rFactor | The Future of Race Simulation LAP62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
rFactorは、SPORTS CAR GT、EA F1シリーズなどを開発した
ISIによるシム系レーシングゲームです。
基本グラフィックエンジンに、新開発のgMotor2を採用。

rFactor公式 http://www.rfactor.net/
開発元ISI公式 http://www.imagespaceinc.com/

デモのダウンロードはここから。クレカ決済で即製品版にアップグレードできます。
http://www.rfactor.net/index.php?page=downloads

rFactor Central(要登録 ダウンロード数制限あり。)
http://www.rfactorcentral.com/index.cfm
レースシムニュースサイト
http://www.virtualr.net/
rFactor Wiki
http://www.wikihouse.com/rFactor/
rFスレ 過去ログ
http://racesim.web.fc2.com/rf/rfactortop.html

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1375865758/
2名無しさんの野望:2014/01/27(月) 02:52:36.17 ID:Fl3O56VY
his1.96rfm乙
3名無しさんの野望:2014/01/27(月) 12:52:01.85 ID:EcRx5AWw
MOD別にするために複数インストールしたんですけどコースデータが大きいので
共有したいのですが設定方法を忘れてしまったので教えてください。
config.iniあたりをいじるやり方だったと思ったのですがそれらしく書き換えても上手くいかなかったので・・。
4名無しさんの野望:2014/01/27(月) 14:52:42.45 ID:pSXO65aj
HGTCのマニュアルに書いてある
5名無しさんの野望:2014/01/27(月) 20:01:20.63 ID:dQpuaN41
まーた新スレたてたのか
6名無しさんの野望:2014/01/27(月) 21:16:02.15 ID:ScAtFFEH
rFCなんですぐ落ちてしまうん?
7名無しさんの野望:2014/01/29(水) 00:53:09.67 ID:eWF/H8/I
早くF1MOD出ないかな。去年はほぼリアルタイムで出始めたし今年はノーズで盛り上がってるし
楽しみだな。
8名無しさんの野望:2014/01/29(水) 04:14:30.45 ID:rCzY+zyR
知ってるか?
このゲーム8速シフトに対応してないんだ
9名無しさんの野望:2014/01/29(水) 19:41:42.92 ID:NR+SHRm4
Formula One 2006 by CTDP v1.2.1.zipのダウンロードは完了したんですが
中のexeファイルでインストールできないんです。

何か良い方法を教えてください。
10名無しさんの野望:2014/01/29(水) 20:19:31.73 ID:Db+Nd9d4
7zで解凍してファイルをそのまま移す
11名無しさんの野望:2014/01/29(水) 21:22:14.97 ID:N5HUKc60
管理者としてexeファイルを起動する
12名無しさんの野望:2014/01/29(水) 22:53:51.98 ID:W8BOgqZC
未だにDVD版を最新版アップデートする方法がわからないぜ(´・ω・`)
13名無しさんの野望:2014/01/29(水) 22:57:40.21 ID:BQVA2GF4
>>10
exeを選択したらフリーズするので
もしかすると元のファイルがおかしいのかもと思い始めました。
もう一回ダウンロードしてみます。
>>11
上記+管理者なんです。

ありがとうございます。
元からやり直してみます。
14名無しさんの野望:2014/01/30(木) 09:29:15.81 ID:4X0sakOm
>>7
もうすぐ出るんじゃないかな?
http://sandrox.net/
15名無しさんの野望:2014/01/30(木) 18:14:11.36 ID:8pSaYePL
新車発表されたばかりなのに
もうモデリング出来てるのかいな
早い
16名無しさんの野望:2014/01/30(木) 19:06:00.09 ID:IatuADmn
度々すいません。
9ですが、CTDP F1 2006のexeファイルってアイコンは出てきますか?
17名無しさんの野望:2014/01/30(木) 20:47:09.83 ID:itjMma9J
>>14
情報どうも!!開幕までには来そうですね。
18名無しさんの野望:2014/01/30(木) 21:15:52.25 ID:EBKYMyWJ
>>15
2013やし
コドマスのパクリやし
19名無しさんの野望:2014/01/30(木) 21:18:49.76 ID:zuCAm+CW
>>18
http://sandrox.net/rfactor/nose.html
これが2013のノーズに見えるのかよ?
眼科か脳神経外科でも受診してこいよ
20名無しさんの野望:2014/01/30(木) 22:37:36.51 ID:M3cdgT6p
こんなnoseではやりたくないネ
21名無しさんの野望:2014/01/30(木) 23:15:08.41 ID:o0ZxnngS
海外でPS4のセーブデータ破損が頻繁に発生する事が話題に
http://blog.goo.ne.jp/table2/e/b0aff950dde4b68542cf6b71700e2199

PS3でもフリーズ→ファイル修復→データ破損しまくってたから問題ないよね

ソニーって完全に終わってるな
22名無しさんの野望:2014/01/30(木) 23:40:49.87 ID:YF7qZWpQ
スレチ
23名無しさんの野望:2014/01/30(木) 23:44:32.11 ID:dQ/u96hn
24名無しさんの野望:2014/01/31(金) 03:50:44.03 ID:J/T8FTZS
>>14はGTA IV用からのパク・・・おっと誰か来たようだ
25名無しさんの野望:2014/01/31(金) 18:47:41.29 ID:XPMjMrZ/
しかし新しいF1音もしょぼいし
車も絶望的にださい
26名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:01:29.88 ID:1Be6EYRc
毎年F1MODをwktkして待ってても実際はまともに操作できなくてちょっと遊んでやめちゃうわけだが(´・ω・`)
27名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:26:04.03 ID:XPMjMrZ/
新しいF1modは操作簡単じゃないか
RFT、VHRは恐ろしいほど挙動が安定してるきがするけど
28名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:46:19.97 ID:fLVcEOeU
F1は80年代のが一番好きだな、今のF1のエンジンも好きになれないし
シフトチェンジも忙しくて疲れる
29名無しさんの野望:2014/01/31(金) 21:03:36.62 ID:fLVcEOeU
↑エンジン音ね!音が抜けてたw
30名無しさんの野望:2014/01/31(金) 21:30:06.21 ID:5qXOXXuB
>>9
試しに入れてみました。問題なく出来ますよ。
31名無しさんの野望:2014/01/31(金) 21:43:18.08 ID:BUHxIsi0
>>9
ファイルが壊れてる可能性が高い
再ダウンロードして
32名無しさんの野望:2014/01/31(金) 22:55:59.48 ID:PEzFSJOK
>>28
おいらも・・・今のF1は7速もあるからコーナーの度にシフトダウンするのが忙しくてw
60〜80年代のが走らせてて楽しいですわ
33名無しさんの野望:2014/01/31(金) 23:38:17.91 ID:26aUd3ac
Hシフトの頃の方が忙しい気がするが…
34名無しさんの野望:2014/01/31(金) 23:52:53.92 ID:PEzFSJOK
うちはハンコンはGTFPなんでシーケンシャルなんですわw
あと、今のF1ってブレーキが凄いから、短い時間でギア落とさなきゃいけないから
指が大忙しでしょ
35名無しさんの野望:2014/02/01(土) 00:19:29.22 ID:0Wit4v0I
CTDP F1 2006 ver1.2.1ですが
@ダウンロードしたFormula_One_2006_by_CTDP_v1.2.1.zipを
7.zipに関連付け
Aダブルクリックで7zipウィンドウを立ち上げ
Formula_One_2006_by_CTDP_v1.2.exeを右クリック、別ウィンドウで開く

で無事インストールできました。

皆さん、本当にありがとうございます。助かりました。
36名無しさんの野望:2014/02/01(土) 00:28:53.86 ID:+pQHsooW
>>35
良かったですね!
CTDP F1 2006 楽しんで下さい♪
37名無しさんの野望:2014/02/01(土) 00:29:13.42 ID:nE+6GR6K
CTDPのF1は古いけど今でも面白いね
38名無しさんの野望:2014/02/01(土) 00:30:54.41 ID:nE+6GR6K
Championship Track Manager でチャンピオンシップを作成して楽しんでね
まあ自分でrfm書き換えてもいいけど
39名無しさんの野望:2014/02/01(土) 05:18:11.59 ID:jLw5vXFR
GID Plugin入れて色々弄ってたんですけど観戦画面に出てくるMAPってどこで消せるんですかね、gidconf.txtに目を通してもそれらしい項目が無いので
40名無しさんの野望:2014/02/01(土) 09:11:37.17 ID:o9rlcPXQ
>>3
もう解決してるだろうけど、亀レススマソ

各MOD別にインスコしたrFactorのconfig.iniの"TracksDir="の行を
TracksDir=E:\RFACTOR\RFACTOR_Track_data\GAMEDATA\LOCATIONS\
のようにまとめ先のトラックデータのフォルダを指定してやるといい。
41名無しさんの野望:2014/02/01(土) 12:15:46.75 ID:F346iGvB
>>39
マニュアルなかったっけ?
どこかに書いてあったよ
42名無しさんの野望:2014/02/01(土) 15:39:37.58 ID:AmV7DiLM
テンキー0
43名無しさんの野望:2014/02/02(日) 08:55:47.72 ID:pHiGOH9O
すみません、前にも質問したんですけどもう一回
CTDP2006のMODにsandrox2013のモデルを使いたいんですけどどうすればいいのでしょう?
車の見た目はsandrox、それ以外は全てCTDP2006ということです
44名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:25:19.01 ID:LCA556ss
自分で何とかしろ
45名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:47:35.98 ID:w5lGbpMq
>>43
MASファイルを展開してGMTファイルを扱えたり
GENファイルに書いてある内容を理解出来るレベルじゃないと難しいと思う
あと3DSimEDみたいなツールも使えるようになった方がいい
46名無しさんの野望:2014/02/06(木) 15:23:26.69 ID:bX9Y0A9U
MOD(車)によって車内視点で影に入ると目前全部が暗くなっちゃうヤツあるけど
これで正常?rF再インストしてもそうなるけど。ツール無しでの解消法とかあります?
47名無しさんの野望:2014/02/06(木) 15:38:59.36 ID:ya6rj+4v
Modの問題じゃないかね
48名無しさんの野望:2014/02/06(木) 17:26:41.00 ID:LKkwcC21
他のMODでならないならそれに原因があるでしょ
何のMODか知らないけど
49名無しさんの野望:2014/02/06(木) 19:38:01.24 ID:8MTb/hD4
たくさんmod入れてるとシェーダーの関係なのか
車が白くなったりするMODが出てきた
う〜ん独自のシェーダーを使ってるMODは混ぜたら危険か
50名無しさんの野望:2014/02/06(木) 23:08:06.02 ID:bX9Y0A9U
>>47>>48レスthx。そうなっちゃいますー?例えばInitialD、ProDどちらも同MOD中に
表示のおかしい車が含まれている。全然報告見かけないからどうなのかと。
i5 HD5770 Win7 64
51名無しさんの野望:2014/02/06(木) 23:13:48.58 ID:d8Wt2NPS
exeファイルを使ってるMODは混ぜたら危険率高い
52名無しさんの野望:2014/02/06(木) 23:50:57.04 ID:ZQBzrQW2
ホント今更すぎるぐらいのrFactor新規素人で、まだMODすら入れたことないんだけれども
日本語で検索してもwiki見ても大して解説サイトとか出てこないけど、
>>1のrFactorCentralだけ頑張って追っかけていけば、何とか様になっていくもんですかね・・・?
英語苦手なので、海外の解説・情報サイトってのがどうにもとっつきにくく。。。
53名無しさんの野望:2014/02/07(金) 06:28:03.77 ID:l+ll5s1q
HistorX1.9のGTL認証、Steam版GTLでいけたって前スレにありましたけど
何か特別な作業いります?\steamapp \common\GT Legendsを選んだだけで通りました?
どうにも弾かれます
54名無しさんの野望:2014/02/07(金) 07:39:52.26 ID:EnOe1X07
CドライブにGTLいれないと認識しない
55名無しさんの野望:2014/02/07(金) 08:58:05.59 ID:l+ll5s1q
>>54 ありがとうございます
C直下やProgramFiles下等にGTLフォルダを丸コピーしてみましたが通りませんでした
56名無しさんの野望:2014/02/07(金) 09:23:55.82 ID:sblO51l/
>>52
あとNoGrip辺りが初心者にはおすすめなんじゃないかな(要無料登録)
多分MOD集め始めると色々欲しくなってくるからググりまくって別サイト探すようになると思うよ
57名無しさんの野望:2014/02/07(金) 09:51:58.14 ID:9YXbULw8
NoGripはお勧めしないな・・・・・・
容量が少ないコースをDLするならいいけど
大型のMODは1日のDLの容量の制限でDL出来なくなるぞ
58名無しさんの野望:2014/02/07(金) 10:20:24.59 ID:ihiFnAfB
あんなしょぼい制限に引っかかってるヤツいるのかよ
59名無しさんの野望:2014/02/07(金) 10:53:33.91 ID:ydB2sxxh
最新ニュースはVirtualR、BSimRacingとかかな
60名無しさんの野望:2014/02/07(金) 11:34:52.63 ID:sblO51l/
>>57
確かに制限あるがスクショなんかも豊富だし分かり易いかなと思ってね
サイトによっちゃ管理人に許可得ないと駄目だったり定期的に書きこみしないと垢消される所とかもあるし
まあ慣れてくれば自ずと翻訳サイトとか使いながら潜る様になるでしょ
61名無しさんの野望:2014/02/07(金) 15:07:00.49 ID:9YXbULw8
F1みたいなメジャーなMODは検索すれば見つかるから
頑張って検索してくれ
アップローダーによっては無料ではDL速度が遅くてイラつく事もあるだろうがw
みんなmegaに集めてくれれば文句ないんだが・・・・・・・・・
62名無しさんの野望:2014/02/07(金) 17:13:33.21 ID:dSUoaPXw
MOD探しがオモロイのよrfは。
63名無しさんの野望:2014/02/08(土) 21:26:45.25 ID:YWrmrBX5
鳴門スカイラインを入れたのですがロード画面で読み込んでくれません
ためしにF1RFT suzukaを読み込むとすんなり読み込んでくれました
何が原因かわかる方いたら教えてもらえないでしょうか?
64名無しさんの野望:2014/02/08(土) 22:16:27.84 ID:mVujPRHw
ファイルが壊れてる可能性
もう一度インストールしてみればいいんじゃ
65名無しさんの野望:2014/02/08(土) 22:17:49.01 ID:9LVFOQ93
64以外の可能性
1.入れる階層を間違っている
2.実は「鳴門スカイライン」とは違うコース名ですでに表示されている

3.製作者に聞く
4.あきらめる・・・orz
66名無しさんの野望:2014/02/08(土) 23:18:12.86 ID:9teStSOR
5.自分で作る
67名無しさんの野望:2014/02/09(日) 02:29:21.06 ID:m1hHtL1l
7.にちゃんで聞いてみる
68名無しさんの野望:2014/02/09(日) 03:48:57.05 ID:AT9TXpPW
6.はなんなんだよ気になるじゃないか
69名無しさんの野望:2014/02/09(日) 12:37:15.78 ID:IySaCrxe
6.にいちゃんに聞いてみる
70名無しさんの野望:2014/02/09(日) 20:52:40.09 ID:RJnIwsnb
なるとスカイラインってなんだよ
だってばよ的な?
71名無しさんの野望:2014/02/09(日) 21:00:36.33 ID:RJnIwsnb
ぐぐったら、普通にマイカー旅行で走ったことある橋だった(´・ω・`)だめだな俺
72名無しさんの野望:2014/02/10(月) 00:39:26.23 ID:AGIoYjG/
何だか質問しても聞きっぱなしの人が多いねえ。
結局解決したのかどうかも書かないから他の人の参考にもならんし。
まともに答えてる人達が可哀想。
73名無しさんの野望:2014/02/10(月) 01:34:01.35 ID:yTjf20F9
>>63
鳴門スカイライン、試しにDLして入れてみた  ウチは特に問題もなく走れたよ
最初、出発点まで戻ったとこで「どっち行くんだ?」って思ってたら、ちょうどAIさんが
来たんで、どうすりゃいいのかわかったw
動画見て想像してたのより楽しいコースだったし、対向車があるのが新鮮だね
74名無しさんの野望:2014/02/10(月) 06:04:05.82 ID:T49DaM+j
fsone 2009をプレイしてると2周目にAIの車が全車エンジンブローしてまうけど
どこのファイル弄ればエンジンの耐久度を上げられますか
75名無しさんの野望:2014/02/10(月) 14:09:38.11 ID:YUb6z8pt
あげ
76名無しさんの野望:2014/02/10(月) 15:22:16.20 ID:fh7V734K
箱コンつないで振動させる方法を教えてくだしあ・・・
純正ドライバだと振動しない、非公式ドライバだと振動しないしキーコンフィグもうまくできない
77名無しさんの野望:2014/02/10(月) 15:42:42.07 ID:CKT+HpM4
XInput 用フォース フィードバック ドライバ
http://stoic.jp/nds/driver/xi/index.html
78名無しさんの野望:2014/02/10(月) 16:18:31.97 ID:fh7V734K
ありがとうありがとう

試してみます
79名無しさんの野望:2014/02/10(月) 17:36:03.04 ID:2TBjruqg
買おうか悩んでるんだけど新参者はオンでハブられるとかそういうの有るんかな
レースごっこしたいねんけど
80名無しさんの野望:2014/02/10(月) 17:52:57.72 ID:fzzd23fv
無い
最低限のルールさえ守ってくれれば誰でもウェルカム
81名無しさんの野望:2014/02/10(月) 18:06:57.88 ID:yZnSwQTR
海外鯖に遠征したいんだが鯖の身つけ方が分からん。
どっかにメジャーな鯖まとめてあるとこない?
82名無しさんの野望:2014/02/10(月) 18:07:48.62 ID:MtXLnHdz
海外鯖といえば皆大好きメガーヌ
83名無しさんの野望:2014/02/10(月) 19:51:26.76 ID:fzzd23fv
カオスでもいいなら、人の集まってる鍵なし鯖に合わせてModダウンロードする
ちゃんとした所に行きたいならコミュニティでも探して自分でコンタクトを取る
84名無しさんの野望:2014/02/10(月) 19:57:19.32 ID:BQHjGz33
>>73
鳴門スカイラインは、最初いくら走っても対向車が来ないと思ったら、
AIカー呼び出さないとダメなのね・・・
85名無しさんの野望:2014/02/10(月) 19:59:40.40 ID:fh7V734K
やっと箱コンで振動するようになった
今からようやくmodデビューだわ・・・
とりあえず鳴門スカイラインってのを入れればいいんだな
86名無しさんの野望:2014/02/10(月) 20:16:10.43 ID:yTjf20F9
とりあえず・・・だったら鳴門スカイラインは特殊なんでオススメはしない
センターライン超えると逆走扱いされることがあるからw
反対車線出ても大丈夫なとこもあるみたいだけど、どこが大丈夫で、どこがダメなのか
わからない・・・orz

まずは、普通のサーキットで遊んだ方が良いと思うよ
87名無しさんの野望:2014/02/10(月) 20:36:06.69 ID:fh7V734K
rFactorCentralって繋がりにくいのね・・・
全く繋がんないや。。
88名無しさんの野望:2014/02/10(月) 21:26:06.22 ID:80AErErX
f1wcp2010のリンクください
89名無しさんの野望:2014/02/10(月) 21:35:46.17 ID:LYDzHf85
>>87
rfactor centralよりこっちのほうがいいかも
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?app=downloads&showcat=2
90名無しさんの野望:2014/02/10(月) 21:37:35.77 ID:CKT+HpM4
91名無しさんの野望:2014/02/10(月) 21:44:44.29 ID:CKT+HpM4
>>90
悪いリンク死んでたわ
92名無しさんの野望:2014/02/11(火) 00:35:00.98 ID:lZtTvkUu
2014 F1 来るぞ!!
http://www.errc-racing-liga.de
93名無しさんの野望:2014/02/11(火) 09:42:47.20 ID:detcDmwE
これは酷いw
94名無しさんの野望:2014/02/11(火) 11:03:04.61 ID:rO5zS4Vr
鳴門スカイラインではやく鯖立てろよ
95名無しさんの野望:2014/02/11(火) 12:43:10.79 ID:ZKeoID8F
rfactor centralが昨日からずっと503だけど
こういうことしょっちゅうある感じ?
96名無しさんの野望:2014/02/11(火) 16:11:28.46 ID:lZtTvkUu
>>95
最近は頻繁にある。
97名無しさんの野望:2014/02/11(火) 17:37:27.49 ID:ob7nuyz/
最近は落ちてる時間のほうが長いな
あそこもそろそろ終わりかな
98名無しさんの野望:2014/02/11(火) 19:17:15.90 ID:fsbfFtOt
>>53 HisXのSteam GTL認証できました。(V196で)逝けた っていう事だったようで。
V190、V195と試して行こうと思ってたので無理だった。Steam版で認証するには最新Verで。b
99名無しさんの野望:2014/02/11(火) 19:42:13.66 ID:axZEGKkk
2014版F1modはRFEがどうするかってことをフォーラムにいろいろ書いてた
100名無しさんの野望:2014/02/11(火) 19:50:39.45 ID:EYdQbEdb
>>97
だいぶ前から管理投げてるっぽいからな
好き勝手上げられる状態だし
101名無しさんの野望:2014/02/11(火) 19:51:42.47 ID:ZKeoID8F
今更始めて、mod集めようとしてる俺涙目
102名無しさんの野望:2014/02/11(火) 20:59:50.56 ID:YpIp0Arn
頭文字Dmodってのを入れたんだけど、
ひょっとしてこれ、バニラ状態のファイルをバックアップしてなかったら元に戻せない系・・・?
再インスコかぁ
103名無しさんの野望:2014/02/12(水) 09:28:14.39 ID:80irHele
>>63
Nsukaは影の設定で読み込めない場合がある。色々変えてみな。
104名無しさんの野望:2014/02/13(木) 09:42:20.60 ID:80n09JIa
皆視点はどうやって調整してるの?
新しい車乗る度に毎回cockpitinfo弄ってるの?
ワンメイクとかならいいけどhisxとか大型modは全部やる気になれん
105名無しさんの野望:2014/02/13(木) 11:55:08.67 ID:hkYu77V6
「Adjust Seat」って項目設定してないの? Fore、Aft、Up、Down
視点位置を前後上下に移動できる
その範囲で調整できないときに初めてCockpitinfoをいじる

ちなみにバックミラーも調整できる・・・Shift + Adjust Seatで設定したキー・・・だったと思う
106名無しさんの野望:2014/02/13(木) 12:53:00.15 ID:80n09JIa
>>105
ありがとうございます
説明が足らなかったですね
adjust seat で前進させてるけど、すぐ100になって目的の視点まで全く届かないんです
大体全ての車がそういう感じなので全部cockpitinfo弄らなきゃいけないんです

27v3画面でfov45位なんですがもしかしてFovがあってないんですかね?
107名無しさんの野望:2014/02/13(木) 13:25:33.56 ID:hkYu77V6
3画面なんてやったことないから、わかんないな(^ ^;)
詳しい人、よろしく

Assetto Corsaのスレで、最近3画面だのFOVがどうとかだのと、画面の話してたから
詳しい人いるかも?
108名無しさんの野望:2014/02/13(木) 13:57:50.92 ID:X4khIzh1
>>106
cockpitinfoはiniファイルだから書き換えるとマルチでは弾かれちゃうので、camファイルを書き換える方が一般的かな
どのMODも基本的には1画面で考えられているので、乗る車ごとにcamファイル書き換えは仕方ないよ
109名無しさんの野望:2014/02/13(木) 15:23:59.31 ID:ZlUi9jDQ
AIに自作スキンを使わせる方法教えてくれませんか?
110名無しさんの野望:2014/02/13(木) 20:15:41.35 ID:dQEpH1S6
>>106
3画面でも視点位置は変わらんだろ
FOVは縦の視野角の値なので3画面でも変わらんはず
27でfov45なら目の位置は画面から30cmぐらいだぞ
fov35までしか下がらなっかったと思うけどそれでも大きすぎると思うから
35でいいんじゃない
111名無しさんの野望:2014/02/14(金) 13:05:27.16 ID:dkiAvfXw
>>107>>108>>110
ありがとうございます

Camファイルで書き換えるんですか
個別で書き換えるのは仕方ないんですね

Fov35でいいんですか!
そうすればベスポジに近くなります
まだ前に行きたいですけど


ttp://youtube.com/watch?v=YuS4PopkZ1c

こんなのも見つけたんですが毎回設定し直しみたいですね
112名無しさんの野望:2014/02/15(土) 18:03:16.41 ID:JiP1AVfr
このカラーリングのZ4、どこかで手に入りますか?
ttp://as-web.jp/photo/pnews/201203/27166/01.jpg
113名無しさんの野望:2014/02/15(土) 19:41:18.93 ID:ejZp9F4J
このZ4が走ってるmodでも探してみたら?
114名無しさんの野望:2014/02/15(土) 19:52:33.34 ID:nunlq0Fm
>>112
http://www.racecarsdirect.com/listing/44631/2013_bmw_ag_motorsport_z4_gt3_factory_built_race_car.html
中々売ってないけど、ここで売りに出てるよ
カラーリングは購入してから自分で塗装なりするしかないな
価格が 445,000になってるけど、たぶんアメリカからだから
今1ドル101円くらいで計算すると4500万円くらいだな
115名無しさんの野望:2014/02/15(土) 19:55:44.60 ID:DsZPwhiC
>>112
BES 2012だったらボンネットの文字が違うが同じような
カラーリングあったよ
116名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:01:38.54 ID:bbBq3nRT
>>114
ちょっとでも面白いと思ったの?センス0だよ
117名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:20:57.14 ID:MaUJ7sGW
>116
オマエさんよりずっと粋だぜ
118名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:36:48.99 ID:+81dwyr7
どっちもどっちwww
119名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:46:21.65 ID:Jq1XLKs7
GT6スレみたいな低次元な流れはやめようぜ
120名無しさんの野望:2014/02/16(日) 13:53:17.61 ID:vWr5Ubnc
あんな糞スレの名前出すなよ
121名無しさんの野望:2014/02/16(日) 14:16:01.64 ID:rgOH9h8Y
名前出されるほど低レベルなんだよお前ら
GT6馬鹿に出来たもんじゃ無いなw
122名無しさんの野望:2014/02/16(日) 14:40:39.96 ID:DYQ01QRc
>>120
読みに行ってんのかよw
123名無しさんの野望:2014/02/17(月) 01:24:12.69 ID:kI+FnFu4
>>112
見つかりました
BES2012用のスキンが転がってました
http://www.kodafactory.com/2012/10/scubert-motordport-skinpack-rfactor.html
124名無しさんの野望:2014/02/19(水) 15:55:52.06 ID:qtyDad/a
F1 2014 来たぞ
http://www.errc-racing-liga.de/
125名無しさんの野望:2014/02/19(水) 16:31:12.41 ID:Cc8tSv6s
自分でできないから言うのもなんだけどあまりにもモデリングがひどいなこれ
CT05チラ見したけどノーズの形が変すぎる
126名無しさんの野望:2014/02/19(水) 19:48:55.91 ID:92+RMnQo
CT05のノーズが変すぎるのはリアルも一緒
127名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:11:55.65 ID:nGJ3hPRT
モゲて転がるところまで再現できれば合格
128名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:30:34.65 ID:iiocmJza
まだ新車の詳細もよく分からない中
よく作ったと思う

確かに遊んだ感じじゃクオリティは高くないな
129名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:54:39.11 ID:iiocmJza
megaにまとめたの上げてくれた人ナイス
130名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:59:11.85 ID:Cc8tSv6s
rFactorは7速までしか対応してないから厳密にいうと
8速ギアの14年マシンを再現はできないんだよね

RFEなんかはそこら辺をうまくやりくりして14年版F1modをつくろうとしてるって話らしい
131名無しさんの野望:2014/02/19(水) 21:10:50.46 ID:iiocmJza
kersやdrsの再現見たいに頑張ってくれ
RFEって雨を降らすプラグインも作ってるところか
132名無しさんの野望:2014/02/20(木) 03:35:01.23 ID:O9f8BlV9
2014
133名無しさんの野望:2014/02/20(木) 03:37:15.44 ID:O9f8BlV9
間違ってかいてしまったw

2014年のF1mod音が去年のままじゃ
134名無しさんの野望:2014/02/20(木) 11:12:02.20 ID:hNIdynqi
hdvファイル弄って遊んでいるんだけど、この項目がよくわからん
Pump4WDEffect=(0.80, 0.05, 0.25)
Power4WDEffect=(0.25, 0.35, 0.55)
Coast4WDEffect=(0.35, 0.15, 0.25)
Preload4WDEffect=(1.00, 1.00, 1.00)
センターデフに関する項目なんだろうと思うけど、それぞれのパラメータって何を表しているの?
135名無しさんの野望:2014/02/20(木) 13:53:33.27 ID:R4Txspg3
1.0でデフロック。
0.0でデフフリー。
値はフロント リア センターの順
136名無しさんの野望:2014/02/20(木) 13:56:33.36 ID:IAJDXJp0
F1 2014にF1RFT2012用のターボsfxあててみたら?
137名無しさんの野望:2014/02/21(金) 16:10:44.40 ID:/HycBpuc
BESとRallyWorldがTEMP CARになってしまうんだけど
なんか解決方法ありますかね
再インストールしてからおかしくなっちゃった
前は普通に遊べたんだけど
138名無しさんの野望:2014/02/24(月) 08:38:53.60 ID:DT6tZ4Qt
SRM F1 1990 v2.0でチャンピオンシップモードでプレイすると
自分が選んだドライバーしかいないんですけど
どうしたら全員参加させられますかね
レースウィークエンドなら大丈夫なんだけど
なんかのファイル書き換えればいいのかな
139名無しさんの野望:2014/02/24(月) 16:35:35.48 ID:ZzmcoW/G
modで挙動や音はそのままでモデルだけを差し替えたいのですがどのファイルがモデルのデータなのでしょうか?
また、マルチでチート扱いになりますか?
140名無しさんの野望:2014/02/24(月) 18:41:35.42 ID:aTdVd0Gj
>>139
スキンを変えるだけならGameData/Vehicles/modの中の各車のvehとddsファイルで
変えられるよ。
141鈴木拓:2014/02/24(月) 20:58:41.57 ID:E1x2weqA
どのように、変えるのですか
142名無しさんの野望:2014/02/24(月) 21:19:52.25 ID:D7AD2UsU
コピペ
143名無しさんの野望:2014/02/24(月) 22:50:02.11 ID:ZzmcoW/G
>>140
さんくす
144名無しさんの野望:2014/02/25(火) 01:38:02.49 ID:7nioPAqi
パソコン新調やで
最高設定でやるrfactorはきもちいいのう、ヤス
145名無しさんの野望:2014/02/25(火) 20:50:10.27 ID:lJcT2YDm
>>140
なにそれkwsk
146名無しさんの野望:2014/02/25(火) 22:09:18.49 ID:7nioPAqi
nielsさんのNSXでグンサイとタルガとニュル楽しいな
147名無しさんの野望:2014/02/26(水) 01:36:57.38 ID:5//M23rb
>>145
例えばこんな事が出来ますよ。私はこの方のホームページ等を参考にファイルいじって
車両を増やしたりカラーリング変えてます。
http://hyundaisaikyou.blogspot.jp/2011/11/rfactor.html
バックアップ取ってから試して下さい。
148名無しさんの野望:2014/02/26(水) 02:19:21.92 ID:0EZTYStt
>>139
マルチじゃチート扱いになるんじゃね?
知らないけど
149名無しさんの野望:2014/02/27(木) 03:42:43.31 ID:R7BEyyqY
GTX550ti+i7+6gbメモリで十分過ぎるなこのゲーム。ありがたや
150名無しさんの野望:2014/03/01(土) 23:45:41.95 ID:JC+t53LD
Game Stock Car 2013ってもう買える?
どこで買えばいいの?
151名無しさんの野望:2014/03/02(日) 01:52:46.79 ID:e/mO5Mao
152名無しさんの野望:2014/03/02(日) 02:05:19.11 ID:y7eY0b8d
ここで聞くよりググった方が早いだろうに
宣伝?
153名無しさんの野望:2014/03/02(日) 09:49:39.91 ID:xdTvSLaN
>>147
これを、やったら、車の、半分くらいしか、スキンが、表示されないし、スキンが、うまく、表示されない
154名無しさんの野望:2014/03/02(日) 10:14:55.04 ID:HCfCOU6m
>>153
その読点の付け方は何なんだ
155名無しさんの野望:2014/03/02(日) 10:33:55.32 ID:648I8uls
息継ぎしてんだろw
156名無しさんの野望:2014/03/02(日) 12:13:24.95 ID:n1gnqClk
泳ぎながら2chだなんてすけべぇ...
157名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:46:20.50 ID:lNSz/X55
>>151
やっぱりそこか、パケ版と大手ダウンロードサイト以外でゲーム買ったことないから不安だった、ありがと
情報少なすぎ、誰もやってないんだろな
158名無しさんの野望:2014/03/02(日) 23:45:21.54 ID:WOb4EkTf
Niels のNSXmodに入ってた d3d9 入れたらFPSが6-8ほど上がった。これはいいね。固定FPS値100にしたろ
159名無しさんの野望:2014/03/03(月) 01:16:31.25 ID:d6O8fRj/
>>157
俺買ったけどコースチョイスが微妙であんまやってねえ。インテルラゴスならまだしも、ブラジルの田舎サーキット走ってもねえ...
挙動はいいけど
160名無しさんの野望:2014/03/03(月) 01:47:09.51 ID:BU/FAVl+
お前らが嫌いなiRacer達の間では結構ウケてるみたいだけどなGSC
161名無しさんの野望:2014/03/03(月) 02:08:50.31 ID:d6O8fRj/
iracingスレ見たけど一言も触れてなくてワロタ
162名無しさんの野望:2014/03/03(月) 07:20:54.07 ID:/j0O2G4s
2chでもお前らの嫌いなTwitterやFacebookでも殆どACしか話題ないな
163名無しさんの野望:2014/03/03(月) 09:57:54.77 ID:+2TwxZNj
Game Stock Car  trackmodめっちゃあるぞ
http://m3challenge.webs.com/stockcar.html
164名無しさんの野望:2014/03/03(月) 12:13:55.06 ID:NjSqJeXJ
そりゃrFのエンジンだからコンバートが容易
逆にGSCのコンテンツをrFへのイリーガルmodもあるよ
165名無しさんの野望:2014/03/03(月) 18:03:36.23 ID:kRWa8c2+
>>161
Twitterで結構話題になってたよ
166名無しさんの野望:2014/03/03(月) 21:46:12.78 ID:d6O8fRj/
どのtwitter?
まあnielsが挙動担当だからね
167名無しさんの野望:2014/03/03(月) 23:26:26.67 ID:yH/TLb06
丸っきりrFベースだけど一つの作品としてクオリティ高く纏まってるからいいね
デモ版やったけどあれなら安いと思うよ
自分は買ってないけど
168名無しさんの野望:2014/03/04(火) 04:16:07.53 ID:bqFh38M1
GSCは挙動が良いから、ニュルとかでやりたいね。まあできるけども

nielsのnsx-rでニュル北アタックやってみたがどうやっても8分切りは無理だわ
169名無しさんの野望:2014/03/04(火) 22:17:45.66 ID:smI2TzZh
F1-S-R活動休止か・・・
170名無しさんの野望:2014/03/05(水) 00:04:00.13 ID:mrLUit4Y
CTDPはどうなったんだ?
171名無しさんの野望:2014/03/05(水) 07:18:46.50 ID:kozNTUbh
えええええええええええええええじゃあSRは92,93,94のHEバージョン出してくれないのかよ
もう93年でローラが3位表彰台とか見たくないんだよ
172名無しさんの野望:2014/03/05(水) 19:26:20.79 ID:/6r6lic+
>>170
rF2用にCTDPのバーレーンが出たよ
直接コンバートにCTDPが関わってるか分からないけど
これからは多分rFactor1のModは出さないんじゃないのか
173名無しさんの野望:2014/03/05(水) 21:23:00.86 ID:4ircWViu
CTDPとか最近モデルしか作れていないな
VLMもjrチーム曰く本家は心配停止状態らしいしRSDG、IDT等F1Cで名を馳せた大御所もrF1で逝ってしまったな
174名無しさんの野望:2014/03/05(水) 21:44:08.37 ID:Y3wQKKuC
俺が選ぶ最高MODランキング
総合
1位 CTDP2006
2位 HistorX
3位 EOAAGT

箱車
1位 HistorX
2位 EOAAGT
3位 Endurance Series

市販車
1位 Sport Coupes
2位 MKIV SUPRA
3位 NSX

F1
1位 CTDP2006
2位 CTDP2005
3位 Fsone 2008
175名無しさんの野望:2014/03/05(水) 22:10:37.17 ID:57JJtxOw
>>173
RSDGは新しいModの製作の協力をお願いしていたレーサーが
レース中の事故で亡くなった影響で製作中止・そのまま活動終了の流れただったような…
176名無しさんの野望:2014/03/05(水) 22:35:21.32 ID:Q6/3zjIi
おいらの中のBestMod
1.GP79
2.HistoricGT
3.DRM
4.V8SuperCars
5.ETCC2003
177名無しさんの野望:2014/03/05(水) 22:47:23.98 ID:9mlISvje
nielsのNSXとsports coupes
178名無しさんの野望:2014/03/05(水) 23:06:58.36 ID:QF0rBf0S
>>174
えっ?F1はCTDP2006はねーだろ
CTDPはどうがんばっても2005でしょ
あとは F1-S-R1992、F1-S-R 93 LE、F1-S-R 1991 HE
とかだと思うけどな
179名無しさんの野望:2014/03/06(木) 03:14:13.06 ID:v8Dgo+lO
Autosport に織戸学がrfactorで世界のサーキットをレビューする企画が始まったけど、まあ無許可だろう
180名無しさんの野望:2014/03/06(木) 07:22:12.98 ID:JS3mEQtl
おまえら”無許可”で揚げ足取るの好きだな。 あとカネがどうたらだろ?
181名無しさんの野望:2014/03/06(木) 07:43:35.67 ID:vRbZQjjr
本人ですか?
182名無しさんの野望:2014/03/06(木) 08:07:14.16 ID:gsZ3cemr
アマチュアが作ってるコースで参考になるのかね
レーザースキャンやGPSで測定してるわけでもないんだろうし
183名無しさんの野望:2014/03/06(木) 08:13:49.49 ID:vRbZQjjr
まあふざけ半分みたいな企画ですしおすし
184名無しさんの野望:2014/03/06(木) 09:20:58.29 ID:3hXAnIiS
鈴鹿なんかもそれぞれで全然違うしねぇ
実際に走った事無いからどれが一番リアルに近いのか分からんけど
185名無しさんの野望:2014/03/06(木) 09:36:57.65 ID:vRbZQjjr
鈴鹿はSHIFT2の奴が一番GT6に近かったな。まあSHIFT2からのコンバートものだが
186名無しさんの野望:2014/03/06(木) 09:39:56.10 ID:/1S6MYJQ
GTのサーキットほしいな
187名無しさんの野望:2014/03/06(木) 09:40:28.78 ID:MymRWcIg
レーザースキャンしたものが一番近いに決まってんだろ、、、
188名無しさんの野望:2014/03/06(木) 10:36:09.55 ID:vRbZQjjr
レーザースキャニングなんてやってるのForza5とACだけかな。
GT6はGPSで線形だして終わりだし
189名無しさんの野望:2014/03/06(木) 12:42:50.24 ID:j9jUhW5m
Forza5がレーザースキャンってガセでしょ
190名無しさんの野望:2014/03/06(木) 17:01:06.78 ID:j9jUhW5m
ガセかと思ったらマジだった
流石にコースの数が減ってるし微妙なコース多いな
GPSスキャンも精度は高いけどGTはポリゴン数削減してるだろうな
191名無しさんの野望:2014/03/06(木) 17:22:51.40 ID:PLivgh6/
>>188
iRacing
192名無しさんの野望:2014/03/06(木) 20:51:40.25 ID:8q+IH6y2
ウイリアムズが新しいカラー発表したみたいだね
昔のブラバムやポルシェ、ランチアもだけど、やっぱマルティーニはカッコエエな
193名無しさんの野望:2014/03/06(木) 21:29:58.50 ID:iyqfvQ2J
予想デザインと違って白多いな
個人的にベストカラーリング賞あげたい
194名無しさんの野望:2014/03/06(木) 21:33:59.11 ID:km2Vn8KV
まっさんがマックイーンみてえだ
195名無しさんの野望:2014/03/07(金) 13:47:05.98 ID:5GAuE8jP
GSC2013買った

やっぱ挙動とタイヤの滑り方がリアルなのが良いね
あとrfactorより重いので注意
196名無しさんの野望:2014/03/07(金) 13:55:24.73 ID:5GAuE8jP
タルガを最高設定で走るぐらい重いですね
197名無しさんの野望:2014/03/07(金) 14:20:18.74 ID:dqAfSfvi
マルチ鯖って断りなしに押しかけて大丈夫なの?やっぱツイッターとかで一言あったほうがいい?
最近買ったばかりで勝手がわからん
198名無しさんの野望:2014/03/07(金) 16:06:51.83 ID:C4iZ5kSH
>>197
鯖内でkonbanwaと挨拶したら良いよ
199名無しさんの野望:2014/03/07(金) 16:10:22.99 ID:zH4GGevc
>>198
konbanhaだろバカ
200名無しさんの野望:2014/03/07(金) 16:13:00.57 ID:C4iZ5kSH
>>199
お、おう
お前だけkonbanhaって言ってたらいいんじゃねーの
201名無しさんの野望:2014/03/07(金) 16:22:39.44 ID:apVStbSV
発音で入れるからwaで良いんだよ
202名無しさんの野望:2014/03/07(金) 16:34:55.70 ID:4Yt6Vy2m
「konbanwa/yoro/otu/mayo/np/thx」
203名無しさんの野望:2014/03/07(金) 16:53:06.50 ID:2vxSyZV6
走ってる時までわざわざ挨拶しなくていいよ
204名無しさんの野望:2014/03/08(土) 00:54:20.63 ID:drLgIF3b
>>202
pome- 入れろや
205名無しさんの野望:2014/03/08(土) 01:43:17.13 ID:RIL02Mk6
速い人に限って(極一部だけど)ome-って言わないよねww
自分じゃないから気にいらないんだろうか
206名無しさんの野望:2014/03/08(土) 03:45:16.21 ID:LfYmR6Wr
自爆しといて「くっそつまんねえええ」って言うプレイヤーもいるしね
207名無しさんの野望:2014/03/08(土) 13:11:16.30 ID:mj5kq2Fr
晒せ晒せー
208名無しさんの野望:2014/03/08(土) 13:23:37.51 ID:hdZhwrqT
>>205
あんたもいちいち誰が発言したか確認してるなんてチマチマした人間ですね
209名無しさんの野望:2014/03/08(土) 17:03:12.27 ID:CN7vLhfn
GSC2013のカート楽し
210名無しさんの野望:2014/03/08(土) 17:30:52.67 ID:P4LKoxoQ
マルティーニスキンはまだ出ないか?
211名無しさんの野望:2014/03/09(日) 00:13:25.47 ID:EKdPnTZ2
マルティーニスキンはまだ出ないか?
212名無しさんの野望:2014/03/09(日) 02:28:16.09 ID:Pgi2oRA2
GSC2013のカートで酔った...
213名無しさんの野望:2014/03/09(日) 12:20:17.77 ID:eVL5WV2V
スキンといえば前スレの最後の方に出てた赤いペガサスのスキン欲しい・・・
214名無しさんの野望:2014/03/12(水) 18:12:18.57 ID:zdk2j4Ox
VFR F1 2014マルティ二カラーも収録してる
早いな〜
215名無しさんの野望:2014/03/12(水) 19:11:18.29 ID:nN87ogl0
次はSGTを早くだな
216名無しさんの野望:2014/03/13(木) 02:43:51.33 ID:ZnZL7YOE
VFR F1 2014って壊れてるスキンが何台かあるよね?
ノーズ以外が縞模様になるんだけど、同じ症状の人います?
217名無しさんの野望:2014/03/13(木) 03:44:04.02 ID:l1JAII0G
SGTをrFactorに本格的に移植するってどっかで聞いた
218名無しさんの野望:2014/03/13(木) 09:17:22.22 ID:8n/5AC5m
>>216
全部のマシン問題ないよ
219名無しさんの野望:2014/03/13(木) 16:12:48.25 ID:ZnZL7YOE
>>218
VFRのmodだと縞模様になるんですよ。ただddsをpaint.netで開いてコピペし直すと
正常に表示出来ます。その作業中にボーナスMcLarenがあるのを発見。hybridエンジン音
がカッコイイ。でもVFRのlinkが消えちゃいましたね。
220名無しさんの野望:2014/03/13(木) 17:43:35.54 ID:DbVB5qdL
VFRの1.0はバグ持ちだからしょうがない

F1ALのリリース来てますね
http://youtu.be/ZG_sZz3DPkw
221名無しさんの野望:2014/03/13(木) 18:37:50.56 ID:SVD06XTH
8速対応ってしてるの?
222名無しさんの野望:2014/03/13(木) 18:54:42.59 ID:dlGXlRwQ
>>219
ddsファイルにmipmap(遠くの描写の際などでテクスチャのクオリティを下げたりする物)が付属されてないのが原因だと思う
だから、ddsを開いてmipmapを付けて保存すれば正常になる
223名無しさんの野望:2014/03/13(木) 21:34:24.76 ID:0NtNUu3S
>>221
デフォでは対応してないね。実車は8速モードのあるISFのModだと7速だったよ
224名無しさんの野望:2014/03/13(木) 22:32:21.06 ID:ZnZL7YOE
>>222
mipmapについて潜ってみます。THX
225名無しさんの野望:2014/03/14(金) 19:23:49.77 ID:3UW7Rb4E
VFR F1 2014がRFCから消えてる
226名無しさんの野望:2014/03/14(金) 19:47:00.72 ID:ifqfQCdr
違法だからな
227名無しさんの野望:2014/03/14(金) 22:08:36.35 ID:Y73Nl+5e
違法万歳
228名無しさんの野望:2014/03/15(土) 00:37:49.67 ID:AAoOjdrZ
>>225
drivingitaliaからも消えちゃった。
VFRのサイトからなら落とせるよ。
229名無しさんの野望:2014/03/15(土) 02:11:35.58 ID:3z/z+7p4
違法じゃないけどな
230名無しさんの野望:2014/03/15(土) 17:14:54.44 ID:cXE06YVv
マクラーレンP1のmodって出てるの?
231名無しさんの野望:2014/03/15(土) 17:35:30.06 ID:y3BiENhG
違法のなら
232名無しさんの野望:2014/03/15(土) 20:58:03.36 ID:cXE06YVv
違法でも無問題
233名無しさんの野望:2014/03/16(日) 00:27:17.46 ID:/8wWwXuM
いーほーだいだな
234名無しさんの野望:2014/03/16(日) 00:57:21.65 ID:VftOp60S
Niels のNSXでSHIFT2鈴鹿は楽しいのぉ
2:36切れないが
235名無しさんの野望:2014/03/16(日) 14:24:32.92 ID:oe8vWJi/
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>233が何か言った
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
236名無しさんの野望:2014/03/17(月) 09:32:10.91 ID:ntT6NAoc
rF2では8速対応可能なのだろうか。
rF1もいいんだけど、やっぱ色々リアリティが向上してるrF2のほうが最近お気に入りになってしまった。
しかしイマイチ盛り上がらないし、みんなACに行っちゃったからなぁ。
ACも良いんだけど、乗ってて楽しいのはrF系なんだなって最近感じる。
237名無しさんの野望:2014/03/17(月) 16:23:16.51 ID:r/gvcF5J
今年のリアルF1の音が糞すぎて萎えた・・・
MODでは再現しやすそうだが
238名無しさんの野望:2014/03/17(月) 18:44:33.70 ID:xqh3ldCx
>>236
余裕で対応可能。
現時点でMAN Race Truckが8速対応してる

主要シムで8速以上対応しているのはrF2だけじゃないかな
239名無しさんの野望:2014/03/17(月) 20:21:04.78 ID:ZuLVt2Ou
>>237
エンジン音だけ聞くと完全にバイクレースの音だよね
240名無しさんの野望:2014/03/17(月) 20:28:32.61 ID:oEvnUHpo
今年のF1はブレーキとかマジで挙動再現させようとするのは無理じゃね?
241名無しさんの野望:2014/03/17(月) 20:48:52.32 ID:WSCvnzOS
ブボボボボモワッ (´;ω;`)
242名無しさんの野望:2014/03/18(火) 10:05:23.46 ID:mB52lLzd
VFRのリンク復活してるぞ
243名無しさんの野望:2014/03/18(火) 13:27:40.77 ID:AmolTdtv
       _({})
      ノノノ小ヽ  
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー'′
244名無しさんの野望:2014/03/19(水) 18:04:00.59 ID:1wWdhkmH
モナコの2013が来た
245名無しさんの野望:2014/03/20(木) 01:36:45.09 ID:rVheQyyw
rfactor買ったんだけど、これだけはしとけって奴ありますか?
パソのスペックは
corei7-4770
メモリ16G
HDD1T
GTX650ti
よかったら最新版に更新する方法も教えて下さい
246名無しさんの野望:2014/03/20(木) 01:54:01.08 ID:DiqfvoJy
>>245
OSがWindows Vista/7なら、4GBパッチをrFactor.exeに当てるのと
ショートカットのリンク先に +fullprocを付け加えることくらいかな。
最新版というのが、何を指すのか分からないけど、バージョンが1.2.5.5なら問題無いよ
247名無しさんの野望:2014/03/20(木) 05:49:41.23 ID:EtctR5yF
モナコ2013いい出来ですね...
248名無しさんの野望:2014/03/20(木) 06:44:02.20 ID:D+HMBYNi
>>245
DVDで買ったものなら最新版だから何にもすることないよ
249名無しさんの野望:2014/03/20(木) 08:35:28.58 ID:T56Ql/N/
いや、4GBパッチとフルプロックはやらないと支障がでるよ
NSXでタルガ走ると読み込みデータが2GB越えてバグるし。

nielsのNSXまじ最高っすわ。これでshift2の鈴鹿攻めるのが楽しい。念願の2:35台突入できたし。
250名無しさんの野望:2014/03/20(木) 08:55:37.52 ID:RokHfEj6
>>245
ゲーム開始後にタスクマネージャーを開いてプロセスからrFactor.exeを探して4コア化するのもいいと思う
AI40台くらいなら楽々と100fps超えで遊べる
ただしコレする場合はHTは切っといた方がいい模様
251名無しさんの野望:2014/03/20(木) 09:01:32.57 ID:r5r+YCh+
それを自動化するのがfullproc
252名無しさんの野望:2014/03/20(木) 09:48:43.03 ID:U7ZL8z8Z
>>250
>AI40台くらいなら楽々と100fps超えで遊べる

MODによってピンキリじゃね?
1台5千ポリゴンのモデルもあれば10万ポリゴンのモデルもあるし
245のグラボだとそこまで快適に遊べる訳じゃないでしょ
253名無しさんの野望:2014/03/20(木) 10:20:50.39 ID:RokHfEj6
>>251
それだと2コアじゃなかった?

>>252
あっ、650Tiの部分を見落としてたすまんやで
254名無しさんの野望:2014/03/20(木) 10:31:35.19 ID:TaRPb2Wh
>>253
fullprocかけた状態で関係の設定見てこいよ
255名無しさんの野望:2014/03/20(木) 11:27:34.28 ID:RokHfEj6
>>254
これまたすまん、俺の勘違いだった
256245:2014/03/20(木) 21:13:04.73 ID:rVheQyyw
皆さんありがとうございました。とりあえずフルプロックと4GBパッチはあてました
257名無しさんの野望:2014/03/20(木) 21:56:44.40 ID:ZYX+0TGR
>>247
トラック自体はいいけど、ガレージで逆向きからスタートなんだよな。
258名無しさんの野望:2014/03/20(木) 22:06:03.17 ID:1gUAhD0U
RSR2013ダウンロードしたけどアクセルとブレーキで視界の揺れが激しい



なおしかたおしえてください
259名無しさんの野望:2014/03/20(木) 22:49:15.46 ID:ANcpAHiu
>>258
RSRの人に聞けよ
260名無しさんの野望:2014/03/21(金) 13:06:17.50 ID:sMuwIuBa
>>239
俺は、これに聞こえた

(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
261名無しさんの野望:2014/03/22(土) 09:10:29.47 ID:Z8FA+K2m
あんなデカイ音してたら部屋でこっそり使えないだろうに
262名無しさんの野望:2014/03/22(土) 12:51:36.81 ID:vjzzSz64
shift street のmodやけどコースにはいれないのがなぜ?だれかおしえてくれ
263名無しさんの野望:2014/03/22(土) 20:46:53.93 ID:hf1mLJnw
コースに入れないってのがよくわからないけど・・・
もし、選択欄にコース名が出てこないんだったら、そのModのrfmを開いて
「Track Filter = 」になんて書いてあるか見てみてくださいまし
もしデフォや他のModのと較べて違ってたら、そこを書き直せば出ると思います
264名無しさんの野望:2014/03/22(土) 22:27:51.86 ID:7p5uiZ+4
今リーダーズ観てるからちょっと待ってて
265名無しさんの野望:2014/03/22(土) 23:02:18.76 ID:3S4Ou8eM
>>263
="*"にしてみそ。
266名無しさんの野望:2014/03/22(土) 23:40:58.48 ID:cWGYN2mS
262やけど説明不足申し訳ない。コース選択まではいけるwww
コースロードしないっていうほうが正しいのかな?
クリックしても何も反応しない。フリーズとかじゃなくて
初めての症状だから全くわからん
267名無しさんの野望:2014/03/23(日) 00:27:20.41 ID:cy3ieuTm
ファイルが壊れてるんじゃないの
もう一度入れなおしたら
268名無しさんの野望:2014/03/23(日) 00:56:39.84 ID:rokQ8IEv
クルマを購入していないオチだったりして
269名無しさんの野望:2014/03/23(日) 01:32:21.87 ID:AOngLM0K
All Car Challenge3っていうmodいれたんだけど、選択すると固まってError opening MAS file COMUN.MASっていうのがでるんだけど、どうにか出来ないですか?
270名無しさんの野望:2014/03/23(日) 05:29:56.16 ID:8hb2/xZu
>>269
それはすべてのmodを無理やりひとまとめにしてるからよくエラー吐くよ
271名無しさんの野望:2014/03/23(日) 07:28:42.90 ID:cy3ieuTm
混ぜると危険ということか
MOD混ぜすぎると立ち上がらなくなるMODや表示がおかしくなるのも出てくるし
272名無しさんの野望:2014/03/23(日) 13:29:56.53 ID:ZGdOVn+Y
必要ないModは、そのrFm\*.rfmファイルを別フォルダに移動しときゃ
rFは該当Modを認識しなくなるわい。 起動も激速。 *.rfmを戻せばまた復帰だ
273名無しさんの野望:2014/03/23(日) 14:24:29.77 ID:1Qqxntbm
1ゲームに1modが基本だからなあ
274名無しさんの野望:2014/03/23(日) 16:45:55.86 ID:s2nvk9hG
半年振りにの-グリップのログインするとUser not found!とかいってはじかれるようになったが
なんかあったのか?
7年くらい普通につかえてたんだがIDとりなおさないといけないんかな
275名無しさんの野望:2014/03/23(日) 18:44:39.44 ID:OkWnqVrb
VFRF12014結構いい感じ
音もいいし、ある程度アクセル踏んで中速域になったときにいきなりリアもってかれながらドカンと加速するのがたまらん
コーナーリングの挙動はリアルかはわからないけど他のMODより重量感があってスパっと大きく切らないと曲がらない  
この時期なのに完成度高いわ
276名無しさんの野望:2014/03/23(日) 21:42:07.31 ID:ZAvll8Q6
>>274
メアドでの確認で、別のIDかパスが送られてくるから
そこからログインして元のIDパスに戻したらいい
277名無しさんの野望:2014/03/29(土) 07:57:32.19 ID:cHO/Wcsz
GSC2013にアプデ来ててわろた
V12いいなこれ
278名無しさんの野望:2014/03/29(土) 18:19:40.20 ID:8/aGiVUq
262だけど
とりあえず走れたんやけど今度は全車種水色www助けてくれ・・・・・(shift street mod)
279名無しさんの野望:2014/03/29(土) 19:03:57.21 ID:Z2qEm8Cy
質問の仕方がむかつくし調べれば出てくるだろ死ねよ
280名無しさんの野望:2014/03/29(土) 19:25:16.97 ID:0mHs8DpB
>>278
ストリートmodは全車種競合させると色バグるよ。残念だったねじゃあね
281名無しさんの野望:2014/03/30(日) 21:39:10.04 ID:HTI3MULs
>>279
でてこないから最終手段でお前らに聞いてるんだよ?wwwお前かわいいねwww
282名無しさんの野望:2014/03/30(日) 22:30:47.74 ID:+2nynVBe
テスト
283名無しさんの野望:2014/03/30(日) 22:33:34.49 ID:+2nynVBe
流れ切ってすみませんがrfactorのsuperGTのmodってもうダウンロードできないんですかね・・・。
検索してもリンク切れしかないし、どなたかsuperGTmodダウンロードできる場所をご存知ないですか?
284名無しさんの野望:2014/03/30(日) 23:26:40.68 ID:xTiF7uMN
知ってますよ〜
ただ出来はGTR2のと比べるとあんまりいい移植ではないよ
これじゃないもうひとつのSGTもあるが
285名無しさんの野望:2014/03/30(日) 23:31:43.71 ID:+2nynVBe
>>284
本当ですか?
もしよろしければそれらがある場所を教えていただけませんか?
286名無しさんの野望:2014/03/31(月) 00:14:24.11 ID:nbeoe/y8
(GTR2買った方がはやくないか)
287名無しさんの野望:2014/03/31(月) 00:27:35.06 ID:siFJ+ho/
試しに検索したら速攻でファイル見つかったぞ
ワード変えてやってみ
288名無しさんの野望:2014/03/31(月) 08:46:44.59 ID:T/5Nl9po
もともとGTR2のもグラだけいいオン優先というかんじの簡単挙動だった
500より300のMODのほうがまだ面白かった
289名無しさんの野望:2014/04/01(火) 17:36:43.79 ID:s6EfcYfK
GTR2のSGTは面白かったな
タイヤやコンディションの変化が細かくてなかなかシビアだった
290名無しさんの野望:2014/04/01(火) 18:48:11.78 ID:KzfmHCaD
音良いよね
アレでニュル耐おもろい
291名無しさんの野望:2014/04/01(火) 20:09:48.36 ID:Ufjy/VH/
そういやWSGT2のPVに出てきたSC430やGT-Rはすげえいい音だったな
あのMODは結局どうなったんだろ
292名無しさんの野望:2014/04/01(火) 20:26:30.69 ID:Tployf3B
>>291
あれはACに行ったんじゃなかったっけ
293名無しさんの野望:2014/04/01(火) 21:44:20.95 ID:Ufjy/VH/
>>292
そうなんだ?それは残念だね
あのPVってrF1で作ってたと思うんだが
出来上がってそうな車だけでも配布して欲しかったなぁ
294名無しさんの野望:2014/04/01(火) 23:02:15.61 ID:997hXvJH
>>291
rF2とACでリリースだったかな
rF2がまだ無かった頃だったから暫定的にrF1で作ってたはず
メガーヌトロフィーだけrF2で出た
295名無しさんの野望:2014/04/02(水) 05:34:08.64 ID:76OQ/GbZ
Rの音はrFの他所のMODにコンバートよくした
296名無しさんの野望:2014/04/03(木) 12:14:33.18 ID:/IJaYjz8
SandroX氏はrF1のMOD制作止めちゃうのか
297名無しさんの野望:2014/04/04(金) 17:25:48.02 ID:ImVb7d/D
VFR F1 2014のv2.0が来たよ
298名無しさんの野望:2014/04/07(月) 17:48:43.21 ID:c18MfZf2
299名無しさんの野望:2014/04/07(月) 18:22:59.15 ID:ojgIFz6T
リアルの車にかけらも興味ないからどうでもいいわ
300名無しさんの野望:2014/04/07(月) 20:09:50.08 ID:TNKpLaf5
おっちゃんのほうが・・・
301名無しさんの野望:2014/04/12(土) 11:44:18.10 ID:I7ukEYHf
DTM2013やってるけど箱コンでも扱いやすい
すごいおもしろいわ

EnduranceSeriesはブレーキの挙動がシビアで
俺の腕じゃ箱コンは無理だった。
302名無しさんの野望:2014/04/13(日) 10:29:10.90 ID:byE7QyRz
本来の趣旨ではないけど、街中を流して楽しめるようなコースや車のMODってない?
60〜70年代のモナコとかも有ればいいけど、rF2しかなさそうだし。
303名無しさんの野望:2014/04/13(日) 11:50:40.13 ID:MDYe7/op
F1コースMODのなかにはいってるけど
rF1にも旧モナコはある
どこだったかはさすがにわすれた
304302:2014/04/13(日) 12:16:06.07 ID:byE7QyRz
>>303
ほんとだ、ありました。67年の。
前探したときはあっさり諦めてたけど。ありがとうございました。
305名無しさんの野望:2014/04/13(日) 15:54:33.77 ID:sErkHd/3
SF開幕したね。modは来るかな?
306名無しさんの野望:2014/04/13(日) 16:04:13.95 ID:MDYe7/op
ポンコツXpのときrF2のモナコみながらがまんしてそれしてたけど
いざいまrF2やれるようになったらなんかしょぼく感じて困る

GPLの男島のリニューアルこっちにもくるんかな
307名無しさんの野望:2014/04/14(月) 01:26:13.59 ID:+OvV+K5E
ここで質問してもいい?
308名無しさんの野望:2014/04/14(月) 11:27:05.46 ID:/6ejUJE+
いいよ^ ^
309名無しさんの野望:2014/04/14(月) 13:22:35.31 ID:tni7A8gc
PSパッド使用の場合、設定の項目で注意する点とかお勧めの設定ってないですか。
あと例えばオープンカーとか視野の広い車で初心者でも扱い易いのがあれば教えて下さい。
310名無しさんの野望:2014/04/14(月) 16:44:10.20 ID:+OvV+K5E
マシンの性能を弄くるのはどうやったらいいんですか?
311名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:57:59.39 ID:mqiWi4mt
>>310
vehicleフォルダ内のファイルをいじれば出来るが、ここで聞く程度と言うことはまともにいじれないと思うぞ・・・。
単純に馬力だけとかなら簡単だが
312名無しさんの野望:2014/04/14(月) 18:48:10.62 ID:+OvV+K5E
>>311
F1マシンで400km/hとかそういうふざけた遊びをしたいなぁ、と思ったんだけど…
313名無しさんの野望:2014/04/14(月) 19:02:23.59 ID:15p/Of/g
普通のサーキットで400以上だすと
サイバーシステムでもしてガチガチにアビオニクス制御しないと
人命がマジヤバイ

ルマンでさえ速度ですぎるとマジヤばすぎて規制しまくってるのに
314名無しさんの野望:2014/04/14(月) 20:33:38.04 ID:pmvKiTyb
415lm/hを超えるとブーストが掛かるんだぜ?
315名無しさんの野望:2014/04/14(月) 20:40:12.00 ID:15p/Of/g
スパイラルブーストは無駄にかっこいい
316名無しさんの野望:2014/04/14(月) 22:49:50.12 ID:dIifPsa/
生放送しながらrfactor起動すると落ちるんだけどどうしたらいいでしょうかね
Coreが100%超えて処理できず落ちるみたい・・・
放送してなくても100%になるから困ってます!
タスクマネージャーで8コアに振り分けてはいるけれど起動と同時に振り分けるのは無理ぽ・・・
解決策あったら教えてください!
317名無しさんの野望:2014/04/14(月) 23:51:16.71 ID:LfSA5+o6
>>316
何の配信ソフトなのかどんなpcスペックなのか教えてくれないとアドバイスすらできんぞ・・・
てか多分スペック不足だと思うけどな
318名無しさんの野望:2014/04/15(火) 00:32:21.55 ID:J98MC84z
プロトでリアルルマン走った後、車を降りると
飛んでるハエがスローに見えたって右京が言ってたな
319名無しさんの野望:2014/04/15(火) 00:32:34.96 ID:5pW3bIKt
>>317
CPU i7 4770
グラボ GTX760
メモリ 8GB
他はあるかな・・・配信ソフトはNLEです。
rfactorだけしか起動してないのにも関わらず100%超えですねえ、8スロッドに固定する方法があれば・・・
320名無しさんの野望:2014/04/15(火) 00:35:14.00 ID:TGn9iMHm
>>319
rfactor.exeへのショートカット作って
ショートカットのプロパティに "rfactor.exe" +fullproc と入れればおk
321名無しさんの野望:2014/04/15(火) 01:00:48.62 ID:5pW3bIKt
>>319
ありがとうございます!!これでいちいちタスクマネージャー出さなくて済みます。
322名無しさんの野望:2014/04/15(火) 01:02:36.38 ID:5pW3bIKt
>>320
ありがとうございます!!これでいちいちタスクマネージャー出さなくて済みます。
323名無しさんの野望:2014/04/15(火) 01:13:20.09 ID:TXg2pbbW
ハミルトンが監修したサーキットとかセナがゲームで監修したサーキットとか作ってくれないかな。
監修っていってもハミルトンのは各地の好きなコーナーくっ付けただけだし、セナもカート用のコースだったりどっかで見たような作りだったり・・・まあ名前貸しただけなんだろうけど。
324名無しさんの野望:2014/04/15(火) 01:38:30.39 ID:nWwflbyJ
セナがリアルで監修したカートコースならある
http://rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Fazenda%20Dois%20Lagos%20-%20Kartodromo%20do%20Ayrton%20Senna

ハミルトンが監修したサーキットは他ゲー(GP4)だったら作りかけのが出てるけど
似たような発想のコースならrFにも一応ある
https://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=F1%20TOTAL%20Circuit%20%20The%20Challenge
325323:2014/04/15(火) 01:52:36.46 ID:TXg2pbbW
>>324ありがとー。
セナのほうはホントにカートサイズか・・・。メガドライブでは普通のサーキットになってたからなあ。
ハミルトンのは凄いな(笑)ハミルトンのよりいいかも。楽しみだ。
326名無しさんの野望:2014/04/15(火) 23:12:38.98 ID:J98MC84z
>>321-322
早速マルチコアの威力発揮やな
327名無しさんの野望:2014/04/16(水) 03:39:39.81 ID:IG5Vsml4
rFactorCentralにある67年スパって空のテクスチャがおかしくなってるけど直す方法ってない?
328名無しさんの野望:2014/04/17(木) 07:06:33.40 ID:PxRr4fEM
70年代の富士があるなら70年代の鈴鹿があってもいいのに。
デグナーとかシケインが出来る前だと相当怖いだろうな。
>>324のF1トータルサーキットは笑えた。130Rとかローズヘアピンが無いのは残念だけどそれでも傑作。
329名無しさんの野望:2014/04/17(木) 14:52:33.22 ID:oHafPCaJ
>>328
ローズヘアピンはあるぞ?
330名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:28:24.93 ID:PxRr4fEM
>>329ホントだ。ボケてたよ。ありがとう。
331名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:31:32.16 ID:6PvclDtM
F1AL2014modを導入してレースしようとしたら
「error loading mesh file RB BODY,GMT,GMT to memory」
って出るんだけど、どう対処していいかわかりません。
誰かわかる人いますか?教えてください
332名無しさんの野望:2014/04/18(金) 12:57:00.92 ID:gHez+Fwo
モデルデータがちゃんと読み込まれてないんだと思うから
インスコしたフォルダの階層が合ってるかどうか確認してみたら?
例えばGameDataフォルダの下にまたGameDataフォルダが出来てないかとか
333名無しさんの野望:2014/04/18(金) 16:54:12.50 ID:6PvclDtM
>>332
確認したけどあってました。
テスト走行の時は普通に読み込むんだけど
いざレースしようとすると読み込まなくなる。
しかもレッドブルだけ
334名無しさんの野望:2014/04/18(金) 17:54:38.23 ID:AAkCtZ+F
>>301
もしそれがGTカーならちゃんとシフトダウン時に
アクセルでエンジン煽ってやらんと簡単にスピンするよ。
その辺は慣れるしかないね。
335名無しさんの野望:2014/04/18(金) 18:44:47.14 ID:gHez+Fwo
>>333
試しにインスコしてみたけどテストもレースもレッドブル2台出して遊べたよ
このMODはグラフィックを読み込むGENファイルが全車で同じファイルを共有してるんだけど
ざっと見た所ちゃんとレッドブルの車に対応するファイルは入ってるみたいだから
別MODと混走させてたり自分でスキン等を改造しようとしてDDSの名前を変えたり
Form.masファイルの中身を改変してないんなら普通はエラーは起きないと思う
336名無しさんの野望:2014/04/18(金) 19:22:25.56 ID:PNvsDIdf
片山右京ってF1のガン告知時代もそうだが
完全にゼロの領域に逝っちゃってるな
いいマシンに乗ってたら良かったのに
337名無しさんの野望:2014/04/18(金) 19:35:27.15 ID:BU7B5vRL
一方、>>336は危険な寮逝きが決まり、
そのストレスにより、血圧が上昇し、動脈が硬化する。
ヘイーヤレ ロトテイーヤ♪
338名無しさんの野望:2014/04/18(金) 19:48:33.84 ID:6PvclDtM
>>335
特にいじくってないんですけどね…
もう一回インストールしなおしてみます
ありがとう
339名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:00:22.60 ID:/4VJxY6Y
F1の2014年版は8速MTとか回収システムとか無理っぽいけど、
フォーミュラEのMODを作る場合何が問題になるかな。
充電かレース中のマシン乗り換えか、ファン参加型のオーバーテイクシステムか。
340名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:15:17.49 ID:YssW2Xsp
>>339アクティブなんか復活した日にはどうすんの?って話だよな。
341名無しさんの野望:2014/04/19(土) 01:23:13.71 ID:VmfzOpRA
>>335
やっぱりインストールし直してもダメでした。
何が違うんですかね?
342名無しさんの野望:2014/04/19(土) 01:50:57.26 ID:YEeb3aSK
>>340
そうだね。なんか復活する話があるけど、その時このゲームが現役かどうか・・・。
343名無しさんの野望:2014/04/19(土) 02:28:30.31 ID:YssW2Xsp
>>341
試しに別フォルダにrF本体コピペしてそこに入れてやってみそ。modは正常だよ。
344335:2014/04/19(土) 09:13:33.09 ID:QOuD+yq4
>>341
すまん、俺が試したのはv.0.7でv1.0ってのがあったんだね
で、GENファイルは全車で共有って書いたけどv1.0の方はレッドブルだけ別のが用意されてる
その為もし違うバージョンが中途半端に上書きされてたりするとエラーが起きるかもしれない
ちなみにこちらのv1.0も普通に全チーム同時走行でレース出来たよ

>>343が言ってる方法もしくは1度インスコしたF1AL2014の全ファイルを綺麗に削除して入れ直すか
レッドブルのフォルダを開きForm.masをRBForm.mas等にリネームし
同フォルダに2個入ったGENファイルの上の方に記述されてるパスの
Form.masもRBForm.masに書き換えて試してみて欲しい
(もしやるなら上記3個のファイルのバックアップを取っとく事を忘れずに)
345名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:19:09.85 ID:VmfzOpRA
>>343
インストールしてる所から別のドライブに移してみたんですけど
やっぱりダメでした
346名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:48:12.79 ID:YssW2Xsp
>>345
デスクトップにフォルダ作ってそこにrF本体コピペしてやってみそ。
modはここで落としてhttp://formulaonemood.blogspot.jp
347名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:58:38.22 ID:YssW2Xsp
>>345modもデスクトップにフォルダ作ってそこに保存してからコピペしてみ。
348名無しさんの野望:2014/04/19(土) 11:19:16.36 ID:VmfzOpRA
>>344
>>346
>>347
とりあえずID:YssW2Xspさんの言ってた方法を試したら問題なくレース出来ました。
その後ID:QOuD+yq4さんの方法でもやったらうまくいきました。
ありがとうございました。
349名無しさんの野望:2014/04/19(土) 12:10:13.52 ID:VmfzOpRA
色々弄くってみたら設定だけで解決しました。
player detail full
opponent detail full
これだけで大丈夫みたいです
350名無しさんの野望:2014/04/19(土) 22:27:48.62 ID:K/q6onPv
>>334
一応、EnduranceSeriesも走らせることだけはできるけど
予選アタックするといつもコーナーでスピンするんだよなー


関係ない話だけどオフラインでCOM車両が
自分の選んだ特定車両の車しか出ないんだが治す方法
誰か知らない?

WECみたいにいろんなクラスの車両走らせたいのに
ポルシェワンメイクとかフェラーリワンメイクしかできなくて困ってる
351名無しさんの野望:2014/04/20(日) 01:15:32.17 ID:OpBQ8KNa
>>350コース選択の時opponentsにチェック入れてみそ。
352名無しさんの野望:2014/04/20(日) 09:06:05.31 ID:bGbndjsT
>>351
できました、ありがとう助かりました。
353名無しさんの野望:2014/04/20(日) 17:50:27.13 ID:ENRx1UfK
COM車両
354名無しさんの野望:2014/04/22(火) 04:18:51.36 ID:edbZNC+B
MINIChallenge2006のMODでAI車が(自車AIも)モナコのローズヘアピン出口で曲がりきれずに毎周ぶつけてくんだけど調整とか出来る?
355名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:08:30.84 ID:quKGY66Z
>>354
AI Aggressionを下げるとかは?
356名無しさんの野望:2014/04/22(火) 23:32:52.31 ID:gmeLQWZh
モナコやマカオはフォーミュラーでも
サイドブレーキつければいいんだ
357名無しさんの野望:2014/04/23(水) 00:04:31.67 ID:w61wVgtt
>>355ありがとう。
下げてみたけどどうだろう・・・良くなった気がしないでもないような。
ほかの一部のMODも走らせてみたら初めから入ってたフォーミュラ系とF1(1991)とマツダ787Bはきちんと通ってたけど、
他の箱車(市販車ベース系)は単独走行だと高確率で出口の壁に当る。酷いのはREDBULLX1。インの歩道で跳ねて出口の壁を飛び越えてく(笑)
基本的にあんな急な道とか想定してないんだろうけど惜しい。
358335:2014/04/23(水) 01:48:12.54 ID:f6DoKVWy
モナコみたいに狭いコースは仕方ないでしょ
どうしても納得いかないならトラックのAIW等を自分で修正したり
車の性能を調整すればX1でもぶつからないで走らせる事は可能だがある程度知識は必要
359357:2014/04/23(水) 03:22:01.91 ID:w61wVgtt
>>358
極端なケースだから不満はないし納得というか仕方ないというのはあるけどね。
ある程度以前の知識しかないけどゲーム内の設定とかセッティングとかで変わるのかなと思って。
同じコース同じAIでも大柄な787Bが曲がれて小柄なminiが曲がれないとなると単にMODの性格とか味付けの違いなのかな。
360名無しさんの野望:2014/04/23(水) 04:59:51.13 ID:gsPlAme5
単にMOD作者が設定サボってるんでしょう
361名無しさんの野望:2014/04/23(水) 17:06:00.20 ID:9NHvZcQA
Le Mans Black Edition入れてみたんだけど、
タイヤがガンガン熱くなってアウトラップで黄色くなる。
足柔くして〜とかいろいろ弄ったけど変わらず。
どうやったら熱を上げないようにできるの?
362名無しさんの野望:2014/04/24(木) 12:42:31.09 ID:t7WmxIOs
今頃になってrfactor始めてみたけど面白いね。ハンドルコントローラならもっと楽しいんだろうけど。
とりあえず初心者向きでおすすめのMODってない?ドリフト系?は難しすぎるしHistorX が定番でお勧めってあったけどもうないみたいだし。
363名無しさんの野望:2014/04/24(木) 14:16:36.05 ID:d35uXlRt
楽なのだとブランバンいれるところかもしれない
あとDRMか
Hisはいいけど余計なソフト買う羽目になるからな
364名無しさんの野望:2014/04/24(木) 14:29:55.68 ID:MYjGpI3d
F1のRFTシリーズは挙動がド安定で無理なステアリングさばきしてもスピンしないし簡単かもね
365名無しさんの野望:2014/04/24(木) 20:08:51.79 ID:t7WmxIOs
>>363363>>364
ありがとう。少しくらいの金額なら購入してもいいけど導入が複雑なのは難しいね。
これ入れる時はあれも入れないと・・・これ入れる時はあれを削除・・・とか設定を○○に変更しないと・・・とか。
パッドのスティック操作だから(+レースゲー素人だし)どうしても大きな入力になりやすい分リアルな挙動より安定感の方を重視かな。
手っ取り早いので rFactorCentralに入ってみました。F1のRFTシリーズ探してみます。
ブランバンはBlancpain Endurance Series 2012でDRMはDRM Revival のことかな。これも探してみます。
366名無しさんの野望:2014/04/24(木) 20:22:19.65 ID:d35uXlRt
ブランバンは別スキンあるからSGT300出来るのがポイント高い
あんま滑んないから楽でいい
GTモノならいくらでもあるけどグラよくて適当なのはあんま思いつかない
難しいのなら売るほどあるけど
普通にバーチャルモータースポーツにあるとおもう

ハンコンなんてそうとうなれなきゃ脚と手が上手く連動しないから買うだけ損
子供のころからカートにのってるなら別だけど
子供のころから慣れてるパッドが一番楽に操作できるということを認識できない人が多い
古いゲームだから箱コンだと振動しないのは注意
367名無しさんの野望:2014/04/24(木) 20:26:46.80 ID:jVZEBcZ2
慣れない内はFM Honda Civic Cupとかのパワーが無い車のMODも楽しいよ
ちなみにMODをインスコする時にSharedフォルダの中身を上書きする場合はバックアップ取った方が良いかも
別のMODで遊ぶ時に何回か不具合出たので
368名無しさんの野望:2014/04/24(木) 20:36:30.84 ID:d35uXlRt
普通にアンインストーラーをつかって
必要なファイルまで消去するのがrFなので

他所で解凍して上書きしてけしてインストーラーを信用しないようになる
369365:2014/04/24(木) 21:19:23.45 ID:t7WmxIOs
>>366
ハンコンって思ってるより難しいのか・・・。元々買うお金も置くスペースも無いから予定無いけど。
じわじわ踏む、切るとかやりやすいからいいなあと思ってたけど。基本ハンコン前提のゲームって聞いてたし。
グラフィックとかもリアルな車には詳しくないんで、それっぽい雰囲気楽しめれば十分。

>>367
FM Honda Civic Cupもいいね。コンマ0何秒削るとかギリギリのコーナーワークとか無理だから気楽に出来そう。
バックアップは出来るだけとるようにしてます。どのサイトみてもバックアップ云々と出てるし。
370名無しさんの野望:2014/04/25(金) 05:14:18.89 ID:qufy4MbS
いまどきのレゲーはハンコンより箱コン前提
レゲーでこんなとこにいるのはハンコン原理主義ばかりだから
絶対に認めないけどそれが現実
371名無しさんの野望:2014/04/25(金) 05:16:49.90 ID:MvSUDoDU
レースゲームソフトとレースシムソフトによると思うが。
パッドでもできるように。と
パッド前提に。
じゃ全然違うだろ。
372名無しさんの野望:2014/04/25(金) 05:34:49.67 ID:qufy4MbS
ACですら専用枠で箱コン枠ある時点で察してやれ
製作者はFFBとかうるさいマニアより
箱コン使う層の客を痛烈に欲している

おれあたりから言わせるとrF2とかはむしろ箱コンの方がコントロールしやすい
373名無しさんの野望:2014/04/25(金) 05:59:58.04 ID:hWgA+lUi
釣り釣りw
374名無しさんの野望:2014/04/25(金) 06:22:49.21 ID:qufy4MbS
レゲーやってる人間にとって
ハンコンは信仰の対象でパッドの人間を差別したい連中の集まりだから
ハンコン馬鹿にするとカ簡単に釣れるから試すのお勧め

パッドでタイムだす人間がいる時点でもうハンコンとか単なる雰囲気なのにな
375名無しさんの野望:2014/04/25(金) 11:04:07.15 ID:uXQrPDO7
パッドはパッドでも箱コンと他のじゃやっぱり違う?
いくつかのサイト見てもパッド=箱コンみたいな感じでPSとか他のPC向けのってあまり見ない気がするけど。
376名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:03:45.16 ID:ZAaQsKaE
実車でパッドが主流な時代がくれば自然にパッドだけになるだろうけど
いまんところ実車はハンドルだから、
ハンコンのが現実的なデバイスってことでいいんじゃないの
自分はゲーム機もってないしれげー走って楽しむだけだから
パッドもってないんだよね
差別云々は知らないけどパッド信者の被害妄想もあるんじゃないの
377名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:07:13.88 ID:sdG4ku8d
とにかく入口は手軽なパッドの人が多いだろうから大事にすべき
人がいなくなればソフトも開発されない
378名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:14:20.98 ID:W9E2fx3Q
体験版みたいなもんだろうな
379名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:22:32.79 ID:qufy4MbS
PCやるやつが箱コン言いまくってるのはゲームによって箱コンしか受け付けないのもあるし最初からキー設定されてすぐできるから
他のパッド使うと非常にめんどくさいから仕方なく使ってる
あと有線の箱の振動はパッド随一のパワフルさ

箱コンだといわゆる左足ブレーキが使えるけど
左キノコの位置もあわせて大部分の人間はPSコンのほうが使いやすい
キノコは表面のぶつぶつを紙やすりでそぎ落とした方がいい

評価する奴もおおいけどしょせんヤンキーが作ったパッドで使う人間のことをあまり考えてない
マイクロソフトの連中なんて自分のことしか考えないくずばかりだからしょうがないけど
380名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:43:09.53 ID:yGuoSksJ
まあ好みは人それぞれだな
毎日車乗る俺にはハンコンのが違和感無くて好きだが
381名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:50:58.36 ID:QqbJCyXC
ISIのゲームで箱コン用プロファイルが用意されたのはrF2からである。

これ豆な
382名無しさんの野望:2014/04/25(金) 15:20:33.51 ID:x+xSk8bY
トラック馬鹿大暴れw
383名無しさんの野望:2014/04/25(金) 15:44:44.11 ID:Pouecjjo
最新のGT・DTM系やF1なんかのステアリングの形状は円形じゃないものも多いし、
どっちかと言うとゲームパッドの方が近いフォルムだから握った感じの感覚は近い気がする。
384名無しさんの野望:2014/04/25(金) 16:03:25.31 ID:huIWlg27
ハンコン持ってるけどハンコンの方が難しい
PS3のパッドのほうが速く走れるんだよ
なんかコツがあるの?
パッドだとリプレイでカクカクなコーナーリングになるんでハンコンでプレイしたいんだよな
GTとかだとパッド用に調整されてるんでカクカクにはならんのだけど
385名無しさんの野望:2014/04/25(金) 16:03:35.17 ID:x+xSk8bY
握って車ごっこしてればいいよ
386名無しさんの野望:2014/04/25(金) 16:04:50.53 ID:x+xSk8bY
>>384
練習不足でしょ。
387名無しさんの野望:2014/04/25(金) 18:07:49.79 ID:qufy4MbS
指だけで済むなら指のみの方が脳のタスクを消費しない分
より繊細に操作できるのは当然
普段訓練してないやつの足がそんな器用に動くわけがない

ヒールアンドトウだって指だけの方が圧倒的に楽に出来る
388名無しさんの野望:2014/04/25(金) 18:35:09.99 ID:x+xSk8bY
馬鹿の意見
389名無しさんの野望:2014/04/25(金) 18:46:21.49 ID:5g8iX01i
慣れの問題
390名無しさんの野望:2014/04/25(金) 18:49:59.30 ID:x+xSk8bY
ギターだって最初の頃は脳のタスクを存分に使うが慣れると使うタスクは小さくっていくモノ

慣れの問題
391名無しさんの野望:2014/04/25(金) 19:38:05.32 ID:Kf17RtO3
GTFPぶっ壊れてからしょうがなしに箱コン使ってたけど結局慣れなかった
コンシューマーならパッドでも最適化されてるけどPCシムは俺には無理
392名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:00:47.44 ID:x+xSk8bY
G27でも不足を感じるからなあ
現実ならステアがとっ散らかるはずの場面でもG27だとブルブル来る程度
やっぱ現実と同等にしたいならbodnarだなあ
393名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:03:49.64 ID:MvSUDoDU
マッスルメモリってのがあってだな。
普段歩くのに膝曲げろ太腿前にだせ、とかイチイチ考えて動かしてないだろ
394名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:21:04.34 ID:hWgA+lUi
パッドじゃ全く気分でないから俺にはムリ
395名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:35:43.60 ID:qufy4MbS
パッドがいいのは画面に20cmくらい寄れること
ハンコンだと23インチくらいだと話しにならないくらい小さい
396名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:43:47.63 ID:iwhzD3W6
そこでoculusですよ
はやくこねえかな
397名無しさんの野望:2014/04/25(金) 21:46:25.27 ID:uXQrPDO7
AIだけのレース見ると、10周もしないうちにエンジンブローでほぼ全滅してしまうんだけど、
これってAIにもセッティングできるの?それか設定で調整するとか。
398名無しさんの野望:2014/04/25(金) 23:28:06.30 ID:llN7KWtm
>>397
Mechanical Failures (MECH. FAILURES)
399名無しさんの野望:2014/04/26(土) 00:03:21.82 ID:i2QjfIqX
全滅の場合最後の一台が優勝になるのかな
400名無しさんの野望:2014/04/26(土) 00:10:41.58 ID:X4P0dU4G
>>398
ありがとう。これAIも関係あったんだ。まったくトラブルフリーってのも何だからいろいろ調整してみます。
これでまたダラダラ観戦できる。ありがとう。
401名無しさんの野望:2014/04/26(土) 06:19:58.29 ID:fj1ps26O
>>395
それでかい問題だよね、自分はモニターの台にハンコンのせるように設置してる
402名無しさんの野望:2014/04/26(土) 10:15:55.54 ID:GvsbdsBC
おれはフォーミュラーみたいに寝ながら運転してる
403名無しさんの野望:2014/04/26(土) 12:40:15.02 ID:2YdYJp9U
プロジェクターでやりだしてから
小さい画面じゃできなくなってしまった
真っ暗にしないと綺麗に映らないから面倒だよ
404名無しさんの野望:2014/04/26(土) 23:18:22.11 ID:HBudA3vB
>>379
箱コンってLT/RT同軸だから「左足」ブレーキという使い方はできないんじゃないの?
405名無しさんの野望:2014/04/27(日) 02:47:41.25 ID:a3WESvk0
XInputPlusでDirectInput出力に設定すればできる
406名無しさんの野望:2014/04/27(日) 16:50:06.36 ID:4+LjKZRX
>>395
>>401
モニターアーム買ったらいいと思うんだ
407名無しさんの野望:2014/04/27(日) 17:46:34.92 ID:FPL8waiE
アーム使うのはむしろ当然
408名無しさんの野望:2014/04/27(日) 18:24:53.89 ID:v4Ja4RGB
質問なんだけど、他のmodの車を別のmodに移動できる?
例えばスープラmodの車をShift Streetmodに移動したいとき
車のデータを移動しただけじゃダメなのかな・・表示されないんだけど誰かやり方知ってますか?
409名無しさんの野望:2014/04/27(日) 19:40:50.90 ID:FPL8waiE
同じシステムなのにGTR2はINI書き換えで簡単に
そういう真似できたのにな
410名無しさんの野望:2014/04/27(日) 23:00:43.17 ID:OQDOlPS4
サーキットも種類ごとに簡単に纏められたらいいのに。
411名無しさんの野望:2014/04/28(月) 02:37:10.71 ID:njBALmPQ
マルチしない前提ならできる
412名無しさんの野望:2014/04/28(月) 09:05:35.99 ID:C5+nDMYa
スキンがうまく反映されないんだが
413名無しさんの野望:2014/04/28(月) 09:12:16.79 ID:sZZHN+mN
昨夜、久々にマルチしたが
やっぱ対人はおもろいな
414名無しさんの野望:2014/04/29(火) 00:11:32.91 ID:QvnLVBoa
これ始めたばっかなんだけどTCSもABSもhighでも100%は効かない感じ?
例えばZ4 GT3とかでストレートからフルブレーキングするとリアがすっとぶんだけど
415名無しさんの野望:2014/04/29(火) 00:28:28.66 ID:7c4/bGGV
そのうち慣れて何とかなるものだよ(多分)
416名無しさんの野望:2014/04/29(火) 01:46:08.49 ID:DcTmVd1J
>>414
ブレーキの前後配分いくつ?
417名無しさんの野望:2014/04/29(火) 01:53:11.36 ID:QvnLVBoa
>>416
やっぱそれかね
まだ始めたばっかだからセッティングは吊るしのままやってるわ…
418名無しさんの野望:2014/04/29(火) 05:12:37.45 ID:jXL2AaBx
>>414
曲がりながらブレーキしてない?
グランツーリスモじゃ無いんだからブレーキは慎重に
419名無しさんの野望:2014/04/29(火) 05:33:23.48 ID:Vh8ye7wQ
まあACとかは旧車でフルブレーキしてもまわんないけどな
rFはリアルと比べてもブレーキ過敏すぎ
アクセル不用意にあけて挙動乱れるのはまだいいがブレーキにきびしいと
かなりめんどくさい

HisXなんてハーフブレーキばっかになるし
とても現実的とはいえない
420名無しさんの野望:2014/04/29(火) 08:20:17.84 ID:DcTmVd1J
それはリアが効き過ぎてるんだよ。 Hisの乗りにくい部類の車でも
調整して有ればフルロックさせたって、操舵追加したって、リアは
そんな簡単には飛ばないっすよ。
実際のF1中継でもブレーキ壊れたら、リアから吹っ飛んでるけど
あんな感じになってるんっしょ?
421名無しさんの野望:2014/04/29(火) 10:39:59.22 ID:Vh8ye7wQ
Hisはあんまりにもデフォのセットがうんこだから
どの車も修正するの当たり前でめんどくさい
走る前にいちいちセットロードとかめんどくさい
デフォセットの変更できないのかと

プロトとかは修正してもブレーキがナーバスなのが困る
かといってトラコンとかつけると別の車に成り下がるし
パワーグローリーの方はあんなに厳しくないシナ
422名無しさんの野望:2014/04/29(火) 18:29:32.14 ID:omokxS5D
AI車って能力を上げ下げできたりできる?
実際のワンメイクでもチームやドライバーによって結構速さ強さが違ってくると思うけど、
rfactorだと基本的に団子状態がずっと続いてて長い直線で早々にスリップ入ってるはずなのにAI Aggression最大でもなかなか抜けないとか。
FISを15台でスパを10周やっても2〜3台ピットに入ったの以外はトップから約3秒以内に12〜13台入ってるのはオーバルならまだしもちょっと接近しすぎな気がする。
例えばドライバー毎にStrengthやAggressionが変えられたり、重量とか馬力とかのハンデを付けられたり出来るといいんだけど。
423名無しさんの野望:2014/04/29(火) 19:05:05.52 ID:C9QmzOY+
たぶん、その辺の個性の調整がTalentに入ってる○○.rcdっていうドライバーの
設定だと思うんだけど、中身見てもよくわからないんだよなぁ
424名無しさんの野望:2014/04/30(水) 10:53:04.49 ID:SZEjinvl
GTLのAIは車の性能差もあるけど縦長展開になるしレコードライン以外も走るから
横に並んで走ったりして面白いけどrFのは団子過ぎてダメだよね
425名無しさんの野望:2014/05/01(木) 12:36:05.21 ID:NRCEvN2g
426名無しさんの野望:2014/05/01(木) 14:19:46.78 ID:yZY0M4NU
これからはFormula Armaroliみたいな形になるかな。
どっちみちもうF1はrF1ではもう再現不可に近いし(8速ATとかエネルギー回収とか)他のカテゴリがあればいいや。
427名無しさんの野望:2014/05/01(木) 14:29:42.27 ID:Wz7sW05Q
ニュースサイトでは取り上げないだけで、Modチーム個々では活動するんじゃないかな
そこらにFOM(?)からお叱りが入ったら一巻の終わりだろうけど
428名無しさんの野望:2014/05/01(木) 14:43:21.58 ID:ACayvGbV
コドマスがチクったんじゃないの
429名無しさんの野望:2014/05/01(木) 14:55:57.63 ID:FMpNRFVz
消されないうちに全部揃えて置いたほうがいいか
430名無しさんの野望:2014/05/01(木) 18:02:51.03 ID:sWU6uGDr
VirtualRがF1関連のニュース取り上げないだけか
ま、どうでもいいわな。
でっていう
431名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:19:43.45 ID:IwztTlOz
F3レベルの俺には関係ないよね
432名無しさんの野望:2014/05/01(木) 22:46:43.95 ID:WBusV3KJ
rFactorとrFactor2とではどちらがおすすめでしょうか
amazonでパーケージ版があるrFactorを購入しようかと思っているのですが
rFactor2の方が新しい分よかったりしますか
433名無しさんの野望:2014/05/01(木) 23:08:40.62 ID:8TJOgroR
今更rFはない。ACにしとき
434名無しさんの野望:2014/05/01(木) 23:16:39.77 ID:ACayvGbV
>>432
両方デモがあるから合うか合わないかやってみた方が早い

ちなみにACにはデモがない
435名無しさんの野望:2014/05/01(木) 23:38:25.88 ID:VyBJwIZI
rF1は今のレースゲームに比べちゃうとかなりガッカリなグラフィック(PS2レベル以下)だが、
MODが死ぬほど充実してるのと、自分が作った車やパーツ、コースを簡単に追加して楽しめるのが魅力。
ま〜そういったカスタマイズに興味ないならrF2よりACとかのがいいかもね。
436名無しさんの野望:2014/05/01(木) 23:46:10.77 ID:9b0PwPqP
rF2 もリアルな挙動を楽しみながらニヤニヤするには悪くないよ。マルチは過疎ってるかもしれないけど。
437名無しさんの野望:2014/05/02(金) 00:49:07.85 ID:SgkQnV4U
みなさんACをおすすめしてくれてるのですが
そもそもACとは何のゲームの略省ですか
有名なゲーム?
438名無しさんの野望:2014/05/02(金) 00:58:29.66 ID:8hYNhM4g
Assetto Corsaっていう新しいシム
rFの何倍もマシ
439名無しさんの野望:2014/05/02(金) 01:15:09.39 ID:pjm5wW9w
>>436
rF2はそもそも楽しめる程コンテンツが無い

レースシム入門編としてはrFかACって流れだろうな
440名無しさんの野望:2014/05/02(金) 01:21:50.14 ID:RgjBmZ1+
>>425
バーニー、ウゼッ
441名無しさんの野望:2014/05/02(金) 01:24:52.27 ID:ydC9QOsM
リ・ア・ル・な・挙・動www
442名無しさんの野望:2014/05/02(金) 04:09:04.48 ID:Qc+UvQd7
ウチは最近rF1始めたんだけど、rF1とrF2で迷ってて体験版やったらrF1は何とか走れたけどrF2はダダ滑りだった。
ACはやったことないけど、評判とか見ると初心者とかパッド使用ならrF2やACよりrF1のほうがいいと思う。
それにrF2とACはPCの要求スペックがrF1と比べても高いからそのあたりもどうか。
443名無しさんの野望:2014/05/02(金) 07:50:47.92 ID:6mrgd+yb
AC現状コースも車種も少ない早期アクセス版。
俺はすぐ飽きてしまったよ
とりあえずrF1買ってACがV1.0になったらAC買えばいいんじゃね
444名無しさんの野望:2014/05/02(金) 07:54:54.06 ID:l3WMmkHy
今夜からマルチ出来るし損はしない
445名無しさんの野望:2014/05/02(金) 10:54:25.54 ID:79j/Y/m/
ACはサスとタイヤが仕事してる感じがうまく伝わってこない
446名無しさんの野望:2014/05/02(金) 11:02:08.25 ID:LeUMpEqz
rfはサスもカチカチで、タイヤも微妙で、まるでミニ四駆みたいな足回りのクルマおおいよな
447名無しさんの野望:2014/05/02(金) 12:52:34.57 ID:8hYNhM4g
>>445
rFの100倍マシだと思うけどww
448名無しさんの野望:2014/05/02(金) 13:06:19.22 ID:bwZq2pw3
ID:8hYNhM4g
449名無しさんの野望:2014/05/02(金) 13:52:27.69 ID:6mrgd+yb
ACは信者が気色悪いな
一言でも反する言葉使うと青筋立てて噛み付いてくる
450名無しさんの野望:2014/05/02(金) 13:56:13.96 ID:+52WQM84
 ACのFFBは車全体の姿勢が今どんな風であるのか というところに重きをおいてるな。オーバー、アンダー、荷重のかかり具合が分かりやすい
 rFというかnielsのFFBとrf2はサスとタイヤ系に重きを置いてると思う
 iRはやったことねえけどやってみたいね
451名無しさんの野望:2014/05/02(金) 14:05:05.89 ID:Qc+UvQd7
rF1=2005
rF2.AC=2013
8年の差があるんだし最新鋭のrF2とACの方がスペック的に出来が良いのは当然。でもrF1とrF2とACどれが一番良いかなんて完全に好みの問題でしょ。
拘る人はrF1じゃ物足りないとかrF2の方がACの方がと思うだろうし、自分みたいにrF1で十分と思う人もいる。
全部買っても何万もしないんだしrF1やって物足りなければrF2とACをやり比べればいい。見た目だけなら動画サイトでも確認できるし。
452名無しさんの野望:2014/05/02(金) 15:17:09.20 ID:79j/Y/m/
>>450
iRはよく出来てるよ
やり方があれで嫌悪感抱く人多いみたいだけど
やりだすと他のシムやる頻度が減った
月$10ぐらいだから一ヶ月だけやってみ
453名無しさんの野望:2014/05/02(金) 16:16:48.44 ID:pjm5wW9w
一度試すぐらいの価値はあるかもしれんな
例えばオーバルコースならあれ一択になる
ISIもナスカーのゲーム作ってた割にオーバルレースはバグ放置なのがね

色々な車やコースを走るならrF1
それが目的ならACとrF2は青田買いレベル
454名無しさんの野望:2014/05/02(金) 17:13:13.67 ID:wu7CKuMM
rFはデモあるやん
455名無しさんの野望:2014/05/02(金) 20:19:20.93 ID:yvaeNKsU
体験版で遊んでみて、MODがうまく入れられなかったので
AmazonでV1.255パッケージ版買いました。

早速インストールしてMOD入れてみたんですが、MODでレースに出ようとすると
画面下に「 rfactor your not allowed to drive the current vicle 」
とでて出走できません。。

何か設定がいるんですか?
wikやいろんなサイト見てもフォルダをコピーするだけとしか書かれてなくて困ってます。
MODはcentralで有名ドコロ?をいくつか入れてみてもダメでした。
456名無しさんの野望:2014/05/02(金) 20:40:13.41 ID:pjm5wW9w
車の選択画面で車を買ってる?
457名無しさんの野望:2014/05/02(金) 20:40:14.76 ID:BGZhgmAP
入れたいMODがインストーラー形式ならrFactorフォルダがある場所を指定
自力で入れるタイプなら解凍したフォルダと同じ名前のフォルダに上書きするだけだよ
あとは起動して導入したMODの車が選べたら「BUY CAR」で買うと使える
458名無しさんの野望:2014/05/02(金) 20:47:16.26 ID:yvaeNKsU
>>456
>>457
ありがとうございます!
買わないといけないんですねw 入れるだけかと思っていました!
本当にありがとうございます
459名無しさんの野望:2014/05/02(金) 20:51:31.44 ID:yvaeNKsU
あ、書き忘れた
ちゃんと走れました。ありがとうございます。
460名無しさんの野望:2014/05/02(金) 21:07:05.29 ID:SgkQnV4U
amazonでCD購入してインストールしたのですが
win7で起動させてもまったく起動しません
DEMO版では問題なく起動できたのですが
イメージ化したディスクでやってるのがいけないのでしょうか?
461名無しさんの野望:2014/05/03(土) 02:57:27.56 ID:7Jy1tEBZ
ディスク入れると動くの?
462名無しさんの野望:2014/05/03(土) 04:25:38.72 ID:/PrYtZDj
Formula Armaroliと1991 F1 Historic Editionの2つのMODだけセーフティーカー(SC)が表示されない(その場所に参加してないマシンが止まってる)んだけど
SCに変えられない?
他のMODだといろんなSCに設定の変更できたのにこの2つだけはどうやっても変わらない。もう一度入れ直したり他のMODの相性とかも試してみたけど関係なかったっぽい。
463名無しさんの野望:2014/05/03(土) 09:25:39.22 ID:DqoTio6L
>>461
ディスク入れても全く微動だにしません
インストールはディスクから出来るのですが
いざゲームを始めようとショートカットに作成したスタートアイコンクリックしても
応答なし 管理者として実行でもだめインストール先のrFactor.exeクリックでもだめ
もうあきらめてデモ版からのアップグレードしかないのでしょうか
464名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:02:26.67 ID:1cFU9WZH
>>462
これで直るかも
DLキー rFactor
http://www1.axfc.net/u/3235144
465名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:10:37.36 ID:AyfuvN6E
Rキーでインスタントリプレイしか見れないのですが
長時間のリプレイはどうやったら見れるのでしょうか
リプレイの保存の仕方もわかりません
466名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:41:33.89 ID:3ERccnYs
レース終了後に最初の選択画面に戻ると「REPLAY FRIDGE」って項目があります

おいらもrF始めた頃に「リプレイどうやって見るんだ?」って探しましたw
467名無しさんの野望:2014/05/03(土) 13:46:14.07 ID:5SJCHNly
http://www.youtube.com/watch?v=1sL4iPVf4uA

この動画の速度メーター表示にしたい場合はどのMODを入れればいいのでしょうか?
すごくかっこいいのでまねしたいです
468名無しさんの野望:2014/05/03(土) 14:06:09.53 ID:/PrYtZDj
>>464
返事遅れてすみません。SC出ました!ありがとうございます。
SCのファイルがおかしかったのか。助かりました。
469名無しさんの野望:2014/05/03(土) 14:39:56.64 ID:Ls8eVjJR
>>467
TVStyle2011HUDのLINKですよ。
470名無しさんの野望:2014/05/03(土) 15:17:14.61 ID:jhBfGHOb
tvstyleのリンクって切れてなかったけ
471名無しさんの野望:2014/05/03(土) 15:18:28.71 ID:1wy4JaQO
みなさん複数のMODで遊びたいときはどうしてるんですか?
コースは互換?があるようで秋名をF1で走るなんてことも可能ですけど。。
上の方で1ゲームに付き1MODが基本とありますが、毎回インストールし直しなんてことはないですよね?
472名無しさんの野望:2014/05/03(土) 16:39:20.93 ID:EGOhO1le
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
473名無しさんの野望:2014/05/03(土) 17:46:34.04 ID:sAh46is5
何だか急に新規さん増えたなぁ
474名無しさんの野望:2014/05/03(土) 17:57:20.14 ID:OpitPgYE
良い事だろ
475名無しさんの野望:2014/05/03(土) 18:12:51.59 ID:3ERccnYs
>>471
え?毎回インストールですよ



・・・というのはウソw  Modを選択するのは以下の通り
CUSTOMISE→PLAYER→RACING SERIES
違うModを混走させるのは、お互いの相性がよくなかったりして難しいことも
476名無しさんの野望:2014/05/03(土) 18:35:02.59 ID:1wy4JaQO
>>475
そうかな、と思って以前やってみたんですけど、rfactor自体が落ちるんですよね。それやると。
レースシリーズのcchが相性が悪いとか?
有名ドコロのMODですし単体では使えるんで、ファイルが壊れてるのは考えにくいと思います。
477名無しさんの野望:2014/05/03(土) 22:10:03.90 ID:DqoTio6L
上で出てた
TVStyle2011HUDのMODの導入がいくらやってもできな><

rFDynHud_2011_v099b\rFDynHud_2011_v099b\Eurosport_TF1\Pluginsフォルダを

C:\Program Files(×86)\rFactor\Pluginsフォルダにそのまま上書きでだめなのかな?

こんなに手こずるとは思ってもみなかった
478名無しさんの野望:2014/05/03(土) 22:11:41.17 ID:zB0EQ96s
お礼くらい言えやチンカス
479名無しさんの野望:2014/05/03(土) 22:36:01.22 ID:K/jpEnHj
おまえ誰だよハゲ
480名無しさんの野望:2014/05/04(日) 13:35:48.09 ID:Dkfbi2wu
玄人は、エクスプローラーの右クリックメニュー「送る」の中にLocationフォルダーがあり
コースインストールは一発なのである
481名無しさんの野望:2014/05/04(日) 13:49:04.32 ID:V1E2o5vn
新規さんが増えた要因は簡単だな
駆け込みでPC良いのに変えて
rfactorできる人が増えた

今のpcならオンボードでもrfactor動くんじゃね
482名無しさんの野望:2014/05/04(日) 15:01:25.76 ID:iltrrpmX
なるほど入門用にピッタリだね
483名無しさんの野望:2014/05/04(日) 19:36:18.52 ID:3kQRLVfl
>>477
tvスタイルの元となるrFDynHudmodはjava6?をベースにしてるからjava7じゃ動かんよ
バージョン下げれば動くけどそんなめんどくさいことしないでGIDHUDあたり入れたほうが楽だぜ
>>481
実は2008〜9年辺りのオンボでもそれなりの設定で動くんだぜ・・・
てかよくACと比べる人がいるけどこのゲームは2005発売されたってことを忘れてるよね信者ってキモいわ・・

初心者が始めるならLFSかrf1がデモがあるから最初はおすすめかな
484名無しさんの野望:2014/05/04(日) 20:25:37.05 ID:RiAaieNK
>>481
ちょっとPCゲーから離れてたんだが数年の間に低年齢化がすごい勢いで進行してる感じ
昔はコンソールのGTスレ、あってもせいぜいGTR2スレでしか見なかった幼稚な煽りがPCシムに蔓延してる

とくに酷いのがiRacingで前はオッサンしかいなかったのにiRacingやってるらしい荒らしが跋扈してる
古参のオッサン連中はうんざりしてるだろうな

PCゲーの敷居が下がるのはマルチには有利だけど民度がコンソールのGTなみになるのは正直微妙…
485名無しさんの野望:2014/05/04(日) 21:57:22.74 ID:rO45HelP
と、古参のオッサンが言っています
486名無しさんの野望:2014/05/04(日) 22:18:36.86 ID:tmvOup2D
>>484
> とくに酷いのがiRacingで前はオッサンしかいなかったのに

なんの根拠があって言ってるの?
キチガイさん
487名無しさんの野望:2014/05/04(日) 23:12:55.17 ID:Dkfbi2wu
>>484
長くやってるが何年齢でもどうでもいいわ。
少なくとも 世の中はあんたが気に入るように動いてるわけではないからな 勘違いしないようにな
488名無しさんの野望:2014/05/04(日) 23:42:39.01 ID:fsrjCqnK
>>483
おお〜GIDHUDさっそく入れてみましたぜよ
これいいね〜
レース始めたら勝手にHUD表示されててそれを細かく自分好みに変えていける
ただMAPのON・OFF MAPの縮小拡大が説明書読んでもよくわからん
それと一番気にしてる メーター表示のLCDが最初のLCD_DEF1からF1みたいなLCD_F1に
変更ができない
一体どうやるんでおますか
あの英語の説明書でみんなよわかったな
俺がおバカなだけか・・・
rFactorおもしろす
489名無しさんの野望:2014/05/05(月) 00:30:58.36 ID:K7kRkQHG
>>484
オッさんならスルーできるだろ? バカは邪魔だけど仕方ないね
490名無しさんの野望:2014/05/05(月) 00:37:41.96 ID:BgQ8BI0g
じじいの方がわがままだけどなww
491名無しさんの野望:2014/05/05(月) 08:19:12.74 ID:qkIC90VX
ソウデスネwww
492名無しさんの野望:2014/05/05(月) 09:11:13.68 ID:vf/NJuHv
荒らしはID使い分けて攻撃してくるからね
で、見てる人たちは被害者の方が荒らしだと勘違いする
被害者の方は頭真っ白になって応戦するが職人相手に勝ち目なし
スレは荒れ放題、職人満面の笑み
ヤバイ空気が漂ってきたら退散するのが最良の策だ
493名無しさんの野望:2014/05/05(月) 09:43:36.06 ID:gZZIOVqw
あらしの最終目標ってスレ過疎化させることなのか?それならあらしの思う壺じゃないか。
494名無しさんの野望:2014/05/05(月) 18:13:42.01 ID:Eb6ToRUm
PCゲームって詳しくないけど8年以上経ってもまだ人気って凄いな。これから始めるって人も結構いるし。
rf2とかACとかいいのもちゃんと出てるのに。
495名無しさんの野望:2014/05/05(月) 19:32:02.20 ID:9hzM1Hb3
デモ版からをACTIVATEキー購入して製品版を遊んでたのですが
rFactorを何度も再インストールしていたら ACTIVATEキーを入力しても
「System change.Contact [email protected]」と出て認証しなくなってしまいました
回数制限とかあるのでしょうか?
またキーを買いなおさなくてはいけないのかな

ちなみに1つのキーで複数のPCにインストールして遊ぶ事ってできるのでしょうか
496名無しさんの野望:2014/05/05(月) 20:34:01.32 ID:T+WIwaUO
>>488
マップのオンオフはテンキーの0ボタンで
マップのズームインズームアウトだったらテンキーの . (小さい黒い丸のやつ)ボタンね
NumLockがついてるかどうか注意な
LCDのメータを変える奴はALT+SPACEでメニューだしてSELECTObjectを選択して
方向キー上下でLCDのところをまで持っていったら方向キー左右でかえらえれる
GIDHUDはCTRL+SPACEでオンオフできる
環境によって違うかもしれないし、GIDのバージョンによって違うかもれないから間違ってたらスマソ
てかこの程度の英語なら誰でも読めると思うが・・・・
497名無しさんの野望:2014/05/05(月) 20:47:42.94 ID:T+WIwaUO
>>492
レースゲーム総合スレ荒れすぎて吹いたわ
本当に信者が荒らしてるのかはわからんがやめてほしい

>>495
公式に問い合わせるか、ちゃんと買ったならグレーな方法だが
nodvdパッチでも入れとけ
498名無しさんの野望:2014/05/05(月) 21:19:31.53 ID:7MM9hoaT
>>497
rfってnodvdパッチあるの?
499名無しさんの野望:2014/05/05(月) 22:07:10.75 ID:T+WIwaUO
>>498
一応あるしちゃんと動くけどやるなら自己責任でな
>>488
追記:ズームアウト忘れてたわ CTRL+テンキーの. 黒丸ね
500名無しさんの野望:2014/05/05(月) 22:41:22.96 ID:3kr328zY
アカウントの件は公式に問い合わせたらすぐ返事来るよ
501名無しさんの野望:2014/05/06(火) 03:15:01.09 ID:yZr0nLsU
495ですが
しかたないのでもう一度製品版のACTIVATEキーを買っちゃいました
いろいろ調べてみた結果 再インストール時に
C:\Users\〈ユーザー名〉\AppData\Roaming\.rFactor の.rFactorフォルダを削除してしまうと
認証を求められるようでした

再インストールするときは上記のフォルダを削除しなければキーの認証を気にする事なく
何度でもインストールできるようです

お騒がせしました

最後に走行中にESCキーで一時停止になりメニュー画面を出せますが
これはコントローラーのボタンに割り当てる事はできないのでしょうか?

今 イニシャルDのMODが面白くてはまっているところです^^
502名無しさんの野望:2014/05/06(火) 18:51:14.55 ID:OeGyPAef
なんで遅い奴って被害者口調なんだろうな
ルール無視しても下手糞なんでとか自分の走りを改善するとかは考えないのかな?
503名無しさんの野望:2014/05/06(火) 19:21:11.61 ID:wxR10URM
>>501
あら〜・・結局また買っちゃったのねw
後ESCキーだけどこれはrF上のキーコンフィグでの割り当ては出来ないです
どうしてもやりたいならJoyToKeyみたいなソフト使う必要があります
504名無しさんの野望:2014/05/06(火) 22:16:44.89 ID:yZr0nLsU
503さん ありがとうございます
やはりJoyToKeyの出番でしたか^^

ここでもう少し教えてほしいのですが wikiにお金増やしの方法がのっていたのですが
方法@
まずコースに出ます チャットで「ISI_BABYFACTORY」と打ちます。
そして、メニュー画面に戻ると、大量のお金とマシン全台が貰えます。

とあるのですが オフラインだとキーでチャット入力画面が出ないので
オンラインのレースに参加してる状態じゃないとダメなのでしょうか?
オンラインで意味不明な発言ははずかしいです><
505名無しさんの野望:2014/05/07(水) 00:11:43.93 ID:fdzR8h7M
コースに出て、じゃなくて、コース読み込み終わったあとに入力。左下にあるでしょ。
506名無しさんの野望:2014/05/12(月) 01:41:16.19 ID:8hroj7zV
rFcおちてる?
507名無しさんの野望:2014/05/12(月) 21:23:43.92 ID:I1+upcZf
rally world パイクの208 T16手に入れた!!
508名無しさんの野望:2014/05/15(木) 19:19:01.02 ID:vmdElJzw
デフォのAmbientにあるWheelguns_3.wavが
プレイ中にループして鳴り続けるのって何が問題?
509名無しさんの野望:2014/05/15(木) 19:35:24.51 ID:4oa6+96n
>>508
fans_normal_1,wavがホィール・ガンの音に書き換わっていない?
510名無しさんの野望:2014/05/15(木) 19:40:18.89 ID:vmdElJzw
>>509
なってた!
ありがとう。
modによって書き換えられちゃうのかな?
511名無しさんの野望:2014/05/16(金) 22:47:19.56 ID:oYtyjDwP
昨日始めたばかりでいろいろMODなど入れて楽しんでいます
XBOX360コントローラーでプレイしてるのですが
ハンドリングがどれもクイックすぎてリプレイを見てもカクカク運転で
なめらかな感じになりません
コントローラー設定などいろいろいじってみたのですが以前クイックすぎる感は消えません
rFactorではこれが普通なのでしょうか
512名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:02:17.47 ID:JaN1ieU6
コントローラー設定
RATES >> Speed Sensitivity 75%
controller >> X Axis Sensitivity 0%
controller >> X Axis Deadzone 15%

これが最適って訳じゃ無いけど、深夜ハンコンが使えずパッドプレイのときはこれでやってる
513名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:06:51.91 ID:CM01+Ro3
>>511
ハンコンを買うのだw
514名無しさんの野望:2014/05/16(金) 23:07:55.11 ID:Bwthidhf
settingのaxis sensitivityは中央部をスローにできる
コース読み込んでからsteering lockはどこまでタイヤが切れるかを決めれるので
小さくすればスローにできる
515名無しさんの野望:2014/05/17(土) 01:50:37.60 ID:Bqm+mkj7
先輩方いろいろありがとうございます

>>513
昔ハンコン使っていたら嫁にうるさいって怒られてからトラウマで使えなくなりました><

>>512
コントローラー設定マネさせてもらいました^^
ステアリングが劇的にかわりました ものすごく走りやすいです
びっくりしました

>>514
axis sensitivity はそうゆう意味だったんですね 勉強になりました
コース読み込んでからsteering lockを小さくすればとあるのですが
コースを読み込んだ後にセッティイングを見たのですがsteering lockなるものが
見つかりませんでした
どの項目にそのsteering lockはあるのでしょうか すごく気になります
516名無しさんの野望:2014/05/17(土) 02:05:57.62 ID:87uUorFm
>>515
スレ上から読んでると気が付くかもしれないけれど、振動させるには
>>76>>77

Steering Lockはコース読み込んでから、ガレージに入ってマシンセットアップする画面で
GENERALのページにSteering Lockがあるはず
517名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:27:22.45 ID:Bqm+mkj7
レースのルールで周回数をLAP2にしてるのですが
2周走り切ってもレースが終わらずAIもそのまま走り続けます
なにかの設定をわすれてるのでしょうか?
何周も走り続けるなら周回数を指定する意味がないですよね
518名無しさんの野望:2014/05/18(日) 01:24:22.19 ID:53RuS4IG
画面の左上、フラッグ表示でチェッカーフラッグ出てない?
チェッカーフラッグ受けた時点で順位が確定するからそのままEscでおk
519名無しさんの野望:2014/05/18(日) 09:46:29.48 ID:OwPHy7Oj
>>518
ありがとうございます 左上にチェッカーフラッグありました^^
それにしてもrFactornoのMODはどれもクオリティが高くてびっくりしてます
今は ドイツの名門コース Nordschleife(ノルドシュライフェ)を遊んでいるのですが
20kmもあるコースを 2周するのはきついので 1周に設定したいのですが
最低周回数は2周が限度なのでしょうか
MODや裏ワザみたいなものでできればうれしいのですが
520名無しさんの野望:2014/05/18(日) 09:48:42.45 ID:KKFYxFPP
>>519
rFで驚いてるんなら、ACやiRacingやったら腰抜かすね
521名無しさんの野望:2014/05/18(日) 14:03:25.24 ID:7jPGZAOQ
(゚д゚)
522名無しさんの野望:2014/05/18(日) 14:59:47.82 ID:QNRdSHvk
>>519
UserData/自分名のフォルダ/自分名のPLRをメモ帳で開くと下の方に
QUICK Race Laps=○ってあるから○に1を入れれば1Lapになるよ。
ただrfactorを起動させてSETTINGSからLap数を変えちゃうと2Lapsからに戻っちゃうからね。
523名無しさんの野望:2014/05/18(日) 15:05:29.57 ID:OwPHy7Oj
>>520
iRacingは本格的すぎて自分にはとてもついていけそうにないです
ACは1か月ぐらい前からやってますが マシンスペックが少々たりなくて最高設定でやると
レース中の車両がおおくなるとどうしても処理が重くなります
設定を低くすると多少は軽くなりますが それだと 
rFacterでグラフィック設定FULLの場合の方がきれいに見えてサクサク動作します
ACのMODコースはNordschleifeなどもありますが まだ手さぐり状態で完成度はrFactorの方が高いと思います
ACはまだ早期アクセス版なのでこれからなのでしょうが
rFactorを最近知った自分は こんな古いレースシム最初はたいした事ないと思っていたのですが
見事に裏切られました(いい意味で)
ちなみにrFactor2はDEMO版やってみましたが 自分にはあいませんでした
524名無しさんの野望:2014/05/18(日) 15:16:43.70 ID:OwPHy7Oj
>>522
ありがとうございます><
簡単に1Lapにする事が出来ました
525名無しさんの野望:2014/05/18(日) 15:24:42.79 ID:2P/8TJw9
>>523
グラ落としてでもACの方がマシだと思うよ
rFはもう終わりに近づいてる
526名無しさんの野望:2014/05/18(日) 15:44:46.48 ID:uns3mVou
rFもACも持ってんだからどちらでもいいだろw
527名無しさんの野望:2014/05/21(水) 19:58:18.84 ID:F+eDeobJ
とにかく終わりにしたいんだろw
528名無しさんの野望:2014/05/21(水) 20:43:59.53 ID:Vo+auGWx
何をもって「終わり」とするんだろう?
もう売ってないような十年以上前のゲームで遊んでる人もいるというのに・・・
529名無しさんの野望:2014/05/21(水) 21:12:12.91 ID:OlLG4UTT
GPLだって新作MOD出てるしな
rFスレで別シムageの時点でアレなお客さん確定
530名無しさんの野望:2014/05/21(水) 21:35:01.94 ID:Yv7SYfMP
>>529
あれ?君ACスレに移住したんじゃないの
531名無しさんの野望:2014/05/22(木) 04:50:30.77 ID:gDwzQA26
またAC信奉者が暴れるのか(困惑)
532sage:2014/05/22(木) 09:03:39.58 ID:XLjdJ/xw
いいからスルーしとけレース総合スレみたいになるぞ
rfもrace07みたいにワイパーとか水滴が動くとなおさらいいんだけどなぁ
533名無しさんの野望:2014/05/22(木) 10:41:27.82 ID:YJJW5dgY
そもそもデフォルトじゃ雨がないじゃん
534名無しさんの野望:2014/05/24(土) 00:12:54.04 ID:A+vPtN6v
でもrFactorは今 土砂降りだろ?
535名無しさんの野望:2014/05/24(土) 00:14:29.17 ID:gl7M05kK
うまいこと言ったつもりだろうけど、ちょっと何言ってるか分からない
536名無しさんの野望:2014/05/24(土) 08:42:31.25 ID:qGZJ+5De
このゲームは元々ない機能を無理やりプラグインで再現してるから凄いw
KERSやDRSもそうだし雨も
537名無しさんの野望:2014/05/25(日) 19:57:47.95 ID:tEP54YP9
ハンコンで遊ぶと繊細すぎてコントロールできないけどみんな上手くコントロールできる?
F1 2013だと全然問題ないのに
538名無しさんの野望:2014/05/25(日) 21:16:09.66 ID:yrM+8HKQ
Nielsのnsxこんなにも曲がらないのか現実ののnsxもこんなもんなのか

>>537
何のmodかにもよるけど、F1modはアシスト付けないとコントロールできないmodが多いよ
539537:2014/05/26(月) 03:06:30.54 ID:aRToN39f
なるほど、コードマスターズのF1はハンコン用に調整されてるということか
そうだよねrFのほうだとすぐにスピンしちゃう
540名無しさんの野望:2014/05/26(月) 11:05:46.28 ID:IBrth1X7
いやそんなことはない
541名無しさんの野望:2014/05/26(月) 23:48:31.24 ID:yI1sJjp8
パッドでやるとコントロールできないの間違いじゃない?
542名無しさんの野望:2014/05/29(木) 13:16:30.08 ID:oLApc+X0
いやそんなことはない
543名無しさんの野望:2014/05/31(土) 13:41:22.23 ID:toOcKILQ
おまえはもうDTじゃないって本当か
544名無しさんの野望:2014/05/31(土) 21:50:02.50 ID:veMlgaeo
おまえらオススメのラリーコース
DLリンク付きで教えてください
545名無しさんの野望:2014/05/31(土) 22:48:07.38 ID:5gk+Kd/o
rfactorにお勧めのラリーコースはありませんw
ラリーは弱いから
546名無しさんの野望:2014/06/01(日) 01:48:07.41 ID:WWWZWk3I
Peyregrosse
最高
547名無しさんの野望:2014/06/01(日) 01:48:37.82 ID:WWWZWk3I
548名無しさんの野望:2014/06/01(日) 17:37:48.86 ID:4mPrIGZu
DLできねぇ(><)
549名無しさんの野望:2014/06/01(日) 18:39:02.83 ID:At54olD/
ゲームフロントの方はVPN通せば出来きるよ
日本からのアクセスは弾かれる
550名無しさんの野望:2014/06/07(土) 00:03:58.68 ID:hs5KoSVa
マッププラグイン入れると固まってゲームが出来ないけど何が原因かな?
試しにもう1個インストールしてみて入れてみるとそっちでは機能した
何か他のプラグインとぶつかってるのかな?
551名無しさんの野望:2014/06/07(土) 11:38:51.43 ID:mJz2RrPG
コースやModを入れすぎると起動しない時がある気がする
552名無しさんの野望:2014/06/08(日) 07:11:35.26 ID:jtx/z5qC
なるほど、確かに今現在元の方は150G以上あるわ
前は普通にtvスタイルと同時に動いてたのに・・・・・・・
553名無しさんの野望:2014/06/09(月) 01:05:58.78 ID:I4D1P+nj
お、まだこのスレ生きてたか
今HistoricGT1.96をトレントでDLしてるんだけど一人もシーダーがいない
誰かシードしてくれないか
ずっと放置しとくんで暇な人いたらお願い
554名無しさんの野望:2014/06/09(月) 02:27:33.94 ID:hpOdkrVx
放置してたらいつの間にか外人のシーダー沢山付いててDLできたわ
ただシーダー読み込まれてなかっただけだったみたい
555名無しさんの野望:2014/06/09(月) 20:32:03.96 ID:hpOdkrVx
553だけどGTLインストール済みで一度遊んであるのにHistoricGTをインストールしようとすると
「一度GTLを起動してからインストールやりなおせ」と言われる。なにか他に設定が必要なのかな?
WinXPなんだけど1.96リリースは1月だから問題ないはずだし・・・
Steamを英語インターフェースにしてみたりもしたけどダメだった
誰か助けてー
556名無しさんの野望:2014/06/11(水) 14:58:13.46 ID:j9nCMAZ/
何を今更w
557名無しさんの野望:2014/06/11(水) 21:22:54.82 ID:oMI2Zm8k
おまえら今週ル・マンだけどこれやるやついる?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1371905437/l50
558553:2014/06/12(木) 05:11:59.27 ID:17hV0GMI
本家のフォーラム見ても「steamと同じドライブにGTLをインストールしろ」としか書いてないし解決策が全くわからない
インストール先は変更してないのでどちらもCドライブ
なにか知ってる方はおりませんか・・・
559名無しさんの野望:2014/06/12(木) 13:54:09.06 ID:7FwE3Lfy
>>558
面倒ではあるけどフォーラムにアカウントを作って
RantamにPMを送った方が多分良いんじゃないかな
ttp://historicgt.fr.yuku.com/reply/34054/Steam-GT-Legends#reply-34054
560名無しさんの野望:2014/06/16(月) 06:18:42.48 ID:urbSrdE4
右のミラーが左の景色、左のミラーが右の景色を写してしまうのですが、
どこを直せば正しく表示されますか?
561名無しさんの野望:2014/06/16(月) 08:27:53.83 ID:KH4zLXAq
画面を180度回転させる
562名無しさんの野望:2014/06/16(月) 09:08:36.10 ID:dpA99DpG
Zmodeler等を使ってミラー部分のUVマッピングをやり直す(テクスチャ貼り直し)
563名無しさんの野望:2014/06/17(火) 22:45:54.56 ID:2ufFKJor
研究室のPCにEnduranceSeries入ってて驚いた・・
564名無しさんの野望:2014/06/18(水) 17:30:47.36 ID:vphwYBhx
900度のハンコンでみんなは切れ角900度でプレイしてるの?
とてもじゃないけど900度にするとハンドル回すのが間に合わない
565名無しさんの野望:2014/06/18(水) 17:32:50.86 ID:6Ik8bEdZ
ドリフトなら900度だけど、レーシングカーとかは切れ角500度以下が普通だから下げなきゃダメだよ
566名無しさんの野望:2014/06/18(水) 18:07:02.24 ID:M/JqK4vE
>>563
特定しますた
567名無しさんの野望:2014/06/20(金) 17:41:50.97 ID:j0+hGUAf
いつの間にかrFactorのサイズが100gb越えてたわ
mod絞りたいんだけどどれも消す気になれないだよなあ・・

もうrFとgtr2とrace07合計200gb綺麗さっぱり削除した 気持ちよかったわ
568名無しさんの野望:2014/06/20(金) 18:34:45.86 ID:45kz7nzE
rF削除したのかしてないのかはっきりしろよ!
569名無しさんの野望:2014/06/20(金) 19:10:40.03 ID:no00njsA
マンタ目立ちすぎやろww
570名無しさんの野望:2014/06/24(火) 16:24:08.55 ID:5a4M0907
maxプラグイン使ってgmtで出力するとスムージングの掛かり方というかスペキュラの乗りがMAX上のと違う・・・
何故?
571名無しさんの野望:2014/06/28(土) 18:38:57.78 ID:rRZBrx8g
rf2のスレってもう落ちちゃったのか。
rf2の話題ここでしてもスレチだろうしな。あきらめるか。
572名無しさんの野望:2014/06/28(土) 19:27:11.27 ID:9uFw3fjx
次世代の雄で鳴り物入りだったのに、スレチとは、
情けない
573名無しさんの野望:2014/06/28(土) 19:52:17.35 ID:lmW0g4Fi
rF2の前スレは980を超えてた
980を超えたスレは一定時間で自動的に落ちる
そんだけの話

でもずっとネガキャンの荒らしが酷かったし次スレは無くても誰も困らない気が

rF2の情報や鯖はtwitterの#rfactor2_jpで拾える
https://twitter.com/search?q=%23rfactor2_jp
あとはrF2クラスタの配信やチャットとかかな
574名無しさんの野望:2014/06/28(土) 22:19:16.71 ID:CRwS7rCq
オフライン専用で走っているのですがPCを買いたいと思っています
・予算は5万程度
・rfactorのみ
・dx9でグラフイックはhigh
・全てのmod、コースで30fps以上
・台数は25台ほど
で走りたいと思っているのですがグラフイックボードとかどれを選べばいいのかわかりません 
よかったらbtoパソコンのリンクとか構成とか教えてくれるとありがたいです

宜しくお願いします
575名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:10:10.49 ID:kA1N1wB2
>>574
どこまでの予算が5万なの?
576名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:14:07.82 ID:lmW0g4Fi
>>574
今持ってるPCのスペックがわからんと何とも

【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その55【BTO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1368103711/3
のテンプレみて書いてみそ
577名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:23:24.51 ID:CRwS7rCq
>>575
pc単体でです 送料も除いて
578名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:24:26.95 ID:CRwS7rCq
>>576
ごめんなさい、今持ってるPCのスペックはノート、HD4600、I7くらいしか分かってないです
579名無しさんの野望:2014/06/28(土) 23:43:55.17 ID:lmW0g4Fi
>>578
その調子だと自分でグラボ取り付けは無理か
中古PCとグラボつかうなら5万でもいけるけど全部新品ショップにおまかせコースじゃ予算不足

一番予算に近そうな奴でこれかな¥59,980
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7igs512i3ix_main.php

ACやrF2やるにはスペック足りないけど当分rF1でいいってのならこれでいいんじゃね
580名無しさんの野望:2014/06/29(日) 01:48:23.40 ID:29kqo587
>>579
本人の希望がrFのみってんだから、挙げたモデルでいいんじゃね?

後々考えたら、下記位買っとくと、現世代のゲームでも最高画質とは
言わないまでもそこそこいける。予算的には10万程度。

CPU:Corei5以上、Corei7推奨
Mem:4G以上
VGA:GeForce660以上
ケース:ミドルタワー以上
581名無しさんの野望:2014/06/29(日) 07:15:02.57 ID:haYL7VSq
まあ予算があるからしょうがないと思うが、もし買えるならPCは10万クラスくらいのデスクトップゲーミングPCを買っとけば、最高画質じゃなくてもPCゲーをやるのには困らないからな。
今5万前後のPC買っても、1,2年もしないうちに他のゲームやりたくなるってことはあるだろうしな。
582名無しさんの野望:2014/06/29(日) 08:42:32.50 ID:2JDFH9pj
>>580
>>579
>>581
やはり予算オーバーは仕方なさそうですね・・・
ただやはりノートでやるのはキツいんで買うことを前提にお財布と相談してみます
ありがとうございました!
583名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:16:40.45 ID:26hh1CkT
>>578
そのスペックでrFactor1なら30fpsは出そう、デュアルコア化した?凄い重いmodは無理かなもしれない
でも大抵のやつはいけそう、ノートPCでゲームしたことないから確実じゃないけど
584名無しさんの野望:2014/07/04(金) 22:27:28.61 ID:oXXgnTV4
どえれー過疎ってんな
585名無しさんの野望:2014/07/05(土) 08:23:59.68 ID:4ZGO1I8y
    __      __
   /__\  ./__\
  ( (´・ω・`)) ((´・ω・`) )
  ババ様、みんな死ぬの?
586名無しさんの野望:2014/07/05(土) 09:18:23.22 ID:0EM/Qgv6
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /rF1は滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \ それが人類の夢だからだ!!
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
587名無しさんの野望:2014/07/05(土) 12:14:11.38 ID:WC9E2C2W
過疎と言っても話題出尽くしでスレが賑わう話題が無いだけだろ
今更ゲームアップデートで機能が増えたりする事も無いし
588名無しさんの野望:2014/07/05(土) 13:22:42.98 ID:WznOWIfQ
62スレ目だしな
589名無しさんの野望:2014/07/05(土) 13:44:20.75 ID:p6tBYMv8
もうどでかいModも出ないだろうしな
590名無しさんの野望:2014/07/05(土) 14:57:44.24 ID:C9+fEn3E
過疎憂なら盛り上がる話題提供すればいい
591名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:13:11.33 ID:4ZGO1I8y
>>586
おま ババ様ちゃうやろ
592名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:50:01.50 ID:5hRNM6+2
みんなでタイムアタックでもしようや
593名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:57:21.60 ID:25gIjiqN
>>592
FSONE 2008MP、Suzuka GP4 2005フルコースレイアウトでタイムアタック何秒ぐらい?
594名無しさんの野望:2014/07/05(土) 20:15:21.64 ID:6AQuPp9K
LMP14ってmodはイリーガルなんすか❓
595594:2014/07/05(土) 20:48:34.17 ID:3FGL8rGo
すんません。>>594は俺です。

このMODはもともとSandroXが限定で配布したみたいで、
ググったらたまたまダウンロードできました。

いつも通りにrFactorフォルダにインストールしていざ走ってみるとエンジン音だけが聞こえない
んです。風切り音とかタイヤのスキール音なんかは聞こえます。

他のMODのエンジンサウンドファイルと差し替えてもダメでした。
sfxファイルをメモ帳で開いて他のMODとのボリューム設定とかも調べてみましたが、同じ設定でした。

どなたか解決方法お解りでしたら、よろしくお願いします。
596名無しさんの野望:2014/07/05(土) 21:27:49.00 ID:CMGjE92b
うちでは普通にいい音出して鳴ってるよ
このアドオンは専用のサウンドファイル付いてると思うけど
SoundsフォルダにLMP14てフォルダは入ってる?
597名無しさんの野望:2014/07/05(土) 22:03:45.48 ID:3FGL8rGo
>>596
マジすか・・・いいなー

間違いなくSoundsフォルダにLMP14フォルダがあるのを確認しました。

ちなみに、他にmod入れてるのはブランパンだけです。
598名無しさんの野望:2014/07/05(土) 23:30:37.96 ID:CMGjE92b
そのLMP14フォルダは200M近くあるんだよね?
そしたらそのフォルダをSounds直下でなくEnduranceSeriesフォルダに入れてみて
もし鳴らないならVehiclesの同じEnduranceSeriesフォルダにある適当なマシンのsfxを
LMP14フォルダ→LMP14_Audiフォルダにコピーしlmp14_audiにリネーム(バックアップは必ずしておく)
それでR18-2014のエンジン音が鳴るならそのLMP14アドオンはもう一度きれいに消して入れ直した方がいいかも
599名無しさんの野望:2014/07/05(土) 23:32:25.99 ID:CMGjE92b
lmp14_audiにリネーム
    ↓
lmp14_audi.sfxにリネーム
600名無しさんの野望:2014/07/06(日) 00:25:32.83 ID:CA+tknjI
>>589
GTR2のGT500MODがrFで公式に最新版が出るHSV復活で
601名無しさんの野望:2014/07/06(日) 00:36:23.33 ID:oWF+DnBd
まじで?
602594:2014/07/06(日) 10:34:42.49 ID:ORasBt2c
>>598-599
おお。
ありがとうございます。
仕事終わってからやってみます。

出先からなんで、携帯から失礼しました。
603594:2014/07/06(日) 22:31:18.49 ID:/8VDVmek
>>598-599
携帯から失礼します。

教えて頂いた通りにしてみましたが、やはりエンジン音のみ鳴らないです...

サウンドファイルは25.1MBありました。
604名無しさんの野望:2014/07/06(日) 23:18:44.21 ID:1h9a5F2E
あ〜それ貴方のと俺が持ってるのとで違うんだね
俺が持ってるのはAddoncars_LMP14_to_EnduranceSeries_V2.1ってファイルで
解凍前は175Mで解凍後は290Mあってサウンドフォルダだけで197Mあるよ
もしかしてEnduranceSeries MOD本体も入れてないなら無いと駄目なので注意
605594:2014/07/07(月) 00:21:18.11 ID:lyxW08yy
>>604
あらら...そうだったんですね。
俺もそのファイル名でググってみます。

色々とありがとうございますm(_ _)m
606594:2014/07/07(月) 00:22:51.63 ID:lyxW08yy
>>604
mod本体、持ってますよー( ̄▽ ̄)
607名無しさんの野望:2014/07/07(月) 18:43:32.73 ID:eC4WiRXM
rFactor v1.255に榛名山などのアドオンサーキットを入れたいのですが、所定の階層に
上書きしても反映されません。
解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
608名無しさんの野望:2014/07/07(月) 19:19:53.45 ID:uZzfYVo3
使用環境などを書かないとアドバイスできねーぜ
エスパーを希望か?w
609名無しさんの野望:2014/07/07(月) 19:24:07.06 ID:eC4WiRXM
>>608
これは失礼、スペック的に問題なく動作する環境を前提として書いていました。
使用環境は
CPU:pentium D 950
RAM:2GB
GPU 9800GT 1GB
OS windows7 pro 64bit
です。
610名無しさんの野望:2014/07/07(月) 19:48:36.68 ID:b4aL22k5
OS64bitで2Gって、、OSだけでスワップするレベル。
その環境だとせめて、OSをXPにしないとまともになにも動かんと思う。
スペック的に問題ありまくり、、

、、が、それ以外の要因探すとして、、所定のフォルダってどこ?
611名無しさんの野望:2014/07/07(月) 19:58:10.24 ID:eC4WiRXM
>>610
それが存外にもサクサクなんですよね。これでGTA4にmodを詰め込んでもちゃんと
動きますし、rFactorにproject.Dのmodを入れても普通に走れます。ですから、今回書いたスペックから
「マトモに動かない」とするのは一種の先入観であるように思われます。恐らく、スペック不足ではないでしょう。
ただ、アドオンコースを入れてもなぜか反映されないんですよねぇ・・・。これに関してスペック不足を疑いましたが、
以前initial D ultimate stageを入れたときにはそのコースが表示されていた事実に鑑みてこのセンはない。
となると、やはりフォルダの入れ間違いなのかなぁ・・・と思ったのですが、
ダウンロードしたフォルダの中に入っている「GameDeta」フォルダはreadmeどおりrFactorのインストールフォルダに上書きしています。
この状況で疑われる原因は何がありますか?
長文申し訳ありません。
612名無しさんの野望:2014/07/07(月) 19:58:15.01 ID:VqF6TeFV
PCスペックとかじゃなくて、榛名山などのとか所定の階層とかあいまいな情報じゃなく
何というパスに何というフォルダを入れたか明記せよということじゃないのか?

アドオンのインストールでありがちなトラブルとしては、アーカイブにフォルダが含まれていて
rFactor\GameData\Locations\GameData\Locations\[TrackName]みたいに重複してるとか
613名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:06:54.40 ID:cd/diBxn
うちの7はOSだけで1.3いくな
というか64なら8Gが今時の据え置き最低ライン
614名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:15:00.89 ID:eC4WiRXM
アドオンサーキットのフォルダを見てみたところ、やはり
rFactor\GameData\Locations¥R.K.TRACKS¥InitialD_Drift tracks
となっていて問題は見当たりません。
615名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:15:45.14 ID:eC4WiRXM
>>614>>612さんへのレスです、安価ミスすみません。
616名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:24:29.42 ID:b4aL22k5
>>614
間のRK TRACKフォルダいらなんじゃない?

今出先なんで、確証はないが。

後、スペック不足っていうのは、先入観じゃなくて、OSの機構やメモリの使われ方、占有量が分かってて言ってる話。
色んなトラブルが起きる典型的なパタン。
617名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:37:02.97 ID:eC4WiRXM
>>616
なるほど。しかし、別のMODでは問題なく動作している点からしてスペック不足とするには
不自然なような気がしますが・・・。
R.K.TRACKSのフォルダは抜いてみましたが、やはり一覧には表示されません。MOD同士の相性が悪いという
可能性も考慮し、ゲーム再インストール→コースのMODのみ導入して起動、をしてみましたが、やはり一覧
には出てきませんでした。
外出中にわざわざすみません・・・。
618名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:04:28.32 ID:FfoJt4Dz
SGTは来るって情報あるな。後はSFがどうかね?
619名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:33:48.80 ID:Tgwudg1G
ちょっと試してみようかとR.K.TRACKSで検索してみたら、榛名より秋名の方が多い
みたいだけど、同じもの?

PCのスペックより、コースはどこからDLしたものか書いた方が、他の人も検証できると
思うんだが・・・
620名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:39:52.32 ID:eC4WiRXM
>>619

表記ミスでした、申し訳ありあせん。もう一度ダウンロードしたところ、問題なく表示されましたので、
そのファイルが原因だったようです。
色々とありがとうございました。
書き方などについては、次に問題が発生したとき、心がけます。
ありがとうございました。
621名無しさんの野望:2014/07/08(火) 05:17:19.62 ID:YX3SJzb5
SFはとあるシム施設でSF14MODが使えるよ
自らモデルからフィジックスまで起こしてる
622名無しさんの野望:2014/07/08(火) 05:24:36.79 ID:ACfp/jYL
三鷹のだろ。あまり表で話題にはなってないが
623名無しさんの野望:2014/07/08(火) 08:21:46.97 ID:J9QWP53G
http://youtu.be/xvveV1eA6KM

SFは出てこないけどこれか
624名無しさんの野望:2014/07/08(火) 12:00:22.67 ID:cuE7+DJm
FBに画像があるけど
F1SRのGP2のモデルいじって作ったのかな
625名無しさんの野望:2014/07/08(火) 15:52:19.53 ID:YX3SJzb5
ちなみに某ドライバーの要望取り入れてコースも弄ってたりする
626名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:02:44.08 ID:UGE1P4D7
リアルだってPRしたいならphysicsのファイルをFBで公開すりゃいい
本当にガチな挙動なら口コミで評判が広がる
627名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:14:24.82 ID:Ou0KZ6GC
あんたがやりたいだけじゃねーかw
628名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:22:32.17 ID:UGE1P4D7
中の人がPRしてると思ったからアドバイスしただけ

PCシムクラスタは基本あの手の施設をバカにしているから、リアルとアピールしてもGTと同じくらいにしか見てもらえない
Z○Pなんか典型
全部公開しろとは言わんがサンプルで何か出さないと効果ないよ
629名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:34:25.67 ID:WkkKY6Rw
確かにプロドライバーの意見なんかを取り入れて煮詰めた挙動なら
HDVやTBCがどんな設定になってるか見てみたいね
630名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:46:43.74 ID:9oRxwqwd
シム屋はやりたい放題だからな
勝手に商用で使ってコンバ改変なんでもあり
はっきり言ってクズ集団
631名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:57:55.53 ID:IQfuSmSC
この世の中を ンァッ! ハっハっハァー
このよな うわぎぃひぎゃーー
うあー世の中を変えたい その一心で
632名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:10:51.60 ID:ddS6KxQX
>>628
>>PCシムクラスタは基本あの手の施設をバカにしているから、

理由も無く馬鹿にはしないけど、Z○Pの場合は
FOVの重要性を訴えてる人がいたのに
「ドライバー達はこれが乗りやすいと言うので(キリッ」
とか言っちゃって聞く耳持たない様子を見てバカだなーとは思ったよ。

ただでさえケツセンサー効かないシムでヨースピードをちゃんと感じようと思ったら
FOVキッチリ合わせないと無理だろ。
633名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:12:31.87 ID:Ceh88whG
シム屋の件で思い出したツイートw

>同人誌だけに限らず、色々とグレーゾーンの世界で「まあ、察しろよ」という事を
>「なんで白って言ってくれないんですか!なんでですか!答えてください!答えなさいよ!ああああああ」
>って大騒ぎして、「…んじゃ全部黒。終わり」「なんでだあああああ」って人居るし
>超絶グレイトに糞馬鹿野郎なんで殺せ
634名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:25:29.14 ID:IYAlxlT2
そういば間瀬MODとか作ってるうみみが筑波を作り途中のベータ公開しただけで完成版公開しなかったのはZAPにデータ売ったからなんだってな
635名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:37:47.17 ID:DMiQfeIw
最近同人が問題になってるのは同人活動の名目で版権無視して私的な利益を生んでいたからだからな
そんなのグレーどころじゃない、完全なブラック
シム屋も同じで完全にブラック、そのシム屋に協力してるうみみとか他のモッダーも権利を無視した営業のお仲間
クズに集るクズ
636名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:50:59.13 ID:TrQgPdlD
じゃコミケどうすんだ 暴利をむさぼり続けてるが
637名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:55:55.97 ID:DMiQfeIw
だから問題になってるんだろ馬鹿か?
638名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:59:12.40 ID:YbjVJger
ISIも?
639名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:06:02.98 ID:Ceh88whG
シム屋がぼろ儲けしようがシム屋に協力して金稼ごうが知ったこっちゃないが、金でトラブル起こしてMODが公開停止なんてのは困る
ツイートにある「まあ、察しろよ」というやつだ
640名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:08:08.18 ID:TrQgPdlD
>>637
シム屋に協力してなくったって、モッダーは企業の商標権、意匠権を無断利用した
完全ブラックな訳だが 馬鹿か?
641名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:12:23.59 ID:IYAlxlT2
もっど()なんて自分らが好き勝手弄くり回してゲーム製作者の精神切り刻む海賊行為だもんな
642名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:17:01.04 ID:DMiQfeIw
>>640
厳密にはそう、だけど非商用だったから権利元もスルーしたり公認になったりしていた
これがグレーな状態
当然権利元がダメと言えば非商用でもダメならダメ、今まではその微妙な状態がお互いに機能していたが
その枠を無視した同人屋やシム屋が出てくれば当然権利問題が出てくる
まぁそんなの完全にブラックになるんだが
643名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:30:53.57 ID:4LRBIeEj
今更mod叩くの?時代遅れ過ぎじゃね?
644名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:43:40.67 ID:2j/aC/BF
ACもrF2もModに要求されるレベルが高すぎるんだよ
だからMod要らないみたいな風潮になる(ただし日本のみ)
やっぱりrFactor1だな
645名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:53:46.42 ID:XnnyKvf1
MODは叩いてなくね?勝手に商用で使ってるシム屋とそれに協力してる奴を叩いてるだけで
646名無しさんの野望:2014/07/09(水) 02:21:35.72 ID:Ceh88whG
こうやって騒ぐ流れになりそうだったから>>633のツイート貼ったのにw
シム屋叩いてたらブーメランになる位だったら「まあ、察しろよ」で見て見ぬふりがベスト
647名無しさんの野望:2014/07/09(水) 02:29:15.31 ID:XnnyKvf1
とりあえず海外のフォーラムに勝手に使われてるって貼りまくればいいんだろ?
648名無しさんの野望:2014/07/09(水) 07:21:50.31 ID:TrQgPdlD
>>642
シムに関して該当の権利問題なんていったいどこに出てきてんだっつーの。具体的に示してみ。
おまえとかが勝手に問題化してるだけだろ。

非商用だから黙認されてる、なんてのもモッダーその他が自分らに都合良く勝手に解釈した 根拠のない妄想。
「当然権利元がダメと言えば非商用でもダメならダメ」 ってなんだそれ。 無断だけど権利元が言ってこないんだから
黙認してるってことでOKってか? 中国の著作権侵害と同等レベルだなw

全社公式で「認識してるがスルーしてる」というリリースでもだしてるのか? 1社出てたから全社もそうだろう なんて解釈もありえんぞ

とか書いてると、ねらーは反論に困ると「○○本人だろ」が最後の一手w
まぁ選択肢のバリエーションの限界よろしくで、これ出してきた時は手詰まりの証拠ではあるがw

さて、開店準備にいってくるか
649名無しさんの野望:2014/07/09(水) 07:32:39.83 ID:tY+8Hn+A
>>648
親告罪と非親告罪について調べてね
650名無しさんの野望:2014/07/09(水) 07:40:19.38 ID:XnnyKvf1
F1MODの件もあるしな、そのうち同人ガイドラインみたいに線引できるんじゃないか?
海外でもよく話題になるテーマだしシム屋も好き勝手できるのも今のうちだけだろ。

まあ確かホンダが3Dプリンタ向けに3Dモデルを公開したけど、非商用限定なら好きに使って良いよと出してたし
非商用かつ市場アピールや活性化に有効なら認めるって所が多そうだけどな、各社に問い合わせ送ってみるのもいいかもな。

所で著作権は著作物の保護を目的とした権利だから的外れな意見だと思うが。
651名無しさんの野望:2014/07/09(水) 07:45:02.56 ID:Ceh88whG
シム屋なんて生暖かく見守っておけばいいんだって
Z○Pの親玉のツイートはけっこー笑えるぞ

>面白い事に海外で作られたMODはデフォルトのセットだとリヤが良く動く。
>日本で作られたMODはしっかりフロントに荷重をかけてフロントを入れて行く様な仕様になっている。
>スタンダードの違いだな。

オースポの和式洋式が頭にあるんだろうが海外だって色々あるっつーのw
酒の肴にちょうどいい
652名無しさんの野望:2014/07/09(水) 08:03:18.39 ID:XnnyKvf1
日本のモータースポーツを育てるとか何だか言っておいて
シム屋で日々無許可のMODで金儲けだからな、クレームは代理店にたらい回して知らぬ存ぜぬ
自社のマシンMOD以外は権利大丈夫なんですかねー、選択出来るマシンは数百種類の準備中が準備完了するの楽しみ。
653名無しさんの野望:2014/07/09(水) 08:55:53.05 ID:Z7K7s+h+
またバカがシム屋云々か
相手せずにスルーしようぜ
654名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:14:10.67 ID:VAy/LqwC
新nsxはよ
655名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:19:24.54 ID:6heiV8zs
真っ黒なシム屋とそれに加担する日本人Moder
国内外のModコミュニティの恥だな、金儲けは無しで発展してきたMod文化を崩壊させるのは日本人か
656名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:25:39.59 ID:2j/aC/BF
擁護するつもりもないが、一応シム屋は海外にも前からあるぞ
海外はどうやってるかは知らん
657名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:32:27.47 ID:Ceh88whG
シム屋は海外が先だからな
PCと三画面が安くなって数がどんどん増えて日本にも入ってきた
みんな大好きGSCのReizaもシム屋用にMOD作ってる
658名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:48:23.67 ID:6heiV8zs
GSCはシボレーとかちゃんと付いてるしシム屋用は専用Mod
659名無しさんの野望:2014/07/09(水) 21:54:45.75 ID:fU+hJX42
しんnsxはたれたミラーがカッコ悪いよな
660名無しさんの野望:2014/07/09(水) 23:27:55.25 ID:qBZSbbKR
日本はモータースポーツに冷淡だし
仮にF1で日本人がワールドチャンピオンになってもセナ以下の知名度にしかならんよ
日本では
661名無しさんの野望:2014/07/09(水) 23:30:11.30 ID:d0eI8Vf7
>>660
だから何?
662名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:31:05.30 ID:Yn4RGTD0
日本でレースとかプゲラw
663名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:13:40.11 ID:7k78kxeC
同人でもシム屋でもなんでもそうだけど、労力と時間と金使って作ってるものに対価を求めるのは別にいいとは思うけどな。
出来が悪ければ誰も評価しないし、結局誰も買わなくなるだろうしな。

出来がよくて金払ってでもほしいと思うから金払うんだろ?権利問題でもめることがあるとすればそれは著作元と制作元の間の問題であって
そもそもそこは有料無料関係ないしな。実車の自体MOD全部がグレーだし。
664名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:21:25.85 ID:p558ZALL
全てオリジナル作品や、版権取ってるなら対価を求めても良いと思うよ
ただ勝手にMOD作って金くれはお門違い。
665名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:25:52.33 ID:PGgO4pp3
なんか嫌儲っぽい考え方だな 気に入らなきゃ金払わないってだけじゃ気が済まないみたいだね
666名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:40:07.72 ID:7k78kxeC
だいたいすべてオリジナル以外認めないとかいってるやつは、自分の仕事も他人の真似事で覚えたことや技術、似たようなサービスや商品も全部
オリジナルに許可や使用料を支払わないと、給料出す価値がないって思ってるってことでOK?

世の中の大半の仕事否定することになるけど。

著作権は著作者の権利を守り損益を被らない様に守る法律であって、権利者の考え方や立場によって全然かわるのをわかってない。
自分だってオリジナルに編み出した仕事の仕方とか、何かを作り出したときに著作権は発生するけど、それを真似たやつをいちいち訴えようと思うかどうかってか話だな。
667名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:48:50.53 ID:p558ZALL
MOD作者さん?勝手にキャラ物で作品作って売ったら訴えられるよ、コピー品や海賊版売ってる中国人や朝鮮人と同じ考えだろそれ
668名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:59:55.25 ID:7k78kxeC
俺は別に著作権は違反してもいいからやりたいようにやれ とはいってないんだがな。
訴えられるリスクを負ってでもそれをやるってのは結局求められてるからなんだよ。
誰も「俺が考えた最強の車」なんてほしくないだろ?

で、すべて無料でやれってんなら、自由気ままでやればいいんだから質を求めるのはお門違い。
質がいいものを作るにはそれなりの時間と労力が必要だし、有料である以上妥協は許されないわけだからそれは仕事と同じようなもの。

自分の時間を削って作ってるものなんだから対価を求めるのは自然だと思うがね。

ちなみに著作権を侵害してるから有料はやるな、っていうのは無料でも有料でも結局著作権侵害してるのはかわらないことだし
それで問題になるなら権利者と制作者双方の問題であって、外野があれこれいってもしょうがない。

違法だから許さないってなら、通報でも何でもすればいいと思うし、そういうのを否定はしないけどな。
でも有料なのが許せないってなら、無料のMODだけで遊んでればいい話。
669名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:04:42.40 ID:7k78kxeC
>>667
あとそれ、有料じゃなくて無料配布でも訴えられるからな。
同人活動とかWEBで版権物描いて載せてってやってるのはファン活動として黙認されてるだけであって
有料でも無料でも、著作権侵害してることは変わりないからね。
670名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:09:11.71 ID:PGgO4pp3
著作権侵害は親告罪だから権利者が文句つけなきゃ問題ない 外野がどーこーいう問題ではない グレーな行為はリスクを負うという意味でもある MODに文句つけたきゃ2chじゃなくて制作側に訴えな
671名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:11:08.61 ID:7k78kxeC
だからグレーって言われてるんだよ。
白か黒かはっきりしないといやなら、そもそもMODに手を出すなってことだな。
有料なのがいやなら無料の使えばいいだけ。著作権を理由に叩くなら、そもそも無料配布のMODもアウトだってのをわかってるのかな って話だな。
672名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:11:25.25 ID:ZFfm8KEX
ID:7k78kxeC
こういう馬鹿が一人いると
まあ、察しろよ
でやり過ごしてた人たちまで巻き込む問題起こす

>>633のツィートよく読んで回りに迷惑かけないようにな
673名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:20:11.94 ID:p558ZALL
>>自分の時間を削って作ってるものなんだから対価を求めるのは自然だと思うがね。
だから対価として金が欲しいなら許可を取ってやるか、自分のオリジナルを作ってやれって。
同人屑と考え方が丸っきり同じ。
674名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:24:09.65 ID:7k78kxeC
>>673
じゃあ、有料後悔してるMODDER片っ端から権利者に通報して訴えていけばいいんじゃね?
同人だって全部通報すればいいと思うけどね。

世の中綺麗にしたいならそういう行動すればいいじゃん。簡単だよ。
675名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:38:12.11 ID:p558ZALL
もう寝ろよ、見ていて痛々しい。
676名無しさんの野望:2014/07/11(金) 02:16:15.29 ID:weo1KPML
おっす また起きてきてやったぜ
677名無しさんの野望:2014/07/11(金) 03:24:59.41 ID:smNABW8b
否定繰り返して荒そうとしているんだからスルーしようぜ
こう言う類いは実際に顔あわすと何も言えずに下ばかり見てるアホなんだしさ
678名無しさんの野望:2014/07/12(土) 00:50:32.55 ID:+qrHtIRc
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140708090/
こんなとこあんの知らなかった
679名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:08:53.43 ID:6PoxXSBZ
このModはいつ出るんだろう
rFactor最後の巨大Modだと思う
https://www.facebook.com/virtualmjuniorteam
680名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:37:21.08 ID:0qY7MZA+
VirtualLMって・・・もしかしてF1CのModの移植?
それとも、別に作り直してるんかな?
681名無しさんの野望:2014/07/12(土) 02:17:48.21 ID:6PoxXSBZ
移植+新車種追加みたいだが恐らく作り直しレベルだと思う
投稿にあるけどポルシェ956に至っては500以上のカラーリングが用意されているらしい。。。
682名無しさんの野望:2014/07/12(土) 10:31:41.62 ID:tcKxgaRO
500もレース用の細かいスキンあればすごいが色なんて簡単に変えられる
683名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:26:04.47 ID:ABhO17pG
金取ってないもんにそんな求めるなって
全部色違いのみだとしても自分でテンプレ作ってスキン作ればいいだけだよ
684名無しさんの野望:2014/07/12(土) 15:07:04.78 ID:oYi+fZHw
Virtua_LM舐めすぎでしょ
各チームのマシンかつラウンド毎の細かい違いを網羅しての500だろう
685名無しさんの野望:2014/07/12(土) 15:37:48.95 ID:wN0R7WRA
こだわる人はホントこだわるよな・・・
686名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:26:35.74 ID:ve7/pW9H
こんなMODきたらiRからのりかえちゃーうで
687名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:52:51.24 ID:tcKxgaRO
プロトは視界がわるいんであんまりうれしくないな
rFはGSCが正統後継者という位置づけになりそう
GSCこそがGモーターの行き着く先という気がする
688名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:57:44.64 ID:0qY7MZA+
グループCというと、昔、オートポリスでシューマッハやケケが走ってたSWCのレース
見たことある。

一車種で500もスキンあったら、Mod一つでHDDをどんだけ占領するんだろう?w
689名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:17:05.97 ID:tDJ5uoCo
>>688

あら、懐かしい。SWC俺も鈴鹿見に行ってたわ。
SWCになってから、XJR-14とかが出だして、Gr.Cが
崩壊しちゃったけどな・・
690名無しさんの野望:2014/07/13(日) 19:34:36.30 ID:lL5zbSBl
Windows8 プログラム更新したらrfactorだけ起動しなくなった。
こういう人いる?
691名無しさんの野望:2014/07/14(月) 07:59:52.64 ID:z8xyC3r4
いらない
692名無しさんの野望:2014/07/14(月) 12:23:35.94 ID:Jku+qxq7
欲しい!
693名無しさんの野望:2014/07/17(木) 19:54:20.47 ID:D1Upv9oG
スレチですが、皆さんのPC構成をも参考にしたいので伺ってみました。

CPU:Phenom II X4 955BE
メモリ:2GB
M/B:GA-890GPA-UD3H
グラボ:HD5850 1GB
OS:Win7 HP 32bit

今まで以上にrFactorを快適にプレイするには、どこから手を付けますか?
・・・総取っ替えですかね?;

ケースと電源(CORSAIR AX850)は流用します。
CPUやグラボなどのメーカーに拘りはありません。
予算は10万です。

知恵を拝借できたら嬉しいです。
694名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:03:41.31 ID:dr+BAfEl
rFactorだけならメモリ増やせば十分
695名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:21:46.74 ID:rHd1f1Ol
現状何が不満でどう快適にしたいのかわからないけど
AIを多くしたいとかならOS64ビットに変えてメモリ増設して、てか現状2GBだけじゃOSだけでほとんどいっぱいじゃない?
んで4GBパッチ当てればそこそこいいかもね
まだ不満ならグラボを280Xとか290にしてみるとか
696名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:28:58.04 ID:8IXWk81n
phenom2からなら殆ど一式になっちゃうけどCPUの交換おすすめかな
i5〜にすればかなり快適になると思う
697693:2014/07/17(木) 21:27:16.82 ID:D1Upv9oG
>>694-696

Blancpain Endurance Series でAI30台とレースしようとすると
ロードが長くてorz

OSを64bit、CPUはi5以上、グラボのメモリも2GB以上が安牌ですか?
メモリも増やす・・・こりゃ総取っ替えになりそうですな笑
698名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:33:16.52 ID:dr+BAfEl
とりあえずOSを64bitにして、メモリを増やしてみれば良い
そのスペックが主流の時代にESで40台のマルチとかやってたんだからメモリ増やせば動くよ
699名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:34:12.11 ID:rHd1f1Ol
ロードの時間短縮ならSSDだよ
多台数走行でFPSを稼ぐならCPUとかメモリとかだけど
700693:2014/07/17(木) 22:16:37.99 ID:D1Upv9oG
>>698-699
おお。なるほど
ありがとうございます(`・ω・´)

40台でマルチ・・・いいなぁ
rFactor始めて4年ほど経ったけど、未だにオフ専
ウチの回線速度じゃorzなんですよねー

ボーナス出たし、吟味してIYH!してみます
701名無しさんの野望:2014/07/18(金) 00:29:24.87 ID:qp2+OYnT
予算10万円ならほぼ総入れ替えできるね
某ネットショップで見積もったらi5/LGA1150/4+4GB/256GB/GTX760/OSでほぼピッタリ10万円だった
702名無しさんの野望:2014/07/18(金) 01:19:46.43 ID:1gLNAC/M
i7 920からそろそろ乗り換えようかなと思う。
SRM1990でAI 17台、トラックは1990の鈴鹿。
これでホームストレート〜S字辺りまでガクガク。
その他のMODでもF1系は大概のトラックのホームストレート付近でガックガク。
ガクガクならずに、AIも全台数出したい。17台ってのはこれ以上減らすと寂しすぎるからw
CPU以外はGTX680の4GBでメモリは24GB、OSはWin8.1。
i7って言っても920だともうダメかな。
703名無しさんの野望:2014/07/18(金) 09:14:04.14 ID:nwwHocQw
そのスペックで17台でガクガクってのはおかしいんじゃね
例の”+fullproc”なんかは追記してあるんだよね?
あとコンフィグで”VSync On”にチェック入れてみるとか
当然グラフィック設定は最高なんだろうけど影の設定だけ下げてみるとか
704名無しさんの野望:2014/07/18(金) 09:30:10.70 ID:TZzM6z47
あとは4GBパッチ当ててないとか
Max Visible Vehiclesを無茶な数値にしてるとか
705名無しさんの野望:2014/07/18(金) 13:19:11.07 ID:mrxo8Vnc
お前らここは黙ってるかCPUが原因っつって>>702に新しいCPU買わせて日本の自作PC市場の活性化を促すべきよ
706名無しさんの野望:2014/07/18(金) 15:16:40.80 ID:Gc0HLNxj
SRM1992だけど、i7 920+GTS250でAI25台走行でも全然余裕なんだが。
707名無しさんの野望:2014/07/19(土) 07:49:05.45 ID:HwvCPHDt
何台でガクガクとかはModによるぞ。
例えばスープラModとか20台いかないうちにガクガクになるんじゃねか?
708名無しさんの野望:2014/07/19(土) 09:05:38.62 ID:7ZqUe759
それこそPCスペックによるだろ
709名無しさんの野望:2014/07/19(土) 10:42:13.84 ID:fsSBLvwY
最近のHD性能いいからSSDにいれても体感だと差を感じないわ
10秒位は短縮してるんだろうけど
710名無しさんの野望:2014/07/19(土) 10:52:01.16 ID:HwvCPHDt
>>708
今はそのスペックでどうかって話してんだろドアホ
おまえはそんなだからいつもレースで周囲の状況把握できずに事故ってんだよ
711名無しさんの野望:2014/07/19(土) 11:52:21.92 ID:7ZqUe759
>>710
i7+GTX680で20台未満でガクガクになるようなMODなんてあると思わねーよボケ
ちなみに俺はオフ専だっつ−のアホ
712名無しさんの野望:2014/07/19(土) 18:55:44.07 ID:K6r2eT6/
その程度のスペックじゃ結構あるんじゃね?
あぁー解像度が低いのかw
713名無しさんの野望:2014/07/19(土) 21:50:30.28 ID:fsSBLvwY
GSCでもおれの550TIは余裕でぬるぬるうごいてるわ
714名無しさんの野望:2014/07/19(土) 22:38:40.07 ID:YlGsS6w+
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
            うはうあるとめいうけるいてょえないおえ(ふうあえあえい)
             (いうぐらうぃぎるおあ)ういあいい
715名無しさんの野望:2014/07/20(日) 12:45:52.24 ID:6ItdQ7pq
ガンバッテネww
716名無しさんの野望:2014/07/21(月) 09:33:46.82 ID:sKsncO+Z
rFactorベンチマークテスト

http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=HARUGAHARA%20%20Touge

HARUGAHARA ver6というコースで

垂直同期オン

グラフィックス最高設定(特に影MAX)

車ModはなんでもOK

視点は後方視点(ラジコン視点?)

で、「単独走行」で常時60フレーム維持できたとしたら、
君たちのPCは現行最新マシンと言っても過言ではない。

さぁ、最新ハイスペック自慢のそこの君、影Max設定でコーナーをヌルリとクリアすることができるか
是非チャレンジてくれ。
717名無しさんの野望:2014/07/21(月) 09:37:01.06 ID:as7enSSV
そのコースよりも断然に重いコースや重い車はあるから、いくらスペック上げてもクリア出来ないのなんて沢山あると思うよ
718名無しさんの野望:2014/07/21(月) 09:45:07.49 ID:HItkb7Xp
>>716
垂直同期は切ってFPSを表示させた方がよりスペックがはっきり分かると思う
あと画面の解像度とクルマMODを指定しないとFPSの高低を比較できない
ここは1920x1080とISIのBMW Sauberでいこう
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=2007%20Sauber%20BMW%20F1
719名無しさんの野望:2014/07/21(月) 12:38:36.32 ID:KqvVEuNl
ゲームエンジン自体もはや10年落ちの代物だし最新VGAとかmodによっては逆に相性とかパフォーマンス悪化するかもしれんな
720名無しさんの野望:2014/07/22(火) 09:47:01.45 ID:Azzr6iNg
>>716
i7とHD6850の低スペだが60fps余裕なんだが
721名無しさんの野望:2014/07/22(火) 11:50:01.88 ID:utcE6oeE
i7は当たり前だが
もう今時無駄に電力使う高性能グラボとか使うの馬鹿げておもえてきた
型落ちの1万以下のでいいわ
ACとかPCみたいにプログラマーが無能なやつほどグラボ性能使うんだし
722名無しさんの野望:2014/07/22(火) 11:56:14.21 ID:SlDnjG9C
>>721

>> プログラマーが無能なやつほどグラボ性能使うんだし

激しく同意
723名無しさんの野望
中身がちがうとはいえPCとグリッドASの処理速度がああも違うのは
本当にプログラムの差だと思うしかないわ

FPSも結構安グラボでも最新のがそこそこうごくからな