関連スレ・リンクは
>>2-5あたり。
■みんなの約束■
・基本的にsage進行で。
・作品は叩いても、作者への過剰な叩きは禁止。
・製作に関する技術的な話題は、製作技術板の専用スレッドへ。
・荒らし、煽り、各種アフォは徹底的に放置の方向で。
・荒らしを放置できない人もまた荒らしです。
・クレクレ、教えて、宣伝厨房の書き込みはご遠慮下さい。
・イタくても個人サイトの扱いは慎重に。晒し目的のURL貼り付けは禁止。
・新スレは個人の判断で勝手に立てないこと。
・スレ立てする人は必ず報告、重複しないかどうかの確認を。
・age荒らし防止のため、スレは最後まで使い切りましょう。
■前スレ■
ツクール総合 82
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102191248/
誤爆したりスレ番号間違ったりしてスマン
>>6 へたれ
とりあえずエターナルエターナル言う奴はエターなるスレに移住な。
8 :
名無しさんの野望:2005/03/21(月) 21:00:37 ID:X928zGUM
9 :
名無しさんの野望:2005/03/21(月) 21:05:39 ID:SdA5M50q
マジレスすると、このスレは83つめなんだわ
仮面ライダーの素材探してるんですけど、どなたかご存じないですか?
おっつ〜
>>1 乙! 超乙!
そして
>>7この野郎!( #゚д゚)ノ
ガルシアタソを悪く言うな!ヽ(`Д´)ノ ガルシアタソは・・・ガルシアタソは・・・(ノД`)
スレ立て失敗したからって叩くなんて最低だ( #゚д゚)ノ
このオカチメンコ!
メチャクチャ野郎!
ルンルン馬鹿!
アンポンタソ!
ドうなんだこの野郎!
>>1 臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現される、有質量の全ての結果、乙。
スレの個性がなくなるからやめれ
ゲームやっててMIDIの音が突然突っかかったりして止まりかけて、次の瞬間光速で流れるようになるのは漏れのパソの性能が悪いのか?
あと
>>1乙
ここの個性って何よ?
向こうと比べて人が圧倒的に少ないってこと?
RPG以外も対象だということ
個性を表現するのには、おおむね、
・性格など精神的なもの
・身体的特徴など外面的なもの
が考えられると思う。
サンプルを挙げてみると、
・「慎重」「大胆」な性格。
・「貧乳」「巨乳」という外見。
これを組み合わせると、
・慎重な貧乳。
・大胆な貧乳。
・慎重な巨乳。
・大胆な巨乳。
これだけで四通りの人物像が浮かび上がる。
キャラ制作に詰まった人は、是非、参考にしてほしい。
箱を5つ用意して、それぞれの箱に
・続き柄や年齢的な特徴(小学生、姉など)
・体の大きな特徴(巨乳、背が低いなど)
・頭部にまつわる特徴(たれ目、ツインテールなど)
・身に付けるもの特徴(リボン、ブーツなど)
・性格の特徴(泣き虫、ツンデレなど)
を書いた紙を入れて、1枚づつ引いて足りない部分は頭で補完しながら作る
っていうのがあったよ。
良いところは、最初に入れる紙に書く言葉は、作品の許容範囲に合わせられること
ファンタジーなら耳が長いとか、モーニングスターを所持とか混ぜてもいいし、
学園物なら、モーニングスターとかは目が3つとかはとりあえず入れなければ良い。
ちなみにもともとは絵の練習に使う方法なんだけどね。
シナリオで行き詰った点があるんだが、一寸意見を聞かせておくれ。
ベルセルクの黄金時代風の世界感(中世ヨーロッパ。魔法等は無い筈)で、封
建社会末期に弾圧されてた連中と何人かの諸侯に手組ませて革命させたいんだ
よ。
RPG的に見栄えがする革命の下準備って、一体どんな事するべき?
ベルセルクあんまり知らないけど
交渉シーンじゃない?
「俺たちはどうせこのまま死んでいくんだ」
「ばかやろう!あきらめるな!」
バキ
「ごめん!」
みたいな
もし戦闘するなら進入経路決めるシーンとか
武器を職人集団に作ってもらうシーンとか
ティッシュ配って仲間増やすとか
27 :
24:2005/03/23(水) 19:01:57 ID:Yv991kJJ
サンキュ。ちょっと光明がみえてきたよ。
「名もないその他大勢の兵隊」の皆さんは…傭兵が中心でいいのかな?
>24
少ない人数で氾濫を起こす訳だから、普通に戦闘やったんではリアリティないでしょ。
革命当日起こる戦闘は時間稼ぎ的な部分で、その間に別働隊が城を焼き討ちとか
が王道だろうから。
・現体制を快く思っていない交易商人と密談(武器と火薬の調達)のシーンを入れる。
・樽(火薬入り)を地下道にみんなでどんどん運び込むシーン。
・城に先に潜伏しているスパイが、何か手引きしてるシーン。(衛兵の食事に何かもってたり)
・あとは、街の裏路地や地下道を移動してる人のシーン。
こんなのをちょくちょく入れて、開始時間に主人公は正面の一番目立つところで戦闘開始
もちろんオトリ。
ある程度戦っていると、城の裏手から火が上がって、領主(王様?)は別働隊が捕らえて
しまって、それを見て体制側の兵隊は手を出せず降参みたいのじゃダメなの?
警備薄すぎ
表で戦ってわざと警備薄くしてるんだろう
>>24 幻想水滸伝2が近いな。
古本屋で攻略本を立ち読みするか買ってみてはどうだろう。
コンパク入選の「盗人講座」のラストが戦わないで悪政をしいている王の城を落とすって
言うやつだけど、やってみてはいかがか?
皆有難う。感謝するよ。手元の設定と掛け合わせて見たら巧く繋がりそう。「盗人講座」もやって見ることにするよ
>>21 恋愛ゲームツクールのゲームが今までうpられたことってある?
35 :
24:2005/03/23(水) 23:07:22 ID:Yv991kJJ
「盗人講座」やってみた。RTPで敬遠してたけど、テンポも速いし良ゲーだったと思う。
「どうやって革命を起こす」よりも先に、「どうして革命という手段を用いるか」を練りこむことにします。
期待してるよ。頑張ってねー
2年後位を完成を予定して、ゆっくりツクってるよ。重ねてこのスレの皆に重ねて感謝。ノシ
いまさらだがツクプレのドット絵コンテストの審査員でドット絵うまいやついないのおかしくね(゚Д゚)??
そんなことセオドア様の前で言ったら抹殺されますよ。
審査員は必ずしも上手くなきゃいけないわけじゃない。
審査員は必ずしも上手くなきゃいけないわけじゃない、って言うのは最もだが、
審査員でドット絵うまいやついない、って言うのはマズイよね。
何人かはそこそこ巧い人、一人くらいはみんなが素材を欲しがるような巧い人
が混ざっていないと、なんかアレだよね。
EDGEのドット絵掲示板にいる連中にさせたらいいじゃないと思った
45 :
44:2005/03/24(木) 19:15:22 ID:N8OO49rd
前スレ埋めろよ
主催者がドット絵のこと全く知らないんだからどうしようもないッス
ツクールプレミアムの掲示板みて確信しました
だよなー
最低一人は専門家欲しいよな
「いくらプロにうけても 最後に見るのは素人」
みたいなのを聞いたことがあるが
やっぱ一人くらいいないとね
そもそもプロ:特別審査員、素人:一般審査員
って位置づけでやってるのにメチャクチャですね
楽しむイベントなんだから良いではないか。
特別審査員は募集段階で告知されてるんだから気に入らなければ参加やめればいいんだよ
それに納得して参加者が集まったコンテストに文句言っても仕方ないと思う
ツクールプレミアムがメチャクチャなことは漏れも禿同だけどね
まーそのとうりなんだよね
でもこれは参加云々でなくおかしいかどうかの話だけど
そしてスレは動き出す。
等身の高いキャラの歩行グラフィックムズーい!!
RGSSの書き換えムズーい!!
うまいこと顔グラ描けなーい!!
…なんて面白いんだろう!毎日3時間以上やってるよコレ。
いい買い物をしますた。
最近RPGツクールに興味持ってFFっぽいゲーム作りたいんだけど2000の戦闘はATB?ターン制?
>>57 サンクス
ターン制は好きじゃないけど2003評判悪いですよね。
我慢して2000にしときます。
アップデートすれば別に悪くはないのが現状です。
といって2003を推しておく。
トラブルが起きたので解決策をお願いします。
ツクール2000のエディタのBGMセレクタでMP3が聴けなくなりました(MIDIは可)
ゲーム中では聴けます。ゲームのMUSICフォルダからMediaPlayerでも聴けます。
PCはミュートになっていません。
ツクール2000を再インストールしても直りませんでした。
よろしくお願いします。
氏ねばいいんじゃないかな
パッチあてた?
>>60 俺もそれなった。けどどうでもいいから放置してる。
最初は聞けた?
同じmp3でも?
66 :
60:2005/03/28(月) 19:32:12 ID:wXsjRhd+
解決したようです。
2000valueなので最新版だと思っていたのですが、
ダメモトでパッチを当てたところ直りました。
どうもありがとうございます。
コンテスト誰か出した?
あるいは有名所で誰か出したとかの話聞いた人いる?
俺漫画見るまでコンテストの存在自体すっかり忘れてたよ
xp興味ないから。
コンテストでは2000使いは捨てられたからな
出したきゃ手前で勝手に出せ状態
あ、コンパクがあるか
注目されてないDVDの
71 :
海老:2005/03/30(水) 17:25:59 ID:NgNgDUBc
賞金10万のリスクで力作収録して売りまくりwwww大儲けwwwwwwうはwwwww
前スレでアイテム処理に関して質問したヘタレです。
またちょっと詰まってる事が有るので質問したいんですけど・・・
いいですかね?
>>72 内容次第としか言えないっす。
書いておけば答えてくれる人がいるかもしれない。
74 :
72:2005/03/30(水) 21:36:34 ID:FQWTbX4Z
それじゃ一応という事で
選択肢の表示にタイマーを併用して、解答時間制限式のクイズイベントを
作りたいんだけど上手くいかないもので、いい手ご存知の人がいたら
お聞きしたいんですけど。
ここ統合スレだから
どのツクールか書いてくれないと困っちゃう
76 :
72:2005/03/30(水) 21:39:01 ID:FQWTbX4Z
忘れてた、2000バリューです。
タイマーが0になったら選択肢が途中で
消えて 終了〜!
みたいなのにしたいのかな?
俺はできんかった
強制的に選択肢を閉じるのができるのかできないのか
むりっぽかったらピクチャーとかでやったほうがいいかも
78 :
72:2005/03/30(水) 21:55:08 ID:FQWTbX4Z
>77
その通りなんですけど、やっぱり無理なんですかね?
ピクチャ使うのは面倒なんで・・・
自作メニューの要領で出来る
ピクチャを使うしかないかな。
繰り返し処理で常に終了する判定を入れればOK
言ってることが解らなかったらスマソ。
まず自作メニューを覚えたほうがいいかも。
選択肢の表示中でもタイマーは動くよね、確か。
だったら、タイマーがゼロになったら、どの選択肢を選ぼうが不正解!
ってことにすりゃ大丈夫だろう・・・なんか味気ないけど(w
ピクチャーを使えば簡単なんだけどな・・・
あ、なんか
だましだましでできそう
ちょっとまってて
微妙だけど
タイマーが0になったら
並列処理を動かして
システムグラフィックを変更(カーソルが空の奴)
システム効果音でカーソル移動と決定をoffにする
すると選択肢は表示されたままだけど
カーソルと効果音がなくなるので
おしまい、見たいな感じがする
その並列処理にスイッチonを入れて
スイッチがonの時に終了を告げるキャラとかを出すとそれっぽい
(ちなみに並列でピクチャー表示を入れるのは無理だった)
で、
>>80の処理につなげるけど
選択肢を選んだっぽい気はしないからOKかな?と
でも問題文いれるとクイズなんて二択とかしかできないんじゃ?
ここで助けをもとめるほど困ってるのにピクチャー程度が面倒かよ!
84 :
海老:2005/03/31(木) 17:27:21 ID:6kHGqcO2
僕が一番ツクラーを上手く扱えるんだ
なんて病的なサイトだw
FF風のパーティー分断イベントつくったんだけど、めちゃ面倒だねー。やりなおしきかないし。
2パーティーの場合、パーティー1人目〜8人目を変数で管理して、
2パーティー目編成時に1人目〜4人目を選択できないようにするしかないよね?
そこで聞きたいんですが、
1パーティー目操作時に、選ばれていないメンバーの誰かを表示するってのは無理ですかね?
一旦メニュー呼び出し禁止にして、
キャンセルキーのみのキー入力定期処理をかませば
できるんじゃないの
いや、編成イベントは完了してんですよ
そこで第1パーティーが待機中の第2パーティーに「待っててくれよ」とか話しかけたいんだけど、
イベントの条件は 変数○○以上 しかないから1人目〜4人目以外の変数のキャラを表示ってのは無理なのかなと
ん。そっちか。
それなら、1ページ目を変数8のキャラ、2ページを7のキャラ・・8ぺを1のキャラって
ひっくり返せばできるよ
何がしたいのかイマイチわかんないけど
普通に
変数「メンバー5」が1以上〜、2ページ目には2以上〜
ってやって8までのを
「メンバー6」、7,8の分もやればいいんじゃ?
イベント開始条件をスイッチにする方法もある
前にサガ風のシステムを再現しようとしてるツクスレなかったっけ?
どこ探しても俺の能力じゃミツカンナイ
>>94-95 その話題には触れないほうがいいよ、というか触れないでほしい
こっちに来られちゃたまらん
で、そろそろXPの評価も決まったか?
どうなのあれ
重すぎ
あと一年くらい待て
重いのはデフォルトスクリプトが原因
RPG2000のRTPの顔グラフィックを改造されてる方のHP教えてください
2003の体験版に入ってる素材を2000で使ってゲームを配布しても問題なかとですか?
104 :
海老:2005/04/08(金) 18:06:02 ID:87DJva+/
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
2000のRTPをDLして配布されてるゲームやろうとしたんですが、
[〜爪.pngがありません]ってエラーが出てプレイできないんですよ。
何度もRTPをDLしなおして試したり、再インストールしたんですが一向に治らなくて・・・誰か救いの手をお願いします_| ̄|○
>>105 RTPではなくゲームの方をDLしてみては?
ちゃんとセーブデータを退避させておいてね。
バリューと無印ってインストール先って同じ?
バリュー版もASCIIフォルダにちゃんとインストされるんだよな?
だとすればゲームのファイルが破損してるのかもしらん
RTPインスコしたならゲームを再DLすべし
もしくは2000RTPと2003RTPを間違っている恐れがある
RPGツクールXPの発売日っていつでした?
すいません解決しました。
XPと2000て買うならXPの方がいいに決まってますよね?
体験版するといいよ
XPの方がいいけど
色んなことができるぶん手軽じゃない
あと、動作が重いんで
プレイヤーに環境がそろってない
>>110 なるほど。。。
しかし値段高いっすねXP。。。
公開しなきゃ問題ないんでねーの?
含まれているのはRTPだから、RTPの利用規約に従わなければならないのでは・・・
よく見てきたら?
公開せずに配布すr…
117 :
105:2005/04/09(土) 17:48:56 ID:WP1SwjQ+
>>117 「〜爪」だから恐らく戦闘アニメかな。
その足りないファイル名をメモって、
そのファイル名と同じファイルを規格をそろえて「battle」フォルダに入れる。
用意するファイルは何も描いてない状態のものでいい。
用意するサイズは縦96、横480で。
モンスターのグラフィックが四角く表示されてしまうな…
モンスター以外の部分は表示されないようにしたいんだが‥
>>120 インポートする際に透明色にしたい部分をクリック。
クリックすると点滅する。点滅する範囲が透明になる。
それと、パレットの左上がデフォルトの透明色になる。
ツクール2000バリューが届いた。頑張って作るぞ!!
よし、まずはスタッフを募集するんだ
監督は君だ
125 :
105:2005/04/10(日) 15:14:08 ID:HCmgFf5l
何度もお邪魔して申し訳ないです
>>118 >>119 試してみました・・・が、何故か「爪」という名前のファイルが作れません。
pngはもちろんtxtまで様々なファイルを試してみましたが、
「爪」という名前のファイルが一度目名前を変更すると自動的にネームが初期状態に戻され、
もう一度試すと[送り側のファイルまたはディスクから読み取れません]となってしまうんですよ・・・
なんか変なことになっちまってます・・・_| ̄|○
>>125 起動できないんだよね?だったらなんていうゲームかな。
こっちでも試してみたいから。
127 :
105:2005/04/10(日) 15:57:03 ID:HCmgFf5l
>>125 Legend of The Skyってゲームです。
起動できないというわけではなくて、モンスターが引っかき攻撃をしてくると強制終了する、というわけです。
>>127 なるほど。そっちですか。
強制終了するときに出てくるエラーメッセージで、
何のファイルが無いって出てくるか正確に書いてくださいませ。
こちらで用意できたらしてみるから。
それと、修正ファイルは試してみた?
多分RTPの
C:\Program Files\Enterbrain\RPG2000\RTP\Battle\爪.png
が壊れているか、無くなっていると思われます。
一度RTPをアンインストールして、レジストリもRTPのレジストリキーも
削除した後、もう一回RTPをDLして再インストールすれば直ると思います。
見てみたけど修正ファイルは関係ないようだ。
2000バリューで初製作にして長編モノ作ってるんですけど、
ちょっと出来たらいいな的な事質問させて下さい。
イベントで船を入手した後、テレポート使用の際にDQみたいに
船も一緒にテレポート先の近くに来る様にって出来ますか?
テレポート後にスイッチon→そのスイッチで自動的にはじまる→変数に主人公の座標代入
135 :
105:2005/04/10(日) 20:58:54 ID:HCmgFf5l
>>126〜131
ありがとうございます つД`)
で、原因らしきものはわかったんだけど解決しないというか・・・
爪.pngという名前でファイルが作れないのが原因っぽいです。
知り合いからファイルそのものを送ってもらったんですが、何故か爪というファイル名では受け付けなくって。
「つめ」とかひらがなにしたり他の名前なら大丈夫なんですが、爪というファイル名だけどんな形式でも作れない様子。
これは一体どういう症状なんだ・・・_| ̄|○
一度RTPをアンインストールして、レジストリもRTPのレジストリキーも削除
した後、もう一回RTPをDLして再インストール。
って言うのはやりましたか?
なんだろうな すごい特殊な状況みたいだが・・・
もしかして、爪のファイルが隠しファイルになってるとか
同じファイル名が使えないってことは、なにかしらの形でそのファイルが残っているのかもしれんな
RTP内ではなく、落としたゲームフォルダ内にあるBattleフォルダに、
「爪.png」を直接入れてみるのはどうだろうか。
・・・と思ったが、「爪」って名前のファイル自体作れないのか。
もの凄いワケワカメな状況だな・・・
やべぇ・・・ 戦闘イベント作るのがおもしろい!!
>>138 爪.pngって作れたよ
しまった・・・・・・名前を「爪.png」に変えないといけない・・・・・・
そうだ。
拡張子が非表示になってない?非表示だったら「爪」だけにして。
拡張子ってのは「爪.png」の「.png」の部分のこと
ここは中学インターネッツですね
できないって書いてたか。ちゃんと読めばよかった。
「爪」というファイル名を変えるとき、どこのディレクトリで行っているかが問題かも。
デスクトップでやってみた?
あとID変わってないようだから再起動してみるべし。
146 :
105:2005/04/10(日) 23:22:45 ID:HCmgFf5l
本当にありがとうございます。・゚・(ノд`)・゚・。
>>136 やりました・・・が、なにやらフォルダが削除できないというか、
ディレクトリが空なのに
「〜が削除できません、ディレクトリが空ではありません」という表示が出て削除できなかったりします。
従ってゴミ箱から消せません・・・これはゲームの方でも症状が出てます・・・
>>137 一応表示は隠しファイルも表示する設定なので大丈夫っぽいです。
何らかの形でファイルが残ってるかどうかまでは・・・検索で捜した限りではないようです。
ただ、デスクトップで爪ファイルを作ろうとすると既に存在します・・・となります。
>>145 お手数かけます・・・一応デスクトップとCドライブ内で試してみました。
でもやっぱりアウトでした。あ、再起動もしました。
一体何がどうなってるのやら・・・システム側でブロックかかってるのかなぁ・・・?
セーフモードで立ち上げてみなよ
OSが半休止状態ならなんとかなるかも
お前ら爪爪うるせーな
このサラウィン・ゴールドが150ゲット!!!
おれかっけぇ〜
ヒント:Cドライブを「爪」でファイル検索
152 :
名無しさんの野望:2005/04/11(月) 13:43:12 ID:fqKCWMFC
ヒント:爪の上でボタンを押すと落とした爪を拾える
ヒント:なぜか小指の爪だけ長くて困る
154 :
名無しさんの野望:2005/04/11(月) 18:22:58 ID:XYyhaEZP
ここがブタどもの集まるスレと聞いたのですが
ハァ?
156 :
名無しさんの野望:2005/04/11(月) 18:50:27 ID:XYyhaEZP
あなたもブタですか?
なぜ「アドベンチャーツクール」のWindows版は出ないんだ?
これくらいだろ、PC98時代に出てて窓版出てないのって
恋ツクみたいな奇形じゃなくちゃんとしたの出せや
恋ツクの作品ってほとんど見たことがないな…
わざわざそれなりのエロゲンガーに絵を頼んだりしたのに。
で、アドベンチャーツクールを今はじめて知ったわけだが
ADVは吉理吉理がもうあるから…。
160 :
名無しさんの野望:2005/04/11(月) 19:03:55 ID:XYyhaEZP
ブタどもしねw
>157
出てただろうが。
Windows3.1版がソフコン廃刊前にしっかりと。
Windows95になると起動すらしなかったが。
162 :
名無しさんの野望:2005/04/11(月) 19:04:42 ID:XYyhaEZP
ブタブタブタw
窓98あたりからPC触るようになったんで知らんかった…
>>159 Nscri(ry
で、爪はどうなったんだ爪は
166 :
105:2005/04/11(月) 20:32:59 ID:bQ2BGA5Q
すみません、今日は忙しかったもので・・・
結論から言うと全て試してみましたがダメでした_| ̄|○
セーフモードも削除ツールも効果がなく、いまだにファイル削除はできていません・・
一体どうなってるんだ。・゚・(ノд`)・゚・。
もうツクールの話じゃねえや
>>166 それだけやってダメならハードディスクが逝っちゃってるかもしれんな
かわいそうだけど
多分、OSがXPだろうからPC板の初心者スレとかで
相談した方がいい。
>166
何度か書きましたが、レジストリエディタでRTP2000のキーを削るのはやりましたか?
ツクール2000でもアドツクのようにできるからあえて出さなかった
誰かここまでの一連の爪の流れを元にRPG作って
174 :
105:2005/04/11(月) 23:12:06 ID:bQ2BGA5Q
>>169 OSは2000ですが初心者質問スレ行ってきます
>>170 試しましたーどうもです。
>>172 プログラムの削除はRTPのインストールプログラム上から削除できるのでそれで削除しました
皆さん知恵を絞って頂いてありがとうございました。初心者質問スレで聞いてきます。
向こう行ってもだめだったら、
ツクールから開いて爪が使われている戦闘アニメを別なものに置き換えるべし。
根本的な解決にならないが・・・
とりあえずスキャンディスク(チェックディスク)してみ
ついでにデフラグも
ここは親切な人が多いイントラネットですね
180 :
105:2005/04/12(火) 14:39:04 ID:Zntqx/3Z
>>175 それってツクール2000体験版でもできますか?本体持ってないので。
向こうの方でも何かダメっぽいです・・・_| ̄|○
>>176 試してみましたが変化ありませんでした
>>178 試させて頂きました。変化はありませんでした。けど、ツールはありがたく使わせていただきます
>>180 アンインスコ状態で、爪と名が付いたファイルは作成できるの?
182 :
105:2005/04/12(火) 15:50:40 ID:Zntqx/3Z
>>181 作れません。[指定したファイル名は既に存在します]というエラーが出ます。
pngファイル以外でもそうなります。
誰一人OS再インスコしろとは言わないんだな
初心者質問スレいくんじゃなかったのか?
いい加減ウザイよ
このスレまるで関係ないじゃん
>>185 すいませんうざかったですね。ではこれで消えます。
ウイルスにかかっているとか。
うざいならこなきゃいいんじゃないって思うのは俺だけか
会話を妨害されたわけでもないのにな
ていうか今まで会話が無かったんだけどな
ここではテレパシーで会話するので
余計な書き込みがあると電波が途切れるんです
顔グラってペイントで書くものなの?
ペイントはちょっと不便だけどペイントで描く人もいるし、
別に何で描いても構わないし、決まりなどありません。
最終的にインデックス(8bit)カラーに変換したbmpかpng
なら何でも良いです。
今時2000の質問で恐縮なのですが1MAPに作れるイベントの最大数って何個でしょうか?ヘルプに載ってなかったようなので…
>>195 そんなに置いた事無いから分からないけど、
イベントIDってのは4桁あるから、1MAPに9999個まで置けるんじゃないかな
そんなに置くことは普通考えられないけどね
体験版は10個までな
197 :
195:2005/04/16(土) 06:47:41 ID:O1bwkVY9
XPでの格ツク95のアップデート方法わかる方いませんかぁ?
質問の途中ですまんが、自分の作品のタイトルが、ほかのマンガやら映画やらとかぶってたとき、どうする?
かぶった相手の知名度にもよるが、微妙にヘコム。
変えるね。既にあると知った瞬間嫌になる。
タイトルなんてくだらない
俺は公開直前に決める
んでgoogleに一件も引っかからないタイトルにする
だからそういう悩みとは無縁だ
絵がかけないからゲームが作れない
いい素材もない
いつもそこで断念するんだよな
素材ってのは、探せば必ずそれなりのがみつかるもんだ
解像度の低い2000だと、下手な自作ドット絵でも
まぁある程度までは誤魔化せたもんだけど、
解像度の高いXPだとそうはいかないからなぁ。
下手だとそりゃもう、悲しいぐらいに目立つ(w
あらゆる点でXPは素人が興味本位で手を出したら火傷するってこったな
俺2000でがんばろ
適当に描いた絵にボカシ効果とか入れると自分の腕以上に綺麗に見えたりする
たぶん気のせい。
基本的には小学生並の下手な絵しか描けないが、
ドット絵で書くチビキャラならそこそこのものが描ける漏れは少数派。
歩行グラ程度なら大丈夫。デカイ敵キャラや顔グラはNG。
まあ完全に一から描くのは流石に無理だからモデルとなる絵(原画でも何でもいい)は必要だが。
俺はRTPグラで頑張るよ
ようするにデッサン力が無いんだな
>>209 ナカーマ
小さいドットだと誤魔化しやすいっていうか、表現できる範囲が少ないから楽なんだよな
ツクール2000の戦闘イベントで100ページフルに使っても重くならない?
1ページ辺りにはそこそこの処理をさせてますが・・・
エラく重くなるから減らした方がいいよ
100ページのイベントをコピペで量産してみればわかる
>>211 そう!そのとうり!! わたしは ちめいてきなほどに デッサンりょくが なかったのです!
>>212 逆に、普通に描く絵はスゲー上手いのにチビキャラのドット絵描かせると
あまり上手くない人もいたり。 知り合いでそういう人がいる。
>>212 戦闘イベントではないが、コモンイベントで一箇所に300個近い数の処理を
まとめて作って入れておいたら、あまりの重さにPCがフリーズして
ツクール2000のシステムデータ全部飛んだことがある。あれは泣いた。
数ページに小分けにして対処するのがいい方法だが、やりすぎてページ数が膨大になると
漏れみたいな目にあってデータ全滅しかねないからバックアップ推奨。
重さを抑えるには処理用のイベントを多めに配置して重さを分散させるのがいい。
2000の戦闘イベントだとこの手が通じないので厳しいと思われ。
どうしても実装したいなら自作戦闘にした方がよさげ。
RPGツクールって何万本売れてるの?
全世界で通算20億本売れてるよ
◆効果音の演奏 ほんとかよヲイ
2000バリューで一つ聞きたいんすけど、
キャラの動作指定に在るジャンプ開始/終了って何?
試しに何も障害物の無いマップでテストしたけど、
何もジャンプしたような形跡が見れないんだけど?
ジャンプ開始とジャンプ終了を組み合わせたか?
222 :
220:2005/04/23(土) 22:39:01 ID:dRF7IRE+
>>221 それって1命令の中でって事ですか?
自分はこんな感じで色々試したけど。
動作指定>ジャンプ開始・(適当に色々)
(間にウェイト入れてみたり適当に)
動作指定>ジャンプ終了
これじゃ×って事ですか?
キャラクターの動作指定:ジャンプ開始・一歩前進・ジャンプ終了
みたいに、一つの”キャラクター動作指定”内にジャンプ開始・終了を入れないとダメだろ
あと、間に障害物や重ならないイベントがある場合はすり抜け開始・終了も入れないといけない
訂正、すり抜けが必要なのは移動先のマスに障害がある場合、だ
ちょっとお聞きしたいんだけど
2000バリューのデフォ戦闘で、攻撃時に効果音入れる事って
出来ます?
自作戦闘でなくバトルイベントで出来るならいいんだけど
>225
あなたにはできません
質問なんですが
作ったゲームを公開したいのですが、圧縮ファイルって
普通のレンタルサーバーで配る事ってできないのかな?
どっかのアップローダー利用しないと無理ですか?
>>228 許可無く使用している素材があればうpろだ、全部自作orRTPならレンタルサーバー可
>>228 「FFFTP」っていうフリーソフトでうpする。
アップローダーはいらない。
ここってあまり恋愛シミュツク2って話題になってないけど
操作性悪かったり激重だったりできること少なかったりするのか?
ユーザーが少ないからじゃ?
あとシミュレーションゲームは
なんかフリーですごいのがあるらしいし
あと恋愛ゲーなら絵が自作できんとうんこうんこ
吉里かNスクで十分なんでしょ
ノベル興味ないから知らんけど
私の趣味はレーションです。
え? 恋ツクって絵自作できないの?
ダメダメじゃん
>>235 いんや、普通に絵自作できる。
多分
>>232が言いたいのは自分で
絵が描けないと恋愛ゲーは駄目駄目って事でしょ。
まぁ簡単に言うとだ、まつやん調の
絵の恋愛ゲーを想像してみろってこった
身内でゲーム作ることになったんだけど
マップの組み方講座みたいなのありますか?
>>237 使うマップチップによって組み方も変わるから。
テイルズオブファンタジアとかクロノトリガーとかSFCあたりのゲームを参考にしてみては
240 :
名無しさんの野望:2005/05/01(日) 03:37:31 ID:ZMzsYn6y
RPGツクールのストーリー・世界設定スレって立てたら重複になるかな?
シナリオや世界観の無理を指摘し合ったり、方法論的なレスをしたりするもの。
今あるツクールスレは他板のも含めて作品発表スレか技術的なことを扱うスレばかりだから。
創作文芸板の住人に聞いたら拒否されたんでこの板に立てようと思うんだがどう?
ツクールスレ幾つあると思ってんだ…
2000〜XPスレやここでもいいじゃん。
242 :
名無しさんの野望:2005/05/01(日) 03:48:10 ID:ZMzsYn6y
>>241 そのいくつもあるツクールスレのうち
ストーリー関連の話ができるところが全然ないから聞いてるんだけど。
sage進行だったんですね、スマソ。
話題を振れば皆食いついてくれるっしょ、00〜XPスレ住人は。
でも、そういうのはゲ製作板に立てるべきだと思う。
ツクールに限定すると、何処に立ててもウザがられるだろうけどね。
246 :
245:2005/05/01(日) 13:39:11 ID:Ax9dHY5u
247 :
240:2005/05/01(日) 14:11:15 ID:CjU5+AQs
>>245 わかりますた。そのスレに逝って来ます。
お騒がせスマソ。
家ゲRPG板で本格的なプロジェクトが始動しています。
アップローダーやまとめサイトも用意されています。
2月上旬には1日1レッドを消費するほどの勢いでしたが、
今では人不足で何一つ発展がありません。
絵が描ける人、BGMが作れる人、とにかくRPGが作りたい人、
ぜひ覗いてみてください。
ただ、スレの住民は冷たい態度をとると思うので過去ログをよく読み、
「俺は前からこのスレにいたぜ」的態度で参加してください。
なおこの宣伝はスレの意向ではありません。
みんなでオリジナルRPGをつくるぞ!12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112708368/l50
おひさし( #゚д゚)ノ
嫁に行ってきて本格的なプロジェクトが始動してる漏れがやってきましたよ。
ひとつになった戸籍とか相方の親から貰ったマンションとか用意されています( #゚д゚)ノ
四月上旬には新婚旅行に行ったりとかで丸二周間消費する勢いでしたが、
今では二馬力で働いてるので何一つはっt(ry orz
各種保険に詳しい人、税関係の書類作れる人、とにかく子作りしたい人、
是非覗いてみてください('A`)
ただ、こんなくだらないレスしてるとスレ住人に冷たくされそうですので、過去ログを読み、
「
>>176は前からこのスレにいたぜ」的態度で相手してやってください。
なおこのレスは相方の意向ではありません(ノД`)
みんなで夫婦生活RPGをつくるぞ!176
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115086462/l50
いなむーキター
しばらく見ないと思ったら嫁に行ってたのかYO!
で、早くも帰ってきたのなw
>>249 な、なんだってー!
いなむーは人妻に進化したのか
人妻(;´Д`)ハァハァ
そんなことよりVIPスレの落ちるのが早すぎな件について。
そういえばヒロインが嫁になる展開ならみかけるが、
嫁がヒロインってゲームはないな。
ふたりえっt(ry
今トルネコの大冒険やってて思ったけど、嫁がいるキャラにすると、
結局ヒロインとのドリームとかそういう展開となる選択肢がそもそもなくなる。
↓
・主人公はオヤジとかに限られる。
・ストーリーの展開からラブ要素が削られる。
↓
絵的にオヤジ臭くなる
↓
ダメポ
やっぱりRPGにはヒロインはいたほうが良いという結論。
フレッシュさが足りなくなるんだよ。
嫁がいるからオヤジ臭くなるとは限らんよ。
妻が居る→ラブ要素が削られる ってのは……
子供ができるとオバハン臭くはなるぞ
うちの姉がそうだ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:19:35 ID:EQKc2uQI
>>258 ならばヒロインと浮気とか不倫とかしちゃうシナリオか・・・?
ていうか移転?( ゚д゚)?
ゲーム中でずっと妻とイチャイチャしてればいいじゃないか
>>260-261のどっちでも良いし、
そもそも恋愛要素がなくてもオヤジ臭くなるなんて事はない。
そんな重要な要素でもないし。
同人ゲーム板ですか
BladeOfChaosをやりたいんだが、どこでDLできるんだ?
聞いたことないゲームだな。
ところで、冒険ってのは安定とは程遠い、毎日が非日常の世界なんだよ。
だから家庭とかそういう日常属性とは相性がわるいだろ
キャラクタを動かして画面がスクロールするとき画像が乱れるんですけど。
パソがショb(ry
自作RPGを創ろうと思うのですが
最新のRPGツクールXPか評判がいい2000のどちらがいいでしょうか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:07:53 ID:IW+xRWua
XPは色々新しいことできるけど高いしPC認証がある、動作必要スペックも高い
2000はまだまだ十分使えるし易い
PCのスペックが高くて当分買い換える気がないならXP
そうじゃなかったら2000でもいいと思う
どちらでも面白いゲームは作れる
>269
画面の解像度的に、綺麗なCGが使えるXPが普及してほしいところだけど
スペックや作り難さの問題からまだまだ2000>XPといった感じ
ネット素材も2000のほうが圧倒的に多い(最近はXPも増えてきた)
スタミナがあるならXPで、ちゃちゃっと作り上げたいなら2000だと思う
>>268 ギガクラスのCPUとGeForce4積んでますが?
数値関連の質問なのですが、aとbの二つの能力値を比較して
aとbが同値なら125、aとbの片方がもう片方の半分の値なら100、
片方が0ならば0を返す曲線の計算式がどうしても作れません。
ツクールXPなのでRubyの形式で良いので作っては頂けないでしょうか。
金払えば作ってやるよ
ギガクラスって言っても1.数ギガのセレロンやデュロンだったり、
GeForce4って言ってもMXだとショボイ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:20:57 ID:8gvzSTjL
今日ツクール2000買ったんですが、1番最初のイベントってどうやって作るんですか?
コモンイベントってとこでいちよう作ってみたんですが、
始まったはいいものを終わりません・・・
どうやってやるんですか?
>279
コモンイベントの最後にイベントの一時消去とか入れてみてはどうか?
あと、自動的に始まるイベントは始まる条件のスイッチを作ってそれをがONになると
始まるようにして、イベントの最後にスイッチをOFFにする命令をつけると終わるよ。
282 :
279:2005/05/10(火) 20:40:57 ID:8gvzSTjL
>>281 イベントの最後にスイッチOFFをしても一時消去をしてもできないんですが・・・
見てもらうために晒してみたら?
>>282 こういう何を試してもどうにもならない‥という不具合の場合、
実はものすごく根本的な、非常に簡単なことを勘違いしてることが
多いんだ。そうなると、オレたちには「こうじゃないか」という想像が
できなかったりする。
イベントそのものを晒すか、最低でも自分の書き込んだイベントを
そっくり書き写して見せてくれないと 本当に判らないな。
コモンイベントの条件をちゃんとスイッチONのとき自動実行ってやってるか?
ゲーム全体の色々な場所で使うイベントで無いなら、Mapイベントに置き換えてみては?
コモンでやりたいならスイッチ対応にして、最後にスイッチをOFFにする命令を置く。
マップイベントでスイッチを入れてそちらは一時消去にする。
287 :
279:2005/05/10(火) 22:04:28 ID:zMKY9Y94
みなさんありがとうございます。
なんとかできました。
ギャグゲーを作ろうと思っているのでそこそこの町のマップを作りたいのですが、
広さはどのくらいがいいんですかね〜?
まずは、sageた方が良いと思うよ、気にしない人もいるけれど、ageる人には
辛く当たる人も多いから。
>>289 できねーよ (w
横20×縦15が一番小さいわけだが、つまりこれが画面いっぱいのサイズってことだ。
ということは、これだと主人公が画面を動き回っても画面がスクロールしないということ。
これをベースに考えて、横に広げるとか縦に広げるとか考える。
横20×縦15の最小マップを何個分の大きさのマップにするか‥と考えるといいと思う。
周りを黒チップで埋めて5x5にすればいいと思うよ
5×5の範囲で町を表現出来れば一人前だ
うpロダミスった・・・
そっちはXP専用だったんだな
消して、普通の方に再うpしようと思ったらエラーが出る・・・
スマソ
>287
そんなもの内容も聞かないで判るかけないじゃない、作りたいゲームの
イメージくらい頭にあるだろうから、その通りの広さにすればいい。
たしかに5×5で作ればそれだけでギャグになって面白いかもしれない。
>293-294
SS貼れるロダなんか腐るほど有るだろうに、結局何が斬新か良くわからないのでr
凄く気になる。
296 :
293:2005/05/11(水) 14:34:07 ID:JN2vq4bX
>>295 5x5の狭いマップで、住民のおっさんが
「せめーよwww」とか言ってる
家は、フィールドセットの街シンボルとかで表現
新鮮ってのは
> たしかに5×5で作ればそれだけでギャグになって面白いかもしれない。
と、おっしゃる通り
ロダとかはあまり使ったことないし、他の人に見られるのはハズいんで・・・
全然斬新じゃないし、ゲームにすらなってるか怪しい気もするよ。
それがギャグゲークオリティ
まあ
>>289はネタレスだしな(たぶん)
結構前にツクール2で賞をとったことがある者ですが
ツクール2と2000はまったくの別物なのでしょうか?
それともやはりスイッチでイベントを操作できる根本的には変わらないものなのでしょうか?
>>299 2とは大分違うよ。一番違うのは変数の存在だね。
スイッチでもできるけど、変数があるから主にそっちを使う。
体験版や2000作品に触れてみるべし。
2で賞をとったってことはストーリー作る力があるのかな。
すとーりーが大事なのは2も2000も一緒だ。
>>300 先ほど体験版を落としてみて一通り目を通して疑問におもったことがあるので質問させてもらいます
素材をインポートする時musicでインポートできるのがmidiとウェーブだけなのですが
mp3をインポートする事は出来なのでしょうか?
ご教授お願いします
>>301 出来るけど、容量の関係上お勧め出来ない
>>302 不都合な事がなければでいいので教えてもらえないでしょうか
宜しくお願いします
出来る。容量が大きくなったてブロードバンドなら問題ない。
ゲーム用なら1曲につき2M弱かな。
ネットで配布されてる作品の容量は大体10M程度だから、
音楽の割合が大きくなるけど妥協しないで良い音楽を使うべきだと思うよ。
バランスだよバランス。
曲が良くても中身がショボイと萎え具合も倍増。
自分の実力を見て、それに相応しい程度の出来の素材を使うべき。
一応ゲームの脚本はもう出来ていて
音楽も身近な人に作曲家がいるのでイメージに合わせてもらったのを何曲か作ってもらったのですが
全部mp3なんでインポート出来ずに困ってます
もしかして体験版ではmp3を取り込むことは出来ませんか?
何度も同じ質問をしてスレを汚してしまいすみません
インポートする時にウインドウ下の「ファイルの種類」が「MIDIファイルになってない?」。
体験版はイベントを10コしか置けないらしいから、製品版を買うべきだと思うよ。\5000だ。
ははははは体験版じゃムリだ
>>308-
>>309 そうですか
もうすこし機能について調べてから購入しようとおもいます
色々とありがとうございます
ツクールを買おうと思っているんですが
どれがいいのでしょうか?何かお勧めはありますか?
ちなみにRPGツクールです
実質的に2000かXPの二択
2000でできてXPで出来ない事は突き詰めればほぼ無い。ムービー再生ぐらい。
ただし2000で楽にできてXPでは結構めんどいことは割と多い。
作って楽しむなら2000、超大作作ってみんなにやってもらいたいならXPかな。
どんなゲーム作りたいかによるよ。
XPの利点は、
・ルビースクリプトで機能自体を書き換えることができる。(極端な話何でも可能)
・扱う絵の解像度が高く、色数が多いのできれいな画面が作れる。
欠点
・スクリプトの書き換えができなければ、2000以下の機能。
・値段が高く、動作に高いスペックが必要。
・有志で配布されている素材が少ない(時間と共に増えていくと思うけど)
2000の利点
・スクリプトやプログラムを理解しなくてもフルに機能が使える。
・デフォルトで出来る事はXPより多い。
・値段が安く、かなりしょぼいマシンでも結構動く。
・有志で多くの素材が提供されている。
欠点
・解像度が低く、画像の素材が小さいので絵はXPに比べしょぼい。
・スクリプトが使えないので、もともとある機能の範囲以上には動かせない。
2000を使った大作もあるし、逆にXPではまだ超大作は出ていないと思う、
自分が絵描きで自分の描いた絵をゲームに出したいとか、プログラムっぽい
ものに抵抗が無くてスクリプト自分で組んだりすることに興味があるならXPが
向いている。
SFCやGBの古きよき時代のRPGが好きとか、プログラムみたいな物は絶対
触りたくないけどゲームは作りたいとか言う人は2000が向いている。
初めてツクールを触るっていうなら、XPより値段が安い2000でいいんじゃないかな
ツクール2000バリューを買おうと思っているのですが
mp3ファイルを使用できますか?
使える
MP3は重いから多用はできないけど。
>>318 ありがとうございます
あとこういうPCソフトはどういう店においてありますか?
身近でありそうな店はヤマダ電機ぐらいなのですが・・
>>319 そこに行ってみてなかったら通販しかないね。
シミュレーションRPGツクール95という選択肢は、誰も挙げないのか?
オレは今、これで同人ゲー(価格は1000エンを予定)を作ってるんだが‥ (´・ω・`;)
また質問で申し訳ないんですがツクール買おうかなと思って
PCショップ見てきたんですがRPGツクール2003というのがあったんですけど
2000との違いがよくわからないので自分で調べてみたのですが
それでもいまいちよく分からないので教えてください
あとイーフロンティアの3D本格RPGつくろう!
は使えるソフトでしょうか?
ヤマダ電機に無かったら通販よりはヤマダ電機で取り寄せしてもらった方がいいよ
壊れていたり調子が悪かったりしても近所でお店に返品できるから。
2003も良い所がないわけじゃないけど、不具合が起こりやすい過去があって
嫌われている。
あと、戦闘のシステムにやや難ありで、嫌う人も多い。
内容は2000の改変版で、戦闘が真横から見たサイドビュー方式に変更。
カスタムで割り当てられるキーの増加、コモンバトルイベントの追加、
ランダムダンジョン生成機能の追加などが行われた。
戦闘以外のデータはほとんど互換性がある。
ツクールはエンターブレインのサイトに体験版があるから使って判断する方が
良いと思うよ。
ココはツクールユーザーが集まってるところだからイーフロンティアの3D本格RPGつくろう!
についてはココで聞いても使ったことがある人は居ないと思う。
あとぶっちゃけてしまうと「使えるソフト」といえばどれも使えるか使えないかは使う人次第。
SPYスレ落ちてそのまま?
>>326 ありがとうございます
とりあえず2000を買ってみようと思います
値段も下がりましたし
>>322 >>1000円って・・・・・
の意味がわからん。ツクール製のゲームが1000円というのを高いと思ったのか
安いと思ったのか?ツクラーにとってはすごく気になるところだ。
スレ違いかもしれないけど、ツクール2000のRTPがインストールできません
「コモンパッケージが作成できない」とエラーが出ます
何が原因なんでしょう?
シェアウェアの存在を知らなかったのでは。
>>329 1000円も払ってゲームをやるのかなぁと
先ほど友達の家にいってRPGXPを魅せてもらったけど
正直かなり無理そう・・・orz
自分のイメージするRPGを作るには2000よりXPのほうが良いけど
命令をほぼプログラムでやらないといけないし・・
2000とXPではやはり難易度に関しては別ベクトルなものなのでしょうか?
スパイスレなんてあったのか・・
あれは名作だね。
>>332 面白い・面白そうなゲームなら払うさ。ゲームは落とす派か?
あと、やってみればわかるがイメージ通りのゲームを作るのは不可能。
XPでも2000でも良いゲームは作れる。
>>332 全く別。
XPは自作派向け。
プログラムとか素材とかのな。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:20:39 ID:zIJdQJnV
シミュツク2005はまだですかまだですかまだですか、もう待ってられません、訴えます、もしくは示談金1200万用意してください。
シミュレーションツクール95の作品って、3〜4本しか見たことないからなー。
素材作ってるサイトなんか1つも見たことないし。これで新バージョン発売
するなら ebは神。或いはド阿呆。
作品は沢山あるよ。SRPGのツールとして現実的なのがこれしか無いだけにね。
素材もRPGT95の下位互換なので大抵使えるはず。
ただし知名度の差か利用規約に明記されず各個に問い合わせが必要な場合も少なくないが…
SRPG自体は人気あるジャンルなんだから、RPGツクール2000並みに
内容充実したSRPGツクールを出せば絶対売れると思うんだが。(´・ω・`)
ティアサガのえんたーぶれいんが何故この路線を押し進めないのかと思うが、
ひょっとしてFEでのにんてんどうとの確執が何か関係あるんだろうか?
(SRPGツクールのシステムって、FEやティアサガそのままだからなぁ‥)
裁判は一応終わったのだから何かしらの動きがあってもいいのにな。
つか、もうベルサガツクールでいいよ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:47:43 ID:xSoaIEzR
久々に2ch覗いたら・・・ナンスカ、このカテゴリー分け?
おまけにSPYスレ落ちてるし・・・
どこかに立って(or無事に移転して)たら誘導おながいします
m(。_。)m
なぁ、2ちゃんのキャラのRPGって既出?
まだ出てないなら作ってみたいんだが。
2ちゃんキャラがどのキャラの事を言うのか解らないがとりあえず
つ「AA板」
モナー系ならここにある
>>344 >AAならグラ〜
ってのは禿同。
ちなみにそこのRPGも最初の頃のはまんまAA使った感じのが多い。
最近のは敵グラ自作(AA原型に頼らない)のが多い傾向だと思う。
ネタも2chよりからオリジナリティ溢れる方へ、て感じだな。
参考程度に一遍見てみるといいかも試練。
347 :
342:2005/05/19(木) 17:04:19 ID:RrLCLzIv
なるほどね。色々出てるんだ。
漏れは演出重視難易度ぬるぽのRPG作ろうかな。
戦闘難しくしてもエンディングまで全部見れなきゃ意味無いし。
ぬ○ぽネタは00〜XPスレでやってる人がいる
>>347 ガッ
ヌルポ
ヌルポラ
ヌルポガ
ノルポ
メルポ
ヌルポ
ヌルポ 対象の敵一人が次ターンの行動をガッで浪費する
ヌルポラ 敵全員が次ターンの行動をガッで浪費する
ヌルポガ 術者以外の全員が次ターンの行動をガッで浪費する
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:42:58 ID:Hh8n8oz9
ツクール2000で物を動かすイベントを作っているのですが、
※イベント開始条件:主人公から触れたとき※アニメーションタイプ:グラフィック完全固定
◆条件分岐:主人公が上を向いている
◆キャラクターの動作指定:このイベント,上に移動(移動頻度1・移動できない場合は無視)
:それ以外の場合
◆条件分岐:主人公が下を向いている
◆キャラクターの動作指定:このイベント,下に移動
:それ以外の場合
◆条件分岐:主人公が右を向いている
◆キャラクターの動作指定:このイベント,右に移動
:それ以外の場合
◆条件分岐:主人公が上を向いている
◆キャラクターの動作指定:このイベント,右に移動
:分岐終了
これでやると、何故か主人公が触れていない時に
ポルターガイストのように物が動いてしまいます。
色々と試したのですが、上手くいかない。誰かおかしな点を教えていただけると嬉しいっす。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:50:55 ID:Hh8n8oz9
書き間違いしたので、少し訂正します。一番下の段は
◆条件分岐:主人公が左を向いている
◆キャラクターの動作指定:このイベント,左に移動
です。
>>352 同じ様に作って試してみた。なるほど、だいたいいいんだけど、何故か時々
主人公が離れたところにいるのに スッ‥と動く時があるね。
たぶんこれは「指定動作の全実行」を入れていないせいだと思う。
つまり、これを入れないで 立て続けに石(?)を押し続けていると、突然やめて
主人公が他の方に行っても、石自体には移動するコマンドが残っているから
その分自動的に動き続けてしまうんだと思う。
「キャラクターの動作指定」の後にそれぞれ「指定動作の全実行」を入れると
こういう不具合は無いみたい。
ただ、このやり方だと石をグイグイ押してる感じでなく、ピョコッピョコッと
つっ転がしてる様に見えちゃうのが難点‥。 (´・ω・`;)
355 :
354:2005/05/20(金) 07:16:14 ID:tB9/3z8O
あれれ? (・_・;)
あの後、もう1回元の通り(指定動作の全実行を入れないやつ)に
戻して試してみたら、全く問題無しに動作するよ?
そうとうしつこく押し続けたり、色んなことを試してみたけど全然
不具合が起きない。そうすると、さっきのスッ‥は何だったんだろう?
>>352も、新しいマップを作って新しいイベントとしてもう一度試して
みてほしい。
動きの雰囲気がこれで良いか判りませんが、
極力シンプルに物を押して動かすイベントを作るなら
以下のマップイベントを作って押してみて下され。
--------------------------------------------------------------------------
イベント開始条件=主人公から触れたとき
プライオリティタイプ=通常キャラと重ならない(別のイベントと重ならない)
アニメーションタイプ=グラフィック完全固定
移動速度=1:1/8倍速
◆キャラクターの動作指定:このイベント, 主人公から逃げる (移動頻度1, 移動できない場合は無視)
◆ウエイト:0.1秒
◆イベント処理の中断
--------------------------------------------------------------------------
大丈夫かこのスレ
保守しとこ
>>357 保守ア・リ・ガ・ト(*^o^*)
3日も放置されているこのスレにカキコしてくれたキミはこのスレの救世主だねv
私はキミを応援しちゃうぞォ!あなただけ見つめてるヨ(言っちゃった!)
エイエイオー☆
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:05:51 ID:iv2g06za
>>352 消えたな。
せっかくアドバイスしてくれてる人がいるのに、うまくいったのか
いかなかったのかさえも報告無しだ‥。
オレはいい歳こいたツクラーだが、ツクール系では2ちゃんでも
一般掲示板でも 何処行ってもこういうパターンばっかりなんだ。
聞くだけ聞いて、回答に対しては無視。本当に多いぞ。
RPGツクール2000はマジで良いツールだよ。プログラムを身に
つけられなかったオレたちが、趣味として本気で工夫を凝らして
創作していくだけの自由なクオリティーと可能性が確かにある。
だけど、ユーザーのマナーがこれじゃ厨ソフトの典型と言われても
しょうがないだろう。
仮に
>>352は非常に忙しい人間で、5日経ってもこうした返答さえ
もできなかったんだとする。だとすれば
>>352自体にマナーの
責任があるとは言えないが、今度はそうしたペースでは結局まともな
ゲームを1本作り上げることはできないだろう。
何故だかツクラーにだけ そういう不幸な人間が多いんだとすれば、
理由がどうだろうと、やっぱりツクール作品にはまともなものが無い
‥という結論になってしまうんだよ。悲しいな‥
>>359 2ちゃんねるでマナーなんて片腹痛いが、一般サイトでのマナー無視は酷いよな
だがなんとなく無視しそうな奴って分かるから注意もせずに質問に答えてしまう側も悪い
厨に改めさせるような空気作りが必要とされているんジャマイカ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:14:53 ID:Ur80ka4B
>>360 2ちゃんでだって、片腹痛いってことはないぞ。
マジな質問に対してマジな回答が来たら、ちゃんと礼なり反論なり、
何らかのレスポンスをしなかったら特別イタイ奴ってことになるのは
必至ジャマイカ?
>>361 人として当たり前だがそれを期待しても仕方ない場所だって事だよ
いくらこんなところだといっても、
助けを求めたからには、相手してくれた人にはなるべくレスしてもらいたい。
だけど、強要はしないよ。
>>363 まあ、回答してる本人はそういうつもりかも知れないけど、結果的に
スレがそういう雰囲気になると、何となく盛り上がらなくなってスレ自体が
潰れちゃうんだよ。
ツクール系のスレって、いつもそんな感じの気がする。100レスくらいまでは
質問・回答が活発にくり返されるんだけど、300くらいになると誰かの質問に
誰も答えなくなって消えていくみたいな。
その轍を踏むと、ここもそろそろ寿命なのかな… (´・ω・`)
反応が無ければ盛り下がって当然だからな
素材が欲しいあまり素材屋でリクエストをしつこく繰り返したせいで素材屋が嫌になって閉鎖して素材が減るみたいな
当たり前のことが出来ない人にそこまで考えて行動しろと言うのは無理な話か
>>359-365 そういう香具師はリアルでもロクなことないって。
神様はちゃんと見てるさ。
この頃、人間性がちゃんと出来てない香具師が多くてかなわん。
ぱげどう
>阿部音生
痛過ぎ。こいつ本気で書いてたらやヴぁいだろ。
前から思ってたんだけどさ
ツクラの平均年齢層っていくつくらいなんだろね
19〜24くらいじゃね?
だいたい大学生が多いと思うが…
そういう俺は30代orz
21っす
学生やヒキーでないとツクツクする時間がとれない罠
漏れも21だ
社会人だってガンガってるんだぞ!
ツクールに年代なんて関係ないわい!
>>367 ここのTOPにある「リクエストする場合の注意点」はスゴイな。
どう見ても小学生相手のサイトだ、これは‥。(´д`;)
FSMも大変だな。
自分も厨に寄られてツクールサイト(まだ小規模だったが)を泣く泣く終了した経験があるが辛いもんだ
同情するよ・・・
1、2個RTPの改造して「素材更新!!」とか
大手でとうの昔にやってるRGSSと同じもの作って「スクリプト更新!!」とか
「10分でできるゲームです、暇つぶしにどうぞ!!」とか見ると
ああ、やっぱツクールなんだなーって…
昔俺はある板でツクールは自作グラフィックがプレイヤーのやる気に
影響を与えると語ったがボロクソに反論された。
RTPだけ使うよりも絶対に影響はあるはずだ。
そういう俺は作り手サイド。
出来の良い自作グラフィックは、プレイヤーの気を引く材料になる。
下手だとRTPの方がましな場合もある。
全く影響のないプレイヤーもいる。
プレイヤーは単に自作というだけではツクラーほどはありがたがってはくれない。
なにより、個人差が大きいのでケースバイケース。
>>383 たぶん「盗●講座」はこうだったとか、そういう展開になったんじゃないか?(´A`)
>>383 影響を与えることはあるだろうな。
良い方向にも悪い方向にも。
見栄えや演出が綺麗で丁寧なら、ある程度のごまかしは利くと思う。
漏れはペイントのみしか使っとらんが、
モングラなんかは大きく描いておいて縮小するとアンチエイリアスもどきになるぞ。
ペイント多重起動(256色&フルカラー)でコピペを繰り返さなきゃならんがな・・・。
>>383 自作系は立体感が薄いからな。
全体的にツクーラーはこういうことを気にする傾向があるぽ。
>>387 綺麗で丁寧ならごまかすも何もすでに素材レベルかと。
Photoshopには手が出ない貧乏人だが、Paint Shop Proで自作絵
がんばってる。
256色の絵を描くにも、まずフルカラーで描いて256色に減色する方が
簡単だと思う。フリーのフルカラー描画ソフトもいっぱいあるから、
これから始めるヤツは試してみた方がいいと思うぞ。
顔グラや立ち絵など、同じ人物の表情やポーズを複数作る為には、
レイヤー機能や選択範囲がなるべく手軽に使える描画ソフトがいい。
オレの自作度合いは、
●ピクチャー → 背景はフリー素材とRTPを利用。
人物の部分は立ち絵も CGも100%自作
●顔グラフィック → 100%自作(メインキャラ以外の顔グラは無し)
●マップチップ → 100% RTPとフリー素材
●キャラチップ → メインの8人ほどと独自のオブジェだけ自作。
後はRTPとそれの加工。
●戦闘敵キャラ → メインの3人だけ自作。後はRTPとフリー素材。
●MIDI音楽 → ほぼ100% RTPとフリー素材(3曲ほど友人に依頼)
●効果音 → 100% RTPとフリー素材
正直、自作と言っても 基本的には人物の絵しか描けない‥という
ところから来ているから、RTPや色んなフリー素材をかき集めて、
加工(これもPaint Shop Proでやっている)して 少しでも広がりを
出そうとしている。
加工というのは、例えばキャラチップなら顔のすげかえで 顔の違う
メイドを5人ぐらい作ってみるといった感じ。
自作って結構作者のオナニーであったりするよな。
やってて楽しいというか。
公開オナニー!
露出プレイ!
総合には最近コテハンが来なくなったな。
ツクーラーの平均年齢は知らんが、小〜中学生も割と多いぞ。
どっちかっていうとマナー、ネチケ知らずのド初心者が多いのかもしれんが。
こういう香道師は掲示板とかの注意一切読まんからな・・・。
実年齢云々よりも、ネット歴浅い奴の方がダメだわな。
実社会と同じ。
実年齢やネット暦というよりは精神年齢の低さだろ。
ツクールはそのコンセプト上、厨度高い奴が集まりやすいのは仕方のないことだが。
扱ってるコンテンツ自体が子供向けってことか。
ある意味しゃーねーのかもな。
オチスレに晒されるレベルの厨ってリア厨よりも20代の奴が多い希ガス。
正直オチスレの連中よりRPGツクールスレの方が痛いとオモタ
傾向こそあれ、実年齢は案外関係無いかもな。
確かに成人してる割に痛いのも多い。
で、俺もその中の一人であると。
惜しい、あとちょっとでKDDIだったのに。
いいですね。正常な流れっぽい感じがします。
痛いリア厨はまだ軌道修正が可能だが20過ぎて痛いやつはどうにもならねー
SRPGツクの続編が出ないってことは、
やっぱそんだけ売れなかったってことなんかな。
>>405 著作権絡んでるのかも。
バンダイとか任天堂とかのシミュのパクリになると
うるさそうだし。ティアの時にかなりやりあったからね。
ユーザーが求めてるシミュRPGはああいうGジェネやスパロボ、
ファイヤーエムブレム、タクティクスオウガみたいな形式だと思うんだけど、
あれやっちゃうとうるさそうだし。
というわけ信長みたいな戦略シミュツクきぼん
売れなかったが正解だと思うよ。
ちゃんとシステム云々考えてゲームを完成させるのはごく一部でしかない、
売れていくツクールの大半が、
思いつきだけでゲームを作ってみたいって言う人たち。
製作経験の無い素人が作りたがる2大ジャンルがRPGとノベル、
ノベルに関してはLiveMakerやYuukiNovelのようにGUI環境でできるフリーソフトが出回っていて、
ちょっとやる気があればNスクや吉里吉里があって市販と同じモノが作れちゃうから、それでOK。
あとはRPGだけど、思いつきで作りたい人は自分が頭で描いた世界観やキャラクター、物語が
ゲームになったら良いな〜程度の延長なので、漠然とRPGでOKでSRPGとかには拘らない、
だから、一番汎用性の高いRPGツクールで十分事が足り、それさえ手に余る。
お客さんが少ない物を作っても率が悪いので、形式や権利問題がクリアーになっても
結局はRPGツクール以外は今後は出ないと思う。
>>407 海老の新ツクールに関するアンケートで
最も要望が高かったのはシミュツクだった。
95はまだまだ現役です!とかいってたけど
ティアリングサーガシリーズ売りたいから作らないんじゃねーの?と思った。
まあ今シミュツク出たって素人には敷居が高すぎるような気がする
アニメーション自作できる奴ほとんどいねーじゃん。
アニメーションが命なのに。キャラ素材もしかり。
だからそういう技術が煩わしいと思ってる奴は絶対買わないだろうな。
XPばりの解像度になれば容量もはんぱじゃないし。
個人的にはシミュレーションがアニメ命って時点で終わってる感じがするけど、
実際スパロボみたいなのが作りたいならSRCっていうフリーソフトがあるし。
>>408 シミュツク流行ればなー。きっと戦闘アニメの素材屋がもてはやされて、
新たなツクールの巨大派閥になると思うんだが (´・ω・`)
>>409 どこもシミュレーションRPGなんてアニメーションとか顔グラ命みたいなもんじゃん。
シミュツクならシナリオとかよくたってアニメーション自作できなきゃすぐ飽きられるでしょ。
信長とか三国志とかああいう戦略シミュレーションならともかく。
どんなに優れたアニメーションでも攻撃のたびに同じの垂れ流されたら常時オフだぞ。
マップ切り替わらずにそのままチビキャラがアニメするってなら別だけど。
>マップ切り替わらずにそのままチビキャラがアニメ
ああ、俺もこれ派。
正直FEとかウザ過ぎて投げ出したクチだ。
ストラテジーシムに近いツールならアニメショーンとかそんないらないから、
そういう路線で出してくれればと思う。
ティアサガとも被らんだろうしよw
SRCは遊ぶ側に色々要求しすぎな点で話にならない
(版権物じゃなければそうでもないのか? あんま詳しくない)
今となってはXPでなんとなかるはずってのも出ない要因だろうなぁ
頓珍漢な海老のことだからなぜか今さら出すかもしれないけどw
SRCはスパロボから戦闘アニメを抜くといかにつまらないかがよく分かる良ツール
>>412-413 タクティカルRPGツクールでもやってろ
スパロボでアニメONで続けてる奴は尊敬するなあ
あんなの特定条件でシチュやセリフが変わるとき以外は一回見てOFFしちゃうよ
アニメOFF派は"間"を楽しむという和風な感性が欠けてるぞ。
オマエら、野球や相撲もスポーツニュースのダイジェストで見る
タイプだろ?
>>417 “間”ってのは、その時その瞬間でしか味わえないものを意味すると思う。
ゲームのルーチンとはまるで違うだろ。
>>416 その一回見るっていうのが大事なんだよな。新キャラの技に驚くというか。
SRCはそのご褒美を消し去ってしまっているから嫌だ。
>>417 製作者側が集まるこのスレ的には、ダイジェスト好きの人たちにどうアピールするかを話してみる価値もあるんじゃね?
単なるルーチンじゃないよ。その都度、互いのHPバーの量で
視覚的にもドキドキハラハラするんじゃないか。
HP1で 騎士の槍を何故かヒョイッとかわす僧侶とか その場面に
感情移入して楽しむんだ。
乱数で20回とかに1回出る必殺技がキマッた時は、オマエら
だって キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! って叫んでるだろうが? (`・ω・´;)
戦闘アニメとゲーム性をつなぐ…まさに金属の歯車
近い所では装備やパーツの換装でアニメでのグラフィックが変化するとかか?
でもこれはちょっとした楽しみではあるけどゲーム性までは行ってないよな。
あとは、マリオRPGやレジェンドオブドラグーンみたいなあれとか…
今さらタイミングゲーなんてやりたくないよなぁ。
>>420 >オマエら だって キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! って叫んでるだろうが? (`・ω・´;)
なるほどな。わかるw
でもなー
シミュだとキャラいっぱいだせるのよ
RPGだと4人じゃん
何か久しぶりにツクールスレがまともに起動してると思ったのは俺だけか?
向こうはなんかガキの溜まり場と化してるんで引っ越してきた奴が多いんじゃない?
とりあえず向こうを適当に盛り上げておきゃこっちまで被害は及ばないし。
唯一まともにマターリと語れる場かもな。
大同小異だろ。
「俺はあんな馬鹿どもとは違う!それはさておきエターナル」
みたいなのが来ないことだけを願う
窓モードで実行できねーのこれ?
フル窓オンリーのみ?
つ[F4][F5]
ここまで頻繁だとツクールやってる奴に基地外が多いと言われても否定出来ないよな
だからといって基地外で無い人達には何も出来ないし一方的に迷惑を受けるだけなのが問題だ
森の更新内容もアレなのが増えてきてるしな。
別に基地街ってほどでもない
スレ立てるまでに至るのは
立派に基地外だと思うけどね。
2000でのことなんですが、MP0の主人公が消費MP0の攻撃魔法を使うことはできないんでしょうか?
他の主人公に設定すると普通に使えるのに、ある主人公に設定すると、使用するとき黒文字?になって使用できません
理由がわからないので困っています
ちなみに他のサポート系の特殊技能は仕様できます。
その使えない主人公は上から2人目の枠に作ったのですが、なにかマスクデータで使用制限があるのでしょうか?
>>66のパッチってどこにあるのでしょうか?
自分もMP3が再生されないのですが。
MPが0でも使用できるはず
その魔法に「武器属性」が設定されているということはないだろうか?
武器属性が設定されている魔法は、その武器属性を持つ武器を装備していないと使用できない
>439
435じゃないけど、その関連の事で一つ
在る特殊技能に武器属性を複数(例:剣と槍)設定して
キャラA(剣のみ装備可)とキャラB(剣・槍共に装備可)で
使う事って出来ないんですか?
自分の場合、最後に武器属性を外して妥協したんですけど。
悪いな、そこまで詳しくは分からないんだ
>>435 オレもよく判らないが、以下は想像な。
その特殊技能のページの攻撃属性のところはどうだ?
例えばファイヤだと攻撃属性「炎」にチェックが入っていると思う。
そして、属性のページを見てみると「炎」は種別で「魔法属性」の
方にチェックが入っているはずだ。(いずれもデフォルトの設定の場合)
そうするとファイヤの魔法は、魔法が使えるキャラでなきゃダメだと
いうことじゃないのか? そして、MP0のキャラは魔法は使えないという
意味になるんじゃないか?
試しに属性のページの「炎」を「武器属性」に変えてみたらどうだろう。
そして問題のキャラの持っている武器がロングソードだとしたら、
アイテムのページのロングソード(種別は武器になっている)の
攻撃属性の欄で「炎」にチェックを入れる。これで出来ると思うんだが。
443 :
435:2005/06/05(日) 05:58:29 ID:vKJeRoWT
>>439=442
こんな質問厨に丁寧に答えて頂いてありがとうございました。
どうやら原因は武器属性だったようです。
444 :
442:2005/06/05(日) 07:04:44 ID:+lw2OKdX
>>435=443
やっぱり属性か。あのへん「主人公」「特殊技能」「属性」3つの
ページが絡んでるからややこしいんだよね。こういうのは他にも
色々あるんで、気をつけてガンガレ。
ところで2ちゃんでは、
>>439=442みたいに = で区切るのは同じ
人間という意味なんだ。
オレは 439とは別人だから、
>>439,442という風に区切った方がいいよ。
三井の車のCMのBGMがツクールXPのサンプル「白い絆」のボス戦の曲に聞こえる。
447 :
435:2005/06/05(日) 20:51:34 ID:EASAV4CE
イベントでの戦闘にボス用のBGMをかけたりとかってどうやんの?
なんとかなった。
同人板になってから
このスレさらに書き込み減ったよな
海老さん
早く2000の暗号化+ロゴ消しパッチ出してください。
厨房にはXPは辛いです。
ドラクエVみたいな仲間を任意で預けたり連れてったりできる機能がほしい
暗号化て
できるゲームに変化はないと思うんだけど
『シミュレーションRPGツクール95』なんだけど、
自作のBMP画像をツクールに取り込んでやろうとしても、
画像がうまく表示されなかったり色がおかしくなったりする対処法って解かる?
今、めっちゃ困ってる。
Windowsのシステムカラーがなんたらかんたらということを聞いた気がするが
>>455 自分で調べてみて、そこまでは辿りついたんだけど、
どうすれば回避できるのかが全くワカランのです('A`)
>>454 ヘルプの「自分で作成したデータを使うには」にもちゃんと書いてあるぞ。
あれは「全ての画像」が全く同一の256色パレットでなければダメなんだよ。
ピクチャーも、顔グラも、キャラチップも、マップチップも、システムまでも(例えば
文字の色とか)だ。
その上で、パレットの0〜10番、246〜255番の計20色は色を変更してはいけないんだ。
お絵描きソフトなんかで256色のパレットを確認した時の最初の方の10色と最後の方の
10色のこと。これらをクリアしてれば色化けはしない。
この辺をどうクリアするかは、それぞれの環境ややりたいことで全く変わってくる為、
こうすれば解決する‥と一言には言えないんだ。自分のやり方を自分で見つけ出して
いくしかないな‥。(´д`;)
>>457 丁寧にサンクス。
ちょっといろいろ頑張ってみるよ。
>>458 >>457が詳しく説明してるけど、「もう一度描く」気力があるなら、
あらかじめ入ってる素材を開いて、それを一色に塗りつぶす。
で、そこにそのまま新しく描くと色化けしない・・・・・・
が、既に書いた画像をインポートする方法はわからん。
結局システム関係の素材も全部カラーパレット変えなきゃいかんし。
ええ、オレは書き直しましたとも。
2000や2003でもエディタで開けなくするツールはあるんだが(暗号の強度はやや低いが)
セーブデータ編集ツールいじられるとどうしようもないのよね。
つまんねぇゲーム作っちゃう奴ほど暗号化にうるさいんだよねぇ。
セーブデータ改ざんされてしまう=バランスの悪いゲームだから。
そんなものを暗号化しても今度は速攻ゴミ箱行きを喰らうだけなのに。
嘆く暇があるなら少しでも面白くなるよう努力しろよ。
改造厨にとっちゃ最初からバランスなんぞ関係無いよ。
てか俺は中見られてもかまわんが、当たり前の機能を欲しがる事の何が悪いのか。
中を見られて困るのは改造だけじゃないしな。
俺のゲームは謎解きタイプなんだが、あまりにも中見るバカが多いので
「見てんじゃねーよ。このヘタレ。氏ね」とか注釈を答えの手前に置いてる。
おかげでかなりの苦情が舞い込んだぜ。
>>464 時々そういう作者がいるが、あれってどう考えても良いこと
ひとつもないよな。 ワザワザ ナニ ヤッテンダ オマイラ・・ (・∀・`;)y━~~
変数やスイッチの使ってない欄を何行かとって、
その名前欄を利用して自己主張したりな。(・∀・`)y━~~
俺のゲームも謎解きタイプだが正直掲示板に質問に
くるくらいなら勝手に中身見て自己解決してくれた方が楽でいい。
注釈でAA貼れればいいんだけどな
〜お前の態度が気に入らないのAAとか貼りたい
中身開くとパノラマでマップ一面に「ヘタレがすぐ中見ようとするな」
マップには名前がきちんと書き込まれているがこれはダミーで、実は一番下にあるオープニングが本体。
ダミー通りに謎解きをしようとすると「お前って生きてても無意味だよ」とメッセージ。
レベル43くらいでレベルが上がらないように設定して、レベル50に改造していると打ち切りマンガのようなエンディングのあとにグロ画像。
能力値が現在レベルと比例していない場合は「ファイル:お前現実でもそうやってズルして生きてきたんだろ?が開けません」
各素材にも中傷ファイル名がぶち込んである。
そんなRPGきぼんぬ
『そこまでやる労力を作品にまわせと小(ry』というツッコミの嵐で
あぼーんするに決まってる。
というかそんなネガティブな製作作業、気力が持たないから
完成する前に頓挫するに100ガバス。
ドラクエだってチートコード使ったらそういうへタレ系の称号が勇者についたりするけどね
>>469はゲームの新しい可能性を示したのかもしれない。
そうやって、裏で作者と対決することを楽しむゲームなんだよ。
対決する前にゴミ箱逝きだろ
お互いそれがベストだろう。
俺の作品が気に入らない奴は嫌いなんだよ
>>469 あ、それに近いことを俺はやってる。
経験値とレベルと能力値にフラグ設定しておいて、
セーブするときに噛み合っていなかったらセーブ不可能っていうスクリプト。
「エラー:内部値が合っていません」で強制終了するっていう。
だからヘルプにわざわざチートの仕方書いてるよwwww
チートするならするで、バランスを大きく壊さないようにしる!っていう希望だな。
20発で倒せるボスを10発で倒せるようにするってんならOKだが、
一撃で倒せるようにするのは許さねえと。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:54:07 ID:nvTHWHm1
前なんだったっけな
葉鍵のキャラクタが出てくるツクール2000のゲームで
データをいじるとザコとエンカウントした瞬間に終了するような仕掛けがあって
食らった時はウザイと思ったけどコモンイベント見てその終了するイベント自体を削除して
普通に不正ができた時は思わずニヤリとしてしまった
今思うとこれも策略なのかもしれない
不正すると主人公が八つ裂きになる鬱エンディングにして、掲示板に苦情書き込んできたら
常連と一緒にニヤニヤするくらいならやりたいな。
お前ら改造してでも遊んでもらえる幸せはスルーですか?
最初の戦闘で負けてゴミ箱と言われた日にはもう・・・
というか改造する奴が多いのって
ゲームバランスぶっ壊れたクソゲーって事じゃないか…?
>>481 推理小説で最後のページから読むようなマネをする奴もいるから一概にそうとは言えない。
それにしても本人が楽しいならそれでいいと思うけど。
作者が楽しみ方を強制するのってよくないんじゃないかな。
シルフェイドはctrlキー使ってすり抜けたりすると減点される
改造は決してなくならない。心の余裕もほしいぜ。まあ、
改造で敵の戦闘を厳しくする俺がいる、
改造そのものを楽しむ俺がいる。
まあつまり 俺=変態。
ってかなにより、自分なりに楽しいゲーム作れって。
俺はアクションみたいなものばっかり作ってるけど、自分が遊べるしまあいいやって感じだ
オレのはイベント作りを試行錯誤しながら作り足していったから、コマンドや
名前がメチャクチャなんだ。ソース見たヤツは驚くだろうな。
関連したスイッチが10番台から1000番台に跳んでたり、また200番台くらいに
戻って来たり。
同じ様な名前の変数が3つも4つもあって、意味もなく全部使ってたり。
コモンイベントは400もあるけど、実際に使えるのは2〜30個だったりするんだ。
ワレナガラ、ヨク ウゴイテルモンダヨ。リッパ リッパ (´・ω・`)
コモンイベントそんなに使ったら重くならないか?
>>482 いや、「居る」の話じゃなくて「多い」の話をしたいんだが
本当にクソゲーなら改造してまでクリアしようとは思わんがな
俺なら捨てる
491 :
486:2005/06/09(木) 17:30:31 ID:mH6d1OJ0
>>488 別に同時に使うわけじゃないから無問題だよ。それに使ってるのは2〜30個だって (´д`;)
定期的に並列処理イベントの方が問題だな。不要になったものを消し忘れて、
1マップで幾つも同時進行してたりすると激重くなる。
あと、不要になったピチャーの消し忘れ。(透明にしただけで消去してないことが
よくある)
俺は中身見られても別に構わないって感じだけどなぁ…
やっぱ遊んでもらえるの一番やし。
xyz形式とか使ってる作品みると「作者こういう人か」って思っちゃうし
それがとびきり凄い作品だったらいいんだけど
「こういう人」ってどいう人よ? 勝手に納得されちゃヤだな‥ (´・ω・`;)
遊ぶ人が自分の思い通りに動かないと駄々をこねる人
でも中覗けないという理由だけで作者の人格攻撃してくる人もやだね
492じゃないけど思うだけだからな
それで作者を攻撃する気はないが、ゲームはやめちゃうよと
まあxyzも暗号化もツクールの仕様のうちだから別にいいけど
開くと作者の警告が出るとかは何様?って思っちゃうね
やるならあくまでギャグとしてで
XPの場合はやろうと思ったら任意のファイルを削除したりできるから
こういう人かと笑って済ませられなくなるかもね
単純に、ネタバレ前提でプレイ(ファイル開いたりとか攻略本とか)するのと、
自力プレイとでは、プレイの仕方が変わってくるからなあ。
どっちにバランスを合わせるかまで考えると、特定したいよね。ファイル開かせないとかって。
おおざっぱにツクツクするなら開かれても、開かなくてもかまわないけど、作り込むならそこまで考えちゃう。
ネタバレ前提でのストーリーとかも面白いと思うけど。
アナキン=ダースベイダーが将来オビワンと敵になるみたいな。
知らないで見てる人、見かた違うでしょ(いるのかよ)?
市販ゲーム会社がデータ改造は違法って裁判やったりしたじゃない。
あれ見て「調子のってんなー」と思ったので
自分の作った物は「お好きなように遊んで」といいたい。
ウチのゲームは改造しないで最期まで進めるとエンディング後に強敵と戦える、強くてニューゲームが選択できる。
改造するのも楽しみ方の一つとしてありだけど、普通に遊んでくれたユーザーへのご褒美って奴だ。
ゲーム性の保護の為の軽いプロテクトはいいと思うんだがなあ
簡単に開いていじられちゃったらそれでもうRPGとしてはほぼあぼーんだし
ADV要素の強いゲームでもさっさと簡単にネタバレ見て終わりとかされたらやりきれんわなぁ
まあプロテクトはずしてまでやろうとする奴は
最初かゲーム性を放棄して楽しむつもりのない者と思ってるから
絶対外されたくないとは思わない。あくまで簡単にゲーム性を破壊できるツクゲーだからこそ
すぐ行き詰ったり戦闘2,3回で飽きたら改造したいとかいう軽い気持ちに歯止めをかける意味の
プロテクトなら歓迎する。
例えば推理小説は、見ようと思えば最後のページから見ることもできるよね。
そんなことをされたら丸々一冊が無に帰す暴挙に違いないわけだが、小説本は
基本的には それを防御しようとするようなプロテクトはしていない。
ゲームはするのか? うーん。ゲームと小説の違いは‥???
プログラムかそうでないか。かもね。
ってか楽しくやれれば俺はいい。あなたは日々のツクツクに満足してますか?
>>499 作者側に立つ人間として
>>499のような気持ちは凄くよく分かるんだけど、自分がプレイヤーだと考えてもう一度
>>499を読み返すとただの余計なお世話って気がする
プレイヤーがどう遊ぼうが自由じゃないか、と。
ゲームバランスなんてあくまで指針に過ぎないし、プレイヤーが全てその通りに歩むようなもんじゃないと思う。
ゲーム中のおつかいイベントがツマランなんて言ってる割に、ゲーム自体をおつかいイベントにしてしまってないか?
苦労して調整したバランスを、改造で崩壊されたら何か萎えるな
そう思ってるバランスが果たしてユーザーにとっても良いものになってるのか
このゲームはそのバランスがベストなんだと絶対の自信を持って言えるのか
その辺りの話さ
作者がどう作ろうが自由じゃないか、と。
プレイヤーがどう遊ぼうが自由じゃないか、と。
データ開いてネタバレ見たら満足する奴もいるけど、ネタバレを見て中身に興味を持つ奴もいる。Pictureとかな。
ファイル開いてイベントだけ見てプレイもせず終了、なんてされたらへこむけど
ネタバレしようとしまいとそれで中身を楽しんでくれてるんならそれで良いやと思う。
それに市販ゲームだって攻略本というものがあるわけだしな。
攻略見ない、詰まっても誰にも聞かずに考える、で自力クリアするのに達成感を感じる奴もいれば
ちょっとわかんなくなったらすぐ人に聞いたり攻略見たりしても、それでストーリーが
進んでいくのが楽しい、って思える奴もいる。
改造にしても、多少戦闘で楽したいから、ってデータ弄る分には構わないなあ。
さすがに途中でスイッチ入れてイベントすっとばす、なんてのは勘弁してほしいけど。
作者の自由だし、それをやるやらないもプレイヤーの自由だが
できれば盗み見た人を罵倒するのではなく、見られないようにして欲しいとは思うね。
罵倒するのは結局何のメリットもないと思うし
>>508-509 他人であれ自分であれ作者はプレイヤーに遊んでもらう為に制作・公開する
だけど作者のために遊ぶプレイヤーはほとんどいない
その違いだと思うが。
遊んでもらう為に作ったんじゃないなら公開せずに好きなだけ罵倒したらいいのでは
完璧な答えなんて無いんですよ
俺はフリージアのラスダンがきつくて改造した。
作者スマソ
今は
そんなにイヤならXP使え>作者
そんなにイヤならやるな>プレイヤー
でFAだろうが、
暗号化の解読とか出てきたらまた面倒なことになりそうだなぁ
>>513 プレイヤーを苦しめるのが楽しみでゲーム作ってる人もいるってことを忘れないでね。
「プレイヤーに遊んでもらうために作る」とか平然と言い放つ池沼の
いるようなスレでは何を言っても無駄だろう
作る時はともかく、公開した時点で誰かに遊んでもらいたいんじゃないの?
少なくとも俺はそうだけど、俺だけなのかな。
まぁ、なんだ
客がラーメン食うのを見張って食い方にいちいち文句を言うその前に
そういう行動に見合うほどのとびきり美味いラーメンを作れるようになっとけ
てことだよ
腕の無い頑固店主はただの偏屈オヤジでしかない
>>519 半分同意。
ある程度は「他人に遊んでもらう事」を視野に入れて作らないと、
とんでもない独りよがりな作品に仕上がってしまうだろうし。
>>518も「池沼」とは言い過ぎだと思うが、
製作過程を楽しまなければ損だ、というのが言わんとするところだろう。
なんか両極端な意見が多いな。
>>520みたいなスリ替えも頻出だし
「チートプレイヤーを罵倒するシステムを組み込むことは是か否か」じゃないのかよ
話題なんて常に移り変わっていく物
結論が欲しければ他の意見を参考に自分で考え給え
>>524 基本的な話題は変わっていない。というかこの話題を先導しているお前が言うな。
F8Ocfb2Fに対してモヤモヤしていたものがなんとなくスッキリしてきたからぼちぼち書いていこう。
>>505「プレイヤーがどう遊ぼうが自由」に対して
ただのエンターテイメントを提供する目的だけでゲームを作るのであれば、
自由に遊ばせる方がいいと言える。
しかし中には自己表現のためにゲームを製作している人もいる。
その場合より正確に伝えるためには作者の意図するとおりに進ませる必要がある。
というかそういった性質のゲームの場合、ただクリアだけしてもらっても何の意味も無い。
そういうことを考慮せずにチート対策に対してプレイヤーのことを考えていない、
とするのはあまりにも乱暴だ。
オレは「一緒に歩くヤツ(要英訳)」って、ゲームで中を見てあるイベントを改造というか
削除せざるを得なかったな。完全に先に進めなくなるバグで他にどうしようがあるんだ?
ツクール系じゃ割と人気があるフリゲらしいが、他のヤツはどうしていたのか ハゲシク
気になる。一応フォローしておくと、それ以外はかなり面白かったんだが。
>完全に先に進めなくなるバグで他にどうしようがあるんだ?
作者にバグ報告するのが一般的な対応だと思うが。
自己表現という目的なら完成した時点で完遂してるはず。
思想とかを遊んでもらうことによって伝えたいってことじゃねーの?
それならむしろ改造してでも最後まで遊んでもらった方が良いと思うが
というより思想を伝えたいのにゲーム面で詰まること自体が問題なわけで
改造対策したけりゃ勝手にすれば?
その程度の熱意しかないんだし
できなかったら捨てるだけでしょ
>>529 そのレスには「完遂してないから公開しているのだろう」くらいにしか返事ができない
何かに反論するつもりなら正確に記してくれ
自己表現と言っても思想だけに限定するつもりはない。
「絶対にクリアできないゲームを作ってやる」でも自己表現の一種だし。
別に内容に反論するつもりはないけど
>>526の目的なら
自己表現という言い方は適切ではないのではないか、と言いたかった。
それを言われると痛いな
もっといい表現があったらそっちに変えるけど
>>533 そういうマイノリティの話をし出すと何を話してもしかたねーよ
そこまでしてやる理由があればどれだけ忌避されようとやればいいし、それで作品の価値が高まるならそれでいい。
ただ好ましく思ってる人はいないんじゃないのっていう意見を俺は言ってるだけで。
そういう意味で結論は自分で判断しろって言ったんだが
>>536 ま、結論は同じだ。
そもそも中を開けるのはツクールユーザー(体験版ユーザー含)だけだ。
一般にゲームを遊ぶだけの人はそもそも中を見られる事すら知らない。
被害を被るのは不正プレイヤーだけ。そうやって不快な思いをした人は
その作品やその作者の作品では遊ばなくなるだろう。
作者自身はそれを望んでいるんだろうから外野がやめろというのもおかしな話で。
>>587 条件反射で済まないが、「作者自身はそれを望んでいる」とは限らないように見えたので意見しただけだよ。
不正プレイヤーを切り捨てる覚悟があるならいいんだけど、対策すれば不正プレイヤーにも遊んでもらえるという流れだったように感じたので。
その流れを引きずって書き込んでたから、俺も所々ずれたこと書いてたかもしれない。
改造…?俺なんかデパッグ用のイベントそのまま起きっ放しだよ
ラスダンのラストのセーブポイントの近くにゃ
透明のラスボス爆破スイッチが消さずに残してあるし…
>>539 俺なんて、ニューゲーム直後にレベル調整、資金調整アイテムと、
作中最強武器が全員分手に入るようにしてたぞ。
で、そのまま公開。
最新バージョンでも、称号が貧弱になるのを引き換えに、
作中最強武器が最初のダンジョンで手に入るようになってる。
俺はゲームバランスにも細心の注意を払っているが、
一部のプレイヤーにとっては、そんなこたー知ったこっちゃねーんだ。
まともに話し合ってる人と
性格の悪い作り手と
厨なプレイヤーの意見が混ざり合ってて凄いカオスだな
それがツクールクオリティ (`ω´ )
んじゃもうバランス調整なんてしないで改造前提で作るかね
正直バランス調整が一番難しくて時間かかるのに
それを全部無視するプレイヤーがめちゃくちゃ多いとな
おまいらが自分でバランス取りなさいと
>>543 ここはツクールスレなので、
ここでの意見を一般的な意見とするべきじゃないぞ。
2chのこのスレの存在すらしらない
改造をしないプレイヤーの方が大多数だし、
バランス調整なんてしないというのは、正直作者の怠慢だと思う。
バランス悪いから改造されるのにその調整をしないでどうするよ
まあストーリーが見たいから戦闘すっ飛ばす改造する奴もいるが
つまり見せたい要素以外の要素を一切省いてしまえば改造は無くなる
昔、ファミコン風のゲーム公開したんだけど
難易度が高いから糞とか、改造してクリアしましたとか掲示板に書かれて凹んだ。
お前らどんなゲームでも一定の難易度じゃないと駄目なのかよ。
今RPG作っているのだが
意外にマップ作るのが難しいな
フィ−ルドは楽だが
町とか、ダンジョンってどうやってつくるんだ・・?
そういう作り方紹介してくれてるサイトない?
>>546 ゲーム公開するなら房をスルーするくらいのスキルは持たないと('A`)
俺はもうラウンジで粘着されまくって慣れちゃったよ
粘着はみんな女子中学生とか思うと逆に元気になれるよ
>>547 ダンジョンは道を狭めにして入り組ませる。分かれ道が多い場合は合流地点も多めに。
洞窟は丸く、建築物ならたまに大部屋を入れながら四角く作るといい感じ。
町は知らん。
マップ作りは苦手な人にはほんとに難関だからがんがれ。
良く出来てる作品のをコピペしてみて、それをいじってみたりするのもどうだろう( #゚Д゚)
「改造してくれてもいい、改造しないなら尚いい」ぐらいの
おおらかさを持つ作者が優勝。そういう事だろ。
>>552 右下のが気に入った。
何のゲーム? ネフェイスト系?
>>553 「はちみつくまさん」でググれば分かる。
あそこは、ゲームバランスが、難しいとか簡単というよりウザイ…
回復アイテムが、店で売ってないとか、あの難易度でありえないだろと…
557 :
547:2005/06/11(土) 23:01:33 ID:8TqMFzae
>>550 >>551 >>554 サンクス
仲間のメンバーが外にでてイベントする奴ってどうやって作るの?
・・ ←洞窟入ったらこの状態でイベントみたいなやつ
・・
出したい人数分イベントを用意して「キャラクターの動作指定」でいろいろいじくる
559 :
547:2005/06/11(土) 23:40:24 ID:8TqMFzae
>>558 やってみたんだが主人公だけ動かん・・・
つ[「すり抜け開始」「すり抜け終了」]
たぶんコレで動く
たぶん。
561 :
547:2005/06/12(日) 01:11:51 ID:DAjlfFh1
>>560 もう解決してた。スマン
ほかの人のゲームをいじるのってどうやってすればいいの?
どういう風にやっているのかを参考にしたいのだが
おまえそりゃ少し図々しすぎないか?
教えてくんは嫌われるぞ。
他の人のゲームをツクールで開く方法は自分のゲームをツクールで開く方法と同じだ。
>>561 立て続けに次から次へと質問してもダメさ。自分が聞かれる方の立場に
なってみろ。いつ終わるんだと思ってゲンナリするはず。
>>562はかなり気のいいヤツらしく、注意しながらちゃんと質問にも答えて
くれてるが、黙っていて既にイヤになってるヤツもいる。そういうヤツは
もう知っていることでも教えてやる気がなくなってしまう、だんだんそういう
人間が増えていったら、オマエにとって何もいいこと無いだろ。
こういうのは人柄とタイミングが大事なんだ。あとギブ&テイクな。
ただ自分の知りたいことを質問するだけじゃなくて、他人に有効かも
しれない情報をさりげなく混ぜたりする。
初心者だからそんな情報は持ってないと思うかもしれんが、技術だけで
なく 例えば今友人たちの間では○○というゲームが流行ってるから、
自分もそれ風のゲームを作りたいんだ‥みたいにな。そうすると、
それを読んだヤツの中には「そういうゲームが流行っていたのか」みたいに
感心してくれるのがいるかもしれん。そいつは次の機会には何かを教えて
くれる味方になるぞ。
とりあえず、今はここでの質問攻勢は休め。ここ以外にも色んなツクール系の
場所があるから(2ちゃんに限らず)、そういうところも訪ねてみろ。ここと同じで
しつこくなりすぎないように、感謝する気持ちを忘れないようにしながらな。
‥で、またさりげなくここにも書き込むと。そういうサイクルでやるんだよ。
結論
フリゲは公開してもいいことなんてあまりない
嫌なことのほうがはるかに多い
理想と現実の違い
フリゲで公開することにより発生する粘着や電波の相手をすることの
虚しさに気付いて、力のある者はどうせ電波相手にするならシェアにして
その分報酬をもらおうと気持ちを切り替える
>>564て誤爆かな?
今ふたつ意味がわからん。何の結論だよ(´・ω・`;)
ここは優しいインターネットですね
モノによって暗号化したりしなかったり、だな。
改造してまで解いて欲しい程のストーリーだったら暗号化しない。
ワザと暗号化しないで覗かれる事を目的としたゲーム作りをするのも
オツなものかも。
寧ろお前ら絶対中覗けよ、みたいな(w
スマン誤爆
まーフリゲ公開して得する事って、せいぜい
雑誌収録の際に見本誌が貰えるくらいか。んなモン、イラネな人も多そうだけど。
俺はフリゲ公開は良くも悪くも自己満足だと思ってる。
俺の場合、叩かれようが何だろうが公開する事に意義があると思ってる。
飽くまで俺の場合だ。
>>568 そういえばどれだったか忘れたがツクール2000のゲームで、お店のシステムを自作してるのがあって
デフォのお店のメッセージの所に、作者からのメッセージが書いてあるのが
あれはヤラレタと思った
>>564 シェアウェアってそんなに儲かるかな?
特に実用ソフトでなくゲームじゃ、せいぜい月に1000円とか2000円
とかそんなんと違う?
その程度だったら自由度の高いフリー配布の方がずっと気楽でいいよ。
シェアにすると
こんなモンフリーの方が面白い奴いっぱいあるわ
…って言われた時、すげぇ凹む。
フリーで叩かれるのはいいけど。
フリゲ公開の意義は─┬─あるよ
. │ ├─自分の主張をプレイヤーに伝えられるよ(自慰派)
. │ ├─自作ゲームを通して市販メーカーに新たなゲームの可能性を与えることができるよ(電波妄想派)
. │ ├─シェアにすると誰も遊んでくれないからしょうがないよ(妥協派)
. │ ├─信者を大量に作ってから次回作をシェアで出すとウハウハですよ(教祖派)
. │ ├─「まとめ更新しろ!」と言えるよ(まとめ派)
. │ ├─糞ゲー晒してプレイヤーに叩かれると燃えるよ(マゾ派)
. │ ├─あるったらあるんだよ( (∩゚д゚)アーアーきこえなーい派)
. │ └─シェアなんていらねぇよ(フリーソフト原理主義派)
. ├─ないよ
. │ ├─いろいろと大変だよ(正攻法派)
. │ ├─身内だけで楽しめればそれでいいよ(内輪派)
. │ ├─でも制作するのは面白いよ(消極派)
. │ └─エターナることに意味があるんだよ(挫折派)
. │ └─最近ではツクールをコレクションするのが楽しみですよ(もうダメポ派)
. └─どうでもいいよ
├─海老は俺らにケンカ売ってるよ(過激派)
│ └─尾島なんて初めから存在しないよ(真過激派)
├─フリゲより市販ゲーのほうが面白いよ(市販派)
├─痛い作者や素材屋がいれば他には何もいらないよ(オチ派)
└─ょぅι゛ょがいれば何でもいいよ(ょぅι゛ょ派)
>尾島なんて初めから存在しないよ(真過激派)
こんな派閥あるのかよw
スタッフ雇うために実績作るよ、も
>>574 同人に移動したら?
同人のダウンロード販売のほうが居心地がいいと思うよ。
>>568 暗号化って他の暗号化ソフトを使用して配布するゲームファイルを丸ごと暗号化するということですか?
ツクール単体では作成ゲームはオープンソースで内容を暗号化する機能は無かったですよね・・・
原始人がいる
鼻の下にホネくっつけてそうなガイルですね
>>579 マチュピチュから5A-79FOを用いればできるよ
やられた…ッ
つーか騙りだ何だと荒れそうだけど気にせず見て下さい
俺は別人です
なんだ、この大容量は!?
68Mって。
RTPが同梱されていて、DLすればすぐにできるようにしてあるみたい。
OTBSは使ってなさそうな音楽とか大量にあるからなぁ・・・
失敬な、ちゃんと使ってますよ!!11
製作中にヘビーローテーs(ry
745曲もあるぞ。
しかもその内5分の1くらいは同じ曲がかぶってる。
頭の弱い子なんだろうな…
素材集の扱いでここはひとつ
オレのゲームも全体の80%くらいが使ってない曲や効果音やCGだよ。
初めは使うつもりでどんどんインストールしたんだけど、結局そのうちの
ちょっとだけで完成してしまった。
だけど、イベント組みが超複雑化していて、ファイル名もあやふやだから、
使っていないものを探して削除するっていう作業が ほぼ不可能なんだ。
うっかり何かを消した為に、意外なバグが出現する可能性があるわけ。
膨大なチェック作業(たぶん丸々1週間とかかかるはず)を必要としてしまう。
こういう状況だったら、まあしょうがないと カンベンしてもらえないかなぁ? (´・ω・`;)
全自作なら良いがフリー素材なら作者に失礼だぞ
>>596 セラブルのパクリゲー作者乙。
就職活動は順調ですか?
てか2000でRTP無しで出来るようにするのって、どうすりゃいいんだ?
やり方がわからん。
RTPを使わなければいいんだよ
RTP使わないようにしてもできねー、と思ったがRPG_RT.ini弄ってみたら出来た。サンクス
OTBSはたまに曲がスタダスとかセラブルとかぶるシーンがあって、そのたびに作者の対抗心を感じるぜ(#゚Д゚)
つかそういうケースは多いっすよね。いい曲はすぐにかぶる
>603
まず極力絞るなら、画像はBMPよりPNGにした方が良いと思う。
技の発動は全体的にまだるっこしい、戦闘は繰り返す物だから
もっと短くても見栄えのする物を考えた方が良いと思う。
判りやすさは似たようなもので、全体的にわかり難い。
動作は特に重くないが、戦闘中会話やエフェクトがまだるっこしくテンポが悪い、
テストならモンスターも3体程度置けば確認が取れそうなものだけど、
多くて時間がかかりゲームにもなっていないのにやらされるのは面倒くさい。
エフェクトに関心するのは最初に1回だけ(最初から関心もしない物も多い)
だからコマンド入力式のフロントビュー戦闘を繰り返すゲームは
WIZARDRYくらい素早くシンプルが理想かな。
ああ、そうそうかなり上のほうで
XYZ形式で画像隠している作者はどーたらこーたら言ってるお前等
パレットに使っていない色がある場合
PNGよりXYZの方が軽いって聞いたんだが
軽くするより隠す方の意図が強いだろうな
ぴくちゃ見ただけでネタバレしちゃうもんな
>>603 オレはエフェクトというか、戦闘効果アニメがちょっと物足りなく
思ったが。全体的に黄色一色がベースだからかな。
それより、この顔グラがいい! RTPのキャラが色んな表情をしてくれるのが
すごい楽しい。フェイスセットを見たら、1人で10何個も表情があるじゃん。
だけどこんなの公開したら、それこそフリー素材扱いでどんどん持っていかれて
しまうだろうな。(w
つーか、フリー素材
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:21:12 ID:Zl5t7WQZ
>>359 というかリアル事情で質問した事すら忘れてた。
今日久しぶりにツクール触って思い出してどひゃ〜っとなって
見にきたら思ったとおりの事が書かれてたよ。
始めから礼しない奴は丁寧に聞かないよ。忘れてた自分も悪いけどね。
そういった奴に怒りたくて仕方ないのはわかるけど、
少しレスが無かったからってブチギレで質問批判始めるのはどうかと思う。
>>354-
>>355 多分それでうまく行くと思う。時間が出来た時にやってみる。
わざわざ試してくれてありがとう。
>>356 目からうろこのシンプルさ!時間が出来たら試してみます。ありがとう。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:25:11 ID:Zl5t7WQZ
質問に親切に答えたのに、お礼もらえないと腹立つよね。
でもすぐ返ってこなかったからって、手のひら返して
質問者を批判はじめることは無いと思うよ。色々事情があるから。
今回は自分が悪かったけど、自分も分る質問なら答えるようにしてるし、
自分も助けられつつ、助けつつ成長していきたいから、無駄な事だとは思わないよ。
質問禁止ならそれもいいかもしれんけど。
悪気がなくても礼を怠ったら怒りを買うことはある。
別にネット上に限られた話じゃない。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:33:00 ID:Zl5t7WQZ
>>612 そりゃ分ってるよ。全面的に自分が悪かった。
ただ事情があったって場合もあるから
即返事が返ってこない=2ちゃんねるだから、礼儀知らずのガキの相手は疲れる
って思う事も無いと思う。自分も遅かったけどレス付いてた事にすごく感謝してるし。
基本的にここに居るのは礼儀正しい人たちだしね。
その質問に答えた1人だけど、お礼なんか特に期待していないし、腹が立つようなことも無かったよ。
でも、もうみんな忘れてるだうにageてまで3週間以上も前の事を蒸し返さない方が良いと思うけど?
>>614 sage忘れ。まあ忘れてた自分が悪いんで、本当にごめんなさい。では。
表現は悪いが、礼儀知らずのガキ以外の何者でもないと思う。
消息たったとこまでは「まあ事情があったんだろ」と考えていたが
久々に出てきてこれでは。
すぐとか即、どころか1ヶ月経ってるわけだが。
聞くだけ聞いて放置して「事情があるから」といわれても。
質問する人が全員そういう考えだったら誰も答えないぞ。
感謝、謝るよりも
言い訳文の方が長いしな。
悪い悪い。
PCがクラッシュしたり、高校受験が控えてたり、私生活がボロボロでネットに触る暇もなかったんだ。
半年も想い続けたあの子にアタックしてフラれてショックだったから、
PCに触る気力も無かったんだ。
>>610 冷静な口調をとろうとしているが、ブチギレているのはおまえじゃないか。
事情があって礼を失することは誰にでもある。だけど、そのことで反論
せずにいられなかったことの方が態度として問題有りなんだよ。
誰にでもそれぞれ事情があるというのは、本人が言う言葉ではない。
周りが彼を思いやって言う言葉だ。
自分はみんなから思いやってもらえなかったという不満は、端から
見ていてもいいものじゃないよ。
>>364あたりにあるように、みんなが事情があって礼を失することを
くり返すと、結果的にスレが廃れて消えてしまう。そしてツクール系では
それが多いと
>>359は嘆いている。
一連の批判している連中は、グチではあるがまともに筋の通ったことを
言っているだけだぞ。
>616-621
だから、あの時アドバイスした人間とされた人間との間の問題でしかないんだから、
もう本人も謝ってるし、これ以上蒸し返すのはやめようよ。
謝罪してるのに、自分の感情が収まらないからとネチネチ攻めるのは
それこそ大人のやることじゃないよ。
私生活に余裕が無いときに趣味の質問などするなってこった。
したらば、こういう問題も起きないだろ。
>>604 おお
凄まじく的確なコメントありがとう
やっぱテンポ悪くて分かりにくいか
素早くシンプルねぇ…
俺の技量で何とかできればいいけど、できなかったらごめん
>>608 そんなに黄色くした覚えがないんですが…ッ!
そして物足りないですか。いまの俺の腕ではあれが限界ですッ!
あとこれ
つ[ワクワクの1頁]
二人ともありがとー
>>622 めんどくせぇなぁ。
この人は「今の、その態度が問題であること」に気づいてないだろ? だから言った。
これでは蒸し返してるのはお前もだぞ
----------------------キリトリセン----------------------
----------------------のりづけ----------------------
やっぱりツクーラーってアレな人が多いのですね。
なんで質問者が叩かれているのか俺には全く理解できない
ん?社会の厳しさってやつを教育してたのさ
2chで理解できない争いには関わらないほうが吉
>>631 なるほど、部外者の癖に騙りで粘着してるキモ野郎が居て
そいつに粘着される可能性があるから触れるなって事か
ありがとよ
お礼が欲しけりゃ教えてgooにでも行けよw
>>628 ふ…今更なにを・・・。
って俺もじゃん
実の所、今住んでる家にネット環境がなくて非常に困っている(#゚Д゚)
ダウンロードもできずサイト巡りもできない新婚さん_| ̄|○
というわけで今、ベクターなんかでなんか新作発表とかされてる?
>>635 そりゃもう、続々と。
良作と駄作の玉石混交だけどな。
良作っぽいやつを誰かレビューきぼんぬとか言ってみる。
>>637 作品持ってくればなんでもレビューしてやるぜ!!
>>637 レビュー書くのめんどいからやめとくけど、
最近の作品ならEvil bladeがナウでイケイケだぞ。
絵がしもぶくれとか老け顔とか言われてたけど、俺はあの絵好きだ。
作者乙とかいうなよみんな!
ごめん嘘だ
ベクターってけっこうコンスタンツに新作でてるよな。
落とすのがめんどい人のためにレビューしたりするサイトがあってもいいのに。
そういうサイトが欲しいなら自分で作れや
作者乙
竹者乙
竹輪乙
竹肴己
竹肴Z
件老て
イ乍暑z
イ乍着2
イモ渚Z
イニシャルD
イニ義無き戦い 2
イヒ
おまいら何がしたいんだ?
旭イヒ成 イヒ!(゚∀゚ )
九日イ城
もうダメポ
質問があります。
2000のキャラチップは1キャラにつき縦4,横3ですが、
キャラクターの動作指定で1,1の位置にあるキャラを表示させる方法が見つからないのですが、
どのように行えばよいでしょうか?スイッチ・変数で行うしかないのでしょうか?
スイッチ・変数でやるしかない。
その時、アニメーションタイプをグラフィック完全固定にすること。
660 :
658:2005/06/29(水) 18:04:50 ID:NSDs7wIW
>>659 やはりないんですね。ありがとうございます。
恐るべし超作者ポイント
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:25:42 ID:+2CR9VYk
えーと管理人によって客層をコントロールするのはありじゃないか?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:17:32 ID:rHIUwnvq
ツクール2000買おうと思ってるんだけど、デフォルトで入ってるん素材だけだとSF作品とか作れない?
665 :
:2005/07/01(金) 19:47:02 ID:81U9qnAF
>>664 SFと言い張るだけならどんな素材でだって可能だ。
ただ、マップチップとかはSF向きのは少ないから自作するなり他所から探すなりした方がより良いとは思うが。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:47:09 ID:dI0DCQFd
>>662 あの発言はまずいけど、そこにあるような感想貰っても俺は嬉しくないよ。
「面白かったです」ばっかだもん。
もっとつっこんだ感想を・・・俺は書くようにしてる。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:03:50 ID:rHIUwnvq
>>665,667
レスありがとう。
自作するしかなさそうだな
今買うなら2000valueになるけど、中にサンプルゲームが入っていてその中にSFモノもあるよ。
そしてその素材は使ってもOKって描いてありますぞ。
>>662 でもみんながみんなクリエイターになりたいわけじゃないよ
なりたくなくても周りはそう見る
>>662 規約ってこれか?
>また、ゲームをプレイして楽しくないと感じられましたら
>即刻ゲームを中止して、忘れてください。
そうやってどこもかしこも自由がないんだよ
楽しかったけど同時に気になった部分もあった、という趣旨の書き込みに見えたけど。
少しでも否定意見がはいってればアウトなんだよ。
そりゃそうだ。感想掲示板なんて言ってるけど
実際は作者が気持ちよく褒めてもらうためだけの場所だから。
こんなに頑張ったんだ、もっともちあげてくれよ、と。
俺の努力を部分的にでも否定する奴は絶対に許せない、と。
俺のゲームの面白さが分からないやつは消えてしまえ、と。
厨なんてそんなもの。
まぁいいんじゃねーの?サル山の大将やりたいみたいだからやらせとけば。
彼は偉大なる反面教師である
プレイしてないから元の書き込みの意味が分からん。
俺の中ではウェイトの多用こそ最悪なんだが。
ちょっとやってみようかな。
SSLなのがちょいビビタ
>669
そんなこと書いてあったっけ。見落としてるかも知れない
評論家気取りで構えてプレイして、あーだこーだクレームつけることに
生きがいを感じている人が多いのがツクラー
フリゲ評論家になるために資格は必要ないわけで。
だから俺は評論家
面白いぜ!→残念だぜ!→面白いぜ!の流れで書くとカドが立たないこのマジック。
昨日中古でタクティカルRPGツクール買ってきたんだけど
これってもしかして
ツクールシリーズの中でも使えないほうになるのかな?
何かマニュアル読んでたら殺意が沸いてきた
グラフィック差し替える方法載ってないし…
>>682 それ、ツクールの黒歴史、つーかツクールであってツクールじゃないから。
ツクールXP>>ツクール2000>>>>>>SRPGツクール95>>ツクール95>>>ツクール2003>>>>タクティカルRPGツクール
だってサイトになくね?
なにそれ。シミュレーションRPGツクールなら知ってるが。
ツクールWebでもなかった事になってるけど、一時期出ていたらしいよ。
クォータービュー形式のSRPGを作るツールらしい。
マジで黒歴史だな
TRPGツクールはカクカク歩きと酷い攻撃モーションで(;´д`)なツクールだった
ググって色々見てみたら作品を遊ぶためのプレイヤーは
3DRPGエディターとか自前で出してるヒットポイントってところの関連HPでDLするみたいね
黒歴史化したのもそこいら辺りの関係かね?
ヒットポイント製は全て地雷だと思ったほうがいい
全てどころか存在自体地雷
スクリプト書けるやつはカッコいい。
だからサガベースは単純に凄いやつだと思う。
ここで非難してるやつを見るとヒガミ、やっかみにしか見えない。
だから俺もスクリプト勉強することにした。
すまん。誤爆
マジレス恥ずいな
いやサガベース、単純に性格がウザイだろ
天はなかなか人に二物を与えんものだよ
そもそもサガベースのプログラム力ってxpスクリプターでは中の下、
プログラマーでは下の下くらいなんだが
まーたはじまった
>>692 なぜやつがああまでウザがられはじめたのか、
それも知らずにつっこまないこと。
スクリプトはあくまで素材だからアレを使って評価の高いゲームを誰かが完成させるか、
または本人がそういうゲームを完成させた時に真価が問われると思うよ。
中身がどうとかはプレイヤーには関係ないしね。
これからサイドビュー戦闘のフリースクリプトでもっと良いのが配布されず多くの人が利用して
その中から傑作や良作、妙作だ生まれれば結果的に良い素材と言う事になるんじゃなの?
----------------終了------------------
あっちのスレの話題はあっちでしてください。
そして何も話題がなくなった
ツクール魂の話でも
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:26:30 ID:ZToXLaA4
SRPGツクールXPとサウンドノベルツクールXPを希望します。
つーか早く出せ
ネットワークRPGメーカーはどうなったんでしょうか
子供ツクールはまだですか?
さっき、久しぶりに家庭用ツクスレに行ってきた。
懐かしさと一所懸命に論議している住人たちを見て涙が出そうになった。
その家庭用ツクスレの住人でもあるのだが
>一所懸命に論議している住人たち
ここは間違いだから。たまにくだらない質問レスが飛び込んでくるだけ。
質問なんだが
lzhのファイルをダウンロードしても
解凍どころかファイルを開くことも出来ない
これのせいでやりたいゲームを数知れず放棄した
誰か教えてエロい人
即レス感謝
そこのeoというものをダウンロードしてみたらできた
これで素敵な毎日おくれそうだ
ありがとうエロい神様
言っておくが俺はエロくねえぞ(´・ω・`)
>>712 嘘おっしゃい
マジレスすると「偉い」が訛って「エロい」
樋口一葉はエロい女のひとだった
【みだれ髪】与謝野晶子タンはエロカワイイ【みだら髪】
弟への愛は異常ですしね
新しい萌えジャンルを開発したな。夏コミが楽しみだよ (・∀・`)y━~~
MAC OS X版のツクールだしたら売れる?
俺は買うかも。
でもMacであんなクソインターフェイスなソフト出したらばかにされるぜ。
マック版でツクったゲームはマックでしか遊べない確率が150%。
普通にダメな確率が50%、遊べるはずだったのにバグで遊べない確率が100%の意。
マカーは実質より見かけだから、バグだらけで完成しなくてもいいから、インターフェイスをマカー風にしないとね。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:20:13 ID:+tW23mj0
age
JAVA+えくりぷすでつくるからインターフェイスはアクアになると思うよ。
662の書いた「英雄物語」ってゲームをしてみた。
それほど悪い出来じゃなかったが…。感想書こうとしたら
思いっきり引いた。こんなことが掲示板に書かれてあるんじゃね…。
「なんだか面白いのがつれたので転載してみますね。
> 英雄物語、再配布されてるみたいだけど。ツクールなんていくつも
> プレイすれば慣れていちいち利用規約なんて読まないと思うんだが。
いきなり自分擁護から始まってます。
利用規約を読んでないのは読んでない人の勝手ですよねぇ。
読んでない人にまで親切にレスしないといけないなんて、聖人君子以外はゲーム配布しちゃダメなんですねぇ。
びっくりです。
> なのにこれはクリエイターとしては失格でないかな。別に中傷する
> つもりじゃないのに、提言した人にまでこんなこというなんて。
リンク先の一部の文章に対してのみの反応なんでしょうね。
特にこの部分に対してこうだーってのは書かれていませんから、よっぽど脊髄反射だったんでしょうか?
特に「別に中傷するつもりじゃないのに」なんて、書いた本人以外にはなかなか推測できそうにないことまで書いちゃってますよ。
よっぽど提言した人の気持ちのわかる方なんですねぇ。
クリエイター失格のわたしが言うのもなんですけど。
> こういう奴がいるからゲームの感想とか書く人が少なくなるんだよな。
感想だけならまだしも、何かしらの強要・もしくはゲームに対しての添削のようなものを感じたからなんですよねぇ、基本的には。
自分の書いたことが絶対の真理だとか思ってないと、なかなかかける結論ではないですね。すごすぎです。
>
https://www.eonet.ne.jp/~narayama/kansou/index.html httpsでリンクを張ってるんですよねぇ。
普通はhttpになるんですけどね。
面白いよねぇ。
フフフ。」
だってさ。自分で感想掲示板荒らしているよ。ゲームを作る才能と
その人の人格はまるで関係ないということを改めて知った。
676の書いている通り、彼は良く言えば反面教師、悪く言えば
気に入らない意見はイラネっていう未熟なジャイアニズム全開のナルシスト
ですな。
>>724 私怨か?
反面教師だってんなら真似しなければいい話。
晒す必要はないし、逆に燃料を与えるだけだろ。
>725
こりゃ私怨だろうな。
>慣れていちいち利用規約なんて読まない
これを当然と思って主張してるあたり、作者じゃないほうがDQNだろ。
こんなの提言でも何でもないじゃない、なれてきたら信号なんて見ないで
渡るのが普通とか言ってるのと変わらんよ。
吊るした奴はBBSで作者に難癖付けたこのDQNなんじゃないの?
でも、もし
このゲームをプレイした人は必ず私に感謝し、5人にこのゲームをプレイさせて下さい
という利用規約があったら従わなければならないのか
利用規約が明らかに常識を外れている場合はそこに文句を言うのは仕方ないと思う
ゲームを遊ばなければいいとかじゃなくて、そういう店があること自体が問題だし
麻薬は違法だけど手を出さなければ済むんだから販売しても良いって事にはならんし
ただ724のつっこみ方はおかしいけどな。
規約を読むかどうかじゃなくて規約が常識的な内容かどうかが問題なわけで
>727
なんか論点がずれてるぞ、プレーするなら一応従わなきゃならんのが決まりだ、
しかし、そんな規約があったら誰もやらないだろ、規約にかかれた事が日本の
法律に触れていない限りは、ソレを無料で提供する為の条件なので使うからには
従う義務は生じてくる。
真面目な話、嫌ならそのゲームをやらないのが常識的な判断で、どんな無茶な
規約も違法性は無い。
だいたい、フリーのゲームは店で売っているものではなく、例え売っていても、
利用規約は従わない場合使う事が出来ない。
そのあたりはちゃんと商法で決まっている。
また、麻薬は販売する事も違法だし、所持しているだけで違法になる、拾った場合
ソレを警察にすみやかに届ける間だけの所持以外は一切認められない。
>>728 論点がずれてたのはごめん
でも言いたいことを察して欲しかった
無茶な規約を出すこと自体が非難の的になっても仕方ないだろって事
見なきゃいいと言われてもサイトとして存在している時点で道ばたの看板のようなもの、不快ならば目に付くと。
ふざけた看板に「文句を言わないで下さい」と書いてあっても笑って馬鹿にされるだけだろ?
それを他のBBSで触れ回る方がどうかしている、
個人的に非難するのは構わんし当人同士の問題だが、
関係ないBBSに書き込むほうが不快極まりない。
不快な場所なら誰も行かないようなるべくどこにも書かないことが一番、
文句を言わないで下さいって書いてあったら笑ってればいい、
他人に触れ回る事じゃない。
自分の気に入らないことを触れ回り誘導して多くの人が非難するように
仕向けて気分が良いですか?
話題を持ち出したのは俺じゃないからどうだか分からないけど
リアルの友達にふざけた看板を見つけた!と報告して笑うように
彼はこの掲示板の友達(だと思っているかどうかは知らんが)に報告して笑おうとしたんだろ
それにお前ここをどこだとry
>>729 まあ知らんが、誰もその利用規約を知らないんだから、「もしもバカな利用規約が
あったら?」って話を盛り上げてもしょうがないだろう。
常識的に
>>726の言うとおり、「利用規約なんか読まない」という暴言で
作者に絡んでいったヤツの方が まずDQNなのは間違いないよ。
ただし、この回答を見る限り 作者がそれに輪をかけた厨太郎なのも確かだ。
相手がどんなヤツであろうと、こんなイタイ受け答えを誇らしげに自分の
掲示板に垂れ流すって、何なんだ? 周りの人間が自分に対して
どういうイメージを持つか、まったく気がついていないんだろうか? ワケワカラン? (´д`;)
さっきから擁護ばっかですまんな
こういうやりとりが邪魔なのは分かるが、特に話題も無かったことだし勘弁してくれ。
>>732 いや、本人だとは決まってないだろ。晒した直後にいきなり周囲に本人認定されてるだけで。
作品を遊んで面白いと思ったら痛い規約と痛いやりとりがあってガカーリした、それだけの話にしか思えないんだが。
周りが勝手に膨らましてどうしても作者批判を絶対悪にしたい流れがあるように感じる
> それにお前ここをどこだとry
2ちゃんなら何してもいいと思ってるっぽいから不快だと言ってる人がいるんじゃないか。
状況が分からん、よければ分かりやすく説明してくれないか
そこそこ出来の良いゲームを作った作者が、ちょっとでももめると
だいたい2chのこの手のスレでは、作者を徹底的に悪者にしようと
誘導するやつが出てくる場合が多い。
フリーゲームを扱うような板の1スレの住人の数などたかが知れてるから
3人もその誘導に乗っかってくれば、もう批判の嵐のような状態に見え
多勢に無勢でだいたい作者が厨とか痛いなどのレッテルが貼られることになる。
まぁ出来が悪いゲームでも貼り付ける奴は多くて、嘲笑の的になつような
誘導をする。
私怨か、まともに作れない人間の妬みのようにさえ見える事も少なくない。
叩きを無くしたい聖人君子と2chなら何をやってもいいと思ってる厨房の戦い
何をやってもいいとまでは思って無くて人のサイトを槍玉に挙げて規約はどういうのがいいのかって議論するぐらいはここなら良いだろって思ってるだけなんだけど
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ 厨房同士仲良くしろよ・・・
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
>737
たしか、公人でない個人を槍玉にあげる行為自体は2chって禁止じゃなかったか?
そうじゃないにしても、そういうのやりたい奴はオチ板行けばいいんじゃないか?
規約なんてツクールとは直接関係無いし、URLさらしたり転載して槍玉にしてまで
語る事じゃないだろう? そこまでして誰かを槍玉にあげたいのかね?
規約なんてツクールどころか配布ソフト全体に関わる事だまじめに問題だと思うなら
ソフト板にでもスレ立ててそこでやれば良いだろう?
>>739 お前は規約の話題にシフトさせることで話を終わらせる道を示した俺の親切心を踏みにじる気かー!!
規約の話をする前提として、悪い例を挙げるぐらいは構わないだろ分かりやすいしって事な。
規約の話自体ここでするなと言うなら知らん
いや、だから別に規約の在り方を問題にしてるのは1人だけだし
>そこまでして誰かを槍玉にあげたいのかね?
上げたいんでしょう。やった人は。確かにこのゲームの作者も
相当非常識なのは事実なんだし。他のゲームの作者はあんまり馬鹿な
ことするとこういう風に晒されるっていう手本だと思うしかないかも。
私怨なのか、荒らしが祭りを期待してやったのかはわからんけど、とにかく
別の話題にシフトしてスルーするのが賢明だと思われ。
やるなさせるなじゃなくて、やられたされた事から学んでやられなくなればいい事だよね
744 :
725:2005/07/13(水) 18:19:29 ID:KjzTCZSK
>>ALL
反応した俺様が原因だ。正直スマンカッタ。
ヒートアップしちゃった二人はともかく、
>>724て明らかにおかしくないか。
いかにも、別件でたまたま名前が挙がったのをやってみたらこんなことが……的なニュアンスで書いているが、
思いっきり元記事と同じ意図でもって取り上げてる。
ともかく、お二人さんはドンマイケル
↓次の話題ドゾー
どっちかってーとヲチスレ板向けの話だわな。
まあ、向こうは向こうで別の奴の話題で持ちきりだが。
…ゲームは面白いのに作者が酷い奴といえば、ナイスゲイもそうだった。
楽しそうなスレですね
個性的な作品を出す作者が個性的なのはある程度仕方ないわな
ただ常識はずれの度合いと作品の質が比例するか質の方が上回ってないと端から見て気分悪いよな
まーた始まった。
>>747 ヲチスレではとっくの昔に話題に上がって終わってるよ
ツクールで作られた良作を語ろうスレで自作品をプッシュしてたな。
心の奥底から作者乙って思ったよ。>ナイス害
まーた始まった。
相手してはいけないと思いつつもまともな意見出してたっぽいIDが突然発狂しだすと何があったのか気になってしまう
>>753 作者本人は性格に問題ありだが、
それに反して、ゲームはデフォ戦の割になかなか面白かったぞ。
念の為に言っておく。
ちなみに、良作スレは俺も常駐してるけど、
2chでの素行は平素に反して思いっきり猫かぶり仕様だったわ。
カタギでは態度デカいわ発言に責任持たないわで酷い奴だが。
話の流れをぶった斬って申し訳ない
少し前にタクティカルRPGツクール買った者です。
速攻でアンインスコしましたw
んで、次はシューティングツクール買おうと思ってるのですが
これはどうなんでしょうか?
なんだかんだ言っても楽しんで盛り上がっている厨房たち。
いつも寂れているこのスレが急に伸びだしたのが何よりの
証拠。
さてはて、この後はいったいどういった展開になるのでしょうか?
ハ,_,ハ ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
,:' ´∀',; m ) (
,;''⌒'ヾツ ノ r 、 ) うおぉー 俺にもモフモフさせろー!! (
i o` ミ ∧_∧ / ) (
∠) ,,,,,,,__ゝ,,,-'ミ, ) Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
. ̄i'''" ,ノ" '''と, ヽ ==--- ̄ ̄
i,,/ ミ__> ====----
ミ,,,,,___,,,,,,,'ソ
こうなる
ほうシューティングツクール
2000作品で遊んでるとダイレクトサウンドエラーって出て
やたらと警告みたいなのが増殖するんだが・・・
そろそろ格闘ツクールも本格的にやってみようかなぁ。
2nd買ったはいいけどほぼ手付かず、三角関数が理解できない。
後恋愛SLGツクールもやりてぇ。持ってないけど。
恋愛SLGは絵が命かのぅ。
つーかスラムガイ以外でプレイするに値する恋ツク作品ってあんのか?
恋ツクやったことないからよくわかんないんですが
デフォ素材ではキャラに大きなリアクションを与えることができないとかなんとか聞いたんです
キャラ可愛いと思うんだけど
>>765 単純に、大きなリアクションをとってる素材絵を用意してないってことだろ。
つまり、何にでも使えるような中途半端な表情とポーズしかないんだよ。
だからこそ、どんなゲームにも対応できる素材なんじゃないか。
だからキャラ自体がどんなにかわいくても、そういう素材を中心にして、
60点以上のゲームを作るのは至難の業だろうな。
あー、RPGツクールでいうRTPみたいなものか。
格ツクはその点、効果音とかエフェクト素材多いけど
キャラは骨組み素材だけしかなかったりそういうのが微妙よね
2ndしかもって無いけど。
シューティングツクールって何か楽しそうなイメージ。
最近2000購入したんですが
途中に道具、魔法、モンスターの名前を変更したいんですが
どうすればよいでしょうか?
やはり名前を変更してもう1つ作らねばならないのですかね?
そうだよ
>>769 そこが2000の一番痛い仕様なんだよね。
2003ではちゃんと改善されてるから、2000売り払って2003買うのをオススメしとく。
2003より95
じゃあ俺はDANTEU
775 :
mklghmhkjhnnfjmmjmmjmfhjhgmj:2005/07/25(月) 16:26:52 ID:MUik4+58
MapleStoryたのしい
じゃあ俺はデザエモン
そろそろ避難しとくか
サガベースって何だよ
触れてはいけないもの
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:14:07 ID:ZyPsgQNV
(´・ω・`)ショボーン
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:00:42 ID:yQkWogsM
RPGツクール2000で製作されたゲームをやろうとすると、ゲームの画面が、
パソコンの画面左端に狭く表示されます。
パソコンの画面全体にゲームの画面を広げたいと思うのですが、画面の調整などは、
どのようにやればいいのでしょうか。
知ってる方、お願いします
多分安い液晶モニタを使っているんじゃないかと思うけど違うかな?
もしそうだとすれば、モニタが320×240の画面領域表示をサポートしていないのでは?
>782 それはCRTモニタでウィンドウモードではなく、フルスクリーンモードにした状態の話でしょうか?
もしそうなら、その左端に狭い状態の時に、モニタに付いてる画質設定をいじって合わせる
(画面を右にずらしたり、横にのばしたり)
RPGツクールの対抗ソフトつくったら買ってくれる?
2000+αのデフォルトの機能が標準装備で解像度が640*480で
画像の数や色数、マップ階層がXP並でXPより安ければ買うと思う。
>>787 画像の数や色数は問題ない。RGSSなくなれば軽くなるはずだし。
8000円なら買い?
>>788 値段よりもっとも根本的な問題として
中身の差が問題だろう。
そのソフトに明らかに「ツクールより優れている点」がないと
新しく買い直す人は少ないだろうと思う。
2000valueが4000円だから「解像度の上がった2000」なら4000円を上限に買いかな
うん
>788
デフォルトのGUI入力で2000&XPにある項目が全部有って
表示解像度はXPと同じ、フルカラーの素材が使えて
1MAPで使える素材の量に上限が無くて、
音声はMIDI、Wav、MP3以外にogg対応で、
Mpeg、AVIムービー再生可、できればFLASH再生可で、
キャラクター(イベント)以外にマップ階層が3改装以上あって、
ピクチャーの表示に関して、メッセージウィンドウの上やイベントの下に表示可能なら
8000円でも買う。
>>786 各種ウィンドウの表示座標を変数で設定可能にしてください
戦闘計算式も自由に変えられるようにしてください
オートセーブ機能を搭載してください
便乗してさらにワガママをw
ユーザーインタフェースをツクールより上にしないと
シェアは確保できないんじゃないか。
・編集画面で、変数関連は赤、ループは青とか
コマンドの種類によって色が変われば見やすいし、編集しやすい。
・変数・スイッチ等のソート。
・複数の文章の同時表示。また、戦闘中ステータスみたいに「表示しっぱなし」も可能に
・文章の表示位置を座標で指定可能に
・「キャラクターの動作指定」にプレビューがあれば便利
変数をもっと容易に弄れるようにしてほしい
A−(B÷C)程度の計算式を一つの命令でできるように。
2000しか持ってないから2003とかXPはどうなのかは知らないけど。
おまえらわかってないな。
・確かなユーザーサポート
・認証なし
俺はこれでいい。
ここまでワガママだと
RGSS搭載して「あとはお前等が勝手につくれよ」
ってしたくなる海老の気持ちが解らんでもない
最大の自由を与えたのはいいがEBにはもう、これ以上のツクールは作れない
XPに足りないものってあとはなんだろうな。
動画再生機能とマウスオペレーションくらいか?
次回は是非上記2つを装備で、
320x240版、640x480〜版を出して欲しいな。
XPも800x600くらいの環境でプレーできればスゲエ綺麗だと思うんだよ。
動画再生機能ははっきりいってネタコマンド
>>793 オートセーブはまずいんじゃないの?
はまる可能性があるから。
ウインドウを指定した座標に表示するなら簡単。
もともと不満に思っていたので機能としていれるつもり。
大きさとかも変更できるようにしたいし。
>>792 そういうのはためしに作ったソフトが評判よかったら作る。
そこまで実装して売れなかったら大赤字で首つります。
>>789 ツクールより優れてるところがないといけないというのは分かっている。
まずツクールの欠点は何?というところから始めてる。
逆に言えばツクールとは違う土俵で戦うつもり。
RPGツクールの欠点
RPGを作る人がいない
>>794 ユーザーインターフェースは改善したいなと思ってる。ショートカットを割り振るとか。
バージョンアップしながら手探りで探さないといけないので難しいけど
>・編集画面で、変数関連は赤、ループは青とか
> コマンドの種類によって色が変われば見やすいし、編集しやすい。
プログラム向けにつくれらたエディタなら必ずある機能だね。
正規表現とか文字列の検索とかはいらないの?
>・変数・スイッチ等のソート。
並べ替えって手動でやるの? 自動で並べ替え? 並べ替えるならどんな方法?
>・複数の文章の同時表示。また、戦闘中ステータスみたいに「表示しっぱなし」も可能に
上と下で会話してるようにみえるやつだね。
これは簡単な気がするけど
表示しっぱなしってMSXのDANTEを思い出すけど使い道が分からないし
実現がめんどうそう。
>・文章の表示位置を座標で指定可能に
前に説明したので略
>・「キャラクターの動作指定」にプレビューがあれば便利
アニメショーンプレビューとなると別に作ったビューアになりそう。
2000の解像度が640*480になっただけででも5000円までなら払うよ。
他が全く同じならね。
もうツクール2003の機能を積んだツクール2000でいいよ。解像度は640*480で色数は多いアレ
ああピクチャー変数で指定できたりすると嬉しいな☆
>>795 変数の計算は自由にするのはかなり難しい。
電卓をつくるのはできてもそういう自然な式はつくれない。
XPはRGSSでプログラムとして必ずできるはず。
自然な式とは違うややこしい形になるけどね。
>>796 ・確かなユーザーサポート
対応しきれる自信はないねぇ
・認証なし
XPのような認証はしないけど
ID登録できないとシェアにできない。
810 :
794:2005/08/05(金) 09:02:08 ID:Ikzai8iV
>>805 >>794の内容は基本的に2000での話なので、
インターフェイスが違えば的はずれな話になるけど勘弁な。
>正規表現・文字列検索
できるならもちろん欲しい。ただ、関数直打ちを使用しない編集画面(2000とか)だったら
文字列の検索は「セリフ」か変数にほぼ限定されるし、現状では無くてもあまり苦労してない。
>変数・スイッチ
これは人によって違うと思うけど、「変数一覧」中での管理や編集をしやすくしたいのが目的。
今の仕様だと、後から追加したとき、今ある変数の最後尾に新しく枠を確保しなくちゃならん。
50音順でソートできれば、イベント毎にまとめられるので見やすい、ってこと。
(名前の付け方にもよるが)
ソートのためだけにグループ化できるのもいいかも。で、グループ毎にソートとか。
>複数の文章の同時表示
これは自作戦闘や自作のステータス画面を作りやすく、って意味。
デフォ戦とかDQの戦闘みたいに、上にHPやMPを表示したまま
下でメッセージを表示しつつ、戦闘アニメを展開できる、ってのがわかりやすいか。
メインの文章以外の文字をピクチャーで用意しなきゃならんのは、
面倒な上に用意する種類も多くなりすぎる。
フォントそのものを複数表示できれば作りやすい。
(数値が変わったときも
『数値に応じて条件分岐→ピクチャーの種類選択→再描画』の前二つが省ける)
位置を座標で指定するのは、これらに関連した話。
>>808 難しいんだ。
Click&Createなんかだと結構融通が聞いて便利だったからなぁ。
>>801 イベントで指定したところでプレイヤーに悟られずに自動上書きされるってものならいいんじゃまいか。
確かにはまるかもしれんけど、そのスリルを楽しむゲームも作れるわけで。
ツクールにない機能なので俺も欲しいな。
あと戦闘で全滅したときもイベントを実行したいな
>>786 ほぉー。かなり本格的にやってるみたいですね。
じゃあほんの一ユーザーのツクールの不満だけど書いてみる。
・ユーザーインターフェイス
とにかくあの1ウィンドウの中だけで作業って言うのが古くさい。
大きいモニター買っても意味ないし。
キャラチップとかマップチップとかがツールパレット見ないになってて
ドラッグで配置出来るともなればうれしい。
・上でも書かれてる変数やアイテム。これ先を考えてスペースを確保しつつ整理して追加していったりするんだけど、
いざ他の操作でアイテムを選ぶときに、ポップアップメニューにその空白部分もずらっと並ぶのがうっとうしい。
そういうのはスキップするか、変数位置入れ替えたら自動でプロジェクト内の変数番号とか書き替えてくれると便利。
・アニメーションの製作ツールがひどい。タイムラインタイプの、Flashみたいなインターフェイスが理想。
参考になれば。DANTEを知ってる世代と聞いてうれしくなって書いた。
イベントとか、Dante2みたいにコマンドラインっていうのもなれれば便利かも。
総合的にみると2000を解像度上げてつかいやすくしたのがいいわけだね。
>>813 GUIをつくるのってただでさえ大変。
フォトショップやFLASHとか並のGUI作るのは難しいけどがんばってみます。
10万円のソフトに匹敵する完成度は難しい…。
そう言えば、ちょっと毛色の違う事だけど2000と同じ程度の機能で十分だから、
デフォのマップエディットでWizやメガテンみたいな擬似3Dダンジョンのゲームが作れるなら
たぶん買っちゃう。
あーそれは欲しいかも
SRPGツクールの新作マダー?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:54:10 ID:RFYRxQrX
SRPGツクール95で、これから新作作ろうと思うんだが、ユーザー側の環境は
大丈夫かなー? XPではどうやらプレイできるらしいが、次世代64ビット機に
時代が移ったら、もうダメなんだよね? (´・ω・`;)
今でも昔のソフトを動かすことはできるし、
いくらなんでも一切合財ダメってことはないんじゃね?
仮にもしそうなら、移行も進みにくいと思われるので逆に問題なし
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:58:38 ID:nQBnsU87
424 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 18:52:43 ID:19670mDN
ちょっと酷い事がありました。
小学校の教師をしてる親戚に頼まれて、小学生達に着付けを教える事になったんだけど
当日在日の親が関係ない学年やら学校にも関連の無い連中を引き連れておしかけてきて
着物を着せたり日本文化を教えたりするから右傾化するんだ!
差別だ!教えるのはチマだけで良い!(学校に在日は4人くらいしかいない)
和服なんて着てるお前は右翼だ!とファビョったあげく
ペットボトルのコーヒーかけられた。
着物は安い物(それでも30万)だが帯は80万の手織りの良いものだった。
勿論弁償は無し。弁償と謝罪もとめたら突き飛ばされた。
学校側は報復が怖いらしく警察には届けなかった。
学校が弁償してくれたが帯も着物ももう戻らない。お気に入りだったのにorz
韓国は元々嫌いだったけど憎しみに変わりそうです。
日本の文化教えたら右傾化ってどうよ。おまえらの文化に教えるほどのものがなんかあんのか。
ホンタクと掌糞位じゃねーのかと。
はー…
>おまえらの文化に教えるほどのものがなんかあんのか。
これ言わなきゃもっとずっと楽に味方を増やせるのになぁ。
ホント馬鹿だよね紆余って
コピペにネタレスしてしまったorz
>>819 XPでもプレイできるけど突然画面の色が反転したりするんだよな
>>821 やめとけよ。「世の中良いヤツも悪いヤツもいる」というだけのことを、
すぐに何かのキーワードで括ろうとするの。
ともかく今の連中は、何でも自分だけが被害者だと思いたがる。
その極致が、隣人殺人たら何たらいうものだって、そろそろ気づこうぜ。
ほんと、このままじゃコワイよ。
826 :
825:2005/08/06(土) 22:29:20 ID:90BYNraW
ああ、今更ツクール95とかSRPGツクールで出されたゲームを遊ぼうとしても
何かXPと相性悪かったり、インターフェースがクソすぎて(特に2000とかXPになれた後のツクール95)
途中で投げ出したくなること請け合いなんだよね。
プレイ人数は減るだろね、2000作品とかに比べて。
っていうかOSがXPになったから私はツクール95をやめただけなんです
現役でゲーム作ってたんですヨツクール95で 1年くらい前まで
バカいえ。
ツクールXP買っちゃいました テヘ☆w
しかも 久々に来たらXP叩かれてる臭いよままんw
懐かしい
XP自体は全然悪くないよ、ただ色々と使う人手更に差が出るようになったのと、
さらに暗号化のせいで他人の中身を覗きノウハウを勉強する事が出来なくなった。
さらに高解像度の画面が精度の高い素材を要求するようになり、自作も難しく、
素材やもまだ数がそろわない状態。
あんなこんなで、全体のレベルの底上げが難しい現状がある、あと2年くらい知れば
ノウハウや素材もそろって、作りやすくなってくるんじゃないかと思うよ。
なるほど…PSの5みたいな扱いになりかけってコトですか…。
XPのサンプルやってみたけど2000の時の方が感動した気がする…。
使いこなすのは至難の業っぽいけど、
本当に何でも作れる感があるのはワクワクしますな
PSの5ってなんだ?
>>843 言葉足らず失礼 PS2のツクール5でつね。
PS2でツクールなんて出てるんだね。
作っても配布できないし、素材をインポートも出来ないだろうし、面白いの?
家庭用ツクールなんて
マスターベーション専用ソフトに決まってるだろう。
おまいらやっぱ使用キャラが打撃と投げの超必殺技持ってたら
死ぬ覚悟で投げのほう決めにいくよな!!!?
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
>>838 ザンギ使いの友人は、別キャラ使ってても投げばっか狙ってるぜ。
ああ、ザンギュラか。
このスレの住民古いなー。つってんだろう君久しぶりに見た。
もうガルシアタンくらいしかコテがいないなぁ。
佐藤とかげっぷりとかどこへ行ったのやら。
(〃´ヮ`)
昔はココがコテの祭典だったのになあ
いなむーたんとかの時代の人間だけどいなむーしか覚えてない
名無しで潜伏しているのですよ
ふとクリスタルカイザーという称号を思いついた俺様は天才
ふとクリトリスカイザーという称号を思いついた俺様も天才
>>844 ひょっとして鬼コーチとでも言って欲しいのかいニヤニヤ
自作キャラできたんだけど
背景が透けてない。
なんでですか?
インポートで透過設定をするのだ
このろくでなしめ
ろくでなしは貴様だ!
いや俺かも
そのとおり…!
何で勃たないのよ!このインポ!ろくでなし!
あ、ろくぅぅでぇなしぃぃぃぃぃぃぃぃっ!
…ウィィィッッ!!
ろくでなしブルース(#゚Д゚)
ゃー漏れも実のところそれなりに前からいたけど、マッタナシタソのレバューとかなつかしいなあ。
ユブタソ事件とか、今より、なんかヲチっぽい感じだったんだよね。
誰かフリーゲームのレビューとかここで軽く書いてくれんかなあ。
サラスが来るってんでログ流しした時参加してた奴挙手
知らないコテハンばっかりだと想ったら 結構みんないるよのさねw
861 :
初代金八:2005/08/10(水) 17:31:44 ID:ky0KsREe
2ch始めたてで全く空気が読めなかった頃
初代金八とか意味判らんコテハン名乗ってた俺もいますよ。
いや、本当はケツオチ見てたら懐かしい話題やってるもんだから
顔出しておきたかっただけだが
ツクスレRPG放置の名の無いツクラー?さんもここにいますよ
ツクールなんてもう何年も触ってないよ。XP?何ですかそれは。
いや漏れもオチ見て顔出してみただけ。
懐かしいヤツらが…
ウッでやんす高橋なんてのも居たな
全然ワカラソ
俺がツクール始めたのはネットのコンパクが終わる頃だからなぁ・・・
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:23:50 ID:vrHMvI6j
高卒じゃ何をやっても無駄
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:56:50 ID:iHgcXI9x
イリア・オマンティが出てくるゲームありませんか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:47:56 ID:GG73PRwJ
実家に帰る→ツクールゲーやりたい放題→レビューしてみる→感想文になった。
・レイス
おもしれぃ( #゚д゚)ノ
大航海時代を彷彿とさせるゲーム。交易とか海戦とかあってイイね。
ただし交易のシステムがデフォのアイテムを売り買いする仕様なので、その辺がアレかなあ。
また、遺跡の探索が、これがゲームのメインシナリオ張っているわりには、普通のRPGすぎてアレかもね。
でもストーリー、シナリオともにピカイチっすよ。オススメティックルネッサンス。
昔さあ、大学板のツクールスレッドで、交易ゲーム作ってた香具師がいたんだけど、こういう系のゲームは希少価値があらぁね。
・なもなも1
運び屋とかいうからそういうストーリだと思ってたら凄い壮大な話になってびっくりよ。
ツクール2003に希望を与えたゲームではあるね(#゚д゚)
ていうかまだクリアしてないんだ。ゴメソ。
・Judgment City
まだクリアしてないんだけどね(*´д`)
独特の味があってよかよ。
メガテンっぽい鰊合体とか面白い。でも顔グラは統一させてくれ(´д`)
ストーリー展開は結構臨場感を凌駕しようとしてる勢いだけど、好き嫌いあるだろうなぁ。
>>863 放置はお前が悪いんじゃないから安心しろ
ばっくばっくれの時点で結果は見えていた
あれ、よくわかんないけど
フリーのツクール製ゲームレヴーでもやればいいのかな?
じゃあ俺もやろう!ネタ度87%ぐらいで
○ゆめにっき(ツクール2003/ききやま)
作者のツクールセンスと技術が光る熱いゲーム。
おそらくツクール2003界、ひいてはRPGツクール界でトップクラスの出来であると思う。
作者が表現したいことを表現するために用意されたキャラと、
それを昇華させるために必要なあらゆる技術が作者には備わっていると本気で思った。
エンディングを迎えた現在も不定期でゲームのバージョンアップが行われ
そのたびにプレイヤーを驚かせる演出や展開が続々盛り込まれていくことから
作者のこのゲームへの情が良くわかる。
>>872 その言葉にどれだけ励まされることか・・・(つд`)すまねぇ
正直書きこむかどうか小一時間悩んだ
ところでこの過疎ぶりは一体どうしたっていうんだ
以前は一晩でスレ半分使ってしまいそうな勢いだったのに
去った漏れが言う事ではないか・・・
漏れのツクールに関する記憶はSKが「なんたらもりもりツクールの森〜」
ってなかんじの非常に恥ずかしい名前のポータルサイトを開設した所あたりで止まっている
>>874 名無しの多くはコテの馴れ合いが嫌だって他スレに避難して名無し同士で馴れ合いやってるよ
森はSKが一線を退いて以来厨房の見本市になってるがまだ健在
人生色々ですよ
会社も色々
社員も色々
>>871 よく3つも同時進行する気になったな。
俺は一個一個クリアしていくタイプだからそういうのムリポ
親切なレスありがとう
そうか、住み分けがあったのか。通りで叩きが無いと思ったよ
森も見てきた。SKが退いてしまうなんて・・・ネオガイアが夢のようだ。
塩とかどうなったんだ塩とか。
浦島太郎気分だよ。大作の代名詞がディアスなのはもう古いんだろうか
>875
今?就活中さ…デザイン会社に就職したはいいが首をあっさり切られてしまったところ
ああこのタイミングでそんな事聞かれてしまうなんて。
ええ人生色々ですよアヒャアdjfgヒャd;g
>>873 おい、モスよ。お前本スレでうp祭り参加するんじゃなかったのか?
何、油売ってるんだよ。
>>880 作るのが嫌になりました
うp祭り参加します><って言った時点での製作状況からほとんど変わってない
>>881 ??? ?? ? ? ??
???????:: ? ? ????? ? ? ::??
?? ????:: ????? :::??
???? ???????????:: :: ??? ? :: :::??
????? ?? ???? ????:: ??? ? ::::??? プギャーーーッ
?? ?? ?? ???? ?????:::: :: ??? ? :: ::::???
?? ?? ?? ?? ? ??????:::: :: ??????? :::????
おまいらやっぱ男勝りな女戦士には
オパーイなどあっても戦いに邪魔なだけだ!とか言わせるよな!!!?
女であることは私はとっくに捨て去ったとか言っといて
何かの原因で胸が出たら顔真っ赤にして隠すタイプ!
階段を降りた途端モンスターハウスに放り込まれた。
移動したら大目玉の混乱&泥人形に2レベルダウン。
もう一歩下に移動して運良くルーラ草を入手、ワープして一命を取り留める。
ワープ先で泥人形に攻撃するが連続で回避され2レベルダウン。
納得いかないので時の砂でやり直す。
方向キーを押し間違えてルーラ草入手できず結局殴り殺された・・・
うちの巨乳友の悩みは走ったりするとバインバインすることだ。
大剣振り回すなんてありえないね、実際(#゚Д゚)
戦闘中におっぱいを取り外してファンネルのように扱うニューハーフのアンドロイドきぼんぬ
某所より抜粋
>女である事を抑えようと努力してるのと端から捨ててるのではだいぶ違うよね。
後者の場合、ある人物(大抵は主人公とか)に出会うことで
女としての性格を少しずつ取り戻すとかがベター(あるいはベタ)ですよね。
例えば小用に行ってた所敵の襲撃にあって、
女としての恥じらいをなまじ取り戻してたために負けちゃったとか。
むしろ最初から最後まで端から捨ててるっつーのはどうよ。
扱いは高度になるかもしれないけどさ。
今この話で求められてた萌えとはベクトルが正反対にはなるが
うまくできればすごい新鮮だし違う魅力を持たせられるかもしれない。
例えば・・・この例はあまりいいとは漏れは思わないがジャンヌ・ダルクみたいにさ。
失敗すれば萎えしか生まない諸刃の剣だが。
女を捨ててる女ってどうしてもツンツンにならざるを得ないと思う。
実際おんなを捨てるってのは
超ぶっさくて
髪とかも全然手入れしてなくて
とにかくぶっさくて
>>893 実際問題、その手の女をみたければ、女子校が一番だぁね( #゚д゚)ノ
平気で屁はこくわ、ハナクソほじるわ、足の匂いとか嗅いで「うわ、足くっさ!」とかやるわ。
まあ聞いた話なんですがね。
あれだね、女は周りに男がいないと堕落するよいやマジで。
漏れ的には確かに、共学に比べて女子高の子ってのはどうも、なんかこうお下品なイメージがなァ(´д`)
ていうかファンタジケイティブな話に戻すと、女戦士は戦うのに必死で、普通に女を捨てざるを得ねえべよ。
世界陸上見ててもわかるよ(ノД`)
そして戦いが終わってチョット余裕が出来て、髪とかをいじったりしてる女戦士萌え(*´д`)アハァ…
ていうかもまいらさっさと寝ろ。
いなむもさっさねむれ!
がに股になってデリケートなエリアをぼりぼりかいたりな
この話の展開っぷりにモスーついていけませぬ!
ついていけないも何もモスーを疎外するために綿密に計画された会話だからな
女子高
女子高は、永遠の秘密の花園なんだ!
そんなお下品な女子高生なんかいないもん(つД`)
性隷クリトリファー大学にようこそ
おまいらやっぱ張り切って縁日イベント作ったはいいが
浴衣グラ描けなくて断念するよな!!!?
>>902 そんなさなかに、浴衣娘に胃の血をかけるオレ様が来ますたよ?(・∀・`)y━~~
ひとつだけ言わせてもらうと、着物と洋服は全く違うジャンルの物体だってこと。
裸の身体にあんまり柔らかくない一枚布を巻き付けるつもりでがんばってみい。
着物は、色んな形がある洋服に比べて、一度マスターすれば全キャラのあらゆるシチュ
エーションにそのまま使えて合理的なアイテムだ。
けっこう問題なのは、シルエットより模様なんだが、1枚絵のイラストの時は裾と袖に
大輪の花とかを普通に描き込むつもりでがんばる。漫画やゲームの中で何度も
出てくる場合は小紋柄の方が楽だ。和風の素材を扱っているサイト(着物じゃなくてもいい)
でデザインを研究しる。
決して無地にはしないように。絵がゆるいと、途端に寝間着のようになってしまうからだ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:49:59 ID:HF5aqT5b
まともに作られたツクール作品は、ほとんどが独自のシステムを持っているのに
驚かされる。あと、GB版サガみたいに魔物と人間達が共存しているゲーム。
特にモンスターが仲間になるゲームが少ないのも意外な事だった(大抵人間の10台〜40台)。
>>904 何作ぐらいプレイしての結果なのかが気になるな。
統計的に傾向をいうなら、「まともに作られたツクール作品」を
最低でも100本はコンプリートしてないと。(・∀・`)y━~~
仲間になるのがほとんど10代から40代の人間ばかりで
モンスターが仲間になるゲームが少なかった
908 :
906:2005/08/16(火) 12:09:25 ID:E8u7NCVv
>>907 おう、ありがとー。
魔物も仲間だと、魔物を倒してもいい言い訳が必要になったりするからなぁ。
倒すのに理由がいるのか?
戦えばいいんだよ
最期の一人になるまでな
戦争の末に人間と魔物が和解。
それを受け入れられない残党が人間を襲い始める。
さらには人間側にも反対派が現れて3つ巴の戦いへ。
主人公(人間)は魔物と力をあわせてその争いを終わらせるために戦う。
ってな感じで。
>>905 すまん。さすがにそこまでの数はやっていない。
>>908 理由付けは結構簡単だと思う。
GBサガみたいに、人間と魔物が共存しているという設定でもいいし、
DQ4のホイミンみたいに友好的なモンスターがいるというのでもいい。
ただ、モンスター用の装備を作らないといけなかったり、
声や一枚絵を使ってるゲームの場合は、やや違和感が出る可能性があるという
デメリットがあるが。
912 :
906:2005/08/16(火) 13:14:10 ID:E8u7NCVv
>>909 「倒すのに理由はいらない。戦うゲームだから」とか、
そういうエクスキューズもありだと思うよ、もちろん。
それをさらりとやれるかと言うと、難しい気がするけど。
特にストーリーの乗っかったRPGだと。
913 :
906:2005/08/16(火) 13:53:34 ID:E8u7NCVv
>>911 「仲間になる理由」は確かに結構簡単だよねぇ。
でも、その裏側に「倒してもいい理由」が必要になる場合があると思うのだ。
「話せばわかってくれるんじゃねー?」と思われたら勇者が殺戮者に転落するわけで。
>910のような設定を付けるんでもいいし、
メガテンやポケモンみたいに世界観とシステムに混ぜ込んでもいいし、
もちろん意識させないように注意しつつすっ飛ばしたり、
むしろ意識させて設定を裏読ませるって手もあるけど、
いずれにしろお約束的に「魔物は全部敵。対話するだけ無駄」とするより
手間がかかると思うのだ。
実数が少ないならその点が困難だと思われてるんじゃないか、と思ったわけよ。
戦闘に勝利しても敵を殺したわけじゃないということにしておけばOKさ
915 :
906:2005/08/16(火) 14:20:13 ID:E8u7NCVv
>>914 「殺さなきゃ暴力はいいのかー」と思われたら勇者は暴れん坊に転落するわけだがw
まあ、ドラクエの「勇者とはタンスや宝箱からものを盗む職業」みたいなもんで、
あんまりこだわりすぎても面白くなくなるんだけど。
そういうとこ考えはじめてめんどくさくなって作るの辞めちゃうとかもあるんじゃないかな。
表現を「倒した」ではなく「こらしめた」にすれば万事解決
モンスターたちを倒した
今は後悔している
でいいじゃん
>>916 にんてんどうでは、殺す・倒す→やっつける、死ぬ・倒される→やられる、と
決まってるんだって。マリオとゼルダだけだったかな。
>>904 まあ、作者の願望等が大きく出てくる同人作品で、
男同士の友情もラブロマンスも表現できないモンスターなんか
使いたがらないというのが事実。
920 :
アイン:2005/08/17(水) 12:27:49 ID:nnlX2Y6T
ブライアンとウホッですが何か
ポケモンでもちょっと真似りゃモンスターでも友情ものくらいいくらでも表現できる。
できねーなんてどれだけレベル低いんだよ。
>>921 ポケモンで「男同士の」友情をいくらでも表現できるかなぁ?
よほど上手くやらないと「飼い主とペットの」友情にしか見えないと思われ。
むしろ人魚姫でもちょっと真似りゃ、モンスターでもラブロマンスくらい
いくらでも表現できる、つー話の方が納得がいくがどうか。
人魚姫で「モンスターを仲間にできる」とは言いたくところだと思うけど。
923 :
922:2005/08/17(水) 13:19:19 ID:PDVM5Gvf
ああ、文字抜けた。
>人魚姫で「モンスターを仲間にできる」とは言いたくないところだと思うけど。
つ[シルフェイド幻想譚]
プレイの仕方次第だけど
ジャス学みたいに性別関係なく友達にも恋愛にも発展できるようにすれば…
って、恋愛ツクールだなコレ
鬼門妖異譚が何だって?
そろそろ次のスレの用意を
980くらいでも余裕だな
ツクールひらいてもピクチャー素材1個2個インポートするだけで終わっちまうぜ
フゥハハァー
何もしないよりはましだ
10年もすればどれだけ遅いペースでも完成するよ
そりゃすげえ
でも10年もしてる間にツクール自体に飽きて起動すらしなくなるよ
実際今日起動したのはもう1週間ぶりぐらいになるだろうか…
うp祭りには参加しないことにします><
あー後、なんだ、
(自分が気に入る)感想が少なくて、モチベが維持できないってのもあるかもわからん。
フリソスレに自演してみようかなぁ。
フリソスレに投下してもつまらんものは普通にスルーされて哀れになるだけだぞ
そこでつまらないフリゲスレに投下ですよ
わざわざ投下用のテンプレまで用意してる位だし。
つまげスレでもスルーされたら救いようがないな
全米が泣くな。
何で全米すぐ泣いてしまうん?
全米だからさ
全国が一揆
全国がおっき
このスレが再びおっきするには
俺様の作ったゲームを投下するしかないかぁ?
そこでスルーされたら救いようがないな
全米が泣いちゃうよ。
善兵衛さんって、涙もろい人なんだよ (´;ω;`)
助兵衛さんって、精s(ry
2chで全米を見かけたらぜんこめと読むことにしてる
素材の色変えも結構大変なんだな。
ミーアとブライアンのキャラグラフィックと顔グラフィックの色を
変えるだけでもかなり手間取った。
ちょ、おま、ツール使えよ!
素材の色変えなんてパレット変えりゃ済むじゃねえか
>>947 一応ツールは使ったけれど、それでもキャラセットを変えるのに一時間くらいかかってしまった。
ど素人には難しい作業。
顔倉はだるいと思うけど
キャラなら2分くらいで・・・
>>949 どんなツール使ったんだ
カワイソス(´・ω・`)
さて950超えたけどどうするん
そりゃもちろんたてようよ
ちなみに次は84
-----以下テンプレ-----
関連スレ・リンクは
>>2-5あたり。
■みんなの約束■
・基本的にsage進行で。
・作品は叩いても、作者への過剰な叩きは禁止。
・製作に関する技術的な話題は、製作技術板の専用スレッドへ。
・荒らし、煽り、各種アフォは徹底的に放置の方向で。
・荒らしを放置できない人もまた荒らしです。
・クレクレ、教えて、宣伝厨房の書き込みはご遠慮下さい。
・イタくても個人サイトの扱いは慎重に。晒し目的のURL貼り付けは禁止。
・新スレは個人の判断で勝手に立てないこと。
・スレ立てする人は必ず報告、重複しないかどうかの確認を。
・age荒らし防止のため、スレは最後まで使い切りましょう。
・エターナルエターナル言う奴はエターなるスレに移住。
■前スレ■
ツクール総合 82
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1111405078/
DANTE98とII、EGGででないかな
DANTEのゲームをWINDOWSで遊べるアレみたいに
ツクール95の奴が出ないかなぁなどと思っている。
>>954 同意。ムンホイとか禁術とか、いい操作性でやってみたい。
WindowsXPでもバグらないようにしてやってみたい。
>>949 キャラクターツクールProを使え。高いけど。
XPって95のゲーム出来ないの?初耳
出来なくもないけど、音楽とかウィンドウ配色とかが変になったりならなかったりする。
動作も今ひとつ安定しなくて怖い。
後ツクール95自体はXP上では動作しないんですよだからツクール95でゲーム作れなくてうわあああ
というかツクール95の作品を見たことがない
今でも配布してるところあるんかな
ネットコンパクのseraphはおもろかった
今ググったら普通にあったな・・・
なるほど、2000とくらべるとずいぶんダンテっぽさが残ってるぽ
ツクール95って何か不安定な印象
DANTEの方がどっしり安定してる感じ
俺の環境だとメッセージウィンドウが真っ黒に塗りつぶされて何も見えないぽ
スプライトの処理も出来てないしMIDIが音量MAXになったりしてプレイ厳しすぎ
>>963 一度ウインドウモードにしてから戻すと直るハズ。
MIDIはボリュームコントロールから調整・・・
95は手間がかかるぜ・・
>>964 おお、サンクス
今度やりたくなったら試してみるよ(実はもうアンインスコ済みw)
95のマシン買えばいいじゃない
そんなことするくらいなら98買うわ
ツクールでロマサガ見たいな完全フリーシナリオを書ける人は尊敬する。
ストーリー物よりよっぽど難しい。
やってみりゃわかるがロマサガはスカスカだぞ
それを素人が真似て何倍もスカスカにしてしまうんだから難しい証拠
俺が作るととりあえず主人公が20人とかになって
仲間になる時意外は何も喋らなくなる