【それでも】RPGツクール2003【もったいないから】

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:10:09 ID:kMKxtbvD
2003のValue版ってやっぱり出ないんですかね。
出て欲しいです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:58:50 ID:7Ox5n99o
ここまででなかったらもうないだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:17:04 ID:L3arV20s
昔はvalueが出ると信じて2k3でtkってたけど、
今じゃもうこのドジっ娘の2k3自体に愛着が湧いてしまった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:57:25 ID:kMKxtbvD
2k3には確かに愛着あるです。
黒歴史なんて言われないためにもvalue版が出て欲しいなと思ってるんですが
2k3で作ってたら2kのvalueに手を出そうとは思わないぐらい好きなんでぜひ汚名返上のためにも
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:40:34 ID:4HzYu0S2
2003で何よりも許せないのは、隊列システムが外せないこと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:41:14 ID:Q98Sz98W
板違いだったらすいません
特殊技能に問題がありまして、味方ステータス上昇させるために
種別:法術
効果範囲:味方単体
基本効果量:100
基本成功率:100%
関係度・分散値:0
能力値上昇:攻撃力にチェック
と、したのですが
実際テストプレイすると、かけられたキャラクターのダメージが
落ちてしまいます
何度見返しても問題点がわからないのですが、どのような対処を
すればよろしいでしょうか?

長文失礼しました
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:05:09 ID:3q+GaAUs
その特殊技能に属性が設定されてるんじゃね?
対象のキャラのその属性の有効度がマイナスだと逆効果になるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:39:14 ID:NjhgyTFO
おれも敵に「法術」耐性があるんだとおもうな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:08:23 ID:4uIlTooG
空気男さん、今度こそ完全閉鎖か…orz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:29:44 ID:+qF3Ue5/
マジか・・・なんてこった。
900金旋:2009/10/18(日) 00:20:18 ID:pTbBZ8Xh
意外に繊細な人だったんだな
作風とか作品に自分を登場させるようなことを見る限り
もっと自己顕示欲の強いタイプなのかと思ってた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:06:57 ID:LSN+42cr
すいません。
Windows7買った人、2003本体・2003製ゲームが動くかどうか教えてください。
VISTAと同じ>>716のやり方で出来るのかな。

ベータ版だと2000が正常に終了できなかったみたいですね。
ttp://whaleseat.exblog.jp/10218980
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:41:11 ID:Bnx/ecnh
その人Vistaでも同じことが起きるって書いてあるからふつうのPCならいけそうだが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:16:58 ID:jLKTBq4S
これは・・・200x系は大丈夫ってことかな?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256383841/865
 865 : ノイズo(愛知県):2009/10/25(日) 10:11:31.59 ID:g4weafpy
 RPGツクール2000・2003・VXは64bit版でも動くのに

 RPGツクールXPは認証サーバーでひっかかって動かない

 どうしてこうなった!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:21:29 ID:OUT1XBFE
制作はじめた頃、いらないと思って削除した
デフォルトのモンスターたちをやっぱり使いたくなった

これって新規プロジェクトからひとつずつ
コピーするしか方法はないのだろうか?

というか久々に「新規プロジェクトの作成」をやったら
「プロジェクトの作成に失敗しました」とか言いやがる
どうしてこうなった?

たすけてくれ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:52:36 ID:4AyJ0lzQ
ゲームタイトルやフォルダに使用できない文字が含まれてるんじゃね。
半角スペースが紛れ込んでるとか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:32:39 ID:vYgU9+6u
保守
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:11:55 ID:jIWxEphv
職業とか特殊技能の種別とかどういかせば良いのかよく分からん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:24:00 ID:48AHsUgD
>特殊技能の種別
「技能」ひとくくりじゃなくて、「剣技」「魔法」と分けたい!
…ていう人向けじゃないかな。
あとは、「剣技コマンドを選択した時」とかでイベントを発生させるとか

ちなみにスイッチ技は細分化したコマンド内には入れられない
よって、細分化とスイッチ技の併用は不可能
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:15:49 ID:nyy+Pb7n
>>901
7(64bit版)でもいけました
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:07:26 ID:QqHc+S//
>909だが
ツクール2003をアップデートしてみたが、
キー入力の処理にShiftキーが増えずアップデート前のままだった。
一応素手で攻撃して強制終了は無かった。
他にもアップデートされてない場所あるかも。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:15:55 ID:OzfnooNJ
すまん、
program file(x86)以外にフォルダ作ってインストールしたら、アップデートできた。
シフトキーも使える。

しかし、キャラツクproはアップデートできん・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:27:46 ID:yGpvpo2/
ここに載ってないバグ見つけた。

新しい主人公を設定したらその主人公が使用する
特殊技能の戦闘アニメの設定を一つ一つ個別に開いて閉じないと、
「無効なCBAdataが指名されました。」と出て強制終了。
(何も変更したくなくても一つ一つ開かないといけない。)

・・・どっかに2003のバグ全部載ってるとこない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:32:51 ID:0qeAy6AN
某midi再生ツールでRTP曲を再生したら作曲中の仮題らしきものが出てきたんだが
今と全く違ってたりして面白い
地下迷宮が「偉大なる悪の帝王」とか、マキシマムバトルが「一瞬の迷いが死を招く」とか
妖精の森に至っては「静かの森」 どこがだよwww 戦いの幕開けが「四賢者の厄災」っていうのも…

仕事で依頼されるような人でも作曲中に方向転換したりすることがあるんだなと思った
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:40:10 ID:lrG6jjEz
ガイドブック買ってsampleのエルシオーネやってみたが、
ノーパソでテンキー無いから積んだ・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:45:22 ID:F9QQg3Cv
ノーパソでもテンキーあるじゃん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:38:04 ID:JXz0jbLi
>>913
ねこつかいに四賢者っていなかったっけ
もともとそれ専用だったのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:43:34 ID:5zrz2qbL
ゆめにっきみたいな戦闘なしのゲーム作りたかったら
2003がいいのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:48:44 ID:lf7FGfmi
>>917
別に2000でもXPでもVXでも戦闘無しのゲームはいっぱいあるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:09:32 ID:4iCk1zf7
>>917
基本的に戦闘の有る無しとどのツクールが向いているかはほとんど関係ないよ

ただ戦闘が無いゲームなら2000と2003を比べれば2003の方が
細かいことを言えばちょっとだけ2003の方が便利
2003のバグはほぼ戦闘関連に集中していて、それ以外は2000に
ちょっとだけ機能追加されているからね

ただゆめにっきなら2000でも作れるので作者がたまたま2003ユーザーだっただけで
どうしても2003じゃなきゃならない理由は無かったと思う

ただアレを再現したいというのでなければVXやXPも出来ることが違うので
表現に変化がついて面白いと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:50:26 ID:ltyiw+HJ
確かに戦闘以外の機能は2000より便利なんだがな…

デフォルト戦闘を使おうものなら、処理的に問題の無いところでプレイ中
意味不明のエラーが出て落ちたりとか異常すぎるのはやはり…
最後のパッチでも直ってないし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:38:15 ID:lf7FGfmi
ところで2003って今でも売ってたっけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:24:08 ID:4iCk1zf7
売っていないことは無いと言った感じで今有る在庫で終わり
EB的にはもう作っていない販売終了扱い

今はPC版ツクールでEBが正式に販売してるのは
アクツク、VX、XPvalue、2000value、格ツク2nd、恋シミュ2、音ツクDX
の7つで後は一応パッチファイルとRTPを配布してるだけの状態で
ネットワークRPGメーカー2000やタクティカルRPGツクールは存在すら
無き物にされてEBのツクール博物館にも載っていない状態
http://tkool.jp/products/oldproducts_pc.html
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:29:57 ID:lf7FGfmi
サンクス、最後の2つは存在すら無いというか今始めて聞いたツクールだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:50:49 ID:4iCk1zf7
ネットワークRPGメーカー2000はクォータービューのオンラインRPGを作れるツールで
製品を買うと無料でゲームに使うサーバーを提供してもらえた
そのサービスをアスキーが別会社に丸投げしていて
間もなくその会社が潰れてしまいツール自体はゴミになってしまった
http://www.vector.co.jp/magazine/mysoft/2001/win/game/images/pic_mw0458a.gif
http://raikou2.hp.infoseek.co.jp/gazou/tws_m3b.jpg
http://xdsl.jpn.org/dt/net_rpg.gif
タクティカルRPGツクールはシミュレーションRPGツクールがファイアーエンブレム風
だったのに対して、タクティクスオウガ風のクォータービュー戦闘も画面が切り替わらず
マップ上で行うタイプののシミュレーションRPGが作れるツールだった
http://www.comshop.ne.jp/images/item/4988606223060_b.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/0128/145003148m.jpg
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:10:47 ID:lf7FGfmi
なるほどね、しかしゲームを完成させて公開した人はいたのだろうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:06:36 ID:wlxBUMhB
2000って画面の設定変えなくてもできるよね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:19:52 ID:aCr6CAhC
2003のハンドブック手に入れたが、
同梱の素材既にサンプルゲーで使いまくってるじゃねえか!
キャラチップなんて扉系除いたらほぼ全滅・・・
新規の未来チップは色替えで水増ししてるし、
フェイスチップ分用意されてないし・・・

つーか、ハンドブック自体も手抜き過ぎる。
これじゃあ、詐欺やー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:51:32 ID:YXQwcwj7
人柱乙
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:38:47 ID:yPHC1gbP
幾らで買ったのよ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:01:59 ID:gqHArrBL
2003は超バグの多いソフトだね。
2000でいいや。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:41:04 ID:zlEsge54
素材目当てでハンドブック買ったがほんとにひどかったな
それなら2000のハンドブック買ったらよかった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:39:01 ID:iKy/WQHL
RPGツクール2003のココがスゴイ


RPGツクール2000 起動対応PC:windows98 windows2000 windowsXP
 VISTAとwindows7では基本的にプレイできません ※稀にXPでも不可
RPGツクールXP  起動対応PC:windows2000 windowsXP
 VISTAとwindows7では基本的にプレイできません。windows98の場合はプレイ中に停止する恐れ有
RPGツクールVX  起動対応PC:windows2000 windowsXP
 VISTAとwindows7では基本的にプレイできません。windows98なんていつまでも使わないでください

RPGツクール2003 起動対応PC:windows98 windows2000 VISTA windows7
 稀にVISTAとwindows7で起動しないこともありますが高い確率でプレイできます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:48:15 ID:izzK1flX
>>932
あまり嘘を書くなよ
2000の動く確率は2003といっしょだよ
あとVXで作られたゲームはVista&7に普通に対応している
XPも1.03から同じく対応したさらに両方とも98&MEでも動作対象だ
http://tkool.jp/support/os_list.html
お前が言ってるのは「プレイできません」ではなくエディタの動作だろ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:31:33 ID:/cEp9YRY
2003普通にwin7で作って遊べるけど、
UACが起動したりさあ、ウィルスと誤認されたりして、
セキュリティ面が明らかに2000より劣ってるのがよくわかる
発生しない2000からにデータ流用して於いてこの有様は何なんだよ
後発の方が寿命短くなるなんて訳分んねえよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:27:07 ID:N+iAfX4a
>>933
嘘はかいてねえ、現実的にそういう報告が多いってこった
事実、「うちのPCでツクール系遊べないんすよ」って言う奴の大半がVISTAか
windows7で、ツクール2000、XP、VXもできないのに2003はできたっての良く見る


エディタ?なにそれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:52:53 ID:3Kuf13+/
それはプレイヤーのPCの管理の問題
管理者権限もない奴はアマチュア製作のフリゲには手を出すなってことで
同じゲームをVISTAや7で遊んでいる奴が居たら偏にPCの知識不足
それをフォローできない作者もまた知識と経験不足
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:53:27 ID:nlvb75+d
どこの報告だよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:57:00 ID:mJzYH95T
誰か海老に就職して2003の超絶verうpとバリューパックの発売を企画してきてくれよ。
ついでにツクール4のバトルキャラと敵モーションの全配布も。
939名無しさん@お腹いっぱい。
ツクール2003テクニック
・敵倒れエフェクトつきで敵を強制的に戦闘不能にする

「敵キャラの状態の変更」コマンドで敵を戦闘不能にしても、エフェクトなしで一瞬で敵が消えてしまう。
これでは味気ないので、「敵キャラのHPの増減」コマンドで倒すと、今度はダメージ表示が出てしまう。
しかし、2000の時と同様にダメージ表示なしで敵倒れエフェクトを出す方法がある。
システムグラフィックファイルで、通常文字色・影色・回復数値表示用文字色
(ヘルプの[システムグラフィックの規格詳細]でいうところの「カ」「0」「9」)を透明にしたファイルをインボートしておき、
コモンイベントの呼出しで「システムグラフィックの変更」コマンドでそのファイルに変更するコモンイベントを実行→
「敵キャラのHPの増減」コマンドで敵を倒す→コモンイベントの呼出しでシステムグラフィックを元に戻すイベントを実行
これでダメージ表示を消すことができる。
ただし注意すべき点として、敵が全員戦闘不能になった時点で戦闘は終了し、その後のコマンドはすべて無視されてしまうため、
システムグラフィックを元に戻す前に最後の一体を倒してしまうとその後ずっと文字が透明になってしまう。
これを防ぐ方法として、「敵キャラの状態の変更」コマンドで一旦敵を一体戦闘不能解除し、システムグラフィックを元に戻してから
改めて「敵キャラの状態の変更」コマンドでその敵を戦闘不能にすることで自然な表示がなされる。

例文
◆スイッチの操作:[0037:敵倒し用]をONにする
◆コモンイベントの呼出し:敵倒し
◆敵キャラのHPの増減:1:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラのHPの増減:1:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラのHPの増減:2:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラのHPの増減:3:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラのHPの増減:4:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラのHPの増減:5:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラのHPの増減:6:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラのHPの増減:7:ゴブリンのHPを99999減らす
◆敵キャラの状態の変更:1:ゴブリンの戦闘不能を解除する
◆敵キャラのHPの増減:8:ゴブリンのHPを99999減らす
◆スイッチの操作:[0037:敵倒し用]をOFFにする
◆コモンイベントの呼出し:敵倒し
◆敵キャラの状態の変更:1:ゴブリンを戦闘不能状態にする

コモンイベント:敵倒し
◆条件分岐:スイッチ[0037:敵倒し用]がON
 ◆システムグラフィックの変更:b
 ◆
:それ以外の場合
 ◆システムグラフィックの変更:a
 ◆
:分岐終了


敵が最初から1体なら、
経験値・所持金0のダミー敵を用意して「途中から出現」にチェックを入れておき、
「敵キャラの出現」コマンドで出現させてシステムグラフィックを元に戻してから戦闘不能にすればいい。