セガサターン総合スレッド Part116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1せがた七四郎
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part115
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/game90/1390081526/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/

[関連スレ]
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート32
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/game90/1394721002/
2せがた七四郎:2014/04/22(火) 01:14:21.92 ID:91CsSdEN
test
3せがた七四郎:2014/04/22(火) 01:18:05.67 ID:91CsSdEN
書き込めるようになったので、

祝!真宮寺さくら、妊娠!!!神楽坂ユナ、妊娠!!!
ついでにプリティサミー、妊娠!オメデトウ!
4せがた七四郎:2014/04/22(火) 03:56:57.67 ID:Bx23yueU
孕ませ
5せがた七四郎:2014/04/22(火) 14:42:27.33 ID:J8mTlXst
記念にアニメのサクラ大戦を観てるぜぇ
6せがた七四郎:2014/04/22(火) 15:10:34.25 ID:pRNGYG/R
>>1
乙。世にはびこる多数派を怒りのこぶしに込めてブッ潰せ!
7せがた七四郎:2014/04/22(火) 23:10:49.02 ID:VRg8kyoh
      ||
      ||
      ||
    ∧||∧
   <  ⌒ ヽ
    ∪  ノ
    ∩∪∩
    (・∀・| | サイコガンダム良いよね
     |     |
   ⊂⊂____ノ
        彡

    ━━━

斯くも世の中は“悪意の塊”に充ち充ち満ちており
そのセカイ系を守らんが為に“見えない敵”と戦う
「光と病みの宇厨の戦士達」が右往左往と跳梁跋扈している

そんな歪んだ現実だとしても
セガサターンがあればキット我々は生きてゆけるだろう
8せがた七四郎:2014/04/22(火) 23:39:29.45 ID:yEkGJiwb
>>3
めでたいことだけど個人的には不安だな。
9せがた七四郎:2014/04/22(火) 23:44:39.57 ID:M3MNujjO
44歳の高齢出産だからな
10せがた七四郎:2014/04/23(水) 00:07:08.79 ID:V0qjMKso
せがた三四郎に「さくらさ〜ん」と呼ばれながら追いかけられてた頃に妊娠してれば良かったのにな。
それにあんまり良い風潮ではない。
高齢出産を気楽に考える馬鹿女が増え過ぎてる。
ジャガー横田みたいに馬鹿を増産する側に回ってしまった。
11せがた七四郎:2014/04/23(水) 04:13:00.56 ID:WsceSFkm
スレ違いかもしれないんですが質問させて下さい。
ずっとずっと探しているゲームがあるんです、当時3歳か4歳で記憶が曖昧なのですが
近未来的な乗り物?に乗って敵を倒すゲームをしてた記憶があるんです。
ターン制になっていて自分が攻撃したら次に敵が攻撃してくるといった感じのゲームでした。
少なすぎて曖昧な情報なんですがもしこれかもといったゲームがあれば教えてください!
12せがた七四郎:2014/04/23(水) 12:13:42.09 ID:cz8JbQSd
SFCのアースライトかな
13せがた七四郎:2014/04/23(水) 12:36:55.95 ID:X41Vrgij
>>11
もうちょっと思い出せない?
そういうゲームはいくらでもあるよ
14せがた七四郎:2014/04/23(水) 12:46:29.61 ID:IX07w8Yz
そのいくらでもあるのを全部書いてやればいいだろ、気の利かないやつだ

サターンかどうか不確かならまぁ一応スレチということで、こっちで聞け

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ68
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1390474254/
15せがた七四郎:2014/04/23(水) 13:23:48.46 ID:uw1DxWyv
ガングリフォンIIの通信対戦だろ
16せがた七四郎:2014/04/23(水) 15:32:45.32 ID:qm91oJhv
まずはサターンかどうかだな。1994年発売のサターンを
3〜4歳にやってたら今23〜24歳か。
17せがた七四郎:2014/04/23(水) 20:07:45.18 ID:k+cQYKJx
とりあえずサターンに限定して思い付くのは
「クォヴァディス2 惑星強襲オヴァン・レイ」
かな。
18せがた七四郎:2014/04/24(木) 00:15:39.53 ID:y5hdHm5R
漠然としすぎてて思いつきもしないよ
とりあえず年齢じゃなく何年前なのかを言って欲しいし
乗り物も車なのか飛行機なのか二足歩行ロボットなのかそれ以外なのかぐらいは解るだろ
そんな探し方じゃいつまでたっても見つからないと思う
19せがた七四郎:2014/04/24(木) 02:48:58.77 ID:yz0glw3n
せっかく句点消したのにまた「解る」かよw
20せがた七四郎:2014/04/24(木) 04:21:41.54 ID:W7Q2F4k4
サターンのスレなのにサターンのタイトルじゃないゲームを
訊ねに来たらさすがにおかしいからスルーでいい。
反応ないからコピペか釣り。>>14で再度聴いてるならマシ。
本気で探してるならもうちょっと聞くポイントがあるからな。
21せがた七四郎:2014/04/24(木) 04:36:14.24 ID:hrekP4nl
「スレ違いかもしれないんですが」って最初から本人が言ってるじゃないかw
今更何を言ってるんだお前は
2211:2014/04/24(木) 04:42:55.29 ID:B6lwEWrG
すみませんこの時間しかネットができず返信が遅れてしまいました。
ハードは絶対にセガサターンでした、やってた時期も正直曖昧で94年頃だと思います。
乗り物は近未来的な戦車のようなロボットの様な物でした。
またゲームの視点がFPSのような1人称視点にになってました、BGMがとても寂しい気持ちになるような暗い頭の中に残るBGMだったのも覚えてます。
2311:2014/04/24(木) 04:45:01.46 ID:B6lwEWrG
あと1番最初のステージが雲のような白い物の上で戦うステージでした。
本当に漠然としすぎてて申し訳ないです。
2411:2014/04/24(木) 04:46:34.05 ID:B6lwEWrG
何件かお答えして頂いたゲームは検索したんですけども
どれも違うものでした・・・
2511:2014/04/24(木) 05:34:51.68 ID:B6lwEWrG
GOTHAというゲームでした!!
ありがとうございました!!
26せがた七四郎:2014/04/24(木) 08:35:52.40 ID:2LgqbCYm
誰もやった事ねーゲームじゃん
うぜえ死ね
27せがた七四郎:2014/04/24(木) 12:39:41.35 ID:MQ7SHqwb
>>18-20
さすが、セガサターンユーザーは人でなしの悪意の塊だって事がよくわかるレスだ
脳腐れオタクのサイコパス野郎共は鏡に向かって喋ってろ
28せがた七四郎:2014/04/24(木) 13:17:41.75 ID:0s+kO4yf
なんでこんなことで荒れるのかわからん
みんなもっと余裕を持て
29せがた七四郎:2014/04/24(木) 17:03:37.54 ID:xop5B+TU
愛すべき友を持て
30せがた七四郎:2014/04/24(木) 17:51:24.56 ID:o194I/zS
ゴータはサターン現役時代からやってた人にとっては割りとお馴染みのゲーム
31せがた七四郎:2014/04/24(木) 17:55:25.38 ID:RuMi49w8
わかってよかったじゃねえか
32せがた七四郎:2014/04/24(木) 19:06:00.77 ID:9XPz/2jC
じゃああとはスルー進行で
33せがた七四郎:2014/04/24(木) 21:16:30.59 ID:l8P/NW2E
>>28
>>11の一行目でサターンのソフトじゃないんじゃないか疑惑が発生したからな。
ただそれだけだろ。
しかし3,4歳でゴータやってて理解できたのかな?
誰かがプレイしてたのを横で見ててちょっとだけいじらせてもらったとか。
34せがた七四郎:2014/04/24(木) 23:49:36.98 ID:9XPz/2jC
>>21がなんとなく擁護してる気がしなくもないけど
スレ違いですがってお断りすればいいってものではないと思う。
最低SSだと分かった上で書けばいいことでスレチかもしれないと
言えば通るなんてものを暖かく迎えてもしょうがない。
35せがた七四郎:2014/04/25(金) 02:22:10.57 ID:zVbG2EXi
お前のその話がスレ違いだよw
個人的な感情でいつまでもネチネチと・・・ガキが
36せがた七四郎:2014/04/25(金) 03:50:05.85 ID:aT+6oETp
スレ
37せがた七四郎:2014/04/25(金) 03:50:48.03 ID:aT+6oETp
スレ違いかもってのは質問スレじゃないけど質問しちゃうけどってことじゃないかな
38せがた七四郎:2014/04/25(金) 09:14:27.83 ID:JY8dRRIK
まあまあ仲間ワレはいかん
ミンナでジャンクプレステをハンマーでコナゴナタタき壊してスカッとシヨうぜ!
あーあーシネやクソガキが
39せがた七四郎:2014/04/25(金) 18:08:40.92 ID:3S4c3vbk
>>37
今となってはそういうことなんだろうと思うけど>>11の時点ではそうはならないな。
40せがた七四郎:2014/04/25(金) 22:12:58.62 ID:Ascjmxax
もういいっつーのw
41せがた七四郎:2014/04/25(金) 22:47:33.16 ID:qjuOENe6
これからは、ゲームの名前の質問は以下のスレに誘導すればいいと思うよ。
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1387794441/
http://toro.2ch.net/gsaloon/subback.html スレが移行したら左のスレッド一覧へ。
42せがた七四郎:2014/04/25(金) 23:27:14.87 ID:ksT3Bvoe
別にサターンのタイトルならここでもいいと思う。
スレ住人がそこら辺を明示するように誘導し駄目な奴はその手のスレに誘導するかスルーするって感じで。
43せがた七四郎:2014/04/26(土) 00:16:08.85 ID:nyiMYnY8
そもそもそんなに目くじら立てたり揉めたりするようなレベルの案件じゃねえだろと思う
44せがた七四郎:2014/04/26(土) 02:42:42.74 ID:PxMD/Od5
ちなみに>>41もnemesislivezxというキチガイである。
スレが移行したよ。
板が移転したよ。
45せがた七四郎:2014/04/26(土) 09:29:35.63 ID:C1bmZ8vM
ダライアス外伝最強伝説
46せがた七四郎:2014/04/26(土) 13:34:09.43 ID:uiUROmCe
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1387003319/235
  ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
47フルスイングいなり寿司:2014/04/26(土) 14:50:29.10 ID:FfmYMRae
jcとのセックスサイコー(i)
48せがた七四郎:2014/04/27(日) 08:33:44.72 ID:RWuBy7q7
>>45
やっぱりこのスレで最強STGは銀銃に落ち着くんじゃないか?
49せがた七四郎:2014/04/27(日) 11:07:30.83 ID:weFIWs5F
ゲームの良さはともかくとしてパズルシューティング的なポジションに来る
50せがた七四郎:2014/04/27(日) 11:21:06.87 ID:zMlQNO6m
そりゃパズルシューティングだからなw
色んなシューティングがあるけどそれらをひっくるめてサターンならやっぱり銀銃だと思うよ。
51せがた七四郎:2014/04/27(日) 11:23:42.45 ID:OHJx4Qb1
蒼穹紅蓮隊も好みです
52せがた七四郎:2014/04/27(日) 14:34:05.62 ID:weFIWs5F
オレっちはバリバリ撃ちたいからバツグンかダラ外になるなぁ
53せがた七四郎:2014/04/27(日) 17:47:43.06 ID:OG5njRt9
シューティングのおもしろさに気づかせてくれたレイヤーセクションに一票
54せがた七四郎:2014/04/27(日) 17:49:44.31 ID:aY7D1nDl
サターンの原価っていくらだったんだろ?
55せがた七四郎:2014/04/27(日) 18:30:48.13 ID:6TbCDGH5
好みはあるだろうけど名作度でいったらやっぱりシルバーガンに一票入れてしまうな
56フルスイングいなり寿司:2014/04/27(日) 19:12:40.75 ID:rCdXJHY6
バガン厨きもっ!!!!!
57せがた七四郎:2014/04/27(日) 19:14:29.50 ID:3r2IopAd
銀銃は面白いけどアーケードで1時間以上粘るのが楽しかった思い出
58せがた七四郎:2014/04/27(日) 20:06:50.15 ID:5tXU+gnQ
やってよし、見てよしの銀銃は確かに名作。
59せがた七四郎:2014/04/28(月) 07:44:47.91 ID:QtESFXoe
>>57
同意。家でやるのとはだいぶ違うからな。
60せがた七四郎:2014/04/28(月) 18:06:48.29 ID:NuX//uzw
銀銃やると未だにギャラリー付くな
61せがた七四郎:2014/04/28(月) 18:26:40.52 ID:NzqdE3lT
66 :せがた七四郎:2007/05/14(月) 18:05:50 ID:s8UyZhO6
ギャラリーって考えてることがわからんしなぁ
道中氏にまくってもラス近くなってくると人が見てるし
ってか視線がこわい・・
62せがた七四郎:2014/04/28(月) 18:53:01.05 ID:BE5q6oQb
っせーな、クリアできねーから勉強してんだよ
63せがた七四郎:2014/04/28(月) 19:25:50.13 ID:LJ7efDoy
解説君とかうざい
だまって見てろと思う
64せがた七四郎:2014/04/28(月) 20:00:19.35 ID:MeKofbEr
解説君w
VF2で居たな
65せがた七四郎:2014/04/28(月) 20:26:20.89 ID:FXft9bu9
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとギャラリーは黙った
66せがた七四郎:2014/04/28(月) 21:37:20.40 ID:RLQQC1Eb
ぎんじゅうはパズルゲームだからクソゲーだろ
天の邪鬼なセガファンとしては何かを神格化してると条件反射でむかつく
67せがた七四郎:2014/04/28(月) 21:40:15.77 ID:uKubdZy/
じゃあサターンを神格化してるのもクソだな
68せがた七四郎:2014/04/29(火) 06:32:09.45 ID:EvpGYq8J
間違った解説とか笑っちゃったけどな。
「今のは○○からの自動二択」って全然ちがかった。
69せがた七四郎:2014/04/29(火) 13:40:26.30 ID:gMNAqAho
セガといえば電撃格闘の見た目が実にショボイ
たとえばペルソナ格闘もヒョロかったけどペルソナ背負うことで厚み出してた
しかしコレは病弱格闘って言いたくなるくらい細い
FVからサンマンでも参戦させとけw
70せがた七四郎:2014/04/29(火) 16:15:27.39 ID:W0S4u/1C
バイパーズvsラスブロというロックな祭りゲーは欲しかった
アーマー破壊に対して武器破壊とかな
71せがた七四郎:2014/04/29(火) 18:25:16.02 ID:6ucG0Lm5
なんか矛盾チックだねえ
72せがた七四郎:2014/04/29(火) 18:27:56.70 ID:aZgnDStP
ラスブロは他と合わせにくいと思うな。
メガミックス的な企画なら別にいいとも思うけど。
73せがた七四郎:2014/04/30(水) 01:00:13.91 ID:m/2jkGbq
相変わらずここは銀銃の話だけしか続かないのね
74せがた七四郎:2014/04/30(水) 02:09:08.05 ID:F1AcCgyy
もう散々語り尽くしたしな
75せがた七四郎:2014/04/30(水) 09:14:34.59 ID:b17ChdY0
ハイパーデュエル高杉ワロタ
76せがた七四郎:2014/04/30(水) 11:27:28.83 ID:UOj2YdeQ
77せがた七四郎:2014/04/30(水) 21:58:15.90 ID:UPvJafbO
宮路武氏が、ガングリフォン開発中に語ったサターンへの愛情(ファミ通1995.6.16号より)

懐の深い、おもしろいハードですね。
プロ向けって言うと変ですが、アマチュアに毛が生えたようなメーカーでは使いこなせないでしょうね(笑)。
実力があって、なおかつこう作るんだと言う明確なビジョンがあって初めて100%の力を発揮する。
しかも実力さえあれば、どんな方向性に進んでも納得のいく結果を出してくれる可能性の大きなマシンです。
ポリゴンには強いけど他のジャンルはダメ、というのではなくオールマイティーな力を持ってるわけです。
このゲームは、ある意味サターンの力を限界まで引き出していますが、まだまだ他の引き出し方もあるわけです。
これはその最初の1本目って感じですね。
78せがた七四郎:2014/04/30(水) 22:03:00.86 ID:UPvJafbO
亡くなったSSに縁のある方々

西垣伸哉(ダークセイバー)享年42歳
宮路 武(ゲームアーツ)享年45歳
梅本 竜(EVEバーストエラー作曲)享年37歳
菅野ひろゆき(EVEバーストエラー企画 他) 享年43歳
川上とも子(少女革命ウテナ 他)享年41歳
飯野賢治(Dの食卓)享年42歳
79せがた七四郎:2014/04/30(水) 22:06:06.74 ID:UPvJafbO
西垣伸哉氏は昔、エニックスのドラクエ課にいた人です。
10年も前に亡くなっていたんですね。
80せがた七四郎:2014/05/01(木) 00:39:27.05 ID:n2Ao4czK
そういえばこの前元コンパイルの社長がテレビに出てたな。
今は一人で別のパズルゲーム開発してるそうな。
日の目を見るかは解らんが。
マイペースでやってるみたいだから特に体が悪そうには見えなかったけど
仕事でやるとなるとゲーム製作って体に悪いのかもな。
81せがた七四郎:2014/05/01(木) 00:40:11.56 ID:oKoEOR6V
みんな、若いな。

これ見ると俺も
死ぬ歳なのかなと思うわ。
82せがた七四郎:2014/05/01(木) 02:05:34.09 ID:wZF0Tsdh
安心しろ 短命なのは才ある人に限る
83せがた七四郎:2014/05/01(木) 02:18:50.28 ID:gipmXYbA
82、安心したわ。有り難う。



でも、なんかムカつくw
84せがた七四郎:2014/05/01(木) 05:45:37.84 ID:6kyLZuAu
安心しろ 短命なのは才あるハードに限る
85せがた七四郎:2014/05/01(木) 10:14:17.28 ID:GOZVwBrY
セガサターンの名称は、セガの第六番目のコンシューマゲーム機ということから太陽系第六惑星である土星から付けられた。

短命なのはサターンに深く関わった人に限る。
サターンと言う名称が良くなかったのかと思う。土星ではなくサタン(悪魔)だよ。
呪われているんだ。次は誰だろうか。
86せがた七四郎:2014/05/01(木) 10:19:56.54 ID:GOZVwBrY
仁井谷正充氏が自殺しなくて良かったよ。
パズルよりも原点回帰でシューティング作って欲しいね。
パズルの成功で狂っていったんだから。
87せがた七四郎:2014/05/01(木) 11:15:37.93 ID:yVabzPVc
>>86
シューティングって今ウケるのか?(´-ω-`)
88せがた七四郎:2014/05/01(木) 12:26:21.81 ID:sBFhHYfv
ザナックザナックをみたらわかる
89せがた七四郎:2014/05/01(木) 16:37:12.61 ID:GOZVwBrY
いやいや。もちろんFPSだよ。
90せがた七四郎:2014/05/01(木) 18:22:42.39 ID:d1CBdLax
またサターンとサタンを字面だけで重ねてる馬鹿が湧いたのかw
そんなことを発想するのは英語の出来ない奴だけ。
しかも仁井谷にSTGとか的外れなことを言ってるし。
コンパイルでSTGを作ってた人は移籍してるし移籍先でそれなりのSTGを
作ってるけど仁井谷じゃ何も出来ないよ。
知ったかぶりで恥をかく典型的なアホだなw
91せがた七四郎:2014/05/01(木) 18:39:20.44 ID:lDKEEFGP
CDゲーム機で最強の耐久力を持つサターンだから、
俺らより長生きするかも知れん。
92せがた七四郎:2014/05/01(木) 19:26:52.44 ID:G189MSTR
現れる敵にぷよぷよを投げつけるFPS
とても平和的でいいと思う
93せがた七四郎:2014/05/01(木) 21:02:35.73 ID:xX9biOhz
仮にサターンがサタンだとしたら呪われるんじゃなくて呪う側じゃねえかw
94せがた七四郎:2014/05/02(金) 00:13:52.53 ID:q3YCL4dz
ユーザーが呪いにかかってしまった
95せがた七四郎:2014/05/02(金) 00:48:49.82 ID:sZFYbtnI
英語音痴
96せがた七四郎:2014/05/02(金) 13:43:57.94 ID:qzSqhFOK
>>90
ほーら、悪魔の手先が涌いてきた

まさに悪意の塊の権化
極悪非道のサイコパスだよ、お前はw
これまでの人生、どれだけのものを他人から簒奪して生きてきた?ん?
懺悔しろよ鬼畜外道
97せがた七四郎:2014/05/02(金) 13:46:14.68 ID:LKJT0GtW
簒奪されたのか、かわいそうに・・・w
98せがた七四郎:2014/05/02(金) 18:20:25.55 ID:sqEHrY0M
サイコパスは触らないように
99せがた七四郎:2014/05/02(金) 19:02:45.34 ID:ErjVTdyz
https://www.youtube.com/watch?v=uLocxXearGk&hd=1

Child of Light って言う洋ゲー
横スクロールのACTに見えるけど、エンカウント式のロープレ
戦闘システムがもろにグランディアなのだが
100せがた七四郎:2014/05/02(金) 20:50:34.23 ID:DRnZDkd9
クソつまんなそう
サターンでこれなら神だが今のハードどーでもいいし
サターン最高
101せがた七四郎:2014/05/03(土) 02:34:26.26 ID:tYa4P/a0
102せがた七四郎:2014/05/03(土) 10:27:22.98 ID:lvHwKVmd
グランディアのシステムを一切変更せずにストーリーとキャラだけを入れ変えたRPGを
WiiUあたりで出したら興味はあるかもな。
103せがた七四郎:2014/05/03(土) 16:17:48.27 ID:5nEj3Ea4
それはサターンのゲームじゃないからクソだろう
サターン最高!
104せがた七四郎:2014/05/03(土) 16:46:12.99 ID:qn97gHR+
サターン再販が一番いいけどな、俺も。
でも現実ってのは違うんだよ。
でも再販して欲しいけどなw
スロットは改良して欲しい。
105せがた七四郎:2014/05/03(土) 17:13:58.80 ID:9YYBpEUf
スロットはカセットの方の問題もあるんだろ
下手にかっきりはまるようにするとかえって読めなくなりそう
106せがた七四郎:2014/05/03(土) 17:14:46.90 ID:i792dEcm
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
107せがた七四郎:2014/05/03(土) 19:42:53.01 ID:Exo+Q8eZ
いいからお前らサターンをプレイしてゲームを語れよ

というオレは去年末にクリスマスナイツをプレイしたのが最後だったような気がする
108せがた七四郎:2014/05/03(土) 21:26:29.53 ID:YveaM24v
俺は一昨日ぐらいからデイトナCEやってるけどな
109せがた七四郎:2014/05/03(土) 22:43:51.53 ID:4BXtF2Fw
グランディアは3DSに移植するべき。
ドラクエ7の移植ぐらいにグラフィックをパワーアップして。
ただキャラはドット絵で書いて欲しい。グランディアには。
110せがた七四郎:2014/05/04(日) 03:29:02.08 ID:NfAFkahn
もう製作者亡くなってるがな
111せがた七四郎:2014/05/04(日) 10:56:03.24 ID:XyH+dw4o
PS3でPS2のエミュが動いてるが、サターンのエミュはPS4でも無理なのかな。
エミュだとオリジナルのプログラマーの苦労が、無にならないのがいいね。
112せがた七四郎:2014/05/04(日) 11:15:36.27 ID:akXaH78/
>>111
なにか勘違いしてるみたいだから指摘しておくけど、PS3のはエミュじゃないよ
あれはまんまPS2をワンチップ化して、そのまま載せてる
だから、初期型はバカ高かったの
だって、PS3とPS2、2つのハードが載ってるんだから
あと、PS3如きのCPU性能じゃエミュるパワーはない
CPUであるCELLは特殊な用途(解析とか)では多コアで威力発揮するが、ゲームなどの性能ではペンティアム4と同程度の性能しかない
Core 2 Duoにすら劣るからね
113せがた七四郎:2014/05/04(日) 11:15:42.10 ID:d+b1cdgs
サターンの自由変形が今のグラボでは再現できない。
こういうところがサターンの魔性の部分なんだよ。
やっぱりサターン再販して欲しい。
114せがた七四郎:2014/05/04(日) 12:02:02.63 ID:XyH+dw4o
>>112
初期型はそうだろうけど、今アーカイブスでPS2のゲームの配信が始まってるよ。
あれエミュ使ってるんじゃないの。
115せがた七四郎:2014/05/04(日) 12:04:40.52 ID:XyH+dw4o
しかしまあPS3は最初からPS2とのコンパチ機能など省き、39800円で発売していたら
結構スタートダッシュできたんじゃないかな。
116せがた七四郎:2014/05/04(日) 12:13:12.25 ID:nZarwOyV
あの頃は今よりもっと互換神話がきつかったからあの時よりもブレーキかかってると思うよ
117せがた七四郎:2014/05/04(日) 13:11:40.06 ID:XyH+dw4o
PS2の発売時はPS1とのコンパチ機能が好評だったが、PS3の時は
PS1,2のゲームがやりたければ、PS2使えばいいんじゃないのと
言う感じだった。
PS1はエミュでコスト少ないだろうから、良いんだけどね。
118せがた七四郎:2014/05/04(日) 13:15:15.37 ID:d+b1cdgs
他でやれ。
119フルスイングいなり寿司:2014/05/04(日) 13:40:28.96 ID:TkfIPiEC
知ったかぶりは去れ
120せがた七四郎:2014/05/04(日) 13:44:08.92 ID:d+b1cdgs
ちょっと隙間があるとカサカサッっと入って来るんだよな。
死ねばいいのに。
121せがた七四郎:2014/05/04(日) 14:05:37.91 ID:OXv7F49J
>>120
つまり

サンダーフォース←キ○ガイ               普通→&#160;&#160;
↑┌───────────────────────&#160;&#160;
迷│ 鉄道                    恋愛&#160;&#160;
惑│   政治 ゲハ&#160;&#160;
 &#160;│  声優 ネトウヨ &#160;アイドル        B'z&#160;&#160;
 &#160;│ ネトゲ           自転車&#160;&#160;
 &#160;│    エレキギター&#160;&#160;
 &#160;│      アニメ&#160;&#160;
 &#160;│   釣り       エ口ゲ&#160;&#160;
 &#160;│  TCG     阪神   フィギュア&#160;&#160;
 &#160;│ BL           レッズ&#160;&#160;
 &#160;│                    楽器&#160;&#160;
 &#160;│       ボカロ  歴史 特撮&#160;&#160;
 &#160;│                 漫画 車バイク&#160;&#160;
 &#160;│             軍事  格闘技 模型 ゲーム&#160;&#160;
 &#160;│ オーディオ                 PC  カメラ&#160;&#160;
無│              野球&#160;サッカー&#160;&#160;
害│                     ロボット 海外ドラマ&#160;&#160;
↓│         切手             クイズ&#160;&#160;

こういうこと?
122せがた七四郎:2014/05/04(日) 14:06:54.70 ID:TqF9h9+p
もうプレイステーションスレにしようぜ。

PS2ではEE/GSチップ別々だったけど、
PSXから1チップ化されてんのな。
123せがた七四郎:2014/05/04(日) 14:09:42.26 ID:OXv7F49J
どうもここの鯖は妙な癖があるな

>>120
つまり、

サンダーフォース←キ○ガイ               普通→
↑┌───────────────────────
迷│ 鉄道                    恋愛
惑│   政治 ゲハ
 &#160;│  声優 ネトウヨ &#160;アイドル        B'z
 &#160;│ ネトゲ           自転車
 &#160;│    エレキギター
 &#160;│      アニメ
 &#160;│   釣り       エ口ゲ
 &#160;│  TCG     阪神   フィギュア
 &#160;│ BL           レッズ
 &#160;│                    楽器
 &#160;│       ボカロ  歴史 特撮
 &#160;│                 漫画 車バイク
 &#160;│             軍事  格闘技 模型 ゲーム
 &#160;│ オーディオ                 PC  カメラ
無│              野球&#160;サッカー
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ


こういうこと?
124せがた七四郎:2014/05/04(日) 14:52:17.37 ID:akXaH78/
>>114
いやいや、絶対にソフトウェアエミュレーターじゃないよ

まず、PS2が変態ハードすぎて、絶対にエミュレーター出来ない事情がある
PS2,、当時としては異常にバス幅があって転送速度が凄くて、PS3より上回ってるとこあるからエミュは絶対に無理
物理的に転送速度追いつかないんだから、エミュることは不可能なんだよ

PS3のハードに合したコンバートっていう手法で落とし込みしてると思うけどな

今のPCで動かせるPCSXみたいなエミュとは違う(これは完全にPS2をエミュしてる)
125せがた七四郎:2014/05/04(日) 16:01:40.05 ID:79VtGAUY
ゲームアーカイブスにソフトを提供しているメーカーが
ディスクは一切いじっていないと言っている
126せがた七四郎:2014/05/04(日) 16:22:45.15 ID:MF5PXPpD
ハード知識もプログラミングの知識も無いくせに
思い込みで言ってるだけのやつなんだから無視しとけ
127せがた七四郎:2014/05/04(日) 17:17:18.50 ID:XyH+dw4o
>>124
それならば今のPS3で、PS2のディスクを再生できるようにする事は、難しくないわけだね。
アーカイブスで儲けるために、わざとやらないわけだ。
PS4がPS1のディスクすら使えないように。
ホントにソニーのやる事って。クソニーって言われるのも無理ないね。
128せがた七四郎:2014/05/04(日) 17:28:36.14 ID:XyH+dw4o
しかしPS2が変態ハードだったとは。
まさにサターンが変態ハードで、PSはライブラリなんてのを整備して対象的だったはずなのに。
セガも任天堂も反省して、DC,GCは開発環境を整えたとか。
なのにPS2はサターンと同じく変態ハードか。面白いね。
宮路武氏は「PS2はサターンと同じく使いこなし甲斐がある。楽しいな。」なんて言って喜んでPS2で開発してたんだろうか。
129せがた七四郎:2014/05/04(日) 17:47:22.70 ID:YZuF/9ih
結局ゴキってゴキ活動でしか自分を説明出来ないんだよな
「ゴキって言われても負けない!」みたいに考えて必死に戦うゴキ
明らかなスレ違いの話題をわざと続けてるんだから何を言われても
文句は言えないはずなのになぜか堂々としてるゴキ
これがゴキという生き物なんだよ
でも自分を振り返るという能力は無いんだろうなぁ
130せがた七四郎:2014/05/04(日) 17:48:56.04 ID:BEv3Jsvp
ゴキブリすら潰せない雑魚wwww
131せがた七四郎:2014/05/04(日) 18:01:35.58 ID:akXaH78/
>>125
PS2エミュ →PS2の環境を擬似的にマシンに構築して動作する
コンバート →PS3で動くように最適化して落とし込む

そりゃ、元のデーターには手は加えないでしょ
コンバートだから、一から人間がプログラム組むわけでなく、コンバートソフトで自動化されてると思うよ
(コンバーター通すとPS3に最適化されてゲームプログラマが完成)
ソニーはその手のプログラマー募集してたからね

>>128
PS2 バス幅 256bit 転送速度 48GB/s

PS3 バス幅 128bit 転送速度 20GB/s

PS2がいかに変態ハードかわかると思う
はっきり言って、帯域お化けです

因みに今のハイエンドPCのGPU GTX780Tiだと

バス幅 384bit 転送速度 336GB/s

とアホみたいに転送速度早いです
これでも4K画質だときつくなるんだけど
132せがた七四郎:2014/05/04(日) 18:40:46.00 ID:jCgctJkt
煽りでなくマジレス
良く知りもしない数値を得意げに振り回すのはもうやめた方がいいと思うの
133せがた七四郎:2014/05/04(日) 18:55:49.53 ID:RG1zcpVh
前スレでナデシコの3yearsがハイレゾと言ってた奴がいたからためしに買ってみたらハイレゾじゃねーよ!
タイトルのみハイレゾw
こういうのだったらガングリのリザルト画面だってハイレゾだからガングリもハイレゾってことになっちまうぞ!
ナデシコ自体は見てなかったし速攻で積みゲーw
134せがた七四郎:2014/05/04(日) 19:56:56.57 ID:XyH+dw4o
>>131
PS2って発売前は、ドリームキャストより遥かに高性能な(10倍はあろうか)お化けマシンのイメージを
持たせていたけど、(PS1のムービー画面でプレイできるとか)実際は
とんでもなく誇大だったじゃん。
数値上の事はわからないが、見た目、ゲームをプレイした印象では。
とんでもないインチキハードだったよ。
135せがた七四郎:2014/05/04(日) 20:08:07.52 ID:nx6UV32k
しかし世界で一番売れたのはPS2だよ
136せがた七四郎:2014/05/04(日) 20:54:48.22 ID:Nuwzhi27
世界一売れたインチキハードwww
137せがた七四郎:2014/05/04(日) 20:55:03.90 ID:gJfxcwsF
バトルバもハイレゾ扱いでいいのかな?
138せがた七四郎:2014/05/04(日) 21:20:28.11 ID:akXaH78/
>>134
訂正させて PS2 バス幅 256bit→2560bit

PS2発表時のポリゴン数は6500万ポリゴンだけど、各種光源計算、テクスチャとか
処理かけていくと表示ポリゴン数はガタ落ちしていく
DCは300万ポリゴンだけど、こっちは処理かけていくと実行ポリゴン数は60万ポリゴンって話らしい
で、PS2は平均実行ポリゴン数は150万ポリゴン程度で、一応、DCよりは上

でも、見た目ではDCの方が良く見えるゲームがあったのは、発色の良さ、画面に出力するときに滑らかにする機能とかあったから
ジャギーも目立たなかった

連ジもDCの方が出来良かったでしょ
でも、PS2も広帯域使って沢山のポリゴンキャラを動かすとかやられたらDCは手も足も出なかったはず
帯域お化けのPS2だから出来たことだからね
139せがた七四郎:2014/05/04(日) 21:49:46.83 ID:XyH+dw4o
DCなど比較にならないくらいの高性能なイメージを持たせていたでしょ。
発売一年前の衝撃の発表会。
分かりやすいのが、ムービー画面でゲームプレイ。そのようにSCEが言ってた
訳じゃないけど、そんなマスコミ報道ありましたよ。
任天堂アメリカの社長など、次世代機について「少なくともPS2と同等かそれ以上」
後発なんだから当然高性能なのではなく「少なくともPS2と同等」なんて言葉が出る自体
いかにPS2が高性能と思われたいたかの表れでしょう。
ただGCは高性能だった。PS2もGC並みの性能ならば(それでもムービー画面でプレイじゃないけれど)
インチキとは思わなかった。
140せがた七四郎:2014/05/04(日) 21:55:51.31 ID:y88Rv2ox
ゴキ
141せがた七四郎:2014/05/04(日) 22:10:03.50 ID:hQ8k55BX
ゲームはやっぱりソフトなんかよりハード性能だよなあ
PS2はドリキャスより低性能な以上ゲームもクソしかねーんだよ、つうか俺セガファンだから感情的に大嫌いだしさ
ゲームの良し悪しはハードで決まる
142せがた七四郎:2014/05/04(日) 22:16:30.00 ID:dT/yHF0s
サターンは変則的な分開発者の挑戦心を掻き立ててよかったが
ドリキャスはゲーム作りやすいハードの分製作にも余裕ができて良かったな
PS1はだれでも作れるせいで無能メーカーが大量に流入し
PS2のような変則ハードは作り手の事を考えてないクソ仕様
143せがた七四郎:2014/05/04(日) 22:33:02.03 ID:XyH+dw4o
64ビット級なんて表現もそうとうインチキだったが、セガファンのコアユーザーは
そもそも信じても気にもしてなかったので、インチキ呼ばわりすらされなかった。
144せがた七四郎:2014/05/04(日) 22:50:59.93 ID:jCgctJkt
>>138
君全然反省してないね、PS2の帯域でかい部分はGS混載の4MBに対してだけだってわかってる?
そこからフレームバッファとZを取ったらどれだけ残る?テクスチャは何処にどう置くのか考えたことある?
置けない分(大抵は殆ど)はRDRAMに置くわけでそこからEE経由でGSに流す時の帯域がどれだけあるかわかってる?
145せがた七四郎:2014/05/04(日) 23:22:54.62 ID:XyH+dw4o
>>144
だよね。お化けって、高性能って意味で言ってるんだろうけど、プログラマーじゃないので
数値上の事は分らないけど、実際の見た目にはそんなお化けな感じしなかったからね。
>131に書かれているコンバート
俺はエミュがそういうものだと思ってた。コンバーターにあたるプログラムがPS3に入っているものだと。
PS3外部でコンバーター通して、プログラム変換してPS3に落とし込むと言う解釈でよろしいでしょうか。
146せがた七四郎:2014/05/05(月) 01:17:58.78 ID:eXK8iyP4
ゴキの戦い
147せがた七四郎:2014/05/05(月) 06:38:58.15 ID:VI4GTX2Y
寝てたのに地震で起こされてしまいしょうがないからここ見てみたら酷い有様だな。
やっぱりゴキは駄目だ。人様に迷惑をかけることでしか表現できなくなったらそこでお終い。
特にこういうところでは勘違いしやすいからもうちょっと慎重になりな。
モニターの前で無敵を気取ること程恥ずかしいものはない。

さてと、もう寝れないから何かサターンでやりたいけどリアルタイム系は駄目だな。
まだ完全に体が起きてないだろうから。こういう時は何をしようか…。
148せがた七四郎:2014/05/05(月) 07:09:23.18 ID:e/x0FZ3D
ときめきメモリアル 旅立ちの詩だな。
149せがた七四郎:2014/05/05(月) 07:17:35.88 ID:VI4GTX2Y
>>148
とりあえずSDガンダムGセンチュリーSを戦闘AUTOでやることにした。
150せがた七四郎:2014/05/05(月) 08:21:15.63 ID:OGRZxWse
デジピンだろ
「はわわ、これはTILTじゃなくて地震ですー」って
151せがた七四郎:2014/05/05(月) 09:04:56.13 ID:VI4GTX2Y
>>150
テレビで言われてるほど揺れてないよ。
152せがた七四郎:2014/05/05(月) 09:21:21.57 ID:wPAJGHqJ
>>131
PCパーツのよせあつめのXBOXにぶっちぎられてなんだかなぁって感じだった
153せがた七四郎:2014/05/05(月) 10:53:04.19 ID:M1LXkM+l
「任天堂VSセガ」勝敗の分かれ目
http://news.livedoor.com/article/detail/8801382/
154せがた七四郎:2014/05/05(月) 10:58:42.63 ID:pMJuRSy8
>>145
PS2とPS3じゃ例えると言語が違うから、当然そのままで動くわけない

PS2→変換→PS3

これをリアルタイムにやるのがエミュレーター
PCSXがこれに該当

PS3はリアルタイムには無理なんで外部で変換→PS3用に動くようにプログラムをコンバートしてる

因みにPCの場合、CPUキャッシュでPS2の高帯域をカバーしてる
155せがた七四郎:2014/05/05(月) 11:56:24.30 ID:l61hF1mA
あの地震の最中にデイトナやってたらどんな感じだったのかなw
156せがた七四郎:2014/05/05(月) 13:11:49.84 ID:T1k7Ti7u
車跳ねて回って立て直して「ナイスリカバリー!」と褒められる。
157せがた七四郎:2014/05/05(月) 13:27:40.94 ID:OGRZxWse
ジャリンジャリンとチップが舞う
・・・というのはクレイジータクシーだったぁ
158せがた七四郎:2014/05/05(月) 14:55:35.12 ID:irDBX+fS
バニレンだったら嫌な臨場感が走るだろうなw
159せがた七四郎:2014/05/05(月) 17:02:26.35 ID:ehuowpGr
糞している時やオナニー真っ只中の地震や沈没は ぞっとする
160せがた七四郎:2014/05/05(月) 19:57:53.75 ID:DP5ir1ap
沈没ってなんだよw
津波なら解るけど沈没ってのは違う方のやつだろw
でもバニレンなら救助生還出来るんだよな。
実際に水中をかいくぐるミッションあるし。
今のうちにイルカと仲良くしておくか。
161せがた七四郎:2014/05/06(火) 03:14:22.09 ID:kQVaNsoM
津波が来るのがわかっていて糞やオナニーする馬鹿がいるかよ
逃げるだろ普通は
162せがた七四郎:2014/05/06(火) 07:04:53.99 ID:7JZ/pah7
津波はサターンが壊れてしまう最も凶悪な災害だな。
標高30m以上の高地に住むしかない。
163せがた七四郎:2014/05/06(火) 07:08:43.25 ID:whsxEJH8
じゃあ核パルスからサターンを守るためにシェルターに引き篭もれよ
164せがた七四郎:2014/05/06(火) 07:17:11.23 ID:7JZ/pah7
EMPも凶悪だな。
シェルターでサターンっていうのもオツかもしれない。
でもピンポイントEMP攻撃でも受けない限りは問題ないのでは?
もはや災害でも原発事故でもなくなってるがな。
165せがた七四郎:2014/05/06(火) 07:59:41.08 ID:1tZE2pRV
>>155
いつの間にかチェルノブになってる
166せがた七四郎:2014/05/06(火) 09:35:42.84 ID:UhYycjdN
津波到達まであと20分、今猛烈にうんこしたい
となったらとりあえずうんこしちゃわないか?
逃げる時にサターンを担いで逃げたらそれこそ批難されそうだけど緊急高速うんこならしょうがないレベルだろ
サターンは見捨てるしか方法はないのか?

>>165
幻のサターン版チェルノブが手に入るなら地震中にデイトナってのもいいかもな
167せがた七四郎:2014/05/06(火) 15:27:45.42 ID:wHLmohH7
被害内訳セガ系。
●セガマーク3
中学生の頃から愛用している本体とソフト数本が無事。
●メガドライブ系
全滅(*_*)
本体複数台、メガCD本体、スーパー32X他、周辺機器含め全滅…
かろうじてメガCDのソフトのみ助かったが(ケース、取説は全破棄)
●セガサターン
予備を含めた6台の本体と周辺機器が全滅(-_-)
ソフトは水没したが洗う事で復活
震災後、多少生活が落ち着いてきた頃に一番プレイしたくなったゲームが
「アウトラン」「アフターバーナー2」「スペースハリアー」
等のセガ体感ゲームだった。
この時、改めて自分のフェイバリットゲームはこれらなんだと再確認。
●ドリームキャスト
全滅

セガ系ハードも任天堂と同じく、初期ハードのマーク3以外はほぼ全滅といった様相。
とくにメガドラとサターンが痛かった。
これらを保管していたプラスチックの衣装ケースにたっぷりと海水
(と言うか汚水、ヘドロ水)が入っているのを見たときは脱力しました
168せがた七四郎:2014/05/06(火) 15:50:52.33 ID:1tZE2pRV
>>166
チェルノブの続編はフクシマンだな
169せがた七四郎:2014/05/06(火) 17:36:57.30 ID:lwSfy5PB
今のコンテンツ産業にはそのぐらいの毒を吐く会社が一つぐらいあるべきだな。
デコを復活させるしかない。
170せがた七四郎:2014/05/06(火) 20:21:49.97 ID:iSeKJMb9
>>168
そのネタ何百回も見て飽き飽きだから
本人は面白いネタ思い付いたと思ってんだろうがさすがスレ引きこもりサターン信者だ
171せがた七四郎:2014/05/06(火) 22:57:31.89 ID:JSR6NEMT
こんなネタ初めて見たんだけど。
石碑を無視して低いところに住んでた福島県民乙。
そんな我儘にも税金使って応対してやってるんだから不満を言うな。
本来ならシカトこいても文句は言えない立場なんだぞ。

チェルノブってやっぱり発売するには問題がありすぎたのかもしれないな。
名前を変えてアトミックみたいな名前に出来なかったのかな。
172せがた七四郎:2014/05/07(水) 03:28:23.92 ID:ureYs7jd
>>170
X68000スレでも似たような書き込み見たなw
173せがた七四郎:2014/05/07(水) 06:52:09.09 ID:gl0po/Ga
要するにこのスレに張り付いてる人じゃないってことだろ?
それを一々揶揄してる奴の方がよっぽどおかしいわ
174せがた七四郎:2014/05/07(水) 07:21:59.84 ID:ublmU7PA
このネタは
フクシ
フクシマ
フクシマン
の3パターンがある
一番最初のはチェルノブ(イリ)にかけてフクシ(マ)にしたネタ
175せがた七四郎:2014/05/07(水) 07:23:12.68 ID:gl0po/Ga
そんな解説要らん
ネタ自体はどうでもいい
176せがた七四郎:2014/05/07(水) 08:53:21.43 ID:GNedDEvP
チェルノブをサターンでやりたかったな。
177せがた七四郎:2014/05/07(水) 11:19:57.70 ID:myAd/tkN
デコはサターンでもっと活躍して欲しかったな
178せがた七四郎:2014/05/07(水) 13:15:08.47 ID:IUIqswT4
SSにでてたらポリゴンのチェルノブ3D(オリジナル版収録)
だったかもしれない。CD-DAで例のBGMのアレンジVerが1面。
179せがた七四郎:2014/05/07(水) 15:30:44.68 ID:T2KZwcgA
どっかの料理漫画みたいにチェルノブが鼻血出してたら嫌だな
180せがた七四郎:2014/05/07(水) 16:28:21.30 ID:RXoFTOrh
私がチェルノブを買ったのが本作が発売された数ヵ月後、当時中学生で、
世間ではスーパーファミコン版『ストリートファイターII』(カプコン)で盛り上がっていた頃でした。
ぶっちゃけストIIがやりたくてやりたくて仕方がなかったのですが、
当時スーパーファミコンを持っていなく、メガドラソフトで我慢するしかありませんでした。
今思えば中学生の身でこんなカルトなゲームを買ってしまうのはある意味凄いことですが、
実のところ、当時から自分のゲームセンスは変わらなかったとも言えます(笑)
そんなわけで、世間が「波動拳!昇竜拳!」とやっている中、
一人だけデコっていた暗い過去が中学生時代にありました(爆)
そんなある日、このゲームを遊んでいるのを母親が見て、
「こんな気が狂ったゲームをやってアンタ大丈夫なの?」
と言われたことがありました。
ゲーム全てを「ファミコン」と言ってしまうほどゲームに疎い母親が、
この時だけは反応が違いました。
そんな母親の問いに対し、
「お母さん!ボクの遊ぶデコゲーのどこがヘンなんだ!」
と言い返そうになりましたが、どっかの病院に連れられるのも嫌だったんでやめました(笑)
さすがのデコゲー、ゲームに無知な母親にとっても脅威を感じたようです
…嘘のようで本当のエピソードです…
181せがた七四郎:2014/05/07(水) 16:39:47.54 ID:VWLcYIER
>>173ペロペロ(^ω^)
>>175ペロペロ(^ω^)
182せがた七四郎:2014/05/07(水) 16:46:17.34 ID:2W9w06C4
データイーストのゲームは慟哭とREVIVEしかやったことが無い
183せがた七四郎:2014/05/07(水) 16:58:44.64 ID:U9UwAHyd
なんでグレイトラグタイムショーをSSに移植しなかったのか
なんでキャプテンアメリカ・ジ・アベンジャーズをSSに移植しなかったのか
大変悔しいところです(´・ω・`)
184せがた七四郎:2014/05/07(水) 17:00:33.25 ID:fHxjXIRs
あれは、あれ、ゾンビリベンジは?
185せがた七四郎:2014/05/07(水) 17:03:53.38 ID:fHxjXIRs
↑のは>>182へのコメント
186せがた七四郎:2014/05/07(水) 17:21:39.55 ID:X+Y1p5yf
サターンでデコといったらやっぱり水滸演武風雲再起かな。
187せがた七四郎:2014/05/07(水) 20:21:21.62 ID:HKBPVlkE
慟哭は良かったなあ。
さっき話してた娘が殺されて袋詰め。
188せがた七四郎:2014/05/07(水) 21:15:20.51 ID:qvGaU6d/
>>184
それドリキャスなうえにセガタイトル
終盤ハウスオブザデッドの館の面とかあったろ
189せがた七四郎:2014/05/07(水) 21:15:27.38 ID:rXNlhBqv
ファイターズヒストリーダイナマイトがすごい好きだ
デコのくせに柔道娘がかわいかったんだよなぁデコのくせに
190せがた七四郎:2014/05/07(水) 22:16:09.26 ID:OVC/dre+
>>189
はぁ?何言ってんのお前
191せがた七四郎:2014/05/08(木) 10:32:01.18 ID:r74lCEoC
実家に戻って火入れしたら一個体以外は正常に動作した
192せがた七四郎:2014/05/08(木) 10:46:29.32 ID:9ZbngW6H
普通に通電でいいだろ、かっこつけんな
193せがた七四郎:2014/05/08(木) 20:35:22.44 ID:jeM76wem
バッキャロー!
サターンの電源ONは最早儀式に値するのだよ!
194せがた七四郎:2014/05/08(木) 20:53:27.96 ID:q76OYo9+
聖火ランナーが最低5人は必要
195せがた七四郎:2014/05/08(木) 23:41:34.37 ID:iw5p6Aza
サターン本体の電源スイッチはオンの位置のまま、
電源プラグ側にリモコンでオンオフできるスイッチつけて運用したら何か悪影響あるかな?
196せがた七四郎:2014/05/08(木) 23:53:17.82 ID:ICKwe1p7
FF11にはサービス開始以来一度もログアウトした事が無い勇者がいたんだからお前らも電源を切るなよ
197せがた七四郎:2014/05/09(金) 01:50:21.60 ID:fvlTKTWH
サターンはメガドライブとPCエンジンとネオジオの敗者連合だったな。
 負け犬同士が手を結んでも何もならないということを間なんだ
198せがた七四郎:2014/05/09(金) 03:03:23.07 ID:oFeZwCsw
>>195
大抵の家電の説明書には
「電源オンオフには本体の電源を使って下さい。コンセントを抜かないで下さい」
ってのが、水をかけるなとか落とすなとかと一緒にイラスト付きで載ってると思う

>>197
ネオジオは敗者と言うか並走してたし、PCエンジンを支えてたうちのナムコは敵の筆頭、
ハドソンやコナミは相変わらずの強者になびく姿勢、NECはギャルゲ屋にクラスチェンジ、
フェイス・ナグザットは幻のように消え去った
連合なんて呼べるような結束は一切無かったと思う
199せがた七四郎:2014/05/09(金) 07:43:13.36 ID:fvlTKTWH
>>198
いつの時代も敗者連合に結束なんてものはない!
200せがた七四郎:2014/05/09(金) 16:53:44.09 ID:/33PLLfi
>>176
某所で開発途中版入手してプレイしてみたけど、X68版をプレイした事があったら新鮮味無いかも。
201せがた七四郎:2014/05/09(金) 18:23:50.64 ID:MEstGY2o
連合ってなに?そんなもんそもそも存在しないだろ。
PCエンジン関係はエロ規制の都合、ネオジオは2D性能の都合で
それぞれ勝手にサターンに参入しただけで一切結託してないぞ。
馬鹿丸出し。
202せがた七四郎:2014/05/09(金) 18:25:29.35 ID:Sbiu1Rsm
勝手には参入できないだろw違法ソフトかよwww
203せがた七四郎:2014/05/09(金) 18:26:13.18 ID:Sbiu1Rsm
ていうか
>PCエンジン関係はエロ規制の都合、ネオジオは2D性能の都合で
これのソースは?
204せがた七四郎:2014/05/09(金) 18:27:14.01 ID:MEstGY2o
各々が申し合わせ無しにってこと。
セガに対する手続きの問題じゃないよ。
やっぱり馬鹿すぎる。
205せがた七四郎:2014/05/09(金) 18:32:33.82 ID:Sbiu1Rsm
え?申し合わせてるなら「勝手に」じゃないじゃんw
お前だろバカは
206せがた七四郎:2014/05/09(金) 18:35:07.42 ID:Sbiu1Rsm
あ、「申し合わせ無しに」ね
ごめん予想外すぎて空目したわw

手続きの問題だよ、「勝手に参入」できるわけないんだから
たぶんPCエンジン側とネオジオ側でという意味なんだろうが
日本語が意味不明すぎるw
207せがた七四郎:2014/05/09(金) 18:38:21.36 ID:Sbiu1Rsm
そもそもPCエンジン側とネオジオ側でという意味だとしてだ
「勝手に」ってなんだ?お互いの許可でもいるのか?w
「独立に」とかなら分かるが
アスペの日本語はレベルが高いなw
208せがた七四郎:2014/05/09(金) 20:10:23.22 ID:g/VzEHiH
いつ戦争が始まるか解らないというのにくだらないことでもめるなよw
209せがた七四郎:2014/05/09(金) 20:21:50.49 ID:kJaKwPEw
ソニーゴキブリは面倒くせえなあwww
210せがた七四郎:2014/05/09(金) 22:01:34.41 ID:2uo+xe/O
>>201
積極的には結託してないだろうが、しかしそれらを受け入れる土壌が
サターンの側にあったってことだろ? もちろんセガがそれを当て込んだ上で。
コアゲーマー()需要、エロゲ需要、2Dアケゲー需要、そんなマイナーをいくら集めても
何の足しにもならないのは間違っていない。

別にお前さんがバカにされたわけじゃないし、サターンを侮辱したってほどでもないし、
そういきりたつなよ。そっちのがよっぽどバカっぽいぞw
211せがた七四郎:2014/05/09(金) 22:37:36.33 ID:g/VzEHiH
なんだ、バカの二文字に反応して必死になってたのか
くだらねぇww
212せがた七四郎:2014/05/10(土) 03:59:35.89 ID:AGWAshUm
>>197が必死だな
敗者連合とか妄言始めといて
「連合と言えるような結束も結託も無かったろうが」と突っ込まれたら
結束・結託という単語のみに異常な拒否反応
自分自身でも「手を結んで」とか言ってんのに
思考が破綻しすぎてて全く会話出来てない
213せがた七四郎:2014/05/10(土) 07:25:24.09 ID:16ohb6+7
頭悪そうだしゴキでしょ
214せがた七四郎:2014/05/10(土) 08:27:23.47 ID:wEFv6v/8
今は来たる戦争に備えてガングリの勘を取り戻すべきだ。
俺達しかいないんだからな。
215せがた七四郎:2014/05/10(土) 09:52:07.18 ID:B/kaUwO+
>>200
さらっとスゴい事書いてるけど、どこでプレイしたの?
216せがた七四郎:2014/05/10(土) 11:08:11.89 ID:B2lkMvA4
>>215
ロムサイト眺めてたら prototype ver の注釈表記付で上がってたんで、エミュなりSS-Key付実機で遊べる。
ただ、バグなのか随所でフリーズするから過度に期待しない方がいい。
217せがた七四郎:2014/05/10(土) 17:28:42.10 ID:/irS6NGX
サターンに載ってる音源LSI(YMF713-S)に MIDI IN/OUTが
あるのを知って、手持ちのサターンにMIDI IN端子を付けてみました。
単純に外部MIDI機器からのMIDI信号をフォトカプラで受ける回路です。

でもMIDIキーボード繋いでも、うんともすんとも鳴りません。713-S
内蔵のFMを鳴らせるかと思ったのですが・・・やはり専用のドライバ
とか、ソフトが必要ですか?
218せがた七四郎:2014/05/10(土) 18:12:27.49 ID:aR/E5ySb
219せがた七四郎:2014/05/10(土) 18:22:57.37 ID:/irS6NGX
>>218
ありがとう、やっぱりソフト必要なんですね。
もしかしたらプリセット音色的なものが予め用意されていて
素で鳴らせるかと思ってましたが、そう甘くはないですね。
アマゾンに安く出てるので、大人しくそれ買う事にします(´・ω・`)
220せがた七四郎:2014/05/10(土) 22:19:04.55 ID:e3hi9xY/
PCエンジンとサターンの共通点

発売当初はアーケードからの移植作で好評を博す。
海外では全く売れないが、国内ではそれなりの市場を形成。
ゲーム史に残るオリジナルの、ギャルゲー(ときメモ、サクラ大戦)が誕生。
真っ白なボディ。(両機種ともグレーモデルあり)
メモリー拡張機器が発売される。
ハード末期はギャルゲーマシンになる。
221せがた七四郎:2014/05/10(土) 22:22:53.24 ID:igt2IPjx
で?って言う
222せがた七四郎:2014/05/10(土) 22:23:29.05 ID:j99hxFXX
ハイスコアガールの主人公機である
223せがた七四郎:2014/05/10(土) 23:54:23.85 ID:2bbEAOlR
20周年記念にまさかのBIOS公開
224せがた七四郎:2014/05/11(日) 08:11:58.79 ID:/a+MbaEs
サターン再販
225せがた七四郎:2014/05/11(日) 13:11:25.76 ID:NF4/UCSe
久しぶりにSSを使用している
まずはレイアースから
226せがた七四郎:2014/05/11(日) 16:35:46.62 ID:LZQAoAQc
バーニングレンジャーのオレンジの中の人みやむーだったな。
227せがた七四郎:2014/05/11(日) 18:04:44.36 ID:uz7iUTHX
ストゼロ・ポケファイとかの春麗もな
228せがた七四郎:2014/05/11(日) 21:48:42.43 ID:LZQAoAQc
ああ、言われてみれば。
229せがた七四郎:2014/05/12(月) 21:02:43.84 ID:t4/4xeWA
あの頃のみやむーはギャラ的に手頃で実力もそれなりにある美味しい状態だったからな。
230せがた七四郎:2014/05/12(月) 21:10:59.37 ID:JMxj5JYh
ああ、言われてみれば。
231せがた七四郎:2014/05/12(月) 21:17:19.28 ID:c6F3GFMm
>>229
みやむーの裏ビデオをゲットしたのはいい思い出
232せがた七四郎:2014/05/12(月) 21:25:50.65 ID:t4/4xeWA
>>231
あったなwそういうの。
でもAV嬢としての実力はなかったと思う。
233せがた七四郎:2014/05/13(火) 22:50:44.27 ID:ZG+Dde3Z
ああ、言われてみれば。
234せがた七四郎:2014/05/13(火) 23:50:06.30 ID:yZQpUuq9
バニレンはもうちょっとステージを増やして欲しかった
235せがた七四郎:2014/05/14(水) 02:09:34.48 ID:1RaF2E6m
>>234
そこで出た策がランダムマップなんじゃねーの?
ただのブロック組み換えでしかないけど、無いよりは・・ねぇ。
236せがた七四郎:2014/05/14(水) 07:22:01.46 ID:c5hPgcbZ
「ねぇ」とかww なに言ってんだ
237せがた七四郎:2014/05/14(水) 10:31:02.77 ID:pIWDNwpL
ねぇ…

慶応遊撃隊ってしってる
238せがた七四郎:2014/05/14(水) 10:40:26.10 ID:X/GSTKC3
あと二つぐらいは欲しかったな。
CD一枚じゃ入りきらなかったのかな?
239せがた七四郎:2014/05/15(木) 08:43:43.80 ID:AgFK6JEK
サターンよりスペックの高いN64のエミュがWiiで動いていた訳ですが、
サターンはWiiU、あるいはPS4でも無理なんでしょうか?
いくら変態ハードとは言え、PS4との性能差考えたら・・って解りませんけどね。
プログラマーじゃないので。
240せがた七四郎:2014/05/15(木) 10:03:47.94 ID:gWJajnTe
馬鹿丸出し
241せがた七四郎:2014/05/15(木) 13:21:30.62 ID:jU34PsMk
>>240
あンた露出狂か?
脳病院に逝きな
242せがた七四郎:2014/05/15(木) 17:50:58.25 ID:XokAFmB7
エミュスレで聞け。
243せがた七四郎:2014/05/15(木) 20:15:55.79 ID:V/SOZcRj
スパロボf完結編ってパワーメモリ同梱版ってあります?
244せがた七四郎:2014/05/15(木) 21:14:40.44 ID:2ISADyq5
パチモンTVってトコで買い物した人居る?
買ってみたい物があるんだけどちょっと怖い。
245せがた七四郎:2014/05/15(木) 21:18:42.65 ID:mdlTGSGO
>>243
無いよ無い
246せがた七四郎:2014/05/15(木) 21:27:43.09 ID:V/SOZcRj
>>245
ありがとう やっぱりソフト本体はディスクだよね

ハードオフで見つけたf完結編のカートリッジはなんなんだろう
247せがた七四郎:2014/05/15(木) 22:32:36.98 ID:6HkcwxSJ
雑誌の付録のシール貼っただけじゃないの?

パワメモ同梱はときメモとたまごっちだけだったような
248せがた七四郎:2014/05/15(木) 22:56:32.06 ID:EW5Cyfb7
>>246
雑誌とか攻略本にシールが付いてることがあるからそれを貼ったんじゃない?
製品にも付いてることがあるけどスパロボにはなかったと思う。
249せがた七四郎:2014/05/17(土) 04:58:47.62 ID:tW62Z3gx
サターンって結構壊れず動いてるんだね
ここの人は自分で直せるの?
250せがた七四郎:2014/05/17(土) 08:59:23.75 ID:cn39Xpv6
今週は土星の話が複数のオカルトサイトで同時に語られた。
要するに、その話をしている人達が魔法結社員なのだ。
その話題が集会であったというわけだ。
アニメ・セーラームーンでも、セーラーサターン(土星が守護)だけ特別扱い。
作者は当時、既に土星の事を教えられる階級だったのだろう。
全世界にセーラームーンを知れ渡らせた。
ゲーム機のセガ・サターンなんてのもあったな。
セガの上層部も当時既に土星について知っていたと言える。
ドリームキャストなんて変なのを作ってサターンから離れたためにシェアを奪われた。
今頃、土星について教えて貰っているのは末端結社員だ。
まあ、入れるだけでも大出世だけど。
251せがた七四郎:2014/05/17(土) 22:31:13.31 ID:ex9vAB75
グレートサターンZみたいなゲーム誌をまた読みたい
252せがた七四郎:2014/05/17(土) 22:44:27.90 ID:z81TRkq1
>>249
オレのはディスク読み取らないよ・・・
253せがた七四郎:2014/05/17(土) 22:44:46.10 ID:EJV1o8Ph
>>251
毎日コミュニケーションズ発行の奴か。1冊で手元に残ってるわ。
その中で『霧のオルゴール』について語る飯野賢治インタビュー記事が今見ると切ない。
254せがた七四郎:2014/05/18(日) 02:10:55.71 ID:MwkS2jNI
>>251
サタマガよりもbeepの系譜!
255せがた七四郎:2014/05/18(日) 11:08:10.50 ID:XpYzx7jJ
>>253
そのインタビュー記事読みたい
256せがた七四郎:2014/05/18(日) 14:50:33.71 ID:i1xNgW6J
257255:2014/05/18(日) 16:45:56.91 ID:XpYzx7jJ
>>256
ありがと
258せがた七四郎:2014/05/18(日) 17:27:15.49 ID:WeynNWSU
>>256
これを読むに、ADXを使おうとしてた事が解るな。もし世に出ていたら『バニレン』よりも早い実用だったのかも?
ただ、俺の手元にある記事とはテイストが違うから後日スキャンしてUPるわ。
259せがた七四郎:2014/05/19(月) 02:57:37.99 ID:UD6Du/O6
せーがーー
260せがた七四郎:2014/05/19(月) 16:39:22.75 ID:095h9MkI
>>249
動くの3台確保してる
261253:2014/05/19(月) 20:46:37.23 ID:4Q/9rEpa
待たせて無駄にデカい割に大した内容では無いかもだけどあげとく。

『グレートサターンZ (’98年4月号記事)』
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5070805.jpg

注釈として、同号に’98年6月予定と見開き広告も打っている事を付記しておく。
262せがた七四郎:2014/05/20(火) 18:38:30.44 ID:Dobj6Nvt
セガサターンのレイヤーセクションやダライアス外伝は戦犯説

セガサターン移植版レイヤーセクション(レイフォース)やダライアス外伝。
タイトーの発売したアーケードSTGの中でも名作中の名作として数えられるタイトルであり、
セガサターンに移植されたさいには驚くべき再現度でSTG大好きっ子たちを沸かせたステキSTGです。
そんな素晴らしい作品がなぜ戦犯なのか。
これらの作品はですねー…再現度が高すぎるんです。
そもそも。
アーケードゲームの移植というものは、ファミコンをはじめとした初期の家庭用ゲーム機の時代からたくさんありました。
しかしアーケードゲームと家庭用ゲーム機ではスペックが違いすぎて、大幅なダウングレード移植をせざるを得ませんでした。
もちろん移植を手がけたメーカーさんやスタッフさんの努力によって、スペック的に劣る家庭用ゲーム機でも
アーケードに迫る再現を実現したゲームはたくさんありましたし、オリジナルの挙動を
再現できないなりに家庭用のアレンジを選んで成功した例もあります。
でもやはりアーケードを本当にそのまま再現、というわけにはいかなかったんですね。
それが家庭用ゲーム機の進化・発展と共に改善されていき、ついに家庭用がアーケードに
追いついたのがセガサターンをはじめとしたゲーム機となります。
そしてレイヤーセクションやダライアス外伝が発売されました。
アーケードとほぼ同じ感覚で遊べるようになった…嬉しい話ですね。

ところがこれを境に、移植に求められるハードルは極限まで上がってしまったように思います。
なにしろアーケードとほぼ同じものが再現できることが明らかになってしまったのですから。
そこからはもうひどいもんです。
ユーザーが完全移植を求めるようになってしまって、少しでも違うと文句を言う。
移植を一任された方は気苦労が絶えなかったでしょうね…。
また、そういう、いわゆる「うるさいオタク」を煩わしいと思ったライト寄りな方も少なくなかったのではないでしょうか。
過去に存在した家庭用で行ったアレンジ、あそびの要素もほとんどなくなってしまいましたし。
家庭用なりの工夫が移植の魅力であった時代もあったと思うのですが。
冒頭で述べましたように、セガサターンのレイヤーセクションやダライアス外伝は素晴らしいゲームだと思います。
しかしアーケードゲームの移植のハードルを爆上げしてしまった、という意味ではとてつもない戦犯ではないでしょうか?
残念ながら、良い作品が良い流ればかりを生むとは限らないのですよ。
とても悲しい話ですけれども。

今回はセガサターン版のレイヤーセクションとダライアス外伝を取り上げましたが、
こういった「進化がもたらした弊害」というのは、実は他のゲームやゲーム以外でもたくさんあります。
良いものを生み出す度にハードルが上がる。
ハードルを越えられない者は低い評価を下される。
最初は一般人レベルが落とされるだけだが、どんどんハードルは上がっていく。
運動部経験者が、趣味でスポーツをやっている人が落とされ、
最後にはスポーツ選手クラスでも遠慮なく落とされていく。
なんとかエリート中のエリートだけが生き残る。
でもその頃には…。
私たちにはどこかで妥協することも必要なのかもしれません。
263せがた七四郎:2014/05/20(火) 20:59:22.42 ID:yqSe5hqK
>>262
『レイヤー』や『ダラ外』以前に、X68kの時代から移植の出来・不出来でボコボコにされるなんてザラ。
264せがた七四郎:2014/05/21(水) 01:42:10.02 ID:8px87dxb
サターンにスライダー飛龍って移植されてたっけ?
265せがた七四郎:2014/05/21(水) 02:20:11.58 ID:JQF0gSeJ
滑り移動するのか
266せがた七四郎:2014/05/21(水) 07:45:00.01 ID:DQZKobPW
スライダーより今はスプリット
267せがた七四郎:2014/05/21(水) 09:42:03.99 ID:5dQ42RZ8
>>264
ストライダー飛竜なら移植されてねーよ
268せがた七四郎:2014/05/21(水) 12:05:40.44 ID:SUAP7CIU
P6のスペハリは実機とのスペック考えたら超絶移植ですた。
269せがた七四郎:2014/05/21(水) 16:34:57.70 ID:Y6kKvE2/
移植前提の互換基板は反則だよな
270せがた七四郎:2014/05/21(水) 17:49:13.24 ID:j3xXJv7w
サターンは色々あって面白かったよ。
VF2みたいに移植度を楽しめる物もあったし互換基板物もあったし
アウトランみたいにオリジナルを超えてしまった物もあった。
今の移植度もへったくれもないだろっていう時代と違って
移植熱が一番熱かった頃なんじゃないかな。
271せがた七四郎:2014/05/21(水) 18:02:03.24 ID:8px87dxb
>>270
なんだろうね
今、見てもワクワクするんだよね
272せがた七四郎:2014/05/21(水) 18:26:35.04 ID:+awRto7Y
手作業での移植のピークだったからかな
273せがた七四郎:2014/05/21(水) 20:48:22.38 ID:FfZnYHsU
互換基板のは移植されても普通な感じだったけどMODEL2の移植はどれも熱かったな
移植度を楽しんだ上に一つ上のクラスのゲームがサターンで出来るっていうのが嬉しかった
バーチャロンなんかMODEL2二枚使ってるのをサターンで再現したから感動ものだったな
回転スクロール万歳!
274せがた七四郎:2014/05/21(水) 23:35:33.14 ID:nk4QCavc
バーチャロン、メガミックス、デイトナC.E、グレナイ97、
セガワールドワイドサッカー(ビクトリーゴール)あたりの
頃は出たら即買いしてた
275せがた七四郎:2014/05/23(金) 00:18:38.25 ID:JqtOZgDY
でもプレイヤーは完全移植のが嬉しいやんPSのCAPCOMのEXシリーズとかひどすぎるやん
276せがた七四郎:2014/05/23(金) 12:06:31.27 ID:ep/3F88/
あれはBGMがオリジナル版収録されないでアレンジになってたのが
良くも悪くもだったな。そこらへんはまだスルー出来るんだが
スパ2Xで可能な連携も再現できるアルバトルオンフィルムなのに
LRに3ボタン同時押しがない、スピード選択が無い方が残念。
ラリもターンパンチもバク転もEX技も出しづらいからな。
STREETMODEの勝利デモもカットしたいからRANKの方でやるが
こっちはCPUが鬼難易度になる。
277せがた七四郎:2014/05/23(金) 17:12:55.45 ID:IFn2luXd
俺が未だに白サタとドリカスを後生大事に持ってるのは
セガラリーとセガラリー2で遊ぶため
278せがた七四郎:2014/05/23(金) 18:14:50.33 ID:CJJ74Vt0
セガラリーだけなんて勿体無さすぎるぞ
今即興でリストできないぐらいやる物がある
279せがた七四郎:2014/05/23(金) 21:24:38.83 ID:ir4Ifs/T
サターンで一番酷い移植はなんだろうな?

バーチャレーシングかなぁ
280せがた七四郎:2014/05/23(金) 21:36:27.63 ID:9mYqv7iV
シドニアの騎士を観ていると蒼穹紅連隊を思い出す
のは俺だけか
281せがた七四郎:2014/05/23(金) 22:37:30.37 ID:B4o7oFTV
>>279
一瞬『ナイストS』が浮かんだが「V.R.超えか?」と自問自答すると、僅差でV.R.になっちゃうなw
282せがた七四郎:2014/05/23(金) 23:47:10.93 ID:ir4Ifs/T
ゲイルレーサーを忘れていたが、他で遊べないから許す
ただノンストップモードが欲しかった
283せがた七四郎:2014/05/25(日) 15:20:23.38 ID:OR8qwO8z
パワーメモリと拡張RAMを同時に差してスイッチで切り替える、みたいな改造ってできる?(見かけたことある?)
全部入りの非純正カートリッジの存在は知ってるけど、あえて知りたい
284せがた七四郎:2014/05/25(日) 16:43:06.36 ID:hcIhxDYM
改造は違法だぞ。
感電死する恐れもある。
285せがた七四郎:2014/05/25(日) 16:47:23.84 ID:Fx4i9m7w
改造が違法?はぁ?
具体的にどういう法律に引っかかるんですかね?
286せがた七四郎:2014/05/25(日) 18:42:53.68 ID:bxQbB1uO
ネタにマジレス
287せがた七四郎:2014/05/25(日) 19:34:45.38 ID:FC6cSMh0
>>283
前提として、全部入りの非純正カートリッジでも双方の機能を同時に使う事は出来ない訳で、
カートリッジを2本挿し出来る基板(スイッチ切替仕様)を用意しても電気的にトラブりそうな予感。

それが原因でパワメモのデータに異常が出たら徒労しか残らんわな。
288せがた七四郎:2014/05/25(日) 23:49:41.47 ID:AVr5KOQD
プロアクションリプレイのカートリッジはダイレクトメモリー機能と
PAR機能の併用だし、さすがに拡張RAMと併用のものはないな。
末期に拡張RAMとパワメモ内蔵の本体とか欲しかったけどね。
289せがた七四郎:2014/05/25(日) 23:58:02.70 ID:Ff7RpX4C
MDソニックのロックオンカセットみたいに
パワメモの上にスロットつけてそこに拡張RAM(あるいはその逆)とかは…
やっぱ無理なのかね。
290せがた七四郎:2014/05/26(月) 07:59:16.67 ID:nJz+C9rP
可能は可能でしょ。
でもそれやるんだったら追加VDPに拡RAMの組み合わせでやって欲しかったよ。
291せがた七四郎:2014/05/28(水) 22:39:30.75 ID:c10mtLkC
CDのゲームにカートリッジを追加するとステージが増えるとかキャラの能力が上がるとか
ゲームそのものを変化させるような物があっても良かったのかも
292せがた七四郎:2014/05/28(水) 23:42:15.88 ID:eAbSYuwG
モンスターファーム面白いぞ
293せがた七四郎:2014/05/29(木) 00:29:33.76 ID:mzToUh3S
拡張カートリッジって、ポリゴン処理専用チップのせたりして、よりポリゴンがリッチなゲームを作るなんてこともサターンの仕様的には可能だったんでしょうか?
拡張RAMカートリッジ4MB使ったカプコンの格ゲーは、読み込むデータ量増えてるはずなのにロード激早だったし、潜在能力高そう。
ポリゴンカートリッジなんてものが出れば、サターンでバーチャ3やシェンムーが出来たのかも。
294せがた七四郎:2014/05/29(木) 18:06:48.97 ID:ZgstaJW2
可能だったね。
っていうより、そういうのを開発してたんだよ。
発売はされなかったけど。
でもポリゴン専用チップじゃなくてもFPU付きDSPみたいな物だけでも
ノーマルの倍ぐらいのポリゴンと高低差の計算は出来たろうね。
それがVF3に繋がったかどうかは解らないけど。
ローレゾVF3みたいなのが実現できたんならそれはそれで見てみたかった。
295せがた七四郎:2014/05/29(木) 18:53:00.19 ID:FEqFoHJu
拡張カートリッジを挿すとドリームキャストのソフトが動く
だったらよかったのにね
296せがた七四郎:2014/05/29(木) 20:18:57.57 ID:1/DTfciw
なんだそれw
サターンらしさがスポイルされて全然良くない。
DCはDCで楽しめばいい。
297せがた七四郎:2014/05/29(木) 20:50:52.62 ID:fLkJAz4b
今となってはそんなのなくて全然良い
298せがた七四郎:2014/05/29(木) 21:02:31.23 ID:1/DTfciw
サターン版シェンムーってやっぱり拡張してたのかな?
299せがた七四郎:2014/05/29(木) 21:04:33.46 ID:gt85n3sc
ヴァンパイアセイヴァーの攻略本などに開発スタッフのトーク載ってるが
X-menVSストの開発経験を活かしたからより完成度も高かったらしいが
とにかくラムの存在がデカイとは強調していたな。
そのわりにはファイナルファイトリベンジは毎ラウンドごとにロード
があるのはなんだかねって思う。ZERO3もそこそこ長いけど慣れれば
案外遊べる長さ。KOFシリーズはちょっとたるい。シングルモードだと
1キャラでいけるからロードがなくていいんだが。
300せがた七四郎:2014/05/29(木) 22:07:38.33 ID:mzToUh3S
やっぱり拡張カートリッジで性能アップ、可能は可能だったんですね。
スーパーファミコンにおけるスーパーFXチップみたいに、性能底上げはカートリッジの強みですよね。
サターンだけでは動きません、ていうソフトが増えると、ライトユーザー受けが悪いかもしれないけど、ヘビーユーザー向けに、出来るなら出してほしかったな。
ファイナルファイトリベンジは高くてプレイしたことないですが、4MBラムでどうなってるのか、プレイしてみたい。
301せがた七四郎:2014/05/29(木) 22:41:48.67 ID:BTDGc01h
302せがた七四郎:2014/05/30(金) 00:18:54.97 ID:iEL4oj+I
あの時のセガは馬鹿な判断をしたよ。
32Xが失敗したからってサターンの拡張とは関係なかったのに。
既に終わったハードのメガドラを拡張してもマニアしか買わない。
それで失敗したからって適切な中期に拡張するサターンは条件が違う。
実際に拡張ラムはそれなりに売れたしね。
303せがた七四郎:2014/05/30(金) 01:26:29.52 ID:HpJqlgUV
海外ではメガドラが強かったのとサターンが国内しか強くなかったからな
304せがた七四郎:2014/05/30(金) 07:58:59.86 ID:67XMpu5D
ペパルーチョとか忍とかああいう独特のゲームを受け入れてもらえないのが残念だった

ポリゴンが粗い時期だったけどだからこそ良かったてのもあるのに
CGは時代が進むにつれリアルを求めなきゃならないクリエイターのプライドが許さないせいで2度と見られなくなったのが悲しい
305せがた七四郎:2014/05/30(金) 08:10:32.40 ID:mjLEXuk8
>>302
今なら最強のレトロゲーハードとして扱われてただろうに…
306せがた七四郎:2014/05/30(金) 19:10:00.30 ID:ZeLJ1GDz
そんな考えが浮かぶのはサターン信者だけ
307せがた七四郎:2014/05/30(金) 19:34:59.53 ID:z1TYz0Z8
サターンはノーマルで既に最強
308せがた七四郎:2014/05/30(金) 22:18:20.07 ID:NaYNUwFg
ワシもそう思う
309せがた七四郎:2014/05/30(金) 22:55:19.27 ID:CNxUGb2F
ソフトの質>>>ゲーム機の性能だろ
310せがた七四郎:2014/05/30(金) 23:35:35.96 ID:9FUJmn7a
>>309
その主張もどのハードメーカーの信者かでコロコロ変わるぞ
311せがた七四郎:2014/05/30(金) 23:53:29.64 ID:n6q3pnlD
マリオカート8もハードの性能悪くてもグラ綺麗で面白いからね。
312せがた七四郎:2014/05/31(土) 02:18:07.02 ID:kCN1kIjQ
プププ。コドモッぽーい。
313せがた七四郎:2014/05/31(土) 06:47:53.62 ID:76kFLxf+
拡張するとしたら64に被せたんだろうな
時期的にはバイパースの頃?
拡張されたサターンでバイパースやってみたかったな
314せがた七四郎:2014/05/31(土) 10:58:39.30 ID:hcXVQYhD
VDP1
ジオメトリ演算用DSP(FPU付き)
ワークRAM
これでいくらぐらいになったのかな?
個人的にはワークRAMは拡張RAMをドッキングという構想がセガらしいと思うけどw
DSPをCPU追加にしてしまうというのも変態っぽくて良いw
315せがた七四郎:2014/05/31(土) 12:34:08.50 ID:6d4ebYP7
1995年にはSH-3が発売されてたんだよな。
トリプルCPUのサターン!
316せがた七四郎:2014/05/31(土) 13:07:18.08 ID:avAI3d3h
拡張すればそれ以降はハイレゾが基本とかになったのかな
317せがた七四郎:2014/05/31(土) 14:10:30.58 ID:EFwzgCDa
ハイレゾって720p以上の解像度ってことだよな

それだったら無理
ドリキャスですら480pのSDだったし、720pを実現できたのは次の箱○、PS3からだ
サターン如きの拡張じゃPS1を若干超えるぐらいの性能しかできなかっただろうな
318せがた七四郎:2014/05/31(土) 14:11:28.24 ID:avAI3d3h
アホかw
319せがた七四郎:2014/05/31(土) 14:14:21.51 ID:VxtRTe4I
(ノ∀`)アチャー
320せがた七四郎:2014/05/31(土) 17:12:48.80 ID:RLFZaimr
座標演算用チップだけでもポリゴンの数はPS並みになったろ。
これにVDPをもう一個追加するなら、もはやライバルはMODEL2ってことになると思う。
321せがた七四郎:2014/05/31(土) 17:28:29.95 ID:EFwzgCDa
http://ja.wikipedia.org/wiki/MODEL2

当時の最先端アーケード基板ですら、496 x 384の解像度
ハイレゾで動くとか無理なことだ
322せがた七四郎:2014/05/31(土) 17:30:59.31 ID:G6FJ2409
セガサターン で スイマセーン
323せがた七四郎:2014/05/31(土) 17:43:26.91 ID:QDXKrQan
ハイレゾハイレゾw
324せがた七四郎:2014/05/31(土) 17:51:17.56 ID:52Ke1yrd
レゾリューションX
325せがた七四郎:2014/05/31(土) 17:59:20.46 ID:QDXKrQan
サターンってハイレゾだとシェーディング出来なくなっちゃうんだよな
自分はそれでもいいけど
下手なシェーディングよりエッジの効いたポリゴンの方がより「らしい」し
半透明もハイレゾメッシュだったら逆に好きかも
326残り火:2014/05/31(土) 19:07:44.11 ID:dbnxRu7D
ハイレゾはギャルゲーだけでいいだろ。
画面チカチカの格闘やシューティングなんかやってられるかよ。
327せがた七四郎:2014/05/31(土) 19:41:37.09 ID:1xOm5yje
ハイレゾでチカチカチラチラするのは静止画だろ
それこそギャルゲーの方がうざい
VF2やDOAは呼吸やステップなどの動きで常に動いてるから問題ないぞ
328せがた七四郎:2014/06/01(日) 01:57:58.35 ID:m+8Og0/p
ハイレゾってバーチャ2の解像度でしょ?
たしか64も拡張メモリ(ハイレゾパック)で対応してた。

使ってる人いるかな?
外国製のPRO ACTION REPLAY PLUSっていう製品。
アクションリプレイとパワーメモリーと拡張ラムカートリッジ1MB4MBが合体したものらしいのだけど、どうなんだろう。
日本製アクションリプレイより随分安い。
パワーメモリーと拡張ラムの機能だけでも、まともに動くのなら欲しい。
抜き差ししなくてすむから。

情報求む。
329せがた七四郎:2014/06/01(日) 06:54:02.09 ID:zQIaKEel
PARの前に端子とスロットの清掃をするんだな。
それをせずに抜き差しを繰り返すのはただの痛い人。

ハイレゾ2DのSTGを出して欲しかった。
330せがた七四郎:2014/06/01(日) 12:45:23.12 ID:w/rHVaMh
ハイレゾ2Dはもっとやって欲しかったな
限界を見たかった
331せがた七四郎:2014/06/01(日) 13:38:51.81 ID:ulbd8ARU
ハイレゾとかわかんねーし、スプライト割れしなければ十分だよ
332せがた七四郎:2014/06/01(日) 13:51:20.63 ID:w/rHVaMh
ハイレゾは一目で判るだろw
でも、なぜかハイレゾって60fpsとセットになってることが多いよな
30fpsでいいからハイレゾでここまでスプライト出せますよっていう
タイトルが一つぐらいあっても良かったと思う
333せがた七四郎:2014/06/01(日) 14:24:36.35 ID:RFeksBRW
サターンとかメガドラあたりのハードを違和感なく映せるテレビが欲しいのんだが、ブラウン管を候補に入れないとすると4:3の昔の液晶テレビしかないのん?
レトロゲームファインとかでも違和感があって昔の気分でやりたいのん
334せがた七四郎:2014/06/01(日) 15:16:23.92 ID:gHekN3cW
335せがた七四郎:2014/06/01(日) 15:42:12.66 ID:U/oFnVqJ
ビクトリーゴール96とかグレナイ97ってハイレゾだったっけ?
336せがた七四郎:2014/06/01(日) 15:50:20.22 ID:4nfX2Txf
昔の液晶テレビも残像がひどくて話にならん
俺のおすすめは7インチ程度のワンセグテレビだな
残像も遅延も気にならず快適だよ
337せがた七四郎:2014/06/01(日) 16:19:42.05 ID:+0JDSf96
俺は13型のシャープのやつでやってるわ
なんの問題もない
338せがた七四郎:2014/06/01(日) 17:55:02.66 ID:Njb0GQ/Q
>>328
PRO ACTION REPLAY PLUS は常用してた。
大昔にコレについて書いた覚えがあるから過去スレ遡れば出ると思う。

機能については想像してる通りだが、従来のPAR同様にPAR機能とパワメモ機能は
排他仕様なので注意。

拡ラム機能については、1M&4M両機能備わってるので両RAM対応の物は4Mで
認識される。

抜き挿しの手間がかなり省かれるが、RAM機能にアタリハズレがあるのが欠点。
具体的な点で書くと、どっちかのRAM機能に欠陥があると描画画面にゴミが残って
表示される場合が有るからソコは覚悟で。
339せがた七四郎:2014/06/01(日) 22:49:10.28 ID:m+8Og0/p
レスありがとう。

PAR機能はあまり使わないっぽいので、パワーメモリーと拡張ラムとして使えるだけでもありがたいけど…。

画面にゴミがでてしまうのは困る。
340せがた七四郎:2014/06/01(日) 22:57:04.13 ID:kkML7TcH
SDRAMが安物なんだろうな。
あと1Mのみ対応なのに4Mでも使えちゃうパターン(公式には対応してない)みたいなものとか
微妙すぎてサードでは対応しきれないのかも。
341せがた七四郎:2014/06/01(日) 23:38:48.90 ID:4FPxrA4d
普段はエミュでのプレイだったんだけどたまには実機で遊ぼうと押し入れから出したらゲームを読み込まなくなってた><
発売日に買ったからすでに20年近く経つし無理もないか
342せがた七四郎:2014/06/01(日) 23:54:19.63 ID:kkML7TcH
プリズム清掃とレーザー調光だな。
サターンの上側ボディを取り外すぐらいの分解は出来るか?
343せがた七四郎:2014/06/02(月) 00:06:30.25 ID:ICebmULw
修理できるのかこれw
ちょっとググってみるわ〜
344せがた七四郎:2014/06/02(月) 00:10:41.32 ID:3WjU1U72
CD入れて蓋をしてもSマークにならずに○になってしまいゲームが起動しないんだよな?
345せがた七四郎:2014/06/02(月) 16:47:21.42 ID:mPR+pP6N
PSの起動ロゴはハイレゾ
サターンは起動した時点で負けてたんだなw
346せがた七四郎:2014/06/02(月) 19:46:35.68 ID:0582FZyz
プリズムよりレーザー調光の可能性の方が高いと思う。
調光といっても回して戻すみたいなことをやると強くしなくても読み取るようになることが多いと思うが。
これって調節がずれちゃってるってことなのかな?
347せがた七四郎:2014/06/02(月) 21:11:52.50 ID:Hj9tLrfd
レーザー出力調整こそ、プロが専用機器使ってミリ以下の調整するもので
失敗するとピックアップもディスクも完全死亡するんだけどな
348せがた七四郎:2014/06/02(月) 21:48:24.82 ID:0582FZyz
自分が調整した時は1mmも回してないほどに微妙にやったけどな。
それで読むようになったんだけど気分が悪いので戻してみたらそれでも読んだw
案外勘でやってる事例は多い。
勿論自己責任でね。
何も出来ずに死亡認定するぐらいならしょうがないでしょ。
349せがた七四郎:2014/06/02(月) 21:58:36.96 ID:BELikH0z
ピックの部分は相当デリケートだから
素人の無知な掃除は余計悪化は誰もが経験済みかな
埃を取る以外は特にいじらないほうがいい…泣く羽目になる
失敗覚悟でトライ→完全に死亡→ハードオフへ駆けるパターン
350せがた七四郎:2014/06/02(月) 22:16:21.12 ID:JVTW2U/B
プレステの起動画面は横長テレビでちょうど寸法が合うように作られてる(日本版だけ)
普通のテレビ持ってるやつは負け
351せがた七四郎:2014/06/02(月) 22:27:13.29 ID:UCzsJKN0
日本語でおk
352せがた七四郎:2014/06/02(月) 23:08:35.27 ID:mPR+pP6N
ワイドテレビって事だろ
353せがた七四郎:2014/06/02(月) 23:13:36.05 ID:/f6DaE+E
ピックアップレンズ部分を分解して
横から照射されるレーザーを真上に反射させる部分とやらの掃除をしたいなぁと思いつつ
8割の面倒臭さと2割の怖さで放置してる
354せがた七四郎:2014/06/03(火) 07:02:05.91 ID:gOzObDf9
ピックアップレンズから下の部分にもっと自由にアクセスできればな
プリズムミラーと出力口をクリーンにできればすっきりとした気分になれる
355せがた七四郎:2014/06/03(火) 07:40:28.18 ID:sMN5+hqy
結構みんな修理とかして大事に使ってるのね。
俺はそういうの苦手だから、中古の本体買っちゃうわ。
356せがた七四郎:2014/06/03(火) 07:55:18.29 ID:gOzObDf9
修理というより清掃と調整だよ
もはやレトロハードなんだからこのぐらいのことはできるようになっておく方がいいよ
パッドのメンテナンスとかもあるし
357せがた七四郎:2014/06/03(火) 13:42:31.90 ID:rw2xqmYH
うるせーボケ
358せがた七四郎:2014/06/03(火) 14:03:07.67 ID:0AIQ91cJ
>>357
ザマァwww
359せがた七四郎:2014/06/03(火) 16:37:26.11 ID:rw2xqmYH
なにが?
360せがた七四郎:2014/06/03(火) 18:13:49.88 ID:gOzObDf9
意味不明なやりとりするなw
361せがた七四郎:2014/06/03(火) 22:39:52.05 ID:U10k1O43
パッドぐらいは分解できるんだろ?
本体ボディを外すのはそれよりも簡単
362せがた七四郎:2014/06/03(火) 23:06:05.81 ID:OkU+J+8W
分解は危険だぞ。
感電死する恐れもある。
363せがた七四郎:2014/06/03(火) 23:31:07.79 ID:CtgTh57o
いい大人が「(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!」とか声に出すほどピリッとくるよなw
364せがた七四郎:2014/06/04(水) 00:00:01.67 ID:b4Ftj6lM
コンセント抜いとけば感電なんかしねーよ
サターンだし
365せがた七四郎:2014/06/04(水) 02:49:56.22 ID:0tOMd4jF
最近コントローラのコネクタが接触悪くてなー。
366フルスイングいなり寿司:2014/06/04(水) 10:51:02.75 ID:h6x0v4eh
ゲーム機はタバコ吸いながら使っていると丈夫になる
中華料理屋の換気扇が理想
367せがた七四郎:2014/06/04(水) 11:20:54.12 ID:JxueFpRe
DCより丈夫だが、液晶TVの写りはPS1より悪い、
ブラウン管S端子最強
368せがた七四郎:2014/06/04(水) 13:50:43.70 ID:i+xV1six
最強ではない
369せがた七四郎:2014/06/04(水) 18:00:31.10 ID:p0hOxqpV
パッドの分解清掃をするとスッキリする。
370せがた七四郎:2014/06/04(水) 19:16:27.27 ID:7WAlzU+L
手触りが違って気持ち軽くなったような気分もする
新品のパッドよりは使い込んだ方が動きは軽いけどね
371せがた七四郎:2014/06/04(水) 20:15:15.99 ID:Ut21kGxe
SSその他ゲーム機メンテ用で、ミニ四駆売場にセラミックグリス買いに行ったんだが、
そのような物は無くて、車種?特化(限定)グリスとミニ四駆汎用グリスがあった
後者なら使えそうですか?
372せがた七四郎:2014/06/04(水) 20:26:49.60 ID:yY+2n6Sj
要はモリブデン系でなければいい。
セラミックグリス以外にもシリコングリスとか。
ミニ四駆用ってのがどういうものなのか判らないけど金属のギアなどに使うものならNG。
373せがた七四郎:2014/06/04(水) 21:16:52.67 ID:il1I1aII
Action Replay PLUS 3 in 1ってパワーメモリと拡張RAMが合体してるんだよな?
これさえあれば完璧じゃね?
お前らなんで教えてくれなかったの?
純正パワーメモリー抜き差しで逝っちゃんたんだけど
374せがた七四郎:2014/06/04(水) 23:02:31.38 ID:1A2mzPPt
>>373
むしろ「今頃存在知ったの?」と。SS時代後期から出回ってたシロモノなんだが。
375せがた七四郎:2014/06/04(水) 23:04:17.15 ID:H2Y0PiLs
YouTubeに動画あったような気がするけど、拡張RAM対応ゲームで画面バグることがあるみたいよ。
進行不可ってことにはならないみたいだけど。
それが、Replay PLUSの個体差なのか全部なのかもわからないけど。
それが我慢できるならたしかに理想的なメモリだね。
376せがた七四郎:2014/06/04(水) 23:09:00.93 ID:i+xV1six
中華の粗悪品だからなぁ
377せがた七四郎:2014/06/04(水) 23:10:34.90 ID:TlcYaVIV
久し振りにレイヤーセクションと、ストZERO3で遊んだぜぃ
サターンが動いてくれて良かったw
378せがた七四郎:2014/06/05(木) 00:14:18.01 ID:cUiM2oD4
この変態野朗
379せがた七四郎:2014/06/05(木) 00:26:39.10 ID:mHeqXgzk
明日は、セガラリーとバーニングレンジャーで遊ぼうかな
380せがた七四郎:2014/06/05(木) 00:35:56.31 ID:ztLsJXWf
俺も15年前に仕舞い込んだスケサタを引っ張りだすか
381せがた七四郎:2014/06/05(木) 00:44:20.15 ID:6UV8G50c
セガラリーは始めると止まらなくなるからな
いいわ
382せがた七四郎:2014/06/05(木) 00:48:35.43 ID:NqLNeOIn
最近このくらいの時代のゲームハードを集めている
セガサターンやらPCFXやら3DOやら
CDドライブ系のゲームハードは壊れやすいと聞くけど
意外とまだまだ動くもんだね
383せがた七四郎:2014/06/05(木) 02:23:31.75 ID:cUiM2oD4
PS以外
384せがた七四郎:2014/06/05(木) 03:19:55.44 ID:NM8aLowt
オレのサターンもCD読み取ってくれなくなったよ
だから最近はずっとエミュばっかり
385せがた七四郎:2014/06/05(木) 06:40:03.95 ID:zJtjX/zz
イブバーストエラーのカセットのセーブデータが、3度壊れた
読み込み不能だと、だから名前がエラーなのか
386せがた七四郎:2014/06/05(木) 13:39:18.89 ID:5Myn2Aaj
半透明機能が無かったのって入れ忘れ?
それとも単にコストとの兼ね合い?
387せがた七四郎:2014/06/05(木) 14:26:02.77 ID:fVNDhP/4
半透明機能はあったよ
使い物にならなかっただけ
388せがた七四郎:2014/06/05(木) 14:47:45.20 ID:Gr7J0fz/
半透明というか格子状のテクスチャだよね……
389せがた七四郎:2014/06/05(木) 15:21:52.64 ID:fVNDhP/4
390せがた七四郎:2014/06/05(木) 18:06:03.28 ID:noiBeR/w
ガーディアンヒーローズの
ニコレのマントは半透明
391せがた七四郎:2014/06/05(木) 18:23:05.10 ID:cUiM2oD4
透明全裸でお願いします。
392せがた七四郎:2014/06/05(木) 18:27:19.24 ID:k9fZ+eFK
>386
闘神伝Sを見た時悲しくなったよ
これがSSの実力なんだと
393せがた七四郎:2014/06/05(木) 20:06:51.84 ID:hMvTm1bw
メッシュ以外にも半透明はあったよ。
使いどころがかなり限定的だったから滅多に使われなかったけど一部に使ってる物もある。
ゲームはやってナンボとしか思ってないから半透明がプレイに影響しない限りはどうでもいいけどね。
394せがた七四郎:2014/06/05(木) 20:22:04.20 ID:KGP9kxJv
エネミーゼロじゃだめなの?
395せがた七四郎:2014/06/05(木) 22:52:41.61 ID:Xs2E+g1Q
実際半透明って演出の域を出ないよな
それもそれだけで特別な演出が出来てるわけでもない
そういうのでゲームの評価をしてる人がどういう層なのかと
考えるとどうでも良くなる
396せがた七四郎:2014/06/05(木) 23:26:57.92 ID:hxJAmxYz
スカイターゲットには半透明処理が欲しかった
397せがた七四郎:2014/06/05(木) 23:36:20.05 ID:Xs2E+g1Q
>>396
そういう無理にメッシュ使ってるのはアレンジして欲しかったな
パンドラみたいな感じとか細い筋みたいな尾を引く感じとか
398せがた七四郎:2014/06/06(金) 00:02:51.13 ID:vLO5oAah
サターンのソフトはもう近所で売ってないから駿河屋さん利用してんだけど…

最短で翌日発送とかうたってるけど注文すると毎回必ず翌日に「すまんw今日発送出来なんだわw明日は必ずw」みたいなメールくる
本当に毎回なんだよね
翌日発送された事がない
みんなもそうなのかな?
399せがた七四郎:2014/06/06(金) 00:20:26.52 ID:MXR3uwfF
しねや
400せがた七四郎:2014/06/06(金) 00:33:49.24 ID:Op7jETVf
アウトランとパンドラツヴァイで遊んだから寝る
401せがた七四郎:2014/06/06(金) 02:41:19.41 ID:OHdA3ini
半透明機能ってあんま好きじゃない
ドラゴンボールのスカウターとか水中みたいな半透明はむしろ好きなんだけど
PS2あたりからやたら目につくようになった、格ゲーでパンチがヒットするたび出る閃光タイプの半透明が。

いや、機能的には別物なのかもしんないけど…
402せがた七四郎:2014/06/06(金) 06:46:17.27 ID:ddBNS/2F
>>395
銀銃もメッシュ使ってるけど「メッシュだから」と言って批判してる奴がいたらそれはそれで笑えるわなw
403せがた七四郎:2014/06/06(金) 06:55:33.22 ID:Cc2MJ3sf
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23045255
BGとかスプライトとか色分けしてみた【セガサターン編】


これ見ると複雑な処理してて、素人に毛が生えたような奴らがプログラミング出来なかったのが分かるな
バニレンの処理とか、マジキチだぜ
404せがた七四郎:2014/06/06(金) 07:48:36.33 ID:uU57/rNV
半透明よりポリゴンの変形機能をもっと使って欲しかったわ
アゼルのメラコラみたいにムニュムニュ変形する敵とかナイツのソフトミュージアムみたいな仕掛けとか
巨大軟体動物みたいな敵と戦うゲームがあったら面白かったろうな
405せがた七四郎:2014/06/06(金) 11:41:54.96 ID:2XFr6WpC
>>398
俺もだいたいそんな感じ。
まれに、今日発送できなかったメールもこないときある。
406せがた七四郎:2014/06/06(金) 12:32:20.93 ID:02bFHxfK
この前PS2のゲーム頼んだら即日発送されたよ
レゲーは倉庫の奥の方に積んでるんじゃねーのw
407せがた七四郎:2014/06/06(金) 12:47:48.69 ID:4Z0s8xFW
>>404
膨らんだり萎んだりしながら伸びてくる敵とか面白いかもな。
当たり判定も変形に合わせて変化すればゲーム性も上がるだろうし。
ハウスオブザデッドでサターンオリジナルの敵としてありかも。
モンスターじゃなくてもかわいいキャラでも何か作れたかも。
408腐れゲー道:2014/06/06(金) 15:02:11.85 ID:fRpXBIem
膨らんだり萎んだりするのは、おまえらの股間だけで十分。
時代遅れなゲームばかりやってないで、たまには最新のギャルゲーに触れてみろ。

よじ登り 段差を乗り越えるためのアクションだ。言うまでもなく、丸見えですな。
http://www.famitsu.com/images/000/054/388/l_538d7895ce63b.jpg
ほふく前進”中に“TPS(タッチ・パンツ・システム)”が発動。女の子のお尻をタッチできるのだ!
http://www.famitsu.com/images/000/054/388/l_538d7896177d6.jpg
409せがた七四郎:2014/06/06(金) 15:09:00.60 ID:Xd1f2L+S
>>408
D3が作るゲームって、こんなんばっかりな。
410せがた七四郎:2014/06/06(金) 15:33:30.19 ID:3/3VkXbA
サターンはちんこをリアルに表現できるってことだな
でも女のは実写で中身を見る努力をしようぜ!
411せがた七四郎:2014/06/06(金) 15:50:05.53 ID:MXR3uwfF
うるせーボケ
412せがた七四郎:2014/06/06(金) 21:09:27.63 ID:jcL7AznC
釣りゲーで妙にリアルなミミズとかは嫌だなw
413せがた七四郎:2014/06/06(金) 21:48:40.46 ID:6cnUfvPH
変形ポリゴンと言われてもリグロードサーガのデコボコ魔法くらいしか思い出さない
顔が壊れるボクシングってSSだっけ?
414せがた七四郎:2014/06/06(金) 22:07:39.71 ID:IrZtVQl2
キングオブボクシングか?アレはいいゲームだぞ。
PSにも拳聖とかビクターが出した類似品はある。
元は4Dボクシングだったかな。
415せがた七四郎:2014/06/06(金) 22:10:50.41 ID:jcL7AznC
ファンキーヘッドボクサーズでは?
416せがた七四郎:2014/06/07(土) 00:02:09.95 ID:s+mModzL
バーチャファイターキッズをやってから寝ます
417せがた七四郎:2014/06/07(土) 00:42:19.28 ID:O0h9R0vZ
じゃあこっちは慟哭そして…やってから寝ますわ
418せがた七四郎:2014/06/07(土) 00:59:01.20 ID:SQSPXoLG
>>398
駿河屋ねぇ、程度悪いわ、発送遅いわ、評判悪いわでなぁ。
Amaの他の店で買った方が安くて程度も良い
419せがた七四郎:2014/06/07(土) 02:04:55.89 ID:mxxYvQzC
>>418
駿河屋さんて評判悪かったんだ…
品揃えは豊富だから期待したんだが
420せがた七四郎:2014/06/07(土) 02:18:58.38 ID:Hest2juf
しかしながら駿河屋なしでは生きていけないのが現状です
421せがた七四郎:2014/06/07(土) 02:20:59.62 ID:O0h9R0vZ
駿河屋経営のリアル店舗よく利用していたが値段はそれなりに高かった
422せがた七四郎:2014/06/07(土) 08:38:49.08 ID:cz+hHAQ+
駿河屋はケース破損、説濡れ、説セロハン補修、カビありとか
平気で送ってくる外道
多少高くてもアマ・楽天・オク辺りで買うほうがいいかもな
423せがた七四郎:2014/06/07(土) 09:22:52.42 ID:+YN1vH4k
まるでお前らみたいだなw
424せがた七四郎:2014/06/07(土) 10:01:06.41 ID:YHMIXIgB
変形機能はもっと活用して欲しかったよ。
トランポリンみたいな動きをする道とかソニックRにあっても良かった。
425せがた七四郎:2014/06/07(土) 10:31:42.60 ID:2jtCq9+l
中古通販って駿河屋以外ないみたいなもんだから…
駿河屋使うしかないという現状
426せがた七四郎:2014/06/07(土) 12:02:18.95 ID:+YN1vH4k
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
427せがた七四郎:2014/06/07(土) 12:03:56.76 ID:0oU1LyYI
久しぶりにPC用サターンパッド使おうと思って接続したら認識するが反応せず
コンパネで動作確認すると方向キー全く反応せず
ついに壊れたかと思ったが
Win8.1に対応してねえんじゃねえかとググったら案の定宍戸錠
未対応だったのな、で対処策も見つかって簡単に認識させられた
ネットは偉大だな
428せがた七四郎:2014/06/07(土) 14:57:16.68 ID:YHMIXIgB
だったらその対策を書けよ。
URLとかさ。
429せがた七四郎:2014/06/07(土) 15:40:17.02 ID:Hest2juf
なんてことだセガサターンの映像がおかしくなった
映るは映るんだがぼやっと赤みがかった映像になる
AVケーブルを変えてもダメ
これはもうどうにもならんか
430せがた七四郎:2014/06/07(土) 15:53:11.78 ID:wqV+4gF2
431せがた七四郎:2014/06/07(土) 15:54:58.23 ID:t1Cobdwo
モニタ側の故障の可能性も
特にブラウン管
432せがた七四郎:2014/06/07(土) 18:25:56.99 ID:up9Aytm+
あのDINの部分は半田のみの強度だからな。
上の件がそれかどうかは知らんが。
433429:2014/06/07(土) 19:52:21.06 ID:Hest2juf
430を見てはんだ付けしたらハッキリ映るようにはなったが画面が白黒になって二重に映るようになった
もう知らん><
434せがた七四郎:2014/06/07(土) 19:53:12.87 ID:U9dQ+oBV
それはどっかショートしてるんじゃないのか
435せがた七四郎:2014/06/07(土) 19:59:07.81 ID:SQSPXoLG
>>425
だからAMA使えよ、馬鹿なの?
436せがた七四郎:2014/06/07(土) 23:37:02.58 ID:9ZP7Czjz
REGZAにS端子でサターンを繋いで遊んでみたが
悪くは無いが良くもない

ブラウン管がやっぱり最強かな
437せがた七四郎:2014/06/08(日) 06:31:13.42 ID:ryLNGnMa
解像度を自動検出してそれに合わせてドットの大きさを変える機能とかがあれば良いのにな
438せがた七四郎:2014/06/08(日) 08:10:36.73 ID:PFrIf+Yp
ブラウン管S端子がちょうどいいのかなやっぱ。
妙にはっきりくっきりしすぎるのもなんだかな。
439せがた七四郎:2014/06/08(日) 08:42:26.56 ID:ryLNGnMa
解像度さえ合えば液晶も悪くはないよ
今のテレビはレゲーをやるには(解像度の)性能が良すぎるから逆効果になってるわけで
表示遅延なんかもあえて低い解像度にすればかなり解消されて問題なくなると思う
440せがた七四郎:2014/06/08(日) 08:44:11.68 ID:trO7c/VX
>>436
レトロモードとか選択した?
441せがた七四郎:2014/06/08(日) 11:12:31.01 ID:nA22nzOd
解像度をマニュアルで指定するモードとかあればいいのに。
指定された解像度で自動割り振りして余りは周囲の余白として黒い部分になり画面は中央に配置される。
低い解像度ではその分処理が速くなり遅延も起こらない。
4Kなんかよりずっと使えるだろ。
442せがた七四郎:2014/06/08(日) 11:27:00.59 ID:9k238Jjl
遅延はなにも解像度の問題で起こってるんじゃないぞ、アナログ信号の処理に手間取ってるだけ
フルHDだから遅延するってわけでもないだろ?
443せがた七四郎:2014/06/08(日) 11:46:37.21 ID:nA22nzOd
それだけが原因じゃないというだけで原因の一つではあるよ。
解像度が上がればそれだけ処理の量が増えるんだからさ。
サターンをやるのに意味のない処理量だったらそれを捨てられればそれに越したことはない。
444せがた七四郎:2014/06/08(日) 11:57:41.91 ID:9k238Jjl
D3以上の端子が付いてるモニタで試せばすぐ分かるがD1とD3で遅延に差が出るなんてアホな事はない
なぜならフレーム数が変わらないから
お前の言う通りならD1よりVGAの方が遅延してなきゃならんw
445せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:09:47.01 ID:nA22nzOd
その程度ならそれでいい。フレーム数が変わらないから…って部分を考えな。
そもそもアナログ信号の処理に手間取ってるなら液晶もブラウン管も変わらないって事になるだろ。
あと、荒いアナログ信号を高解像度に割り振ってボヤーっとしてしまうのを更にくっきりさせるなどという
二度手間処理をさせてるテレビもあるんだぞw
もっと根本的な解決をした方が成果は高い。

現に自分のプレイ環境では古く解像度低い液晶モニターで今のテレビに繋ぐよりよっぽど見やすい環境が出来てる。
HDだとか4Kなんていうのはサターンには関係ない世界だからそれが排除できればこれほど良いものはない。
あんたの言葉より目の前の環境の方がよっぽど説得力があるよ。
446せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:18:50.46 ID:9k238Jjl
>そもそもアナログ信号の処理に手間取ってるなら液晶もブラウン管も変わらないって事になる
ならねーよwなんでゲーマーがわざわざブラウン管使ってるか考えたことないの?www
マジで言ってんのかこのアホ

まぁ自分で勝手に排除してポンコツの液晶でやってりゃいいよ
でもアホな講釈は垂れるなよ、無知
447せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:22:06.37 ID:nA22nzOd
そもそもD端子の事情をコンポジやS端子に当て嵌めるのが痛いよなぁ。
俺はならないって言ってる部分も読み間違えてるし。
448せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:28:59.07 ID:opSLkR6o
速攻生徒会で石田の連続蹴りコマンドが入りにくいのは遅延でタイミングが狂ってるからなのかな
449せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:30:32.93 ID:9k238Jjl
D端子の事情じゃなく一般論だぞ?遅延は解像度の問題じゃない
D1とD3で遅延が変わらないと言ってるのはお前みたいななソース俺じゃない、一般の事実だ
さらに言えば古く解像度低い液晶モニターというのはパネル解像度の問題で
内部処理とはまた別
話が変わりすぎ
450せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:32:58.29 ID:nA22nzOd
>>448
速攻生徒会を知らないからなんとも言えないけど相当に微妙な間合いとかが関係しない限りは違うのでは?
451せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:34:18.56 ID:9k238Jjl
速攻生徒会も持ってねーのかよ
つーか知らないならレスするなよ、液晶の話も速攻生徒会の話も
クソの役にも立たないだろ、迷惑な無知だな
452せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:48:43.60 ID:nA22nzOd
でも、実際には解像度をマニュアル指定できるテレビなんか出ないだろうなw
もっと安直にコンポジやS端子は自動的にブラウン管並みの解像度に下がるとか。
これにアケの液晶みたいに消費電力を上げて液晶の反応速度を上げる機能とかが付いてれば完璧だが。
453せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:50:51.10 ID:9k238Jjl
等倍解像度もX2スケールもX3スケールも指定できる液晶があるし
倍速液晶はもう何年も前から普通の液晶モニタでも付いてるし

無知はこれだからな
454せがた七四郎:2014/06/08(日) 12:56:32.60 ID:nA22nzOd
倍速w
スルーしてたのにこれだけはいかんw
455せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:01:11.25 ID:9k238Jjl
おや参ったな、てっきり消費電力とは印加電圧の間違いで倍速を指してたと思って親切にスルーして言い換えてあげたのに
なんなんだ、消費電力を上げて液晶の反応速度を上げる機能って?
456せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:01:51.70 ID:9k238Jjl
というか解像度指定の方はマジで知らなかったのかw
護身のためにスルーw
457せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:03:15.99 ID:nA22nzOd
でもアケの液晶って猛烈に電気食うんだよな。
あそこまでやらなくてもいいけどね。
458せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:04:21.56 ID:9k238Jjl
おいなんなんだよ、ほら早く書けよ
どうした?自分で言っておいて説明もできないのか?
まーそうだよな、間違いだし
459せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:11:09.98 ID:9k238Jjl
なんだ退散かよ
頑張っていろいろレスしたのに結局無知晒して終わりだったな
460せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:11:58.93 ID:N8GrQko2
サターン現役時代に、アナログ接続で4インチくらいの液晶をつなげて
遊んでいたけど、特に困るようなことはなかったな
461せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:15:24.09 ID:nA22nzOd
液晶テレビの省電力機能(モード)をoffに出来る設定が付いてればいいんだよな。
その上で解像度を下げる機能が付いてればいいと。
東芝みたいに色々やるより簡単なんだと思うけどな。
大手の下のメーカーでやってくれないかな。
大手は多分こういうのは技術の否定になるからやろうと思っても出来ない。
それで二度手間処理みたいな馬鹿なことをしてるんだよ。

>>460
画面が小さいのは特に有効だよ。
でも4インチは嫌だw
462せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:18:06.35 ID:9k238Jjl
もうあるよそんな液晶
5年以上前にユーザーたちが考えてた事だなw
そうかタイムスリップしてきたんだなお前、そりゃ今のアケ液晶の説明もできなくて仕方ない
463せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:25:23.63 ID:3v/GxXcs
ID:9k238Jjl 口悪すぎ
464せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:26:54.04 ID:9k238Jjl
頭悪い誰かさんよりよっぽどいいわ
465せがた七四郎:2014/06/08(日) 13:32:34.56 ID:avcUXM7M
「ゲーム志向」を謳うスキャンコンバータ「FRAMEMEISTER」
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120227012/
466せがた七四郎:2014/06/08(日) 14:03:08.76 ID:J889oTFp
やけに伸びてると思ったらまたケンカしてたのかお前ら
467せがた七四郎:2014/06/08(日) 15:08:00.20 ID:C1KhErLY
あのさ、多分あんたには理解できないことなんだと思うけど、移植するにあたっての目指す場所が違うわけ。
例えば、両方にあるDEAD OR ALIVEなんかが良い例。
PS版は綺麗だし、おまけ要素もてんこ盛り。サターン版はとにかくアーケードに忠実。
どっちが優秀と思うのかはライトユーザーのあんたに任せるよ。
知ったかぶりのネタにでも使っておくれ。
サターンの移植作業ってある意味孤高な部分もあるんだし。
なんといってもベンチマークがVF2だから、各メーカーそれはそれは苦労したと思うよ。
比べるってことじゃなくてむしろその逆で例えば「完全移植」っていう言葉に踊らされて実際に
見てるのは絵だけでそれだけで喜んでたり。
VF2が移植された時にサターンユーザーはプレイの再現性を重視した。
少なくとも練習に使える程度の完成度じゃなければ納得はしなかったろうね。絵はその次。
ところがプレステユーザーが求めるのは絵。だから背景の橋みたいなプレイに関係ないところを注視するわけ。
やってみなければ解らないという冷静さがない。橋一つでまるで移植失敗かのような評価をする。
あと簡単であることが大事なんだろうな。簡単じゃないことで酷評をしがちなのも特徴。
以前にVF2のコンピューター戦で投げハメを教えたらはしゃいで投げハメばっかりやってる奴がいた。
クリアして満面の笑顔を浮かべてたよ。プレステユーザーはこういうのが多いんだな。
468せがた七四郎:2014/06/08(日) 15:47:58.67 ID:kKxJbKPl
どっかでみたコピペかな
469せがた七四郎:2014/06/08(日) 17:34:47.75 ID:rpC8CCz8
年10回は見るコピペだから賞味期限切れてるが
あの当時のテクモがVF2に並ぶCG技術持ってたのは驚くが
今から考えると昔から技術は持っていたんだろうかね
その反面VFほどの対戦熱がでない乳キャラゲーなんだよな
どうにも裁きの威力がでかすぎる
470せがた七四郎:2014/06/08(日) 18:01:35.78 ID:FG2qvPQS
ID:9k238Jjlはその液晶を案内してれば良かったんじゃないの?
2chで喧嘩腰でしか会話できないのって痛いだけだと思うが
471せがた七四郎:2014/06/08(日) 18:06:59.84 ID:9k238Jjl
いいんだよ、アホはポンコツで満足してるんだからw
472せがた七四郎:2014/06/08(日) 18:08:03.19 ID:FG2qvPQS
>>471
コピペ厨並みに痛い
473せがた七四郎:2014/06/08(日) 18:18:31.97 ID:vR2oQmWC
会社で年下の上司に苛められてるおっさんが日曜日に2chで憂さ晴らししてるんじゃないのw
474せがた七四郎:2014/06/08(日) 19:18:27.70 ID:NikLzACZ
上にも貼ってるけど、FRAMEMEISTER買っとけば間違いないよ
サターンはRGBケーブルに手を加えなきゃだめだけど
475せがた七四郎:2014/06/08(日) 19:37:17.45 ID:5NAzyawv
高すぎ
ヴラウン買ったほうがマシ
476せがた七四郎:2014/06/08(日) 19:37:32.08 ID:G4afNpm4
HDMIに変換する場合は、そのゲーム機の一番画質の良いケーブル(コンポジットよりS端子、S端子よりRGBで)で繋いだ方が良いてこと?
477せがた七四郎:2014/06/08(日) 19:42:10.93 ID:KiAKKDex
>>473
経験者は語るってか?哀れなヤツ
478せがた七四郎:2014/06/08(日) 19:57:25.43 ID:XNE0cp1M
セガサターン用RGBケーブル
ttp://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid820.html
479せがた七四郎:2014/06/08(日) 20:04:40.51 ID:gksHfGIO
たとえ低遅延とはいえ遅延の原因になるアプコンをこの流れで差し込んでくるアプコン厨
恐るべし!
480せがた七四郎:2014/06/08(日) 23:18:54.53 ID:BPnyFVdo
今は漠然とただS端子で液晶モニタにセガサターン繋いでるけど、このフレームマイスターとRGBケーブルでHDMI接続したら画質変わるのかな。
でも、約3万5千円か。

ドリキャスでビデオケーブルからVGAに変えた時ぐらい綺麗になってほしいな。
481せがた七四郎:2014/06/09(月) 00:31:39.78 ID:vXZeU6ze
最近セガサターンひっばり出してS端子接続で遊んでるけど
40型液晶テレビだと流石にドットのエッジがくっきりし過ぎたり
ムービーのノイズがキツイんで、シャープネス等の画質設定弄って
わざとボカシかけてる。
ちなみに今やってるのはレイアース
482せがた七四郎:2014/06/09(月) 00:39:06.74 ID:RWzUAa9W
テレビに入力端子があるのに間にアプコンかますのって効率悪そうで嫌だ。
483せがた七四郎:2014/06/09(月) 00:41:52.79 ID:Psnsg/V0
>>480
ドットくっきりを綺麗に感じる人とジャギジャギで汚ないと感じる人がいるからね 気をつけて
484せがた七四郎:2014/06/09(月) 01:16:21.30 ID:R+MoCfhT
485せがた七四郎:2014/06/09(月) 01:33:21.81 ID:Psnsg/V0
>>483
忘れてた フレームマイスターは映像のフィルター機能搭載してました
486せがた七四郎:2014/06/09(月) 09:16:27.70 ID:66g9qZRl
前にTVBOX2とかゆうRGBとS端子の変換する製品でゲーム機とPCモニター繋いだけど 遅延が半端じゃなくリアルタイムなゲームは不可能だったよ格ゲーとか 
487せがた七四郎:2014/06/09(月) 11:09:55.22 ID:zL1ASXCG
昔、ブラウン管から初めて液晶テレビ(60FPS)に変えたときでも
ブラウン管は滑らか、液晶はカクつく感じがあったがしばらくすると
見慣れてしまって同じように見えてくる。VF1とVF2を交互に見たら
違和感はあるが片方しばらくやり続けたら慣れるようなもので
人間の目と脳はある程度補正が働くようだから遅延についても最初は
感じていても段々慣れて(補正が働いて)しまうことがあるかも。
488せがた七四郎:2014/06/09(月) 13:05:57.26 ID:fZl1eoXc
>>486
XRGB3に変えたら遅延がなくなって驚いたな
489せがた七四郎:2014/06/09(月) 13:08:07.92 ID:8Ot5dY0U
我々の新たなる王国が出来たよ!
サンダーフォースVI(ジャンク品) 147
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1402247447/

犯野が立てる前に頑張って立てたから褒めてくれ
490せがた七四郎:2014/06/09(月) 18:13:46.57 ID:66g9qZRl
488
でも遅延てJOJOのディアボロのキング・クリムゾンぽくない 
時間を吹っ飛ばした
491せがた七四郎:2014/06/09(月) 18:27:15.46 ID:V+Jy2loB
しかし電波新聞社も地に落ちたな
こんなところで工作せずにもっとまともなプロモーションしろよ
492せがた七四郎:2014/06/09(月) 19:17:27.08 ID:yHb+d2PR
>>491
電波新聞社なんて今では老人ホームみたいになってるよ
オフィスはヤニ臭くて20年以上前のPCが鎮座していて昭和の職場の雰囲気を味わえるそうだ
493せがた七四郎:2014/06/09(月) 19:27:25.27 ID:vtXZDghd
実際のところレトロ用のアプコンは電波製品しか選択肢無いようなもんだろ
工作でも何でもいいからもっと性能良くて安いのあるなら教えてほしいわ
494せがた七四郎:2014/06/09(月) 19:28:12.57 ID:7IKy4oeq
最近のテレビはHDMIだけで、コンポジットすら無いようになってきたので、レトロゲーム機や古いAV機器はHDMI変換機が必要に・・・。
古いブラウン管で頑張ってても、BDレコーダーや最新のゲーム機はHDMI出力だけになってきたので、HDMIをD端子やS端子出力に変換して繋ぐ必要が・・・。
495せがた七四郎:2014/06/09(月) 19:35:45.81 ID:Psnsg/V0
サポートも親切、丁寧、低料金
修理で儲けることは一切考えてない
496せがた七四郎:2014/06/09(月) 19:36:09.43 ID:66g9qZRl
海外ネタでこの前、高級ファミコンとかいってHDMI付いてるの 出たよね
あんな感じでHDMI搭載の互換機、出たらいいよね SSやDC N64とか
絶対、ムリそーだけど
497せがた七四郎:2014/06/09(月) 19:56:33.52 ID:HQBXybxm
アプコン自体が無理くりすぎて必死なイメージがある。
やっぱりテレビで対応して欲しいな。
498せがた七四郎:2014/06/09(月) 20:03:49.82 ID:mj+BTBN0
キミ、ポンコツ液晶の人でしょ
一ついいことを教えてあげるよ、「テレビ」じゃなくて「モニタ」と言った方がいいね
キミは毎回テレビと言ってる
ブラウン管にしろ液晶にしろ、良いものはほとんどチューナーなんて付いてない純粋な「モニタ」
テレビという言葉を選ぶのは知識の無い素人ですと宣伝してるようなもんだ
499せがた七四郎:2014/06/09(月) 20:07:37.59 ID:HQBXybxm
うわー、ID変えるわ。キモい。
500せがた七四郎:2014/06/09(月) 20:08:41.12 ID:mj+BTBN0
どこまでバカなんだ・・・都合悪くなったらID変えてます宣言までしてw
501せがた七四郎:2014/06/09(月) 20:33:15.44 ID:mj+BTBN0
墓穴掘ったな
お前が誰か分かったわ
お前も分かりやすいキチガイにしか目がいかない基板部のアホ共と同じだな
そんな調子じゃ俺が誰か永遠に分からんよ
502せがた七四郎:2014/06/09(月) 20:37:02.42 ID:mj+BTBN0
”元”か
なるほど最近の事情に疎いわけだ
503せがた七四郎:2014/06/10(火) 00:37:11.24 ID:WOHp6i8r
キャプチャボードって使ったことのある人いる?
遅延はあるのかな?
504せがた七四郎:2014/06/10(火) 02:44:41.63 ID:0xwjF2Y/
>>484
ほう、なるほど
505せがた七四郎:2014/06/10(火) 15:02:38.29 ID:bb2/JdLl
自演バカが来ないと静かなもんだな
506せがた七四郎:2014/06/10(火) 15:50:46.95 ID:2b09WD7c
寂しいのねw
507せがた七四郎:2014/06/10(火) 15:52:46.77 ID:zYlePWmJ
全然
もう来なくていいし死んでくれていい
508せがた七四郎:2014/06/10(火) 18:12:34.20 ID:DFnjrnos
>>503
使ったことはないけど遅延はあるらしいね
でもニコニコやつべにSTGのプレイ動画とかあるからな
実際どうなんだろ
509せがた七四郎:2014/06/10(火) 18:17:32.84 ID:zYlePWmJ
普通のゲームモニタと同時出力でキャプチャに入力してるんだよ
プレイ自体は遅延の少ないモニタ見てやってる
510せがた七四郎:2014/06/10(火) 18:24:33.22 ID:DFnjrnos
>>509
両方遅延が少ない場合はキャプチャ画面でやっても問題ないのか
それともキャプチャ側は必ず遅延するのもなの?
511せがた七四郎:2014/06/10(火) 18:29:33.18 ID:zYlePWmJ
遅延が少ないキャプチャ機器があるならそれでいいだろう
そんなもん無いからわざわざ同時出力するんだけどな
512せがた七四郎:2014/06/10(火) 18:32:11.14 ID:DFnjrnos
>>511
ないならしょうがないね
キャプチャ目的というよりPCのウインドウなら大きさ変えられるしそういう調節もありなんじないかと
コンポジ用ならそれ用の処理をするだろうし良いんじゃないかと
513せがた七四郎:2014/06/10(火) 18:32:25.07 ID:4IYd9Ejh
普通のゲームでも体感できるほどの遅延

音ゲーやると確認できる遅延

ハードかソフトウェアで測定しると確認できる遅延

っと差はあると思う。
514せがた七四郎:2014/06/10(火) 18:35:02.42 ID:zYlePWmJ
いやキャプチャ目的じゃないなら普通にゲーム用のモニタですればいいしw
ウインドの大きさ以前にPC要らん
515せがた七四郎:2014/06/10(火) 19:11:55.97 ID:51KMN9wQ
残り火必死
516せがた七四郎:2014/06/10(火) 19:22:43.50 ID:zYlePWmJ
しゃむっぺの次は残り火か、適当に言ってりゃ当たるとでも思ってんのかね
ほんとアホだな
517せがた七四郎:2014/06/10(火) 19:51:01.89 ID:1SfYERgW
高画質にエンコードされたプレイ動画を見るとあの画質でいいと思えるわな。
キャプチャボードで遅延がなければ一つの選択肢になりえる。
518せがた七四郎:2014/06/10(火) 20:07:47.45 ID:Hn2ck0P0
ならねーよPCより遥かに電気食わない低遅延コンバーターが既にあるのに
ただ映すためだけにいちいち電気食うPC起動させるのかよ
519せがた七四郎:2014/06/10(火) 20:38:13.96 ID:1SfYERgW
>>518
それは人それぞれだよ。
自分は家にいるときは基本的にPC立ち上げてるからな。
520せがた七四郎:2014/06/10(火) 20:53:29.48 ID:Hn2ck0P0
だろうな
ずーっと張り付いてるもんな、お前
521せがた七四郎:2014/06/10(火) 21:58:15.34 ID:D9p+gl+P
サターンの後期は、Action Replay + 4M Memory Card + 1M/4M expansion Ram Cardとかのn in 1のカセットがいろいろ出てたけど、普通に使えるの?
カセットの部分に切り替えスイッチ付いていてる仕様か・・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=d_89tzQO1SA
522せがた七四郎:2014/06/10(火) 22:07:47.97 ID:1SfYERgW
なんか調べてたらゲームのことより古いDVDとかを取り込むのに欲しくなってきた。
でもなんか違和感あるな。
PCIe接続の物の方が遅延はあるらしいんだけどハードでキャプチャする方が遅いらしい。
接続方式もキャプチャもPCIeの方が速いイメージだけどな。
なんとも不思議だしそこら辺が改善されれば遅延無くせるんじゃないかと。
バッファみたいな部分がかなり貧弱なのかな。
523せがた七四郎:2014/06/10(火) 22:16:20.16 ID:Hn2ck0P0
DVD取り込みは録画を再生するのと同じ
録画時にどれだけ遅延しようが再生時には関係ないよおバカさんw
故に金かけて開発する企業も無い
524せがた七四郎:2014/06/10(火) 22:29:48.72 ID:1SfYERgW
いっそのことPCIe接続でソフトウェアエンコードの物を出してくれれば良いのに。
そういうのがあれば今すぐポチるけどな。
ビデオ8のテープとか今再生したらどうなってるのか心配だけど。
525せがた七四郎:2014/06/10(火) 22:41:46.80 ID:Hn2ck0P0
お前さぁ、分かってるアピールしたいんだと思うけど
それじゃ時代遅れアピールだよ
526せがた七四郎:2014/06/10(火) 23:39:02.36 ID:mFSB7gWq
PCIeサターンが最強!
527せがた七四郎:2014/06/11(水) 00:29:23.04 ID:vQDQqmoZ
>>526
繋いだパッドがそのまま別のアプリでも使えるとかなら便利だな。
外周リングチェックが出来ないけど。
528せがた七四郎:2014/06/11(水) 04:04:25.85 ID:y3RmAa7A
セガサターンを改造してPC化した昔の記事だったけど
近年のPCの水準でSS作り直したらこんなか
ttp://news.mynavi.jp/articles/2008/10/04/akibapc/001.html
ttp://news.mynavi.jp/articles/2008/10/04/akibapc/images/017l.jpg
529せがた七四郎:2014/06/11(水) 06:37:49.52 ID:z56vMoFx
確かに凄いが削ったガワと部品の隙間が多かったり削りカスがあったり
、所詮オナニーショーだろ。
530せがた七四郎:2014/06/11(水) 07:41:29.81 ID:G/mkev/h
531せがた七四郎:2014/06/11(水) 14:41:00.15 ID:LCU4jjjm
http://www.crazydiypc.jp/
ここに頼めばやってくれるかも
532せがた七四郎:2014/06/11(水) 15:51:30.78 ID:KZhRFa6x
普通にアプコン買ったほうが確実で簡単で低消費電力で接続も簡単だな
533せがた七四郎:2014/06/11(水) 17:53:41.06 ID:7kNGRIBw
電波新聞社ってキャプチャボードも出してるよね?
低遅延を謳った何かにそっくりな製品w
売れてないからそっちは捨てたってこと?
534せがた七四郎:2014/06/11(水) 17:59:04.65 ID:fQ0Lry/n
電波に聞けよw
535せがた七四郎:2014/06/11(水) 19:14:45.68 ID:fom51R10
液晶テレビのの倍速機能(4倍の240フレーム)や、144MHz駆動対応の液晶モニタ 使えば遅延も・・・・。
536せがた七四郎:2014/06/11(水) 19:25:52.22 ID:fQ0Lry/n
なぜ倍速機能や144MHz駆動の無いモニタにアプコン付けて遅延が解消できるのか考えてみようよ、バカ
サターンの映像出力を想定した場合に倍速機能や144MHz駆動が本当に必要なのか考えてみようよ、アホ
537せがた七四郎:2014/06/11(水) 19:28:21.65 ID:fQ0Lry/n
ていうかこの前せっかく教えてあげたのにまだテレビって言ってるなこのアホは
538せがた七四郎:2014/06/11(水) 20:02:56.66 ID:yJlicWOF
拡張スロットとパワーメモリーをジュンフロン線でハンダ付けしてやれば認識率100%でゴミデータも生成
されない状態に出来るかな?
さらに複数のパワーメモリーや4M拡張RAMなんかと切り替えられたらいうことないんだけど
539せがた七四郎:2014/06/11(水) 20:24:19.57 ID:X5ePr4TC
セーブデータは、サターン用のフロッピードライブで保存。
540せがた七四郎:2014/06/11(水) 20:31:58.13 ID:yJlicWOF
でもお高いんでしょ?
541せがた七四郎:2014/06/11(水) 20:40:33.84 ID:NK3vSqZ4
>>538
もはやそれは認識とは言わないなw
542せがた七四郎:2014/06/11(水) 20:40:38.36 ID:dnBaGtBe
セーブなど関係なし。ダライアス外伝は漢の仕様だったな
543せがた七四郎:2014/06/11(水) 20:53:41.11 ID:tz+ZcDZH
得点なんかどうでもいいよ
544せがた七四郎:2014/06/11(水) 23:50:54.33 ID:VpW5rvxt
とうとうピックアップが逝きました
初代本体20年ありがとう
2代目探しの旅に出るか!
545せがた七四郎:2014/06/12(木) 01:55:59.18 ID:iS66gR5G
その後、544の姿を見たものは居なかった。
546せがた七四郎:2014/06/12(木) 04:57:41.39 ID:uIxcbRKv
最初のはCDレンズクリーナー使ったら、ピックアップが逝きました。
ビデオデッキもレンズクリーナー使ったら逝った。
547せがた七四郎:2014/06/12(木) 07:37:07.39 ID:qxwCw2j1
CDレンズクラッシャーの間違えだろ
548せがた七四郎:2014/06/12(木) 08:11:50.25 ID:lq0WpWaD
サターンをPC化する人ってなんでなんだろうな。
何故かサターンばっかりのような気がするんだけど。
そんなにPCにしたくなるような形してるのかな?
549せがた七四郎:2014/06/12(木) 08:39:37.81 ID:dtfe+eqQ
一々改造するよりサターンで動くUNIXでも開発してくれた方がいいけどな
開発環境付きで
550せがた七四郎:2014/06/12(木) 10:11:20.19 ID:z19isosi
>>544
白のジャンク以外買えば10年以上は持つと言っておこう。
二代目新品(1996〜2001年)、二代目ジャンク(2001〜2003年)
初代ジャンク(2001年〜2003年)、初代箱付(2003年〜2005年)
白箱付(2005年〜2014年稼働中)自分のとこはこんなだった。
あとラックは熱が逃げやすく西日や日差しの当たらないところだな。
551せがた七四郎:2014/06/12(木) 10:14:18.81 ID:TgjeExZr
過去に買った固体が10年もったというのと
同時期に生産された固体が今買ってから10年もつというのは
全然別の話だぞ?w
バカだな
552せがた七四郎:2014/06/12(木) 10:45:34.92 ID:8nmfXIWb
>548
単に筐体の大きさ
PSだと基板とか入らない
PSにしろSSにしろハードオフだと捨て値で入手できる
553せがた七四郎:2014/06/12(木) 10:50:34.87 ID:80yBU2As
>>552
PCにしても意味がないことには気付かないのかね。
それ作って何したいの?といつも思うんだが。
554せがた七四郎:2014/06/12(木) 10:52:53.24 ID:TgjeExZr
ぶっ壊れた本体のガワ使ったお遊びだろ
想像力の足りないアホだな
555せがた七四郎:2014/06/12(木) 10:59:32.79 ID:z19isosi
>>546
クリーナーってレンズが回転+ブラシで飛ばすからへたれた
レンズにやったら逆に寿命が縮む。全く傷やダメージがない
確証もない。下手に掃除しない方が長持ちする。
適度に埃飛ばしてこびりつかないよう豆に除去しておくくらい。
スプレーも距離あけて。強くはダメ。
556せがた七四郎:2014/06/12(木) 11:02:37.52 ID:TgjeExZr
レンズが回転?すげぇな世界初じゃないかそのクリーナーw
557せがた七四郎:2014/06/12(木) 11:07:17.58 ID:80yBU2As
今の箱ティッシュって厚み的にサターンに内蔵できそうだよな。
もし入るようなら壊れたサターンでティッシュボックス蓋付きっていうのはどうかな?
こういうことの方がPCよりいいような気がする。
558せがた七四郎:2014/06/12(木) 11:10:10.80 ID:TgjeExZr
ティッシュならメガドラのガワの方が断然いい、丁度カセットスロットからティッシュ取り出せる
まーもう遥か昔に出てたネタだけどね
559せがた七四郎:2014/06/12(木) 14:14:20.54 ID:ssmCD2Lw
ティッシュの箱の中にメガドライブ移植したら、逆にヒーローじゃね?
560せがた七四郎:2014/06/12(木) 14:20:11.48 ID:9ZpaCOIV
>>557
サターンでティッシュだとまた変なのが活性化するから不可
561せがた七四郎:2014/06/12(木) 14:30:24.13 ID:TgjeExZr
そんな事言ったらかわいそうじゃん・・・ププッ・・・
562せがた七四郎:2014/06/12(木) 15:43:33.44 ID:EFqgMQMc
   ∧,,_∧ 
  < `∀´ >
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
563せがた七四郎:2014/06/13(金) 01:05:35.13 ID:vHsr7YKK
ISAが無くなってIF-SEGA/ISA使えず、PCI無くなってIF-SEGA/PCI使えず、結局USB版サターンパッドへ・・・・・。
564せがた七四郎:2014/06/13(金) 03:00:04.71 ID:c+avnzFO
PS2復刻SSパッド+変換アダプタを持ってるが肝心の復刻SSパッドの
LRがオリジナルと違ってタクトスイッチが数年で使い物にならなくなる仕様。
そこだけ改善されていたらよかったんだがな。
565せがた七四郎:2014/06/13(金) 07:13:42.11 ID:U4rO4kod
ハドフのジャンクのやつ(当時525円)って何台か買ったけど、
どこかしらおかしいのが多かったな。
逆にフルセットでちょっと高め(2000円くらい)のやつは完璧に動作した。
傷のついた、読み込みの悪いディスクで判断できる。
566せがた七四郎:2014/06/13(金) 12:18:02.44 ID:TLzrGwYi
ジャンクはやっぱりそんな感じかー
ジャンク2、3台買うより完動品買った方がいいみたいだね
567せがた七四郎:2014/06/13(金) 14:01:33.71 ID:gCxRBasm
俺、本体のみ500円の商品を2つハドフで買ったけどまだ普通に使えるよ
568せがた七四郎:2014/06/13(金) 18:03:19.15 ID:NvdQKc2M
三科研基板なら適合するタクトスイッチ秋葉原で売ってるよ。
569せがた七四郎:2014/06/13(金) 19:04:03.83 ID:VeAFZp1l
570せがた七四郎:2014/06/13(金) 23:53:02.97 ID:OO6g/dCL
ツインオペレーター付けて、花組み対戦コラムスやったら、さくら「さすが、大神さんですね」って言って良かった。
571せがた七四郎:2014/06/14(土) 10:22:47.84 ID:tlWvSGkf
Vサターン出したビクター、3DO TRYを出した三洋電機も・・・・今は。
572せがた七四郎:2014/06/14(土) 21:55:38.40 ID:L6lVy6cs
本体と同じ値段のバーチャスティックプロに驚いた・・・あの頃。
ツインスティックは、アーケード版で何度も静電気にやられたので触れなかった。
573せがた七四郎:2014/06/14(土) 22:24:14.34 ID:jAz1eknF
アストロ筐体と同じ部品使ってたんだっけ?
¥19800だったような
574せがた七四郎:2014/06/14(土) 23:25:37.37 ID:djk5GvXv
デリソバ デラックスってハングオンを改造した感じかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bH1uNWw7f18
開発はケイブかあ・・・・。

「ソバ運び」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9165918
東京フレンドパークII決定版 みんなで挑戦!体感アトラクションに収録
575せがた七四郎:2014/06/15(日) 00:04:16.71 ID:aQBHa4dh
アーケードとの違いは
・筐体がABS製で、経年による変色が起きる
・8ボタンなので配置が違うのは仕方ないとして、ボタンが外れないように接着剤で固定
・レバーのサブガイドは省略
・コンパネの板材も微妙に柔らかいような
576せがた七四郎:2014/06/15(日) 00:06:21.12 ID:+RAB02cn
HORIがリアルアーケードのステイック出しまくるまでは、家庭用では定価が高価な品だった。
577せがた七四郎:2014/06/15(日) 01:39:28.83 ID:iyzzTozB
旅に出てたモンだがVサターン確保してきたぞ
しかしハドフ4件回ってジャンクで2台しかサターン無かった
1年くらい前はどこにでもあったのに買い手がなくなって処分でもしたんだろうか?
578せがた七四郎:2014/06/15(日) 03:36:32.25 ID:Y81WghCz
電源コードコネクタのパーツ横のネジ穴『2箇所』とも完全に割れて砕け散らせた中古売ってた…フフッ、あのネジ穴再生めんどい
じゃなくてあんなの売ってるからナントカ法とかで販売禁止とか言われるんだろうな
579せがた七四郎:2014/06/15(日) 08:37:10.50 ID:aQBHa4dh
売り手もいなくなってんだよ
580せがた七四郎:2014/06/15(日) 09:07:36.85 ID:8kf+rfj+
>577
小型家電リサイクルの影響でジャンクサターンが
市場に出まわらなくなっていると思う。
先日も地元のリサイクルセンターでPS3が2台、N64、ファミコン
が1台廃棄されていたよ。これらは業者が引き取ってレアメタルなどの
リサイクルのために粉砕されてしまうのだろう。南無

結論 ドフで見つけたら迷わずに確保、一期一会
581せがた七四郎:2014/06/15(日) 09:59:38.24 ID:LTdu2YXO
>>580
その廃棄されてるのって故障してるからじゃないの?
稼動テストしてるところなら動くなら売るでしょ。
無碍に捨てるのは店の性質から考えて損だしそもそもそれなら買い取らないだろ。
582せがた七四郎:2014/06/15(日) 10:00:56.99 ID:WfWag4St
故障してるのはお前の頭だよ、とっとと気付け
583せがた七四郎:2014/06/15(日) 10:23:23.39 ID:D0fMndjO
自分の地域のハドフはゲーム機本体についてはジャンク箱に放り込まれてる物はなくなったな
「ゲームできました」みたいな紙が貼ってあるものならあるけど
584せがた七四郎:2014/06/15(日) 14:49:51.21 ID:GKvbUPuF
本体の時間設定は2300年くらいまであるから、後285年は耐える。
585せがた七四郎:2014/06/15(日) 16:04:27.91 ID:iyzzTozB
>>583
外見に損傷があったり動作未チェックなのがジャンク行きなんだと思うんだ
ちょっと高くても完動品を買おうと探したけど全く置いてなかったし
586せがた七四郎:2014/06/15(日) 18:47:16.52 ID:GKvbUPuF
サターンのゲームでよくあったことなんだけど、CDをセットする時に「カチッ」と嵌らないもがたまにあった。
穴の部分が少し小さいのか・・?
587せがた七四郎:2014/06/15(日) 20:46:14.44 ID:W1FtVPBI
CDのセンター孔のサイズに、ほんの僅かなバラつきがある。
CDをセットする部分の3つの爪(銀玉)にも問題あり。
つまり、個体差。
カチッとはまる場合と、パコパコ浮いた状態になる場合がある。
588せがた七四郎:2014/06/15(日) 21:01:43.52 ID:yL5txh9E
>>585
動作チェックしてても無保証なのがジャンク品。
チェックは値付けのために行ってるだけだよ。
589せがた七四郎:2014/06/16(月) 06:51:26.63 ID:r6GRyQ3U
パワーメモリの 約 8000 ブロックって何だよ?
本体内蔵バックアップRAMが461ブロックであるようにキッチリ数字出してくれよおー
8192なのか8080なのか気になって夜も眠れねえ
590せがた七四郎:2014/06/16(月) 07:49:01.61 ID:Ir6gNQ1A
ハドラー親衛隊
591せがた七四郎:2014/06/16(月) 15:56:43.50 ID:4Nj2Js6y
せつなさ炸裂
592せがた七四郎:2014/06/16(月) 18:44:50.53 ID:J+dDVGkH
>>584
うちのは2199年だけど、もしかして本体によって違うのか?
593せがた七四郎:2014/06/17(火) 18:22:44.50 ID:XO9sAcrP
そういうバージョンもあるんだな。
自分が確保してる固体にもあるのかな。
全部を試したことがないから分からない。
594せがた七四郎:2014/06/17(火) 18:29:30.12 ID:WI6NzkFr
固体じゃなくてバイオスのバージョンだろ?
しかも起動画面でバージョン表示されるし
知らないのかよw
595せがた七四郎:2014/06/17(火) 18:40:22.65 ID:5HL+KMiX
ペパルーチョは、セガの看板キャラ。
596せがた七四郎:2014/06/17(火) 19:12:34.89 ID:m1eo5Eca
昔サターンでプレイしたゲームの詳細が知りたいです
もし分かる方いたらお願いします!
wikiのソフト一覧で探してみたけど見つかりませんでした
覚えてることを箇条書きで...

・アクションRPGで主人公はナイトっぽい
・ポリゴン
・なんとも言えない不思議な世界観
597せがた七四郎:2014/06/17(火) 19:15:00.75 ID:5HL+KMiX
クロックワークナイト ペパルーチョの大冒険
598せがた七四郎:2014/06/17(火) 19:44:02.02 ID:qVgRI5FU
>>596
それじゃ何言ってるのか解らないよ。
ARPGならどんなアクションがあるのか?
ナイトってのは甲冑を着て馬に乗ってるいわゆる騎士のこと?
何がポリゴンなのか?
世界観はなにも言ってないのと一緒。
このぐらいのことは書いてくれ。
ひょっとするとポリゴンじゃなく3Dレンダリングの2Dかもしれないな。
599せがた七四郎:2014/06/17(火) 19:58:53.73 ID:XasQNm4C
まーた「解」の人か
分からないなら無理にレスしなくていいのにw
600せがた七四郎:2014/06/17(火) 21:08:36.58 ID:t8jZiwKC
バイオスのバージョン違いは、海外ソフトを入れたときに認識するまでの時間に差が出るな
601596:2014/06/17(火) 21:25:56.86 ID:m1eo5Eca
>>598
スイマセン解決しました...

ダークセイバーでしたw
602せがた七四郎:2014/06/17(火) 23:22:27.22 ID:M4YDOmFY
今のゲームアーツって元スタッフとかいない別モンなんだな
603せがた七四郎:2014/06/18(水) 01:56:55.83 ID:vZX2+632
グランディアやESPなど・・・・の熱い時代。
604せがた七四郎:2014/06/18(水) 07:07:13.24 ID:uTU5MMpC
社長の宮路氏も追い出されて、いないんだな
605せがた七四郎:2014/06/18(水) 07:38:40.33 ID:vZX2+632
城南電機の社長か。
606せがた七四郎:2014/06/18(水) 12:02:56.82 ID:m7vdQInI
パワーメモリーの空き容量は製造ロットによって何種類かあるらしい
検索するとよく見かけるのが7987でうちの白いのもそれだった

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/test/read.cgi/game90/1350341849/

717 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 05:56:12.38 ID:0M0QkdhX
パワーメモリは正常に認識しててもゴミが発生するのがあるから困る
初期化時ブロック数が8071のと7987の奴は問題ないが、7983のは要注意
4Mフラッシュ1個ではなく1Mフラッシュを4つ使った奴がそれ
なんでもノイズマージンがないとかで認識の問題とは関係なくゴミが出来る
当時セガは文句言ってきた奴には無償で交換対応していた
607せがた七四郎:2014/06/18(水) 14:57:45.40 ID:2fmp+5fB
たった4Mかよwww
608せがた七四郎:2014/06/18(水) 17:11:48.32 ID:T8hv2svS
しかもBitなんでそ
609せがた七四郎:2014/06/18(水) 18:00:37.66 ID:zPN/qrWf
ガングリもグランディアももうないのか。
610せがた七四郎:2014/06/19(木) 07:43:06.84 ID:qFP3/6xK
ガングリの操作感の良さは異常!
611せがた七四郎:2014/06/19(木) 20:03:10.38 ID:lYoVtb1t
初期の動画シーンとポリゴンの粗さが、後期になると改善されていく・・・・高揚感。
612せがた七四郎:2014/06/20(金) 10:47:39.05 ID:nEzVhLDV
ブラウン管時代、S端子とビデオ端子の違いは、俺には見分けは付かなかった。
それでも気分の問題で、S端子を使っていた。
最近初めて40型液晶に、ファミコンをビデオ端子でつなげたら画面がボヤけていて驚いた。
とても見られたもんじゃないと思った。32型のにつなげたら、ボヤけは気にならなかった。
40型液晶にSFCをS端子でつなげたら、あまり気にならなかった。まあプレイできると思った。
40型液晶にSFCをビデオ端子でつなげたら、やはりボヤけていた。
20年の月日を経て、ビデオ端子とS端子の違いが認識できた。
613せがた七四郎:2014/06/20(金) 17:46:48.43 ID:pSspIqKJ
コンポジットとS映像ってブラウン管TVでもかなり変わると思うけどなぁ。
SONYのTV使っててコンポジ→S映像にした時は、もうコンポジには
戻れないって思ったわ。
614せがた七四郎:2014/06/20(金) 18:20:14.50 ID:+GQ2iweo
年代による。
615せがた七四郎:2014/06/20(金) 18:43:51.65 ID:Y+vNr8HT
>>599
“見えない敵”と戦うネット戦士
お疲れ
616せがた七四郎:2014/06/20(金) 18:45:01.74 ID:W9VgQ8Lw
あ、丸見えの人だw
617せがた七四郎:2014/06/20(金) 19:51:00.97 ID:ZoHxgmCp
何が見えるの?
618せがた七四郎:2014/06/20(金) 20:44:46.72 ID:W9VgQ8Lw
え?言っていいの?せっかく気を使ってこっちじゃ言わなかったのに
619せがた七四郎:2014/06/20(金) 20:49:20.56 ID:ZoHxgmCp
別に俺はいいけど察するにスレ違いなのでは?
620せがた七四郎:2014/06/20(金) 20:52:48.80 ID:W9VgQ8Lw
スレ違いなわけないじゃない
昔からサターンスレに居た長文キチガイの正体が50近いオッサンでツイ垢から顔写真まで全部バレたって話なのにwww
621せがた七四郎:2014/06/20(金) 20:55:34.34 ID:ZoHxgmCp
そうなの?
とりあえず晒すのはお前の判断に任せるけど無理すんなよw
622せがた七四郎:2014/06/20(金) 21:00:55.41 ID:W9VgQ8Lw
あ、そうじゃあ言っちゃお
https://twitter.com/antousora
コイツね
ID名でググると色々出てくっから、実名も
んで実名でググったら顔写真もでてくっから、生年月日等々プロフィールまでw
ここまで発覚した直後にツイートに鍵をかけた
ここ最近サターンスレが静かなのはこれがバレたせいですかね、どうもご愁傷様でした
623せがた七四郎:2014/06/20(金) 21:17:06.30 ID:ZoHxgmCp
つまんなかったw
624せがた七四郎:2014/06/20(金) 21:18:42.75 ID:W9VgQ8Lw
確かにつまんないよね、このオッサン
生きてる価値あるのかね
625せがた七四郎:2014/06/20(金) 21:52:39.28 ID:mzekcZfh
このスレのキチガイといえば…残り火、それとも作者?
626せがた七四郎:2014/06/20(金) 21:59:49.04 ID:mST81maJ
いいえ
https://twitter.com/antousora
コイツです
627せがた七四郎:2014/06/20(金) 22:28:02.78 ID:mzekcZfh
だ・か・ら・さ、それっていったい誰なのよ?w
ぶっちゃけ、態々言わなくても分かってるとは思うが作者も十分アレな人だからな
628せがた七四郎:2014/06/20(金) 22:29:01.10 ID:mST81maJ
一体誰って?ググるだけで分かるよw
629せがた七四郎:2014/06/20(金) 22:30:15.86 ID:mST81maJ
というか何故キミの言う「作者」とコイツが別人だと分かるのかね?ん?w
「一体誰」なんて質問はおかしくないか?
630せがた七四郎:2014/06/20(金) 22:39:34.00 ID:mST81maJ
まぁいいや、結局それがキミの生き方なんだろ?
他人の悪口を垂れて自己満足、責任転嫁、それが約50年生きて出した人生の答えなんだろ?
仕方ないのかもね
631せがた七四郎:2014/06/20(金) 23:47:14.03 ID:ZoHxgmCp
作者って誰よ?
632せがた七四郎:2014/06/20(金) 23:48:11.90 ID:SKKZ7N8c
知るかよ
“見えない敵”だろ?w
633せがた七四郎:2014/06/20(金) 23:51:44.91 ID:ZoHxgmCp
一応、俺としてはこういうのを心の中で「深読み君」と呼んでるんだけどなw
634せがた七四郎:2014/06/20(金) 23:53:15.99 ID:SKKZ7N8c
なおさら知らねぇわお前の中でとかwww
635せがた七四郎:2014/06/20(金) 23:57:18.39 ID:ZoHxgmCp
別にいいよw
そこに引っかかるとは思わなかったw
636せがた七四郎:2014/06/20(金) 23:58:33.78 ID:SKKZ7N8c
そりゃ自分じゃ引っかからないよなwお前の中でそうなんだからwww
アホスwww
637せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:00:41.84 ID:XL8y8ulR
だからそこはどうでもいいってw
見えない敵と戦う戦士でも深読み君でも意味は一緒なの!
638せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:03:50.26 ID:hCZzcsbU
一緒なの!とか何だよガキかよ
見えない敵と戦う戦士だか深読み君だか知らないがどうでもいいんだよカス
特定されたからって発狂すんな
639せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:09:25.30 ID:XL8y8ulR
特定って俺?w
それでしつこかったのかw
640せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:11:32.13 ID:hCZzcsbU
いや誰も>>639って言ってませんけど?バカなの?本人なの?w
641せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:14:53.61 ID:hCZzcsbU
しかし本当に進歩がないな
こんなレスを続けてもお前のIDがネット検索でヒットしやすくなるだけなのに
642せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:17:41.13 ID:XL8y8ulR
ID:XL8y8ulR
ID:XL8y8ulR
ID:XL8y8ulR
643せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:20:29.56 ID:hCZzcsbU
お、どうした?イカれたかw
644せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:35:26.73 ID:XL8y8ulR
もう寝るよ
645せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:36:52.72 ID:hCZzcsbU
はいーおやすみーw
646せがた七四郎:2014/06/21(土) 04:09:23.11 ID:U+62Gztq
647せがた七四郎:2014/06/21(土) 06:49:49.12 ID:a/Xi6tWK
>>644
こういうのは関わんない方がいいよ。
648せがた七四郎:2014/06/21(土) 10:34:44.41 ID:1E/uQLcp
最近ダラ外が止まらないんだけど
649せがた七四郎:2014/06/21(土) 11:20:29.12 ID:I1+IYRZ+
IF-SEGAってISAとPCI版があったんだっけか
押入れ探したらどっちも出てきそうw
今はUSBのサターンパッドだわ
650せがた七四郎:2014/06/21(土) 13:04:52.96 ID:0j/9yzZW
以前に蒼穹紅蓮隊で止まらなくなったことがあったな。
651せがた七四郎:2014/06/21(土) 14:56:46.91 ID:uCVIkKrr
ダラ外はおまけでランダムのルートセレクトが欲しかったな
まあ最初にサイコロを振って決めてしまえばいいんだけど
652せがた七四郎:2014/06/21(土) 19:57:17.35 ID:TbVbVBfS
サイコロかよ!
以前にスクリプトでコース決めてたことはあった。
逆に凄いな。
653せがた七四郎:2014/06/21(土) 20:07:35.68 ID:uI29Z4bp
さて10年位放置してたシャイニングフォース3 シナリオ2の続きでもやるか…

ストリッヂ地下遺跡で中断したままなんだよ
なぜかそこでテンションが下がってしまった
654せがた七四郎:2014/06/21(土) 20:17:33.69 ID:1GnwJf3K
あんとーさんはSF3すらクリアしてないのかよw
655せがた七四郎:2014/06/21(土) 22:45:56.98 ID:TbVbVBfS
>>653
最初からやりなおせよw
656せがた七四郎:2014/06/21(土) 22:52:06.31 ID:4roXmdxW
セガラリーでも久々にやるか。

それは10年前のことであった・・・

セガラリーのおかげでせっかくだからセリカGT-FOUR買ったっけ。今はインプWRX乗ってるけど。
657せがた七四郎:2014/06/22(日) 00:00:34.07 ID:S5PqqXzG
ストラトスに変えてくれ
658せがた七四郎:2014/06/22(日) 00:55:35.89 ID:nnu41vAK
ホーネットの実車希望!
659せがた七四郎:2014/06/22(日) 01:01:11.35 ID:BlS7+9hn
>>655
そいつは無理!
既に終盤だし!プレイ時間36時間超えてたし!
はづきちゃんのおっぱいぷるーんぷるーん!(注:揺れません)

シナリオ1でガロッシュ助けなきゃ良かったとは思ってるがw
660せがた七四郎:2014/06/22(日) 01:09:53.20 ID:4TQQWPYz
>>656
デイトォ〜ナ〜♪ ってやつだっけ?
661せがた七四郎:2014/06/22(日) 01:57:47.36 ID:FniDKVDi
>>657
日本製のキットカーでストラトス売ってるよ。エンジンがセリカGT-FOURと同じ3S-GTE。
しかし、値段が1000万
キットカーに1000万は高すぎる・・・


>>658
ホーネットの元車ってなんだろう?ストックカーだから専用設計の皮だけなのか。

>>660
それってデススロットルってやつ?
662せがた七四郎:2014/06/22(日) 06:33:05.51 ID:yrvOM9AT
>>658
初期型のソアラを塗装すればそれらしくなるのでは?
でも初音ミクを描いて痛車にするのだけは勘弁してくれw
663せがた七四郎:2014/06/22(日) 07:38:10.60 ID:XEPY3r04
ラジコンかミニ四区にホーネットって車なかったっけ
664せがた七四郎:2014/06/22(日) 07:46:21.82 ID:iNKa6+e4
ホーネットでまず浮かぶのはホンダのバイクだ
665せがた七四郎:2014/06/22(日) 07:47:04.82 ID:caFEunV2
タミヤのRCとミニ四駆でホーネットあったね。
ブーメラン、ビッグウィング、ホットショット、グラスホッパーとか。
666せがた七四郎:2014/06/22(日) 08:28:03.85 ID:d4WLp2Fo
オフロードのラジコン懐かしいなw
グラスホッパーが安くて人気あったんだっけ
秋葉原にもラジコン屋あったような
667せがた七四郎:2014/06/22(日) 08:29:33.47 ID:yrvOM9AT
そのホーネットはスレ違いだろ。他でやれ。
668せがた七四郎:2014/06/22(日) 10:15:25.92 ID:NwWMjBmJ
>>662
ホーネットにしただけで十分痛い
669せがた七四郎:2014/06/22(日) 12:14:48.57 ID:N3cmNrDq
加齢臭漂うスッドレですね
670せがた七四郎:2014/06/22(日) 12:30:19.34 ID:XEPY3r04
カレー?
サターンにはカレーにこだわるぷよぷよシリーズあったかもしれない
671せがた七四郎:2014/06/22(日) 12:42:47.29 ID:FniDKVDi
ぷよぷよはこの頃が一番バブルだったよな。バブル終焉くらいか。
雑誌ディスクステーションも毎号買っていたし、ぷよまんも美味かったし、
DMの冊子も毎号届いていた。
社長は暴走する一方だったがコンパイルのゲーム会社としてのユーザーフレンドリーさは
素晴らしかった。
今のゲーム会社も見習って欲しいわ。
672せがた七四郎:2014/06/22(日) 12:55:52.92 ID:kA8d+D9V
魔導物語はコンパイルでぷよぷよはセガに権利がいってるんだっけ?
ぽちっとにゃ〜があのキャラデザの最終作品だったがやっぱりあっちの
方がいいよな…MSXやPC98でコンパイルDSはよくみてた。
ラジオも電脳玉手箱〜田中勝己のゲームバスターズとかやってたな。
673せがた七四郎:2014/06/22(日) 12:59:36.69 ID:NwWMjBmJ
>>671
著名クリエイターも輩出してるし身の丈にあった経営をしてれば今でも活躍してる企業だったろうね
うまくやれば国民的パズルゲームに育てられたんじゃないかと思うと惜しいな
バトルガレッガの外山さんを手放さなければ落ち物パズルとシューティングを融合したような
新しいジャンルのパズルシューティングが出てたかも

>>672
セガはぷよぷよの権利を持ってるけどそれ以外はコンパイルハートっていう会社じゃなかったかな
674せがた七四郎:2014/06/22(日) 13:04:26.90 ID:FniDKVDi
>>672
俺がオッサンになったせいもあるか、今のキャラデザの色の薄い絵柄はどうも馴染めないよな。
675せがた七四郎:2014/06/22(日) 13:07:11.35 ID:FniDKVDi
>>673
今、仁井谷社長ってなにやってるんだろう?
676せがた七四郎:2014/06/22(日) 13:34:33.96 ID:NwWMjBmJ
>>675
以前テレビに出てたけど一人で新しいパズルゲーム作ってるみたい
その画面も映ってたけどあんまりぱっとしない感じだったな
落ち物ではなく下から上に積み上がっていく感じだった
677せがた七四郎:2014/06/22(日) 13:43:14.02 ID:FniDKVDi
>>676
ありがとう。まだ活動しているのね。
しかしボっちになってしまって・・・
パズルゲームとしては初代ぷよぷよの時点で完成されているので
新しいアイディアは難しいね。

3D化とかも考えた。
ブロックアウトという奥行のある3D版のテトリスは面白かったけど、
ぷよぷよで3Dはさすがに脳味噌がついてこれないか。
678せがた七四郎:2014/06/22(日) 13:59:44.35 ID:NwWMjBmJ
>>677
あれは活躍とは言えないと思うよ
多分過去を清算する過程である程度の金は確保してたんだと思う
それで今は生活してるんじゃないかな?
作ってるゲームも世に出す気はないような感じだった
ただのリア充ニートみたいな感じ
679せがた七四郎:2014/06/22(日) 14:22:49.53 ID:G1XnG48F
お前はただのおっさんニートだろ
680せがた七四郎:2014/06/22(日) 18:21:02.18 ID:UCTPdQso
50近くのおっさんゲーマーなんて哀れなもんだ。
681せがた七四郎:2014/06/22(日) 18:48:20.00 ID:PKHOgJ/V
イブロストワン、バーストエラー面白かったなぁ
682せがた七四郎:2014/06/22(日) 18:50:22.69 ID:PKHOgJ/V
卒業も泣けた
683せがた七四郎:2014/06/22(日) 18:58:18.93 ID:FniDKVDi
レイヤーセクション2(レイストーム)が良かった。
処理落ちしまくり、半透明ポリゴンメッシュ化とかの無理やり移植だったけど、
SSでレイストームが動いたときは感動したな。PS版も持っていたけど、SS版の方が
なんか愛を感じる。
キモイCGムービーは蛇足だったが。
684せがた七四郎:2014/06/22(日) 19:11:51.09 ID:DG9JUFiV
当時は無駄なムービー入れるのが流行ってたから。
VF2のCGとかラスブロのアニメとか。DOAもかな。
685せがた七四郎:2014/06/22(日) 19:48:08.93 ID:FniDKVDi
ムービーはCGじゃないけどシルエットミラージュのOPが好きだった。

頭のネジがポロポロ抜け落ちそうな絵柄はともかく、よく動くし、
カット割り、パース、躍動感、ともに最高だった。見せ方が凄くうまいのな。
686せがた七四郎:2014/06/22(日) 19:56:11.30 ID:PKHOgJ/V
ふぅ。中古通販で本体、スペハリ、アウトランを購入。はやくこないかな。
687せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:09:56.14 ID:IehEbYI+
レイヤーセクションU(レイストーム)は疑問だったな。
やっぱりあの時代にはフルポリゴンでSTGってのは無理があったと思う。
狭い視野角のステージ、少ない敵と弾。
それを埋め合わせるために後方や水平ぐらいの左右から打ってきたりとかの嫌らしい攻撃。
旧態依然としたロックオンシステム。
あんなので喜んでる人の気持ちが全然解らなかった。
ハードの違いなんか関係なくてそもそもの作りに問題があった。
Gダラも同じでそれにプラスしてもっさり。
それぞれ一つ前のレイヤーセクション(レイフォース)、ダライアス外伝の方がよっぽど出来が良い。
唯一の救いはタイトーの秀逸な演出。
これがなければただのクソゲーだと思った。
688せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:14:30.10 ID:eUh8kNTr
スーファミにあった半透明機能が、サターンではメッシュ処理での擬似半透明なのが・・・・。
689せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:19:19.16 ID:FniDKVDi
>>687
ゲームとしては2Dの方が完成度が高いと思うが演出系STGが好きなのでレイストームもGダラも俺は楽しめたぜ!
あの時代は演出なり、3Dの方向性を見出そうと色々と工夫が見られる。
690せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:29:03.15 ID:IehEbYI+
>>689
でも斑鳩とかを見てるとそうも言ってられなくなるよ。
今のハードでもいいけどもう一度再設計(移植ではない)し直して作り直して欲しいよ。
とりあえず遊べる物に仕立て上げられたのはタイトーだったからだろうね。
691せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:37:10.25 ID:wRqBbz7X
ttp://ronsoku.com/archives/54859565.html
脱衣麻雀するために、麻雀覚えた。
692せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:37:15.41 ID:G1XnG48F
再設計するべきなのはお前の人生だろ
もう手遅れだけどな
693せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:42:04.09 ID:iNKa6+e4
PSのパネキットに相当するゲームがサターンにはあったかな?
694せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:43:55.48 ID:FniDKVDi
GダラもSSで出ると一時期いわれていたが、PS本家でも処理落ちしまくりだったので
やはり無理があったのだろうか。当時はライデンファイターズも販売予定になっていたよね。
晩期の幻のソフトを遊んでみたいものだ。
695せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:46:21.22 ID:FniDKVDi
>>693
無い。
696せがた七四郎:2014/06/22(日) 20:59:02.50 ID:IehEbYI+
>>694
幻のというのならやっぱりサターン版シェンムーだろ。
あと、憶測だけど4MRAMってストリートファイターVを睨んでたんじゃないかなぁ。
4Mを先読みに使わずにガチの読み込みに使ったら相当にやばいとは思うけどね。
697せがた七四郎:2014/06/22(日) 21:08:40.92 ID:+jQbsgf8
メタルスラッグやSF・ZEROなど、PS版だと音(効果音)に違和感があるけど、サターン版は正常に鳴ってる気がする。
698せがた七四郎:2014/06/22(日) 21:09:27.85 ID:G1XnG48F
>>696
幻なのはお前の憶測だよw
つーかお前には憶測しかないよな?しかも見当違いなw
699せがた七四郎:2014/06/22(日) 21:22:32.92 ID:DG9JUFiV
>>696
CPS2末期のストゼロ3の移植でも結構ロードがな。
ストVはCPS3でCD-ROM使ってたがアニメーション枚数がかなり。
CPS3ってフラッシュROM8x16Mだからな。CPS2と比較して
CPU処理速度4倍、データ容量が4倍、同時発色数8倍らしい。
128ビットクラスのハードなら出来ても32ビットのSSだとな。
700せがた七四郎:2014/06/22(日) 21:50:41.60 ID:IehEbYI+
>>699
CPS3のCPUはSH-2だけどサターンより遅い物だよ。
スクロール面も3面でサターンでカバーできる。
CDROMはそのままでは使ってないよ。
CDROMからフラッシュROMにインストールして使う。
当時の32ビットマシンに移植されてないから稼動実績がないというだけで
実現できないというわけではない。
701せがた七四郎:2014/06/22(日) 21:53:44.59 ID:G1XnG48F
また出たよ幻の憶測w
702せがた七四郎:2014/06/22(日) 23:25:54.92 ID:puY6W2WQ
ゲームウェアってソフトにぷよぷよ?かなんかのライブ映像入ってませんでしたか?
サンボマスターのボーカルみたいなおっさんがライブで走り回ってる映像が入ってた気が…
ここ10年くらいずっと気になってるので知ってる人いたら教えてください。
もしかしたら違うソフトだったかもしれませんがセガサターンソフトなのは確かです。
703せがた七四郎:2014/06/22(日) 23:33:47.42 ID:DG9JUFiV
田中勝巳のぷよぷよのCM動画か何かではないかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=TiXuCzEAdnM
ttp://www.youtube.com/watch?v=G4xbW0MzcmY
704せがた七四郎:2014/06/22(日) 23:49:19.40 ID:A70jUehi
灼熱のファイヤーダンス。
705せがた七四郎:2014/06/22(日) 23:52:57.92 ID:IehEbYI+
やばい。
XメンVSストが止まらなくなった。
706せがた七四郎:2014/06/23(月) 00:06:51.63 ID:K3GsKvO2
>>703
おそらくこれです!でもこんな美声だったっけw
私が小学生の時に父親の同僚がセガサターン要らなくなったからと本体と十数本のソフトを譲り受けました。
その中のお兄さんというたくあんとか漬物石が出てくるゲームが衝撃的で何十回も遊びましたが
親にGCを買ってもらった頃、いつの間にかセガサターン本体とソフトもろとも親に捨てられていて
お兄さんと同じソフトに入ってるこの映像はうろ覚えでずっと気になってました。
スッキリしました。ありがとうございます。
707せがた七四郎:2014/06/23(月) 00:16:10.94 ID:EfFJsJMX
>>706
それってぷよぷよ通に入ってるムービーでゲームウェアではないよ
あとそのお兄さんっていうのが全然判らん
ゲームウェアに入ってるゲーム?
708せがた七四郎:2014/06/23(月) 00:31:59.05 ID:EfFJsJMX
まさか超兄貴じゃないよね?w
709せがた七四郎:2014/06/23(月) 00:42:13.82 ID:K3GsKvO2
>>707
ぷよぷよ通って青い髪の人が「バタンキュ〜」っていうやつですか?
なら持ってました。ゲームウェアじゃなくてぷよぷよ通に入ってる映像だったんですね。自分の記憶違いでした。
お兄さんはゲームウェアに入ってるアドベンチャーゲームです。
ゲーム画面はこんな感じです。クソゲーです。
http://livedoor.blogimg.jp/lunchbox360/imgs/e/5/e5486446-s.jpg
710せがた七四郎:2014/06/23(月) 00:48:22.66 ID:K3GsKvO2
調べたところ青い髪じゃなくて茶色い髪でした。
でも青い髪で薔薇をくわえた人が出てきたような。
711せがた七四郎:2014/06/23(月) 01:01:11.26 ID:VgZv/wur
712せがた七四郎:2014/06/23(月) 01:12:13.55 ID:65VFL/CP
>>706
まぁ>>672でも話題振ったけど田中さん昔FMでラジオ番組持ってて
ニコニコあたりでまだ聴けると思うが90年代末期のネットでも
RealMediaでストリーム配信してた。ゲーム音楽番組でTOP10で
バーチャのデュラルBGMかかったり植松伸夫がゲストできて裏話したり。
何本かまだカセットで保存してあるくらいいい番組ではあった。
声もSMAPのダイナマイトの香取パートみたいな声だなとは思った。
(昼はどんな顔で〜退屈を飼いならして〜)写真見たときに衝撃。
確かにパソゲー雑誌あたりで写真ちらみしてた気がしたがまさか…。
713せがた七四郎:2014/06/23(月) 01:59:25.06 ID:5/rK1Pa+
お前はよぉ、長文を書かないと気が済まないのか?
つまらん長話のジジイそのものだな
714せがた七四郎:2014/06/23(月) 02:20:28.93 ID:VDoxubRF
それ長文を見ただけでイラつく精神疾患
715せがた七四郎:2014/06/23(月) 02:22:42.13 ID:5/rK1Pa+
他にも長文レスはあっただろ?ちゃんと見分けてるよw
つまらん長文にしか文句は言わない
お前は長文を指摘されると言い返さずにはいられない精神疾患のようだな
716せがた七四郎:2014/06/23(月) 02:22:56.30 ID:VgZv/wur
長文で構わん。面白いから。
717せがた七四郎:2014/06/23(月) 02:24:05.31 ID:5/rK1Pa+
そう、面白いならな
全然面白くもねぇけどwみんな知らないとでも思って長々書いてるのかねぇwww
718せがた七四郎:2014/06/23(月) 02:29:02.53 ID:VgZv/wur
まずはその卑屈な性格をどうにかしたほうがいいぞ。
719せがた七四郎:2014/06/23(月) 02:30:30.47 ID:5/rK1Pa+
2chで発狂して個人情報まで特定されてるアホなオッサンじゃないから卑屈ぐらい全然いいよ
720せがた七四郎:2014/06/23(月) 13:48:20.42 ID:XmtXTpOf
721せがた七四郎:2014/06/23(月) 18:19:34.25 ID:jhwrXF35
シューティングでオススメ教えて
722せがた七四郎:2014/06/23(月) 18:52:46.92 ID:55NOVI/r
>>721
自称硬派がうんざり定番挙げまくる前に
ツインビーデラックスパック
723せがた七四郎:2014/06/23(月) 18:59:10.60 ID:24G2XPHV
同じくツインビーDXパック。出たな!は2周目撃ち返しがある。
ヤッホーはベルを維持したままクリアしないとステージセレクトが
出せなかったはず。
724せがた七四郎:2014/06/23(月) 19:06:45.20 ID:6iQsJbj2
同じくツインビーDXパック
725せがた七四郎:2014/06/23(月) 19:15:00.58 ID:o5WX2fK2
蒼穹紅蓮隊
726せがた七四郎:2014/06/23(月) 19:25:16.59 ID:vSm/evP4
>>721
スペースインベーダー
727せがた七四郎:2014/06/23(月) 20:24:03.19 ID:GB0UDBvE
パンツァードラグーンツヴァイ
728せがた七四郎:2014/06/23(月) 20:46:31.80 ID:23PtebQ1
>>721
”『プラネットジョーカー』『テラクレスタ3D』以外”なら、どれもそれなりに楽しめるんじゃ?
729せがた七四郎:2014/06/23(月) 20:52:13.32 ID:IRUQ3gT0
究極タイガーIIは最高にオススメだな
730せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:14:51.60 ID:VgZv/wur
デザエモン2もサンプルSTGが何気に良い出来だったりする。
731せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:18:50.67 ID:oZvW45wA
レイヤーセクション
732せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:24:28.13 ID:QjDeAm5I
みなさん、ありがとう

見た目でレイヤーセクションかな
733せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:29:44.11 ID:QjDeAm5I
銀なんとかって、中古市場でめちゃ高いね
面白いのかな
734せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:30:43.29 ID:2okN3+6d
>>728
意図的にスターファイター3000を外してるのか?
735せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:49:18.55 ID:VgZv/wur
>>733
シルバーガンは覚え要素ばかりだしパズル的な攻略が必要でSTGの爽快感をスポイルしているので
個人的にはあまり楽しめなかった。
とはいえ、良作なので機会があれば遊んでおくべし。
736せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:01:10.03 ID:9kUIKqBl
銀銃は敷居は高いが面白い。それだけいっておく。
話題にするとアンチが沸きやすいのでな。
737せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:20:29.19 ID:2okN3+6d
別にアンチなんか放っておけば良い
738せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:26:31.03 ID:RRGHWHDB
>>733
銀河お嬢様伝説ユナか、あれはいいものだ
739せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:27:13.50 ID:4dB0Fwnb
なぜSTGの話題でマクロスが挙がらないのか
740せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:40:31.90 ID:IyZYobRa
PS2のSEGA AGESは、スペースハリアーコンプリートコレクションなど、いつの間にか高価になってるよな。
741せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:43:16.75 ID:PkRePIek
この前ゲーセンで銀銃をやってる若い奴がいたけど、あれって360版から入ってきたのかな?
742せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:50:18.55 ID:9kUIKqBl
大方そうなんだろうけど、そうとも限らないことがあって
20前後でもネットの影響でレトロゲーの趣味も増えてる。
歳が10以上離れてもまるで当時体験したかのように
会話についてこられるどころか知識だけはかなり持ってたり。
銀銃などは動画リプレイを暗記すればある程度上達するしな。
743せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:54:47.08 ID:mMRQHoh5
もはやオッサンの存在価値無しだな
744せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:57:20.90 ID:9kUIKqBl
>>740
アマ7300円、駿河屋6880円。でもアーカイブスで823円。
ファンタシースターはSS版2000円、PS版2500円、アーカイブス823円。
やはりその年代のコレクター向けなのかな
745せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:58:24.93 ID:PkRePIek
>>742
動画見るのはいいんだけど結局自分なりの攻略に落ち着くな。
その時の若者はいい線までいってたんだけどいまいち詰めの甘い攻略をしてた。
多分まだ練習中だったんだと思う。
746せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:58:50.55 ID:VgZv/wur
オッサンはスペハリとかアフターバーナーとかR360とかの体感ゲームを語れば良いんだよ。
747せがた七四郎:2014/06/23(月) 22:59:57.67 ID:mMRQHoh5
若者のゲーセンプレイを横からチェックするオッサンって・・・
748せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:14:10.29 ID:9kUIKqBl
>>746
セガワールドで横におねーちゃん店員がいてシートベルトして下さいって
行ってぐるぐる回ってたよ。中身はG-LOCだったかな。1プレイ500円。
749せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:18:19.92 ID:PkRePIek
http://www.youtube.com/watch?v=wmbtRW0noRw
これの19:28からのシークレットをマスターするのになぜか苦戦した。
あの頃は若かったなw
750せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:20:27.44 ID:mMRQHoh5
若い頃からずーっとゲーム関連のスレに張り付いて
ほんと恐れ入るわw
751せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:50:43.10 ID:p9EnNJqU
PS2みたいなハードは劣化が速いから
プレミア付いたソフト持っててもしょうがないのにな
752せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:52:53.42 ID:mMRQHoh5
ちょっと改造すればPC経由でイメージ化してHDDから起動できるようになるんだよ、知らないのか?
PS嫌いはこのスレで正しいが無知はいただけないな
753せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:56:15.62 ID:PkRePIek
久しぶりに別パターンの開拓でもしようかな?
754せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:56:59.94 ID:mMRQHoh5
いちいち言わないでいいから勝手にやれよオッサンw
755せがた七四郎:2014/06/24(火) 00:16:09.25 ID:O5yOl45V
ブックオフの値段設定がやばくなりつつある
756せがた七四郎:2014/06/24(火) 00:25:28.29 ID:Pxa6vXHM
動画上げてる人で銀銃で一番高度な攻略をしてるのはやっぱりいのさんだろうな
757せがた七四郎:2014/06/24(火) 00:25:30.98 ID:/EY4sZWd
>>11
亀レスだがメガドライブのヘルツォークツヴァイじゃね?
758せがた七四郎:2014/06/24(火) 00:37:47.75 ID:yAJo6Zwp
759せがた七四郎:2014/06/24(火) 01:56:25.99 ID:t1v1XYXL
>>721
ソニックウィングス スペシャル
760せがた七四郎:2014/06/24(火) 10:04:12.11 ID:qVSwHLxX
セガのゲームだと思うんですがRPGで
なんか道具?武器?戦闘中使ってキンキンと音を鳴らすと
巨人だかなにかが現れて敵に大ダメージ与えるっていうのご存じないですか
761せがた七四郎:2014/06/24(火) 14:28:23.73 ID:EDDvwUWu
シャイニング・ザ・ホーリィアーク
762せがた七四郎:2014/06/24(火) 18:28:49.04 ID:XzEKDo3H
移植されると、版権の都合でキャラや曲が変更されるの辛い。
763せがた七四郎:2014/06/24(火) 18:29:51.26 ID:qVSwHLxX
これだ、ありがとう。マジありがとう。めちゃめちゃ懐かしい。
764せがた七四郎:2014/06/24(火) 20:50:43.36 ID:uP1uqCIp
メガドラのダクネスだとちゃんと巨大な足が出てきて踏みつける演出あったのに
ホーリィアークだと説明テキストだけになったのが当時不思議であり残念だった
まぁデバッグ用の性能にちょっとお遊び文章つけたって感じだったんだろうな
バランスとかそっちのけの完全壊れ性能だったし
765せがた七四郎:2014/06/24(火) 21:03:19.42 ID:cxWPtCVG
42インチ液晶でスペハリとアウトランやってるけど、ジャギーっていうのかな、それが凄いな
解決策ない?
766せがた七四郎:2014/06/24(火) 21:04:18.44 ID:te4UHuOU
ある程度ピクシーを集めると小柄を使うの躊躇うことがある。
時間かかるから。
767せがた七四郎:2014/06/24(火) 23:12:29.54 ID:u0kQuGI0
前々からセガ話が面白かったラノベのベン・トーを読んでいたら、AZELの話も出てきてテンション上がった
まぁ既に完結している作品で今更な話だけど
768せがた七四郎:2014/06/24(火) 23:13:48.17 ID:WVJis7Xi
もうこのスレしか居場所ないのかよ・・・必死だな
769せがた七四郎:2014/06/24(火) 23:31:13.36 ID:uP1uqCIp
>>766
戦闘演出の遅さと処理落ち、街中の処理落ち、
しらべるで発生する小ネタのやたら時間かかるやつ
はもうちょっと何とかして欲しかったな
他が全体的に軽快だから尚更気になる
770せがた七四郎:2014/06/25(水) 19:24:49.26 ID:oOi0hexR
ハイレゾ使用の同級生1&2は綺麗で良かった。
771せがた七四郎:2014/06/25(水) 19:49:26.43 ID:3xkc1/rF
>>769
小ネタはマジで必要なかったな。
調べる連発させる作りであれはなかったわ。
772せがた七四郎:2014/06/25(水) 20:38:13.81 ID:74QMKVdn
>>770
下級生はハイレゾ?
773せがた七四郎:2014/06/25(水) 20:46:15.21 ID:8a+TEhrp
それともハイレグ?
774せがた七四郎:2014/06/25(水) 20:52:36.56 ID:74QMKVdn
それともパンスト?
775せがた七四郎:2014/06/25(水) 21:52:49.18 ID:Uh2uakd+
やべえ
ボイラーメーカー(発泡酒使用のナンチャッテ版)の余りの発泡酒飲んでたら酔いが半端なく回ってきた〜〜♪
776せがた七四郎:2014/06/25(水) 21:54:56.61 ID:Uh2uakd+
誤爆したスマン
777せがた七四郎:2014/06/25(水) 22:11:33.58 ID:1fC+RD+d
たしかに酔いが半端無いな
778せがた七四郎:2014/06/25(水) 22:33:30.40 ID:crOb6vgk
779せがた七四郎:2014/06/25(水) 23:51:43.54 ID:3xkc1/rF
酔えば酔うほど強くなる。
780せがた七四郎:2014/06/26(木) 03:53:12.78 ID:wpjF5eV1
>>775

. ∧∧
 (・o・) ポィラ、うさ脳だぉ。
781せがた七四郎:2014/06/26(木) 18:14:11.30 ID:imIfKfcJ
シュンよりリオン。
782せがた七四郎:2014/06/26(木) 18:14:57.47 ID:CFdLKesl
またお前か
783せがた七四郎:2014/06/26(木) 18:39:09.19 ID:Afl36pE0
>>755
ブックオフ秋葉原店か?
定番の108円商品もあるが、プレミア価格商品があってびっくりした。
まあ秋葉原店は、SS以外も他店舗より高いが・・・
784せがた七四郎:2014/06/26(木) 20:09:27.33 ID:DraZdr/1
リオンよりジャッキー
785せがた七四郎:2014/06/26(木) 20:21:16.66 ID:ANqJIF8V
昔はバーチャ2の高解像キャラのフレームレート60fpsで3Dがヌルヌル動いただけで感動してたわ。
アナログTVに高解像画面自体が感動するくらい綺麗に見えた。

SSの初代デイトナUSAは20fpsでセガラリーは新OSで30fpsだったっけ。
いまじゃ60fpsは当たり前だもんな。
786せがた七四郎:2014/06/26(木) 20:25:46.19 ID:/4LveYWM
32X版のバーチャ、スペハリ、アフタバナ2の方が出来が良かった気がする。
ROMで読み込み無いから・・・かもしれないけど。
787せがた七四郎:2014/06/26(木) 20:30:16.94 ID:ANqJIF8V
>>786
読み込み無い分、テンポはよかったのでガシガシ遊ぶなら32X版だよね。
ウイングウォーの移植期待していたのに。
あの生ポリゴンは今でも好きだ。
788せがた七四郎:2014/06/26(木) 20:55:02.47 ID:jNQJhvfD
>>765
S端子でも気になる?それなら32型液晶にしたら良い。ブラウン管の方がいいけど。
789せがた七四郎:2014/06/26(木) 20:59:08.24 ID:ANqJIF8V
ブラウン管時代のマシンは液晶と相性わるいもんな。
ソニーのプロフィールプロ持っていたので21pinRGBで遊んでいたわ。
ただし、サウンド面はノイズが乗りやすいのな。
790せがた七四郎:2014/06/26(木) 21:00:10.14 ID:PcyRUDik
サターン版のバーチャレーシングには期待してたんだけど・・・・・。
32X版はBGMが寂しかった。
PS2の3D AGES版は・・・それなりに。
791せがた七四郎:2014/06/26(木) 21:03:15.25 ID:jNQJhvfD
>>765
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
あるいはこれ使って、RGBで繋いだら良いかも。値は張るが。
誰かやってる人いる?
792せがた七四郎:2014/06/26(木) 21:10:12.74 ID:CFdLKesl
ここにいるのはポンコツ液晶に直接繋いで満足してるようなオッサンだからなぁ
793せがた七四郎:2014/06/26(木) 21:18:21.41 ID:ANqJIF8V
液晶の便利さをとるかブラウン管の綺麗さをとるか
794せがた七四郎:2014/06/26(木) 21:20:06.55 ID:ANqJIF8V
しかし、液晶だとデスクリムゾンがバーチャガン(クリムゾン)で遊べない。
795せがた七四郎:2014/06/26(木) 21:27:10.69 ID:CFdLKesl
あら、句読点外して自演がバレちゃたね
796せがた七四郎:2014/06/26(木) 22:10:47.96 ID:B5YBngai
ブックオフで「クローズ」を108円で買った
でも転売する気はないから、聖徳太子の旧一万円札を拾ったような気分
797せがた七四郎:2014/06/26(木) 22:18:42.13 ID:ANqJIF8V
STGだとまだ軒並み高いよな。昔はバトルガレッガが9000円くらいで売っていた店もあったし。
798せがた七四郎:2014/06/26(木) 22:38:11.53 ID:N/+QHWss
ジャッキーよりウルフ
799せがた七四郎:2014/06/26(木) 22:38:56.35 ID:6Cou/ecP
>>790
バーチャレーシング自体がBGMが無いに等しいからな。
ジングルっつーかチェック通過時くらいだもんね。
ACに忠実にせずともアレンジ移植で終始BGMなってても
よかったんじゃないかね。音の無いゲームに音つけて
移植なんてよくあることだし。MD版ガントレットとか。
800せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:14:37.83 ID:9W5AWzGv
やっぱりアキラが最強でしょ!
801せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:15:41.13 ID:U6jIqrm5
>>799
アケ、MD版、32X版とやったけど、BGM寂しいと思った事はないな
つか追加でアレンジBGMが終始鳴ってたら鳴ってたで「余計な事すんな」って絶対言われてたと思う
良くある事とは言うが、MDガントレットはむしろ特殊な例なんじゃないかと
802せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:28:53.32 ID:6Cou/ecP
そこはオプションとかで選べればいいと思うが。
まぁVRの雰囲気はあの走行音だけの世界だからそれが好きなのもわかる。
さもF1らしいから。ただ最近サッカーゲームなどBGM無し増えたけど
まだSSの頃はビクトリーゴールなど爽快なBGMもなってたから
リアルな臨場感=音無しが好きな人もいればゲームだからこそBGMが
聴きたいというのもあると思う。デイトナやセガラリー然り。
803せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:31:25.09 ID:9W5AWzGv
どっかのゲーセンでVF2の大会やらないかな?
804せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:37:53.58 ID:HRHzePzA
>>788
今時の液晶にS端子なんかあるかよ
805せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:48:32.85 ID:6Cou/ecP
>>803
要望だしたらミカドとかやるんじゃない?
バーチャファイター2おいてあるし。
ttp://mi-ka-do.net/baba/gameinfo/
806せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:55:47.55 ID:HRHzePzA
コンシューマー機で1番デイトナUSAの移植がいい機体は何?
807せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:56:48.61 ID:9W5AWzGv
>>805
さすがに人が集まらないだろw
808せがた七四郎:2014/06/26(木) 23:59:25.75 ID:HRHzePzA
サターンのアウトランの石のゲートって、よく見ると、上が繋がってないよな
アーケードもそうなの?
809せがた七四郎:2014/06/27(金) 00:16:58.36 ID:DZUKzpB9
>>807
ちゃんと告知して期間をある程度設けて平日じゃなくて
休日にやればマイナータイトルでもわりと集まる。
YouStreamで流れるから県外から来る人もいるにはいる。
ttp://www.ustream.tv/user/mikado_00

例えばトライアミューズメントタワーの裏闘劇でやる
スト2レインボー大会は瞬間視聴者数の世界ランキング1位
(第7回、約4,600人)だったり今いろいろとレトロゲーで
大会やると盛り上がるんだよ。
810せがた七四郎:2014/06/27(金) 00:19:10.82 ID:VHDvnFFZ
悲しいなぁ、ここでも独り言か
811せがた七四郎:2014/06/27(金) 00:24:38.38 ID:I450Jen6
俺が最初に買ったソフトはバーチャファイターリミックスだったな
壁の薄い狭いアパートで毎日夜中まで遊んでた
812せがた七四郎:2014/06/27(金) 00:31:46.20 ID:hxN8QWVo
>>809
そのゲーセンよく知らないからな。
高田馬場なんて滅多に行かないよw
でもレトロゲーの大会ってのは面白そうだな。
813せがた七四郎:2014/06/27(金) 00:38:50.78 ID:DZUKzpB9
秋葉原は、トライアミューズメントタワー(SFCらんま1/2大会もやった)
元新宿→現高田馬場は、ミカド。この2つはネットでも有名だけどな…。
HPチェックしたらレトロゲータイトルはかなり並んでるから。
やりにいってSSのタイトルがあったりするとやる気もあがるだろう。
814せがた七四郎:2014/06/27(金) 00:50:54.71 ID:hxN8QWVo
>>813
稼動タイトルはチェックした。中々おつなラインナップだと思ったよ。
それに銀銃とガレッガがあればこのスレ的には満点だと思うしネシカでもいいから斑鳩もあればHeyに匹敵するかな。
ゲーセンは人によってフィールドが違うからきっかけがないと行き来しないからね。
以前に秋葉原の東京レジャーランドのVF5大会でちび太見かけた。
あいつは大会さえあればどこにでも出没してそうだねw
815せがた七四郎:2014/06/27(金) 01:38:40.21 ID:KIc1Nky5
なんだよ、独り言かと思ったら鎌かけか?w
自分はおもいっきり特定されてるのに相手が誰だか全く分かってないんだなwww
816救済委員会K:2014/06/27(金) 02:13:52.20 ID:BW1+vNDa
    ぁぅぁぅぁー
          〆⌒ヽ  あうあうあー
         < ^p^ >   ぁぅぁぅぁー
    ぁぅぁぅ /    ヽ    
   ぁぅぁぅ   | |    | | ぁぅぁぅぁー
          | |    | |   
          |_)   (_ |  

           ↑
           ┃
            >>815
   日々“見えない敵”と戦い続ける
      甘えん坊のサイコパス
817せがた七四郎:2014/06/27(金) 06:24:41.40 ID:cKjCqdaB
サカつく大会優勝者にワールドカップの監督を任せればあるいは・・・
818せがた七四郎:2014/06/27(金) 10:35:40.77 ID:HJlnZBhE
>>788
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
それじゃあ、32型液晶か、ブラウン管か、あるいはこれを使うか。
これがどう映るか知らないが、1週間、試せるらしい。
RGBがどう映るか、気になる。
819せがた七四郎:2014/06/27(金) 11:49:03.85 ID:jjblln9f
>>817
逆の発想で監督候補にサカつくをプレイさせて実力を計る。
セガのCMならそんなシーンも作りそうだな。
820せがた七四郎:2014/06/27(金) 18:28:25.06 ID:P56RNhcj
電波新聞社も地に落ちたな。
これじゃゴキと変わらんよ。
821せがた七四郎:2014/06/27(金) 19:23:13.82 ID:uqUhN2Ux
地に落ちてるのはお前の評判だろwww
822せがた七四郎:2014/06/27(金) 21:00:46.70 ID:9clHpLNL
ベーマガ全盛期が懐かしい
823せがた七四郎:2014/06/27(金) 21:13:59.32 ID:abLNk6zZ
824せがた七四郎:2014/06/27(金) 21:17:00.26 ID:jNvhdxQL
マイコン喫茶があったらイイネ
825せがた七四郎:2014/06/27(金) 21:51:31.89 ID:apUhzWR6
コーヒーを貴重な絶版品のマイコンにぶっかけてしまうと謝罪と多額の賠償を請求されそうだ。
826せがた七四郎:2014/06/27(金) 23:55:04.80 ID:W/iauCZ/
メガドラ爺さんとキャス子
827せがた七四郎:2014/06/28(土) 08:37:04.08 ID:/qc+au7O
サターンベーシックってベーマガで扱ってたの?
もうその頃にはベーマガ見てなかったから全然知らないw
828せがた七四郎:2014/06/28(土) 10:40:37.73 ID:qFl7OWeZ
今だったら電子書籍化できるんだからベーマガとサタマガ復刻して欲しいな。
こんなところで工作してる暇があったらそっちに精を出して欲しい。
829せがた七四郎:2014/06/28(土) 13:01:17.72 ID:PqSXX/ij
サターンFANとサターンマガジン。
NECインターチャネルは、サターンのときは何度も発売延期しなくなってたな・・・。
ネットが無い時だったので、発売日に店に行ってもなくて、新しく発売された雑誌で延期だと知る・・・PCエンジン。
830せがた七四郎:2014/06/28(土) 14:40:27.43 ID:vnXGOF2p
>>827
わりと特集が続いてたような。その回だけたまたまもってるが
ポリゴンの説明とかいろいろかいてた。
831せがた七四郎:2014/06/28(土) 15:59:44.62 ID:wTDGLvDp
>>830
機種別のページは無し?
832せがた七四郎:2014/06/28(土) 21:58:38.90 ID:CbKcn/vt
サターンが現在においても最強の2Dコンシューマー機であることがわかった
833せがた七四郎:2014/06/28(土) 21:59:21.78 ID:3PZTIp4/
最強()
834せがた七四郎:2014/06/28(土) 22:27:46.59 ID:vrkgB/lK
しかし最強のギャルゲーマシンはPSP系統に奪われた
835せがた七四郎:2014/06/28(土) 23:03:47.01 ID:FihQ8B6m
PSPは乙女ゲー専用機
836せがた七四郎:2014/06/29(日) 12:30:39.07 ID:3prm53E+
拡張スロット付きゲーム機ってもう出ないのかな?
それでサターンをカートッリジ化して出して欲しいよ。
MSなんか過去のセガのシェアを取り込もうとしてるんだからそういうことをやるべきだったろ。
こういう形でセガと業務提携してればMSとセガはもっといい関係になってたんじゃないかな。
下手に乗っ取ろうとするから変なことになったんだ。
837せがた七四郎:2014/06/29(日) 12:34:49.19 ID:QQc8SamG
出すとしてもそんなもんセガが単体で出せばいいだけの話だろ、MSと業務提携する意味が分からんwww
838せがた七四郎:2014/06/29(日) 12:37:24.36 ID:3prm53E+
USBとか採用してるんだからPCIeも付ければいいんだよ。
839せがた七四郎:2014/06/29(日) 12:41:13.39 ID:FGM8CLkg
PC-FXボード
840せがた七四郎:2014/06/29(日) 12:44:31.62 ID:QQc8SamG
バカだなぁ、なんでUSB使ってるからPCIeも使えって話になるの?ほんと意味不明だわw
841せがた七四郎:2014/06/29(日) 13:00:14.98 ID:7ya+wzgo
>>836
別にゲーム機じゃなくてもPCでもいいけどな
そういうボードを作ったらいくらになるのかは興味ある
842せがた七四郎:2014/06/29(日) 14:20:41.48 ID:q7UtUNM9
PlayStation Nowのサービスの一部にサターン用ゲームが配信されたらいいなと思ってる。
まあ、任天堂のバーチャルコンソールで配信されれば非クラウドだしそれもいいんだけど。
そろそろコンピューターの性能も十分上がってきたしセガ協力のもと、完璧なサターンエミュレータ作って欲しいな。
843せがた七四郎:2014/06/29(日) 15:16:28.69 ID:oowFxumM
サターンのスプライト半端ねぇな
すごいぜ、サターン
844残り火:2014/06/29(日) 15:48:20.58 ID:h4Pc8eAE
過去の遺物にしがみつく老害どもが
845せがた七四郎:2014/06/29(日) 16:46:12.68 ID:1qfeB+6N
ザコがなんか言ってる
846せがた七四郎:2014/06/29(日) 17:03:39.79 ID:YzFrDgG1
過去の遺産を楽しむ人に噛み付くかまって老害がいる
847せがた七四郎:2014/06/29(日) 18:13:06.97 ID:adUQaVgL
>>836
>拡張スロット付きゲーム機
これだけで飯が三杯いけるなw
でも、サターンはその拡張機能を上手く使えなかったよ。
追加CPU+追加VDPみたいな変態仕様のサターンで遊びたかった。
848せがた七四郎:2014/06/29(日) 19:19:44.50 ID:NJIrisFh
メガサターンキャストはどのくらいの値段なら採算が取れるのか
849せがた七四郎:2014/06/29(日) 19:59:05.22 ID:YzFrDgG1
それと似たようなもんはたぶんセガがPS3/360/Wiiと並んで
ハード作ってたとしたら1台で歴代ハードのソフトが遊べる
DLサービスはやったかもね。次世代タイトルできるハードと
DLサービスだけしか遊べないハードがあってもいいな。
850せがた七四郎:2014/06/29(日) 20:20:45.39 ID:IwtyAouT
サターンか、なつかしぃ……バーチャ2全盛期で親がバーチャやりたさに買ってくれた
おかげでPS導入はえらい遅れたが、当時ヴァンパイアハンターに死ぬほどハマってた自分にはグッジョブだった
当時のカプコン2D格ゲー、未だにサターンでしかできないの結構あるんだよなぁ……部屋の片隅に転がってる埃被ったサターン、まだ動くかな?
851せがた七四郎:2014/06/29(日) 20:40:00.19 ID:oowFxumM
VF2はハイレゾの60だもんなー
すごいよ
852せがた七四郎:2014/06/29(日) 20:50:07.53 ID:YzFrDgG1
ハンターとストゼロは今でも遊べるね。コンボが糞という人もいたが。
853せがた七四郎:2014/06/29(日) 21:59:08.58 ID:xylq7op4
サターンのカプコン格ゲーは現役時代は燃えたけど
今でもちょっとやるのに丁度いい感じだよな。
カプコンじゃないけどアストラスーパースターズもいい。
854せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:05:19.24 ID:ELlZfK7D
VF2は効果音ショボすぎだもんなー
ひどいよ
855せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:07:15.01 ID:oowFxumM
カプコン格ゲーのアニメパターンはアーケードと一緒?
856せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:35:33.13 ID:xylq7op4
わからないけど拡張RAM使ってるのはそうなんじゃないかな。
少なくともCPS2よりサターンの方が性能は上なので同じパターンは使えるはず。
857せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:40:51.68 ID:y6VTsP/k
>>854
ACにあったクリーンヒット時の金属音が(強ダウン攻撃とかやると出る)
MDのような砂っぽい鈴鳴り音になったなと思った
発売当時のお店のデモプレイをおもちゃ屋やヨドバシなどで展示されてたが
ゲーセン仲間とか皆いうのがやっぱりSSの限界かーと言ってたからな。
それでも家出遊べるだけ全然嬉しかったし良く作ったと思う。
858せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:45:41.27 ID:xylq7op4
それって家庭用に調整した結果でしょ。
ゲーセンだとノイズが大きいから音量も上げるけど家庭では五月蝿すぎるんでしょ。
VF2はガンとかゴンとか尖った音が多かったからそのままのバランスだと家では良くないと思っただけでは?
859せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:47:24.77 ID:8VSAoHtc
だとしたら調整の失敗だなw
860せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:54:25.46 ID:y6VTsP/k
音源の違いでSE再現が出来ないと思ってた。
バーチャコップもACとSSで聞き比べると同じような調整だな。
ACの方がすごく尖ってるね。
861せがた七四郎:2014/06/29(日) 22:59:17.89 ID:xylq7op4
あの頃でも音源はアーケード基板も家庭用ゲームも同程度の性能で
むしろ後から出た方が性能が高かったりしたからね。
モデル2よりサターンの方が後だし。
862せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:02:19.24 ID:8VSAoHtc
CDな音源な時点で同等もクソも無いんだが
863せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:15:02.32 ID:Zo2KX9Ej
効果音の話してるのにCDって・・・?
効果音もCDから出てると思ってるのか?
864せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:18:57.73 ID:8VSAoHtc
音源の話だろ?もっと言えば効果音とBGMバランスの話だろ?
分からないかなー普通w
865せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:19:30.83 ID:xJsruMe4
シューティングでオススメ教えて
866せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:25:47.09 ID:y6VTsP/k
>>722-724で言われたように
ツインビーデラックスパックがオススメ
867せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:32:43.44 ID:9Y90fRMc
セガにはファンタジーゾーンがあるじゃないか
868せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:35:52.70 ID:xylq7op4
コナミのデラパシリーズはどれもとりあえず無難ってところじゃない?
そういう意味でお勧めとも言えるけど。
自分はデラパなら極パロの方が好きだな。
869せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:38:33.38 ID:8VSAoHtc
よくほんの少し前と全く同じレスに答える気になるな
まるで自演だ
870せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:55:10.34 ID:9Y90fRMc
疑心暗鬼の人生楽しいかい?
871せがた七四郎:2014/06/29(日) 23:57:40.78 ID:8VSAoHtc
普通に>>721あっての>>865は疑問に思えよw
872せがた七四郎:2014/06/30(月) 00:02:10.78 ID:6QbjEAKP
そういや過去の流れもこんな感じだな、誰かが都合悪くなったところでタイミングよく質問が来てその誰かが必ず答える
ちょっと過去スレまとめてみっか
873せがた七四郎:2014/06/30(月) 00:20:02.88 ID:6QbjEAKP
part113

825 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 22:21:24.44 ID:jV9YOv0u [10/11]
>>823
もういいよ。
一度は満足してくれたんだからさ。
ここは日本語レクチャーのスレじゃないんで。

828 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 22:27:10.60 ID:YMWtyh1d
ディスクも入れっぱなで最近毎日やってるゲームを今起動したら何故か動かなくて、窓から覗いたらディスクが回って無いみたいなんですが、誰か対処法分かる人居たら教えて下さい
電源入れた時の「カシャ」って音はするし、ダストからのSEGASATURN表示までは行くけど、数秒後CD再生メニューみたいのが表示されます
流れぶったぎってすみませんけど…

829 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 22:31:58.84 ID:jV9YOv0u [11/11]
>>828
ディスクはスイッチを入れてから一度も回ってないの?
だとしたらドライブが壊れてる。
一度は回って「ウィーン」っていうシーク音がしてから止まってるのなら
とりあえずはレンズやプリズムの問題を疑うべき。


まぁそういうこったな
874せがた七四郎
あー、ちなみに「。」外すのはいつもの自演君の手口と同じだね
もういいよの口癖と、三点リーダー使うのも
まぁそんなとこ見なくてもアホだからすぐ分かるんだけどw