セガサターン総合スレッド Part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1せがた七四郎
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part109
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1361951388/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
ttp://sega.jp/archive/segahard/

[関連スレ]
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1359597460/
2せがた七四郎:2013/04/07(日) 07:10:24.78 ID:9JLMMBrZ
     /        _
 は {      ,.x_≦二.__ \ 、
  っ >  く/:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ,ゝ
 は {    /:.:.メV/斗V:.:.:.X
  っ >   へイ⌒_⌒ |介|
 は {      |卜、ヽノ ノ|「:.:!   
 .! ! >   | !:.::_丁´L!|」:::|
    {    ! //(_ノ!|{ \
⌒Y⌒`   |/〈     !| ,へ
3せがた七四郎:2013/04/07(日) 08:34:34.19 ID:PYzEQFew
>>1
乙です。
4せがた七四郎:2013/04/07(日) 10:55:25.27 ID:bpQUbjm/
惜しむらくはファイターズメガミックスにペプシマンを出してほしかった…
5せがた七四郎:2013/04/07(日) 10:58:03.23 ID:bpQUbjm/
いや、敢えて言おう!!
出すべきであったと!
ぶっちゃけキッズからはいらんかった…リーチが短すぎるのよ
出すなら晶とデュエルでしょ
ソニックからも変な緑ともう一匹出てるけど、あれはソニックと赤いぬかキツネにすべきだった
車は斬新でまあ洒落として受け止められる
6せがた七四郎:2013/04/07(日) 11:54:32.93 ID:+e4VFb/x
   |//      . | : :',      {:/  、   ',       ∨`^l|: : : : :     ハ
   |/      . : | : :∧      ‘! \ ',   l : 、      V::::|\: : : .       ハ
  〃        . : :| : :|', 丶     ,  ヽ::.   |\: :',       V/、 丶、: .   _,,..  -―=====‐- 、
.//   /    : /:∧  :! ',  \   ',    ヽ  '  丶:.   ',  li、\    ̄             ノ
/i  .:|    :;':/ ゚, :| ヽ  :::..、 ',     | /__ ::'。  卜. l \ 丶           _ 。 ・'´
  |  : :|    :l/ ̄ ‘, j`>ヽ  : ',\、 <|./    ヽ|   |: l |:ヽ,  "´ ̄\- 、  ̄`丶rー/´ ̄ `丶、
/| : ::ハ     | ヽィ芹芋ミX \ :',   Xj:弃芋ミx ノ |   |:_| /   __,、  ` ¬    r┴'´ , -- 、  \
 .:! : :! :.,     |!7〃  i};;;ハ`   \:.、 ´〃  i};;;ハ ヾj|   //   ァ'´, ニ≧=ーくー--ノ`¬ァくニ、丶 \  丶
ノ | : :| : :.、   ]]i {ト-,;;0;;i l|      `\ {ト-,;;0;;i l| }[[ 〃   / //´ ̄``'ーヘi/ーァ'´  ̄`\\\ \  ヽ
. :∧ : :! : ::ハ  人 Y::....(`ノ        Y::....(`ノ 人`/   / −イ.       \_,i._ノ       \ −  \  ‘,
ノ  ヽ::、: :N: .、 ',  ゞ=-‐'゚    ,.:)    ゚ ー-=彡/, /      ノ                     {     |    ゚,
   iヾ\:l | ::\:、        `        //:/    { / 〈                      〉、   |     ',
   |  : :; :| : :八\     ,、_ __ _,、     イ:.;'    ∨   ',                       | \ /     ,_
   | : :/ ,  : :.:|:.\ー     ゝ(_ __ ノ   一' /V      }   ',                     ノ   {      Vヽ
   | :/ '  : : :|⌒):ゝ、      ..::.       ィ/  ',     ,    \                 /    ',     / ゚。
丶  j :/ :!  : : ::|/: : : : >            <:/l   ',    /        丶- 、           /      ',     /   ∧
 )) / ..::|  : : /: : : : /: : :.:|  ` ー-‐ ´  _,/ ∧   、  /              丶、 /´ ̄´         '、  /  / ',
彡'’ . . : :| : ::/: : : : / : : : :|、         /〃   ∧   \/    . イ⌒`丶、   ∨  , ‐=≦⌒丶、     ヽ/  /  lヾ::.、
  . : : :/| ::∧: : : /: : : : :/ V⌒V⌒:.///    ∧   \r<´: : : : : : : : . . >-‐'`≦、: : : : : :\.  >┐/  /   |ヽ\\
 . :x :::::\| ::| \/: : : :/、___ _/;;/ /」       ヽ    \::| -――――‐ヘ     `  _: : : :): |:::/  /       ! ヽ ヽ;l
/  \:::: | ::|   ヾ~´        |;/ /           \    `| _____∧: : . .      ` ̄´ |´   /          ヽ l|
7せがた七四郎:2013/04/07(日) 13:36:11.61 ID:lB3jq0WU
前スレ>>1000
過度な人が居なくなることで延々と自由にここでやれる
ようになるわけじゃないので勘違いしないように。
恐らく勘違いしてるだろ?
8せがた七四郎:2013/04/07(日) 14:39:17.11 ID:nG+4hp01
>>1
乙。憎い憎いプレイステーションなんかブッ壊せ!我々サターン帝国とせがふぁんの大勝利だ!
9せがた七四郎:2013/04/07(日) 17:00:40.55 ID:CWgempTO
そこらを歩いてる一般人が憎たらしくてたまらなくなる
どうせプレステとかやってるゴミカスなんだろ?大洪水で死滅すればいいのに
そして箱舟に乗る権利を持つ選ばれしセガファンは救われるのだ
10せがた七四郎:2013/04/07(日) 17:13:41.12 ID:bpQUbjm/
と、サターンアンチのプレステ信者が攪乱しております
11せがた七四郎:2013/04/07(日) 17:16:16.42 ID:nifPBgZD
よんぷらに対する嫌がらせか
12せがた七四郎:2013/04/07(日) 17:35:56.37 ID:ei/TKelz
エミュ厨ってなんでエミュスレ行かないのかな?
結果今荒らしてる奴と同じ存在に成り下がってることには気付かないんだろうか?
エミュを嫌悪してるというよりそんな自分が嫌悪されてるって何時気付くの?
13せがた七四郎:2013/04/07(日) 18:32:59.11 ID:bpQUbjm/
それは大いに同感だわ
自分は実機に喜びを感じるからエミュはしないけど、否定もしない
ただエミュ厨は自分らでスレ立てて勝手にやってろよと思う
ノコノコ出てこないでほしい
14せがた七四郎:2013/04/07(日) 18:39:41.71 ID:bpQUbjm/
>>11
なんかあれぽいけどな
たかがゲームの話でしかないのに必死になり、現実と仮想空間をはき違えてる輩のような
自分はサターンよりプレステが好きっていうなら、ただそこまでの話なのにわざわざ仮想の敵を作り出して攻撃したいんだろう
虚構世界の住人気取り
15せがた七四郎:2013/04/07(日) 20:08:30.71 ID:A7YaGD/q
前スレ>>1000に怒ってんの?
新スレにそんなの持ち込まずスルーしてれば良いのに。
なんか後ろめたい事でもあるの?
過剰に反応し過ぎ。
16せがた七四郎:2013/04/07(日) 20:13:08.02 ID:aQmLGo0u
うまい具合に荒らしが湧いてるんだしそれがスレのためになるなら利用するのも手。
これでエミュ厨が気付いてくれればそれでもいいんじゃね。
馬鹿と鋏は使いようってことで。
17せがた七四郎:2013/04/07(日) 20:21:04.35 ID:s09kEZj/
いまだにサターンサターン言っている人って撮り鉄みたい。

一般人やセガからも嫌がられている。
撮り鉄も一般人や鉄道会社から嫌われている。
撮り鉄ほどキチガイでは無いけど、なんの生産性も無いのが可哀想。
本当に可哀想。
18せがた七四郎:2013/04/07(日) 20:36:10.13 ID:Q17nQ9kP
>>5
デュエルて…
19せがた七四郎:2013/04/07(日) 21:12:49.38 ID:EgSXcOQs
>>18
なんとなく何を言ってるのかわかるのがまた…ってやつだな。
けど一瞬合ってるかもと思っちゃったわ。

VFから離れて久しいからなー
20せがた七四郎:2013/04/07(日) 22:31:40.89 ID:aQmLGo0u
羅媚斗っていう格ゲーやってるんだけど面白いな。
もう少し練りこんで欲しい部分もあるし拡ラム対応してたら
と思う部分もあるけどとりあえず遊べる。
対戦出来ないのが惜しまれる。
21せがた七四郎:2013/04/07(日) 22:33:00.49 ID:w49P5uX+
拡ラム未だに持ってないんだけどそんなに変わるもんなの?
22せがた七四郎:2013/04/07(日) 22:42:18.38 ID:RJ0R2dai
セイバー、ZERO3、X−ストあたりをプレイすることをお勧めする。
ロード時間のストレスは皆無。アーケードと差がない。
ZERO3はおまけ要素でアーケードを上回っている。
SNKはkof'95だけ速い。
23せがた七四郎:2013/04/08(月) 00:34:36.82 ID:jS7Q5v0Y
まぁ核ラムあってもロードはあるからそれをストレスと思うかは人それぞれだが
今の時代なら「ロードあるのかよ」と思うが当時はネオジオCDが比較対象みたいな
ものだから「ネオジオCDに比べたらストレス減ったな」と思うくらいかな。
まぁアーケードと差がないは言いすぎなんだがPSのセイヴァーやゼロ3などは
パターン減らしたりロード中トレカのイラスト見たいの表示したりしてごまかすが
SS版は極力それしないし、確かにPSやDCよりはSSの方が出来はよく感じた。
24せがた七四郎:2013/04/08(月) 00:44:31.38 ID:jS7Q5v0Y
25せがた七四郎:2013/04/08(月) 00:45:48.14 ID:/6ABoIv5
サターンで良かったRPGはソウルハッカーズだね。3DSでリメイクされるだけのことはある。
エキストラダンジョンのボスが強くて戦略を考えるのが楽しかった。
グランディアは肌に合わず途中で辞めてしまった。
26せがた七四郎:2013/04/08(月) 01:03:05.30 ID:17+v9OwO
SNKのゲームは拡張RAMあっても読み込み遅かったな
カプコンのゲームは無くてもZero2とか速かった
27せがた七四郎:2013/04/08(月) 01:17:02.15 ID:2OVbMnwa
グランディアは誰がやってもつまらんから安心しろ
サターンにRPGがなかったから過大評価されてただけ
ハッカーズとAZELぐらいだろサターンは
28せがた七四郎:2013/04/08(月) 01:27:50.18 ID:jS7Q5v0Y
RPGならいまエアーズアドベンチャーと魔法学園LUNARやってる
29せがた七四郎:2013/04/08(月) 02:16:12.92 ID:0jEae0Y3
どっちもイマイチだな
30せがた七四郎:2013/04/08(月) 02:38:05.83 ID:jS7Q5v0Y
いまいちだから今までやらなかったのをいまやってるがLUNARのほうは
戦闘なんとかなればテキスト読んでて面白いからいい作品だと思う。
これも窪岡俊之のキャラデザなんだろうか?タッチが違う感じだけど
ルナ、アルバート外伝、グランディア、PSZにSFイクサ、アイマスまで
手がけてたと最近知ったので攻略本やジャケット眺めてる。
31せがた七四郎:2013/04/08(月) 04:08:43.98 ID:1Py7rTCk
>>20
その名前見ると一瞬 魂斗羅と間違える。
32せがた七四郎:2013/04/08(月) 06:41:08.80 ID:w46NxdCR
アンチが居るのは名作の証拠
ニコ動でラストで泣きながら実況プレイする人が出るほど名作なのがグランディア
偏った立場での言葉なんかじゃ涙の説明は出来ない
33せがた七四郎:2013/04/08(月) 07:53:53.60 ID:d8UgZGQx
グランディアは面白かったし、名作だと思うけど、泣きながら実況って…
気持ち悪いな
34せがた七四郎:2013/04/08(月) 08:28:09.35 ID:2OVbMnwa
実況はさすがに演技だろ… 真に受けんな…
リンクリバーやシャイニングなど佳作は以外とあるんだけどな サターンのRPG
35せがた七四郎:2013/04/08(月) 10:40:40.57 ID:jS7Q5v0Y
他にRPGというと白き魔女も原作の香りが残らないアレンジだったな。
オーソドックスなシステムのRPGというとファンタシースターくらいか。
海外でも実際は日本以上にかなりの人気を誇っていたと聞いた。
4部作で完結なのはわかってるが・・・SSで新作出さなかったな。
DCでPSOをソニチが出してるがSS時代でファンタシースターの
復活というのは考えてなかったんだろうかね。
36せがた七四郎:2013/04/08(月) 11:47:00.14 ID:Q5tKVTQ5
トアだのドラゴンマスターシルクだのもあったな
あとSRPGも結構多かった気がする

SSはソニックも出さなかったし
DCはSSでヒットしたナイツやパンドラも出なかった
37せがた七四郎:2013/04/08(月) 12:38:45.40 ID:bZ1nDyz+
ドリキャスでナイツとパンドラ出して欲しかったね。
ベアナックルももっと出して欲しかった。
38せがた七四郎:2013/04/08(月) 12:55:55.39 ID:gtBwipun
>>7
自演乙wwww
相手にされてないからってこんなところでキチガイ発狂泣き喚きか40歳児ちゃんwww
39せがた七四郎:2013/04/08(月) 14:28:05.96 ID:r/v+ZIuq
亀レスでいつもと同じネタでageてる頭がかわいそうなお人を見つけた
40せがた七四郎:2013/04/08(月) 16:25:07.22 ID:jS7Q5v0Y
>>36
確かにSRPGの数は多かったような・・・。ただのRPGじゃなくて
アクションやシミュレーション要素を混ぜたRPGが増えた時代だった。
せめて1ハードの時代に必ず出すべきものは出して欲しかった。

>>37
ベアナックル4をSSやDCに出す予定が海外のFighting Forceとかになって
逆輸入でPSのメタルフィストになってしまったそうだ。Wikipedia参照。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MXCZ--6uJmc
これもまた日本と米セガとの間に揺れた経緯がちょっとあったようだな。
41せがた七四郎:2013/04/08(月) 16:31:52.09 ID:d5cF6Q3A
サターン好きだが、サターン板のオタク住人は大嫌い
オタクじゃないサターンファンならまだしも。
42せがた七四郎:2013/04/08(月) 16:46:00.44 ID:T9HW71J1
サターン板ろこー
43せがた七四郎:2013/04/08(月) 17:19:08.91 ID:mfrlQWls
ゲームは良くても偏狭なファンがカス
44せがた七四郎:2013/04/08(月) 17:49:27.11 ID:pNCxG61x
>>32
抹茶黒みつさんか。
まぁ、女性だしここでアンチしてるようなニートには解らない
世界なんだから、アンチは放置で良いと思うよ。
45せがた七四郎:2013/04/08(月) 18:09:15.44 ID:RIXCYN7F
32 :せがた七四郎:2013/04/08(月) 06:41:08.80 ID:w46NxdCR
アンチが居るのは名作の証拠
ニコ動でラストで泣きながら実況プレイする人が出るほど名作なのがグランディア
偏った立場での言葉なんかじゃ涙の説明は出来ない

グランディアなんぞ糞ゲー
113 :せがた七四郎:2012/04/02(月) 18:28:06.40 ID:uT/AT8Rt
アンチが居るのは名作の証拠と言うけど本当にこんなスレあったんだなw
初めて知った
46せがた七四郎:2013/04/08(月) 18:12:16.69 ID:pNCxG61x
もはや言葉すら失ってしまったアンチ。
しょせんこんなもんだよ。
スルースルー。
47せがた七四郎:2013/04/08(月) 18:45:59.86 ID:YCfD2Ri+
>>41
アンチがいるのは聖人の証拠やな
48せがた七四郎:2013/04/08(月) 18:46:54.22 ID:5OTG/slG
カオスシードを携帯機でやったら楽しいだろうなー
49せがた七四郎:2013/04/08(月) 19:22:22.60 ID:7PPryYTr
・アンチが高じてコピペ荒らしになってしまう
・2chでレス内容から同一人物探しに熱中してしまう(しかも使い古されたフレーズ)

うーん、女性心理は永遠に理解出来なさそうだな。
藤崎詩織も井上涼子もこういうことは教えてくれないし。
早くこういう呪縛から解かれるといいな。
スルーで応援するぞ!
50せがた七四郎:2013/04/08(月) 20:12:21.13 ID:jS7Q5v0Y
藤崎詩織、典型的な優等生すぎたな。幼馴染でも一緒に下校はしない。
ラブプラスの高嶺愛花も優等生だけど一緒に帰ることくらい平気。
3とオンラインでこけてもうオワコンと思ったが4の都子は良かった。
51せがた七四郎:2013/04/08(月) 20:29:17.00 ID:7PPryYTr
ときメモのおまけゲームのSTGって裏技で出すことは出来ないの?
52せがた七四郎:2013/04/08(月) 23:24:27.00 ID:JtQ+a/m0
>>51
裏ワザのコマンドが存在しないから、PARの改造コードで強制的に出す。
53せがた七四郎:2013/04/08(月) 23:42:36.02 ID:jS7Q5v0Y
>>51
ttp://www.ustream.tv/recorded/13717626
電脳部の入部してクラブマスターになるとプレイ可能。
セーブすれば、おまけモードで自由に選べる。だそうだ。
54せがた七四郎:2013/04/08(月) 23:44:31.31 ID:VbXkZggI
レイプだな
55せがた七四郎:2013/04/09(火) 00:59:28.71 ID:lTSFI6JU
グランディアもう少しがんばったら面白くなったのかなあ。なんか山を越えて行くとこらへんまでやったと思うのだが。
主人公がガキなのと敵に当たったら戦闘が始まるというシステムが嫌だったな。
56せがた七四郎:2013/04/09(火) 01:11:20.78 ID:3M3yhFgX
このスレ見たらグランディアが評判悪いみたいに思えるなw
ゲーム史に残る名作なだけに好きな人は今さら改めて面白かったなんて書かないしサイレントマジョリティが目立ってしまうよね
57せがた七四郎:2013/04/09(火) 01:20:38.56 ID:7CTrYzj0
昔から大作=高評価でみんな口をそろえて面白いといってたけど
今の時代は大作でも出来が微妙だから本音が言えていい。
本当はつまらないけどそれを言うと反論がくる大作も辛いよね。
58せがた七四郎:2013/04/09(火) 01:27:21.56 ID:mUcGNFL+
グランディア普通に面白かったが
59せがた七四郎:2013/04/09(火) 01:29:11.26 ID:BZ7vrrMT
グランディア面白かったと思うが絶賛するほどじゃないかな
自分で褒める分には良いが他人が褒めてると粗を探したくなるような微妙な感じ
60せがた七四郎:2013/04/09(火) 01:35:35.16 ID:8ciwtDUs
サタマガとか相当煽ってたから、むちゃくちゃ期待してたな、グランディア
でも、実際プレイした後のガッカリ感は結構あった
それでも一応クリアしたし、それなりに楽しめたからいいかって感じ

逆に、ソウルハッカーズはそんなに期待してなかったけど、体験版で興奮し
実際買って大満足だった
61せがた七四郎:2013/04/09(火) 01:49:39.71 ID:lTSFI6JU
俺もグランディアは期待してた。
最初の画面写真みたときはかなり興奮した。
でも実際動かすと結構フレームレートが荒くてがっかり。アニメ的なノリもちょっと合わなかった。
ソウルハッカーズは前作の欠点が見事に解消されてたのが良かった。
62せがた七四郎:2013/04/09(火) 02:15:54.05 ID:W+b4xlPW
ダンジョンでどこに進んでんだかすぐわからなくなるのが不満だった
バードビューは常に見れるようにしてほしかった
63せがた七四郎:2013/04/09(火) 06:17:18.26 ID:i0LQ6+is
あまつきの塔 なんであんな仕掛けにしたのかわからん 詰んだわ
64せがた七四郎:2013/04/09(火) 07:04:34.19 ID:7CTrYzj0
ゲーム誌で過剰な宣伝や評価が目立つようにはなってからだろうな。
いい作品として味わって欲しかったら雑誌は過度に持ち上げないほうがいいかも。
期待度をあげすぎた想像の方が上回ってしまったらどれも期待はずれになる。
期待させる→買わせる→がっかり、でも売り逃げ出来たらそれでいい、みたいになる。
65せがた七四郎:2013/04/09(火) 07:27:58.41 ID:6nP7tE2+
>>63
詰むなw
なんとかなるだろ
66せがた七四郎:2013/04/09(火) 07:54:51.52 ID:KNSbVTjE
グランディアの戦闘はよく考えられていて面白かった。
67せがた七四郎:2013/04/09(火) 08:02:26.54 ID:rkk+pegh
あとになってから友達からプレステ借りてFF7やったけど、グランディアの方が面白かったな。
FF7は爽快感ないしポリゴンだから鮮やかさがないし地味だった。

メガCDのルナ2は凄く面白かった。
サターン版はやった事ない。
68せがた七四郎:2013/04/09(火) 08:08:57.77 ID:8KerOi1I
FF7の名作扱いがよく分からん。
FF7より面白いRPGならサターンにも沢山ある。
69せがた七四郎:2013/04/09(火) 08:25:04.48 ID:RyQ7PEMU
FF7は冷静に遊んでみても大して面白くもないのにそこそこマンセーされてるのは単なるネームバリュー。
それと7から新路線を確立させたので、少々のことは仕方がない的な納得感を与えるのだろうな。
FFマジックだよ
70せがた七四郎:2013/04/09(火) 08:32:54.86 ID:6nP7tE2+
FF,DQあたりの有名どころはいつの頃か作業ゲーに成り下がったよな
SFCの頃からそうなってた
今となってはDQが○○で出る!とかいうニュースを見て冷笑するようになったよ

グランディアのジャスティンの外伝出ないかな?
システムもそのまんまで
71せがた七四郎:2013/04/09(火) 08:41:12.92 ID:8L1uGjuw
FFは4〜6、DQは1〜3が好きだった。作業やお使いでも地味に攻略し甲斐が
あるだけよかった。一歩一歩進めて終われる。32ビット機だとその一歩が異様に長い。
ポリゴンにしたらドット絵より汚いのに性能のアピールというかどうせ出来るなら
ポリ化しようという製作側の決定がある意味ユーザーと不一致と思う。
かといってマップをポリ化しないと古臭いと叩かれるし、よくわからんな。
72せがた七四郎:2013/04/09(火) 08:43:22.50 ID:i0LQ6+is
グランディアも戦闘は作業だからな
基本ヌルゲーだからAI放置でいける
きついのは序盤ぐらい
73せがた七四郎:2013/04/09(火) 08:57:08.83 ID:6nP7tE2+
>>72
そんなことだから詰むんだよw
74せがた七四郎:2013/04/09(火) 09:36:34.08 ID:oC2Q8pAN
移植されてないサターンのRPGの名作はサイバードールだろ
75せがた七四郎:2013/04/09(火) 13:08:59.89 ID:MnWaC0v9
バブルボブルのサターン版、250円って買い?
76せがた七四郎:2013/04/09(火) 13:26:53.21 ID:pn8sN2I7
バブルシンフォニーでは?
固定画面アクション苦手な人には奨められない
77せがた七四郎:2013/04/09(火) 13:38:09.47 ID:8L1uGjuw
普通のバブルボブルは海外でしか発売しなかったんじゃなかったっけ。
ちょっとアレなOPムービーとか入ってる。バブルシンフォニーとか?
78せがた七四郎:2013/04/09(火) 14:10:52.39 ID:3g/+O4Je
グランディアは視点が低すぎて遊びにくい
あれは作った奴が何も考えてない証拠
79せがた七四郎:2013/04/09(火) 14:20:18.88 ID:MnWaC0v9
バブルシンフォニーです
ファミコンのディスクシステム版は子供の頃ハマリました
ちょっと気になるんで今から買ってきます!
80せがた七四郎:2013/04/09(火) 14:21:21.33 ID:6nP7tE2+
バブルボブル2Xっていうのがサターンにあるぞ
81せがた七四郎:2013/04/09(火) 14:41:55.19 ID:E0lT0k3K
ねえ
82せがた七四郎:2013/04/09(火) 14:56:04.07 ID:HiVp7mos
>>75
それ結構相場高かったから買いだよ
83せがた七四郎:2013/04/09(火) 15:51:06.69 ID:MnWaC0v9
>>82
買ってきました!

けど、何だろう
何故か最近プレイした気がする・・・
84せがた七四郎:2013/04/09(火) 16:20:33.93 ID:KNSbVTjE
>>83
PS2のタイメモとか?
85せがた七四郎:2013/04/09(火) 16:37:19.76 ID:UdA67HxB
>>83
サターン版のパズルボブル3持ってるんじゃ?
86せがた七四郎:2013/04/09(火) 17:18:44.41 ID:MnWaC0v9
>>84-85
PS2のタイトーメモリーズでした

お騒がせしました
87せがた七四郎:2013/04/09(火) 17:24:48.93 ID:KNSbVTjE
>>86
こっちもスッキリしたよ
88せがた七四郎:2013/04/09(火) 17:24:51.14 ID:8L1uGjuw
>>80
パズルボブル2Xはパズルゲー、まじドロ的な。

>>84
シンフォニーはタイトーメモリーズII 下巻 に入ってるね。
バブルメモリーズはU上巻だったな。

北米SS版バブルボブルはOPがびっくりだな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=bzrLkv_yOIU
89せがた七四郎:2013/04/09(火) 17:44:15.87 ID:bQvyd+Qq
下手さにもびっくりした。
90せがた七四郎:2013/04/09(火) 18:59:15.96 ID:LdhNWj1/
バビーコワイヨー
91せがた七四郎:2013/04/10(水) 07:56:23.92 ID:cId08n6K
サイバードールって面白いの?
メガドラで言うところのブルーアルマナックぐらいの位置付けかな?
92せがた七四郎:2013/04/10(水) 09:58:25.20 ID:FpdvxVxa
まさかのバブルボブル曲がCM起用。タイトーには許可済みらしい。
バブルボブルしながらインスタントラーメンが食べたくなる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=yyFFKrxW95E
ttps://www.youtube.com/watch?v=eUdtU1XJrWg
93せがた七四郎:2013/04/10(水) 10:06:17.95 ID:PhoRD+rG
サターンでは固定型面クリアクションってほとんどなかったな
94せがた七四郎:2013/04/10(水) 10:26:47.34 ID:1cpNZkES
>>92
韓国のインスタントラーメンはやめたほうがいいぞ
使用済みのトイレットペーパーとか普通に入ってるし…

それが韓国料理だと言えば理解できなくもないが
95せがた七四郎:2013/04/10(水) 10:37:09.30 ID:VIqGN2Od
>>92
バブルボブル(タイトー)の曲ってテロップに出してない時点で韓国らしい
96せがた七四郎:2013/04/10(水) 13:23:15.95 ID:oFEN1fA0
レンタヒーローとか
97せがた七四郎:2013/04/10(水) 14:04:38.96 ID:8oyUVhlU
俺は回顧好きなゲーオタだが、一方で旧作に触れることの怖さと危険性も重々承知している。
かつてどんなに面白かったゲームでも、それはあくまで昔の話。
今プレーして楽しめるかどうかは全く別問題なのだ。
時間と共にコンピューターの性能は上がり、人がそれに触れることで旧作は
どんどん「古く」なる。
あまり最新ゲームをやらない俺であっても、やっぱり現代に生きてる以上、
現代水準のグラフィック等を肌で知ってしまっている。
デジタルデータはそういう意味では間違いなく劣化するのである。
当時は凄いゲームであっても、今もそうである可能性は低い。
時が経てば思い出は大抵美化される。それを今掘り起こし、美化された思い出と
比較すると、得難い記憶を傷つけてしまう危険性がある。
「あれ、こんなもんだっけ?」「昔は面白かったのになぁ」と。
そんな風に感じるのは、昔と今両方の自分にとって不幸であろう。
旧作の再プレーにはこの危険性が常に秘められている。
悪戯に触れるわけにはいかない。ゲーオタであれば尚更だろう。
98せがた七四郎:2013/04/10(水) 15:15:42.69 ID:AcY6k2OX
ttps://www.youtube.com/watch?v=eUdtU1XJrWg#t=0m32s
ピース又吉みたいなのがいるね

辛ラーメンは昔好きで食いまくってたけど、今考えると恐ろしいな
99せがた七四郎:2013/04/10(水) 17:28:19.73 ID:qSY1sZDn
お前らクズに聞きたいんだけど、初期型のバーチャスティックって使いやすい?
本当はクズじゃないの知ってるから教えて
100せがた七四郎:2013/04/10(水) 17:38:31.24 ID:LSfPvI5u
初代黒スティックはオモチャ
買うなら2代目、当たりハズレがあるけど、初代よりはいいと思う
101せがた七四郎:2013/04/10(水) 17:48:32.02 ID:KJhzlQhK
トルネードスティックは重くて使いやすかった
ボタンがめり込みやすいけど
102せがた七四郎:2013/04/10(水) 18:00:57.12 ID:qSY1sZDn
>>100
>>101
ありがとう。
200円だったから買ったんだけど、使いやすさが気になってた。
家のラストブロンクス、ファイターズメガミックス、KOFシリーズ、マブカプにも対応はしてる?
103せがた七四郎:2013/04/10(水) 18:05:36.95 ID:dODGDeyx
自分で調べろクズ
104せがた七四郎:2013/04/10(水) 18:20:25.02 ID:XrPo8a42
アナログミッションスティックを二個持ってる俺は勝ち組
105せがた七四郎:2013/04/10(水) 18:20:28.42 ID:vw5cBfZD
セガサターンの電池ってどれぐらいで切れる?
起動時間年間50時間未満でたまにしか起動しない

今日久しぶりに起動しようとしたらソフト起動しようとすると
セーブデータ初期化しろみたいな画面でてセーブデータ
全部消えてたわ。
106せがた七四郎:2013/04/10(水) 18:37:19.77 ID:FpdvxVxa
>>102
対応してるか分からんが、SEGAやCAPCOMはエディットがほぼ自由だから全然いい。
KOF96などはパッドのみの確認だが基本ABCDボタンの配置がABXYまで。
CZLRには回避、ふっとばし攻撃などしか振れなかったはず。
この仕様はどうもな。YZ・BCと1つズラして弱強振りたくても出来ない。
スティックで一列横並び配置が自動認識されるとかあるかは知らない。
107せがた七四郎:2013/04/10(水) 19:25:32.26 ID:cId08n6K
>>105
パソコンのマザーボードなんかと一緒で
通電してないとどんどん電池減るんじゃね?
108せがた七四郎:2013/04/10(水) 20:01:20.60 ID:mTTdqqcO
>>105
一年ぐらい
びっくりするぐらい早くきれる
109せがた七四郎:2013/04/10(水) 20:40:41.72 ID:qQLSv7A7
>>97
今やっても面白いゲームを知ってて
本当の回顧ゲーオタなのではないか
110せがた七四郎:2013/04/10(水) 20:53:01.65 ID:tIztWzf4
コピペにマジレス。
111せがた七四郎:2013/04/10(水) 20:57:34.57 ID:aMwxDRPK
どちらかというと懐古
112せがた七四郎:2013/04/10(水) 21:08:03.85 ID:yGvMSbS2
辛ラーメンって辛いんじゃなくて単純に不味いよね。

昔、映画館でバイトしてたことがあって、「チング」って映画の時にこの会社がスポンサーだったのかな?
来てくれたお客さんに配ったんだけど、当然のことながら凄い余ったんだよね。
そんでそこで働いてる人は俺を含め貧乏な奴等が多くてw、韓国とかまだそんなにウザくなかったから、「飯代浮くな〜」なんて喜んでたんだけど、
1回目作った時にスープ全部入れたら辛くて食えなくて
次の日に同僚が「スープ入れるの半分にしたら辛くないよ」なんて言うから作ったら、麺は輪ゴムみたいだし辛さで誤魔化せないから一層不味さが際立って最悪だった。
113せがた七四郎:2013/04/10(水) 22:20:17.87 ID:CE8ra3V6
最近ガンダム外伝始めて、さっき2号機倒してエンディング迎えました。
面白かったけど、なんかすっきりしない終わり方でD評価。
もっと上のランクでクリアしたらエンディング変わったりするのかな。
114せがた七四郎:2013/04/10(水) 22:43:13.12 ID:Jv+8lXnE
とりえずRX-78倒そうぜ
115せがた七四郎:2013/04/10(水) 22:54:16.56 ID:JNVdCpDD
>>98
タイのグリーンカレーヌードルは美味しいんだけど
業務スーパーで売ってるものを薦めると反応が厳しい。>>112もコピペ。
116せがた七四郎:2013/04/10(水) 23:05:04.09 ID:CE8ra3V6
>>114
勝てる気がしない(´・ω・`)
117せがた七四郎:2013/04/10(水) 23:20:46.68 ID:LPflrpRr
>>105
サターンを発売日に購入して電池切れたのは1999年だった
118せがた七四郎:2013/04/11(木) 00:16:54.53 ID:TzuAy5cV
>>113
エグザムシステムは闇に葬り去られるんだからスッキリ明朗な終わり方はありえないんだよ
それでこそらしいスッキリしたエンドなの
エグザムが活躍してニュータイプをバッサバッサと倒しまくってたら本編がやばくなる
119せがた七四郎:2013/04/11(木) 01:21:12.43 ID:04sLW0NO
電池の寿命なんて前もってわかるわけないから
必死に替えるくらいならパワーメモリー使え
120せがた七四郎:2013/04/11(木) 03:42:09.22 ID:cMKG1OfH
>>106
遅れたけど本当にありがとう
自分でググって調べたんだが、対応表が案外見つけにくかったから助かったよ
参考にします
121せがた七四郎:2013/04/11(木) 03:46:56.20 ID:TQYeKWu3
パワーメモリーもさしっぱにしないと接触不良でデータが消えるもんなぁ
昔シャイニングフォースVのデータ消えた時は茫然自失だった
122せがた七四郎:2013/04/11(木) 08:23:02.31 ID:3xZteYzT
今週末から遅れた春休み貰えるぜ!
ってなわけで春にお勧めしたくなるようなサターンゲームありませんか?
123せがた七四郎:2013/04/11(木) 10:35:35.89 ID:fpV++Z+4
>>122
発売当時を思い返してデイトナUSA(無印)
124せがた七四郎:2013/04/11(木) 11:10:26.44 ID:mpAcUT+9
バーチャルハイドライド、アスタルも18周年記念。
11日発売というと「セングラファーストウィンドウ」とかプレミアになったらしい。
125せがた七四郎:2013/04/11(木) 11:15:04.52 ID:I75Y93FC
春と言えばときメモだな。
4月スタートで3月卒業だから風情がある。
126せがた七四郎:2013/04/11(木) 12:21:57.40 ID:cMKG1OfH
>>122
ブルーシカゴブルースはガチでおすすめする…
これ安いし狙い目
127せがた七四郎:2013/04/11(木) 16:08:36.21 ID:snNdcBpo
サクラの季節やなー
サターン版でやる必要もないけど…
128せがた七四郎:2013/04/11(木) 16:32:06.64 ID:TQYeKWu3
サクラ大戦マウス同梱限定版がプレミア価格になってたなーそういや
129せがた七四郎:2013/04/11(木) 16:41:28.54 ID:2sjBFi1+
130せがた七四郎:2013/04/11(木) 16:53:09.34 ID:04sLW0NO
パワーメモリーは挿し直すと案外消えてなかったりする
131せがた七四郎:2013/04/11(木) 18:11:26.52 ID:cMKG1OfH
ブルーシカゴブルース好きな人って私以外にいるのかな?
不安になってきたよ
132せがた七四郎:2013/04/11(木) 18:12:53.69 ID:wiuJXYaO
>>130
端子やスロットの清掃をろくにせずに言ってる奴はスルーでいいよ
133せがた七四郎:2013/04/11(木) 19:08:49.19 ID:fpV++Z+4
>>131
やった事ないけど興味持ったので今日秋葉原で探してくるよ。
134せがた七四郎:2013/04/11(木) 19:39:56.76 ID:cMKG1OfH
>>133
おー!うれしいなぁ
安く投げ売りされてるゲームだから是非買ってみて
一緒に酒の飲みくらべをしよう
135せがた七四郎:2013/04/11(木) 19:59:28.09 ID:fpV++Z+4
>>134
トレーダーとスーパーポテト行ったけど売ってなかった…。
週末に地元で探してみるよ。


てかいま秋葉原でサターンのソフトを
普通に売ってるのって上記2店の他にあるかね?
ブックオフも多少はあるか。
136せがた七四郎:2013/04/11(木) 20:49:37.51 ID:BAeOt7kG
今更LUNARをやってるけど(リアルタイムでメガCDプレイ済み、SS版は初)
流石に今やると不親切さが目立つなぁ。
仲間の合流・離脱が頻繁なのはまあいいんだけど、アイテム持ったまま抜けるのは
ほんと勘弁して欲しいw
ボス戦後にそのまま流れで離脱とかもあるし、うかつに装備弄れねぇw
137せがた七四郎:2013/04/11(木) 21:20:00.85 ID:H/Q51CJJ
>>135
店の名前が解らないけど中央通りの反対側に一つあるよ。
店先にファミコンのデモプレイとワゴンみたいなのがある店。
138せがた七四郎:2013/04/11(木) 21:33:29.21 ID:fpV++Z+4
>>137
あ〜、そういやあったね。
ツクモ〜末広町の間に。
店先にスーファミ本体裸をワゴンセールしてたり。
チェックするの忘れちゃった。
139せがた七四郎:2013/04/11(木) 21:46:27.72 ID:H/Q51CJJ
>>138
在庫のみ少数取り扱いのみたいのならあと二軒ぐらいあるけど
在庫ってのは要するに売れ残りだから良いのは残ってない。
140せがた七四郎:2013/04/11(木) 22:14:36.62 ID:cMKG1OfH
みんなサターンの電池はこまめに変えてるの?
去年から電池を変えなくなった
黙示録やる訳じゃないから然程今のとこ問題がなくてさ
141せがた七四郎:2013/04/11(木) 22:33:23.53 ID:i3X8HZqG
今入れてある電池は6月で二年目だな。普段は拡張RAMが差してあるので、
暮れと盆の年二回パワメモリーに差し換えてバックアップしてる
まあ自分はSTGと格ゲーと車ゲー中心に遊んでるので、飛んでもダメージは少ないけどね
142せがた七四郎:2013/04/11(木) 22:49:23.31 ID:DiuU6nwH
面白いの?所要時間どれ位かね?鑑定団で3年位売れ残ってるけど、棚の一番上だから手に取ってもないんだがどうしよう
143せがた七四郎:2013/04/11(木) 22:49:51.88 ID:JKKWjZVb
常に通電してないなら1年おきに変えたほうがいいかな

自分の場合はPS3、360、Wii、DC、PS2、SS持ってるんで常に通電してる
わけには行かないんでサターンの右上にシールに最後に交換した日付でも
貼っておくかな。PS3は互換でPS1がいらないんで凄い助かるわ。

あの電池何て2個で100円だろう。100年生きたってたいした額じゃあないわ。
144せがた七四郎:2013/04/11(木) 22:51:47.55 ID:DiuU6nwH
ごめん142だけど>>134て書き忘れました
145せがた七四郎:2013/04/11(木) 23:13:50.32 ID:H/Q51CJJ
電池をケチってる奴の意味が解らん。
経済的な理由ならもっと別のことに頭使え。
146せがた七四郎:2013/04/11(木) 23:27:39.77 ID:cMKG1OfH
>>145
短絡的な返しアホか
一々電池買いにいく用事がないだけだから俺の場合は。
147せがた七四郎:2013/04/11(木) 23:36:43.68 ID:cMKG1OfH
>>141
>>143

なるほど、俺はバックアップ常に差し込んでるかな
PS2、GC、FC、SFC、Wii、SS持ちだけど頻繁にやるのはSSなんで大丈夫ぽいよね
一応電池買うことあったら、蓋に自分も日付貼ってみるよ

>>142
洋画好きは楽しめるかもね
一々掛け合いが楽しいシーンとかもあるw
選択肢でパートが変わるので結構長時間遊べると思うし、
良いのはスキップ機能がついてるから何回遊んでもイライラすることは少ないかも知れない。
自分はまったり洋画鑑賞感覚で遊ぶので全クリは3日から1週間ぐらいだよ
あとなんとなくFC版のミシシッピー殺人事件を次世代機でリアルにしたらこうなるっていうイメージを持った。
148せがた七四郎:2013/04/11(木) 23:57:56.85 ID:agib3y8L
俺は1年ごとの大晦日に電池換えてるな
なんかもう恒例行事みたいになってる
つーかまったく本体壊れる気配が無い
149せがた七四郎:2013/04/11(木) 23:59:33.55 ID:mpAcUT+9
そういやPC98でJ.B.ハロルドシリーズとか黄金の羅針盤とか
知ってるわりにリバーヒルソフトはBURAIくらいしか遊んでなかったが
ブルー・シカゴ・ブルースとかこの年齢になったら面白いのかな。
PCEの殺人倶楽部のOP曲がJAZZでかっこよかった。
SSの推理ものやったのは兄貴が買ってきた時空探偵DDくらいだ。
150せがた七四郎:2013/04/12(金) 00:15:42.27 ID:s04L/MBa
>>148
なるほどなぁ…なぜか分からんがPS2はもう6年は経つのに電池切れてないわ…
だからSSも持つよな、と思ってた矢先に切れた
まあ…電池入れなきゃ困る要素が出てきたら電気屋行ってこよう

>>149
多分、子どもの頃だと自分もブルーシカゴブルースをプレイしても面白いとは思わなかったんだろうなと思うw
151せがた七四郎:2013/04/12(金) 00:26:45.84 ID:2vg2jIfV
>>146
ボタン電池なんかどこにでも売ってるんだから理由にならないだろ?
なにかのついでに買えば良いと思う方が自然。
となると思いつきやすい理由の一つがケチってるってこと。
山奥で自給自足仙人生活してるんなら別だけどな。

ケチってるんじゃないとハッキリしたなら俺なりにお勧めするのは年に一度の交換だな。
まだ使えるとか考えずに年末にでも交換しろ。
いつ切れるか解らないリスクと戦うぐらいなら交換した方が精神衛生上のメリットが高い。
152せがた七四郎:2013/04/12(金) 00:31:22.41 ID:bD1SCo89
電池交換で電池外したときに本体のセーブって消えちゃうの?

今まで本体壊れたタイミングでしか電池交換したないからわからん。
153せがた七四郎:2013/04/12(金) 00:36:45.67 ID:2vg2jIfV
>>152
通常は消える。
消えない交換の仕方もあるけど非公式。
電源を入れたまま交換すると電源が記録を保持してくれるので消えない。
でも、注意してやること。
電池を外す時に金属の棒とか使うのはご法度。
154せがた七四郎:2013/04/12(金) 00:47:24.01 ID:kOlMBs2s
デジタルピンボールと言えばkazeのが有名だけど鉄球も充分面白い
バイキングの台が一番好き
155せがた七四郎:2013/04/12(金) 00:55:03.56 ID:s04L/MBa
>>151
思いつきやすい理由の1つでしかないと理解していながら、
断定的に決めつけにかかってる時点で短絡的なんだっつうの。
電池代えない=ケチる
この発想が短絡的すぎるから。
まあこんなくだらない事で言い合うのはもう終わりでいいじゃん
あんたも俺が電池を代えてない理由も分かったんだし、それまでの話でしょうよ
156せがた七四郎:2013/04/12(金) 01:51:54.53 ID:qpunS5ed
電源消えてる状態でも即抜いてチェンジした限りだと消えないのは確認済
30秒くらい放置すればさすがに消えるだろうけど
でも不安だろうからパワーメモリーに退避させた方がいいな
157せがた七四郎:2013/04/12(金) 04:49:22.59 ID:1/Eghezd
>>150
PS2って電池必要なのか?
買った時から十年以上何にもいじったことないんだが
158せがた七四郎:2013/04/12(金) 04:51:55.52 ID:1/Eghezd
使い切らずに電池交換するなんて資源の無駄だろ
素直にパワーメモリーにバックアップしろよ
159せがた七四郎:2013/04/12(金) 06:18:21.36 ID:tGJFawHd
パワーメモリの信頼度と言うか接触が良ければ、もめる事も無いのにな。
160せがた七四郎:2013/04/12(金) 06:57:53.42 ID:VCLdgRN+
接触悪いと騒いでいるのは端子部の掃除すらしないヤツだけ
161せがた七四郎:2013/04/12(金) 08:49:45.69 ID:rDesR/SA
端子部に関係なく認識しないじゃん
162せがた七四郎:2013/04/12(金) 09:00:23.90 ID:qpunS5ed
2本と4メガラム使い分けてるけどアルコール掃除とコンタクトZで一発認識するけどな
163せがた七四郎:2013/04/12(金) 09:06:37.97 ID:lIE8Xoh8
一度認識したら抜かないことが大事かなと思ってたけど、抜かずに放置して
久々に起動した時は認識してなかったw
一時期、拡張RAM1M・4M・メモリ3本を抜き差ししまくったせいでサタンちゃんのアソコがガバガバになってるんだろうな
164せがた七四郎:2013/04/12(金) 11:19:01.24 ID:l4Oc0btY
ふと読んでて、仮に本体のスロット3つになったら何か可能になるものかな。
4メガx2、パワメモx1で8メガ拡張RAMにセーブ大容量可能。
4メガx1、専用カートリッジx1、パワメモx1で読込も減るとか。
でもコアな部分はCPUやグラフィック機能だからあまり意味がないかな。
VF3移植話のときは専用カートリッジみたいな記事を電撃王などで読んだが。
165せがた七四郎:2013/04/12(金) 11:34:25.85 ID:bD1SCo89
なるほど電池交換の際にはセーブ消えるから
パワーメモリーに退避するのか。

当時は本体電池も切れなかったしパワーメモリーが
認識しない事もなかったけど今後は気を付けよう。

本体電池だがコンセントにさしておけば
微力な電力が流れるから電池切れしないのかな?
166せがた七四郎:2013/04/12(金) 12:28:04.58 ID:lQF93uJ3
>>165
そういう回路構成にはなってないよ
電源ONの間は電池が消耗しないってだけの話
167せがた七四郎:2013/04/12(金) 15:11:43.92 ID:bD1SCo89
>>166
そうなのか。サンキュー。
自分の場合は年に1回は交換作業しとくのが無難か。
168せがた七四郎:2013/04/12(金) 17:53:44.04 ID:Xgp3CvkS
>>158
電池の基本的な仕組みを知らないのか?
頻度で資源の無駄にはならない。
捨て方の問題。
適切に捨ててれば半年で交換しても資源の無駄にはならない。
169せがた七四郎:2013/04/12(金) 20:33:45.42 ID:Yh/px3UG
>>153
>消えない交換の仕方もあるけど非公式。
最初期型サターンの説明書には電源を入れたまま交換になっていたりする
>>163
>一度認識したら抜かないことが大事かなと思ってたけど、抜かずに放置して
>久々に起動した時は認識してなかったw
認識したらサターン本体に振動を与えないのもポイント

サターン用にこんなの作る猛者いないかな?
http://hxc2001.free.fr/floppy_drive_emulator/
オス型コネクタ調達できねー
170せがた七四郎:2013/04/12(金) 21:23:33.30 ID:FtjRIOuD
>>169
作ってもオペレーションCDがない。
171せがた七四郎:2013/04/13(土) 00:34:57.82 ID:XXKY+zak
サクラ2が出て15年経ったか
172せがた七四郎:2013/04/13(土) 01:16:50.47 ID:37ZSY2sK
>>160
パワーメモリ20個くらい持ってるけど個体差あるよ。
本体側含めて接点復活剤で磨いてるけど、ダメなものはダメだった。
173せがた七四郎:2013/04/13(土) 01:36:42.33 ID:2LoJkVoy
全部新品なら兎も角、中古の元々ブッ壊れてるのが混じってたら個体差とは言わんわな
174せがた七四郎:2013/04/13(土) 05:54:03.81 ID:YZXwwRIF
名残雪も降るときお尻。
175せがた七四郎:2013/04/13(土) 09:13:29.20 ID:lP0sNntr
>>172
見てみたいw
写メうp汁
176せがた七四郎:2013/04/13(土) 10:46:33.47 ID:IQvfuRfj
>>173
ごめん、書き方悪かった。全部壊れてなく端子も錆びたりしてない前提でした。
無水エタノールと接点復活剤使って綿棒でガシガシ磨いた上でも、半分くらいは認識悪いままだったんだ。
いい奴は何度挿しても一発認識だったんだけどね。状態の良し悪しや基盤違いのせいなのか、条件はまちまちだったので個体差と思った。

ちなみに話に聞くたまごっちのは確かに凄く良かったよ。一つしか無いから全部良いかはわからないけど。
177せがた七四郎:2013/04/13(土) 10:54:56.47 ID:rgRqqS4i
自分も十数個持ってるけど個体差とか感じないな。
清掃にムラがあるんじゃないの?
スロット側の汚れの付き方と清掃ムラの相性とか。
178せがた七四郎:2013/04/13(土) 11:27:22.56 ID:kXtYWWBR
>>175
ごめん、20個は言い過ぎだった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4124691.jpg

>>177
綿棒が汚れなくなるまでは磨いたんだけどねぇ。
もっかいやってみるかなー。
179せがた七四郎:2013/04/13(土) 11:36:04.47 ID:rgRqqS4i
>>178
汚れは見た目じゃないよ。
見た目が綺麗なままでも時間が経つと認識し辛くなる。
あと、どうせやるなら今度はスロットの清掃をしてみれば?
180せがた七四郎:2013/04/13(土) 11:42:28.19 ID:yAkw4+ys
野々村病院の人々を300円で買った
高額のバージョンと何か違うのかな?
この90年代のラノベみたいなノリが最高だね
「隣のベッドからは、譲治のシンナー焼けした寝息が聞こえてくる。」っていう皮肉で大笑いした
181せがた七四郎:2013/04/13(土) 11:52:22.41 ID:kXtYWWBR
>>179
時間も置かなかったし、スロットも磨いてたんだぜ。
でもありがとう。念入りに磨いてみるよ。
182せがた七四郎:2013/04/13(土) 17:16:42.10 ID:XXKY+zak
>>180
説明書の裏にドラゴンナイト発売予定と書いてんだよね。
183せがた七四郎:2013/04/13(土) 18:05:51.57 ID:s5nUrhR4
未プレイだったのでハードオフでワンチャイコネクションと
ダークシードと七つの秘宝館と時空探偵DD買ってきた。

これ全部たぶんクソゲーだよな?
184せがた七四郎:2013/04/13(土) 18:13:51.04 ID:82fDXhbY
>>183
人によるとしか言いようがない微妙なラインナップ。
185せがた七四郎:2013/04/13(土) 18:31:02.27 ID:k+IN8Svq
久々にセガラリーをプレイしてみたが全然走れなかったww
BGMは今聞いても素晴らしいなぁ。どれも神曲ばかりだ。
186せがた七四郎:2013/04/13(土) 18:51:05.51 ID:9t4gGFEm
>>183
というか個人的には全部良作だなそれ…
ワンチャイは杉本彩のその後を知ってるだけに楽しめた。
七つのひかんはまだ良かった頃のコーエー作品で、シュールさがいいよ
時空探偵もサターン特有のシュールさが売り。
ダークシードはこのスレでも出ていたブルーシカゴブルース二次ぐ良作だったわ。
187せがた七四郎:2013/04/13(土) 19:24:43.62 ID:SY6vBvB/
アスピリンを飲んでシャワーを浴びるゲーム
188せがた七四郎:2013/04/13(土) 20:42:54.34 ID:s5nUrhR4
>>186
そうなのか!
ゴールデンウィークに時間があれば1つはクリアしたいな。


ところでサタマガ読者レースって単行本化してないよね?
読み返したいなぁ。
実家の押し入れに取ってあるはずだが
捨てられてる可能性高そうだ…。
189せがた七四郎:2013/04/13(土) 21:21:28.20 ID:9t4gGFEm
>>188
楽しんでみてよ
ワンチャイは本当に紙一重だし、軽く終わるかも知れん。
正直、サターンゲーのアドベンチャーは何気に面白いの多々あるからね。
アドベンチャー好きになったきっかけでもあるかな。
アドベンチャーとノベル系で良かったのを挙げてみると、
七つの秘館、時空探偵、RAMPO、稲川惇二古式降霊術、Dの食卓
ただこれ系は今の時代、動画でその気になれるから、するか見るかはおすすめで。
190せがた七四郎:2013/04/13(土) 21:27:46.17 ID:m31Lq9hp
>>188
>ところでサタマガ読者レースって単行本化してないよね?

してる。タイトルもズバリ『 サターンのゲームは世界いちぃぃぃ!』。
191せがた七四郎:2013/04/13(土) 22:56:16.50 ID:VsQC0M6x
>>182
ワーズ・ワースをドラナイの名前で移植しようとしてたら18禁枠撤廃。
そのデータをWin95版で出したって経緯か・・・。

SSに河原崎家、ビヨンド、OnlyYou、クローンドール、SEEKとか
出してもらいたかったな。時期的にはLeafの雫、痕も出せたな。
まぁ18禁じゃなくなるけどゲームとしては面白いからいい。

>>190
あのタイトルってジョジョ二部のルドル・フォン・シュトロハイムの
「ナチスの科学力は世界一ィィィ」からきてるんだな。
セゲいちと区別して読者レースはサタいちとでも言えばいいのかね。
192せがた七四郎:2013/04/13(土) 23:05:09.28 ID:VsQC0M6x
>>183
時空探偵DDは2238年が舞台なんだが最初のムービーで
「関東地方のオゾン濃度低下警報で屋外の活動を控えてください。紫外線(略」とか
「解体を前提に150年前から稼動凍結してあった東北第32原子力発電所」いうからびびる。
この作品は1996発売だが、震災や原発問題後にみるとちょっと別な印象を受けた。
193せがた七四郎:2013/04/13(土) 23:09:07.81 ID:pBOdA6Z+
>>192
それを言ったらMYSTの方が怖いだろ。
194せがた七四郎:2013/04/14(日) 00:06:43.36 ID:xYXXmUor
>>193
詳しく
ミスト買うつもりなので興味ありまする
195せがた七四郎:2013/04/14(日) 00:10:41.67 ID:r4pHUZcl
>>194
「MYST 阪神大震災」でググれ。
196せがた七四郎:2013/04/14(日) 00:33:20.08 ID:xYXXmUor
>>195
了解♪ちょっと見てくるわ…
197せがた七四郎:2013/04/14(日) 00:37:36.54 ID:xYXXmUor
>>193
久々に凍りついた…
ジョジョのセト神が311テロを…みたいなのあるんだな。
こういう偶然の一致は可能性的に数字にすれば不思議じゃないんだが、
その確率的な問題から見て怖くなる
198せがた七四郎:2013/04/14(日) 01:05:38.96 ID:IuxHdheI
>>190
おお、そんな本出てたんだ。
中古だけど早速注文したよ。
199せがた七四郎:2013/04/14(日) 09:04:21.52 ID:lWDDheky
>>197
早く買ってそこの部分を見つけて楽しめ。
200せがた七四郎:2013/04/14(日) 12:32:09.50 ID:0wqnvKSq
サターンの画面とか今の目から見るとショボッ!とか思っちゃうけど
ゲーム進めてるうちに目が慣れてグラとかどうでも良くなっちゃうんだよな

逆に今どきのゲームは最初はグラに感動するけど、ゲーム進めてるうちに
それが当たり前になって別段感動もなにもなくなる

リアルを目指したCGで、レベルが上がるたび「おお〜スゲー!」と思うが
究極のリアルである実写を見ても「・・・これがなにか?」ってなる、みたいな感じか
201せがた七四郎:2013/04/14(日) 13:14:47.76 ID:FG1pqfT6
ただそうなるのはサターンだけで、同世代の他のハードだとショボいままに見えるんだよね
これはサターンだけが選ばれた人間にだけ選ばれた特別な機種だという事実に他ならない
202せがた七四郎:2013/04/14(日) 13:20:55.34 ID:qlgrkuce
PS3、360持ってても疲れる酔う眠い。HDDあってもロードは頻繁で長い。
高性能ならロードなしグラ補正の互換機になってくれる方がまだ利用価値がある。
リアルCG見るくらいなら実写キャプチャでいい。あれなら疲れないし。
シュタゲとかFateとか話題になってもテキストADV系はハード性能と関係ない。
3D化のリメイクといっても基本ゲーム性が2Dのまま。
32ビット時代で3D表現できたあたりでもう現代までの雛形は完成してると思う。
ホント見た目だけが進化した10年余りだったと思う。全否定はしないけどね。
203せがた七四郎:2013/04/14(日) 13:30:47.96 ID:ztpreT0Z
サターンのゲーム(特に3Dポリゴン)のゲームはあの汚いポリゴンがもはや愛しいレトロ感を感じる
PS2とかDCの中途半端な滑らかグラのが今はこっけいに見える。
204せがた七四郎:2013/04/14(日) 13:50:07.78 ID:i6UZ53WR
昨日の地震も同じ奴らの犯行かな
205せがた七四郎:2013/04/14(日) 13:56:43.12 ID:qlgrkuce
ノーテクスチャの芸術ってあると当時からずっと感じてたけど
画面の中に平面で組み上げられたF1カーや人形が動く不思議な感覚。
体力ゲージなど画面に凹みがあるように見せて未来的。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wHr66T7zklY
それとあわせてモーションキャプチャー技術。ぎこちなさがない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nGqGUyO7YuM
それをゲーセンで、次は家で、ただ眺めてられる感動なんかもあった。
自分で作って動かしてみたら今でも感動すると思うが。
それが今のMMDとかに通じてるような気もする。
だんだん目というか脳が慣れてしまったがあの当時の感覚は新鮮。
最近だと3Dテレビや3DSの立体のアレみたいな感じか。
今まで味わった事のない技術だったから脳に刺激があった。長文すまん。
206せがた七四郎:2013/04/14(日) 14:20:51.32 ID:lWDDheky
確かに新鮮だったし刺激もあったよ。でもそれだけってのはいただけなかったな。
サターンの世代はまさにその間違った道に突き進んでいたわけで。
今の中学生あたりに「ポリゴンだけが偉くて正しい」みたいに言ったら笑われるんじゃないかな。
そういう部分にある意味冷静さと危機を感じてた部分はあったな。
207せがた七四郎:2013/04/14(日) 14:49:19.94 ID:OuyYGTHW
>>202
2Dはもちろん3Dタイプのゲームももう開発され尽くしてもう今後ゲームに進歩はないね
匂いとか触感とか小手先に逃げることはありえてもゲーム的な部分で新しいものは産まれないだろうからこの業界遅かれ早かれ死ぬわ
208せがた七四郎:2013/04/14(日) 15:21:39.04 ID:sHeKdFee
テクスチャ付きをはじめて見たのがナムコのリッジレーサー。当時人だかりができててみんな釘付けだったな
209せがた七四郎:2013/04/14(日) 15:24:12.40 ID:1HQGlSAw
何においても自分の多感期に出会ったものが一番素晴らしいよ
あとは感性の劣化に比例して凋落するだけ
210せがた七四郎:2013/04/14(日) 15:26:02.87 ID:dMDjAwLD
そうだっけ?なんかリッジはそれなりにあったけど人だかりができるほどではなかったような?
211せがた七四郎:2013/04/14(日) 15:26:10.15 ID:sHeKdFee
同じゲームでもプレイした時期や順番で印象はかなり変わるだろうな。
212せがた七四郎:2013/04/14(日) 15:55:28.37 ID:0wqnvKSq
俺はバーチャ1からバーチャ2の変化が一番衝撃を受けたな
1ですらスゲーと思ってたのに、わずか1年か2年そこいらで
超絶進化を遂げたって思った

家庭用ゲーム機でいえば
カセットビジョンの後継機がPS3になった、みたいな
213せがた七四郎:2013/04/14(日) 15:59:12.43 ID:sHeKdFee
>>210
まあ本当に入荷してすぐの頃の話だけどね。
ナムコ直営店で結構豪華な筐体で1プレイいくらだったかな?
高いせいかみんな少し離れてじーっとデモ画面に魅入ってた。
214せがた七四郎:2013/04/14(日) 16:31:35.44 ID:qlgrkuce
>>206
試みの時代だな。紙に絵を描いてた時代から、折り紙が作れる時代。
融合すればいいところ絵をなんでも折り紙にした。

>>207
ゲーム以外で「売れないと言われたものが売れた例」など聞くが売れないコンセプトに
巨額な制作費を投じてるような業界じゃいいクリエイターいても日が当たらないだろね。
ゲーム業界は音楽とは違ってインディーズからメジャーデビューの形が出来上がるのも
遅かったから。メーカーはあくまでレコード会社くらいと思いたい。
215せがた七四郎:2013/04/14(日) 17:38:17.48 ID:xYXXmUor
>>212
確かにそうだったよね
バーチャTからバーチャ2の変化は凄まじく感じた。

ところでジャワティバージョンのバーチャキッズを探してるんだけど、プレミア化してないよね?
ここ数年まったく見ないんだが…
安く欲しいよ
216せがた七四郎:2013/04/14(日) 18:01:01.13 ID:t2axc3Xl
>>213
そういうので人だかりがどうこう言うのは多大な誤解を孕んでないか?
大抵のタイトルでそういう現象は起こるだろ。たとえ3Dじゃなくても。

>>214
ナイツなんかいい感じに融合してるよね。
もっとそういうものが出てくるべきだった。
217せがた七四郎:2013/04/14(日) 18:23:45.47 ID:nK9xu8CX
>>215
キッズのジャワティー版はプレミア化してたとしても、¥3000チョイ程度。
それは今でも変わらんと思う。知ってる売値では¥1980前後くらいだったか。
218せがた七四郎:2013/04/14(日) 18:25:37.45 ID:JHTYYVcY
>>209
40歳児なら80年代後半の体感ゲームが
いちばん衝撃だったんじゃないかな
219せがた七四郎:2013/04/14(日) 18:30:08.11 ID:0wqnvKSq
>>216
>大抵のタイトルでそういう現象は起こるだろ。たとえ3Dじゃなくても。

そうそう
たとえば「スーパーリアル麻雀PII」とかw

俺は麻雀は超初心者で、当時付き合ってた彼女がプレイして勝ち進んでたが
ギャラリーの数はそりゃあもうハンパなかったぞwww

恥ずかしいやら誇らしいやら複雑な気持ちを味わったあの夏の日
220せがた七四郎:2013/04/14(日) 18:35:47.64 ID:sHeKdFee
VF1を最初に雑誌で見た
221せがた七四郎:2013/04/14(日) 18:42:55.68 ID:sHeKdFee
VF1を最初に雑誌で見たときはポリゴンで格闘ゲームはまだ早すぎだろ?
って思ったな。実際見てみるとリアルな動きに驚いた。VF2はデイトナを見た後だったけど想像以上の物だった。く
222せがた七四郎:2013/04/14(日) 19:10:02.81 ID:CbnKUnNX
ハドフジャンクでちらっと見かけた「慟哭そして・・・」を買いに行ったがゲームディスク無かった。
ドラマCD・原画資料集・説明書・帯まではあってトレカも無い様だが、何故か買ってしまった。
しばらく実況眺める。SSにしか出てない作品というのがいい。素直にネットで買うしかないか・・・。
ストレス解消にセングラ(未プレイ)、ときメモDX版(PSYTHを出す)も買って合計315円。
桜も開花して暖かい日曜日だった。
223せがた七四郎:2013/04/14(日) 19:22:00.94 ID:XHvSnx2e
慟哭は実況見たら駄目じゃね?
最初はヒント無しでやるべき
224せがた七四郎:2013/04/14(日) 20:10:07.58 ID:md94OlI4
>>218
ハングオンとかな。
確かに衝撃的だったけどそれは筐体の問題。
アフターバーナーとかもスプライトで頑張ってるなーって感じ。
その後、ポリゴンで二度目の衝撃を受ける。
つまり、二度美味しい世代だったんだよ。
言っておくけどサターンの頃は二十代半ばの素敵なお兄さんだったんだぞ。
そこのところを忘れるな。
225せがた七四郎:2013/04/15(月) 00:20:44.74 ID:wf6d6TZf
ハングオンってSSにリメイクみたいのあったよな
オマケに初代入ってる?
AC版の音楽が好きだった。スーパーの方も。
226せがた七四郎:2013/04/15(月) 00:53:50.09 ID:q7ERzvtq
>>225
入ってないし、あれすっげーつまらないよ
227せがた七四郎:2013/04/15(月) 00:59:00.59 ID:6hT/Eb7t
>>216
流石に20年近く前のことだから正確に覚えてるわけじゃないけど
インパクトは凄まじかったよ。
カクカクでノッペリだったウイニングランやバーチャレーシングがいっきに本物の実写のようになった感覚を覚えた。
まさに新時代の幕開けを感じた。
228せがた七四郎:2013/04/15(月) 01:08:26.65 ID:LRfpVPu9
>>227
2Dは格ゲーばっかだったしな
その時代は
229せがた七四郎:2013/04/15(月) 01:17:02.88 ID:6hT/Eb7t
>>228
あーそうだったね。スト2のようなアニメパターンの豊富なゲームは
それまでなかったからあれはあれで凄かったし好きだったんだけど
スト2のヒット後、同じようなゲームばかりになってウンザリしてた頃だった。
230せがた七四郎:2013/04/15(月) 01:28:13.88 ID:8OquZs0t
ACの初代リッジの頃は、シューティングやベルトスクロールアクションもまだ元気だったよ
サターンにも移植されたレイフォースなど名作多し
231せがた七四郎:2013/04/15(月) 02:19:10.11 ID:LqrwbEfz
スレチなんだけど
SSのアウトランの60fpsって、AC版のアウトランナーズみたいな感じ?
あと、xboxのアウトラン2のオマケのアウトランって酷い出来と聞いたんだけど
動画サイトにないのかな?
探しても見つからない・・・
232せがた七四郎:2013/04/15(月) 08:04:27.16 ID:C6j32Mnq
今のストファイはキャラが常に一ライン上に固定されていて実質2Dと変わらないんだよな。
ポリゴンで表現されてるだけ。あれだったら素直に2D格闘でやって欲しいよ。
そういう意味ではサターンのカプコン格闘ゲーのラインナップは魅力的だよね。
233せがた七四郎:2013/04/15(月) 08:28:18.42 ID:nCnArW0/
>>232
もう無理だよ2Dのドットデザイナーとかもういないから
234せがた七四郎:2013/04/15(月) 08:39:45.70 ID:qfB7W1UV
バーチャコップは当時映像すごいなぁって思った。
3Dでここまで再現できるんだって驚いたよ。
敵にズームアップする様もスムーズだし敵のやられモーションも
リアルでやってて気持ちよかった。
今もやりたいけど・・・、ガンコン使えないしなぁ。
235せがた七四郎:2013/04/15(月) 08:58:50.14 ID:C6j32Mnq
>>233
そこら辺はなんとかなりそうじゃない?
まぁ、今となっては引き返せないのかもしれないけどアーケードじゃブレイブルーの方が
稼働率高いっていうのが現実。やるならちゃんと3Dして欲しい。
ストファイ見てても食指が動かない。
236せがた七四郎:2013/04/15(月) 09:45:08.98 ID:Mm70abfl
>>229
それはある意味、仕方ないんじゃない?
スト2より10年前にはゼビウスの大ヒットにより
ゲーセンにはゼビウスモドキが溢れたこともあったし
237せがた七四郎:2013/04/15(月) 09:53:07.50 ID:CGsqEMGi
今時のゲームというだけで食指は動かんわ
ゲームはサターンで全て間に合う。他は一切いらない無駄なゴミ
238せがた七四郎:2013/04/15(月) 09:59:56.14 ID:C6j32Mnq
もう、ST-V復活させるしかないなw
239せがた七四郎:2013/04/15(月) 10:30:37.68 ID:iRkfKlE/
ジャンクで買ったセングラが面白い。水谷とおる(甲斐智久)を一切使用してないとか
いろいろ言われてたがそんなに悪くはないな。各県の背景が写真加工して使われてるのか
知ってる地域の風景も懐かしめるしマップも現実そのままの配置だし取材してあるね。
まぁ違うところもなかにはみたいだけど。
240せがた七四郎:2013/04/15(月) 11:30:00.86 ID:IFATcnoG
>>231
ACアウトランナーズは60fpsだがゲーム性が違うし何とも言えない
30fpsのアウトランに慣らされてると3D酔いするかも
旧箱アウトラン2のオマケは公式エミュ
241せがた七四郎:2013/04/15(月) 12:23:45.72 ID:cEnmhu0w
>>237
40歳児ちゃんですかwww
242せがた七四郎:2013/04/15(月) 13:13:52.66 ID:lSQX/iml
>>238
マジ復活させて欲しい
銀銃2とセットで。
243せがた七四郎:2013/04/15(月) 13:18:00.96 ID:Vv4unonw
ガンコンて液晶テレビでも使えるの?
244せがた七四郎:2013/04/15(月) 13:25:36.53 ID:uj8MfsMl
>>243
使えないよ
245せがた七四郎:2013/04/15(月) 13:33:50.17 ID:lSQX/iml
全部上位互換チップで固めた現代のSS出してくれないかな?
でもSuperHって開発止まってるんだよな。
それでもかまわないけど。
246せがた七四郎:2013/04/15(月) 13:48:30.02 ID:UI6UgluT
おい…ここで紹介されてたブルーシカゴブルースって良作だな
さっき98円で買ってやってる。
なんかクソ臭がプンプンしてたのに…
247せがた七四郎:2013/04/15(月) 14:59:19.05 ID:UAdCEJNL
JBハロルドシリーズは元々良作ゲーじゃないか
248せがた七四郎:2013/04/15(月) 15:30:39.02 ID:Bb3zoF8d
>>245
SH4のデュアルコアが最上位かな
それを二つ積むとデュアルコア×2
セガっぽくていいな
1CPU4コアじゃないところが良い
あとは回転スクロール面をどこまで出せるか
128面とかだったら面白すぎて即買い
249せがた七四郎:2013/04/15(月) 17:31:40.25 ID:iRkfKlE/
>>234
まぁあとはシャトルマウスくらいかな・・・雰囲気が。2はマルコンも対応だったかな。

こないだX-BOXで移植されなかったAC版バーチャコップ3動くという記事をみた。
VC3の代わりに遊べる家ゲーはWiiのゴーストスカッドくらいか。
250せがた七四郎:2013/04/15(月) 19:26:11.22 ID:lgIFEnhc
>>246
いいな〜安く売ってて。
うちの近所じゃサターン版は売ってなくて
中古プレステ版が780円だったよ。

結局Amazonでサターン版新品100円+送料340円で注文した。
251せがた七四郎:2013/04/15(月) 19:26:30.93 ID:3zdyT/O+
ハウスオブザデッドがマウス対応してないんだよな。
自分はマウス派だから落胆した。
252せがた七四郎:2013/04/15(月) 20:17:57.76 ID:icX28BFr
サターンソフトは尼で買うのが一番良い
253せがた七四郎:2013/04/15(月) 20:29:06.62 ID:LFc7xp52
自分はスペハリだな
あの動きと色数は他を圧倒していた
VF1は200円もして一瞬でリングアウト負けってのが衝撃だったな
254せがた七四郎:2013/04/15(月) 20:58:07.37 ID:3zdyT/O+
>>253
200円は違反の値付けをゲーセンが独自にやっている状態。
つまりVFの値段ではない。
リングアウトは自分がチキンだから。
255せがた七四郎:2013/04/15(月) 21:35:52.85 ID:lgIFEnhc
注文してたサタマガ読者レースの本今日届いたけど
想像してたのとだいぶ違ったw

読者のレビューも含めて毎週のやつ全部掲載してるのかと
思ったら結構編集してるんだね。
読者のレビューをメインに見たかったら期待外れだ。
ま、値段分は楽しめそうだけど。
256せがた七四郎:2013/04/15(月) 21:42:21.72 ID:UI6UgluT
>>247
そうなのか?
なんかけっこうクソみたいな事も聞いてたんで、食わず嫌いだったかなと反省した

>>250
送料がネックよな
いくらまで買うと送料無料ってシステムのところで大量買いしたりしてるよ
ブルーシカゴブルースは一時期安売りしまくってたのに、今回久しぶりに見た
257せがた七四郎:2013/04/15(月) 22:24:02.27 ID:iRkfKlE/
サタいちといえばいいのか分からん読者レース本って初版とそれ以降で色違いだね。
自分はオレンジ。水色と黄土色?があったね。ソフトカタログ程度に
「こういうのもあるのか買ってみるか」とか「これ発売したのはこの年か」とか
ふと遊ぶきっかけ作りにはなる。セガサターンマガジンとサターンFANは読んでたが
電撃セガサターンと月刊グレートサターンZは読んでなかった。中古本屋に行かず
処分されてしまう紙面はもったいないね。保存悪いと結構匂いがきつくなる。
258せがた七四郎:2013/04/15(月) 22:26:08.40 ID:qfB7W1UV
>>249
マウスか〜!!マウスならパッドより遊び易そうだね。
近所のゲーム屋で探してみようかな。

VC3移植されるの〜!!
もし移植されるなら即買いするよww
259せがた七四郎:2013/04/15(月) 22:30:37.79 ID:6hT/Eb7t
バーチャコップはmodel2の性能を使いきってなかったせいかサターン版はACと比べても遜色がなかった。
AC版のスタッフはSS版のポリゴン数の少なさを聞いて驚いたらしいが。
260せがた七四郎:2013/04/15(月) 22:40:13.40 ID:qfB7W1UV
>>259
やっぱりそうだよね!!VC1は移植度高いなと俺も思ってた。
VC1はアーケード版も30フレームだしね。
そういう意味でも2の方が移植度が低い感じがした。

ってか昔はVC1はMODEL1作品だと思ってたww
261せがた七四郎:2013/04/15(月) 22:44:46.86 ID:ziQrAbOQ
バーチャコップ、2までは地元で結構見かけたのに3は全く置いてなくて一度もプレイしないまま時が過ぎてしまった…
どんなゲーム画面なのか未だに知らん
262せがた七四郎:2013/04/15(月) 22:55:12.06 ID:qfB7W1UV
>>261
バーチャコップ3はセガ chihiro基板で製作された作品だよ。
1と同じでレイジとスマーティがプレイキャラでジャネット
は通信サポート役だったな。
システム的にはフットペダル踏むとスローモードに突入
したり、武器変更システムも導入されてたよ。

因みに俺の地元のゲーセンではDX筐体で絶賛稼働中ですww
263せがた七四郎:2013/04/15(月) 23:32:52.83 ID:6hT/Eb7t
>>231
アウトランナーズみたいな感じではないな。個人的には路面が異様にヌルヌルして不自然な感じだった。
まあ慣れのせいかもしれんけど。
そういえば昔、60フレームのVF2見た後で30フレームのVF1見たときに目がおかしくなったときがあったな。
264せがた七四郎:2013/04/16(火) 07:07:53.72 ID:Ohtk7ofn
俺もたまにやるけど逆にVF1やってから急にVF2やると
滑らかすぎてしばらく違和感ありまくりなんだよねww
265せがた七四郎:2013/04/16(火) 10:13:08.12 ID:ZRbTKJQB
>>254
>200円は違反の値付けをゲーセンが独自にやっている状態。
>つまりVFの値段ではない。

笑う所か?これwww
266せがた七四郎:2013/04/16(火) 15:57:10.01 ID:0U2ra8Xq
バーチャファイタのリミックスって一番中途半端だよな
267せがた七四郎:2013/04/16(火) 16:31:55.52 ID:1dkPc7W6
技術デモだろ
本体同梱だし
268せがた七四郎:2013/04/16(火) 17:13:16.83 ID:mIKAbE1Z
リミックスはSS互換のST-V基板普及の為にSS版VFのリメイクとしてリリースされ
後に100万台キャンペーンボックスの同梱ソフトとしてSSに移植された
269せがた七四郎:2013/04/16(火) 18:02:05.86 ID:M773LJrB
リミックスでリングを回転スクロール面にしたんだよな。
それが一番の存在価値かも。
270せがた七四郎:2013/04/16(火) 20:20:58.82 ID:yfojtJ0r
サタン発売日本体44800円VF8800円値引きしてもらって5万
100万台の頃はセットで34800円実売3万
271せがた七四郎:2013/04/16(火) 20:31:26.67 ID:i8BHW++R
そんなことを言ったら何も買えんわ。
その差額が今の自分に影響を与えるような生活してないし。
欲しい時に買って元とるまで遊びまくるだけだよ。
272せがた七四郎:2013/04/16(火) 20:34:07.50 ID:v8mD+app
サターンって当初は49800円ってアナウンスしてたよな。
それでも予約してたから急遽44800円に値下げして嬉しかった高2の秋。
273せがた七四郎:2013/04/16(火) 21:00:54.94 ID:/7dZCm/K
当時はその値段でも売れてたんだよな
今じゃデフレが進んで考えれない値段だけど
274せがた七四郎:2013/04/16(火) 21:21:00.08 ID:FrgPzBx2
今の時代、スマホやタブレットじゃないと5万円以上の値段つけられないからね
275せがた七四郎:2013/04/16(火) 21:37:42.38 ID:mIKAbE1Z
発売から時間が経ってコストダウンが進んでいるだけで現行機も売り出し価格は4〜5万円前後
開発コストが増加しているソフトの価格含め、新しく高性能な物が高いのは今も昔も変わらない
276せがた七四郎:2013/04/16(火) 21:55:12.23 ID:kX09ynEo
中古のサターンを買おうと思ってるんですが、今の地デジ対応の液晶テレビ
でもケーブルとかうまくつなげられるんですか?
あまりそういうの詳しくなくて。
あと画面も横長になるんでしょうか?教えてください。
277せがた七四郎:2013/04/16(火) 22:14:08.89 ID:BYmjekuh
>>276
赤白黄の端子があれば繋げられる
4:3とワイドの切り替えはTV側でできると思う。TVの説明書読んだほうがいい
278せがた七四郎:2013/04/16(火) 22:24:51.30 ID:0R5HeGwH
ちょっと人命救助してくる
279せがた七四郎:2013/04/16(火) 22:38:45.13 ID:i8BHW++R
そうか。
それじゃ、女神を味方につけることだな。
280276:2013/04/16(火) 22:45:07.05 ID:kX09ynEo
>>277 素早いレスありがとうございます。
281せがた七四郎:2013/04/17(水) 00:19:24.04 ID:dF0V9vqq
プレステより1万も高かったんだな。
それで値下げせざるを得なかったと。
282せがた七四郎:2013/04/17(水) 01:49:59.25 ID:O+holH2d
プレステはサターンと違って余分な機能はあまり付けず部品も安かったからな
後々の拡張性でバランスを取ろうとした形は正しいと思う
パラレルI/Oは完全に正規品の中じゃ無駄だったが
283せがた七四郎:2013/04/17(水) 04:00:43.50 ID:4Ggkd2dV
>>272
肩掛けの携帯電話に高い金を出したことに比べれば全然余裕だったけどな
今じゃ絶対出さないけど
284せがた七四郎:2013/04/17(水) 05:55:55.52 ID:b3/dW/TF
>>280
もしTVにS端子が付いてるならサターン用S端子ケーブルを買うことをオススメするよ。
赤白黄色(コンポジット。正確には黄色が映像用でコンポジットと呼ぶ。
赤白は左右の音声用)は画質悪いから。
最近のTVはS端子ついてないの多いけど。
285せがた七四郎:2013/04/17(水) 07:34:58.70 ID:6wwAQBy7
http://www.4gamer.net/games/212/G021224/20130416081/
「アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険」のHD版,「Castle of Illusion Starring the Mickey Mouse」が2013年夏に登場
286せがた七四郎:2013/04/17(水) 08:17:45.49 ID:iiKsYzob
そんなもんよりバニレン移植してくれ。
287せがた七四郎:2013/04/17(水) 11:05:57.49 ID:qbBmAVc2
>>285
MD版ファンタジアの悪夢が頭をよぎる
HD化と引き換えに操作性が失われそうな予感
288せがた七四郎:2013/04/17(水) 14:20:05.69 ID:qipe7kJG
ドナルドとアラジンもきそうやな
289せがた七四郎:2013/04/17(水) 16:26:10.42 ID:Gu0zXRgL
http://www.suruga-ya.jp/database/141001138001.html
これはちゃんとメガドライブ版の完全移植だった。BGM・SE共に。
ミッキーの方が評価高いけど、自分はドナルドの鼈撃つほうが面白い。
290せがた七四郎:2013/04/17(水) 19:41:18.50 ID:mYRx3Ry7
けっこういい値がついてるね。ディズニーはSFCはカプコン製だったがMDはSEGA勢か。
最近リメイクしたドナルドはカプコンのFC時代のやつだったよね。
291せがた七四郎:2013/04/17(水) 20:12:59.38 ID:CjExIDUM
空のパンドラと陸のガングリをリメイクしてっ
292せがた七四郎:2013/04/17(水) 21:24:26.29 ID:wmHBzIy8
プレステは全部定価販売だったから、実売価格はほぼ一緒だったはず
293せがた七四郎:2013/04/17(水) 22:55:43.73 ID:m0yLeLeI
>>289
2本だけかよケチくさいなーと思ってスルーしたな
メガドラ版なら1000円ありゃ両方買えたし
294せがた七四郎:2013/04/17(水) 23:02:13.07 ID:hd3tbYTY
>>289
メガドラをエミュれたとも思えないし
プログラムは組みなおしてたのかな?
295せがた七四郎:2013/04/17(水) 23:12:21.79 ID:dF0V9vqq
サターンのソニックジャムの開発の人がメガドライブって結構すごいハードだったんですね。
って以外に苦労したような話してたからエミュなのかなーと思ってたが違うのかな。
ひょっとしてサウンド用の68000だけで動かしてるとか
296せがた七四郎:2013/04/17(水) 23:27:35.91 ID:Ao2IFFhH
68000はサウンド専用でしょ。
あれをメインにしてSH2に代わりをやらせるようなことが出来れば
メガドラのエミュも簡単だったかもね。
でもそれは無理でしょ。
サターンでメガドラのエミュが出来るかというと微妙だけど
出来てるならもっとタイトルが出てるんじゃないかな。
297せがた七四郎:2013/04/17(水) 23:58:44.85 ID:hd3tbYTY
>出来てるならもっとタイトルが出てるんじゃないかな。

海外での不振を考えるとタイトルごとに単品発売するのではなく
サターン本体を買わせるためメガアダプタみたいな物を出してたかもね。
298せがた七四郎:2013/04/18(木) 00:19:07.61 ID:jYZsSMK9
>>297
32Xなんか出さずにメガドラとの通信機能を付けて専用のゲームや
セーブデータの引継ぎが出来たりした方がサターンも売れたかもね。
299せがた七四郎:2013/04/18(木) 00:23:18.40 ID:lsNChLm4
バーチャスティックをパソコンでも使えるようにUSB化したいんだけど、サターンパッドUSB化基板のアレを流用できないかな?
300せがた七四郎:2013/04/18(木) 00:24:40.06 ID:jYZsSMK9
>>299
出来るんじゃない?
配線するだけで。
301せがた七四郎:2013/04/18(木) 00:27:38.81 ID:lsNChLm4
>>300
レスありがとう
ググってもよくわからんので自分でやってみる
302せがた七四郎:2013/04/18(木) 03:55:02.70 ID:0rjwbKj3
>>301
自信無いならもうちょい調べた方がいいよ
ドライバとか無いもんだからちょっとは知識必要
303せがた七四郎:2013/04/18(木) 08:24:42.76 ID:gYpx6pN/
普通に変換機かました方がいいんじゃね?
まぁ基板いじったり配線いじったりが好きなら自分でUSB化するのも楽しいだろうけど
304せがた七四郎:2013/04/18(木) 09:17:16.87 ID:fr90sbPH
普通にUSBパッド買って乗っ取るだけだよな、うん
305せがた七四郎:2013/04/18(木) 15:12:40.25 ID:m79QPMBh
サイバードールに復刻版なんてのがあったのか
306せがた七四郎:2013/04/18(木) 23:33:41.49 ID:rw2ea3nx
Crimson Dragonの体験版のプレイ動画見てたらアゼルをやりたくなってきた。
307せがた七四郎:2013/04/19(金) 00:29:02.33 ID:rad5pXKk
パンドラ続いていたらシミュレーションRPGとかツインスティックで遊べたり
育成したドラゴン同士を対戦させるとかとりあえずの可能性はたくさんあった。
アフターバーナークライマックス筐台でパンドラとか。R360はもうないが。
308せがた七四郎:2013/04/19(金) 09:01:09.35 ID:uH9HuaMG
パンドラがSRPGは嫌だな。ARPGだったら作り方によってはありだったかもしれないけど
やっぱりアゼルみたいに普通のRPGでいいよ。可能性が広いタイトルだったのは同意。
移植と続編や外伝をなんとか出して欲しい。
309せがた七四郎:2013/04/19(金) 12:16:00.69 ID:E+EIWXUP
AZELはラストにこっちに話しかけてきたのに萎えた
あれさえなきゃ最高だったのに
310せがた七四郎:2013/04/19(金) 12:21:55.58 ID:ky/PI8Yg
そこは賛否両論だけど別にそれで評価は変わらないな
自分はそういう演出もあるんだなと思った
311せがた七四郎:2013/04/19(金) 12:27:02.13 ID:lWBzXMZS
今パンドラ出しても一部コアなファンしか食いつかんだろうな
やはりあれはあの当時の次世代機のゲームとしては秀逸だったから注目されただけで
312せがた七四郎:2013/04/19(金) 12:30:59.07 ID:ky/PI8Yg
そりゃ作り方売り方の問題でしょ?
やらないとは思うけど過去作を知らないと駄目な作りとかにすれば評判は落ちまくるだろうな
とりあえず普通に新作のような形で売り出すべきだしそれはどの作品でも常に一緒
313せがた七四郎:2013/04/19(金) 18:52:30.99 ID:+LlkiLYo
新作出ても俺の好きなサターンじゃないからクソ
サターン以外持ってなくて遊べないから酸っぱいブドウ理論でクソ
314せがた七四郎:2013/04/19(金) 19:41:09.91 ID:jqNGLcNq
>>309
自分は良いと思ったけどな。
そういうのは初めてだったし。
315せがた七四郎:2013/04/19(金) 19:49:15.08 ID:91YPZOgh
晩年孤独死してセガサターンが遺品はみっともないか
316せがた七四郎:2013/04/19(金) 19:56:42.98 ID:jqNGLcNq
>>315
遺族が遺品とみなしてくれれば良いけどな。その他生活に密接な物は必ずあるだろうから
そっちに気が行っちゃうんじゃないか?遺品とみなさせるためには本体、周辺機器、ソフトを
常識外れな数で所有してそれなりの保管をしてないといけないな。
多分俺は条件を満たしてるw
317せがた七四郎:2013/04/19(金) 20:32:55.40 ID:rad5pXKk
死んだあとのことを考えても仕方ない。開き直らないと。
死んだ親が天国から全て見てるかと思えば恥ずかしいのと同じ。
みんな大なり小なり恥ずかしい部分はあるから分かってくれるさ。
でも堂々と痛い部屋を作るのもまだ抵抗あるけどな。
サターンは全然みっともなくないし痛くない。
318せがた七四郎:2013/04/19(金) 20:53:41.99 ID:+DkLxm0O
妹(乳でかの小6香理奈に似てる)が今、セガサターンにはまり出したんだけどおすすめある?
小学生って言ってもませてるので年齢限定物でもいい
319せがた七四郎:2013/04/19(金) 20:57:28.78 ID:khiwVoGo
きゃんきゃんバニープルミエール
320せがた七四郎:2013/04/19(金) 21:00:12.93 ID:jqNGLcNq
>>318
甘やかすな。VF2で何度も叩きのめして這い上がらせろ。
321せがた七四郎:2013/04/19(金) 21:10:38.69 ID:YmSPW9gd
>>318
とりあえず、その妹の写真うPしてもらおうか
話はそれからだ
322せがた七四郎:2013/04/19(金) 21:15:03.20 ID:eHi6ICR/
今何にはまってるのかな、ぷよぷよとか?
サタボンなら一緒に出来そうだ
323せがた七四郎:2013/04/19(金) 21:16:12.46 ID:/cVIG5Y2
立派なセガ民になれるよう洗脳してやれ
まずはナイツあたりからか
324せがた七四郎:2013/04/19(金) 21:24:02.51 ID:jqNGLcNq
近い将来「ちび代」としてゲーセンデビューさせる。
よって、サターンはあと半年だけの話だな。
ゲーセン代は>>318が全部持て。
325せがた七四郎:2013/04/19(金) 21:34:07.77 ID:91YPZOgh
晩年孤独死してセガサターンエロソフトが遺品は絶対にみっともないなw
326せがた七四郎:2013/04/19(金) 21:44:37.52 ID:jqNGLcNq
>>325
ソフトを最低300本以上持て。
その中に埋もれてれば問題ない。
327せがた七四郎:2013/04/19(金) 22:08:45.86 ID:kUmwAmTt
まぢで?
328せがた七四郎:2013/04/19(金) 22:15:14.40 ID:P1edjPAX
>>325
木を隠すには森の中。
大量のエロゲーで巧みにカムフラージュだ
329せがた七四郎:2013/04/19(金) 22:24:21.48 ID:rad5pXKk
>>318
「香理奈」「もませて」しか眼に入らなかったが、おすすめは「セングラ」だ。
330せがた七四郎:2013/04/19(金) 23:09:55.50 ID:jTEochT+
>>318
サクラ大戦とかええんでないかい。
331せがた七四郎:2013/04/19(金) 23:23:59.84 ID:uNyoLtjr
こんな童貞中年しかいないとこで聞いてもな
332せがた七四郎:2013/04/20(土) 00:10:26.21 ID:Ma0vpqGB
お前らセガサターンで発見!たまごっちパークとかかわいいの挙げろよ
333せがた七四郎:2013/04/20(土) 00:26:17.01 ID:5/29CgS5
小学6年女子だろ
流行ってない限りはたまごっちは子供だましと思う年頃じゃないか?
シャイニングフォースVぐらいの雰囲気でも理解すると思うぞ
334せがた七四郎:2013/04/20(土) 01:37:34.14 ID:WBENtg4O
>>318
お嬢様特急
335せがた七四郎:2013/04/20(土) 02:29:21.51 ID:Dw5daXhv
セガに限らないが、旧箱に移行した続編が爆死して断絶した例が多い。
セガだけでも、パンドラ、JSR、クレタク、アウトランが絶えた。
他機種に移植もされてないし、マイクロソフトから開発費を貰ってたのかね…
PS2で出していればもっと売れただろうし、続編も出ていたかもしれない。
セガが苦しかった時期で、PS2にDCが息の根を止められたとはいえ、旧箱で出したのは目先しか見てなかったんじゃないかね…
336せがた七四郎:2013/04/20(土) 06:31:51.77 ID:aQyx6kuy
>>318
「十年早いんだよ!」
337せがた七四郎:2013/04/20(土) 07:33:28.55 ID:Tj/20VIS
>>335
スパイクアウトも360との互換性なくて旧箱でしか出来ないとかもどかしい。
DCのレンタヒーローNo1は戦闘だけスパイクだが移植断念して出した結果なのかね。
DC時代から不遇だよね。デイトナUSA2やスカッドレースなかったりプロペラアリーナは
米同時多発テロの影響で出なかったのは仕方ないが。プレリリース版が流出して動画は
たくさん拝めるけど。あとアンドロメダが関わった?噂の発売中止のGEISTFORCE。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XVR4-SnKkF4
PSのがメラ2000と似てる?というかパンドラを見事なパク・・・音楽はZUNTATAらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EuGI826BH4Q
ZUNTATAといえば確かSSにレイフォースの3D版みたいなゲームあったが思い出せん。
338せがた七四郎:2013/04/20(土) 08:33:43.39 ID:hQ7kwHtB
>>337
レイフォースの3D版=レイストーム
339せがた七四郎:2013/04/20(土) 08:34:59.71 ID:kqJ+f7q6
Gベクターだろう
340せがた七四郎:2013/04/20(土) 08:57:01.65 ID:aQyx6kuy
サターンでそのシリーズならレイセクでFA
Gベクターはシリーズじゃないけどなw
341せがた七四郎:2013/04/20(土) 09:11:03.84 ID:OErLyeZU
サターン版レイストーム(レイヤーセクション2)プレステに劣るらしいがあまり差は感じなかったな。
雑誌の広告にサターンやるじゃん綺麗じゃんみたいなこと書いてたなw
342せがた七四郎:2013/04/20(土) 09:26:51.69 ID:aQyx6kuy
確かにレイセク2は処理落ちしてたけど発売時期が変だったし
既に蒼穹があったから特になんとも思わなかったな
逆にどの程度処理落ちするかのテストとして面白かった
343せがた七四郎:2013/04/20(土) 10:42:54.01 ID:7hIQeSHe
「レイ」ストームになってないんだよSS版
オブジェクトの加減算処理ができてなくて例のメッシュ処理だから
ロックオンレーザーや集中ロックのビジュアルが終ってる
それとアレンジ版が未収録なのが痛すぎたな

しかしあの頃は何でも移植されて、ゲーム業界もある種バブルだったんだろうなあ
344せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:03:45.20 ID:nc44hQs1
っていうか、どうでもいいタイトルだったし。
なんで今更?で終わってた。
345せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:06:40.46 ID:zBFELXgI
>>318
ませてるから年齢制限無視でおkってバカなの?
346せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:20:37.37 ID:7hIQeSHe
>>344
レイストームより売れてるシューティングって、あの時代だと他にないけどねw
ちなみにアーカイブスでもセールスがやたらといいので、HD化されたほど
347せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:22:22.14 ID:nc44hQs1
>>346
販売なんかどうだっていいよ。
それしかないならただの駄作。
348せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:26:40.54 ID:OErLyeZU
レイストームは当時は鮮烈な印象を受けたな。今やるとつまんないけどw
349せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:33:58.07 ID:nc44hQs1
いかにも当時のポリゴン信仰を絵にしたようなゲームだったな。
サターンで各種STGをやってると普通の佳作STGぐらいでしかないんだけど
そういう比較が出来ない人が有り難がって買ってたっていうのが実情だろうな。
タイトーだったからなんとかまとまってるけど同じことを別の会社がやってたら
ただのクソゲーになってた可能性が高い。
350せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:34:49.16 ID:pgVCOKkO
アウトラン2は成功だったと思うんだが続編は無かった
大型筐体だからなのか
351せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:35:04.21 ID:N5hzdiZR
レイセクUはトーセだし
ハードスペック以上に移植技術持ってなかったんだと思う
352せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:37:32.10 ID:UeyN309u
そもそもなんでレイフォースの名前じゃないの?
353せがた七四郎:2013/04/20(土) 11:38:17.38 ID:OErLyeZU
>>349
俺は普段シューティングまったくやらないのに買ったからそうなのかもな。
メガCDのシルフィードと比べるとどうなんだろう?
354せがた七四郎:2013/04/20(土) 12:04:21.43 ID:u+V+zrMs
>>337
>PSのがメラ2000と似てる?というかパンドラを見事なパク・・・音楽はZUNTATAらしい。

「〜らしい」じゃなくて事実。
ゲーム部分をMar.(代表曲:ナイトストライカー等)、SHU.(代表曲:クレオパトラフォーチュン等)。
ムービー部分をTAMAYO(代表曲:『RAY』シリーズ)が担当してる。
355せがた七四郎:2013/04/20(土) 12:09:03.76 ID:hMTzsnGA
日本でもデイトナUSAのリフレッシュ筐体出してくれ
356せがた七四郎:2013/04/20(土) 12:31:16.56 ID:qB2Oa0hN
>>349
蒼穹紅蓮隊やった後にレイヤーセクションUは全く意味がなかった。
サターンは2Dに強いと言うけど実際には2D3D混在にも強かったし
当時ならその方が正しかったんだということを実感したよ。
357せがた七四郎:2013/04/20(土) 12:51:42.08 ID:tktjFaHH
>>355
リフレッシュ筐体って何??
358せがた七四郎:2013/04/20(土) 13:55:20.78 ID:u7iuxt3w
>>349
サターンのレイヤーセクションはゲーム内容で絶賛するくせに
359せがた七四郎:2013/04/20(土) 14:00:27.06 ID:G9sRVYN1
蒼穹紅蓮隊の方が好きだったな
これは名作
360せがた七四郎:2013/04/20(土) 14:27:37.59 ID:P5rfWXkN
【ゲーム】謎の元セガ従業員がネットモデム搭載の未発売セガサターン“プルート”のプロトタイプ機と見られる画像を投稿
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1366428201/
361せがた七四郎:2013/04/20(土) 16:22:33.09 ID:hMTzsnGA
>>357
海外向けにSEGA Racing ClassicというタイトルでデイトナUSA1HDがアケでリリースされてる。ロケテストは日本で行われたが日本ではリリースされていない
これをXbox360やPS3でデイトナUSAで出しているのだがね
362せがた七四郎:2013/04/20(土) 16:42:44.77 ID:Ma0vpqGB
海外はXin1とか◯◯コレクションみたいなのがポンポン発売されて羨ましい
363せがた七四郎:2013/04/20(土) 17:40:53.36 ID:DdvZ6+T3
燃えろ新日本プロレスの定期購読特典やっと来た。
巌流島の対決だ。
当初全50巻だったけど、延長されるみたいだな。
あとAKB48はブスばかりだな。ファンは池沼みたいな顔ばかりだ。
ダウン症なのか〜。
んふう〜まゆゆ〜ってあほか!
新日本最高!
サターン最高!
364せがた七四郎:2013/04/20(土) 17:53:32.58 ID:/vuT6UDf
365せがた七四郎:2013/04/20(土) 17:55:21.31 ID:aN3fur2F
蒼穹紅蓮隊は今でもやるけどレイストームは全然やらない。
366せがた七四郎:2013/04/20(土) 18:52:11.48 ID:Ns3IFKBP
レイストームはあの擬似3D視点が受け付けなくて1回やって止めたな
ノーミスで進んだ際の難易度は激烈だけど蒼穹紅蓮隊の方が合ってるのか面白かった
367せがた七四郎:2013/04/20(土) 20:38:15.04 ID:tktjFaHH
>>361
リフレッシュ筐体ってそういうことだったのかぁ!!
俺はてっきり海外によくある初代デイトナの筐体に
液晶モニターを換装したものかと思ったww

今考えるとデイトナもすごい移植だったよなぁ。
今PS3でHDバージョン見てると当時こんだけハイスペックだった
タイトルをサターンにどうにか移植しようとしてた意気込みが
すごいと思う。
368せがた七四郎:2013/04/20(土) 20:55:03.49 ID:xxmWerb1
http://ebten.jp/sega/p/4974365702809/
これの収録されてる壁紙の一覧を見ると、解ってるなら移植しろと言いたくなるな。
369せがた七四郎:2013/04/20(土) 21:11:07.31 ID:UEwDNMHR
みんなありがとうな。
とりあえず妹は今ミストやってるので、終わったらサクラ大戦やらせてみるよ
ちなみにセガサターンやってる妹も撮ってうPしてみる
妹が良しとするなら
370せがた七四郎:2013/04/20(土) 21:15:19.53 ID:xxmWerb1
>>369
ウプはやめろ。
371せがた七四郎:2013/04/20(土) 23:14:16.67 ID:xDx+ijii
これは期待
372せがた七四郎:2013/04/21(日) 00:12:03.15 ID:4+hykmVP
サターンのデイトナはがっかりだったよ。
サーキットエディションは30フレームになったのは良かったけど挙動が変わったのがちょっと残念だった。
373せがた七四郎:2013/04/21(日) 00:17:36.82 ID:deqnWMBs
>>369
あんたこの場では妹の保護者だってことを忘れるなよ
小6の判断による是非なんか関係ない。
軽はずみなことだけはするな。
例え妹自身のことだとしても好き勝手して良いということにはならない。
適切な判断を保護者がしないというのなら保護者の存在は必要ないということになる。
残念ながら日本はそういう下衆な国ではないんだ。
何かあったら全てあんたの責任になることを自覚しろ。
374せがた七四郎:2013/04/21(日) 00:20:31.49 ID:tmJQzsYN
デイトナは発売当時高2だったけど下手くそだから
ゲーセンでやるの恥ずかしかったので発売日に
ハンドルと同時購入して練習しまくったなぁ。

家でハンドル握ってレースゲームができる
ってだけで嬉しかった。
ゲームやらない兄弟も貸してって言ってやってたな。
デ〜イト〜ナ〜〜、って口ずさみながら。
375せがた七四郎:2013/04/21(日) 00:33:04.56 ID:ZL2sYbcG
CEの挙動が無印だったら恐ろしく神ゲーだった
376せがた七四郎:2013/04/21(日) 03:44:11.25 ID:g5uuvYS1
SSで一番ハマったの桃太郎道中記だったから久しぶりに買おうとしたら中古1500円笑ったw
駿河屋なら270円なのに…
377せがた七四郎:2013/04/21(日) 03:53:17.38 ID:sLk2G67O
月下夢幻譚って
・シナリオ
・当時のゲームとしてのシステム面
・サターンソフトとしての技術面
のいずれかで「おっ」と思える見所とかある?
378せがた七四郎:2013/04/21(日) 08:54:46.88 ID:dd0+edoi
デイトナは無印もCEも両方好きだな。
挙動はそれぞれ楽しめるしデイトナの名前で二度美味しいぐらいにしか考えてない。
タイムアタックするならCEの方が面白いと思うよ。
379せがた七四郎:2013/04/21(日) 13:21:00.56 ID:92lfskcO
開発者リプレイが収録されてたがあれを見てCEホーネットの走りを学んだ。
ドリフトなどしないグリップ走行だった気がする。CEはそういうゲームだな。
380せがた七四郎:2013/04/21(日) 13:44:33.46 ID:NTG3aoEU
小6妹の兄だが、サターンスレの人間が意外にまともだと知れてよかった
もちろんこんな所に晒すわけないから安心してくれ
なぐさみものにされたくない
381せがた七四郎:2013/04/21(日) 14:02:22.08 ID:Z4nXPNvq
では、もう用済みだ。
消えろ。
二度とくるなよ。
嘘つきハゲ。
382せがた七四郎:2013/04/21(日) 14:06:34.62 ID:dd0+edoi
>>379
ドリフトしてるよ。
浅かったり短かったりしてるだけ。
383せがた七四郎:2013/04/21(日) 14:32:15.79 ID:NtqLIgR+
サターンデイトナは無印、CE両方やってたけど俺は無印の方が好き
だったかな。グラフィックは荒いし16フレーム動作だったけど雰囲気は
アーケード版に忠実だったよね。PS3でHD版が遊べる今でもたまに
サターン引っ張り出して遊んでるよ。
384せがた七四郎:2013/04/21(日) 14:39:14.56 ID:1fBSYh7Y
いま遊ぶとあのフレームがくがくは逆に新鮮で面白いけど
あの当時のがっかり感は半端なかった
385せがた七四郎:2013/04/21(日) 14:48:37.76 ID:oQldEVgw
同時期のリッジ見ちゃうとな・・・
でも、リッジってポリゴン表示少なくてすむようにカーブばっかりのコース設定していて
片や、デイトナは直線の多い見晴らし良いコース設定だからポリゴン表示多くいるんだよな
386せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:06:37.13 ID:dd0+edoi
リッジはゲームそのものをハードに合わせてたからコースも先が見えないように作ってた。
デイトナはアーケードに合わせたからどうしても条件がきつくなる。それも敵車の数が多かったからね。
でもスペックとは関係なく作ったコースレイアウトだったから最終的に長く遊べたのはデイトナ。
387せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:07:47.64 ID:3/vjEeET
サターン版が出た当時、20fpsになってたことを、鬼の首でもとったかのように
あげつらっていた連中がいたんだけど、ホントにマヌケだよね。
まぁ、それ以外にもポリゴンの建物や山がいきなり現れるっていうのもあったんだけど、
そんなところばっかりしか見ないのかなぁ……。
いや、そんなとこしか見てないからダメな連中なんだけど(笑)。
中には、見ただけでプレイもせずに「ダメだ」とか言い出す輩もいたんだよね。
もう、なにがなにやら。
ボクは移植作品っていうのは、どれだけのアーケード版と同じ感触を
得られるかが問題だと思うんだけど。
いくら新世代機といえどもアーケード基板にくらべれば、
まだまだ低スペックなんだから。
つまり、デイトナU.S.A.でいえば、どれだけドライブ感を再現できているか。
それが問題なわけね。
ドライブ感に関していえば、ほぼ完璧。
特にドリフト感はいい。気持ちいい。
肝要な気持ちよさは、きっちり再現できている。
もちろん、アーケード版と実際にくらべてみたら、異なっている部分があると思うよ。
だけど、心地好さの再現っていうのはちゃんとできている。
それが重要なんじゃないの? ゲームになにを求めているんだかね。
まぁ、見た目をあくまでも追い求めるんだったら、アーケード基板買えばいいじゃない。
モデル2だと、最近安いらしいしさ。比較問題としてだけど。
だけど本物だぜ。
ちょいとばかし筐体がかさばるかもしれんが(^_^;)
ボクはデイトナのサターンへの移植を評価しています。
感覚の移植っていうのは難しいからね。
388せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:10:56.16 ID:plezphwD
MDのハードドライビンやVRを楽しめた俺には無印デイトナのフレーム数でも余裕だったが、
テクスチャ無しならもう少し何とかなったのかな
まああのタイヤが地面を蹴ってる感じは好きなので、今でもたまに遊ぶけど
389せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:15:59.38 ID:WKZ0xRCM
>>387
車ゲーだと基板だけじゃなくて筐体ごと買わないといけないから現実的じゃない
だから箱〇やPS3に出してくれたのは非常に助かった。もちろんPC版やサターン版も好きだぜ
筐体買ったとしてもブラスト4台が限界
390せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:17:53.32 ID:NtqLIgR+
デイトナと初めて出会ったのはサターン版だったから、アーケード版を初めて見た
ときは映像キレイでビックリしたなぁ。
だから家ではサターン版で遊び、ゲーセン行ってMODEL2の映像美に感動するという
生活がしばらく続いたな。

>>385
移植度はリッジの方が高かったみたいだよね。
だけどよく考えてみるとデイトナはコース3種類あるわ、アザーカーの台数
は多いわでやっぱ移植大変そうだよね。
そういう意味でもMODEL2基板は当時ハイスペック過ぎたんだろうな、きっと。
391せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:25:51.54 ID:1fBSYh7Y
デイトナ出た当時はまだサターンの初期の頃だからハードに対する期待感がかなりあったからな
いったいどれくらいのことが出来るんだろうって
392せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:28:52.32 ID:dd0+edoi
敵車の数がネックだったと思うな。
セガラリーはフレーム数普通だし。
393せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:38:43.74 ID:NtqLIgR+
セガラリーのアーケードモードって12台で走ってることになってるけど、
実際各コース5台くらいまでしか出現してないもんね。
因みにセガラリーの移植技術を使って生まれたのがデイトナCEなんだよね。
394せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:40:47.94 ID:NtqLIgR+
間違えた。セガラリーはアーケードモード15台走行だった。
395せがた七四郎:2013/04/21(日) 15:55:41.67 ID:92lfskcO
比較対象がACのMODEL2だけに比べる事自体が酷だったかも。
CHIHIRO基板のアウトラン2をDCに移植するくらいの話?違ったらすまん。
396せがた七四郎:2013/04/21(日) 16:13:09.18 ID:oQldEVgw
model2が秒間30万ポリゴン
サターンは秒間10万ポリゴン

だけど、サターンは実際はもっと少ないってことだし、無理ゲーもいいところ
VDP1自体、あれ、ポリゴンじゃなくてスプライトを擬似的に3Dに見せてただけだし
3D専用ハードのPSと比べると苦しいわな
397せがた七四郎:2013/04/21(日) 16:26:50.40 ID:NtqLIgR+
デイトナやVF2、バーチャロンなどどう考えても
オーバースペックなタイトルをサターンに移植した
セガの開発者の意気込みはすごいよね。しかもモデル3
のVF3やシェンムーもはじめはサターンで出す予定だった
らいしね。
398せがた七四郎:2013/04/21(日) 16:30:33.96 ID:z9AbIFum
>>396
擬似じゃないんで。
そういう風に言ってる人のことをゴキって言うんだよ。
399せがた七四郎:2013/04/21(日) 16:49:53.13 ID:sroJXmCw
チャロンはサターンから入って結構早いタイムでジグラット倒せるまでなったから「こりゃアーケード版も楽勝だなw」って近所のゲーセンでやったらドルカスから先に行けませんでした
400せがた七四郎:2013/04/21(日) 17:40:36.48 ID:0OYGh2XW
自分は当時、サターンを4インチの液晶テレビにつなげて遊んでたから
画像の粗さとかフレームとか全然気にならなかったぜ
401せがた七四郎:2013/04/21(日) 17:58:34.65 ID:CEKbFwlb
>>399
PS3版やXbox360版買ってリベンジしよう
402せがた七四郎:2013/04/21(日) 18:09:34.38 ID:92lfskcO
バーチャロンの隠し要素で昔から見かけてるんだけどこれ何がおこるの?
>最高のランク‘GENERAL’をゲットしよう!。そして、GENERALをとると…!?
>とった人だけにわかる、何かがおこる!!ガンバッテ100万点以上を目指そう!
403せがた七四郎:2013/04/21(日) 18:36:15.10 ID:L4W0048O
バーチャスティックのスティックが糞すぎる
404せがた七四郎:2013/04/21(日) 18:53:59.74 ID:sLk2G67O
リッジは(というかPSは)本体のフタ開けとリセットを連動させなくてもいい作成基準と
リッジ自体の「コース読み込んだらあとは音楽を流すだけ」っていう仕様のおかげで
読み込み後に音楽CD入れて好きな曲で遊べた事が凄く良かった。
まあデイトナはデイトナの曲自体が最高に似合ってたから全然文句無かったけど。

てか月下夢幻譚を遊んだ事がある人いないんか…?
405せがた七四郎:2013/04/21(日) 19:29:02.29 ID:4+hykmVP
デイトナは20フレームでしかもポリゴン欠けまくりだったよな。
開発中の段階から大丈夫かこれ?って感じだった。
この程度の性能で長く戦えると思ってたのかなあ?
406せがた七四郎:2013/04/21(日) 19:44:14.34 ID:+d5LlanQ
>>397
サターン版シェンムーを見ると是非とも出して欲しかったな。
407せがた七四郎:2013/04/21(日) 19:58:58.91 ID:bErmLGEX
>>405
ハードの性能を引き出すのはプログラムの技術
90年代は3D技術の過渡期であって様々な試行錯誤が繰り返された時代でもあり
サターンでもバーチャ1やデイトナなど初期に作られた物は充分な出来とは言えないが
それらの技術の積み重ねがバーチャ2やセガラリー、CEへと受け継がれて行った
初期の物だけ見て全てを把握したつもりになるのは頭の足らない人間のすることだ
408せがた七四郎:2013/04/21(日) 20:22:23.34 ID:+d5LlanQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18598040
ブンブン丸って今でもここまで出来るんだな。
戦国なんちゃらとかやってないでバーチャに専念しろよw
409せがた七四郎:2013/04/21(日) 20:53:14.45 ID:4+hykmVP
>>407
実際、長く戦えなかったわけでほぼ予想どうりだったけどな。
まあVF2はあそこまでできると思わなかったけど、CEは進化したとはいえ60フレーム出せなかったし。
410せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:06:32.79 ID:+d5LlanQ
ID:4+hykmVP
こいつスルーね。
411せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:06:34.31 ID:NtqLIgR+
バーチャ2は所々違いはあったものの中々の移植度だったよね。
タイトルのハイレゾ画質や60フレーム動作も当時すごいと思った。
バーチャ2もサターン版を遊んでからアーケード版に出会ったから
最初アーケード版見たとき「橋の下くぐってる!!」って驚いたのが
懐かしいww
412せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:06:57.79 ID:tmJQzsYN
>>404
そうそう。PSリッジは好きなCD入れて遊んだな。
アウトランのサントラCDとかw
413せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:11:02.17 ID:92lfskcO
VF1、VR、デイトナあたりは末期にリマスター版みたいに再販して欲しかったな。
PSのR4同梱のリッジレーサーハイスペックVer(1イント)みたいな試みだが。
単独リリースではなく1本のタイトルに3つが入ってるという形とか。
414せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:12:13.33 ID:+d5LlanQ
>>413
VRってバーチャレーシング?
だったら作り直しだろw
415せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:16:10.52 ID:4+hykmVP
>>410
本当のこと言ったら悪いのか?model2のゲームが好きだったし、サターンに期待してたからこそ、そう思ったんだがな。
416せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:20:29.90 ID:NtqLIgR+
>>413
それいいかもね〜。「あのサターン初期タイトルが進化して再び帰ってきた!!」
みたいなキャッチコピーつけて売るとかね。

そういえばあの頃の移植作品ってほとんどのBGMがアレンジ音源だったよね。
俺はオリジナル派なんだけど、あれって何でやってたのか今でも謎なんだよな〜。
CDで出してるから基板より容量に余裕あったとかかな??
417せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:25:55.31 ID:+d5LlanQ
>>415
最初は30フレームになって良かったと言いながら最終的には60フレームじゃないとか矛盾してるし
戦うのがどうとかいかにもゲハ臭いんだよ。
サターンどころかこの世代のゲーム機じゃ無理なの解ってて書いてるだろ?
そのうちハイレゾじゃないとか言い出すんじゃないの?
そんなに好きなら素直に360版でもやってろよ。
418せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:26:38.47 ID:92lfskcO
あのVRはもはや洋ゲーの雰囲気だからな。
まだスーパー32XやMD版のほうが雰囲気しっかり伝わってくる。

Virtua Racing Comparison (Genesis vs 32X vs Saturn vs PS2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=d3nJ4f6QJzU
Daytona USA Comparison - Saturn, Saturn CE, Dreamcast
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Qk7jbj494s

MODEL2コレクションでVF2出てもVF1はまだなんだよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=teK6VRMcBBY
419せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:29:49.33 ID:+d5LlanQ
>>418
VFはモデル1.
420せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:36:11.27 ID:92lfskcO
なんでMODEL2は移植できるのにMODEL1はできんのだろうと言いたかった。
MODEL1コレクションこないかな。
421せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:41:51.52 ID:oQldEVgw
当時のPSも含めて家庭用で60fps実現したレースゲームなんてあったっけ?
サターンに求めてるものが酷すぎないかw
グランツーリスモも60fps化したのはPS2からだしな
422せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:42:06.70 ID:NtqLIgR+
>>420
モデル1の再移植は自分もして欲しいなぁ。
VRとVFはPS2で復刻版出てるけど
忠実移植とはちょっと違ってアップグレード
移植って感じだったな〜。
423せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:42:08.55 ID:tGec6NRC
sango
424せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:45:26.81 ID:+d5LlanQ
>>420
モデル1は試験的な部分も多かったしいまさらテクスチャ無しじゃどうしようもないんじゃないかな。
あるとしたらバーチャファイターヒストリーみたいなコレクションタイトルかシェンムーの中のゲーム
みたいにおまけ的な立場じゃない?
サターンはモデル1の移植先に最も向いてたゲーム機だったんだろうね。
425せがた七四郎:2013/04/21(日) 21:51:34.00 ID:LgK/aDOf
>>416
CD媒体になった事で容量に余裕が出来たのもあるだろうが、その一方で「内蔵音源で原曲再現するよかイイ音
鳴るんだし、どうせなら"決定版"みたいな曲にして入れよう」的な意図が当時はあったと思う。

元の(いわゆるオリジナル基板から鳴る)曲も、ハード制約的に表現として叶わなかった事がCD-DAで丸々入れられるとかな。
今ならADXなんて便利なミドルウェアもあるし、容量やハード制約なんかあまり気にする心配も無いからソノ辺は楽だろうけど。

ただ、ADXが開発される前の時代、「内蔵音源で原曲に似せる作りにする or どうせCD-DAで入れるならリッチな仕様にしたい」
の2択を迫られたらどっちを選ぶか?てのは作り手の判断次第だわな。
(原曲をCD-DAで入れるって選択だと、「せっかくのCD-DAなのに?」って意見が多いだろうし)

VF2みたいに原曲・アレンジ両方CD-DAにしちゃって「どっちつかず」になった例もあるがw
426せがた七四郎:2013/04/21(日) 22:13:09.57 ID:NtqLIgR+
>>425
非常に細かく説明していだだきありがとうございます。
開発者としてもきっと少しでもユーザーに最高の物を提供したいですよね。
確かに基板音源よりCD-DA音源の方が音楽の表現力が豊かですしね。
だけど基板音源のちょっと荒削りな感じも好きです。

VF2のような両バージョン収録されているのはありがたいですよね。
その時の気分で切り替えるのも面白いですよね。
427せがた七四郎:2013/04/21(日) 22:24:00.53 ID:yNveY9X7
トアみたいにストリームなりCD-DAで鳴らすほうが豪華な音でなるし負担も軽いんだけど、
アクセスのときに音が止まるから内蔵音源で鳴らした、なんて例もあるし現場判断だよね。

この流れで思い出したんだけどKOF97だったかが
CD-DAなんだけど1回バッファに突っ込んでストリームとして鳴らす
(フェードイン/アウト無しにCD-DAを無限ループさせる)みたいなことやってたような記憶が。
428せがた七四郎:2013/04/21(日) 22:39:43.39 ID:NTG3aoEU
今、ロボット大戦Fやってるんだけど本体の電池が一昨日キレた
これってRAMカートリッジにセーブしたいんだけど、
本体セーブ→電源きる→RAMカートリッジに移す→ゲーム再開→またセーブと繰り返そうと思ったんだけど、
そうすると(再開時にRAMカートリッジからはじめるにすると)、セーブ時に本体にシステムデータが作られていませんとか出てセーブが出来ない
ややこしいけど対処法の分かる博識な人はいないかな
429せがた七四郎:2013/04/21(日) 22:49:21.63 ID:4+hykmVP
>>417
別に矛盾してないだろw
20フレームのままだったら買ってないよ。
まあ60フレームは確かに言い過ぎたかな。
流石にmodel2と同等は期待してないけど
コンシューマーでもセガには3Dの最先端をいって欲しかったってことだよ。
ゲハがどうとか言ってるけど次世代機戦争で戦ってたのは事実だろ?
430せがた七四郎:2013/04/21(日) 23:05:30.01 ID:yNveY9X7
>>428
話を見る限りだとたぶんそのまんまの話で
カートリッジに移す→ゲーム再開〜を
カートリッジに移す→新規でゲーム開始→セーブして中断・タイトルへ→カートリッジのデータを再開〜
の流れに変えると普通に動きそう。もちろん保障はないけど。

スパロボがどういうファイル管理してるか知らんから断言は出来ないけど
ファイルの末尾に00、01、02〜みたいな連番が振ってあるなら本体に00番がないとかそういう話くさい。
431せがた七四郎:2013/04/21(日) 23:31:35.75 ID:4+hykmVP
>>411
最初に公開されたVF2の画面写真は何故か
ジャッキーがシュンの動きで酔拳の演舞をしてる奴じゃなかったかな。
その時点でも予想を上回るグラフィックだったけど発売が近づくにつれどんどんクオリティがアップしていったな。
432せがた七四郎:2013/04/22(月) 00:01:37.69 ID:i0ovYLP0
↓はVF2の開発途中のバージョンだけどパイの酔拳もあったな
ttp://www.youtube.com/watch?v=oEQSyC9rh1o
VF開発段階でみんなアッパーと旋風脚使えたり
ttp://www.youtube.com/watch?v=kNwIfo5HUpg&feature=youtu.be
SS版シェンムーといいこういうプロトバージョン触ってみたいです
433せがた七四郎:2013/04/22(月) 00:28:25.08 ID:X3Gm2Agt
SS版シェンムーって絶対ノーマルじゃないだろ
何らかの拡張カートリッジがあったんだろうな
シェンムーというより拡張カートリッジと対応ソフトが欲しいよ
434せがた七四郎:2013/04/22(月) 00:36:46.15 ID:AwfwLVnQ
シェンムーそのままサターンで出せば良かったのに。
そしたらセガもダメージ少なかったろうに
435せがた七四郎:2013/04/22(月) 01:44:00.60 ID:4PzrufUI
技術研究も含まれているとは言え70億はな
436せがた七四郎:2013/04/22(月) 01:53:50.95 ID:44y6GlAj
セガラリーはサターンの限界をもっとも感じたソフトだったけどな
画面荒すぎだし
437せがた七四郎:2013/04/22(月) 02:04:01.10 ID:i0ovYLP0
ファイナルファイトリベンジがST-Vで4メガラム必須だからシェンムーも同じ?
バーチャファイターRPG(仮)のような名前での発表から結局シェンムーになったのか
VFサイバージェネレーションになったのか。シェンムー3とオンラインの動画もあったな。
結果的に「龍が如く」に行き着いたけど龍はレンタヒーローNo1がベースだと思った。
438せがた七四郎:2013/04/22(月) 02:06:36.71 ID:AwfwLVnQ
>>436
そう?デイトナよりは進化したと思ったけど。
30フレームだし背景もそこそこ綺麗だったような。
ただ、車体のグラフィックがもうちょっとなんとかならなかったのかと思った。
結構あとに出たセガ・ツーリングカー・チャンピオンシップってやつが酷かった
439せがた七四郎:2013/04/22(月) 04:08:03.67 ID:vxOYo/PF
サターンで一番美麗な2D、3Dってどの作品になりますか?
440せがた七四郎:2013/04/22(月) 05:23:57.00 ID:qFnXFGC5
>>430
親切にありがとう!
ちょいと試してから報告します
441せがた七四郎:2013/04/22(月) 10:32:10.39 ID:1RwwAmxw
>>439
2D:プリンセスクラウン
3D:クリスマスナイツ
442せがた七四郎:2013/04/22(月) 12:37:01.28 ID:G8O6/aVg
>>421
グランツーリスモ無印は裏ワザで60fpsモードがあるんだが
敵車出ない、背景は夜景と言った仕様になっていた
443せがた七四郎:2013/04/22(月) 12:47:15.02 ID:RTTBKLiQ
後半期移植のセガツーリングカーやハウスオブザデッドまで行くと
さすがにアーケードの進化についていけなくなったのか動きがガクガクになったなあ
その後にセガラリーやるとあまりの動きの滑らかさにたまげる
444せがた七四郎:2013/04/22(月) 12:47:28.28 ID:44y6GlAj
サターンのポリゴンって何であんなにチラチラしてるの?
PSのポリゴンはあんな感じにはならないよね
445せがた七四郎:2013/04/22(月) 12:49:01.84 ID:4PzrufUI
おまけモードならリッジレーサーが二台走行で60fpsになってる
446せがた七四郎:2013/04/22(月) 12:59:35.42 ID:0jk1etn6
バーチャコップ1、2は楽しく出来たんだけどハウスオブザデッドはダメだったな
コマ落ちが酷すぎて
447せがた七四郎:2013/04/22(月) 14:03:50.27 ID:n4rgjZ4y
>>439
風のリグレットのグラフィックは今でも通用するレベル。
448せがた七四郎:2013/04/22(月) 14:29:03.38 ID:V6lEosJX
セガツーリンカー〜は確かに残念だった気がする。
あのゲームってデイトナやセガラリーよりスピード
感ある分、背景の読み込みが追いつかない様が目立ってた。

前にも言ったけど移植度で言うとバーチャコップが
3Dゲームの中では1番だと思う。
youtubeでMODEL2版と比較しても見た目も動きもほとんど
変わらないよね。
449せがた七四郎:2013/04/22(月) 14:53:25.40 ID:44y6GlAj
シェンムーのSS版のグラが最高だろう
450せがた七四郎:2013/04/22(月) 14:55:24.76 ID:n4rgjZ4y
マジレスすると、バーチャファイターCGポートレート
451せがた七四郎:2013/04/22(月) 15:17:06.28 ID:qFnXFGC5
>>430
RAMカートリッジの抜き差しを繰り返してなんとか解決できたよ

ちなみに薄グレー色のRAMを2個持ってるんだけど、1個をロボット大戦F専用にしようと思った。
ロボット大戦Fのデータって入れとくと他のデータにも悪影響大きいらしいから。
それで2個の内、1個は全く使ってなかったRAMなんだが、
そちらは接触不良最悪で、
初期化してデータを削除したのに、本体データからカートリッジに移すがなぜか選択できない
仕方なくサクラ大戦やファイターズメガミックスなどのデータが入った方にFのデータを入れたけど、その過程で大平洋の嵐と何かのデータがバグったから削除した。
他にもサクラ大戦やファイターズメガミックスのデータの表示もバグったんだけど、
抜き差ししたら復活した。
Fのデータ入れとくと爆弾抱えてるみたいだけど完結編に引き継ぐまでの間、慎重に置いとこうと思う
452せがた七四郎:2013/04/22(月) 15:54:52.71 ID:/o/bOcr+
久しぶりに起動したらyyyyyyyyyyが出てたときは都市伝説サイトでプレステの身の記事を見た直後だったのもあって思わず声が出た
453せがた七四郎:2013/04/22(月) 16:19:48.92 ID:qFnXFGC5
>>452
詳しく興味ある→身の記事


あと、いま百均でリチウム電池2032を2個100円で買ってきた
俺のロボット大戦Fは初期ロットなので、本体セーブをメインにするよ
RAMカートリッジのFデータ消しとく。
電池交換時に一時的バックアップにしとくわ。
今見たら、乱歩のデータまで消えてた…
454せがた七四郎:2013/04/22(月) 16:22:31.71 ID:qFnXFGC5
スーパーロボット大戦Fと完結編をよくプレイしてる人に聞きたい
完結編に移行した際にはFのデータって消してるの?
というか移行した後ってFのデータ置いとく必要はある?
一応、Fデータ引き継ぎでしか手に入らない機体などは移行までにしっかりやっておくけども。
455せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:09:34.81 ID:ajZrt3uG
お前らPSとの比較レスは荒らしだってことにさっさと気づけ。
なぜかSSの方が出来がいいタイトルは挙げないだろ?
この恣意的な部分こそが正体を見抜くポイント。
所詮はゴキなんだから素性からして相手しても無駄。
456せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:19:45.34 ID:lW2Arlna
>>444
サターンは3Dに向いてないからな
バーチャ1でポリゴン欠けなるもの見たことあると思うけど、あれはVDP1の描画が間に合ってないから
大体、ポリゴン表示がしてるように見えて、あれ実はスプライトだし

http://www8.atwiki.jp/ssemu/pages/87.html
サターンは3D表示に一般的な三角形のポリゴンでなく、ねじれた四角形の変形スプライトを使うという特殊なつくりなため

http://www.retrogame-labo.com/ss/
サターンも3D表現は可能でしたが、あくまでもスプライトと呼ばれる機能を変形させて1枚1枚をポリゴンと
同じように描画させていました。つまり擬似ポリゴンだったのです。

http://kyumexe-disc.seesaa.net/article/333138477.html
簡単に言ってしまうとサターンは3Dポリゴン表現専用のチップを装備していなかったので、
変形スプライトを用いて3Dポリゴン表示しているっぽく見せていたということです。

それに対してPSはもう3Dに特化
サターンと逆に2Dが弱いハードになってた
457せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:24:00.15 ID:nsj+YwmL
比較レスで荒らし?頭おかしいんじゃないの
SSの方が出来がいいタイトルしか挙げない方がどうかしてるだろ
というかお前が挙げろよやれよ>SSの方が出来がいいタイトル
つまんねー愚痴言ってないでさ
458せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:31:43.10 ID:qFnXFGC5
あちゃーーロボット大戦Fのデータ保存作業が原因で結局他のデータもバグってたからこの際全て削除してやったわ…
デビルサマナー、江戸川乱歩、サクラ大戦1、ファイターズメガミックス、ラストブロンクス、大平洋の嵐、グランディア、七つの秘館、安室奈美恵、大戦略、千年王国等々のデータが全て消えた
心機一転最初からプレイでいいやと思うものの、
ファイターズメガミックスとデビルサマナー、江戸川乱歩だけはマジで後悔
459せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:33:33.13 ID:/zXiK1t3
確か鉄拳でもポリゴン欠けは起こってたし
VF1はリングのポリゴンがネックだったんでしょ?
DOAはサターンの方がデキが良いらしいじゃん。プレステのはリング再現できなかったし。
460せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:49:56.71 ID:lW2Arlna
>>459
VF1はVDP2の機能ほとんど使ってないからね
リングもポリゴン表示で、PSと同じ土俵で(ポリゴン勝負)勝てるわけないよ
リミックスからVDP2の機能使い出して、リングを背景スクロールで表示
ポリゴン数削減に成功して、欠けとかなくなった
このVDP1とVDP2を組合わして作るとサターンは良いゲーム多かった
パンツァードラグーン、グランディア、機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYとかね

ただ、使いこなせるメーカーが難度高くていなかったのが難点
461せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:53:14.19 ID:/zXiK1t3
ポリゴン表示の方法が現在主流となった
方法と違うだけであってポリゴンには違いないだろ。
462せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:56:10.97 ID:lW2Arlna
>>461
http://www.retrogame-labo.com/ss/
サターンも3D表現は可能でしたが、あくまでもスプライトと呼ばれる機能を変形させて1枚1枚をポリゴンと
同じように描画させていました。つまり擬似ポリゴンだったのです。

ちゃんと読んでください
ポリゴンではありません
463せがた七四郎:2013/04/22(月) 18:56:47.84 ID:zdO7abBS
あのさ、多分あんたらには理解できないことなんだと思うけど、移植するにあたっての目指す場所が違うわけ。
例えば、両方にあるDEAD OR ALIVEなんかが良い例。
PS版は綺麗だし、おまけ要素もてんこ盛り。サターン版はとにかくアーケードに忠実。
どっちが優秀と思うのかはライトユーザーのあんたに任せるよ。
知ったかぶりのネタにでも使っておくれ。
サターンの移植作業ってある意味孤高な部分もあるんだし。
なんといってもベンチマークがVF2だから、各メーカーそれはそれは苦労したと思うよ。
比べるってことじゃなくてむしろその逆で例えば「完全移植」っていう言葉に踊らされて実際に
見てるのは絵だけでそれだけで喜んでたり。
VF2が移植された時にサターンユーザーはプレイの再現性を重視した。
少なくとも練習に使える程度の完成度じゃなければ納得はしなかったろうね。絵はその次。
ところがプレステユーザーが求めるのは絵。だから背景の橋みたいなプレイに関係ないところを注視するわけ。
やってみなければ解らないという冷静さがない。橋一つでまるで移植失敗かのような評価をする。
あと簡単であることが大事なんだろうな。簡単じゃないことで酷評をしがちなのも特徴。
以前にVF2のコンピューター戦で投げハメを教えたらはしゃいで投げハメばっかりやってる奴がいた。
クリアして満面の笑顔を浮かべてたよ。プレステユーザーはこういうのが多いんだな。
464せがた七四郎:2013/04/22(月) 19:11:12.97 ID:/zXiK1t3
>>462
あのさあポリゴンの意味わかってんのか?
その記事がおかしいだろ。
465せがた七四郎:2013/04/22(月) 19:21:13.76 ID:g8N0L2QP
ゴキの作ったインチキサイトをゴキが紹介とかなんのコントだよw
そんなことよりとりあえず荒らしはスルーしろ
荒らしにレスをする奴も荒らし
466せがた七四郎:2013/04/22(月) 20:18:39.49 ID:V6lEosJX
さっき久々にダイナマイト刑事やったけど面白いなぁ。
操作忘れてて焦ったけど飛び蹴りだけでクリアしたぜww

グラは粗いけどこういう良質なゲームが多いからサターン
は面白いなぁ。
467せがた七四郎:2013/04/22(月) 20:47:07.13 ID:nsj+YwmL
>>465が自分で勝手に荒らし認定しておきながらスルーできていない件
468せがた七四郎:2013/04/22(月) 21:22:23.61 ID:M87qC3JB
荒らしに構う前に進んで勝ち組を叩きなさい
469せがた七四郎:2013/04/22(月) 21:31:48.32 ID:5OYepw3C
470せがた七四郎:2013/04/22(月) 21:31:56.85 ID:PhN1VyKP
>>457
>>467
おまえは「かまってクレクレ厨」だろ。臭ぇから消えろ40歳児
471せがた七四郎:2013/04/22(月) 21:39:08.55 ID:836o5uOl
自分で勝手に荒らし認定しておきながら、かまってクレクレ厨に構っちゃうとかアホの極みやん
さっきからギャグでやってるの?w
472せがた七四郎:2013/04/22(月) 23:07:11.89 ID:ZqERlp2V
>>437
シェンムーは元はバーチャファイターRPGだよ。
後のVFサイバージェネレーションはまた別の流れで出てきたもの。
473せがた七四郎:2013/04/22(月) 23:10:05.04 ID:LLSreRrm
やっぱ、バーチャパーティが必要だな。
474せがた七四郎:2013/04/22(月) 23:32:37.00 ID:X++y4k82
バーチャ・パンティが欲しいな
475せがた七四郎:2013/04/23(火) 00:00:40.60 ID:D6VyDlic
サターンスレの面白いところは、スレ内で喧嘩が勃発しても第三者が介入しないんだよなw
で、当人同士が痴話喧嘩をしている傍らで何もなかったのごとく、マイペースに思い出を語る
この流れが滑稽で好きだ
476せがた七四郎:2013/04/23(火) 00:06:29.89 ID:PLwR04rr
基本、日が変われば別人だからな
477せがた七四郎:2013/04/23(火) 01:12:52.37 ID:bdZSYZUg
ハドフのジャンク白SS本体(315円)が何故か突起してたんだが
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0904162-1366647027.jpg
478せがた七四郎:2013/04/23(火) 01:17:56.09 ID:xRUgvxCC
>>477何故かこの顔文字思い出したw (  Д ) ゚ ゚
479せがた七四郎:2013/04/23(火) 03:37:31.24 ID:D6VyDlic
>>477
性欲強そうなサターンで羨ましいな
野々村病院の起動を心待ちにしている声が聞こえる
480せがた七四郎:2013/04/23(火) 03:47:57.78 ID:HTJupbsp
つまんね
481せがた七四郎:2013/04/23(火) 04:58:10.33 ID:4faKpWdb
>>474
あら、本物でもよろしくてよ。
482せがた七四郎:2013/04/23(火) 05:30:15.51 ID:Fcn8iStZ
>>33
>>218
>>241
>>470

馬鹿のワンパターンw
483せがた七四郎:2013/04/23(火) 05:34:01.85 ID:jShePI8C
なんでや!>>33さんは関係ないやろ!
484せがた七四郎:2013/04/23(火) 05:35:08.92 ID:Fcn8iStZ
ごめん>>38だったw
485せがた七四郎:2013/04/23(火) 05:54:20.66 ID:RNqcO2F8
馬鹿のワンパターンってルナ・ヴァルガーだっけ?
486せがた七四郎:2013/04/23(火) 08:18:26.79 ID:AG0xzXM1
野々村病院で思い出したがセガサターン専用のエロゲあるらしいね
買ってみようかな
487せがた七四郎:2013/04/23(火) 09:48:28.15 ID:RNqcO2F8
>>486
kwsk
488せがた七四郎:2013/04/23(火) 10:51:54.71 ID:ckowOgnv
野球拳しか思いあたらん
489せがた七四郎:2013/04/23(火) 10:56:57.29 ID:ko8GrqrU
カジノのやつじゃない
490せがた七四郎:2013/04/23(火) 11:18:51.59 ID:351sJDJB
40歳児連呼さんは気に入らない人間が全て岡野に見えるサンダーフォース狂信者。
関わらない方がいい。
491せがた七四郎:2013/04/23(火) 12:34:59.76 ID:bdZSYZUg
ハドフでトランスポートタイクーン(525円)っての初めてみかけたが
パワーメモリー必須・セーブデータ1600以上も使うのか。
PCゲームとしてはわりと名前が知れてるようなんだけどSS版は処理重くて
ポーズ不具合のレビューも見かけた。読者レースもかなり下位だったな。
ちょっと面白そうには見えたんだがな・・・シムシティ+A列車みたいな感じかと。
動画探したがBGMだけあげてあった。ジャズというかなんというか。
492せがた七四郎:2013/04/23(火) 13:30:11.34 ID:rY31q+4U
>>487-488
今思い出せるのは「慟哭 そして…」だけだわ。
他にも脱衣系じゃないのであったと思うけど忘れた。
493せがた七四郎:2013/04/23(火) 14:21:50.11 ID:mMK0z0VN
パズルゲームのやつもあったな
おっぱい見るためにはすごい早さで解かなきゃならんやつ
494せがた七四郎:2013/04/23(火) 16:01:20.44 ID:aUuelZmN
ユニクロが「世界同一賃金導入」を公表した。
ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う
日本国籍だからといって日本の若者が、ベトナム人やミャンマー人よりも
優遇されるという事はない。
必然的に、全世界の若者と競合し勝ち残って行かねばならない事になる。
物価とか人件費の差がなくなってくれば世界平和が訪れるのではないか。
地上の楽園が近づいている
495せがた七四郎:2013/04/23(火) 17:30:40.19 ID:4faKpWdb
いや、逆に地獄が始まるんだよ。
496せがた七四郎:2013/04/23(火) 19:03:42.44 ID:PLwR04rr
アトラスがSSオリジナルのエロジグソーパズル出してるよ。
ファインドラブは移植扱い?。
497せがた七四郎:2013/04/23(火) 19:05:23.28 ID:bdZSYZUg
エロイパズルゲーというとヴォルフィードとパズニックかな。
完全なエロバージョンをSSで出すことも出来たというのに・・・。
498せがた七四郎:2013/04/23(火) 19:12:27.64 ID:bdZSYZUg
ヴォルフィードじゃなかった。クイックスだな。
499せがた七四郎:2013/04/23(火) 19:58:24.82 ID:XeK0R7SA
SSの方がソフト安かったね
値下げしてたから
500せがた七四郎:2013/04/23(火) 20:34:32.15 ID:TTRFB7Bk
SS版とPS版があるゲームの値段差が如実だった
サターンの方だけ店舗にもよるが大体値下がりしてた
501せがた七四郎:2013/04/23(火) 20:38:53.48 ID:ayKhS450
>>498
まあルールは同じだしw
ギャルズパニックはゲーセン版はたまにやってたけど結局買わなかったなあ
502せがた七四郎:2013/04/23(火) 20:53:47.42 ID:FD9eA/zh
ついにデス様を手に入れたぜ!
すぐに積む予定だけど。
503せがた七四郎:2013/04/23(火) 22:05:10.55 ID:TP6PmeM1
サターン専用のエロゲーあんの知らんかった
だいたいゲーセンかPC版からの移植だとばかり
504せがた七四郎:2013/04/23(火) 22:17:35.19 ID:OUVJjzjK
サターンのエロゲーって同じタイトルのPC版よりはエロの
表現薄いらしいよね。Hシーンカットされてるとか。
505せがた七四郎:2013/04/23(火) 22:24:19.14 ID:28iQb59e
・ドラクエ5
ひのきのぼう 攻撃力2 値段10G
たけのやり  攻撃力5 値段50G
どうのつるぎ 攻撃力13 値段270G

かわのよろい 守備力11 値段180G
おなべのふた 守備力2  値段40G  
皮のたて   守備力4  値段70G

・セントエルモスの奇跡
サーベル   攻撃力1 値段4000
シミター   攻撃力2 値段失念
レイピア   攻撃力6 値段14000

レザーアーマー 防御力6 値段16000
ウッドシールド 防御力3 値段6000
レザーシールド 防御力5 値段12000

リアルな金銭感覚に準してるとはいえ、これはひどい
506せがた七四郎:2013/04/23(火) 22:44:12.80 ID:PQlYtIPz
>>504
友達から借りてがっかりしたなあ。
あの程度なら出さない方がマシだと思った。イメージが悪いだけ
507せがた七四郎:2013/04/23(火) 22:55:01.52 ID:63NDBlt7
おれも昔はそう思ってたよ。
pc版を手に入れたから手放してしまったSSソフトたち・・・
結局買いなおして手元にある。
MA-18ですらなつかしい。
508せがた七四郎:2013/04/23(火) 22:57:13.87 ID:fWc4bLI/
YU-NOだけはSSの方が良いな
509せがた七四郎:2013/04/23(火) 22:57:31.88 ID:gHctaZZ/
・ドラクエ5
ひのきのぼう 攻撃力2 値段10G
たけのやり  攻撃力5 値段50G
どうのつるぎ 攻撃力13 値段270G

かわのよろい 守備力11 値段180G
おなべのふた 守備力2  値段40G  
皮のたて   守備力4  値段70G

・セントエルモスの奇跡
サーベル   攻撃力1 値段4000
シミター   攻撃力2 値段失念
レイピア   攻撃力6 値段14000

レザーアーマー 防御力6 値段16000
ウッドシールド 防御力3 値段6000
レザーシールド 防御力5 値段12000

リアルな金銭感覚に準してるとはいえ、これはひどい

820 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 22:24:12.76 ID:ppgFxVEo [4/4]
>>803
ありがとー、お疲れさま
510せがた七四郎:2013/04/23(火) 23:00:49.12 ID:CWKAPR74
あくまで表現の幅を広げる意味でのレーティングだった
そこをエロ方面に勘違いしてる向きもあったな
511せがた七四郎:2013/04/23(火) 23:18:48.55 ID:zZ7Sx8ks
ツインオペレーターを入手して妖しげVCDを買い漁ったのも良い思い出だ
512せがた七四郎:2013/04/23(火) 23:23:25.53 ID:ayKhS450
>>510
モータルコンバットUはX指定だったっけな
猟奇描写が原因だろうけど
今のCEROの区分分けに近いことはしてた
513せがた七四郎:2013/04/23(火) 23:43:34.91 ID:zZ7Sx8ks
サイバードールとかマリカとかリンダキューブ完全版とか
18推があるサターンならではのハードなRPGもあるぜよ
そして何故か18推なのに先端が見える麻雀同級生
514せがた七四郎:2013/04/23(火) 23:47:46.37 ID:RNqcO2F8
マリカは一瞬だけ下着姿が見れたっけ
戦闘のテンポの悪さに目を瞑れば秀作だと思う
515せがた七四郎:2013/04/23(火) 23:56:17.08 ID:FAsnCWn0
STGは個人的にはPS1の方が良作ぞろいだと思う。
PS1はザナックザナックとかハームフルパークとか
革新的なSTGから硬派な雷電や東亜プランとかまであるけど

サターンにはそこまでの名作がない気がする。
銀ガンは箱のHD版の奴かったけどプレミアつくほどのソフトとは思えん。

ハイパーデュエルとガレッガとブラストウインドは持ってないけど
516せがた七四郎:2013/04/24(水) 00:15:30.41 ID:SvFc0FBk
>>502
いくらだった?
517せがた七四郎:2013/04/24(水) 00:20:35.04 ID:loHvB9eG
なんでタイトーのシューティングを勘定に入れないのか
518せがた七四郎:2013/04/24(水) 00:22:52.91 ID:uy3O/ONx
>>515
多機種の優劣とかほんとどうでもいいんで
519せがた七四郎:2013/04/24(水) 00:26:50.91 ID:UcaRKdUz
6インチまいだーりんってゲームは先にサターンで全年齢版が出てそのあとPCで18禁版が出たという珍しいパターン
パソパラかなんかでエロシーン見たときはショックを受けたなぁ
520せがた七四郎:2013/04/24(水) 01:17:13.49 ID:0D7L4OpU
>>508
両方経験者?
未だにやったこと無いからSS版の方が良い理由を教えて貰えると助かる。
521せがた七四郎:2013/04/24(水) 01:31:27.91 ID:o0BNhtS0
レス内容からしてエロゲヲタもゴキも基本的に変わらないんだろうな。
キモさも含めて。

>>517,518
なんとか釣ろうと必死になってるだけなんだから釣られるような滑稽なことはやめろ。
釣られた時点で自分も荒らし。
こういう時は荒らしなりに工夫してる部分を読み取ってみるといい。
その幼稚さに悲壮感すら感じるはずだ。
荒らしは単なるヲチネタでしかないのにそのネタと同化するなんて単なる愚か者でしかないぞ。
522せがた七四郎:2013/04/24(水) 01:38:34.25 ID:loHvB9eG
ネタだろうが荒らしだろうがキッチリ筋の通った指摘をしたつもりだよ
あんたいつもゴキとか何とかレッテルばかり貼って長々レスしてる人でしょ?
どうも自分以外は全部愚か者だと思い込んでるみたいだけど、
お前が一番このスレじゃ釣られまくって意味不明なレスしてると思うよ
試しに一カ月ぐらい発言しないでもらえるかなあんた、きっと居心地のいいスレになると思うんだ
523せがた七四郎:2013/04/24(水) 01:45:27.30 ID:o0BNhtS0
アホの極みだな。
>>521はアンカーは付けてるけど誰に言ってるわけでもない。
それを読んだ人がスルー出来るようになればいいだけ。
このレスもね。
レッテルどうこうは俺じゃないから筋違い。
こういうところも愚かすぎる。
2chで正体を探すことほど虚しい行為はないのに。
524せがた七四郎:2013/04/24(水) 01:47:01.49 ID:loHvB9eG
あ?俺にアンカー付けて発言しておいて相手が違うとか頭湧いてるのかお前
死ねや
525せがた七四郎:2013/04/24(水) 01:49:05.52 ID:o0BNhtS0
じゃ、寝るよ。
526せがた七四郎:2013/04/24(水) 01:50:35.27 ID:jW0EOcQU
>>513
メデューサ、ハーピィなど女体モンスターは先端モロ見えなので先端はセーフなのかね。
その一方で服越しにノーブラのごとくたたせてるキャラが大量生産されてたけど。

>>515
「紫炎龍」がSSにも出ている。達人っぽい感じ。
ツインビーデラックスパックの「出たなツインビー」も中身は硬派。
SSでSTGといえばパンドラとか3Dの時代なんだが自分はあえて
スカイターゲットすすめたい。アフターバーナーのBGMもきける。
527せがた七四郎:2013/04/24(水) 02:41:54.85 ID:Zo7UfSGH
サターンは移植STGは強いけどオリジナルSTGが弱め
528せがた七四郎:2013/04/24(水) 03:49:54.72 ID:0a66mGND
ちょいエロでいくとバーチャルコールの期待外れは異常だった
小学生の頃、両想いになりかけてた女の子が家に遊びに来てバーチャルコールを発見した
それをキモいと言いながらあんなに笑いながらプレイしてたのに
次の日、登校したら一気に軽蔑されてたのは良い思い出になった
529せがた七四郎:2013/04/24(水) 04:37:14.33 ID:jW0EOcQU
日曜日にどこぞの店でクラスメートの女子と出くわし
月曜に「昨日あったよねー」とか二人だけで盛り上がったとして
変な噂にされかねないと気にして異常にツンケンする女の子の気持ちを察してあげてな
530せがた七四郎:2013/04/24(水) 06:28:51.97 ID:g5ODIQ9D
>>522
勝手に決めつめるなよ
ゴキのことをゴキと呼べない方が不快だわ
しょうがないだろ、ゴキはゴキなんだから
お前が黙ったら?ゴキ
531せがた七四郎:2013/04/24(水) 06:37:30.58 ID:Y0b4ZCSs
勝手に決めつ「め」るなよw

1レス目でちゃんとサターンの味方してるのにどこがゴキなんだろうか
PSを持ち上げるでもサターンを貶すでもなくただレッテル貼りを批判しただけなのに
それを「ゴキ」などと根拠もなく言うんだから、やはりレッテル貼り以外の何者でもない
532せがた七四郎:2013/04/24(水) 06:42:36.56 ID:rEQPMdgo
>>515
シルバーガンは井内イズム全開だかんな
ガッツリ稼ぎパターン組んでいかないと後々不利になるゲーム性が受け付けなくても仕方ない
…まさか稼がないで撃ちまくってないだろうね。システムわかって言ってる?念のため
533せがた七四郎:2013/04/24(水) 07:21:59.38 ID:9ySgH5xX
まぁ、実際に今湧いてるゴキをみればゴキはどこでもゴキなんだなということがよくわかる。
ゲハがどうとか言う前に事実としてワンパターンな荒らし方をしてるゴキが存在する現実の方が先だろう。
逆にここではゴキとは呼ばれないというような余地を与えてしまうとそれを利用するのがゴキ。
事実に即して考えた方がいい。
534せがた七四郎:2013/04/24(水) 07:33:12.57 ID:CkWN1roF
まだエミュの話題のがマシなレベルに荒れてるな
535せがた七四郎:2013/04/24(水) 07:52:40.69 ID:Y0b4ZCSs
反論できない私怨を晴らすためだけにゴキゴキ連呼して荒らしてる本人が気づいてないからな
第三者から見てどうなの?あいつの言ってる事って無茶苦茶じゃね?
まぁとっくにNG入れてるかな
536せがた七四郎:2013/04/24(水) 10:07:23.93 ID:IWB/c4M4
荒らしは、自己顕示欲(目立ちたい、優劣感に浸りたい等)を満たす
ためにやってると思われる

普通はNGか無視で大正解。

荒らしに絡まれてウザい時は、適当にあしらうか、無視で正解か?

(´ー`)。o0俺も「勝手に決めつ「め」るなよ」wとか言われんのかな・・w
537せがた七四郎:2013/04/24(水) 10:20:20.01 ID:9ySgH5xX
スルーでいいのでは?
にちゃんねるではもはや常識。
538せがた七四郎:2013/04/24(水) 10:41:45.29 ID:Y0b4ZCSs
お前の事を言ってるんだがな、荒らしさんよ
539せがた七四郎:2013/04/24(水) 10:59:47.36 ID:9ySgH5xX
落ち着けw
540せがた七四郎:2013/04/24(水) 11:46:46.72 ID:pnn7GvkR
以上、無職のおじさん同士でした。
早く消えろよ。
541せがた七四郎:2013/04/24(水) 11:57:26.56 ID:hqSUtFLl
515程度で発狂するのはさすがに過剰反応なんじゃ
第一ゴキなんて人種はハームフルパークなんてマイナーゲー知らんだろう
542せがた七四郎:2013/04/24(水) 12:20:42.55 ID:jW0EOcQU
>>527
SSだけのオリジナルSTGなにがあったかな。銀銃もST-VならAC扱いかな。
ブラストウインドはオリジナルだけどあくまで結果的になんだよな。
AC版リリース予定でロケテもしたそうなんで。
ttp://jan.sakura.ne.jp/~snog/stg/saturn.html
ここでずらーっとみてみたがPSにもACにもないっていうと
ときメモのPSYTH、プラネットジョーカー、テラクレスタ3Dなどかな。
543せがた七四郎:2013/04/24(水) 12:47:15.61 ID:ah2yJb0u
ゴキとかコピペは問題外だけどいろんなキャラがいていいんじゃない?
切れてるのも理屈っぽいのもそれぞれだしさ
仲良くしろよ
544せがた七四郎:2013/04/24(水) 14:01:52.98 ID:Ji2jXjOE
義家:インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。だから引きこもりをしている
限り、彼らに未来はありませんね。だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としない
でしょ。立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、それを
容認することによって、そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。

瀬戸内:義家さんは自分の教え子に引きこもりの子がいたら、どういうふうに対応するの?

義家:まず、部屋からたたきだしますよ。俺が一回やったのは、そいつの部屋に行って、
ゲームをぶっ壊しました。グシャグシャにね。もちろんあとで弁償しましたけど。
こんなことやってる場合じゃないだろう、なぜ学校に来られないのか、悶々と考えろと。
545せがた七四郎:2013/04/24(水) 16:20:44.03 ID:rce/DNsQ
>>515の気持ちは凄いよくわかる。
SSしか持ってない奴には分からないだろうけどwww
546せがた七四郎:2013/04/24(水) 16:56:56.05 ID:0rG2o8va
>>530は「ゴキ」っていう単語を出来るだけ多く使いたかっただけだろw
多少のタイプミスなんか気にも止めてないと思うけど、そこしか突っ込めないなら
突っ込まない方が良いんじゃないか?

そんなことより、ファイナルファイトリベンジをついに買った!
家に帰ったら早速やるぜ!
547せがた七四郎:2013/04/24(水) 17:07:50.06 ID:pnn7GvkR
このスレは学生時代に女子の体操服や上履きや笛を舐めたり匂ったりしたタイプの吹き溜まりだな。
情けないな。
俺は堂々と机の下からスカートに頭突っ込んでマンコを匂ってた。
思ったより臭いんだよな。
548せがた七四郎:2013/04/24(水) 17:37:21.03 ID:IWB/c4M4
>>546 勝手に決めつ「め」るなよw ファイナルファイトリベンジ幾らだった?w
>>547 お前がおっさん臭い風呂入れwまずお手本お前が消えてくれw
549せがた七四郎:2013/04/24(水) 17:58:02.80 ID:0rG2o8va
>>548
8500円だったから一応相場よりは安かったと思うよ
こういう馬鹿ゲーみたいなのが欲しかったし買うか買わないか数年も悩んでたから一気に買った!
これで俺のサターンレアソフトラインナップも一つ厚みを増したぜ
550せがた七四郎:2013/04/24(水) 18:02:01.58 ID:5bMcE0wm
こんな古?のハードにもゲハがわくのか…(困惑)

スカイターゲットって面白い?
551せがた七四郎:2013/04/24(水) 18:29:24.52 ID:0rG2o8va
ゴキが湧くからゲハも湧く
要するにここは良くも悪くもサターンスレなんだよ
プレステやそれ寄りの話はプレステスレでやればいい
簡単なことだろ?
552せがた七四郎:2013/04/24(水) 18:29:41.55 ID:jW0EOcQU
ttp://www.youtube.com/watch?v=C2N8oQCmgyA
速度固定のアフターバーナーになってしまうけどオレは好きだな。
アフターバーナークライマックス後にやると前作って感じの印象もある。
CITYを選んで旧作アレンジBGMきくだけでも価値があると思う。
移植度がしょぼいとかいろいろ言われるがパンドラよりも好き。
スターフォックス好き、ヘビーメタルロック好きにオススメしたい。
ぬるくなったら難易度最高にしてやれば手ごたえもある。
553せがた七四郎:2013/04/24(水) 18:46:24.38 ID:5bMcE0wm
>>551
キチガイの理論 スルーすればええんよ
>>552
サンクス!結構面白そうなんで買ってみる
554せがた七四郎:2013/04/24(水) 19:25:54.31 ID:0pYq2C3j
スカイターゲットは遊べるよ。
スカイターゲットは扱いが不幸だったけど、その分今からでも楽しんであげてくれ。

ただ、あくまでも個人的な意見だけど、パンドラより…ってのはかなり独特な感性だと思う。
555せがた七四郎:2013/04/24(水) 23:18:19.63 ID:smVGHtR5
>>547
日によるな
556せがた七四郎:2013/04/24(水) 23:32:39.54 ID:LGrmI1W6
知り合いの中年がまったく動かせていないフェアレディZを
10年以上車庫内に放置している、処分する&売る気配なし
557せがた七四郎:2013/04/25(木) 00:22:35.82 ID:gA3qD9+K
俺をスルー出来なければスルーになってないって言いたかったんだろうな
昔もそんなことを言ってたし
558せがた七四郎:2013/04/25(木) 04:28:11.95 ID:68zeLsUB
近所に現役で動いているフェアレディZ(初代)があるけど、あんなデザインの日本車はもう出ないだろうな。
559せがた七四郎:2013/04/25(木) 07:11:09.25 ID:VDo8cadG
この中で「ディープフィアー」っていうゲームやってた人いる??
深海が舞台のバイオハザードみたいなゲームなんだけど、中々
面白かった記憶がある。
560せがた七四郎:2013/04/25(木) 07:54:37.57 ID:D1HcN5U3
>>559
あのゲーム、視点が切り替わったら敵が目の前にいたりしてなかなかイジワルだよねw
弾薬は何度でも補充出来るからバイオより気楽に攻撃できる
561せがた七四郎:2013/04/25(木) 08:10:37.47 ID:t66Rvaam
>>559
バイオの劣化版みたいだったけど結構面白かったかな、ストーリーの展開とかもまぁまぁだった。
設定のご都合主義や最後の戦闘は何じゃこりゃー!だったけど楽しめたよ。
562せがた七四郎:2013/04/25(木) 08:30:29.63 ID:NRhSJv3f
>>559
結構面白かったな
B級映画の掘り出し物を見た感じで
563せがた七四郎:2013/04/25(木) 10:22:22.03 ID:VDo8cadG
うおー!!
以外とやってる人多くてビックリしたww
確かにバイオをかなり意識してたよね、あれ。

だけど酸素ゲージがあって、「敵を銃で撃つと
その分酸素減るけどどうしよう」っていう切迫感
が結構面白かった。
564せがた七四郎:2013/04/25(木) 12:40:40.72 ID:t66Rvaam
風邪ウイルスには弱いとかwどんだけって思ったし
565せがた七四郎:2013/04/25(木) 13:32:42.82 ID:UktLCfj+
ディープフィアーって当時の誌面では期待されてた大作だったよな。

まんまバイオハザードだったからスルーしたけど。
俺、バイオでカラスを越せなかったしな…。
566せがた七四郎:2013/04/25(木) 13:57:49.59 ID:NVPIEFeK
サターンファンでも特集されてたな
まあ俺はBAROQUEに夢中だったけど
567せがた七四郎:2013/04/25(木) 14:44:01.06 ID:2S3iE3TK
深海で魚を捌くゲームだっけ
568せがた七四郎:2013/04/25(木) 16:32:47.19 ID:GpytOd6H
実は今、中国で大規模な移民ブームが起きている。
今年1月に発表された「中国国際移民報告(2012)」によると、
中国現代史上3回目の「移民潮(ブーム)」が起きているという。
過去2回の移民ブームと比べれば、今回は富裕層と企業家が主力である。
報告によれば、1千万人民元(約1億6千万円)以上の資産を持つ中国国民の
6割はすでに海外へ移民してしまったり、あるいは移民を検討している。
さらに、個人資産1億元以上の富豪企業家では27%が移民済みで、47%が
検討中であるという。

既に弊害も起きているようである。移民受け入れに積極的だったカナダでは、
総人口に対する割合が原住人口を上回ってしまっている。
大量の「中国人移民」を受け入れたバンクーバーでは、交通事故が増加し、
公衆の秩序も混乱。また、「偽造の紙幣やカードが使われる事件も多発し、
偽札鑑定機も導入したという」(誌面)と。
また、教育環境についても、「いまや奨学金をたくさん貰って大学へ進学する
生徒の名字はチャン、ワン、そしてリーなど圧倒的に中国系である。

また、現地の政治にも関わりを大きくしているようだ。
云く、「バンクーバー島の南端、ビクトリア市の市長は中国系、リッチモンド市の
地元有力議員も中国系で、国政にもかかわっている」と。
云く、「中国系なまりのすごい英語でも、選挙に勝てる。数の論理に愕然とした
(白人系カナディアンを夫に持つ日本人女性)」と誌面に紹介している。
また、「某メーカーの日本人女性社長」の談話として、「日本人は順法精神があり、
その国のルールを守る反面、『政治はお上に任せればいい』という考えで参加
しようとしない」と。確かに、そうした側面がある。

だが、「中国系はそうではない。やりたい放題やっておいて、自分たちが
マジョリティになると、今度は自分たちに都合のいいルールを決めて、押し付ける。
(中国人は)同じ利益に向かって団結するため、カナダ社会で影響力も増している」
との指摘が紹介されている。この兆候は各国に観られるようだ。
いわゆる「軒先を貸して母屋を盗られる」との喩えがあるが、その実例を、
とりわけ、各国で示しているのが「中国人」移民と謂えるのではないか。
云く、「数の論理でムリを押し通す中国人のやり方は、一党独裁の中国に
いたときには通用しなかったのに、民主主義の発達したカナダに来れば、
まかり通ってしまう」と。
民主主義の土壌を持つ国ほど、「中国人」らの暴走を許しかねない傾向に
あることを指摘しておられる。
569せがた七四郎:2013/04/25(木) 17:25:02.44 ID:IHctbMvk
ttp://www.youtube.com/watch?v=avDtkYU3ZDk#!
面白そうだな・・・バイオハザードといい勝負してるじゃないの。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwUIX__u1Fc
570せがた七四郎:2013/04/25(木) 18:17:23.20 ID:VI1ZFqKh
ディープフィアーはもうちょっとサターンの色を出して欲しかったな。
拡ラム対応にして背景画を複数読み込んで視点変更出来るとか。
571せがた七四郎:2013/04/25(木) 19:03:26.38 ID:c4dYac9t
もっと深海らしい演出とか出来たと思うんだよなぁ。
いまひとつあの舞台設定が生かせてないのが勿体無い。
ストーリーの魅力も薄いし。
572せがた七四郎:2013/04/25(木) 19:14:00.27 ID:ruZcejAn
>>558
鉄仮面なら今乗ってるんだがな
小香女は昔乗ってた
573せがた七四郎:2013/04/25(木) 20:44:59.68 ID:uD4XILZc
オーバードライビンに入ってない車種じゃ釣られないな。
そんなインジェクション+触媒付きの古い車ならR32にでも乗ってた方がマシとか
それでもS31Zは好きとかこのスレではどうでもいい話だからな。
昔乗ってたスタンザはS13シルビアと兄弟車種でエンジンも同じだけど
オーバードライビンに入ってない以上はスレ違いだ。
574せがた七四郎:2013/04/25(木) 20:58:12.44 ID:0gLLdOoI
S30やハコスカが好きならコードRやればええねん
575せがた七四郎:2013/04/25(木) 21:16:00.70 ID:uD4XILZc
いやごめん。
ちょっと日産の血が騒いだだけだ。
でも今の日産はな。
CA18シルビアなら首都高バトル97に入ってる。
576せがた七四郎:2013/04/25(木) 21:40:45.32 ID:UktLCfj+
レースドライビンに見えて混乱した
577せがた七四郎:2013/04/25(木) 21:44:03.92 ID:EV44L4JL
テンゲン時代は素晴らしかったのに
タイムワーナーインタラクティブになってからロクでもないゲームだらけだったな
578せがた七四郎:2013/04/25(木) 22:36:48.51 ID:IHctbMvk
つまりバーチャレーシングのことだな
579せがた七四郎:2013/04/25(木) 23:51:49.46 ID:0CcjXl8h
オリキャラのほげりんです。変でしょ?
580せがた七四郎:2013/04/26(金) 01:38:03.41 ID:OMtnPJto
サターンのSTGが価値なくなったのはタイトーメモリーズが
原因でもある。あれに全部?入ってるもん。

しかも一番価値があるダライアスG(タイトーメモリーズ版は処理
落ちがなくて、逆に優秀すぎるせいで高速弾が飛んできて難易度が
崩壊してるw)がPSだしな。
581せがた七四郎:2013/04/26(金) 01:50:50.94 ID:GP2B64ao
あれ遅延酷すぎてお話にならないんだけど
582せがた七四郎:2013/04/26(金) 02:26:41.54 ID:XQdXqXsu
タイメモレイフォースは一発で操作が重いのに感づいた
エレベーターアクションリターンズの微グロ要素も消えてるし
結局タイメモの不満点はサターン版がほとんど解消してくれるので今でもサターンは手放せない
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/26(金) 04:34:36.05 ID:9v9jNF9F
勿論僕はセガサターンが大好きだよ。
584せがた七四郎:2013/04/26(金) 06:10:36.24 ID:lU7nroNM
ゴキは遅延とか気にしないんだろ
その程度のレベルなんだから
常識が違いすぎるから相手するだけ無駄
585せがた七四郎:2013/04/26(金) 06:33:38.93 ID:IKUXJn+e
遅延と言えばかっこいいと思っている奴発見(笑)
遅延とか言う人は、自分の鋭い感覚をアピールしているが、実際は対応出来ない鈍い人。
586せがた七四郎:2013/04/26(金) 07:15:06.28 ID:+OAw8S8n
おはサターン
587せがた七四郎:2013/04/26(金) 07:50:29.72 ID:WTeN9gZr
おはよう!
今日は通院のために仕事を休んでサターン日和。
病院から帰ってきたらプレイしまくるぜ!
そしてそのままゴールデンウイークに突入だw
588せがた七四郎:2013/04/26(金) 11:11:10.04 ID:5kaSMGK5
行きつけの秋葉原のゲーセンじゃGダラの稼働率低いけど。
隣のダラ外の方がプレイヤーが多い。
自分もPC版Gダラ持ってるけど感触が緩くて燃えない。
せいぜいキャプチャで遊べる程度の佳作STGでしかないと思う。
結局そういうのにしがみついてる程度の認識しか持ってないんだろうな。
そんなもんで得意顔になるなんてちょっと可哀想になってきた。
589せがた七四郎:2013/04/26(金) 12:50:48.93 ID:umK1Dx6n
いやー長文で必死に貶す方が必死だと思いますがねw
590せがた七四郎:2013/04/26(金) 13:27:36.40 ID:vbpGTHvz
ガングリのPS1版をやってみたい
591せがた七四郎:2013/04/26(金) 13:32:02.13 ID:oyyYdrDn
スルー徹底で
592せがた七四郎:2013/04/26(金) 13:34:43.37 ID:XQdXqXsu
ああ、上でなんでサターンにないGダラの話してんだろうと思ってたら、こういう流れに誘導するためか
気付かんで普通にレスしてもうた
593せがた七四郎:2013/04/26(金) 13:40:57.09 ID:oyyYdrDn
>>592
知識がなくて突っ込みどころがある知ったかぶりの荒らしだからレスしたくなるんだろうね
馬鹿に知識を付けるのもなんだからスルーで

>>587読んだらナイツやりたくなってきた
594せがた七四郎:2013/04/26(金) 14:01:27.92 ID:+OAw8S8n
オークションで落としたバーチャスティック(後期)がひどい黄ばみっぷりで笑った

あれの枠っぽいところってプラスチック…でいいんだよね?
595せがた七四郎:2013/04/26(金) 14:12:56.73 ID:oyyYdrDn
>>594
>枠っぽい
これじゃ解らん
本体カバーのこと?
ABSっぽいプラスティックだと
596せがた七四郎:2013/04/26(金) 14:20:09.30 ID:Wc1zxYjM
東京上野公園で80歳の老ホームレスが絞殺されテントが燃えた事件で、
警視庁はきょう無職の男(26歳)を殺人などの容疑で逮捕した。
隣人の野宿者Aさん(56歳)によれば、殺された老野宿者は信心深く、
毎朝小さな仏像を手に上野東照宮や近くの神社仏閣を自転車で回っていた、という。
「みんなから“拝み屋さん”って呼ばれて親しまれていたよ」。Aさんは懐かしそうに話す。
バブル崩壊前まで、野宿者は数えるほどだった。不景気が長引くと仕事を失った人
が住居も失い、次々と路上に弾き出された。

『ホームレスは仕事をしない怠け者』と見る向きがある。怠け者が1人もいないとは
言い切れないが、これは大きな間違いだ。仕事をしたくても仕事がないのだ。
リーマンショックで派遣切りが吹き荒れた2008年の年末、墨田公園の炊き出しに
青年(30代前半・男性)が並んでいた。学校を卒業して最初に就職した会社の
労働条件があまりに酷かったため、会社を移ったらその会社が倒産した。
派遣労働者になったが、長期契約の仕事がなくなり、日雇い派遣で働かざるを
えなくなった。究極の「その日暮らし」である。年末に日雇いの仕事もなくなり
所持金も底をついた。「ネットカフェの宿泊費もないので、地下街で寝ている」。
青年は力なく語った。

ユニクロの柳井正社長が朝日新聞のインタビューに「年収100万円も仕方がない。
中間層がなくなるかもしれない」と話した。
中間層が分厚ければ、社会は安定し治安も安定する。中間層がなくなれば、その逆だ。
治安は悪化する。100万円の年収から食費を引けば、ワンルームの家賃も払えなくなる。
単純に考えれば、多くの人が路上に弾き出される。
中間層が薄くなり治安が悪化しているところに野宿者が増えれば、今回のような
「ホームレス殺人事件」が頻繁に起きるようになるだろう。
597せがた七四郎:2013/04/26(金) 14:29:29.86 ID:iO3ApZeT
サターン上げプレステ下げさえ守れば主張コロコロ変わってもいいよ
もしサターン版に遅延があればそんなの気にする奴はアホ
クソステ版に遅延があればやる価値なし
598せがた七四郎:2013/04/26(金) 14:32:28.73 ID:+OAw8S8n
>>595
http://yfrog.com/scaled/landing/814/5pjmd.jpg
このあからさまに黄ばんでるコレのことです
599せがた七四郎:2013/04/26(金) 14:50:53.37 ID:oyyYdrDn
>>598
本来なら白の部分だよね?プラでいいのでは?そこも気になるけどラベルが右下から剥がれかかってるね
ジョイスティック根元の黒いカバーを持ち上げると見える白いパーツの形が丸ければアタリ、歯車状ならハズレ
ハズレの場合はタミヤのセラグリスでグリスアップ
600せがた七四郎:2013/04/26(金) 16:33:10.45 ID:oziZcyXj
新しく出来た中古市場はSSとDCどれでも3本で500円だった
ガーディアンヒーローズと千年帝国と風雲再起買ってきた
STGは全然なかった
601せがた七四郎:2013/04/26(金) 16:41:17.99 ID:+OAw8S8n
>>599
見事に歯車のアレだったのでスティックはセイミツのに変えますw
602せがた七四郎:2013/04/26(金) 16:49:19.43 ID:cKKkFBZW
>>600
その3本で500円ならお得では?
603せがた七四郎:2013/04/26(金) 18:38:00.04 ID:oE3MAcqp
10年前に駿河屋野のA-tooでガーディアンヒーローズで2000円、風雲再起で500円で買ったが
今調べてもネットの駿河屋で1764、1240。Amazonで1860、975。これに別途送料かかる。

しかしAmazonの駿河屋と、本家駿河屋?で価格が違うのはなんでだろ。
ガーディアンフォースAmazon駿河屋で¥6,235。駿河屋jpで5,700円だった。
ちなみに自分の知る店だと3500円。
604せがた七四郎:2013/04/26(金) 18:46:57.13 ID:fTeDHuxG
>>603

アマゾンにカスリを取られてるんじゃないかな?
605せがた七四郎:2013/04/26(金) 18:47:10.06 ID:J/znso24
楽天にしろ尼にしろ間借りして払ってるショバ代が価格に上乗せされているだけの事
606せがた七四郎:2013/04/26(金) 19:52:48.11 ID:ZdXAiyWy
スティックのガワはゲーセンのがガラス繊維入りのFRPなのに対し
家庭版は普通のABSだからすぐに黄ばむ
607せがた七四郎:2013/04/26(金) 22:05:15.59 ID:OMtnPJto
>>581
タイメモ俺全部持ってるけど遅延何て全然ないぞ。
アーケード0.15秒とタイメモ0.20秒とか聞くけど俺には全然分からんwww

ただダライアス2とGダライアスだけは難易度が高すぎるな。
608せがた七四郎:2013/04/26(金) 22:15:32.49 ID:2LmCRG+Y
新型バーチャスティック後期の出来は前期やリアルアーケードVFを経験してると違和感が凄い。
前期と形が同じなだけにちょっとパニックになった。
609せがた七四郎:2013/04/26(金) 23:04:42.07 ID:Iw3vlpOG
>>607
多分探せばPS1でもSSでもその程度の遅延はあるだろうな。
このスレにいるような奴は基本的にSSに0.05秒の遅延が
あっても気にしない、PSに0.05秒の遅延があれば糞ゲー
って奴ばっかりだろう。
610せがた七四郎:2013/04/27(土) 00:02:51.19 ID:0g015a0Z
よくゼロコンマ以下の遅延を見る眼があるな・・・。でもエミュレートの反応の悪さ以外に
ブラウン管ならともかく液晶モニターの遅延も組み合わさると目に見えて遅さが分かる
から環境を書かないとね。仮に0.5以下は目でわからない程度として0.5+0.5=1の遅延
なら目で見て遅いとわかるようなものだから。ブラウン管時代と違って液晶の性能は
ほぼお値段に比例するからな。
611せがた七四郎:2013/04/27(土) 00:37:20.98 ID:ujsD9+Kg
自分は格闘ゲーもSTGもワーワーやるだけのエンジョイ勢なので
遅延を自分で実感は出来ないけれど
メカニズム的に遅延というものは確実に実在するし、自分には判別不能な
瞬間瞬間で状況判断しながらプレイしてるガチ勢を見るに
それを感じられる人は当然いると思う。

そんな自分が言いたいのは、遅延の検証は他所でどうぞという事。
612せがた七四郎:2013/04/27(土) 01:06:39.30 ID:tGnejXZF
>>608
なんであんなふうになっちゃったんだろうな
613せがた七四郎:2013/04/27(土) 05:40:42.39 ID:UppmTGtm
遅延云々は下手くその言い訳であり、埼京線には痴女出るレベルの妄想に過ぎない。
614せがた七四郎:2013/04/27(土) 05:42:02.88 ID:tOTjH6JK
>>607
いやゲームにもよるけど、ひどいのはガッツリ遅いっすよ
ダライアス外伝はそれほど酷いとは思わなかったが
ダライアス2は遅延で攻略するの諦めた
ふと思ったがPS2の型番で遅延の有無が変わったりするかな?
615せがた七四郎:2013/04/27(土) 09:14:11.48 ID:i0GDVvGG
>>611
人によってタイプが全然違うよ。
俺の以前の勤め先の先輩なんだけどサターンに熱中してたのに実際にゲーセンでVF2で対戦すると
てんで弱いわけ。どうも勝ち負けにはこだわってなくて雰囲気を楽しんでたんだよね。
com戦に勝てればおおむね良し!っていう考えで対戦では大技狙いっていうか。
それで会社の同僚は俺も含めて少し馬鹿にしてた。
ある時セガラリーの話になって翌日にその先輩が自分のプレイをVHSに録画して俺にくれたんだよ。
家で見てビックリ。雑誌のタイムアタックコンテストのタイムより速いんだよw
このビデオを同僚に見せたり話したりしたら全員今まで馬鹿にしてたことを反省したね。
そっちがそこまで極めてるならVF2だけで馬鹿にするのは間違ってるとw
616せがた七四郎:2013/04/27(土) 15:00:12.20 ID:lAPR+0kX
セガサターン本体を購入したいんだけど一番質が良いのはHiサターン?
617せがた七四郎:2013/04/27(土) 15:32:55.27 ID:LVWu/9H2
一昨年亡くなられた宮路武氏が、ガングリフォン開発中に語ったサターンへの愛情(ファミ通1995.6.16号より)

懐の深い、おもしろいハードですね。
プロ向けって言うと変ですが、アマチュアに毛が生えたようなメーカーでは使いこなせないでしょうね(笑)。
実力があって、なおかつこう作るんだと言う明確なビジョンがあって初めて100%の力を発揮する。
しかも実力さえあれば、どんな方向性に進んでも納得のいく結果を出してくれる可能性の大きなマシンです。
ポリゴンには強いけど他のジャンルはダメ、というのではなくオールマイティーな力を持ってるわけです。
このゲームは、ある意味サターンの力を限界まで引き出していますが、まだまだ他の引き出し方もあるわけです。
これはその最初の1本目って感じですね。
618せがた七四郎:2013/04/27(土) 17:24:43.75 ID:69SufTkl
Hiはおまけとレア度が高いだけだ
質で言えば後期灰(HST-3210)か前期白(HST-3220の一部)だな
でも、どれでもそんなに変わらないかも
619せがた七四郎:2013/04/27(土) 19:17:59.94 ID:VIz3i9bM
ハードオフでジャンクプレステ拾って叩き壊そ
それをうpしてセガファンの英雄になるんだ
620せがた七四郎:2013/04/27(土) 20:05:21.54 ID:X71BxLr9
わざわざ買って壊すのか
キチガイじみてる
621せがた七四郎:2013/04/27(土) 22:09:06.27 ID:zlPbTovJ
凶悪なPS破壊活動をするセガ信者になりすましたPS信者の地下工作と思ったが
天下のPS様様がそんな小物なことするわけないと思うけどどうなんだろうね。
日本人に成りすましたOO人が自ら自国の製品壊して日本人鬼畜というようなもんだが。

>>616
素直に前期の白買うのでいいんじゃない?一番新しい寿命の長くて安定したもの。
ゴチャゴチャ詰め込んでなくて熱も持たないし。自分は白買って今年で8年目くらいだが
未だに安定して動作してるけど。特に丁寧な掃除やメンテもせずにだが。
下手に素人が掃除して壊すってこともあるから必要以上にいじらないほうがいいこともある。
622せがた七四郎:2013/04/27(土) 23:57:25.21 ID:ZTGw0fG6
エネミーゼロ クリアした人ってどれくらいいるかな?
あれってロードできる回数に制限があって
大変だよね。
ちょっとせこいけど、パワーメモリーにデータコピーしてロード回数無制限にしてクリアしたな。
623せがた七四郎:2013/04/28(日) 00:02:41.56 ID:v0tv6F9D
普通にクリアしたよ
624せがた七四郎:2013/04/28(日) 00:10:28.39 ID:+CCYlta8
>>622
1日1時間しかゲーム出来なかった小学生時代には辛いゲームだった
バイオハザードもだけど
625せがた七四郎:2013/04/28(日) 00:28:50.59 ID:VZbyZAQx
手軽にやるセガラリーのボリュームが最高!
あれくらいがちょうどいい適正
無駄に詰め込んでいるのは積んでいるだけで触れていない
626せがた七四郎:2013/04/28(日) 01:09:07.18 ID:VO3qIKrx
気持ちは凄くわかる。ただまぁ1回を長時間にしなきゃクリア出来ないぶっつづけゲームと
違うから1日3〜4時間を3〜4日に分割でやってると思えば継続することはできなくは
ないんだよな。集中力が出てくるまで時間がかかるとかそういうのもあるだろうが。
学校帰ってきて飯食いながら30分だけRPGのレベルあげやってから塾に行くとか
そんなこともあるからな。家帰ってきてまた30分程度やって風呂入って寝る。
627せがた七四郎:2013/04/28(日) 10:59:36.54 ID:ilJf8ksJ
セントエルモスの奇跡は、無理して大航海時代をパクるよりも普通にRPGして
ストーリーと住人やボスの狂ったセリフに力を注入した方がよかったのではないか
628せがた七四郎:2013/04/28(日) 18:48:56.25 ID:aropNbB6
俺は大航海時代的な部分は手付けてもあまり意味がないからほとんど無視してプレイしてた
629せがた七四郎:2013/04/28(日) 19:14:36.07 ID:ilJf8ksJ
借金しても大きなデメリットは無い、交易を繰り返したところで街が発展するわけでもない、
海賊との戦いは避けられる(仲間にするには戦わなくてはならないキャラもいるが)
意味が無い事尽くしだからな 
630せがた七四郎:2013/04/28(日) 20:35:13.63 ID:db1fqrGt
ブルーシカゴブルースと新海底軍艦を小学生当時かなりやってたわ
学校でひどいいじめにあってた頃、
ブルーシカゴブルースで殺人犯が「簡単に人に暴言を吐けるやつは誰からも信頼されない、いつか痛い目にあう」という言葉を言ってくれたおかげで気持ちも楽になった
今でも懐かしくてやってる 笑
631せがた七四郎:2013/04/28(日) 22:00:47.49 ID:uT0Cf6b3
イイハナシダナー
632せがた七四郎:2013/04/28(日) 23:57:51.54 ID:DEvxdfQ4
今でもいじめられてるってことだろ
633せがた七四郎:2013/04/29(月) 00:21:47.16 ID:39M1S9P3
ならキングオブボクシングで殴り合いの練習しておこう
634せがた七四郎:2013/04/29(月) 00:35:29.72 ID:PjF4zCtP
>>629
パターン見つければ負ける事は無くなるし経験値もらえるから一騎討ちの海賊狩りだけはやってたな。
635せがた七四郎:2013/04/29(月) 00:49:38.72 ID:1Dmb4lvR
ワンチャイコネクションを好きな人いないか?
今やってんだけど評判以上に良作だぞこれ
起動確認したまま既に三時間
636せがた七四郎:2013/04/29(月) 01:20:16.64 ID:vCwDXRRQ
ジャケのフッくんの顔で笑ってしまう
637せがた七四郎:2013/04/29(月) 07:33:58.79 ID:e9p9LeyN
ワンチャイに限らずその時代の実写関係はすべからく印象段階から評価に-3付いてる感じ。
638せがた七四郎:2013/04/29(月) 08:55:32.46 ID:Ld6Ve+oG
>>636
しかも前髪の一部がロゴのサイズのお陰で無理矢理切り取られているという
639せがた七四郎:2013/04/29(月) 12:35:33.58 ID:gHFohmml
歳をとればとるほどゲームに対する集中力が低下しているような感が
640せがた七四郎:2013/04/29(月) 13:59:56.02 ID:R+exlvs7
>>639
30分が限度だな
サターンやってた頃は20代で半日とかやってたのに
RPGとか、もう絶対に無理
641せがた七四郎:2013/04/29(月) 23:04:00.34 ID:Oa6eB3IA
セックスの話しかと思った
642せがた七四郎:2013/04/29(月) 23:33:40.73 ID:39M1S9P3
643せがた七四郎:2013/04/30(火) 00:36:07.07 ID:mGfRR5Af
644せがた七四郎:2013/04/30(火) 07:34:29.95 ID:9jeuItG/
上で勧められたのでブルーシカゴブルース買って昨日から始めたよ。
とりま序章終わって1日目?の夜まできた。
コマンド総当たりで進めたのに結構時間に余裕ありそうな
感じだけど段々きつくなってくるのかね?
645せがた七四郎:2013/04/30(火) 13:09:04.58 ID:S4UzoNTi
ダークシードお勧めする人いる?
興味あるんだけど、
昔のルーカスアーツ物ポイントクリックADVシステムそのままならキツイと感じるクチなんで、
遊び易く進化してるならいいな。
646せがた七四郎:2013/04/30(火) 13:57:32.40 ID:hF/5+V3A
説明書に攻略手順が載っているからその通りに進めればいい
647せがた七四郎:2013/04/30(火) 16:24:23.15 ID:9L45+D3i
百物語買えた 105円なら文句言わん
648せがた七四郎:2013/04/30(火) 17:06:29.69 ID:ZcaQ7OMX
お札は入ってたよな?
入ってないならどうなってもしらんぞ…
649せがた七四郎:2013/04/30(火) 17:54:14.40 ID:FawufCxI
怖いな・・・まるでネクロマンサーみたいだな。決して夜一人で・・・
650せがた七四郎:2013/04/30(火) 18:20:58.84 ID:9L45+D3i
お札はおろか説明書も無かったぜ サタコレ版
ちょっと前にPCエンジンの百物語終えて引き続きやってます
651せがた七四郎:2013/04/30(火) 18:46:25.59 ID:4+itMwj9
>>645-646
どっかでそっくりなやりとり見たわ
同じ人か
652せがた七四郎:2013/04/30(火) 20:35:36.15 ID:Ihgpq+HP
ありそうな流れでしょ。
質問者はマルチかもしれんが。
653せがた七四郎:2013/04/30(火) 21:28:16.82 ID:nnCFtaBI
>>650
百物語100円は羨ましいと思ったら説なしか…
654せがた七四郎:2013/05/01(水) 15:37:11.57 ID:DNfLvZOO
>>647
ssのよりPCE版の方が勝ち高いかも
655せがた七四郎:2013/05/01(水) 19:23:13.27 ID:DD/2SyqA
どっちも大事にするね
656せがた七四郎:2013/05/01(水) 20:29:45.68 ID:BUZfWKNE
説明書は供養したんだろ
657せがた七四郎:2013/05/01(水) 21:32:47.70 ID:BvcjIgFA
ブルーシカゴブルースクリアしたー!
面白かった!
最終日の尋問始まるまで犯人分からなかったw
658せがた七四郎:2013/05/02(木) 07:16:07.13 ID:rG6toSX/
最近ハードオフで500円サターン見かけなくなった…
659せがた七四郎:2013/05/02(木) 09:55:39.75 ID:mPNmRIje
地域から出尽くして使えなくなったハドフってあるよな。
660せがた七四郎:2013/05/02(木) 12:02:29.00 ID:abhRzDow
白で美品で一式セットのやつあったよ
1500円くらいだった
 ドリキャスと並べたらいいだろうなぁ
661せがた七四郎:2013/05/02(木) 22:08:49.38 ID:Vv/bEGyC
どうでもいい事なんだが

ナイツのinto DREAMS・・・
結婚式のキャンドルサービスで使ったんだよなぁ

最高に泣けたぜ





またナイツやりたくなってきた
離婚したんだがw
662せがた七四郎:2013/05/02(木) 22:33:53.25 ID:jtx5lwk4
Dreams, Dreamsじゃなくて?
自分は結婚はしてないけど結婚後のゲームの取り扱いでもめて別れた。
663せがた七四郎:2013/05/02(木) 22:42:09.87 ID:dE5ZndnU
ん?結婚してからのゲームの扱いをどうするのか で揉めたってこと?
664せがた七四郎:2013/05/02(木) 22:44:58.68 ID:jtx5lwk4
>>663
結婚後にゲームを処分する、しないってこと。
これってそれだけじゃ済まなくてね。
子供にゲームをさせる、させないってことにまで波及するわけ。
665せがた七四郎:2013/05/02(木) 22:51:56.44 ID:Vv/bEGyC
>>662
あれ?そっちがタイトルだっけ?
ずっと勘違いしてたわw

ウチはゲームは離婚に関係してない

しかし将来の子供のゲームでもめるってスゴいね
ナイツみたいないい感じのゲームだってあるが彼女はゲームに偏見持ってたのかね?
666せがた七四郎:2013/05/02(木) 22:59:06.84 ID:dE5ZndnU
家事の手伝い、テストの成績次第で新しいゲームを買ってあげるようにすりゃいいんだよ
何の苦労もしてないのに、おこづかいをあげるのは考え物だ
667せがた七四郎:2013/05/02(木) 23:05:49.40 ID:jtx5lwk4
>>665
ゲームもそうなんだけど偏った環境は良くないっていうのが自分の考え。
なるべくフラットな環境を与えるべきで、子供はその中で色んな物とうまく付き合えるようになるべき。
そのための最低限の指示を与えるのが教育であって、何かを隠蔽するのは教育の放棄と考える。
こういう遠大な話になっちゃったんだな。

血の飛び散るゲームも映画も見せるべきで、その上で暴力をしないのが真っ当な人間。
見せないことではなにも始まらないし終わらない。
極端に言えばバットと痛みを知らない人は、バットで人の頭を叩くかもしれない。
こういうのを教育と言える訳がない。

>>666
それ以前にゲームをさせないと言われたんでね。
子供の環境にそんな馬鹿な手を加える気はない。

あとは俺の趣味を尊重しないってのも、結婚後の生活にかなり悪いイメージを持ったね。
668せがた七四郎:2013/05/02(木) 23:13:31.15 ID:dE5ZndnU
女は収集癖や所有欲を理解しないのか、コレクションとか捨てたがるからな
http://mimizun.com/log/2ch/kankon/1128500852/802-828

結婚相手や恋人が大切にしてる物を勝手に捨てる行為は
違法行為なんだよな。罰することも出来る。
http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000001496.html
669せがた七四郎:2013/05/02(木) 23:17:11.02 ID:bgc2mEfj
ゲームさせないように必死でかまって欲しがる彼女にもゲームを奨めてみたら
逆にハマって全く相手されなくなった時ネトゲなんてこの世から消えればいいと思った。
670せがた七四郎:2013/05/02(木) 23:20:07.16 ID:dE5ZndnU
クソゲーだけ薦めればよかったのにw
671せがた七四郎:2013/05/02(木) 23:22:10.20 ID:dE5ZndnU
あ、すまん文章よく読んでなかった
672せがた七四郎:2013/05/02(木) 23:27:06.82 ID:jtx5lwk4
以前に2chで子供がゲームで「死ね、死ね」と言いながら敵を倒してるのを見てゲームを取り上げたというのを見た。
これって非常に愚かな行為なんだよ。
人が狩猟をする時に獲物にとどめを刺すときに、同じように「死ね、死ね」と思いながらとどめを刺す。
現代ではその狩猟の代替行為の一つがゲームなんだよ。
人間には狩猟の本能があるから当然の反応なんだけど、それを理解できずに押し潰す選択をする。
こっちの方がよっぽど人の性格を歪めるんだけど。
いざというときに仕上げが出来ない性格っていえばいいのかな?
詰めの甘い性格になって、仕事であと一歩って時に踏ん張れない人になる可能性が高い。
673せがた七四郎:2013/05/02(木) 23:33:24.39 ID:ODP6Jx+7
もうブログにでも書いてろ
674せがた七四郎:2013/05/03(金) 00:04:00.15 ID:HVnG0tZj
そんな事より、双子の姉妹と3Pしたい。
妹にはソフトに、姉にはクスコや浣腸など道具を使いハードに攻めたい。
奴隷にしたい。
675せがた七四郎:2013/05/03(金) 00:17:32.40 ID:Ref0aUua
秋葉原の加藤もゲームは週に一回一時間だけっていう
ちょっと悲惨な規制をされてたらしいね
676せがた七四郎:2013/05/03(金) 01:46:43.48 ID:8YYT5I0u
そうなのか。
俺は1日おきに20分までって制限だったな。
おかけで我慢強くなった。
677せがた七四郎:2013/05/03(金) 01:57:55.28 ID:HVnG0tZj
俺は我慢出来ない。舐められたらすぐ出ちゃう。
678せがた七四郎:2013/05/03(金) 06:49:14.92 ID:y0XddnMd
>>675
それは環境のせいとかでなくて、あれは基地外だし。全ての人間が規制や抑制されて、あーなるわけではないし
679せがた七四郎:2013/05/03(金) 07:55:18.70 ID:CfusaAg8
>>667
遅レスw

全く同意見だね
何か事件あるとゲームのせいにするという風潮が一時期あったが腹立たしかった

マリオで死んでも1upすると生き返るから命の大事さがわからないとか自称文化人がテレビでしたり顔で話すの観て頭腐ってんな〜と思ってた

俺らもゲーム沢山やったけど人殺そうなんて思わんし生き返るとも思わん
ゲーム以外で色々学ぶわけでさ

自分らの責任から目を背けゲームを子供の不出来の言い訳にしたいんだろうね
680せがた七四郎:2013/05/03(金) 08:32:44.50 ID:0LxAEsVK
サターン信者だってオウムと大して変わらない
法がなければプレステユーザー虐殺計画を企ててるだろう
681せがた七四郎:2013/05/03(金) 09:09:42.69 ID:Sfh9ghZ6
>>679
いじめがあったとして、その手法がVF2の真似だったとする。この場合、テレビでは間違いなく
VF2のせいにするだろうね。まるでVF2がなければいじめは起こらないと言わんばかりに。

馬鹿な親は自分の教育が間違ってないか常にヒヤヒヤしてるから、何かのせいに出来るならそれに飛びつく。
こんな親が子供を育てるから、更に問題児が増えて、負のスパイラルが始まるんだと思う。

いじめの原因がゲームだというのなら、メーカーはとんでもない技術を持ってることになる。
この技術は教育にも転用可能だろうから、下手に税金使うのはやめて、全額メーカーに補助金として
渡してしまえばいいと思う。これでセガハード復活だなw
682せがた七四郎:2013/05/03(金) 11:01:14.16 ID:L0R1M04p
親を斧で惨殺→「ひぐらしのなく頃に」のせい(ホラー映画のせいにはならなかった)
ホームレスに格ゲーの技を試して暴行→「格ゲー」のせい(格闘マンガのせいにはならなかった)
不良・非行・援助交際がおきる→「ゲーセン」のせい(ドンキホーテも大概だが)
キレやすい。大脳神経のみで前頭葉が縮むのは→「ゲーム」のせい(映画のせいにはならない)
幼女や少女にいたずらする大人がいる→「エロゲー」のせい(エロビデオのせいにはならない)
公務員・学校職員でも援助交際する→「出会い系サイト」のせい(ケータイのせいにはならない)

とりあえず「ゲーム=頭を悪くする」の図式を打ち出してるのはPTAだろうけど
PTAもどこかの回し者だと思う。ライバル産業の家族とか金や利権がらみとか。
ゲーム買うと金かかるから視力が下がるから勉強しなくなるから母親からすればいらないもの。
利害一致なんだろ。でも、なんでも因果関係作ればいいってものじゃない。

最近は牛乳は戦前飲んでなくて、その牛乳に発ガン性を高めるものがあると言われてる。
牛乳摂取してる国では以上にガンで死ぬから。牛を育てる過程に問題あるから。
と言われてるけど、それも何が正しいかわからん。畜産農業潰そうとしてるのかわからん。
その件はぐぐればわかる。騒音おばさんが創価と闘ってた被害者だったとかも。
メディアのいうことは検証しないと怖いんだよな。フジテレビやらNHKとか。
683せがた七四郎:2013/05/03(金) 11:02:12.45 ID:L0R1M04p
訂正:牛乳摂取してる国では以上にガンで死ぬから。 以上→異常
684せがた七四郎:2013/05/03(金) 11:21:32.09 ID:f1uAFS8h
おっさんしかいないからこういう流れになるんや
685せがた七四郎:2013/05/03(金) 13:07:33.26 ID:HVnG0tZj
グランドセフトオート3をやった後に出掛けた時は少し変な気分になった。
影響はある。
特に昭和産まれが危ない。
686せがた七四郎:2013/05/03(金) 13:51:11.99 ID:hJj571hy
「アテクシの考える御清潔な理想社会建設」活動家が世界を滅ぼす
687せがた七四郎:2013/05/03(金) 14:19:02.55 ID:h5s7GdAb
688せがた七四郎:2013/05/03(金) 16:50:47.94 ID:H6cyoDaZ
>>678
加藤は基地外じゃないよ。
自暴自棄の人と基地外は別。
689せがた七四郎:2013/05/03(金) 17:03:48.47 ID:esUGMsTh
>>678
殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお(^ω^ ∪)
加藤のママ的教育方法を箇条書きにするから、各自準拠しろお。

・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し
・子供が欲しいものは申請させて全部チェック〜の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry
※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお
・テレビは基本見せない。ドラえもんとまんが日本昔話だけ許可
※加藤は周りの友達がエヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお
・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答えられないとビンタ。
 痛くて泣くと次の設問で泣きながら正解だしても泣き声うるせーのでビンタ。
・ゲームは土曜日に1時間。基本中の基本。名人も言ってたおね。
・漫画&雑誌は論外。
・友達を家に呼ばせない
・彼女厳禁
※加藤は中学の時の賢さと運動神経のピークで彼女できそうだったので、ママが別れさせたお。
 彼女の家に乗り込んで「お前勉強の邪魔」つったお。
・ママが機嫌悪いときは晩御飯を床にぶちまけて子に食わせる。新聞紙を床の上にひくのはママの愛だお
※パパは助けないお、弟は横目でみてるお。
・極寒の青森で下着姿のまま子を家の外に閉め出す。近所の人が「もう勘弁したって〜」て来るけど、子を思えばこそなので聞き入れちゃだめだお。

こんな感じだお。お前等も子育てガンバガンバo(^▽^)o


http://traumaticstress.cocolog-nifty.com/test1/2010/07/post-f420.html
690せがた七四郎:2013/05/03(金) 17:09:57.41 ID:esUGMsTh
691せがた七四郎:2013/05/03(金) 17:34:25.15 ID:H6cyoDaZ
>>689
よく統失にならなかったと思うよ。
いっそのことそうなってた方がキチガイとして処理されて幸せだったかもな。
加藤はデフォが自暴自棄になるように育てられたんだよ。
多分生きてる意味すら解らなかったんだと思う。
692せがた七四郎:2013/05/03(金) 17:35:01.10 ID:L0R1M04p
児童相談所にかけこんで親から引き離してもらう方がまだ良かったかもな。
生きてればいつかいいことがある。そう信じて他人様の人生を潰したらあかん。

保田圭(32)も結婚へ。わりとすぐ結婚出来ると思ったがこの人。
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/05/03/071/images/001l.jpg
奥菜恵に比べたら全然劣化してない。「宮崎シーガイア」も2012年に
フェニックスリゾートの全株式をセガサミーHDが取得し完全子会社化。
何事も続けばどうにかなる。
693せがた七四郎:2013/05/03(金) 17:38:32.55 ID:HVnG0tZj
全然普通だね。
俺の親父は日本刀振り回したりてた。
それが異常だったと知ったのは社会人になってから。
694せがた七四郎:2013/05/03(金) 17:52:23.29 ID:H6cyoDaZ
デフォが自暴自棄でそれを常に精神力で抑えながら生きる。
辛かったろうな。
そしてある時タガが外れてしまったんだ。

ゲームが好きなら対戦相手ぐらいならしてやれたのかもしれないと思うと
ちょっと複雑だけどやってしまったことの責任は取らなければいけない。

>>693
事実と仮定してマジレスするけど辛かったとは思うけど父親と母親では影響力が違う。
そもそも父親は子供が一人前になる過程で否定されるべき存在なので反面教師というのはアリなんだよ。
あと個人差もあるから自分を基準に考えるのは少し乱暴だ。

でもお疲れさん。
これからも逞しく生きてくれ。
695せがた七四郎:2013/05/03(金) 18:15:35.62 ID:HVnG0tZj
片親だったから母親の感覚は全くわからない。
と言うか、女はセックス相手としか見てないな。
親父は中学の時に力で押さえ込んでから暴力はなくなった。
母親って逆らえ無いもんなのか? ただのババアだろ?
あんな迷惑殺人魔に同情の必要は無いな。
ただの屑だろ?
696せがた七四郎:2013/05/03(金) 18:29:44.25 ID:VJSNxxYD
キッチンハイターに浸ければ真っ白になるよ。
697せがた七四郎:2013/05/03(金) 18:31:30.03 ID:HVnG0tZj
子供の時に殺されていれば死ぬのは一人ですんだのにね。残念w
698せがた七四郎:2013/05/03(金) 18:36:49.89 ID:H6cyoDaZ
>>695
これでこの件は最後な。

生まれた時子供というのは母親と同一の存在と思い込んでるんだよ。自分と母親は同じ生き物。
そこから状況を見極めて段々と別の生き物であることを認識し受け入れていく。
乳幼児の時にそれをやるので一時的に母親は自分の命を繋ぐために必要な存在なんだ。

乳幼児に対してかくれんぼをする母親がいるけどこれはNG。
こういう時に子供は死の恐怖を感じて泣き出す。母親の死は自分の死。その母親がいない!
この時の母親は子供の成長を確認してるつもりなんだけどそんな目的で死の恐怖を与えるのは間違い。
このくらいの影響力があるので人格形成にも大きく関わる。
というより人格形成の基礎といっても過言ではない。

逆らうことは出来るよ。普通ある程度成長すれば逆らう。
加藤の母親は普通に育ててないから自己肯定のために加藤は逆らわなかった。
加藤はいつか母親が自分を認めてくれると逆らわずに待った。
その間母親は加藤を否定し続けてたんだけどね。
本人は子供に甘くない理想の母親を演じて悦に入ってたんだろうね。
699せがた七四郎:2013/05/03(金) 18:40:01.59 ID:esUGMsTh
まあ、なんだ。加担した俺も悪いがスレ違いだな。
あと、誰も加藤に同情するべきだとは言ってなくね?
歪んだ環境に長い事置かれると人はおかしくなるって話題だろ?
スタンフォード監獄実験とかな
700せがた七四郎:2013/05/03(金) 18:42:46.61 ID:PNhS0WVd
ん、またグランディアの親子関係批判か
グランディアはファンタジーです
701せがた七四郎:2013/05/03(金) 18:56:52.49 ID:ReVS1aRe
学校で習わなかったか?
バーニングレンジャーは無敵だ!
702せがた七四郎:2013/05/03(金) 19:01:08.12 ID:neWxR9K0
>>682
PTAは言うなればアメリカの回し者だよ
GHQが日本の教育に干渉して作ったのがPTAだからな
703せがた七四郎:2013/05/03(金) 19:02:46.13 ID:neWxR9K0
>>696
たっきゅん乙
704せがた七四郎:2013/05/03(金) 19:08:07.77 ID:L0R1M04p
人生未練だらけの自由な独身女から夢見て結婚して母親になって子供産んだら自分の汚点を
リセットするために子供を利用するんだよな。自分の失敗を糧に子供に完璧な人生計画するのが
愛と思ってる。子供は子供なりに失敗して学ぶのだから、ひとつの失敗も無い人生は不幸よ。
子供のため、あなたのためと、人の為と書いて偽って言う。親のやることはそういうもの。
親の全てとは言わないが反抗して否定していい。創造と破壊の繰り返しで次の時代が生まれる。

それはゲームにも言える。続編なり新ハードなり。過去を引き継いで。
黒歴史でしたで臭いものにふたをしてはいけない。互換性を切るのが英断とも言えない。
それからメガモデムやサターンモデムとか勇み足で先取りすれば勝てるってわけでもない。
思い出深い人も沢山いるのは分かってるが、DCのPSOでもテレホマンの時代だから。
電話代の請求で親子喧嘩になった子供もいたのではないだろうか。
705せがた七四郎:2013/05/03(金) 19:19:49.73 ID:L0R1M04p
>>702
聞いたことある。そもそも牛乳の話もGHQの牛乳指令。ブルマ廃止もPTA。
モンスターペアレントとか教師が病気で辞める理由もPTAだな。

ちなみにSSのX指定も…ポケモンショック問題などを発端にゲーム業界全体が
PTAや消費者団体等から批判を浴びた煽りを受け1996年頃から「X指定」に
区分されるゲームの発売が認められなくなった。

PTAがいなかったらSSでX指定を発売し続けていたのだから、いくらの損害になったのやら。
706せがた七四郎:2013/05/03(金) 19:38:13.68 ID:D4usSN6z
わわわ 急に進んだと思ったら
707せがた七四郎:2013/05/03(金) 21:03:38.87 ID:y0XddnMd
プリンセスクラウンが面白かったな
708せがた七四郎:2013/05/03(金) 21:08:43.95 ID:HVnG0tZj
童貞の子育て論は終了。

最近サターンを起動してないから明日久々にシューティングでもやるか。
ハイパーデュエルあたり。
709せがた七四郎:2013/05/03(金) 23:15:32.08 ID:Iw4hAwY5
当時VF2の真似っこ遊びをしてたけどなw
エアーでキャラの技の真似をどこまで出来るかっていう
上段パンチとかは普通に出来るけどサマーソルトキックは出来ない
そんな感じで一つずつ出し合ってより多く出せた人の勝ち
無理してコケて笑われる
710せがた七四郎:2013/05/03(金) 23:23:43.20 ID:eDEJSY5F
ガンバードはクリアできるけどストライカーズはまったくクリアできる気がしない
711せがた七四郎:2013/05/04(土) 00:04:10.89 ID:pqU1qJQf
そんなあなたにはレイヤーセクションが楽しいお
712せがた七四郎:2013/05/04(土) 00:30:23.96 ID:jCvy6ony
俺はストライカーズ、ガンバード辺りは楽勝だけどレイヤーセクションは苦手。特に自機の挙動が駄目。
713せがた七四郎:2013/05/04(土) 00:40:46.20 ID:9jmFjUWu
ストライカーズは、宇宙に行ってからがキツいなー。
ラスボスなんか倒せる気がしねぇ
714せがた七四郎:2013/05/04(土) 01:05:33.26 ID:ximKVU0E
サターンのSTGで一番難しいのってどれ?
715せがた七四郎:2013/05/04(土) 01:15:00.15 ID:8MsNx0Qy
シルバーガン
716せがた七四郎:2013/05/04(土) 07:18:46.70 ID:ccCvIoSW
銀銃は老人ボケ対策にもいいかもな。
717せがた七四郎:2013/05/04(土) 08:13:59.52 ID:LvXfSa3H
シルバーガンは厨二病的なストーリーが嫌だけどね
718せがた七四郎:2013/05/04(土) 10:17:47.41 ID:ccCvIoSW
終末論なストーリーってのはそんなもんだよ。
719せがた七四郎:2013/05/04(土) 17:51:47.37 ID:3jr0t5F9
STGのストーリーは別に重要じゃないだろ?
720せがた七四郎:2013/05/04(土) 18:45:50.95 ID:2tZ9q1uz
重要なのは燃えだな
721せがた七四郎:2013/05/04(土) 20:49:27.66 ID:agRqDkB1
西暦ファラオもかなり難しいよ
722せがた七四郎:2013/05/04(土) 20:51:39.62 ID:UKy0OyLG
蒼穹に限らずエヴァの影響モロ出し演出のSTG多いな
TFXもシルバーガンもそうだろ
723せがた七四郎:2013/05/04(土) 20:54:24.37 ID:4FsGR+gQ
どこが?
724せがた七四郎:2013/05/04(土) 21:27:12.89 ID:/Pv8gNqZ
影響受けてるのは分かるけど明朝体=市川崑って言う人がいないね。
エヴァだけ知ってトップ、ナディアを知らない人もいるからエヴァ止まり。
蒼穹の機体は戦隊シリーズ臭くてサンバルカンみたいだというのはオレくらい。
赤、青、緑+黄もPSで出たがそれでもエヴァカラーって言われるね。
725せがた七四郎:2013/05/04(土) 21:34:36.35 ID:4FsGR+gQ
蒼穹紅蓮隊はエヴァより前に発売されてるんだけど。
俺が思うに両方とも古畑任三郎のオマージュだと思うけどな。
TFVはラスボスのことなのかなぁ。単にキャラ一つだけデザインが似通ってただけ。
むしろツヴァイのオマージュ入ってるだろ。
シルバーガンはどこがなにやら全然解らん。
726せがた七四郎:2013/05/04(土) 22:09:05.66 ID:/Pv8gNqZ
エヴァ 1995年10月4日〜1996年3月27日
蒼穹 AC:1996年
TF5 SS:1997年7月11日

古畑の三谷やアニメの新房昭之など市川昆から影響受けてる。
市川昆より古くから使ってる人がいたら見たい。
727せがた七四郎:2013/05/04(土) 22:22:10.92 ID:4FsGR+gQ
蒼穹紅蓮隊は1996年9月だね。記憶だけでちょっと間違った。
でも開発期間から考えてエヴァの影響とは思えないけどな。
それも字幕だけ。
728せがた七四郎:2013/05/05(日) 00:23:00.65 ID:ITV/CBCq
ブラウン管モニタとS端子ケーブルに変えたらこんなに綺麗になるとは
久々のセガサターンライフが楽しい
729せがた七四郎:2013/05/05(日) 07:09:36.19 ID:tee7Gn/u
銀銃でエヴァって本当に良く解らないなw
730せがた七四郎:2013/05/05(日) 08:19:18.49 ID:Qpchkf0a
赤、青、黄ってのは信号だろ?誰にでも馴染みのある三色を採用するとしたらこれが一番だからそうしてるだけ。
こんなことを言ったらエヴァだってソニックのパクリってことになる。(ソニック、テイルス、ナックルズ)
エヴァ中心に考えてる奴って信号よりエヴァの方が大きな存在と考えて信号もエヴァのパクリと思ってるのか?
731せがた七四郎:2013/05/05(日) 08:40:30.88 ID:lW8Gw/5X
銀銃はいまいちピンとこないがXIGAが光の巨人のウルトラマン(TIGA)だから
エヴァ似と言いたいんだろう。エヴァがウルトラマンと巨神兵がモチーフ。
ウルトラマンの元の科学特捜隊レッドマンの甲冑風なところはEVA初号機と近い。
TF5のラスボスはあれはさすがに初号機でBGMはイングウェイだな。
732せがた七四郎:2013/05/05(日) 09:00:10.77 ID:Qpchkf0a
っていうかさ、それこそシルバーガンがいい例だけど色んな所にオマージュ
入ってることをパクリパクリ言ってる奴の方が頭悪いと思うけどね。
自分が閃いたんだからこの煌きこそ真実!ってさ。
ただ単に自分の頭の中がキラキラしてるだけだろってw
733せがた七四郎:2013/05/05(日) 09:59:41.12 ID:Qpchkf0a
巨神兵が出たからもう一つ言っておくと、パンドラのジャケットのデザインをしたメビウスという人の
影響を受けて作られたのがナウシカ。パクリという言葉を使って言うならメビウスのパクリがナウシカ
なわけで、そのメビウスがパンドラのデザインをしたから似たようなタッチになってる。
のちに宮崎駿とメビウスはお互いに影響を受け合う間柄になって交流もしてるけど
パクリパクリ言ってる人は両者の意思を知らずに騒いでいたわけだ。馬鹿すぎる。
734せがた七四郎:2013/05/05(日) 11:00:28.13 ID:OifrW3ax
「蒼穹はエヴァのパクリだ!」ってもう何度目だよw
とうの昔に語り尽くされてカビ生えてるだろ
735せがた七四郎:2013/05/05(日) 11:21:08.90 ID:61SVhqSF
蒼穹の発売はエヴァより遅いけどロケテはエヴァより早かったんだろ?
後に出した方は先に出した方のパクリというならエヴァこそ蒼穹のパクリ
これでFA
736せがた七四郎:2013/05/05(日) 12:14:26.99 ID:j17OVUMJ
あの字幕を見てエヴァじゃないという無理やりな擁護は、さすがに失笑レベルだと思うけどね
明朝のでかい字幕を使う手法自体の出自うんぬんでなく、タイミング的に
開発期間を考えても発売時期を見ても、エヴァ以外あり得ませんわ残念ながら

別にいいじゃんパクりで
それくらいエヴァンゲリオンにインパクトがあったよ当時は
737せがた七四郎:2013/05/05(日) 12:18:34.60 ID:61SVhqSF
蒼穹のが先
738せがた七四郎:2013/05/05(日) 13:04:15.13 ID:i4O/0PXq
ほれ。

http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/317.html
>本作は悲劇の名作と呼ぶべきである。敵機体や明朝体によるテロップ等が当時人気であった
>『新世紀エヴァンゲリオン』に酷似しているとして、パクリ扱いされ散々な評価を受けていた。
(中略)
>そもそも開発時期を考えるとパクリは無理がある(本作のロケテストの段階ではエヴァはまだ未公開)。
>フォントも双方『映画金田一シリーズ』を元ネタとしているので、パクリも何もあった物では無い。

要するに元ネタが一緒だったというわけだな。
エヴァ発表前にロケテストしてる蒼穹紅蓮隊は真似をすることが不可能なんだから
それをパクリと言ってる奴の脳味噌の方に問題があるんじゃないか?

因みに俺はエヴァ世代じゃなくかなり後になってエヴァを見たんだけど主人公の性格設定は
アムロのパクリじゃないかと思ったが一々それを口に出してはいない。
739せがた七四郎:2013/05/05(日) 15:24:01.23 ID:p4TgRfQH
歌でも本でもそうだけど、世界中に何億以上も出ていれば多少の世界観被りや、部分的な似かよりもある方が自然
それをパクリだなんだと五月蝿い国だな
韓国レベルまでいくとさすがに非難の対象になって当然だと思うけど
740せがた七四郎:2013/05/05(日) 15:44:35.57 ID:lW8Gw/5X
市川崑と金田一を知らない人、犬神家の一族、八つ墓村はおさえておこう。
漫画・アニメの金田一ハジメの方じゃないコウスケ。
あと金田一のアニメは荒木・姫野が関わってるってところもおさえて。
もし明朝体でエヴァのっていうならナディア。ナディアっていうならトップ。
あんまりエヴァx2言うと明朝=エヴァを常識にされるから困る。
イース4、TF5の曲がオリジナルでイングウェイはパクリと思わないように。
オマージュ、リスペクト、パロディの出典元の確認くらいは怠らないように。
741せがた七四郎:2013/05/05(日) 16:57:43.50 ID:8PpLti4E
エヴァがわからないから、別にって感じ。
ドラゴンボールは西遊記やターミネーターのパクり。
バックトゥザフューチャーはドラえもんのパクり。
ソニックは10円ガムのパクり。
ももクロはゴレンジャーのパクり。
742せがた七四郎:2013/05/05(日) 17:11:09.51 ID:bRYTy9vc
マイナー作をリスペクトするのがコツだ
流行っているときは避けるのも重要

>>738
>本作のロケテストの段階ではエヴァはまだ未公開
蒼穹のロケテ1995年10月以前って考えられないなあ。早くとも1996年の夏。
「放送」じゃなくて「未公開」って書いているから映画のエヴァと勘違いしているような…

市川昆の字組方向が90度の明朝体バーンもポスターから来ていると水掛け論
http://kinias.jp/ih/0005_takasimaya/p6.jpg
743せがた七四郎:2013/05/05(日) 17:21:04.10 ID:lW8Gw/5X
昔の新聞見れば分かるが右から左読みだから一般的。
新房は市川より昔の新聞や広告の手法。
市川崑のタイポグラフィというのは「黒い背景に白の明朝体」で
「画面に沿って直角に曲げて表記する」という表記法。
これを独自と呼ばれたのだから確立されてる証拠。
744せがた七四郎:2013/05/05(日) 17:21:54.61 ID:bRYTy9vc
そういえば、ガレッガの第一印象は武者アレスタリスペクトだった
745せがた七四郎:2013/05/05(日) 17:54:01.11 ID:lW8Gw/5X
サマーカーニバル'92 烈火をガレッガ後でやってびっくりした覚えもある。
ザナック知ってたのにガンヘッド後に改めてやったら笑えてきたり。
刷り込みが強烈だとどっちを親として見るか。

>>741
>ソニックは10円ガムのパクり。
言われて気付いたw あっちはネズミじゃなくてネコか。
「SONIC THE HEDGEHOG」「FELIX THE CAT」

パンドラは龍に乗る点ならいくらでも似てるものがあるが
搭乗者も武器を持つ点ではドラゴンブリードを思い出す。
746せがた七四郎:2013/05/05(日) 18:27:32.58 ID:tnpn0PXf
1996年9月AC発売で一年前にロケテしてればエヴァより前ってことになるな。
でも時期の問題じゃないような気がする。
おそらく、市川崑→三谷幸喜の流れでリスペクトされたのがこの二作なんじゃないか?
それをエヴァ信者が見た目だけで背景を見ずにパクリとか言ってるんだと思う。

実際パクリというならエヴァなんかパクリの塊だと思うしロボット物アニメが不作で
その隙間を突いただけの普通のアニメだと思うけどな。
個人的にはエヴァって苛々するんだよ。
主人公がアムロや鉄郎みたいにあるところで吹っ切れて逞しく成長するわけでもなく
いつまでもウジウジしてるのが苛つく。戦闘に勝つのも主人公の力じゃなくロボットの力。他力本願。
よくこんなのが売れたなというのが感想。悪い意味でゆとり世代の使えない若者を連想する。
747せがた七四郎:2013/05/05(日) 19:02:19.55 ID:j17OVUMJ
アケゲーで1年以上前に、それも発売バージョンに近いものをロケテとか普通考えられないんだよね
そんな長期間開発期間貰えるところなんか、任天堂以外ねえ訳で
748せがた七四郎:2013/05/05(日) 19:55:53.66 ID:ZPN7OKST
とりあえずパクリ発言する人はアニメ以外の映画とかドラマは見てないんだろうな
踊る捜査線もエヴァのパクリって思ってるんだろう



理解のためのマトリクス

実物もしくは実写の女性よりもアニメの女性→人間よりもアンドロイドの女性
頑張って操作が上手くなる→叫んでれば周りが勝手に動いてくれる
勇気を振り絞って敵と対峙→嫌々成り行きでやって手柄だけ貰う
いつの間にか一人前の男→ご都合主義で子供になる

問題です
以下の単語を適切に使って文章を完成させなさい
(新世紀エヴァンゲリオン、ゆとり教育、世代、同じ、ニート、成りやすい)
749せがた七四郎:2013/05/05(日) 21:02:10.92 ID:mWZ4nSGa
>>747
ありえるんじゃない?
前から不思議に思ってたんだけど蒼穹紅蓮隊とバトルガレッガのリリース時期がかなり近い。
今きちんと調べてみたらバトルガレッガが1996/2、蒼穹紅蓮隊が1996/9になってる。
7ヶ月しか間がないんだよ。
何かの理由でバトルガレッガの開発が遅れてしまってリリースが遅れ
それに伴って蒼穹紅蓮隊も順延されてしまったとか。
開発期間じゃなく社内事情でロケテからリリースまでの期間が空いてしまったって感じ。
予想だけどね。
750せがた七四郎:2013/05/05(日) 21:19:01.49 ID:lW8Gw/5X
>>748
踊るに関しては、エヴァ楽曲のアレンジ使用はガイナックスに承諾済みの話だな。

権利者の動きが無いところについてはもうオマージュ、パロディ、リスペクトの
範囲で流すか否か。笑って許してやるしかないんじゃないかな。
知らない人にはオリジナル、知る人にはオマージュ、当事者の間ではリスペクト。
あとで気付いてびっくり。でも騙したわけじゃなくて知らない方が…みたいな。

蒼穹紅蓮隊のPS版の追加要素に女性オペレーターの声に長沢美樹=伊吹マヤとか
やっちゃうとエヴァ疑惑は言い逃れ出来なくなるからやめて欲しかった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm192894
8年前くらいにSS版とPS版両方買ってこの要素はこれはこれでありと思ったが
エヴァ云々を延々聞くと要らない要素に思えてきた。

最近はそっくりなもの、開発スタッフの共通点、人間関係などを見て楽しんだり
する方向になってる。
751せがた七四郎:2013/05/05(日) 21:36:18.14 ID:lW8Gw/5X
ライジング自体はアレコレ言われてもこういう売れる要素いれておいて
「エヴァのオマージュがちりばめられたSTGがあるから買ってみるか」と
思われて売上伸びたなら何言われてもいいと思ってるだろうし。

メガドラ時代にはかなり活躍した崎元仁氏の音楽にのせて、
フォントの演出にPS版で女性オペ追加でエヴァっぽさを出し
レイシリーズっぽいウェブ型ロックオンシステム「N.A.L.S.」←NERVを連想?

結果的にそれらが蒼穹紅蓮隊としてのオリジナリティある世界観を醸し出して
結果面白ければ、まぁいいよなってのがゲーム作品なんだろう。
ゲームのキャラ絵や音楽に版権あってもパッケージ商品に版権が出来たのが
後になるのも法律の世界。そうやってやられたメーカーもあったろうし。
いろんなシステムをパクっているんだけどそれらが見事にトータルでいい感じに
仕上がってたら許せてしまうとかオリジナルよりいい出来と言われたり。

「女子高生の放課後・・ぷくんパ」がPSアーカイブ600円で売られてる時代だが
「ぷよぷよ?」といってレビューする人は「ぱずる玉」をやってからね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EbsxorDLnfQ
752せがた七四郎:2013/05/05(日) 21:42:18.72 ID:mWZ4nSGa
結局パクリって言ってる人は言いたいから言ってるだけで意味がなく
製作者側はどちらかというと受け入れてるんだろうね。
>>733なんかがいい例で互いに刺激を受けて次に繋げるとかポジティブな方向で考えてるんじゃないかな?
それにしても蒼穹紅蓮隊のネタは古畑か金田一だと思うけどね。
蒼穹紅蓮隊の世界観とエヴァって全然繋がらないんだけど。
テロップだけ真似してなんになるのかと。
むしろ金田一の黒い部分と星間企業の黒い部分の方がよっぽどイメージがわく。
753せがた七四郎:2013/05/05(日) 22:18:03.43 ID:mWZ4nSGa
そんなことより今テレビで須藤元気がバーチャファイターの話をしてたよ。
シュン使いだったんだって。
754せがた七四郎:2013/05/05(日) 23:38:55.86 ID:p4TgRfQH
>>753
おお情報ありがとう
須藤元気はインテリで文武両道だから格闘家で唯一好きだった
へーシュンリー使いなのか
俺の影と対戦してほしいなあ
755せがた七四郎:2013/05/05(日) 23:48:55.18 ID:mWZ4nSGa
>>754
>>753をレスした後に調べてみたんだけどVF3-4時代みたい。
直接このスレには関係なかったかな。
でもK-1時代にアミューズメントとしてVFを参考にしてたと言ってたので須藤の裏拳は
ジャッキーのジャブストレートバックナックルの影響かもしれない。
756せがた七四郎:2013/05/06(月) 00:57:33.25 ID:p7AsQ7JD
>>755
ガチですごい情報だな
VFの技を参考にしてたのか
確かに格闘家って 、格闘ゲームの技を真似ても使えそうだよね
意表をつくとかの目的も含めて、破壊力は持ち合わせているのだし。
757せがた七四郎:2013/05/06(月) 07:39:12.52 ID:1AnhqBQm
須藤ぐらいの年代からゲームを練習に使うスポーツ選手が出始めたよね。
F1ドライバーもコースに入る前にゲームでコースを覚えてくる選手とかいるし。
実際の動作は現場じゃないと無理だけどイメージを作るのにゲームを利用してる人はいると思う。
758せがた七四郎:2013/05/06(月) 09:09:48.36 ID:ofGtWmXD
で、もういいかな?
759せがた七四郎:2013/05/06(月) 10:32:17.53 ID:GrgR+Dht
いいですとも!
760せがた七四郎:2013/05/06(月) 10:47:00.84 ID:1AnhqBQm
そんな突っ込み入れるぐらいなら話題振ればいいのに。
761せがた七四郎:2013/05/06(月) 11:13:13.89 ID:rEm9Y9oh
話題振るけどサターンの忍者ゲーならどれが一番いい?
762せがた七四郎:2013/05/06(月) 12:21:04.48 ID:haEd3Dae
>>761
DOA
763せがた七四郎:2013/05/06(月) 13:18:51.10 ID:vosWDerT
新・忍伝だろボケ
764せがた七四郎:2013/05/06(月) 13:21:59.42 ID:GrgR+Dht
シャイニング・ホーリィアークの忍者兄妹は劇強い
でもフリーズになる必殺技は勘弁な
765せがた七四郎:2013/05/06(月) 13:33:15.26 ID:py307LOi
そりゃもう新・忍伝だろ
766せがた七四郎:2013/05/06(月) 14:09:50.50 ID:p7AsQ7JD
須藤元気のVFで思い出したけど、
小学生の頃に近所のゲーセンにボクシングの辰義丈一郎がVFやりにきたよ
一般客に乱入して二回とも負けてた
使用キャラはジャッキーだったはず
終了後二階の客全員が外まで辰義丈一郎を見送って、盛り上がってた
辰義丈一郎は「またな」と言いながら、同じジムの人らしき複数の人と去っていった
VFって格闘家に人気あるのかな?
767せがた七四郎:2013/05/06(月) 14:51:25.46 ID:jrDfyE8A
>>761
忍者じゃじゃ丸くん 真鬼斬忍法帖
メモリアルセレクション VOL.2「忍者プリンセス」
ギャラクシーファイト(カズマ)
心霊呪殺師 太郎丸(忍者ではないが)

しかし、おすすめは「タイムギャル&忍者ハヤテ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=hBxatXkMPpk
QTEシステムがいかにも忍者っぽい敏捷性を(ry
768せがた七四郎:2013/05/06(月) 14:55:43.60 ID:jrDfyE8A
あ、忍空−NINKU−をわすれとった('ω'`)
769せがた七四郎:2013/05/06(月) 15:26:42.16 ID:HDmOSwyM
辰吉はサターンのバーチャファイターやっていたのもテレビでみたな。
770せがた七四郎:2013/05/06(月) 15:41:05.43 ID:JXZGL9Iv
新忍伝最近初めて遊んだけど普通に良質アクションで逆に驚いた
771せがた七四郎:2013/05/06(月) 15:43:34.17 ID:p7AsQ7JD
>>769
やっぱりサターン版もやってるんだな
息子たちにもサターン版VFやらせてあげてほしいわ
772せがた七四郎:2013/05/06(月) 16:13:57.67 ID:jrDfyE8A
新忍伝、良ゲーのせいか駿河屋は品切れ、Amazonは2705円〜、オクは1500円。
数年前は500〜800円ってところだったが。
773せがた七四郎:2013/05/06(月) 17:20:47.81 ID:J7W2W/IA
今となってはサターンのハイレゾモードですら荒いと言われてしまう世の中だけどな。
俺は全然気にならないけど。
774せがた七四郎:2013/05/06(月) 18:22:39.34 ID:GrgR+Dht
NIGHTSは今見ても気になりませんね、色彩感覚が良いからかな。
パフィーだったか、丸い体型のボスが跳ねるステージに住みたい
775せがた七四郎:2013/05/06(月) 18:25:34.36 ID:HDmOSwyM
>>771
息子にさせるって言っても、もう大人だろ。
リング上で抱き上げてたイメージしかないけど。
一時期ボクシングやりそうだったけどやめて普通に働いてるんじゃなかったかな?
壊れかけてる親父を見ているから仕方ないだろうな。ろれつ回らなくなっていたし。
776せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:00:38.89 ID:dy3RZioP
昔、草なぎ剛がテレビでサターンでVF2やってたな。
相手していた香取慎吾が全然出来なくてプレイの参考にはならなかったが。
777せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:03:10.73 ID:PQDAkLMX
仕事の多い香取と居なくても良いレベルの草なぎの暇度合いの差が如実に出たな
778せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:14:04.06 ID:SX0vy33P
サターンのソニックジャムと
GCのソニックメガコレクションってどっちが移植度高いの?
779せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:17:00.39 ID:E6kGgHD1
4年前て昔ではないような
780せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:20:13.36 ID:jrDfyE8A
HEY!HEY!HEY!で松本vs華原でSS版VF2の対戦とか
NHKのファイトで大学対抗ゲーム対決でAC版VF1をメガロ50で対戦とかみた。
781せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:28:19.48 ID:dy3RZioP
アメトーークでサターン芸人やらないかな?
782せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:28:28.96 ID:Gue4fLhu
無性にサターンがやりたくなって買ってきたんだけど、画面がすっごいボケボケ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4178644.jpg
これはTVがいけないのかサターン(ケーブル)がいけないのか
それとも元からこんなもんなのか…
TVはDM16-B1というやつで、S端子どころか黄と白しか挿す所ない(モノラルオンリー)
783せがた七四郎:2013/05/06(月) 21:48:19.59 ID:jrDfyE8A
AVケーブルはボケボケだから滲まないように調整してシャープ度をあげるくらいだな。
必要最低限の地デジTVということだし16インチの液晶でも画面が小さいと潰れ気味かも。
784せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:13:25.76 ID:Gue4fLhu
画面設定色々弄ってみたが駄目だった
サターンはS端子が基本なのかな

まぁしょうがないからこれはSFC専用モニタにするか…
せっかくサターンと一緒に買ってきたというのに
785せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:14:47.25 ID:2IunZ91q
ハーフHDクラスのTVなら32インチではボケボケでも
16インチ程度なら「見た目感覚的」にSDソース(サターン等)のボケも解消される傾向にあると聞いたが、
そうでもないのか
786せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:14:55.03 ID:GrgR+Dht
そこでSSFというエ……
787せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:20:38.56 ID:dy3RZioP
自分は32インチだけどシャギシャギだぞ。
Y/C分離回路がダサいだけでは?
788せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:22:40.66 ID:HDmOSwyM
関根勤は当時秋葉原の石丸電気でサターンとバーチャコップを買った。
ゲーセンと同じだとコサキンのラジオで言ってた。
TBSレイディオ(笑)
789せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:24:55.44 ID:Gue4fLhu
うーん、サターン専用モニタ買うにしても困るな
LL-M15X1というのが5000円かそこらで置いてあった記憶があるんだが
S端子で繋ぎさえすれば綺麗に映るもんなんだろうか
なるべくコンパクトで軽くて安いのが良いんだが、なんかオススメないかな?

テレビなんて見ない
790せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:49:31.72 ID:dy3RZioP
あくまでも個人的な意見だけどテレビってのは災害時の情報源にもなるんだし
見る見ないに関わらず持っておいた方がいいのでは?と思う。
情報源を完全否定するのは鵜呑みにするのと同じ間違いじゃないのか?
ということで安いテレビを買うのをお勧めする。
16インチなら3万円以下であるんじゃないかな。
ついでにシャープ買ってやれ。
791せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:53:55.90 ID:EuwI6R6R
いまだに14インチモノラルTVが現役の俺にはわからない苦労だな
みんな知ってるか? 2011年にはアナログテレビの放送が終了するんだぜ?
ソースは俺のテレビの枠、左上に貼ってある黄色いシール
792せがた七四郎:2013/05/06(月) 22:54:03.38 ID:jrDfyE8A
テレビ見ないならPC用液晶ディスプレイ買えばチューナーや
BCASカード無い分安くてサイズが大きいものが買えると思う。
自分はまだ使ってない性能の断言は出来ないけどわりと評価のいい
S端子&コンポジットをHDMIに変換するコンバーターなどがあるから
端子があるものを探すのではなく外付追加機能で補えばいいかなと。
793せがた七四郎:2013/05/06(月) 23:03:55.40 ID:3CxR/Frh
794せがた七四郎:2013/05/06(月) 23:19:59.18 ID:jrDfyE8A
>>789
工場設定(初期設定)はクソが多いので設定して慣れるまでやってみないと。
マニュアルを見てみたが「ユーザー設定」で調整してみないと。
ttp://doshisha-av.com/pdf/belson_manual.pdf
暗くして色を薄くすれば締まって滲まない。明るさをブライトネスとコントラストで
調整して目が痛くない範囲に調整。その後にシャープネスをいじる。
あとブラウン管と違い省エネモードとか液晶だと動きが弱くなるんじゃないかな。
入力はモノラルだがサラウンド機能はあるようだな。
音にこだわるなら音声だけ別ラインでミニコンポ/スピーカーに入力。
795せがた七四郎:2013/05/06(月) 23:40:26.63 ID:HDmOSwyM
>>793
こうはなりたくないな。
796せがた七四郎:2013/05/06(月) 23:44:27.19 ID:p7AsQ7JD
>>782
AQUOS所有者なら設定をちょろっといじってやると、ブラウン管よりも綺麗に映るよ
めんどくさい点は、他のハードを接続した場合に一々戻さなくちゃダメなところ
797せがた七四郎:2013/05/06(月) 23:46:11.58 ID:dy3RZioP
他にモニターないのか?
とりあえずそっちにサターンを繋いでみて画質のチェックをしてみればいいのに。
自分は32インチにコンポジット接続で普通にシャギってるけどな。
それでも色乗りが良くて快適。
798せがた七四郎:2013/05/07(火) 00:50:24.39 ID:iHsw73zn
ソニックジャムはFM音源?
799789:2013/05/07(火) 04:13:39.37 ID:QUWIcEvi
へぇ、HDMI変換器なんてあるんだな。
これかな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0054QJY34
今、HDMI付いてるモニタも持ってるから調べて試してみるよ。
800せがた七四郎:2013/05/07(火) 04:40:22.24 ID:ys3YsTyY
液晶だろ
解像度が合わなければボケるに決まっている
801せがた七四郎:2013/05/07(火) 04:44:35.35 ID:3DarTOuH
それ見て書いたが内部遅延云々とか個々の液晶の性能や環境によりけりなので
実際に買って検証以外ない。何種類かのレビューみるしかないね。熱持つとかいろいろ。
例えばLKV381で4,580円。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WghCpCz_Utc
わざわざコンポジ端子付きのモニター探さなくてもいいって気付いた。
端子付きなどIOデータや三菱などあるけど結構いい値段する。
802せがた七四郎:2013/05/07(火) 04:50:17.42 ID:ys3YsTyY
どこかのTVでは整数倍で拡大するゲームモードがあるらしいけどな
803せがた七四郎:2013/05/07(火) 04:51:13.45 ID:6kmfS5tt
お前ら一日中元気だよな
804せがた七四郎:2013/05/07(火) 09:08:17.91 ID:xEqJAyP0
>>798
ストリーミング
805せがた七四郎:2013/05/07(火) 17:26:31.77 ID:qq/7Y2UW
安レグザ32インチだけど、そんなに気にならないな
慟哭やってるよ
806せがた七四郎:2013/05/07(火) 17:31:55.22 ID:3DarTOuH
慟哭オレもやってるけどいきなり落下した('ω'`)
807せがた七四郎:2013/05/07(火) 20:30:11.74 ID:7BGHNCYT
アナログをデジタルに変換して適切に拡縮するコンバーターって60fpsについてこれるのか?
808せがた七四郎:2013/05/07(火) 20:53:10.93 ID:2SOP8wBZ
液晶はドットバイドットじゃないとほんと汚いよな。
プラズマはフォーカス甘い分液晶よりはマシだよ。
ただ、プラズマは焼き付きに注意しなきゃいけないからゲームには向かない。
結局レゲーやるならD1端子付きの29インチSDフラットブラウン管を所有しとけって事。


俺はそのブラウン管捨てられちゃってメインは50インチプラズマだからゲームできず
結局デスクトップPC兼用の24インチ液晶モニターに
フレームマイスター経由でRGBケーブルつないでサターンやってる…。
ブラウン管には遠く及ばない画質とガンシューティングができないのが悔しい。
809せがた七四郎:2013/05/07(火) 21:25:39.38 ID:8aTpJpz9
プラズマだと目の負担少ないから長いことゲーム出来るメリットがあるかな、焼き付きはあるけど気が付かないうちに消えてるよ
土日でADV1本消化したりするけどいつもプラズマだわ
810せがた七四郎:2013/05/07(火) 22:19:00.31 ID:2SOP8wBZ
>>809
うちのは朝のニュース番組の時刻の残像がしつこく残ってるわ(笑)
前の42インチのは大丈夫だったんだけど…。
なので念のため今のプラズマにしてからはなるべくゲームは避けてる。

大体サターンをプラズマでやっても粗さが目立って大したことないし。
どうしてもS端子でブラウン管に繋げた画像と比較しちゃう…。
811せがた七四郎:2013/05/07(火) 22:56:15.23 ID:GfJGHb76
>>796
3年前に購入した20インチのAQUOSは遅延がひどいけど今の機種は改善されてるの?
と言うか上位機種だと前から問題なかったのかな。
812せがた七四郎:2013/05/08(水) 00:31:54.28 ID:758J3Y3r
自分の下手さを遅延がとかウザイ奴だな。
下手糞ほどプライドばかり高く文句ばっかだ〜しね。
813せがた七四郎:2013/05/08(水) 02:29:22.23 ID:3wP3v+Yk
TVによっちゃ3〜4フレームは遅れるって話だから
ゲーム次第では致命的だろ
814せがた七四郎:2013/05/08(水) 04:57:51.31 ID:758J3Y3r
人の話を鵜呑みにするなよ。
自分は感じているのか?
遅延ってやつを。
仮にあっても人間の対応力で賄えないほどの遅延なんて無い。
昭和産まれのアナログ人間レベルが、デジタルを気取るなよ。
意味がわかって言っているようにはみえないぜ。
815せがた七四郎:2013/05/08(水) 05:05:22.08 ID:3wP3v+Yk
遅延を識別できるかのテストがあったぞ
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html

2フレームの遅延は100%
1フレームの遅延は90%以上識別できるな
816せがた七四郎:2013/05/08(水) 05:33:53.95 ID:758J3Y3r
自分の考えや経験はないの?
しょうもないソースでなくて例えば、毎日のようにプレイしていた音ゲーがテレビ買い替えたら感じたとか。
俺はゲームにならないほどの遅延なんて感じないから気にならないな。
42と50インチのテレビで、主にアクションやシューティングをする。
サターンだとストライカーズやパロディウス辺りは普通にクリアするぞ。
数字上遅延があっても、すぐなれる。
817せがた七四郎:2013/05/08(水) 05:41:14.94 ID:3wP3v+Yk
お前の感覚の鈍さなんて知らんよ
818せがた七四郎:2013/05/08(水) 05:52:36.83 ID:GqD8NyKD
今話してる遅延とは表示の遅延でブレる残像の話をしてるのか入力遅延の話なのか。

応答速度とは映像のブレの話だから映像出力→表示の遅延に影響することはない。
残像が見えるなら慣れか性能のいい液晶買えば済む話。AMAや補正は遅延が起きる。

問題なのは、セレクタやケーブルをいくつもかませることで起きる遅延や
違う機種のコントローラを使う変換アダプタの遅延のほう。主に遅延の話はこっち。
819せがた七四郎:2013/05/08(水) 05:58:37.54 ID:zIwEXIfr
>>812
遅延を気にしてるのと下手さがどう繋がるのかわからん
>>814
人間の対応力が必要ない方が快適でいいと思います
>>816
そもそも上の人の考えや経験の話をからかったから今の流れになってるのに
820せがた七四郎:2013/05/08(水) 06:10:11.00 ID:758J3Y3r
セレクターや変換器絡みのは自業自得だろ。
下手糞って意味は、プレイ事態だけでなくて、そういうゲーム環境になっていることも含め下手糞って事。
821せがた七四郎:2013/05/08(水) 06:38:21.19 ID:CKWcErxm
>>820
格ゲーとかだと1フレームですら重要なんだよ
ちょっと黙ってろ
822せがた七四郎:2013/05/08(水) 07:05:38.38 ID:zIwEXIfr
まさかテレビの技術が進歩したら遅延問題が発生するなんて思わなかったな
液晶に買い替える時に高画質で有名なのを買ったら遅延ひどくて驚いた
モニタースレを覗いてゲーム用に違うの買ったら随分楽になったけど
823せがた七四郎:2013/05/08(水) 07:40:43.03 ID:758J3Y3r
下手糞にはつらぃねぇ。
824せがた七四郎:2013/05/08(水) 07:57:24.14 ID:758J3Y3r
>>821
格ゲーのコンボなんて最初のタイミングをずらすだけだろ?
対応力無さすぎ。
ついて行けないなら辞めろよ。
少しは考えろ。
825せがた七四郎:2013/05/08(水) 08:55:28.54 ID:S7WVci2n
本当にうまい奴は遅延すらゲーム性と捉えて攻略するだろ
うはwww俺のサターンにアプデきたwwwwwなんかムズくなってる…とか言って
826せがた七四郎:2013/05/08(水) 09:07:41.05 ID:758J3Y3r
1フレームすら重要って言うが、そもそも0フレームなんてボタン押して操作している以上不可能だろ。
脳に直接ケーブルでもつないでやってろ。
827せがた七四郎:2013/05/08(水) 09:45:26.47 ID:F+o0rTEf
まったく会話が成立してないんだが、自分の発言に疑問を持ったりしないのかな
お察しか
828せがた七四郎:2013/05/08(水) 10:11:22.07 ID:zIwEXIfr
マジレス禁止な流れかな
下手糞とか煽ってて、なんかクズな人っぽいし
829せがた七四郎:2013/05/08(水) 10:52:34.05 ID:od4v0qkF
sageも知らないレベルじゃないの
遅延も理解してないみたいだし
830せがた七四郎:2013/05/08(水) 12:09:13.85 ID:GqD8NyKD
1フレームといえばVF2のアキラのP+G同時押しからGを1フレで離す独歩だな。
831せがた七四郎:2013/05/08(水) 13:25:21.27 ID:758J3Y3r
( ´,_ゝ`)
832せがた七四郎:2013/05/08(水) 16:57:50.71 ID:758J3Y3r
( ´,_ゝ`)
833せがた七四郎:2013/05/08(水) 18:11:42.10 ID:MrnwJwCU
>>811
もっと前に買った32インチアクオスだけど問題ないね。
むしろきれいで満足してる。
834せがた七四郎:2013/05/08(水) 19:08:17.12 ID:CdKsTR85
> 俺はゲームにならないほどの遅延なんて感じないから気にならないな。

何のゲームをやっていたのか教えてくれよ
835せがた七四郎:2013/05/08(水) 19:20:40.31 ID:Cnrk5JjJ
遅延は32V2500に初代PS3をHDMIで繋げてアプコンONにして
PS2のガロスペやったときに初めて感じたな。
まさにやってらんねー、って感じの遅延だった。ちょっと遅れて
画質もアプコン効かしてもほんのちょっと綺麗になるだけで
ブラウン管と比べると酷い画質だったし。
DVDのアプコンはまぁまぁだったけど。

42PZ80にS端子で繋げたゲームキューブ&ゲームボーイプレーヤーで
リズム天国やったときも遅延が酷くて全然クリアできなかった。
ゲームボーイミクロだと快適だったのに。
多分、ゲームボーイプレーヤーが遅延の一番の理由。


で、こないだ50VT3にフレームマイスター経由(HDMI−RGB)でサターンで
スパ2Xやったけど遅延を意識することはなかったな。
836せがた七四郎:2013/05/08(水) 19:30:10.00 ID:GqD8NyKD
アプコンとかかませると原因になりやすい。電源を別取りがいいらしい。
オーバードライブは処理する時間がかかるから画質をあげようとすれば
余計遅くなるのでOFFが普通になる。

GBプレイヤーは操作上の入力遅延が起きる。音の再現度もよくない。
別のGB実機持ってる人なら気付いてるところ。
837せがた七四郎:2013/05/08(水) 19:44:36.33 ID:Gfqwgab0
ほれみろ、他機種の話が始まった。
ここはモニタースレじゃないからどっか行け。

って書くとここは全機種総合スレだと言い出すんだよな。
痛すぎる。
838せがた七四郎:2013/05/08(水) 20:38:45.94 ID:758J3Y3r
( ´,_ゝ`)目眩乙
839せがた七四郎:2013/05/08(水) 22:10:13.47 ID:Vztoe3ZK
毎回この繰り返しだよな
流れも速いし、いい加減スレ分けようぜ
840せがた七四郎:2013/05/08(水) 22:25:41.55 ID:Gfqwgab0
だいたい「アプコン」っていう単語が出てくるあたりから変な流れになる。
アプコンもモニターも機種依存じゃないんだから機種スレのここは最初からスレ違い。
それぞれスレ立ててそっちで話せばいいだけ。テレビに関しては既にそういうスレがあるはず。
841せがた七四郎:2013/05/08(水) 23:03:52.00 ID:Vztoe3ZK
今回に限った話ではなくて
あきらかに雑談を目的にしてる人がいるじゃん

だったら最初からセガ雑談スレっぽい何かを立てて
そちらで盛り上がった方がお互いにとって良いんじゃないの
842せがた七四郎:2013/05/09(木) 02:06:43.05 ID:j5BY4KPK
高校生のマンコを指でクチュクチュしたい。
843せがた七四郎:2013/05/09(木) 02:16:06.98 ID:MsDJ+tzq
中学、高校時代なら、小中高とHしたことある
844せがた七四郎:2013/05/09(木) 04:18:24.34 ID:MZRI0cLY
おまわりさんこいつです
845せがた七四郎:2013/05/09(木) 04:40:19.26 ID:bC+LICcG
今の液晶テレビより7年に前に買ったD4とS端子だけしか付いてない
AQUOSの方が綺麗にセガサターン映るし音も良いけどなんで?
846せがた七四郎:2013/05/09(木) 06:38:46.64 ID:j5BY4KPK
教会のシスターに子供の頃悪戯されていた。
チンチンの皮もシスターに剥かれた。
嫌だったけどカンパンを貰えたから毎日通って行くうちに徐々に気持ち良くなっていった。
セックスもシスターから教わった。
本来肌をさらす事が無い為かシスターはワキ毛が生えていた。
埼玉県にシスターの格好する風俗はありませんか?
847せがた七四郎:2013/05/09(木) 08:32:37.51 ID:y0Yo8guU
他機種の話でも批判ならいいだろ
要はサターンファンの喜ぶネタならいい
848せがた七四郎:2013/05/09(木) 09:33:51.75 ID:k9eIguqu
>>847は荒らしの自演
サターンの話だけで十分
849せがた七四郎:2013/05/09(木) 10:46:58.26 ID:1kW2H6JW
こいつも以前からいる自演アンチだろ?
勝手に決め付けたこいつなりのサターンユーザー像を押し付けてるキモい奴。
こういう奴の素性ってのは大抵ゴキ。こうなる経緯もパターン化してる。

ゴキなりのキモいレスをする

当然反発される

自分がキモいことには気づかずに相手が悪いと受け取る

「○○(カテゴリ、このスレならサターンユーザー、セガファン等)は●●(反発内容を反映した揶揄)である」
というゴキなりの結論を持つ

正義感に基づく制裁を始める天然ゴキor確信的に行う職業ゴキによる荒らしが始まる

一番の原因は自分にあるという最も受け入れがたい現実に気づくことなく不毛な行為を繰り返す。
ゴキによるこの手の流れは複数スレで見かけてる。本当にキモいわ。
850せがた七四郎:2013/05/09(木) 10:48:54.49 ID:1kW2H6JW
>>849
自己レス。
>>849>>847のことね。
851サターン大好き:2013/05/09(木) 12:32:30.29 ID:j5BY4KPK
852せがた七四郎:2013/05/09(木) 13:49:48.11 ID:/UtJxvx4
>>849自身にPSに対する相当な憎しみが感じられるんだが
853せがた七四郎:2013/05/09(木) 14:01:22.28 ID:b6ug1j+0
気づいてないゴキ発見!
まぁスルーだね
これが一番だよ
854せがた七四郎:2013/05/09(木) 18:31:19.89 ID:VvcnWYOX
最近の新作ゲームの発売予定見てるとサターンの頃が一番だったと痛感するよ。
再販して新作出してくれないかな。
855せがた七四郎:2013/05/09(木) 20:51:51.67 ID:j5BY4KPK
100%無い。
配信すら無い。
変態ハードの宿命。
856せがた七四郎:2013/05/09(木) 21:32:22.86 ID:rA1PxTVk
マジで配信ないんだよな
PS3のセガビンテージコレクションもメガドラとDCのゲームはあるのに、間のサターンが抜けてる
ソニックの有無が原因か?
857せがた七四郎:2013/05/09(木) 21:34:12.96 ID:VROjU3az
>>849が一番自演アンチ臭いんだが
858せがた七四郎:2013/05/09(木) 21:37:47.39 ID:RW9erBxG
荒らしとか自治厨とか、迷惑な奴はみんな必ず
心酔してる愛用キメフレーズがあるから、それをNG登録すればいいよ
859せがた七四郎:2013/05/09(木) 21:42:50.03 ID:k467FLt7
>>854
拡ラムは内蔵してパワーメモリはUSBメモリで代用
USBポートを付けるんだからコントローラーもUSBでPCに使いまわし可能
旧来の周辺機器も使えるように各種ポートやスロットも付いていて
パワーメモリからUSBメモリにコピー出来てPCにバックアップ可能
みたいなのが出たら一生このマシンだけでいいわ
問題は何台買うかだな
860せがた七四郎:2013/05/09(木) 22:00:33.01 ID:iRi9ZsiQ
光学ドライブも52倍速とかにしてロードちょっぱやで。
861せがた七四郎:2013/05/09(木) 22:15:25.79 ID:k467FLt7
>>860
自分はちょっとはロード感が欲しいからせいぜい4倍速ぐらいがいい
そうじゃないとDCの二の舞でモーターの寿命が心配だし
あんまり速いと立ち上がりの時間が長くなって意味ないと思う
862せがた七四郎:2013/05/09(木) 22:19:07.15 ID:ttCQwZLd
52倍速とかブォォォォオオオオオオオオ!!!みたいな爆音しそうw
863せがた七四郎:2013/05/10(金) 04:16:00.64 ID:rxaJeJdn
現実的なのは配信か。

いやエミュレータか。
864せがた七四郎:2013/05/10(金) 07:57:33.87 ID:MH4MoYan
PS2ナイツで移植するための材料集めに苦労したし、その時にサターンの開発機が既に限界に達していたから新たに移植するのは厳しいのでは
865せがた七四郎:2013/05/10(金) 10:02:28.11 ID:vrJO5zpq
PSstoreじゃいかんのか
正直据え置き起動すんのだるいからVITAでやりたい
あ、でもボタン厳しいな…
866せがた七四郎:2013/05/10(金) 10:03:46.06 ID:T4TIzvLN
867せがた七四郎:2013/05/10(金) 15:24:19.29 ID:T0LgzzLu
自民党参院選比例区

嶋大輔
大場久美子
佐竹雅昭
渡邉美樹 
868せがた七四郎:2013/05/10(金) 15:37:02.93 ID:DT3yyw4U
CD入ってないときに出るコックピット画面みたいなののHDエディションが見たい
869せがた七四郎:2013/05/10(金) 16:08:34.57 ID:8AjOt4Iu
友人がカラオケも出来るよっと見せてくれたな 
870せがた七四郎:2013/05/10(金) 16:25:05.08 ID:T4TIzvLN
カラオケ行ったらセガサターン内臓の機械だったから受付カウンターでパッドとゲームを
カラオケのリモコンと一緒に借りてビクトリーゴールを休憩タイムに大音量で遊んだ。
ぐぐったらラブホのカラオケ機にパッドと一緒に映ってた。DAMかな。
871せがた七四郎:2013/05/10(金) 17:22:06.03 ID:Vx6oNYQP
215:せがた七四郎 [sage] 2011/04/07(木) 02:15:30.51 ID:y3qWFnsB
あの頃カラオケいったらセガサターン内蔵機があって遊んだ。
大音量でビクトリーゴールとか最高だった。
PSなんてボクサーズロードの画面見てショボwとか思ってたし
コントローラー硬くて変だし売れるとは思ってなかったから
セガサターンが君臨してると思ってたよ。
でもバーチャのポリゴン欠けとかBGMが違うなーってのが
だんだん気になってきてデイトナ移植キターと思ったらガクガクで。
オレの中ではOKでも世間的にアウトの雲行きになってきて
バーチャ2の移植が無茶すぎる感じと、PSにFF7が出て
突き放された感じだった。
あとは世間がバーチャを理解できず鉄拳に走り
デイトナを理解できずリッジに走ったのが原因と見ている。

750:せがた七四郎[sage] 投稿日:2011/08/11 04:12:27 ID:noJ41wCV
昔はカラオケボックスの機械にもSSが内蔵されてた。
でかいカラオケ機械にちゃんとSSのコントローラーさせるポートがついてた。
休憩のときに大音量でビクトリーゴール遊んだ。いい思い出やった。
872せがた七四郎:2013/05/10(金) 17:34:23.35 ID:T4TIzvLN
>>871
それらも自分だが↓もオレだからね。

532:せがた七四郎[sage] 投稿日:2011/06/26 00:09:25  ID:6T9rBhJI(1)
セガサターン出来るカラオケボックスで
休憩のときプレイヤー画面のロケットをみんなで眺めてた。
873せがた七四郎:2013/05/10(金) 17:52:28.55 ID:WeBZzQog
この意味のない正体探しに奔走してるコピペ荒らしはスルーで良いと思う。
874 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/10(金) 19:39:56.92 ID:lfSgNWLP
寧ろセガサターンはネ申ハードだろ
875せがた七四郎:2013/05/10(金) 19:59:11.63 ID:9dcLRh66
>>873
明らかに人と感性が違うよな
病的な引篭もりとかなのかなぁ
人と違うっていう自覚はあるんだろうか
キモい

カラオケちょっと離れた所にあったけど
いつも行く店じゃなかったから行けなかったな
ボリューム上げてラスグラやってみたかった
876せがた七四郎:2013/05/10(金) 22:14:06.02 ID:qoh5WlAQ
無理してスレ伸ばす必要もないけど
脱線無しだと話題ないな。
877せがた七四郎:2013/05/10(金) 23:50:12.74 ID:zFfqeSD5
掲示板とかで、「ちょっとプレイしただけでクソゲー扱いにするなんて根性が足りない」
なんてコメントを見ると、「たかが娯楽で根性が必要なの?」と言いたくなってしまいます。
友達から借りたソフトならともかく、お金を出して買った正規のユーザーなら
そのゲームをどう思おうが自由ですし、同じ娯楽である映画もアニメも漫画も
小説も、つまらなければすぐに見る(読む)のをやめるでしょ?
ゲームだけが例外ではありません。
「ゲームを作った人に悪いから少しはやり込め」という発言も、
きちんと金を払ったユーザーからすれば「何で制作者の都合に合わせなければ
いけないの?」と言いたくなってきます。
つまらないと思ったらやめればいい。
正規のユーザーはそのゲームをどう思おうが(それが世間的な名作で
あったとしても)、選ぶ権限があります。
そういう思いがあるからこそ、セガサターン版『レイディアントシルバーガン』の
最後のセリフの真の意味を知った時は「イラッ」としたんだよなあ
(これについてはいつかは語りたい)。
878せがた七四郎:2013/05/11(土) 00:01:14.76 ID:/oOHkW0J
バーチャ2は相当頑張ってる移植だと思うけどね。
デイトナは無茶な感じがした。
ペパルーチョは、何故に感しか無かった。
出だしはサターンが勝っていたけど、プレステは実験的な今までに無いゲームを出してきてゲーマー以外を取り込んだのが勝因か。
序盤のソフトの流通や中古の扱いで勝手に出遅れてたようにも感じるけど。
879せがた七四郎:2013/05/11(土) 00:23:53.36 ID:LqCv7Y96
シルバーガン久しぶりにやってみたけど感覚がずれててカスリで当たって死ぬ。
ちょっとこれはやばいな。
880せがた七四郎:2013/05/11(土) 00:34:12.51 ID:BVm/M76H
プレステの勝因はFFとドラクエ。
これに尽きる。

もしFFとドラクエがPSでもサターンでも64でも出なかったら
PSとサターンは互角だったんじゃないかな。
最初はサターンがリードしてたけどPSがバイオやらパラッパラッパーで盛り返して。
881せがた七四郎:2013/05/11(土) 01:13:13.00 ID:/oOHkW0J
ドラクエがやりたくてプレステ1買った人はあまりいなそうな気がする。
もう2が出ていて俺は2でやってた記憶が。
今思い出すとサターンばかりでプレステ1はあまりやらなかった。リッジと鉄拳くらいかな。
1のソフトは2や3で出来るから息が長いね、いまだに知らなかったソフトが出てくるし。
互換性は重要。
882せがた七四郎:2013/05/11(土) 06:17:13.46 ID:YerCtL4q
>>879
パターンを忘れるとかよりましでは?
単にコントロールが雑になってるだけとか。
883せがた七四郎:2013/05/11(土) 08:17:35.93 ID:JGtAyb1i
銀銃やってる人ってパッドでやってるの?
884せがた七四郎:2013/05/11(土) 09:37:33.33 ID:kPy6BNS6
シルバーガンはパターン覚えと気合い避け両方必要だから大変
サタマガだかサタFANだかの攻略見ながらやってた
>>883
パッドも慣れればなんてことない
A+BとB+Cのボタン配置逆じゃない?と最初は思ったが
とっさにソードを出しやすい配置になってたんだな
885せがた七四郎:2013/05/11(土) 10:10:05.71 ID:JGtAyb1i
>>884
自分パッドでしかやらないから銀銃については迷ってたんだけどとりあえず買ってから考えるわ
886せがた七四郎:2013/05/11(土) 10:40:15.33 ID:hg4yJq/Y
シルバーガンは自分でパターンを組むのが面白いんだろ。
人の攻略見ながらやって楽しいのか?
自分なりのパターンを組んだあとに人のパターンを見るのは面白いけど。
887せがた七四郎:2013/05/11(土) 10:53:49.10 ID:kPy6BNS6
>>885
パッドによる不都合はないかと
アケ慣れしてるとボタン配置に戸惑うかもしれないけど、さっき書いた通りすぐ慣れます
>>886
自力でやって散々死にまくった後だから許してくれい
888せがた七四郎:2013/05/11(土) 13:59:30.61 ID:4yffUz+d
プレステに勝てなくても粘って売ってれば良かったんだけどなー
いきなり見捨ててDC出したのは痛かった
889せがた七四郎:2013/05/11(土) 14:03:44.65 ID:UiHwpT11
人の攻略パターンを真似することしか出来なくて縛りがきついと言ってた奴を思い出すな
>>884もある程度本の真似が出来るようになれば自分で出来るようになってるんじゃないのか?
890せがた七四郎:2013/05/11(土) 15:09:39.03 ID:kPy6BNS6
いや確かに「攻略見ながら」とは書いたけども
苦手なポイントを確かめただけで全部鵜呑みにしたってわけじゃないから、勝手に人のプレイスタイルを想像しないでください

俺的シルバーガン攻略の結論は「巨人の攻撃を避けるパターンを覚えるより自機を鍛えて早めに倒す方が楽」だった
育成失敗した時は、まあがんばるだけ
891せがた七四郎:2013/05/11(土) 16:01:25.55 ID:2M6PGzp2
日経にスクープされて予定より早くDCを出さざるを得なかったんじゃなかったっけ
892せがた七四郎:2013/05/11(土) 16:02:09.05 ID:IVf5jv6b
最終的なゲームの本質と言うのはプレイしていて面白いか、面白くないか、
その2択しかない。ではそのシルバーガンはどうなのか、と言えば…
面白さはあくまで個人の主観が強い部分であるが、はっきり言う。
少なくとも私にとって世界中のありとあらゆるゲームを探しても、
これほどまでに面白いゲームは存在しない、と。
友人のゲームウォッチで初めて電子ゲームに触れて以来、ありとあらゆるタイプの
ゲームをプレイしてきたつもりだが、ここまでひとつのゲームに夢中になったのは
シルバーガンだけだ。
それどころか「ああ、ゲームって本当はこんなに面白いものだったのか」、
そう、ゲームって本当はこんなに面白いものなんだよ、と私に言い聞かせてくれた
唯一のゲームであった。
1面の真のメッセージの中に、「ゲームそのものが楽しいと思っていた頃の感覚は
なくなってしまった」と言う台詞があるが、私にとってはゲームに本当に熱中
していた頃の気持ちをよみがえらせてくれた、それがシルバーガンと言うゲームだった。
−これから先、どんなにハードが進化しようとも、私にとってシルバーガンを
超えるゲームは現れないだろう。
893せがた七四郎:2013/05/11(土) 16:23:10.52 ID:V8NBcukl
初めて見るコピペだな
894せがた七四郎:2013/05/11(土) 16:43:50.94 ID:eoxXC+8g
>>884
X=AB Y=ソード Z=ACにしてたくらい。BCは手動押し。
自分は最初アケで始めたけど最初は動画でも見て丸暗記で進んでた。
その後に自分がやりやすい(というかできる範囲の)パターンを作り直す。
斑鳩もそうだけど。ここは無理だから簡素にして安定とか。

システムの深い部分(シークレットチェーンや隠しボーナス)や
ボス攻略方法など理解するには手本となるプレイみて参考にして
つまらなくなることはないと思う。
895せがた七四郎:2013/05/11(土) 16:44:39.85 ID:IZRrEdoH
ティガ戦で詰まって動画見た時
B+Cを使ってスローを誘発する方法には「やられた!」と思った
896せがた七四郎:2013/05/11(土) 16:51:22.52 ID:eoxXC+8g
□枠の端っこ安地とか普通にやってて見つかるものとは思えなかった。
銀銃やMDガントレットの崎元仁の音楽は凄く良かったが
FF12やグラディウス5じゃ全然いいと思えなかった。蒼穹はまぁまぁ。
897せがた七四郎:2013/05/11(土) 17:07:51.98 ID:UiHwpT11
>>890
なるほどね
まぁそう読めちゃったのと過去に実際にそういう奴がいたからさ

銀銃はオマージュも秀逸だよな
ネタ元の美化と敬意をきっちり表現出来てるところが凄い
898せがた七四郎:2013/05/11(土) 19:22:48.25 ID:CiNcWbCh
http://www.youtube.com/watch?v=4tyB2XxtGgI
シルバーガンが伝説になってる!w
間違いなく名作中の名作だけどね。
899せがた七四郎:2013/05/11(土) 20:07:58.03 ID:eoxXC+8g
↑「音楽が素晴らしい。」激同。R-TYPEやらGALLOPやらいろいろとな。
個人的にトレジャーの井内ひろしが作った作品群の輪廻設定とかいい。
罪と罰はそこまで知らないけど。石のような物体やゴールデンが幾度となく
現われたり。火の鳥とかGBAアトムにも出てくるあたりも全体的に輪廻や
手塚作品の影響とかあったのかなと。印象が近かった。
900せがた七四郎:2013/05/11(土) 20:36:19.94 ID:CiNcWbCh
シルバーガンのホーミング(B)を見ると昔駄菓子屋やおもちゃ屋に売っていた
円盤型の弾を打つ拳銃のおもちゃを思い出す。
901せがた七四郎:2013/05/12(日) 01:57:54.91 ID:weZlS6SF
MD幽白→SSガーヒー→DSブリーチまで知ってたが3DSのコードオブプリンセスって
もろガーヒーだな。マップの感じとか。スタッフも同じで、真殿と大谷も起用されてた。
SSガーヒーのHDリメイクのさらに3D化という印象だったがドットから3D化したら
こういう感じっていい例だった。
902せがた七四郎:2013/05/12(日) 10:28:16.96 ID:FLcJ6Bbl
今日秋葉原行くからシルバーガン買っちゃおうかな?
一応手元に金はあるんだよ。
903せがた七四郎:2013/05/12(日) 12:41:53.12 ID:weZlS6SF
仮にゲーセンに1プレイ50円であったとしてもやりこんだら結構な額になるんで
金額次第では買ってもいいと思った。自分は大体1タイトルに1万円近くは使う。
それにSS版はストーリー展開も丁寧なのでACとは全然違う。というかACだと
道中のストーリー展開が分かりづらいんだな。黄色の機体のガイの扱いとか。
904せがた七四郎:2013/05/12(日) 13:05:13.28 ID:um+SWOez
>>896
懐古の戯言だが崎元はFM音源やってた頃が全盛期
疾風魔法の2面とか最高
905せがた七四郎:2013/05/12(日) 13:57:52.64 ID:tSDo85iO
帯なんかどうでもいいと思ってる人にも帯付きをすすめたい銀銃
906せがた七四郎:2013/05/12(日) 14:13:51.96 ID:5F9FVska
残り火乙
907せがた七四郎:2013/05/12(日) 15:53:28.33 ID:zbdkONU4
シルバーガン発売日に買った自分の目に狂いはなかった。

スタッフの魂の作品。
そしてサターンを代表するシューティング。
908せがた七四郎:2013/05/12(日) 16:42:32.38 ID:RaKCU13r
配信ので十分ですわ。
909せがた七四郎:2013/05/12(日) 17:02:50.76 ID:QDrnB4A7
「七つ風の島物語」これはもっと値が上がると思うわ
910せがた七四郎:2013/05/12(日) 17:09:51.84 ID:RaKCU13r
>>901
マッドストーカーやパンツァーバンディットやあすか120%も同じような物か。
911902:2013/05/12(日) 17:25:32.29 ID:9P6ZVZnA
秋葉原から帰ってきた。
シルバーガンが一万円以下で売ってたから買ってしまったよ。
ついでにゲーセンでVF5FSの一人台をやってみたらワンコインクリア出来てしまったw
最近のcomは設定が弱いのかな?
なんかモードがあってラスボスがデュラルじゃなかったんだけど。
あと神田明神かなんかの神輿が出てて歩行者天国の道路を占有してて歩道が異常に混んでた。
そのせいかゲーセンは空いてたな。
912せがた七四郎:2013/05/12(日) 18:11:13.47 ID:tSDo85iO
七つ風ってプチレアでもないよね
近所で限定版が1000円で売ってる
913せがた七四郎:2013/05/12(日) 20:08:27.13 ID:NpfwzMC3
正直積みゲーだね。
ストーリーは良いらしいんだけどシステム面に問題ありすぎ。
多分あののっそりとしたものも含めてゲームとして成立してるんだろうけど
暇な時にでもやろうと思いつつ後回しになって積んでる。
914せがた七四郎:2013/05/12(日) 20:15:09.91 ID:LLVUAkkl
7日(>>799)にS端子→HDMI変換器注文したけど、いまだに発送すらされない…
同時に注文したS端子ケーブルはとっくに届いたんだけどな
土日にやりたかったのに…はやくサターンやりたい
915せがた七四郎:2013/05/12(日) 20:17:28.24 ID:weZlS6SF
ネットの店舗は土日営業してないところもあるしGW中の貯めこんだ発注も
あるだろうから積みゲーを消化しながら待つのがいい。
916せがた七四郎:2013/05/12(日) 21:12:10.15 ID:FmqBZftP
「七つ風の島物語」はセンスがあるし、ストーリーもほんわかと温かくて良かった。
時間を掛けてマッタリとやると良いと思う。
せっかちな人にはお勧めできない。
917せがた七四郎:2013/05/12(日) 22:06:54.07 ID:mwYQbYb5
七つ風は発売日に買ったがなんだか行き詰まってクリアできなかったな。
クリアするまでやれば面白いのかね?
ミスターボーンも発売日に買ったけどクリアできなかったな。

大人になった今ならクリアできるかもしれないし買い直そうかな…。
918せがた七四郎:2013/05/12(日) 23:09:38.49 ID:NpfwzMC3
「我々はもう一度、考え直すべきです。皆さんにもわかっているはずだ。」
919916:2013/05/12(日) 23:20:45.81 ID:FmqBZftP
>>917
如何にもゲームって感じではないけど、心が洗われる気持ちになれるよ。
攻略サイトもあることだし、是非ともやって欲しいな。
920せがた七四郎:2013/05/13(月) 02:07:10.47 ID:H+eAEZ39
ボーンズはギターの面とファニーボーンズだけずっとやってた
ギター6フレーズしかないのに意外と自由度高くて面白かった
921せがた七四郎:2013/05/13(月) 06:31:04.71 ID:YUQxldcM
ハードオフでサターンのフロッピーの奴見つけたけど
オペレーションCDがなかった…
922せがた七四郎:2013/05/13(月) 08:55:18.81 ID:ngaaenol
>>919
サンクス。
楽しめそうだし買い直してやってみるよ。
923せがた七四郎:2013/05/13(月) 09:43:25.94 ID:UeSBDC3S
ハードの性能にまかせて、グラフィックやらを売りにしたゲームって、
数年経ってからプレイすると「こんなもんか…」ってなるけど
限られた状況で「どうすれば面白くできるか」を考えたゲームは
何年後にプレイしても面白いんだよな。
924せがた七四郎:2013/05/13(月) 09:46:13.43 ID:7iWcdowF
ハードの性能を面白さに使うか見た目に使うかの問題だろうね。
元々のモチベーションから違うんだから当然のことなんだと思う。
925せがた七四郎:2013/05/13(月) 13:09:58.18 ID:6pGgwMZD
グラフィックは時と共に古くなるけど仕掛けや仕組みは何時までも生きるから
仕掛けや仕組みっていう意味ではサターンの変態仕様も可能性としてその一つなのかも
現に何時までも飽きられずにスレが伸びてるし
飽きられて閑古鳥が鳴いてるスレの住人が荒らしにくるのも納得
926せがた七四郎:2013/05/13(月) 14:52:40.87 ID:UMA3Yf0d
今は今でハードスペック活かしつつ、かつ仕掛けも優れてるゲームも沢山出てるけどね
どの時代にも良作は存在するよ。
927せがた七四郎:2013/05/13(月) 15:42:09.11 ID:6pGgwMZD
そりゃ今はグラフィックは飽和状態だからね
今グラフィックのみのタイトルは存在価値がないでしょw
928せがた七四郎:2013/05/13(月) 16:14:24.99 ID:7rOLWOX6
低いスペックでどれだけ表現できるかが興味あるので
旧ハードのグラフィックは大好物
同じハードでも初期と後期ではクオリティが違ってたりするし
バーチャとバーチャ2みたいにな
929せがた七四郎:2013/05/13(月) 17:30:32.04 ID:SoLn/Mvf
据え置きと携帯機のソフトは技術で見れば数年遅れだったけど売れるよね。
SFC〜SS/PS頃のGBCはFCレベル。PS2/GCの頃のGBAやDSはSFC~SSレベル。
SSなど32ビット時代のハードに古臭いや時代遅れという否定的な発言を聞くと
「でもGBAやDSよりは綺麗で高性能じゃない?」と心の中では思ってみる。
綺麗というところに文字が潰れず表示できるという点も入る。解像度ね。
90年代半ばでGBAやDSだったらそれなりに同等とは思う。
930せがた七四郎:2013/05/13(月) 18:20:40.44 ID:6pGgwMZD
ナイツとか新しい機種で出ても自分はサターンのでいいやと素直に思えてしまう
グラフィックだけのゲームじゃこうはいかないだろうね
中身がしっかりしてるからこそそう思えるわけで
931せがた七四郎:2013/05/13(月) 18:47:45.27 ID:0X7G/p3o
サターン現役時代もサターン含めた最近のゲームは見た目だけで中身がないと言われてたけどね
いつの時代もよく知らないものは全部つまらないってこと
932せがた七四郎:2013/05/13(月) 19:17:19.43 ID:RieCZPD0
サターンが一番バランスがいいよ。
それ以前だと絵がショボ過ぎるしそれ以降だと見た目だけ。
自分の多感期に遊んだサターンこそが、ゲームの全盛期だったと思う。それを証明するためにも、前後の世代は死滅して欲しい。
933せがた七四郎:2013/05/13(月) 19:28:50.36 ID:EYWe3vJo
プレイした時期というものがあるのは解るけど飽きられて放置の機種と
いつまでも大事にされる機種との格差があるのも事実。
この熱量は機種の魅力と等価だろうな。
934せがた七四郎:2013/05/13(月) 20:00:27.39 ID:jro4lMe4
世界に2台しかないセガ幻の未発売ハード「プルート」オークション終了 ― 落札額は約150万円に
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/13/66419.html
935せがた七四郎:2013/05/13(月) 20:18:15.50 ID:H+eAEZ39
ゲーセンのメガロなんちゃらでナイツやりたい
936せがた七四郎:2013/05/13(月) 20:26:47.39 ID:sTJJ21l2
リサイクル工場のニュースをTVでやっていた。小型家電やゲーム機を分解して
貴金属を取り出すらしい。
ずらりと並んだ廃ゲーム機が、熟練工の手によってばらされていく。
リサイクルて、そういうことなのか・・・
映像を見た限りではサターンは並んでいなかった。
少し、ほっとした。
937せがた七四郎:2013/05/13(月) 20:31:02.68 ID:EYWe3vJo
>>934
それって本当にモデムだけなのかな?
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/366719.jpg
を見るとモデムらしいユニットの上にもう一つ何か付いてるんだよね。
更に
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/366723.jpg
を見るとムービーカードのスロットが生きてるのも解るからムービーカードじゃない。
なんなんだろう?
938せがた七四郎:2013/05/13(月) 20:51:59.83 ID:LRMXCcJx
>>937
ウホッ!いい剛毛ッ!
939せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:13:01.11 ID:SoLn/Mvf
940せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:15:21.95 ID:SoLn/Mvf
941せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:20:47.55 ID:1h8ozgFL
スーパーメガロってムービング機能ないの?
942せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:25:08.88 ID:5eYTIYlK
あくまで個人的意見だが、セガはハード出してたときの方がソフトも良かったな。
いろんな意味でセガは運も悪かったし、タイミングも悪かったし、日本では過小評価され過ぎだったけど、独創性では秀でていたと思う。
パンツァードラグーン等のSTGも、バーチャ等の対戦格闘も、ウィンターヒートやデカスリート等のスポーツ、デイトナやセガラリー等のレース、あらゆる分野で名作と言える看板ソフトがあった。
DC時代もJSRやスペチャン、ファンタシースター、シェンムー、ルーマニア等の独創性溢れるソフトがあった。
ハード撤退後は魅力的なソフトが思い浮かばない…
943せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:28:32.63 ID:EYWe3vJo
ブンブン丸ってやれば今でもここまで出来る。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18598040
1セット目をちび太にとられたあとのうなずきが貫禄。
944せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:33:10.74 ID:kTGRKDUM
>>942
そりゃ自分とこのハードだけにプログラム的にいろいろスペックはわかってるんだから当たり前だろ
945せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:43:32.10 ID:SoLn/Mvf
>>943
プレイヤーは大覇王が良かった。南ステップはあの当時みな練習したはず。
ttp://www.youtube.com/watch?v=J-H3_2mkgQ4
ttp://www.youtube.com/watch?v=MB6JhLPkpsQ
946せがた七四郎:2013/05/13(月) 21:58:53.13 ID:EYWe3vJo
>>945
なんかVF本格的にやりたくなってくるなw
947せがた七四郎:2013/05/13(月) 22:26:57.67 ID:SoLn/Mvf
「バーチャファイター10年の軌跡」(VF10th同梱)のDVDは
映画見るより楽しい時間が過ごせる。何度も見てしまう。
セガサターンの歴史をおさめたヒストリーDVDもあればな。
948せがた七四郎:2013/05/14(火) 10:25:29.01 ID:GufB2Qq+
バーチャ1っぽいのがやりたくて買ったらDVDもなかなか面白かったな。
ゲームのほうも曲がサターンみたいにアレンジでなくオリジナルで良かった。
ちびたの学校も行かないでずっとバーチャっていうのは、それは…と思った。
949せがた七四郎:2013/05/14(火) 11:03:19.13 ID:uVvDtWn8
あれはヤンキー時代とは違う衝撃発言だったな。まさに新世代・・・。

ちび太「学校いかないでゲーセンいったらバーチャあって。ハマっちゃった。
    朝からずっとアキラの三段練習してた。面白かった。」

せめて風邪で休んで体調良くなったからSS版VF2で練習くらいに捏造を。
950せがた七四郎:2013/05/14(火) 18:23:59.57 ID:8tU/9OWx
それでもとりあえず大人になってるし犯罪者の匂いはしないから別にいいんじゃね?
家が金持ちなのかなぁ。
中学生でVF2やり放題の小遣いを持ってたんだろ?
勘定が合わん。
951せがた七四郎:2013/05/14(火) 18:36:31.99 ID:uJ2O/RUI
すぐに強くなってあんまり負けなかったのでは?
都会では対戦相手はいくらでもいるだろうし・・・
952せがた七四郎:2013/05/14(火) 19:13:47.65 ID:uVvDtWn8
ゲーセン営業所数が減ってる現状。
1986年26573軒 1990年20803軒(5年で-6千軒)大型店で個人店が消えたかな?
2000年13734軒 2010年7137軒(10年で-8千軒)中規模店が消えていった。
953せがた七四郎:2013/05/14(火) 19:15:41.58 ID:uVvDtWn8
約8千→7千ね。地元でも1年で2店舗。10年ちょいで20軒は消えたよ。
954せがた七四郎:2013/05/14(火) 21:53:33.76 ID:JmOz8LOR
ゲーセンが淘汰されたのは32bit機が出て、性能差が大きく縮まったからでしょ。
DCで完全に並んだわけで、めちゃ上手い人以外はプレイする理由がない。
対戦すれば瞬殺されるし、下手くそのプレイ見られるのが恥ずかしかった俺はUFOキャッチャーばかりしてた。
取っても結局ガラクタばかりで、行かなくなった。
家でサターンとDCやった方が金掛からないし楽しい。
955せがた七四郎:2013/05/14(火) 22:56:51.13 ID:CPIYi50y
DCのコントローラーは4つ付けれるけれど1:3のウルトラリンチプレイが出来るゲームは無かったの?
956せがた七四郎:2013/05/14(火) 23:00:45.52 ID:2Q0e8A38
DCスレで聞け。
957せがた七四郎:2013/05/14(火) 23:04:58.56 ID:e4j/jyuK
ゲームセンター
ゲームショップ
レンタルビデオ屋

この十年間で淘汰されていったな・・・
958せがた七四郎:2013/05/14(火) 23:55:26.36 ID:2Q0e8A38
色々な形態が変わっていったからね。
サターンで思う存分遊べた時代を経験して良かったよ。
今のソーシャルとか単純に騙しとしか思えない。
959せがた七四郎:2013/05/15(水) 02:43:23.84 ID:wectbSTk
超久しぶりに野球拳をやったら、ムービーが酷い。
これに当時は興奮していたんだろうか。
ほとんどブロックノイズなんだけど。
960せがた七四郎:2013/05/15(水) 03:50:20.66 ID:Ai6nEmPG
動画見てきたがジュリアナとかJKが前髪を固めてたり時代を反映した貴重な映像資料だった。
動くたびに映像がきれてる。この人たち、もうO+18歳か。
Wikiに「2011年現在でも2chで話題になるなど、根強いマニアを残している。」という一文が。
961せがた七四郎:2013/05/15(水) 04:37:31.10 ID:E2xtTQKr!
セントポーリアで当時清純派で売り出してたB級アイドルの森下純菜を水着で
開脚させてたソシエッタ代官山は神だったわ
X指定物だと、AVとかで裸が見れても普通なんだけど、ゲームだとなぜか興奮するんだよね
実写物だったらバーチャフォトスタジオが好きだった。
962せがた七四郎:2013/05/15(水) 08:26:30.08 ID:M4/DF8i3
当時中学生だったが雛形あきこが好きだったからボディスペシャル264をなんとかして買えないかと躍起になってたな
963せがた七四郎:2013/05/15(水) 18:01:32.87 ID:bT/1fh3y
蓬田乙
964せがた七四郎:2013/05/15(水) 20:56:50.54 ID:O1giqTEQ
地元でも10店舗くらいあったんだが残ってるの1店くらいかな

ゲーセンはストIIブームの時にやたらと増殖した記憶があるけど
そういうところは儲からなくなったらすぐやめた

少子化も影響あると思うよ。ストII全盛期に、ゲーセンで一番多い
年齢が19歳だったというデータを見たことある
この辺は今40前後で、今さらゲーセンなんて行かないだろ
965せがた七四郎:2013/05/15(水) 21:50:08.84 ID:uVdNjNUH
MVS置いたにわかゲーセンが多かったよな。
ビデオ屋、駄菓子屋、クリーニング屋、小さな電気屋、プラモ屋、八百屋…。
966せがた七四郎:2013/05/15(水) 22:02:59.67 ID:Zw3YBVVw
ハイスコアガールに喧嘩売ってるの?
967せがた七四郎:2013/05/15(水) 22:08:01.99 ID:mPKqQHtZ
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
968せがた七四郎:2013/05/15(水) 22:14:26.99 ID:jIv6n2rh
今からST-VをMVS方式で運用してくれないかな?
とりあえずはサターン版VF2で。
969せがた七四郎:2013/05/15(水) 22:47:55.82 ID:Ld1YFTc8
MVS方式ってどういうこと?
970せがた七四郎:2013/05/15(水) 22:53:22.56 ID:jIv6n2rh
無償貸し出しする代わりに収益を徴収するシステム。
これならコストをかけられない店でも場所さえあれば置ける。
971せがた七四郎:2013/05/15(水) 23:30:54.47 ID:Ai6nEmPG
ttp://blog-imgs-54-origin.fc2.com/n/i/t/nitioku/taisyoukuedd_4409.jpg
駄菓子屋の↑の右端にある台がMVSのネオジオがセレクト出来る筐体。
下を開けると4本くらいROMが挿せる。ST-VもROM供給だが1本挿し。
972せがた七四郎:2013/05/15(水) 23:33:13.79 ID:Ai6nEmPG
まぁわりと本数はあったほうかな。
http://www.system16.com/hardware.php?id=711
973せがた七四郎:2013/05/16(木) 01:01:02.92 ID:/PnUUtUj
シャッター通りが増えたのは不景気のせいではありません。
アメリカから、”大規模な小売店を日本で展開できる様な圧力”があり、
国内の大型店・量販店の後押しもあり”大店法”が改正された為です。
大店法の改正の後、外資や、県外の大型資本がどんどん地方に流入し、
マスコミもこれを煽った為、価格破壊が起こりました。
労働の規制緩和も重なり、雇用破壊が起こり、不安定雇用がたくさん生まれました。
そして、サービス業を中心に廃業や売上の激減が続き、”全体的に所得が減っていくと・・”
”安価な郊外型の店舗へと消費が移行するマインド”が動き、
それが負の連鎖を引き起こし、将来への不安と、労働環境の悪化により、
金銭的に結婚ができない人、子供を産めない・育てられない人が増え、少子化が加速しました。
(大店法の施行により、努力=自己責任では解決できない問題が増えた)
そして、今からTPP参加により、今度は、サービス業に続き
農業・漁業・金融・医療にも同じ現象が起きるので地方は今から大変な時代に突入していくと思います。
しかし、株価が上昇マインドになり、日本に世界中から、金融緩和などでダブついた
資金が流入してくるのでお金持ちは、ますます所得が増え、
円安とTPPにより、輸出産業中心に大発展して、相対的には、日本は発展していくでしょうね。
その代わり地方は疲弊して、大部分の雇用先である地場産業が衰退していくので、
格差が広がり、結果的に少子化も進むと思います。
974せがた七四郎:2013/05/16(木) 02:13:35.55 ID:5xUQNTA6
俺のセガレトロゲー生活いよいよメガドラからサターンに移行しました
(ドリキャス休止中w)

皆様今後よろしくお願いします
m(_ _)m
975せがた七四郎:2013/05/16(木) 06:19:23.25 ID:OrFnRxsO
俺はセガレトロゲー卒業します。
マーク3、マスターシステム、メガドラ、メガドラ2、ワンダーメガ、サターン、ドリキャスを所有していますが、全て処分します。ゲームはプレステ3にしぼります。
結婚する為です。
今までありがとうございました
m(__)m
976せがた七四郎:2013/05/16(木) 07:30:29.65 ID:i4PD7f28
>>975
おいおい、メガCDと32Xとゲームギアは堪能しなくていいのか?
まだまだ不十分だって。早まるな。
977せがた七四郎:2013/05/16(木) 07:42:44.54 ID:5Lt45usO
処分する時は捨てずに売ってくれ。
次の必要な人の手に渡るように。
978せがた七四郎:2013/05/16(木) 08:12:01.70 ID:HlH11yU7
同級生ifってメガネっ子を助けられたんだな
攻略サイトをみて知った
979せがた七四郎:2013/05/16(木) 08:15:34.62 ID:319SZcJy
>975
ヤフオクで待ってるぞ
各ハードごとに¥1スタートでな
980せがた七四郎:2013/05/16(木) 09:05:21.99 ID:qCw4BLYS
>>975
俺は結婚してから反対にレトロに走っていってるよ

最新ゲームは新鮮で楽しいが出費かさむのがネックなので。外れ買ったときは尚更。
さらに子ども産まれると時間も金もなくなることになる。

とか言いつつ実は次世代機720も発売日買い予定
981せがた七四郎:2013/05/16(木) 09:12:48.10 ID:pJDtdnMq
次スレ
セガサターン総合スレッド Part111
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1368663083/

セガハード大百科のURLが変更になったみたいなので修正
982せがた七四郎:2013/05/16(木) 13:17:15.85 ID:baFUUgNK
>>978
助けるって2の水野友美?1にメガネって先生くらいじゃない?
983せがた七四郎:2013/05/16(木) 13:19:03.22 ID:Jo2P6woQ
スロットなブギにしてくれ
984せがた七四郎:2013/05/16(木) 13:37:13.80 ID:HlH11yU7
>>982
ifには高野みどりって子がいるんだ
985せがた七四郎:2013/05/16(木) 13:55:32.39 ID:baFUUgNK
コンシューマ版オリキャラか。声:鈴木真仁…マジンちゃん。
986せがた七四郎:2013/05/16(木) 14:33:54.57 ID:3PkTyg90
同級生は声優さんに卑猥なセリフ言わせててちょっと引いた
絵柄から普通の恋愛物語かと思ってたら想像以上に主人公が下心全開だった
今なら声優名が裏名義になりそう
987せがた七四郎:2013/05/16(木) 14:44:38.38 ID:8zyY9nOf
18禁PCゲーの移植として18推で売ってるのに何を今更
988せがた七四郎:2013/05/16(木) 16:10:10.34 ID:3+ONznEL
マリカって面白いですか?
989せがた七四郎:2013/05/16(木) 16:37:33.96 ID:8zyY9nOf
純粋なロープレとして面白いかと問われれば微妙と言わざるを得ないので
成長要素のあるAVGと思って世界観を楽しむゲームだと思った方がいい
内容にクセがあるのでハマるか受け付けないかはプレイヤー次第
990せがた七四郎:2013/05/16(木) 16:55:56.63 ID:3+ONznEL
ありがとうございます
なんか戦闘が変わってますね
売ってるの初めて見たから買ってみようかな
991せがた七四郎:2013/05/16(木) 19:51:29.03 ID:F2PgMvSh
一瞬マリオカートかとおもた
992せがた七四郎:2013/05/16(木) 20:01:14.65 ID:yKC4f7q3
ストリート・レーサー・ エクストラってあったな。SFCが前作らしいが。
993せがた七四郎:2013/05/16(木) 20:25:29.65 ID:Jo2P6woQ
馬でドーン!
994せがた七四郎:2013/05/16(木) 20:59:43.63 ID:3PkTyg90
>>987
綺麗な絵柄だしさ、通常シーンからエロ単語バンバン出るとは思わなかった
これで18禁ゲーはろくでもない主人公ばっかりだと言う偏見ができたんだわ
その偏見が無くなるのは結構後になってから
995せがた七四郎:2013/05/16(木) 21:08:26.17 ID:yKC4f7q3
エルフの蛭田脚本の主人公は卑猥なジョーク好きなだけで根は悪くない。
同級生OVAでも見れば二股三股でもみんな救われてるのだと思う(たぶん)
996せがた七四郎:2013/05/16(木) 22:03:46.61 ID:l2u3Wyn/
ラングリッサーVって二週目プレイでも一週目の撤退数を引き継ぐんだな
やり直したつもりが全く無駄な時間になってしまった
997せがた七四郎:2013/05/16(木) 22:43:57.87 ID:yKC4f7q3
それに気付けただけでも無駄じゃない、と言ってみる
998せがた七四郎:2013/05/16(木) 23:10:29.44 ID:l2u3Wyn/
>>997
エマーリンクがNPCの時にミスって撤退させてしまったんだよ
それで二週目でそこをクリアして最後まで行ったんだけど撤退数がクリアされてなかった
それが解ってればどうせ二回目なんだから裏技で装備やクラスを整えてもう一回一週目をやった方がよかった
レベルアップと隠しアイテムの再収集という楽しみもあったし
999せがた七四郎:2013/05/17(金) 01:06:41.66 ID:VaiI2oI8
マンネリかもしれんがサターンはパッドが神
1000せがた七四郎:2013/05/17(金) 05:11:55.81 ID:X1yVnu/L
1000ならファイターズメガミックス2が発売されてMr.BONESが電撃参戦
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。