Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civilization4のMODである、FfH2やそのMODMODを語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖)FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2公式フォーラム
http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=190

Civ4wiki(ペリク鯖):http://wiki.rk3.jp/civ4/

本家:http://www.civ4.com/
制作:http://www.firaxis.com/
中毒したら:http://www.civanon.org/
サイバーフロント:http://www.cyberfront.co.jp/☆日本語版

海外フォーラム攻略、MODなど多数
Civfanatics:http://www.civfanatics.com/
Apolyton:http://apolyton.net/

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1388399429/

残りのテンプレは>>2-4ぐらいで
2名無しさんの野望:2014/04/27(日) 19:23:01.95 ID:vAMSZm/l
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.277
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1397527005/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1382526971/


Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
※64bitOSの場合はProgram FilesをProgram Files (x86)に置き換えて読んで下さい。
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。
3名無しさんの野望:2014/04/27(日) 19:24:08.48 ID:vAMSZm/l
●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。

●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS(・bit(32/64)) Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 Hvista以降ならばUACの設定
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】

★★★MODMODについて語る方へ★★★
ここはFfH2スレです。MODMODを利用していない方も当然いますし1種類でもありません。
MODMODについて語るならば、話題対象をきちんと区別できるようにしましょう。
4名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:09:58.81 ID:5KK18d8L
高貴なる>>1よ、乙を
「MODMODについて語る方へ」の強調化が地味にGJ
5名無しさんの野望:2014/04/27(日) 21:27:57.18 ID:k2sxyZmA
我々のスレに対する容量ももはや限界のようだ。もちろん前スレは我々全てと
同じく消滅を運命付けられてしまっていたのだが、>>1のスレ建てはその定めを大いに
早めてしまったな。
6名無しさんの野望:2014/04/27(日) 22:17:35.89 ID:SZxAoZEn
>>1
ブーボ乙
7名無しさんの野望:2014/04/27(日) 23:38:52.41 ID:zgJ71d2v
>>1
これは偉大な禿
8名無しさんの野望:2014/04/28(月) 21:38:30.30 ID:BF+5lmvl
萌え厨なところもあるんでかわいいキャラの3Dモデルはかわいいほうがいいのですが
やっぱ作るの大変なんですかねこれ
9名無しさんの野望:2014/04/28(月) 22:04:59.79 ID:/OGhL9tY
そりゃまーそれなりに大変だろう。
10名無しさんの野望:2014/04/28(月) 22:10:19.32 ID:8QhDuT9m
あまり凝りすぎても動作重くなりそう
11名無しさんの野望:2014/04/28(月) 22:13:25.63 ID:BF+5lmvl
でもあの、看護婦の格好した人とか・・・男そのものの人とか
東方のモデルは頑張ってると思うんですが
いや、今日に限ってペディア見てたらやたらと気になったものでね
12名無しさんの野望:2014/04/28(月) 23:25:51.98 ID:mkQ5QwoF
英雄は無職というわけではありません。
13名無しさんの野望:2014/04/28(月) 23:34:01.52 ID:NCUtZkqf
>>11
だってciv4既存のものやfanaticsで東方キャラ名乗っても白けるっしょ、だからやる気のある人が自作する
ffh2なんかだとその必要はあんまりないのでblenderをわざわざ覚えようという気にはなかなかならない
モデルの作成しないでテクスチャ張替えだけなら楽だけど
14名無しさんの野望:2014/04/29(火) 00:14:29.81 ID:8+/sLG3B
ffh2になに求めているかによるな。
私はあんましユニット画像には拘らない派。
でもそれがなんのユニットかわかるのが最低条件。
まあスタックしちゃうと文字情報で確認するしか無いんだけど。
15名無しさんの野望:2014/04/30(水) 06:30:45.86 ID:GLFV8cxV
OAC→Nirmodとやって感じたんだがNirmodの馬資源の出現率やたら低くね?
資源増加のカスタムオンにしてもパンゲア標準で2、3頭くらいしか出てこない
戦術に馬を組み込みにくくて困るわ
16名無しさんの野望:2014/04/30(水) 07:46:31.56 ID:WkScWsYI
ニライはなんか偏る
資源だけでなく、初期動物も同じの多い
ただMAP大きくすればバランス良くなる
17名無しさんの野望:2014/04/30(水) 08:10:09.95 ID:nfikznBg
鉄や銅も世界に2−3個とかざら
ヒッパスの強みやガルデュールの強さが際立つ

そして戦術はビルダーで確認でもするんじゃないなら見えた資源で考えた方がいい
18名無しさんの野望:2014/04/30(水) 08:42:23.90 ID:WlM7hAKe
FfH2の資源配置にはバグがある。
秘薬とかほとんど出ない。
19名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:50:27.10 ID:PXQ8STYB
秘薬に困ったことなんかバニラ以来無いな
供給する遺産とか無かったっけ。wildmanaとごっちゃになってるかもだけど
20名無しさんの野望:2014/04/30(水) 18:11:16.76 ID:dCrQSKbb
Nirだと禁書が供給してなかったっけ>秘薬
OACだとあったか覚えてないけど領内に見つかること多いからあんまり困らんな。
21名無しさんの野望:2014/04/30(水) 18:38:26.42 ID:GLFV8cxV
やっぱ偏りあるのね
情報サンクス
22名無しさんの野望:2014/04/30(水) 23:05:08.12 ID:6bTkO+u9
幸福資源としてなら兎も角、秘薬が条件の大魔道なんて作れる頃には
勝負が終わってるロマンユニットだもんなw
23名無しさんの野望:2014/04/30(水) 23:38:08.14 ID:WkScWsYI
暦資源は、群生する染料が一番わくわくするなあ
初期位置だと川沿いジャングルなしで4つくらいあったりするし
ハンマーに困るのはお約束だけどw

草原宝石が最強だとは思うが、暦資源の群生は好きだわー
あ、砂糖は帰って良いよ
24名無しさんの野望:2014/05/01(木) 00:33:32.97 ID:nOHyYeQe
大魔道、結構愛用してるけど魔術師でラッシュかけたほうが早いよな。
ハンマー不足で研究優先の文明だと使えると思うけど。
デスピエルはエーテルの知識一番乗りの術師一人で文明一つとやりあえる。
(結構前にやってたので仕様変わっていたらごめん)
けどそれ故にハンマーが不足しがちなんだよな。
25名無しさんの野望:2014/05/01(木) 00:56:40.45 ID:1KNNqv+g
なるほど、天帝デスピエルの蛮族対策で難儀していたが、自力で建てた都市が全滅する前に術使いで都市を奪えばいいのか!
26名無しさんの野望:2014/05/01(木) 09:03:43.72 ID:e/0tt3mh
秘術ユニットで戦える文明・指導者を使う時は初期拡張が終わった後に
全都市で術使いを奴隷生産すれば最後までなんとかなるな
27名無しさんの野望:2014/05/01(木) 23:33:00.88 ID:6DxSN30A
テラザさん動画とかまさにそんな感じだったな。
弱いんだから召喚すりゃいいんだよ、的な開き直り。
28名無しさんの野望:2014/05/02(金) 21:54:22.55 ID:a9Zz+Zjp
魔術師スタックの中に一人だけいる肉体U使いとか影U使いを探す作業がめんどくさい
なんか上手い方法ないだろうか
29名無しさんの野望:2014/05/02(金) 22:10:50.23 ID:mGtdGzUc
名前を付けとけ、肉体の魔術師コマンドーとか
30名無しさんの野望:2014/05/02(金) 22:26:22.94 ID:fu7LxA+A
全員選択すりゃいいじゃん。
31名無しさんの野望:2014/05/03(土) 00:01:25.14 ID:N8eiCPqT
他にいないんなら全選択でスペル使うだけじゃん?
むしろIの魔法を複数の術師が覚えてるときにスタックのまま詠唱しちゃうと
全部の術師が唱えちゃうのが面倒
32名無しさんの野望:2014/05/03(土) 00:33:15.69 ID:j1woUB/d
なるほど。
33名無しさんの野望:2014/05/03(土) 02:46:28.14 ID:vJPfxWTZ
スタックまとめて選択したら、ランクU魔法を使わせるつもりの魔術師にうっかりランクT魔法使わせちゃったりな。
34名無しさんの野望:2014/05/03(土) 08:40:17.50 ID:j1woUB/d
>>33
それはお前の操作ミスだろ。
35名無しさんの野望:2014/05/03(土) 08:54:33.49 ID:1KgzzFUP
OACだと詠唱で移動力つかっちゃうし移動済みのユニットに快速効かないから
肉体T、肉体Uの順番で詠唱しないと肉体Uの術師に快速つかない
スタック全選択で快速となえるとたまたま一人しかいない肉体U術師が快速となえちゃうこともある
なので先に肉Uを選択から外すか肉Tしか覚えてない術師探して唱える
それが面倒って話なんだけど、まぁただの我侭なんだけど、そういう経験無い?
36名無しさんの野望:2014/05/03(土) 08:59:41.82 ID:j1woUB/d
なるほど。
37名無しさんの野望:2014/05/03(土) 10:10:23.61 ID:c0F3GNg4
特にないな
38名無しさんの野望:2014/05/03(土) 10:40:43.68 ID:bPSoMaR/
肉T要員はアップグレせずに術使いで止めとけばいいよ
39名無しさんの野望:2014/05/03(土) 11:47:22.32 ID:vJPfxWTZ
いや、快足担当をアップグレードしない事はこの問題を解決しないのだが…
40名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:30:49.35 ID:thQBOddt
探すのが面倒なほどスタックするなら快速・再生要員を2体用意する
ただし肉III大魔道解禁で陳腐化する
41名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:33:29.09 ID:PFVHHm32
快速要員だけctrl+数字でナンバリングしてるなー
42名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:44:24.49 ID:thQBOddt
知っている人は知っていそうだけどいい方法を思いついた
快速要員には自動詠唱を命じておけばいい
他の呪文がなければターンの開始に快速を唱える
これで移動中に毎ターン唱えさせる必要もなく、ルート設定を毎ターン行う必要もない
43名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:53:52.87 ID:thQBOddt
快速担当を再生担当にするために魔術師に昇格させる場合も
昇格のためにレベルアップが必要だが
どうせ快速か再生しか使わないので呪文は不要

そこで機動力Iの他に死Iか暗黒魔法Iを覚えさせればいい
死Iは屍霊術につながり、暗黒魔法Iは経験値取得につながる
そしてどちらも快速自動詠唱を邪魔しない
44名無しさんの野望:2014/05/03(土) 16:04:19.24 ID:28YvNc+s
現行OACだとノービアイも国家ユニット枠増加されてないんだな
UB強すぎるからいいけどw

あー別スレに誤爆してもたw
45名無しさんの野望:2014/05/03(土) 18:13:37.01 ID:QdNLm4NX
>>35
なるほどOAC特有の面倒だったのな
そりゃわからなかったすまん
46名無しさんの野望:2014/05/03(土) 18:56:44.52 ID:BdKGJqoK
変異の薬を飲み続けて12時間
未だに目当ての物がつきません
47名無しさんの野望:2014/05/03(土) 19:04:56.21 ID:GLrXLK9C
もうWB使えよ
48名無しさんの野望:2014/05/03(土) 19:27:59.86 ID:BdKGJqoK
常に念頭に置きながらリセットしています
しかし薬を使って付くという行為にギャンブル性を見出しゲーム性を見出したのです
ヤク中ですようちのユニカちゃん
49名無しさんの野望:2014/05/03(土) 20:29:19.81 ID:N86a9rUm
ノービアイのミサイル自爆ダメージ無くなってんのか
撃てる頃まで生き残れたらほぼ勝ち確だし消さなくても良かったんじゃ
50名無しさんの野望:2014/05/04(日) 00:13:51.17 ID:w93T5XQy
月イチくらいでWBチートプレイする。
すかーっとする。
クリアはしない
51名無しさんの野望:2014/05/04(日) 02:52:53.49 ID:U7a21mSX
俺は月イチでNIR特上シドでカブトムシしてる
死ぬほど重いししょっちゅう落ちるけど、俺つえーしながら人口4桁の都市見てによによしてる
52名無しさんの野望:2014/05/05(月) 09:16:06.54 ID:Pjm7nrWR
他の文明でもエルフ文明みたいに森林に炭焼き小屋や製材所以外の改善も作れるように
したいんですけどどこのファイルいじればいいんでしょうか
53名無しさんの野望:2014/05/05(月) 09:51:27.36 ID:gbITOzPM
>>52
CivilizationInfos.xmlのMaintainFeaturesタグ
54名無しさんの野望:2014/05/05(月) 09:55:11.86 ID:gbITOzPM
誤字った
CivilizationInfos.xml

LJOSALFAR文明のそれを参考にすればいい
55名無しさんの野望:2014/05/05(月) 11:01:58.86 ID:Pjm7nrWR
forestで検索してそれっぽい部分移したら
森林に改善できるようになりました。ありがとうございます
バランス崩れるとはいえニライカナイの領土はやっぱり森で一杯にしたいので…
56名無しさんの野望:2014/05/05(月) 13:43:07.37 ID:hyylKXRy
古代樹は広がりやすい上に伐採ハンマーも大きい
その上、OACで森林に建てれる改善も増えてるし、
むしろ伐採できる方が有利な気が・・・
57名無しさんの野望:2014/05/05(月) 13:44:58.93 ID:p690iZZq
ボレ様の領土森でいっぱいにしたい
58名無しさんの野望:2014/05/05(月) 14:11:47.29 ID:fkn+ML3s
捩れた森のハイボレム

童話に出てきそう
59名無しさんの野望:2014/05/05(月) 17:17:30.89 ID:94djANXM
エレバス童話:3匹のチビ(バルセラフ)
60名無しさんの野望:2014/05/05(月) 17:50:39.97 ID:2FOMqrIV
エレバス童話:冬神になれなかった男
61名無しさんの野望:2014/05/05(月) 18:28:14.31 ID:fkn+ML3s
やたらジャアクな童話ですね

人間に育てられたオークとかもいたっけ
62名無しさんの野望:2014/05/06(火) 00:25:29.49 ID:cb5nS9IJ
シェルバたんは逆シンデレラなストーリーだな
63名無しさんの野望:2014/05/06(火) 01:28:46.08 ID:1b2ruM6V
シェルバってペディア見る限りじゃそれなりに愛情&苦労かけて育てられたぽいのに
出自の話を小耳に聞いただけで人間全員ぶっ殺してやるってのはえらい反抗期やな
64名無しさんの野望:2014/05/06(火) 03:23:51.01 ID:un1NQJWn
エレバス童話:かわいそうな魔女リタ
65名無しさんの野望:2014/05/06(火) 11:18:09.01 ID:okfkCfbc
冬神になった男にしても結末は暗そう
66名無しさんの野望:2014/05/06(火) 11:55:53.57 ID:NapJYFok
正直シェルバちゃんなら全然余裕
67名無しさんの野望:2014/05/06(火) 16:24:49.61 ID:/8I5eIIE
余裕ってなにがだよ
俺も余裕だけど
68名無しさんの野望:2014/05/06(火) 17:42:48.54 ID:NapJYFok
普通に考えて余裕だろ
69名無しさんの野望:2014/05/06(火) 17:44:32.04 ID:cb5nS9IJ
ばんぞく「あけろん、おまいだったのか、いつも、財宝をくれたのは」
70名無しさんの野望:2014/05/06(火) 17:49:41.15 ID:cb5nS9IJ
マヘイラよりシェルバを繁殖巣に連れて行きたい
71名無しさんの野望:2014/05/06(火) 17:52:35.73 ID:6liASHoS
いまさらffh2はじめた初心者だがー…
召喚したあと、術者の方をそのまま敵に突っ込ませる事故が治らんちんwww
毎ターンオートセーブに書き換えたのひさしぶりだっちゃw
72名無しさんの野望:2014/05/06(火) 17:55:26.40 ID:oG6ziyK/
それはさすがにうかつすぎだろう・・・
73名無しさんの野望:2014/05/06(火) 20:31:05.68 ID:Sq1Sz9tQ
だっちゃとか言ってるし歳なのだろう
74名無しさんの野望:2014/05/07(水) 08:48:41.45 ID:SqExhA3Z
仙台弁か?
75名無しさんの野望:2014/05/07(水) 09:55:28.05 ID:GG2ArGuJ
もしくは鳥取弁
76名無しさんの野望:2014/05/07(水) 10:16:40.17 ID:BSzFnc6L
だっちゃってうる星じゃなくて実在の方言だったのか
77名無しさんの野望:2014/05/07(水) 10:20:22.93 ID:8Z+8D23B
富山東部から新潟中部までの方言だな
78名無しさんの野望:2014/05/07(水) 10:32:21.87 ID:Djj1XB+R
そだよ、それはともかく未だにクリアできない
79名無しさんの野望:2014/05/07(水) 10:49:27.94 ID:1i6yIlZ8
つ[低難易度でシナリオ]

地方文明。上位国に-4、下位国に+4。同等水準に+10
80名無しさんの野望:2014/05/07(水) 10:51:23.66 ID:8Z+8D23B
自分がプレイする勢力の強さと弱さを把握しないと
Civゲーの基礎を思い出して
81名無しさんの野望:2014/05/07(水) 11:11:07.58 ID:Djj1XB+R
いえ、秘薬でキャラ変異で満足してしまいます
82名無しさんの野望:2014/05/07(水) 14:12:40.87 ID:lejt1ItK
宗教を渡り歩いて色んな信奉ユニットを確保するの楽しいね〜
ただ、お気に入りのパーペンタクだと、ギボンかヘマーハを確保したくて宗教固定されちゃうのが痛い
83名無しさんの野望:2014/05/07(水) 16:45:26.26 ID:mr1KbEWn
ただのFFHならシェルバたんお勧めやで
大量に畑から取れる兵士達のお陰で気分はソ連
相手が壁立ててようがカタパ無しで突っ込める偉大な文明ypaaa
84名無しさんの野望:2014/05/07(水) 17:41:38.67 ID:KS7hrLm2
そこでこのギルデン君ですよ
85名無しさんの野望:2014/05/07(水) 19:07:21.47 ID:6vVw0kHP
私に必要な距離は鎧だけだ
86名無しさんの野望:2014/05/07(水) 19:55:38.72 ID:+5wI82Or
芋砂ギルデン
87名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:08:57.44 ID:6vVw0kHP
首都に居ながら敵守備隊を間接攻撃
88名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:50:45.62 ID:lejt1ItK
シェルバか〜 なんかクセが強そうで、まだ使ったことなかったな〜
他にお勧め文明ってあるかな?

今までは、パーペンタク、テッサ、ハンナくらいしか使ってない
難易度は皇帝で、もうちょっとなれたら不死やろうかなって感じです
勝利は制覇と塔だけ
89名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:14:25.96 ID:9XHcHsdU
バニラならカラビムのフラウロスとヒッパスのタスンケはやっとかないと。
そんでmodmodに手を出して落差を楽しむ。
90名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:23:21.19 ID:kyywiUBA
シェルパは一番癖無いだろ
繁殖巣作れば後はオーガとカタパ代替コブラだけで勝てるんだから
快足やらキルモフも有ればもっと楽だが、必須では無いし
91名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:38:10.17 ID:RBjjgKov
えい、全文明クリアを目指そう。
俺も難易度は低めだけどひと通りの文明クリアしたぞ(バニラでは)。
92名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:01:27.55 ID:Q37VvTQY
俺もバニラじゃ実績埋めるのがんばったけど
時間勝利、ヒヒ、マーキュリアンで勝利だけ埋めてない
他はともかくマーキュリアンは我ながらなぜ埋めないのか…
乗り換え文明苦手なのもあるがなんか嫌いなんだよなあの連中
93名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:04:42.41 ID:j0XnwAWz
時間勝利は達成不可能(条件が設定されてない)だよね。
94名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:06:57.54 ID:cVbt3vYt
バニラのカラビムフラウロスになれると他文明の弱さにイライラする
95名無しさんの野望:2014/05/08(木) 02:01:28.70 ID:gYajX+ES
バニラの攻略の楽さならヒッパスかなー
高難度でも傭兵手に入れたら世界と戦えるし、生産した兵士が即前線にいけるのが強い
そして兵が死ににくい

高難度をクリアするという目的ならフラウロスとハンナが最も楽々だろうけど
96名無しさんの野望:2014/05/08(木) 03:27:25.25 ID:SUujCWMh
主流はNir?OAC?
97名無しさんの野望:2014/05/08(木) 11:18:25.07 ID:RubDNWEW
全世界でのプレイ人口考えればMoMの可能性も……
海外でのffh2って今どうなってるの?活発?それともオワコン?
98名無しさんの野望:2014/05/08(木) 12:35:01.00 ID:09itLsx3
OACでバンノールにヴェール信仰させて弱肉強食+タイル全部町にしてソ連的煽動家プレイしようとしたのに
深海所属のシェアイムさんがカウンターガンガン上げて、狂信取る前にハゲとエルちゃんと案内人さんが全て焼き払ってしまわれた…
誰も鉄器すらもってないのにアレが来るとどうしようもないな。
99名無しさんの野望:2014/05/08(木) 16:51:01.50 ID:K57wO3rO
普段は軽いNirやってOAC専用の文明使いたいときはOACやってる
100名無しさんの野望:2014/05/08(木) 18:05:55.94 ID:QFqp8Lkz
バニラに比べて、Nir?やOAC?ってのは、AIの思考は良くなってるのかな?
正直、AIが塔や祭壇勝利をちゃんとやれるのか疑問なんだが…
101名無しさんの野望:2014/05/08(木) 19:31:27.15 ID:DhxoWK96
バニラよりいいとは思うけどバニラでも塔や祭壇作ってなかったけ?
OACでももたもたやってたら普通に作られるよ
Nirはなにも考えずにハンマーつぎ込むだけで作れる勝利条件あるから
時間的にはOACより厳しい印象
102名無しさんの野望:2014/05/08(木) 23:40:13.68 ID:QwdQmwRk
呪文伸張3と双つ術は効果重ならないのね・・・
一人の術者で3体召喚か4体召喚かと楽しみにしたのに・・・

ところでノービアイの戦車ゴーレムに電撃が効かないんだけど何あれ?
シヴィロペディアのどこに載ってるんだorz
せっかくの大気の精霊ラッシュだったのに削れやしない
103名無しさんの野望:2014/05/08(木) 23:54:24.75 ID:QwdQmwRk
あ、あと歩哨の対偵察ユニットボーナスで
大気の精霊や丘巨人が偵察ユニットに対して有利になってるのは意図的なのかな?
104名無しさんの野望:2014/05/09(金) 00:13:22.97 ID:mksVWKk2
電撃無効は天使の匣の効果

歩哨は背が高いというフレーバー要素として使われてきた歴史があるので
初期昇進に持つユニットが結構多い
今回、追加昇進としての歩哨I/IIに対するテコ入れで強化されたけど
初期昇進をどうするかを考えるのは後回しにされているみたい
バランス調整はプレイヤーの意見が集まらないと難しいので感想は有り難いと思うよ
採用されるとも限らないけどね
105名無しさんの野望:2014/05/09(金) 00:39:59.01 ID:WAmTBtmB
別に致命的なバランス崩壊じゃないとと思うけど。
とりあえず歩哨を長身(視界+1)みたいな昇進に置き換えてみるとか?
106名無しさんの野望:2014/05/09(金) 06:15:09.95 ID:1IPz7jYc
偵察主力の文明にとって物見の塔は脅威
107名無しさんの野望:2014/05/09(金) 12:39:01.43 ID:xP4s4/r9
>>105
それ言ったら、そもそも歩哨にテコ入れの必要がない。

歩哨のテコ入れ理由がバランス目的なら、本末転倒。
どうしてもボーナス付けるなら、せめて歩哨2からにすべき。
108名無しさんの野望:2014/05/09(金) 13:17:49.53 ID:WAmTBtmB
もともと歩哨って一スタックに一人いたらちょっと便利程度の昇進だよね。
まあそれはともかく、歩哨で偵察ユニット優位がつくのは忍び寄る
偵察ユニットを見つけやすくなるからだという理由はつく。
あと丘巨人などの歩哨を長身に変えれば歩哨1、2を別につけられる
長身+歩哨1、2で視界範囲が更に広がって便利。
……なんて思いついてもしょうもないよな。
109名無しさんの野望:2014/05/09(金) 20:22:56.31 ID:WtstpXrd
警邏志向で付く歩哨は初期探索に便利だけどわざわざ昇進で付けようとは思わないな

ところで冒険者の昇進って機能してるんだろうか
巣窟探索で良い結果が出るとか書いておきながら
頻繁に悪い結果引いて痛い目に会うんだが
110名無しさんの野望:2014/05/09(金) 20:28:14.30 ID:meVf0nNA
※必ずとは言っていない
111名無しさんの野望:2014/05/09(金) 20:28:49.21 ID:A1rUyTLg
大嘘)良い結果が出る
正解)少しだけ良い結果が出やすくなる
112名無しさんの野望:2014/05/09(金) 22:33:31.17 ID:GsRq5UHx
序盤の探索は容赦なくS&Lするので
冒険者の昇進あるのと無いのじゃ明確に差を感じる
が、一発勝負でやってるなら本当に気休め程度じゃないかな
113名無しさんの野望:2014/05/10(土) 00:45:10.18 ID:r6i1OPuR
帰ってこなかったり病気になったりするから、とても冒険者なんて使う気になれないよね
もったいなくて
114名無しさんの野望:2014/05/10(土) 01:01:31.45 ID:Vw/Jgysd
そんなあなたに不屈志向……帰ってこない方は無理だけど。
傭兵団の美人団長さんがおすすめだよ(ステマ)
115名無しさんの野望:2014/05/10(土) 01:30:38.59 ID:aUSmDJ9b
美人団長か…あれ、ハウンドに不屈ついてたかなあ?
116名無しさんの野望:2014/05/10(土) 02:09:18.92 ID:vS54LwNM
冒険者は強大な敵が出てこなくなるだけじゃなかったっけ?
117名無しさんの野望:2014/05/10(土) 03:14:21.09 ID:HI/jmBt9
強大な敵って戦闘系秘宝くれるからむしろありがたいような
復活ついてないやつでいくのはしんどいけど
118名無しさんの野望:2014/05/10(土) 05:32:52.92 ID:FpAnkPg7
最近不屈の団長使ってて、ティーグル強いじゃんって思ってたけど
よくよく考えてみると金融が強いだけだった気がする・・・
OACで大量に志向が増えてしばらく金融指導者から離れてたせいか、やっぱり金融最高や!
119名無しさんの野望:2014/05/10(土) 06:33:32.02 ID:TtU1+ie+
金融より農耕や成長の方が強く感じる
AIで出てくると金融指導者を差し置いて伸びまくってるし
120名無しさんの野望:2014/05/10(土) 07:20:20.74 ID:VGyS0bf1
エリヤ・アルノー使うと人口の伸びが凄いよな
ただし奴隷志向はゴミ同然というかマイナスか
あれWMの奴隷王のままで良かったと思うんだが
121名無しさんの野望:2014/05/10(土) 14:05:26.92 ID:tXrJ0kQj
OACやってると農場が便利改善すぎだなあ…
農地改革で飯良し・貴族制で銭良し・奴隷制でハンマー良しで序盤からガンガンいけるし
ゲームスピード早すぎて小屋の大器晩成さが活かしにくい環境にあると思う
122名無しさんの野望:2014/05/10(土) 15:15:34.98 ID:UAx6R3AC
貴族奴隷人文のグリゴリ冒険者プレイ楽しいな
双つ術召喚ラッシュよし斧ラッシュよし
ただし農場貴族だと中盤までは何とかなるけど
金融でもないと終盤のテクノロジーが厳しいのがなぁ・・・

ところで四大精霊が魔術で呼べるようになって
何の魔法でラッシュしかける人が多いのかな?
進軍の早い大気が個人的に好みなんだけど
123名無しさんの野望:2014/05/10(土) 15:24:27.49 ID:VGyS0bf1
>>121
個人的に後半の技術開発は趣味の領域だと思う
銅斧とカタパor火球があれば戦争は勝てるからね
124名無しさんの野望:2014/05/10(土) 15:32:40.75 ID:sDVVSBNS
>>123
最低それだけあればどんなロールプレイしても勝てるのは良いよね
斧すら無い連中は知らんが
125名無しさんの野望:2014/05/10(土) 16:00:28.34 ID:HfOX2pCE
FfHの場合って皆斧あたりで仕掛けてるの?
自分は大砲出るまで引き篭もってるから大魔道が趣味とかいうのが良く分からんのだよな
次元3魔法使わないと制覇とかダルくね?
126名無しさんの野望:2014/05/10(土) 16:06:11.36 ID:aUSmDJ9b
そこまでターン送りしてると1ターンの待ち時間が長くなるし。
こっちにその気がなくても向こうから攻めてくる事もあるから、さっさとせめて国力増やしとこうってなる。
127名無しさんの野望:2014/05/10(土) 16:21:07.72 ID:6OZr1CeE
FfHじゃなくてOACの事言ってるみたいだけど、
斧カタパも良いけど、死マナ親和力てんこ盛りのレイスラッシュも楽しいな
ガーレンもゲットできれば更に嬉しい
128名無しさんの野望:2014/05/10(土) 16:30:22.70 ID:U3Revcol
パンゲア決戦に詰め込む形でプレイしてるからもう英雄何かしら出たあたりでとっとと攻めてるな
129名無しさんの野望:2014/05/10(土) 17:25:54.92 ID:IC2fCvsy
>>125
そういう風に最終兵科そろってから戦い始めるっての一度はやってみたいが
先に宣戦されてずるずる制覇するか、もしくはそのままぬくっちゃうんだよなぁ
最終的なゲームの勝敗は別として上手くいったためしがない
どの文明でもそのプレイスタイル?
130名無しさんの野望:2014/05/10(土) 17:49:31.54 ID:OabSbxwI
狭いと狭いほど戦争早いよね
ある程度大きなマップだと敵にたどり着くと次世代のユニットでてきたりするからなあ
131名無しさんの野望:2014/05/10(土) 17:51:05.21 ID:OabSbxwI
ぬくれるといいけど下手なのか200ターンくらいでCOMがほっといても勝利しちゃうしな
いまだに皇帝を越えられない
132名無しさんの野望:2014/05/10(土) 18:08:32.23 ID:Vw/Jgysd
文明次第かな、アルタイルとかイリアンとかだと
むしろ後半のユニット揃えるのが目的になるし。
133名無しさんの野望:2014/05/10(土) 18:34:44.33 ID:gCtWz/+J
>>125
AIの都市守備は薄いからねえ
斧とカタパ数両あれば、ほとんどの都市落とせるし

高難易度AIでもまともな軍量揃えるのは、やはり重いようだし
134名無しさんの野望:2014/05/10(土) 18:38:28.46 ID:VGyS0bf1
アルタイルで後半のユニットを生産可能になる時期って都市機能麻痺してない?
砂漠化進んで金銭を満足に用意出来ないから、斧パピーで1・2国飲み込んで
レッドブラックパピーで勝負決めてその後は消化試合になってるな
ブラックは白兵替わりには優秀だけど病気が邪魔だから特技は使ってない
135名無しさんの野望:2014/05/10(土) 22:00:51.09 ID:Vw/Jgysd
う〜ん、都市機能麻痺するとかはなかったなアサマオン入れてたせいもあるけど。
固有社会制度も使ってみると結構強いし。
まあ、結局パピーと中級ドラゴンで二国ぐらいやったけどね。
でもやっぱアルタイルで上級ドラゴン揃えるのはイリアンで昇神するぐらい
自然なことだと思う。
136名無しさんの野望:2014/05/10(土) 23:08:29.25 ID:7Dpv1hfd
「イリアンで昇進するぐらい自然的なこと」
これ便利だな
137名無しさんの野望:2014/05/10(土) 23:22:58.82 ID:vS54LwNM
難易度にもよるんだろうけど、アルタイルでも後半のユニット出す前に終わるなあ
138名無しさんの野望:2014/05/11(日) 00:54:59.64 ID:n4lVhIAt
ツリー後半のテクノロジーが必要になる勝利を選んでいなければ、初期ラッシュが一番楽なんだよね。
穴熊決め込んでいると、ドヴィエロとかヒッパスが大帝国築いてデススタックで攻めてくるし、
何よりも重要なのがOACだと後半になってMAP上のユニットが多くなると、とにかくターンの終了に時間が掛かって
ゲームを続ける気力が削がれていくのがきつい。
139名無しさんの野望:2014/05/11(日) 04:25:03.38 ID:JITmS+iZ
序盤に敵首都が見えたらつい戦士ラッシュしちゃうんだ
140名無しさんの野望:2014/05/11(日) 09:05:51.40 ID:2DuGVA3j
イリアンの虚弱志向持ちが初期ラッシュ掛けてきた時はびっくりしたよ。
油断しすぎて損害増えたけど。
141名無しさんの野望:2014/05/11(日) 11:28:19.20 ID:csnkWc3n
oacの0.40a(最新?)のやつって
ハイボレムを倒したら落ちるんだけどたまたま?
142名無しさんの野望:2014/05/11(日) 14:02:15.89 ID:NLaSz6M1
OACのフォーラムにセーブデータ上げて聞いてみれば?
143名無しさんの野望:2014/05/11(日) 14:31:37.43 ID:kUiiucdu
氷の道で氷原/氾濫原やオアシスのようなタイルができるんだけどいいのかな
144名無しさんの野望:2014/05/11(日) 16:50:51.84 ID:cq2wQKkT
氷原のオアシスってなんか神秘的な響きだな
145名無しさんの野望:2014/05/11(日) 18:26:58.53 ID:7Cpnxjaz
開拓者重いしね
146名無しさんの野望:2014/05/11(日) 18:43:43.39 ID:7Cpnxjaz
>>139
ドナルドみたいに言うな
147名無しさんの野望:2014/05/12(月) 11:14:40.14 ID:FkGRlM5G
ドナルド・ルー<呼んだかな?
148名無しさんの野望:2014/05/12(月) 11:55:55.99 ID:rmZVT/l3
一瞬誰だったけと思った……バンノールの英雄さんだった。
149名無しさんの野望:2014/05/12(月) 12:02:15.72 ID:ZgWYkL6b
ドナウじゃなかったっけ
ランランルー!
150名無しさんの野望:2014/05/12(月) 15:29:31.24 ID:JSvcK4X/
いまさらだけどルシュイアープって指導者全部善良だからドワーフドルイドも作れないのな
基本的にCOMが中立になるような宗教取ることもほぼないし
初期戦士がスリンガーから弩兵のルートしかない
Nirで歯車昇進を移動+1にしてすら戦争きつかったわ
151名無しさんの野望:2014/05/12(月) 15:33:41.53 ID:rmZVT/l3
移動遅いはルシュアープの特徴だから。
その分ハンマー下げるか戦闘力上げるかで解決したほういいかしら。
後は内政の強化だけど……ゴーレムに湧き水でも覚えさせる?
152名無しさんの野望:2014/05/12(月) 16:33:53.02 ID:ZgWYkL6b
でも丘陵飛び越えるだけで強い
153名無しさんの野望:2014/05/12(月) 16:42:20.82 ID:JSvcK4X/
カタパは呪付2+ドワーフで機動性つくから移動2でいけるのよね
結局ゴーレム捨てて宗教ユニット+カタパ編成になってしまった
難易度にもよるけど敵の昇進考えると戦闘力でも勝てないからゴーレム使うのは自分には難しすぎました
死と毒無効だから敵によっては強いんだけど

内政は泥ゴレが十分働くから別に弱くはないんだけど
普通のユニットが軒並みなくて数でも押し切れない
技術でアップグレードがないから敵に新型混じると一気に不利になりますねえ
素で護衛でも持ってれば術師大量に集めて即修理しまくれるのにな
154名無しさんの野望:2014/05/12(月) 17:06:21.48 ID:fCPOyyfn
と言うか他のドワーフが強すぎるんだよね
内政もぶっちゃけルシュイアープが良いとも言い切れないし戦争面じゃ他ドワーフはトップクラス
155名無しさんの野望:2014/05/12(月) 17:35:50.96 ID:JV5uO688
>>150
最初に深海が伝われば改宗するけど、大概キルモフ創始が早いしね

ルシュイアープでも、 ビーリ・バウルは強い時は滅茶苦茶強い
研究早くて遺産コンプ的な強さだけど、バシウム召喚まで行くと制覇コースにも乗るな
156名無しさんの野望:2014/05/12(月) 17:39:11.66 ID:ZgWYkL6b
深海はモニュメント作らなくていいから好きだな
157名無しさんの野望:2014/05/12(月) 18:30:35.86 ID:7hSXptUz
善良属性あんまメリット感じられないのよね…奴隷制も使えないし
外交的に邪悪よりかは同属性文明の機嫌がとりやすいぐらいか
158名無しさんの野望:2014/05/12(月) 19:30:47.55 ID:ZgWYkL6b
バニラならともかくmodomdだと邪悪弱いよねえ
159名無しさんの野望:2014/05/12(月) 20:30:41.11 ID:JV5uO688
MODMODは、どれも研究優先で軍量が足りない
160名無しさんの野望:2014/05/12(月) 22:50:13.29 ID:R6YgvKDc
ルシュイアープの話題出てたけど、OACの木ゴレだけは相当強いぞ
青銅器より軽い石工で解禁の戦闘力7で種族ゴーレムが疑似行軍になってる
こっちに戦士しかいない時期に初期ラッシュ食らうとどうしようもない
161名無しさんの野望:2014/05/12(月) 23:01:13.21 ID:D795JNNa
ルシュイアープは別に強くないけどOACなら十分だと思うけどなあ
今は木ゴレちゃんが7馬力になったし、大量生産から大量出荷で殲滅できる

善良だって奴隷解放使って工房をとっととアップさせて生産力アップに使うし
(貴族、国民(何でもいい)、軍事(奴隷解放orギルド[カースト]or卓越[無印])、農地)

宗教もキルモフは鉄供給でベネだけど深海とかでも問題ないし
無印なら秩序社会の為に修道院拝んだりしてたし、もちろんヴェールでも全然問題ない
というか無生物主体すぎて案外ヴェールが向いてる、ラグナロク立てたら意図的に証操作できるしね

ただOACちゃんが研究:ギルドで工房ハンマー+2無くなったのが残念(´・ω・`)
162名無しさんの野望:2014/05/12(月) 23:04:35.92 ID:V1j8fZYI
ルシュイアープはゴールデンハンマー集めてニヨニヨするだけの文明と思ってるから
他の事はぶっちゃけどうでもいいというか諦めてる
163名無しさんの野望:2014/05/14(水) 00:10:49.49 ID:JTv64z8E
邪悪って弱いかな。
とりあえず内政力がある文明なら。
ヴェール創始→地獄の軍勢召喚→ヴェール布教しつつ異端審問。
その合間にアルマゲドンカウンタ上げていれば
割と楽に(宗教)勝利できるんだけど。
164163:2014/05/14(水) 00:13:14.41 ID:JTv64z8E
言い忘れてた、OACの話だ。
165名無しさんの野望:2014/05/14(水) 00:41:17.84 ID:HJ6E43tA
全体的に癖強いけど、邪悪は特に癖強いからねぇ
内政力が有る文明ならどんな戦略組んでも何とかなるけど、
内政力が劣悪なドエロや一族、超絶友好度逆補正な教授やらは高難度で使うととにかく弱い
正確には弱いじゃ無くて運に左右される割合が高いって意味だけど
166名無しさんの野望:2014/05/14(水) 01:21:12.23 ID:JVhup5bS
邪悪は強いけど味方同士で食い合ってるからな
善良みたいにガッチリタッグ組むってことが少ないし
167名無しさんの野望:2014/05/14(水) 10:58:12.79 ID:Rus9Zqs4
一族はプレイヤーに最も使われるカタパ斧のために作られた国なのかと思うくらい使いやすいんだが
AIだとちょっと硬い白兵がいる技術後進国
168名無しさんの野望:2014/05/14(水) 11:23:27.20 ID:UPnaDDzt
善良大陸になって戦争がなくなったら全AIに宣戦された
ひでえ
169名無しさんの野望:2014/05/14(水) 18:21:30.79 ID:bsDyJxF2
それは常に大陸を二分させるように調整しなかったのがまずいだろう
170名無しさんの野望:2014/05/14(水) 19:28:30.37 ID:IX7WUcUz
シド星より外交軽視でいいけど無視すると世界の的なんだな
171名無しさんの野望:2014/05/14(水) 19:54:12.17 ID:ItY+d+iX
確かに外交軽視なんだけど戦争しないとなると
シド星より外交厳しい気もする
172名無しさんの野望:2014/05/14(水) 20:52:12.48 ID:JTv64z8E
cpuラーナは伸びるとかなりめんどい感じ。
173名無しさんの野望:2014/05/14(水) 20:56:12.42 ID:uCmvGSmp
ラーナの聖騎士は屍を貪り喰うからな。
174名無しさんの野望:2014/05/14(水) 21:31:39.55 ID:IX7WUcUz
食人鬼にしてアンデッドの聖なる騎士(錯乱)
175名無しさんの野望:2014/05/14(水) 22:24:55.95 ID:EZiyYvEM
アンデッドが邪悪だと決め付けるのはいかがなものか
そういやエレバスではヴァンパイアはアンデッドじゃなかったな
腐った死体から魔族の幻霊になれるし

しかし邪悪文明やってると天使特効の昇進欲しくなるわ
空飛んでくるんじゃねえ
176名無しさんの野望:2014/05/14(水) 23:14:03.49 ID:RI7EXn3C
フランケンシュタインの怪物だって心優しいしな
177名無しさんの野望:2014/05/14(水) 23:35:00.42 ID:QMfRgxPi
腐乱死体がどうしたって?
178名無しさんの野望:2014/05/14(水) 23:42:24.52 ID:/E03N4kt
OACの最新版、ワインあるだけで傭兵雇えちゃうね
179名無しさんの野望:2014/05/15(木) 00:06:12.34 ID:uOejr1nW
ユーニルに改宗して善になったカラビムが吸血して都市人口を減らすのはいいんだろうか…
でもあの世界の善って大天使さんみたく悪をぶっ潰せるなら多少の犠牲には目をつむるだろうし別にいいのか
180名無しさんの野望:2014/05/15(木) 00:20:40.78 ID:z4pXhaAM
wiz的な善悪なんじゃないの?
もしくはメガテンのLAW-CHAOS
181名無しさんの野望:2014/05/15(木) 00:34:08.00 ID:nXy+CJQf
食事のために他の生物を殺すのは仕方ないね
182名無しさんの野望:2014/05/15(木) 02:45:12.98 ID:vOltldN4
>>168
勝利条件に手をかけたんじゃね?
それ以外に全宣戦ってないだろ
183名無しさんの野望:2014/05/15(木) 19:19:43.53 ID:qdJtbM6E
善が共産、中立がファシスト、悪が資本主義と思えば
仲間内で殺しあうのも納得できるのではないか
184名無しさんの野望:2014/05/15(木) 23:40:23.72 ID:9NI9BL2u
>>182
いやそのための研究中だったのでまだなにも手はついてない
まぁバシウムよんでたし敵が属国持ってたりしたからなんか巻き込みでもしたのかな
185名無しさんの野望:2014/05/16(金) 00:02:55.65 ID:tQ9B9gRl
バシウムさんは本当に迷惑な存在だからな(外交)
勝手に宣戦布告するし、和平するし、同盟国になると態度にも影響するしね
186名無しさんの野望:2014/05/16(金) 00:22:20.78 ID:FXXzhjfA
一番痛かったのは呼ぼうと思ってたスフェンエル勝手に生産されたこと
技術開発した瞬間に作るんじゃねえ
自分がバシウム呼ぶときは宗教あわせないのも手だろうか
187名無しさんの野望:2014/05/16(金) 00:50:55.88 ID:EVanXqJh
ハイボレムさんでバシウム呼んで自分はヴェール英雄作れば完璧
188名無しさんの野望:2014/05/16(金) 11:00:03.62 ID:MmKGXbK5
そういうの防ぐために開発直前でチームには別の技術に変更させてるわ
味方の都市が少ないなら生産キュー確認して生産終了と技術開発のタイミングがかぶらないようにすればおk
189名無しさんの野望:2014/05/16(金) 13:53:59.31 ID:n4iihzJr
逆に考えるんだ。バシウムさんを呼んだら自分は首都以外全て譲り渡した上で
ゆっくり隠居出来るんだと
190名無しさんの野望:2014/05/16(金) 17:49:57.80 ID:fjcSlNsv
天帝でチームのバシウムさんは難易度補正のせいかいまいち役に立たないから・・・
191名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:29:46.36 ID:kVG/8rSk
OACとかだと残り火のUBに奴隷緊急生産による不満期間軽減&ハンマー変換効率アップついてるけど
むしろ不満期間軽減&ハンマー変換効率は据え置きで人口自体が馬鹿みたいに伸びるので奴隷しやすいって形の方がオークっぽい気がする
そして不満だらけで無茶苦茶に
192名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:39:16.25 ID:e9TaW9Z+
>>191
既にカラビムとノービアイがそれやってるから
3文明も特徴を被らせる必要は無いと思うよ
193名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:43:36.88 ID:8dBAp/uW
オークは繁殖巣で部隊の数がオークなるんだからそれで十分。
194名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:46:17.39 ID:lj0s51MP
しかし、ノービアイのは意味不明だよな
人口が一気に増えるけど上限が下がるって・・・
文明的には残り火UBの方があってる気がするわ
195名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:57:33.36 ID:NnKuPFsn
オークの特性で敵部隊を撃破すると女騎士奴隷をゲットして繁殖巣に埋める事で都市人口アップできるようにしませう
196名無しさんの野望:2014/05/17(土) 00:11:59.26 ID:5O4d9c4Q
残念ながらエレバスオークは他種族と子供を作れないんだよなぁ
でも部族長になるのは雌オークだけだとしてもなれなかった雌オークの扱いは十分エロゲしてると思う
197名無しさんの野望:2014/05/17(土) 00:25:21.00 ID:PClG+KhX
>>194
幸福のはずなのに複製の竈から不満出るんだよな

まあパラノイアな設定は置いておくとしても使い勝手は最悪だな
暦で解禁する意味ないだろあれ
不満減らした上で、影の薄い燻製場UBあたりにして蒸気機関で解禁とかならまだマシか?
198名無しさんの野望:2014/05/17(土) 01:04:46.06 ID:eXjA2wpG
幸福出る劇場代替があったはず(昔は不幸無しだったやつ)
ノービアイだと夢の劇場は建てたいよ。
他文明でも制覇する時にあるとクリアがちょっと早くなるし。
199名無しさんの野望:2014/05/17(土) 04:39:46.91 ID:xP5hTZ2/
侵掠志向で敵部隊から逃げ回りながら都市を落としまくるの楽しいなこれw
デススタックときゃっきゃうふふと追いかけっこしながらひたすら敵領内をぐ〜るぐ〜る・・・w
敵は3倍近い軍事力だったのに気付いたら相手は滅亡していた、侵掠強すぎワロタ
200名無しさんの野望:2014/05/17(土) 06:53:08.22 ID:TGVvVtVG
ffh2 0.41gの簡易導入パックダウンロードしたのですが
FFH2インストールしたフォルダにこのまま上書きすればいいのでしょうか?
201名無しさんの野望:2014/05/17(土) 07:46:12.01 ID:PClG+KhX
>>198
それは分かってるんだけど、奴隷制を使う序盤に穀物庫を使えないも同然ってのがね
最終的な出力より立ち上がりのほうが重要なこのゲームで序盤に不幸3出る複製の竈は相性が最悪という話
指導者が善良なら話は変わるんだけど全員中立の文明でこれはね
202名無しさんの野望:2014/05/17(土) 08:38:42.23 ID:TGVvVtVG
自決しましあ
203名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:58:12.18 ID:rwvYRTbC
>>198
効果が強い弱いとかマイナスを補えるかどうかってのは問題じゃないんだ
問題なのはフレーバーテキストと効果があってないこと
名前や説明と効果のどっちを変えてもいいけど揃えようって話だろ
204名無しさんの野望:2014/05/17(土) 15:28:03.03 ID:eXjA2wpG
クローンが不幸を呼ぶのは未来形MODに合わせたものと予想。
複製の竈調べてみたけどフレーバーテキストと効果はあっていると思う。
後複製の竈を活かす方法。
1.指導者制限なしのオプションを入れます。
2.教授でプレイします
3.できたら縛鎖の柱も立てます。
205名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:57:36.49 ID:2SZbWTjP
複製の竈使ってみたが他の機械系建造物との相乗効果もあってむしろクソ強いと感じたわ
まあ資源が多くなるオプションオンにしてたせいもあるだろうが解禁こんなに早くていいのかとも思う
206名無しさんの野望:2014/05/17(土) 17:35:48.04 ID:0859AVE8
ノービアイの文明説明文見て俺は全力で滅ぼすことを決めたよ
207名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:15:53.33 ID:rT8x86Ao
不満な市民が出たらすりつぶせばいいんじゃないの?
不労市民がいてすら人口が増える勢いでパンを確保できるのが強みだと思っていたけど

>>206
ルシュイアープを手なずけるカザード専の人かな
208名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:18:13.83 ID:5O4d9c4Q
ノービアイの背景設定て狂った大天使が保護の名の下にドワーフの国でパラノイアしてるんだっけ
脳味噌以外ロボ戦士(強制徴兵)とか書いてあって吹いた記憶
209名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:26:32.66 ID:1I1Ouiyp
>>205
幸福が確保出来ればそりゃ強いに決まってる
オプション無しで幸福資源が周りに無いと奴隷使えないんだよ
農場で働く市民が不足してしまう

生体移植はR-TYPEが元ネタだったっけ
210名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:28:35.64 ID:xkUd2bTc
ノービアイはXCOM EW的に異星人と戦って欲しい
そしてエレバスにエイリアン登場
211名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:40:54.22 ID:KZ7cD4A5
ノービアイは世界呪文使うタイミングがわからんわ
邪悪文明考えれば世界呪文なんか別に使う必要もないんだけど
ついぽちって変な資源引いてげんなりする
212名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:15:12.97 ID:XintS7Ge
高難易度での再構築は幸福資源が少ない時にギャンブルするとか
213名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:27:30.78 ID:2lxIZSD9
FfH2wikiのoacに書いてある情報がほとんど陳腐化してるな
個人的には水Tが水上歩行で水Uが湧水になってるのが結構辛い
214名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:39:10.65 ID:OrFhlCyk
言い出しっぺの法則
215名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:43:28.17 ID:Q/ikHVtY
とにかくノービアイは速攻つぶしてやる!
216名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:52:19.96 ID:aqQeRoyN
水上歩行自体微妙と言うか術使いを海の生き物の餌にするだけのような。
217名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:53:57.52 ID:Q/ikHVtY
バージョンにもよるけれど
俺の術騎兵軍団が猛威を振るうよ
218名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:57:56.70 ID:l2BFrHes
術者にしか効果のない水上歩行は完全に産廃
なんで水2なのか理解不能
219名無しさんの野望:2014/05/17(土) 22:03:08.46 ID:rwvYRTbC
水の上に退避できるわけだし意外と使えるけどやっぱ弱いよな
でも、どうしようもない砂漠を魔術まで放置は辛いから湧き水は水1が良いかな
220名無しさんの野望:2014/05/17(土) 22:24:07.34 ID:Hr8F7Enf
スタック全体に2ターンの間水上歩行を付与、とかならまあ使えるかもしれん。
221名無しさんの野望:2014/05/17(土) 22:28:19.72 ID:2lxIZSD9
OACの考え方自体が『強いのは弱体化、皆弱ければバランスいいはず』
222名無しさんの野望:2014/05/17(土) 22:39:42.38 ID:rwvYRTbC
弱体化を免れる要素も多いからその考え方は違うんじゃないか?
お気に入りの要素は強く、それ以外を弱くすればトータルは大丈夫なはず・・・とかだと思われ
調整の度に変な箇所の仕様が変わってたりする所から見てもそれほど間違ってないかと
223名無しさんの野望:2014/05/17(土) 22:49:27.47 ID:Q/ikHVtY
スタックに効果なくなったのは地味にめんどくさいけれど別になくてもいいや
移動コスト低減だから近海道路にできるしまあ悪くはない
224名無しさんの野望:2014/05/17(土) 23:33:52.28 ID:xkUd2bTc
強いを基準にバランス取ると取り返しがつかなくなるから現状のとり方でいいよ
下方修正を極端に嫌がる人が色々言い出すけど、
上方修正だけでバランス取れてるものを見たことがないんだよ

>>222
要素単体じゃなくて総合力でって事なら問題ないね
225名無しさんの野望:2014/05/18(日) 07:17:45.94 ID:CSpLcN0J
>>213
約半年前のver0.34以降水Tで湧水と水上歩行の両方使えるようになってるんだが
いつのver使ってるんだ?
確認したらwikiも合ってたぞ
226名無しさんの野望:2014/05/18(日) 07:47:52.89 ID:j8SAoIyO
術士だけ水上歩けてもね
深海経由の幻霊で島攻めとかしか使わないや
まあなにげにうざい船での漁船荒らしとかを潰せるけど

パンゲア好きじゃないから別大陸攻めとかは状況次第であるけどさ
227名無しさんの野望:2014/05/18(日) 10:43:34.43 ID:QOSMosus
魔人召喚部隊作って海上から沿岸都市を落とす
別働隊みたいな使い方はしたことあった
228名無しさんの野望:2014/05/18(日) 10:46:42.13 ID:9vzgnyTd
>>225
ありがとう、教えてくれて本当にありがとう
ずっと安定番の0.33f使ってたよ
さっそく開発番の0.40使ってみる
229名無しさんの野望:2014/05/18(日) 10:51:43.31 ID:msi5wQeK
>>221
OACが弱体化って何の冗談?
インフレしまくりじゃん。
230名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:17:41.08 ID:jWYJZJ+G
OACは終始バランスぶっ壊れてたような気しかしないが、特に一部の文明が
231名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:27:18.99 ID:P81JWYpD
1文明で大量のUBはもちろん世界ユニットもいくつもかかえてる文明と
既存文明のうち一目で改変要素の乏しさがわかる文明の露骨にわかる力の入れ具合の格差
232名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:28:19.46 ID:L5sTPePb
正直言ってOACはバランス期待するゲームじゃないと思う。
現状のぶっ壊れ文明でオレツエー楽しんだり弱文明でマゾゲー楽しんだり
する感じのほうがあってると思う。
233名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:30:29.35 ID:msi5wQeK
>>232
OACはってかそもそもFfH2がそういうゲームだろ。
234名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:41:52.44 ID:iSVldVDM
悪魔や天使や魔法使いやエルフドワーフといったファンタジーな方々が騎馬民族に蹂躙されるゲーム、FfH2
235名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:49:23.89 ID:/t9kw4fl
設定的に変な出来事というと
蛮族志向の文明でお菓子の小屋から「村人は敵対的です!」、同盟勢力で敵対してませんがなにか
遺跡探索の蛮族出現イベントで「リザードマンに味方してドワーフを坑道から追い出すのだ!」、みんな同盟勢力なので追い出せませんが何か
蛮族の巣窟の除去手段がなくてタイルを使えないのはともかく旧所名跡とかすら探索できないのもけっこう面倒
236名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:54:20.71 ID:+Wg7rKSH
蛮族狩って経験値100までいける時点でなぁ
少数精鋭強化でCOMより有利に立ち回れるし
237名無しさんの野望:2014/05/18(日) 11:55:13.02 ID:msi5wQeK
蛮族志向はお菓子の小屋から敵対的な結果を引かなくするとか?
ゴブリンがますますいらない子に‥。
238名無しさんの野望:2014/05/18(日) 12:16:57.97 ID:j8SAoIyO
蛮族狩れなくて経験稼げないのはむしろデメリット
開拓を護衛なしで送れるならともかく動物には襲われるしな
239名無しさんの野望:2014/05/18(日) 13:12:31.75 ID:yRexjOQm
蛮族は別に全文明と敵対的な勢力を作ってお菓子の小屋や蛮族出現イベントで出現するユニットをそこの所属にするとか…面倒すぎるか
ランタインあたりで蛮族都市の割譲だけじゃなくて
文化圏内の蛮族巣窟と交渉して近郊都市に移住させて都市人口+1&巣窟除去とかできても罰当たらないと思う
240名無しさんの野望:2014/05/18(日) 13:29:32.39 ID:fAnz/YD2
破壊的蛮族入れて非パンゲアとかだと蛮族志向の国が無双する
パンゲア普通7カ国くらいだと蛮族が気にならない場合もある

そもそもお菓子の小屋を斥候ユニット以外で踏むと危険なのは承知のはずだし
蛮族志向の場合〜とかいう条件を付けていくからOACが重くなるw
今のままでいいよ、十分
241名無しさんの野望:2014/05/18(日) 13:35:34.83 ID:msi5wQeK
>文化圏内の蛮族巣窟と交渉して近郊都市に移住させて都市人口+1&巣窟除去とかできても罰当たらないと思う

まったく同じアイデア考えてたわ。
考えただけだけど。
242名無しさんの野望:2014/05/18(日) 16:13:14.94 ID:gWl1yNJ1
OACだとお菓子の小屋は戦士で踏んでも全然問題ないよ
243名無しさんの野望:2014/05/18(日) 19:50:26.76 ID:8J3a9Bcr
開発版やってみたけど本気で蛮族が殺しにかかって来るぞこれ
244名無しさんの野望:2014/05/19(月) 08:06:15.60 ID:zoiJXQPu
どのVerだったか、蛮族のAI改良されて
勝率低いかつ防衛ユニットが多い時は突っ込まなくなって
蛮族がスタック組んで領内駐屯する荒らしまわるってのあったな

完全に別ゲーになってたw
245名無しさんの野望:2014/05/19(月) 09:29:34.24 ID:1fcb3Ish
蛮族が30ぐらいスタックして突っ込んでくる世紀末Verもあったな確か
30の後ろに累計100体ぐらいいたりして激重で落ちまくった記憶が
246名無しさんの野望:2014/05/19(月) 12:20:27.37 ID:a7KSnr4l
あーいうの平気で出てくるあたり開発者のPCはすっげーいいものなんだろうなぁ
いまどき化石呼ばわりされそうなPCだから感心するわ
Nirで小サイズですら150ターンあたりから戦争起きるとかなり重い
247名無しさんの野望:2014/05/19(月) 18:24:50.46 ID:XG4LMX0/
OACでミスリルの武器装備したら銅鉄の武器による親和力無効になるのね・・・
極大制覇とかやろうとしたらファランクスよりレンジャーの方が強くなってしまったw
248名無しさんの野望:2014/05/21(水) 19:39:53.05 ID:dZQewgSt
>>246
むしろわざわざ化石呼ばわりされそうなPCを使ってるお前に感心するわ。
249名無しさんの野望:2014/05/22(木) 17:13:50.12 ID:HkheIG0+
バンノール弱文明だな…
国民皆兵制度だって設定を生かして農場にハンマー一つ追加しても良い気がする
250名無しさんの野望:2014/05/22(木) 17:21:00.70 ID:VsF0CfLc
バンノールは確かに汎用的で没個性ではあるけど、雑魚文明ではないと思う。
強い文明は思い浮かぶけど特別弱い文明は浮かばないな。
ドルウェロって今どんなかんじだ。
251名無しさんの野望:2014/05/22(木) 22:25:00.10 ID:Fzl69bt6
MAPや設定にもよるけど、軍事系無視して宗教創始や魔術系に走るやつは弱い
つっても具体的に何処かな、時折その状態のAIが居るけど
252名無しさんの野望:2014/05/23(金) 09:02:04.87 ID:AFNgfhog
アムリテが典型だけど意外と青銅器の優先度が高いのか
初期に腰蓑でこんにちは死ねしようとすると剣士が居て痛い目見ることが稀に良くある
253名無しさんの野望:2014/05/23(金) 18:52:42.41 ID:TPm9dG5a
ギルドMODか、統合初期の頃に、AIの研究ルートは大幅に修正されたかんね
青銅器や教育は優先度かなり上がったはず

鐙や毒物や魔術に行こうとして、重すぎて死亡ってことはだいぶ減った
254名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:33:57.30 ID:kBqLZwyA
宝珠イベントでAC下げたらこんなイベントがw
結構プレイしてきたつもりでもまだまだ見てないイベントあるもんだなぁw

http://iup.2ch-library.com/i/i1201903-1400913212.png
255名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:52:27.64 ID:VAbZpWEE
そんなイベントが、という驚きより報酬の良さに驚きだ
そいや俺もだいぶやってるけどファラマー関連のイベント一回も見たことないや
まぁファラマーでプレイすることないからだろうが
256名無しさんの野望:2014/05/24(土) 16:20:07.72 ID:xvTC7BCr
>>254
そのイベントが導入された直後は、前提条件さえ満たせば確実に発生するバグがあって
大サービスだった。
257名無しさんの野望:2014/05/24(土) 20:30:46.32 ID:WQvL8kNX
>>256
この宝珠と、火葬ゾンビ(初期は都市反乱、そのまま文化ボム)
この二つはもう織り込み済みで起きてたなw
258名無しさんの野望:2014/05/24(土) 21:31:00.02 ID:VAYUgKMC
文化ボムが使いやすいから無神論文明は反乱待ちが長くてめんどい
259名無しさんの野望:2014/05/24(土) 21:35:52.83 ID:kBqLZwyA
>>258
うん、人文主義限定でもハンマー重めでも
必要技術が税制くらいでもいいから欲しいよな
パトリアだけが唯一無神論志向のいる文明で
プチ文化ボム持ちなんだよなぁ
260名無しさんの野望:2014/05/24(土) 21:37:25.89 ID:4jY0A8Vh
OACの追加指導者にデートイベント欲しいな。
シルバガーとかセンダックとかカースとかラスローとちゅっちゅしたいよ。
261名無しさんの野望:2014/05/24(土) 22:41:27.54 ID:IfWIAiWz
自分で逢瀬イベント追加しようと思ったらテキストが一番の難関
262名無しさんの野望:2014/05/24(土) 22:47:42.92 ID:ViHiOBPn
「うールシアンルシアン」
今攻城兵器工廠を全力疾走している僕はどこにでもいる普通の蛮族男子
強いて人と違うところを挙げるとすればエレバス初期ラッシュ能力を誇るってとこカナー
名前はチャラドン
ふと隣国を見るとそこにはふやけた服装の男前が佇んでいた
「うほっ、いい優男」
するとその優男は流れるような挑発をファサと掻き揚げ女殺しの光るまなこを僕に向けたのだ
「やらないか」
263名無しさんの野望:2014/05/25(日) 11:09:31.22 ID:AGHN7CjM
OAC最新版で氾濫原や川沿い湿地は小屋置けるけど
重商主義で解禁される村は改善できないんだな
意図的か設定漏れか知らんけどw
264名無しさんの野望:2014/05/25(日) 23:52:47.01 ID:QouP6nDz
小屋の上にも村を置きたい
265名無しさんの野望:2014/05/26(月) 01:21:18.89 ID:TPl7bRVn
じゃあ俺はミスリルゴーレムの上に村を置きたい
266名無しさんの野望:2014/05/26(月) 06:12:07.18 ID:glqwpnY/
後半陸上のタイル出力が爆発するのを考えると
ラヌーンの海賊の隠れ家改善の三マス制限はなくしても良い気がする
無くすにはMODのどのファイルいじくればいいんだっけ
267名無しさんの野望:2014/05/26(月) 07:27:47.81 ID:5cuvYkBO
>>266
CIV4ImprovementInfos.xml

<iExclusiveRange>2</iExclusiveRange>が城砦、ゴブリン砦
隠れ家の3種に適用されてるから、良く見てコイツを0にするだけ。
自動進出は藻を除去する設定になってないからそこだけは注意。
268名無しさんの野望:2014/05/26(月) 07:53:17.40 ID:glqwpnY/
お、出来た
ありがとうございます
269名無しさんの野望:2014/05/26(月) 12:52:50.74 ID:CPTXX2NP
海賊の隠れ家って超序盤からタイル出力出るし
ラヌーンも別に陸地タイル使えないわけでもないけど
それはいいのかね
まぁ試してみりゃすぐわかるか
個人で遊ぶ分にはむちゃくちゃでも何も困らんし
270名無しさんの野望:2014/05/26(月) 13:53:55.93 ID:3ROwBZLe
労働者が造る改善と違って作業船埋めるから強くしても ま多少はね?
271名無しさんの野望:2014/05/26(月) 13:57:47.46 ID:+HmARJEr
ラヌーンでプレイすると漁場荒らしがUZEEE
272名無しさんの野望:2014/05/26(月) 14:43:12.70 ID:NPZb6VVe
そんな時こそ切り込み隊だ。
乗取った船で防御を固めよう。
英雄二人も便利だぞ。
……まあラヌーンなら荒らされる前に荒らしたほうがいいと思うけど。
273名無しさんの野望:2014/05/26(月) 17:37:41.57 ID:SSEyqgc7
ラヌーンによらず陸タイルは強化されていっても海タイルが強化される手段は乏しいままなのが問題なのでは
274名無しさんの野望:2014/05/26(月) 18:05:03.26 ID:mr8/y6FL
他のMODでも水タイルの改善はあんまりないけどやると問題でるのかね
275名無しさんの野望:2014/05/26(月) 18:14:20.71 ID:SvL8xOAM
水タイルまで改善出来る様になるのもどうかとは思うけどね
276名無しさんの野望:2014/05/26(月) 19:05:23.14 ID:pUrfU02Q
海の最大の利点は侵食されないことだからなあ・・・ これがでかいからどうにもならないんじゃないか?
277名無しさんの野望:2014/05/26(月) 19:20:23.27 ID:nXjEcVeF
重要度が序盤>>終盤なゲームなのを考えると、
むしろラヌーンが強過ぎる気がするんだがなw
WMなんかは隠れ家の劣化を他文明も作れるようにしてるぐらいだし
278名無しさんの野望:2014/05/26(月) 20:21:53.92 ID:sE9auA4N
むしろ陸タイルが強化されすぎ
279名無しさんの野望:2014/05/26(月) 21:30:42.21 ID:glqwpnY/
農地改革しただけで現実世界の生物学並の生産量増加を果たすエレバス人は労働者の鑑
280名無しさんの野望:2014/05/26(月) 22:12:59.92 ID:3GYdIQq/
後半になると都市タイルの金収入より交易額のほうが遥かに大きくなるし
タイルはともかく海岸都市自体は後半強いっしょ
281名無しさんの野望:2014/05/27(火) 11:48:10.98 ID:9br2e5xy
交易路ふえすぎ
282名無しさんの野望:2014/05/27(火) 15:27:42.97 ID:SQO0ME+S
海タイル陸タイルの強さと沿岸都市の交易路の強さは似てるようで全然違う話じゃね
極端な話1マス島都市となるべく海タイル少ないような沿岸都市どっちがいいっつーわけで
283名無しさんの野望:2014/05/27(火) 15:49:37.18 ID:znXxfBWv
それ言い出したら孤島が強いのはちょっとおかしいだろうってだけだから
284名無しさんの野望:2014/05/27(火) 17:40:25.92 ID:3xP3U0w2
さすがのCivも交易路の概念まではてきとーな表現にしかできないから
交易路の中心地となって栄える都市を表現できないのが残念だね
建造物さえ建てれば沿岸化内陸かの差ぐらいでみんな同じになっちゃう
285名無しさんの野望:2014/05/27(火) 20:20:02.55 ID:THc+MgkA
うーん、他国間の交易路が自国を通っていたら関税が入るとか。
……MoDでいじれることでもないかな。
それはともあれ教授、ノービアイでクリアしてきた。
わかったこと
召喚志向は秘術ユニット使わなくても便利。
286名無しさんの野望:2014/05/28(水) 12:05:42.59 ID:9vVbGh1t
やっぱ、今のOACだとヴェールが最強だよな。
なんて言ったてアルマゲ四天王には襲われないし弱肉強食も強力。
地獄の侵食、なるべく早期にハイボレムぶちのめして生命Iだ。
で、ヴェールと相性が悪い文明って。
地獄の地形が致命的な3エルフ、2リザードマン、マラキム、アルタイル。
生命Iが遅れるノービアイ、リネージ(いやなんとかなるけど)
弱肉強食と相性が悪い休耕志向のパトリア、地獄の軍勢
(ドロアウム、イースは儀式しなければ相性良好)
後は無神論の国々ぐらいか。
他になんか相性悪い文明ってあるかね。
287名無しさんの野望:2014/05/28(水) 17:19:24.58 ID:5wrM1ssA
試したことないんだけど確かラーナの儀式一段階目って全都市で
衛生汚染ゼロになるから弱肉強食と相性いいんじゃないかなと思ってる
288名無しさんの野望:2014/05/28(水) 17:28:52.09 ID:9vVbGh1t
うん、三番目の儀式って意味ね。
ヴェールとの相性で言うとラーナは最高クラス。地獄の侵食消さなくていいし、
儀式一番目とも相性いいし。バシウム相手も相性いいし。
休耕志向と弱肉強食の相性が悪いと言いたかっただけで。
休耕志向だとエススの専門家強化と相性がいいと思ってる。
ドロア、イースは休耕志向切り替えと同時にエススに改宗する感じでいいんじゃないか。
いや、切り替えなくても普通に強いけど。
289名無しさんの野望:2014/05/28(水) 18:34:56.01 ID:X0JP/bdT
>>286
ニライカナイ
290名無しさんの野望:2014/05/28(水) 18:40:55.19 ID:9vVbGh1t
>>289
あっ、忘れてた。
とは言え多少相性悪くても生命Iの魔術師がいれば
何とかならないこともないんだよね。
ちなみに私はもともと邪悪文明なら浄化しないでそうでないなら浄化する感じ。
291名無しさんの野望:2014/05/28(水) 22:55:50.41 ID:ZmwgMAVs
統合の方のニライは、一文明だけ頭抜けて強かったなw
内政も戦闘力もぶっ飛んでた
292名無しさんの野望:2014/05/28(水) 23:26:10.67 ID:BiD4K5CH
銅も鉄も不要で素でその金属装備済み戦闘力な動物(対白兵や対弓、対騎乗ボーナスが全部無意味)
すべてのユニットが忠誠+動物調教持ちで捕らえた野生動物は全部そのまま戦闘ユニットに変換できる
ほぼどこにでもユグドラシルを生やすことができる
まぁぶっちゃけ超序盤で狩人ラッシュでも仕掛けないと止まらんわな
他の文明が戦闘2で昇進もない斥候だけの時点で
戦闘3+動物調教持ちがうろつくし
293名無しさんの野望:2014/05/28(水) 23:41:32.46 ID:5wrM1ssA
まあ自分のお国を贔屓したがるのはどこの国の人も一緒だからね
そういや本家アメリカの人らはどの文明贔屓にしてんのかね
やっぱキリスト教のお国だからバンノールあたり?
294名無しさんの野望:2014/05/28(水) 23:52:01.81 ID:eiUypfZW
本家はデフォ文明全部が自作だから明らかな贔屓は無いんじゃない?
アメリカ人のMODMOD作者って意味ならFF、Orbis、WMの追加文明かね?
295名無しさんの野望:2014/05/28(水) 23:55:17.80 ID:feSbp9HE
>>293
FfH2はアメリカの人らではなく、Kael氏という個人が作ったもんだよ。
そもそもFfH2にアメリカは出てこないし、Nirにも日本は出てこない。
296名無しさんの野望:2014/05/28(水) 23:56:25.65 ID:w4EzkFTM
>>295
NirMODの作者オリジナルがニライカナイで、あとはせいぜい常闇だから、そういう意味なんだろ
297名無しさんの野望:2014/05/28(水) 23:58:19.58 ID:feSbp9HE
>>296
そういう意味だとしたら、今度は「キリスト教のお国だから」が意味不明になる。
298286:2014/05/29(木) 00:01:49.79 ID:o63+zSCN
みんななんか忘れているなと思ったらエチゴだ。ついでに
>>286
にしこんどいた突っ込みどころに誰も気づいてくれない。
299名無しさんの野望:2014/05/29(木) 08:55:39.83 ID:x3DaEI3C
>>292
統合のニライカナイ、野生の動物からだと、ユニットのアップデート費が永久無料
さらに自然の叛乱で、野生種には英雄の攻防T・Uが付くんだよね・・・

素戦闘力9、戦象なら10の大軍団が出来る
300名無しさんの野望:2014/05/29(木) 16:31:09.23 ID:lOZpBTve
なるほどクマ牧場が戦略拠点になるわけだ
301名無しさんの野望:2014/05/29(木) 16:32:30.15 ID:zqnhvQxj
ここって質問OK?
302名無しさんの野望:2014/05/29(木) 17:59:04.19 ID:o63+zSCN
とりあえず自分である程度調べて、ffh2に関係あれば。
303名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:29:41.81 ID:2MfS9q/J
質問はいいけどWikiに載ってるような簡単な情報は1,2回程度にしてくれると助かる。
304名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:32:07.88 ID:4GWytOSq
全部俺が答えてやるから、どんな質問もどんと来い!
305名無しさんの野望:2014/05/29(木) 21:35:32.39 ID:zqnhvQxj
ffh2に旧統合modを入れてるんだけど、OAC上書きしてもいいんですか?
駄目ならffh2のver0、41oパッチと日本語化パッチを安全にダウンロードできる場所を教えてほしいです
wikiから本体とその二つがひとつになったものがダウンロードできるようなのですが、ダウンロードした所データがダウンロードできず
wisen wizardというアドウェアがパソコンにインストールされていたので、安全にダウンロードできる場所が知りたいです
306名無しさんの野望:2014/05/29(木) 21:48:04.55 ID:2MfS9q/J
OACが置いてあるOneDriveにfall from heaven 2 ver0.41 'o'ってフォルダに0.41o適用済みffh2があるよ
そのフォルダの中身のrar.part1〜part5をダウンロードしたら、part1だけ解凍すればアンパックできる
307名無しさんの野望:2014/05/29(木) 22:02:49.91 ID:zqnhvQxj
>>306
教えてくれてありがとうございます
さっそくやってみます
308名無しさんの野望:2014/05/29(木) 22:36:55.29 ID:tqDiNN7e
ひとまとめパッチに使われてるあのあぷろだってメールで会員登録しないとDLできなかった覚えがある
309名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:14:59.34 ID:itVDcpYl
なんか青銅器開発し終えたあたりからBGMが流れないというか曲と曲の感覚がえらく長いんだよね
そのせいでプレイ中BGM流れずにかなりさびしい感じに…

これって俺だけかな?
310名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:16:14.08 ID:PTYjErNP
幽霊船も接舷攻撃で略奪できるんだね、知らなかった
一応海軍扱いだからなんだろうけど
こんなオンボロ船を所有物にするラヌーンさん恐ろしい
311名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:22:50.85 ID:PTYjErNP
>>309
Ctrl + M = 音楽を流す・流さない

面倒かもしれないけどコレで切り替えしたら音楽流れるはずよ
312名無しさんの野望:2014/05/30(金) 00:44:50.50 ID:UpV/vjry
幽霊船(OAC)調べてみた、基本性能は悪くないけどラヌーンで使うなら
移動力3はやや遅めかな、英雄持ってるし首都沿岸の守りに当てとくと雰囲気出るかな。
そーいや、ここ最近の目玉更新、自由司祭オルウィンさんの話題があまり出てこないな。
個人的にはいれば結構便利だと思うけど居なくてもいい程度だが。
313名無しさんの野望:2014/05/30(金) 01:15:03.71 ID:X3tAvkUN
>311
それでやってみます。ありがたい…

あと図々しいんだけどもう一つ質問で
civ4本編でも流れるデフォルトのBGMを流れないようにして
FFH2オリジナルのBGMだけ流したい時っていじるのはCIV4EraInfos.xmlでいいのかな?
314名無しさんの野望:2014/05/30(金) 07:31:43.93 ID:VkGNPuI1
>>312
適当でもいいんでシヴィロぺにでも簡単な経歴とか書いてくれると雰囲気が出ていいんだけど
315名無しさんの野望:2014/05/30(金) 14:41:48.41 ID:HY+MB1xV
>>312
森作りに重宝してるわ
なかなか宗教合わないからなあ
316名無しさんの野望:2014/05/30(金) 19:17:48.65 ID:jnbnxKCp
>>314
宗教的にフリーダムな人ですみたいなことが書いてあるじゃん
317名無しさんの野望:2014/05/30(金) 23:46:39.33 ID:V53+DzVv
うるせーベルサガやれ
318名無しさんの野望:2014/05/31(土) 10:36:13.97 ID:aZqdlbMG
二バルの開幕罰ゲームに嫌気が差して氷原へのボーナスをそれぞれ+1
にしてパン3ハンマー1コイン1の自動神立地にしてやったぜ
でもこれだとスタートダッシュが強すぎるんだよな…バランス調整って難しい
319名無しさんの野望:2014/05/31(土) 11:34:10.78 ID:U5t+DTGR
開幕表現なんて大して負担にならんだろ
320名無しさんの野望:2014/05/31(土) 12:10:07.82 ID:652uqDtv
小数点が使えればな
2.5とか切り捨てでもいいから
321名無しさんの野望:2014/05/31(土) 12:23:33.30 ID:DHWXy+n9
>>317
ベルサガのオルウェンさんだったか
んじゃ狂乱の昇進でターン経過で蛮族化だな
322名無しさんの野望:2014/05/31(土) 14:43:07.40 ID:U5t+DTGR
>>321
だけどもう改宗できるようになってるんだなあ
323名無しさんの野望:2014/05/31(土) 20:29:59.43 ID:aZqdlbMG
各文明の農場ってどんなもん作ってんだろうなあ
人間やエルフドワーフあたりは普通の農作物作ってるんだろうけど
シェアイムとか何作ってるんだろ
324名無しさんの野望:2014/05/31(土) 20:57:27.79 ID:XtCE5zoc
>>323
何か生首ごろんごろんという嫌な物を想像してしまった
カラビムは人間を飼育といけないから案外まともなもの作ってそう
325名無しさんの野望:2014/05/31(土) 21:01:55.35 ID:9+gqHKTL
カラビムはなんだかんだで普通の貴族制っぽいよな、上流階級が下層民の生き血をすするを比喩じゃなくてリアルにやるだけの
326名無しさんの野望:2014/05/31(土) 21:46:13.58 ID:Azj2yaua
まあさ、農場は穀物を作ってるんだよ、
麦の農場は麦を、米の農場は米を、コーンの農場はコーンを
何もない農場はそれ以外を。
シュアイムだからってそれほど変なのは作ってないだろ。
327名無しさんの野望:2014/06/01(日) 01:44:18.70 ID:tjS/Vw+A
ヒッパスは畜産系が活発だから肉料理が美味そう
でもラヌーンの魚料理も捨てがたい

あ、人間料理はいいです
328名無しさんの野望:2014/06/01(日) 03:24:29.14 ID:1sZSpT0F
騎馬民族といえばタルタルステーキとかか、東欧チックな感じなら飯はかなりうまそう
329名無しさんの野望:2014/06/01(日) 06:29:38.03 ID:V80cWMzq
バルドルアールヴの変異しまくった果物をどうぞ
かじられるかもしれないのでちょっと気をつけてね
330名無しさんの野望:2014/06/01(日) 07:47:30.03 ID:/xUeho5A
AC上がった時のメッセージが「飢え」中心なのがイヤだから
AC上げないプレイ中心。
地獄の侵略受けると、米もコーンも麦も食えなくなるし…
331名無しさんの野望:2014/06/01(日) 10:04:11.49 ID:tjS/Vw+A
空腹の子供達の目には荒野〜とか、笑いと会話で満ち溢れた市場が〜とか
実際に都市の人口も1/5位になるし絶望感が半端ない

>>329
本当に食べてしまったのか?
332名無しさんの野望:2014/06/01(日) 15:22:23.43 ID:CZ3balGR
OAC最新版、パトリアOCCやってたらアルキヌスの固有呪文が何回でも使えた。
バグかな
333名無しさんの野望:2014/06/01(日) 18:04:52.84 ID:EbLDlDuY
人間料理と言うとラーナか。
334名無しさんの野望:2014/06/02(月) 21:29:13.56 ID:jjezy7qE
地獄勢唯一のまともな食料資源グラガルムとか実態は満腹感も得られるヤクなんだろうな
335名無しさんの野望:2014/06/02(月) 21:43:48.62 ID:Ib/3sDMZ
蛙美味しいです
336名無しさんの野望:2014/06/02(月) 22:03:46.96 ID:mCpX2ueO
そもそも地獄の住人は飯など食わないのに何故か食糧は存在する不思議。ナイトメア当たりがむしゃむしゃするのか。
337名無しさんの野望:2014/06/02(月) 22:28:29.20 ID:pqh09HnR
>>336
きっと輸出するためなんだよ
自国で消費する必要ないから全部売り払っても問題ないよ!よ!
338名無しさんの野望:2014/06/02(月) 23:03:22.66 ID:1vjImtd6
まぁ馬に乗らないのに馬資源確保したり
銅も鉄も使わないのに資源確保したりする国もあるしね
339名無しさんの野望:2014/06/02(月) 23:16:36.30 ID:LZYPW8IK
農地が蛇の柱に置き換えられるという事は地獄のカカシなのか
340名無しさんの野望:2014/06/02(月) 23:24:26.50 ID:mCpX2ueO
地獄のターン!農場を生贄にカカシを召喚!(錯乱)
341名無しさんの野望:2014/06/03(火) 00:08:02.17 ID:0SW4x3r5
常闇の国の悪魔さん達は普通にご飯が必要なのよね〜

なんなんだこの格差
342名無しさんの野望:2014/06/03(火) 00:10:59.56 ID:AbZ0bZtS
悪魔さん達が食べてるんじゃなくて指導者層が食べてるんだ
都市の人口は貴族の数という脳内変換でお願いします
343名無しさんの野望:2014/06/03(火) 01:05:27.94 ID:5YnOx6Lc
OAC地獄って強くなったよな?
今志向が哲学、挽回、伝説、不可逆、炎なんだが。
ガンガン黄金期発生させつつ哲学で偉人バンバン出す系だな。
これで影の法廷使えればいいのにね。
ていうか伝説持ちがいつのまにかに増えてた。
344名無しさんの野望:2014/06/03(火) 23:01:28.45 ID:WkdIGTGj
地獄の侵食って海も汚染されてるのかな?
陸地の浸食全部消しても汚染が止まらない
海の真ん中でも浄化使えるし、どういう仕組みなんだろうな
345名無しさんの野望:2014/06/03(火) 23:24:24.37 ID:5YnOx6Lc
おそらく侵食されてるかされていないかは全ての地形に適応されている。
その上で平地、草原、砂漠などは地獄の地形になる。
一方氷原、ツンドラ、海なんかは地獄の地形にはならないが侵食はされている。
というのが今までの経験から学んだこと。
一度海にまで侵食が及んだら全部なくすのは困難だな。
346名無しさんの野望:2014/06/03(火) 23:40:02.79 ID:BDbz2qxl
通常プレイで意識するのは>>345の通りだけど補足すると

侵蝕は内部的に「タイル毎に設定された侵蝕カウンタ」で表現されている。
カウンタが閾値を超えると目に見える変化(基盤地形や資源の変化)が起きるし、
隣接するタイル(山岳や水タイルを含む)のカウンタを増加させるようになる。
WBで直接地獄の地形を作っても侵蝕が広がらないのはカウンタを伴っていないから。

大地浄化はカウンタリセットの機能も持っているので、
目に見える変化のない場所でも実行可能。
侵蝕を遅らせるのに役立っているので手が空いているなら実行の価値あり。
347名無しさんの野望:2014/06/04(水) 06:15:27.96 ID:HKc1VJVo
善良文明の文化圏は侵蝕されないんだっけ
悪や中立が善宗教で属性変更してもそれって有効?
348名無しさんの野望:2014/06/04(水) 17:24:43.58 ID:GPSzDRFc
うん、そうだったはず。
元々の属性と宗教で変化した属性で区別はない。
349名無しさんの野望:2014/06/04(水) 18:45:34.21 ID:2rmTwDSg
>>345 >>346
やっぱりいったん海や山岳地帯で侵食が広がると根絶は無理なんだなあ
せめて目に見えればなんとかなるんだがなあ
350名無しさんの野望:2014/06/04(水) 19:44:11.82 ID:bHv2qV22
じゃあ全て埋め立てして大地浄化の魔法で
やってられないですねはい
351名無しさんの野望:2014/06/04(水) 19:46:48.81 ID:Nja6V6l7
DARやOACだと呪文身長Uで浄化範囲が広がらなかったっけ
面倒くさいことには変わりないけど
352名無しさんの野望:2014/06/04(水) 20:03:47.81 ID:NShco1wB
邪悪滅ぼしてあるまげ減らしたほうがはやいよね
ていうかクリアしよう
353名無しさんの野望:2014/06/04(水) 20:41:54.87 ID:GPSzDRFc
こんな時こそ水1の出番だ。
水1で水上歩行を習得させた。
大量の術使いを2マスおきに並べて一マスずつ浄化していけば
完全に浄化できるぞ。
……理論上は。
354名無しさんの野望:2014/06/04(水) 21:05:24.33 ID:Nja6V6l7
これがホントの人海戦術
355名無しさんの野望:2014/06/04(水) 21:45:03.50 ID:bHv2qV22
オディオさん使えるようにならないかな
いつも近くで戦いを見てるだけなんてかわいそうに
あの上腕二等筋が泣いてるように見える
356名無しさんの野望:2014/06/04(水) 22:34:25.96 ID:GPSzDRFc
オディオってあの黒い頭と腕だよね。
ちょっと調べたらアーロンの天使でキルモフに幽閉されたらしいけど。
357名無しさんの野望:2014/06/04(水) 22:49:40.97 ID:/q7XC77a
オディオを開放する
 ↓
暴れまわる
 ↓
神々の最終戦争勃発
358名無しさんの野望:2014/06/04(水) 23:17:54.30 ID:GPSzDRFc
まあ大天使の一人や二人、序盤ならともかく終盤になると対処できるよね。
359名無しさんの野望:2014/06/04(水) 23:39:43.51 ID:/oM8ZswQ
そりゃまあ大天使相当のボレちゃんがご覧の有様だしな
360名無しさんの野望:2014/06/05(木) 00:03:12.50 ID:7iZ3NMrS
世界に迷惑振りまくバ、バシウムさん
あと文明指導者にも大天使いたっけ
サバやんだっけ?
それ考えると天使どころか神なのにO様が悲惨すぎる
361名無しさんの野望:2014/06/05(木) 02:44:21.73 ID:ilTa24cG
羊さんを忘れないで(´・ω・`)
O様の生贄に使われた可哀想な人なんです
362名無しさんの野望:2014/06/05(木) 08:55:00.73 ID:GlytBmhA
あと復讐の化身もそうかな
あれは荒廃したエレバスの環境でちょっと強まってる気もするけど
363名無しさんの野望:2014/06/05(木) 10:53:57.68 ID:Omn+JAy5
ティーグルの掠奪って無生物にも有効なんだな
都市に篭ってる50体以上の術使いが毎ターン骨を補充してくれるおかげで、研究税率常時100%でも金がもりもり溜まって酷い事に
364名無しさんの野望:2014/06/05(木) 11:15:56.65 ID:CbtAu2V2
骨さんの小遣いを巻き上げるのやめなよー
365名無しさんの野望:2014/06/05(木) 13:53:06.29 ID:4f9E3C7H
きっとその骨たちは真田家の者に違いあるまい
366名無しさんの野望:2014/06/05(木) 20:57:10.75 ID:Ke3YkO/5
誰も思い出してくれないバアルの大天使ブリジット(要レベル15)
367名無しさんの野望:2014/06/05(木) 21:05:56.96 ID:ilTa24cG
あいつ大天使やったんか・・・
368名無しさんの野望:2014/06/05(木) 21:35:12.36 ID:Su9SndnE
>>365
加賀プはやめて差し上げろ
369名無しさんの野望:2014/06/05(木) 23:20:30.05 ID:Z2CRMmY7
大天使って戦闘力的には9〜11+αか。
さすがにバシウムさんは頭ひとつ抜けてたな。
終盤って言ってたけど中盤ならなんとかなるな。
370名無しさんの野望:2014/06/06(金) 00:26:35.30 ID:kuvbk2eb
引っ張られて刺されただけで死んじゃったカシエルさん。
371名無しさんの野望:2014/06/06(金) 11:09:03.87 ID:VrIAOIR6
バルセラフで人形服従やってみたけどこれ業火の申し子も取れるのな
余剰で精神4つ確保してれば服従要員一気に増やせて楽しい
372名無しさんの野望:2014/06/06(金) 11:24:17.48 ID:ZHqz4IqQ
文明英雄なんかは平気で取れちゃうよね
宗教英雄は取れても宗教違うといなくなっちゃうけど
373名無しさんの野望:2014/06/06(金) 13:55:26.80 ID:8GJZkMiO
バルセラフにとっちゃアケロン都市は大魔導牧場か
374名無しさんの野望:2014/06/06(金) 17:23:11.89 ID:fPTrr9bP
精神4つ揃える領土あればふつうに制覇用の軍作れそうだが
375名無しさんの野望:2014/06/06(金) 21:49:00.33 ID:ST6/WajM
そらもう趣味よ
趣味といえばBtsでステルス戦闘機100機作って蹂躙しようとしたら50機ほどしか仕事がなかった思い出
376名無しさんの野望:2014/06/06(金) 22:58:24.27 ID:QR6eq0EN
ffh2(バニラ)やってた時に養殖やってたな。
その時はハンナにアケロン潰されて怒って攻め込んだな。
377名無しさんの野望:2014/06/07(土) 20:57:53.59 ID:I4kCVY1Z
デスピエルって普通にアポカリプスで死ぬのね・・・最終戦争向けに育てて揃えた軍の7割ケシ飛んで投げたわ。
ヴェールよりも他のがいいのかなぁ。
378名無しさんの野望:2014/06/08(日) 00:08:18.96 ID:xE/XkbG5
デスピエル、なら術使いを量産しろ。
相手もダメージは大きいはずだし(生命ユニットなら)
デスピエルの術使いは強いぞ。
379名無しさんの野望:2014/06/08(日) 00:51:44.30 ID:JYAOqbfc
そこを敢えて壊人ペナに対するやるせない気持ちを抑えつつ白兵やらを育てるのが良いんじゃないか
術使いの魔獣骸骨→魔術師のスペクターラッシュは定番だけど、とにかく強すぎるしな
380名無しさんの野望:2014/06/08(日) 19:04:04.98 ID:9jcIWGJu
デスピエルやブリーデンはたまに蛮族相手に滅びてくれたら可愛げあるのにな
381名無しさんの野望:2014/06/08(日) 20:17:15.54 ID:ZA/aPXAH
OAC42になってファラマーが作れるようになったらしいが
港ではなく避難港が必要という条件・・・
これは結局ラヌーン専用ということでいいのかな?
382名無しさんの野望:2014/06/08(日) 20:18:03.66 ID:xE/XkbG5
ブリーデンね。
金融、成長、生産の
三志向って二つまでは一タイルに入るけど3つ揃えるのは無理だよな。
383名無しさんの野望:2014/06/09(月) 00:11:42.63 ID:4mks7LkE
OAC0.42
【ユニット】
  ファラマー(世界ユニット)
   すべての文明で生産可能に変更
   コスト
    ・『200』→『300』
   固有特殊技能『ねんごろ』を追加

ねんごろ・・・
384名無しさんの野望:2014/06/09(月) 00:30:12.89 ID:C/Bhi/hi
ファラマーのアナルと引き換えに大量の態度ボーナスが
385名無しさんの野望:2014/06/09(月) 01:11:41.08 ID:XBYDsPrM
男も籠絡するファラマーさんすごい
386名無しさんの野望:2014/06/09(月) 02:16:36.88 ID:jAnCyyLO
薄い本が厚く、熱くなるな……
387名無しさんの野望:2014/06/09(月) 03:40:24.71 ID:589o4abX
今更ながら無印ffh2のシナリオを導入しようと思ったんだ
http://wiki.rk3.jp/civ4/?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FModmod#s0a223dd
ffh2本体は最新、シナリオ開発時とのバージョンが違うから無理なのかね?
指導者、難易度選択してマップに入ったら即敗北。先行スタートにチェックを入れても動かず即敗北。

今のとこ試したのは
・Beyond the Sword(J)\PublicMapsにWBsaveを配置
・Mods\Fall from Heaven 2\PrivateMapsに配置
・Mods\Fall from Heaven 2にPublicMapsを作成して配置
・それぞれの配置でシナリオをプレイ&カスタムシナリオ
388名無しさんの野望:2014/06/09(月) 13:58:28.74 ID:8JYskSoW
>>382
炭焼き小屋なら可能かも知れない(OAC)
草原森F2H1、+F2(自然+野生)H+3(炭小屋+薄闇樹)、C+2(川+機械)
合計:F4H4C2

+条件がF4以上H3以上C2以上だからギリギリ足りてるか・・な
イリアンで森生やそうと思ったら自由司祭いるし、薄闇樹が出なきゃ意味ないし
技術が最後の最後すぎて全然意味ないな、冬みたいに不毛だ
389名無しさんの野望:2014/06/09(月) 15:38:16.47 ID:a/Y/oipW
しっかしOAC相変わらず重いな
390名無しさんの野望:2014/06/09(月) 15:59:11.51 ID:LhqeMaHl
Nir207
しかしニライカナイ文明は面白くねーなあ
青銅器不要で戦闘4の戦士、戦闘3の斥候
しかも初期昇進で対動物50%に捕獲
他の文明は狩人でるまで野性動物うろついてたら拡張厳しい時期にガンガン広がるしな
エチゴみたいに独自宗教なんだからエレバス宗教禁止でもいいんじゃね
いつもエルフを差し置いて緑葉創始からトップ走りやすい
フォーンとかでてこなきゃ偵察祭りでなんとか攻めれるんだが
それか偵察系以外にも対動物昇進がほしいわ
内政強いのに次の強いユニットまでの技術コストも安いしな
391名無しさんの野望:2014/06/09(月) 18:20:14.97 ID:XBYDsPrM
自分で使うと軍事でも内政でも俺tueeeできて面白いよ
392名無しさんの野望:2014/06/09(月) 19:16:48.80 ID:nasEqkEa
超序盤で勝ち確定して俺tueeが楽しめないとニライカナイは無理
393名無しさんの野望:2014/06/09(月) 19:27:31.90 ID:C/Bhi/hi
元ネタをぼかしつつ使ってるOACの中でアマ公はド直球だけどカプコンから怒られないかしら
394名無しさんの野望:2014/06/09(月) 20:07:58.75 ID:nasEqkEa
金取って商売しない限り会社はわざわざ怒ったりしない
395名無しさんの野望:2014/06/09(月) 20:24:06.50 ID:8JYskSoW
早速ファラマーさんにすぐ戦争してくるトカゲの元に向かってもらった
お陰でトカゲが来るのを多少押さえれた気がする
396名無しさんの野望:2014/06/09(月) 20:24:33.22 ID:xKaxDau7
敵として叩き潰すのはまぁいいんだが
こいつを叩いてると軍がほぼ偵察のみになっちまうからな
そして遠方で勝手に巨大化してると止まらんw
397名無しさんの野望:2014/06/09(月) 21:52:41.77 ID:nasEqkEa
ファラマー「トカゲにも穴はあるんですよね…(狂乱
398名無しさんの野望:2014/06/10(火) 00:11:23.90 ID:QTORT/CE
>>394
ブックオフみたいなところでカードゲーム適当に見てたら
OACの指導者がいてファッ!?って思ったりしたことあったな
399名無しさんの野望:2014/06/10(火) 03:22:24.94 ID:C8mI0YJA
>>390
NirのニライはOCC用って感じだな
蛮族怖くなくて頑張って大動物園目指す
建たなくても国立公園からイヴァンで植林して専門家経済

強力な内政力と強ユニットを申し分なく生かせる
400名無しさんの野望:2014/06/10(火) 09:06:36.67 ID:7c4nKY0m
ノービアイ自分が使っても敵に回っても強すぎるな
落ちぶれてるの見たことない
401名無しさんの野望:2014/06/10(火) 09:30:17.61 ID:xY3HsvyK
食料が多すぎて軍需優先とか使うとパン分で+20位されるから
どんな都市でも兵士の生産が楽なんだよなあ

農地改革使えば人口半端なくできるしね
402名無しさんの野望:2014/06/10(火) 15:09:13.13 ID:oV82oFXv
ルシュイアーブやカザードでやると必ずぶっ潰したくなる文明だから
手ごわいぐらいが倒し甲斐がある
403名無しさんの野望:2014/06/10(火) 20:27:52.74 ID:7U1IamnV
買い換えた最新モデルのPCならOACが快適に動く……そう思っていた時期が僕にもありました
404名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:38:08.73 ID:j/r04vyK
十字軍の存在意義がわからないんだけど あんなもん作るなら勇士とメイジでよくねっていう…解禁も遅いし
しかも勇士から聖騎士にアップグレードできるからつなぎとしても生産する意味がまったくない
祭壇の経験が乗るくらいか?強み でもそんなに祭壇育ってるなら弓系だけ作って都市ニートしてそのまま祭壇勝利狙ったほうがいいという
405名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:38:49.80 ID:j/r04vyK
ちなみに難易度皇帝くらいの話
406名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:43:20.00 ID:BKsBagHp
OACが重いのはやっぱDARがくっついてるからなんだろうなあ
407名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:49:34.13 ID:j/r04vyK
DARのせいダー
408名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:58:04.49 ID:C8mI0YJA
Civ4、まあパラドゲーとかもだけど
ユニットを見えないMAP上でも律儀に動かしてるだろうなあ
普通に処理すりゃあんな重くならないし
409名無しさんの野望:2014/06/10(火) 22:02:46.60 ID:eUtHgkfx
>>408
ルールに則って律儀に動かすのが「普通に処理する」ってことだろ?
そうでなければAIチートだ。
410名無しさんの野望:2014/06/10(火) 22:14:34.58 ID:koh+cCMv
それをやってるから処理が重くなっちゃうんだろうな、って話をしてるだけなのに何言ってんのこいつ
まあそういう見えないことをいいことにセコイことするAIにしてるゲームもなんかあったと思うけど、たいていクソゲー扱いされてたような
411名無しさんの野望:2014/06/10(火) 22:18:28.96 ID:C8mI0YJA
いや、Civ4って属国増やしたり、エススで他国都市とユニット大量に表示させても
ほとんど重さ変わらないと思うんだよね

単に数字上で処理するだけでなく、見えないMAPにもユニット置いて
それを動かしてるじゃないかな
412名無しさんの野望:2014/06/10(火) 22:21:01.38 ID:eUtHgkfx
>>410
???
Civ4もBtSもFfH2もDARもOACも、すべて等しくそれをやってるわけだが‥。
413名無しさんの野望:2014/06/10(火) 23:12:37.39 ID:j/r04vyK
例えばユニットを移動させるのに見えないところまでわざわざ移動させる必要はないでしょ、移動力から計算してワープさせれば移動のアニメーションの分だけ軽くなるでしょって
ことじゃないの
414名無しさんの野望:2014/06/10(火) 23:15:45.81 ID:naxeEe9A
ユニットを単なる数値データとして扱っている場面なんてCiv4にはないはず
発生していないユニットならまだしも発生後は蛮族だろうが各々が毎ターン思考して動いている
ユニットが思考して行動するか否かは人間プレイヤーに見えているかどうかと無関係

行動内容のアニメーションが表示されるか否かならば見えているかどうかで変わるけど
これもどのMODだから云々といった議論にはならないはず
415名無しさんの野望:2014/06/10(火) 23:18:58.59 ID:J3p5+Uvp
時代が進んでユニット増えてそのひとつひとつに全部思考入れてだからしゃーない
かといってCOMチートもらわないと人間に勝てるほどではないけどさ
そもそも全ての行動を合理的にすると全COMがこん死ねで襲ってくることになる
416名無しさんの野望:2014/06/10(火) 23:29:13.63 ID:naxeEe9A
FfH2でユニットの行動が複雑化している
その複雑化した行動に対応したAIを作ろうとした結果として思考が複雑になって動作が重いDAR

単純化すると
単純な行動を 優秀なAIで動かし 軽いのが BtS
複雑な行動を 馬鹿なAIで動かし 軽いのが FfH2バニラ
複雑な行動を 優秀なAIで動かし 重いのが DAR

行動の複雑さとAIの優秀さと動作の軽さはTrade-offであり総取りは無理
ちなみに、考慮しなければならない行動や要素が盛りだくさんでさらに重いのがOAC
417名無しさんの野望:2014/06/10(火) 23:30:23.04 ID:QTORT/CE
>>407
DAR更新もマージしてるせいか
ver上がると前はなんともなかった所でバグが出たりしてるからな
毎回バグ取り大変そう
418名無しさんの野望:2014/06/11(水) 00:39:53.32 ID:E/qGRB1K
まあ大規模MODの宿命だよな。
419名無しさんの野望:2014/06/11(水) 01:02:18.10 ID:yPHeC6UC
色々やってくれてるから飽きないってのもあるし感謝してるよ
420名無しさんの野望:2014/06/11(水) 02:27:26.85 ID:64uBGfVf
少なくとも昔みたいに唐突に落ちてセーブデーター破損して努力がパーにはならなくなったからまあいいんじゃないかなとは思う
421名無しさんの野望:2014/06/11(水) 07:06:06.15 ID:CgwulpPf
昔はMOD起動するところで落ちてたからなー
422名無しさんの野望:2014/06/11(水) 16:32:51.57 ID:jVUq+5YC
流れとは関係ないんだけど質問させて欲しい

マルチプレイのロビーで色々チェック入れたりキャラを選んだりする場所があるのですが、ここの設定って保存出来ないのでしょうか?
ちょっと土地が気に入らないからやり直そうかって時に、また1からチェック入れるのは凄い面倒だなと…

統合2.07です
423名無しさんの野望:2014/06/11(水) 21:30:13.55 ID:pr2fcZk+
Nir2.07のことかな?
FfH2でマルチプレイする人はそれほど多くないだろうし
ロビーはMOD変更の範囲ではないのでMODの有無で対応が変わるとは思えない
ということで、Civ4の質問スレかマルチスレで聞いた方が良さげ
424名無しさんの野望:2014/06/12(木) 00:58:48.16 ID:1HthXrt8
>>423
Nirでした。申し訳ないです
身内2,3人でちょこちょこっとやるくらいですしね、そういったシステムは元から無いと思って諦めます
ありがとうございましたー
425名無しさんの野望:2014/06/12(木) 01:06:04.14 ID:zbGfrdiC
OACのカスタムゲームでキャラ選択するのめんどくさいな。
指導者制限なしで行こうとすると特に。
426名無しさんの野望:2014/06/12(木) 06:59:30.06 ID:gi9Pindz
200近くいるからな
427名無しさんの野望:2014/06/12(木) 11:27:04.69 ID:F9JPshn0
もうどの省略表記が何の志向なのかわからなくなってるわw
無印からあるものしかワカンネ
428名無しさんの野望:2014/06/12(木) 11:39:38.69 ID:5ruuDZzL
衆道は覚えてるわ
429名無しさんの野望:2014/06/12(木) 17:12:48.50 ID:fkUKAaZY
シダーあんまり使わないから気づかなかったけどネザーブレードあるから四天王楽勝だな
あとエススの夜警隊が地味に間接射撃70%だと気づけてよかった
430名無しさんの野望:2014/06/12(木) 18:06:12.97 ID:zbGfrdiC
シダーは他にも
移動力3+味覚市+通行許可なしで探査可能と序盤で大陸の地図埋められる
偵察ユニット。
神官以外の専門家をひと通り強化できる宮殿と
地味にかなり強いからな。
431430:2014/06/12(木) 18:09:41.81 ID:zbGfrdiC
すまん、味覚市→見隠し。
戦うまでは発見されないやつね。
432名無しさんの野望:2014/06/12(木) 18:09:42.02 ID:fkUKAaZY
ためしにエルフでエスス:70%+15%(器用)+10%(薄闇樹)+5%(先制U)で100%
全部狙撃手みたいで優秀だった、エルフは射程2あるし

国籍秘匿で近辺に歩いて来た奴らを抹殺いけたけど国境外に出る時が危険か
保険で水陸両用つけて池に浮かべといたけど
433名無しさんの野望:2014/06/12(木) 18:12:30.18 ID:fkUKAaZY
>>430
初期斥候が優秀すぎて驚いたよ、敵都市のスパイまでできるとは・・・
あと労働者が戦争中でも安全に改善できる点は やったー!(+1)

で道なくても高速移動できる狩人さんに防衛線で助けられた
434430:2014/06/12(木) 20:43:58.88 ID:zbGfrdiC
すまん、ちょっといい忘れていたことがあった。
これだけ強化されていて欠点特になし。
いや、ホントシダーの欠点ってなんだろ。
435名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:00:33.91 ID:IGAMkd7L
初期内政ボーナスが無いこととか?
436名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:01:05.65 ID:gi9Pindz
朧人を作らないと内政が平凡
437名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:15:25.11 ID:8dyujGwK
>>434
なんで欠点があること前提で話を進めてんの?
438名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:38:37.34 ID:cdGWJdz/
戦争中でなければ安全に改善の意味はない
そして戦争遂行において絶対的なアドバンテージがあるわけではない
朧人作ると昇進ついたユニットを捨てることになるしな
439名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:43:02.14 ID:8dyujGwK
>>438
>戦争中でなければ安全に改善の意味はない

これは、「戦争中でも安全に改善できる」という長所ですね。
欠点でもなんでもない。

>戦争遂行において絶対的なアドバンテージがあるわけではない

「この長所がない」というのは、欠点でもなんでもないですね。
「繁殖巣がないのはカラビムの欠点」と言ってるようなもの。
完全に支離滅裂。

>朧人作ると昇進ついたユニットを捨てることになるしな

朧人作ることが強制されてるわけじゃない。
昇進ついたユニットが必要な状況なら、朧人を作るのを先延ばしにすればいいだけ。
いつでも好きなときに作れる。
欠点でもなんでもない。


支離滅裂すぎ。
440名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:44:21.57 ID:gi9Pindz
そもそも設定からしてシダーの特性ってのはせこいから、実用性とか実利とかとは無縁であることは必定といえる
441名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:46:34.31 ID:gi9Pindz
シダーの話題飽きたしマラキムの話しようぜ
砂漠化の長所の割に欠点なさすぎて無敵じゃね?
442名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:47:26.67 ID:9cGFE7rC
oac最新版で工学が研究可能になると普通の道路が引けなくなる気がする
443名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:47:33.18 ID:gi9Pindz
シダーの話題飽きたしマラキムの話しようぜ
砂漠化の長所の割に欠点なさすぎて無敵じゃね?
444名無しさんの野望:2014/06/12(木) 21:51:39.27 ID:f0ZSOZvK
いまさっきシダーちょろっとやって見たけど
やっぱり偉人作るために鍛えたユニット犠牲にしなきゃならんのは痛いな
昇進が特に重要なffh2だとそれが顕著
445名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:07:43.55 ID:fkUKAaZY
>>439
どうしたんやいきなり
彼は欠点を抱える文明がある中でシダーには何か欠点があるのか?そう言いたいだけじゃないのかね
別に欠点がないのは卑怯だ!とかそんな事言ってる訳じゃないやろう

蛮族文明なら長老使えないとか、初期種族が屍人or動物とか(利点にもなるけど狙い撃ちできるしね)
カザードなら初動拡張しまくったら金庫を有意義に使いにくいってのも文明の抱える問題だしね
446名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:09:31.52 ID:8dyujGwK
>>445
>彼は欠点を抱える文明がある中でシダーには何か欠点があるのか?そう言いたいだけじゃないのかね

それこそ、答えは「ない」で終わる話じゃん。
なのに、わけのわからんヘリクツをこね回して、なにがなんでも欠点を捏造してやる!!って連中が
湧いてるから、それに反論してるだけ。

卑怯とかなんの話?
447名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:17:42.57 ID:vfYeTTAI
きもちわるいなぁ
448名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:20:45.51 ID:fkUKAaZY
それならシダーに欠点らしい欠点はないよ、って言えば済む話やないか(;゙゚'ω゚')

まあ>>438
戦争中〜:戦争しない様にすれば必要ない能力、でも戦争中は輝く
戦闘力〜:戦争しない様にすれば必要ない能力、でも亡霊や狩人の能力は使える
朧人作る:戦争しなきゃ入手できない、消費しなければユニットは残る、でも欲しい

こう考えたら在る意味矛盾を抱えた文明ではある
449名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:28:33.56 ID:gi9Pindz
朧人が欠点になりうるかどうかは目指す勝利次第だけどな。
祭壇や支配とかの内政勝利目指すのに高レベルの精鋭なんて必要ないからガンガン都市に埋めりゃいいし。
450名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:30:17.08 ID:SiKOuoym
シダー文明には欠点無いよ
徳川家康にだって欠点無いよ (ただしAIを除く)
451名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:37:21.85 ID:f0ZSOZvK
本家civ4みたいに大将軍が戦闘勝利で出るようになれば
三、四人定住+経験値プラス社会制度で毎ターン偉人輩出というロマンがあるのだが
452名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:41:54.73 ID:8dyujGwK
>>448
最初からそう言ってるじゃん。
453名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:43:49.04 ID:fkUKAaZY
昔やった時は指導者制限無し、イリアンのカリスマ秘術(だった気がする)
ほって置いてもバンバン朧人候補ができてヤバかった
454名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:52:59.01 ID:fkUKAaZY
>>452

434
・これだけ強化されていて「欠点特になし」
・いや、ホントシダーの欠点ってなんだろ
>なんで欠点があること前提で話を進めてんの?
ここでは彼は欠点特になし、欠点何かある?って意味で尋ねてると思うんだけどなあ
455名無しさんの野望:2014/06/12(木) 22:59:12.88 ID:fkUKAaZY
>>454
念のために追記
シダー文明は欠点ないけど
クリオテイテ、カザード、パトリア、ニライカナイ、ルシュイアープ、イリアン
他にもあると思うけど分かりやすい欠点を持ってる
だから他文明にも欠点あるかもしれない、そういう考え方はあると思う

ラヌーンあたりは欠点なさそうだけど
456名無しさんの野望:2014/06/12(木) 23:13:34.33 ID:gi9Pindz
ラヌーンは陸戦英雄が無能っていうへんな欠点があるだろ!
457名無しさんの野望:2014/06/12(木) 23:16:39.44 ID:fkUKAaZY
O、OACなら海上でつええーし!!

無印は気の毒だった。
458名無しさんの野望:2014/06/12(木) 23:25:58.97 ID:mxoSTTwW
ラヌーンは海がないとメリットを一切享受できないところか勇士すら出せない。
初期立地が海辺になるよう再構築しまくるから気づかないだけで、これ大変な欠点ですわ。
459名無しさんの野望:2014/06/12(木) 23:29:33.24 ID:MJCIU8Xf
>>458
パンゲア程度ならいいけど
沿岸すら存在しない完全地上マップではきついな
460名無しさんの野望:2014/06/12(木) 23:34:59.10 ID:fkUKAaZY
ラヌーンには欠点ないと思っていたが言われてみるとたしかにその通りだった
いつもエレバスかパンゲア位でしかプレイしないから海のないラヌーンは想像しなかったな・・・
461名無しさんの野望:2014/06/12(木) 23:49:07.34 ID:gi9Pindz
あと騎士は馬が必要なのに見た目も性能も亀なんだよな。軍馬獲る前に勝ってしまえば関係ないけどさ。
462名無しさんの野望:2014/06/13(金) 00:28:12.99 ID:nzxAjrk4
特定のユニットの解禁技術が違ったり資源が違うと結構勘違いしやすい
代替ユニットだけど制限枠が違ったりね
463名無しさんの野望:2014/06/13(金) 00:56:19.05 ID:1ZnONeUn
常闇の国は薬屋か病院どっちでもいいから衛生設備作らせてくださいよもう。
アルマゲ起こすと自分も結構なダメージ貰ってる気がする。空亡の宝玉だけじゃ相殺しきれんよ不衛生・・・
464名無しさんの野望:2014/06/13(金) 00:59:36.62 ID:K2INXhnu
その点、どこぞの吸血鬼どもは……
キルモフ信仰して運よくガルデュールの鉱山押さえられたら、
「鉄器?なにそれおいしいの?」で普通に戦えるから困る
465名無しさんの野望:2014/06/13(金) 01:00:32.78 ID:nzxAjrk4
ガルデュールは鉄器なしに鉄利用できるから強いよね
466名無しさんの野望:2014/06/13(金) 01:25:19.41 ID:H8grJ3NM
シェーララクの口調がハンナになってて違和感ばりばり
467名無しさんの野望:2014/06/13(金) 02:57:57.32 ID:NQoz0eP1
 選択肢を増やすについて、やっぱり凸凹が大きいほうが面白みはあるね。
エルフは攻城兵器が無いことか。
468名無しさんの野望:2014/06/13(金) 12:10:27.93 ID:cgdEnI1c
首都横蛮族相手に98%で負けた…

ええラス1突っ込ませましたよ!
469名無しさんの野望:2014/06/13(金) 13:39:29.25 ID:OcV3iUY9
これで蛮族を倒してっと→ティウーン→メインメニューに戻るポチー
470名無しさんの野望:2014/06/13(金) 15:27:36.13 ID:AGjrfvVx
100%以外安心できない
471名無しさんの野望:2014/06/13(金) 15:42:11.61 ID:nzxAjrk4
拡張してたら首都の戦士がリザードマンに食われて滅亡はたまにある
OACは100%あるんだっけ
472名無しさんの野望:2014/06/13(金) 16:07:38.69 ID:AGjrfvVx
リザードマンの不意討ち労働者狩りは許されない
473名無しさんの野望:2014/06/13(金) 17:44:14.14 ID:mVB5aJqq
悪霊と早い段階で育った狼の騎乗兵もノーサンキュー
474名無しさんの野望:2014/06/13(金) 17:47:56.50 ID:OcV3iUY9
昇進確認せずターン送った時に森or丘昇進持ちが突っ込んでくるのが悔しい
あと骨を育てるのやめてくださいAIさん、斥候食わせすぎやねん(´・ω・`)
475名無しさんの野望:2014/06/13(金) 19:05:17.89 ID:m4BoMvsY
99.5%で英雄食われたときは正直くるものはある
だけど 何千戦とやれば99.9%でも1回か2回は負けを引いてしまうんだよな・・・

わかってはいるけどなにかもやもやするものがある
476名無しさんの野望:2014/06/13(金) 19:20:31.80 ID:kYS/pMhl
最近英雄一人くらい欠けたところで大したこと無い場合がほとんどなので、いないと戦線が維持できなくなる英雄が思い出せない
477名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:01:43.34 ID:JtnG6CUw
ゴヴァノンとか結構影響がでかいけど、
そもそも前線に出さないか。
478名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:20:29.88 ID:AhsEgtd8
ラヌーンはハンマーが確保しにくくて拡張や研究速くても軍備弱くなりがちなのが痛い
シダーでクリアしたけど、朧人がハゲになれないのが痛すぎた
それで祭壇勝利しようと思ってたのに結局ノクス・ノクティス活かしての制覇になった
479名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:29:49.05 ID:KX69GLID
サウィン…
480名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:37:53.16 ID:OcV3iUY9
湧き水の呪文って相手陣地で使っても戦争にならないんだね
相手領内を沼だらけにしてあげた、もちろん川沿いではない
481名無しさんの野望:2014/06/13(金) 22:02:48.62 ID:E1toGnLz
ガーゴイルさんマジ動き出さないでください
482名無しさんの野望:2014/06/13(金) 22:09:53.39 ID:kYS/pMhl
道祖神は丘や山にぶっ建ってるので視界さえ確保すればガーゴイル起動範囲外から発見することができる。そう、例えばこの歩哨Tでね。
483名無しさんの野望:2014/06/13(金) 22:16:32.95 ID:m4BoMvsY
>>476
英雄とは 自国領内にぽっと沸いた獣退治が主任務でござる
484名無しさんの野望:2014/06/14(土) 00:08:36.39 ID:1+Q6nNUD
リザードマンさんと沼トロールさんの国内道場
485名無しさんの野望:2014/06/14(土) 10:21:06.17 ID:4djGcEiN
ニバルって内政系とされてるけど雪だるまから湧く蛮族と一緒に攻めると強いな
ただ内政はacカウンタ上がると自身が邪悪な事もあって下げ辛いからきつい
偉人も賢者が出がちだし
486名無しさんの野望:2014/06/14(土) 10:24:58.75 ID:tu5euR+B
>>476
蛮族たちの戦線と言う意味ではオルタスじゃ?
短命に終わることも多いが…
487名無しさんの野望:2014/06/14(土) 10:30:17.12 ID:jBUbTPcL
オルタスさんは戦闘力+1してあげてもいいぐらいだと思う
488名無しさんの野望:2014/06/14(土) 11:47:58.74 ID:TCDcnYnF
オルタスさんは話題に登る事もあるけど タムなんとかさん…
489名無しさんの野望:2014/06/14(土) 12:05:00.22 ID:kK5Ncbwp
OACのオルタスって元のffh2から戦闘力1つ増えてたと思うがそこからさらにか?
490名無しさんの野望:2014/06/14(土) 13:19:03.86 ID:jBUbTPcL
出現してから10ターン持ってるの見たことないよ
天帝だけど
491名無しさんの野望:2014/06/14(土) 13:34:38.81 ID:kK5Ncbwp
ステファノスもそんくらいで退場するだろ
492名無しさんの野望:2014/06/14(土) 14:47:35.77 ID:Dvz3Oz9X
モッカも出てくる時期によってはきついな
493名無しさんの野望:2014/06/14(土) 16:35:27.75 ID:H1bb8Tn8
オルタスはボーナスキャラだからあれでいいよ
494名無しさんの野望:2014/06/14(土) 16:44:55.58 ID:tu5euR+B
蛮族の英雄なら領土面積的に見るとアケロンになるか…
コウン、バシウム、ハイボレムは
最近のプレイでは敵に回ってなくてなんとも評価しにくい。
495名無しさんの野望:2014/06/14(土) 18:10:50.46 ID:rjY6/EIm
そもそもハイボレム出てこないときあるし 出てきても土地なくて即退場とかなにしにきたの?的なときもあったな
496名無しさんの野望:2014/06/14(土) 18:27:43.34 ID:kK5Ncbwp
ハイボレムはにぎやかし
497名無しさんの野望:2014/06/14(土) 18:56:15.87 ID:qOCvNqNp
>>490
そりゃ、天帝だと生き残れないだろうなw
AI文明に補正大きいと蛮族はAIの餌でしかない
498名無しさんの野望:2014/06/14(土) 21:53:21.02 ID:YrAWAzeD
よし、なら難易度で蛮族にも補正つけよう。
天帝だとオルタスが最初から戦闘1〜5所持とか。
499名無しさんの野望:2014/06/14(土) 22:10:30.99 ID:O3lv/Ew8
OAC英雄伝説オンのオルタスはマジ鬼畜
500名無しさんの野望:2014/06/14(土) 23:34:43.18 ID:FF4YM0bz
無印ffh2だとそれなりに脅威だったんだけどねオルタスくん
501名無しさんの野望:2014/06/15(日) 00:39:47.53 ID:byFZz2np
森林の昇進つけてジャングルでゲリラ戦してるオルタスが無双してるのは見たことあるな斥候食われて怖いから近づかなかったけど
502名無しさんの野望:2014/06/15(日) 00:42:34.64 ID:7iikd5AI
そ、そうだっけ?
無印でも斧見つけたー!ぐらいの認識のような
503名無しさんの野望:2014/06/15(日) 10:11:46.99 ID:Aq3ujO4C
オルタスは初心者に監視の大切さを教えて課題をクリアしたらご褒美くれるいい先生だろ
504名無しさんの野望:2014/06/15(日) 13:54:27.64 ID:m5kdh+x4
>>498
天帝とか蛮族スレイヤー超補正あるから
オルタスの戦闘力20くらいあってもたぶんぬっころされる
505名無しさんの野望:2014/06/15(日) 13:58:21.16 ID:GC70ztjs
オルタスが運悪くやられたときだけ強く印象に残ってるだけ。
お前らは勝率90%で死んで怒る素人と同じ。
506名無しさんの野望:2014/06/15(日) 16:28:28.19 ID:8KF1vdNg
oacに慣れるとスタック叩くのに何体かいけにえにしなきゃならない本家にストレスが
507名無しさんの野望:2014/06/15(日) 16:38:07.21 ID:aQNXEsNL
>>467
そんなに乳がデカいのが偉いのかっ
508名無しさんの野望:2014/06/15(日) 16:55:21.48 ID:zEyRLkaf
国境沿いにオルタス湧く
次のターン
そこのには元気な虎とオルタスの斧が!

OACでの出来事なんだけど、対蛮族ボーナスって動物勢力にもあるのかな
509名無しさんの野望:2014/06/15(日) 17:36:30.95 ID:K9Z3QMSX
そもそも高難度の対蛮族ボーナスって要らないような気がするわ
510名無しさんの野望:2014/06/15(日) 18:36:42.90 ID:iqhO1vCB
OACのロアンナちゃん思ったより強いじゃないか
騎兵活かすには侵略最強だけど、金融/野戦持ちで戦闘できない訳ではないし

ゴウムと金融で他の脳筋より早めに技術促進できるのはいいな、
まあタスケテか隊長選んだほうが制覇なり楽なんだが
511名無しさんの野望:2014/06/15(日) 20:44:32.53 ID:rGCDyYS+
>>509
高難度でポコジャカ沸く蛮族に蛮族志向持ち以外のAI文明がみるみる消えていくで
512名無しさんの野望:2014/06/16(月) 00:01:31.04 ID:7AQT+gCF
個人的にはタスンケよりロアンナのほうが好みかな。
タスンケでやってるとお金がなくなるイメージがあるから。
多分某天帝プレイレポの影響かな。
……シダー以外で天帝やったこと無いけど。
513名無しさんの野望:2014/06/16(月) 08:44:42.11 ID:O4IDKldU
ヒッパスは音楽にも恵まれてるのがずるい
514名無しさんの野望:2014/06/16(月) 09:18:17.28 ID:qRd849Ae
侵略の進軍スピードに慣れたら戻れなひ・・・
そんな私はいつもハンナたんばかり使ってます
515名無しさんの野望:2014/06/16(月) 09:26:48.66 ID:FwdXe+G/
ヒッパス使うからにはユニット強化に全力注ぎたいな
516名無しさんの野望:2014/06/16(月) 16:46:26.84 ID:CdFKd7N1
指導者制限解除で一番早くクリアできるのってどの組み合わせかな?
やっぱり猛将さんのルシアン無双?
517名無しさんの野望:2014/06/16(月) 18:44:17.68 ID:/0pfEs8G
>>516
MAPサイズと難度設定がないと話がかみ合わない。
開拓者難度で、MAP設定を最小にしてやれば戦士ラッシュの速度比較だ。
518名無しさんの野望:2014/06/16(月) 20:49:04.30 ID:XPfIozCs
今OACって落とせない?
俺の環境の問題なんだろうか
519名無しさんの野望:2014/06/16(月) 21:34:29.86 ID:oUK09Oqb
シェアイムの溜め込んだ秘術ユニットを始末するだけで
ACが40近く下がったんだが呪刻やばいな
520名無しさんの野望:2014/06/16(月) 22:23:21.11 ID:O4IDKldU
シェアイムはacボーナスある文明以外の時は騎乗兵あたり溜め込んで速攻で滅ぼす事にしてる
521名無しさんの野望:2014/06/16(月) 23:09:50.03 ID:B9vMqfSD
シェアイムがいるときにACが上がりやすいのはきっと気のせい
ドロアウムとかなんであんなに上がるんだよ上がる要素無いだろ
522名無しさんの野望:2014/06/16(月) 23:58:44.31 ID:7AQT+gCF
シュアイムは気のせいじゃない、呪刻で秘術ユニット一体ごとにAC上がる。
ドロアウムは上がったほうが強いから上げてるんじゃね。
そういえや普段プレイしてる時
シュアイムACを上げつつヴェール信仰していなくて四天王にボコられる
ってことが何度か合ったな。
523名無しさんの野望:2014/06/17(火) 00:52:35.39 ID:/ORrYh9k
さっきメカノスでやってたけどドロアルムは小国でも、無神論の国でもヴェールを布教しまくってacを積極的に上げてきてる
荒廃で他国が弱体化したところで相対的に強くなってどんどん伸びてきてた
布教に力入れてるから軍事が弱くて怖いのは病気くらいで攻めて降伏させたけど
それからはac35前後→一桁になってた
524名無しさんの野望:2014/06/17(火) 09:25:58.33 ID:mOiSqdCU
>>522
シェアイムは他国がヴェール創始するとエススか深海いくのやめりぁもうちょいウザくなるのになあ
525名無しさんの野望:2014/06/17(火) 15:10:33.63 ID:gooL8bl0
ここでする質問なのか謎だがバニラと勝手が違うかも知れないので質問
勤労志向に労働者ユニットに機動力を付与するって効果をつけたいんだが
勝手にUNITCOMBAT_WORKERってつけてもそんなん定義されてねーよってエラーを吐く模様
UNITCOMBAT_○○ってどこで定義されてるんですかね?

だれか教えてくださいな
526名無しさんの野望:2014/06/17(火) 18:25:16.67 ID:kjbQTPN2
>>525
CIV4UnitCombatInfos.xml

ちなみにOACでも同じことやっているので躓いたら参考にするといい。
527名無しさんの野望:2014/06/17(火) 18:30:32.84 ID:UjC9/VLR
>>525
\XML\Basicinfos\CIV4UnitCombatInfos.xml にある。
見つけられないのは正直言って探し方が悪いとしか。
こういう総当りでファイルを調べりゃ見つかるようなのは多機能テキストエディタのgrepを使えばすぐだ。
単純だけど作業量が多いこういうブラックな仕事は機械に任せりゃいいのさ。
528名無しさんの野望:2014/06/17(火) 18:34:01.11 ID:OlwiMrcP
>>525
私はやったことないけど、その目的なら
Assets\XML\Civilizations\CIV4TraitInfos.xmlの
<FreePromotionUnitCombats>あたりで機動力昇進つけるといいと思うけど?
書式は同ファイルを参照するしかなさそうだ。
529名無しさんの野望:2014/06/17(火) 18:52:10.64 ID:UjC9/VLR
>>528
やったことないからよくわからないんだろうけど、
<FreePromotionUnitCombats>を利用して昇進を与えるにはUNITCOMBAT_○○が必須で、
労働者に独立したUNITCOMBATを用意してあげるにはCIV4UnitCombatInfos.xml の編集が必須、
というわけなのよ
530名無しさんの野望:2014/06/19(木) 10:19:09.05 ID:hCNvLhdl
久しぶりにciv4起動して最新開発版OACやってみたんだけど
160ターン目にしてターンまたぎに90秒くらい掛かるんだけど
これみんなこの待ち時間に耐えてプレイしてんの?
531名無しさんの野望:2014/06/19(木) 10:23:40.34 ID:RVqWIxvD
この程度昔の大戦略とかと比べれば些細な問題よ…
532名無しさんの野望:2014/06/19(木) 12:14:50.08 ID:n8T/nPKT
そんなターン大勢決まってるし
メインメニューに戻るよ
てかNIRのが軽いからOACはあんまやらないけどさ
いや俺のスペックの問題でOACディスじゃないからね?
533名無しさんの野望:2014/06/19(木) 13:37:37.33 ID:zQWlRQSe
>>531
CPUクロックが倍違う機種に通用させるんだから、速度突き詰めることを選ばなかった。
慣れてる+互換性があるBASIC言語でプログラム書く事が重要だった。
と言う伝説の大戦略?
534名無しさんの野望:2014/06/19(木) 13:44:53.89 ID:n8T/nPKT
信長の野望も最初の17ヵ国テープ版はBASICだったな
能力決める行書き換えて能力全部100にしたら兵隊がほぼ無敵になったっけ
535名無しさんの野望:2014/06/19(木) 17:01:54.80 ID:BnPuFTXc
その待ち時間に家事だの勉強だのをすればよいのですよ
536名無しさんの野望:2014/06/19(木) 17:05:53.65 ID:bEPD2blx
メガドライブのアドバンスド大戦略はまさにそれだったな
中盤以降のマップだとターン回ってくるのに30分くらいかかるからな
537名無しさんの野望:2014/06/19(木) 19:16:17.97 ID:V0i5XNJp
論外の大戦略は置いとくとして、待ち時間的なクソゲーのフロントミッションセカンドよりは短いと言うべき
538名無しさんの野望:2014/06/19(木) 19:24:03.64 ID:WfKSWkdQ
そういう待ち時間は攻略本とか説明書とか見てるな。
539名無しさんの野望:2014/06/19(木) 19:35:45.94 ID:5kwCupqh
OACの攻略本があったら買いたい。
風呂とかで読みたい。
540名無しさんの野望:2014/06/19(木) 21:43:38.11 ID:BnPuFTXc
各文明毎のユニットグラの違いとか紙媒体でずらっと見てみたいな
541名無しさんの野望:2014/06/20(金) 04:15:47.43 ID:B0AatuuS
現実的にはcivに乗っかってるから無理だろうけどグラフィック面リファインすれば単体として今でも通用しそうなパワーある気がする
LoLみたいな感じにしても面白そうだし
542名無しさんの野望:2014/06/20(金) 07:43:25.12 ID:PchAHjlk
またうっかり宗教勝利された・・・
勝利条件画面で他国の宗教勝利状況だけ見れないのは仕様なの?
543名無しさんの野望:2014/06/20(金) 09:42:42.39 ID:iMkVxXpJ
>>542
[F7]で見ることができる各宗派の「影響力」は使えないの?
544名無しさんの野望:2014/06/20(金) 12:18:41.84 ID:7QCSr0z1
>>542 バグ
パッチを上げといたので良ければどうぞ
FfH2 0.41o 日本語化 専用
http://www1.axfc.net/u/3262325?key=FfH2
545名無しさんの野望:2014/06/20(金) 13:00:45.41 ID:pJXjVj9C
AIって宗教勝利狙ってくんの?
546名無しさんの野望:2014/06/20(金) 13:36:35.20 ID:pc2xVWac
宗教勝利はマンサ文化勝利みたいに気を抜いてるとオワタになるよな
547名無しさんの野望:2014/06/20(金) 18:19:11.26 ID:PchAHjlk
>>543
見れたわ・・・宗教画面に載ってたのね
>>544
ありがたい、使わせてもらいます

BTSだと宗教勝利ってバチカン決議通さないとだからAIにやられたことは無かったけど
Ffh2はパンゲアだとよそから流れてきた宗教に合わせてたら結構やられるね・・・ファッ!?ってなる
548名無しさんの野望:2014/06/20(金) 18:38:07.44 ID:7QCSr0z1
むしろ0.41oのAIは勝利自体を狙っているのかどうか
力をつけた結果として勝利に至ることはあっても
勝利を目指して行動することはないんじゃない
549名無しさんの野望:2014/06/20(金) 19:11:27.03 ID:ncyvWSH5
OACの後にNILやったら軽すぎワロタ
550名無しさんの野望:2014/06/20(金) 19:15:55.05 ID:O+fV8B+X
ニライカナイやってて中盤以降に庭師が出ると悲しい気分になるな
巨大樹に育つ頃にはゲーム終わってるという
せめて黄金期要員に使えないだろうか
551名無しさんの野望:2014/06/21(土) 11:33:13.50 ID:Y9p09LMz
エロヒムの名所旧跡が見えるってやつ
あれ寛容志向の効果なの?それとも文明の効果なの?
552名無しさんの野望:2014/06/21(土) 11:58:05.82 ID:5spyAKZ6
文明の効果だよ。
ペディアでエロヒムの歴史を読め。
553名無しさんの野望:2014/06/21(土) 13:42:20.96 ID:Y9p09LMz
いや…処理的な話をしてるんだけどな
まあいいや
554名無しさんの野望:2014/06/21(土) 17:06:24.10 ID:5spyAKZ6
555名無しさんの野望:2014/06/21(土) 17:47:10.17 ID:0OKo4lQG
2回目のはレスになってなくね
556名無しさんの野望:2014/06/21(土) 17:52:50.87 ID:4/5YpfdD
処理的にもエロヒムの文明効果だって言いたいんじゃないの。
少なくても観葉志向の効果じゃないとは思うし。
557名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:19:15.62 ID:0OKo4lQG
いや歴史を読めがあるから、処理の話じゃないレスだし、
求めてるものが違ってたんだから、改めて普通にレスしてやればいいのにって
558名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:30:09.27 ID:fWhcfDy+
回答してくれた相手に逆切れする奴が正義みたいな流れになると
普通誰も答えなくなる。馬鹿らしいし
559名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:30:32.09 ID:qpjZrrkK
とりあえずはっきりさせとくと文明の効果だよ
別の文明や指導者に寛容志向をつけても機能しない

処理的な問題は1行目で答えているし
ついでにフレーバー的にも寛容が理由とは言えないのを示しただけでしょ

あえて苦言を申すと処理的な問題が知りたいなら試してみればいいじゃない
試すこともできないなら処理内容なんて知ってどうするのってね
560名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:33:50.68 ID:fWhcfDy+
Q:あれ寛容志向の効果なの?それとも文明の効果なの?
A:文明の効果だよ。

(馬鹿な質問するぐらいなら)ペディアでエロヒムの歴史を読め(アホ)
って蛇足にカチンと来た質問者が答えてないと逆切れ
>いや…処理的な話をしてるんだけどな

一行目すっ飛ばして2行目しか見えてない
561名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:47:34.76 ID:b75kfuty
そんなに白熱するようなことか。
AC上がりやすくなるオプションにチェック入れたの誰だよ。
562名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:51:41.91 ID:0OKo4lQG
過疎スレでそんなギスギスせんでも
563名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:52:18.88 ID:qpjZrrkK
うん。ごめんね。

ちなみに処理は
CvEventManager.pyのonGameStart()で行っている
寛容志向に紐つけ変えることも可能
564名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:00:35.02 ID:5yF2PZOq
まあ寛容志向の効果にしたとしても、設定変えないと意味不明になっちゃうけどな
565名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:14:33.57 ID:/fM2dwD5
寛容志向持ちは喧嘩っ早くなるという原作再現
566名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:26:31.89 ID:wE6LDJO2
寛容(物理)
567名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:49:47.09 ID:AF3SyEiO
-3:「お前は我々の味方に宣戦布告をしたのだぞ!」
568名無しさんの野望:2014/06/21(土) 21:06:01.98 ID:O53zDp8K
過疎ではなく書き込みが少ないだけなんだよなあ
569名無しさんの野望:2014/06/21(土) 21:15:29.14 ID:4/5YpfdD
その2つの違いが知りたい。
570名無しさんの野望:2014/06/21(土) 21:29:05.85 ID:cz6BSWFl
ごちゃ混ぜmodが軽いし面白い。
やってる人あんまいないかな。
571名無しさんの野望:2014/06/21(土) 22:09:09.42 ID:8A4Cysat
うんぶっちゃけ初めて知った
572名無しさんの野望:2014/06/21(土) 22:12:54.92 ID:78fIYlBw
>>569
過疎スレと違うのは話題がくれば反応は早く多い点じゃね?
過疎スレってのは書き込んでからのレスポンスが週単位とかザラだし
573569:2014/06/21(土) 22:27:28.83 ID:4/5YpfdD
>>572
うん、なんとなくわかった。
たしかになんか書き込まれるとすぐ返事来るな。
574名無しさんの野望:2014/06/21(土) 23:20:37.65 ID:FjHKhicH
>>570
バランスはっちゃけてるけど割と気に入ってるわ
本家だと出来なくなったテクニックとかも使えるのがいいね
575名無しさんの野望:2014/06/22(日) 03:53:56.95 ID:RylDCAEn
>>570
バランス気にしなきゃすげー楽しい 大好き
最近資源の種類も増えたし期待してる
576名無しさんの野望:2014/06/22(日) 04:14:46.57 ID:/qvEEXiW
こんな場所で自演宣伝なんかしなくても
作ってみたんだけどどうよぐらいでいいのに
577名無しさんの野望:2014/06/22(日) 14:33:44.84 ID:AMDyR/yW
>>576
やめてくれそれでもいいじゃないか
そんなこと言ったら本家NirOAC以外の話ができなくなる
578名無しさんの野望:2014/06/22(日) 15:03:22.46 ID:kR8y74hF
MoMは〜。
とは言え今動いているModっていくつぐらいだ。
海外で面白そうなMod作っていたりしないよね。
579名無しさんの野望:2014/06/22(日) 16:19:18.50 ID:03N89yfw
Wikiに載ってなくて海外ModならRise from Erebusくらいかなぁ
http://www.desura.com/mods/rife

FFとWMを統合してみました、みたいなModで
インストールが海外サイト通さないとDLできないっぽい
起動時日本語版Civ4だとエラー吐くので気になる人にはオススメできない
Last Updateからずいぶん日が経ってるからもう更新はされないのかな
580名無しさんの野望:2014/06/22(日) 16:47:02.43 ID:kR8y74hF
うん、了解。
教えてくれてありがとうございました。
581名無しさんの野望:2014/06/22(日) 17:55:49.18 ID:dwj+NFCm
>>579
このリスト見る限り完成してるっぽいなttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=444562
でその非公式パッチとしてAshes of Erebusってのが更新続いてるそうだttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=477608
582名無しさんの野望:2014/06/22(日) 18:21:02.43 ID:2Y3JJej3
ごちゃ混ぜmodがどんなもんか気になってペディア流し読みしてたら
ドヴィエロ宮殿のビーカー+2&amp;+100%で吹いた
なんだこのインテリ蛮族は
ついでに追加文明の宮殿もずいぶん強い
583名無しさんの野望:2014/06/22(日) 19:20:54.36 ID:wjEKU8xO
芸術系で解禁される踊り子舞姫ルート強いな
文化押しながら兵出せるし
各種舞が強い
鉄器の勇士より舞姫のが解禁楽なような
アップグレードにレベル必要なのが増えてるけどカラビムだと楽々だった
584名無しさんの野望:2014/06/22(日) 19:35:08.94 ID:SNgYmvvR
導入に苦戦してまだプレイしてないけど
イリアン楽しそうだなー
OACの善のリザード文明もいいなーって見てたら半日過ぎてた
585名無しさんの野望:2014/06/23(月) 00:48:47.98 ID:VjW0xFhU
カシエルってなんであんなに喧嘩っぱやいんだろうな
しかも国境問題が発生していたとはいえ不満が無いの俺(サバシエル)より外交状況も悪化してて
軍事力も低いフラウロスじゃなくて俺に来るっていうね
586名無しさんの野望:2014/06/23(月) 01:59:27.38 ID:YtKq6eJb
だいてんし!
587名無しさんの野望:2014/06/23(月) 06:58:40.02 ID:osUfYTxS
近くに虫がいたらひっぱたきたくもなる(カシエル談)
588名無しさんの野望:2014/06/23(月) 08:52:03.90 ID:6+ACRYTR
設定的に神様の大子分と神様嫌いの天使じゃ折り合い悪そうだしな…
589名無しさんの野望:2014/06/23(月) 10:51:30.65 ID:YtKq6eJb
指導者の関係による態度ボーナスがあったら面白いのに。ワンパターン化するかもだけど
590名無しさんの野望:2014/06/23(月) 13:43:45.17 ID:W58kWPMf
バンノール/バシウムと戦争になって半日潰れた
すぐ増えるからマジめんどくさかった
591名無しさんの野望:2014/06/23(月) 16:39:19.72 ID:DY6eCp/F
不滅の栄光の天使版欲しいよな
というかドロアウムと地獄の軍勢使ってるとき不滅の栄光どうすりゃいいんだマジで
不死鳥の血無駄打ちしかないのかな
592名無しさんの野望:2014/06/23(月) 18:50:57.66 ID:GNQbaqm4
不滅の栄光と神々の破滅は終盤に打たれると萎えるのでxmlから消してる
こっちが趣味で育てた信仰ユニットが消えるのは良いんだが、大抵の場合はAIが自滅するだけだしな
593名無しさんの野望:2014/06/23(月) 20:34:46.47 ID:RT1X9HFD
不利な大儀式消してプレイとかもうただのプレイヤーチートだな
594名無しさんの野望:2014/06/23(月) 21:27:11.72 ID:XAOAD4rG
個人で遊ぶオフゲーなんだから好きにすりゃいいのよ
俺はゴーレムの歯車昇進に移動+1とかニライカナイに無神論とかいれてるし
595名無しさんの野望:2014/06/23(月) 21:43:28.97 ID:tz8zTFAj
>>594
そのゴーレムの名前にスコープドックとか付いてそうだ
596名無しさんの野望:2014/06/24(火) 00:39:12.57 ID:wpyeOeW3
ごちゃまぜは気軽に無双して遊ぶ分には面白いな
ただ昇進持たずに国籍秘匿がちょろちょろいるから最初はなんでスタックしねーんだって悩んだわ
さやかちゃんやミスティはなんで国籍秘匿なのかよくわからんけどまぁいいか
597名無しさんの野望:2014/06/24(火) 22:58:42.84 ID:fG9IYKVM
>>471
初期に特殊ユニット貰える文明で、巣窟からリザードマン出して食われたら
結構な確率で一国死んじゃうなw
598575:2014/06/25(水) 02:27:40.57 ID:R5dQI/i1
>>576
誓って自演ではない 一度だけお前のために言う、安易なレッテル貼りはやめておけ リアルでもな

mazemod作者見ていたら申し訳なかった 開発頼むから続けてくれ ほんとにすまんかった 
599名無しさんの野望:2014/06/25(水) 02:41:42.01 ID:uZEhJybd
気にすんな誰も本気にしちゃいねえよ
とっくに話題流れたんだから自演疑惑には触れないのが吉
600名無しさんの野望:2014/06/25(水) 05:36:38.52 ID:Oh5OzW2J
自演認定は最近どこも多いよ。
601名無しさんの野望:2014/06/25(水) 06:03:26.62 ID:IXnpryHC
ワタシに都合の悪い意見 およびそれに賛同する発言はすべて自演だ!
自演に決まっているのだ 俺の意思に反する発言が罷り通るはずがないのだ!
はーっはっはっはっはっパパパパパウァードドン
602名無しさんの野望:2014/06/25(水) 07:31:57.90 ID:xyqLfXpa
まあ実際自演してるやつも多いしな
603名無しさんの野望:2014/06/25(水) 08:15:42.07 ID:j5CjPf99
よっぽどmazemodに恨みあるんだな
Nirmodの人かな?w
604名無しさんの野望:2014/06/25(水) 09:04:00.27 ID:XNSupS+O
所詮公衆便所の落書きですし、
>>576>>603みたいなハエが湧くのはしょうがない
605名無しさんの野望:2014/06/25(水) 11:03:48.53 ID:lkRNTyRA
話を蒸し返した奴が怪しい。
606名無しさんの野望:2014/06/25(水) 12:04:11.58 ID:XNSupS+O
ところで、
ユニットの信仰は生まれつきのものしかなくて、生後の棄教や入信ってできないんだよな
寺院や祭殿にそんな機能を持たせたりできないのかな
607名無しさんの野望:2014/06/25(水) 12:29:04.05 ID:HHEWTzX4
>>606
できるよ
実行例としてOAC版の夜の帳がそういう処理をしている
FfH2バニラでも試してみたけど同じ方法で機能する
後は実装を呪文にするか生産時の建造物を参照した自動入信にするか
608名無しさんの野望:2014/06/25(水) 15:50:32.91 ID:5M2wErSq
MoMは、ルールが大幅に変わったうえに英語だから、面白そうだけど手出せない。
試しにプレイしてみたら想像以上に今までのFfH2と違って、何をすればいいか分からなかった。
609名無しさんの野望:2014/06/25(水) 18:12:42.69 ID:u7yBnRzg
MoMはCivizardシミュだからFfH2とは毛色が違う
610名無しさんの野望:2014/06/25(水) 19:22:52.49 ID:ejw9wCBy
ffh2のリソースを利用したCivizardというかMster of MagicがMaster of Manaなんだよな。なんかわかりにくい説明だが。
611名無しさんの野望:2014/06/26(木) 05:28:46.25 ID:zGeoobnI
>>608
はじめは上のメニューの複雑さに軽く笑いがでるよね
さらにぺディアに書いてることと実際の動きが違うところが多くてまた笑える

それでも、内政はともかく魔法に関しては結構面白く作ってあるんでお勧めよ
612606:2014/06/26(木) 08:50:34.77 ID:3YXMRei3
>>607
遅まきながらthx
弄り方全然判らんけどやってみるか
613名無しさんの野望:2014/06/26(木) 11:31:08.66 ID:lA+vEG05
俺、シェルバ、エスネの三人の大陸でシェルバを銅斧で滅ぼして
エスネは取引材料になるかなと思ってあえて放置してたけど
かなりの後進国だったでござる

天文学までまだ遠いから滅ぼそうか
614名無しさんの野望:2014/06/26(木) 17:21:18.42 ID:kuhQEyBw
ほっといたら宗主国できて面倒になりかねないからねんごろにしよう(宣戦布告)
615名無しさんの野望:2014/06/26(木) 20:09:30.99 ID:3akjxsaF
このばんりのちょうじょうで きみらのこうげきはふせぐぞ
616名無しさんの野望:2014/06/26(木) 21:26:19.66 ID:6U5Q/lLz
ドワーフとオークの違いが分からなくなるMOD
617名無しさんの野望:2014/06/26(木) 21:29:58.07 ID:aMTheL0/
5でも出してくれよ
FFHは出さない釣ってたんで諦めてるけれど
618名無しさんの野望:2014/06/26(木) 21:34:41.81 ID:aMTheL0/
死ねよ
619名無しさんの野望:2014/06/27(金) 00:24:49.56 ID:SuUWjBQD
万里の長城でも防げない蛮族が増えて困る
620名無しさんの野望:2014/06/27(金) 00:39:00.48 ID:0rntmGlX
オークには女性がいるがドワーフにはいないと思わせるMOD
たぶん子供ドワーフは組み立てて作るんだ
621名無しさんの野望:2014/06/27(金) 02:56:03.04 ID:ZiAg1Sf3
古い作品だとドワーフは岩からうまれるってのは普通にあるぞ
622名無しさんの野望:2014/06/27(金) 06:59:10.76 ID:Jwr1CDPb
カザードの開拓者よく見ると女いるけど
623名無しさんの野望:2014/06/27(金) 10:08:07.89 ID:3wwBuzN8
オカマの可能性
624名無しさんの野望:2014/06/27(金) 14:40:57.95 ID:GbCta9k8
怒ると急に正気になるパーペンタクかわいい

こちらから最高のショーを見せてあげているんだから感謝しなよ^^
625名無しさんの野望:2014/06/27(金) 18:41:50.31 ID:slUwo6LT
なんかOAC更新来てるからプレイしたらなんかキモイ新文明できてんじゃん
さすがにこれは引くわ
Nirmodもそうだけど作者の自己顕示欲強すぎて頭おかしいんちゃうか
626名無しさんの野望:2014/06/27(金) 19:04:30.62 ID:Txl0Zvd+
チート性能の東方キャラをMODに入れまくってた人に今さら何言ってんの?
627名無しさんの野望:2014/06/27(金) 19:20:27.62 ID:88lxOW5b
何発狂してるんだってワクワクして開いてみたらワラタ
でも何も実装されてなくてちょっとがっかりした
この無駄なワクワク感をどうしてくれるんだと>>625に謝罪を要求したい
628名無しさんの野望:2014/06/27(金) 19:46:27.05 ID:lj8F03oj
何もない文明だっけ
629名無しさんの野望:2014/06/27(金) 20:24:04.46 ID:czNpSxVy
山本一族がなんのためにあるのか理解せず脊髄反射してる無能ユニットかなにかかね?
630名無しさんの野望:2014/06/27(金) 20:56:30.78 ID:R0/kJpCO
631名無しさんの野望:2014/06/27(金) 21:14:50.02 ID:88lxOW5b
まあちょっと考えたら雛形って考えるよなこの状態は
mod弄れない人用だか自分用だかはわからないし、別の意図がある可能性も普通にあるけど
632名無しさんの野望:2014/06/27(金) 22:24:08.08 ID:6zRFa9P9
オーク文明があるなら、女騎士文明があってもいいと思うの。
633名無しさんの野望:2014/06/27(金) 22:36:44.29 ID:slH43A/h
オーク-50% 蔦-100% これくらいの補正付きそう
634名無しさんの野望:2014/06/27(金) 22:40:30.70 ID:Jybf2KN1
蛮族防ぎきれずに滅亡しそう
635名無しさんの野望:2014/06/27(金) 22:46:37.03 ID:slH43A/h
国家ユニット・女騎士(斧兵代替)
特殊能力・倒された時、倒したのと同種族のユニットを産める
636名無しさんの野望:2014/06/27(金) 22:48:32.17 ID:lj8F03oj
骨も産めるのか・・・?
637名無しさんの野望:2014/06/27(金) 23:11:08.46 ID:yM1OdSKK
女騎士×バルナクサス
638名無しさんの野望:2014/06/27(金) 23:21:03.78 ID:ZiAg1Sf3
某エロゲーだと普通にスケルトン生ませたりしてたな
639名無しさんの野望:2014/06/27(金) 23:48:57.98 ID:3wwBuzN8
女騎士(残り火一族)
640名無しさんの野望:2014/06/27(金) 23:57:01.95 ID:czNpSxVy
マ…マゾー…ウ…アタマ…ガ…
641名無しさんの野望:2014/06/28(土) 00:18:58.51 ID:04dCGVTW
被捕縛率アップと繁殖巣に埋めたら無償の昇進一個もありやな
642名無しさんの野望:2014/06/28(土) 00:40:45.14 ID:ol/jEq0j
くっ・・・殺せ!
643名無しさんの野望:2014/06/28(土) 02:34:03.69 ID:nZT/zzIK
敗北したとき奴隷にされる確率+50%
644名無しさんの野望:2014/06/28(土) 03:28:00.27 ID:E1ccdAD4
ああ「」文化の侵略か
645名無しさんの野望:2014/06/28(土) 05:28:51.00 ID:NwHAUupm
すいません、日本語化パッチを導入したいのですが
どこもスタスタのリンクでどれもリンク切れです
日本語パッチつきの簡易導入パックのほうは英語だらけでうまく方法がわからないうえに
baiduとhao123がおまけでついてきてアンインストールに手間取りました

みなさんはどのような方法で日本語化パッチを手に入れたかなど
参考になりそうな話を余に施してくれませんか
646名無しさんの野望:2014/06/28(土) 09:25:23.53 ID:1pmWxB0+
>>645
説明するのめんどいからOACのとこから拾えば
647名無しさんの野望:2014/06/28(土) 09:48:11.74 ID:NwHAUupm
>>646
wikiのOACの項を見てみましたが日本語化パッチは特に見当たらないのですが
OACのMODのパッチを当てれば日本語化もついてくるってことですかね?
648名無しさんの野望:2014/06/28(土) 12:26:14.15 ID:uT21uOHp
>>645
http://stack-style.org/upbbs/up.html
こっから探せばパッチはきちんとある
wikiを使って素直に探していればたどり着くはずだけど
なお、もしも文字化けで読めないならエンコードをEUC-JPにすれば良し

>>647
OACには日本語パッチが含まれているけど
バニラを飛び越してOACを始めることを意味するのでお勧めしない
>>646が言っているのは
https://onedrive.live.com/?cid=7FA6A90A2515D266&id=7FA6A90A2515D266!293
のことであり、OAC開発者のOneDriveに置いてある
これは最新版に日本語パッチを当てた状態でパックしてある
649名無しさんの野望:2014/06/28(土) 12:38:36.87 ID:jZ55KglL
>>647
「日本語パッケージ版が入手できないから英語版civ4を買ったんだけど」って
前置きしないと誤解されて当然かと。
このスレのMODは日本語パッケージ版前提だと思うと言うか、
英語版(の日本語化)で動作確認してないと思う。

「サイバーフロント」がつぶれてパッチがスタスタ依存な点と、
(せめてトップページぐらいは残しておいてほしい)
日本語パッケージ版は在庫限りだから値段が高い点が問題ですな。

本家に「サイバーフロントの遺産を受け継いで
steamあたりに日本語版のCiv4がほしい」と言うメールが届くものか…
650名無しさんの野望:2014/06/28(土) 12:47:24.03 ID:G13XYkj3
OACのところの0.41o&日本語化済みってかなり有用な割に普及してないな
651名無しさんの野望:2014/06/28(土) 14:21:04.75 ID:nZT/zzIK
英語版civ4を日本語化するパッチなんかあったっけ?
ここらでよく話題に上がるNirMODやOACは英語版でも修正多少すれば動くけど
英語のユニット名とかそもそも書かれてないのでゲームとして遊ぶのは難しいでしょうな

>>650
日本語化パッチ済みって書いてないからしゃーない
652名無しさんの野望:2014/06/28(土) 16:36:39.47 ID:NUpqBVRJ
OAC0.44のヒストリーみたら、色々と新規の世界遺産増えてんのね入れてみるか
653名無しさんの野望:2014/06/28(土) 16:43:16.56 ID:NwHAUupm
すいません初めに明記しておくべきでしたね
私が持ってるciv4自体は英語版ではなく日本語版パッケージのciv4なんです
FFH2も日本語でしたいのですが日本語化パッチは必要ですよね?
それとも日本版civ4ならFFHに日本語化パッチを当てる必要はない?

あとスタスタの文字化けリンクエンコードで治せました
とても助かりました(+1)
654名無しさんの野望:2014/06/28(土) 17:17:29.91 ID:NUpqBVRJ
Civ4Btsをもってる
(Yes)FFH2 0.41cがつかえます
(No) 
655名無しさんの野望:2014/06/28(土) 17:20:27.51 ID:NUpqBVRJ
あー、ゴメンナサイ 誤爆った (;´Д`)
656名無しさんの野望:2014/06/28(土) 17:23:46.07 ID:nZT/zzIK
FfHそのものは英語なので日本語化パッチがいる
英語版をDLしたらパッチが必要

OACさんとこで配布してるヤツは日本語化済みなので
日本語版civ4btsであればそのままMODフォルダに突っ込むだけ
657名無しさんの野望:2014/06/28(土) 17:45:57.31 ID:VN4ys1G/
どうしても分からなければ
http://wiki.rk3.jp/civ4/?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2F%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95#tdd7bc2a
を使うことをおすすめする

初回くらいはMODの導入方法を覚えておくといいけどね
658名無しさんの野望:2014/06/28(土) 17:47:18.62 ID:VN4ys1G/
>>657追記
一番下がおすすめ。
BlueMarbleはMODMOD導入する際にエラー出るよね?たしか・・・
659名無しさんの野望:2014/06/28(土) 18:48:04.71 ID:NwHAUupm
なるほどみなさんありがとう
前からFFH2気になってたけどOACの仕様で更に興味湧いたから
初めから日本語パッチつきのOACでやってみます

解凍できない…冬の時代だ
ゴッド解凍スレイヤー探し面倒だ
660名無しさんの野望:2014/06/28(土) 19:07:11.35 ID:yVCRuts6
いきなりOACはごった煮過ぎないか、OACの基本になっててバニラと指導者変わってないDARのほうを勧める
661名無しさんの野望:2014/06/28(土) 19:08:33.38 ID:u82AFm+U
>>659
まずmodmodなしのバニラFfH2から始めること。
これは命令です。
662名無しさんの野望:2014/06/28(土) 19:31:02.14 ID:NUpqBVRJ
OACはじめてやると指導者多すぎて戸惑うんだよね
ゲームスタートメニューのシヴィロペディアの文明項目で文明特性みてからのほうがわかりやすかも
663名無しさんの野望:2014/06/28(土) 20:20:35.70 ID:jZ55KglL
圧縮に使ったWinrarのVerによって、外部DLL使わない解凍ソフトでは
rar解凍できない事があって戸惑うからな…
自動でDLL更新してくれるNoah 3.199を愛用してる。
664名無しさんの野望:2014/06/28(土) 20:21:52.28 ID:MyCErUKR
新規はバニラからやるに限るぜ
OACみたいなmodmodは鍋の後のうどんや雑炊のようなもの
665名無しさんの野望:2014/06/28(土) 20:45:06.16 ID:zvi/8/7g
バニラで火の玉無双して圧倒的じゃないか我が軍は!
と有頂天になる期間がちょっとくらいあっても良いよな・・・
666名無しさんの野望:2014/06/28(土) 20:55:33.58 ID:1pmWxB0+
永遠の新規なのでそろそろOAC新しいのでたしさわるかな
起動〜小パンゲア五か国〜5ターンめくらいで次ターン待つのに疲れてデスクトップに戻る
何回繰り返すのだろう
667名無しさんの野望:2014/06/28(土) 21:23:57.97 ID:YZ0olLEI
OACの雰囲気は大好きなんだけど、Nirがサクサク動いてくれるからなあ
バニラはもう5年くらいやってないなw
668名無しさんの野望:2014/06/28(土) 22:27:58.71 ID:FTRLcJAP
Modmodとかわかんねーやって放置してたけど俺も流れに乗って導入してみたぞ
お勧めの文明とかある?
669名無しさんの野望:2014/06/28(土) 22:32:44.20 ID:VN4ys1G/
>>668
新規じゃないからアレかもだけど、エルフで弓無双できる
670名無しさんの野望:2014/06/28(土) 22:37:44.88 ID:YZ0olLEI
>>668
だいたい最初にやった文明を好きになる
671名無しさんの野望:2014/06/28(土) 22:45:54.68 ID:FTRLcJAP
とりあえずエルフ触ってみるよーありがとう
672名無しさんの野望:2014/06/28(土) 22:50:05.70 ID:NwHAUupm
導入にいまだ苦戦してるけど
うまくいったらイリアンで氷土祭りかリザードマンで密林祭りしたい
673名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:20:23.00 ID:PnK5Iw4S
統合が頑なに再生成をさせない設定にしてるのはなんなの?
厳選しなきゃ天帝なんか勝てるわけないのにいちいちやりなおすのめんどくさいんだけど
674名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:27:15.12 ID:MyCErUKR
立地厳選しなきゃら勝てないなら最初から天帝やんなって事だろう
675名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:28:25.91 ID:nZT/zzIK
厳選なんかする時間無意味だしワールドビルダーでええやん
676名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:28:36.65 ID:VN4ys1G/
エルフちゃんの何が楽しいって、全ての都市がスーパーハイブリッド都市に育つとこなんだよなあ
677名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:53:38.35 ID:nZT/zzIK
まぁエルフ見かけたら緑葉創始前に仕掛けたくなるよね
てか火の玉で問答無用に森を焼ければなぁ
放火の術はもうほんと何の使い道あるのか問いただしたいレベルだし
678名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:04:07.64 ID:TI5NbPKG
>>673
再生成がつくのは0.41hパッチ以降。
パッチで直る物なのかなあ?
679名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:34:00.06 ID:FIzOJq8i
41o対応に作りなおしゃいけるだろうけど
いまさらそんなめんどいことせんわな
680名無しさんの野望:2014/06/29(日) 01:18:52.75 ID:K7st+mOG
OACの遺産狂OCCまともに出来なくなっちゃったな
あれ好きだったから残念だ
遺産が増えて朧人獲得が強すぎるってなら、遺産一つにつき無償の専門家+1とかじゃだめかな
とにかく遺産作るだけで経済を回したい
黄金期は以前のverでもクリア時に100ターン以上余ってたからこれ以上増えても嬉しくないし
681名無しさんの野望:2014/06/29(日) 02:05:03.37 ID:nJByVtR1
俺の初プレイバニラは、リョースと一族が
それぞれ戦士を300スタック溜めてるのをちまちま10匹で削りながら、
バシウムの最終兵科と戦いにくれる日々だった
そしてエロヒムに支配者の塔だったかを建てられて負けた
682名無しさんの野望:2014/06/29(日) 04:49:33.52 ID:2YoSrjYJ
地図解禁の新遺産って水マナ倍速じゃなくて水マナが無いと建設できないようになってないかな
683名無しさんの野望:2014/06/29(日) 10:23:05.28 ID:IKvMG+l5
なってないぞ
内陸だと作れないから、それで勘違いしてるんじゃないか?
684名無しさんの野望:2014/06/29(日) 11:58:18.29 ID:2YoSrjYJ
ああ沿岸都市が条件か
685名無しさんの野望:2014/06/29(日) 14:23:57.00 ID:PREXtuXw
OACで遺産は増えたけど
商人は相変わらず不遇なままだなぁ・・・
出力UP系も偉人度が出る遺産もないし
ギルド制にするまで枠も少ないままか・・・
686名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:16:55.10 ID:IKvMG+l5
商人は勝利にも絡んでこないしね。
687名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:19:38.96 ID:rq0CFFZP
商人出しやすくすると国庫の量で強くなるカザードや商才志向がおかしくなりそう
688名無しさんの野望:2014/06/29(日) 17:14:58.32 ID:XGB7oBsj
金銭は現状のバザール+市場+両替商でも不満はないかなあ
あんま出しやすくするとヒッパスやらアルタイル、ティーグルの軍事力にも影響するし
689名無しさんの野望:2014/06/29(日) 17:39:31.48 ID:6ANV28i7
商人で研究進む技術はヒッパス系列だっけ
690名無しさんの野望:2014/06/29(日) 17:54:28.68 ID:IKvMG+l5
交易とか通貨とかそっちだな
691名無しさんの野望:2014/06/29(日) 17:57:11.72 ID:6ANV28i7
OACは知らんが交易でチャリ解禁とかあのへんはよくわからん
騎乗も金銭系列に絡んでるし
輸送のイメージなんかな
692名無しさんの野望:2014/06/29(日) 18:00:31.42 ID:IKvMG+l5
馬だから陸の交易路に関係するんだろ。海軍系も海洋交易路に絡むし
693名無しさんの野望:2014/06/29(日) 19:24:40.33 ID:9Ph2nI/t
不遇なままっていうかバニラだと不遇なイメージ無いな
傭兵雇えるし重商ノクスは安定の選択肢だし
694名無しさんの野望:2014/06/29(日) 19:57:29.17 ID:TI5NbPKG
資産≒ハンマーな社会制度を採用するなら、商人は弱くないと思うんだ。
OACだと交易、通貨、税制、海図、重商主義あたりで消費しちゃうかなあ?
695名無しさんの野望:2014/06/29(日) 20:48:31.18 ID:tOf0ceyV
宗教もいいけど、無宗教のほうが文明の色を楽しめていいな
696名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:15:50.77 ID:FIzOJq8i
国教はなしでも戦えるけど無神論志向のデメリットは痛い
697名無しさんの野望:2014/06/30(月) 13:13:58.27 ID:vINRPU9A
OACになってからより蛮族の発生と襲撃が激しくなってる気がする
698名無しさんの野望:2014/06/30(月) 14:07:38.27 ID:ufm6JVU2
関係ないけどカラビムでプレイしてると無性にヘルシングを見たくなる

関係ないけど
699名無しさんの野望:2014/06/30(月) 14:18:28.00 ID:nYSbpQ0B
OACの話だけど…
画面中央上の独占技術アイコンと、イベント等のメッセージが重なって表示されます
回避方法無いんかな?
700名無しさんの野望:2014/06/30(月) 16:36:08.68 ID:D7+qJekm
カラビムでモロイちゃん育ててると俺の脳内ストーリーが止まらなくなる
701名無しさんの野望:2014/06/30(月) 17:04:43.62 ID:vQK5nGFy
>>697
すぐに斧が来るから怖いね、んなもん相手してられんから視界確保するんだが
開始位置によっちゃ近くに誰も居なくて手が足りない時がなぁ
702名無しさんの野望:2014/06/30(月) 17:28:38.33 ID:Tdr/6LW9
現状蛮族弓までわらわらくるから追跡急ぐより弓急いだほうがいい気がする
幸い弓の研究コスト大分下がったし
703名無しさんの野望:2014/06/30(月) 18:13:50.29 ID:cdjT1jfz
善リザードマン文明にも制覇がしやすい戦争屋が欲しかった
やっぱイメージ優先なのかな
704名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:55:58.90 ID:+xQmPQSw
modmod追加文明の元ネタ一覧とかってないっすかねえ
705名無しさんの野望:2014/06/30(月) 22:02:10.66 ID:jwrfJY0E
なんスレか前にそれらしきものが合った気がする。
706名無しさんの野望:2014/06/30(月) 23:07:28.08 ID:7fmutFzl
蛮族弓兵は延々間接攻撃しかしないから適当なユニットを貼り付けておけば時間稼ぎできるな
707名無しさんの野望:2014/07/01(火) 05:32:06.16 ID:CrECjMdf
>>704
これに大体載ってると思う

776 名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/04/25 20:01:01  ID:9NeZOPfI(3)
>765
元ネタを知りたいってのなら

ニライカナイ=大神、ファイナルファンタジー、東方Project、皇国の守護者
常闇の国=大神、2ちゃんねる
イース=イース、ヴァルキリープロファイル
エチゴ=戦国ランス、花の慶次
ドロアウム=ダンジョン&ドラゴンズ、オーメン
デスピエル=カードワース、ベルウィックサーガ
リネージ=カードワース、ベルウィックサーガ
アルタイル=伝説のオウガバトル、バハムートラグーン
マサトル=modmodのFall Further、Orbis、WildManaより
クアリ=modmodのFall Furtherより
メカノス=modmodのOrbisより
パトリアの後継者=modmodのOrbis、WildManaより
ニバル=Age of Mythology
ラーナ=東方Project、ゼルドナーシルト、ダークソウル
ティーグル=ゼルドナーシルト
ゾス=クトゥルー神話
バルドルアールヴ=北欧神話、指輪物語、Elona
ノービアイ=パラノイア、ソイレントグリーン、アーマード・コア、東方Project、Elona
708名無しさんの野望:2014/07/01(火) 10:27:47.74 ID:yKMsy3U3
おー、それだサンクス。
2012年というと結構前だな。ゾス、バルドルアールブ、ノービアイ
の三文明が途中参戦だった頃か。
709名無しさんの野望:2014/07/01(火) 11:22:32.96 ID:OokPvBJQ
>>707
おーありがとう。
数スレたどって諦めてた。2年前かー。
710名無しさんの野望:2014/07/01(火) 11:24:45.70 ID:CrECjMdf
ラーナの設定ダークソウルに似てるなーと思って
「FFH2 ラーナ ダークソウル」で検索したらこれが見つかったんだ
OACどころかFFH2未プレイだけど
711名無しさんの野望:2014/07/01(火) 15:23:54.86 ID:yKMsy3U3
日本語版civ4持ってれば無料で遊べるぞ。
……持ってなければ残念ながらだけど。
712名無しさんの野望:2014/07/01(火) 15:31:28.47 ID:CrECjMdf
>>711
持ってるんだけど
知識がなさすぎてwiki見てもダウンロードまではいけるがインストールができない
今いろんなインストーラーで試してみてるがうまくいかない
713名無しさんの野望:2014/07/01(火) 16:04:20.44 ID:jmrcVIRe
BTS持ってるならOAC配布してる場所のセットで簡単に導入できるぞ
714名無しさんの野望:2014/07/01(火) 16:08:44.84 ID:buyIDUul
ちょっと前に似たような流れになっていたので、>645-658辺りを見とくと参考になるかと
715名無しさんの野望:2014/07/01(火) 16:33:06.01 ID:Yl6uMnF+
ここで話題になってるMOD遊ぶとなると日本語版BTSがデフォでしょうね
BTSがないとFFH2 0.23cまで、BTSありだとFFH2 0.41oまで扱える
ここで話題によく出る OACなどのMODMODはFFH2 0.41oが必須
英語版だとOACとかは対応してない

で、OACをつくってる人のオンラインストレージに、日本語化された FFH2 0.41oがある
(wikiのMODMOD、Omniscience Almighty Creatureのところにリンク)
これを\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\ModsフォルダにいれればFFH2 0.41o
の日本語版が起動するはず
MODMODのOACをやりたい場合は、FFH2のフォルダにOACのファイルを上書きで
716名無しさんの野望:2014/07/01(火) 17:19:02.53 ID:AuOHKQoi
リネージはカードワースが元ネタだったのか。気付かなかった
そういやデスピエルってカルト宗教もあったなあのゲーム
クドラ教だったら一発で気付いたけど
717名無しさんの野望:2014/07/01(火) 17:47:05.27 ID:OokPvBJQ
「できない」って言葉に反応して怒涛の勢いで説明し始めるこのスレ大好き

でも中途半端にMODいじれる人が質問すると「よく調べりゃ分かるだろ」と突き放す不思議
718名無しさんの野望:2014/07/01(火) 17:49:38.77 ID:kCzMpgXc
イェノイア・ゴルゴダでググったら出てくるサイト見るに
実在したカードワースプレイヤーの名前からそのままとってるのかねこれ
>>707
そういやドラクエ系ないんだなぁ、ウィザードリィ成分はなかったっけ?
719名無しさんの野望:2014/07/01(火) 18:34:09.39 ID:dxIdEHMQ
OACで教練3が取れなくなってる気がする
720名無しさんの野望:2014/07/01(火) 20:11:36.04 ID:kkGhiIy7
常闇は2chというよりはニコニコだべ、あれつー助教授ネタだしょ
721名無しさんの野望:2014/07/01(火) 20:39:57.50 ID:Uy27JpiI
>>717
質問の内容が曖昧だと説明できないから突き放してるだけ
あと説明するにしても面倒くさすぎることが多くても突き放す
無視するよりマシだと思うぞ
722名無しさんの野望:2014/07/01(火) 20:42:49.51 ID:kM1edLmO
エスパー能力者の数は限られているのだ・・・
723名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:46:22.57 ID:jmrcVIRe
突き放して何も教えてないなら無視の方がいいよ
ヒント出してるならまだしも

>>720
あの鬼畜は堕落の伝道師いや堕落の王と呼んでいい存在だ・・・
724名無しさんの野望:2014/07/02(水) 02:13:46.20 ID:tCImppMn
うーん
パッチやメディアパックは実行インストールできるんだけど
本体ファイル((FallfromHeaven2d.exe))だけができない
プログラムから開くしかなくて実行ってのが表示されない

パッチやメディアはアプリケーション扱いだが
本体ファイルのみファイル扱いってのが関係してそうなんだけど…どうすりゃいいかわからない
725名無しさんの野望:2014/07/02(水) 02:54:00.94 ID:JEe3qDsC
実行できないってことはダウンロードに失敗してるんじゃないか?
726名無しさんの野望:2014/07/02(水) 03:12:15.59 ID:tCImppMn
公式からのダウンロードの時点で本体ファイル以外は
実行・保存して実行・保存の3つなんだけど
本体ファイルは開く・保存して開く・保存になってるな…
どうやったら実行できるのか…
727名無しさんの野望:2014/07/02(水) 03:53:06.27 ID:GzTevTPH
正常に出来たよ@iron
exeとして認識されてないんじゃない?ブラウザ変えてみたら?
程度のアドバイスしか出来ないすまぬ
728名無しさんの野望:2014/07/02(水) 05:08:44.71 ID:tCImppMn
よく見るとファイル名FallfromHeaven2041nだったんで
ダメもとでFallfromHeaven2041n.exeに名前変更したら
それだけでただのファイルからアプリケーションにアプグレした
今までの苦労は…とか思ったけどこれでやっとインストールできそうです

みなさんありがとう
729名無しさんの野望:2014/07/02(水) 05:42:42.21 ID:tCImppMn
FallfromHeaven2041n.exeじゃなかった
FallfromHeaven2d.exeだ
730名無しさんの野望:2014/07/02(水) 14:24:55.35 ID:/KaX6mb6
>>699判る人いませんか?
それとも、インストールに失敗してるだけかな?
731名無しさんの野望:2014/07/02(水) 14:31:21.51 ID:at6zUBKf
>>607
詳しく
732名無しさんの野望:2014/07/02(水) 16:59:01.60 ID:YIfoSHTa
>>730
スクリーンショットがないとよくわからないし、
画面設定やグラボのドライバが不明だとどうにもこうにも。
733名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:18:13.73 ID:Vl0eCHvt
>>731
詳しくってどこを?
きりがないから一から十まで全てを教えるつもりはないよ
何を行おうとしてどこで躓いたのでどうすれば?
って質問なら受け付けなくもないけど

全部教えるぐらいなら解る人が作った方が早い
自分で試してみるつもりが無いなら丸投げの方がマシ
出した案が面白そうなら作ってくれる人がいるかも知れない
734名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:57:41.89 ID:GzTevTPH
まったくいじらないひとだからまったく違うかもしれないけど、OACの自由司祭オルウェンってそういう処理じゃないのかな
もしそうならそれを参考にするとか
735名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:19:21.55 ID:YFeHP0K5
>>730
ctrl alt oだったかでbugmodのメニューが出たはず
トレードパネルのチェック外せばok
736名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:21:34.35 ID:Vl0eCHvt
>>730
解像度を上げれば回避できるはず
当方の環境で低解像度での重なりと高解像度での分離を確認
737名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:35:11.01 ID:byt9b2Np
>>734
オルウェンはまさにそれだな。改宗のPyResultを見るのが手っ取り早い。
CvSpellInterface.pyのspellConversionがそれ。めんどくさいからそれ以上は自分でやれだが。
738名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:38:05.01 ID:byt9b2Np
勧めておいてなんだけどオルウェンの改宗はやめといたほうがいいかも
spellConversionで直接回収させず、ランダムイベントを呼び出して、そこからさらにPython呼び出して回収させてるから結構複雑。
739名無しさんの野望:2014/07/02(水) 20:30:09.70 ID:Vl0eCHvt
うん。そだね。
AIプレイヤーの方はそれほど難しくないけど
参考にするならOAC版夜の帳がお勧め
コメントも付いているし最も簡潔にまとまっている
というかsetReligion()の使い方さえ解ればどれを見てもいいんだけど
740名無しさんの野望:2014/07/02(水) 20:33:48.18 ID:ft6Wzgvn
0.44でちょっと軽くなったな
741名無しさんの野望:2014/07/02(水) 21:31:45.60 ID:52tn1cYT
教練修正来てた
ありがたい
742名無しさんの野望:2014/07/03(木) 02:30:21.86 ID:ruHBisf0
正直OACの軽くなった詐欺とかバグ無くなった詐欺はもういいです
743名無しさんの野望:2014/07/03(木) 02:37:03.05 ID:qViTtYXc
アポカリプスでユニット半減したらサクサク進んでワロタ
744606:2014/07/03(木) 08:49:02.88 ID:5fI5By3k
>>731
OACならCvSpellInterface.py内を「veilofnight」で検索した先を参考にするのだ
まぁ俺もまだ何も着手してないんだがねw
745名無しさんの野望:2014/07/03(木) 22:04:56.26 ID:qViTtYXc
バルドルアールヴユニットがどんどん強くなっていくのは楽しいけど、飛行やら重量級やらでスタック組むのめんどい
746名無しさんの野望:2014/07/05(土) 21:26:21.61 ID:398k+9Ly
OACでバルセラフでプレイしてたんだけど、召喚期限の残ってるユニットがなぜか消える現象が発生するな
バグか仕様なのか分からんが
747名無しさんの野望:2014/07/05(土) 21:40:10.09 ID:mufwFWuy
召喚者を失った召喚ユニットは消滅するようになったけどそれと違うのかい
748名無しさんの野望:2014/07/05(土) 22:59:31.04 ID:lFXLxXUg
操り人形からさらに召喚するとそうなるな。デスピエルでも似たような状態にはなる。
749名無しさんの野望:2014/07/05(土) 23:43:14.18 ID:398k+9Ly
人形が消えたから召喚ユニットも消えたのか
今はそういう仕様になってるのな、知らんかった
750名無しさんの野望:2014/07/06(日) 12:50:14.77 ID:QiOFH2/E
パソコン新調したんで統合mod最新版やろうとおもったら読み込んでくれない・・・・・
パッチ当てなきゃいけないんでしたっけ?
751名無しさんの野望:2014/07/06(日) 13:29:30.62 ID:5OqT7RRq
BtSがちゃんと起動出来てて、ffh2だけ導入した時点でもちゃんとffh2起動出来てて、その上で統合modを導入しなおして起動しないなら、統合modのバージョンとか入れるパッチがミスってるんじゃない?
752名無しさんの野望:2014/07/06(日) 13:31:10.80 ID:TXiXer/I
>>750
それだけじゃ何が何だか解らん
OSから再インストールしたならBtSから構成と動作を確認し直せ
エラーは行おうとしたことと結果出力を具体的に記載せよ
753名無しさんの野望:2014/07/06(日) 14:33:20.84 ID:QiOFH2/E
えーと、こういう感じでしょうか?

1 BTSは起動できている。

2 バージョン情報
civのヴァージョンは302
ヴァージョンのセーブは300
作成バージョンは3.0.0.93

3Ffh2バニラは未確認
4統合modmodは起動しない(エラーメッセージもなく、ただプロセスごと消える)
754名無しさんの野望:2014/07/06(日) 14:38:21.71 ID:5OqT7RRq
文明統合mod自体もう古いmodなわけだけど、NirとかOACとかminiとかごちゃまぜとか?
755名無しさんの野望:2014/07/06(日) 14:39:56.52 ID:QiOFH2/E
>>754
いや・・・昔動いていたのをコピーしてきただけなんで、
たとえぐちゃぐちゃでもロードはしてくれると思うんですが・・・
756名無しさんの野望:2014/07/06(日) 14:42:08.01 ID:5OqT7RRq
基礎になるffh2と、統合modのバージョンが一致していないと起動すらしないよ?統合mod側は0.41gパッチ対応のやつなんだろうけど
あとはダウングレードdllが必要ないのに使ってるとか
757名無しさんの野望:2014/07/06(日) 14:49:22.25 ID:ndq7e2JS
統合modフォルダだけコピーしてffh2バニラのフォルダをコピーしてないと見た
758名無しさんの野望:2014/07/06(日) 15:27:21.11 ID:QiOFH2/E
ありがとうございます。
・・・とりあえずFfh2のダウンロードからもう一回やりなおしてみようと思います。
759名無しさんの野望:2014/07/06(日) 16:51:18.49 ID:pr2oPhT3
本体319にして出直してください
760名無しさんの野望:2014/07/06(日) 17:01:19.04 ID:TXiXer/I
そういうことだね
3.19パッチを落とし直すならCiv4wikiトップのリンクから飛ぶといい
ちなみにBtSの構成は手元で確認できてれば良くてさらす必要はなかったんだけど
さらす前に自分で確認していれば気づいたはず

それからバニラは未確認って
その状態でMODMODが動かないことを問題にされても困る
駄目なら一歩づつ戻りそれでも駄目なら最初からやり直すのは基本
761名無しさんの野望:2014/07/06(日) 20:50:14.58 ID:Owme4C1V
三圃組合のおかげでノービアイがやばい
762名無しさんの野望:2014/07/06(日) 21:44:51.86 ID:fAo2SIqo
あとffh2はインストールのレジストリどっかで見てた気がする
コピーしただけでフォルダ配置ずれてたりOS変わったりしてたら正常に動かない可能性ある
763名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:35:32.89 ID:QYW+ltzb
俺コピーでドライブのID変わったけど問題なく動いてるよ
ffh2だけコピーでmodmod上書きの状態
764名無しさんの野望:2014/07/08(火) 00:04:26.88 ID:abSVd33K
ノービアイは元々バランスブレイカーだったのが今回でさらにひどくなったな
まあバランスなんて悪化の一途をたどってるが
765名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:23:58.00 ID:BSy9uk1O
個人的に怖いのは世界遺産追加によるバランス崩壊かな
IoTがまさにソレだと思う、古代から現代までに遺産が多すぎて優秀遺産製造→独走→次の時代の遺産独占

それによる文化押しと遺産の効果でさらに独走っていう感じだわ

FFHは時間による文化倍増ってなかったっけ?あるなら遺産追加の時は文化算出を調整して欲しいなぁ
でも追加要素は本当にありがたいですき
766名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:46:31.19 ID:ZbIGT+nU
AI都市は文化産出弱いからなあ
文化で押す気でいくと、結構な勢いで文転させれる
767名無しさんの野望:2014/07/08(火) 05:43:07.38 ID:v9lpGUlq
>>765
さっきのAIキシュ・リカがそんな感じで序盤以外の遺産をコンプして独走してたわ
格差がつきすぎて今まであった仕掛けるタイミングすらなくギボンで退場してもらう以外なかったよ
768名無しさんの野望:2014/07/08(火) 08:33:19.81 ID:z2JPpSc9
AIがギボンさん使ったとたんにプレイヤーのユニット全部削除して全面戦争するようになったら笑うな
769名無しさんの野望:2014/07/08(火) 10:54:17.87 ID:s5t8GXEl
入れ替わられたプレイヤーはギボンの文明使うから2文明が自滅する
エススを怒らせてはいけないって意味で面白そうではある
770名無しさんの野望:2014/07/08(火) 15:03:36.54 ID:KIEiXzgU
次のターンで勝利条件満たすCOMに成り済ますとその文明として勝利終了できるんだよな
ギボンに敗北なし
771名無しさんの野望:2014/07/08(火) 16:56:04.59 ID:qXRvk/DV
エスネを怒らせてはいけないに見えた
772名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:25:57.19 ID:s5t8GXEl
入れ替わられたプレイヤーのユニット全削除はともかく、生産移動全ての行動をランダムにするくらいはあってもいいな
でも全ランダムって重いのかなしらんけど
773名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:31:01.23 ID:BSy9uk1O
アルマゲドン中のほぼ全域狂気とかの時はものすごい時間かかるね
おそらく似たような事になるとは思う
774名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:47:56.39 ID:KvBejlgn
OACでマップ上に1000匹の狼を解き放ってみたけど
ターン経過にほとんど時間かからなかった
ゲーム開始直後の経過時間とほとんど変わらない程度
つまりランダムウォークなら全く重くならない
775名無しさんの野望:2014/07/08(火) 20:39:01.22 ID:8teek2gA
>>765
IoTは興味ないから知らないけど、遺産追加ってそんなにバランス崩壊要因になるかな?コスト重いし
776名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:10:25.08 ID:BSy9uk1O
>>775
古代から未来を含めると従来のCiv4の遺産を除いても20〜30程度の遺産が追加されてる
これが後の時代に爆発的に文化を射出して辛い、FFHみたいに歩兵で強引にひき殺すのは辛いしね

で、効果も全都市に影響する奴もおおい
凶悪な奴は完成後全都市に人口+3幸福衛生+3、黄金期発動、ハンマー1500かかるが高難度AIではそこまで問題ではない
こういう強力な奴を取ったら技術進みやすくて次に行きやすい

OACで無理に表現するなら孤島MAPでヘロンの玉座を取るという所かな
他のハンマーない島国に比べて入手した国はハンマーが多くて侵略しやすい、という感じ

IoTのネガキャンではないので(´・ω・`)あと陳腐化します
777名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:21:06.47 ID:8teek2gA
>>776
なるほど、IoT基準で考えると、OACの先行きが心配になってくる、ということか。
778名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:44:28.15 ID:nXgW2IAQ
OACで極端に技術進むのって大図書館以外にあったっけ
779名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:20:30.49 ID:s5t8GXEl
なるほど、ffh2でいう大自然の守護者+エルフってところか
780名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:41:39.58 ID:H6LinJMC
遺産で建設された記念碑やら劇場は時間経過による文化2倍ないね・・・
いやまぁ、遺産自身が文化出すから上記の問題解決にはならんけどw
781名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:41:19.30 ID:rRA4jrSP
>>778
遺産屋の竜骨の宮殿かな
三圃組合や禁書の地下墓所も地味に強いよ
782名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:45:44.75 ID:7a/a8Qr+
無償の大商人とか大禿げは強いと思う
維持費的に
783名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:58:19.33 ID:JZMWKiHS
中盤以降なら商人が嬉しいけど、序盤ならとにかくハゲだな
784750:2014/07/09(水) 07:32:00.82 ID:eBEOhMYB
無事プレイできました!
ありがとうございます!
785名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:49:09.71 ID:gwRnLXrd
おめでとう。次は天帝でブリーデンだな
786名無しさんの野望:2014/07/10(木) 08:34:07.12 ID:j9uRdw2g
遺跡荒らしで遠くに禿げ沸いた時はどうする?
序盤で15マス程度遠方だと埋めるのも怖いし黄金期か技術なのかなあ
787名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:29:22.19 ID:hskN1hPp
序盤のハゲ定住は大きいからな〜
ついつい定住させようとして動物に食われるぜ。
一応どう見ても無理なら技術にするけど。
788名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:32:12.13 ID:nmcgGN93
禿げに限らず遠くで偉人沸いたら真っ先に消費することを考えてる
偉人がお亡くなりになっちゃってもそこまで悲しくないけど勿体無くはあるからね
序盤は偉人より未創始信奉ユニット引いた時の方が数倍気を使う
789名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:52:30.19 ID:nvMdH5Ea
ユニット増産して護衛、無理矢理定住させる
無理そうなら技術かな。黄金期の恩恵は序盤イマイチだし
790名無しさんの野望:2014/07/10(木) 11:27:44.81 ID:hTbSz93R
>>786
動物(特にクモ)、信奉とかの重要なやつが出ることもあるし、
行動可能な護衛が近くにいない状態で探索しないのが第一じゃないかなあ?
AIそんな探索しないから、ある程度放置でも間に合うと思う。
ただ、相手国の文化圏拡張ギリギリだとそうも言ってられないか…
791名無しさんの野望:2014/07/10(木) 12:09:32.12 ID:j9uRdw2g
色々意見ありがとう
やっぱ無理だと思ったら技術安定かあ
792名無しさんの野望:2014/07/10(木) 12:35:14.55 ID:nDSJUmL8
AI探索しまくる気がするがMODによるんかね
793名無しさんの野望:2014/07/10(木) 18:56:45.64 ID:+uqgT/lS
AIが探索で出した骸骨が昇進山盛りの死霊に育ってこっちに殴り込んでくる
794名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:14:14.17 ID:4NgXkFts
俺も技術だな
まあマラソンでやってるからかなり技術重いし
795名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:29:39.28 ID:0DLHdzyI
マラソンとかよくやれるな
初期のターン進めるだけでもうキツイわ
796名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:32:19.54 ID:4NgXkFts
まあ最後までやることは稀だね
でも序盤が一番面白いと思ってるんでそこをできるだけ長くやりたい
797名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:28:56.34 ID:n3CUJhAQ
シュトゥルムって戦争面で強すぎじゃね?
ほか二人が弱いだけでそう錯覚してしまうだけかもしれんが
798名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:35:24.39 ID:OIs6XW+6
いやそりゃまあ戦争屋だから戦闘面で強いでしょ。
799名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:40:26.04 ID:QPiCRPo5
初期戦士探索に出して空っぽの首都を
シュトゥルムにこんにちは死ねされて滅亡することがまれによくある
800名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:44:16.24 ID:JjjbpmB4
首都からっぽにしたら相手がCOMでもこんしねするでしょ
801名無しさんの野望:2014/07/11(金) 07:12:16.94 ID:yx4DXrjL
開始直後にシュトゥルムに遭遇うするというバッドイベント
802名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:22:22.98 ID:s/EDT0gY
久々にやりたくなって何年かぶりに帰ってきたけど翻訳最終版は"o"でいいんだろか
というかスレが存続してくれてて凄く嬉しくなった
FfHがない5にはどうしてもなじめなくて結局これがやりたくなるっていう
803名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:27:16.05 ID:7a/DQI2U
ニバルの蛮族祭り楽しすぎワロタ
非戦制覇できそうだわ

>>802
modmodは未だに開発されてるからどうぞ
翻訳最終版というか、本家開発がoで終了してる
804名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:54:12.68 ID:s/EDT0gY
>>803
ありがとう
今3.19にアップデートしていんすこ中だった

ググったら統合MODさんがまだまだ絶賛開店中で感動したw
805名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:50:45.66 ID:2whz3DHh
すみません質問なのですが
Fh2の指導者や文明、ストーリーなどの背景を解説・和訳しているページとかどこかにありませんか?
806名無しさんの野望:2014/07/12(土) 15:52:44.56 ID:BvEAU6U1
ペリクWikiのffh2ページの基本概念とか
見たいなら>>1からすぐ行ける
807名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:23:27.82 ID:sa3zkt5n
つうかシヴィロペディアに全部あるよね。
一部翻訳されてないけど。
808名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:53:23.03 ID:9Mmj8utr
シナリオが正史かわからんけどシナリオプレイしないと分らんモノもあるよね
サバちゃん夜逃げとか羊さん拉致とか
809名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:27:53.72 ID:FIbq7Mbc
O様がイリアンの人間ではないとか
810名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:47:04.48 ID:6LP+BS8l
宝箱で他の文明と接触できるんだ……
宝箱が「やあ、こんにちは」って話しかけてるのかな
811名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:48:33.28 ID:id38Y8Ch
見張りかなんかやろ
812名無しさんの野望:2014/07/13(日) 19:08:17.47 ID:JxmTZ1h0
宝箱の中に「未知の文明どのへ」って粋なメッセージが仕込まれてる説
813名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:16:26.38 ID:Af+kmvXm
むしろ巣窟で見つかる宝箱の地図を書き残したのが接触した相手の文明なのかもしれん。
814名無しさんの野望:2014/07/14(月) 05:12:17.45 ID:RHEGgqEv
AIが宝箱を開けるのを今か今かと待ち構えている
815名無しさんの野望:2014/07/14(月) 13:08:38.07 ID:o9YQB5cC
OACの0.41以降からホットシート対戦が初期エラー落ちするようになった。
同じような症状の方いない?
816名無しさんの野望:2014/07/14(月) 15:40:14.59 ID:6Cp1Vl34
俺なんともないけど
817名無しさんの野望:2014/07/14(月) 16:22:34.91 ID:PzZq2Ffh
そもそも対戦なんかしたことない
818名無しさんの野望:2014/07/14(月) 17:12:23.70 ID:rNwFN1nC
ヒッパス好きが掘ってくるから嫌い、残り火で穴数増やす対処しか出来ない
819名無しさんの野望:2014/07/14(月) 17:18:04.08 ID:o9YQB5cC
>>816
ありがと。じゃあうちの環境だけか。まいったな。
820名無しさんの野望:2014/07/14(月) 20:12:02.77 ID:iVxCO9ct
ホットシート対戦ってなに?
821名無しさんの野望:2014/07/14(月) 20:31:59.78 ID:VgLrsVGh
civの初心者質問スレにでもどーぞ
822名無しさんの野望:2014/07/14(月) 20:36:28.93 ID:iuXGkhma
Eメールで対戦とかもはやどこの国言葉だよってレベルだよな
823名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:28:10.67 ID:Ug8HA64u
依然マルチためしたら関節攻撃とかで同期できなくてダメだったな
ホットシートでやってる人もいるのか
何年かかるんだろ
824sage:2014/07/15(火) 02:05:03.67 ID:jGgv6NlV
マルチ対応してるのってNirMODとごちゃまぜMODだけ?
上の2個はhamachiとかTunngleでマルチ対戦はできたけど
825名無しさんの野望:2014/07/15(火) 02:05:44.37 ID:jGgv6NlV
おうふ、間違えた
826名無しさんの野望:2014/07/15(火) 07:23:23.64 ID:MFV2vYuA
>>823
BTSだとたまにホットシートで自作自演して遊ぶ
827名無しさんの野望:2014/07/15(火) 08:05:50.96 ID:UhZHWVB/
戦争中に近くにステファノス湧いたから削るつもりで土精霊特攻させたら勝率2.8%で勝ってワロタ
828名無しさんの野望:2014/07/15(火) 13:05:59.61 ID:INDECKAW
どうせあと数ターンでバンノールと開戦するのでマラキムとの防衛協定にサインしたら
いつのまにか一族と開戦してた




おい
829名無しさんの野望:2014/07/15(火) 22:11:11.73 ID:7ZARGHc0
奥さん、そりゃああんたが悪いよ
830名無しさんの野望:2014/07/15(火) 22:54:26.38 ID:Ug8HA64u
防衛協定結んだ次のターンには勝手に別の場所攻め込んだ気がするバシウムさん
831名無しさんの野望:2014/07/16(水) 03:36:46.36 ID:A9b7gyfM
間違えてscの方に書き込んでた・・・
OAC 0.33

ニバル初めて使うんで色々調べてたんだけどこれの氷原変化って基礎地形が氷原になる+「地形上の地物(沼・氾濫源とか)」は
そのまま残るって解釈したんだけど首都による氷結だとなぜか氾濫源だけ消える(沼とか森はそのまま)のね、氷の道による
変化だと氾濫源は残るのに・・・
これってバグなのかな?それとも氷の道の効果の方がおかしい?
832名無しさんの野望:2014/07/16(水) 04:28:29.26 ID:waFzgLCU
数スレ前にも報告あったけど現行でも修正されてないので仕様かも知れない
個人的には氷原氾濫原は強過ぎなので修正した方がいいと思うけど
氷原オアシスは見た目好きなので残して欲しいかな
833名無しさんの野望:2014/07/16(水) 10:41:31.90 ID:IsVl+Pa8
>>832 情報サンクス

やっぱ仕様なのかね。自分も氷原氾濫原(食糧5)で偉人経済やって強すぎたんで
どうかと思ったがニバル自体の弱さで釣り合いとれてるかなー?とも思った。
バグだったら報告しなきゃなと思ったんで仕様ならそれでいいや

もやもや取れてすっきりしたありがと
834名無しさんの野望:2014/07/17(木) 15:50:31.39 ID:ah3yNsa9
宵闇の姫可愛かったなぁ
835名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:04:01.51 ID:CS5lv58V
宵闇の姫は良い病み具合 パパパパパウパー ドドン
836名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:53:16.49 ID:/XgrTg2B
つー助教授ってお休みに入ってたのね
またいつかでいいがアポカリプスをやり直して欲しいなぁ
837名無しさんの野望:2014/07/18(金) 12:08:39.46 ID:u8RO/uRl
今のMODMODは版権的にやりづらそうだな
838名無しさんの野望:2014/07/19(土) 08:18:57.25 ID:KJ8sjwP9
リネージ指揮官沸きすぎwww
首都定住が25人はやりすぎたwww
839名無しさんの野望:2014/07/19(土) 18:48:21.51 ID:DRxNPZlz
2年くらいぶりにやったがFfH2面白いな
連休が恐ろしい速さで消化されてゆく
840名無しさんの野望:2014/07/20(日) 05:37:38.84 ID:qlxZu3tn
>>839
よき週末の終末を
841名無しさんの野望:2014/07/20(日) 15:33:10.77 ID:ohR046+9
イースユニットが重過ぎてつらい・・・
攻城兵器なしで戦い方思いつかんな
842名無しさんの野望:2014/07/20(日) 16:14:43.99 ID:ry1oVyrm
騎兵作りまくって隕石覚えれば後は消化試合
843名無しさんの野望:2014/07/20(日) 16:18:59.30 ID:ohR046+9
>>842
なるほどユニーク昇進で戦うのか・・・
勇士と狂戦士のハンマー一緒だから
狂暴まで進めて(ryとか考えてしまったw
844名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:54:01.77 ID:x85s+4uB
イースはあまり考えずに英雄で無双する文明だと思ってた
845名無しさんの野望:2014/07/21(月) 21:04:29.01 ID:qB66qso3
連休カウンタ:21:00

・・・休みの終りが接近している最初の前兆です。出勤を免れぬ運命が襲い掛かります。

気分は出勤により無に帰し、自分の目に唯一飛び込んでくるのは不毛なカレンダーのみとなります。
時間が至る所で気になり、布団の誘惑が猛威を奮うとともに労働者は倒れていき
そして少しでも睡眠を得ようとする絶望的な眠るべき定めの者たち・・・
たくさんの人々がこの最初の苦難に眠っていきます。
休日が続く者たちは出勤する者たちに妬まれ生きるでしょう・・・

タスンケテ
846名無しさんの野望:2014/07/21(月) 23:01:42.02 ID:XpbuWdkC
焼肉定食を採用しよう
847名無しさんの野望:2014/07/22(火) 08:09:17.89 ID:kw3bgx2r
久々にやったらのんびりしてたせいで
一切ライバル無し大陸のドワーフに自由の女神建てられてオワタw
やっぱ攻めないと内政ばっかじゃダメか…
848名無しさんの野望:2014/07/22(火) 11:09:56.10 ID:xfx9UPP5
内政オンリーでいけるのは
貴族か国王くらいかねえ
内政神レベルの文明でどの程度までいけるんだろ
外交で敵同士ぶつけても下手すると巨大化しちゃうしな
849名無しさんの野望:2014/07/22(火) 11:54:15.71 ID:k7Wczno5
OACだとアレクからの社会制度で偉人ブーストしたOCCで、アハリエンでビーカー1000いけるなら、
内政ぶっちぎって不死ぐらいまではいける
アレクまで寄り道する余裕がないし、戦士でそこまで持ちこたえられるかがポイントだな
アレクのあと青銅器とる前に攻められる確率8割だけど

OCCはコイン不足で防衛がかつかつなのを大商人とかで乗り切れたらだいぶ楽になる
850名無しさんの野望:2014/07/22(火) 13:50:17.40 ID:4qwy0XFc
常闇使って制覇勝利目指してたら大儀式の不滅の栄光で魔族ユニット一掃された
あれって使われる前に滅ぼす以外で止める方法ないのかな……
851名無しさんの野望:2014/07/22(火) 15:01:47.29 ID:ycg3/Tu/
>>850
アルマゲ70以上だからラグナロク建ててたら選定して削除
建ててなかったら呪刻術使い削除か聖者建ててコスト低いの連打じゃね
後は高潔持ってるの優先して喧嘩売るくらい?
852850:2014/07/22(火) 16:24:42.40 ID:hWiPCjuC
>>851
なるほど、カウンタを下げればいいのか
邪悪文明なのに逆にカウンタ下げなきゃいけないってのがなんか嫌だけどそれしかないな
ありがとう
853名無しさんの野望:2014/07/22(火) 18:05:57.21 ID:Hj5pYYkI
実力で殲滅するか妥協するかってだけのことですハイ
854名無しさんの野望
俺はXML弄って初めから不滅の栄光と神々の破滅を削除してるな
皆殺し系は萎える展開が有るからなぁ