アンチ行為はこっちで
2005年08月16日 40: 竜騎士07
17:11
今回のシナリオは、トータル的に言って評判が悪いようですね…。期待してくださった皆さん、本当に申し訳ございませんでした。
元々、この程度の作品なんです…。
それがいつの間にか、過分なご評価を得るようになってしまっただけなんですから…。
本音から言うと、もう『ひぐらし』はやめたいなって思ってます。
出せば出すだけ批判が増えるだけで、送り手としてもはや何も楽しいことがありませんし…。
次の「皆殺し編」は轟々たる批判を受ける内容でしょうし、最後の「祭囃し編」は史上最低の出来となるでしょう。
それでも書かなくちゃならないんですか……?
竜騎士07が事故に遭って他界。
『ひぐらし』は永遠に未完で、結末をあれこれ論じながら幕。
という筋書きで、竜騎士07はペンネームを変えて、もう一度ゼロから同人活動を再開というのが、何だか全ての人に一番幸せな幕の閉じ方という気がしてきました。
案外、皆さんもそれを望まれているのではないでしょうか……。
隣のサークルの列に飲み込まれながらも、ほんの1つ2つを手渡しで頒布していた頃が懐かしい…。
あの頃の方がずっと楽しかった…。
泣き言ですみません…。
ただ、竜騎士07は作家気取りでも芸術家気取りでもなく、皆さんと同じ、同人サークルの1つのただの同人好きのヘタレなんだってお伝えしたかっただけなんです…。
こういうのいらない
削除依頼よろ
こんなのに書き込むアンチ(莫迦)はいない
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:58:02 ID:FSMaRXcJ
>>10 どこだろ?ログインしたけど、見付からないな
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:02:03 ID:Eas31K1u
>>11 コミュの検索で「ひぐらし」と入力。
1番人数の多い、ひぐらしメインコミュに書き込んである。
>>12 一番多いって、何人?
わからないワケだが・・
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:09:10 ID:Yfy0VbUM
見てきた。
正直同業者の超ウルトラスーパーピコとしては
ぬっころしたいくらい腹立つ発言だな。
>>15 うそっぽいんだけど。なんか、唐突に書き込むかね、このひとが
>>16 このmixiでどうやって発言を捏造するというのだ?
発言者のIDは明らかに竜本人だし。
>>17 いやぁ、ミクは最初に導入したものの使ってなかったからいまいち
システムが解かってないんだ、ごめん。
しかし、何故そこだけに発言してんのかが謎なのよ
ミクシイとかマジめんどいな。
わざわざ確認する為だけに知り合いに招待してもらうのもかったるいし。
閲覧も出来ないとは。
別に公式だけでしか動けない芸能人とかじゃないんだから好きなとこで好きな子というだろ
mixi全く使わんからこの間退会したばかりだorz
>>20 ここまで広がってていっぱしの芸能人ではないといわれるとそれはどうかとおもう
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:54:53 ID:DpYicbl6
こいつ等はあくまで同人でやってて、それがバカ売れしただけなんだ
一つのコミュニティの中だけで愚痴った程度で謎といわれるほどの人物じゃないだろ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:11:56 ID:iMMUwUj8
このまま逃げ出したらそれはそれで面白い
漫画の方はどうなるんだろ?
アニメの話はどうなるんだろ?
竜騎士より
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1124179733/ のID:1KET+KXBの変わりっぷりの方が凄い
まさに僕が一番竜騎士さんの事を分かってるんだってか
始まり
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 17:38:21 ID:1KET+KXB
1050円だもんなあ。
エロゲーのクソなやつで7000円取ってるバカどもは死んだらいいね。
潜伏前の最後
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 19:16:35 ID:1KET+KXB
>>441 まあそういう、うがった見方をする俺SUGEEEEEって勘違いしてるんでしょ。
実際にはヒキコモリのカスが、現実世界での不全感をはらすために
売れっ子の揚げ足取りしてるにすぎないくせに。
言われた人間の痛みが想像できないバカの分際でね。
揚げ足取りが好きなら自分を観察してろよっての。
大好きな粗探しが死ぬまでやってられるぜ。
竜騎士は今、忍空の作者の気持ち
>>26 ごめんぜんぜん知らない…
説明しちくり。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:35:56 ID:FzhEs7j2
だから今回無駄な戦闘シーンが入ってたんだなwww
>>1 同人作家に期待するのが間違いだと思われ
同人というのは自己満足のためにあるのだと思え
アニメ化PS2化漫画化を全部了承しといて
それで済ませと?
個人を満足させるために作ってるのではないという事だろ
それくらいわかれよ
だから、だったら了承するなという話だろ。
それくらいわかれよ
同じ文末繰り返す厨がいますね
この人会社辞めたんじゃなかったけ?こんなんで大丈夫なのか?
厨認定厨がいるな…
マトモに反論できないおからってレッテル貼りかー…
>>36 最悪ファウストの編集長に飼いならされるかきのこに引き取られる
完結する前に波状してダメダメになったら引き取り手無くて自然消滅になりそう。
良くも悪くも天才型だったんだろ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:11:47 ID:FzhEs7j2
30のおっさんのくせに「昔の売れなかった頃がいい」とか泣き言
恥ずかしくないのかね
周りの人間に慰めてほしいんだろうけど
おっさんキモイよwwwww
ああそう、それより削除依頼はもう出てたっけ?
まぁ気持ちは分かる。
評価や噂だけが加速して、
作者本人が作品から置いてけぼりを食らう。
>>40はおっさんが・・・と言っているが、
歳を取るにつれ冒険が怖くなるものだよ。
泣き言ばかりだとちょっとアレだけど
人間ならたまに泣き言くらい言いたくなるときもあるでしょ
有名な作品程アンチも多いだろうし、きっと辛い立場なんだろうね
元公務員の根拠はどこなの?
示せなかったらちんこ丸出しでマツケンサンバね
チンコはだせてもサンバは踊れねえ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:02:10 ID:FzhEs7j2
社会適応能力がなくてクビって説がある
実際協調性無さそうだし
で、これに対するレスはどんな感じ?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:19:11 ID:7rYdJBKg
モモンガより猫の方が好きです
昔の方が良かったっつーなら
もとの100円配布に戻すべきだよな。
それなら「どうせ100円なんだから…」
といった具合に叩き評価は減るだろ?
それをしないのは竜がものづくり自体ではなく金に執着してる証拠。
金に執着しない親のすねかじりは、気楽でいいよね
ものづくりに執着ってどこのニートだよw
ん?何をそんなにムキになって噛み付いてくるのか
良く分からんが
お金は仕事で稼いで
同人は趣味、金儲けは度外視ってのが普通なんじゃないのか?
でも竜は同人で金儲けしようとしてるじゃん、
それを非難してるんだが、俺は。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:07:36 ID:CHBQEUuA
大した技量もない作家のくせにアニメ化なんて話が出ちゃって俺SUGEEEEEE
って思い上がっちゃったんだろうね
で、今回の作品で予想外に叩かれたもんだから意気消沈
ま、これからは身の丈にあった作品作ってくれるでしょwwww
>>56 金儲けは別にいいんじゃね?
運も絡んでくるが、自分が作ったものを金にして何が悪い。
だけど泣き言漏らしたのはいただけないなぁ。
自分で儲からない趣味のころのほうが楽しかったと言っちゃったんだからしゃあない
このスレって文盲ばかり?
>>1も読めない奴らばかりなの?
竜ちゃんは金銭のことなんか何もふれていないし。それに追従するようなことも書いていないし。
愚痴ったって本来身内しか見れない掲示板なんだろ
それをどうどうと公開したカスを責めるべきだな
>>60 ちらっと見たけど、それがなんだというんだ???
それにここはアンチスレなんですが(・∀・;)
竜ちゃんとか言って儲はキショいなあ
竜ちゃんって呼ばれていいのは上島竜兵だけだろ
>>66 お前はただの同人アンチだからこのスレにくるなってこと
>>68 まずはスレタイを読む能力を身に付けてから書き込んでくれ、文盲。
"ぶんもう"じゃないからな?
ちゃんと意味も調べてから来いよ?
もんもう 文字の読めないこと またその人
>>69など
儲は本スレとか公式とか
自分らの世界でいくらでもマンセーしてりゃいいじゃん
他所に出てくんなよ
たぶんそれがいちばん幸せなんじゃないの?
>>69 スレタイには“ひぐらし”アンチスレとありますね?しっかり読めましたか?
次からは空気も読んで下さいね。
客商売やってる以上、仕事の愚痴と客の悪口は
絶対に客に聞かれちゃいけないと思うんだよね。
どっちも金払ってる客を馬鹿にすることだから。
オタクをこき下ろすアニメ声優とかいるけどさ。
オタク産業ってどうもそういう職業倫理が薄いような気がする。
ちょっと頭の不自由な人が一人混ざってますね
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:09:27 ID:CHBQEUuA
アンチスレなんだから信者は帰れよwww
儲けた金は赤十字にでも全額寄付したら許す。今回ので糞シナリオなのがわかったから続きはどうでもいいや
78 :
隆起氏:2005/08/18(木) 08:56:15 ID:nqZ9dk71
俺は―――――
1.商業化を張り通す
2.同人作家に、戻りたいんだ
3.アイキャンフライ
信者の俺も流石に例の発言は痛いとおもた。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:42:53 ID:13Azs1k6
そもそもここは重複なんじゃないのか?
って言う割にはageてるぞ
>>1はアンチの作ったネタだと思ってたがマジだったんか。
うへへへへへ。
>>1 これネタだろ。
日付と時刻の表記が製作日記にもBBSにも合わんぞ
だからmixiだと何度言えば
>>83 事実
俺もmixiで見た
次回作・次々回作をつまらんとまで言ってしまうのには萎えたな
根幹プロットは出来上がってるのかと思ったら、結構後付だらけだし
つかインタビューでも「あれは後付ですw」とか言ってるが、下手くそだな
何でもかんでも意図してやった風にしてればいいものを
まじめに考察されてるサイトの人達がかわいそうだ
あとこっちではまだ出てないようだが
>>1の続き
2005年08月16日
18:25
49: 竜騎士07
すみません、疲れていたせいなのか弱音を吐いてしまったようです。
心地よいご意見も手厳しいご意見も、全て含めて感想なんですよね。
竜騎士07だって、いわゆるクソゲーだったなら、放り投げこそすれ、感想など持ったりはしないものです。
それを思えば、こんな泣き言は、むしろ応援してくださる方々にとっては、自分たちの意見を蔑ろにされたようにも見えて、また不快だったものと思います。
本当にすみませんでした…。ごめんなさい…。
未だに残ってるな…
そろそろ消えてもおかしくないんだが
戒めなんだろ
今更消したら尚更叩かれるべ
mixiのコミュに書き込んだ記事って消せるもんなの?
自分の書き込みなら消せるな
あとはコミュニティ管理者とmixi運営チームが消せる
このスレも消えてもおかしくないんだけどな。
重複なんだから。
本当にこいつ鬱になってるな
後2作の評判によっては自殺しちゃいそうだ
後2作の評判が出るってことはもう完結してるってことだろ?
だったらいくら死のうと知ったこっちゃないなw
それでも応援してくれる人が一人でも居るのは幸せなことだ。
ニートだか公務員だか知らないけど
竜ちゃんには一度ちゃんと客商売をやらせたほうがいいなぁ・・・
なんで竜ちゃん・・・。
押すなよ!絶対 押すなよ!
を、思い出した
関係ないな
「叩くなよ! 絶対叩くなよ! 俺が叩くなって言ったら絶たッ――」
儲は竜騎士を超絶いい人だということにしたいらしいけどそうはい神崎
腹黒策士説も通用しなくなってきたな
コミック化、ゲーム化、そしてアニメ化。
ここまで来て只の同人作家って言われても説得力はないよな。
本当にそう思ってるなら、件のマルチメディア化は了承しないだろう。
もはや同人、趣味の領域を超えて、完全に商業になってるんだから。
普通に世間知らずなだけだろ。公務員だし。
コミック化もゲーム化もアニメ化も、嬉しくて舞い上がって、「是非お願いします」とか口走ったんじゃないのか?
あるいはとらのあなのマーケティング担当に踊らされてるとか。
>>101 でも普通の頭があればそんだけ了承しまくって
綺麗に終われなかったらどうなるか解ると思うんだが
なんぼひぐらしでも一生は食えない
竜騎士さんは今回の世界では辛いことになっちゃったので
さっさと死んで次の世界で文句を言われないようなひぐらしを
作るといいよ
自分のキャパに目を瞑って見境無しに拡大戦略採って、処理しきれなくなったら逃亡か。
ダミー会社で資金集めて雲隠れする詐欺師にそっくりだな。
これだけ同業?他社を巻き込んでんだから公の場で泣き言ほざいたり放り出して逃げるのは許されんだろ。
さらにバックレた上にペンネームを変えてもう一度なんてクソガキの戯言にしか聞こえん。
物書きとしてのプライドがないのかよ、と思うね。
プロだろうが同人だろうが、自分の書いたものに誇りを持てない人間は糞。
次回作・次々回作を自分で「史上最低」なんて言ってたら世話ないよ。
しかもいくらmixiとはいえ、自分の日記じゃなくて
ひぐらし好きな人が集まってるコミュで堂々と言っちゃってるんだもんな。
誘い受けも大概にしろと小一時間(ry
期待より下だから叩かれたんだろ?
だから期待を下げておけば叩かれないと思ったんじゃね?
>>108 この度は、無粋であることを覚悟の上で、『ひぐらしのなく頃に』の遊び方の1つをご紹介させていただきました。
非常に長文な上に、まとまりのない滅裂な文章になってしまったことを申し訳なく思います。
別に何度も見なくても
「負けた生徒」の間で「共通の話題」として
「1の目に負けた」という会話が成されれば
「勝負を持ちかけた生徒」の不正行為は
少なくとも「負けた生徒」の中での確信に変わるわけで
それすらも禁止するのなら
「ひぐらしをプレイした人は感想や推理や想像の類、
すべてチラシの裏だけに留めといて
一切他人の目に晒すな」
とでも注意書きしとけよと
むしろそれ以前にひぐらしっつー作品を売るなって話で済むじゃん
バカじゃねーの?
お前らは観測者なんだから干渉するなよ
とりあえず、俺が話し終わるまでそこ座ってて
・・・ってことですか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:54:23 ID:VTOQDUUB
竜騎士がゲートキーパー雇いはじめたってのはホントすか?
藻前ら低俗すぎwwwww
泣き言のひとつくらい言わせてやれよwww
しかも泣き言発言のあと復帰宣言っぽいのもしてるじゃねえかよ
そっちも貼れよヴォケ!
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:17:19 ID:VTOQDUUB
いいから本スレにお帰り
ここは竜騎士と似たもの同士の集まりが多いスレですね
負け犬のすくつですね
アンチに対する批判がだんだん低次元化してないか?
難しいことはよくわからんが、日記痛いな。
3行以下読んでないけど。
>>108 「1つのサイコロを振った時の平均値はいくつか」≠「もっとも確率が高く出る目はいくつか」なので、
前提自体が意味を成していない。
読み手をケムに巻こうとしているのなら浅はか過ぎるし、間違いに気付いていないのなら阿呆過ぎる。
アホに向けたメッセージだけど
アホは結局理解できないから無駄だな
アホ信者なら、「やっぱり竜ちゃんはすごーい」と思うんじゃない
>この時、立ち帰る原点が、1つのサイコロを振った時の平均値はいくつか、という問題です。
>前述の、もっとも確率が高く出る目はいくつかという問題になります。
>『「3.5の目が出る確率」がもっとも高い』
>そう導き出す方が少なくないと思います。
中学生まで普通に勉強してればそんな答えをする奴はいないと思います。
ラノベ厨によくいるよなこういうの。
わざわざ難しい言い方する自分に酔ってる奴。
流石に最近のガリにはついていけない
ラノベになったり愚痴ってみたり酔ってみたり
そろそろスーパージャンプで逃げるんじゃね?
>>122 確かに間違ってるよね。
ひとつのサイコロを振ったときに出る目は1から6まですべて6分の1で等しい。
二つのサイコロを振ったときに出る目の和は、
2(36分の1)、3(36分の2)、4(36分の3)、5(36分の4)、6(36分の5)、7(36分の6)、
8(36分の5)、9(36分の4)、10(36分の3)、11(36分の2)、12(36分の1)となり、
和が7のときが最も多い。
竜騎士氏が述べているひとつのサイコロで平均3.5、二つのサイコロで平均7というのは期待値のことで
ひとつのサイコロのときは(1+2+3+4+5+6)÷6 = 3.5
二つのサイコロのときは(2x1+3x2+4x3+5x4+6x5+7x6+8x5+9x4+10x3+11x2+12x1)÷36 = 7
となり、両方の値が7で一致するから混同したのでしょう。
126 :
竜騎士:2005/08/22(月) 12:02:56 ID:VrcSF/94
馬鹿じゃないもん!馬鹿じゃないもん!
てゆうかこいつまた自分で残りの謎に超常的なエトセトラは関わらないって
ハードル上げちゃったじゃん。大丈夫か?
ぜんぶ誤解と錯覚とキチガイだからじゃそっちのほうが問題だぞ。
だからあれはただループを肯定したいだけだって
ループ自体これ以上ない超常である件について。
別に雪男の実在が確認されても、狼男が居るって証拠にはならないだろう。
確率だけでなく量子論の方も無茶苦茶だな…
ループを補強したいんだろうけど、哀しいかな俺様理論に過ぎない。
竜の年収っていくら?
あの歳の地方公務員なら300万くらいじゃないか?
日記見た感じだと
やはりあのmixi含め、ここ最近の言動は
同情を誘う為の意図的なモノだったんだな。
>>「このサイコロを振って、1〜3なら俺の勝ち。4〜6なら君の勝ち。勝った方に敗者が1000円払う博打をやらないか。
>>勝負は1回きり。負けた方は教室を出て行く」
>>払えなくもないが、払いたくもない微妙な額です。
>>気弱な生徒は、確率は五分五分だし、一度だけならいいかと思い、その博打に挑戦します。
製作日記のサイコロ賭博のカモとして「気弱な生徒」を設定しているのが笑える。
バランス感覚のある生徒ならば、勝負の前にサイコロに細工がないか確かめたり、
自分のサイコロを使うことを勝負の条件にしたり、
負けたほうが退場というルールは無しにして金銭のやり取りだけにしようとか言うはず。
「気弱な生徒」じゃなかったらこんなルール認めるわけないよね? …くすくすくす。
>>つまりそれは、………「1」が出続けるサイコロのイカサマで勝ち続ける男をずっと見ていたあなたが、
>>放課後に、1000円を巻き上げられた生徒たちに襟首をつかまれるのと同じことなのです。
>>「お前が、『1』が出続けるように超能力で操作していたのだろう。」
「気弱な生徒」が都合良く豹変してそんな態度をとるんですか? …くすくすくす。
ここって推理が外れた負け犬の溜まり場?w
ひぐらしを推理小説だと思ってしまった負け犬の溜まり場だと思う。
皆殺し、祭囃子なんてまだ続きあるのか。楽しみだな。少し休んで英気養った方がいいよ竜さん
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:30:44 ID:qlIMsihn
チャンバラの描写下手すぎwwwww
奈須きのこの10分の1のクオリティだったなwwww
絵も俺の方がうめーしwwww
絵うpしろ。話はそれからだ
うp!うp!
今回のレナの泣き顔CGが糞だとか言う奴は
竜騎士よりも上手い絵を描けるんだろうな?
自分では何も作り出すことが出来ないくせに
ブーブー文句言ってるだけならそれは
竜騎士に嫉妬している証拠
>今回のレナの泣き顔CGが糞だとか言う奴は
>竜騎士よりも上手い絵を描けるんだろうな?
いや、そのりくつはおかしい
というか、あれは入れなくていいっていう蛇足の意味で叩いてるんだろ
俺はレナの絵はなんとも思わなかったけど、
批判している人は千円払ったから批判してるんだろ。
>>139 お前のことなんてどうでもいいですよ
価値なんて一つも無いんだから
つうか「じゃあお前できんのか」なんて小学生で卒業しとかないと馬鹿だと思われるよ
それより作者の人格叩きを卒業したほうが良いのでは・・・w
月姫研究所が罪滅ぼし編ベタ褒めしてるな
月厨は伝奇っぽくなったらなんでもOK
あとバトルな
>> 起こった出来事の原因を辿る度にうお、こんなのが伏線だったのかよ、という驚きの連続。
>>こんな複雑なパズルをよくも作り上げた物だなと。
検死ミスとか、今までの考察材料が一気に無意味なモノに書き換えられたのに
>>そしてラスト。
>>部活メンバーの総力を決しての戦い。
>>これがまたひぐらしらしくて良かったなと。
いや、笛糸のパクリ
しかも、長すぎると批判噴出
>>全体を見て、ひぐらしをひぐらし足らしめるあらゆる要素を徹底的に積み込んでいながら破綻せず、
>>絶妙なバランスの上に物語が成り立っていて、まさに現時点での「ひぐらしのなく頃に」の集大成ではないかと思います。
竜騎士本人がmixiで吐いたぐらいだけどな
続編も最低の出来とか言ってるし
この人の考察とか好きだったんだが、今回ばかりは引いた
金でももらってんのか?
>>152 mixiでの「続編は最低の出来」発言は、罪滅し編が
予想以上に叩かれたから出た愚痴では。
作者(竜騎士)としては罪滅し編にまあまあ自信があった(想像だけど)
↓
罪滅し編を叩く人大発生
↓
おれ(竜騎士)の感性は世間とずれているのか...orz
↓
ちくしょーこんな駄目駄目なおれが作る次回作もどうせ駄作ですよ。
やってられっかーー
って感じでは?
>>153 実際はどうか知らんけど、罪以上にボロクソに叩かれると嘆いてる以上、アッと驚かせるラストは考えてないと読んだが
今までが散々「解けるもんなら解いてみろ」って煽ってきたのに、今回の出来とmixiで萎えたよ
日記見てもはじめの頃は純粋に作ることを楽しんでる感じだよな。
あのころには戻れませんね。
なんで制作が楽しくなくなったのに続けてるんだろ。
儲かるから
>>156 責任だろ。付いて来たファンのために完結させる義務みたいなもんだな。
>>155も言ってるが、元々は趣味の活動。ファンが増えればプレッシャーも増えるってことだ。
今回の竜のヘタレで、竜も神じゃなく人間であることがわかって、俺的には面白かった。
>>157はちょいと直球過ぎるぜwww まあ俺も羨ましい、気持ちは分かるw
>>152 金貰ってるかどうかは知らんが、そのサイトが大手なら根回し受けてる可能性は
大いにあるかも。元々、ひぐらしのブーム自体がエセ韓流ブームみたいにショップ側が
仕掛けた側面が非常にでかいからな。まぁ、作品自体にそれに乗っかれるだけの
ポテンシャルがあった事も事実なんだろうけど、今回の罪〜で一気にメッキが剥げ落ちたって感じだな。
>検死ミスとか、今までの考察材料が一気に無意味なモノに書き換えられたのに
こういう奴が増えたせいで
竜騎士がわざわざ日記に出張するはめになるわけだな
>>159 まぁメッキが落ちたって言ってる連中は、目明し編の頃にすでにそう言ってる。
今さら剥がれたもんじゃないぜ?
>>160 HP内で鷹野の検死関係を捕捉したのは、多分そのせいだろうな。
その辺の心遣いを、やさしいと見るか肝が小さいと見るかはわかれるが。
竜はこの程度の小心男でちょうどいいと思わんか?
このスレにいる連中は、一時のフラパンのN田がどんなやつだったか忘れちまってるのか?
どなたか、竜騎士の製作日記において、
「サイコロの確立が〜、量子物理学的に〜」って言っているやつの、和訳をしていただけ無いでしょうか。
「つまり何が言いたかったかというと〜」を読んでも、何遍読んでも、意味がちっともわかりません。
自分の理解力が低いせいや、竜騎士が意味不明論理を振りかざして煙に巻こうとしている、など色々な要因が考えられるのですが、
それにしても、“竜騎士が本当は何を言いたかったのか”すら解りません。
“竜騎士が、読者にどんな風に誤解して欲しかったか”でもいいです。
とにかく、意図がさっぱりつかめないのです。
こんな低脳な僕に、どなたか和訳の救いの手を差し伸べていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
>>162 んとな、梨花のループ説をガチだと受け取った連中が、
オカルト有りなら推理の余地はねーよって、痛い連中が突撃をかけたらしい。
それで竜が、
「ループがあっても根本的な謎とは関係ない」的なことを書いたと思われ。
つまり、痛いミステリ厨に、この程度のことで推理を投げんな!って逆ギレしたんだろうな。
対応としては竜もちと痛い。おそらく黒歴史になると思われ。
まぁ、深く考えずスルーしてやれ。
お前さんだって、小学校の頃のノートとか漁られたら恥ずかしいポエムとか出て来るだろ?
ループが問題なのではなく
検視ミスとか謎のかきむしり薬とか、その辺が問題なんじゃないのか?
そんなもん認めてたら推理なんて成立しないだろうに。
清涼院なら許せるが。
>>163 >お前さんだって、小学校の頃のノートとか漁られたら恥ずかしいポエムとか出て来るだろ?
普通出ないw出ないw
ってか、突撃は痛いな。どんなに出来が糞でも2chで管巻くなり、続き物なんだから
次は買わないなり、抗議の仕様はいくらでも在るのにな。まぁ、自分達でアレだけ
「ミステリー」として煽った上で、SF超伝記展開にしちまったんだから自業自得っちゃ
自業自得な面もあるんだが。
現実は小説よりもSFなり
まあ、理解できなくて当然。本人の理解が薄いからな
あの怒号の長さから分かるとおり端に必死で強がってるだけだから読めた内容じゃない
関係ない理論をがんばってつなぎ合わせて、いきがってる姿には赤面した
>>165 そうかポエムは俺だけかwww すまん忘れろww
竜擁護っぽくてすまんが、竜も「人か祟りか」って煽ってたんだよな。
それがいつの間にか本格派ミステリーと勘違いした連中がいると思ってる。
実際、お疲れ様会でも人間説と祟り説に分かれてたじゃん?
お疲れ様会で一度でも「犯人は誰か」なんてやった試しはないんだよ。
擁護に聞こえたらすまん。
>>164 検死ミスは綿流し編では辻褄を合わせるため
無理矢理ミスで受理した様なことを大石が言っていた
つまり罪滅し編の死亡鑑定も本来間違ってなかったって事だろ
本格推理を否定しなかった辺りが竜のズルいところであり賢いところ。
古畑の沢口靖子みたいだ。
「人か祟りか」つっといて結局SFだもんな
まぁ、誰かも言ってたけど、結局は「上手に煽り過ぎた」んだよなぁ。
良い意味でも悪い意味でも矢野とはイイコンビだったのかも。
おそらくSFはガチだろうが、それすらもFAとは限らんのが、これまた蜩の狡猾なところだ。
あと俺の頭が硬いのかな、祟りもSFも同じ意味で捉えてるんだが、…一緒にしちゃまずいのか?
>>172 矢n(ryの話をするとスレの趣旨が変わるから、別スレを立てることをお勧め。
あの2人はほぼ喧嘩別れだからな。変に書くと、矢nアンチと蜩厨が殺到するぞ。
サイエンスフィクションを祟りと一緒にするヤツを初めて見た
まあ竜騎士は前提のサイエンスが独自の電波理論だからある意味オカルト入ってるが
>>175 すまんすまん、そう怒るな。もっと軽い意味で言ったんだ。
人か人外か、程度の意味で祟りとSFを一緒にしたんだ。
本格推理派から見たら、どっちも同じ「トンデモ」だろ?
>>176は本格推理を勘違いしてると思う。もしくはもの凄く狭い意味の使われ方しか知らないか・・・
>>177 すまん、浅学な俺のために解説を頼む…orz
とりあえず逆転裁判は面白いぞ
>>179 逆転極東裁判ならやったことある。
裁判ごっこなわけだが、カタルシスがあって面白いな。
>>178 現実路線一本槍派と本格推理派がごっちゃになってるように見えるって事なんじゃないのか?
>176を読む限りじゃ、本格推理派の中にSF肯定推理派の存在が抜けてるようにも読めるし。
余談だが、個人的な不満というか要望は、SF展開や超伝記展開は全然OKだから、
型付へのオマージュ(パクリ)はギャグパートだけにして欲しいのって事だな。
カレー先生にしろF〇te剣戟にしろ、唐突に宇宙人出てくるよりもよっぽどキツカッタ。
>>181 説明dクス。現実路線一本槍ってのと混同してたよ。
俺は逆でカレー先生も剣戟も大丈夫だった。
カレーは単なる外見の類似だけで中身は月と無関係だし、
剣戟も、祭りの最後ー!って感じがしてそんなに嫌いじゃなかったぜ。私見だ、許してくれ。
というかSF推理でも、最初に「この話しはSFでこういう前提で
謎と世界が成り立っています」という解説はちゃんとやるぞ。
(推理で無いSF小説も同様だが)
それをやらずに「昭和58年の〜」から始めちまったもんだから、
推理モノだと思ってた人間は「オイオイ」って感じになってるんでしょ。
立派な推理小説は、現実モノ・SFモノ限らず主軸となる部分はパズルの
ようにきっちりとした解法へと導いてくれてるもんだよ。
本格推理の定義は人によってまちまちでこれが正しいって断言しづらいんだけど
『謎の提起とその論理的解明』
これがシンプルで万人が納得いくものだと思う
よく言われる西澤保彦やアシモフのSF的ミステリでは序盤に設定が説明されてるので
「この扉を開けようとすればどうしても中の人間を傷つけてしまう。ロボットは人間に危害を加えることができない。よって犯人は人間だ」
と推理にいたることができる(ロボットが人間に危害を加えることができないという設定が最初に説明されているため)
まあひぐらしに言いたいことは
>>183とだいたい同じ
あと完成していないものを順次リリースするという形式は謎を引っ張ることでファンの間で盛り上がり人気を呼ぶメリットがある反面多大なリスクがあるわけだ。
小説の雑誌連載なんかはよっぽど実績ある人じゃないと依頼がいかないし漫画なんかは大御所でも度々後半で設定が破綻したり後づけの嵐になったりするし
ましてや無名の新人竜騎士が編集チェックのない同人で出すとなれば……
でもSF要素ありというのは暇潰し編で
わかってたようなもんじゃない?
あれだけ分かりやすく状況を見せて
超常現象と判断出来なかったならそりゃ仕方無いよ
暇潰し編は出題編?の3作が出たあとの話だし
確かも番外編的位置づけでしょ
それこそ「人か祟りか」を作品外でキャラに論じさせておいて
あの情報からSF的展開だと判断するのは論理に飛躍がありすぎると思う
そりゃ頭が固いだけだろ・・・
推理出来た奴に劣るという事は認めないとな
>>186 普通わかんないよ。
梨花がこれから起こる殺人を正確に予言したことを言っているんだろうが、
自称超能力者が出てくる作品はいくらでもある。
でも、あくまでも自称超能力者であって、何らかの裏がある(綾辻の時計館とか)。
そこで本物の超能力者出したら、推理も何もあったもんじゃない。
もちろん
>>183が言うように前提として示されていれば別だけど。
梨花の殺人予言は、ループという方法でも説明できるが、
梨花が犯人の長年に渡る綿密な殺人計画をどこからか知ったという方法でも説明できる。
この二つがあったら、どっちを取るよ?
より現実に沿った解釈を選ぶだろう。
こう推理推理言われると、久々にJBハロルドとか琥珀色の遺言とかやりたくなってくるな。
ひぐらしは普通の小説を読んでる奴の方がきつい代物なのかもしれないな。
確固たる構成を組まないまま1つの作品をぶつ切りにする形で
リリースしているし、あと出し的な設定も多いし。
何よりもどうとでも解釈できる、ミスリードを誘発するような
文章・要素が多すぎだ。
そういう意味では構成力・文章力は一般的な小説家に比べると
明らかに劣っていると言わざるを得ないと思う。
主要登場人物全員気違いで地の文にしろ心理描写にしろすべて幻覚・幻聴・妄想である可能性がありどの情報をもとに推理を組み立てればいいのかという時点で破綻してる
「舌の上で転がすことができて指でつまみあげた針」がタバスコな世界で
今目の前にいる同級生は本当に人間なのか
ここは20世紀の地上なのか自分は今意識があるのか
実はもう死んでいて霊魂だけの存在で別の人間の人生を追体験しているんじゃないのか
ひぐらしは上記のすべてがありうるんだよな
>>192 文末に「…くすくすくす」をつけるといい感じになりそうだぞ。
目明し編罪滅ぼし編ときて
作者にまともなトリック的なものなんて用意できそうにないことだけは確か
>>194 ひぐらしを勝手にミステリーだと思い込んでた奴がバカ。この作品は当初から一度も
ミステリーをうたったことはないし、第一作目から超常現象起きまくりのホラーでありSFです。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:32:22 ID:Gj7KlDYu
別にジャンルはなんでもいいんだけどな。
ただ、一見して祟りや超能力だとしか思えない現象が、
実は犯人による人為的なトリックだった…ってところにカタルシスを感じるのであって、
ホントに祟りや超能力や妄想オチだったらつまんないだろーていうだけの話。
実際、罪滅し編はすげえつまんなかった。
これは推理小説では無い、というのは破綻した推理に対しては言い訳になるかもしれないが、
ひぐらしがつまらない事に対しては何の弁解にもならない。
>「推理ノベル」という風に勧めた方が見てくれる方のウケがいいようでしたので、その路線でウルことにしました。
日記の最初のほうにホラーって書いてあるだろ
「推理して下さい」って書いてあるのだから推理小説だろ。
SFやホラー物としてはあまりにも稚拙過ぎる。
勿論、推理物としても駄目駄目だが。
マンガやドラマCDになってる時点でプロ、同人なんて言い訳はきかない
その解答編の出来が悪いな
ループなんてタイムマシンと変わらん
mixiの泣き言見てる限り、オチも大したものじゃ無さそうだな
つーか予防線張らなきゃオチつけられないようなものを、ここまで多角展開させるなよ
>ひぐらしを勝手にミステリーだと思い込んでた奴がバカ
>推理出来た奴に劣るという事は認めないとな
信者の反応がどんどん痛くなってきてるな
そりゃ熱烈な信者の人たちによって盛り上がり崇め奉られるのが日ぐらしのイイところなので
出張なんて当たり前ですよ。
といいつつ、アンチアンチなだけの釣りなお人も少なくないと思われますが。
>第一作目から超常現象起きまくりのホラーでありSFです
罪滅ぼし編ではそのホラーすらダメダメになって、
単なるクソSFモノになってる気がするんだが。
というかホラーとして作るのであれば、出題編・解答編なんぞ
いらないんだよ。
ホラーはとにかく怖けりゃいいし、謎が解かれちゃったらそれこそ
怖さ半減で面白くもなんともない。
謎が謎のまま残る後味の悪さもホラーの重要なエッセンスなんだし。
いやいや、ホラーにも暴かれていく謎は必要だぞ。
真相に迫るにつれて明らかになる事実が更なる恐怖を呼ぶ、みたいな。
まあ、罪滅ぼしがホラーとしても駄作なのには同意だけどな。
トンデモSFじゃねーの?
あんだけ推理推理煽ってたのは
もしかして矢野が勝手にやったことにでもなってんの?
矢野は全ての罪を一人で被って闇へ消えた。
真の漢だよあいつは。
>196
オチが超常現象でも俺は良かったと思う。
ある一つの小さな超常現象を認めるだけで
今までの全てに辻褄があってくるみたいな展開だったら誉めてた。
ひぐらしの場合は「なんでもプラズマで説明できる」状態なんだよな。
使いすぎなんだよ超常現象を。
推理ものを匂わせるような売り方ってのは確かに悪と言い切っていいだろうと思う。
しかしなー、突然現れたにわかアンチというか
よくも騙しやがって、な論調の人はすげーみっともねーと思う。
つーかなに? 寸前まで信者だったのかよって感じ。
そんな稚拙な手に騙されてるなよ、と言ってやりたい。
まずは当初から静かに
・推理するための材料提出方法がフェアじゃない
・トンデモオカルトオチなのが見え見え
などを書き込んでいた人を尊敬しよう、話はそれからじゃないか?
尊敬したらどうなるというのか。
3FUDeIlWの気が晴れる
正解率1lの煽り文句はひでぇよな。今だから言えるんだけど。
後づけっぽいし推理とかどうでもいい
ただSFと呼ぶのはSF好きを愚弄してる気がする
ジュブナイルSFなら話はわかるけど
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:01:36 ID:JSsK6oyF
推理モノとしてダメだの言ってる奴は
最初からひぐらしをミステリノベルだと決め付けて
そういう遊び方しかできなかった負け組み
暇つぶし編でループを匂わせていた時点でとっくに気持ちを切り替えて
罪滅ぼし編をバトルあり・オカルトありの活劇として楽しんでる奴が真の勝ち組
大体最初からお疲れ様会で「オカルトかも?」って言ってただろ
そのわりには真の勝ち組さんは毎日同じことばっか言って余裕ないっすね
アンチは竜騎士に可哀想な連中だからな
もうちょっと頭が柔らかければ良かったな
まあ禁じ手やら何やら理由をつけて推理のミスを
作者に擦り付けてれば幸せなのは羨ましいな
にしても信者は相手を馬鹿にしなきゃ自分を保てないのかね
きもすぎるんだけど
まぁ負け組には違いない。費やした時間を考えれば。
・・・出題編までは最初から「こんなもんオカルトだろ」と言って
推理放棄してた奴らより楽しんでた自信はあるんだがなぁ。
解決編であっさり脱落。
予約してまで買ったけど
まだビニールに包まれたまま積んであるな……
つーか今思えば当時は信者過ぎた。
冷静に考えれば「推理物として材料少なすぎるだろ」とか「オカルトで終わりだな」
と判断すべきゲームだったかもしれない。
ただ作者のみなぎる自信とプレイヤーを引きこむ文章力に
「それでも竜騎士なら・・・竜騎士ならきっとなんとかしてくれる!」
と信じてしまった。
アンチは作者の人格批判をしなければ気がすまないのかね
きもすぎるんだけど
暇つぶし読んでオカルトだと見抜けなかったのが悪い
ネットをつかって多数の読者が議論して、もちろんネットでの知識検索が使われることを
想定して投げかける新しい形の謎かけとして、基本設定や表面的な「謎(何を解明すればいいのか)」
自体も推理対象になっている推理物語に対して
「本格ルールで明示されるべき事柄が隠されてるから駄作」「推理不能」
っていう類の罵倒は、アンチとか信者とか関係なく、1読者として情けないんじゃないかと思う。
竜ちゃんの言い訳並に意味不明の日本語になってるぞ。
少し落ち着け。
読みやすくは無いけど、お前も読解力低すぎ。
kimoi
信者がアンチスレにまで出張って痛い擁護をしている…ように見せかけた釣り氏が大量にいるな。
このスレの存在自体が痛い
痛い主張しといて釣り氏宣言ってよくあるパターンだねww
同人ものだからどう言うゲームかって宣伝不足だったてのはあるよな〜
でもあの宣伝文句で鬼隠しだけでも全ての謎が解けるって早とちりした奴って
少なくないと思うんだよね。
てか、1lの人がどう答えたかってのも現時点では非公開なんだっけ?
1%の奴って何処まで正解してたんだ。
全部、K1の妄想ってだけなら他にもいっぱいいただろうし。
ループ含めて全て当てたならそいつはキチガイだ。
いや、鬼隠しでループは出てないだろ
テスターの100人の中でKの妄想だといえた奴がたまたま一人しかいなかったんじゃないか?
どうだろ。OPでループっぽい表現があるが
どっちにしろこの段階で当てた奴はキチガイだな
1%という数字が本当かどうかも怪しい
ヒント【端数切り上げ】【回答者の中に竜騎士が居る】
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:39:36 ID:6ph4U4RH
つまり、竜騎士だけが正解だと
まだ全部終わってないからアンチって訳じゃないんだけどな。
竜騎士07ってのは、掲示板とか日記とかで
作者として書いてはいけないことを書いてるな。
mixiが本人のかどうかはしらんが、関係無しに。
これまでは読者に好き勝手考察やらせて、その中から次の話のヒントを得る。
で、次最後だろ?もう本人には最後の筋書きが出来たから
その最後前になって読者全ての考察の方向性を
一ヶ所に集めようとしてる感じがしてならない。
どうしてこんなことをやってるのか考えてる方がミステリアスで面白いが。
広告やネット上での評判から、このお話は論理的な解決がなされるミステリー(本格とは敢えて言いません)で、
第一話から先に進むにつれて正解に辿り着く推理材料が増えていく。
そして最終話、乃至は終盤で読者を納得させられるだけの解答が用意されているもの。
・・・だと思って読んでみたら、どうも雲行きが怪しい。
というかミステリーの「お約束」以前に、別世界とかが出てくる時点でもう完全にSFというかラノベ。
要するに、幻想的・非現実的な出来事が科学的・論理的に解決されると思ってたのに、
何か結局トンデモ話で終わりそうだって事で今まで好意的だったのが叩いてるんじゃないの?
少なくとも俺はそうだけど。楽しみにしてただけに残念。
>>241 そういう評価が来るだろうと思って「ミステリー」という言葉の使用は頑なに避けてるがね
うーん、惨劇に挑め、とか正解率1%、とかを見てると、
一般的な意味でのミステリーを想起させるに十分だし、わざとやってるとしか思えなかった。
まさかそういう意味でのミスリードを見抜ければそれが正解なのか?(笑
ま、思い込みの激しいのは消えるよ。長文スマソ。
>>241 結局オタクだから、SF風(正確にはSFでもない)なものも踏まえての結論なのは
ある程度予定済みだったとは思う。たぶん、それは「祟殺し編」でハッキリしてる。
ただそこに至るまでの分岐、
つまり全部の話を1つにまとめちゃおうかってしたのはいつからだろうなと思ってな。
綿流し編までだと、まだ主人公の少し行動で、未来がこう変化したという
タイムパラドックス的要素ではなく、あくまで可能性の提示に収めて置けたと思うんだよ。
ところがどっこい、もうそういう可能性は0に近い訳だろ?
つまり、犯行・事変そのものは物理的に行なわれるものの
それを取り巻く世界というものはトンデモ理論満載な訳だ。
なんでこうしたのかって考えたら、最初からの予定というのとは少し違う気がするんだ。
明らかに「祟殺し編」から変わってる。
本来の筋書きなんかとっくに見切られて、
急いで、読者の考察を参考にしてトンデモ追加したって感じがするんだがそうではない?
現場監督バラバラ殺人の「主犯」の名前がいまだに不明な時点で
このゲームはなんかオカシイと気付かなきゃダメだよ
推理に必要な要素がごっそり抜け落ちてるのがひぐらしだから
「推理」ではなく「推測」を楽しむゲームとして楽しむしかない
こう書くと「推測」と「妄想」の区別がつかない奴がまた沸くけどな…
水夏やってるけど、異常な要素持ちの主人公主観のゲームってなんかイライラする
書き手としては勘違いや記憶喪失がトリックに便利なんだろうがな…
ラノベやエロゲばかり参考にするからこんなしょうもない結末になるんだよ。
Never7の影響か、
観測するまで猫の生死は不明→観測できない所では何が起こっているか不明→誰も見てなければ超常現象なんでもあり
と信じる人が増えた。
>>247 「シュレディンガーの猫」+「並列世界」の理論を都合よく解釈しすぎだな。
元々は不可解な量子の動きに対して無理やり理屈を当てはめちゃったことに
対するアンチテーゼ的な思考実験(理屈付け)に過ぎないというのに…。
>観測できない所では何が起こっているか不明
これはミステリーの鉄則
>誰も見てなければ超常現象なんでもあり
脳みそがどうなってればこんなトンデモ解出せるのか
作家性を疑う
「推理」を謳っておいて超常現象使うとは話にならないな
人としての常識もないのだろうね
「Never17」とやらの劣化コピーってことか?
まあ、文才も常識も欠片ほどにも持ってないようだが
商才だけは恵まれているようだね
金だけはなかなか稼いでいるようじゃないか
>>249 >作家性を疑う
元から存在しないものなんて疑っても・・・・www
わざわざ貶すぐらいならやらなくて結構なんでさっさと死ね
すごいなお前、人との会話に慣れてないんだねw 友達作ったほうが良いよ
こんな感じの信者に囲まれて作家気取りの竜騎士07wwwwwww
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:46:21 ID:pYpkeewU
これ既出かもしれないんだけど、ひぐらしの効果音にPS2かまいたちの夜(惨殺編)の効果音をパクるとかそういう以前にそのまま使っているものもあるよ。
>>249 鬼隠し編のお疲れ様会から
「人間か?崇りか?」って言ってるよ。忘れちゃったの?
それに暇潰し編なんか梨花の記憶がループしてるの丸わかりじゃん
超常現象だファビョーン「人としての常識もない」とか言っちゃえるんだよ
アンチも的外れだとカコワルイから他のゲームやってろよ
すい‐り【推理】
1 ある事実をもとにして、まだ知られていない事柄をおしはかること。
「いくつかの条件から問題を―する」
2 論理学で、前提から結論を導き出す思考作用。
前提が一つのものを直接推理、二つ以上のものを間接推理という。
>>255 まさかそんなものが免罪符になるとでも?
作中で「超能力か?」って言ってるやつがいれば超能力だしてオッケー?
脳みそ腐ってるんじゃねwwwwwww
都心じゃないが、知人が勤めるゲーム屋じゃ、目明し〜から設置されてたひぐらし
のコーナーはついに消えたらしい。曰く、ネットで騒がれてるほどムックやら
何やらが売れないそうだ。一部の儲さん以外の熱は確実に引き始めてるようだ・・・・
・・と、いう話を友人にしたら、その友人がど真ん中に儲だったらしく激キレられマスタ・・(ノд`)
触らぬ儲に祟りなしってねw
罪滅しで化けの皮が剥がれて儲にも見捨てられたらしいじゃんwwwwwww
公式でもボロクソに叩かれてるんだって?ww
ひぐらしの作り方のガイドライン
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>>260 8番か
>>255 プレイしてる側の期待する結末としては
「人間か?崇りか?」と煽られてゾクゾクしてて、
最終的には驚くべき巧妙なトリックで祟りに見せかけた人間の仕業だった。
というのが見たかったんだと思う。
その期待を悪い意味で裏切ってしまったのかなーと思うよ。
もちろんSF(?)的な要素も可能性としては提示してたわけだけど、
プレイヤー側としてはアッとおどろくようなトリックが見たかったんだ。
そこを超常現象にしちゃったら極端な話、
「密室殺人だろうがなんだろうが壁をすり抜けて殺っちゃいました」
ってのも可能になってしまって、それだとちょっと面白くないじゃない?
>>261 鬼隠し編、崇殺し編なんか主人公の圭一がアレだしな
解で、頭がおかしくなる薬を鷹野あたりが詩音やレナに飲ませたのか
ハッキリすればまだ意味わかるんだが…
>>262 俺もそう思う。
>>245でも書いたが、
ちゃんと推理すればこのゲームがオカシナ作りだというのがわかる
罪滅し編は圭一のフラッシュバックは強引過ぎるし
チャンバラは非現実的で(鉈と金属バットじゃ無理)萎えた
ミステリーだとか以前に「つまらない」ってのが最大の問題点だろう
>>248 イーガンみたいな有名なSF作家もズバリそのネタで小説書いてる(名前忘れた
本の半分ぐらいは量子力学の妄想論文みたいな感じで圧倒される
10年以上前だしネタとしては当時も新しくなかったみたい
ひぐらしのトンデモ宇宙は説明も糞もないので比較はできない
Fateみたいに
梨花ちゃまと圭一は英霊なので時間軸を超越して存在する
とかもあり
推理系ゲーム:神宮寺、御神楽、クロス探偵
ループ等SFファンタジー:ユーノ、腐り姫、デザイア
中間系:EVEバーストエラー
ネタバレ気味なので古い作品をあげた
ひぐらしは中間系になるのかな…?
マトリックスみたいに
自分が生きている世界は仮想現実だったと気付いた梨花ちゃまと圭一は、
とかもあり
今気が付いたが、ここ数日アンチ系スレに一日中張り付いてるキモ儲が居るね。
どのIDとは言わんが。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:38:29 ID:enyVH4Bc
本スレは流れが速くて自分の書き込みがスルーされるので、
叩かれてもいいからレスもらえるアンチスレに居るんだろ。
急にスレが伸びだしたよな
やはり叩きスレは擁護儲がつくとよく伸びる
>>264 そうなんだよな。ミステリーとしていた時点では、まだプレイヤーは
謎を追うことで本編とは別の方向で楽しんでいたんだが、
それが無くなった時点でただのダメな読み物になった。
もし、「惨劇に挑め」とか「正解率1%」とかのあおりがなかったら
どれだけの人間が遊んでいたのやら…って感じだ。
まあなんだかんだで次回作買うんだろ
その時点で乗せられてるな。そりゃ文句も言いたくなるか
実はノドカキムシールの正体は黒幕梨花ちゃまのオヤシロ念波
だったのでつ!!・・・とまでは逝ってないからギリギリの所で踏み
とどまってると思うけど、不用意なファンタジー要素の加味は
正直失敗だったかもな。
ショップが買い控えだしたから本気で竜頭蛇尾なことになってるよ
コミケじゃ殆ど列もできなかったようだし
東方の列から見てたけど哀れなぐらい人気がない
これであの騒ぎ起こしたわけだから次回からは壁すら怪しいんじゃない?
捏造ですかw
早かったのは間違いないよ
コミケ狙ってた知り合いが切れてた、ショップ売りに力入れてコミケないがしろ
持ち込み2000も無かったそうだし
皆殺し編以降はループ話は梨花だけにしてもらいたいもんだ
いやいや、全員ループでしょこうなったら
次々目覚めてハッピーエンド?
笑えるな
幸せになれなかったループは無視ってのが偽善全開で鼻につく
暇潰し編をやって、ループとわからない方がおかしいという奴は、
もちろん、そのことを出題編の時点で本スレに書いたんでしょ?
過去ログ見てみるからソースだして。
ループだとは予想してたけど、
わからない方がおかしいなんて思ったことは無いな。
むしろ竜騎士のやり方は卑怯だと思ってる側だし。
ループどころか平行世界も寄生虫も宇宙人も全部出てたぞ
もちろん最後は、な、なんだってー で落としてた
そんなネタ雑談がいつから推理ってことになったんだ
このスレ見て、最初からひぐらし全くやってない自分がしみじみ勝ち組だと思えた
それはそれで祭りに乗れてないのはもったいないな
真面目にオカルト寄り考察してる派閥もあったんだぞっと
ただ当時はオカルト肯定すると
オカルトありだったらなんでもありじゃないか、とか煽られたからなあ
陰でコソコソ活動するしかなかったんだよ
暇潰しのループ説だけは例外的に表にでまくってたが、
他のオカルト説は見るに耐えないものばかりだったぞ。それこそレナ並に。
じっさいルールも定めてないのに
超常現象が存在することにしちゃったからなんでもありになったじゃん。
そうはならないって作者が作品の外で言い張ってるけど。
梨花ループ、黒化で喜んでいる俺は勝ち組
これで次作にクゥトルーが絡めば完璧だな・・・・電波SFとして。
まあ結局は解答編なんてやるべきではなかったって事だな。
推理物としては成り立っていない、ホラー物としては恐怖や神秘を損失。
それでも、物語として面白ければ良いが、失笑するしかない脚本と演出。
こうなる事はある程度は予見出来たはずだが、金に目が眩んだ作者には正常な判断は不可能だったな。
>>292 推理云々は早い時点で見切りをつけてたからそうでもなかったが
嘘だ、とか目とかの恐怖が解答編をやったことでまったくなくなってしまったのは残念だった。
ただのキチガイの過剰演出だったというオチは虚しい。
やらなくてもいい手品の種明しって感じで。こればっかりは仕方なかったのかもしれんがね。
アンチがそこまで怒る理由がわからんよ。
つまり俺が言いたいのはこういうこと↓
50 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/08/24(水) 15:03:13 ID:8RQ6cN/W
推理物でループがダメなのは、犯人が起こす行動に先回りして
何も起こらないうちに犯人を止める事ができるようになるから
推理以前の代物に変わるからだと思う。
ひぐらしだと、ループしてても止められない事件って事だし
そこまで騒ぐ理由がわからない。
正直、サウンドノベルって全てループしてるんじゃないかな?
プレイヤーが一つの結末を知って、それを前提に選択肢を選び
結果、犯人なり真相を突き止める。
ひぐらしが、選択肢のないサウンドノベルならば
それをキャラクターが行っても何が違うんだろうか。
どうせプレイヤーは選択肢を選べないわけだから。
>次の「皆殺し編」は轟々たる批判を受ける内容でしょうし、
>最後の「祭囃し編」は史上最低の出来となるでしょう。
これはようするに、皆殺し編が批判された時、
「期待してないなら買うなと。駄作、最低作になるって言ったじゃないですか」
と言うためのものだろ?
…なんつーかさ、
作品の発表前にあらかじめ
こーゆー『逃げ道』を作っておくなんて
クリエイターとして終わってるね。
それはそうと、
(*´д`)レナタンはぁはぁ…
>次の「皆殺し編」は轟々たる批判を受ける内容でしょうし、
>最後の「祭囃し編」は史上最低の出来となるでしょう。
こんな事を言っちゃったら、一緒にビジネスしている関係者に
多大な迷惑をかける事がわからないのかな?
アマチュア気分が抜けてないんだろうけど。
向こうは向こうで売れるうちに売り切っちまえ路線なんだからお互い様だろ。
>>294 「わからんよ」ってお前このスレさえ読んでないだろ
>>275 確かに、ショップ側も見切り付け始めた感が強いね。
罪滅ぼしが出たばっかなのにひぐらし関連は撤去されはじめてるようだし。
某ショップの店員さん曰く、「たぶん冬の次作がラストチャンス」だって。
去年の夏コミでは並ぶことなくひぐらしを買うことが出来た。
今年の夏コミでは会場に着いたときにはすでに完売だった。
・・・来年の夏コミではまた並ぶことなく買えそうだ。
でも結局買うよね?ここまで来たんだし・・・
買わないと次回作も批判できないよ
自分は推理と物語半々で楽しめてるので幸運
勝ち組だの幸運だの常に言いきかせてないと安心できないんですか?
罪滅ぼし編今終わったよ
なにこのクロチャンとEVER17足したみたいな設定は。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:47:10 ID:0kA6imDo
推理を楽しんでくださいとか煽っといて
「検死のミス」とかふざけたオチってなに?
4年もかけて発表するような作品じゃねーよ
またそれか。検死のミス厨って名前つけていい?
語呂悪いなあww
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:58:04 ID:0kA6imDo
あまりにも稚拙な戦闘シーン
臨場感がまったくなかった
全部圭一の妄想とか、SFとかで片付けて公式BBSから読者の推理使わせてもらってるんだから
俺だって竜騎士程度の作品なら作れる
致命的な欠陥があれば何度も(いろんな香具師から)
叩かれるのは当然だろ。
>>306 作品全体では別回答があるんだろうが、罪〜の中では(レナがおかしくなる
ファクターとして割と重要だったにも関わらず)「ミス」で簡単に終わったのが、
萎えるつってんだよ。住み分けも出来ないような糞信者はとっとと信者スレに帰れ。
>>245 お前頭いいな・・・俺お前の発言でやっと犯人も何もかも気が付いちまったよ。
そういうことか。この主犯がわかっていない時点で答えは出ちゃってるな。
ナポリタン
>俺だって竜騎士程度の作品なら作れる
推理抜きでも上手いなあと思う言い回しも結構あったけど
是非作って欲しいもんだ・・・
言うのは簡単だがやるのはきっと難しいよ・・・
>俺だって竜騎士程度の作品なら作れる
俺だって西回りで新大陸発見程度のことならできる
竜騎士程度のレベルのものなんてそこらにゴロゴロしてるし、
作るのは楽だろうけど、
それをここまで売るのは非常に難しいよ。
>>318 ここまで売る
じゃなくて
ここまで売れるのは
じゃないか?
売り方が上手かったっていいたいんじゃない?
ほんとに面白くないんだったら商業にまで行くわけねーじゃん
そりゃ宣伝せんで評価なんぞできるわけない
>>282 本スレPart69の678とか書いたの俺だ。なつかしいな
俺がひぐらしをやったのが今年の4月なので目明し後だが…
公式とかのログしらべたら去年の9月か10月にはループネタでていた
最初、梨花殺人予告説で推理しようとしたが無理があり過ぎて破たん
(赤坂マヌケで梨花に殺人予告した奴が誰か聞かないし…)
梨花予言説では予言してるのに殺人が防げないのがかなり不自然
本スレの住人と話しながら、梨花の記憶がループだとしっくり来るなと話していた
その後も何度か話してるからPart69以降を「ループ」で検索してみれ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:03:21 ID:MnTAYZCH
面白いから商業化するわけじゃないだろ。
金になるから商業化するんだ。
しかしまあ、アニメやコンシューマ化は性急過ぎるかと思っていたが、
罪滅しの醜態を見たら、むしろ遅すぎたかもしれん。
アニメ放送開始時には間違いなくブーム去っているだろ。
コンシューマ化も、同人版と同数くらい売れるのを期待しているんだろうけど無理だろ。
>>313 245だけどお前こそ頭いいな。俺にはそんな自信はないよ
現場監督バラバラ殺人の発端は魅音じゃないかと思っているが…
まー、黒幕は鷹野−入江の医者ラインだと思うがな
あと大石がただのバカか混乱させるのが目的なのかどっちかくらいかな
いいかげんスレ違いなのでこの辺にしておく
竜騎士に言っておくがチャンバラと泣き言には萎えた…
スレタイぐらい図々しくしててくれw
>>323 出題4編まではいわば超魔術みたいなもので
解答編は手品のネタばらしみたいなものだから、小出しにしたい気持ちはわかるよw
解答編を1年間凍結して出題編のみでコンシューマ化すればかなり良かったかも
それはそうと絵はお願だから別の絵師にしてくれ
「それだけが私の望みです」
>>323 確かに私も今回のアニメ化やコンシューマ化には何らかの性急さを感じずにはいられなかった。
もしかして単に私が気が付いていないだけでアニメ化やコンシューマ化を超える絶大なインパクトのある
イベントがまだあるのではないだろうか・・・・・・・?
ありがちなミステリーでは
推理作家自身が自分の作品に書いた方法で謎の死をとげる
目明しの話の盛り上げ方はうまいかな
推理についてはもともと出来たもんではないと思ってた
直感で、たぶん当たりだろうな
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:36:34 ID:d3zL/VTo
日記に「監修作業」とか書いちゃって良い気なもんだな
竜騎士はただ作品見るだけだろ
素人がアニメとか口出しできるような世界じゃないのにwww
それを監修とか言っちゃってバカ丸だしwww
ほんとこいつ社会不適合者の典型だなwwww
監修ってのはそういうもんだろ。
作家は社会不適合者でいいと思うけど
あの人公務員だろ、
>>322 >678 名前:651[sage] :2005/06/14(火) 17:23:04 ID:HJilOLEK
>ちょっと昼寝してた。C†Cは挫折したがオチは知っている。
>梨花の異常性等(予言、アサシン、泡麦茶等)
>出題編の物語のつくり(鬼隠し→綿流し→祟殺し→暇潰し)
>連続殺人期間後雛見沢から出入?(レナ、悟史、圭一、詩音、大石、富竹等)
>連続殺人の犯人当てが重要でないこと(固定でヒント少)
>そもそも何を推理するのかを考えると「梨花のループ説」が一番しっくりくる。
>要は梨花が記憶を残して同じ時代を何度も繰り返している。
>雛見沢というコロニー(頃に)では殆ど歴史は変わらないが
>外来者が来るとイギュラーが起こる。これが出題の3つの話。
ループが一番しっくりくると言うけれど、
@喉を掻き毟るのもノドカキムシールを注射
A災害は大災害スイッチを起動
B祭の日に雨が降るかどうか変わるのは隣町でダンスパウダーを使っているかどうかの違い
C殺したはずの鉄平が生きているように見えたのは圭一の妄想
D祭のときの三四はドッペルゲンガー
俺にはこれらが一番しっくりするし、これに反する証拠もない。
>>333 当時のスレを読むだけにしてくれw
結局「梨花のループ説」も「梨花の記憶ループ説」に縮小していって
他の推理の役には立たないという話になっていった
梨花犯行予告説や予言説の可能性は薄くなったくらい
暇潰し編に確か推理に至れれば合格とかなんとかあったと思うが
スタートラインに立っただけだった
1〜5に関しては別に考えていっていいと思う。ちなみに俺の意見は
1.同意
2.政府滅菌作戦?(竜がローマ字で書いてるからなぁ…)
3.天気は作者の都合(平行世界で微妙な変化?)
4.沙都子が生きているといっただけで、圭一は鉄平見ていないのでは
5.三四は遺体すり替えで生きていると思っている
竜におちょくられてるようでなんかムカツク
無難だがそれが正解っぽい気がする
竜の一番の失敗は祟りで真相?のような
小文字を載せてしまったことだと思う
>>334 わかった。
ところで333で書き忘れていたんだが、
>連続殺人期間後雛見沢から出入?(レナ、悟史、圭一、詩音、大石、富竹等)
これがどうしてループを補強する根拠になるの?
4番の書き方はわかりにくかったみたいでスマソ。
「鉄平を殺したのは圭一の妄想で、そもそも死んでなかった」という意味。
または「圭一は殺していたが、みんなの方が頭がおかしくて生きていると錯覚していた」でもいいけど。
大石が誰かの失踪を確認しているのに、死んでないはありえないだろう
>>336 53-57年の事件が固定で、58年に複数の話があるのは何故か?と考えたとき
最初は「雛見沢」という舞台がループしていて
外部の侵入により変化が起きるのでは? と仮定していたから
>連続殺人期間後雛見沢から出入?(レナ、悟史、圭一、詩音、大石、富竹等)
みたいな項目を付けて可能性を広めに取っていた
今書くと、「レナ、圭一、詩音」のグギャKOOL組み
「鷹野、大石、(入江?)」の主人公を狂わせ組み
時報の富竹、観測者の梨花、沙都子不明。こんな感じかな
崇殺し編の細かい推理はかなり難しいね
ひぐらしは「発端がダム建設計画と大臣の孫誘拐」で
「〆が雛見沢大災害と自衛隊による封鎖」だから国家が絡んでるんじゃないかな?
んー、なんか見えてきそうだな…
あー、なんかスレ違いになってしもた
とりあえずエンジェルモートの魅音のコスプレ立ち絵はコーヒー吹いた
指摘してる意見あまり見なかったので書いておく…
とりあえずループという超常現象も絡めて推理しただけでもお前らは勝ち組だ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:22:43 ID:rhcLDLSA
>>333 全部正解
あの作者じゃちゃんとした理由付けなんてできねーだろうから都合が悪いことは妄想・SFで片付けるだろ
推理ものに超常現象……というと、今まで読んだ中では「黒い仏」がダントツだったな
>>342 あんなのと比べたら...
まあ、あれは「推理小説」とは言って無かったと思うけど、
前半の展開を読む限りでは推理小説だと思ってたのに......
あれ以来、殊能将之の小説は読まなくなった。
ひぐらしはあと2作が予定されているし、
個人的には、まだ、「推理小説」の範疇に収まる形で
決着を付けられる可能性があると思ってる。
推理小説の範疇ってのは結構個人個人でまちまちだから
ユルい人なら罪滅ぼしもアリだったりするかもしれない。
>>344 そうですね。まあ、"針"が"タバスコ"だったってのが
最終解答だとしたら、ちょっと微妙かな...
でも、残り2作で、黒幕とその動機について
これまでの伏線から十分納得できるものが
出てくれば満足できると思う。
罪滅し編の延長だとちょっと厳しそうだけど。
何を許せて何を許せないかはまあ個人差があるよな。
俺は、
・オヤシロレナはただの妄想状態…○
・皆で死体隠蔽しようぜ…×
・注射器はマジック…△
・おはぎの針は妄想…××
・三四の件は検死ミス…△
・梨花はループ世界の観測者…○
・圭一のループ記憶覚醒…×
・チャンバラ…×
チャンバラは寒いけどアリだろ
演出としてあっても不思議じゃない
それ以外は全部×だ
じゃないとKOOL視点が全部妄想の可能性もある
>346
まぁ同意かな。
検視ミスは個人的には×。
>347
ガチ推理を求めるならそうなるだろうな。
妄想認めちゃなんでもあり、
超常現象認めちゃなんでもあり、
というのはそれこそ鬼隠しの時から散々言われてきた。
皆妄想はミスリードで何か完璧な解があると信じてたよな昔は・・・。
あくまでも「推理小説」という観点で見ると、おれの場合は
・オヤシロレナはただの妄想状態…○
・注射器はマジック…△
・おはぎの針は妄想…×××(未確定)
・三四の件は検死ミス…○←検視ミスってのはあくまで警察の"公式"見解では?
演出に関しては
・皆で死体隠蔽しようぜ…○
・梨花はループ世界の観測者…×
・圭一のループ記憶覚醒…×
・チャンバラ…△
チャンバラは長すぎ。レナを正気に戻すためという理由だったら
ありだと思うけど、それならば、圭一が意図的に伯仲を演じて
引き延ばしているという表現を入れて欲しかった。
まあ、そういう風な演出の方が×っていう人もいるだろうけど。
>>345 楊枝という手もあったと思うけど、それくらい圭一が狂ってないと
金属バットで無抵抗の女の子を撲殺までいかないのでは?
と好意的に解釈もできる
>>346 便乗しま
・オヤシロレナはただの妄想状態…○
・皆で死体隠蔽しようぜ…○(雛身沢の特殊性)
・注射器はマジック…○
・おはぎの針は妄想…○
・三四の件は検死ミス…△ (書き方が解にしては紛らわしい)
・梨花はループ世界の観測者…○
・圭一のループ記憶覚醒…×(手法としては面白いが…)
・チャンバラ…× (鉈と金属バットでチャンバラ無理)
…ここ、アンチスレだよね? (;´Д`)
あ……
竜騎士のバーカバーカ♪
前半の日常パートで超人的なのはギャグとして許せるけど
シリアスな筈の後半であんな超人バトルされてもねぇ
おはぎに入っていた針があとで探しても見つからなかったのは
幻覚だったという筆者からのメッセージ。
おそらく雨の日レナが外にたってたのも妄想だよな。
ありえねー
このゲーム推理物として「惨劇に挑め!」とか「正解率1%!」とか煽らずに
普通にサウンドノベルとしておけばよかったのになぁと思う。
あと目明しや罪滅ぼしでずいぶんイージーに発狂や妄想がでてくるが
これからあとの2編で「なぜ妄想にかきたてられたのか」が合理的に
説明されるんだろうか・・・。「離婚の心の傷」だとか
「園崎家の鬼の血」だとかでレナや詩音の発狂を説明済にするのは激しく不満。
さらに喉をかきむしる謎のオチが本当に「喉かきむしり薬」だとすればこれもどうかと思う。
つーかこのゲーム強引な展開でも作者のテキストが上手いのか
プレイヤーにある程度納得させてしまうのがズルイというかお得なところだな。
確かに推理物として押し上げたのはアレかな・・・
半端に推理要素はあるんだけど
その点で売り煽るには理不尽な面が多い感じはする
なんか俺微妙に信者っぽい書き込みだな。
俺の批判的な部分をまとめるなら
1:目明しも罪滅ぼしに関しては
入れ替わり説、妄想説というのは散々スレの最初の方からいわれてきた話で、
それを知りつつ最初のテストプレイヤーの「正解率1%」を使い続けたりと
いかにも『誰も思いつかないような衝撃の解がありますよ〜』
みたいな宣伝してたのはズルイ
2:目明しも罪滅ぼしもなんだか多くの謎を先送りにしているように見える
なんでループしてるのかとか梨花は何者とか
ノドカキムシールとかぺたぺた足音とか
園崎家って結局どうなのよとか5年連続殺人とか・・・
その割りに作者的には残り2編に自信なし。(mixi)
5年連続殺人を偶然とか言い出さないか不安でしょうがないよ・・・。
とりあえず、ひぐらしを推理してからにしようぜ
まだ終わってないからなんともいえないが
超常現象がループ1つなら許せるがこれ以上出てくると辛くなるな
信者も超常現象が1つで収まらないだろうから面白ければ良いとかに切り替えてるが
密室殺人のトリックが魔法・・・みたいになると辛そう・・・。
ここから全員を唸らせる解答をがんばってほしいのだけどな
鎌倉ものがたりをやりたかったんだよ。
>>360 あんまり期待しないほうが良いかも。
『園崎家に眠る鬼の血に目覚めた魅音が
同じく鬼の血に目覚めて猟奇殺人を犯している大石とガチバトル!
しかもその鬼とは実は宇宙人だった!』
ってな超展開になっても、もう驚かない。
・・・だってループだもんなぁ。
猫の神様がいても不思議じゃないぞループ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:37:29 ID:HY9RU0wP
>>361 西岸先生とこんな屑を一緒にするなボケ
>>364 そのとおり。
あれは結構、最初のほうからファンタジーだってプレイヤーに判らせてたから
あの展開でも笑って流せるんだけど
ひぐらしの場合はここまできて
「実はミステリーじゃなくってファンタジーでした」って言ったみたいなもんだからなぁ。
ミステリーだと思ってまじめに推理してたのがアホみたいだ・・・。
実際、同人だから許されるけど
同人作品をよく知らない人間がやったらブチきれるんじゃないか、これ?
>>361 それを知ってる人は少ないと思うぞ
分類は一応ミステリーになるのか…?
俺は目明し編の時点でブチきれた。
つまらないと思うなら、やらなければいいのに。
やってしまった後なら、忘れてしまえばいいのに。
アンチスレだからといって、アンチ意見を書いていいと思ったら大間違いだ。
>>368 369のいうように、バカだろ。
あらゆる意味で。
金を払って買ったんだから、
それが糞だったら文句いうのは当たり前だよな。
>>368 このスレくらいアンチに文句言わせてあげろ
6作目にして泣き言を言わざるを得ない状態と言うのは
ちょっと可哀想だ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:03:44 ID:/ErgeZq7
所詮2chなんて言葉の掃き溜めなのに。
「面白かった」っていう意見は素晴らしくて
「なぜ、どこがつまらなかったか」っていう意見は蔑むべきものだ
っていう考えを信者は持っているのではなかろうか。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:08:44 ID:jo7kMepZ
>アンチスレだからといって、アンチ意見を書いていいと思ったら大間違いだ。
その論法なら、マンセースレにマンセー意見を書くのも大間違いってことになるな
>>372 わざわざアンチスレチェックして、マンセースレ書き込んでる
おまえらの方がちょっと可愛そうだwww
そもそも本スレの他に各所で文句上がってるのに信者は盲目というかなんというか・・・
フィルターでも掛かってるのかな?
とにかく面白いと思う人間がいるのはまあ、順当かな。
俺もチャンバラには燃えたし
「運命に反逆する!」ってのは素直にかっこいいと思った。
・・・でも、ミステリーとしてはがっくりきたんだよなぁ。
伝奇風SFミステリバトル萌えノベル?
チャンバラは素直な感想で赤っ恥だと思う
推理とかこだわってなかったからどうでもよかったけど
正直、俺もチャンバラは何のギャグかと思った。
だが、チャンバラの途中ガソリン爆発で校舎吹っ飛ばしたら、竜騎士はギャグの神になれたと思う。
なんか一貫性がないんだよなー。
俺の書きたいもの書いてみましたみたいな。
解と銘打ったならまず解等を優先しましょうよ。
物語とか雰囲気とか作る才能があるのは解かったからさ、
バトルとかやりたかったら別の作品で新規にやってくれ。
ていうか、ガソリンが充満した中でアヒャらないのがおかしい
元々全員アヒャってるけど、普通に脳がやられるだろ
爆発以前にそこに突っ込みたかった
鑑識のおっさんまで引っ張り出して裏付けするクセに、抜けてるよなぁ
屋上での決闘は月姫かFateのパロディじゃないの
知得留先生も出てくるくらいだしさ
>381
同感。解なのにほとんど何も分からないというか・・・
途中で俺は本当に解決編を読んでいるのかとすら思った。
ひぐらしのなくころに懐
>>368 他の信者達は色々と屁理屈や詭弁を駆使して擁護しているのに、
とにかく理屈もへったくれも無く、何処であろうとひぐらしの批判は許さないという、
君の正直な意見はむしろ清々しく感じるよ。
このスレは清清しく感じないね。
清清しくないならあんたが一番だな、わざわざご苦労さん
>>385 同士発見。そっち方面の不満って何故か少数派だよなあ。
仲間がなかなか見つからないよ。
何故かみんなループの方にばっかり目が行ってしまってるというか…
少ないと言えば竜騎士に直接物申す
な立場の人も少ないな。
ひぐらしにたかる人の方をぽこぽこ叩いてる派のが多い感じ。
同じアンチでも、こっちサイドの人とはちょっと相容れないなあ。
ーまず、今『ミステリ』という題材を選んだ理由は?
「製作の始まった年が、ちょうど『ミステリ小説』50周年だったんだ。
いいタイミングだなって思ってね」
ー『ひぐらしのなく頃に』はサウンドノベルで、いわゆる推理小説とはちがいますよね。
「その通り。実は『ミステリ』って言葉の響きが面白いから、そう宣伝してみた
だけなんだ。でも、『ループ』してる謎のお子ちゃまは、別世界で何度も謎を
解いたって設定だけどね。彼女の若き日……と言ってもその頃も彼女の外見は
変わらないんだけど、そのエピソードを書く時が来たら、きっと雛見沢を舞台
にするよ」
ー『ひぐらしのなく頃に』は竜騎士07さんの作品としては初めてSFを扱っています。それはどうして?
「SFを書いてるつもりはないんだ。ゲームで言うと『Ever17』みたいなものだね。
つまり、ご都合主義のラブロマンスさ。LeMUでの事故の真相が、『愛』の背景
でしかないのと一緒だね」
ーと言う割には、主人公とヒロインは相変わらず『お互い殺し合う』ままですが…。
「keyの『Air』と同じさ。二人にとって恋が実る直前こそが素晴らしいんだ」
ー参考になった作品は?
「奈須きのこの『空の境界』の、笠井潔による分厚い註釈はすばらしいね。
『空の境界』はミステリではないけれど、あの註を読んでいるだけで、とても
インスパイアされる。あと、『ガンダム・エース』誌2004年11月号のZガンダム
特集号を読んで、富野由悠季の詞がいかに戦争を皮肉ったものだったかがよく
わかった。『ひぐらしのなく頃に』のテーマ曲を選ぶならば、daiでもI'veでもなく、
井上大輔の『風にひとりで』だね」
ー今回の罪滅し編で6話まで来たわけですが、まだまだ物語は終わりそうにありません。具体的な構想は?
「この物語は昭和53年に始まって雛見沢地区が解放される昭和64年に終わる。
その間のエピソードはいくらでもショート・カットできるし、引き延ばすこと
も出来る。今のところ6話を費やして58年の途中までだから……あれ、確かに
終わりそうにないね。どうしたらいいだろう?」
ーそれを訊いているわけですが?
「僕にとって『ひぐらしのなく頃に』は『スター・ウォーズ』や『ファイブスター・
ストーリーズ』のようなものだ。53〜64年までの雛見沢の歴史が、星団暦に相当
するんだ。もちろんエンディングも決定しているし、年表の外側の物語もあるよ」
ー実は『ひぐらしのなく頃に』は祭囃し編が発売されないままで次春にコンシューマー化の予定となってますが?
「本当に? コンシューマーになるの? ありがとう。だとすると、これは僕にとって
初めての『同人』じゃない作品になるね。祭囃し編と、冒頭に物語の最終章をプロローグ
として書き足そうと思ってる。『FSS』と同じにね。だから、角川書店からでるのが理想だね」
ーで、本当にこの物語は終わるのでしょうか?
「作中の台詞でぴったりな言葉がある。『楽しい毎日がいつか終わるものなら、それが
いつかなんて誰にもわからない。だったら、例え明日そうなっても悔いがないように、
精一杯楽しく生きるのが正解じゃないのかな』ってね。つまりそういうことさ。だって
コミケの予定に合わせて事件が解決するなんて、ありえないよ!」
(2005年8月某日 都内某所にて)
はいはいわろすわろす
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:09:06 ID:u/Uqpq8X
この取材直後に竜騎士は自殺したんだっけ?
何このヒゲもじゃの白人監督との対談。
にぱ〜♪
とかアルクェイドの完全なパクリじゃん
それ以外にも月のパクリっぽいの一杯でてくるし
竜騎士はちゃんときのこから許可とったのかな?
それとも同人だからOKって奴?
>>396 よく言われない?間抜けな豚君って。
ちゃんと情報集めてから発言しましょうね。
あと、口臭いから歯磨いてきた方がいいよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:46:57 ID:EInI5k8u
シエルは事後承諾。
「にぱ〜」とか「カナ、カナ?」はモロパクリっぽいけど確証無し。
今回のバトルに関しては、信者に言わせれば
「それっぽいバトルが入ってたら何でも型月のパクリかよおめでてーな」らしい。
役不足の意味も知らないレベルでも作家気取り出来ると証明して
DQNに希望を与えた。
追加
カナカナは型月じゃなくてマロンのゲームのカナ坊
信者も安置もがんばって推理してたんだな
こんなん一発でネタ遊びだって分かりそうなもんだが
推理しちゃった時点で痛すぎるんだけど
推理がどうのこうの言う以前に話がつまらな過ぎるんだよ。
誰もヲタ同人作家に驚天動地の結末など始めから期待して無いだろ。
>399
役不足を誤用してるプロの人はいっぱいいるような気がするが。
急には具体例を挙げられないけど、なんか誤用だ誤用だっていわれると大体「役不足」という気がする。あとは「的を射る」とか。
役不足は半数以上が間違ってたっぽい
最近は有名になってきたので少ないとは思うが
そもそも、一昨年の4作入って100円だった奴の「鬼〜」をプレイした時点で
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と__)__) +
になったのはオレだけではあるまいw
期待以上ににメタな展開が来て、正直怖いぐらいだw
レナの得体の知れない人物感が無くなってガックリ。梨花はあからさまに怪しい、鍵を握る人物っぽかった
から正直豹変してもおどろかなかった。レナはさらに何か謎を持っていそうだったのに、只の不幸な家
の小娘だったってのがなあ。
行動は凄いんだが、シナリオ本筋では大した事の無いキャラだったね
あとK1の過去もガッカリした。幼女襲撃がじゃなくて
もっとどろどろした物を抱えて雛見沢に来たのかと思った
むしろ幼女襲撃ってのが陰湿かつショッパいので
いくら本編でカッコつけられても「お前が言うな」って感じになった
レナの離婚発狂もそうだがどうしてこのゲームの登場人物は
ちょっと追い詰められるとすぐキレて暴力に走るのだ。
だってあの学校ってそもそも
そういう生徒が集めた学校だろ?
そうなの?
コテコテのギャルゲーヒロインを並べたなと思ったら、
みんな一皮剥けばキレまくりってところが実に悪趣味だと思った。(誉め言葉)
その温度差で鬼隠しはヒットした感じはあるよな
>>275 元々、少量しか持ち込んでなっかったんじゃね?
昼前に売り切れたんだし。
正確には列ができるほど在庫が無く、その前に完売した。
買えなかったらあえて言うのだが。
ー竜騎士07先生『ひぐらし』を語るー
『ひぐらしのなく頃に』は、はっきり言ったら新本格小説的なジャンルに対するアンチ
テーゼなんだ。貧乏な私立探偵が椅子に座ったままで謎を解いたり、IQ180の高校生が次々
事件を解決するようなゲームばっかりユーザーはやりたいわけじゃないでしょ、というのが
あってね。そういうのが多数派だとしても、それにやだよ、といいたい連中だっているん
じゃないの。
『鬼隠し編』なんかはある意味で典型的なミステリー的な作品だったけど『祟殺し編』
とか、誰もやってないだろうけど『暇潰し編』なんかでお約束としての『ひぐらし』は
全部ぶっ壊しちゃったんだ。『目明し編』はその先に出てきたって感じだね。
なんかさー、電波を受信して素直にダーク路線に入るのがいやになった10年前の第一次
Leafの心境ってゆーかさ。無論、その先には、それでもきっちり鬱になるkeyのシナリオ
とか、もっと先までいっちゃう『YU-NO』なんかがあって、そういうところまでまだこの
ジャンルは来てないからね。
だから今までセーブしてたことは『罪滅し編』ではやめちゃったんだ。でも、まだ謎解き
煽っちゃうとこがあって、それは反省点だね。もっと性格悪くなんないと。ショップ販売
始めりゃ矢野がバックレるし漫画化すりゃスクエニが文句つける。『ひぐらし』やってく
ってことは周囲にケンカ売ってるってことで八咫桜とも仲良くはやってないんだ。仲良く
やってたらロクなものできない。そう思ってるからね。
何で『ひぐらし』か、何でミステリーかっていったら、本来そういう欲望はフィク
ションに向けられるべきなんだよね。同人誌やギャルゲで人を殺すからオタが真似
するんじゃなくて、人はどこかでそういう欲望をもってるから、それを受けとめるのが
フィクションの仕事でしょうってね。本当の事件に対して『オホーツクに消ゆ』みたいに
犯人をプロファイリングするのがおかしいって誰も気づかないんだ。親が幼児虐待とか
して14歳の子供が人殺ししてそういう時代だから、幼女虐待の話とか幼女虐待の話を
きっちり同人誌やギャルゲはやんなきゃいけないんだってね。そういうのに耳ふさいで
やってくのも一つの生き方かもしれないけど、ぼくはやだよ、ということさ。
ユーザーがついてこれなかったら仕方ないっていう奴もいるけどそれはユーザーを
ナメた話でね。それにいやでも連れてくもん、ユーザーをもっと先までね。じゃなきゃ
つまんないじゃん。'00年代だってもうすぐ終わっちゃうのにさ!
こいつ口だけはいっちょ前の典型的オタだな・・・
何気に妄想インタビューがシリーズ化されている(w
アンチスレに書き込む事になるとは半年前は思いもよらなかった。
とはいえ別にアンチになったというわけではないのだけれども、
推理や考察はもとより、二次創作に対してのモチベーションが一気に下がってしまって更新する気も起こらない。
まあ醒めてしまったって事なんだけど、近年ごくまれなハマリ具合だったので非常に寂しい。
うっとおしんだけど・・
俺は本スレにもアンチスレにも書き込んでるぞ。
本スレは非常に批判しにくい空気なので。
最近思ったんだけどひぐらしより
トゥルーコーリングの方がオモシロス
>>403 「的を得る」は誤用でもなんでもないんだが
ああ、俺が間違った
「的を得る」は誤用
正しくは「当を得る」か「的を射る」
どっちにしろ
>>403であげられている例は誤用ではない
しかし、的を得るも正しいとの説もあるんだよな
まあ俺なんかは、意味さえ通じればいいじゃんとか思ってしまうが
「すべからく」や「確信犯」も多いな。
これは結構プロの作家でも誤用したりするから、
ここまでくると誤用というより用法の方を改正(っていうのか?)した方が早い気もするが
言葉の成り立ちについて考えれば
正直細かい意味なんかどうでもよくなってくるんジャー!!
要は通じればいいんジャー!!
「役不足」なんかは意味が正反対になっちゃうから、気をつけないといけないけどね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:46:01 ID:8+2W/A0Z
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 18:36:52 ID:nwQHpPgy
解発表前からオカルト要素が無いはずだと信じて疑わない人がいたけど、
今回は勝手に信じてた妄想が崩れてムギャオーしてるだけにしか見えない。
なんであそこまで肩に力入れて勝手に予想して、しかも信じていたんだろう。
いまさら「役者不足」なんて台詞で使うのもなんだけどな。
まあ「全然よい」も昔はOKだったわけだし、言葉は生き物だな。
ただ、文章でものを伝えようとするならば、少なくとも人より言葉には敏感であるべきで、
「間違ってても伝わればいい」ではダメだろうな。
誤用が多い言葉を敢えて使わずに、別の言い回しに変えるとか、単なる無知でなにも
考えず使ってるのとは、それだけでも違うと思うんだけど。
間違え無いに越した事はないね
そうそう、連載物っていってもあと2編で完結だし、ひぐらしの最終的な評価が下される日は近い。
罪滅ぼしの批判がいっさい消えて傑作と絶賛される可能性だってまだあるし。
ひぐらしという作品が本当に傑作だとおもうなら、心配してアンチスレなんか覗きにこなくていいんだよ。
しかし所謂「オマエじゃ役不足なんだよ」ってのは
自分に与えられたのが「オマエの相手」という仕事であり
その仕事に対して役不足であると不満を訴えているわけだから、実は間違いじゃないんだよね
役不足って聞くだけで脊髄反射的に「誤用誤用」いう人間のせいで間違いにされがちだけど
自分「には」役不足
自分「では」役不足
の違いを認識しないとね
電車男とこの作品 メディア展開でややこしくなってるのはドッチ?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:37:25 ID:djdG1Fqv
とりあえず竜騎士はもうひぐらしやめていいよ
他の作家に続編書いて欲しい
他の作家が書いたらそれこそゴミ作品だと思うが
解答を楽しみにしつつどうせ正解しているわけ無いけど怖いの紛わすために少し
犯人とか考えてみるか、とか思って読んでた臆病者の俺は勝ち組
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:25:20 ID:FbSxuNHk
ひぐらしはまだ完結もしてないのにちょっと批判すんの早くね?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:36:36 ID:5Glz9fMU
だからといって手放しでマンセーする信者もキモい
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:40:39 ID:FbSxuNHk
>>442 別に信者ではないが。アンチばかりでいいすぎてるとおもってw
いやここアンチスレなんだしw
>>429 それも違うと思うな。
ニュースで見たんだけど、最近は女子高生は「このケーキ、微妙」を「このケーキおいしい」という意味で使っているらしい。
その背景をわかっていれば意味は通じるけど、俺にはかなりの違和感が残る。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:58:10 ID:FbSxuNHk
それは微妙〜においしいの略語か?w
世界観守れない作家に価値なし
>>445 びみょう ―めう 0 【微妙】
(名・形動)[文]ナリ
(1) なんともいえない味わいや美しさがあって、おもむき深い・こと(さま)。
「―な色彩のバランス」
間違っていない
>448
『貴様』を思い起こさせる事例だのう。
また書いてはいけない事を日記で書いてるなコイツ。
>>450 今読んだ。選択肢はイランだろ
大事なのは絵の変更と声の有無、当然誤字修正も
移植って改悪すること多いよな…
絵のことを書かないのは作戦か?w
今更選択肢の有無なんて誤差みたいなもんだろ
コンシューマ側がそれを理解してないとはとても思えない
絵換えの話が一言も出てないのはまだ絵師不信なのか
選択肢の有無はものすごい違いだろ。
自分で作ってみりゃわかる
あの日記は量子力学同様認識が間違ってる
なんかK1がシスプリの主人公に見えた
日記にどんなこと書いてたの?
携帯だから見れなくて。
自分がアンチかどうかはわかんないけど
友達に貰ったひぐらし前編の2話目で飽きてきた…
これずっと同じ説明をこれからも繰り返すの?
社のところで祭りの準備がてら、祟りの話聞いてるところでstop
序盤のお祭りモードもそこそこな割に、文章がくどくて嫌になるしさ
人に薦められてやり始めたけど、これのどこが良作なのかわかんないや
>>457 コンシューマで選択肢なしのゲームが売れるか自信がないので
選択肢を加えるべきかどうか悩んでます・・・って事をえんえんと。
アンチスレで聞かれてもなあ
しかし、ひぐらしをコンシューマ化するんなら、
ひよこ侍でもコンシューマ化した方がよっぽどマシじゃあるまいか?
ひよこ侍にしてもひぐらしにしても「絵を変えろ」という意見は多そうだ。
ひよこ侍か・・・グロいからな
いっその事それならセラブルを(ry
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:18:54 ID:VnZjvKEZ
日記で「完全移植した場合、選択肢の有無が問題に〜」
とか言ってるが、それよりも売れない原因となるのは
あのド下手糞な絵の方だろう。
選択肢が無いことについてはパッケージにでもでかでかと書いておけばいいが
絵はどうしようもない。
えぇえぇえ?!
つーか、プロに委託しないで龍岸のヘタレを転用するの?
それヤバイって。
シンプル2000ならベタ移植でもいいけど
アルケミストなら安くは出さないだろ
絵師の変更と声を入れて出題4編で出せつーの
前半パートのオタク会話も問題
ひくだろ、あれは
>>464 確実に絵師は代えてくると思うよ
悪いけど隆起しの絵じゃグッズが売れない
それじゃアルケミスト的にはおいしくないからね
ぜひあの絵で出して、我々を楽しませて欲しい。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:12:01 ID:ferQjz/P
実力がない事が発売前にバレちゃった
でもこのレベルで実力が無いとしたら
他同人は取るに足らないゴミクズレベルだよな
他とか関係ない
おいおい明らかにレベル低いだろ
このレベルでも営業が上手ければ金をヲタから巻き上げられるってことがわかったよ
いちいち釣られるなよ(´・ω・`)
そういや作者ってこういうアンチスレとか見てるのかねぇ…
コンシュマー出ても買うか?
俺は絶対買わない
どうでもいいけど、あの絵は流石にストップ掛かるだろw
つか100円だから気軽にやれし細かいとこには目つぶって楽しめたガ、
千円以上出す気になれんぞ。コンシューマ買うのは真性信者だけだろ。
コンシューマーの値段は声優代だろうな。絵を直すつもりはないだろうよwww
選択肢が事実上ないノベルゲーも前例がないわけじゃないしなあ…
確かにルートが決まってるってのはあるけど。
これだけ長くて選択肢0ってのは苦しいだろうな。
PC版は区切りついてるので、
次のが出るまでに必然的に止まる場所があるからなー。
もう声も選択肢も付けずにそのままだせばいいさ。
そしてゲーム雑誌でぼろくそに叩かれればいい。
その後は「雑誌のライターどもは何もわかっちゃいない」
「やはりひぐらしを理解出来る俺たちはスゲエ」と、信者達の痛い擁護、
竜の日記での泣き事、言い訳、「死にたい」宣言、等…
楽しい事がいっぱい待っている。
凄い左翼臭がするんですが気のせい?
世の中の全てのものを右か左かで分けてればそう見えるんじゃね?
シエルはネタにできるけど
時々出てくる奈須きのこ風味テキストとか反転衝動ってネタってわけじゃないよな
月作品に影響されまくりな雰囲気がするんだけど大丈夫なの?
大丈夫も何も竜はきのこ大閣下の使徒だよ
>>481 そのネタも2回目だから楽しめるかどうか・・・
お前等次回作はどうするんだい?
買うのか買わないのか・・・
落とす
うむ、落として永遠に出ないな。
何人かの友人の感想聞いて面白そうなら買う
この調子だとつまらなそうだが
かくしてここにまた一組のカップルが生まれた
488と491よ永遠なれ
あとレナにはちんこついてる
日記を読んだ感想…
竜騎士サンは、ひぐらしの遊び方として、間違い探し的なものを考えてたんじゃないかな?
だから、推理ゲームとしては成り立たない。
>>493 じゃあ、あの煽り文句は何だったんだ・・・
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:19:01 ID:Cr7MwnwO
竜騎士の製作日記ってほんと言い訳ばっかだな。
他人に同意求めないと不安なんかね
「お前の考え方は間違っている」などという指摘も必要ありません。
当方の制作するゲームを公開するにあたり、
当方の考え方が反映されるのは当然の事で、
あなたの考え方を反映させる義務など当方にはありません。
あなたは別の価値観を持つ人間もいるのだという事だけ理解して下さい。
これは海田病院の作者のコメントだけど
このくらいピシャッと言えばいいのに
わざわざユーザーの同意を求める必要なんて1mmも無い
>>496 フリーだったら、それでもいいけど
有料でそれだったらまずくないか?
>>484 竜は奈須に反応して欲しくてたまらないのだが、
当の奈須は無視を決め込んでいる、という状況デス。
同人だったらそれでいいんじゃない?
>>494 単純に語彙が足らなかったんじゃない?
犯人探し=推理って表現しか思い浮かばなかったとか…
犯人探しをしてほしかったのは間違いない。
◎注目度の高い話題のサークル:07th Expanionの新作が到着した。
セクシャルなイメージをディフォルメしたものばかりだった同人からの、
見事な解脱。向き合える作品がやっと出てきた。
ー同人っていうと、上海アリスやtype-moon『月姫』とかだとコミケでは思われているんだけど?
竜騎士07(以下竜)「型月はここのところ何も出していない。アリスは
同人じゃあ有名だ。彼らは萌えゲ的なスタイルで弾幕シューを作っていた。
『えーりん!』はいい曲だ」
ーじゃあ、実際の同人シーンってのはどんな感じなの?
竜「(もしそれがそう呼べるなら)'02年現在は、'90年代終盤のエロゲの
シーンに酷似している。ドでかい鬱泣きブランドが市場のルールを作って
いて、無駄な工業製品を量産している。多くの独立グループがクリエイテ
ィブでいようと努めている」
ー5年くらい前にコミケに行ったときは、良いオリ創作のサークルが全くなかったんだよ。
即売会って、今ではどんな感じなの?
竜「他のジャンルについては分からないけど、オリジナル同人ゲームって
いうようなものは、全くありゃあしなによ……実際、即売会の<シーン>
について語るのは、まだちょっと時期的に早いと思うよ。というか、まだ
そういうものは誕生してないと言った方がいい。最近になって、いくつか
のサークルが違うことをしようと努力を始めた。そしてそれら全てが手を
繋ぎあって協力し合ってるって感じだ」
ーそういう状況から、君らみたいなヘンな連中がどうやってでてきたの?
竜「一緒にサークルを結成してから、俺達は常に伝統的萌えとやらを
ブチ壊そうと考えていた。もしくは、俺達なりのルールを業界へ提示
してやろうとね」
ー07th Expansionには何人のメンバーがいるの?
竜「竜騎士07、BT、八咫桜、それから俺達の感情をビューティフルな
二次創作へと還元してくれる多くの人達がメンバーさ」
ー同人ゲーなんて全く馴染みがないのにシナリオ一遍を通して楽しめるなんてのは、
凄いことだと思うよ。それってつまり、君らには多くのオリジナルなスタイルがある
ってことなんだと思う。萌えは全く理解できないから、グラフィックのコンセプトや
シナリオの内容なんかを教えてくれる?
八咫桜(以下八)「俺達がどういうものかってのを言葉で伝えるのは
難しいなあ。基本的なモティベーションは、退屈になることへの恐れ
からきている。新しいことにトライするのが好きで、何かをリリース
する度に、違うスタイルを出すように心掛けている」
竜「形式的、文学的、そして自慰臭いものにはしないようにしている。
かたちある一方向性のものを、自分達のゲームへ加えないようにして
いる。ユーザーが好きなように解釈してくれることを、俺達自身は望
んでいるんだ」
ーこういうクレイジーなスタイルはどっからでてきたの?
竜「俺らが住んでいる、クレイジーな世界からだ」
ー今みたいなスタイルに行き着くまでに、どれくらいかかった?
竜「一緒にやりだしたのは'01年だ。最初の作品“リーフファイトオリカ”を
出して、アーティスティックなアイデンティティを持つヒントを掴んだと
いえる。実際に自分達のスタイルを持てるようになったのは、『れなぱん』
を作っているときだな。このおまけゲームは自分達の世界観を表現している
と思う。『ひぐらしのなく頃に』はそれらの集大成だな」
ーひぐらしで抜くことについてどう思う?
BT(以下B)「からだにいいよ」
八「エクストリーム」
ーとらのあなとの契約は?
B「矢野芳典っていう仲間のプロデューサーが自身の就職活動のために秋葉
にいて、ショップの人に会ったらしいんだ。そのときに俺らのデビュー作
“リーフファイトオリカ”を渡してくれたんだ」
ー今回のインタビュー量、すごいらしいね。コンシューマー圏の人にはどういう
プロモーション・アプローチをしているの?
竜「できるだけ時間を作って、オリ創作を理解しない人達にひぐらしとは
何なのかってことを説明している。でも驚くことに、非同人圏の界隈では、
萌えのポイントをむしろ理解してもらえているようなんだ。同人者が感じて
いること、同人業界のジャーナリストが考えていることってのは、ほとんど
の場合間違った見解だ。彼等はポジティブなフィード・バックを返そうと
『鬼隠し編』のトリックについてコメントするんだけど、同じシナリオ上に
存在するより面白くて意味のある部活のテキストに何の関心も払わなかったり
する。あるときは、俺達のコミカルな立ち絵だけを強調して、もっとディープ
な萌えに全く気付いてくれない。だけど、コンシューマーのジャーナリストの
何人かは、俺達の作品の対比的な雰囲気とか二面性みたいなところをしっかり
理解してくれていると思う」
ーそんななかで、秋葉原でも配給されることが決まってどういう気持ち?
竜「秋葉のソフマップとかでギャル絵の等身大ポップが置かれてるってのは、
地元でもみんな知ってるんだ。『ポケットモンスター』のポスターの横に、
『臭作』の特別視聴ブースがあるってことまでな! 地元じゃあ考えられない
シチュエーションだよ」
ー秋葉に来るとしたら何がしたい?
竜「レナのコスして、腐女子とセックスして……ヤツらは、超エロゲ主義社会が生んだ
非意識的ヲタの、決定的に望みのない姿をリプレゼントしている。ヤツらはエクストリームだ。
それから、特撮のサントラを掘りに行って……俺、『スペクトルマン』が好きなんだよ。
あと『ザ・カゲスター』。一時期は、<ギュッギュ〜ン、ギュルッル〜!>てよく歌ってたよ、
無意識に。あれってどういう意味なの?実は俺、地元の小さな特撮サークルに入ってんだよ。
特撮の直販店があってさ。まだテレビ番組でもそれほど流れることもなく、あっても電波が
ヒドかったりしてた時代からさ、その店へ週末になると集まったりしてさ……」
八「メロンブックスへ行って……ああ、俺も腐女子とは何人かファックしたいな。あと、
どれだけ俺らのポスターがデカく飾ってあるのか見てみてえな。他の街へ行っても
そんなのを見るのは不可能だからな」
ーBT、君はなんで24時間PCの前に座ってるの?
B「PCの前に座ってるんじゃねえんだよ、俺がPCになっちゃったんだよ。
このメディアは、エロゲ主義者の社会を一気に飲み込んじまった。俺も
その網にかかっちまったんだ!」
何このB系インタビュー
毎度毎度、飽きもせずによく作ってるよな〜と思う
もうちょっと面白いとこだけ小粒にまとめてくれると読む気になるんだが。>妄想インタビュー
今回のはオリコンとかに載ってる海外のインディーズバンド風か(w
『ザ・カゲスター』まで読んだ
本物の竜騎士もこれくらい堂々としてたら信者も安心するだろうになあ
ってかワロスw
竜騎士のビジュアル知ってると面白さ倍増
洋楽インタビューって結構好き
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:38:45 ID:4MQAlVxy
移植するならシナリオもグラフィックも別の人間にやらせるべきだな
竜騎士が関わってたら売れるものも売れない
「我々全員、竜のテキストを高く評価してやっていたけど、本人はどういう訳か、誰かが
自分の意図するものを脱線させようとしているという妄想にかられていて、常に我々を
尋問したりしていた。時々宗教団体に入団したような気がしたけど、まあ、竜は不安な
だけだったんだろうね。彼は今ひどく搾取されてるからね」(八咫桜談)
「普通に考えれば“落書き”と言われるような絵を、竜は平気で描くから、彼のファンたちはえらいよ。
あのゲームはよっぽどやりたいという気持ちがなければできないと思う」(奈須きのこ談)
「生まれた街も、やっていることも違うが、そのビジュアルを完全に理解し共鳴した。
同時代性とは、こういうことなのかと思った」(4545談)
ネタもいいけど名前のところに伏字ぐらい入れろよw
金属バットと鉈で数十分も斬り合えるものなのか?
数回やり合うのが限界なような気がするが。
そんな物理的な事は気にするな
そもそもがありえない話だ
>>518 実際は10分も経ってないんじゃなかったっけ?
竜の失敗。ループにしたこと。パラレルワールドならともかく、記憶持ち込めば、事件防げないのはおかしい。
圭一あなたは基地外です、詩音あなたは基地外です。疑心暗鬼と妄想で殺人犯そうとしますから絶対にしないでください。
本人や大人や方々に執念深く言い続けるしかない。友達なら。
周囲も思い当たる節あるから、悲劇は防げた。どんな犠牲払っても人殺しにするよりまし。それでこそ友達。
何の実績もない竜がちゃんとミステリーできるなんて信用する方がおかしい。
過去の事件とか、どこまで同じかも信用できなくなった。予め同じ状況何度も経験し、自由に動き回れるのに同じ経過辿るなんて御都合主義もいいところ。
誰がどういう行動し誰と会い何を考えたか。一々同じか違うか梨花の行動込みになるとあやふや。
せめて最低でも58年から記憶が覚醒したことにすればいいのに、53年前後から画策しているとなるともう無茶苦茶。
良くある反論。
竜は全部ミステリーと断言していたわけではないから無実。
ループは推理の根幹には関わっていないに決まっているから非難するな。
お前もゲームやって楽しんだんだろう、それだけ面白いところあるからだろう非難するな、詰まらなければやらなければいいじゃんという馬鹿な思考停止。
前の二つは何の実績もない竜がちゃんとミステリーできると信用する方がおかしい。
最後は期待できるところもあるからこそまっとうな批判もされないといけない。
前提きっちりしていて、その中で矛盾や謎を明快にしていく本格だけの面白さ、それがSFの面白さや人間模様の面白さとは別にある。
予めミステリーじゃなくても楽しめる人間だけに向けて宣伝していれば別に問題じゃないが、ミステリーと期待させて面白いと思わせた人間裏切った。
ループだ記憶の持ち込みだ事件への介入だと底を抜いた。
梨花がいて事件の経過が前回と同じなんておかしい。
じゃあ逆に違っていて過去の事件の中身が変化しているならそれがどこまでどの程度なのか、それを絞る根拠がない。推理の前提の幅が広がりすぎる。
そもそも、最初に書いたように事件自体は簡単に防げるのだからやることなすこと辻褄が合わない。
ミステリーとしては壊れている。
大部分の人間にとって超常要素有りにするより全部人為での方が面白い。
そう期待する方が当然。
ファンタジー要素、超常要素が目の前にぶら下げれていたにしても、矛盾なく繋がるように説明できると明らかに期待するものがいて当然の状況だった。
商売としては詐欺入っている。
それを無視して弁護している奴の方が竜以上にきもい。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:55:46 ID:kEdNZs6p
遅ればせながら罪滅しクリア。
謎がどうこう言う以前に全体の構成やシナリオが駄目過ぎてお話にならない。
今までで最低の出来。こりゃあさすがの信者も立腹するだろ。ブームも終わるな。
…と思って本スレ覗いたら、奴ら普通に推理や考察とかしてやがんの。
なんなんだあいつらは。ありえねー。
いあ、自分が駄目だからって相手を変人扱いするのは違うっしょ
価値観の違いって物を理解するべきだお
そういう当たり障りのないレスはつまらん
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:38:14 ID:nQ1sm+B3
>>523 それはむしろ信者様の方に言うべき事では。
変人とまともな奴の価値観の違いも理解できないんだな
まともなやつは2ちゃんの同人板にはこない
竜騎士が今まで推理してる奴見て思ってたこと。
「こいつらヴァカじゃないの?」
竜騎士はまとも。
漏れは変人。
そもそも、まともな奴はひぐらしなんか知らないだろw
だから竜騎士は馬鹿にしてたんだろ。
所詮こいつらはって舐めてたんだろうな。
ここまでの状況を想像してなかったんだろ
同人のぬるま湯を超えてはやったから、同人で納得される落ちは考えていたが
それ以上のものはなかった。
少なくとも舞い上がってメディアミックスを受けるべきではなかったな
物語を考案したのが有名になる前だし
相応のオチを用意してない可能性が高いかもな
変に評価を受けすぎたのがまずいな
もう信者も諦めモードに入った今、叩いても面白くともなんともねーな。
俺は狂信者が顔真っ赤にして反論してくるのを楽しみにしてるんだよ。
だのになんだよあいつら。すっかり醒めちまいやがって。
さて、お酒を頂いて顔が真っ赤な俺がきましたよ
やっと罪滅し読み終わった。
夢オチとかパラレルとか魔法とか絶対やって欲しくないパターンだったなあ。
何やっても説明つけやすくなっちまうから。
でもつまんねーエロゲやってるよりは暇潰しにゃ丁度良かったわ。
次回も読んで愚痴たらすとしよう。
正直ひぐらしよりオカ板のスレ見てる方が面白い。
糞スレも多いけどね(´・ω・`)
自信あるならネットの批判ごときで弱音吐かないはず
信者が恐ろしいほどマンセーしてる状況なのに
多分
>>536みたいな感じなんだろうけど
同人だからしょうがないとかはもうなしで腹くくって欲しい
ARESUの図太さくらい見習っても良いとは思うぜ竜ちゃん
あれは人としてどうかと思うのだがw
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:41:21 ID:rj/MvQzV
朝霧先輩がどうかしたか?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:20:55 ID:tgACPRz5
所詮素人同人作家がメディア展開なんてするべきじゃなかったなwwwwwwwwww
mixiのコミュ持ってるらしいが見つからん
ひぐらし、一番痛いのは圭一だよな・・
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:12:45 ID:O237Nfmj
作家ではなくアーチストなのです、と言って上げてみる。
一番痛いのは作者では
罪滅し終了。
最後の最後ででた大災害は蛇足だと思いました。
ずっと推理よりはなんで魅音死んでんだゴラァ!派だったのでむしろアンチでしたw
そんな鬱憤があった分、パラレル気付きーの、後半で部活モード全開の面々と好き勝手絶頂の剣撃戦は厨同人ワールド全開で
個人的には大満足だったと言うのは爪はぎものなんでしょうか
お前の感想はお前の自由だけど
それをアンチスレに書き込むのが謎
そ、そうか…わかったぞ…!
竜はラストへ向けての完璧なシナリオを創ってるんだ
つまり竜は森→小泉の再現をしようとしている!
一度支持を落としておいてラストで驚異的な支持を得ようとしているんだよ!
みんな騙されるな!竜に釣られてるぞ!
昔はアンチでしたけど今はこんなに落ちちゃって手放せません!
…みたいな事がいいたいんじゃないの?
>>551 厨同人ワールド? けなしてるのか誉めてるのかわからんやつだな…
厨丸出し展開プゲラッチョwwwうはwww隆起視ダメスwwwwwww
||
個人的には大満足♥
ってことじゃね?
このスレ人気無いな
高校生が呼吸するかのように殺人事件に巻き込まれたり、
薬で子供になる世界のほうが俺には信じられない
それ「プロレスってなんでロープに振ったら跳ね返ってくるの?」って言ってるようなもん
そっちも時空がループしてるしな
560 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:52 ID:MGXJWC6c
ところでコンシューマーやらアニメやらの企画を持ち込んだ馬鹿
は社内で責任とらなくていいのだろうか。彼らも精神病患者がオチ
だとは夢にも思わんかったろうが。
世間様むけにこんなネタ使えるわけないんだし、竜は確信犯的版権
詐欺師か?
やるとしても深夜枠じゃね
アニメはかなり嫌な予感するな。
作る人次第だとは思うが。
深夜枠でやるものだと思ってた。アニメ。
立ち消えになるんじゃねーの?
t.A.T.u.ザ・ムービーみたいにw
俺はシスプリみたいに原作とかけ離れたアニメになることを期待してる。
かけ離れたつくりにするのが一番面白くなりそうだとは思う。
でもシスプリと違って設定だけ存在してあとは何やってもいいような題材でもないしなー。
流石に事件の一つも起こさず一話完結でやっていけるだけのものは作れまい。
部活シーンだけでげんしけんみたくするとか。
部活シーンだけで福本伸行みたくするとか。
部活シーンだけじゃ誰も見ないだろ
部活シーンだけ脚本を島本和彦に任せるとか。
部活シーンだけしかプレイしてないんだけど鬱展開になるの?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:27:43 ID:YWlOK5Dj
何上げてんだよ!俺は!!
ひぐらしは、ループ世界なんてありえないから推理ものとして破綻している。
金田一少年は、日常生活で殺人事件が多発なんてありえないから推理ものとして破綻している。
コナンは、子供になる薬なんてありえないから推理ものとして破綻している。
しかも、小学一年生のまま春夏秋冬をループなんてありえないから推理ものとして破綻している。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:17:05 ID:nYUBXv3G
竜騎士ってどんなツラしてるの?
普通
オタっぽくはないな、一般的なおっさん
>日常生活で殺人事件が多発
日本では年間100万人弱が死んでいて、つまり30秒に一人死んでいる
内事件性のある死因は7万件
一日200件弱の事件がある計算だ
デフォルメはあるけどありえないわけじゃない
オペラ座館だって金田一少年が遊びに来る度に何人も死んでるしな!!
どう考えても呪われてるとかのレベルじゃないよな!!
それ言い出すとウルトラマンの怪獣とか宇宙人とか、なぜ日本ばかり襲うのかみたいな話に
そういうのって全部構造上の問題であって作品自体の問題ではないし
じゃあ、ループ世界でも推理はできるのか
好意的アンチ意見を述べると
ネウロ度が上がっただけなんだよ。
ループが問題なんじゃなくて
針がタバスコだったり注射器がマジックというのが正答だったことのほうが
推理的には問題の予感。
どう考えても金田一の存在が事件発生要因
部活+チャンバラで、機動武闘伝Gひぐらしってのはどうかなぁ。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:57:12 ID:cYRWtApE
>>583 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 00:57:14 ID:MccUxXxt
チャンバラネタの批判はわかる。俺は好きだが嫌いなヤツもいるだろう
ただ、鬼隠しの解答が圭一の妄想というのは遥か前から既出の説で
むしろもっとも信頼性のある説といっても良かったくらいだ。
それも単に妄想だろ、けっ、というものではなく、
作中の描写、伏線等から導き出されていた。
こういった妄想説に至るまでの充分なヒントも用意されていたにもかかわらず
今更自分の支持していた解答と違うからと幻滅するのはどうかと思う
ヒントも何もなしに妄想オチだったら文句言ってもいいけどね
推理漫画で自分の指摘した犯人と違っていたから文句言うようなもんだろ
↑だってさ。
アキメクラ信者は救いようがないな…
散々既出なのは「妄想の分際で正解率1%」とか
「あなたの推理を聞かせてください」と煽ったことだろ
複線もあったしそれぐらいしか結果が予想できなかった
だからこそミスリードだと思っていた
実際に妄想では済まされない描写も複線と同じぐらいあった
でも本当に妄想が正解なら正解率99%だろ
誰がそんな作品が面白い?
推理できたからいい、伏線があったからいいなんていってる奴は、
安置の意見は頭から聞く気のない奴の典型だなあ
擁護するのはいいけど、何を批判してるかぐらいは理解してからにしてほしいな
実際のとこタバスコをつまみあげたりマジックを大真面目にセロテープで貼り付けたり
ちょっと妄想が正答では納得しづらい事実も多いのだが。
ミスリードにしても性質が悪すぎだろ。
推理物としてのもう一つの楽しみ方として
解答を理解した上でもう一度事件を読む、というのがあるよな
こちらの方をメインで楽しむというのもよく聞く
これでひぐらしを読むと
↓頼んだ
その人はもれなくタバスコを摘み上げたり
マジックを大真面目にセロテープで貼り付けたくなります
あと身近な人が信用できなくなりバットが近くにあった場合は
そのバットで殴り*してしまうのでバットを近くに置かないことをおススメします
>>589 とりあえず推理の方だけは褒めておくのが
風当たりが弱くなって無難だと思われ
俺の推理をどういう目で見てたんだよ
という怒りまで、わざわざ相手にすることもなかろう
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:58:08 ID:RvJwUQ8O
すまん
まじめに質問させてくれ
ひぐらしってのは個人でゲーム作って売ってる奴だよな?
そんな個人相手にこれだけのレスがついてスレが立つ、
ってのが俺の理解の範囲を大きく超えてるんだけど、
お前らが同人にのめりこむその魅力ってなんなんだ?
俺もコミケ行ったりソフトかったりしてみれば、
多少なりとも分かってくるのかもしれないんだけど、
なんかちょっとこえーよお前ら。
でもなんとなく興味あるから、
俺様に優しく同人の魅力を教えてください。
>>594 基本的に個人のやり取りだから
売る側は税金を誤魔化せる
買う側は探す労力は必要だが面白いものを安価で買える
そういった宝隠し宝探し的要素があるんだよ
>>594 面白くなくても「所詮同人だから・・・」でダメージが少ない
年寄りに「趣味は同人の購読です」とでも言っておけば非常に高い評価を受けられる
安く買っておけば転売儲かる
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:22:14 ID:+atlg/cY
>>595 >>596 サンクス
同人ってシステム自体に魅力があるわけね。
深いな。
絵描きさんの知り合いでも出来たらやってみようかな。
すまん
>>596はネタレスだ。嘘は言ってないけど
純粋でかわいらしいショタキャラの
>>597はこんな混沌としたスレよりか、雰囲気の良さそうな総合スレで聞いてみたらいいよ
過去ログ読んで半年ROMるのが先では?
ついで質問だけど長くやってるとこういう売り方でもメジャーになりたいもん?
生活かかってる香具師は別にして趣味でやってるやつの場合
もともと竜は公務員やってたんだろ?
だったら普通に売ってたら問題なかったわけじゃん
竜に入れ知恵をした奴がいたんだよ。
つうかいかに有名になりたがりが多いかなんて
ネット見てりゃわかるじゃん
そういう意味で今回の騒動は
凡人が分相応に有名になってもロクな事にならないと言う
いいサンプルになりました
>>602 それは読んだ
でもやっぱりメジャーになりたかったから話にのったと思ったから質問した
>>602 thx
メジャーにならなくてもそこそこ売れればいいんじねえ?と思ったから
>>603 そこまでは思ってないが派手にやらなくてもいいんじゃないかと・・・
ちなみに
>>594 >>597とは別人なんで紛らわしくさせてすまん
605 :
-------V------- :2005/09/14(水) 16:39:48 ID:efP3aXwd
/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
( 人____)::::::::||
_|./ ー◎-◎-) :::::||_____
/.. (6 (_ _) )_|| /
/ | .∴ ノ 3 ノ___〕 /‖ ____
/ ゝ ノ ヽ/ / ‖/ /|_
/ /  ̄ ̄ )__/ ‖|三三三|//|
 ̄‖ ̄ ̄ (_ _/ ‖ _|三三三|/
‖ ( ) ‖ |___|/
‖ /( )~⌒) ‖
( /
\,___λ____,,,ノ
月姫あたりからこっち、ヲタ企業が金蔓を探してるから、
「メジャーにならなくてもそこそこ売れればいい」
ってのは逆に難しかったりするのかな。
というか、同人ソフトの場合、そこそこ売れるって段階がほとんど存在してないような気がする。
すごい売れる・・・月姫とか渡辺とかひぐらしとか。一般誌でマンガ連載したり、公式アイテムとして販売されたり。
きちんと売れる・・・エロ系の大手とか、老舗サークルとか、スキルを持ってるサークルとか。表には出てこない。オタ内では評価されてる。
----高い壁----
売れない・・・ウチとか。在庫抱えるのがわかってるのでプレスなんて絶対無理。怖くて1000円以上の値段つけられない。
607 :
600:2005/09/16(金) 19:44:02 ID:1bqqV7Ef
そこそこ量を作って在庫かかえないように売るのは逆にむつかしいと
ありがとう 納得できた
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:26:25 ID:cuAYowYT
>>606 つうかひぐらしですら千円だもんな。安いよな。
ハードカバーのクソ小説を買うのに比べたら、音と絵が付いて、クオリティも高い。
昔も今も、賞を取った小説だからといって面白いわけではない。
商業的な話ついでで聞きたいんだが、罪〜は結局何枚ぐらい掃けたんだい?
7万枚
本当だったら7000万円か
そのうちの純利益ははいくらだろうな?
1%で70万
10%だったら700万
20%だったら1400万か
こんなに稼げるノベルはそうはねえな
問題編も加えるとも加えると相当なもんだな
月は金額2倍以上で売って、会社が建ったぐらいだから当たればでかいね。
会社が建ったって、出資してもらってるだろ。
利益出ると税務署がくるし。
ま、税金対策せずに半分もっていかれたとして3500万円か。
下手なゲームメーカーよりよっぽど儲かっている。同人ってのはほんと当たるとでかいよなあ
7万って・・・マジ?
ホントだったらすごい数字だが。
オレはてっきり1万〜1万5千ぐらいかと思ってたyo。
誰が犯人かって?
そもそも何の犯人かわかってる?
Frederica Bernkastel
7万はうそ臭いな。
今までの累計かな?
どうして7万なんて景気の良すぎる数字を信じられるんだ
2ちゃんの数字を信じるヤツがいるとは驚きだ
2chの情報は全てウソだとでも思ってるのだろうか
2chの情報が全て本当だとでも言うのだろうか
五分五分です>本当とウソ
祖父の刃傷事件
ひぐらしの絵の下手さで口論になったのが発端て聞いたんだけど
マジ?
マジっぽ
竜騎士は責任取れ
どうして既知街オタのために竜が責任取るんだw
お前らも刺されないように気をつけるんだぞ。
余談:
以前、友人Wにゲームを貸したんだが、
そのゲームが原因でWの友人Kと喧嘩して歯を折られたから治療費払え、といわれたのを思い出した。
まぁ、そいつの腫れている頬を殴ってやりましたが。
そんなことほんとにあったの?
なんちゅう理由で刺してんだよ、まったく
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:22:14 ID:+qX7ZltV
やぁ(´・ω・`)
実は今君に呪いをかけたんだ。
君はこれから一生、オナニーするたび母親の顔を思い出す。
逝く瞬間、君の母親が泣きながら君の名を叫ぶのだ!君の脳内でね!
よほどの熟女萌え以外にはキツすぎる呪いでもうしわけない。
だから唯一の解除法を教えてあげよう。
このスレに以下の言葉を書き込むだけでいい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1122342910/ 「湘南・・・・・・お前はどこのワカメじゃ?」と。
成功を祈る 。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:35:20 ID:+qX7ZltV
本スレかつてないほど荒れてます。
そして、信者は荒らしてるのがアンチスレの住人だと思い込んでます。
ひぐらし共々キモイぜ。
r ⌒ヽ
(´ ⌒`) ポッポー !
.l l
人
(__)
カタカタ (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#)< ひぐらしをバカにする奴は許さないんだお!
_| ̄ ̄||_)_\_________________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
信者アンチってよりか…まずモチツケと
残念、あんなの全然たいしたことない
罪発売直後のすごさはいまだかつて経験したことない
実況並みのスピードで罵り合ってた
多分「これだからアンチは」みたいなことを信者に言わせてニヤニヤしてる煽り連中が山ほどいると思われる。
普段は全然興味ないのにこういう時になるとからかいたくて仕方ないヤツらが本スレに集ってるんだろうな。
信者じゃそれには気付かんか。
信者どもを見てると、馬鹿に付ける薬無しとはよく言ったものだなとも思う
注意力テスト。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:46:21 ID:fBWafrNV
|\
|ヘ|
|ヘ| / ̄ ̄ ̄ ̄\
| ̄| ( 人____) __
ピュー (∃⊂) |ミ/# ー◎-◎-) ( )
─── └┘\___ (6 (_ _) ) / /
\/ \| ∴ ノ 3 ノ/ \/
──── ヽ \_____ノ /
`、 `''''" /
────── \ /
/ひぐらしのなく頃に|
─────── / |
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:29:55 ID:24cKuJ/k
さっきリリアン先生とセクースしたんだけど、やっぱ
好きな人とのエッチは違うね。リリアン先生が積極的で気持ち良かった。
オナニーとは比べ物にならないわ。
竜の絵が下手すぎたせいで犯罪発生w
せっかく餌が与えられた割には反応悪いな。もう飽きたのか?ん?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:32:34 ID:Dh0zsee+
犯人役の高校生はいったいいくら貰ったんだろうね。
ホント、竜は話題作りの為だったらなんでもやるな。
>>645 不謹慎だがワロスww
ホントに蜩の性だとしたら、アニメ化とかコンシュマーとかどうなるんだろうな
余波でお流れになったりしたら竜ちゃんカワイソなんだがw
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:57:40 ID:0kDYHDuh
初心者質問なんだけど、なんでこの人はグラフィックを上手い絵師に頼まなかったの?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:02:11 ID:f8Q/3Jat
本スレにも書いたが、ひぐらしが関係あるかないかは、↓のソース(情報源)を見てから判断しろ。
むしろ、この件を広めた ID:CMGcN9eAと、↓のブログの管理人を風説の流布を
行った人間として追い詰めていった方が楽しいと思われ。
[誹謗]ソフマップ14号店で起きた事件にひぐらしは無関係[中傷]
895 名前:Socket774 投稿日:2005/09/18(日) 18:24:05 ID:CMGcN9eA ID:CMGcN9eA
「ひぐらしの絵が馬鹿にされたので刺した」
加害者は高校生(2年)一緒にきてた 友人も事情聴取 犯人はデブヲタ
<↑のカキコを鵜呑みにして広めた馬鹿ブログ>
ttp://blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50266883.html
人様の絵を馬鹿にしちゃいけないな。でもどう見ても下手絵には違いないがな。
>>654 ひぐらしの内容とは関係ない馬鹿の妄言に踊らされつづけてるお前らが気の毒だと
思ってソースを教えてやっただけありがたいと思え。
叩くなら、竜騎士本人と作品内容について語れよ。
>>647 魅ぃ掲示板にて、したり顔でコメントする竜騎士……
とか想像しちゃったじゃねーかw
>>647みたいな発言する奴って、単発IDなんだよねw
真相はこれか?
253 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/09/19(月) 01:58:41 ID:fc2S0cdda0
えーと、犯行現場を一部始終見ていた私が、断言します。
犯人は高校生ぐらいの、渋谷とかに居そうなバミューダ履いた茶髪二人組み。160センチぐらい。
被害者は25ぐらいで180センチぐらいのリュウックを背負ったオタ風のおっさん。
レジ付近で刺したみたい。刺すところは見てないからわからんけど。
茶髪は店員とか客に取り押さえられて警察がつれてって、そのあとに
救急車が来て、被害者も連れてった。
犯行理由は、キモいとか、ひぐらしの・・・とかで揉めたのではなくて、
買いもしないのに狭い店内でずーとくっちゃべってた小人茶髪に
おっさんが、どけよ!って一喝してゲームを持ってレジに行こうとしたところを
後ろからグサリということみたいだね。そこは見てないから、周りの人の話だけど。
もしそれが真相なら、ひぐらしもヲタが危ないとかも関係ない
ってことなんだけど、騒いでた連中やアンチにはそんなこと
どうでもいいんだろうな。ネタにして叩ければ。
地図の店員あたりが証言してくれれば間違いないんだがな。
店頭に張り紙でもしてくれればな〜。
ニュースで明確なネタが出ないと、どうしようもないな
まあしかし刃傷沙汰、エロゲショップという二つのキーワードに加えて、
何かもうひとつ盛り上がりそうな固有名詞を適当につけろって言われたらいかにも出てきそうだよな、
ひぐらしって名前が。
そいつも相手がチビだから強気に出ちゃったのかな。
運が悪かったとしかいいようがない
ひぐらし叩きたい奴は大勢いるってことだな
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:39:28 ID:QTOwWNGO
>でも、もしちゃんと『ひぐらし』をプレイしてくださっている方だったなら、
>蛮行が何の解決にもならないことを理解してくださっていたはずです。
ここって笑うところ?
>>665 同人ショップとかが無理矢理つくったブームだからな。
気に入らない香具師も多いんだろ。
そもそも地図にひぐらしなんて置いてないだろ。
その場にひぐらしの商品がなくてもひぐらしの話は出来るからな
とはいえ、完全のソースがないわけだから金髪DQN説もひぐらしデブヲタ高校生説も信憑性が欠ける。
どちらにせよ、ソースもあやふやな情報に踊らされて狂喜乱舞してるお前らゴミどもの
姿を見て、ネタカキコを投下したやつはモニターの向こうでほくそえんでるのだけは確か。
確かに、ニュー速から押し寄せるに波に必死になって擁護し続けるクズ信者の姿は
滑稽極まりなかったものな。そのキモイ様をここの住人は皆モニターの前で、十分楽しませて
貰った事だろうよ。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:48:16 ID:mgIosnVV
本気で信じている奴なんていねーだろw
皆ネタだと解ってて煽ってるに決まってんじゃん。
公式BBSの連中は別かもしれんが。
本スレに沸いた連中はそれが事実だろうが後でそうでないことがわかろうが
挑発して反応引き出すのが楽しいんだろうしなー
mixiのコミュの信者たちが痛々しくて見てられない
痛いから信者なんだろう
アンチのほうもイタかったけどなw
目くそ鼻くそを笑うを直に見れたよ
あ、鼻くそは信者で目くそはアンチね。
俺は人間様だけどなwww
>>681 本スレからわざわざ突撃乙。鼻くそ信者さん(^^)
蛆湧き病が発症したトミーとレナに共通する条件は?
↑誤爆した(´・ω・`)
なあ、俺、日明しまではひぐらし好きだったんだよ。
今さっき罪滅し終わったんだよ。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日からよろしくお願いします。
そりゃノベルゲームには気に入らないシナリオもあるさ
人並みの耐久力の涙腺と最低限の思考力が備わってれば
あれに本気で感動したりはしない
目明しはまだ俺は好きなほうだったよ…
しかし目明かしのトリックは後づけ感満々で閉口気味だった
裁縫針がタバスコってのは納得できない
目明しの時点で萎えたよ。
殺人にいたる動機付けとか弱すぎ。
同感
日明かしはまあ愛ゆえに狂ったと無理やり解釈すればまだ許容範囲だった。
解答のあたりのグダグダはまあ予想してたからいい。
真魅音のラストで取っ組み合いが幻覚はかなり萎えたけど。
婆っちゃの3枚爪剥ぎのエピソードは普通にいいと思った。
罪滅ぼしのレナの告白まではまあ・・・ここまではまだアリとしよう。
その後の死体梅を手伝うよ!とか電波出しまくりのとことか
他のルートの記憶戻るとかもうその辺でガン萎え。
でも一応オチは見たいからクリックは止まらない・・・チャンバラはもう生き地獄。
鬼隠しの解答っていうから鬱ながらも感動モノを期待してたのにな・・・
目明しは前編では悟史の存在自体がほとんど出てないから
推理自体が不可能に近かった、特に動機
でも狂ってる物語としてなら普通に楽しめた
罪滅ぼしは製作者が狂ってる
動機面で推理した人は気の毒だったな目明しは。
悟史が動機と気付いたにしても
あまりにそこから取る行動がぶっとびすぎてるし。
狂った犯人の行動なんか予測できん。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:04:14 ID:zgRFKYaW
竜公も信者も狂ってるからちょうどバランスとれてるんだよね。
新興宗教みたいなもんだよ。
本スレに基地害が涌いてるねえ。ま、あれが信者とやらの本性だろうwww
喜劇&ポップコーンでも食べながら、って注意書きがあるのに真剣にプレイした奴が負け組なんだよ。
楽しんだ奴の勝ち。
悪かった点スレに避難してる人カワイソス
悪かった点アンチスレまで来て褒め称える信者と宣伝マンワケワカラン
どっちにしても楽しんだもん勝ちだけど
楽しみ方間違ってるよね
四六時中あーやって誰にもかまってもらえないで楽しんでるんだね
普通に書き込んだほうがレスが返って来て楽しいのに
解答編なんだから寒い漫才とかチャンバラいらんから引き延ばさんでとっとと解答しろ田吾作が
って最初思ったけど今ではどうでも良くなった
もうじき冬だしな
出題編までは信者でした。解答編は同じ人が書いたとは思えないほどつまらなかったです。
知らないのか? 別人なんだぜ
テメーら竜ちゃんを馬鹿にするんじゃねー!!ヽ(`Д´)ノ
ひぐらしは神ゲーなんだよ。
まあお前らみたいな低学歴にはわかんねぇだろうけどな(プ
>>705 仮にも高学歴の人間はそんな書き込みはしないたぶん
すいませんちょっと言ってみたかっただけです(´・ω・`)
>>702 確かに。
今までの楽しみ方を、全否定されたような気はしたな。
出題編では「狂気がもたらす恐怖」を描いていたのに、罪編ではそれが「狂人を眺める滑稽さ」に変わった。
「謎を推理を積み重ねる愉しみ」が、「謎が超能力で解決される脱力感」に押し流された。
「情報が正しいか否かを考えるゲーム」が、「誤情報がもたらされた背景の馬鹿馬鹿しさ」が語られることにより、無価値な考察のように感じられるようになった。
そりゃ視点を変えればそうなるのはわかっていたが、もう少し見せ方ってのがあったろうに。
なんか「明るい状態のお化け屋敷」を見せられたような、そんな感じ。
ちゃんと「名探偵」登場させて、与えられた情報から解を組み立ててみせてたら、こんなことにはならなかっただろうな。
目明かし罪滅ぼしの設定って本当に出題編作成時に決まってたんだろうか
「トリックが後付けの推理物」感が強いんだが・・・
正直なところ後出し・後付けとしか思えなかった。
>>711それを言っちゃあおしめえよ。
こんなキテレツな事件を納得いく説明できるやつなんかおらんよな
真っ当に考えれば居ないんだが
「もしかしたら竜騎士が第一人者になるのかも!?」
と過大評価してしまってたんだよなぁ
ミステリジャンルはトリック出尽くした、とか言われてるけど
それでも毎年数十本の作品が出ていて数人の新人がデビューしてるジャンルでもあるわけだし
同時に「読者にフェアでありながら真相を想像させない」って作劇ルールだけで100年やってきた分野でもある
どんなに「ありえねー」という事件でも
納得のいく真相である可能性だけは思い付かないだけで無限大なワケで
まぁ竜騎士はその器じゃなかったってことだけど
>>713 同意。私的捜査ファイル見ながら、凄いワクワクしてたのに…
目明かし編のスタッフルームを読んで「こいつ気でも触れてんのか」と本気で思った。
罪滅ぼし編のスタッフルームを読んで「ああこいつはただアフォな子なだけなんだな」とちょっと安心した。
タバスコ(笑)
たしかにタバスコは笑うしかねーな
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:01:31 ID:lYvirgNm
ひぐらしのいい所を挙げてくれんか
ハッタリと偶然と勘違いだけでここまで盛り上がれるのはある意味すげぇ。
昔流行ったよね、こういうシステム(ハッタリと偶然と勘違いだけで成り上がる)の漫画とか。
なぁ、なんだかんだで推理せずただひぐらしのお話を楽しんでる俺の立場ってどうなんだ。。。
娯楽なんだし、それくらいでいいと思う。普通。
>719
矢沢のことかー!!
ちゅうか、あの漫画の魅力は素晴らしすぎるシモネタのセンスだろう
>>720 むしろ推理にのめり込む儲どもはキモいな。
>>715 「人を殺す前に、誰かに相談しましょう」アホかwww
ありゃどう考えても過剰防衛じゃねーか。
殺人肯定ゲームか。ひどいもんだな
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,, <正直もういっぱいいっぱいなんです。
丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
竜騎士の新しい弱音マダーーーー?
>>725 自分は「殺人否定」してるつもりなのがね、俺は嫌いなんだよ。
秋葉原でヲタ殺傷事件の際の、言い訳でも
「目明し編のフラグは、ぬいぐるみがどうのこうのではなくて、詩音がスタンガン持ってたから事件が起こった」
だとか、竜ちゃんはほざいてた、アホか。
ありゃ、どう見ても魅音に消されそうだと思った詩音の防衛本能のたまものじゃねーか。
>>728 ありゃポーズだろ。
本気で受け止める方がどうかしてる。
本人がどういうつもりで言ったとか関係ないからww
建前も言わなきゃいけない立場だってことぐらい判ってやれよw
あんなこという必要はもともとないだろ、
竜がこうまで叩かれるのは、月姫よろしくマルチメディアに手を出したからだろうな。
こうなれば、もうひぐらしは同人とは言い難い、印税もらってる訳だからな。
出した時点で完成していた月姫と違って、まだ未完なんだから、やらなきゃ良かったのに。
そんなハンパな覚悟で、愚痴をこぼしてるから阿呆なんだ。
マルチメディアじゃなくてメディアミックスという。覚えておけ
どこまで行っても「同人」で済ませようとするからな、竜公は。
竜が崇めるきのこる先生は
同人って言葉を言い訳にしないように商業に移ったんじゃないのか?憶測だが。
憶測じゃしょうがねえ
少なくともくだらねえ泣き事言わないだけ、きのこセンセの方が上
竜騎士情けなかとよ
つか竜ちゃんは黙るべきところで黙らないのが商業不向き。
2ちゃんROMって少しはスルーの仕方を磨くといい。
あっちは武内が人間できてるからなあ。
昔は相当苦労しいたらしいし。
>武内が人間できてるからなあ
武内の発言は総じて痛いぞ、アニメキャラみたいなことばっか言ってる
あれ?そうなの?
月姫時代はきのこの支えになってたっていう話を聞いたからそう思ってた。
まあファンから叩かれても受け止められるぐらいにはってことで。
まあ竜騎士よりは人格者だろ。
竜は苦労せず甘やかされて商業まで来たからな。
泣き言も言うさ。
もうプロなんだからそれなりの対応ができないとな。
同人作家なんです;;
正直なとこ、竜騎士の打たれ弱さは嫌いじゃない
竜ちゃんは言ってました。
ひぐらしは作品だけでなく、ネットなどであーだこーだ議論するのも楽しみ方だと
泣き言や面白対応があるから、ひぐらしは楽しめると思うです
叩くのも楽しみの一つってかw
竜騎士はサービス精神が豊富だな
サービスを勘違いしてるな
これってつきこもりのインスパイヤじゃね?
>>753 漏れは三国無双のだれかかとオモテタよ。
ファウストで小説家デビューするってね
晴れて念願の作家様になったわけだwww
読売夕刊で取り上げられてて、家族ぐるみで作ってるとかいうの見てワロタ
微笑ましいじゃねぇか・・・
>>754 あんな兜をかぶるのは、馬超しか居ないよ・・・。
マジレスするとあれはカインでガイドライン板にそーゆースレがある
761 :
759:2005/11/02(水) 00:53:14 ID:9wtr0oLA
>>760 それは知ってる、三国志の「誰か」といっても、馬超しか居ないという意味だ。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:06:38 ID:RkdrAQFa
オレオレ詐欺師の言い訳
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:08:20 ID:RkdrAQFa
誤爆
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:08:49 ID:9kvMOd+b
まぁクソでもいいから残り二作を出してそれから死んでくださいって事だな
俺が垂れたクソからピーナッツを探して食え
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:59:05 ID:Z/rjGPQQ
しょんべん以下だな
アンチスレで言うのもなんだけど、ユーザーを小馬鹿にしてる東方のZUNよか、
竜騎士のほうがはるかにマシ。
ゲームでないものをゲームと称して売った時点で詐欺 買った客に金返せ
>>770 直に竜騎士に詰め寄ったら、お金返してくれるよ
スレ進行遅いな
スクエニ(笑)
775 :
正しくは↓:2005/11/24(木) 23:16:24 ID:VJ6fyzVs
スクミズ(笑)
k-1(笑)
ぬるぽ(笑)
>>773 スクエニの宣伝マンアンチスレまで乙(笑)
とみた
作家気取り(笑)
何この流れ(笑)
だれか、ファウストの小説読んだ奴はいないのか
無意味に分厚いので手に取る気にならん。奈須の方もあるので買うつもりだが
メフィストとかはさ、まあミステリ系同ジャンルだから読んでみるか
とかは思うんだけど。
こっち方面の人は主な発表形式が短編じゃないこともあるし
好き嫌いが出やすくて、結局買っても一部しか読まないんだよなぁ。
看板作家の名前自体にインパクトはあるから売れてるらしいけど何か腹立つぜ。
商売だからな
アンチになるのはいいが、嫉妬はいくない。雑誌は商売だし
まあな。見苦しくてすまんかった。
新本格の時みたいな商売っ気のなさと較べちまうのさ。
あの時はこんなのに金払わせるなってほうが多かったw
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:03:56 ID:2kDUHt7L
アゲ
良くわからないスレだな…、ここは。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:47:15 ID:vWCthzNH
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:24:35 ID:cG5jfEOY
>789
話題そらしじゃね
作家を気取るのは良い、ひぐらしは面白いから許す。問題は絵師気取ってる点だ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:34:33 ID:nfxBQ9nh
同意。自分には絵の才能が無いなどと言いつつ延々と描いてるしな。
作家にしては誤字脱字が多すぎるような……。
いやあ、誤字脱字はテキストの腕とは関係ないよ
ないない。関係ない。編集に丸投げするプロだって多いんだから。じっくり見返せばテキストは良くなるってもんじゃねーんだよ。
春樹は10回ぐらい推敲するらしいけど、誤字脱字はどうなんだろうな
小説は基本的に推敲すればするほど良くなると思うが。
いや詩とか純文学とかは知らんが本格度の高いミステリはそうらしいな。
ひぐらしはどちらでもないんだろうが。
まあ製作日記見てると、そもそもすげぇカツカツで進行おしてるけどなw
体験版をやろうと思って一通りサークルや関連のサイトを巡回してました。
で、村興し実行委員のところに入ると、一瞬目だけが出てきて
驚かされるんだけど、もしかして驚かし系のゲームなんですか?
辞典なんかも何十回と見直ししてそれでも初版は誤字脱字がはいったりするらしいから
別に普通だと…。
辞典を引き合いに出すとは。
どんな出版物でも大抵誤字はあるだろ
誤字なんか気にしてたらゲームなんぞできんよ
誤字のない出版物なんぞ、この世に二つしかない。聖書とコーランだ。
般若心経は?
あるんじゃないか?
>>806は信者らが誤字すら「神の意思」で片付けるから誤字が存在しないんだし。
一神教のパワー。
というより本なら編集の責任ってだけだろ
いいところで誤字があればさめるのは普通のこと
竜に責任がないって言いたいだけなら、ああ、そうかもね、だから?
聖書って面白いの?
>808
ならばひぐらしにも誤字など存在しないな。
>808
阿呆。出版に関する一つの格言だよ。
コーランも聖書も長い時代と膨大な読者数を経ているから、誤字が一つも存在しないってこと。逆に言えば、誤字を
完全に無くすのはそのくらい難しいってこと。
仏教の経典は数が莫大だし、信仰宗教の経典は時代を経ていない。なかなかこの条件を満たすとはいかないんだな。
新興宗教、な。言ってる側から誤変換してるんでは世話ねーやw
対象、対照、対称の使い分けとか、
作家気取るならそういうのはだけは神経質になってもらいたいものだ。
>>811 目明し編の最後の日記がわかりやすいな
57年の表記が誤字だったと発覚したときのスレの反応はなんとも言えない空気だった
シオンが「興宮」ファイターズのマネージャーだっていうのも
ずっとミスなのかなんなのかはっきりしろって突っ込まれ続けてたけど
あれも回答あったのか?
〉813みたいな小学生みたいなこと言うから、アンチ意見全部が無原則に否定されるんだよなぁ
意味わからんな
頭のオカシイ信者が、否定的な意見を受け入れられないのはいつものことデスヨ。
さっき古畑任三郎の再放送見てたら「雛見村」ってので
村ぐるみの証拠隠滅事件ってのが出てきたんだけど既出?
ヒント:雛美村
200 :店員X:2005/12/14(水) 19:04:18 ID:zjBNCLpf New!!
別店舗の店員です。
あの事件の時はタイヘンでした。翌日店長とレジに居た奴は
半日警察に任意拘束・・・・カツどんは出なかったそうですが、
ハンバーグ定食とコーヒーは奢ってくれたそうですww
事件の件ですが、実際のところはやはり報道されてる通りです。
デブオタ高校生が連れの友人と、ひぐらしについて声高らかに
オタク語り(判りますよね?)してたそうです。結構耳に付くイタい
語りだったらしく、周りも結構イラついてたとの事。
それに耐えかねたのか、被害者リーマンが
「お前らうぜーんだよ!なにがひぐらしだこのキモオタが!!」みたいな
注意をしたそうです。その時はデブオタは黙って引き下がったそうですが、
その後被害者リーマンが自分の商品を取り、レジに並んでいる時に
再度突っかかってきて「どういうつもりだ?ひぐらし判ってるのか?
(やったことあるのか?かも)」と小競り合いに。
被害者リーマンも売り言葉に買い言葉で「あんなへたくそなキモい絵の
ゲームなんてやるやつがおかしい」みたいな反論。そこでしばらく
ひぐらし談義(笑)に華が咲いた挙句に、デブオタがポケットからバタフライナイフを
取り出し、被害者の太ももをグサリ・・・・と。だから、口論からグサリまでは
結構時間が有ったようです(店員も口論やってるのには気付いていたそうです)
その時の被害者の悲鳴が強烈だったらしく、デブオタも即座にわれに返り
アタフタしつつ「大丈夫ですか?」と妙に丁寧に成ったのが印象的だったとのこと。
むしろ一緒にいたデブオタの友人の方が取り乱してたとか。
>>822 あの事件にひぐらしが関わってるかどうかは「証拠がない」で終わったはずだが
2chの書き込みがソースになるとはおめでたい。
証拠がないとはいえありえない話ではないな。
そりゃあグサリとはいかなくても、こんな展開の口論ならネットに腐るほどあるしな
最近キモヲタの犯罪多いなあ (;´Д`)
具体的に。
ひぐらしのソフマップ事件
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:27:10 ID:NMMbTRzF
竜が、なんかテレビに出演してたらしくて、どうやら家族ぐるみで作っていたらしい。
竜を筆頭に弟や両親、みんな欲の深そうな顔をしていた。
親に至っては「何作ってるかさっぱりわからないけど、とにかく金が欲しい」みたいな態度だった。
なにがなんでも金金金金金金金金金金、ホントに金の事しか考えてないな竜一族は。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:33:56 ID:nXj+Gb8a
NHKのだろ
作者キモすぎるwwwwwww
31で童貞かよwwwwww
>>831 さっさと安定剤打って寝てろ、精神疾患が。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:07:27 ID:mRomz1Kq
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:24:29 ID:GlWSWM1Z
何打このスレはww
売れない同人製作者が売れっ子を妬むのも仕方ないかw
>>831 あの家族に罪はない
それを買ってるオマイらがすべて悪い
何作ろうが自由なのだよ
そんなのでぐたぐた文句いうなよボケが
買うやつがいるから金になるんだよw
初期は100円で配布してたのに
売れっ子になったとたんに値段つりあげるのは
明らかに金儲け狙ってるってことだろ。
金儲け主義は悪いとは思わんが
竜騎士がそんなつもりじゃないってふうに言ってるのは
キモイな。
まあ口先はご立派でも顔は欲深いらしいが。
金儲け主結構。
欲深結構。
口先はご立派結構。
でも買うバカがいるんだからそうなるんであって
竜騎士にキモイっていうのは変じゃないか?
無知ってほんと恥知らずというか、お前かわいそすぎ。
販売価格を1000円にしたのはショップ卸しにするのに100円だとダメだと
ショップ側から言われたため。これ既出。
本来100円で売りたいのをショップ卸しのために1000円にしたので、
会場で100円で売るとショップで買う人達が悲惨だから会場でも1000円。
本来なら会場価格より値上げしてショップで1500円とかで売るのが、儲けるなら
当然なのに、1000円のままなのは商売っ気がないから。
目明し編 収録作:目明し編
罪滅し編 収録作:目明し編、罪滅し編
皆殺し編 収録作:目明し編、罪滅し編、皆殺し編 ← いまここ
全て1000円。収録される編が増えているのに値上げせずに価格据え置きの
ままなのも売る気がないから。全部バラバラで発売すれば3000円の利益なのに
それをせずに皆殺し編(1000円)だけで済む仕様がいかに損してるかなんて
小学生でもわかる理屈。低脳で意地汚いお前みたいな愚図には理解できないだろうが。
やれやれ、怖いですね全くwwwww
これがネタにマジレスってヤツかw
>>839 商売っ気ないんだったらダウンロード配布でもいいんですけど
そのぐらい小学生でもわかる理屈。
すなおに何億も儲けて家族ホクホク顔でNHKに出ました!
みなさんありがとう!
また買ってね♪って素直に言えよw
竜の儲けた分って、ひぐらしが累計で6万前後と言われてるから、
アバウト1千万〜2千万ってところか?
>何億も儲けて
( ´,_ゝ`)プッ
これがネタにマj(ry
あの家族を泣かす人はボクが許しません><
馬鹿だな、金も取らずにあんなモン作るかよ。
何が欲深だ、人間として当然の事だろうよ。あんな怨念渦巻く
同人界隈で金も取らずに何かをしでかすなんて『異常』だ。
お前らだって仮に竜の立場だったら値段を釣り上げるだろ?
だが竜は許さん、死んで償うべきである。
>>848 感銘を受けました、竜騎士は死ぬべきです><
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:47:22 ID:9Az1khcb
>>812 コーランは神様から聞いたことをそのまま教典にしたから
誤字を見つけたとしてもそれを直そうとすることが誤り
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:21:52 ID:rwPitBXt
お金を稼ぐのは社会人として当たり前です。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:34:14 ID:Lbm0DARD
NHK見たけど不細工で失望した。
NHKキャプった画像ってどこかにある?
おまいら、今までのひぐらし信者が大量に流れ込んでくるぞ!!
俺もそうなるかもしれないからカキコ
なんか作品のつっこみどころがなくて
他の部分のアンチになってるな
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:49:41 ID:HtbiFAKQ
ゲーム自体はツッコミ所だらけで飽きただけだろ。
もう作者の迷走くらいしか楽しむところがない。
荷物が営業所を出たらしいので、なんとか昼頃にはやれそう。
今回はネタバレを先に読んで正解だったかもしれん……
今日の夕方くらいからちょこちょこ出だすかねぇ>信者ども大量アンチ化
ま、やってないしネタバレも見てないから何が起きたのかは知らんが、
どうせひぐらしだし何やらかしててもおかしくないわなw
本スレ自体がアンチスレになりそうな勢い
皆殺し編でプレイヤーをアンチにし、最終編ではアンチになった四次元存在のせいでBADENDを迎えて終了
・黒幕は鷹野
・入江・富竹・鷹野は「東京」とかいう組織から、
「雛見沢症候群」の研究のため派遣された。
・「山狗」は鷹野の特殊部隊
・「雛見沢症候群」は雛見沢の風土病で、感染者は雛見沢を離れると、
疑心暗鬼とホームシックに陥り、ある一定の段階(L5?)に陥ると、喉を掻き毟る。
・大災害は「山狗」が虐殺を偽装した。
・はっきり言って、「山狗」(と鉄平・リナ)以外は全員味方。
・h173という薬を打つと、擬似的にL5になるらしい。
・雛見沢症候群は雛見沢に少しでも滞在しただけで感染する可能性があるらしい。
・圭一もレナも詩音も雛見沢症候群が悪化したからKOOLになった。
・沙都子は雛見沢症候群がかなり深刻らしく、毎日2,3本の注射を打っている。
祟り編の豹変は注射を打ち忘れたため。
・大石・熊ちゃんの失踪も山狗のせい(殺された)
・オヤシロシステムは誰の意図もなく北条家が村八分されるシステムらしい(よく読んでない)
おりょうは北条を許すことによって、村人の忠誠心が下がるのを危惧し、
村人は北条を許すことによって、村八分されるのを恐れている。
・大災害(虐殺)は多分国が起こしている。
・動機は雛見沢症候群のL2以上の感染者の処理
・殺し方は分校に全住民を避難として集めてガスでまとめて殺害
・従わなかった者は銃殺と書いてあるから、捜査ファイルの弾痕はこれだと思う。
どーも!ひぐらし信者でーす★
でも今回の展開に付いていくのは諦めた
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:31:36 ID:mwWUe0Zp
今プレイしたんだがこれ面白すぎw
今回ばかりはさすがに萎えた
最初からファンタジー風味なら許せたのに
プレイヤーが弄ばれて、踊る様を取ってゲームとしたような感じだ。
もはやひとつの作品としての形を失い、ひぐらしは現象になっている。
そこにあるのは二次創作SSをも上回る超展開な駄作とそれに踊らされるプレイヤーの図。
それがネット上を駆け、擁護批判アンチの枠を超えて作者を雛見沢症候群発祥へと向かわせる。
この現象の最後は、ひぐらしのなく頃にを執筆、頒布し出した作者の血を持って終えるべきだろう。
このファンタジーを予想した人は1%も居ないだろうが、作者の身こそ危ないという予想者なら今は1%を上回ると思う。
そうか、惨劇に踊るのはプレイヤーのみならず
竜ちゃんのほうだったというわけか…
そこまで予め詰めた状態でひぐらしを発表したのなら、漏れは今はアンチだけど絶賛する
さて、EDのローマ字の解読に挑戦してみるか
最初から結末考えていたって本当なのかね?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:02:35 ID:7/+nxEmL
才能ないからこんな作品打ちきりでいいよ
はやくnyにながせぇ
ひぐらしには無限の可能性があるんだよ!
物は言いようだね♪
正解率1%の1%って竜騎士本人のことなのか?
>>862こんなのわかるわけないじゃん
どこに推理とかミステリ的要素があるんだよこれ
"同人"で"挑戦的"な"謳い文句"
って事だろう
別に正解率なんてどうだって良い
クズだって事には変わらない
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:41:25 ID:7/+nxEmL
「推理を楽しんでください」とか兆発しないと次回作売れないからね
平行世界の肯定
その上での登場人物の記憶の持ち越し、共感現象
そして多世界観測者の登場
伏線の大多数が妄想、妄言、勘違い
その原因の殆どが未知の薬物と心理的影響による
精神疾患等も、医者が言うような代表的な症例が極めて都合良く作用する
そしてそれを利用し暗躍する国家の陰謀と秘密組織
多次元が交わる場所の発覚…
叙情トリックにより隠されていた、常に側に居た人物の存在…
雛見沢症候群は現代に生きる強大な死徒の持つ固有結界だった…
己の目的の為、友との約束の為、明日の為の戦いが、始まる。
君は刻の涙を見る…
叙情トリックって何スか?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:47:01 ID:z1AZlB+I
俺が言うことでもないけど、
この人今が売れ時なんだから
泣きごと言わないでバンバン売ったほうがいいと思うんだけど。
というか本スレで擁護してる連中の発言がパターン化してる気がするんだが
881 :
877:2005/12/31(土) 00:25:00 ID:3G+H1YM/
>>878 叙述だったな。ずっと勘違いしてた。
>>880 普通に面白かった、燃えたし。って所か?
出題三作から解へと、だんだん駄作の臭いが強まる中、何かオラとんでもない事が起きる気がしてきたぞ!
ってのが今は半ば燃えに作者も儲も逃避してるようにしか見えんね。
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
流石に頭に来たな、これで正月は安泰と思ってたのに。
明日何か別なの買って来て忘れる…
「推理物としてはともかく物語としては最高」
こればっかりじゃないか?
「竜騎士はライターとしてはともかく釣り師としては最高」が正しい。
「推理物の反面教師としては最高」
実は薬とか、実は妄想とか、実は国の陰謀とか、
本当はガチガチのミステリマニアがやらかした、
悪質な嫌がらせなんじゃないかと勘繰ってしまうほど酷い。
かろうじてまともな双子の入れ替わりも
適当にミステリ読んでれば双子と焼死体と首無し死体は別人にしか見えない当たり前だからなあ……
あ、熱狂的なファンの方が言うには、推理物として見てはいけないんでしたっけ。
症状が深刻になると喉掻き毟る病気、とかクスリとか……
なんでもアリだろ、そんな病気やクスリ出したら。
俺も
「症状が悪化すると自ら密室を作り、他殺っぽく見せかけて自殺する病気」
とかをメイントリックにしてミステリ書こうかな
アンチだったけどここまでやってくれると
逆に好きになるわ。
なんかスパイラル推理の絆を思い出すな。
あれも途中から訳のわからないファンタジーになってしまった。
しかも連載誌はガ ン ガ ン 。
偶然だよな?
スパイラルは作中ルールの上で演繹的な論理構築が成り立つからまだマシ
作中ルールが現実では許容できないトンデモではあるけれど、推理ゲームとして許容できないほどのトンデモではない
喩えるなら物理の試験で「ただし摩擦は0であるとする」という注釈がある程度(地球上に摩擦が0である場所なんぞ存在しない)
ひぐらしのそれを喩えるなら
物理の試験で
「ただし解答は日本語を含むあらゆる言語の中からひとつだけを選んで記述すること。言語の選択も採点対象とする」
という注釈が付くレベル
しかも正解の言語が宇宙語
つーかさ、一万歩譲って病気はいいよ。神様も・・・まぁ譲ろう。
だが政府の陰謀はさすがにそりゃねーだろ・・・。なんつーか問題編で震え上がったいつかのオレがバカみたいじゃん。
いや実際バカだったかもしれないが
なんというか、妄想じゃねぇのw政府の陰謀とかw尾白様具現化とかw未発見の病気+薬とかw
みたいに、解出てない頃に最初に出したこれはないだろうw的な答えを
全部ストレートのど真ん中で取り入れてるからな。
全部盛り込んでるのはある意味賞賛に値するw
出題編をやった後で、他の人と感想語り・考察をするのがゲームの楽しみ方みたいなこと言ってたと思う。
確かにソレは正しいと思った。実際本スレで考察するのは楽しかったんだし。
しかし出されたコレが答えってなに考えてんだろ竜騎士。これじゃ考察したのが無駄になっちまうんじゃないのか。
そりゃ竜騎士本人も解答編書くのに苦しかったんじゃないかとは思うが。最初からオチまで考えててコレならどうしようもない
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:27:06 ID:7Gd/tTUP
皆殺し編終えた俺が一言
これなんて伝説巨神イデオン?
なんかこれ別の読み物になってるな。
>>894 エヴァ劇場版で、ネルフ所員を1人1人プチプチ殺していくのにも似てると思った。
エヴァのあれは邦画でモデルがあるらしいが。
最近の映画でフォーガットンという奴があってな。はじめはミステリーっぽいんだが、実はSFなんだ。
皆殺しでコレを思い出したよ
\ .|o| / __
r=''i~||`ヽ. r'_,-,_', |~| |`'ー、
| |..||`ヽ.| 〔|}_.―._{|〕 l,_| |〔〔l||
〔||―'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖
|`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ| | .| _.-;''\||
|冂| | | |三三| | | .| |c〈 〈ヽヽ. ,--、
|| | | |==、_|三三|__,.====| | .| |c∧ ヽ〉 ヽ / / , -‐、
|| |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/ / /
|| ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/
|| | `i''ー-|| |:三三三|| || :| . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐
/ ̄ ̄フ`ヽ, || |'(米)三/| || .目| |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ''´、,_,.-‐''´
r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_ `'ー、`ー;´
/|/ ̄__/`ヽ, | []|`i´ ̄| | | ̄] .| rr‐| ゝ、___)_..)) i ̄`ー-、 ゝ、
|r―--、 |__| .|........| |_. ̄__|__|l,___| `'ー`'''ー-'、 ヽ (_ ,' ,'ー-、
`y'フー、ヽ, ∧r-ヽ,ヽ‐‐',.___`ーr‐‐‐‐r‐‐-r、iノ `''ー--―''´`''ー--'′
λ|.....ノヽ|__ノ | | `ーr---r--| | | |
ト、ヽ_ノフノ .| | | | | | | |
ヽ`ーヲ | | | | | | | |
 ̄ | | | | .| .| ||
r‐┴.┴r、_|___|_ l|r―‐┴‐┴ト、_
| | ̄ ̄| | ((())| ||| | ̄ ̄ ̄~| ||
| |___//ト、.----r' `|| ト、___.イ |'
`iー―'^iノ|´ | .|`ヽr―‐‐.r'´ト、
| | | | | | : : | .||
|r=='、| | 「~| | | |,.===、| |ノ
|| .| | ||| | | | |
|| | | ||.| | | | |
|| | |  ̄ | .| | | |
|レ、 | | [|||||||] | | | | |
i、___ノ l___|.....l___r,‐‐r、ノ /| .| /||',| ト、
| __.-‐'ー‐rr='|`i'''''i ト. | |_| |;| |;|_|_.||
人/ ̄フ´ ̄ ̄|l `ー‐‐'| ヽレ''''''''| |'''''''''''トi
`''ー‐--'--――''――――''′ |l,.-―| |―--||
l.,__y__
>>897 フォーガットンはな・・・笑わせてもらいました
オヤシロ様のデザインが二次創作からの逆輸入かもってのはどうなんだろうか。
>>900 あれが突然弾をばらまきだしても驚かないと思う
感想も相変わらず言い訳つきで、面白かったばっかだな
皆自分を騙すのに必死だ
実際、期待通りの面白さを感じた奴なんて一人もいないだろうよ
でも捨て置けない程度には魅せられる内容だったから、どっか奥歯につまったみたいな感じになってるんじゃないの
感想見ても、一部の儲以外手放しで絶賛してる人は殆どいないんじゃないか?
萎えたり納得できない所もあるけど、読み物としてはまあまあ面白かったってのが大半なような。
竜騎士はもうひぐらし1作で逃げる気まんまんと見た!
・・まぁ、何にしても、同人界では5年も引っ張った駄作として
長く語られるんだろうな。反面教師の鑑的な作品でした。
つーか、ほぼ家族でつくってるとか聞いて急速すぎるメディア展開の理由も納得した
なんというか、惜しい人を失くしたもんだ、と思う。いやまだ死んでねぇけどな。死病持ちって言った方がいいかも知れんが
貴様らが信じなかったからこの結末なんだよwwwwwwwwww
また戻ってきてしまった。
批評空間に少しずつ頭のおかしい絶賛が来だしたな。
100点満点で言ったら今作だけで70点、今作で追加された設定により、全作品がそこから-20点って感じだ
最終回予想
i| / 貴様にはわかるまい!
なぜ動けないの? \ .. ; |''' / ,, この私の体を通して出る力が!
\ ,,\ l'n>_ ;/ /
\ ヽl7/、 /
/i] /h ;' (゚Д゚il_〕 ;
|| / ム ; ⊂ つ −―
|ヽ/;´Д`)_ ― ノ , 〈〜 ,―
「( つ = ,rュ =)つ ;,, (ノ ヽ_) ;\
/ ヽ 、ヽ 、\ / '' ;; ,,.
/___hl__hl__ノ "'' ""
(___)、__) | \
ミヨ
家族ぐるみで作ってるんならー、誰か竜を止めろよー。
何か代案出してやるとかさあー。助けてやれよー。
親父仕事辞めてまでして手伝ってるんだろ?一家路頭に迷ってしまうよ?
ネット担当おかんのセキュリティレベルを下げて、
竜の耳に少しでも多く建設的な意見が届くようにしてやった方がいいかも。
>>909 あそこの評価って殆ど儲のだから何の参考にもならんよ。
>>911 家族ぐるみだからこそ、竜を止める人が誰もいないんでは?一応売れてるんだし
おまえら何が不満なんだ?
2ちゃんねる=雛見沢村
ひぐらし=沙都子
2ちゃんねる住民=雛見沢村の老人達
個人としてはそこまで毛嫌いはしていないが、他人が叩いているからとそれに便乗。
擁護すると自分が叩かれると恐れ、不愉快な思いをするよりかはと率先して叩く。
嫉妬してるんでしょ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:40:16 ID:sY0KjvCi
画面揺らしがウザイ
無駄な効果音のオンパレードだし
ドカンバキンとか暴力的だし最悪だな
なんで叩かれるのかって、既に完結作品として発表される小説や映画などと違って
これは内容を小出しにして完結に数年を要して
その間にいくらでも結末や展開を吟味して練りこみ、軌道修正が可能だったにも関わらず、
あの程度の内容しか発表出来なかったからだよ。
ファンタジーだから叩いているわけじゃない。
推理してくださいとか1%の正解率とかの煽りがよくない
必要なのが推理力ではなく妄想力ならそう書いとけってんだ
推理物として見てなかったからトンデモ展開はまだ許せる。
普通に話が面白くなかった。あと角いらん。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:39:30 ID:PcIzZi8r
ひぐらしはかなり面白いよ
これが面白くないって言うなら他の同人ゲームはもっと面白いってこと?
つ〜か好みの問題もあるだろうけど、
なかなかここまでの作品って創れないと思うな
ガシーーーーーーーーーーーーーーーーー
ン!!!!!!!!!!!!!!!
ひ
こ
つ
な?
まぁ、偉そうに文句ばっか言ってるなら
それ以上の物を作ってみろってこった
テレビの芸能評論家並
いくら何でもそれは・・・・・本気で言ってる?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:16:08 ID:sY0KjvCi
まだ信者絶滅してなかったんだwwwwwww
むしろ
まだアンチ絶滅してなかったんだwwwwwwww
>>926 推理ものでも何でもないものを
「推理ものです。正答率1%です。惨劇に立ち向かえ」
とかジャンルを偽って売った作品だぞ?
詐欺師を擁護してどうすんのw
著作物として世に出た以上どう評価するかは目にした人に自由だぞ
一応推理の要素はあるし、正答率1%なんだろうから
詐欺という事は無いと思うけど。まあ全て解けるわけじゃないから
そういう点で不満が出るのは当然
推理物って明確な定義ってあるんだろうか
なんじゃその詭弁は
で、公式BBSでは相変わらず「すばらしい出来で感動しました」とか書いてあるのかね
今回は信者からアンチに転向した人多そうだね、
本スレを見ると。
嘘だっ!
夏ほどでもない気がする。
夏はすごかった。
こんなスレが立つほど有名になれて本人様大喜びだろうな。
>次の「皆殺し編」は轟々たる批判を受ける内容でしょうし、最後の「祭囃し編」は史上最低の出来となるでしょう。
予告通りだと次はもっと凄くなるな。
ある意味楽しみだw
皆殺し編は祭囃し編を引き立てる為の壮大な土台なのかもしれない
今回はどんな泣き言言うのかな?wwwww
嫉妬豚ばっかでげんなり・・・
お前ら
人生楽しいか?
今回泣けなかった奴はAB型
んなバカなwwww
羽入=プレイヤーじゃなくて、羽入=隆起しなのか?
で、アンチも儲もはにゅうから見ればどうでもいいというか、もう諦めの対象と言うか・・・
方向は違ってもどちらも熱くなってると言う面からみれば、34的見地からみれば、「祭り」は大成功なわけだし・・・
あーあ
取り敢えず俺の十時間を返せ
たまにはアンチ的見解も残しておこう
どうも竜騎士はなにがなんでも大団円話を書かないといけないと思ってる節があるやね
多分ここが作者とプレイヤーとのもっとも大きな齟齬の一つなんだと思う
そりゃ俺だってお気に入りのキャラぐらいはいるさ、それを作り上げたあんたの力量もたいしたもんさ
でもなあ……
>>900 >>902 ああ脇巫女のことかー、言われてみて気付いたよまったくもう
っていうかね、じゃあリサってひょっとしてマリサのことかね?
なんでも元ネタとか思えだしたらイタくなった証拠だが、もういいや、竜だし
知恵先生だし、海江田だし
>>948 じゃないだろう。 安置は、もう少しちゃんと読む。
この人は、山狗が扮した自衛隊と、自衛隊そのものの区別がついてないくらい読めてない。
安置をこんなのと一緒にすると迷惑。
ひぐらしは嫌いになったが
竜は大好きになった
そうは言ってもアンチもピンキリだからなあ
初心者スレにネタバレ特攻してる馬鹿もいる現実よ
どうでもいいよ
アンチ像なんて信者が勝手に作るもんだから
逆も
真性のアンチが半分、残りは雲行きが怪しくなって増えつづける、見限った人だな
自衛隊の歴史を分かってなくて書いたのなら、
竜は哀れなバカなんだけど。(せめて「防衛大生の吉田邸訪問記」ぐらい読め)
まあ、罪滅ぼしに次は
「掃海部隊ゲーム」でも作ってくれ。海上自衛隊がどのようにして
生まれたのか、よく分かるようになw
まあ同人ラノベに求めるのも酷かもしれないけどさ、
いわゆる冒険小説的なものでも追及されたりするんだけど
例え組織としての背景の認識が書き甘くても、要は説得力があればね。
あれほどチープに書くなら、本スレで見たけど
親父だか爺さんだかが裏の世界に顔が聞く、
鷹野財閥の超強力私兵のほうがまだマシかと。
で、後始末の災害対策部分だけを自衛隊に押し付けた、とかね。
竜騎士=コロンブス
このスレに群がるアンチ=偉業に文句つける蛆虫
後からならどうだって言えるね
956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:19:21 ID:YET7X54e
竜騎士=コロンブス
このスレに群がるアンチ=偉業に文句つける蛆虫
後からならどうだって言えるね
このまま次回作出ないで完結でいいよ
推理物として売り出したから、次回作が出るまでにあーだこーだ盛り上がって人が増えたんだと思う。
もはや何でもアリな状態になっちゃったのは辛い。
最初から正答率なんて書かなければ、俺はアンチにはならなかった。
やらなかったかも知れないが。
多分、今回批判している多くの人が微妙に核心からズレて自衛隊批判なんかにいって
しまうのは、読んでいるときの「違和感」を具体的に特定できていないせいではないかと思う。
今回のひぐらしを読んでいるときの「気持ち悪さ」というのは、自衛隊がどうこうという
細かい点にあるわけじゃなくて、いつもと違う第三者視点のテキストの多さにある。
今までTIPSなど第三者視点での描写を限定して書いてきたために表面化しなかった問題
ながら、書き手として非常に稚拙な欠点がある。
それは、第三者視点のときに、主観による断定や憶測を、受け手が「気持ち悪い」と思う
不自然さを感じる書き方で入れてしまうこと。 本来入れるべきでない箇所で「〜のだ」や
「〜である」といった断定をしてしまい、いきなり文書の説得力を落とし、チープにしてしまう。
だから、客観描写を正確にできていれば反発を受けない箇所が多々ある自衛隊のシーンが、
「気持ちの悪い違和感」あるシーンになってしまっている。
本来、ミスリードを狙う主観での会話中心の構成で組み立ててきた本作品では、この
作者の致命的な作文能力のなさが、逆に予想できない謎に結びついて作品の魅力を
高めていたのは、偶然が産んだ奇跡のマッチングという他ない。
おそらくは、今後も主観的視点のみで構成される作品を書き続ける限りは、この作者は、
ミスリードを狙う非常に優れた作品を生むと思われる。
つまりは、非常に狭い芸域を広くみせようとして、稚拙さをさらけ出してしまった格好だ。
作文能力の問題なので、今回の2chの多くの指摘を読んだとしても、おそらく作者は
「資料を読んだ通りに書いてるから問題ないもんね」くらいの的はずれな虚勢を張って
しまうに違いない。
自衛隊描写が問題ではなく、自衛隊の箇所で馬脚を現した、と考えるほうが、この問題を
考える上では、正確ではないだろうか。
ぜんぜん違う、リアリティがないと醒めるというだけのこと
その範囲が狭い奴もいるし広い奴もいるだけだろ。
お互い相手にそれを納得させようなんてするから寒いことになる
こーんな長い単なる自分の印象を持ち出してきたりね
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:52:56 ID:OLGkyfyq
>>960 同意。特に、
>>おそらくは、今後も主観的視点のみで構成される作品を書き続ける限りは、この作者は、
ミスリードを狙う非常に優れた作品を生むと思われる
って所ははハゲドウ。ただし、信者以外の大多数はひぐらしで竜騎士自体を見限ってる感が
あるから、もう竜騎士には次回作のチャンスは無いとも思う。
次回作とゆうか、作り手として面白いものを作れば売れる。つまらないものを作れば売れない
ただそれだけだと思う。
>>964 どっこい、狭い同人世界じゃイメージは重要デス。
「ひぐらしの竜騎士」というのが敬称ではなく、嘲笑のシンボルとして確立
されてしまったなら、「ひぐらしの竜騎士が作ったんなら期待できない」と
思われても仕方が無くなってしまう。ちょうど矢野御大が=同人ゴロのレッテル
を張られて悪名を欲しいままにしてるのと似ていかも。問題の質はだいぶ違うがね。
きっとひぐらしが終了したら、寂しがるアンチもいるんだろうな。
『種』や『種死』と同じで、ここまで突っ込みどころが満載で、叩きがいのある作品は貴重だよ。
それも竜騎士が無知な頭を一生懸命振り絞ってるおかげなわけで。
オナニーして、オナニーして、アンチの放った矢を全身に受けて、
オナニストとして仁王立ちで息絶えて欲しい。
そしたらきっと、俺はひぐらしアンチとして、ひぐらし信者とともに竜騎士に拍手を送る。
んでも、その後は知ったこっちゃない。
同人界やエロゲー界とかならネームバリューやコネが活きるから話は別だけど、
彼は高望みして作家ぶるには余りにも無知過ぎるし、出来合いの知識に依存し過ぎてる。
それと、いろいろな講釈に高尚ぶっちゃう癖があるけど、
『思いやりのない知識はいくら持っていても意味ないよ』っていうセリフが昨日見てたドラマにあったぞ。
今回もその点は改良されるどころか、悪化してたのが残念。技巧に走るな、竜ちゃん。
↑訂正。彼に技巧はないわ。
ない技巧を活かそうとするな、竜ちゃん。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:36:13 ID:A9EQ8DkS
月と東鳩から抜け出せない竜は真のアマチュア
メディア展開は迷惑なだけ
死ねよ
>>961 リアリティというのは、文章の説得力にともなって生じるものであって、現実にあるか
ないかという点については単に説得させるための難易度でしかない。
この場合は、本来主観視点で描写していればミスリードで逃げ切れた非現実的展開を
苦手な第三者視点で描ききろうとしたために不自然になったと言える。
高い文章能力で描けば、あらゆる摩訶不思議な事態も、読者に説得することができる。
たとえば、「首都喪失」のように神の視点を一切排除して、淡々と事態を大きく変動する
ことのできない立場の人々を描写すれば、それだけで今回の自衛隊のチープ描写は
「不気味な背後を感じる巨大な暴力」として描くことができるのだ。
客観的描写に徹しなければならない箇所において、稚拙にも説得力がない誤った方法で
「自衛隊はこうなのだ。 鷹野はこうなのだ。 鉄平はこう思っているのだ」という結び方を
するから「えー!?そうじゃないだろう」と読者は感じてしまう。
この時点で、状況説明としても不適切でかつ読者の共感も得られなくなっている。
必要のない場所で、間違った断定をしてしまうから、読み手に「リアリティがない」と感じ
させてしまっているだけのこと。
本来、書き手というのは、それ生じそうな箇所は、意図的にボカすものだが、この作者の
場合は、ディスコミュニケーションによるミスリードが天然であるために、その制御ができず、
本作の後半部のような失敗を産んでしまったのだろう。
そうして考えると、問題の根深さは理解して貰えると思う。
よし、竜騎士は今から三人称の文章を特訓だ!
……今から?
一人称は書いたことがそのまま事実となるからな
こんな妄想オチは絶対にないと思ってた
さんざん公式BBSで発言しても「そんな妄想あるわけねーじゃん。ちゃんと推理しろ」とか信者に怒られてたけど
実際そうなったわけで
信者どもアワレwwwwwwwwwww
>>973 今の信者の擁護テンプレは「推理物じゃなくても話は普通に面白い」だから。
この無意味な適応力を、もっと世の中のためになる事に利用できないだろうか。
何事も信じる事で、裏切られたと感じることが無い彼らは幸福だなぁと思う。
うん、竜ちゃんはもう死んでもいいと思うよ(笑)
ノドカキムシールで(笑)
それで「ひぐらし完」の方がよっぽど面白いから(笑)
作品内にリアリティすらないってのはやばいな
少数派だから、何?
データ数16で多数派を名乗られてもなあ……w
>>980 次スレよろ。
今回はmixiに泣き言はないの?
985 :
竜騎士:2006/01/01(日) 23:20:53 ID:Ykk1zOEv
2chは批判的なやつしか書きこまないから、見る価値ないね
やっぱ公式BBSに書きこんでる人達は本当の意見をちゃんと書いてくれてるから信頼できるよ
まさに「家族のような」あたたかい付き合いw
昔エンターテイメントとしてだけは楽しめたと言ったら読解力がないとか叩かれたんだけどなぁ
月厨と言い、イっちゃった信者は何で読解力とか言い出すんだろう。
>>988 もっとセックスする! には読解力なんて必要ないものな
鍵とかも解釈しだいな部分あって読解力って話にすぐなるんだよな。
「俺はこう感じれた。それが正解。お前にそう感じれないのは読解力が無いからだ。」
終了、と。
現国の選択肢問題やってるんじゃないんだからさ…
どう感じれても、それを上回る欠点がある為、それを指摘しないのならそいつも話を読み解く事は放棄してる
俺はこうしか感じなかった。よって糞。俺に糞としか伝えることが出来ないのは作者に文章力が無いからだ。
とも言い換えられるな。
フライトシム板の「リアルじゃないから糞」みたいなもんか。
次スレどうする? どっかに流れるの?
家族じゃなあ…辛辣な意見言う人間がいないから腐るだけだよな。
しかもあの歳じゃこの先の成長も期待できないし…
色んな意味で終わっちゃったな、竜は。
まあ隆慶先生の老齢デビューとかあるし、文章は基本的に
推敲と経験で磨かれるはずのものだから化ける可能性もあるでしょ。
ただやっぱ編集とか対等の製作者とかと磨きあうべきだね。
自分の作品を客観的に見れるようにならないと厳しい。
>>993 悪かった点スレとかに合流でいいんでないの