■アスキー(EB)の全コンテスト評議会05■

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無しさんの野望
サスケさんからメールいただいているんですけど
 投稿日 2001年3月7日(水)23時21分 投稿者 さくら [c196109.ppp.asahi-net.or.jp]
わたしには、全然満足いくものじゃないんですよ。
確かに、平謝りされてるんですけど、レビューについてのどうとか、それは意見の
相違に過ぎないし、ここでわたしも言ってるように、「サスケさんのレビューの
ありかたもあっていい」「わたしのレビューもあっていい」というだけのことなの
で、そんなこと怒ってないんです。

でも、わたしが本当に謝って欲しいところは、全然、「僕の真意はそうじゃない」
ってことばかりです。

わたしが本当に認めて欲しいのは、さすけさんがああいう言動をしたのは、結局、
「自分のゲームを、わたしのレビューを読んだがために友達がプレイしてくれな
くなったということをいうためだけだった、自分のエゴから来ていた」ということ
なんです。
さもそのエゴを正当なことのように、「作者の責任」とかなんとかと言ったことが
嫌だったのです。

でも、サスケさんから頂いたメールは、その面には謝罪は無かったです。
この、肝心なところを認めないで、いろいろ理屈をつけているだけです。

例えば、わたしはサスケさんへのメールで、「わたしが最低点をつけたような
ゲームの作者がねじこむならまだしも」と言ったことをつかまえて、
「僕が本当は言いたかったのも、そのゲームについてだった」とおっしゃる。

掲示板の文面を読み直しても、そういうものは全く感じないです。それを、
わたしがそう言ったから、後になって「ね、ね、僕が作者の気持ちを配慮して
欲しいと言ったのはその最低点をつけられたかわいそうなゲームのことだった
んだよ、でも、つい自分のゲームのことだけ言及しちゃった」って言ってるだけ
に聞こえるんです。)
なんか、メールを頂いたことで、サスケさんのことをさらに疑う結果となって
しまいました。
はっきり言ってしまえば、このことで、さらに、「ああ、やはりサスケさんは、
自分のエゴから、自分の都合いいようにわたしを動かすために、理屈をつけて、
ああ言ったんだな」って思えてしまいました。

だから、そういう所は認めたくない、自分の体面は守りたい、でもそれで
わたしの態度も和らげて罪悪感からも逃れたい、という、都合のいいものしか
感じません。
そういうのはさすけさんのエゴだと思うので、わたしは彼からの謝罪のメールは、
これ以上受け取りたくないと思います。

サスケさんに対して怒ってるんじゃないんですよ。
ただ、「こういう、自分の正当化する『謝罪』メールしか送れないんだな」
と思い、もうかかわりたくない、と思っています。
メールも送られたくないと思っています。目にして不快な言い訳のメールばかり
ですから。

わたしも、ここに書き込みするのは、これで終わりたいと思いますし、
もしレビューサイトを再開することがあったとしたら、ムンホイのレビューは
おろすことにします。
もう、かかわりの無い人、ということです。

以上