セガサターン総合スレッド Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
952せがた七四郎:2012/06/21(木) 19:01:34.51 ID:I1WfU6nU
まあ弁当箱として第二の人生設計も出来ている
でも壊れないんだよな
随分ぞんざいに扱ってるのだが
先にDダイレクトで買ったサターンリュックが壊れた
953せがた七四郎:2012/06/21(木) 19:43:02.80 ID:gyWYT/7z
ヤフオクはサターンの項目探しづらいね
954せがた七四郎:2012/06/21(木) 22:41:15.49 ID:PMm7WWzJ
セガハードってまとめ方だったかな。
955せがた七四郎:2012/06/21(木) 23:54:03.55 ID:4+4ria+4
俺はセガっ子だが今のゆとりは最悪だと思う。
956せがた七四郎:2012/06/22(金) 00:01:42.79 ID:z6kWebGR
>>938
PS2は縦置きしてると、ピックアップに繋がってるフラットケーブルが自重で
垂れ下がってきて、下手するとピックアップがディスク外周を読みに行く際に
フラットケーブルを挟み込み、折れ癖がつく。
一度折れ癖がつくと、横置きにしてもそこから大きく盛り上がり、
外周を読みに行くピックアップの移動を毎回妨げるようになる。
起動時のPS2ロゴで「カッカッカッ」って引っ掛かるような異音立てて
止まっちゃう故障の原因は大体これだと思う。

そんなわけで、推奨範囲内の使い方であっても気をつけるべき。
それを越えるならぶっ壊す覚悟必須で。
957せがた七四郎:2012/06/22(金) 01:39:23.71 ID:3Sc/+8+W
>>956
これサターンでもある症状だぞ。ずっと前にも過去スレに書いたがウチで実際なった

ゲーム中に電源ボタンをオフにするとピックアップの位置が初期位置に戻らないで
ピックアップのフレキケーブルに変な曲がり癖がつく
→外周のプロテクト読みに行くときに挟み込んで読みに行けずピロピロ鳴き続け
フレキには折り目がついて、以後ゲームディスクを読み込まないサターンになる

ゲーム止める時はリセットして本体メニューに戻るかフタ開けるかして、
ピックアップを初期位置に必ず戻すべき。
958せがた七四郎:2012/06/22(金) 02:17:13.81 ID:zdY7JxHh
みんなで決めるセガゲーム音楽ランキングには投票したな!?
959せがた七四郎:2012/06/22(金) 11:05:21.50 ID:wPiZ5mk5
>>957
ありえないとは言わないけど相当なレアケースだな。
サターンのケーブルはそんなに余裕がないからピックアップが外周に行くのを
妨げるほどの極端な状態にはなりにくいと思う。
型番によってはそういうモデルがあるのか?
960せがた七四郎:2012/06/22(金) 11:10:36.70 ID:QFBi5yg7
今サターンが壊れたら修理受け付けてくれるかな? 無理っぽいか。
程度の良さそうな中古で繋いでいくしかないのか。
PSは現行機でも色々大丈夫だけど、こればっかりは仕方ないか。
961せがた七四郎:2012/06/22(金) 11:51:52.90 ID:uXy+WNRK
≫960
とっくの昔に修理受け付け終了している
今まで山にでも篭ってたのか?

『セガサターン』『Dreamcast』有償修理終了のお知らせ
ttp://sega.jp/topics/070330_1/
962せがた七四郎:2012/06/22(金) 11:52:36.45 ID:Y0wMvY5W
自分のサターン一台では、読み込みにくいディスクの場合
少し本体手前を浮かせるようにすると読むようになるぞ。

この傷付きディスクは、ドライブの状態を確かめるのに重宝している。
963せがた七四郎:2012/06/22(金) 12:34:25.38 ID:BiCU9+y+
壊れたらジャンクで店に持っていくか直せる人のとこへ回る場合はいい。
店も売れない場合は引き取らないとか廃棄することもありうる。
人によってゴミに出す場合もあるから動作品の数は減りつつある。
最後は、貴重な石油資源の如くを奪い合う戦争状態へと突入・・・。

そういいつつもこのスレの住人の何人かは戦線にすら出さない
未使用ハードを押入れなどで眠らせてると思われる。
964せがた七四郎:2012/06/22(金) 14:19:20.85 ID:qJDmuuS1
ストックが二台あるが使用中のものはまだまだ元気だな
もう一台完動品があったんだがヨガマットの上に置いてたら癒着しちゃって捨てちゃった
965せがた七四郎:2012/06/22(金) 14:25:18.31 ID:l3t24XMJ
なぁに、修理情報を交換し修理文化を育んでいけばいい。

>>963
未使用ってそれはそれで痛んでるかもしれないなw
自動車とかの場合はオイル交換とかの定期的なメンテの有無が心配されるけど、
ゲーム機のような電子機器の場合は動かさなければそれにこしたことはないのかな?
電池の液漏れとかはありそうだけど。
966せがた七四郎:2012/06/22(金) 15:08:46.41 ID:dSf1q+pw
コンデンサの経年劣化じゃないかな。
しばらく使ってない電子機器をいきなりフル稼働させるとパンクすることがあると思う。
まず年に一度は電気を入れることと本格運用する前に数回電源の入り切りをして
荷電、放電を繰り返してから使うとか。
967せがた七四郎:2012/06/22(金) 15:39:47.56 ID:1FLOjcmE
658 名前:せがた七四郎 メェル:sage 投稿日:2010/10/09(土) 23:16:32 ID:GbP2sIDu
  >>656
  古い家電の起こし方
  ・コンセントに10分挿し込む
  ・一回外す
  ・コンセントに30分挿し込む
  ・二回目外す
  ・コンセントに数時間(一般的に利用する時間)挿し込む
  ・一日目終わり。

  ・二日目
  ・コンセントに差し込み、稼動状態で数時間放置する。

  これ終わってから遊べ。

659 名前:せがた七四郎 メェル:sage 投稿日:2010/10/09(土) 23:31:14 ID:GbP2sIDu
  なぜ段階踏むかというと、古いコンデンサに電圧印加すると性能が多少回復するんだよ。
  回復したら一旦コンデンサの電気を放電させる為に電源切るわけ。

  で性能が回復した状態で前より電荷を蓄えさせる..
  というのを繰り返すと復活する場合がある。

  これが終わる前にモーターなど重負荷走らせると再起不能になる場合もある。

660 名前:せがた七四郎 メェル:sage 投稿日:2010/10/09(土) 23:32:49 ID:GbP2sIDu
  何十年も前の古いコンポやアンプなどでも似たような件がある。

  コンデンサの性能が出ていないので、直近のトランジスタが発振してしまい、
  終段のスピーカを駆動するパワートランジスタが燃えてしまう。

  毎日使え。
968せがた七四郎:2012/06/22(金) 18:23:34.62 ID:eckEPbx+
おおこれは細かい
通電なんてテキトーにやってたが、これからはもうちょい慎重にやるか
969せがた七四郎:2012/06/22(金) 18:35:42.68 ID:8KEwhX7/
電源がすぐ落ちたりして起動しなくなったDCも復活するのかな。
それはさすがに無理か・・・。つか処分に困ってる。
970せがた七四郎:2012/06/22(金) 22:38:41.16 ID:Wrq8fuGd
電源だけだったら作れないかな?
どうせ作るなら長寿命タイプのコンデンサと容量の多い三端子レギュレータを使って
高耐久タイプに作り変えてしまう。
この前分解した時に電源見てたら三端子レギュレータらしきものが二つ付いてたから
電圧は二種類なのかな?
ひょっとしたらPC電源流用できるかも。
971せがた七四郎:2012/06/23(土) 01:46:24.37 ID:ZYTqnhU9
コンセントに挿しただけじゃサターンは電源ボタンをオンにしないと電源回路に電気流れないだろう
PSはその逆で、電源ボタンオフでもコンセント挿しっぱなしで電源基板が劣化する
ダメ仕様が叩かれた
972せがた七四郎:2012/06/23(土) 09:40:07.63 ID:00n+i8Yl
>970
電源基板を見たが、あれは3端子レギュレーターではないよ。
http://homepage2.nifty.com/~mhitaste/audiotop/wisdom_page/3terminalreg.html
ちなみにサターンもPSもスイッチング電源。パワートランジスターにはパナの
2SC3870が使われています。PSはパナの2SC4953が使われています。
http://alltransistors.com/jp/pdfview.php?doc=2sc3870.pdf&dire=_panasonic

テスターで測ったところ、+5Vしか出ていないので単電源かと思う。
腕がある人は、ACアダプターとかで代用修理できるでしょう。
973せがた七四郎:2012/06/23(土) 23:36:30.24 ID:fXaabOyw
近所のリサイクルショップで電源ケーブ無しのセガサターンを100円で買ってきた
セガサターンの電源ケーブルってPSのでも使えるんだよね?
974せがた七四郎:2012/06/23(土) 23:38:10.95 ID:HGuIyO4B
DC、PSも使える
975せがた七四郎:2012/06/23(土) 23:39:32.93 ID:QyJpIkmI
久しぶりに現場で買い物してきた(各105円)

ファイプロ外伝ブレイジングトルネード(サントラ代わりに)
KOF96・拡張ラム付(4MBしかもってなかったので拡張ラム目当て)
魔法学園ルナ(どんだけエンカウント多いのか・・・)

あと動くSS本体初期型パッド付が105円で売られてた。
976せがた七四郎:2012/06/23(土) 23:48:09.66 ID:fXaabOyw
ということはPS2のケーブルでも代用できるってことか
なんで電源部分は共通規格(?)なのにコントローラとかは共通規格じゃないんだろう

セガサターンのソフトが売ってるのにいい通販サイトってある?
近所のゲームショップはPSやSFCとかのソフトしかおいてなくて
遊びたいゲームがなかなか売ってなくて困ってるんだ
977せがた七四郎:2012/06/24(日) 00:13:14.86 ID:ngO4wQKD
とりあえず地域にハードオフが無いか調べろ
ブッコフでもレゲー扱ってる場合もある
最後の手段が駿河屋
978せがた七四郎:2012/06/24(日) 00:16:11.28 ID:jDR6BjaN
>>977
近くにはないなあ…
ブックオフにはナイツ、とときメモ、脱衣麻雀しかなかった
値段はどれも200円ぐらい
とりあえず超兄貴とパロディウスやりたいから駿河屋で購入してくる
あと次スレ立ててもいいかい?
979せがた七四郎:2012/06/24(日) 00:22:33.82 ID:TLziPpXt
実況おしゃべりパロディウスと
セクシーパロディウスが積んだままだった
980せがた七四郎:2012/06/24(日) 00:34:53.65 ID:jDR6BjaN
ほい♂
セガサターン総合スレッド Part105
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1340465446/
981せがた七四郎:2012/06/24(日) 00:38:27.92 ID:Ei+YvfZ8
とてつもない安価で手に入れたSSソフトは処分に困る
クリアするわけでもない、売るわけでもない、クソゲーとまではいわない
982せがた七四郎:2012/06/24(日) 00:53:59.12 ID:TLziPpXt
>>981
輝水晶伝説 アスタルが
俺にとってそんな感じ。
983せがた七四郎:2012/06/24(日) 00:54:49.49 ID:gRmoQO11
>>976
電源部分は、べつにハード各社が独自規格を競り合うポイントじゃないから。
コントローラは規格バトルの目玉部分だから。
984せがた七四郎:2012/06/24(日) 01:06:47.32 ID:jDR6BjaN
>>983
でもテレビの接続ケーブルとかは独自規格じゃなくてもいいじゃないか

そういえば普段ゲームするモニターって何使ってる?
PSとかファミコンはブラウン管テレビでやってるけど
最近のゲームはみんな液晶のテレビで遊んでるけど
最近ブラウン管テレビの調子が悪いから液晶テレビに接続するか考えてるけど
金があるからゲーム専用のモニターでも買ってつなごうか考えてるんだけど
985せがた七四郎:2012/06/24(日) 01:18:09.10 ID:wuLyxvRn
サターン世代のゲーム機ならブラウン管で十分だろ
最近の液晶だと粗が目立つ
なんか読んでて気持ち悪いと思ったら文末にけど使いすぎ
986せがた七四郎:2012/06/24(日) 01:47:24.67 ID:gRmoQO11
>>984
映像・音声出力は、各機種に合わせた理想的なケーブル性能やら
コネクタ性能やらあるんじゃないの。しらんけど。

電源みたいに「TVに接続して、映像・音声を出力するケーブル/部品」が
ゲーム機よりも早く巨大な市場で一般に普及してたら、それになってたんじゃね。
987せがた七四郎:2012/06/24(日) 02:08:49.46 ID:A3Q1Oiid
ブラウン管だと縦STGをプレイするときに気軽に縦画面にできないじゃないか
988せがた七四郎:2012/06/24(日) 02:22:19.33 ID:NIw7p2ww
魔法学園ルナ、まだ始めたばかりだが台詞とか個性的で面白いな。
正直うわさのエンカウント地獄の件で買うのためらっていたんだが。
序盤の戦闘でしか確認してないがエンカウントそこまで酷いかな?
989せがた七四郎:2012/06/24(日) 04:44:40.16 ID:BeoYKcE7
>>981
悠久の小箱2がそんなんなりそうだから
敢えて手を出さないでいる

2は1と違って高いのかな?

>>984
自分の部屋にある14インチモノラルブラウン管TV使ってるよ
なんかTVに黄色いシール貼ってあって、それによれば2011年にアナログテレビが放送終了するらしいぜ?
990せがた七四郎:2012/06/24(日) 05:51:21.32 ID:Sbj8o4fz
>>980 乙♂
ブラウン管TV廃棄しなきゃよかったな
991せがた七四郎:2012/06/24(日) 06:12:37.92 ID:BeoYKcE7
去年の6月頃、まだまだ使えそうなブラウン管TVが
大量廃棄されたから1台確保したよ
992せがた七四郎:2012/06/24(日) 06:53:10.33 ID:kjcZDIrL
処分しなければいい。
別に困らん。
993せがた七四郎:2012/06/24(日) 07:58:22.04 ID:Ei+YvfZ8
SSが生きている限りブラウン管は必要だから
年々高騰するであろうな
994せがた七四郎:2012/06/24(日) 08:11:12.05 ID:kjcZDIrL
ごめん。
>>992で自分が言ってたのはソフトのことね。
995せがた七四郎:2012/06/24(日) 09:11:40.69 ID:BeoYKcE7
なんのアドバイスにもなってないよ。

「風邪ひいて困ってる」

「風邪なんてひかなきゃいい。ひいたことない。」

ってのと内容的に一緒。
996せがた七四郎:2012/06/24(日) 09:53:56.89 ID:kjcZDIrL
>>995
いやまぁ、そういうつもりで言ってるんだけどねw

現存するソフトが一枚でも多く存在してて欲しいから
「お前ら持ってる以上一生保管しとけ!」という暴論を展開したまで。
あんまり真面目に取り合ってはいけない。
997せがた七四郎:2012/06/24(日) 09:57:40.05 ID:+CnTljaY
最近になってようやく明らかなゴミと判断したソフトは捨てる事が出来たわ
今は買えばそこそこするけど売るとなるとゴミ同然のソフトをどうするか困ってる
998せがた七四郎:2012/06/24(日) 10:14:51.33 ID:wixUxRpZ
レゲースレでも良く出る話だけど
100円ショップの24枚入るCDファイルケースに扱いに困るソフトは全部ぶち込んでる
説明書などの付属品は別保存してプラケースだけ捨てたら
保存スペースが4分の1以下になったわ

5円で買ったトキメモパズルだまとかシリーズ全部糞という安心のエヴァシリーズ(これも5円)とか
なんで捨てれないんだろう
999せがた七四郎:2012/06/24(日) 10:21:43.18 ID:awNMCkdm
H/OやGEOは査定ゼロでも引き取ってくれるよ
1000せがた七四郎:2012/06/24(日) 10:25:06.67 ID:kjcZDIrL
標準のプラケースでも三段のカラーボックス一つで
360枚ぐらいは入るからそんなに困ることはないんじゃないかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。