Angel Towerl

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:09:30 ID:ZpX5IRAu
忘れてたけどDMPDesign氏よりDDのリッチテキスト版マニュアルが提供されますた
http://www.swordofmoonlight.com/DarkDestiny/RTFManual.zip

Word2003で開いたらものすごくカッコイイ造りでしたぜ
用紙が正方形なのはCD版に挿入されるためだろうなぁ
WordPadでも見れるけど書式が無くなって残念な事になるます
お手持ちのWordでぜひどうぞ

近くこれの日本語版をうpります
ただいま鋭意翻訳チュ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:16:46 ID:h94pOh1d
>>952
乙です
ワード持ってないけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:28:50 ID:WklF45sm
Wikiのロダにうpりますた
Wordない方はPDFのがお薦めです

リッチテキスト版マニュアル(日本語)
http://www.4shared.com/file/235252621/48396884/DD_Manual_JP.html
PDF版マニュアル(日本語)
http://www.4shared.com/file/235252515/663f4107/DD_Manual_JP_PDF.html

もともと公式マニュアルから変換したテキストの翻訳を進めてたんですが
リッチテキスト版の内容は多少変更されてるようでした
日本語版は両方を加味しつつ、元の雰囲気をできるだけ再現しようと試みています

Vallad(ヴォラド)のように英語名(日本語名)の併記が目立つと思いますが、
こーなってると英語版DDをプレイするのにわかりやすいかなと考えての事です
英語名のみ、日本語名のみのヤツも試作してみたんですが
見やすさ、見づらさが一緒だったので併記版のみとさせて貰いますた

ところで、母艦のWordで保存すると15.9MBになり
サブ機のWordで保存すると26.4MBとかになります
同じWord2003なのにどうしてそんな不可思議ちゃんなのよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:02:20 ID:Qsz7m0rg
>>954
PDF版の方を落とさせていただきました〜(^ω^)
凄い文章量じゃないですか!
これは力作ですね
激しく乙です

ジャンは海外版ではJohnなんですね
知らんかった・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:41:52 ID:ybhvKZN9
ジャンはJeanじゃなかっただろうか
これだとジーンだけど・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:10:51 ID:rMj6tV60
ジョン・レノン John Lennon
ジャン・レノ Jean Reno
ジャン・ユンカーマン John Junkerman
ジャン・ジャック・ルソー Jean Jacques Rousseau

http://yokyok13.blog18.fc2.com/blog-entry-14.htmlより
> JOHNと言う名前は、現在では「ジャン」とカタカナ表記しています。
> ゾルバの台本にあったように、以前は「ジョン」と書かれていたのですが、正確な発音では、完全に「オ」の音にはならないんですね。
> 「オ」と「ア」の間の音のような・・・。

http://okwave.jp/qa/q5682525.htmlより
> 英語圏でもっとも一般的な名前とされる「John」は
> 日本語を書く時には「ジョン」と表記しますが、
> アメリカでは「ジャン」と発音します。

以上によるとJohnもJeanもジャンと読めるらしい
微妙な違いはカタカナにできない部分なんだろうね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:58:39 ID:tbj9lq0x
ジョアン・スークっていたよね?
あれはどっちなんだろw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:26:47 ID:LlNxVoji
予想外の流れになりましたw
Johnといえばコナー、ということでT2よりw
http://www.youtube.com/watch?v=dsTzX2-4Kmw&feature=related
1.09と1.20くらいでシュワが逝ってるけど、俺の耳だとジョァンまたはジャァンと聞こえる

まさに目からウロロボス・・・Johnはジャンだったのかー!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:49:47 ID:dlsG863g
英語版KF4のキャラクター一覧は検索しても見当たらないね

ヨセフ・スク (Josef Suk)
ジョアン・セレロールス (Joan Cererols)

って名前がクラシック音楽作曲家一覧にあったから
普通に訳されてれば Joan Suk ってなってそう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:16:04 ID:Die8hBBX
新春ジャンジョンショー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:47:55 ID:4SchytTG
イクシーでIXYだからイクスだとIXかな
キュータンと読まれそうだけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:24:23 ID:xXAwbLy1
Eqouse みたいに長い綴りだったりして
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:35:16 ID:IBGWAP+6
イクスは愛称というか略称で、本名はイクシオンだったよね。
Ixion かな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:39:16 ID:GQ6yGsws
そんな感じですかね
エクセリヲンがExerionだし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:41:52 ID:d4tDpdnK
いきなりですがマニュアル修正点

Minerギルド → 鉱夫ギルド
Widda Soldier → ウィッダ兵

Widdaは固有名詞だた
近日直しま
今週は無理ぽ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:43:48 ID:w00kJBJ3
>>966
おつー
完ぺき主義ですねw
マニュアル読んでるだけでも楽しいですね
(ゲームの方はなかなか・・・)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:19:20 ID:2Wm4uCaj
ひさしぶりにのぞいてみれば…>>966さん、お疲れ様でした〜&ありがとうございます!! 
さっそくいただきました。
背景はわかったので話がよりわかりやすくなりますねぇ。
(ゲームではところどころの謎がどうも…)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:50:53 ID:B3toIsV9
休日出勤なくなったので目覚ましかけないで寝たら14時間半寝ちゃいますた
スッキリしたのでDDマニュアル修正〜

リッチテキスト版マニュアル(日本語)
http://www.4shared.com/file/240762774/b76cfa4/DD_Manual_JP.html
PDF版マニュアル(日本語)
http://www.4shared.com/file/240762795/e2f2d2bc/DD_Manual_JP_PDF.html

修正箇所は>>966の通りなので追加情報は特にないです
ウィッダ兵は「ウィッダ神殿守護兵」にしよっかなぁとも思いましたが
アレを神殿と呼ぶのは正しいのかどうか見当つかなかったので
無難に「ウィッダ兵士」と記すに留めますた

>>967
完璧とは言い難いようなインチキ意訳しとります(汗
それでもあの2箇所だけ訳せなくて気になってたんですわ
おいらもV1.06になってからまだゲーム始めてないですよ
再びやりこんで今度こそエンディング見たいんですが年度末には勝てませぬ

>>968
いえいえこちらこそ〜(何がよ
マニュアルのイントロダクションに記されている文面はKFの正史のようです
DMPDesign氏が公開を延期してまで正史の反映にこだわっていたのは
やはりDDが正史に準ずる位置づけで作られたからなんでしょうねー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:39:31 ID:urwKjCE7
>>969
お忙しい中お疲れ様です〜
平易な訳で読みやすいです>マヌアル
(scorchedとか初めて見ましたw 俺が薄学かもしれんけど)
いやーこれは労作ですね

ところでイントロ読んで思ったんですが、DDは正史とはパラレルな関係にあるんですかね?
ジャンが月光剣を入手後に墓所へ、とあるようなので・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:48:48 ID:OnIqnyGV
>>970
厳密に言うとそのあたりはパラレルになると思うです
実は「光の勇者」の章はWord2007版とリッチテキスト版で内容が異なりまして
当初は森の精霊に呼び出されて森の龍に会うという話になってました
日本語版では新しい方(リッチテキスト版)から訳しています
「黎明期〜」「龍の錚い」あたりまではあちこちのKF情報と合致するので
「光の勇者」からダイアスの船出までが元の設定に沿った二次創作という事なんでせう

ちなみに「光の勇者」は「光のチャンピオン」だったものを無理矢理解釈しています
そのまま書くか「光の覇者」にすべきか思い悩んだんですが
そう書いて読み返すとどうにも気になるのでついうっかり…
日本語版は一事が万事そういう感じなので
作者の意図したディティールとは離れたものになってますスマソ
だもんでホントのGJはDMPDesign氏に言ったげて下さいー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:48:30 ID:ZJz8yBuM
>>971
なるほど>二次創作
しかし版による違いを吸収したり特有の語彙の訳出とか、大変な作業ですね
改めて乙ですなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:46:29 ID:av/hylzN
ありあとやんす〜
でも作業のほとんどはヤフー翻や…ゲフンゲフン

さて、そうこうするうちに新スレの季節ですねぇ
以前案に出た方向で立つと良いかなと思いますが
皆さんいかがなモンでしょ
同人ゲーム板で継続するという事で良いのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:11:37 ID:tFVQz691
あと2週間は大丈夫じゃなかろうか
テンプレ用意する必要があるな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:20:43 ID:0zGK9zcw
向こうのストーリーは日本のとは違ってるんだな。
シースとギーラが、ヴォラド本人の分身じゃなかったり、
シースの方が光の龍だったり。

向こうで「受けそうな好み」みたいなのを反映してるんかなぁ.
神話っつうと、色々からみそうだし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:36:46 ID:yutO0jkh
KF1の英語版がないからじゃない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:33:34 ID:47hd7cpn
遅ればせながらネコミミさんの100人出しても・・・て凄いなぁ
KF無双とかできるんでしょうか
978977:2010/03/29(月) 01:57:56 ID:d/oLZXjY
↑無双というのはネタですが・・・
でもFPSでずらっと敵が並んでたら壮観だろうなと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:22:23 ID:SyU9AgDC
そろそろ開発開始1周年だな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:26:50 ID:RkbfZXHZ
あぁっ、このプレッシャーに耐えられない!
というわけで今週末にでも>>797あたりのテンプレに
Wikiを加えて新スレ立てようと思うです
情報全部あっちにまとまったからテンプレ1レスでいいやね

俺、この年度末が終わったら○○買うんだ…と言いまくってたら
買う物が多くなりすぎてどう考えても予算が足りない
まずSoM買ってそれから他決めよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:31:01 ID:JcM+h3an
眠っている
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:25:23 ID:c+vQ5Dqd
年度末んでいる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:57:35 ID:iX1leX/5
新年度あけましておめでとーございます
さーSoM発注するぞー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:49:13 ID:An7gnElZ
まだ入金されてなかた つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
週末に発注するか…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 19:50:23 ID:mrb0sgbH
ネコミミさんとこも月明かりさんとこも更新されててウマー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:17:04 ID:KhMDEQUW
リニューアルネコミミトップみたいな女の子にTSしてネコミミ世界でオス共を挑発したい・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:31:00 ID:kXiej70K
それはどうよw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:19:33 ID:d3PNR9CS
あのかわいいSS一枚でそこまで妄想、いや発想できるとは、栗えいてぃぶだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:01:49 ID:DPb+7sfe
SoM発注したー

んじゃ>>797にWikiくっつけて新スレ立てますね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:09:44 ID:DPb+7sfe
新スレですお

キングスフィールド型同人ゲーム総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1270390038/

これでもう思い残す事は…はぅ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:24:14 ID:DPb+7sfe
ちと早いけどWikiトップの運営スレ表記を差し替えますた

あと月明かりさんに教えてもろたんですが
SoMはBGMとしてmp3やoggを使えないみたいですね
うーん惜しいというかもったいない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:38:00 ID:5MLUcLOB
おいらはウサミミちゃんになりたいな
ゆっくり揺れてる自分の手を前髪ごしに思う存分眺めたい

スレの終わりに過去ログ読んで反省
>>732に「NPCに顔のないのがいい」なんて書いてすみませんでした
ネコミミさんのキャラはものっそ可愛いです
顔なしは極私的においらが気に入ったという事でご理解頂きたく…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 06:03:03 ID:9nWnxDVx
そういやSoMの通販ページってフロムのトップから辿れないんだろうか
商品案内ページからリンクされてないようだったけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:47:25 ID:KxdHO8VP
KFも3以外はボスステージにワープでしか逝けないのでおk
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:19:25 ID:IQwWyGKH
積極的には売らないけど買う人がいれば拒まない
そういう感じなんだろうね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:31:30 ID:qekA6fLM
>>991
それがSoMの悩みどころですね
まあ、2000年当時は同人ゲームはMIDIがデフォだったし、SoMもそのトレンドを踏まえたんでは(MP3はライセンス関係とかあるのかもしれんけど)
つーか、後にアップデート対応してくれても良かったけどw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 06:45:27 ID:s2sye2Bo
コーデックさえ入ってれば何でも再生可能な仕様、としてくれれば
世間の流れの移り変わりに耐えられるのにもったいないですなぁ

といいつつフロムの確認メールに返信したのでもう後戻りはできませぬ
まさにKF2のスタート地点
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:08:38 ID:TmvLySS7
Winampみたいにプラグイン形式でいくつものフォーマットに対応させることは可能なんだろうけど、
同梱するか、ユーザ側で足りないプラグイン入れるしかないことになるだろうから無理なのかもねぇ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:10:08 ID:azy+/1hd
っと、そうこう言ってるうちに999。
次スレもブワァ〜ッと盛り上がってまいりましょう。

ありがとうキングスフィールド! フォーエバー!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:26:02 ID:3z7W4eqy
次スレ

キングスフィールド型同人ゲーム総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1270390038/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。