AoCについて語ろう 第15幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
337名無しさんの野望
一体、マップの違いは、aocの中ではどのぐらいのウエイトを占めるのか。

マップが違って変わる点は、暗黒の内政と、領主の時代に取る行動、この2点のみ。
城主の時代以降は、どのマップでも、中心を増設して、内政拡大をして、軍隊を出して戦って行くだけ。
城主の時代からは、大陸もアラビアも遊牧も、する事は同じ。

暗黒の内政については、3回くらい練習すれば誰でも出来る。
中級以上ある人なら、暗黒内政のコピーくらい簡単に出来る。

次は、領主の時代に取る行動。
これが、マップによって出る差が一番大きい点。
領主の時代の行動が解ってなければ、どんなに城主以降の実力があっても、領主で死ぬからね。
だけど、暗黒の内政のコピーができれば、あとは、領主の行動も真似するだけ。
これも、中級以上ある人なら、3〜5回くらいやれば、大体身に付く。

城主の時代に入れば、後はその人本来の実力を発揮するだけ。


つまり、大陸の人も、アラビアの人も、森の人も、
実力的に中級以上であるならば、数回練習するだけで、そのマップに対応出来るんだよね。
もし信じられなければ、自分が普段やらないマップのリプレイをDLして、
内政と領主の行動をコピーしてみればいい。

このことから、誰がこのマップでは強い、このマップでは弱いなんていう議論は無意味になる。
大陸の中、上級も、アラビアの中、上級も、お互いのマップをある程度練習すれば、
すぐに対応出来る。もともと、それだけの実力を持っているのだから。

せっかく、同じaocというゲームについて語ってるのだから、
叩き合いはやめて、もっと実のある議論をしたほうがいいと思う。
アラビアも、大陸もプレイするプレイヤーの視点から書いてみた。