいらない。

くぅ俺にもそういうスキルがあれば・・・

(ピコーン)


そうだ!猫をさがせばよいのだ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:21:06 ID:Ko1vCfKl
>>345
言葉足らずですまん。セーブは自分もそんな感じでやってます。
確かに、大会展望は激戦区(神奈川、大阪等)でプレーすると時間かかりますね。
あと、校数が多いので一番下にある高校までとばせるようなカーソルがあると楽かも。
テーマ曲等は自分で追加できるようにしてあると、いいと思うけど大変なのかな。

CSVバグについては、最初から諦めてますwwwwww
(過去ログ見ながら全国の、校名変更・追加・消滅情報を整理してたが、
非常にマンドクサイwwwwww)

怪物投手に変身した ID:rgpufZD1くんの秋季大会での活躍を期待しているおれガイル
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:28:01 ID:vhVr/1AM
2盗と3盗のバランスを直してくれたらうれしいのう
そういう世界なんだと脳内補完はしているが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:45:54 ID:bKu1BnT1
曲はmid書き換えれば、変更だけなら可能だけどなぁ
追加機能ってのは有ったらいいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:09:55 ID:CssUGh87
これ新設校をかなり強くした後に違う高校に移ると徐々にランクとか選手の質とか初期に戻り?
せっかく強くしたのに極端に弱体すると萎えそうだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:14:21 ID:iWMOQywI
高校ランクSでもCとかに簡単に負けちゃうのがつらいわー
おかげで甲子園優勝が遠すぎるorz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:14:25 ID:w44qJK+n
てかみんなストーリーモードやってんの?
通常モードで進めてしまった
今更はじめから指導力あげるのマンドクセ( 'A`)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:15:48 ID:tEFNgtrs
>>350
大抵は、徐々に弱くなっていくよ。県自体のレベルとか新設校のその後の戦績にもよるはず。
>>349
違和感があったが、世界の福本が「3盗の方が楽ですよwww」と
さらっと言っていたので諦めた。
走力ループがウザイので、走り込み(投手用)以外の走る練習を一切していないけどwww
なぜか、チームの走力はS評価orz
チーム評価には唖然とさせられるぜwww詐欺だよwwww
2年間走ったことのない奴らが、Sってテラワロスwwwwww
あと、以前にも出てたが

・ゲッツー率の改善(反応・判断、守備が影響するとか)
・練習メニュー(監督の指導力で5枠から6枠になるとか、紅白戦とか)
・cリードの上昇(上昇率が低くてもいいけど)
・21世紀枠
・神宮大会
下2つは、個人的にはそんなにいらないけど。
北海道でプレーしてる人には21世紀枠は重要らしい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:22:28 ID:d5M0XBUL
能力ループ系のバグは簡単に直せそうなんだけどなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:24:33 ID:cEIr2+vl
足がそう簡単に速くなってたまるかよ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:28:10 ID:d5M0XBUL
速くなりづらいのはいいんだけど、ループは萎えるからなんとかしてほしいね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:34:13 ID:ad2Ed4bq
ぴの大先生はどんな練習してたんだろうな…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:45:44 ID:tEFNgtrs
ヒント:ぬこ

あと忘れてたけど
・決勝戦で打点、HR、奪三振数がカウントされない
・左投げが実際より大杉
・選手名(珍宝はいいけどwww鈴木とか佐藤とか田中とか少ないって違和感がある)

そうは言いつつ、
現在、具志堅友達くんと珍宝大くんの入部で大盛り上がりだw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:48:30 ID:UV0WKn7k
佐藤とか鈴木とかの名字はけっこう多くして欲しいな。
あと沖縄を選ぶと沖縄によくある名字がよく混じるようになるとかも面白そう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:00:12 ID:JrN4ctvE
2年目にミリオネアに出て1000万当てたら財政がすごく楽になった
あとは専グラのみワロタ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:18:50 ID:MSiZVIg6
俺の高校のライバル校と決勝で当たるんだけどその高校が準決勝0−64で勝ってる…
もうだめぽ…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:28:07 ID:RxEkthII
そらビビるわw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:38:10 ID:tEFNgtrs
>>361
トリニダード・トバゴではよくあることww
素数を数えて落ち着くんだ。
com同士の対戦はガチで、アフォ監督(継投しないとか)ばかりだから
そういう結果になるだけで、仮に強打者がいても敬遠すればいいんじゃね?
364361:2006/08/30(水) 01:42:43 ID:MSiZVIg6
駄目だ…
いつの間にか敵の1番〜6番までS打者が並んでるその後もAが並んでる…
チーム打率も5割超えてるし…
秋は3−1で勝ったけど…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:43:47 ID:iWMOQywI
高速モードだめね。全然勝てない。
っていうか弱いとこに負けたりする!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:46:16 ID:tEFNgtrs
お、おまい・・・
名監督だな。
どうやって、1点に抑えたのかくわしくレポートして。

てっきり、怪物打者一人のチームが、制球力と体力のないピッチャーを
レイプしたと思ってたよwww
367361:2006/08/30(水) 01:48:48 ID:MSiZVIg6
確か準決勝勝ったら地方大会でれるってことで控えのサイドハンドの投手でやったらいけたような…
今回サイドの投手は前日の戦いで体力0…
もうだめぽ…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:52:17 ID:tEFNgtrs
それでも、361なら、361なら

きっと な ん と か し て く れ る AA略

その大会の激闘は普通に知りたいな。
監督の精神的な消耗も気になるがw
369361:2006/08/30(水) 01:56:32 ID:MSiZVIg6
だめだ…何回やっても勝てない…
ちなみに負けた後そのまま夏の大会終わるまで進めたら
優勝しやがった…
しかも決勝のスコアが34−22…
どんな試合してんだよ!こんなチームに勝ったことが奇跡だ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:00:39 ID:iWMOQywI
県大会で優勝して、「優勝おめでとう」の文字が出て選手がマウンドに集まる時、
たまに一人だけ関係ないとこに走ってる仲間はずれがいるよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:00:45 ID:tEFNgtrs
お疲れさま。

ていうか、なにそのスコア
秋も決勝であたるんじゃないのか?
サイドのピッチャーをそこにもっていくとして
他に投手を育てないと・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:03:09 ID:tEFNgtrs
>>370
スタンドの方に走るやつか?
あれは、応援に来た友達とか親のところに走っていってる
という脳内変換で済ませている。
どっちにしても空気読めない選手なのだがwwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:20:07 ID:ABDYIhyX
3年夏の県大会5番打者として優勝を果たした時
胴上げに加わろうと守備位置であるセンターから走っていく途中
足がつって歓喜の輪に間に合わなかった
その後、チームメイトが校歌を歌っているのにもかかわらず
マウンド付近でうずくまっていた


そんなプロで3割40本を達成しWBCでもHRや好守で活躍した選手がいるらしい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:24:08 ID:TSmJLTpD
>>373
彡´ー`) ←この人か?!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:26:02 ID:ftEudD2q
80年やったデータが逝ったorz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:26:45 ID:tEFNgtrs
" 彡´ー`)"でぐぐったら、スペ度判定が出てくる件についてw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:48:57 ID:iWMOQywI
調子って野手にとってもむちゃくちゃ大事なのね。
今まで能力のみで打順組んでたけど、調子も合わせて毎回打順組み直したら結構得点入るようになった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:06:21 ID:btJW2cnp
ランクSのPL学園ではじめた

6年後…

PL学園はランクDになった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:17:14 ID:JzB6yk3H
夜更かししてココシミュをやった時の害
1ループ対策ができない
2高速試合が多くなる
3何をしても誤操作
4バグる(つд`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:25:15 ID:mcnS/ejr
球速130以下の投手が投げている試合しか見てないけど
打者があまり空振りしないのは仕様?
特に、ボール球には際どいコースでも絶対に手を出さないで
空振りするときはストライクコースの球だけのような気がするんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:37:47 ID:YJeY8d4N
準決勝第1試合
樟南 22−2 PL学園


PL学園・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:38:22 ID:gOPYcNPf
一年時に猫に怪物投手にされたやつが
3年時にまた怪物投手にされて初期の怪物の能力にさがりやがったあああああああああ
体力までさがるとか(´;ω;`)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:50:34 ID:bveP8hoO
うらやましす
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:29:41 ID:+D26tzOJ
>>380
MAX155km/hコントロールS他SSオーバースローの怪物投手で16Kってのがあった。
オートだから詳しい内容はわからナスマソ。
385384:2006/08/30(水) 10:33:25 ID:+D26tzOJ
ああ空振りしないけど?ってことか。
三振しないけど?って思ってレス付けてた。
勘違いレススマソ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:37:56 ID:NnxN8FsZ
>>377
調子はピッチャーにとってこそ一番大事だと思うが
野手は×以外ならどれでも同じに見える
×はもう三振ばかりだが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:02:49 ID:mcnS/ejr
>>384
三振そのものは、するときはするみたいだけどね
球速120ちょいでコントロールCと
球種のキレに1つくらいCがある程度の投手でも
10奪三振を記録した試合があった
ただ、その時でも、ボール球は振ってなかったと思う
はっきりしたボール球でも振ってくれるなら
ボール球を投げることにも意味は出てきそうなんだけど
今のところボール球は、単にカウントを悪くして
球数が増えるだけにしかなってないのが寂しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:09:35 ID:d5M0XBUL
全員奪三振やったの見たことある人いる?
俺は大阪桐蔭戦で怪物がやった21奪三振が最高なんだけど
全員奪三振はコールドでも見たことないんだよな
一度で良いから見てみたい
出来ればVTRで
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:18:55 ID:mDbj4wu2
ないよage
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:51:27 ID:btJW2cnp
ランクSの高校ではじめたら
1ヵ月後の5月にはもうランクAに落ちてた…
何が悪かったんだろう
投手がAからBに落ちてたし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:53:14 ID:MmWhYDIJ
監督のレベルが低いから選手も成長しないそういう強い高校は勝ち続けるしかないな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:55:58 ID:VFUMW/SM
>>388
とりあえずその大阪桐蔭船うp
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:04:14 ID:NnxN8FsZ
ずっと前に21か24くらいを延長戦なし怪物以外で甲子園でやった人は
このスレで見かけたが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:34:12 ID:d5M0XBUL
>>392
ttp://www.uploda.org/uporg498700.jpg.html
>>393
まじでか
怪物に限りなく近い投手だったんだろうな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:39:47 ID:VFUMW/SM
>>394
21奪三振の前にパーフェクトじゃねーかww
こんなん見たら俺も怪物ピッチャー欲しくなってきたw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:03:45 ID:n6fRUj3p
優勝したらマウンドに校旗をさすんだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:21:42 ID:JzB6yk3H
最近のニュースを観るとマーくんの写りかたが
刺身のツマ状態でまことに遺憾です
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:58:25 ID:MmWhYDIJ
準々決勝では4対3
準決勝では5対4
と苦戦してきたのにいざ挑んだ決勝では
15対0で圧勝したんだがこれは酷い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:47:46 ID:EVW8AQr1
7回46球で完封勝利…… 投手失格の烙印を押された
コイツに何が……?

 「思い込み極論」

ココ数十年で思うことだが……
何かに突出した選手がいた方がそれぞれの役割をもって活躍してくれる
から、楽に勝てるように思うね。

上記した投手もそうだが、1代上の先輩が投手王国でコイツは
そこそこの能力はあったがセンス他が低く、登板しても打たれる
だけだから、その後2年秋まで打者としてしか鍛えてなかった。
なのに、上が引退して選手がいなくて登板するようになってから、
能力変わんないのに抑える×99。
ノーコンでどうにもならなかったのに、殆ど四球出さなくなったし。
先輩がいなくなれば、投手能力は確かに2番目にいいが……

もう一つ……
打者も、ココ3年豊作で、主戦投手も含めて全員「長打+」の
Aランク以上だが、打てない×99。
他の能力もかなり高いし、総合値では歴代No.1かも。

でも、地区予選のF投手も打ちあぐねる始末。 全国ダントツの数値
なのに、甲子園でも上位に行けなくなった…… ランクSSは飾りだな。

昔の、中軸だけそういう打者で、他はミート上位の下位打線、
走力上位の1・2番みたいな方が強かったなぁ……
AASの+長打とかの3・4番に回せばなんとかしてくれた……
絶対的な得点力を誇っていた……

今や、全員がそういう打者だが、完封負けが多い。
その頃よりも、走力も守備もセンスもなんもかんも高いのに。
そもそもヒットすら出ん。

つまり、チーム内上位の能力だからコイツしかいないっていう活躍が
出来るって仕様なのか?

他の人も書いているのを良く見るが……
投手でも、イイ投手が5・6人もいると、体調が悪くなる確率が
格段に高くなる。
それに、能力が高くてもイマイチ抑えられなくなる。

例えば、オールAの145km投手がエースを張ってるとすると、
他はCも混じりーの、130km辺りーの、だと、そのエースが
投げれば絶対的な投球っていうか、要所はピシャリって感じなのに、
怪物他、それ以上の投手が上に3人くらいいると、それなりの
ピッチングしか出来なくなる。
   ……不思議な状況ですなぁ。 そんな感覚、ないかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:51:27 ID:vMw7T7ro
うん、長いよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:54:30 ID:kkK6wzc4
そんな感覚、ないかな?

まで読んだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:57:53 ID:fLo6IpMX
初心者レスで申し訳ないんですけど
入学してくる選手の能力は監督の能力に依存しますよね。
これって自校の場合は100%監督の能力によるんですか?
それとも他校と同様、各校のレベルによっても違ってくる?

試しに駒大苫小牧(デフォじゃなくて凶悪に編集してある)でやってみたんですが
その前に担当してた神村学園(こっちはB程度にいじってある)と大差ない気がするんですよね。
監督の能力はMAXなんだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:17:04 ID:yIk86YqY
根性なしやチャンスに弱い
そういう選手をむしろ積極的に使いチャンスを与える監督俺
だって自分と重なるんd(ry

逆にどんなに能力が高くてもサボりがつくようじゃベンチにすら入れない監督俺
だって妬ましいんd(ry
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:33:08 ID:ftEudD2q
>>393
俺は延長なし+怪物なしなら19奪三振が最高だな
350Pくらいの投手ならやってくれる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:37:52 ID:YJeY8d4N
怪我した選手は例え仕様上試合に普通に出れるとは分かっていてもベンチから外すのが俺のポリシー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:55:12 ID:7c8Guct1
三年間、怪物が投げた試合は一度も負けなかったのに、一度も甲子園に出れなかったわが学校・・・
控えピッチャーが弱くてゴメンヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:59:58 ID:d5M0XBUL
怪物なら疲れてても普通の投手よりはいい結果だすと思うけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:14:07 ID:QCw/kIJr
あたー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:29:18 ID:JW9s8sXa
スタミナ280あったら怪物君が県から甲子園まで一人
で熱投してくれたよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:06:46 ID:QCw/kIJr
鹿児島の樟南が夏3連覇しやがった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:25:02 ID:yIk86YqY
ビデオって使ってる?
俺は全然使ったことない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:34:45 ID:d5M0XBUL
すごい記録が生まれそうなメンバーがそろってるときは
予選準決勝から甲子園まで全部VTRに記録してる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:47:48 ID:w44qJK+n
ロードしたら選手が全員消えてしまった
リロードしてもexe上書きしてもPC再起動しても直らん
どういうこっちゃ(;´Д⊂)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:48:57 ID:QCw/kIJr
>>413
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:03:55 ID:bgmIkUsI
テンプレくらい嫁ってやつばっかだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:47:12 ID:H+lBurYz
そうりょくがあがりませんどうすればいいんですか

そうか!>>1にFAQのリンクがあるジャマイカ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:07:05 ID:QCw/kIJr
ラルクすげーぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:10:23 ID:EVW8AQr1

俺的最近の流行の作戦は……

優秀な打者を、打者としてスペシャルに鍛えるのではなく
打者投手にして、何とか通用する程度の球を投げさせる。
そして、エースをスタミナ無視して鍛える。

そうすると……ランナーなしや、2ストライクまでは打者投手
に投げさせて、それ以外はエースに守備変更w
1試合で何十回も投手が変わるw

いい投手に恵まれない時は、こうやって能力を偏らせて成長
させると、2人で大エース級の活躍を!?
  ……って作戦なんだけど、マネしてよしっ!!    
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:13:07 ID:w44qJK+n
>>415
テンプレにあるけ? 読んだつもりなんだけどなぁ。
クリック連打なんかしなかったのに。。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:21:58 ID:J4gcrdV9
>>418
だが断るっ!

この山田洋介山(仮名)が最も好きなことのひとつは、
いわゆる「谷間の世代」でうっかり甲子園制覇してしまって、
次のスカウト選手たちが主力となった「黄金世代」の3年間は
一回も甲子園出場すらできなくなることだっ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:24:51 ID:EVW8AQr1
>>418
むっ!? 誰も信用してないなっ!!
近年、投手に困ってけっこうやってるが、意外とイイぞ!
力のある投手が1人いれば、4・50球で完封できるし。

でも、エースが×になったら  (x~x)...ムギュ (爆死)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:27:40 ID:QCw/kIJr
>>421
sageような
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:29:00 ID:EVW8AQr1
>>420
 に、にゃにぃっ!?

スカウトまで使って日本中に魔の触手を伸ばしているのに、
そこまでのレベルに行っているのに、
甲子園の土すら踏ませぬとはっ!?

うっかり優勝したら、暴力事件でも起こすのか?w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:29:36 ID:hPtjtpzJ
こいつ前スレでも長々とポエム綴ってたやつか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:32:31 ID:/qcmY5x2
このゲーム、たまに変な名前の選手が出てくるw
小島野比太とか外村魔裟斗とか沼沢印度洋とか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:33:43 ID:QCw/kIJr
着得神子とか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:44:03 ID:tEFNgtrs
久々に長い文章だったけど、読み終えたよ。
でも最後が、「彩香が翔の大きくなったモノを口にふくんだ」で、
終わるのはどうかと思うよwwwwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:02:13 ID:J4gcrdV9
今来留須(阪神→横浜→審判)が出てくるあたりはあなどれないな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:15:55 ID:qkAH8xkX
カブレラのび太
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:02:43 ID:8sCiFB5p
苗字に園川が無いのは格が無いからなのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:23:51 ID:MTLoJNes
国見もないよ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:25:09 ID:2R/3Q6wx
3連覇って結構みるよな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:27:24 ID:jRQCMkkg
いや、うちは二連覇で寸止めばっかだ。

100年で8校前後はあったような。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:39:19 ID:uO4ZGfux
>>430
そういう苗字が出たら右投げしか出ずに萎える

あとうちの学校はしょっちゅう鷹尾が出てくる

435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:49:41 ID:e8GX7C2X
うちなんか同学年に

染田一良 ムラッ気 低め○
染田一美 根性あり

二人とも3割打つし区別がつけづらい…
orz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:50:38 ID:jRQCMkkg
ふ、双子ということにしとこうや!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:54:39 ID:rYTZJrvb
おまいらゲームでよく見かける名字なに?
俺は東海林と岡崎が多い気がする
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:57:36 ID:QogB19rA
>>436
綺麗な双子だろ・・・死んでるんだぜ?これで。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:36:42 ID:2R/3Q6wx
とうとう四連覇しやがった・・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:38:56 ID:QldRgWpz
>>439
ちなみにどこ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:41:20 ID:2R/3Q6wx
>>440
千葉の明星
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:55:22 ID:QldRgWpz
>>441
なぜそんなとこが・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:59:20 ID:KZc1JVd/
毎年地区予選では抜けた優勝候補、甲子園でも優勝候補や対抗にあげられるのは当たり前の
チーム作りしているのに甲子園出場さえ危うい俺には4連覇など信じられない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:07:52 ID:b13L+h67
俺のゲームのセンバツ4強が。そのまま秋の関東大会の4強だった
んだが・・・・
栄東(埼玉)
茨城東
銚子西
拓大紅陵  orz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:26:02 ID:MyRq+sC+
栄東って強いのか?
あまり聞かないので、自分のやってるゲーム(デフォ)をみたけど、Fだったw
坂戸西がよく関東大会に上がってくる、あそこもそんなに強くないはずなのに。
いずれにしても、神奈川勢が上がってこないのは珍しいな。
あそこでは、ゲームしたくないww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:06:50 ID:pNUXWS6v
関東大会はシードならばもし負けてもそこが優勝したら甲子園出れるくらい
センバツ出るのが簡単だからな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:22:24 ID:yt2cdfU2
>>445
うちも坂戸西が妙に強い。
今年も(ここ3年ぐらい夏も秋も毎回当たる)県大会準決勝で坂戸西に負けた。
見てみたらA級投手が4人いて、(3年二人、2年、1年各一人)翌年にもB級投手が入ってきている。
たぶんスタッフにレオ・マゾーニがいて、それを慕って選手が入ってくるんだろう。







という妄想で自分を慰めている。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:45:03 ID:b13L+h67
このゲームでなぜか強い関東の学校
【千葉】
印旛 若松 国分 木更津中央 専大松戸

【埼玉】
栄東 坂戸西 富士見 久喜工 

【栃木】
国学院 宇都宮東 足利
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:00:08 ID:Bj1kLVrL
俺のデータじゃやたら愛媛の今治西が強い
甲子園優勝回数No.1
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:01:29 ID:MTLoJNes
ランク低くても投手力がよくて上位に上がってくるチームはいくつかあるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:02:32 ID:Bj1kLVrL
あと中京大中京も目立つ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:00:49 ID:GF/TgdvT
今大阪桐蔭との決勝戦で8番がサヨナラスリーラン打ってくれた
野球は9回の裏ツーアウトからだな。うん
かなりうれしい

チラシの裏スマソ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:29:44 ID:D+Jm53qA
空気読めてないようで悪いが、オレんとこは、
常総学院
明徳義塾
横浜
智辨和歌山
このへんがフツーに強いんだが…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:37:49 ID:MyRq+sC+
印旛と中京大中京はよくみる。見てみたら
愛知(夏)だと、中京11、東邦3、享栄3、名電1だった。
中京って昔強かったイメージがあるのだが・・・
あと、PLもw

今治西も強いとは思うけど、>>449は笑えるwww


>>452
ドラマチックだなwそんな展開になったら手が震えてしまう俺。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:38:50 ID:3/PwQE5b
怪物投手のはずなのに
地区予選でC,Dランクの打者に打ち取られて4点差
こっちの打線は球が速いだけのノーコンピッチャーに討ち取られて完全沈黙

もう10年くらい甲子園行ってないよ orz
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:52:20 ID:KmkvGGoy
ランクCで突出した選手もいない、予選準決勝進出が目標のチームで
準々決勝であったプロ注目投手を要する優勝候補相手に
投手戦で競り勝ったのはうれしかったな
運良く準決勝も勝って決勝進出したが、エースが疲労で使えなくなってて
ダメもと出だした一年生投手(練習試合も含めて初登板)が
強打の相手チームを完封に抑えて1−0で甲子園初出場を決めてしまった

しかし、大事な試合で実績のない投手を使うのは胃に悪い
中盤派手きっちり抑えていたから
終盤に疲労が出始めてランナーを背負うことが多くなっても
交代させると流れが変わって打ち込まれそうだったから代えるに代えれなかった
結果的に完封できたが、9回裏に先頭打者に二塁打打たれたときはどうなることかと・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:55:25 ID:KmkvGGoy
>>456
×中盤派手きっちり抑えていたから
○中盤まできっちり抑えていたから

中盤派手ってなんだよorz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:36:14 ID:lOwnpzi5
いーじーげーむを使って部費を増やそうとしたら、「整合性が合わない」とか言って
セーブが出来ないんだが、どうすればいいんだ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:51:26 ID:MyRq+sC+
>>458
いーじーげーむが、何か知らないけど、最初からやり直せば?
無理しなくとも、普通にセーブして金持ち(数人)いる状態で
プレーして、時々リロードすると30万入り、
年末も臨時収入が入るよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:56:08 ID:lwo3BJKM
レスすんな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:59:24 ID:MyRq+sC+
別にいいでしょ。
反応見てんだからw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:29:13 ID:vcRxzrWL
打者に比べたら良い投手が入学する割合が低いんだが
投手はやっぱりスカウトに任せた方が良いのかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:42:40 ID:3/PwQE5b
怪物投手が抜けた後投手適正ない部員ばかりだと落差が激しい
SS校から一気にBランクへ
投SSからDランクまで

だけどSS校でも甲子園にも出られないような状態なので
なにかの転機になればと密かに期待
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:47:47 ID:MyRq+sC+
西野さんへ
「高いお金払ったのに、投手4人しか連れてこれないってどういうこと?」

>>463
そこまで評価が落ち込むことってあるかな。

・・・・・・あったよ。普通にw
新入生が打力系一色ってことが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:57:55 ID:5Hg6mM4X
なんか一年で投手の能力が高い選手って守備や打撃もそれなり以上の質なんだよ
西野が投手として引っぱってきた選手だけど野手で行くか悩ましい選手がくる
しかも3年抜けたときとりあえず打撃と守備のランクでレギュラーきめスルから
気が付いたら投手練習しかさせてない選手が何故かセカンドにちょこんと収まってたりする
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:03:04 ID:zUnk8ArA
坂戸西は普通の中堅校だがたまに強い時がある
公立だから安定はしないがシードを取る力はあるし
2002年夏には須永のいた浦和学院に決勝で負けてあと一歩で甲子園を逃してるし
去年もAシードの浦学相手に負けはしたものの1点差の接戦をしてる。
過去には関東大会にも出たことがあるはず
今話題の中日の佐藤充もここの出身
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:36:07 ID:Ksen0Run
栄東も一昨年には春関準優勝の春日部共栄に打ち勝ってベスト8までいっている
昨年も春準優勝で関東行った、それ以降はあまり活躍してないけど。

坂戸西や栄東が強いデータっていいな。
大宮東弱くしていいから鷲宮とか武蔵越生とか春日部東とか所商あたりがもう少し強くなってたらなぁ、うちのはF…otz

後、たまに東野や自由の森がコールドで五回戦ぐらいまで来るんだよねw
埼玉県民ならわかるよね?w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:53:58 ID:AKKLLqRV
西野が連れてくる野手って普通にいそうなのばかりだしな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:56:17 ID:rxQvNTk2
俺自身が四国の田舎の公立出身で母校でプレイしてるんだが、四国って地味に強豪ぞろいなのをあらためて実感してます。四国大会が…。15年やって甲子園は夏1回春0回…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:41:18 ID:PT9X7R/G
通常モード飽きた。ストーリーモードでやってみる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:54:15 ID:2oSNyLB1
>>451
中京大中京は現実ではダントツだから。
俺の箱庭でも大概トップ。これは凄いな、と思う。
現実の中京大中京も近年出場あるが平成以降だけでも8勝4敗で、勝率はそれほど落ちてない。

夏の甲子園
1 中京大中京 69勝18敗
2 松山商   60勝21敗
3 平安    58勝26敗

春の甲子園
1 中京大中京 51勝23敗
2 東邦    50勝23敗
3 PL学園  47勝16敗

通算
1 中京大中京 120勝41敗
2 PL学園  94勝28敗
3 平安    88勝61敗


春夏、通算すべて勝ち星、優勝回数ともにトップ。
優勝回数二桁、勝ち数3桁はともに唯一。
智弁和歌山、横浜あたりでも通算40勝台半ば。それでも勝率は中京大中京が勝る。
中京大中京 .745 横浜    .723 智弁和歌山 .710

たしか夏は1回戦敗退0で、夏の甲子園は決勝まで上がると全勝
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:07:50 ID:sENTSckR
最近やたらとレスのびてんな
甲子園の真っ只中ならまだしも
終わって2日後あたりからのびだしたよなあ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:11:01 ID:G8eDQykB
おうああ!
やっぱり高校野球は九回裏2アウトからですなあ!
2-0で完封されて、最後の攻撃。
三振1アウト、まだまだ!
三振2アウト、やっぱりお前もか!!もうだめだ!
三塁後ろにぽてんヒット、はいはひいまさら一塁出たって…
ツーラーンホームラン



  シュッ
      シュッ
 シュッ       シュッ
    彡( ゚д゚ )
( ゚д゚ )彡ミ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:13:17 ID:ERW6xGHH
>>453
今自分の箱庭見てきたけど、
横浜、常総学院、明徳義塾は結構出場している。
ただ智弁和歌山の夏の甲子園22年連続出場ってひどくないか?
ライバル校にも浮き沈みあればいいのにとか、思ってしまうよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:20:58 ID:rYTZJrvb
和歌山は智弁と田辺の完全な2強な上
智弁の強さは全国でもトップクラスだから
智弁ばっかりでもしかたないだろうな


俺のとこは沖縄尚学を中心に沖縄勢が強い
いっつも上位にくる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:38:51 ID:e8GX7C2X
exeを開いてみた

14歳の外人から手紙がくるみたいだね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:36:08 ID:FBo+/VWA
>>473
似たような展開から、10回表に大量失点しました。orz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:47:35 ID:LAubXBmY
俺がやってる奴で現実と乖離してる強豪校って言ったら
北陽、田辺、八戸工大一、五所川原工、神戸弘陵、福岡大大濠
辺りか
智弁明徳横浜辺りは順当に強い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:00:14 ID:rxQvNTk2
峯 不死身 入部してきた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:07:05 ID:PxEkP9XR
>>469
高知でやってると、高知商、明徳、高知がいつも
準決勝まで30-0みたいなバカスコアで勝ちあがってくる
ので厳しいw
あと、校数少ないので試合間隔も短くて意外に難所だ・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:11:10 ID:UfTTwJuI
うちは智弁和歌山の投手ランクを弱体化させたんで
初芝橋本、田辺、市立和歌山商業、伊都などが智弁和歌山に三年連続以上出場するのを阻んでいる

青森山田が地味に8年連続出たのにはワロタ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:27:44 ID:qmfB9yKx
戦力に不満抱いてる奴は何故編集しないのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:47:19 ID:ycP+biYK
乖離 鰭 退部してった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:51:55 ID:sn6/sEE6
ストーリー2 ノルマ甲子園優勝
選抜1回戦、怪物と対戦orz ttp://www.vipper.org/vip326546.jpg
こちらのエース ttp://www.vipper.org/vip326551.jpg

キレのみで勝負。まさに履正社魚君w
6回終わって0−0。トイレ休憩 
こちら安打1、被安打2。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:54:21 ID:X21oSKyc
高校野球オモシロス(´Д`)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:03:32 ID:Ao0Ad4Wh
怪物攻略 ttp://www.vipper.org/vip326568.jpg

正直、怪物を攻略することは今の自分のチーム(打C)ではできないと思ったが
これが高校野球w

スレ汚しスマソ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:17:44 ID:cp/eC72I
競也がんばれー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:57:09 ID:bF++vg/d
手紙厨は8月22日の前だっけ?

○→8月22日→●→8月23日

今●でリロードしてるけどもう駄目かな?

●と○どっちで発生する?

489488:2006/08/31(木) 22:58:01 ID:bF++vg/d
ここに書いたらキターーーーーー!!
●で正解です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:42:27 ID:4jZ5+T7y
いつの間にか夏の甲子園の個人最高打率が.923になってる
更新できっこねえ・・・orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:47:13 ID:N2UY2WGG
うちのROMの歴代チーム最高防御率0.09(桐生第一)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:52:06 ID:ayfegsQ7
ピッチャー以外のレギュラー皆走力Sになった
最強チームの予感(゚∀゚)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:53:56 ID:F8RX4EcE
ところで北海道勢の甲子園優勝って見た事ある?
デフォでやってるんだが南北両方で見た事ない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:57:47 ID:rw2mQYMs
毎年三つか四つはAランクいるから優勝してもおかしくはないんだけどな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:01:07 ID:Xoi5ohyh
>>490
うはw
うちも.909だwww


orz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:03:17 ID:nn7VspQq
>>493
ねーよ
道は駒大苫小牧でてきてからだから
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:05:09 ID:ycP+biYK
>>471
昔のデータは入ってる?
例えば、松山商業は、校名が変わっている。
変わる前にも甲子園優勝2回を記録している常勝軍団だった。
最近のにわかファンは、ちょいと前まで超強豪だった松山商業
が夏、最多優勝であった事を知らないようだが……
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:09:11 ID:HdeMMbvf
別に松山商業の話をしてないだけだろw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:10:37 ID:Sr9LgDvW
部費盗もうとして信頼度下がるイベントうぜ〜orz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:11:24 ID:1jh9lDQV
>>491を見てからふと時計をみたら00.09だった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:17:40 ID:cO5lxFT+
497はこいつだろ。↓

 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/06(火) 12:06:14 ID:Ot/SCHk8
 かつて、常に全国優勝が目標だったリアル松山商業。
 ……卑怯なくらい強かったなぁ。 今は弱体化したが。
 PL?鹿実?明徳? 関係ないねってくらい。 
 ま、今は全体がレベルアップしたからってのも大きいね。 世界一になるくらいだし。
 今や、地元民か昔からの高校野球ファンくらいしか知らないのだろうか……

 県下No.2とやってもコールド的な試合が常。 普通に20−0とか30−0とかw
 県外の名のあるチームと練習試合やっても、よほどの強豪じゃなけりゃ、
 相手が可哀想なほどの試合ばっかだったからなぁ。
 ヒトケタ負けが話題になるほど。 いやマジで。
 8−0で松商に負けた……とか聞くと、スゲー! 8点で抑えるなんて
 どこのチーム!?って負けた相手の方が話題になってたもんだ。 
 地元では皆知ってるホントの昔話w
                  おわり


 573 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/06(火) 12:16:37 ID:Ot/SCHk8
 そういやぁ……はじめて全国優勝した宇和島東が、帰ってきてすぐ
 松山商業とやって、ぼこぼこにやられて、プロに行っただれだったかが
 泣いてたって話題になってた……
 全国優勝の嬉しさも自信も全部砕け散ったらしいね。 その時……
 でも、プロで活躍したんだから彼もいい勉強になったんだろうな。
 
 あの当時はまだまだ松商に勝って甲子園に出る方が大変だった。
 奇跡的な事だったんだ……
 全国のレベルの上がった現在、あんなチームはもう現れないね
 

ただの松山商オタ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:18:00 ID:d6VM1iFF
ノンフィクション小説書いていい?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:20:21 ID:BzqZAA/v
>>493
編集でほぼMAXにした駒苫以外はない。
ちなみに駒苫のせいで北北海道は春20年に1回ぐらいしか出場もなくなった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:25:19 ID:EoCQoFh5
>>502
メモ帳にでもどうぞ
505!omikuji:2006/09/01(金) 00:25:49 ID:1jh9lDQV
こうだっけ

大吉だったら今期うちの高校が甲子園優勝
506488:2006/09/01(金) 00:27:13 ID:oOkBhvvZ
>>502
Hなの?
507!omikujidama:2006/09/01(金) 00:28:41 ID:oOkBhvvZ
えい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:32:50 ID:tI24Qsg7
>>497
入ってるに決まってるだろ。
それ以前に、中京大中京にいたっては
名前変わる前、前人未踏の夏の大会3連覇してるんだがw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:35:04 ID:Sr9LgDvW
信頼度回復のため県内行脚中
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:56:22 ID:tI24Qsg7
松山商の夏の最多優勝は?
これは多分、最多決勝進出回数の間違いか、
意図的な捏造かな。
選手権優勝数は中京大中京、広島商が6回で最多。
松山商は優勝数は劣るが決勝に8度進んでいる。
夏の最多優勝であった期間は(初優勝時を除けば)1度も無い。
こっちも捏造でなければ記憶違いで、最多優勝だったのは選抜の方。
第9回大会から第12回大会の短い間だけ2回の優勝で単独首位(と呼んでいいのか)。
しばらくして岐阜商業に追い抜かれる。

とりあえず、昔を含めたらトップでは無いことはたしか。
戦前を含めない、49代表制以降、などの短い期間に限定すればあるいは…だが。
松山商のことではなく愛媛県勢通算の勝率等の誤認である可能性が高い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:56:45 ID:EoCQoFh5
兵庫県
春 72勝61敗
夏 103勝57敗

ここからわが校の成績を引くと・・・

春 22勝38敗
夏 29勝37敗


地元なんだからもっと頑張ってくれよお・・・
近畿大会で弱すぎるぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:15:11 ID:8onEBvrt
>>499
ノーリロだと、序盤のバレンタインデーもウザいよなw
でも、あれはあれでリアルだな。名声がある程度あって、
バレンタインデーに興味ない時ほど簡単にチョコもらえるってあたりがwww
>>508
すまん。中京のネタ振ったのおれだわw
最近、弱くなったような気がしたのは、夏の大会にあまり出てないからだ。
http://www.aichi-kouyaren.com/data/data1.htm
県外の人間だから、事情がわからなくて、勝手に[名電]>[中京]になったと
てっきり思ってたよ。

>>509
校数少ない県なら、全校と総当たり戦やれば?
学校の特色とか見れておもしろいぉ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:34:17 ID:w5crQzZd
ストーリーモード2004年7月20日に進もうとするとフリーズして場ぐるんですが仕様?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:48:36 ID:8onEBvrt
>>513
ストリーモード2で、新設校でスタートして(他県などで学校を減らす調整をしなければ)
一定の月日から先に進まないのは、仕様です。

ただし、他のモードでcsvの編集(特に学校数の大幅な削減)をしていないのであれば、
セーブデータが壊れたか、バグの可能性が強いです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:29:19 ID:w5crQzZd
>>514
いえ「ストーリーモード」ですね。。減らしてはないですが
東東京に1校、岡山に1校増やしました。。

つか増やしたらバグるってそんなばかな・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:56:32 ID:ml5Mj2vq
あ〜僕はいつも
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:53:11 ID:o/gtZVot
今回の甲子園でかなり新参者増えたんだな
いいことだ
ただログぐらい読もうぜ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:41:20 ID:Hsbpcg04
機材没収キツイ…。
クビよりましかもしれんが、ショック大きいわ〜。
ノーリロでやってるとノルマ達成厳しすぎる…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:12:15 ID:nNRA1ASH
何故か知らんが序盤はやたらと強いな小山西
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:39:36 ID:h9WKPnge
バグるのが嫌なら、高校数を増減させるな。

これ、次スレからの必須テンプレにしようぜ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:42:43 ID:JOuwy1Io
FAQ集更新すればねぇ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:44:08 ID:DBc1BPhA
高校数増減前のセーブデータは絶対保管しとくべきだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:49:18 ID:iKZkM4yh
一回も投げたことない選手がプロに投手として行っちゃった
投げたことないのに抜群の安定感とか言ってるしw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:41:31 ID:tYHeeU+u
これ怪物最大何人にまでできるんだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:06:09 ID:VuRFWnEV
>>524
何人でもいけるんじゃね?
俺前1年〜3年まで一人ずつ怪物がいたときもあったし…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:16:35 ID:4iHJryUO
完全フリーになった後に違う高校にいくと、そこでのノルマはあるんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:22:52 ID:fboziSlF
ないお
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:32:17 ID:kV461f12
優勝候補の対抗である常総相手に、エースが共に体調不良で
やや乱打戦……
お互い10安打以上の展開に、怪物打者は沈黙で7−8の逆転負け……
打力Dの投手も打ってるし、相手は剛球投手ってほどでもなく
三振はお前以外2つしかないのに、一人で4三振もしやがって!!

調子○のくせに、しょうがないから最後はミート重視にしたのに
最後の打者としても三振……
ちょっとイイ投手とあたるたびに打てない怪物なんぞいらんっ!!
バント以外オールSの左画面は飾りだな。

オールA以上のS打者で.450打っていてもベンチ漏れしてる今、
夏の大会は家でスイカでも食ってろっ!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:23:52 ID:rm9qal8M
ワンアウト二三塁でバント指令だしたら
ボールを見送ってゲッツーってのは俺に喧嘩うってんのか?
何回も起こったんだが、スクイズじゃないといかんの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:25:57 ID:1CsaXB1U
最凶学院強すぎワロタ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:29:10 ID:Sr9LgDvW
まあただのバントじゃボール球まで当てに行く必要ないしな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:39:17 ID:Xoi5ohyh
完全試合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

県予選の準決勝、しかも校数少ない秋田とはいえ
怪物でもスカウトしたのでも何でもない普通に育てた投手だから嬉しいな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:39:36 ID:JtONLPXW
画像を自分が作ったものに変更したいけど方法が分からん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:43:45 ID:WydkJenW
馬鹿
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:53:08 ID:WydkJenW
1000手必勝
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:53:31 ID:oK3xFoSU
>>528
そしてスタンドから応援しているその部員に熱い視線を送るプロスカウト陣
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:56:04 ID:JtONLPXW
できた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:29:16 ID:x57lnHoX
>>528
S打者外すとか豪華だな
投手以外スタメン全員打撃Sとかそんな感じなのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:38:39 ID:C7cOksEj
はいはい七回コールド
EランクがSのうちに適うとでもおm

あれっ

負けてるのうちじゃんw



名門校
120年経つと
もうだめぽ('A`)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:14:43 ID:I3Dm9l9N
>>539
AランクがGランクに負けたよ ̄|_|○ ピクピク
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:42:36 ID:J6eJvgA6
初甲子園キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:37:52 ID:zj6tCFwa
あっそ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:45:00 ID:zj6tCFwa
このスレマジで終わったな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:58:07 ID:FVdR9lJP
そうだな
無駄な3文字レスが出るくらいだしな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:09:58 ID:UJj6eESF
>>503
春に北海道栄が1回
あとは編集済み駒大が夏春ふくめて8回

うちのデータだと50年ちかくやって

佐賀県勢が夏3勝しかしてない…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:01:12 ID:xAERG0Nl
今年の甲子園のベスト4が
大阪桐蔭(大阪) 平安(京都) 育英(兵庫) 智辯和歌山(和歌山)
全部近畿だった
いくらなんでも偏りすぎだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:09:52 ID:1pPrfn8U
東西じゃないからね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:59:25 ID:xAERG0Nl
俺が監督になって1年
SランクだったPL学園もBランクに落ちてしまった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:00:02 ID:xCpKw6Fc
3月31日だけセーブしたら解決しますぜ、
どうせスト2モードだったら新入生変わらないし、
それすらも(リロード)許せない、とか?
しかしあの校長鬼だよねw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:09:05 ID:/Pv6ABQm
寮や専用球場を成績不振で機材没収されることあんのかな?35年目でようやく寮買うんだが、あの校長が恐ろしい…。ちなみにリロードなしのストーリー1です。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:32:42 ID:DD7hvlju
あると思う
でもなんか(・∀・)イイ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:03:53 ID:z0LjNqA7
マジで終わり
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:15:17 ID:zV5hh0zK
とうとうリロードプレイに手を染めてしまった・・・
黄金世代の後の新入生がしょぼすぎて・・・orz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:49:35 ID:C7cOksEj
MAX102Kmの剛球を武器に変化球の切れも抜群。

小学生の甲子園
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:17:04 ID:T28b5ZU6
>>554
怪物がいるのに他の奴をスタメン表の投手にしとくと、そうなるw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:29:21 ID:6OWBvdti
>>554
いまうちもそんなかんじ
怪物投手が活躍したのもいまはむかし

いい投手はみんなうちをさけて他校にいってるようだし
ここ10年地区大会すら一回戦まけのBランク高校に落ち着きました…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:29:26 ID:8BaXuPM6
分かってて書いてるんだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:50:15 ID:z0LjNqA7
夏休みが終わってからの
こののび方すばらしい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:30:31 ID:JAdCEm2D
>>545
たった今、函館工で2014年の夏をラキ珍制覇した俺がやって来ましたよ
新設校で始めて2回飛ばされて今のとこに来て8年目、3〜4年で軌道に乗って、11年目のことでした
リロードですか?3回戦に3回+一部有力校の邪魔を何度か(出ていもしなかった昨夏・今春の方はかなりリロったw)
560550:2006/09/02(土) 21:52:33 ID:/Pv6ABQm
寮買ってから4年目の春に悲劇がぁぁぁ〜。
校長先生アンタまじ鬼だよ…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:54:22 ID:UJj6eESF
>>561
フィリピンや中国の方が校長に感謝してますよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:05:33 ID:JAdCEm2D
>>560
留学生がやってくるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:31:45 ID:kHXiPqQy
怪物投手がこれまで二回チームに現れ
チームに怪物投手が通算5年間いたというのに
これまで25年間夏を何故か制覇できない
春は三回制覇(すべて怪物投手を用いて)
なのになんでだあああああああああ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:15:28 ID:S5B/P+Up
>>560
マジで?
同じ質問しようとしてただけに。。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:43:52 ID:FXnQExyk
西野スカウトが見つけてきた怪物投手の苗字を西野にしたらなんか変な妄想が止まらない


まあ西野にした理由はぜんぜん違うんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:51:15 ID:CB9htrje
うちのエースは一試合に何回「あ!」て言えば気が済むのか全く
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:32:12 ID:s+w1jMkX
アッー、とでも言えば監督の気はすむのですか。
568サンジ:2006/09/03(日) 06:01:13 ID:4ljzjLbZ
今年で新設校で初めて59年。
監督が25歳だとして84歳。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:15:22 ID:ttQIYsAu
名将だw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:33:17 ID:46iYgzSS
戦績によっては「迷生」と呼ぶべきかも知れない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:47:19 ID:eh4kW8ck
あちこちで宣伝されているからクソゲーだと思ったが、
ひぐらし儲の俺でも楽しめたよ。

>『THE MAN CALLED CRIMSON - Episode T - 量子コンピューターの少女』
>(プレスCD価格 2000円 通称:マンコ)

>公式(体験版はこちらから)
ttp://www.inga-do.com/

本スレ:【CRIMSON】因果堂TYPE-IG【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156952416/l50

以下、ひぐらしとの違い

 とんでも展開に走り、竜頭蛇尾に終わったひぐらし。
 綿密なプロットを基に、連作1作目から格の違いを見せたマンコ。

 見慣れるしかない落書き、実写崩れの背景。
 グラフィックは市販コンシューマ並み、3DCGは神のマンコ。

 フリー素材を使ってお茶を濁すひぐらし。
 自作のジャズ・メタルは本格的(CD販売したほど)、戦闘シーンでは震えるマンコ。

公式で配信されているラジオも面白かった、ひぐらしじゃこんなことできないよなぁ。
体験版は無料だし、一度やってみなよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:47:59 ID:VHdEYmro
ちょっとまて、世紀が変わっちゃってるうちの監督は(ry
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:57:43 ID:VvM72pKD
こっちは新設校で120年やってきてるんだぞ
地方大会ベスト8がやっとだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:05:27 ID:qzpMgrW5
監督はサイボーグかなんかか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:09:42 ID:9y0LjrfD
>>573
120年やって地方大会ベスト8ってさすがに嘘だろw
例え激戦区でやっててもそれはないぞw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:51:46 ID:+FIcW57A
創部120年ともなると
すでに新設校でもなんでもないような...
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:38:40 ID:X1wZHQ59
すまん単なる自慢なんだが、
福島地方大会                選手権大会
2回戦 聖光学院13−0郡山北工        1回戦 聖光学院8−0高田商
3回戦 聖光学院19−0郡山東         2回戦 聖光学院4−0智弁和歌山
4回戦 聖光学院9−0富岡川内         3回戦 聖光学院7−2国士舘
準々決勝 聖光学院15−0会津工        準々決勝 聖光学院6−0倉敷工
準決勝 聖光学院13−0福島          準決勝 聖光学院13−0松商学園
決勝 聖光学院8−0日大東北         決勝 聖光学院3−0日大鶴ヶ丘

圧倒的ではないか我が福島は(´・ω・`)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:40:17 ID:+ZSvw+zO
100何年も万年地方止まりてのもいとをかしだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:48:25 ID:+ZSvw+zO
国士舘はバケモンか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:05:57 ID:5wV6mdsb
自県で1強になってマンネリだから、広島で始めたらおもすれー。
広島商、如水館、高揚東、広陵、県広島工、崇徳(PC)、の6強になって
地方大会でも気を抜いたらあっさり敗退だ。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:21:22 ID:ttQIYsAu
強豪相手だと采配ドキドキ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:33:24 ID:lsTRurle
広島は強豪多いからいいよねぇ。
勝ち上がった後の中国大会のほうが楽だし・・・。

逆に島根や鳥取で優勝しても、中国大会広島勢と当たったら運がないとあきらめることも・・・
まぁ校数少ないのも連投があるから大変は大変だけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:45:41 ID:K/D29Sd7
愛知もなかなか面白いかな
享栄、東邦、中京、名電と強豪が4校あるし
校数も多いから序盤はかなり楽しい
広島と同じく地区大会より県大会のほうが楽
ただチームが強くなって来ると大会序盤は弱い高校ばっかでマンドクセになるが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:00:24 ID:i7e4Oww/
>>573

校長「さて、今年のノルマも地区大会ベスト4だったわけだが」

校長「達成できなかったようだね。罰として野球部は廃止にさせてもらうよ」
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:35:20 ID:rWA/2Oms
北北海道






は校数多いだけで弱い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:46:05 ID:3JPF1Afz
秋の県大会、6年連続優勝!

・・・で、甲子園出場なしの俺っていったい。orz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:10:24 ID:8hXG1hk1
>>586
滋賀県民乙
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:21:10 ID:X1wZHQ59
>>587
何気に東北もきついぞ。
出場校2校だしな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:29:34 ID:s+w1jMkX
九州は各県持ち回り(?)で地区予選でられる枠が2→4に増える年があるんだけど。



そういう年に限って、秋の県大会優勝してしまう法則。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:22:23 ID:QO0mhS9c
>>589
それいいねー。九州の人が作ったゲームだから
九州でやればよかった。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:28:18 ID:9UezJ5Wq
3位と4位の決め方がわからん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:31:48 ID:/e1a96fs
>>591
優勝校に敗れたベスト4校→→3位
準優勝校に敗れたベスト4校→4位
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:36:19 ID:eBuzNici
福岡の北九州高専で14,5年目だけど未だに甲子園行けねえ。
でも最近やっと少しずつだけど強くなってきた。
強くなってるのが目に見えるっていいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:38:11 ID:eh4kW8ck
あちこちで宣伝されているだけあって、ひぐらし儲の俺でも感動したよ。

>『THE MAN CALLED CRIMSON - Episode T - 量子コンピューターの少女』
>(プレスCD価格 2000円 通称:マンコ)

>公式(体験版はこちらから)
ttp://www.inga-do.com/

本スレ:【CRIMSON】因果堂TYPE-IG【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156952416/l50

以下、ひぐらし儲がマンコに反応した有様。

 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/03(日) 10:36 ID:4jonz5MF
 ひぐらしスレからですが、体験版面白かったです
 2000円で本編買う価値はあるね

 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/03(日) 11:13 ID:U1hjX2pp
 宣伝されたから来てみた。
 絵上手いね。

 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/03(日) 11:14 ID:gn0GLidV
 素直に面白いと思った

 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/03(日) 12:05 ID:S5UXDvgQ
 通称マンコに笑ったから記念カキコ

 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/03(日) 14:47 ID:1EjSBBtA
 宣伝からきました。

 丁度、娯楽に飢えてたんでな、晒されてるんで、
 どんなもんかと委託のやつ買ってやってみてるが、秀作のようだ。

マンコの体験版(無料)は公式から。急げ、童貞諸君!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:03:54 ID:rWA/2Oms
深浦高校で始めて19年
ようやく県決勝に進んだ
相手は怪物のいる弘前工
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:35:50 ID:/4Juecsw
今話題の高校生殺人事件の舞台になった徳山工業高専を半年前から使ってた俺って・・・
ちなみに母校でもないし、何の関係も無い東海地方在住だが・・・orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:41:19 ID:IYJ+uQlM
俺は自分にまったく関係ない高校はなんか使いたくないな。
強豪とかだと別だが
自分の母校は野球部ないんで新設で作ってある設定にしたり姉妹校でプレイしたり
他都道府県でその地域に実在する名まえを使って架空の高校を作ったりして楽しんでるな。

ところでこのゲームと桃鉄は無駄に地名に詳しくなるよなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:26:00 ID:4cwnMGS5
そう言えば打線を組むときには何か特色みたいなのってある?
俺は1番にパワー型のタイプを置いてるけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:30:56 ID:z5GUK/d6
母校で始めたが、一年目で縁も所縁もない学校に転勤させられ
フリーになってもそこでやり続けてる俺、なんとなく一度そこで初めちゃうと移りたくなくなっちゃう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:36:51 ID:qDIad+Xa
埼玉とか大阪とか大変そうだな
石川県なんて金沢星稜遊学館に気をつければいいだけだ
北信越大会もレベル低いし張り合いがない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:46:08 ID:IYJ+uQlM
でも自分がプレイしている地域の高校もだんだん弱体化してくるからなぁ。
年数がたてば強豪高校もあんまりたいしたことなくなる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:57:36 ID:Rp9QPGoh
愛知に新設校作って、やったるでぇ!と思ってたらあっという間に転勤。
東海商で頑張れってさ…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:57:37 ID:rWA/2Oms
別スロットで全高校の校名を適当な名前に変えて能力弄くって遊んでる俺ってどこまでバカなんだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:57:45 ID:QO0mhS9c
>>596
その学校、2036年夏に1回だけ甲子園出場、2回戦で創価に2−0で負けてた(´・ω・`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:58:39 ID:H7NuM5uu
いや、このゲームの中では
埼玉は浦学と共栄だけが強い。
神奈川の方がもっと大変そう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:58:48 ID:Hd+uq6s2
出場したことあるのかよw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:03:55 ID:O15TMbU/
鳥取の楽さは異常
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:04:37 ID:IYJ+uQlM
>>605
浦学ってあんまり決勝来ないよね。
俺のところは浦和高校や共栄がよく来る。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:16:54 ID:ihnlYsOm
>>604
マジ?俺の徳山は40年目だが未だ甲子園未出場だよ。ちなみにノーリセットプレイ。
そこまで激戦区でもないんだがな・・・orz

俺は別スロットで東海大相模をやってるが、
神奈川はキツ杉。最高で8回勝たないと甲子園へ逝けないorz

まぁそれでも7年間で甲子園春1回夏4回優勝しましたが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:23:44 ID:SLPxoGGs
神奈川に新設で東海大相撲を作ったがやっぱり紛らわしいな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:25:40 ID:IYJ+uQlM
大相撲かよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:30:16 ID:ewsN/2sU
投手センスがAで、育ててはじめてるんだが、いまいち育ちがわるいのは
練習設定が悪いからですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:31:00 ID:toiukft1
どんな練習なの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:32:34 ID:ewsN/2sU
走りこみと投げ込みとチューブを4:4:2ぐらいのバランスで使っています。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:48:39 ID:kW09scW2
母校を使って伝説の再現をしてみることにした。
めざせ123点!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:15:46 ID:FCrtHfDW
くそう間違えて2005のデータに記憶してしまった
10分以上絶ったけど音沙汰ないぜ
617604:2006/09/03(日) 22:22:32 ID:QO0mhS9c
>>609
2066年の今みてみると、投打守走=EDDD総合Eだけど
通算は148勝127敗でちょっと勝ち越してる。
ちなみにずっと四国(愛媛、高知)でやってます。

神奈川や大阪、兵庫は、案外楽な印象あるけどなぁ
結局どこでやってもきついのは準決勝ぐらいからで、校数多いとこは
クソチームとの対戦多いので補欠ピッチャーの調整ができる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:28:55 ID:IYJ+uQlM
弱小だと部員が10名くらいしかいなくてギリギリ大会に出れる状態とかでプレイもしてみたいな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:30:57 ID:FCrtHfDW
何分かかるんだろう…

…何時間!?  (((( ;゚Д゚)))
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:32:40 ID:IYJ+uQlM
>>619
まだセーブやってたのかw
クリックとかしたら余計に遅くなるから放置して風呂入ったりしたらどうだ?w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:20:44 ID:9UezJ5Wq
>>615
深浦をいじめないように

東奥義塾だったらだけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:34:09 ID:VHdEYmro
>>614
鍛えたいパロの練習を徹底してやってみたらどうだ?
スタミナほしい→走り込みオンリー
コントロール欲しい→フォームチェックオンリー
見たいな感じで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:06:27 ID:wixhlyfC
今対戦したチームの1番から7番までが左打者だった。
ベンチも7人中5人が左だった・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:17:33 ID:1wOVxxU1
手紙厨って外人のときもあるのな。知らなかった。
ワタシ感動シマシータサンキューベラマッチョみたいな
カタコトの怪しい手紙にすげー笑ってしまった。
ワクテカしてたらクロマティが入学してきて、打撃がS93-S95-S91。
さすが元メジャーリーガー。今さら高校くんなよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:22:45 ID:ujeIOcg7
mjdk
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:24:25 ID:ekvxc2Y9
高校野球は年齢制限あるはず
Σ(・∀・;;;)マティの息子じゃないのか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:32:51 ID:1wOVxxU1
ウソ書いてもしょうがあんめえ。
ttp://www.uploda.org/uporg504162.jpg

スカウト入学の連中がいまいちだったから
泣く泣くピッチャーとして育てるけどな・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:39:24 ID:ujeIOcg7
>>627
へえ〜200年くらいやってるけど知らなかった(´・ω・`)
出来れば「ワタシ感動シマシータ」のスクショが見たかったけど、もう遅いわな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:39:23 ID:wa3rlW2e
つーか定期的に出てくる話だな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:21:10 ID:X/goVXqT
西野スカウトは捕手適正も評価してほしいな
Cリード、反応力、肩の強さあたりを
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:23:27 ID:ekvxc2Y9
>>627
ファーストにおいたら最強だな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:08:09 ID:K4nvGd4O
0万円獲得したぞ!!!!!!イエイ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:43:31 ID:gv2BesgZ
Dランクなのに難攻不落のAランク浦学に勝ってしまった・・・
こういうことがあるから高校野球もココシミュも面白い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:43:33 ID:dk+otqdV
>>630
だな。
あとは足とか右投げか左投げかとかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:23:53 ID:H87E9hOq
投手力Sランクの我が校の豪華投手陣
エース:138km右アンダー
控え:144km右サイド、141km右サイド、138km左サイド、134km右アンダー

…( 'A`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:14:34 ID:mmaQ+mY+
>>627
重倉重太郎に反応してしまった。
こんな名前イヤだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:32:17 ID:wixhlyfC
クロマティ 豪のお兄さんは烈ですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:50:44 ID:Go5tU5pT
今更だが手紙厨って通常モードで現れる?
現れるならフラグが立ってないって事で納得できるんだが
通常モードで一度も見たことないぞ(つд`)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:20:34 ID:UDbNvLJ3
でないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:13:59 ID:yS6jztwQ
八千代松陰と2戦連続引き分け
もうピッチャーいないよ・・・orz
相手のエースは毎回体力100%だし・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:20:00 ID:C5ELULtZ
>>638
ストーリー1のみだよ

>>631
ファーストとサードとキャッチャーは足いらないという人もいるけど
実は大事じゃね?ファールフライ多いし。
むしろセカンドショートの方がいらん気がする。
早い打球は走力S反応80でもどうせ取れないし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:25:59 ID:QTguL/ZS
ファーストは足遅いのおくが
キャッチャーとサードと外野は足速いノシ化おかない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:28:20 ID:n+a3yhyz
捕手+ってCリードに換算するとどの程度の効果になるんでしょうか
例えばCリードC捕手+持ちと、CリードAの奴、どっちを捕手にするのが妥当ですかね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:06:31 ID:A4aNS8aN
明らかに後者。投手球速が1km上がったくらいではさほど効果はないかと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:08:38 ID:ei5BlcB/
Cリードって高いほどなにがいいの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:49:12 ID:JYC+WNUw
高いほど能力がいい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:58:27 ID:n+a3yhyz
>>644
そうですか、ありがとうございます
ということは捕手+の能力はほぼ飾りと考えて良いということですかね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:13:08 ID:wa3rlW2e
その辺意見が分かれてるので自分で判断した方がいいぜ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:26:06 ID:bHT7TuhT
>>643の例なら断然後者を選ぶが、
微妙な差だったら捕手+つきを選ぶな。俺は。
キレが良くなってるような気がするんだよね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:08:44 ID:Dm6sGAIH
捕手+の選手が正捕手になったことが一度もないや
リードだけで選ぶからな俺
リードって便利だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:07:17 ID:UX/330Hq
全然関係ない話だが
>>650の愛車はリードっぽいと思った。
リードって便利だな♪
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:56:21 ID:4BpHgwV3
俺も微妙な差なら捕手+もちかな
Cリードが1ランク以上はなれてたらCリードが高い方を使う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:19:31 ID:44fI0nwu
反応力、判断力がC以上じゃないやつはCリードよくても
キャッチにしない。外野か補欠
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:35:02 ID:ekvxc2Y9
守備練習とか走塁練習してる?
野手は全部打撃に割り当ててる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:37:08 ID:4BpHgwV3
せめて守備はCからBくらいにはしないと
エラーばっかじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:43:52 ID:ei5BlcB/
俺んとこセカンドが一番エラーしやすい。
レフトとライトに肩A以上おいてる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:51:40 ID:WUpZp7cu
甲子園に初出場した翌年から暗黒時代
1回戦勝利すらままならなくなってしまった我が校に未来はあるのかorz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:58:43 ID:mmaQ+mY+
初めてストーリーモードやってるんだけど
防球ネットが3日で壊れた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:00:38 ID:mWAfYJil
>>657
何があったんだw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:08:59 ID:JYC+WNUw
不祥事でもしたんだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:03:34 ID:V/5cQ8PC
甲子園優勝し、今年は大物入ってくるんじゃないかと期待してたら
平凡で、うち3人が貧弱体質、1人期待できる大砲がいたがチャンス−。

こんなもんかな…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:36:36 ID:rVOzMBtg
黄金世代がセンバツ出場
広島商に9回ツーアウトまで4点差で勝っててエースから控えの2年を
登板 6点とられアボーン・・・・・・
以降その控えPは練習試合でもボロボロ。
関東大会では大活躍したのに。。。そして迎えた夏。
一回戦で長嶋の母校にまさかの敗戦。もういや・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:53:50 ID:jqW5CHJ8
敗戦から学ぶのじゃぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:16:35 ID:FISXS7Rr
nNOOO
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:18:06 ID:8jAliqw3
>>664
消えろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:34:13 ID:t8izD883
打撃Aが二人、打撃Bが一人、打撃Cが二人入ってきた上にみんな足か守備がある
投手もスローカーブ持ちのバランスがいい投手力Bのピッチャーが入ってきた

あと控えのピッチャーが次の学年にくれば春夏連覇も夢ではないかも
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:12:07 ID:hGazLSr6
予言しよう。

>>666のピッチャーは県予選の決勝か、甲子園の二回戦あたりで
控えと主戦Pの調子が×になって、大して調子が悪くないハズの四番も4タコされて、負ける。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:16:58 ID:QzdSz4R0
期待してない学年の方が案外春夏連覇するんだよな。
負けてもいいや気分で気軽に初球スクイズが決まりまくるから。
考えすぎるとどうもウェストされるんだよなぁ。

そんなこんなで、甲子園春夏通じて相手よりヒット数少ないまま
連覇してしまった。ダメ学年のはずが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:25:45 ID:mWpVg/06
新設校を総合G→Cまで成長させて、なんとか甲子園初出場。
翌年にはBになり予選を迎え、余裕で高速モードで一回戦は軽く
突破しちゃおっかぁ♪と…

総合Gのチームに0-6の完敗。
不動のエース(調子○)はきっと泣いていた…と思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:12:07 ID:Z2WZY4Pr
因果堂公式日記、御代の御言葉
これを全てのひぐらし厨に贈る…

http://www.inga-do.com/blog_cgi/diary.cgi

>世界は悪意に満ちている、と感じることがたまにあります。
>しかし、少し考えてみればそんなことはなく、単に悪意が目立つから。それだけのことでしょう。

>悪意が目立つのは悪意が稀であるからです。
>ということは、なんだかんだで世界の概ねは善意で出来ているということになります。
>まあ国によって違うかもしれませんけれど。

>珍しい、稀なものなのだから、笑って眺めているのが一番なのでしょう。

つまり、ひぐらしは悪意そのものであり、汚い絵とクソシナリオでありながら、
同人として稀な成功をしたから目立つのです。
しかし、世界の概ねは、

『THE MAN CALLED CRIMSON - Episode T - 量子コンピューターの少女』
(プレスCD価格 2000円 通称:マンコ))

のように善意で出来ている作品に溢れています。
ひぐらしのような商業狂いは、
珍しい、稀なものなのだから、笑って眺めているのが一番なのでしょう。
信者の穢れた心、マンコで癒してください。

公式(体験版はこちらから)
http://www.inga-do.com/

本スレ:【CRIMSON】因果堂TYPE-IG【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156952416/l50
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:52:16 ID:5blv6zsc
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:55:44 ID:r6trQOqp
ぬこってすごいんだな。
なんかイベントで155km&オールSSになりやがった。
ピッチャーじゃなくて外野手なのに。

もう3年生の7月なのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:12:32 ID:yTnd9fRi
>>671
甲子園新記録じゃないか。
柳ヶ浦も2回表9-0からこんな苦戦するとは
夢にも思わなかっただろうな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:58:50 ID:efmYDBVP
馬鹿試合の代名詞だな!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:31:35 ID:oqNMAqOz
2アウト二、三塁の場面(こっちが守備)
相手のバッターは打ち損じて、ホームベースの目の前で打球が止まった
当然、キャッチャーがボールに向かって前進・・・と思いきや
ホームベース上で立ち止まって見てるだけ(手を伸ばせば届きそうなのに!)
代わりに、マウンドからホームベース付近まできたピッチャーが打球を処理
一塁は間に合わない
三塁ランナーはホームに突っ込んでくる
ホームに投げればアウトのタイミングだ
そしてピッチャーは・・・


一塁へ送球オールセーフ


orz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:40:16 ID:O8YpREPL
すいません
すいません
怪物投手に自分の名前をつけた俺が馬鹿でした
頼むから
頼むから
ハイパーチューブを持ってくるときにその名前を名乗らないでください
お願いします
お願いします
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:56:44 ID:kGy7oktr
いいなあ
俺の名前は変わってるから載ってないよ             ニヤニヤ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:01:21 ID:7wLw3HKS
ランナー2(悟飯),3塁(トランクス)で間違って2塁ランナー(悟飯)に盗塁を指示
              ↓
キャッチャーどこにも投げず、アウトカウントも増えず、そのままプレー再開(この間に二人はフュージョン)
              ↓
バッターがシングルヒットで3塁ランナー(ゴテンクス)生還、得点は1





というプレーがあった。
              
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:03:42 ID:iFUqzAtX
よくわからんが、とりあえず悟飯とトランクスがフュージョンしてもゴテンクスにはならんだろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:12:46 ID:VbP+oI0/
100年目にして初めて外人から手紙がきたが
普通の手紙の選手と能力違わなかったよ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:35:49 ID:b2iAZZHn
>>675
ランナーサードで0,1アウトの時は
ファールフライですら取りに行かないよ。
ピッチャーが懸命にキャッチャーの後ろまで走りこんで結局間に合わず。というシーンがあった。
氏ねtanisigeと思ったね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:53:28 ID:MFpFLlbm
さよならワイルドピッチは悲しいな
コントロールSなのにツーアウトランナー無しから四球連投で…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:17:38 ID:GD1A1tA0
やっぱ練習枠少ねえなあ
あと3つはほすぃ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:20:02 ID:MwX+uIUe
怪物投手1人頑張っていても。
打線が全く打てないと勝てないもんだな。
ただ今、格下の学校に連敗中。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:21:40 ID:MwX+uIUe
2051年の4月4日で固まってしまった。
結構鍛えていたのに。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:28:10 ID:HgbyGi+d
>>683
そこをやりくりするのが監督じゃぁ(・∀・)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:56:53 ID:Lr2VW5cG
エース&控えピッチャー3人が、みんな調子×ってつらいよな…
相手はPL、絶望だよ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:19:09 ID:dLJTOPKG
みんなピッチャー何人育ててる?
俺は各学年二人(素材なけりゃ一人の年も)にして、凄い一年が入らない限りは実働4人って感じなんだけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:21:38 ID:z3TB4RVi
>>688
俺は各学年最低2人
伸びそうな奴いれば3人も
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:17:04 ID:+036AWCP
俺もだいたい2、3人
つーか投手1人だけで勝てるんだろうかこのゲームは
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:18:15 ID:Lr2VW5cG
俺はいいのが入った時だけ真面目に育て、あとは適当に2人選別して
育ててる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:36:58 ID:i0BSI+gd
>>690
やったことないが、怪物の体力を300ぐらいまで上げれば出来るかもね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:44:02 ID:q0d2Zjbc
2005年・夏の甲子園は酷い大会だった。

一回戦
樟南 26 − 1 東海大山形
PL学園 44 − 0 旭川大
明徳義塾 17 − 0 盛岡大附

二回戦
沖縄尚学 16 − 0 東海大四
平安 52 − 3 松本工

準々決勝
智弁和歌山 16 − 3 福井商

決勝
智弁和歌山 22 − 0 徳島商

その他にも、どちらかのチームが10点以上とった試合が7つもあった。
その反動か翌夏の甲子園では接戦ばかりになってた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:07:40 ID:ZOluzSRa
2004年2005年あたりは記録的な試合がよく出るような気がする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:25:38 ID:K1zc80Ue
aあプリンター視ね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:47:09 ID:K1zc80Ue
2005年・夏の甲子園は酷い大会だった。

一回戦
樟南 26 − 1 東海大山形
PL学園 44 − 0 旭川大
明徳義塾 17 − 0 盛岡大附

二回戦
沖縄尚学 16 − 0 東海大四
平安 52 − 3 松本工

準々決勝
智弁和歌山 16 − 3 福井商

決勝
智弁和歌山 22 − 0 徳島商

その他にも、どちらかのチームが10点以上とった試合が2000000000000000つもあった。
その反動か翌夏の甲子園では接戦ばかりになってた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:01:52 ID:mnF17POk
頑張って打線SにはなったんだけどS投手に当たると完封ばっか。
何か采配のこつとかある?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:07:46 ID:qWYzJuPZ
最近知ったんだけど、THE MAN CALLED CRIMSON -Episode I- 量子コンピューターの少女ってのマジおすすめ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:15:19 ID:gSzUXamS
そういやお前ら、代打の切り札とか使ってる?
なんか知らんが俺のとこには代打成功→スタメン4タコを繰り返す変な奴がいる。
通算打率は3割ちょいだが代打成功率は6割を越える奴が三年に一人くらいでてくるんだが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:21:03 ID:kcfZeYzb
代打の切り札はかすならいる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:22:33 ID:B6ky+Mzc
それなんて今吉?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:26:00 ID:f/YR+W5Q
俺の持論に代打の切り札という概念が存在しないから使ってない。
予め守備専門選手育てるから、基本守備固めしかしない。

でも代打成功すると気持ちいいんだろうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:33:23 ID:LliGazzH
投手が全然育たないんですけど、そうやったら育ちますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:34:27 ID:HaSmAcYc
>>697
そらもう、走塁センスと走力上げて盗塁→スクイズの王道作戦しか。
早めにコツコツ点積み重ねてれば相手エースを降板させられる可能性も高いし。
塁にすら出られないときはポテンヒット目的の一発狙い。
特にミート高いやつはムリ目の球も当ててしまうのか、引っ掛けてゴロみたいなのが多いからな。
一発狙いにすりゃそういうのは全部ファウルになるので、球数放らせることにもつながる。
たまにミートも使う。ファウルの音聞いて判断、こっちのがいい場合もある。

>>699
たまーに使うかな。8回裏3点ビハインドとかで、サイドPに3タコ食らってた奴に
サイド得意の代打でなんとか出塁させるとか、長打力があるやつを代打に出して
出塁したら代走とか。

変な奴は確かにいるよなぁ。
能力と打率を見比べると、隠しパラがあるのかなぁと思ってしまう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:36:08 ID:172hdh4Z
怪物投手に見えない怪物投手
センスから言うと手紙厨のほうがずっといい気がする・・・
http://pc.gban.jp/?p=5544.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:38:21 ID:HaSmAcYc
>>703
ひたすらシャドウ→キレSSでたらひたすら投げ込み
以外のいい育て方あるのか俺はしらん。

>>705
コンピュータのはキレSS出てもちゃんと成長するから
その分なんじゃね?と俺は思っているが・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:41:17 ID:kcfZeYzb
I haven't played the game but I had read that there were three endings depending on the palyer's choice...
But whatever the ending is, I just want a one hell of a GREAT battle... ^_^
thanks for uploading...
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:41:46 ID:LliGazzH
>>706
ありがとうございました。今日は寝ます。
おやすみなさい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:42:37 ID:172hdh4Z
>>706
それにしてもセンスEのうえにシュートGがあると育てるのは厄介だと思う
あと、弱小校では伸びが増して悪い気がするしね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:44:28 ID:UgCM1MER
怪物投手(2年)・手紙厨(1年)がいるのにさらに猫が出てきて怪物投手(2年)が新たに増えてワロタ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:25:04 ID:xA5xErtb
>>699
捕手と交替で隔年で一人ずつ育ててる。
足が極端に遅い奴とかスタメンで使うには何かが決定的に足りない奴が対象。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:09:17 ID:CW2wKE6f
大凶引いたときの監督の反応ワロス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:28:55 ID:y3+PEcCD
前年度のレギュラーだった頃にそこそこ打っていた打者も
最上級生になると、二流、三流投手相手でも突然打てなくなる、というか打たなくなる
甘い球を見逃し、難しい球に手を出して凡退
打率4割くらいの好調の主軸ですら、打席で一度もバットを振らずに見逃し三振なんてのも珍しくない
好球必打を指示しても効果なし

ランナーがいる場面限定になるが、この対策として
とにかくバットを振らせようと、初球から全部エンドランを指示するようにしてみた
結果、県大会で県NO.2(全国20くらい)の投手や全国NO.1の投手をあっさり攻略して優勝
この手を使うようになってから、誰かが出塁すれば高確率で得点できるようになった

しかし、ランナーが出ないと上の状態のままだからダメなときはダメ
ランナーなしの状況でも必ずバットを振るように指示できれば・・・
というか、バット振らずに帰ってくるくらいなら、全球フルスイングしろよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:44:19 ID:nqXev9nG
スクイズだが、「待て」で2ストライクまで待たせてからやらせてる。
外されても3振になるだけでランナーは帰塁させてもらえるという
高校野球シュミレーションルールをフル活用させてもらってます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:18:12 ID:9DTL//0f
能力大して高くないのに初登板からいきなり20イニングぐらい無失点投球するPが現れたら(;´Д`)ハァハァするぜ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:56:19 ID:6U4cHRki
宮迫兄弟ktkr
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:00:14 ID:ogtDu2Pg
>>716
学年は同学年かな。
ていうか、スペックうpしてよww

ノルマを果たした途端にやる気をなくしてしまった。
怪物が2人以上いるとやる気が起きない件。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:02:46 ID:6U4cHRki
>>717
兄弟ともに長打 選球眼 ミートすべてA
スタメン這ってる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:06:55 ID:FueWu8vr
ストーリーモードやっている人にお尋ねしたいのですが、
転勤になった場合前の学校の戦跡なども表示され続けるのでしょうか?

例えば通算200勝100敗の監督が他の高校にいった場合には
200勝100敗からカウントされるのかが知りたいのです。

だれかお願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:12:53 ID:+zJ8/oEv
あくまで学校の戦績だよ
監督の戦績は表示されませぬ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:14:13 ID:ogtDu2Pg
>>718
サンクス
うはっwそれだと区別がつかなくって監督としては困りそうww
>>719
継続されなかったはずだよ。
それと、当然だが、信頼が大幅に下がった記憶が。(名声もかな)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:18:39 ID:FueWu8vr
>>720
>>721

ありがとうございます。
結局引き継がれるのは選手眼と指導力くらいなのですね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:28:23 ID:ogtDu2Pg
>>722
一番、大切な機材が全部なくなるので注意しましょう。
自分の手で育て上げたチームをGランクの高校で打倒するとか
面白いかもよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:42:15 ID:H01BkCc+
>>722
戦跡と記録は引き継がれるよ。
戦跡の年度別表示でもして自分で足し算すれば
監督としての通算成績は出せるかもね。
前の高校で作った記録を塗り替えると快感。

だけど>>723が楽しめるには
前の学校がデフォルトで強豪校だったときだけのような。
あっさり没落するから。激戦区だったりすると、二度と甲子園に出てこない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:55:54 ID:V5FX8k3T
 (つぶやき)
引き分けの戦歴がずっとバグで残るのどうにかなんないか……
引き分けは負けと同じ評価だからなぁ……

去年のウチの4番が投手としてプロ入りしてしまった。
SSAの走力S守備・肩も申し分ない選手で、投手能力も
鍛えてしまったのが原因だ。
甲子園通算4割以上、HR21の勝負強いバッターだった。
投手としてはたかだか防御率1・12 149km ASSAAA
思い入れがあった選手だけになんか悲しい……

去年のエースが「平成の怪物」としてプロ入りした。
平成も100年近く続いているが、この世界の平成天皇は
300歳まで生きたという報告ありw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:04:53 ID:V5FX8k3T
>>706

めちゃくちゃだ・・・
能力UPデータ見れば、鍛え方は少しはマシになるだろう

知らないんならアドバイスしなきゃいいのに。。。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:14:24 ID:H01BkCc+
 (つぶやき)
自分の鍛え方を示さずに他人の鍛え方を非難する奴は
どんなにしょうもない鍛え方をしている奴より
人間の鍛え方が足りないじゃないかな……
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:12:35 ID:PwtaTlGJ
4月1日に学校を変えるかのダイアログでok→変えたくないので戻るクリック→→タイトル画面 ( ゚д゚)ドコニモドッテルンダヨ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:35:45 ID:LliGazzH
>>728
それしたらお金増えないw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:10:12 ID:0YoY7fZS
>>726
釣りかもしれんが706は別に普通の練習だろ
一番重要といわれるキレとコントロールをきちんと上げてるんだから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:13:08 ID:V5FX8k3T
>>727

はいバカ一匹釣れた〜

他人の避難返しも、自己論理矛盾で知性ゼロ〜w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:17:18 ID:YjQT4m0z
名門校
100年経てば
迷悶校
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:17:18 ID:AkRj3jqf
俺の場合コントロールをBまであげてその次に体力を140まで上げて
それからキレを上げるためにシャドーしてる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:22:20 ID:FueWu8vr
>>723
>>724

ご丁寧にかつ親切にしていただいてありがとうございます。
がんばってみます!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:33:49 ID:x6Wjtcc1
>>733
シャドーよりもチューブの方がキレ良くならないか?
というか俺はコントロールをシャドーで上げてるんだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:41:27 ID:MS2P3/SX
おれはシャドーは総合力で見て選択してはいるが・・・
フォームチェック、走りこみ、チューブと目的によって専門的な練習をさせた方が強くなるのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:41:42 ID:ogtDu2Pg
>>730
同意。練習メニュー足りないっていう人もいるだろうから、
単純化して、[シャドー]→[投げ込み]→[不足箇所の強化]とした方が楽だよな。
球速は、このゲームではそれほど決め手にはならないって既出だからな。
140km〜で直球+なら考えなくもないが。

ただ、チームの編成と各投手の能力(特性)で練習は左右されるよな。
2年生の戦力が期待できないと、1年生から実戦で使える戦力をそろえたいし。
怪物がいる場合は、基本的に[投げ込み]か[走り込み]をさせている。

序盤は練習時間がないので、キレとコントロール重視でどうしてもシャドーが多くなる。
ハイパーチューブの有無でチューブを入れるか、どうかも変わる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:12:35 ID:ukJh2ZKA
1 フリー120・ダッシュ90・守備90(守備がAかSまで)

2 フリー120・ダッシュ90・遠投90(肩がAかSまで)

3 フリー180・ダッシュ120

4 フリー300(最後の夏の大会までに走力が上がらないorSになった選手)

5 投手用(投手の特性でいろいろ、基本はシャドウ300かチューブ300)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:38:24 ID:Zx/AxwI8
ベースランニングって重要だよな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:41:15 ID:V5FX8k3T

新入生が投手祭りで、1年後の春の大会では
S級の投手が9人にもなってしまった
ハイパーチューブおそるべし!

大会が終わればすぐに怪物投手も入ってくる。
これ以上代打要員を減らせないし、ランクインしてる投手
の中から外すのか・・・えらいこっちゃ

結局、146km A/SS・A・A・A 直球+のやつが外れた。
2年前には投手が3人しかいなくて負けたのに
分からないものだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:01:23 ID:YjQT4m0z
>>738
それよさげなんで参考にさせてもらおう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:01:27 ID:LliGazzH
スタミナあげるには何を一番したらいいですかね?(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:03:06 ID:MS2P3/SX
>>742
>>1
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:04:36 ID:2waqPgTp
>>760
死ね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:06:02 ID:MS2P3/SX
>>760イ`
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:07:30 ID:7WaGQLyI
>>760
ガンガレ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:08:24 ID:ogtDu2Pg
>>740
作者のチームと戦っても余裕そうだな。
最凶は裏技使わないとつらいけど、他ならなんとかなりそうだな。
チームの投手力合計ってどのくらい?
最高値がいくつなのか気になる。

>>742
夏場にもつ煮込みを食べる!! これに限る!!
>>760にどんなDQNが来るのか、wktkしてる俺ガイルwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:21:16 ID:LliGazzH
>>743 747
ありがとうございました。
660時間走りこみについやすことにします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:22:24 ID:ybdv+ARo
西野スカウトが
パワー:たぐい稀
器用さ:超高校級
打者:すばらしい
将来性:ピカイチ
10年に一人の逸材

ってのを連れてきたんだけど、これ最高レベル?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:23:52 ID:2waqPgTp
まんこくせぇw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:28:45 ID:2waqPgTp
監督を中心にチームワークのチーム。しかし戦力にこれと言った特徴がない、初戦突破し勢いに乗り上位進出を目指す。
主戦の貝塚 吾朗は、投手としての完成度は低いがキレで勝負するタイプ。
一方打撃は、古西 太郎を中心とした打線だ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:31:57 ID:NwcNA97t
春の準決勝智弁和歌山VS田辺だよ…
和歌山レベル高すぎ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:34:14 ID:9DTL//0f
1ヶ月の間にミリオネアに2回も出やがった
監督運良すぎw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:02:09 ID:x6Wjtcc1
>>752
つってもそこ二つ以外は強くても地区大会初戦敗退レベルの高校しかない気がする
田辺智弁以外はDが最高クラスだったような
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:02:18 ID:2waqPgTp
日本いけー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:03:38 ID:172hdh4Z
>>760
なんでおまえはそんななの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:04:28 ID:ogtDu2Pg
>>760
ヤレヤレだぜwwwwwwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:14:05 ID:9DTL//0f
>>760
バロスwwwwwwwwwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:14:36 ID:0YoY7fZS
みんなはハイパーチューブ有りのチューブとシャドウじゃどっちがキレ上がりやすいと思う?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:23:03 ID:lOVS97CA
 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:30:51 ID:172hdh4Z
おい!>>760!ちょっといいか?
なんか、喋ってみろ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:32:08 ID:tOcFvWOf
>>760はブサイクな猫
>>760は校長
>>760はマスコットバット
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:34:08 ID:2Z+659rw
怪物って無条件ですごいのか?
スランプとかねえのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:39:26 ID:JlYp1LkK
>>739
重要でしょ・・・てかみんなこう育ててるもんだとばかり思ってた。
セミオートマティックな育成ならこれだよな???

入学直後: ベーラン300分センスAまで
(初期走塁センスEだと5/30まで丸2ヶ月ひたすらベーラン一日5時間)
センスA後: ダッシュ300分走力2段階アップまで
(実働2-3ヶ月。センスEから始まると10/23までひたすらダッシュ
 そこで走力A以上になってない場合は翌年春下級生に混じってまたダッシュ・・・)

このあと守備・遠投・フォームチェックを通過して
やっとバットを持てるうちの生徒達。よくグレないなといつも思う。
ダッシュ5時間て。そりゃサボりたくもなるわな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:58:52 ID:K4fhnHXi
監督、なぜ松本君がレギュラーなんですか?

大人の事情さ…(パパさんに掘られてはかなわんからな)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:00:48 ID:JlYp1LkK
>>747
チームの投手力だけは”上位3人”の平均値×100だから
4人以上Sクラス投手がいても関係ない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:22:50 ID:JlYp1LkK
>>766の続き。
161kコントロールSSの怪物は育てたことがないのでポイントわからんが、
今うちにいる怪物(コントロールS99、152k)の奴は418ポイントで
しかもコントロール・球速どちらが上がっても投手ポイントが(なぜか)変わらないので
怪物MAXを418ポイントと仮定する。

んで高速スライダー、カミソリシュート、スローカーブ、重い球、セット○が
それぞれ+20ポイントだから、3人の怪物投手がいて全員が5つ特性持ってたときの
51800がチーム投手力の最高値だと、適当に予想。
多少違ってもだいたいその辺じゃないかね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:25:21 ID:JlYp1LkK
あー。投手センスC60だから(100-60)/20で2ポイント半端とかなのかもな。
そうすると52000になるけど、大差ないやね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:26:30 ID:QikcOdI5
コウカク機動隊おもすれー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:22:26 ID:ju7IKvOL
魔球が打てません。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:23:26 ID:pHrjilg8
ひぐらしスレ関係者へ。

元はといえば、スレを乱立させるひぐらしに非はあるはずです。マンコの宣伝コピペは問題ではありません。
因果スレで、既にひぐらし厨は論破されているので、これ以上の議論は無意味だと思うのですがどうでしょう?
因果スレへの感情的な書き込みは控え、ひぐらしスレの削減を実施することで誠意を示していただきたいものです。

【CRIMSON】因 果 堂 T Y P E - I G【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156952416/l50

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/07(木) 02:18 ID:gHadfHK2

俺的まとめ

・因果堂へののメール(コピペを止めてくれ)に対する解答(お前らが自分でやれば?)が
 『大人の対応』じゃないと騒ぎ出す奴が現れる(例・ID:LLxnjH8+)

・あっさり論破される(例・ID:4AzeIJ35、ID:FgdlCdU/、ID:lVLsCZ42のレスによって)

・勝利宣言をして、ひぐらし厨が知能障害を起こす
 (>>291。というか詭弁のガイドラインそのまんま)

・なぜか別の話を始める(例・>>293以降。
 ユカタン(因果堂の外注をブッチした人)の件と今回の件はもともと関係がない)

・すっかり別の話(因果堂のシナリオ担当・因果が外注ブッチした人を晒したこと)になってしまう(例・>>313の辺り)

所見。
1.アンチ・ひぐらし厨の人達も稚拙すぎるがそれにつられるのも良くない。
2.因果堂は「このような人に依頼してはいけない」という観点から晒しを行っており、どちらかと言えば告発の意味を大いに含むもの。
これは大人の対応うんぬんではなく、仕事のやるかやらないか、すっぽかすかすっぽかさないという契約上の裏切りに対する報復で正当な行為。

提言。
1.アンチ・ひぐらし厨は何を言っても因縁をつけてくる。
2.従って因果堂のように相手にしないのが得策。
3.これからもひぐらし厨は必死で荒らし回るだろうが、相手にする必要はなし。
4.またそれに対して本スレの住人や因果堂の責任は無いので気にする必要もなし。

5.(・∀・)(=因果堂の因果)のことだからこの事態を見てニヤニヤ笑っているだろう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:30:39 ID:KfIZ4x2m
一学年二投手の配置を一年しなかったら次年から雪崩式に投手不足に(;´д`)
さらに計算できそうなPが育たなくてヤバい事になってきた
まさか「継続は力なり」を再認識させられるなんて夢にもおm
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:20:33 ID:+bKhNBG5
>>759
おれは微妙な差でシャドゥだと思うのですが、それほど差があるとも思いませんね
球速+キレを上げたい場合はチューブ、コントロール+キレを上げたい場合がシャドゥ
という感じで目的別に使っています。ただ、特別球速上げたい場合というのが全くと言っていいほど無いので
経験談とは言い難いっす、もしかしたらチューブには隠れた強さがあったりするのかも、なんて考えたり
>>770
ミットではなく球をクリックですからね、勿論狙いはスローボール
>>772
投手センスAの筈なのに何故か育たない生徒っていますよね、かなり計算狂うので私も結構困ったりします
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:45:54 ID:Oy/kI/H8
怠っちゃ駄目だよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:01:55 ID:MhoMHmBM
夏の甲子園で

1回戦 無し
2回戦 高岡第一  Cランク
3回戦 丸亀     Bランク
準々決 東海大山形 Bランク
準決勝 柳井     Cランク

だった。籤運良すぎだなw
ただ決勝は和智弁(;´Д`)
 
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:49:06 ID:8iiW3T0i
>>775
決勝はさすがにクジ運じゃどうにもならん気がするがw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:51:16 ID:FRa+HHZV
>>775
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:01:21 ID:Lo6FaSG3
ピッチングマシーンは高級買ったら他のを買っても意味はないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:03:25 ID:R2b4fXjj
効果は重複するよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:06:58 ID:QLy/GJbK
>>779
な、なんだってー!?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:24:47 ID:C4lNOYxG
マジレスするとそれきで始まってつで終わる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:42:11 ID:e4/+gutJ
FAQは新しくしないとヤバイな。

(効果の重複について)
・ピッチングマシン、参考書は重複効果あり
・ハイパーチューブ、ハイパー傷薬は複数あっても重複効果なし
・ムードメーカーは、ベンチに何人いても重複効果なし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:44:31 ID:ZJkokybQ
>>782
新しくしたところで読まない奴は読まない。
既出の質問しか出てこないんだから推して知るべし。
変化球のキレなんかについても書いてあるのにな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:53:16 ID:vzRpIcXF
キレのあたりはわかりにくくね
球種少ない方が上がりやすいとか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:55:06 ID:Lo6FaSG3
苦労の末18年目ではじめてセンバツ出場。
一回戦の相手春日部共栄     \(^○^)/オワタ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:35:21 ID:0EC3ADK3
大抵20年を前後に甲子園出場する奴が多い気がするんだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:55:29 ID:85L6r0Ix
鳥取代表でEクラスのウチがSSクラスの智弁和歌山に勝っちゃった・・・どうしよう・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:57:47 ID:V4+16Ubv
いくら鳥取とはいえEクラスで甲子園かよw
いやいや練習試合かしら
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:04:14 ID:OMUO8xYM
智弁和歌山に勝つチームなんだから甲子園に出て当たりまえだろw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:06:22 ID:+bKhNBG5
おれは北海道だったが、Dランクの母校で甲子園逝ったぞ2年目夏から
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:12:16 ID:0EC3ADK3
誰か開始一年目の夏で甲子園優勝果たした怪物はいないのだろうか。
果たそうとするなら
デフォの智弁和歌山とか明徳じゃないとキツイだろうな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:16:21 ID:UGUgIGXq
>>791
体調のリロード有りでいいなら広島商でやったよ
非常につまらない思い出だ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:29:27 ID:YYIiXBnP
久々の連覇で手紙厨キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
と思ったら
「ワタシは遠い地で貴方の活躍を見マシタ 感動をセンキューソーマッチ」
とか。

外人だったw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:09:08 ID:uLOzbnjG
世界規模なんだな、甲子園
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:11:45 ID:gUOBX0rc
くそなんで最近こんなにみんな外厨みるんだ?
一回もでてこねええええええええええええええええええ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:47:59 ID:i3T+N9Of
中身は同じだから。笑えるってだけだ。
いやまあそこがいいんだけどな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:54:49 ID:MhoMHmBM
どういうわけかピッチャーって代わった直後によく失点するよね(´・ω・`)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:06:25 ID:MhoMHmBM
http://vista.xii.jp/img/vi5763775878.jpg
手紙厨の中では高レベルじゃない?

連レススマン
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:08:16 ID:gUOBX0rc
ヒント:所詮二番手以降の投手もしくは不調もしくは体力が万全でないから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:09:18 ID:y0EeKgUl
手紙房ってなんなんでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:15:53 ID:UGUgIGXq
>>798
手紙厨の前にいる6人はスカウトの生徒かな?
俺的には、投手か野手かどちらかに特化してるほうが嬉しい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:30:01 ID:BVPD2j1q
わらえる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:57:19 ID:eoxTUsaq
>>784
球種が少ない方が上がりやすいってことは、
球種取得の練習は厳禁ってことでいいでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:47:46 ID:jahTRXGg
球種の数はそれほど必要ない。というか、球種取得はこだわりがない限りやらせないほうがいいよ。
カーブだけの投手のほうがその分キレ、コントロールともに上がりやすいから
安定した好投手になりやすいし、活躍してくれる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:08:49 ID:IkhBWg2b
でもそういうPは直球+でもついてないと
三振取れないので、思わぬ連打を浴びることも多い。
ファウルで粘られて球数も増える傾向にある。

できればパーム・チェンジアップ・フォークのどれかを
持ってたほうがいいと、俺は思う。もしくは何かの特性。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:11:44 ID:IkhBWg2b
どうでもいいが、20年経ったのに滋賀県勢が春出てこない。
もうひとつの方のデータだと結構出てたのだが。
近畿ブロックは1回勝てば甲子園出られる可能性があるのに。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:00:47 ID:FhRzUfeE
うはwwwwww
初の甲子園で9回1死までこっちがノーヒットに抑えられてたんだが
体力が赤になったからなのか相手Pが何故か交代w
で、その2番手から思い出代打が初球ヒットでノーノー阻止w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:02:22 ID:/7z0CjE1
因・果・堂スレからひぐらし儲に告ぐ

1.謝罪の仕方について(因・果・堂スレより引用)

>404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/07(木) 21:19 ID:0vPYJHmU
>・ひぐらしのサークルは無関係である事を主張しつつも、謝罪文を掲載してる(実は関係してるから?)
>・因・果・堂は無関係である(というより被害者である)事だけを告げる大人の対応

>結局こういった気の配り方の違いが、勝ち組、負け組の分岐点なのかもな。
>ひぐらしの作者の日記とこのサークルの代表の日記を見比べてみると、
>この二人の人としての格の違いってものがよくわかると思うよ。
>自分の書いた文章が読み手にどのような印象を与えるか、そういう事を
>考えられる人じゃないとシナリオライターとして尊敬されないのかもね。

2.ひぐらし儲はこれからどうすればよいか?

ひぐらし儲は嫉妬をやめて関連スレを減らしなさい。
要求が一方的すぎるというのなら、こちらも見返りを与えます。

『TH E M AN CAL LED C RIMSON - Epi sode T - 量 子コンピ ューターの少 女』
(プレスCD価格 2000円 通称:マ ンコ))

↑今あるひぐらし駄スレを、この良ゲーの関連スレに変えることを許可します。
それがお互いの利益にもなると思うので…。
賢明なひぐらし儲の良心に期待しています。

提案:【C RIMSON】因・果・堂 TY PE - I G【pa rt2】(ひぐらし儲は論破済)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156952416/l50
809807:2006/09/08(金) 04:06:03 ID:FhRzUfeE
書き忘れてたけどちなみに点差は11点w
相手監督は鬼か‥
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:27:50 ID:Iy98dMVS
>>807

「2番手」と「ノーノー」が矛盾
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:45:39 ID:LiCjacoU
継投によるノーヒットノーランとして記憶には残るだろうけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:00:59 ID:ak0Olo85
>>790
普通だろw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:40:01 ID:M8dVPKy9
>>811
それなんて八木少年?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:57:05 ID:KI0cFmLS
西野が怪物打者を連れてきたが、打撃だけがSで。
守備はぼろぼろの選手だった。
使えねえな。まるでプロの某外人選手のようだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:05:46 ID:eKubWHj0
同点、9回の裏1死。
1番バッターがセンターオーバーの3塁打
うはwwwwwwおkwwwwwwwwwwww


と思ったら3塁を回りホームで憤死





( ゚д゚) ・・・


( ゚д゚ )
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:19:17 ID:MXXOHDS4
>>815
こっち見んなwwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:05:37 ID:5SMXORnc
外人が入学してくる時、ってやっぱ外人らしい名前なの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:33:47 ID:usNaFh7j
2014年…投手センスEだけどとんでもない選手を
西野スカウトが発掘してくれました
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1157715055345.jpg
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:49:48 ID:JA+JLLyQ
>>818
グロ注意
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:50:38 ID:/nD9ZxFt
グロじゃなかったけど?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:51:53 ID:Vh2gfyl6
>>818
あまりの絶望感に吐き気がした
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:55:09 ID:yiSdeyAx
>>818
明日から走ろうぜ!
肩?球速?
気にするなよwwwwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:42:09 ID:CqTsE0MV
>>818
普通の怪物だと思うんだが・・・
誰か解説してくれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:47:50 ID:kPTbfFGz
プログラム起動中に固まってシステムボタンが無くなった
腹が立ったのでしばらくやらないことにしますた

また指導力を上げなきゃならんのもそうだが
最凶学院らと試合するのが面倒くさい
いい加減バグ直せと小一年間ぐらい作者に説教したい・・・
作った以上は最後まで面倒を見ろとも・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:57:28 ID:usNaFh7j
>>823
お金貯めて初めて雇った西野スカウトが連れて来てくれてさぁ…
2年連続春夏連覇したけど、今迄それ程強くなかったし
何かSSって表示が沢山あったのが凄い嬉しくてさぁ…
>>823には普通かも知れないけど、俺にしたらもぉこんな投手が
二度と登場しないんじゃないかなんて思って
まだ始めて1週間位だけど許してくれよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:58:43 ID:xwwN45r/
>>825
おめでとう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:00:08 ID:CqTsE0MV
>>825
ああ、そうだったんだ。おめでとう!
これからも飽きずに楽しんでやってくれよ(`・ω・´)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:20:00 ID:yiSdeyAx
>>824
もっともな意見だが・・・
西野さんはそれでも3まで頑張ったし、配布終了とかわけのわからないこと
言い出さないから、まだマシな方だよw

半年ぐらいで配布終了して
「勝手に再配布とかしないで下さい」とか言い出す人もいるわけでwwwww
(だったら、世の中に出すなと小一時間十七秒問い詰めたいwww)

>>825
その気持ちを忘れずに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:34:14 ID:kOa1eRgY
こんだけ人気出たんだからオープンソースにすれば発展しそうな気もするんだけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:34:26 ID:Vh2gfyl6
しかし、西野はホントむかつくよな。




いや、スカウトのね。
かれこれ20回は雇ってるのに一人として怪物つれてきた試しがない。
その上、一番最近雇った選手は三年時に地方予選で一回戦負け・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:40:58 ID:XavBborW
打撃だけ鍛えてたら大会ガイドで↓のような紹介された
>超強力な打線を擁する攻撃型のチーム。打線は全国レベルだ。
こんなんはじめてみた
他にも珍しい紹介文あったら教えておねがい
ちなみに紹介されたときのチーム力は
打:S 投:F 守:D 走:D
だった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:42:32 ID:LiCjacoU
投手鍛えないとか怖すぎて普通はやらないもんなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:55:57 ID:koyr0VyR
>>831
なにその本当に打撃だけのチームw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:06:13 ID:nuXDukU2
ワラタw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:11:46 ID:oK/4/MWg
>>831
そのチームの作り方kwsk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:44:58 ID:wH5GbvvV
また智弁和歌山か!!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:45:27 ID:O7hJy7fb
http://www.uploda.org/uporg508824.jpg.html
あと1年以上何をしろと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:49:40 ID:lAsBX2jJ
バントと内守備
あとピッチャー練習
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:58:49 ID:ZQ9K51Aa
>>837
コントロールを鍛えよう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:41:22 ID:sPLgqogj
>>837
内野守備あげれえば
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:58:00 ID:U+cMKFDj
HR7本しかうってないの??
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:31:36 ID:QA3LPssv
>>831に触発されて1年から3年全員Pに育ててみようかな
新たな大会ガイドが見られるかも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:43:06 ID:1D7ezz39
>>837
ここから内守備上げるメリットってあるのですかね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:33:14 ID:JVrlU05N
内野やらせる気がなければ内野守備上げても無意味。
コントロールだな。投手と同じメニューで育てれば、3年夏には立派な代用投手(゚∀゚)
超攻撃型打線にできる(・∀・)イイ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:21:51 ID:oA9q8Y9j
打撃力Dとか嘘つくなよバカ!

S並じゃねーか・・・orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:14:58 ID:mHp/JYYu
>>818
怪物よりも戦績のほうが気になった
勝率悪いのに甲子園には出たら全部優勝かよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:45:13 ID:DQZQjGar
ウチの西野つかえねぇ。2097年目でカネがあれば迷わず契約してるのに一度しか怪物バッター持ってきてねぇ
しかも同地区のあきらかな格下高に今年怪物P入ったぞ。つかえねぇよ西野!
848西野:2006/09/09(土) 11:02:45 ID:O387s1KQ
だって俺もう120歳だし・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:13:30 ID:FauMK4iE
1年で2人も怪物投手が…

他校に…

850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:56:47 ID:Jfis2W3i

甲子園出場\(^o^)/オワタ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:09:04 ID:1D7ezz39
>>847-848
わろたww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:46:38 ID:vDYyiwge
プロになった教え子達
野手1人 投手24人

野手をプロにするコツあれば教えて下さい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:57:31 ID:1D7ezz39
過去ログ読めば分かります
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:34:24 ID:dxTg/SNS
>>852
ひんと:打点60
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:53:00 ID:zIjiPJsl
いつまでもサイト復活しないし
西野氏どうしたの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:02:30 ID:Jfis2W3i
どうしたもなにも
857西野:2006/09/09(土) 16:17:14 ID:6dWq4j90
来る日も来る日も中学生を物色しては不審がられる日常に嫌気が差した。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:06:52 ID:Cu0wliZB
>>852
逆にウチは・・・・投手0人 野手38人
1番から9番まで全員打点王だった年もあったけど、
投手がそだたねー!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:23:41 ID:UEbburOt
2アウト1,3塁の守りの時に1塁ランナーが盗塁、しかしキャッチャーが悪送球で1塁ランナーは3塁へ!!

…て時に、何故か3塁ランナーと1塁ランナーが3塁ベース上で合体w

で、バッターがホームラン打ったのに2点しか入んなかったよw

このバグってガイシュツですかね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:39:42 ID:QA3LPssv
umu
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:34:38 ID:PgEdzaMR
特訓って効果あるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:36:56 ID:MLwNTahs
>>861
調べろよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:19:54 ID:dxTg/SNS
>>862
無理言うなよwゆとり教育では、「聞かぬは一生の恥」らしいからwwww
代りに俺が教えておくよwwwwww

特訓をすると特定の選手だけがすご〜〜〜〜〜く育つよwwww
だまされたと思って、特訓だけで育ててみて。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:25:56 ID:RJGw56/v
うちの買ったバスはどこ製だよ!すぐ壊れるわ、もぅ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:29:31 ID:1D7ezz39
そりゃもう、韓こk
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:42:35 ID:Jfis2W3i
トラック吹いたw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:00:16 ID:l87FQsBK
怪物でセンスAで反応も判断もB以上で対右対左もB以上でいい特殊能力5つ以上の奴がいたらどれだけ活躍するんだろうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:10:37 ID:1hbXNpMp
>>864
ベトナムあたりに寄贈されます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:11:48 ID:l87FQsBK
もしくわラブワゴンになるのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:20:25 ID:DklO//GO
>>858
どういう育て方してるんだ。
投手ポイント320超えは大して難しくないぞ。
シャドウ→投げ込みで140k超えたら大体プロ入りだ。

むしろ打者の300ポイント超えのが大変。
特性2つついてりゃ確実にプロ入れられるけど1つだと結構厳しい。
走力上げずにその分バント練習でもさせりゃ簡単かもしれんが。

>>854
公式戦だけだと、1年の夏予選から出さないとわりと厳しくね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:27:35 ID:Qo7c5Qoc
毎回甲子園にでれりゃいいが出れないときは、8月、3月と10試合程度弱小と練習試合
名声の回収が主目的だけど、このお陰で打点60は大量に出現する・・・

そんなBランクで甲子園にいけない私の高校
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:37:20 ID:9hOJndGI
私厨は氏ね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:39:04 ID:9hOJndGI
>>871
IDすごいけど死ね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:16:58 ID:oQ+eZZ9w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:56:23 ID:zriMRHpY
無料オンラインゲーム情報サイト
http://www.geocities.jp/frontire1115
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:19:38 ID:vOSwd3O3
みなさん助けて下さい!!!!お願いします!!!
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護婦なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:47:12 ID:nH9bD25Q
なるほど、データを改造してお金を増やしたりすると、
セーブが出来なくなるなどの対策がしてあるのか。

よく出来ている。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:53:18 ID:nH9bD25Q
改造とは別に、いくら練習しても能力が上がらないバグがあるんだけど
これの対策はどうしてる?

時期によってはしょうがないらしいのだけど、
俺の場合一ヶ月間ぐらいポイントが入らなかったりする。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:11:53 ID:iP1teSay
俺が手塩にかけて育てたアイツ…
大阪青凌を甲子園に導いたアイツ…
70〜80打点くらい挙げてチームに貢献してくれたアイツ…
阪神行きたい言うてた(妄想)アイツ…
俺の教え子初のプロ入り選手であるアイツ…

楽天入団かよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:33:58 ID:hv+sdOYm
最近テンプレというものを知らないような奴ばかりだな…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:47:08 ID:ShlUy2Ka
>>880
テンプレ見て選手の能力が上がらない日は確認してから質問しているのですけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:36:58 ID:k/Fo1Vp0
具体的に書かないとテンプレにないバグかどうかの判定すらできんということ。
5W1Hまでいかずとも、ちゃんと書かないと単なる釣りとかわらん。

1.いつ?(大会中だったんじゃねーの?)
2.どのような練習メニューで?(ループバグじゃねーの?)
3.特定の選手のみか全員かなどの具体的な事項(特訓でもしてるんじゃねーの?)
4.再現性は?

ま、ゆとり世代にはムリかね。
ゲームするより本でも読んでた方がいいんじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:19:02 ID:ShlUy2Ka
いちいち腹の立つ奴だな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:36:06 ID:i5yl+xln
でも正論を言ってるんだけどな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:42:03 ID:OQRKdVbF
>>877はただのバグ
改造対策と勝手に思い込んでる時点でアウト
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:42:49 ID:92mpQSsH
>>883
厨臭い奴だな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:43:49 ID:CxbZOcyk
ゆとり世代なんて言葉で一括りにされるのは嫌だな……。
おっさんだろうとガキだろうとできない奴はできないのに、
それを世代の総意みたいにされるのはな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:46:04 ID:hv+sdOYm
君は2ちゃんの言い回しを真に受けすぎ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:47:44 ID:QHRBEPSb
改造する奴の気がしれん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:47:53 ID:ATI//nZn
2chではネタと事実の取捨選択が重要だからな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:57:37 ID:MbU45zvu
クレクレ君はスルーだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:04:53 ID:P/Ekh2Cv
>>当スレでご質問される方々へ

>>1のFAQ集もしくは攻略サイトにその事項に関する説明がないかを確認
・現行スレに同様の質問ないし回答がないかを確認
・当スレならば>>1,3に記載の過去スレに、同様の質問ないし回答がないかを確認

上記の行為を為したにもかかわらず、分からない事項がございましたら
当該現行スレでご質問下さい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:20:15 ID:+zVfYsRP
日本ハム附属がわずかに抜けた存在だ。日本ハム附属がもちろん優勝候補となる。
日本ハム附属は爆破的な打線を武器に投手力も安定している。正に優勝候補の名にふさわしいチーム。
対抗となりそうなのは明徳義塾だ。看板である強力打線が売りの明徳義塾。投手力もなかなかのものがある。穴のないチームだ。
その他にもドジャース附属、阪神タイガース附属、東北楽天附属、常総学院、中京大中京、ヤンキース附属なども上位進出を狙う。

日本ハム附属


初出場



走攻守によくまとまったチームだ。全国でも十分通用する力があるチームだ。
主戦の木下 惣一郎は、オーバースローからMAX144Kmの直球を投げる。針の穴を通すコントロールの持ち主。プロ注目の投手だ。
強力打線の中で小南 隼人が中心。長打力やミートする力、選球眼どれをとっても一流の今大会注目の打者の一人だ。

ドジャース附属


7年連続7回目



走攻守によくまとまったチームだ。全国でも十分通用する力があるチームだ。
主戦の赤村 忠雄は、オーバースローからMAX146Kmの直球を投げる。コントロールは割と良く、四球で自滅することは少ない。プロ注目の投手だ。
強力打線の中で小関 笹生が中心。パンチ力がかなりあり、長打力が特徴の注目したい強力打者だ。


明徳義塾


3年連続9回目



走攻守によくまとまったチームだ。全国でも十分通用する力があるチームだ。
主戦の半田 太平洋は、オーバースローからなかなか力あるボールを投げ込む、コントロールが課題。丁寧なピッチングを心がけたい。波に乗ると怖い投手だ。
強力打線の中で蓮見 満夫が中心。長打力やミートする力、選球眼どれをとっても一流の今大会注目の打者の一人だ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:39:30 ID:ShlUy2Ka
>>889
経験地の一覧表作りたかったから隠しパラメーター等のコード探していたついでに
ちょっとやってみただけです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:55:56 ID:gfaLHCuO
そんなものはとっくに世の中に出ておる。
獲得経験値の一覧も、必要経験値も、体力やキレのデータも。
結局こいつは>>1を読んじゃいないってこと。
もしくは読んでも理解できない可哀想な人か。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:56:48 ID:ShlUy2Ka
>>895
このスレは今日始めて見たので。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:16:10 ID:JQ5v1sDS
>>893
無駄な改行いらない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:06:48 ID:9OiydM+E
>>897
無駄なレスいらない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:09:05 ID:yfGLOBTH
>>898
            
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:16:10 ID:/rZ1BwXh
金がなくて厳しすぎる。
フリーになったその年は部費がもらえないんだね。ノルマはしっかり課されるのに。
チートでもなんでもいいから金がほしいよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:22:34 ID:l87FQsBK
○ンポ宝くじかミネオリアに期待するしかないね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:25:59 ID:ChQsJxdz
優勝候補○番手ってどこにかいてあるんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:50:40 ID:wqGj8elW
優勝候補筆頭、対抗馬のあとにずらずらと高校名が挙げられておろう
先に挙げられてる高校ほど戦力が高い  と思われ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:53:26 ID:l87FQsBK
カスタムでGだけのチームで大会開いても優勝候補とかいわれるのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:57:32 ID:vsZNf6OE
コメントに困るとはこのことか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:01:19 ID:edA6BR/x
競馬のシミュレーションゲームみたいに世代シミュレーションモードが出来ると面白いな。
松坂世代とか清原世代を完全再現とか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:50:57 ID:6ZsiQBy4
人間は肖像権とかあるからな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:35:17 ID:l3KC+g3I
そこで清原太郎君の出番ですよ
909775:2006/09/11(月) 01:31:47 ID:3KouDpzk
今度は

1回戦 駒大苫小牧 Aランク
2回戦 大 阪 桐 蔭 Sランク
3回戦 智弁和歌山 Sランク

・・・極端すぎ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:58:40 ID:6DJk8b/+
信頼度がマックスやったのに
部費着服ばれる→猫金盗む→チョコもらえず、で一冬越して待球策どころか一発狙いまでできなくなった。


監督氏(ry
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:36:39 ID:mj8QdvI7
>>910
そりゃあ、校長の髪の毛むしり取るわなwwwwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:08:47 ID:zZYuWV+N
投手が育たない……意外と難しいね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:12:03 ID:KeaqjcKb
打撃は大抵どの年も安定しているが投手はいいのがいない年はキツイよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:24:53 ID:8lsxNXYT
56年も経っているのに未だに球場が無い本校です。
OBが寄付してくれたらなあ。ハイパーチューブ、傷薬いらないから。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:40:34 ID:UTLB6EZB
寮なんてどうやって建てるんだ?
2000万も集まらないよ。
信頼が100でも部費100万。甲子園出場も徳島商業に阻まれて夢のまた夢。

やりがいがあるが、難しいゲームだね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:26:50 ID:27L8LcWD
歴代最高の、怪物も擁する投手王国に満足していたら
春に怪物投手がさらに2人も!!
44000を超える投手ポイントとなり、怪物一人がベンチ
からも外れた・・・

もったいない気持ち満々なんだが、最後の夏の3年生も
みんな150kmのキレも完璧。 それが5人。
投手王国を作り上げ、超強豪に押し上げてくれた彼らを外す事は
出来ないし・・・・
2年生148kmエースもキレ完璧で+重い球でも応援組。
我ながら凄いの一言だが、打者がダメダメ。
打者には何年も恵まれてないんだよなぁ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:28:27 ID:rNPT1uhD
俺の母校いまだに弱小だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:15:07 ID:s4xfq2XC
今年は3人の野手がプロに旅立っていったよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:21:28 ID:SF+61KPr
ageてチラ裏ばかりな奴から相当香ばしい匂いがするな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:24:16 ID:KLct1eH8
かといって他に書き込むこともないんだがな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:29:00 ID:MYiFDqFz
ゲームの中でもカープに行く奴は少ないな…('A`)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:00:06 ID:jtcaBcx/
38年目春の決勝対横浜戦。9回裏2−1、1点ビハインド。
ノーアウト三塁一塁ですかさず初球スクイズを慣行。ど真ん中の
ボールをバント空振り。すかさずキャッチはサードへ送球。サード
タッチアウトの判定。まあ仕方ないかと思っていると画面には
トリプルプレーの赤い文字が煌々と輝いていた。。。まさかの試合終了
で春夏連覇逃す。。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:09:05 ID:Q6jc9pUn
打点60って練習試合多用すれば簡単だな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:37:21 ID:mj8QdvI7
>>923
ゲーム開始数年は、プロ入り量産で
その後、誰もプロに入らないっていう展開が多いwwww

普通の監督では考えられない件www
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:35:56 ID:ZWIqhSOP
ああ・・・何故みな監督の大嫌いな球団へ行くんだ・・・
悲しい・・・俺は悲しいぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:39:24 ID:3mFvPpbF
久々にリロードして、黄金期作ったろーと思って、怪物打者&手紙中の
長打力S、の二人入学させて3番、手紙中、4番、怪物打者、って
打線にしたんだけどさ、相手高校3番の手紙中には、長打警戒して、
外野後退するのに、怪物打者の時は警戒しないで、守備位置変えない
んでやんの・・w 怪物なめられてるのか?w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:45:28 ID:AMVdF976
読み手の読解力に委ねたいい加減な日本語
特に3行目は酷すぎる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:45:47 ID:vF7QG10R
日本語でおk
929926:2006/09/11(月) 18:50:27 ID:3mFvPpbF
ちっ、確かに、自分で読み返してみたら・・
アッカンベロベロw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:37:05 ID:rNPT1uhD
試合を高速にしておくと勝てて、俺が指示を出すと負ける。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:40:34 ID:tNtbFka5
>>930
このゲームだけじゃなくシミュレーションゲーム全般に言えることだなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:05:12 ID:rNPT1uhD
寮と球場ほしい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:01:21 ID:kXje0s4P
1回怪物投手の球速が161まで上がったけど、肩SセンスAのやつだけ?
150台の並の怪物だと最凶にぼこられるので最速育てようと思うんだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:16:56 ID:QFmk/v0G
>>907
マスコミの斎藤に対する扱いを見ていると高校球児に肖像権なんて存在しないように思えるがな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:20:14 ID:9XmJc6YO
守備力Sでエラーされると萎えるわ・・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:23:56 ID:OQutBdaW
プロじゃないからね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:33:29 ID:vDN9H24q
>>935
それはきっとメンタルが弱いんだよ
練習ではうまいんだから
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:37:18 ID:3mFvPpbF
>>932
リロードしまくるか、仕事中隠れてやってりゃいくらでも買えるじゃん。
ただその後ろ姿は、彼女には見せたくないけどね(笑)

>>930
機動力重視したら、采配ふるって勝てるんじゃないかな、
そんなせこい戦法でかっても、あんまり楽しくないがw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:14:05 ID:2yye5fCU
手紙厨の名前が

珍宝 烈士

だった。ちんぽはげし、なのか?
ヌカロクとか普通にやりそうな名前だ・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:04:17 ID:7X28PGan
機動力上げたら、塁にさえ出れば三塁まで進めるからな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:31:46 ID:bPLn0Bh4
野手の能力はどこまで上げればプロになるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:41:27 ID:rexkC6YV
能力じゃなくて成績らしい。
このスレのどこかにボーダーラインが記してあったはず。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:43:38 ID:bPLn0Bh4
そうでしたか。
投手が320ポイントでプロ入りと書いてあったので、
野手も能力で決まると思いました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:46:24 ID:bPLn0Bh4
なるほど、60打点ですか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:49:12 ID:jsdxQsJA
効率の良い育て方ってあるの?
それと、この練習をしたらこの能力に効果があるとか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:55:31 ID:X3T1UA7Y
なんでテンプレ見ないの?
俺はテンプレ見て自分で練習決めたよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:05:44 ID:r/8c8Xsa
>>943
能力でも決まるぞ。打者ポイント300以上。
大会ガイドで「超高校級」と出たら殿堂入りしなくてもプロ入り。
ただし特性なしだとそこまで育てるのはほぼムリ。
(投手の場合は320以上で「プロ注目」と出たらプロ入り。こちらは簡単。)

だと思う。(正確には、”以上”か”超え”かは忘れた)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:02:46 ID:fNyOltau
>>946
あれこれ悩みながら練習考えるのが楽しいよな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:06:08 ID:cdE39U30
>>946
ちがうでしょwwww
×「テンプレ見ない」→〇「テンプレ読めない」

日本の識字率ってやばそうwwww
>>948
選手眼が低い時ほど面白いよなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:08:14 ID:ycNi+HHT
寮と球場が欲しいって嘆いてる奴は自校が公立校だと脳内変換するんだ!!!!!!!!!!!!1111
ふたつとも揃っちゃうとあまりに強くなりすぎてつまらんよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:03:21 ID:bPLn0Bh4
長打力,ミート,選球眼を全部Aにしてもホームランを打ちまくるわけじゃないんだね。

フリーバッティングのみひたすらやらせても強いチームにはならないとわかった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:43:42 ID:p40ftiSk
かといって打撃練習でフリー以外に何やるんだという話になる罠
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:10:46 ID:oJnwSlHE
>>951
右の能力が低いやつは鍛えてもあまり打たんからねえ
右側がダメなのは全部ピッチャーの練習させてる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:17:37 ID:KhqzuCmh
鉄壁って名前のピッチャーが全然鉄壁じゃない。
名前負けしてんじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:06:00 ID:wpTmCg7r
苦節101年。
ようやく最凶学院に勝った。。。

長かった。。。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:32:58 ID:TcM8hS1R
グッジョブ!!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:47:14 ID:VKU83p2D
リロードしまくってれば勝てまっせ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:47:30 ID:bPLn0Bh4
やっぱり球場ほしいなぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:47:36 ID:KFKAIehY
赤穂高校

すばらしい投手が貧打線をカバーする。いかに点をやらないかがこのチームの生命線だ。
主戦の佐久間 雄也は、オーバースローからMAX140Kmの直球を投げる。コントロールが課題。丁寧なピッチングを心がけたい。緩いカーブで緩急をうまく使う。なかなかの好投手だ。
打線では鶴丸 正明に注目したい。非凡なミート力を有したなかなかの好打者だ。


こんな学校紹介もあったのね。今日はじめてみた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:49:00 ID:bPLn0Bh4
ちなみに投手が能力ではなく成績でプロ入りするにはどのような結果を残せばいいのですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:49:56 ID:WwCbNYeW
>>959
江川がいた頃の作新学院みたいだ
ただし、江川は怪物投手だけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:52:39 ID:znu7++Rq
1 ある程度(100イニングくらい?)投げて無失点
2 ある程度投げて防御率0.5未満
3 ある程度投げて無四球、防御率0.5未満

1,3は自動的に2の条件を満たしてるので、要は防御率0.5未満で100イニング程度は投げてること
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:54:51 ID:bPLn0Bh4
>>962
ありがとうございます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:30:39 ID:fNyOltau
>>962
改めて見ると鬼な要求だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:03:39 ID:fN38v+Wz
丁度100イニングだとすると、自責5以内か・・・
こりゃきついな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:06:05 ID:SE88dGXz
・・・ん?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:13:39 ID:j/qRE6e6
>>966
まぁ、気にするな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:41:39 ID:GHdyPGEU
>>965はつり?
スルーしようと思ったけど。。。レスしてしまった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:54:05 ID:FknGVsD1
>>968
野球のルール知らないだけだろ
気にするな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:57:44 ID:r7eABsn8
で、正解は?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:07:12 ID:967fxb4r
5点以下でいいんじゃないの?
6点取られるとと0.54だし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:17:33 ID:JsCzozhZ
やさしい>>971にうほっ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:07:58 ID:imzxnDA3
・・・ん?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:27:28 ID:z3tgyDcS
5点以下で正解なんだけどな。

防御率0.50=2試合(18イニング)で自責点1。=90イニングで自責点5。
自責点6になった場合は108イニング投げないと0.50にならないため。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:31:00 ID:mN5xxbbp
自責点×9÷投球回数
>>965は正解じゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:17:22 ID:+ZsXGm19
ここにある殿堂入りって奴をしたらプロになる?

http://www3.ctktv.ne.jp/~okamurat/koko3.htm
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:32:45 ID:OpJguIt/
てんぷらでも食ってないさい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:28:16 ID:sH7ks9v8
とりあえず3大会連続で1回戦に常総を引いてくるうちの
キャプテン氏ね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:31:24 ID:nyAuvc26
そんな奴をキャプテンに任命したおまえの責任だよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:16:40 ID:FPLGqowO
キャプテン任命なんてできるのか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:22:05 ID:F5yZuxxi
そろそろ次スレの季節ですね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:36:44 ID:fs74jk9/
ストーリーモードで最強チーム作ったが大会ないじゃねえか(゚Д゚ )ゴルァ!!
そこでいまからストーリーモード2始めて青空甲子園でることにした
22日までに間に合うかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:38:57 ID:AXamGloR
水臭いな大会くらいなら俺たちがいつでも開いてやるじゃないか。

なあ>>984
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:45:05 ID:ak0O9My4
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

985982:2006/09/13(水) 18:51:09 ID:fs74jk9/
>>984
(´;ω;`)ウッ…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:04:22 ID:kaYbs+C3
貧弱体質のムードメーカー最高だわ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:09:14 ID:e064Ic7G
>>986
ベンチに入れて、咳こんでも応援して盛り上げて、
レギュラーから「無理すんなよ。でもありがとうな」とか
言われてそうwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:15:06 ID:PGr0vvK3
根性あるサボり野郎とかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:20:44 ID:gcgoq0je
>>988
監督に「今日、だるいんで休みます!」って言うタイプかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:51:53 ID:QYEU5hc2
サボる貧弱体質はどうしようもないな



あ、それ俺だ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:06:43 ID:Tcs/5Nh4
最悪だなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:07:30 ID:+ZsXGm19
各能力の重要性をパワプロのように考えてはいけないと気付いた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:07:57 ID:AXamGloR
>>989
根性あるサボリ野郎ワラタw

でもたまにいるよなw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:11:59 ID:j/qRE6e6
虚弱体質で根性ない上サボり癖があったら
お前は入部してくるなよと言いたい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:12:29 ID:/mp0l89l
部室にやって来て、『今日は気合が入らんから練習はせん!』『オマエに言われんでも家で素振りする!』
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:13:40 ID:+ZsXGm19
急に部費が少なくなった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:15:21 ID:nyAuvc26
すまん・・・かあちゃんがよくなくって…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:18:09 ID:RNUWBdrT
金持ちで根性なしでサボリ癖の太平洋とかいうアホな名前のやつはどうしてくれようか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:23:58 ID:nyAuvc26
太平洋のようにでっかい人間になるよう付けた名前なんです…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:28:05 ID:SE88dGXz
1000なら俺に彼女できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。