Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civilization4のMODである、FfH2やそのMODMODを語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖)FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2公式フォーラム
http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=190

Civ4wiki(ペリク鯖):http://wiki.rk3.jp/civ4/

本家:http://www.civ4.com/
制作:http://www.firaxis.com/
中毒したら:http://www.civanon.org/
サイバーフロント:http://www.cyberfront.co.jp/☆日本語版

海外フォーラム攻略、MODなど多数
Civfanatics:http://www.civfanatics.com/
Apolyton:http://apolyton.net/

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1382624814/

残りのテンプレは>>2-4ぐらいで
2名無しさんの野望:2013/12/30(月) 19:32:01.90 ID:TokKhjpu
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.268
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1387436037/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1382526971/


Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
※64bitOSの場合はProgram FilesをProgram Files (x86)に置き換えて読んで下さい。
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。
3名無しさんの野望:2013/12/30(月) 19:33:30.15 ID:TokKhjpu
●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。

●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS(・bit(32/64)) Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 Hvista以降ならばUACの設定
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】


最近はMODMODの話題が主流だがMODMODの話題をするときには
バニラときちんと区別できるように始めるべき
4名無しさんの野望:2013/12/30(月) 22:19:48.81 ID:pz0fVmhd
貴方のスレを覗く時、私には>>1乙しか出来ないのです。>>1の魂は清く輝いています。
そして>>1のスレもまた同様に。今こそマラキムは貴方のスレに>>1乙し自らの義務を果しましょう。
大いなるスレ民が貴方のスレを書き尽くし、その偉大なるレスの中で再生するでしょう。
5名無しさんの野望:2013/12/30(月) 23:09:14.35 ID:YjDmp0+G
>>1

ルシュイアープの都市を三つばかりドワーフの大砲で吹き飛ばしたら
激おこぷんぷん丸になって属国になってくれなくなった
マーキュリアンなんか召喚したお前さんが悪いんだぞ
6名無しさんの野望:2013/12/31(火) 00:50:08.63 ID:BcTEG3Ee
エレバスマップ山岳大杉
7名無しさんの野望:2013/12/31(火) 10:26:10.50 ID:yXm+8FcQ
        /  ̄  ̄ \
      /  \ /  \
     /   ⌒   ⌒   \ >>1よくぞ新スレを立ててくれた
     |    (__人__)     | 褒美としてUGする権利をやろう
     \    ` ⌒´    /   ☆
     /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____

           腐った死体
           奇形人間
           深きものども
           火葬のゾンビ
8名無しさんの野望:2013/12/31(火) 17:24:12.52 ID:by/A3879
畸形人間以外まともにUGできるユニットがいねえwww
9名無しさんの野望:2013/12/31(火) 17:47:03.95 ID:kKAZ6E+S
つかバルセラフの畸形人間万能すぎて他作る必要がほとんどない
いい昇進もったやつを闘技場で生き残ったらアプグレして使えばいいし
10名無しさんの野望:2013/12/31(火) 20:07:28.50 ID:by/A3879
召喚志向というかキーリンだったら術使いも作るがって程度だよな。
道化師の挑発とか、奴隷監督とか娼婦とか、面白そうな偵察ユニットいるけど見向きもしないわ。
11名無しさんの野望:2014/01/01(水) 01:40:27.90 ID:egT1XLKg
最近OACで勝利目前で落ちてばっかり
12名無しさんの野望:2014/01/01(水) 21:02:24.21 ID:OAzzx5mN
落ちる前にさっさと勝つのを目指そう
13名無しさんの野望:2014/01/01(水) 22:57:07.04 ID:ATXAMunV
畸形人間は電撃戦、人食い、怪力が付いたら付いたで死蔵キャラになってしまうんだよな
14名無しさんの野望:2014/01/01(水) 23:15:23.46 ID:jyYgB61e
怪力がつけば闘技場で使わずさっさと宣戦に参列させたほうが良いな
15名無しさんの野望:2014/01/01(水) 23:23:40.92 ID:HKNBuJpB
ものまね師は相手によっちゃ面白い昇進とれるけど倒さなきゃならんのがなあ
16名無しさんの野望:2014/01/01(水) 23:40:15.02 ID:jyYgB61e
OAC限定だがダイアモンドの騎士を倒せばダイアモンドの武具が取れるから狙おうぜ
17名無しさんの野望:2014/01/02(木) 08:43:56.88 ID:SGlJ0REL
ものまね師で毒の刃をラーニング→次から相手を戦闘時毒状態にする→勝利時毒状態をラーニング→治る→また毒ラーニングのループ
18名無しさんの野望:2014/01/02(木) 14:19:07.95 ID:+tvWt0YK
バルセラフは可愛い指導者いねーからなぁ
19名無しさんの野望:2014/01/02(木) 14:37:21.58 ID:luQgDvi7
ちっちゃくて可愛い三人組がいるだろ
20名無しさんの野望:2014/01/02(木) 14:40:17.92 ID:H47qiTK4
これマスターオブマジックより面白い?
21名無しさんの野望:2014/01/02(木) 14:59:54.65 ID:luQgDvi7
マスターオブマジックよりは洗練されてると思うが、面白いと感じるかは人それぞれだと思う。

個人的に言わせてもらえば、先に遊んだ方がもっとも面白く、後から手を付けたほうは新鮮さがないだけそこまで面白くないかも
22名無しさんの野望:2014/01/02(木) 15:56:20.13 ID:+tvWt0YK
マスターオブマジックと違って戦場魔法的な概念がないし
指導者による世界魔法や呪付の概念も薄い
Civ4のシステムに魔法とファンタジーな世界観を持ち込んだMODだからなぁ
23名無しさんの野望:2014/01/02(木) 16:00:28.09 ID:HAs/LaSx
キーリン超クレイジーかわいいだろ
ハイボレム召喚してペットにしようとするんだぜ?
24名無しさんの野望:2014/01/02(木) 17:43:47.97 ID:mZ0kX7lz
鏡の子も可愛いじゃないか!
25名無しさんの野望:2014/01/03(金) 08:09:09.62 ID:zPK6WmFO
>>20
古いがMoM(civizard)のほうが面白い。
向こうのゲームの方が魔法に関してちゃんと作り込んである。
26名無しさんの野望:2014/01/03(金) 17:11:28.76 ID:+vjTZhVf
civ5版のが出ないなーと思ってたら、これの作者って
Elemental: War of Magicに行ったんだっけ?
27名無しさんの野望:2014/01/03(金) 18:14:47.94 ID:Kw/9fpeb
>>26
star games?か何かの副社長になってる
28名無しさんの野望:2014/01/05(日) 20:58:48.82 ID:icSzFSkg
テス
29名無しさんの野望:2014/01/06(月) 00:08:34.15 ID:I3cJ8KZQ
30名無しさんの野望:2014/01/06(月) 03:42:34.67 ID:3Z/DnLUf
モス
31名無しさんの野望:2014/01/06(月) 09:13:42.57 ID:xYnXGm6U
デン
32名無しさんの野望:2014/01/07(火) 22:29:55.28 ID:T/VzF5+k
タラ
33名無しさんの野望:2014/01/07(火) 22:30:30.47 ID:T/VzF5+k
シダーの英雄にして稀代の暗殺者、ラモス・デンタラ
34名無しさんの野望:2014/01/07(火) 23:56:59.51 ID:IWD9Z+Xr
違和感があったので確認
ラタス・デンモラじゃねーかバカヤロウ!
35名無しさんの野望:2014/01/08(水) 00:10:42.06 ID:dc7csDs/
すげー笑った
36名無しさんの野望:2014/01/08(水) 00:14:22.25 ID:gV7lN0Do
えっ? ラタス・モンデラじゃなかったんか! いまのいままでガチ勘違いしてたわ・・・
37名無しさんの野望:2014/01/08(水) 00:18:46.80 ID:Ud9S7LFB
ラテス・モンダラだと思ってました
38名無しさんの野望:2014/01/08(水) 03:25:57.48 ID:IS5ww/Qu
テラモンテスマだろ
39名無しさんの野望:2014/01/08(水) 12:56:13.37 ID:mCPX6ASW
シダーの英雄ってネザーブレイドじゃなかったか。
40名無しさんの野望:2014/01/08(水) 13:51:01.94 ID:fDQBpj2y
他人と関わりたくないのに戦わないと影人になれないとか
他人と戦わないと寛容になれないあの御方と同じくらいひねくれてるな
41名無しさんの野望:2014/01/08(水) 21:33:02.88 ID:p22PaUTy
自分らも半分死人の癖して死霊術やら溺死の儀式を批判する連中ですし
42名無しさんの野望:2014/01/10(金) 23:52:56.69 ID:a6+QUOot
血塗られた誓いの剣の効果がない気がする
43名無しさんの野望:2014/01/11(土) 01:50:11.49 ID:oyuayvFQ
OACだが、どういう条件かはいまいち良くわからないけど、
高確率でプレイヤー操作国の隣にゾスが沸くのは勘弁して欲しいな
プレイヤー様を気遣って遠く離れた辺境の氷土に降臨するボレ吉を見習って欲しい
44名無しさんの野望:2014/01/11(土) 11:56:06.98 ID:RltGdv74
OACのイリアンが重すぎるのだけど、皆さんどうされてますか?

出ないように弄ったりできるのかしら。
45名無しさんの野望:2014/01/11(土) 12:08:13.53 ID:Y0PFUpEk
>>44
いじることもできるし
カスタムゲームで文明指定してもいい
46名無しさんの野望:2014/01/11(土) 14:18:06.58 ID:oyuayvFQ
オーリックさんを見たくないとかボレ吉を初めから使いたいとかのこの手の質問
1スレで数回は出てるよな
47名無しさんの野望:2014/01/11(土) 14:38:21.61 ID:RltGdv74
>45
そうなのか。弄り方探してみるよありがとう。

>46
そうなの?
うーん、見つからないな。
48名無しさんの野望:2014/01/11(土) 14:40:40.29 ID:adOKMews
ボレ吉はともかく「イリアンは弄って出てこないようにしてるは」って書き込みは確かに毎回見るな
49名無しさんの野望:2014/01/11(土) 14:43:35.02 ID:UbESJSLn
今のOACだとマシだけど昔のとかバニラとか停滞があまりにうざかったな
50名無しさんの野望:2014/01/11(土) 15:18:58.25 ID:ilRW0smD
イリアンは世界呪文なし、冬将軍の優先度0又は削除でやっとランダムで入れてやっていいレベル
51名無しさんの野望:2014/01/11(土) 17:48:45.84 ID:k7Ea86uf
一応オの字がこの時代の主役だろ・・・
52名無しさんの野望:2014/01/11(土) 18:43:58.40 ID:GREH7C9g
オ様はFFHが純粋な兵力だけで勝てるわけではないという事を教えてくれるんだぞ
初心者の頃、地方統一に向けて雪山に出兵した本隊が敵都市前で延々と氷付けにされた苦い思い出がある
53名無しさんの野望:2014/01/11(土) 23:56:49.51 ID:Z7N+p1nm
ナポレオン「わかるわ〜」
ヒトラー「よくあるよね〜」
54名無しさんの野望:2014/01/12(日) 04:07:13.44 ID:koAui8fg
古代樹林の鬱陶しさは異常
55名無しさんの野望:2014/01/12(日) 11:22:58.77 ID:t7xilq8j
>>51
シナリオじゃエスネ山と一緒に死の国に落ちてさあこれからどうすっぺってところで終わりなんだっけ
なんか恐ろしい組み合わせな気がするんだけど
56名無しさんの野望:2014/01/12(日) 13:47:52.39 ID:0OFd0SH2
オは死んでもエスネ様がかわりに昇神儀式を行うんですね
57名無しさんの野望:2014/01/12(日) 13:53:53.88 ID:uRqqI/Gh
持ち前の寛容さを武器に地獄の軍勢を束ねて
さらにオから得た昇神の術を使って軍勢と共にエレバスに戻るエスネ神(攻撃/侵略/寛容)
58名無しさんの野望:2014/01/12(日) 14:19:47.98 ID:pyxPMH0D
ボレ吉「やめてくださいしんでしまいます」
59名無しさんの野望:2014/01/12(日) 15:47:43.30 ID:t7xilq8j
地獄ニュクスとアラウンの死の国は違うけどな

でもO様とエスネがまさかのラブストーリーしたりするんだろうか…?
60名無しさんの野望:2014/01/12(日) 16:33:02.72 ID:uRqqI/Gh
まじか(´・ω・`)テブリンとガベラが居た所は地獄なんかね
61名無しさんの野望:2014/01/12(日) 21:50:41.89 ID:2Z+7zs5p
シヴィで歴史読めばわかるが地獄はアガレスの創った創造界の成れの果てで
ハイボレムは某大天使がピッコロ現象で分裂した悪の片割れ
62名無しさんの野望:2014/01/12(日) 22:40:22.78 ID:IwCr2H4Y
勘違いなのかよくわからんけど
OAC0.34aの建設志向の建造物-25%ハンマーって機能してる?
63名無しさんの野望:2014/01/12(日) 22:42:42.19 ID:Qxjl41YU
してないかもしれない
64名無しさんの野望:2014/01/12(日) 22:47:23.19 ID:IwCr2H4Y
多分そうだよなあ
わざわざどうも
65名無しさんの野望:2014/01/12(日) 23:11:41.12 ID:xdNXDIcN
OACでAIが以前ほど装備品を作らなくなったような
66名無しさんの野望:2014/01/12(日) 23:55:21.27 ID:kbH02epD
OAC0.34aでやってるけど今回、遺跡探索で装備品一個も出なかった
リアルラックのせいかもしれないけど、出づらくなったとかあるのかね
67名無しさんの野望:2014/01/13(月) 00:08:26.54 ID:5HHI8Hf2
OACで術使いが作れなくなるときがあるんだけど、これって何なんだろうな
ターン数が進むといつの間にかまた作れたりするからなんぞの条件が有るんだろうけど、
魔術系文明で速攻エーテルした時でも術使いが全然作れなくてまともに骸骨も揃えられないとか
洒落にならない事が多々起こる
68名無しさんの野望:2014/01/13(月) 00:32:02.59 ID:XaIbnOTl
>>67
0.33〜0.33cならばバグ
同じような現象が弓兵や長弓兵でも起こるはず
最新パッチを当てるか0.34をやればいい
69名無しさんの野望:2014/01/13(月) 02:55:03.65 ID:5HHI8Hf2
>>68
なるほど。確かにVer.は0.33cだ。バグだったのか。弓は殆ど作らないから気付かなかった
ありがとう
基本的に邪悪系の文明しか選ばないのでACに関係してるのかとか思ってた
70名無しさんの野望:2014/01/13(月) 04:22:13.45 ID:hbl1BKcs
MoMってまだ生きてたんだね
久々に見たらパッチ出ててワロタ
71名無しさんの野望:2014/01/13(月) 10:01:19.71 ID:ezZfnXxe
Civ5がなんかあんまり繰り返したいゲームじゃないからなぁ
陸戦力が技術開発でそのまま海に出れるのはいいとおもったけど
72名無しさんの野望:2014/01/13(月) 10:03:43.37 ID:ewlBjWBb
もう元のFfh2から大分変わったけど、生きてるよ
安定版は2.0、テスト版は2.11
宗教としてのエススが消えて、シャドウギルドて形になりました。
73名無しさんの野望:2014/01/13(月) 10:09:44.21 ID:C5gDrUg9
シャドウギルドとか言われると影とともにあれとか言いたくなるな
74名無しさんの野望:2014/01/13(月) 12:10:24.65 ID:ezZfnXxe
罪罰とかエンブレムについてそう
75名無しさんの野望:2014/01/13(月) 12:36:49.68 ID:uq58F7YD
        影法師
       _______  
     /   | k |  \  
    /    | t |    \
    |     | k |.     |
    |  (●)| r |(●)  |  シャドウハイヂュユー
    |    / (_人_)\   |
    |    |  `ー´   |  ..|
    |    |       |  ..|
   ノ_/       \_ヽ
 /               \

と思ったけど、こいつら盗賊ギルドだった。
76名無しさんの野望:2014/01/13(月) 12:40:25.18 ID:GLOoYKxf
何でこいつ顔面にちんこはりつけてんの?
77名無しさんの野望:2014/01/13(月) 12:57:42.48 ID:UsCMLXbs
陰部ですからー
78名無しさんの野望:2014/01/14(火) 04:49:55.56 ID:VichBzFW
>>72
これギルドとか宗教とかは初めに選んだやつのツリー以外開発できないの?
79名無しさんの野望:2014/01/14(火) 21:05:54.48 ID:6DzNAj6m
FFH2が出来る携帯ゲーム気とか出来ないじゃろか。
80名無しさんの野望:2014/01/15(水) 00:24:14.85 ID:N6PlFndv
>>78
ギルドは出来る
特定の技術を得ると、次のターンに選択画面が出る
ランダムイベントで潰れることはない、と思う

宗教は布教は出来るけど、
ツリーを進めるのは国教である必要がある
国教変更はしたことないのでなんとも。ごめんよ

ギルド、宗教を得るための技術は、
研究ツリー画面のポップアップウィンドウにその旨書いてあります
81名無しさんの野望:2014/01/15(水) 08:59:47.02 ID:yxpEda4J
>>79
Venue proとかMiix2で遊べるみたいだな
82名無しさんの野望:2014/01/15(水) 20:44:33.82 ID:8xS3041a
動かすだけならF-07Cでも出来るだろうけど、現行のwindowsタブで遊ぶのは無理だろうな
83名無しさんの野望:2014/01/16(木) 00:06:27.54 ID:aBOeiRwm
イベントでドワーフの剣士を獲得した場合エルフ文明で破城槌って作れますか?
84名無しさんの野望:2014/01/16(木) 00:11:52.67 ID:5DO1MMwe
>>83
バニラ/OAC共に文明縛りがあるので無理
なおバニラならドワーフっていう条件がそもそも無意味
85名無しさんの野望:2014/01/16(木) 00:33:47.00 ID:aBOeiRwm
>>84
どうもです、やっぱりそう美味くはいかないかー
86名無しさんの野望:2014/01/16(木) 07:22:54.48 ID:HtAPTHOM
>>82
多分操作性を気にしてるんだと思うけど、
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/
こういうのがあるので8インチでもかなり普通に操作可能
87名無しさんの野望:2014/01/16(木) 11:21:28.34 ID:y6oWMP7a
>>86
いやいやいや、現行窓タブのAtomやら低電圧i3でこのゲームやっても
表示は最低限になるし、ターン待ちでえらい時間かかるって意味で遊ぶのは無理って事だよ
88名無しさんの野望:2014/01/16(木) 11:33:45.55 ID:KPtFeJvO
動く、と遊ぶ、は違うわな
でもいまだにC2Dのうちより環境良さそう
89名無しさんの野望:2014/01/16(木) 15:13:25.29 ID:yLgKbSm0
元々マルチコアに対応してないんだし意外と普通に遊べるんじゃないかな?
問題は性能じゃなくて外出時に遊ぶようなゲームじゃないってことな気がするw
90名無しさんの野望:2014/01/16(木) 17:54:43.82 ID:aBOeiRwm
Surface Pro 2でi5 4200U 定格15W 1.6GHz ターボ2.6GHzでHD4400
OACだと後半落ちるかね
91名無しさんの野望:2014/01/16(木) 19:32:04.85 ID:8hWqh/B4
持ってるなら やってみるのが一番だろうけれど・・・試した猛者がいればな・・・
92名無しさんの野望:2014/01/16(木) 20:37:30.93 ID:7R2n2wcl
以前ノーパソに入れて通勤時間にやってみたけど、乗り過ごしが怖くて熟考できないからやめた。
93名無しさんの野望:2014/01/16(木) 21:20:40.71 ID:CNdv9Hc5
ノーパンで通勤ですってー!
94名無しさんの野望:2014/01/17(金) 14:12:05.68 ID:wCJulIV8
人口がめちゃくちゃ増大するのに自然と共生しながら生活できるエルフの環境保全策はすごい
95名無しさんの野望:2014/01/17(金) 14:27:49.28 ID:UcEGW688
殆ど野宿なんだろうな
96名無しさんの野望:2014/01/17(金) 15:10:53.75 ID:xyX9hyEc
わざわざ小屋を作って野宿するエルフ
97名無しさんの野望:2014/01/17(金) 15:11:37.04 ID:n+nS5mQI
森の中で野宿とかエルフって野蛮だな
風呂とかも入らずに泉や滝なんだろうな
98名無しさんの野望:2014/01/17(金) 16:15:32.06 ID:+c9DQZf6
水浴びイベントに遭遇するチャンスゃろが!
99名無しさんの野望:2014/01/17(金) 18:15:42.57 ID:nSrExV+W
スヴァルトならいいけどリョースの水浴びシーンはノーサンキュー
100名無しさんの野望:2014/01/17(金) 20:28:28.14 ID:FH/47oiV
強弓に眉間を射抜かれるか、凶刃に喉元を切り裂かれるか、の違いしかなさそう
101名無しさんの野望:2014/01/17(金) 23:50:22.41 ID:+c9DQZf6
どっちもトレントに宙吊りにされて股裂かれるよりはマシそう・・・
102名無しさんの野望:2014/01/18(土) 00:03:28.11 ID:FH/47oiV
得体のしれない病気にまみれて原型を留めないほどぐちゃぐちゃ変化した体になって死ぬのが一番楽そうだな
103名無しさんの野望:2014/01/18(土) 00:27:29.21 ID:3qQAfN1U
バルバドで苗床にされるよりはましだろう・・・
104名無しさんの野望:2014/01/18(土) 02:10:41.26 ID:NStdQeB5
キスラ・キャリエル「きゃっ、ちょっと覗いてたでしょアナタ」
105名無しさんの野望:2014/01/18(土) 14:13:12.30 ID:ufTDLVsx
キスラは見た
106名無しさんの野望:2014/01/19(日) 15:56:45.19 ID:VFbv6rkq
MoM2.0やってるんだけどやけに海がディスられてない?
ほとんどのマップで海がお情け程度しかない・・・

Rich of Seaが強力杉だったなら魔法のほうを修正すればいいのに
107名無しさんの野望:2014/01/19(日) 16:04:18.19 ID:asUdTHb1
軽いからって理由だけで未だにgパッチを適当にいじって遊んでるんだけど
ここにワイルドマナのマラキムの砂漠化していく仕様を移植したいんだ。

でもpythonのそれっぽいデータをいじっても全くうまくいかない…
だれか詳しい人いない?
108名無しさんの野望:2014/01/19(日) 17:29:36.42 ID:VFbv6rkq
>>107
地獄の地形への変更ルーチンがどっかにあったからそこに追加でいいんじゃね?
草原→平原→砂漠みたいなかんじで
109名無しさんの野望:2014/01/19(日) 18:04:58.18 ID:asUdTHb1
>>108
なるほど、試してみるわthx
110名無しさんの野望:2014/01/19(日) 22:31:26.38 ID:bKDAK9Vz
破壊的な蛮族すげーな
何故が自分だけほぼスルーされたおかげで支配の塔クリアの1ターン前に征服クリアになった
111名無しさんの野望:2014/01/20(月) 23:42:59.16 ID:ITKGugoX
>>106
2.0はErebusContiのスクリプトが超情熱的なんでそうなっちゃうけど、
2.11ではcohesionをlowにすると陸続きの群島風味になるよ

ただ海を控えめにしてる理由は、AIが海越える入植や軍輸送を出来ないってのが大きいんじゃないかな
Rise landやErosionも使えないから、複雑なマップはプレイヤー有利に働きすぎる
112名無しさんの野望:2014/01/21(火) 00:08:09.71 ID:q9icmcV/
海はただでさえ強力だったのに魔法Rich of Seaで
人口2ぐらいの都市並になってたから

MoM2.11やってる人結構いるんだな安心した
113名無しさんの野望:2014/01/21(火) 04:17:18.78 ID:ZvaKMwcS
MoM2.0は蛮族イベントがうっとうしすぎて…
マップスクリプトのミスもあったから、2.11に飛び付いたわ
114名無しさんの野望:2014/01/21(火) 07:22:23.00 ID:iK/S6VOF
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/01/4gamerhoi3aar-3.html
先日社長の使い込みが発覚して即死になったサイバーフロントさまの遺影のようなパブリシティが心に沁みました。
115名無しさんの野望:2014/01/24(金) 01:03:09.27 ID:AtT9MfCS
ん?「停滞」発動中かこれ
116名無しさんの野望:2014/01/24(金) 01:35:16.30 ID:358ggNGs
くっそ寒いしなあ
ところで奴隷を定住させた特別市民は奴隷制やめたら居なくなったりする?
117名無しさんの野望:2014/01/24(金) 06:20:24.34 ID:/BGs9teM
MoM2.11の日本語化作業が面倒すぎるわーw
ランダムイベント先に和訳してるから判りやすくなっていいんだけど
そもそも翻訳した時点でどういうイベントなのか理解してしまうから
和訳する意味が薄れるという・・・
118名無しさんの野望:2014/01/24(金) 10:52:51.61 ID:KswUC0UO
イベント文と回答見ちゃうとな
選択肢は有利不利があるし
119名無しさんの野望:2014/01/24(金) 12:37:04.48 ID:r0fwb+as
>>115
また2ch大規模規制でも始まったんじゃねーの。
120名無しさんの野望:2014/01/24(金) 15:03:35.46 ID:/BGs9teM
今日も元気に残件なす! 34
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1388939652/

2 トオル@せっている ★ mail: date:2014/01/06(月) 01:36:14.06 ID:???0
とりあえず一律1カ月、規制中でも投稿可能なところに書けないようにしたいと思いますー。

また無差別規制再開してますがな
121名無しさんの野望:2014/01/24(金) 15:22:00.17 ID:GtDOEOM2
書き込みできないと過疎るよなー
122名無しさんの野望:2014/01/24(金) 15:45:54.32 ID:lFKGCxsu
規制だけはうまい運営
123名無しさんの野望:2014/01/24(金) 16:05:38.99 ID:358ggNGs
飯の種だしねー
124名無しさんの野望:2014/01/24(金) 22:01:10.43 ID:jZWhEK5y
クレカじゃなくwebマネーでなら●買うのを検討してやってもよい。
クレカ決済とか絶対にありえないからw
125名無しさんの野望:2014/01/24(金) 22:03:17.68 ID:lv+vI7LU
買うわけねえだろバーカ。
126名無しさんの野望:2014/01/25(土) 13:59:10.62 ID:LEMNqCmi
>>117
MoMで追加されたランダムイベントってあるの?
バニラで見たことあるのしか出てきたことない……
127名無しさんの野望:2014/01/25(土) 22:14:00.99 ID:LXhe+QIM
>>111
2.11にしたらオルタスとアケロンさんが出なくなったんだが・・・
128名無しさんの野望:2014/01/26(日) 02:18:08.91 ID:ajjYLD1P
アケロンはランダムで辺境に出る
マップによっては辺境扱いがなくなるのかほとんど出ない
もしかしたらマップスクリプトに入れてあるのかも
ErebusContiだとよく離れ小島を歩いてる

オルサスは、そういや見たことないなぁ
129名無しさんの野望:2014/01/26(日) 02:50:22.13 ID:qjGUm9Y2
2.11だとログに「蛮族がアケロンを生産しました」って出るんで
遺産のように"生産"されるんだと思う

マップスタート時に蛮族強化をチェックしてないと多分生産されない
130名無しさんの野望:2014/01/26(日) 10:45:23.55 ID:TmY3g4Zp
オルタスさん出現スクリプト自体が削除されているようなので過去版からコピーして使ってみよう
131名無しさんの野望:2014/01/26(日) 12:42:05.37 ID:TmY3g4Zp
動物殺すと食料得られるのを止められないかな
こいつと税金システムのせいでSettlerスパムが可能になっちゃってる
132名無しさんの野望:2014/01/29(水) 03:10:32.27 ID:mxibnbwk
global yieldと小屋の不衛生で都市スパムする意味合いが薄くない?
屑都市は改善費用を嵩ませる分、
足の引っ張り具合が半端ない気がする
それよりは敵に改善済ましてもらって、
略奪して都市奪う方がお得な気がしてる
133名無しさんの野望:2014/01/29(水) 07:59:58.27 ID:UWgYwB3S
>>132
屑都市があっという間に人口MAXになって屑じゃなくなる
人口増大で収入も激増するので改善費用があがってもむしろ金が余りまくる
(ただし金のみで作れる改善に限る)
それで作った大量のユニットで全敵文明に押し寄せて15ターンおきに略奪しまくる
134名無しさんの野望:2014/01/30(木) 00:35:52.37 ID:2a1rCdfA
大量の労働者を敵にプレゼントして改善を作ってもらうという技もある
1回の略奪で全都市が数十ターンかけて集める資源を獲得できるゲームバランスがおかしい気がするが
135名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:40:45.51 ID:YGXxhMMZ
FFH2(ノーマル)を8ヶ月ほどやってた物ですが大体のパターンはやったと思うんで
週末OACを導入しようと考えてます。
そこで先輩方に相談なのですが「ゲームバランス」が一番いいのはどのヴァージョンでしょうか?
過去スレもざっと読んでみたんですがどの時でも小さい問題は色々発生してるようなんですがそれでも
これがお薦めと言うのが有りましたらぜひ教えて頂きたいんです
どうかお願いします。
※ちなみに本家やノーマル版では不死〜天帝で遊んでたんで難しくなってる改変ならあまり気にしません
136名無しさんの野望:2014/01/31(金) 23:11:59.21 ID:ykonV/1Y
>>135
とりあえず各バージョンの最新パッチを当てた状態で評価する
@有力候補の1つは0.29
0.27〜0.29は安定版(バグつぶし)の作成を目指していたのでこの間大きなバランス変更はなし
とはいえこれより前だとさすがに古すぎて取り残される
そして0.31以降とは蛮族攻勢のバランスが全く違う。これ以降は湧き数が格段に上がっている

0.30は主にアルマゲドンカウンタ関係でバランス崩壊しているのでお勧めできない
0.31〜032では志向や遺産関係で大規模な組み替えが起こっている
A有力候補のもう一つは0.33
ここもバグつぶしとバランス調整を基本に据えた更新内容

0.34で低ランク秘術魔法に大幅なテコ入れが入っている
B候補のもう一つは0.35
やっぱりメインがバグつぶしとバランス調整

長々と要点を得ない説明すまんが、これを見て思い出した人が
アドバイスしてくれるだろう
137名無しさんの野望:2014/02/01(土) 13:20:51.29 ID:Bt0wlMHq
新規なら最新追って遊べばいいと思うけど自分は0.29かな
後半技術の戦闘力加算とかが無いから急がなくてまったりやれるし
これ以降のverは昇進効果や技術交換のルールとか結構変わってるからね
良くも悪くも更新のたびに悩まなくて済むし
>136の意見はよくやりこんでるって感じで参考になると思う
138135:2014/02/01(土) 13:43:21.71 ID:dXtU3X5Q
>>136-137
詳しく書き込んでいただき大変ありがとうございます
136さんの書き込みを読んで自分でも過去ログ調べてみたんですがとりあえず0.29で
やって見て、それでもし不満があれば0.33を試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました
139名無しさんの野望:2014/02/01(土) 17:55:18.19 ID:dlBt+mS5
先日久々にアップデートして、
当たり前のように「破壊的な蛮族」にチェック入れて始めたら、
酷い目に遭ったよ……。
140名無しさんの野望:2014/02/01(土) 18:01:23.42 ID:H3bNDddr
FfH2を最新版のアップデートでやり始めたんだけど「破壊的な蛮族」ってダメなの?
難易度皇帝でとりあえずカオスな戦争大陸にしようと思って
「好戦的なAI」と「破壊的な蛮族」と「野生の王国」にチェック入れてやったんだけど
AIの研究があまりに遅すぎてビックリしてるんだけど
141名無しさんの野望:2014/02/01(土) 18:33:45.97 ID:9PBbR2tL
0.29と0.33はバグの意味でも同じく安定版なのでお勧め
大体の更新ルーチンとしてバグをあらかたつぶし終えるまで
ゲームバランスの変更には手をつけないため
142名無しさんの野望:2014/02/01(土) 19:00:57.64 ID:tgOvDBNM
>>140
FfHバニラならAIはどうしようもないけどMODMODを入れてればAIも結構ガンバってくれるよ
143名無しさんの野望:2014/02/01(土) 19:24:19.76 ID:SKkNWrR7
破壊的な蛮族と蛮族の世界はデフォでやってるな
経験値があっちから来るのでおいしいです
144名無しさんの野望:2014/02/01(土) 20:26:56.86 ID:H3bNDddr
>>142
バニラだとAIはダメなんすか・・・
じゃあ次はModmod入れちゃおうかなぁ
いくつかあるみたいだけど主流は上で語られてるOACなんですかね?
145名無しさんの野望:2014/02/01(土) 20:44:52.39 ID:FYMIppl2
主流と言うのかわからんが、話題に一番のぼりやすいのはOACなんじゃないかね。
和製MODで、更新頻度が高くて、版権モノが少ないから万人向け。
動画もバニラに次いで多い。
146名無しさんの野望:2014/02/01(土) 21:14:57.43 ID:H3bNDddr
>>145
なるほどレスどうも
WikiのOACの新規文明のところざっと眺めてたんだけどすごい量ですね
一通り把握するだけでもちょっと大変そう

あとエチゴの上杉謙信とか直江兼続のグラが女に見えるし
なんか自分の中にあるファンタジーの世界を超越してるのがちょっと不安w
147名無しさんの野望:2014/02/01(土) 21:26:01.26 ID:qfCQwclG
謙信と直江さんに関しては元々はランス版だったから女に見える以前の状態だったけどなw
俺はあっちの方が好きだから画像入れ替えしてるが
148名無しさんの野望:2014/02/01(土) 21:27:19.39 ID:kvdJl6Ml
ファンタジーなエチゴだから指導者が女なのさ
149名無しさんの野望:2014/02/01(土) 21:37:02.88 ID:H3bNDddr
AIが改良されてるのにも惹かれるし指導者の顔グラのクオリティがどれもこれも高すぎるね
眺めてたら即導入したくてウズウズしてきたんだけどバニラも満足にやってないのに
急いでModmodに行っていいものかすげー悩むw
150名無しさんの野望:2014/02/01(土) 21:47:50.62 ID:FYMIppl2
バニラで楽しめるうちはバニラやっといた方が良い気がするな。
OACは変更・追加されたシステムも結構多いし。

あとMODMOD入れるとシナリオが出来なくなる可能性が高いから、
バニラが楽しいうちにやった方がいいかも。
151名無しさんの野望:2014/02/01(土) 22:08:04.50 ID:5L3TAhPB
ノービアイとかのマジキチ文明とか美しいテラザ様とか居て楽しいけどなOAC。
アルタイルとタスンケに挟まれた時の即メインメニュー。
152名無しさんの野望:2014/02/01(土) 22:29:32.32 ID:wubT4kM9
OACは出来ることが増えてるけどffh2で秘術・神術・宗教・兵科を
一通り使ったらそれ程苦労しなくても移行できるんじゃないかな
攻略でやることは大分変わってるけど手段も増えてて面白い
153名無しさんの野望:2014/02/02(日) 13:06:35.02 ID:SHneLgDA
MODMODでシステムが変ろうがバニラと同じ感覚でどうとでもなる
タケンスと一族は偉大だな
154名無しさんの野望:2014/02/02(日) 13:15:17.63 ID:Osjcd7+p
OAC0.35で自都市上にエルシニアがいたんでアセイミー回収しようと
ヴェールから改宗して倒すと強制終了したんだがバグ?
155名無しさんの野望:2014/02/02(日) 13:22:34.74 ID:SHneLgDA
>>154
ちょっと違うケースだが、ノクスノクティスとかで不可視状態の自ユニットと敵ユニットが存在してるマスで
隣のマスの敵ユニットに攻撃しかけて奴隷ゲットすれば確実に落ちる
バグっていうよりシステムの問題だろうから
エルシニアが自都市からどこかに移動してからやったら回避できるんじゃね?
ちなみに、文化圏内で倒しても装備品は消えますよw
156名無しさんの野望:2014/02/02(日) 13:52:56.75 ID:Osjcd7+p
>>155
仕様なのか
サンクス
157名無しさんの野望:2014/02/02(日) 14:07:24.69 ID:QBWwlevU
強制終了が仕様のわけない。
バグだよ。
158名無しさんの野望:2014/02/02(日) 16:57:04.35 ID:6xvbjU74
ちょっとOACの中身をいじってみて結果を確認したりしたいんだけど、
XMLとか変更してもゲームに反映されない。。。ペディアにも出ないし。なぜ?
159名無しさんの野望:2014/02/02(日) 17:03:27.82 ID:EXC9Wz02
それは内容によるな。何を弄ったん?
160名無しさんの野望:2014/02/02(日) 20:53:26.70 ID:bdXFvRhk
>>158
実は同じ経験をしたことがあるので環境を確認
@UACがオン
AProgram Files内のフォルダ上でテキストエディタにて書き換え
Bフォルダのアクセス権はいじっていない

以上が全て揃っているなら書き換えはテキスト上も反映されない
確かAppDataフォルダの何処かに保存されてしまうはず
161名無しさんの野望:2014/02/02(日) 21:51:40.50 ID:6xvbjU74
>>159
BuildinfInfos.xmlに適当なBuildingTypeを追加し、
それがGrigoriのMonument代替固有建造物になるようにCivilizations.xlmをいじった

>>160
UAC外してみても変わらんね。。。。
他のMod、たとえばCiv4PlayEnhansmentsとかで同じようなことしたら反映されたんだけど
162名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:06:41.04 ID:EXC9Wz02
>>161
BuildinfInfos.xmlで<PrereqCiv>のところにグリゴリを入れてるならそのせいかも
<PrereqCiv>はその文明独自の建造物でのみ使うやつになってる
163名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:18:28.49 ID:6xvbjU74
>>162
確認したけど<PrereqCiv/>のままだったわ
それに多分入れてたとしてもペディアには出るじゃん?テキストとかアイコンは記念碑のままにしてあるし
ほんとなんだろうこれ
もしかしてインストールフォルダ以外を読み込んでゲーム起動してるんだろうか。。。
164名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:26:12.24 ID:EXC9Wz02
>>163
よくわからんからすでにUBとしてできてるやつをClassとTypeだけ変えて性能そのままにコピウーしてみたら?
それでうまく行ったらうまくイカなかった奴と比べれば原因がわかるはず。
165名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:35:20.76 ID:6xvbjU74
>>164
それもやってみた!既存のUBの性能を変えてみるとか、思いつくことはやってみたんだ!
でもだめなんだ!Wow!!同じ操作をしてもOACだけ効かないんだ!!なんでやねん!!
166名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:47:30.80 ID:bdXFvRhk
とりあえずやってみたけどこちらの環境ではできた
単純ミスじゃないかな
最初からもう一度やり直してみた方が良さげ
167名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:55:25.16 ID:6xvbjU74
OKわかった。インスコからやり直してみます。どうもありがとう
168名無しさんの野望:2014/02/02(日) 23:43:27.24 ID:Za+WExHA
最初はフラウロスさんがただただ最強だと思ってたけど
引きこもりの内政屋にはリザードマン・エルフが結局最高なんですね
169名無しさんの野望:2014/02/03(月) 00:23:03.59 ID:dLB3WEf/
今さら誰もやってなかろうが、Civ4無印対応最終バージョンの023cの話題。

エススの枢密院が「建造物」扱いになっているが、これを生産都市に「英雄叙事詩」とダブルで建てると
出てくる全てのユニットが「国籍秘匿」を持ってるので、こいつらのみで編成した他国への嫌がらせが超有効。

感じとしては、スヴァルトアールヴの世界呪文「夜の帳」のようなものだが、
カタパや大砲にまで国籍秘匿がついてくるし、加えて少々ユニットが喪われても補充が容易。まさに夜の帳の上位互換。
邪悪文明で「ラグナロクの預言」と「宿命の烙印」も併設できた日にゃ、さらに凄まじいことに。
さらに「混沌3」の魔術「狂乱」で、国籍秘匿持ちの大魔道やリッチに相手国の国家ユニットを片っ端から蛮族化させれば、
敵領土全てを蛮族国家化させるって荒技も可能。それをこっちの正規軍で美味しく頂けば、外交上も問題なし。

過渡的な段階のものとは言え、この頃のは随分荒削りだったんだなと。
170名無しさんの野望:2014/02/04(火) 09:51:06.19 ID:qoQY0jQb
今023cやり始めたわ。MODを入れるのが初めてな上に日本語化パッチが消えててえらい苦労した
コメント欄にあったからなんとかなったけど
171名無しさんの野望:2014/02/06(木) 15:44:49.98 ID:H6k5p70Z
質問 ver0.33f 指導者テッサ
ドルイド僧ってランク一の秘術は自然しか取れないから通常使える秘術は自然の魔法だけ?
172名無しさんの野望:2014/02/06(木) 18:58:12.78 ID:xQzf4y6I
そのはず
173名無しさんの野望:2014/02/06(木) 22:43:22.23 ID:LONcO0ae
ゴヴァノン先生が居ればとんでもない事に
やっぱアムリテは夢がある
174名無しさんの野望:2014/02/06(木) 23:15:16.59 ID:xQzf4y6I
所でたまに拾える治癒の薬ってちゃんと使える?
175名無しさんの野望:2014/02/06(木) 23:27:55.73 ID:H6k5p70Z
>>172
遅れましたが回答ありがとう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4853919.png
こんなことがあって本来作れない魔族ドルイド僧が作れそうだったから妄想をふくらませていたんだがちと残念
移動力3の斥候ユニット部隊を作って毒の刃だけでも十分役に立ちそうだけどこれスヴァルトアールヴから寝返った奴らと考えればいいんかなあ
176名無しさんの野望:2014/02/07(金) 00:31:08.34 ID:5+hI4xe+
>>174
回復するだけだからスペルターン消費してまで使うかというと微妙だけど
使うには使える
177名無しさんの野望:2014/02/07(金) 00:40:54.82 ID:kzXB4DVu
>>176
前ダメージあってもついでにビルダーで毒とか付けても使えなかったんだけど
気のせいかたまたまだったのかな
まあ確かに使えても微妙なものだよね
178名無しさんの野望:2014/02/07(金) 00:46:59.98 ID:6f0NStET
俺もOACの前のVerで(0.34aだったかな)でダメあっても薬使えなかった
単に導入失敗してたからかもしれんけど
最新Verだとどうかはまだためしてない
179名無しさんの野望:2014/02/07(金) 19:38:02.60 ID:5+hI4xe+
OACの話か
ffh2素とNirMODしかしらないや
最新のOACは起動チェックくらいしかしてない
180名無しさんの野望:2014/02/07(金) 21:40:54.15 ID:GNBpXnga
自分は逆にOACしかしてないな。
素FFH2にはもう戻れないわw
181名無しさんの野望:2014/02/07(金) 23:32:27.57 ID:IffhBBKF
MoMはやってる人どのくらいいるんだろう、かなり面白そうだけどその分複雑で最近更新されたverの情報がwikiにないから手を出しにくい
ちょっと前に日本語化パッチ作っている人がいたがどのverの作ってるんだろう
182名無しさんの野望:2014/02/08(土) 01:32:31.44 ID:Aav34kqO
最新のver2.11も日本語化したけど需要なさげなのでスルーしてた
183名無しさんの野望:2014/02/08(土) 02:56:53.25 ID:fG0uPEJy
>>182
うpしてくれるとありがたい、多分みんな急かさないで待ってるだけだから
wikiには古いverとプレイレポがひとつしか無いから実際にやって確かめたい
184名無しさんの野望:2014/02/08(土) 11:52:42.34 ID:TcU+Sf+1
おう、O様召喚した馬鹿は誰だ
185名無しさんの野望:2014/02/08(土) 15:10:16.08 ID:ectN/Vhx
MoMのBeastの昇進ツリー明らかに間違えてるよな
最大レベル3とかwww
186名無しさんの野望:2014/02/08(土) 20:39:06.39 ID:MHuU3cR9
今更だが火葬のゾンビって同戦闘力の斧スタック先に当てたら互角だよな?
187名無しさんの野望:2014/02/08(土) 22:00:22.43 ID:s7jwDgBX
 もうちょっと狼人間強くなってくれないかな……。
 パンデミックがなかなか起こせない。
188名無しさんの野望:2014/02/08(土) 22:02:39.29 ID:UTdu7KEF
パンデミックは制御不能だからなぁ。
一歩間違うと、作った奴が勝ちみたいになりそう。
189名無しさんの野望:2014/02/08(土) 22:46:48.55 ID:sC/QMFcp
>>186
最初の1戦だけはその通りだが、後の斧兵には火葬を倒す毎に副次ダメージがかかるから互角にはならん
道路でも使って1マス以上離れた場所から攻撃していけば擬似的には互角になるが、
勝っても副次100%だから以降の火葬を倒した時に死ぬ可能性は有る
190名無しさんの野望:2014/02/08(土) 23:16:50.77 ID:35Tk3Hb2
バニラ041o、導入当初アセナの群れを敵に突撃させて削る戦法が使えると思ってたら、バグだったのねこれ。
過去スレあさりまくってこのアセナのバグを修正はしたんだが、もう正式な後継パッチは出なさそうだな。
191名無しさんの野望:2014/02/09(日) 01:48:09.64 ID:GAhTgVRr
正式なのはもう出ないな
ちょこっと開発に参加してた人がMoMってmodmod作ってる
MoM自体はシステムがガラッと変わってるけど、
その前作のWMなら公式から違和感無く遊べるんじゃないかな
192名無しさんの野望:2014/02/09(日) 02:20:11.18 ID:mIxTrehT
MoMver2.11の日本語化パッチ作った職人さんうpしてくださらないのか・・・本体とパッチダウンロードして待っているんだが
193名無しさんの野望:2014/02/09(日) 02:48:11.08 ID:TJbmEjXZ
WMはもう落とせるところが・・・
194名無しさんの野望:2014/02/09(日) 03:18:14.14 ID:GAhTgVRr
前は Civilization Fanatics' Forums で落とせなくなった後でも
we play civ で落とせてたんだが、もう無理になってるのか
無理なmodmodを薦めて悪かった

今やるなら OAC か Nir のどっちかってことか・・・
どっちも面白いけどクセが強過ぎて無性にバニラやりたくなるんだよなぁ
まあ、バニラの良さを思い出させてくれるって意味では素晴らしいmodmodとも言えるか
195名無しさんの野望:2014/02/09(日) 06:17:54.62 ID:tKwmnojP
>>185
テスト版だからしょうがない

とか思ってたら、マサトルのエピ勝利ができなくて噴いた
なんのために無駄に文化圏広げたんだか……
196名無しさんの野望:2014/02/09(日) 09:46:10.94 ID:6f+ruOOr
>>187
パンデミックならもっと制御不可能感が欲しいな
味方が増えるだけの戦力増殖する形だし
いきなり動物蛮族化したり他の蛮族を攻撃して集団作って荒野を徘徊したりさ
後半に出るからそれも難しいんだけど
197名無しさんの野望:2014/02/09(日) 12:55:06.71 ID:TJbmEjXZ
>>194
具体的には、8.34パッチと8.34日本語化パッチは手元にあるんだが、肝心の8.0本体を落とせる場所がない状態。
リンク自体は複数見つけたのだが、その全てが切れている状態。数日粘って調べたが、遂に諦めた。

MoMとOACは各種情報を総合すると、恐らく今メインで使用中のマシンではスペック不足、
かつver変更ごとにルールが相当変わっていくようなので、個人的事情も考えると当面導入は見合わせかな。
041o+指導者追加MODで頑張ることとする。
198名無しさんの野望:2014/02/09(日) 13:53:25.86 ID:jqLjmVjW
MoM最新版は全く蛮族が攻めてこないな
ちりばめられた遺跡を守っているだけ
199名無しさんの野望:2014/02/09(日) 14:05:22.21 ID:mIxTrehT
OACでも蛮族の沸く遺跡・巣窟は必ず1体は駐留してるし複数たむろってることあるけどデススタックみたいに引きこもってるの?
200名無しさんの野望:2014/02/09(日) 17:12:00.36 ID:V5Aqxs2x
最初に三体固定配置
移動圏内に他のユニットが入らない限り移動しない
イベント以外で再出現もしない
文化圏が近くなるとランダムイベントで交渉がある

交渉しない→二体追加配置され、侵攻してくる
挑発する→三体、同上
脅す→二体追加で同上、もしくは何もなし
金を出す→好感度上昇、金減少
奴隷を出す→好感度上昇、全都市人口減少
革を買う→革1000入手、要好感度
メタルを売る→金3000入手、蛮族の戦闘力1上昇、要好感度

金やメタルが一定量ないと下二つは不可
メタル売りはかなり高効率
残り火の生命線である
201名無しさんの野望:2014/02/09(日) 17:19:37.11 ID:j6g3Jdvd
>>199
1体を超えると基本的に余りが徘徊を始める
種類によって違ってくる部分もあるみたいだけど
202名無しさんの野望:2014/02/09(日) 17:26:52.31 ID:mIxTrehT
>>200
5の都市国家みたいな存在なのか教えてくれてありがとう、ますますやりたくなってきた
203名無しさんの野望:2014/02/09(日) 18:49:18.50 ID:nRXqMwAw
>>196
 たまに相手陣営の狼人間になるとか、一定ターンの間に戦えないと灰に
なっちゃうとか、強化するならその分自分に跳ね返ってきたり収束させたり
する要素も必要かもね。
204名無しさんの野望:2014/02/09(日) 19:04:04.47 ID:UwDxaw1L
OACやってて思ったけど、アポカリプスって死ぬより皆が蛮族化したほうがもっとアポカリプスっぽい気がする
蠱毒の壷のように生き残ったら強くなりそうな感じもいい
205名無しさんの野望:2014/02/09(日) 19:44:22.66 ID:2x5YKU0w
そうか。
206名無しさんの野望:2014/02/09(日) 19:47:51.98 ID:Gk+EZhGK
WM作者も再うpOKみたいなこと言ってたとおもうけど
いかんのかな
207名無しさんの野望:2014/02/09(日) 23:32:19.31 ID:mIxTrehT
>>206
WMってMoMの前って聞いてたけど結構違うのか
208名無しさんの野望:2014/02/10(月) 00:23:14.13 ID:SuU+3oCW
209名無しさんの野望:2014/02/10(月) 00:40:21.96 ID:SUCewRd4
>>208
chrome君がやべえって言ってるんだけど
210名無しさんの野望:2014/02/10(月) 03:42:30.09 ID:QbcQ8++r
>>207
WIKIに専用ページあるから見たほうがはやい
版権キャラに神経質な人には良いと思う
バランス良いと思うけどエレバスマップだとマジで蛮族と戦ってるうちにゲーム終わる
211名無しさんの野望:2014/02/10(月) 04:53:25.60 ID:0mk2Blh/
好きなイチ押し指導者っている?俺はニバルのエクロ
強さもだけどテキストがいい
エクロバカわいいよエクロ
212名無しさんの野望:2014/02/10(月) 06:10:53.96 ID:ho9YjH/f
んなもん、おっぱいさん、じゃなかったファエリルさん一択

シヴィペでの紹介文で、窓から投げ捨てようかと考えるあたり素敵
213名無しさんの野望:2014/02/10(月) 15:05:31.44 ID:I6YT+HsZ
>>208
193だが、今そこから落としたら数時間かかってダウソできた。

数日前は他の人も書いてるように、いかにもヤバそうな、
実際に即刻AVGで自動削除されたファイルしか落とせなかったのに、一体どうなってるんだ。
何か見落としてたのか、間違ってたのかわからないが、ともあれWM8.34日本語化してプレイできるようになった。
勧めてくれた194氏にも感謝。
214名無しさんの野望:2014/02/10(月) 15:49:41.54 ID:TisWHQ+3
WMの何が良いってシステム部分の独自要素はオプションになってることだな
バニラと大きな違いがない状態で遊べるし、独自要素満載で遊ぶことも出来る
オプション変えるだけで色々楽しめるのはホントありがたいわ

あとファイル構成が自由だから自分で好き勝手に追加するのが楽なのも利点かも
215名無しさんの野望:2014/02/11(火) 10:27:24.92 ID:GCHqeUZt
MoMの日本語化してくれてる人いたんだ
触ってみたいからうpしてくれると嬉しいな
216名無しさんの野望:2014/02/11(火) 11:29:54.74 ID:JkZf93ai
Hero弱体化が始まってからAdventureの外れ感が半端ない
217名無しさんの野望:2014/02/11(火) 14:51:48.38 ID:vm7bf+Eg
MoM2.11日本語化、モレも可能ならばうp希望。
今のMoMは日本語化のあるバージョンはもう落とせないし、逆にパッチのおとせるバージョンは日本語化リンクが切れてるし、
チグハグ感が半端じゃない。
218名無しさんの野望:2014/02/11(火) 22:37:59.59 ID:yUWf9WET
FfH2おもしれーw
戦力2倍以上でなおかつ二カ国属国にしてる超大国を叩き潰して征服勝利できるとか楽しすぎた
219名無しさんの野望:2014/02/11(火) 23:21:08.99 ID:sPwYVwi3
MoM3.0、そう遠くないみたいね
目玉はユニット耐久力導入と、経済系スライダーの廃止かな?
都市画面にビーカーとコインが並んでるのは違和感パネェな
220名無しさんの野望:2014/02/12(水) 01:07:47.45 ID:76fHTGQu
最近はChampionが出る前に大勢が決まっちゃうから国家ユニットの出番がない
斧兵ラッシュが最強すぎる
221名無しさんの野望:2014/02/12(水) 01:33:04.70 ID:1pFWM/O8
皇帝難易度に上げてからなかなか勝てんのぅ
拡大すると遅れるし研究進めると軍事力落ちるし
筆記急いで殴って技術取得せんとだめかの
222名無しさんの野望:2014/02/12(水) 02:23:28.37 ID:YVi8HY8j
魔力消尽マジ勘弁してください
最強の世界呪文じゃねぇかコレ
223名無しさんの野望:2014/02/12(水) 04:14:50.41 ID:xBxHJssr
アムリテ以外の国と戦争中に仕掛けてくることが多い気がするわw
224名無しさんの野望:2014/02/12(水) 06:42:32.94 ID:u+/HlhCq
けど自分で使うと使い時を待ちすぎて腐らせる
わかっちゃいるのに……
225名無しさんの野望:2014/02/12(水) 08:41:56.73 ID:wYVGhIZN
停滞みたいに初手安定な効果じゃ無いと使い時を逃すよなw
それでも一族みたいに使いようが無い効果よりはマシだけど
226名無しさんの野望:2014/02/12(水) 10:46:37.94 ID:i7IZXpBG
町or森が滅びるのが嫌でバンノールとエルフの世界呪文を使えない
一方ラヌーンでは頻繁に津波が発生する模様
227名無しさんの野望:2014/02/12(水) 14:02:01.15 ID:SQ+wVxh0
一族は運がよければ業火の申し子が複数体手に入る
228名無しさんの野望:2014/02/14(金) 01:55:05.98 ID:KeaqVVYj
MOMでオルタスさんが攻めてきてくれないのがさみしい・・・英雄の昇進による自動強化もないので放置してても弱いままだし
というかそもそも蛮族がほとんど攻めてこないし蛮族都市も一度つぶしたら二度と復活しないし

序盤に必死になって蛮族対策するのはFFHの醍醐味の一つだったのになあ
229名無しさんの野望:2014/02/14(金) 04:37:58.16 ID:pdimO1MZ
OAC 0.33なんですが何かアドバイス貰えないでしょうか?
天帝難易度で「偽善の扇動者」なんですがこいつが厳しい・・・
120T位たってようやくこっちの経済・軍事がまわり出そうとするとこいつのせいでAC上昇、2連続荒廃、魔族沸きだして
つぶされる・・・(相打ち覚悟の初期ラッシュしか思いつかないが天帝だと正直厳しい)
アミンゼルフ(マサトル)でやってるんですがこれは遠慮なく戦争狂指導者を選べという事でしょうか?それともこいつ
自身がバランスブレーカーレベルなんですかね?
何とかしたって方ぜひ対策教えてください、お願いします
230名無しさんの野望:2014/02/14(金) 15:08:21.56 ID:FCDOkSyz
狩人Rじゃ間に合わんか?
231名無しさんの野望:2014/02/14(金) 17:35:21.87 ID:1gSKKd/g
メネクさんで近くにカルセルの輪光が出るまで再生成
232名無しさんの野望:2014/02/14(金) 20:23:36.15 ID:gc8tGmVd
>>299
偽善の扇動者の挙動を見てきて思ったことを幾つか
まあ結構色々思ったことがあったけど天帝でやってるなら端折っちゃう
主に狩人で殴る、内政の見直し、他気になった点について
まず偽善の扇動者は斧兵UUをメインで作って量も出すから宣戦したら軍を送ってくる
これに狩人で迎撃カウンターができる、迎撃に必要な分を作って生き残りが強襲1を取れば安泰
次内政だけど何を基準に回るのが120Tなのか分かんないけどまあ印象としては遅いよね
マサトルは改善置きが遅いから拡張とか労働者の数とか伐採等を詰めないと性能の割に遅れる
速度的には120T台から遅くとも130T台にはカタパで外征に行くくらいが目安と思う
別に強くは勧めないけど氾濫原首都から始めて初手教育でも分かりやすいかも
他気になった点は偽善の扇動者は多分強いけどブレイカーってほどじゃない
斧兵は出るけど研究の好みのせいで次世代の軍がなかなか出てこない
ユニットが削られたらかなり辛いのに生命2・魔族狩の対象でもある
あとこいつがACを上げる原因は主に地獄地形で魔方陣を主眼にしてる感じではない
噛み合ったら魔方陣も作るんだろうけどただマサトルは荒廃耐性が強いから
耐えてさっさと邪悪を潰そう
マサトルは経済力があるし選んだ理由は分かんないけどアミンゼルフでも多分何とかなるだろう
233名無しさんの野望:2014/02/14(金) 21:29:36.05 ID:ZI4kkVcv
長文乙
内容が濃密で俺みたいな下手くそには別のケースでも参考にできそうだわ
234229:2014/02/14(金) 22:00:12.36 ID:/E/XnA2B
>>230-232
色々ありがとうございます
・狩人・投槍Rは試そうとしたんですが232さんの言われるように相手斧兵との数を比べて宣戦布告のタイミングを逃してました
 迎撃カウンターという基本戦術を(ころっと)忘れてたんでやってみます(森番Tも付いてるのに何考えてるんだか・・・)
・内政ですが4都市120-130Tぐらいで通貨→ぎりぎり長弓兵ぐらいですがもっと外征を意識付けしてみます
・アミンゼルフ(マサトル)を選んだのはファロス交易内政プレイをやりたかったからでその他特に理由はありません

バニラでは考えもしなかったAC急上昇っぷり(AIが50超えさせたの初めて見た)にうろたえてましたがよく考えりゃ儀式に
ハンマー使ってる以上軍備は薄くなってる筈でして、とりあえず次に出合ったらこれを試してみます
皆さんアドバイスありがとうございました
235名無しさんの野望:2014/02/14(金) 22:26:07.29 ID:gc8tGmVd
まあ通貨を取ったら土地が広ければ広いほど有利だし
あと前調べたけど天帝AIは荒廃の魔方陣を90ハンマーで作るよ
斧兵UUの3体分
大儀式はわかんなかったけど
それでもやれば何とかなるはず
236名無しさんの野望:2014/02/14(金) 23:22:29.98 ID:r1R76Zrp
文章も論理的だし的確なんだが、異様に読みにくい構文のせいでかえって不気味に感じる…
237名無しさんの野望:2014/02/14(金) 23:40:18.86 ID:gc8tGmVd
句読点を使わない文化に合わせて長文を書くとこういう事になるんや…
238名無しさんの野望:2014/02/15(土) 02:27:58.96 ID:qO/kkC+T
OACバンノールってバニラと比べてどう?
ちょっとは強くなってるの?
239名無しさんの野望:2014/02/15(土) 02:40:32.97 ID:ssH00AxY
クソ強い
240名無しさんの野望:2014/02/15(土) 03:00:08.25 ID:qO/kkC+T
小屋経済して扇動家RでGGな感じか…
他のがぶっ壊れてるからあまり強そうには見えない…
241名無しさんの野望:2014/02/15(土) 03:57:49.84 ID:KUIp1/4A
まず指導者がクソ強いしな
テシラは軍事指導者としてはデュイン並かそれ以上でおそらく最強だし
最初から強化1がユニットにあるので将官で強襲2が戦士全てにつけられる
242名無しさんの野望:2014/02/15(土) 04:34:14.67 ID:qO/kkC+T
指導者がイケてるのかバニラのサバシエルとデキウスはそれなりだったけどテシラは強そう
243名無しさんの野望:2014/02/15(土) 06:51:05.48 ID:cmxBhXXz
あとは土着の神殿UUとか裁判所が都市維持費マイナスがついてるので
その分軍事力に回せるってところか
聖戦や敵倒したら何度でも募兵できるドナルと合わせて戦争させたらピカイチな文明
244名無しさんの野望:2014/02/15(土) 10:28:04.28 ID:l5Q6a881
秩序の修道会で流れる曲名を知っている人いますか?エンヤだと思うのですが、、、
245名無しさんの野望:2014/02/15(土) 11:41:19.02 ID:rmq6LAQB
wikiに書いてあるよ
246名無しさんの野望:2014/02/15(土) 14:07:35.75 ID:O/Vio7sx
OAC 0.33f
バグ・ダ・ラケー・ハートのお守り・オルタスの斧を持ってる狩人が土塚を探索してアーティファクトを見つけたんだけど何もなかった
同じ装備品を引いたとかで効果なくなったって解釈でおk?
247名無しさんの野望:2014/02/15(土) 14:24:51.92 ID:KfNcwpeO
重複は考慮されてないからそういうことはありえるな
248名無しさんの野望:2014/02/15(土) 23:18:37.06 ID:tCjYqPqs
そう言えばサバシで思い出したけど伝説志向使った事ないや
249名無しさんの野望:2014/02/15(土) 23:54:04.11 ID:g3McnaQS
伝説は超強いぞ
…文明が微妙なのが残念だけど
250名無しさんの野望:2014/02/16(日) 00:10:47.00 ID:9ED6mj7h
0.29以前のサバシエルははまるとヤバかったな
序盤に深海英雄2人と探索で冒険者を確保できたら終盤には新規ユニットが数ターンで英雄化とか
251名無しさんの野望:2014/02/16(日) 02:38:56.93 ID:10GseuFl
サバシエルは微妙に文明と合ってないんだよな
英雄が早い文明やグリゴリだとぴったりフィットするんだけど

テキストでも人間の弱さ愚かさに失望してたりするし
人の力を信じて独力で進むグリゴリのが本当は合ってるんじゃなかろうか
そうはならなかった悲劇という意味でも
252名無しさんの野望:2014/02/16(日) 03:46:20.07 ID:P3oh96ZK
サバさんはニンゲンじゃねーからグリゴリ指導者ってのもな
253名無しさんの野望:2014/02/16(日) 09:31:51.49 ID:opHH/5c6
伝説は兵を大事にする内政文明だと凄まじい強さを発揮するんだが…
兵の入れ替えが激しいガチ戦闘文明は噛み合わないんだよな
適当な一般兵でもレベルが上がれば嬉しいシダーとか
大事な大先生がいるアムリテとか
英雄が早めで復元できるルシュイアープとかその辺にいるべきだよなぁ
254名無しさんの野望:2014/02/16(日) 12:16:13.40 ID:K2i1y0Fx
兵を大事にする内政文明>イリアン
適当な一般兵でもレベルが上がれば嬉しい>イリアン
大事な大化身がいる>イリアン
英雄が早めでしかも脳波コントロールできる>イリアン
255名無しさんの野望:2014/02/16(日) 13:07:35.19 ID:tbBVtTSO
カザードでルオンノタルの祭壇勝利とバシウム召喚に初挑戦したんだけど
最後Wikiに書いてあるとおり預言者を不死鳥の血で増殖させるつもりだったのに
預言者三人揃えて神々の本質の研究が終ってさぁ作ろうと思ったら
なぜかマーキュリアンが作り始めてこっちは作れなくてオワタ
バシウムが不死鳥の血を完成させたらこっちの文明にも適用されるかもと淡い期待抱いたけど
一切そんなことはなかったぜ

・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
256名無しさんの野望:2014/02/16(日) 13:32:17.05 ID:tjqqErKL
バニラFfH2だとあるある
257名無しさんの野望:2014/02/16(日) 15:32:03.26 ID:/Z9Js3u1
>>254
最近雪がやたら多いと思ったら大儀式完成してたんですかーやだー
258名無しさんの野望:2014/02/16(日) 16:23:36.03 ID:rVjOms2q
OACの0.29やってるんだけどこれより軽いオススメのOACってないかな
200ターンくらい過ぎるとカックカクだ・・・
259名無しさんの野望:2014/02/16(日) 16:29:44.33 ID:K2i1y0Fx
魔術師(200)
骸骨(200)
260名無しさんの野望:2014/02/16(日) 19:52:54.95 ID:x+EtCOLE
個性的な文明が増えて、最近ちょっと影が薄いイリアン様。
261名無しさんの野望:2014/02/16(日) 20:09:47.48 ID:K2i1y0Fx
ウザさは他の追随を許さぬトップクラスだから問題ない。
サウィンや冬将軍の片手間に終末儀式を作ってくるし
262名無しさんの野望:2014/02/17(月) 13:37:51.35 ID:XYSNaUNW
上で言われてるグリゴリサバシエルを試しにやってみたけど面白いくらい強いな
263名無しさんの野望:2014/02/17(月) 14:39:15.62 ID:IJXmbe9Q
イリアンの世界呪文はAIに使われるとインパクトでかいけどマーキュリアンの天罰ほどじゃないよね
264名無しさんの野望:2014/02/17(月) 21:22:41.21 ID:8k4J91SQ
停滞は初めてくらった時何事かと思った
265名無しさんの野望:2014/02/17(月) 23:47:23.22 ID:IJXmbe9Q
停滞→ロードしたりCIVを再起動させたり試行錯誤を繰り返す
ヴェールまたは深海に改宗→ビデオカードが壊れたのかと思いPC再起動

はやったことある人も多いと思う
266名無しさんの野望:2014/02/18(火) 17:20:26.41 ID:Z3nSIzKp
緑の良い立地きたああああと思ったらニバルのネージュと首都圏被って領土を氷付けにされた
可愛い顔して許せん
267名無しさんの野望:2014/02/18(火) 18:16:54.61 ID:a5Lb78T7
デキウスOACだと組織志向無くなるのか…
軍事志向は強そうだけど組織志向のが使いやすかった
あと突撃志向の補正が意味不明レベルなにあれー
268名無しさんの野望:2014/02/18(火) 20:53:44.60 ID:0odkSfWJ
OACで初めて自然界の逆襲使ってみたんだがアケロン都市が逆襲されてて吹いた
269名無しさんの野望:2014/02/18(火) 21:14:39.45 ID:kAWRiXgO
まだバニラしかやってないけど都市が森で埋め尽くされてる率が高すぎてしょぼんな気持ちになる
少年王とエルフ以外やる気が出ない
270名無しさんの野望:2014/02/18(火) 21:34:20.68 ID:Z3nSIzKp
それエルフでやってるから初期地が森多めになってるとかじゃなくて?
271名無しさんの野望:2014/02/18(火) 21:42:45.22 ID:kAWRiXgO
>>270
カアビムTUEEって聞いたんで男のほうで始めたら首都の都市圏すべて森とかがざらだった

ひたすら戦士作りながら採鉱に合わせて労働者出して伐採しつつ土地改善してってやるより、
もう森でも小屋や農場作れるエルフか都市圏超広いから森以外そこそこある少年王でいいじゃん、ってなった
272名無しさんの野望:2014/02/18(火) 22:08:34.63 ID:Wq/MUqcj
>>267
デキウスの本領は最速で狩人作りまくることだと思う。
都市襲撃持ちの狩人が敵地を4マス移動する恐ろしさ。
丘の上に建てても無駄。
マジこわい。
273名無しさんの野望:2014/02/19(水) 00:37:06.83 ID:GTcqRnbn
MoM ver1.42に手を出してみたがわけわからん・・・
274名無しさんの野望:2014/02/19(水) 00:52:58.32 ID:BGbDnoGe
天帝でMoMやってるけど開幕即全員に宣戦布告が有効っぽい
これをするとAIはひたすら戦士を作り続けてスタックをぶつけてくるので
AIの建物建造を防げるし経験値もどんどん稼げる
275名無しさんの野望:2014/02/19(水) 01:56:26.26 ID:iTXX+3RX
>>273
1.42だと都市経験値がまだあった時だっけ?あと呪文がきつかった記憶
ちょっとうろ覚え

専門家雇うと都市に経験値入って、出力に補正がかかるようになる
都市画面左上の隅に出てる
カーソル合わせる必要あったかも
偉人同様、レベルは上がりにくくなっていくので、
上手いこと都市を特化させるようにする
きちっとやればビーカー倍量も可能

魔法は都市から産み出されるスペルブックで研究してく
右上、本のアイコンから魔法研究画面へ
マナのアイコンは全体魔法使用用
どちらにしても画面の下に領域切り替え有り
各領域の基本魔法はくそ重いので、
開始時に基本を持ってない領域は手出さない方がいい
テラフォーム系はあるべきだけどね
あとスペルブックはスライダーふるかメイジギルド、魔女小屋あたりしか出さない
古塔は、そのverだと出してないかも

木とか石とかのglobal yield は、改善から勝手に産み出される
金とか表示されてるあたりに並んでるのの総称ね
石は建物の緊急生産に、革や鉄は戦闘補正や装備品の購入に使える
購入はレベル5から、だっけか?
都市半径に入ってないと産み出さないけど、市民を働かせる必要はない
276名無しさんの野望:2014/02/19(水) 03:22:28.02 ID:1PsDlRWS
>>272
最速狩人面白そうだな
ありがとう
277名無しさんの野望:2014/02/19(水) 10:12:50.57 ID:31DlJP2N
コウン大臣って何者だよ?

AIドヴィエロが滅ぼしたはずのアムリテがなぜか1都市だけの独立国家ウンコアムリテとして存続してて
我が国スヴァルトオッパイがスコアぶっちぎりの超大国ラヌーンとの防衛戦争で
さあこれから火球でカウンターかまそうかという時に魔力消尽発動しやがったり
我がショタ王国の隣国ヒッパスが首都横に強引に開拓者ねじ込んできたから都市で挟んで世界呪文伝説発動して
文化で押しつぶして寝返りを狙ったらなぜかその都市が1都市首都のウンコヒッパスとして独立しやがって
「貴国との国境が緊張状態にある」とかほざいたり

まじでなんなんすかこのウンコ野郎は
278名無しさんの野望:2014/02/19(水) 13:00:35.16 ID:aYcGIjRT
コウン大臣は、エスネ様に弄ばれた挙句復讐の化身と化して倒される可哀そうな人ってイメージw
実際には結構ウザい存在ではある。
それと、0.41o指導者追加MODではラヌーンとして設定されてるが、グリゴリの間違いではないだろうか。
279名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:05:36.42 ID:+UxwfkHA
カスタムゲームの設定保存って出来ないのかな
ずっとOACで当たり前の様にやってからデフォじゃ保存されないの忘れてたよ・・・
280名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:13:13.18 ID:z8YUtYG5
>>279
iniを別ファイルに保存すればおk
281名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:52:53.25 ID:Pi29/I9R
ウンコ大臣とくればエロンカル卿で対抗するしかないな。
282名無しさんの野望:2014/02/19(水) 21:43:38.19 ID:aYcGIjRT
難解な文明として挙がっているパトリアの後継者で試しにやってみたが、ほんとワケがわからないな、この文明。
WM・MoMとOAC双方に名を連ねてはいるが、この両者間でもまるで別物。
同じパターンとしてマサトルがいるが、こっちの方がまだ既存の文明に近い分だけ理解しやすい。

初めてFhH2バニラを導入してバルセラフをやった時以上の???状態だ。
283名無しさんの野望:2014/02/19(水) 23:23:44.79 ID:/hQuoV2w
それだけ調整が難しくて四苦八苦してるって事だよ
284名無しさんの野望:2014/02/19(水) 23:38:21.41 ID:MUXmNhrm
>>274
信じてカラビムパトリアアリストラークにこんにちWarやったら
三ターンで三都市の全領土砂漠化したぞ、おい
相手が遅くなる前にこっちの都市が瀕死
285名無しさんの野望:2014/02/20(木) 02:44:03.72 ID:5ZFwAAQH
>>280
無事解決できた、ありがとう

ゲームオブスローンズ見てたら無性にFfHやりたくなる
286名無しさんの野望:2014/02/20(木) 03:52:49.79 ID:XkdiT0vZ
MoMの死のマナ持ち文明は ケンカふっかけるとガンガン土地破壊して来るよなw
すくなくとも序盤は戦いたくない筆頭だわ…
287名無しさんの野望:2014/02/20(木) 19:13:25.94 ID:GKh5FJ2a
デキウスの狩人R面白い
都市攻撃ペナルティも消えるし速度も早いし物量も十分に揃えられるからあっという間に食える強い
教えてくれた人ありがとう
288名無しさんの野望:2014/02/22(土) 00:51:00.62 ID:vhTpm3M2
今更ながらNirMADやり始めてドワーフ()と敬遠してたカザード使ってみたけど単純ながら強いな
更新履歴見ても殆ど触れられてない辺り完成しきってるのか可哀想なのか
289名無しさんの野望:2014/02/22(土) 01:39:36.48 ID:0GnGlooC
カザードはフツーに強いな。
金とハンマーがうなるし、戦争も弱いわけじゃないからな。
290名無しさんの野望:2014/02/22(土) 05:17:40.00 ID:WV3PQcu3
変に追加すると強化されすぎるし
文明特色から魔法系ほぼ無視だしね
ルシュイアープがダメすぎるのだが、まぁドワーフは動かずゴーレムに働かせるNEET文明だからしょうがない
291名無しさんの野望:2014/02/22(土) 15:04:41.93 ID:zt3DRd+d
帝国じゃない方のドワーフて人口檄少の国と言うよりバチカンみたいな街で全体が介護施設なイメージ
292名無しさんの野望:2014/02/22(土) 17:10:55.08 ID:TV7kUP6t
カザードはトレブ斧術使いボンブールで軍が完成するのがいい。
これにアルゼンデインが加われば完璧。
293名無しさんの野望:2014/02/22(土) 18:32:14.28 ID:YSKSYxHw
ミスゴ「」
294名無しさんの野望:2014/02/22(土) 18:32:26.76 ID:DvLjlm/o
カンドロスは火葬ゾンビをガチでひねり潰せる稀有な存在の一人
295名無しさんの野望:2014/02/22(土) 20:03:17.12 ID:6Jpkfc5L
>>293
バルナくさす「ドワーフ族には俺達がいるだろ!」
296名無しさんの野望:2014/02/22(土) 20:05:52.10 ID:6Jpkfc5L
まあ実際ルシュイの方は別にキルモフじゃなくていいという
むしろ荒廃の被害受けない分ヴェールの方が強いんじゃないか説
297名無しさんの野望:2014/02/22(土) 20:31:30.95 ID:2xsfNhNC
ゴーレムはバルナクサスのフィードバックぐらいしか強化手段が無いので
数で勝負すべき所なのに鉄ゴのコストが重くて攻めても守ってもジリ貧
298名無しさんの野望:2014/02/22(土) 20:43:36.69 ID:DvLjlm/o
丘に登ると行動停止するのが一番腹立つこのポンコツめ
299名無しさんの野望:2014/02/22(土) 21:16:01.07 ID:WV3PQcu3
ゴーレムの一番ダメなのは機動力ないこと
バルナクサスの昇進全部つくくらい強化されれば化けそう
300名無しさんの野望:2014/02/22(土) 21:20:02.28 ID:FndV9Co/
火球泥ゴ最強!
301名無しさんの野望:2014/02/22(土) 22:09:31.85 ID:Yt1hTxlJ
ドワーフドルイドは強いし・・・(白目)
302名無しさんの野望:2014/02/22(土) 22:58:59.18 ID:vhTpm3M2
キルモフ自体が万能すぎて大半の文明でキルモフにしてしまう
303名無しさんの野望:2014/02/22(土) 23:01:47.06 ID:ClxVPIxN
金がかなりの維持費対策になるし兵士でハンマー移動して建てた都市を速やかに必須建築物揃えたりできるのはありがたい

バニラでクリオテイテばっかやってるから集落建てて神殿建てて商人雇って金余りまくりは楽しい
304名無しさんの野望:2014/02/22(土) 23:05:44.25 ID:eZmsJHF0
戦争してないと震えが止まらないので秩序大好き
305名無しさんの野望:2014/02/22(土) 23:08:04.04 ID:DvLjlm/o
ギルド精錬までハンマー源が少ないから連峰制が神仕様なのよね
306名無しさんの野望:2014/02/22(土) 23:14:01.26 ID:Yt1hTxlJ
一族使うと毎回キルモフ直行してるから、一族は邪悪文明じゃ無く中立文明と思ってる
RP的にヴェールとかエスス信仰しても辛すぎる
307名無しさんの野望:2014/02/22(土) 23:26:52.56 ID:7mgVy0JB
ハンマー増幅効果大きいし、ゲリラU解禁あるし、鉄がなければガルデュールで救済可能だし、
キルモフ+連峰制に逃げがちだな確かに。
308名無しさんの野望:2014/02/22(土) 23:28:41.02 ID:ClxVPIxN
そういやエスス国教にしたことないな。ヴェールはカラビムとかで普通に使うけど
309名無しさんの野望:2014/02/23(日) 01:37:38.55 ID:X8CWsjot
エススは使える信奉出ないしなぁ
夜警は量産するほどではないし
シャドウライダーは弱くはないけど影マナ集めないと微妙でしかも出るの遅いし
まぁギボンさんいるから敗北はありえないけど
310名無しさんの野望:2014/02/23(日) 01:50:45.90 ID:rjMM6E5b
バニラ時代にしかエルフ使ってないせいか緑葉全然使ってないな
AIたちの間でもあまり流行らないから周りに合わせて緑葉にするって事もやってない気がする
311名無しさんの野望:2014/02/23(日) 07:39:08.25 ID:y5Ojy+iU
エスス微妙だろと思ってたら蛮族王と4つ(実際に還魂までいけたのは2体だけだったけど)のアルマゲドンユニット率いたギボンさんが敵国を蹂躙しててすげえと思った
312名無しさんの野望:2014/02/23(日) 08:49:11.45 ID:iQdOUTVJ
エススの夜警隊で地味に国境を荒らすのが好きだ
エレバスMAPならそのまま国境線の山岳地帯陣取ってると中々落ちないしね

ただし最終ターン辺りでは蹴散らされまくるのが難点
313名無しさんの野望:2014/02/23(日) 13:22:23.42 ID:9NxtI6kP
>>299
全員バルナクサスのかけら装備とか胸熱
314名無しさんの野望:2014/02/23(日) 13:46:30.70 ID:7cnk0ID6
>>313
バルナクサスは英雄昇進くらいあってもいいのになあ
Nirだと火マナに寄り道するからさらに出が遅くなっちゃう
315名無しさんの野望:2014/02/23(日) 15:15:13.99 ID:SwJTKWR1
ちょうど今バニラFfH2のルシェイアープで初クリアしたw

鉄ゴーレムの火球デススタック強すぎだからルシェイアープをこれ以上強くするのは難しそう
一度大量生産できるだけのハンマーが手に入ったら成長させるための時間も必要もなく大量に揃えられるし
暗殺者やシャドウも怖くなくてアンチユニットいないしでこれで機動力まであったら完全にバランス崩壊すると思うわw
魔法強化もできないしで魔術師は基本的に修理でしか使わないからそっちにハンマーと時間を割かなくていいし
その上ナントルエスタの贈り物で遺産祭り状態だし金融志向で経済力も圧倒的だし

ルシェイアープで一番キツイなぁと思ったのは立ち上がりが時間かかるってとこかな
その上遠くにカザードがいてガルデュールの鉱山とられた上に鉄が湧かなかったのと
周りは緑葉、途中からヴェールに包囲されて最後までキルモフに改宗しなかったからハンマーと鉄確保するまで一苦労だった
316名無しさんの野望:2014/02/23(日) 15:21:18.40 ID:ML+QgJDC
火球鉄ゴは出せれば圧倒的なんだけど、魔術と鉄器に鉄と火のマナを揃えるのに時間がかかりすぎて、そこに至るまで戦争が大したこと無いから、実際はいうほど強くないんだよな。
内政力が高いのは文明というより指導者の志向が強いだけだし、ルシュイアープ自体は平均以下の文明だと思う。
317名無しさんの野望:2014/02/23(日) 15:35:56.49 ID:iQdOUTVJ
ルシュイアープは木のゴーレム時代が全盛期だと思ってる
バニラだと首都に金槌を集中させて現人神でハンマー加速、木製ゴーレム生産工場にする
カタパも幾らか用意して術士が符呪1覚えたら遠征出発、ボンブールがいるとなお楽

しかし高難度だと数集めるのキツイし、すぐ戦闘力6越えられるから結局弱く感じるという

内政は秩序で貴族、秩序社会、軍事、農地で畑と工房まみれにしてニヤニヤできるゾ〜
318名無しさんの野望:2014/02/23(日) 15:58:17.74 ID:SG2UhQ8U
そもそもOACだと移動力と呪文詠唱が連動してるから、快足かからないゴーレムは呪文使いにくい。
しかも火球は術使いでも使えるから相対的に価値下がるし。
319名無しさんの野望:2014/02/23(日) 15:58:54.41 ID:Fywjh3qA
>火球は術使いでも使える

マジか。
インフレしすぎだろww
320名無しさんの野望:2014/02/23(日) 16:10:23.17 ID:SwJTKWR1
>>317
木のゴーレム数体作ってみたけどバルナクサス強化MAXとか何の意味が?ってぐらい
ヴェールの儀典官スタックに簡単に焼かれて泣けた

つーか、FfH2って魔法が本当に強すぎだな
とくに燃え立つ火柱とか粉砕とかは普通なら絶望的な戦力グラフのはずが
それが全く気にならないくらい反則的な強さでこれでいいのかと思うわ
まぁそこが新鮮で楽しいんだけどw
321名無しさんの野望:2014/02/23(日) 16:43:42.39 ID:iQdOUTVJ
>>320火はしゃーないよ(´・ω・`)
火を起こせない野蛮人殴るかご近所の善良どつくの時には火力出るけどね
特に銅も持ってない奴らに対してはゴーレムさんはよく働く

バルさんMAXでも木じゃ9しか戦闘力ないもの(´・ω・`)期待できるLv3では7.8だし
まあ斧兵の時代から勇士クラスだせると考えたら良い様に聞こえる
ただし昇進しないのでずっとタダの勇士クラスの戦闘力、斧が成長するとどうしようもない

そして一時期OACでCPUに経験地ボーナスあった時の木ゴーレムさんは産廃だった
322名無しさんの野望:2014/02/23(日) 17:39:20.37 ID:gCb61aeW
>>316
金融持ちのビーリだとまだいいんだけど、それがないガリムだと使いづらい。AIでも常に伸び悩んでいる印象。

>>320
「燃え立つ火柱」や「粉砕」は、バニラの初期バージョンだと大魔道や司祭長クラスでも撃てたから、
これに「隕石」も加えると恐るべき火力になる。エススを建てれば「国籍秘匿」も付けられたから、やりたい放題。
323名無しさんの野望:2014/02/24(月) 01:25:37.69 ID:ZIj8qZJu
>>314
バルナクサスに英雄昇進ありってなると全ゴーレムが英雄昇進持ってるのと同じになるから強すぎだろ
324名無しさんの野望:2014/02/24(月) 01:49:48.94 ID:QAsxhcyv
さすがにゴーレムに反映されるのは戦闘昇進だけっていう前提での話でしょw

一応英雄であるはずのバルナクサスが
レベル6まで成長した後は引きこもってただの置物になっちゃう存在なのはたしかにちょっと寂しいと思うわ
ゴーレムのスタックに混じってるとバルナクサスがゴーレムに護衛される仕様とかならよかったかも
325名無しさんの野望:2014/02/24(月) 02:15:54.11 ID:wioLDUUA
Nirだとバルナクサスが他のゴーレムと合体して経験値取れるぜ
合体後は攻撃力が高いほうと同じになる、同じ攻撃力なら+1と育成ゲームのような事も出来るよ!
326名無しさんの野望:2014/02/24(月) 14:26:13.35 ID:qlGVji9W
一度カラビムやらヒッパスやら使ったらルシュイアープなんて使えんよ
ゴーレム遅すぎてきつすぎるよ!
327名無しさんの野望:2014/02/24(月) 18:24:18.39 ID:qusrUA8X
バルナクサスの欠片を沢山集めると、バルナクサスキングになります
328名無しさんの野望:2014/02/24(月) 20:57:17.74 ID:gIA0ntfm
クリオテイテ文化勝利に慣れるともはや戦争すら面倒でしょうがない
329名無しさんの野望:2014/02/25(火) 14:55:57.76 ID:M2yaHnhy
アムリテ使ってみたいけど宗教とか社会制度どうしたらいいん?
330名無しさんの野望:2014/02/25(火) 16:50:45.48 ID:O6TWnKSM
特にやりたいことが無いならキルモフ
術師の経験値もたいして困らないから社会制度も好きなのでいい
331名無しさんの野望:2014/02/25(火) 16:57:56.64 ID:Rhol/rmM
貴族制(現人神) 大量消費 連峰制 農地改革 地下評議会
332名無しさんの野望:2014/02/25(火) 18:00:44.22 ID:yDk5eekp
戦争する気が有るなら深海も悪くは無いな
否応なく魔術ルートだろうからヘマーハの解禁もついでに出来るし
333名無しさんの野望:2014/02/25(火) 20:06:01.37 ID:ao0fKCaD
マナ禁制がうざいから地下評議会とギボン狙いのついででエススでいいんじゃない
334名無しさんの野望:2014/02/25(火) 20:07:52.81 ID:IReoN0vz
迷ったらキルモフで問題ない
335名無しさんの野望:2014/02/25(火) 20:11:43.66 ID:M2yaHnhy
レスありがとう
いつもの癖で秩序かヴェールにしようとしてた
336名無しさんの野望:2014/02/25(火) 21:06:03.65 ID:QtOh1/wI
迷ったらとりあえずキルモフにしてる。金とハンマーと鉄は概ねいつでも使える
337名無しさんの野望:2014/02/25(火) 21:27:23.06 ID:7ixR94Iz
oacマップスクリプトEarth2の話なんですが
アメリカ入植ってどうなんですかね?
スパ帝の見てからやってみたくなって入植してみたんですが
蛮族に悩まされるわ維持費がキツいわでようやくまともな都市に機能するころには
大勢が決しているんですが使いようによってはいいんですかね?
338名無しさんの野望:2014/02/25(火) 21:52:16.33 ID:yDk5eekp
>>337
植民地の仕様はそのままだから維持費がガッツリかかるのは当たり前ではある
どうしてもやりたいんなら旧大陸からエクソダスするなり文明やらを金銭特化するなりやりようは有るだろうとしか
339名無しさんの野望:2014/02/25(火) 22:06:39.35 ID:ao0fKCaD
アメリカ合衆国の初代大統領はハイボレムが就任するのがパターン
340名無しさんの野望:2014/02/26(水) 01:54:57.07 ID:H+nPs0/g
パンゲア決闘で人数最大にしたらドヴィエロが最初に滅んだよ・・・
序盤に強いとはなんだったのか
341名無しさんの野望:2014/02/26(水) 02:16:27.63 ID:tZ3bZ/k/
マップ小さいで自分以外全員邪悪とかいじめイクナイ
342名無しさんの野望:2014/02/26(水) 03:00:46.35 ID:6o2EHJ4g
(いらだっている)
343名無しさんの野望:2014/02/26(水) 04:22:33.96 ID:dnznzwot
アメリカ大統領があのツンデレ悪魔になるのか、シュールだな
344名無しさんの野望:2014/02/26(水) 05:48:31.15 ID:6o2EHJ4g
ネイティブアメリカンはアケロンか
それともプレイヤーが大陸に移住していくなら原住民はハイボレムになるのか

見た事もない新兵器(生命U)によって大陸の端に追いやられるボレ様
345名無しさんの野望:2014/02/26(水) 17:35:46.26 ID:hQJ4usxW
タスンケのウマウマラッシュなんとかする方法ない?
カシエルでやってて2回連続で踏み潰されたorz

内政より軍事優先で兵士貯めこむしかないのかな
346名無しさんの野望:2014/02/26(水) 19:18:26.93 ID:N8xoMKfK
来ない事を祈れ
347名無しさんの野望:2014/02/26(水) 19:51:36.84 ID:dnznzwot
ヒッパスの音楽鳴るとビクッとなる
348名無しさんの野望:2014/02/26(水) 19:53:40.46 ID:hQJ4usxW
嘘でしょ先輩w
なんかないのかよwww
349名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:01:33.58 ID:hr9Lf4TI
タスンケは十分に軍備が整うまで宣戦してこないから、宣戦される前に宣戦するのがベスト
350名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:11:20.45 ID:wl11IK8J
FfHは本家みたいに馬に対する槍兵や銃兵みたいなキラーユニットがいないんだな、そういや
351名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:13:45.96 ID:/nA+mw3C
偵察系もアンチいないし術師系もアンチ昇進ないし
まぁ素の戦闘力低いのは暗殺者使えってことかもしれんが

タンスケいるときは国境付近に道路引かないとかの戦略的準備がいるよね
352名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:25:06.19 ID:H+nPs0/g
OACに限ればタスンケもそこまでな気がする
アルタイルだけは勘弁してください
353名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:40:26.08 ID:hQJ4usxW
初期ラッシュしかないのか
国境接してなくてもそんなの関係なくやってきたんだよなぁあのウマ野郎
態度ボーナスとかも無意味みたいだしあれで中立とかおかしいなどう考えても邪悪
354名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:49:07.09 ID:IaYRVfFM
急いで偵察進めて早々にシェアイムとヒッパスに出会ってしまった絶望感
355名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:50:20.36 ID:tZ3bZ/k/
タスンケは志向がいつもえげつない
356名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:57:18.28 ID:jHHd83in
シェアイムとヒッパスはマジで絶望的な気分になる

あとイリアンは見るだけでげんなりする。停滞はホント勘弁してください
357名無しさんの野望:2014/02/26(水) 20:57:34.56 ID:hQJ4usxW
>>355
それなんだよなぁ
攻撃志向に初期ラッシュするしかないのかと・・・
かと言って守ろうとすると侵掠志向で都市の防御も難しいし
おまけに鬨の声ってどういうことだよ
358名無しさんの野望:2014/02/26(水) 21:10:31.15 ID:hQJ4usxW
停滞使われた時点でセーブして1時間後ぐらいに立ち上げたらやっぱりまだ停滞しててダルくなった

イリアンにもボコられた
世界の反対側から他領通ってウィルボーマンとかいうデカイの連れて遠征してきたから
冒険者で玉砕して倒した後ささっとリセットした

せっかくのカシエル適応志向やグリゴリ冒険者も長生きできないと意味ないな
そして今まで何回か勝ってたのは単に宗教が偉大だっただけだと悟ったorz
359名無しさんの野望:2014/02/26(水) 21:26:18.00 ID:hr9Lf4TI
>停滞使われた時点でセーブして1時間後ぐらいに立ち上げたらやっぱりまだ停滞しててダルくなった

噴いた
360名無しさんの野望:2014/02/26(水) 22:38:24.31 ID:HeKr1D3a
OACメカノスの中盤以降、ユニットのハンマーが重くて軍が少なくなりがちで攻めきれないことが結構あった
というわけでいろいろ試した結果、コストの安い狩人とトレブを大量に作る方法に落ち着いた
BtSのカノンラッシュみたいに攻城兵器で殴り続ければ狩人でも終盤まで全く問題無い
ハンマーズ建てておけばしょぼい都市でも狩人くらいなら2ターン程で作れるのが良い
361名無しさんの野望:2014/02/26(水) 22:53:46.91 ID:MX3F/04X
メカノスで最近のバージョンならアートマンがいいよ
各種施設が爆速で建つし、建設志向によるハンマーの実質増幅率がとんでもない率になる
アレクも有数の速度で取れるし、奨学金制導入でビーカーが一気に上がって
ハンマーズまでもあっという間
ぶっ飛んだ出力で押し切ったのが楽しすぎた
362名無しさんの野望:2014/02/26(水) 23:14:53.69 ID:HeKr1D3a
>>361
研究力は世界魔法の補助もあってどの指導者でも結構出るんだけど、やっぱり問題はユニットのコストなんだよね
機械化兵のコスト180ハンマーでトレブなら3ユニット、狩人なら4.5ユニット分だからね
要はこいつらを一ターンで作れる都市が揃えばいいわけだから、
余分な施設を建てる必要が無くて、その分のハンマーでユニットを作れるのが良かったんだ
安いユニットだから数体倒されても問題無いしね
363名無しさんの野望:2014/02/26(水) 23:16:09.84 ID:/PcgBD9h
OACの場合カタパ出るようなればまず負けんし
ハンマーで勇士とか直接作るより戦士量産して金でアプデしたほうが断然速いよな
364名無しさんの野望:2014/02/26(水) 23:25:02.28 ID:H+nPs0/g
メカノスは指導者に恵まれすぎてると思うの
良い意味で誰使うか悩む
365名無しさんの野望:2014/02/26(水) 23:32:50.84 ID:dSGYxIKE
トラウマならタスンケよりキチガイゴッサムだな
宗教関係ない時でも喧嘩っぱやすぎるぞ
366名無しさんの野望:2014/02/26(水) 23:46:59.45 ID:N8xoMKfK
ゴッサムシティ
367名無しさんの野望:2014/02/27(木) 01:03:11.83 ID:6nJILru0
ゴッサム実際戦争早いだけで強くないじゃん
368名無しさんの野望:2014/02/27(木) 01:33:06.28 ID:dLalxcrf
OACとかだとその速さが一番怖いとこだしな
首都立てた瞬間攻めて来られた時はマジで何も出来なかった
369名無しさんの野望:2014/02/27(木) 01:37:09.75 ID:5SqxXwhc
1対1のゲームじゃないからゴッサムやアルタイルみたいにキレやすく機嫌直しづらい奴が1番面倒なんだよな
370名無しさんの野望:2014/02/27(木) 03:01:01.56 ID:ZWLzNDIH
ガベラ、ゴッサム、タスンケ、キャラドンが君を待っているぞ!
371名無しさんの野望:2014/02/27(木) 03:14:04.23 ID:CPc4NJvD
いつもタスンケをタンスケと読んでしまう
372名無しさんの野望:2014/02/27(木) 03:45:54.23 ID:6nJILru0
クッソ遠くのバルドルアールヴと100年戦争状態でとうばつしに行くのめんどくさいとかやってたらバシウム呼ばれたった
373名無しさんの野望:2014/02/27(木) 06:55:13.80 ID:zv0gGaB8
追加されて間もない頃のバルドルのキレやすさは異常
374名無しさんの野望:2014/02/27(木) 14:41:58.44 ID:AZ900z2W
アルタイルの何が嫌って喧嘩っぱやい上に移動力豊富なユニットが大量に来る事
まじうざい
375名無しさんの野望:2014/02/27(木) 15:56:34.16 ID:6nJILru0
喧嘩早い奴がいると普段取らない弓術ツリー取るか真剣に悩む
376名無しさんの野望:2014/02/27(木) 22:34:00.26 ID:VuOPHrye
本家もそうだけど戦争仕掛けられるのと比べてこっちから宣戦布告するデメリットがほとんどないんだよなあ
377名無しさんの野望:2014/02/28(金) 00:46:12.55 ID:2JqkAoz5
我々の味方に宣戦布告したのだぞペナルティが痛いかと思いきや、別にそんな事はなかった
378名無しさんの野望:2014/02/28(金) 07:49:38.73 ID:f0IsI8r3
今更だけどタスンケの最期ってオー様に贄にされたのね…
379名無しさんの野望:2014/02/28(金) 13:12:31.85 ID:qv5PRW+s
アッ
380名無しさんの野望:2014/02/28(金) 14:11:31.55 ID:9qb72LjZ
羊のカシエル君も狩られちゃったな
381名無しさんの野望:2014/02/28(金) 14:22:01.49 ID:s0DJVCOD
一方サバ様はトンズラしていた
382名無しさんの野望:2014/02/28(金) 16:07:58.17 ID:4LiRQwT3
OAC初心者にやらせるならどの文明がいいんじゃろ?
難易度は貴族か皇子で
383名無しさんの野望:2014/02/28(金) 16:47:10.72 ID:qv5PRW+s
エルフで狩人Rかな、緑葉を創始できればまず負けない
384名無しさんの野望:2014/02/28(金) 18:55:43.11 ID:/c/BSgKD
序盤が強い文明なら大体いいんじゃないすかね?
いやドヴィエロさんのことじゃなくて
385名無しさんの野望:2014/02/28(金) 19:24:29.21 ID:ML/0pf3l
バニラも初心者なら制限が少なくて尖った事もできる
バンノール・アムリテ・ヒッパス・カラビムあたり
バニラ経験あるなら新文明じゃないか。尖ってるけどやり易い方で
ノービアイ・エチゴ・ティーグル・メカノス・バルドルあたり
386名無しさんの野望:2014/02/28(金) 20:15:51.93 ID:f0IsI8r3
ティーグルは尖ってる方向が面倒過ぎるんだよな
制限もないから良いけど個性を出して使えって言われたら1番困る
387名無しさんの野望:2014/02/28(金) 20:24:07.37 ID:/GUByhIF
既存文明ならカザードもオススメ
癖はないし攻城兵器まで進軍早いからストレスなく攻めれるし
388名無しさんの野望:2014/02/28(金) 21:25:18.08 ID:9qb72LjZ
カザードって「金と都市」の関係を除けばかなり本家Civ文明に近いイメージがあるな
工場と不衛生、攻城兵器と歩兵とか
FFH初めてやった時はドワーフ好きだったのと、魔法を知らなかったからカザードでやったわ

資金繰りに失敗して小国になったあげくアムリテに戦争吹っかけたら全部焼き払われた
389名無しさんの野望:2014/02/28(金) 22:40:10.39 ID:iF3OeiYZ
>>386
わかるわー
契約戦争ははまると凄いけど狙ってはめるのは難しいというか
なまじ強いから普通に制覇しちゃったほうが楽で早いとか
390名無しさんの野望:2014/03/01(土) 00:01:32.83 ID:ML/0pf3l
OACって発想がよければそれで勝てたりするから
初心者でも自分がペディアとかウィキを見てピンときたのをするのが
いいとは思うな
391名無しさんの野望:2014/03/01(土) 00:19:08.70 ID:S3NtkAx/
後継者で覚醒者が全然沸かずに投げたのは俺だけじゃない筈
392名無しさんの野望:2014/03/01(土) 01:18:12.38 ID:c3rcX6m9
ラスト1ターンで終わりと思ったらファラマーの奇襲で首都落とされたでござる
そのせいで全てのグラフが凄まじく下がって終わった
393名無しさんの野望:2014/03/01(土) 04:35:18.83 ID:DiXHkEQo
OACのゲラを涙の池に突っ込むイベントで自軍の生物ユニットが
ダメージ食らって全滅することがあるんだがやりすぎじゃね?
394名無しさんの野望:2014/03/01(土) 06:07:01.18 ID:gdWyHnmj
>>391
現人神制採用まで自然湧きゼロとか結構あるよな

ついでに質問なんだけど、後継者で秘術ユニット以外を主力にするならどのユニットがいいかな
どの文明でやるときも普段機動力の昇進とっているせいで、勇士UUの重量級が邪魔すぎる
狩人UUはしょぼすぎて話にならんからなあ
指導者上帝なら秘術ユニットだけでもいいけど他の連中は何使えばいいかよく分からん
395名無しさんの野望:2014/03/01(土) 16:10:00.34 ID:lrwsS0x4
oacのパトリアだと復讐者も割と強いけど狂信が重いな
あいつが勇士UUならよかったんだが
396名無しさんの野望:2014/03/01(土) 17:32:49.73 ID:vPqIOjb1
全然話題にすらあがらないバルドルアールヴって強い?
ずっと前のスレではよわいって書いてあるけれど
397名無しさんの野望:2014/03/01(土) 17:45:21.38 ID:GUAsKKP4
エルフ文明の強みはそのまんまなんだし弱い訳がない
途中参加だった時代は同じ扱いのゾスやノービアイが狂ってたから弱いと言われてたけど
398名無しさんの野望:2014/03/01(土) 18:08:58.69 ID:CmR/TKpk
エルフってだけで強いよ
399名無しさんの野望:2014/03/01(土) 19:16:10.84 ID:Ne2noF4O
どの指導者でも秘術ユニットが軸になると思うけど
消去法ならやむなくレンジャーになるんじゃない
前アルキヌスの特技で精神マナが手に入った時はアルキヌスがすぐ鎮静を憶えるから
狂人をメインにしたけど性能いいしその割にハンマー軽いしで強かった
400名無しさんの野望:2014/03/01(土) 19:17:02.84 ID:Ne2noF4O
アンカーつけ忘れ399は>394
401名無しさんの野望:2014/03/01(土) 22:02:00.82 ID:V+dYkEZq
OAC0.33fで、バニラと併用しようとしてフォルダ名を「Fall from Heaven 2」から「FfH2 OAC_0.33f」に変えたら、
"GFC Error:failed to initialize primary control theme" を吐き出してフリーズする。
で、OACのフォルダ名を「Fall from Heaven 2」に戻すと、問題なく動く。導入自体をミスってるわけじゃなさそう。

何度念入りに手順確認しても同じ。あげくCiv4無印からBtSまで丸っぽ再インストールしてMODMODしても同じ。
しかもこれが起こるのは、手持ち三台(XP、Vista、7)の内Vista一台のみ。他の二台は同じ手順で全く問題なく動く。

正直ワケわからんが、他二台が動くからまあいいか。オレの半日を返せ。チラ裏スマヌ。
402名無しさんの野望:2014/03/01(土) 22:05:46.62 ID:mivFQIUq
>>401
「Fall from Heaven 2」フォルダには、必ずバニラのFfH2をインストールしておくこと。
他は好きにしたらいい。
403名無しさんの野望:2014/03/01(土) 22:22:42.22 ID:FVCDld0+
>>402ってOACのページだかに書いてるよな。ちゃんと読まずに悪戦苦闘して半日浪費とかアホすぎる
404名無しさんの野望:2014/03/01(土) 22:37:59.85 ID:gdWyHnmj
>>395
とりあえずカタパ+復讐者を試してみた
確かに使いやすいんだが、必要なビーカーが大幅に増えてしまって仕掛ける時期がかなり遅くなってしまった
ハンマー増幅や鉄装備のために結局白兵ルートの研究も必要になるから効率は良くないな
次は>>399のレンジャーを試してみる
405名無しさんの野望:2014/03/01(土) 23:58:38.91 ID:V+dYkEZq
>>402
 >「Fall from Heaven 2」フォルダには、必ずバニラのFfH2をインストールしておくこと。

BtSの「Mod」フォルダには、必ずバニラの「Fall from Heaven 2」をインストールしておくってことか。
指摘の通り「Fall from Heaven2」フォルダと「FfH2 OAC_033f」フォルダをBtSの「Mods」フォルダ内に揃えたら、起動できた。

FfH2バニラや他のFfH2系MODMODと共存させず、OACを単独で使う場合は
フォルダ名を必ず「Fall from Heaven 2」にしなければならないってことだな。

Vista機は一番旧式でHD容量がキツいので、OAC導入初期の段階で「Fall from Heaven 2」フォルダを外したのが原因だな。
これですっきり寝られるw感謝。
406名無しさんの野望:2014/03/02(日) 02:41:10.64 ID:xY+MQRXI
FfH2バニラはそのままフォルダ名もいじらずにおいておき
そのコピーしたフォルダに対してOACをインストールすりゃーいいんだよ
あくまでFfH2のMODMODだから単独で動作するようには作られてない
407名無しさんの野望:2014/03/02(日) 05:12:24.21 ID:J513gH3b
初めて一族使ってみたけど繁殖巣オーガ強すぎてビビった
鉄もあればコブラ作らずオーガだけ量産しとけば良いのね
408名無しさんの野望:2014/03/02(日) 14:21:32.54 ID:sArXsO1Y
損耗率を考えるとコブラ作らない理由もない気がするが。
敵の方が技術で進んでる時は特に。
409名無しさんの野望:2014/03/02(日) 14:41:07.06 ID:PAxWHyLQ
自分も鉄オーガ時代は繁殖巣の対象外、コスト重い、間接ないコブラは作ってないな

それはそうとルシュイアープのゴーレムたちはもうちょっとどうにかならないのか…
410名無しさんの野望:2014/03/02(日) 15:27:15.28 ID:mMCY3YFE
>>409
機動力の昇進がつけられたら、もう少しマシになるんだが。
せめて、バルナクサス固有の技としてゴーレム限定の「快足」が使える。みたいになれば。
411名無しさんの野望:2014/03/02(日) 17:14:33.67 ID:CiIvQGph
オーガは昇進も含めると戦闘力20余裕で行けるというのに
鉄ゴさんは頑張っても15しか行けないという・・・

シェルバだと徒弟、指揮所、英雄だけで☆4作れちゃうからな・・・
412名無しさんの野望:2014/03/02(日) 17:38:31.13 ID:h0l6jMnt
鉄ゴは火球があれば…

善良文明の勇士とかより強いしいいじゃん…
413名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:13:44.47 ID:eKjE0erL
ゴーレム5体合体で巨大ゴーレムになるようにしよう
414名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:18:29.14 ID:0PAtlWrW
型落ちゴーレムはキルモフ兵みたく解体してハンマーにでもできないか
415名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:43:35.12 ID:QnXdxLWT
後継者で>>399のレンジャーとカタパを試してみた
結構強かったんだが、問題は偵察ルートの将来性が低いことだな
魔獣使いが生産不可能で、その代わりに作れる恐怖の顕現は一体しか作れない仕様になってる
これはやっぱり指導者上帝で秘術ユニット作っとけってことかね
416名無しさんの野望:2014/03/02(日) 19:04:15.82 ID:SSfMMgr/
久々にバニラやると序盤の展開が清々しい
そうだよ初手は労働者で土地改善はガンガンできていいんだよ。初期テクも2つあっていいんだ
417名無しさんの野望:2014/03/02(日) 19:41:19.48 ID:iMg4jSYH
>>409
Nir MODの最新版がルシュイアープの強化がメインらしいがやってる人いる?
418名無しさんの野望:2014/03/02(日) 21:46:34.35 ID:xY+MQRXI
新しいの出てたのか
Nirはやってるからこれから入れるけど
正直魔術系にいって軍そろえるのが遅くなっていくだけな気が
419名無しさんの野望:2014/03/03(月) 00:10:04.57 ID:5nzovqr9
降伏したヴァーン・ゴッサムが条件満たしてないはずなのに勝手に独立宣言して宣戦布告してくるんだがなぜだ・・・・
あとイベントがあったようにも見えないのに強制的に和平させられるのもなぜ?
420名無しさんの野望:2014/03/03(月) 00:12:11.42 ID:j+8Fom0f
七本松「強制的に和平にしといたぞ」
421名無しさんの野望:2014/03/03(月) 00:16:43.11 ID:5nzovqr9
七本松はマップにないみたいだし2回強制和平になったけどあれってワンゲームに1回じゃないの?
422名無しさんの野望:2014/03/03(月) 00:38:48.04 ID:NzIO5pdh
AIも負傷兵を助けるイベント引くから、それじゃないの。
423名無しさんの野望:2014/03/03(月) 00:44:31.00 ID:7/HInKEh
強制和平〜10ターン立たずに再宣戦でこっちからは攻められないけど向こうからはバンバン攻めてくるバグが
稀に発生する
原因がわからんのでバグ報告もしづらいし
ビルダーででも調べるべきかのぅ
424名無しさんの野望:2014/03/03(月) 00:46:42.52 ID:5nzovqr9
あれってログに何か表示されなかったっけ?
イベントならいいんだけど何も通知がないのが変

それ以上にヴァーンの意味不明な独立が腹立つわ
あと数ターンで制覇勝利のはずだったのに世界の反対側で独立宣言しやがってさ
そっち側の守備は火縄銃一丁しか置いてないのに・・・・・
425名無しさんの野望:2014/03/03(月) 01:01:16.80 ID:5nzovqr9
>>423
あっ、それとちょっと似た状況かも

今思い出したけど同ゲームだけど強制和平とはまた別件で
マラキムに自発的属国化してたアムリテが
マラキムが弱体化して属国化を解消したからとりあえず和平条約締結したんだけど
次のターンになぜかその条約が強制解除されて宣戦布告できる状態になった
その時はアムリテが弱ってたからか宣戦布告はされなかったけど

ヴァーン宣戦布告の数ターン前のセーブからもう一度やり直してみたら今度は宣戦布告と同時に不正終了したorz
426名無しさんの野望:2014/03/03(月) 01:01:56.31 ID:ZosLx7EE
>>423
必ず再現できるなら、セーブデータ渡して調べてもらえ。
427名無しさんの野望:2014/03/03(月) 01:02:23.09 ID:+5D6ZK3s
自分はバルナクサスに英雄付けちゃってるけど、それでもゴーレムの異常なまでに重いコストの解決にはならないんだよね
型落ちしたら戦闘術がいくらついてても微妙だし何より移動力が無いのが痛い
428名無しさんの野望:2014/03/03(月) 02:38:42.22 ID:7/HInKEh
Nirでもゴーレムに移動+つけられるのが呪付3だしのぅ敵地までたどり着くころには敵がグレード上がってるw
結局修理してもどうせバルナクサスのエサにしかならんし
何回かやったけど自分の腕では使い物にならんなぁ
429名無しさんの野望:2014/03/03(月) 03:28:07.43 ID:Ybtlrsne
戦争してたと思ったら強制和平はよくあった
どっかの文明が停戦干渉してるんだと勝手に解釈してたんだけど違うんかな
430名無しさんの野望:2014/03/03(月) 09:53:11.10 ID:u05mjing
ゴーレムはカタパと一緒に修理が容易な事が魅力でしょ?
431名無しさんの野望:2014/03/03(月) 10:47:12.94 ID:j+8Fom0f
カタパとゴーレム揃えるよりカタパ大量に作った方が良い現実
432名無しさんの野望:2014/03/03(月) 11:01:52.65 ID:iTZUF47B
ゴーレムを内政に使うとかどうだ
消費するとさらにコイン+1のドワーフ工房作れるとか
433名無しさんの野望:2014/03/03(月) 11:17:55.97 ID:u05mjing
どうせなら金銭消費してゴーレム魔改造できればいいよ
434名無しさんの野望:2014/03/03(月) 12:02:55.29 ID:7/HInKEh
難易度上がれば上がるほどゴーレムは普通の昇進とれないせいで戦闘力も足りなくなるからなー
使い捨てってほど量産も効かないし
435名無しさんの野望:2014/03/03(月) 12:12:47.10 ID:+5D6ZK3s
ルシュイアープは戦争向きじゃないから内政勝利目指すべき
って言ってもカザード、ノービアイ、メカノスって同タイプが戦争も出来るのに内政力も上って言うね
436名無しさんの野望:2014/03/03(月) 14:28:44.87 ID:TLD9cYBw
どうせソロプレイなんだしちょっと弱い文明あってもいいじゃん
皆一緒くたに強いより個性付けが大事よ
437名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:02:18.84 ID:W5UHpiP+
ドヴィエロの狼の群れみたいにしてパーツ購入合体合体でも面白いかもしれんな
438名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:15:48.19 ID:Fe8/q/TV
労働者含めて全員火球使いってところがポイントなんじゃないだろうか?
439名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:36:00.83 ID:VjsKPWtv
合体変形はロボっぽくておもろいなw
あとはユニットが乗り込んじゃうとか
440名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:44:46.15 ID:W5UHpiP+
ノービアイに習って生体移植みたいな感じでパイロット搭乗とか作ったら
経験地入っても変ではないはず

ファンタジー色が薄らいでいくな
441名無しさんの野望:2014/03/03(月) 18:16:41.57 ID:Ybtlrsne
女性指導者に自主属国求めさせるプレイ楽しい
442名無しさんの野望:2014/03/03(月) 18:45:21.70 ID:W5UHpiP+
ガベラでも良いか
443名無しさんの野望:2014/03/03(月) 19:10:44.17 ID:Ybtlrsne
つ画像差し替え
444名無しさんの野望:2014/03/03(月) 19:15:56.13 ID:yJP/LakQ
アレクシスのあの画像の良さを理解できない奴は平民
445名無しさんの野望:2014/03/03(月) 20:27:17.46 ID:czIzhbwp
ファンタジーMODって事で今まで敬遠してたんだけどクッソ面白いなこれ
無印Civ4天帝いけるから不死からでもいけるだろってやったら各国に蹂躙されたw
序盤の無力感がたまらなく良いな湯水のように死んでいく戦士達が過酷な世界を感じさせてくれるわ
446名無しさんの野望:2014/03/03(月) 20:32:02.81 ID:u05mjing
BTSじゃなくて無印で天帝いけるってやばいな
447名無しさんの野望:2014/03/03(月) 20:32:45.68 ID:DML77wSn
DARの話題がほとんどないが、やはりこれに手を出すような層はOACに流れてしまうんだろうか?

個人的にはこれはこれで面白いと思うけど、やはり指導者数が少ないのがな。
せめてシナリオ指導者だけでも追加できたら満足だが、指導者追加MODはかなり古いバージョンまでしかサポートしてないしな。
448名無しさんの野望:2014/03/03(月) 20:34:17.63 ID:U2N6r37X
逆に、しんどいのは序盤だけとも言えるけどな
秘術・信仰ユニットが揃う中盤以降まで凌げばどうとでもなる
まあ、隣がタンケスやガベラ婆さんだと再生成しても良いくらいどうしようもない訳でも有るわけだが
449名無しさんの野望:2014/03/03(月) 20:36:30.38 ID:yJP/LakQ
>>446
さらっと流し読みしてたから気づかなかったが、無印civ4天帝とかヤッテルガーだけだと思ってたわ
450名無しさんの野望:2014/03/03(月) 20:47:16.14 ID:ZosLx7EE
天帝なんて全員ヤッテルガーじゃないの?
BtSだとまともなゲームになるん?
451名無しさんの野望:2014/03/03(月) 21:07:52.53 ID:u05mjing
BTSで安定しなくてもいいならなんとか
安定する人もいるかもしれないけどそれでもごく一部

ただ、無印天帝は別次元
安定する人って世界にいるの?レだった気がする
452名無しさんの野望:2014/03/03(月) 21:20:56.28 ID:N5oBsWeZ
FFH2は確かに簡単だけどついついロマンプレイしてしまってピンチになるっていうw
453名無しさんの野望:2014/03/03(月) 22:47:16.31 ID:V9RT7PoT
civ5やってないけどあっちでもffh2的なファンタジー大型MODって作られてるんだろうか
というかffh3は作られる予定あるんだろうか
454名無しさんの野望:2014/03/03(月) 23:03:54.29 ID:h+JpexoM
>>453
あるけどバグが多いらしい、kealは今Stardockの副社長でGalactic CivilizationVを作ってるらしいから3はないだろう
455名無しさんの野望:2014/03/04(火) 01:44:02.83 ID:i/WCDUCI
Orbisオリジナルをダウンロードできる場所ない?
CIV4本体が英語版なのでMODも英語版がほしいんだけど
456名無しさんの野望:2014/03/04(火) 02:17:57.41 ID:pljsjjMJ
常闇さんAI同士のカモなりすぎ
よく言われるアムリテ以上に酷い様な

逆にドエロは強いなぁ
457名無しさんの野望:2014/03/04(火) 02:24:50.38 ID:C0RxLsNk
>>455
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=445636
このスレのCalaventeさんの投稿、数日前にダウンロードできた
458名無しさんの野望:2014/03/04(火) 02:47:07.49 ID:YNap9Ak5
病気連打されると司祭ユニット確保してないと鬱陶しいな
459名無しさんの野望:2014/03/04(火) 22:37:05.83 ID:EBrxzYto
OACの質問なんだけど、攻城兵器を強化する志向って軍事志向以外に何かあったっけ?
トレブ持ってるカザード、メカノス、ノービアイの3文明で一人しか攻城兵器強化できる志向持ってなかったのが気になったもので
460名無しさんの野望:2014/03/04(火) 22:37:50.97 ID:ym7wV2eb
OACちょろっと触ってみたんだけどこのラーナってのは邪悪転向しないとあんま特色でない感じ?
善良プレイなら他を使うべきかね?
461名無しさんの野望:2014/03/04(火) 23:08:19.15 ID:qodxnI0D
>>459
OACのウィキの志向のページを攻城兵器で検索したら
あと攻撃の都市駐留経験値が付くのと万能の経験値も付くはず
462名無しさんの野望:2014/03/05(水) 00:19:04.32 ID:b+9gkbDM
カザードは指導者じゃなくて文明志向として兵器改良志向(無償の特別奇襲)持ち
内政強いのに攻めるのまで得意で本当隙がない
463名無しさんの野望:2014/03/05(水) 00:42:38.29 ID:3EsJFoBN
>>460
儀式で属性変わっても宗教で補正出来る
保有数上限緩和が聖騎士だし、それを生かす為に善良プレイは悪くないよ
拡散する堕落を完成させてからユーニルの祭壇で高潔の証ジャンプしての人食い聖騎士ラッシュが楽しい
464名無しさんの野望:2014/03/05(水) 01:27:34.58 ID:NMrMYylN
そういやOACの緩和対象って結構謎だよな
文明の特徴的なユニットじゃなくて何の変哲もないユニットだったり、
酷いのは文明の特徴から外れてるのだったりするし
465名無しさんの野望:2014/03/05(水) 04:38:00.36 ID:iqzBwExI
OAC狂戦士解禁で勇士作れなくなるのが辛い
代替がいるから困りはしないけど
466名無しさんの野望:2014/03/05(水) 21:34:04.21 ID:b+9gkbDM
シェルバが貴方に惚れ込んだみたいな事言って都市譲ってくれたと思ったらイースのレアまで俺に惚れたらしく都市くれた
極小6人で非戦8都市とかなんて平和な世界なんだ
467名無しさんの野望:2014/03/06(木) 03:49:36.86 ID:GUd1m5i7
ファラマーかな?
468名無しさんの野望:2014/03/06(木) 09:23:48.07 ID:0uZ/2Y6R
男に貢ぐのに都市とか
住民はたまったもんじゃねえな…
469名無しさんの野望:2014/03/06(木) 15:01:32.34 ID:7uIHv/Ws
またハイボレム様がなにもせずぼーっと突っ立てる
中立地帯がないわけじゃないのにたまーにこうなるんだよな
470名無しさんの野望:2014/03/06(木) 19:05:54.77 ID:GUd1m5i7
マラキムで初プレイしてるけどこいつらちょっと微妙すぎんよー
471名無しさんの野望:2014/03/06(木) 19:14:40.83 ID:EwV0bJdw
マラキムてゴッサム”は”強いってずっと言われてるよな
OACだと砂漠化する建物まで出てきて超迷惑文明になったし
472名無しさんの野望:2014/03/06(木) 19:37:24.52 ID:+nv7sgNd
AIは何であんなに司祭を大量生産するのか
初プレイの時にリョースアールブが虎を200頭ぐらいけしかけてきた時はうざかったけど
473名無しさんの野望:2014/03/06(木) 20:06:49.54 ID:GUd1m5i7
>>471
ごめん金融志向=強いでケインにしたわ
474名無しさんの野望:2014/03/06(木) 20:50:16.79 ID:/8HhzxnQ
>>473
ゴッサムは最序盤は創造、途中から適応で金融ってことができてな
475名無しさんの野望:2014/03/06(木) 23:37:15.81 ID:TRa9YKPi
久々にFfh2いれてOACまともに起動できないと思ったら英語版で泣いた
OACの会話がうらやましい・・・
476名無しさんの野望:2014/03/07(金) 01:07:17.62 ID:7FCo8rfA
店頭から新品が消える前に確保しとこう
477名無しさんの野望:2014/03/07(金) 03:04:06.01 ID:A/N4VLKi
統合シリーズやってる人居ないの?
俺こればっかなんだが
478名無しさんの野望:2014/03/07(金) 03:34:19.84 ID:BYhOEye2
>>477
統合はwikiのページがいつの間にか消えててNirMODに変わって知らない文明増えたあたりで辞めた
OACでいいやってなる
479名無しさんの野望:2014/03/07(金) 08:11:34.98 ID:ssxizzSa
NirはOACで小さい5文明ですら終盤重い俺でも文明最大プレイがサクサク動くのが良い
ただOAC以上にAIと戦争して負ける気がしないんだよなぁ
480名無しさんの野望:2014/03/07(金) 09:51:08.65 ID:seNn5j4G
統合はOACでよくあるAIに喧嘩売ったら相手のユニットが全部術使いでした的な
極端な偏りが無いから研究速度の理不尽な早さもあって序盤は結構手ごわい印象
鉄器or魔術まで行けば楽なのはどれも同じだけど
481名無しさんの野望:2014/03/07(金) 15:28:30.58 ID:dXPQvN59
NirはOACと違ってMultipleProduction入ってないのがちょっとな
征服や制覇が好きだから後半は一気にユニット出したい
482名無しさんの野望:2014/03/07(金) 18:58:31.50 ID:A/N4VLKi
軽くてAIの研究とかがまともなんで愛用してたんだがなぁ、統合
確かに不死や天帝でもAIのユニット量少ないんだよな
サクサク進むから200Tあたりでケリつくし
483名無しさんの野望:2014/03/07(金) 19:07:42.37 ID:SVtADBGd
むしろ200ターン超えたら扉か巨像でCOM勝利しちまうし
いつでも殴れるパンゲアだとちょいぬるいかな
海超えしないと殴れない大陸あったりすると結構面倒
484名無しさんの野望:2014/03/07(金) 19:23:16.80 ID:ssxizzSa
そう言えばOACだかで制覇征服以外の勝利チェック外したらユニット多く作ってくるって言ってる人いたな
OACは元々AIが勝利条件に向かわないとも言われてるけどどうなんだろう
485名無しさんの野望:2014/03/07(金) 19:39:18.44 ID:A/N4VLKi
>>484
勝利モードに入る事ってあるのかな
圧倒的な軍事力で属国持ってても動かない事あるし
486名無しさんの野望:2014/03/07(金) 19:42:52.21 ID:wgUxrIkv
普通に支配の塔を作ってくるし宗教勝利してたこともあった
塔とか作らないならそういうハンマーがどこへ行くかっていうと軍だろうから
ユニットが増えるっていうのも合ってる気がするな
487名無しさんの野望:2014/03/07(金) 19:48:51.04 ID:BYhOEye2
前巨像勝利しようとしてたやつはいた
488名無しさんの野望:2014/03/07(金) 19:51:48.70 ID:A/N4VLKi
必要技術バラまくと、作り始めるAIは居るね
急に世界大戦始まったりする
489名無しさんの野望:2014/03/08(土) 03:12:21.41 ID:rZ0nHdPo
リネージ難しいな
普通に小屋経済でいいの?
490名無しさんの野望:2014/03/08(土) 10:42:14.60 ID:s57n9gq4
基本的にはいいよ
指導者で狙いが結構変わるから程度の差があると思うけど
491名無しさんの野望:2014/03/08(土) 15:01:37.46 ID:fz36iA8d
>>481
Multipleで戦士量産してアプグレすると即席で大軍団できておほーってなる
海兵隊で海から攻めるよ
練兵所は孔明の罠
492名無しさんの野望:2014/03/08(土) 23:53:46.84 ID:Qt5Jcean
OACの大都市志向ってあれは一体なんなんだ?
どういう使い方が有効なの?
493名無しさんの野望:2014/03/09(日) 00:35:44.43 ID:ki04q2R8
OCC
494名無しさんの野望:2014/03/09(日) 04:13:05.74 ID:2ua22KO6
ぶっ飛んだ性能の遺産や文明多いし、FfH2系のOCCは楽しい
495名無しさんの野望:2014/03/09(日) 09:27:24.39 ID:IjVNtk/q
長文失礼。
大都市は一級都市が3個(標準)手に入る志向だと思えばわかりやすい。
なので基本に忠実に都市特化でOK。
自治区スパム+現人神制+アハリエン(クリオテイテ)や英雄叙事詩+英雄の殿堂で重い代替を大量生産(Ys。但しMultiple奨励)など、一都市で文明の一つの部門を支えられるような出力が出るのが魅力。
また、戦争のフットワークも意外に軽く、高出力+数制限のおかげで「都市」の防衛はやりやすい。
侵略は少々動機にかけるところがあるが、略奪し放題だし、志向や無償の建造物、宗教施設などで集落に出力を与えてやれば価値も出てくる。(一番わかりやすいのがwikiにあるYsのフィーナの項)
一都市の出力がモノをいう関係上、宗教は肥沃化が最速で使えるギボン、ヘマーハ目当てが無難。(OACでは自然Vは攻撃呪文もあるのでなおさら)
496名無しさんの野望:2014/03/09(日) 09:34:03.01 ID:qo/8Ji0V
>>492
OACの大都市志向って、普通となにか違うの?
497名無しさんの野望:2014/03/09(日) 09:36:26.43 ID:bWC4+IIZ
バニラの大都市志向とは集落の動きが決定的に異なる
例えばバニラだと集落建てて司祭でキルモフ神殿建てて商人雇えば6ゴールド産出するから、
維持費ゼロと合わせてそれだけで純粋に歳入を増やしまくれるけどOACじゃそれできなかったんじゃないかな

バニラばっかやってるから間違ってるかもしれんけど
498名無しさんの野望:2014/03/09(日) 09:37:33.98 ID:IjVNtk/q
ついでに言うと、弱点は資源獲得競争でボロが出やすい事。
集落で抑えようとすれば文化との戦いは必至だし(特にYsは深刻)都市で抑えようとするならそこを都市にする価値を問わなくてはいけない。
序盤に海産資源、海洋ユニット目当てで沿岸都市を立てるかどうかで、煩悶した方も多いのでは?
慣れないうちはオプションでアマサオンの祝福とMultiple Productionにチェックを入れて、川沿い草原が多めの土地ではじめるといいかも。
水Tを覚えて人口増やしまくればその強さがすぐわかるはず。
499名無しさんの野望:2014/03/09(日) 10:57:11.97 ID:1NmduFtN
初めてニバル使うから文化勝利でも狙ったけど凄い苦痛だった
雪だるまが優秀だから雪だるまスパムしてたけどフロストリング勢力湧きすぎて重いったらありゃしない
500名無しさんの野望:2014/03/09(日) 17:01:58.51 ID:/nvwQJ48
ノービアイで中盤以降に戦争する場合、主力は何がいいかね
普通に考えれば勇士UUなんだろうけど移動力1なのがなあ
全部隊に生体移植付けるのはハンマーが足りん
501名無しさんの野望:2014/03/09(日) 17:35:24.53 ID:hvNbXjdE
各宗教のUUでいいんじゃないの
502名無しさんの野望:2014/03/09(日) 17:37:43.63 ID:Fghu1yFp
ニバルは重いけど、勝手に隣国が滅びてく様を見るのは結構面白かったりw
503名無しさんの野望:2014/03/09(日) 17:53:04.86 ID:cs21lHPc
戦車兵が出るならそれじゃない
504名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:53:52.92 ID:oSuw2ySp
ノービアイは斧トレブでやらなかったら次はもうミサイルまで無いな
敵に暗殺者が出たら回復切られて進軍どころか下手すりゃ押し返される
505名無しさんの野望:2014/03/09(日) 19:42:07.39 ID:1NmduFtN
ノービアイくらい内政力あればトレブ大量生産してるだけで押し返される事なんてないんじゃないの
そもそも序盤の戦力揃ってない時期すぎたら押し返される場面を見ない
506名無しさんの野望:2014/03/10(月) 00:21:49.81 ID:iXUER3RN
ノービアイとメカノスは可能なら斧トレブで最後まで戦いたいな
その後のUUはハンマーが重い
ノービアイは製錬取ってハンマー強化して斧か戦車兵とトレブでいいけど
メカノスは製錬取ると斧作れなくなるのがきついね
戦車兵は生産不可の上、無神論だから宗教ユニットにも頼れないし

まあトレブが強いから、斧トレブで研究止めても全都市で奴隷使いまくれば制覇出来るんだけどね
507名無しさんの野望:2014/03/10(月) 01:50:22.51 ID:Ji8gHVSF
トレブが強すぎてお供はどうでもいいレベルだしな
アケロンすら楽に斧で殺れる
508名無しさんの野望:2014/03/10(月) 15:48:56.73 ID:WKIgJe9q
>>499
ニバルって化身出ないかなー
設定的には一応O様の一部勢力ではあるんだし
509名無しさんの野望:2014/03/10(月) 17:21:08.83 ID:KWyupaXZ
個人的に指導者or文明でニバル、大都市志向、カタパが使えない 引いちゃったら諦めてる
510名無しさんの野望:2014/03/10(月) 18:06:35.48 ID:lOrOrgRh
銅なし馬なしで隣のヒッパスにときのこえ戦士ラッシュ食らって乙
いまだに皇帝すらクリアできねえや
511名無しさんの野望:2014/03/10(月) 19:24:49.68 ID:zhIw/mXg
難易度にあんまり関係なく事故る時は事故るからなー
勝てそうな流れの時に勝てないと辛いな
512名無しさんの野望:2014/03/10(月) 19:43:43.61 ID:m9qymZTG
自分は後継者だな
やっぱパンが表示されないって慣れないし物足りなく感じちゃう
逆に後継者慣れてる人は癖のない文明とかに物足りないとなりそうだけど
513名無しさんの野望:2014/03/10(月) 20:24:36.76 ID:iXUER3RN
後継者でプレイすると氾濫原が超糞立地になるよね
あと小屋作らない、現人神制でないと覚醒者少ない、裁判所UUがへっぽこ
この3つが原因で都市の維持費がきつい
市場建てたいけど農業すら研究してなかったり
514名無しさんの野望:2014/03/10(月) 22:33:46.02 ID:96FH6dJu
ふと思い立ってOAC上帝人文主義を試してみた
筆記でアレク+人文主義+奨学金で大科学者祭り
人文の農場ボーナスはないけど偉人ボーナスはうまいwww
150ターンでビーカーが1000越えて170ターンには意志の力
マナノードは大気を4つほど建てたら屍霊術師ラッシュで常闇を飲み込んだところで勝確で終了
上帝が出てくる暇もなかったw

しかし上帝やオフェリアで人文主義というのもなんだかなぁw
515名無しさんの野望:2014/03/10(月) 23:53:00.05 ID:XCf2/bPf
OAC不死破壊的な蛮族パンゲアで一族使って初手一族の為に打って弓兵大量ゲットした上で
動物相手に経験値稼ぎ&数打ちゃ当たる理論で探索した結果生まれたエリート弓兵部隊で
手当たり次第に敵首都に攻め込みまくったら簡単に制覇できたんだが、実に面白くなかった
516名無しさんの野望:2014/03/11(火) 01:38:23.44 ID:9NiVRhWj
バンノールの民族叙事詩UB強いな…
預言者美味しい
517名無しさんの野望:2014/03/11(火) 21:16:03.35 ID:Rzp9WoCg
OACバンノール地味に見えて忠実に強いよな
同じバニラ勢でもどこかの砂漠化しまくる宗キチ文明とはえらい違い
518名無しさんの野望:2014/03/11(火) 21:48:50.72 ID:SpUpk+fn
Nirに付属してたシド難易度をOACにぶっこんでみたがイマイチ機能しないな
519名無しさんの野望:2014/03/11(火) 21:57:33.17 ID:q16kI50A
>>518
シド難易度その物にはならないけど、
首都建築前にビルダー開いて開拓者や労働者を敵国にプレゼントするとか…
520名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:06:14.53 ID:SpUpk+fn
>>519
ビルダーで眺めたらどうやらシドで大量増加した蛮族にAIが食われまくってるみたいだ
せっかく初期拡張しても何個かの都市が蛮族に食われてた
とりあえずAIに蛮族ボーナス増やすか蛮族の数減らして対処してみるわ他にも不具合あるかもしれんけど
521名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:07:00.81 ID:UT/ce5SV
FfH2だと蛮族強いから単純に開拓者や労働者やるだけじゃ結局蛮族にやるようなもんなのか
522名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:16:24.17 ID:SpUpk+fn
つーかOACの蛮族ってNirよりそんなに強かったっけ?
Nirだと弄らなくてもシド難易度でAIは蛮族蹴散らして拡張するんだよな
523名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:22:24.19 ID:1QB6sLGC
Nirの高難易度って素で昇進と対蛮族ボーナスじゃなかったっけ
敵の作りたての兵が戦闘VかWくらいついてたような
524名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:24:27.54 ID:IdUpRR8H
勿論立地次第なんだけど砂漠勢もかなり強くないか
カラビムは十分強いけどバニラの輝きをまた見たくなる
525名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:27:12.15 ID:UT/ce5SV
たまにバニラでサクサク遊ぼうとして古典期スタートやるけどカラビム引いたら快適すぎて逆にやる気がなくなる
526名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:27:54.91 ID:9NiVRhWj
砂漠勢は砂漠ボーナスでやっとって感じ
カラビムは世界呪文にイラっとする
拡張期にやられると泣く
527名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:35:20.47 ID:rpWLMA73
マラキムは金融勢とその他の格差がヤバい
弱さで言えばどっかのドワーフ文明かな…
528名無しさんの野望:2014/03/12(水) 20:20:30.26 ID:XYOXHncH
善良ドワーフは救いようがない
中立ドワーフはバランス良くまとまっててうざい
529名無しさんの野望:2014/03/12(水) 20:54:43.41 ID:t14n3HS8
ルシュイアープはせめて内政文明って扱いになればなぁ
ゴーレムが産廃すぎて戦争面辛いのに内政面では他のドワーフ文明が凄すぎて何を見ても劣ってる様に感じる
530名無しさんの野望:2014/03/12(水) 21:36:52.76 ID:UDA2uU3r
高難易度でやってるといつもハイボレム様が居場所なさげにウロウロしてるんでxmlいじって最初から置いたんだけどさ
ものすごい勢いで独走してるんだけどなんだこれ初期から置くとこんなに強いもんなのか
531名無しさんの野望:2014/03/12(水) 21:40:35.93 ID:vR/jy7+Z
初期建造物山盛りだし。
それ以前に、鉄あるだけで勝負にならんわ。
532名無しさんの野望:2014/03/12(水) 21:50:54.65 ID:qDczRQvI
>>530
1〜2文明減らして、海面低なら天帝でも結構な勢力になる
ただ善勢力も、ボレちゃん出る頃には鉄器見えてるし
ボレちゃん呼び出しルートは弱いからねえ
533名無しさんの野望:2014/03/12(水) 21:52:12.34 ID:XYOXHncH
バシウムはその点安心だな!
534名無しさんの野望:2014/03/12(水) 22:30:01.45 ID:ACudRtx8
何とかしようと思えば、初期ユニットをボレ吉のみにして
自発的なマネス沸きが当面出来なくすれば良いかもしれぬ
休耕志向の弱さが最大限出るようにしないと地力が違いすぎるから何とも
535名無しさんの野望:2014/03/12(水) 23:24:29.20 ID:4AGRYF3P
バニラなのかmodmodなのかによるけど、ユニット転生によるマネス湧きは
1. 無生物ではないヴェールエスス深海の信徒が死ぬ
2. 無生物ではない、不可逆か死の昇進を持つユニットが死ぬ
3. 中立か邪悪属性の指導者の都市が制圧される
だな。
>>534のアイデアに則ると、地獄の契約か、地獄の軍勢の有無で条件つけてやればいいんじゃない?

ゲーム的に問題がないだけで世界観気にすると違和感バリバリなので、そこは目をつぶるしか無いな。
536名無しさんの野望:2014/03/13(木) 00:31:50.72 ID:AQQOdKha
地獄の契約が地味に重いからな
ヴェーレの創始でボレ、聖職でバシウム建設可能
このあたりなら150Tあたりからおっぱじめるかと
537名無しさんの野望:2014/03/13(木) 00:40:15.81 ID:FAtaWNss
アルマゲドンカウンタ10とか20で登場とかにすれば
538名無しさんの野望:2014/03/13(木) 03:19:25.40 ID:lYQwrYLL
邪悪への道、叡智への道とかどうよ
結局ゲラくださいで終わりそうだけど
539名無しさんの野望:2014/03/14(金) 01:28:07.77 ID:fHcI7VyY
OACの指導者画像を差し替えたいんだけど、どこ弄ればいいの?
540名無しさんの野望:2014/03/14(金) 02:19:10.59 ID:db3NSWaJ
>>539
Interfaceフォルダの中にLeaderheadsが無いんだよな
だから邪道なのかもしれないけどInterfaceフォルダに適当なフォルダ作ってそこに画像ファイルぶっこんでxmlで指定してやれば変わるよ
541名無しさんの野望:2014/03/14(金) 05:15:49.12 ID:CQWXdA7E
フォルダの方が優先されるので、同名の画像データぶっこめばそっちが表示されるはず
542名無しさんの野望:2014/03/14(金) 07:53:13.96 ID:MvxgQpX9
>>540
由緒正しい正道のmoddingだよ。
543名無しさんの野望:2014/03/15(土) 01:36:23.17 ID:VLUatH2D
最速狩人出して食い荒らすの楽しい
544名無しさんの野望:2014/03/15(土) 18:40:17.19 ID:daYA+mUL
一度、狩猟から毒物をお菓子小屋で拾った事あるな
スヴァルトだったらそのまま制覇できたな
545名無しさんの野望:2014/03/15(土) 19:28:24.60 ID:IBanQgmR
お菓子でたまにとんでもないのひくことあるよね
546名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:20:18.36 ID:daYA+mUL
採掘持ちなら、石工引いてハゲ引いて、即キルモフ創始とか
狩猟や畜産は、ルートが独立してるから凄い重いの引く事あるね

あと、孤島に残ってた小屋から、自然との共生引いた事あるなw
どんなネイチャー部族だよ
547名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:21:37.86 ID:Rr+meWzb
ホントどうやって教わってんだろうな
548名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:22:42.05 ID:7ShUa1dO
BtSと違って、小屋から出るテクノロジーの制限がかなり緩い
549名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:23:13.58 ID:7ShUa1dO
>>548
小屋じゃなくて部族集落だった。
550名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:24:28.79 ID:Lcd20mC/
大丈夫、通じてる
551名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:26:37.12 ID:Rr+meWzb
紛れ少なくしてやりたいときは消すし個人的にはいいかなーと思ってる
たまにぶっとんだの引いて「マジかよwww」と思いながら遊ぶのも楽しい
552名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:37:55.19 ID:daYA+mUL
廃墟や巣窟、遺産から強敵引いて、特に蜘蛛×4とか凶悪
AIがその方面に拡張出来なくなったりも楽しい

こっちのユニットが特殊ユニットだと、食われた直後に星3っつとか付くしな
553名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:39:27.12 ID:Lcd20mC/
ルシアンェ・・・
554名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:40:32.27 ID:daYA+mUL
昔は、ルシアンを食った蜘蛛か熊が序盤最強の敵だったなw
555名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:43:30.63 ID:Rr+meWzb
AIイリアンが初手停滞してくるような設計になってたらと思うと背筋が凍るな
556名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:48:56.60 ID:hcBFR4vA
バニラだったかな? 毒物ひいて!?ってなったのを覚えてる
557名無しさんの野望:2014/03/15(土) 23:07:04.68 ID:lOPwNcJr
OACでルシアンが悪霊に食われて生まれたっぽい昇進てんこ盛りのレイスに蹂躙されたのを思い出した
558名無しさんの野望:2014/03/16(日) 00:30:19.22 ID:WnDd6JNo
ルシアンはともかくドヴィエロはOACだとめちゃくちゃ伸びてる印象
AIだとドヴィエロカザードノービアイエチゴヒッパスティーグルとやっぱ魔法方面に行かないのが強いなぁ
559名無しさんの野望:2014/03/16(日) 01:49:58.91 ID:yDS1F0Ot
OACは蛮族文明がやたら強い印象がある。
560名無しさんの野望:2014/03/16(日) 01:58:40.81 ID:IDAB0pWd
自分が蛮族志向でやれば絶好の立地を見つけたら巣穴がーとか
せっかく温存してた後背地に蛮族都市がががとかになる不思議
都市は視界確保すれば良いけど、巣穴の類は魔術or聖職まで何ともならないのがなぁ
561名無しさんの野望:2014/03/16(日) 03:04:18.18 ID:5ie5foUA
蛮族湧きスポット経験値稼ぎ安定する頃にはなくなっててもどかしい
562名無しさんの野望:2014/03/16(日) 22:52:07.76 ID:GaKvDgk5
大体カシエルの英雄スカウトが粉砕していく
563名無しさんの野望:2014/03/17(月) 12:14:37.16 ID:Qxt0m70g
>>539
フォルダあけてすぐのfpkファイルをツールでアンパックしてddsの画像差し替えてパックすればいいんでね
564名無しさんの野望:2014/03/17(月) 15:29:16.31 ID:Cnk+k9hH
ルシュイアープは面白味がないな
バルナクには英雄ないし、頑張って戦闘取っても他ゴーレムに強化が付くだけ
召喚と違って教練取っても他のゴーレムには付かないのがなぁ
565名無しさんの野望:2014/03/17(月) 16:40:00.64 ID:hRBTAUIm
ルシュイは技術者出しやすいのが面白味かねえ
1〜3都市で金槌使って一都市集中埋め込みで技術者で遺産取っていける

なお遺産を守れる力はない模様
566名無しさんの野望:2014/03/17(月) 17:04:28.01 ID:pCHhIzII
遺産と言えば聖戦発動からの巨像勝利ってできるんだな…
ユニット生産煽動家と序盤から育ててきたユニット使ってダラダラ防衛して巨像作っておしまいだった
567名無しさんの野望:2014/03/17(月) 19:26:08.31 ID:XrPvznd7
ルシュイは他文明ではなかなかできない技術者連続沸きが容易だから、遺産自力生産にはもってこいの文明だけど、
ナントスエルタ使い惜しんでる内に詰むことすらあるからな。
戦闘WやX+火球鉄ゴ大量生産できる段階になったらなったで、彼らを積極的に前線に投入するよりも
普通に内政系勝利目指した方がたいがい手っ取り早いから、その真価を発揮できる機会がほとんどない。

まあ、ヘタクソ呼ばわりされたら「はいすんません」としか言えないがw
568名無しさんの野望:2014/03/17(月) 23:13:31.14 ID:dMvS/9wu
たとえゴーレムが微妙でも世界魔法使うときわくわくするから好きな文明だ
569名無しさんの野望:2014/03/17(月) 23:17:26.02 ID:fRss5CCZ
ルシュイアープの世界魔法は内政好き的にマジ泥酔の瞬間だなあ
わかりやすいボーナス貰えるのは嬉しい。カラビムの人口増は時期に悩む
570名無しさんの野望:2014/03/17(月) 23:18:23.39 ID:f5CnTwhD
カラビムはAIが第2都市出す直前狙って撃ってる
571名無しさんの野望:2014/03/17(月) 23:28:43.37 ID:6WnZxW9Z
最悪でも吸血開始に合わせれば良いから、その点では楽だよな
572名無しさんの野望:2014/03/17(月) 23:37:32.21 ID:f5CnTwhD
アルタイルの世界呪文は大儀式にしてもう少しマシなのあげれなかったんだろうか
573名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:03:56.30 ID:PyMeAfsE
>>569
荒廃から立ち直りかけてるところに使うのも捨てがたい
でも大抵いつ使うか迷ってる間に時期を逃してしまう
574名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:08:08.36 ID:Bo+zCA0w
世界呪文といえばラヌーンの世界呪文を使った記憶がない
575名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:15:23.48 ID:/u2LdaRA
あれはTSUNAMIと合わせて都市の敵にトドメを刺すのに使えるのに。
576名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:26:03.63 ID:PyMeAfsE
ラヌーンのって奪う予定の土地も被害被りそうでいまいち使う気になれない
577名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:30:22.83 ID:e7NJNotH
司祭のTSUNAMIアタックだけで充分強いからなあ・・・
578名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:45:40.62 ID:ziwMNUrN
ラヌーンのは中立国にも影響与えるから、AIに使われると嫌な世界魔法の一つだわ

宣戦布告無しで沿岸首都の育ちきった街を半分以上破壊されて以降、ラヌーンと見ればラッシュの準備です
579名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:50:35.57 ID:yqW8KBHJ
ラヌーンがいると蛮族天使が良く死ぬ
580名無しさんの野望:2014/03/18(火) 04:47:08.34 ID:dNwqKajO
そう言えばオー様がブリジット仲間にしてビックリした
割と早いターンだったからビビってたのに勝手に滅ぼされて見る機会はなかったが
581名無しさんの野望:2014/03/18(火) 15:11:39.55 ID:vD3hz8jP
O様ってブリジットにしてみれば天敵じゃないの
よく火の大天使なんか使おうと思ったな
582名無しさんの野望:2014/03/18(火) 17:44:06.71 ID:UUiO8iML
火と氷をスパークさせれば全てを消滅させる最強の力になるからな
583名無しさんの野望:2014/03/18(火) 18:58:34.65 ID:e7NJNotH
スパークさせた段階で双方お亡くなりなんですが それは・・・
584名無しさんの野望:2014/03/18(火) 20:02:01.59 ID:qF2VwBVC
そういやAIがブリジット従えてるとこなんか見たこと無いな
Lv12のユニットとかAIにはきびしそうだ
585名無しさんの野望:2014/03/18(火) 20:05:49.26 ID:kLyYwpdg
OAC高難易度でシェアイムや常闇がいるとカウンタの上昇がおさえられない
隣接してるんなら無理して殴りにいくんだが遠くだと遠征勢力そろえるのが間に合わないわ
586名無しさんの野望:2014/03/19(水) 01:05:53.13 ID:BLJZC+oP
OAC導入したんですが、指導者上杉謙信で、英雄上杉謙信を生産するにはどのファイルをどのようにいじればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
587名無しさんの野望:2014/03/19(水) 01:09:36.60 ID:VdzR9aJR
今は知らないけど、以前は志向で制限かけてた気がした
588名無しさんの野望:2014/03/19(水) 10:04:44.88 ID:6gBh9Lwr
OACだったら誰でも謙信作れなかったか?
589名無しさんの野望:2014/03/19(水) 10:28:17.87 ID:5zzLltq8
>>585
逆に考えるんだ。俺もヴェール信仰して蛮族勝利しちゃえばいいやと
590名無しさんの野望:2014/03/19(水) 10:53:38.43 ID:BLJZC+oP
>>587,588

今は特に設定いじらなくてもできるようになってるんですね。
ありがとうございました。
591名無しさんの野望:2014/03/19(水) 14:03:56.45 ID:aXqOrJj3
久しぶりにFfH2やってるけど序盤に湧く蛮族リザードマンの動きがすごいうざい

トカゲ嫌い
592名無しさんの野望:2014/03/19(水) 14:16:12.25 ID:Jqfdgtae
密林だとニマス動くからリザードマンは怖いな
稀に首都も落としたりしてるしな
593名無しさんの野望:2014/03/19(水) 14:17:32.91 ID:Jqfdgtae
今って、蛮族志向の研究ペナ無いよね?
これ復活してもいい気がするな、高難易度だとかなりの強志向だわ
594名無しさんの野望:2014/03/19(水) 17:05:40.12 ID:FD3hpgZx
前にここで言われてた映画ホビット借りてきたけど本当アケロンに都市奪われたカザードそのまんまでワロタ
595名無しさんの野望:2014/03/19(水) 19:19:01.39 ID:I5K1e+vT
>>593
中盤以降の大儀式やイベントで沸く蛮族には意味ないぞ蛮族志向
596名無しさんの野望:2014/03/19(水) 19:19:25.94 ID:/fHepGOv
トカゲ君に探索の戦士スタック壊滅させられたおもひで
597名無しさんの野望:2014/03/19(水) 21:45:18.74 ID:Rm97jriS
序盤の経験値と巣窟探索できないマイナス志向だと思ってる
まぁ確かに楽なんだけど
598名無しさんの野望:2014/03/19(水) 22:35:54.75 ID:Zh7DR9xD
OACで蛮族があんまりにもきついんでCIV4HandicapInfo(でいいんだよね?)
いじくってるけどいい感じにならない。どんぐらいがちょうどいいかねぇ
599名無しさんの野望:2014/03/19(水) 22:48:20.40 ID:I5K1e+vT
普通に難易度を下げるんじゃいかんのか?
600名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:45:09.81 ID:6fHDS1pU
脳筋文明ばっかつかってるから蛮族ではあまり苦労しないなぁ
蛮族ときゃっきゃうふふしてたら研究置いてかれてるとかはよくあるけど
601名無しさんの野望:2014/03/20(木) 06:03:55.27 ID:end1wxHT
マルチかってくらい土地が狭い設定でやるから蛮族はそんなに気にならない
それより常闇さんの隣人が嫌です
602名無しさんの野望:2014/03/20(木) 06:52:44.69 ID:uvoPUDZn
カウンタ耐性低い勢力に好きな勢力多いからヴェール好きが隣はありだわ
やばいラインまで上がってもすぐ殴りにいけるし
アルタイルが1番嫌だなあいつらいつもキレっぱなしなんだもん
603名無しさんの野望:2014/03/20(木) 07:41:27.74 ID:a57uygDp
常闇は周り全体に喧嘩売りすぎてバランスブレイカーになるんだよな
604名無しさんの野望:2014/03/20(木) 12:34:04.18 ID:6fHDS1pU
わけわからんやつが便乗参戦してくるしあいつらうざいよなぁ
605名無しさんの野望:2014/03/20(木) 15:46:17.72 ID:riSt+IBi
最近アケロン都市が氷のマナを所有しているせいで軍事大国相手にするより苦戦するのをよく見る

どうしろっていうんだよ
606名無しさんの野望:2014/03/20(木) 16:50:24.47 ID:IKq1Fw9b
何度も質問すいません

上杉謙信の不死身属性ってもうなくなったんですか?
607名無しさんの野望:2014/03/20(木) 17:18:26.62 ID:QCGcoV5o
OACのことを言ってるならない
不死身がいいならNirMODやろう
608名無しさんの野望:2014/03/20(木) 17:47:34.77 ID:IKq1Fw9b
>>607
返信ありがとうございます。
となるとエチゴは下方修正されたようですな
609名無しさんの野望:2014/03/20(木) 18:13:52.55 ID:v22baUP4
俺がエルフ絶滅戦争開始→エロヒムがエルフに宣戦布告→エルフ、エロヒムの属国に

エロヒムも絶滅したいようだな
610名無しさんの野望:2014/03/20(木) 19:20:04.62 ID:6fHDS1pU
オークかな?
611名無しさんの野望:2014/03/20(木) 19:27:42.14 ID:IKq1Fw9b
NirとOACって統合できんもんですかね
カオス成分がマシマシになりますがw
612名無しさんの野望:2014/03/20(木) 23:09:21.37 ID:6oNMVXqZ
ほとばしるウザさ
613名無しさんの野望:2014/03/20(木) 23:21:31.39 ID:L+vXmO3V
むしろWMやらMoMの巨人やら妖精をOACに追加したいw
氷の悪魔やら蜘蛛人間文明もOACに追加したいなー
あと力と創造のマナとかマラキムに駱駝資源とか
まぁ自分で勉強してやるしかないんだけどw

ところで魂返しと天地の災いって順番逆のがいいような
魔術前に精神集中IIIは早すぎるような精霊が弱くなって立場逆転のような・・・
614名無しさんの野望:2014/03/21(金) 00:47:50.44 ID:oszLd0V9
OACに望むのは軽くなってくれることだけ
今のままじゃマップ最大文明全部とか重すぎてやる気しない
615名無しさんの野望:2014/03/21(金) 01:17:14.97 ID:A58dG+ek
>>614
これ
別に文明最大とかは良いが自分のPCじゃ標準6文明ですらターン数増えると重すぎて
616名無しさんの野望:2014/03/21(金) 01:45:08.76 ID:9QSWUwd8
>>611
いいだしっぺw 期待してるZE☆
617名無しさんの野望:2014/03/21(金) 02:09:59.97 ID:b1fnzarn
>>611
指導者だけなら移植できなくもないだろうけど
それでもかなり面倒だぞ
618名無しさんの野望:2014/03/21(金) 10:08:04.28 ID:8bxQZJCz
>>616.617
取りあえず上杉いじってるけどすげぇ大変…
619名無しさんの野望:2014/03/21(金) 10:19:21.58 ID:vLpZIuqk
>>613
WMの巨人文明いいな
期待してる
620名無しさんの野望:2014/03/21(金) 11:47:32.39 ID:qr8hJ/Fg
NirとOACで志向が違う指導者とかイシュタルラーナの処理大変そうな
621名無しさんの野望:2014/03/21(金) 11:54:08.41 ID:PHuj4CRh
OACにNir指導者の画像そのまま持ってくると滅茶苦茶浮きそうだな
等身とかデフォルメの程度とか
水に油って感じ
622名無しさんの野望:2014/03/21(金) 13:15:56.67 ID:8bxQZJCz
死ぬと首都で復活するって記述がわからん… >MOD
誰か教えてくださいませんか?
623名無しさんの野望:2014/03/21(金) 13:42:12.18 ID:PHuj4CRh
不死者とかの不死身能力のこと>首都で復活
1ターン毎に一度だけ、戦闘に負けても死なず、瀕死の状態で首都に強制移動させられる
624名無しさんの野望:2014/03/21(金) 14:02:54.21 ID:8bxQZJCz
>>623
や、すいません書き方が悪かった。
MODいじっててどこをいじれば、書き換わるか知りたかったんです。
625名無しさんの野望:2014/03/21(金) 14:18:13.44 ID:PHuj4CRh
ユニットや昇進とこのbImmortalがそれ
626名無しさんの野望:2014/03/21(金) 14:28:45.92 ID:8bxQZJCz
>>625
ありがとうございます!
627名無しさんの野望:2014/03/21(金) 15:05:05.13 ID:8bxQZJCz
追加しても不死にならない…
教えてもらうついでに、どこら辺に記述すればいいか教えてもらっていいですか?
628名無しさんの野望:2014/03/21(金) 15:27:06.17 ID:U7FMNwy2
アルファベットを全角で入力する輩がMODをいじる時代ですよ。
629名無しさんの野望:2014/03/21(金) 15:33:16.45 ID:8bxQZJCz
>>628
いや、さすがにxmlでは半角ですが…
630名無しさんの野望:2014/03/21(金) 16:38:40.58 ID:PHuj4CRh
>>627
いちいち説明するとキリがないのである程度は自分の力でやってくれ
今回の場合だと不死にしたいわけだから、既に不死に設定してあるユニットを参考にすればいいんだよ
631名無しさんの野望:2014/03/21(金) 16:44:13.67 ID:8bxQZJCz
>>630
すみません
632名無しさんの野望:2014/03/21(金) 16:58:28.50 ID:CJKNhCZJ
OACのレアとフィーナの画像を差し替えたいんだがどこに入ってるんだろ
633名無しさんの野望:2014/03/21(金) 18:03:08.56 ID:PHuj4CRh
>>631
別に謝らなくていい
ただ、自己解決の方法を知っていれば、質問して答えを待つよりずっと早く解決できるってこと。ついでに他人に手間を取らせずに済む。
634名無しさんの野望:2014/03/21(金) 18:27:34.46 ID:E2LYBERl
635名無しさんの野望:2014/03/21(金) 20:14:38.49 ID:6wG39rXM
>>633
まああまり言ってやるなよ
別に仕事の話じゃあるまいし、ゲームのことなんだから気楽にさ
つーか俺の上司が俺を叱ってる時の口調に似てるな…
636名無しさんの野望:2014/03/21(金) 20:39:44.49 ID:sxJz8lQ6
つかModを入れるだけならアホでもokだけど
弄るとなると他人頼るぐらいなら最初から止めとけってだけ
自分で考える事を止めてる時点でMod弄るなんて不可能
637名無しさんの野望:2014/03/21(金) 21:12:42.39 ID:27Ca2gu1
俺もそうは思ってるけど、何も知識が無いところからやると取っ掛かりが欲しいって思うだろうなってのも確か
わからないなりにやる気出してる人は応援してあげたくなるし、
今回のは>>627で何処をどういじったらどうなったか具体的に書けば良かったのかもな
638名無しさんの野望:2014/03/23(日) 08:10:23.60 ID:yMCy9gUb
ごく稀に不死あたりで極端に研究早いAI居るけど、金融とか金山とかでなく
あれ初期に教育とか引いてんのかな

AIって資源以外は改善作れるものから作るって感じだし
639名無しさんの野望:2014/03/24(月) 00:02:27.71 ID:C6he+h5A
偉人引いて埋め込みとかは?
大商人、冒険者、預言者位しか引いた事ないけど
640名無しさんの野望:2014/03/24(月) 09:16:11.26 ID:C8PvXA0h
>>639
「巣窟増し」にして探索しまくれば「偉人」は出やすいけど、
トラブル引く確率も上がるやね。
動物園狙いで「巣窟増し」してるけど、利益得てるか不安になるw
641名無しさんの野望:2014/03/24(月) 11:17:35.90 ID:rz3LTGbz
あーOACで大陸を2分する連合国同士の決戦中にCTDした
ほんとOACは後半戦きついな

>>640
巣窟増しで動物園って狙えるの?結局動物園でネックになるのってゴリラじゃね?
642名無しさんの野望:2014/03/24(月) 12:23:28.70 ID:fuCPjFFF
巣窟増しにすると動物の棲家も追加されるから
643名無しさんの野望:2014/03/24(月) 12:29:31.64 ID:KkQagvPh
相互通行も組まずに文化圏内で巣窟を温存してるのに、
攻めて来るのは良いんですが都市に来ずに巣窟を潰すのは勘弁してくれませんかマジで
644名無しさんの野望:2014/03/24(月) 12:55:55.17 ID:C8PvXA0h
>>641
ゴリラはジャングルに棲家を作ることが多い。
あと、「ゴリラ確保した」時に、ビルダー開いて確認してみ?
いつも見かける熊や狼が、なぜか世界のどこにもいない。なんてよくある事だよ。
645名無しさんの野望:2014/03/24(月) 15:26:24.58 ID:6qCtw7mU
ゴリラって狩猟小屋あると稀に売りに来ないっけ

Nirの方の大動物園はぶっ壊れ性能だったな
しかもMAP大きいと結構な頻度で建つし
646名無しさんの野望:2014/03/24(月) 17:28:22.46 ID:nPGFZiKg
>>643
わかる。あと宝箱の上に横取りする気満々でスタックするのもいらっとする
昔は宝箱って他国には不可視とかじゃなかったけ?
647名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:22:53.07 ID:1xPbjNYv
>>643
シダーと後継者のうざさったら
648名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:31:22.30 ID:+mfC1MEM
>>646
アケロン都市落とし損ねたターンに財宝と都市丸パクしてくるAI君はクソ
649名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:46:16.60 ID:kW8PA+Vx
お前は我々の巣窟を破壊したのだぞ!(-5)
お前は我々の調教済みアケロンのチャンスを奪ったのだぞ!(-7)
650名無しさんの野望:2014/03/24(月) 21:30:44.89 ID:E+IwFMhZ
そんな事で態度が悪化する文明は滅ぼすよな
651名無しさんの野望:2014/03/25(火) 06:40:52.68 ID:4b9Niz3O
怒ってる理由だけ聞くと蛮族の仲間なのではと思ってしまうな
652名無しさんの野望:2014/03/25(火) 07:29:44.11 ID:D5ynrh3/
>>651
OACで、AIが巣窟探索でクモ引いて、その探索したユニットがクモに殺されたのを見たことがある。
AIが自国領土内か近い位置の巣窟探索→リザードマンや悪霊を引く→
自国労働者が死亡と言うコンボ食らう可能性があると言う事なんだ。

まあ、めったに起らないとは思うが、これでもガマンするのが文明国だと言うなら
そんな文明国定義は受け入れない。
653名無しさんの野望:2014/03/25(火) 07:42:21.28 ID:HySzf71r
死霊を開始わずかのターンでAIが引いて3国くらい速攻で滅亡した事がある。
これ最少マップで4国くらいで初めてたら制覇勝利してたんだろうか。
654名無しさんの野望:2014/03/25(火) 08:58:33.68 ID:2LwtnTTh
クリオテイテでアケロンくん捕まえてみたけど戦闘力がダンチで便利だね〜
重役出勤してくる黄金竜と比べても早い段階で使えるし
655名無しさんの野望:2014/03/25(火) 09:25:06.62 ID:EcJQ3Xjp
>>652
大丈夫
AIと違ってこっちはまだ労働者も作れてないから・・・
せいぜい無人か、戦士一人の都市が落とされるだけさ

ところで、初手労働者でやってる?
まあ文明にもよるけど、斥候戦士か戦士2枚くらい足してからが多いんだけど
656名無しさんの野望:2014/03/25(火) 09:54:36.99 ID:D5ynrh3/
>>655
「巣窟増し」だと、意識的に探索していても未探査巣窟がかなり後まで残るんだ。
なお、私はラヌーン愛好で、首都を海沿いに立てて
最初に戦士*3→作業船を生産予約しておくタイプ。
途中でキャンセルせずにすむ事はあまりない。
657名無しさんの野望:2014/03/25(火) 10:35:08.39 ID:KH6pGVfG
無印なら巣窟ゲットしない限りは早期に蛮族は沸かないから
初手労働者も有りだな
OACだと何もしなくても悪霊やらゴブリンやらがわんさかやってくるのでやめた方が良いな
どうせ改善作っても潰されるし
658名無しさんの野望:2014/03/25(火) 15:31:11.11 ID:EcJQ3Xjp
せっかく戦士を都市から出して森に篭らせたに、
無視して改善の上に乗る糞蛮族・・・

特殊改善てんこ盛りで強力な研究・生産力があるけど
ユニットは極端に弱くてまったく戦争向きじゃない
けど自国の改善の上への攻撃は、戦闘力+300%

こういう経済大国・専守防衛文明どう?
659名無しさんの野望:2014/03/25(火) 16:02:42.91 ID:6rkGibyT
それ普通にエルフじゃね
660名無しさんの野望:2014/03/25(火) 16:03:42.60 ID:aZr2boSe
エルフは普通にユニット強いだろ
661名無しさんの野望:2014/03/25(火) 16:34:27.00 ID:v7DLHhzg
300%とか戦士で斧どころか勇士撃退できるじゃん
ぬくって強すぎィ
662名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:04:24.50 ID:H67iAFAs
OAC最新0.38でやってるんだけど、
治癒の軟膏が怪我した状態でも怪我してないと表示がでてつかえない
導入失敗かのう
663名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:28:58.76 ID:9vA3vR40
 エルフは、戦闘力自体はもちーと下げてもいいけど、弓矢が森越え出来る
ようにならないもんかな? イメージ的にはわずかな隙間を縫って射っている
感じで。なんというか、特性が咬み合わないのって美しくない。
664名無しさんの野望:2014/03/25(火) 20:25:48.24 ID:EcJQ3Xjp
>>661
戦闘力は半減ってとこかなあ。銅持ち戦士で2。
ぬくって内政勝利用

ところで、OACでOCCやってみようと思うが、大図書館以外に
取るべき遺産って何があるかな?
665名無しさんの野望:2014/03/25(火) 20:38:09.46 ID:94dSZ9dg
スラム 温泉 塔 あたりを文明や志向と相談して取捨選択かね
666名無しさんの野望:2014/03/25(火) 20:54:48.77 ID:ZHrJ2A9Q
>>658
ためしにOACで指導者制限外してブリーデンを内政強い文明でやってみりゃいいんでない?
667名無しさんの野望:2014/03/25(火) 21:52:19.37 ID:zfbfQx4f
>>664
ラヌーンというか海が多いなら椅子がいい
大図書館は目指す勝利によって重要度が0から最重要まで変わる
征服じゃないなら情報網はかなり重要
スヴァルトは死ね
668名無しさんの野望:2014/03/26(水) 05:25:25.56 ID:yGr6vBc7
>>652
自国近辺にある勢力に喧嘩売って要らぬ争い起こしてきてるんだしね
一番嫌なのが死霊がレイスに育つ事か、大体☆付きだし

日本戦国時代的に他勢力が国人衆に喧嘩売ったりして自国内で一揆起こされた感がある
669名無しさんの野望:2014/03/26(水) 08:04:51.40 ID:QJJuYOlm
>>664
偽善の扇動者使って作れるやつ全部作るのはどうよ
終末勝利後も100ターン近く黄金期余ったりするが
670名無しさんの野望:2014/03/26(水) 16:01:55.14 ID:kEvrWdkf
善良文明はどこも暮らしやすそうだけどバンノールは坊主か学者にでもならんかぎり脳筋人生決定で辛そうだなあ…
子供のころからやってれば慣れそうだけど
671名無しさんの野望:2014/03/26(水) 17:00:35.65 ID:WvGM15HP
映画300のスパルタ兵みたいだw
672名無しさんの野望:2014/03/26(水) 20:41:00.58 ID:kS0wvQNg
バンノールは町に住んでても村にされたあげく煽動家として徴兵されるし怖いね
673名無しさんの野望:2014/03/27(木) 00:36:53.84 ID:B0QAJmKK
我々はバンノールだ!!
674名無しさんの野望:2014/03/27(木) 01:36:06.73 ID:YLrfqbPX
村レベルのエリアでは徴収しないけど町レベルでは徴収するんですが
現実だと町が1〜3万人で村がそれ未満だけど
さすがに中世がモデルだから10分の1スケールで考えても1000〜2000人は出兵しそう
675名無しさんの野望:2014/03/27(木) 02:49:38.98 ID:rbRegxbD
都市に住んでても聖戦状態になったら幸せでいることが義務なうえに
結集されたりよくわからんおっさんが魔族とかぶっ殺したりしたら徴兵されるし安息の地はないな
戦争に負けることはほぼないけど
676名無しさんの野望:2014/03/27(木) 03:04:07.90 ID:YLrfqbPX
住むならルシュイアープかアムリテに住みたいな
生活環境はルシュイアープだろうけどアムリテの学者(オタ)仲間と語り合うのも悪くない

バンノールとかカザードなんて酒場行ったら今日は何匹オーク倒したぜ とか言ってそう。
677名無しさんの野望:2014/03/27(木) 06:53:27.86 ID:it1QMUay
俺は住むならグリゴリかな
ストーリーてきに指導者が民のこと考えてそうだし理不尽な慣習とかなさそうだし
678名無しさんの野望:2014/03/27(木) 08:32:38.11 ID:8nOQAfpk
逆に住みたくない方なら、間違いなくカラビムはトップクラスの票を取るなw
679名無しさんの野望:2014/03/27(木) 08:47:46.12 ID:3savnBU6
邪悪文明はどこも住めないだろ
スヴァルトがぎりっぎり可能性あるか?
680名無しさんの野望:2014/03/27(木) 09:00:16.48 ID:IAv8w+26
そもそも邪悪っていうか混沌でしょ
反対は善というか秩序で、しかも指導者によって統治の手法が違うだけだし、
秩序は戦時下どころか国家の利益の為にはいろいろ強制されるだろうし、
極端さでは住みやすさはどっちも変わらないしで、単純に文明で見た方がいい
681名無しさんの野望:2014/03/27(木) 11:34:51.43 ID:PrEww0cB
不幸になっても食い扶持だけは約束されるあの世界で怖いのは
奴隷、徴兵、人口犠牲にする系技能、儀式
ゆえに文明はどこでも偉人都市の食料マスあたりが安楽な人生ではないか
682名無しさんの野望:2014/03/27(木) 11:47:07.94 ID:PBFrSUld
ブーボーズ「市民さんオッスオッス」
683名無しさんの野望:2014/03/27(木) 12:02:05.83 ID:gm5/6Nu4
>>681
×:不幸になっても食い扶持だけは約束される
○:食い扶持の分だけ人口が増えるが、
  不幸になっても町に住み続ける住民の自己責任

AC上がるのはどこにいても怖い予感。
684名無しさんの野望:2014/03/27(木) 14:20:27.57 ID:02aEAuMf
地獄の軍勢の大首都とか占領すると休耕志向無くなるから
速攻食料足りなくなるけど毎ターン減るのは1だけなんだよね
1人どころか100人分足りてないんだけど残り99人分の食料はどこから確保してるのだろうか
もしかして1づつ減るのは餓死じゃなくて食肉に・・・
685名無しさんの野望:2014/03/27(木) 14:57:49.65 ID:3savnBU6
>>680
統治の手法が違うだけっていわれても邪悪文明の方々のところってゾンビさんやら魔族さんがお隣だったりするんでしょ?
スヴァルトの方々に性的な目で見られるのはどんとこいだけどシェアイムや残り火のゾンビやオークに食欲的な目で見られるのはキツイっすよ
686名無しさんの野望:2014/03/27(木) 15:13:03.22 ID:ZAxMAYfr
 後継者の市民は割と幸せなんじゃあるまいか。過程はともかく。
687名無しさんの野望:2014/03/27(木) 16:11:32.31 ID:PrEww0cB
こうなったら他国の捕虜になって
特別市民にワンチャンかけるしか…
特別市民ってなにやってんだろうな?
688名無しさんの野望:2014/03/27(木) 17:15:58.03 ID:dTCg9u8Z
OACで異世界に転移した日本みたいなのを組み込んでくれないかなあ
689名無しさんの野望:2014/03/27(木) 17:59:15.98 ID:gm5/6Nu4
>>688
ビルダー開いて最初から戦車を持つプレイと変わらん予感。
690名無しさんの野望:2014/03/27(木) 18:09:55.28 ID:ptQHKkLP
本物の神の子であるエレバス人と比べると本家の人間は弱いし…
技術が進めばクソ強いけど
他のMODみたいに近未来技術とか
691名無しさんの野望:2014/03/27(木) 18:51:23.52 ID:VB+A876m
アムリテ住民ならゴヴァノン先生のサルでも使える魔法講座のおかげで
労働者や腰蓑でも魔法使えるようになるから生活は快適なはず
692名無しさんの野望:2014/03/27(木) 19:02:39.66 ID:YLrfqbPX
遅刻する!→快足、ペン壊れた→呪符、会社→忠誠!、開発→閃き
上司→勇気、妻の様子→浮遊目、梢の護り、石の壁、髑髏召喚、大地浄化

住みたい!
でも妻がアークメイジだったりしたら御終いだ
693名無しさんの野望:2014/03/27(木) 19:32:04.89 ID:rbRegxbD
エロヒムとかクリオテイテは幸せな気がする
邪悪かどうかは微妙だけどラーナは割とまともそう
694名無しさんの野望:2014/03/27(木) 20:58:14.14 ID:kJHaPco3
天変地異起こりまくりだし、儀式が進むごとに都市に変なものが現れたり消えたりするんだぞ。
やだよ。
695名無しさんの野望:2014/03/27(木) 21:31:38.19 ID:tn+25CI/
クリオテイテは少年王次第だろうなぁ
いつ乱心してもおかしくないし
696名無しさんの野望:2014/03/27(木) 21:52:58.77 ID:0djIFZyG
一ヶ国だけ、本家のCiv4のツリーとユニット(バランス調整)ってのもありかもなあ
初期R食らったらおしまい。魔法に対抗手段なし
ライフル出せれば勝ち、ただし本家と共通する技術しか交換出来ない
697名無しさんの野望:2014/03/27(木) 22:00:37.12 ID:YLrfqbPX
火薬以降の技術をCiv4ツリーが引き継ぐとかは?
698名無しさんの野望:2014/03/27(木) 22:47:20.51 ID:PrEww0cB
沸点低いエレバスの連中相手にライフリングまで生き残る未来が見えない
生きてれば確実に自由主義ライフリング決められるだろうが
はたして魔法やチート昇進をもった敵にライフルで対抗できるか?
699名無しさんの野望:2014/03/27(木) 22:59:47.25 ID:0djIFZyG
属性は中立だろうし
文化で押さなきゃそうそう喧嘩売られないとは思うが

ホモサピエンスの代表と言う事で、創造志向は付けておこう
700名無しさんの野望:2014/03/27(木) 23:37:13.21 ID:gm5/6Nu4
>>698
ターンあたりの年月が違いすぎるから、比較が難しい。
BTSで標準速度200ターンならAD1400くらい。ライフルは出てるか。
100ターンでBC375くらい。剣士出てれば上等。

Ffh2標準200ターンでどのくらいになってるか…
701名無しさんの野望:2014/03/27(木) 23:56:09.54 ID:YLrfqbPX
斧や長弓、メイスがFFHに行ったからって劣るとは思えないし
FFHの各種ユニットと同スペックなら普通にライフルまで行けそう

FFHの世界で普通選挙とか環境保護やっちゃおうか
702名無しさんの野望:2014/03/28(金) 00:00:02.33 ID:ArdSFfti
環境保護は大自然があるからなあ・・・
703名無しさんの野望:2014/03/28(金) 00:16:44.22 ID:htNM1kJ3
あー宗教は創始し放題だから、文化勝利強いかもな
まあFfHの施設はぶっ壊れた性能が多いから、中盤までは遅れるだろうが
大学建てたあたりから研究力はぶっちぎりそう

宗教合わせれないのはきついかもな。
メリットも幸福と社会制度だけだし
704名無しさんの野望:2014/03/28(金) 00:27:58.72 ID:qxJY9rv1
技術交換できずに自力でそこまでまともにいけるかね
705名無しさんの野望:2014/03/28(金) 00:28:58.35 ID:I1e9X25+
>>701
エレバス人は神の子だけあって魔法も使えるし身体能力も異常なんじゃないの
そのぶん脳筋というか
例えるなら生命の実VS知恵の実みたいな
706名無しさんの野望:2014/03/28(金) 00:31:57.12 ID:Nh+hBerk
スパイは意味不明な技術ばかり盗んできて
敵都市にも駐留できず防御も吹き飛ばせないかな
荒廃中の都市に毒流すだけのお仕事か
707名無しさんの野望:2014/03/28(金) 00:57:43.11 ID:se+ZDoZc
スパイが深海の旧支配者の技術を獲得しました!
708名無しさんの野望:2014/03/28(金) 01:19:11.79 ID:htNM1kJ3
石、石さえあれば万里作ってピラ建てて専門家で回せる・・・


キャラドン「よう」(貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ)
・・・無理かな
709名無しさんの野望:2014/03/28(金) 02:46:57.33 ID:9CIHKvvr
まあ無理だね
戦闘術5とかついたユニットが攻めてくるけど、
こっちは同じ戦闘術でもエレバス民の方が圧倒的強効果だし
710名無しさんの野望:2014/03/28(金) 03:49:27.10 ID:EMnV+7G5
ゴッドスレイヤー無しでO様倒すのとか
アルマゲドンカウンタの荒廃とかきついと思う
711名無しさんの野望:2014/03/28(金) 03:56:12.36 ID:qxJY9rv1
COMがO様出してくるのは見たことがないな
グリゴリくらいに戦闘チートがないと無宗教生き残るのつらそう
そもそも宗教ユニット一切使えない縛りきついだろ
イリアン固有ユニットって大して強くもないし
712名無しさんの野望:2014/03/28(金) 06:43:16.57 ID:ArdSFfti
弓兵さえ出せればAI相手なら割となんとかなりそうな気がする
713名無しさんの野望:2014/03/28(金) 09:16:54.05 ID:I1e9X25+
由緒正しきホモサピエンスは
隣接マスまで矢を飛ばす間接攻撃などといった超人的腕力などないのだ
ブリーデンにすら殴り負けてこそ本懐というもの
714名無しさんの野望:2014/03/28(金) 09:56:13.10 ID:htNM1kJ3
>>712
問題はカタパよ。
リョースの弓兵でもカタパと一緒に斧が来たら防げない

プレイヤーは狙えば非戦でもいけるから、何とかなるだろうが
AIのホモ文明が生き残れるとは・・・
715名無しさんの野望:2014/03/28(金) 10:34:22.61 ID:opo7yYze
BTS話は、カノン量産体制に入れば負けないとは思うが…
カノンもアケロンの恐怖に負けるかも。
716名無しさんの野望:2014/03/28(金) 13:33:23.19 ID:htNM1kJ3
ドワーフ「そうかな」
717名無しさんの野望:2014/03/28(金) 14:07:41.88 ID:LVj8hudn
ゴーレム強化するなら氷ゴも何とかして欲しいな
718名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:12:52.93 ID:se+ZDoZc
ゴーレムに銅と鉄の親和力つけたらいい気がする
もしくは木材に親和力つけるとか
719名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:43:59.64 ID:qxJY9rv1
鉄ゴレは鉄ないと作れないのに親和してどうすんだw
まぁ所持銅や鉄の数で強化できると悪くないかもしれんが
ただガルデュールで鉄三つも出ちゃうのがな
720名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:57:33.81 ID:QKCUpno+
なんてこった……屍人払いって味方にも効くのか……
721名無しさんの野望:2014/03/28(金) 17:06:00.06 ID:qxJY9rv1
ヴェールアムリテでヴェール同士抗争とかで遊んでると誤爆しやすいな
722名無しさんの野望:2014/03/28(金) 17:06:02.03 ID:htNM1kJ3
>>718
鉄と銅は沸くからやばいなあ
もっと強くて多機能、ゴーレムが城壁壊しても良いけど、
Civ5みたいに、銅・鉄一個に付き3体までとかの方が
723名無しさんの野望:2014/03/28(金) 21:53:49.06 ID:iF7plXo3
OACだと銅鉄の昇進に親和力(+0.5)が付いてるから
ゴーレムの基本戦闘力上げるよりは親和力+0.25とかで
差別化とかのがいいかなぁというのが個人的な意見w

Civ5みたいな体数制限はやるなら全体の調整になるだろうから
難しいんじゃないかな?
724名無しさんの野望:2014/03/28(金) 22:07:30.23 ID:EMnV+7G5
体数制限来たらただの英雄無双になるから嫌だなぁ
725名無しさんの野望:2014/03/28(金) 23:32:37.30 ID:se+ZDoZc
ヒッパスの騎兵に制限が入ってたMODがあった気がするけど
そうなると文明の特色が薄れるからなあ
ヒッパスつええけどさ
726名無しさんの野望:2014/03/28(金) 23:49:13.64 ID:LLoIegSK
親和がだめなら生産コストを鉄1つにつき5%下げるとかか
727名無しさんの野望:2014/03/28(金) 23:51:04.25 ID:v6txVnGL
ヒッパスつうかタンケスさんの強さは攻撃志向で無償の戦闘術1+侵掠志向で特別奇襲+
鬨の声での戦闘力と移動力アップで全てが噛み合ってる強さだから、
ぶっちゃけ攻めてくるのに騎兵使ってくるかどうかはあんまり関係無いんだよね
728名無しさんの野望:2014/03/28(金) 23:51:36.22 ID:kfrCRl05
ゴーレムなんだけど思い切ってハンマー下げよう、人間訓練しなくて済むから、
他の文明の同レベルユニットより安く済むはずだ。
そんでもってわらわら出てくると。
729名無しさんの野望:2014/03/28(金) 23:56:38.55 ID:htNM1kJ3
じゃあGOD文明
毎T自動的にマイナス30Gされる
ただし文明特性で、-5000Gまで借金出来る。-5000超えたら破産敗北

毎ターン、1/8192で都市の数だけ抽選されて、当選したら
50000Gと黄金期36ターン・全ユニット戦闘力増加

英雄は青・赤・緑のドン。火薬で解禁、花火を打ち上げ都市の幸福+1
730名無しさんの野望:2014/03/29(土) 00:14:04.62 ID:hJLuRrzv
いや そういうのはいらないかな・・・ ドンだすならまずコンドル出してやれよ・・・
731名無しさんの野望:2014/03/29(土) 00:31:40.60 ID:dtPVO3YG
Oacで、属性に関わらず、ほぼ入ってきた最初の宗教に改宗する
これだけ修正して欲しいなあ

キルモフ流行って善良と中立しか居なくなるってのがね・・・
交換禁止なんだし、好みの宗教が自分か何処かで創始されるまで無宗教でも
732名無しさんの野望:2014/03/29(土) 05:21:01.29 ID:zgUKvADx
>>731
一時的にキルモフ流行ってもその後自分好みの宗教に改宗するでしょ
それに常闇とかはキルモフ入ってきてもガン無視じゃなかったか?
733名無しさんの野望:2014/03/29(土) 12:32:35.19 ID:9BDo5LSN
OACで国教の制定において指導者の傾向が出るのは
属性(制定で属性が変わる場合はマイナス補正)と隠れパラメータの補正値だけ

指導者個人の補正はXMLで確認できる
常闇のキルモフで言えばシヴァとシュトゥルムは個人的な好悪なし
属性が変わるので多少は選びづらいけど世界宗教ならその壁を突破できる
734名無しさんの野望:2014/03/29(土) 12:51:59.38 ID:9BDo5LSN
研究ルートには個性が出るので創始テクノロジーの獲得には個性が反映されるかも知れない
聖都を所持している宗教を重く見るから、研究ルートを決定する文明特性と指導者の好みで左右されるかも
また、常闇ノ国の指導者達はヴェールがお気に入りなので聖都を獲得したならほぼ必ず制定する(ただしシヴァを除く)

なお、宗教英雄を持つ指導者が改宗をしないのは指導者の個性に関わらないし上記にも優先される
735名無しさんの野望:2014/03/29(土) 12:54:18.48 ID:fkaqsVza
魔殿の人の動画結構続いてるよな
あれ見るとまた還魂プレイやりたくなる
736名無しさんの野望:2014/03/29(土) 13:55:05.58 ID:mnOAVBNS
>>727
序盤で鬨の声戦士の群れとかもきついよな
弓でも超うざくなるし
さらにいえば首都から馬でるから騎兵止める手段ほぼない
737名無しさんの野望:2014/03/29(土) 14:18:44.52 ID:Z3dPyWXy
巣窟探索したらヴェールの信奉者が出てきて再序盤に創始とか訳わからんことになった
738名無しさんの野望:2014/03/29(土) 16:18:15.18 ID:d2zDWvxi
ハイボレム様の軍って善文明相手には簡単にへたれるのに邪悪文明には強いよね
特にドロアウム使ってるとボレム様に頭があがらない
739名無しさんの野望:2014/03/29(土) 17:36:46.52 ID:7lYrOCWJ
ボレム本体は不浄攻撃力打ち消すから大した事ないんだが、
お供の長弓兵が鉄壁すぎて頭が上がらない。
ほんまボレムさんは出世上手やでえ。
740名無しさんの野望:2014/03/29(土) 19:07:09.75 ID:dtPVO3YG
ただAIヒッパスは、カタパ連れてくるからな
建設なしで騎兵時でR食らったら手も足も出なさそう
741名無しさんの野望:2014/03/30(日) 13:37:17.85 ID:9dfanqD6
国家ユニット制限を無くすにはXMLのどこを弄ればいいですか?

朧人祭りがしたい・・・。
742名無しさんの野望:2014/03/30(日) 13:54:08.80 ID:kr+g+yo2
同時に保有できる数の制限にすぎないんだし、即定住する朧人の制限外しても意味ないんじゃ
743名無しさんの野望:2014/03/30(日) 13:54:16.47 ID:u88hks9w
>>741
CIV4UnitClassInfos.xml
<iMaxPlayerInstances>が制限数:-1で制限なし
744名無しさんの野望:2014/03/31(月) 18:46:43.23 ID:PZWdTpvc
>>735
見てみたがかなり凝ってて面白いな異常に伸びてないけど
やっぱffth2OACプレイ済みでwikiのプレイレポ4つ読んだ人対象ってのがハードル高すぎか?
745名無しさんの野望:2014/03/31(月) 18:56:59.51 ID:yR19G1Up
大マップで3文明でやったら序盤からめっちゃ重いな
これ蛮族文明のせいか。

攻撃的蛮族も入れたら20T過ぎから斧兵来てどーにもならんかったがw
746名無しさんの野望:2014/03/31(月) 19:27:03.15 ID:fSpswQEW
斧兵の対戦士ボーナスきついからなぁ
20tまでで対抗できそうなのってなんだろ
OACなら初手追跡術とって狩人とか?
747名無しさんの野望:2014/03/31(月) 20:47:27.25 ID:9YS+Qkxy
>>746
文明メカノス指導者メタルヴォルフで初手採鉱
748名無しさんの野望:2014/03/31(月) 23:29:01.82 ID:W4RHKFsF
魔殿さんの動画はまぁハードル高いっつーか何これ?状態だろうなぁ
プレイレポ呼んでれば面白すぎるし、もう俺はあれが公式設定だと思ってるけど
749名無しさんの野望:2014/03/31(月) 23:45:26.54 ID:HAFMLsVW
キーリン ← バニラからいるしシナリオにもいる
フォックス ← 統合とかギルド+時代からいる
シェーララク ← なにこれ?
750名無しさんの野望:2014/03/31(月) 23:48:15.54 ID:yR19G1Up
まあ元々マイナーなPCゲーの更にMODのMODだもんね
スパ帝の動画とかが異常なだけで

FfH2だと、アイマスとか使っても数千だし
魔殿の人もFfH2の日本人ユーザーの2割は見てそうw
751名無しさんの野望:2014/03/31(月) 23:53:56.68 ID:yR19G1Up
ところで、うちのPCはちょっと古いんだけど
今のPCだとOACの極大でもサクサク?

元のゲームがかなり前だし、Dコアでも変わらんかなあとか思うが
752名無しさんの野望:2014/04/01(火) 00:17:09.93 ID:xUVKH8Jj
どなたかffh2用のシド難易度パッチのあるところおしえていただけませんか?
今はどこにもあがってないのでしょうか。
誰かどこにもないからかこにあげてるとかもないでしょうか
753名無しさんの野望:2014/04/01(火) 07:12:48.11 ID:su9W6qw7
シド難易度は一応Nirmodのセット落とすとおまけとしてついてくる
ただシド難易度ってCiv4HandicapInfoをいじってるだけだから自分でxmlいじったほうが納得の難易度作れるよ?
754名無しさんの野望:2014/04/01(火) 07:20:25.09 ID:PzhyXLfA
>>753
そっちを落としたんですがあれはffh2のMODMOD用では?ffh2の元の用がないんです
755名無しさんの野望:2014/04/01(火) 07:40:13.92 ID:su9W6qw7
>>754
たいした差はない
とりあえず入れて気になる部分を自分で修正が1番楽
756名無しさんの野望:2014/04/01(火) 07:42:57.85 ID:PzhyXLfA
>>755
というか入れても難易度のとこにシドが出てこないんです
757名無しさんの野望:2014/04/01(火) 07:44:11.39 ID:PzhyXLfA
FfH2版シド難易度(統合版)


となってるんですがこれは結局統合MOD入ってないと意味ないってことですよね?
758名無しさんの野望:2014/04/01(火) 07:48:01.65 ID:su9W6qw7
HandicapInfoだけじゃなくてtextの方も入れたの?
つーかwikiのmod解説のHandicapInfoの項目見てみろよそんなmod専用になるようなファイルじゃないからこれ
759名無しさんの野望:2014/04/01(火) 08:13:11.14 ID:IeRWIevm
>>751
大昔、同一セーブデータの「1ターン進行」の速度を試す企画があったが、
OACVer0.15aにおける数例の結果は、90〜45秒くらい。
結局「影響が大きいのがCPU。戦闘を見ると遅くなる」以外の何物でもなく
"調査したから速度的に改良"と言うようなこともなかった。

結局、PC系の購入相談スレでスペック晒して機種選定になるかと。
760名無しさんの野望:2014/04/01(火) 09:16:11.05 ID:sHk0uyGj
>>751
C2Dからi7に変えてターンの待ち時間3〜4割減ぐらい
小とか普通でも1〜2分は最低待つから変わらないって言えば変わらないけど、それなりには違うと思う
761名無しさんの野望:2014/04/01(火) 10:48:17.65 ID:Ux+im/zQ
極大でも全文明に都市数制限をかければ後半になっても軽いかと思ったが、
どこで都市数制限をかけるか解らない。
762名無しさんの野望:2014/04/01(火) 11:09:06.78 ID:sHk0uyGj
都市数の維持費いじればいいんじゃね
ただ、ユニットの数が問題だしそこまで効果ない気もする

ユニットの維持費増やした方がよさそう
763名無しさんの野望:2014/04/01(火) 13:09:48.52 ID:9E5GnYHe
全員魔法ユニットでない文明でやると軽いとか何とか
764名無しさんの野望:2014/04/01(火) 16:21:16.73 ID:ucKwI5Bh
バルセラフとアケロンさんやばい
765名無しさんの野望:2014/04/01(火) 17:47:52.57 ID:0uqIqHeC
OACのオプションに魔法使用頻度の低下って感じのが有って、軽くなるかもって書いてるね
チェック入れた事無いので実際にどう変化が有るかは知らないけど
766名無しさんの野望:2014/04/01(火) 20:16:36.18 ID:Ux+im/zQ
>ユニットの維持費増やした方がよさそう
確かに考えればそっちですね。

あとは魔法ユニットの数を制限するとかかなあ。
アムリテが死にそうだけど。
767名無しさんの野望:2014/04/01(火) 22:41:58.73 ID:zDRmgfcg
戦時以外召喚禁止でええやん
意味なく毎ターン唱えるから重い
768名無しさんの野望:2014/04/02(水) 14:47:19.57 ID:niTqF9an
召喚に金銭コストでもつけときゃいいんだがな
このゲーム数値で言うマナコストはないし
769名無しさんの野望:2014/04/03(木) 15:32:42.00 ID:r02+zqTi
OACで追加された文明のテーマ曲の元ネタって分かる人いる?
770名無しさんの野望:2014/04/04(金) 08:54:07.58 ID:Qj3a/FKP
OACでニバル使ってたら雪だるまから出た蛮族がいきなりこっちに攻めてきたんだけど、この挙動って仕様なの?
771名無しさんの野望:2014/04/04(金) 16:05:31.68 ID:OiG951FJ
いや、ニバルはフロストリング蛮族と初期和平してるのが仕様
属国持つと何故か和平破棄されるから多分それ?
772名無しさんの野望:2014/04/04(金) 16:12:00.18 ID:Qj3a/FKP
>>771
なるほど理解しました
属国同士で食い合わないようにするための措置なのでしょうね
773名無しさんの野望:2014/04/04(金) 19:11:43.67 ID:wK+HzyEg
属国にした文明の戦争状態を宗主国は引き継ぐというBtSからある仕様だよ
774名無しさんの野望:2014/04/05(土) 08:45:21.61 ID:OSv7+yqU
錬金術なしで爆薬を研究できる文明あるけど
大砲とか使いたかったら結局錬金術も要るのね
当然なんだが爆薬だけじゃ火薬が見えねえ
775名無しさんの野望:2014/04/05(土) 15:26:08.59 ID:NgUDrT2W
そもそも火薬は鉱山から出るもんじゃないしなw
火薬工場で良いような気もするが
776名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:17:36.59 ID:dguXh/n0
いや硝石だろ
777名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:19:55.40 ID:cIwES5dF
>>775
黒色火薬で使う硝酸カリウムは、昔は採取、
今は、チリ硝石鉱山(硫酸ナトリウム鉱山)由来だから…
778名無しさんの野望:2014/04/05(土) 17:23:33.84 ID:cGmuU7AN
ん?
火薬は鉱山から採れるもんだろ?
779名無しさんの野望:2014/04/05(土) 18:14:39.24 ID:GmlzRJOs
世界観的には火や太陽マナの軍事利用でいい気もするがな
780名無しさんの野望:2014/04/05(土) 18:20:14.41 ID:SnMyeSiM
炭は山じゃ無くても良いが山から取れる
硫黄は山は山でも火山だが、広義だと山から取れると言える
硝石の鉱山はいわゆる露天掘り鉱山みたいなもんだから微妙だな
781名無しさんの野望:2014/04/05(土) 19:35:18.92 ID:NgUDrT2W
家畜の糞から得る硝石って、何時頃からやってたんだろうね
782名無しさんの野望:2014/04/06(日) 10:55:49.63 ID:CE9EP20C
マナといえばOACやってるんだけど水のマナの説明で
都市に淡水を供給ってのがよくわからんな
水のマナが都市圏内にある都市に水が供給されるって事?
783名無しさんの野望:2014/04/06(日) 12:06:34.59 ID:NYDuWGxP
河川がある状態と一緒の計算って意味じゃねーノー
784名無しさんの野望:2014/04/06(日) 13:22:44.34 ID:IFvREDST
淡水のない都市のどこかに淡水が供給される。
どの都市が選ばれるかの法則はわからん。
785名無しさんの野望:2014/04/06(日) 14:18:48.36 ID:OnLKmOgh
資源が首都でも利用できる(資源から交易路がつながっている)のと、
対象の都市が首都と交易路でつながっているのが前提

そして水のマナは資源効果が累積するので保有数に応じた都市数まで供給可能
既に淡水が供給されている都市を除いてID順に供給していくみたい
内務担当相(F1)の上から順番ってことだろう

この効果で淡水が供給されている都市には
メイン画面の都市バーの上に自然のマナのマークが表示される
786名無しさんの野望:2014/04/06(日) 14:29:15.05 ID:NpC6OVAO
淡水って供給されてたはずがいつの間にかなくなってたりするんだよな
水マナがあってもいきなり供給が止まってどこからも自然マークが消えることも・・・
保有&交易路以外の条件が判らないから当てにできないんだよなぁ
787名無しさんの野望:2014/04/06(日) 15:57:26.70 ID:muUc8Pgt
水マナありゃ交易路のある自国都市全部に淡水くらいつながってもいいのにな
788名無しさんの野望:2014/04/06(日) 17:18:50.89 ID:uuXanWZo
スパイ:水マナに毒を入れる
全都市に不衛生+8
789名無しさんの野望:2014/04/06(日) 17:24:18.84 ID:FZ7nNkLH
>>788
Civ2だったっけか。懐かしいなw
790名無しさんの野望:2014/04/08(火) 14:11:59.78 ID:VdzzcyEy
久しぶりにやりたくなって来たが旧バージョンに最新の統合をダウンロードして、
上書きしたけど上手く起動せずのループが始まる。
大体ダウンロードし直して解凍しなおしての繰り返しで解決なので原因は不明。
クリーンな環境に入れ直したら多少軽くなるのかしら。
791名無しさんの野望:2014/04/08(火) 14:32:11.40 ID:gef4tWwp
む。起動出来た。
やる時間は無くなったがw
792名無しさんの野望:2014/04/08(火) 16:17:48.38 ID:FnSHzPnD
山岳暮らしには水マナ最高なんだけど目的の都市に水が届かないことが多すぎる
でも畑さえ立てれば麦が沸く可能性あるから食料が助かるね
793名無しさんの野望:2014/04/09(水) 02:52:01.02 ID:pwJ4UQNt
OAC0.38でうちの導入がおかしいのかもしれないんだけど、
文化人口に関わらず都市取ったら即破壊になってて
適当に戦争するだけでアルマゲカウンタが鰻上りなんだが、これって前から?
794名無しさんの野望:2014/04/09(水) 03:20:33.98 ID:sEs+k6nX
カスタゲームで何かいじってるんじゃない?
795名無しさんの野望:2014/04/09(水) 06:48:27.92 ID:q95MOdSA
その症状なんどかこのスレで見たし実際俺もなった
OCCにチェックはいって無いのを確認したらあとは入れなおせ、としか
796名無しさんの野望:2014/04/09(水) 08:49:04.57 ID:EU80uotY
そんなに再現性あるなら、セーブデータとバグ報告しとけ。
797名無しさんの野望:2014/04/09(水) 19:49:10.79 ID:prulrWpl
イベント弄ろうとしたけどランダムイベントって画像入れれるっけ
798名無しさんの野望:2014/04/09(水) 20:13:47.46 ID:QUPTpJf/
Python呼び出しすればオルタスやアケロンみたいに画像出せる。
799名無しさんの野望:2014/04/09(水) 21:11:00.17 ID:prulrWpl
thx
800名無しさんの野望:2014/04/09(水) 22:09:40.85 ID:E9vv6NpH
イリアンのデュマンニオスって強いよね
無印からOACまで、いろんなVerやったけど
金融持ちで鉄器方向のルート突っ走るんで、どのVerでも安定して強い

O様だと安心だけど、こいつ居ると警戒する。敵AIの個人的最強候補
801名無しさんの野望:2014/04/12(土) 03:22:54.10 ID:0UY18ULV
OAC最新で治癒薬つかえてますか?
入れなしてもだめだった
802名無しさんの野望:2014/04/12(土) 03:44:15.39 ID:zFoeaPl0
>>801
バグで使えない。
803名無しさんの野望:2014/04/12(土) 04:13:52.71 ID:0UY18ULV
>>802
そうなんだ
何度か頑張って入れ直ししちゃった
情報ありがとう
804名無しさんの野望:2014/04/12(土) 18:45:14.71 ID:jl/TxOTJ
OAC0.38、蛮族志向持ちが蛮族に魔法打って敵対するのが出来なくなってるな
805名無しさんの野望:2014/04/12(土) 19:14:47.48 ID:cE6DfApg
>>804
OACでは中立「領内」に対して呪文を打たないと宣戦布告にならないよ
蛮族志向の場合も同じで、蛮族「領内」のユニットに対する攻撃呪文か
蛮族「領内」を巻き込むタイル変化呪文でしか宣戦布告にはならない

だから他の蛮族に対する友好は呪文では破棄できない
都市を持たず領土を持たないから

ちなみに治癒の軟膏の件は
比較的簡単なXMLいじりでバグの解消が可能ではある
806名無しさんの野望:2014/04/14(月) 09:50:02.03 ID:seYJzZVh
ドロアウムの世界呪文って召喚スケルトンも対象になるんだな
いやいや逆ならともかく・・・
807名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:23:31.39 ID:5coF7VWt
全員ゾンビになる奴だっけ?骨に肉付けするなんて、どんだけ手間かけてるんだ
808名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:44:47.58 ID:vRG7nMTT
おねえさんが一生懸命骨に肉をペタペタ貼ってると思うんだ
俺もがんばろうって気持ちになるだろ?
809名無しさんの野望:2014/04/14(月) 20:53:31.69 ID:7jYWSy6h
あー、てことは初っ端から戦士じゃなくて術使い生産しまくって
骨だして呪文使えば一気に戦力倍増するわけか…今度試してみよ。
810名無しさんの野望:2014/04/14(月) 21:07:10.99 ID:nTn+jY63
死やら不浄やらの戦闘力は見た目よりも強くないけど、
OACのゾンビはコスパの高さが異常だよな
811名無しさんの野望:2014/04/15(火) 01:15:34.61 ID:qW824+53
でも他にもっと使いやすいユニットとか魔法とかいっぱいあるのよね。
812名無しさんの野望:2014/04/15(火) 01:24:29.77 ID:5ina/yD3
それでもドロアウムのゾンビはトップクラスの使い勝手だわ
まぁ回復遅くて傷だらけで行軍しがちだけど
813名無しさんの野望:2014/04/15(火) 01:45:41.90 ID:E9HfuStf
ドロアウムはCPUが魔法を使いこなせないから使える部分が強いよな
ぶっちゃけ屍人払いを使える魔法使いが数人いるだけで無力化されかねない

まぁ大好きなんでめっちゃ使ってるんだけどねドロアウム
ドロアウムはソーマ姉妹の国ソーンとかは認めない
814名無しさんの野望:2014/04/15(火) 12:41:21.40 ID:kWix85At
ドラゴンおっぱいさんと腹黒おっぱいさんのことディスってんの?
815名無しさんの野望:2014/04/15(火) 13:06:51.13 ID:Ew1Wv7up
ドラゴンおっぱいさんと腹黒おっぱいさんは一応ソーマ姉妹の部下?なんじゃないの?
816名無しさんの野望:2014/04/15(火) 14:19:40.54 ID:RQjRbODV
銅が無くて放置してた冒険者英雄がゾンビになってた時は笑った
その後人食い行軍のとんでもないバケモノになった
817名無しさんの野望:2014/04/15(火) 17:31:52.59 ID:+GhDxaiK
出番まだかな・・・、あっ腐ってきた
818名無しさんの野望:2014/04/15(火) 19:35:10.82 ID:57qKh4Ep
冒険者を冒険させるなんてとんでもない!
819名無しさんの野望:2014/04/15(火) 20:43:11.73 ID:S+71JHBN
温存していた冒険者が文字通り宝の持ち腐れの挙句腐っても英雄とは上手いことを言ったつもりか
820名無しさんの野望:2014/04/15(火) 20:47:57.76 ID:JTGHXTHc
移籍から拾った冒険者で英雄シャドウ作ろうとして制覇目前に存在を思い出すのは良く有る話だよね?
821名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:32:34.28 ID:XFRzQvmx
この冒険者は騎乗兵にさせたいけど馬ないから保管しておこう→おわり
822名無しさんの野望:2014/04/15(火) 22:43:29.37 ID:wQZO941p
冒険者は、斥候系にして動物狩り、あとは遺跡荒らし要員
本当に冒険者として使ってるわ

斥候や狩人じゃ探索用の昇進山ほど付けれないしなあ
戦争は代わり、数でなんとかなるし
823名無しさんの野望:2014/04/15(火) 23:20:30.98 ID:b/uHvIrC
序盤に引いたら斧にして戦争の主力になってもらうかな
まぁ適当に戦わせるからそのうち死ぬけど
そのころには十分な領土取れてるし
824名無しさんの野望:2014/04/16(水) 09:15:29.67 ID:26pUFE+y
逆に考えればいいじゃない
冒険者を5人くらい引くと
825名無しさんの野望:2014/04/16(水) 09:29:15.01 ID:26pUFE+y
それより簡易導入パックどこにあるよ
826名無しさんの野望:2014/04/16(水) 18:41:21.54 ID:dZugEBO5
久々にOACでアムリテ使ったんだけど、精霊召喚がランク2になったせいで達人系志向のありがたみがめっちゃ薄まってるな
肝心の精霊も必要以上に弱体化してるから中盤の戦争が辛すぎる
827名無しさんの野望:2014/04/16(水) 19:21:49.99 ID:+IbZmtc6
うおおおおおおOACボレ吉の文化押しUZEEEEEEEEEEEEEEE
自分で召喚しといてアレだが隣に沸いた時は速攻でブチ殺したくなるな・・・
ボレ吉に宣戦すると魔族との和平って切れちゃう?
828名無しさんの野望:2014/04/16(水) 19:24:15.48 ID:k3aCwseN
>>827
ヴェール信仰がトリガになってるから大丈夫よ
829名無しさんの野望:2014/04/16(水) 20:12:22.92 ID:PzKvVnlA
>>826
意味がよくわからんが、炎の嵐や雷や暴風雨じゃダメなのか?
830名無しさんの野望:2014/04/16(水) 23:39:51.34 ID:ncK67XMU
ボレちゃん善プレイでも悪プレイでもゲラだけ置いて早く帰れよって扱いか、泣けるな
831名無しさんの野望:2014/04/16(水) 23:43:11.25 ID:HjsA/2WD
永久同盟になってくれればこんな扱いには・・・
832名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:37:56.85 ID:OjOA0GV5
文化ウザイからなー
特に存在してありがたみとかなんにもないし
833名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:40:41.12 ID:847bTNP8
ボレ吉戦争弱いからな
意図的に呼び出しても盾にすらならんし
834名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:47:23.09 ID:zymVpnjF
普段温厚な俺もボレ吉が地獄全書とロジェ横取りしやがった時はさすがに殺意が沸いた
835名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:50:17.37 ID:vpuM59bi
ボレ吉育ててエロヒムで占領すると不幸要らずの神権でハゲ量産できるんだよな
毎ターン餓死していくけど
さすが黒のエスネさん
836名無しさんの野望:2014/04/17(木) 06:44:11.45 ID:kzfc/vWh
ドロアウムとかだとボレ吉脅威だぞ
ただでさえ攻撃にハンデ負ってるのに+効果がほとんど効かないからな
837名無しさんの野望:2014/04/17(木) 08:44:19.89 ID:zcPiIX0M
ゲラ引換券の名は伊達じゃない
838名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:20:26.96 ID:k7C+C0oi
ハゲ使ったエススの創始で速攻呼び出せれば・・・
時期さえ早ければ強いと思うんだけどなあ
839名無しさんの野望:2014/04/18(金) 09:05:59.17 ID:B9ptikRy
今のOAC仕様だとボレ吉バシウムの宮殿鉄ってどうなってるんだろう
ガルデュールと同じく製錬までおあずけ?
840名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:16:24.34 ID:djv8y2I8
うん
841名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:23:01.20 ID:ba0Lq20T
バシウム「うちの宮殿から出てくるこの硬いの、何だろう?
842名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:49:31.61 ID:BKhJtToL
最近、細菌文明なんてネタを思いつく、需要はあるかしら。
843名無しさんの野望:2014/04/19(土) 13:42:17.85 ID:MMuEaelQ
ヴェールで腐った死体主力にすれば?
844名無しさんの野望:2014/04/19(土) 14:55:04.91 ID:3IfYwb5p
需要は作ったあとに配布するか迷ったら聞けばいい
845名無しさんの野望:2014/04/19(土) 14:58:50.46 ID:Gv06X9aw
需要なんか気にせず配布すればいい
846名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:11:15.75 ID:3IfYwb5p
配布するのって結構恥ずかしかったりするのよ
だから背中を押して欲しくて需要ある?って聞くことはある(経験談)
847842:2014/04/19(土) 15:43:48.85 ID:BKhJtToL
えっと、アイデアは出せるけどプログラムは打てない。
某酋長さん動画のネタですね。
848名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:48:50.73 ID:0LCaP+iF
特殊な専用魔法でも考えない限りxmlがほとんどだしプログラム知識は要らないぞ
ただ需要があるかってのはどうだろう?
細菌ってのが、毒病気なら現状でも十分だし、
変異いっぱいってのならOACのバルドルがあるし・・・
後はどのMODを元にするかで組み込みやすさが決まるからそれも大きな要因になるな
849名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:13:10.74 ID:1cy1UWBZ
"The Last of Us" modとでも名前付ければヒマな人は入れてみるんじゃね?
850842:2014/04/19(土) 16:24:07.74 ID:BKhJtToL
今考えてるところだと。
大儀式で最初の病原体ユニット作成。

他国で使用、建造物(以下病気)を建てる、この段階では無害。

病気から勝手に病原体ユニット発生、勝手によその都市へ病気を建てる。
また病気は都市に入ったユニットに病気の昇進をつける。

その後、追加儀式で病気(建造物、昇進)が各種の効果(戦闘力低下、不衛生付加など)
を帯びていく、その代わりバレやすくなる。
そして完全にバレると他国に参戦される。
的な感じで、結構処理特殊だよな、一応これでもciv的にやりやすいようには
したつもりだけど。
851名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:30:43.13 ID:1cy1UWBZ
宗教と同じ処理にして勝手に広がっていくのは再現できるけど
建物(ペナルティ)が勝手に建築されるってのは無理じゃね?

逆に建物をスパイの処理で能動的に建築するってになら可能だけど
852名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:33:10.20 ID:nmEhzaYK
宗教と自動化AIの処理で割と簡単に作れそうだが…
常闇とかドロアウムで邪悪大儀式やるプレイの劣化版でしかない気がする。
なんかもうちょっとパンチがきいた要素が欲しいな。
853名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:40:51.12 ID:0LCaP+iF
バレたら宣戦されるだけってのがな・・・
国籍不明もそうだけど、プレイヤーからみればバレバレなことがほとんど
しかもデメリットにしかならないからAIに居たら即宣戦するだけ
AI同士の足の引っ張り合いにしかならないだろうな

こういうのはAIとして出てきた時を想定して作ると良いよ
854名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:51:51.65 ID:tpdAKvw4
そういう嫌がらせ文明はカスタムかなんかで出現オフにしたくなるな
855842:2014/04/19(土) 16:55:38.27 ID:BKhJtToL
うん、AIは気づいていないことにできるけど、プレイヤーにはバレるわな
文明として出てきた時点で警戒されるし。
既存の文明と指導者に擬態して現れる……これいいかもしれないけど
処理が面倒くさそうだ。
というわけでこのアイディアは放棄、使いたい方はご自由にお使いください。
856名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:56:08.71 ID:3IfYwb5p
>大儀式で最初の病原体ユニット作成。
世界プロジェクトでユニットを作成するにはPythonが必須

>他国で使用、建造物(以下病気)を建てる、この段階では無害。
XMLだけで出来る

>病気から勝手に病原体ユニット発生、勝手によその都市へ病気を建てる。
病原体ユニットの所属は?都市の所有者ならユニット削除を行えばそれで済んでしまう。蛮族にするとユニット発生と同時に都市が陥落する。
細菌文明のプレイヤーに所属する場合、自動的に行動しつつ病気作成をさせるにはDLLの改造が必須

>また病気は都市に入ったユニットに病気の昇進をつける。
XMLだけで出来る

>その後、追加儀式で病気(建造物、昇進)が各種の効果(戦闘力低下、不衛生付加など)
>を帯びていく、その代わりバレやすくなる。
内部処理的にどういう仕組みにするにしてもPythonが必須

>そして完全にバレると他国に参戦される
細菌文明がAIで、プレイヤーが病気を作られてしまった倍も自動宣戦すんの?
857名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:57:16.20 ID:3IfYwb5p
「勝手によその都市へ病気を建てる。 」が結構めんどくさいな。
858名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:27:19.20 ID:dBh8ig5/
それ細菌じゃなくてキノコのほうがしっくり来るな
ユニットにも感染して死ぬとキノコが生まれて定住できるって、もはや地獄の軍勢そのままだった
859名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:29:02.55 ID:PDrP5mWG
ひさびさにOACやったけれど俺のユニカちゃんがアップグレードできない
860名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:27:30.76 ID:3IfYwb5p
>>858
OACのバルドルアールヴが一番近いな。病気拡散イベントといい、敵を殺すと死体からドリュアスを生み出したりといい。
861842:2014/04/19(土) 21:51:23.01 ID:BKhJtToL
久々にティーグル、契約戦争でシュアイム潰そうとしてたんだけど
通貨開発する前に停戦されたり通行条約結んでなかったりルイーザ作ったら
停戦されたりで延期してたらブーボーズに首都落とされた。
契約戦争にこだわりすぎた、次あったらすぐ潰す。
と、いうわけで細菌文明は無理です、嫌がらせ文明は嫌われることも忘れてました。
うーん、ファンタジーのメジャー種族だとホビット文明とハーフリング文明と
グラスランナー文明がまだないな、文明としてどんなメリットつければよいか思い浮かばないけど。
862名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:53:06.05 ID:Rwk9Oc7v
丘巨人の国がいいなぁ・・・
863名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:56:25.74 ID:fEMvKJMz
ぶっちゃけ定住して都市作るイメージないなあ
馬乗らないヒッパスみたいな感じ
864名無しさんの野望:2014/04/19(土) 22:26:05.54 ID:dBh8ig5/
WildManaの丘巨人や妖精文明はOACとかに取り込まれてもおかしくない気がするけど、
導入されないのは理由があるのかね
865名無しさんの野望:2014/04/20(日) 00:05:03.11 ID:CtoL08q/
一人の英雄の為にすべてのユニットが経験地取ってくる文明とか
866名無しさんの野望:2014/04/20(日) 12:11:48.83 ID:6/O63Ue3
oacだと大都市志向の切り替えができないんだね
難易度高杉んぞ
867名無しさんの野望:2014/04/20(日) 13:26:40.60 ID:ddfgVNQ3
海外MODMODの文明でOACにないのって結構あるんだな
デュラル、チスレヴ、アーコス、カーディ、オーストリン、フェイ、ヨトゥナル、フローズン、アリストラク
・・・OACオリジナル文明より面白い文明が多いんだから移植して欲しいわ
868名無しさんの野望:2014/04/20(日) 13:29:06.37 ID:6/O63Ue3
ごった煮でいいからぶち込みまくってほしいね
まあ要求するだけなんだけど
869名無しさんの野望:2014/04/20(日) 13:35:51.31 ID:KdR8Is+4
>>865
Nirのルシュイアープで宗教ユニット主軸にしないとそうなるな
バルナクサスのためにゴーレム叩き込む
ハンマー重いのが難点
870名無しさんの野望:2014/04/20(日) 13:50:38.89 ID:ATKhNPsY
>>867
あんまり詳しくないが、それぞれどういう文明だっけ

デュラル…固有のよくわからん国家遺産がいくつかある
チスレヴ…よく知らん
アーコス…宮殿から巨大蜘蛛が自動的に沸く
カーディ…アムリテもどき
オーストリん…よく知らん
フェイ…固有社会制度が3つある。固有大儀式を作って社会制度を解禁するまで弱い
ヨトゥナル…丘巨人が作れる。都市圏1タイルまで。世界呪文を使うまでジリ貧。
フローズン…地獄の軍勢とイリアンを足して2で割っただけの二番煎じ
アリストラク…カラビムもどき
871名無しさんの野望:2014/04/20(日) 14:20:54.11 ID:spmwbr6N
オーストリンなら探検家文明で偵察ユニットで都市をたてれて
ついでに都市一つ一つに周辺都市の維持費削減効果がついていたはず。
ついでにアリストラクはどちらかと言うとパトリア+デスピエル的かんじかな?
872名無しさんの野望:2014/04/20(日) 15:03:03.88 ID:ddfgVNQ3
一言で説明するのは難しいし、感覚の違いもあるから
実際にやってみるのが一番じゃないか?

とりあえず、よく知らんって書いてあるチスレブは魔法も優れた蛮族って感じ
873名無しさんの野望:2014/04/20(日) 15:06:32.96 ID:82U2g42z
高度に文明化された蛮族
874名無しさんの野望:2014/04/20(日) 15:07:47.98 ID:xTyLU5ol
>>867
OACオリジナル文明をコケにしながら移植しろとか
ほんとお客様気質多いな
875名無しさんの野望:2014/04/20(日) 15:09:56.12 ID:Yno2k5ud
カウンターが増えたら強化されるユニットがあるなら
AC0の時は戦闘力+100%されAC1毎に戦闘力-1%されていく瘴気に脆弱な文明とか
ACが上がるのを阻止する為に戦争したりするけどそれが原因でACが上がってしまうみたいなね
876名無しさんの野望:2014/04/20(日) 16:44:51.42 ID:QzZODgrP
常に一番強い国に自発的属国になり主人に技術を提供しまくる文明
877名無しさんの野望:2014/04/20(日) 17:04:55.87 ID:6/O63Ue3
アマンサジャパン
878名無しさんの野望:2014/04/20(日) 17:07:48.57 ID:iqtmE0ye
文明のテーマになってないのは信奉ユニット、スケルトン、精霊ぐらいかな?
879名無しさんの野望:2014/04/20(日) 17:48:13.51 ID:spmwbr6N
とりあえずスケルトンというかアンデットはパトリア、ドロアウム
信奉ユニットはマラキム、エロヒムて感じかな(特化てほどじゃないけど)。
精霊文明って言うとハンマーで火の精霊とか水の精霊とか生産できる感じかな?
880名無しさんの野望:2014/04/20(日) 18:10:59.47 ID:ATKhNPsY
精霊文明は生産するユニットも指導者もみんな精霊って言いたいんだろうけど、それもうほとんどフェイなんじゃないのか。
881名無しさんの野望:2014/04/20(日) 18:26:51.45 ID:ddfgVNQ3
WM系のエロヒムなら信奉ユニット・・・というか格闘僧文明だな
スケルトンは死のマナで量産されちゃうから専用の文明ってのは作りにくい
精霊文明がどういうかによるけど、妖精でも良いならフェイ、召喚って意味なら文明より志向?
882名無しさんの野望:2014/04/20(日) 18:33:58.54 ID:hEBG+UPN
死のマナで量産出来ないハンマー生産のみのスタンドアローンスケルトン文明とか。
883名無しさんの野望:2014/04/20(日) 19:08:04.17 ID:9+w5f7YB
>>882
特殊な地形改善墓地ってのがあってそこに労働者働かせると湧くとかどうじゃろ?
884名無しさんの野望:2014/04/20(日) 19:08:27.76 ID:ATKhNPsY
信奉文明は、まあ特定の宗教特化って意味ならイリアンだな
ドラゴン崇拝特化というほどではないが、マサトルなんかも
885名無しさんの野望:2014/04/20(日) 19:12:24.13 ID:Yno2k5ud
エレバスMAPなら強文明だろうけど飛竜文明とかも考えてたなー
固有改善から一定確立で飛竜ゲットできてソレを兵士と混ぜると固有ユニットあるいは飛行獲得

まあ似たような感じではニライカナイのグリフォン兵がいるからな
886名無しさんの野望:2014/04/20(日) 19:15:30.91 ID:hEBG+UPN
そういえば、スケルトンって竜の牙から作られたりするから、
ドラゴン崇拝スケルトン文明とか。
>>883
特殊な地形改善からはスケルトンの英雄(記憶喪失設定、とか
887名無しさんの野望:2014/04/20(日) 23:57:08.89 ID:wAkbTJWb
>>865
英雄しか居ない文明。全ての技術で英雄が解禁
農業で農場を1Tで作れる英雄、採鉱で鉱山を1Tでry
ただ歌を歌えるだけって冗談みたいな英雄も居る

通常ユニットなし。たぶん弱い
888名無しさんの野望:2014/04/21(月) 04:31:22.34 ID:6qUL1ru0
>>886
また古いネタだな
889名無しさんの野望:2014/04/21(月) 09:51:09.31 ID:CoxQNHAW
龍の牙からは元ネタなんだっけ
ロードスを思い付くけどその前になんかもっと古いのあったような
指輪じゃないなら神話系かなあ
思い出せない
890名無しさんの野望:2014/04/21(月) 10:30:27.06 ID:Yb9ns/cj
こういうのは大体D&D
891名無しさんの野望:2014/04/21(月) 12:02:46.79 ID:ki50DmPo
>>889
古代ギリシャからの由緒正しき設定ですよ。
892名無しさんの野望:2014/04/21(月) 14:44:33.12 ID:QsDF9MQg
>>887
初期ラッシュは強そうだけどトレブとか火球が充実してきたら粉砕されそうな文明だ・・・
893名無しさんの野望:2014/04/21(月) 17:07:59.07 ID:SGU2fuVY
タイルに市民を配置しなくて良い、インドア派文明
屋内農場や養殖・畜産施設を作れ、偉人みたいに人口配置
ハンマー・コインも都市内施設頼み
防壁等の効果が桁外れで、都市防御特化の自宅警備員文明
文化と幸福施設豊富で、常に文化勝利を目指す厄介なAIで
894名無しさんの野望:2014/04/21(月) 20:18:01.40 ID:rii/ZvNJ
>>886
スパルトイだっけか
墓地から英雄は悪くないと思うけど英雄ゲーになりそうだから大都市志向つけて都市圏内で英雄が死んだら墓場改善から英雄の昇進を得た特別なスケルトンが湧くとかどうじゃろ
895名無しさんの野望:2014/04/21(月) 22:44:39.73 ID:wRDzV5Sy
そしてスケルトンが死んだら更に英雄悪霊が生まれる
896名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:01:27.90 ID:5DxgYjdj
序盤にルシアンをぶっ殺した悪霊から生まれた
昇進てんこ盛りのレイスにぶっ殺されたのを思い出した
897名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:40:16.65 ID:SGU2fuVY
レイスは恐怖があるのがなあ
向こうの攻撃で一人目の戦士が抜かれた時点で滅亡確定だもん
898名無しさんの野望:2014/04/22(火) 00:07:56.22 ID:FuZ4Munl
>>889
アルゴー号の冒険とか映画シンドバットの冒険とか
899名無しさんの野望:2014/04/22(火) 00:24:51.67 ID:dSmKyGzO
クラスチェンジ文明だな。

戦士がLv3になると技術がなくても斧兵になれる。
斧兵がLv6になると技術がなくても勇士になれる。

っていうか斧兵や勇士を普通に生産する事はできない。
初期ラッシュに失敗したら終了です。
900名無しさんの野望:2014/04/22(火) 00:42:24.37 ID:fSDJnkVX
>>899
なにそれめちゃやりたい ラッシュ必須w
こつこつ育ててTUEEEしたい
901名無しさんの野望:2014/04/22(火) 01:17:28.87 ID:wBB2x83b
通常ユニット生産できないグリゴリみたいだな
Nirがいつのまにか2.06になってたのでアップデートしてみたがあんま変わってねえな
まぁ東方系英雄って初期に育てないと英雄といいつつ英雄昇進ないからそのまま永遠に首都でお留守番とか多いし
902名無しさんの野望:2014/04/22(火) 01:45:13.93 ID:m0SJkyGy
>>899
RPGっぽさがあって面白そうだな
後半でも魔法で削ってからならレベル上げれるし、文明としてちゃんと機能しそう
世界魔法次第だけど、大半がxmlだけで作れるし遊んでみようかな
903名無しさんの野望:2014/04/22(火) 02:19:56.65 ID:8y7WpT+0
魔法使いや各種僧侶もこの仕様だとかなり強いな。
固有ユニットにしてオート経験値はなしで、戦闘力を普通のより高く設定すればいけるかな?
904名無しさんの野望:2014/04/22(火) 04:07:58.94 ID:hZS8vVMf
社会制度とか遺産制限しないと大変なことになりそうな
戦士作ったそばから勇士とか笑えない
世界呪文は経験値付与とかでいいんじゃないですかね
905名無しさんの野望:2014/04/22(火) 05:33:08.37 ID:JLdVhW/e
>>899
そのアイデア良いな
バランス調整難しそうだけど
906名無しさんの野望:2014/04/22(火) 09:32:22.70 ID:8kPkfiOJ
最初に細菌文明なんて書き込んだ人です。
そのアイディアはふとした思いつきでしたが、
今はこのスレにまだ人がこんなにいたんだという事実が一番嬉しいです。
後次スレってどのくらいで立てればよろしいですか?
907名無しさんの野望:2014/04/22(火) 14:26:15.19 ID:wBB2x83b
大体980過ぎたら立てる程度
特別に高速化してれば別途考慮してもいいけど早くても950以降でしょ
908名無しさんの野望:2014/04/22(火) 18:19:43.01 ID:fRABPvEo
こういう世界観でsenkaがあるといいんだけどなあ
909名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:11:54.26 ID:gh5u5Mj0
専科…?スペシャリスト……?
910名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:17:23.51 ID:T6S3Ttuq
tengaの亜種?
911名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:58:46.50 ID:KyG5LpM9
tenga文明
男指導者に+100女指導者に-100
女ユニットに-50% 男ユニットに+50%
戦闘終了後に疲労を得る
912名無しさんの野望:2014/04/22(火) 20:03:01.39 ID:LcT+BGXY
男指導者で出会うと、ウホッ!いい男!とか言われそう
913名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:02:43.60 ID:T6S3Ttuq
一緒にやらないか?tengaを差し出す
取引材料TENGA
相手国の人口を停滞させる
914名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:06:12.10 ID:gh5u5Mj0
それtengaというよりhomoだろ
915名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:10:32.88 ID:T6S3Ttuq
ではふたなりで
916名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:59:24.27 ID:/l34fg1/
不衛生が大量に+されそう
917名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:08:35.73 ID:0gNw9nQu
確実に休耕志向だよな
918名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:21:58.96 ID:yEHA8lfX
どうやって人口増やすんだガクガク
919名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:23:51.49 ID:gh5u5Mj0
細胞分裂かクローニング
920名無しさんの野望:2014/04/22(火) 23:07:11.52 ID:/l34fg1/
奴隷定住でしょ(意味深)
921名無しさんの野望:2014/04/23(水) 09:42:38.93 ID:tfRiLK/k
流れぶった切って、
ロミアスの弓アイテム化希望。
922名無しさんの野望:2014/04/23(水) 12:20:28.02 ID:s5t43JUe
シェアイムに英雄希望
923名無しさんの野望:2014/04/23(水) 12:38:52.48 ID:kGf1m1X+
>>921
何度でも復活し、倒すたびに入手ですね
能力は毒+1か2ってとこか
924名無しさんの野望:2014/04/23(水) 15:42:59.94 ID:IPfRZJCR
WMだとオズ・ガベラが英雄ユニットになってたな
英雄かつ不死だから冒険者ギルド建てるのに便利だった
925名無しさんの野望:2014/04/23(水) 15:55:55.42 ID:tfRiLK/k
正直黒白金の三ドラゴンは英雄の昇進持たせといても問題無いと思う。
黒はできるときには夢喰い、リッチのほうが強いし。
白は条件が厳しいし、金は内政勝利できる時おまけで作る程度だぞ。
926名無しさんの野望:2014/04/23(水) 19:06:26.21 ID:eT0Aab3z
modmodはすべてオナニーだよな
927名無しさんの野望:2014/04/23(水) 19:47:39.87 ID:47zf7eEP
>>921
間接攻撃した相手を異次元の手する方法を考えてくれてコード書いてくれて公開してくれたら実装します
928名無しさんの野望:2014/04/23(水) 20:03:40.34 ID:kGf1m1X+
O様も儀式完了で勝利でいいくらいだよ
929名無しさんの野望:2014/04/23(水) 21:17:07.02 ID:tfRiLK/k
>>927
相手に機動力+1の効果と道化師の使う挑発の効果を与える。
攻撃してくる。
よし、やり方は考えた、コードは任せた。
930名無しさんの野望:2014/04/23(水) 23:39:30.68 ID:eT0Aab3z
無限ロード入りました
931名無しさんの野望:2014/04/23(水) 23:50:06.73 ID:7ZqXldjT
僕の考えた最強のアイデアはお腹一杯
932名無しさんの野望:2014/04/23(水) 23:55:48.29 ID:nc2WpJYM
>>929
むだな実装望むより素直にゲーム終了したほうが良くね?
933名無しさんの野望:2014/04/24(木) 00:56:08.62 ID:5U9MoHTW
それの何が素直なのか
934名無しさんの野望:2014/04/24(木) 01:37:16.44 ID:u6/aKvAC
素直にネット回線切って手近な紙にメモしよう
935名無しさんの野望:2014/04/24(木) 06:17:58.33 ID:CIER9Nww
OACの0.39来てたんね
ヒストリーざっと見たけど治癒軟膏のバグ修正来てる
ありがてえありがてえ
936名無しさんの野望:2014/04/24(木) 10:01:50.75 ID:EyVsmBMv
OACで変異の薬引きあてるじゃん
リセット帝になるんだがw
なら最初からWBでお前の思う最強のキャラでも作れよって自分に言いきかせながらもやめられない!
そういや俺ギャンブル好きだった
937名無しさんの野望:2014/04/24(木) 12:42:09.02 ID:sEyINRGa
俺が最強のアイディアを教えてやる…
クラウザーさん率いるレイプ文明だ
938名無しさんの野望:2014/04/24(木) 12:57:17.49 ID:cSbj7NOr
異次元の門文明は考えたけど、運ゲーすぎるという結論に
939名無しさんの野望:2014/04/24(木) 14:19:54.72 ID:XkUiDx3A
>>938
別のシド星から戦車や機械化歩兵が来るんですねわかります
940名無しさんの野望:2014/04/24(木) 16:48:45.47 ID:e0OKJAg/
緑の人ですね
941名無しさんの野望:2014/04/24(木) 18:36:11.40 ID:Ve1Pr03i
>>938
シェアイムも異次元からいろいろ引くけど
火葬あっての余裕だしなあ
942名無しさんの野望:2014/04/24(木) 20:24:49.71 ID:adhD2Wm/
>>937
歌声で耳とイベントログをレイプするやつはもういるんですよ
943名無しさんの野望:2014/04/24(木) 23:59:04.43 ID:8joGIHBz
意外とワインがなくて酒場が建てづらいな
944名無しさんの野望:2014/04/25(金) 00:01:42.69 ID:wznSGA7F
うん、その場合は九人衆建てるかデルプトゥスの醸造所を建てないと。
そーいやティーグルの傭兵団の割引は九人衆のままなんだな。
945名無しさんの野望:2014/04/25(金) 01:30:31.26 ID:wimc+OHl
アルタイルさんの咆哮うるさすぎるw
OAC皇帝ロアンナさんで勝ち筋が見えないんですけど野戦特性なんとかならんすかね…
946名無しさんの野望:2014/04/25(金) 03:36:22.40 ID:Tjwsk4Sl
埋め立てすれば最高の立地になるぞ!

世界が繋がりました
うーん、どこまでも広げられるけれどどこら辺で止めるべきなのか
947名無しさんの野望:2014/04/25(金) 04:01:30.17 ID:N89A04kz
>>946
埋め立て制覇勝利できるまで
948名無しさんの野望:2014/04/25(金) 07:11:40.46 ID:25B33jZi
水没制覇勝利の次は埋め立て制覇勝利か…
949名無しさんの野望:2014/04/26(土) 05:38:43.52 ID:S1nb5VfH
変異の秘薬1回でいいよ
今300ターンほどリセットしてきた
950名無しさんの野望:2014/04/26(土) 12:05:01.47 ID:dZGIjPmn
わざわざリロードしてるのが悪いのに一回でいいよとは
関係ないが、突然変異の秘薬でダイアモンドの武具引けるんだよな
951名無しさんの野望:2014/04/26(土) 13:14:45.63 ID:SVL8c1n5
俺もOAC最新の変異薬でダイヤモンド武具出てビビった
でもお隣の領土内にいた骸骨に勝手に核撃が発動して戦争勃発、
早々にお亡くなりに
952名無しさんの野望:2014/04/26(土) 14:38:21.48 ID:nB9zPv0E
ワロタwwwww
953名無しさんの野望:2014/04/26(土) 15:56:55.08 ID:nfEKikjy
ラーナでプレイ中、モッカの大釜は転生の邪魔になる、と。
そんでその転生確率は自分で狙って使うならイマイチなんだよな。
敵だとやたらとうざい記憶があったんだが。
954名無しさんの野望:2014/04/26(土) 16:19:47.89 ID:dZGIjPmn
それはそうだろうな。ユニットの消耗が多いほど機能する要素だし。
AIと違ってプレイヤーがユニットを大量死させてたらその戦争に勝ててもゲームで負ける。
955名無しさんの野望:2014/04/26(土) 16:30:43.55 ID:uacp/kB3
以前はモッカ転生100%だったからいくら倒しても湧いてきて中々減らなくて大変だったな
九人衆の傭兵も合わさるとマジ多過ぎだった
956名無しさんの野望:2014/04/26(土) 20:25:38.56 ID:KbU3FZ4p
ニバルやってみたがモッカが引き込めない
957名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:01:14.27 ID:nB9zPv0E
モッカさんってあんなアーティファクトもってるってことは実は結構エラかったりするの?
毎度毎度出落ちするアルマゲ4人衆があんな強い設定だと知った時はたまげたなぁ・・・
958名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:26:07.96 ID:nfEKikjy
エレバス最強のフロストリングだったような気がする。
959名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:30:23.73 ID:+2iUQ5eM
>>957
四天王、防衛が弓程度の早期に出るとどーしようもないけどな
恐ろしい勢いで都市落ちる
960名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:34:04.46 ID:SxIdMxqy
出る時期によって強さが変わればちょうどいい?
961名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:43:21.44 ID:nfEKikjy
シュアイムいると早いよなほんと。
早く出てくるときは早く出てくるし、都市の防御あまり厚くしないから落ちる。
多分ヴェール信仰すれば安定するんだろうけど、ロールプレイ的にね。
962名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:48:10.31 ID:+2iUQ5eM
>>960
今でも都市に突っ込んでの事故死以外、手が出せないからねえ
AIだと特に。充分に強いとは思うが
963名無しさんの野望:2014/04/26(土) 23:19:36.19 ID:S1nb5VfH
経験値どうなってるか忘れたけれど育ったら終わりだよな
964名無しさんの野望:2014/04/26(土) 23:27:14.37 ID:+KEnPJRc
魔法無効、飛行、機動力抜群で☆5個で力60前後かな、強いと思うけど(´・ω・`)
陸軍国家で沿岸からずっと突かれたり魔法便りの時に何もできなかったり厄介ですわ
965名無しさんの野望:2014/04/26(土) 23:32:11.11 ID:+2iUQ5eM
>>964
そもそも海軍じゃ最上位の戦艦でも揃えてないと手が出せないな
エースの英雄でも居ればなんとかなるけど
弓・勇士の時代に出た日には・・・巻き添え効かないからカタパ意味ないし

弓騎兵が10も居て勇気付いてれば余裕なんだけどね
966名無しさんの野望:2014/04/26(土) 23:41:26.01 ID:S1nb5VfH
5でもそうだけど間接強いよなあ
967名無しさんの野望:2014/04/26(土) 23:45:59.32 ID:nfEKikjy
ぶっちゃけヴェール信仰すれば四天王とは戦わなくて済む。
だからバンノールだろうとクリオテイテだろうと、
四天王が来そうになったらヴェール信仰して死んだら改宗
っていうのが安定と言うかヘタすると必須レベル……
ただヴェールてっ最初っから信仰してひゃっはーするぜって場合以外だと
信仰したくないんだよな。
968名無しさんの野望:2014/04/27(日) 02:15:38.39 ID:dpICzfQm
ヴェール俺だけで他が善だらけの時に四天王がんばって呼んだら
世界勝手に滅ぼしてくれて制覇勝利になったことあるわ
俺防衛以外何もしてない
969名無しさんの野望:2014/04/27(日) 04:11:11.24 ID:ppBIZBmh
ブー坊主は戦士で殴り殺したことあるなぁ
マルチプルつけて一ターンにニ十体は作ってアホほど溜めて総員突撃
即アポカリプスしたけど
970名無しさんの野望:2014/04/27(日) 04:19:01.06 ID:UX6/oB+z
ステファノスの装備はスフェンエルにつけてひゃっはーするとたのすいけどその頃には終わってる
971名無しさんの野望:2014/04/27(日) 04:24:15.99 ID:cWJTGa40
帰伏の確率低すぎるだろ

セーブアンドロードしろってのか
972名無しさんの野望:2014/04/27(日) 04:31:11.71 ID:UX6/oB+z
スフェンエルに祈伏Wまでつけて冠装備で100%回収だよ
973名無しさんの野望:2014/04/27(日) 08:52:30.19 ID:hw6IBWph
折伏は狙って寝返らせるもんじゃないから
974名無しさんの野望:2014/04/27(日) 09:59:39.83 ID:3IsZMXZZ
一家に一匹番竜アケロン様
975名無しさんの野望:2014/04/27(日) 11:37:22.21 ID:hw6IBWph
制服戦争の傍ら、なんとなくアケロンを倒したら制覇達成
976967:2014/04/27(日) 11:43:47.77 ID:2Eha6FbB
>>967書いてる最中にふと思い、ラーナでクリアしたあとシヴィロペディア
確認したが……ひょっとしてヴェールとバンノールって相性良くないか?
文明の固有能力は問題なく使えるし、固有の城も弱肉強食で使いやすくなるし。
977名無しさんの野望:2014/04/27(日) 14:19:12.83 ID:k2sxyZmA
そういやブー坊主が無双すると一瞬でエレバスがハゲるのか
978名無しさんの野望:2014/04/27(日) 15:16:04.99 ID:/Jxme5ol
折伏
×きふく
○しゃくぶく
979名無しさんの野望:2014/04/27(日) 15:22:30.51 ID:9pXe192o
せっぷくじゃなかった
980名無しさんの野望:2014/04/27(日) 19:20:10.98 ID:vAMSZm/l
次スレ建てに行ってくる
981名無しさんの野望:2014/04/27(日) 19:25:10.58 ID:vAMSZm/l
建ててきたよ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1398594091/
982名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:19:52.97 ID:hw6IBWph
>>981
乙ガベラ
983名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:44:52.34 ID:2Eha6FbB
>>981
984名無しさんの野望:2014/04/27(日) 23:41:38.59 ID:zgJ71d2v
サテュロスって地味に強いよな
森に置いといて忘れたら敵スタックが突っ込んで壊滅したことあった
機動力もあいまって防衛戦では無双してる。死んでも良いし
985名無しさんの野望:2014/04/27(日) 23:52:46.05 ID:odkVw1Tr
エルフとかが持ってると森林だらけでなかなか攻めづらくて面倒だわ
986名無しさんの野望:2014/04/28(月) 00:01:38.74 ID:zgJ71d2v
古代樹林に篭られると、防御戦闘力が30とかあって笑うw
987名無しさんの野望:2014/04/28(月) 00:01:41.71 ID:mjO1/9OH
アルマゲ上げれば森が減って攻めやすくなるよ。
でも古代樹林は残るんだよな……
988名無しさんの野望:2014/04/28(月) 01:30:23.82 ID:DEbYzFGO
ほ・う・か!ほ・う・か!
でも思うように燃えてくれないんだよな
989名無しさんの野望:2014/04/28(月) 03:46:14.48 ID:QkpfP9Hh
国境付近の森残して延焼狙ってもすぐ消えるしね
990名無しさんの野望:2014/04/28(月) 09:31:03.63 ID:mjO1/9OH
せめて一発で煙が出る前に燃えてくれないと使えないよな。
もう労働者に伐採させてみる?
991名無しさんの野望:2014/04/28(月) 13:48:15.29 ID:BF+5lmvl
しゃくぶくがどうしても覚えられない
もう20回くらい検索してる
992名無しさんの野望:2014/04/28(月) 15:46:53.12 ID:8mk1ljkg
馴致(じゅんち)には苦労させられた。

燻る煙はタイル整備扱いなので内政妨害には強力
ちょっと火をつければそれだけで育った町がごっそり消えて無くなる
可燃物と共存するタイル整備の大きな弱点の一つ
993名無しさんの野望:2014/04/28(月) 15:51:43.86 ID:245F+BZ6
たしか古代樹林は不燃物だけど深い密林は可燃物だったか
今度トカゲ領に放火してみるか
994名無しさんの野望:2014/04/28(月) 16:17:32.61 ID:/OGhL9tY
frammable 可燃性
inframmable 可燃性

英語あたまおかしい
995名無しさんの野望:2014/04/28(月) 17:24:29.73 ID:fZxfTzR0
frammable 燃えるよ
inframmable めっちゃ燃えるよ
996名無しさんの野望:2014/04/28(月) 17:35:09.14 ID:QxYcDAwY
日本語も季節や色や雨の種類あほほどあるがな

しかしNirの幽々子は最初からいて移動2毒無効、朧人作成とてんこもりで強いわ
他の東方初期英雄と違って気楽に探索に出せる
997名無しさんの野望:2014/04/28(月) 19:58:19.59 ID:NCUtZkqf
Nirの指導者限定英雄ってやたら強い印象を受ける話しか聞かないけど、同じ文明の他の指導者はその英雄無しでタメ張れる強さなの?
998名無しさんの野望:2014/04/28(月) 20:36:30.10 ID:DEbYzFGO
基本的に英雄昇進ないから首都立てたら斧兵一匹もらえるとでも思ってればそんな程度ではあるよ
育てば強いけど動物とかで事故りやすいからほんとの序盤に動かすのは結構怖い
999名無しさんの野望:2014/04/28(月) 20:39:21.53 ID:rsLq5zFP
>>997
英雄無双前提で戦略組めばそら差は出るだろうけど、
普通は斧なり勇士なりメイジなりカタパなり時期に合わせたユニットで攻める事を想定するだろ?
つまり、そう言う事だ
1000名無しさんの野望:2014/04/28(月) 20:42:27.62 ID:8QhDuT9m
そこらへんの蛮族倒してレベル上がれば初期ラッシュできるくらい強くなるけどね
まあNirmodはOACと違って巣窟ほとんど出ないからきついが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。