アスキー(EB)の全コンテスト評議会04

このエントリーをはてなブックマークに追加
702名無しさんの野望
何て言うか・・
 投稿日 2001年3月6日(火)22時39分 投稿者 ユブ [ppp611.hyogo-ip.dti.ne.jp] 削除

あのースンゴイ場違いな意見なんですけどぉ
出来れば騒ぎ立てて欲しくないんですけど
まぁ、こーゆー意見もあるんだかなぁ〜って言うか・・
&ユブは賢くないんで、ウマイ文書書けないんですが・・
ユブの独り言だと思っていただければ良いんですけど

あのですね、まず、酷評って無んですかね?? って感じです〜
酷評されるコトが良いんですかってゆーか、必要なんですか??
作品を作ってる以上酷評があたりまえなんですかね??
(作品によっては違うとか言う問題ではなく)

あとですね、酷評されて、その意見を聞いて
成長して欲しい〜
とか見るんですけど、それって、どゆコトですかね??
酷評されてばっかりで、でもその意見を受けて成長する人が
スゴイ人ばっかりになるんでしょうか??

703名無しさんの野望:2001/03/07(水) 16:09
>>697
そうか。あれはカエルだったのか(ワラ
704名無しさんの野望:2001/03/07(水) 16:09
酷評から守られ、チヤホヤ(言いかた悪いですが)されてて
酷評を1度でも受けちゃうとモロモロしちゃう人が
ダメな作成者になっちゃうんでしょうか??

まぁ、そう言う意味で言われたんじゃ無いとは思うんですけどぉ
何て言うか…作成者だって、別に1人間なわけですし
人の性格によってはモロモロ来ちゃいますよ正直。
ソレで、イヤになるんだったら作成止めろ??

そーゆーのは、何て言うか言って欲しくないナァ(´〜`;;)
我慢強い作成者ばっかり って言うのもユブ的にはイヤですね・・
別にモロモロで、1回は作るのを止めちゃった人だって
別にいいじゃないですか。

そんなに強くないと、こーゆー世界生きて行けないんでしょうかね??
作成がイヤになって止めちゃってる人がいるんだとしたら
「止めちまえ」(どんな意味があるにしろ)
よりも、まずは「がんばれ」って、言ってあげても良いんじゃないかなぁ〜??
作成者としてでは無く、1人間としてさ。
まぁ…ネット上の付き合いだけでそこまで どうのとは言いませんけど。
705名無しさんの野望:2001/03/07(水) 16:10
あとあと、やっぱり私達は(ってゆーか、ユブは)
アマチュアで楽しんでるトコあるんです。
自分が楽しくて、それで人が楽しんでくれればそれでいーじゃん
な感じで…
そりゃ、プロ意識もって作られてる方だっていると思いますが・・

何て言うんでしょ・・作った作者の性格を考えて
レビューの書き方変えろとは言って無いですがね、
あと、さくらさんのページのように「プレイヤー視点で」
って言うのを専門においておられるとしても
まぁ、全部置いておいて。

こう・・プレイヤーさんも作成者さんもお互いが
自然に納得でき、ふむふむ〜 ってソフトに
思えるような、マターリとしたレビューでも別に良いんじゃ
無いでしょうかね〜???
仲良くが一番ですよやっぱ。

そのためにはまず、出切る限り言葉を選んでほしいですよね(w
706名無しさんの野望:2001/03/07(水) 16:10
あと、…コレは全然関係ないんですけど
ある人に言われた言葉です。
「酷評から逃げてばかりで、良い作品が次、作れると思ってんの?」
こーゆー言い方じゃなかったですが、こんな意味合い。 まさしく。
えっとですねぇ・・ 大きなお世話です って、返させて頂きました。

ソレとまぁ、コレはこーゆーモノを見た
ってコトなんですが
明かに作品の粗探しをし、それを見つけた自分に満足感とか
優越感を感じてるようなモノも正直、たしかにネット上にありましたよ・・
(フリーのツクール作品へ対してのレビューでした)

最後に・・長くてスイマセン(汗
やっぱり、「プレイヤー側」「作成者側」「その他」
な視点のレビューであれ、
読む人に少なからず影響を与えてしまう【レビュー】
何ですから 何て言うんでしょ・・
良くても悪くても、一応全部クリアーして
隅々のイベントまで全部見た上でレビューして欲しい
と、言うのがユブ的最大の意見であります。
まぁ・・ そゆコトちゃんと分かっておられる方の方が大半でしょうけどね。

ユブもそんなヘコみやすい作成者で「酷評レビュー」と見ると
全然読もうともしません。
そんなヤツですが、一応がんばってますよ?