同人ゲームってどれぐらい売れるの?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同人ゲームの話題全般スレその2
語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:15:55 ID:EiMRg8zv
2get

売れる本数ってゲームのジャンルによっても差があるんじゃないかと思うがどうだろう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:08:54 ID:Ti/XKpu7
売れ行き、身分階層、全体の割合

0〜100 ピコ  50%
100〜1000 小便 40%
1000〜5000 中堅 8%
5000〜10000 大手 1%
10000〜20000 超大手 0.5%
20000〜神 0.001%
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:29:14 ID:dMtSVYQl
>>1
立てるんならもうちょっとマシな1とテンプレ作れやボケが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:39:22 ID:Hyxfn4hM
だったら前スレで用意しろボケ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:38:57 ID:dMtSVYQl
前スレ
同人ゲームってどれぐらい売れるの?【本数】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1115993684/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:19:22 ID:pxrcVfHO
>>6
オツ

なんか前スレの終盤に突然絵に描いたような厨房が現れたな。
それまでは平和だったのにな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:38:23 ID:6L0zcvAf
※※※※※※※※ 緊 急 事 態 !! ※※※※※※※※

奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。

DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。

ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。

ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
  専門スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:50:06 ID:uEKdAzhg
あご
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:46:05 ID:c0y0C2dW
ひぐらしみたいに同人がヒットしてくると、同人を規制しようとする動きも大きくなってくるだろうな。
特に2次創作は厳しくなっていく気がする。
どこかの同人販売サイトでソフ倫を通す手続きも行えるところがあったけど、そういう所は
ちょっとなあ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:03:47 ID:UUtZkgD1
エロでなけりゃ、関係ないな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:54:04 ID:VilmHYn9
ひぐらしや東方の二次創作は実際ひどいもんだ。
それをやれば儲かるって分かってて出してボロ儲けしてるサークルもいるからな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:05:41 ID:8VFmP8SC
★   商法改正が国を滅ぼす    ★
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108731513/
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040913.htm
私たち国民の汗の結晶である350兆円ものお金が、国の管理から離れて、国際金融資本という弱肉強食の涎を垂らした獣の目の前に、無造作に投げ出されてしまうのだ。
これらの大金が民間の株式会社の管理下に入ってしまえば、貪欲な狼のような外資に、あっという間にバーゲンセールされてしまうかもしれないのだ。
そして金融庁の官僚にしてみれば、自分たちの天下り先ができるわけだから、たいした抵抗もしないのかもしれない。
「民営化」、「規制緩和」、「市場経済」、「小さな政府」等の聞こえのいい構造改革の仕組みは、すべて一握りのグローバリストという詐欺師たちが、世界から欲しい物を奪うための法に触れないソフトパワー戦略なのである。
近い将来「電気料金」や「水道料金」や「通信料金」等がほんの一握りの彼らの手に渡って好きな値段をつけられるようになってしまったら、
それこそ「目に見えない占領」であり、それこそアメリカの「51番目の州」とか「属国」なんて生易しいものなんかじゃなくて、「目に見える占領」であるアブグレイブ刑務所の虐待に象徴される「奴隷国家」になってしまうことである。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:13:35 ID:3eN7soVu
ひぐらしにたかるコバンザメといった所か
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:25:58 ID:nB+HN4kJ
>>12
フリーの背景とか使っても2次創作以前の問題まずは背景を外注するか
書くことから始めよう。

非難するのはその後だよ、
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:35:06 ID:5EPZa2jI
×いいゲームだから売れた
○売れたからいいゲーム
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:40:51 ID:xcHZ2UQT
FFか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:51:17 ID:UT7AdvpK
>>12
普通だろ
ひぐらしは商業化してるし
どうせ作るんなら売れた方がいい
何が酷いんだ?
19hage:2005/07/03(日) 07:40:11 ID:Bi9OY2wc
「ヘタさは同じでも売り上げが違う」事に納得が行かない奴もいるって事。

こみパで言う詠美の能力を認めないようなもの。だが、売り上げは凄いと。

ただひぐらしはまだまだ市場が熟成して無いせいか売り上げにバラつきがあるし
同人ソフトの参入具合も少ない。
まだこれからだな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:58:35 ID:W1UPcUs6
>>19
詠美の能力ってなに?
常に人気ジャンル選択で売れ筋が判るってことかい?

てかアイツ高校生でコミケ売上No1なんだよな。どれだけ金を持ってる
んだよ・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:13:08 ID:QA5Y3L7G
売ることだけ考えればエロも大事だが、
動的ゲームと静的ゲームでは倍以上違うような気がする。

最強なのは二次創作エロありアクションゲームかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:24:56 ID:NO/XU/db
>>21
エロにかまけてゲーム本体の出来が悪そうだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:51:21 ID:VfmCtUAt
俺さ同人ソフト作ってるんだよ
著作権にも違反してないし、税金もちゃんと払ってる

でたまに、中古屋で買いましたってメールが来るの
応援してますとかさ、色々書いてあんのに、中古屋で買ってるの
中古屋で買われても全然こっちの利益にならないのってわかんないもんだろうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:52:32 ID:31ptziYS
教えないとわかんないと思うよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:58:54 ID:GNYG5Gj4
>23
まあ、あんたがどういう人間が分からんが。

・古本
・中古CD
・中古ゲーム
・中古車

このうち、どれか一つでも買ったことあるなら、「中古で買いましたとメールする」心理はわからんでも、
「中古で買う」という心理はよくわかると思うんだがね。
買う側からすりゃ、作り手の利益なんぞ「安い」の前ではゴミクズ同然だろ。おまいは、古き良き伝統
を守っている零細衣服企業のためを思ってユニクロをボイコットするかい?しないだろ。そういうこった。
普通は安けりゃ買うよ。

俺は中古で買おうが、売ろうが自由という考え。この国は資本主義だからね。
あんまし>23みたいな考え方がはびこると、JASRACとかレコード協会みたいな著作権ゴロみたいな組織が出来てしまう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:16:05 ID:th6E1394
なんかちょっと論点がずれている+話が飛びすぎているような。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:16:40 ID:yl67C/gI
作り手より売り手のほうが儲かる。
これ定説。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:16:41 ID:Kd+RrfIy
中古で買った人間に、「ファンです」
と言われる事に対して違和感を感じるって事なら正論だろ。
恥知らずだと思われても、卑しい人間だと思われても、
文句は言えない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:20:56 ID:yl67C/gI
>恥知らずだと思われても、卑しい人間だと思われても、
>文句は言えない。

んなこたない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:26:55 ID:Kd+RrfIy
漏れだったら、中古で買った作品の作者に対して
「応援してます」なんて、とてもじゃないが言えん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:29:50 ID:qm2oQRMC
>>30
それはお前が作り手だから思えるだけの話かと。
作ることの大変さを知ってるからな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:32:40 ID:GNYG5Gj4
中古に対する考え方の差だろー。「中古で買うことは正当な権利であり、社会的にも認められた
行為だ。俺は作品のすばらしさについて賛辞を述べているのであって、利権の構造について話を
しにきたんじゃない」と思うなら、堂々と感想言えばいい。

俺は中古だろうが、場合に寄っちゃP2Pでダウンロードした場合だろうが、「おもしろい!」と言われれば
嬉しいよ。
……具体的には海外でアップロードされていてだな、複雑ではあったが掲示板でほめられて
いるのを見て嬉しかった。

そういうこと。考え方は人それぞれだろ。売り手にしても買い手にしても。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:33:27 ID:hzbv/swn
>「中古で買いましたとメールする」心理はわからん
これにつきるような気がする。

中古で買いましたと言われて気分を害する作者も多いのだから、言わなくていい事までベラベラ喋るな、と。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:36:29 ID:KJuOOmxc
中古だろうとなんだろうとその人がメールを送ってくれるくらい楽しんでくれたのなら俺は嬉しいけどなぁ
やっぱり楽しんで貰うために色々頑張っているんだし

と、まともにメールすら貰えない俺が書き込んでみる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:38:59 ID:6guSJH1e
感想書き込みにて「複製ですが(汗」
とかって書かれた時はちょっぴり殺意がわいた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:40:13 ID:U/DtRJCI
俺だったら中古だろうが新品だろうがP2Pだろうが、
おもしろいと思ってメールくれたらうれしいけどな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:42:32 ID:WIxnPBa6
>>34
ならばフリーウェアを公開してみな。
厨メールが大量に来て、後悔する事になるから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:44:29 ID:hzbv/swn
>34-36
だからこそ、メールするしないのLvじゃ無くて、余計なことまで書くなという話。
言わなきゃそれを知る術は無いのだから。
配慮が足りない人間と言われても仕方がない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:07:42 ID:HoIPMmCv
>>36
じゃあ無料で公開すればいいじゃないか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:48:00 ID:Dvp1nnUT
甘い言葉を言うと、厳しい言葉の返ってくるスレッドでつね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:52:18 ID:/hm5TVyP
まぁ、中古でも金払ってる分「友達から借りてやりました」とか
「Rにコピーさせてもらいました」とか
「Winnyでダウンロードしてやりました」とか言われるよりはマシだろ。
そのファンの人はおまいさんのゲームに多少でも金を払う価値があると
判断したのだから。
(いずれにしても作者に金が入らないことには変わりないのだが…)

漏れはゲームを作るのが大変なことだと知ってるし、
価格も適正だと思うから新品で買うようにしてるよ。
中古と言っても商業と比べればたいして値段かわらないし、
探すのも面倒だしな。

まぁ、腐らずにがんがれ。
漏れは面白いゲームを作るヤツなら応援するよ。

あと>33に同意。
仮にもその作者のファンなら、少しは作者の気持ちを考えるべき。
想像力が足らないヤツが増えたんじゃねぇか?と思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:27:24 ID:U/DtRJCI
てか同人ゲーって中古で売ってるとこあるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:29:43 ID:qNhqHghv
俺は新品が市場でほぼ見かけない場合は中古に手を出すが
わざわざ作者に入手手段まで伝える必要性は無いだろって感じだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:37:10 ID:cP/pPzb2
借りてプレイしました、は正当だと思うけどなあ。コピーするよりずっといい。法的にもなんら
問題ないし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:41:04 ID:jfd/GXXa
いまやってるのは法的な問題の話ではないな。
どっちかというと、倫理とか道徳とか礼儀作法の問題かと。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:42:18 ID:FTw+Hcir
余計な事を言わないでやってくのは大変だからな、俺も苦労してる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:42:46 ID:jfd/GXXa
法律というのはその国の人間が最低限守るべき約束事ではあるが、
ローカルルールまでをも含むモノではない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:52:22 ID:JsSWthVw
モラルハザードに関する議論でつか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:31:50 ID:lTpDC93z
流通はよく分からんけど中古は製作者にとって
本当に邪魔なものなのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:41:05 ID:31ptziYS
新品がおいてあるってことは在庫がまだあるってことだからねぇ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:47:34 ID:FTw+Hcir
割れも中古も一緒だよ、特に商業なんかだとそれが顕著。
何せ下手すると1000や2000売れれば元手が回収できるゲームもあるから
52hage:2005/07/03(日) 16:52:43 ID:Bi9OY2wc
>>49
邪魔、つーか、基本的には製作者側が把握してる「売り上げ本数」の中の1本が
人から人に回っただけなので、新しい売り上げに貢献してくれない。
多少そこに関わって儲けてるのは中古業者だけ。
中古じゃなくて新品で買ってくれれば売り上げが1本増えるのに。なぁ。

と。
ファミコン時代にあれだけやたらに売れて、中古市場が形成されるにつれて
ゲームソフトの売り上げが甚だしく落ちたと言われる、一つの事実がある以上
製作者側にとって中古は売り上げという観点で見れば、邪魔だわな

>>45
まぁ、「中古が云々」というのは一つの事柄であって、他にも言われてムカっとする事は有るけどな
「沢山余ってたみたいですが大丈夫ですか?」とか、本人にわざわざ言う奴もたまに・・('A`)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:56:33 ID:lTpDC93z
もし中古市場が厳しく取り締まわれ禁止されたらそれで良くなるのか?
中古となるはずのソフトはどうなるんだろう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:17:02 ID:RUAgH4vq
ヤフオクに流れる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:38:54 ID:RUAgH4vq
でも、中古販売店は、消費者にとっては都合の良いモノ。
古い品物をわざわざ定価で買いたくない人にしてみれば、
これほど便利な代物も無い。つまりは、取り締まりで
どうにかなるような話でも無いわけだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:45:10 ID:RUAgH4vq
一番の中古販売対策は、ダウンロード販売だな。
ただし、これにも問題が無いわけではない。
ユーザーに対して、メディアの無い事によるデメリットと、
ネットを使用する事によるデメリットを押し付ける事になる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:45:30 ID:K9iw/z93
何か話が割れてるようだが。
元々は、なぜ応援のメールにわざわざよけいな一言を付け加えて
台無しにするようなヤツがいるんだろーね。って話じゃないの?
しかもけっこう聞く話だから不思議なんだよな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:48:44 ID:RUAgH4vq
結局中古問題は、良くも悪くもモラルの問題にしかなりえない。
わざわざ法律でどうにかするような問題でもないし、
出来るような問題でも無い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:51:42 ID:RUAgH4vq
>>57
ユーザーの立場と製作者の立場があれば、話が割れるのは当然かと。
まあ結局は、モラルの問題だけどな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:55:26 ID:/hm5TVyP
>>42
まんだらけとかにあったりする。
でも、今はヤフオクで中古を買う人が多いんじゃないかな。

>>43
確かに新品がない時は中古で手に入れるしかないよな。
コピーやP2Pで手に入れるよりよっぽど健全だと思う。
例え作者に金がまわらなくても、全く金を払わないヤツよりは精神的にマシ。

>>44
確かにコピーするよりはマシだが、
友達から借りたことをわざわざ作者に言う必要はないだろう。
作者だって人間なんだから「借りた」よりも「買った」の方が
嬉しいだろうし。
メールを送りたくなるほどのファンならせめて
「今度はちゃんと買ってプレイしますね」ぐらいのことは書き足すべき。

>>49
確かに邪魔なんだけど、中古を売ってる中古業者は
同人ショップだったりするんだよね。
同人ゲームの作者としては今後も取引したいから
ショップとは争いたくない。
ショップとしては中古は新品よりも利幅が良いから、
売上げを減らさないためにも売るのをやめられない。
という、妙な均衡がとれているのが現状。
まぁ、商業に比べれば全然マシだから気にしてないサークルも多いけどね。

>>53
中古市場が無くなるとクソゲーの処分方法が「叩き割る」しかなくなるからなぁ。
個人的には無くなって欲しくないと思ってる。
あと「例えクソゲーを買ってしまっても売れば少しはお金が返ってくる」という
買う側の安心感が失われてしまうと、
消費者心理としてはマイナスに働くかもしれない。
一度出来てしまった市場をヘタに潰すよりも、
いかに付き合っていくかが大切だと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:03:28 ID:GWBwPVkf
クソゲーは叩き割ってメーカーに送るのが正しい処分方法
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:15:54 ID:frD2sqoL
俺のゲームなんて海外のサイトで公開されていて、
まぁ、中国語でメールするのもだるいし放置してたら、
とある掲示板で

「おお、このゲームいいねー、誰が作ったんだろ」
「多分香港の人だと思いますよ」
「海外でもこれ(元ネタ)がはやってるんですねー」

泣いていい?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:27:51 ID:A32EvxAY
>>62
おまい中国がよめるのか・・・すげぇな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:33:26 ID:6guSJH1e
どこかのサークルで、中国のサイトだかにソフト無断うpされた上、
著作権表示とか全部削られてたってのを聞いたことがある
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:37:12 ID:/hm5TVyP
あの国の人は何も言わなければ何でも盗むからな。
天然ガスの次は同人ソフトか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:43:30 ID:uKQCxn6d
タイで同人の海賊版が売られてたこともあったなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:45:18 ID:LkPqO/vl
しかし外人さんはどこで同人ソフト手に入れてるのかねぇ。
普通に同人ショップで買ってからupしてんのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:25:09 ID:pKdVJ4z+
転売屋だろ。
69hage:2005/07/03(日) 20:33:06 ID:Bi9OY2wc
転売屋とブローカーはちげぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:41:47 ID:JdKoN3B5
ホントなんとかしてほしいよ。
うちのサイトに訪れるのは4分の1は香港から。
そして、アクセス解析で追っかけるとかならずうpされてるんだな_l ̄l○
ほんと中華は。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:54:13 ID:H0Nlm13R
中国人にやられっぱなしは気分悪いな
抵抗する手段はないのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:56:08 ID:uKbsPZ/p
きにすんな。そんな奴らは正当な流通を用意したってどうせ買わない。もともとゼロがゼロ
のまんまってだけだ。

まあ、それとこれは理解してもらえないかもしれんが、著作権という意識がない国の人々に
それを求めるのはちょっと酷な面もある。実際、現地に行ってみないとわからんと思うけど。
文化と価値観が違うんだなあ……
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:09:56 ID:H0Nlm13R
日本語OSのみで動作するようにしても改造して対応させるんだろうな
きにすんなと言っても、やりすぎな気がするな中国は
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:33:30 ID:fxNkSVo6
>73
まあ、確かにやりたい放題だ。けどな、どうせ元々買わない人達。世紀の流通を用意して、出来る
だけ手頃な値段で提供したって、買わない人達なんだな、彼らは。
しかも、それに対して罪悪感があるわけでもなく、共産主義の教育の中で当たり前のものになって
いる(我々にはわかりにくいんだが、彼らの思想だとお前のものは俺のもの、みんなのものになって
しまうので、とにかくコピーとかそういうことに抵抗がなくなるんだわ)。

だから、元々ゼロがゼロのまんまって言うわけ。……ある意味で人間扱いしていないということ
なんだけどな、この考え方はw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:39:58 ID:LkPqO/vl
ふぅむ、啓蒙するのも無理な土人さんということですな。
彼らが著作権の概念を獲得する頃には同人産業自体なくなってるかも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:49:09 ID:fxNkSVo6
土人は言い過ぎだがw
思想が根本から違うってことさね。だからと言ってむやみに見下すのも、「小日本」とか幼稚な
こと言って悦に浸ってる彼らと同レベルに成り下がってしまうがね。

ま、こっちは金もあれば文化的な多様性も比較にならないし、なにより自由があるんだから、
大人の目で見てやればよいのではないかと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:14:38 ID:H0Nlm13R
一生懸命やってる製作者達から見れば気分悪いよな
一応ユーザーなのに製作の害になるばかりだ。
解決の糸口が全く見えないから始末が悪い。
中国が資本主義になれば日本を凌ぐ
良いゲームを作ってくれるかもしれないのに。

俺には共産主義はあまりにも横暴な考えに思える。
見下すのも良くないが明らかに悪いことをやってる連中に
対しなにもできず仕方がないと無理に納得するしかないとは
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:23:49 ID:frD2sqoL
>>63
掲示板は日本のサイトな

香港のサイトでこんなのみつけてきたんだよー、って感じで始まっていて
そんな感じで話題がすすんでいた

ぐぐーる先生に聞いてもカタカナ表記ならうちがトップに出るんだが、
英単語になおして検索すると、うちのサイトは1ページ目に来ないわけで…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:42:52 ID:fxNkSVo6
>77
そりゃまあ、暴力前提の革命上等思想だからねえw
ま、これ以上はスレ違いやね。どっちにしても確かなのは、中国他、共産主義国家相手に
著作権とかふりかざしても無意味ってことよん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:51:24 ID:/hm5TVyP
著作権がない→ビジネスが成り立たない→金にならない業界に優秀な人材は集まらないし育たない→
優秀な人材がいないから優れたソフトも生まれない→中国に優れたソフトがないから
外国のソフトをコピーして海賊版販売→ウマー(゚д゚)→エンドレス…。

このままだと中国は永遠に優れた国産ソフトを生み出せない国になる。
「著作権のない国に文化は育たない」とはまさにこのこと。
>>74も言っているが長い間、共産主義で競争の無い社会で育った彼らには
著作権という概念は理解しがたく
「みんなで共有すれば、みんなで幸せになれるじゃん!」という
Winnyユーザーのようなことを考えているのかもしれないが、
その考え方では何も生み出さないし、人が育たない。(進歩しない)
人が進歩できない社会はとても不幸な社会だと思う。

まぁ、漏れが言いたいことはこれからも面白いゲームがやりてぇから
日本は中国みたいにならないで欲しいということです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:53:36 ID:NWp/5yaT
>>74
なるほど連中がコピーに抵抗が無いのはそういう土台もあったのか。
Winnyもネット共産主義と言えるかもしれないけど。
しかし、ああいうやり方は寄生虫のようなもので宿主(作り手)を喰い尽くした後に
自分自身も餌が無くなって餓死するのが目に見えてるんだわ。
しかし、連中がその過ちに気づく頃には作り手は全滅していそうなので始末におえん。

世の中にはフリーソフトも沢山あるけど、それは恵まれた作り手の余剰な生産力で
作られているものであって、ソフトを作って利益を得るという基本的なシステムが
失われれば全て立ちゆかなくなると思う。
8274=76=79:2005/07/04(月) 00:26:54 ID:N96YJ/Yd
そもそもフリーソフトってのは二つあって

・単に無償のソフト。権利はしっかり保持←日本で一般的なフリーソフト
・『自由』なソフト。何をしても良い。値段付けて売ろうが、改変しようが自由。ただし、誰が作ったか。
改変者は誰か明記←ストールマンなんかの言うフリーソフト

なんだな。

重要なのはこの二者とも、権利者を尊重する姿勢は持っていること。けど、共産主義の考え方には
それがない。そしてもっと重要なことに『自由』がない。自由と不自由が生む、創造性の差は同人の
業界にいる人間なら、死ぬほどよく分かると思う。

まあ、個人的な見解ではあるけれど、共産主義体制はこと経済・技術・芸術的な面で競争している限り、
資本主義・自由主義の敵じゃない。自由・競争ってのはそれだけのパワーがあるからね。

昔は戦争するだけなら、共産主義も手強い敵だったけど、今や戦争だって経済&技術ですべてケリ
がついてしまうからな。まあ、彼らの未来は暗い暗い。中国の躍進なんてのはある程度先を見ている
人間にとっては笑い話だからねえw あんなの経済植民地その1ですよ。

長々とスレ違い失礼した。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 00:29:15 ID:1yokA+5Q
中古で本来入ってくる収入が無い

次の開発でグラフィックや音楽を依頼するお金が少なくなっていく

中古の割合が高くなると死ボーン(純粋に売れない部分も加わった場合?)

これって企業でも同人でも言えることだと思うんだけど
素人のサークル活動で運営してる場合1本の売上収入が入らないダメージは
企業の中古に比べれば相当なんじゃないかねぇ?どうかな?
ガッカリ感は確実に凄そうw

企業には会社運営するために銀行からお金借りたりする様な
経営のプロフェッショナルや詳しい人がいると思うけど
同人ではそう言う人居るのかな?大きいサークルは居そうだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:50:56 ID:UfdDJDdv
大きいサークルはそれこそ会社にしちゃってるからな
そうでもしないと税金関係が大変らしい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:10:15 ID:2p6XHSjP
税金考えたり、儲からないと駄目だ、ってのは素人とはいえない気が…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:49:37 ID:JUEUAUXd
同人ソフトってだいたい1000円〜3000円だろ?
新品で買っても中古で買ってもたいして値段は変わらないし、
現状を見ても商業ほど出回ってないように思うから、
中古割合が高くなるという心配は当分無用なキガス。
一番中古の心配をしているのは商業エロゲ。
今でも定価8800円(税別)という高額で販売しているから、
発売してから一ヶ月もしないうちに中古が出回って
新品の売れ行きが悪くなる。
人気作なら半額以上で売れる場合があるし、
人気のない作品なら半額以下で買える場合もある。
そもそも中古市場というのは新品と中古品の差額が大きければ
大きいほど人気が出る市場な訳で、
今の同人ソフト業界は新品と中古品の差額が小さいので
商業ほどの脅威にはならないと思われ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:49:48 ID:cKxlmYwy
つーか、税金ってどうやって申告するの?
イベントの売り上げとかって、結局自己申告でしょ?
ある程度ならごまかせそうな気がするんだけど。

まあ、税金の心配なんて自分にはまったく関係の無い世界なんだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:55:28 ID:4YvgEeNt
ある程度どころかごまかしまくりだけどな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:24:55 ID:efxeyDjk
店におろしたらモロバレだがな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:35:37 ID:1yokA+5Q
>>86
なるほどなっとく
確かに元々安いものをさらに安く売っても利益率悪そうだし
中古ショップとしては手放しで喜べる売り口ではないねぇ単に管理の負担が増えるのか。

あとは買う人がそんなに値段変わらないと思うなら作者さんのためにも
新品を買ってあげる心があればって感じすか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:24:30 ID:1RAH4XN/
>>82
共産主義は敵ではないといってもテトリスを作った実績があるよなぁ
日本はもうネタ切れな感じがするから色んな国にゲーム製作をやってもらいたいな
狭い日本で作られたゲームばかりやってるのはもったいない気がするよ
せっかく情報化時代になったというのに
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:57:35 ID:RglP5K2Y
言い換えると、テトリスしか無いという言い方も出来るな。
ネタ切れ云々っていうのは日本に限った話でも無し。
洋ゲーにしても、何十本も遊んでみれば、ネタ切れ感が
存在するのは否定できんしな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:49:37 ID:gLzRu7P2
脱税ったてたいしたことないぞ、超過が科せられてッテいったいどれだけの額だか

まぁ弱小の話です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:49:52 ID:bvuuUpd7
斬新なゲームを作りたいならTVゲーム以外の事もやれよ、
というのが正解かと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:10:00 ID:P4eD+7B7
中古みてきたんだけど、やっぱり売れ行きの悪いものが残ってるよ
欲しいな、って思ったタイトルはぜんぜん残ってない

とりあえず、まともな市場が形成されてはないな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:54:23 ID:9KL6dMKz
しかし、TVや新聞で話題になってたが、中国オリジナルの映画・漫画・アニメがカナーリ良く
なってきてるんだってな。これからは華流ブームが来るとか言ってるぞ。 フント? ( ・ω・` ) y━~~
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:01:24 ID:q1cf/wy8
>>96
まあ、韓流と同程度のブームにはなるんでないかい?
で、それで?って感じだけどな。趣味の合う人は合う、
合わない人は合わない、ただそんだけかと。洋画だっ
て見る人は見る、見ない人は見ない、ただそんだけだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:07:44 ID:q1cf/wy8
とりあえず、外国の文化にふれることは悪いことでも無し。
気に入った所だけ吸収して気に入らない所はスルー。
今まで日本人がやってきたようにやっていけば良いだけかと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:43:06 ID:txr2MxoT
パクリは日本のお得意芸だからね。
近代になって資本主義、著作権的な概念が流れ込んで来て、
パクリ=悪、みたいな考え方が蔓延しつつあるけど、
パクって模倣して昇華してって事をしなければ、今日の日本の豊かな文化は存在
しなかった訳だしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:49:09 ID:ln97yJpg
パクリは悪くない。が、劣化コピーを叩くのは当然の権利だw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:35:11 ID:ZTRvBukv
結局の所、劣化コピーだけでは文化は衰退するんだよな。
何か+αが無いと文化は成長しない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:42:39 ID:4YvgEeNt
阿呆か。日本の得意技は改良であって、ただの模倣じゃないわ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:20:02 ID:BPnuwai+
猿真似だろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:23:22 ID:4YvgEeNt
猿真似で発展した国家はねえよ、たわけ……って、またスレ違いになるんでやめておくか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:36:11 ID:BPnuwai+
オリジナリティに欠けるのは確かだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:42:45 ID:6Xs5F6qQ
改良を突き詰めすぎてオリジナリティになってる気もする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:39:25 ID:BPnuwai+
それは錯覚じゃないか?
土台が同じなら幾ら改良しても本質は変わらないと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:06:22 ID:cKxlmYwy
同人自体が、商業作品のパクリでしょ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:32:37 ID:2X++OnmF
日本が独自開発したものってずいぶんと多いけどな、
テレビも日本のほうが早かったのがつぶされただけだし。
110hage:2005/07/04(月) 21:33:20 ID:l7gwqym8
>>90
というか、そもそも中古で手に入れられるのは大都市圏の人間くらいで、
同人の中古市場はそれほど成熟して無いから

>>83
超大手の同人ソフトサークルだけだな、そういうのは…
同人誌だけなら、税理士一人雇えば事足りる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:08:15 ID:dJngwiX6
自分は北海道在住だけどあるショップで中古の商業ソフトと一緒に中古同人置いてあった。
それを求めて見てたわけじゃないけど2件ほど見たよ〜。
感想は>>95と同じw

ところでエロゲ会社の人がコミケにむけて同人エロノベル作ったりすることって
やっぱ多いのかな?知り合いのエロゲ会社でコミケ休みなるものがあって
会社が同人活動を認めてたり支援したりすることって良くあることなんだろうか?

↓ここの人の話にもあるけど(グーグルキャッシュ)
ttp://64.233.179.104/search?q=cache:97xAxLI_yHIJ:rrr.rdy.jp/mt/archives/2005/06/post_86.html+%E7%B4%B0%E3%82%8A%E3%82%86%E3%81%8F%E6%A5%AD%E7%95%8C&hl=ja
>ラインとラインの間に生じる赤字を同人で埋めている。
>そんなのはどこのメーカーもやっていることで、今さら珍しい事じゃない。

って,あるし同人素人の自分は相当気合入れて作らなきゃだめなんですかねぇw
虎とかに行って同人ソフト見ると背景とかガチで描いてたり
塗りとか商業レベルなのがあったりするし。全部が全部のメーカーじゃないにしても
良くある方なんですかねぇ?コミケにいったことが無いのでどんな感じなのやら。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:41:29 ID:HtfaW3Zn
>91
話題がずれるけど、一度PC海外ゲームに目を向ければ、それこそいろんな国でゲーム作ってるのが判る。
有名なのはチェコ辺りかな?OFPとかH&Dとかはチェコ製だ。
中には、ほぼ1名でゲーム作ってるような、日本なら同人扱いになるであろうゲームだって有る。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:25:23 ID:ItxVBgzS
>>111
 商業の片手間でやってるような連中と渡り合う、なんて考えない方がいい。
 嫌な言い方になるが、素人が最初にできることなんて隙間産業のそのまた隙間みたいなもの。
 とりあえず全力で作りたいものを作れ。売れるかどうかを考えるのはそれから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:09:32 ID:9+eJr+WT
>>112
そうだったのか、ファミ通の紹介で日本と比べると少ないと思いこんでた
探してみるよありがとう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:45:54 ID:KTp9oxj8
外人から送金してもらうにはどんな方法があるかな?
クレジットカード以外で。
外国から日本の銀行に振り込みってできるのん?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:49:36 ID:4x0ABfml
円だけじゃ不安だからドルも欲しいな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:24:08 ID:vE8LKZIW
そうや、外貨で買える小為替みたいなのなかったっけ?
それを郵送してもらう、ってことで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:00:07 ID:+DtrqLWy
日本→外国ならばゆうちょの国際送金(結局 為替で送るわけだけど)があるから楽なんだけど、
同じシステムが向こうにもあればできるんでない? あとはペイパルかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:30:29 ID:+DtrqLWy
ペイパルは登録にクレジットカードが必要なんだけどね。
あと、小切手(国際郵便小切手)なんて手もあるらしい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:20:51 ID:MPrtFng6
海外から現金(円)がエアメールで送られてきて、ビビった事がある。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:52:48 ID:iOi33uaP
>>120
住所を公開して大丈夫なもん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:55:29 ID:Gz2dpuLG
今はキチガイが押しかけて来るらしいぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 04:49:42 ID:iOi33uaP
住所を公開せずに外国から集金する方法
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:09:09 ID:4vjaC4J/
前スレの最後辺りから辺なのがいて迷惑なんだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:17:38 ID:VFrOUl4Z
どれだ?
まあきにすんな

おれか?w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:07:35 ID:5fo2dkiS
どんなんだったかうろ覚えだけど
自分の住所に直接、郵便物が届くのが嫌な人は
送り先を郵便局にして(?)郵便物を貯めてもらえなかったっけかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:22:07 ID:gDc+DP6T
私書箱だっけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:39:48 ID:Jkp4Wcw6
自宅に小包で荷物を送ってもらうんだけど、昼家にいないんだわ。だから、
配達に来てもらっても留守だろうし、それは無駄な労力なので
郵便局でとめておいてもらって、自分がとりにいくようにしたいのだが、あらかじめ私書箱の契約しないとダメ?
なんていうか、もっと手軽に、あて先に「○○郵便局止め」って赤で書いてもだめかしら?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:18:50 ID:uSlqW0Za
直接最寄りの郵便局に問い合わせれば?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:24:53 ID:/9Rnrtvs
>>126
ヤフオクでたまにそういうのあるなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:42:13 ID:P647mzSM
>>128
局留めで大丈夫のはずだが。
一応聞いて味噌。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:44:05 ID:4vjaC4J/
同人ゲームってどれくらい売れるの?
133hage:2005/07/06(水) 15:12:21 ID:/9Rnrtvs
1000本売れて一人前 
話題性とそれなりのゲーム性を演出するのがまず大事だ

何の告知も無くイベントだけで売るならそれえなりの絵の見栄えが一番重要だ

最近は3D系のエロ同人ゲーが結構会場で目立ってる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:47:10 ID:lLrZ8G0K
みんな、最初の作品はどれくらい売れた?
ウチは300本でした。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:08:42 ID:1DoqCIlJ
イベント+ショップで2200本
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:26:08 ID:t576okZd
1500本。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:55:43 ID:gNCVPRYZ
ここの同人ゲームって一次限定?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:20:04 ID:ormJC146
そんなことはないだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 04:55:43 ID:qbbNCkeW
ウチはイベント+ショップで12000本ほど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:22:32 ID:ZY/ctsBC
このスレの奴らって、レベル高いね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:22:54 ID:0daQpvQ/
2、20本です・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:29:03 ID:T2aIkrt7
12000はスゲーな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:16:30 ID:Vy8Fb62/
>>141
君は正直者だ。誇っていい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:40:11 ID:5NLQHpIY
俺もウソなんか書いてナイゾ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:42:57 ID:ute8YlJf
12000本も売れる同人ゲームって限られてるから、どこのサークルか直ぐに判りそう…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:55:51 ID:9En/63D4
本数だけじゃなくてジャンルも知りたいんだけど。
それじゃバレちゃうかね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:57:22 ID:P/dNn9OH
初めての作品で12000て… 月姫やQOHくらいしか思いうかばんのですが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:23:25 ID:L31MXjAf
シューティング系やアクション系なら、
イベント+ショップなら1万本こえるんでは?
月やQOHはイベントのみで1万本かと妄想してみる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:32:00 ID:L31MXjAf
まあ、このスレの情報を信じればの話だけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:32:29 ID:h2AKUtlK
月やQOHはその5倍は余裕でいってるから違う
1万ってのはコミケで壁だけど列が殆ど出来ないサークルレベルでしょ
勿論壁の時点で十分凄いわけだが

ちなみにイベントのみで1万は月でもあり得ない
時間とスペースが無い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:36:14 ID:ulFIvjgY
んだんだ。搬入量は決まってるからな。1万はそもそも置けないよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:37:03 ID:VCPIh7jr
え?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:56:58 ID:4q81VDOp
>>151
大量搬入用のマニュアルがあるんだよ。だから置くことはできる。
ソフトでなく同人誌だったら、5種類各1万部を1日で売り切ったとかいう
大手の話はけっこう聞く。
ただ、時間的に1万部をさばくのは かなりきついんだな。売り子を4人の
フル稼働にしないと、時間内には売り切れないらしい。
正に壁に合体2スペースをとれる大手でないとムリなんだそうだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:13:10 ID:h2AKUtlK
誌とソフトは一緒に考えられないだろ
誌を500円と考えても4倍の値段
それだけ複数買いをする人も減る
容量も嵩張るし下手に売り切れなかったとき持って帰るのが大変になる
それに誌の最大手とソフトの最大手じゃ誌の方が長い

ソフトじゃ2000捌けるのも昼過ぎだったぞ
ソフトを1種類、1000円って解りやすい値段に設定しても8000が限度だろう
とてもじゃないが5種各1万部は夢のまた夢

それに同人ソフトが搬入数そんなにないのは最初から制限かかってたりしてるから解る
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:15:27 ID:LbojsZge
>>153
合計5万冊?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:37:37 ID:ZY/ctsBC
>>148
シューティングやアクションはあまり売れないって聞いたけどなぁ。
ノベル物の方が平均は上でしょ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:11:05 ID:73RgkxkU
コミケで実際に客の動きを見ていれば分かるよ。
店頭デモやってるアクションやシューティングの所には、客が沢山いる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:47:35 ID:T34WmyxS
普通のCDケースに入ってるとして、
1000本だとだいたいどのくらいの量(大きさ)になるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:15:33 ID:MrB6BJcN
>>158
結論から言うと、だいたい
幅20 x 奥行き52 x 高さ14 cm のダンボール箱が10箱。あまり大げさな量にはならないよ。

業者にCDをプレスしてもらった場合って、100か200個単位でダンボールに入ってくるんだな。
たとえば100枚入りの場合は、50枚X2列で箱詰めされてることが多い。
標準的なCDケースは W142×D10×H124mm だから、
ダンボールの外形は 184×500×124mm より一回り大きいサイズってこと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:20:05 ID:MrB6BJcN
補足:

具体的に言うと、1万枚のCDをダンボールでつんでいくと、
畳一畳の範囲で、胸の高さぐらいまでつみあがる感じ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:24:44 ID:bQqUunIh
>>158
なるほど。
でも本もそうだけど、売れ残ったら置き場所に困りますね…。
162161:2005/07/08(金) 00:26:33 ID:bQqUunIh
アンカーミスった
>>159
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:30:55 ID:3qC7w6zf
スペース的には同人誌の方が場所食わないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:44:26 ID:LFduL+yi
スペースはケースによるなぁ
DVDケースとスリムケースじゃ全然違う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:34:48 ID:mmlZWFr6
>>157
 そりゃノベルは絵(ジャケット)だけ見れば十分だからだろ。
 足止める=買うっていう理論がおかしい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:02:48 ID:QrNn05K1
そもそもQOHとかが1万売れるほうがおかしいって
おもうのは俺だけですか?
あれのどこが面白いんだよ。クイーンオブハート。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:24:44 ID:qTykZqqm
当時は面白かったよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 05:46:08 ID:+5QfmdK5
まあ、後から来た奴はなんとでも言えるわな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:08:07 ID:ewU6Oe1k
少なくとも今やってもFateの格ゲーよりは面白い

>>156
「平均」でいうならノベル系はかなり下だろう。
まさに人を選ぶジャンル。詰まらない所は死ぬほど詰まらない。

創作小説と同レベルだとつい最近まで思われてたくらいだし、昔から固定客のいる
ジャンルには敵うまい。
ただ、シューティングで10000も売るのは東方くらいだと思うけどな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:54:57 ID:fmSVhk5Y
同人っていうのは、伝統的にキャラクター至上の世界だからな。
シューティングやパズルのシステムで エンターテイメント性をどれほど突き詰めても、
結局、画面クリアごとに女の子のCGが出てくる糞ゲーに どうしても敵わなかったりするわけだ。

ましてや、キャラクターを表現する為だけに作るようなノベルゲーには とても太刀打ちできない。(´・ω・`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:38:53 ID:V6mNqtKL
藻前がエンターテイメント性を勘違いしてるだけかと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:41:48 ID:TuYvjMcI
そりゃないな
同じクオリティならキャラがあったりエロがあったりする方が選ばれるが
エロだけクオリティ高くゲームパートは出来の悪いミニゲームって作品の方が弱い
ノベゲーだって氾濫している今は出来が悪いとすぐそっぽ向かれて終わり

結局は商業と同じくオリジナリティかクオリティで勝負するしかない
エロい絵描いただけでウハウハはもう終わりだよ
本当にエロを求めているならそちらに特化した作品を選ぶしな

>画面クリアごとに女の子のCGが出てくる糞ゲーに どうしても敵わなかったりする
それは結局その糞ゲーに毛が生えた出来としか買い手に取られていないから
確かに二次創作は原作のファンを味方につけられて強いが
ご褒美CGに負けるならそこまでの作品って評価でしかない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:45:24 ID:TuYvjMcI
>シューティングで10000も売るのは東方くらい
紫雨飯店やスタジオシエスタ、OHBA堂、フランスパンは1万はいってるんでは?
あと今回のコミケのとびつきひめとかも結構ありえそうだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:44:32 ID:wfGYejNz
さすがにそこまで甘くないから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:13:07 ID:a7HyYHBG
最近ってさー伝奇ばっかりじゃない?なんか違うノベル系って売れてるのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:18:26 ID:kunrIEMZ
伝奇なに
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:27:56 ID:Wk+6JAG+
1万クラスっていうと、実はショップ合わせればごろごろいるレベルなんだよね。
5万となると、東方やひぐらし等、かなり名前が売れたサークルに限られちゃうけど。
さらに上、渡辺や月は10万に手が届くらしいし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:37:52 ID:gYIkoHST
>>172
いや、やっぱり同人ていうマーケットは特殊だよ。
商業ゲーやシェアウェアとかの世界とは明らかに違う需要で占められていると思うな。
郷に入っては郷に従え。素直に萌えを狙うのが同人ソフトの道だと思う。
それを良しとしないヤツには、またそれなりに色んな発表の方法があるんだから。現代は。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:03:15 ID:nRDcoDlo
オリジナルの創作でエロ無しでも、ショップ合わせれば
1万クラスの所はある品。二次創作でショップ売りを合
わせても1万届かない所は、ある意味負け組。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:06:12 ID:aAnGwija
厳しいこと言うなw
まあオリジナルオンリーの俺としては心情的には同意するが(他人のふんどしパワー借りてる
んだからな)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:13:05 ID:uxd83UK/
なんか凄いドリーマーがいらっしゃるような気がする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:34:04 ID:ReqJehZg
んじゃオリジナル・エロ無しで2000前後ってのは誇っていいのかね?
虎の小冊子のピックアップアイテムにも載らない程度だから、
ピコに毛が生えた程度だと思ってたんだが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:37:14 ID:aAnGwija
>182
お、仲間よ。俺も同じくらいだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:04:07 ID:h6OeloqE
どーらくにのるサークルって全部壁??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:14:09 ID:DF+FS8+X
オリジナルのエロ無しで2000ってかなり限られてきそうだがな
ちゃんと捌けてるなら
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:29:26 ID:3S4YDnm8
売れる要素に値段設定もあると思うんだけどどんなもんだろ?
5000本売れるとこだと1000円未満ぐらい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:37:52 ID:HdQeNKED
>どーらくにのるサークルって全部壁??
ありえん、絶対ありえん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:01:27 ID:xmcuwxtq
>>186
安すぎても逆にやすっぽく見られる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:43:01 ID:ST82LC74
>>173
フランスパンのSTGは委託ではなく完全買い切りだったのだが、
思うように捌けずにショップに在庫がだぶついてかなりピンチだったと聞く。
まあ、1万は行ったと思うが、専業同人ならそのぐらい当てないと食っていけない。
もしくは、開発期間を短縮して短いスパンで大量投入するとか。
\1500のゲームが1万本で税金プレス代引くと山分けできる利益は700万ぐらいか?
それを開発スタッフ数で割ると・・・

そこそこの年収が欲しければ最低、年2作ぐらい出さないとキビシイか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:02:39 ID:zvaErDEF
手の早い少人数でやるのが一番。創造性のいらない単純作業系は外注するがよろし
まあ手が早い奴を探すのが大変なんだけどね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:17:47 ID:hHYikdmO
どーらくってそんなベンチマークなのか?w
うちはぜんぜん壁じゃねえYO
前作2000ははけたけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 05:14:48 ID:UCCdpgU4
中堅以上かどうかのベンチマークには、なってそうだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 05:32:35 ID:hZ5jhd93
うちの二次創作ノベル+αゲーは500/700円で3000本くらい売れてる

そういや「売れた」ってのは、実売本数なのかショップ買い切り本数も含んでいいのか
大体ゲームとかって買い切りだったりするから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 05:58:36 ID:xmcuwxtq
買い切りだと実売数わかんないじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:16:27 ID:r8zlwqHC
ぶっちゃげ買い切り、委託どっちがもうかるかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:11:39 ID:pKH9o4hU
「全部売れる」という前提だったら、
そりゃ委託のほうが儲かるわな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:17:10 ID:h4O2Pydv
なんで?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:39:54 ID:uYM5UzSI
最大手のとらが委託の方が率いいのだよ。まあ、大手はケースバイケースだというけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:01:10 ID:h4O2Pydv
ああそうなのか
ウチは古い付き合いだからなのか買取のまま今に至ってるんだよな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:23:22 ID:MhqeFjpp
委託の場合、ブツが売れなくても店側が損する事は無いけど、
買取だと店が在庫を抱えて金を回収できないというリスクを背負う事になるから、その分
店のマージンが多く設定されてるんじゃない?

201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:31:47 ID:zq+KqZw7
委託だと平気でとんでもねー数字で発注かけてくるからなー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:55:54 ID:IPuFIc+9
伝奇物と純愛系・萌系でだいぶしめられてるよね
これ以外で出してるところって、あるのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:59:27 ID:XZiR7tXP
陵辱とか鬼畜って少数派なのか?
個人で作ってるんだが、いまいち市場には疎くて…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:07:24 ID:YdjsJgYJ
そ〜ゆ〜凝ったエロに走るヤシは、世間的には少数派かと。
一般人からしてみれば、SMも凌辱系もスカトロも3Pも、
大差無いよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:11:13 ID:XZiR7tXP
ツレに薦められたのしかやったコトないからと信じたいが、
エロゲって陵辱がグローバルスタンダードだと思ってたよ……orz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:59:19 ID:XWn6/14t
その時点で信じて無いじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:48:15 ID:U58vzLbO
ネット上では貧乳派が目立つのにDLサイトのDL数は巨乳派が圧倒的に多いのと同じようなものか・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:21:33 ID:WdB7IU8+
あー、でもロリで強姦はきっと売れると思う。和姦ばかりで良質なタイトルがないから(CGのレベルが
高いことが大前提ね)。道義的にはアレだと思うけどさ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:29:40 ID:gdRkbn5j
DLサイトとコミケでは、客質が全然違うと思うぞ。
そりゃ、部分的には重なるのかもしれんが、
全体的に見れば重なるのは一部だけかと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:34:54 ID:ld9zFcr9
ロリで強姦って、いっぱいあるような気がするが。
211hage ◆aqUath2eKg :2005/07/10(日) 16:53:43 ID:56tgqgSW
>>177
釣りか?それとも同人音楽スレで似たような事言って失笑を買ってたお方か?
渡辺のRBOですら10万越えたって話は聞かないし
ちなみに月はMAX5〜6マンな。在庫が無くなったせいだが。
ひぐらしはせいぜい2〜3万だろ

>>182
オリジナル・創作で2000なら結構なレベルだと思うよ。
それだけ固定客がいるなら宣伝次第で5000を目指せるんでない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:18:45 ID:pOiNCHYE
>>211
マジレスするとひぐらし無印が5万前後
解が3万越え
渡辺の格ゲーが軒並み5万越え
QOH、MBあたりの代表作が10万いくかいかないか
月は良くしらんのでパス
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:23:52 ID:/4FEBRl5
何か諸説あるけど、どれもソースあんの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:55:38 ID:RtxnI3P+
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:50:52 ID:iZAjEgE8
>>213
はげ同。
だいたい>>212のマジレスするとってなんだよ(プ
うちみたいな弱小が2万届くのに、そんな適当な数値並べるなよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:17:42 ID:HylOhvjr
ようしらんが
ひぐらしは虎通で10か11月ごろ?何本作ったって読んだような・・・思い出せねぇ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:19:44 ID:BKVlf8d5
なんかスレタイにそった、一番根幹の部分の話をしている気ガス
218212:2005/07/10(日) 20:16:17 ID:pOiNCHYE
ひぐらしの部分だけはがちで関係者に聞いたんで
まぁ発売してから結構経ってたしそんな数も万単位で延びてないだろうから
そんな数値で大体合っていると思うが?
信じる信じないは自由だが
ショップとかでバイトとかしたことある人ならこの数字が現実的かは解るはず
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:55:12 ID:1fYAD0EM
案外、ノベル系にしては売れてるから話題になってるだけで、
実質上は思っていたほどの売れ行きでは無いのかもしれんな。
実際、コミケでノベル系の島に集まる客の量は、他ジャンルと
比べるとかなり少ない品。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:58:21 ID:1fYAD0EM
実際問題として、東方の場合は売れていたにもかかわらず、
同人誌が出るまではさほど話題には昇らなかった品。噂の
広まり方と売れ行きは、必ずしも一致するわけではない、
という事かもしれん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:56:32 ID:U58vzLbO
>>218
ショップ1店の売り上げか複数店の合計かで結果が違ってくると思う。
あと、店員だと他店が何本ぐらい発注してるか分からないかも。
ショップの発注状況見ると虎とメロンが同じぐらいでかなりの大手、
次いでメッセ、ばおー、ホワイトキャンバスぐらいだけど誤差の範囲内。
だから虎とメロンがどのぐらい発注かけたか分かれば殆ど決まるかと。

>>215
具体的なジャンルとか販売形態が知りたい。
しかし、2万行ったら弱小ではないと思うが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:22:12 ID:L80QRdSJ
2万で弱小脳内ワロスwwwwwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:28:46 ID:thU2b+0h
>>218
ひぐらしって本当にそれだけしか出てないの?
あの息の長い売れ方、話題のなり方でその数字は信じがたい
未だに毎月ランキングに残ってるしな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:52:46 ID:ZQeY7++3
んじゃ俺脳内中堅。
卑下なのか自慢なのかすらわからない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:20:00 ID:7n0dz6F7
そろそろコピー問題について語り始める頃か
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:54:56 ID:ZQeY7++3
なんだいきなり。
しかも上げで
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:30:12 ID:MV7HuuQh
マジレスすると、ひぐらしがあれだけ話題になっているのに数万ぽっちというのはだな、いかにコピー
が蔓延してるかっていう証拠でもあるんだなあ。

同人ソフトは元々コアで法的にグレーなジャンルだけにCD-Rのカジュアルコピー、P2P系ともに被害
は甚大だと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:44:01 ID:dEejnat/
通常サークル
普通に買った人がほぼ全て

大手サークル
普通に買った人:割れ=6:4

なきがす
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:56:56 ID:1E8b54Tp
つまりは噂になってるソフトほど、P2PやCD-Rの被害が甚大だという事か。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:57:10 ID:ZQeY7++3
割れユーザーってのは割れで手に入らないからって金は払わないと思うが…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:14:21 ID:1E8b54Tp
音楽CDの場合、ピーコ率の高い歌手と少ない歌手がいるとか。
本当に実力のある歌手の音楽CDは、ピーコ率が低いらしいよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:15:00 ID:MV7HuuQh
>228
どっこい2000程度しか売れてないウチの作品ですらnyとかshareに流れてる。困ったもんだ。

っつーか、クリア後特典のダウンロードやったら、インストール済みデータが必要なのにもかかわらず、
売り上げの倍近いダウンロードがあったw
なんともかんとも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:33:16 ID:wCqNyvzc
体験版と勘違いして落とす奴が結構いるぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:51:51 ID:Cbv5sRuU
うちの周りを見る限り
大手サークル
普通に買った人:割れ=1:9
くらいな気がする。商業ゲーと違って買える店が限られてるのも原因の一つだと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:24:38 ID:bRS/DAhf
開発者が捕まったのにまだWinnyやってる奴いたんだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:50:38 ID:igDyUfAi
俺のサークルは絵師を外注にした瞬間売上が3倍に成ったよ。
みんなそんな経験ある???
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:00:53 ID:cHdrEtJ8
それは今までよほど絵がへたれだったんでは? 見た目は影響でかいぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:02:38 ID:OZ5gjaaZ
つーか見た目が全てだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:19:20 ID:KLVNvLci
見た目だけじゃない、聞いた耳や、喋った口なんかも含めて
売り上げの全てになるなんだ。
これ、シャレじゃないんだけど判るか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:29:54 ID:OZ5gjaaZ
歌付きのオープニングムービーや声優ボイスも重要なんだな!
キモに銘じておくよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:29:10 ID:uMqXB4ai
>>235
困った事に、nyにUPするのは犯罪だが、DLするのは犯罪じゃないからな。
今年の秋の法改正ではどうなるかは分からんけどな。
個人的にはnyの所持自体を犯罪にして欲すぃ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:30:54 ID:uMqXB4ai
>>240
利益率が増えるならそれもアリかと。
漏れ的には減るような気がするんだが・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:32:21 ID:fTizZS8r
見た目も重要、主題歌も重要、キャストも重要
要は買い手がどれだけ手元においておきたい作品に出来上がっているか
例えは悪いが
作品自体の出来はそれほどじゃなくても有名どころに外注を頼みまくれば
その外注のファンも手に取ってくれるようになる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:09:12 ID:cHdrEtJ8
>241
そりゃ駄目だ。どうせ別のソフトが出るし、ソフト自体を違法なんてことした将来に大変な禍根を
残す
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:10:38 ID:fTizZS8r
普通にupで違反ナものをdlしただけでアウトで良いんじゃないか?
246239:2005/07/11(月) 13:13:52 ID:KLVNvLci
>>240
あ、いやその‥。(´д`;)
同人では商業よりも、実際にプレイを終了して気に入ったヤツが 他人に話すことと
それを聞くことっていう「口コミ」の威力があるから、パッと見の絵が上手いだけじゃ
大売れできんぞと言いたかったんだよ (´・ω・`;)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:48:00 ID:xw4qUIUd
>>241
nyとか使ってるヤツって全く罪悪感が無いんだよな。
別にソフトを不正コピーしたからって、誰かが死ぬ訳でもないし
痛がったり、苦しんだりする姿が見える訳じゃないから。
でも、こういうことが続くと確実に売上高が減って業界全体が縮小していくし、
人材流出にも繋がるから、間接的にゲーム業界や音楽業界を殺していくことになるんだよね。
真綿で首を絞めるようにジワジワと。
>>80が良い例だと思う。
nyの開発者は著作権を無くす為にnyを作ったと言っているが、
それはつまりコンテンツ制作でお金を得て生活している者に
「死ね」と言っているようなものではないだろうか?
まぁ、著作権うんぬんとかは建前で、
結局のところタダでゲームや音楽ファイルなどを手に入れたかっただけだと思うが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:12:47 ID:xM1SlZct
お前ら共有ソフトのせいで音楽が売れなくなったって言ってる
レコード協会と同じこと言うんでsか?
249hage ◆aqUath2eKg :2005/07/11(月) 14:41:49 ID:tdr6eVBm
>>223
いや、それだけって・・創作ノベル系で数万なら十分スゴイだろw
他はどんなに売れてもせいぜい1万ちょいでねーの?
エロゲーと比べても3万はかなり多い方だから。同人の販売網で同じだけ売れるてのは凄い。

ひぐらし無印は、5万、行くかぁ?まぁリピートが長いからそれくらいはいつか到達するとは思うが。
渡辺の格ゲはその時代、同人ゲーでそのジャンルに渡辺しかいなかったから、過去の栄光だろうな。
QOHはまぁ万で四捨五入すれば10万売ったかもな。結局統計はサークル自身ですら大雑把にしか分らないってのが
問題なんだが。

>>222
この程度のフィッシャーマンにかかって欲しく無いよなw

>>248
まぁ、今更な話題だし、結論でないしな。
違法コピー=犯罪=強制捜査OK なら取り締まれると思うが流石にそんな世界はイヤだ
250212:2005/07/11(月) 14:47:53 ID:fTizZS8r
ちなみに無印と解だとリピート云々を外しても無印の方が売れてる
話題性から無印かって離れた人や取りあえず人気だからで買った人が多いんだろうな
それと無印はこぞって宣伝したが解は放って置いても売れるから宣伝がまだ少なかったってのも原因の一つかもしれん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:44:26 ID:VAj8nx9A
nyでDLするだけなら違法じゃないんだ
だったらny使う奴は減らんよな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:51:37 ID:dEejnat/
DLするなら違法じゃなくても
DLした後、「あ、コレ著作権ものじゃんけさなきゃ」となってけせば問題ないが

うひょーー落ちてきた。早速プレイ(見よう)nyウマーーーーってやつは違法だ
ほぼ100%ガサ入れに来ないというだけで
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:12:16 ID:VAj8nx9A
使ったら違法になるんだな
逮捕のリスク負ってるなら
nyはそれほど被害が拡大しないかもしれんな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:18:17 ID:6E7U9tFo
ほんとだぜ・・・。スタッフにいたから
自粛しろって言ったらまるで寝耳に水だったみたいで
数時間説明したが、落としたファイルを知人に配るのやめさせるとこまでしか
納得させられなかったなー。普段は悪い奴じゃないのに・・・

捕まるとか罰金がなかったらピンとこない人多いんだよな・・・
罪悪感無し無邪気に使ってる・・・
モラルとか言うと説教くさくなるが重てぇ問題だよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:58:31 ID:xw4qUIUd
>>254
おまいの気持ち良くわかるよ。
俺のまわりにもそういうヤツいたから。
ヤツら、自分のことしか考えてなくて、
作り手にお金がまわらなくなったらどうなるか?っていうところまで
想像ができないんだ。
結局、制作者なんて他人だし、漏れはタダでゲーム出来ればウマー、ということらしい。
今はまだ良いゲームがあるから、その考えでも安心してられるのかもしれないけど、
将来的にはどうなるかねぇ?
俺は金回りの悪くなった業界に良い制作者が居続けるとは思えんのだが…。
制作者だって人間なんだから、自分をもっと高く評価してくれる業界に
行くのが自然だろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:06:57 ID:TGfpYsAK
>245
単純にやると、なんかの拍子にTVのキャプ画像を閲覧しただけでも違法になるとか極端な話も有るし、
他にも(こっちがメインだけど)私的複製利用との兼ね合いや、もしその例外を作る場合でも、その証明等をどうするか、等の問題も有る。
単純にどうこう言える話じゃない。まあ、なんかの結論を出すにしてもしばらく先だろう。一応今年の予定では2007までに何らかの結論を出す目標のようだけど。

まあ、エンドユーザ側の視点に立てば、逆に別の、著作者側の利益とバランスの取れた例外規定が欲しいぐらいなんだけど。
それこそデジタルデータなんてあっという間にその存在が「消滅」してしまいかねないものな訳だし。
商業・同人に限っても、もうパッチとかなんやらが落とせないゲームとか色々と有るしね。それを落として違法と言われても困るし。
国会図書館とかでそういったデータの完全保管でもしてくれるならまだしも。
ホント権利者側の商売との兼ね合いも取れる何かがほしいなぁ・・・。いっそ特許みたいな商用の為の仕組みでもあれば。


>248
まあ、誰かが統計取ったわけじゃないからなぁ・・・。良い方にも悪い方にも幾らでも言えるからね。
ちなみに音楽の話だと、P2Pは実際の売り上げにはあまり影響が無いと言うデータが出てたような。
そのデータの信憑性についてまではなんとも言えないけど。


けど、単に作る側の気分の問題で言えば、よく思わない人が多いのはは確かだろうな。
・・・関係ないが、それは非オタから見た2次エロや2次創作全般にも同じ事が言えそうだな。

>253
まあ、アップロードは現行法でも普通に違法だから、厳密にやれば少なくともそれ以上の拡散はしないな。
ねずみ算式に非正規ユーザが増えるって事はない。

>254
かといって、縛りすぎれば「これは安全なのか」とか思いながらなんでもDLする羽目になりかねないし。
それに、法によるモラルの強制ってのは、他の面でも問題多いしなぁ・・・。難しい問題。

>255
まあ、全ての人間が金で動くわけじゃないけどね。
かといって金を軽視できる訳でもないけど。無ければ飯も食えない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:09:07 ID:PmXkKLv3
P2Pの話はもういいよ。
それより、冬コミに向けて政策を開始しょうとおもってるんだが
やっぱ毎回学園物を作ってると飽きられるかな??

でもギャルゲーって学園が王道だとおもうけどなぁって・・・。
いま思ったんだが「学園物」って大抵の場合「学校物」だよな。
何故「学園物」って呼ぶんだろうな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:33:02 ID:nRQTjVCc
>>257
エロゲだと○○高校、○○中学校、○○小学校は登場人物の年齢の問題で出せないが、
○○学園ならソフ倫に引っかからないという・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:58:06 ID:TGfpYsAK
>258
ワロス。

けど、ソフ輪関係ない普通のノベルとかでも「学園物」って使うよな。
謎だ・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:21:21 ID:C1SNR1Ya
AVも同じだからだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:23:45 ID:0Hm3aXUj
学園物飽きた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:27:21 ID:xM1SlZct
むかしから学園物っていうだろエロゲ関係なく
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:39:30 ID:xw4qUIUd
>>248
俺はファイル共有だけが売れなくなった原因だとは思ってないよ。
携帯とかネットとか新しいメディアが生まれてそっちに客を奪われたり、
中古問題、海賊版問題など様々な要因があると思っている。
P2P問題はその一つに過ぎない。

ただ、nyなど匿名性のあるP2Pが蔓延するとデジタルコンテンツでの
ビジネスが成り立たなくなるから特に問題視されている。
まあ、中身は同じなのに「金を払う方」と「金を払わないで済む方」があったら
みんな「金を払わないで済む方」を選んでしまうからな。
これでは商売にならない。商売にならなければ会社はつぶれる。
会社がつぶれたらクリエイターの職場が減る。
職場が減ればクリエイターも減少する。
クリエイターが減少したら作品も減る…という負のスパイラルに。
結果、この世からゲームなどのデジタルコンテンツが無くなる。(これは極論だが)
それはユーザーにとってもよくないことだ。

つーか、それ以前に「金を払わないでもコンテンツを手に入れられる人」と
「真面目に金を払ってコンテンツを手に入れている人」の2種類がいるのは不平等だろう。
クリエイターだけでなく、「真面目に金を払ってコンテンツを手に入れている人」から見ても
「金を払わないでもコンテンツを手に入れられる人」の存在は不愉快だ。
nyと一緒に消えて欲しい。

>>257
P2Pの話をしてゴメンな。
ただ、最後にこれだけは言っておきたかったんだよ。

あと、学園物は乱発しすぎて最近、食傷ぎみだ。
キャラやテーマ次第では面白くなるとは思うけどな。
264248:2005/07/11(月) 20:48:14 ID:xM1SlZct
長文だがちゃんと読んだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:57:12 ID:+B73kLAR
>>263
「かすみの濡れそぼった愛壷が」
まで読んだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:06:02 ID:nRQTjVCc
学園モノは作る時にメリットが多いのよ。

まず、毎日行く場所が同じだから背景の準備が最低限で済む。
登場人物も、毎日同じような顔ぶれだから同様に少なくて済む。
学校は大抵の人間が行ったことのある場所だから事細かに状況を説明しないで済む。

ローコストにノベルを作ろうと思ったらこの辺りの理由で学園モノに落ち着く。
逆に、世界の果てまで旅に出る話なんぞノベルのシステムで作ろうと思ったら
素材の準備がとても大変。そういうのはRPGでやった方が良い。
ゲームシステムによってシナリオの得手不得手がある。
267hage ◆aqUath2eKg :2005/07/11(月) 21:10:26 ID:tdr6eVBm
>>254
例のあふがにすタンの作者が同人板で祭り上げられてるスレでも見せてやれば?
「サークルに迷惑になるってのはこういう事だ」つーのを遠まわしに啓蒙してやろう。
「誰もがやってる」事でも社会的に暴露される事で致命的な弱点になり得るという事、

この際違法コピーの問題性を理解させるよりずっと身近だろう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:13:07 ID:+Vv2QZtX
ひぐらしも月もそうだけど、奇抜なものじゃないと話題にならないのかな。
もちろんおもしろい事が前提で
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:59:57 ID:xw4qUIUd
>>265
せめて「かすみのぱっくり扉を開いた子宮口に青臭い樹液を注ぎ込んだ」まで
読んで欲しかった…。_| ̄|○
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:07:58 ID:0Hm3aXUj
舞台が学園か洋館の時点でやる気が削がれる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:09:21 ID:pBXINKH7
奇抜なモノが売れるのは、それが客の予想を裏切るから。
普通のモノが売れるのは、それが客の期待を裏切らないから。
娯楽を作る人間にとっての最大の課題は、予想を裏切り、
期待を裏切らない作品を作る事だよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:42:36 ID:RJxOhjnG
請売りすな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:00:18 ID:4ezVvtTo
数売ってナンボじゃボケ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:07:15 ID:esl38L4p
うむ、それはあるな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:17:46 ID:lb+tZ4JE
age
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:18:57 ID:lb+tZ4JE
musei
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:26:33 ID:39BEEbmP
ちょっと流れを変えてみる。
同人でサポートが重要だ!!って言ってるやつ、こういうメールにもちゃんと対処しなきゃいけないよ。
ある程度大手になったら、「メールの返事は基本的にはしません」というスタンスは正解とも言える。

> [困ったもの]
> ------------------------------------------------------------------

> ■動きません/何とかして下さい(←コレ一言だけ)

> 問題のゲームタイトルとPC環境、またどの段階でどのような不具合が発生しているかなど、もうちょっと詳しくお願いします。
> あと、修正パッチ単体で起動して「動かない」という人が意外に多いです。「インストール出来ない」の項目を参考にもう一度やり直してみて下さい。

> ■☆$%――――――――!!!!(怒ってらっしゃる?)

> 気持ちは分からないでもないのですが、冷静になってから改めてお願いします。せめてどのゲームへの問い合わせかぐらいは書いてください。

> ■CPU専用キャラやアーケード版の追加キャラも使えるようにして欲しい

> 申し訳ありません、色々と事情があって不可能です。意地悪しているわけではないんです、本当に。

> ■改造ツールで出したキャラがバグっている/技が足りない/ちゃんと動くようにして欲しい

> なんというかもう勘弁してください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:01:12 ID:U+T8w980
>>277
返信しなきゃいいだけじゃないのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:03:44 ID:i68nks0n
>>277
narita?
280hage:2005/07/15(金) 02:21:23 ID:ANqoFNGW
>>278
困った人は相手してくれないと更に怒り出しますよ、と。
まぁ大手になっても相手によるっつーか…基本的には「メールの返事はしません」
じゃなくて「ある程度以上のサポートは申し訳ありませんが無理です」というスタンス
の方が何かと角が立たないと思う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:56:13 ID:w27NLS0S
客商売は大変だな...
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:13:28 ID:3c6pfRo/
有名税みたいなもんだ。まあ、ジャンルによってどうしてもDQNが多かったりするってのはあると
思うけどね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 06:32:19 ID:k8yksi6Y
よぉーし、オレもDQNや厨太郎からメールガンガンもらえるように
ガンガるぜっ!! ヽ(`Д´;)ノ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:32:03 ID:JOSibNwX
俺なんか「銀行振り込みってどうするんですか」的な質問を通販で受けたぞ。ATMもわからんみたい
だった。

おまけになんやかんやでやっと発送したら、そいつのおかんから「見覚えのない郵便物が届いたが、
あなたのところの製品か」ってメールが来て、経緯を説明したら「勝手な買い物はさせていない。悪いが
返金してほしい」って言われて、もうええかげんにしてくれよって感じだった。

幸いなのはウチがオリジナルで非エロのサークルだったので、応対するときに後ろめたさがなかった
ことだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:43:23 ID:3N9XC74M
親に聞いてくれと言った方がいいんじゃないか?

このスレためになるな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:56:33 ID:ddmZ3wPH
>>284
エロだったら、さらにややこしいことになっていたんだろうな…なんかもう…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:18:47 ID:cJlD6w2r
世界は広いからな、色々な人がいるさ。

それぐらいのコメントしかできないような気もする。


で、話題は変わるが、
夏コミでちょっとした知り合いさんのサークルに挨拶に行こうと思うんだけど、
気を利かせて差し入れとか持って行くのはどうなんだろう?
差し入れと言っても冷えた飲み物ぐらいを考えているのだけれど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:21:37 ID:e18Mcb9D
気持ちがあれば十分なんで無いかな?
後は手の汚れないさっと食べてしまえる物とか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:32:22 ID:OPE2AY9X
これはどっちかっていうと同人板向けの話題だな
ズバリなスレがあるんでそっちへ

【嬉】イベントでの差し入れ6【嫌】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119505257/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:50:11 ID:cJlD6w2r
>289
thx。
う〜ん、色々あるんだね。
恥ずかしい事に相手側のゴミ処理の手間とかは失念してた。
無難に気持ちだけが良さそうだね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:19:32 ID:NEjLbdzz
>>284
おかんのセリフなんか変じゃないか?
「勝手な買い物はさせていない」→「勝手な買い物をさせるな」
の間違いでは?
こういう解釈しないと意味がわからんかった、それとも他の意味が
ある??
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:24:51 ID:LOcKhtvH
いや別に「我が家は子どもに勝手な買い物はさせない主義なので」って意味でしょうがな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:25:40 ID:NEjLbdzz
差し入れとかは、正直冷えた飲み物は嬉しい。
だけど、それぐらいは俺は自分で準備してるから、余るんだよね。

ありきたりだけど、サークルの発行物とが嬉しい、買う手間が省け
るし、もらったら、次は「おかえし」をしないといけないけど、発
行物だとその場で返せるから。

たぶん皆そうだと思うよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:44:52 ID:LOcKhtvH
夏コミでマジに嬉しかったのは、熱さまシートだったな。(貼りつけるアイスノンみたいの)
実用的すぎるかもしれんが、お中元のサラダ油セット並みにありがたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:29:15 ID:rtoN07YE
ところで海外からのお誘いってみんなどうしてる?
うちでは一応交渉してるけど、メールとかの翻訳が結構大変・・・。
最悪騙されたとしても、国内じゃもう既に枯れたタイトルだから
ダメ元でやってみてるんだけど。

ただこれのせいで新作の開発が遅れがちになってるのも事実・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:23:17 ID:OhjPCGPa
>>295
無視

相手の言語にあわせない時点で真面目にビジネスやる気ないだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:15:52 ID:AXWw4jjp
場合によるんじゃないかなあ。

海外からロシア語とかアラビア語、中国語、韓国語で送られてくるのは論外として、
(まずフォントが正常表示されるかどうかすらわからん)
かといって機械翻訳された変な日本語でかかれるぐらいなら、すなおに英語で書いてあったほうが
よっぽどわかりやすいかもしれん。


というわけで私は言いたい。

「下手な日本語より、普通の英語」
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:42:12 ID:1o7ALR6p
296は、ビジネスやるつもりならビジネス相手の母国語でしっかり書いてこい
って意味だと思うんだが。同人がビジネスかはおいといて。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:18:31 ID:Cn2XPtNe
海外から誘われるのか凄いな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:08:14 ID:6EUdpA6M
以前に英語と日本語翻訳がセットになってるメール来たことがある。

日本語翻訳はコードセットが吹っ飛んでいたらしく、文字としてグチャグチャ。
文字化け解析ツールを用意しないとマトモに見ることさえできなかった。
やっと見れたと思ったら、本文が機械翻訳で文法メチャクチャ。

英文読むのは10分ぐらいで済んだけど、
日本語文読むのに2日ぐらい掛かったorz


なので、場合によるとは思うけど、>>297に同意。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:17:18 ID:/7KhfNbq
ちゃんとした会社なら通訳くらい雇えよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:52:35 ID:gIhtNGsZ
寝言いってんじゃねーぞw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:32:41 ID:nmCsZOEN
アクションやシューティングなら英語版作るの楽だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:44:48 ID:Ia+/FOzC
>>298
同人はビジネスではなくても、同人ゲームをうっているショップはビジネスでしょ?
所詮同人だから、って契約書がなかったり、
丼勘定で金銭勘定されたりってのは、ショップとしてはあり得ないでしょ

そもそも、外国のゲームを発掘して他と差別化をするというコンセプトなら、
その国の母国語の契約書を作成するのが普通だと思う
そこら辺が出来てないような相手に自分の物を引き渡す勇気はない
下手したら、オンライン販売で、DL数を誤魔化されて報告されるかもしれないし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:41:09 ID:UhAd8W4a
海外に売る場合、サポートとかどうすんのよ?って問題もあるな

たまに同人ソフトサークルの掲示板で海外ユーザーの書き込み見かけるけど
正直いってあんな連中相手したくねぇなあ…と
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:28:20 ID:ODqRjf3g
そもそもディスク不良等初期不良以外のサポートなんかしませんw
307295:2005/07/18(月) 22:43:58 ID:pkfqbe4Z
なるほど、いろいろ意見が分かれてて面白いな。
うちは2ヶ所から来たんだけど、少なくとも最初のメールは日本語だったので
普通に対応してみた。
細かい交渉の過程だと英語のみだったりすることもあるので、そこは面倒だけど
対応できないほどでもないから、何とかやってる。

もちろん1本あたり幾らでは確認のしようがないので、その国での販売権丸ごとで
契約金の交渉。
サポートはもちろん契約先がやる方向で。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:41:11 ID:WwcOwR5Z
今回はじめて体験版を配布しようかと思ってるんだけど、コミケとかで
配布されてる体験版ゲームってセーブ機能が付いてないことが多いけど
あれは意図的にやってるのか?だとしたら理由がわからん・・・

みんなはどうしてる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:45:50 ID:m+ikbKGA
なにセーブ機能って?
そもそも何のこと言ってるのかわからない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:45:57 ID:A8CbA9pr
うちは体験版じゃなくて短編ものを作ってるんだが一応

>セーブ機能が付いてないことが多いけど
ジャンルにもよるけどセーブ機能つけるほどの量じゃない、ていう可能性もあるんでないかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:31:16 ID:WANORLGo
体験版でもシステム周りをちゃんと作っているのでご安心下さいって感じのサークルならつけてる
逆になんにも手を付けてないサークルなら短いからいらんやろって感じで取ってしまう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:06:18 ID:aoW/An07
>>308
逆に、そんなゲーム見たことないんだが…

本編にもセーブがないんじゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:44:07 ID:+SShmZAu
>>308
セーブ機能あった方がユーザーは便利
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:21:50 ID:W5b+6UyM
>>308
ジャンルくらい書けよ。
なんのことだかよく分からん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:09:42 ID:ntOlBscR
ノベル物の体験版でならいくつか見た記憶があるんだが・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:52:49 ID:sB3Xw4KB
ここにいる人の中には、夏の追い込みの人もいるんだろうな
氏なない程度にがんばれや
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:23:14 ID:Tigm8BvB
>>314
体験版にセーブ機能付けるか?って話だろ?ジャンルが関係あんのか?
シューティングだろうがノベルだろうが関係ないだろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:45:58 ID:75EWltFk
プレイ時間が関係するんじゃない?
短かったらセーブいらないんだから、ノベルには多いような気がする。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:36:16 ID:IL3zJkNr
東館で売っているのがセーブ・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:26:01 ID:V+EtIXJn
同人ショップに委託販売とかお願いしたことある方にお聞きしたい。
夏コミで出すゲームを同人ショップに委託販売お願いしようと思っていて、
いくつかのショップから声はかけて貰っているんだが、今回初めてショップに
卸そうと思っているため、システムとかショップ間の繋がりとかがいまいちわからん。
注意点とか、ここに卸せば全国的にお店あるからいいんじゃね?とかあったら
教えてはくれまいか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:37:17 ID:G0DBL65m
>>320
それ俺も気になるな、俺の地域は地方なんだが同人を委託販売してる
店なんかないのに、何故か新作同人ゲームを販売してる。
でもその店委託なんか全然受けてないすっごい小さな店なんだけど・

中古って線は無いんだよね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:06:13 ID:NOn1PWT8
>321
なんか大手の同人ショップが一種の問屋代わりになっている、って話は何処かで聞いた事が有る。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:25:26 ID:cBTh4/cX
ホワイ○キャンバ○だろ、それ。
マージンがいくらかは知らんが、契約してる小さい小売店に卸してるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:05:22 ID:wtcdP18V
>>320
とりあえず大手の虎、メロンが全国に店舗があり盤石。あとは委託しないかと言ってきた
ところに卸すのが良いんじゃ。
ホワイトキャンバスも最近のびてきてるみたいだし、フランチャイズ店含めて買取りなので
リスク低いし良いかもしれない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:13:01 ID:ishxhrhT
メッセサンオーとホワイトキャンバスが買取。
売上げ報告書が来ないから月に何本売れたのかはわからないが、
売れ残ったとしても全額を一度に貰えるので嬉しい。
ただ、この2店はアキバにしかないので、
全国で売りたい場合はとら・メロンとも契約すると良いだろう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:08:33 ID:dLtm/2EN
同人サークルのHP回って、リンクのページ見てみるといいよ。
で、よく出てきたショップに委託してみれ。
327320:2005/07/21(木) 21:56:35 ID:V+EtIXJn
色々な情報ありがとう。
初めてなんで、この情報を元に安定したところにお願いしてみようと思います。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:40:54 ID:C9OUhFSL
昔は3番目ぐらいだったばおーは店舗移転してからずいぶん落ち目になっちゃったね。
うちの場合メッセとホワイトキャンバスはどうしても発注数が少なめなのでイマイチありがたみがないなあ・・・
即金になるのが売りだけど、全体の発注数から言えば8割がメロン+虎。
メロンと虎は普通は委託専門だけど本気で売れそうな場合は買い取ってくれるらしい。

あと、不良在庫抱えたくない場合、事前にサンプル(CD−R版でも良い)を送って発注数確認してからプレスするという手がある。
大手ショップの委託期間が切れた後に在庫を捌くのはとても大変。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:41:39 ID:XuN0RO+9
うちメロンは買取り
交渉してみそ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:28:29 ID:BIaB4rKv
あきばおーは同人ゲームと同人音楽とグッズの品揃えは良いと思うのだが、
同人誌と商業誌が置いてないから、まとめ買いをしたい俺としては
つい、とらとかメロンへ行っちゃうんだよな。
たぶん落ち目になったのは同人ソフトとグッズに特化したからじゃないかと思われ。
でも、とらとかメロンで売り切れてた同人ゲームが
あきばおーには売ってたりするので、そういう時だけは利用する。
今、あきばおーはそういうポジションなんじゃないかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:20:54 ID:pYKb25+P
委託期限が切れると返品されるらしいけど、再委託って出来るの?
それとも完全に「もう売れねーからクソ在庫かかえて氏ねよ」って事?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:30:40 ID:0jRQrDzv
基本的には自動延長。
返されるってことは売れないから返されるんだろう。
現実的じゃない数卸したこと無いから、返されたことも無いけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:32:50 ID:+ou862RB
別スレの書き込みを見て気になったんだが、
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1116366631/105-107

みんなは普通体験版の後ってSSの更新とかする?
個人的には体験版で事足りると思うんだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:59:09 ID:FZMjRaGk
委託ショップからの返品は、委託ショップの送料負担で返品するから、
よほど売れない作品以外は返品しないだろうね。
あと、作品を返品するっていうことは今後の付き合いにも影響するからね。
よっぽど売れない作品とか、社会的に問題があるような作品じゃないと
返品はないと思うから安心してもいいと思うよ。
うちは某ショップに1年以上委託してる作品があるけど、
返ってきたことは1度もないから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:34:50 ID:IzH4XPqs
本は旬を逃すと全然売れなくなるけど
ソフトは少量ずつでも年単位で売れ続けたりするから返品になりにくいというのもある。
随分前の過去作が毎月地味〜に減ってたりするし、新作出すとやはり相乗効果で出てるみたい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:10:48 ID:BA0IHlRt
>>333
よっぽど注目していない限り、SSが無いとそもそも体験版をDLしようって気にならない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:21:02 ID:M30SS7v9
>>331
普通は委託の規約に明記されている期間よりかなり長い間おいて貰える。
しかし、返品された後の再委託はできない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:51:47 ID:5Ciz3ZEU
同人オリジナル小説ってどれくらい売れるの?
初参加なんだけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:52:26 ID:5Ciz3ZEU
一応挿絵はあって全部で120ページくらいなんだけど・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:00:08 ID:GCBItL0O
そういうことは、次から同人関係の板で聞け。
漫画でもなかなか売り上げが伸びないオリジナルって時点で足枷。
小説はマジ売れない。もし挿絵がヘタレだと2ケタ行けば万々歳。
テキストの出来も、ページ数も売り上げにはほとんど影響しない。

…もしマルチポストしてたら、貴様は退学だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:00:41 ID:momveuqu
エロいの?
あとアナログ本、つまり同人誌?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:16:40 ID:d3K18nzX
小説は二次創作でないときついからなぁ
ノベルスオリは手にとってもらえても
小説オリは同じような趣味の人にしか手にとってもらえない
確かに2桁の後半行けば万々歳だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:28:50 ID:5Ciz3ZEU
>>340
マジでスマン各場所間違った、マルチはしてない。

>>341
同人誌予定です、フロッピーとかにした方がいい??

>>342
1000程度のスペースのイベントで初参加だけど、2桁
イクカナ??
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:21:56 ID:GCBItL0O
フロッピーだったら、辛うじてこのスレでも許容範囲…か?
が、出すなら本に限る。数少ない同好の士が中身を確認できない。

1000規模のイベント(恐らくオールジャンル)…。時期的にコミケかと思ってた。
それだと、最悪ゼロも覚悟しとけ。脅しじゃなく。

板違いなので、ここまでにしておくわ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:57:13 ID:EzK+NyUp
そこで月姫と話を絡めてみるw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:59:13 ID:sIVuio7b
>>345
コミケで6部だっけか>空の境界
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:59:26 ID:U/UbcEXI
コミケでは売れない小説を売るためにゲームを作った、って話。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:16:42 ID:cf47g7zr
奈須きのこの文章読むと疲れてくる、長時間は読んでられない
無理やり難しい言葉や漢字を使う意味が全く理解できない。。

何故あんな評価たかいのか・・、キャラ設定と世界観がいいか
らうれたようにしか思えん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:20:47 ID:QLnHakDG
じゃあそうなんじゃねえの
350345,347:2005/07/27(水) 16:22:52 ID:U/UbcEXI
>>348
いや俺もあのもったいぶった文体と設定説明のオンパレードは正直苦痛で
途中で止めてしまったわけだが、認知されるための展開の仕方は評価してる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:02:12 ID:cf47g7zr
>>350
認知されるための展開??そんなに評価できる売り方をしたのか?
確か最初にフロッピーを無料配布して完済できなくて

次にフロッピーを100円で50枚完売して〜とかぐらいしか知らん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:30:55 ID:B+KVLXRH
小説も結局は表紙絵と解説POPみたいのが超重要だよな。
創作小説好きだけど、どんな小説かよくわからないと手を出しにくい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:21:51 ID:D+lwWXv8
>>348
fateも月も耐えることができたが空は無理だった

音楽と絵で気分変えていかないととてもじゃないが読んでられん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:10:05 ID:vkmNjgER
>>348
Fateはセイバーが出るとこまで遊べてない、イラついてくる。
アーチャーのとこまではやった
月姫は一番最初に教室に入って卒業とか云々の話のとこまで
しかやれんかった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:28:58 ID:HIaB+q0w
月の名前出すと話が逸れるな…w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:13:42 ID:WR0hrWNa
ノベルと言っても文章だけで構成されてるわけじゃないからかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:17:00 ID:lP23fK6G
基本的にジュブナイル系ライトノベルだからな。
いい大人が読むには少々つらいんじゃ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:27:15 ID:yZFV8QPL
まあゲームは、色々なモノを組み合わせた結果だからな。
で、その組み合わせる前のモノの個々の価値を最大限に上げれば、
そのゲームは売れるようになるか?と聞かれると否なんだよなぁ・・・
どちらかといえば、組み合わせの妙で売れるのがゲームだからな・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:32:42 ID:yZFV8QPL
食材の価値ではゲームは売れない。どんなに安い食材を使っても、
食材の調理のやり方次第では、売れるゲームを作れる可能性がある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:34:09 ID:e6iwMWgB
単に長い文章に読み慣れてないだけじゃないかなあ?

夢野久作の「ドグラ・マグラ」くらべりゃ
「空の境界」なんざ読むのが楽なもんだよ

もっともノベルゲームの場合はCGが付いてる分
文章からイメージするという作業がないからなぁ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:41:47 ID:yZFV8QPL
つまりは、素材の善し悪しを生かすも殺すも調理人次第って事だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:00:59 ID:Ux/YGW/g
長い文章と言えば、やっぱグインサーガだな。
あれを読めるようになれば、大概の文章は読めるようになるぞw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:02:53 ID:lP23fK6G
指輪物語でも結構苦労したんだがw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:04:16 ID:Oq6Ao8So
ちょうど同人ゲームジャンルに小説も毎回出しているサークルがあるな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:06:14 ID:Ux/YGW/g
漏れは指輪物語は全部読んだが、漏れの知り合いは
パイプ草の説明で挫折したと言ってたな。つ〜か、
ホビットの冒険から読まんと駄目だろ、アレは。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:11:40 ID:lP23fK6G
ホビットももちろん読んだぞ。
あっちは読みやすかった。
どれも10年くらい前の話だが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:13:24 ID:aIBYIyqy
文体や内容がソフトなら、長さなんか別に気にならんですよ。
昭和一桁期の資本論を読まされた俺。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:39:52 ID:YW59ER9E
マックス・ヴェーバーの原文とか、一ぺーじ丸々一文とかザラだし、
それに比べりゃたいていはモーマンタイ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:14:24 ID:CpPttW/r
だからって、内容スカスカの文章を
楽しめるかってのは全く別問題なんですけどねw

テキスト総量を謡いだしたのはやっぱ月姫の影響か?
昔はそんなの売りじゃなかったよなぁ…

ラヴクラフトくらいならなんとか耐えれる俺も
昨今のノベゲは少々キツい。

読んだ後の脱力感が。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:00:15 ID:s0j2qeUU
俺も長編や難解な本と比べてノベゲのテキストなんて苦にならない・・・とはいかない
ヘタなゲームだと表現にイライラしたり、読んでることに虚しくなったりする・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:28:57 ID:tx9woBRS
テキスト容量を売りにした同人ゲームなんて月以外ほとんど見ない。
内容の良し悪し以前に、ともかく量が書けるならそれだけで飯が食える。
薄っぺらなオナニー文章で10分で終わり、なんて同人紙芝居がいかに多いことか。
「文庫本6冊相当のテキスト」を売りにした某商業ゲームはあっさりコケたし。

…偉そうに語ったが、自戒の意味も込められていたり。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:33:23 ID:z5F+C+ap
人狼
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:51:15 ID:fhkbz55E
>371
テキスト容量を売りにした同人ゲームはけっこうあるが月以外ほとんど売れていない
が正しくね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:08:34 ID:2xtvYiwf
月はテキスト料をうりにしてるのか・?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:40:50 ID:zXa8ULFS
笛のときはHPで少し言ってたが、月姫のときは特にウリにはしてなかったような。

つーか、月姫って言われるほど長いか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:53:46 ID:+ThxftKO
>>375
まぁ20時間ちょいかかるし商業ならともかく同人としちゃかなり長い方だろ。
今だとひぐらし(解含む)なんかさらに長いけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:55:47 ID:q+z6yv2z
キャッチコピーに文章量の言及があったから一応売りの一つではないかと>月姫
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:53:16 ID:RCvNrtXY
よく何十時間もクリックしつづけられるよな
小説とかエッセイとかはたまに読むけど、ノベルゲーは無理だ…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:03:28 ID:GsrWuRON
小説をたまにしか読まない人にはきついかもね
エロ目的じゃないノベゲーはシナリオに嵌れないときついものがあるから
それと別に何十時間ぶっとうしでやらなくても一日一時間で一ヶ月プレイする方法だってあるんだぜw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:51:53 ID:kcPOl3Qy
Fateとか無駄なとこ多いからすっ飛ばせば結構すぐ終わるw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:39:00 ID:hN+FB40j
買ってから1ヶ月昨日やっとプロローグが終わった。
セイバーが出てきて凄い感動。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:22:47 ID:wUrEgAT8
>>379
俺、本はよく読むほうだと思うんだが、月姫は挫折した
らっきょのほうがはるかに読みやすい

要するに、PCの前にすわってクリックってのに耐えられないんだな
セーブ忘れてたらやり直し、ってのとか
次の選択肢までスキップしても10分もかかるんじゃやってられない

って事で、本の利便性にはるかに劣るのが嫌いなんだなぁ…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 05:00:00 ID:t2tf40tS
それは方法論だからな。ノベルゲー好きからすれば、基本的に絵も音もない小説本はダメってこと
になるだろうし。

ま、ケースバイケースだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:21:50 ID:8UXU1Qx0
>>383
オレまさにソレ
らっきょは20ページほど読んで疲れてそれ以来読んでない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:41:46 ID:rKyhRvB8
空の境界は文章があまりに下手すぎて読むのがつらい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:14:09 ID:Cn5JGjdl
TYPE-MOONスレ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:29:54 ID:+2zN+pOt
月姫のなにがきついって、
あの修飾過多な文章と無理やりな造語の嵐だろう。胸焼けしちゃうんだよ。
ラノベ好きには受けるのか、ああいうの。
長さは言われてるほど感じなかったな。
意味無い水増しが多いだけで、情報量自体は大した事ないし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:27:23 ID:WXsi+dF8
しかし、他人の批判ばかりしていても自分で売れる物が作れるわけではない罠。
粗探しするよりあれがなぜ売れるのか考えたほうがよほど生産的。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:54:19 ID:zSW548Zk
その結果つまらないノベルが流行ったんだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:13:56 ID:Ml5qE/QC
流行ったというのは、作り手が増えても流行ったというのか?
ユーザーが増えなければ、流行ったとは言えないのでは!?
ノベル系作品は増えただけで、流行ったとは言えないと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:18:06 ID:V08GX3+0
>>390
作り手は増えたぞ。というか、 作 り 手 には流行ったんだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:18:13 ID:2PV7mGJo
流行ったといえるのは月姫ぐらいだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:23:29 ID:V08GX3+0
第一人者が売れるのは当然だろ。

二匹目、三匹目のどじょうを狙ってるヤシがわんさかいて、
そいつらの数は洒落にならんぐらいに多いからな。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:32:30 ID:HHhP4Zjc
そしてどいつもこいつも失敗した。ある意味で一番悲惨なコケ方したのは人狼。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:44:46 ID:V08GX3+0
月姫の場合は、そこそこ文章を書いていたヤシが、
同人で初めてノベル系ゲームに参入したから売れた、
ただそれだけの話だろ。

あとは、第一人者効果で飛ぶように売れただけの話だ。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:59:49 ID:8UXU1Qx0
あとは続編の歌月になってもクオリティが落ちなかったことだな
次も試しに買ってみるかで、かまいたち2みたいなのだと、
きのこはそこで終わってただろうし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:25:33 ID:VHR/4S33
歌月は続編じゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:34:07 ID:8UXU1Qx0
そういう無駄な部分で揚げ足とるから月厨は嫌なんだ。

ファンディスクだっていいたいのか?
はいはい悪かったですね、2作品目っていえばいいんですか?
そうすると今度は正確には2作品めじゃありませんとかいう気ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:37:06 ID:IvMJMOuN
つーか型月の話やめない?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:10:39 ID:VHR/4S33
>>398
いちばん厨房
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:43:19 ID:YOEYojXw
>>400
(´,_ゝ`)プッ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:06:26 ID:y++oQ4jA
まあ、なんだ。講釈垂れている人よ、月姫の凄さがわからんなら……あんたが疥癬なら別に
なんとも思わんが、創り手ならまったく見る目がない。創作でやっていくのは諦めな。
好き嫌いはあるだろうが、ありゃ化け物だよ。それがわからんのは才能がないというか、実力
がまったくない何よりの証拠だ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:21:53 ID:oLXPr1SX
人狼ってなんだよ、ググってもでてこないんだが・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:05:00 ID:+EGNlvs+
>>402
所詮オタにしか見てもらえん同人作品でしかないだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:33:46 ID:WXsi+dF8
>>404
狙ったターゲットに売れれば成功では?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:52:01 ID:eIuPMrc/
そりゃつまらなくても売れれば成功だろう
おもしろいものが売れると決まってるわけじゃないしな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:05:38 ID:jU9YKquV
型月は、第一人者効果が無茶苦茶過剰だった。それこそ、
ノベル系作品に全く興味の無いヤシでも、思わず買って
みようかな?と思うぐらいに・・・

とりあえず、狂信者ウザい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:05:49 ID:epp8D4gW
おもしろいのに売れない作品tってどんなのがある?
煽りじゃなくてマジに聞きたいよ。結構隠れた名作って奴があるかもしれんし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:24:23 ID:eIuPMrc/
同人は情報が少なくてどれも隠れてるんじゃないかな
商業なら
風雲スーパータッグバトルとか
電撃ナース2
がおもしろかったけど売れんかったと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:37:13 ID:Q/5h3ts0
風雲スーパータッグバトルは俺は好きじゃない。
でも凄い斬新な作品だった関係機関のSNKでさえ異端を放った作品といってた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:48:08 ID:+eX3qYcU
風雲拳…
それは、空手とブーメランを組み合わせた、まったく新しい格闘技…

新しすぎたんだYO!
つってもタッグバトルの方には風雲拳の人は出てなかったような。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:21:22 ID:WXsi+dF8
個人的に好きだったマイナー同人ゲームは「えあーず☆どろっぷす」。
まあ、やってることは葉鍵キャラの変形版ロードモナークなんだけど、こういうの好きなもので。
でも今、ググって見たらオフィシャルページ消えてるし・・・orz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:13:11 ID:ihgZaplQ
俺が考えるあんまり有名でなさそうな名作
・とんでもほうき
・なゆかのいど
・ぽっぷるまじっく
・ぱっくわん

シスプリガントレットもいまいち有名じゃないなぁ・・・
デュオプリンセスとかもビミョーな知名度だし

>>412
いいね、えあどろ
ただ、かえると猫さえいればどうにでもなるバランスがあれだけどラス面は燃えた
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:15:26 ID:ry1tXpGg
すげぇ。笑えるくらい全部聞いたこともねぇw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:18:30 ID:wQc/JwQp
俺もサパーリだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:44:07 ID:2UnXr7CJ
>>413
手に入る作品を言えw
すくなくてもぽっぷるは何年前の作品だ
当時は凄い有名だったんだけどさっぱりって言う人が多いのは最近同人に嵌った人が多いって事化ね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:15:47 ID:j51OMeRQ
この板ができてから出てきた面白いゲームって何かあるかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:29:11 ID:ihgZaplQ
仕方ないよ、有名でなくて面白いってのはそうそうないし
少なくとも、100回は起動した、ってゲームはそうそうない

ということで、有名無名関係なくC67あたりから探してみると
・くりすましゅー(きゅぴしゅー)
・だんえた
・ぶっちゃけプリキュア
・メイドさんを右に

冬コミは時間少ないせいか、数がないな…

>>416
ぽっぷる反応キター
よくこのマイナー作品しってるな…
ゲーム自体、万人向けじゃないから、遊んでもスルーしてそうなゲームなんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:41:07 ID:42V//kB1
漏れが今までやったあんまり有名でないと思う名作、
浩之ちゃんJUMP、は微妙か・・・?

ネット全盛のこのご時世、面白くて売れない、ということは随分減ったと思う。
漏れ、ひぐらしがまだ島中で声張り上げてた頃買ったことあるけど、
あれもネットのおかげでだいぶ後からブームになったのだし。

近年流行のノベルの場合、商業のほうがどんな糞ゲーであれ大抵は絵もシナリオも段違いにマシなうえ、
ちょっと売れなければすぐ同人ゲームの新品と同じくらいの値段になる。
商業作品に近づくということは、商業と同じ土俵に上がらなくてはならないということ。
月以降は色々と二匹目のどじょうは厳しい状態だと思う・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:25:23 ID:XqUImcqc
>413、418
タイトルがひらがなばかりで嫌だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:54:45 ID:6J3dTwbo
本当に趣味で作ってるヤシも増えたからなぁ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:57:29 ID:6J3dTwbo
>>416
くらすぺはわりと最近だよな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:05:20 ID:I/s+bDrj
>>419
いや、むしろ商業が落ち目なので商業のスタッフが同人に流れてるんだが。
同人だと単価が安すぎて同じレベルの物を出せないので、作品のボリューム削ったりしてね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:57:48 ID:42V//kB1
>>423
 赤ちゃん倶楽部→さくらんぼ小学校 みたいに、
 商業から同人に移行した例もあるのは分かる。

 でも、こう表現したら荒れるかもしれんが、
 移行の理由は、主に商業よりも同人の方が客の選択眼が鈍いからだろう。
 同人なら出来が悪くても多少バグがあっても「まあ、同人だし」で済まされるが、商業じゃこうはいかない。
 おまけに、同人の作り手の大多数は素人同然の連中。売れないと思うほうがおかしいわな。
 もっと率直な言い方すれば、都落ち。彼らは市場のレベルについてゆけず逃げてきただけに過ぎん。

 「むしろ〜」もなにも、商業の方が上(という表現は正確でないが)であるという状態は変わってない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:50:58 ID:Bv+v0g0D
>主に商業よりも同人の方が客の選択眼が鈍いからだろう。

これは否定しない。平均的に値段が安いから、その分甘くはなる。

が、シューティングやアクションに関しては、商業の方が本当
に上か?と疑いたくもなる。PCの方が解像度は上だから?
なら何故PCで出さない?何故GBAで満足してるんだ?
PCではピーコ厨が氾濫してるから?販路の確保が難しい?
マトモな宣伝方法が少ない?ユーザーの環境が安定しない?
開発に手間暇かかりすぎるから安定収入を得られない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:30:55 ID:6UrCSF3h
>>425
一つ原因があるとすれば、流通が買わない。
普通のゲームメーカーは消費者相手に商売を行っているわけではない。
販社が最初にゲームの売れ行きを見積もってメーカーから買い上げて店に流す。
だから販社に売った時点でメーカーの商売は終了。
どんなゲームを作っても販社が在庫を買ってくれなかったらどうにもならない。
逆に言えばどんなクソゲーでも販社を言いくるめて大量に掴ませればメーカー大儲けという事もあり得る。
実際、そういう酷いメーカーもあったらしい。
こうしたリスクを織り込むので流通のコストが下がらなかったり、新参の実績のない会社では
扱ってもらえなかったり在庫を抱えすぎて販社が潰れたりと色々な弊害が出ていた。

それを考えると、同人の委託販売というシステムはかなりスマートだと思う。
個人レベルの作品でも扱ってもらえるし、売れなければ在庫は作った側に跳ね返ってくる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:46:01 ID:oZlK0Aj0
赤ちゃん倶楽部ってのは知らないけど、
単純にみんなでやりたい事を好きなことをすきなよーにやれるから、でいいんでねーの。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:59:00 ID:Bv+v0g0D
我々は、同人ショップを当たり前のように利用してるのかも
しれない。が、同人ショップが出てきたのって、ここ数年の
話なんだよな。我々のような大人の場合は、わざわざ都心部
にまでゲームを買いに行く、という芸当を行えるが、消防や
厨房、工房の場合は、ネットでも使わん限りは、同人ソフト
なんて買えんよ。

その意味では、同人ソフトは、まだまだ伸びる可能性はある罠。
少なくとも十年も経てば、エロゲーに取って代われるぐらいの
可能性はある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:04:45 ID:tJzapw+r
>>428
都心部の工房なら、同人ショップでも見かけるぞw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:21:19 ID:VbXSAA1z
俺みたいに小学校時代から秋葉に入り浸ってた奴も多いんじゃない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:48:34 ID:2eAEJCP5
>>430
それはそれで、夢のような環境だな。やっぱ、
都心部と田舎との情報格差は洒落にならんな。
世の中には、餓鬼の頃に同人でゲームを売っていた、
ホリえもんのような人種もいるぐらいだ品・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:11:12 ID:6UrCSF3h
同人ショップは現状では地方向けの販路が足りないよな。
通販には抵抗がある人もいるし。
しかし、エロゲに取って代わるのに10年かかるとは思わない。
今でも少し当てれば5000〜10000本は行くわけだろ。
それって少し前のエロゲの出荷本数と大差ない。
問題は商売にするには単価が安いことだが、今の倍ぐらいの
市場規模になれば安定して元が取れると思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:36:20 ID:6B/gRazr
つまりは、とらやメロンがどれだけ販路を広げられるか?
に、我々の未来がかかっていると。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:55:21 ID:KBgBiSdX
今はひぐらしや月姫が出て同人は絶頂期なんじゃないか?
これ以上市場が伸びるとは思えん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:19:46 ID:5e0NINHZ
アーケードに進出して、アニメが出て、PS2の移植が決まって
一般流通で本まで出ている状態で、これ以上何を望むつもりだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:38:18 ID:rwRxcZTG
同人市場がさらに盛り上がるかどうかに関しては、ブーム
を作れるサークルが、これからどれだけ出て来るか?にも
かかっていると思う。それこそ上海アリスみたいに出来の
良いオリジナルゲームをコンスタンスに出せるサークルが
あと二、三、出現すれば、同人市場は盤石になる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:41:47 ID:rwRxcZTG
>>435
各県に一つは同人ショップが存在する事だ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:43:14 ID:KBgBiSdX
みんなずっと同人でやってくつもりなのか
10年後はどう考えてるの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:48:04 ID:rwRxcZTG
>>438
ゲームは若い人にしか作れない、とでも?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:53:08 ID:adCNmhHf
昔、プログラマー三十代定年説という都市伝説が流行った事があってな。
結局は迷信だったと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:54:22 ID:oZlK0Aj0
本とかに比べて遥かに労力の多きい
同人ゲームの値段設定が1000円前後ってのも少し安すぎる感じもする。
へたすりゃ同人音楽CDの方が高い値段だぞ。
なんだありゃ、1500とか2000とかうらやましい値段平気で付けやがって。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:57:14 ID:adCNmhHf
つ〜か、普通はそこそこの儲けがない限りは、兼業同人だろ。
専業でやってけるような所は、それこそ一部の大手だけだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:10:03 ID:adCNmhHf
>>441
市場規模の問題かと。
まだまだ同人ゲームには、それほどの知名度は無いんだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:13:49 ID:XiwHLwm4
>>441
大手(東方やひぐらし)が、値段を引き下げているんじゃないかと思う。
自分の作ったゲームが大手のゲームよりつまらないのに、
それより高い値段はつけられないだろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:15:44 ID:KBgBiSdX
MSX辺りの同人製作者達は
同人兼業で普通に仕事してるか
完全に足洗って辞めるか
プロになってるかで
同人にはほとんどいなくなってるんじゃないか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:18:29 ID:svav78Su
>>439
人にも依るだろうけど、段々情熱を保てなくなって作れなくなると思う。
駄作を量産しても儲かる体制にするか、他人に作らせて上前をはねるか
すれば大丈夫だろうけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:33:44 ID:6UrCSF3h
商業的に同人でやる場合を想定して現状で大雑把に試算してみる。
仮に年1作で定価1500円で10000本売ったとすると、
売り上げは、1050x10000=10500000
プレス代 -950000
税金はx0.3ぐらいで -2865000
すると残るのはだいたい650万ぐらい
これだと年収300万を目指すには2人で作らなければならない。
年収200万でいいならスタッフ3人養えるかもしれないけど。
まあ、これは年1作の場合だが、普通コンスタントに1万本はきついし
5000本ぐらいを狙ったとしても年に2作でスタッフは2〜3人というスタイルに落ち着く。
現状の同人市場の規模から養える開発チームの規模はこんな感じ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:40:03 ID:4zr7XHH+
>>446
情熱なんかじゃ、ゲームを作り続ける事は不可能だよ。
深い深い業を持たない限りは、いずれ飽きる。あるいは、
作れなくなるだろうな。ゲームを楽しめなくなるから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:52:54 ID:cQ2gqQKn
ある意味では、ゲームを楽しめなくなった人間がゲーム
を作ってる事が、今のゲーム業界の惨状を招いている、
という考え方も出来る罠。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:00:44 ID:VbXSAA1z
昔のゲームの方が良かったとも思わんけど…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:24:18 ID:vuUxggF4
>>450
そりは人それぞれかと。

今のゲームは欠点こそ少ないけれども、作りが甘いよ。
それこそ、娯楽になってないようなゲームは滅多に見ないが、
昔のゲームよりも面白いか?と言われるとNOと答えるな、漏れは。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:26:27 ID:vuUxggF4
そうした豪快さや荒さがあるから、同人ゲームは好きなんだよな。
昔のゲームっぽくって。
453450:2005/07/31(日) 23:20:22 ID:VbXSAA1z
>>451
いや、俺だって今の方が良いとも思ってないよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:50:51 ID:cm8XfNHp
>>453
藻前も業が深いなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:48:44 ID:QyJhUpXy
俺の場合、本格的に遊ぶなら商業の、それこそPS2とかのゲームだね

ただ気軽に遊ぶのは同人ゲーしかも2次創作限定だけど、
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:17:29 ID:M1XQumxo
本格的に遊ぶのはアーケードだけになってしまった。
コンシューマゲーは暇つぶし程度で。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:40:07 ID:WFvPm0J/
ファイナルファイト現役の俺が来ましたよ。
いや、ハイスコア狙いは無理だけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:18:01 ID:JRBxvNpC
ゲームの面白さ、ってんはどこまでを含めるのか、って事だな

たとえば、ゲームそのものはそれほど評価は高くないんだが、
そばに一緒にスコアを競い合った友達がいて、燃えていた場合なんか
本人にとっては相当面白いゲームだったわけだ

今よく言われている、いいものを作れば売れた時代は終わった、って奴だな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:27:47 ID:ac7QWWww
ゲーム業界がパッとしない分
同人の注目が高まるんだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:22:32 ID:wGkMI3Jf
>>459
IDがwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:57:50 ID:ac7QWWww
このID変えたくないなww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:24:06 ID:M1XQumxo
ウラヤマシスwwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:37:18 ID:ac7QWWww
記念に上げとこう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:39:23 ID:iidKzKeg
うぇうえwwwwwwwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:48:35 ID:vskmJJ1Z
漏れも挑戦! どうだ…?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:49:31 ID:vskmJJ1Z
IDvs熊のJJ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:59:20 ID:ac7QWWww
>>466
パッと見てそう思えた?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:45:22 ID:clWaDj8E
二次創作でゲーム作るのは何でだろうな。オリキャラでもいいような気もするけど。
やっぱ売れるから?
東方アレンジ音楽ばっかしてるやつらはどう見てもアレだけどな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:54:41 ID:2SmbqX+o
同人がファン活動の一種なのも事実だ。
ある意味では、キャラの共有感を楽しむような所があるからな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:58:00 ID:2SmbqX+o
ファン活動が手段ではなく、目的化してるような気もするけどな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:55:40 ID:rnu2mmSh
>>468
他人と共有出来る何かがあれば良いという、
非常に投げやりなファンなんだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:23:12 ID:lcaqIPSP
そこでIDがPSPの俺様が参上ですよ。
自分は本を作ってる側の人間だけど…。

>>468
作り手も遊び手も感情移入しやすいから、というのは違う?
>二次創作でゲーム作るのは
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:41:28 ID:c3SVq4gr
同人では、キャラさえあれば話を作れるのに、
その肝心のキャラを作れないシナリオ屋とか、
曲のアレンジだけならいくらでも出来るのに、
肝心の元のメロディを作れない音屋とか、
シナリオさえあれば漫画でも何でも描けるのに、
そのシナリオを作れない漫画家とか、どっか
肝心なモノの抜け落ちているクリエイターが
珍しくも無いぞw

ロリ絵以外のキャラを全く描けない絵師とかw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:51:40 ID:WFvPm0J/
原哲夫なんか絵だけは神なのに、シナリオが無いとグダグダさ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:55:46 ID:JEX+Oncv
なんだと!阿弖流為2世を読んでからそういうセリフは言え!(原作無視だからシナリオなどないし)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:29:30 ID:W47d9eEt
同人が注目されてるって・・・・どのレベルの話してんだよ

んなのは同人活動をしてるやつらの見解だよ。よって認識レベルは対して
かわらん、18禁パソゲーが最近は一般人に注目されてシェア広がったっ
ていってるやつど同レベルだよ。

実際あがったのは認めるが些細なものだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:19:26 ID:xyfT0+pT
くどい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:33:57 ID:RXD5Vj8L
エロゲの二次創作なんだけど、エロ描写無いのに
18禁(18歳以下には売らない)にするのは許されるだろうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:05:00 ID:QtZJq0F1
替わりに残酷描写でも入れておきたまえw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:11:02 ID:n1xdiTas
>>476
まあ、現状で同人市場が小さな世界なのは確かだが、
しかし、市場の大小を気にするのは商売を前提とした場合だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:20:34 ID:n1xdiTas
もう一つ言うと、同人の世界は有機農産物の世界によく似ている。
あれほど話題になった有機農業だが、実際に認証とってやっているのは農家全体の1%にも満たない。
しかし、それだけ数が少なくても世の中に与える影響力というのはゼロではなかろう。
同人という存在も商業ソフトに対するアンチテーゼとしての価値は確実にあるはず。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:06:01 ID:3kHO8reV
>>478
昔、悪の美学をモチーフにした18禁ゲームがあったぞ。
そこそこネタになった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:17:51 ID:3kHO8reV
「驕り高ぶり、 偽善に満ちた人間どもを…

  粛  清  せ  よ  ! ! 」

がキャッチフレーズだったな>D'ark

勧善懲悪を全く引っ繰り返しただけの
内容だったが、漏れは、わりと楽しめた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:25:41 ID:5jP/4LFN
ウィザードリィIVかとオモタ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:17:43 ID:xSFehF9O
D'arkは一応エロありだろ
まあほとんど無いが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:51:03 ID:8DJpRBmQ
>>478
18歳以上推奨はダメか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:53:19 ID:45yTw2M6
>>478
本当は18禁っていうのは、表示することで子どもに売らないという枷(カセ)、
自分に不利だけどモラルを守ろうという心意気だったんだけどな。(´д`;)

今の18禁表示は「エロイです、抜けます!」という宣伝の為の表示だから、
それを入れてるのに乳を見せただけ‥なんてことになると、不当表示の
訴えを起こされるかもしれんぞ。
ぜひ「行列のできる法律相談所」あたりで、取り上げてみて欲しいテーマだ。(・∀・`)y━~~
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:21:54 ID:sLGkiec3
>>487
18禁以上推奨っていう486の意見を推薦する意見だな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:16:41 ID:EXzIVQE1
>>478
全年齢のままにしておくのはまずいと思うし
原作が18禁と分かるような表記を入れた方がいいと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:41:44 ID:2YmNGvNs
イ;yrktysr;イ・gyキい6r
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:53:54 ID:sa17mM0q
全く話題がないようなので・・・
同人やってる人にCG依頼すると1枚何円くらいかかるかな?
技量は同人で中レベル程度。
1枚絵、立絵、差分。といった感じで。
俺おもったんだ、駆け出しの頃はクオリティが高い作品を少し
ずつだすより、年に2本程度ある程度の作品をだして知名度を
あげるべきだと思わないか??
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:48:13 ID:DUJ0Krln
後になってクオリティの高い作品を出そうという時に、他の作品を見られて
「ああ、この程度じゃ大したことなさそう」
と思われる予感。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:58:54 ID:tRB9Dk6G
>>491
どういうジャンルのゲームの話かわからないけど、
プレイヤーからすると手抜きって言うのはすぐわかると思うよ。
金出してる以上、いったん手抜きだと思ったらそこからはもう買わなくなる。
悪い知名度ばかりがあがってしまって本末転倒って恐れも。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:03:27 ID:4ffFSImK
規模の小さい良作を作ったほうがいいかもね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:07:59 ID:wdYRGLG9
知名度を稼ぐより、経験をつむんだな。
手を抜いて作った粗悪品が売れすぎて悪名を轟かす事なんて狙ってやらなきゃありえねぇよ。

で、自信作が出来たら体験版攻勢。過去作はサイトの隅っこにでも押し込んどけ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:43:53 ID:+p0KIse6
コミケが近いせいか、同人ショップのゲームの数が
異常に減ってるよな。メロンにゃほとんどサントラ
しか残って無いぞ。とりあえず東方が大量に出てた
から、一揃え買ったけどな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:56:18 ID:JNYpRxK7
>>491
一枚1〜3万だった希ガス。
立ち絵とかは1/2〜1/3換算とするわけで。

どこぞで見たんだが、ソースがどうしても思い出せないので
あまり信用しないほうがよいが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:05:29 ID:xyIrEG3u
そりゃプロだな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:33:15 ID:GLnhUJQL
プロでもそんなにもらえないだろ。
えらく高いな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:50:07 ID:iA5ztAz1
プロだと、うちの界隈なら
\5,000〜\8,000で絵の質は問わず予算による。
羽振りのいいトコロ(某北のC社など)なら
企画によっては\10,000オーバーとかもある。

同人の場合、大体底辺\3,000〜くらい?
俺も同人やってるが、塗りの最小作業(差分のみとか)で
\1,000〜。一枚絵なら\3,000〜ってトコかなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:20:48 ID:5a4eq+Ny
その辺(原稿料)の話は余所でやったほうがいいよ、荒れるから。
スレタイにそって話すけど、今年だけで委託1000本です。
残り300本くらいだけど、返品だとヤバス
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:53:35 ID:GLnhUJQL
今度初めてゲーム作ろうと思ってるんだけど、
初めてでいきなり1000は無謀かな〜?
内容に自信があっても、やっぱプロモ次第のところがある?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:11:50 ID:GK6dG1Ri
作ってから考えた方がいいんじゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:34:00 ID:oySyo6C8
知り合いの絵描きさんにお願いしたゲームのCG、
差分込みでイベントCGやジャケット絵・ちょっとしたCG等が50枚以上、立ち絵が40枚以上、クオリティも上質
これを数ヶ月でやってもらって御礼が約150k
これってこのスレとか同人関係のスレを見る限りではやっぱり破格なのかな・・
大切にしよう・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 04:14:55 ID:58fZhnve
原画+彩色で?
大切にしる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 04:36:37 ID:GLnhUJQL
>>503
作ってる最中からプロモーションに精を出すのも
必要かなと思って。何しろ無名だから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 04:53:30 ID:tf7c4TVM
下手な宣伝は辞めとけば
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 05:22:01 ID:zcLtqOYr
>>506
完成にほぼめどが付いたらでいい。宣伝しまくってもモノが無ければ
あまり効果はないし、完成までに時間がかかったら忘れ去られる。

1000で無謀だとは思わない。というか俺は最初の作品で2000作った。
ただしショップからの発注を取ってから決めるべき。
まあショップの発注数も委託の場合無茶なことがあるからちゃんと
考えないとまずい場合もあるけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:34:54 ID:ww0o4QZS
>>504
150kって15万か!
そりゃボランティアだわ
10倍でもいいくらい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:13:06 ID:09nxg2mA
>509
そのケースだとウチは40万の原稿料+一本当たりの利益から三割だから、うらやましいくらいの
破格(いやまあ、ウチの相方は世界一だと思ってやってるけどね)。しかも数ヶ月って死ぬほど
手早いぞ。逃がすな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:14:13 ID:09nxg2mA
すまん、>504ね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:31:00 ID:xyIrEG3u
そんなの実力次第でしょ。
俺は全く絵が描けないけど、それで15万で発注してくれる?
手早いから3日で出来るよ。
落書き以下だけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:30:49 ID:1TNjPWST
同人でまあまあのレベルだったら、>>500 の数字はだいたい相場だと思うな。
友人だと、ある程度まとまったらメシおごるとかアバウトだけど。

しかし、プロモーションって、具体的に何をする気なんだ?
完成度に勝る宣伝はないと思うのだが・・・。

>>495 のように、クソゲーであることをあえて宣伝するという獣道もあるか?
 シナリオは誤字脱字だらけ、話の整合性もなく、ダラダラ長い。
 絵も三流エロ雑誌の投稿欄のような絵で、複雑骨折したかと思うようなデッサン。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:17:27 ID:h7pDflmw
自分は普段二次でスペースとってるから
自作の同人誌に広告のせたり一緒にチラシ配ったりしてみたがな…
効果があったかはわからない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:21:57 ID:z3pFXPsH
同人ソフトでコミケで売るってなると、とたんに報酬発生するんだなぁ
同人誌だと、合作本ってのは対価要求することないのに…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:48:36 ID:+erjSHCR
そんだけ労力が割に合わないからだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:01:04 ID:z3pFXPsH
労力か〜
裏を返すと、所詮紙の原稿ってのは労力のかからない、って低く見られているんだな…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:29:30 ID:3ylf3zo3
それは違う。
対価というのは価値に対して払われるものであって
労力に対して払われるものではない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:36:06 ID:xyIrEG3u
つまり紙の原稿ってのは、価値のない(ry
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:10:28 ID:0k5EWRAs
>515
原稿だとほぼ同じ作業でページ数というわかりやすい価値基準がある。
ゲストで書いたり書いてもらったりでバーター取引的な感じがあるな。

同人ゲームだとそれが難しいからじゃないか>報酬
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:24:09 ID:VkG/ebx5
>>518
それは消費者の論理。
支払う側は労力に対する報酬を出すもの。
出てきたモノがそれにそぐわない価値しかないのは
作った側の責任ではなく選んだ側の責任。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:28:26 ID:ugm+wYCn
>>521
1.手を抜いたり技術が足りなかったりして、いいものを出せない人
2.一生懸命だったり技術が高かったりして、いいものを出せる人

同じ報酬にしないと行けませんか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:32:36 ID:mogizSbo
同人ゲームは完成させるのが困難だからかと。
作るのにかかる時間が2年3年は当たり前で、
完成しない事も珍しくない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:46:26 ID:IqhpiI36
ゲストの責任で完成できなかった場合は、逆にお金をもらうことにしよう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:27:55 ID:3ylf3zo3
>>521
作った労力に価値があったから報酬を支払う。
価値がそれに見合わなければリテイクなどダメだしがある。
あとは契約上などの問題であって、
全ての労力に等しく同等の価値があるわけではない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:18:55 ID:qTYJtuF+
しかし、同人だとこんくらいの報酬、とか額が下がるのは解せん。
学生のお友達サークルのノリなのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:23:02 ID:CRh4ORJq
>>523
完成が困難だから、報酬が発生するの?

募集側に技術的な困難さがあるのはわかるよ
そこに報酬を要求すれば、完成を近づけることになるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:38:10 ID:qTYJtuF+
何言ってんのかイマイチよくわからんけど、

成果物に対して報酬があれば少なくとも作業が完全に
ムダにはならないということだろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:41:31 ID:FvbB/x/O
>>527
他人を年単位で拘束しておいて、さらに無料奉仕?
それこそ何の冗談だ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:46:42 ID:lJdMToq9
>>527
ネット上の見ず知らずの他人相手になると報酬が必要になるけど
相手の技術と時間をお金で買っていると考えたら納得がいくかな?

それに全部一人でやれば報酬は必要ないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:02:50 ID:cnkYnhPh
同人ゲームの場合は、同人誌と違ってフリーウェアという配布方法
もあるからな。金儲け無しでやりたいなら、コッチの方が良いだろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:28:27 ID:rCfTLbUA
で、タダゲー当たり前のユーザーのタチの悪さに辟易して、同人に来るわけだw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:35:09 ID:rCfTLbUA
同人ゲームの場合は、同人誌の場合と違って、
フリーウェアという異質な文化が存在するんだよな。
そのために、タダでやるならフリーウェアという、
暗黙の了解がある。これが、同人誌と同人ソフトとの
根本的な違いになってるんだと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:50:34 ID:qTYJtuF+
数十Mbyte、数百Mbyteクラスでもダウンロードできる世の中になってからの
新しい文化だとは思うが…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:55:20 ID:yl7bgECu
まあ、ぐだぐだ言ってる買い専の方々は一本作ればわかる。泣けるくらい金かかるから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:13:14 ID:YbXk6zNk
>>534
一応、フリーウェアの文化は、インターネットよりも前から
存在した文化なんだけどな。そりゃぁ、まあ、同人誌の文化の
長さに比べれば、たかだか20〜30年程度の若い文化かも
しれんけどな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:18:24 ID:YbXk6zNk
>>536
実際には、22、3年ぐらいか?詳しい話は知らんが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:32:36 ID:qTYJtuF+
>>536
いやスマンそれは知ってる。ちょっと不適切だったかな。
回線速度より、パソコンがネットに繋がっていることが当たり前の
時代になったから、多くの人に触れて貰うのにフリーウェアという
選択肢が意味を持つようになった、ってとこだろうか。
いやそもそもPCの普及率が違うしな…一概には言えないか。

パソ通時代は当初フリーウェアって言葉は使ってなくてPDSって言ってた
覚えがある。ただPDSは著作権を放棄したもんて意味らしく、そぐわない
場合が多いんでフリーウェアって言葉が普及しだしたとか…フリーウェアって
言葉自体もなんかいろいろあったらしいけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:32:49 ID:LF6+EjMr
日本では十数年ぐらいだろ。
パソコン通信の始まったのがそのぐらいだしな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:41:31 ID:zOXQI7cO
同人ゲームの売上からなんでパソコン通信の昔話になるんだww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:42:22 ID:LF6+EjMr
>>538
その頃はまだ、著作権の概念ですら、マトモな情報が無かったからな。
同じ言葉が色々な意味で使われてても仕方が無かったよ。そもそも、
日本と外国で、著作権が違う事すら知られて無かったから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:43:23 ID:CRh4ORJq
報酬もらって仕事している人なんて
全体からいえば、むしろ少数派じゃないの?
大体、利益なんていうほど出てないよ…むしろ、領収書があるもの全部引けば赤いし

なんか、第三者が「儲かってるらしいから報酬出すべきだ」って邪推してないか?って事
報酬もらっている人は1回どのくらいの報酬もらってるの?

>>529
むしろ、拘束されてないから年単位がかかっているような気がするんだが…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:45:21 ID:LF6+EjMr
>>540
そんだけ分の歴史があるからだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:52:26 ID:LF6+EjMr
>>542
無報酬なら、フリーウェアでやれば済む事だろ。
なんでわざわざ同人でやるんだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:52:50 ID:zOXQI7cO
>報酬もらって仕事している人なんて
>全体からいえば、むしろ少数派じゃないの?

報酬もらって仕事できたらアマチュアじゃないな
一人前だ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:06:57 ID:uI0kv6dg
>>542
特にPGあたりは、報酬でももらわない限りは、
普通は他人のゲーム製作なんぞに参加しないぞ。
自分のゲーム作りで忙しいからな。他は知らんけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:07:55 ID:CRh4ORJq
>>544
まず、フリーソフトなら無報酬だ、ってのすら周知されてないと思うんだが…

で、もう一つは、コミケという場にいたいから
材料費や参加費がただでいいなら、コミケで無料で配るよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:12:22 ID:qTYJtuF+
人の時間を自分の為に使わせる訳だから、完成品が無料だろうが有料だろうが、
利益が有ろうが赤字だろうが報酬を出すのは当たり前だと思うが・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:15:26 ID:uI0kv6dg
>>542
それを言うなら全員赤字だ。だから全員で山分けするか、
飲み食いして使い切れ!ってよく言われるんだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:20:33 ID:uI0kv6dg
CDなんて、自前で焼けば良い話だろ。
みんな自分の必要経費は自分で出してるんだ。
CDの焼き代ぐらいは自前で負担しろ。
CDをプレスして赤字!?そんなモンは自業自得だ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:24:57 ID:uI0kv6dg
コミケの参加費って・・・スペース代なんて、大したこと無いだろ。
バイトで稼げばすぐに手に入るぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:27:38 ID:O73lYbIw
ノベル系とそれ以外とでは、経済観念が事なるようです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:32:59 ID:qTYJtuF+
実際、年齢や経験で経済観念はだいぶ異なるだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:35:40 ID:CRh4ORJq
>>548
もうちょっと踏み込むと、転売されることを知りつつ売ったわけだよな?
それを利用して対価を支払った側だけが大もうけしてもいいし、
むしろ経済としてはそうあるべきだよな
そういう関係を望んでいるの?

俺が欲しいのは、同好の人だからなぁ…

>>550
値段=材料費÷発行数 だから、材料費に計上されない金額があるだけ赤字
売れ残っても赤字
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:45:31 ID:rmRIGHHl
同人誌だって、売り子を手伝ってもらって、
バイト代とか払うヤシだっているもんな。
つ〜か、別に即売会に出たいなら、近所の
即売会に行けば済む話だろ。なんでわざわざ
コミケなんつ〜贅沢な祭りに参加するんだ?
分相応に近所の即売会で十分だろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:51:11 ID:CRh4ORJq
だって、1本も売れないんだもん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:53:24 ID:rmRIGHHl
近所の即売会では満足しない。フリーウェアでも満足しない。
そのくせ自腹を切ろうとしない。それなら叩かれるのは当然かと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:55:04 ID:qTYJtuF+
>>554
>もうちょっと踏み込むと、転売されることを知りつつ売ったわけだよな?
理解するのに時間かかった。根本的に考え方がズレてる。
そういうのは転売とは言わない。

同好の志は結構だが、お友だちサークルで馴れ合いでゲームを完成させられるほど
甘くはないぞ。どの程度の規模の物かにも拠るけど。

>>556
知るかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:02:38 ID:rmRIGHHl
結局の所は、自己満足のために金儲けをしてるのに、
その儲けを自分だけの赤字補填につぎ込んでるわけだからな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:10:52 ID:rmRIGHHl
>値段=材料費÷発行数 だから、材料費に計上されない金額があるだけ赤字
>売れ残っても赤字

やっぱ、ズレてるよな。常識で考えれば、
売れ残っても自分で負担できる程度に作るのが普通だろ。
売れ残っても赤字って、それじゃあ商売ですらないぞ。
赤字って考え方自体が商売の考え方なのに・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:15:28 ID:Cr0fjO6h
金も無いのに殿様商売なヤシがいるんだ(絶句)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:15:40 ID:CRh4ORJq
>>558
転売という表現が一般的でないとしても、行為自体は認めてるの?

他の人に赤字があるんだったら補填するべきだと思うんだけど、
それって具体的になんなの?交通費とか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:18:47 ID:Cr0fjO6h
>>562
自分で全部やってみな。そうすれば理解できるから。
一人で作ってるヤシなんて、珍しくもないぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:26:58 ID:Cr0fjO6h
なんか、某スレッドで叩かれるようなヤシが理解できたよ。
根本的に考え方が世間とズレてるんだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:27:08 ID:qTYJtuF+
>>562
買取りでやった成果物に関してはクライアントの自由だ。
それでいくら儲けようと当方には関係ない。逆も然り。

>>563
ノシ
外注は受けるけど、自分のサークルでの発行物は一人で作ってるよん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:35:27 ID:CRh4ORJq
>>563
作ってるんだが…

>>565
そか、報酬払った以上、いくら儲けてもいいし、
売り上げを公開する義務もなさそうだな

で、そういう基準がこっち側の考えなのね

ところで、報酬払って作ってたりもらってたりしている人っているの?
どのくらいの金額なの?
多めに見積もっても、1,2万が限度だと思うんだが…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:42:48 ID:Cr0fjO6h
>>566
限度なんぞはない。交渉次第だ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:44:44 ID:U7B+yrj9
>>566
金額なんて作業の量によるだろ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:46:46 ID:qTYJtuF+
俺の仕事だと1,2万ならCG数点ってとこだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:09:29 ID:hd0+OmXW
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:13:16 ID:i5KMTtBS
限度はないから無料でもOKだよなー。
無料でも参加する人はたくさんいる。
自分は無料参加が嫌で、有料で雇ってくれるところがあるなら、
そちらへ参加すればいいんじゃない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:03:43 ID:jpUwgAjh
他人が使いたがるだけの腕が無けりゃ、無理。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:37:19 ID:61qIJde/
>>571
そいつらが使えればな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:08:35 ID:uMs/mZVF
絵師やライター、音屋はともかく、
PGだけは、なかなか使えるヤシが居ないからな〜。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:19:32 ID:kNRIIWYW
んなこたあない。絵師は金さえ出せばいくらでもなんとかなるが、ゴミSSレベル以上の文章が
書ける奴は少ないし、音もなかなか……。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:42:38 ID:CplPelvt
PGは、ツクールやノベルツールで妥協して、自力で頑張れ。
音屋は、フリー素材で妥協できる。
絵師は、沢山居るから交渉次第だ。
ライターは・・・ヘタレ文章で自力で頑張れ。
日本語を使えれば、後は何とかなる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:41:34 ID:wDdLGiF5
そこまでやるなら、絵は自分で描いたらどうだ?
東方だってあのヘタレ絵で、あそこまで上り詰めたんだし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:54:17 ID:lJdMToq9
>554
>俺が欲しいのは、同好の人だからなぁ…

554が都合よく使える作業員が欲しいの間違いじゃない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:09:25 ID:8O5B8M0+
一緒にワイワイ作りましょう的な学生クンなんじゃないの?
金銭感覚もそんな感じ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:11:03 ID:zoxuQ8p/
お前のカキコも大人げないな・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:15:12 ID:e1CE8LvB
金持ち喧嘩せず
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:25:08 ID:qt3Fn4Vx
ゲーム製作ごっこか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:13:26 ID:tnyOT2Wu
商業でつくってるんじゃないんだから、ごっこでもいいと思うな。
それで売れて、みんなでビッグになれれば言う事なし。
有償で参加するか、無償で参加するかは、
サークルの力量によるところが大きいだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:18:39 ID:0ePDrKg9
実際、同人はごっこ遊びのパワーアップ版に違いないもんな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:55:19 ID:zv4PJpzD
えっと、サラリーマン並にマトモに稼ごうと考えるなら、
サークルメンバーの人数は、多くても三人だっけ?
普通は一人〜二人でないと難しいとか。
586501:2005/08/08(月) 22:01:51 ID:449q9SaB
思った通りの流れになってる。
お前ら脳板にいけ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:32:31 ID:BwOScena
ここでいいじゃん?
この板自体趣旨がはっきりしないんだし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:45:02 ID:bU6IASvd
もともとこのスレも、売り上げに関する雑談スレみたいなもんだし。
荒らし・煽り・叩き以外の同人ゲームの話題ならまあいいんじゃない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:48:24 ID:0ePDrKg9
こっちは作ってる人と遊ぶ人がまじってるのがいいよね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:41:53 ID:tTf7TF52
それはどうかねぇ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:22:05 ID:BDl1GPK3
作ってて、かつ、遊んでるヤシがほとんどなんだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:29:15 ID:EAFDAp/T
41号棟
登録内容変更
都築 武緒 (37才 ♂) Mail 在住:神奈川県
出身:愛知県




【業界人】 プランナー シナリオライター
【タイトル】18禁 4タイトルシナリオと企画経験あり。
18禁の仕事を募集します。

企画書、仕様書、シナリオが得意です。
企画書立案〜作成:10万〜50万(1週間〜1ヶ月)
シナリオ作成:10キロバイト1万、1メガで100万
企画、シナリオ作品:メイドもの1本、陵辱もの3本の経験有り
支払い条件:応相談
仕事の条件:基本的にはネットで受注し、
      シナリオや企画書のデータをメールで送ります。
ロイヤリティー:上記の金額で完全買取、
        ロイヤリティー契約はしません。
2005/06/27(月) 11:22更新


10kで1万って・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:33:19 ID:4/4K4epU
商業なら普通に相場だと思うが。
大手でもないと最近じゃその金額は出ないけどな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:11:41 ID:hg0VM56V
商業なら相場って……18禁の話だよな?
コンシューマーはどうか知らんが
うちは1k200=10k2000だぞ。

近場の他社見ても1k500超えたことないんだが
みんなそんなに貰ってるのか……?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:15:45 ID:pyBlDsHP
スレ違いすぎだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:31:35 ID:RIs+UHX4
これぐらいならいいんじゃないか?ここってスレタイにとらわれない場所だし。
2を立てるときもある程度は眼をつぶって的な。。。て話がでたたし

まぁ違いすぎるのはよくないけど、これぐらいならいいかと思う。
もともと話題が無い状態だし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:30:33 ID:aRLf7nXA
>>594
1K200って、100K書いても20000ってことだよな?
ありえんだろ。そんな額で仕事するやついるのか?
本数でロイヤリティが別に貰えるならありなのかもしれんが・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:31:02 ID:pyBlDsHP
>ここってスレタイにとらわれない場所だし
なんだよそれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:40:57 ID:h7DlvwHI
スレタイの結論はもうでただろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:44:47 ID:1b9vaBdm
相変わらず、他力本願なヤシが来ると荒れるスレだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:49:04 ID:1b9vaBdm
スレッドのローカルルールに関する話をした方が良くないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:49:42 ID:1b9vaBdm
このまんまだと、かなり荒れるぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:18:09 ID:6cP/+cTf
扱う範囲を決めるってこと?
線引き難しいけどな。
だいたいこの板自体存在が曖昧だし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:26:18 ID:oeDmprmz
嫌な話題は無視するか
他の話を振れば大抵済むと思うんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:38:09 ID:ftROvbGw
まあ、ガチガチに線引きすることもないと思うが
あまりスレタイから乖離した話題でもいい、ってのもどうかと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:26:54 ID:6cP/+cTf
スレタイは2に移行した時点であんま深く考えられてないから
スレタイを元に考えるのは微妙じゃない?w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:45:32 ID:pyBlDsHP
そんなに雑談がしたいのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:51:49 ID:6cP/+cTf
同ソ関係の雑談スレでもいいんじゃね?w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 04:34:56 ID:pyBlDsHP
そんなに雑談がしたいのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:35:13 ID:O9+Afr1d
で、みんなは、何枚までならCD-Rで焼く?
漏れの場合は数百枚までかと。

千枚焼くぐらいなら、さすがにプレスする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:42:51 ID:7M1WNSdK
300枚までなら焼いた事がある。
数台並列で焼けば3日とかからない。
問題は印刷物の方で、普通にインクジェットプリンタで作るととても高くつく。
枚数が多い場合、チラシ扱いで印刷所に頼み、後から裁断するという手がある。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:38:31 ID:uFxpRbv+
かれこれ数千枚売ってるけど、手焼きだなあ。連装ドライブ使ったり、アホみたいな環境整備している
んで、ぜんぜん面倒じゃないぽ。在庫持たずに済むんでむしろコスト面でのメリットがでかい(DELLみ
たいなもんだ)

>チラシ扱い
ウチもやってる。ついでに非18禁オリジナルなので、一般印刷所が使えて1000枚で5000円とか激安。
(・∀・)イイ!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:48:16 ID:9f2M5BwF
>>612
カラーで?そりゃ安い。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:19:21 ID:ZchznD3s
>>371
激しく亀レスだけど
>「文庫本6冊相当のテキスト」を売りにした某商業ゲーム
って何?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:36:36 ID:Vzi8oFUE
Rに焼いて頒布したのって体験版だけだなあ…
気分的には500が限界w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:30:33 ID:39QLFEOc
さっき同人の文章の話が出たけどシナリオって皆どれくらい書いてるんだ?
俺の場合は400字×250枚を基準にしてるんだが・・・
(電撃大賞の長編部門と同じ基準)
これって多すぎるような気がしてきたんだ。普通かな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:36:00 ID:LOVzfrii
>>616
デジタルでそれだけの量を読むのはたいへんそう。
でも分岐の量や、一回のプレイで読む量によるから
それが一概に多い少ないとは語れない気がする。

ただし、
設定語りは、その設定自信がかなり面白いものでないかぎり、
むしろ禁じてとして封じるべきものだから、
もしそこに多くを裂いてるなら検討の余地ありなのかな?

エロパートが多いなら、ゲームによっては喜ばれるか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:16:43 ID:QzVd70OM
設定は隠れた場所においとくのが一番だな。RPGなら図書館の本棚とか。

まあ、裏設定はあくまで、思わせ振りなネタとして使うのが一番だけどな。
そうすればそれを聞いた他人が、この話には厚みがあるとか奥行きがあるとか、
適当に勘違いしてくれるから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:35:09 ID:Vzi8oFUE
とりあえず型月の話禁止www
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:40:42 ID:7OCsKpUw
誰もしてねぇっての
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:45:03 ID:vQglGEVL
昔からよく使われてきたネタだろ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:45:07 ID:Vzi8oFUE
いや誰かするかと思ってwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:46:32 ID:vQglGEVL
東方なら良いのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:49:35 ID:jxhGOurr
あれは萌えるから許可。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:01:00 ID:Vzi8oFUE
いや東方はゲーム中に設定説明しねえし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:50:47 ID:Z9ApC/Ge
デムパな設定をネタにした会話が山ほどあるが?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:00:54 ID:Vzi8oFUE
そうだっけ、読んでねええw
つか設定そのものを長々と説明しないならいいや
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:01:58 ID:7OCsKpUw
( ゚д゚)ポカーン
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:18:55 ID:68MRGKHn
なんか藻前ら、シナリオライターの存在を否定してるぞ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:34:46 ID:XN3P8VAH
まあ、東方以下の価値しかないシナリオライターなら、
そこらへんにゴロゴロしてるよな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:06:36 ID:wm15a4NT
なぁ同人歴2年で同人ゲーム1本同人誌1冊だしてもいまだに東方を
知らない俺ってどうよ?

ぐぐったんだけど東方ってこれ?
ttp://www16.big.or.jp/~zun/top.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:16:09 ID:bOb84wZh
>>631
それ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:19:24 ID:bOb84wZh
ノベル系以外のジャンルの作品は、噂にならずに売れてるからなぁ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:24:19 ID:bOb84wZh
東方はある意味では、ノベル系でもないのに噂になった作品だけどな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:29:22 ID:4p4ptIai
厄年って書いてあるけど、何歳だろう。
もしかして40代?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:03:48 ID:+bzAN2NS
ZUN氏は怪綺伝の年度に大学卒業
だから、その辺の年
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:10:23 ID:pyBtzmfn
怪綺伝?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:22:37 ID:Bt/DVC2n
怪綺伝とはなんぞや
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 07:00:36 ID:K4h9wP5y
怪綺談の間違いだな。

一作目 「東方靈異伝 〜 Highly Responsive to Prayers」 (1996)
二作目 「東方封魔録 〜 the Story of Eastern Wonderland」 (1997)
三作目 「東方夢時空 〜 Phantasmagoria of Dim.Dream」 (1997)
四作目 「東方幻想郷 〜 Lotus Land Story」 (1998)
五作目 「東方怪綺談 〜 Mystic Square」 (1998)
↑ここまでPC98で作成

六作目 「東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil. 」 (2002)
七作目 「東方妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom.」 (2003)
八作目 「東方永夜抄 〜 Imperishable Night.」 (2004)
九作目 「東方花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View.」(2005)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 07:09:02 ID:lD/wYy1U
1998年に大学卒業だと
それから7年経ってるから
今29か
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:18:15 ID:q2qRIGo5
ああ、なんか、半年〜一年に一本ペースでゲームを
出してるとか言われてたのは、こ〜ゆ〜事だったんか。
PC98時代には、半年に一本ペースでゲームを出してたんやね。
社会人になってからは、四年ほどゲームを出して無かったが、
出し始めてからは、一年に一本ペースで出してると。

しかし凄いな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:27:30 ID:DCPx0gdX
>>611-613でちょろっと出てたけど、18禁ゲームのジャケットでも
一般の印刷所でやってくれんのかな?
もちろんジャケット自体には18禁描写はないんだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:28:34 ID:DCPx0gdX
スマソ、下げ忘れ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:55:42 ID:2QFpCWIf
>>639
それにしても、継続は力なりだなあ。
噂ではこの成功で家が建ったとも聞くぞ。
本業よりはるかに稼いでるだろう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:28:52 ID:PELprBfb
継続だけではないな、これは。

東方永夜抄を遊んでみたが、やっぱ実力も凄いよ。
どこまでやればここまで作り込めるのか、見当もつかんよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:08:59 ID:kEDQ0N6n
弾幕STGでこれだけ成功できるとはな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:53:30 ID:QBqpwa1O
>>642
そりゃやってくれると思うが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:19:42 ID:8i3hUTz3
>642
一般にアダルト系はお断りなのがほとんど。ていうか、常識で考えなさい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:20:25 ID:uB1le7qN
アダルトっぽくないジャケットにすればok
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:56:01 ID:hhmEKS1z
>>642
別に印刷屋にCDの中身見せる必要もないし。
タイトルとジャケが見るからにエロっぽくなけりゃ問題ないだろ。
>>648は潔癖なやっちゃなあ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:20:40 ID:iqi/0CLr
でもパッケージに18禁って入れなきゃまずいよね?
そこら辺でひっかからないかな?

と、通りすがりの漏れが突っ込んでみるテスト
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:32:53 ID:uB1le7qN
じゃあ[アダルトオンリー]の文字だけ、別途自宅プリンターでシールに印刷しる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:21:23 ID:42y7/cRU
普通に出来ると思うんだが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:48:23 ID:wmtGJd+m
エロOKの印刷所なら、コミケのパンフに載って無いか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:27:39 ID:b0XYZlze
>>652
ネタだと思うがマジレスすると、そういう特殊な印刷用紙は恐ろしくコストパフォーマンスが悪い。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:21:13 ID:cS4CYlDB
…印刷で出来上がってきたチラシにプリンターで直接印字すればいいじゃないw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:34:18 ID:U8et9TfF
消すとこ消しとけば、18禁でも普通に印刷してくれるだろ…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:35:43 ID:Q9yHchFO
>>589
それだとここはかなり貴重な場になるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:54:04 ID:QTePHoTC
別にOVER18ーONLYとか適当に印刷しとけばOKじゃね?
そこまでうるさいの??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 03:38:47 ID:FCFJGkru
>616-617
400字×250枚っていうと100,000文字、テキストデータで約200kbってことか?
乱暴に言うと一日10kb書けば、20日で一本出来上がるわけか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 05:37:53 ID:kBw+7ibf
616だが
>>660
そのまんまだなw
でも不思議な話だがシナリオライターは1日10Pは書くのが
当たり前なんだってな。(小説家・ゲームシナリオ・同人ライターも)

これだと俺の感覚だと凄い速いペースに見えるが、同人や小説の説明
How To みたいなサイトに行くと大抵1日10枚って書いてある。

しかもこのペースだと2ヶ月に1冊ぐらいもペースで小説が刊行される
ペースだろ?俺の買ってる文庫本は1年に2冊・多くて3冊。最悪1年に
1冊の年もあるんだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:49:12 ID:cCsYR5PF
推敲ぐらいするだろ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:30:10 ID:BK2TUGJ1
商業の場合は、自分の都合で発売日が決められるわけでもないからな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:25:48 ID:ky1dBOLC
>>663
世間一般では、そ〜ゆ〜のを自転車操業と呼ぶ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:31:45 ID:Oela25VA
月姫は5000枚だそうだ。
ジャンルに依るんだろうけど、大作ゲームになると文庫本数冊分のシナリオ量はあるんじゃないかな。

エロゲネタ板でシナリオを書くスピードの話が出たことがあったんだけど、やけに速い奴がいると思ったら
コピペを駆使するらしい。
確かにつまらないノベルゲームだと、そんな感じだよね。

しかし原稿用紙枚数で勘定する時は、>>660がしているみたいに1枚400字で計算するのか、
実際に原稿用紙で書くことを考えて改行部分を含めるのか、どっちなんだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:08:18 ID:ky1dBOLC
>>661
>しかもこのペースだと2ヶ月に1冊ぐらいもペースで小説が刊行される

そのペースで小説を出してる作家も、たまには居るよな。
つ〜か月間ペースで出されると、さすがにファンとしては
心配になってくる。頼むから、少しは休んでくれんか?とか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:14:52 ID:qrNsZ1EG
>>663
あとがき読むと普通に原稿ペースが遅かっただけみたいだが・・・
刊行ペースの制限なんてないんじゃないのか?あるのは新人作家の執筆の
有無ぐらいだとおもうが・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:03:53 ID:9GKu+8EX
書くのに時間がかかるのではなく、構想に時間がかかるのではないだろうか。


しかし月姫5000枚ってすげえな。文庫10冊分以上ってことか。
でも、ファウストにのってた短編を読んだ限りではいまいち興味がわかないんだよなー。結局小説家じゃないってことか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:38:43 ID:Ay5wpugV
夏の祭典ではどれくらい売れましたか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:04:25 ID:zrkx7qFh
30マソ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:14:08 ID:fE0xRS52
88本
もっと焼いてけばよかった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:36:45 ID:IhzP0PPI
夏コミ終了age
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 04:02:01 ID:Bos4afsK
がんばって新旧含めて800本近く売りますた。
立ちっぱで足が痛てーし、声もガラガラ。

冬も受かってたらガンバルっす。 でも新作まにあわねーかも。
(夏>冬の間みじか杉)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 04:43:01 ID:wuk0Og9K
>>673
乙カレー。
800はなかなかスゴイね。

まー冬は俺は完全新作は無理だろうなー…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:19:35 ID:oZFWTbnl
ひぐらしの次は空ちゃとか言ってるのが居るけど、あれは今回どれくらい売れたの?
買った人いない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:06:53 ID:m6FH7rHW
( ・∀・)ノシ
体験版やって面白かったので買ってみた。
ところがまだ積みゲーで申し訳ない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:23:22 ID:5SNOc9s4
>>675
なにそれ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:17:17 ID:NoY3O3Ie
ノベルは順番待ちが多くて大変だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:20:34 ID:ysZR1/3/
いい表現だな>順番待ち
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:31:04 ID:oZFWTbnl
>>677
空の上のおもちゃってやつ。
ありえんくらい馬鹿でかい応援バナーを見なかったか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:19:50 ID:NdOL5sF5
買ったけどまだ積んでる・・・

同サークルの前作は中々面白かったよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:39:11 ID:iEaJsVn/
そらちゃは体験版やってみたが、下品すぎて俺には合わなかった。
エロいんじゃなくて下品。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:38:20 ID:v6crjxsD
検索してみる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:16:21 ID:gDg2WiQO
最近、一つのゲームシステムを時間をかけて作ろうとすると、
嘲笑されるような傾向無い?糞でも良いから沢山作ったヤシ
が勝ち、みたいな風潮があるような気がするけれど、どう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:25:32 ID:+fZq57K1
>>684
ゲームをじっくりと遊べないような、腰の落ち着かない、尻軽な連中は無視汁!
同人なのに、他人の評判を気にしてゲームを作る事に、意味なんてあるのか!?

 藻 前 は 藻 前 の 道 を 逝 け ! !

686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:42:16 ID:K2Cln84N
ゲームシステムを進化させるのはかまわん。が、同じシナリオ、同じCG、
同じキャラ、同じ音楽、に、少しのゲームシステムを足しただけでは、飽きる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:54:13 ID:K2Cln84N
ちょっとやそっとのリメイクじゃ、面白くないよな。旧作の移植と大差ないから。
ところがレイアウトとかを微妙にいじくると、意外と別物に見えたりするんだよな、
これが。けれどもツクール製のゲームとかの場合は、ステータスとかのレイアウト
が全部一緒のまんまだから、すぐに飽きちゃうんだよな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:43:00 ID:bXnQXT/D
ツクールは駄目だ、話しにならん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:17:41 ID:Evn4IYu9
空の上
ちょwww絵がwwwww

ひぐらしはホラーらしかったから、続けたけどこれ続ける気になれないwwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:08:28 ID:Evn4IYu9
慣れてきたつづける気が出てきた
継続は力なり
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:15:57 ID:Evn4IYu9
終わった、面白かったが
そこら辺の優良ノベルゲーと大差はないなあ

ノベルゲーは月やひぐらしみたいに話題性がないと広まらんね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:25:25 ID:WekAJmSm
音系のアレンジCDが1000円で、
同人ゲームが1500〜2000円、下手すると1000円ってのが
どうにも納得できない。

労力差を考えると明らかにゲームの方が大変だろうに。

ゲームがダントツで大変で、次が音楽CD、同人誌は一番楽なイメージ。
同人誌なんてパラパラっと書いて500円だろ。一人で完成できるし気楽なもんだ。
音楽CDは音屋の他にジャケ絵などの担当も必要だろ。
ゲームに居たっては多岐にわたり過ぎている。

納得できないけどありがたく1000円でアレンジCD作らせてもらってます。
一般CDが3000円とかいうボッタクリ値だから1000円でもすごく安く感じてもらえる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:41:57 ID:cW4+Wwxq
ゲームもピンキリだろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:52:47 ID:sky/UC+U
ゲームでもノベルゲーは楽だよね。
シナリオ量にもよるけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:57:33 ID:8jK7sDor
>同人誌なんてパラパラっと書いて500円だろ。一人で完成できるし気楽なもんだ。

この辺に軽く不快感をおぼえた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:15:52 ID:HAYWrGZt
ノベルゲーなんてテキトーに絵と文書いてCDに焼いて1000円だろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:21:13 ID:KrK3gJl6
>ノベルゲーなんてテキトーに絵と文書いてCDに焼いて1000円だろ。

この辺に軽く不快感をおぼえた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:34:57 ID:dCcASbaD
アクションゲーなんて泣けるシナリオとか無くてテキトーに暴れてるだけで1000円だろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:35:01 ID:7foSADRZ
まあ、値段と労力の割合を考えると確かにゲームが割に合わないのは事実だがな。

逆に売れればでかい、競争が激しいということを考えるべし。つまり需要と供給の関係さね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:40:31 ID:ZUjg5YV8
労力の問題については水掛論にしかならないような。
一番の問題は全容の判らない素人製作のコンテンツにどれだけお金出せるか、って所で。
そうなるとやっぱり安価で落ち着いちゃうよ。FSD辺りが騒がれてるのもその辺に一端があるだろうし。(アレは後は主なユーザー層と本人の人徳の問題やね。出来自体はは並からやや下ぐらいだし)
全てのサークルがフランスパンとか黄昏並の地力を持ってるってなら別だけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:16:22 ID:GhH/Z0/I
東方なんてあんなに面白くて1000円だろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:25:33 ID:1fpqULSq
所詮シューティングで、シナリオなんて無いに等しいところを
信者が補完してるだけだもんな。
信者が補完したネタを作者が使って、さらに楽ちん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:56:17 ID:1N26cnqE
本気でそう思ってるなら、君が買い専ならいいが作り手なら将来、決して花開くことはないだろうな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:23:31 ID:XGmX1lTt
アンチ渡辺発言でうざがられている人はこちらへどうぞ。

【アンチ】渡辺製作所に文句を言うスレ【嫉妬】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1124375179/
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:51:26 ID:rm+5ZtLR
>>704
おい、2ch内のスレなんだから直リンしてくれよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:00:33 ID:O6QxcAiX
シューティングはシューティングとして面白ければいいわけで
シナリオなんぞどうでも良いと思うけどな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:06:56 ID:Rm2nJuF2
ノベルゲーは物語として面白ければいいわけで
ゲーム性なんてどうでも良い……のか?



オウム返ししようとして見事に玉砕。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:13:01 ID:VnJjCflb
>>705
おい、専ブラくらい使ってくれよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:21:57 ID:O6QxcAiX
専ブラなんぞ使わん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:36:00 ID:VnJjCflb
直リンなんぞしない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:28:44 ID:RiCU8buX
インターネットなんぞしない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:29:27 ID:Q24KMCOR
息をするのもわずらわしい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:16:25 ID:xek3k+fy
おっぱいもみてー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:41:12 ID:2aKwQk0V
>>707
というよりADVにゲーム性求める方がアホ。
逆に煩わしいだけだし、ゲーム性とかいいつつ、殆ど皆無だし。

ノベルゲーにゲーム性が無いとか批判してる奴が
ちょっと選択肢があるだけで、ゲーム性については何も言わない。

おいおい、ゲーム性ってそんなので良いのかよ?
結局は読むだけってのは変わらん訳だし、何処がどう違うのかと?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:40:29 ID:1trMKHxh
読むだけなら本でいいよ。分岐するだけならHTMLでいいよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:20:14 ID:O6QxcAiX
別に本と同じでも良いよ
変にゲーム性があるのは煩わしい
余計なエフェクトはいらない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:05:44 ID:Q/ePu8n7
サウンドノベルもいいと思うが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:56:38 ID:ppOedH0P
>>714
ADVとノベルを一緒にしてる時点でアホ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:03:43 ID:rrY+/i2B
>716
知り合いはいつもコミケで小説を売っているが売り上げは悲惨なものだよ。

ノベルゲーにすることで発生する付加価値は確かに存在する。
ただし、ゲーム用のシナリオの書き方は小説とはだいぶ異なるが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:29:07 ID:gmoSxf8Z
>>719
だいぶ異なるどころが、さっぱりことなるよ
あの、リーフのビジュアルノベルだっけ?背景を暗くして、その上に文字を置くタイプ
あれならいけるな
ああ、月姫も同じタイプか。あれなら小説チックに書けるな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:59:25 ID:Sepm5bjV
絵や音で読者を引き込めるから
全然違うだろうな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:33:27 ID:9W2JG7uy
>>714
エロゲーだけじゃなくて
ポートピアでもやってみろアフォ

犯人はヤス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:41:48 ID:jgfUGD6A
>>720
実際に作ってみると分かるのだが、背景に直接文字を重ねるタイプは字詰めの処理が非常に面倒くさい。
しかも、普通に小説っぽく書こうとすると場面転換が多すぎて背景が準備できなかったり、表現と矛盾しないように
立ち絵を準備しなければならなかったりでやっぱり悲惨なことになる。

ノベルゲームの制限を理解しているライターが書かないと大変だよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:12:46 ID:OLnfzziN
背景はデジカメでそのへんを撮ってくればいいじゃん。
俺って天才!?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:20:11 ID:DABVTRrk
用意できない背景は真っ暗でいいじゃん。
俺って天才!?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:26:25 ID:OLnfzziN
どうくつの中を探検するというのはどうだ。
これなら真っ暗でいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:33:19 ID:6VIkEoEM
いっその事、絵も音もないゲームなんてどうだ?
飯野賢治も真っ青の斬新なアイディア。オレゴイス。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:06:32 ID:3r3mJ5Vi
絵も音も字も出ないゲームにしてさ、
バカにはプレイできないゲーム、とすればいいんちゃう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:11:40 ID:Fn3/pkDj
それなら、絵も音も字も世にも出ないゲームにすればいいんじゃないかな。
そうすれば、いろいろなものが省けるし、一石二鳥。オレヤバス。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:14:22 ID:YZOC4aQj
同人は背景が写真でも許されるのが楽だね。
商業じゃまずムリでそ。

俺は商業でも写真使ってもいいじゃんと思ったりするんだけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:08:39 ID:cx3X/uec
つ【痕】
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:33:18 ID:O1mGwz4V
つ【とらいあんぐるハート1】
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:30:19 ID:wQQnZGC6
つ【風雨来記】
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:41:52 ID:gYpC951K
つ【海腹川背】
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:12:41 ID:UOfRVrBy
つ【街】
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:40:05 ID:zn43a96k
つ【北へ】
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:57:18 ID:azYB8KPT
つ【みちのく秘湯恋物語】
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:33:18 ID:XsTv1ODC
そういえば画面真っ暗のゲームあったな
すぐ寝てしまってクリアできなかった
良く考えると画面ないならラジオ聞いてるほうがマシだwwwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:45:11 ID:+r5ZDKpf
つ【テレビの故障】
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:48:14 ID:wj5ONfqM
>>730
昔は、実写とアニメを組み合わせた特撮番組があったのだが、
最近、そ〜ゆ〜のは無いのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:01:18 ID:vzFht1SK
>>740
テレビくらい見ろよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:26:41 ID:3xTqDDqS
>>740
そういえば昔そんなのがあったな、なんとなく覚えてる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:29:00 ID:e/TlZjbO
実写とアニメの組み合わせ……
あぁバンパイアか←年齢モロバレ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:56:54 ID:AcQ+rqgq
おまwww古過ぎwwwwwwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:58:36 ID:NHk9THEB
たしかファイヤーマンとか……
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:56:20 ID:I61qdSQQ
紙芝居アニメーションというのもあったな。河童の三平とか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:04:01 ID:qbg70enC
家なき子は立体アニメーションだっけ?


次の話題どうぞ↓
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:05:58 ID:DUG1UNWy
円谷だな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:06:51 ID:gwamPBuQ
ツインゴッデス
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:17:44 ID:S0wMqbkR
おいおい勘違いするなよ、持っていくのはTRFビクトリーズの
ビートマグナムだ、爆SEEDではない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:43:18 ID:c3lBrleb
つまりは、面白ければ実写でもなんら問題なしと。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:07:30 ID:XK0LJhvd
話をまとめると、
次に流行るのはエロシーンが実写のゲームって事だな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:09:10 ID:m7mEjoce
エロビデオを流せ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:12:46 ID:gRneC9e+
ボーンフリーの名前が出ないのは納得いかん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:22:39 ID:m7mEjoce
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:39:52 ID:gRneC9e+
んじゃタンサー5
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:13:01 ID:fGZ4bPqd
サイキック5なら知ってる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:35:47 ID:lQ8I6O5J
てめえら何歳だ!w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:16:04 ID:pU2Sl/FK
恐竜戦隊コセイドンか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:04:40 ID:ThStunZG
 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:34:48 ID:DQyxcL5j
タイトルだけなら知ってのもあるが、
どれもコレもまともに観てなかったorz
ガンダムだってOP位しか覚えてないし

そういえばガンガルのサークル、次はカンコックパチモンロボを
倒すゲーム作ってるとかエロフィクスに載ってたのがワロス
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:45:26 ID:gsyhq8F1
アニメの内容なんか知らなくても、
作ったゲームに人気アニメキャラをはめこめばええんよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:03:13 ID:8V6Lezvt
アホか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:17:39 ID:C26WLeYv
つまりは、種死の同人ゲームを作れと?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:10:51 ID:sBD51Si9
むしろ人気キャラでネギま!チックに学校生活。

登場作品
蒼穹、SEED系、ハガレン、テニプリ、ネギま!、マリみて
AIR、DC、君望、スクルデズ、フタコイ、ほか

主人公は鬼畜王ランスルートと催眠学園むらこしルートがある。
絵が上手ければ5000本は売れる。どうよ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:21:22 ID:b1aodBXD
陵辱系が主体だと、「ぽくちんの○○ちゃんを汚すなー!」という
抗議が殺到の予感
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:34:46 ID:1/vE1aBb
>>766
そんなヤシが同人に手ぇ出すかぁ??
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:36:16 ID:m4i9yYv4
>767
受けと攻めは大切らしいです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:34:16 ID:gbqSgUcS
蒼穹   紅蓮隊だと思ったおれはシューター。
770同人ゲームってどれぐらい売れるの?:2005/08/21(日) 22:42:19 ID:y9Pe4lmJ
同人ゲームってどれぐらい売れるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:56:06 ID:gRneC9e+
>>769
違ったのかw
実はそれ以外の蒼穹を知らんのだが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:58:50 ID:sBD51Si9
>>766
それ前にどっかのサイトで
サークルスペースに来て直に抗議されたって言うのをみたことあるが
ネタか??たまに常識では考えられん奴がいるからな、どうだろうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:09:40 ID:s4dgS8yM
>>766
コミケで放火事件起こした奴がそんな奴だよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 06:51:54 ID:maNnjJLQ
>>766
キャラの性格に沿い、世界観から逸脱しないサイドストーリー以外は全て極悪と
主張するヤツもいるね。
要するに、自分と違うパロ解釈をするヤツは悪人と言ってるわけだから、
こういうタイプは、(キャラへの)愛と(同人界の)正義の為に何でもやる。コワイぞ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:54:56 ID:ETVktkFE
>>774
詳しくは、同人板の合宿所スレッドを参照して下さい。w


776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:53:54 ID:/g4LEE6I
>>723
すまないがこう言うのも有るので使ってみてくれい。
ソケット7とインテル以外のCPUだと”何故か”ロード地獄になるが(・・・)、
今のCPUなら何故か問題ない、らしい。
24bitフルカラーだしグラフィックを切り替えてもテキストには影響がない。
制作者の気合いさえ有ればアニメーションも可能だ、多分。

「ASP」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se113579.html

所でどの位売れるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:45:45 ID:XLLeFkqd
50もってって3枚くらい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:30:06 ID:F6VjrUBr
>>777
そか・・・。
次はレス番くらい売れるといいな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:32:34 ID:R8ZFnjYg
多分、コンパイラの最適化ミス。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:13:29 ID:kIxNuzjW
”何故か”って、調べろよアフォ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:42:01 ID:GUaNQ/6A
最強の遺伝子
プラント権力のあるアイドルが彼女
オーブの代表が姉
プラント元代表の息子が親友
階級を完全無視AA内での発言力最強
戦争が終わって2年間NEET生活
戦争が終わればまたNEET

確かに知れば誰もがキラの様になりたいと思う罠
クルーゼの言葉が染みるぜ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:58:18 ID:zX+AaQwi
何言ってんの
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:32:25 ID:NDri8gb2
>>782
3日もとまってんだからネタ投下だろ?
実際俺らつられてんだしw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:02:36 ID:Mp8ex2PI
コミケで売るとき何本くらい持っていく?
物によるだろうけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:42:50 ID:Ci7X5SOu
スレ違いかもしれないんですが質問させてください

今回あるショップに委託したのですが、もしこれが残って戻ってきた場合、
それを別のショップに委託するのは大丈夫なのでしょうか?
いわゆる「専売」契約というのが解消されるのかどうかということなのですが・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:22:54 ID:Iu2PX61C
委託契約を解消するから残り物が戻ってくるんじゃないのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:53:06 ID:bHwGPWf0
>>784
そりゃ、物によるわな
島中だと(物理的に)200以上はきついかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:23:11 ID:Zo+zZCvM
>>785
戻ってきたものを別のトコに委託しても、元の店とはもう関係ないでしょ。
そんな気にしなくていいんじゃないの。

でも次の商品を委託する時には、その専売契約してた店にはあまりPUSHして貰えなくなるかもね。
そこら辺はまぁ、さじ加減ですよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:01:55 ID:XT/zTnGv
このスレ面白い。
物作るって大変だな。
790785:2005/08/27(土) 04:05:02 ID:mDxvrixF
なるほど参考になりました。
今回初めて作品作ってみて、諸々契約関係については意外とあいまいな点もあるなぁ、って感じました。
まぁニュアンスで察せ、ってことなんでしょうかね・・・
回答ありがとうございました
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:11:08 ID:1Bm6VFhp
>>784
島中ブースの知り合いが搬入しすぎて置くとこ無くてポプルスの200箱を机の上に載せて売ってたw
CDサイズの頒布物なら机の下に200、机の上に出すのが100ぐらいが限界じゃないか?
スリムケースならその倍はいけるが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:14:24 ID:1Bm6VFhp
>>785
小規模なショップに委託したとき値札張ったまま帰ってきたのには困った。
これじゃ返品された物だと一目で分かるし、剥がすと汚くなるし。
大手だとこんなことはないんだが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:08:24 ID:N+JYhv/e
自分のhpで通販すればよいじゃない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:12:15 ID:yqFjXe8Y
ヤフオクで通販すればいいじゃない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:55:01 ID:0VmTdoEA
複数のショップに同時に委託することってできないもんなの?
それとも専売契約ってのが別にあるのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:16:56 ID:9rM/Uxgg
>複数のショップに同時に委託することってできないもんなの?
できる
>それとも専売契約ってのが別にあるのか
YES
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:50:41 ID:4EPV1Zhs
>>795
委託するとき他に委託してる店舗があるか聞かれるぞ
んでリスト化することになる。申込書に書く欄があるから

委託店舗が多ければ多いほど取引数量は減少する、委託したことない
みたいだから書いてみたが、あとショップ名は違っても実は大手のチェーン
ってことはよくある話だから、ちゃっかり記入しないで小さい店に持込
っとかもできないぞ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:56:23 ID:ta3Yg2v/
事前発注のときは俺は未定って書くけどな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:09:22 ID:AsaNmTKp
たしか、紅魔郷が500+40だっけ?
それで島流しになってたけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:30:48 ID:yAFf1f/c
>>799
意味がわからんのだが
冬コミで500しか売れなくて、ショップ委託が40しか売れなくて
今回の夏コミは壁から島に落ちてたってことかい?。

違うよな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:04:46 ID:JMGB/sir
搬入数キャパ超え&島中で列が出来て列移動、って意味か?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:13:45 ID:XDzefK4n
イベントよりもショップの方が十倍以上は売れる、
なんて話を聞いてるんだが・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:51:55 ID:JMGB/sir
>>802
それは事実
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:59:37 ID:Nz7dPrfs
妖々夢体験版のときに行列できて島中から外に移動したらしい。
その話じゃないか?
ググって当時行った人の日記をいくつか確認したけど、およそ
島中とは思えない列になってたみたいだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:21:56 ID:JMGB/sir
まあよくある事
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:53:25 ID:UGX2nZXC
俺も移動したい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:54:03 ID:JMGB/sir
ガンガレ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:17:04 ID:BW6GXocZ
当時はまだ壁じゃなかったのか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:55:16 ID:nAmUGL/p
>>794
▼ サウンド製作承ります。 まっぷー 2005/08/28/Sun-14:46:34 [2840] NEW
▼ 絵関係のお仕事募集します。 霜月 2005/08/28/Sun-00:21:40 [2839] NEW
▼ イラスト仕事募集。 紅 2005/08/27/Sat-19:47:17 [2836] NEW
▼ 削除済み 衛莉 2005/08/27/Sat-17:37:31 [2835] NEW
▽Re:シナリオ書いてくれる人募集?.. 連架 2005/08/27/Sat-23:27:19 [2837] NEW
▽削除済み 衛莉 2005/08/27/Sat-23:28:57 [2838] NEW
▼ 原画さん募集(男性向け18禁AD.. ナカオボウシ 2005/08/26/Fri-17:45:51 [2834] NEW
▼ RPG開発のためのプログラマーさ?.. MT 2005/08/26/Fri-02:43:27 [2832]
▼ エロシーンシナリオを書いてくだ.. キサラギ(代表 2005/08/25/Thu-15:51:13 [2831]
▼ イラストの依頼承ります 白凪 ノエル 2005/08/25/Thu-00:12:04 [2829]
▼ BLシナリオライター様(兼相方)募.. 紫 2005/08/24/Wed-11:23:34 [2827]
▽Re:終了いたしました。 紫 2005/08/25/Thu-13:36:30 [2830]
▼ 絵師さま募集 静夏薫。 2005/08/23/Tue-02:34:36 [2825]
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:49:04 ID:+Lc+Y+sU
>>800
上海アリスは2002夏に紅魔郷と蓬莱人形(音楽CD)を出してる。
だから799は足し算したんだと思うけど、まぎらわしいな。
島から移動の件は2002冬。


まあ先のことなんて普通分からんさ。
某Fate格ゲーみたいに一発ホームラン打てるかもしれんし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:17:28 ID:yB3bPRqG
>>809
日本語理解してる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:31:27 ID:8qIt0C10
さっきはめぇるありがとねッ

携帯でも見れるし書き込みも出来るよ!!
パソコンだと家にいる時ぢゃないと見れないからね^^;;
でも携帯で打ち込むのめんどいからほとんどパソコンだけどね☆★
授業中とか暇なとき色々見たりしてる!!ワラ

北海道弁は田舎臭くてイヤ・・・
絶対東京の人とかにバカにされるし;;
まぁ、私は生涯北海道に住み続けるからイィんだけどね♪♪
リゾスポの先生去年まで福岡にいたし、地元は岡山だかって言ってた気が。。。だから喋り方が好き☆★ノリいぃし
修学旅行で大阪行ったとき古着屋の兄ちゃんに惚れたぁぁ〜^^ワラ

2コとは結構親しくしてたけどなぁ〜
てか中学の時もそうだった!!
なんか1コにはお手本にならなきゃいけないし、教育しなきゃいけないって思ってなんかどうしてイィか分かんなくて^^;;
別に優しい訳ぢゃないと思うんだけどね;;
ただ言えないだけさ!!ワラ

ペアは部長・副部長と先生が決めてたんだけど本当大変そうだったゎ〜
やっぱり嫌われてた子とかいたから誰がその人と組むかって・・・
テニスは前衛と後衛で分かれてるから私はその子となる事はなかったから良かったけど(^皿^)ワラ

私は普段気弱いし、もっと緊張感もってやれって言われたり・・・。。。
@番悩んだのは、いきなり練習中に先生に呼ばれて行ったら「お前が商業の前衛の柱になるんだからもっとしっかりしろ」って言われた時・・・
あの時は本当に悩んだし、2〜3日どうしてイィか分かんなくてかなりテンション下がった
だって部長でも副部長でもない私がだよ!!
でもまぁ期待してくれてるのは嬉しかったし、それからはちょっとはしっかりしてたはず!!ワラ
なんかA年の頃私が団体メンバーに選ばれたせいで先輩が入れなかった時あってさ・・・
メンバー発表終わった後違う先輩に良かったね!!って言われて嬉しくて陰でその先輩と泣いちゃったんだよね。。。
期待されるのは嬉しいけど重いものがあるよね、スポーツって・・・
まぁ、こんな経験があったから強くなれたのかもしれないけどね
って、何を語っているのだろう^^;;
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:27:25 ID:sDKj1slr
イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:17:41 ID:f0rtjuXR
なんかこう、たまにはどーんとageちゃったりしてね。

コミケとそれ以外のイベントでは当然売れ行きというか、客足が違うんだろうけど、
どんくらい違うもんなの? 例えばこの前のコミティアとか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:04:56 ID:QP3bq3v5
コミケあわせで新作とか出してるので同じ条件で比べられないから
わからんなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:34:52 ID:+vZqzVCb
漏れの長年の経験からするとこんな感じ。

コミケ 100 (これを基本とする)
サンクリ 15
コミティア 5
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:36:55 ID:+vZqzVCb
うわ、途中で送信しちまった

(続き)

レヴォ 25 (もうないけど)
書店委託  300〜
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:50:10 ID:BE+0X2j3
委託最強だな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:15:28 ID:/iIlOkxc
>>816
やっぱそんなもんなのか。
コミケがすごすぎるんだよな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:09:10 ID:ddaQWQtq
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:22:41 ID:bWup/y5k
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ… 
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ 
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ  
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ 
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ 
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ 
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、 
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、 
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、 
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃             
このレスを見た人はコピペでもいいので 
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 
そうすれば14日後嫌いな人から告白されるわその人が買った宝くじは当たるわ 
その人が出世しまくるわその人の悪い所全部治るわでえらい事です 
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:21:53 ID:xNOK6rVr
なんだこりゃ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:59:52 ID:ENOTXgJS
夏休みが終わったからでは?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:22:28 ID:za/RN73s
厨房の断末魔か
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:30:31 ID:ACdiaRyp
冬休みになったら冬コミの話でもしようぜ。それまで元気でな、厨太郎ども。(・∀・`)y━~~
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:53:37 ID:5TYgV9bD
いや、こんだけ休みが続く おまいらも何だかなあ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:24:07 ID:a1dWfOn6
ギクリ Σ(w;
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:49:35 ID:aSGgXQuD
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:52:49 ID:1C1bVU33
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
↑これなんてエロゲ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:21:21 ID:XJGidZLc
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後嫌いな人から告白されるわその人が買った宝くじは当たるわ
その人が出世しまくるわその人の悪い所全部治るわでえらい事です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:45:54 ID:gaQ2Q1i/
>>829

例の白い怖い顔が出てきて叫び声がするやつ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:33:08 ID:6mEMI+eN
http://mediax.superzooi.com/vids/0534/nekosound/

↑これなんて…あはん☆
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:02:20 ID:OnIpupZL
ひとりやら2人で作るスレのリンクはってくれよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:04:43 ID:9KKBj1/5
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後嫌いな人から告白されるわその人が買った宝くじは当たるわ
その人が出世しまくるわその人の悪い所全部治るわでえらい事です

835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:32:38 ID:nTRS+1Qi
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125161901/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:13:08 ID:6FHI0oWc
スレタイの答えは出てたし
ここは終了か
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:40:03 ID:6tyL4ffA
こっちの方が同人ゲームの話題をだしやすい空気はあるぞ。
あっちのスレで東方の話を出そうモノなら、板違いと言われる始末。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:47:44 ID:12uc7NcI
売れてる同人ゲームやら、売れっ子同人サークルやらを話題にするスレはここですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:55:14 ID:acepQyiB
売れない同人ゲームやら、ピコ手同人サークルやらを話題にするスレも、ここです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:40:37 ID:B7YBIu15
初めての時って何枚ぐらい作ってけばいいの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:04:12 ID:soj55ecq
ジャンルによるからそれだけじゃなんとも言えない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:32:58 ID:rByRVQsy
初めてのイベント参加(コミティア)で無料配布のプレイ時間二時間のノベルゲー体験版を
プレス300枚レーベル印刷5mmケース(一枚当たり140円)は無謀でしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:34:06 ID:wcE9OZWH

   ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |   「のまネコ」
  (__)_) (c)avex/わた



このキャラクターを勝手に使用しないでください。
AAでの使用も禁止です。
著作権侵害で訴えます。

ttp://www.nomaneko.net/
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0613.swf
tp://grassroots.hp.infoseek.co.jp/
(c)avex/わた

モナーから一言
http://www.flash2ch.net/img/200509mona.jpg
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:37:53 ID:SvxnmKEV
>842
無謀どころの騒ぎじゃない。50枚で十分。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:54:23 ID:1Kjb36f/
ノベルで体験版なんてコミケですらヘタすりゃ一ケタ。
ましてコミティア規模…

まあ無料ってのが救いか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:14:48 ID:rUX4brGk
無料だとかえって手に取られないってのが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:29:21 ID:yQzfr43y
なんで体験版でイベントに出ようと思えるのか
ネットで配布すれば費用もかからないし大勢の人が遊んでくれると思うよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:42:47 ID:rbgCuSYs
>>847
作品が作れる人だと知り合いに思わせて一目置かれたいから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:44:32 ID:lDZRReEZ
適当な物を作るとバカにされるかもしれんぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:21:19 ID:cMDE9J2+
ブツが完成していないのにサークル参加申込してしまったから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:22:49 ID:PcZU/MEr
そういうのを厨という。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:52:48 ID:cBGenpWV
体験版なんかで出られると、迷惑なんだよなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:12:53 ID:nwfrQZku
それほど派手じゃないアクションだと体験版どのくらいいけるかな。
やっぱ50枚くらいかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:07:38 ID:PcZU/MEr
アクションといってもタイプによるんじゃないかな。

固定画面のパズルぽいやつだと訴求力弱い。50枚ぐらいかな。
横スクロールアクションだと過剰なまでに期待される。200超えるかも。
全方向スクロール見下ろし型(戦場の狼とかガントレットとか)は不明。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:09:38 ID:PcZU/MEr
↑漏れがその条件で、コミケで出す場合ね。
他のイベントなら5〜7割引ぐらいで考えといて。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:37:29 ID:SOhKBtXa
始めてで、デモ画面があるなら300枚。無いなら100枚。
あとは出来によって1/3〜3倍の差がある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:37:57 ID:t4LYUTCo
金のため体験版という事を隠す奴が出なきゃいいんだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:39:33 ID:d5NpcpOR
正直、イベントでピコサークルの創作同人ADVの体験版にお金を出す気には全くなれない。
無料だとしてもいらない。
よっぽど絵が上手かったら別だけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:21:59 ID:w6Cn+95y
体験版で金取っちゃダメだろうなあ。
製品版でも「これ体験版?」と言いたくなるほどすさまじいクオリティのもあるけどw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:57:08 ID:7RJ481M7
そーいうのに限ってパッチが用意されてないんだよなー…。
挙句の果てにサポートBBS閉じたりHP閉じたりしてさ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:45:45 ID:ukjhZQsm
>>856
キミ、人を罠にはめようとしてないかw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:09:05 ID:UiMukUDt
体験版なんか買わないよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:34:07 ID:WMhj1tcf
コミケでの体験版配布は新作があるという建前を作るためのもの。
儲けようとは思ってないぞ。
印刷物の値段とかメディア代、交通費を考えると100円取っても明らかに赤字になる。

新作無いと次から評価が下がって受からなくなるとか言われてるので恐れてるんだよ。
新作は毎回コミケに提出するのでチェックされてるからね。
当落の評価基準が不透明だってのもあるんだが。

かつて、完成版があるのにブース取れなくて地獄を見たことがある。
それも2回も。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:14:20 ID:ulyNne2i
コミケで体験版が売られる理由
1、申し込みが何ヶ月も前なのでコミケの頃のスケジュールが予測不能。
ちなみに次の冬コミの申し込みはとっくに終わってる。

2、ゲームは毎回新作をホイホイ出せるようなものではないが、
コミケに出たときにブースに何も無いのは困る。新作を出したという建前作り。

3、実際には買う人も多い。
コレクション目的だと思うが、それなりに知名度のあるサークルの場合、集める人がいる。
ただし、売れるといっても製品版を超えることは無いと思う。

4、HPに来る人とコミケのブースに来る人は客層が違う。
実は大手で知名度が無い限り最初からHPを確認してから来る人は少ない。
小手に来る人は適当に物色して目に留まったものを買っていく人のほうが多い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:26:59 ID:7AH1Yxdg
薬局とかで販促ムービー流してる液晶画面、あれがあればなあ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:59:37 ID:Gs5c8b5S
液晶あっても多分見ないし・・・ADVをオートプレイするだけでしょ?
目をひかないよ。
アクション物なら別だけど・・・。

それより4000円くらいでB2ポスター作った方が目立つって。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:49:17 ID:vlDzKeEk
正直、今はネットで簡単に体験版落とせるから液晶デモは前ほど効果ないというのが俺の
印象。よっぽどよく出来たムービーなら話は別だけどね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:04:56 ID:38KB7DiN
今ならPSPかプレイやんでいいんでない?
もっと大きいのがいいなら、ポータブルDVDプレイヤーとか

>>867
それは、事前に自分のHPに来てくれる人がいるってのが前提の話
ネットで情報集めてない人もいるし、未チェックの人にアピールするのに
液晶デモってのは結構効くと思うぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:58:55 ID:xUKNpbJA
ノートパソコンじゃあいけないの?<デモ

バッテリーの問題があるのか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:07:34 ID:lgzWjiH7
Let`sなら8時間くらい持つぞよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:23:52 ID:gYl3RW6P
大抵のイベントは音楽鳴らしちゃだめだからな
デモの効果は期待しないほうがいいと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:10:49 ID:+Uj0m4Ci
デモは、機材を用意できるなら絶対あった方がいいと思うよ。
動いている画面があるのとないのとで、購買意欲が全く違ってくる。

体験版を積極的にプレイする人よりは、イベントでたまたま前を通りかかった人の方が
圧倒的に多いと思う。
自分も買うときは大抵そうだし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:44:19 ID:RjIMZ/GN
ノベル系でも効果大きい?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:17:20 ID:xUKNpbJA
ノベルゲームだと、そのまんまゲーム画面を垂れ流してもインパクトが小さいと思うんだけど、
デモムービーってみんなやっぱプレミアとかアフターエフェクトとかで作るもんなのかなあ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:08:36 ID:linJ1/aE
ゲーム画面キャプチャしてちょっと加工するだけなら
そんな高機能なソフトでなくてもいいんでない?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:00:21 ID:kxJWxxya
>>874
ムービー作るならAEが一番。プレミアはクソ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:12:19 ID:I/kA5F09
ノベル系のムービーは編集次第だと思うけど
画面にシンクロしてる音楽がついてこそ生きるものだから
ロクに音が聞こえないイベント会場だとあまり期待できないな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:19:23 ID:/yXV6NFb
デモの効果は絶大だよ。
最近はDivXエンコードされた動画をDVD-Rから再生できる小型のDVDプレイヤーもあるが
画面が小さいし、稼働時間も短いので中古のノートでも買ったほうがコストパフォーマンスが良い。

バッテリーの問題は外付けの増設バッテリーを売ってるメーカーがある。
それから、電圧を合わせて乾電池を直列につないでノーパソにぶちこめば
簡易増設バッテリーになるという話もあるが、これはちと怖いので自己責任で。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:22:53 ID:/yXV6NFb
上げちったスマソ。

とにかく、ポスターとデモのどっちが良いかなんて言ってるなら両方作ったほうが良い。
小手が売るのに方法を選んでいる余裕など無いだろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:56:40 ID:d+RDRCku
>878
昔ならさておき、今のノートの消費電力じゃむりだよ。

ちなみに即売会は普通、大量の電池持ち込み禁止。鉛蓄電池もダメ。内蔵バッテリーを複数本
持って行くしかないね。

まあ、モバイルノート持ってる奴限定だわな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:12:26 ID:d+RDRCku
すまん、乾電池直列の話ね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:42:24 ID:GlcqcYJ7
そんなオマイラに
つ【ttp://www.baysun.net/product/slim60/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:53:19 ID:tqG3MuBZ
2万…論外www
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:42:09 ID:kxJWxxya
>>879
>両方作ったほうが良い。
小手には予算の限界があるというのを知ってるかい?

デモもポスターもあっても、肝心のゲームが面白そうじゃないサークルはよく見かける・・・。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:43:42 ID:0yQF8EFq
同人にもバトロンが必要な時代か・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:03:10 ID:j7M4/d+f
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:20:38 ID:h5pJDZ7E
>>880
つーか同人ゲームサークルやってて、ショップだけじゃ無くてイベントでも
売る気なら、ジャンル問わずノパソでデモ流すのは必須だろ。俺のはモバイ
ルノートじゃ無いが、内蔵バッテリー6本は持って行ってるぞw重いが、
画面でかくて目立つのは良い事だ。そういや、PSPでデモ流してるサークルも
居たな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:26:29 ID:qULr8hTz
確かに。
デモやらないと売れるもんも売れないな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:12:44 ID:W/NF9Ent
ちょっとお聞きしますがポスターってサイズいくつで作ったら良いんですか?
ショップによく貼ってあるやつを作りたいんです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:15:50 ID:wCmF9aAx
そんな質問してる時点で無理
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:17:21 ID:mWwWk5O8
A3かB3じゃね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:18:08 ID:mWwWk5O8
ごめんA2
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:19:10 ID:a+lJ509D
そんな小さかったっか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:19:45 ID:a+lJ509D
ごめんリロード忘れ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:06:12 ID:QyjDmKRF
おいおい宣伝効果を考えるなら等身大に決まってるだろう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:34:36 ID:+V7LdmQB
>>889
手元にB5かA4の紙はあるかい?
例えばA4の紙を2枚つなげればA3。
4枚つなげればA2の大きさになる。

それで希望の大きさを探ってみてくれ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:06:16 ID:tnw9Dbkt
お前ら……いわゆる店頭ポスターのサイズはB2だよ。んなことも知らんのか?

ちなみに印刷屋に頼む時は大抵、A1と同一料金。少しでもでかくしたいという場合はA1で発注する
のも一つの手だ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:01:40 ID:mWwWk5O8
>>897
うむ、知らん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:05:19 ID:SShuT5xC
>>889
でかいのを作るのは良いが、設置方法もちゃんと考えておけよ。
あまり背の高いポップはスタッフから注意されるし、かといって
机の前に張ると目の高さから見えない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:09:28 ID:eUXSPmo3
漏れ中堅ぐらいのサークルだが、同人の利益は殆ど同人活動に回してる。
ノーパソ買ったり開発ツール買ったり。
最初は本当に辛いがちゃんと物が売れれば自力でなんとかなるようになる。
それまでは努力と工夫と根性だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:57:49 ID:myGieh7P
>>900
誰も聞いてない
902ゲンダイ教の幹部:2005/09/09(金) 19:54:29 ID:2ZLM4Ju7
ゲンダイ神は1作品で100万ぐらいは軽く稼げる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:57:52 ID:2DFUZQ3p
>>900は個人サークル?
904900:2005/09/09(金) 22:32:12 ID:9g6lxN5I
同人なんだから当然個人だぞ、一人なのか?って意味なら3人だ。
この前のコミケでは35本売れた、委託と併せて4万程度の売上だ
結局設ける方法をどれだけ考えられるかってこと。
まぁ俺の場合利益を追求してる部分があるからどうなってしますけど
同人=趣味って人にはりかいされないかも
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:44:57 ID:jMfE8IXW
>>904
>この前のコミケでは35本売れた、委託と併せて4万程度の売上だ
それは中堅とはいわんのでは?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:45:36 ID:qr1tp22g
趣味で利益が出て
その利益で更に趣味の内容を充実させられるなら
これほど理想的なこともないと思うけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:05:15 ID:IS4j1nbv
>>905
気を付けろ、奴は4万本とは言っていない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:07:30 ID:mWwWk5O8
>905
ワロス…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:20:43 ID:d7t1N+mf
>>907
気を付けろ、奴は大手とは言っていない

500円と仮定しても4万だと80本
910889:2005/09/10(土) 00:13:34 ID:hIPL7xOr
ありがとうございました。
B2で作ろうと思います。
911905:2005/09/10(土) 00:17:09 ID:iIB968+i
>>907
>>908
>>907
そんなことはわかってるよ
コミケで35じゃ中堅じゃなくて小手じゃね? って意味ですよ
912908:2005/09/10(土) 00:30:44 ID:ExubeWye
>>911
いや俺もそれでワロタんだけどw

4万じゃ何も買えねえよ!
俺売り上げでLIGHTWAVEとCUBASE買ったぞ。
会社で触ってて使えるようになってたから決断できたんだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:36:58 ID:jtaQ4erf
>882を2つ買うんだ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:57:04 ID:e1y3a67R
とりあえず、1000円の物を500本売ればプレス代差し引いてもノーパソ1台買える。
ただし複数人で作っていた場合、取り分は減るが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:06:27 ID:Zvb7bVdD
税金は?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:41:32 ID:ExubeWye
きにすんな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:40:27 ID:+S/wVTKC
俺のノーパソのバッテリーは9時間もつってカタログにかいてあるけど
実際は5時間くらいしかもたないぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:36:26 ID:ExubeWye
レッツノートか?
ゲームのデモに使うと通常時より電力食うしな。
5時間なんて優秀だと思うが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:13:34 ID:+iiogDVF
CPU100%で回したり、液晶輝度上げて動かすと相当食うからな。
バッテリー1本で2時間動いたら十分だと思ってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:33:40 ID:Ti3Zb5WI
そういや昔、どっかのスレで、HDDにアクセスしない方法で
盛り上がったことがあったな。HDDアクセスは電気を食うから。
まあ、「素直にUSBメモリー買っとけ」という話になるんだが。
つ〜か、RAM-DISKはWindowsではドライバをどう組み込めば
良いのかがよく分からん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:36:51 ID:Ti3Zb5WI
>>919
まあ今の時代は、わざわざCPU稼働率を100%にする事もないだろ。
むしろ、Windowモードで動作可能かどうかの方が大事だから・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:15:09 ID:Pi/zSNwV
プログラムの組み方次第では100%で固定って事もあるんだよなー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:16:29 ID:UDTkCZUa
>>917
公称の稼働時間は半分と見たほうがいい。
実はあれ、稼働時間の計り方に問題があって、HDDの電源を切ったときの時間を計ってる。
ドライブの類は電気食う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:38:32 ID:6a4LrasZ
>>915
20万以下なら申告しなくてもOKだよ(コミケカタログにも書いてある)。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:20:22 ID:+iiogDVF
安定して60fps出そうとすると100%になってしまうこともままある。
そういう状況で省電力とパワフルさをアピールしてるマシンだと、
CPUもGPUも全力疾走 ⇒ バッテリすぐ消耗とか。

ノートPCの消費電力の8割がCPUと液晶って聞いた
ことがあるんだけど、本当なのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:56:50 ID:kjvUGIkT
>>923
USBメモリなら、可動部分が無いから消費電力も低いぞ。
今のUSBメモリなら、数千円で256M。この容量で足りないゲーム
なんて、同人では滅多に無いから、素直にUSBメモリ買っとけ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:02:15 ID:kjvUGIkT
>>925
CPUの排熱辺りで、かなり電力を食ってると思う。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:52 ID:S36ga+OF
排熱は電力食いそうだよねー
HDDよりそっちで稼働時間食い潰してそう
一度ためしにBGMのストリーミング再生潰したバージョンで
耐久テストしてみたことあるけど、稼動時間あまり変わらなかった
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:11 ID:HxZu1Khd
512MBくらいののフラッシュメモリ買ってそこにゲーム置いて動かすってことか。
なるほど、今度やってみよう。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:35 ID:4A4WxB+h
マリオ64クラスの同人ゲームってあるの?
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:39:31 ID:O4DinRsL
PSPで動画流せばいいよね
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:49 ID:fcVTRmcI
>>930
「クラス」の定義が人それぞれだから答えようがない。
俺の中の「マリオ64クラス」でいいなら、「ある」と答えておく。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:55 ID:UDTkCZUa
>>930
マリオ64のようなゲームがやりたいなら素直にマリオ64をやるべきだと思うが。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:56 ID:HxZu1Khd
マリオ64クラスのゲームやりたくて同人探すってのはちょっとお門違いな気も。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:04 ID:uTYU5jXU
マリオ64なんて、いまだに3Dアクションの最高傑作という呼び声も高いのにね。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:08 ID:rDzweIOy
抽象的すぎて答えようがない・・・。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:25 ID:6PgXPDpZ
マリオ64なんか中古屋で1000円もしないよ
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:22 ID:CAYKmOt5
>>923
最近はそこまでアレなことはやってない。さすがにカタログスペックが信頼されないとメーカーも困るしさ。
なわけで一応取り決めがあって、カタログの稼働時間は
アイドル時の稼働時間と、動画再生時の稼働時間を足して2で割ったような感じだ。
「JEITA測定法」とか書いてるやつだ。詳細は下に。
http://it.jeita.or.jp/mobile/

まあ、ムービーを再生するならカタログスペックの半分くらいはもつと思えばいいだろう。
垂直同期待ちとかでCPUパワーが100%になるゲームだと4分の1ももたんので、
同期しないようにしておけ。
この辺のソフトで消費電力を見ながら、デモプレイやムービー再生に必要最小限の設定を探すべし。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
CPU周波数、液晶輝度、無線LANのオン・オフなどでそれぞれ5ワットくらいの差が出てくる。

>>904
> この前のコミケでは35本売れた

コミケで35本はいくらなんでもコテコテの小手だろw
毎回150本前後の俺も小手認識で肩身の狭い思いしてるのに。
地方参加なので、新幹線代25000円と宿泊費5000円を引くと儲けなんか出ませんよ。(´・ω・`)ショボーン
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:05:18 ID:ApiKf8pI
コミケで 35 本が中堅なら
100 本売れたうちのサークルは大手だな。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:11:32 ID:HeVh4nGA
そもそもエロか非エロかで結構違うし。

エロならもうコミケ出るのやめとけ。
非エロならまだまだこれからのがんばり次第かと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 10:36:48 ID:NSIJjz+G
でも、>>3の定義はわりと適切だと思う。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:31 ID:OVuBox6v
それ書店売り含めた数だよな
コミケ会場で5000以上ってのはほとんど有り得ないから
1箱200本入りで20箱越えるし
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:11 ID:MqhdP8RM
>>942
コミケで段ボールを50箱とかいう大手は無いわけじゃないよ。ただし同人誌な。
ソフトはそうじゃないってことか?
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:16 ID:4kLVQPjs
ピコの上に小便があるのか
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:47:24 ID:U6zKo2Zn
ソフトの場合、コピーできちゃうから
5人の団体が全員欲しくても5つ買うということが必ずしもありえないってのと、
ショップ売りというのがメジャーになりすぎてて
即売会で買うというこだわり層が存在しないってのもあるんだろうな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 15:56:55 ID:HwvYohpE
同人ゲームは作るのに時間がかかるから、同人誌と違って、
小さな即売会がなかなか成立しづらいというのもあるかと。
地元のオールジャンル即売会で同人ゲームを売ってる所は、
あまり見たことが無いぞ。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:40 ID:OVuBox6v
>>943
無いわけじゃない、ってレベルはシャッター前クラスの超大手だろう?
あと同人誌で一般的な箱とソフトの箱はサイズからして倍以上違う。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:05:01 ID:4kLVQPjs
>>946
昔の小規模なゲームがちょろちょろ出てた頃ならともかく
そういうのは今ネットがあるからね…。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 19:57:59 ID:GNC9evJZ
でもネットだと、厨ユーザーが多いからなぁ・・・
やっぱ、同人の客の方が良心的だよ。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:58:54 ID:OQv5pdv3
>>949
同人とフリーソフトの両方出してるんだが、フリーソフトの方から
レベルの低い厨が掲示板に流れてきてorzな感じに。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:53 ID:4kLVQPjs
フリーなんかサポートしなくて良いじゃんw
つか同人でも致命的バグのフィクス以外は俺はあんまやる気無いけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:44:17 ID:bWjaa1oq
>>950
具体的にどんな流れになったんだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:01:21 ID:N86ROw5G
>>952
前後の脈絡もなく学校のテストの話なんかを始めるんだわ。
しかも仲間(たぶん同級生)を呼んで、人の掲示板で内輪の
コミュニケーションを取り始めるんだわ。

つまみ出したけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:52:29 ID:iNrtfAD9
そいつら単に、掲示板ハイジャックだったんでは?
掲示板すら作れない厨房どもが、たま〜にやるからな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:56:38 ID:TjupCXhA
そんなやついるのか
恐るべし厨房
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:30:32 ID:0I6yFM1m
そういう状況って…
2ch以下じゃね?w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:41:17 ID:qocUJwME
フッフッフ‥ ここにもダチを呼んでやろーか? (`ω´ )
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:12:46 ID:hvM0udt2
どうぞどうぞ。そのままスレ埋めしてくれ。
959電車男:2005/09/13(火) 18:16:07 ID:tk3fW1K2
朝倉鍼灸院をよろしく 調べてね 駅から10分 警察呼ぶよ
960電車男:2005/09/13(火) 18:20:28 ID:tk3fW1K2
厚子(あつこ)レジから金盗む アル中 厚化粧
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:16:58 ID:0I6yFM1m
・・・友達は選んだほうがいいぞ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:19:59 ID:gdYEBVJg
大阪のオバチャン集団もそんな感じか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:52:55 ID:0M54n73Z
次スレあんの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:18:27 ID:EDxULsr/
同人ゲェムEvery ExtendがPSPに移植
http://e3-game.com/
http://nagoya.cool.ne.jp/o_mega/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:37:45 ID:lb50PmtY
マルチすんな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:57:28 ID:s346xP5U
>>964
今の同人サークルは商業経験のあるスタッフが絡んでることも多いから
こういう移植も、その人脈を使えば不可能では無い。

うちのサークルでもやろうと思えばできる。
問題は資金だが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:09:01 ID:6eNgkVtC
●平成15年12月現在の前原氏のプロフィール

http://viploader.net/pic/src/viploader1649.jpg

●平成17年1月現在の前原氏のプロフィール

http://viploader.net/pic/src/viploader1650.jpg

●16日深夜に修正された前原氏の最新プロフィール

http://viploader.net/pic/src/viploader1651.jpg

キャプっておいた、保存しろよ。

「同和利権」

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%88%A9%E6%A8%A9

同和行政オブザーバー
http://www15.ocn.ne.jp/~almarid/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:20:49 ID:3rno/o4Z
ひとりやらふたりで同人作るすれへのリンクはってくれさい
ひぐらし殺人?でスレが加速して気がつけばおわってました・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:28:59 ID:Af3gTCD9
死んでないって
970テンプレ案:2005/09/19(月) 02:30:00 ID:t3uYXBXl
「売れてる同人ゲームやら、売れっ子同人サークルやらを話題にするスレはここですか?」
「売れない同人ゲームやら、ピコ手同人サークルやらを話題にするスレも、ここです。」

前スレ
同人ゲームってどれぐらい売れるの?2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1120183689/l50

前々スレ
同人ゲームってどれぐらい売れるの?【本数】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1115993684/


売れ行き、身分階層、全体の割合
0〜100 ピコ  50%
100〜1000 小便 40%
1000〜5000 中堅 8%
5000〜10000 大手 1%
10000〜20000 超大手 0.5%
20000〜神 0.001%
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 06:40:15 ID:XiKwAKOS
わざとだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:34:12 ID:kFZsUpli
次スレは980の仕事かい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:48:25 ID:Lrrr55Yg
ひぐらしを巡って秋葉原で傷害事件が起きたようで

あの絵柄と内容に飛びついて、
週刊誌あたりが同人ゲーに波風を立てないかな
974名無しさん@お腹いっぱい。
原因がひぐらしってのも所詮2ch情報だけどな