剛体シミュレータ RigidChips(part=9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:53:57 ID:QldITCJ1
>>936
これかな?
Core()
{
N:Core(color=#000000){
N:Frame(angle=-150){
N:Jet(angle=-120){}
}
N:Trim(angle=90){}
W:Frame(){
W:Jet(angle=180){}
}
E:Frame(){
E:Jet(angle=180){}
}
S:Trim(angle=90){
S:chip(){
W:wheel(){}
} }
}
}
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:42:55 ID:Do8WfeC3
>>938に続いて自走砲作ってみた
【対応Ver】:1.5B19eで製作&確認
【種  別】:自走砲
【機体名】:まだ付いてない
【 ファイル 】: http://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1250.txt
【操作法】: W、Sで仰角上げ下げ 矢印キーで前進後退旋回 Cでブレーキ Zで発射
【説  明】:旋回は止まってからお願いします。砲弾は5発しか入ってません

カノン砲と榴弾砲どっちだろう(A`)
  
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:42:03 ID:UKDCxrM+
カルネージネタのモデルが少ないのが意外に思えるのは俺だけ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:21:42 ID:pyTb4IFW
なんとなく創作意欲がわく。
【対応Ver】:1.5B19cで製作
【種  別】:戦車
【機体名】:二式
【 ファイル 】: http://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1251.txt
【操作法】: TXTに記載
【説  明】:ひたすら重たい頭のために大型の車体を用意。
そのため打たれ弱い。武装は500K砲と6連装機銃とそれなりに強力。
足は弱い・遅い・バランス悪いと三拍子。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:10:21 ID:BxJYM5IU
>>904
良いバイクですね、大変気に入りました。
違和感無くカウルがつけられるのも魅力です。
http://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1252.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:12:57 ID:drwjBNjv
>>942
バッドドリームって既出?
作ってみたいんだが・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:33:20 ID:Wr6Rp2fm
「作ってみたい」と思った瞬間に行動は始まっている!


例えカブってようが作るんだ>>944!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:51:58 ID:mto++eil
ttp://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1254.txt
とりあえず作ってみたくなったんで作ったワンダバ。
残りはジェット設定とVTOL離陸とカラーリングで終わるワンダバ。
疲れたんで後は誰か頼んだワンダバよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:36:39 ID:2wUOVtpT
【対応Ver】: 1.5B19cで確認
【種  別】: 戦車(爆弾シナリオ対応)
【機体名】:
【 ファイル 】: ttp://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1256.txt
【操作法】: メッセージに表示
【説  明】: 爆弾シナリオ対応の榴弾戦車
       遅延信管を使用すれば対空砲としても活躍・・・しないな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:00:46 ID:2wUOVtpT
遅延信管 → 時限信管 モルスァ
メッセージのほうも間違ってまする
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:03:26 ID:cLNWcK8c
こ、これは…ミリタリーマニアの血が騒ぐ…!
弾幕張りたくてしようがないのですが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:37:46 ID:oEA8w6RJ
そろそろ次スレの土管
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:50:38 ID:x8t3zS4l
局地防衛で地面にアームみっちり並べて連射させとけば
その上を通る飛行機撃墜できね?
とか考えたけどコストの割に成果が出なさそうだな…

次スレは
>>975あたりで
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:13:14 ID:d7Zbi9Z2
>>951
なんか字化けした
http://www.vipper.org/vip174671.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:14:19 ID:d7Zbi9Z2
カウルで絵を描いてたら511チップ制限に引っかかったorz
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:45:52 ID:rKhh93+g
>>952
http://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1257.png
これで対抗していいか?
955947:2006/01/08(日) 12:23:11 ID:rbabolq6
ハズカスィので修正&操作を単純にしました
ttp://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1258.txt
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:36:11 ID:jwD6qLzw
これ見て前にも外部ファイルが使えるって話があったのを思い出したんだけど
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz0523.zip
なんかこれでRC用ライブラリ作ってみるってのはどうなんだろうか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:56:11 ID:yPIBmXDb
処理速度にどの程度影響してくるかが気になる。
十分実用になる速度なら新たな可能性が見えてくるかも
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:36:56 ID:2JWwOVCJ
処理速度は同一ファイル内に書いた場合と変わらんだろ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:19:24 ID:rMRP+Eek
コンパイルしても動くみたい。
(luac.exe バージョン5.02で確認)

コンパイルしても処理速度に違いが見られなかったのは、
もちろんlua以外の負荷が大きいから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:59:24 ID:6UT3tYbv
RCのLUAって外部ファイルも同じように一旦メモリに取り込んでから処理してるの?
だったら最初に取り込むだけだから処理速度は変わらないと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:45:58 ID:QfWBPsCj
いや外部から読む事自体の速度を懸念してるんじゃなくて
ライブラリ化によって関数やらが増えていった場合どうなるのかなと。

どんな関数をいくら大量に定義しても
呼ばない限り速度に違いなし?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:08:13 ID:Y0Vj3Joi
test name
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:15:56 ID:rmu1ayjV
【対応Ver】: 1.5B19以降で確認
【種  別】: 戦車
【機体名】: バッドドリーム
【 ファイル 】: http://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1261.rcd
【操作法】: カーソルキー(移動) W、S(仰角)
A、D(回塔) Q(ガード)、V(精密射撃) C(オプション)
 E(200mmカノン砲)
【説  明】: ゼウスよりバッドドリームです。
       Cキーでウィスカーアンクルを射出できます。(演出用の飾りですが;)
       また、稼働燃料が有り0になると行動できなくなるので、ご不満の方は
       スクリプトの if full_gage<=0{・・・} を消してご使用ください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:07:05 ID:ObqwI8qV
FBWが実用化すれば静安定性が無または負の航空機を安定して飛行させられるんだろうか
もし誰かが作ってくれたら飛行機の形状の自由度が大きく広がりそうだ
今は戦車作りに没頭してるから関係ないが
965sage:2006/01/10(火) 22:24:18 ID:yrN2VtoD
>>964
>>202のシナリオ移動制御を応用すればどんなモデルでも機動させることができそう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:51:32 ID:ShnLokgz

>>904のバイクのコアを縦置きにする改造がうまくいきません
ある程度動作するんですが、スタンドでの自立ができなくなりました
どこが間違ってるんでしょうか、誰か助けてください

http://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1262.txt
967904:2006/01/11(水) 03:00:45 ID:tBEnRq4g
最後の行_todeg(_ax(0))*15の所を_todeg(-_ez(0)-_pi()/2)*15に変えると多分良い
でもあのバイク、コアチップでダウンフォース稼いでるから加速力や旋回が落ちると思うよ

流れを無視して前作った車をリメイク
http://b156.debian.co.jp/rigid/src/f1263.txt
↓とX同時押しで起き上がり、それ以外は直感操作
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:01:00 ID:xcTukBer
>963
その機体にッ
カード機能などッ
不要ッ!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:48:44 ID:Q6bIRr8A
>>965なんかそれってインチキ臭くない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:01:59 ID:WV/oPbR1
>>969
インチキ以前の根本的な問題として誰がそれっぽい飛び方をシミュレートするプログラムを作るのかと…

FBWか…ロールした状態でピッチを制御するにはどうすれば良いかで詰まってそのまま放置なんだよなー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:21:37 ID:BV4PbpVD
>>947がいってる爆弾シナリオってどこだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:07:36 ID:uhF+2LbM
>>970
おれもFBWやろうと思って運動方程式立ててラプラス変換しようと
思ったんだけど、2次元でロールなしを考えてもマジ死ねた。
航空力学の本買って読んでみたら座標系のとり方で三つぐらいあるんだな。
載ってた式が単純化すると自分で出した式と一致して飛び上がったりしたぜ。
現在それとシステム解析の本を読んで勉強中。

おすすめ:「航空力学入門」加藤寛一郎・大屋昭男・柄沢研治
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:51:44 ID:QxwYk49M
グローバルな座標じゃなくて
チップ座標系の加速度センサさえあればなぁ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:39:23 ID:SRNfipHw
そーいや水中用人型モデルてまだ出てないな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:59:43 ID:2eqQe2bC
門外漢だからよく理解して無いんだが
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/owhari/rc/rc_models.html
のVTOL機がFBW実装してるっぽいんだけどどうなの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:01:24 ID:H12sO/tC
>>975
学校だからRC起動しての実験はしてないけど、
スクリプト眺めるとワールド座標とローカル座標変換とかしてるしものすごくそれっぽい。
誰か静安定負の機体にこのスクリプト使って飛んでみてくれないかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:01:01 ID:gI5LvYg3
見てみてよくわかんなかったけどすげー
っていうか途中にFBWって書いてあるw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:47:35 ID:xjIXJooI
取り合えず件のVTOL機自体は異常な安定性だ。
しばらく研究させてもらおう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:51:59 ID:x3RnKru9
そういえばJetって現実のジェットエンジンとはちがうよね?
自動車にJetつけてもまっすぐはしるし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:38:31 ID:IOGakbc2
>>979
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:16:39 ID:u9tra2ws
>>978
それどこ
ちょうどVTOL機ほしかった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:20:15 ID:x3RnKru9
>>980
いや、友人に貸してもらったビデオ見てたらジェットカーがでてて、
中のタービンブレードの回転方向にハンドルを〜とか言っていたもんで・・・・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:35:52 ID:8B5FqqGC
スレ建て失敗。
誰かタノム
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:48:35 ID:cUhjIC7+
7でスプリクト切ってみたけど、このモデルって偏差はあっても安定な希ガス
PIDは必要ないんじゃないかな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:32:54 ID:1+0XhFjt
パネキのジェットが元ねたなわけであって>RCのJET

まぁ、あれはジェットというよりもロケットエンジンに近いかも。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:40:54 ID:JZthsplV
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:41:18 ID:f1+Rhk93
>>982
実機で使われるターボジェットはタービンブレード回すんでまぁちょっとは違うといえば違う。
また、音速突破してればスクラムジェットっていうタービンブレード不要ってのがあるので
きっとRCでは未来のエンジンを先読みしてるんだと思う
988名無しさん@お腹いっぱい。
イオンジェット説