ADVANCED大戦略

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
シュミレーションゲームの定番である大戦略について語り合いましょう
2名無しさんの野望:2001/07/30(月) 01:22
でた、趣味レーション
3名無しさんの野望:2001/07/30(月) 01:35
ここ数日で趣味連発だな
さすが夏
4名無しさんの野望:2001/07/30(月) 01:46
アド2001に出ましたね〜待望の日本軍が。
5774:2001/07/30(月) 01:57
ロドリゲス学級OB会に行きましょう
めちゃくちゃ濃ゆい情報が飛びかっとてます。
6123:2001/07/30(月) 17:12
アド98U 誰か対戦しない?
7486dx:2001/07/30(月) 17:19
対戦したらそうそうな時間では終わらんぞ。
8123:2001/07/30(月) 22:33
7番さんアド98Uもってんの? 持ってたらやろーよ。いーじゃん短い時間ならさ
9age:2001/07/31(火) 22:52
age
10名無しさんの野望:2001/07/31(火) 23:19
軍事演習でやるのか?つまんね
11774:2001/08/01(水) 09:33
せめてフランス戦以降で戦いましょう
12名無しさんの野望:2001/08/01(水) 22:48
age
13名無しさんの野望:2001/08/08(水) 15:52
大戦略98今頃やっていますが
シェリーフェン再びってどう攻略したらいいの
なんか攻略本とかないと出来ないたちで(攻略本持ってないから)
誰か教えてくれない
ロドリゲスの掲示板では引き分けにしたほうがいいって書いてるけどどうして?
14名無しさんの野望:2001/08/10(金) 13:52
下の方から攻めていったほうがいいyo。それから徐々に上に攻め上っていく

 
1513:2001/08/11(土) 13:26
下からですかやってみますthanks>14
16yjfghgh:2001/08/18(土) 12:59
17名無しさんの野望:2001/08/22(水) 09:17
『千年帝国』はPC化してくれないのかな?(複雑化しすぎたAD大戦略は私には難し
すぎて・・・)。
18名無しさんの野望:2001/08/23(木) 18:40
age
19名無し三等兵:2001/08/23(木) 18:50
メガドライブで出てたアドバンスド大戦略は面白すぎ。
PCで出ないかな〜?
20名無しさんの野望:2001/08/25(土) 00:47
World Advanced大戦略の続編でないかな。
ってか、SSのリメイクでもいいから(マップエディタ付で)
21名無しさんの野望:01/08/26 17:31
日本軍でプレイしたいですね(ss板のライナーノーツに製作者はなかなか面白いマップを日本軍では作りにくいみたいなこと書いてたけど)
22名無しさんの野望:01/08/26 21:41 ID:mSx07spQ
アドバンスド大戦略98IIプレイ中

マラガで何回も引き分けているけど、めんどいなー
23名無しさんの野望:01/08/27 00:09 ID:eru2lr3I
AD98IIはWIN2000はダメみたいですね。シナリオはできるんだけど
キャンペーンが動かない
24名無しさんの野望:01/08/27 15:40 ID:4CVnYano
>>22
マラガ作戦からは戦艦が使用できるはず。戦艦を使用して敵の首都に艦砲射撃
と、105o榴弾砲を駆使するのも手、あとはイギリス軍には絶対てをださない
25名無しさんの野望:01/08/30 06:32 ID:KwzGPCuU
>>24
アドバイスありがとうございます
ビスマルク級戦艦を6隻くらい作りました

今度はブルネテの戦いだーがんばんべー
26名無しさんの野望:01/08/30 16:42 ID:fzHfo5AI
AD98IIは最新版でやれば、全然強制終了等がない

無事これ名馬
27名無しさんの野望:01/09/03 23:13 ID:E1EhVN6c
AD98やってるんだが
百年戦争ってどうやるの?
ロドリゲスのHP読んでもよくわからん
28名無しさんの野望:01/09/04 16:32 ID:D/etSS6.
引き分けでも同じマップをやるマップでずーーーっと引き分ける
29名無しさんの野望:01/09/06 00:43 ID:zBgDPIUM
『Win版アドバンスド大戦略』のタイトルが発表されてるけど、
詳しい情報を知ってる人いますか?
さすがに、今度こそ戦闘シーンは3D?
30名無しさんの野望:01/09/06 00:46 ID:zBgDPIUM
>>29
『Win版アドバンスド大戦略2001』の間違いなり〜。
31DC版だが:01/09/06 01:00 ID:v47OjGiE
3231:01/09/06 01:13 ID:v47OjGiE
11月発売予定らしい。
http://sega.jp/pc/
3329:01/09/06 01:16 ID:YtMW3eQQ
>>32
僕も、これ見て書いたんだよ〜。
その下の『TYPING スペースハリア』もけっこう気になる。(^^;
34名無しさんの野望:01/09/06 03:58 ID:uEzo/hcE
やっと発表されたかー

おぜぜキープしとこう
35名無しさんの野望:01/09/06 04:36 ID:v47OjGiE
「エディタはパワーアップキットで」とかだったら萎えるな・・。
36名無しさんの野望:01/09/06 04:42 ID:uEzo/hcE
多分そうじゃないの

過去2作パワーアップキット出してるからなあ
37名無しさんの野望:01/09/10 16:39 ID:gbX/o82w
AD98II完全版あれに徳間の攻略本ついてたら
あの値段でも、買う気になるんだがな
38名無しさんの野望:01/09/10 17:00 ID:la7vX0nM
>エディタはPKで
コーエーみたいなだな。
39名無しさんの野望:01/09/12 23:17 ID:IcVMpmzs
今回のアメリカのテロで
またリアルな戦争テレビで見れるのかな
でも爆撃機と艦砲射撃ぐらいか
不謹慎でスイマセン
40名無しさんの野望:01/09/14 01:45 ID:pGp55bio
なんか盛り上がらないね、ここ。
最近AD98U完、買ったけど、兵器の能力が分からなくて困る。
進化もよく分からん。
ガイドブックも見当たらないし。
注文しなきゃいかんのか・・・面倒・・
41名無しさんの野望:01/09/14 07:55 ID:vlEwULKM
>>40
ロドリゲス学級OB会のHPの資料室が攻略情報豊富ですよ(検索サイトで探せばすぐ分る)
ガイドブックはもう手に入らないんじゃないでしょうか(僕も色々捜したが無かった)
421さんへ:01/09/15 00:03 ID:I14A/cXE
AD2001は期待できるのでしょうか?(PC版)
でもこのゲーム ガイドブックが出版されるの遅いし、数も少ない・・・
431じゃないけど:01/09/15 04:35 ID:bZ7wvd1k
>40
ガイドブックなんて
そんなの見ないでがんがん行きましょう。
セーブ&ロードなんてしなくてもいいです。
行き当たりばったりのがちんこ勝負でも、ちゃんと最終マップまで到達できますし。
アメリカ侵攻作戦=ドイツの勝利はちょっと無理かもしれませんが、
敗戦ルートの方が兵器的にもMAP的にも面白いと思います。
攻略法とかそういうのを見て、100年戦争とかをやるのは、
一度キャンペーンを終わらせてからでいいと私は考えます。

それにあくまで私の場合ですが、
ガイドブック等を入手して、敵の新規軍団の参戦時期をあらかじめ知っちゃうと
逆にゲームが面白くなくなるような気がします。
突然現われた敵の増援に慌てふためくぐらいの方が、楽しいかな。なんて。

ちなみにこのスレが盛り上がらないのは、AD大戦略に興味がある人は
ロドリゲス学級OB会の方に行っているからだと思われます。

>42
AD98から始まる、PC版AD大戦略が面白いと感じる人は楽しめると思いますよ。
2001になってもゲームシステムの根幹を変えるようなことはせず、
マイナーバージョンアップにとどまると思います。
悪い言い方をすればAD98ver5.0みたいなもので、目新しさという点では一歩引くでしょう。
でも、メガドライブ版から、着実によい方向に一歩ずつ変化していると思います。
私は買いますね。
44名無しさんの野望:01/09/15 04:53 ID:THpM/ZhQ
スレ違いだが、WA大戦略のスレはないな・・・。
それはともかく、2001はDC版の移植なんだろうか。
45名無しさんの野望:01/09/15 07:03 ID:rUzRhzak
>>44

>それはともかく、2001はDC版の移植なんだろうか。

そうだよ
46名無しさんの野望:01/09/20 05:08 ID:dcoXX8e2
しばらく様子見かよ。テロリストうぜぇ・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010919/wpe_03.htm
47名無しさんの野望:01/09/20 06:14 ID:FvOmXZnY
いや、テロ関係というよりは開発の遅れじゃないかな。
SEGA直属じゃなくてAD98からチキンヘッドっていう小さな会社が下請けしてるから。

俺は正月まで休み取れないから、それまでに間に合えば俺としては問題ない
48名無しさんの野望:01/09/21 01:04 ID:tHfdLqmk
98U
ドーバー海峡を挟んで対峙してる。
どうやったらいの?あの敵機を・・・・・
49名無しさんの野望:01/09/21 02:14 ID:7Q55YlOU
sdkfz10/4よわすぎ、、、、、
対空攻撃かけたらたいてい返り討ちをくらって瀕死の状態
50名無しさんの野望:01/09/21 18:22 ID:0g27d3i2
BoBは98Uだとそれほど難しいmapじゃない。
98TやMD版だと泣くほど難しかったが...。

序盤戦。
まずは飛行場に毎ターン目一杯、戦闘機を配備する。帰還できる可能性は低いので、
もったいないと思えば新規生産でもいい。
そして建設工兵を展開する。自分の腕にあまり自信がなければ首都付近に
飛行場を新設しよう。(部隊展開が早まる=ターン数削減=大勝利)
ちなみに飛行場を新設しなくても俺は大勝利できた。
序盤戦の陸軍だが二つの選択肢がある。
1.88mm高射砲のみを大量配備、生産。
経験値が低いうちはてんで当たらない上に誤射
しまくるが、高くなれば夜間でもそこそこ当ててくれるようになる。
セーブ&ロードすれば完璧だが。俺はそんなのは嫌いなので、無視して進める。
2.88mm高射砲とそれを守るようにsdkfz10/4を配備。
sdkfz10/4は自分から攻撃をかけてもあまり威力がない。敵の攻撃機が88mm高射砲を
狙ってきたところを自動反撃で叩き落すように使う。
88mmの誤射ばかりで嫌になったらこっちをどうぞ。
51名無しさんの野望:01/09/21 18:30 ID:0g27d3i2
序盤戦2
部隊数制限があるので、そのうち戦闘機が配備できなくなる。
その頃には首都付近への敵の襲撃は一段落しているはず。
だから、高射砲を召還する。
空きの出た部隊枠で戦闘機か燃料の多い戦闘爆撃機をだす。

陸軍は150mmカノン/170mmカノンがあるかないかで、展開が変わる。
育ったカノンがあるならフランスから対岸のイギリスを叩くことができるので、
sdkfz10/4に護衛させながら前線に輸送する。育った88mm高射砲も運んでいい。
カノンがないなら、このmapで陸軍は無用。
それとは別に建設工兵で前線に飛行場を増設しに行く。
52名無しさんの野望:01/09/21 18:35 ID:0g27d3i2
中盤戦
フランス上空から敵機を一掃したらいよいよイギリス空挺作戦の開始。
まずは戦闘爆撃機を10以上ロンドン上空を浮遊させて敵を遷都させる。
詰め将棋のように敵の生産拠点を全て飛行機で埋めるように。
真っ先に潰すのはボフォース対空砲。こいつが経験地が溜まると泣けてくるので
急降下爆撃機を持ってきてでも潰す。
ここまでできたところで空挺降下。輸送機に載せた虎の子の歩兵部隊を降ろして
飛行場や都市を分捕っていく。
53名無しさんの野望:01/09/21 18:37 ID:0g27d3i2
終盤戦
あとは、時間の兼ね合いを見ながら一つ一つ潰していけばよろし。
どこを潰す場合でも、飛行機を大量に飛ばして敵の生産可能地形を全てふさぐように
展開すること。

ともかく飛行機の大量生産、大量展開に尽きるmapかな。
54名無しさんの野望:01/09/21 18:44 ID:0g27d3i2
もっともここに書いたようなことは全てロドリゲス学級のほうに行けば既出だと思われ。

「バトル・オブ・ブリテン」を楽しみたいのなら、ぜひ輸送機+歩兵を使わずに
爆撃機を用いての軍事費不足降伏を狙ってみてくれたまえ。
では健闘を祈る。
55名無しさんの野望:01/09/21 19:08 ID:XYdCkhtM
>>50>>54
詳細、ありがとうございます
納得できる内容なのでやってみます

ロドリゲスの方はまだ馴染んでなくて・・・・
あそこはデータ関連は活用してます
56名無しさんの野望:01/09/23 02:16 ID:evRk2DYA
98Tの話でもいいですか?
バルジまで何とか到達したんですが、
バストーニュに近寄ることもできません。
南の米軍、西の英軍、どっちも辛すぎ、、。
ムスタングとBー17がわらわらやってきて
瞬時に育て上げたフォッケが壊滅していきます。
ここまでは露助相手だったから、
制空権は楽に取れたのになー。
57名無しさんの野望:01/09/23 13:20 ID:aBOWMJjY
昨日になって気がついた。
占領しても空港耐久度が1桁しか下がらないとは!?
いつまでたっても占領できないじゃん!
これはどんな状況の時になるんですか?
占領するユニットによって違うんです。
あるユニットがこの状況に陥ると、
次のターン以降もそれ。
ユニットによってはしっかり20〜30下がりますけど。
たぶん単純な理由だと思います。
こちらがゲームを理解してないという・・・
5857:01/09/23 15:47 ID:aBOWMJjY
自己解決
ちと恥ずかしい
59名無しさんの野望 :01/09/24 14:20 ID:qXJGMGhI
中立国に攻め込むメリットはなんですか?
60名無しさんの野望:01/09/26 19:33 ID:5c1DhKLs
後からうだうだ裏切られて、柔らかい横っぱらに攻撃を受けずに済む
参戦前なら簡単に始末できる
自国の収入が上がる
補給拠点ができると
いいことづくめダネ!
後こっちの状況が筒抜けにならないってのもあるか・・
61名無しさんの野望:01/09/27 18:33 ID:RqzG4Mkg
ギリシャ攻めをしてるんですけど
地中海艦隊が強すぎて邪魔です。
無視したくても、うっとおしくて・・・
艦船、強すぎませんか?
せっかく占領しようと思っても攻撃2発で全滅。
あとやけに速い・・・
スピードのスケールがおかしい感じ。
62名無しさんの野望:01/09/30 18:30 ID:4ma.DvN6
出てきたばかりの装甲列車の使い方が謎・・
お助けを・・
63名無しさんの野望:01/09/30 18:57 ID:Qhti1P.g
質問〜!

Windows用 AD大戦略98 + PK 買ってきたんですけど
潜水艦って駆逐艦(の相打ち覚悟の攻撃)以外の方法で攻撃できないんですか?

ちょっとキツイ・・
64名無しさんの野望:01/09/30 19:02 ID:77pRDK/A
いや、対潜哨戒機で攻撃できる、されると思うが
65名無しさんの野望:01/09/30 19:11 ID:VXEmEnpY
線路引かなきゃ
66名無しさんの野望:01/09/30 19:59 ID:sE79f/BM
>>62
いまどこ?
67名無しさんの野望:01/09/30 20:14 ID:U8qpYPAA
船は強すぎだよな。
対空砲火が強すぎるし、耐久力もありすぎるよ。

大体、潜水艦一隻じゃ、魚雷が尽きても
巡洋艦一隻沈められないのは、どうかと思うな。
68名無しさんの野望:01/10/01 02:14 ID:lGvnMstw
>>62
線路に乗せて歩兵を搭載させ走らせる
そすれば経験値が上がって強力な列車砲に進化できる
69:01/10/01 04:04 ID:xF.D7wDs
ただし・・・カールにはしないほうがいいかもね。
70dfghtfg:01/10/01 04:09 ID:F6TyvlTI
潜水艦、使えないよね。
速度は遅いは魚雷は弱いはで。
待ち伏せも楽しめないしなあ。
やっぱり潜水艦は通商破壊が本領だ!という解釈なんだろか?
71な〜な〜氏:01/10/01 04:09 ID:xF.D7wDs
>>63 さん
無印の98ですか?Zweiですか?
72名無しさんの野望:01/10/01 18:05 ID:0O9sMZWA
初めてやってます。分かってないことがいっぱいです。

>>66
バルバロッサです。最初T-34にびびりました。
慌ててJu87出しました。

>>67
今から憂鬱・・・・

>>68
走れる線路が遠くまで続いてないんで、
いじらなければならないんでしょうか?
目的地まで延々と?

>>69
なぜなんでしょうか?
やってしまいそう・・・

>>70
どこかで、育てればいい、みたいなことが
書いてあったけど、それでも駄目ですか?
73な〜な〜氏:01/10/02 00:29 ID:GPjW8xHE
潜水艦、確かに鍛えて進化させれば多少は使えるようになります。
でも、潜水艦の役目って、対艦攻撃だけですから、それなら戦艦を使った方がより強力です。
配置ユニット数にも限りがありますし。
74な〜な〜氏:01/10/02 00:35 ID:GPjW8xHE
無印98に対潜哨戒機って出て来ましたっけ?
今、手元に無いので・・・

初めて見る兵器に進化させる前にはセーブしておいた方が安全ですね。
カールに限らず。
75名無しさんの野望:01/10/02 01:23 ID:pZqqPPsI
潜水艦の使い道
1だけ作って嫌がらせの壁
76BAD ENDめざすマン:01/10/02 19:43 ID:ECmtRTto
ノルウェー戦やってるけどイギリスが全然降伏しないぜ〜 まったく
ど〜なってんだよ
77名無しさんの野望:01/10/02 20:03 ID:wLh7mto2
>>72
>バルバロッサです。
北方?中央?

>いじらなければならないんでしょうか?
がんばってください。

>(カールにしてはいけないというのは)なぜなんでしょうか?
カールにすると射程が短くなる、移動力が減ると
悪い事尽くめだから。

>>74
無印には対潜哨戒機は出てこない。ただし、別売りの
アップグレードキットを使えば出てくる。

>>76
敵艦のHPをギリギリまで下げてから帰港させる。
すると英本国艦隊の金がどんどん減って降伏しやすくなるYO!♥
78名無しさんの野望:01/10/02 23:20 ID:IcJO9Xq.
潜水艦に手を焼いていた >>63 です。読んでると潜水艦てあんま使えないユニットなんですね。
敵にすると嫌らしくて、味方にすると頼りないのかな!?

>>71

廉価版の「無印+パワーアップキット」です。
\3,000と安かったので、つい手が・・・

>>77

パワーアップキット使えば、対戦哨戒機が出せるんですね。
情報どうもです。早速試してみます。
79名無しさんの野望:01/10/02 23:37 ID:/nLC7TqU
なんか、忙しくて線路敷設の暇が無くなってしまいました・・・・

それと、北方、中央・・・どちらかに出現することになっていたんですか?
位置的には北方から南下してますが、
緑の第11軍が弱っちくて占領される一歩手前だったので、
それと紫のアントネスクも押し返すだけの力が無かったため、
せめて空港が奪られないうちにと助けに行って、
そのまま結局キエフとオデッサの2方面やってて
侵攻効率が悪くてどうしようもないです。
黄色のスロバキアも頼りにならない・・・増援が無い。
オデッサ救援では長距離侵攻が出来るBf 110が凄い戦力になりました。
しかし夜になると航空攻撃できなくなるのが致命的。
でももう戦場からは離れられません・・・
完了できないかも・・(泣
80ノルウェーの:01/10/03 00:14 ID:eFfY6iig
マップって友軍ががんばってくれるとすこしは楽になるがたいていは、、、、
81名無しさんの野望:01/10/04 21:00 ID:PkW8B.CA
アドバンスド大戦略U完全版って買いですかぃ?
最近急にコレ形のゲームがやりたくなって…リアルタイムやだしセガ好きだし。
http://sega.jp/pc/advd98zc/ でも高ぇYO!
82名無しさんの野望:01/10/04 22:43 ID:vW9N04Aw
艦船って・・・

MD版・・・重巡と戦艦が異常に強い。バランス悪い。駆逐艦でも地上部隊を海岸沿いにつけるのは危険だった。
SS版(ワールド)・・・決して弱くはないがやや影薄い。空母の方がはるかに役に立ってた。
PC版U(zwei)・・・戦艦最強伝説再び。航空機を全く寄せ付けない戦艦なんて戦艦じゃない。

「ワールド〜」以外はドイツ戦オンリーで艦船など所詮脇役だから別にいいんだろうけど・・・
実際は制空権下にないと砲撃も満足に出来なかったらしい。(さすがにそこまでは再現せんでもいいけど)
太平洋戦争でも戦艦は常にやられ役だった。現代は軍艦最強の座を空母に譲っている。(ていうか現存してたっけ?)
だからこのゲームの艦船や一部の地上部隊が対空砲火で攻撃機、爆撃機を
あっさり返り討ちにする様にはかなり違和感を覚える。

ドイツの対空戦車も連合軍のヤーボの前に無力だったが、輸送車を改良して手に入る
sdkfz7/1なんかはゲームでも屈指の強力ユニットなんよね。

軍事板住人じゃない(濃すぎてついていけない)んで突っ込みどころもあるだろうけど。
83名無しさんの野望:01/10/04 23:12 ID:1qa.8Xzs
船に耐久力有りすぎ
対空の命中率も高すぎ
首都に艦船がへばりついてたら
どうやって占領するの?
84名無しさんの野望:01/10/05 05:14 ID:zjN1umYY
>81
U+マップエディタ=完全版
です。ノーマルUだけでもいいかも。

それに続編の2001が予定されています。
http://sega.jp/pc/advd2001/
というわけで、俺のお奨めは、ノーマル2が安かったら買う。
高かったら、2001まで待つ。
かな?

>83
フランス戦かな?
敵艦船に経験値を貯めさせたら終わり。
爆撃機の中には対艦装備の魚雷を持つものがあるので、
それを数部隊集めて突撃。1ターンでかたをつけたい。
この時ばかりはセーブ&ロードも仕方ないと思われ。
バルバロッサ北方とかもこれで多分大丈夫なはず。

トーチとか、敵艦船が山のように出てきて
複数固まってる場合は、こちらも船を出して
アウトレンジから撃つしかないかな。
ノルマンディーとかは、もうどうしようもない。
ころあいを見て敵主砲の射程外に撤退するぐらいしかなさげ。
85名無しさんの野望:01/10/05 06:39 ID:yefL910M
3D戦闘画面表示時
128MB以上
PentiumIII 600MHz以上
Direct3D対応
ハードウェアT&L搭載
TNT2だから、ちょっとやばいな。
VRAM 32MB以上
86名無しさんの野望:01/10/05 07:58 ID:8woYWluQ
>>84
画面初めて見たthx
発売日も決まったんだね
MAPは画面いっぱいにして欲しいなぁ
87名無しさんの野望:01/10/05 11:37 ID:PgHdjRps
2001買うぞーーー

買うぞーーー

買うぞーーー

カウゾー
88名無しさんの野望:01/10/05 13:35 ID:SV7ZdxPI
AD98U
戦艦は魚雷を20本食らっても沈まない
歩兵の役割は占領のみ
20mm対空機関砲でB29を蜂の巣にできる
潜水艦はまるで使えない
艦隊を組むと航空機から攻撃を受ける前に撃墜
そもそも戦略じゃなくて戦術だろうがYO!

 
8981:01/10/05 17:35 ID:BSNJP8yk
>>84
2001は自分のPCでは動かなそうなので…
ついでに地方だからネット販売ぐらいしか無ぇYO!
…まぁとりあえず買っておくかな。
90名無しさんの野望:01/10/05 17:56 ID:Ko3JO40Y
ええ? 新作出るの?
でも「3D戦闘画面表示時」ってなんだ?
動作環境が仰々しい
Uのユニットのバランスが狂ってる点が
(上のレスの艦船がその例)
改善されてたらいいが
「捕獲」コマンドって興味津々
91名無したん@お腹イパーイ:01/10/06 00:47 ID:RbZaLipw
>82
でもsdkfz7/1や45式対空駆逐車がないとヴァハト・アム・ライン
あたりは絶対クリアできないと思う。
忠実に再現されたらもうゲームにならないな。
92名無しさんの野望:01/10/06 01:02 ID:UEFKUA0g
>3D戦闘画面表示時
SS版の時、最初はカッコよくて見てたが、後々タルくなって3D戦闘offにしてたなぁ。
2001もそうなるかもしれん。
93名無しさん@ドキュン:01/10/06 01:13 ID:ecEi6CHc
おれはやっぱりメガドラ版のベタ移植が欲しいな、¥2000くらいで。
94名無しさんの野望:01/10/06 01:31 ID:xj6fs8xY
えーと、今、相手艦船を見てクリアーを諦めたくなりました。
対地射程11
対空射程9
馬鹿じゃないの?
艦船がうようよしてるオデッサの占領は無理かも・・・
耐久力53・47・36・36・・・・・
潰せるんでしょうか?(泣
9581:01/10/06 02:06 ID:mgat88DQ
最後に質問…98U完

・難易度というか、敵賢いですか?
・音楽ってイイ?
・何回も遊べる?
・一万円の価値あるかい?(藁
96メガドラ版の:01/10/06 02:06 ID:3OS6h5YU
所有できる部隊は64部隊まで、パソコン版になれるとちょっときついなあ
艦船や野砲などの予備部隊がもてなくなるのはつらいなあ、、、
97名無しさんの野望:01/10/06 02:56 ID:48/JsSaQ
>>95
・難易度極悪。初心者にはお勧めできないかも。
AIは割と単純だけど、補給はキッチリやってくる。
・音楽はオーケストラのクラシックBGM。
・シナリオ分岐があるから、ある程度の実力とやる気があるのなら長く遊べそうかな。
・個人的には、アドバンスド大戦略2001が出るのを待ったほうがいいと思うけど・・・。
98名無しさんの野望:01/10/06 03:52 ID:NG71L.36
>95
AD98Zwei はAD98に比べればかなり簡単になっているはずです。
価格で言えば、廉価版が出てて AD98+PowerUpKit で\3,000くらいなので
こっちの方がお得。
Zwei は買ってません。廉価版が出たら絶対買うけど。

ちなみに AD98 の難易度は非常に高いです。
大戦略とかしかやったことないと、極めてムズイでしょう。
いちおう気合いでドイツ勝利ルートを終わらせましたが、
あと、キャンペーンを終わらせるには非常に長い時間がかかります。
まぁ、100年戦争などやらず、引き分けつつまったり敗戦までがんばって戦うのもいいかもしれません。
9995:01/10/06 04:01 ID:mgat88DQ
>>97
2001やりたいんだけどPCが貧弱なので…
VRAM4MBマンセー。

>>98
3000の廃値版のアレって単独で遊べたんですか。
パワーアップキットって書いてあったから通常版無いとダメかと思って…
とりあえず安い方がいいので探してみます。
100名無しさんの野望:01/10/06 04:03 ID:/4xH1lPc
>>92
もとのドリキャス版では(2001)、
普段の基本設定を戦闘表示OFFしておいても、
個々の戦闘決定時にスタートボタンと
決定ボタン押しかなんかする事で見たい時だけ
(新型兵器登場時とか)見れる仕様だったよ
101名無しさんの野望:01/10/06 06:11 ID:nbI5XlTA
>95
難易度普通、comは頭良くない。人間様にはかなわない。
もっとも人間側はたいてい不利な状況から開始されるから、
save&lordなし、天候、昼夜ON、百年戦争なしだといい勝負になる。
ちなみに98Tと98UではUの方が格段に簡単になってる。
飛行場を新設できること、および制限ターンが緩和されたことが大きな要因。

音楽はクラシックの演奏だから、新たに作曲された曲はない。
各国の国歌がすきならどうぞ。WinMxあたりで旧ソ連国歌をダウンロードして
感動したなら買いかも。ちなみにドイツ国歌は"双頭の鷲の旗の下に"に差し替えられている。
俺は、音楽offにして違う曲かけてる。

何回も遊べません。1回キャンペーンやったらおなか一杯です。
でも、1回キャンペーンやるのに暇人大学生でも2ヶ月以上かかっても
終わりませんでした。

1万円の価値。うーーーん。俺はないと思う。2001を待った方がいいような気がする。
4000円までなら出すかな。
102名無しさんの野望:01/10/06 10:03 ID:Ju18UdEU
なんだ兵器が第二次世界大戦のか。
俺は現代のがいいからこれはダメだな。残念。
103名無しさんの野望:01/10/06 13:25 ID:DJSTgQbs
現在、ドイツ軍の戦車、弱っちー。
正面からまともに戦うとたいていやられる。
そんなのだから使いたくない。
戦わせないから経験値が増えない。
まともなものになるにはいつなのか・・・
実は今、戦車って5部隊しか戦場にない!
昨日部隊潰された・・・
こんなドイツ軍なんて有り?・・
だいいち相手は遠距離砲でドカンドカンやってくる。
まさか戦車の射程までもが1以上あるとは。
こんなに航空兵力に頼っていいのか?
史実もそうだったのか?
それか俺のやり方が変・・・・
104名無しさんの野望:01/10/06 14:41 ID:L6Pd4gro
アドバンスド大戦略98Zweiの攻略本を読んだだけで
もうお腹いっぱいでした。
ゲームのほうはポーランド侵攻のへんで止めました。
105名無しさんの野望:01/10/06 14:49 ID:wj12bMXU
>103
戦車が強いなーと感じられるのは4号F2以降だ。
はっきり言って、1号2号なんて育てなくてもいい。
まあ1号2号ともフランス戦以降あたりから自走砲や火炎放射戦車に改良できるので、
使ってもいいけど、面倒なら3号が最初から生産できるmapまでは使わなくていい。

んー例えば、一つのmapにつき同一兵種は1つないしは2つまでしか生産しない。
とかいうルールを自分に課さない限り使わなくていい。と思われ。
106名無しさんの野望:01/10/06 16:12 ID:DJSTgQbs
ゲームバランスの悪さについて、
ユーザーはメーカーに苦情・提案を出してますか?
107名無しさんの野望:01/10/06 16:35 ID:SnyoZTHA
開発元のHP。
http://www.chickenhead.co.jp/
108名無しさんの野望:01/10/06 18:15 ID:VxDzo2cw
うーん8Mじゃ戦闘シーン無理だな…
ドリキャス版買った方が得かなぁ
109名無しさんの野望:01/10/06 21:36 ID:pNjrFDzE
>>101
ちょっと話しズレるんだけど、「双頭の鷲の旗の下に」って中学のとき
音楽の授業でならったんだけど。
そのとき「総統の鷲の旗の下に」とおもって、このスレみるまで18年間
勘違いしてた
2chも結構役に立つね
11094:01/10/06 22:31 ID:DJSTgQbs
日誌みたいになっちゃってすいません。
クリアーできました。
占領なんかせずに全滅させればよかったのを思い出して。
しかし次ステージでの入金は少なかった・・・日数残ってたのにな。

でも不思議なことがあり、
艦船の攻撃に対する航空機が、
数ヘックス離れている方が
隣接したときより撃墜され易かったです。
またしてもこのゲームに対して疑問と不信感が・・・
勘違い?
111>103:01/10/06 23:25 ID:sNtoEiG.
パンターやティーガーが使用できるまでは正面からの戦車対戦車戦闘はせず
航空機や野砲等の間接攻撃で相手のユニットをへらしてから
残敵を掃討するときに戦車を投入するのが地上戦の基本。
112名無しさんの野望:01/10/06 23:44 ID:b/jpQJZ2
砲兵が耕し、爆撃機が種を巻き、戦車が刈り取る。
この繰り返し。
113名無しさんの野望:01/10/07 04:31 ID:hxMJXLso
アドバンスド大戦略シリーズって、あくまでWW2を忠実にシミュレートした作品。
ゲームのウリになってる兵器の進化もWW2兵器ヲタを愉しませるためにあるようなもんだし、
(だから進化先の方が弱くなってることが普通にある)
ていうか、まず「プレイヤー(=ドイツ)が勝つこと」が前提とされてない。
ゲームのバランスよりWW2におけるドイツ軍の視点から「序盤の快進撃」だけでなく
「中盤以降の凋落」をも途中で音を上げずに体験し尽くし、感情移入できない(ていうかマゾな)人にはお薦めし難い。
そこがマニアックと言われる所以。

終盤になって、ポーランドから精魂込めて育てあげ、ユニットひとつひとつに並々ならぬ愛着を注いだ
ティーガーUやパンターGの部隊があっという間にヤーボに壊滅させられる・・・
その様をぐっと堪えながら見つめ続ける。これもある意味これの一つの楽しみ方と言える。

純粋に戦争もののシミュレーションゲームを楽しみたいなら、現代ものの大戦略か、
あとGB、SFC(ニンテンドーパワー)の「ゲームボーイ(スーファミ)ウォーズ」シリーズが
意外にお薦め。対戦は大変に燃えます。
114名無しさんの野望:01/10/07 05:14 ID:wmum5x2A
・ BGMにmp3を使用しておりますので、Windows Media Player 7.1以上が必要になります。

この辺にカナーリDANGER!な臭いが・・・
115名無しさんの野望:01/10/07 06:04 ID:1GvyCJcI
ツヴァイ簡単杉でつまらんyo
116名無しさんの野望:01/10/07 06:09 ID:QLGWMwlE
>>109
それはあなたが抜けてるだけでは……。
117名無しさんの野望:01/10/07 06:37 ID:a3cwiulM
ゲームボーイアドバンスで発売したら。
 「ADVANCED大戦略ADVANCE」になるのかね。
昔、1941(シューティングゲーム)がN64で発売されたら
194164になるのかって話あったよね。
・・って自分で書いててむなしくなったよ(鬱死
118  :01/10/07 06:54 ID:s2ietjXk
むかしメガドラAD大戦略スタンダードマップやって
ソ連に首都付近まで攻め込まれ危うく負けるところだった。
生産出来る3号がT34に全く歯が立たないのに愕然としたよ。
だから>>103の気持ちは解る。進化した4号も使えんし(42年1月
おれはそこからWW2ドイツマニアへ転落するんだが、
なんじゃこりゃあ、で二度とやらない人も多数だろうな。
ADツヴァイはクリアの難度は下がったがゲームとしては
より取っ付きにくくなっちゃって…マニア的にはうれしいが
「シンプルなシステムで面白く」がゲームの基本だと思うぞ。
119ひたすら:01/10/07 07:48 ID:PC.DJhKk
大勝利をつづけてドイツ軍勝利EDをみて終わりというのでは
このゲームのおもしろさの半分もわからないとおもう、、、
120名無しさんの野望:01/10/07 08:43 ID:sWWE3HPk
ちょっとスレ違いですが、ロドリゲスHPはきえたの?
121名無しさんの野望:01/10/07 11:44 ID:dMezJ28I
SSのAD大戦略しかやってないけど、
全部大勝利でやっちゃった・・・
マニア的にはダメデスカ?
日本軍編もソ連編も同上。
122名無しさんの野望:01/10/07 11:48 ID:FMBCacb.
>>121
それはラーメン屋でチャーハンだけ食ってるようなモンだw
123名無しさんの野望:01/10/07 12:21 ID:lBNfAue.
>>120
あそこ、時々ジオのページになってる。
でもまた別の時に行くと戻ってる。
ここ数日そうだった。あれなんだろ?
「良い兵器〜」を見たいから行く。
HDDに入れとけって? そうね・・・

ドイツの当初の電撃戦は実は
ショボイ戦車だったのは知ってるけど、
それにしても弱すぎるね、最初は。

あとゲームバランスについては、
後半でドイツが押され気味になるのはしかたないとして、
ここでは船が強すぎるってことを言ってなかったっけ。

攻略本には兵器のデータ表って載ってますか?
>>113さんの
>(だから進化先の方が弱くなってることが普通にある)
っていうのは本当に困りものだから。
保存するの面倒だけどやらなきゃいけないし。
124名無しさんの野望:01/10/07 18:57 ID:ChRx5nzA
メガドラ版に尽きるな。
当時のスタッフがいないってんだから、
SEGAに将来あるわけねぇよな。
125名無しさんの野望:01/10/08 09:16 ID:5xWbNeWs
裏ワザなんかでF-15とかB−52とか使えないかね。あとトマホークとかさ
126名無しさんの野望:01/10/08 11:39 ID:poboHZ2E
>>125
タイムスリップ物?
127名無しさんの野望:01/10/08 13:56 ID:Uy3luBDE
ポーランド強すぎ
ソ連に至っては鬼強。

絶対にこのゲームは解けない
128名無しさんの野望:01/10/08 15:25 ID:pSzoS9Lo
>>124
確かにねえ。
やっぱ一番はメガドラ版だったね。
あのまま移植してくれんかな?
でも思考速度だけは早くして(笑
129名無しさんの野望:01/10/08 17:08 ID:PgvHhKAc
ポーランドには勝てるだろー
ターン制限に引っかかって、引き分けるマップが出てきてしまうかも
しれないけど、1〜2回引き分けるうちに150mmカノンが育てば大丈夫なはず。

対ソ戦もツィタデレぐらいまでは制空権を簡単に取れるので、
空港増設しながら空軍主体で攻めればどうにかなるでしょ。

あ、2の話ね。1はターン制限きついから、確かにつらいと感じる。
130名無しさんの野望:01/10/08 20:39 ID:8y4G.qKA
未だ、素のAD98の「地の果て」で苦しんでます。
131名無しさんの野望:01/10/08 20:56 ID:ZHU2nKg2
素の地の果てはセーブ&ロードを鬼のように繰り返して大勝利した記憶があるなぁ…。
ついでに索敵は自軍ターンは初級で、敵ターンは中級。
天候ONにしていたのだけはちょっと誇れるけど。

暇人らしくAD98_2を各MAP各兵種1ユニットのみでやってみる。
そういえば、昔、ロドリゲスのほうで、生産なしでクリアなんていう鬼のような企画をやっていた人もいたなぁ
132名無しさんの野望:01/10/09 12:44 ID:DjEz5MJA
百年戦争をやらないと引き分けすらままなりませんでした…
133130:01/10/09 21:03 ID:JfbsplVM
一応、イカサマなしで「地の果て」やってたんだけど、
索敵無しにしてみたら、圏外に経験値MAXの85mm高射砲がごろごろ転がってたよ。
どうりで、手塩にかけて育てたFw190が軒並みすり潰されていくわけだ(鬱

いくらなんでも高射砲に射程7はねぇだろ、鳥頭ども!
偵察機の索敵範囲外じゃねぇか。
134名無しさんの野望:01/10/09 23:12 ID:7tbA/AU6
135名無しさんの野望:01/10/10 01:14 ID:rupoPgS.
>>124
MD版とそれに続くAD98/AD98Zwei/DCAD/DCAD2001と多分今度のAD2001のデザイ
ナは同一人物だ。
古い記事だけどこの人ね
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980430/weekend2.htm
>セガ・エンタープライゼスとしては、メガドライブ版から「大戦略」を作らせ
>てもらっています。
と最初に書いてある。
ドリキャスマガジンの記事にも出てきていたドイツ鈴木と共に
136名無しさんの野望:01/10/10 01:14 ID:taq2z2Yg
>>134
「フル3Dの戦闘シーン」て要らないや
137 :01/10/10 02:27 ID:8nb7ib8M
操作性の悪さと画面外の見えないトコからの一方攻撃は改善してもらいたい
138名無しさんの野望:01/10/10 19:46 ID:VDf84K/s
>>137
右クリックでウィンドウ消去と
ホイールでのスクロールは必要
しょっちゅうやっちゃうんだな、これ
139名無しさんの野望:01/10/10 20:11 ID:wT8G6g5M
>>129
1〜2回引き分けるだけで150mmカノンなんて出来るか?
140124:01/10/10 20:26 ID:gifc0.6A
「当時のスタッフがいないから移植に苦労した」
って、AD98のマニュアル後書きになかったっけ?
つか、MD版のあとはSS版で、そのあと98でしょ。
なんでSS版の言及ないの?

>セガ・エンタープライゼスとしては、メガドライブ版から「大戦略」を作らせ
>てもらっています。

誰でも痴ってる。
つーか、つーか、移植したっつってるだけで
自分がデザインしたなんて記述ないしぃ。
鈴木ドイツなんてメガドラ版は遊んでた口だろ。

古い話だから、齟齬があるかもしんない。
勘違いしてたらゴメンね>>135
141名無しさんの野望:01/10/10 23:26 ID:EtWdsmUg
百年戦争はできるだけcomにまかせるようにしましょう。
慣れるまではコツがいるけどプレイ時間は短縮できるよ。
142>140:01/10/10 23:57 ID:oIxT4HVc
アドバンスド大戦略の系譜は
メガドラ版ー98−98ツヴァイーDC版ーDC版2001−PC版2001
SS版ー作戦ファイルー千年帝国の興亡
だとおもわれ、、、、
143名無しさんの野望:01/10/11 01:46 ID:o9seUtSo
>>140
意外と解ってないのね。

>>142
ハイ正解
SS版は第二次大戦SLGというくくりでは同じだが”大戦略”でも”アドバンスド大戦略”でもない。
だからSystemSoftの許諾も受けてない、払う必要も無い。

MD版にしろ他にしろデザイナーズノートでM氏と言えばこの人だろう。
ドリキャスマガジンの記事+GameWatchの記事+各版デザイナーズノートでほぼ確定。
まあ一人で作ったわけではないだろうがゲームシステムデザイン中心人物でしょう。

SS版SLGのチームの一部は粉身で妄想戦記へと旅立ちました、赤指輪ね。
このへんはロドリゲスBBSの受け売りです、詳細は過去ログでもひっくり返して下さい。
144 :01/10/11 03:36 ID:4A9yAf12
>>143
SS版ワールドアドバンスド大戦略は大戦略だろ?
SYSTEM SOFTのクレジットも出るけど??
145名無しさんの野望:01/10/11 11:49 ID:HlcwPrFI
>>144,143,142,140
SS版
・ワールドアドバンスド大戦略〜鋼鉄の戦風〜  は一応、大戦略
・ワールドアドバンスド大戦略〜作戦ファイル〜 は一応、大戦略
・ADVANCED WORLD WAR 千年帝国の興亡      は非大戦略

で、「ワールドアドバンスド大戦略」と「アドバンスド大戦略」は別ものらしい。
#ゲームデザイナが違う?
146 うんこ:01/10/11 14:10 ID:fFVFGjZI
MD=PC版と
SS版ではディレクターが違うはず・・・
147相当判ってないかも:01/10/11 20:21 ID:1E7fcrcI
もうはっきり覚えて無いんだよな、恥ずかしながら。
ただ、SS版でデザイナーなり、ディレクターは変わったはず。
Edit機能を省いたことを追求されても、
はぁ?といった対応をしていたのは覚えてる。

つか、MD版の凄まじいまでの気合を
その後感じない。
148名無しさんの野望:01/10/11 21:18 ID:gT8rQa.I
 「コマンドマガジン」16号(奉天会戦)http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/bn/16.html
に、ワールドアドバンスド大戦略開発者、千年帝国の興亡デザイナーの
インタビューが載ってます。
 好きなゲームBest3は、関が原(エポック)、太平洋上の勝利(AH)
第3帝国(AH)だそうです。

雑誌は、まだバックナンバーで入手可能
http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/bn/bn.html
149名無しさんの野望:01/10/11 21:34 ID:e3XK53Dg
俺としては作った人が誰だとかどれだとかの問題ではなく、面白けりゃ関係ない。
で、DC版アドバンスド大戦略2001はどうだったんですか?
150名無しさんの野望:01/10/11 22:38 ID:deSemBxQ
質問!中立国に攻め込むと「残り都市数」って減るのかな?
151ワールドアドバンスドは:01/10/11 23:56 ID:EiI.GcnI
オープニングムービーと日本軍シナリオがあるということ以外
あまりほめられたできではない、MD版をやりこんだ者としては
152名無しさんの野望:01/10/12 01:51 ID:/jmbonL2
up
153NAME OVER:01/10/12 02:14 ID:ywzMYgJo
もっと聞きたい、
部隊の方向っていう新要素はどう?面白くなってるのか鬱陶しいだけか?
兵器の鹵獲(捕獲?)は?
軍の性格を再現したコンピュータAIとやらは感じられるか?
フル3D戦闘シーンは…どうせ見ないからどうでもいいや。
154名無しさんの野望:01/10/12 02:32 ID:N6/kJbsw
>149
捕獲ルールの導入だけとってみても基本はそのままにゲームの質が結構変りました。
シナリオクリアそっちのけで捕獲マニアになれます。
これだけでもめちゃ面白い。
結局のところMD版を作った人の方が俺的には面白いのだが。
SS版はライトユーザにはうけが良いらしいがやっぱMD版の味をしめたものには物足
りぬ。

>150
残り都市数が減る中立国もありますってのが正解。
ほとんどは序盤の北欧戦、フランス戦とイギリス戦に出てくる中立国の一部ぐしか
影響しないらしい。
全く占領しなくても大勝利を続けられればアメリカルートにはのれるらしい。
155名無しさんの野望:01/10/12 02:42 ID:N6/kJbsw
意外と認識されていないと思われる事
MD版で既にマイナー兵器いっぱいでみんな喜んでやっていたと思うが、
MD版→AD98でユニット種は単純に5倍以上ある。
デザイナーの「ちょっと増えた」に(編注:現在でもものすごく多いです、念のた
め)は笑いが止まらない。
156名無しさんの野望:01/10/12 20:59 ID:qSbVOT6U
最近のやつは兵器をいっぱい作れるのでつまんない。
昔みたいに最大〜〜個のうちで、何割を戦闘機にするとか、
制空権をとったので涙ながらに戦闘機を削って
爆撃機や戦車を作ってた方が方が楽しかったな。
157名無しさんの野望:01/10/12 22:02 ID:MsGLW/Wo
Sdkfz250/251系列あたりを全部造れるといいのにね。

ところで、
どこかレッドサン・ブラッククロスをPCゲームにしてくれないかな。
158名無しさんの野望:01/10/12 22:14 ID:DI1HQqgs
>>156
作っても配置できないから自分としては同じ
「在庫があるのに使えねーのかよう!」
ってね。
159BADENDめざすマン:01/10/12 22:21 ID:YqeYOoSU
つい先ほどアドラー・アングリフでイギリスに勝利しました。
そしてついに×3…念願のアメリカルートに近づきました。
このゲーム買って3度目の挑戦!!!次はイギリス本土上陸!
これからも質問等で迷惑かけますがアドバイスよろしく!
160名無しさんの野望:01/10/13 01:07 ID:fy6xbFdM
相手の視界の外にいるはずなのに、
なんで攻撃受けるの?
空には視界の広い敵航空機はいません!
どこが見逃してる部分が?
解説読み落とし?
161名無しさんの野望:01/10/13 01:43 ID:SyMmlz7U
>>160
恐らく、敵のレーダー視界に捕まってると思う。
戦艦などは、強力な武装と耐久力、レーダーを備えてるから注意が必要。
162な〜な〜氏:01/10/13 02:15 ID:86jSdXyU
ロドリゲスが・・・
163な〜な〜氏:01/10/13 02:21 ID:86jSdXyU
あれ?今度は行けた。
164名無しさんの野望:01/10/13 03:04 ID:K3U/i7lA
>>162,163
BBSのNo.379を読めば解ります。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~drunker/honbu.html
米ジオからいやがらせを受けているらしい。
165名無しさんの野望:01/10/13 03:26 ID:fy6xbFdM
>>165
ほんとだ、ジオってやな感じ。
さっきも俺見れなくて困ったばっかりっス

ついでに質問(ついでじゃないや)
Bf109F-4からFw190A-3へのアップはした方がいいですか?
なんか攻撃力が落ちてるような?(違ったかな)
でもそこからの伸びがあるならやらなきゃいけないし。
166>165:01/10/13 05:35 ID:HBBEJUmY
させたほうがよい。
ちなみにFw−190Aの1はいらない、2からでじゅうぶん
3は2より攻撃力は上がるが航続距離がさがるので2と3の併用がいいと
おもわれ、、、
167名無しさんの野望:01/10/13 12:05 ID:q.p2IpHE
>165
東部戦線ならFw190A-2/A-3は特に使えます。
武装はBf109F-4/G-2より強力、防御力も高い。
ただし高度が低いのでイギリス製戦闘機にすり抜けされます。
でもソビエト製ならすり抜けされません。
A-3はDropTank付けるとA-2より航続距離は長い。
Fw190戦闘機(Not戦闘爆撃機)はA-4以前とA-5以後で切れ目があるからBf109との
併用がお勧め。
168名無しさんの野望:01/10/13 12:28 ID:b.XS5Dm.
>>165
Bf109→Fw190への進化のしかた
1.経験値★のBf109,10機1部隊と新たに生産した1機1部隊を用意
2.配置して合流、経験値★の1機1部隊と経験値Aの10機1部隊になる
3.経験値★の1機1部隊をFw190への進化
他ユニットでも応用可能。
169な〜な〜氏:01/10/14 02:14 ID:e2wL/IjQ
>>168
あ、ヤッパリみんなやってるんですね。
オペルプリッツリレー進化とか。
170な〜な〜氏:01/10/14 02:21 ID:e2wL/IjQ
× オペルプリッツ
○ オベルブリッツ
171名無しさんの野望:01/10/14 12:25 ID:8z2+/Qj1
>>170
まじですか?自分はオペルブリッツだと思ってました。
172名無しさんの野望:01/10/14 13:35 ID:LMf9xYtc
オペルブリッツは1つ進化させると何か失ったような?
それ以来進化させてない
なんだっけ?
173名無しさんの野望:01/10/14 16:58 ID:LMf9xYtc
歩兵
進化させると占領に不利?
都市の耐久力の減り方が
少なくなるみたいな?
174名無しさんの野望:01/10/14 18:05 ID:8z2+/Qj1
>>172
移動力ですか?

>>173
それは経験値が減るから。
つーか、この進化させると経験値が0になるシステム何とかして欲しいんですけど
175「中東」で:01/10/14 23:36 ID:cSOhdoAO
もらえるイギリス製輸送トラック、野砲と歩兵ひとつずつつんでいけるので
重宝してます、、、
176な〜な〜氏:01/10/15 00:55 ID:LwUnM6/9
○オペルブリッツ
(目が悪いのにカナ入力するから・・・)

sdkfz251、砂漠とかでは便利なんだけど、牽引砲運べないのが不便。

歩兵は「騎兵」結構スキです。弱いけど足速いので。
177な〜な〜氏:01/10/15 01:06 ID:LwUnM6/9
歩兵の占領能力は、対非装甲への攻撃力で決まるんでしたっけ?
どこかで見た記憶が・・・
178名無しさんの野望:01/10/15 12:02 ID:qEt/Onuj
>172
馬(騎兵)が運べないとか。

>175
便利です、イギリス製燃料輸送車も。

>177
対人(対非装甲)攻撃火力のうち同時に使用できる最大火力(つまり機関銃、
小銃、手榴弾を持っていても手榴弾は同時には使えないので火力外)で決まり
ます。
ドイツだと機関銃小隊が一番占領能力が高い。
179名無しさんの野望:01/10/15 19:05 ID:l+MpXvSh
>>174
新しくなったら使いこなすのに
時間がかかると解釈するしかないです。

>>178
すごい役立ち情報です!


めざせロドリゲス?
180名無しさんの野望:01/10/15 19:25 ID:qEt/Onuj
>>179
それは無理。
なにせ元ネタがロドリゲスだから
#長年の蓄積がね
181名無しさんの野望:01/10/15 22:38 ID:PnOxZ5dD
>>180
まぁ「目指せ」ということで。
ここも倉庫みたいになるのかな?
182な〜な〜氏:01/10/16 00:54 ID:32uDOwI5
sdkfz7は馬(騎兵)運べます。
それはそれで変ではあるのですが。

LWSも歩兵+牽引砲運べるのでなかなかいいですよ。


イギリス製輸送トラック、イギリス製燃料輸送車はDC版の「捕獲」ですか?
183名無しさんの野望:01/10/16 00:54 ID:dm72Qhv2
1日中曇りだった・・・・・
侵攻が全然進まなかった・・・
184な〜な〜氏:01/10/16 01:09 ID:32uDOwI5
天気予報コマンドを活用しましょう。
空軍の急降下爆撃機に頼りすぎてませんか?
天候の影響を受けにくい榴弾砲もいいですよ。
185名無しさんの野望:01/10/16 11:16 ID:hWF9ftmY
2001、新スクリーン
http://www.4gamer.net/shots/shots_adv.html
186名無しさんの野望:01/10/16 16:51 ID:HHeoSZJx
>>185
しかし、某Zと比べるとずいぶん気合が入ってるな。
会社が違うけど。
187名無しさんの野望:01/10/16 23:00 ID:vb+Kipfk
大勝利を続けて東部戦線の「地の果て」まで来たけどめんどーなんで
難易度設定で簡単にしてクリアしたけど、このあと大勝利続けてもア
メリカルートに乗れるの?
1887743:01/10/16 23:08 ID:GDKL4gyv
>>186
俺はセガの大戦略しかやったことないんだけど
本家本元のは面白いのかい?
189名無しさんの野望:01/10/16 23:41 ID:0BybOgU+
>>184
というより急爆のあの攻撃力は使いたくなる。
陸上兵器は戦車はへなちょこだし・・。
頼るのは長距離砲とロケットだけど
拠点確保までに一苦労。
移動から攻撃までにワンクッションなのも辛い。
190名無しさんの野望:01/10/16 23:59 ID:HHeoSZJx
191名無しさんの野望:01/10/17 01:01 ID:bpQCpjMn
>>186

面白いよ!


・・・III '90 ぐらいまでなら。
192な〜な〜氏:01/10/17 01:12 ID:9F2xY3H1
>>189
>>移動から攻撃までにワンクッションなのも辛い。
でも急降下爆撃機も弾数は少ないのですぐ補給にもどるから
トータルではあまり変わらないような・・・
1941年後半〜1942あたりですよね?
193名無しさんの野望:01/10/17 01:36 ID:XV2R18Vj
>>192
標的が揃って動いちゃったら「・・・」
友軍が片付けちゃってくれても「また動かすの」って
精神的にガッカリ(笑)

年はそうです。
えーと、7月なのに降雪です・・・・・
月日の見方は合ってるはず?
画面見づらいーーーー
1947743:01/10/17 01:43 ID:xTjZZCG9
>>190
これはっ!!サターンのゲームですか
\11800はボッタクリですね
アドバンスド大戦略2001でたしかPC版は\9800の予定でしたよね
195な〜な〜氏:01/10/17 01:48 ID:9F2xY3H1
敵に複数の首都があるとき、ひたすら正面から行くタイプですか?
爆撃機・輸送機・戦闘爆撃機等で迂回戦術?
自分はJu88A・JuG38・Bf110数機のコンビで遷都先に先回りする事が多いです。
196名無しさんの野望:01/10/17 01:53 ID:IVCZAJib
>>187
たぶん駄目。
ここは大勝利でかなりの勝利都市数を稼げるところだから。
まあ、ここで大勝利できないようならアメリカへは行かない方が言いと思うが。
アメリカはそのぐらい難しいです。
197な〜な〜氏:01/10/17 03:11 ID:ITrcLU+Z
以前から疑問、というか納得いかないのが
sdkfz7・sdkfz251が最後まで直接生産できないこと。
これらを改造した対空自走砲・自走ロケット砲なんかは直接生産できるようになるのに。

(まあ戦艦を数日で作り上げてしまったり、2時間で空港を作ったり・・・はいいけど。)
198な〜な〜氏:01/10/17 03:20 ID:ITrcLU+Z
sdkfz7の対空自走砲は生産不可でしたね。失礼。
199名無しさんの野望:01/10/17 04:36 ID:YFT+IRvp
>147
えー…ゲームデザイナーの件ですが、
MD版のスーパー大戦略、アドバンスド大戦略を手がけた某氏は
その後、諸事情によりSEGAを退社しております。
故に氏の退社後に開発されたワールド・アドバンスド、千年帝国はそれぞれ
全く別のゲームデザイナーが担当しております。
で、先に退社した某氏ですが、その後チキンヘッドというソフトハウスで
PC版のアドバンスド大戦略シリーズを担当しております。
これが本作という訳ですな。
氏のデザインした大戦略シリーズはユニットに対する妙な拘りが共通して
あるので匂いで判る人には判るのではないでしょうか。
200名無しさんの野望:01/10/17 13:11 ID:Yrw6++D7
>199
まあだいたいそんな感じらしいです。

>その後チキンヘッドというソフトハウスでPC版のアドバンスド大戦略シリーズを担当しております。
自分で会社をおこしたってのが正解みたい。
代表取締役とPCWatchインタビュー記事の人名が一致するので。
http://www.chickenhead.co.jp/com.html
201名無しさんの野望:01/10/17 15:46 ID:PdpoL5FG
>>199=200
作ってる奴なんてどうでもいいんだよ。
202な〜な〜氏:01/10/17 16:50 ID:rTa3ccDk
MD&PC版と、SSのワールド&千年帝国。
これを比べたら「どうでもいい」とも言いきれないような。
(まぁどっちもスキですが。)
千年帝国は「大戦略」とは違うゲームのような気がしますし。
ワールドは正直、簡単過ぎ。
203名無しさんの野望:01/10/17 16:52 ID:PHi4TDR2
千年帝国は大戦略じゃありません。
204名無しさんの野望:01/10/17 18:02 ID:G4B01wo2
以前、迂回をしようとしたら
横っ腹をつつかれて死にそうになってからやめました(笑)
ただその時は長距離侵攻が出来るユニットが揃ってなくて
その点でも心配でしたが。


2001もまた後からなんとかセットとかなんとか版とかが出るのかな
購入は半年待って、その間はユーザーの話で情報を集めるつもり


経験地が満タンなら外すなよ、長距離砲・・・・
期待がでかい分、外すと罵倒!
205な〜な〜氏:01/10/17 18:17 ID:TMp015Kr
>>2001もまた後からなんとかセットとかなんとか版とかが出るのかな

自分は発売日に買うつもりです。
このシリーズはバグとかあってもネット上で大体フォローしてくれてますから。
206名無しさんの野望:01/10/17 18:50 ID:Yrw6++D7
>>204
まあ、過去の例からすれば出る可能性大でしょう、何とかセット
ただ、出たころには旬は過ぎてるのでは?
良く聞くのが何とかセット買って、その頃に攻略本が絶版ってパターン。
まあ、賞味期限はかなり長いゲームですが。
207名無しさんの野望:01/10/18 01:18 ID:QJGGSk9G
こんなSOFTを作って置きながら、赤字転落しちゃうんだもんな…SEGAは

DCはいずれ消える運命だし、その後はどこで展開されるんだろ。
208な〜な〜氏:01/10/18 05:40 ID:KQIxUl1w
なるべく3月(決算:多分)までには買ってあげてね〜

セガはともかくチキンヘッドさん、ガンバ!
PC市場があるさ!

並みの攻略本ではロドリゲスにはかなわないかと。
209名無しさんの野望:01/10/18 07:11 ID:fPrb0NOY
買った当時は難しくてやめたけど
このスレ見てたらやる気が出てきたぞ!
210名無しさんの野望:01/10/18 07:40 ID:6S+hUMUw
>197 第二次世界大戦時の{即席}空港は、鉄板のぶつぶつ穴あきパネル
を平地に敷き詰めるものでした。従って2時間で十分建設可能でした。
戦艦は・・・さすがにむりですな
211名無しさんの野望:01/10/18 08:24 ID:ivaw7ZPo
アメリカのジープ空母だったら二週間に一隻は進水してたぞ。
(だからといって二週間で出来たわけではナイ)
212名無しさんの野望:01/10/18 09:28 ID:qPe/smhY
新作が出るというので、アドバンスド大戦略(無印)を引っ張り出してやってます。
ヘタレなんで難易度sageてセヴァストポリまで逝ったけど・・・要塞が堅いYO!
213名無しさんの野望:01/10/18 20:31 ID:uXFnJKtx
GAMの阿部さんは、Nifじゃちょくちょく顔出して質疑応答にあたってたけど、
チキンヘッドの人もこのスレに反応してくれたらオモロイのにな。
214名無しさんの野望:01/10/18 20:39 ID:Mi3wrb4z
なに?水没って・・・
なんで逃げないの?
ランダムでいいから隣のヘックスに動けよ
ばかじゃないの!?
もう戻れない・・・2ユニット損失・・
215名無しさんの野望:01/10/19 01:35 ID:dL+sTObU
進化・改良に関してはデータ保存でいいけど
ゲーム中に制式化のお伺いが来たときは困る
ティーガー(P)っていいの?
ティーガーT前期と転換だからどっちがいいのか??
マーダーもVからUへ・・・
データベースってないですか?
216名無しさんの野望:01/10/19 03:02 ID:GM/RwnuG
88ミリ高射砲、命中率悪すぎ、経験値250で距離3ヘックスで10発中4発くらい
しかあたらん、、、、
217名無しさんの野望:01/10/19 03:18 ID:3f8f9o8S
>>216
同じ位の確率で味方に当たるのがまた痛い・・・。
218な〜な〜氏:01/10/19 04:30 ID:+nJ/zgDR
>>データベースってないですか?
ですから、ロドリゲスに行きましょう。
自分は、あそこのデータを使う為にMSアクセス購入しました。

高射砲、誤射を利用して経験値を上げたりして。
殺される味方はたまった物じゃないですが。
219名無しさんの野望:01/10/19 04:54 ID:juPFcUuT
>ティーガー(P)っていいの?

とっても萌え〜なやつです。ポルシェ101戦車は。
このナンバー、今のポルシェにもずっと使ってるんでは?
是非ともクルスクでフェルディナント(エレファント)と一緒に。
ミヤザキの雑草ノートっぽく遊ぶのも可。
220名無しさんの野望:01/10/19 04:55 ID:juPFcUuT
>>209

またひとりの男が門をくぐった…
221名無しさんの野望:01/10/19 06:58 ID:1h/JEEPB
このゲームって兵器萌えなWW2ヲタのためにあるもんね。
かく言う漏れもフンメルたんハァハァ(;´Д`)
222な〜な〜氏:01/10/19 11:00 ID:OfbMp3/I
ポルシェティーガーを制式化しても、確かティーガー中期・後期に上書き制式化されてしまった記憶が・・・
ティーガーとパンターどちらにするか悩むのもまた楽し。
223名無しさんの野望:01/10/19 12:04 ID:yObZv6uX
そんな事より、聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ノルマンディー行ったんです。ノルマンディー。
そしたらなんか米軍がめちゃくちゃいっぱいで駆逐できないんです。
で、よく見たらなんかM4の側面に、打倒帝国主義、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、打倒帝国主義如きで普段来てないノルマンディーに来てんじゃねーよ、ボケが。
打倒帝国主義だよ、打倒帝国主義。
なんかトム・ハンクスとかもいるし。二等兵救出にノルマンディーか。おめでてーな。
ひとかどの男になれ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、Sマインぶち込んでやるからその陣地空けろと。
ノルマンディーってのはな、もっと閑散としてるべきなんだよ。
ドーバー海峡越しに飛んできたヤーボをルフトヴァッフェが迎撃に昇がる、
今日は何機撃墜できるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。米軍は、すっこんでろ。
で、やっと駆逐できたかと思ったら、東部戦線の方で露軍が、ファシストに死を!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、共産主義なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ファシストに死を!だ。
お前は本当に共産主義がいいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ファシストに死を!って言いたいだけちゃうんかと。
ヨーロッパ通の俺から言わせてもらえば今、ヨーロッパ通の間での最新流行はやっぱり、イギリス本土上陸、これだね。
あしか作戦。これが通の戦略。
イギリス上陸作戦ってのは制空権の確保が命。そん代わり海軍は脆弱。これ。
で、それにギガントで1個大隊強行着陸。これ最強。
しかしこれに失敗するとあっという間に両極戦線崩壊という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、トブルクでも攻略してなさいってこった。
224名無しさんの野望:01/10/19 19:50 ID:T1WH28RY
>223
かなりワラタ
225名無しさんの野望:01/10/19 22:04 ID:+68R82oa
2001体験版age 俺もDLするか。
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/adv2001.html
226名無しさんの野望:01/10/19 22:31 ID:yZG/OsHt
3D無し!?
227名無しさんの野望:01/10/20 00:02 ID:t4Tjcpb3
うぎゃー99%ダウンロードしたところでフリーズした。
洒落にならん・・・。
228あのなぁ:01/10/20 00:21 ID:Qol8IXT4
いま、MDのアドバンスド大戦略
やってるうですけど(スタンダードのシナリオ「ドイツ」)
ターン数がたりません
ターン数無限にする裏技って、あったよねぇ
知ってる人、おしえてくだされ!
229名無しさんの野望:01/10/20 03:01 ID:8MblztQ6
>>227
それダウンロード終わってると思われる。サイズは?
ウチのちゃんとできたやつは36185940BYTE。
230名無しさんの野望:01/10/20 03:33 ID:VDq8hj62
終わったyp!
231名無しさんの野望:01/10/20 04:53 ID:aiEhF6tc
マップ上の戦車等がなんか地味だな
232な〜な〜氏:01/10/20 06:23 ID:uir0QtmD
3Dなんて全く要らないんだけど、ヤッパリ無いと売れないんだろうな〜
そのぶんシステムや思考ルーチン、ユニットの質と量に人と金をかけてもらいたい。
233名無しさんの野望:01/10/20 06:42 ID:JkFCiPwr
>ターン数無限にする裏技って、あったよねぇ

まずセーブ、リセット。
スタート画面で右、左、スタンダードを選択
エディトを選択
先ほどのデータをロード。
234名無しさんの野望:01/10/20 06:44 ID:JkFCiPwr
235あのなぁ:01/10/20 07:14 ID:H5QX+8wg
>>233 あんがと

>>234 板違いスマソ
236名無しさんの野望:01/10/20 07:19 ID:6tUF77ww
ISDNだからダウンロードしんどい・・・。
237名無しさんの野望:01/10/20 07:30 ID:Tphhhh68
2001の体験版、なんかダイレクトサウンド絡みでリンクエラー出て
強制終了するんですけど
238名無しさんの野望:01/10/20 07:52 ID:b9eemRv9
何だ、結局旧軍はユニットの種類も少なくオマケ扱いかよ。
239名無しさんの野望:01/10/20 07:56 ID:AlqfohXG
アプリケーションエラーが出て
体験版をインストールできない・・・鬱。
240名無しさんの野望:01/10/20 09:22 ID:JkFCiPwr
おれも体験版エラーで起動しないよう。
体験版でコレでは先が思いやられる…
決めた、2001は様子見でバグが直ったら購入検討。

セガは本当に商売ヘタだな。
241名無しさんの野望:01/10/20 09:58 ID:C0DdbHQw
普通に体験版はできたよ。
遊ぶ時間がないので、評価は保留。
242名無しさんの野望:01/10/20 12:41 ID:UMoVSXbG
トーチ作戦において
敵首都が無いようですが・・・?
敵は全滅が目標?
あと初めて船が出てきた。
どうやって使おう・・・
243ヤオ属性兼エディタ属性:01/10/20 12:49 ID:ouQDHGq/
>>211

ジープ空母は、2つの造船所でつくられていたらしい(どの型か忘れたが)。
つまり最盛期には一ヶ月で1隻作っていた計画になる。
244名無しさんの野望:01/10/20 14:36 ID:BzrLmFuM
>>239 >>240
DirectXのバージョンが古いってことない?
俺がそうだったんだけど。でも8入れると古いゲームで不具合出るから、
インストールするのにちょっと躊躇してる。
245名無しさんの野望:01/10/20 14:56 ID:C9qcGb4M
え?
ヴィシーフランスからは燃料もらえないの?
表ではOKって・・?
じやあこのフランス国旗の空港は誰の?
246名無しさんの野望:01/10/20 15:01 ID:CgXL8TTy
俺も2001の体験版やってみました。

戦車とか歩兵ユニットの絵が上から描いたものというのがいまいち気に入らない。
俺的希望としては歩兵はメガドラの頃のヘルメットマークにしてほしかった。
247名無しさんの野望:01/10/20 15:11 ID:CgXL8TTy
>>242
そのマップの連合軍は敗北軍事費狙いで倒すしかないよ。
要は叩いて叩いて叩いて叩きまくれってこと。

でも、戦艦が無いとクリアするのはだいぶキツくなるような。
248245:01/10/20 16:17 ID:C9qcGb4M
裏切られた・・・・・

>>247
どうもその様子・・
戦艦? そんなの無いー(泣)
249名無しさんの野望:01/10/20 16:23 ID:nmIlBliM
アドバンスになっても相変わらず小戦術ですか?
250BADENDめざすマン:01/10/20 18:46 ID:UNWQ6/7H
-extmapってどーゆーやつなの? ちなみに今レコンキスタやってます
なんかロドリレスの攻略法に書いてあった。やり方教えて。
251名無しさんの野望:01/10/20 21:16 ID:VFtSDNUS
動作環境なんでこんなシビアにしたんだ?
担当者に聞きたいここ1時間とっくりと問い詰めたい。
252名無しさんの野望:01/10/20 22:48 ID:nJXdmNM+
体験版でも3D画面見れるの?
253ななしさん:01/10/20 23:31 ID:r9pE9IRV
20012D画面では見れないの?
254名無しさんの野望:01/10/21 00:36 ID:Vp4U9TBJ
そうか、起動エラーの原因はdirectXか。
しかし、そうならますます購入は先送りだわ。
255名無しさんの野望:01/10/21 01:29 ID:sRx/rygH
>>248
心配無用。敗北ルートの方が楽しいyo
256名無しさんの野望:01/10/21 02:03 ID:Yeb0zfP9
>>250
やりかたは。
まずゲームのMENUEXEファイルのショートカットを作成。
それからそれをデスクトップに配置する。
そしてそのアイコンの上で右クリックしてプロパティを選択。
リンク先って欄に書き込むとこがあるからそこの右端のほうに
スペースを入れてから-extmapと入力する。

すると通常では表示されないマップの外側の部分が見えるようになる。
でも、ゲームの雰囲気壊すからあんまりよくないよ。まぁこれのおかげで
マップ外の敵の排除も簡単にできるけども。

>>252
3Dで戦闘画面は出てこない。
>>253
2Dで見れるよ?
257名無しさんの野望 :01/10/21 07:25 ID:jzheHyxR
あぁ〜徹夜してデモ版でやれるところまでやってしまった
マップが小さく加えて敵首都が隅にあるので同盟軍と詰まりまくったよ
デモでも強い戦車が欲しかったなぁ ほとんど飛行機に頼ってしまった

ところで、どんどん新武器を制式化していったら、やっぱり製品版で長くやってると金がなくなるもん?
258な〜な〜氏:01/10/21 12:05 ID:MeeVxtKY
百年戦争派の自分としては体験版で歩兵やら牽引砲の経験値を上げておきたいのですが、そのデータって製品版でも使えるのかな?
98やZweiのときはど〜でしたっけ・・・?
259名無しさんの野望:01/10/21 12:20 ID:QRTxHOTj
つかえます
260BADENDめざすマン:01/10/21 14:08 ID:4RIVPdaj
>256
それってBda、Bdant、DirectX、Dxntのファイルのうちのどれのなかにあるの?
MENUEXEがみつからないYO〜。ちなみにパソコンのことまったく知りません。
教えて
261239:01/10/21 14:12 ID:grY08wxW
Windows2000の環境でデモ版が、どうしてもインストールできなかったんで
いろいろ試してみたんだけど、NT4.0互換モードを使って無事インストールできたYO。

でもなんだかやっぱり、製品版でも、色々バグが多そうな感じがする。
デモを遊んでみて、早くもバグらしきものを発見してしまった(藁

個人的には、捕獲システムとマップが見やすくなってるのに惹かれたから買うけどね。
262名無しさんの野望:01/10/21 15:15 ID:nfMGYEkD
体験版でバグ見つけたらメールしてやったら?
製品版の質が少しでもあがる事なら歓迎だよ。
263な〜な〜氏:01/10/21 15:21 ID:BNJjbqY6
>256 さん
>つかえます
どうも!
264___________:01/10/22 22:35 ID:yyX0Cttf
新作出る前に98U完を終わらせなきゃ
265名無しさんの野望:01/10/23 00:11 ID:rTo9ep3t
思えばインターネットやり始めてから
最初にカキコした板がロドリゲスだったなぁ・・・
266MD版よかったなあ(しみじみ):01/10/23 02:48 ID:cjQTKCl6
そんな事より、聞いてくれよ>>1。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の首都に補充しに帰ったんです。シュト。
そしたらなんかユニットがめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、T号戦車BをslGTBに改良!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、slGTB如きで使ったこともないT号戦車持ち出してんじゃねーよ、ボケが。
T号戦車だよ、T号戦車。
なんかW号戦車とかもいるし。まだノルウェーなのに進化すんのか。おめでてーな。
よーしパパ新型W号戦車になっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、性能表見せてやるからそのスペース空けろと。
進化/改良ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
進化前の兵器よりどれだけ性能が落ちてもおかしくない、
使えるか処分されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。セーブ/ロードクンは、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、SdKfz7で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、SdKfz7なんてきょうび流行らねえんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、SdKfz7で、だ。
お前は本当にSdKfz7を使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、単にSdKfz7/1に改良したいだけちゃうんかと。
MD版AD大戦略通だった俺から言わせてもらえば昔、MD版大戦略通の間で大流行だったのはやっぱり、 Me264、これだね。
Me264∠バクダン装備。これが通の頼み方。
Me264ってのは∠バクダンが武装可能。そん代わり総統命令で使用禁止。これ。
で、それを裏技で使用可能に。これ最強。
しかしこれを頼むと次ターンからアメリカがエ○ーラ・ゲイを生産するという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、テキダンヘイ39でも生産してなさいってこった。
267266:01/10/23 02:50 ID:cjQTKCl6
スマソ、あげてしまった・・・
高射砲に撃たれていってくる。
268名無しさんの野望:01/10/23 03:53 ID:hiN6XjHC
やれやれ。こんな奴ばっか
269名無しさんの野望:01/10/23 13:39 ID:64FpgvNI
そーいやーZweiにはメガどらの最強対空トラック・・・名前忘れたが・・・ 出てこないな。地上兵器瞬殺のアレが。
270名無しさん@ドキュン:01/10/23 14:07 ID:v+hdDuMA
デマーグ?
271名無しさんの野望:01/10/23 14:24 ID:64FpgvNI
そうそう デマーグ! ほんと出てないよね
272名無しさんの野望:01/10/23 17:36 ID:q2wtZFLL
V2タン・・・ハァハァ
273名無しさんの野望:01/10/23 18:51 ID:8/Q+Jhzf
>>271
なにそれ?
マジレス欲しいの
274名無しさんの野望:01/10/23 19:19 ID:cwmNnUDJ
>>273
だって「デマーグ」って表示ないし、ジープみたいな対空戦車しかないじゃん
275総統命令:01/10/23 19:52 ID:ctf/YxiZ
こないだ湾岸道路でデマーグ見たばっかだよ、マジで。

つか、小一時間問い詰めたい、隣でデマーグとか言ってる奴。

>>266
結構、おもろい。
でも、MD版やってないと全然わかんないよ(藁
276名無しさんの野望:01/10/24 00:59 ID:uI7+MYXE
MD蛮矢ってても面白くないが
277名無しさん@ドキュン:01/10/24 12:51 ID:F++Wi04H
PCから始めた人にはそんなモンだろうな。
278名無しさんの野望:01/10/24 12:54 ID:JxZV3IrY
マップも生産タイプも自由に決められて初めからプレイできる
モードも作ってください。
大戦略にはありますよね。
でも大戦略も、マップ上に部隊が最初から配置されているのは気に入らないけど。
279な〜な〜氏:01/10/24 23:23 ID:RTgoXuBH
>>275 さん
>>つか、小一時間問い詰めたい、隣でデマーグとか言ってる奴
sdkfz10の20ミリ砲で問い詰めてみてください。

PC版2001にはエディターつかないみたいですね。
280名無しさんの野望:01/10/25 17:42 ID:zW89B8gY
じゃあ、パワーアップキット・・・出るのかな。
こういう商売は関心しないけど。
281名無しさんの野望:01/10/25 18:06 ID:bQEv76Fp
また艦船が強すぎたら
エディターでパワーダウンさせたい
でも無ければどうにもならんな
282名無しさんの野望:01/10/25 18:08 ID:5bSI3F8n
マップエディタがあっても兵器エディタがないと、
あんま意味なし。
283名無しさんの野望:01/10/25 20:05 ID:9SGKDeCw
Sdkfz10は20m/mなんか積んでないよ。
284妄言です、聞き流して:01/10/25 20:24 ID:XGEL8qiQ
歴史的なイベントを起こすとムービーが流れるようにしたら面白いかも。
ゲルニカを空爆すると新聞読んで怒り狂うピカソのムービーが流れたり(藁
285名無しさんの野望:01/10/26 01:45 ID:m1L3OogU
Sdkfz10はいわゆる通常の1t半装軌牽引車の事を指し
20mmFlakを搭載したものはSdkfz10/4である
なおゲーム中に於いてはデマーグD7と呼称されていたが
これはSdkfz250のベース車両ともなった1t半装軌牽引車の事を指す為、
20mmFlak対空自走型の呼称としては相応しくない
286名無しさんの野望:01/10/26 02:40 ID:4ivzmYMD
あのー質問していいですか?
みんなはどのマップが一番気に入りましたか?
287名無しさんの野望:01/10/26 03:23 ID:ZBBzPpCp
>>286
変わったマップだけど、「ヴィンター・シュトゥルム」が好き。
このマップ以前はただなんとなくやってたんだけど、ここから滅茶苦茶
感情移入するようになった。98では第六軍救出劇に燃えまくった。
ただ、Zweiでは簡単になったのでちょっといまいち。
このゲーム基本的にむずいマップほど部隊そろえて挑戦したくなるんだよな〜。
288な〜な〜氏:01/10/26 06:38 ID:rTS8lDvp
>>Sdkfz10はいわゆる通常の1t半装軌牽引車の事を指し
>>20mmFlakを搭載したものはSdkfz10/4である
失礼、その通りですね。
ただ、下のページではただのハーフトラックと20ミリ積んだもの両方ともデマーグD7と呼んでますが・・・
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwkh5241/B-15.html

どこかにsdkfz、kfzシリーズを網羅したぺーじないですかね?
ちょっと板違いなのでsage
289名無しさんの野望:01/10/26 12:00 ID:OptYPnkL
>>285
そのせいか最近のADにはデマーグD7は居ません。
Sdkfz10/4になってます。
進化すると火力4倍のSdkfz7に20mmFlak4連装装備のやつね。
29098にて:01/10/26 14:13 ID:LOzVdx7Y
兵器エディタでドイツ軍最強にしたら1面の演習で瞬殺された…
鬱だウマーニに逝こう…
291名無しさんの野望:01/10/26 15:37 ID:cXgYUckC
発売されたら誰か対戦しよか
DC版の時ちょっとやったが(メール対戦)、
整然とした砲陣地が通路上の要衝である
一般の都市にしっかり設営されていたり
索敵範囲の網を縫って行軍してくる部隊などいて
面白かったよ
292名無しさんの野望:01/10/26 20:42 ID:uRdBMZ4Y
デマグって、単にメーカー名だかんね。
Sdkfzも型番同じでも、プラットホームは違ったりするし。
でも、その煩雑さを再現して欲しかったり(藁
293名無しさんの野望:01/10/26 20:49 ID:8KiV3YKt
>>291
いいね、対戦。やろうやろう。
294名無しさんの野望:01/10/26 23:20 ID:3ZKSoEJl
メガドラ版とサターン版しかした事なんだが、
これで対戦したらどんな感じなんだ?
何時間かかるかわからん・・・友人同士じゃないと無理っぽいような。
295名無しさんの野望:01/10/26 23:22 ID:AU4xcgeL
今廉価版のADVANCED98やってるけど
ヴィーゼル演習の時、同盟国のデンマーク占領したほうがいいかなあ。
それともノルウェー攻略を優先したほうがよいか。
時間の問題があるから悩むな。
296>295:01/10/26 23:39 ID:t6BkzjWh
デンマークを占領してからノルウェー上陸をおこなうのがよいとおもわれ、、、
デンマークなんぞ10ターン以内に楽に占領できる、それに英国艦隊とたたかうのに
空港と港は多ければ多いほどいいし、、
297名無しさんの野望:01/10/26 23:46 ID:SqBlGX5f
デンマーク占領しないと情報が筒抜けになっちゃうよ。
298名無しさんの野望:01/10/26 23:51 ID:AU4xcgeL
>>296-297
サンクス。
やっぱ占領したほうがいいか。
でも戦闘状態になるには北部の都市に占領部隊を送らんといかんからなあ。
宣戦布告できるようにして欲しいぜ。
299>295:01/10/27 00:00 ID:ZwfcwY7J
爆撃機で都市を爆撃して工作車でなおしていくっていう手もあるけど
爆撃機はできたらJu−88をつかうこと
300機械化三等兵:01/10/27 02:01 ID:cqimOmJT
 >286
 やっぱり「D-DAY ノルマンディー防衛戦」のマップでしょうか? ベルリン
やバトル・オブ・ブリテン、ウクライナ喪失なんか比較にもならないですわ。艦
砲射撃に耐え、ヤーボを避け……。
301名無しさんの野望:01/10/27 02:14 ID:tZTlahA1
>>288
下のサイトなんかどーだろう?
英語だけど
http://www.geocities.com/Athens/Acropolis/8141/halftracks.html

あとこんなページを見つけたよ。気に入ったなら買ってみたら?
302名無しさんの野望:01/10/27 02:15 ID:tZTlahA1
303名無しさんの野望:01/10/27 16:07 ID:pRBiRrt5
>302の奴ってSdkfz251じゃなくて、映画なんかでよく使われてた
OT-810だしなあ・・・。あんま・・・つーか、モドキはいらんよ。
304名無しさんの野望 :01/10/27 18:22 ID:uTuCWvlN
元祖98で地の果てプレイしてるんだけど俺には難しすぎ。
ウラル侵攻ところかモスクワ攻防戦になっている俺って・・・。
あと6ターン粘れば念願の引き分けだぁ!(ヲイ
305名無しさんの野望:01/10/27 19:48 ID:ukZC9oll
「地の果て」を正面から正攻法で押してる。
初期配置の分厚い攻囲網を排除できれば、
かなり楽になるのだが、
それでも潤沢な資金(都市群)による航空機、戦車の波状攻撃で
戦域拡大は至難のわざ。
空挺部隊を使えば楽なのは判っているのだが・・・。

>303
モドキではないだろ、あれは。
スペインのBf109よりよっぽど真っ当だとおもうけどな。
306名無しさんの野望:01/10/28 06:55 ID:Ne7koQZl
Bf-109とHa1112-M-1Lの比較云々の件は置いておくとして...
チェコのOT-810はSdkfz251の製造治具の一部を使用し戦後に作られたものですが
戦中の251とは細部は当然として車体形状・足周りともにオリジナルとは仕様が
かなり異なるので基本的には別物と捉えた方が良いでしょうな
形式等に拘りを持つのであれば尚更区別すべきでしょう
307名無しさんの野望:01/10/28 07:18 ID:Ne7koQZl
参考までに補足しますと車長用ハッチやソ連式ペリコープ、搭乗兵用の
ガンポートの追加、出力向上型のエンジンや新式無線機に変更されおり
オリジナルのSdkfz251よりも格段に"近代化"されております
ある意味この違いはイスパノメッサーと同等かそれ以上かもしれませんな
308名無しさんの野望:01/10/28 09:31 ID:7LWEFDhy
サターンの大戦略しか持ってないから、DC買ってAD買うかPCのAD買うかで迷ってる・・・
お勧めを教えてくれ〜。
309名無しさんの野望:01/10/28 10:08 ID:yP08xZ5T
>モドキではないだろ、あれは。

ドイツ軍コレクターから言わせれば、立派なモドキだろ、あれは。
リンク先のそこ、前にGAMSで2cmFlak売ってたトコじゃねぇの?
Sdkfz251って書いてるのがイタイ。ま、値段は安いよな。送料込みなら。
何も知らねぇ小金持ちが、間違って買っちまったりしたらオモロそうだ(w
310名無しさんの野望:01/10/28 12:51 ID:USzjk8+A
>>308
馬鹿モン!両方買え!総統命令だ!!!
311名無しさんの野望:01/10/28 17:44 ID:JDaLfwY4
Sdkfz251Dの仮想進化先にOT-810スペックきぼーぬ。
312>:01/10/28 17:47 ID:DCNjnnoj
AGE
313名無しさんの野望:01/10/28 17:56 ID:eP2/0uGf
やっぱF15が最高だろう
314名無しさんの野望:01/10/28 19:32 ID:kWPP/xab
>>290で、兵器エディタが、どうとかいってるけど、実際あるの? たしかロドリゲス
においてあったのみたことあったような……。あれ使い方わからなくて、使わなかったけど
もし兵器エディタがあったら、どこにあるのか教えてください。
ほんとマップエディタより、兵器エディタが欲しい! 艦戦と対空火器の兵器が強すぎ
315308連隊:01/10/28 20:15 ID:a9B/dkq0
>310
はは〜!しかし総統、我が帝國には予算が限られております。このままでは参戦出来ませ〜ん。
316名無しさんの野望:01/10/28 21:08 ID:4acI2kSD
Zweiのホワイトハウス炎上すごく難しい。あと少しで完全勝利なのにな
くやし〜
317名無しさんの野望:01/10/28 22:13 ID:gVgta5rq
艦艇の対空射撃能力が強すぎる。
VT信管装備後の艦隊ならまだ
しも、初期からあんなじゃ萎え。
318名無しさんの野望:01/10/28 22:21 ID:LMPIEwsk
逆に艦艇は地上砲撃能力が弱すぎる。
38cm砲一門につき地上部隊が1ユニットしか撃破できないなんて
おかしすぎる。歩兵ユニットだったらたった1人しか倒せない。
319名無しさんの野望:01/10/28 22:30 ID:z0PtiImq
空母も役に立ちませんね。40年頃にBf109の艦載型が出るくらいで
後は全くなし。港のHexに入れて臨時飛行場として使う他なし。
確かに史実通りなんだけど、米本土侵攻シナリオに行った場合は
Me163・Me262艦載型などを希望。
320名無しさんの野望:01/10/28 23:34 ID:G3m06o1N
軽巡の主砲による対地攻撃はけっこういける、、、
321名無しさんの野望:01/10/29 02:05 ID:hCOW7Yi9
>314
そんなのいちいち専用エディタなんぞ使わずに
バイナリィエディタで直打ちしろよ。厨房か?
アドレスはロドのトコに書いてあるべ?それ見れ
322名無しさんの野望:01/10/29 02:16 ID:vKkV6mpe
結局艦艇から地上ユニット攻撃する場合、砲は攻撃力の高さよりも
数の多さのほうが重要なんだよね。だから主砲なんかよりも数の多い
高射砲や機銃のほうが威力が高かったりする。
323名無しさんの野望:01/10/29 02:25 ID:hCOW7Yi9
適当なバリナリエディタでAD大戦略のADQDATA.DLLファイルを開く

ユニットの性能を改造するなら
 34CCC+改造したいユニット番号x174hをイジる
装備武器を改造するなら
 1198EA+改造したいユニットの武器番号x2a0hをイジる

上書きしてゲーム中で確認

念のためオリジナルのADQDATA.DLLは取っておくこと
バリナリエディタは窓の杜でもベクターでもフリーでいくらでもあるからそれ落とせ
データフォーマットの詳細はロドのやつを参照すれ
324名無しさんの野望:01/10/29 13:27 ID:0PtWpo0E
今度出るPC版の2001ってなんかDC版のベタ移植っぽいっすね。
今までのAD98は進化してきたただけに残念。
ちなみに戦闘シーンはMD版のアングルが一番好き。
AD98の(真上から)は飛行機はいいけど戦車がへぼいっすね。
325名無しさんの野望:01/10/29 15:20 ID:nRVrhzh1
DC版持ってないし、窓でプレイしたいからPC版2001は買うよ!
326名無しさんの野望:01/10/29 17:32 ID:6bba7VM2
環境が良ければDCよりも快適に動くところが魅力。
327名無しさんの野望:01/10/29 20:16 ID:KrRRjy5b
萎えたよな、あの真上からの戦闘画面。
MD版はアングルも良い上、あの解像度で鬼のような書き込みだからな。
328名無しさんの野望:01/10/29 21:59 ID:/UDXUxFb
アメリカのハイテク兵器の誤爆って
このゲームの誤射と同じぐらいだね
ショボイ兵器だな
329名無しさんの野望:01/10/29 23:27 ID:qml95b08
>>328
このゲームのころの時代ならもっと多かったんだろうよ。
ゲームだから抑えてあるんだろ。
330名無しさんの野望:01/10/29 23:35 ID:P9K5B2Cy
実際味方による誤爆ってとにかくめちゃめちゃ有ったみたいだね
とくに陸と空で
331290:01/10/30 11:15 ID:mzUL05HD
そんな事より、聞いてくれよ314よ。スレとあんま関係あるけどさ。
このあいだ、Vector覗いたんです。Vector。
(中略)
エディタ通の俺から言わせてもらえば今、ユニットエディタ通の間での最新流行はやっぱり、 ねぎだく、これだね。
戦闘工兵1939。これが通のいじり方。
戦闘工兵ってのは携帯武器が多めに入ってる。その上武器能力全部255。KV1も蜂の巣これ。
で、それに射程99でモスクワも2週間で攻略。都市も一発占領、これ最強。
しかしこれをやると次からゲームしようとする気も無くなる、諸刃の剣。
初期配置で射程内に敵が殆ど入るので、処理能力の低いパソコンにはお薦め出来ない。
まあお前、314は、W号F2型でも使ってなさいってこった。
332308連隊:01/10/30 12:28 ID:JwHE9FDS
↑名前んとこ読んでワラタヨ
333名無しさんの野望:01/10/30 22:14 ID:HD/+cV8y
PC用の攻略本て、中身はどんなのですか?
もし良かったら注文してでも入手したいんですけど。
334名無しさんの野望:01/10/30 23:01 ID:mC8ymuT1
zewi対戦しよー! よければ、これ見たZewi持った人はあと5分後に
通信お願いします
335名無しさんの野望:01/10/31 13:01 ID:cIS3v3G8
>>334
この過疎スレで5分後というのは無理だぁー!
というわけで今日(31日)の午後11時頃でよければお相手致します。
336名無しさんの野望:01/10/31 14:57 ID:7TkEEQOP
続編ほしいんだけど、第二次世界大戦で使われた兵器みたいな古い兵器で
やりたくないんだよね。
337334:01/10/31 16:40 ID:M8slHkli
>>335さんありがとうございます。対戦しましょう
338335:01/10/31 17:43 ID:yrNLxdrJ
>>337
分かりました。今日の11時からということで。
ところでマップはどのマップにします?
339名無しさんの野望:01/10/31 18:02 ID:wDVwGRT3
二人の対戦してる様子はみれんの?
340334:01/10/31 19:56 ID:M8slHkli
>>335 オリジナルのマップを作ってみたのでそれでどうでしょう?
日本の北のほうです
341名無しさんの野望:01/10/31 20:40 ID:riUik7Av
>>336
このシリーズは第二次大戦の兵器が使えるから魅力なんじゃん。
現代兵器使いたいなら普通の大戦略やれば?
342名無しさんの野望:01/10/31 20:49 ID:PhQe43Hn
>>336は馬鹿なんだからしょうがないじゃん
343334:01/10/31 21:02 ID:M8slHkli
335さんどこいったんかな〜? 
344335:01/10/31 21:26 ID:shTTYxWV
>>334
すみません。ちょっと出掛けてました。オリジナルマップはいいんですけど、
それは通信でも出来るんですか?俺このゲームで通信するの初めてなので
あまり詳しいことは知らないんです。
345335:01/10/31 21:29 ID:shTTYxWV
>>334
あと11時からと書きましたけど、もう11時まで別に用もないので
334さんの都合がよろしかったら、いつ始めても構いません。
346334:01/10/31 21:41 ID:M8slHkli
じゃすぐにでもやりましょう。2ちゃんとアドを同時に起動しといてね
347335:01/10/31 21:44 ID:shTTYxWV
起動しました。
348名無しさんの野望:01/10/31 21:48 ID:aGs9QM0D
戦況報告きぼ〜ん
349334:01/10/31 21:51 ID:M8slHkli
それで接続先選んでください多分DIRCTPLAYってやつでいいと思う
350335:01/10/31 21:58 ID:shTTYxWV
>>33
ごめん、厨房丸出し恥覚悟で聞くけど、通信接続ウィンドウって
どうやって表示させるの?
351335:01/10/31 22:09 ID:r7iY8tGp
すまん、自己解決した。準備できたよ。
352334:01/10/31 22:11 ID:M8slHkli
タイトル画面でファイルってとこクリックして「通信機能許可」を
チェックする。それで「IPXまたはTCP/IPX接続」選んでセッション
場所を特定もしくは選ばない
353335:01/10/31 22:14 ID:r7iY8tGp
OK、やりました。
354335:01/10/31 22:22 ID:r7iY8tGp
で、この後はどうするの?
355334:01/10/31 22:28 ID:M8slHkli
おかしいなー とりあえずもう一度やってみて、それでたぶん「参加」
ボタンクリックできるようになると思うが・・
356335:01/10/31 22:37 ID:r7iY8tGp
うちモデムで接続してるからLANだとつながらないのでは?
357335:01/10/31 22:48 ID:j0M+4mpw
どうもうちの環境では334さんと通信できないみたいです。というより
このゲームの通信手段を確認せずに対戦を申し出た自分がアホでした。
334さん、迷惑かけてすみませんでした。
358334:01/10/31 22:52 ID:M8slHkli
ではまた次の機会にしましょう。説明書の「通信」のトコよくよむと
いいよ。漏れもそうだが…
359名無しさんの野望:01/10/31 23:47 ID:gEpLvsht
ということで、
要塞を作る効果はどうですか?
360名無しさんの野望:01/11/01 00:05 ID:7qwQHeG1
小学生並な二人のある夜の出来事でした・・
361名無しさんの野望:01/11/01 22:37 ID:Vk/qyOlv
360>なんかイイ!(謎
つーか98版ヴィンターシュトルムをクリアした人いる?
資金切れで空軍どころか陸軍の補給もままならない・・(鬱
362名無しさんの野望:01/11/03 00:31 ID:YWyiPQtB
age
363名無しさん@ドキュン:01/11/03 01:44 ID:FeKzOvwT
ヴィンターシュトルムは引き篭もって友軍崩壊を見るのが楽しい。
364名無しさんの野望:01/11/03 07:04 ID:kHQYvnPX
冬の嵐はZWEIになると「絶対に勝ってしまう」ので、何とか
引き分けに持ち込もうと努力したなあ。
365名無しさんの野望:01/11/03 09:59 ID:AIkQf9bq
おいお前ら!
Demoはやったかよ?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011102/demo1102.htm
366名無しさんの野望:01/11/03 10:01 ID:AIkQf9bq
サイズは35Mの様だ
わくわくだぜ
367名無しさんの野望:01/11/03 10:51 ID:AIkQf9bq
Oh!肝心の3D戦闘画面は出ない様だ。
まぁDCと同じだろうから別にいいぜ
368名無しさんの野望 :01/11/03 11:35 ID:0qmHfmBq
363,364>
昔のプレイでは都市に引きこもって列車砲打ちまくってたなぁ・・。
列車の使い方知らなくて(W)
しかしzweiではたしかに簡単だった。DC版といいだんだん楽になってる気が・・・。
369名無しさんの野望:01/11/03 14:28 ID:AIkQf9bq
軍事演習のみかと思ったら、スペイン内戦も出来るのね
>>デモ
370名無しさんの野望:01/11/03 16:22 ID:HuufImhb
>>365
なんでそんな古い話題で盛り上がってるんだ? いまごろ。>>225参照。
371名無しさんの野望:01/11/03 20:32 ID:TFUtWScV
>365はGameWatchで紹介されて知ったと思われ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011102/demo1102.htm
まぁ365は4Gamerもチェックしなさいってこった。
372名無しさんの野望:01/11/04 01:08 ID:irXjkopq
オゥッ!
古い話題とはシラナカターヨ

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 勘弁してくれ
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
373名無しさんの野望:01/11/04 02:20 ID:sVZT9UoA
age
374「中東」の:01/11/04 23:39 ID:KtvPCgrL
マップでとうとうソ連軍の参戦がなかったけどこれって問題ないの?
375名無しさんの野望:01/11/05 00:48 ID:3cMQJWws
>>374
問題なし。むしろ、そのほうが望ましい。
376名無しさんの野望:01/11/05 01:07 ID:KoBlme23
>>374,>>375
そ、それなに?
できればレスを・・
377347:01/11/05 01:27 ID:LkWxsAaw
攻略本では16ターンくらいにソ連軍が参戦してくると
かいてあったのに60ターンをこえても参戦してこなかったんで、、、
しかもうちの98は最初エルサレム付近に港がなかったり等の不都合が
でてたもんで
378名無しさんの野望:01/11/05 02:38 ID:LkWxsAaw
347は377の間違い
379アゲ屋:01/11/06 06:52 ID:PaRtS1Sv
保守アゲ
380名無しさんの野望:01/11/07 17:12 ID:5TvM1F22
>>196
zewi完全クリアしたけど、アメリカ本土よりも「地の果て」の方が難しかった
ですよ。アメリカ本土では敵が馬鹿みたいに生産してくるし、友軍がひとつしか
ないから戦車の大渋滞がよく起こるけど、自走ロケット砲をたくさん作ってふっ
飛ばして、空挺作戦とかすれば簡単な気がする。もちろん相手の航空戦力も馬鹿に
できないから、これもロケット弾うてるFw190を大量にに進化させておく必要はあ
るけどね。
381名無しさんの野望:01/11/08 01:34 ID:Q34UDEAL
11月22日発売age
382名無しさんの野望:01/11/08 02:43 ID:FZq2PduD
 >381
 パンターDみたいに初期不良が……(泣)。
383名無しさんの野望:01/11/08 07:04 ID:s4qTpEqo
夜間だと召還を選べば着陸失敗しないで格納できるのはどうか
384名無しさんの野望:01/11/10 05:00 ID:5eLPaV6Y
今更スペイン内戦中age
385名無しさんの野望:01/11/10 08:38 ID:a2WHnonF
 >384
 我ガ軍ハジブラルタルニ於イテ英軍ト戦闘状態ニ入レリ
 貴官ノ奮戦ヲ祈ル
386名無しさんの野望:01/11/10 13:53 ID:meibfSaj
発売されたらロドリゲスで嬉々として改造講座開く奴がでてくるんだろうなぁ。
387名無しさんの野望:01/11/10 14:55 ID:r5lXqkkK
寒い時代だと思わんかね?
388第106戦車旅団:01/11/10 15:29 ID:GLF+nFQQ
ブランデンブルグ門を友達が守っていますから。
389名無しさんの野望:01/11/10 17:44 ID:brjrRN5Q
 >388
 中古ティーガーで大変だけど頑張れ!
390名無しさんの野望:01/11/10 22:48 ID:HJm/D04F
(´-`).。oO(なんでMe209A-2の外翼20mm機銃は変な優先度なんだろう?)
391名無しさんの野望:01/11/11 00:04 ID:F1LP6aTo
ヴィンターシュトルムで降伏したはずの第六軍、ドン=ドネツで復活、
そしてまた降伏・・・・。
392名無しさん:01/11/11 00:42 ID:iMoC/IBf
代替わりしているのかも…
393名無しさんの野望:01/11/11 11:18 ID:sbHCrzHl
米軍でシャーマンとかはほんと中古(リサイクル)で
使いまわしたそうだ。
死臭は抜けなかったらしい
394名無しさんの野望:01/11/11 17:37 ID:4nMtysu2
トーチ作戦?だっけ
海からの艦船の攻撃に参ってる。まだ初期。
初めて戦術が立てられないよ。
3度もやり直すのもこの戦域が初めて。
これから再度やりなおす。
考え付いたことがあるんで・・・・
395名無しさんの野望:01/11/11 17:52 ID:YaFJVDS6
トーチに限らず、海戦の比重が高いマップは
海軍が育っていないと難しいorクリア不能。
ゲーリングが雷撃機と航空魚雷を軽視していなければ...ブツブツ。
396名無しさんの野望:01/11/11 19:02 ID:Pm8UjdF7
というか、このゲームでは対艦ミサイルができるまで航空機での艦船攻撃は止めたほうがいいかも。
He111に魚雷搭載できるようになってから、嬉々として敵艦船に突っ込ませたら
魚雷一発も撃てずに全滅したし・・・

敵艦船は、戦艦&駆逐艦特攻&列車砲のどれかで撃退すべし。
397名無しさんの野望:01/11/11 21:55 ID:Gm5rlzvC
>>394
アメリカに攻めるつもりならやり直したほうがよさそう。
398394:01/11/11 23:08 ID:4nMtysu2
レス読んで固まった・・・
実はさっきやったらヴィシーフランスが
今までになくさっさと寝返ったために
早々と敵艦のアウトレンジ攻撃の餌食に・・・
またやる!
399名無しさんの野望:01/11/11 23:23 ID:SsdPgwk1
話が全然違うけど北部同盟の戦力ってこのゲームにたとえるとスペイン
くらいだよね。初期にはアメリカがあまりの非力さに驚いたってゆーから
弱さに例えるとアフリカ戦線のイタリア軍くらいかな?
400名無しさんの野望:01/11/12 03:50 ID:vsKsaAdR
トーチは難しかったなあ。資金が有り余っていれば潜水艦と雷
撃機をうじゃうじゃ作って、雷撃機で駆逐艦群を始末し、潜水艦
で大型艦を始末して列車砲でとどめと、自軍に大型艦艇無しで
何とかしたことはあったが。本当に「何とかした」程度だからなあ。

でも、トーチを何とかしてもその後も酷いからなあ。
ともかく、欧州からアフリカ懲罰戦線に飛ばされたら、しばらくや
る気が出なかったなあ。
401名無しさんの野望:01/11/12 17:55 ID:Hn/MnhTT
>アフリカ懲罰戦線に飛ばされたら
? 飛ばされる? 転々とするんじゃなくて
しばらくアフリカにステイ?
欧州とどう違うんだ・・・・・気になる気になる
402名無しさんの野望:01/11/12 20:20 ID:pj1+UzHn
東武線だろ、懲罰戦線は。
403 :01/11/13 04:23 ID:4Tc6JPJa
体験版やってみたんだがあのバグがなくなっていた。
(AD98とZweiはDirectXの仕様のせいかもしれんが)
残念だ(?)
404400:01/11/14 18:08 ID:EHERHhZR
>>401-402
いや、アフリカ系のマップは都市が少ないから資金が増えない
割に、相手は航空機・艦船の優勢な米英のため、攻略目標が
厳しくて、もともと無ければ悲惨、潤沢な時も資金が底をついて
しまっていたので、英国攻略に失敗したり、東部戦線で
「勝ち過ぎた」ためにアフリカ戦線という「懲罰戦線」に送り込ま
れるのだと自嘲してたのよ。
まあ、慣れると慌てず騒がず用意しておいた大型艦を投入する
ようになったのだが。
405名無しさんの野望:01/11/14 19:19 ID:GAG0BSKc
またイタ公が役に立たないんだよな、北アフリカ戦線。
数少ない補給拠点を占拠したりして、いないほうがまし。
味方の邪魔ばっかしやがるし、
同盟軍のなかでも独自のルーティンなんだろか?
406名無しさんの野望:01/11/15 01:59 ID:mkVbLcIq
弱いイタリア産の兵器があるのが最大の問題。
まだドイツの兵器を使ってる東欧同盟国のほうが役に立つ。
407名無しさんの野望:01/11/15 02:23 ID:mAu5fFgC
 今度はひたすら「供与」するしかないのか? マカロニさんよ!
408test:01/11/15 11:49 ID:GbdRgMpZ
test
409名無しさんの野望:01/11/15 15:37 ID:1r+IGiI5
それでもスペイン内戦の頃はイタリア軍もバカに出来ないんだよ。
マラガでイタ公に喧嘩を売ったら、ドイツ陸軍弱い弱い。
航空優勢のおかげで撃退できたくらいで。
410名無しさんの野望:01/11/15 17:26 ID:0kmf6sif
参謀総長グデーリアン萌え
411名無しさんの野望:01/11/16 01:41 ID:MkkbKcWy
 諸君、体験版で百年戦争を繰り返し、本編発売後に即参戦可能かね?
412名無しさんの野望:01/11/16 12:20 ID:AXsXOM+z
あげっぴ。
413名無しさんの野望:01/11/16 23:14 ID:MSR0nd6w
>>411
勿論ですサー!特に海軍は98Zweiでの教訓を生かして、
マラガで徹底的に鍛えて英国海軍に比肩する程でありますサー!
414名無しさんの野望:01/11/17 11:34 ID:sHvc4hK6
体験版のマラガで戦艦が貰えなくなってない?
駆逐艦一隻しかもらえないような。
俺の、製品版の発売日までの百年戦争計画が台無しだ・・・。
415名無しさんの野望:01/11/17 12:41 ID:RIAQXGVd
あの、艦船の対空能力の過剰は改善されてないのか。
鬱だ。あうー。
416名無しさんの野望:01/11/17 14:16 ID:ao7E0C3+
あっはっはっはっはっはっ・・・・・・・・(泣

艦船が強すぎて何も出来ない→トーチ

対地・対空射程が9とか10って
いったいどこまで内陸部に進行しないと逃げられないわけ?
もうやだ・・・・資金も無いし

なんで都市爆撃に艦船が反撃するの?
対空地上ユニットなら理解できるが。
だって対空ユニットだもん。
417名無しさんの野望:01/11/17 15:40 ID:dBTNsqy7
あげ
418名無しさんの野望:01/11/17 15:57 ID:XsEGPXww
>>416
ハルファヤ峠まで艦砲の制圧下にありますからなあ。
ユニットの射程1へクスが大体2km程度ではあるよう
なので、自分も、最初の頃は、まったく納得は出来ん
かったよ。

でも、所詮は大戦略ですし。
時間はもったいない、歴史的にも心苦しいがが、ここは
すっぱり将来の展開を見越した軍備体制を整えるという
選択も、また手ではありましょう。
419名無しさんの野望:01/11/18 14:54 ID:wOTuviOk
test
420名無しさんの野望:01/11/18 17:11 ID:ivVvSi83
艦船に限らず、高射砲の射程距離は大きすぎだよな。
偵察機の索敵範囲外から打ち落とされるのは勘弁してもらいたい。
421名無しさんの野望:01/11/19 08:01 ID:AixRS/mV
ああ、発売日が近付いてきた。DirectX8を導入するか決めないといけない・・。
うう、どうしよ。密かにDirectX7で動いてくれないかな。
422名無しさんの野望:01/11/19 09:00 ID:pMlyXWdr
>>421
HITMANでもやってるの?
423名無しさんの野望:01/11/19 18:36 ID:VBSghdeo
時代はXPとDX8.1でゴワス
424386:01/11/19 19:43 ID:b09XkBGk
ロドリゲスだと発売後どころか発売前からすでに改造ネタか・・・。
425名無しさんの野望:01/11/19 23:26 ID:VBSghdeo
何かが根本的に間違ってるよな
426名無しさんの野望:01/11/20 06:02 ID:IjjaooMe
 開戦マデ アト二日
427名無しさんの野望:01/11/20 08:59 ID:IpA2gWYU
>421
DirectX8導入は環境にもよるからなぁ。
グラフィックボードのドライバー更新で全ての不具合が解消される
ようでもないし。不安ならもう少し様子見するか、いっそ奮発して
セカンドマシン導入してそっちに8入れるとかどうよ?
ちなみに俺は7から8に乗り換えて大失敗したクチ。
SWAT3の描画が×になっちまった。鬱・・・。
428名無しさんの野望:01/11/20 14:11 ID:XmB38du7
ウヒョヒョ、もうすぐ発売!
429名無しさんの野望:01/11/20 19:16 ID:QyPmvBEr
うぅぅ、素の98の「地の果て」がまだ終わらん(TT
430名無しさんの野望:01/11/20 19:29 ID:SDzfmzyr
>>421
3D無し、音無しなら動くかも。
あとはマルチブート環境とかはどうよ。
431名無しさんの野望:01/11/20 19:49 ID:xzXuaQw7
ヤヴァイ、まだ98Zwelクリアしてねぇ。
432名無しさんの野望:01/11/20 21:45 ID:gEVBZm8z
正直、98、98zwei、ADDC、DC2001とクリアしてない・・。
大抵ロシア戦初期か西部戦線中東の辺でほっぽってる。
でも2001PCは頑張る
433名無しさんの野望:01/11/20 21:50 ID:gEVBZm8z
と言うか終わる前に次出るのよ・・
それで、上記地点くらいまで行くと次作のアナウンス出るか
ちょっと間空ける内にそのMAPの情勢わかんなくなって
やるのめんどくさくなり放置期間に入ってしまうのさね
434名無しさんの野望:01/11/21 01:56 ID:h9+AjL7P
 明日ハ開戦
435名無しさんの野望:01/11/21 11:38 ID:roSrwVek
絶対買う。
436名無しさんの野望:01/11/21 11:47 ID:zT7RMYwm
フライングゲット〜!
でも夜勤明けで眠いのでインストールは起きてから。
437名無しさんの野望:01/11/21 15:53 ID:bJq/9pyG
フラゲ人の感想求む
438名無しさんの野望:01/11/21 16:11 ID:3T27aAV1
 DC版最大の醍醐味であるフル3Dで表現される戦闘処理シーンも大幅に強化された。
具体的には、天候の変化が画面効果としてキチンと表現されるようになり、
晴れ、曇り、雨、嵐、雪、吹雪、砂嵐と、起伏に富んだ戦場模様をリアルに再現してくれる。
さらに今回は、大戦末期に実戦配備される史上初の超音速ミサイル「V2」の
発射/攻撃シーンも完全再現したとのことだ(画面は本文の最後に掲載)。
なお、デモ機ではオープニングムービーを通しで全部見たが、これが素晴らしい出来だった。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010414/adv.htm

たまらんぜ!
439名無しさんの野望:01/11/21 16:11 ID:LZQ0aQj1
436氏はまだ起きないのかのう・・・
440名無しさんの野望:01/11/21 16:22 ID:bJq/9pyG
大きなバグが無ければ即買いなのですが…
441名無しさんの野望:01/11/21 16:22 ID:KQvVv5fV
442436:01/11/21 17:35 ID:zT7RMYwm
CD2枚組、インストール時に戦闘画面の有無が選択可。
マニュアルはモノクロ、ちと見にくい。
兵器カタログは初代MD版からほとんど変化無し。(全版通して変化無いけど)
ムービーはDC版と同じかな?
3D戦闘シーンはメモリ以外推奨環境満たしてないんで・・・。

新兵器のエントリーが変わったのかな?
そのマップで生産できなくてもエントリーされてくる。

>383 :名無しさんの野望 :01/11/08 07:04 ID:s4qTpEqo
>夜間だと召還を選べば着陸失敗しないで格納できるのはどうか

これはそのまま。仕様かな。
443名無しさんの野望:01/11/21 17:44 ID:0UBFHki2
サブのノートPCでコタツで寝転んでプレイしたいんだけど
VRAMが4MBないんです。(2.5MB)
戦闘シーンOFFならプレイ可能なんでしょうか?
その辺の記述が説明書に書いてあるなら教えてください。
444436:01/11/21 18:02 ID:zT7RMYwm
「ノートパソコンおよびXGA対応のTFT方式以外の液晶モニタのパソコンでは、本ソフトの動作は保証
できません。」

と箱に書いてる。うちはノート、VRAM4MBで今のところ不具合は無し。
445名無しさんの野望:01/11/21 19:06 ID:Z+2JGPSj
>>239
亀レスだけど、インストールがうまくいかなかったら
directX8.0「a」にしてみてね。
directx8.0ではアプリケーションエラーが出たことがある。

http://www.vwalker.com/news/0102/8_microsoft.htm
>DirectX 8.0との違いは,インストール時に発生する問題が修正されたほか,

239 :名無しさんの野望 :01/10/20 07:56 ID:AlqfohXG
アプリケーションエラーが出て
体験版をインストールできない・・・鬱。
446445:01/11/21 19:11 ID:Z+2JGPSj
447436:01/11/21 19:30 ID:zT7RMYwm
本音であれ、建前であれ、このゲームの重要なお題目である
「この悲劇が二度と繰り返されないことを祈って。」
がゲーム中に表示されて無いぞ・・・。
448名無しさんの野望:01/11/21 20:07 ID:l8GCBOox
それより艦船の強さが気になるぞよ
449436:01/11/21 21:16 ID:zT7RMYwm
艦船の対空能力は・・・やっぱ対空防御射撃は強いね。
でも運良くくぐりぬけたときは意外と削れる感じ。

あと後で敵対する中立陣営の索敵範囲は中立時でも見えない。
450名無しさんの野望:01/11/22 00:43 ID:wzAFYCEY
>>440

私は今、感動と感激、そして素晴らしい空間に立っています。
 心の奥底から涌きあがるみなさまに対する
 感謝と熱い思いを留めることができません。
 カウントダウンが始まってから、かなりの時間がたちました。
 いよいよ今日が、このガウンの姿が最後となります。
 思えば、右も左も分からないひとりの青年が、
 力道山の手によってブラジルから連れ戻されました。
 それから38年の月日が流れてしまいました。
 最初 に、このリングに立った時は興奮と緊張で胸が張り裂けんばかりでしたが、
 今日はこのような大勢のみなさまの前で最後の御挨拶ができるということは、
 本当に熱い思いで言葉になりません。
 私は、色紙にいつの日からか闘魂という文字を書くようになりました。
 それを称して、ある人が燃える闘魂と名付けてくれました。
 闘魂とは、己に打ち克つこと、
 そして戦いを通じて己の魂を磨いていくことだと思います。
 最後に、私からみなさまにメッセージを送りたいと思います。
 人は、歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いていくのだと思います-----。

  この道をゆけば どうなるものかと
  危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
  踏み出せば その一足が道となる
  迷わずにゆけよ ゆけばわかるさ〜
451名無しさんの野望:01/11/22 00:45 ID:8TaO43gR
 本日 全国各地ニテ 独逸第三帝国軍ハ ポーランドニ 侵攻セリ
452443:01/11/22 00:54 ID:0LMcV0iL
セガで体験版発見!!

問題なく動いたよ。
戦闘画面は強制的に非表示だけど
別マシンで一度見りゃ十分なので問題なし。

これで心置き無く買いに行けるっ
453名無しさんの野望:01/11/22 00:59 ID:wzAFYCEY
>>436

あ、そう言えばドリキャス版の時は
基本の戦闘表示をOFF設定にしといても
見たい戦闘の時だけスタートボタンを押せば各個に見れたじゃんね
あれってPC版でもちゃんと有るカイヤ?
454436:01/11/22 01:23 ID:qAeRmgVu
ノートでやってるんで、そもそも戦闘シーンそのものを
インストールしてないんで・・・。
DC版と同様に小技、裏技等の存在自体は参謀が示唆してくれてた。
455名無しさんの野望:01/11/22 03:55 ID:wzAFYCEY
OK明日テメーで確かめてみるYO
Thx Sir!
456 :01/11/22 12:12 ID:h6d64jfO
発売日age。
体験版が3D戦闘画面付になった模様?
457名無しさんの野望:01/11/22 17:42 ID:G8ozlLhn
アドバンスド大戦略2001って今日発売ですよね。
バックアップ取った人いますか?プロテクトかかってんのかな?
458名無しさんの野望:01/11/22 17:50 ID:J8L426Mh
>>457
その話題は板違い。やりたきゃCD-R板でどうぞ。
http://pc.2ch.net/cdr/
459 :01/11/22 19:55 ID:jOfHuvvU
インストールは戦闘画面を出すか出さないかで変化。
出す場合
800Mちょっとの空き容量。
DirectX8.x必要。

出さない場合
280Mぐらいの空き容量。
システムとしては特に必要ってものはないと思う。
出さない場合は、どうやっても出そうにない。

CD2枚組。
インストールディスクとプレイディスク。
前者はインストール時のみ。普段は後者のみ。

OSはWin一通り対応。
ご丁寧に歴代95〜XP間でずらずら書いてあった。

体験版のデータをそのまま使えるので、体験版でいけるとこまでしておくこともOK。


今、「シュリーフェン再び」。
Zweiから慣れるのに少し時間がかかる・・・
460名無しさんの野望:01/11/22 20:58 ID:wzAFYCEY
というか対戦しようぜ
あ、MAPエディタは付いてなかったっけ?
デフォで対戦向きのマップあんまり無いんだよな
461名無しさんの野望:01/11/22 21:02 ID:wzAFYCEY
お、なんか公式ページっぽいのが出来てるぞ

http://sega.jp/pc/soft/advd2001/
462名無しさんの野望:01/11/22 21:04 ID:wzAFYCEY
そんな大した物ではなかった・・・
463名無しさんの野望:01/11/22 21:05 ID:DfuwbJ9F
プレイディスクに入っているムービーを再生する時にガックガクになるから、
Readmeに書いてあるようにムービーファイルもHDDにコピーした方がいいね。
464名無しさんの野望:01/11/22 21:09 ID:8ioQOY/l
Q&Aの「ゲームが難しくてクリアできません」に笑った
465名無しさんの野望:01/11/22 21:28 ID:rCZp9O7p
 BGMに「パンツァー・リート」や「大日本帝國テーマ」(サターンの曲)
は選択できますか?
466名無しさんの野望:01/11/22 22:32 ID:UfySNcN7
>>465
選択できないけど、曲はMP3でそのまま置いてあるので、好きな曲を上書きする事も可能だと思う。
俺はこれから98にあったパンツァーリートをMP3化して試してみるつもり。
467名無しさんの野望:01/11/22 22:42 ID:liAuAhbX
有楽町のビックカメラで買ったら、俺が見た限りでは
パッケージ裏の総統のご尊顔を隠すように、POSのシールが貼られていた。(w
不敬なことをした奴めっ!さてはコミュニストだな!?(w
468名無しさんの野望:01/11/22 23:25 ID:xPcOx0vf
>>447
それはつまり日本の右傾化の兆候です。
469名無しさんの野望:01/11/22 23:29 ID:23zClT0Z
なんじゃそらw
470名無しさんの野望:01/11/23 00:19 ID:BD440Jt+
正直、時間のかかる3D戦闘じゃなくて、従来型の見下ろし視点での戦闘画面の方が良かった。
471名無しさんの野望:01/11/23 00:23 ID:+NApEGjd
PC版アドバンスド大戦略2001
Win2000SP2+DirectX8.1
「序数11がダイナミックDSOUND.dllから見つかりませんでした。」起動せず。
相変わらずチキンヘッド製品は指定環境以外はダメ?
472名無しさんの野望:01/11/23 01:13 ID:i31ijMnV
そうだね、戦闘シーンみて喜ぶなんて最初の数回だけ
FFの召喚獣と同じようなもんだ
結局OFFにしちまった
473名無しさんの野望:01/11/23 01:14 ID:yesIRnIa
でも新しい兵器が手に入ると戦闘シーンみたくなるんだよね〜
毎回はうざいが全然ないとつまらん。そんなもんだな。
474名無しさんの野望:01/11/23 01:31 ID:Jl7U2Zl+
インストールできねえ・・・
475名無しさんの野望:01/11/23 01:35 ID:eyT3jaHT
音がでねぇ・・・
メディアプレイヤーも入れたのに。
476名無しさんの野望:01/11/23 01:48 ID:Jl7U2Zl+
内部エラー2355って何よ?・・・
477名無しさんの野望:01/11/23 03:27 ID:8d0Zy9HX
ドリキャスみたいに戦闘ごとに全画面になるのでなく
あのサイズなのはイイよね
478名無しさんの野望:01/11/23 04:43 ID:+1+hFo3y
>>472 >>473
両方同意。
479名無しさんの野望:01/11/23 09:26 ID:yFEbiBsO
休日あげ
480名無しさんの野望:01/11/23 10:03 ID:pW40e4Rb
今回の操作性やシステムの違いってどうですか?
実は天下統一Vではてしなく懲りてしまったので・・・
天下統一のUからVへのシステム・操作性変更は
ほとんどの人が激怒してましたから・・・・
もちろん改悪されてて
481名無しさんの野望:01/11/23 11:06 ID:+xQoTHAA
>>480
誤爆?
ADVANCED大戦略は開発がSEGA
大戦略Zとか現代代戦略2001はシステムソフトアルファー
482名無しさんの野望:01/11/23 11:49 ID:bq2D4iDL
>>481
ちゅうか、事情の分らんライトユーザーな方でしょう。
483 :01/11/23 14:22 ID:H8m/sJ4x
MXで共有してるヤシがいないので明日にでも買いにいくか・・・
484名無しさんの野望:01/11/23 16:15 ID:CqWUwouj
>>481
違う違う
単に操作性が悪くなったソフトの代表として出しただけ。
(持ってるから)
メーカー違いなんか知ってるし
中身が良ければどうでもいい。
天下統一のUとVとでは
あまりに違うゲームに出来上がってたら。
これ以上の説明は思い浮かばない。
以上。
485名無しさんの野望:01/11/23 16:26 ID:71Q6ecgy
486名無しさんの野望:01/11/23 16:48 ID:LIMp6ZBf
>484
体験版しかやっていないが,ドリキャス版より遙かに操作性が良くなってると思う。
というか,体験版落とせば?
487名無しさんの野望:01/11/23 18:38 ID:rDBeaCaR
画面を高解度に設定してやると
ドリキャス版よりも、広い部分が見渡せるようにもなるし。
488名無しさんの野望:01/11/23 18:42 ID:/pwjGVOq
長く遊べそうなので買う。
いやぁ大戦略買うの何年振りだろう・・・
489名無しさんの野望:01/11/23 18:42 ID:8d0Zy9HX
というかポーランド戦(ブレスト挟撃)がマップも広く難しくなってない?
期日を守れなくて3週目だコロン。
密かに結構マップや配置変わってる?
いや変わってると嬉しいのだが
490名無しさんの野望:01/11/23 18:43 ID:fGi07YI4
 都内では何処が一番安かった? 在庫状況とかは?? オレはヨドバシ
で予約買いですが。
491名無しさんの野望:01/11/23 19:40 ID:6cM9uAQR
艦船の対空防御が弱まった感がある。
98zweiの場合、ヴィーゼルで新造の水上雷撃機を突っ込ませると、
攻撃前に全滅することがあったが、2001では今のところ起きていない。
魚雷の威力も増大しているんじゃないか。
492名無しさんの野望:01/11/23 20:46 ID:EB+nFKFr
>>471
それはMicrosoftに言うことだろう
DirctX8.1のSDKが出たのは最近じゃん、アホかこいつは。
493名無しさんの野望:01/11/23 21:07 ID:6cM9uAQR
>492
いや、DirectX8.1が最初から入っているWinXPへの対応を謳う以上、
エラーが起きるのは問題だろう。
494機械化三等兵:01/11/23 23:02 ID:5xENdXbJ
 箱絵に列車砲「グスタフ」が描かれていますが、今回は登場する?
カール列車砲(LV3)の次に、LV4として出れば嬉しいが……。
495名無しさんの野望:01/11/23 23:09 ID:ByMDFQpt
>>493
WindowsXPへの対応はうたっている。
Windows2000以前に関しては、つまり8.0以前のDirectXがdefault入っている
Windowsに関してはDirectX8.0での動作のみを保証している。
だからWindows2000+DirectX8.1を保証しろと言うのはお門違いだろう。
対応はして欲しいけど。

それとも実はWindowsXPでも動かないって話じゃないよね?
496名無しさんの野望:01/11/23 23:12 ID:ynllz9b1
おお、変造DirectX7.0a+PC9821でも3D無しで動くらしい。
ロドリゲスに書いてある。



>>493
WindowsXPへの対応はうたっている。
Windows2000以前に関しては、つまり8.0以前のDirectXがdefault入っている
Windowsに関してはDirectX8.0での動作のみを保証している。
だからWindows2000+DirectX8.1を保証しろと言うのはお門違いだろう。
対応はして欲しいけど。

それとも実はWindowsXPでも動かないって話じゃないよね?
497名無しさんの野望:01/11/23 23:47 ID:5ThSQqxg
で、体験版で3D戦闘ムービーが見れるようになったって本当?
498名無しさんの野望:01/11/23 23:48 ID:Jl7U2Zl+
>>497
見れない。
499名無しさんの野望:01/11/23 23:49 ID:y8WRZgeO
>>497嘘ぴょ〜ん
500名無しさんの野望:01/11/24 00:29 ID:NcQGsmx1
ADVANVED大戦略2001(PC)の改造コードの情報が出てる
サイトを教えて下さい
501Cafe達磨ぁ〜:01/11/24 01:14 ID:MO/rB45a
参謀メッセージ DC版ではoffにしてるが今回はほっておいたら
「裏技はタイトル画面で全メニュー(といっても5個くらいしかないが)の上で
 右クリックなんてものがでてきた」
別にネタバレしてるわけでもないからいいとおもうけど、この先には数字コードが必要とのこと。
このコードご存知の方いらっしゃいます?
502(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/11/24 02:05 ID:9Am/S7uq
スペインデ, ヤット ソノメッセージガデタトコデス,,,, サキハ ナガイ
503名無しさんの野望:01/11/24 02:08 ID:M95IoqKf
俺はXPだが問題なくインストール出来たし起動している
今のところエラーは出たこと無い
今ヴェーゼル演習まで来た。
504名無しさんの野望:01/11/24 12:40 ID:HC2k4pw+
>>449,>>491
うーん。あの馬鹿馬鹿しい艦船の対空射撃能力は少し弱まったのか?
どうしようかな。買おうかな。でも少しだけ弱まっただけだったら
萎えだな。
505名無しさんの野望:01/11/24 12:58 ID:w4wxIOXp
>>504
相変わらずだってさ、でも魚雷の威力は上がってるってよ
506名無しさんの野望:01/11/24 13:46 ID:gr0hOV5l
端的に言って、一体何がどう改善されたのかなぁ?
507名無しさんの野望:01/11/24 14:59 ID:j6nDmFfb
>>505
いやいや、相当弱くなってる。
前は戦艦1〜2隻居れば航空機の攻撃なんて気にしなくてすんだけど、
今回はしっかり艦隊を組んで対空砲火をまとめないとつらそうな感じ。
508名無しさんの野望:01/11/24 18:19 ID:ogJ0gkGu
ムービーを再生するのを、見たくないときは左クリックで飛ばせるのはGood!
509名無しさんの野望:01/11/24 19:11 ID:Xy0CiTTP
潜水艦は今作ではどうなの?
使えそう?
510名無しさんの野望:01/11/24 19:21 ID:j18BYUVA
>>508
激しく同意
511名無しさんの野望:01/11/24 20:08 ID:5qAD3Dzk
Comはいやらしく使ってくるね>潜水艦
512名無しさんの野望:01/11/24 21:35 ID:E3GduTvx
本日購入してインストールして見ました。
大戦略シリーズを買うのはUのエディタキット以来か?(w
いまさらようやっと本格的戦闘シーンが導入されたということで買ってみた。
CPU、メモリ、DirectX環境すべて仕様内だがうまく動かず。
インストールは正常に完了、キャンペーン第二ターン目こちらから敵兵にアタックかけるとフリーズする。
第一ターンの敵フェイズで起こる戦闘は3Dできちんと行われるので3Dで引っかかっているという訳でもなさそう・・・。
グラフィックDriverも初期の状態ではうまく行かなかったのでWebからDirectX8aに対応したという最新Driverをインストール済み。
もちろんREADMEをみてMOVIEをCドライブにコピー、空き容量800MBキープ。
最大の売りなはずの3D戦闘シーンをDEMOに入れてなかったので嫌な予感がしてはいたのだが・・・。
こう言うゲームの場合宣伝効果っちゅ-よりも動作テスト的な役割も果たすと思うんだけどね>DEMO
環境改善にしろ別パソコンで試すにしろ「そんな気力があればねえ?」の世界。
ま、とりあえず今の私のメインマシンの最適使用環境には相性が悪かったということで・・・。
はぁぁ・・・。
513オーバーテクナナシー:01/11/24 22:54 ID:jsqXvhC3
体験版は動作したの?>>512
514名無しさんの野望:01/11/24 22:57 ID:ZnYQ3746
コンピュータがトラックから荷物を降ろさない…
敵が目の前にいるなら降ろせよ…
515名無しさんの野望:01/11/24 23:13 ID:yI1Vn113
結局トホホなのかなぁ?
516488:01/11/24 23:36 ID:CT1JVAIa
買ったよ。バリバリ遊んでます。でも最初は兵器しょぼいねぇ。
1号戦車かよっ!複葉機飛んでるよ!!まぁそれは良いとして
索敵オフにしたい誘惑にかられる…
天候オフに昼夜オフにも…しかしそれではゲェムの意味が
あああどうしようマジ悩むよう
517名無しさんの野望:01/11/24 23:37 ID:Ss30jxlk
もしかしたら、敵艦が格納されている港に自軍の船は侵入できない?
敵港に強襲揚陸→占領→敵艦ゲット→(゚д゚)ウマー作戦が・・・
518名無しさんの野望:01/11/24 23:38 ID:Ss30jxlk
おぉ、IDがSSだ(藁
519 :01/11/24 23:39 ID:l+foNTCt
ADVANCED大戦略シリーズは1年待って買うのが吉だろう。
本家大戦略シリーズは1年待っても遊べないが。
520名無しさんの野望:01/11/25 03:52 ID:4AqJDhXt
>>513
動作しましたです。
アニキのPCでは問題なく動作。
おそらくVIDEOボードだろうとアニキ談。
DVD閲覧の為にしつらえた環境なので出来れば崩したくない。
金が余ってて、衝撃を受けるほど面白ければVideoボード買い換えても良いんだけど。
体験版のときも?と思ったんですが生産のHOW TOが良くわからんです。
10ユニット揃わず1ユニットしか生産できないのは最近では当たり前なの?
マニュアル見ても良くわからんし。
521名無しさんの野望:01/11/25 05:01 ID:qPD/t1Oc
生産→補充→フルスペック→(゚∀゚)ウマー
522 :01/11/25 08:59 ID:SgA9B+Sc
航空機の対地攻撃が、相手が森の中にいると、
隣接する味方地上ユニットがいないとできない。
スツーカで野砲つぶそうと思うとさっぱりできない。

あと、「方向」のおかげで、戦闘機の燃料があっという間に減る。

実戦に近くなったのか・・・
523名無しさんの野望:01/11/25 12:16 ID:uHjk1LAC
>>522
このシリーズはよりマニアックな方向に進んでると見ていいのかな?
524517:01/11/25 13:35 ID:ru7hWuuy
>>517
誤解する人が居るかもしれないので自己訂正。
敵艦が格納されている港に自軍の船は侵入できないんじゃなくて、
進入不可の地形だから進入できないだけだった・・・
わざわざ輸送機をJu G38ceまで進化させて飛ばしたのに・・・鬱
525オーバーテクナナシー:01/11/25 15:17 ID:vRF7/VKN
>航空機の対地攻撃が、相手が森の中にいると、
 隣接する味方地上ユニットがいないとできない

こりゃきっとバルジの戦いを再現したいがためだろうな、と邪推してみる。
526名無しさんの野望:01/11/25 15:49 ID:S9Fd6AMQ
MAPが狭いなー
これは戦略ゲームではなく、戦術ゲームと言った方が良い
527488:01/11/25 16:21 ID:H3Gep4eM
>>526
確かに大戦術と言った方がよいかもね。一つの街を取る為に1マスずつの戦闘だし。
戦略爆撃機増産してマップ外の生産工場を叩くようにせんと戦略とは言えんな。
通商破壊戦とかな。

でもこの面で大勝するとあの面に行けないからココは一つ時間稼ぎを…
とかしてると戦略的要素はあるかな(w
528名無しさんの野望:01/11/25 16:29 ID:iANmjbO/
>>523
だね。
ただ難易度自体はメガドライブ版の頃からは少しずつ低下している。
529名無しさんの野望:01/11/25 16:38 ID:KrRp+L5Q
初代98はMD版より難しかったと思う。
準備万端に装備を整えれば(ある意味戦略か?)ある程度楽にはなったが。

2001でのマップの大きさはDC版ベースなので最大MAPがMD版、98に比べて
一回り小さくなってるね。
530 :01/11/25 18:03 ID:pDc/qHFI
>>527
とはいえ、ヴェーゼル演習のイギリスはいただけない。
軍事費消滅後は、マップの左半分が全く無意味になってしまう。

後、シナリオ進行が全くわからない・・・
ワルシャワの後にいきなりファルロートだったり、シュリーフェンの後すぐバルバロッサだったり。
531名無しさんの野望:01/11/25 18:12 ID:13ZZLLlt
>>525
バルジの重要な局面では悪天候のため航空機は殆ど飛んでいなかったはずですが・・・
(V1号は派手に飛んでたけど)

それよりノルマンディー上陸直後の道路上で動いているものはあっという間に標的になる
ヤーボ死にを再現したものでは。
532名無しさんの野望:01/11/25 19:39 ID:sVIl17HO
2001面白い。 age
533名無しさんの野望:01/11/25 20:23 ID:CHQNUGZY
>527
「大戦略」じゃなくて「大戦術」だっていうのは
PC98で本家が出てたころから言われてる。
534名無しさんの野望:01/11/25 22:40 ID:IPxQiGnv
バルジにかかわらず、
森の中にいる部隊への攻撃は味方の観測部隊でもいない限り、
確かに不可能だよね。
ベトナム戦争の頃なら、
手当たり次第ナパームばらまくという手段もあったろうが。
535やはり:01/11/25 23:29 ID:ZzE6RkxE
空港が建設できたり、部隊を処分することなくだしたり、ひっこめたりできるってのは
かなり戦況を有利にできるとおもうなあ。
それができない初代98は段違いにむずかしくなってるとおもう。
536名無しさんの野望:01/11/25 23:32 ID:t7PnplS5
同感。やる前は収容ルールウゼェ、と思っていたんだけど
実際やり始めるとそうでもない事に気づいた。
耐久度を上げれば複数のユニットが入れられるし、
補給する予定の航空機が敵戦闘機にあぼーん、ということも無くなった。
537名無しさんの野望:01/11/25 23:37 ID:DD7EXa9a
だれか秘密のコードをコソーリ教えて(w
グデーリアンが教えてくれないよ。
538名無しさんの野望:01/11/25 23:56 ID:gH4zivgV
収容システムはほんといい感じに仕上がってるね。
前線の空港どんどん拡張するってアメリカ軍みたいだー。

兵器関係なんだが表計算ソフトみたいな部隊表はちょとイヤだ。
兵器の改良もどこそこが改良されましたーってエンジニアが解説してくれると面白いと思うのだが。
でないとちょろちょろ型番変わるだけで何が違うのかよくわからん。

ところで自動車化歩兵って全然ジドーシャ使ってる気配が感じられんのだが・・・
どうなってるんだ(゚Д゚)ゴルァ!
539 :01/11/26 00:23 ID:kDAcbMUN
Z17の127mm砲が射程1で、Z23の150mm砲になると射程が一気に7まで延びるのにはビビタ
540名無しさんの野望:01/11/26 01:00 ID:eOoE8OTB
おもろい?
541名無しさんの野望:01/11/26 02:11 ID:d4OYitNg
>538
マニアのためのゲームなんだから,型番だけでジューブンじゃん。

自動車化歩兵って言っても,歩兵は歩兵。
気分出すためにユーセン的にトラックにのせてやれば。
542機械化三等兵:01/11/26 02:12 ID:eE7dnhGK
>ところで自動車化歩兵って全然ジドーシャ使ってる気配が感じられんのだが・・・
 完全に自動車(機械化)化された部隊はドイツ軍では少なく、徒歩や馬匹に
頼ることが多かった筈。完全機械化歩兵部隊を十分に運用したのはアメリカだ
けだな。ま、セガ独逸第三帝国軍を指揮する我々としては輸送車両をしっかり
生産・配備しろってことですな。
543名無しさんの野望:01/11/26 02:24 ID:/6Bl56Sh
>>538,541,542
まあ、「自動車に乗ってた歩兵」ってのが意味としては正解かな?
のこゲームのルールだと輸送車両と歩兵部隊は別ユニットだから仕方あるまい。
544名無しさんの野望:01/11/26 02:46 ID:asf+tjS9
でもトラック作るだけで1ユニット取られるから、悩ましいと
ころ。移動速度もそこそこなので、歩兵用のトラックなんか
用意してる暇が無い事が殆どだし。大戦略の伝統芸なんだ
が。

やはり他のゲームでもあったが、行軍形態と、攻撃形態で
切り替えて、自動車化歩兵は行軍時は輸送トラックになる
のがいいなあ。機械化歩兵は装甲車になる。
牽引砲なんかも、行軍時には輸送トラックになったり、馬曳
形態になったりすると便利よのう。
重装備を喪失した自動車化・機械化歩兵と言うのもでけたら、
おつな物ですなあ。中砲以上は移動不能ですなあ。ま帝国
日本軍は別でしょうが(笑)
545名無しさんの野望:01/11/26 02:52 ID:d4OYitNg
しかし,このゲームの歩兵ってすごいね。
都市や空港ならいざ知らず。
港の能力までボロボロに出来るとは・・・

どんな武器使えばそーなるんだ?

戦略的要衝だから,無傷で手に入れたい場所ってあるよね?>ALL
546名無しさんの野望:01/11/26 03:12 ID:i28fpYjK
>>544
セガサターンのワールドアドバンスド大戦略がそうだったね。
変形選べば自動車化歩兵はトラック、牽引砲もトラックに早変わり。
変形に1ターンかかるのとトラック移動中攻撃くらうと全滅だが。

それでなけらば武器持ってない補給用の部隊だけ別枠にしてくれないかな。
547名無しさんの野望:01/11/26 13:38 ID:L65HpxzX
>>544
でも、トラックでバリバリ輸送するドイツ軍ってのもおかしいので、それぐらいでいんじゃないすかね。
史実でも実際歩兵が付いていけず、度々機甲(つーか装甲か)部隊の動きが止まってたわけだし。
(まあ大戦略シリーズにヒストリカルな展開を求めるのもどうかとは思うが)

>>545
いやあ実際、戦略的要衝を無傷で占領できる事はまず無いんじゃないすかね。
東部戦線はいうに及ばず、トブルクなんかでも連合/枢軸どちらも占領してから
要塞化を始めているし。
その要塞化にしたって、物資が足りなくなればどんどん既存の要塞から引っ剥がして
他に回す程度の流動的なものだし。
(ロンメルがトブルクを落とすことが出来たのも、英軍が築城物資を多数引き抜いていたから
 だし。ジブラルタルの様な永久要塞は別かも知れないけど)
548名無しさんの野望:01/11/26 15:00 ID:4tdLWehs
>>546
あのころの、アドバンスドと比べると2001は
その点でシステムが細かくなった分、少し難しくなっているよね。
549名無しさんの野望:01/11/26 15:25 ID:TTikD1w3
最前線に工作車を連れて行かなきゃ、地上部隊はろく活躍できないのがつらい。
拠点整備に掛かる時間と、戦車部隊の進撃スピードも噛み合ってないから、電撃戦って感じがしないなあ。
550名無しさんの野望:01/11/26 16:00 ID:/pJOQ1la
>>549
いやむしろ進撃スピードの方が早くて工作車の投入が遅れるぐらいだ。
工事している間に置いて行かれる、適度に工事ポイントを決めねば。
工作車の投入先や進撃スピードを予測するのは大変だが面白い。
前線寸前まで工作車を投入するからコレがやられた時のダメージはデカイ。
うむむ、緊張感あっていいぞ。
551名無しさんの野望:01/11/26 19:00 ID:uD/u0+0M
マップエディタが出たら朝鮮戦争MAPを作ろうとしているのは漏れだけですか?
しかし中国軍のデータが無いからな・・・
552名無しさんの野望:01/11/26 19:40 ID:/71M3AUC
>>551
完成の暁には俺と対戦してくさい
553 :01/11/26 20:09 ID:knfs1dle
というか、ニポーン軍が登場するシナリオが無い(゚Д゚)!
PK待ちなのか・・・
554名無しさんの野望:01/11/26 21:27 ID:fF9Uw1mO
とうとう新ゲームの話になってしまったのね(泣
555機械化三等兵:01/11/26 21:46 ID:4qjM+3ru
 ↓史実の兵器や戦史に関しては、軍事板の大戦略スレもお薦め
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/997293709/l50
556機械化三等兵:01/11/26 21:56 ID:4qjM+3ru
 某有名サイトBBSより引用
>いやー、PC版AD2001。ポーランド戦から後をワザと引き分けばっかりやってたら
>1939年の段階でドイツ本土決戦に入っちゃいました(^^;
>これはひょっとして百年戦争阻止かな?
>ま、勝てば通常のキャンペーンに戻れそうなんですが。
>こんなん考えるなんてスタッフ大変だな〜。
 何ですとー!!!!! これは探さないと!!!!!!
557名無しさんの野望:01/11/26 23:29 ID:/71M3AUC
そんな事よりみんな、
タイトル項目右クリックのコマンド教えておくれよ。
愚直なる副官共はいつまで経ってもヒントばかりで
肝心のキーを一向に教えてくれないね。
そのヒントで、隊に任意で部隊名が付けれるコマンドが有るそうで、
それだけでも知りたいものよ・・・
IV号やV号の部隊に黒騎士とか付けれるんかな?
558名無しさんの野望:01/11/26 23:37 ID:Fe5TU5Li
解除コード、なんだろうね。。
559名無しさんの野望:01/11/27 01:33 ID:vttuyQ9y
>>557,558
もう出るところには出ている。
560名無しさんの野望:01/11/27 02:27 ID:rJI3jjjl
アドバンスド2001には日本軍ってでないんですか?
あと大分昔になんかビスマスクとか出てくる欧州海戦もののゲームがあったように
思うのですがもし記憶にあったら教えてください。
561名無しさんの野望:01/11/27 02:34 ID:Y4uvfyk4
>>560

だいぶ昔っていうと、ジェネラルサポートの「激闘!欧州海戦史」かな?
562名無しさんの野望:01/11/27 02:46 ID:rJI3jjjl
レスありがとうございます。
たしかそんな名前だったと思います。
ところで日本はやっぱでないんですか?
それにしてもゲームはいいですねえ。
周りにあんまりやっている人がいないのでつらい。
563名無しさんの野望:01/11/27 02:51 ID:/BsULg4H
>>560
出るよ日本。
DCのままだったらかなり少ない&弱いけど・・・
564名無しさんの野望:01/11/27 02:55 ID:rJI3jjjl
自分でも操作できるんですか?
ちなみに零戦はどのくらいの強さですか?
565名無しさんの野望:01/11/27 04:39 ID:Vtct3+BG
>>559
出るところと言うと、
あのページとあのページくらいしか
思い当たらんが・・・
出てたっけ?
566名無しさんの野望:01/11/27 04:48 ID:Vtct3+BG
2個だけ出てた
でも部隊名変更のじゃ無さそうね
残念。
567名無しさんの野望:01/11/27 08:12 ID:AI6purFx
SetUnitName
!AlScnrSal/
#Q(ExtMap)/
@Z#ComSave=
%+EmemyHit?
568名無しさんの野望:01/11/27 12:22 ID:LmTPXafh
金がねぇー!武装変更で小銭をせこく稼ぐ日々・・・じっと手を見る。
569名無しさんの野望:01/11/27 12:26 ID:BSf5SwxJ
みんな今どの当たり?
570名無しさんの野望:01/11/27 15:51 ID:q2fkbDUM
>>569
フランス戦突入。
マラガで適度にループして艦艇と航空機を適度にそろえて前進。
Sdkfz8用にKfz4を数台育成済。
重砲は少し育成が足りないかな?
中戦車は後からソ連にもらうつもりなのであまり育ててない。
当然、体験版にて先行していた。
571名無しさんの野望:01/11/27 17:31 ID:NB2YQ0HU
マップエディタ早く出ないかな。
レッドサンブラッククロスシナリオ作るのに。
572名無しさんの野望:01/11/27 17:42 ID:gjQp3kim
マップエディタは無料で公開しる!
573名無しさんの野望:01/11/27 18:12 ID:LpxVQ9FY
>571
大戦略シリーズにRSBCマップはSS版での派栗疑惑MAPがあるだけに
ちょっと・・・
574機械化三等兵:01/11/27 18:49 ID:gBBtzzog
 >569
 結局ポーランド戦引き分けて、本土防衛戦「ザール」に突入。仏空軍の凄まじい
攻勢に遭い、ほとんど「バトル・オブ・ザール」状態……。
575名無しさんの野望:01/11/27 19:40 ID:QMG75BZt
本土防衛戦ってポーランドと引き分けるとフランスが攻めこんでくるということ?
ひょっとしてシナリオ分岐が凄く増えているのか?
576名無しさんの野望:01/11/27 19:51 ID:YG1S/fDc
ひょっとして裏技って
1.全シナリオ出現
2.コンピュータターンでセーブ可能
3.プレイ中に3回までユニット数&.経験値&燃料&弾薬MAX
4.隠し将軍100人出現
5.部隊名付けられる

って奴??ドリキャスだとそうなんだが。
577 :01/11/27 21:05 ID:4aJojcLg
裏技使ってニポーン軍使おうとしたら、ロックかかっててプレイヤーの操作にできないでやんの。
そこまでして日本軍使わせたくないのか!
日本軍使わせないといい加減ブチ切れるぞ(゚Д゚)ゴラァ!

SEGAは日本軍の兵器増加&日本軍大活躍MAPを大幅追加した
パワーアップキットを出せ。いいや、出すべきだ。出して下さい。
578名無しさんの野望:01/11/27 21:49 ID:y6oGTFTW
>>576
1、2、5と、MAP外表示、敵の反撃による被害表示みたい。
579名無しさんの野望:01/11/27 22:45 ID:IQAubCcx
仕事が忙しくなってきて、一日2.3ターンしかやる時間が無い....
今「ファニーウォーの終焉」10ターン目ってところなんだが、
年内にイギリス上陸、いやアドラーアングリフに逝けるだろうか。
580名無しさんの野望:01/11/27 22:46 ID:fY0AdEo3
戦艦のレベル上げに気の遠くなるような手間がかかるようになってる…鬱だ。
ノルウェーでまともに戦おう…
581名無しさんの野望:01/11/28 00:39 ID:wY0Qefoo
そんなに日本軍つかいたい?
582名無しさんの野望:01/11/28 00:40 ID:/vI5c8zo
ヴェザーユブング3週目で、やっとH級戦艦が5隻たまったよ。
583名無しさんの野望:01/11/28 00:43 ID:ivHxNvTQ
北欧作戦のヴェーザーユーブングなんだが
今までまったく艦艇類を作ってなかったので超大苦戦だよ(´Д`;)
慌てて作ったら耐久数1から始まってやがんの。

引き分けで海軍育成します…トホホ
584名無しさんの野望:01/11/28 03:55 ID:xuY+yXj1
>>575
増えてる、ザールの引き分け先がまた楽しい。
そこで引き分けるとさらに・・・
585名無しさんの野望:01/11/28 07:56 ID:lRBjL8w5
>>567
神よ ありがとう
586名無しさんの野望:01/11/28 12:13 ID:u5mPsdzN
>577
配置して1ターン待って、「手番開始」をロードして見ろ。
587名無しさんの野望:01/11/28 12:14 ID:u5mPsdzN
配置直後にセーブしてそのデータをロードしてもいいが。
588名無しさんの野望:01/11/28 13:32 ID:3zLXJLRZ
昨日、アフガニスタンで米軍が空爆を誤爆して
米兵5人が負傷したってね。
今の精巧な現代兵器ですらこういう状況なんだから
アドバンスドでの、間接攻撃での誤爆はやむを得ないなと納得させられた。

っでも、誤爆ってかなりむかつく。。。。っがしかし人間味があってイイカモ。
ドッチヤネン。
589名無しさんの野望:01/11/28 13:44 ID:MekIyokx
>588
湾岸戦争の時(米英側死傷者の25%が誤爆,誤射)と比較すると
遙かに進歩してるよなあ・・・

そういえばカリウスか誰かの(うろ覚え)のティーガー戦車戦記物で
攻撃を開始しようとしたらいきなりネーベルバルファー誤射されて
何やってるんだゴラァ!!
って描写があったなあ。
590 :01/11/28 14:36 ID:pEtR+F3u
>>588
誤爆判定なんて結局ランダムだろう
人間味もへったくれもない何ていったら言い過ぎか
591名無しさんの野望:01/11/28 15:33 ID:r58sDo/A
あと戦線のスケールを考えたらなぁ。
師団規模での誤爆ってのも、なかなか凄まじい(w
592名無しさんの野望:01/11/28 15:46 ID:FJMdm46y
>>589

映画の「戦火の勇気(96年、米)」を思い出した。

冒頭でいきなり、湾岸戦争の地上戦でアメリカ軍が
戦闘の混乱で敵と味方を間違えて同士討ちをするシーンから始まるやつです。
面白かったから、まだ見てない人はどうぞ。
593名無しさんの野望:01/11/28 15:59 ID:u5mPsdzN
シナリオ専用マップ「雪中の奇跡」(・∀・)イイ!
フィンランド軍マンセー!
594名無しさんの野望:01/11/28 16:01 ID:d/G4WJ+W
誤射ってのは支援砲撃が味方に当たると言うのと
敵味方識別ができず敵だと思って狙って撃ったら味方だったってのも多いな
射程1の戦車などのユニットでも雨だと同盟軍撃っちまうとかあったら
もう大混乱で面白い…ワケないか。

結局味方の砲撃で深刻なダメージ受けたらロードするだけだから
はっきりいって誤射ないほうが良いと思う。
1とか2減った時は誤射されちまったよーとか笑って済ましてあげるが。

あ、敵の誤射は大歓迎です(w
595名無しさんの野望:01/11/29 00:00 ID:oayOTPPF
AD大戦略、良くある誤射パターン

Bf109発進! (・∀・)カコイイ!
敵機に八方囲まれる (;゚д゚)マズー
さらに、高射砲まで撃ってきた (゚д゚||)ヤバー
砲撃がそれて敵さん同士討ち (゚Д゚)ウマー
596名無しさんの野望:01/11/29 01:56 ID:lGCnUtyi
ホントは年末に買ってお正月休みにマターリ楽しもうと思ってたけど、
ガマン出来ずに今日買っちまった。
PC版ADVANCED〜98以来離れてたクチなんだけどね。
なんかこのシリーズって良い意味で安心して遊べるね。
オープニングのチキン君の雄叫びも健在だし(w

誤爆ネタで盛り上がってるみたいだからsage
597名無しさんの野望:01/11/29 09:24 ID:AwI2cpj9
PC版はDC版みたいに
普段は戦闘シーンOFFでもここだけ戦闘シーンONというのはできないのかなー
598名無しさんの野望:01/11/29 16:37 ID:sRktn3Y2
>>597
そりゃ簡単にできるよ・・・
自軍ターンならいつでも切りかえられる。
599名無しさんの野望:01/11/29 17:24 ID:K4dOOV0L
COMターンでも、タイミングよく
表示をクリックすると、COM中でも切り替えできるよ。

戦闘シーンON中で見たくないシーンを左クリックで飛ばせるようにはなってるけど。
戦闘シーンOFF中に、見たいシーンだけ見れるような操作方法は、知らない。
600名無しさんの野望:01/11/29 18:09 ID:K4dOOV0L
歩兵供に告ぐ!

戦車隊に遅れそうになったら、
例え、雨の中、雪の中、
走ってでもついて来るぐらいの根性を持て。

お前ら、遅すぎ。w
601名無しさんの野望:01/11/29 18:17 ID:BY4fU15x
>600
フランス軍人たん発見!
つーか、機械化せろ。
602名無しさんの野望:01/11/29 18:42 ID:VlMFUul6
輸送ユニットの数も、歩兵の数が多くなると馬鹿にならないから
自動車化歩兵でも歩かせてます(藁

列車が使えるマップだと楽で(・∀・)イイ!
603名無しさんの野望:01/11/29 18:43 ID:imgIBG7l
トラックからだけでなく船からも荷物をおろさねぇ!
上陸してこないノルマンディー作戦なんて始めて見た
パッチ激しくキボン
604名無しさんの野望:01/11/29 18:52 ID:9kMS66FJ
パッチでてるね。
以前あったユニットのバランス修正とかもあるのかな?
パッチはこちら。セガPC。
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/dl.html
605名無しさんの野望:01/11/29 19:05 ID:sRktn3Y2
●コンピューター操作国が降車を行わない問題を修正しました
●ムービーがオフの場合、「STAFF CREDIT」で警告が出るようにしました。
●生産直後にそのユニットを処分した場合コマンドウィンドウが残る不具合を修正しました。
●前ターンの最後にユニットを処分し、第一国がCOM手番の場合落ちる問題を修正しました。
●地上ユニットから空挺降下できる不具合を修正しました。
●武器を8種類もつユニットに限りZOCが正しく判定されない不具合を修正しました。
●フェイズ終了コマンドのタイミングによってBGM演奏が止まることがある不具合を修正しました。
●新兵器エントリー時によけいなレベルが表示される不具合を修正しました。
●戦闘画面の空背景のクオリティを改良しました
●戦闘画面の発砲炎クオリティを強化しました
●戦闘画面の着弾炎、爆炎などが時間天候に対応していない不具合を修正しました。
●戦闘画面で破壊された潜水艦のスクリューが停止しない不具合を修正しました。
●戦闘画面の歩兵への着弾炎を調整しました。
●ATI RADEON(TM)使用の場合、戦闘画面で落ちることがある問題を修正しました。
●ATI RADEON(TM)使用の場合、戦闘画で画面が割れたり、フォグが消える不具合を修正しました。
●3Dモデルビューワを表示するとき、最初にゴミが出る不具合を修正しました。

何!降車行わなかったなんて気付かなかったYO!
オレってヴァカ将軍?
606名無しさんの野望:01/11/29 19:08 ID:imgIBG7l
>>604なに!?今日の三時ごろ見たときは無かったのに…
俺ってフシアナさん???
607 :01/11/29 19:39 ID:Q0Ts/n4z
中立国の参戦/降伏時のメッセージがいいねぇ・・・
608名無しさんの野望:01/11/29 20:18 ID:hpSfXmiN
欲しくなったが、ゴールデンウィークまで我慢。。。(涙)
609オーバーテクナナシー:01/11/29 20:43 ID:L0gdJJJo
なんかエロゲー並のバグだねえ。
ユーザーはデバッガーじゃねえよ!
610名無しさんの野望:01/11/29 21:03 ID:AFqmyew1
まあ発売前から分かってたことなんで・・・。
素早くパッチ出してくれたし、俺としては満足。
611名無しさんの野望:01/11/29 21:15 ID:9kMS66FJ
あれ・・・バージョン1.05・・・
アップデート前っていくつだったっけ??
もしかして体験版が1.00なのかな。
これって最初のパッチだよね?
612名無しさんの野望:01/11/29 21:37 ID:WuRl51ic
初期出荷製品版は「ver 1.03.1012」でした。
613chikin:01/11/29 23:06 ID:o1N3YyLP
アップデートしないほうが楽に進めそう……。
614名無しさんの野望:01/11/30 09:12 ID:uGjMZGWY
アドバンスド大戦略2001の店頭デモビデオを見た?
店の前で指をくわえて30分立ちすくんだ。
どこかにムービーをアップしてくれ!
というよりDVDで発売してくれ!かっこよさ過ぎるぅ・・・
615名無しさんの野望:01/11/30 09:13 ID:dMySr1Rj
エロゲーなど比べモノにならないくらい複雑なシステムなので多少のバグはしょうがないか。
しかし、敵が降車しないバグと、輸送車から降下できるのは痛すぎる(笑)
37mmPakを敵ユニットに「降下」させるとあぼーんにはワラタ。
616名無しさんの野望:01/11/30 17:19 ID:fdxP/ngq
不具合だと気付かずにプレーしていた人も多いはず・・・・・

それだけ、造り込まれてるって事か?
617名無しさんの野望:01/11/30 17:57 ID:qdv3V82T
>>616
単なるウッカリさん
618名無しさんの野望:01/12/01 00:12 ID:sYycXhIr
買いたい!!・・・が、メモリ64で戦闘シーンは見れないよね・・・撃つだ。増設する価値あるかな?
619名無しさんの野望:01/12/01 00:25 ID:WnGVFchz
これから始める人へ(w 序盤編。
ってオレも始めたばかりだが。
セガサターン以来なので戸惑いながらも楽しんでます。

・オペルブリッツたくさん作れ。マップの後ろの方でなんか積んで
うろうろして経験値ためて対空車両に改良だ。
sdkfz251にも進化させたいしとにかくたくさん欲しい。

・補給馬車をとにかく補給させまくって早いとこ補給トラックに変えよう。
やはりトラックはいい。

・1号戦車B型はなかなか強力な150mm砲装備の自走砲に改良できる。
移動後に間接砲撃可能。これ序盤最強。

・実は騎兵は役にたつ。戦車に遅れずについていける。
少しでいいから残しておこう。

・戦艦作れるマップではかならず戦艦作っとけ。
金が余るほどあってヒマもある時しか戦艦は作れん。

・港から発進できる水上雷撃機は燃料も多く艦船攻撃にも地上攻撃にも使える。
ただ高いのがたまにキズ

・輸送機も作るチャンスがあれば必ず作ろう。
輸送機が生産できないマップも多い。
作ったらとにかく飛びまわって経験値ためよう。

・同じく爆撃機も数ユニット作って森でも適当に爆撃して経験値ためよう。
He111くらいになれば割と役に立つ。

・建設工兵がとても重要。橋や空港拡張に欠かせないので主力部隊のすぐ後ろで行動。
消耗品と割りきるのもしょうがない。

マニアな向きには常識中の常識なんだろうけど
攻略本もなくプレイしてる人も多いだろうから・・・
620名無しさんの野望:01/12/01 00:55 ID:47MdSE22
>618
ビデオカードが高性能なものなら、FPSがカクカクでも見れるんじゃないか。
ただ3D戦闘シーンは平気ごとに1.2回見ればお腹いっぱいだ。
621名無しさんの野望:01/12/01 01:00 ID:5jFIr+5p
いきなりブレスト挟撃で2回敗北した。兵士たちよ、無能な俺を許して
くれ・・・。でもよく作り込まれていておもしろいね、このゲーム。
622名無しさんの野望:01/12/01 01:42 ID:JH53Ru3e
>619
目先のマップだけ考えてたオレ的には目から鱗のアドバンスいやアドバイス。
「神」と呼べば続きもアプしてくれる?(w
623名無しさんの野望:01/12/01 02:48 ID:Fwg6AB7n
>>609
マイクロソフトに一番お似合いのせりふだな。
SP2ぐらいまで出るまでは最新のOSは買うなと賢い人は言う。
624機械化三等兵:01/12/01 03:27 ID:8amH1X0y
 「ザール」を引き分けて、今「ベルリン1939」……。そろそろ勝たないと
通常ルートに戻れないかも(汗)。
625名無しさんの野望:01/12/01 07:09 ID:WnGVFchz
>>624
なんかキミ遊び方違う(w
626名無しさんの野望:01/12/01 08:01 ID:WnGVFchz
>>622
いやまだ始めたばっかりなんだよ〜

中盤以降、米軍参戦してきたらどういう戦いになるのか不安。
アメリカ以外なら負ける気しないんだけどな…
627名無しさんの野望:01/12/01 11:58 ID:EUPwoyri
パッチ後は生産、配置の取り消しが処分に仕様変更されたようだ。
628名無しさんの野望:01/12/01 13:22 ID:tuFOUICK
兵器カタログにある99艦爆、97艦攻の所属が大日本帝國陸軍とか書かれてるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
629名無しさんの野望:01/12/01 17:21 ID:9+02FjV7
>>619

為になります。
630名無しさんの野望:01/12/01 18:26 ID:lJjQZkMW
>624
勝たないと大変なことになるけど、負けてみても面白いよ。
631機械化三等兵:01/12/01 18:36 ID:Q98NLqsQ
 >630
 了解です、頑張るよ。大勝・勝利・引き分けで分岐は変わるのでしょうか?
632名無しさんの野望:01/12/01 19:20 ID:xtTSElWX
↑「ベルリン1939」引き分けると・・・ムフフ(^_^)
633名無しさんの野望:01/12/01 20:10 ID:2aGQlbt+
>>619
2001はどうなのかよく判らないけれど、この他にも、装甲列車も
歩兵か何かを載せて、戦線の後方を走りまわせておくのが良いね。
線路が使えれば、陸戦で列車砲の射程は魅力だから。
でも、カール級には進化させないほうがいいかなあ。

2001欲しくなった。買うか…な。
634名無しさんの野望:01/12/01 20:18 ID:0+ZZ55Qn
あうー(泣)
「深度バッファが使えません。」って
何のことだろう?戦闘画像がデナイよ。
635名無しさんの野望:01/12/01 23:31 ID:HNXv57dq
>「深度バッファが使えません。」

漏れも、それに出くわした。

ダイレクトXを付属のものにしたり、
画像のドライバを最新版にしたら直ったっけ・・・ ん、思い出せない
636 :01/12/02 02:02 ID:zbRcKUVc
くそっ、現代大戦略じゃなくてこっち買えばよかったYO!
637名無しさんの野望:01/12/02 02:23 ID:qechf3cw
今日、物が届いた。
インストールした。

満足

終わり

プレイは二の次だ
638名無しさんの野望:01/12/02 02:33 ID:nBOkkBw7
>>637
インストールマニアハケーン
積ん読みたいなもんか
639機械化三等兵:01/12/02 02:34 ID:6j+JxCZX
 >「ベルリン1939」引き分けると・・・ムフフ(^_^)
 そう言われると引き分けたくなりますね(笑)。今、10ターン目で
帝都上空の制空権をほぼ奪回。防空戦力は高射砲×6、自走対空砲×
3、装甲車×3、戦闘機×12、戦闘爆撃機×3。魔女の婆さんの鍋ほ
ど厳しくも無いです。問題は、東部戦線(?)か(苦笑)。
640ZEPPELINsama:01/12/02 11:23 ID:yo4/JHAU
あのー、ヴィーぜる演習をやってるんですが、30ターンくらいで終わってしまって
とても引き分ける事なぞできません。デンマークでも敵に回したほうがイイでしょうか?
641名無しさんの野望:01/12/02 12:38 ID:2ZgQL39t
>>640
デンマークは速攻でぶち殺しましょう
そうしないと、まず勝てませんぜ
642ZEPPELINsama:01/12/02 17:35 ID:0J4Z5mvG
戦艦が17隻あるんで勝つだけなら余裕過ぎるンですわ…
デンマーク、首都の廻りだけ残してやっつけました。ノルウェーも
もう首都を残すのみだし…まだ45ターンなんです。引き分けてもう一回やりたいんだけど…
なんとかならんでしょうか。フランスとかも敵にまわさんといかんかな・
643ZEPPELINsama:01/12/02 18:37 ID:0J4Z5mvG
経験値はマックスで250、って設定は堂いう理由からできたんだ…気になる。

ノルウェーが同盟軍の手の届かないところに再度遷都してくれたんでもうちょっと持ちそうです。
644名無しさんの野望:01/12/02 19:54 ID:xmLqA0cJ
>経験値はマックスで250

1バイトの最大値が255だからだと思われ。
645T.K:01/12/02 19:59 ID:jDvQY9vB
>ZEPPELINsamaさん
友軍に撤退命令を出せば引き分けるのは簡単なのでは?
艦艇の捕獲を意識してやるようにすれば引き分ける必要は
ないと思います。
646名無しさんの野望:01/12/02 20:41 ID:VBsIQUCu
体験版なんだけどお互い硬すぎてダーメジが与えられず突破口が開けません
647名無しさんの野望:01/12/02 21:49 ID:pnI7S+pA
>>646
野砲ヤ急降下爆撃機ヲ活用セヨ
648sage:01/12/02 22:13 ID:3jEgnUAf
ちょっと不謹慎かもしれんが、NHK特集の映像の20世紀を見てからだと、
余韻がゲームまで続きグー。また、主題曲の「パリは燃えているかを?」
聞きながらプレーするとさらにグー。
649名無しさんの野望:01/12/02 22:23 ID:bY2qhq3G
少し前、冬のパリ大勝利して、「フランス陥落!パリは燃えているか!」て叫んでいたら
サクラ大戦か?て突っ込まれた。極めて鬱。

(そういえば、メーカー同じだったな。よくもここまで対極な作品をだせるあたりがセガゆえん(藁)
650名無しさんの野望 :01/12/02 22:27 ID:qWpFTZtE
ヴェーザーユーブングで稼ぐ時のマイナーな小ネタ。

DC版MAPでの33,32と45,38の沿岸砲台は方向の概念で
反撃できないHexがあって、英軍撤退後の
潜水艦の経験稼ぎに使えます。(33,32の方はおすすめ)
近づく時と補給に戻る時に潜行しないと死ぬので注意。(W

最後に敵の経験も上がった所で
経験稼ぎしにくい地上ユニットで倒すと二度おいしい。
651名無しさんの野望:01/12/02 22:32 ID:pCdizJvJ
みなさん、経験値を上げるのがお上手ですね。
652ZEPPELINsama:01/12/02 23:26 ID:Rh5g4aJX
>645
あ、あの書き忘れたんですが
AD98Uのほうなんです。
653T.K:01/12/02 23:58 ID:BfF1nFa/
>652
あらら。^^;
それじゃ引き分けるの難しいかもしれませんね。
友軍の生産空港と生産可能地点を塞ぐくらいしかないかも。
654名無しさんの野望:01/12/03 00:03 ID:s2frK4GX
メディアプレイヤー7.1入れたのにBGMの設定がONにできないよ・・・(泣)
655機械化三等兵:01/12/03 00:42 ID:1VCxZ6yq
 「ベルリン1939」の続き。仏軍は早々に降伏。現在20ターン過ぎで、
西は「英軍」と東は「ポ軍×2」。市電(?)で西部と東部戦線が往
復可能。
656名無しさんの野望:01/12/03 01:24 ID:DI4S8uk2
>654
ブラザー、オレもだよ!(泣)
ゲームの進行には関係ないが、BGMはやっぱりなければないで淋しい。
どなたかリカバーしたかたいらっしゃいます?
657名無しさんの野望:01/12/03 03:44 ID:pPP7FJGN
みんな画面解像度どれぐらいでやってる?
いま体験版のエブロ河だけど、1152*864では既に結構つらい。
過去にDC版であまりの画面の見難さに序盤で投げ出した経験があるんで購入に踏み切れない。
みんなはストレス無くやれてる?
658名無しさんの野望:01/12/03 09:18 ID:DY7Krziy
んー
異常なしだぜぇ!
659名無しさんの野望:01/12/03 11:29 ID:7TP9msaL
>>657
1800x1440の21inchMonitor Dual
ストレスって何?
660名無しさんの野望:01/12/03 13:48 ID:pLQk65Gk
>>657
画面自体が見づらいのなら対処のしようがないけど、
表示ヘックス数の少なさに不満があるなら次のようにするといい。

1152*864以下の解像度の場合は下の3つの条件のうち、
2つ以上を選択すれば、縦方向に2ヘックス増える。
お勧めなのは、1と3を選んで、ツールバーのみ表示する方法。

1 windowのタスクバーの設定で「常に手前」を解除する。
2 表示の選択でツールバーのチェックをOFFにする。
3 表示の選択でステータスバーのチェックをOFFにする。
661名無しさんの野望:01/12/03 16:57 ID:ml0V1ZEr
>>657
解像度は1600x1200でやってます。モニタも21インチなのでまずまず快適。

話は変わりますが、全自動開始のショートカットキーでCtrl+Gは機能してますか?
私の環境ではまったく機能してません。あ、2001版です。
662名無しさんの野望:01/12/03 20:49 ID:PlcraaSG
というか、黒字にナチマークの部分が微妙に邪魔。
限界まで大きくならんのかな?
663名無しさんの野望:01/12/03 21:41 ID:jCmg31N4
なんてこったい・・・
潜水戦車はドーバー海峡を渡れないぞ・・・
せっかくがんばって改良したのに・・・鬱
664名無しさんの野望:01/12/03 21:52 ID:vN5R7dNC
まだそこまで行っていないのですが、潜水戦車は浅瀬でないと
動けないのでは?実物の限界深度は15m、
英本土侵攻作戦の際は水深10m未満のあたりで降ろして
海底を走行する計画だったそうで。
665ZEPPELINsama:01/12/03 21:56 ID:kqVFzTmF
フランスとイギリスの派遣軍を敵にまわしたんでなんとか持ちそうだ…
つらいなぁ・・
666名無しさんの野望:01/12/03 22:34 ID:e522WyBH
>>664
それがまた、フランスとイギリス本土は浅瀬で繋がってない。
一番近い所で2ヘックスしか離れてないのに。
港が無いから輸送船出せないし。

II号浮行戦車なら渡れるかなぁ。
667ZEPPELINsama:01/12/03 22:54 ID:NjwNXz+Z
みなさん2001ですか・・いいなぁ・・うちのパソコンだと3D表示
の戦闘シーンが見れないんでまだかってない…まぁツヴァイも終わってないし。
668名無しさんの野望:01/12/04 00:19 ID:Bv+MNSti
厨房質問自覚で聞きたいんだけど、
このゲームって解像度の変更できるの?
取説見たけど書いてないし、メニューバーにもそれらしきモノはないと思うんだけど。
まだスペイン内乱あたりをトロトロやっててマップも広くないから問題ないけど、
解像度の変更ができるならしたいよぉ。
669名無しさんの野望:01/12/04 00:36 ID:pIDoCpFo
>668
Windows自体の解像度に依存。
広い画面でやりたければ高解像度ディスプレイが必要だな。
670名無しさんの野望 :01/12/04 00:57 ID:l/imcyM8
>663
本当の上陸はその次のマップだけど敵の首都一つ奪った後に
遷都するとイギリス本土に陸上部隊出せるよ。(W

自分がやったのは一番上の敵首都占領して夜間に遷都。
輸送機と護衛の戦闘爆撃機をおとりにして
建設工兵で空港設営、すぐ出せる複葉機出して時間稼ぎ(再遷都防止)
671名無しさんの野望:01/12/04 01:16 ID:deI7niN3
>>670
そうなんだ。
これみよがしに続々と潜水戦車が開発されたから、思いっきり騙されてたよ。
空挺作戦しようと思ったけど、建設工兵は輸送機に積めないからあまり意味無いし。

イギリス本土遷都作戦、早速試してみるよ。
というか、ワープ戦法?(w
672名無しさんの野望:01/12/04 03:37 ID:GfRvixCM
>>661
全補給、確かにできないですね。
673661:01/12/04 06:08 ID:oHRv7TDD
>>672
あ、やはり私だけじゃなかったのですね。
674名無しさんの野望:01/12/04 10:56 ID:WVwNXvQ6
参謀の話し方がすごいんだが・・・
「〜に注意だろ。」ってどんな文にも末尾に「だろ」をつけてるのだが・・・
これバグ??しかもメディア7,1いれてもBGMでらんし
675 :01/12/04 10:57 ID:LAa3hnA8
>>674
態度がでけーな(ワラ
676名無しさんの野望:01/12/04 11:35 ID:ZLdfv1xJ
他に「だぜ」(ディートリヒ他)、「じゃよ」(ルントシュテット他)、
「かな」(トーマ他)等がある。

なんか違和感ありまくり……。
677名無しさんの野望:01/12/04 12:41 ID:6BBmfyu1
あれは受け狙いでやってるんだと思ってたYO!>参謀の話し方
678機械化三等兵:01/12/04 13:34 ID:vcZXIbho
 参謀の中に「であります」はいないのかな?
679668:01/12/04 13:38 ID:sn6umIsa
>669
Thank you sir!
17イソチ1152*864でやってた。もうちょっとageてみよう。

>674
今自分がやってるマップでは「〜かな」って言ってる。
参謀たるもの発言に責任持っとくれ。士気にかかわるZO!
680名無しさんの野望:01/12/04 19:04 ID:jbpdJSVr
ロドリゲス学級OB会資料倉庫[玄関]にアクセスできないんですが?
681ZEPPELINsama:01/12/04 19:44 ID:9icWpdfc
あそこはよく行けなくなってますねェ。
682機械化三等兵:01/12/04 21:32 ID:Zeyj6SqA
 掲示板も含めて「直でお気に入り」にしておくのも良いかもね。
683名無しさんの野望:01/12/04 23:54 ID:tedJz/WG
友達から98Uを貰ったので今日から始めました。
ドイツ軍の兵器を全然知らないので何を作って良いのか、
どう進化させれば良いのかさっぱりです。

序盤に「これだけは作っとけ〜」みたいな兵器があれば教えて下さい。
これを機会にドイツ軍兵器の勉強したいので、お勧めの書籍があればぜひ伺いたいです。
よろしくお願いします。
684名無しさんの野望:01/12/05 00:48 ID:COAllDgb
>683
その手の本なら、やっぱりここだな。

軍事選書堂 http://www.chickenhead.co.jp/shop/

ドメインをよくみてみ(藁
685名無しさんの野望:01/12/05 00:51 ID:Gx1f2l+3
なんか前作と同じようなマップしかいけない…
目新しいマップに行きたいよう
やっぱりわざと負けたりしないと逝けないのかな?
686ななしさん:01/12/05 02:06 ID:400oHsa4
ポーランド→フランス→BBと来たけど、ノルウェーってどうやれば逝けるか
誰か教えて!
687名無しさんの野望:01/12/05 04:44 ID:9x/gH4CP
ツールーバー取れんのも痛いね
688 :01/12/05 08:00 ID:m8zDiovJ
>>686
僕の場合、ポーランド戦のソ連が途中から入ってくるところの次に行かされた。

正直、シナリオ分岐がよくわからない。
ザール行きがイヤならポーランド戦の最初は大勝利でないとだめとか・・・
いきなり艦隊戦とかあるし・・・
689名無しさんの野望:01/12/05 09:04 ID:m6Vjrpy9
普通に、ワルシャワ陥落→ノルウェイだったよ。
690 :01/12/05 10:21 ID:9x/gH4CP
691 :01/12/05 13:08 ID:ucxwVP00
今ツヴァイを今更ながらやってるんだけど、戦闘機の対地攻撃ってかなり使えるよね?
なんだかひ弱な爆撃機より安心して使えるんだけど。
だから今のところ空軍は戦闘機しかいないし。
でもこういうやり方でいいんだろうか、、、
692名無しさんの野望:01/12/05 13:30 ID:As1uQ+QS
>>691
スツーカの500kg爆弾とBf109の機銃掃射じゃ威力桁違いだよ。
まぁ非装甲相手に経験値MAXの戦闘機なら十分使えるが。

戦闘機だけじゃ艦船攻撃の時に泣くの確実と思われ
693名無しさんの野望:01/12/05 13:39 ID:FlqHRK3k
>>691
使うなら戦闘爆撃機だろう。
爆弾も使えて滞空時間も長くて機銃の弾もいっぱいある、防御力も攻撃機より高い。
だから対艦戦、対要塞戦以外は攻撃機/急降下爆撃機はあまり使わない。
爆撃機は戦略爆撃と対艦攻撃でつかうから結構使う。
耐久力を50以下にして破壊しない”寸止め爆撃”って結構行けるな。
694とあるOPの日本語訳:01/12/05 13:52 ID:uBVgKDAO
第三帝国!
わ〜
勝利万歳!
勝利万歳!
勝利万歳!
695名無しさんの野望:01/12/05 15:10 ID:d/aH7g8D
>693
しかし戦闘爆撃機は頼りすぎると中盤以降つらくなる諸刃の剣
素人にはお勧めできない。
696名無しさんの野望 :01/12/05 15:40 ID:RQTPAKOk
>686
DC版なので違ったらスマソ。
「ワルシャワ陥落」で大勝利でなく勝利
「ブレスト挟撃」「デンマーク」で大勝利
「シェリーフェン再び」で引き分け
あと「冬のパリ」で大勝利で100年戦争できない「R-4計画」。
697名無しさんの野望:01/12/05 18:44 ID:fMlwbhqK
俺は、メディアプレイヤー7.0だけど、
BGMはちゃんっと鳴ってるけどなぁ・・。
698名無しさんの野望:01/12/05 18:44 ID:bvV11xRZ
今、AD98Uの地の果てをやってるん抱けど
ソ連戦闘機逝ってよし。
ハエのごとくたかってくる。
699名無しさんの野望:01/12/05 19:56 ID:fNnKdP/n
いまさらながら体験版DL中・・・
700686:01/12/05 21:27 ID:mnPQ5Acu
>696
ありがと。
じゃあ勝ちは少ない方がいろいろな面ができてトクなんだね。
701機械化三等兵:01/12/05 23:44 ID:ObTu+oJI
 史実以上に戦闘爆撃機(駆逐機)が使えるのは、セガ第三帝国軍人に
とっては嬉しい限り。足が長い「D−1/R2」「D−3」は長距離侵
攻用にキープですな。

追記:ダンチヒ−ザール−ベルリン1939-ワルシャワ−ノルウェイ
702名無しさんの野望:01/12/06 00:16 ID:YzZSkhDD
>>694
よくあんなガビガビの音声わかったなー
たしか
「エッチやってない!」w
ビーが−!ビーが−!ビーが−!ってかんじだったぞあれ
703bf−110D−1/R2の:01/12/06 00:54 ID:FlPye6EF
航続距離が長いのはいいが護衛対象であるJu−52輸送機の航続距離が
短いので敵後方生産首都への侵攻作戦がやりずらい
704機械化三等兵:01/12/06 01:54 ID:AgQtyZZj
 >703
 輸送機は当然、降下猟兵を乗せた「Ju G-38ce」なので燃料は大丈夫。
あと、バトル・オブ・ブリテンの前には戦闘機の半分を「He100 D-1」も
基本か。増槽無しでも足が長いね。
705名無しさんの野望:01/12/06 14:43 ID:+MJEW3Kx
>>704
He100 D-1は主力では使わないね、それなりの少数を使用。
何せバトル・オブ・ブリテン後の処理に困るので。
あとあとBf109Fシリーズの方が使える、改良もできる。
He100 D-1は次のレベルへ進化するまで倉庫行きだからな。
まあ倉庫はでかくなりましたがBf109FとHe100D-1の二重にレベルを貯めるの
はしんどいし。

>>701
D-3はしばらくキープですね。
燃料タンク2本積んで敵後方の視認範囲外にてよく使います。
狙いは通過する部隊満載の軍用列車ね。
経験値がそこそこあると相手ターンで勝手に隣接、不意打ち、全滅です。
706名無しさんの野望:01/12/06 20:40 ID:bMeEiI5t
バトル・オブ・ブリテンにBf109Fは間に合わないよ。その頃のBf109はE-4ぐらいかな?
Bf109E-4とHe100D-1は後者の方が燃料が多く防御力で10は違うので、とても役に立つ。
あと、He100は経験値250まで貯めておけば、すぐにLevel6の戦闘機に進化できるから
育てておいても別に損は無い。
だいぶ後の話だけど。
707ZEPPELINsama:01/12/06 20:57 ID:/TbvQ9jS
あげ
708名無しさんの野望:01/12/06 23:05 ID:AM0cNUxT
初期の主力戦闘機といい、ジェット戦闘機といい
伍長閣下がハインケルと仲良くしてりゃ、
俺達こんなに苦労しないんだが。(w
709機械化三等兵:01/12/06 23:24 ID:jteXMUDu
 >初期の主力戦闘機
 「Bf109A-CD」と「He112」のことですね。私は当然「Bf109C/D」は棄却して
「He112」を使いました。
 ジェット戦闘機は微妙か。「He280」は今ひとつ使い辛い。武装が少し貧弱か
な。
710ZEPPELINsama:01/12/06 23:45 ID:/TbvQ9jS
HE280ってダメなんすか?まだそこまでいってないんで。
711名無しさんの野望:01/12/07 00:03 ID:8Ule5qCZ
he100いいんだけどすぐ弾切れるし・・。
712名無しさんの野望:01/12/07 00:10 ID:ZrU98t9E
なんという事だ!!先ほどファルロートを終えてフランスを征服したら、
アドラーアングリフどころか、ユーゴスラヴィア侵攻もすっ飛ばして
いきなり北方軍集団としてバルバロッサ作戦に行ったぞ。
マジかー?もう米本土に行けそうも無い。
713名無しさんの野望:01/12/07 00:20 ID:4WEn35Np
>>712
ドリキャス情報だが、
ファルロート大勝利→アドラーアングリフ(バトルオブブリテン)
勝利→バルバロッサ北方戦区(東部戦線)
引き分け→ゾネンブルーメ(北アフリカ戦線)
だな。
714機械化三等兵:01/12/07 01:03 ID:ilbfq2ns
 >712
 ゾネンブルーメ(北アフリカ戦線)以降を大勝利していけば、中東を制して
……?
715名無しさんの野望:01/12/07 02:55 ID:ud4Sgvr3
>706
Bf190Fがバトルオブブリテンに間に合わないのは知ってて書いてるよ705は。
でもってHe100少数とBf109E-1/E-8の組み合わせでやるのさ。
何でBf109E-3/E-4/E-7じゃないのかは宿題ね。
716名無しさんの野望:01/12/07 14:04 ID:cvO+yad5
              ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д´)/ /  < 先生!それはE1,E8の7.92oの方が弾が多いいからです!
      /      /      \しかしE4,E7の火力は魅力であります!
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
717名無しさんの野望:01/12/07 14:13 ID:1ggMAk0O
セガパッチ出せ
718名無しさんの野望:01/12/07 14:50 ID:HqlKOsB5
セーブにお金をとるなんて、ヤーネ。
719名無しさんの野望:01/12/07 14:55 ID:WWf6X4qZ
タイフーンシナリオの時間が短いと思ったら
続きがあったのね…2次攻勢でモスクワ直前まで迫る友軍
良いねぇ…
720 :01/12/07 15:14 ID:2/Ow515D
ところでAD98とU、戦闘画面offの場合のみですが戦闘アニメーションの
終わる寸前にLOADして前の場面に戻ると攻撃側のユニットにENDマークが
出るのは知ってますか?
721機械化三等兵:01/12/07 18:42 ID:1+vRqKeo
 >715&716
 あと、E1,E8の方が高度が1高いので、敵機に包囲されても脱出し易いしね。
722 :01/12/07 19:04 ID:cCmY96TH
コンラートでお手上げ・・・
OB会もいかれとる・・・
723ZEPPELINsama:01/12/07 19:16 ID:HhgfbYQG
なるほど>721
724名無しさんの野望:01/12/07 20:06 ID:+WvUhO1t
>>716
50点。

>>721
はい、それを追加して100点正解。
725T.K:01/12/07 21:46 ID:9ix2Ua7C
バージョン1.06がUPされました。
726名無しさんの野望:01/12/07 23:03 ID:9YrQA1HM
勉強になるスレだ…
727名無しさんの野望:01/12/07 23:42 ID:f9e4KDeY
Ver1.05→Ver1.06

 【シナリオの修正】

  モーデル来る        地形およびシナリオバランスを修正しました。

 【問題点・不具合の修正】

  ●生産・配置ユニットを取り消しできない問題を修正しました。
  ●全自動のショートカット(Ctrl+G)が使用できない不具合を修正しました。
  ●Fw 190D-13で使用できない武装がある不具合を修正しました。

生産・配置ユニットを取り消しできないのはバグだったんかい。
仕様変更されたのかと思ってた。
728名無しさんの野望:01/12/08 00:02 ID:K6qwnaOz
>>720
あなたは…攻撃失敗すると、自動保存を選んで何度もやり直してませんか?
729T.K:01/12/08 00:10 ID:n37avEH0
>727
バグというよりもユーザーから見て不評のようなので元にもどしたのだと思います。
730機械化三等兵:01/12/08 00:12 ID:CZ08nm1A
 バージョン1.06がUPされました。以下ね。
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/dl.html#PATCH
731720:01/12/08 10:47 ID:S0oMsFUx
>>728
自動保存を選ばなくてもなりますよ。
732とら猫:01/12/08 11:02 ID:ygJc4hrE
「ワルシャワ陥落」が終わって、
『次は何処へ行くのかニャー』
とかおもってたら「シュリーフェン再び」で西方正面に放り出されました。
39年11月12日にアントワープ占領。
史実ではアントワープ占領は40年5月18日なのに…
もしかして、このまま逝くとバトルオブブリテンも半年くらい前倒しに
なっちゃうのかな?
733機械化三等兵:01/12/08 11:51 ID:aLekc4Hf
「シュリーフェン再び」を引き分けて、「ノルウェー」→「対仏戦」→「対英戦」
と回るのもまた、一興かと。
734名無しさんの野望:01/12/08 12:15 ID:mL5UcK/j
■防衛大作戦U

メーカー:ソフトバンク(制作:セガ・エンタープライゼス)
プラットフォーム:Windows 95/98/Me/2000
価格:未定
3月19日発売予定
735名無しさんの野望:01/12/08 13:08 ID:Qr29WS8k
孫孫
736名無しさんの野望:01/12/08 19:45 ID:8fJoFRcx
体験版ってどこまであそべるの?
737名無しさんの野望:01/12/08 19:47 ID:Qr29WS8k
スペイン内戦全般までだよ
738ZEPPELINsama:01/12/08 21:00 ID:qUjXKAAl
体験版2回落としたのに両方平ケンかった…
739ななしさん:01/12/08 21:16 ID:1FzeW6b9
遷都ってやっぱ敵に首都破壊されないとできなんですか?
740機械化三等兵:01/12/08 22:06 ID:12nVyiES
 >739
 首都5ヘックス以内に一定数以上の敵ユニットがいる場合、乱数で
遷都するのではないでしょうか?
741名無しさんの野望:01/12/08 22:28 ID:qeJ/Ru1H
>734
マジですか?!
というかソースきぼんぬ。
742名無しさんの野望:01/12/08 23:49 ID:8zxf3NZG
AD2001で賑わってますが、今頃AD98始めました。
ウィーゼル演習で補給車が巡洋艦にも補給できるのに気がついてワロタ
743名無しさんの野望:01/12/09 00:12 ID:gBvn6sUd
>>739

たしか

(首都5ヘックス以内にいる敵ユニットの数-5)×10%の確率で遷都したはず。
744T.K:01/12/09 00:26 ID:mAYMIl3c
>739
AD2001の場合は生産可能地点を爆撃された時も遷都する可能性があります。
745ななしさん:01/12/09 07:54 ID:O0eJelIi
>遷都関連
どーもありがとうございます。
746名無しさんの野望:01/12/09 10:10 ID:zGEaMT1C
>742
そいつぁ補給車経験値稼ぎの常套手段。
AD98なら、投棄できる装備を持ったユニットを用意して、
投棄→補給→投棄→補給を繰り返しても経験値稼ぎできるのだが、
それが出来ない特にAD2001では重要。
747名無しさんの野望:01/12/09 12:32 ID:cF0rRlb9
メガドラの頃からそうだが、このシリーズってやたらBf110が使えるな
748名無しさんの野望:01/12/09 14:31 ID:6bIw/7+c
ちなみに、2001でも「カクバクダン」ってあるんですか?
メガドラ版のは結構な威力でしたが。
749機械化三等兵:01/12/09 17:16 ID:hbSf+T9z
>メガドラの頃からそうだが、このシリーズってやたらBf110が使えるな
 対戦闘機戦闘にさえ使わなければ、史実以上ですね。進化先に難が無
くも有りませんが、使わないと損。夜戦属性が有るので、夜も最強。
 序盤はBf109系よりも活躍すること間違いナシです。……史実と逆?

 >ちなみに、2001でも「カクバクダン」ってあるんですか?
 有りません。鬼畜米帝とは違い、セガ第三帝国は人道に反する兵器は
使いません(笑)。まあ真面目な話、広島や長崎の友人がいたり、自分
が唯一の戦時被爆國(戦時以外は他国も有る…)の国民でありことに思
いを巡らすととても使えません。あれは、イカンと云うことで。暴虐非
道な赤色イワン相手でもね(笑)。
750ZEPPELINsama:01/12/10 16:45 ID:gCHx7yVi
初期4号弱すぎる…
751名無しさんの野望:01/12/10 17:10 ID:Iab4ZYK/
修正パッチ落とそうとセガのHP行ったら、憧れのデモビデオが存在していた。
うれしいよう!
でかくてもいいからMPEG2でも公開してクレイ!
頼む!
752名無しさんの野望:01/12/10 18:44 ID:LnnOrWaq
>>750 歩兵用として開発されたので対戦者用に弱いのは当然です
753750:01/12/10 18:53 ID:LnnOrWaq
対戦者 → 対戦車
754752:01/12/10 18:53 ID:LnnOrWaq
また間違えた、すいません・・
755名無しさんの野望:01/12/10 20:50 ID:H8hgqi8X
そういえばメガドラの初代って砲塔のない戦車(駆逐戦車とか突撃砲とか)は移動後の攻撃が
出来ないので、三突とかクソの役にも立たなくてイヤーンだったけど、そのへんどうなってます
かね?
98やツヴァイではどうだったっけ?
756名無しさんの野望:01/12/10 20:59 ID:p9wet0QZ
無砲塔の車両は、移動後の攻撃の優先順位が大幅に下がります。
757名無しさんの野望:01/12/11 01:08 ID:g84uG5Zv
突撃砲・駆逐戦車は待ち伏せ専用だからなぁ。
敵ターン時にはしっかり働いているんだろうけど、
そんなの見ていないからオレ的には役立たず感が強い。
ヤークトティーガーにはロマンを感じるけど。(w
758名無しさんの野望:01/12/11 01:40 ID:0cFvzMCs
うーん3突好きなんだけどなぁ。実際ヘタレな戦車しかない初期の頃に対戦車戦闘で
大活躍してるし、防御専用兵器と化してるのは悲しいなぁ。
まあ、グロス・ドイチュラントみたいに3突だけ作ってれば戦車はいらないってのもどう
かとは思うが。
759機械化三等兵:01/12/11 03:59 ID:WOtAQPOd
 軍用列車にイロイロ積み込んで、輸送船に搭載! 一気に何ユニットが輸送
可能なんだ? ノルウェイあたりでお試しあれ。
760名無しさんの野望:01/12/11 04:15 ID:6ky9sVUc
本来の3突の利点が大戦略じゃ出にくいよね。
予算節約、生産行程省略、資源節約、不足していたボールベアリング節約・・・

まぁいろんな兵器にイメージ持ってると面白いもんだよ。
マーダーIIなんて初めて買ったタ○ヤのプラモだし(笑)
761名無しさんの野望:01/12/11 12:43 ID:bYP0Y2mS
>>759
ノルウェーで列車なんて出たっけ?
762機械化三等兵:01/12/11 13:47 ID:mNacJ5JQ
 >761
 以前のシナリオ(軍事演習やベルリン1939等)で入手したもので、ノルウェイ
では生産は出来ませんわ……。
763名無しさんの野望:01/12/11 16:15 ID:1Pl0oCAo
軍事演習:敗北軍事費で捕獲できるイギリス列車が(・∀・)イイ!
764名無しさんの野望:01/12/11 16:18 ID:ARTvb6Qz
輸送艦はイギリス製(orアメリカ製)がイイ!
765名無しさんの野望:01/12/11 16:19 ID:ARTvb6Qz
搭載可能なら輸送するなら空母がイイ!
766名無しさんの野望:01/12/11 17:15 ID:WkcDjU2t
>>760
そうですね。後、大量に余っていた三号のシャーシを有効利用というのもあるかも。
フランス戦役時点で、対戦車戦闘に3号ではチトツライのが分かっていたし。
どっちにしろ大戦略システムで生産性を表現するのは難しいですな。
767名無しさんの野望:01/12/11 17:34 ID:IMbRFcno
初代98のときに「中東」で全滅に近い損害を受けたたため
部隊再編に三突F型の大量生産でしのいだことがありました。
手っ取り早く火力を得られるてそこそこの防御力がある
生産可能ユニットが三突でした。

まぁ2001でも長砲身四号が直接生産できるようになるのはかなり後に
なるので(そのころだと大抵は進化させたパンターを使ってるでしょうが)
そこそこの利用価値はあるかと。供与用に生産してもいいですし。
768ERROR:01/12/11 18:14 ID:l049wXaL
「駆逐戦車って、車体の割に大型砲が積める&生産のし易さ、安さが特徴でしょう。
それで、砲塔回らないから史実では待ち伏せや防衛戦で使ったんでしょ?
ゲームでも同じ状況なら非常に使えるユニットだよ。「ドイツ」とか後半のマップを
スタンダードでやるとわかると思う(索敵中級、天候ON、セーブ&リセットなしで)。
キャンペーンのように引き継いでティーガーUを多数揃えるのは無理。敵の空爆は激しい。
予算も少ない。どうやって都市を守るか。
そういうときは取り敢えずヘッツァー作って配置。軍事費たったの500で生産できる。
しかも補充1回で4〜6台補充されるのでかなりしぶとい。
また、初期配置でW号戦車がいたら、改良でJagPzW70にする。防御力、攻撃力、コスト、
補充台数すべてW号より有利になる。
ヘッツァーを囮にして、本命のJagPzW70の全滅は何とか避ける。
敵の攻撃が激しいので、応戦するうちに経験値もすぐMAXになるので進化も早い。
ヤークトパンターになれば、孤立しない限りヤクトティーガーへの進化は約束された
ようなもの。
これらの後半マップでも、自軍の反撃準備が整い進撃を始める頃には不要になるけど、
そこまで持ちこたえられたのは駆逐戦車のおかげだときっと好きになるよ。」
(レゲー板より転載。MDのだけど駆逐戦車への愛を感じるので)
769名無しさんの野望:01/12/11 18:37 ID:ZwBVuYmR
ツェルベルス作戦は
たった1日半(20ターンぐらい)で終了?
どうやってクリアするんだ…
なんか引き分けを前提にしているようなシナリヲが多くないかなぁ?
770名無しさんの野望:01/12/11 18:48 ID:wzUyh7Dy
トラックはイタリア製がいい
771名無しさんの野望:01/12/11 18:50 ID:wzUyh7Dy
それはそうと、進化や改良が出来ないユニット(Ju87BとかR1等)が
大量に余るのですがやっぱ供与用ですか?
772名無しさんの野望:01/12/11 19:21 ID:DuyIk04W
>>771急降下爆撃機は41年のソ連戦前後にDシリーズが出るので
それまで大切に育ててあげてください
拿捕した使えない地上車両はあげちゃっても良いけどね
773名無しさんの野望:01/12/11 20:08 ID:wzUyh7Dy
有難うです、Ju87Bは上位版のRが出てるのに
進化改良出来ないのでDが出てもなんか余りそう・・
偏狭のフィンランド軍にでも空輸してみます。

迷惑ついでに積年の謎をお尋ねしたいのですが、
II号の不良在庫を大量に抱えてるのですが、火炎放射型が確かに
エントリされたのに改良出来ないでごわす。(抱えてる型番はF型)
Fにたどり着くまでのそれぞれの型でも改良開いてみたけど
リストに出ないんすよね。非装甲に爆裂に強い火炎放射戦車へと
大量にまわせれば良い戦力確保となるのになぁ・・
774名無しさんの野望:01/12/11 20:28 ID:76sb1UN5
正直、セーブデータ改造できないときつい。
千年戦争するヒマ無いし、、
775T.K:01/12/11 20:39 ID:Hf/1AEUS
>773
フラミンゴにできるのは2号戦車D型だけです。
776774:01/12/11 20:41 ID:1Pl0oCAo
メモリ内容をツール使って書き換えれば?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7406/medit6f.lzh(書き換えツール)
777776:01/12/11 20:42 ID:1Pl0oCAo
×774
○>774
778T.K:01/12/11 20:43 ID:Hf/1AEUS
>769
一応、自分の手番だけ全設定OFFにするズル技で大勝利した事あります。

>なんか引き分けを前提にしているようなシナリヲが多くないかなぁ?
確かに、そんな感じがするシナリオも存在しますね。
779名無しさんの野望:01/12/11 20:50 ID:wzUyh7Dy
>775
ウゴッ!ありがとう・・ヘッツァー待ちします
780名無しさんの野望:01/12/11 21:03 ID:pcFLvM1v
しかし、ほんとに不良在庫が溜まるよなぁ。
発展しないのは判ってるんだけど、貧乏性で棄てられないんだよね。
1t爆弾抱えて片道切符のつもりで使ったJu87Bを再編してしまったり(藁
781機械化三等兵:01/12/11 21:46 ID:eDeFEuUe
 >なんか引き分けを前提にしているようなシナリヲが多くないかなぁ?
 スタッフは確信犯的にゲームバランスよりも「史実の再現性」を重視
しているからでは無いでしょうか。ユーザーもそれを歓迎している節も
ありますしね。まあ、史実では絶対勝てない筈のシナリオも、歴戦の強
者にとっては楽チンですから♪
782名無しさんの野望:01/12/11 21:48 ID:DuyIk04W
Dシリーズが溜まれば今度はGシリーズ
(対戦車砲搭載型、遠距離からあぼーん!>)があるよ
なんとか最後まで使ってやってくださいな>>773
783名無しさんの野望:01/12/11 21:53 ID:exqsMTXQ
特に44年以降のシナリオなんか
最初の持ち金から終わってる。
784名無しさんの野望:01/12/12 11:05 ID:8LXVsBUS
>>770
いやイタリアトラックは足が遅いのでイイとは言えない、悪くはないけど。
これを使うぐらいなら同じ移動力で水陸両用で路外走行性能が良いドイツ製を使うね。
2部隊搭載ならやはりイギリス製であろう、燃料補給車もイギリス製がイイ。
785名無しさんの野望:01/12/12 13:02 ID:tHcLZeR7
ユニットの名前をつけるのがわからない。SetUnitNameだっけ、
ユニットの性能の名前の所を右クリックするらしいけど何もならない。
そもそも解除コードってどうするの?入力する部分はどこなんの????
せっかく200隻海軍作ったのに!!!わからん〜わからん〜
786名無しさんの野望:01/12/12 13:10 ID:3Q932IAP
>>785
タイトルメニュー5個をすべて右クリック。
787戦車ちゃん:01/12/12 14:36 ID:tvk92Bfm
AD大戦略(WIN)今週末にでも買おうと思います。
私は下手なのでみなさんの書きこみを参考に頑張ります。
昨日久しぶりにMD版をおさらいもかねて遊んでみました。
相手の思考時間が長すぎて結局2ターンしかPLAY出来ませんでした・・
MD版は難しいよと知人にアドバイスされたのですが
WIN版も私にとっては難しそう。
でもやりたくなったから買っちゃいます!
ノートでVRAM11MBなのですが大丈夫ですよね?
体験版をDLしたいのですが32Kなので今夜から落としかけても
すぐには出来ないなぁ。

かなりぬるいことを
ツラツラと書きこんでしまいましてごめんなさい。
ネタでもなんでもないです。
これからも書き込みしますので
見捨てずにお願いします。
788名無しさんの野望:01/12/12 14:49 ID:d5CFWaqo
>>787
MD→セガサターン→2001とプレイしました。

MDは思考遅かったね・・・思い出したよ。
それに比べ2001のPC思考スピードはホントすごいよー
戦闘省略して小さいマップに切りかえれば1ターン10秒で終わるね。

ノートならマウス必須だと思います。タッチパッド等では指がつりそう。
789名無しさんの野望:01/12/12 15:48 ID:5Jk2vH8a
イベント追加案
・東部戦線ではパルチザンが鉄道地形を破壊する(フランスも)
・ヒトラーが死守命令出すとユニットを首都の方向へ移動できなくなる
・44年以降はユニットの補充率が落ちる

コワー
790名無しさんの野望:01/12/12 16:07 ID:onr7O+Mm
SHIFT+ホイールで横方向にスクロール出来るようにして欲しい
791名無しさんの野望:01/12/12 18:03 ID:a/tbDPlJ
矢印ボタンで、横スクロールしたほうが便利だよ。
792名無しさんの野望:01/12/12 18:23 ID:8LXVsBUS
左手マウス、右手矢印キー+Up/Downキー操作で超快適。
レフティーに有利だよん。
793戦車ちゃん:01/12/12 18:40 ID:tvk92Bfm
>>788
アドバイスありがとうございます♪
マウスも買わなくちゃっ!

さっそく今日も帰ったらMD版の続きです。
友人からマップが作れるよ、なんて聞いちゃったものですから
今夜は眠れないかなぁ(・∀・)

終業時間が近づいて
ドキドキしてきたょ。
794名無しさんの野望:01/12/12 19:26 ID:Xn4IDj8o
ねずみ(マウス)戦車ちゃんハァハァ・・・・・
>>793
ってゆーかPC版はマップ作るソフト別売りじゃなかったっけ?
795名無しさんの野望:01/12/12 19:40 ID:Xn4IDj8o
ぜんぜん人の文見てないや・・・マップ作成はMD版ね。
レトロゲーム板にスレがあるので一度読んでおくことを薦めたい
ノートでやる場合ビデオカードによっては戦闘場面や3Dモデルが見れなかったりするけれど
ゲームプレイ自体には支障ない
796ななしさん:01/12/12 20:31 ID:BjVWNdqy
HE280(ハインケルのジェット戦闘機)ってエントリー何時頃かわかる奴いる?

いたら教えてけれ。
797宣伝将校:01/12/12 21:03 ID:qwU8s3wa
公式対戦BBSで燃える赤軍将校をあと一名募集です。
あの板、新着が下なので目立ちゃしません。
チンタララと気が長くやれる方、
[PCAD2001の対戦相手募集]の小部屋で
お待ちしています
798名無しさんの野望:01/12/12 22:07 ID:/olGJXH1
>779
38(T)からヘッツァーには出来ないよ。
799名無しさんの野望:01/12/12 23:30 ID:qwU8s3wa
懲罰大隊に送ることにします・・
800名無しさんの野望:01/12/13 01:19 ID:SPH6kLUq
>>799
マーダーIIIかグリーレHにはなるけど
801Cafe達磨ぁ〜:01/12/13 01:42 ID:zUL1xoDo
>>796
HE280はDC版AD大戦略(2001にあらず)では1943/01に登場でした、たぶん2001でも
かわらないと思うけど……。(まだヴェーザーで潜水艦鍛えてるものでそこまで行ってません)
802名無しさんの野望:01/12/13 04:29 ID:mf8yTeR/
オリジナルマップが作れるパワーアップキットみたいな物は
出るのでしょうか?
太平洋戦争のマップを作って日本を活躍させたいので・・・。
803名無しさんの野望:01/12/13 07:53 ID:SFtGeWw5
2号→38(t)→マーダー→ナースホルン てか?
804戦車ちゃん:01/12/13 09:59 ID:gUuOQ/72
>>795
ありがとうございます!
WIN版のお話はソフトを買ってからになりそうなので
そちらに移行した方が良さそうですね。

ノートでもPLAYできると分かって嬉しいな。

昨夜はMD版で
奉天会戦のMAPを作って楽しんだよ☆
詳細な地図が分からなかったので
兄から『坂の上の雲』借りてきて
巻末の地図をもとに作成しました。
かなり適当な出来に兄も呆れていました。
歩兵と野砲の戦いで楽しかったです。
805名無しさんの野望:01/12/13 11:12 ID:c+XycYF0
>>804
是非退却するロシア軍を野砲で阻止、両翼包囲に持ち込んで下さい。
806戦車ちゃん:01/12/13 13:28 ID:gUuOQ/72
>>805
はい!頑張ります☆

私は下手なのでズルして
ロシアの歩兵はヨビエキヘイにしました。
今夜、もう少し作りこもうかなぁ。
騎兵を展開させて秋山さんになったつもりで
露助を追い込もうと意気込んでます(笑)

MD版ですみません。

はやくWIN版欲しいです。
みなさんの話に追いつきたいっ!
807名無しさんの野望:01/12/13 14:09 ID:m7erZ1Za
98Zweiの独軍の曲名が知りたいです。
ご存知の方教えてください。m(_ _)m
808名無しさんの野望:01/12/13 14:18 ID:Wlpp5pVX
「双頭の鷲の旗のもとに」じゃなかったっけ。
総統の...じゃないんだよね、残念ながら(w
809機械化三等兵:01/12/13 14:33 ID:p/CPutrF
 「双頭の鷲の旗のもとに」が流れる中、運動会の行進で
右手を上げていた厨房時代が懐かしい。真の意味が分かっ
ていたら、もっと「ピッシ!」と右手を伸ばして行進して
いただろうな(笑)。
810名無しさんの野望:01/12/13 15:36 ID:I5P/K4Rk
807です。
レスThanks!!それです、それです!
良く運動会の行進にかかる曲ですわ(笑)

後から左翼の教師に「あれはナチスの行進の曲だ」と教わったんですよねぇ・・
811戦車ちゃん:01/12/13 18:28 ID:gUuOQ/72
最近兵器に関して興味がわいてきたょ。
英字が並んでるばっかりでサッパリなんです。。。
説明書の分厚いアレを読んで他にも知りたいって思います。
今日は帰りにAD大戦略2001の攻略本を買って帰ろうかな〜♪
新宿紀伊国屋に進軍だぁ!
812名無しさんの野望:01/12/13 18:53 ID:kC6Rl5Z9
トホホ…。
バルバロッサ北方戦線においてスウェーデン軍航空機、
占領目的地にのっかったので占領できねえYO。

同盟破棄するかのう…。
813ななしさん:01/12/13 20:23 ID:sDh31cMt
>801
ありがと。
Bf110からへの戦闘機に進化させちゃったので使い道にこまってたんですよね。
814名無しさんの野望 :01/12/13 20:30 ID:XOBomyrX
>803
II号F→マルダーII→ナースホルン(→フンメル)
だと進化が一個少ない。

OT-34やIII号火炎放射が出た後のフラミンゴも
II号対戦車自走砲D型→ナースホルンに。
でも、フンメル揃えられるとフランス戦車改良する楽しみが…
815戦車ちゃん:01/12/14 00:26 ID:cH2phX9i
AD大戦略の画像を使って
待ち受け画像とか作ってみたいのですが
これはSEGAに認可を貰わないといけないのでしょうか?
816名無しさんの野望:01/12/14 00:33 ID:jhhAtBe4
I号B型から改良できる自走歩兵砲は
今回もデンマークマップを通らないと改良できないのかな?

それとも改良時期が短いとか?
817機械化三等兵:01/12/14 01:07 ID:IvnclJvX
 >816
 ノルウェイやフランスでも改良可。
818名無しさんの野望:01/12/14 01:18 ID:uW+1PDMj
PCの2001で、キャンペーンやってるけど、同盟国も自分で操作できる裏技みたいな
のないの? MD版はそれができたから、むずかしいなりに楽しめたけど、もし、
操作できたら、教えてください。
819名無しさんの野望:01/12/14 02:29 ID:Ghr6l2+J
>>811
そう言う人はココへ行け
http://www.chickenhead.co.jp/shop/
820機械化三等兵:01/12/14 03:52 ID:pJjgIzI0
>>811
「ジャーマンタンクス」(大日本絵画)は基本なので高価ですがお薦め致します。
あとは光栄あたりが出しているガイドブックなんかも初心者にはイイかな。
821戦車ちゃん:01/12/14 09:59 ID:fNfWzdrg
>>818&820様♪
ありがとうございます!
週末は大忙しです!

私は今日、個人用のAD大戦略のHPをつくります☆ミ
822戦車ちゃん:01/12/14 11:26 ID:fNfWzdrg
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tiger1945
作りました☆
かなりシンプルですが、ちょこちょこ更新していくので
見てやってください♪
携帯でも一応見れるはずです!
待受け画像もAD大戦略に関連したものをUPします(・∀・)
823名無しさんの野望:01/12/14 20:45 ID:RJQo4h33
ウインター=シュトゥルムに来て思ったこと…
今回行軍コマンド無いやん…!
前作より前線につくまで2倍以上かかり
その間に包囲殲滅されていく第6軍…
裏技(最大マップ表示)使わんとやっとれんわ…
824機械化三等兵:01/12/14 21:44 ID:Jae2/wv1
>今回行軍コマンド無いやん…!
 やっぱり、そうでしたか……。ここに書こうか書くまいかと思っていた
のですが。これが仕様なら酷いもんですね。修正ファイル希望。

>前作より前線につくまで2倍以上かかり
>その間に包囲殲滅されていく第6軍…
 侵入禁止で首都が包囲されている中、どうやって? 小官は空軍のみ
で戦うと思っていましたが。

>裏技(最大マップ表示)使わんとやっとれんわ…
 流石にこのマップだけは悪乗りし過ぎ。サポート対象外の裏技前提
はいかんと思いますよ、ほんと。尚まだ、ここまでたどり着いていな
い方は「単独シナリオ」の方でご確認下さい。
825名無しさんの野望:01/12/14 22:30 ID:J94s1p2E
AD2001の攻略本ってもう出てるんですか?
826名無しさんの野望:01/12/14 22:32 ID:8wsI3bsm
イギリスの軍用列車を捕獲して使うってのは駄目かな?
ドイツ製だと1ターンで飛び地から飛び地に移動できないのはちょっとなぁ・・・。
DC版の2001だとどうだったのかな?
827名無しさんの野望:01/12/15 00:24 ID:Z5U7f51m
>>825
1月じゃねえのか?
828名無しさんの野望:01/12/15 00:33 ID:OPDWlay0
>>811が書いてるのはDC版の攻略本でないのかな
PC版は>>827の通り来月だね
DC版とPC版ってあんま変わってないのかな?

ちなみに俺は攻略本が出たら一緒に買おうと企んでいるヘタレです・・・
829名無しさんの野望:01/12/15 00:36 ID:/c8IBHPp
説明書の挿絵や箱の表紙絵はぜひ小林源文先生に描いてもらうべきだ!
「馬鹿モン!俺のケツを舐めろ!」
830名無しさんの野望:01/12/15 02:59 ID:CE8niKnm
www.mirukiku.com/midi/nhk/paris_88.zip
831名無しさんの野望:01/12/15 04:09 ID:1LkXw4gc
グデーリアンがウザイので、史実通り解任したいのですが、どのルートでできますか
832名無しさんの野望:01/12/15 09:15 ID:Kn0RWg1h
>>824今回の軍用列車はででる部分のとこまで一気に行けます
でも本当にギリギリですんでちゃんとマスをあわせないといけません
ちなみに今回は首都の周りに平地が1つも無いので空軍動員も列車次第です。
そのうえホト親父いわく第6軍が降伏したら負けだそうです。
……最初からキャンペーンやり直しても良いですか?
833名無しさんの野望:01/12/15 11:57 ID:QjJaho90
>>824
>流石にこのマップだけは悪乗りし過ぎ。サポート対象外の裏技前提

なるようにしかならないシナリオがあってこそのAD大戦略と思われ
メガドラのBofBとかウラルとか・・・
834名無しさんの野望:01/12/15 13:33 ID:NVZGDKj0
>>833
同意
「どうにもならん」のがAD大戦略。

しかしAWWの様にシナリオ選択したかったな。「第二次モスクワ攻防戦」とか。
835826:01/12/15 13:43 ID:rB/XZV9E
>>832
最初の飛び地に1ターンで移動>飛び地の中で1ヘックス移動>次の飛び地へ
>次の飛び地で1ヘックス移動>コテリニコボ周辺へ。

で計5ターン、さらに配置と搭載にターンを要すると。

飛び地の中で1ヘックス動かないと次の飛び地へいけないのが痛いね。
計画的に輸送しないと第6軍の命運は・・・。

列車の移動力が14以上あれば2列車同時に飛び地にいけるから
かなり楽になると思うのだけど。
836機械化三等兵:01/12/15 13:56 ID:pG1eroXJ
>今回の軍用列車はででる部分のとこまで一気に行けます
>でも本当にギリギリですんでちゃんとマスをあわせないといけません
 なるほど、一応裏技必須では無いのですな。それなら納得。

>なるようにしかならないシナリオがあってこそのAD大戦略と思われ
>メガドラのBofBとかウラルとか・・・
 小官もMD以来の古参兵なのでそれは百も承知。戦術的に難関なマ
ップには全然文句は有りませんよ。MDの頃を考えれば、2001など殆
どのマップで大勝利可能ですから(当方MDでもBOBやウラは大勝利ね)。
 要は、ウインター=シュトゥルムのシナリオが2001から参戦した新兵
にとって挫折しかねない所に危惧を覚えるのです(裏技が少々絡む所が)。
以前なら第6軍が降伏してもゲームオーバーにはならなかったので、引き
分けで次のマップにも簡単に行けたし。まあ、これで挫折したら素養無し
と辛口の方は云われるのかもしれませんが。でも、これで2001は地雷ゲー
ムと云われるのは我慢なりませんな。
 ウインター=シュトゥルムの問題点は、BOBやウラル、D-DAYなどの物量と
初期配置に関係する難関マップとは性質が違うと思うのですが如何? ゲー
ムシステム的落とし穴と云うか…。とにかく、「行軍」コマンド復活希望!
837名無しさん:01/12/15 13:59 ID:agVGvfPE
838826:01/12/15 14:07 ID:rB/XZV9E
98のときは行軍コマンドを知らないプレイヤーの質問があちらこちらで
見えたことからも、わからないプレイヤーはどうせわからない、のでは?

2001の場合は進入不可表示をONにすればあからさまな飛び地がわかる
わけですし。まぁこれも進入不可表示ONがわからないプレイヤーには
結局わからないわけですが・・・。

「行軍」コマンドの復活は大賛成です。
戦線後方でのオペルブリッツの進化育成のためにも。
839機械化三等兵:01/12/15 14:14 ID:pG1eroXJ
 >838
 レス感謝。取説も読まない不勉強なプレイヤーは淘汰される
運命なんですね……。でも、「行軍」コマンドはホント便利で
したね。

 >837
 ↑上げるとすぐこれだ! 真面目な話をしてるのに。
アダルト業者はウザイんじゃ! ゲットーに送るぞ、(゚Д゚)ゴルァ!!
840名無しさんの野望:01/12/15 15:49 ID:5dfcqSsh
戦艦の進化に金が10000以上かかるのね・・・
経験値足りてるのになんで進化できねえんだ!!ムキー
とか思ってたら・・・。

マラガでの戦艦育生は死ぬほどツライネ。
黙ってノルウェーでやるべきか・。
841ななしさん:01/12/15 18:15 ID:u/PD9wBX
やっとモスクワまで来た!!
1941のタイフーン作戦!!

なんかアドバイスありますか!?
842名無しさんの野望:01/12/15 19:14 ID:njKhI+Kv
先ほど買ってきました
しかしせっかくの戦闘画面がこま落ちします、HDにコピーしてもだめ
CPU HDD メモリと全部3D推奨をクリアしていたので安心していたら
グラフィックボードは3D対応だけどVRAMが8しかないことに気がついたがこれのせいかな?
当方ノートPCなんですがどんなカード買えばいいのでしょう?
しろうとなので調べたけどわかりませんですぅ 涙 
843名無しさんの野望:01/12/15 19:17 ID:hJOStXxT
>>842
マヂレスするとノートPCはビデオチップ交換できないよ
デスクトップなら10000円程度のビデオカード買えば大抵OKなんだがな
844名無しさんの野望:01/12/15 19:29 ID:njKhI+Kv
>>843
ありがとぅ、そう・・というともう戦闘画面はあきらめるしかないのね 泣
845名無しさんの野望:01/12/15 21:41 ID:QidpK6F4
体験版やってみた2面クリアしてスペインのマップなんだけど…
なんか途中でユニットが動けなくなって戦闘も出来ないみたい。
こんな時はどうすればいいの?
前にやった事があるスーパー大戦略だと補給車で武器と燃料を
補給できたんだけど、このゲーム補給車ってありますか?
846T.K:01/12/15 21:48 ID:JWJx7CL+
>841
今回のモスクワ戦は難易度が高いです。
タイフーン南方戦区以外で大勝利するのは難しいでしょう。

>845
補給車はありますが、生産できないシナリオも存在します。
847名無しさんの野望:01/12/15 21:57 ID:KcyzpvL7
>840
10ターンくらいまで建設工兵で自軍の5都市耐久度MAXにしれ。
毎ターン1250収入あるから、けっこう金になる。
848戦車ちゃん:01/12/15 22:12 ID:z4XY/txw
買っちゃいました♪
私もノートですがなんとか戦闘画面見れます(・∀・)/
でもこのゲームは戦闘シーンなんて一回見れば
あとはどうでもよくなるような気がするんですが。
今夜は頑張ります☆
MD版と並行PLAYです☆
わお!
849ただいま:01/12/15 23:36 ID:dKrjUutZ
トーチ作戦中、ただしAD98だけど、、、、
850 :01/12/16 03:26 ID:N4Sd2Rez

WMP7.1にアップグレードしてもBGMが出ねー。
WIN2000なんだけど。。。
インストールしたときフォルダを別のドライブにしたのだが、
それが原因?
851名無しさんの野望:01/12/16 06:50 ID:/2LEqWO/
バルバロッサ北方戦区において雨累積度11・・・。
橋渡れず対岸でにらみ合うこと2日間。
いや、降水確率17%は嘘やろ。50%は突破してるぞ・・・。
鶏頭の陰謀か?
852戦車ちゃん:01/12/16 11:06 ID:gT8yE5hv
やっぱPC版最高でした!
みなさんのお話について行けるように
頑張ってますょ♪

MD版は
バトルオブブリテンに突入しました☆
いままで育ててきた部隊が消耗していく様・・
噂には聞いていましたが
こここんなにも激しく悲しいものだとは。

だけど、頑張ります。
攻略サイトもいくつかみました!
なんとかロンドン陥落させます。
・・気合は充分なんだけど(笑)
853>>850:01/12/16 12:08 ID:NGJTMroG
自分もそれでサポートに電話したのだが駄目だった。バッチ開発してくれんかな。
あなたもサポートに電話してくれ。色んな人が同じトラブル持ち込んだらバッチ開発
してくれるかもしれん。というのは無理だろうか・・・
854名無しさんの野望:01/12/16 12:41 ID:M+i9T3Xt
質問なんですが、降下猟兵1936は1943に改良できますか?
855T.K:01/12/16 13:19 ID:4nhxvOI1
>854
できます。
856名無しさんの野望:01/12/16 13:53 ID:9d9d+kFW
>>851
確率とはそう言うもんだ。
気象庁の天気予報よりあたると思うが(爆笑)
857名無しさんの野望:01/12/16 19:07 ID:XlKl2FNq
このゲームというかシュミレーションと名のつくものは戦略を考えるよりも乱数との戦いになりやすい
858名無しさんの野望:01/12/16 22:10 ID:GvG8G1eI
>>857

>2 :名無しさんの野望 :2001/07/30(月) 01:22
>でた、趣味レーション

>3 :名無しさんの野望 :2001/07/30(月) 01:35
>ここ数日で趣味連発だな
>さすが夏

もう冬休みか早いもんだ。
859 :01/12/16 22:35 ID:wJqa0dc6
>858
凄まじくかめレスですけどどうかしたの?
860名無しさんの野望:01/12/16 22:43 ID:yTuv8HFV
>>859

亀レス? >>857 へのレスにしか見えんけど
861初心者:01/12/16 23:12 ID:qVIiz6+d
>>776
  すみません書き換えツールの使い方が良く解りません。どこで調べ
 たら良いですか? 教えてください。
862名無しさんの野望:01/12/16 23:58 ID:yS87CJxq
>>857
都合の悪い結果が出たらリセットするのがシミュレーションだと思ってない?
ごめん、趣味れーしょんだっけ(藁
863名無しさんの野望:01/12/17 00:22 ID:LEEkRLCs
揚ゲ足鳥はヤメトコーヤ マターリ
864 :01/12/17 00:50 ID:+G41S3pB
>>853
明日サポート電話してみるよ。

つか、ゲーム終了させるとOS道ずれにして落ちやがる。

どうなってんだよー。
865ビギナー:01/12/17 01:20 ID:WF1xUpdY
質問なんですが、AD2001タイフーン第二次攻勢北のマップにあるダムを壊したらどうなりますか?
自分で確かめようとしたんですが、対空砲火が激しくて完全破壊はできません。
このままだと引き分けに持ち込むのが勢いっぱいなのですが、何かよきアドバイスをお持ちでしたら教えてください。
優位を保てるのがFw190A-2への進化が可能なHe100D-1が10ユニットあるくらいです。
陸軍に誇れるような部隊がいなくロケット砲で撃退するのが関の山なんです。
精鋭部隊が大損害を受けなければ勝利できなくてもいいです。
誰か助けてください。
866T.K:01/12/17 08:39 ID:cj1f12rd
>865
そのシナリオは大勝利はほとんど不可能に近いです。
自分のターンは全設定OFF、他のターンは索敵だけONにしても不可能に近い。

>タイフーン第二次攻勢北のマップにあるダムを壊したらどうなりますか?
何もおこりません。水があふれだす事はないです。
ダムというよりも橋だと思った方がいいでしょう。

索敵OFFにするとカリーニン方面軍には燃料0か1の部隊が多いのがわかります。
マップ外から移動してくる補給馬車を潰せば動けないでしょう。
索敵ONだとイワノボの対空自走砲に悩まされますが、OFFなら比較的楽にイワノボ
を占領できるはずです。
クリンにはモスクワ軍管区のトーチカがいますが全力で周りの敵を排除し、ロケット砲
でトーチカを潰してモスクワ軍管区参戦前にカリ−ニン方面軍を降伏させます。

カリ−ニン方面軍が降伏したらモスクワ軍管区の施設を爆撃して強制参戦させて高射砲
を全て潰してからモスクワを攻撃します。
モスクワの守りは非常に堅いのですが全力で攻撃すれば落とせるでしょう。

西部方面軍はマップ内の首都を最低2ヶ所占領してから、マップ内最後の首都を爆撃し
てマップ外の首都に1ターンでも早く遷都させる必要があります。
マップ外の首都は空港が多いので軍事費の減り方が早くなるからです。
後はマップ内の敵都市全て爆撃で破壊して敵部隊を潰していくだけ。
マップ外表示をONにしておけばマップ外ぎりぎりの場所にいる敵も攻撃できます。

最後は時間との戦いになるでしょう。

このシナリオは大勝利できない場合は引き分けに持ち込んだ方がいいでしょう。
(アメリカに行きたい場合は)
でないと第一次エル・アラメインの戦いに行きにくい(不可能ではないが難しい)ので
トルコ参戦ルートに行けなくなります。
867T.K:01/12/17 08:42 ID:cj1f12rd
>865
>精鋭部隊が大損害を受けなければ
このシナリオは爆撃機が大損害をだすのは仕方がありません。
このシナリオにきてから爆撃機生産するのでは遅いです。
前のシナリオでたっぷり生産しておきましょう。
少ない損害でクリアするのは不可能です。
868戦車ちゃん:01/12/17 10:42 ID:jPYTM+R+
こっそり宣伝いいですか?
AD大戦略関連待受画像ちょこっと更新しました。
お気に召したものがありましたら
皆様の携帯電話に設定していただければ
これ幸いでございます。
あと5枚ほどオープニング関係でUPを予定してるんですが
サーバが駄目なのか
なかなか受け付けてくれません(>_<)

今後は戦闘シーンでの兵器たちの勇姿をUPしていこうと
考えています♪

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tiger1945
訪問してくださる方、ありがとうございます。
869名無しさんの野望:01/12/17 19:04 ID:RutTQZIq
「だろ」口調萌え。
870ななしさん:01/12/17 20:09 ID:sGQZoM11
今タイフーン第2次攻勢(南)やってんだけど、
これって最初空港ないじゃん!!

遷都すりゃいいの?それとも工兵で空港つくりゃあイイの!?
871名無しさんの野望:01/12/17 20:12 ID:ZC0JZjXu
857の書き込みに対する過剰な反応振りを見て何故この板に強制IDが
出るの分かった気がする。
872名無しさんの野望:01/12/17 20:14 ID:oomqi80S
sage
873名無しさんの野望:01/12/17 22:11 ID:DV7Bo5Dj
1号戦車A型→B型って、進化または改良できないんですかね?
このままじゃ、重歩兵砲や対戦車砲のタネにもならん不良在庫が山ほど・・・
874T.K:01/12/17 22:14 ID:19Ume5my
>870
両方ですね。
中継用の空港の設置と遷都先の空港の工事の為に建設工兵を
配置ターンに配置。

>873
できません。
1号対空戦車には改良できますが。
875ビギナー:01/12/17 23:02 ID:WF1xUpdY
>866 T.Kさん
いやぁ、どうもありがとうございます。ホントありがたいです。
レスがあるか楽しみに作戦を考えながら帰宅したので・・・
早速今からやります。
ちなみに意地でも索敵はOffで挑みます。
爆撃機はDo217E-1とJu52/3m g5eが一機づつあるだけでなので厳しそうです。
戦爆のBf110C-1が進化出来る状態でいくつかあるのですが、Ju88C-4に進化させると
ぜんぜん使えないのですが、どうすればいいでしょうか?
経験値最大で戦うのももったいないしと思うのですが・・・
戦闘機のHe100D-1はFw190A-2への進化させたほうがいいですか?
では、戦果は後日ご報告いたします!
876名無しさんの野望:01/12/17 23:13 ID:24S92l+k
ただいまモスクワ…の目の前で前進も止まり膠着状態、と
いうよりむしろ徐々に後退中。
今まで一緒に戦ってきた戦車も航空機も野砲も歩兵部隊も次々
と破壊されてゆく。もはやモスクワ占領は絶望的。まさに地獄の戦場…
これだ!これこそがアドバンスド大戦略!究極のマゾゲーだ!
(・∀・)/イイ!(・∀・)/イイ!(・∀・)/イイ!(・∀・)/イイ!
877名無しさんの野望:01/12/17 23:45 ID:SSEOFgyH
>875
戦爆はBf110でいったほうがいいとおもう、経験値が高いと機銃での対地攻撃も
期待できるし
878機械化三等兵:01/12/17 23:56 ID:g2i6LMYQ
>1号戦車A型→B型って、進化または改良できないんですかね?
 もともとA型とB型は名前こそ同じ1号ですが、新設計の別車両
と見た方が良いです。マチルダIとマチルダIIみたいなものと云う
か。上から見るとグラフィックが随分違うと思いますね。
 あと、1号戦車A型→1号戦車対空戦車→メーベルワーゲンが吉!
879 :01/12/18 00:41 ID:XxTdcU8D
Bf-109G → Fw190A4 → Fw190G → Me262戦爆 → Me262で(゚Д゚)ウマー
は、2001でも出来るのだろうか?(まだそこまで言っていない)
880機械化三等兵:01/12/18 02:29 ID:sfJq5Ggd
 >879
 同時に、Fw190A5→Me209ですね。Me209といい、He100といい、史実で
葬られた兵器が強すぎるな−。Me209A-2は、D-DAYのマップでP-51を袋叩
きに出来る数少ない名機だしね。
881名無しさんの野望:01/12/18 12:11 ID:oIIkwwUn
1号A型全部進化or破棄しちゃったYO!

はうん。
882T.K:01/12/18 14:51 ID:muE9wIxK
>875 ビギナーさん
>爆撃機はDo217E-1とJu52/3m g5eが一機づつあるだけでなので厳しそうです。
かなりだめです。輸送機1機じゃどうにもなりません。
といってもDC版やった事がないと必要なのに輸送機生産できないシナリオが多い
のを知らないので仕方がないかもしれませんが。
>戦爆のBf110C-1が進化出来る状態でいくつかあるのですが、Ju88C-4に進化
>させるとぜんぜん使えないのですが、どうすればいいでしょうか?
戦爆のレベル1はD-3が対空夜戦能力があり、燃料が最大256積めるのでおすすめです。
全部の戦爆を制式化していればD-3まで改良して使うといいでしょう。
Bf110F-2はロケット弾が外れる事が多いので今までのようには使えません。
戦爆のレベル2はMe410のB-1とB-2以外は使えません。
>戦闘機のHe100D-1はFw190A-2への進化させたほうがいいですか?
その方がいいでしょう。Fw190A-5がエントリーされるまで待たなくてもいいです。

>879
できます。ただしジェット機は空港の耐久力250必要なので注意が必要です。
883機械化三等兵:01/12/18 16:58 ID:YfisU43u
 2001では艦上機も空港耐久度が100必要なのか……。英本土上空航空戦
で英本土で占領した空港に離発着出来ると思ったのに(Ju87C)。
 やっぱり建設工兵を捕獲するか、英本土へ首都を遷都するしかないのか
なぇ……。夜間限定でHs123やHs126を主力戦闘機にするしかないのか??
884名無しさんの野望 :01/12/18 17:57 ID:OoPFxhNy
>875
Bf110の改良だけで行った方が良いと思いますが
Ju-88にした場合、C2以外はかなり後でLv4夜戦に改良できます。
…が、爆撃機からも改良できてしまうのであまり意味は…(w
885ななしさん:01/12/18 19:15 ID:WDsuHlao
レスTHX!!

今第3ターン。 フランス製やら旧式兵器やら並べてどうにかオカ川の向かいで
ソビエト軍食いとめてます。
886名無しさんの野望:01/12/18 19:27 ID:WDsuHlao
狙撃兵36と狙撃兵41ってどっちが役に立つん?
一応、36の方随分のこしてあるんだけど?
887名無しさんの野望:01/12/18 20:10 ID:IXxWv/Ag
>>886
MP40の優先度の関係上、実は狙撃兵小隊1936の方が強い。
といっても、恐ろしく細かい違いなので、どっちでもいいかも。

あと、今までの慣例だと1945年ごろになると歩兵Lv1が
国民突撃兵小隊というショボユニットに強制変更されるので注意。
ついでに、1943年頃から進化できるようになる擲弾兵と名のつく歩兵部隊は、
火力はかなり向上してるけど防御力は激減しているので、これまた注意。
888機械化三等兵:01/12/18 20:21 ID:ro/ejZRn
 >886
 当然「狙撃兵小隊41」……と言いたいところですが、確か41で新に装備された
MP40もKr98と威力が同じなので、カタログデータ的には代わらないのではないで
しょうか? 手元にデータが無いので断定は出来ませんが。
 時代が下るにつれ、基本的に装備が重武装になり、突撃銃やPファーストが標準にな
るので、どんどん改良した方が良いでしょうね。実は旧式装備の国民突撃隊小隊
(別名:国民擲弾兵)は致し方ないでしょうが。
889機械化三等兵:01/12/18 20:27 ID:ro/ejZRn
 >887
 先を越されました(笑)。優先度は盲点でしたね。装備改良
で「Pz装備」は−5、「機甲擲弾兵」は−2の防御力低下。伏
せるにも、荷物が多すぎるのでしょうか。
890873:01/12/18 21:47 ID:DSxZzZUu
>>874 >>878
レスサンクスです!
付録の兵器カタログ見てると、どうも878の言われるように「型番は同じだが別物」
という気がしてたので、やっぱりかい・・・

でも対空戦車に進化できるんですね!捨てなくてよかった。
(といいつつ、ポーランドで行き詰まり、スペイン内戦からやり直し中(藁))
891名無しさんの野望:01/12/18 22:11 ID:z5MrVSZC
>歩兵関連
ありがとー。参考になりました。

まあ35の方使っていこうかと思います。
892名無しさんの野望:01/12/19 08:54 ID:oAYkb5pw
>>876
激しく購入意欲がわいてきた。
893名無しさんの野望:01/12/19 19:25 ID:ohpEIkFW
今が買いどき!!
894名無しさんの野望:01/12/19 20:57 ID:6sclny0Y
やったぜ!T-34ゲットォォォォ!!!
895854:01/12/19 22:49 ID:Guo1EWtP
>T.Kさん
遅れながらレスありがとうございます。
どうやら今回は工兵小隊も改良できるようですね。
これで安心して進化させられます。
896名無しさんの野望:01/12/19 23:14 ID:8BNyIWwh
ダイレクトX8.1 WIN98SE GEFORSE2MX400の環境でインストールして
プレイディスク入れて立ち上げようとしたのですがメニュー画面でスタート
したらメニュー画面が消えて何の音沙汰もありません。
まったく違う環境のPCで試しても同じです・・・・
どうすれば・・・・
897 :01/12/19 23:21 ID:y3jJv0h/
とりあえず
設定(S)→ムービー
でチェックをを外せ。
898ビギナー:01/12/20 01:42 ID:td0uF48R
グライダーどうやって使うんですか?
輸送機の武装パックを見てみたんですが、どうも見当違いみたいで・・・

>T.Kさん
過去のシナリオで先を踏まえてやっておくべきことの多さを知り、ソ連軍に降伏しました。
よく勉強してから再戦します。
AD2001は奥が深い・・・非常に忠実にできているようで進めば進むほどつらいです。
それが気持ちいいなんてみんなツワモノ過ぎる!

たびたびですが、また教えてください。
1.V号戦車が生産できるときのU号戦車の存在意義。
2.高射砲のほうにくらべると貧弱な攻撃力の対空自走砲の存在意義。
3.戦車に比べたら遅くて、防御力・攻撃力もなくしかも攻撃方向の限定されている対戦車砲の存在意義。
4.急降下爆撃機と攻撃機って使い分け方ありますか?(自分は予算の都合を考えて急降下爆撃機の開発を
 すべて却下してしまいました。)
5.通常の戦闘機とのコストを比較すると夜間戦闘機はあまり有効ではなく思えます。どうせ敵も同じ条件
 下なので空軍はあまり飛んでいませんし・・・必要ですか?
6.ヘリコプターっていったい・・・??
7.海軍が好きなんですけど、育てても活躍の場はあまりありませんか?
8.牽引するって言うのは、輸送車両に乗せることと同じことですか?
教えてクンですみません。
899名無しさんの野望:01/12/20 02:31 ID:kEmmbTYf
>>896
最初のムービーはロードが意外なほど長くかかるみたいだから注意されたし。
漏れは WinME GeForce2MX400 DirectX8.0 で問題無く見れてるよ。
DirectX8.1 だと問題があるとか?
900T.K:01/12/20 04:31 ID:Y1qBfgBp
>ビギナーさん

>グライダーどうやって使うんですか?
輸送機のJu 52/3m/g9eかJu 52/3m/g14eの武装を変更すると使えます。
Ju 52/3m/G7eまでの輸送機にはグライダーがありません。
グライダーは歩兵、軽い装甲車、軽い対戦車砲などを運ぶ事ができます。

>1.V号戦車が生産できるときのU号戦車の存在意義。
U号戦車D型がモスクワ戦あたりから火炎放射戦車のフラミンゴに改良できる以外
は基本的に不要です。
U号戦車は「エブロ河を血に染めて」を通過していないとエントリーされません。(多分)
U号戦車D型以外は全部友軍に供与してしまいましょう。


>2.高射砲のほうにくらべると貧弱な攻撃力の対空自走砲の存在意義。
はっきり言って高射砲よりも対空自走砲の方が使えます。
というか序盤戦にオベルプリッツに何か搭載して走れ走れ運動をして進化させてSdkfz7に
進化してSdkfz 7/1前期に改良するのは常識になっています。
一度ロドリゲス学級OB会に行く事をおすすめします。

>3.戦車に比べたら遅くて、防御力・攻撃力もなくしかも攻撃方向の限定されている対戦車砲の存在意義。
ほとんどありません。
37mm対戦車砲35/36型をグライダーを使える輸送機に搭載して対空防御能力のない要塞を空挺降下で攻撃
するくらいです。
序盤&中盤の場合高射砲の方が対戦車砲として非常に使えます。
37mm砲や50mm砲よりも88mm砲の方が強いのは明らかです。

>4.急降下爆撃機と攻撃機って使い分け方ありますか?(自分は予算の都合を考えて急降下爆撃機の開発を
> すべて却下してしまいました。)

私は要塞と対空砲と対空自走砲と対空戦車を攻撃する時にしかJu87系は使いません。
逆にいうと、それらの敵兵器を攻撃する場合にはJu87じゃないと損害が増えるばかりです。
攻撃機は偵察用ですね。ただ燃料もそこそこ、爆弾も2個以上持っているのもあり、夜間能力のある兵器も
あるので経験値の高い兵器は使えます。
901T.K:01/12/20 04:32 ID:Y1qBfgBp
>ビギナーさん

>5.通常の戦闘機とのコストを比較すると夜間戦闘機はあまり有効ではなく思えます。どうせ敵も同じ条件
> 下なので空軍はあまり飛んでいませんし・・・必要ですか?

序盤はBf110系戦闘爆撃機の対空夜戦能力のある部隊が非常に使えます。
しかし、終盤戦になると夜間戦闘機もある程度育てておかないといけないでしょう。
戦闘機、戦闘爆撃機、爆撃機から改良で手に入る兵器も多いですが。

6.ヘリコプターっていったい・・・??

たしかグライダーがありませんが、歩兵を平地に降ろす事ができます。
また、空港から出撃している状態で補給車から補給を受ける事ができます。

7.海軍が好きなんですけど、育てても活躍の場はあまりありませんか?

育てないとアメリカ戦線に行っても勝てません、というかアメリカ戦線には行けません。
独製を鍛えるだけでなく他国の艦艇を積極的に捕獲しましょう。

8.牽引するって言うのは、輸送車両に乗せることと同じことですか?
たぶんそうです。というか逆では?
「輸送車両に乗せる」というのは「乗せる」ではなく「搭載する」では?

>教えてクンですみません。
たぶん今までのDC版もPC版もプレイされてないのだと思いますので「ロドリゲス学級OB会資料倉庫」
へ行ってAD98時代からの資料全部に目を通す事をおすすめします。
902名無しさんの野望:01/12/20 08:54 ID:ztYIBESx
>>898
1.索敵Onで価値が急上昇、火炎放射戦車の元、経験値MAXの20mm機関砲(射撃回
  数2回)は同MAXの37mm砲(同、1回)より強力、森や要塞にて待ち伏せ攻撃
  でフランス戦車に対抗できる。
2.Sdkfz8の88mm自走高射砲は88mm高射砲とほぼ同じ攻撃性能だが?
  対空自走砲は実質2種類あって対空高射砲搭載と対空機関砲搭載で用途は異な
  る、対空機関砲搭載車両には比較的早くお世話になるはずだ。
  Sdkfz10/4,Sdkfz7/1あたりで。
3.強いて言えば安い、このゲームのシステムではほとんど無価値に近い。
  ただし37mm対戦車砲だけは空挺攻撃に使える。
4.ほとんど無し、どちらも戦闘爆撃機の方が使えてあまり使われていない。
  ただし急降下爆撃機は対艦戦闘や極端に硬い要塞、沿岸砲台攻撃に使えます。
  500kg/1000kg爆弾の急降下攻撃は強烈です。
5.費用対効果の考え方は人それぞれだけど、ゲームに慣れてくるとやっぱり使う
6.ヘリコプターです。
7.活躍の場は多くはないですが無いとアメリカへ行けません。
8.輸送車両の性能表をよく見ると牽引ボックスと車載ボックスが別にあるってし
  ってました?
903攻撃機の使い道:01/12/20 11:19 ID:5Np1D2Lh
・偵察機として使う
Hs126-視界5
Fw189-視界6

・夜間攻撃機として使う。
複葉機はほとんど夜戦能力あり
Hs123Aは特に使える。
Go145を使う位ならHs123Aを使うべき。
904名無しさんの野望:01/12/20 11:28 ID:zfXPX+vq
自動化狙撃小隊を棄却したら騎兵小隊が退役しちまったい。
Lv3が空欄じゃい。なんかエントリーされるんか?
まさか空欄のまま??
905名無しさんの野望 :01/12/20 11:52 ID:4ExnQ/xz
>904
43年が終わる頃に出ますが当分は(2年近く?)空欄だと思います。
配備で貰える高Lv歩兵を生き残らせて我慢です。
906すんませんが:01/12/20 13:10 ID:cXauT1rM
シェリーフェン再びでオランダ、ルクセンブルクを占領したら予後に影響はあるんですかねえ・・・
907名無しさんの野望:01/12/20 13:22 ID:5Np1D2Lh
>906
影響は無いだろ。

どのみち「フォニーウォーの終焉」や「冬のパリ」
ではルクセンブルグはしっかりドイツ領である。

そういえばそろそろ新スレの時期かな。
908次スレテンプレ案:01/12/20 14:32 ID:Qwd7Ympa
ADVANCED大戦略 II型
シュミレーションゲームの定番である大戦略についてもっと語り合いましょう

前スレ
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/996422499/

ADVANCED大戦略2001
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/
909機械化三等兵:01/12/20 14:52 ID:YuV14tsK
 次スレのサブタイトルは何にしますかのう?
910Plan02:01/12/20 15:35 ID:5Np1D2Lh
ADVANCED大戦略 〜Zwei〜

今は本家をも上回るほどに
進化した「ADVANCED大戦略」について語り合いましょう

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略2001
ADVANCED大戦略'98Zewi
ADVANCED大戦略'98
他、関連シリーズ


[前スレ]
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/996422499/

[関連サイト]
ADVANCED大戦略2001
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/

ロドリゲス学級OB会
http://drunker.s4.xrea.com/
(最近引っ越したらしいので注意されたし)
911名無しさんの野望:01/12/20 15:41 ID:8q2+Ux6T
昨日からいきなり、
「CD-ROMを入れなおして再試行してください」と出て、できなくなってしまいました。

OSはWinMe、機種はNEC LavieC(ノート)。
OSは再インストールしましたし、ゲームもインストールしなおしました。
アイコンクリックして、しばらく読み込んだ後、
「CD−ROMが入っていません」
とメッセージが・・・

どなたか詳しい方、お助けを・・・
912名無しさんの野望:01/12/20 15:43 ID:vzPvr4Wx
他のCDは認識されるの?
913名無しさんの野望:01/12/20 15:46 ID:vzPvr4Wx
インストし直したって書いてあった。
間抜けレス鬱陀死のう
914911:01/12/20 15:46 ID:8q2+Ux6T
>912
ほかは全部OKなんです。
(おかしくなって、ついでということでOSごと再インストール。
OFFICEに、ウイルスバスターに全部できました。)
915911:01/12/20 15:47 ID:8q2+Ux6T
>>913
いえいえ。
916名無しさんの野望:01/12/20 16:11 ID:KKR+/BCM
詳しい人がくればすぐ直るかもしれないけど、
仮想CDを試せば出来るかも?
CD革命もってたらそれを利用する。
持ってなかったらこれを利用する。
クローンCD(数十日無料体験可)
http://www.clonecd-jp.com/tkvdemo/download.html
で、CDイメージを作って(img,ccd,sub,の三つのファイルが出来る)
デーモンツール(フリーソフト)
http://www.daemon-tools.org/main.htm
で、ccdファイルをマウントする。
ちなみに日本語化キットは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/

もう試してたらゴメン。そして出来なかったらスマン。
917911:01/12/20 18:10 ID:8q2+Ux6T
>>916
ありがとうございます。
これから試してみます。
結果は明朝にはお知らせいたします。

皆さんやさしいのでAge
918名無しさんの野望:01/12/20 18:18 ID:h1qEkECp
ああああああああああああああああああ!!

T−34の群れがッ!! T−34の群れがぁぁぁッ!!
919名無しさんの野望:01/12/20 18:25 ID:CpCQNbxs
ぐぅ…
本土防空戦も43年になってくるときつい…
ちゅうかハスキー作戦(ほぼ海戦)の後に
これが来るとは…
フライングフォートレスが…ランカスターが…ライトニングが…
サンダーボルトが…マローダーが…スターリングが…
スピットファイアが…多すぎるんじゃあ!ボケぇ!!
920911:01/12/20 18:34 ID:8q2+Ux6T
うう・・・
読み込み失敗・・・
921911:01/12/20 19:44 ID:8q2+Ux6T
もう一台のPCでもできない・・・
いかれたのか・・・
922名無しさんの野望:01/12/20 19:45 ID:2TScIClI
ぐうぁぁぁ…

マップ外からKV1がT−34が親衛歩兵がぁ……

しかも首都まで5ヘックスの位置に…

もっと早く気づけよ糞ッ!!
923名無しさんの野望:01/12/20 20:11 ID:d+GieHrX
>>919
まぁ当時の地上軍の兵士の言で
「飛んでる飛行機でよく見るのがアメリカ軍、たまにみるのがイギリス軍、
見た事がないのが来たらドイツ軍」
ってのがあったな(ちょと間違ってるかも)
924ビギナー:01/12/20 20:35 ID:td0uF48R
>T.Kさん
「ロドリゲス学級OB会資料倉庫」行って来ました。あまりの奥の深さに少し萎えました。
初めてはまったゲームが信長の野望武将風雲禄で提督の決断など光栄のゲームばかりやって
きました。(最近はA列車で行こう6、Age of Empires Uなど)
大戦略はEXとかVとか少しやったことがあったのですが・・・
結局はまったのは、ゲームボーイウォーズでして・・・

>ALL
このスレは良い!!ですね。
みんな親切。
でもメール対戦申し込める人はいなさそうです。
そこで人が対戦しているのとかを見てみたいんですけど、そんなのありませんかねぇ。

枢軸国バンザイ!
925T.K:01/12/20 21:00 ID:6Yzc2gTx
>ビギナーさん
セガ公式のDC版2001の対戦掲示板に書いてみては?
私は今対戦をしていますが、止まっている状態です。
対戦は誰かが用事があるとストップしてしまいます。
私自身も何か事情があればデータを自分の所で止めてしま
うでしょう。気長にできる人じゃないとできません。

私でよければ対戦してもいいですよ。
ただし対戦は厳しさが全然違いますので1ターンのミスが
致命傷になります。
もしその気があればレスかメール下さい。
1対1でやる場合は「グデーリアンの賭」が一番最適。
このシナリオはトイツ側が非常に有利です。
取説のP17をよく読んで下さい。でわでわ。
926名無しさんの野望:01/12/20 21:03 ID:rvkkG1JE
>>921
CD-ROMに傷が付いてないか光にかざしてチェックせよ。
傷があったらSEGAのサービスに泣きついて交換するべし。
たぶん交換してくれると思われる。
927名無しさんの野望:01/12/20 21:28 ID:hmM76LWC
頼みます!!
マップ外表示コマンド誰か教えてください!!

バルバロッサ第2次で、マップ外の高射砲にばたばたFWが落とされます!!
見捨てないでくれ戦友!!
928だれか:01/12/20 21:45 ID:0Me0ARgG
929名無しさんの野望:01/12/20 21:53 ID:hmM76LWC
あれ?
これって以前ドッカで見たぞ?
誤字だとおもって修正して入力してたんだがこのままで良かったの?

懲罰大隊行きですか?
930機械化三等兵:01/12/21 01:57 ID:C0UX/HwH
 次スレのテンプレートに製作の「チキンヘッド」は入れますか?
 ttp://www.chickenhead.co.jp/index.html
と云うか、そろそろ次スレに遷都しないとヤバイか?(笑)
931911:01/12/21 08:57 ID:btZCFLxi
>>926
見た感じ傷はないのですがまったく使い物にならない。
サポートに泣きつきたいですが、年末年始。
正月戦線にはZweiで我慢か・・・

ありがとうございました。
932名無しSS兵:01/12/21 09:38 ID:wENj+7PJ
新スレ敷設しました。

ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008895024/
933野望の名無しさん
記念カキコ