PC-FX対セガサターン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1せがた七四郎
勝ち目ないか
2せがた七四郎:2006/06/13(火) 22:32:37 ID:lIQK3Bni
俺的に同格

でもFXからデアラングを外したら、サターンがブッチギリで勝ち。
3せがた七四郎:2006/06/13(火) 23:00:06 ID:dUsIVqYv
サターン持ちだが、勝ち目ねぇや。だって「バトルヒート」出てないもん。
「VIRUS」っていうゲームに、微妙に友情出演してたけど。
4せがた七四郎:2006/06/13(火) 23:16:18 ID:Kk925VsZ
PC-FXで有名なソフトってなに
5せがた七四郎:2006/06/13(火) 23:24:10 ID:ie23slkt
性能比較

       セガサターン                PC−FX
CPU SH2(28.6MHz、32Bit)×2   V810(21.5MHz、32Bit)
背景       5面                    7面
解像度  704×480(ハイレゾモード時)    320×240
スプライト 基本的に制限なし            128個
色数     1677万色               1677万色
内蔵音源  PCM32音(FM音源も使用可) 波形メモリ6音+ADPCM2音
3D表現    秒間30万ポリゴン        なし(FX−GAのみ秒間10万ポリゴン)
動画     秒間30フレーム           秒間30フレーム
6せがた七四郎:2006/06/19(月) 10:07:18 ID:t2IbOh0f
7せがた七四郎:2006/06/24(土) 19:16:06 ID:Zb/plcup
>>4
ファーストKISS物語
Piaキャロットへようこそ
ファイヤーウーマン纏組
初恋物語2修学旅行
ブルーブレイカー
となりのプリンセスロルフィー

ほとんど他機種に移植されているが
8せがた七四郎:2006/06/25(日) 00:58:40 ID:zzFczl6E
天外魔境3
9せがた七四郎:2006/06/25(日) 02:12:41 ID:9yRxwQEj
ニルゲンツも移植されれば良かったのに
10せがた七四郎:2006/06/25(日) 19:52:15 ID:wE4oPpWg
>6
ここのソフトインフォメーションの年表みると、初期は頑張ってるけど
後期はデジコミっぽいのが多いような。
ここらへんからNECソフト事業の迷走が始まってたのかな?
戦犯タベタを追放したとこで既に手遅れだったし。

そおいえば1999年くらいかな。TBSの報道特集ってのでゲーム業界
特集してたことがあったけど、あれ、NECサイドから業界見た構成にな
っててけっこう面白かったな。
新商品探して米国さがしまくったり、、、
あのときのNECは今どこへ?
11せがた七四郎:2006/06/29(木) 23:16:35 ID:wa/k08QP
ハードにしろソフトにしろ 結局は、自社の開発能力がものをいう。
片方がダメでももう一方で勝負できれば生き残れる。ソニーのソフトの囲い込み戦略とか
12せがた七四郎:2006/07/08(土) 15:09:13 ID:K1/SpaXK
猿人vsセガール
13せがた七四郎:2006/07/12(水) 18:32:46 ID:0Z6hyo8U
サターンの勝ちだろうけど、SEGA対NECならわからんぞ。
14せがた七四郎:2006/07/25(火) 22:33:01 ID:sPTE7SC0
>>13
そもそも戦う土俵じたいが違うから戦いようがないぞ。
SEGAが家電にのりこむか、NECがコンシュマーに再参入しないかぎり、、、
PCでのネットデータ配信ではコンシュマー向きとはいいがたい。

PCエンジン初期とかDC初期での独特の雰囲気をもった(美少女ジャンル以外の)
ゲーム、、、、カモーーーーーーーーーーーン!!
15せがた七四郎:2006/07/26(水) 11:32:41 ID:luqnZidp
>>6

PC-FXってこんな見た目してたのか。知らなかったよ。
16せがた七四郎:2006/09/03(日) 10:49:16 ID:4eSavOCL
とりあえずユナFXはFXじゃなきゃ出来ないんだよな。
そこだけFXがうらやましい。
17せがた七四郎:2006/09/03(日) 12:58:31 ID:+bGw9tRg
サターンの北斗だったらFXのバトルヒートの方が面白い。
18せがた七四郎:2006/09/03(日) 13:17:04 ID:qBQmC69r
FXって発売前から
今の自民党総裁選でいうところの河野みたいな位置だったな
19せがた七四郎:2006/09/03(日) 15:42:20 ID:Gp+paV8f
アニメの【赤ずきんチャチャ】が好きだった為 FXを買ってしまいました。総稼働時間二時間未満のハード
20せがた七四郎:2006/09/03(日) 18:00:17 ID:FmKce3XR
>>1
無茶しやがって・・
21せがた七四郎:2006/09/03(日) 18:33:49 ID:HUb+btMt
>>19
無茶しやがって・・
22せがた七四郎:2006/09/03(日) 22:23:56 ID:7l859G+r
>>19
無茶しやがって・・
23せがた七四郎:2006/09/06(水) 02:49:00 ID:XKKGEbpS
FXは実機売ってるのを見たことが無い罠
24せがた七四郎:2006/09/07(木) 00:59:03 ID:iTZG5YAK
PC-FXほど無駄だったハードはない。
25せがた七四郎:2006/09/07(木) 23:32:53 ID:6/GKxUm0
>>24にしてみれば、プレイディアとかバーチャルボーイよりも下の扱いなのか…
26せがた七四郎:2006/09/08(金) 20:13:30 ID:u91HEXWQ
VBは結局ファンもメーカーも、どういうゲーム作ればいいのか判らないまま終わったハードって感じがする。
色々弁護するのも居るけどね。

その点FXもダメハードだけど、それ買った人間が何を求めてるのか、それをちゃんとトレスしてたのは
良かったと思う。先細りを運命付けた浅はかな行動でもあった訳だが、それはハードの設計思想から
そんな感じだったもんなぁ。
27せがた七四郎:2006/09/10(日) 17:21:02 ID:4dBDlFFq
つーかFXは、当時NECがPC市場を独占してPC1台40万円で売っていた時代、
ギャルゲーがやりたくても手が出なかった中高生にウケたんだよな。

でも翌年の95-98年くらいにかけてWIN95-98SEが発売されPCが爆発的に普及。
FXを買わなくともオヤジの買ってきたPCでギャルゲーが出来るようになって
あとは価格の下がってきたサターンに参入したエルフのギャルゲーに集った
やつも多数。

FXもPC98ユーザーも壊滅した。
28せがた七四郎:2006/09/15(金) 00:45:35 ID:hlccLAD8
○ エロゲー
× ギャルゲー
29せがた七四郎:2006/10/14(土) 08:08:17 ID:UV7ITOEl
23

思い出した。通販で買ったんだ、俺 同じく、店頭販売してねがったから
30せがた七四郎:2006/10/14(土) 15:44:39 ID:luHlimeY
端っからギャルゲ専用機なスタンスは衝撃を受けた。
31せがた七四郎:2006/10/16(月) 06:36:52 ID:PQK9KFyI
>>6
すげーな。PC-FXでも30万台も売れてたなんて。
つくづく次世代バブルだったんだなと思う
32せがた七四郎:2006/10/31(火) 15:31:26 ID:tMCDHOm7
>>19
自分もその口だが・・・
見事にFXにはまって、全62本ソフトコンプ+ん〜にゅ〜もゲットして
昔、FX系なHPも作っていた事もあるよ。
今となってはなつかしい。
偶には、FX起動するか・・・
33せがた七四郎:2006/11/28(火) 01:55:50 ID:KjVjq5Xi
>>32すごい方が現われた
34せがた七四郎:2006/12/03(日) 02:07:43 ID:oPofEKTn
http://www.youtube.com/watch?v=MZDroRusL58
セガサターン版シェンムーの映像観ると、
開発者の能力が高ければ、相当凄いポリゴン映像が出せるハードだった事が分かるね。
35せがた七四郎:2006/12/06(水) 23:37:38 ID:vzvtkBtq
もしこれが出てたら今では神扱いされてたろーな
(きっとSS信者側はMGS1のポリデモへの対抗馬にしたに違いない
もっともこれが出る頃にはPS側は目線がPS2に移ってる時期だったろうけど)

穿って見ると、下手にSS版でここまで基礎を作っちゃってるから
DC版は当時の次世代機としてゼロから作ってない旧世代機的な古臭さが
そこかしこに残ってしまったんじゃなかろーか
36せがた七四郎:2006/12/06(水) 23:46:31 ID:I2LW9vlH
つかシェンムーは色々妙な所ばっかりクローズアップされてたような気が。
あの気の抜けるタイトルしかり、ガチャガチャで有り金全部使い果たしてみたりとか。
で、遊ばれずに馬鹿にされまくってたと。
37せがた七四郎:2006/12/07(木) 01:16:34 ID:jR8uqA6/
でもあんだけ大作感を煽る誇大広告的な大風呂敷じゃねぇ…。
貧乏くさい世界観(失礼)と、乱暴に言えばLDゲーム的なシステムと格ゲー、
一般レベルの大作に対するニーズとの乖離が呼び水になって
自ら茶化されるだけの土壌を作ってたとも言えるんじゃないかなぁ。
他機種ユーザーにアピールする大作なら、世界観・ゲーム性・システムの
柱のうち2つくらいはベタでオーソドックスな売れ線要素を入れるくらいの
職業エンターティナーじゃないとね。
まぁそういうのに天邪鬼で盲目的なところがセガの愛すべきとこだったんだけど。
38せがた七四郎:2007/01/16(火) 22:52:35 ID:dqEA251s
曙VSシルバ戦並みの瞬殺だろ
39OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2007/01/22(月) 11:55:42 ID:OlxQbPRt
うおおおおおおおおおおおおおおおお



ロルフィーた〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40せがた七四郎:2007/02/18(日) 22:28:15 ID:eA+edYHx
雑誌でもFXは他3台に比べて圧倒的に記事のスペースなかったな。
この時点ですでにやばさがただよってたな。
41せがた七四郎:2007/02/19(月) 09:40:16 ID:l/OKTxnK
動画に特化するも、それ以外はスーパーグラフィックに毛を生やした程度だったもんなあ。
音関係も貧弱なままだったっけ。
42せがた七四郎:2007/02/19(月) 20:33:37 ID:8WXX7Lo9
スーパーグラフィックスといいパワーアップすべきとこがおかしかったな。
43せがた七四郎:2007/02/26(月) 22:38:52 ID:5i/jIijm
女神天国Uのエンディングでこんな台詞があったな
「ポリゴンという技術の華やかさのみに溺れた者の哀れな姿です
私たちも魂を忘れ小手先の技術に走ったとき
同じような悲劇が待ち構えていることを決して忘れてはいけません」

まぁ、負けたのは滑らかなアニメーションですが!
44せがた七四郎:2007/02/27(火) 23:50:35 ID:m42kbZkw
>>40
3台目って3DO?
45せがた七四郎:2007/02/28(水) 05:17:45 ID:JSfC0cjt
ポリゴン無くても映像流せばいいとか妙な強気だったな。
46せがた七四郎:2007/02/28(水) 18:14:10 ID:WCntAYkF
>>44
いや後の64
47せがた七四郎:2007/02/28(水) 23:36:57 ID:qxHrDVsn
PC-FXはサウンド機能が難点だと思ったから俺は買わなかった。
SFC,PCE,SS,DC,PS,PS2は買ったけど。
48せがた七四郎:2007/03/01(木) 14:12:44 ID:s8tewKRO
俺はグラフィック性能が致命的だと思ったけど買った。
画面写真、明らかに見劣りしてたよな。
49せがた七四郎:2007/03/02(金) 10:47:03 ID:8XUxd9zv
PC-FXはサウンド機能と解像度と内蔵メモリと本体デザインと
価格とソフトの質だけは最悪だったけどPC98の外付けドライブに
なる夢のマシンだったププ
50せがた七四郎:2007/03/02(金) 11:07:50 ID:wqDLON/d
ちょっと待て、後スプライト機能も低かったし、ポリゴン性能は無いと言えるレベルだったぞ。
51せがた七四郎:2007/03/02(金) 18:24:42 ID:3a1nwrLx
動画以外は色数もぜんぜんだな。
52せがた七四郎:2007/03/02(金) 19:14:24 ID:8XUxd9zv
ウリであるはずの動画もなんか薄暗くてパリっとしないのが多かった
バトルヒートのOPとかは良かったのに
53せがた七四郎:2007/03/10(土) 13:35:28 ID:0uY4s0Xf
なぜ身内じゃないとあなたが判断できるのかお教えいただきたいものです...
だてに"PC-FX"でぐぐったら一番上に来るサイトを運営している訳じゃない
のですが(^^;
その界隈で私のサイトのことを知らない人など存在しませんし、
その上で情報サイトとして公開を行っています。
> #ついでにYahooにも正式登録されておりまして、
登録時には紹介文が掲載されたほどです。
雑誌や書籍にも何度も紹介されていますし。
違法サイトならそのようなことはあり得ないことくらい、
本当に業界人なら分かるでしょう。
>
> それでもなお悪意を持って騒ぎ立てるようでしたら、
PC-FX系界隈全体からあなたを荒らしとして対応するようにしなければなりませんが、
構いませんか?
54せがた七四郎:2007/03/10(土) 14:50:06 ID:q2mM5Y6v
>>53
エロゲーでしこしこ楽しいかい?
55せがた七四郎:2007/03/10(土) 21:11:26 ID:ryWXUgAa
一説にはFXには強力なグラフィックチップ載せて
巨大スプライト及びスプライト数制限なし、秒間10万ポリゴンの3D機能を実装させ、
少なくとも2Dに関してはサターン並みの性能になる予定だったらしい。

…尤も、実現しても史実よりマシになるだけだけどね
あのしょっぱなからギャルゲー中心のラインナップと
あの低性能で高価格じゃ、当時のPCエンジンファンでも
購入を躊躇っただろうし。俺だったら絶対買わない。

正直な話、主観抜きで言えば、サターンの勝ち。
56せがた七四郎:2007/03/11(日) 19:31:39 ID:pAS8loQx
PC-FXGAに乗ってた3Dチップを乗せる予定だったが間に合わなかったとか何とか
57せがた七四郎:2007/03/11(日) 19:42:54 ID:AfBu8lFe
>>39
落ち着け!!!
58せがた七四郎:2007/04/04(水) 13:25:02 ID:9sWgiWIu
59TN ◆kVKIYUciAQ :2007/04/11(水) 13:41:45 ID:PqI7BmEb
買い取り価格が100円以上 サターンアニメ系ゲームの勝ち組

メタルファイターMIKU
マリカ真実の世界
ぱにっくちゃん
VG
ラングリッサー3.4.5
天地無用
爆れつハンターR
ナイトゥルース
エルフを狩るものたち
怪盗セイントテール
ナデシコ2
キューブバトラー
ガリバーボーイ
桜通信 こちら葛飾区 ドラゴンボールZ セーラームーン スラムダンク まる子
プリティーファイター タイムギャル ネクストキング はいぱぁセキュリティーズ
バックガイナー はるかぜ戦隊Vフォース 宝魔ハンターライム ボカンと一発
60TN ◆kVKIYUciAQ :2007/04/11(水) 13:42:22 ID:PqI7BmEb
買い取り価格が100円以下 サターンアニメ系ゲームの負け組

レイアース
クォバディス2
ブルーシード
エヴァンゲリオン
サザンアイズ
暴れつハンター
同級生if
神秘の世界エルハザード
サクラ大戦
ユナ
ウイルス
デザイア
ナデシコ1
金田一 平成天才バカボン
スレイヤーズ 天外魔境 デジタルアンジュ レッスルマニア
61せがた七四郎:2007/04/11(水) 19:19:45 ID:kjvk/LiG
立てるまでもない糞スレだな
FX惨敗だろ…
というか同じ土俵にすら立てていない

レトロゲー板でPCEが過剰にMDを叩いているのはSSへの嫉妬から
62せがた七四郎:2007/04/11(水) 21:00:17 ID:iC9IR49S
>>61
本当だよな・・・・マジであの執念はキモい
63せがた七四郎:2007/04/22(日) 12:36:42 ID:J/KZvhwe
>>61
MD叩いてる奴って一人のキチガイだろ?
64せがた七四郎:2007/04/22(日) 21:44:13 ID:OhmrJPE2
うむ、そうらしい。
65せがた七四郎:2007/04/26(木) 20:22:00 ID:WTC8btbE
しかしそれ見て便乗でやってるのも居るだろ。MDもエンジンも同じく語りたい所なんだが、
あの執念深いのが必ずやってきてコピペ貼りまくるからまともに話出来ない。
66せがた七四郎:2007/04/28(土) 01:26:21 ID:B7bk7gUV
うざいよねー
67せがた七四郎:2007/04/28(土) 03:49:22 ID:bMokKqnh
普通、後継機って進化するもんだろ?
PCFXってPCEに比べて退化してるじゃん。
PCEがPCFXの後継機なんじゃねーの?
68せがた七四郎:2007/04/28(土) 17:01:50 ID:BaCTPz0M
どこが退化してるのか買いてもらわんと
69せがた七四郎:2007/04/28(土) 18:01:00 ID:bMokKqnh
>>68
ゲームの質
70せがた七四郎:2007/04/28(土) 18:26:54 ID:XXdELyzK
天外3目的で前倒しで買ったから大して気にならなかったけどな。
結果「ハードは欲しいソフトが出てから買え」という強烈な教訓を叩き込まれることになったが。
でも地味な良作があったから後悔はあまりしてない。
71せがた七四郎:2007/04/28(土) 22:19:02 ID:h00QgHw7
チップちゃんはただのスノブラみたいでおもしろそうだな
72せがた七四郎:2007/05/10(木) 15:16:46 ID:N1uZX31T
FXの画像処理性能が低いのは承知だけど、それでもPCE-SG並には
有るらしいし、だったらX68Kみたいに古いアーケードの移植とかで
マニア層を掴むとか出来なかったのか?動画にこだわりすぎ。
サウンドの貧弱さにも、当時はぶったまげたけど(w。

俺的には、天外3さえ出てれば全ての汚点をチャラにしても良かったくらいだが。

>PC-FXGAに乗ってた3Dチップを乗せる予定だったが間に合わなかったとか何とか
まるっきりMSXと同じ状況だな。

73せがた七四郎:2007/05/10(木) 16:36:33 ID:ZrcyTQBk
結局FXの開発コンセプトが、アニオタ兄ちゃんに買ってもらう、だったので、
レゲー移植って話は全く出てこなかったんだろうと思う。それにその企画を
NECかハドソン主導でやらない限り、あえてFXで出す理由も無かったと思うし、
当時だとエミュでやっつけとかじゃなく、モロに再製作って感じだったしな・・・。
つか、欲しがられそうなゲームはCR−ROM2で概ね作られてたと思うし、
当時のスト2その他だとメーカーが版権下ろさなかったと思う。
反論じゃなくそこそこ冷静な分析な。気分悪くしたなら謝る。

って言うかサウンド関係は何でエンジンから大して進化させようとしなかったんだろう?
74せがた七四郎:2007/05/10(木) 23:32:43 ID:UzvXcAdg
>>72
スパグラ並の性能でアーケード移植なんて出来る訳ないでしょw
CPS1の移植すら満足に出来なかったし…
75せがた七四郎:2007/05/11(金) 02:30:04 ID:VaoC61oJ
FXはPCE(+ACカード)との互換があれば面白かったと思う。
後期のPCEには何気に良ゲーが多いし、既存PCEユーザーの買換需要も見込めた。

発売当時の定価が49800円だった事を考えれば、非現実的なのは分かってるけど。
76せがた七四郎:2007/05/12(土) 14:35:10 ID:vkW4uu29
保守
77せがた七四郎:2007/05/14(月) 01:21:41 ID:NoTvrLpD
FXの価値は同級生2が18禁ということだけだろ
あれ一番売れたらしいし
78せがた七四郎:2007/05/15(火) 00:36:17 ID:9QglPVne
>>73
CD-DA垂れ流しでいいやみたいな
79せがた七四郎:2007/05/18(金) 11:31:28 ID:mD9L9QAV
内蔵ADPCM音源が2音でも、GBAのPCMみたいな
使い方ができればよかったんだけどねぇ
80せがた七四郎:2007/05/19(土) 00:40:33 ID:FrNcGAd2
32XはPWM2音でそんな使い方もしてたな
81せがた七四郎:2007/05/19(土) 10:29:31 ID:Ms2N23ic
>>75
>後期のPCEには何気に良ゲーが多いし

ギャルゲーしかねえじゃんwwww
82せがた七四郎:2007/09/11(火) 18:43:18 ID:bqwpfKNQ
                           ・∴゚
                。゚・                 。・
                       ゚・
           ゚∴。                          ∴・
                       :∩
                   ∴   ヽヽ
             ∴゚・        ι′          。・∴
          ゚                    ∴
         ・∴゚・∴。   ・∴゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴             。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。    。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚  :∩    ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚    ノノ     ・゚∴゚・
       ,,------ 、    ・∴。・∴゚    ∪                    。    ∴
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚         ∩   ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴              :ノノ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ              。・。    ι′
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      と-っ

        いっぱいageてあ・げ・る
83せがた七四郎:2008/03/07(金) 16:06:06 ID:EiXaUjdj
良スレ
84せがた七四郎:2008/03/10(月) 17:04:32 ID:zAxMqnDd
そもそもFXはポリゴンが出ないんだから、
カシオルーピーかバンダイプレイディアあたり
じゃないと正当な評価が出来ない。
85せがた七四郎:2008/03/16(日) 18:32:47 ID:/ZjIqtVe
PC-FX=PCエンジンSG + MotionJPEG動画機能
86せがた七四郎:2008/03/16(日) 19:46:55 ID:iIJFBhww
MotionJPEGじゃなくてMPEG1だろ?
87せがた七四郎:2008/03/30(日) 10:30:09 ID:ibvsoYID
PC-FXは3D機能つける予定が開発間に合わなくて2Dマシンになったからな。
確かサターンも2Dマシンの予定だったがPSに対抗させるために無理やり
3Dハードに変更した。
88せがた七四郎:2008/03/30(日) 16:46:17 ID:4d2v9MdY
そう言えば、ハドソンの誰かが「リアルタイムで動画を出せればポリゴンいらない」
みたいなこと言ってたな。
89せがた七四郎:2008/04/06(日) 14:48:39 ID:PkNdpFHi
サターンも2Dハードだがな。
純粋な3D機能はない。
90せがた七四郎:2008/06/25(水) 20:12:49 ID:KwA1CCGx
ここまで紺碧の艦隊なし
91せがた七四郎:2008/06/25(水) 21:42:48 ID:pDpXvmzj
>>5
pcfxって背景七枚もあるんだなw
92せがた七四郎@自治スレで板略称募集中:2008/07/06(日) 18:14:07 ID:wz9XB7rb
スプライトだろうがなんだろうが3Dだったら3Dという強引さが凄い
93せがた七四郎:2008/07/07(月) 18:46:48 ID:yT5O8iLC
表現技法がちょっと特殊なだけで3Dは3Dだよ
94せがた七四郎:2008/08/23(土) 21:56:10 ID:MRjr6PyV
プロジェクトSGGG
セガ超次世代機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219467487/l50
95せがた七四郎:2008/08/24(日) 09:28:42 ID:MaO/WpA8
94年発売であの性能は無いと思う
しかも5万くらいするし
パソコン屋の悪い部分が集約されたようなハード
96せがた七四郎:2008/09/01(月) 17:19:44 ID:t+2tnhOi
セガサターンをキリストと例えるなら、FXは仏陀。
私にとってはどっちも神機体(預言者や開祖が神っつーのは可笑しい話だが、)だわ。

なおマホメットポジションはネオジオ。
97せがた七四郎:2008/09/04(木) 21:29:25 ID:fGaFSg9P
えー…FXは荘子だろ
人も自然の一部ゆえ、音声も自然なCD生音、
ただ穏やかに、ときめきメモリアルな無為の日々を送れよかし、
という老子PCEの教えを継承した弟子なんだから
98せがた七四郎:2008/10/19(日) 03:22:25 ID:WfdvFMdp
FX版の設定で出して欲しかったなぁ・・・天外3
99せがた七四郎:2008/11/07(金) 09:58:33 ID:HNh+MJo1
当時FX買えなかった、今も入手困難ですよ。
んでエミュで動かしていますよ。
100せがた七四郎:2008/11/07(金) 10:45:09 ID:4s3zW+0S
>>99
エミュはちゃんと動く?
101せがた七四郎:2008/11/18(火) 02:37:08 ID:hKKk7xr+
>>91
可変で7枚。しかもいろいろ条件付き。
PCE二個+可変のBG面1〜4枚+ムービー再生用jpeg表示面1枚で最大7。

PCE2個使うと240色BGにはできないし、スプライトの片方は絶対片方のBGの下になる。

可変のbg面は16色なら4枚だけど256だと1枚とか、そんなんだったと思うけど詳細わすれた。
拡大回転つかえるのはここのBGだけ。使うとやっぱり然枚数や色数制限でたとおもった。

jpeg表示面は単純にjpegファイルデータ送れば表示される。
プログラムでデータ送りつづける事でムービーになるが、逆に送らなければBGになるということ。
102せがた七四郎:2008/12/12(金) 11:35:35 ID:mWk4Fuw6
第1弾発売ソフトのバトルヒートとかコンセプトは良かったんだけどな
あれがドラゴンボールとかのキャラで開発されていていたら勢いが違っていた
103せがた七四郎:2009/01/08(木) 13:14:09 ID:dKLXp0qV
ハードウェアのパワー不足、海外での不振という事情もあり、PCエンジンは国内のニッチな市場に活路を見出そうとします。
いわゆる美少女ゲーム、ギャルゲーと呼ばれる路線です。
またNECが国内で圧倒的なシェアを誇るパソコンPC9801シリーズを有し、パソコンで発売されていた成人向けゲームのソフトハウスとパイプを持っていたことも幸いしました。
この成功を受け、NEC HEはこの美少女路線をPCエンジンに続く次世代機においても推進していきます。
PCエンジンにはなかった強力な動画再生機能を持ち、アニメーションを生かした美少女ゲームを容易に開発できるPC-FXです。
そして、この選択は当時のトレンドを読み違える結果となりました。

97年末、本庄は社長から撤収を告げられた。売れたのは11万1千台だった。
朝日新聞2001年12月1日夕刊
104せがた七四郎:2009/01/09(金) 14:27:49 ID:6CzIPgav
良レス
105せがた七四郎:2009/01/09(金) 16:45:10 ID:8qG6DoLT
中古でPC-FX3980円で売ってるけど買い?
106せがた七四郎:2009/01/11(日) 20:04:57 ID:F1Ukj3I+
箱付属品説明書全部付いてて美品、完動品というならアリだが本体のみとかなら探せばもっと安いはずだ。1000円から2000円ぐらい。
107せがた七四郎:2009/02/07(土) 17:30:30 ID:4GxwTxVM
エミュで動くしな
108せがた七四郎:2009/03/08(日) 18:51:02 ID:Ga80wv1m
>>102
いやダメだろ
109せがた七四郎:2009/03/08(日) 19:19:30 ID:tH3veiyX
糞スレあげんな
110せがた七四郎:2009/05/03(日) 14:33:51 ID:Zs1tNyxn
 
111せがた七四郎:2009/05/06(水) 14:52:35 ID:KT2vFjzq
>>102
プレイディアもドラゴンボールのゲームがあったけど、
それでプレイディアが大ヒットしたかというとそんなことはなかったしね。
112せがた七四郎:2009/06/03(水) 19:11:54 ID:DT24XPdC
PC-FX
PCE時代にPCゲームの移植が多く、windows95発売と共に18禁が遊べるPCにユーザ
ーが流れる。FXの動画機能はビデオ再生機のイメージで必ずしも評価されない。
サターン
SFCやMDに不満を持っていた人が乗り換えたり、ライトな層から支持された。

結論:PCEのPC移植ゲームの出来が良すぎた。ユーザーは徐々にゲームを買わなくなった。
113せがた七四郎:2009/06/03(水) 19:15:28 ID:DT24XPdC
>ユーザーは徐々にゲームを買わなくなった。

ユーザーが現状ゲーム(PCEやSFC)で満足し、次世代機に魅力を感じなくなった。
と訂正。
114せがた七四郎:2009/06/03(水) 19:32:04 ID:DT24XPdC
>>112 >>113 に続く連投ですいません。
サターン→ MDに満足していた人やライトな層が購入した。
PC-FX→ PCE時代のNECのハード戦略やソフト内容に不満を感じていた
人が多く、FXの購入を控えた。

115せがた七四郎:2009/06/06(土) 21:09:22 ID:yx3inniz
94年以降はゲーム機が乱発する戦国時代。いわばゲームのバブル崩壊。
ソフトが出過ぎて売れない時代。中小ソフトハウスは徐々に息切れ。
そして、PC-FXはサードパーティーから見限られた。
サターンは比較的うまく行ったけど、その後は続かなかった。
116せがた七四郎:2009/06/06(土) 21:30:52 ID:yx3inniz
NECが折れてセガ(またはソニー・松下など)と
共通仕様のハードを製作するなり提携するなり
していれば、生き残れたと思う。
ゲーム界には坂本竜馬が必要だった。
117せがた七四郎:2009/06/06(土) 21:45:26 ID:yx3inniz
ハード屋が戦争している内に、多くの優秀なソフトメーカーは
撤退してしまったから。メサイヤとか日本テレネットとか。
118せがた七四郎:2009/06/07(日) 09:55:28 ID:QpyoqkBt
PC-FX。94-98年まで62本のソフト発売。性能云々以上にソフトが少な過ぎ。
ソフトは入手困難で希少価値が高い。幻のハード。

セガサターン。FF7やDQが遊べないジレンマがあるもののゲーム機としては
勝ち組の方だろう。
119せがた七四郎:2009/06/07(日) 18:31:13 ID:CwYAIU+r
FXやSS。つい熱くなっちまったぜ。
子供がやるゲームに大人が本気になっちゃあ、
お終いだよ。気楽に行こうぜ。Baby!
120せがた七四郎:2009/06/27(土) 22:27:21 ID:zyAg93I6
PC-FXは作り手重視で設計されたハードのような気がする。ソフト屋が
PCE→FXへ移行し易く設計されたとか。ただNECが広告宣伝を怠ったためか、
伸び悩んだ。

サターンの場合、MDも含めて海外でそこそこ売れたから、
予算は十分確保できて、雑誌等を含めてうまく宣伝できたと思われる。
121せがた七四郎:2009/06/27(土) 22:34:06 ID:zyAg93I6
PC-FXとサターン両方のハードを持ってた人って少数派だよね。
自分の場合PC-FXのみで、後でPS2を買った。
当時高かったDVDプレイヤーの代わりに使ったというのもある。
122せがた七四郎:2009/07/01(水) 02:09:40 ID:KfUPmk2D
自分は生粋のPCE・FXユーザーだ。正直な所、PC-FXの性能やソフトには
満足している。ただサターンの方が対応ソフトが多く、数百万台も売れたので
当時うらやましかったのは事実だ。

で、今FXの動画機能に勝るハードはあるのか、と問うと多分ないよな。
ただポリゴンで似たようなことは出来るんだろうけど。
FXは、今現在でも恐らく移植が難しい、バトルヒートというソフト一本分位の
価値しかない。
123せがた七四郎:2009/07/01(水) 02:18:02 ID:KfUPmk2D
>>122 の続き
サターンでのみプレイ可で、ゲーム内容的に他機種で類似のものを
見出せないオリジナリティを持っていて、今ずばりプレイしたいという
ソフトが2本以上あれば、サターンの勝ち。
124せがた七四郎:2009/07/01(水) 02:43:36 ID:KfUPmk2D
結論、PC-FXは永遠に不滅なんだよ。連投すまん。
125せがた七四郎:2009/07/01(水) 03:10:29 ID:WPyMVrb3
初めて買った次世代機がFXだったが
新作が出るたびに何でこんなショボイんだよ!怒り心頭だった
ご自慢の動画再生も絵がザラザラでPSとかの方が綺麗なのな
126せがた七四郎:2009/07/01(水) 19:00:25 ID:ztjeTgyZ
同級生2のHシーンがあるおかげで
ニコ動にFX版をupできない。upしても削除対象。
サターン版は抑えめ表現なのでup出来るけど。
127せがた七四郎:2009/07/01(水) 19:39:46 ID:ztjeTgyZ
>>77 >>126
同じことを書いてしまった
128せがた七四郎:2009/07/02(木) 11:52:31 ID:qz+z6TEv
FXについてだけど、やっぱりソフト製作期間が長過ぎたと思う。
全てのソフトが95年、遅くとも96年中に出ていれば、ユーザーの見方も
違ったと思う。
ハードメーカーとしては、ツール整備などコスト削減に努めて、
サードパーティーのソフト制作が1年早まる方法をとるべきだったと思う。
そういう意味では、殿様商売だったんだろう。
129せがた七四郎:2009/07/02(木) 16:16:00 ID:5MRvXnaE
サターンの国内売上600万弱 = PCE+CDROM(Duo含む)の売上げ
MEGACDの国内売上50万弱 = PC-FXの売上げ
と考えれば、いい勝負かな。

MD400万弱やDC300万弱の売上げ、各ハード海外売上げを考慮すると
セガ圧勝だけど。
130せがた七四郎:2009/07/02(木) 16:26:03 ID:5MRvXnaE
MDやPCEの頃は、ハード300万台売れれば良い時代だったけど、
SFCの頃からソフト開発費が高騰してハード1,000万台売れないと
安定しない時代になったのかな。
そういう点で、勝ち組はソニーと任天堂のみ。
131せがた七四郎:2009/07/04(土) 05:06:34 ID:kENz8H4/
FXの動画だけど、アニメ動画でいいものを作るには、大量の作画が必要になる。
実写は、キャスト・スタッフの人件費がかかって、必ずしも安くはない。

開発コストを考えると、ゲームと動画の相性は悪いと製作者が気づく。
そしてPC-FXは5万円もする高級機種。一般受けはしないよな。

132せがた七四郎:2009/07/04(土) 05:15:49 ID:kENz8H4/
PSやSSの広告宣伝や、コストパフォーマンス、初期のソフト(立上げ時の)
の選択に誤りがなかった。

FXは、ハードメーカーが売れると思って勝負しなかったという感じだね。
PCエンジンはCD-ROM市場を開拓するパイオニアで、当時としては高級機種
だから、うまくいったのかな。
133せがた七四郎:2009/07/04(土) 08:22:50 ID:bMpvIVqj
FXの動画機能ってモーションJPEGだっけ?
サターンや3DOはシネパックやトゥルーモーション等のソフト処理だったけど、
PSもモーションJPEGハード処理だったよな。
FXの売りは背景を8〜9面重ね合わせ出来ることだっけ?
134せがた七四郎:2009/07/04(土) 15:34:33 ID:u+hSSxJ8
>>133
FXの売りはあくまでムービーだよ。
でも、おっしゃる通りPSも同じ仕様だったので、あまり売りにならなかった。
BG枚数は制限が多く、表示色数が減るなど逆効果な面もあるので、全然売りにならなかった。
135せがた七四郎:2009/07/04(土) 19:51:13 ID:pA4m6Ptv
SFCのソフトが1万円前後した時代に
PS,SSの安価でお手頃なソフト価格設定を見れば、
ハードが398百でも買おうと思うよな。
FXはソフトが7800や8800円して、比較的高かったからなあ。
結局は、値段の様な気がする。
136せがた七四郎:2009/07/05(日) 00:40:44 ID:qzKiAy1b
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

選挙に行く前に知って欲しい、日本を売る政治家たち
http://senkyomae.com/

韓国は“なぜ”反日か?
http://web.archive.org/web/20080201173838/http://3.csx.jp/peachy/data/korea/

7月10日 ミコスマプロジェクト!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7498589
137せがた七四郎:2009/07/06(月) 21:49:25 ID:nN7l2Wu8
PS→ ナムコやソニーが好きな人が購入
SS→ セガやゲームアーツが好きな人が購入
FX→ ハドソンやNECが好きな人が購入

会社のイメージって大切よね
138せがた七四郎:2009/07/11(土) 00:33:56 ID:VmRoC9fR
当時はポリゴンが注目の的だったのに、FXはぜんぜんダメ。
おまけにウリの動画はオタクっぽいアニメ路線。
これで売れると思うほうがおかしい。
139せがた七四郎:2009/07/11(土) 10:04:09 ID:FMDidACa
>>138
3DOはポリゴンが使えるし、動画(シネパック)も使えたし、アニメより
実写系が多い印象がある。でも結局ヒットしたとは言い難い。
この事例があるので、FXが売れなかった根拠がポリゴン機能がない点とは
言い難いと思う。
もしポリゴン機能があることで、移植を含めて発売ソフトが増えたり、
参入メーカーが増えるはずと言う意見なら、妥当だと思う。
140せがた七四郎:2009/07/11(土) 12:13:20 ID:X4Oqbu9P
アーケード移植ソフトの代表を並べてみた。
SS バーチャファイター1・2、デイトナUSA
PS リッジレーサー、鉄拳
3DO スターブレード(PS版あり), スーパーストUX(97年SS版あり),
サムスピ(98年PS版あり)
FX スーパーリアル麻雀PX(3DO,SS版あり)

141せがた七四郎:2009/07/11(土) 16:37:53 ID:X4Oqbu9P
FXは、PCE時代のノウハウ(デジコミ、ギャルゲーなど)が一般人とは
ミスマッチだったというのが大きいのかな。

あとはSS,PS,SFCと比べて、NECやハドソンの力不足としか言い様がない。

142せがた七四郎:2009/07/12(日) 00:30:47 ID:vGsdnyns
だいたい、動画じゃウリにならないだろう。
オープニングやちょっとした演出に使うぐらいで、
動画がメインのゲームってそうそうバリエーションが無いと思う。

その動画もオタクっぽいアニメを前面に押し出したら、一般人は引く。
一般人よりは濃いゲームマニアでも引いてるヤツ多かった。
PSがSFC以上に一般人を引きつけたのと対照的。

本体価格が高いのもネックだった。
かといって性能がその価格に見合ったものとも思えなかったし。
発売日もSS、PSより遅かった。
まあFXじゃ発売日が早くても全く関係なかったろうけど。
143せがた七四郎:2009/07/12(日) 16:31:02 ID:W5d3bb5p
まぁ当時はゲーヲタとアニヲタは別種だったからな
アニメ色が強いと普通に引く人が多かった
144せがた七四郎:2009/07/12(日) 17:20:27 ID:hzplKZXm
FXのポリゴン無し・動画強しという独自仕様が、当時7機種ハードがある
状況で、1つのタイトルを多機種へ展開して儲けるのを困難にしてると思う。
この独自仕様が災いしてサード各社が遠ざかる要因の一つになったかと。

ハードが売れれば自社の仕様に周りが合わせる(例SFC,PS)けれど、SFC発売
以降、NEC派は劣勢だったから。もしFXが売れれば、アニメや動画がゲーム機
のトレンドになったのでは。
145せがた七四郎:2009/07/12(日) 19:51:17 ID:hzplKZXm
恐らくNECとしては、ポリゴンや高解像度のゲームはPC(またはFXGA)で
開発してもらって、動画はFXという風に棲分けを計ったんだと思うけど
そのPC上位の感覚が、主にPCEで開発していた層が離れる要因になった
のでは。
146せがた七四郎:2009/07/12(日) 19:58:55 ID:hzplKZXm
>>145
FXにポリゴンチップを搭載しなかった等、家庭用を中心に考えなかった姿勢が、
ユーザーから支持されなかったと思う。
147せがた七四郎:2009/07/12(日) 20:02:36 ID:hzplKZXm
簡単に言うと、PC98ユーザーが家庭用ハードに乗り換えることを
警戒し過ぎたということかな。
148せがた七四郎:2009/07/12(日) 20:06:25 ID:hzplKZXm
というか、PCE自体がX68000に対抗して作られたハード
なんだろうな。もともとNECは自社PCの売上げが第一だったということ。
アンチスレッドみたいで申し訳ない。
149せがた七四郎:2009/07/12(日) 20:22:49 ID:hzplKZXm
PC-FXはおもしろいよ。(自爆)
150せがた七四郎:2009/07/13(月) 01:31:01 ID:DxsdAuhM
FXについてまとめると
・ポリゴン機能がないなど独特の仕様で、参入する側のメリットが少ない。
・本体価格が49800円で比較的高い。
・ソフト発売数が少ない(98年までで62本)。

ソフトの方向性(アニメ・動画)や、ソフト価格は裏づけがなく、参考程度。
151せがた七四郎:2009/07/13(月) 01:33:35 ID:nezabb3H
何自演で必死に伸ばしてるんだよ
152せがた七四郎:2009/07/14(火) 01:37:06 ID:qXn5u9d7
>>150
ポリゴン機能が無いのを「独特の仕様」ってw
流れを読み間違えた明らかな「失敗」だ。
153せがた七四郎:2009/07/14(火) 02:38:06 ID:3nYKCuDK
>>152
FXの場合、アローンインザダーク等PC移植ソフトが増えた可能性はあるね。
PSソフトのバイオハザードがFXへ移植できた場合、SSやPSとシェアを食い合い
展開もあったかも。
154せがた七四郎:2009/07/14(火) 02:43:30 ID:3nYKCuDK
FXGAのポリゴンチップが10万ポリゴン/Sという話で、
PS・SSが30万程度という話だから、
3DO(2万ポリゴンという話がある?)と同程度かそれ以上のレベルだと思うけど、
無いよりはあった方がいい。
155せがた七四郎:2009/07/14(火) 02:55:22 ID:3nYKCuDK
もしFXにポリゴンがあれば、
スポーツ+実写系みたいな感じで
サッカーやF1のゲームが出たかも。
156せがた七四郎:2009/07/14(火) 08:25:54 ID:/EdTiSLv
>>153
前の発言を受けて思いついたけど
もし仮にFXにポリゴンがあったら←抜けてる
157せがた七四郎:2009/07/14(火) 14:05:18 ID:FHrFSLnB
ストUシリーズがPS・SS(real battle on film),3DO(スパUX)と出て
FXには出なかったのが、全てだと思う。
ハードが売れれば、移植したんだろうけど。
158せがた七四郎:2009/07/14(火) 17:31:04 ID:stK1l/4c
PCEはファルコム移植が多かったから好評だったけど、
FXは、英雄伝説3が移植されたわけでも何でもないので
不評だよな。
159せがた七四郎:2009/07/15(水) 00:19:09 ID:C679SAzK
FXに何が移植されても何も変わらなかっただろう。
相当なビッグタイトルをFXが独占移植でもしないかぎり。

FXは発売前からソフトメーカーや雑誌などのメディア、そしてユーザー、
誰も売れるとは思っていなかった。

その状態からハード売るのは本当に難しいと思う。
160せがた七四郎:2009/07/15(水) 02:07:50 ID:66HzYUaZ
天外Vくらいかな。
期待されてたソフトは。
161せがた七四郎:2009/07/15(水) 07:04:42 ID:nK5Ah/em
アケ移植っても2D性能もショボショボだから無理
次世代機の癖に8bitのエンジンSGと同等だぜ?
本当に何一ついいところのない糞ハード
162せがた七四郎:2009/07/15(水) 17:43:51 ID:FFFRrZ06
まとめると、
PS: ポリゴン専用機
SS: フレームバッファ式スプライトでポリゴンを表現
FX: ポリゴンは無視して動画に特化。スプライトはラインバッファ式。
メモリは、SS36Mbit。PSとFXは28Mbit。
163せがた七四郎:2009/07/15(水) 21:22:35 ID:FFFRrZ06
同級生2は、
FXは、乳出しOKだったかな。PCほど過激じゃない。
SSは、下着姿程度? 未プレイ。

164せがた七四郎:2009/07/16(木) 00:54:15 ID:iSmRThcR
>>161
ポリゴン機能が無いのに、2D性能がSGと同程度?
それが本当なら、ゲームを作る気が無いとしか思えん。
165せがた七四郎:2009/07/16(木) 01:38:24 ID:CSZ2herG
グラフィックのプロセッサがPCEと同様なものが2つあるから、
スプライトが64個×2で横並び8個×2という制限はあるんじゃない。
それ以上のものを表示させる場合、メインCPUで擬似的なスプライト
(ポリゴン)を発生させる感じになるんじゃないかな。
それがFXの限界と言えば、そうなんだろうけど。
背景は多重でVRAMが10Mbitあるから、SS等と遜色ないと思うけど。
166せがた七四郎:2009/07/16(木) 01:47:23 ID:CSZ2herG
FXは、ポリゴンのゲームをやりたい人が買うハードではないね。
167せがた七四郎:2009/07/16(木) 01:54:53 ID:CSZ2herG
PSにしてもSSにしても
ゲームによっては処理落ちしたり、ポリゴン(スプライト)が欠ける時も
あるという話だから(wiki等によると)、各機種何かしら得手不得手はあると
思うよ。
168せがた七四郎:2009/07/16(木) 01:57:52 ID:WLY7Cweg
何このスレ?
112から殆ど同じ奴がひたすら伸ばしててキモい
169せがた七四郎:2009/07/16(木) 02:19:59 ID:CSZ2herG
悪かったな。慣れてないんだよ。
170せがた七四郎:2009/07/16(木) 19:47:05 ID:TI38T0Xg
目障りだと内容無関係に脊椎反射で叩きたくなるのはわかるが
ちゃんと語ってる分なら別にいいだろう。チップちゃんキイッッッックは貴重な固定画面アクションである。
チップちゃんvsバブルシンフォニー。はいスレスト
171せがた七四郎:2009/07/16(木) 20:53:48 ID:1QLqCK+6
盛り上げたいのはわかるけどね
IDそのままで自演したり、わざわざメ欄にageって入れてたりとか何かと痛すぎた
そもそもFX単体のスレがあるのに何で無意味にサターン絡めた妙なスレを伸ばすのかと
172せがた七四郎:2009/07/16(木) 21:42:34 ID:uw5tZQip
サターンと比較しないとFXの真実は見えてこない、と思う。
ポリゴンの差は、スターブレードやLDゲームみたいなタイプなら
動画機能で映像表現できると思うけど。
173せがた七四郎:2009/07/16(木) 22:01:36 ID:uw5tZQip
連投だけど、もしFXでバーチャファイターを出そうと思ったら、
片方のプレイヤーを動画機能で再現して
もう片方をメインのCPUでポリゴン表示させる感じになるのかな。
背景は視点が固定するタイプになると思うけど、出せないことはないよな。
174せがた七四郎:2009/07/16(木) 22:08:20 ID:uw5tZQip
従来の2D形式で出して、必殺技等を動画機能で出すタイプにする方がいいか。
その場合、ポリゴンは使わないな。
175せがた七四郎:2009/07/16(木) 22:45:35 ID:uw5tZQip
>>172-174に続いて連投。
「何故、FXはソフトが出なかったか?」という話題。
94年PS,SS,3DOと出て、SFCもあり96年にNintendo64が出る状況。
現時点で業界5番手のNEC陣営である、PC-FXにソフトを出す余裕は
ソフト製作会社にはなかった。これが現実か。
176せがた七四郎:2009/07/16(木) 23:03:20 ID:uw5tZQip
>>172-175に続いて連投。
ポリゴンに需要はあっても、動画にはないからしょうがないか。
177せがた七四郎:2009/07/16(木) 23:06:00 ID:uw5tZQip
>172-176に続いて連投。
175-176は無意味な発言なので、無視してくれ。連投ばかりですまんね。
178time is money:2009/07/17(金) 00:39:55 ID:Uny8ogu3
PC-fxの歩んだ道
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/fxrekishi.htm

これ見ると何も言えなくなった。96年位から旗色が悪かったような感じ。
179せがた七四郎:2009/07/17(金) 01:42:27 ID:AlSgtoHs
バトルヒートみたいのが作れるならLDゲータイプの作品がもっと出ても良かったね
3DOはこっち方面に強かったのか結構出てたねLDゲー
180time is money:2009/07/17(金) 11:53:36 ID:vyfrAkjb
          ,---γ''''''''-、、
        /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
      / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
     /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
     /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
    /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
    ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ   
    ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ     
      ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ     PC-FX最高
      ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ   
       ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ      
         ヽ::  ̄   / ミ/        
          ヽ、___, ' / 
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
181せがた七四郎:2009/07/18(土) 14:13:28 ID:A6XhaSnj
旗色も糞も、最初から全然売れる見込みなかっただろ
それにムービーなんて大抵のハードで出来たし
182せがた七四郎:2009/07/18(土) 22:24:45 ID:ocrOVvKe
当時からFXの画面を見て綺麗だと思った事が一度もない
チームイノセントのスプライトのショボさ、バトルヒートのキャラ選択時の絵の酷さ
超絶ショボグラのスーファミ版とさしてかわらない同級生2のイベントグラ
デカイだけでブロックノイズ出まくり、リードエラーでブツ切れるアニメーション
それらを引き立たせるPCエンジンと同レベルの内臓音源のキンキン音…まるで悪夢
183せがた七四郎:2009/07/19(日) 19:39:38 ID:y8LKlH7J
>>181
旗色が悪いってのが他機種との争いを指しているのなら
発売前から敗北は決定的だったのだからトンチンカンな表現だが、
FXの生存って意味なら、まあ納得かな。
184せがた七四郎:2009/07/20(月) 16:06:48 ID:mGWJkWI/
そんなダメハードのFXだが、俺は好きだ。
え?どこがって?ダメダメなところが好きなんだよ。
185せがた七四郎:2009/07/21(火) 08:46:54 ID:mARHDSNq
まずNECって会社が駄目駄目だった。
社員に、お前なら買うのか?って聞きたくなるものばっかり。
186time is money:2009/07/21(火) 11:49:28 ID:ZgZhBVs2
PCEで培ったデジコミなど、アニメ動画のノウハウを継承したのがPC-FX。
しかし、FX低迷と共に、アニメ動画を使ったゲーム市場は伸び悩む。
そして、ポリゴンなど3DのCGを利用したゲームが、PSやSSを中心に市場を
伸ばして主流になる。その結果、本来平面(2D)だったアニメのキャラも、
ゲーム中でCG化されるなど、3D化の影響が出ている。
187time is money:2009/07/21(火) 11:51:51 ID:ZgZhBVs2
>ゲーム中でCG化されるなど、3D化の影響が出ている。
ゲーム中で3D化されるなど、3D化の影響が出ている。
訂正。
188time is money:2009/07/21(火) 11:59:17 ID:ZgZhBVs2
FXと同様、2D系ゲーム(横スクロールアクションなど)は携帯機など、
据置ゲーム機の市場から消えつつある。
さらば、2Dのゲーム達よ。
189time is money:2009/07/21(火) 12:01:34 ID:ZgZhBVs2
>FXと同様、2D系ゲーム(横スクロールアクションなど)は携帯機など
へ移植・開発されるなど、
据置ゲーム機の市場から消えつつある。

190time is money:2009/07/21(火) 12:17:24 ID:ZgZhBVs2
まとめると
FX 対 SS(PSも)
2D 対 3D
携帯機 対 据置機
191せがた七四郎:2009/07/26(日) 16:52:59 ID:46/w3TDH
FXは、デアラングリッサーFXと、天外魔境電脳絡繰格闘伝だけで元は取れた。
纏組も好きだったけど、こっちはPSに移植されたしね。
あと、レイフォースのRPGが好きだったんで、ミラークルムとかも地味にお気に入りだったな。
192せがた七四郎:2009/08/05(水) 18:17:43 ID:8VSonJSv
FXの最大の敗因はPCエンジンの後継機種であったこと。
PCエンジン末期の延長線上にあるハードに、誰が期待するというのだ。
ズルズルと付き合っていた末期エンジンユーザーもほとんどが見放した。
193せがた七四郎:2009/08/05(水) 21:55:44 ID:rTAmK3CO
PCエンジンは名機だろJK
シューター必須ハードだぜ
FXが空気読めなかっただけ。
194せがた七四郎:2009/08/06(木) 00:16:31 ID:LusfxodF
それはPCエンジン前〜中期の話だろう。後期はすでにグダグダ
そこからまた硬派なハードに戻れって言っても、そりゃ無理だ
195せがた七四郎:2009/08/06(木) 10:27:03 ID:oHJnVjZz
>>194
たしかにそうだな
>>193のPCエンジンが名機と言う意見には賛同するが・・・。

所でFXオリジナルで良作ってニルゲンツ以外なんだ?
誰かあげてくれ。
196せがた七四郎:2009/08/06(木) 13:25:04 ID:4LfIVqzC
個人的にはルナティックドーンを挙げたい
197せがた七四郎:2009/08/06(木) 18:04:06 ID:wQNV1ilP
シューティング自体、マイナージャンルになってしまったしな。
FXがシューティングに強くても売れなかっただろうな。
まあFXはSHTどころかアーケードゲームをバッサリ切り捨てたわけだが。
198せがた七四郎:2009/08/07(金) 12:55:20 ID:ac3qnDh/
アーケード切り捨てたというか切り捨てざるを得なかったんだろ
完全移植どころかエンジンレベルの移植しか出来ないんだから
199せがた七四郎:2009/08/07(金) 23:59:15 ID:Dq4/ua09
設計時点で切り捨てたって事だろ。
200せがた七四郎:2009/08/08(土) 01:46:49 ID:GlY3Mlvi
FXの相手はサターンじゃなくプレイディアだろ
201せがた七四郎:2009/08/11(火) 09:07:54 ID:BjoETGbP
>>200
> FXの相手はサターンじゃなくプレイディアだろ
動画機能つきPCエンジンだからな>FX
202せがた七四郎:2009/08/11(火) 11:43:04 ID:RvqNhlqd
今日は予告で21時にポジション保有しますから良かったら21時に見に来てくださいね(‐^▽^‐)


ht☆tp://am☆eblo.jp/fx7☆77f☆x777/

☆←☆は消して見てくださいね(‐^▽^‐)
203time is money:2009/08/21(金) 15:45:24 ID:CbCYZ9Ko
FXのソフト売上げ本数

同級生2 54,800
Piaキャロットへようこそ!28,000
チームイノセント  22,100
きゃんきゃんバニーエクストラDX 21,800
卒業II FX 21,600
BLUE BREAKER 20,600
バトルヒート  19,200
パワードールFX 16,300
天地無用!魎皇鬼FX14,300
銀河お嬢様伝説ユナFX〜哀しみのセイレーン〜14,100

厳しいぜ。
ソースは「げーむじん」http://www.gamejin.net/
204time is money:2009/08/21(金) 17:03:42 ID:CbCYZ9Ko
SSのランキング
第1位 130万0 バーチャファイター2
------
第49位 15万9510 きゃんきゃんバニー プルミエール
第56位 13万8961 同級生2
第60位 12万9620 サターンボンバーマン


PSのランキング
第1位 389万2740 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
-----
第251位 10万3917 ロックマンX6

ソースは「ゲームランキング」http://gameranking.jp/
205せがた七四郎:2009/08/21(金) 19:17:14 ID:jyzAQ3Ej
>>195
チップちゃんキィイィイ〜ック!と言ってろうがあ!!
ゲームはスノブラを下敷にしているので古臭いけど安心。
それにFXならではの犯罪者が喜びそうな要素と現ベイシスメンバーによる楽曲(JKL古川さんメインぽいけど)が合わされば
ほら名作に限りなく近いだろう
206犯罪者:2009/09/12(土) 13:11:58 ID:4jR1McB/
エロゲーやりたいがエロゲーのために
当時は高価なパソコン買うのはどうかと迷って
PC-FXはエロゲーがまんま出てる事を知って
店に買いに行ったら
取り扱い無し!!中古ショップでも取り扱い無し!!
それでセガサターンにした
同級生2とサクラ大戦を同時購入
こんな感じで完全にサターンはエロ要員だったが
その他のソフトでも印象に残るのは多かった
207time is money:2009/09/23(水) 14:02:43 ID:IWbIrWx6
ゲーム機は3世代目で衰退する、の法則。

任天堂: FCやSFCと比べ、Nintendo64は販売数約500万と不振。
Sony: PSとPS2に比べ、PS3は不振。
セガ: MD、サターンと成功したが、ドリキャスで撤退。
NEC: PCE(400万台)、Duo(PCEのCDROM含めて200万台)、PC-FX(40万)。

※販売台数は不正確です。
208せがた七四郎:2009/09/24(木) 14:29:26 ID:6aJRrtNl
マイクロソフトも3世代目のゲーム機を出したら、
衰退するのかな?
209time is money:2009/09/24(木) 22:34:21 ID:BxSDmm/W
>>208
MSの(初期XBOXは国内で売れてないので除外して)
XBOX360と次の次世代機がヒットした場合の、さらにその次の機種の話と思う。
かなり先の話で、まず360を売って地盤を固めないと。


210せがた七四郎:2009/09/26(土) 14:41:56 ID:trJuU3gf
>>209
返答してくれてどうもありがとう。
211せがた七四郎:2009/10/01(木) 00:37:12 ID:4DKvJ5Pm
>>207
ドリキャスは3代目ではないでしょ。
212せがた七四郎:2009/10/01(木) 09:03:20 ID:hnO21eF5
PCエンジンを2つ乗せてはい次世代機です、なんて
計画した人間はキチガイとしか思えない
213せがた七四郎:2009/10/02(金) 07:29:53 ID:O8KJrEjm
>>212
思えない、、、じゃなくてキチガイ。
それをいったらピピンもプレイディアのにやたようなもんだ。
214time is money:2009/10/03(土) 01:50:25 ID:H4xeBlEz
>>211 ご指摘は正しいです。
MDより前のSG-1000(40万)やマークV(70万)は国内で売れてないので除外です。

またセガハードの海外売上ですが、マークV(1200万)が最初のヒットです。
次がMD(2700万)、3番目サターン(300万)は不振で、ドリキャスは800万台。

参考リンク
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070507_worst_selling_consoles/
http://g-bri.com/modules/news/?p=4153&page=2
http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-3405.html
http://www.gametunnel.com/good-enough-why-graphics-arent-number-one-article.php
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/8341/mark3.html
215せがた七四郎:2009/10/16(金) 12:48:52 ID:ed1pdgRK
16ビット世代で最初に出て時間的余裕はたっぷりあったNEC-HEが何故
まったく次世代の準備が出来ていなくて無策だったのか疑問ではある
216せがた七四郎:2009/10/16(金) 16:53:05 ID:HqsctULY
エンジンは8bitですよ
217せがた七四郎:2009/10/28(水) 06:04:01 ID:qhi7/DGc
売れてないから除外するとか、おまえの個人的な意見をダラダラ書くなよ
218time is money:2009/10/29(木) 01:18:34 ID:tSGoVdGi
>217
3番目のハードが1・2番目と比較して売れなかったことを説明するのに、
前提として1番目・2番目はヒットしなければならない。
セガで最初にヒットしたのはメガドライブなのでそれを1番目にしました。
SG-1000やマークVは100万台以下で、ヒットしてないので除外しました。
もし意味が分からなければ、私の文章能力が低いんでしょう。
219せがた七四郎:2009/11/13(金) 15:05:04 ID:2frBOYTn
一人で勝手にわめいてるぶんにはかまわないと思うよ
220せがた七四郎:2009/11/16(月) 15:50:29 ID:/0m1if3y
FXは発売日付近にキラータイトル(天外3)を持って来れなかった時点で勝負に負けていた
PSはリッジ、サターンはバーチャと強力タイトルで一気に販売台数伸ばしひき離された
正直一度負けハードのイメージつくとそこからはユーザーもサードパーティも敬遠し始めるので
仮にポリゴンなどの機能が付いていてPSとそん色ない性能でも挽回は難しかったと思われる
221せがた七四郎:2009/11/23(月) 11:10:13 ID:5nKUiLiu
あまり触れている人はいないけど、PSもSSも互換アーケード基盤があった
つまりアーケードゲームと同じソフトがすぐに移植できるようになっていた
FXには移植するにも手間が掛かったし、そもそもそんな性能自体無かった。
222せがた七四郎:2010/01/28(木) 15:55:41 ID:6xQ6JDWU
PSと同時発売のクライムクラッカーズを覚えてるか?
あれのエンディングアニメは度肝抜かれたぞ。FXの存在理由が砕け散った瞬間だったよ。
223せがた七四郎:2010/01/28(木) 23:18:59 ID:gEhAt3L3
>>222
FXの「動画再生機能」は、
瞬時に動画を再生したり別の事をやりながら動画を再生できる機能の事です。
224せがた七四郎:2010/01/30(土) 00:15:08 ID:N+XMbc2O
>瞬時に動画を再生したり別の事をやりながら動画を再生できる機能の事です。

これが出来たからって何だって話じゃねえよな
バトルヒートのシステムをどれだけ頑張って進化させても面白くなりようがないし
ニルゲンツの技ムービーもウザくて即飛ばすしな
225せがた七四郎:2010/01/30(土) 01:36:06 ID:E/fuO33c
>>224
ゲーム性はSFC、PCE世代で既に完成されてるから、演出面を動画再生で補おうぜ!
ってのがFXのコンセプトだったんでしょう。
ニコニコとか見てると「SFCの頃が一番いいな」とか言ってるのがいっぱいいるし。
226せがた七四郎:2010/01/30(土) 21:50:49 ID:3lT7tgJ+
自分が多感な時期に経験したゲームが一番良かったって感じるのはあたり前の事だろ
SFC全盛時に育った氷河期世代なんかタダでさえ数多いんだし
227せがた七四郎:2010/01/31(日) 00:58:01 ID:zjzcicof
>>226
だから、その世代付近がターゲットだったんじゃないの。
228せがた七四郎:2010/07/02(金) 13:33:01 ID:/S2gKzT2
229せがた七四郎:2011/04/04(月) 10:41:19.99 ID:UaGObgFS
>>227
SFCを卒業した子供たちへ・・・ってことか。
230せがた七四郎:2011/04/10(日) 15:22:37.80 ID:YQygh5c2
PC-FX VS SSは2D処理能力でPC-FXが負けるのは分かり切っているが
PC-FX VS 3DOやPC-FX VS PSでガチで2D処理を勝負したら
どっちの方が良いんだろうか?
231せがた七四郎:2011/04/10(日) 23:37:45.88 ID:pTKfP45V
>>230
両方ともPC-FXの負けだと思う。

PSはスプライト4000枚、3DOは何枚か聞いたことないけど
PC-FXはスーファミやスパグラと同じ128枚しか表示できない。
3DOがそれより性能が低いなんてことはないんじゃね?
232せがた七四郎:2011/04/11(月) 10:33:50.68 ID:IuC0trNx
PSの4000個はBG処理も含めてるはず。
(PS)スプライト4000個 vs (PC-FX)BG7面+スプライト128個。
PSは表示制限はない様なもので、FXはそれがある。
後は、実際に動かして処理落ち(処理の遅延・コマ落ち)するかどうか。
233せがた七四郎:2011/04/11(月) 23:14:22.23 ID:m51m/9Qb
>>232
なるほど、BGを何面も使うようなゲームだとPSよりPC-FXのほうが有利かもしれないってことか。
しかし3DOの仕様がよくわからない。
3DOの2DはPSと同じような擬似スプライトなのかな?
誰か知らない?
234せがた七四郎:2011/04/12(火) 04:42:44.97 ID:SrYchxm/
3DOも背景とスプライトを同一に扱うので、PSと同じ画面処理でいいと思う。


235せがた七四郎:2011/04/12(火) 16:47:48.48 ID:GaYcyk3E
3DO REALの2D描画性能は6400万ピクセル/秒
Nintendo DSの2D描画性能は3000万ピクセル/秒
だから意外と2Dに関しては強いハード思われる
236せがた七四郎:2011/04/24(日) 22:41:47.33 ID:aKTBmbaS
3DOのスパUXは背景が多重スクロールしてなかったからなぁ
237せがた七四郎:2011/05/05(木) 09:00:45.60 ID:R0nUPr4s
メモリの問題もあるんだろうけどね。
238せがた七四郎:2011/05/09(月) 20:50:37.10 ID:DMvJJdIO
>>10
亀だけど、もう一回みたい。その報道特集

たしかタイトーとかも扱ってた
セガ・ソニーよりも扱いがでかかった
でも美少女物ばかりプッシュするプロモの場面しかなかったような、、、
あと>10の通り、海外の素材探してみたり

「えー、とにかく儲かるような戦略をですね(中略)、、、インター、、、チャネル?」
さすがに当時立ち上げたばかりのインターチャネルでは販売店社長も名前覚え切れてなかった
そのまんまNEC(HEかアベニュー)ブランドで売ればよかったのに
239せがた七四郎:2011/06/07(火) 18:15:04.57 ID:NyufQOMd
FXが勝てる相手なんてプレイディアくらいだろ
240せがた七四郎:2011/06/07(火) 18:28:46.79 ID:oClE1xI+
れーざーあくちぶにだってかてるさ。
241せがた七四郎:2011/06/08(水) 08:20:47.03 ID:23FWIFdI
勝てない気がする・・・
242せがた七四郎:2011/06/26(日) 09:11:37.79 ID:WlWrOLmn
スレチだが、PSにはスプライト機能なんかない。
例えばグラディウスを移植しようとしたら、ポリゴンの板にテクスチャーを
貼ってキャラを作っていく。
243名無しの挑戦状:2011/06/26(日) 23:32:42.14 ID:Eg0BydbK
BG とスプライト: ハード(仕様)に基づく実装。画面の入出力処理。   
ポリゴン: ソフトウェア的な実装。表示データの計算をする処理。 
という事じゃないか。
244 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/27(月) 00:33:35.90 ID:GWg/8YrK
セガは大勝利は確実ですよねー!?♪。
245せがた七四郎:2011/07/03(日) 15:04:31.52 ID:kgfdEg5I
PSは2D機能は削除されてるだろ
全てソフトウェア
246せがた七四郎:2011/07/11(月) 17:18:21.55 ID:iQ7JWC7r
>>207
そんなにSG1000が嫌いかー!?
247せがた七四郎:2011/07/13(水) 14:43:53.11 ID:72krLP3i
>>243
そんな感じ
BG機能=ひたすらビデオメモリに一枚絵を垂れ流す専用チップ
スプライト機能=ひたすらビデオメモリに細かい絵を貼り付けるチップ
ポリゴン=3次元上の点の場所を計算して面を貼り付けるチップ
ポリゴン専用機では、スプライトは三つの頂点を持った面に絵を貼り付けたもの
BGはそれが巨大になったものと賭して使われる
248せがた七四郎:2011/07/16(土) 03:44:28.16 ID:jeWLA3bx
>>242
違うでしょ
PSの2D描画はソフトウェアでやってるだけ

249せがた七四郎:2011/07/18(月) 09:25:05.93 ID:O4oTUCSA
まあどちらも所詮は同じ負け組さ
250せがた七四郎:2011/07/18(月) 22:46:31.28 ID:fi4hKiEd
このスレではFXの方がよくネタにされているな。
251せがた七四郎:2011/07/19(火) 09:45:14.88 ID:FKPatfjU
もともと圧勝だがツインオペレーターつければPC-FXに負けるところは皆無となる
252せがた七四郎:2011/07/19(火) 21:11:01.10 ID:yJDIow76
1994年度グッドデザイン賞。
253せがた七四郎:2011/07/22(金) 02:07:41.88 ID:Sc5oMPJA
どちらもハードの仕様が悪く、PSに全く太刀打ちできない点では同じ
254せがた七四郎:2011/07/22(金) 10:44:53.86 ID:pSSMdV9i
PSはまず他より確実に壊れやすいという致命的な弱点をはじめ
同期ハード達がビデオCDとかフォトCDとかもできますという中でもいっさい対応する気ない
デザインは一番安っぽいし横に幅広くて置き場所とる別売りメモリーカードが無いとセーブ一切できない拡張性低い
などなどぱっと見ではハードは駄目駄目に感じるのだがそんなことはソフト魅力の前にはあまり関係なかった
255せがた七四郎:2011/07/22(金) 15:34:06.75 ID:JrB8Rxkh
当時、総合的な性能ではSSが一番ではないかな。

PSは3Dでは他を凌駕していたが、総合的にはSSに負けていた。
FXは動画再生能力では他を凌駕していたが、総合的にはSSに負けていた。
256せがた七四郎:2011/07/22(金) 21:05:50.93 ID:5id9rLoJ
サターンの64ビット級という売り文句はぶっこきすぎ
257せがた七四郎:2011/07/23(土) 10:23:26.42 ID:uN7rB6+U
ハイサターン+拡張RAM4Mで最強装備
SG+SCD+アーケードカードとかワンダーメガ(要改造キット)+32Xみたいに拡張強化好きな俺には最高のハード
それでいてフルに使う対応ソフトなんかないところが特に
258(-_-)さん:2011/07/27(水) 15:13:44.28 ID:TX2RghNN
サターン屋というかサターン喫茶店みたいなのがあったらいいな。
客は俺らみたいのばかりで皆でサターンのゲームをガキだった頃みたいにワイワイ遊ぶの。
ソフトの持ち込み可。但しオーナーがマニアなのでほとんどのゲームは網羅されてる。
「PSないの?」とか言うと追い出される。「メガドラないの?」と言うと無言で隠し部屋に案内される。
そんなの。で、VIP会員になると怪しげな周辺機器とかスピンドルが満載の
秘密の部屋への入室が許される。
店を出て裏地に行くと、サングラス付けた東南アジア系の男から
「兄チャン、18禁アルネ、サターン、サターン」と声を掛けられ黒塗りの
ワゴンに連れ込まれると。
259せがた七四郎:2011/07/27(水) 16:47:45.30 ID:TC/3RlDM
車に乗ったらバーチャガンで
260せがた七四郎:2011/07/27(水) 19:57:24.08 ID:Nv1qqgFu
俺の祖母ちゃん癌で逝ったんだ…
261せがた七四郎:2011/07/27(水) 22:16:21.10 ID:EThLF29I
PC-FX派でオフ会とかやりたいもんだ。
262せがた七四郎:2011/07/29(金) 22:09:51.53 ID:xawIRBat
シコシコ会か
263 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/29(金) 22:23:59.36 ID:fMYjQ6zi
セガ幾らでも努力するよねー!?♪。
264せがた七四郎:2011/07/31(日) 17:09:54.20 ID:H4190GpQ
でもすべるんだよね
265せがた七四郎:2011/08/01(月) 00:28:34.08 ID:ipw2IFQM
PC-FXのロゴを見てると目が回る。
266せがた七四郎:2011/08/01(月) 16:16:57.11 ID:b2sR99hh
DCじゃないのか
267せがた七四郎:2011/08/02(火) 23:30:27.80 ID:/k8fchGT
FXのロゴは斜め視点のうずまきだ。
268せがた七四郎:2011/08/19(金) 22:46:13.22 ID:18ot+mCG
FXとRXのパッドはまぎらわしい
269せがた七四郎:2011/10/18(火) 00:44:49.52 ID:PrDVUZPE
PC-FXの後継機とDCの後継機、どっちが先に出るかな?
270せがた七四郎:2011/10/24(月) 03:26:37.14 ID:G99SEKtj
>>269
両方出ない。
271せがた七四郎:2011/10/31(月) 20:55:26.23 ID:q6Bwms+C
ブラジル辺りでDC2とかでるかもしれない
272せがた七四郎:2011/11/06(日) 17:53:20.03 ID:UENlkgeE
セガサターンは、フォトCDを標準では再生できないからPC-FXの勝ち。

PC-FXとハイサターンだとどっちが売れたんだろ。
273せがた七四郎:2011/11/11(金) 01:14:43.45 ID:PkpQLvvt
ハイサターンは中古でPC-FXよりも見かけないな
274せがた七四郎:2011/11/11(金) 07:49:17.75 ID:eYRnWSce
ハイサターン持ちだけど、ツインオペレーターのほうが高機能ならしい。
275せがた七四郎:2011/11/23(水) 00:05:09.02 ID:6yqi28jg
フォトCDなら3DOの出番だな
276せがた七四郎:2011/12/04(日) 15:36:09.51 ID:KoyWfJLm
両方持ってる身として言わせてもらえば、

FXと勝負している時点で、サターンは終わってるって言ってるようなものだ
277せがた七四郎:2011/12/04(日) 18:09:40.21 ID:pwT6NBq6
サターンと勝負するには、完全体になったFXGAでも無理だろう。
278せがた七四郎:2011/12/05(月) 23:38:46.54 ID:aj2D39hP
NECもセガも市場を荒らしただけで何も良い事が無かった
下手こいて市場を荒らすぐらいなら、
SNKみたいに小規模でマニア専用の商売をやって欲しかった。
279せがた七四郎:2011/12/06(火) 00:26:03.01 ID:WnMBHxlQ
PS2が「斬新な縦置きデザイン」とか言うとフザケンナって思う。
てめーらFXを知らねぇのかってな。
280せがた七四郎:2011/12/06(火) 00:28:18.94 ID:WRARBxB6
多分、「なかったことにしよう協定」とかあるんだよ。
281せがた七四郎:2011/12/06(火) 01:27:32.76 ID:6KFeRPcv
>>279
どっちかと言えば、タウンズが先じゃ?
282せがた七四郎:2011/12/06(火) 01:56:54.11 ID:WnMBHxlQ
つーか、パソコンでは既に縦置きがあったね。
特にサーバは縦置きが多かったが、数年後には個人向けデスクトップパソコンも縦置きが主流になったな。

だけどパソコンはパソコン。ゲーム機はゲーム機。昔は中間のようなハードも出てたが、1990年代中盤は住む世界がほぼ完全に分離してたと思う。
マーティーみたいの出すと失敗する時代。
283181:2011/12/26(月) 18:35:12.73 ID:XDFjQ8We
FXって、開発段階では3D機能も搭載予定じゃなかった?

雑誌でポリゴンの飛行機の写真を見た気がする。

284せがた七四郎:2011/12/29(木) 09:13:17.42 ID:g+GfO8R1
285せがた七四郎:2011/12/29(木) 11:47:04.57 ID:cmYOztVI
シューティングは出してほしかったな。
286せがた七四郎:2011/12/29(木) 13:02:59.47 ID:giQTzUy/
>>222
知ってるけどPSのMJPEGは秒間15fps
FXは30fps、滑らかさが違います
あとムービーだけでなくゲーム画面もPSは画像出力がボケてた
シャープだったのはSS
287せがた七四郎:2012/01/07(土) 23:19:54.25 ID:HjF2JpKO
SSやPSが、FX並かそれ以上のアニメーションを実現させていたとしたら、それはメーカーの努力の賜物だろう。
同じアニメなら、FXの方が少ない苦労(→コスト)で実現できるんじゃないかな。
288せがた七四郎:2012/01/08(日) 22:23:48.37 ID:ZDCT75Vf
>>281
それを言うならX68kが先だろ
両方持ってたけど
あ、PCE内蔵のX1Gも縦だったっけ
289せがた七四郎:2012/01/08(日) 22:28:28.25 ID:ZDCT75Vf
あ、GはHEシステム内蔵してなかった、内蔵してたのはツインだった
290せがた七四郎:2012/01/21(土) 08:56:52.08 ID:BkOo0LkF
PC-FX 全ソフトカタログ
http://www.nicozon.net/watch/sm9613894
291せがた七四郎:2012/02/10(金) 01:03:45.57 ID:ZEBdBE0P
俺のFX、一体どこへ行ったんだろう?
そんな大邸宅でもないのに・・・絶対捨ててないんだがなー。
292せがた七四郎:2012/03/24(土) 21:32:36.43 ID:Di2P/6mN
もう少し本体を小型化し、値段を2万4千程度に設定、
さらに天外魔境3を早期に発売し、過去のゲーム機とも
互換性を持たせる。
そこまでやれば、歴史は変わっていたかもしれない。
更にエニックス社からドラクエを引き込めていたら
決定打、ポリゴンの描画性能は知らんからスクウェアを
引き込めてたかは知らんけど。
293せがた七四郎:2012/04/07(土) 21:14:25.02 ID:5c3+xHuH
PCエンジンとの互換性を捨てたのは失敗だな
ギャルゲーもSSにもってかれたしな
294せがた七四郎:2012/04/07(土) 22:46:48.60 ID:lt3WQg+L
どけだけハードの性能が違うのか
わかってんかボケ
295せがた七四郎:2012/05/20(日) 13:53:48.20 ID:aKcFIHpc
ssの勝利
296せがた七四郎:2012/06/03(日) 20:20:20.20 ID:oZmxfdGT
>>295
違う
FXの自滅
297せがた七四郎:2012/08/03(金) 18:36:16.00 ID:Z4wLo4hl
そもそも戦ってもいないからな
ライバルは3DO?
298せがた七四郎:2012/08/11(土) 19:11:31.70 ID:TTPxTSg4
>>297
ライバルはPCエンジン
美少女ゲー VS 美少女ゲー

美少女以外ではゼロイガー見る限りスーファミにすらライバルになりにくい
299せがた七四郎:2012/08/12(日) 12:22:04.03 ID:8aApK34Y
独自の道、だろ。
発売前はSSやPSと張り合おうとしていたようだが。
300せがた七四郎:2012/08/31(金) 00:28:37.74 ID:eQsOF+yR
301せがた七四郎:2012/08/31(金) 00:30:27.93 ID:eQsOF+yR
http--squid.axfc.net-uploader-Img-l-8975527241-v-Img_148873.jpg
302せがた七四郎:2012/09/20(木) 19:42:58.39 ID:R6CIoBPC
>>286
>知ってるけどPSのMJPEGは秒間15fps
>FXは30fps、滑らかさが違います

遅レスだけど、これは間違いです。
15fpsなのは640x240ドットのとき。

PC-FXの動画再生と同じ解像度の
320x240ドットのときは、普通に30fpsが出ます。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8924/spec.html
>動画再生: 専用ハードウェア搭載
>MDEC (Motion JPEG DECoder), 80 MIPS
>30 fps (320x240), 15 fps (640x240) フル画面、フルカラー

あと、よくある誤解として>>85 >>161のように、
PC-FXはよく2Dの性能がPCエンジンSGと同等と言われるけど、
SGではソフトでやるしかない拡大縮小回転をハードウェアでサポートしているし、
BG画面数はSGが2画面なのに対してFXは7面、エフェクト機能として、
フェードイン/アウトやセロファン(ってなに?)がスペック表にある。
303せがた七四郎:2012/10/03(水) 15:19:05.94 ID:xFrxJt0n
(´ー`)
304せがた七四郎:2012/10/03(水) 16:41:37.83 ID:toi1i6Tp
>>1で結論出ててワラタ
305せがた七四郎:2012/10/04(木) 21:36:37.78 ID:3VmOYT9N
>>302
それだと動画機能つきスーファミと言っても過言じゃないな
FX
306せがた七四郎:2012/10/10(水) 23:34:31.68 ID:TnxsnHA1
末期のサターンはPCFX化してたな ギャルゲーばかりで凌いでた
307せがた七四郎:2012/10/10(水) 23:38:18.95 ID:TnxsnHA1
あと3DO馬鹿にしてるけど 音質は他よりかなり良いから 今も現役でCDプレーヤー
308せがた七四郎:2012/10/10(水) 23:42:06.92 ID:LyIySE9U
>>306
ギャルゲーが増えていたのはプレステもいっしょだ
あとサターン(とプレステ)はギャルゲー以外が充実してたからFXと状況は全く違う
セガがアニメ戦略やったか?
309せがた七四郎:2012/10/18(木) 22:49:55.57 ID:bia6torG
Piaキャロットと同級生2のエロさはFXの圧勝。
310せがた七四郎:2012/10/19(金) 02:32:32.81 ID:vlckRlXE
同級生2はボイス、キャスト同じだけど完全別鳥なんだよね
美佐子さんが好きなんだけど田中さんの声の出し方の甘さがかなり違っててどちらも別々に楽しめる
311せがた七四郎:2012/10/21(日) 23:07:09.31 ID:w3j+Nq3Z
え、マジ!? 知らんかった。サターン版持ってねえ…
312せがた七四郎:2012/10/23(火) 22:42:18.22 ID:86QB4vOf
313せがた七四郎:2012/10/28(日) 16:52:30.28 ID:BGlOdzXZ
>>308
北斗の拳やったりライム出したりアニメーション充実したゲームは割りと多かったと思うぞ
萌え(特にエロ)ゲーの豊富さはセガ圧勝じゃねーか
314せがた七四郎:2012/10/30(火) 20:59:54.19 ID:D0Q7VouF
>>313
そりゃソフトの母数が圧倒的に多いからキャラゲーが多いのは当たり前
FXの母数62に対してSSの母数1057

どのみちアニメ戦略とアニメフリークFXとロルフィーに匹敵するインパクト
はSSもPSも持ち合わせていなかった
315せがた七四郎:2012/11/04(日) 16:17:17.86 ID:WmdP2ikz
PC-FXの背景7枚とはいっても継ぎ足しだらけで制約の多い使いにくいもんだったんだな

過去の書き込みから
可変で7枚。しかもいろいろ条件付き。
PCE二個+可変のBG面1〜4枚+ムービー再生用jpeg表示面1枚で最大7。
PCE2個使うと240色BGにはできないし、スプライトの片方は絶対片方のBGの下になる。
可変のbg面は16色なら4枚だけど256だと1枚とか、そんなんだったと思うけど詳細わすれた。
拡大回転つかえるのはここのBGだけ。使うとやっぱり然枚数や色数制限でたとおもった。
jpeg表示面は単純にjpegファイルデータ送れば表示される。
プログラムでデータ送りつづける事でムービーになるが、逆に送らなければBGになるということ。
316せがた七四郎:2012/11/10(土) 04:22:34.99 ID:G8y0Y1JI
あったなぁPC-FX

新し物好きでしかもなぜかマイナー製品で失敗し続けてるワシ
ビデオはベーター方式、VHD、HVビデオ、DVDレコーダー(ハードディスク無いやつ)
セガSGシリーズ、テラドライブ等々ハズレばかりのワシが
ただひとつ買わなかった製品!!
317せがた七四郎:2012/11/11(日) 09:30:05.06 ID:iY3eX0z6
>>315
PC-FXのゲームがショボい理由がわかったわw
318せがた七四郎:2012/11/14(水) 21:18:54.19 ID:p/oknyuo
キモヲタ用ハード信者同士仲良くしとけよwww
319せがた七四郎:2012/11/28(水) 12:00:33.96 ID:elPvgvWo
>>127
昼間からかきすぎては不健康です
320せがた七四郎:2012/12/27(木) 15:17:29.43 ID:9coaixn2
>>206
今の俺の状況だな。FXは品数ないし高いしソフト自体が少ない。セガはソフト多いし満遍なくギャルゲー出てるけど内容は薄そうだ。
321せがた七四郎:2012/12/30(日) 20:50:30.23 ID:8smzZVwQ
サターンのギャルゲー・エロゲーはPC(WinやPC98)でやれば良いのが多かった
PCエンジンは出来・不出来はともかくサターンよりオリジナルが多かった
PC持ってる人間からするとPCエンジンのが魅力的だったね
322せがた七四郎:2013/01/28(月) 01:24:16.85 ID:crSsQ1su
ずっと遅れて完成したが3DO並みのポリ性能だったらしい
323せがた七四郎:2013/03/18(月) 17:42:47.91 ID:5Muf/bxn
>>2みたいにデアランはFXが一番出来良いみたいなレスをたまーにみるけど
後発のSS版とかと何がどう違うの?
324せがた七四郎:2013/03/19(火) 08:02:07.20 ID:w7sZSPgs
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
325エンジニア隆:2013/03/22(金) 15:09:43.00 ID:J+AxBmyl
>>323
キャラ登場や死の際に出る、FX版オンリーのムービー10数本
http://www.youtube.com/watch?v=0ksgDxh7Pgs

クリア後の裏面。超であらんぐ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm250621
326せがた七四郎:2013/03/22(金) 23:13:48.87 ID:5N9fA2iI
会話の時のキャラ絵もかなり違うな
SS版のは良くも悪くもうるし原成分が超濃いけど
FX版はもっと一般向けというか普通にかっこいい
327せがた七四郎:2013/03/24(日) 12:37:04.57 ID:AqQ8r5RN
デアラングFXは謎技術でシステムもサクサクしててROMカセットみたいにノーストレスで遊べる
ただし絵がたまにバグるのと音声が汚いのが欠点
328せがた七四郎:2013/04/06(土) 21:22:41.49 ID:ydzw5vuB
前世機はMDもPCEも持っていて、どちらかと言えばMD派だった。
32XやACも買った。

だけど、FXを買ったもののSSは買わなかったな。当時はSSも欲しかったはずなんだがな。

PSも微妙に欲しかったが買ってない。
プロジェクトリアリティ(当時発表していた開発コードで、N64の事)はout of 眼中だった。
329せがた七四郎:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:k/xGLeiS
アニメ路線って言っても、エロギャルじゃなくて、今のアーク(ブレイブルー、ペルソナ)
みたいな感じでのアニメ路線ってできなかったのか?
330せがた七四郎:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:I0qHuzfD
当時はそういう中二路線は無かった
まだロードス島やスレイヤーズみたいなライトノベルが主流
331せがた七四郎:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dvGfBPEH
エメドラとかのレベルで十分過ぎる程ギャルゲー扱いだった気がする
332せがた七四郎:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Gw5D0o3X
>>329
当時のPCエンジンの傾向がエロギャルとかいうのを含んでいたのでそれを引き継げば自然とそうなる
逆にロンチで無理にその方向性を否定したラインナップにしたから売れなかったんだろう
キラータイトルの同級生2は総ユーザーの6割以上売れたんでしょ?
333せがた七四郎:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dvGfBPEH
お色気程度じゃ弱いってのはあったかもな
VGなんかはエンジンもサターンも売れなかった
サターンのテイジイエルソフトは軒並み悲惨だったろう

逆にわかりやすいエロの脱衣麻雀はハード問わず売れた時代
今はぜんぜん無いよな。出しても当時ほどはまず売れない
334せがた七四郎:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:tk3pfZJv
ライトノベルで画像検索すると、、いかにもオタが喜びそうな
アニメのギャル画像が出る件について、、
335せがた七四郎:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NV5JwJXK
>>333
PC98版当時はどんなクソでも家で格闘ゲーム遊べるだけで重宝がられてたからな
元々VGは格ゲーとしては微妙だし
当時のPC98のエロゲーという視点で評価すればまぁまぁ頑張ってる感じだがQODのほうがデキ良かった
SNKやカプコンがいる家庭用市場ではカスだろ、しかも一番の売りの18禁エロも取り除かれてるし
VGよりもソードダンサー移植してほしかったよ・・・
336せがた七四郎:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:WyFZPnvV
FXは98と一応連動してたんだからその辺の資産生かして欲しかったね
マーティみたいに98と一部互換なり付ければ今ごろレゲーマニアに重宝されてたかも

エロ格ゲだと人形使いシリーズも下手な一般向けより面白かったな
337せがた七四郎:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tenvhqul
>>335
ソードダンサーって、ちゃんとアクションとして遊べたの?
当時、俺は「へぼい98アクションでクソゲーとしか思ってなかったけど
338せがた七四郎:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:OcAFrJqM
>>337
一人用の普通のアクションRPGとして遊ぶなら普通に遊べたよ
仲間内で対戦もやったが割と盛り上がったぜw
ゲームが単調で必殺技が2つぐらいしかなかったからキーボードでもなんとか遊べた

ストライダー飛竜みたいなEDGEといい
あの頃のTGLはアクションに向かない98でよくやるもんだと関心したもんだ
人形使いも確かに良かったな
QODのほうが出来良かった気がするが、あれ中途半端なスペックのPCだとまともに遊べないからなぁ〜
当時所持していた98DAでも辛かった
339せがた七四郎:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ffc8/zaM
>>323
遅レスだけどサターン版はFX版からいくつかムービーがカットされてたと思う。
340せがた七四郎:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8XnxqaaQ
エロエロ対決ではいまいちなタイトルしかないからダブルK.O.
341せがた七四郎:2013/09/12(木) 23:48:17.04 ID:jWP6ChAw
>>332
PC-FXの販売台数が11万1,000台だったのに同級生2が5万1,211本って凄いよね。

実際、PC版を忠実に再現してた同級生2はFX版だけ。
エッチシーンは無論の事ながら、夜中にヒントをくれる亀甲縛りの全裸お姉さんもしっかり登場してた。


SEXの描写があるならエロに関してはPC-FX優勢じゃない?
サターンで何かあったっけ?
18禁の野々村病院も乳首解禁ぐらいだった気が。
342せがた七四郎:2013/09/14(土) 19:43:08.36 ID:ZdWpoZu5
あと確か同級生2は名前を変えられたけど、
ボイスもただ名前のところを空白にするんじゃなくて
上手く言い換えていて凄いと思った

自分がよくプレイしたのはデアラングリッサー
PS,SSにもリメイクされグラフィックは向上したが
魔法を使う時ボイスがあるのはFXのみ
343せがた七四郎:2013/11/18(月) 20:57:14.65 ID:lAZjiDHi
大学生の時、SS・PSを購入せずにPCFXとネオジオCD をかった奴がいた。そいつが俺がカバンに隠していた18禁PCエロゲー雑誌をチラ見して、その雑誌PCエンジンFAN?と話しかけられて、マジギレして本気で殴って、大学の学生科の職員に補導された。
344せがた七四郎:2013/12/18(水) 14:07:07.73 ID:ykVsSn5N
しねよ
345せがた七四郎:2014/07/14(月) 23:56:58.00 ID:loqSeZ9i
いやいやいや。これはこれは
346せがた七四郎:2014/07/16(水) 21:03:22.27 ID:6zaOdGGD
次世代機戦争に於いてPC-FXを車で例えるなら、
「スポーツカーブームの真っ只中、各社が新型のスポーツカーを発表しているのに
NEC-HEは開発中の高性能エンジンが納期に間に合わなかったので、
苦肉の策として原付バイクを二台並列で合体させたものをスポーツカーとして売り出した」みたいなもんだろうね

グラフィック能力はスーファミ程度・音源はPCエンジンという時代遅れのハードに
動画再生機能をくっ付けただけ、おまけにPCエンジンとの互換性は一切無しという出オチ芸人のような
ハードスペックは発売された瞬間から負けハード確定ムードだったけど、
何よりも特筆すべきはギャルゲー・アニメゲーだらけの狂ったラインナップだろうし
347せがた七四郎:2014/07/17(木) 06:48:04.74 ID:twyv0ycA
でも定価は1番高かったよ!
348せがた七四郎:2014/07/22(火) 16:44:27.11 ID:hjcm1TZ2
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | PCFXがやられたよ     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴は定価高い四天王の中で最弱  |
┌──└────────v──┬───────┘
|定価、高くとも実質安売りして |
|てお求め安いとは面汚しよ   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ   ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   3DOリアル    ピピン@     ネオジオCD
   79800円   64800円    49800円
349せがた七四郎:2014/07/23(水) 00:44:12.16 ID:vE8qHBXs
PCFX対SEGAサターンじゃ勝負にならんから
PCFX対スーパー32Xにスベキ いい勝負
350せがた七四郎:2014/07/23(水) 08:47:52.30 ID:jQmCHSvp
>>349
それでも勝負にならない
PC-FX対SFC+ボイサーくんもしくはPC-FX対MCDならいい勝負
351せがた七四郎:2014/07/24(木) 17:28:28.98 ID:rsfZZeBC
もっと必要な対戦カードをわすれていた

PCエンジン VS PC-FX
いい勝負だと思う
352せがた七四郎:2014/08/23(土) 17:32:02.83 ID:HM8yjhFt
保守
353せがた七四郎:2014/09/03(水) 12:01:33.57 ID:nKWivXRT
HOS               パトレイバー2
354せがた七四郎:2014/09/11(木) 12:02:30.67 ID:NcAcmhx0
ファミコンを模倣しアーケードの移植が得意だったPCエンジンの後継機なのに
当時のアーケードゲームを無視した設計は本当にミスだな
それができる汎用的な構成だったらまた違っただろうに。オリジナル部品にこだわりすぎたね
PSはポリゴンで、2Dは平面にした3Dで疑似再現
SSは2Dで、3Dは変形スプライトで疑似再現
FXは両方そこそこなかんじで戦って欲しかったわ。3DOの轍を踏むだけか。
355せがた七四郎:2014/09/27(土) 13:17:51.06 ID:laC6VYjt
「マルチメディア」という毒に当てられたのだな
356せがた七四郎:2014/10/07(火) 22:49:39.81 ID:RSUcaGUh
マル秘メディア
357せがた七四郎:2014/10/10(金) 02:54:06.22 ID:+NVgV2kC
>>355
当時のNECのキャッチフレーズが【マルチメディアのNEC】なんだから察してやれ
Windowsが普及したら98なんてDOS/Vに一蹴されちゃった
358せがた七四郎:2014/12/31(水) 22:04:09.35 ID:ViLX2CAm
fx久しぶりに起動したらcd回転しなくなってた。
サターンは大丈夫だった。

ドライブの耐久性はサターンの勝ちぽ。
359せがた七四郎:2015/02/10(火) 17:54:44.13 ID:nt8aLGcZ
独自のゲーム性を持った作品に恵まれなかったな
FXだから出来る!ってのが無くて、あってもアニメ特集みたいなものばっかり
挑戦的なソフトを出し続けた32xと比較すると薄い印象
360せがた七四郎:2015/02/10(火) 18:10:12.27 ID:FsaFZH2b
FXってDの食卓みたいなゲームが出るって想定だったんでしょ?
361せがた七四郎:2015/02/11(水) 08:00:46.64 ID:QqHit8Za
d食卓か、
アドベンチャー部分はファミコン程度でいいし3d再生するだけなんだから、形として残して欲しかったわ
362せがた七四郎:2015/02/14(土) 14:38:46.49 ID:33cQ4+ws
YouTubeでFXの動画を見てみるとやっぱりアニメの動きはいい。
ソフトに恵まれなかった勿体無いハードだわ
363せがた七四郎
大竹まことのただいまPCランドみたいな、
ゲームという名前はあるけどおまけ程度のコーナーで、他は全然関係ない的な構成の番組があって欲しかった