ゲーム製作のHPを挙げよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
みなさんの知ってるアマチュアサイトで
なかなかいいかんじのゲームを製作してる
ところを教えてください。

痛いゲームつくってるところでも結構です。

どちらかというと3D系きぼーん
2名無しさんの野望:2001/01/09(火) 03:12
ここをどうぞ

http://www.popup.org/ai/
http://www.vector.co.jp/

で、気に入ってるゲームのあるHPはここ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6404/
3名無しさんの野望:2001/01/09(火) 03:17
こことか

http://www.cosmo.ne.jp/~pelican/

中学生なりにがんばってるようです。
4名無しさんの野望:2001/01/09(火) 03:28
ここも

http://genesis.harukaze.net/

クオリティが妙に高かったりして気に入ったので。
ここ、開発状況がほとんど公開されず突然完成品が出てくるのが不満。
実は開発中のところにある3D ARPGにタイトルだけで期待寄せてるので

あと、ここもいいかも

http://www.netlaputa.ne.jp/~watase/ksp/

バーチャロンとか好きなので
5名無しさんの野望:2001/01/09(火) 03:36
>>3
バイオハザードみたいだな
とおもったらまんまパクリなのかな??!

でも中学生にしてはレベル高いね。
6名無しさんの野望:2001/01/09(火) 10:37
ちょっと痛いところ(?

http://homepage2.nifty.com/perfectdark/

内容が笑える。やはり厨房か。ケネディ暗殺はねえだろって感じ
7名無しさんの野望:2001/01/09(火) 10:52
市販ゲームに負けないクオリティを
だしてるとこないか??
8名無しさんの野望:2001/01/09(火) 11:28
9名無しさんの野望:2001/01/09(火) 13:52
>>8
たしかに、、すごいかも・・・(−−;
10名無しさんの野望:2001/01/09(火) 21:34
痛いの希望age
11名無しさんの野望:2001/01/09(火) 22:16
タダシン先生を超えてる奴希望age
12名無しさんの野望:2001/01/09(火) 22:41
>>6
http://homepage2.nifty.com/perfectdark/about.htm

なんか寒気がする設定だね。
13ジョナサン@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:08
>>12
やめてやって。
知り合いです。
14名無しさんの野望:2001/01/09(火) 23:11
>>3
中学生の3Dプログラマー、一人で全部やってるのかな?
若い頃を思い出して、なんか元気付けられました。
おじさんもがんばるぞ!!(笑)
15名無しさんの野望:2001/01/10(水) 01:46
プログラムがすごいところはたくさんあるが
ビジュアルがどこもだめだな。
高いクオリティサイト希望。
やっぱCGデザイン系か。少ないだろうな〜
16名無しさんの野望:2001/01/10(水) 01:54
>>13
他にすごいの作ってる知り合いはいないか??
173:2001/01/10(水) 02:14
>>14
一人で全部やってますよ。
中学生だとまだ3次元プログラムに必要な
三角関数とかベクトルを数学で習ってないから
大変なはず。独学っぽいですね。
私も応援しています(w
18名無しさんの野望:2001/01/10(水) 02:15
>>3
これ、中学生が一人で作ってんの?
ちょっとすごくない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 02:41
今16なんだけど、ゲーム作るのって結構お金いるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 03:06
>>19
プログラム言語が学割で1万ぐらいで買える。
後は、グラフィックとかはフリーのツールでいいんじゃないの?
21名無しさんの野望:2001/01/10(水) 03:21
グラフィックツールはフリーだと六角大王やメタセコイアなど
優良なソフトがあるよ。プログラムは学割でVisualBasic
とかC++が安い。

あとはマイナーだけどClick&なんとかっていう2D専用の
オーサリングソフトとデジタルロケという3Dオーサリングソフト
があった、ような気がする・・・
22名無しさんの野望:2001/01/10(水) 03:28
>>13
だとしたら、兵隊さんのモデルが歩いているときに右手と右足が一緒に
出てしまってるのを直した方が良いと伝えておいてくれ。
ttp://homepage2.nifty.com/perfectdark/walk.gif
23名無しさんの野望:2001/01/10(水) 03:33
>>22
ワラタ
24ジョナサン@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 06:01
あの人はこれに触発されて作ってるの。
www.and.or.jp/~yagi/

25ジョナサン@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 06:11
ちなみにこのHPのひとはゲーム製作の本出すらしいです。
26ディオ@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 07:14
おおっ(驚)、こんなところにもジョナサンが!
ゲーム製作のHPを巡回していると、そのうち俺が見つかるかも?!
27名無しさんの野望:2001/01/10(水) 12:45
>>24
なんかおもいっきりMSのサイトをパクって失敗したような
デザインのサイトだな。
28名無しさんの野望:2001/01/10(水) 12:57
>>24
そのHPのゲ−ムやってみたけどぜんぜん面白くなかった。
あんなんで本出すのか。まぁプログラミングの内容が
重要なんだろうけどねぇ。
29名無しさんの野望:2001/01/10(水) 13:06
>>28
だから12のサイトに期待してるの。
24のサイトはテスターの声を反映してくれなかったし。
3028:2001/01/10(水) 13:43
29=ジョナサン??

12のサイトみてみたけどこっちも期待できそうにないな・・
モデリングはまぁまぁ、まとも?そうだが設定が寒い。
まさか社会人が考えたものじゃぁないよな??年いくつなんだ?
あとはプログラミングの腕次第だな。言語は何を使ってるんだろう。

つーことで3のサイトに期待。3のサイトは微笑ましいぞ。
がんばれ中学生。
31ジョナサン@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 14:23
歳は中学か高校のはず。
このまえC++を買って来たって言ってた。
32名無しさんの野望:2001/01/10(水) 15:07
>>31
じゃあプログラム初心者か。
いきなりC++だったら挫折するだろうな、
しかも中高生ならなおさら。
33ジョナサン@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 15:25
>>32
多分ね。まあ、頑張って欲しいけど。
34名無しさんの野望:2001/01/10(水) 18:26
タダシンってなんだ?age
35名無しさんの野望:2001/01/10(水) 18:44
36名無しさんの野望:2001/01/10(水) 21:00
あげ
37名無しさんの野望:2001/01/10(水) 21:14
このスレッドもっと漏りあがって欲しいなage

海外でゲーム製作してる奴はいないかな?
38名無しさんの野望:2001/01/10(水) 21:29
むかし3dfiles.comに13歳の子が作った
フリーのFPSが載ったことがあったなぁ。
さすがにビジュアルはクソだったが
かなりの基地外ぶりに感心した。
39ケロヨン:2001/01/10(水) 21:45
うぁ・・・
40名無しさんの野望:2001/01/10(水) 22:38
紹介したいゲームがあるんですけど、クローンゲームでもいいですか?
41名無しさんの野望:2001/01/10(水) 23:07
クローンゲームってなにさ
42名無しさんの野望:2001/01/11(木) 00:03
歓迎しますよ!
4340:2001/01/11(木) 00:26
>41
がいしゅつのゲームを真似て作った、悪く言えばぱくりゲームのことです。
特に類似性の高いものを、クローンゲームと呼びます。

で、ここ。一番上をクリック。
www.ctt.ne.jp/~ieyasu/
実はうちのDirectXは古いので、まだ試してません。ソノ、ゴメン。
44名無しさんの野望:2001/01/11(木) 01:25
デジタルロケ、レベルたか!!
45名無しさんの野望:2001/01/11(木) 02:15
あげ
46名無しさんの野望:2001/01/11(木) 02:49
デジタルロケって何?
ゲーム製作ツールかなんか?
47名無しさんの野望:2001/01/11(木) 02:54
>>46
そうだ。
48名無しさんの野望:2001/01/11(木) 03:28
>46
ヒューマンが発売した、3Dゲームをオーサリングするためのシステムです。
専用モデリングソフトでキャラクターなどをデザインした後、独自の
スクリプトを記述してゲームを制作していきます。
某雑誌ではバイオハザードツクールなどと呼ばれていましたが、
作れる作品のジャンルは幅広いです。
レベルの高いサイトが多いのは、パッと見の敷居が高そうで、初心者が
とっつきにくいツールに見えるからでしょう。

ちなみに、Light版は安価ですが、営利目的の配布は出来ません。
販売目的なら10万以上する通常版を購入する必要があります。
49名無しさんの野望:2001/01/11(木) 03:56
ヒューマンがつぶれた後も
株式会社デジタルロケとして営業続けていますね。
http://www.digitalloca.co.jp/jpn/index.html

>>48
某雑誌っていまは地に落ちたTechなんとか??

とりあえず上のサイトすごいな。次世代機なみの
画像だしてないか??
50名無しさんの野望:2001/01/11(木) 08:16
>>49
画像が良くても重かったら意味ないけどね。
5149:2001/01/11(木) 11:45
おれは画質重視なの
52名無しさんの野望:2001/01/11(木) 12:28
うむ、たいていのC++などでつくられているアマチュアゲームは
プレステ以下のクオリティしかないな。
まぁこれは作ってるやつがグラフィックに慣れてなく
プログラミングしかできないからであろう。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 17:00
>52
アマチュアゲームは一人で作っているものもあるから、市販のPSゲームと比べたら可哀相だろ。
PSにも小人数で作っているものもあるけど、基本的に金とマンパワー、製作期間が違う。
54名無しさんの野望:2001/01/11(木) 17:03
アマチュアよりひでえ商用ソフトも結構ありますが。
55名無しさんの野望:2001/01/11(木) 19:33
あげる!!
56名無しさんの野望:2001/01/11(木) 21:47
ageagege---
57名無しさんの野望:2001/01/12(金) 00:43
あげ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:42
$$$$$$$もっとあげるぞ!!!!!$$$$$$$$
59名無しさんの野望:2001/01/12(金) 02:06
>>54
四人で作ってると噂のあのネトゲー?
60名無しさんの野望:2001/01/12(金) 02:29
>>59
気になる!もっと情報クレ!
61ケロヨン:2001/01/12(金) 13:41
あっげー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 15:20
あーーーーーーーーゲェ

フリーでおもしろいゲームもあげてみよう。
63名無しさんの野望:2001/01/12(金) 16:32
64名無しさんの野望:2001/01/12(金) 20:09
http://www2.to/jamproject/

関西人&関西弁嫌い集まれ!
65名無しさんの野望:2001/01/14(日) 02:33
あげいつ
66名無しさんの野望:2001/01/14(日) 06:42
とことんバカなゲームきぼーん
67名無しさんの野望:2001/01/14(日) 10:51
おれもやるぜ!みんな期待しててくれ。ハァハァ
68名無しさんの野望:2001/01/14(日) 11:36
69名無しさんの野望:2001/01/14(日) 23:19
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1528/NDOA2.jpg
こういうのもクローンゲーム??
70名無しさんの野望:2001/01/15(月) 00:46
71名無しさんの野望:2001/01/15(月) 01:32
>>70
これ最高!!!!
かなり笑った
72名無しさんの野望:2001/01/15(月) 14:38
>>70
これは凄いですね・・・
みなさんもいちど遊んでみることをお勧めします。
別にダウンロードしなくてもブラウザでそのまま遊べますから。
73名無しさんの野望:2001/01/15(月) 19:33
74名無しさんの野望:2001/01/15(月) 20:40
>>70
全然おもしろくない...
年取りすぎたようだな。
75名無しさん:2001/01/15(月) 21:24
彼らもアマチュアなんだろうな・・・
http://www.dbquake.net
76名無しさんの野望:2001/01/16(火) 15:28
age
77Chronicle:2001/01/16(火) 17:11
78名無しさんの野望:2001/01/16(火) 17:43
STGはありきたりだよ

なんかこう奇抜なものないかな・・・
79名無しさんの野望:2001/01/16(火) 19:01
格ツク系。
かなり有名だけど、
http://w1.nirai.ne.jp/yosi/
クオリティ高い、キャラ最高
http://www.geocities.co.jp/Playtown/9479/index.html
何故このキャラで格ゲー?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8784/index.html
80名無しさんの野望:2001/01/16(火) 20:12
>>79
すげえ!2番目のやつ最高に変!
81アスリート名無しさん:2001/01/16(火) 20:56
>>79
二番目のやつワラタ
82名無しさんの野望:2001/01/17(水) 01:03
83名無しさんの野望:2001/01/17(水) 01:35
北村 忠士(タダシン)
84名無しさんの野望:2001/01/17(水) 01:38
すごげなところって、リンクも控えめで、コンテスト系にも
応募しないでひっそりとやってるところが多いなあ。
85名無しさんの野望:2001/01/17(水) 01:51
>>84
同感
コンテストとかに応募すればいい線いきそうなところ
多いね。

ところでタダシン先生って82のサイト?
86Chronicle:2001/01/17(水) 01:58
>>85
そです。
87名無しさんの野望:2001/01/17(水) 20:10
タダシン痛い
88名無しさんの野望:2001/01/17(水) 20:52
フリーのゲームもあげてみよう
89 :2001/01/17(水) 23:18
>>87
タダシンさんの掲示板が痛い
男の人ですよね
90名無しさんの野望:2001/01/17(水) 23:48
http://www.tcup1.com/109/tadray.html
こんな文章を真顔で入力している姿を想像すると怖い・・・
91名無しさんの野望:2001/01/18(木) 00:07
つーかなにこいつキモ!!!>タダシン
92名無し~3.EXE:2001/01/18(木) 00:20
確信犯じゃねえの?
突っ込むのは野暮ってもんよ
93名無しさんの野望:2001/01/18(木) 12:16
age
94名無しさんの野望:2001/01/19(金) 03:01
95名無しさんの野望:2001/01/19(金) 03:36
>>94
レベル高!!
96名無しさんの野望:2001/01/19(金) 03:46
>94
Soul〜を昔ちょっとプレイした時、すっげー遅かった記憶があったんだけど
今プレイすると結構快適
PCが高速化するともっと面白いゲームも遊べるのかなあ
9797:2001/01/19(金) 18:57
自分の作ってる奴出してもいいの?
98 :2001/01/19(金) 19:01
ただしんてなにもんなんだよ
99名無しさんの野望:2001/01/19(金) 19:09
>>97
是非。
100名無しさんの野望:2001/01/19(金) 19:45
>>97
見せて!(ネタじゃないよな・・・・
101名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/19(金) 20:48
102名無しさんの野望:2001/01/19(金) 22:43
>>101
うわ!ゲロ面白そう!!
だれか作れ!!
10397:2001/01/19(金) 22:58
画像アップしようとおもいます
まさかこんなはやくレスくるとは思わなかったもんで、、、
10497:2001/01/19(金) 23:07
105名無しさんの野望:2001/01/20(土) 00:33
ねっとげーなのか?
106名無しさんの野望:2001/01/20(土) 07:29
チャットゲーム?それともチャットだけ?背景あのまま?
10797:2001/01/20(土) 14:21
ネットゲー

ゲーム画面はまた今度
108名無しさんの野望:2001/01/20(土) 20:23
だれかギャグ系のゲームつくってるとこないか?
109名無しさんの野望:2001/01/21(日) 05:56
タダシンage
110名無しさんの野望:2001/01/23(火) 00:24
あげ
111名無しさんの野望:2001/01/24(水) 02:06
112名無しさんの野望:2001/01/24(水) 05:45
>>111
面白いの?
113名無しさんの野望
>>112
好き嫌いがはっきりわかれるタイプだからね。ああいうゲームは

ギャグゲーがすきな人は大丈夫だと思うけど。
少なくとも俺は面白いと思った。