941 :
1:2006/06/01(木) 08:34:45 ID:QilCrZRe
>>936 かもね。
とりあえず今、最優先で決めなきゃ行けないのは
・次スレのテンプレ
・選抜予選のルール
・みんなすっかり忘れてるけどコード発行所の件
ここにいる住人、もしかして誰も(自分含めて)最萌運営未経験者かいねぇ?
んでエントリー。それと今日、wikiサイト更新予定。
【作品名】フェイレンワールド 1・2(3は時代が大きく違うから別枠で)
【キャラクター名】 シミュウ(シレイム)・リッシア(フェル)・リア・リリス・ファイ
【配布元】
http://kinoei.sakura.ne.jp/ 【ジャンル】 RPG
【備考】 3は、調査中。
【キャラ備考】シミュウ(シレイム)・・・1ヒロイン。天然。2では初代主人公と結婚している。天界人。
リッシア(フェル) ・・・肉体年齢8歳、精神年齢28歳。体の成長が遅いのは呪いの後遺症。
2で出てくるフェルはリッシアの52年後の姿。
リア ・・・1主人公の妹兼2主人公。お嬢様言葉が癖。
リリス ・・・ヴァルキリー。2の天然担当。馬鹿男に惚れる。
ファイ ・・・52年後の世界から来たメイド。ことあるごとに鼻血を出す。
またまたキャラ入れ忘れ
【作品名】石集め
【キャラクター名】ウィンディ
【キャラ備考】
ウィンディ・・・中盤でなかばノリだけで仲間になる、顔グラは違っていてもステータスはもう一人のヒロイン・イオラのコピー。
もう五人出てるけど参考程度にその他のキャラも紹介。
【作品名】フェイレンワールド 1・2
【キャラクター名】リオリエ・ウェルティ・ミミィ・助手
リオリエ・・・・・・1で出てくる、シミュウそっくりなサウスレグア国のお姫様、2でも健在。
ウェルティ・・・・・・2の第六話に登場するキャラ、詳細はネタバレなので各自やってみるべし。
ミミィ(自称召還師)・・・・・・主人公と腐れ縁、行く先々で会うことになる。
ハント医師の助手・・・・・・2のゲーム中盤でお世話になるハント医師の助手。
ところで、このスレでアップされた作品紹介の発言はまとめに転載しないのか?
もうすぐこのスレ自体が流れて、誰も読めなくなってしまうんだが。
>>944 自分でログ取ってるからいざと言う時にそれをうpれば大丈夫。
そういえば・・・
ラブレジェンドとマリモパンツの
サオリって同一人物だっけ?
確認未だに取れないからラブレジェンドを
エントリー出来ないっす。
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2006/05/28(日) 19:25:15 ID:???0
英紙タイムズ(電子版)によると、英西部ウェールズの自宅裏庭で全裸
で日光浴をしているのを隣人にとがめられ、公然わいせつ罪で起訴された
女の子(5)に対し、地元裁判所は無罪の判決を言い渡した。
隣人は「こんな環境で子どもを育ててほしくない」と主張、検察側も「女の子が
下半身を露出していれば一般人にとって著しく不快」と非難した。
女の子は「何も悪いことはしていない。大人は上品ぶっている」と反論
していた。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148811915/
あと、これも
>>2以降のテンプレ。
これと、紹介要テンプレ貼れば次スレはおk。
┏━━┃┏━┓┏┳┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┏┓┏┓┏━┓ ┏┓
┃┏┃┃┃━┫┃┏┛┃━┃┃━┃┃━┃┣━┃ ┃┗┛┃┃━┃ ┃┃
┃━━┛┃┏┛┃┃ ┃━┫┃━┫┗┓┃┃━┗┓┃┃┃┃┃━┫ ┣┫
━━━┛┗┛ ┗┛ ┗━┛┗━┛ ┗┛┗━━┛┗┻┻┛┗━┛ ┗┛
この「フリーゲーム最萌トーナメント」に登場するキャラクターは、
みんな、現在公開中のフリーゲームのキャラクターです。
どんどん遊んで、がんがん投票してください。
FAQ
どこで配布してるのかな、かな?→まとめwikiの「エントリーキャラ一覧」をご覧ください。
どうやってエントリーすればいいんだぁ!→本スレにて常時受け付けています。
★エントリーテンプレ★
【作品名】
【キャラクター名】
【配布元】
【ジャンル】
投票日はいつ?→wikiにて記載していると思います。多分。
ごめん、ミスった。ついでに誤爆った。orz
┏━┓┏━┓ ┏┓┏┓┏┓┏━━┓┏━┓
┃━┫┣━┃ ┣┫┃┗┛┃┃┏┓┃┃━┃
┣━┃┃━┗┓┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃━┫
┗━┛┗━━┛┗┛┗┻┻┛┗━━┛┗━┛
┏━━┃┏━┓┏┳┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┏┓┏┓┏━┓ ┏┓
┃┏┃┃┃━┫┃┏┛┃━┃┃━┃┃━┃┣━┃ ┃┗┛┃┃━┃ ┃┃
┃━━┛┃┏┛┃┃ ┃━┫┃━┫┗┓┃┃━┗┓┃┃┃┃┃━┫ ┣┫
━━━┛┗┛ ┗┛ ┗━┛┗━┛ ┗┛┗━━┛┗┻┻┛┗━┛ ┗┛
この「フリーゲーム最萌トーナメント」に登場するキャラクターは、
みんな、現在公開中のフリーゲームのキャラクターです。
どんどん遊んで、がんがん投票してください。
FAQ
どこで配布してるのかな、かな?→まとめwikiの「エントリーキャラ一覧」をご覧ください。
どうやってエントリーすればいいんでしょうか。→本スレにて常時受け付けています。
★エントリーテンプレ★
【作品名】
【キャラクター名】
【配布元】
【ジャンル】
投票日はいつ?→wikiにて記載していると思います。多分。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:09:34 ID:+MF5qjgJ
結局悲劇たんは入れないの?
ああ…もうすぐこのスレ使い終わるのか…
選抜投票も近いな
>>946 マリモパンツは専用スレがあるからそこで聞いてくるのが確実かと思います。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:36:36 ID:+MF5qjgJ
ま、埋めるか。
埋める前に、選考の日程、形式だけでも決めておきたい。
とりあえず、10人ブロックを同時に5つ進めると言うのはどうだろうか。
各ブロックごとに当選は5人。半分に絞れるし、それほど時間もかからないと思う。
とりあえず希望としては
<選考投票>
フリーゲームプレイング期間・・・1日
投票日・・・1日
同時投票・・・3つ並行
コード発行・・・無し
突破人数・・・最大5人
<1次予選>
フリーゲームプレイング期間・・・3日
投票日・・・1日〜3日
同時投票・・・2つ並行
コード発行・・・任意
1組辺りの人数・・・25名
突破人数・・・10人本選行き、5名2次予選行き
<2次予選>
フリーゲームプレイング期間・・・2日
投票日・・・1日
同時投票・・・2つ並行
コード発行・・・任意
1組あたりの人数・・・25名
突破人数・・・合計で38名
本選確定人数、288名
<本選ブロック1回戦・2回戦>
プレイング期間・・・1日
投票日・・・1日
同時投票・・・最大4つ
コード発行・・・必須(?)
突破人数・・・1名づつ、288→96→32名
<本選ブロック準決勝以降>
プレイング期間・・・0日
投票日・・・1日
同時投票・・・最大4つ
コード発行・・・必須(?)
突破人数・・・各戦い1名、32→16→8→4→2→優勝
でどうかいねぇ?
テンプレにのっとると、こんな感じ。
<選考投票>
フリーゲームプレイング期間・・・なし
投票日・・・1日
同時投票・・・3つ並行
コード発行・・・いずれ使うんだし雰囲気のためにもアリで
突破人数・・・最大5人
<1次予選>
フリーゲームプレイング期間・・・任意で
投票日・・・1日
同時投票・・・3つ並行
コード発行・・・任意
1組辺りの人数・・・30名
突破人数・・・10名
敗者復活
一次予選にすら出れない可哀相な人々の救済
AB両ブロックに任意で投票、
ブロックのトップ同士で投票して勝者が本選出場。
<本選>
フリーゲームプレイング期間・・・一日
投票日・・・1日
同時投票・・・なし
コード発行・・・あり
1組あたりの人数・・・3名(2名)
突破人数・・・一人
で、いつ頃選抜をやるんだ?
961 :
wiki ◆Oamxnad08k :2006/06/03(土) 01:04:10 ID:IFUC6c6q
とりあえず、また話し合いの機会を持った方がいいな。
gdgdのまま始める訳にもいかないし。
きちんと作ってからやったほうがいいかと思う。
プレイング期間、1日とか無しってのは・・・。
ここまでにも何度もたっぷり時間が欲しいという意見があったぞ。
最低でも1つの対戦のたびに、プレイング期間は1週間以上は欲しい。
うん
選抜投票、5本同時でも10本良いから
どんなに最低でも3日はプレイできないとちょっとな
RPGとか一本やるだけで何時間掛かるか分からん
3日でもキツイなあ。マジなところで1ヶ月は欲しい。
学校や仕事があれば、平日の3日間じゃひとつのゲームをコンプするのがやっと
だろう。1つだけでは比較できないから、対抗するゲームもプレイしてまた3日間。
いくつかの対戦をまとめてやるなら、それらのゲームも全部はムリでも幾つか
ぐらいはプレイしなければならない。そして、みんなそれぞれ自分のやることがあるから
ずっとフリゲ漬けというわけにはいかないし。
じーーっくり腰を落ち着けて、それこそ1年がかりくらいのつもりで進める方がいいと思うよ。
長いとダレるっていう心配もあるだろうけど、その都度結果が出てくるトーナメント対戦の
繰り返しだから、きっと大丈夫だと思う。
それより、プレイ時間をケチって進めていったら絶対投票は集まらない。0票作品ばかりに
なるだろう。何より、各作品をみんなにも勧めたいという当初の理想が空転してしまう。
しかしわざわざプレイ期間を長く設けたとして、それで律儀にプレイする人ってどれだけいるだろうね
あまり長すぎるとダレて、人が離れていくんじゃないかと思う
0票対0票の戦いだらけじゃ話にならないけど、0票作品がいくつもでてくるのも仕方ないことかと
>>965 しかし0票っていうのが人気が無いからでなく、誰も知らないからっていうのはね。
1日や2日ではプレイ期間をとったとは言えないし、この間にプレイしてみる人っていうのは
それこそ皆無になると思う。
結局ここまでで有名な作品だけしか票が入らない、単なる著名度調査になりそうだ。
対戦に合わせて長い期間を設ければ、その分プレイしてみる数は確実に増えるよ。
そうやって無名の良作を発掘できるチャンスっていうのも、この企画の要点だったはず。
だからこそ、わざわざ作者から了解を取ったり、検索サイトで宣伝したりしたはずだろ?
単なる人気コンテストでなく、フリゲ界のステージを盛り上げようっていう点を忘れたら
本末転倒だと思う。
>>966 誰も知らない良作ってのがどんだけあるかが問題だ
誰も知らない=人気が無いなんて暴論を掲げるつもりは無いが、有名作は有名になるだけの理由がある
残念だが正直フリゲ界は地雷だらけってのが現実だし、地雷ゲーばかりやってたら皆萎えてくる
萎えてきたらその内プレイする人が少なくなり、後に回されたゲームは不利だ
あとジャンルの問題もある。元々興味のなかったジャンルをわざわざプレイする人はそう多くないだろう
プレイしたとしてもほんの一触り。シューティングとかパズルみたいな、あまり一般大衆に人気の無いジャンルも不利だ
シューティングとか、今までやったことも無い人が楽しめるようなレベルじゃないし
ただジャンルが一般的ってだけで、ノベルやRPGのキャラばかりがランクインってのも絶対に御免こうむるね
ただ期間長く設けりゃいいってもんでもないと思うんだ
文句ばかり言って具体案がさっぱり浮かばず申し訳ないが
いっそジャンル別に分けたらどうかと思ったんだが。フリゲ最萌inRPG部門、みたいな感じで
それなら興味のない人はスルーするから、プレイする作品の量を減らすことができて、負担が軽くなる
参加する人は当然そのジャンルが好きなんだから、プレイする気も起きるってもんだ
あれもこれも大好きだ!って人はまあ、頑張れ、と
そもそもフリゲってだけで全て一緒くたにするほうが無理がないか?
>>962 選抜に関しては、対戦日程等を決めておけば、プレイするには十分な期間足りえると思います。
一次予選に関しては充分時間をとってもいいと思う。ただ、時間をとるほど一回ごとの人数は増えるので、
プレイ時間を減らして、小分けにやったほうが現実的かと。
本選は…まあ、3日ぐらいとってもいいかな。
970 :
noname:2006/06/03(土) 14:17:28 ID:jLdSKw6F
投票期間を長くすればプレイできる時間も長くできそうです。
キャラクターも多いしトーナメントの知名度の問題もあるから
一次予選の投票期間は1週間ぐらいとると良いかもしれません。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:27:17 ID:Iv1bewKJ
選抜は期間置かなくて良いと思う。
一次からは時間取っても良いが。
クリアに数日〜数週間かかりそうな大作RPGもあれば
数時間で吟味できそうなミニゲーム的なものもあるわけで。
一次予選はこのあたりで大きく分けてバランスとるってのはどうだろうか
あと、攻略できる人が限られるような死ぬほど難しいゲームとかの扱いはどうするんだろう
973 :
noname:2006/06/03(土) 18:58:56 ID:jLdSKw6F
エントリー。
【作品名】 ゾウディアック
【キャラクター名】 エイミー
【配布元】
ttp://www.zodiac-series.com/ 【ジャンル】アドベンチャーホラー
【備考】バイオハザードやサイレントヒルのような雰囲気。
(企画しているところが元々そのゲームのファンサイトの人達のため)
なかなか悩ませる謎解きや作りこまれたストーリー。
戦闘も熱い。
【作品名】 ゾウディアック2
【キャラクター名】 リア、ジェーン、サラ
【配布元】
ttp://www.zodiac-series.com/ 【ジャンル】アドベンチャースリラー
【備考】続編だが前編をプレイしなくても楽しめる。
場所や武器を使い分けたりと熱い戦闘や
難易度を調整できる謎解きなどがある。
吉里吉里の機能をフルに使用した作品。
>>972 長いゲームや難しいゲーム、不人気なジャンルのゲームとかが不利になるのは
それはそれで仕方ないんじゃない?それもその作品の特徴ということで。
公正を期す為に全体の進行を遅らせるのは企画の主旨に反するからサクサク
勧めることが大事。
但しプレイ期間をある程度長く用意することは、別の意味でもっと大事なこと。
やはりどうしても一ヶ月くらいは欲しいところだが。
盛大に誤爆したorz
同人ゲ板に立てようとして投票所に立ててしまった('・ω・`)
死にたい。
次スレは、
「フリーゲーム最萌トーナメント企画・運営スレpart2」でいいよね。
予選のたびにちまちまプレイ期間設けるくらいなら、一年間くらい準備期間設けてその後始めた方がいい気がする
その一年で各々興味持った作品はどんどんやればいいし、持たれなければそれも仕方ない
あれだ、長いゲームほど
順番を後にしよう
>>974 それを仕方ないで済ませてしまうのか。俺は知名度ない作品が不人気な方が仕方ないと思う
俺はRPG嫌いだからプレイしたくないんだが、プレイしないで投票に臨むのはアンフェアだよな?
正直面倒で仕方ないよ。多分興味ないものについてはそう思ってる奴結構いるだろ
長い作品も哀れだよな。大作程評価されにくくなるってわけだ
>>980 やはり仕方がないとしか言いようがないな。どだい、300本(現時点で)ものゲーム、
全体の1割もプレイしていない連中が投票するんだから公正というのはムリ。
少しでもそれに近づけようというのが、まだ知らないゲームをやってみようという
動きなわけだ。
長いゲームとかは、新規開拓をしようとしたら後回しになるという不利は避けられ
ないだろう。
ただ、長いゲームというのはそれなりの評価が既にあるある程度有名なものが多い。
少なくとも、長いゲームでここでエントリーされながら全く無名というのはなさそうな
気がするが…。 いや、気がするってだけなんだけどね。w;
>>980 別にプレイせずに投票するのはアリでしょ。
有名なゲームなら少しプレイするかという気にもなるが、名前も知らないような奴だと正直・・・
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:42:30 ID:GEA8B7vh
>>981 大作はそれだけ熱狂的に支持する人も多いし、
一概に不利とはいえない。
より多くの人がプレイして認めたからこそ大作と言われるわけで
プレイ期間が無い方が、むしろ大作にとっては有利なんじゃないか
いずれにしても、プレイ期間はとらないということに決定したようだ。
>>985 本選はある程度の間を空けてもいいと思う。
一次は、まあ先に告知しておけばプレイする間があるんじゃないだろうか。
いずれにせよ埋め
>>986 となると今からでも、スケジュール表作り始めたほうがいいかもね
いやもう作ってる?
>>987 いつ始めるかすら決まってない状態なので、出来てません。
来週の金曜あたりを睨んでるんですが、どうでしょう。
あと、今週前半はパソに触れないので、
>>4さんにお任せすることになりそうです。
すみません。
今週金曜からはじめる場合ですが、問題なければ
この日程で進めて見たいと思いますが、どうでしょうか。
おそらくまだ増えると思われますので、暫定です。
投票数が多ければ、ペース早めるかもしれません。
逆もあります。
()内は当選人数
6/9(金)
晴れたり曇ったりシリーズ(追加2名)
マジカルフィーリングシリーズ(追加2名)
Pictural Storyシリーズ(追加2名)
6/10(土)
えるまに(5名)
Kinoko2 -Attack of the 7senshis-(5名)
CUBE!(5名)
6/11(日)
突撃家政婦ドリス(5名)
call Angel Voice(5名)
しぇいむ☆おん (5名)
6/12(月)
ベルゼブル(5名)
アストロソス(5名)
E.(5名)
6/13(火)
霊戦奇談(5名)
フィラデルフィア演義 (5名)
拳聖少女(5名)
6/14(水)
ニド(5名)
洞窟物語(再選考)(5名)
MUGEN(5名)
6/15(木)
屍鬼(5名)
少女魔法学園 (5名)
ねこまたアナザー(5名)
6/16(金)
Mission Field Intruder 3rd (5名)
Nethack(5名)
レッグさん (5名)
6/17(土)
桜日和(5名)
ノトス水上紀行(5名)
7lcw(5名)
6/18(日)
Ardente〜あの日の下で〜(5名)
彼氏彼女の気持ち-Re(5名)
ISEKON!(5名)
6/19(月)
お姫様舞踏会(5名)
サクラノフルソラ(5名)
フェイレンワールド1・2(UPdata!!)(5名)
不明
CardWirth(4名・分割の可能性も?)
ファーレントゥーガ(5名・分割の可能性も?)
イスト5人目に
館主