もしN64がCDを採用していたら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1せがた七四郎
スクウェアも流通はあきらめて、普通に参入しFF7は64で出ていたんじゃないだろうか?
他メーカーも64での開発に力を入れ、発売初期のソフトも充実し、64がスタンダード機になっていたんじゃないだろうか?
2せがた七四郎:2014/01/26(日) 21:36:56.07 ID:gFJLZ9M9
デジキューブ破綻で、どれだけの人間に迷惑がかかったのか
3せがた七四郎:2014/01/28(火) 08:48:57.44 ID:OqH4ikVZ
>>2
あんなものに投資した方がバカなんだよ。
4せがた七四郎:2014/01/28(火) 19:25:24.89 ID:Xjr2fj3v
発売初期のソフトも充実し>これはあったかも
64がスタンダード機になっていたんじゃないだろうか?
>これは無い
5ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/01/30(木) 19:53:47.69 ID:BV47WqUs
もし、N64がBD-ROMを採用していたら?

BD-ROMとは、読み出し専用のデータ用BDディスク。
※BD-Rも、一度しか書き込みができないため、ディスクアットワンスにてクローズセッションしてしまえばBD-ROMとしての使用しかできなくなる。
トラックアットワンス、セッションアットワンスの場合は、空き容量がある限り追記できる。

ディスクアットワンスとは、CD-R/RW、DVD-R/RW、BD-R、BD-REにおいて、リードインからリードアウトまでのセッションを一気に書き込む方法。
追記はできない。1.44MBのデータでも、クローズセッションしてしまえば空き容量の無いディスクになってしまう。

BDビデオはマルチセッションに対応していないので、自作のビデオにおいて、普通のBDプレーヤーでの互換性をもたせるならディスクアットワンスで書き込む。
マルチセッションとは、いわゆる複数の目次情報(TOC)があるディスクで、非対応の機器では、一番最初のセッションでしか読めない。
6ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/01/30(木) 20:03:58.33 ID:BV47WqUs
CD-ROMドライブのデータ転送速度

基本的なデータ転送速度は、1倍速:1秒間に約150キロバイトの速度で、
これは音楽CDの標準再生速度に等しい。

ただ、この速度はコンピュータ用途、ゲーム用途としては遅すぎるため、
2倍速や4倍速といった、次々と高速なタイプが開発された。

最近では、40倍速のドライブも珍しくない。
CD-ROMの読み込み速度は早くても52倍速が頭打ちとなった。
何故なら、これ以上高速化すると、ディスクのポリカーボネイトが
遠心力に耐え切れずに粉々に砕けてしまうからである。
7せがた七四郎:2014/01/31(金) 00:15:03.15 ID:hiVYNr2B
スクウェアは初心会流通が嫌だったのではなく、ソニー流通が嫌だったんだよ。
だからこそのデジキューブ。64がCD使ってれば、スクウェアは64に参入してたよ。
8せがた七四郎:2014/01/31(金) 00:22:06.71 ID:PSVAqkUz
64版のドラクエZが見たかったなあ。
9せがた七四郎:2014/01/31(金) 04:49:53.31 ID:7vpKzdp4
64というか、SFC用CDドライブ「PlayStation」が登場していたら、
今も任天堂機がスタンダードだったんじゃないかな。
10せがた七四郎:2014/01/31(金) 09:00:41.07 ID:VxdN5ray
64のROMカセットだとどうしてもCD-ROMよりソフト価格が抑えにくくなるからな
仮にFF7が64で出てたら一万超えしたFF6以上の価格だっただろうな
11せがた七四郎:2014/01/31(金) 19:49:26.74 ID:PSVAqkUz
ゲーム王が訪問した時に、違った反応が観られただろう位。
12せがた七四郎:2014/02/01(土) 08:01:02.14 ID:9zJhZdkP
>>9
SFC用CDドライブが出ていても、大して普及したとは思えないが、ソニーが独自の
ゲーム機を出さなかったかもと言う事だね。
>>10
任天堂のソフトだけど、ゼルダが256メガで6800円だったから、7800円、8800円に
抑えたんじゃないかな。
13せがた七四郎:2014/02/01(土) 08:05:27.52 ID:9zJhZdkP
64がCD使っていたら、4倍速CDになっていたかもね。
14ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/02/01(土) 08:15:53.46 ID:Bg7oswkM
余談だが、ハイブリッドディスクを使用して、内周が読み出し用領域、外周がDVD-RAMの記録層を使用した領域のディスクを考えてみたこともある。
あれは規格外の特殊な光ディスクとなり、非現実的だ。

ミニディスクにおいて、ハイブリッドディスクは、内周が再生専用、外周が録再用として使えるもの。
現実的においては、MD用ヘッド・レンズクリーナーで存在していました。
15ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/02/01(土) 08:24:47.57 ID:Bg7oswkM
あるいは、両面ハイブリッドディスクというのもある。

片面は読み込み用のDVD-ROM、もう片面はセーブデータを保存するためのDVD-RAMの領域という規格外の特殊ディスク。
これを片面で実現するには、読み出し用セッション、読み書き用セッションと分けなければならない。これも規格外だな。

片面二層式なら、1つの階層は読み出し用、もう1つの階層はセーブデータ保存用として使える。
何度も読み書きをする関係上、DVD-RAMと同様の記録層が必要となる。
これには、きめ細かなレーザーコントロールが必要で、機器のコストが高くなる。
16せがた七四郎:2014/02/01(土) 11:37:03.11 ID:naNfwXxu
FF7はSCEからの開発資金援助があってこそ

それにN64はサードのクソゲー撲滅のためにメーカー毎で年回発売タイトル本数が制限されてた
当時、株式上場してソフトを大量生産して売り上げを構築したいスクウェアは
その時点でN64は除外

で、セガにはバーチャファイターの開発スタッフを引き抜いてトバルとか作らせてたから
おめおめとサターンに参入できるハズもなし


元々SFCのスーパーマリオRPGを任天堂と共同開発した時から違和感があったらしいし
どの道N64はジリ貧だったよ
17せがた七四郎:2014/02/01(土) 12:40:19.74 ID:9zJhZdkP
スクウェアに任天堂からの開発資金援助はあったらしいよ。正確な情報かわからないが。

ポリゴンの汚いサターンには参入する気はないから、スタッフを引き抜いたと言った方が正しい。
サターン参入が頭にあるなら、引き抜かなかったでしょう。

64はアメリカでは半数近いシェアをとり、日本においても小学生以下にはむしろ64の方が
人気があったのだよ。決してジリ貧の負けハードではない。
18せがた七四郎:2014/02/01(土) 21:41:15.00 ID:gEGUMi/n
小学生に、007の人気があったのは知っている。
19せがた七四郎:2014/02/02(日) 06:04:11.56 ID:307aFhtU
>>17
何言ってんの?
PSでスクウェアが出してた主要タイトルは2DのRPGばっかじゃん
双界儀とかフツーにポリゴン汚かっただろ
それにポリゴンだけなら64の方が性能上だろうが

SCEからライセンス料やら特別待遇を受けたから
64やSSを無視してPSに参入したのが現実
20せがた七四郎:2014/02/02(日) 22:37:27.31 ID:80TMnLRl
>>19
2Dゲームでもドット絵ではなくポリゴンで描いてるから。
もちろん後発の64の方が性能は上であるが、ここで言ってるのはサターンとの比較。
特別待遇やら開発者の引き抜きなど関係なしに、ハードの特性からしてサターンは完全無視と言う事。
任天堂とはかなり話し合いがあったようだ。
21せがた七四郎:2014/02/03(月) 23:57:45.94 ID:DgkJTbWj
>>9
カプコンの会長はスーパーファミコンがCDを出していれば、当社はあと2年くらいは
SFCでやっていたかも、なんて言ってたよ。
64がCD搭載だったら、バイオは64同時発売タイトルになってたかも。
22せがた七四郎:2014/02/06(木) 08:01:30.81 ID:CDw1tkzL
SFCのソフト価格、11400円。任天堂の前科と言っても良いくらい。
PS,SSが発売直後から順調に伸びていった理由の一つに、この悪夢のような価格からの脱出がある。
64が発売されたら、ソフト価格9800円。(前から分かっていた事であるが)
あの悪夢の様なソフト価格設定を、次世代機でも続けるのか・・そんな雰囲気もあったね。
任天堂は自殺したんだよ。
23せがた七四郎:2014/02/07(金) 15:50:29.32 ID:g8hlsbz9
>>18
俺はあれでゲロ吐いてから64が嫌いになった
24せがた七四郎:2014/02/07(金) 18:12:08.64 ID:K38SeMnz
そうなんか…合わないゲームってあるだろうな。
25せがた七四郎:2014/02/08(土) 09:08:50.46 ID:UNKuQ4pz
ゴールデンアイ007の売上
全世界で800万本
日本で30万本

日本では海外ゲーム、FPSはね。
26せがた七四郎:2014/02/09(日) 19:20:07.14 ID:wQHlkM4b
何でニンテンドウ64なんて名前にしたのか。
普通にスーパーファミコン64で良かったんじゃないの。
27せがた七四郎:2014/02/09(日) 23:16:25.98 ID:r+rits6U
海外では
ファミコンはNES(ニンテンドー・エンターテイメント・システム)
スーファミはSNES(スーパー・ニンテンドー・エンターテイメント・システム)
それの64bitゲーム機だからでしょ


FC  6,191万台(日1,935万/米3,349万/欧830万) 5億1万本
SFC  4,910万台(日1,717万/米2,288万/欧815万) 3億7,906万本
N64  3,293万台(日554万/米2,011万/欧635万) 2億2,497万本

海外とは売れてる規模が全然違うし、ファミコンって名称は日本だけ
64からは名称が統一されたから当然海外に準拠
28せがた七四郎:2014/02/09(日) 23:22:26.81 ID:JvEEa/EX
海外ではニンテンドーで売ってたからだろ
29せがた七四郎:2014/02/10(月) 18:09:20.83 ID:KytAu8FK
マザー2でストロング署長が「こどもはニンテンドーでもやってればいいのに」と言ってたけど
あれってアメリカ準拠の呼び名を意識したんだな
30せがた七四郎:2014/02/10(月) 20:51:59.03 ID:EzLCYRnY
ニンテンドー64もバーチャルボーイも糸井重里が命名した。
ニンテンドーと言う言葉が外国人にどう響くか知らないが、日本人にはなー。
64がアメリカで売れたのは知ってたけど、ヨーロッパでもそこそこだったんだね。
メガドライブはどうだったのだろう。
31せがた七四郎:2014/02/10(月) 21:17:58.13 ID:j10k8Wql
>>27
スーファミ→64の数字比較するに64って世界では健闘してたんだな
むしろスーファミの方がソフト数が比較にならないくらい多い割に世界ではあまり売れてない
32せがた七四郎:2014/02/10(月) 22:33:00.95 ID:R/rVLsSQ
>>30
MD  3,537万台(日358万/米2,040万/欧839万/ブラジル300万)←NOMADやら派生機種含めると北米2,390万、累計4,190万台

海外市場だと本体の低価格やソニック人気やらで結果的にメガドライブの方が売れてた
ソニックのブランドイメージは海外じゃ結構高いみたいで
オリンピックのマリソニシリーズも国内は任天堂販売だけど海外はセガ販売になってたりしてるよ
33せがた七四郎:2014/02/10(月) 23:47:45.66 ID:L2NsY4Zw
北米市場だとセガジェネシス(メガドライブ)が当時のゲーム市場の5割以上占めてたしな
サターンも32Xとか出さずにソニック本編をしっかり出してたらもう少し売れてただろうに
34せがた七四郎:2014/02/11(火) 22:11:10.11 ID:MNuptHAL
その時代(SFC,MD)だと、アメリカのゲーム市場はパソコンが主流だったと聞いた事があるんだけど。
アメリカでは当時でもパソコンの普及率が多かったらしくて。
PS、N64の時代になり、また家庭用ゲームに戻ったとか。
35せがた七四郎:2014/02/12(水) 21:41:35.61 ID:/zcSLeAN
64は当時好きなハードだったな。
サターンは大人になってからレトロゲーム機として好きになった。

今思うとPS1はビッグタイトルはいいんだけど、その他は個性なくていまいちだなw
36せがた七四郎:2014/02/12(水) 22:58:16.26 ID:qYJ7AQe1
×今思うとPS1はビッグタイトルはいいんだけど、その他は個性なくていまいちだなw
〇知らないゲームは皆同じという事にしておくw
37せがた七四郎:2014/02/13(木) 09:00:45.08 ID:ODUCb+wh
カートリッジでも海外では普及したのだから、CDならば64が席巻してたか、
あるいは、むしろカートリッジだから良かったのか
38せがた七四郎:2014/02/13(木) 11:22:24.77 ID:8ydDOUFe
64は開発が遅れて発売時期がPS・SSの2年後だったから負けた、ってのもあると思う
北米だとPS・SSも翌年発売でそこまで先行リードされていなかった感じなのかな

あと、日本はバーチャや鉄拳とか3D格ゲーが絶頂期だったけど64はだいぶ後にスマブラだったし
39せがた七四郎:2014/02/13(木) 17:13:36.34 ID:ODUCb+wh
まあサターンは海外では全くと言っていいほど、売れなかったらしいが。
40せがた七四郎:2014/02/14(金) 01:25:15.42 ID:CyVjodhe
任天堂が金儲けにこだわったことでN64のCDを採用せずFFがPSに逃げた
PSに逃げたことでPSとサターンの均衡が崩れた
任天堂がCDを採用してN64がFFを抱えていたら三つ巴になってたかもしれなかった
41せがた七四郎:2014/02/14(金) 20:44:36.59 ID:skWSurz7
そもそもSFCのCDーROMアダプタを予定通り出しとけばSCEがPS1出さなかったかもしれないのに
業界トップの座も陥落しなかったかもな
42せがた七四郎:2014/02/14(金) 21:08:30.43 ID:0aQ30M43
>>39
それでもPS>N64>SS>3DO>PC-FX>プレイディア>ピピンとかの順だろ
43せがた七四郎:2014/02/14(金) 21:23:15.83 ID:nPecPr4s
>>42
PS=N64>>>>>SS=3DO
こんな感じでしょ。海外では。

>>40
64が独占していたと思う。アメリカでも、ファミコンの様に。
44せがた七四郎:2014/02/15(土) 12:52:22.62 ID:bR0UIf51
そもそもFF7はSCEが開発費援助してるから64には無理
スクウェア自体もSFCのマリオRPGで任天堂と不仲になったとか言ってたじゃん

64が海外でどう売れようが日本に影響はないんだし
どうあがいても64は負けてたよ
45せがた七四郎:2014/02/15(土) 22:51:56.50 ID:PiY41Cdp
64が勝っていたら、PS2もなかっただろう。
単にあの時代のスタンダード機と言う事だけでなく、その後の歴史が変わっていた。
ただCDにしていれば、たったそれだけでだ。
46せがた七四郎:2014/02/26(水) 09:21:03.15 ID:xexjnHrD
今となっては円盤ディスクを、機械を酷使してぎゅるぎゅる回すソフトメディアが
すごく原始的に思える。(まだまだ現役ではあるものの。)
そこで思ったのが、もともとはゲーム機(ファミコン)はカートリッジだったんだよね。
47せがた七四郎:2014/02/28(金) 20:32:49.69 ID:yWI5zJGi
カセットビジョン
48せがた七四郎:2014/03/01(土) 13:49:14.64 ID:A9phhIL+
与作
49せがた七四郎:2014/03/02(日) 22:09:39.49 ID:0Nl8e3bN
PCエンジンのHuカードってカセットより原価安そうだったのに、なんでMD、SFCはあれを
使わなかったのか。マークVにもマイカードとか言うのあったけど。
50せがた七四郎:2014/03/02(日) 23:18:48.74 ID:hZOSqRRq
>>49
感覚的にはデスクトップパソコン+液晶モニターの値段と同じ価格でノートパソコンを探すと
ノートパソコンの性能が劣ってたりとか、実はモノを小さくするのにはお金が掛かる。

あと、Huカード用独自ROMを採用してたから大量生産によるコストダウンもそれ程見込めないし
小さくて余裕がない分、色々な機能が削られてたりする。
だからHuカードソフト自体にはセーブ出来ないし、PCエンジン本体もコントローラ端子は1コしかなかったりとかね。
51せがた七四郎:2014/03/03(月) 09:04:19.31 ID:JzJS9+o9
Huカードはバックアップの電池とか入らないからね
52せがた七四郎:2014/03/05(水) 20:32:12.56 ID:NR9/vi4i
天の声はメモリーカードか。
コントローラー端子は1コだったかなあ。それはHuカードだからと言う訳じゃ
ないだろうけどね。
53せがた七四郎:2014/03/07(金) 13:32:49.93 ID:UO2KezAe
Huカードの最大容量ってストUダッシュの24メガか。
もっと可能だったのかな?
54せがた七四郎:2014/03/08(土) 01:02:43.05 ID:YWfGJdpy
>>51
一応電池入るよ。天の声バンクの分厚い部分に電池入ってる
55せがた七四郎:2014/03/08(土) 19:20:38.39 ID:DFk0DHzF
姉妹スレ
(今は亡き)デジキューブについて語ろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115653653/
もし64がPS、SSと同時に発売していたら・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1259702663/
スクウェアが任天堂を裏切らなければ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1118746653/
56せがた七四郎:2014/03/10(月) 08:21:47.74 ID:L3IKjylQ
>(今は亡き)デジキューブについて語ろう
スクウェアは初心会流通より、むしろソニー流通が嫌だったんだろう。
>もし64がPS、SSと同時に発売していたら・・・
1年半後発だからハイスペックなのだが、ただ画面が綺麗と言う差ではなく
完全な3Dゲームを作る為のスペックが64にはあった。パワプロ、実況サッカーが分かりやすい。
また95年はSFC集大性の年でもあったから、94年末発売でなかったのは正解。
>スクウェアが任天堂を裏切らなければ
スクウェアは次世代機のソフトメディアとしては、CDを大前提に考えていた訳だから、
裏切られたのはむしろスクウェアの方。
57せがた七四郎:2014/03/10(月) 20:20:04.94 ID:bfAR+CC1
>>53
SGの大魔界村が8メガで8,800円だったんだから
24メガの9,800円は売れれば売れるほど赤字
58せがた七四郎:2014/03/11(火) 20:13:30.35 ID:qIxoV1GS
任天堂って今も昔もエゴが強すぎるんだよな。
あえてカセットにしたり、極端な低性能機作ったり、変なコントローラー作ったり。
スーファミの時代のCD使ったゲーム機のゲームを今見ると、次世代機でCD選ぶのは必然でしかないと感じるわ。
当時はスーファミしか知らなかったから、メガCDとかあんなの知らなかったけど。
59せがた七四郎:2014/03/11(火) 20:17:20.81 ID:EphvX8bt
良くも悪くも尖ったハードを任天堂は作る。任天堂が作ったごく普通のハードはGBアドバンスくらいのものだろう。
60せがた七四郎:2014/03/11(火) 20:27:11.32 ID:tQvQRXYB
ゲームボーイがモノクロ液晶採用したのも燃費を第一に考えてたからだしな
他社のゲームギア、アタリリンクス、PCEGTとかカラー液晶のせいで燃費悪すぎて論外だったし
61せがた七四郎:2014/03/11(火) 23:31:20.84 ID:nr+JnfUu
>>60
ワンダースワンはゲームボーイより省電力だったし
ワンダースワンカラーとスワンクリスタルもゲームボーイカラーより高性能で高画質だったけどね。

任天堂の強さは任天堂が世界最強のソフトメーカーだから。
そうでなかったら、そんなもの一年や二年続いても、十年も続きません。
62せがた七四郎:2014/03/14(金) 22:58:01.66 ID:M6pSlMgZ
ゲームボーイ 1989
ワンダースワン 1999
63せがた七四郎:2014/03/15(土) 12:29:43.64 ID:o3hf16fQ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115311986/764
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
64せがた七四郎:2014/03/15(土) 16:30:42.78 ID:YNmOgLxm
>>62
初代GBなんてすぐに縦線切れてたし液晶の耐久年数10年もないぞ
65せがた七四郎:2014/03/15(土) 21:00:02.04 ID:zJiTH4c3
ゲームキューブまでは、後発だから高性能なのは当たり前だが、意味のある高性能だった。
SFCは発売した90年当時のアーケードゲームと、スーパードンキーコングを比較すると良く分かる。
64は完全な3Dゲームを実現するための性能。
GCだってね、PS2が発売前にユーザーに抱かせていた、PS1のムービー画面でプレイできるとか
DCの10倍はあろうかと言う驚愕のスペック。大嘘だったけど。
GCもさすがにムービー画面でゲームじゃないけど、PS2がGC並みの性能があったらまだ納得だった。
それだけの性能がGCにはあった。
GCのバイオには4,1のリメイク、0ともに、びびった。
66せがた七四郎:2014/03/17(月) 16:05:50.04 ID:n69hsE0A
もしFF7が出ていたら何円になっていたんだろう。
67せがた七四郎:2014/03/19(水) 08:18:43.49 ID:OgW9cWfJ
ハドソンってPCエンジンで先駆けてCDのゲーム作ってたのに
次世代機では64に肩入れして、カセットのゲームを作ってるんだから。
68せがた七四郎:2014/03/19(水) 21:36:48.77 ID:OgW9cWfJ
>>65
なのにどうしてwii,wiiUのグラフィックはあんな。
wiiU、もうだめじゃん。コアユーザーを甘く見過ぎ。
69せがた七四郎:2014/03/20(木) 02:34:51.50 ID:G0e1bjkg
あれほど拡張機器が大好きな任天堂だったのに
何故スーファミのCDドライブはを出さなかったんだろ
ロードを嫌ったという話はあるけれども
70せがた七四郎:2014/03/20(木) 20:50:57.62 ID:Q9TtbfI4
>>65
ネオジオ
>>67
買わなきゃハドソン
71 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/21(金) 18:18:33.84 ID:Aal0XMct
売れてたかもな
72せがた七四郎:2014/03/21(金) 19:52:31.84 ID:6Vk7JF0s
>>69
まさか、その時の構想からプレステが生まれる何て当時の任天堂は思わなかったんだろな。

逆をいうとスーファミCDが出てたら今のゲームシーンはどうなってたんだろ?
73せがた七四郎:2014/03/21(金) 20:33:25.19 ID:2egd8a2A
スーファミCD聞いてCD-i思い出した
下手したらホテルマリオや例のゼルダ3作も日本で出てたかもな
74せがた七四郎:2014/03/21(金) 22:50:57.21 ID:y7PnEqmK
スーパーファミコンのCDが出ていても、ディスクシステムの様にそんなには普及しなかっただろう。
ただ64がCDになっていただろう。
75せがた七四郎:2014/03/22(土) 00:53:34.65 ID:MCcopsA7
>>69
スーファミCDの名称はPlayStationでCDライセンス料と流通はSONYがほぼ独占
そんな契約を任天堂が認める訳無いからCD特許を持つPHILIPSと契約し直し
76せがた七四郎:2014/03/23(日) 10:01:41.06 ID:45kzdx9e
サターンは普通にCDになったのかと言えば、実はカセットかCDかでかなり迷ったらしい。
結果、両方使えるハードになったのだが、カセット(だけ)のゲームは発売されなかった。
77せがた七四郎:2014/03/27(木) 14:06:04.85 ID:t8KWKpxd
N64がCD採用してたら任天堂1強でゲハ争いなんて生まれなかったんだろうな
N64やGC時代、いや今のwiiやwiiUもだけど
N64で大コケしてから後の任天堂はゲーム業界の足を引っ張る立ち回りが得意技になったからな
78せがた七四郎:2014/04/01(火) 12:09:42.01 ID:0hB+5q/f
大コケと言っても海外では売れてたし、国内でも低年齢層にはむしろ64の方が人気があったんだが。
ゲームボーイが復活してから、ずっと任天堂の携帯ゲーム機は人気があるわけだし、
足を引っ張っていた何て事はないと思うが、今現在はそうかもしれない。
79せがた七四郎:2014/04/03(木) 20:46:55.30 ID:CmIGUzfi
ファミコンのカセットが一番良かった。アクセス時間ゼロ。
スーパーファミコンですら長く感じる。電源入れてから表示されるメーカーのロゴはいらない。
80せがた七四郎:2014/04/05(土) 23:46:36.96 ID:wa/oeXSo
>>34
んなこたぁーない。北米欧州は今も昔もずっとメインストリームはPCだよ。
81せがた七四郎:2014/04/07(月) 07:33:41.50 ID:+8MbBr9i
64以前のカセットは接触不良が糞過ぎる
カセット型なら最近のタイプがいい
でなけりゃCDのがまだマシ
82せがた七四郎:2014/04/07(月) 22:40:49.99 ID:hmk6f0a6
任天堂は昔から時代の流れを読むの下手だ
83せがた七四郎:2014/04/08(火) 09:41:05.13 ID:xr6cneU8
先取りする事もあるけどね。64のアナログスティックとか、DSのタッチパネルとか。
ポリゴンに関しても実はかなり早い時期から、いずれその時代が来る事を予見していたらしい。
時代の流れを読むの下手なのは、セガの方。
セガは時代を先取りしすぎて失敗するなんて意見もあるが、それは違う。
他のメーカーはまだ時期ではないと見送っていただけだから。
逆にサターンはポリゴンが弱かったりとかな。バーチャファイターと言う
ポリゴンの評価を決定づけるゲームを自社で出しておきながら、一体なにやってたのか。
84せがた七四郎:2014/04/08(火) 20:43:17.15 ID:WYSUSwQP
ハードを出さなければ良いメーカーだったんだがなぁ
85せがた七四郎:2014/04/08(火) 20:46:32.03 ID:8h0/47ZC
ファミコンは当時だとかなりのハイスペックハードだったけどな
86せがた七四郎:2014/04/08(火) 21:53:15.64 ID:J2j8fJmq
>>67
PCエンジン→PCFX とハードも完全に迷走してる

>>74
クロノトリガーは当初、SFCCDを想定して開発してたそう
でもSFCCDでクロトリを発売しても、OPやイベントでムービーが入るだけでたいした変わらない

でもあの時代はテイルズで歌が入ってることぐらいが目玉になってたから
クロトリのアニメムービーでも大目玉になってたかも
87せがた七四郎:2014/04/08(火) 22:02:26.39 ID:J2j8fJmq
>>77
64がCDならスクウェアは脱退しなかっただろうし
PSSSのマルチに64も加わることができる
そしてマルチ3機種の中で64版が最も読み込み速く、ポリゴンの質も良い
2Dの性能もSS級以上だから、負ける要素なし
88せがた七四郎:2014/04/10(木) 23:51:47.82 ID:Rsx+0HpU
64の2D性能はサターン以上ですか。
アメリカではカセットでも半分のシェアを取ったのだから、CDにしてたら席巻していたでしょうか?
それともむしろカセットだから良かったのかどうか?
89せがた七四郎:2014/04/13(日) 09:51:35.33 ID:9eH6/81+
数年の月日を経て、結局皆、DSで64(程度)のグラフィックでゲームする事になったのだ。
数年の月日を経て、結局皆、Wii,3DSでゲームキューブ(程度)のグラフィックでゲームする事になったのだ。
90せがた七四郎:2014/04/14(月) 21:17:25.45 ID:kpXdJ8/5
ニンテンドウ64って名前がなんかな。
スーパーファミコン64とかスーパーファミコンWiiとか、ともかく「ファミコン」と
言う名称を残して欲しかった。
91せがた七四郎:2014/04/14(月) 23:31:46.21 ID:hxOfagCe
個人的には「ファミコン」と言う名称がローテクっぽい。
海外ではNintendo Entertainment Systemで売られていたんだから
ファミコンって名称自体ガラパゴ的な物なんだろう。
GBになってやっとグローバルスタンダードになったんだよ。
GBも商品イメージはできるが英語としては変。
92せがた七四郎:2014/04/15(火) 01:37:15.44 ID:kAi0AjYK
>>83
アナログスティックは同時期にサターンのNiGHTSやPS1アナログコントローラー(後に振動機能も追加してデユアルショックに)などあった。フライトゲーム用の操縦桿アナログスティックはPSもSSも発売初期からあった。
95年にはマイクロソフトからPC用アナログパッドも発売されていて、本格的な箱庭3Dゲームにはアナログ入力が必要と認識していた。
N64発売の96年夏頃にコスト面でこなれ標準化できた。アナログ入力の認識力そのものはN64はPS SSのそれに劣る。
 N64コントローラーはアナログ入力そのものではなく、あの賛否両論のあの3Dステイックだね。俺は大好き。
93せがた七四郎:2014/04/15(火) 01:39:14.52 ID:kAi0AjYK
>>90
N64はウルトラファミコンという名称案もあったらしけどそれでもいいの?
94せがた七四郎:2014/04/16(水) 00:10:49.08 ID:++uaUS1N
64の発表会でアナログスティックがお披露目されて、PS,SSが取り入れたんだよ。
SCEの佐伯氏は3Dスティックに関して「恐れ入りました」と認めていた。
良いものはすぐ取り入れる。それで良いのだが、セガはPSの「プレイステーションベスト」を
同じ事考えていたけど「ソニーが先にやったから時期を待った」だってさ。
変に突っ張って何ですぐにやらないのか?(岡本吉起氏)
セガはアナログコントローラーも標準装備しなかった。
95せがた七四郎:2014/04/16(水) 00:50:05.07 ID:ERsqlqcb
アナログスティックを最初に採用したのはこれだろ
http://blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/50371593.html
96せがた七四郎:2014/04/16(水) 19:52:12.79 ID:p6fAEM7R
普通にアケゲーとかにあっただろ
97せがた七四郎:2014/04/17(木) 15:34:23.85 ID:xFMKymtI
姉妹スレ
スーファミのCD-ROMが発売されていたらゲーム業界の縮図は変わっていたよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1389117870/
98せがた七四郎:2014/04/17(木) 21:27:16.10 ID:P4bj1Zl1
開発コードネームはウルトラ64。ウルトラファミコンと言う愛称も使っていくなんて言ってた。
ドンキーコング64も、ウルトラドンキーコングと言う仮名称だった。
99せがた七四郎:2014/04/17(木) 22:27:05.08 ID:P4bj1Zl1
カセットビジョン カセットビジョンJr スーパーカセットビジョン
ファミリーコンピュータ スーパーファミコンJr スーパーファミコン

カセットビジョンの次の機種が発売されていたとしても、ウルトラカセットビジョン
にはしなかっただろう・・・ 
100せがた七四郎:2014/04/18(金) 23:41:50.41 ID:8LC4+d02
サターンが当たり前の様にCDを採用したのではなく、カセットかCDかで
悩んでいた事の方が意外だね。
101せがた七四郎:2014/04/23(水) 05:42:42.37 ID:pdr+bmFZ
何故ソニーがあの時点でポリゴンに特化したハードを作ったのか、作れたのかが
不思議でしょうがない。
102せがた七四郎:2014/04/23(水) 19:13:19.60 ID:YzBEp575
>>101
元々、周辺機器としてのプレイステーションは、スーファミの弱点を補う為に作られてたみたいだし、その時の任天堂のノウハウが、生きたのかもしれん
103せがた七四郎:2014/04/23(水) 20:06:36.55 ID:jlek22pG
ポリゴンのほうがドット絵よりも楽かつ技術が不要だから
新しい要素を呼びかけつつ安価に出来るって実にwin-winな要素なのではないだろうか

つまり奇跡
実際PS2、PS3、PS4と売りどころがなくただただ美麗とか言ってるだけ
104せがた七四郎:2014/04/23(水) 21:55:43.25 ID:OOByELUP
結局タイトルがものをいうんだろうよ
グラフィックも一要因ではあるだろうけどそれが一番大きい

「ユーザーはソフトを遊ぶために仕方なくハードを買うんです」
PS1や2はまさにこれを実行した
105せがた七四郎:2014/04/24(木) 12:19:01.82 ID:bWthcYOX
任天堂の公式コメントでN64でCDROM不採用の理由は追加オプションでの64DDだね。
 大容量以上に書き込みのできるメディアを任天堂はもとめようとした
106せがた七四郎:2014/04/24(木) 20:35:53.54 ID:hGIBVwT/
>>104
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179801126
ソニーはSFC、64、DSら任天堂のハードを「子供のおもちゃ」とバカにしていたね。
でPSはずばり逆の「大人の女性」他幅広いユーザー層を開拓し子供のおもちゃでは終わらせない事を目標としていたが
PSである程度の成果は上げたが、結局根付くことはなく、数年後
電車の中で若い女性が、DSをいじっている光景が当たり前の様に見れるようになっていた。
さらに脳トレのおかげで老人まで、もちろん子供も、まさに老若男女。
PSPやってるのは任天堂のハードで育った、高校生以上のコアユーザーだった。
107せがた七四郎:2014/04/24(木) 21:10:04.09 ID:XcgX1Zxj
DS全盛期は今以上にCMやらメディアに取り上げまくってたな
一時期のもしもしゲー並みの勢いだった
108せがた七四郎:2014/04/25(金) 22:06:22.79 ID:suQWp2Wv
任天堂強し。でも過去の事。
今はスマホ。未来も。
109せがた七四郎:2014/04/27(日) 15:41:24.17 ID:PDH5Y8Er
逆にPS,SSがカセットを採用していたら(もちろんN64も)どうなっていたんだろうね?
スクウェアはPSに参入していただろうか。
110せがた七四郎:2014/04/27(日) 21:53:23.96 ID:axijeeDd
N64はROM媒体だった事よりも「少数精鋭主義」が裏目に出てる
よってソフト屋の意向は大して変わらなかったかと思う

一方でROMの大容量が要求されてくるので
フラッシュメモリの進化は早まったかもしれない
111せがた七四郎:2014/04/30(水) 21:03:32.51 ID:UPvJafbO
CDじゃなければFF7は作れないって、ムービーがあるかないかの違いだけじゃん。
ムービーってあったらあったで良いけれど、ゲームの面白さそのものには関係ないし
大金かけてまで入れる必要あるのかといつも思う。
112せがた七四郎:2014/05/01(木) 02:53:39.25 ID:aDBhhCy2
ムービーなかったらFFはキラーソフトになっとらん
113せがた七四郎:2014/05/01(木) 07:05:35.18 ID:7lCM2Vj1
FF7はそういうソフトなんだから、
作れなきゃ逃げられるのは仕方ないでしょ
114せがた七四郎:2014/05/01(木) 09:57:47.31 ID:GOZVwBrY
FF7の時、CD2枚組から3枚に変更されて、徹底的に作りこむ気らしいとか言うマスコミ報道。
ただムービーが多くて2枚じゃ容量が足らなくなっただけ。
映画的なRPG目指してFF作ってきて、FF7の時にはハリウッド映画を超えたいとか言っていて
最後にはホントにFFの映画作って、大失敗してFFの次回作の製作費も困るほどに会社が傾いた。
そしてエニックスに「事実上の」吸収合併。ここは異論あるでしょうが。
115せがた七四郎:2014/05/01(木) 21:52:40.20 ID:x0KPZiGf
ダメなのはFF映画とそれを作ったヒゲであって
FF7にはそこまで罪ないと思う
116せがた七四郎:2014/05/01(木) 21:57:49.21 ID:krU/M/oX
そこまでも何もFF7は未だに派生作品が作られる大ヒット作だろ
117せがた七四郎:2014/05/03(土) 16:30:38.43 ID:XKQiTNj1
姉妹スレ
もしFF7がSFCで出ていたらどうなっていたんだろうか?、あるいは逆にFF6がPSで出ていたらって考えたら…
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ff/1388755930/
118せがた七四郎:2014/05/03(土) 22:33:27.81 ID:4BXtF2Fw
スクウェア水野哲夫社長(当時)のコメント 日本経済新聞 1995年9月4日朝刊より
「強い会社になりたいと言う憧れがある。強くないと、強い開発スタッフも集まらず、
強いタイトルをたくさんもてない。このビジネスは強い会社が中心になる。ソフトは当然、
強い任天堂一社に絞って出す事になる。多くのハードメーカーにソフトを供給した方が
儲かると考える経営者がいたとすれば、それは間違いだ。」
119せがた七四郎:2014/05/03(土) 23:29:11.37 ID:bZH/Ob6J
実際はCD云々はソニーが自前ハードを出すかどうかの問題で
カセットだからはそれ程問題ではない
任天堂は少数精鋭主義でSFC時代のメーカーをほとんど追い出す政策を行ったのが原因
もし任天堂がソフトメーカーの大半を追い出さなければ
PSも松下の3DOのようになってた、ソニーには魅力的な自前ソフト作る力ないもの
120せがた七四郎:2014/05/04(日) 11:51:47.50 ID:XyH+dw4o
経済ヤクザの抗争 デジキューブとは何だったのか? 前編
http://blog.livedoor.jp/gehakakugo/archives/51367865.html

そんなに単純な事ではなかったようだ。
121せがた七四郎:2014/05/04(日) 14:39:41.57 ID:XyH+dw4o
>>118
年明けには手のひら返して、PSへの全面参入を発表していたが、その社長は
98年に退社し、その後は任天堂にべったり。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0
122せがた七四郎:2014/05/05(月) 10:52:12.85 ID:M1LXkM+l
「任天堂VSセガ」勝敗の分かれ目
http://news.livedoor.com/article/detail/8801382/
123せがた七四郎:2014/05/07(水) 16:20:06.28 ID:hwD2rVoj
64ソフトって発売初期は9800円だったけど、次の年から値下げされていった。
容量は増えていったのに。ゼルダなど256メガで6800円。
最初からこの価格で出せていたら、また違っていただろうか。
124せがた七四郎:2014/05/07(水) 16:26:11.49 ID:wov+TQZ4
64ソフトの値下げはPS1の存在が大きかったのも要因だな
SFCカセットが9800円の時代にCDで5800円で廉価版商法もしてたし
125せがた七四郎:2014/05/07(水) 16:30:05.05 ID:1R86usel
PSはちょっと待てば人気作品のベスト版が2980で買えたのも大きいな
人気作品だから外れ無しで安価
64当時の任天堂では勝てないわw
126せがた七四郎:2014/05/07(水) 17:34:49.84 ID:hwD2rVoj
任天堂の前期営業赤字が464億円に拡大 WiiUが予想超える不振
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000528-san-bus_all
127せがた七四郎:2014/05/07(水) 18:19:24.59 ID:PyyWvRE+
極端な話CDは一枚からプレス出来る
取説類はそこまでお手軽じゃないけどな
カセットは少量生産に向いてないからいくつ作るかの判断が難しい
一旦売れ残ると一気に値崩れするし迂闊に価格を下げられない
128せがた七四郎:2014/05/07(水) 20:01:23.23 ID:hwD2rVoj
PSザ・ベストは発売から一年経ったタイトルだったと思う。
学生にとっての一年と言うのは、とてつもなく長い。
自分が一番ゲームに熱中していた学生の頃は、一年どころか半年で過去ゲーだった記憶がある。
64ソフトもたいていのソフトは、一年後には中古で2980円以下になっていたと思う。
もちろんPSザ・ベストは好評だったけれど。
129せがた七四郎:2014/05/07(水) 20:06:01.78 ID:hwD2rVoj
ファミコンの時にも、過去のゲームを低価格で再版、コンビニ販売、両方やった事あったんだよね。
2800円ほど安くはなかったし、定着しなかったけどね。
130せがた七四郎:2014/05/08(木) 00:42:40.09 ID:6j34UYA0
>125
PS1のベストって2980円でなくて2800円じゃなかった?
消費税が3%から5%に上がっても価格すえおきだったと思う。
 消費税が5%に上がってもゲームソフトの定価は変わらなかったな。でもPS発売当初に結構あった定価4800円ソフトが消費税増税後はほとんどなくなって、定価6800円ソフトが増えた。
131せがた七四郎:2014/05/08(木) 10:42:40.45 ID:JVeDTCqv
近年レトロハードはドライブは老朽化で使えなくなったりあるから
PCECDROMやネオジオCDや3DOやPS1はギア欠けやレーザー出力焼けでドライブ完全死亡経験あり
メディアのディスク自体もいまだに回転して読むのか傷で使えなくなるのか安価に作れるからって頼りすぎな点
せめてフロッピーかPSPのようなプラガワぐらいつければ傷付きにくいのにいまだにディスクは裸のむき出し
当時はコストや容量で自由が無かったが結果今触るならカセットでよかったかなぁ?
132せがた七四郎:2014/05/08(木) 10:43:26.14 ID:P/htH8sc
値段は任天堂とのわかりやすい差別化だから
シェアを奪えば客を甘やかす必要は無くなる
133せがた七四郎:2014/05/09(金) 00:40:22.60 ID:9a8n7wyj
スーパーファミコンのときのような夢を見てたんだろうな
ボッタくるためにカセットを採用したのに、結局値下げするなら最初から素直にCDロムを採用すべきだった
134せがた七四郎:2014/05/09(金) 08:20:47.29 ID:fvlTKTWH
N64はテクスチャー機能があまりにも貧弱。CD-ROMの大容量でふんだんにテクスチャーを使うというハードではない。
 SS・PSが3Dを扱うには低すぎる処理速度をテクスチャーで誤魔化していたのと正反対だな。
 N64がCDを採用していたらアーキテクチャそのものが根本的に変わっていただろうね。
135せがた七四郎:2014/05/09(金) 11:26:43.59 ID:6fkU4194
あの時代でCDドライブ採用なら今のWiiのドライブ老朽化による故障や読み取り不良を見るからに
CDドライブだけで15000円の原価だった時代N64もコストかけられないから低予算ドライブで今頃故障本体だらけだったんじゃないだろうか
カセット式で故障しらずの本体よりも先にコントローラーが消耗されていく
ふと思ったがN64DDは耐久性どんなもんだったんだろう
136せがた七四郎:2014/05/09(金) 20:36:26.31 ID:wPHaj/yF
20年前に買ったSFCは今でも動く。10年後も平気で動いているだろう。
まあ、そんなに稼働させてないからと言う事も、当然あるだろうけど。
64はな、3Dスティックが壊れるね。どこか品質の良い64のコントローラー
出してくれないかな。あるいは修理。
137せがた七四郎:2014/05/09(金) 20:38:59.13 ID:w4xcHaXf
マリパやってたらすぐコントローラーがボロつくよな
早食いピザやぜんまいヘイホーで酷使しまくったわ
138せがた七四郎:2014/05/09(金) 20:49:15.00 ID:wPHaj/yF
>>133
それはあったかもしれない。ただCDではぼったくりができないかと言えば
SFC,MDの同時発売のタイトルで、MD版の方が数千円も安いと言う事が結構あった。
139せがた七四郎:2014/05/09(金) 21:03:59.67 ID:6fkU4194
起動時のSEGAロゴ出すと安く出来るとか聞いたことある
http://youtu.be/nFouN2ZCATA
で、各メーカーが遊び要素を入れた
確か任天堂もGBシリーズはその契約スタイルだから多少安くリリースできていた
140せがた七四郎:2014/05/09(金) 21:55:02.39 ID:wPHaj/yF
知らなかった。ロイヤリティが安いとか、海外生産とかが安い理由だと思ってた。
MDのカートリッジが海外生産してたか知らないけど。
141せがた七四郎:2014/05/10(土) 22:17:46.35 ID:e3hi9xY/
64ソフトが9800円の時。SFC時代もそうなんだが、小売店が定価の60%の値段で仕入れていたとか。
PSの場合は定価の75%。その違いも当然あった。
64ソフトはその後、値下げされたけど、小売店の仕入れ値も変わったのかもね。
142せがた七四郎:2014/05/10(土) 23:31:41.60 ID:0gzO1BQ1
>>136
ホリのコントローラーがいいとはきくね
実物見たことないけどゲームキューブみたいでヘタらなそう

あるいは(多分)米国サード製のコントローラーが新品でまだ買える
国内でも店頭で何度か見かけたから安く買えると思う

スレチなのでsage
143せがた七四郎:2014/05/11(日) 08:59:36.29 ID:Ay35Hkmf
>>131
サターンは丈夫と評判だから、任天堂なら当然そこは重要視したでしょう。
それに任天堂は修理費用も良心的なんだよね。そもそも頑丈だし。
ソニーは本当にもう・・
144せがた七四郎:2014/05/11(日) 12:04:35.76 ID:wss/8zlv
カセットは接触不良があるから嫌い
サターンのパワーメモリはありえんレベル
145せがた七四郎:2014/05/11(日) 13:37:55.04 ID:Ay35Hkmf
サターンだけでしょ。他のはカートリッジの端子部をイソプロピルアルコールを使って
クリーニングすれば生き返る。
146せがた七四郎:2014/05/11(日) 17:50:05.86 ID:wss/8zlv
一本ください
147せがた七四郎:2014/05/12(月) 00:09:05.74 ID:cy1s5VIQ
ファミコンのディスクシステムがよく潰れる
初期のファミコンのコントローラーも連射に弱くへこんだままで出てこなくなる
フロッピーも3.5インチは別として他のインチは壊れやすい
5インチ以上なら簡単に折れ曲がる
動いているときに間違って取り出すとフロッピーディスクの内側がガタガタに傷つく
MSXのディスクドライブのゴムが劣化して切れる
X1のカセットもゴムが劣化して切れる
148せがた七四郎:2014/05/12(月) 05:14:27.66 ID:S1Ag+sbd
ディスクシステムは3年ぐらいで潰れたわ
ゴムは10年はもつけど
149せがた七四郎:2014/05/12(月) 20:19:33.43 ID:OvFJRbd4
30年近くも前の機械だよ。
まあファミコンの時から堅牢性は重要視していたらしいけどね。
ゲームウォッチもそうだったのかもしれないし。
ディスクは壊れるけど、修理費用が安かったでしょう。
送料、任天堂負担だし。
150せがた七四郎:2014/05/12(月) 20:43:56.16 ID:OvFJRbd4
FC,SFCは永い間、サポートを受け付けていたけど、それらのサポート終了と同時に64まで終了したのがいただけない。
3Dスティック壊れやすいんだから。VCで配信と言っても、配信されてない人気ゲームたくさんあるじゃん。
私の子供は、ドンキーコング64、バンジョーとカズーイ、スターフォックス64を夢中でやってるよ。
151せがた七四郎:2014/05/13(火) 00:36:07.10 ID:e4OyH324
時代が変わった、ってことかね
それにしても21世紀までディスクライター動かして書き換え受け付けてたってのが信じられない
152せがた七四郎:2014/05/14(水) 00:37:29.33 ID:02yY1chc
社長が変わった、ってこと
153せがた七四郎:2014/05/14(水) 11:31:27.20 ID:Le7617MX
任天堂の手厚いユーザーサポートはぶっちゃけ儲かっていたからできたことだろう(儲かって時のSCEは?とは言わないでください)。
 これから経営が厳しくなると無理だよねえ
154せがた七四郎:2014/05/14(水) 16:50:16.37 ID:3yW7u1Rs
ソニーが赤字でピンチになることがなかった
155せがた七四郎:2014/05/15(木) 08:37:47.74 ID:AgFK6JEK
FC,SFC,64のサポ止めたのは、Wiiの頃、儲かってた頃だ。
VC始めるのが理由だったろうが、配信されるのなんて一部のゲームだけなんだから。
156せがた七四郎:2014/05/15(木) 13:05:22.76 ID:NvNqAxE0
まあそれでも主要タイトルは概ねカバーしたし、
役目は果たしたということなんだろな

.パチファミも取り締まってないし「後は勝手にやってね」というスタンスなんだろう
157せがた七四郎:2014/05/15(木) 17:18:13.74 ID:AgFK6JEK
64のエミュ機もそのうちでるといいのだがね。コントローラーは
Wiiの初代クラコンをモデルに作ってくれたらね。
握る部分があると、なんかいい加減に持てない。肘の角度まで決められる、
真剣にプレーする事を強要されるような。
158せがた七四郎:2014/05/16(金) 19:28:09.80 ID:tvBnrw5/
>>55
(今は亡き)デジキューブについて語ろう
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115653653/
もし64がPS、SSと同時に発売していたら・・・
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/game90/1259702663/
スクウェアが任天堂を裏切らなければ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1118746653/
>>61
この板の名無しを決めないか?(^_^;)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115311986/
>>117
もしFF7がSFCで出ていたらどうなっていたんだろうか?、あるいは逆にFF6がPSで出ていたらって考えたら…
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ff/1388755930/
鯖が移転したよ。
159せがた七四郎:2014/05/17(土) 23:13:56.38 ID:6gx3Ik/N
CDを採用しなかったのは、山内社長の独断だったように思える。
任天堂社員のほとんどはCDにすべきだと、考えていたんじゃないだろうか。
160せがた七四郎:2014/05/18(日) 09:45:27.07 ID:4iogMi2f
まあカセットの限界を示したというか、トドメを刺したことに意味はあったかと
出なきゃ今頃カセット信者がいろいろ暴れてそう
161せがた七四郎:2014/05/18(日) 12:54:14.33 ID:hCA4tWvx
CDにしていたら、また任天堂の独占が続いて・・それが業界にとって良かったのかと考えたら、そうは思えない。
一つの企業の独占がいつまでも続く状態が、健全な訳ないからね。
山内社長の(たぶん)独断も、任天堂にはマイナスだったろうけど、ゲーム業界全体としては良い判断だったのかもね。
162せがた七四郎:2014/05/19(月) 00:57:06.81 ID:HbGwAzhk
岩田だったらCDにしてたか?
あのディスクが標準装備でも、良かったのかも。
163せがた七四郎:2014/05/19(月) 08:50:22.20 ID:uzlzhGnw
任天堂なら普通の規格のCDにはしたがらないだろうから
コストも余所よりは高くなっただろう
164せがた七四郎:2014/05/20(火) 21:09:18.70 ID:Zqj9OW8Q
ゼルダの伝説 時のオカリナ  256メガ
オウガバトル64       320メガ
バイオハザード2       512メガ

カセットの大容量には、なぜか凄さを感じる。
CDなら4000メガ以上あるのが分かっていても。
165せがた七四郎:2014/05/23(金) 00:03:53.32 ID:/m4t/cE+
ドラクエZは64でも出すべきだった。
据置型機は64しか持っていない小学生が、大勢いたのだから。
166せがた七四郎:2014/05/23(金) 01:58:34.67 ID:RR03buX3
逆を言えばPSでしか出なかったから
小学生にもPSの普及が進められたといえるかもしれない
167せがた七四郎:2014/05/23(金) 02:04:29.32 ID:wKDJ1580
PS1には結構小学生に人気のゲーム多かったな
モンスターファームや武蔵伝とかあったし
168せがた七四郎:2014/05/24(土) 13:44:52.53 ID:3xkOYIzv
「結局CDって、読み込めるのは16メガまでで、それ以上はできませんから。
ロムだったら24メガも32メガもありますからね。おいしい部分があります。」

サターンの頃に内藤寛氏が言ってた事なんだが、どういう事?
ロムでも同じ事なんじゃないの?N64なら36メガ。メモリー拡張パックでプラス36メガの72メガ。
内藤氏の言葉からすると、メモリー拡張パックなんていらないじゃん。
プログラマーの人、教えて。
169せがた七四郎:2014/05/24(土) 17:19:35.36 ID:44f72J/x
CD CD CD CD CD
170せがた七四郎:2014/05/25(日) 00:31:54.69 ID:17/jWzb9
エニックスの福嶋社長は、PSは低年齢層の取り込みができてない事を問題視していたが
現状受け入れて、64にどんどん移植していけば良かったろうと思う。
サクラ大戦から声優の声をカットしたら、魅力半減以下だろうが
ドラクエ、スターオーシャン、ヴァルキリーのムービー部分を、SFCまでのように
ゲーム画面そのもので再現したからって、どうって事ない。
171せがた七四郎:2014/05/25(日) 00:34:26.20 ID:xs6fxpqT
>>168
3Dの演算はすべて変数だからRAM上でないと処理できない。
 内藤の言っていることは2Dのゲームしか当てはまらん。
172せがた七四郎:2014/05/26(月) 20:57:27.67 ID:yL0XqYth
内藤寛、ドラクエの頃から3D表現への憧れがあって、工夫してやってた。
ドラクエWの城の屋上に上がると、城の裏側の看板が見えたりとか。
ドラクエV、Wのチーフプログラマーと言う肩書だが、Vの時、20歳だった。
173せがた七四郎:2014/05/27(火) 09:16:44.78 ID:vgWqtO6i
>>164
ビットとバイトがごっちゃになってるぞ、その数字を8で割れ
CDは540Mバイトでロムのゲームは256Mビット(32Mバイト)
音声とムービーが無いとこのくらいの容量で充分ゲーム作れるってことだ
だから洋ゲーの超大作以外は携帯電話にしてやられるわけだが
174せがた七四郎:2014/05/27(火) 15:54:25.39 ID:Kpwoe0vn
>>173
全部ビットで統一されてね?
175せがた七四郎:2014/05/27(火) 22:40:53.83 ID:Krh85jJM
山内社長のムービー垂れ流し批判は、良く分かるんだけど、
音声に関しては、それでキャラクターに命が吹き込まれたかのような
ゲームがたくさん誕生したからね。
やはりCDだったよ。
176せがた七四郎:2014/05/28(水) 07:21:46.59 ID:bBLeLQU0
SFCのときめきメモリアル
ゲームボーイカラーのサクラ大戦

なんでこんなもん出したのか?
177745:2014/05/28(水) 21:12:37.62 ID:Jpls7Yhz
PSがなかったからかったわ、メモ
178せがた七四郎:2014/05/28(水) 21:58:44.05 ID:bBLeLQU0
ときめきメモリアル64
179せがた七四郎:2014/05/29(木) 08:09:48.79 ID:NB/07slo
>>173
洋ゲーの超大作以外は携帯電話にしてやられるわけ

映画がハリウッド超大作以外は無料のテレビにしてやられたのににてますな
180せがた七四郎:2014/05/29(木) 21:35:10.38 ID:AY6T9dkC
ネオジオのゲーム、移植してほしかったなぁ。
181せがた七四郎:2014/06/01(日) 09:50:05.07 ID:m2fZTAJH
ザ・キング・オブ・ファイターズ64
182せがた七四郎:2014/06/03(火) 19:36:56.17 ID:vHOQftwd
ファミスタ64は本当にあった。まぎらわしい事はなかったが。
183せがた七四郎:2014/06/04(水) 06:31:18.77 ID:fWKyoPTa
海外だけど64のMORTAL KOMBAT TRILOGYあの移植レベルで出たんだからSNKの格ゲー出せただろうね
184せがた七四郎:2014/06/04(水) 23:59:07.66 ID:jKvBEK62
ハイパーネオジオ64

なんでこんなもん、出したのか。
185せがた七四郎:2014/06/06(金) 20:51:03.25 ID:bs5aqHXy
N64のアーケード互換基盤使えば良かったのに。
186せがた七四郎:2014/06/07(土) 08:18:23.45 ID:4xQYHV56
そんなもんあったのか?
187せがた七四郎:2014/06/07(土) 19:31:54.00 ID:WVa0M/Cg
>>49
Huカードって、中身はマスクROMだったぞ。スーファミやメガドライブなんかと同じ。
188せがた七四郎:2014/06/08(日) 21:46:53.14 ID:Am7pJT/7
HuCARD
http://ja.wikipedia.org/wiki/HuCARD

最大容量はストUダッシュの20メガね。
189せがた七四郎:2014/06/09(月) 08:57:05.90 ID:66g9qZRl
186 有ったよ スーパーリアルマージャンVSとか出てた 
190せがた七四郎:2014/06/09(月) 09:07:21.47 ID:66g9qZRl
N64にCDドライブくっ付けたら初期25000円 後期15000円は不可能
N64のキモはコストの高いCDドライブの代わりにCPUやメモリなどに金掛けましたって事だから
カートリッジの高いコストはソフトメーカーが負う
191せがた七四郎:2014/06/09(月) 13:13:13.11 ID:bOE+UGlK
カートリッジの問題はコストじゃない再生産にかかる時間だ
売り切れると需要があっても任天堂が最優先で生産して2カ月後で機会損失もいいとこだ
FCの頃にナムコが自社でソフトが生産できる事が他にない特権だったのは
任天堂がロムの生産の優先度を利用してソフトハウスを支配していたのが通じなかったから
(ソフトが一番売れるのは12月で次が3月だがセガのハード出してるメーカーはこの月にFCで発売させない)
SFCになりその特権を召し上げようとしてナムコが抵抗したら徹底的にイヤガラセしたのが
ナムコが初期PSに肩入れする要因になり、結果任天堂は天下を失った
192せがた七四郎:2014/06/09(月) 18:32:55.06 ID:66g9qZRl
そうだね 機会損失もでかいよね あと細かいトコだとCDROM系のゲーム機
より売り場面積が厳しいよね 今は無きデジキューブなんてCDだからコンビニ販売
なんてできたんだろうし 個人経営のトコならPSやSSのが在庫管理とからくだろうなー

後 任天堂はSFC市場がN64の時代に残ってたのもマイナス要因じゃない
かな N64販売後もかなりの本数SFCにでてる N64に集中したかったはず 
193せがた七四郎:2014/06/10(火) 16:59:06.59 ID:eZ0anyhX
落ち着いて考えたたら64DDあるじゃん
容量、小さいけど結果変わらずだろうな・・・
残念
194せがた七四郎:2014/06/10(火) 19:51:20.81 ID:9BnNBALy
>>190
96年ともなると、CDドライブのコストも大分下がっていたんじゃないだろうか。
CDにすれば、64DDの拡張性もいらないわけだから、その分もコストカット。
果たして96年6月の段階で、何倍速CDロムで、いくらで出せたのか。
8倍速CDで29800円で出せていたら・・・凄いハード。
195せがた七四郎:2014/06/11(水) 17:58:13.90 ID:lb95FNmn
N64でCDドライブ採用していたらゲームキューブみたいに8センチCDかな?
196せがた七四郎:2014/06/12(木) 00:58:30.23 ID:ssmCD2Lw
194
いや8倍速、難しいと思うよ
1996年3月28日にバンダイから出たピピン@が4倍速CDROM搭載で
49800円だもの・・廉価版のほうで  おまけつきは64800円
ピピンはCPU・メモリ等明確にN64より劣るよ
それからわずか3ヶ月でそれはムリじゃないかな
たしかこのころのDOSV向け外付けCDROMドライブなんて平気で
2.3万したと思うよ
197せがた七四郎:2014/06/13(金) 06:40:49.92 ID:HojEKPH6
任天堂の事だからドライブが壊れにくいか耐久性上げるために良くてサターン最悪ネオジオCDぐらい本体がゴツつなっただろう
GCが小さいのはあの時代の最先端だったから出来たわけで64時代だったらまず無理だわな
198せがた七四郎:2014/06/13(金) 19:35:49.34 ID:wsE/T4nW
任天堂はハードの値段を高くすることはしたがらないから
安くできないなら最初から採用しない
199せがた七四郎:2014/06/15(日) 12:07:55.92 ID:y1ns+VWA
日本、負けちまった。64の実況サッカーは神だったね。
PSのと明らかに違った。
このゲームを多くのユーザーが遊べない事は、不幸な事だった。
200せがた七四郎:2014/06/15(日) 17:55:13.27 ID:y1ns+VWA
ネオジオCDこそ、2倍速モデルの他、高くなっても8倍速のモデルを出すべきだった。
2万円以上も出してカセット買うユーザーの事、考えたらね。
201せがた七四郎:2014/06/16(月) 12:34:01.51 ID:eBlO263T
>>200
それと、ネオジオスレにも書いたけど
後からメモリ拡張できるようにして欲しかった。(サターンの4MBカートみたいに)
本体の56Mbitだけじゃあ、すぐにROM版の大容量化に追い付けず足らなくなるって分かっていたはず。
マニアしか買わないハードなのに、そのマニアが嫌がるアニメパターン削減や、
アレンジBGM(しか選べない)にしちゃうのか理解できなかったよ。
202せがた七四郎:2014/06/16(月) 22:30:25.95 ID:DKX/V1Oi
>>201
でも1倍速CDROMですからその分ローデング時間が・・・
猿のお手玉の悪夢 パワーアップ!
203せがた七四郎:2014/06/18(水) 09:56:22.88 ID:skfJagdf
当日ネオジオCDはメモリ56MBbit のスペックをみて拍子抜けした。
 56MBbitというとは8MB×7。普通、8MB×8で64MBにして将来的には16MB×4や32MB×2にしてコスト削減を目指す。56MBではそれができない。
 要するに将来のことなど考えていない。今、安くして儲けることしか考えていない。
 待ち時間無視の等速CDドライブもそう。ハードで赤字をださないが主目的でユーザーのことなど考えていない。ネオジオCDZも金を出すマニアしか買わないのだから4倍速ドライブ使えばよかったのに(8倍速は当日、故障が多かった)
204せがた七四郎:2014/06/19(木) 21:25:28.80 ID:FLEayLVO
>>201
ん?>168の内藤寛の言葉・・

>本体の56Mbit
ネオジオのCDじゃない方のは、何メガなのさ?もっと多いって事?
それとも内藤寛の言葉通り、カセットだと・・
それなら、カセット使ってるN64はメモリー拡張パックなど、不要だったのでは?
プログラマーの人、教えて。
205ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/20(金) 06:39:55.09 ID:A3B1AABg
CD-ROMの容量

アンフォーマット容量で650メガバイト。
実用量では、605メガバイト程度になる。

OSのプロパティのカッコ内の容量が650メガバイト以下になっていることを確認しよう。

DVD-Rの容量が4.3ギガバイト程度になるのもそうだな。
206せがた七四郎:2014/06/20(金) 10:51:01.51 ID:nEzVhLDV
ブラウン管時代、S端子とビデオ端子の違いは、俺には見分けは付かなかった。
それでも気分の問題で、S端子を使っていた。
最近初めて40型液晶に、ファミコンをビデオ端子でつなげたら画面がボヤけていて驚いた。
とても見られたもんじゃないと思った。32型のにつなげたら、ボヤけは気にならなかった。
40型液晶にSFCをS端子でつなげたら、あまり気にならなかった。まあプレイできると思った。
40型液晶にSFCをビデオ端子でつなげたら、やはりボヤけていた。
20年の月日を経て、ビデオ端子とS端子の違いが認識できた。
207せがた七四郎:2014/06/20(金) 19:12:40.31 ID:LP2dW7gA
スーファミのRGBケーブルとかS端子ケーブルとか
当時どれだけ需要があったんだろう
208せがた七四郎:2014/06/20(金) 20:02:18.13 ID:zMsy7oxb
S端子ケーブルは64、GCも共用だから、バイオ4は、きれいだ
209せがた七四郎:2014/06/20(金) 20:19:59.96 ID:nEzVhLDV
もったいない。D端子でやるべき。SFCの頃、使いたくて使えなかったRGBって
こんな感じだったのかなと思った。アーケードのがそうだったのだろうけど。
210せがた七四郎:2014/06/21(土) 00:29:22.94 ID:xCeKzdGS
RGB・D1・Sの差は大きくないけど
Sとコンポジットの落差はでかい。
コンポジットでさえなければ画質はそんなに不満は無い筈。
211せがた七四郎:2014/06/21(土) 05:31:51.88 ID:qcalrmzW
>>204
ROM版のネオジオのメインメモリは0.5MBでネオジオCDの100分の1。

N64は基本的にプログラムに強力な圧縮がされているのでRAM上で展開が必要。前記したが3Dはデータを演算しなければいけないが演算及びそのデータは変数だからメモリ上でないと処理できない。
 2Dは計算が少ないから書き込みデータが少ないので大部分の処理をROM上で処理でき殆どRAMを使用しない。3Dは計算が多く書き込み必要なデータなのでRAM上でないと処理できない。
212せがた七四郎:2014/06/21(土) 09:07:56.90 ID:w1HIg21c
RGBだと格段に良くなると、複数のソースがあった記憶が。
Wiiのコンソールのファミコンゲームの、画質がぼやけないのはD端子で接続してるからか。
Wiiでもビデオ端子接続ができたと思ったが、それだとぼやける?
ああ、NEWファミコン、S端子もあれば良かったのにな。
大画面でやりたい。ブラウン管買うかな。
213せがた七四郎:2014/06/21(土) 23:41:19.14 ID:2msQgjj7
>>210
PS2の場合はSとD1で結構差が出てくるんだぜ。
214せがた七四郎:2014/06/22(日) 13:28:22.19 ID:1nL7saqB
GC専用の中古D端子は高価
D端子接続のwiiで、GCソフトを遊べば、おk
215せがた七四郎:2014/06/22(日) 15:21:28.04 ID:8ULxj+nM
古いハードに高画質をもとめないな。でもDC版のアドバンスト大戦略だけはRGB出力が欲しかった
216せがた七四郎:2014/06/23(月) 15:07:56.61 ID:D9ug/xQc
>>97
スーファミのCD-ROMが発売されていたらゲーム業界の縮図は変わっていたよなすれが落ちたよ。
217せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:08:59.26 ID:5nMCk6QE
スーファミのCD-ROMなんて売れないでしょ。あとから買い足させる事が、どれだけ大変な事か。
もちろんPCエンジンのCDよりは普及しただろうし、それなりの市場は形成できたろうが、
まあせいぜいファミコンのディスクぐらいでしょう。
ゲーム業界の縮図は変わっていたとは思えない。
ところで今日でN64が発売されてから18年です。
218せがた七四郎:2014/06/23(月) 21:33:16.76 ID:0E9FqRti
CD-ROM2を欲しがるPCEユーザーや
MEGA-CDを欲しがるMDユーザーほどには
SFCユーザーはマニア気質じゃあないだろうねぇ
219せがた七四郎:2014/06/23(月) 23:04:19.67 ID:JK4OyTyR
PCエンジンのCDROMより売れれば、日本のゲーム業界は大きく変わったよ
220せがた七四郎:2014/06/25(水) 20:20:52.90 ID:cBpYlrdi
N64がCDを採用していれば、世界のゲーム業界は大きく変わったよ
221せがた七四郎:2014/06/26(木) 15:24:54.33 ID:HGxMaBla
ソニー任天堂連合か。まあ遅かれ早かれ仲違いは目に見えてるな
222せがた七四郎:2014/06/26(木) 20:25:14.77 ID:jNQJhvfD
スーファミのCD-ROMが発売されていたら、N64もCDだったろうからって事。
223せがた七四郎:2014/06/27(金) 07:37:05.78 ID:HJlnZBhE
PCエンジンとサターンの共通点

発売当初はアーケードからの移植作で好評を博す。
海外では全く売れないが、国内ではそれなりの市場を形成。
ゲーム史に残るオリジナルの、ギャルゲー(ときメモ、サクラ大戦)が誕生。
真っ白なボディ。(両機種ともグレーモデルあり)
メモリー拡張機器が発売。
ハード末期はギャルゲーマシンになる。
224せがた七四郎:2014/06/27(金) 07:39:58.77 ID:HJlnZBhE
メガドライブとN64の共通点

日本ではいまいちだが、アメリカでは約半数のシェア獲得。
国内でも特定のユーザー層には人気(MDはマニア、64は子供)
漆黒のボディ。
高速のCPUが売り。
アクション系に強い。
色数が少ない。(64は肝心の同時発色数は少なくはないのだろうが。)
外付けハード(メガCD、64DD)は普及せず。
225せがた七四郎:2014/06/28(土) 00:58:21.84 ID:LUCfvd3U
任天堂が初期に考えていたスーファミCD-ROMは音声データのみCDより出力して
それ以外のデータはカセットから出すものだった つまりボイサーくんと大差ない
なぜかといえばSONYとの契約でSFCのROMの権利は任天堂 SFCのCDROMの権利はSONYと明記されていたそうな
この契約じゃ任天堂はSFCCDROMだせねーよ すべてSONYの物になる
ボイサーくんに毛が生えた物にして著作守るか 本格的なCD機にしてSONYに権利奪われるかの二択だった
CDROM出さなくて正解 スレチですまん
226せがた七四郎:2014/06/28(土) 01:10:11.90 ID:LUCfvd3U
追記で 
このころ任天堂はCD機の開発でSONYとフィリップスの二股かけてた
それがSONYの逆鱗に・・・ってはなしはここの人にはメジャーだよね
227せがた七四郎:2014/06/28(土) 10:31:46.29 ID:WvAr9dY6
n64はマイクロコードを使ったプログラムの難易度が高すぎた。ヨッシーアイランド64を見れば2Dでもサターンに勝っているのが分かると思う。
 マイクロコードを使いこなせなくてPS1にも負ける3Dゲームが多かった。どう考えてもサターンのツインCPUより難易度が高い。これにこりてゲームキューブ以降、開発の楽なアーキテクチャに任天堂はシフトしていく。
228今さら無意味な妄想:2014/06/29(日) 05:13:08.58 ID:qf/HMsOc
あの時代の任天堂の失敗ってスクウェアのFF7がPSにイッたから絶縁したじゃない
それが良くなかったと思うよ PSにFFだしても「良し」としてビジネスライクに
付き合えば良かった 他のメーカーに対しての締め付けのつもりだったのだろうけど
逆に新規参入組のメーカーに対してイメージ悪くなった
絶縁でなきゃN64世代にもある程度、スクウェアのタイトル出てたろうに・・・
229せがた七四郎:2014/06/29(日) 14:29:23.57 ID:3j/4GDA7
スクエアのビジュアル重視映画的なゲームはPSだよなと思う。
 それよりはスクエアがゲームボーイでなくてワンダースワンに行ったことが任天堂との対立を物語っている。
 ワンダースワンがGBに勝利してその後継機が現在の3DSの位置にいるという可能性もあったわけだし。
230せがた七四郎:2014/06/29(日) 21:33:58.50 ID:Q6giJIlX
>>227
wikiによるとGBアドバンスの性能はSFCを少し上回る程度だったとか。
全くやってないんだけど、64の2D性能、あるいはサターンの2D性能ぐらいはあるのかと思ってたよ。
>どう考えてもサターンのツインCPUより難易度が高い。
N64のエミュはwiiで実現していたが、サターンはハード構成が複雑すぎて、プログラムも複雑になっていて今でも難しいらしい。
エミュの話ではあるが。
231今さら無意味な妄想:2014/06/30(月) 08:07:51.93 ID:1mR5zecT
N64がマイクロコードを使う仕様だからダメなのではなくマイクロコードを簡単に使える環境をサードに与えられなかったからダメなのね
サターンは初期型のキバン見れば分かるとおり初期の構想をニコイチにしたものでそんなズサンなものあそこまでマトメたのは逆にすごい
232せがた七四郎:2014/06/30(月) 16:24:32.83 ID:UmgMJuHY
やろうと思えばNDSはN64アーキテクチャの拡張として作ることができたのだろうな。アダプタをつけるかダウンロードすればN64のソフトも動くというかんじで。無論、需要はないが。
 N64のメモリ効率の良さはそのままポータブルでも大丈夫だろう。しかしマイクロコードの開発環境のわるさがそれをさせなかった。
 まあそれをやるならゲームキューブの低性能ポータブル版を開発するだろうしね
233せがた七四郎:2014/06/30(月) 22:02:29.90 ID:+ts6Aqoy
10年前の2004年、秋葉原でN64本体がクリアブルー、クリアレッド、ピカチュウモデルともに
2980円で叩き売られていたよ。
1台買ったが、もっと買っておけば良かった。
234せがた七四郎:2014/07/01(火) 11:34:21.86 ID:zZr7GZV2
>>192
流通面でもHuカードって良かったはずだよね。ケース、CDと同じなんだから。
64のカセットの箱はばかでかかったな。しかも紙。
SFCの頃からMDのソフトケースがなんとも立派に見えて。
235せがた七四郎:2014/07/02(水) 04:28:52.10 ID:1v9E/Ouh
>>234
なるほどHuカードもCDサイズですね
64の紙といえば任天堂はFCからGCまでしつこく紙パッケージでしたね
今、思えばアレは中古対策でないかと思います 中古でキレイな物が手にはいりずらい
新品買うしかないと
236せがた七四郎:2014/07/09(水) 00:54:07.93 ID:RL4PqsaI
そして2014年・・・なにも変わらず
237せがた七四郎:2014/07/10(木) 21:57:55.72 ID:fiX+2hPe
news グループで、ゲームが変わる、任天堂が変える、キリッ
ってやってた大学生どうしてんだろ、
検索してスレ読みたいけどわかんないな
238せがた七四郎:2014/07/11(金) 14:41:19.76 ID:V4GqCJ+0
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
239せがた七四郎:2014/07/12(土) 01:50:03.38 ID:7BC+53E3
マリオ64は今の3Dワールドみたいな感じの2Dマリオを3D化したゲームになってたのかも
240せがた七四郎:2014/07/18(金) 19:12:33.52 ID:mNRMkD0z
姉妹スレ
ドラクエとファイファンが64だったらどうなってたか
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1375548963/
241せがた七四郎:2014/07/22(火) 14:41:20.56 ID:hjcm1TZ2
2014年にボイサーくんの話題がでるのは2ちゃんだけw
242せがた七四郎:2014/07/23(水) 18:13:44.83 ID:NvtdwXk0
>>164
今更だけどバイオハザード2移植されてたのか。
512メガということは64MB?
プレイ動画見るとムービーもちゃんとあるようだしよく入りきったもんだな。
243せがた七四郎:2014/07/24(木) 20:11:50.31 ID:1KXwgQR0
>>242
ムービーの低解像度化とデータの圧縮で移植してました ハイレゾパックにも対応
ゲーム画面はPSよりいいけど上記のとおりムービーが・・・タイトルはバイオハザード64です
244せがた七四郎:2014/07/25(金) 18:01:52.08 ID:IiHekDOg
タイトルはバイオ2だったはず
245せがた七四郎:2014/07/26(土) 01:33:58.98 ID:rIi4mQ9G
CD2枚組のバイオ2を移植できたということは
ムービーさえなければ、PS,SSのほとんどのソフトを512メガカセットで完全+α移植出来たのかな?

しかし、カプコンはSFCにストゼロ2を移植したりと無茶なことをする
自社の開発力を試すためにこういうことしてるとか・・・?
246せがた七四郎:2014/07/26(土) 03:36:56.69 ID:W+gzCMft
移植と言えば電車でGO2も移植されてたね
容量の関係でムービーが差し替えられてたり音楽がショボくなってるけど
肝心のゲーム本編はアーケードと変わらない出来でよかった
247せがた七四郎:2014/07/26(土) 04:12:50.21 ID:+1qdzwY0
バイオハザード64は開発時のタイトルでした 製品はバイオハザード2です 間違えました
64版のバイオハザード0はとても楽しみにしてましたがGCになってしまいましたね
248せがた七四郎:2014/07/26(土) 08:05:56.18 ID:Rd3WL1Zd
>>245
結局容量喰うのは、動画と音声ですからね。
バイオ2は音声は全て入っていたんでしょうか。
N64はカセット使うから、圧縮技術は重要視して開発されたんですかね。
249せがた七四郎:2014/07/27(日) 13:10:45.58 ID:Ig3kJOnH
デュープリズムは64でも出来そう
あれムービー無いし
250せがた七四郎:2014/07/27(日) 15:04:29.33 ID:7BENxk2t
そう考えると素直にCDを採用していたら
PSで発売されたタイトルがこっちで発売されてたり、移植されたりしたんだろうなぁ
251せがた七四郎:2014/07/27(日) 15:12:03.67 ID:BrDTGeSY
>>249
ベイグラントストーリーも容量的には出来る
でもあの美しいポリゴンのテクスチャを64で再現出来るのか

3Dポリゴンでは圧倒的にPSより上の64だけど
ベイグラントストーリーより絵的に美しいソフトはない
64のテクスチャはぼやけてるし、ベイグラのように細かく描きこむことできるかどうか
252せがた七四郎:2014/07/27(日) 15:29:40.17 ID:QMJrz4A7
PSシンパだけど初代PSはテクスチャーが歪むから汚いんだよな。
64はそれがないけどその代りボケる。
既出かもしれないけど、ロムカセットの据え置き機は今こそ
あってもいい存在だと思うんだ。
ちょうどPCがHDDからSSDに移行しているように。
253せがた七四郎:2014/07/27(日) 16:48:15.23 ID:XhiU98Hw
ニンテンドー64とPSはCPUが同じMIPS系だね カセットでなくCDならマルチタイトルだらけだったかも?
ちなみにR4300は64ビットだけど実際はほとんど32ビットモードで製作されていたからPSのR3000Aの
高速版として使える すくなくともサターンとのマルチよりはるかに簡単だったろうに・・・・
254せがた七四郎:2014/07/27(日) 18:30:41.78 ID:K4qEiYej
>>252
フラッシュメモリがどんどん大容量化してもはや容量面での利点はなくなってるからなあ。
初めてCD採用のゲームソフトが出た時なんて確かスーパーファミコンも出てなくてカセットの容量は512KBとかじゃなかったっけ?
単純にROMの容量だけみたら1000倍以上もの差。まあいきなりCDの全容量使い切ってたわけじゃないだろうけど。
255せがた七四郎:2014/07/27(日) 19:15:11.46 ID:LbevLtoX
9世代ゲーム機はSSD標準搭載してほしいね
そろそろディスクに代わるメディアが出てきてもいい頃だと思う
256せがた七四郎:2014/07/28(月) 09:50:25.73 ID:OzipsAS8
64のポリゴンはボヤけると言うより、目に優しく感じた。
荒いサターンのポリゴンとは対照的だった。
257せがた七四郎:2014/07/28(月) 11:05:04.88 ID:RkZ6xFC+
ウェーブレース64の水の表現には感動したな
サターンやPSには不可能な技だった
258せがた七四郎:2014/07/29(火) 22:19:47.54 ID:aUsUuwxR
>>257
パイロットウイングスの風や空気感も
アメリカで64はPSと互角ぐらいに売れたように
真のゲーマーなら64は避けて通れないハード
259せがた七四郎:2014/07/30(水) 00:36:51.28 ID:6YZ2MhM1
12 :名無しさん\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:35:29.42 ID:jzUhFL1i0.net
もし出ていたらソフトの価格は安くなったことと容量が良くなったからテクスチャ解像度は飛躍的に上がってたろうね
ぜんぜん違う勝負になっていたかもしれない。
ただ64の秒間ポリゴン数って32BIT軍に比べて少なくない?
なにかカクカクして見えたのと60FPSの作品が見たことなかったんだが
260せがた七四郎:2014/07/30(水) 00:39:49.06 ID:6YZ2MhM1
15 :名無しさん\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:51:52.52 ID:leGFsxN70.net
>>12
テクスチャ解像度はビデオメモリ依存
ソフト媒体の容量とは直接は関係ない

下手にテクスチャフィルタリングが優秀だったせいで
余計にポリゴンのカクカクが目に付いたのはあるけど

まぁハード性能がどうであれ、CD-ROMドライブさえ積んでれば
FF7が出て主流機確定だっただろうね
261せがた七四郎:2014/08/01(金) 00:54:21.62 ID:a1s+Ig39
今は逆に耐久性の面でフラッシュROMか何かでPCエンジンのHuカードでみたいな独自規格で出してほしいと思う
そもそも2014年になっても剥き出しのディスクってどうよ?
CDゲーム世代から入った人には当たり前かもしれないと思うけど
反射面剥がれたり読み込み面傷ついたら壊れる強度でカセット世代から慣れているゲーマーは未だに扱いに気を使う
262せがた七四郎:2014/08/01(金) 20:13:51.21 ID:etpxn0xL
任天堂信者ですらN64のハードスペック甘くみている
日本国内の販売タイトルのみではとてもN64は語れない・・
2000年ごろのアメリカ販売のタイトルは神がかったタイトルが並ぶ 
「ナイトメアクリーチャーズ」や「コンカーズ バッド・ファー・デイ」はハードの世代を超えた名作 
見た目PS2 DCクラスだよ それがCDついてハイレゾの拡張パックつけたら名機の予感・・
263せがた七四郎:2014/08/01(金) 20:19:31.87 ID:etpxn0xL
国内タイトルでも「新世紀エヴァンゲリオン」はスゲーよ EVAゲーはゴミばかりだがこれだけは別格 
264せがた七四郎:2014/08/01(金) 21:22:31.14 ID:U69Fg0Sm
>>261
全くその通りで。ギュルギュルディスク回転させるのが、原始的に感じる。
PSなどコアユーザーなら1台、2台潰して当たり前。PS自体耐久度が弱いと言う事もあるが。
ドラクエ]はUSBに移し替えて、あれはいいね。
265せがた七四郎:2014/08/02(土) 11:07:19.32 ID:EqoXuTKR
>>264
PS2は2000〜2001年頃にSCPH-15000を買って、
その後2012年春頃にSCPH-15000のディスク読み込みが遅くなってきたのでSCPH-90000に買い換えたな。
SCPH-15000は何だかんだいって10年余り持った(手放したときも別に壊れた訳ではない)けど、
SCPH-90000はどれくらい持ってくれるだろうか?
PS1のソフトは今のPS3でも出来るからまだいいんだけど、
PS2のソフトは今はPS2でしか出来ないからなあ…。
266せがた七四郎:2014/08/02(土) 18:52:31.18 ID:HvM1B1ip
>>26 >>90
当時はファミコン=古臭い、ダサいという風潮があったんだよ
267せがた七四郎:2014/08/02(土) 22:02:46.36 ID:vttBlR6B
それでプレイステーションの様な、センスの良い名称になれば良かったが
ニンテンドウ64とは。
糸井重里が考えたらしいが。バーチャルボーイも。
もう少し、なんとかならなかったのだろうか。
268せがた七四郎:2014/08/03(日) 01:19:40.33 ID:sWzVztK/
山内組長命名のウルトラファミコンはどうだ?
269せがた七四郎:2014/08/03(日) 11:31:26.10 ID:iQccL3Ck
今でこそ時代が一巡してファミコン=COOLなんてイメージもあるが
スーファミ末期のファミコンブランドの疲弊感は相当なもんだったからな
270せがた七四郎:2014/08/03(日) 22:50:04.57 ID:DucZmIId
山内社長だったら、いまでも電池交換、ディスクの書き換え、64までの機種の修理を
やっていてくれたかな。
271せがた七四郎:2014/08/04(月) 00:18:31.14 ID:IFPYl/E+
バーチャルコンソールって呼び名もなんだかなぁ。
バーチャルってのが良くない。
セガが、バーチャファイターにしたのは、センスが良かったと思う。
272せがた七四郎:2014/08/05(火) 13:47:03.52 ID:vEX61rCC
カセットのおかげでエミュるの楽々
273せがた七四郎:2014/08/05(火) 19:14:38.57 ID:2J87tP6P
イメージ化ならCD媒体の方が楽だろ
274せがた七四郎:2014/08/06(水) 07:15:14.81 ID:Lbv4JflG
バーチャコンソール
バーチャルファイター
275せがた七四郎:2014/08/06(水) 18:10:50.43 ID:j00LJ8oJ
バーチャルコンドーム(NA・KA・DA・SI)
バーチャルセクロス(O・NA・NI・I)
276せがた七四郎:2014/08/07(木) 00:24:53.85 ID:avMS+rZX
海外名が「任天堂システム」だかあ自然に「任天堂64」になったと思ってたが正直どうなんだろう?
277せがた七四郎:2014/08/07(木) 07:48:52.49 ID:u9IA+8R5
外国人にはどうだか分らないが、日本人の耳には「ニンテンドウ64」って野暮ったく聞こえるんじゃ。
とてもセンスの良い名称とは言い難い。
最もニンテンドーDSは売れたわけだし、普及には関係ないのだろうけど。
278せがた七四郎:2014/08/09(土) 21:53:59.20 ID:qFyQL8s7
ゼルダの伝説時のオカリナ 256メガ 6800円

何でカセットでこんなに安く出せたのか、逆に不思議。
279せがた七四郎:2014/08/10(日) 02:12:13.05 ID:Z6ibbL79
何の逆に?
280せがた七四郎:2014/08/11(月) 07:27:15.38 ID:dfeCkMfM
>>278
任天堂自社販売だからロイヤリティが無いから1,000円〜2000円は下げられる。あと想像だが記録メディアの多くがCDに移行したから空き工場が多くて安くできたのではないか。SFC後期のカートリッジソフト高騰は需要増大に生産が追いつかなかったのが原因の一つだそうだから
281せがた七四郎:2014/08/11(月) 07:40:04.98 ID:7tqW4Ryw
フラッシュメモリーもガンガン値下げしていったもんな
282せがた七四郎:2014/08/12(火) 13:21:50.40 ID:hb9BiCWA
>>278
どちらかというと当時のロムカセットの容量で3Dゲームできたのが不思議。
マリオ64なんて64メガ(8MB)しかないんだよな。
283せがた七四郎:2014/08/12(火) 18:58:28.39 ID:paufKcgv
マリオ64も時のオカリナもCDロムのトゥームレイダースと比べたらボリューム不足に感じる
284せがた七四郎:2014/08/12(火) 20:44:49.05 ID:6My8YzTV
>>280
同じソフトでもMDのは安かったなぁ。
ミッキ―マニア SFC版 9500円  MD版 7800円
大体2000円くらい安かったような。
MDの方がロイヤリティは安いのだろうけど、それにしてもだ。
285せがた七四郎:2014/08/12(火) 20:57:41.72 ID:6My8YzTV
>>282
ポリゴンの方が、容量も労力も少なくて済むんですよ。
鉄拳と2Dドット絵格闘の読み込み時間を考えたら分かりやすい。
ドット絵は、動いてるように見せる為に絵を何枚も描いて、遥かに大変。
昔はそれが当たり前だったわけだが。
286せがた七四郎:2014/08/13(水) 06:43:39.78 ID:9yFg//Cd
歴史にたらればは無い
287せがた七四郎:2014/08/13(水) 19:22:15.82 ID:OqDUnbzb
3D絵が動いてるスゲーと思うとすごそうだけど、動作データを再生していると思えばわかりやすい
要は棒立ちのキャラさえ描写できればあとはプログラムの命令だけで動かせるのが3D
2D格闘なんてこの時代1キャラ500枚〜600枚の画像使ってたんだからそれはもう半端ない容量だった(サターン拡張ラムが必要なほど)
288せがた七四郎:2014/08/13(水) 21:53:19.53 ID:4lCAKBKA
マリオ64も時のオカリナもボリューム満点だと思うが、トゥームレイダースってそんなにボリュームあるのか。
64で出して欲しかったが、サターン版があるのが凄い。
サターンはポリゴン弱いとか言うけど、なかなかどうして。
画面は汚いけど、ゲームそのものはできるのね。PS程度なら。
289せがた七四郎:2014/08/14(木) 14:10:34.80 ID:l95FBn4Z
>>287
そう考えるとスーパーファミコンのストZERO2とかよく移植できたなと思う。
当然色々と劣化してるんだろうけど。
290せがた七四郎:2014/08/14(木) 22:02:25.77 ID:zqbtkR+Y
wikiによると、ゲームボーイアドバンスの性能はSFCを若干上回る程度だったとか。
ほとんどやってないので分らないんだが、サターンの2D性能と同等かそれ以上なのだと思っていた。
291せがた七四郎:2014/08/14(木) 22:45:08.89 ID:K+PuQ39I
GBAだとXYが無いからなw いくら32bit機でもSFCの移植は困難らしいze
292せがた七四郎:2014/08/14(木) 23:13:24.64 ID:eW46yVvn
解像度も足りてなかったし任天堂って変なところでケチるんだよな
293せがた七四郎:2014/08/15(金) 11:14:28.24 ID:vIyeMX5X
詳しい人に聞きたい
ソフトとCDだと何が大きく違うの?
要領、解像度、作りやすさ等々あるとは思うんだが。
技術的に後期ハードではソフトが無くなっていった(3DSはあるが)ということは、CD化の方が最先端?
294せがた七四郎:2014/08/15(金) 13:57:21.97 ID:LlMzFAJD
ソフトじゃなくてカートリッジ

ソフトという言葉はハードの対義語で
カートリッジとディスクの両方を指す
295せがた七四郎:2014/08/15(金) 16:15:17.99 ID:Mn2tUis7
大雑把に言うとCDは大容量で製造コストが安かった
296せがた七四郎:2014/08/15(金) 16:56:41.21 ID:b3ciUX92
>>294
ありがとう、そういえば小学生の頃にスーファミカセットの事をソフトと呼ぶ大人に違和感覚えてたな
カートリッジはしっくりくるね

>>295
なるほど、容量の問題ってやっぱり大きいのか。
丁寧に教えてくれてありがとう。
勉強になった。
297せがた七四郎:2014/08/15(金) 20:02:03.23 ID:aJJZG1ZY
ハード的な意味では
カセット
高コスト(今は安価に大容量作れる)
通電後静電気により微粒子が付着しコネクタが錆びやすい
保存状態が良ければ50年は持つと言われる
本体に指すだけで遊べるので劣化しにくい

CD
低コスト大量生産可能
回転媒介なので傷に弱い長期保存には向かない(10年前後)
15年〜20ぐらいで自然に歪んだりして読まなくなる
本体が回転読込するので本体の寿命が早い

そろそろ読み込み不安定になるディスク(CDメイン)も世の中にいっぱい出てくる頃
最近良く中古で返品例も増えてきているが、傷がないけど読み込みおかしいというのは本体が悪いわけじゃなくディスクの劣化
あと更に10年ぐらいたったら(DVDメディアメイン)この問題大きくなりそう
298せがた七四郎:2014/08/16(土) 07:55:09.85 ID:8nf+T8nG
音楽CDは昔からあるけど
それらは劣化しまくってるのか
299せがた七四郎:2014/08/17(日) 00:19:30.05 ID:RFp5KGVg
あとはカセットは製造に時間が掛かるから、
需要に応じた適度な数を作るのに適していない
300せがた七四郎:2014/08/17(日) 21:27:54.42 ID:wGcNThyk
確かにCDが15〜20年程度で寿命っていう話はよく聞くね。
ただ、うちに90年代前半に買った音楽CDがあるけど、別に問題なく再生出来るんだよなあ。
(当事は俺も年齢1桁のガキで扱いも雑だったため、保存状態は良いとはいえない)
一生モノではないということは認識しとけ程度のことなのかな。
301せがた七四郎:2014/08/17(日) 21:58:54.83 ID:SPDlWt8V
>>299
当時のカセットの中身ってちょっとした拡張カードみたいな感じだもんな。
そりゃCDに比べて生産のしやすさの面で不利だわ。
302せがた七四郎:2014/08/18(月) 17:08:40.93 ID:198vB8vD
カセットバラしたら、ちょっとした基盤みたいになってる。
Huカードと言うのは、安かったと思うんだがね。アクセス時間はカセットと変わらないし。
なんでMD,SFCであれ使わなかったのかね。
303せがた七四郎:2014/08/18(月) 17:23:32.59 ID:VvMIEJgI
別途バックアップ用の周辺機器用意しなきゃいけないのがネックだと思ったのでは?
304せがた七四郎:2014/08/18(月) 19:10:05.73 ID:hu3X+t7K
ファミコンと同様にSFCもカセット自体にもある程度の拡張できる余裕を持たせたかったんじゃないかな
64はなんか特殊チップ積んだようなゲーム出てたっけ?
305せがた七四郎:2014/08/18(月) 19:49:14.50 ID:198vB8vD
ソフトごとに電池付ける方が、無駄な気がする。
SFCのスーパーFXチップ載せたのソフトって、10本もなかったんじゃないの。
306745:2014/08/18(月) 20:45:34.30 ID:bGfKn+rJ
特殊チップ搭載ソフトは結構ある
307せがた七四郎:2014/08/18(月) 21:03:47.97 ID:B4PNgcPk
時計を付けたりなw
308せがた七四郎:2014/08/18(月) 21:35:14.56 ID:198vB8vD
天外魔境ZEROね。72メガ相当とか。どういう事だったんでしょう?
309せがた七四郎:2014/08/19(火) 02:59:52.50 ID:fVyRMEyK
圧縮と展開をしてる そのために特殊チップSPC7110が入ってる 正味40メガビット
当時はROMが高い だから72メガ分のROMより40メガ分のROM+特殊チップのが安くおまけで時計機能などつけれた
桃鉄ハッピーも同じチップ使ってるよ
310せがた七四郎:2014/08/19(火) 06:50:56.54 ID:KTPx2Hbj
いまじゃ電池乗せる方が(スペース取ったり記憶回路作ったりで)コスト掛かるんじゃないかってぐらいフラッシュ大容量ROMが安価になった時代
読み込みドライブ搭載よりも安くなる分またカセットがメインになってもかしく無さそうだが携帯止まりかな?
311せがた七四郎:2014/08/22(金) 11:45:25.21 ID:/YpZh9sk
DD...
312せがた七四郎:2014/08/23(土) 10:24:15.84 ID:XS1FGb3E
>>292
MOTHER3なんかいまだに配信されてない。
313せがた七四郎:2014/08/23(土) 14:25:29.57 ID:pbjqLUln
CD一枚で500メガ「バイト」以上入るもんな。
しかも均一サイズだから、圧縮して容量節約なんて全くの無意味になった。
一度に扱える容量は少ないから場面単位での節約は必要だったが。
314せがた七四郎:2014/08/27(水) 06:07:39.73 ID:SKMma3Q1
そういう容量が突然余りまくったせいか声優トークや原画集や公募イラスト入れてるゲームが多かったっけ
315せがた七四郎:2014/08/29(金) 18:55:17.68 ID:Jqwr2MA1
CDプレイヤーで再生しないように警告メッセージとかがあったり
BGMがCD音源で曲が聴けたり。
316せがた七四郎:2014/08/29(金) 22:28:04.63 ID:QITGP42g
>>313
>圧縮して容量節約なんて全くの無意味になった。
転送速度が遅い+バッファが比較的小さいので圧縮はそれなりに有効
PSは圧縮音源に圧縮画像と
317せがた七四郎:2014/09/01(月) 21:12:40.18 ID:2ctw0Aaj
普通に64が(任天堂のハードが)勝っていたと思うよ。
318せがた七四郎:2014/09/04(木) 22:15:06.86 ID:Ga93A77Y
PCエンジンやメガドライブですらCD-ROMを採用していたことを考えると、
2000年代前半までカートリッジを貫いたN64は凄いな。
319せがた七四郎:2014/09/05(金) 00:24:46.28 ID:tEr3cWbs
セガはサターンの時に、CDにするかカートリッジにするかで迷ったらしい。
当たり前の様にCDを採用したのだと思っていたから、その話は意外だった。
CDを採用したと言うか、カートリッジと両方使える設計にして、結局カートリッジのみの
ソフトは出なかったと言う事らしいが。
320せがた七四郎:2014/09/05(金) 00:35:02.84 ID:tEr3cWbs
ドリームキャストのwikiに
3DCG処理に特化したシンプルな設計になっている。
とある。

てっきりサターン以上のスプライト機能は搭載されているのだと思っていた。
もっともマシン全体の能力で、実現はできてたのかもしれないけど。
321せがた七四郎:2014/09/09(火) 03:02:05.67 ID:DrEmpS32
DCはスプライト番長のCPS3系もサラリと移植してたし「世代がちがう」って事でしょうな
322せがた七四郎:2014/09/09(火) 22:06:19.83 ID:Immv9FrP
DC以降のハードはz値をゼロにして強引に2Dを3Dで計算している。
323せがた七四郎:2014/09/09(火) 22:17:53.67 ID:dxYe+spf
N64も純3Dマシーンなんだろ?
324せがた七四郎:2014/09/10(水) 00:16:25.04 ID:5mSyEiZs
N64はマイクロコードで2Dをハードウエア処理できる
325せがた七四郎:2014/09/10(水) 10:36:36.27 ID:HnAHaK/F
ハドソンってPCエンジンで、いち早く任天堂陣営から離脱(任天堂のハードでも出し続けていたが)し
CDロムに手を付けていたのに、この時代ではN64に最も肩入れし、カセットでソフトを出していた。
64がCDを使っていれば、その方がなお良かったらしいが、それがなくても
64の性能が魅力的だったと言う事らしい。
しかし皮肉なもんである。
326せがた七四郎:2014/09/13(土) 22:35:31.73 ID:d9jDi61j
コナミではなく任天堂が買収すれば良かったのに
327せがた七四郎:2014/09/14(日) 22:08:39.89 ID:ABC4Mg9e
NEC
328せがた七四郎:2014/10/02(木) 09:07:47.16 ID:DE6mk53S
今から10年前の2004年、秋葉原では64本体がクリアブルー、クリアレッド、ピカチュウモデル共に
2,980円で叩き売られていた。
329せがた七四郎:2014/10/03(金) 17:55:31.85 ID:wHk82TAd
その頃、コントローラーはいくらだったんだ?1000円ぐらいか。
330せがた七四郎:2014/10/09(木) 07:57:30.87 ID:URK1HcjE
ハドソンではなくコナミが潰れれば良かったのに
331せがた七四郎:2014/10/12(日) 15:40:02.39 ID:NiatnhEU
64DD知らない人ばっかなんだな
332せがた七四郎:2014/10/13(月) 04:24:05.58 ID:y3k659EQ
64DDは容量小さいからCD機みたいなゲームはムリだったんだよ バイオ2のROM版に容量で追いつかれてた
333せがた七四郎:2014/10/13(月) 17:59:12.58 ID:Drcx4K2r
64DDは、ファミコンディスクシステムがROMカセットに容量で追いつかれて
衰退したのに似ているね。
334せがた七四郎:2014/10/15(水) 23:18:41.82 ID:cUMhdQ8P
>>329
確かに実質無収入になるけどけど最近はそれでもいいから使ってくださいって言うやる気のある学生さん多いよ
実家からの通勤が条件だからとりあえず生活に困ってない子達だしね
実際生活が安定してる新人は仕事覚えも早い
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず
でも能力の高い子ほどうちに残るのも事実だけどね
下から辞めてくってのは会社、業種問わず一般的な傾向だと思う
335せがた七四郎:2014/10/17(金) 20:48:57.67 ID:HpRHcQmS
>>333
ディスクカード、カセットの3倍の大容量(1メガ)と言うふれこみで1986年の2月に発売されたが
4か月後の6月には魔界村(1メガ)、7月にはがんばれゴエモン(2メガ)が発売された。
バッテリーバックアップは1987年4月の森田将棋まで、結構あいたけれど。
336せがた七四郎:2014/10/21(火) 05:29:08.88 ID:qkJtmuh6
ディスクシステムは他にも音源の追加があったから、容量面でカセットが超えバックアップがあっても存在意義はあったと思う
カセットの増設音源は高くなるだろうし 64DDは性能の追加が無いんだよね、容量のみで書き換え領域があるってのが売りだった

もしかしたら64DDでもディスクライターやロッピーでのSFC、GB書き換えソフトのような環境の構築、考えてただろうね
337せがた七四郎:2014/10/23(木) 16:03:21.24 ID:Zyn1xy0W
ディスクのFM音源は良かったけど、コナミのカセットもチップ搭載していい音出していた。
火の鳥からか。
338せがた七四郎:2014/10/24(金) 04:06:35.57 ID:qE9F5IYC
FDSの音源はビブラート(FM変調)がかけられるってだけで波形メモリ音源じゃないのか
339せがた七四郎:2014/10/25(土) 08:20:08.77 ID:y5x8Lk2F
問題は当時のメインターゲット層の小学生が果たして音を重要視したとは思えないところだ
340せがた七四郎:2014/10/26(日) 07:51:37.65 ID:5uf0Dw9c
↑そうだね、当時はFM音源とか気にも留めなかった 
341せがた七四郎:2014/10/26(日) 23:39:01.33 ID:xQnHwGxT
いやぁ、そんな事ないよ。ゼルダのタイトル画面の音色は聴く度に綺麗だと思ったし、
パルテナの鏡とかドラキュラとか・・ああ、懐かしい。
火の鳥もカセットなのにね、たぶんその当時、音源チップ搭載とか分かんなかったと思うけど。
悪魔城伝説なんかもいいらしいね。
342せがた七四郎:2014/10/27(月) 00:11:51.65 ID:e1/Cin5c
小学生くらいならゲーム音楽はサントラを買ってもらって馴染むというパターンが多いのでは
音源という観点から入ってくるケースは全体からすればまれだろう
343せがた七四郎:2014/10/27(月) 06:27:12.15 ID:s1pRkse/
64DDは無理してランドネットと一緒にしなくても良かったんじゃないかなあ
いや逆にランドネットがあったからなんとか世に出てこれたのかな
344せがた七四郎:2014/10/30(木) 14:30:10.17 ID:Nhk8+5Xe
64DDは任天堂がもうあきらめてた、当時はドルフィン(後のGC)に注力するつもりで64DDは情報をだした以上、販売しないといけない
でも販売すると赤字確定でやっかい・・・そこにリクルート社が情報端末やりたいって話を任天堂にもってきて端末に64DDを選び
ランドネットができた、当初のもくろみ?通り赤字を半分以上リクルート社に押し付けて64DD終了


任天堂悪ww
345せがた七四郎:2014/10/30(木) 23:54:19.54 ID:UKIoh7Ud
書き込めるゲームと言うのは一体なんだったんでしょう?
書き込めるドラクエを作ってくれと山内社長に言われた堀井雄二は、分らずに山内社長に聞いたそうです。
堀井雄二はバックアップできるのは、パソコンがそうではないかと言っていた。
346せがた七四郎:2014/10/31(金) 18:57:01.09 ID:YVy13ZeI
>>1
他社がどうとかより、任天堂がなぜカセットに固執したのか知りたいな、ロードが短いよりも
利益絡みだったと思うから
347せがた七四郎:2014/10/31(金) 21:11:05.75 ID:9CbIqr2k
カセットにしたのは当時としてみれば失敗だけど今からすれば正解だからな
ディスク採用したライバル機はドライブ壊れて使えない本体だらけだが64は殆ど問題ない
348せがた七四郎:2014/11/01(土) 05:06:16.89 ID:Aw8cWtNJ
GCは壊れるのか
349せがた七四郎:2014/11/01(土) 08:42:29.17 ID:WMb3gsV6
GCは値下げ後のやつを買ったが1年くらい?で読み込みが途中で止まるようになった
読み込みを改善する方法をネットで見たが分解しなきゃいけなくてめんどくさそうだ
350せがた七四郎:2014/11/01(土) 09:35:25.87 ID:ZKtpevJs
>>347
一部のマニアか、子供に64やらせようとする親には良かったね。それはほんの一部の人にとっての話だ。
3Dスティックが壊れるんだけど、まあ、中古で何個か買えば結構当たりのもあるし、なんとかなるんだが
それでも新品があったらね。ホリ電気はないだろうけど、どこかファミコンのエミュ機出してる会社が
品質の良いものを出してくれると嬉しいのだが、なさそうだね。
351せがた七四郎:2014/11/01(土) 11:41:12.29 ID:J/08RIy4
PS1はまだ動くのにゲームキューブはもう潰れてるのか
352せがた七四郎:2014/11/01(土) 13:15:50.66 ID:yTQlxiVl
湧くの早いな
PS1こそレールに樹脂使うコストダウンのお陰で壊れやすい機種だろ
353せがた七四郎:2014/11/01(土) 23:06:46.34 ID:ZKtpevJs
それは初期型じゃないの。サターンも初期型はそうかも。
あるモデルから金属に変えたとか。
354せがた七四郎:2014/11/01(土) 23:49:32.67 ID:HjEpuWKC
あまり憶測で適当なこと言うなよ
355せがた七四郎:2014/11/02(日) 04:20:45.04 ID:eRSfgPWe
>>353
金属に変わったのはピックアップ側だけでレールはずっと樹脂のまま
356せがた七四郎:2014/11/02(日) 06:31:17.98 ID:Tn0VM4L9
64 ロムカートリッジにこだわったせいでゲームが糞
GC 速攻で壊れる

ロームカートリッジもCDも一緒や!
357せがた七四郎:2014/11/02(日) 23:22:57.08 ID:zxarSoJM
カートリッジのおかげで、ゲームは良かった。
CDだとムービーに力を入れるがあまり、肝心のゲーム内容がおろそかになるものがあってな。
PCエンジン、メガCDからそういう傾向はあった。
その点、天外魔境Uは偉かった。
358せがた七四郎:2014/11/03(月) 04:53:18.04 ID:z8jGiLu8
天外魔境2
PCエンジンを代表する糞ゲー

とにかく無駄に長い
村の数は約100種類と膨大だが、どの村も似たような作りで全く特徴がなく、訪れる楽しみがない
約10種類ある乗り物も特定の地域内でしか移動できないものばかりで、新しい大陸を発見したりする喜びはない
単に数が多いだけの無駄だらけ

また戦闘はゲームバランスが悪くエンカウントが高い
敵はいきなり強い敵が出現したり、やたら攻撃ミスが頻発する上、
主人公が死んだらゲームオーバーで、戦闘中に仲間を生き返らせる手段もほとんどないという糞仕様
更にアイテムや武器防具は無数にあるのだが、持てる数は各キャラ12種類だけ、という少なさ
しかも武器防具やアイテム共に6種類までと分かれているため、余計に使い勝手が悪い
他にも数が多すぎて把握しづらい巻物や、国内と国外に分かれて分かりにくいワープ方法など、
ゲーム中に挟まれるアニメーションによるイベント以外は、完全に桃太郎伝説の劣化版
359せがた七四郎:2014/11/03(月) 22:45:32.75 ID:pG8YjfGx
>>358
的確ですね。ただシナリオとイベントが良いんですよ。程よく入るアニメーションも。
私も噂程の名作とは思わないし、マイナー機種にありがちなマイナー機種ゆえの過大評価とも思いますが、
それでも名作と言っても良いゲームだと思います。
Tのジライアは名作かはともかく、良作とは言えると思います。
360せがた七四郎:2014/11/05(水) 13:35:54.82 ID:oBcCEnrE
>>358
言ってることは間違っちゃいないんだが作り手がこういうゲーム作ろうとしてデザインしたものだから仕様書通りなんだよね
糞長いのは大容量ゲームのお手本がなかった時代でとにかく規模を大きくが正義の時代ゆえだし
戦闘はゲームデザイナーの桝田が自画自賛してるように頭を使えば
低レベルでも勝てるのに力押しプレイに頼り過ぎなんじゃないの?(ヒントは反射)
巻物はこれさえあれば勝ちにならんようにわざと一長一短にしてる
アイテムは中盤で七福の玉というバランス破壊アイテムが無限に買えるので持ち物の圧迫は減らせる
国と国の仕切りは現在のようにデータの先読みが技術のない時代で
前作の反省から戦闘突入時の読み込みをなくし最初の一回の読み込みだけで済ませるため
先人のお手本がない時代の大昔のゲームに今の快適さを求めるならレトロゲームやっちゃいかん
361せがた七四郎:2014/11/05(水) 21:40:27.92 ID:ZGZdrVMK
>>359
>マイナー機種にありがちなマイナー機種ゆえの過大評価
ゲームアーツのゲーム。ルナ、ルナ
362せがた七四郎:2014/11/05(水) 22:26:13.36 ID:grIamRke
何をもって客観評価とするかだな
ある種の基準をクリアしたサンプリングなりデータなりを併記しないと
「マイナー故の〜」といってみたところで結局書き手の主観じゃんって話になる
363せがた七四郎:2014/11/05(水) 23:19:59.49 ID:l6UjmD6c
>>360
>先人のお手本がない時代の大昔のゲームに
イヤイヤイヤイヤ。天外2の時期は先人のお手本に轍が有りまくり
相対的に大容量になったフロッピーゲーム普及期にも陥った手法
間違った大容量の使い方の集大成なポジション
364せがた七四郎:2014/11/06(木) 07:47:28.09 ID:gCuTD2OE
桃太郎伝説はドラクエをお手本に作ったと開発者が公言してたし、
天外のスタッフは桝田省治他、桃太郎伝説のスタッフが多くいるのでしょう。
>先人のお手本がない
と言うのはCDを使ったゲームの事でしょう。
365せがた七四郎:2014/11/06(木) 15:37:02.97 ID:/FwgrWN+
FF,DQでさえ2MB(16Mbit)時代に540MBの使い方のお手本がなかった
100人がかりで作るという体制自体当時のゲーム業界になく少人数で作る場合とは完全に別物だと当時の人間は言ってる
(身内同士のなあなあが通じず家内工業的な制作体制から近代的な組織への移行が要求される)
PCエンジンはCDのプログラムの問題を洗い出す実験機でその問題点はPS,SSのゲーム製作に生かされることになる
366せがた七四郎:2014/11/06(木) 17:18:29.76 ID:WVLMKu9k
PCエンジンは540MBも使えてないよ、8bitの制限食らって200MB前後のはず
だから内蔵フラッシュメモリが512MBしかないWiiでVC配信できるんだよ
367せがた七四郎:2014/11/06(木) 19:06:40.68 ID:gCuTD2OE
ドラクエ7の時、グラフィックがしょぼくて、天外Uのグラフィックのしょぼさを思い出した。
読み込み時間を短くするんだか、読み込み回数を減らす為にそうなってるんだろうと思った。
しかし天外Uはしょぼかったね。PCエンジンなのにファミコンのドラクエWよりもしょぼかったような。
368せがた七四郎:2014/11/07(金) 12:26:17.36 ID:kA27tB8w
天外魔境I
ロード回数が多くしかも遅い。
エンカウント率が高い。しかもアニメーションするため戦闘にやたらと時間がかかる。
各地の剣豪達と戦う事で剣技を習得できるが、発動が完全にランダムのためにほぼ会心の一撃扱い。
防具は装備しても装備しなくても敵からくらうダメージは大して変わらない。

天外魔境II 卍丸
PCEユーザーが崇拝する神RPG第2弾で、アニメ至上主義の代表作
「戦闘はビジュアルシーンを見るまでの足枷に過ぎない。
背景を描く時間があればビジュアルを増やせ」というPCEユーザーの総意を汲んで、
真っ黒い背景に敵キャラ一枚絵という崇高なものとなり、
高いエンカウント率でプレイ時間を稼いで「大作感」を装った。
ハードが低性能ゆえに枚数の少ないパラパラ漫画的なアニメーションはボスキャラだけに留まった。
369せがた七四郎:2014/11/07(金) 23:06:22.80 ID:p7IVobRe
>>367
>しかし天外Uはしょぼかったね。PCエンジンなのにファミコンのドラクエWよりもしょぼかったような。
さすがにそれはお前の目か記憶がおかしい。
370せがた七四郎:2014/11/08(土) 10:51:16.97 ID:sF7E3WI7
>>325
ハドソンはPC-FXのファーストパーティー的な立場で、
PC-FX以外の次世代機への参入は遅れたんだけど、
それにしたってサターンやNINTENDO64と比較すると、PlayStationへの参入が異様に遅かった。

裏事情があったものと思われるが、一説にはSCE立ち上げ時にPlayStationへの参入への挨拶が
なんらかの手違いでハドソンになかったのをヘソを曲げたという話も・・・・・・。

ハドソンの次世代ゲーム機初タイトル一覧
PC-FX (1994/12発売) チームイノセント 1994/12 ※ローンチタイトル
セガサターン (1994/12発売) ガリバーボーイ 1996/3
NINTENDO64 (1996/6発売) パワーリーグ64 1997/8
PlayStation (1994/12発売) ブラッディロア 1997/11
371せがた七四郎:2014/11/08(土) 17:09:01.86 ID:gbQSnv1Y
PCエンジンとPS2のソフトが同じ媒体で作られてたってのが何気に凄いなw
372せがた七四郎:2014/11/08(土) 20:49:08.19 ID:8fbA/zL/
同じCDROMでも1倍速と24倍速だからね

PCエンジンCDROM 等速0.15MB/s(メガCD、ネオジオCD他)
PS1   CDROM2倍速0.3MB/s(サターン、ネオジオCD‐Z他)
PS2   CDROM24倍速3.6MB/s
PS2  DVDROM4倍速5.54MB/s

PS2でCDだと24倍速だからとにかくウルサイよね
373せがた七四郎:2014/11/08(土) 21:17:16.59 ID:8fbA/zL/
長くスレチばかりだから無理やり軌道修正すると、N64にCDROM後付けだと96年ごろなら2倍速
98年くらいなら4倍速や6倍速程度もありかも、快適性は追加でキャッシュRAMを多めに搭載すれば良くなるだろうけど高くなるね
374せがた七四郎:2014/11/08(土) 22:37:02.37 ID:itRZ3vub
>>370
ハドソンはスーパーマリオ64の出来に衝撃を受け、N64に力を入れていくと公言してたよ。
任天堂とN64の開発ツールを作る会社を、共同で設立するとか発表してた。
任天堂から離れNECと組んでPCエンジンやって、いち早くCDのゲーム作ってた会社が
次世代機では任天堂に肩入れしてカセットのゲーム作ってたわけ。
ただN64がCD使ってたら尚良かったとは言っていた。
375せがた七四郎:2014/11/08(土) 22:57:59.87 ID:itRZ3vub
>>373
94年末のPS、SSが2倍速でしょ。
96年6月のN64なら4倍速にはしてたでしょう。

24倍速のネオジオCD出して欲しかった。
376せがた七四郎:2014/11/09(日) 09:26:44.30 ID:H0WMEQqi
>>374
スクウェアもPSへの鞍替えの理由を表向きはクリエイティビティな面だと説明していたが、
実際はマスクロム媒体での流通面での不満が大きかった。ハドソンも何らかの裏事情があったと思われる。

その上、ポリゴン技術はすぐ陳腐化するからと動画をあらかじめ用意しておけば十分という触れ込みだったPC-FXの開発メーカーとしては、
NINTENDO64ユーザーへのリップサービスにはなるかも知れないが、見捨てられた格好のFXユーザーの感情を考えると、あまりよろしくない説明だ。
377せがた七四郎:2014/11/09(日) 15:11:02.31 ID:Li3bWvLy
378せがた七四郎:2014/11/09(日) 22:44:01.03 ID:pR6+mOew
NECも何やってたんだか。PCエンジンでHuカード、CDともに市場を形成しファンもいたってのに。
パソコンメーカーだからね。ソニーよりもコンピュータ―ハードの開発は強くてもよさそうだったが。
「もしPC-FXが(PS並の)ポリゴン機能を搭載していたら?」
なんてね。
379せがた七四郎:2014/11/09(日) 23:34:31.95 ID:xLRJeUA9
>>377
違法コピーのCDROM再生させるヤツでしょ、いらない
380せがた七四郎:2014/11/10(月) 20:46:28.32 ID:Xco9G3AK
>>358,368
一番肝心の「面白いか、面白くないか」と言う点では
両方、面白かったよ。
381せがた七四郎:2014/11/12(水) 20:48:20.06 ID:frsuDVRI
桝田省治のシナリオの天外3がやりたい。何とかならないものでしょうか。
382せがた七四郎:2014/11/14(金) 00:52:39.09 ID:v9KOi9NG
ハドソンがどうこう以前にもう桝田の才能が枯れてるので無理です
天外じゃないオリジナル作品さえだめだろう
桝田が面白いと信じることと客が面白いと感じることの差が10年以上前からずれてる
暴れん坊プリンセスなんてあの寒い漫才のシナリオが評価されると思ってたんだから
383せがた七四郎:2014/11/15(土) 10:16:28.08 ID:+gq9OMJe
桝田省治による天外3のシナリオは存在するんですよ。
もう十数年以上も前に出来ていて、後はGOサインがかかればと言う状態だったが
結局お蔵入り。もったいない。
どこかのメーカーが話をまとめてくれて、日の目を見る日が来れば良いのだが。
384せがた七四郎:2014/11/15(土) 11:58:17.41 ID:xyNhqt/j
やるとしたらセガしかないな
385せがた七四郎:2014/11/15(土) 23:19:59.63 ID:+gq9OMJe
コナミかセガか
386せがた七四郎:2014/11/17(月) 02:23:58.10 ID:uq7r0h02
出ないに1万
387せがた七四郎:2014/11/17(月) 20:27:37.84 ID:SWzLnPWE
なら俺は100万
388せがた七四郎:2014/11/17(月) 22:11:00.49 ID:3gzaPY12
桝田省治は天外Uの時、数千万(確か2000か3000)貰って、家を建てたと言ってたな。
389せがた七四郎:2014/11/18(火) 21:18:48.15 ID:gH1nyCMC
メディアクリエイト調べ
天外魔境II 卍MARU 実売15万8,620本
http://grafx.main.jp/p&m/src/1321873857633.png


外注クリエイターって取り分でけーな
390せがた七四郎:2014/11/18(火) 21:49:11.21 ID:SSvfo4Kr
>>389
その数字ってソース無しのデマらしいよ
391せがた七四郎:2014/11/19(水) 00:21:31.11 ID:zHrATPz+
ドリマガ 03/06/27日号 広井王子×小島秀夫対談
http://chibarei.blog.jp/gsl/words/kojimaxhiroi/kojimahiroi.html
小島: 当時、PCエンジンCDロムは100万台くらいかな?だから天外2は50万くらいでしたっけ?
広井: いやいやそんなにいってないよ(笑)、20万くらい。

ファミ通 2005年10月 通巻882号
天外魔境シリーズ メーカー提供の出荷本数
天外1 … 約14万 ←当時CD-ROM2普及8万台程度
天外2 … 約30万
カブキ … 約32万
ZERO … 約50万 ←12月発売、正月セールで既に980円
第四 … 約27万
2(GC) … 約4.2万
2(PS2) … 約20万
天外3 … 約20万


もうPCE天外2はハドソン公称30万本、広井発言で出荷20万本、メディクリ調べで実売16万本って結論出てるよ
392せがた七四郎:2014/11/19(水) 01:10:32.54 ID:qpPE5jmW
ロイヤリティが入る広井が正直に本数を話す訳が無いだろw
芸人がテレビで言ってる年収を信じるレベルのアホか
393せがた七四郎:2014/11/19(水) 16:47:16.95 ID:zHrATPz+
ハドソン通してバレるんだから嘘の本数言ってどうするんだよバカが
芸人と会社の社長一緒にすんなよアホ

50万本売れたソフトを20万本で申告してても
20万本売れたソフトを50万本で申告しても虚偽による粉飾で会社が刑事責任問われるぞ
394せがた七四郎:2014/11/19(水) 17:26:27.22 ID:rx/N6tBC
>虚偽による粉飾で会社が刑事責任問われるぞ

たかだか対談で粉飾やら刑事責任www
恥ずかしい奴だなw
395せがた七四郎:2014/11/20(木) 21:07:35.43 ID:0tcOG9vL
>>391
カブキ伝も値崩れが凄かったね。
なんでPS1が躍進中の頃、天外Uを移植しなかったのかね。
396せがた七四郎:2014/11/20(木) 21:11:25.01 ID:OHGv0TxI
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
397せがた七四郎:2014/11/21(金) 00:12:20.58 ID:dBUDe/WV
自殺宣言ですか
398せがた七四郎:2014/11/21(金) 22:43:33.78 ID:9naGDtf0
ゲームアーツの宮路社長が「メガCDって20万台ぐらいしか普及してないのに、うちのソフト
大体10万本超えてるんですよ」なんて言ってたが、本当かね。
399せがた七四郎:2014/11/22(土) 10:42:13.91 ID:qaf5vsb1
>>398
ハードの普及台数が低いとソフトの占有率が高くなるのは別に珍しくないが

カンチガイして1000万台越えたハードでリリースしても10万本しか売れないゲームの出来上がり
400せがた七四郎:2014/11/22(土) 18:00:31.79 ID:ZFkOowCv
天外UのPS2版はクソ移植らしいが、あのゲームを一体どうやって悪くできるのか。
あのゲームの良いのはシナリオ、イベント、アニメーションなのであって、他は問題点が多いから
良くなるしかないと思うんだけどね。シナリオ、イベントはいじらないだろうし、アニメ、その他は
良く改善されるしかないだろうし。
401せがた七四郎:2014/11/23(日) 10:36:17.24 ID:JEBLaKAZ
>>394
国税庁公式HP
課税・徴収漏れに関する情報の提供
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
402せがた七四郎:2014/11/23(日) 18:42:17.90 ID:GfxR4HJh
PCエンジンの時は最新工学機器に思えたが、今となっては一体いつまでこんな皿回し続けるのかって感じだ。
403せがた七四郎:2014/11/23(日) 22:34:05.34 ID:CiONtYlN
>>401
ぷっwww
404せがた七四郎:2014/11/23(日) 23:24:14.94 ID:TW9m/PLL
でも10年後も円盤は廻り続けるのであった

ブルーレイの次のプリズムディスクもうできてるし
405せがた七四郎:2014/11/24(月) 12:38:38.82 ID:L29c5zKP
>>392
大体、単体のソフト売り上げを誤魔化してたとしても
シリーズ累計本数がバレてるから全然意味ないぞ


「天外魔境」シリーズ累計200万本
http://red-entertainment.co.jp/gallery/?id=1286529857-671951&ca=


50万本の天外2ロイヤリティーの隠して
シリーズ200万本のロイヤリティーを隠さない理由は何なの?
406せがた七四郎:2014/11/25(火) 00:17:00.44 ID:cADW748i
出荷20万枚でも、SFCで100万本出荷より儲かってそう。
PSの時、PSで30万売る方が、SFCで100万売るより儲かるって読んだ事ある。
407せがた七四郎:2014/11/26(水) 14:23:19.43 ID:X/P1G0j4
ボンバーマン。桃鉄。天外魔境。
人気シリーズ3つもあるのに、なんで潰れちまったんだか。
天外に関しては桝田省治のシナリオで、続けられなかったのか。
桃鉄も、桝田省治がSFCで「商人よ、大志を抱け」なんてボードゲーム出してたから
桝田省治は桃鉄でも主要スタッフ(あるいはエースか)だったのだろうけど。
プロデュース能力って事だよね。
その点、エニックスと言う会社は凄かったのかもね。当たり前のようにドラクエが出ていたように見えるけど。
408せがた七四郎:2014/11/27(木) 09:17:05.90 ID:opHOGBC1
ドル箱の桃鉄でさくまともめたのが直接の原因だろう
ポリゴンの時代についてこれなかったハドソンは
PS2以降に出したタイトルで売れたと言えるのは桃鉄だけだったが
権利者のさくまあきらから名指しで○○(おそらく担当者)許さんと怒り桃鉄を凍結した
そのゴタゴタが片付くまで桃鉄を出せず定期収入を失ったから
409せがた七四郎:2014/11/30(日) 21:19:35.66 ID:HyhhL/je
>>67
ハドソンはそのまえにサターンに逃げてるよ
410せがた七四郎:2014/12/01(月) 02:15:06.87 ID:0NZfhT9L
>>407
天外詐欺事件
「天外魔境II 卍MARU」のあと、ハドソンは次回作「天外魔境III NAMIDA」の制作を発表した。
当初はスーパーCD-ROM2で発売する予定だった。
ところがアーケードカードの発売とともに、天外魔境IIIはこちらの専用ソフトとして発売されると修正アナウンスが出た。
大容量のバッファRAMを使用できるというのが名目だが
常識的に考えてアーケードカード販促のためだった事は容易に想像できる。

しかし開発は遅れに遅れ、少しずつPCエンジンの市場がしぼんでいく中、
突如ハドソンとNEC-HEはPCエンジンの次世代ゲーム機「PC-FX」で天外魔境IIIを発売すると、三度変更を発表。
と思ったら、PC-FXは販売不振で生産中止になりNEC-HEは家庭用ゲーム機事業から撤退。

本来PC-FX版の天外IIIは、天外魔境II 卍MARUで脚本を書いた桝田省治氏が続投することになってた。
事実、シナリオ自体は完成したらしい。
しかしPC-FXの撤退、天外IIIの発売中止を経て枡田氏は天外魔境にはもう関わらないと明言する。


桝田がカブ伝に参加しなかった理由「売れるだろうけどクソゲーにしかなりえない。」
http://web.archive.org/web/20051228074326/http://www.linda3.co.jp/sm/0860.html
カブキを主人公にした面白いRPGを成立させる方法論がどうしても見いだせなかった。
天外ゼロ、第四の黙示録は僕から「監修したい」と打診したのですがH社から断られました。
理由としては「3に集中して欲しい」ということでした。で、集中した3はいつまでたっても発売未定…。
流石に憤りを通り越して呆れて、最近じゃそれも通り越してなぜか可笑しくって仕様がないとこまで来ました。
411せがた七四郎:2014/12/01(月) 02:22:38.23 ID:QYvYicWE
スレチ
412せがた七四郎:2014/12/01(月) 03:19:40.16 ID:4agMG3Wi
だれも読まないクソ長文
413せがた七四郎:2014/12/02(火) 08:43:10.14 ID:Mih0zAb9
N64と関係ないハドソンスレになってるなあ
414せがた七四郎:2014/12/02(火) 21:44:23.15 ID:toEfoIBx
天外UはCDの先駆けPCエンジンCDの代表作だし、ハドソンはCDの先駆者でありながら
次世代機(PS,SS,64)では、64に最も肩入れしていたメーカー。
たぶんPS、SSのゲームは外注で、64は自社制作でやってたんじゃないだろか。
任天堂と64の開発ツールを作る会社を設立したり、マリオパーティーなんかも作ってたし。
スレチだけど、N64とCDだから、まあ。
415せがた七四郎:2014/12/02(火) 23:34:56.93 ID:pjvuf6Zb
まあ?
416せがた七四郎:2014/12/03(水) 20:40:50.25 ID:5r93vGXp
今日でPS発売からちょうど20年か。早いな。
417せがた七四郎:2014/12/05(金) 07:29:28.04 ID:Rkm3mouS
PCエンジンCD-ROM2のディスク記録方式はLDとかに使われてるCLV方式で、
チャプタースキップにいちいち頭から読む必要があって、ランダムアクセスに向いてない。
その代わり読み出し時の回転速度とかは一定でいい。
通常のCD-ROMソフトはCAV方式で、ランダムアクセスに向いてる反面、
内周と外周のトラックで回転速度を変えて制御する必要がある。
要するに、PCエンジンのCD-ROM2はカセットテープをCDメディアにした程度の代物。


しかもPCエンジンCD-ROMは8bitの論理制限食らってるからプログラムの最大容量は200MB前後。
そして本体側メモリは0.5メガビットだから一度に読めるデータ容量はたったの64キロバイト。
これでは、CD-ROMの大容量データを有効的に活用できたとはとても言えないだろ。
常識的に考えて。


天外魔境2
http://chibarei.blog.jp/gsl/words/tengai2/tengai2.html
岩崎啓真
僕の感触から言うと、CD-ROM2っていうのは実はそれほど高機能なマシンではないんですね。
ただひたすら大きい容量とCDオーディオがメリットなんです。
418せがた七四郎:2014/12/05(金) 12:59:27.22 ID:XyYl0dhM
CDで何ができるかと言えば、動画が使える、実写が取り込める、生音が使える、声優の声が入れられる。
簡単に言うとこれがCDの全てだと、ゲームアーツの社長が言ってたよ。
別にメガCDだろうとPCエンジンだろうと、それらはできてたよ。
PCエンジンはランダムアクセスが使えないとか、だからと言ってゲームやってて
実際になにが違うのか分らないし、問題なかったよ。
419せがた七四郎:2014/12/05(金) 21:07:43.94 ID:Rkm3mouS
太田出版 CONTINUE「メガドライブ大全」p207

―なぜゲームアーツはメガCDに力を注いだんでしょうか?

宮路:86-87年頃からCD-ROMの研究をしていたんですよ。
 フィリップス社が提唱したCD-iって規格を追っかけていて「これは面白い、やろうかな」って。
 で、90年ぐらいかな。PCエンジンのCD-ROM2が出てきたけど、アレってランダムアクセスが出来ないんですよ。
 「これ、カセット(テープ)じゃん」って。

―頭から読んでいくしかなかったんですか(笑)。

宮路:それで読み込みの失敗に備えて、同じデータを3回書き込んでるんですよ。
 「それは、ちょっと違うよね」って感じで。
 そうしたらセガが16ビットで本来のCD規格に沿ったものを出すという事でメガCDをやろうと思ったんです。
420せがた七四郎:2014/12/05(金) 22:25:26.88 ID:XyYl0dhM
ゲームアーツのゲームでPCエンジンでは無理だったのはシルフィードだけだと思う。
他はPCエンジンでも可能。クオリティは落ちるのだろうが、ゲームの面白さそのものが
大きく失われるなんて事はなかったと思う。
ルナ、ゆみみ、うる星やつら、なんてPCエンジンCDのユーザー層に好まれそうだから
結構売れたと思うよ。
421せがた七四郎:2014/12/06(土) 06:57:56.37 ID:A99zj4sj
天下布武とか激遅になるんじゃね?
422せがた七四郎:2014/12/06(土) 10:58:03.23 ID:zSHweQ4R
>>420
PCエンジンは回転拡大縮小機能ないから無理
423せがた七四郎:2014/12/07(日) 08:51:53.36 ID:G3puV1p+
CD、ポリゴンの技術の蓄積と言う言葉をハドソン、ゲームアーツに関して読んだ事あるけど
PS,SSで初めてCD,ポリゴンのゲーム作ったメーカーも、技術の蓄積がない事などものとも
せずに出している印象があった。PSはライブラリとか言う物のおかげかもしれないが
SSにおいてもだ。
424せがた七四郎:2014/12/12(金) 20:32:52.58 ID:pJhhGr31
桃鉄って64で出てなかったんだね。
425せがた七四郎:2014/12/13(土) 10:13:23.37 ID:oCMILROb
ロムカセットでさえ開発に手こずっていたのにCD-ROMなんかにしていたら更に開発が難航していただろう
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:45:14.41 ID:Wkp2mHiq
天外UってSFCで出してたら、100万本は売れたかな。
ウリのアニメーションも声優の音声もなくなるけど。
427せがた七四郎:2014/12/14(日) 21:54:48.44 ID:DPaoPPst
スーパーファミコンのときメモとかゲームボーイカラーのサクラ大戦とかあんなのバカだよ。
428せがた七四郎:2014/12/15(月) 15:57:50.22 ID:3Eu2PCub
>>423
お前、PS闘神伝を発売日に買って遊んだか?

明らかにサターンのバーチャファイター、PSのリッジレーサーとは格段に見劣りする出来だぞ
429せがた七四郎:2014/12/15(月) 20:28:25.70 ID:MrPrH1oh
>>426
当時の小容量ロムでは出せないケタ違いに大きいゲームを目指してので
ロムという小さい枠に押し込めれば天外ゼロ程度のショボイ物になる
>>428
あの当時自前のポリゴンゲー技術があったのはセガとナムコだけ
コナミやカプコンでさえ社内の人間にポリゴンの教科書を1から勉強させている状態で
どこの会社も未熟な技術しかなかった
出来は悪くても闘神伝のおかげで初期PSがユーザーを繋ぎとめるのにどれだけ助かったと思ってるんだ
430せがた七四郎:2014/12/18(木) 10:55:00.33 ID:QKrkr6zl
>>429
いやいや、闘神伝の出来見たら3D格闘はバーチャしかないってなったよ

実際、95年末まではデイトナUSAやバーチャ2やセガラリーで完全にサターンに後れを取ってたし
96年にFF7開発開始のCM出てからの鉄拳とかバイオハザードやパラッパがPSのユーザーを繋ぎ止めてたってのが現実
431せがた七四郎:2014/12/18(木) 21:52:09.48 ID:6uzct0B1
玄人目にはそう見えても素人目にはそうは見えなかったんだろ
432せがた七四郎:2014/12/18(木) 22:25:27.09 ID:UWIyA0Xf
バイオなんてPSがある程度いけるのがわかってからだろ
後知恵で歴史を創作してるなあ
PSの最初の2年位はポリゴンであることにしか価値の無いゲームと
SFCで出せるような古臭いゲームしかなかった
前者のゲームは今の目で見たらゴミだが94,95年位はこれでも物珍しさから相当売れた
この程度の出来でも売れるのかと初期段階でPSが躓かなかったから
サードパーティも本気で予算と人員を投入したゲーム開発をやりだしたんだろ
ユーザーもメーカーもN64が本命機種と思ってたんだからナムコ以外は腰が引けまくってた
3DOという先行者を見ろ、クソゲーハードだったがあのハードは結局能力の半分も出せずに終わった
433せがた七四郎:2014/12/18(木) 23:00:18.08 ID:QKrkr6zl
ポリゴンのノウハウ持ったナムコ以外で
94、95年のPSポリゴンで相当売れたソフトって何だよ
434せがた七四郎:2014/12/18(木) 23:40:42.47 ID:UWIyA0Xf
当然だがミリオンなんてないよ
1996年くらいまでは結局はN64が天下取ると思われてた時期なので
PCEやMDのソフトより売れてればサードにとっては大きい市場という判断なんだよ
435せがた七四郎:2014/12/19(金) 00:58:27.47 ID:/XQ9FhDG
>>429
>あの当時自前のポリゴンゲー技術があったのはセガとナムコだけ
パソ界隈ではエグザクトとか元アルシスとか
…自前技術いらないのがPSじゃ。それで零細がPSのサードに来る
>>430
>実際、95年末まではデイトナUSAや
デイトナはサターンの3Dの弱さを印象付けた逆PS普及ソフトじゃ
436せがた七四郎:2014/12/19(金) 04:49:19.05 ID:7XojUokh
サターンの3Dの弱さを印象付けたのはバーチャファイターだろ
PSがテクスチャーありが当然だったところにテクスチャーなしで出してきたからな
もちろん事実は違うが素人目にはそう見えた
437せがた七四郎:2014/12/19(金) 08:53:28.86 ID:H68nJOCO
>>429
いや、アニメと音声がなくなるだけでしょう。それは大きな事なんだけど。
グラフィックは良くなるでしょう。天外Uは読み込み時間対策なんだろうけど
PCエンジンのゲームとしてはグラフィックがしょぼかった。

コアユーザーにはゲームアーツが有名だったけど。コアと言うかメガドライバーか。
438せがた七四郎:2014/12/19(金) 10:14:18.60 ID:H68nJOCO
>>432
ファミ通の、今後最も普及するハードはどれだと思うか?と言う、メーカーへのアンケートで
PSが断トツの一位だったよ。開発しやすいハードはどれか?の項目でも。
ただ発売1年後の95年末、SFC,SSともに大作目白押しで、ゲーム業界が爆発的に盛り上がっていたんだが
PSだけはいまいちで市場が閑散としていた。発売ソフトの数だけはやたらと多いのに、良いゲームがない事をファミ通が指摘していた。
95年末の年末商戦のハードの売れ行きは2対1でSSが多かったとか。
年が明けてスクウェアの参入が発表。そこで一気にPSが売れたかと言えばそうではなく、3月にSSが2万になりこれも発売直後は飛ぶように売れた。
PSはと言えば3月に鉄拳2とバイオが発売。鉄拳2は大ヒット。だがハードの普及を大きく吸引した印象はなく、ハード自体は2万円SSの方が売れていた。
バイオはロングセラーで発売直後はそうでもなかった。
そして64発売前日にPSが19800円に値下げ。64が発売。発売同時ソフトは3本だけ。分っていた事だが9800円。次のソフトが9月に1本。全然出ない。
64発売後、ここからでしたね。PSが一気に売れていったのは。
任天堂のハード待ちだったユーザーが一気に流れて行った印象がありました。
439せがた七四郎:2014/12/19(金) 12:11:10.36 ID:QBC7KBvZ
>>435
SSのデイトナとリッジを比較してポリゴンがかけるとかフレームレートが低いとか言われるけど
デイトナは40台もマシンが出てるししょうがない
比較するならセガラリーのほうだろう
セガラリーはリッジに負けてない

あと、デイトナとリッジ比べるのは間違い

なぜなら、デイトナは直線が多くて遠くの背景描写しないといけないからPSでも苦戦する
元のアーケードのリッジ自体、少ないポリゴンで済むようにカーブばっかりで遠景表示しないコースデザインになってる
その二つ比べるのはナンセンスです
440せがた七四郎:2014/12/19(金) 13:29:51.56 ID:H68nJOCO
>>439
オリジナルのAC版の話だが、セガラリーってリッジレーサーのディレクターが
セガに移籍して作られたらしいよ。
441せがた七四郎:2014/12/19(金) 19:22:30.49 ID:QBC7KBvZ
>>440
だから、セガラリーはリッジに負けてない
でいいじゃん
442せがた七四郎:2014/12/20(土) 09:53:12.30 ID:acXHu5du
VF2の移植は頑張った方だと思うんだけどなぁ...
443せがた七四郎:2014/12/20(土) 18:39:22.67 ID:ILND5tEV
がんばってたね
444せがた七四郎:2014/12/20(土) 22:17:24.96 ID:nEDmWAfB
PSは鉄拳で余裕で60フレームを実現してるのに、四苦八苦しながら頑張ってたけど
VFリミックスの方を頑張って60フレームにして欲しかったね。テクスチャーはなしでいいから。
60フレームVF1。
445せがた七四郎:2014/12/21(日) 00:32:12.85 ID:VzjSKj7N
4 4 4 G E T !
446せがた七四郎:2014/12/21(日) 08:41:39.85 ID:xq7q4ion
サターンのハード特性としてテクスチャーありだろうがなしだろうが処理速度的には変わらないんじゃないだろうか
447せがた七四郎:2014/12/21(日) 15:30:06.04 ID:HxEKfZen
変わるよ、当然
448せがた七四郎:2014/12/23(火) 22:34:25.54 ID:u0zfkda5
>>440
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%BB%BA%E4%BB%81
この人?ディレクターとは書かれてないね。
449せがた七四郎:2014/12/24(水) 00:51:55.76 ID:gBQBU4wy
サターンスレでデマ認定されていたよ
450せがた七四郎:2014/12/29(月) 10:00:13.52 ID:f+pd9H4k
64ぐらいからは任天堂の技術力が突出してきてサードとのソフトの品質の差が顕著だったからなぁ
皮肉にも任天堂が優れたソフトメーカーであるがゆえに比較されてしまうサードのソフトは売れなくなってきた

実際、64、GC、Wii、WiiUで売れたサードソフトってWiiのモンハン3ぐらいじゃないのかな?
451せがた七四郎:2014/12/30(火) 12:25:29.68 ID:g2osFKFz
64やゲームキューブ時代に関しては差が出るとか以前に有力なサードのいくつかがPSに移籍、もしくはそっち向けのソフトに力入れてたのが大きいと思うが。
まあ確かに近年はそれらのサードの力も衰えてきた感はあるけど。
452せがた七四郎:2014/12/30(火) 15:10:41.32 ID:w0SFp8nR
64はハードホルダーの任天堂でさえ手を焼いていたからな
453せがた七四郎:2014/12/31(水) 18:05:56.78 ID:VjIImXzV
逆ファミコン時代の任天堂のほうが抜きんでた
当時、任天堂よりも質が高かったのはナムコとコナミだけ
スーファミ辺りからどんどん他社の質が高くなって相対的に任天堂は落ちていた
売れる売れないは別の問題
454せがた七四郎:2014/12/31(水) 18:41:32.91 ID:IEBH32jL
ファミコン時代の任天堂はソフトメーカーとしては地味だったけどなあ
マリオやゼルダなど質は高かったが一時j期ディスクシステムでしか新作を出さなかった時期があって
その間ディスクシステムを持ってない層には存在感が薄まってた
455せがた七四郎:2014/12/31(水) 21:29:39.09 ID:Z3uf2CTc
当時は知らなかったけど、任天堂だとハードの内部構造を全て知ってるから、
プログラム面が良いのは当たり前だったのね。
バグなんか全然なかったもんな。
456せがた七四郎:2015/01/01(木) 03:11:27.21 ID:IwDjLpgy
PS時代になると任天堂のゲームはどうでもよくなってた
457せがた七四郎:2015/01/01(木) 23:17:43.67 ID:TtQSjhxN
SFCで出ていたゲームの続編がPSで出まくったから実質的な後継機になった
458せがた七四郎:2015/01/01(木) 23:31:41.93 ID:uqYMt4+h
ディスクシステムの頃の任天堂は輝いていたな
459せがた七四郎:2015/01/01(木) 23:36:12.18 ID:wVCgfcc6
任天堂の暗黒時代だよ
460せがた七四郎:2015/01/03(土) 22:22:10.37 ID:HLwzpkUp
今現在に比べれば。
暗黒とは今の様な状況を言う。
461せがた七四郎:2015/01/05(月) 08:53:41.19 ID:nAZ+Zgea
CDを反対したのは荒川實
462せがた七四郎:2015/01/07(水) 02:54:16.54 ID:7YehQlsP
CDを採用してたらあそこまで振り回しやすくはならなかったろうなぁ
463せがた七四郎:2015/01/10(土) 07:25:28.37 ID:NR2unjJX
振り回しやすいのは取っ手の付いたGCですよ
464せがた七四郎:2015/01/30(金) 21:51:49.96 ID:D9kC0oK0
黒字に戻りましたか。
465せがた七四郎:2015/02/03(火) 14:31:20.35 ID:a+dfTGkb
>>450
「任天堂はすぐぐれたソフトメーカー」基本的には同意するけど、それはハードメーカーの優位が大きかったと思う
任天堂は参入メーカーにSONYやSEGAほどハードスペックを引き出せる自由を与えなかった、提供ライブラリ上の動作しか認めない
だが任天堂自身は好きににやれた(N64時のレア、GC時カプコンなどは任天堂から直接、技術協力を得ていた)
これが任天堂ゲーム機は任天堂以外は売れない今につながる、技術力があるメーカーが流失した
466せがた七四郎:2015/02/04(水) 19:56:18.81 ID:Bl3tixdt
いっそのことキューブ以降もカセットで突っ切って欲しかった気もする。
ROMもどんどん容量増えて光学ディスクとの差は縮まってたし。
というか今の技術で作れば普通にブルーレイ以上の容量にできるんじゃないか?
467せがた七四郎:2015/02/05(木) 04:44:35.29 ID:2qAKCipT
なしてその時期だけ大きな差が出来てたの?
468せがた七四郎:2015/02/07(土) 11:41:11.12 ID:GO11LkgC
その時期はというか初めてPCエンジンのCD出た時はカセットと1000倍くらい容量差があったのが段々縮まって
64末期にはPSのCDと10倍くらいの差になったのよ。
DVDのPS2登場でまた引き離されたけどカセットを続けていればまた容量差は縮まっていったと思われる。
469せがた七四郎:2015/02/07(土) 16:47:15.53 ID:hGYhU3MI
当時同じゲームがN64とPS1で出たケースがあったが、
PS1版でBGMが音楽CD並の音質だったりキャラクターが声付きだったりしても、
N64版だと内蔵音源のチープなBGMやキャラクターの台詞は文字のみになってたりしたな。
グラフィックは後発ハードということもあってN64版の方が綺麗だったし、読み込みも速かったけど。
470せがた七四郎:2015/02/07(土) 20:10:54.81 ID:VWGTIot4
バイオはROMなのに音質やボイスも頑張っていたよな
471せがた七四郎:2015/02/08(日) 16:17:22.78 ID:Ji+GqdE1
ムービーもしっかり入ってるんだよな。流石に容量きつかったのか劣化してるけど
ただ基本性能は上なんでゲーム部分の描画では勝ってる。
472せがた七四郎
容量の差は縮められるけど値段の差は圧倒的
SFCの末期のソフトはROMのみで1万円に近かったN64の時代でも4000円程度はROMに消えた
CDやDVDの単価は製品用の高品質なものでも200円くらい、容量で追いつかれたらすぐに2枚組み3枚組みが可能
大容量のROMが実現した今ですらPS4、XBOXONEが光学メディアを使用する真の目的はここ

さらにいえば3DSやPSVitaは同じ値段でゲーム売ってもPS3、4やWiiUほどには儲からない理由でもあるな
一番儲かるのはダウンロード版を製品版と同じ値段で売れたときだけど