【信長の野望を語るスレッド 其之死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
147暇人
軍団の使い方:一門武将がいる場合は内政専門にしてしまう。

政治力の高い順に奉行数だけ与力につけて、生産国を地道に回らせる。
姫武将なんかもこういう軍団長に使える。

防衛だけなら武将2、3人置いておいて、
国人と寺社を抱き込んでおけばほぼ難攻不落なので、
第一軍団に組み込んでおく。

そうすると国が増えただけ税収が第一軍団にどばっと入るので、
中盤が楽。

国人&寺社が敵に回っている国は国力が終盤レベルになるまで攻めないほうがいい。
それにほっといてもほかのところが攻めほろぼして国人がフリーになることが多いので、
自分がヤケドするこたない。

ただ本願寺&一向宗だけはどうしようもない。
とにかくダニの一種だとおもって見つけ次第退治すべき。
本願寺勢力が来ていない限り一向宗は役に立つので、
とにかく本願寺勢力が近づかないようにしよう。

本願寺が近畿中部をがっちり抑えてるようなら、
他の地方逝った方がいいです。はい。
148暇人:2001/02/13(火) 13:25
中盤戦

中盤になると、時代の早いシナリオでないかぎり大砲を2門程度装備して、
がしがし城を落とせるようになっているはず。

ただし直ぐ乱戦になるような国に攻め込むときは大砲を連れて行かないほうが吉。
実戦部隊10で輜重ナシで攻め込み、敵野戦軍をかたっぱしから撃破する。
そうしてから改めて攻めれば大砲で安全に城を落とせる。
また、実戦部隊10だけでも強行&鼓舞で無理矢理城を落とせることがある。

ちなみに大将、大砲、輜重には守戦をつけておくと吉。