Civilization4(CIV4) 質問スレッド 72国目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの野望:2014/04/17(木) 17:43:05.70 ID:VvCzhnrL
よくぞ新スレを立ててくれた!(+1)
953名無しさんの野望:2014/04/17(木) 17:44:46.21 ID:dHz0OrdT
でもよー今に至っては>>950って早すぎじゃねーのと思わんでもない
スレすぐ落ちるのいつからやっけ
954名無しさんの野望:2014/04/17(木) 18:20:49.92 ID:kAFUEg08
980以降24時間書き込みが無いと落ちる
955名無しさんの野望:2014/04/17(木) 20:07:28.41 ID:JJVoqmx6
steamでciv4の完全版買ったけど英語版だから日本の人とマルチできないんだねこれ…
956名無しさんの野望:2014/04/17(木) 20:09:48.66 ID:t22ZlhJk
外人とやれるじゃん
別に友だちに買ってあげてもいいのよ
957名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:03:05.24 ID:kAFUEg08
マルチはGamespyと共にもう終了だから気にするな
958名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:12:09.91 ID:OVoriHWG
>>955
日本のサーバに繋げるようDLLをビルドしなおせば遊べる。
959名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:30:18.80 ID:0agRs5Pl
>>949感謝
これのふってある番号が優先順位ってことだよな?
もうまともな答えかえってこないと思ってたから礼が遅くてすまん
960名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:35:39.58 ID:S8Am0xWI
wiki内検索すらできない頭は便器に突っ込んで反省させろ
961名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:31:56.58 ID:y9ZBAH9/
>>897
亀礼申し訳
その後国王で遊んでますが、ちょいちょい負けるようになってきた
やっぱ土地は国力すね
攻めて領土を少し拡げたほうがなにかと便利だ
あとやりたいことをしぼって、そこへスピード感を失わず邁進するとか
なんかそんな感じで遊んでます

解説とかリプレイ動画を見なおしたらすごく参考になった

壁にぶつかったらまた質問させてもらいまーす
962名無しさんの野望:2014/04/18(金) 03:28:32.85 ID:wquh+mBR
現状ってThe History of Three Kingdoms の日本語化&恋姫差し替えって不可能?
The History of Three Kingdoms Modの中文版Ver2.26
は公開してないっぽいし
三国MOD2.4 Patch_Eも公開してない気がする
963名無しさんの野望:2014/04/18(金) 14:21:02.55 ID:EsUU1eyB
ワシントンのチンギスに対する態度について
ワシントンの戦争屋補正が0平和志向度が8態度基本値が0
チンギスの戦争屋補正が+2平和志向度が0態度基本値が-1だから
0-4+0=-4 で合ってる?
これに下位国間ボーナスやら高順位ペナルティ、低順位ボーナス、戦勝ペナルティやらも加えた値を
外交画面に表示されてる態度値に加えた値が本当の態度値だろうか?
この計算慣れてなくて自信がないから間違い指摘してほしい

それと、wikiでワシントンの項目見たら「要求拒否時の宣戦率が100%」と書いてあって
ワシントンがチンギスと交渉するなと脅してきたけど隣国チンギスが怖くて2回断ったが
別にそれで攻めてきたりはしなかった。要求拒否したのに攻めてこなかったのはなぜ??
ちな国王
964名無しさんの野望:2014/04/18(金) 15:44:52.69 ID:Wek0nTuO
>>963
平和志向度による態度補正は“大体”合ってる

実ゲームでの「実際の平和志向度」は開始と同時に
各指導者の「基本の平和志向度」にランダムに0〜3の値が足された値にとなる
なお、ゲーム中でもこのランダム値の確認方法は無い

なのでランダム値がワシントンに+0、チンギスに+3
のゲームならばワシントンのチンギスに対する態度は−1で済む
これによって、例えば平和志向度が同じ「8」のワシントンとブルでも
チンギスから見た最悪の敵認定され方に違いが出る
965名無しさんの野望:2014/04/18(金) 16:26:15.09 ID:Wek0nTuO
>>963
まず「要求拒否時の宣戦率が100%」は
“即時宣戦チェック”ではなく“限定戦争準備チェック”であるということ

ワシントンは戦争準備態勢(手一杯状態)に“なるかどうかの判定”を100%行う

この際、通常行われる『隣国判定』『友好度判定』は考慮されない
ただし、プレイヤーとの『軍事力比判定』を考慮してくれるので
自国・属国・防衛協定締結国が、ワシントンより強大な戦力を持っていれば
手一杯状態にもならず宣戦回避できる

また、手一杯になったとしても
到達不可だったり戦力が揃わなかったり友好度が高かったりして
しばらくしてから手一杯が解除され宣戦されなくなる場合もある



・・・此処までwiki情報だが、実際弱小国家でも
ワシントンの要求拒否っても手一杯にならなかったこともあるんで
別の条件・要因があるかも知れない・・・・・・
966名無しさんの野望:2014/04/18(金) 16:59:06.73 ID:lTWBH32p
要求は要求でも、金銭や技術の恐喝みたいなちゃんと取引ウィンドウが開くタイプの要求と、
取引停止や宣戦依頼みたいな特殊メッセージタイプの要求で、ゲーム内の扱いが違うことがあるんで、
たぶん、恐喝系の拒否時に宣戦チェックが入るんじゃないかな?
967名無しさんの野望:2014/04/18(金) 17:23:28.16 ID:EsUU1eyB
>>964
ランダム値のこと見落としてた、実際ゲームしてみたらなんかズレを感じてたんだthx
>>965
手一杯に“なるかどうかの判定”を100%行うって意味だったのかthx
当時は各都市に斧か戦士が1体いるだけの弱国だったんだが
ワシントンは隣国じゃなくて間に毛を挟んでたから諦めたのかな。。。
>>966
そういうことだったのかな
しかしwikiのこの部分紛らわしい「要求を断った場合はかならず宣戦布告される。」
とまで書いてあるからガクブルしてたぜ
もうワシントンは戦争屋とおなじくらい嫌いになった
968名無しさんの野望:2014/04/18(金) 17:53:40.80 ID:RYtGlAY+
>>963
もう解決したかもしれないけど
「交渉(お願い)」と「恐喝」は違う、宣戦準備にチェックが入るのは「恐喝」の方だけ
「恐喝」に相当するのは「脅しなどに屈せぬぞ!」の選択肢がでる
「よき友に○○を与えてくれないか?」とか取引停止要請とかは「交渉(お願い)」に当たるので
断っても外交感情が下がるだけ、宣戦には繋がらない

そのWIKIの要求って言葉は少し紛らわしいね
969名無しさんの野望:2014/04/18(金) 18:56:12.26 ID:5nObrlUF
友好以上だと恐喝じゃなくて交渉になるのか?
970名無しさんの野望:2014/04/19(土) 08:29:38.07 ID:Nmxe7C63
>>968
実はまだ少しモヤってたんだがおかげですっきりしたよ
「脅しなどに屈せぬぞ!」じゃなかったと思う
971名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:51:17.75 ID:tNCO86CX
レポや動画のコメントにちょくちょく出てくる「ねこ大好き」ってなあに?
お約束的な笑いどころのように使用されてるけど、わかんね
説明出来る方いればよろしくお願い
972名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:52:53.87 ID:aPv11e5w
>>971
死ねってことだよ
言わせんなよ
973名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:54:04.71 ID:n4dS5wWd
普通に死ねでいいのにな
974名無しさんの野望:2014/04/19(土) 19:40:00.84 ID:aPv11e5w
死ねがネットでも憚られた時代の残滓
今は殺すも普通に使われとるな
975名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:54:44.28 ID:jRQs0DTg
加藤さんのことを悪く言うのはやめてください!加
藤さんのいったことは正しいじゃないですか!彼のことも
しりもしないでひどいことばっかりいって!
ねこ大好き
976名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:31:22.65 ID:j68MaFsK
ファンタにはアマには分からない意図が隠されていると思う
じゃなきゃ説明がつかない
いくらなんでもアマが見て一瞬でポカだと分かるものをプロがするはずがない
名古屋は
人が多い
977名無しさんの野望:2014/04/19(土) 22:33:40.39 ID:tNCO86CX
>>972ー976
ああなるほどね
りょうかいした
がんばって勇気だして質問した甲斐があった
とうもろこしは衛生資源
978名無しさんの野望:2014/04/19(土) 23:37:45.46 ID:htCEiTum
他国の都市を戦争で奪った場合そこにある遺産は文化ポイントをださないのですか?
979名無しさんの野望:2014/04/19(土) 23:46:32.69 ID:I3QvWlkB
残念ながら出さないよ
980名無しさんの野望:2014/04/19(土) 23:50:51.40 ID:htCEiTum
>>979
ありがとうございます
無事文化転向しました
981名無しさんの野望:2014/04/19(土) 23:54:47.91 ID:I3QvWlkB
反乱防ぐには軍置かないとな
都市画面の左下の出身国比率の所をマウスオーバーすると
反乱率が見れるぞ
982名無しさんの野望:2014/04/20(日) 00:38:08.66 ID:Q0wPX8ER
あの反乱率を都市一覧とかから確認する方法ってある?
いつも占領後一都市ずつ反乱率チェックするの面倒なんだけど…
983名無しさんの野望:2014/04/20(日) 01:03:25.81 ID:H6bc+/DK
焼けよ
984名無しさんの野望:2014/04/20(日) 01:09:05.24 ID:JroUTQj5
最小限のコストで元敵国市民を鎮圧し
文化圏が僻地まで広がるまで、じっと見張りを続けて都市を蛮族から守り
なんとなく岬に立たせたまま数百年を見張り続ける

そんな腰みのに頼るんだ
985名無しさんの野望:2014/04/20(日) 02:00:01.13 ID:c7kRg5HF
質問なのですが
最初の設定にある「ゲームの速度」では何が変わるのでしょうか?
終了までのターン数でしょうか?
また、このスレの大多数はどの速度を選んでいるのでしょうか?
良かったら教えてください
986名無しさんの野望:2014/04/20(日) 02:06:16.51 ID:k80LTZM1
ターン数、それに合わせていろんなコスト
たぶん 標準>>迅速>マラソン>>>>優雅
987名無しさんの野望:2014/04/20(日) 09:50:08.37 ID:3VhCgTSr
不死初挑戦大楽勝
おれがうまくなったのもこのスレのおかげだありがとうありがとう
次は天帝でレイープされてくるぜ
988名無しさんの野望:2014/04/20(日) 10:33:51.27 ID:82U2g42z
>>985
大多数は、標準か迅速じゃないかな。
迅速はゲームが大味になるから、やっぱり標準をおすすめする。
989名無しさんの野望:2014/04/20(日) 20:52:15.22 ID:H7KVDpae
CGE入れたいんだけどこれ毎回毎回ロードしたくない場合どこにぶっ込めばいい?
990名無しさんの野望:2014/04/20(日) 21:05:18.16 ID:GbvmbdFw
991名無しさんの野望:2014/04/20(日) 21:15:16.73 ID:H7KVDpae
ああ、それでよかったのか
バグるかもとか自己責任とか色々言われてたからダメなのかと思ってた
ありがとナス!
992名無しさんの野望:2014/04/20(日) 21:46:45.52 ID:82U2g42z
起動用ショートカットの引数に
「mod="○○○○(←mod名)"」
を追加でおk
993名無しさんの野望:2014/04/20(日) 23:44:24.54 ID:c7kRg5HF
>>986,988
ありがとうございます。
参考になりました。
994名無しさんの野望:2014/04/21(月) 16:08:25.58 ID:Jg0hd+Qo
tes
995名無しさんの野望:2014/04/21(月) 16:33:00.97 ID:fz7l6Mgs
u
996名無しさんの野望:2014/04/21(月) 17:59:49.76 ID:7jIml1bk
997名無しさんの野望:2014/04/21(月) 19:11:04.89 ID:Jg0hd+Qo
u
998名無しさんの野望:2014/04/21(月) 19:12:06.55 ID:Cc70t66w
a
999名無しさんの野望:2014/04/21(月) 19:18:49.69 ID:Jg0hd+Qo
999
1000名無しさんの野望:2014/04/21(月) 19:22:56.70 ID:Jg0hd+Qo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。