【信長の野望を語るスレッド 其之死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
144暇人
個人的攻略法:序盤

目標:まず最初の8月までに土地を増やす。
それまでは加増もせず、登用も控える。

1)武将は全員攻め込み対象国の国人掌握と、宣伝できる勢力二つを懐柔。
国人は後回しでもいい。

2)忍者・寺社・水軍・都市のうち、どれかを親密にしたら宣伝連発。
隣接する2勢力を親密にできたら依頼料ナシで宣伝連発。
親密→友好になるが、宣伝で直ぐに親密に戻る。
(中盤からCOM大名の友好も追いついてくるので、
あとは普通にする。一瞬のスキをつかれる可能性がある)

3)宣伝と交渉で攻め込み対象国の国人を親密にできたら攻め込む。
寺社もいるときは友好以上にしておく。
勢力規模が大きいなら国人か寺社どっちかだけでもいい。

4)攻め込む。国人か寺社が勝手に城を落としてくれるので、
武将を捕まえるだけでいい。

5)年貢は半分売りはらって金にして、軍馬も売り払って金にして、
次の攻撃目標に向けて交渉連発。(鉄砲は交渉に使えるから売りたくない)

6)親密にできたら攻め込む。
自国の勢力は全部親密なはずだから、留守番は無能な武将1人でいい。

7)上手く行けば二カ国の太守なはずだが、ここで兵糧が0に近くなるはず。
でも気にしなくていい(笑)交渉用に使う分以外は兵糧買わなくていい。
兵の補充がされないだけなので、親密勢力で固めた国は幾ら攻められようと落ちない。

8)あとは秋の年貢が入り次第次を攻め、勢力を広げて中盤戦に備える。

中盤戦はCOMも大軍を用意してくるし、
国人も抱きこんでいるのでそう上手くは行かない。

ただ、一年ぐらいたったら一向・旧仏をそれぞれ最低一回ずつ宣伝依頼を続けること。
地道に宣伝を続ければ、日本中の一向・旧仏勢力とその影響下にある国人が友好か親密になる。

145暇人:2001/02/13(火) 13:11
新武将だが、能力の上限は100がいいと思う。

150まであるのは100の武将の成長する余地だとおもっている。
そうじゃないと、90台の武将がエンディング頃には、
全員100になって面白くもなんともなくなっているとおもう。


ヤンは政治37統率100知謀97でいいだろ。

内政の実務をわかっているとは思えないし。