SUB COMMAND - 688(I) を越えられるか? -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イーゴリ
名作 688(i) Hunter/Killer の後継者、"SUB COMMAND" 国内版まもなく発売か?

http://www.japan.ea.com/subcommand/main.html

攻略、バグ情報、色々と話し合っていきましょう〜
2名無しさんの野望:2001/08/22(水) 12:57

           ;".:^;      ;".:^;
          ;" ;'.::.:';   ;" ;'.::.:';
         ;'  ;.::;.:;.:'; ; "   ;.::;.:;.:';
       ;"   ;'.:;.::;:::;';   ;'.:;.::;:::;';
      ;"         `"'``       ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';
    ミ        ●       ●     ミ           レスして
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ   """"   ;"   ミ   ';      ミ oOOo ミ ))
    ';   """"   丶,.,,,:" 丶,,,,:"     ;"':,_ .○,'
     ':,                     ;" ミ  ミ
   .,;.,.;:,_                 _ _;" ;'   ;'
  ミ0  """"                :'    ;'
  ミ0○                       ;'
   ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;'                ,、:'
     ミ    ,.,;.,..,;.,.            ',
,.,.,......,.,ミ     ミ    ミ    X      ミ
''"`゜``"ミ   ミ     ミ           ミ
       ':,_ ミ     ;"ミ  ';   ';   _:'
         ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,.,,,:"丶,,,,:"ミ"
                 ミ     ミ
                 ミ     ミ
                 丶,,;,.,.;.,;'  ))

' ''''''"""''''''"""''''''''''' '''''"""""""""''''''''''' '''""""""""""''''''
3名無しさんの野望:01/08/31 02:39 ID:pjZJ2HxQ
ほとんど諦めてた続編なので、大喜びです。めちゃくちゃ楽しみ。

基本的なシステムは前作のまんまみたいなので、悪くなることはないんじゃないかと思う。

それはそうと、前作に出なかったオハイオやタイフーンとかは出てくるのだろうか。
せっかくアクラが使えるので、「ハリウッド潜水艦映画の敵役シナリオ」とかを作って遊びたいのに。
4嬉しい!!:01/08/31 03:35 ID:q0uqd9CA
うひょー。おれも688は大好きだったから、すげー楽しみ!
当時も「これでグラフィックがもう少し良かったらなぁ」って言ってたからね。
あとは浮上シーンをどのくらいカッコ良く見られるのかな? システム的には
ほとんど文句なかったからね。期待できそう。日本語版に対して、えひめ丸問題で
どこかのヴァカが難癖つけない事を願うよ。ま、マイナーなゲームだから心配ないけどね。
5名無しさんの野望:01/08/31 03:44 ID:gn5yWm5.
これって面白いの??
6名無しさんの野望:01/08/31 03:56 ID:LpEp2Ncs
おもろそう
7名無しさんの野望:01/08/31 13:29 ID:GDPWR.bw
おもしろいよー。
“688i”は地味な作りだけど、サウンドにはすごい力が入ってて良かった。
苦労して敵の警戒をくぐり抜けて、空母に魚雷をぶち込んだ時のカタルシスといったら!

“688i”は日本語マニュアル付きの英語版しか出てなかったけど、
今度の“SUB COMMAND”は完全日本語版みたい。
英語が苦手な人も楽しめると思う。
8名無しさんの野望:01/08/31 14:59 ID:V3Oefa7M
今秋発売かぁ。
7,980円(実売6,000くらい?)を出す価値あり?
9名無しさんの野望:01/08/31 16:00 ID:kdVMbxK.
静かな艦内で懸命に索敵してる最中にいきなり「ピーン!」と敵魚雷からの
ソナー音がして、その間隔がだんだん狭くなっていくときの緊張感といったら、
ありゃヤミツキになったね。忙しく命令を復唱する部下の声が飛び交い、潜行の
サイレンが鳴って水圧で船体がぐごごごご、ときしむ音。あれはまさに「音」の
ゲームと言って過言でないけど、グラフィック強化の新作は大歓迎。うれしー。
ネット対戦もちょー熱いぞ。早く出せ。すぐ出せ今やらせろゴルァ。
10名無しさんの野望:01/09/02 22:52 ID:RPn724M.
>8
価値あると思うよ。普通の勤め人なら半年は遊べる。

688(i)では敵のソナー音におびえるあまり、
恐怖で焦って(緊張感に耐えられなかった……)
ロクなデータも取らずにハープーンを発射、
見事に民間のヨットを撃沈してしまった。
いまではいい思い出よ……。(遠い目)

今度もやっちまいそうだなぁ。
11名無しさんの野望:01/09/02 23:24 ID:QkYuZ8h2
潜水艦ヲタでなくても楽しめますか?
ずーっと音だけ聴いて待ってるってゲームでしょうか?
12名無しさんの野望:01/09/02 23:42 ID:7x9cuajc
>>11
前作と同じ路線なら、潜水艦好きでないと楽しむのは難しいと思います。
ずっと音だけ聴いて(正確にはソナー画面を見て、ですが)待つゲームで
あるうえ、対潜哨戒機などこちらからは手の出せない敵の攻撃から
ひたすら逃げ回るなんてこともしょっちゅうです。
13名無しさんの野望:01/09/03 00:23 ID:RVW16Ew.
俺、フライトシム野郎だけど、
このスレ読んでたら遊んでみたくなったよ。
14名無しさんの野望:01/09/03 03:04 ID:eB0wF1V2
乗れる潜水艦が3種類だけのようだけど
各国の潜水艦を乗り比べられたら、さらに面白いと思うな。
15名無しさんの野望:01/09/04 11:38 ID:y1FhWjn2
ミッションエディタでは潜水艦や艦船のエディットは出来るのかな?
16名無しさんの野望:01/09/04 15:24 ID:PcqEBhQc
スペックはどれくらいですか?
17名無しさんの野望:01/09/06 17:40 ID:8Xy5tD/A
>>13
俺は最初に688(I)をやってからフライトシムに移ったので、対戦ではいつも
潜水艦の隠れるクセが抜けないNOE野郎でした。
参考までに、パッシブソナー=RWR、アクティブソナー=レーダー と考えれば
オッケー。潜水艦は戦闘フィールドの広さに比して動ける範囲(速度)が非常に
狭いので、発見されたらほぼアウト。レーダー切ってRWRでの方位だけを頼り
に、先に敵の位置をつきとめて攻撃するゲーム、という感じです。
18名無しさんの野望:01/09/08 00:37
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上age!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
19名無しさんの野望:01/09/16 19:39 ID:auDchBBk
スペックどれくらい?
20名無しさんの野望:01/09/21 22:05 ID:b.zbkBa6
おいおい、アメリカじゃぁもう発売してるじゃねぇかYO!
21名無しさんの野望:01/09/22 01:39 ID:WLDrCPqg
前作はソナーの情報に深度情報が無かったけど今度のはどう?
22名無しさんの野望:01/09/22 01:48 ID:JSioVBWg
潜水艦ヲタっているの?
23名無しさんの野望:01/09/22 01:51 ID:mvBPDONg
一昨日、秋葉のLAOXゲーム館で輸入版が
¥6500くらいで売ってたけど
前作で情報が無くて相当苦労したんで
まだ情報が出回ってない今作は買わずに回避したよ。
なんか、パッケージを見た感じでは
救難要請のあった別潜水艦を助ける任務とか
色々あるみたいね。
24名無しさんの野望:01/09/22 06:12 ID:N2.09gjA
もう日本に入ってきてるのか〜。 俺は地方なんでエンソフ待ちだ…。
25名無しさんの野望:01/09/22 07:04 ID:N2.09gjA
ネットニュース読んでると、マニュアルはPDF形式のオンラインマニュアルらしい…。
26名無しさんの野望:01/09/22 16:12 ID:pNTCrxg2
マニュアルが、PDF形式じゃあ、ちょっとシンドイでしょう。
688(I)でも、マニュアルを膝の上に置いて、ヒーコラやっていたから。
100円、200円上がってもいいから、印刷マニュアル付けてほしい!
27名無しさんの野望:01/09/22 18:42 ID:65dbfybE
 そのPDFのオンラインマニュアル、200ページ近くあるらしいんで
個人じゃ印刷するっていうのは辛すぎ。 購入諦め〜。
28名無しさんの野望:01/09/22 23:06 ID:9EM.DjUg
>21
基本的にソナーじゃ深度は分からんよ
アクティブソナーでも、そのものズバリの位置は割り出せない
「こっちの方向で、これぐらいの距離に何かある」という程度
あとはソナーマンの経験と勘ですな
29名無しさんの野望:01/09/27 19:31 ID:wtjVqGa6
トムクランシーの原潜解剖(だっけ)かレッドオクトーバーをよめ
30名無しさんの野望:01/09/28 03:13 ID:ZrNvcmQ2
31名無しさんの野望:01/09/28 03:20 ID:eLnHJBnc
>>27
一回読んだらあといらない、薄いマニュアルのゲームなら
そうやってコスト減らすのは賢い商売だと思うが、
それじゃむしろ「売る気あるのか?」って感じだね
32名無しさんの野望:01/09/28 05:02 ID:dp8d5i.g
日本語版11/15か。。。
EAにしちゃ、随分、速い仕事してるな。
33名無しさんの野望:01/09/28 05:03 ID:dp8d5i.g
日本語吹き替えとは
気分は海江田艦長だな(ワラ
34名無しさんの野望 :01/09/28 23:27 ID:is2C54AM
公式サイトリニューアル
http://www.japan.ea.com/subcommand/main.html

スペック
対応OS Windows XP/Me/2000/98/95*(NTはサポート外)
*Windows95に付いてはMatchup機能が使用できない等の一部制限有
CPU Intel Pentium 233MHz以上(PentiumII 350MHz以上推奨)
必要メモリ 64MB以上(128MB以上推奨)
ハードディスク 590MB以上の空き容量
グラフィック VRAM 8MB以上、DirectX8.0a以降対応3Dアクセラレータカード
サウンド DirectX8.0a以降に対応しているサウンドカード
必要機器 4倍速以上のCD-ROMドライブ(8倍速以上推奨)マウス・キーボード

ところでこのグラフィックって3Dアクセラレータカード&VRAM 8MB以上
ないとダメてこと?うぬぬ 初心者ですんません
35名無しさんの野望:01/09/28 23:32 ID:zXT9xuDU
ゲーム操作は前作とかわんないんでしょ?

だったら英語版でいいや
36名無しさんの野望:01/09/28 23:34 ID:zXT9xuDU
うーん、fleetこまんどぽいね3Dビュー

だれか688(い)マルチやらん?
37名無しさんの野望:01/09/28 23:38 ID:/hCA1aYU
>34
その通りです。
が、どうやら最低限必須のスペックみたいだから、快適な動作には
+50%以上のスペックが欲しいトコロ。
ノートPCだとVRAM 4MBとか珍しくないんで、チト厳しいかもしらんけど
最近のPCならグラフィックカード以外は全く問題ないと思う。
TNT2とかGF2MXなら余裕かと。
38名無しさんの野望:01/09/28 23:41 ID:is2C54AM
>37
どもども ほぇー 
39名無しさんの野望:01/09/28 23:43 ID:RXAGXS2Q
トムクランシーの本を読んでおきませう
40名無しさんの野望:01/09/28 23:45 ID:zXT9xuDU
沈黙の艦隊をプレイした人いる?どうにょ?
41名無しさんの野望:01/09/29 00:00 ID:ufWMSxtQ
フライトシムに比べれば、PC環境はお手軽ですねえ
42名無しさんの野望:01/09/29 00:26 ID:v5XInG7o
EAのムービー見たけど、すごいね。
魚雷食らった駆逐艦(?)、艦橋が吹っ飛んで真っ二つになる。
43名無しさんの野望:01/09/29 02:23 ID:3McC9WbY
沈黙の艦隊プレイしてないけどあれ読んで潜水艦つぇーって
実際地味だけどね
44名無しさんの野望:01/09/29 03:29 ID:L.7WLFYc
アクション性が強い?そうでもない?
45名無しさんの野望:01/09/29 04:30 ID:yEvc.Llc
要は潜水艦って時点で糞ゲー決定なんでしょ?
46名無しさんの野望:01/09/29 05:53 ID:7UiemweA
↑ そうですね。
ひっそりと静か〜に敵艦のデータを集めるところが、
いいんだけど、わび、さびが分からない人には、
クソゲーでしかないです。
47名無しさんの野望:01/09/29 10:38 ID:62csprS.
688の対戦相手はどこで探せばいいでしょうか?
48名無しさんの野望:01/09/29 11:14 ID:91fNkmxU
まあ言ってみれば、ファイブカード・スタッドポーカーみたいなもんだ。
緻密な読みと戦略。これがわからないお子様にはちょいと難しすぎる。
49名無しさんの野望:01/09/29 11:58 ID:UlaFDAro
ムービー落として見てみた。

変更点って688(i)のグラフィックをよくしただけじゃないか?
無いように変更点があるとは感じられない・・・。

単なる前作の焼き直しとみた。
50名無しさんの野望:01/09/29 14:24 ID:FEuMzkHI
688(i)はJane'sがゲームから撤退したために生産不可。
でも人気があり問い合わせがおおくて新たに作ったのかな。

潜水艦ゲーだとほかにSilent Hunterとかハープーンとかあるね。
どれも名作といわれている。
51通りすがり2A:01/09/29 18:54 ID:nknAlmys
>>50 ハープーンは現代海戦シムであってサブシムではないよう。

 因みにサブコマンドのページ見て見たけど、なんか画面が綺麗になった
初代688+シーウルフというイメージが湧いたのはワシだけかな。

 初代688でアルファにしか乗らなかった人間としては,アクラに乗れるのは
嬉しいが、シャクバルとかちゃんと使えるのかぁ?
52結論:01/09/29 22:11 ID:F7Tzan4Y
・画面が綺麗になった688(i)
・+アクラ・シーウルフ

ただそれだけのような・・

アクラならSAM撃てるようにして欲しいな。
53名無しさんの野望:01/09/30 13:16 ID:dVRJmVkE
期待していいのかなぁ

B17 2

的要素が欲しい
54名無しさんの野望:01/09/30 20:36 ID:FuvCEocM
http://subcommand.ea.com/
なんでか本家公式
日本とほとんどおんなしです
55名無しさんの野望:01/09/30 20:58 ID:fhuNv7aM
どうせならUボートとかの時代設定にしてほしかった
56名無しさんの野望:01/09/30 21:52 ID:5oK0HbS.
http://www.subsim.com/index.html
サブシムレビューのサイト
評価高そう
英語・・・
57名無しさんの野望:01/09/30 22:18 ID:plN2qWF.
42ドルだから6000円ぐらいかな・・
58名無しさんの野望:01/09/30 23:15 ID:QdXCiIvU
Silent HunterIIはどうなのかな
画面を見る限りでは萌えるが
ゲーム的にはSUB COMMANDの方が
優れているみたいだけど。
59名無しさんの野望:01/10/02 00:27 ID:eeRohEOo
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7301068
英語版でてるよ

説明文
最近新発売したEA社の潜水艦ゲーム「SUB COMMAND」です。
同社の688(I) Hunter/Killerの続編らしいです。
基本的には、グラフィックや操作性をパワーアップした物だと考えてください。
さすが本場のシミュレーション雰囲気がよく出ています。
BGMを消して効果音のみでプレーすると最高です
(無意味にアクティブソナーをしたくなってしまいます)。
688(I) Hunter/Killerの方はWin2kで動かすにはコツが必要でしたが、
SUB COMMANDは対応OSに含まれていますので安心です。
HPは、www.subcommand.ea.comです。ご参照下さい。

単なる688(I)のパワーアップ版かぁ・・・
でもやってみたい
60名無しさんの野望:01/10/02 01:11 ID:EDpXmycs
今月田宮からクルスクのプラモ出るけど買う奴いる?
61名無しさんの野望:01/10/02 01:15 ID:TneLHGVU
>>59
焼けるってことかね?
62名無しさんの野望:01/10/02 05:10 ID:fGUo4U7A
 オンラインマニュアルだしね。(w

 でも、インストールでCD-Key入れるゲームそうだから、
割れ版買っちゃうと対戦出来ないかも。
63名無しさんの野望:01/10/04 23:44 ID:zbo/F71g
688iインストールしたいんだけど、さすがにdirectXが古すぎて、ほかのsimと
ぶつかってエラーが起きちゃうんだよね。

97年のゲームだしなぁ
64名無しさんの野望:01/10/05 01:29 ID:x3J6Dpbw
インストール時にDirectXのチェック外せばいいんでは?
チェックしとくと、DX5だか6を入れられちまうから。
688自体はDX7とか8でも問題なく動く。
6563:01/10/05 02:14 ID:hjr65vqc
うぉぉぉ!
それはありがとう!
早速、やってみます。
66名無しさんの野望:01/10/07 17:44 ID:shBdHCys
age
67名無しさんの野望:01/10/08 04:55 ID:AGmCnawk
イギリス今原潜つかってるのね
68名無しさんの野望:01/10/10 00:25 ID:y/clcEjY
age
あげ
69名無しさんの野望:01/10/11 13:54 ID:C.buT4WU
11月15日までもつかな?age
70名無しさんの野望:01/10/11 14:22 ID:yxGA63Wk
日本語マニュアルもPDF形式だったらイヤだなぁ。
攻略本みたいなの出る可能性は無いに等しいし…。
EASにはPDFマニュアルも完全日本語化するくらいの意気込みが欲しかったり。
71名無しさんの野望:01/10/13 07:58 ID:VG8bvBV.
いまさ、訓練ミッション何回かくりかえして、TMA解析と火器管制の練習してるんだけどさ。

いやあ、688iってつくづく面白いねえ。いまさらだが
72名無しさんの野望:01/10/15 22:57 ID:q09eSbhX
なんだかしらんけど、688(I)やってたら魚雷が装填できなくなった。
とりあえず1.05パッチ当てたけど、変化なし。
火気管制ビューで、魚雷発射管に装填する物を変更しようとするんだけど
点滅が止まらないので、いつまでたっても撃てない。ダメージ受けてないのに。
初めから入れてる4本のADCAP撃ったらもう終わり。再インストしかないのかな。
73名無しさんの野望:01/10/15 22:59 ID:6uRcAwXT
>>72
それは装填中では?
ゲーム内時間で約5〜10分くらいかかったような
74名無しさんの野望:01/10/15 23:01 ID:cw0KRppe
そりゃリアリズムパッチだからだよ。
魚雷の装填に、実際と同じくらい(7,8分だったかな?)かかるんだよ。
魚雷を連射できるほうがおかしいでしょ。 それから、方向転換にかかる
時間も少々遅くなってリアルになる。
75名無しさんの野望:01/10/16 00:06 ID:b7EuhUnS
なるほどサンクスコ。
1.00の時には一瞬だったんで、「おかしーなー」とばかり思ってた。
それで何度も兵装かえてたから、いつまでたっても終わらなかったのか。
そういえば一瞬の方がおかしいもんなぁ。1.05のままにしときます。
76名無しさんの野望:01/10/16 00:15 ID:7uUQQ64p
SUB COMMAND買えば買ったで楽しみはあるんだろうけど・・・
なんか688iだけで当分、満足。

ていうか、このゲームが発売直後に買えばよかった。いま、あまり盛りあがらんね。
さすが97年のゲームだし
77名無しさんの野望:01/10/16 00:48 ID:cxkkT8Rm
今日買って早速インストールしてやってます。
アクラ級は残念ながら艦内は全部英語表示。
でも艦長のヴォイスはロシア訛り入っていてイイ(w
78名無しさんの野望:01/10/16 00:55 ID:qWqpcw5u
このスレきもい
79名無しさんの野望:01/10/16 02:29 ID:7uUQQ64p
>>78
誤爆バカ発見
80名無しさんの野望:01/10/16 02:43 ID:doTB6k0+
艦長の声聞こえるのか
688ではゲームパネル操作すると、副長の声しか聞こえなかったが
とりあえずマンセー
81名無しさんの野望:01/10/16 02:49 ID:ZMhy2dgW
とりあえず688iでは無かった、魚雷のパッシブソナーをワイヤーを通じて
艦のコンピュータにフィードバックするという機能を装備していてほしいな。
これがあるとないとでは全く潜水艦戦の戦術を変えないといけないんだ。
82名無しさんの野望:01/10/16 02:53 ID:doTB6k0+
>>81
同意
83名無しさんの野望:01/10/16 04:14 ID:hJfa34ER
>>81
御意
84名無しさんの野望:01/10/16 06:23 ID:ZivrF8kB
>>81
ハゲ同!!
85名無しさんの野望:01/10/16 07:45 ID:ktJRJRIe
>>56のサイトのレビュー読みました。このサイト、以前からあまりいい
加減なレビューは書かないのですが(個人的には)、凄い高評価ですね。
現代潜水艦シムのNo1とのことで、ここまで書かれると、僕は買うしかないです。

688iからの変更点は、
・グラフィック、操作性の改良 サウンド面のパワーアップ
・ミッション数の増加 (キャンペーン+シングルで2倍ぐらい?)
・ミッションの内容が、かなりランダムに生成されるようになり、同じミッションでも
 プレイのたびに違う敵、配置の戦いとなるので飽きない。
・敵及び味方クルーのAIの改良
・不自然でリアルでない要素(ソナーマンが普通わからないはずの敵の位置を正確に
 報告してくるとか)の修正
・対戦時およびシングルで、3Dビューのオンオフ、ソナーマンの能力等リアリズム
 に関わる設定を自由に切り替えられる。
・マニュアルは、製本された簡単な小冊子(内容は簡単なゲームの進め方など)と、
 CD内に詳細なオンラインマニュアルが付属。
 PDFファイルの方は、ある程度688iのマニュアルと内容がかぶる(?)←良く読んでない

ゲーム中ポーズをかけて、alt+tabでデスクトップに戻りPDFマニュアルを参照すれば良い
と、レビューにあります。またマニュアルでフォローできないtipsや戦術などは
このレビューが書かれたサイトに積極的に載せていくとの事(もちろん非公認)。

日本語板は小冊子のみ日本語訳かなあ。だとしたら英語板でもまったくOKなんですが。
86名無しさんの野望:01/10/16 10:02 ID:hWC7J3wi
そうかなのかなぁ
前作とかわらん予感

688(i)をマスターできてれば、いきなりプレイ可能そうだけど
87名無しさんの野望:01/10/16 12:27 ID:pC5A67zD
「現代潜水艦シムのNo1」ったって、現代潜水艦シムって一体いくつタイトルあるのよ?(w
いやいや、688(i)大好きだったんで、異存はないんだけどねー
88名無しさんの野望:01/10/16 12:41 ID:RvBQ7XHN
世界最強のディーゼル・エレクトロニック艦ということで
自衛隊のおやしお級キボーン
89オープニング曲はこれだね:01/10/16 14:36 ID:VVZ64In7
90名無しさんの野望:01/10/16 17:03 ID:3lgqxhzM
>>89
お前軍事板にもいただろ、厨房ぽいよ
レッドオクト―バー
91名無しさんの野望:01/10/16 19:34 ID:VVZ64In7
>>90
で、おたくに何か不都合が?
92名無しさんの野望:01/10/16 20:01 ID:bjGTDbjo
>>87

688i,SeaWolf,Attack Sub,688(688iの前作),Red Octoverを追え
あと名前を忘れたんだが、マイクロプローズが出してたやつ
国産だと一応沈黙の艦隊・・・
多いのか少ないのか・・
9377:01/10/16 22:48 ID:hry/wJG0
>80
スマソ。艦長の声ではなく命令の復唱だった…。

>81
PDFマニュアルに目を通したが、残念なことにその機能は
なさげ。ただUUV(無人潜水艇)の有線を通じて、
UUVのアクティブソナーのデータをダウンロードでき、
もちろんパッシブ切り替えもできる。
これは、前作にもあるのかな?
前作は持ってないので。
9477:01/10/16 22:57 ID:hry/wJG0
>51
アクラの装備は、SS-N-16、53-65KTorpedo、53cmTorpedo,65cmTorpedo、
SS-N-27 ASM/ASW/LAM , VA-111 Shkval 。
95通りすがり2A:01/10/17 10:10 ID:i8lnZOrY
>>92

 MPSのはRed Storm Rising。名作だよ。

>>94

 ふむ、一応使える兵器は網羅されているのね<アクラ
なんでウェークホーミング魚雷が2種類積んであるのか(53-65KとType65)、
53cm魚雷は何をベースにしているのかが興味あるな(TEST-71MかUSET-80だろうけど)
96◇ ◆QlKrxnpE :01/10/18 19:54 ID:zDIAjKVV
MS-DOS専用の「沈黙の艦隊」は持ってたよ
NECでないと動かない、しかも大昔の98は
もうポンコツで動かない、688買うかな
97◇ ◆QlKrxnpE :01/10/18 21:59 ID:zDIAjKVV
ヤフオクで落札しちゃった
98名無しさんの野望:01/10/19 01:13 ID:qSlQ1Vab
99名無しさんの野望:01/10/19 01:46 ID:nAb4eheK
なんかアメリカ人のレビュー読むとPDFファイルははじめに全部印刷しとけって感じだね。
印刷しなかったカジュアルゲーマーは訳分からなくて思いっきり低い点つけてるし。
俺もフライトシュミレーターもやったことない素人だから、やっぱ難しすぎるのかな?
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/readers/0,11103,476764,00.html
100688の経験から言うと:01/10/19 02:19 ID:biYKea7Y
TMA解析とかソナーとかは、Jane'sのマニュアル手元においときながらやらんと、
初心者は辛いでしょう。
覚えれば、こんな面白いかくれんぼゲームはないけどさ。

Mitsuさんとこの解説は、ずいぶん助かった・・・
101名無しさんの野望:01/10/19 02:34 ID:zsSXFI6C
688(i)の経験は結構やくにたちそうなのかな?
102名無しさんの野望:01/10/19 13:11 ID:h9/LfNPW
まだ読んでいない人は「トム・クランシーの原潜解剖」新潮文庫 を読んで、
気分を盛り上げて待とう! あれ読むと感情移入度が違ってきて楽しいよ。
第2のマニュアルと言ってもいいでしょう。

ところで俺、「ピーン! 艦長、ソナーですぜ。新しいコンタクトがありましたぜ」
っていう音をPCでのメール着信音に使ってる。
103これで厨房扱いされたらたまらん:01/10/19 17:24 ID:bDhisEdP
だよねえ・・・。そういう楽しみ方が普通やん。おれはレッドオクトのOPテーマ
PC起動音にしてます。

>>101
688iとSUB COMMAND、ことロス級にかぎればソナー室から操船画面、
TMA解析みな同じ画面のような・・・。

参考文献としてリチャード・コンプトン・ホール「潜水艦VS潜水艦」(1989 江畑謙介訳 光文社)
もあげときます。冷戦時代はおもしろいっす
104 :01/10/19 22:54 ID:DPwNSGFM
なんか強烈にやりたくなってきたぞ。
105あのなぁ:01/10/19 23:05 ID:NqAYYSNS
GO!BAMA!
GO!BAMA!
GO!BAMA!
はやく、してぇよ
106フライトシム・ファン:01/10/19 23:59 ID:bDhisEdP
結論として688(i)やってた人なら、苦労なく入れますネ。

Jane's USNFやってた人が、USAFすんなり入れるのと同じで(笑)
でもグラフィックの登場機体、シナリオが増えただけで、数十倍面白くなったんですよ。
Jane’s USAFは
107 :01/10/20 01:41 ID:04eKdqUS
空戦のシムに比べると、潜水艦戦って「戦闘開始時の配置」と「戦闘終了時の配置」が
ほとんど変わっていないのに、なんであんなに面白いんだろうねー。
俺、前に688で対戦やってた時、魚雷撃ってから敵までの到達予想時間を計算したら
15分とかいう時があって、その間シャワー浴びてお茶入れてきたことがあった(w
あのマターリした時間の流れと、緊急回避の忙しさの落差がたまんない。
108名無しさんの野望:01/10/20 09:13 ID:XA7P/GJM
ほしーOVERTOP辺り探すかな
109YAHOOオークション:01/10/20 09:52 ID:GLCFyH8j
なんかそこそこ人気らしいですね。688(i)は。
一去年2980円で店頭で買ったのが嘘のよう

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8294556

個人的には、旧作にこれをこえる現代潜水艦シムがないから当然といえば当然。
敵を一時間もの沈思黙考のあと撃沈したときの満足感はいいようがないです。

全盛時代のネットプレイ楽しかったろうな・・・
110名無しさんの野望:01/10/20 10:03 ID:GLCFyH8j
>>107
ですねえ。フライトシム飽きたので、じゃ、フライトシムばりに
凝った海軍ゲームをと思って当時、購入したのですが、ずーっとほったらかし。
最近、ちょっと引っ張り出して試しにインストールしたら、異常に面白くて
参ってしまいました。

海水の音ききながらUHFで通信文待つのも楽しみです。
111鯨の声:01/10/20 10:04 ID:GLCFyH8j
ところで、どなたか鯨の声がきける潜水艦シムご存知?

聞きたい
112 :01/10/20 11:38 ID:kN6ZqXWp
>>111
688(I)でも聞こえるよ。キュウーッって。ソナーで発見した艦船の種類を解析する
ために焦点合わせると、大抵、船だったらシャカシャカシャカってスクリュー音が
するんだけど、鯨だとキューキュー聞こえるんだよ。
113虫の息:01/10/20 11:45 ID:kN6ZqXWp
マグカップに熱い紅茶入れて、ゆうゆうと椅子に腰をおろして
部下達に速度・深度などの指示を出す。艦長さんは秋の夜長には
最適のおしごとなのです。でも戦闘時は急に戦闘員に格下げで忙しく
働かされるって感じだけど(w
114名無しさんの野望:01/10/20 13:42 ID:+7xnlBrY
昨日アキバいったけどOVERTOP、T-ZONEにはなかったよ。
ラオックスゲーム館にあった。
115名無しさんの野望:01/10/20 15:43 ID:pTj7qWzm
秋葉はいいよな〜。 日本橋は洋ゲーを扱ってる店はもう無い。
116名無しさんの野望:01/10/20 16:09 ID:r+NRykXe
>>114
ありがとう!
いくらぐらいでした?
117114:01/10/20 17:20 ID:lzAMSTkG
えっとたしか6000円強だったと思います。
118116:01/10/20 17:25 ID:r+NRykXe
ありがとうございます
明日、買いにいってきます。
119114:01/10/20 17:26 ID:lzAMSTkG
120名無しさんの野望:01/10/20 17:45 ID:xxrfzKfE
取りあえず、日本語版が出るまで待ち。それまで、688(I)で遊んでます。
えひめ丸事件当時は、ヤフオクで2万の値が付いたこともあったね。
121116:01/10/20 17:51 ID:r+NRykXe
>>119
重ねてありがとうございます。
>>120
688(i)は日本語版でませんでしたが、これでますかね?
122名無しさんの野望:01/10/20 18:53 ID:YN2sjWJ1
>>121
http://www.japan.ea.com/subcommand/main.html
見て味噌。HPには書いていないが完全日本語版。
発売は11月らしい。自社HPよりも他のニュースHPの方が
詳しい紹介してありました。
123鯨の声:01/10/20 19:53 ID:KMb1xQ5C
>>112
おお!有難うございます。ちょっとやりこんでみますか。

全然関係ありませんが、マーティン・クルーズスミス「ポーラスター」(新潮文庫)
というベーリング海のソ連漁船を舞台にしたミステリ小説がありまして、船底で
アメリカ原潜の聴音をひとりでこなしているソナー員の話があります。
彼の孤独な楽しみのひとつに鯨の声をきくこととか。
楽しみやなあ・・・。

>>113
ですねえ。わたしもそういうの好きなので性にあったゲームです。
いいゲームですよ
124名無しさんの野望:01/10/20 20:29 ID:mmIIiWMc
どーせまたバグほったらかしで、パッチ出さないだろう>完全日本語版

泣きみるよ。
125ハンター少佐:01/10/21 00:17 ID:K5ObL6Ia
「Red Storm Rising」は相当はまらせていただいたんですが、
688(i)は未プレイです。
希望としては、艦長の立場でPLAYしたいので、
ソナー等細かい部分はAIでもなんとかなるようだとうれしいんですが。
「SUB COMMAND」は楽しめますでしょうか?
126名無しさんの野望:01/10/21 07:26 ID:1f6rD8GN
サイレントハンター2ってのが出るらしいけどどうよ?
第二次大戦当時を再現して対戦モードもあるらしい。
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/0,11114,517863,00.html
127Jane's688(i)解説ページ:01/10/21 10:23 ID:rcl0afRq
>>125ハンター少佐殿
SUB COMMAND日本語版は11月15日発売ですが、内容は688iに準じています。
ゆえに下記サイトなど参考になると思います。

「Mitsu's Sim Arena - Submarine Fleet of Japan」
日本国内で一番詳細に688i解説(未完)やってるところですね。
http://www.ya.sakura.ne.jp/~micchy/688/index.shtml

「初歩・潜水艦指南」
最近、発見したところ。ソナーや魚雷・トマホーク、操船の概要程度ならここを
眺めると雰囲気がわかります
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/cnoid/game/688i/02jan_688i.html

他の潜水艦ゲーム、じつは知らないのですが、艦長として魚雷・トマホーク等による
攻撃プレイたのしむなら、データ収集やソナーは相当部分、チート/AIが肩代わりしてくれます。
128サイレントハンター2:01/10/21 10:38 ID:rcl0afRq
>>126さん

このスクリーンショットみると、対空戦闘までありますね(笑)
こら、凄すぎます
http://gamespot.com/gamespot/stories/screenindex/0,10866,2776620,00.html

「製作者のインタビュービデオ」(17分必見!)
これみると、成る程。旧作にくらべてグラフック技術の向上で洋上における
横揺れ(ローリング)再現してます。早い話が、潜望鏡の彼方のPQ17船団(Uボートじゃないって?)
に魚雷照準あてようとすると激しく画面がゆれるゆれる。こら、船酔いしそうです。
思うに、3D技術の発展で、WW2潜水艦シムの全戦闘工程を再現しようという意気込みに燃えてますねえ。

http://www.gamespot.com/live/streamer.html?format=asf&speed=56&path=silenthunter2_vinterview.asx&title=Silent+Hunter+II+%26+Destroy+Command+Video+Interview
129サイレントハンター2:01/10/21 10:39 ID:rcl0afRq
なんかこの製作者インタビュービデオで、このゲーム内容、ぜんぶ
ヴィジュアルでわかってしまうような・・・
130名無しさんの野望:01/10/21 12:44 ID:Xl4Hkzsj
日本語版は字幕か?吹き替えか?
131名無しさんの野望:01/10/21 13:05 ID:svKYta/b
>>128
ビデオは同時期に発売される、デストロイヤーコマンドっていう駆逐艦シムと一緒に説明してるね
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/0,11114,340185,00.html
132名無しさんの野望:01/10/21 13:12 ID:svKYta/b
サイレントハンターとデストロイヤーコマンドでネットで対戦できるそうです
http://www.silenthunterii.com/
http://www.destroyercommand.com/
133名無しさんの野望:01/10/21 18:02 ID:fecTEMTF
ああ。メディア・プレイヤーによる56kbp映像って、ありがたいわ。
QTでDLしてると面倒くさくなって、プロモビデオ見ないまま買うことあるけど、
ぱっと内容見ることが可能になって助かる。

科学の勝利やねん
134名無しさんの野望:01/10/21 18:20 ID:bNS1rfIH
これ欲しいなぁ・・・
silent hunter2・・・
1のデモは結構やり込んだほうだし・・・
135ハンター少佐 :01/10/21 23:57 ID:+tUg6zDV
>>128
RESありがとうございます。
MITUさんのSITE復活してらしたんですね。
あと「初歩・潜水艦指南」のほうが大変分かり易そうで
やる気でました(w
>データ収集やソナーは相当部分、チート/AIが肩代わりしてくれます。
とのことなんで、国内版でたら購入しようとおもいます。
ありがとうございました。
136名無しさんの野望:01/10/22 08:35 ID:zxj7eZOq
こうなったらAge of Sailと南北戦争の脚漕ぎ樽型潜水艦をリンクさせて
19世紀対潜帆船ゲームをつくろう。
ソナーなんて面倒なものはなし。
3D画面で甲板員になって、海面の怪しい影を目視。
潜水艦乗務員はペダルがわりにスペースキーを5時間くらい連打で、直進。特攻
137教えてクンすまん:01/10/22 09:03 ID:Kw1PZ5ap
>>134
SH1のデモの立ち上げ方きぼん

わかりませぬ
138名無しさんの野望:01/10/22 09:19 ID:yGexbgn1
>>137
もうほとんどわすれちゃったけど
フォーマット済みのフロッピーディスクを用意して、あとはsetupをすればokだったはず
そしてフロッピーから起動
139名無しさんの野望:01/10/22 23:12 ID:hzBiPUeO
>>137
偶然ですね。私も今SH1にはまっているところです。
個人的にはSub Commandよりついに発売されたSH2
の方に期待大。日本に入ってくるのはいつかなあ。

それはそれとして、デモの圧縮ファイルは4メガのバージョンです
よね?13メガのやつもあるので。

4メガの方なら、簡単です。ウィンドウズソフトのようなインストールは
必要ありません。解凍した後念のため日本語名を含まないフォルダに
入れて、sound かsoundset、あるいは setupという名の拡張子exeまたは
batまれにcomのファイルがあるはずですので、そのファイルをDOS窓から
開きます。ダブルクリックではおそらく駄目です。
このとき重要なのは、その前に必ずDOS窓にUSと打ち込んで英語モードに
しておくこと。でないと実行しても画面表示されません。

そのファイルの実行に成功したら、サウンドカードのDOS用の設定を
行います。あなたのサウンドカードがSB16互換エミュレーション可能なら、
問題無いはずです。さっぱりわからねぇ/対応カードリストに自分のカード
が無い場合はとりあえずNo Soundオプションを選んでおいてください。

これが完了すればあとはSH.exeかgame.batというような名のゲーム実行
用ファイルがありますので、これをダブルクリックするだけで起ち上がります。
その際、必ず事前に実行ファイルを右クリック→プロパティで画面サイズを
ウィンドウではなく全画面にしておいてください。

まあ、試してみてください。
コンベンショナルメモリが足りていれば、これでいけるはず。
駄目ならその設定が必要ですが、それはその時に。

何がDOSだ、今日びはやんねーんだよ、という場合、素直にSH2を買った方が
いいかもしれません。でもどうやら2は大西洋メインのようで、太平洋で
大和と戦える潜水艦シムは現在たぶんSH1だけでしょう。
140名無しさんの野望:01/10/22 23:57 ID:LbYS/M7o
141名無しさんの野望:01/10/23 05:35 ID:39e2vnSl
このスレ読んで688iの購入を検討しています。
W2kで動かすにはコツがいるそうですが簡単ですか?
142名無しさんの野望:01/10/23 05:49 ID:fqHlxtp0
143名無しさんの野望:01/10/23 06:43 ID:hYX3yE+F
>>141
ぼくはwin98のままだから、あまり参考にならないなあ・・・
144名無しさんの野望:01/10/23 06:45 ID:a/pNaGkp
>>142
ん?残念だけどそれはアドオンのみだよ。本体は今現在ネット上では
入手不可。犬がやめちゃったから。

手に入れたいなら、今恐ろしく安く再販している海外の通販サイトが
あるらしいからそこへ行くか、あなたが上げたフォーラムのmadrazzに
メールと金を送ってCDを送ってもらうしかない。一度その人にメール出したこと
あるけど、多分信用できる人かとは思う。でも日本までCD送ってくれるかどうか
はちょっとわかりません。

2が出ちゃったから、普通そちらを買うんだろうけど、1も95年当時の
DOSゲームとしてはなかなかです。グラフィックとサウンドがチープなだけで
内容自体は非常に完成度が高い。

なにか方法があればいいんだけど・・。
145名無しさんの野望:01/10/24 00:48 ID:YTTYl14i
>141
ん?素直にSUB COMMANDを買えば良いのでは?もちろんWin2K対応だよ。
内容は688(I)プラスアルファだし(スレ読んでね)

>114
T-ZONEにも入荷していたよ。ただしこちらはDVDパッケージ版。値段はほぼ同じ。
146名無しさんの野望:01/10/24 00:54 ID:KVEfAx4B
>>145
ん?DVDパッケージ版の他に通常パッケージ版もあるんですか?
そっちは本マニュアル紙かな?
147名無しさんの野望:01/10/24 01:06 ID:YTTYl14i
>>146
ん?紙パッケ版はLaoxの方に入荷してるよ。俺はそっちを買った。
ただしマニュアルは40P足らずの簡易マニュアルとインストガイドのみ。
148名無しさんの野望:01/10/24 23:20 ID:beHw2M0L
とりあえずSUB COMMANDのなかに688iふくまれてるから、
11月15日を待て!
149名無しさんの野望:01/10/25 04:52 ID:3BbW5Vy2
688(1)でこの値段高くない?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14184270
150名無しさんの野望:01/10/25 04:55 ID:VnowSAB6
>>149
その出品者は何か勘違いしてるよ
151名無しさんの野望:01/10/25 05:54 ID:ba+loGbf
狂った価格設定だなー。思い上がりも甚だしい。
152名無しさんの野望:01/10/25 08:01 ID:VVw0vQ2J
>>147
688(i)はリング止めの分厚いマニュアルと簡易日本語マニュアル
ついてきたなぁ、オンラインマヌアルはいや〜
153名無しさんの野望:01/10/25 08:16 ID:KzvoS/4i
エンソフに入荷してるよ。6000円。
http://www.ensof.com/j-sim.html
154688iファン:01/10/25 12:35 ID:VnowSAB6
>>152
簡易いうても一応100ページくらいの抄訳マニュアルだったけどね〜。
もしあれなくて英文マニュアルだけだと、ほんと途方にくれた。

こんどのSUB COMMANDのマニュアルは如何に?
155名無しさんの野望:01/10/25 14:29 ID:fdHfvnP3
オンラインマヌアルは何処にあるんですか?簡易マヌアルでは良くわからんです
156 :01/10/25 16:18 ID:32Cs8Zqt
オンラインマニュアルの場所なら知ってるけど、オンラインマヌアルっていうのは
どこにあるか知らないなぁ〜(笑 うへへ。
157155:01/10/25 17:10 ID:Cp5vBx1w
オンラインマニュアルです。教えて下さい>156
158名無しさんの野望:01/10/25 22:23 ID:wtHraWvq
オソうイソマヌアノレはCDに入っていないの?
159名無しさんの野望:01/10/26 02:53 ID:xbKDMTma
こらこら。後味が悪い真似はしなさんな
160名無しさんの野望:01/10/26 04:04 ID:2+F9l89a
割れ野郎は氏ね
161156:01/10/26 05:20 ID:dyskcCp3
>>157
ほんとは知らなかったの。からかってみたかっただけなのよ。
ゴメンネ。
162名無しさんの野望:01/10/26 06:41 ID:2+F9l89a
Silent Hunter2は11月上旬入荷予定だって
http://www.laox.ne.jp/game/import/shinsaku.html
163名無しさんの野望:01/10/26 06:57 ID:mw77ntlS
>>162
完全いい加減非公式情報(僕が店員さんに聞いたところ)
によると、SH2はもしかしたら秋葉T-ZONEに来週辺り入るかも
との事です。おとといの話。

あと誰の助けにもならないと思われますが、SH1も688Iも
ここに売ってました。10数ドル。
http://www.cdaccess.com/html/pc/4games.htm

SH2欲しいよ・・・。
164名無しさんの野望:01/10/26 07:51 ID:rcjsdlWa
165 :01/10/26 08:29 ID:PLJJDnWZ
pdfマニャルはモノクロなのね。。
カラーにして欲しかった。
166名無しさんの野望:01/10/26 08:40 ID:Ju3Z4MmK
オソラインマヌアル全廃希望
167 :01/10/26 16:07 ID:bOyHNEzU
日本におやしお級とむらさめ級がいないのはどういうことだ!
168名無しさんの野望:01/10/27 11:43 ID:2I0+fany
昨日買ってきた。
ヤヴァイ。敵兵装にシュクバルがある・・・
169名無しさんの野望:01/10/28 07:01 ID:13YcPXr9
お。英語版ね?
日本語版は再来週でしょ??
170名無しさんの野望:01/10/31 16:24 ID:d28C/9GJ
今日T損で買ってきたよ。
171名無しさんの野望:01/10/31 18:26 ID:truFRPbZ
レヴュー待ってるよん♪

ていうかSUB COMMANDの話でしょ?
それともJane's688(i)?
172170:01/10/31 19:32 ID:o2d2tOIK
SUB COMMAND だよ
688(i)は当然ながら出たときに買ったよ
箱開けたけど、なんでこんな非グラフィカルなゲームなのに2CD...って悩み中だよ 
173名無しさんの野望:01/10/31 20:45 ID:S1+rxoXA
登場する兵器や艦船のモデルデータが結構デカいのかもな。意外と細かいし。
今回も前作同様、世界中の海洋地形データが入ってるので、それもデカそう。
東京湾防衛Missonとか萌えそうだな。
174名無しさんの野望:01/11/02 12:34 ID:hSVOIKA6
おいおい。圧潰寸前だったぞ。潜らせてどうする
175名無しさんの野望:01/11/02 17:06 ID:UxiaEKuF
ディスカバリーチャンネルの潜水艦特集みてしまった・・・
かなり面白かった
176名無しさんの野望:01/11/02 17:56 ID:FYkjQRoI
>>175
あー、見たかった。そんなのやっていたのか。もう再放送は期待できないよね?
俺、レインボーチャンネル垂れ流しだからなぁ。ちくしょう、イロにおぼれて失敗したなー。
177名無しさんの野望:01/11/02 19:01 ID:Z7ChJFCn
ディーゼル潜水艦の手ごわさを知るにはパトリック・ロビンソンの
「キロ・クラス」(余裕があれば「ニミッツ・クラス」も)を読むといいよ。
面白いよ。もちろん「敵対水域」もいいけれどね。
178名無しさんの野望:01/11/02 19:20 ID:0GsKIMSC
>>176
ディスカバリーは再放送の嵐チャンネル
>>177
敵対水域の映画版は借りちゃだめです
179177:01/11/02 19:27 ID:Z7ChJFCn
ディーゼル=エレクトリック潜水艦ね。
バッテリー走行時はやたら静かで見つけにくいんだって。
688iでは再現されているかな?

>>178
了解。映画化してたなんて知らなかったな。
180 :01/11/02 19:27 ID:TUdo1Ulj
DDG Kongo萌え〜
181名無しさんの野望:01/11/02 19:28 ID:hSVOIKA6
お。ぽつぽつあがってきたな・・・
182名無しさんの野望:01/11/02 22:02 ID:Z7ChJFCn
しかしこの板、下がるのも速いな
183名無しさんの野望:01/11/02 22:46 ID:W2ZKZKMQ
今日ディスカバリーチャンネルで日本のしんかい6500とかの話やってたぞ
184名無しさんの野望:01/11/03 01:32 ID:8VINfYXH
日本語版は音声も日本語かな?
だったら英語版にするんだが。
185名無しさんの野望:01/11/03 01:39 ID:u34L2jdZ
好きなチャンネルだから宣伝
http://www.discovery-ch.co.jp/
186名無しさんの野望:01/11/03 10:25 ID:T23c+SeY
オンラインマニュアルだから、688(i)のマニュアルでなんとかなるかな。
ロスとアクラじゃあ、計器の配列やデザインがちがうぐらいかな。
きのうも、U−571、見てしまった(笑)
187大空の名無しさん:01/11/03 19:24 ID:qkyocDT5
F-16とSu-33のモデリング萎え・・・なんで複座なんだよ!
FLEET COMMANDから修正されてないじゃんか(笑)
188名無しさんの野望:01/11/03 20:38 ID:nYenuTM4
>>187
F-16とSu-33が登場するんですか。
ペンギンでも、抱えてくるのかな? 
189名無しさんの野望:01/11/03 20:43 ID:o/fW+x6J
ひょっとしたら水上艦・潜水艦もFCの使い回し・・・??
190名無しさんの野望:01/11/04 17:40 ID:I8AwrAsW
まあフランカー2.0の例もあるし、よく動けばポリゴンじゃなくても文句はない
191名無しさんの野望:01/11/04 17:55 ID:ncgzX86+
英語版買ってきました。
先ほどマニュアル232ページ印刷完了。
死ぬ…
192名無しさんの野望:01/11/04 18:00 ID:i2g8WUg9
オソラインマヌエル全廃希望
193名無しさんの野望:01/11/04 21:59 ID:CWgK5sg+
オソラインエマヌエル婦人希望
194名無しさんの野望:01/11/06 20:53 ID:2/sGpspm
SH2ビデオあります。メディアプレイヤー7必須
http://www.sim-arena.com/previews/sh2/vids.html
195名無しさんの野望:01/11/07 11:35 ID:5DAK7Pqq
そこ!>192-193

話を続けたいならネタをあげること
196 :01/11/07 12:13 ID:e35o0bFe
淫乱エマニエルって醜いよね。
197名無し:01/11/08 01:14 ID:djaj00uB
11月8日テレビ東京で「レッドオクトーバーを追え」放送

日本語版もオンラインマニュアルになるの?
198名無しさんの野望:01/11/08 14:42 ID:L29DeMy9
今夜か・・・。楽しみ
199名無しさんの野望:01/11/08 16:32 ID:t/SVjVtX
映画みたいけど、見たら物欲スイッチが入りそうだな(;´Д`)
200名無しさんの野望:01/11/08 20:54 ID:L29DeMy9
あと10分。実況できるほど濃い人がいたら嬉しいよ。
お。ジョーンズ、TMA解析してる〜とか。
ソナーはBQなんとかとか
201名無しさんの野望:01/11/10 23:57 ID:76RGLSjD
もうちょい発売日
202名無しさんの野望:01/11/11 00:51 ID:gMx1jFnF
14日にフライングゲットする予定
203名無しさんの野望:01/11/11 02:42 ID:dbfKs/Ey
FGできるのか 
204ペンギン:01/11/11 10:48 ID:tRtzdqIc
とりあず、マニュアルに関する報告、お待ちしますね。
オンラインマニュアル、ヘルプファイルのみでも、688(i)のマニュアルで
なんとかプレイできるようであることを、祈るのみ!
205名無しさんの野望:01/11/12 23:43 ID:iMd6SsGd
韓国映画で潜水艦物があったな。日本の潜水艦が3隻も沈められてました。
ますますSUB COMMANDやりたくなってきた。
206名無しさんの野望:01/11/13 10:01 ID:zqEKJ3EZ
マニュアルは100頁ほどのものがつくそうだ。
207名無しさんの野望:01/11/13 18:25 ID:KPap0ezK
英語版のPDFは200ページだろ? 中途半端だねぇ。
208ペンギン:01/11/13 22:12 ID:vSlOHHUp
688(I)の日本語マニュアルは、234ページだったからね。(第4章抜き)
あと2日だけど、来週の金曜日まで我慢するのがいいかな。
209  :01/11/14 12:37 ID:TCAGAYjf
FGしたやついねーのかー?
210202:01/11/14 18:06 ID:U6C5DmgO
FGしてきました。
パッケージは洋ゲーによくあるBOXの紙パッケージ。箱のデザインは英語版とは違っています。
中身はCD2枚(FULLインストールで900MB)、マニュアル(34ページ)、ユーザー登録用紙。
マニュアルはプレイマニュアルと書かれた、ゲームの進め方を書いた簡単なもので、
潜水艦に関する専門知識の説明は皆無です。
211名無しさんの野望:01/11/14 18:42 ID:4v1rUlmY
日本語版はPDFマニュアルも和訳してあるんだろうな??
212  :01/11/14 18:55 ID:qwBlJeXP
>>210
おぉ!もっと詳細キボンヌ
213名無しさんの野望:01/11/14 20:36 ID:pO2wR6+i
>>211
このかんじだと、日本語PDFマニュアル、無いんじゃない?
これだったら、688i買った方が良いような…?
214  :01/11/14 21:30 ID:UyXKE4Ti
多分あるとおもう 公式いってみ スペックのとこみればわかる
215202:01/11/14 21:57 ID:U6C5DmgO
オンラインマニュアルは全て日本語化されていて205ページ。
ざっと目を通した程度ですが、操作方法や画面の説明は丁寧に書かれています。
しかし兵器の特徴や効果的な使用法、戦術などの記述はない様子。
ゲーム中の音声、各種メッセージ共に日本語化されています。(トレーニングミッション内のみ確認)

GRAPHICはceleron 850、memory 384M、geforce2MX 32Mで
各種エフェクト全てON、解像度1028×768で27fps前後でした。

潜水艦ゲームは初心者で、まだトレーニングミッションしか
PLAYしていませんが、かなり楽しめそうです。
216名無しさんの野望:01/11/14 22:00 ID:pO2wR6+i
明日15日発売かぁ。
うーん、どうしようかなぁ。日本語デモって、出てないよねぇ?
217名無しさんの野望:01/11/14 22:01 ID:gxEzZbd4
 おお〜、EAジャパンにしてはよくがんばってるんですね。
 すごく楽に遊べそう。 一応英語は読めるんですが、読解スピードが遅いので>俺

 パッチの問題が無ければ、すぐにでも日本語版買いたいところだ…
218名無しさんの野望:01/11/15 01:03 ID:NGRxWt8K
>>215
すいません、CD内にPDFファイル形式のマニュアル入ってますか?
英語版も紙マニュアルは操作法のみで、潜水艦の解説や基本戦術は
そのPDFファイルに書かれているようなんですが、まさかそれまで
日本語化はしてありませんよね?最低英語のままでもそれが入って
さえいればOKなんですが。
219202:01/11/15 05:46 ID:9ekfYBCO
オンラインマニュアル(205ページ)がPDF形式でCD内に入っており、全て日本語です。
そこに操艦や武器、ソナーなどの使用方法について詳しく書かれています。
220名無しさんの野望:01/11/15 09:57 ID:5MwVsbBo
プリンタないとダメだな。
221名無しさんの野望:01/11/15 18:18 ID:juSAgI73
age進行
今日げっと〜したけど、ん〜いい感じ
でも、おいらには難しいぞ〜(トレーニングは無事に終了した)
ミッション魚雷を探知!
急速潜行したら浅瀬だったよん〜
そして船体が海底にぶつかり損傷35%とか赤字にかかれた
その数秒後敵の魚雷が命中(多分しらない間に沈んで)
終わってしまった

誰か分かり易いHPきぼ〜ん(自分は自艦沈めるから無理)
でも、操作できるようになったらこれおもしろいかも
222名無しさんの野望:01/11/15 18:39 ID:aSf53y5w
223名無しさんの野望:01/11/15 21:25 ID:5IklYpvK
潜水艦もの?が万人向けではないだけに評価が低いのかなあ。
>>222のHPのムービー見た限りではなかなかいいかなと。
英語分る人、どの点がネックなのか大雑把でいいから解説希望。
224名無しさんの野望:01/11/15 23:05 ID:9NvjpwAR
>>223
キャンペーンはシナリオに沿ってやらなければならないので自由に出来ない。
よって1回クリアーすれば同じことの繰り返しでまたやる気にならない。
失敗してやり直しても次に何が起こるのか分かってしまう。
リアリズムもかけている。
船に近づく前から自動的にどの船か表示されるので誤って味方を撃ってしまうこともない。
解像度も800×600しか選べない上に陸やデックでの活動もない。
サウンドだけは良い。
225名無しさんの野望:01/11/15 23:27 ID:F3PRVblj
>>224
難易度変えてもそうなの?(いや、変えれるかどうか解からんけど)
あと、ミッション遊ぶたびに配置がランダムに変わって、同じ状況にはならないってのを、
どこかで読んだような…。
どっちにしろ、ちょっと購買意欲オチタ。
やっぱこの金を、GhostReconに回そう。
226名無しさんの野望:01/11/15 23:32 ID:Wv2PBYcc
このスレ見て早速今日完全日本語版ゲトー。
フライトシム系からの浮気なので潜りモノは初めて。
まずはプレイマニュアル読んで、PDFジクーリ読まぬことにはプレイできないね。
因みに、readme.txtには「Version 101」になってるけど、
英語版のパッチって今Ver.いくつ?
227224:01/11/15 23:56 ID:9NvjpwAR
>>225
> Unlike in Sub Command's missions, there's very little randomness in Silent Hunter II. The tension of uncertainty is replaced by the tedium of repetition.
この辺読む限りランダム性はあまりないようです
228はれこれ:01/11/15 23:59 ID:Rr4k0a4s
>>226
英語版パッチは、1.01だよ。発売してすぐに出たけど、それから出てないね。

>>224
解像度もっと上げられるはずだよ(英語版の場合)。
難易度もデフォルトだと質のいい乗員になってるんじゃない?
このゲームは、BGMはオフにして効果音だけにして楽しむのがいいよね。

英語版の場合、「Conn sonner bering 045(zero four five)!」とか
言うけど日本語の場合はなんて言うの?
「方位45度に感あり!」とか?
229226:01/11/16 01:46 ID:gUrit2MZ
>>228
サンクス!
とりあえず日本語版は現時点の最新Ver.ってことね。
230名無しさんの野望:01/11/16 02:27 ID:NEQe6wSc
解像は1280まででますよ〜
難易度は設定見えなかったけど
自動的にはオートの設定だからでは?
でも、見方の判別も識別しないとでなかったきがする

全然ミッションクリア出来ないやつですけどね。。。
沈めてばかり。。。
231名無しさんの野望:01/11/16 02:39 ID:zzEHlg9x
>>219
ありがとうございます。それは凄いですね。
今俺の中でEA祭りが始まりました。

>>223
潜水艦マニアが集うSUBSIM reviewにも、レビューありました。
それによると、不満点は上のゲームスポットで指摘されている点と
大体同じです。多少初心者よりで現実には得られないはずの情報
などが得られてしまう場合がある、ダイナミックキャンペーンでないなど。

しかし、現在WW2時の潜水艦を乗りまわせるSIMは、最近の作品ではこれ
しかない。ハリウッド映画並の迫力あるサウンド効果とグラフィックの
醸し出す雰囲気、よくできたユーザーインターフェース、自分がソナーマン
になって海中の音を聞ける・高射砲/艦砲を自分で撃てるといった要素、
等が評価されており、結局総合点では、結構高評価でした。

さらに個人的に擁護すると、
>船に近づく前から自動的にどの船か表示されるので誤って味方を
>撃ってしまうこともない。
恐らくこの点は、簡単に改良できることなのでパッチで改善されるでしょう(たぶんね)。
またシナリオが完全スクリプトなのも、開発途中にダイナミックキャンペーン
搭載とアナウンスされたのにもかかわらず搭載されてないと言うことで叩
かれているようで、シナリオ自体の質が悪いと言うことではないようです。
またシナリオエディタはかなり自由度が高く、いろんなミッションがその内
遊べるようになるだろうとの事。

まあとりあえず、SH2かSUBCOMMAND日本語版、店頭で見て安かった方を
その内買って見るつもり。
232名無しさんの野望:01/11/16 12:44 ID:+1X5gqbv
ちょっと質問だけど3D画面で海中モードのときほとんど真っ暗で
潜水艦のシルエットくらいしか見えないんだけど明るく出来ないのか?
オプション見てもそれっぽいものを調整するのが見当たらないんだけど。
233名無しさんの野望:01/11/16 14:08 ID:dX6yF5Af
こんなページが引っかかったんだけど…(藁
ttp://www.ya.sakura.ne.jp/~micchy/688/
234名無しさんの野望:01/11/16 14:26 ID:dX6yF5Af
スマソ、過去ログにあったね(w
ちなみに>>127ね。
235名無しさんの野望:01/11/16 17:44 ID:eSzvwgYH
ここのSH2のレビューはけっこう評価高いな
http://pc.ign.com/reviews/12412.html
236202:01/11/16 18:28 ID:pnkcP8ZG
>>233
私はガンマコレクターというツールを使っています。
googleで調べるとVectorにおいてありました。
237202:01/11/16 18:31 ID:pnkcP8ZG
間違えました。
>>233ではなく>>232です。失礼しました。
238232:01/11/16 19:24 ID:lSvsWmeH
>>237
情報有難う。
ということはゲームの設定では変えられないのかよ。
239名無しさんの野望:01/11/16 21:14 ID:okG2zTNt
今日買いましたなかなか難しいです。
ぜんぜんわかりません。
やりかたとか親切に教えてくれるサイトとか対戦やってるサイトとか
IRCのチャンネルないですか?
240名無しさんの野望:01/11/16 21:17 ID:XxKcs1UQ
マニュアルくらい、自分で読めよ(w
241241:01/11/16 23:19 ID:JoTOkRTH
今日買ってきたよ。期待通りの面白さです。まだ慣れていないので乗る船は
688(I)ばっか(笑)。
ところで、ゲーム画面で時々フラッシングするので落ち着かない。
店の動いてたやつはそんなことはないのでウチのだけだろうな。
XPも入手したし、そろそろOSの再インスト時期かなと思っていたので
この際やってしまおうかな。
242202:01/11/16 23:48 ID:pnkcP8ZG
初心者ながらマニュアルを読みながらぼちぼち進めています。
潜水艦の操作方法、必要な知識を習得してゲームが楽しめるようになるまで
1ヶ月くらいかかりそうな気がしてきました。
243名無しさんの野望:01/11/17 00:56 ID:BPApxCb8
TMA解析は難しいよなー。
俺は諦めて、クルーにまかせる事にしている。688(I)の頃から。
たまに間違えるのか、変なデータを出すんで、その時は手で直してるけど。
もしかして俺が間違ってるのかも・・・
244名無しさんの野望:01/11/17 09:28 ID:XyMtMIwM
日本語版、音声が日本語だと萎え〜
245名無しさんの野望:01/11/17 10:00 ID:kUZyrjWJ
以前、海外サイトの評価を和訳して欲しいと書き込んだ者です。
レスしたのですが、どこかに誤爆したようなのであらためてどうも。

んで買った。専門知識を多用するがじっくり腰を据えて習得してやって
みようという方向です。

質問。チュートリアルの3番目。何度やってもオイラーの推定速度は
17でなく18ノットになります。ウオーターウオールにカーソルを
持っていくと中心点で18。17に合わせようとすると、ウオールより
左側でなくてはなりません。その後、Tの字にルーラーをしっかり
合わせて魚雷を発射するのですが、どうしてもオイラーの後ろを掠めて
いってしまいます。

マニュアルはオンラインではなく、しっかり印刷物として添付して欲しかった
ですね。プリンタがないので、パソコンショップなどで印刷サービス
を扱う店などないのでしょうか?
246名無しさんの野望:01/11/17 17:16 ID:EgkSTNYI
昨日購入。
大塚明夫声のトレーニング燃え。
船員の復唱は英語が良かった。
247202:01/11/17 21:12 ID:eiuRi3jQ
私もPDF形式のマニュアルと知った時はコストをケチっていると感じました。
しかし実際使ってみると私のように何度も読み返す必要がある場合、検索の簡単な
PDF形式のマニュアルは結構重宝しています。

まあ印刷されたものとPDF形式の両方があればベストでしょうけど。
248名無しさんの野望:01/11/17 21:42 ID:A9mHbVl7
で、日本語版は船員の復唱は日本語?
海江田浣腸気分が味わえるなら買うぞ
249名無しさんの野望:01/11/17 22:47 ID:UhQJqb20
Mk48 全然あたらん
250名無しさんの野望:01/11/17 23:37 ID:mvW6QxYD
>>246
英語版も持ってるけど、置き換えは出来ないもんか??
251名無しさんの野望:01/11/18 03:48 ID:Y98NOUws
本日購入ぅ
潜シム初なので未だ魚雷当たらず
でもじわじわ楽しくなってきたぞぅ
魚雷が当たるまですっごく
時間かかるとは知らなんだ〜
252名無しさんの野望:01/11/18 12:59 ID:fcCtM5Wa
火器管制でバグっぽいのがある
注水して、扉あけても発射できん
標的を敵として認識してるのになぁ?
8発くらいうって、次弾装填してから撃とうとしたら
扉の開放まではできたんやけど、そっから発射できません
当然、先に撃った魚雷のケーブルは切断してます

うむむ
253名無しさんの野望:01/11/18 13:15 ID:d4hcGC4h
日本語版は、音声を英語に切り替えることも可能でしょうか?
254名無しさんの野望:01/11/18 13:40 ID:NQ5EyEKQ
魚雷のよけ方がわからない
255名無しさんの野望:01/11/18 14:43 ID:UYrfG0zy
>252
発射する高圧空気がたりないのでは?
688iとちがってすぐになくなるよ
256名無しさんの野望:01/11/18 15:49 ID:ClxFxyas
誰か対戦しよう!!
対戦できるほど強くないけど・・・
今夜にでもどうですか?
257202:01/11/18 16:43 ID:hKCeY4GM
このゲーム、全画面ではなくWINDOW表示で起動することはできないでしょうか?
画面の切り替えが面倒で仕方なくなってきました。
258名無しさんの野望:01/11/18 17:35 ID:Vfp1mQEZ
>>255
ありがとう、調べてみます
>>256
対戦したいけど、慣れるまでもちょっとまってて
259名無しさんの野望:01/11/18 17:47 ID:OpfyRM5i
前作688(I)と違って回避行動しても敵魚雷が自艦にあたりまくる・・・
デコイがあまり役に立ってない気がする。
260名無しさんの野望:01/11/18 18:37 ID:hKCeY4GM
EAのマッチアップサービス、今2人しかいない、、、。
261名無しさんの野望:01/11/18 19:21 ID:YC2TvaAc
待て待て。おれも来週、買う。まだ出だしやねえ
262名無しさんの野望:01/11/18 19:50 ID:I/5qgjjN
オートクルー出来わるくないですか?
敵さんの真下にいるのに解析が、民間船舶?
スナップでパッシブモードでおみまい
・・・・・・あたらんぜーんぜん
センサーしんどる?688い 越えてません
ストレスたまたま
263名無しさんの野望:01/11/18 19:55 ID:DSPvRbTI
まずは日本語の勉強からだNE!
金曜日購入。まだチュートリアルしかやってないけど、非常に面白い。日本でもこ
ういうゲームを作れるメーカーいないものですかね・・・・・・

チュートリアル3の火器管制ですが、どうしても気になるのは二つの反応(一つが
鏡像反応ってやつ)のどちらかを選んだあともう一つを消すのですが、ナビゲーショ
ンマップでは鏡像反応の方が残ってるような気が・・・・・・魚雷が素通りしたので、
腹立てて同じデータで対艦ミサイル撃ってみたら鏡像反応で消したはずの目標がいる
辺りでタンカーにぶち当たったのですが・・・・・・どこかで操作を間違えてるのだ
ろうとは思うんですけどねぇ。
265名無しさんの野望:01/11/18 22:56 ID:0/5rMPe4
>>246
あ、私もなりました。
なんででしょうね、消してないのに両方のデータが消えたこと
もあったような気がします。まあ気づかない操作ミスかもしれ
ませんので、なんともいえませんが・・・・。

所で私はチュートリアル以上にはなかなか進めそうにないです。
SEALSと合流するはずが、全然関係ないところで浮上してみた
りでなんともいやはやヘタレです。

で何度もチュートリアルをやっております、これが面白いんだな

対戦まで出来るようになるのは何時のことかなあ
266名無しさんの野望:01/11/18 23:53 ID:8j3TkHPB
魚雷全然当たらねー
TASMが一番信用できるよ〜
267名無しさんの野望:01/11/19 00:18 ID:avpcrxfu
ソナーマンやってるだけで楽しー
おもしろいやこれ
268266:01/11/19 10:52 ID:/zIsfbSc
全オートクルー解除して手動でやったら魚雷当たった。
ダメなのはクルーなのか?
688(i)みたいにクルーのグレードアップができればいいんだけど…。
269名無しさんの野望:01/11/19 15:19 ID:ln5nuOhv
緊急浮上!!
270名無しさんの野望:01/11/19 17:11 ID:VASXI0Hb
機雷ってどうやって発見するんですかー
271名無しさんの野望:01/11/19 20:09 ID:Aw3hWXAJ
高周波ソナーが別にあるよ
688(i)なら操艦用の画面に。
でもオンにしててもソナーが報告してくれないんだな。
272 :01/11/20 09:01 ID:KDyLx+17
で これは 買い?
興味でてきた〜よ
273名無しさんの野望:01/11/20 12:54 ID:PZzFkkRh
ここ数日、SH2とSCをやりくらべているが
潜水艦の技術の進歩ってすごいね。
274名無しさんの野望 :01/11/20 15:44 ID:w+yrmXMA
購入記念 age
275若年層:01/11/20 16:42 ID:JegaP6D2
272>
ようわからんうちに撃沈したりされたりで
ゲームのツボみたいのものが未だにわかりません。
するめイカ的ゲームなら良いのですが。
他の方はどんな感想なんでしょうか。

つーかPDFプリントアウトするだけ一苦労。疲れた。
276 :01/11/20 17:35 ID:S8no4nYy
>>270-271
機雷の場合は、自分でHFソナーに映った機影をクリックすると、NAVに表示されるようになるっす。
知らない人のためにも念のため・・・
277名無しさんの野望:01/11/20 17:43 ID:scNz89Kh
>>273
SH2どうよ。グラフィックなんかはそっちのほうがいいよね。
278名無しさんの野望:01/11/20 18:11 ID:nLvZlHMy
敵の魚雷を魚雷で攻撃できますか?
護衛ミッションで敵に魚雷を撃たれると、なす術がないんです。
279名無しさんの野望:01/11/20 19:18 ID:LHYvtB2z
>275
確かに、PDFファイル出すだけで疲れた。半分くらいやったところで、
両面印刷にすれば良かったとちと後悔。
280271:01/11/20 21:08 ID:15PHaZIZ
>>276
thx!知らなかった
281名無しさんの野望:01/11/20 21:29 ID:JOaXRHRr
SEAWOLFより688のほうがあつかいやすいね
282名無しさんの野望:01/11/20 23:00 ID:wY28iHGy
688(i)の(i)は伊号ってことですか?
283名無しさんの野望:01/11/20 23:24 ID:YkTlxnrV
Improvedの(I)です。伊号だったらそれはそれで萌えですが。
俺もSeawolfより、ロサンゼルス級のスイッチぱちぱちが好きだなぁ。
284なぜサゲ進行?:01/11/21 00:20 ID:el+fcuad
レーザーだろうけど、両面印刷はやっぱ、機械の中にトナー汚れが付着して、
あんまお勧めできない
285名無しさんの野望:01/11/21 04:08 ID:qiZSYFZ1
3日くらいまえに買ってトレーニングやってたが、
さっぱり分からず挫折しそうだった。
でも!やっと魚雷が当たるようになった!
最初に撃沈したのは民間船(Cruise Ship)だったため、スコアが引かれて
しまったが、それでもうれしいYO!
潜水艦モノはACES OF THE DEEP以来だけどやっぱ面白いわ。
286名無しさんの野望:01/11/21 10:00 ID:iwrIazWt
皆さん、音紋プロファイリングどないし手ます
そこだけ、手動に出来ないもんですかネ・・・
287名無しさんの野望:01/11/21 10:02 ID:0oZq8T9H
FS2002とSC

どっちを買うべきでしょうか?
当方シム歴5年
288名無しさんの野望:01/11/21 10:36 ID:Nh9/AeZ0
敵を避けるため大きく迂回、なお且つ低速なんて時は
漫画読みながらとかTV見ながらのまったりプレイで
いいんだよね?
ここ2日ばかり一切攻撃しとらんよ
キャンペーンシナリオしてるけど攻撃は週末あたりかなぁ?
289名無しさんの野望:01/11/21 12:54 ID:KXsS2/gT
TPKだけでもスパっと参照できる一覧が欲しい。
290名無しさんの野望:01/11/21 13:06 ID:Vm5K7RbO
前作の688iは、リアリズムはパッチを当てて対処ってことだったみたいだけど、
今回のはオプションとかでありなしを設定できるようになってるの?
291若年層:01/11/21 13:10 ID:mhSibioP
>279>283
というか余白が全ページ右にあるので両面印刷しても
綴じられないかもしれません。

さて、ロシア好きなのでアクラ乗ってますが688手ごわい。
魚雷撃ってもデコイばら撒きながら全速で逃げられる。
近距離からズドンでなきゃ当たらんかなぁ。
292名無しさんの野望:01/11/21 13:30 ID:LJIVAR4N
293名無しさんの野望:01/11/21 14:18 ID:CMd4/X7P
音紋はバグっぽい気がする。
マニュアル(AIオフ)でやってもすんなりいかないし。
完全にプレイヤー自身で判断できるモード欲しいよなぁ。
294293:01/11/21 14:34 ID:CMd4/X7P
>>291
正確な位置がわかっていればShkval強いんだけどねえ。
深度差があっても一撃でロス級撃沈できた。

SS-N-16 Stallion対潜ミサイルも個性的でいいね。ほとんど当たらないが。(苦笑)
やっぱり53cm/65cm魚雷はADCAPよりか索敵能力で劣るのかなぁ。
というか、アクラはソナーが使いこなせなくて挫折しそうdeath・・・BGMはUSのよりも好きなんだけど。(笑)

ところで、海中のグラフィックは16bit Colorだけど、かなりキテるね。
後方追尾でロス級に遊びで急接近したとき、スゥーッと目の前にロスの艦体が現れたときは、潜水艦映画さながらで興奮したよ。

気になるバグもいくつかあるけど、数回のアップデートで完成された作品になることを願って、sage。
295名無しさんの野望:01/11/21 16:26 ID:AjqAfwOO
BOB&KEITH売ってなかったんで、かわりにこれを買ってきたアゲ
2961911:01/11/21 20:47 ID:nwf57Mx5
このゲームってどこら辺まで再現されてるんですか?
かなり現実的に再現されてるのかね操作とか機能は
やっぱ操作とか機能とか慣れるまでには結構かかるんでしょうね。
297名無しさんの野望:01/11/21 21:47 ID:WDSSSbli
チュートリアルやりまくって何とか、操作方法だけはおぼろげ
ながら理解できるようになりました。

でも、魚雷当たんないよ〜、所でチュートリアルが済んでから
の最初のミッションでお勧めは何でしょうか?
298名無しさんの野望:01/11/22 11:01 ID:eTQkSLAv
>297
自分でミッションつくれば?
最初は、自分の潜水艦と、標的になるタンカーだけ。
うまくいくようになったら、標的に護衛のフリゲートを加えたりするといいかも。
299名無しさんの野望:01/11/22 11:54 ID:4h2LRZOF
おっ
それ よさげね
練習になるね 
300若年層:01/11/22 12:34 ID:CWRYoHOJ
>293
うーん、シェクバルはカタログデータに惹かれて
ガンガン撃ちまくったのに全然当たらんで空気切れ。
後は追い立てられる一方というヘタレな思い出が...。
攻撃はプリセットや有線を使いこなせたら楽になるのかしらん。

〉BGMはUSのよりも好きなんだけど
The Hunt for Red OctoberのRussian national anthemのMP3を
WAVに変換してBGMにしてます。
301名無しさんの野望:01/11/22 15:12 ID:2Bp9twgf
a
302名無しさんの野望:01/11/22 20:59 ID:7iokOfmY
>>300
BGMもなかなか渋くていいけど、OFFにするとなおグーですよ。
BGM-OFFで面白さが増すゲームも珍しい。効果音のボリュームは
大きめにね。
303名無しさんの野望:01/11/22 21:56 ID:48/ebDle
Activeホーミングの魚雷は捕捉されたら回避するのは無理なのでしょうか?
デコイを使っても今のところ9割の割合で被弾してしまいます。

逆にこちらから放ったPassiveホーミングの魚雷は相手がキャビテーションを
立てていてもまったく当たりません。命中率0%です。
Passiveホーミングの魚雷が命中するのはどんな状況なのか分かる方いませんか?
304名無しさんの野望:01/11/22 23:54 ID:lFLEI0La
>>303
Activeは、捕捉されたらほぼ回避不可能ですね・・・今作デコイが殆ど意味なし。
前作だと、デコイを撒くなどして回避行動をすればちゃんとそっちに行ってくれるんですが。
またPassiveは、敵にかなり近づかないと捕捉してくれないみたいです。
305名無しさんの野望:01/11/23 00:43 ID:QPyJ715H
Activeの回避は、一度しか成功したことが無い。
魚雷撃たれる -> 全速力で垂直方向に逃げる(ビーム機動のつもり) -> ギリギリまでひきつける ->(改行)
デコイとジャマー射出 -> と同時に機関停止して惰性で90度回頭 & 浮上
というカンジだった。たまたま運が良かっただけかも。もう冷汗モンだった (w
306名無しさんの野望:01/11/23 01:15 ID:ODCgbc6f
反対にロシアのPassive 当たりすぎ
688いのときは、ロック時 ソナーが、教えてくれたけど・・・
active 間隔おいてpassiveの戦術が、つかえんナ
307名無しさんの野望:01/11/23 02:45 ID:KM+H0F7t
>>305
ジャマーってあるの?
308名無しさんの野望:01/11/23 14:22 ID:JfaaUhOD
あー、月曜日から初めてたんですが、シーウルフキャンペーンの
一個目の終了条件ってなんなんですかね?
309ぴこ〜ん:01/11/23 17:58 ID:zxH8i+xo
前作では被弾すると、小爆発のたびに乗員の悲鳴が聞こえるのが
好きだったんですが、サブ・コマンドは音声も日本語ですよね〜?

やはり、日本語に悲鳴が聞こえるんでしょうか〜?

ドカーン
「消火しろ〜、浸水とめろぉ〜」

ドカーンドカン
「うわ、もーだめだー」

ドカンドカドッカーン
「アイゴーアイゴ゙ー」
310名無しさんの野望:01/11/23 18:09 ID:+c7P7tZ+
レスがついてないんですが、おれも知りたい質問だ〜

日本語・英語、音声は切り替え可能でござるか?
311名無しさんの野望:01/11/23 18:43 ID:yNvw4Nn6
オプションメニューからの音声切り替えはありませんよ。
312名無しさんの野望:01/11/23 19:07 ID:QPyJ715H
エーゴ版買って良かった・・・
313名無しさんの野望:01/11/23 19:12 ID:z2hfWVmB
あげ
314293:01/11/23 20:16 ID:hGoJs7FC
GeForce3つけたらグラデーション滑らかになった(フルカラーになったのだろうか)。
バンプマッピングも使えるようになって結構良い感じ。

>>309
残念ながらないみたいだ。
これもなんとなくカジュアルっぽくなった気分にさせる要因の一つ、か。
315名無しさんの野望:01/11/23 20:21 ID:+S+3luON
>>311
ありがとうございまする。英語版にしようかな・・・
316名無しさんの野望:01/11/23 21:34 ID:la1/UdQh
日本語の声優が悲鳴あげたら萎えるなあ。
フリートコマンドのちゃちいCICで玩具並べて真剣に作戦会議行なうOPムービーくらい
萎える
317名無しさんの野望:01/11/24 00:14 ID:e3QmIqAr
トレーニングの教官の声は深町艦長の声と
同じだ。あれはあれでよいのでは
318名無しさんの野望:01/11/24 01:26 ID:pB4i6NyW
チュートリアル3で、オイルタンカーがなかなか撃沈できない。
MK48のプリセットは、深度を20ft、アクティブ発動距離を目標までの距離の
5割〜6割に設定(それ以上にすると目標を過ぎてからアクティブが作動
する)。発射後3D画面で見ていると、魚雷がタンカーへ向けてぎりぎりの
ところを通り過ぎてそのまま行き過ぎてしまいます。アクティブになって
いるのでそこまで近づいたら目標につっこんでもいいような気がするの
ですが、皆はどんな感じなんでしょう??
319名無しさんの野望:01/11/24 03:56 ID:dKNDCMJM
>>318
3D画面に出てくるタンカーは推測位置なので実際の位置じゃないです。
魚雷を追っていると、目標を通り過ぎたと思ったら何も無い場所で突然爆発。

目標を撃破って事がありますね。
320293:01/11/24 06:19 ID:ErXGYdNv
>>318
CEILINGの設定は0ftに設定していますか?
321名無しさんの野望:01/11/24 07:06 ID:+vrvgfAc
やっぱ、雰囲気は英語の方がいいなぁ〜
322名無しさんの野望:01/11/24 17:59 ID:pB4i6NyW
318です。やっと魚雷が当たるようになってきました。
ソナー探知は、両アレイを使わないとなかなか正確な位置の
特定って難しいですね。
今度は、ミッションをやってみよう。
323名無しさんの野望:01/11/24 20:45 ID:svoK2rf4
購入したぞい
OPムービー燃える
324名無しさんの野望:01/11/24 22:49 ID:1D7djRq6
age
325名無しさんの野望:01/11/25 09:35 ID:phQkkXJH
マッチアップにいる人すくねー
326名無しさんの野望:01/11/25 13:15 ID:5PH+4OVw
買ってやってみたけど、なんか被害を食らうとアプリが固まる。

パッチ出てねーのかなー。

ちなみに、win98だ。
327名無しさんの野望 :01/11/25 17:19 ID:SjmsvkPh
買っちゃうかも来週・・・
ところでミッションエディタってイロイロできるわけ?
長く遊べそうぅ 
688やてない人でも大丈夫?
マンニュアルよぉぉぉーく読めばマスターできるん?
328名無しさんの野望:01/11/25 18:38 ID:H8YzSYiM
>>327
私は潜水艦ゲームはSub Commandが初めてですが操作方法はマニュアルを読めば
688iをPLAYしていなくてもマスターできると思います。。

しかしソナーで得た情報をどう解釈して、船種や距離の特定を行うのか?
とか、魚雷の命中率を上げるにはどのように航行させれば良いか?などが
いまいち分からないため、手探り状態です。

長く遊べるかは人によるでしょうが、MultiplayではPLAY時間がかなり
長くなります。私は1時間以上相手を探し出せないこともあります。

あと質問ですが特定の条件下ではアクティブソナーは使えないのでしょうか?
TRANSMITのボタンを押してもディスプレイに何も表示されません。
とりあえず確認したのは自分以外の船がアクティブソナーを使用している
時は使えないようなのですが。

また相手の深度を知る方法はなかったはずですが
魚雷を航行させる時の深度はどうやって決めるのでしょうか?
329名無しさんの野望:01/11/25 20:50 ID:H8YzSYiM
328への自己レスですがアクティブソナーが使えない件は
どうも自分の操作ミスのようでした。
330名無しさんの野望:01/11/25 21:06 ID:S1S98mRh
このゲーム非常に興味あるんだけど・・・
誰かノートでプレイ出来ている人っていますかね〜
当方、ペン3・メモリ320MB・VRAM8MB(但しATI RAGE MOBILITY-M/M1 AGP)ってとこなんだけど、
やっぱ厳しいっすかねぇ
331327:01/11/25 21:50 ID:Up42bARb
>>328
どうもです 明日買いにいくです
332名無しさんの野望:01/11/25 22:25 ID:H8YzSYiM
>>330
PEN3 733MHZ、64M、i810e(VIDEOメモリは不明)の液晶デスクトップだけど支障なくPLAYできる
333名無しさんの野望:01/11/25 22:31 ID:yvCAEqa9
不明どころか無いだろ
334名無しさんの野望:01/11/26 00:06 ID:xt52wjAj
伊688潜 age
335名無しさんの野望:01/11/26 08:11 ID:ONXIEnhR
age
336名無しさんの野望:01/11/26 15:53 ID:7kjQXCJh
チュートリアルの3番目、TMA解析だけど、

TPKを7にセットしたら、oilerXXの速度が「37kt」ってなるのだが、
説明音声は「17ノット」って言ってる・・・・

どっちが正しいの?
337名無しさんの野望:01/11/26 19:36 ID:n27P+son
>>336
コンタクトが二つあると思います。もうひとつのコンタクトにあわせると
大体17kt位になると思います。

私は色々頑張ってみたけど魚雷が当たらないよーん、どうしたもんだ
か・・・。
338名無しさんの野望:01/11/26 21:00 ID:TqJt//68
>>336
デーモンは左側にカーソルを合わせないとだメだよー。
コンタクトが二つあるわけでなく。
339名無しさんの野望:01/11/27 05:37 ID:XpaHVwuf
PEN3・256MB・GeForce2MXなんだが。
時折ソナー画面の表示がおかしくなってしまう。
コンタクトの方位が急速に変わっていくとき、線がギザギザにー。
いかにも処理が追いついてない系の壊れ方なんだよ。
グラフィックの設定上げすぎたか?
パッチが不安だしやっぱ英語版買いなおすか・・・

>>336
DEMON(復調ノイズ)は一番左側の輝線が主軸の回転周波数だったと思われ。
残りの本数がプロペラの羽の数。だったと思う。
民間船はたいてい3枚。他は枚数多かった気がする。間違いだったらスマソ
340336:01/11/27 13:32 ID:1yt5IXqv
みんなありがと〜
oilerXX撃沈できたよ。

でも、クズネツォフには逃げられた(笑
341330:01/11/27 14:00 ID:E1Sz5m/L
>>332さんありがとう
日曜日に店回りしたが一軒も売っているところがなかったので
萎えていたんだけど、やっぱり買うことにしたYO!
早速ネットショッピングで購入。地方はつらいね(w
342名無しさんの野望:01/11/27 15:51 ID:GSo+NWb1
冬はコタツの上にノート置いてぬくぬくSub Commandをプレイ!
343若年層:01/11/27 16:05 ID:JU2Z5pYW
>342
コタツの中でプレイして雰囲気UP。

ひとつ質問なのですがサハリン紛争ミッションでの
コマンド投入の方法がわかりません。
具体的に座標が示されてないのであちこち
うろうろしてるうちに味方の舟があぼーん。
クリアされた方ご教授願います。
344名無しさんの野望:01/11/27 18:48 ID:liJ1n78Q
今日日本橋に行ったらソフマップに傷ありで688(i)が
3480円で置いてあったぞ。
345名無しさんの野望:01/11/27 22:04 ID:ZIDqblBX
ヘリコプターメディパックがすげー難しい。
ぼけーっとしてたら衝突されるし(笑)
346名無しさんの野望:01/11/27 22:25 ID:GSo+NWb1
>>343
まだそれやってないのでアレだけど、投入方法はその地点付近に到達したら、
NWS画面で右クリック押してLaunch SEAL(?)じゃなかった?

というか、マニュアルに書いてあることかも・・・
347名無しさんの野望:01/11/27 23:03 ID:ZIDqblBX
>>309
日本語どころか、悲鳴も上がらない。
副艦長が冷静に告げるだけ。
場合によっては無言&無音。
圧壊時のイヤなキシミ音は健在ですけど。
348若年層:01/11/28 03:31 ID:BaHtG8Zy
>346
あ、その通りでした・・・。

恥ずかしいので首吊って氏にます。
349名無しさんの野望:01/11/28 05:07 ID:SctSbbWy
 ∧||∧   いちいちCD-ROMをセットするのが面倒。
(  ⌒ ヽ  何とかならないだろうか。
 ∪  ノ   と。
  ∪∪
350 :01/11/28 22:35 ID:eagktIUv
げー、何だよこの日本語吹替はよ!? 日本語じゃまるで帝国海軍じゃねーか。
音声なんか英語のままにしろよ、センスねえな〜。マジで英語版買い直そうかな。
英語音声のファイル、CDのどこかに入ってないのかな?
351忠告:01/11/29 04:25 ID:Ja0KSFGc
ところで。
日本語版の簡易プレイマニュアル P.18 の「潜水艦、中立」と「機雷」の
アイコンをああやって並べるのはヤバくないか?
352名無しさんの野望:01/11/29 11:55 ID:2/NMFLNB
誰か対戦しよう!!
何時ぐらいに行けば日本人と対戦できますか?
353350:01/11/29 15:54 ID:6lCe3N7O
EAに電話で聞いたところによると、日本語音声は変更できないそうだ・・・。
ちくしょー。688(i)での英語の音声がキビキビとすげーカッコ良かっただけに、
ダサい日本語吹替に萎えまくり。マジで買い直すことにした・・・(T T)
354名無しさんの野望:01/11/29 16:04 ID:1nUz59/v
のべ8時間くらいMULTIPLAYをしたが
いつMATCH UPに行っても外国人含めて、多いときで
5人程度しかいない。さらに日本人には1人しか会ったことがない。
集まる時間を指定した方が人が集まると思う。

今日は暇だから20時、21時、22時にMATCHUPに行ってみます。
都合が合えば対戦しましょう。(現在0勝7敗)
355名無しさんの野望:01/11/29 23:15 ID:vRTJ+MjO
私はちと忙しいんで行けなかったが、やる人は時々ここで予告しとけば
いつか逢える日があるさ。めげるな354!
356330:01/11/30 09:39 ID:niUIb12x
昨日届きました。
で、早速ノーパソにインストールし、無事にプレイすることも出来ました。
まだ訓練ミッションしかこなせていないので参戦出来るのはまだまだ先のことでしょうけど、そのときには宜しくお願いします。

しかし、対戦するとなるとルーター経由はだめだろうからAir-H”しか手段ないよ(汗
迷惑かけそうで鬱だ・・・
357名無しさんの野望:01/11/30 10:09 ID:rsa6W/e6
>>309のように、英語版SubCommandでは、被弾する度に乗員の悲鳴が聞こえるの?
だったら、俺も英語版に買い直そうと思ってるんだけど。
だって、なによりも、臨場感って大事じゃない?(w
358名無しさんの野望:01/11/30 11:39 ID:hekV7HbE
昔の688(I)では、乗員がパニクる声がきこえた後にくぐもった圧壊音が
ぐもも、ぐももも〜ん!って聞こえてオシマイだったよね。
359名無しさんの野望:01/11/30 12:11 ID:eaaNqMPK
こういっちゃ何だけど、やっぱ日本語版でマニュアル入手、チュートリアルやって
英語版でミッションが理想だね
360 :01/11/30 14:10 ID:YZQAuW1T
ハゲ同。
361名無しさんの野望:01/11/30 14:48 ID:zwfrv1+j
>>320
>CEILINGの設定は0ftに設定していますか?

って私のでは10ft以下にできないんですけど
362名無しさんの野望:01/11/30 16:48 ID:wiy9z4Nk
クソだね〜日本語版

字幕で抑えていけばいいのに・・
363名無しさんの野望:01/11/30 20:15 ID:RCb5BpoP
で、どうなんでしょうか?
英語版では、クルーはちゃんと悲鳴を上げてくれますか?
364名無しさんの野望:01/11/30 22:42 ID:HpDVZRR/
688の頃鳴ってたコンタクト撃沈後しばーらくしてから聞こえる「トゥーーン!」って感じの爆音が聞こえなくなった?
365名無しさんの野望:01/12/01 00:39 ID:jX3lLoXU
>>364
圧壊の音?
366名無しさんの野望:01/12/01 06:02 ID:ne8zpsRt
>364
そりはアッカイの音やで。
浅瀬で撃沈した場合はその音は当然きこえん。
367 :01/12/01 09:03 ID:rQZq52ZA
なんか、みんながここまで悲鳴にこだわってる事をフト考えたら笑ってしまった。
昔、Jane's F15で墜落時に聞こえた悲鳴は非常に悪趣味だったなー。
368293:01/12/01 09:22 ID:cu6MGIQx
>>363
>>314で書いたとおり、英語版でもそれはないです。
サウンドの中身覗いてみたけど、断末魔の叫びは収録されていませんでした。
(688i H/KのソナーやXOの声ならありましたけど)

>>366
SCではたとえ深海でも鳴らなくなってます。
一定深度でその音と同時に敵艦が消滅してしまうこともなくなりました。
369名無しさんの野望:01/12/01 09:25 ID:jX3lLoXU
プレイ中の日本語音声に萎え萎え〜

クソげー

やっぱ688(i)は最高だった!
370 :01/12/01 11:57 ID:Ndm2VxrN
なぜ日本語化する連中は、わざわざ手間暇かけてあんなカッコ悪い吹き替えを
するんだろう?センスを疑うなー。音声差替えパッチ出せよゴルァ!
371名無しさんの野望:01/12/01 12:31 ID:POw+ZJAk
>367
 ゲロ吐かせるのも楽しかったーよ。
372名無しさんの野望:01/12/01 14:00 ID:tG0SOvvi
688(i)のほうだけど、windowsMEでちゃんと動いている人います?
win98とwin2000では動くのにMEではだめ。directXのバージョンとかかな?
373ペンギン:01/12/01 14:52 ID:zwhB64yB
>>332
DELL Dimension 8100
Windows Me
intel850-Pentium4 1.3GHz
GeForce2 Ultla 64MB
DirectX 8.0a
で、問題無く動作しています。
ただ、DirectX 8.1は、怖そうなので、入れていません。
 ただ、オープニングのJane'sのイントロムービーが、ちょっと滲み気味です。
374名無しさんの野望:01/12/01 14:57 ID:KU5p8lsW
あー、乗員の悲鳴無いんだ(w
Jane's Naval Warfare Collection買うかなァ。
海外で$19.99、OverTopで3,800円(在庫ナシ)
375ペンギン:01/12/01 15:01 ID:zwhB64yB
>>332 X
>>372
すんません
376名無しさんの野望:01/12/01 17:25 ID:tG0SOvvi
>>373
ありがとうございました。
これを見て気を取り直し、いろいろやっているうちに動くようになりました。
原因は、仮想CDソフトだった。結局minmun installをfull installにしてok
377名無しさんの野望:01/12/01 20:42 ID:9DB4Xnrf
200枚も印刷しろってか!?
俺プリンタ持ってねぇぞ!
PDFファイル、印刷屋へ持っていったら、一部だけでもやってくれるかなぁ。
あーめんどくせぇ。
378名無しさんの野望:01/12/01 21:37 ID:5cod+RA8
俺はSH2購入決定
379名無しさんの野望:01/12/02 00:22 ID:vLziUSCd
はー、魚雷あたらねーYO!
380名無しさんの野望:01/12/02 00:24 ID:Wx2U3LPL
>>378
俺も。
現代戦ってどうも味気無いと思うが、そのへんどうですか?
381名無しさんの野望:01/12/02 07:13 ID:wLH4abQj
>>380
単純にゲームとしてみたらSH2・・・というか二次大戦モノの方が良いかも

しかし、現代モノの方が色々夢があるんだよねぇ
どこまで潜れるか挑戦してみたり、北極海で氷塊を避けまくったり・・・
たまに魚雷で沈まない貨物船に向かって対艦ミサイル撃ったりして現実に引き戻されたりもするが(笑

あと潜水艦同士の戦いってのはWW2以前のは出来ないんじゃなかったっけ?
基本は潜水艦の魚雷対護衛艦の爆雷。漢だねぇ
382名無しさんの野望:01/12/02 11:11 ID:ey+5YbcA
オートクルー、バカすぎない?

魚雷が当たらないのはヘタクソなだけだけど・・・
TALMやTLSMがターゲットとは全然違う方向にとんでくけど・・・。

日本のファンページないし、つくろかな
383名無しさんの野望:01/12/02 12:40 ID:NMt9yQYd
たのむ つくってくれぇー
384名無しさんの野望:01/12/02 12:51 ID:+pQ8Z679
>380
WW1やWW2の初期は、浮上して砲撃ってやつもあります。さらに漢だねぇ。
って、直接ゲームとは関係ないからsage

でも、WW1の頃の潜水艦ゲームがあってもいいような。
魚雷が非常に高価かつ信用できなくて、砲撃戦もありなヤツ。
385 :01/12/02 13:15 ID:74F9mDRj
冷戦時代の潜水艦同士って、総理と番記者みたいな馴れ合ってる関係に見えるん
だけど、実際はどうだったのかな。相当緊張感あったのかね?
そのへん詳しい人教えてください
386名無しさんの野望:01/12/02 15:00 ID:Y05aAk+l
adsl記念カキコ
387名無しさんの野望:01/12/02 15:45 ID:Iv9AseBK
>386
なんだそれわ・・・
388名無しさんの野望:01/12/02 16:35 ID:Dpf9e2Fi
ICBM記念カキコ
389382:01/12/02 16:43 ID:ey+5YbcA
>383
作るためにアカウント取り中
といっても俺もどしろーとなので解説はむり。
対戦の待ち合わせ程度に思ってくれればok
390383:01/12/02 22:23 ID:h6dAQoKg
>389
わぉ まってるぜぃ
391名無しさんの野望:01/12/02 22:40 ID:ZjnlZRob
>>389
期待しているよ〜
俺はまったくもって上手くなんないんで最近放置気味なんだ

所で売れてるのかなあSUB COMMAND
392名無しさんの野望:01/12/03 08:36 ID:+Z3OTqHR
393名無しさんの野望:01/12/03 18:14 ID:hB/k9gox
いつの間に来てたんだ、潜水艦ゲームブーム。やっぱ潜って密かに進行してたのか。全然気づかなかったぞ。
↑ワラタ
394名無しさんの野望:01/12/03 18:30 ID:w1hGBYFJ
俺から言わせりゃ、日本語版サブコマンドはうんこね

前作の688(i)がやっぱ最高。

日本語吹き替えなんだありゃ?
調子こきすぎだボケ。
395名無しさんの野望:01/12/03 22:04 ID:Dxdru9bp
俺も688(I)の方が好きかも・・・
SCは、なんかソナーの表示が変な気がしてなぁ。
ロス級でソナードーム側選ぶと、なぜか進行方向側がバッフル状態。
曳航アレイを選ぶと、進行方向正面の音が拾えたりする。ちゃんとまっすぐ引っ張っても。
あと、エンジン止めるとすぐ速度が落ちるのもイケてない。
慣性航行で耳澄まして忍び寄れないぞ。俺は悲しいぞ。潜水艦は見た目より中身だ。
396名無しさんの野望:01/12/04 02:45 ID:K8x0RlYL
このゲームに出てくる中国のF-8UとかJ-7とかの
3Dモデリングになぜか日の丸ついてるんですけど・・。
日本はあんなもんつかってねーよ。
397名無しさんの野望:01/12/04 07:56 ID:aGisMHi+
>>395
同じく。
俺は、SeaWolf専門だが、ソナーの表示がどことなく変な気がする。
エンジン止めるとすぐ速度が落ちるのは、慣れていない人には操艦
し易いだろうが、操艦の選択肢が狭くなるのが良くない。

魚雷に航行距離で自爆や自沈する設定が欲しい。はずれた魚雷が
ずーっと航行しているのを見ると、なんだかなぁ〜という気がする。
オートクルーの熟達度85%は、ゲームということを考えれば、
賛否は何とも言えん。ただ、ミスの仕方が極端過ぎて変に思うが。
和訳の件は、数を売るためには仕方がないかと、割り切っている。
数が売れなければ、こういうジャンルのゲームを作らなくなって
しまう。688(i)が良くても、Jane'sは撤退したし。
どうしても日本語トークが気になるようだったら、日本語版で
覚えて、英語版を買えば済むことだし。
だらだらと長文、すまん。
398名無しさんの野望:01/12/04 10:15 ID:cGqNq4i8
>>395
オートクルー入れてると、勝手にスフィアとトードを切り替えてる気がする。
399名無しさんの野望:01/12/04 12:15 ID:uQhJC1iT
表現がおかしいのですが

潜水艦が進路をかえるとき
船体はちゃんとバンクしてますか?
400名無しさんの野望:01/12/04 12:17 ID:uQhJC1iT
>>397

Jane's688(i)は航行距離でシャットダウンする機能があったけどないんすか?
401名無しさんの野望:01/12/04 12:33 ID:3L3MLlNw
>>400
シャットダウンあるよ。
402名無しさんの野望:01/12/04 23:44 ID:VYZdqqW3
matchUpに接続してるが、気のいい外国人の兄ちゃん1人と
2ch管理人と同じ名前のやつしかおらん・・・鬱だ・・・
403397:01/12/04 23:50 ID:7A94YzBr
>>400
魚雷は、有線誘導でシャットダウンが出来ます。
でも、有線誘導を切ったら、シャットダウンは出来ません。
それで、「航行距離で自爆や自沈する設定」と書いています。
それとも、「航行距離で自爆や自沈する設定」を俺が見落として
いるのだろうか。
魚雷に「航行距離で自爆や自沈する設定」は、688(i)にも
なかったように思います。
トマホークとハープーンには、シーカー作動の距離設定と
起爆距離の設定があります。
404名無しさんの野望:01/12/05 00:57 ID:ujV1Sanx
「PCでGAMEをする理由がマルチをするため」の俺としては
これだけPLAY人数が少ないと、やる気が失せてしまった。

発売前はPCならではのジャンルだけにかなり期待していたのになあ
405名無しさんの野望:01/12/05 01:24 ID:zqNr7CUX
つーかね、マルチには辛い通信環境の俺的には、シングルプレイが熱いと嬉しいの。
688(I)は、キャンペーンが単調とか言われてたけど、ちょっとずつ性能上がってくのが
結構楽しめたの。クルー鍛えるのも好きだったの。(インチキミッション作ったりしないの)
でもね、そういった要素を全く廃したSCの方向性も理解できるけど、今まで普通だったのを
わざわざ改悪してる部分が気になって、とても萎えるの。なんでわざわざショボくするんだろ。
406名無しさんの野望:01/12/05 23:27 ID:0bxae4Fv
どこまで下がるんだろ、このスレ
407名無しさんの野望:01/12/06 05:07 ID:HtUp5yxT
色々と、期待はずれなゲームだったからねぇ。
408名無しさんの野望:01/12/06 05:20 ID:1xDPSFzf
じゃあアゲる。

昨日このスレを元に688i買ったよ。
現在途方にくれております。
完全英語+オンラインなマニュアル。
謎の計器類。気味の悪いソフトウェア描画の海面。
ドラム缶みたいな潜水艦。

SH1やAoDをやってWW2潜水艦モノはそこそこわかる
私ですが、これは強敵。でもMitsu氏のサイトを読むと面白そう。

勉強しないとだめか・・。そのためにSubCommand買おうかな・・。
409名無しさんの野望:01/12/06 13:03 ID:/bDurrqf
んで SCは688を超えられたわけ???
410名無しさんの野望:01/12/06 13:24 ID:3ssISE4N
悲鳴が無いということから、SCは688iを超えられなかった、との判断が下されました。
411名無しさんの野望:01/12/06 14:13 ID:S5kksOPe
別にいらんやん、悲鳴
まぁあるに越したことはないが
412名無しさんの野望:01/12/06 15:48 ID:GE3Hsg/v
今日買おうかなどうしようか。
413408:01/12/06 16:03 ID:dGzdRfBV
>>409
今日休みだったから408を書いた後、寝ずに688i
いろいろやってみた。SCは店頭デモしか触ってないけど、

・グラフィックは明らかに、完膚なきまでにSCの勝ち
 なにせ688Iは今や死語となりつつあるソフトウェア描画onlyだから
 自艦をフルスクリーンで見ることすら出来ません
・多分インターフェイスは、デザインも含めてSCの方がいい意味でも
 悪い意味でも洗練されてる(=泥臭さが無い)
・ミッション自体はSCの方が、ランダム性があってリプレイアビリティ
 高いみたいだけど、キャンペーンそのもの全体は688の方が面白そう
・クルーがやたらとべらべら喋って緊張感を煽る
・悲鳴がイカス
・実質マルチが出来ないのがつらい
・噂によればSCの方がAIの出来がよい

俺みたいな現代潜水艦ゲーム初心者はあきらかにSC日本語版の方がお勧め。
でもしばらく688を楽しみます。
414名無しさんの野望:01/12/06 17:22 ID:iA4FvEZ7
AIは良くないらしいですよ、このスレを読む限り。 仕事しないクルーとか。
415412:01/12/06 19:58 ID:tlTYtHua
買ったyo!
416名無しさんの野望:01/12/06 21:49 ID:TsaaQkyS
クルーの喋りは明らかに688(I)がイカス。
Comm! Sonar! Torpedo in water!! とか叫ぶし、追尾してくるとさらに騒ぐし。
「ヤヴァイよヤヴァイよ。魚雷に追われてるよヤヴァイよ。」って感じが楽しい。
SCは淡々としててなんか緊迫感が足りない。
417408:01/12/06 23:11 ID:DMhnE2VO
>>414
確かに読み返してみるとそう書いてある・・。
SCの希望は、いまやあらゆる海戦シムのMODを開発しようかという
勢いのNWPが、速くリアリズムパッチv1.0を出してくれるかどうかに
かかっているのかも。

カットされた音声も復活!とかだとうれしいんだけど。

>>416
SCって、そういう警告ないの?それはちょっとさびしすぎる。
あとSC日本語版のデモでは、クルーの方位読み上げがすごく
違和感あったなあ。英語だとそれほど気にならないんだけど。

潜水艦シムは音と想像力のゲームだからね。
気合さえあれば、高品質のサウンドファイルとテキストだけで
面白い物が出来そうな気がする。
418ワドル:01/12/06 23:15 ID:TZ/tmzDv
>>413
馬鹿かおめーは

潜水艦シムで3人称視点使う奴は芋
419413:01/12/07 00:42 ID:5ytdcUOP
>>418
外部視点はまあいいとして、のんびり波の音を聞きながら、艦橋に立って双眼鏡
でタンカー眺めたかったよ。

SilentHunter1で、戦艦をまっぷたつにしたあとの、エスコートの執拗な爆雷攻撃。
バッテリーも艦内の酸素も残りわずかでクルーは多分荒い息&発狂気味、
あちこち浸水しまくって艦は脳死状態、士官室も食堂も水浸し。
生きているエンジンはたった一つ。使える魚雷はあと1.2発。
頭上を飛び交うピンの下、息を潜めてサイレント・ランニングの長〜い夜。

そんな状態でようやく戦闘海域を脱出して、浮上したときの、
感動的なまでの開放感。水平線から登ってくる朝日の美しさ。

マタ〜リ。

まあ、あんたワドルだから何言ってもしょうがないか。
そりゃー外部視点嫌いだろうな(w
420名無しさんの野望:01/12/07 12:38 ID:M5mLKlqB
対艦ミサイルの迎撃アルゴリズムが
FleetCommandそっくりに思えたのはオレだけ?
421413:01/12/08 03:09 ID:xTEOkN8V
今夜は688iにささげた。面白すぎ。
最初はショックを受けた3Dビューも、今では全然気にならず。
雰囲気を盛り上げるためならこの程度で十分。

そして何を置いても素晴らしいのは、やはりサウンド。
何もかもがキマってる。さらにクルーの復唱が盛り上げる緊迫感は
想像以上に凄かった。
Make my depth 1-5-0!!
Dive!! Dive!! Dive!!
Torpedo in the water!!
Large explosion, bearing 2-3-5!!
いや〜サウンドでこんなに燃えさせてくれるゲームははじめて。
SCとばしてわざわざこの時期に688I買ってよかった。
ありがとうみんな。

それとSC日本語版吹き替えがしょぼいと言ってる人は、英語版の
サウンドリソース上書きじゃだめなの?システムの問題でできないのかな?
英語版中古でやたら安く売ってたが。あるいはSCのデモが出たら
そっから流用するとか。
422名無しさんの野望:01/12/08 03:18 ID:OA7yffZv
SCのデモは絶対でない気がする・・・
423名無しさんの野望:01/12/08 06:38 ID:W+Dg4dyg
WinXPで動けば、俺も688iやっとくんだがなぁ…、残念。
だれか、XPで688iが動いたって人居ないっすか?
424293:01/12/08 07:19 ID:8wdk1o4f
>>420
そりゃ〜、Fleet CommandとAIのドクトリンが同じですから。(笑)
ひょっとしたらFCの改造ドクトリンが使えるのかもね。
425293:01/12/08 07:26 ID:8wdk1o4f
>>417
SCも688iと同じ警告は発するけど、声優陣がどうも違うみたいで違和感が。
ま、実際もああいう落ち着いた言い方なのかもしれない。
でも前作の方が緊張感があって良いんだな。(笑)

# Silent Hunter IIは買い。:))
426413:01/12/08 11:27 ID:qyCNUmQ9
>>423
ある掲示板の最近の投稿に同じ質問がありました。ひょっとして423さんが
書いたのかとも思ったけど、一応コピペしときます。

A: [688 on Windows XP]
Hi. I saw the post below re 688 on win2000. Anyone know if the issues
are the same? Im about to try the 1.07 patch and see if it works? if not,
anything else I might try?

B:I heard that 688 won't run on XP until you install something called renderware
DLL's. Not sure where you would find those though as I still use 98SE.

C:In addition, you have to run it in Windows98 mode.

で、そのsomething called renderware DLL'sは
http://www.sh2fleet.com/subsim_files/patches.html
のJane's 688iの項にありました。JANE'S 688(I) CUSTOM .DLL FILESってやつ。
しかしファイルの説明書きには95、98、2000、NTでエラーが出る人はこれを使えとあって、
XPのことは書いてませんでした。なんの確証もない話ですが、参考になれば。

>>425
レスどうも。クルーは変に落ち着かないで欲しいですねw もっと人間臭さ丸出しで。
SH、1は面白かったんだけど、2のスレは好評意見がやたら少ないのが,かなり
気がかり :(
427名無しさんの野望:01/12/08 23:07 ID:NVl1Gsj0
688iの3Dビューたしかに粗いけど、個人的にこっちのほうが好き。
athlon1.33のおかげなのか、そんなにFPS低くないし。
トードアレイ伸ばすと、ちゃんと3Dビューでも伸びていくし(w
428名無しさんの野望:01/12/09 14:27 ID:P2SsnjPU
今日買ってきたけど 毎秒1フレームで死にそう・・・
スペック低すぎなのね
逝ってきます
429名無しさんの野望:01/12/09 16:05 ID:X3qzug8t
688iのNOCDパッチって無いの?cd-checkメンドクサイ。
仮想化してもできんしなぁ。
430名無しさんの野望:01/12/09 16:07 ID:lhOZzMEo
>>429
地形データはCDから読み込んでるYO!
431429:01/12/09 17:13 ID:P6iyZdfW
ごめん、自己解決したよ。
レジストリ読んでいたら、簡単にわかった。
432バブコマンド:01/12/10 13:56 ID:mqlWkPuL
>>29

ビデオで見た方が早いじゃないんか?
「 ピンクノベンバーを追え 」 なら俺も見たよ、凄いタメになったね。
433名無しさんの野望:01/12/10 18:35 ID:tk4AhTW7
434名無しさんの野望:01/12/10 21:46 ID:/gqBxTt+
コレむずーい でもおもしろい
全クリしたやつなんておるんかい
勉強あるのみ!
435名無しさんの野望:01/12/10 22:50 ID:zcCrAV+F
ダメだ・・・魚雷全然当たらねーよ
こうなったらソナーなんぞ当てにせず
浮上して目視で戦うのが一番正確か?
436名無しさんの野望:01/12/11 17:51 ID:dO1f5tzu
>>429
詳しくきぼん
437名無しさんの野望:01/12/11 18:15 ID:S+7A6G8k
>>435
撃ちっぱなしだと当たりづらいね。
撃った後もコンタクトの動きに気を配って有線誘導。
ソナー使わずにコンタクトを視野内にとらえられる腕があれば、勘で当てられそうな気もしますが(W
438名無しさんの野望:01/12/12 00:06 ID:WV52Ld1Y
688(i)のキャンペーンで上官に罵倒されるのが快感だったのに。
SCだとそれもない。寂しい。
ケレン味のある部分がばっさり切られてる?

Mapでクリック&ドラッグで簡単に距離とBRG確かめられるのが好きだったんだけど。
使いにくくなってるような気がする。

>435
あたらないねー。
貨物船相手に688(i)なら絶対食いついた距離でも全然ダメ。表面ダクトもないのに。
439名無しさんの野望:01/12/12 03:08 ID:rEpkVTdd
>>436
688iはインストール済み

CloneCDとDaemon-Toolsをダウンロードしてインストールする

CloneCDで688iのイメージファイルを作る

regeditで688iのキーを捜す

cdinstallpathの内容を仮想化しているドライブに割り当てる

688i実行

(゚д゚)ウマー

CloneCDとかDaemon、regeditの使い方等は自分で調べてくれ。
あと、くれぐれも自己責任で。レジストリをいじくるので、素人にはおすすめできない。
まあ、初心者はゲームボーイのレッドオクトーバーを追え!でもやってろってった。
http://www.aya.or.jp/~soe/game/dendoh/vo10_red.htm
440名無しさんの野望:01/12/12 03:11 ID:rEpkVTdd
441名無しさんの野望:01/12/12 08:40 ID:jPnp2jBW
>>439
さんくす!

レッドオクトーバーを追え
おれ、消防のことやったYO!なつかしい・・
442名無しさんの野望:01/12/12 10:43 ID:o+YXmrwQ
regeditで688iのキーを捜す
をキーを潰すってよんじゃった・・・・
443名無しさんの野望:01/12/12 13:17 ID:F1k5bsKM
>>439
最終面でラウミス大活躍(藁
444名無しさんの野望:01/12/14 00:00 ID:1Jp/4Wh4
マニュアルだけ日本語にしてゲームは英語で良いのに。。
なんか買う気無くした。
445名無しさんの野望:01/12/14 01:01 ID:FQEOa4AZ
688(i) 英語版オンラインマニュアルで良くわからなくて投げ出してたん
だけどこのスレ読んで久々にやってみた。音楽が良い感じ。きょうはト
レーニングミションの2をやって水中でアンテナ出して壊したりこれまた
トマホーク水中で撃って無駄にしたりと散々な感じ(苦笑。 前進、後退、
浮上、潜航、トマホークの発射くらいは解った。でもレーダーやソナー関
係がさっぱりわからん。トムの原潜解剖はそこら辺の理解の助けになり
ますかね?
446名無しさんの野望:01/12/14 01:45 ID:ymYi86g/
>>445
おお、今更688iやってるのは俺だけじゃなかった!
ttp://www.ya.sakura.ne.jp/~micchy/688/index.shtml (詳細)
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/cnoid/game/index.html (基本)
へ行けばひと通りわかりますよ。

これと沈黙の艦隊を読破したのでオンラインマニュアル読まずとも
一連の作業が出来るようになりました。
でも海中でモーツアルトが流せないので沈められてばかりです。

ところでオンラインってことはF-18とFleetcommandの3本パック?
Fleetcommandってこれ、馬鹿にしてたけど意外と面白いですね。
447445:01/12/14 02:19 ID:FQEOa4AZ
>446
詳しいサイトがなかなか良い感じです。有難うございます。

>ところでオンラインってことはF-18とFleetcommandの3本パック?
いえ中古で買いました。fleet commandも、F/A-18も別で買ったので
3本セットで買えば良かったとちょっと後悔してます(w fleet command
も面白いですがF/A-18もかなり面白いです。フライトシム板では西側の
戦闘機(攻撃機)ならjane's F/A-18かfalcon4.0 , 東側ならFlanker2.0とい
うくらい人気があります。
448名無しさんの野望:01/12/14 06:14 ID:K1fiTtOd
ううう、全然魚雷が当たらないよ…。
TMA解析失敗してる?
ルーラーきちんと合わせてるつもりなのに…。
449名無しさんの野望:01/12/14 08:00 ID:xWzUFjJA
>>446
沈黙の艦隊はなんの参考にもならんとおもうぞ。
電波漫画と思われ。
450446:01/12/14 09:59 ID:uham9Whx
>>449
いやもちろん冗談ですよ。
そういや沈黙の艦隊シナリオって全然無いですね。

>>447
F/A-18だけはオンラインマニュアル後悔しました。
アビオニクスが・・。気合で勉強してみます。
FleetCommandはNWPという非公式パッチをあててから
面白さが格段に変わりました。F4におけるSuperPack並の
変わり様。今でもまだバージョンアップしてるってのは凄い。
451名無しさんの野望:01/12/14 18:37 ID:WzsIi1aa
452名無しさんの野望:01/12/15 01:00 ID:VA0HKIl2
>>448
トゥルースを表示ってオプションがあるんだけど、
それで敵の本当の位置がわかるから比べてみると良い。
いかに解析結果が不正確かわかる。
けど実戦もこんなもんなんだろうな。
453名無しさんの野望:01/12/15 20:57 ID:KJJ4niUD
>>452
ありがとう。
トゥルース表示と自分の解析を比べてみたら、それほどターゲットの
位置、ターゲットの進行方向に違いはなかったよ。ちょっと安心。
でも、何で魚雷が当たらないのか、解かったんだけど、
自艦とターゲットとの距離が開きすぎていて、魚雷が予想位置に着く頃には、
ターゲットは既に魚雷がセンサー探知できないくらいな所に移動していた事がワカタ(w
それで、手動で進行方向を変えてやって、初めて魚雷が命中したんだけど、なんとなく
釈然としないよ。みんなもこんな感じ?
それとも、見越し発射というか、そういうのを考慮にいれて、魚雷発射している?
454名無しさんの野望:01/12/15 22:50 ID:xybT3rSb
>>453
>>437でも触れられている通り、
一本撃って簡単に当たるほど甘くない。
相手もただ等速度で直進してるわけじゃないだろうし。
よほど距離が近くない限り、誘導するのが基本だろう。
455名無しさんの野望:01/12/16 01:33 ID:tFJeYcbl
>>453
俺のクセだが、魚雷は2本以上を時間差で射角を変えて、
見越し発射をしている。
ただ、このやり方はゲームシステムに合っていないので、
発射後に射角を変えるという間の抜けた操作をやっている。
「3番、方位278。4番、5秒後に方位301。続けて、5番、方位275」
「了解」
というふうにいけば、雰囲気が出るんだけどねぇ。
全門を撃たず、保険に1本残すのも、俺のクセ。だから、
発射管数の多いSeaWolfを使っている。
ところで、コンピュータが操作する敵潜はたいてい魚雷の
反対方向へ逃げません?
アクロバットな逃げ方をしているのを見たことがないんだけど。
456名無しさんの野望:01/12/16 08:05 ID:nKh2WGl8
>>455
アクロバットな逃げ方をしているのを・・・

映画・漫画の見すぎと思われ・・・
457名無しさんの野望:01/12/16 12:53 ID:1v6B3Kfa
>453
アクティブにするタイミングも考えないと当たらないことが多い。
特に敵艦を通り過ぎてからアクティブになってもなかなか難しいと思う。
敵艦も動いているからその辺のタイミングが難しいよね。TMAはあくまで
予想だし。
458名無しさんの野望:01/12/16 15:23 ID:HSAyd1SI
>>457
そう、アクティブになった時の
敵との距離が一番重要だね。

距離を正確に測定するには、
やはりピンを打つのが一番だろうか?
459448=453:01/12/16 22:31 ID:mUE8/kP4
>>454−458
ありがとう。ん〜、すごい勉強になるよ。
トレーニングミッションで近頃はターゲットのoilerに初弾でほぼ確実に当てる事ができるように
なったよ。いやもう、魚雷当たるかどうかのドキドキ感が最高だよね、このゲーム。
魚雷視点でターゲットに当たるまでずーっと見てるの。
これだけでも、おもしろいわ〜。
460名無しさんの野望:01/12/17 10:11 ID:S3zdVaSj
アクティブ魚雷の有効な回避方法って無いかな?

魚雷発射

敵潜応射

敵潜撃沈!

自艦撃沈(TAT)

っていうのは悲しすぎる。
461ござる:01/12/17 13:00 ID:vgP/z6W1
>>450
すまそー
NWPパッチの場所きぼん〜
462450:01/12/17 13:12 ID:gMABojqJ
>>461
ほいきた。
http://www.navalwarfare.net/content/nwp.html
まあSubCommandProjectと同じページなんですがw

Install手順が複雑なので
http://www.navalwarfare.net/content/nwp_install.html
のページを読まれる事をオススメします。
それだけの価値はあるはず。あと対応のシナリオ&キャンペーンを
落とすためにはYAHOOグループのアカウント取る必要があります。
無料。
463名無しさんの野望:01/12/19 03:06 ID:MY/Tq2xP
だいぶ魚雷が当たるようになってきた。
って、まだ洋上艦相手なんだけど。
はぁぁ、快感…!
464名無しさんの野望:01/12/20 01:35 ID:A/ZJZkcm
このスレの住人、いるんじゃないか?(w
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1006768243/l50
465名無しさんの野望:01/12/20 09:31 ID:vm6Krj40
>>464
なんか沈艦ぽいスレだなぁ
いないんじゃないの?
俺も初めて見たし

さーて 今日もマラッカ海峡に(間違えて)漁船沈めに行くか〜
といいつつあげ
466  :01/12/27 10:47 ID:EqMzJBN7
さがりすぎじゃね?
467名無しさんの野望:01/12/28 11:51 ID:RgsmMycM
まぁAutoCrewの頭が悪すぎるってことでヒトツ。
468名無しさんの野望:01/12/28 22:28 ID:sN2AZhMu
>>467
アイサー
469名無しさんの野望:01/12/29 19:19 ID:oqmZ/RMR
みんなやってるの?
キャンペーンとか越した?
470名無しさんの野望:02/01/01 00:21 ID:Au4zp36F
海の底でソナーを睨みながら新年を迎えた・・・鬱打氏脳
471名無しさんの野望:02/01/01 00:34 ID:Da+fq2ux
>>470
同じく。
一年の計は元旦にあり・・・
472名無しさんの野望:02/01/01 18:17 ID:GpB9FRj5
年初めて撃沈したのは、oilerでした…。
473名無しさんの野望:02/01/08 10:50 ID:70OCHL57

富士通FMV DESKPOWER S5-235(CPU-233Mhz メモリ30メガ WINDOWS95後期バー
ジョン)ではまともに動かない

ACE OF DEEP・688(i) HUNTER KILLERが英語で手も足も出なかったので今度こそ
はと思ったがまた潜水艦シムは当分お預けだ(泣)
474名無しさんの野望:02/01/08 10:55 ID:wtvr/v8J
>>473
その環境でかってしまったあんたが馬鹿
475名無しさんの野望:02/01/08 13:38 ID:rr3Eb9eG
>>473
AODが今でもプレイできるなら、チャレンジしないともったいないって。
マニュアル読んで操作法さえわかれば、あとは問題無いはず。
司令部との通信は簡単な英語だしね。

現代潜水艦よりシステム的にはひどく単純だから、すぐ覚えられるよ。
海外ではいまだにAODプレイしている人大勢いるみたいだし。
名作です。

で、AODにあきたら688Iと。こっちはシステムが数倍複雑になるが、
細かい日本語解説&ミッション内容和訳ページがあるんで、
それを読んで何度か練習すればマニュアル読めなくても行ける。

SCはPC買い換えた時のために取っておく。これ。
476hole192:02/01/10 03:29 ID:EayLBHY0
キャンペーンでsea wolfを選択すると模擬魚雷による演習が行われます。
恥ずかしながら、模擬魚雷が撃てません。
誰か教えてください。お願いします。
477名無しさんの野望:02/01/12 02:11 ID:Qn2qCu8P
しばらく前に買ってやっとこさ、最近トレーニングやってます。
今だ戦闘時にやるべきことが整理できなくて、ソナーで探知したら次にどーすれば
識別するんだっけと悩みながらやってます。
まだミッションクリアーは一つも無し。

>>476
トレーニングに火器管制があったから、それをもう一度やるってのはどう?
478名無しさんの野望:02/01/12 17:51 ID:MX580kvH
>>476
模擬魚雷の撃ち方は漏れもわからないんだけど(撃てないんちゃう?)、
撃たなくても模擬戦相手の味方鑑に一定距離以上接近すればそのシナリオは
クリアできるよん。ナビゲーションマップ上で「描画ツール」を使って
自艦に距離サークルをつけておくと見やすくて便利。
(同一オブジェクトに複数のサークルを設定できないのが残念だが…)
479名無しさんの野望:02/01/13 18:34 ID:bOa7GTa8
誰かSCのホームページとか作ってないんですか?
ないのなら誰か作ってくださいお願いします。(私は作れません)
チームとかも作ってはいかがでしょうか?
みんなでSCを盛り上げていきましょう。
480ううん〜:02/01/14 00:34 ID:pdGMzyn+
どなたか、シングルミッションの要人奪還をクリアした方いらっしゃいます?
シールズを送り込むと、要人が死亡してしまい軍法会議にかけるって言われてしまうんです。
神のお導きを是非お願いします。
481名無しさんの野望:02/01/15 16:12 ID:kwIvTt4d
要人奪還てよくおわからないな〜。
特殊部隊投入点に行ってもどうやたら彼らを下ろせるのだろう。
前はいつのまにか出発して帰ってくるところを回収しようとしたけど潜水艦に
乗ってくれません。
わざわざ回り込んで前に出て浮上し停止してたけどそのまま上を素通り。
浮上してるのになぜ乗らんのだ〜。
482名無しさんの野望:02/01/16 00:12 ID:dpmeBfnM
要人奪還確かに終わらないですね〜
哨戒機に見つかってるのかと思うんですがどうなんでしょう?
ちなみに真夜中まで待ってみたりとか哨戒機がいっちゃった直後に
発進させるようにしてみても同じ。

>>481
 特殊部隊は、潜望鏡深度以浅、3ノット以下のときにナビ画面で
 目標コンタクトにカーソル合わせて右クリック>攻撃>特殊部隊で
 発進するそうです(pdfマニュアルによると)。
 回収は、同じく潜望鏡深度以浅、3ノット以下で出来るだけ近づく、と。
 こっちは勝手に回収しちゃいますね。
483名無しさんの野望:02/01/16 08:57 ID:BYvPTW1o
バグではないのかな?

自分も小屋に特殊部隊を送り込んでしばらく待ってると
小屋が爆発とともに吹っ飛んで
「君のいい加減な攻撃のおかげで要人は死亡した。軍法会議で会おう」
みたいなメッセージと
「救出完了。いまから帰艦する」
みたいなメッセージが同時にでて、そのうちボートが帰ってきて
かってに回収も完了するのだが、その後、自衛艦との合流地点に
到着しても待てど暮らせど自衛艦がこない・・・。

だいたい死んだのか救出できたのかはっきりして欲しいデス
484名無しさんの野望:02/01/16 20:22 ID:BX56Us+N
私も>>483とまったく同じです・・・
やっぱりバグでしょうね・・・
485名無しさんの野望:02/01/17 00:25 ID:UYu6kN58
バグなのか〜・・・。
オフィシャルHPにヒント&TIPSなんてページが出来てたけど
要人奪還は載ってないし・・・。
とりあえずEAJに問い合わせメール出しましたけど帰ってくるかな?
486名無しさんの野望:02/01/17 02:03 ID:rlZcL4Gf
発売からこれだけ経っても、こんな大きなバグの修正パッチが出てない所を見ると
既に放置モードに突入したと見るべきかも。悲しいなぁ。
487ううん〜:02/01/17 06:33 ID:C6ucLlVi
>>481-486さん コメントありがとうございます。
当方シングルミッション終わってから、キャンペーンをやろうとしてたのにちと残念。
このまま放置プレイだったら、ほんときっついなあ。
488名無しさんの野望:02/01/17 20:32 ID:Fv5mqV0n
英語版v1.0でやってるけど命令もしてないのに速度やら深度が勝手に変わる時がある。
v1.01入れたら直るんか?

アクラのソナーパネルはワラタ
訳ワカラン
489名無しさんの野望:02/01/18 11:02 ID:lClzdlOF
488です。
スピーチ外したら直った。
これでやっとゲームに集中できる。

敵味方の判断に要する時間が(・∀・)イイ!!感じになってる。
490名無しさんの野望:02/01/18 15:39 ID:rucetHeE
あの ビデオ 11 しかないんですけど、
32ないと、ボリゴン全部アウトっすかね…
おまけにノートなんすけど。

ここのスレみてたら、ポリゴンなくてもおもしろそうなんで
それでも買うと思うけど。
ショックで泣かないように
心の準備しとこうと思うので。
教えてクンですみまへん。
491名無しさんの野望:02/01/18 15:43 ID:XtPmVfGv
>>490
VRAM8Mのノートだけど全く問題無し
買ってよし!!

・・・OSがW2Kだと知らんが
492名無しさんの野望:02/01/18 22:29 ID:7+ZyTtQN
サポートから返事返ってきました。
要人奪還の件も含んだパッチ作成中、近日公開とのこと。
493名無しさんの野望:02/01/18 23:08 ID:C5wJb9Cc
>>491
レス サンクス!
XPなんですが…
494名無しさんの野望:02/01/18 23:23 ID:Fr/O/5qh
>492

マジっすかーよかったー
できればあの緊張感の無い喋りもなんとかしてくれんかなー
495名無しさんの野望:02/01/19 01:26 ID:s6y4Vsn3
>>494
アリスみたいに音声・テキストを日英で選択できれば理想的だったんっすけどねー。
496名無しさんの野望:02/01/19 02:08 ID:mlGBKF0R
>495
英語版の喋りもイケてないっすよーほんとー
668(I)の方が遥かにドキドキするんスよー魚雷撃たれても焦らないんスよねー
497名無しさんの野望:02/01/20 02:13 ID:1Uc1Atte
ナローバンドで未確認の船を確認する時に候補が、
いっぱいあげられた時どうしてます?
498名無しさんの野望:02/01/20 02:36 ID:d8HVNxx/
>>497
トードアレイで聴いてるという前提での話ですが、針路変更をしつつ聴音続行。
焦りは禁物。
499名無しさんの野望:02/01/20 09:57 ID:q2wLEIBI
がまんできない!
もう、買うよ、さぶこま!
で、XPでもいけますよね。
500名無しさんの野望:02/01/21 15:12 ID:xDHL2cgu
age
501名無しさんの野望:02/01/21 22:18 ID:OIJzFb0l
ここもそろそろ終了か?
などといいつつあげ
502名無しさんの野望:02/01/21 23:03 ID:+SI4Qr2T
>>499
XPでプレイ中、今のところ特に問題なし。
魚雷が当たらないのは腕のせい。
503499:02/01/22 00:37 ID:ULGBR7Hr
>>502
どうもです!良かった!
今日買いに行きましたが、発売日当初はあった店が、軒並み売り切れ。
けっこう売れてるんだろうか‥
週末あたり都心で、買ってきます。
504名無しさんの野望:02/01/22 01:23 ID:kDZM+xxk
ホントに売れてんのかな?
オレの周りで買ったヤツ皆無。
そういえば688の時もそうだった。

688の存在を知った時、嬉々として買ってきたのだが誰にも魅力を理解してもらえなかった。
このへんが潜水艦SIMの辛いトコロ。
505499:02/01/22 05:26 ID:PHk4YYKl
そうでしょうね…
ぼくも友達に「まったく興味がない」って断言されたから(藁

あのXPで688に挑戦してた人成功したのかな?
もし成功したなら、僕も688ほしい。
506名無しさんの野望:02/01/22 17:52 ID:3gBw18tr
キャンペーン越した人いる?
507時代遅れの艦長:02/01/23 08:02 ID:JPuZ2eZ6
「688」「サブコマンド」はむずかしー。
DOSであったマイクロプローズの「レッドストームライジング」を
ウィンで発売してくれー。
「昔の潜水艦ゲームは、よかった!」と「眼下の敵」のドイツ艦長の気分。
508名無しさんの野望:02/01/23 19:37 ID:8JI7Gwfc
おーい
XPで688に挑戦した人〜
どうだったんだ〜
うまくいったのか〜
509名無しさんの野望:02/01/24 06:34 ID:eaC+p7Wl
SEAWOLFのキャンペーンでバルト艦隊の進行阻止ってあるけど、これもバグくさいな。
終わった人いますか?
敵ロシア艦隊の増援として進行してくるこの艦隊をできるかぎり撃沈せよ!
って言われて全滅させても終わらない。最重要目標がSAGへの接近。
しかしブリーフィングでは敵を撃沈せよとしか言わないのに。
なぜかミッション状態の確認画面をみるとSAGへの接近が作戦目的なんだよね。
SAGって敵増援部隊だよな〜。敵撃沈は副目標になってます。
1隻でも撃沈すると「任務は終了した。任務結果を報告せよ。」ってでるけど
ここでエンドミッションしてもキャンペーン終わらないんだよね。
とりあえず接近が最重要項目になってるから危険を犯して敵後方1海里に接近。
潜望鏡深度で潜望鏡で敵艦影を確認したよ。
これでもダメ( ´д`)すげー苦労したのに・・・

510名無しさんの野望:02/01/24 09:52 ID:YmAIa7C1
カキコすくない
緊急浮上!
511( ゚д゚)ウマー :02/01/25 01:29 ID:ZcWuDT8o
>>509
509のカキコの者ですがさきほごクリアできました。
普通に接近してたら「接近目標終了!引き続き任務を続行せよ!」
って言われてあっさり本目標完了。
あれ?おれってソナーで探知してたよな〜、う〜ん。
まあ、なにやら私の早とちりでバグ臭いとか書いたけど、違ったみたい。
俺的には( ゚д゚)ウマー なゲームだけどちとムずいから勘違いしたみたい。

512名無しさんの野望:02/01/25 04:51 ID:6I6blw9+
なんか、結構売れてるみたい
アマゾンでも売り切れ・・・
513名無しさんの野望:02/01/25 18:50 ID:dCI5TAX8
誰かホームページつくってーーーーーーーーーーーーー
514名無しさんの野望:02/01/25 20:04 ID:yBiJaEpF
結局
オンラインで注文しちゃった・・・
明後日にはつくかな。
楽しみ。
皆は、もう飽きちゃったのかな。
最近レス少ない・・・
スレ圧壊寸前・・・
515名無しさんの野望:02/01/25 21:09 ID:57q68fjq
マッチアップの名前どうやって変えるの?
516名無しさんの野望:02/01/27 00:03 ID:WTPgsv+0
age
517名無しさんの野望:02/01/27 01:43 ID:/kwPmx7W
ふと思った。
日本を題材にして海上自衛隊による不審船追撃なシナリオを
作りたくなったよ。
518名無しさんの野望:02/01/27 02:03 ID:9gvj8ICB
しばらくSilenthunter2やってきます・・・
519名無しさんの野望:02/01/27 02:13 ID:UeuiarK1
>>517
緊急浮上して漁船にぶち当てるミッションを作ったけど、上手くいかないもんだね(W

緊急浮上をかけると、前後に大きく移動しちゃう。
っていうかSubCommandの場合、接触時に被るダメージが大きいので漁船と一緒にあぼーん(W
520名無しさんの野望:02/01/27 05:05 ID:DHn/9OUY
やっと手に入った。
でも、あっという間に沈没させられてしまう。
敵に気づかれずに、行動するコツが
よくわからない・・・
面白いけど、つかれた。
もう寝る。
521名無しさんの野望:02/01/27 05:10 ID:i+TQTHe9
>>520
・速力を1桁ノットまで絞る
・変温層を上手く使う
522名無しさんの野望:02/01/27 05:33 ID:DHn/9OUY
早レスどうもありがとう!
7ノットでも気づかれてしまうんですが。
最初のほうの、ミサイル発射実験ですら、見つかってしまいます。
そのあとの、シールズ投入ミッションでは、即撃沈くらいます。
へぼですいません。
変温層なんてあるんですか・・・
まだまだ奥は深く・・・

523名無しさんの野望:02/01/27 05:48 ID:i+TQTHe9
>>522
7ノットでダメな場合は5ノットまで落としてみるといいかも。
深度は深い方が発見されにくい(変温層より下であればなおさら)はず。
同じ潜望鏡深度でも、潜望鏡・レーダーマスト類を上げていると探知されやすくなる。
キャンペーンのミッションは難易度がかなり高いので、腕を磨くなら単発ミッションの方がオススメ。

脈絡無いし、ご存じかもしれないけれど↑
524名無しさんの野望:02/01/27 05:59 ID:DHn/9OUY
いや、全然ご存じないです(笑
ありがとうございます。
ろくに、解説もみないで、昨日のお昼からぶっ続け。
その割には、全然進んでないんですが・・・。
わかりました。単発ミッションに
挑戦してみます。
525名無しさんの野望:02/01/27 11:29 ID:SrZBrTUj
アキバソフマップF5で688iが中古であった。age
526名無しさんの野望:02/01/27 17:29 ID:9gvj8ICB
私は688では3ノットぐらいで行動してましたね。
サブコマでも一緒でしょう。おそらく。
要するに簡単に探知されるということは、騒音を発てているということです。
変温層は温度計で確認できると思います。
がんばりませう。
527名無しさんの野望:02/01/27 18:21 ID:c8NX2ROV
3ノット・・・
まさに、通にしか理解できない忍耐のゲームだ・・・(笑
528526:02/01/27 18:27 ID:9gvj8ICB
移動距離はほとんど関係ない戦いですからな・・・。
SH2は、微速前進では1ノット。緊急出力で7ノットです。
529名無しさんの野望:02/01/27 18:46 ID:ykjs1sAl
追撃しての情報収集だとある程度速度を始めにだして、接近しとかないと
ゲーム時間がえらーい長くなるのが泣ける。
まさに忍耐がいる。
映画でみる潜水艦ものもやっぱ敵ピンガーの嵐の中を、じっと耐えてるしね。
530526:02/01/27 23:20 ID:9gvj8ICB
WW2ものは酸素もなくなるし、バッテリもあがるから動きが有るけど。
原潜は沙季に動いた方が負けですか?
531名無しさんの野望:02/01/27 23:28 ID:MW5S/4Ji
なるべくなら、動かないほうがいいっ^^
でも、動かざるを得ない時があるのよ。
演習を監視しろとか。
追跡しないと遠くにいっちゃうし。

あ、あと魚雷に追いかけられてる時とか。
532  :02/01/27 23:33 ID:4vNLNHyH
で、688は超えたのか?
533名無しさんの野望:02/01/28 00:23 ID:a6aCX89N
>>532
越えているところもあるし、越えていないところもあります。
商品として総合的に見るなら、越えていると評価しますが。
534名無しさんの野望:02/01/28 02:04 ID:W4U4BaI1
もうじき本家公式パッチがリリースされるみたいだよ。
日本語版のほうは少し遅れるのかな?
535名無しさんの野望:02/01/28 08:55 ID:HQvxiEKi
どんなパッチ?
536名無しさんの野望:02/01/29 02:45 ID:iZTSxg1S
やっと、シーウルフのキャンペーンが終わった・・・。
これ面白すぎ。

日本語の、ボイス評判悪いけど、俺は結構好きだな。
宇宙戦艦ヤマトみたいで(笑。
なにより、この難易度からすると
外国語だと、途中で挫折してたと思う・・・。

それにしても
このクラスの「狂った」作りこみできるメーカーが
どうして日本に存在しないんだろうな?
PCゲームで、
これ、完全に狂ってるよ〜って
うれしい悲鳴あげるのってぜんぶ外国製だしなあ(日本ではADくらいか)。
向こうから来たゲームって、こんな地味な奴で、しかも値段も普通で
それなのに、完全に狂ってる(笑)からうれしい。
537名無しさんの野望:02/01/30 00:38 ID:H8h9VoyD
キャンペーン終わったのかよ。
シーウルフ キャンペーンで、機雷郡を抜けての特殊部隊投入作戦。
これでつまった。
どうしても敵ロシア軍の哨戒網を突破できね〜( ´д`)ヘコム

538名無しさんの野望:02/01/30 01:14 ID:r+9JyXoH
そこはキロ級が2隻ほどしれっといるので
先に見つけて迂回するといいとおもう。
始めてすぐ南下、沿岸付近で西に曲がって
海岸沿いに行けば見つかりにくいような。

あと、それまでの行いの良し悪しで難易度
変わっているような気がする。出航時に
スパイ船に探知されたかされないかで
だいぶ変わったような。

ミサイル試験のとき
探知された -> アクラ2隻
探知されない -> ビクター2隻
という感じでビクターの方がだいぶ楽でした。
539a:02/01/30 01:14 ID:acRdxDU+
★楽してお小遣い★
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
540名無しさんの野望:02/01/30 02:43 ID:aSGpzxmz
ミッションエディターって、再編集できます?
既存のミッションに手を加えて、保存しようとすると
そのミッション名は存在します、って出て、エラーになる。
じゃあ、ミッション名変更させいや!と思っても、ダイアログが出てこない。
結局また一から作り直しせざるを得ない。萎え。
541名無しさんの野望:02/01/30 04:48 ID:yAc4RQuU
>>536
禿慟
最初の頃688との比較でちょっと違和感があったが、
結局、あのポリゴンのせいで、
全く別種の格が上のゲームになったと評価できると思う。

俺は、ゲーム本編より、ミッションエディットで、
海戦をさせるほうが好きなんだが、
作りこみの丁寧さは、確かにちょっと変質的(藁。
ミサイルはすべて軌道が違うし、
空母上では、タキシングから、カタパルト発射まできちんと再現されている。
笑うのは飛行機が撃墜されると、ちゃんとゴムボートで脱出すること
(おまけにゴムボートには、ライフセットまで乗ってる 藁)。

あんな作り方を許す会社ってどんなトコなんだろう。羨ましい・・・・。
対艦・対空・迎撃ミサイルの乱舞萌え〜
542名無しさんの野望:02/01/30 14:47 ID:Wk9lPiqo
>>396
亀レスだけど、最近気がついたよ。
ご丁寧に日章旗つけてるのもあるしね。
543名無しさんの野望:02/01/30 19:16 ID:6gZX2XEm
オンラインマニュアル使いにくい。なんかWEBに比べてフォントが
ハッキリ見えないんだけど。Page down, Page up,,↑↓を組み合わせて
使うんだよね?矢印でページの終わりになると突然次のページに切り
替わるし目次見てそのページに飛ぶまでスクロールしなきゃならんし
すごい使い勝手悪いんだけど使い方間違ってる?
544名無しさんの野望:02/01/30 19:29 ID:Ve/E+PgM
>>543
オンラインで見てる時点でまちがってる
プリントアウトしる。
545543:02/01/30 20:18 ID:Hv0Ka8k6
>544
204ページも印刷せねばならんのですか??気が遠くなる-(w
546名無しさんの野望:02/01/30 20:57 ID:FFuPN86F
>>536
NATO艦隊護衛ミッションをどのようにこなしたのか、概要キボーン。
ダッシュ+聴音で敵潜に対応しきれるんでしょうか? 魚雷のブラッフ撃ちも必要?
547名無しさんの野望:02/01/30 21:40 ID:lCUf69aI
>545
さらっと読めばいいトコはPDFで読むべし。
じっくり読みたいトコとか一覧表なんかは印刷しとるが。
548名無しさんの野望:02/01/30 23:34 ID:MVY0VazX
>>魚雷のブラッフ撃ちも必要?
まじっすか。そんなことやってなんになるなんになる・・・
549名無しさんの野望:02/01/30 23:43 ID:DKhf3A/z
XPで688i動きました!
互換性ウィザードで95を選択するだけ。
・・・もしや皆知ってた?(不安
550名無しさんの野望:02/01/30 23:43 ID:ppxa3Ui8
魚雷に反応して、敵艦船や潜水艦が不用意に動くとか?
どうなんだろ、今度ツルー表示モードで確認してみよう。
551名無しさんの野望:02/01/31 01:52 ID:4zQdJix8
>>549

マジ!
知らんかったよ。初心者だから。ありがとう!
よし、手に入れるだけだな。
552名無しさんの野望:02/01/31 03:27 ID:eWljXEAX
>>551
だいじょぶ 折れも初心者!
>>451のHPは、すっげー役に立ちますぅ。
プリントアウトしたら膨大な量に・・・
553名無しさんの野望:02/01/31 12:41 ID:PEtpPdou
>>550
そゆこと。発射管の解放音・注水音がどれだけのマイナスになるかとのトレードオフだろうけどね。
554名無しさんの野望:02/01/31 17:49 ID:wPUoYzcZ
>>541
ゴムボートみつけたよ〜
撃墜されるとちゃんと、バラシュートで脱出するんだね。
なんか、ケナゲ(笑)。
555名無しさんの野望:02/02/02 12:47 ID:w4MM1ZNi
SC持ってる人どれだけいるの?
みんな言うってください!!
まず一人
556名無しさんの野望:02/02/03 01:12 ID:P6olrfiu
688ならもってますが・・・。
557名無しさんの野望:02/02/03 01:14 ID:hrbpoum9
突然浮上してきたね。二人。
558名無しさんの野望:02/02/03 02:46 ID:d9bY+s9S
>>555
3人〜。
559名無しさんの野望:02/02/03 08:47 ID:YLbzeLQ/
4人〜

現在封印中だけどな(w
560名無しさんの野望:02/02/03 10:48 ID:ZHYjofhX
5人―。
シーウルフキャンペーンクリアまであとシナリオ2つ
もうちょっとだ。
561名無しさんの野望:02/02/03 14:22 ID:ahmOBaSG
六人〜。
マラッカ海峡でタンカー累積数十隻沈めてますけど(笑
まだ成功率1/3。
562名無しさんの野望:02/02/03 17:15 ID:lSQIlbme
七人〜。
最近立ち上げてないけど(W
563名無しさんの野望:02/02/03 18:11 ID:YiTr/ReZ
8人。
同じく最近立ち上げてない。
564名無しさんの野望:02/02/03 21:56 ID:WCgbUPKL
9人。OFP赤浜とMSFS2002と平行してプレイ中
565名無しさんの野望:02/02/03 22:19 ID:PieJKdXX
SFJのサイトから沖縄海戦のミッションがダウソできないんだけど
公開が中止されてるの?
566明石耕作:02/02/03 22:47 ID:Toq1oV/c
10人。うちのシーウルフは現在港で錆を浮かせてますが(^_^;;
現在は半世紀ほど時代をさかのぼって戦艦隊を率いております。
567名無しさんの野望:02/02/04 05:25 ID:NObcj2PK
11人。Colonizationとプレステの京都舞妓物語と平行してプレイ中。

シングルミッションをいくつかやったけど、不具合が目に付く。
「ヘリコプターメディバック」は、海底まで37ft、艦底が38ftで、艦底
をすりすりしながら海峡を通過。
「指揮粉塵」は、「指揮奮迅」だろう。粉塵してどうする。これは、
バグはないが、☆1つとは思えないような難易度。
「危険な積荷」と「障壁打破」は、変なところは気付かなかった。
「オホーツクに消ゆ」は、ソナーが全く効かない。時々トゥルースを
使って敵潜の位置を確認して近付けていったら、ソナーで全く探知
されないまま、敵潜に衝突した。
「SAG支援」は、敵船を3艦とも撃沈したのに、「改良型AKULA 1 撃沈
 : 未完了」となっていた。撃沈数のところは、3艦撃沈となっている。
「スペックオペレーション」は、Sealチームβの回収地点の近くで、
貨物船と漁船が衝突する。衝突した場所とSealチームβの位置は、少し
離れているのに、衝突と同時に、なぜか、Sealチームβが消えてしまう。
Sealチームβが、回収できなくなる。

もうシングルをやめて、キャンペーンをやろうかと思う今日この頃。
Electric Artsはまだしも、尻切れトンボのエレクトリック・アーツ・
スクウェアはサポートが悪いし、パッチはいつになることやら。
568567:02/02/04 05:35 ID:ZEHloAw3
オホーツクではなくて、オーロラだった。
ごめんそ。
569名無しさんの野望:02/02/04 09:31 ID:sWHKvy1O
>>587
指揮粉塵ですらないとおもわれ。
それをいうなら獅子奮迅。
これは獅子奮迅と指揮粉塵をかけているとおもわれ。
オレモマジレスカコワルーイ
570Hp:02/02/04 16:46 ID:064SuYnh
12人
今はシーウルフが終わって、アクラ級キャンペやってる。
しかし、やっぱオレモ買ってきた最初は、むずく感じて封印状態。
すこーーしづつやってる内にはまったよ。
今は自分でシナリオ作りに挑戦してる。やっぱ日本だよ。
はるしお級が使えるじゃん、ってことで相手は北朝鮮に中国かな。
571名無しさんの野望:02/02/05 00:49 ID:RN3mZmjv
SCのアキュラは688のより怖いですか?
572 :02/02/05 01:19 ID:jlzD/iUE
13人
ホント魚雷あたらね―な。
573名無しさんの野望:02/02/05 13:47 ID:HR/dIwx4
688は知りませんが、アクラ怖いです。
ミサイル魚雷打ってくると、
接近した状態で魚雷発見の報告があるので、
パニクってしまいどうしようもありません。
そのまま沈没です。以上
574名無しさんの野望:02/02/05 13:57 ID:7r3WJUG3
14人
オレのところのシーウルフ、688i、両方とも錆び浮いてる(w
575名無しさんの野望:02/02/05 14:14 ID:/RFySbno
15人
同じくさびてる 
576名無しさんの野望:02/02/05 16:53 ID:itRoTY4W
16人
シナリオエディターで日本語表示どうすんのよ?
打ち込み中の日本語表示は確認できないの?
577名無しさんの野望:02/02/05 16:59 ID:rn+Am8l5
17人。
だけどやっぱり688(I)の方がいいのでSCアンインストールしちまった。
復唱日本語ってのが萎え萎え。
578名無しさんの野望:02/02/05 18:51 ID:bV1f4j3E
18人。最近また始めた
みんなはオートクルー使ってる?
579Hp:02/02/05 19:04 ID:Lc8fn7rx
使うよ。
とても全部なんて処理できない。せいぜいどれか一つを手動でやる程度。
主にソナーかな自分でやるのは。しかしパニクッた時は迷わずオートだ!
580名無しさんの野望:02/02/05 19:30 ID:5sT7uuHt
萎え萎え。
なんて読むの?


581名無しさんの野望:02/02/05 20:31 ID:bV1f4j3E
>>579
俺も一緒。
今はソナーと火器管制を自分でやってる。

今度はTMAをやってみようかな。
目指せ、全手動!
582名無しさんの野望:02/02/05 23:54 ID:Hk47lehg
sisihunzin
583名無しさんの野望:02/02/06 03:50 ID:SYQJ7Z7z
買ってきて訳の判らんままにこんな時間に。
ド素人の自分は日本語版にしといて良かった。この上英語だったら・・・
で、とりあえず19人
584名無しさんの野望:02/02/06 07:29 ID:hKxYup8E
20人
なんとなくやってみたくなって、数週間前に中古で買いました……
688(I)の方が良かった気がする……
が、AKULA級やSEAWOLF級を扱えるのは嬉しい……
氷の下で遊ぶのも楽しい……

なんでもいいが…アクラ、静かすぎる…
585583:02/02/07 00:31 ID:KWkx4fna
初めてミッション成功!? と思ったらバグにはまる。
「要人救出」デシタ。過去ログは良く読まにゃ・・・
586583:02/02/07 19:14 ID:Fh2OjenI
またまた688キャンペーン「ハリファックス帰港」で
AKULA探知して無線も受信したのに終わらない・・・
とりあえず「帰港」ってんでハリファックスの入江まで来たが何も起こらない
AKULAを追っかけないといかんのかな???
>>584
ホント、AKULA静か過ぎ。
鼻っ面がスクリューにくっ付く程近寄ってやっとこさ探知。
本物はどうなんでしょ?
587名無しさんの野望 :02/02/07 22:51 ID:IyGJTZX+
他の人がどんなミッション作ったか見てみたい。
そのまえに、何よりもバグフィックスが必要だが・・・
588名無しさんの野望:02/02/07 22:53 ID:IyGJTZX+
>>586
おっと、俺も同じく。
5時間アクラ追尾し続けメッセージも受信したが、未完了だといわれる。
589588:02/02/08 03:49 ID:7EUIgM+T
もう一度同じことをやったら完了?
結局何が悪かったのか判らないまま。
敵潜や機雷より、こっちのほうがコワイ
590名無しさんの野望:02/02/09 08:15 ID:kVFsa/nA
アイサー、21人
買ったけどマニュアル眺めているだけでインストールすら出来ていない。
鬱だ
591名無しさんの野望:02/02/09 17:36 ID:o6QqVAWQ
22人目
ホルムズ海峡でキロ級潜水艦撃沈。
もう一隻沈めてパーフェクトと思ったらスーパータンカーに当たたヨ。
592名無しさんの野望:02/02/09 19:03 ID:IBYKhX1p
シングルのテロリストキャンプ攻撃に出てくるドルフィン級、強すぎないか?
絶対にあんなシュモクザメみたいな艦がseawolfと戦えるはず無いと思うが・・・
593名無しさんの野望:02/02/09 20:39 ID:BDSXbQhf
23人
間違えて日本語版買っちまった....
594592:02/02/10 01:15 ID:bNTS88JY
違った、ダフネ級だ。
>>593
音声さえなんとかなりゃ、まあいいんだけどねぇ。
もしくは海自風にしてくれてたら・・・「ふたひゃくじゅう」とかって。
595名無しさんの野望:02/02/10 01:58 ID:V7Rz0EHd
SCが売れてくれれば、他のメーカーも( ゚д゚)ウマー な物を作って
くれるかも。
今ホットな近未来戦争は東亜細亜かもよ。この地域なら日本もでるだろうな。
とりあえずはSCのエディタで自分でシナリオを作成して遊ぶべし。

それと今、私が考えてるSC物のHPはシナリオうP用のHP。
扉だけは一応は簡単な説明とか書くけどメインは自分とかのシナリオうぷ。
596名無しさんの野望:02/02/10 10:11 ID:hcwxpMb9
>594
海自風に「210」って「ふた・ひと・まる」じゃないの?
597594=592:02/02/10 13:32 ID:Lt1Khkcq
>>596
自分もそう思ってたんだが
『潜航!−ドン亀・潜水艦幹部への道』かや書房 山内敏秀
ってのの中で・・・
「(映画で)『いち、に、ぜろ』とかやられるとずっこけますもんね」
「やはり『ふたひゃくじゅう度、ヨウソロー』でないと」
という記述があったんよ。著者は元艦長で防衛大教授の一等海佐なんで、
間違い無いかと。
598592:02/02/10 13:34 ID:Lt1Khkcq
>>595
>シナリオうP用のHP
おお!素晴らしい! 期待してます。
599592:02/02/10 14:21 ID:RzjeEkLp
たびたびスマヌ。海自では「深度100」を
「深度(しんど) ひとぜろぜろ」ではなく
「深さ(ふかさ) ひゃく」と言うようだ。
単位は恐らくメートルかな?
600名無しさんの野望:02/02/11 00:01 ID:KTkru+Rc
ついに600
おめでとー
601名無しさんの野望:02/02/11 00:05 ID:9m2r9a8o
長かったぜ!
602名無しさんの野望:02/02/11 18:30 ID:JHxc+CZi
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
名古屋海軍 エビフリャー級
603うまそう:02/02/11 21:16 ID:SLZvODdD
>>602
どうやって索敵するの?
604名無しさんの野望:02/02/11 22:20 ID:3hHJkg8e
>>603
とりあえず味噌をかけたまえ
605NSA(国家安全保障局):02/02/11 22:31 ID:ZlxIOHo2
機密
102200Z(グリニッジ標準時)*****38967
NSA(国家安全保障局)通信傍受情報  速報
ソビィエト海軍の作戦行動
通信内容は以下のとおり
083145ZにNSAの  [削除]  [削除]  および  [削除]  の傍受ステーションが
ソビィエト艦隊のELF施設セミポリピンスクからのELF発信を記録××
発信継続時間は10分××6エレメント××
ELF通信は航海中のソビィエト潜水艦に対する「予備的」送信と思われる××
090000Z時に、ソビィエト艦隊指令本部中央共同ステーション・トゥーラおよび
衛星三番および五番を通じて「全艦船」むけの送信がおこなわれた××
使用周波数帯はHF・VHF・UHF××発信継続時間は三十九秒で、091000Zと092000Zとに
同一内容が繰り返し発信された××475 5 − エレメント暗号グループ××
送信範囲は以下のとおり。
北方艦隊海域、バルチック艦隊海域、および地中海戦隊海域××
注意=極東艦隊はこの送信の範囲に入らない、繰り返す、範囲に入らない××
多数の了解符が上記海域の複数位置から打ち返された××発信源およびトラフィックの
分析は追って通知××現時点では未完了××
100000ZからNSAの  [削除]  [削除]  および  [削除]  の傍受ステーションは、
ポリャルヌイ、セブェロモルスク、ペチェンガ、タリン、ブラショフ、及び地中海東部の
各ソビィエト艦隊基地にてHFおよびVHFによる交信量が増加したことを記録した××
航海中のソビィエト艦隊からのHFおよびVHFの発信量が増加××追加文は追って送る××
評価=ソビィエト艦隊の予定外の大規模作戦が命令され、各艦隊艦船が参加の可否と現状とを
報告している××
速報終り
NSA SENDS
102215Z
以上
606名無しさんの野望:02/02/12 10:11 ID:38QHegPE
兄弟分の Destroyer Command がマスターアップ

http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2846909,00.html
607名無しさんの野望:02/02/12 12:51 ID:03d8spxl
ソヴィエト艦隊・・・懐かしい響きだ・・・
608SSN-700 ダラス:02/02/12 13:34 ID:fjmjV0mw
Z090414Z(グリニッジ標準時)DEC
機密 THEO
発=SSN-700 ダラス
宛=大西洋潜水艦隊司令部
通報=大西洋艦隊司令長官
/N00000/
ソビィエト艦隊  潜水艦作戦
1  十二月七日0900Zごろ異常なソナー探知あり、ソビィエト艦隊の潜水艦活動が増加したのち
    失探。その後の評価により探知目標はSSN(攻撃型原潜)ないしSSBN(弾道ミサイル原潜)であり、
    アイスランド沖のコースをルート1に向かい通過中と推定。コース南西、速力10、深度不明。
2  探知目標には明らかに異常な、繰り返す、異常な音響的特長あり。音響特徴は既知の
    いかなるソビィエト潜水艦にも類似せず。
3  追跡・調査するため”トール・ブース”を離れる許可をいただきたし。この潜水艦には
    異常な音響特徴をもつ推進システムがそなわるものと信ず。探知・識別できる確立大なりと信ず。
609名無しさんの野望 :02/02/12 15:04 ID:dzmdjRzo
SubCommandEditorってのを見付けたが、日本語版で動作せず・・・鬱
610大西洋潜水艦隊司令長官:02/02/14 01:15 ID:5S5Am/sz
Z090432ZDEC
機密
発=大西洋潜水艦隊司令長官
宛=アメリカ海軍潜水艦ダラス
A アメリカ海軍潜水艦ダラス  Z090414ZDEC
B 大西洋潜水艦隊司令官  指示  2000、五号
作戦海域指定  //NO4220//
1 関連文書Aの要求は許可された。
2 関連文書BのB、E、G海域は090500Z時から140001Z時まで非制限作戦のために指定された。
611名無しさんの野望:02/02/14 23:08 ID:bQOw7ApV
英語版パッチ1.05が出ました〜(4gamer netより)。
日本語版ももうすぐ・・・とおもいたい。
612名無しさんの野望 :02/02/15 04:17 ID:l8CSegWI
>>611
同意・・・哀しき日本語版。

Seawolfと688キャンペーンは済んだが、AKULAは難しい(魚雷が使い辛い)
K-19(通称ヒロシマ)かK-219(ウ〜ラ!ブリタノフ!)かってくらいに沈む沈む・・・
613名無しさんの野望:02/02/15 10:57 ID:B265Y9LB
そうか?
俺はあきゅらが一番好きだった・・・
あの無骨な発射パネル。
ミッション作る時も
あきゅらばっかり。
614名無しさんの野望:02/02/15 13:21 ID:n74n+TZw
アクラ、ウォーターフォールが無いんでソナーぜんぜん読めないよー
みなさんどーやって読んでるんですか?
615名無しさんの野望:02/02/16 18:10 ID:kIdZk73M
>>614
確かにあの円形ソナーはどうやって見るのだろう。
いまいちわからん。
616名無しさんの野望:02/02/16 21:41 ID:x11bkApV
アクラのソナーは広域が外側から、艦首、曳航、舷側と聴音がドーナツ状に
表示されてる・・・とこの辺は見れば分かりますよね。
ちなみにここで表示されてる矢印は『艦尾』方向の線。
直接波形が表示されるんでマニュアル操作だったら早期探知はかなり困難かと。
少なくとも俺には無理だ(涙、オートに任せるのが無難。
んで次にナローバンドに移って艦種の特定をと。

ベテランの方には坊主に説教でした(古 スマソ
617名無しさんの野望 :02/02/17 02:01 ID:OKUpzCtr
なるほど、有難うさんです。
ウ〜ラ! 616!っと。
618大空の名無しさん:02/02/18 08:01 ID:4GjzqB+0
V1.05大修正みたいだし、今夜再開してみようかな?
619618:02/02/18 08:06 ID:4GjzqB+0
おっと、名前間違えた。
EAは相変わらず怠慢だね、公式ページは未だ1.01eだ。
620 :02/02/18 11:07 ID:ApsQoM7i
オンラインプレイヤーの懸賞で当たって喜んでインスト・・・
でも重すぎてプレイできない。完全日本語版でVer1.01,geforce3,XP1700+
PCのスペック的問題ではないと思うんですが3Dのフレームが
設定変えても2〜3です
再インストしてもどうにもこうにもなりません。
鬱です 首吊って・・・・・・・

621名無しさんの野望:02/02/18 19:29 ID:QMizZRZ0
マッチアップ誰も居ない
622名無しさんの野望:02/02/18 22:55 ID:2l8cbhSS
>>619
EA の人間じゃないんですが、パッチの日本語版対応って意外に時間かかるんですよねー。
開発元で QA 通った英語版パッチはすぐに日の目を見るわけですが、
日本語版パッチが QA に入るのは(その時点で日本語版対応ができたとしていても)それからですので…
…ま、そこをやりくりしてソッコーで出すのが代理店・ローカライズ業者の目標とすべきところってことでしょうかね。
623名無しさんの野望:02/02/19 00:22 ID:mjTvxhAQ
>>620
 大丈夫、このゲームは3D使わないのが普通だよ
 沈艦みたいにお外が良く分かるディスプレイなんて無いしね
 BGMも消してよく音聴いてやるとふんいきでますよ
 ま、それ以外にも問題あったらさすがに必要環境、ドライバなんかの
 再チェックが要るかもしれませんね
624名無しさんの野望:02/02/19 00:35 ID:d3vxCi/1
あー、日本語板パッチでるかなぁ?
最近のEAは頑張ってるんで、期待はできるけど・・・。
メールだしてみようかな?
625名無しさんの野望:02/02/21 05:39 ID:6KhyFAet
緊急浮上age
626名無しさんの野望:02/02/21 13:39 ID:fWzr1yKH
Tube Doorの開閉時のノイズがシミュレートされてるという話がチラホラ。
私は未確認なんですが誰か確認した人います?

688iのときはなかったので本当だとしたらかなり(・∀・)イイ!

ttp://pub31.ezboard.com/fboatsfrm9.showMessage?topicID=1904.topic
627名無しさんの野望:02/02/21 23:09 ID:zfUvv4tV
対戦したことないので暇な人居たらMatcupに来てー
628名無しさんの野望:02/02/22 20:28 ID:w5KFqebf
日本語1.05パッチだすのか、メールで問い合わせようとしたら、
わざわざフォームに書きこまないといかんのか。なんじゃそれ。
http://www.japan.ea.com/support/index.html
で、自分の名前とメールアドレス、質問の本文だけ書きこんで送信したら、
Warning: Could not execute mail delivery program in /usr/local/apache/htdocs/www.japan.ea.com/htdocs/scripts/support_pc.phtml on line 88

Warning: Cannot add header information - headers already sent by (output started at
/usr/local/apache/htdocs/www.japan.ea.com/htdocs/scripts/support_pc.phtml:88) in
/usr/local/apache/htdocs/www.japan.ea.com/htdocs/scripts/support_pc.phtml on line 89

なんて出てくるし。
ムカツクなぁ。月曜日になったら電話かけて聞いてみよう。
629名無しさんの野望:02/02/22 23:56 ID:rm4L/9JW
>>628
ファイト。Medal of Honor の方は日本語版のパッチ対応に関してメールで問い合わせたら
比較的早く返信がきた、という話を MoH スレの方で読んだ。しばらく前のことだけどね。
メールが送れないんじゃ元も子もないけどな…
630名無しさんの野望:02/02/23 00:58 ID:x4QcrQ+z
マッチアップ行ったけど、あれって対戦相手がログインしてないとそのまま
待たされるのかな。
まー時々繋げてみよう。しかし、対戦の時のルールってどうなるのか
わからん、後で説明書を見直しだな。
631名無しさんの野望:02/02/23 01:01 ID:lrLHKQ8Z
>>630
ゴメン たぶん俺
なんかチェック消えてて接続できんかったんよ
許して
632名無しさんの野望:02/02/23 01:20 ID:ktdmPwQZ
昨日はすんなり対戦できたんやけどなー
まだ居るので起きてたらきてね
633名無しさんの野望:02/02/23 01:49 ID:ktdmPwQZ
うぅ バージョン違うから外人さんと遊べないよぅ
もう寝る 
634名無しさんの野望:02/02/23 01:50 ID:732QBc1i
subcommand、他国版との対戦ってできたの?
635名無しさんの野望:02/02/23 02:02 ID:ktdmPwQZ
>>634
バージョンが同じならできると思う
昨日戦った人は日本人じゃないと思うから。 多分やけどね
636名無しさんの野望:02/02/25 01:43 ID:W4Y09wuI
シーウルフのエンジン音のボリュームが他の潜水艦に比べて極端に低い気がするけど、
前のバージョン(V1.05以前)からこうだっけ?
637628:02/02/25 15:39 ID:x/OC1ef/
今さっき電話して、日本語1.05パッチ出るのか聞いてみたよ。
パッチを出す予定はあるが、いつリリースできるのかは、まだ決まっていないってさ。
ま、マターリと待ちますか。
最近のEAは頑張ってるから、きっとやってくれるさ!
638名無しさんの野望:02/02/27 17:08 ID:DF8hJfZg
眼下の敵安芸
639名無しさんの野望:02/02/27 20:01 ID:Yj2CiYiH
>>637
おつかれさまです&情報サンクスー!
マターリ待たせていただきます。
640名無しさんの野望:02/02/28 01:10 ID:ZpZ/ohkI
今日、サブコマンド買ってきました。
楽しみっす。
688iは発売日に買ったまんま新品同様で家のオブジェになってたんで、
今度はしっかりやるつもり。

ところで質問なんですが、
これって1隻を数人で操船ってできないんですか?
艦長、ソナーマン、火気管制とか役割をわけて協力プレイとか。
641名無しさんの野望:02/02/28 14:56 ID:wucVxLVs
できない
642640:02/02/28 18:39 ID:ZpZ/ohkI
>>641
情報ありがとうございます。

周りに潜水艦好きがいないんで、
なんとかこのゲームの面白さを伝えて知人にやらせるつもり。

がんばるで。
643名無しさんの野望:02/03/01 15:39 ID:LpM0XTe7
>>640-641
できればチーム対戦とかがかなり熱くなりそうなのにねー。
いずれそういったタイトルがサブシムのジャンルにも登場するとは思うけど。
644名無しさんの野望:02/03/01 15:51 ID:Bq1TqIh6
たぶん火気管制要員は暇になるかと(W
645名無しさんの野望:02/03/01 16:05 ID:jyxUsV4B
レーダー/ESM要員はどうなるんですか?
646名無しさんの野望:02/03/02 01:26 ID:kWjlcsNw
艦長役が1人、ソナー1人、TMAと火器管制が兼任で1人、
(Sub Command には無いけど→)ダメージコントロール(海自式に木材と布で…しかもFPS視点)
・レーダー&ESM・潜望鏡・その他雑用全般を全部まとめて1人、計4人とか。
647名無しさんの野望:02/03/02 04:27 ID:qIRCEBz5
なら俺はコック担当でみんなにおいしいボルシチをご馳走するよ。
ヤンキーを海の藻屑にした晩は、みんなに上物のウォッカをふるまうぜ。
648名無しさんの野望:02/03/02 22:50 ID:6OjHBfwB
マッチアップにいるので誰か遊んでくれー
649名無しさんの野望:02/03/02 23:44 ID:M0bMWaq3
>>646-647
 >>647 みたいに乗員をロールプレイしてくれる仲間がいたら一層雰囲気が出そう。

近くで爆雷が爆発
艦長「各部、被害を報告せよ!」
コック「厨房区画で火災発生、人手が足りねぇっす〜!」

…夢見過ぎかなぁ。久々に Das Boot が見たくなってきた…
650640:02/03/03 00:42 ID:AIxT+gJl
一応、最新のことを聞きたくて、
EAに金曜日電話したら、
「新パッチは出す予定ですが、時期はまだわかりません」
って言われました。

早くだしてや・・・。

シーウルフキャンペーン始めの模擬魚雷が撃てないのって、
前にも投稿されてたけど、あれってバグですよねぇ?
651名無しさんの野望:02/03/03 01:58 ID:IuPzeRf7
>>650
あれは「撃ったつもりになってね」ってことだと解釈したけど・・・
近づくだけて一応ミッション達成にはなるし。
武装選択で模擬魚雷なんてないし、弾頭の取り外しみたいな
ことも出来そうに無いので、ゲームの仕様として最初から
入っていない?と思いましたが。
652名無しさんの野望:02/03/03 03:57 ID:rIZI9530
うむ、ありはこの距離までチカズけば有効な一弾を撃ったことになるって距離
なんだろうね。
たとえば、ちかずくだけじゃなくてこの距離までちかずいてピンを撃てば
それで、OKとかすればいいかな。
実際の潜水艦の演習ではどうだろね。実際このようなことやってるんじゃない?
洋上艦の対潜訓練で潜水艦からは一定の距離内でのピン打ち。
模擬魚雷とはいえ当てたら、喫水線のとこがへこむぞ。
653名無しさんの野望:02/03/03 12:47 ID:PSmVC28w
654名無しさんの野望:02/03/03 13:16 ID:ExlK1tSW
いいHPだ。
さっそくお気に入り登録しました。
655名無しさんの野望:02/03/03 13:56 ID:IgmVnwu5
>余談になりますが、暖流の中で、無音潜航で送風機が止まってしまった時、潜水艦の中は蒸し暑くなります。
>その時、魚雷に抱きつくと、ひんやりしてとても気持ちいいものです。
抱き枕(?)イイ!
656名無しさんの野望:02/03/03 19:13 ID:p3wYFpZg
688iでは発射モードが訓練モードだと模擬発射になるけど、
トレーニングミッションではこのFAQとまったく同じだったよ。
訓練用の魚雷は発射すると目標の下で魚雷がぐるぐる回る。
これ見て「よくできてるなぁ」と思ったものだ。

Sub Commandは発射できないっけか。
657名無しさんの野望:02/03/07 06:19 ID:G6Hlm6hG
保安sage
658名無しさんの野望:02/03/08 17:47 ID:JgiauQca
ついに沈み逝くか・・・
659名無しさんの野望:02/03/08 23:09 ID:40AYcAnO
そんなことはさせない!
といってあげてみたりもする
660名無しさんの野望:02/03/09 22:16 ID:7yPs51U9
シングルだけだと
確かに
ちと
飽きる・・・
661名無しさんの野望:02/03/09 23:56 ID:dEL2NJHA
れっつマルチプレイ
662名無しさんの野望:02/03/10 13:12 ID:k9USNGG7
まるち
誰か
相手してよ〜
663名無しさんの野望:02/03/10 13:51 ID:L+gm8XvB
日本語版パッチまだ〜?
664名無しさんの野望:02/03/10 17:22 ID:TFGvlGE2
エンソフでsubcommand買ったんだけど
688に比べて緊張感が無いように感じるんだけど
なんで?
みんなが言うほど台詞が間が抜けてるとも思えないんだけどなぁ
665名無しさんの野望:02/03/10 17:29 ID:6+0Gcfsq
>>664
英語版の方がボイスはマシってことかも。
666名無しさんの野望:02/03/12 06:49 ID:2uK0DdaO
え〜
ちょっと基本的なことお伺いしますが、
ふつーの電話線で
マルチできますか?
いや、ネタじゃないんですけど。
667名無しさんの野望:02/03/12 19:37 ID:zABwwc9W
どのような、状況か説明欲しいな。
>>666
普通にダイヤルアップ接続してれてば・・・ってここにカキコできてる
ようならば、回線速度の問題を除いて問題ないような。
668名無しさんの野望:02/03/13 02:18 ID:ZlSZ4wF0
はあ、
その速度の問題について
お伺いしたいのですが。
光とか、ADSLとかじゃなくても
支障ないですか?
回りに迷惑かけないすか?
669名無しさんの野望:02/03/13 04:45 ID:49/M/U3A
>>668
とりあえず、やってみればいいべ。
670名無しさんの野望:02/03/13 10:37 ID:4kybUeSH
>>668
自分がHOSTにならなければ問題ないと思われ。
アクションゲームじゃないんだし。
671名無しさんの野望:02/03/13 13:13 ID:wUIAaM4X
日本語版のパッチ早くだしやがれ!EAさんよ-!
672名無しさんの野望:02/03/14 00:06 ID:ej/++C/X
艦長!
圧壊深度到達です!
673名無しさんの野望:02/03/14 00:29 ID:K3zFJRSX
全タンクブロー
緊急浮上!
674名無しさんの野望:02/03/16 01:03 ID:yF+0fpou
>>669 670

レスども。
マルチ挑戦してみます。
675名無しさんの野望:02/03/16 12:07 ID:E5nfCl3A
マニュアル必死に読んでなんとか操艦できるようになった。マニュアルはかなり
詳しいと思う。(PDF全部印刷しました!)これだけしっかりした日本語マニュアルだから、ゲーム自体も
完成度高いと思ってるけど。
デコイが役目果たしたことみたことない!
ホーミングに切り替えるタイミングは早めのほうがいいかも。
やっぱり日本語音声は雰囲気がでない!
オープニングムービーのようにかっこいい英語で復唱してほしい
それも早口で(切実な願い)
676名無しさんの野望:02/03/16 21:19 ID:RjfKMEkE
ときたま〜デコイでかわせる時はあるよ。
魚雷打ち込まれるとそれでお終いになるのがほとんどだが。
一度だけ感動的な回避ができた。海底すれすれまで逃げて、そこでデコイ全部
打ちながら上昇した。
そこへ魚雷が接近、魚雷の視点でもうダメだと見てたら、急速浮上中の潜水艦の船底を
かすりながらそのまま通り過ぎちまった。
677名無しさんの野望:02/03/16 22:49 ID:E5nfCl3A
>676

魚雷の回避が目に浮かぶよう。
この手のゲームの醍醐味はそういうことができたときだよね!
目の前に敵潜水艦がいたときには、あせって魚雷発射!直ちにホーミングさせて
全速後進! しかし自分の撃った魚雷が自艦を探知して・・・ズドン!
678名無しさんの野望:02/03/18 18:25 ID:ldUOt/0g
タンク・ブロー 浮上!
679名無しさんの野望:02/03/18 18:28 ID:fhuaJ0XN
えひめ丸あぼ〜ん
680名無しさんの野望:02/03/20 01:58 ID:VBVhOaps
パッチでないと、
皆やる気でない?
681名無しさんの野望:02/03/20 03:19 ID:xayRgdD1
・・・パッチでないねー。
気分はもう、浮上不能で着底している艦の中の乗組員。
682名無しさんの野望:02/03/20 10:34 ID:E5xngWza
でもSUB COMMANDだと圧壊の恐怖が伝わってこねぇんだよなぁ
683名無しさんの野望:02/03/20 17:33 ID:e3z01aJO
ぐぎぎぎぎ・・・
ぐもももも・・・
684名無しさんの野望:02/03/20 17:44 ID:4wLbBLsf
>>683
はだしのゲソみたいだ。
685名無き冒険者 :02/03/20 19:09 ID:0+FgYfJ3
パッチ無理じゃないかな・・・・
EAのHPのパッチの履歴見た? 最近パッチを当ててないような・・・・・

686名無しさんの野望:02/03/20 19:17 ID:TpPG/2Qc
ゲソ
ワラタ
687名無しさんの野望:02/03/20 23:18 ID:6Jc+Ymhe
靴履いたゲソ
688名無しさんの野望:02/03/21 00:59 ID:VRvd/E7e
長靴を履いたゲソ
689名無しさんの野望:02/03/21 01:00 ID:D2KGeqMA
ゲソ長おじさん
690名無しさんの野望:02/03/21 01:36 ID:VRvd/E7e
ゲッソリ
691名無しさんの野望:02/03/21 17:12 ID:Nr7JQGV/

お前ら!正直に言え!

もうアンインストールしちゃった人
どれくらい
いますか
692名無しさんの野望:02/03/21 23:48 ID:k1/2sTZU
693名無しさんの野望:02/03/21 23:48 ID:k1/2sTZU

694名無しさんの野望:02/03/21 23:53 ID:Rq2j2nIn
正直、錆び浮いています・・・。
そろそろ退役でしょうか。
695名無しさんの野望:02/03/21 23:57 ID:VBEdOUVd
やっぱりEAのローカライズはダメダメなのか・・・
次からEA買うぐらいなら英語版を買おう・・・
696名無しさんの野望:02/03/22 03:53 ID:+Y3a9XbM
なんだかんだいってもやっぱり「サブマリンハンター鯱」のほうがリアル
697名無しさんの野望:02/03/25 11:49 ID:MORWXDUD
深い所でぢっとしてるのがこのスレのいい所
698名無しさんの野望:02/03/25 18:15 ID:vOft4RWd
それこそ
サブマリナーの誇り
699名無しさんの野望:02/03/27 02:33 ID:K1nRwtTd
あげてみたり
700名無しさんの野望:02/03/27 12:17 ID:+76Vdhxl
ひそかな疑問
ディーゼル艦をずっと追跡したら
電池が切れて浮上またはシュノーケルを出したりするのでしょうか?
701名無しさんの野望:02/03/28 19:49 ID:IxAjDL+R
誰も答えないところを見ると、誰も知らないとみた。
しかし、魚雷を打ち出すための高圧縮空気の充填とか敵艦はどうしてるのんだろうね。
おれなんて、潜望鏡深度まで上がって、シュノーケルで空気を取り込み、圧縮空気を
充填しながら敵艦隊にひたすら、魚雷撃ってたことあったな。
702名無しさんの野望:02/03/29 05:12 ID:OGXe+H/N
不審船&○ースボー○撃沈のミッション作ってみたけど、簡単過ぎてツマラン・・・
703名無しさんの野望:02/03/29 13:35 ID:2BnxjyGP
>>701
長い事追っかけてみたが、ディーゼル潜・敵潜はシュノーケルも浮上も無く、原潜状態みたい。
敵潜はみな高圧空気のことなんぞ気にしなくていいみたいだし。
戦闘機はちゃんとフレアやチャフ再現してるのに・・・
704名無しさんの野望:02/03/29 14:18 ID:fs/OUS8p
とりあえずスレ深度300位まで潜行しようよ

よってsage
705名無しさんの野望:02/03/29 17:26 ID:66FpaeWH
了解。
潜望鏡深度sage
706名無しさんの野望:02/03/29 18:06 ID:xm9XOBs6
Dive! Dive! Dive!
707名無しさんの野望:02/03/29 21:36 ID:379qQmaq
あバルブあけちゃった
708名無しさんの野望:02/03/29 22:18 ID:pq+Ta681
この原潜には外圧直結の原子炉冷却用の秘密のバルブがついています。
709名無しさんの野望:02/03/29 23:31 ID:rq1VV1+b
錆びちゃった。
710名無しさんの野望:02/03/30 19:00 ID:dfvVTPVq
今日、ミッションのリゾート・アイランドやったんだよ。
それで初めに中国の潜水艦2隻と駆逐艦1隻やっつけたら、
駆逐艦から飛び立ったヘリコプターにやられたよ。
敵艦表示で見てたら、こっちは停止してるのに
なぜかヘリが、こっちに向かってきて近くで停止して
アクティブソナー打つんだよ。
それに見つかってやられたんだよ。
魚雷はすごい確率で当たるからよけれねーしよ、
ヘリに見つかればどうすればいいんだよ!!
なんか対策法とかないんですか?
ヘリにさえ見つから無ければいけるんだがな。
あとやっと正確に敵艦の位置を割り出すことが、
できたよ。
スフィアアレイとトードアレイの両方で探知できたら
すごい正確に敵艦の位置がわかるよ。
711名無しさんの野望:02/03/30 20:12 ID:DHPxExVm
>>710
ヘリコプターが見当違いなところに行くまで
着底のエンジンストップじゃ無理?
712名無しさんの野望:02/03/30 20:22 ID:xOZpEXI3
う〜ん、どうだろう!?
一応変温層の下の1000ft
にいたけどアクティブソナーで発見されたからなー。
713名無しさんの野望:02/03/31 03:20 ID:LMuWRC5F
>>710-
 吊り下げ式アクティブソナーだから近くで探知はじめたら
 まず見つかりますね。
 ちゃんと変温層の下まで下ろすような設定になってるのかも。
 ・・・しかしあの探知音はイヤだなぁ
714名無しさんの野望:02/03/31 13:52 ID:CNxQa17q
そうか対ヘリ武器が、ないから
むずかしいね。
715名無しさんの野望:02/03/31 14:45 ID:LMuWRC5F
713ですが・・・
あとヘリの場合、決まった探知のパターンがあるみたいなので
それを想像して回避するとか、一応出来ないことは無いみたい。
(ジグザグとか直線とかのパターンがあってソナーを下ろしてるみたい)

とはいえミッション成功のためには、そこを突っ切らないといけない仕様に
なってるんですけどね。

あとヘリから投下された魚雷は、最初しばらく捜索パターンに入りますので
その間に深度を急激に変えるとかすると回避できることも。
この辺は後でトゥルースを見ると分かると思う。

ヘリは1〜2本しか魚雷積めないので、撃たせて補給に戻ってる間に
侵攻するっていう手も使えるかもしれません。
688だったらヘリ相手で12本外れたという経験がありますが、SCはどかな?(藁。
716710:02/03/31 18:52 ID:6xJsQvR7
買った時にちょっとやって何ヶ月か放置して、
今またやってるんだけど買った時はMitsuさん(かな!?)
のホームページ見てネット対戦とか期待してたんだけど
ぜんぜん対戦がはやってないみたいでがっかりです。
発売時は、持ってる人が少ないから対戦(日本人同士)
できないんだろうなーと、思ってたけど
今でもはやってないみたいですね。
誰もホームページとか作ってないみたいだし、
IRCとかもないみたいだけど、
もうみんなネット対戦とかやらずに放置するの?
717名無しさんの野望:02/04/01 16:14 ID:eizvtvS1
錆びた。

スクリューに
アブラ注してる。
718名無しさんの野望:02/04/01 16:24 ID:eizvtvS1
潜水状態で使う
対空兵器って、
現実にもないの?
719潜水艦発射対空ミサイル:02/04/01 17:27 ID:KUUjnW8C
潜水艦にとって対空戦闘は、自艦の存在や位置を暴露することにつながる。
したがって、各国海軍とも潜水艦への対空ミサイル(SAM)の搭載と運用には
消極的であるが、イギリス海軍では、潜水艦用対空ミサイル「トリトン」が
開発されている。
 「現代の潜水艦」GAKKEN ¥2100(税別)より抜粋

私が持ってる本の中で具体的な名前を見たのはトリトンだけ。
ちなみに上の本はSCにはまっていた時に、シナリオ作成用の資料本に購入したもの。
他にも買ったものあるけど、まだ読んでないのさ。

720名無しさんの野望:02/04/01 18:16 ID:b0iJFF3e
どもども。なるほど。

その、トリトンって、
海中から発射してヘリをバーン
っとやっつけられる訳ですよね。

でも、ロシアなんかだと、対戦ヘリは、
数十機単位で運用される事になっているらしいから、
防衛用としては、心細いかもしれませんね。
721名無しさんの野望:02/04/03 04:35 ID:dzUt6/oN
現在スレ深度200!!
なおも潜行中
722名無しさんの野望:02/04/04 13:47 ID:AikSj9kn
沈黙の艦隊で、
ヘリを
潜水艦のミサイルでおとすシーンなかったっけ?
723名無しさんの野望:02/04/04 15:02 ID:2aImh8ND
沈艦はファンタジーです。
724名無しさんの野望:02/04/04 22:39 ID:05CactIF
愛のファンタジー
725名無しさんの野望:02/04/06 01:03 ID:MmlamwrI
久々にU-571見たよ。前見たときは日本語吹き替え版ビデオ。今回はDVD英語で見たよ。
再びSUB COMMANDやりたくなってきた。やっぱDIVE DIVE DIVE!
726名無しさんの野望:02/04/06 21:56 ID:0qLpRtFX
小説 キロ・クラス(角川文庫 パトリック・ロビンソン著)読んだら
潜水艦の艦長になりたくなった。
アメリカ、ロシア、中国の熾烈な水面下での戦争 キロ級すごい!
レットオクトーバーを追えと同等の雰囲気が味わえました。
これ読んでサブコマやると思わず自分で声に出して操艦、命令してしまう。
727名無しさんの野望:02/04/06 22:11 ID:V3MRkvbU
なんかこのゲームは面白そうなんで、早速ソフマップに注文してみました。
早く届かないかなぁ。

そういえば、キロ級には赤外線誘導の対空ミサイルをセイルから発射できるヤツがいるみたいですね。
728名無しさんの野望:02/04/07 01:26 ID:5/85F92m
SCではキロ級はカモだけどな〜
729名無しさんの野望:02/04/09 06:10 ID:p3Oh563I
ちょい図書館行ってきました。
そこで検索機で潜水艦と入れると結構でる。
もしシナリオ資料さがしてるなら、最初に図書館行くといい物見つかるよ。
自分で遊ぶためのシナリオ作成のために海上保安庁のなんとか白書とか
読んだけど、犯罪の項とか見るとネタになるな〜とか色々。おもろかった。
730名無しさんの野望:02/04/12 10:51 ID:3YUBZqkc
このゲームやっぱりおもしろいや!
誰か対戦やろうぜ!!
731名無しさんの野望:02/04/12 12:14 ID:xoS1UvsU
対戦しようと思ったけど
マッチアップ入れねーよ!!
みなさんどうですか?
入れます?
732名無しさんの野望:02/04/12 14:43 ID:ek6WwHFs
なんかずーと待ってて入れないね。
ちょこまか試してみてたら其のうち入れるかも。
もうCPU相手は飽きたしね。
人を相手にやりたい。
733名無しさんの野望:02/04/12 16:20 ID:suuha.vA
パッチまだー?
もう出ないんじゃ?
734名無しさんの野望:02/04/12 20:47 ID:b9677tYs
やったー!!魚雷のよけ方がわかったぜ♪
デコイなんかあてにしてたらだめだね。
でもなんか魚雷きてないのに沈没した!
トゥルースをみたら魚雷が通りすぎた後に、
爆発してる!
これってやっぱりバグ!?
ちょっと冷めたかも・・・
735名無しさんの野望:02/04/14 00:39 ID:ApLJiR6E
日本語版のsfxファイルを英語版の物と入れ替えたら見事に音声が英語になったよ!
tutorialも英語になったけど、問題ないでしょ?
文字は、日本語表示なので雰囲気を楽しみたいのならやってみる価値有り。
736名無しさんの野望:02/04/14 02:37 ID:ya7oH90c
おっいいね音声入れ替え、情報感謝。
737名無しさんの野望:02/04/14 02:45 ID:TGMoJmFU
英語版、新パッチリリ−スage
日本語版のパッチも早く出さんかい!EA!
738名無しさんの野望:02/04/14 03:30 ID:D29UsWUE
>>737
俺もう諦めた。
絶対パッチださねぇよアイツら。
SCの方をアンインストールして、688iで時々潜ってるよ。
739名無しさんの野望:02/04/14 18:20 ID:84fBh1k6
対戦したいのでIRCで待ってみる
サーバー  irc.friend.td.nu
チャンネル #Subcommand

ゲームのバージョンは1.0.1
画面の前に居なくて反応無いときは
@をキーワードに設定してるので@連打で呼んでみて
740名無しさんの野望:02/04/15 10:32 ID:dgGD7Dl.
入ってみたよIRC!!
何時ごろいるのですか?
741名無しさんの野望:02/04/15 10:59 ID:xL1R1cmY
もうEA製は二度と買いません。
742名無しさんの野望:02/04/15 12:32 ID:QZDarfjs
>>740
今IRCに入りました 
743名無しさんの野望:02/04/15 12:42 ID:fIU82oUA
日本語版に無謀と解りつつパッチあててみた
・・・結果、文字化けの嵐&途中フリーズでした(w

英語版買おうかなぁ・・・
安いところありません?
744名無しさんの野望:02/04/16 00:00 ID:oyhlpF3I
チャレンジャーにカンパイアゲ
745名無しさんの野望:02/04/16 21:46 ID:oByDKP1Y
マッチアップ行けるようになってるよ!!
746名無しさんの野望:02/04/16 21:58 ID:GA/Or656
>>745
情報サンクス
でも誰もいねー
747名無しさんの野望:02/04/17 00:01 ID:Tildwbx.
人来てくれたけど対戦できない。。。
748名無しさんの野望:02/04/17 12:55 ID:SYA/vmzo
>743
www.ensof.com
洋ゲー買うときは、いつもここを利用してる
749名無しさんの野望:02/04/17 14:19 ID:PpMR6l.M
マッチアップで外人と対戦しようと思ったら、
バージョンが違ってて、できねーよ!!
1.5って日本語版じゃ1.1までしか出てないですよね!?
日本語版買った人は、日本人同士でしか対戦できねーのかよ!!(怒)
750743:02/04/17 14:41 ID:2bNwGosg
>>748
ありがとう
自分もたまにそこを利用するけど、
SUBCOMMANDの現在の価格って6000円なんですよね
ちと買い足すのには高いんで・・・

EAスクウェアを信じて待つか思案のしどころといったところです。
751名無しさんの野望:02/04/18 03:07 ID:yWTkU49k
てーかパッチ出せよEA!
ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!
ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!
ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!
ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!
ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!
ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!ハリー!
752名無しさんの野望:02/04/18 19:55 ID:ydPmMShE
今日の夕方のニュースであったけど米軍の深海救難艇による訓練があるということで
この救難艇が映ってたよ。日本国内だけども海自も一緒にやるんかな。
sage
753名無しさんの野望:02/04/18 19:59 ID:ydPmMShE
sage忘れてた
754名無しさんの野望:02/04/19 13:29 ID:HQLP85dI
日本、アメリカ、韓国の三国合同で
SAR訓練やるんだと
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/news/02news/1404022.html
755名無しさんの野望:02/04/20 18:28 ID:rxkTXmiQ
そういえばここがSUBCOMMANDに手を出すみたいだ
期待できるのかな?
http://www.navalwarfare.org/

ますます英版がホスィ
756名無しさんの野望:02/04/25 01:29 ID:sGoDO1rE
しんみり
757名無しさんの野望:02/04/25 23:37 ID:Y98g0ACE
さびさび
758名無しさんの野望:02/04/26 16:51 ID:1I4jNesA
わびさび
759名無しさんの野望:02/04/26 21:17 ID:yJ5g4hjE
このGAMEオモスレー
760いいね:02/04/26 21:54 ID:xq4HVmzQ
なんかこう・・もっとズシーンと気持ち悪くなるくらいの
重厚感と圧迫感と危機感の漂う潜水艦ゲームやりたいね
あくてぃぶそなー?へりこぷたぁ?んなもんナシナシ
駆逐艦が頭上を掠めて行くのを息が詰まるほど緊張しながら
じっと静かに潜航し隙あらば浮上して魚雷をぶっ放し
駆逐艦が気付く前にまた深く潜航して、放った魚雷が
当たるのかどうなのかハラドキズンズンと心臓が鳴り響くのが
聞こえるほど静かに静かに待ち続ける「ああ当たった」と喜ぶ我等
だが駆逐艦に見つかって爆雷がドカンドカンと我が艦に・・・・

            ・・・ふぅ・・こうゆうのやりたい・・・
761名無しさんの野望:02/04/26 23:02 ID:GizlmUdI
サイレントハンターのほうが合ってると思われ
762名無しさんの野望:02/04/26 23:12 ID:AJURMVTI
>>761
禿同
つーか、時代違うし。

でも潜水艦好きは歓迎。
763名無しさんの野望:02/04/27 16:59 ID:LDcxEXb6
>760
 うんうん、サイレントハンターがいいね。
 当てるのに苦労する上、あたっても爆発しない魚雷とか
 耐えるしかない爆雷攻撃、目視でやる作業が多いと言うのも
 良い感じではある。
764名無しさんの野望:02/04/28 09:40 ID:98wYutMk

「サブマリンハンター鯱」ってどうですか?
ちょっと気にはなったんですが・・・
765名無しさんの野望:02/04/30 22:30 ID:SWSehTBA
サブマリンハンター鯱ですか・・・
最後までやったから、おもしろかったと記憶してます。
魚雷の装填から発射まではかなり良い雰囲気でしたよ。
魚雷の種類も多いし。ただ探知の面からみると現実的でないかも。
あくまでもゲームでシュミレーションではないよ。

5月2日に発売されるPS2用のソフトで気になるのがあるよ。
アイレムから発売される「ユーアンダーウオーターユニット」っていう
潜水艦を使ったゲームです。気になる方は下記HPを参考にしてください。
http://www.irem.co.jp/u/index.html

こんなゲーム紹介すると真の潜水艦を愛する方々に怒られそうですが、
お許しください。
結局私がイメージしている潜水艦シムは、強大な能力を持つ原潜を我がものとし
その能力を自分自身の判断で用いて行動できることで、それと合わせて自分の
艦が今どんな状態なのか3Dでもなんでもいいから映画的に鑑賞できるような
ものです。本物の原潜の艦長になりたいけど、所詮いくらがんばっても
不可能だから、シュミレーションとゲームを融合したものでその雰囲気を
味わいたいです。
例えば、サブコマでは射出した魚雷は小さすぎて点にしかみえませんよね。
そこを実際とは違うかもしれませんが、魚雷発射管からブクブクと泡がでてきて
大きめの魚雷が軌跡を描いて進行してしていくよな感じです。
つまり嘘でもいいから、雰囲気を盛り上げてほしい。
発令所をもっと重厚にして、戦闘態勢のときは赤ランプが点滅、
接近する敵魚雷の進行がディスプレイに表示され、到達まであと何秒です!
逆に平常時には艦長室に入って、作戦を考えたり、コーヒータイムにしたり
命令を発したり・・・。

いつの日かこんなソフトが登場することを願っています。
766名無しさんの野望:02/04/30 22:51 ID:Ymzv3xg2
潜水艦ゲームといえば、20年ぐらい前ゲーセンにあった潜望鏡型筐体。
のぞき込むと敵艦のシルエットが映り、敵艦に向けて魚雷発射。
うぐはーっ! やりてぇ〜!

SCのパッチまだ?
すでにチェックすらしていない…。

>765
面白そうではあるけど、やっぱり小型潜水艇ってのがなじめないかも。
前によく似た洋ゲーをやったことがあるけど、正直なところ潜水艦を操っているという気分になれなかった。
767名無しさんの野望:02/05/01 10:58 ID:Lr5eoShk
人さまが作ったミッションで潜りたいと思うのですが
作った人いませんか?

沈黙の艦隊風のを作っても、三つ巴になって話になりません。
768名無しさんの野望:02/05/01 13:11 ID:hECkamKU
>>766
確か去年の夏だったかに横浜のゲーセン(デパートか何かに入ってました)の懐ゲーコーナーで見かけました…
769名無しさんの野望:02/05/01 19:54 ID:3oFkcnG.
パッチ・・・
---------------------------------------------------------
弊社製品「サブコマンド」日本語版のパッチに関しましては、
お客様には長らくお待ち頂いており、誠に申し訳ございません。
お問い合わせ頂きました件のパッチは、諸般の事情により、
当初のリリース予定より延期となってしまっており、
現在、リリース時期は未定となっております。
リリース時期等決定次第、ホームページ等でご案内差し上げられるかと
思いますので、今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------
だそうです・・・優先順位低いのか?やっぱり。
770名無しさんの野望:02/05/01 20:35 ID:xK3.1uRQ
>>765
そんなあなたにStarTrek:Bridge Commanderはどうだろう。
・・・潜水艦好きならきっと宇宙船艦も気に入るはずさ!?
771名無しさんの野望:02/05/01 20:58 ID:yPBlARqA
このゲーム面白いよね〜
前作の688がヤフオクで2千円で出ているけど、これも買い?
772名無しさんの野望:02/05/02 10:26 ID:FO6ppgkg
>771
OSが対応しているなら買いでしょ。Win2kは不安定だったよ。XPはわからん。
えひめ丸事件当時、2万円位まで伸びたんじゃないか?ヤフオクで。
773名無しさんの野望:02/05/02 20:49 ID:KYXumiuY
>772
え、2万円すか〜
PCゲームとは思えんですね・・
774名無しさんの野望:02/05/03 11:55 ID:YfnTEws.
>>726
キロ・クラスを読んでみました。
西側主体のハリウッド映画的な内容になるのは仕方ないけれど、
敵役のキロ級をもうちょっと活躍させて欲しかった。
「海中で音をたてない唯一の生き物」と煽るけれど、最初から最後まで
かわいそうなくらいアメリカにボコられちゃって・・・。

>>728
小説も同じ。期待して損した。
775名無しさんの野望:02/05/03 21:16 ID:dVRTFCjk
>>774
「キロ・クラス」はアメチャンしか喜ばないだろう。中国人はケダモノ扱いの描き方だし。
「ニミッツ・クラス」のほうがオモロイよ。
影響されてミッションで空母艦隊同士を向かい合わせると、空中戦祭り状態に!
776名無しさんの野望:02/05/04 02:38 ID:TvkrOQJs
は、空母対空母のミッション。潜水艦を常に絡ませることばかり考えてて、
水上艦船同士なんて作ってなかった。
こんど対戦させて遊んでみます。
777名無しさんの野望:02/05/04 02:55 ID:UZGP8nLQ
同じ作者ので、シーウルフ(上下巻)がでてるな
これはどうなんだろ・・
778名無しさんの野望:02/05/04 20:16 ID:258TqThE
同じ作者って
パトリック・ロビンソン?
もしそうだったら読んでみます。
出版社教えて下さい。

小説は映画よりおもしろい。
779名無しさんの野望:02/05/04 20:25 ID:XqcBUhyw
>>775
ニミッツ・クラス 今読んでる最中です。
この間、キロ・クラス読んで面白かったので・・・。
しかし、空母沈めるのに、核兵器使用するなんて。

こういう小説のシチェーションをサブコマで実現したいと思うのは
私だけだろうか?
780名無しさんの野望:02/05/04 20:30 ID:UZGP8nLQ
>>778
パトリック・ロビンソンだな
タイトルは「原潜(シーウルフ)出撃指令」(上下)各750円
二見書房 ミステリコレクション
漏れも買ってきて読むか
781名無しさんの野望:02/05/04 20:33 ID:UZGP8nLQ
つかEAがパッチださんから
みんな、げーむそっちのけで、読書モードにはいってるぢゃないか〜
(><)
782名無しさんの野望:02/05/05 15:07 ID:iT95kEwk
核で、空母って沈むかな?
長門は、原爆直撃でも、なかなか沈まなかったが・・
783名無しさんの野望:02/05/05 16:10 ID:EvZDbArM
>>782
沈まんでも「浮いている棺桶」になるだけで十分と思われ
784名無しさんの野望:02/05/05 20:36 ID:UtuhP1gM
MOHAAのパッチも出たしそろそろ出るんじゃないかなー
と思ってみるテスト
785名無しさんの野望:02/05/05 21:45 ID:t/ltjkZY
>>782
EMPパルスによって機器系統が狂ってしまえば近代兵器もただの鉄塊っす。
786名無しさんの野望:02/05/06 00:53 ID:ebJNKqFQ
まあ、そうやね
戦術核は海上使用も視野にいれてるし
787名無しさんの野望:02/05/06 17:45 ID:6k223zLI
もう古いゲームだけど、JanesのF-15が一番核の恐怖を実感できました。
水上に投下すると凄まじい水蒸気が吹き上がり、僚機は爆風で全滅。

全然関係ないのでsage
788名無しさんの野望:02/05/06 20:32 ID:jTxwaXlo
核あんの!?
F16なら中古やで見かけたから
買うかな
789787:02/05/06 23:29 ID:19.nDsho
16じゃなくて15ね。
パッチ当てないと核は使えないです。
glideメインのソフトだったから、今のマシンじゃどうだろう?
790名無しさんの野望:02/05/07 23:34 ID:ANQIW3FA
>>787
最近のタイトルだとF-22の3作目だったかに戦術核がフィーチャーされてるみたいですね。
791名無しさんの野望:02/05/08 12:09 ID:jzv.X8oM
ひろすまから
くじょうがきます
792名無しさんの野望:02/05/10 23:09 ID:8.qd5rcE
定期age
793名無しさんの野望:02/05/14 19:07 ID:6YbahXxc
落ち防止AGE
794 :02/05/19 09:37 ID:XBTJp.Bo
日本語版はもち日本語で命令しゃべるので凄く『』悪りぃです。
795名無しさんの野望:02/05/19 15:13 ID:bUOiqoZY
ちょっとした発見があったのでカキコします。(知ってたらゴメン)
ミッションエディタで適当に艦を配置して自分は中立でやっていました。
空母の真後ろ潜望鏡深度で距離100〜200位接近して高周波ソナーを
使ったらなんとくっきりはっきり空母が映ったのです。
スクリューまで見えました!!
ちなみに自艦はシーウルフです。
自分としては驚きでした。
暇があったらやってみてはいかがでしょうか!
796名無しさんの野望:02/05/19 20:14 ID:I97adOsQ
水上艦祭りミッション作ってみましたが、艦載機が潜水してしまいます。
ほとんど全機潜ってしまいます。バグ?
797名無しさんの野望:02/05/23 22:30 ID:.rPd9nuE
>796
AGM-119を装備している場合にそうなります
798名無しさんの野望:02/05/24 23:59 ID:uxYc.RdQ
パッチ1.05.1到着・・・。(EA JAPAN SCページ)
799名無しさんの野望:02/05/25 00:21 ID:8mGB8Ws2
出てるね・・・正直遅いよ。
http://www.japan.ea.com/download/patch/Sub2K_1051J.exe
http://www.japan.ea.com/subcommand/patch_1_05_1.html
でも、GJだよEA。ちゃんと出してくれた。
800名無しさんの野望:02/05/25 01:32 ID:1v08Rn4c
パッチ1.05.1・・・
艦をすぐに停止させないよう修正となってるけど
688止まらないぞ
801名無しさんの野望:02/05/25 01:52 ID:uGqRl5rQ
おー。やったぜ
802名無しさんの野望:02/05/25 09:17 ID:avZDRChw
2ノットから止まるまでの時間がかなり長いな。
止まらんことないぞ。
803名無しさんの野望:02/05/25 16:07 ID:uGqRl5rQ
アクラ、使い慣れてくると強いね〜
超長距離で探知できれば、サブロック系の魚雷で
一方的にアウトレンジできるし・・・。
キャンペーン後半はほとんどこれでやってるよ・・・
804名無しさんの野望:02/05/25 20:04 ID:1v08Rn4c
10分近く待ったら止まりました。
失礼。
805◆SEAbATyk:02/05/25 20:12 ID:83tYT3Tc
パッチ入れたんだが 文字化けするのは俺だけか?
あとなかなか魚雷当たらんな・・・
806名無しさんの野望:02/05/26 09:44 ID:nm7FujZQ
ちょっと、オ!っと思った戦術があったので。(ニミッツ・クラスという本で
読んだのだが) 
まず敵の方位だけしか分からない場合、スナップショットとかで
とりあえずその方位に向けて魚雷発射。(パッシブで)
そのあとピンを一回打って、正確な距離と方位を得たらその情報をもとに
方位を修正し、アクティブに切り換えるタイミングを考えて自動追尾させる
(正確な距離がわかるのでできるだけ接近させて切り換えたほうがいいのかな?)
807ヴォーテクス:02/05/28 04:52 ID:xfdp7u3Q
>>608
>>610
「レッドオクトーバーを追え」ですか?私的にはパパ級も登場する「レッドストーム
作戦発動」にもえですが。何か?パトリック・ロビンソンもいいですが戦闘シーンだけなら
マイケル・ディマーキュリオも好きです。好き嫌いが分かれると思われ!
808名無しさんの野望:02/05/29 11:20 ID:Q2sUPNRs
パッチ入れるとハングしやすくなるのは自分だけかな?
809名無しさんの野望:02/05/29 22:57 ID:mn2yaejs
俺もハングしたり突然ウインドウズに戻ったりするようになった。真剣にやってるときに突然ブツンと来られると言いようのない怒りと悲しみがこみ上げるな。みんなは問題ない?
810名無しさんの野望:02/05/29 23:40 ID:CiM0Y05E
>>808
>>809
私もパッチ入れましたが、そのような現象は起こりませんね・・・
811809:02/05/30 00:21 ID:10PIWTN6
そうか〜、バッチ当てたらウインドウズ保護エラー(?)、やら再起動の途中でもハングしたり・・。
他のゲームは問題無いのだが。サブコマンドは最近購入して結構お気に入りだから、なんか悲しいさ。
でも不自由無く遊んでいる人がいるんなら俺もなんとか、しようという気になるな。
最後はパソコンの再セットアップだな。
812名無しさんの野望:02/05/30 01:41 ID:uYmPBOoQ
ウインドウズ不安定の主要原因はハードのとりあわせっちゅうから
CPU、マザー、メモリ、ビデオ、サウンド、OSくらいは書いてみたらどうだろうか。
なにか傾向がつかめるかもしれん。

ちなみにうちは
i850(P4T-E), Northwood1.6G, RDRAM512M
GeForce3(ELSA GLADIAC920), SB Audigy, WindowsXP
でパッチ前/後、共に安定動作しとる。
813age:02/05/30 02:36 ID:CxtL5qoY
当方基本的にフライトシマーなのですが、たまたま浮上していた当レス攻撃いたします。

「潜水艦諜報戦(上)(下)」新潮OH!文庫 \752ぐらい
冷戦下ノ原潜のエピソードを満載した本で、活字も大きく訳も平坦で非常に読みやすく、しかも!面白い本でした。
原題の「BLIND MAN'S BLUFF」はここの住人なら納得してくれるかな?と思います。
過去ログ読みましたがこの本の事は挙がってなかったようなのでResしときます。

P.S あっ、敵対水域発売当初に刈って未だに読んでないわ!
今では文庫版も出てるってのに、、、
814名無しさんの野望:02/05/30 07:29 ID:jlDwpHBw
ウチも別段不具合無いが・・
データ退避後ゲームをアンインストール&インストール+パッチしたが
815809:02/05/30 21:17 ID:g1L765Iw
俺はこのゲームはハングしやすいから、皆がバッチを待ってるのかと思ってたよ、勘違い。
うちのハード書いてみるから、何か気がついたら教えてくれる?
ペンティアム4 1.5G/ソケット478 AX4BSpro/512SDRAM/Geforce2GTS(jace)
/SB live5.1 他にもOFPとかSWAT3とかフライトシムも幾つかやってるけど
問題は出ないんだよ。なんとなく気になるのがノートンが入っているのと
winnettoolというブロードバンド向けに最適化するフリーソフトと
ヨーロピアンエアウォーのGeforceのバグを直す為にレジストリを書き直すバッチを
入れたこと。あと色々ゲームがハイってるけど余り入れないほうが良いのかな。
816 :02/05/30 21:22 ID:Dw7yc9TM
>>815
レジストリいじってるのがマズいんじゃ?
ハード構成は問題なさげだけど
817809:02/05/30 21:37 ID:g1L765Iw
サンクス。う〜んほんの一行追加しただけだし、サブコマンドにだけ影響が出るもんかなあ?
レジストリを書きかえる前にすでに多少不安定だったんだけど・・その頃はサブコマンドの
バッチは当ててなかったんだけどね。OS上書きインストールとサブコマンドの再インストールは
試した。今度はヨーロピアンエアウォーとそのバッチ外してみるよ。でもすぐに試せないから
今度試したら結果報告するね。でもゲームが悪いわけじゃあないと解って少し安心だよ、
やっぱり売ったり怒りでCD壊すのやめて、真剣に取り組んでみる。
818名無しさんの野望:02/05/30 21:38 ID:dzFmR4DE
>>815
ノートン先生と、ビデオドライバ関連のレジストリ弄りが気になります。
ところでEAWのGF描画バグ直しパッチって、そんなの出てたんですか?
フラシム板でEAW+GFはマップだかメニューがぐちゃぐちゃになる、
というので買い控えていたんですが・・。
819809:02/05/30 22:22 ID:g1L765Iw
EAWのバッチはttp://www.xmission.com/~mmagleby/eaw/downloads.htmね
2ちゃんねるのEAWスレは読んでおいた方が吉。
今もがまんできなくて、サブコマンドやってたら、相手の魚雷が迫って来て、
必死に回避してるところでハングしやがった。このゲームを楽しんでる皆が
羨ましいよ。雰囲気つかむために上にあがっている本は大抵読んでいるんだよ・・。
820818:02/05/30 22:51 ID:.f2JSWXU
>>819
ありがとうございました。
リンク先を見たらそのパッチは
It adds an entry to the Windows system registry for
Nvidia cards called "NoAdjustedPitch".
とありましたが、それだけでSCに支障が出るというのはちょっと・・。

ノートンのバックグラウンドスキャンとか切ってもだめですか?
821名無しさんの野望:02/05/31 08:43 ID:uTKRsQ/.
OSもクリーンインストールできれば一番いいんだけどね
しかしNVIDIAはなんでクソなドライバーしか作れないのだ・・
822名無しさんの野望:02/05/31 09:16 ID:mZsJ0wRs
>>821
radeonの方がアレな気が・・・
823七誌:02/05/31 14:01 ID:422jkqCc
いまSCのHP製作中

できたら公表するので是非よろしく。
824名無しさんの野望:02/05/31 19:16 ID:lIFF03Lg
おおついにHPを作ってくれる人が現れた。
ぜひがんばってください!!
825名無しさんの野望:02/05/31 20:16 ID:ZFOPKWYk
俺も応援するよ。がんばってね!!
826名無しさんの野望:02/05/31 23:55 ID:8ZLT4cCY
おお、俺も応援するよ、盛り上げようね!!
827BOB:02/06/01 14:49 ID:ZMk5hSDg
688でトードにノイズが入ってお困りの方へ・・・

688はある深度・速力で安定性が減るようです。
そんなときは深度・速力を変更してみましょう。
速力を上げたら収まったのはびっくりです。
828名無しさんの野望:02/06/01 22:44 ID:48WE8HsI
HPまだ〜?
829809:02/06/02 01:25 ID:aditYlqM
みんな、みんな!不具合だなんだのと騒いでいたけど、なおったよ!!
いや、恥ずかしい。ノートン常駐解除したら問題でなくなった。いつも最初に
チェックしてたから、試したつもりになってたかも。
これで楽しく遊べるよ!いやあ、うれしいな〜マジで。
みんなアドバイスありがとうね。でもマルチプレイするときはノートン外した
まんまだとセキュリティはマズイかな?
830名無しさんの野望:02/06/02 01:35 ID:aditYlqM
艦の深度も速度も変えてないのに、突然ソナーがノイズで使えなくなるときって
あるよね。しばらくするとナオルけど、あれってどういうことかな?
誰か理由知ってる?浅海じゃなくてもなるから地形が問題だとは思えないんだが。
831BOB:02/06/02 02:03 ID:bI6zLMNE
ノイズって688かな?
827に書いたけど688ってあるところで安定性が悪いみたい。
それ以外の艦で浅瀬でもなくキャビテーションもなければSSP関係かも。
海洋工学関係の話では層の境目でスクリューを回しても2つの層をかき混ぜてしまうらしい。
速力も落ちるらしいがこのゲームはSSPの影響が弱いみたいなので不明。
深度を変えたらどうでしょう。
832名無しさんの野望:02/06/02 08:51 ID:ngf6Hkl6
>>829
うちはMcAfeeのウィルススキャン使ってるけど問題ないよ
ノートンが原因ならゲームアプリだけ立ち上げてやるしかないのでは
833名無しさんの野望:02/06/02 09:31 ID:hGvM8l5g
ゲットしたばかりの初心者っす。

スネークに基本的な操舵を教わった後、さっそくミッションをやってみたんですが、
目標までの距離が遠い…
最大速度を出しても数十分かかる上、そんな速度を出すとキャビテーションが
発生する罠。

これって、普通なんでしょうか?むしろ、その過程を楽しむゲーム?
834名無しさんの野望:02/06/02 10:05 ID:vCNR.1FE
>>833 右下にGAME速度を変えるバーがあるよ。
835手抜き:02/06/02 10:40 ID:B.lBD8fw
むか〜し出た「command aces of the deep」
いまだに売ってるトコ、ありますかね?
不意にやってみたくなったばい。
この際、中古でもイイっすから。
情報求〜む!
836手抜き:02/06/02 10:45 ID:B.lBD8fw
あ、AODシリーズならどれでもいいや
837名無しさんの野望:02/06/02 16:28 ID:hGvM8l5g
>>834
おおおお。ありがとうございます。
あっという間に目標に到達して発見されました。
838名無しさんの野望:02/06/02 22:46 ID:9DjHKNZw
今CSでコンペキ見てる。
・・・内容はオイトイテ、また688やSCやりたくなってきた(w
839809:02/06/02 23:27 ID:aditYlqM
うん、今の所はそうするしか無いなあ。
まあ、しばらくは独りコツコツ腕を磨くつもりだから
問題はないが。それにしても本当にホッとしてるよ。
840名無しさんの野望:02/06/02 23:38 ID:aditYlqM
>>831 827を読んで話題をふったんだけど、sspって変温層のことだよね。
それは確認してる、その水深からはかなり離れてるよ。またシーウルフでも
おこる。あとトードはノイズが出てるけどスフィアはOKとかその逆も、もしくは
両方ダメだったりする。少したつとなおるから、深度や速度を変更しても、それで
なおったのか、時間がたったからか判断がつかない。
最初は敵艦がワザと雑音だしてソナーの妨害してるのかとも疑った。
例の小説読んだ後だったから。みんな未経験なのかな?遊んでて何かわかったら
報告するよ。
841BOB:02/06/03 00:17 ID:k9hTZqGc
多分トードとスフィアの差は拾う周波数の違いじゃないかな・・・
他の艦はわかんないけど688は結構ノイズ拾うと思うよ。
688でノイズが入ったまま停止してたけど収まんなくて、それ以来深度と速力を疑ってるよ。
参考までに・・・
842名無しさんの野望:02/06/03 17:21 ID:1YfozwkM
魚雷管の外扉開いてたらノイズがはいるよ。
知ってるかもしれないが参考までに。
843名無しさんの野望:02/06/03 22:06 ID:4BbAujgw
>>842 これで謎が解けた。
844名無しさんの野望:02/06/03 22:46 ID:ELdQolKQ
指揮奮迅で、一番最初にソナーが拾う大きな音、分析にかけてもそんな音紋の船種は
見つからないんですが、あれは一体どういうことなのでしょ。

ソナーシステム全般に分からないことだらけだ…
845名無しさんの野望:02/06/03 23:34 ID:2PLtCkoI
そっか、周波数変えられるの忘れてた。試してみよう。
ソナーシステムは難しいけど、一番面白いところでもある。
846808:02/06/04 10:28 ID:9XegFws6
いろいろ試してみたのですが、なぜかハングする・・・
P4-1.5GHz 256MB i850 GeForce2MX(Spectra F11) DX8.1
Win98SEとWinMEで試してみたけど症状変わらず。
Win解像度800*600 32bit
SubCommand解像度800*600
ブロードバンドソナー(オートクルー)使用時に
ハングする確率が非常に高い感じがします。
特にSeaWolfを使っているときに頻発します。
847名無しさんの野望:02/06/04 12:59 ID:B9GCtC8E
近所の中古屋で売ってるから、購入を検討してるんだけど、このゲームの
CDキーってどうなってます?

マルチプレイをするときに、登録CDキーを読みに行くタイプのゲーム(DOOM系とか)
だと、前の持ち主がそのキーをまだ使ってた場合、こっちは弾かれちゃって遊べない
事があるじゃないですか。
ウルフェンシュタインを中古で買って、酷い目にあったので…

だれか、教えてください。よろしくお願いします。
848809:02/06/04 22:16 ID:IxeRZopY
ショック!!なおったと思ってあんなに浮かれていたのに
またウインドウズに戻ったよ!!もうどうすりゃいいんだ!
でも不具合なしで遊んでいる人がいる限り俺はあきらめないよ!
808よ、お前もがんばれ、何かわかったらここに書きこむから。
849名無しさんの野望:02/06/05 13:10 ID:y8xP8HMU
シーウルフでキャンペーンモードに突入。

無線通信によればすぐそばにいるはずの…安倉級が探知できん…。
850名無しさんの野望:02/06/05 18:49 ID:pn58gxQk
キャンペーンモードの最初のシナリオで
魚雷を面白半分にバンバン撃ってたら
安倉を撃沈してまった

しかし漁船を撃沈したときの圧壊する音がすごい
851名無しさんの野望:02/06/05 20:56 ID:PK2WpSuY
現在、キャンペーンのタイコンディロガ、バンカーヒル、アーレイバーグの3隻を
敵潜から護衛するミショーンをやっています。
しかし、敵潜がいる付近の海上にトロール漁船やらが何隻もウロウロしているため、
魚雷が敵潜ではなく漁船を追尾してしまいます。
魚雷の上限深度を250ftなんかに設定してみても海上の漁船に命中してしまいます。
魚雷で敵潜水艦だけを攻撃したい場合はどうすればよいのでしょうか?
ガイシュツだったらゴメンナサイ
852名無しさんの野望:02/06/05 23:35 ID:y4BGZyfI
シーウルフって600m以上潜れるじゃないですかー、
アクラ使って65cm魚雷だったけそれの下限深度の限界
250mぐらいだったかなそれ以上は潜れないんでしょうか?
だったらシーウルフで2000ft潜ってたらあたらないのかな!?
当たるとしたらなぜなんでしょうか?
すみません質問ばっかで。
853名無しさんの艦長:02/06/05 23:44 ID:NHm2XIB6
>>851
そのミッションの話題は、既出ではないです。
魚雷の上限深度、下限深度、航行深度の設定が効かないのは
バグです。
パッチVersion105を当てましたか?
854851:02/06/06 18:48 ID:PK2WpSuY
>>853
なるほど。
魚雷の深度関係の設定が反映されないというバグがあったわけですね。
私はまだver105パッチを当てていませんが、またパッチを当てて
再挑戦してみようと思います。
どうもありがとうございました。
855名無しさんの野望:02/06/07 19:25 ID:DqxO.tjo
俺もよくハングする
セレ800、WIN2000、i815E
サブコマンドの英語版で1.05のパッチ当ててる

808と似たような現象で
シーウルフを使ってて、ブロードバンドソナーの画面から
他の画面に切り替えようとするときにハングする

688、アクラでは今のところ発生したことが無い
つーか、頭に来てシーウルフを使ってない
何とかしてくれEA
856808:02/06/08 08:27 ID:aPSTCURw
何か固有のバグみないなものがあるのでしょうかね?
おかげで、Seawolfを使う「ヘリコプターメディバック」は
まともにクリアした事がない・・・
自分も今のところ688iとAkulaの2艦に関しては問題ないです。
857名無しさんの野望:02/06/08 20:50 ID:Ws/7FbdU
シーウルフでアクラを探知出来ないのもバグかっ!?
858名無しさんの野望:02/06/12 01:56 ID:jlp5sgYw
「敵対水域」を読んでいて、ロサンゼルス級の性能が、文中とサブコマンドに出てくる
物とで異なっている点を見つけました。

文庫版269ページ:潜望鏡の最大倍率が12倍
文庫版331ページ:速力3分の2で潜望鏡を上げながら航行
859名無しさんの野望:02/06/12 02:05 ID:f.WV6l66
>サブコマンドの英語版で1.05のパッチ当ててる
日本語OS環境で英語版1.05ってのが問題なのかも?
とりあえず、うち(日本語版1.05)では今のところ何の問題も起きていないよ。
860855:02/06/12 14:54 ID:kc0F4.8Q
日本語版を持ってる俺の知り合いもハングするって言ってるんだよね
彼の場合は1.05パッチ当てる前から、ハングしまくりでゲームになんねえって言ってるし
だから、ローカライズの問題は関係ないと思う

あとビデオカード周りかなとも思ったんだけど
おれは、i815の内臓ビデオで、知り合いはゲフォスのMX2
で、これも関係ないかと
もう全然わかんないよ
861BOB:02/06/12 15:59 ID:yxvAKPLM
GF2MX使ってるけど最近はハングしてない。
以前はときどきハングしてたが、パッチをあててスタートアップをきれいにしたら落ちなくなったよ。
688しか使ってないから知らないけど、シーウルフだと落ちるなら
シーウルフのインターフェイスが原因かも。

OSがXPならビデオ(ドライバ)も注意。(2000は知らない)
相性が結構あるよ。おかげでPC買い換えた。
862808:02/06/13 13:34 ID:FQ7tH6fo
常駐ソフトを見直したり、解像度640*480 16bitに変更してからゲームを起動しています。
でも、なぜかSeawolfの時だけブロードバンドソナー使用時にハングします。
最近は、Seawolf固有のバグかなと諦めています。
ところで、他の方々はゲームの解像度を変更していますか?
自分は初期設定の800*600にしているのですが・・・
あと、フルインストールにしていますか?
863809:02/06/13 19:12 ID:fZG.OQ7Q
フルインストールにしてるよ。解像度は800*600.19インチモニタ買ったら解像度
を変更しようと思ってる。
あと俺の環境は815に書いたとおりだけど、俺は688でもハングする。ブロードバンド
画面にも限らないな。ただいつも、カーソルで何かをクリックした瞬間にハングするよ。
バッチも当ててるし・・本当になんなんだろ?ハングする人もいるし、しない人も
いるんだよね。俺も含めてハングする人は何か共通点あるかな。
サブコマンドの他にも色々ゲームがインストールしてあるけど、問題起こすのは
サブコマンドだけ。この場合はやはりサブコマンドがおかしいのかなぁ?
864名無しさんの野望:02/06/13 20:25 ID:UgkXeP3g
windowsupdateをやってみる。
マウスドライバを新しいのにしる。
865809:02/06/13 21:20 ID:OnteQmLY
ありがとう。たった今試してみた。けどだめだった。来月時間作って
パソコンのクリーンインストールしてみよう。それでだめならもうダメかな〜。
うまくいって欲しいよ。
866名無しさんの野望:02/06/13 22:09 ID:AijuuCXc
各ハードウェアのアクセラレートを下げてみたら?
ビデオ、サウンド・・あと何があったけ?関係ないかなぁ?
867BOB:02/06/13 23:33 ID:eApLTzsE
英語版を買うってのはどうだろう?
868809:02/06/14 00:57 ID:nkWF5hZE
本気で英語版の購入を考えるよ。だって、どうしても遊びたいんだよ〜!!
しかし俺の英語力ではシングルはともかく、キャンペーンのミッション内容が
解らなくて先に進められなくなりそうだ。
以前誰かが作ると言っていたホームページにミッション和訳を乗せてくれれば即英語版を
購入するのに!!
英語をもっと勉強しておけばよかったな〜
869BOB:02/06/14 01:12 ID:CC6DuJMY
もし英語版で問題なかったらEA-Japanの仕事がまずかったわけだね・・・

しかしSCのHPって見かけないよね?
以前誰かが作るって言っていたけどどうなったのかな・・・
俺も作くろうかな・・・
870名無しさんの野望:02/06/14 02:15 ID:g2XH9YD.
>>869
有言不実行はもう飽きた。
作ってから、事後報告を頼む。
871BOB:02/06/14 03:58 ID:CC6DuJMY
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5450/
プライベートなメモを公開用にしました。
内容はこれからですがBBSとチャットは入れときましたので
深海の溜まり場として使ってください。
(次作は当分ないと思いますので気長に見てやってください)

何分情報が少ないのでお持ちの方はよろしくお願いします。
特にキャンペーンをやってる方は英語版乗り換えの人のために
ミッションブリーフなどいただければうれしいです。
872名無しさんの野望:02/06/14 06:57 ID:GYMx0Dxw
自分のは、ハングしないよ何やっても
873名無しさんの野望:02/06/14 17:05 ID:rhq36/rE
私のパソコンは、ぎりぎりで動いてるぐらい、
低スペックなのですがハングしないです。
874名無しさんの野望:02/06/14 19:20 ID:aRZvklfk
マルチでやってみたいなー
875名無しさんの野望:02/06/14 19:49 ID:/h.gB5C6
結局、今回のパッチは、いささか問題あり、って事でしょうか?
久しぶりに、パッチ具合良ければ、
サブサルベージしようと思ってたのに残念。
876名無しさんの野望:02/06/15 08:04 ID:sA3TWXrE
みなさんとネット対戦したいですね
877名無しさんの野望:02/06/15 08:05 ID:Zj8pbhuk
ここの店かなりやばいです!だれか捕まえてください。
http://www.geocities.com/bam4120022002/main.html
878BOB:02/06/15 14:38 ID:Kltt50I6
このゲームは絶対対戦がおもしろそうですよね。
時間を合わせるのが大変そうだけど。

噂によるとある人は、前作の対戦で全員が居眠りをしてたそうな。
わかる気がする・・・
879名無しさんの野望:02/06/15 17:49 ID:Swxa5K6E
>>735
ここは、どうなったんでしょうか?
ここを使ってみればどうでしょうか?
880名無しさんの野望:02/06/15 17:50 ID:Swxa5K6E
間違えた>>739
881名無しさんの野望:02/06/16 17:43 ID:smGMqvLk
英語版でもパッチ当てるとダメだな
882名無しさんの野望:02/06/16 23:09 ID:kDBQz9wo
今日やっとSUBCOMMAND買ったよ。
ずっと悩んでいたんだけどこのスレ読んでゲット。

マッチメーカーの期限が8月くらいまでなのがちょっと残念だけど面白いね。
688(I)もひさしぶりにInstallしたくなってきた(ワラ
883BOB:02/06/18 02:19 ID:t9eE/T3c
884BOB:02/06/18 03:07 ID:t9eE/T3c
バグは言語による差はないようです。
アメリカ人も怒ってました。
885名無しさんの野望:02/06/19 04:38 ID:AqTvquyE
単にハングする人の声が大きいだけでは?
886809:02/06/19 23:07 ID:MKQwsBMI
そうかもしれないが、ハングする人にとっては切実な問題だと思うよ。
面白いと思うゲームなだけにね。どうしても遊びたくてかけている時間と
お金と労力はバカにならないよ。俺、英語版買いなおすところだった。
本場のアメリカで大騒ぎしてEAがバッチだしてくれたら本当に助かる(笑)。
こういうことでゲームの評判落としたくないよね、ただでさえプレイヤーが多い
とは言えんのだから。
最近きがついたのだけど、俺のはキャンペーンではハングしないみたい。
ここで情報出し合っていけば、いつか解決することもあるかもとか淡い期待を
しているのだが、・・OSがXPでは大丈夫とか・・。
良かったらハングしない人のpc構成なんかも教えてくれたら嬉しいです。
一刻も早くみんなで楽しく遊べるようになって欲しいのさ。
887名無しさんの野望:02/06/20 01:52 ID:jj4KpUK6
サブコマンドやってみた。
難しい〜〜!
っていうか、まずどうしていいのか分からなかったり・・・(^_^;)
初心者としてはもっと細かいチュートリアルがあれば嬉しい。

もうちょっと海中を航行してる臨場感が欲しかったり・・
でも、潜水艦マニア(?)のみなさんはスゴく満足してる訳だから、
単に僕がド素人なせいです。(^_^;)

説明書。PDFファイルじゃなくて、ちゃんと本にした方が、
きっと不正コピー対策にもいいと思ったり。(^_^;)

個人のホームページとかでこのゲームの説明をしてるような所知りませんか?
何かあったら教えてください。m(_ _)m
888887:02/06/20 01:58 ID:jj4KpUK6

臨場感って言っても、潜水艦は外が見えないから仕方ないんだけどね。(^_^;)
音は充分いい感じですね。

ごめんなさい。くだらない事ばっか書いて
889BOB:02/06/20 02:56 ID:qJ1ZwsWM
890BOB:02/06/20 09:25 ID:qJ1ZwsWM
>>887
臨場感が足りないと言うあなたのために
>>889
に688(I)やシーウルフなど6艦の3DCGをアップグレードできる
ダウンロードコーナーを作りました。
ぜひお試しを
891名無しさんの野望:02/06/20 11:19 ID:NvjUMNxc
おお まってました。SCのページってないですから・・がんばってください。
892BOB:02/06/20 12:24 ID:qJ1ZwsWM
みなさんに質問なのですが
英語版・日本語版どちらを使ってますか?
また、英語版と日本語版で対戦はできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
893名無しさんの野望:02/06/20 14:09 ID:by.qgk5k
XPで日本語版つかってますが、最近ソナー系ボタンを連打したら
落ちました(藁
普通にプレイしてる分には大丈夫です。

ところでこのゲーム内では敵の深度ってどうやって計ってるんでしょう。
方位、進路、距離、速度から自動的に魚雷にセットされてるのかな?
894名無しさんの野望:02/06/20 18:56 ID:ZlMVC9xY
おれは2Kで日本語版でノートPCのCB1-M1でやってます

特に問題はないみたいです

>890のweb pageに期待します
895888:02/06/21 00:01 ID:/iGWAc6w
臨場感足りないとか訳分からん事書いてスイマセンでした。
なんか、頭の中まとまってないのと、知識がないのと、眠いのとで、的はずれな事書いたと思います。
896888:02/06/21 00:25 ID:/iGWAc6w
「トレーニング」をとりあえずこなして、そして一番簡単そうな「スペックオペレーション」と言うヤツをするんですけど、
なんか突然時間が沈没して、沈没した後に「艦長!方位***で大音響がします!」みたいな報告がされて・・・
もう、何が起こったのか???で。。
この面は「とにかく敵に見つからないように」という趣旨の面だと思うので、敵に見つかりそうな動的な装置は何も使わずに
航行してるんですけど、でも見つかっちゃってる訳ですかね?
見つかりにくくするための装置とかあるんですかね?

「艦長!敵艦から魚雷発射!!こっちへ来ます!」
みたいになるかと思ったら、前ぶれなくイキナリ沈没で・・(^_^;)

潜水艦は素人ながら好きです。
潜水艦の映画がテレビであると見る程度ですが・・
好きだからこのゲームにハマりたいんすけど、カナーリ敷居高いで大変です。(^_^;)
このスレは僕みたいな教えて君が今まで全然出てないって言うのが、やっぱみなさんスゴいですね。
逆に、僕ってウザイかもしれませんね。すんません。
897BOB:02/06/21 01:14 ID:Ci35YCIg
>>888
状況がよくわかりませんがそのミッションは機雷が結構あります。
おそらくそれが原因だと思います。
688(I)であればシップコントロールに高周波ソナー(HFS)が
あるので氷塊や機雷はそれで探知してください。

敵に見つからないように魚雷管の外扉を閉めて低速で航行してみてください。
頻繁に舵角を変えるのもありです。相手が潜水艦であれば効果があると思います。
898名無しさんの野望:02/06/21 06:45 ID:amAMA0Rg
>>888
魚雷の場合だと、「艦長! 敵潜が魚雷発射!! こっちへ来ます!」と
なります。
機雷の場合は、イキナリ沈没します。航空機から爆雷攻撃を受けても、
前ぶれなくイキナリ爆発です。
スペックオペレーションの場合、速力5ktsで、高周波アクティブソナー
(HFAS)を動作させっぱなしで、潜航してみて下さい。動作させっぱなしは
現実的でないけど、ゲームだし、難しく考えるより、とりあえずミッションを
いくつかクリアしないと面白くないでしょう。
遠くの爆発音は、民間の船舶が機雷に接触しています。

うちのサイトに、チュートリアル並みに詳しく書いたプレイ記が4つ、その他の
ミッションの詳しいプレイ記、質疑集などがそろっていますが、諸事情で一般
公開はしていません。
個人サイトの掲示板を見ていて、気が向いたら、声をかける程度です。
このスレをたまに見に来ているのは、質疑集の質問を拾うためだったりします。
899名無しさんの野望:02/06/21 13:04 ID:SezSHM.I
897.898 さん。ありがとうです
確かに、「トゥルースモード」だっけ?を使うと機雷がたくさんありました。
で、あえて、速力2ktsで、高周波アクティブソナー(HFAS)を動作させて機雷に近づきましたが探知出来なくて爆発しました。。(;。;)

とりあえず、「トゥルースモード」を使えばどうにかなると思い、AKULAの「コマンドチーム投入」ミッションをしてみましたが、

投入ポイントに到着時間に到達後、潜望鏡深度に潜航しても何も事態が進展せず、どうにも出来なくなってます・・・

↓発売元のヒント
http://www.japan.ea.com/subcommand/hint_akula.html


訳分からなすぎ・・・(x_x)
900:02/06/21 15:14 ID:3cwBaGEc
>>900
今までの質問はまあいいとして、説明書読んで分かることまで解説を要求するなよ。
しかも、この話題は過去ログにも出てる。

お前が説明書やこのスレを読む時間を節約するために、俺たちが代わりに解説して
差し上げなくちゃいけないわけか?
何様のつもりだよ。

特殊部隊投入は、投入する目標(この場合は地上の目標)をクリックして
出てくるメニューのなかから「攻撃」>「特殊部隊投入」を選ぶ。
そうすれば、特殊部隊が出撃していく。

とりあえず、お前は前科一犯だから、説明書一回通読するまでここには来るな。
901名無しさんの野望:02/06/21 15:18 ID:LAub6cbk
自爆か?
902:02/06/21 16:27 ID:3cwBaGEc
899な。
903名無しさんの野望:02/06/21 16:44 ID:AXnc0.qc
文句をならべながら、結局答えてる >>900のやさしさに10てん!
904名無しさんの野望:02/06/21 17:12 ID:4Q3iMY1k
未だ、この問題を知らない「2chネラー」さんへ。
関連スレのコピペ
>『【あなたの税金(1兆4000億円)が北朝鮮のミサイル開発資金になってる!?】

在日朝鮮人系信用組合というのは、北朝鮮への不正送金が疑われている金融機関であり、
朝鮮総連と密接な関係を持つ民族系金融機関です。
北朝鮮への不正送金疑惑が払拭されないまま、その金融機関に私達の税金1兆4000億円が
投入されようとしています。
既に6200億円は投入済で、今回の7800億円を合わせると1兆4000億円になります。
また、韓国民団系金融機関救済に投入されている9000億円と合わせると『合計約2兆3000億円』です。

大不況の現在、3万人前後の日本人が自殺し、数百万の失業者が出ています。
日本人への失業対策費は4200億円、中小企業対策費は1900億円です。
しかしながらこの問題は国会であまり議論されておらず、マスコミも報道しません。

いまさら民族系金融機関を残す必要がありますか?
2兆3000億もの巨額を投じる必要がありますか?
私たちの税金がこんな事に使われて納得出来ますか?

【経済】朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆4千億円か★4

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024566233/l50 』

ちなみに、大阪朝銀の3000億円を足すと、朝銀関係には
「1兆7000億円」の税金が死に金となる可能性が有りますね。
日本人の安全を脅かす「ミサイル」資金に使われるなら、文字通りの「死に金」
それと、「南北」合わせて、総額2兆6000億円になりますね。

これらは、全て、日本人の税金ですよ。日本人救済の金額と比較してね。
905名無しさんの野望:02/06/21 22:20 ID:Bca1DTyY
英語版買っちゃってオンラインマニュアル見てもさっぱり(泣
日本語のオンラインマニュアルのURL誰か教えて下さい
906名無しさんの野望:02/06/21 23:02 ID:.Sjaq.Uo
>>905
たかが4Mbyte程度のファイルなのであげてもいいよ。
907名無しさんの野望:02/06/21 23:40 ID:Bca1DTyY
>906
おお!ありがたや!
ゲームはじめて雰囲気とかすごいかっこよくてはまっちゃってんですけど
なにせマニュアルがなくて(汗
よろしくおねがいします。
908BOB:02/06/22 02:45 ID:AxqiCP6Y
>>905
私は逆に英語版がほしいです。

ユニットのデータを編集するソフトを見つけたのですが、
日本語版には使用できませんでした。(TT
909名無しさんの野望:02/06/22 03:30 ID:dFNvEaU6
じゃあ英語版と日本語版交換しませんか?
色々いじっててやっと魚雷発射できるとこまできたんですが
やはりこのゲーム説明書ないとだめっすw
910BOB:02/06/22 12:44 ID:AxqiCP6Y
>>909
交換という意味でなく英語版も欲しいという意味です。
911名無しさんの野望:02/06/22 17:08 ID:dFNvEaU6
なんだ
912名無しさんの野望:02/06/22 22:39 ID:YVo3.qIM
今月スカパーでU-571やっていたのか。
913名無しさんの野望:02/06/23 20:38 ID:2q9MqXm.
>>U−571
 だめだよアメリカさん、イギリス君の手柄取っちゃ。
914名無しさんの野望:02/06/24 11:54 ID:XhJmFTbM
VAIOのPCG-R505S/PDで、やりたいのですが、動きますかね?
ちなみに、Intel830MGセットチップに3Dアクセラレータ内臓タイプです。
ぜひ、こんなゲームやりたいのですが、誰か知りませんか?
915名無しさんの野望:02/06/24 12:10 ID:h4z7CQuc
週末、説明書読んだり、いろいろ試してみた。
でもダメ。
俺の中ではSUB COMMANDはクソゲー認定。

こういうノルマ制のゲームによくありがちなんだが、ステージクリアの条件を、自分では満たせていると思っているのだが、
ゲーム側ではまだ条件が達成されていないというギャップがある状態で、
ゲーム側が求めている条件の基準が分からず、それを暗中模索する作業。
何時間もかけていろんなパターンを試してみて条件が見つかる事もあれば、見つからない事もある。
こういう作業をさせられるゲームは、ゲームが面白い面白くない以前の次元。
ゲームを楽しむ以前に、プレーヤー側がゲーム開発者側の意図を模索する作業に大半の時間を注ぎ込まれる。

とても不愉快。
駄作としか言わざるを得ないよ。

いろんな運転シミュ。戦略シミュやったが、ここまで不愉快なのはない。

雰囲気は悪くないゲームだけに残念。

まぁ、ここにいるような超ど級の潜水艦マニアなら問題ないだろう。
マニアとは無条件に受け入れるものだからな。
だが、ただの潜水艦好きにはダメだな。
糞だ
916名無しさんの野望:02/06/24 12:10 ID:h4z7CQuc
MXでよかったよ w
917名無しさんの野望:02/06/24 12:22 ID:bY.i6mrg
>>915
反論無し

個人的には昔ビクターから日本語版が出ていた688アタックサブの方が遥かに面白かったし・・・
ソナー触るにしても敵潜水艦か?と思っていたものがよくよく調べたらクジラだったとか(w
リアルじゃ無いんだろうけど雰囲気を味わう上で良かったと記憶しております。

>>916
(・∀・)カエレ!!
918BOB:02/06/24 13:14 ID:4/bnA0Is
>>915
たしかにミッション&キャンペーンはダメだね。
ただし、シミュレーションとしては出来はいいと思うので
自分でミッションを作るとか対戦をやるとか別の楽しみ方をしてみては?
919ryu:02/06/24 13:33 ID:XhJmFTbM
MXって、デスクトップですよね。
私はノートなんですが、(先程のPCG-R505S/PD)大丈夫ですか?
今日、買いに行こうと思ってたんですが、躊躇してます。
920名無しさんの野望:02/06/24 16:02 ID:O/XD4PbA
シミュレータ系でまじめにミッションこなしたコトなんてほとんど無い。
操縦するのが楽しけりゃOKじゃん。
688(i)のミッション1を何度やったか解らない。
それ以外はほとんどやってません。
921名無しさんの野望:02/06/24 21:19 ID:dGUwbCl2
TMAでルーラー合わせている途中で固まった・・・。
ちなみに日本語版1.05で躁艦はシーウルフ。
なんだよもー!
922名無しさんの野望:02/06/24 23:54 ID:tO1c6Mv2
ほんとにキャンペーンは糞だね。
この手のゲームはFALCON4.0みたいなダイナミックキャンペーンじゃないと
もう耐えられないよ。
923名無しさんの野望:02/06/25 03:31 ID:OEzPYgoA
つまらなきゃやらなきゃいい。
面白いんだったらやる。
だたそれだけのこと。
人の感性なんか千差万別だよ。
924名無しさんの野望:02/06/25 04:44 ID:ISc6Oqgs
>>923
彼はただのダイナミックキャンペーン厨です。
大体潜水艦題材のゲームでダイナミックキャンペーンはヒマすぎるよ。
そもそもまともなダイナミックキャンペーンなんてSuperEF2000以来見てないが…。
925名無しさんの野望:02/06/25 04:51 ID:ASGmqafo
俺はキャンペーンおもろいと思った。
正直勝利条件ではほとんど悩まなかったが?
この程度でがたがたぬかす奴はプレステでもやってろってこった。
926名無しさんの野望:02/06/25 22:36 ID:NoI7G.RU
まあプレイヤーを選ぶゲームなのは確かかも。
つーか、元々かなり対象を絞ったゲームなんだから、買う前に気付くべきかも。
エースコンンバット と JF/A-18 を間違えて買うヤツはあんまりいない。
927名無しさんの野望:02/06/26 20:19 ID:Ay18b83.
いい例えだね(^^
928名無しさんの野望:02/06/30 12:04 ID:vPjkxG06
バラストタンクブロー、緊急浮上!
圧壊を回避せよ。
929名無しさんの野望:02/06/30 22:17 ID:9BaYZ0o.
このゲーム、鯨が出て来るそうだけど、どうやったら遭えますか?
930名無しさんの野望:02/07/01 00:19 ID:MdA/XAwY
エディタで出せます
931名無しさんの野望:02/07/05 00:16 ID:83li9GI.
なんか、パッチいれてから
ミサイルや魚雷があらぬ方向に進んでいくようになったんですけど・・・・
932名無しさんの野望:02/07/05 00:21 ID:83li9GI.
>>898
>>888
> 魚雷の場合だと、「艦長! 敵潜が魚雷発射!! こっちへ来ます!」と
> なります。

なにこれ?
こんなん見たことも聞いたこともないんだけど
「進行中の魚雷を探知しました。方位xxx」なら見たことあるけどね
933名無しさんの野望:02/07/06 11:38 ID:82GMrpqk
BOB氏どうしてるかな・・
934BOB:02/07/06 12:22 ID:/5gbbUGY
はいはい何でしょうか?
935名無しさんの野望:02/07/08 06:47 ID:BvonmBhI
>>932
敵潜を探知できていないからとか、コンタクトが敵潜であると確定していないからとか?
936名無しさんの野望:02/07/08 09:39 ID:wrK5SJO.
>>935
>「艦長! 敵潜が魚雷発射!! こっちへ来ます!」
こんなメッセージ聞いたことないにょ
937名無しさんの野望:02/07/08 10:22 ID:ElKYxcHQ
どんなコンタクトであれ、どんな情報ソースであれ、方位だけは確定するっしょ?
938名無しさんの野望:02/07/09 17:24 ID:ALXeUtzY
魚雷管全門一気に発射したり、マズルドア閉じたりすると
BGM止まりませんか?
939名無しさんの野望:02/07/09 18:33 ID:ALXeUtzY
解説HPでよく見かける
パッシブデコイは自艦の音を出して・・・
って見かけるけどかなり萎える
某漫画の影響なんだろうけどさ
940名無しさんの野望:02/07/10 00:16 ID:mZTTM0RM
age
941名無しさんの野望:02/07/10 00:31 ID:4B5d1oDg
ある意味レイヤー部分以外、深度の意味がないゲーム。
2Dしか存在しないみたい。
魚雷自爆も距離で指定できないし、地味でゲーム性が低いのに
リアルさもないなんてクソ。
「リアルじゃないのでクソ」
942名無しさんの野望:02/07/11 06:07 ID:u7EWeX0w
>魚雷自爆も距離で指定できないし

ソナーが主探知装置なのに、自爆はやめれ自爆は・・・
自分で自分の耳塞いでどうするよ
943名無しさんの野望:02/07/11 16:59 ID:kwyxdUVE
魚雷自爆って何に使うの? 機雷除去?
944名無しさんの野望:02/07/11 23:00 ID:WTAZKoFk
まあ941の頭がクソだったということで一つ。
945名無しさんの野望:02/07/12 09:59 ID:lt7pHNvs
もしかしてジパング1巻のアレか?(w
946名無しさんの野望:02/07/13 22:52 ID:qScJ.gcs
深度に意味が少ないと言うことだが、シャドウゾーンは有る様子だぞ
このゲームは自分の知識がないと正確に理解できないことが
多すぎなのがアレだが、分れば面白いよホントに。
947BOB:02/07/14 03:58 ID:d82.EYBs
一応深度もシミュレーションされてるようです。
潜水艦のコンタクトに対してナローバンドで探知した場合、深度を変更しながら画面を見てください。
深度によって表示される波形の強さが違います。
948 :02/07/14 04:46 ID:fVD9x/5A
ではあと二つほど。海底の地形に意味がない。
例えば起伏の後ろに隠れるとかできない。やっても意味がない。

キャンペーンの挙動がおかしい。シナリオ上必要な敵を破壊してしまうと、
後のシナリオで登場しないため、条件をクリアできなくなる。
でも誰もコレを指摘しないのはこのソフトを擁護する人も実は
あまりやっていないため。それほどキャンペーンはクソ。

>947
波形が違っても、魚雷発射時には意味がない。深度に意味なし。
このゲームでの海は2次元しか存在しない。

それなりにプレイした上での感想だ。皆さんもそろそろ
飽きてるでしょ?
949名無しさんの野望:02/07/14 05:49 ID:SSC6lYIA
>>948
クソならやらなきゃいいじゃん。
面白いならやるつまんないなら捨てる、そんだけのこと。

てかゲームなのになんでそこまでリアリティ追求するかね?
一線引かないとゲームにならんよ(w
950名無しさんの野望:02/07/14 14:50 ID:WDCxXT6c
>>948

>キャンペーンの挙動がおかしい。シナリオ上必要な敵を破壊してしまうと、
>後のシナリオで登場しないため、条件をクリアできなくなる。

洋ゲーはシナリオ絶対主義じゃないからな、
そういうのが気にいらなければそもそも洋ゲーやる資格なし。
おまえ洋ゲーじたいあまりやってないだろ。
プレステでもやってな坊主(藁
951BOB:02/07/14 15:46 ID:d82.EYBs
>>948
まず地形は泥・岩などの違いは音の伝播に影響します。
ミッションエディターで自艦から1海里ごと直線上に敵潜を並べてください。
地形を変えてピンを打つと反応する敵が違います。

それから海底深度は、海溝などでもろに影響がでます。
自艦が海溝にいる場合、近くの浅瀬にいる敵より同じ海溝にいる離れた敵の方が
ピンに気づきます。

さらにキャンペーンのミッションはミッションエディターで編集できるので問題自体になりません。
952名無しさんの野望:02/07/14 18:23 ID:kSLBbcvU
CZ(収束帯)なんかもちゃんと効いてるのかな?
いままで意識したことはないんですが・・・。
953名無しさんの野望:02/07/14 19:05 ID:Ns1YuMxc
サウンドチャネルも一応あるような気がするけど、気のせいかも…
954名無しさんの野望:02/07/16 02:38 ID:RYA8OM9Y
>948
アナタ キモチワルイヨ
955名無しさんの野望:02/07/18 00:49 ID:0VZJZYvw
688キャンペーンのミッション5、アクラ追跡がどうにもクリアできません。

ミッション開始時:
AKURA探知に成功。17:00に大西洋潜水艦隊司令官からの次の命令を受ける間、追跡を続行せよ

追跡を続けていると:
目的は達成された。大西洋潜水艦隊司令官からの指令を待ち、引き続き任務にかかれ

とでるので潜望鏡深度まで浮上して通信アンテナを立てているのですが
1700を過ぎても何もなし・・・(゚Д゚)?
完了できた人どういう手順で終わらせました?

ちなみにこの時点でのミッションステータスは
湾口接近:完了
追跡任務終了:未完了
AKURA探知:完了
探知回避:未完了
AKURA追跡:完了
といった具合です。
956BOB:02/07/18 02:24 ID:fYgc9FGw
>>955
おそらく洋上艦だったかに探知されて
探知回避:未完了
になってるからだと思います。

SCのフォルダのeditor.iniの最後に1行
[FULLOPTIONS] 1
を追加してください。
ミッションエディターでキャンペーンのミッションを読み込めるようになるので
ゴール条件も見れます。
957955:02/07/18 03:18 ID:0VZJZYvw
>>956
ありがとうございます。エディタで見てみたら最後の条件が

if { UserAction == RADIORaiseRadio } or
{ UserAction == RADIOStreamWire } then GoalTriggerd End.
となっていて有効期間が1700〜1800になっていました。

自分は1700までにアンテナを上げなければと思ってので
1700の時点ではアンテナを上げっぱなしにしてたのですが、
もしやと思い一度下げて、上げてみたらミッション完了になりました。
そんなのありかー(;´д`)
958BOB:02/07/18 17:29 ID:fYgc9FGw
洋ゲーだし・・・
959大空の名無しさん:02/07/18 18:00 ID:R7TA5J.Q
バグだらけですね。
960名無しさんの野望:02/07/18 20:58 ID:q30/i9Bs
夏だなあ
961955:02/07/19 00:16 ID:68opnGWY
>>958
いやそういう部分も含めてわかってやってますよ。
ただこれにえらい長い時間引っかかってしまったもので。

ところで688キャンペーンのミッション8、NATO護衛。
7隻のAKURA,VICTOR,KILOに囲まれてます。袋叩き。
とくに開始時点で艦隊の北東に位置しているAKURAが凶悪すぎ。
がー!どないせーっちゅーねん(;´д`)

このミッションで戦場のど真中に大挙して押し寄せてくる民間船。
全部撃沈したくなります。
ウォーターフォールがぐちゃぐちゃで敵がどれだか・・・
どーやって探してますか?
962BOB:02/07/20 01:17 ID:smTAu5v2
民間船がうるさいのであれば、
始めにレーダーなどで民間船の位置を把握してから
ソナーで敵を探したらどうでしょう?
多少はソナーが見やすくなるかも。
963名無しさんの野望:02/07/20 07:38 ID:oT23B1Eg
現実では潜水艦はあれほど隔離されてるわけじゃないので、
トゥルースを表示させて遊ぶといいよ。
その方がむしろリアル。
964名無しさんの野望:02/07/20 22:01 ID:U1ZhDRog
夏だなあ
965名無しさんの野望:02/07/22 11:12 ID:/A1lDt52
夏だねぇ
966名無しさんの野望:02/07/23 23:26 ID:XOvz0Wvg
パッチ当てたら落ちやすくなったよ。。まいったな
967名無しさんの野望:02/07/28 14:00 ID:rX7IStos
あげ
968名無しさんの野望:02/07/28 19:23 ID:JxHNqfBw
次スレいらないよね、コレ。
ここも消費できるかどうか怪しいしw
969名無しさんの野望:02/08/03 16:21 ID:nETuaza.
保守age
970名無しさんの野望:02/08/03 23:42 ID:2wG/C4kY
アクティブソナーで敵の深度とかはわからないの?あと海底の地図
とかあると楽しそうだけど
971BOB:02/08/04 12:37 ID:P84KOED6
972 :02/08/04 18:18 ID:9FRwh/86
>>970
わからないよ。レイヤーの上、下以外に深度の意味はないし。
海底ぎりぎりにいても、海面にいてもちょっとした確立の変化
があるだけ。
973名無しさんの野望:02/08/09 12:07 ID:hYGf1TvM
次GO
974名無しさんの野望:02/08/10 03:13 ID:enuMvK26
本国どころか いろんなところから文句が出ているので
そのうち大幅に直る(しかし落ちやすくなる)と思っているが。
975名無しさんの野望:02/08/10 13:31 ID:wPFCvggo
simって言うほどでもないような気が。プレイヤーが実際に
聞いた音で敵を判別したりは出来ないんだろうか?敵艦の
スクリュー音にそんなに違いがあるような気がしないし音が
よく聞き取れないよ?
976名無しさんの野望:02/08/11 01:06 ID:Msn4ZZVY
二次大戦の頃のディーゼルサブマリンは実際にそうやっていたが
それだとかなり近くまで来ないとわからないし
どこの国の何という艦かまでは判別不能だった
今でも人間が聞いて判断できるかと言うと
「ほっとんどできない」のが実情
個体差も有るし
あまりに特徴的な「駆動音」がするものでないとわからない

もはやコンソールとにらめっこして
コンピュータから成分波形を出してもらってで判断する時代
977名無しさんの野望:02/08/11 04:01 ID:DfsqKagk
>976
じゃぁ耳の良いソナーマンなんて必用無いのかな。潜水艦と言えば
沈艦に影響されたからちょっとがっくし。
978名無しさんの野望:02/08/11 11:12 ID:u7EWeX0w
>977
 コンピューターに頼ると言っても操作は人間がするわけですから
 耳や音感が良いに越したことは無いと思いますよ。
 この辺はレッドオクトーバーで、米潜ダラスのソナーマンがROの音を
 捕まえるシーンがいい感じに描かれてると思います(小説)。

 ちなみにいたく健全なHPですが、ごく浅い海で水中マイクを使い海中の音を
 拾ってる、こんなところもあります。よろしければご参考までに
 
 ttp://www.orca-live.net/jp/
 
979名無しさんの野望:02/08/15 03:22 ID:CYH7RowG
明らかなバグでもサポートが「仕様です」しか言わずに改善策も提示しようとしないので
速攻売った。
980名無しさんの野望:02/08/15 12:59 ID:o5HSpOWW
>>979
それって本家EAが言ったの?
それとも、日本EA?ちょっと興味あり。
981名無しさんの野望:02/08/16 00:30 ID:/kxNF+mm
105パッチあてても魚雷の深度設定利いてない・・・・
982名無しさんの野望:02/08/16 09:41 ID:JSKCRvgn
こんなマイナーゲー日本語にする必要ねえよ‥
983NAME OVER
ようやく魚雷が当たるようになった!!
うれすぃ・・。