【リアルタイム】戦略ゲーム作ってます。【HEX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1補給屋 ◆ZA3g9myNTI
シェアとフリーを出します。
Windows98,2000でテストしてます。恐らくMe,XPでも動くと思います。

65536色以上表示
32bitカラーでモニタのサイズが
1024×768の場合、最大約12MB
1280×1024の場合、最大約16MBのVRAM空き容量
カラーキー転送をサポートするビデオカード
ビットマップ縮小機能をサポートするビデオカード推奨
システムメモリ30MB程度の空き容量、HDD容量は多くても十数MBの見込み

VRAM使用量は後のバージョンで低く抑えられるモードを追加予定。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA044285/Divisions/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:22:34 ID:iTQGiFS9
SSαよりできのいい奴キボン
3補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/07/08(土) 14:36:26 ID:GfrfFosD
自信はあります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:41:51 ID:wHQ6ZesM
悪いが見た感じありがちなゲーム(´・ω・`)
5補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/07/08(土) 17:31:04 ID:GfrfFosD
>>4
例えばどんな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:02:31 ID:wHQ6ZesM
>>5
大戦略
もともと「大戦略」に感化を受けて作り始めたんだろうけど、独創性はあまり無く、
「既存のゲームシステムに少し機能を追加、および複雑化」といった域を出ていないってのが所感。
ただこれはHP見て受けたニュアンスであって中身を触ってみないとまだはっきりとした事は言えないが…。

あとスレ立てた目的をもう少しはっきりさせてくれれば住人の食いつきもよくなるかもしれんね(´・ω・`)
7補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/07/08(土) 18:32:40 ID:GfrfFosD
>>6
元居たスレで出て行くように言われましたが、進捗報告したり要望とか感想とか聞けたので新スレ建てました。
元のスレでは建てなくても良かったと言われてしまった。

インターフェイスなどは分かりやすさから大戦略のようなカタチにしていますが、KOEIの影響が大きいです。
近日中にページに書き足します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:36:50 ID:ornqLXUy
結構期待!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:21:06 ID:GyMzt31R
地道に開発続けてるだけでも偉い。
期待してます。
10補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/07/09(日) 13:44:44 ID:7nR/xlfr
>>8-9
ありがとうございあます。励みになります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:39:51 ID:qtiL3P94
コレが完成した暁にはリデルハートの間接的アプローチっぽいプレイが楽しめるのかなあ。
とにかく楽しみにしてます。
12補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/07/16(日) 11:54:14 ID:HXlzadJG
最初にリリースする物は時間的問題からかなり機能が制約されます。フリー・シェアー問わず機能を追加していきます。

>>11
ありがとうございます。
リデルハートは調べる余裕が無いのでよく分からないのですが、ちょっと調べた所、突破兵器による後方への突入、戦略爆撃などの
重視でしょうか?Intruderというタイトルは部隊が戦線を突破して敵の勢力圏へ侵入する意図から付けた物です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:07:42 ID:sXwAZBEQ
>>12
間接アプローチ戦略とは、必ずしもそういった特定の手段を指すわけではありません。
また、リデルハート自身は都市への無差別爆撃を含むような戦略爆撃を
過度の直接アプローチとして批判しているそうです。


間接アプローチ戦略とは、クラウゼヴィッツの戦争論が、
敵軍事力の撃滅を目的とした直接アプローチとして理解され、
決戦思想を広めたことへのアンチテーゼとも言える物です。

敵戦力そのものへの直接打撃を避け、敵の後背連絡線を脅かすことを重視する等、
敵の抵抗が弱く、かつ敵がこちらの攻撃を予期しにくいポイントを狙って攻撃を
仕掛けることで、敵主力と戦わずして、戦力を崩壊に導こうとする考え方が
その具体的な内容になります。
14補給屋 ◆ZA3g9myNTI
>>13
ありがとうございます。なるほどです。

それを目指しています。
後方への突入というのは補給線、司令部の破壊、最終的には通信の妨害などを目的に考えています。同時に
戦闘を継続していき、破壊された後方支援の差が戦場に現れる物にしたいです。