■アスキー(EB)の全コンテスト評議会03■

このエントリーをはてなブックマークに追加
692名無しさんの野望
>>691
残念無念。
掲示板のやり取り見る限り
サスケの言い分の方が勝手なような気がする。
確かに、あたりさわりのない文章や誉め言葉で
適当にお茶を濁す批評サイトもあれば、
辛口と称してふざけた調子で作品をけなすかのような批評サイトもある。
前者は作者にとって、
後者は(作品を罵倒して楽しみたい)プレーヤーにとって
都合の言い批評だろう。
その一方で、あそこのレビューは、
まさに「さくら」氏が「プレイヤー」としての立場で、
全人格をさらけ出してまでその作品への
「批評」を吐露していた、「精神的ストリップ」だったのだ。
そこに生命の躍動感を感じて共感を感じる人もいれば、
人間の生々しさを感じて嫌悪感を覚える人がいたのも確かだろう。
だからと言って、誰が彼女に「そこで踊るな」とか、
「踊り方がおかしい」と言えようか。
彼女のステップは彼女自身のものであり、
それを否定したり、矯正させようとすることは
彼女自身を殺すことになる。

さくらさんのレビューは、真摯に作品と取りくんでいたことは確かだ。
固有名詞を挙げるのは恐縮だが、
タケについて口汚く罵倒する2ちゃんねるの連中に比べ、
彼女はなぜダメなのか、作品としてできるだけ論理的に
批評しようとしていた。

俺も彼女のレビューに私淑していて、
勝手に自分のツクールのHPにリンクを貼らせてもらっていた。
閉鎖は残念だが、本人の意思ならば仕方ない。
ただ、リンクは切るつもりはない。
かつてこのようなレビューがあったことを、
忘れてはならないからだ。長文失礼。