シムシティ3000でマターリしよーよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
やはり、原発はメルトダウンですか?
私の町は、あと100年は、放射能地獄。
2名無しさんの野望:2001/04/21(土) 21:06
気の毒に!
儂の街は非常にマターリとしとるが故に、もう何週間かやっているが未だに5万人止まりじゃ
3名無しさんの野望:2001/04/21(土) 21:17
1=2
4486dx:2001/04/21(土) 21:22
シムシティシリーズって単調になりがちなのがねぇ・・・。
もっとイベントふやせばいいかもね。
5名無しさんの野望:2001/04/21(土) 22:58
まぁ途中で飽きるよな
6名無しさんの野望:2001/04/22(日) 05:01
確かに最初から最後まで単調だが
何ヶ月もダラダラ遊んでけっこう飽きない
買って2週間で飽きた信長の野望よりよっぽどお買い得だった。
7名無しさんの野望:2001/04/22(日) 05:10
確かにマターリしすぎだな(w
何年かごとに秘書とか行政アドバイザーが変わるとか
市議会を開くとかあってもよさげ
軍に予算を割いて親密度を上げておくと議会を閉鎖して独裁政権の確立が可能とか
8名無しさんの野望:2001/04/22(日) 05:30
何かものたりないといえば
そういえば軍というものがないんだよね
UFOやイナゴみたいに手の届かない災害より
マップの隅から攻め寄せてくる敵の軍隊や暴徒を
配置された軍事施設で撃退したいものだ。
古くからの都市というものは
軍事的宗教的な防衛構造を持っているから面白みがあるのに
このゲームで効率良く成功しようとすれば
碁盤目のように道路の走るつまらない都市になってしまう。
9名無しさんの野望:2001/04/22(日) 05:37
2000と3000ではどちらがお勧めですかね。
やった感じでいいんですけど。
10名無しさんの野望:2001/04/22(日) 05:57
初代シムシティにくらべ2000は何十倍も倍面白かったが、
3000はシステム的には2000とほとんど変わらない
ビジュアルは良くなったけど、そのぶん重くなって
古いスペックのPCだと快適に操作できない。

11名無しさんの野望:2001/04/22(日) 07:56
リアル思考だったら断然3000
まさに原点という感じだよん。

2000は、スーファミしかやってないけど・・・(^^;
視点変更がうざかったので、やめた
12名無しさんの野望:2001/04/22(日) 11:45
パワーアップキットって・・・

なんか光栄の悪徳商法と一緒になってきたな・・・
13名無しさんの野望:2001/04/23(月) 19:51
人口が20万人から増えない・・
14無党派さんの野望:2001/04/24(火) 09:14
道路や鉄道、地下鉄などの近隣都市への接続が足りないのでは、
娯楽施設もそれなりに建てないと需要の上限を押さえてしまうしね。
15無党派さんの野望:2001/05/05(土) 20:09
パワーアップキット コピーできないね。
プロテクトかなんかかかってるの?
16奥さん、名無しです:2001/05/05(土) 21:27
たしか初プレイで100万人いったんだけど
攻略本みながら2回目プレイしたら50万人止まり。
うーむ・・・謎。
17名無しさんの野望:2001/05/05(土) 21:36
道路、線路を高架にできるようにしてほしい。
駅の利用者数に応じて駅舎の大きさを変えてほしい。
地下の高速道路を作れるようにしてほしい。
18名無しさんの野望:2001/05/05(土) 21:40
農業が発達しない・・・。
19名無しさんの野望:2001/05/05(土) 21:42
建物のデザインがアメリカ式なんだよね。
日本の実在の都市を再現すとき不自然なんだよね。
20名無しさんの野望:2001/05/05(土) 21:50
>>19
SimPeople(The Sims)にも言えるけど、日本のを再現するのは難しいよな。
是非とも床に布団を敷いたり、座布団置いたり、ちゃぶ台置いたりしたいのに。
21名無しさんの野望:2001/05/06(日) 00:41
>>19
アップグレードキットを使うと、ランドマークタワーもどき
やら何やら出てきます
22名無しさんの野望:2001/05/22(火) 00:24
このゲーム、俺の貧弱PCだと重いんだよな〜。
時間の経過を最高速にしてやると動きがカクカクするよ。
23名無しさんの野望:2001/05/22(火) 05:41
どれだけの建物があるのか
調べられる機能がほしい
24厨房でんがな:2001/05/22(火) 11:31
シム3000ってなんかすごいバグがあるんだろ?たしか。
ダチがやらないほうがいいっていってたぞ。
あのカプセルみたいのが飛ばないとかどうとか・・・よく覚えてないけど。

それともなんかそうゆうシステムなんかな?
知ってる人おしえて。
25名無しさんの野望:2001/05/22(火) 12:00
>>24
だったらやらなければいいだろ。
26名無しさんの野望:2001/05/22(火) 19:41
私なんか各種データマップを開くと強制終了しちゃうんだよね〜。
おかげで犯罪率とかのグラフが見られなくて効果的な建築ができないよ〜。
27名無しさんの野望:2001/05/23(水) 00:54
最近飽きてきたんだけど、なんか面白い遊びかたないのかなあ
28名無しさんの野望:2001/05/24(木) 23:41
かっちょええデザインの建造物ない?。
どなたか教えてくだせえ。
29名無しさんの野望:2001/05/26(土) 18:11
電車が踏切で車や人の通過待ちをするのはどうみてもおかしくないか?
30名無しさんの野望:2001/05/26(土) 18:13
誰か「電車と少女」貼れ
31ゲームセンター名無し:2001/05/27(日) 14:23
16Mで動かしてます(藁)
起動まで5分弱。
32名無しさんの野望:2001/05/27(日) 14:30
>>30
あのクソ短い動画のことか?
33名無しさんの野望:2001/06/05(火) 02:17
Windows2000 SP2 の Windows9x 互換モードで動く?
あやうく買おうかと思ったけど、、、
>>26
俺もなる。再インストしたら出る時と強制終了と2択になった。

>>33
2000で動く。98でやってて上の糞なバグが出たから
メインマシンの2000に恐る恐る入れてみたら動いた。
データマップ見る時も今まで落ちてない。
35名無しさんの野望:2001/06/10(日) 03:57
age
36名無しさんの野望:2001/06/10(日) 15:19
俺のはたまに起動すると勝手にネットに繋がる。
37おり:2001/06/10(日) 22:40
ame
38名無しさんの野望:2001/06/10(日) 22:57
>>36
www.simcity.comに自動接続されるので困っている
しかも起動中は10分ごとに通信する
39名無しさんの野望:2001/06/11(月) 00:43
age
40名無しさんの野望:2001/06/12(火) 05:12
橋の建て方がいまいち解らない…
41名無しさんの野望:2001/06/12(火) 20:16
>>36
>>38
俺のもそうだ、勝手に接続を始める。何でだ?
42名無しさんの野望:2001/06/12(火) 23:08
2000のときはかなりやりこんだなぁ
だもんであまり変わらん3000は結構すぐ飽きた
あと3000てちょっとバランス厳しめだね
43名無しさんの野望:2001/06/12(火) 23:14
すぐフリーズしてしまう
一番小さいマップ使ってるんだけどね
BGM入れたらすぐ動かなくなる
3000の曲好きなのになぁ
44名無しさんの野望:2001/06/13(水) 22:32
>>40
橋は橋をかける側までしっかり通さないと、作れないよ。
で、橋の袂は盛り上がるから、変な建物あると作れない。
たぶん両端の高さとかも同じじゃなきゃいけないと思う。

それよりトンネルが難しいよ…。
45名無しさんの野望:2001/06/14(木) 05:33
age
4640 :2001/06/15(金) 05:09
>>44
トンネルが難しいのですか…
今度いっぺんやってみます。

橋とトンネルの条件がもう少し易しければなぁ…
47名無しさんの野望:2001/06/15(金) 05:12
>>44
ナニ?3000にもトンネルがあるのか?
マニアルには何も書いてなかったような気がするが??
48名無しさんの野望:2001/06/15(金) 12:48
高速道路のトンネルが一番難しいよな。
っつーか、わかるか!?あんなやり方。
49名無しさんの野望:2001/06/22(金) 03:43
上昇システム作動。
50名無しさんの野望:2001/06/26(火) 06:57
楽しませろ
51名無しさんの野望:2001/06/27(水) 06:33
踏切手前で汽車?が止まってしまい時間が経つと消えていくのには参った
というか汽車が先だろうが・・・ふみきりでは
52名無しさんの野望:2001/06/27(水) 08:14
>>51
シムシティーの世の中じゃ車、人が優先なのさ。
ダイヤの乱れとかそういうことは考えていないので利用客激減(嘘
53名無しさんの野望:2001/06/27(水) 12:23
鉄道と道路を立体交差にしてる人います?
高架線路をくぐるところはもちろんトンネル。
54名無しさんの野望:2001/07/04(水) 11:30
高速のジャンクションってどうやってつくるの?
三叉(Y型)とか四叉(+型)。
一般道までランプを設置するしかないんかな?
55名無しさんの野望:2001/07/04(水) 17:13
四叉は高速道路を重ねるだけでOK。
あとは角にランプをくっつければよい
56名無しさんの野望:2001/07/08(日) 16:59
三叉がうまくいかない。
無理?
57名無しさんの野望:2001/07/08(日) 18:24
三叉の道の無い方向がふさがらないだっけ?
カコワルイよなぁ。
58名無しさんの野望:2001/07/09(月) 04:10
P3 733MHZ から Athron 1.4GHZにしたのだが、あんまり早くならん。
とゆうか帰って遅くなった。なぜ?
59名無しさんの野望:2001/07/09(月) 07:37
あまりにもフリーズするのでメモリ増設した
それでもフリーズするんだが・・・・
メモリだけじゃだめ?よくわからん
音楽ONにしてやりたいのにさ
今は最小マップでチマチマやってる・・が、すぐに開発終了
60名無しさんの野望:2001/07/10(火) 03:51
>59
WIN2000にするしかない。非サポートだが、これで安定。
でもアンリミテドじゃないやつ。
61名無しさんの野望:2001/07/16(月) 19:05
SimCityのホームページでclassicが遊べるみたいだけど、
方法がわかんない(汗)
62ゲームセンター名無し:2001/07/16(月) 23:22
みんなは2000と3000ではどっちが好き?
63名無しさんの野望:2001/07/20(金) 00:37
俺のSimCity3000、終了しても勝手に立ち上がっちゃうんだけど。
エンドレス都市開発なんだけど。
以前はこんなことなかったんだけどなー
64名無しさんの野望:2001/07/20(金) 00:55
>63
パッチがでてるよ

SimCity3000 1.1a
1.1 からの変更点
Model 8 以降の Celeron, Pentium III, Pentium III Xeon で発生していた
ゲームを終了しても再起動してしまうというバグを修正

らしいよ
6563:2001/07/20(金) 02:15
>>64
情報サンクス
Celeron300Aから700に変えたら出た症状なので、ビンゴやね
66名無しさんの野望:2001/07/21(土) 00:31
人口が伸びなくなったー!助けてくれーー!!
67名無しさんの野望:2001/07/21(土) 00:46
久々にやりはじめてみた。今60万人ぐらい。
やっぱある程度成長すると、敵は地震だな…
あと高速道路作るタイミングがむじゅかしい…
68名無しさんの野望:2001/07/21(土) 01:09
ところで何か裏技の様な奴は無いの?
資金がいっぱいになるとか
69名無しさんの野望:2001/07/21(土) 04:41
>>68
そうゆうゲームじゃあないだろ
70名無しさんの野望:2001/07/21(土) 12:39
普通にやってれば資金に困ることないだろ
71名無しさんの野望:2001/07/21(土) 13:00
3000もってるけど10万人くらいしか増えない・・・
金借りまくらないと何もできなくなって
返済できなくなってそのまま終了。

巨大都市作ってる人の街のスクリーンショットとかって
どっかにアップロードされてないかな?
できれば10万、30万、50万、100万とか人口別にあると尚良い。
あと高密度住宅地とかって必要?
72名無しさんの野望:2001/07/21(土) 15:26
>69
>70
それはまぁそうなんだけど

なんというか意味の無い破壊と再生が時々したくなって来るんだが・・・
その時湯水の様に資金を使いたいんだな。

知り合いに「チートコード」?とか何とかがあるって聞いたんだけどね。
意味が良く分からんのです。
73名無しさんの野望:2001/07/23(月) 02:16
>>71
つーか高密度にしないと効率悪すぎ。
地価を上げるには大きい公園が一番効率いい気がするがどうか。

ところで既出だけど農業が発展しない!!どうすればいいのー!?
74名無しさんの野望:2001/07/23(月) 02:20
おれっちの100万都市は基本的にほぼ全部高密度。
たまに趣味的に低密度だったりする。
「ここは山の手の高級住宅街だから一戸建てが欲しいな…」とか。
75名無しさんの野望:2001/07/23(月) 10:45
みんな、市長の公邸はどんなとこに建てるよ?
76名無しさんの野望:2001/07/23(月) 12:36
公邸は高級住宅街のド真ん中。銅像はその脇。
わざわざ小山作ってその頂上とか。
77名無しさんの野望:2001/07/23(月) 12:58
チーとコード、2000のときはあったな。
78名無しさんの野望:2001/07/23(月) 13:03
チートあるよ
建設費を無料に出来たりね
79名無しさんの野望:2001/07/23(月) 16:07
12時のシム広場にいる2ch語連発の痛い奴、(・∀・)シネ!
80名無しさんの野望:2001/07/23(月) 18:23
銅像はシティーセンターの前。
8172:2001/07/23(月) 22:38
>78
おおっ。あるのですか!?
具体的にはどうやったら良いのですか?
82名無しさんの野望:2001/07/23(月) 22:54
83名無しさんの野望:2001/07/24(火) 04:08
58>>だが、Win2000でショートカットを作り、WIN95モードで走らすと何とか使えることを発見しました。
3000 UnlimitedでもOKだった。
8481:2001/07/24(火) 07:36
>82
サンクス!!
8575:2001/07/24(火) 09:20
やっぱみんな考えることは同じなんだな。
漏れも、小山の上に公邸建てたり、湖にわざわざ島作って建てたり
公邸への道筋に街路樹植えたり、公邸の周りを森で囲んだり
いろいろデコレーションしてるよ。
箱庭ゲーはこういう楽しみ方が正しいんだろうな。
86名無しさんの野望:2001/07/24(火) 09:36
パッチってどこで落とせるの?
87名無しさんの野望:2001/07/24(火) 11:14
88名無しさんの野望:2001/07/24(火) 11:55
>>85
自分は低密度の住宅地を最高級にしてフェンスを造り、その中に建てる。
89名無しさんの野望:2001/07/24(火) 12:02
治安担当のアドバイザー、男かとオモテタヨ
90名無しさんの野望:2001/07/24(火) 17:14
>>88
そのフェンスが一部でも廃墟化したらかなり鬱。
ヤパリ公園系で飾り立てたいところ。
そして死ぬほど気合入れて作った公邸周りが地震で…ヒィ
91名無しさんの野望:2001/07/25(水) 05:06
漏れもシムシティ3000でマターリしたいよー。

シムシティ3000はRAM、32MB(推奨96MB以上)で
俺のパソは64MBなんだけど大丈夫かな?
フリーズしたりするかちょっと心配。
情報お願いします。
92名無しさん:2001/07/25(水) 05:28
ちょっと聞きたいことあるんですが、
シムシティ3000スペシャルエディション アップグレード・キット
シムシティ3000スペシャルエディション
ってのがあったんですけど、アップグレード版の方は
もともと3000を持っていた人用ってことですよね?
3000スペシャルエディションは、3000を持っていなくても
これを買えば、アップグレード版をまた買わなくても
これ単体で遊べるってことですか?
3000自体持ってないので買おうと思っていたので・・・。
厨房な質問でスマソ
93名無しさんの野望:2001/07/25(水) 05:31
今更シム3000ねー。
面白くないよ。
94名無しさんの野望:2001/07/25(水) 07:25
Win2000でSim3000はやらない方がいい。
確かに安定動作する。けど、時間の進み方が途轍もなく遅い。互換モードでもてんで駄目。

2000までと違って、シャトルサービスで一律「5」まで道路から地区を離せるから
そのつもりで区画を切ろう。

Rリミットは娯楽施設の類の建築で、
ICリミットは交通接続量や空港・海港のタイル数である程度上昇する。
宇宙港建てると全項目かなりドカンと行くにょ。
人口増えない人はチェックチェック。

トンネルは道路を急斜面まで引っ張って落とすと聞いてくるさ。バカ高いけど。
ついでに、各区画は、別種類の区画まで通勤出来ないと(確か33マスくらい?)発展しない。
交通機関を利用している間はこの制限が伸びる。
渋滞してると1マスの移動に余分に時間がかかるので、うまく解消したい。
R地域にささやかな(低密度・数マスの)I区画を作ってやるのもいい。

金に困ってる人は、多分地価が低い。
産業廃棄物工場など、確かに毎月の収入は魅力的なんだけど、さくっとDELして
ゴミ・犯罪問題を解決し、要所に娯楽施設(噴水がなんとなくおすすめ)を配置すれば
人口が同じでも恐ろしいくらい収入が変わってくる。
一端地価を上げれば、その地域を拡大する事は比較的容易なので是非とも地価重視市政、試してみて欲しい。
95名無しさんの野望:2001/07/25(水) 07:28
>>94
あ、そうなんだ。
ずっと2000の窓モードでやってたからやたら遅いなと思ってたよ。
96名無しさんの野望:2001/07/25(水) 09:06
みんな、災害OFFにしてる?
他はいいけど地震だけは発生すると一気にやるきゼロ。
地震だけOFFにできねーかな
97名無しさんの野望:2001/07/25(水) 09:21
 災害は、3000になってから暴動がかなり激しくなったと思う、UFO・地震よりも
下だが火炎瓶まき散らしながら進むし。
98名無しさんの野望:2001/07/25(水) 09:34
暴動は見てて面白い。いろんなもん撒き散らして、いかにも暴動ってカンジ。
警察と消防完備してればダメージもたいしたことないし。

UFOはなぁ…爆弾投下地点が即座に特定できないから、いつのまにか
重要建物が消えてなくなってるとかいうことが多いよ。
99名無しさんの野望:2001/07/25(水) 11:23
>>91
折れは今春まで
CPU200Mhz
メモリ32MB
でやってたけど一応大丈夫だったよ。
一番でかいマップでやったら途中から少し遅くなってたけど。
100名無しさんの野望:2001/07/25(水) 11:27
任天堂のシム最高!
イマジニアのは面白くないです。
101名無しさんの野望:2001/07/25(水) 11:36
will rightもそう言ってます。
1022000?:2001/07/25(水) 11:56
2000の事ですみませんが、
やり方が、さっぱり分りません。
攻略本ってあるんですか?
103名無しさんの野望:2001/07/25(水) 12:58
マニュアルがあんなに親切なのにできないか?フツー
104名無しさんの野望:2001/07/25(水) 13:26
もうやる事ないから消防署潰して災害おこして街が燃えるのを楽しみにしてる
でもあんまり燃えると重くなって固まる
海辺のリゾートを再現したかったけど、あの汚い工業地帯がどうしても消せなくて断念

アメリカナイズされた奴じゃなくて純国産キボン
1052000?:2001/07/25(水) 14:20
>>103 すみません。発電所すら設置できない・・・
    攻略本探しに逝って来ます。
106名無しさんの野望:2001/07/25(水) 14:49
>>102
土盛り上げて、斜面に水流して水力発言所作れ。
電力少ないがクリーン&永久機関だからオススメ。
2000はどんな下手でも時間かければそこそこの街ができるからな・・。
107 :2001/07/25(水) 14:56
早い話がダムだろ?
環境破壊はいかんな。
1082000?:2001/07/25(水) 15:01
>>106 ありがとう。
    テーマパークやタイクーンと同等の
    つもりで買ったから、手も足も出なかった。
    マタ〜リやってみます。
10991:2001/07/25(水) 18:22
>>99
情報サンクス!
多少遅くなるのはAOE2で経験済みだから耐えるよ。
フリーズしなければおけ。
11094:2001/07/25(水) 21:51
ごめん、商業地区は4だった(;´Д`)

>>100
音楽だけで丼飯3杯可能。

>>91>>99>>100
ちょっと前まで9821でK6II-400Mhz/128MBでプレイしていたが、話にならなかった。
どうもK6とは相性が悪いと言うウワサ。

>>95
お恥ずかしながら、Sim3000のためだけにマルチブート&FAT32だったりする(藁
我ながらアホだ。
11194:2001/07/26(木) 08:02
ttp://yokun.virtualave.net/Tips.htm

あら、ここむっさ使えるわ・・・って、
(C)大丈夫なのか?(^_^;)
112名無しさんの野望:2001/07/26(木) 08:36
Win98、celeron500Mhz、64MBでプレイしてるんだが、1時間以内に絶対フリーズ。
マップ最大がマズイのだろうか?
113名無しさんの野望:2001/07/26(木) 09:15
メモリがね…足りないよね…
11499:2001/07/26(木) 12:18
折れ99だけどこのスペックでもフリーズした事は一度も無いが・・・
遅くはなったけどね。
(四年前のPC Win95)
相性ってやつかな。
115名無しさんの野望:2001/07/26(木) 12:21
他の地区への移動が不便ですみたいな理由で町が寂れるんですが・・
地区の配置の仕方、教えてください。
116名無しさんの野望:2001/07/26(木) 20:48
先日も書いたが、R地区はC,Iに、C,I地区はR地区まで移動出来ないと、寂れる。
通勤先は多分ダブっちゃ駄目。
詳しく解説した訳じゃないので以下は数値は信用しないでノリだけで読んで欲しいんだけど(笑)、経験上、多分こんなもんだと思う。
・各simには移動力が与えられる(多分30〜38くらい)。
・道路を1タイル移動するごとに移動力が1減る。
・移動力が0になるまでに、他地区に到着出来れば発展する。
・渋滞してると移動力消費が増えちゃう(公害も増える)
・途中で輸送機関に出会うと、ランダムでそれを使ってみる。輸送機関は移動力消費が小さい。高速道路で半分くらい?
・輸送機関を乗り継ぐ事は無い。
・別に目的地区の座標を目安に動く訳じゃなく、ランダムで移動経路を試しまくるらしい。

ダブっちゃ駄目なので、R地域のもっとも端と、I地域のもっとも端が
ギリギリの距離だったりすると、毎月の再計算で発展したり寂れたり、と。
多少余裕を持たせた方がいいと思う。
輸送機関でも距離計算してるので、特に地下鉄などは格子状だけでなく、
斜めのショートカットも多用するとよいのではないだろうか。
一度RCI地域を全く道路で接続せずに、輸送機関(バス除く)だけで
やってみ。ちゃんと発展するから。
渋滞が無ければ、64マス(特大の辺の半分)は余裕で離せるはず。

異論反論詳しい突っ込み求む、と言ったところ。
117名無しさんの野望:2001/07/26(木) 20:59
>>116
やりこんでるね…
つーか結構深いのね、シムって…
もっとおおざっぱなのかと思ってたよ…
118名無しさんの野望:2001/07/26(木) 21:19
ごみの山に囲まれた(完全に閉鎖された)住宅地
をつくってみたらそこにも家が建った。
住民はどんな生活をしてるのだろう?
119名無しさんの野望:2001/07/26(木) 21:33
>>118
ゴミ貯めた臭い家にすんでいる友人を知ってるが、何か?
120名無しさんの野望:2001/07/27(金) 09:16
ゴミ、リサイクルセンター70個ほど作らないとまかなえないんですけど
みんなゴミ処理どうしてる?
121名無しさんの野望:2001/07/27(金) 10:25
他都市任せにするのが一番いいと思うよ。公害が発生しないのが嬉しい。
建物の寿命も気にしなくていいしね。

水は、海が有るなら脱塩施設でまかなうのもいいけど、
内陸の場合はやはり他都市任せ。ポンプ立て替え面倒くさすぎ。

電力も、核融合炉の寿命見るのが面倒くさいのでやはり購入(藁
なんか人として駄目な様な気もするが。

ただ、ン倍〜10倍なんてコストがかかるので、序盤はお勧めしない。
宇宙港建てて以降の話かな。地価が上がってくればどうってこと無い額だしね。

そんなあたしは先日、28万都市で一斉にポンプが爆発したのに気づかず、
ふと見ると12万まで落ち込んでいた(死
発電所だったらと思うと恐ろしい・・・。

ってことで、自都市で賄うにしても、不足時に一端契約を結んでおけば、
不意の時に暫く耐えらるのでお勧めしておく。
122名無しさんの野望:2001/07/27(金) 11:05
俺は金の亡者なので他都市からゴミ買いまくり。水も電気も売りまくり。
湖や川の周りは全部ポンプ。山の上に核融合炉10基以上。まわりにはリサイクルセンターx100。
これはこれで人として駄目か。
123名無しさんの野望:2001/07/27(金) 13:57
埋め立て地の中に刑務所を建てるのは俺だけじゃないはず
124名無しさんの野望:2001/07/27(金) 15:03
>>123
俺もそう
既出だけとわざと高台作って市長公邸建てたりとか
その台の周りは水で囲って堀にしたり(w
12591:2001/07/27(金) 16:01
(・∀・)シムシティゲットシターヨ!!イイ!!
……デモ

マターリ

サイクロン直撃

復旧作業

そこへ地震

火事誘発

全焼

債券の返済不能

途方にくれる

冷たいご飯で鮭茶漬け作る

一気食いする

(゚Д゚)ウマー


災害訓練のシナリオ受けとくんだった
……今から受けてくる

あと市民の要求を聞きまくって駆け足で開発続けてたら
あっという間に資金無くなったんだけど無視しててもへーきなの?
126名無しさんの野望:2001/07/27(金) 16:15
きゃつらいくら税金下げても文句いい放題。
税金で文句言わせないためにはゼロにするしかないのか?
しかしそれはそれで財政担当から文句言われそうだ。
127名無しさんの野望:2001/07/27(金) 16:48
つーかあれ初心者向けの災害訓練じゃないのね。

>>126
同意、四民逝ってよし!
燃えろ燃えろ(゚∀゚)アーヒャヒャヒャ
128名無しさんの野望:2001/07/27(金) 17:26
>>125
ワラタ

シムシチーは待つゲームでもある。マターリ待つべし。
129名無しさんの野望:2001/07/27(金) 19:31
(・∀・)マターリマターリイイ!!
最初からやり直してやっとマターリ出来る状態になったーよ。
収支±200ぐらいが5年くらい続いたけどやっと債券の
利息払い終わった。長かったー
年収支も+1000ぐらいになったからようやく開発再開。
(・∀・)サイケンカコワルイ!!
130名無しさんはお金がない:2001/07/27(金) 21:16
今シムシティー3000デラックスパック買うといくらする?
131名無しさんの野望:2001/07/27(金) 22:22
UFOに原発潰された……
メルトダウンかわからんけど当たり一面泥まみれになってる。
隔離してたから被害は少ないけどまた発電所造るために借金背負った……

まじでやばかったから隣のゴミを引き取ることにした……
マターリできない……(・∀・)ウチュウジソイッテヨシ!!
132名無しさんの野望:2001/07/27(金) 22:30
>124
おれもやってる。
小高い丘を造って、その上に市長公邸。裏側は湖。
周りは森にして、その中に公園とかスタジアムとか作り、
さらに1マス高くしたところに銅像。
ヨット乗りなんで、マリーナも設置。

完全に自己満足の世界。
133名無しさんの野望:2001/07/28(土) 00:53
今1914年なんだけど、凄まじい交通渋滞。
134名無しさんの野望:2001/07/28(土) 01:00
winMXでシム3kをダウンロードしようと思ったけど
全部ビジーとか順番まちになってる・・・
IMも送ったし、共有ファイルもいっぱい
やってるのに・・・
だれかDLできる方法しらない?
135名無しさんの野望:2001/07/28(土) 01:01
個人的には、任天堂の初代シムが好きだったのですが、
これはイマジニアのシム2000よりですか?
教えてください。
136名無しさんの野望:2001/07/28(土) 01:33
winMXでシム3kをダウンロードしようと思ったけど
全部ビジーとか順番まちになってる・・・
IMも送ったし、共有ファイルもいっぱい
やってるのに・・・
だれかDLできる方法しらない?
137名無しさんの野望:2001/07/28(土) 02:38
>>136
買えよボケ
138名無しさんの野望:2001/07/28(土) 03:36
全く同感だ。
139名無しさんの野望:2001/07/28(土) 23:06
人口25万人突破。マターリ出来てイイ!!
ついつい続けちゃうね。
140名無しさんの野望:2001/07/29(日) 00:24
札幌の大通り公園みたいな公園造る人いる?
141名無しさんの野望:2001/07/29(日) 00:24
うーむ190万人から増えん。鬱だ。
142名無しさんの野望:2001/07/29(日) 00:26
= =∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< マターリしようぜ♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎
143名無しさんの野望:2001/07/29(日) 01:02
やっぱ災害切らないとマターリできねーわ
でもそーすっと消防設置をサボりがちになるなぁー
144名無しさんの野望:2001/07/29(日) 02:07
災害つけたこと無い。怖くて。
したがって消防も設置シナーイ
145名無しさんの野望:2001/07/29(日) 02:42
災害つけた方がオモシロイーヨ
原発潰された時に災害援助で近隣から9000貰えた
ウレシカターヨ

ついでに質問、メルトダウンの泥ってどうすれば無くなるの?
…刑務所ソコニタテターヨ公害メーターも真っ赤ダヨ
146 :2001/07/29(日) 15:24
せっかく拾ったのによー
マニュアルなくてよくわからんよ
147名無しさん:2001/07/29(日) 16:26
>>146=片木陽介(16)
148名無しさんの野望:2001/07/29(日) 16:30
久しぶりにやってみようと思うのですが、
パワーアップキット買ったほうが楽しめますか?
149名無しさんの野望:2001/07/29(日) 20:13
20年目で人口2万人って変?
150名無しさんの野望:2001/07/29(日) 20:21
>>148
パワーアップキット(アップグレードキット)は糞です。
むやみに重くなる(硬直時間が出てくる)だけです。無い方がさくさく楽しめます。
151名無しさんの野望:2001/07/29(日) 20:26
HLのパッチなら7月に1107がでただろ。
152名無しさんの野望:2001/07/29(日) 20:43
>>149
年収支がプラスならOKと思われ
マターリ( ´∀`)
153名無しさんの野望:2001/07/29(日) 21:15
>>150
レスどうもです。重くなるのは、いただけませんね。
では、シムシティでまったりしてきまーす。
154名無しさんの野望:2001/07/30(月) 01:28
ついに6万人目前!
155名無しさんの野望:2001/07/30(月) 02:12
私は最小マップでしかプレイできません。
メモリを192にしたんですけど、よくフリーズします。
音楽入れてるとダメみたいですね・・・
大きいマップでやりたいなぁ
156Win98メモリ64MB:2001/07/30(月) 02:26
>>155
Readme?に書いてあるショートカット変更するやつやってみた?
私も最初はマウスの動きがガクガクでどうしようもなかったけど
ちゃんと動くようになったよ。
157名無しさんの野望:2001/07/30(月) 09:41
マターリマターリ
158名無しさんの野望:2001/07/30(月) 13:27
98エミュでA4なんかもプレイしてたりして。
ああ、マターリ(´ー`)y~~~~
159名無しさんの野望:2001/07/30(月) 22:10
すいません、海岸に脱塩施設作っても全く機能してないんです。
「港への接続」が「いいえ」なんです。
どうすりゃいいんですか??
160ラルフ:2001/07/30(月) 22:11
あ〜マタ〜〜〜リ〜〜〜〜
161名無しさんの野望:2001/07/30(月) 22:44
買ってきたが
データマップ開いたら強制終了する
どうしたらいい?

OSはWin2kSP2
162名無しさんの野望:2001/07/31(火) 00:43
>>159
実は海水でなく淡水の岸辺に設置しているからでは?
洩れもやった失敗...
163名無しさんの野望:2001/07/31(火) 01:27
>>161
いい機会なのでwinをクリーンインストしなおす事をお勧め(藁
164名無しさんの野望:2001/07/31(火) 02:10
ついに10万人目前!
165名無しさんの野望:2001/07/31(火) 03:16
窓モードでは動くのでしょうか
166名無しさんの野望:2001/07/31(火) 06:56
-w
167名無しさんの野望:2001/07/31(火) 07:00
Win2000でよくやるよなー。
Win98の10分の1くらいだよ、時間が進むのが。
なんかしらんけどWin2000だと劇遅になってる。
168Mr.名無しさん:2001/07/31(火) 16:56
age
169Mr.名無しさん:2001/07/31(火) 21:36
あげ
170名無しさんの野望:2001/08/01(水) 00:30
ついに20万人目前!
171名無しさんの野望:2001/08/01(水) 01:35
I am weak使っても赤字です!
172名無しさんの野望:2001/08/01(水) 01:58
なんか俺のPCでやると、カーソルが見えなくなったり、点滅したりしてプレイしづらいんだけど
他にこういう症状でてる人いる?
ビデオカードの問題なのかねぇ?
173名無しさんの野望:2001/08/01(水) 02:23
うちのPCもなるよ。
Win2000,TNT2だけど、Win98でやってたときはならなかったからドライバ周りかなあ。
174名無しさんの野望:2001/08/01(水) 03:26
>>172
多分Vsyncをonにすると治りますよ。
175名無しさんの野望:2001/08/01(水) 03:42
>173
いやだから2000でやんなって(^_^;)。時間は有限なのだ。余りに勿体なさ過ぎるぞ。時間が。

>>171
地価アップしようってば(藁
収入は極端な話、人口×地価 だからね。

有毒廃棄物変換工場や最高警備の刑務所は削除、
教育に投資して工業力のクリーン化→汚染削減、
適宜公園・噴水を配置してやはり汚染削減と地価向上、
ゴミ処分地を隔離or近隣都市任せ、
警察機関の見直し。
176 :2001/08/01(水) 05:13
全然盛り上がらないけど どこかにスレあるのかな
半分はPC環境の話題だし
177名無しさんの野望:2001/08/01(水) 05:41
>>176
何年前のゲームだ1
178Mr.名無しさん:2001/08/01(水) 08:07
>177 まあまあ、マターリといこうぜ!
179Mr.名無しさん:2001/08/01(水) 08:30
人口が増えない。どうして?
180名無しさんの野望:2001/08/01(水) 09:22
はっきりいって今更感が強いので盛り上がるはずも無し。
でも、4000が出るまでは遊び倒す。そしてそれが可能なゲームだ。
181名無しさんの野望:2001/08/01(水) 11:28
これいつ出たんだっけ?
182名無しさんの野望:2001/08/01(水) 13:20
>>181
確かWindows98と同時期ぐらいだった気がする。
183名無しさんの野望:2001/08/01(水) 13:33
盛り上がるってーか既にあらゆる人が極め尽くしたってーか、
クラシック/2000からのリピーターは初プレイで100万都市なんて余裕だから
攻略情報なんぞで盛り上がる訳もなし(藁
184名無しさんの野望:2001/08/01(水) 13:35
>>179
環境が悪いか、目標物(要求リミット解除効果)が少ないか。
詳しくは過去レスを見て貰うとして、取りあえず
空港・海港・動物園を建てまくってみては?
185名無しさんの野望 :2001/08/01(水) 13:50
都市を造っては壊し、造っては壊しの繰り返しです。
マターリ遊べるゲームです。
186名無しさんの野望:2001/08/01(水) 13:53
マターリ!
187名無しさんの野望:2001/08/01(水) 14:13
でもまぁいまだにナンチャラパックとかが平積みになってるってことは
新規ユーザーも着々と増えてるってことでしょー。
永遠に遊べってことなんでしょうね。マターリと。
188名無しさんの野望:2001/08/01(水) 14:34

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 来たよ〜♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎
189名無しさんの野望:2001/08/01(水) 14:43
age
190名無しさんの野望:2001/08/01(水) 16:08

          ♪                      ♪
     ♪        ♪ 回って 回って 回って             ♪
          ♪               まわ〜る〜〜    ♪
             ♪                     ♪
  ∧ ∧.  ∧ ∧.  ∧ ∧. ∧ ∧. ∧ ∧  ∧ ∧ . ∧ ∧. ∧ ∧. ∧ ∧.  ∧ ∧
  (゚∀゚,,)  (,゚∀゚,)  (,,゚∀゚) (,, ゚∀) (   ,,゚) (,   ,,)  (,,   ,) (゚,,   ) (∀゚ ,,) (゚∀゚ ,,)
.  (._)) ((____) @、_) @_) @_) (@__)  (__@) (___@  (___@ (____,@
191173:2001/08/01(水) 20:58
Win98だと一年経つのにどのぐらいかかる?

うちはWin2000、P3@800、スピードはアフリカツバメ、ズーム3、
建物と交通のアニメーションと音楽ありで75秒くらいです。
192Mr.名無しさん:2001/08/01(水) 21:08
マターリ遊ぼう!
193Mr.名無しさん:2001/08/01(水) 21:11
あげ
194名無しさんの野望 :2001/08/02(木) 03:37
ここに影響されて買ったよ昨日。
やっとこさ5万人到達したらいきなり
UFO攻撃でメルトダウン。
またやり直しです。
195Mr.名無しさん:2001/08/02(木) 07:21
>194 それはまたご愁傷様です。
196名無しさんの野望:2001/08/02(木) 09:50
>>191
マップサイズ、人口を明記のこと。
197Mr.名無しさん:2001/08/02(木) 16:25
確か20億ドルの初期資金のある都市があったような・・・
198名無しさんの野望:2001/08/02(木) 16:29
SimCity3000ではカネの単位はシムオリオンです。
発電所は5000ドルじゃ建たねー。
199名無しさんの野望:2001/08/02(木) 18:28
メルトダウンは余り怖くないよ。一回二回ならね。
だって、原発って端っこに建ってるじゃん。
端っこって地価低いから、学校だの水処理場だのに充てるし。
都市にとっていいアクセントになると思いねぇ(笑)。


んで、先日述べた交通機関の通勤範囲の問題だが、色々実験してみた。
結果、
道路で    R→I  30マス強
高速道路で  R→I  60〜70?
電車・地下鉄 R→I  150
I→Rの場合は、2/3くらいになる模様。
Cに関しては良く解らなかったが、感覚としてI比やはり2/3くらいじゃないかと。
バスもいまいち実験不能・・・。
I→Rの場合、鉄道が優先して使用される。
地下鉄がI発展に寄与しないと言うネタの真偽は謎のまま。
(他都市との接続によるリミット解除と言う意味では効果が薄い事は確か)
あと、マップ外の他都市に移動しても、移動成功になるみたい。
200名無しさんの野望:2001/08/02(木) 19:37
んじゃわかんないこといくつか質問。

学校や病院はアクセス出来かったりやたら遠い場所に建ててもいいの?
まとめてはじっこに建てるとか。

バス停って利用価値ある?
建てまくっても渋滞がいっこうに減らない。
というか通勤に利用できるの?
201Mr.名無しさん:2001/08/02(木) 21:24
バス停はどうやら渋滞と関係なさそう。
じゃー渋滞はどうすれば減るのだろう?
202名無しさんの野望:2001/08/02(木) 22:11
適当に電車なり高速なりを併設すればある程度減る。
つうかそれぐらいしか対策は無いような・・・
203名無しさんの野望:2001/08/02(木) 22:19
バス停は多分、だけど、移動距離が33%ほど伸びる。
多分「利用者」分は確実に車の台数は減ってると思われるが、
そのバス停を50人が利用したとしよう。
その時に、通行量は1と計上されるのか、50と計上されるのか、
それはわからない(;´Д`)。
まあ渋滞現象にはならずとも、被害軽減には成るだろう。速いから。

そいや、2000では車で移動中に輸送機関に出会うと50%の確率で利用したのだが、
3000ではどうなんだろう?
あたしには、100%ではなさそう、とだけしか言えない。

>>201
車が道路を通らなければ渋滞は起こらない。
なら鉄道・地下鉄・高速道路を使えば、確実に台数は減るはず。

因みに、車は交差点に差し掛かると、通行量の多い道を選ぶ傾向が有る。
たまに目抜き通りをdelってやると渋滞解消にはなる理屈だけど(藁
204名無しさんの野望:2001/08/02(木) 22:44
鉄道の渋滞はどうやったら解決できるのかなあ?
もう真っ赤(w
205名無しさんの野望:2001/08/02(木) 23:04
>>200
隅にまとめて立てても電力水道が通ってれば問題ないはず
交通のアクセス(道路から離れてても機能するかなど)に関してはわからん
206名無しさんの野望:2001/08/02(木) 23:05
「地下鉄駅」と「地下鉄から鉄道への連結」はどう違うの?
207名無しさんの野望:2001/08/02(木) 23:27
>>206
そのまんま「地下鉄から鉄道への連結」は地下鉄が陸上に出るときに使う奴でしょ?
208名無しさんの野望:2001/08/03(金) 01:14
>>207
俺今まで「地下鉄から鉄道への連結」を駅としてつかってた
上に線路がなければ何の意味もないってことか
209名無しさんの野望:2001/08/03(金) 02:10
>>207-208
一応、鉄道or地下鉄単独駅としても機能するそうです。
SC2Kみたいに直通運転の方が良かったな。
210名無しさんの野望:2001/08/03(金) 02:11
winmeで窓モードでプレイできる?買おうと思ってるんだけど
211Mr.名無しさん:2001/08/03(金) 07:19
空港はどのくらいの面積を確保すればできる?
ぜんぜん、つくられないんだけど・・・
212名無しさんの野望:2001/08/03(金) 09:03
>>211
スタジアム二個分くらいの面積で勃ったよ 水・水道・交通のどれかが
行き届いてないのでは?
それより俺は開港が全く発展しなかった 淡水に隣接じゃだめなのかしら
213名無しさんの野望:2001/08/03(金) 09:32
街作りの参考にしたいんだけど、他人が作った街のデータを
公開しているHPとか無いっすかね。
214名無しさんの野望:2001/08/03(金) 09:41
>>213
色々有るよ。
公式サイトとかシム広場のリンクから逝ってよし!
215名無しさんの野望:2001/08/03(金) 09:46
216名無しさんの野望:2001/08/03(金) 09:47
道路の渋滞は、2本並べて道路通して
大通りにしてやると割と解消しますね
217名無しさんの野望:2001/08/03(金) 09:50
ぜっかく町を壊しつつ高速道路をぶっ通したのに少ししか利用されてない
鉄道地下鉄を完備してるから?
近隣諸国から流れてくる人々が使うかなと思って立てたんだけど
場所もとるし止めときゃよかったよ
218Mr.名無しさん:2001/08/03(金) 11:51
一般道で片側2車線にできる裏技とかありますか?
219名無しさんの野望:2001/08/03(金) 12:02
>>218
二本並べるのじゃだめ?国道チックにしたいってこだわりがあるとか?
220名無しさんの野望:2001/08/03(金) 12:46
>>211
最低3×5タイルで滑走路が出来る。もう少し長い方がバランスが取れると
思うがね。
221Mr.名無しさん:2001/08/03(金) 13:43
エジプトフォールズという20億も初期資金がある都市で、
マップ上をいったんすべて更地にし、自分の思いのままの
都市を造るのは邪道?
222Mr.名無しさん:2001/08/03(金) 13:50
シム2000みたいに、オール鉄道でも
発展しますか?
223名無しさんの野望:2001/08/03(金) 14:20
マップの真ん中に超広大な公園(マップ全体の四分の一ぐらい)がある
俺の町は邪道?
224 :2001/08/03(金) 14:20
>>221
うぉ その手があったか 何か問題はないの?
225名無しさんの野望:2001/08/03(金) 14:51
>>223
邪道って言うかある意味すげぇ・・

シムピスレと同様、ROMってるうちに再インストしたくなってくる。
226名無しさんの野望:2001/08/03(金) 14:54
煙もくもく吐き出す重工業地帯がありながら農場もあってハイテク産業も
高級住宅地や摩天楼のビルも作ろうとしている俺の街はどう?
227名無しさんの野望:2001/08/03(金) 15:08
228Mr.名無しさん:2001/08/03(金) 16:25
age
229名無しさんの野望:2001/08/03(金) 20:15
マターリとこのスレ読んでたら、物欲スイッチが入ってしまった
明日、買いに逝ってくる。
230名無しさんの野望:2001/08/03(金) 21:05
一流大学っていうのが建てられるようになったんですが。
どういう効果が?
231Mr.名無しさん:2001/08/03(金) 21:13
空港がどうもカッコ悪い。
空港のレイアウト変更って可能ですか?
あと、高架の鉄道が建設できる噂を聞いたのですが本当ですか?
232名無しさんの野望:2001/08/03(金) 22:05
>>230
市民の知能レベルをあげるんじゃなかったっけ
233名無しさんの野望:2001/08/03(金) 22:21
>>231
いったん潰して新たに区画切る。
でもどうせ大して変わらない。
234名無しさんの野望:2001/08/03(金) 23:48
>>229
たしかに。
3000SEをだいぶ前にスペック不足から売り払ったけど、このスレ読んでるうちに
なんかムラムラと購買意欲が、、、
235名無しさんの野望:2001/08/04(土) 00:07
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< >>229>>234 買いに行こー♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎
236名無しさんの野望:2001/08/04(土) 01:02
やっと10万人達成!
80年目で。
237名無しさんの野望:2001/08/04(土) 02:26
最初に債権を30000ぐらい使う。
んでもって一気に拡張。
10年で5万人都市が楽々出来る。
238213:2001/08/04(土) 03:39
>>215
>>227
ありがとうございます。いろいろダウンロードしてみます。
239名無しさんの野望:2001/08/04(土) 05:59
>>212
深さが海面−1以上の海に隣接して、
海面+1以下の高度の所に区画を作らないといけない。
うーん文章で説明は難しいの。

>>236
もし需要インジケータが振り切れてるなら、積極的に債券を発行して
どんどん拡張だ!
大きく払って大きく稼げ!!
240名無しさんの野望:2001/08/04(土) 08:44
シムシティ3000(RV)てなんですか?
241Mr.名無しさん:2001/08/04(土) 10:28
シムシティー4000って出るのですか?
242名無しさんの野望:2001/08/04(土) 11:57
出て欲しい
243名無しさんの野望:2001/08/04(土) 11:58
>230

『変わり者』を育てます!!
244名無しさんの野望:2001/08/04(土) 12:07
チートコードってどうやって使うの??
久々にシム3K出してきたは良いが、ダメダメっす
245名無しさんの野望:2001/08/04(土) 12:43
>>244
「12時のシム広場」さんの所にチート一覧表と使い方があります。

ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwja2720/
246名無しさんの野望:2001/08/04(土) 12:47
>>244
thx〜
しかし、俺みたいに下手だとなかなかマターリいけないよ
すぐ年月が過ぎて建物に寿命がきてしまう
247名無しさんの野望:2001/08/04(土) 12:57
ベットタウン都市って作れないんですか???
例えば、都市のほとんどが住宅地でギガモールのような郊外型大型店が
あり、昼間は一気に人口が下がる都市。
248名無しさんの野望:2001/08/04(土) 13:06
>247
昼夜の概念はない。
249名無しさんの野望:2001/08/04(土) 17:42
農場だけと住宅だけの都市だったら、最高で人口何人ぐらいが限界でしょうか?
250名無しさんの野望:2001/08/04(土) 18:05
農場ってどうやって作るの?
アドバイザーの言うとおり郊外の低い土地に低密度工業地域を指定してるんだけど
どうしても変な工場ばかり建ってしまう、他に何か要素があるわけ?
251Mr.名無しさん:2001/08/04(土) 18:27
地下鉄ってあまり効果ないの?
道路の渋滞緩和を目的として、その地下に建設したけど、
渋滞が軽減されない。駅もつくったのに。。。

それと、シム2000みたいに道路の代わりに鉄道だけの
町作りって可能?
252名無しさんの野望:2001/08/04(土) 19:59
>250

農場はなーーーなんにもない土地で全く汚染のない土地じゃないと出来ません。
周りを道路で囲んだりすると、工場になっちゃう。道路は1マス触れてれば良い。
ちなもに、マス目は8×8でやる。で、麦畑完成!
ほんの少しでも汚染や公害があると、一瞬で工場になるよ。

>251
え?軽減されるよ。駅が道路に触れてないのでは?
253250:2001/08/04(土) 20:02
>>252
おお、レスthx
そんなにシビアだったのか農場…
のどかな田園風景を作ろうとしてなかなかうまくいかなくて困ってたよ(笑
254名無しさんの野望:2001/08/04(土) 20:02
>>251-252
 工業地区へ通勤するときは地下鉄より鉄道だね。
255名無しさんの野望:2001/08/04(土) 20:05
地下鉄はおもに人を運ぶ。
鉄道は人と物資を運ぶ。

だって京浜工業地帯に地下鉄があるか?ないでしょ。
256名無しさんの野望:2001/08/04(土) 20:18
農場の作り方なら、ここに分かりやすく載ってるよん!
ここのテクニカル講座に↓
http://myweb.to/simclub
257名無しさんの野望:2001/08/04(土) 20:53
あーやっと終戦直前の日本再現できた。
爪痕もなんとか成功、もちろん木亥も。
今ちょうど関東が燃えてるとこでsave

お金も大分無くなったから丁度良い。
さてこれからマターリ復興させるぞ
258緊急事態発生!:2001/08/04(土) 21:03
商業の需要がない!
80年目なのに商業地がほとんどない!
空港、港はある。
人口は10万人。
原因教えてくれ〜
259 :2001/08/04(土) 21:21
>>258
人口少なすぎだからじゃん?
260名無しさんの野望:2001/08/05(日) 00:14
10万人じゃ発展しないよん。
せめて50万はいかないと。
261 :2001/08/05(日) 00:32
街作りってマップの端から開発した方が良い?
それとも真ん中から開発した方が良い?
262名無しさんの野望:2001/08/05(日) 00:42
>>261
端からやったほうが良い。
近隣都市との接続がしやすい。
263261:2001/08/05(日) 02:05
やっぱり端からか。
いつも真ん中から始めていたから接続させるの大変だった。
264名無しさんの野望:2001/08/05(日) 02:46
消防署と商業地の発展は関係ある?
災害OFFにしてるんだが。
265名無しさんの野望:2001/08/05(日) 05:03
>>254 >>255
工業地区からの移動は鉄道が「優先」されると言うだけで、他の差違は無いはず。
地下鉄もちゃんと使用される。
ただ、近隣都市との接続の場合は、地下鉄を接続しても
工業需要はほとんどあがらなくなってる。
これは各テクニカル系HPに資料が有るので、漁ってみるとナイス。

>>261
工業地はマップ端に配置するのが基本。汚染の半分近くをマップ外に追い出す事が出来るからね。
となると、端から開発するのが自然。隅からが接続しやすくて最高だろう。
266カキコをしている者:2001/08/05(日) 06:34
最悪なことにお気に入りの都市データーが、
なぜか消え去ってしまった



12時のシム広場とかシムシティー3000を楽しむページとか行ってる?
267Mr.名無しさん:2001/08/05(日) 06:45
建物を文化財に指定すると何かメリットはあるの?
268シム:2001/08/05(日) 08:20
高人口都市にするときに居住人口の多いマンションを文化財に指定していると、
建てかえられなくなり、その分高密度になったりする。
そのほかには農場を文化財指定していると、汚染が増えたとしても、
工場にならないでそのまま残ったりする。
大規模な農場地帯を作るときなどみんなはだいたいこの方法を使ってる。
269シム:2001/08/05(日) 08:23
>>1
一回メルトダウンを起こすと二度と、
放射能汚染は消えませんよ。(何万年経っても)
270名無しさんの野望:2001/08/05(日) 08:45
えっ消えないんですか?
消えたような気が・・・。
271名無しさんの野望:2001/08/05(日) 09:03
前にAthlon1.4で遅くなったと書いたが、その後いろいろやって、
ドライバとか新しくて動くようになった。
決め手は、WIN2000でショートカットを作り、
Win95コンパチ指定にしてやること。
272名無しさんの野望:2001/08/05(日) 10:12
>>266
行ってるよ。
最近全然シムシチーやってねー。
SE買おうかな
273名無しさんの野望:2001/08/05(日) 10:38
274名無しさんの野望:2001/08/05(日) 13:04
>273
すごい数の都市だな。本当に一人で作ったのかなぁ?
275名無しさんの野望:2001/08/05(日) 13:20
まとめて文化財指定したい・・
農場の真ん中あたりにぽつんと工場が建つと萎える。
あぁ、ここ忘れてたか・・・見たいな。
276名無しさんの野望 :2001/08/05(日) 16:46
age
277名無しさんの野望:2001/08/05(日) 17:19
NYのセントラルパークみたいな公園を作ってるのは俺だけではあるまい。
278 :2001/08/05(日) 17:23
正直飽きた すんげー地味な作業なんだもん 時間の無駄
だから「マターリ」ってのがキーワードなんだな
PCに張り付いて必死になって区画の計算なんかしながら街づくりにのめりこんでる
自分を客観的に見ると激しくヲタっぽい もう卒業しよう
279名無しさんの野望:2001/08/05(日) 17:35
長時間マタ〜リやってると飽きてくる。
一日後、またやりたくなってくる。
飽きる。
また、やる。
飽きる。
また、やる。
・・・つづく。
280 :2001/08/05(日) 17:53
>>279
そうそうそんな感じ 期間はもっと長いが
281名無しさんの野望:2001/08/05(日) 18:20
ってか海難救助ヤードって建てて意味あるの?
282名無しさんの野望:2001/08/05(日) 18:34
>>281
あるあるあるあるあるあるあるある・・・・・・・・ブブー!
283名無しさんの野望:2001/08/05(日) 18:58
>282
なんか建てても活動してないよ。なんかやってる?
284名無しさんの野望:2001/08/05(日) 19:04
>>273
うへ〜。濃いページっすね。凄く勉強になります。
285名無しさんの野望:2001/08/05(日) 19:38
>282
うー海難救助ヤードの建てる意味を教えて!
286名無しさんの野望:2001/08/05(日) 20:01
>>285
海難事故激減(・∀・)!ヤター
287名無しさんの野望:2001/08/05(日) 20:19
>286
海難事故なんかあるの??見たことないけど・・・
288名無しさんの野望:2001/08/05(日) 20:21
>>287
家においでよ(・∀・)
289Mr.名無しさん:2001/08/05(日) 20:30
おすすめの変わった遊び方ある?
290 :2001/08/05(日) 20:32
>>289
おもしろいかどうかわからんが 山をボコボコつくって遊んでる
通常まっ平らにすべきなのを山あり谷ありな地形にして
不便さを楽しんでる

ツマラン
291名無しさんの野望:2001/08/06(月) 00:10
間欠泉に観光客が全く来ないんだけど…
292Mr.名無しさん:2001/08/06(月) 07:47
僕は町を造っては災害で壊し、その後復興の繰り返し。

なんか自虐的になってしまう・・・
293名無しさんの野望:2001/08/06(月) 08:19
>291
間欠泉は全く何にもない所に建設しないと観光客は来ません。
294シム:2001/08/06(月) 08:27
>291
間欠公園は都市から4タイル以上話してますと効果的です。
その間を木を植えて間欠公園の周りを木で埋め尽くしますと
より効果的です。
295291:2001/08/06(月) 09:13
そうだったのか…
利便性を考えて思いっきり駅のそばに作ってたよ。
そりゃそんなエセ自然公園なんか誰も行かないよなぁ…
道路もつなぐ必要ないの?
296名無しさんの野望:2001/08/06(月) 09:21
>295
道路なんかいらん。なーーーーーーーーーーーーんにもない所だってば・・・。
297シム:2001/08/06(月) 10:51
景観重視が一番!
298名無しさんの野望:2001/08/06(月) 11:00
公園に鳩が一羽も飛んでこないんだけど…
なんかさびしいよ…
299名無しさんの野望:2001/08/06(月) 11:16
公園も汚染されてない場所だったら10羽ぐらいきます
300名無しさんの野望:2001/08/06(月) 11:52
やっぱ敵は汚染かぁ
農場もすぐにパーツ倉庫になっちゃうし
次は自然環境超重視の街づくりに挑戦してみるか
100万都市よりむずかしそうだ
301名無しさんの野望 :2001/08/06(月) 11:53
みんな、ランドマークは立ててる?
302名無しさんの野望:2001/08/06(月) 12:34
>>301
あ、まだ立ててなかったなぁ。
テーマパークの横に水族館なんていいかも
303名無しさんの野望:2001/08/06(月) 13:24
ランドマークって効果あるの?
304 :2001/08/06(月) 14:01
>>303
ありそでない
305名無しさんの野望:2001/08/06(月) 14:34
ないと思われ
306名無しさんの野望:2001/08/06(月) 14:43
ない。みためだけ・・・。
307名無しさんの野望:2001/08/06(月) 15:20
age
308ろ〜ら〜:2001/08/06(月) 15:49
人口が20万を超えたあたりから
需要パラメーターが乱高下するんだけど・・・。
どこもそうなのかな?
最低になったり・・・。
309 :2001/08/06(月) 15:53
>>308
逝ってよし
310名無しさんの野望:2001/08/06(月) 16:54
>>308
逝かなくてよし
>>309
逝ってよし

需要パラメータ、あんまり気にしてないなぁ。
311名無しさんの野望:2001/08/06(月) 17:39
>>309
逝かなくてよし
>>310
逝ってよし

プレゼント全部立てた?
312名無しさんの野望:2001/08/06(月) 19:05
>>310
逝かなくてよし
>>311
逝ってよし

公園を全部まとめてマップの真ん中に作ってるんだけど、オーラとか地価にはどんな影響が?
313名無しさんの野望:2001/08/06(月) 19:50
周辺だけ地価が高くなるだけ。
314名無しさんの野望:2001/08/06(月) 20:37
海底トンネルの作り方を教えて!
315Mr.名無しさん:2001/08/06(月) 20:45
高架鉄道の作り方教えて!
316名無しさんの野望:2001/08/06(月) 21:34
煙もくもく出す工場を文化財にしていますが何か?
317名無しさんの野望:2001/08/06(月) 21:41
市長官邸がゴミに取り囲まれてますが。何か?
318名無しさんの野望:2001/08/07(火) 01:17
>>317
ひでぇなぁ。
319Mr.名無しさん:2001/08/07(火) 08:17
スキー場ってあるの?
320名無しさんの野望:2001/08/07(火) 08:31
ない
321名無しさんの野望:2001/08/07(火) 11:40
Nerdz Roolってそのうち効き目がなくなってくるんだよな。
自力でやれという事か。
でもきつすぎんだよ。平均教育150なんて・・・
322名無しさんの野望:2001/08/07(火) 14:37
スペシャルエディションて買い?
323名無しさんの野望:2001/08/07(火) 14:53
シムシティってどうゆうゲームですか?いまいち分からない・・・・・・・
324名無しさんの野望:2001/08/07(火) 14:57
高速道路のジャンクションが上手く作れない。
交差させると立体交差してしまう。
現実のように作れる方法ある?
325323:2001/08/07(火) 14:59
ボクの質問に誰か答え当て・・・・・やってみた
いけどどんなのか分からない
326名無しさんの野望:2001/08/07(火) 15:19
いわゆるひとつのlifegameです
327名無しさんの野望:2001/08/07(火) 15:24
毎回やるごとに30分ぐらいで飽きるけど、その繰り返しが永遠に続く。
328名無しさんの野望:2001/08/07(火) 15:30
単純作業なんだけどなぜか楽しいって感じのゲーム。
>>323
自分の都市を作るゲームです。
超攻略!とかは無縁で、またーりプレイできる人出ないとつまらないかも。

ビルがうじゃうじゃたつ都市部から離れた、
山奥の過疎地に市長官邸を作りました。

トンネルとか鉄橋をつかわないと都市にはいけません。
近くにあるのは10軒くらいの家(たぶん農家)と畑だけ。
水は給水塔で自給自足。電気は電波塔を何本も経由。
病院・学校もバスを使わないといけません。
(・∀・)イイ!!
330名無しさんの野望:2001/08/07(火) 15:50
>>322
スペシャルエディションは重くなるだけだとか。あたしは買う気無し。
建物データ増えて嬉しい人ならどうぞ。

>>324

Y っぽく配置するとなんかそれっぽくなる。角度は165度くらい。
貴兄が求めている物がこれかは解らないけど。

>>325
自分が市長に扮し、箱庭を作るゲーム。
目的なんぞありゃしない。あえて言うなら300万都市か?
もっともバランスがアメリカなので、道路ばかりの都市になりがち。
日本チックな都市を造りたいならA4をお勧めする。
331シム:2001/08/07(火) 16:12
>>308
建物をほとんど高密度にしているのでは。
建物を高密度ばかりにしていると高齢化が進み、
少子化の原因となり、労働力が減って不況の原因となります。
それを解消するためには人口を犠牲にしてでも中.低密度の住宅地を
配置することです。
ほかには地価の高すぎると暴落を起こし一瞬のうちに
廃墟とかすことがありますので気をつけましょう。
>314
海峡トンネルの作り方はまず土地と土地との間にある海の4タイルほど前を
急勾配にして向こう側の岸まで急勾配にしている土地を、
土地を平坦にするのツールでドラッグして、話すと急勾配の土地が
海の間にできた陸続きの堤防のようになります。
そこに普通にトンネルを作ってさっきの海をさえぎっている
土地を土地を下げるツールでほりますと、海峡トンネルの完成です。
332シム:2001/08/07(火) 16:13
ちょっと言葉だけではわかりにくかったでしょうか?
333323:2001/08/07(火) 16:15
みなさんありがとうございます。おもしろそう
なので買いたいと思います。
334シム:2001/08/07(火) 16:22
ジャンクションの作り方    ■高速

          ■■
          ■■
          ■■
       ■■■■■■■■  ←立体交差
       ■■■■■■■■
          ■■
          ■■
          ■■




          ■■
          ■■
          ■□□
       ■■■■□□■■  ←立体交差
       ■■■■■■■■
          ■■
          ■■
          ■■
      
  □□
  □□の所にもう一度高速を置くとジャンクションができる
335シム:2001/08/07(火) 16:24
あっミスった。
しかもそちらのことだったんですか
336シム:2001/08/07(火) 16:28
□□□□□□□□
■■■□□■■■   ←やり方はこうです。
■■■■■■■■
□□■■■■□□
□□□■■□□□
□□□■■□□□
337名無しさんの野望:2001/08/07(火) 16:41
ピープルってどうよ
338名無しさんの野望:2001/08/07(火) 17:19
2000ってwinで出てるのかぁ
339名無しさんの野望:2001/08/07(火) 17:35
漏れは鉄道を高架にして道路をトンネルでくぐらせてるんだけど
出口と入り口で通行量が「普通」「少ない」と違うし、途中で入った車が消えたりする。
どういうこと?
340名無しさんの野望:2001/08/07(火) 17:35
168 名前:ふるやけんじ 投稿日:2001/08/01(水) 09:27 ID:???
1977年(昭和52年)11月13日生 血液型B型
大阪市岸和田市生まれの大阪府豊中育ち
身長173cm 体重58kg
B91−W80−H80
彼女いない歴 2年
前科2犯(豊中の中学でリンチ殺人事件にかかわる)
(釈放後、警官に暴行を加えて特少へ)
ラーメン歴 中学卒業後にラーメン店でアルバイトしたのがきっかけ。
好きな音楽 Dragon Ash
好きな食べ物 アボガド、ドリアン、ナス
嫌いな食べ物 蟹
尊敬する人物 降谷建志
趣味 弱そうなサラリーマンからカツアゲすること
341名無しさんの野望 :2001/08/07(火) 21:01
何故、踏み切りで電車が止まる。WHY?
342名無しさんの野望:2001/08/07(火) 21:01
>339
細かい事は気にするな。たとえ3マスぐらいのトンネルでも
シムの世界では、そのトンネルは192メートルもある。出口だけ混んでると言えないこともない。
343名無しさんの野望:2001/08/07(火) 21:04
高速道路のランプって2車線両側に作らなきゃいけないの?
それとも、片方に作れば逆側の車も降りてくれるの?

見た目以外は実は鉄道とかの方が全然いいのかな・・・
344名無しさんの野望:2001/08/07(火) 22:18
2車線両側に作らなきゃ両方向に行けないじゃん!
345名無しさんの野望:2001/08/07(火) 23:11
シムに平和を。
あげ。
346名無しさんの野望:2001/08/08(水) 00:18
【核、反対!!】
347名無しさんの野望:2001/08/08(水) 02:35
なんでシムはこうも不安定?
Win2000でやってたらアップデーとファイルがあると言われ、インストールしたらWIN2000で動かなくなったので、WIN98に移したらすぐ固まるし。
2chらの力でシムを安定化できない?
348 :2001/08/08(水) 03:41
あなたの要らなくなったPCゲームを高価で買い取ります
http://homepage.mu-mu.net/kaitori/html/top.html
349名無しさんの野望:2001/08/08(水) 06:46
モンスターがやって来て一瞬にして住宅地を風力発電所にしやがった!
っていう藁えないジョークが2000にはあったんだが3000はどう?
350名無しさんの野望:2001/08/08(水) 08:00
鉄道を複々線にできないの?
並べて造ると何か変になる。
一応東京を意識して町を造ってるので…
いい方法あったら教えて!
351名無しさんの野望:2001/08/08(水) 08:04
マターリとやりすぎて未だに人口2万人…
352名無しさんの野望:2001/08/08(水) 09:31
>350
1マスあければよい。でも結構、場所をとるのが痛い。
>351
マターリ
353名無しさんの野望:2001/08/08(水) 10:42
>>350
東京したいならA4やれって(藁
354名無しさん2001:2001/08/08(水) 11:15
納得
355名無しさんの野望:2001/08/08(水) 11:23
地下鉄駅の客数見てみたら300人もいなかった・・(鬱
40万都市で、問題の駅の近くは中密度・高密度商業地区ばかりで
バス停もあります。
356名無しさんの野望:2001/08/08(水) 11:26
a
357名無しさんの野望:2001/08/08(水) 11:27
狭い感覚で設置してるんじゃないの?
358名無しさんの野望:2001/08/08(水) 12:42
シムに平和を。
あげ。
359Mr.名無しさん:2001/08/08(水) 13:20
age
360Mr.名無しさん:2001/08/08(水) 14:37
マターリやろうよ!
361名無しさんの野望:2001/08/08(水) 15:20
消防署など要らん。火災になったら周囲の建物を破壊すれば延焼しない。区画は残るから
あとで道路引き直せばすぐ復興。地震や暴動で大火災になっても破壊ツールで区画ごと吹っ
飛ばしてまわればじき鎮火する。
362名無しさんの野望:2001/08/08(水) 16:25
>>361
江戸時代の人間発見!
363名無しさんの野望:2001/08/08(水) 16:42
>>361
ぶっ壊したとしても火がついてる建物は残ってます


シム人巨人説?平均身長10メートル?
364名無しさんの野望:2001/08/08(水) 17:19
自衛団作って 隣の町と争いあえんなら
もっと楽しいかもな
365Mr.名無しさん:2001/08/08(水) 17:35
空港。どうにかならないかな?
滑走路一本だけで…成田か?
本数を増やしたいのですが。
366名無しさんの野望:2001/08/08(水) 20:10
>365
拡張すればよい
367名無しさんの野望 :2001/08/08(水) 20:58
町づくりという点で比較すると、
シム3000とA4はどっちが買い?
368名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:34
市長になりたいか、鉄道を経営したいのか?どっちだ?
369名無しさんの野望:2001/08/08(水) 22:27
ちなみにA5というのは?
370名無しさんの野望:2001/08/08(水) 23:57
A列車シリーズは「4」が最高峰。あとは糞ゲー同然。
371名無しさんの野望:2001/08/09(木) 00:23
町作りならSim3000だろうね。
A4はグラフィックが終わってる。時代が時代やし。
しかしながら組み上げていく快感はこれはこれでなかなか。
ダイヤポイントホーム高架スイッチバックに追い越し路線。ああっ!(悦
やったことない奴ぁすぐ中古屋へ走れってカンジ。
Sim好きならきっと好きになれるさ。
372名無しさんの野望:2001/08/09(木) 00:25
simcityシリーズなら大戦略4だねあの兵器の豊富さとリアルタイムに進行する
緊張感アレを超えるSimmcityは現れるのだろうか
373名無しさんの野望:2001/08/09(木) 01:07
ふ〜・・あぶない。
あげ。
374名無しさんの野望:2001/08/09(木) 06:32
大戦略はアドヴァンスドシリーズに限るが、余りに脱線しすぎなのでsage(藁
375Mr.名無しさん:2001/08/09(木) 07:56
>>366 ありがとう!
376Mr.名無しさん:2001/08/09(木) 13:09
age
377名無しさんの野望:2001/08/09(木) 14:23
常に5番以内をキープしましょう。
あげ。
378名無しさんの野望:2001/08/09(木) 14:56
sageといていいと思うぞ。
実にいいゲーム(?)なのは間違い無いが、モトがアメリカ製な以上、これ以上の進化は無理だと思う。
具体的には鉄道・地下鉄の拡充。
Sim8000くらいになっても今のままの仕様っぽ(藁
379名無しさんの野望:2001/08/09(木) 14:59
AGE
380名無しさんの野望:2001/08/09(木) 14:59
う〜ん
381名無しさんの野望:2001/08/09(木) 15:15
>378 確かに鉄道・地下鉄を強化してほしい。
382名無しさんの野望:2001/08/09(木) 16:19
高速道路って意味ある?
一般道と地下鉄で充分さばけているけど・・・
383名無しさんの野望:2001/08/09(木) 16:25
>これ以上の進化は無理だと思う。

おい!もともとのSimCity3000構想があるじゃないか。
いまでてるSimCity3000は場つなぎのまっかな偽物じゃ。
384名無しさんの野望:2001/08/09(木) 16:49
もともとのSim3000構想って何?
あと俺は、タイルの概念を無くして道路の幅とかも自分で何メートルか調整できるようにするなどすれば
まだ進化の余地はあると思う。
385名無しさんの野望:2001/08/09(木) 16:49
>>357
駅を減らしたら客数が増えた。サンクス。
386Mr.名無しさん:2001/08/09(木) 17:35
>384 同感!
387名無しさんの野望:2001/08/09(木) 19:16
英語のシムシティーのホームページみてたら、大部分のフリーズはサウンドのドライバーが原因で、Win9xの場合、バージョンが4から始まるのが正しいいとあったので。そのとおりドライバを探してきて入れたら。安定になった。1日以上安定。
388名無しさんの野望:2001/08/09(木) 19:21
あ、それとdxdiagコマンドで、サウンド悪セラれー他のレベルをBasicまで落とした。
以上報告終わり
389名無しさんの野望:2001/08/09(木) 19:49
>>384
ぜーんぶ実寸から計測した内容で街づくりができる。
ビルとかのテクスチャも全部実写からの取り込み。
実際の世界があなたのPCの中に!
みたいな感じの構想だったかと。
現状ユーザーのマシンスペックとあまりにかけ離れた
必要スペックとなってしまったため、
2000をちょびっと手直しした現行3000をだしたわけよ
390Mr.名無しさん:2001/08/09(木) 21:18
なるほど。
391名無しさんの野望:2001/08/09(木) 22:31
>>384
マトリックスとか13Fみたいなもんなわけよ
392名無しさんの野望:2001/08/09(木) 22:45
SC3000スペシャルエディッション手に入れたから
http://www.japan.ea.com/archive/simcity3000/guide/buildings/index.html
上のHPで新しいランドマーク手に入れてインストールしたけど、
Palace of Fine Artsって奴しか登録されないんだけどなんで?
393名無しさんの野望:2001/08/09(木) 23:27
>>389
4,5年後くらい?(藁
と言う事で以後4年間sage

A4話聞いてたら、鉄道+道路交通SLGなんかやりたくなってきたぞ。
A4の鉄道モデルに加え、
建物配置による横断歩道利用数までシミュレート。
道路標識や勾配の具合で交通渋滞や死亡事故が。
SIM6000かA7くらいでこの欲求を満たしてくれ。
394名無しさんの野望:2001/08/10(金) 02:53
>>389
シムシティ3000構想って、そういう建物だけじゃなくて
ほかのシムシリーズと融合(もしくは)リンクしていくってのも
目玉じゃなかったっけ?
例えば、道路に出るとストリートオブシムシティで、救助活動はシムコプターみたいな。
3000以降のシムシリーズがまるごとはいってしまうポータルゲームみたいな
要素も入ってたんじゃなかったっけ。
395名無しさんの野望:2001/08/10(金) 04:22
>>394
それはすごい。SIM TOWNとかSIM PeopleとかSIM アースとかSim Antとか全部含んでいて自由に移動でき、相互に関係してたらすごい。
Athlon1.4Gじゃぜんぜん足りない。
もしかしてネット上でみんなのマップをつなぎ合わせ、SETIみたく分散今ぴゅーティん具か?
396名無しさんの野望:2001/08/10(金) 04:27
せめて45度回転と、真下見下ろしもつけて欲しい。
397名無しさんの野望:2001/08/10(金) 04:35
>>396
完全3Dにして
町を自由に見回れる様になって欲しい所だね
次のバージョンに期待するか
398名無しさんの野望:2001/08/10(金) 06:47
おもしろそう
399Mr.名無しさん:2001/08/10(金) 07:39
早く発売してほしい!
400Mr.名無しさん:2001/08/10(金) 08:26
400
401Mr.名無しさん:2001/08/10(金) 18:21
age
402名無しさんの野望:2001/08/10(金) 21:17
ランドマークはつまらんなあ。
せめて莫大な費用が掛かるとか、何か効果がないと。
普通の建物に比べて大きすぎるから不自然だし。
ランドマーク増やすくらいなら普通の建物のバリエーション増やして欲しいよ。
403名無しさんの野望:2001/08/10(金) 23:39

 日
  も
   一
    昨
     日
      も
       パ
        チ
         ン
          コ
           で
            4
             万
              円
               負
               け
               た
               。
              た
             ぶ
            ん
           今
          日
         も
        負
       け
      る
     ん
    だ
   ろ
  う
 な
404名無しさんの野望:2001/08/10(金) 23:42
>>402
確かに。あれを作るんだったら5*5の民間施設のほうがよかった。
0弗なのはまだいいとして、何も効果が無いってのがやだな。
405名無しさんの野望:2001/08/10(金) 23:55
人口10万人以下で黒字軌道にのれる??
406名無しさんの野望:2001/08/10(金) 23:59
一年目の最初の開発で資金を使い切らないこと。
最初は金があるからと思わないで大規模な開発をしなければ一年目から黒字逝けるよ。
俺はいつも水辺のマップ使ってるから、それで地価が高くなってることもあるんだろうけどね。
407名無しさんの野望 :2001/08/11(土) 00:09
っていうか、、よく破産するとか金がない、人口が増えないとかいうやついるけど、なんであんな簡単なゲームなのに悩むのかわからない。
俺なんかそれまでこのシリーズやったこと無いのに初プレイで問題なく人口100万いってほとんどの区画が時価MAXいったけどなぁ。っていうか普通にプレイしてて赤字になったという記憶がない。人口増えることきにするより、都市の景観しかきにしてないし。あんなん誰がやっても勝手に人口増えると思うけどなぁ。
408名無しさんの野望:2001/08/11(土) 00:20
難易度設定のせいかも…ね。
あえて茨の道を歩む…とか。
409名無しさんの野望:2001/08/11(土) 00:23
難易度かえてついてくるハンデなんて10年で消せるとおもわれ
410名無しさんの野望:2001/08/11(土) 00:44
鉄道作ったら交通網維持費が支出の1/4を占めやがった。
ので序盤は鉄道作らない方がいいのかな?
>>405
周りの都市と下手な契約を結ばず、区画を需要通りに増やしていけば
赤字決算なんてまずないよ。
411名無しさんの野望:2001/08/11(土) 03:39
ageとけ
412名無しさんの野望:2001/08/11(土) 03:51
>>410
そりゃ初級でやってるからだろ。
413名無しさんの野望:2001/08/11(土) 07:06
一年間の特別減税ということで税金7から0にした。
一年後に元に戻した。するとどうだ?
税金が高いと不満が出てきた。

もうお前等のようなわがまま市民なんか住まないでいいから他所に行け。いらん
だいたい市の土地に「区画整備」までさせておいて文句ばっかりいうな。
414Mr.名無しさん:2001/08/11(土) 09:36
age
415名無しさんの野望:2001/08/11(土) 09:52
2000の話で恐縮だがアルコ建てまくって資金を大量に稼いだあと台風で
乱雑きわまる都市を「浄化」した後(この時点で数百万だった人口が数
千人に)きっちりエクソダスアルコを敷き詰めて数ヶ月で1200万人突破
してエクソダスさせるという技があったのぅ
416名無しさんの野望:2001/08/11(土) 11:39
アルコロジーか……。ダルコアルコロジーだけは建てる気にならないんだよな……。
417Mr.名無しさん:2001/08/11(土) 14:47
3000にもアルコがあればいいのに・・・
418名無しさんの希望:2001/08/11(土) 15:16
>>417
アルコロジーには否定派もいますね。私は欲しいですが…。

参考?スレ
シムシティー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=986833794&st=25&to=44&nofirst=true
スレ全部を見られる方は、274以降は…見ないほうが良いです…。
419名無しさんの希望:2001/08/11(土) 15:19
ちなみに私3000はまだ持ってませんが(を
SEとは何処が違うのでしょうか。

また、買うのであればSEの方が良いのでしょうか。教えてください。
420名無しさんの野望:2001/08/11(土) 16:24
シンガポールの街づくりみてると、この設計者はシムシティーをパクッテいるとしか思えない。
421名無しさんの野望:2001/08/11(土) 17:58
工業地区って、低密度より高密度の方が汚染ひどいの?
422名無しさんの野望:2001/08/11(土) 19:25
ひどい。でもハイテク化させれば大丈夫。
423名無しさんの野望:2001/08/11(土) 19:31
車工場とか建築材倉庫とかもハイテクなんだよな。
こないだ初めて知った。
424名無しさんの野望:2001/08/11(土) 20:51
高速道路の十字路って、直進と左にしか行けないじゃん。
もし右に行くんなら高速降りないとダメだね。
まぁ、シム人だからいいのかな?
425Mr.名無しさん:2001/08/11(土) 22:18
工業地区をすべて農業地域の田園都市を造った人いますか?
また、その場合、都市は発展しますか?
426名無しさんの野望:2001/08/11(土) 23:21
ハイテク産業ってどうやって育てるの?
427:2001/08/11(土) 23:51
>>425
します。そう言う風な都市を作るのは上級者の方が多いです。
>>426
200年ほど経つとほとんどハイテク産業になります。
428名無しさんの野望:2001/08/11(土) 23:59
>>426
年々「工場のハイテク化への移行率」が決まって、それに従ってハイテク化していく。
平均教育指数と地価が高ければ高い程移行は早く進むなり。年代もね。
429名無しさん:2001/08/12(日) 00:18
通信の概念が欲しいなあ
DSLとか光とか
430名無しさんの野望 :2001/08/12(日) 00:25
ここらでみんなの最高傑作の都市について語らないか?
ちなみに俺の作った最高傑作はマップの中央は竹見ビルディングみたいなのばっかで、周りが田園地帯。なんかイイ感じだったYO!
431名無しさんの野望:2001/08/12(日) 00:31
私、思ったんですけど
2ちゃんねるで叩かれて反論できない一般人は必ず2ちゃんの事を
オタッキー集団
と決め付けようとします、だから何?とか言わないでください
別にそれだけなんです
432名無しさんの野望:2001/08/12(日) 00:49
川に沿って立ち並ぶ高層ビル群。
広大な公園。
よく教育された優秀な人々。

俺の町を見せびらかしたい。
433名無しさんの野望:2001/08/12(日) 01:52
連なる山々の間にぽつんと存在する小さな農村。
トンネルを抜けて続く長い長い鉄道橋。
そして雄大な自然。
いろいろな楽しみ方があるよ。
434名無しさんの野望:2001/08/12(日) 02:18
>>433
いいなぁ、それ。
近所に埋立地きぼーん!
トラックの不法投棄ゴミに悩ませたい。
43518才の芸能人:2001/08/12(日) 02:18
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/

fdfsgg
436Mr.名無しさん:2001/08/12(日) 14:43
究極の田園都市!を造りたい。
437名無しさんの野望:2001/08/12(日) 15:08
低密度住宅地区は地価が上がるとお屋敷風になりますが、
綺麗にフェンスも繋って、そこそこ広い敷地にしたいです。
どうやったらいいのですか?
438名無しさんの野望:2001/08/12(日) 16:00
建物チート。
439名無しさんの野望:2001/08/12(日) 19:03
低密度は地価あげるのがすげ−楽。大きい公園をちょっと作ったら、お座敷風になる。
440名無しさんの野望:2001/08/12(日) 19:13
お座敷風(わらい
441Mr.名無しさん:2001/08/12(日) 21:52
東京を再現したいが、なかなか困難だ。
442名無しさんの野望:2001/08/12(日) 22:55
シム2000のPS版で東京を再現したシナリオがあったぞ。
443名無しさんの野望:2001/08/13(月) 01:49
ところでWindow起動ってどうやればいいんだ?
ショートカットを
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\SC3.EXE" -w
にしてもできない。

"C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\SC3.EXE -w"
だとショートカット自体作れないしなぁ。
444名無しさんの野望:2001/08/13(月) 02:47
どなたかフリーズ解消法を。
445名無しさんの野望:2001/08/13(月) 02:57
普通にやってて人口三十万超えたくらいから急に人口が減り始めて
ゴーストタウンみたいになった。
なんで?
446:2001/08/13(月) 04:37
少子化じゃないですか?もしかして原子力って人?
447G:2001/08/13(月) 05:56
AGE
448逆転のSC3000:2001/08/13(月) 06:00
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\Sc3.exe" -w
これでできるよ。FILE名を指定して実行で。
449名無しさんの野望:2001/08/13(月) 06:25
>>443
画面の色数が32bitだと出来ないよ。
16bitにしてごらん。
450名無しさんの野望:2001/08/13(月) 16:17
2000に関して質問です。
邪道ですけど、債権を使って金をめちゃくちゃに増やす
裏技ありましたよね。あれってどうやるんでしたっけ?
win版です。
まあ、辛抱強く待てばいいだけですけど、
あまりに金がなかなか増えなくてイライラする・・・。
451443:2001/08/13(月) 16:28
>>449
16bitにしたらできたよ!
ありがとう。
あのゲーム、16bitで動いてたのね。
452名無しさんの野望:2001/08/13(月) 16:32
夏休みの暇つぶし用に、2000を買おうと思ってるんだけど
PCのスペシャルエディション版とPSの廉価版、どっちがお買い得?
値段はどっちもほぼ同じなので、
純粋にゲームとしての良し悪しで評価をお願い。
453Mr.名無しさん:2001/08/13(月) 18:20
>452 買うなら3000のほうが良くない?
454名無しさんの野望:2001/08/13(月) 18:28
>>452
拾えばいーじゃんよー
455452:2001/08/13(月) 18:29
>>453
私のパソコンはMMXペンティアム166、メモリー32Mという
ポンコツマシンなので3000だと円滑に動かない恐れがあるのです。
来年には買い換えますけど、とりあえず今年のうちは買いかえる予定は無いので。
456♦チンコ:2001/08/13(月) 20:05
 
457名無しさんの野望:2001/08/13(月) 21:29
>>455
「恐れ」と言うか、無理でしょう。
新年まで使ってた400MHzマシンでもかなりきつかったですし。
確か、ボタン押す度に、0.8秒くらいラグが有ったはず。このクラスが限界だと思う。
166って、想像しただけでもぞっとするよぅ。


>>451
まるでCPUの事を言ってるみたいだが・・・違うよね?(藁
458名無しさんの野望:2001/08/13(月) 22:20
オーラが悪いって言われっぱなし・・・・
高級住宅地もあるのに・・
459名無しさんの野望:2001/08/13(月) 23:38
大きい公園つくりまくりでなんとかなるよ。
単調になってくるけど。
460名無しさんの野望:2001/08/13(月) 23:54
>>457
>まるでCPUの事を言ってるみたいだが・・・違うよね?(藁

どこからどう見てもカラーデプスの話をしていると思うが…?
461名無しさんの野望:2001/08/13(月) 23:54
>>450
「fund」と入力してみよう。
462名無しさんの野望:2001/08/14(火) 02:31
このゲームは各人各様に楽しめておもしろいね。
ゴールがなくて延々とやっていられる。
育てゲーみたい
俺にとっては癒し系だが
463名無しさんの野望:2001/08/14(火) 04:33
俺もってない 話入れない
464◆zbZyllrs:2001/08/14(火) 04:44
>>463
どうしたこんな時間に
465Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 07:27
>462
俺にとっても、一番癒されるゲームだ。
深く考えなくても、いろいろ楽しめるし。
466 :2001/08/14(火) 07:42
何回やっても全部格子状の同じ町になる。
467名無しさんの野望:2001/08/14(火) 08:42
>>460
2chは良くそういうのが混じってるから、常に疑ってかからねばならない(藁
468名無しさんの野望:2001/08/14(火) 12:07
>466
ウチも。
1回そうなると、ずーーーーっとだよ。
頑張ってグチャグチャな町作ったと思ったらグチャグチャすぎて景観悪いし。
あぁ、嫌になるなぁ。
469?:2001/08/14(火) 17:59
シムシティー3000みんな買ったのか?
それともネットでとったのか?
470Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 18:04
ネットでとれるの?
471◆7XfvOYA2:2001/08/14(火) 18:16
あーそうさ 俺はMXで拾ったさ
文句あるか
472?:2001/08/14(火) 18:20
>>471
MXでよく落としたね 
473◆7XfvOYA2:2001/08/14(火) 18:27
>>472
いや余裕でしょ たいして珍しくもないし
ここに最近来た人の半分は拾い物でやってるでしょ どうせ

問題発言かつ板違いなので以後自粛
474?:2001/08/14(火) 18:34
>>473
シム3000ってどれぐらいの重さ?
475Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 07:13
500gぐらいかな?(藁
476名無しさんの野望:2001/08/15(水) 07:44
Pen166じゃきついことは確か。
477名無しさんの野望:2001/08/15(水) 08:44
ひょっとしてファイルサイズを聞いてるのか?(藁
先述したが、CPUは400でもきつい。
あたしの感覚では、700〜800が推奨やねぇ。
478名無しさんの野望:2001/08/15(水) 09:14
なんかAthlonやDuronだと微妙に時間の進み方が遅い気がするのだが。
479名無しさんの野望:2001/08/15(水) 10:46
何分同一環境・同一クロックで比較したことが無いから何とも言えないけど、
あすろん1.2なら非常に快適な事は保証する、
って言うかGHzマシンでも重かったら困るわな。
480Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 23:17
早くシム4000を発売してほしい!
481名無しさんの野望:2001/08/16(木) 00:27
完全日本版作ってくれ!完全に日本の都市が再現できるように。。
482Mr.名無しさん:2001/08/16(木) 08:41
>>481 激しく同感!
483名無しさんの野望:2001/08/16(木) 09:09
それはA列車で行こうシリーズだと思う
484名無しさんの野望:2001/08/16(木) 10:24
>>481
A6にアレキサンドリアの都市の完全再現を求めるよーなもんだ(無理
485名無しさんの野望:2001/08/16(木) 12:39
高速のランプが設置できない・・・。
設置条件教えてください。

(ランプって、高速から一般道への降り口/登り口でいいんだよね?)
486名無しさんの希望:2001/08/16(木) 17:49
3000SEって3000に比べて、かなり重いって聞いたのですが、
SEってそんなに重いのでしょうか?
487名無しさんの野望:2001/08/16(木) 17:53
Pen3 800でも重い。MAP狭いところにすれば
十分動くけど・・・
488名無しさんの野望:2001/08/16(木) 17:58
>>485

まず、高速道路と一般道路の立体交差を作る。そーすりゃ作れるでよ。
言い換えれば、両者を先に設置してからじゃないと作れない訳さ。
489貧民窟マニア:2001/08/16(木) 19:19
住宅地の建物に「バラック小屋」が欲しい。
490名無しさんの野望:2001/08/16(木) 21:07
債権の発行のやり方がわからん・・・。
491名無しさんの野望:2001/08/16(木) 21:30
マニュアル読めよ・・・(;´Д`)。
予算の支出の債券で認可(;´Д`)。
492名無しさんの野望:2001/08/16(木) 21:39
ありがとう&スマソ
493名無しさんの野望:2001/08/16(木) 22:20
何か質問しようと思ってここ来たら忘れた…
思い出したらまたくるわ
とりあえずage
494思い出した:2001/08/16(木) 22:24
市民は他都市との取引をしたいって言ってるのですが
オファーが全然こないんです
とりあえず道と水道管と電線はつなげているんですが…
495名無しさんの野望:2001/08/16(木) 22:28
>>494
何の取引がしたい?水?ゴミ?電気?
水だったらポンプ?を大量に作って自分の市で水が供給超過にしとかないと
オファーはこない
496G:2001/08/16(木) 23:44
age
497ABBBC:2001/08/16(木) 23:46
赤穂に住んでる人います?
498486dx:2001/08/16(木) 23:47
取引でお金もうけるならゴミがいいんじゃないのかな。処理場さえタップリ
作ればいくらでも処理可能。しかも値段も高い。水は供給量の変動があるし、
電力は発電所の寿命などを考えるとゴミが一番安定しているのでは?
ただ都市のイメージとしては悪いかな?巨大ゴミ処理都市だからね。
私の町の骨川タウンではゴミ処理場が21個も立ってるよ。
499名無しさんの野望:2001/08/16(木) 23:51
すぐに赤字になります。債券発行してもだめ。。。税金の儲かる方法教えてチョ。
500名無しさんの野望:2001/08/17(金) 00:09
>>499
前半は有毒廃棄物変換工場を初めとしたプレゼントに頼ればいい。
このシリーズを全部建てて金足りないなんて言うてるのは余程のアホ(^_^;)。
そこそこの人口になったら、金を1500以下にすれば、案件で出てくるからさ。

んで、人口増えてきたら・・・何度も書いてるけど、
前述の物を破壊したり、公園だの噴水だのを配置したり
交通・犯罪・汚染を初めとした住宅環境を改善していけば、
どんどん地価が上がる。税収は人口*地価*税率だから、もうウハウハ。

>>498
ゴミは地価が下がるからイヤン。まあ安定してるけどね。
水は最低だろうね。ポンプのメンテナンスが大変すぎるし、
町拡大していくと、うっかり足りなくなる事多すぎ←アホ
501500:2001/08/17(金) 00:14
補足。
人口*地価*税率なら、区画増やして人口増やした方がいいのでは?
と素人は考えがちなんだけど(笑)。
学校・病院の必要数は人口に比例、渋滞だって警察予算だって水だって電気だって。
高地価(停地価も)が伝染する、健康・教育は反映まで数十年かかる、
更にリミット解除も必要だ、となってくると、
やはり地価と住宅環境を重視した方が効率がいいとあたしは思うのさ。
502名無しさんの野望:2001/08/17(金) 01:52
同じ密度だったら高地価でも低地価でも人口は同じ?
見た目が違うだけですか?
あと、マス目のような町にする時皆さん何マスで区切ってますか?
300万都市とかの見ればいいんだろうけどちょっと聞いてみた。
あ、人口重視の場合ね。
503ABBBC:2001/08/17(金) 04:38
高密度を置いても需要がなければ、一戸建ての家が建つだけです。
大都市を作るときは(もう作らんけど)9マスにしてます。
504ABBBC:2001/08/17(金) 04:38
あげろよ
505 :2001/08/17(金) 06:14
チソコ
506名無しさんの野望:2001/08/17(金) 07:03
発電所を都市の端に建設

税率は10ぐらいでもOK

低密度工業地区をたっぷり指定

区画道路設置

低密度住宅地指定

ポンプ設置、最高でも5個くらい

これを広げてゆく

埋立地指定(ゴミ)

ある程度、人口増える

黒字軌道に乗ったら、スピード最高にして貯金!!

市長官邸などプレゼントはなるべく建てる。地価をあげてくれたり、金が貰えたりする。

道路などで他都市との接続を増やす(商業などが活性化、人口増加)

住宅、商業、工業がバラバラになっているのを再区画整理する。

あとは勝手にやってくれ。
507名無しさんの野望:2001/08/17(金) 09:32
>>503
あたしは12*12が多い。
余った中央の4*4に何を建てるかってのが鬱なのだが。

碁盤配置だと地下鉄駅の場所が悩ましいので、クラシックっぽく
縦横にずらす流儀も考えたりしてるんだが、なかなか難しいねぃ。
508名無しさんの野望:2001/08/17(金) 12:56
3000って新聞あるの?
509名無しさんの希望:2001/08/17(金) 17:53
>>487
そうですか、重いのですか。
う〜ん、SEの方が追加されたものがあるので、買うのならSEを買いたいのですが、
………やっぱりSEにします!
510ABBBC:2001/08/17(金) 23:42
age
511名無しさんの野望:2001/08/18(土) 03:05
ageろよ
512Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 11:24
ageようか
513名無しさんの野望:2001/08/18(土) 11:30
age
514名無しさんの野望:2001/08/18(土) 16:30
15個の刑務所が全て満員の俺の町っていったい・・・
515名無しさんの野望:2001/08/18(土) 18:46
>>514
恐ろしい・・・
それどんな街だ?(藁
516名無しさんの野望:2001/08/18(土) 18:57
>>508
ない。
517Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 23:19
農業は難しい。すぐ工場が建ってしまう。
518名無しさんの野望:2001/08/19(日) 00:01
「チョコレート菓子がない」っていう理由で衰退する建物があるんだけど。
あれって何?
519名無しさんの野望:2001/08/19(日) 00:37
>>518
あと、「惑星が直列していない」というのもあるよね・・
520名無しさんの野望:2001/08/19(日) 01:18
>516
え?ないの・・・。2000の新聞おもしろかったのに。
三分の一ぐらいあれが楽しみだった。
521名無しさんの野望:2001/08/19(日) 05:22
>520
画面の下をニュース見出しが流れている。
が、クリックするとブレインの意見とか陳情とかが出る。
522名無しさんの野望:2001/08/19(日) 10:23
スタジアムの立て方がわからん・・・
523 :2001/08/19(日) 10:24
ボーナスだよん。
1930年以降だっけ?
524名無しさんの野望:2001/08/19(日) 10:59
「スタジアム建設要求」とか出るけど、出た瞬間から作るのは無理。
数十年待つとまた要求が出てきて認可できる。
525Mr.名無しさん:2001/08/19(日) 11:31
高架鉄道ってどうやって造るの?
526名無しさんの野望:2001/08/19(日) 12:08
見捨てられた土地について素朴な疑問
私はああなったら土地をいつも潰しているんだけど
放っていてもいいのでしょうか?
あと見捨てた無責任住人には罰金を
527名無しさんの野望:2001/08/19(日) 13:40
サウンドカードのバージョンてどうやってわかるのでしょうか。
バージョンアップはどうすれば。。。
528名無しさんの野望:2001/08/19(日) 13:42
>525
前項読みナー
529名無しさんの野望:2001/08/19(日) 17:03
>>526
放っておいて大丈夫だと思うよ。また勝手に建設始まるだろ??
530名無しさんの野望:2001/08/19(日) 22:19
都市高速つくって遊ぶのが非常に楽しい!
531名無しさんの野望:2001/08/19(日) 22:21
532名無しさんの野望:2001/08/19(日) 22:38
スタジアムはある程度の人口を超えると建設できる
10万人ぐらい
533名無しさんの野望:2001/08/20(月) 00:14
4000は、しっかりと鉄道優先にして踏み切りがありすぎるとダイヤが乱れて
誰も乗らなくなって大赤字になるとか・・・。
もっと難易度を上げてほしい。
そのかわり、連続立体交差や、高架鉄道を建設できる。しかし、超高かったり。
いいねぇ。
534SS:2001/08/20(月) 00:37
シム3000一度やりだすと止まらなくなるね。
余裕で何時間もやり続けることが出来る。やばい・・。
535名無しさんの野望:2001/08/20(月) 02:05
工場に囲まれた住宅地、公園ひとつないメインストリート、
市街地の隣に空港・・・。
おれがやるとどうしてもぶさいくな都市になってしまう(鬱
536名無しさんの野望:2001/08/20(月) 02:25
鉄道、高速道路を造るタイミングが実に難しいね。
たいていすでにびっしり建物が林立してて、
泣く泣く建物を破壊しまくるか高い地下鉄で妥協しなければならない。
537名無しさんの野望:2001/08/20(月) 04:07
>527
重要なのはハードのカードではなく、サウンドドライバーのバージョン。デバイスマネージャから見れる。
追加情報として、安定化には、システム設定で、HDの先読みをなしにする。
漏れの経験だけど。
538 :2001/08/20(月) 05:55
これやると、いつも高い山の上に巨大空港作ってしまう・・・。
539Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 15:58
ついついマターリと何時間もやってしまうゲームだ。
540名無しさんの野望:2001/08/20(月) 16:01
>535
しっかり黒字軌道にのっていて、貯金が貯まったら再区画整理する
必要はあるよ!慣れていても最初から計画的に作ると赤字になったりする。
>536
確かに!!僕も「改革なくして景気回復なし」を信じてビルぶっ壊し、環状道路
完成させた。
541名無しさんの野望:2001/08/20(月) 18:11
>>536
俺も必ずそうなる。
でも、黒字に経営になったら金をためて、ほとんどの区画をぶっ壊して
都市の再開発をする。
542名無しさんの野望:2001/08/20(月) 20:33
やったー
20回目にしてやっと黒字都市
めっちゃうれしい
543名無しさんの野望:2001/08/20(月) 21:19

スタジアム欲しいって言われたのですが
野球場でいいんですよね?
544えへへ:2001/08/20(月) 21:23
シムは相変わらずだりぃなあ。
いつのまにか、水道施設が老朽化してて、気づいたら
廃墟になってた。やっぱ俺はA列車派だな。
545ゲイツ様:2001/08/20(月) 21:24
うるせぇ。 ゲイツ版にこい
546名無しさんの野望:2001/08/20(月) 21:32
道路と鉄道、空港と港を破壊して災害を起こす。
他所の町へ移動手段が無い状態で人口が減ったというのは
災害で死亡したってことになるのか?
そうすると百万人以上が一回の地震で死んだ事になるのか。
スゲエ
547名無しさんの野望:2001/08/20(月) 21:54
徒歩で逃げます。
健康な人なら1日20kmほどは進めるから
548931:2001/08/20(月) 22:42
チート使おうよw
549名無しさんの野望:2001/08/20(月) 22:59
>543
スタジアム建設しないと!!野球場じゃダメだよ。
全然、別だよ。そのうち「スタジアム建設要求」で認可できるようになるから
それまで待つしかないよ。
550名無しさんの野望:2001/08/21(火) 01:40
汚染にまみれ、暴漢が闊歩し、ゴミが溢れたマッドシティーになった。
これはこれで素晴らしい。
551名無し:2001/08/21(火) 03:50
俺もマターリしたいから シムシティー3000ちょうだいな
552名無しさんの野望:2001/08/21(火) 04:59
>>550
俺無難に逝くタイプやから半端な都市になってまう。
あんたがうらやましいぜ。マッドシティーも楽しそうだな
553名無しさんの野望:2001/08/21(火) 05:44
Sim2000やったことある人にとって3000ってどの程度楽しめるかな。
それなりに楽しめるのなら買おうと思うのだが。
554Mr.名無しさん:2001/08/21(火) 09:41
>>553 それなりに楽しめます。
555名無しさんの野望:2001/08/21(火) 14:25
やっと普通マップで50万人達成。
災害ナシだとちょいツマラン。
なんか条例って奥深そうで浅いなぁ
556htty:2001/08/21(火) 14:51
マッドシティにバ○トマンが出て来てほしい。
557Mr.名無しさん:2001/08/21(火) 17:15
今日もマターリ遊んでます。
558名無しさんの野望:2001/08/21(火) 20:27
人口50万人都市が10万人まで落ち込んだ記念age
559名無しさんの野望:2001/08/21(火) 21:08
ハイテク産業・農業はどうやって作るの?
560名無しさんの野望:2001/08/21(火) 21:52
>>553
それなり以上でも以下でもないのが寂しいけどね
561名無しシティー:2001/08/21(火) 22:01
>559
ある程度年数が経過しさらに人口が数十万人まで増えると出現する。
自分は高密度工業で3x3の区画を幾つかつくり楽しんでいる。
562名無しさんの野望 :2001/08/22(水) 02:18
2000の話なんだけど
災害ゼロでプレイしてるんだけど、消防署は建てておいた方がいい?
消防には全く金を突っ込んでないんだけど
あと勝手にたつウザイ教会を防ぐ方法も教えて
563名無しさんの野望:2001/08/22(水) 10:39
消防署って地価が上がるんじゃないの?ウチはしっかり建ててる。
消防署に金をつぎ込まないなんて、つまんなくない?ってか簡単になっちゃうよ。
564名無しさんの野望:2001/08/22(水) 10:59
都市名や市長名って日本語では付けられないんですか?
565 :2001/08/22(水) 13:43
>>564
できるだろ?やってみろよ
566Mr.名無しさん:2001/08/22(水) 17:10
野球好きな俺としてはドーム球場を欲しい。
567名無しさん:2001/08/22(水) 17:29
>>564

右クリで日本語入力をオン、でやってみたら
568Mr.名無しさん:2001/08/22(水) 17:34
ゲームでも現実世界でもいつも資金難になる俺って?
569名無しさんの野望:2001/08/22(水) 17:36
無職
570 :2001/08/22(水) 17:37
>>566
同意
571名無しさんの野望:2001/08/22(水) 18:12
スキー場を作りたい・・・。
572 :2001/08/22(水) 18:14
>>566
同意
573名無しさんの野望:2001/08/22(水) 18:24
農業はどうするんですか?
574名無しさんの野望:2001/08/22(水) 19:50
宇宙港つくったら凄まじいバブルです。
575 :2001/08/22(水) 19:53
>>566
同意
576名無しさんの野望:2001/08/22(水) 21:06
>564
半角/全角ボタン押してみれば?
>573
低密度工業を8×8で、公害の全くない所に。レイヤーを見て
白い部分すらない所じゃないと出来ません。
>574
宇宙港の需要バブルは本当に助かります。
577564:2001/08/22(水) 21:16
出ません。面妖な。
ふつうは出るんですね。
調べてみます。ありがとうございました。
578名無しさんの野望:2001/08/22(水) 23:34
>>573
条例の農業組合を忘れるな

>>576
低密度工業最低9*10だと思われ
579名無しさんの野望:2001/08/23(木) 01:02
>578
え?8×8でも出来るよ!
580 :2001/08/23(木) 06:52
>>566
同意
581名無しさんの野望:2001/08/23(木) 10:18
マップのエディットって簡単にやる方法はないですかねえ。普通に画像読み込みは
画像ソフトでいじくり倒さないといけないし、チートコマンドの地形操作は
すさまじくめんどくさそう。かね増やすチートなり改造プログラム使うと
地形だけオリジナルであとは初期の金でちまちま進めるってえのにはならないし。
(最初から1兆シムオリオンくらい持ってるのがあったけどさすがに使い切れなさそう)
582名無しさんの野望:2001/08/23(木) 11:52
最初から21億持ってる都市で遊びまくってたが、さすがに面白くなかった。
今はきちんと自分で貯金して都市を拡大していっています。
583名無しさんの野望:2001/08/23(木) 12:08
ぬらりひょん、一転してブルーに
プログラマ爆死(うろ覚え)

とかあって新聞おもしろかったのに。
584 :2001/08/23(木) 14:52
>>566
同意
585名無しさんの野望:2001/08/23(木) 16:06
人口50万人超、需要がまったく無いので住宅地は建物が立たず、
商業も工業もペースが鈍いです・・
586会津:2001/08/23(木) 17:54
娯楽施設をたくさん建てましょう。
大きな公園や動物園なんかがお勧めです。

これらは、需要の限界を底上げしてくれます。
オーラや地価も上がって一石二鳥。
587名無しさんの野望:2001/08/23(木) 21:43
それと他都市との接続を増やしましょう!!
588 :2001/08/24(金) 00:20
>>566
同意
589名無しさんの野望:2001/08/24(金) 01:54
>585
1年間、22%の税率で金を貯めて、一気に都市を拡大しては?
590名無しさんの野望:2001/08/24(金) 12:23
>589
翌年に大赤字になるので意味ナシ!!
591名無しさんの野望:2001/08/24(金) 13:16
金を消費しないチートつかったら余裕で
人口180万いった
592Mr.名無しさん:2001/08/24(金) 14:16
やっぱり日本風の街をつくりたい。
駅前に商店、バスのローターリーがあるような感じの。
593名無しさんの野望:2001/08/24(金) 18:45
一年ぶりに初代3kインストールして、公式サイトからデザインキッドDLしようと思ったら
DL出来なくなってるよ…

スペシャルエディション買えって事か…
594名無しさんの野望:2001/08/24(金) 20:18
みんななぜ、そんなに金が足りないの?
シムシティ3000なんかチートなんか使わないで余裕で
250万ぐらいの大都市作れんぞ!!
595名無しさんの野望:2001/08/25(土) 07:15
ふつうチートは使わないでしょ。
っていうより上級者じゃなくてもできることやろ
596名無しさんの野望:2001/08/25(土) 09:07
最近、新聞や広告に載ってる○○ニュータウンなど、計画された住宅街や
その地域の地図を見ると、「なるほどねぇー」という感じで、すぐシムシティ
に関連付けてしまう。で、マネして都市を作ってみたり・・・
597585:2001/08/25(土) 17:07
>>585-586
すぐ後で宇宙港立てたらバブルになったので助かりましたが、
空港を移転させた跡地に電線張るのを忘れて、廃墟が増えてしまいました(爆
いまでは直りつつあります。
598Mr.名無しさん:2001/08/25(土) 21:40
>>596 俺もある!
599名無しさんの野望:2001/08/25(土) 23:35
やっぱりハイテク産業ができない。鬱。。。教えてくれ〜
600名無しさんの野望:2001/08/25(土) 23:51
ハイテク産業は、教育レベルの向上とある程度の年数が必要です。
まずは、小学校や大学が十分にあることと、博物館や図書館が
あるかなどです。ちなみに、このような公共施設は最初から建てすぎると
モロにお金がかかり、一気に赤字に転落するケースが多いので注意!
で、煙の出る工場や色の汚い工場などが無くなり、綺麗な建物が建設されれば
ハイテク化が進んでるということです。しかし、しっかりハイテク化されても
「ハイテク産業の導入を」などとウルサイ人がいますが・・。
601名無しさんの野望:2001/08/26(日) 01:47
カジノとか最高警備の刑務所とかの月収入が300近い建物
立てればほんと楽。

お金が欲しい時はアドバイザーの言う事なんか気にしてたら駄目だよ。
十分やっていけるような状態になったら壊せばいいんだしね。
602名無しさんの野望:2001/08/26(日) 02:26
野球場は地価上昇に最適なもんで
うちの都市、野球場だらけ、、、、、、
603Mr.名無しさん:01/08/26 11:03
>>602
俺は野球好きなので、自己満足のため野球場だらけ。
604名無しさんの野望:01/08/26 11:15
ヤキウ場しかないのは萎え
サカーやアメフトもやらせろyp
605名無しさんの野望:01/08/26 16:43
このスレみて久々にインストールしてやってみたんですが、
住宅と商業と工業が発展するのは、それぞれ道路から何マスまででしたっけ?
606Mr.名無しさん:01/08/26 17:16
>>604
確かにそうですね。
607名無しさんの野望:01/08/27 05:59 ID:fdfZkoNU
>>605
6マスだったかなあ
確認してみれ
608>605:01/08/27 06:11 ID:suSNkMyk
都市条例のシャトルサービスをつかって
住宅5、商業4、工業6まで
609605:01/08/27 09:34 ID:ITpMUZgA
>>608
>都市条例のシャトルサービスをつかって
今知ったんですが、それは範囲が広くなるという事ですよね。
レスありがとうございました。
610名無しさんの野望:01/08/27 09:38 ID:hyoqxBE6
>>608
シャトルサービスは一律5マスにするんじゃなかったけ?
商業、住宅、工業、全部5マスって感じに。
611Mr.名無しさん:01/08/27 16:33 ID:m9Oc6b7M
農業がどうしてもできない・・・
612名無しさんの野望:01/08/27 16:56 ID:2h9RvQhA
>611
8×8の低密度工業地区で出来るよ。
ちなみに、ほーーーーんの少しでも公害があると無理。
道路が8×8マスに触れていいのは1辺のみ。2辺以上触れると出来ない。
僕は1辺のみでも心配なので、道路が触れているのは1マスのみにしてます。
613名無しさんの野望:01/08/27 20:15 ID:2H19/TCY
地下鉄⇔鉄道接続を使うと、工業地区の方の駅の利用率が全然増えない・・・。

住宅地区側                         工業地区側
地下鉄駅→地下鉄→→→→→→→地下鉄連絡→鉄道→地上駅

としているのだが・・・。
614Mr.名無しさん:01/08/27 20:18 ID:VOPx62NE
>>612
ご指摘のとおりやってみましたが、工場ばかりで
農場ができません。
農業組合の条例は制定しています。
615名無しさんの野望:01/08/27 21:45 ID:/rmOgwOE
橋を建てようとすると、「周囲に影響が。。。。」と言われます、どうしたらよいのですか?
616名無しさんの野望:01/08/27 22:40 ID:tLCx70ls
>614
レイヤーで公害を表示させて白い部分でもあると工場が建ってしまうことも
あるので、白い部分も無い所でやってみては?
それと公害を無くすために公園とか噴水とか立てて、公害は無くなっても
地価が上がると、これまた無理。
■=低密度工業地区 □=道路

■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
       □□□□□・・・・・・
こんな感じ。
617名無しさんの野望:01/08/27 22:51 ID:pgEXZ4OQ
>613
誰でも一回は試したくなる方法ですね。
鉄道は主に物資と人を運びます。
地下鉄は人のみ。連絡を使っても、工業地区から物資を運び出せません。
なぜなら途中で地下鉄になるからです。これがシムの世界です。
ってか現実でも地下鉄に貨物が走るのはあるのか???

>615
ん?周囲に建物があると無理だよ。
それと地下に水道管や、地下鉄が走っていても無理。壊してからじゃないと。
618>608:01/08/27 23:33 ID:ggvMxAXE
シャトルサービスは各地区の区画を1マスずつふやすことができると
いうやつです
619615:01/08/28 02:13 ID:4UXVZR.g
>617
なるほろ。
水道管が邪魔してたんだ。
サンキュ
620名無しさんの野望:01/08/28 13:29 ID:eYUdeDtQ
621名無しさんの野望:01/08/28 15:11 ID:NcedYLuk
UFOって回避できないの? 災害OFFにしてるのに攻めてくる・・・。
真っ先に宇宙港狙われるし鬱。
622名無しさんの野望:01/08/28 21:14 ID:XeLqZNO.
ランドマークを建てておくとイイ。
UFOは必ずランドマークを狙ってくれる。
623名無しさんの野望:01/08/29 03:07 ID:rTBujVS6
>>537
遅レスだが、凍らなくなった。今の所は。サンクス
624名無しさんの野望 :01/08/29 10:39 ID:/AKOjQAA
ふー、この板はまだ大丈夫だ。(汗
625名無しさんの野望:01/08/29 12:27 ID:GlQMS3tM
水道管は密にはりめぐらさないといけないの??
あっちこっちで水道いきとどいてないんだけど。
626名無しさんの野望:01/08/29 13:49 ID:RkYF2RS2
そりゃ供給が足りてないんだよ。
ポンプの少なすぎとか。
ちなみにポンプは淡水の所に2マスまで。
627名無しさんの野望:01/08/29 13:53 ID:EW4ri4mw
 Win3.1の頃Sim City2000をやってたんですが、このスレ見てたら
無性に3000がやりたくなってきました。Ensofで調べてみたらUnlimited Edition
ってのがあったんですが、これはEA Japanのページにある"スペシャルエディション"
と同じモノなんでしょうか?
628名無しさんの野望:01/08/29 13:53 ID:M2Fedbaw
もちろんすべての建物に給水は必要だけど、それほど密にしなくても
行き渡らない?夏場で取水量が減っているとか。
629名無しさんの野望:01/08/29 19:59 ID:aboDivgU
何マスごとに作れば良いとか目安とかありますか?? 配置しにくくて・・・
630名無しさんの野望:01/08/29 20:01 ID:M2Fedbaw
7か8マスじゃなかった?道路よりは広い間隔でいいし、それほど神経質に敷く必要もない
オレンジ色がないように普通に敷くべし
ゴチャゴチャでも問題ないよ
631_:01/08/29 20:08 ID:niO9PQvU
なんかこのスレ見て、非常にシムやりたくなってきた。
買ってすぐに「ム、ムズい…」とか思って押入れに
放り込んでたんだけど、このスレ読みながらやると
マジおもろいな〜。
ついでにピープルの方もやりたなってきた
632628:01/08/29 20:12 ID:aboDivgU
>>630
サンクス! 説明書無くしてどうやっていいのかわからんように
なってたよ。 ありがと。
633628:01/08/29 20:12 ID:aboDivgU
番号間違えた鬱出し脳
634名無しさんの野望:01/08/29 21:33 ID:sHq0fmIE
他の都市とゴミ取引や水の取引の契約を結んでも一ヶ月たったら取引の違約だのなんだの文句を付けて金をぼったくっていきます
そのくせにまた取引の申込みばっかりして来るんでウザイです
635名無しさんの野望:01/08/29 21:54 ID:I46qfStI
FPSばっかやってて、疲れたからSIM3000でも買おうかな。
636名無しさんの野望:01/08/29 22:07 ID:zB1hKc/I
>>634
ぎりぎりの状態で契約したんじゃないの?
?で建物見て使用量見てみな
637名無しさんの野望:01/08/30 01:04 ID:2fi6KI.2
>>636
全然余裕
電気なんて核融合発電機20個ぐらいあって完全な無駄遣い状態
それでも契約違反とか言ってくる
ヤクザよりもタチ悪くないか?
638名無しさんの野望:01/08/30 10:51 ID:H6R7RgSA
ごみの埋立地は何十年かすると、更地になって
利用可能になるのですか?
639名無しさんの野望:01/08/30 11:10 ID:slS6Zqzo
埋立地は、道路や鉄道など搬入できる所があると永遠と搬入し続けるので
周辺の道路などぶっ壊してください。そーすると搬入できなくなり
何十年か経つとゴミが分解され、無くなっていきます。
640名無しさんの野望:01/08/30 13:50 ID:dPLIEpXA
この前、ゴミが街に溢れ出したので、エネルギー焼却炉チェックしたら
処分量0のままのが3つもある!
これ、どういうこと??
641名無しさんの野望:01/08/30 14:00 ID:cPYOmvEQ
電気、水、道路は接続されてる?
642名無しさんの野望 :01/08/30 16:23 ID:sJDh0BCs
>>640
都市部から離れすぎてるとゴミが行き届かない可能性もある
643640:01/08/30 16:53 ID:ho5m7VGo
>>641接続されております。
その後、事態は沈静化しましたが、どうやら>>642の言うとおり、
少し離れすぎているのと、一番近いエネルギー焼却炉が老朽化して壊れたのが
原因とわかりました。ありがとうございました。
644名無しさんの野望:01/08/30 16:58 ID:dycW1lNY
エネルギー焼却炉、なるべく建てたくないね。
でもリサイクルセンターだけじゃゴミなくならないんだよね?
やっぱ引き取ってもらうしかないのか…
645名無しさんの野望:01/08/30 19:38 ID:2JHwWySs
鉄道の効果は駅周辺何マス以内とか決まってるのですか?
駅と関係が無ければ鉄道onlyで済ませたいんだけど・…
そういえば昔のシムシティーは線路があれば道路無しでもよかったので
渋滞に悩まされずに楽だったなぁ
646名無しさんの野望:01/08/30 19:42 ID:gW62du0A
>>644
確か公害って近隣都市にも影響する
だからなるべく隅っこに汚染が多い建物を配置(w
647名無しさんの野望:01/08/30 23:09 ID:tfe6z95.
>>645
渋滞のない都市なんてないぞ。
とまあ、それはさておき駅は作らなきゃ駄目です。
たしか8マス以内に効果があったような・・・。
648名無しさんの野望:01/08/31 03:35 ID:kJmqHFxs
>>647
意外と小さいのね・・・
場所くうし配置場所も選ぶし、結構不便?
649名無しさんの野望:01/08/31 19:11 ID:RaBnlL6w
>>646
ひどい話だな…
近隣都市が汚染されるとなんか不利益or利益ってある?
650名無しさんの野望:01/08/31 23:25 ID:5jItlxxA
特に不利益はないと思われ。
651ju:01/09/01 10:34 ID:xSxZYn1Q
苦情が来たりしない?
いや、アドバイザー(と称する連中)がなんか言いそうだなあ
652名無しさんの野望:01/09/01 16:25 ID:T9owr/NI
警察ってどれくらいの犯罪率で立てたらいいの?
漏れの都市は圧制的になってるし・・
653名無しさんの野望:01/09/01 16:54 ID:LiUY5Zpk
刑務所って必要?
654名無しさんの野望:01/09/01 20:33 ID:kJmQY6Y6
レイヤーで赤くなってる所に警察建ててる。圧制的でも知らん。
警察が不祥事だらけよりマシ。

刑務所を建ててくれー!!と言ってくるハズ!
655名無しさんの野望:01/09/02 04:18 ID:4u1fDg9g
警察予算を上げすぎると圧制的って出るんじゃなかったっけ
まあそんなことにもかまわず徹底的に警察署を建てまくってるけど
656名無しさんの野望:01/09/02 08:55 ID:2VxETPhk
ダメだ。12時のシム広場うんこすぎる。
あの調子だと少し経ってからまた荒れるな。。
さっさと管理人立てて自治すりゃいい物を
左翼常連が阻止してるし。ハア。
657名無しさんの野望:01/09/02 10:19 ID:qKHdfTyY
>>656
確かにひどい荒れようですね。
658名無しさんの野望:01/09/02 12:35 ID:m.nEEJkg
こんなマターリしたゲームで何故荒れるんだ?
659名無しさんの野望:01/09/02 13:33 ID:Z1/XkKKE
俺のSim3Kは秋葉原のレーザー5で買った初回入荷の英語版なので
メッセージを読むのが難しい。辞書片手に必死でプレイしている
ので2年経った今でも遊んでる。
660名無しさんの野望:01/09/02 19:37 ID:WS05ayM6
>>656
http://cgi5.freeweb.ne.jp/play/tomo_sid/cgi-bin/yybbs-j.cgi
ここの「わっしょい」とかいうHNの奴痛い!
昔からその掲示板に常駐してるヲタと思われ
HN頻繁に変えてるらしい。さらに、荒らしの発言にいちいち逆上してる奴らももっと痛い!
禿げしく板違いスマソsage
661660:01/09/02 19:41 ID:WS05ayM6
エラーになった。CGIの直リン禁止だった・・・鬱だ氏脳
正確にはこっち↓
http://isweb5.infoseek.co.jp/play/tomo_sid/select.htm
ここの情報交換所ってとこ
662名無しさんの野望:01/09/02 21:10 ID:PzSfJKKY
>>660
常連というより荒らしじゃねえか<わっしょい(w
663名無しさんの野望:01/09/02 21:57 ID:N85rFsNE
市無視ティ
664564:01/09/02 22:21 ID:LyC4aAW2
虫シティ
665名無しさんの野望:01/09/03 10:24 ID:RdGIKt.s
http://homepage2.nifty.com/sim-planet/
ここは平和だ・・・
街データや自作の建物が多くておもしろい。
既出だったらゴメン。
666名無しさんの野望:01/09/03 13:49 ID:CfVlzyh.
>>660
惜しい!あたしが見た時にはもう消えていた(・_・、)
667656:01/09/03 15:39 ID:9uQsdUWU
シムプラは平和でイイや。。逝ってないけど。
以前シム広場のチャットに逝ってたけど
ひろゆきとか名前使ってた痛い厨房も常駐してやがんだよなあ。。
思い出すだけで寒
愚痴ってゴメソ
668名無しさんの野望:01/09/03 18:04 ID:e41htYsY
sim好きなやつならSOLD OUTってゲームしってるかもしれんから
知ってたら情報くれ。かなりはまってる。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=netgame&key=999507402
669名無しさんの野望:01/09/03 18:08 ID:OhJjyyx6
PS2で街ingとか出るけど、あれ楽しそうだな
670名無しさんの野望:01/09/03 18:53 ID:cld7rYjM
シム3000だと、水力発電所に寿命が存在するからちょっと面倒だね。
ゲーム開始早々土地を盛り上げて滝にして、水力発電所で埋め尽くす。
671名無しさんの野望:01/09/03 21:50 ID:ohlnsfJQ
シムシティーのおすすめのHPあったら教えて!
672名無しさんの野望:01/09/04 01:30 ID:k7RelVF.
シムプラネット!!
673名無しさんの野望:01/09/04 01:55 ID:w8NI.rAo
一応、英語のオフィシャルページ
674名無しさんの野望:01/09/04 09:50 ID:K6kk6pFQ
変わった街の造り方している人いる?
675名無しさん@DQS:01/09/04 10:34 ID:03RTJN1M
自分の住んでる町(街に非ず)に似せてる。
676名無しさんの野望:01/09/05 00:31 ID:XwXQx.p.
シムアース2000きぼんぬ
677アルコロジーga懐かし:01/09/05 01:03 ID:Bdh1p54k
simcity3000スペシャルエディション購入(age
不安定だクソ(age
Londonのマップ読み込んだら激重だクソ(age
678677:01/09/05 01:11 ID:Bdh1p54k
あぁ。まだ言いたい事あったのに書き込んでしまった。
2000より箱庭度が上がっているので、すべてのクソ帳消し(マターリできそう

#地上と地下の切り替えのホットキーないのが不便
679名無しさんの野望:01/09/05 06:04 ID:2cXjnHoo
シムシティー4000きぼんぬ
680名無しさんの野望:01/09/06 08:31 ID:yRmFZOqU
気候の変化があったらよかったのに。。。
681名無しさんの野望:01/09/06 21:45
桜の木とかをみたい。
682ぴおうp:01/09/07 10:29
殺人現場が見たい、ポリゴンで。
683名無しさんの野望:01/09/07 17:46
ああああああああAHHHHHH!!!

2時間くらいやっていい感じに発展した街が、エラーでて強制終了した・・
クソクソ!
684名無しさんの野望:01/09/07 18:53
>683
そうなると本当にヤルキなくすよね。でも2日くらい経つとまたやりたくなる。
定期的に保存する事をオススメする。
685名無しさんの野望:01/09/07 22:23
15万人くらいですべての需要がなくなっちゃった・・
どうすればいいんだ・・
686名無しさんの野望:01/09/08 01:48
687名無しさんの野望:01/09/08 01:58
挑戦者求む....

http://isweb28.infoseek.co.jp/play/nisegion/cgi-bin/Msvs/msvs.cgi
【ブラクラじゃないす。ただのオンラインゲームっす】
688名無しさんの野望:01/09/08 04:07
シムシティ3000やりたいけど買う金が無いから、今更2000の体験版やってる
でも、楽しいからいいと思う。セ−ブできないくらいなんでもないぜ!!
689無党派さん:01/09/08 09:47
僕が思うには…アメリカ版を日本語訳だけして日本人向けに売り出すのはどうかと思う。
過去レスにもあったけど、建物がアメリカをモチーフにしているので日本人として思い入れができない。
やはり、レンガや板葺きの家より瓦張りの家、教会より寺や神社(と創価学会会館(藁))、小麦畑より
水田の方が日本人として情緒が出る。商業地に「○○商事」みたいに日本語の看板を付けても良い。
お金の単位も「万円」にするとか。
あと、鉄道関係が貧弱すぎる。ここはA列車シリーズを見習うべき。
(しかも黒字になった試しなし、2000の時は無賃乗車だったからそれよりはマシだけど)
アメリカは車社会だからそんなもんかも知れないけど、日本は世界一と言っていいほど鉄道が発達して
いる国なんだから、その辺も考えてほしかった。

上とは関係ないけど、説明書はイマジニアの方が文体が文学的で面白かった。
ところどころにコラムや詩が載ってたしね。
あと、これも過去レスにあったけど、任天堂シムシティの音楽は素晴らしかった。

以上、和歌山の某県立工房の意見投稿でした。
690名無しさんの野望:01/09/08 10:08
>>689
んなこといったって・・
3000は3000でおもしろい。
もうちょっと日本風だったりするともっと面白いかも・・とは時々思ったりするけど。

質問なのですが、高速道路のT字型、もしくは十字型の立体交差って
どうやって作るんですか?
691名無しさんの野望:01/09/08 10:30
>>689
激しく同意。
やはり、駅前を中心に商店街などつくりたい。
692689:01/09/08 20:18
僕はまだあまりシムシティ3000をやり込んでいないけど、他に感じたことは…。

1.警察署・消防署の守備範囲がまだ狭い
犯罪を抑えるためにそこら中警察署だらけになった2000と比べると、3000になってかなり警察署の
守備範囲が広く、楽になった。しかしそれでもかなりの数を設置しないと犯罪が発生してしまう。
予算の警察支出も凄まじい。そこで、警察署の守備半径を2倍(面積は4倍)にしてはどうか。
そして、現行の警察署は「交番」(2×2マス)にする。予算必要額は1/4。
この組み合わせでかなり現実の警察配置に近くなる。
消防署も同様で、交番にあたるものは「消防団詰所」。本来消防団は民間人だが、ここでは公務員と
いうことで…。なお消防車はないので近くの災害にしか対処できない。
学校・病院などで犯罪がほとんど起こらなくなったのは評価できる。
しかし港と空港で異常に犯罪率が高くなるのはおかしい。もう少し率を下げるべき。

2.条例や特殊施設の効果をもっとはっきり出してほしい(メリットもデメリットも)
2000の時もそうだったけど、高い金を出して港や空港を建てても、なかなか商工業が発達しない。
作ってセーブした後だと、詐欺にあったような気分にさえなる。マジで。
こういう効果はあまり露骨に表れるとそれこそ非現実的だと言われかねないけど、やはり100人中
95人は納得するような程度でないと良くないと思う。
条例もそう。これは良く表れるものからほとんど表れないものまであり、一概には言えない。
他にも教育、健康などのパラメータがもっと気になれるようになればいいと思う。
今の状態では電光掲示板と市民陳情がうるさいから学校と病院を建てているようなもの。
「教育レベルの向上でハイテク産業発達」と言われても、工業地は1×1マスの駐車場や公園ばかり。

これは僕の勝手な考えなので、不快に思う人があったらごめん。
693ういあ:01/09/08 20:35
マップが全部埋まったけど、人口58万人。
このくらいが限界か!?
694名無しさんの野望:01/09/08 21:33
そもそも交番ってのは日本だけものじゃないのかな?
こち亀にそんな風に書いてあったと思うけど…
695689:01/09/08 21:40
>>694
なるほど、そうだったんだ。ただ僕の志向しているのは日本的なシムシティなので交番もアリ。
創価学会の会館以外にも、サラ金の建物があったりするとより現実的で面白い。
この二つは生活水準が下がると多く建つようになる(笑)
696名無しさんの野望:01/09/09 00:59 ID:mvwGKrnA
ageな
697名無しさんの野望:01/09/09 01:02 ID:FBTuQHls
層化学会の会館なんつうローカルなものが
日本の施設を代表する一つなんて言わんといてください。
698名無しさんの野望:01/09/09 02:09 ID:RFdYuPc2
>697
<設定>
低い確率で出現する出来そこないの宗教施設。効果は教育水準の低下。
普通のプレイヤーは、出現>即整地したくなるのだが
なぜか議会から圧力がかかり整地不可。期限は教祖の死亡まで。

・・・ってメルトダウンと大して変わらん(w
699名無しさんの野望:01/09/09 06:33 ID:D1MRaAd6
シムシティも良いが、シムアイルみたいな 複雑なの作ってくれないかな。
MAC用だったからパソコン替えるとき、処分しちゃっけど、またやりたい。
しかし、なかなか売ってないかな。

今、ウィルライトは何を作っているんだろう。
700689:01/09/09 07:25 ID:59XOoiMU
シムアイル面白いよね。僕は石油で儲けまくったけど。
701 :01/09/09 10:32 ID:J7yt4E5w
道路、地下鉄、鉄道、高速道路の幅と車線数と高架の段数と高さと角度を自由に設置できて
建物も日本風で、設置の角度も自由に。土地の傾斜部分にも建設できようにする。
駅に名前を付けれる様にして、発展範囲も現実に則して欲しい。
あと代わりに煩わしいだけの水道管や発電所は廃止。

…なんつーマニアックなゲーム売れるわけないか(w
でもシムシティは2分化して貰いたいな。
今までのシムシティ路線と、A4とシムシティを合わせた様なマニアック路線に。
702名無しさんの野望:01/09/09 14:17 ID:cmACvkeE
地下の高速道路や鉄道と地下鉄の相互乗り入れもできたらよい。
703名無しさんの野望:01/09/09 14:30 ID:4mHYuti6
自分で作った街でGTAをやりたい。
704名無しさんの野望:01/09/09 19:13 ID:H6w2KkB6
いっそのこと建物CADも組み込め
705名無しさんの野望:01/09/09 19:13 ID:5ZM.jjkg
2000でなら、自分の作った街でレースができるって奴があったな。
誰かやったことある人いる?
706名無しさんの野望:01/09/09 19:14 ID:AgKZEfGY
age
707名無しさんの野望:01/09/09 19:24 ID:JAFxpwo.
シムシティって面白いの?
708名無しシティ3000:01/09/09 19:27 ID:KUgxGGwY
面白い
709名無しさんの野望:01/09/09 20:48 ID:H6w2KkB6
SFC版初代推奨
710名無しさんの野望:01/09/09 20:48 ID:dmLzl8RA
看板が廃止されたのが痛い。
711710:01/09/09 20:55 ID:dmLzl8RA
>>701
結構売れるのでは? 689のようなユーザーもたくさんいるだろう。
発電所とゴミ処理施設と水道施設は維持費がかかる代わりに建て替えルールを廃止して煩わしさを
回避するのがいいと思われ。
712名無しさんの野望:01/09/09 22:13 ID:AgKZEfGY
>>709
SFC版初代推奨ってなんですか? ど素人でスマソ
713名無しさんの野望:01/09/10 00:17 ID:IhuBuPzA
>>712
スーファミ版で、かなり初期に出たシムシティー。
っていっても、SFCだとそれと2000しか出てないけどね。
漏れ的にはそれが一番面白かった。
土地のage/sageできないとか制約は多いけど、逆にそれが良かったのかも。
714712:01/09/10 01:49 ID:GmtIFdVQ
>>713
レスありがとうございます。
ここを読んでると、すごく面白そうだなと思うんですが、
ゲーム初心者なので、さっぱり分らなくて…
PC版でもあるんですか?(ファミコンも持ってないです)
なければやはり3000がお薦めですか?
再度の質問で、すみませんが、教えてください。
715>>689:01/09/10 04:18 ID:TrKx89WQ
Simcity3000 Unlimited では日本(アジア?)風せっとも選べる。
でも人物は不変。
716名無しさんの野望:01/09/10 04:23 ID:TrKx89WQ
最近気が付いたのだが、
なぜ最近私がシムシティに熱中するかといえば、いまの日本にこうした初歩的な街づくりのコンセプト、プランニングさえがまったく感じられないからである。
各省庁の役人や政治家は協調がなく、ばらばらに自分の利権追求をしているだけに見える。
これではシムシティは廃墟になるだけ、破産するだけである。
717名無しさんの野望:01/09/10 04:29 ID:BxOu3YFc
シムシティの市長は神ですよ。
さしずめシムシティは天国でしょう。
718nu- ◆iY711zcc :01/09/10 09:59 ID:/8FoQsiw
宗教を混ぜるといろいろ問題が起きるから入れてないんだろうネェ

そういやぁ海外の警察はパーカーでうろうろしてる印象あるさね
海外には交番がないからだったか
もしくは小規模のそういうもの作ると危険なのかな?
719名無しさんの野望:01/09/10 10:09 ID:BxOu3YFc
ブラジルに交番つくったら、えらく評判が良かったと朝日か読売の記事にあった。
発想が無かっただけでは?
あっちは基本的に中央集権本位だったんだろうが、これからはシビルミニマムだよ。
720名無しさんの野望:01/09/10 10:46 ID:IhuBuPzA
>>714
最初のやつのPC版はあったと思うけど古いから入手困難だと思う。つか、エミュ使え。
貧弱過ぎる環境でなければ3000もいい。
721名無しさんの野望 :01/09/10 11:52 ID:nznpOSMk
だれかデザインキットで日本の建物を作ってくれないかな。
私には無理です。
722名無しさんの野望:01/09/10 18:22 ID:Mi236lF2
つーかデザインキット使うとエラーになりやがる
723名無シティー:01/09/10 19:55 ID:jZrMg8NA
>>705
「ストリートオブシムシティ」ね。
空も飛べるし、マシンガンも撃てる。おまけにミサイルで建物もぶっ壊せる。
そこいらのアクションゲーよりよっぽど面白い。
もちろんレースだって出来る。COM強い(萎)
724名無シティー:01/09/10 19:57 ID:jZrMg8NA
追記
シム2000で自分が作ったマップで出来ます。
高速道路を走るのが気持ち(・∀・)イイ!!
3000のマップ対応のUでないかな?
725名無しさんの野望:01/09/10 23:56 ID:jtgjG2Sc
まぁ、あれだ、ゴミは全部エネルギー焼却炉ってことだ(笑)
やはりデメリット有るのか?
高速&鉄道は作ってないメンドイから
織れは一番でかいMAPで2つ街造って遊んでる。人口75万都市
税金は高く、ゴミは全てエネルギー焼却炉。間だ2分の1しか埋まってないのに
726名無しさんの野望:01/09/11 10:37 ID:uTRXMf/g
727714:01/09/11 12:02 ID:0Q4AuR0w
>>720
そうします。
色々ありがとう。
728名無しさんの野望:01/09/11 14:59 ID:PkNudPvk
sage
729名無しさんの野望:01/09/11 23:15 ID:fuT/0g4.
人口40万人になった途端全ての需要バーが下向きに。
あっさと言う間に人口現在26万、それでも人口減少に歯止めがかからない。
過去レスを読んで娯楽施設を乱発し、ボーナス施設を建て、道路・高速道路・鉄道計約20本を市外に繋げたが、
全く直らない。
助けて下さい。
730 :01/09/11 23:20 ID:dPChgByg
ワールド貿易センタービルもう使えないよぉ・・・
731名無しさんの野望:01/09/11 23:21 ID:fuT/0g4.
人口40万人になった途端全ての需要バーが下向きに。
あっさと言う間に人口現在26万、それでも人口減少に歯止めがかからない。
過去レスを読んで娯楽施設を乱発し、ボーナス施設を建て、道路・高速道路・鉄道計約20本を市外に繋げたが、
全く直らない。
助けて下さい。
732729=731:01/09/11 23:22 ID:fuT/0g4.
二重書き込みすんまそん
733名無しさんの野望:01/09/12 00:23 ID:rJ3h/24U
>>730 災害とかで壊せないね.....。
734名無しさんの野望:01/09/12 03:35 ID:5cEMPOP6
>>731
漏れは郊外に大規模な農場作ってたら20万から数万まで下がった。
その部分を消したところ、マターリと復興の兆しが見え。
735名無しさんの野望:01/09/12 15:36 ID:qm8MYTMM
>>730
激しく同感!
ワールドトレードセンター・・・
736名無しさんの野望:01/09/12 20:28 ID:GA9WOCR2
>>730
建てて見て
初めてわかる
でかさかな

マジでかいな。テロなんかクソ食らえ。合掌。
737名無しさんの野望:01/09/12 20:55 ID:L2T0cYqo
たまに発生した飛行機事故はテロリストの犯行だったんだ。
それはそうと災害補助金はおろか交付金すらもらえない市町村って変だよな。
独立して自治都市国家になった方がよいと思われ
738731:01/09/12 21:09 ID:JCB902es
現在、税率0%、空き地に大量の娯楽施設、しかし人口11万に減少
739名無しさんの野望:01/09/12 23:21 ID:2WJJJevk
災害補助金もらってるじゃん
740名無しさんの野望:01/09/13 00:48 ID:GwKyenxM
みんな考えることは一緒だね。
WTCの事件を見てシムシティーを思い出した自分って・・・鬱。
741名無しさんの野望:01/09/13 13:37 ID:IKpDptPM
とりあえず俺の街のWTC撤去(鬱
742名無しさんの野望:01/09/13 21:42 ID:o0AGXbmU
>>741
俺も・・・
743越前屋:01/09/13 22:30 ID:j90oKiCg
>>730
シムシティ3000では飛行機は建物をすり抜けるので安心
744 :01/09/13 22:42 ID:2jFTiWXY
2000は飛行機がアルコにぶつかりまくって悲惨だった(ワラ
745名無しさんの野望:01/09/14 22:47 ID:gc5GArBA
PS2の「街INGメーカー」面白そう。
シム3000もついにエンディングを迎える時がきたのかも・・。
746 :01/09/15 08:58 ID:NdaOS6s6
>>745
オレの求めてるやつとはチョト違う
もっと硬派なのがいい
747名無しさんの野望:01/09/15 10:05 ID:T9uIJnHA
自由の女神が破壊されなくて良かった。
748名無しさんの野望:01/09/15 10:25 ID:KjACmmzA
シムタウンを少しシムシティっぽくしただけジャン>街ING
749WTC:01/09/15 10:32 ID:A0Aop1P6
テロ事件のシナリオきぼーん
750( _ 。。) _ バタ。:01/09/15 11:07 ID:3m3Rdhzs
>>731

1:悪いオーラが住宅地に侵食している。
2:3000になった今でもR2:C1:I1 の法則を律儀に守っている
3:運命。

どれか心当たりのあるものは?


#ちなみに…高密度工業地ですら、オーラを真っ青にすると…自己満足度100%です。(体験談)
751age:01/09/15 23:43 ID:EAvpa0Ak
age
752名無しさんの野望:01/09/16 01:07 ID:CI3wc0Wo
>>750
オーラってどうやってあげるの?
753名無しさんの野望:01/09/16 03:28 ID:A/lFnZ62
>752
・公害&犯罪を減らす
・埋め立て地を無くす
・娯楽施設を建てまくる
754名無しさんの野望:01/09/16 09:00 ID:8FDfzP5A
simcityて盆栽みたい。
ときどき刈り込んだり水やりしたり、手入れしてやる。
上手だと、大きくなる。
あるいは、いい状態を維持する。
755名無しさんの野望:01/09/16 13:42 ID:NaeQn3M6
>>754
こち亀にもそういう感じのネタがあったね
756名無しさんの野望:01/09/16 15:56 ID:8FDfzP5A
何巻にでてますか?
757名無しさんの野望:01/09/16 20:20 ID:W0.Il2WM
>>756
90巻だったかな
盆栽シミュレーションの話
758名無しさんの野望:01/09/16 21:08 ID:VlL6OwJg
win2000でも動きますか?
759名無しさんの野望:01/09/16 21:10 ID:IPJNKUgY
>>758
とりあえず動くが・・・
760名無しさんの野望:01/09/16 21:38 ID:/IOkCQdk
農業がどうしてもできない。。。
761( _ 。。) _ バタ。:01/09/16 23:34 ID:uBQRTq6Y
>>752
ちなみにオススメは噴水。  公園は地価を上げ、噴水はオーラを上げる。
あと、オーラは「伝染」するから。 最初微弱な青オーラでも、周りが強ければ次第に強いオーラになる。

>>760
1:広大な低工業地帯(8*8以上だっけ?) が無い
2:道路を四方囲っている
3:既にその環境が汚染されている。

ちなみに…道路公害にも敏感なので、隔離するのが大変である。ガンバ。
762名無しさんの野望:01/09/17 00:45 ID:.DpIhkZ6
>>760
農地が出来たら即時間を止めて文化財保存をせよ。
そうしたら永久に残る
763名無しさんの野望:01/09/17 02:51 ID:ZTpBwgj.
>>757
おお、Thank you!!
>>758
基本的にサポートしてない。動いたらラッキー。
764名無しさんの野望:01/09/17 06:07 ID:nG4L0Nag
ん?
動作確認シール貼ってるから、
動かなかったら返品できるって言われたよ。

さくらや。
765名無しさんの野望:01/09/17 08:08 ID:R9CRODzw
遅れ馳せながら、WTCを撤去しました・・・悲しい。
766名無しさんの野望:01/09/17 20:32 ID:yI5V3owI
>>758
俺の場合はWin2Kでうごいたけど、終了時にまた起動するのでパッチを当てたら直った
767Mr.名無しさん:01/09/19 11:54 ID:fquKLt/k
俺の都市の唯一のランドマーク、東京タワーは爆破されないことを祈る。
768名無しさんの野望:01/09/20 03:29 ID:eRx3F1kk
>>764
>動作確認シール貼ってるから、
>動かなかったら返品できるって言われたよ。

それは済まぬ。俺のは古いやつかも。
769名無しさんの野望:01/09/20 12:59 ID:bumOq4io
スペシャルエディションはwindowモード、無理なんだろうか…
770Mr.名無しさん:01/09/20 18:51 ID:rmzdKXcs
>>767
767と言えば、ボーイング767!
嫌だあ〜
771名無しさんの野望:01/09/20 23:53 ID:5P38jBoQ
>>766
パッチってどこにあるの?
772名無しさんの野望:01/09/21 07:22 ID:Icm7Odso
つーか1はOHPをはれやごらぁ!
773Mr.名無しさん:01/09/21 10:33 ID:oW53mX9s
今日もマターリと街造り!
774名無しさんの野望:01/09/21 17:55 ID:f//jt6K.
CD挿入しないでやる方法ってないですか?
ノートなんでちょっと大変。
775名無しさんの野望:01/09/21 19:56 ID:2g88CnPI
age
776名無しさんの野望:01/09/21 20:42 ID:Ba27MvXU
>>771
http://www.japan.ea.com/support/patch/patch/index.html

ここにあるが4M位あるのでダイアルアップ環境の場合覚悟すること。
ちなみにスペシャルエディションの場合はパッチは不要。
どうやらOS側じゃなくソフト側のバグのようです
                                 以上
777名無しさんの野望:01/09/21 22:11 ID:syw9MZ7g
>>774
CD革命とかDAEMON Toolとか。

>>776
thx!
778名無しさんの野望:01/09/22 16:12 ID:SnOZ6rIg
3000には
2000にあったシムコプターやストリートオブシムシティなどは無いんですか?
779名無しさんの野望:01/09/22 20:42 ID:OoAMEXEg
一回鉄道のみで道路無しの街をつくろうかな。
780Mr.名無しさん:01/09/23 21:34 ID:zK70Q.9w
3000にもスキー場がほしい!
781名無しさんの野望:01/09/24 00:09 ID:8ImwbxmQ
>>780
好き以上なんてどのバージョンにあった?
782名無しさんの野望:01/09/25 17:34 ID:i9Y2ej06
A列車と勘違いしていると思われ…
783名無しさんの野望:01/09/25 17:50 ID:hk2qUoFI
続編の夢も断たれたし、シムコプやアルコはもうだめだろうな
夢を返せ・・・
784 :01/09/25 20:33 ID:cLytvfJI
Simvilleは正直期待してなかったから俺は別に良いんだが
Sims onlineみたいな小さいのじゃなくて大きいのにも手を出してくれんかね・・・。
785名無しさんの野望:01/09/25 23:35 ID:o8ERljig
Windowse XPにしたら使えなくるんですか?
786名無しさんの野望:01/09/26 03:11 ID:Bl6gJpYc
>>566
同意
787Mr.名無しさん:01/09/26 09:46 ID:z.6eEfuw
>>783
続編の夢は断たれたの?
788名無しさんの野望:01/09/26 12:35 ID:bBYF5Iog
開発中止
789ちょっとした機能:01/09/27 00:35 ID:yEKDf1O.
画面右下、ミニマップの周りの部分をクリックすると、時計が表示される。
これで、時を忘れてやり続けることも無いし、結構便利かも。
790名無しさんの野望:01/09/27 01:08 ID:DI1zpvjg
>>789
おお!それ、私も最近気が付いた。確かにちょっとしたところだけど便利だな。
>>784
同感!しかし、最近はなんでもネット対応で面白くない。
シングルで面白いSim Cityのようなゲームでどんどんソフト会社は勝負
して欲しいが、無理だろうな。
791名無しさんの野望:01/09/27 11:21 ID:c9m8ya4g
>>788
マジ!?
792名無しさんの野望:01/09/27 13:49 ID:3kK1rd56
わりと期待してたんだけどなぁ。
793Mr.名無しさん:01/09/27 18:46 ID:LXiDiK5M
>>788
何故に開発中止?
794名無しさんの野望:01/09/27 19:40 ID:/mxjxHn6
3000は貴重な資料として後世に残る
なんんといっても防疫センタ〜♪
795名無しさんの野望:01/09/27 20:47 ID:LifCLXWk
>>790
シングルで面白くてネットもそこそこに対応って言うのが一番理想的だなぁ。
ところで最近スタート時につまづいてしまう。
やはりゴミ買いまくりで資金を増やすのはよくないか…
796名無しさんの野望:01/09/27 22:30 ID:dY6xLHu6
俺はテニスコート増殖で多の新どる
797Mr.名無しさん:01/09/29 11:11 ID:h/D560lM
俺は野球場を造りまくってる。単に自己満足。
798名無しさんの野望:01/09/29 11:24 ID:xCd4xC7M
私の町では、せっかく建てた貿易センタービルがUFO襲撃で
消えてしまった。
こんなところまでシミュレートするなー!
799名無しさんの野望:01/09/29 15:50 ID:vwisENks
やっぱりあの事件はラディンと関係なかったようだな
800Mr.名無しさん:01/09/29 22:38 ID:iNgqxKcE
800!?
801Mr.名無しさん:01/09/30 08:14 ID:wrQlQGeQ
俺のニューヨークでは、WTCが今日、復活した。。。
802名無しさん:01/09/30 16:22 ID:onbzgaZQ
シムシティ3000欲しい!けど金が無い!
803名無しさんの野望:01/09/30 16:52 ID:/rKOTNNU
>>802
体で稼げ!!
804名無しさんの野望:01/10/01 02:34 ID:tcCiv8VI
小MAPで初めてやって35万まで人口が増えたけど
、結局画面中開発しきってしまい、今度は中マップで
やりなおしてる。ふと思ったんだけど財政が安定
してくる中盤以降より、財政難の序盤の方が面白いと感
じてるのはオレだけか?
805名無しさんの野望:01/10/01 09:14 ID:dielk2AM
前はその中盤以降にアルコロジー造りまくるのがおもしろかったよね。
806Mr.名無しさん:01/10/01 21:03 ID:J6J1yN.Q
日本的な町並みのシムシティー発売希望!
807Mr.名無しさん:01/10/02 07:28 ID:l7qdNJDE
俺の空港ってカッコ悪い。
まるでヘリポート・・・
808名無し:01/10/02 11:18 ID:Bvgt7Auw
シムの鉄道がアメリカ風なのが萎え〜
809名無しさんの野望:01/10/02 13:31 ID:AK.rl9LA
>>808
アメリカは機関車に牽かれた客車列車が多いね。
日本で現役の定期客車列車はあと一本だけになってしまった。
810 ◆MiKa/di6 :01/10/03 07:51 ID:GcRYogSQ
もう電線はイランだろ。
811 :01/10/03 11:08 ID:lBeiOUms
買おうと思うのだがスーファミ時代の俺でも出来るかな?
812Mr.名無しさん:01/10/03 11:18 ID:.1n4wZWE
>>810
確かに、あと水道管もウザイ。
813名無しさん:01/10/03 15:55 ID:b2SWGx36
斜めの道を引くとかくかくになるのがいやだ
いい加減土地や建物も斜めにできるようにしてほしい
814Mr.名無しさん:01/10/03 21:31 ID:r0X1yI4o
海港がいまいちリアリティーがない。
815Mr.名無しさん:01/10/04 10:55 ID:zBOwLXhg
今日もマターリとやっている。
俺もよく飽きないな。
816ねこまん:01/10/04 17:02 ID:N84wqeXc
昨日手に入れた!
画面きれいだねえ。
とりあえずWTCたてて暴動起こして爆破させた。
817名無しさんの野望:01/10/04 21:50 ID:XAI.FSD.
開発し終わった段階で高速道路を整備しようとしても、なかなかムズイ!
結局、日本の首都高のように川を埋め立ててそこに建設。。
818Mr.名無しさん:01/10/05 10:45 ID:8sC1mYKo
>>817
まったく同感。
地下に高速道路を造れたらいいのに・・・
819名無しさんの野望:01/10/05 11:21 ID:e2W1YCm.
CIM3000すぐ飽きるよ。こんなゲームずっとやってられるのは頭がおかしい。
820名無しさんの野望:01/10/05 11:25 ID:HUjh.pRU
最近のゲームの質って本当に悪いよな。
821名無しさんの野望:01/10/05 11:45 ID:79FgUCJg
>>819 >>820
「おまえらの頭の質の方が○○○。」
、でないか?
822 :01/10/05 11:51 ID:0mOZsQDU
CIM3000だって。
823名無しさんの野望:01/10/05 12:08 ID:0npUEfxU
>>821
いや、間違いなくおまえの頭の方だ。
その書き方で悟った。
824名無しさんの野望:01/10/05 16:48 ID:GVGD6wdA
同じ金出したんだ。
長く遊んでいられる方がお徳だろう。
825 :01/10/05 16:58 ID:0mOZsQDU
公式のページに全然つながんない・・・・
826 :01/10/06 06:48 ID:kBRdoVfs
序盤で資金難になって即あぼーんだよ。
どうすりゃいいのさ〜♪
827名無しさんの野望:01/10/06 09:42 ID:kg5h2e1s
>>826 最初に税金を9%にする。
 (9%まではペナルティーを受けないらしい)
 次に 公共施設をできるだけ建てない。
 さらに、都市条例も駐車違反以外ださない
 (ギャンブル合法化はお好きに)
 とりあえず 序盤はアドバイザーや住民の意見を無視すること。
 都市のオーラが悪い、地価が低いも無視
 自分の場合、税金も9%で完全固定でした。
 税金が高いから都市から出て行くと言われていたが、問題なく成長していた
 

  
828名無しさんの野望:01/10/06 15:32 ID:lM7mwrpA
一番きついのは序盤だね。
1900年代あたりは高度成長期なので、極端な話、工業と住宅地だけでもいい。
税率は工業だけ高め(9か10くらい)にして公害を抑える。
商業地区は用地だけ確保して需要がでるまで放置。
町の中心部に警察、学校、病院を建てて、ギャンブルは認可。
その周囲に同心円状に市街地作成、郊外に工業地帯を作って鉄道で連結。
焼却場が作れるようになったら、ゴミをひきとって荒稼ぎして、
資金に余裕ができたら更新時に契約破棄って感じ。
最初にある程度の規模まで作ってからスタートしたほうがいいようだ。
目安は最初の年にも2000くらいはお金が入る程度の大きさ。
初級ならこれでやっていけるんじゃないかな。
829名無しさんの野望:01/10/06 18:21 ID:eTYloeBs
「Sim Ville」って、なんぞや? って人は↓をどうぞ

http://www.4gamer.net/news/history/2001.09/20010902212738detail.html
830Mr.名無しさん:01/10/06 22:12 ID:llv44jvM
・真面目に都市を発展させる。
・実在の都市の再現にこだわる。
・自分の理想の都市をつくる。

など、様々な遊び方があり、一日の中で少しの時間を
みつけて継続して遊び続けられる、とてもお得なゲーム
だと思う。
831名無しさんの野望:01/10/07 00:24 ID:iOKfN75c
Sim Ville、コンセプトは面白そうだけど
如何せん建物がアメリカチック過ぎる・・・。
832名無しさんの野望:01/10/07 04:23 ID:Xli6cVK6
地面の凸凹がわかりにくい。
区画決めるときは、平坦化した方がいいのかな。
833名無しさんの野望:01/10/07 05:12 ID:eyg2sHz6
sim3000SE
50分から1時間過ぎあたりから、ハードディスクに5秒ぐらいアクセスして強制終了してしまう。
(sim3000SEのみ落ちて、OS問題なし)
同じ病状の人いますか。
明確な原因が分からず解決できない。

win98+SP1
DirectX8.0a
G550
SOYO 6BA+
メモリ 128MB
834名無しさんの野望:01/10/07 05:43 ID:Yd31Iz7I
sim ville面白そう
835名無しさんの野望:01/10/07 12:24 ID:NOjqnH8k
おもしろそうっつーか Sims Ville は開発中止だし
http://www.4gamer.net/news/history/2001.09/20010922101203detail.html
836名無しさんの野望:01/10/07 12:47 ID:hoyt.WyI
>>833
スワップした直後に落ちてるみたいね。
128Mぐらいだと書いてあるとうり1時間ぐらいでメモリ使い切って
しまうんで、メモリ増やしたほうがいいかも。
それかWin2kにするか
837名無しさんの野望:01/10/07 21:13 ID:0yiI/OGA
今NHKみてみろ、水道の大事さがわかるぞ。
838名無しさんの野望:01/10/08 01:01 ID:azVAcEfs
>>836
メモリー使い切るって、解放はされないのか?
まあWin9Xはメモリーの使い方が下手だとは聞くが・・・

ちなみに私も同様のケースでゲーム開始10分で落ちたことがあります。
最近1回だけですが、たぶん別に原因があるのでしょう。
Win2Kにすると動作速度が落ちるのは覚悟してね。
839名無しさんの野望:01/10/08 06:19 ID:kZAO6gXg
トンネルが出来ないんだけど
詳細な条件分かる人います?
840ねこまん:01/10/08 22:51 ID:3Hlh1bmE
なんか3年に1度くらいの割合で発電所爆発してどうにもならないんだけど・・・
しかも「これは始まりに過ぎません」とかいって連鎖で爆発が起こる・・・
これってどうしたらいいんですか?
841名無しさんの野望:01/10/08 22:57 ID:RBQPLevs
>>868
めもりくりーなーとか使ってみたら?
842名無しさんの野望:01/10/08 23:03 ID:azVAcEfs
>>840
テロだな。
というのは冗談で発電所増やせばいいだろ!!!
843名無しさんの野望:01/10/08 23:04 ID:zzs8xU7I
>>840>>842
ワラタ
844ねこまん:01/10/08 23:14 ID:3Hlh1bmE
増やしても増やしてもすぐ連鎖爆発する。
こういうものなんですかねえ?
845842:01/10/08 23:28 ID:azVAcEfs
>>844
そんなことないぞ!!
調査ツールで発電所の状態を調べてみてください。
「使用量」が「最大発電量」を越えていたら(たぶん数値が赤く
なっていると思います)過剰発電で放っておくと爆発します。
 それと発電所を建設したときに他の発電所に電線で繋ぐなどして
いないとちゃんと稼働しませんので注意。ちなみに稼働が開始するのは
建設した月の翌月になります。そのときに調査ツールで状態をチェック
するのを忘れずに。
846>840:01/10/08 23:39 ID:75XEKX2A
いっそのこと発電所をたてるのをやめて
電力を近隣都市からかえばとりあえず発電所の爆発は防止できるとおもう
847名無しさんの野望:01/10/08 23:40 ID:0b9g/PHI
4000はいつでるの?

いいかげん、でかいサーバーのネットワーク上でやりたい
848ねこまん:01/10/08 23:43 ID:OC/h7f/k
>>845
丁寧にありがとうございます。

>「使用量」が「最大発電量」を越えていたら(たぶん数値が赤く
なっていると思います)過剰発電で放っておくと爆発します。

多分これです。ていうか絶対これです。
一回調査した時過剰放電してたもんな・・・

初心者の洗礼ということで、廃墟と課した大阪府並の赤字財政の街を
再興させてみます。(16万人いた人口がいまや6万人・・・涙)
849Mr.名無しさん:01/10/09 14:33 ID:lt2Qh3No
米国のアフガン爆撃をうけて、俺のマップにも
WTCを再現しましたが、何か?
850名無しさんの野望:01/10/09 15:17 ID:.WGanMZg
善いところまで進んで落ちると悲惨
851名無しさんの野望 :01/10/09 21:08 ID:XNSwa8f6
いろいろな意味で自己満足できるゲームだ。
852 :01/10/10 05:39 ID:d5Q6Qu42
うむ
853名無しさんの野望:01/10/10 17:27 ID:jJGeU1iw
確かに・・・
854名無しさんの野望:01/10/10 18:08 ID:.EPo0ol6
マップの中央に高速走らせたぜー。区画整理やらでアホ時間がかかった・・・
マターリゲームじゃないなこりゃ。
それにしても誰もこんな便利な高速を利用しないって(苦藁
855名無しさんの野望:01/10/10 21:04 ID:fec9.NU6
俺の都市でも、高速道路を造ったが誰も利用しないので
壊して全部公園にした。。。
856名無しさんの野望:01/10/10 21:38 ID:YXUMjpS.
オレも渋滞のひどい工業地にあちこち地下鉄駅や線路を繋いだが
誰も使ってくれないのでバス停にしたらやっぱり誰も使わない。鬱鬱・・
857名無しさんの野望:01/10/10 21:52 ID:tJNY3wQE
えー?うちでは、役に立ってるよ公共機関。
一日500人とかが利用してるよ。
設置する場所の問題じゃないかな?
バス停は交差点がいいみたいだ。
858名無しさんの野望:01/10/10 21:56 ID:DS97neeI
>>856
基本的に工業地帯の住民は地上鉄道と道路以外は使わないぞ!
859856:01/10/10 22:14 ID:YXUMjpS.
おお!サンクス!!
本当は地上鉄道を使いたかったのですが、作った工業地帯に
作った道路の場所が悪くてヘタに線路を引くと駅が置けなく
なるのでやむを得ず・・・ということだったのですが
そういうことだったんですね。
区画整理がんばります。
860名無しさんの欲望:01/10/10 22:16 ID:1ylLTdi6
鉄道・バス・地下鉄は大いに使ってくれるのだ
が、他都市とコネクションを持たない限り、ほとんど、高速はつかってくれないYO
861ねこまん:01/10/10 23:30 ID:UDFJOioU
海港建設してくれないYO!
862名無しさんの野望:01/10/11 00:28 ID:dZwnfYGQ
>>861
水道管通ってるか?
それでダメなら近くに工業地区建てろ。
863名無しさんの野望:01/10/11 04:12 ID:uEdSIYKs
開港はある程度の広さと海抜も関係あるね。
海抜0メートル地帯じゃないと、建設してくれなかった気がするよ。
864マターリさん:01/10/11 12:44 ID:XAHeRb3g
このスレに触発されて、3日前に3000SEを購入しました。
130年経過して、ようやく人口5万人突破したところです(藁
始めた当初はフリーズしまくってましたが、外部接続のドライブに切り替えたら
全くフリーズしなくなりました。相性があるみたいですね。
ところで質問ですが、
1.自動災害のチェックを外していても、地震やUFO等の自然災害が発生します。何故?
2.HP等で公開されているオリジナルの建物は、どうやって取り込むのでしょうか?
865名無しさんの野望 :01/10/11 14:00 ID:EV3JBRbg
俺も欲しくなってきたぞ。
Macだけど問題無いよね?
866名無しさんの野望:01/10/11 21:17 ID:8Zz58yRU
ゴミの埋立地はゴミの投棄中止以降、何年で
利用可能な土地になるのですか?
867名無しさんの野望:01/10/12 01:17 ID:gOjck/js
道路の地下トンネルって作れるの?
868名無しさんの野望:01/10/12 01:49 ID:E2w03/VI
Mac板もあったと思うが。Linux版もあるくらいだし。
焼却炉だけで、ゴミを処理できるようになってから、10年くらいでなくなったような気がする。

マップの端に水を作ると、どうやっても消せなくなるのだが。バグか?
海抜より高い位置でも水が残ってる。
869名無しさんの野望:01/10/12 02:00 ID:cb3HM9GU
>864
自動災害じゃなく災害のチェックをはずすともう起きないはず、、、
870名無しさんの野望:01/10/12 21:49 ID:UmRSmtcQ
高架の鉄道ってどうやって造るの?
871名無しさんの野望:01/10/12 23:00 ID:cwKF/CJ2
>>870
川・海の上に通す。
872名無しさんの野望:01/10/13 05:35 ID:NUdhuySo
過去ログにもあったけど、おれの環境でも
最初のデモ中でネットに接続されてしまう……。
なんでなの?
873名無しさんの野望:01/10/13 07:29 ID:Vk.f65BE
地下のトンネルっぽいものは強引に作れる
山を作りトンネルを作り、トンネル開通後にトンネルの標高ぎりぎりまで山を削る
あとはその標高で周りを平坦化
金がかかる

871にもあるように高架は川や海にのみ可能
鉄道や高速は高架の距離が長くても短くても同じ
道路は距離により3タイプある
874名無しさんの野望:01/10/14 07:20 ID:oTpRybay
陸上の高架鉄道は不可能なのですね。残念。。
875名無しさんの野望:01/10/14 12:40 ID:q47uR1LN
インストール中にエラー出て止まった。
ファイルが無いのにフォルダだけ出てて
アンインストールもできずに鬱だ。
誰か助けて
876 :01/10/15 09:19 ID:4F5VOGyI
age
877名無しさんの野望:01/10/15 11:31 ID:BZqrhU7I
日本のように鉄道を中心とした街造りをしたい。
878名無しさんの野望:01/10/15 18:51 ID:CL22sniY
日本は鉄道を中心とした民の国
879名無しさんの野望:01/10/15 22:12 ID:zWFbdDT6
それをシムシティー3000で再現したい!
880名無しさんの野望:01/10/16 16:40 ID:ZIRqlM+E
>>875
もう一回インストールすれば良し!
881名無しさんの野望:01/10/16 21:05 ID:BQlxDOsr
完全日本地形再現シム発売希望!
882名無しさんの野望:01/10/16 21:06 ID:jplbbcip
>>880
CDを起動してインストールしようとすると、
「インストール」の部分が
「プレイする」になってるんですけど・・・。
883名無しさんの野望:01/10/17 01:04 ID:CV68pusY
機能からやり始めてマターリはまってます
病院や学校などの厚生施設って工場とか発電所の近くの地価が低いとこに建てても問題ないですか?
884名無しさんの野望:01/10/17 01:26 ID:zRF7rQLM
>>882
OSが絡んだ話なのに、OSを書かなければ、返答のしようがない。
で。
Windows95/98なら、おそらく、レジストリの記録を削除しないと
直らん。体験版で、同じようなトラブルを何回か経験しているが、
いつもレジストリの記録を削除して、復旧している。
レジストリをいじったことがなければ、あきらめな。
具体的にどうやるんですか? なんて、聞くなよ。>>882のために
そこまで調べて、答える気になれん。
885名無しさんの野望:01/10/17 01:54 ID:EpPRsLY+
3000SEの紹介文で「西洋風、東洋風、欧州風の建物が設置可能」とあるが、
これ実際のところどうなの?
886名無しさんの野望:01/10/17 02:11 ID:CkLn/cVi
>>885
えーと、ね。
エディタが付いているの。それでね、東洋風の建物を作るの。
ものすごく時間が掛かるの。出来上がったら、それを読み込むの。
東洋風の建物が、1こ、設置できたの。
でも、1こで、挫折したの。ぷー
887名無しさんの野望:01/10/17 02:33 ID:8z07nINC
>885
SEもってないからわからんが、
最初から西洋風、東洋風、欧州風の建物セットが用意されてて、
ゲーム中に切り替え可能なんじゃなかったっけ。
888名無しさんの野望:01/10/17 06:00 ID:tVFh8gS9
>>883
問題ない
というか逆にそのほうがいい

理由
発電所、ごみ処理施設、交通機関(駅やバス停)などは地価を下げるので
地価の上がる公園、運動場、野球場、木、水を近くに配置して地価下落を防ぐ

オーラの下がるごみ処理施設、刑務所、犯罪の多い地区などは
学校、病院、図書館、池、噴水を多用する

学校病院は居住区と商工地区の境目に置くのもいい
駅の周りは小公園や図書館、運動場がいい
噴水、池、博物館は商業地区のオーラを上げるのに使う
意外と効果があるのに使われてないのが地形ツールの水
水で池などを作ってやりその周りに建物を立ててみるといい
水は地価を高める効果があるので、水の周りはきれいな建物が立つのが早い
当然川の近くなども
889名無しさんの野望:01/10/17 06:04 ID:tVFh8gS9
補足

学校、病院は電気と水さえ供給があればどこにあっても機能する
交通機関に隣接してる必要はない
890名無しさんの野望:01/10/17 20:31 ID:sI6QkHEv
>>888
駅って地価が下がるの。知らなかった。

普通は駅前は発展するものだが・・・シムでは違うのか。
891名無しさんの野望:01/10/18 22:03 ID:3goZYCPu
警察署の近辺も地価が上昇するよ。
892名無しさんの野望:01/10/18 22:45 ID:MF2HQto+
警察の予算を増やしたら町全体で犯罪が減って地価が上昇した。
金使いすぎと市民に批判されるけど・・・。
ついでに道路の予算も増やしたら、町の道路は砂金で出来てると
言われた。
893名無しさんの野望:01/10/19 00:18 ID:8LrPoQBF
毎日コミュニケーションズ版ガイドブックを買ったYO!
コレハ(・∀・)イイ!!
洋書を翻訳したような感じで、たまに日本語版には出てこないような
名前も出てくるけど、>>888のような各種の詳細な解説が載ってる。
894名無しさんの野望:01/10/19 00:43 ID:3/DXebH4
>>893
オレも持ってる。なんかC言語の解説本のようなぶ厚さだが、
内容は詳しくてスゴくよい!
値段も1800円だったので値打ちはへんな攻略本買うよりたしかにある。
895名無しさんの野望:01/10/19 18:15 ID:OM9kE0A9
もうすぐ900か、びっくり。
896 :01/10/19 19:25 ID:mezUU+3c
農場作るのって絶対無理だよね。
897名無しさんの野望:01/10/19 19:36 ID:PZamUT55
農村つくるの挫折した
初めは ポツポツとできるが・・
898名無しさんの野望:01/10/19 20:54 ID:sd5K8e1d
>>894
はげどう。
ケ○ブンシャの奴は最低だと思った。
899名無しさんの野望:01/10/19 20:57 ID:sd5K8e1d
http://www.sc3000.com/cities/city_listing.cfm?file_type=City&order_by=city_population_residential&sort=DESC
がいしゅつかもしれないが、9番目の「Japone」がチート無し人口最高記録。
これを超えるものはありますか?
900名無しさんの野望:01/10/19 21:13 ID:yiSXFhW7
>>898
さらにはげどう。
あれは説明書以下。
901名無しさんの野望:01/10/20 10:32 ID:eeU9Be4i
>>897
ハゲどう。
どうしても、農村が作れない。
902 :01/10/20 15:41 ID:v29OSBIm
農村、電気を通そうと電線引っ張ったらすぐ駄目になってしまった。
903897:01/10/20 15:55 ID:tixFCkZT
農村再挑戦。
マップ大
とりあえず 資金確保のために町つくり。
5000〜15000をいったりきたり
赤字になったり黒字になったり
危機的状況に陥る
カジノ登場 一気に資金繰りが好転

試作農場一号完成 即効 保護。
量産型  2号完成    保護。

目指すは農場20個。

1930年 資金残り4000
収入 3〜4000
人口 3万
今後の予定
徐々に農業にシフト?(藁
904名無しさんの野望:01/10/20 22:25 ID:tU6PoLe9
日本のお城が、イイ!
905  :01/10/20 23:01 ID:rKTIOnVt
がーん!
マップ左:農業地帯  マップ右:工業地帯。
初めは順調、が工業地帯衰退>盛り返してきたと思ったら、農業地帯に工業発展>あぼーん。
…もしかして、1件1件保護物件にするのが大事な作業だったのか。(滅
906903:01/10/21 15:26 ID:CA1W71EO
保護 めんどくせー・
一つ一つ ポチ ”も〜” 保護 OK ぽち ”も〜”・・保護 Ok・・・
907 :01/10/21 15:34 ID:Wx+kZSxR
国会議事堂の小ささ(3*3)はなんなんだ??
あれじゃ使えねーー
仮に野球スタジアムより大きい国会議事堂があったら、
納税者としては納得できるだろうか?

スレ違いなんでさげ。
909名無しさんの野望:01/10/22 02:03 ID:dftbtnle
しかもいったん保護すると保護を解除しないと壊すこともできず(´д`;)
チートのterrain one up(だっけ)を使うしかなくて鬱。
地震とか火災とかでも壊せなくない?
910名無しさんの野望:01/10/22 08:24 ID:bzwdOW6F
野球場ばかり造って名前を全部かえて、11球場そろった。
次は、シアトルのセフィコフィールドだ。
911名無しさんの野望:01/10/22 17:44 ID:gC1hmH0L
それおもろいね。 >910
912名無しさんの野望:01/10/22 18:24 ID:P9ZqgtCe
そろそろ新スレいかない?
俺には恐れ多くてつくれまへん。
913名無しさんの野望:01/10/23 14:21 ID:0t4eaKWS
チート以外に裏技のようなものってあるの?
914名無しさんの野望:01/10/23 16:24 ID:lbLNikjy
>>913
全ての建築物が自由に建てられるとかいう奴がある。
ただ、建てた建物が「未開発地区」扱いになる。
915 :01/10/23 18:48 ID:G7peNaUX
OK?


緑緑  緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑

水水  水水水水水水水水水水水水緑緑
水水  水水水水水水水水水水水水緑緑

////  [地下鉄駅]///////////////緑緑
////  [太陽光発電]/////////////緑緑
///////////////////////////////緑緑
///////////////////////////////緑緑
///////////////////////////////緑緑
//////////低密度工業地区///////緑緑
///////////////////////////////緑緑
///////////////////////////////緑緑
///////////////////////////////緑緑
///////////////////////////////緑緑
916死神:01/10/23 19:33 ID:8hq05GlY
チートばかり使うと、「フラグ」が立って都市が発展しなくなるぞ
917名無しさんの野望:01/10/23 20:42 ID:3NGRS80O
UFOにボーナス建物を破壊されたときだけはチート使う・・・のはいやだから災害OFFにしてる。
一作目みたいに起きる災害選べればいいのになあ。
918名無しさんの野望:01/10/24 00:16 ID:Vs9rlEAQ
200万人超えた辺りから工業地区の需要がずーっとマイナスに。
試しに工業地区を全削。
問題無く発展し続ける。しかも需要マイナス。
なーんだ、工業地区っていらないのかぁ
919名無しさんの野望:01/10/24 07:14 ID:EDJxyr94
>>918
FAQ集からの抜粋だが、

長期的には、工業から商業へと移行していきます。下記は、
人口に対する工業地区と商業地区の比率の目安です。
人口10万人未満  工業4:商業1
人口20万人     工業2:商業1
人口30万人     工業1:商業1
人口50万人     工業1:商業2
人口70万人     工業1:商業3
人口100万人以上 工業1:商業4
だいたい上記のようになっていれば、過不足があまりありません。
920名無しさんの野望:01/10/24 08:10 ID:OK82IXTm
RCIゲージがいつも最大とか、地価が高くなるとか、
表舞台に出てこないようなチートってありますか?
921名無しさんの野望:01/10/24 17:29 ID:UZokF4Sw
>>920
俺も知りたい!!
922質問だけですが何か?:01/10/24 17:36 ID:DbsWyxce
シムシティ3000とは…
おもしろい?それとも糞ゲー?
今だったらいくら位で買える?
今、はまってるゲームが無いんだけどこれは買って損はない?(まあ、人それぞれだろうけど一般的に)

教えてくださいまし。
923 :01/10/24 18:05 ID:i7LAVixi
このすれ見てたらやりたくなったから2年ぶりにやってみるYO!
924名無しさんの野望:01/10/24 19:34 ID:053lEc0E
>>922
新品でも、5000円。
925質問だけですが何か?:01/10/24 20:06 ID:DbsWyxce
シムシティ3000と3000SEっていう2つがあるの?
どっちが買い?
926名無しさんの野望:01/10/24 21:48 ID:yKVi+UFF
>>
SEはデザインキットとかシナリオモードが付いただけなので
、町を作るだけなら別に通常の3000を買っても問題ない。
でも今店で売っているのはSEしかないよ。それに値段も
こっちの方がやすいしな。
927名無しさんの野望:01/10/25 00:30 ID:Bb2HecSx
http://isweb5.infoseek.co.jp/play/tomo_sid/cgi-bin/yybbs-j.cgi
ここのわっしょいとかいうやつ油ギタギタのヲヤヂだろ?
928名無しさんの野望:01/10/25 04:17 ID:K64ihbVw
て優香、無視すりゃいいのに...
929懺悔君:01/10/25 15:02 ID:Z8iEz0Qa
今だから言えるんですが、昔のLOGINの
「3000体験版で人口増やせた人上位50人に製品版あげますコンテスト」(嘘
で、インチキしました。

、、、あれは、、、GIF画像で応募できるようにした主催者が悪いんだい!(開き直り)
だって簡単にいじれちゃうんだもん。
真性厨房で貧乏だった事もあったし、、、。
6万人以上は絶対画像加工者だった、、、ハズ。
930名無しさんの野望:01/10/25 15:18 ID:vZyFiqOh
つまんねーよ、やってもすぐ飽きるよ。都市作るだけ作って眺めてておもしろくねーよ。何もおきねえし攻防もないし。
もうひとひねりすればいいゲームになることは認めるけどね。
931名無しさんの野望:01/10/25 17:06 ID:h79SK/et
>>929
結局ホントにもらえたの?
932懺悔君:01/10/25 17:13 ID:Z8iEz0Qa
>>931
貰えた。
確か10位ぐらい?だったような気がする。一桁だったかも知れん。
933名無しさんの野望:01/10/25 17:34 ID:3Y7tyuqL
おっぱーい!
934名無しさんの野望:01/10/25 18:01 ID:xpEmj8k9
シムシティとよく似たゲームで「Tower2」というのがあるのは
このスレでも知ってる人がいると思うけど、そこの本家サイトが
なくなって見つからないんですけど,誰かご存知の方いますか?

アクアゾーン(デスクトップ水槽ゲーム)のと同じ企業だった気がするんだけど...
935ほれ:01/10/25 18:10 ID:zKp/yHaj
936.:01/10/25 18:18 ID:7Kl2VQh0
ちなみにTowerには触れていない(w
作者はシーマン作ったとの話聞いたよ。
会社移ったって事かな?

ttp://towerfan.hypermart.net/
ファンサイト(故OPeNBooK9003の復元ページあり)
937入門者:01/10/25 18:50 ID:FNC1AuFY
ここを読んでゲーム買っちゃいました。
今はここの内容についていけないけど 頑張りまーす。
938名無しさんの野望:01/10/25 19:20 ID:au18Q3if
資金が無制限になるとかないの?
街の名前をこうしたら資金が無限になるとか…
939:01/10/25 19:40 ID:01tfwehi
ゲーム開始時のTIPSに「このゲームにチートコードはありません。ほんとだよ!」ってのがあった。
940名無しさんの野望:01/10/25 19:53 ID:jqAiWtYb
920の様なチートかツールってないすかねえ?
941名無しさんの野望:01/10/25 19:55 ID:Z8iEz0Qa
チートはあるよ
検索すればいくらでも引っ掛かるベ。
942名無しさんの野望:01/10/25 19:57 ID:jaJ1rzNS
>>930
お前には向いていない。
ポケモンスタジアムでもやってな。
943名無しさんの野望:01/10/25 22:03 ID:au18Q3if
まあまあ、喧嘩は止めてシムシティ3000でマターリしよーよ
944名無しさんの野望:01/10/26 01:53 ID:0OoXOz0v
>>941
920の様なチート教えておくれ
945名無しさんの野望:01/10/26 06:51 ID:aNbpQ5NK
>>944
クレクレ厨房逝って良し
946名無しさんの野望:01/10/26 09:55 ID:aTcJHo0C
マターリとやってるが、いつまでたっても人口が増えない。
947名無しさんの野望:01/10/26 10:06 ID:cyAGuTZB
4000の情報は?
シムシティオンラインは出る?
任天堂製とマクシス製の2バージョンがあるの?
948名無しさんの野望:01/10/26 12:10 ID:6fhBhW0w
>>930
おまえはガキみたいに任天堂ゲームでもしてりゃいいよ
949名無しさんの野望:01/10/26 14:51 ID:lTS4kSnS
>>947
4000は開発中止らしい、残念。
950名無しさんの野望:01/10/26 17:03 ID:eb5oy54/
>>948
そういう話を持ち込んでくれるな。
951名無しさんの野望:01/10/26 17:04 ID:cyAGuTZB
>>948
おいおい任天堂はシムシティも作ってるぞ
>>949
ソースありますかね
952名無しさんの野望:01/10/26 17:36 ID:aNbpQ5NK
新スレ立てる?
953名無しさんの野望:01/10/26 18:49 ID:/REoxBTQ
>>952
まだ、大丈夫でしょう。
1000までマターリやろうよ
954名無しさんの野望:01/10/26 18:50 ID:/REoxBTQ
消防署ってどのくらいおきに立てればいい?
ロンドン大火災のシナリオをやってるのだが…
955名無しさんの野望:01/10/27 03:10 ID:cSB/MyR8
高速道路は首都高の箱崎のような複雑なICが作れればよかったな
どうしても田舎のICに見えるんだよね
一般道を高速道路と平行に作るとすぐ高速の利用者がいなくなるし・・
956名無しさんの野望:01/10/27 08:32 ID:CVQJYuqc
そうそう、前の奴からずっとそう。 >高速道路のIC
あの適当に「チョコッと」捕ってつけたようなデザインは何とかならないの?

>4000は開発中止 ←これって、Sim Vile のことですか?
957名無しさんの野望:01/10/27 14:30 ID:WdbTIDD4
「レズが950を超えてます〜!?」

あー、レスだったか。最近視力が落ちたような・・・
ゲームのやりすぎかな。

>>955
高速は確かに萎える。湾岸道みたいに高速の横を一般道つーのを
つくりたい。
958名無しさんの野望:01/10/27 14:43 ID:ZxtKr2qm
毎回CD‐ROMエラーでたこ焼きをひっくり返すより
早く再試行を求められるので終了できない
何が原因なのでしょう?
959958:01/10/27 14:51 ID:KZNj6EzA
すんません過去ログに載ってた、バグか・・
んなので質問終了します
960名無しさんの野望:01/10/27 20:53 ID:2QYDNwcP
昨日からやってるんですけど1万人さえも超えません。
すぐにお金がなくなってしまいます、どうやってゲームを進めていけばいいのか
おしえてください。
961nanasi :01/10/27 21:14 ID:WtsMvNfL
>>960
MX厨発見!
962名無しさんの野望:01/10/27 21:30 ID:Qt7nthty
>960
「初心者のための街づくり指南ver0.01」

★序盤
発電所と埋立地以外の公共施設をつくらずに、中、高密度地区で都市を作る。
そうすると3000〜5000くらいの黒字になるので、資金を貯めて都市拡張を繰り返す。
そのときカジノなどの収入がはいるボーナス施設をもらったら建てておく。
条例は制定しない。

★人口5万人前後
公共施設はまず地価を上げて増収を図るために、水道関係を作る。
再び貯金&拡張する。
条例は環境汚染防止、交通関係のものを、収入を圧迫しない程度に制定。

★人口10万人前後
まず警察署を1〜3個つくる。
地価が上がり収入が増えたことを確認したら、教育機関と病院をランクがAになる数だけ建てる。
港湾、空港をつくる。
ゴミ処理を埋立地以外の方法に切り替えて行く。
再び貯金&拡張&必要な公共施設の補充を繰り返す。
条例はハイテク工業誘致関連のものを制定。

★人口20〜30万
このくらいになると収入が10000を越えるので、50万シムオリオンほど貯めて自分なりの街づくりを楽しむ。
序盤に収入確保のために建てたカジノなどの施設が必要なければ壊す。

全体を通じては「公共施設を建てすぎない」というのが鉄則です。
特に学校、警察署は維持費がかさむので建設を先送りしましょう。
あと、公園や噴水などを住宅地、商業地に配置していくとよいです。
慣れてくると、プランを前倒ししたり、
教育機関を序盤から作ることで早めに教育レベルを上げるなどの戦略が考えられます。
963入門者:01/10/27 22:56 ID:fGGQkTZl
攻略本やっとゲットしました。
がんばるぞー p(^^)g
でも、橋はかけれません。(・・?)ナゼ?
964名無しさんの野望:01/10/28 00:56 ID:M/UbC8gO
>>963
土地の高さに注目してみよう。
965名無しさんの野望:01/10/28 04:00 ID:Wd71HpwA
シムシティを窓で楽しみたい人へ

ショートカットのプロパティでリンク先を
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000 Special Edition\Apps\sc3U.exe"
から
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000 Special Edition\Apps\sc3U.exe" -w
に変えればOK
概出だったらスマソ
966名無しさんの野望:01/10/28 04:02 ID:DI5NCcGN
967入門者:01/10/28 13:08 ID:16ZZiJW1
>>964,962
ありがとうございます。無事、橋と鉄橋つくりました。
今は、人口20万突破してます。\(^o^)/
でも、高速道路、ランプつくったけど誰も通ってません。(?_?)ナゼ?
968名無しさんの野望:01/10/28 13:42 ID:0NkUQFfW
海港と空港。どちらが街の発展に貢献するの?
969名無しさんの野望:01/10/28 13:55 ID:lq+SqNgH
海港かっこわるいよな
外国の港って 桟橋だけあって 防波堤ないんだろうか・・・?

さて 円形都市でもつくるか・・(農業挫折。)
970バグってる?:01/10/28 18:29 ID:gaVFn9Zj
人口30万人超だけど、未だに銅像だけが出てこない…
たしか、5万人超えると出てくるはずなんだけどなぁ…
971名無しさんの野望:01/10/28 20:42 ID:VMVASp8K
空港もかっこ悪い。まるでヘリポート。
海外の空港みたいに滑走路が3〜4本あってジャンボが
就航するような空港を造りたい。
972鶏肉のおとーと:01/10/28 20:45 ID:Hbe+R/XS
2000であった借金してるときはいくらでも橋が作れるうらわざわないんかね
973試してみよう。:01/10/28 20:58 ID:jK4Oa12u

秘話機能付き高機能チャットルーム(無料)

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
974名無しさんの野望:01/10/29 01:58 ID:vKkV6mpe
>>967
ランプには入口と出口の両方が必要ですよ。誰も通らないのはおそらく
出口か入口のどちらか片方しかないからです。足りないほうのランプを
付け足しましょう。
975名無しさんの野望:01/10/29 02:28 ID:youaivgy
>>974

結局鉄道と同じで、
ランプからランプに輸送するだけで、
それなら鉄道作った方が得なようなきがしなくもない。
976名無しさんの野望:01/10/29 03:30 ID:PdLUiyBP
>>975
なんか地区によって利用状況が違うみたい。工業地帯では鉄道が有効で
バスとか高速はあまり使われなかった感じがする。逆に住宅地区とかでは
道路関係の施設の有効度が高いようだけど。
977名無しさんの野望:01/10/29 09:06 ID:Za+++xYG
道路が渋滞してるので、地下鉄を作ろうとしたら、
地上は建物がびっしり建ってて地下鉄駅が作れない。(鬱だ
978名無しさんの野望:01/10/29 09:19 ID:zpxrLODW
強制収用法発動
979名無しさんの野望:01/10/29 17:14 ID:pXnE6A4P
踏み切りでナゼ電車が止まる?
シムでは、遮断機が線路をまたいでいるのか?
980 :01/10/29 18:23 ID:qhrzkFMB
需要が無い理由「関」って何?
981名無しさんの野望:01/10/29 19:07 ID:ZeSA/4HD
次スレのときは公式サイトのリンクだけでいいのかな?
982名無しさんの野望:01/10/29 20:33 ID:mOE4Uyqx
>981
なんで?
983名無しさんの野望:01/10/29 22:52 ID:ouyVQVRB
>>979
電車って目に見えるもんなんですか?
地下鉄は見えるけど地上は見えない。
なんでやろ・・・
984名無しさんの野望:01/10/29 23:26 ID:d9i1gjW5
1000が目の前というのに新スレ出さないとは、ここの住民は
ゲーム同様マッタリしてていいね。
あ!オレもか??
985名無しさんの野望:01/10/30 03:50 ID:NVE5zPbI
埋立地は除去できないのか?
コスモクリーナー使おうか
986名無しさんの野望:01/10/30 05:10 ID:sY3V1vy8
高速道路ランプ下の横断歩道を、何年も何年も行ったり来たりしている
自転車のクソガキのおかげで、いつもランプから高速道路上まで大渋滞じゃ!
2412年だぞ!そろそろ信号機開発せーや!ドアホ!
987名無しさんの野望:01/10/30 06:51 ID:py+mk2Qn
>>986
交差点警備条例を制定して交通巡視員のおばはんを配備しましょう。
988名無しさんの野望:01/10/30 08:53 ID:GyMsQ/7R
電車の複々線を再現したいが、線路を平行して
建設するとなんか変になる(鬱だ
989名無しさんの野望:01/10/30 09:31 ID:GyMsQ/7R
>>979
高架の鉄道が作れたら、立体交差で踏み切りがなくなるが、
高架鉄道の作り方がわからない。
990ねこまん:01/10/30 17:21 ID:xFq22eNq
990だよ。そろそろ新スレかな。またーりまたーり。
991名無しさんの野望:01/10/30 18:08 ID:9hDWiZ/y
もうすぐ1000だ。
ど、ドキドキするね
993ねこまん:01/10/31 00:12 ID:+KQuTcvW
1000番目に新スレ移行のURL書こう!
できたら快挙だぞ。
994 :01/10/31 00:13 ID:De0wLVFf
ぃょぅ!
995名無しさんの野望:01/10/31 03:19 ID:LWoUJewb
途中から飽きますなあ
996マターリマターリ:01/10/31 03:48 ID:WJJ+uWNC
999取った人が次スレ立てて、1000にリンクを…
とか書いてみる
997名無しさんの野望:01/10/31 04:28 ID:ElptRlXh
シムシティ3000「資金運用はさんざん」とか。
韻を踏んでみました。
998名無しさんの野望:01/10/31 05:10 ID:F14i3xqQ
こ、こんな緊張した雰囲気・・・
い、いやーーーーーーー
999名無しさんの野望:01/10/31 08:52 ID:P8HCAozU
リーチ!
はい、1000の人、次スレ立てて。
1000名無しさんの野望:01/10/31 09:57 ID:G9q9Cdck
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。