【PC】Fallout: New Vegas質問スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PC版 Fallout New Vegasの質問スレです
質問前にWiki、スレ内ログを確認しましょう

■情報サイト
Fallout : New Vegas Wiki JP http://newvegas.fallout.z49.org
Portal:Fallout: New Vegas(英語) http://fallout.wikia.com/wiki/Portal:Fallout:_New_Vegas

■MODサイト
Fallout New Vegas Nexus http://www.newvegasnexus.com

■Fallout New Vegas用アップローダー
FNV MOD補完専用再うpろだ http://www39.atpages.jp/nvreup/BBS/cbbs.cgi
Fallout New Vegasのろだ(MOD) http://www.4shared.com/dir/pWsV6c0T/Fallout_New_Vegas_MOD

■公式サイト
米国 http://fallout.bethsoft.com
日本 http://www.bethsoft.com/jpn/fonv

本スレ
Fallout: New Vegas 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1375960679/

関連スレ
Fallout 3 / New Vegas日本語化スレ17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330162388/

Fallout: New Vegas SS/MOD 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364291275/

前スレ【PC】Fallout: New Vegas質問スレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358685675/
2名無しさんの野望:2013/11/03(日) 16:14:06.17 ID:QQ0wvzN0
!!質問の前に以下の事を確認しましょう!!

■基本的に家電メーカPC*や、一部の例外を除くノートPCでは動作対象外となります。
 (*グラフィックカードが別途装着されているPCは除く。)

■Wiki JP http://newvegas.fallout.z49.org から記事を調べ、スレの過去ログを検索しましょう。
 Fallout3のJPWikiやTES4 OblivionのJPWikiも参考になります。

■MODの配布元(Nexus等)のDiscription(概要)や同梱のReadmeを熟読しましょう。
 動作に必要なものは必ず書いてあります。

■Googleで検索してみる。個人ブログでもMOD等の導入について扱っているところは多くあります。

■日本語化は日本語化スレや個人のブログを参照してください。


□それでも駄目、解決しないよ…
■最低限PCのスペック、MODを導入している場合、そのリスト=Lord Order(読み込む順番)を書き込んでください。
 リストはFOMM→Lord Order→Copy to Clipboard でコピー可能です。
 長くなるようでしたら、LordOrder→Export でロードオーダーをテキスト形式で出力できるので、それをアップローダーにアップしてもかまいません。

■PCスペックのテンプレ(最低限)
【メーカー/型番】(自作やショップモデルの場合はそのように記入)
【OS】(記入例:Windows 7 64bit)
【CPU】(記入例:Core i7 2600K)
【メモリ】(記入例:8GB)
【GPU(グラボ)】(記入例:GeForce GTX560/Radeon HD 6850)
3名無しさんの野望:2013/11/03(日) 16:15:54.12 ID:QQ0wvzN0
【OS】\20,000-
 安定動作が確認されているWindows 7(もしくはVista)の64bit版を推奨する。
 64bit版でなければOSがメモリを3GBしか認識しないため(なお、XPの64bit版は核地雷なので触らない事)!
【CPU】\20,000-30,000
 Intel社のCore2 Duo以上が対象。
 特に理由が無ければCore i7で店頭売れ筋のものを買えば間違いないと思われる。
【マザーボード】\10,000-30,000
 古い型式のCPUを使っている場合、買い替えが必要になる場合もある。
 スロット数や対応するCPUなどに違いがあるため、よく確認すること。
【電源】\4,000-12,000
 グラボの消費電力に大きく左右されるが、500〜600W程度が目安。(グラボ本体はピーク時200〜300W)
 Radeonでクロスファイアを構成する場合は電力消費もクロスファイアなので要求電力は700W程度になる。
【メモリ】\3,000-12,000
 2GB以上が必須だが、 容量ごとの価格差があまり無く単価も安いため、財布事情がよほど寒い場合以外は4GB以上を推奨する。
 メーカーごとに品質にバラつきがあるが、バルク品でなければ交換保証してもらえるはずなので安物買いでもあまり問題ない。
【GPU(グラボ)】\6,000-30,000-
 最新の高価な物ほどよいというわけではなく、発売から間が経ちユーザー評価がされている製品を選ぶのが良い。
 静音モデルが出るようなミディアムクラスのボードでも快適に動作可能なので、店員に相談するのも手。
 店頭にひしめくMMORPGコラボモデル(TeraやFF14)が出ている型あたりが一応の目安となる。
【モニタ】\15,000-40,000
 大型画面であるほど臨場感は増すため、机に乗る範囲で大きめのものを用意したい。24W型くらいの液晶パネルが手頃か。
 HDMI入力でPCモニタにできるTVもあるが、入力できる解像度が低かったりするので兼用したい場合は事前に調べておくこと。
 かなり高価だが、HD入力タイプのヘッドマウントディスプレイという選択肢もある。
 ブラウン管萌え?知らんがな(´・ω・`)
【サウンド】\100-100,000
 モノラルイヤホンでも2chヘッドホンでも7.1chサラウンド環境でも好きに構築すればよい。
 サラウンド音声出力に対応しているため、安価に体験するなら擬似サラウンド機能付きのUSBヘッドセットなどがオススメ。
4名無しさんの野望:2013/11/04(月) 01:45:17.17 ID:nGEp/iPx
NVSEが反映されず武器を持ったりターミナルを触ると落ちてしまうのですがまず整合化したほうがよろしいのでしょうか
5名無しさんの野望:2013/11/04(月) 17:59:07.27 ID:KXbmLqdk
NVSEが反映されてない時点で導入ミスもあるわけだし…整合化から気になるって事は原因特定できてないって事でしょ?
整合化含めて、確認しながらじっくり構成し直した方がいいと思う
6名無しさんの野望:2013/11/05(火) 16:05:58.36 ID:xcGkXyoR
銃を撃った際に残る薬莢の回収(リサイクル)率をGeckで設定したいのですが、
どの項目をいじったらよいのか教えていただけないでしょうか?
7名無しさんの野望:2013/11/06(水) 04:26:06.05 ID:+/HG5DKr
TTWに関してですが
・導入後、FONV側に変更があるのはコンバートされたesmの追加のみでしょうか。
ロードオーダーから外せば変更前と変わるところはないでしょうか。
・前スレでfo3用modのコンバーターがあるとのことでしたが、詳しい場所など
わかりますでしょうか。
8名無しさんの野望:2013/11/06(水) 17:50:18.75 ID:ce18na/4
一人称の拳銃の銃口が跳ね上がるアニメーションがゆっくり過ぎるのが不満なの
でこれを速くするMOD知りませんか?
NexusのメジャーなMODいくつか入れてはみたけどどれも速度に関してはノータッチですね

>>6
各Ammoの一番下のAmmo Consumed(Percentage)
9名無しさんの野望:2013/11/06(水) 17:54:26.83 ID:eiIlYwyU
>>8
速くすると銃弾が上に発射されちゃうから、あの辺弄れない。
尚リコイルモーションの無いFO3にNV用のmotion突っ込むと、銃弾が全部上に飛ぶよ。
10名無しさんの野望:2013/11/07(木) 17:17:30.08 ID:FPjBAlLS
何故かいきなりGunrunners周辺に行くと処理がガックガクになってまともに利用できなくなった・・・。
試しにespとメッシュファイルを全部外したけど何も変わらない・・・
同じような現象になった人はいないでしょうか?あれが利用できないのはキツい・・・
11名無しさんの野望:2013/11/09(土) 19:39:21.59 ID:HKd2GxYc
Project Nevadaを入れてPrimary Needs HUDを上書き?して入れようとすると
うまくMCMに表示されないのですが、順番あってますか?
何度やってもうまく表示されないorz

4じかんもやってて頭がおかしくなってきたw
12名無しさんの野望:2013/11/09(土) 19:44:35.49 ID:BO0viry3
13名無しさんの野望:2013/11/09(土) 20:06:48.31 ID:HKd2GxYc
>>12
早速入れてみます!ありがとう

MOD大変ですねorz
でもあの荒廃した世界を歩くためにがんばろうw
14名無しさんの野望:2013/11/10(日) 00:17:01.16 ID:Ve74YPkQ
無事MCMで設定出来るようになりました!
また質問なのですがENBを入れてON/OFFしても空の色が少し変わる
くらいしで変化がありませんでしたorz

FONVフォルダのexesフォルダにENHANCED SHADERSとd3d9を入れてます
よろしくお願いします
15名無しさんの野望:2013/11/10(日) 00:32:31.36 ID:FoexxOhU
>>14
ENBなんぞは自分好みのプリセット見つけるか、自前で設定すりゃえぇよ
最低限併用推奨MODとENBのバージョンの確認くらいはしなさいね
16名無しさんの野望:2013/11/10(日) 00:47:22.83 ID:Ve74YPkQ
>>15
なるほど、いろいろな種類があるみたいなので選んでみます
一応設定とバージョンはあってると思うのですがもいちど見直してみます!

もう今日は寝よう レスくれた方ありがとうございました!
17名無しさんの野望:2013/11/10(日) 14:48:06.93 ID:xoEzPX/X
設定云々じゃなくてDLしてきたファイル入れる場所かな
ver1.6の4GBパッチ使用ならexesフォルダに入れるのはd3d9.dllだけ
DLしてきたENBの設定ファイルはFallout New Vegasフォルダに入れれば適応される
全部exesフォルダに入れてると
>ENBを入れてON/OFFしても空の色が少し変わるくらい
ver1.6の4GBパッチ使用中の私の環境でもこうなります
18名無しさんの野望:2013/11/10(日) 22:57:30.49 ID:Ve74YPkQ
>>17
なんとー 
やってみたら無事ENBの効果が現れました!すごくキレイですねw

よーし、プレイするぞー!
19名無しさんの野望:2013/11/14(木) 22:17:52.83 ID:xtDDEi7i
GECKについてですけど、libvorbis.dll入ってるのにlibvorbis.dllがないから
使えないって出るんですがどうしたらいいですかね?
20名無しさんの野望:2013/11/15(金) 04:22:00.31 ID:k2MRzW3g
ちゃんとfallout3フォルダにインスコするようにしてる?
或いはfallout3のインスコ先変更してたりしない?
21名無しさんの野望:2013/11/15(金) 04:23:27.00 ID:k2MRzW3g
miss、3じゃなくてNVね…
22名無しさんの野望:2013/11/15(金) 16:00:00.33 ID:5AZWUqP5
返事どうもありがとう。
NVのフォルダにはしっかり入ってるんですけどダメみたいで。
23名無しさんの野望:2013/11/17(日) 14:02:17.43 ID:Je4wQ9UF
NVでModManagerでチェック入れてもMODが適用されない...(NVJPとNVSEは適用されてる)
直し方を教えて下さい
24名無しさんの野望:2013/11/17(日) 14:19:58.95 ID:hSRq4rCt
1.一度MODを削除してから最導入・再チェックする
2.MODの順番を変えてみる
3.本当に導入に失敗しているのか良く見直してみる
4.それでも導入出来ない場合はMODManagerでは無い他の管理ソフトを導入する
5.それでもだめな時はMOD管理ソフトをあきらめて直接該当フォルダにコピーする
6.ここで無理ならNV自体のアンインストール・再インストールから再構築するか、そのMODはあきらめるか決断・実行する
以上
25名無しさんの野望:2013/11/18(月) 02:43:22.87 ID:KStuzge3
19です。
再インスコしたら普通に起動しました。なにがおかしかったんだろうか。
アドバイスどうもありがとう。
26名無しさんの野望:2013/11/19(火) 07:45:16.45 ID:vocnahKj
GECK上で、銃の跳ね上がりってそういう項目があるのでしょうか?それとも何か複数の項目から算出されるのでしょうか?
使っているModで跳ね上がりが大きいのに発射速度は速いハンドガンがあるのですが、腕の動きがコミカルだったので調整したいのですが…
27名無しさんの野望:2013/11/19(火) 14:22:32.25 ID:iIiwUnv+
あんたがどんなMOD使ってるか知ってる奴に訊けよ
28名無しさんの野望:2013/11/19(火) 15:30:51.81 ID:vocnahKj
2行目は蛇足だったかも知れませんね…1行目が要点です
29名無しさんの野望:2013/11/20(水) 11:35:32.17 ID:5na0bmMj
AWOPのインプラント場所書いた文章、どこにあったっけ?
30名無しさんの野望:2013/11/21(木) 00:56:51.41 ID:bjDUJTAI
NVのメニュー画面のData FilesにもちゃんとMODのチェックは入ってるんですが
起動してみたら何故かバニラのESMしか読み込んでなかったという怪現象が
31名無しさんの野望:2013/11/23(土) 11:41:05.39 ID:0Kh37P0M
TTW+PN+AWOPでやってるんですが、店の再入荷がいくらまっても行われなく
なりました。
対策、原因などわかりますでしょうか。
32名無しさんの野望:2013/11/23(土) 12:37:28.21 ID:xtJOT57T
コンソールでベンダーコンテナをpridしてからinventoryをリセットすればいいじゃない?
ResetInventoryがFalloutで使えるかどうかはわからんけど
Skyrimならコレで治る
33名無しさんの野望:2013/11/23(土) 13:29:07.73 ID:0Kh37P0M
>>32
resetinventoryはあるようですが、ベンダーキャラをクリックで
選択してそれでいいのでしょうか。
34名無しさんの野望:2013/11/23(土) 13:46:11.16 ID:xtJOT57T
いやコンテナだって。GeckでそのキャラのベンダーコンテナIDを調べてpridしてからリセット
World ObjectsのContainerでFilterかければいいウサナギさんならusanagiと入れれば
VendorContainerDoctorUsanagiていうのがHitするから右クリックで配置場所を呼び出して
Cell ViewからRefIDを取得すればいい。マウスのポイントを合わせれば14CCD8ていうのが出るので
それをPrid。RedIDでObjectIDではないから注意。
35名無しさんの野望:2013/11/23(土) 19:20:15.66 ID:OAbLFiLw
クエストModのNew Vegas Bounties IIですが、Tクリアしてないと建物自体出現しないのでしょうか?
いくら探しても見つからないのですが
36名無しさんの野望:2013/11/23(土) 19:41:00.95 ID:FUGGGVqf
>>35
ボルダーシティの近くにあるはずだけど
導入しているのはSomeguy.esmが必要なプラグイン方式のほうか
独立型どっち?プラグインなら1がいる可能性がある。
37名無しさんの野望:2013/11/23(土) 20:44:28.63 ID:OAbLFiLw
>>36
独立型とプラグイン方式があったとは気付きませんでした…
言われてDescriptionをよく読み直して、やっと1.3からの変更点の箇所を見つけました、スミマセン
1.25のみ入れてみます、ありがとうございました「
38名無しさんの野望:2013/11/23(土) 21:10:21.80 ID:FUGGGVqf
>>37
プラグイン方式はそれはそれで他の作品とのリンクがすげー多いから意外と楽しめるよ。
まあ頑張って。
39名無しさんの野望:2013/11/24(日) 09:40:35.89 ID:d2gBN70M
>>34
この方法で良いと思うけど、一番は取り敢えずesp外してセーブして入れなおして再開が簡単かな
パターンとしてMODで導入した武器を売って商人が持っている状態で外すとか
商人の所持金が60000超えてるとかのバニラのバグだと思うけどね。

この方法は同一CellにコンテナがないとRefIDが表示されないはずだから
ベンダーセルに飛ぶばないと無理な気がする。
40名無しさんの野望:2013/11/26(火) 18:03:10.33 ID:Fos7xVbj
4Gパッチにfnv4GBcallV05を併用してるのですが
プレイする際に上記の.exeとFOMMのLaunch NVSEボタン
どちらからスタートするのがいいのでしょうか?
一応どちらもMODは有効化されてるとは思うのですが
いかんせん日本語化とshojo_race位しかいれてないものでよくわかっておりません・・・
41名無しさんの野望:2013/11/28(木) 19:47:51.51 ID:vs37Akei
いやフツーに4Gの方でしょ。じゃないと4Gの意味が無いはずだけど
42名無しさんの野望:2013/11/28(木) 20:31:37.36 ID:RD56Pyiq
>>41
結局銃を1丁追加したところ普通に動作してるっぽいので4Gの方でよさそうですね
くだらない質問でしたが回答いただき安心しました。ありがとう
43名無しさんの野望:2013/11/29(金) 11:43:33.86 ID:PtpxLjYY
NVJPでの日本語化をしているのですが、ターミナルで長文(かな?)になると上手く翻訳されないようですが…
これって対策あるのでしょうか?
今まで翻訳されていないだけかと思っていたのですが、何か違う気がしたので…
44名無しさんの野望:2013/11/29(金) 21:34:11.63 ID:tqmk/69z
>>43
仕様。翻訳文を英和ともに分割して改行に引っ掛からないようにすれば、ある程度は解決できる。
45名無しさんの野望:2013/11/29(金) 23:40:26.61 ID:Xiz16eIc
>>43
表示ちょっとおかしくなるけど、これ使うと未翻訳かなり減るよ。
YMT_JPTerminal by yomox9 yomota
ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/51691//?
46名無しさんの野望:2013/11/30(土) 04:52:51.69 ID:kBstdihA
同作者のxboxコントローラでのコンソールはいい感じね。
ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/50183/?
47名無しさんの野望:2013/11/30(土) 14:49:48.24 ID:qB4lhTLb
プロテクトロンの頭部レーザーが着弾すると閃光が起きて重くなるんですが何のMOD入れればそうなりますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4702186.jpg.html
48名無しさんの野望:2013/11/30(土) 16:22:50.87 ID:nM+xtxWq
FO 3→FO NV、FO 3→FO NVという風にkfファイルとnifファイルを移植したのですが、
一部の武器のリロード音やクリチャーの歩く音等が無音になってしまいます。
何か良い解決方法はないでしょうか?

後、GeckのweaponのArt and SoundのAttack AnimとReload Animの項目に
新しいモーションを追加の仕方を教えていただけないでしょうか。
49名無しさんの野望:2013/11/30(土) 17:37:13.45 ID:WDXa33sU
>>47
重くなるのが嫌なら外せばいいんじゃないの?
SS見せてMOD探しさせて何の意味があんの?
50名無しさんの野望:2013/11/30(土) 18:08:27.59 ID:KxJfgonn
All American の消音MODってあるかな
コンパニオンに持たせるんで武器MODで消音にするのではなく
サイレンサー付 All American にするMOD
51名無しさんの野望:2013/11/30(土) 18:13:38.97 ID:kBstdihA
>>50
Geckでコピー作って銃と弾丸をSilentにすればどう?
52名無しさんの野望:2013/11/30(土) 20:44:12.52 ID:7bGzWfDP
PC初心者でもの凄く初歩的な質問なんですが、DL版ってどこで買えるんですか?ORIGINっての見たけど扱ってないみたいなんですけど、STEAMってのから買えば良いんですかね?というよりSTEAM以外からはDL版は買えない??
53名無しさんの野望:2013/11/30(土) 21:03:01.60 ID:Dt4j3XD1
DL版はいろんなとこで買えるけどSteamworksってDRM使ってるからSteamは必須だよ
買えるサイトは
GreenmanGaming
GetGames
GamersGate
Amazon
などなど
54名無しさんの野望:2013/11/30(土) 21:03:42.14 ID:qB4lhTLb
>>47
何のMODが原因かわからないんスよね...取り敢えず手探りで探します
55名無しさんの野望:2013/11/30(土) 21:12:04.84 ID:JA0ddKSf
セール中だからsteamで4.99ドルになるまで待って買えばいいよ
56名無しさんの野望:2013/11/30(土) 21:16:28.70 ID:Mio2dWey
>>51
FO3に武器の能力値くらいは変えた事があったんけどNVでは使った事がなかったんで
今DLしてAllAmericanが無かったんでMarksmanCarbineUniqueってのを開いてみたらSilentにチェックが入ってるんだけど

いや、なんか良く解らないからいいや
弾まで変えると弊害が出そうだし

M4やACRとか似た武器を探してみるわ
57名無しさんの野望:2013/11/30(土) 21:36:15.29 ID:kBstdihA
>>56
GeckでのSilentの設定は気づかれやすいかどうかなんで
武器の射撃音なら他のサイレンサー系の武器の音に変えればいいよ。
58名無しさんの野望:2013/11/30(土) 22:54:45.48 ID:Mio2dWey
>>57
ああ、音ファイルを入れ替えればいいんだ
とりあえずソッチの方向でやってみる
ありがとう
59名無しさんの野望:2013/12/01(日) 02:41:55.89 ID:5vI6LUO7
>>44>>45
ありがとうございます、自分のせいなのか仕様なのか判断付かなかったので大分ストレスでした
YMT_JPTerminalは導入してみようと思います
60名無しさんの野望:2013/12/01(日) 14:10:32.24 ID:i7+3U4lx
始めまして
今回初MODでアンジェリカMODをいれたらアンジェリカのテクスチャが赤い!マークになります
これってどこがおかしいんでしょうか?
61名無しさんの野望:2013/12/01(日) 14:22:01.53 ID:Jc2e4psx
テクスチャが足りてない・正しい位置に入っていない
62名無しさんの野望:2013/12/01(日) 14:25:04.67 ID:i7+3U4lx
場所はDATAの下でいいんですよね?
63名無しさんの野望:2013/12/01(日) 17:47:09.59 ID:aYptWjWT
赤いエクスクラメーションマークは、メッシュの情報が足りていない時に表示されるエラーです
きちんと説明を熟読していれば、何が足りないのかが書いてあるはずです
よろしくお願いします
64名無しさんの野望:2013/12/01(日) 18:53:43.57 ID:nDbnGq2e
>>53
ありがとうございます。さっそくSTEAMインストールしようとしたのですが
Steam - Fatal Error
Steam cannot run from a folder path with non-English characters.Please re-install Steam to the default folder.
なるエラーが出てきて起動できません。OSがWIN8.1だからか、それともBF4をプレイするために、システムロケールをアメリカにしてあるからか原因がいまいち分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいますか?
65名無しさんの野望:2013/12/01(日) 18:58:24.28 ID:oMo0f8xm
アカウント名に英数字以外が入ってない?
66名無しさんの野望:2013/12/01(日) 19:32:38.74 ID:dgSbsieZ
MODの導入について質問なのですがAWOP導入後から特定のエリアに入ると
確実にCTDするようになってしまいました
セーブデータをロードして起こる問題のようなんですが新規にゲームを始める以外で
何か解決方法はないものでしょうか
67名無しさんの野望:2013/12/01(日) 19:40:08.37 ID:5vI6LUO7
出来る事で言えば、誰もいない建物に入って3日間(リスポーン期間)経過させる
もしそれでもダメだったら、そのセルで何かが競合起してるのかも
68名無しさんの野望:2013/12/01(日) 20:22:59.52 ID:dgSbsieZ
>>67
どうもです
試してみます
69名無しさんの野望:2013/12/01(日) 22:46:27.92 ID:VpWM3li0
robco certifiedのMODで作れる
コーヒーボット(coffee bot)に必要な部品を教えてくらはい
70名無しさんの野望:2013/12/02(月) 06:17:14.97 ID:qxgLzMp9
>>64
インストールパスに英数字以外使ってるんでは?
71名無しさんの野望:2013/12/02(月) 19:19:41.95 ID:4pjjU7+i
>>14 さんと同じ状況で空が少し変わるぐらいでENBがきちんと適用されず
>>17 さんの方法を試したんですが、起動した瞬間に落ちてしまいます。
何か解決策があれば教えてください!
72名無しさんの野望:2013/12/02(月) 21:05:44.26 ID:ZpGCQzga
>>71
Injector版使えば?ショートカット1回クリックする手間増えるだけで負荷は変わらんし、directXフックするアプリに干渉されにくくなる。
73名無しさんの野望:2013/12/03(火) 00:33:57.80 ID:hzpTkqby
>>72 本当にありがとうございます;;無事ENB環境で起動できました!
かなり絶望していたので本当に嬉しいです!
やっぱりENB無しとは大違いですね!
本当にありがとう!
74名無しさんの野望:2013/12/03(火) 02:11:20.37 ID:RDCeVP1C
一つ質問させてもらってもよろしいでしょうか
MODを導入した際に弾薬のアイテム名が文字化けしてしまったのですが
これはGECKでどこを修正すればいいんでしょうか?
MODの日本語化で検索しても弾薬の日本語化はよくわからなかったもので・・・
75名無しさんの野望:2013/12/03(火) 14:57:16.73 ID:H3bmUpxG
ロシア産かな、入れて文字化けしたMODがわかってるならそのMODをGECKで読み込んでammoを見てみると名前の部分が文字化けしてたりしない?

それを日本語やら英語で直せばいいんじゃないかな
76名無しさんの野望:2013/12/03(火) 19:39:13.07 ID:2PCG2+oe
FNVEditの方が楽だと思うけど
77名無しさんの野望:2013/12/03(火) 20:25:58.04 ID:RDCeVP1C
>>75
アドバイス有難うございます。
GECKでmodのammoだけをtxtでExportして辞書を作る方法でなんとか日本語化したいと思います。
78名無しさんの野望:2013/12/03(火) 21:32:50.97 ID:l3AfoijE
NVって死体の周りにリスポンするんだっけ?
なんかフィーンドとかが妙に色んなところに散らばってる気がしてて
出来れば出現位置リセットとかしたいんだけど可能なのかな
79名無しさんの野望:2013/12/04(水) 11:35:14.29 ID:6uJNIZo7
服Mod全般なんですが、透けたり変な色になってしまいます
元々NVに入ってた服は大丈夫なんですが... 何が原因なんでしょうか
80名無しさんの野望:2013/12/04(水) 14:38:41.67 ID:hz6viJoX
>>79
考えられる原因は3つほどあるんだけど、おかしくなってる状態のSS晒してもらえば特定出来る。
全部説明して対処法書くのはだるいんで、おかしい状態のSS貼って欲しい。
81名無しさんの野望:2013/12/04(水) 15:52:14.21 ID:6uJNIZo7
>>80
すみませんjpgに変換するのに時間がかかってしまって..
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1081454-1386139728.jpg
82名無しさんの野望:2013/12/04(水) 16:04:39.14 ID:RCsicX00
PN導入してまして、いままではグレネードホットキー使用できていたんですが、DLCparkのマットブーマー覚えて、MFCグレネード装備したら他のグレ投げる、切り替えるが出来なくなりました。
同様の症状くぐっても無いし、アトバイス下さい。
83名無しさんの野望:2013/12/04(水) 16:58:13.19 ID:hz6viJoX
>>81
テクスチャを見失ってる状態。
テクスチャの導入をミスしている可能性、導入時に自分でミスをしているかファイルが足りないのに気が付いていない。

MOD自体テクスチャ指定が間違っている、この場合テクスチャファイルパスが違うかNIF側の指定がおかしい。
NIF側の指定が絶対パス(C\から始まるドライブ名から指定)だと違う環境の人はテクスチャ表示がおかしくなる。
NifSkopeでテクスチャ指定パスを確認、絶対パス指定していないならその指定先にちゃんとあるか確認。

書いてある事理解出来ない場合まずその単語検索して調べてください。
MOD導入していく上で結局覚えていく事なんで、早いか遅いかだけの話です。
84名無しさんの野望:2013/12/04(水) 17:51:25.54 ID:6uJNIZo7
>>83
ありがとうございます直りました..tweakiniでmod関連を有効にしてなかったのが
原因だったみたいです
85名無しさんの野望:2013/12/04(水) 18:04:03.56 ID:+Lf60EJa
AngelicaFINALのアンジェリカって鼻の穴がなくて上唇の色もついてないんだけど仕様?
shojo raceは普通に鼻の穴あるんだけど……
86名無しさんの野望:2013/12/04(水) 23:22:06.28 ID:ksWx96BI
>>65,70
返信ありです。原因がわかりました。
やはりシステムロケールで英語(アメリカ)にしてるのが原因だったみたいで、インストール時の言語選択で日本語を選んでたのですが、この状態だと無理みたいです。試しに英語にしてみるとすんなりインスト出来て、ログインも出来ました。
まだ試してませんがロケールもとに戻せば日本語でもインストールできそうですが、それだとDirectx error回避できない・・・
87名無しさんの野望:2013/12/04(水) 23:41:59.24 ID:aUoGZvnZ
オーバーロードがTri-beam Laser Rifle持ってるんだが
撃てないらしくもじもじしてる、原因わかりませんか?
88名無しさんの野望:2013/12/05(木) 12:58:14.06 ID:tQXBqA/9
だれもいないの?
89名無しさんの野望:2013/12/06(金) 06:35:45.31 ID:1k8CLFE/
WINDOWS8.1だけは絶対に入れない方がいいなこれ。不具合多すぎて泣きそうになる。
90名無しさんの野望:2013/12/06(金) 09:50:38.91 ID:5HahHeg7
すみません。
DUIF3Settings.xmlというファイルを探しているのですが、見つかりません。
Data/menus/prefabsにあるようなのですが、
Data/menusの中にcomputers_menu.xmlしかはいっていないです。

どこにあるか、ご存じの方は教えてください。
91名無しさんの野望:2013/12/06(金) 09:52:20.48 ID:5HahHeg7
>90です。
失礼しました。
FO3の話です。
間違えて、書き込んでしまいました。
92名無しさんの野望:2013/12/07(土) 00:28:05.28 ID:10C6LD+K
skyrimで作成したキャラの造型をそっくりそのままfalloutに移植って可能なんでしょうか?
あまり技術的に難しい事は解らないので、質問の内容すらズレてるかも知れませんがよろしくお願いします。
もし可能であるなら用意するものや、やり方などもヒントを頂ければ幸いです。
93名無しさんの野望:2013/12/07(土) 00:33:17.76 ID:zmrwek81
>>92
無理
・HeadMeshが違う
・種族毎に基本パラメータがあって、それに対しての変化量のデータとして顔が作られるので、違うゲームではパラメーターがそもそも合わない。

画像とって、作成画面で「似せる」のが一番早い
9492:2013/12/07(土) 00:42:13.14 ID:10C6LD+K
>>93
レスありがとうございます。
技術的な事は解りませんが、結果的には無理なのだと解っただけでも大きな収穫です。
手動で頑張って似せるのもちょっと無理そうなので大人しく諦めたいと思います。
ありがとうございました!
95名無しさんの野望:2013/12/08(日) 08:35:49.14 ID:7TwocFnE
>>92ってスカイリムのキャラデータをブレンダーだっけ?3D作成ソフトで吸い出して
そのデータをベガスに落とし込むとか無理なんかね?
いや俺もあんまりわからんと書いてるがw
96名無しさんの野望:2013/12/09(月) 00:09:00.18 ID:gE/mdVZJ
>>95
ロシアサイトにRE5のジルやクリス等のキャラがあったから可能かと
NVSSろだみてみたら何枚かあったから見てみて
97名無しさんの野望:2013/12/11(水) 20:08:05.54 ID:P7BKmDbp
ターゲットのHPとDTが表示されてるSSを見たんだけど
なんてMODか分かる?
98名無しさんの野望:2013/12/11(水) 20:42:09.64 ID:NMqTnejS
vanillaからあるperkじゃないの
99名無しさんの野望:2013/12/11(水) 22:39:27.83 ID:P7BKmDbp
Perkだったのか
道理で探しても見つからないわけだ
サンクス
100名無しさんの野望:2013/12/12(木) 07:29:38.73 ID:Tq1Smfku
4GBパッチ(fnv4gb.exe)からの起動でもSteamの実績は解除されるのでしょうか?
101名無しさんの野望:2013/12/12(木) 13:44:13.80 ID:eXaCIswP
実績なんて気にするな
まあ普通に考えて解除されるでそ
102名無しさんの野望:2013/12/12(木) 20:42:03.91 ID:iWvZz5qj
一人称のFOVを90度に設定すると
キャラバンショットガンとかハンティングショットガンのアイアンサイトを使う時
本来見えない位置が見えるせいでテクスチャが欠けて見えるんだけど
どうにか90度を保ったままアイアンサイトを使う方法ないかな
キャラバンショットガンのテクスチャを張り替えるMOD使ったけど結果は同じだった
103名無しさんの野望:2013/12/12(木) 20:56:40.89 ID:JJRsbtgh
>>102
FPSでもTPSでも銃のNIFは同じ物使ってるのでテクスチャが欠けると言う事は起きてません。
ただ単にPCセンターに近すぎて描写されて無い部分が見えてるだけだと思う。
直す方法はFPSのSkeleton弄って銃と腕をを前進させちゃうとか強引な手はあるけど難易度はかなり高いです。
我慢するか、FPSでの広角FOVを諦めるしかない
104名無しさんの野望:2013/12/12(木) 21:15:13.94 ID:iWvZz5qj
サンクス。我慢するしかなさそうだね
ちなみにミサイルランチャーでも90度一人称で右側の部分が途切れてたけど
これはMissile Launcher Debulkedっていうミサイルランチャーのデザインを変えるMODで解決した
105名無しさんの野望:2013/12/13(金) 18:32:22.75 ID:678E9mMW
建物の中限定でNPCとPCの動きが不規則に速くなるんですが
同じ症状の方いませんか?
Fallout New Vegas Optimized入れる前は無かったからこれが原因なのかな
106名無しさんの野望:2013/12/13(金) 20:30:07.64 ID:7cwcYeX7
髪が重なると特定の服のテクスチャーが透けて向こうが見えるのって
何が原因なんすかね?
107名無しさんの野望:2013/12/14(土) 00:53:45.04 ID:tlCmUQMg
>>106
アルファ病、透過設定されているメッシュ(アルファチャンネル)が重なる場合、奥側が表示されない既知の不具合。
髪の毛のファイルはアルファ病起こさないようにNIFの時点で制作されているが、別パーツのNIFが重なる場合アルファ病を回避する事が出来ない。
髪の毛の奥に透過処理された防具があった場合防具は表示されず透けてしまう。
直す方法は無い。
108名無しさんの野望:2013/12/14(土) 19:21:12.07 ID:9fvA1x7z
なるほど
透けない髪もあるけど、これは髪に何か工夫があるとか?
109名無しさんの野望:2013/12/15(日) 04:38:08.49 ID:GuHyzK6L
ENB ENHANCED SHADERS - ENB 173
を、導入しているのですがNPCが多い時に腕が消える。
ヴァングラフに行くと場所によって、装備のテクスチャの色が抜けて白くなる。
一部、洞窟内の水たまりや建物の浸水していると場所が七色に光る。
もしくは水色と黒の縞模様になる。
一部、建物の壁が見えなくなる。など

これを解決する方法はありますか?
110名無しさんの野望:2013/12/15(日) 20:12:23.50 ID:dtc+ZWPF
>>109

Fallout 3 SS/MOD晒しスレッド 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1361539989/426
>426 :名無しさんの野望 :2013/12/15(日) 10:36:46.12 ID:KSmjDScX
>ENBで画面がーの人はランチャーのオプションを弄ると幸せになるかもよ
>水面が黒ゴマ→Water Displacement
>メガトン水浸し→Water Refractions
>
>あとはアンチエイリアスとかも切るのを忘れずに

だそうです
111名無しさんの野望:2013/12/16(月) 01:39:46.95 ID:B4R6dvP7
Modの競合について知りたいのですが…
AWOPとBounties IIってどこか場所で競合起こすでしょうか?
出来れば両方入れたいのですが、特にBounties IIはどこに追加やスクリプト組み込んでるかわからないもので…
112名無しさんの野望:2013/12/17(火) 15:49:10.14 ID:Fqss2LoX
Wrye Flash NV でMODをインストールしようとすると
wxpython :stdout/stderr
というウィンドウが出てインストール出来ません。
何が原因なのでしょうか
113名無しさんの野望:2013/12/18(水) 17:23:20.23 ID:BXR8lh17
old world blues消化中なんだけど、これだけ異常にCTDするんだが元からこうなの?
なんかクリティカルに相性悪いmodって存在する?
114名無しさんの野望:2013/12/18(水) 17:45:44.69 ID:NvW2vdcs
105だけど、FPS Limiter入れたらあっさり解決しました
115名無しさんの野望:2013/12/18(水) 18:59:23.39 ID:rXJhL6mY
Fallout: New Vegas SS/MOD 12 にて配信された美化MODのおそらく最新版のv6.3を使用しているんですが
眉毛だけがSSと違って濃いというかテクスチャが違うような感じで、ベロニカさんは髪で隠れているだけかもしれないですが右の方だけ濃いです。
何か解決策は無いでしょうか?
必要性があればSSを撮って貼ります。よろしくお願いします。
116名無しさんの野望:2013/12/19(木) 13:07:51.57 ID:6HDCchjf
私のPCのスペックがこんな感じで、最低限のスペックは満たしているようですが
どれほどまともに動くでしょうか?PS3版と同じくらいにかくつきフリーズ地獄っぽい予感がしますが

https://twitter.com/raideen_207/status/413520066056310784/photo/1
117名無しさんの野望:2013/12/19(木) 17:16:49.39 ID:3hso+e9Q
自分のPCスペックを伝えるにしたってまたえらい伝え方を選んだもんだな……
まともさをどこに置くのかにもよるけど(あのMODこのMODを入れた上で云々等を考えるなら)まず諦めた方が良い
ちょっとGPUがきついかな
118名無しさんの野望:2013/12/20(金) 14:46:04.88 ID:Qo9Q0KDq
AMDは全く知らんし知る気も無いんで
Win7のSandy世代にGTX560(1G)、1920x1200、描画距離は全部最高
水と影のクオリティだけ最低で他は中〜最高、アンチエイリアスは程々
これで普通にプレイできてるよ

外付けのビデオカードがあるならコンシューマ並みなんて事は無いと思うけど
オブジェクトが多い所ならFPSは一時的に30以下に落ちるが気にならない

俺はあんまりMOD入れないんで、大物はWMX(ModernとGNR)くらい
4Gパッチ、ini編集しないで落ちまくるのは当たり前
119名無しさんの野望:2013/12/21(土) 15:34:40.99 ID:gQAlCT0v
>AMDは全く知らんし知る気も無いんで
>AMDは全く知らんし知る気も無いんで
>AMDは全く知らんし知る気も無いんで

>4Gパッチ、ini編集しないで落ちまくるのは当たり前
>4Gパッチ、ini編集しないで落ちまくるのは当たり前
>4Gパッチ、ini編集しないで落ちまくるのは当たり前
120名無しさんの野望:2013/12/21(土) 18:07:54.63 ID:PrzRz6Nj
>>119
揚げ足取るレスとか一番イラネ
121名無しさんの野望:2013/12/21(土) 18:17:35.32 ID:9VnabaYN
>>87
もしかしてオートマチックにチェック入れてない?
122名無しさんの野望:2013/12/21(土) 20:08:41.58 ID:ajXHbZi1
120 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 18:07:54.63 ID:PrzRz6Nj
>>119
揚げ足取るレスとか一番イラネ
123名無しさんの野望:2013/12/23(月) 18:00:54.38 ID:fUAmIwcs
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/45445/?tab=3&navtag=http%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Fnewvegas%2Fajax%2Fmodimages%2F%3Fid%3D45445%26user%3D1&pUp=1

このMODのイメージ画像で使われてるフェイスと髪型をどうやって作るのか知ってる人いる?
知ってる人いたら教えて
124名無しさんの野望:2013/12/28(土) 02:39:10.41 ID:b4SbftXQ
デッドマネーのヴィラの警察署に入るとロード中に必ず落ちてしまうんですがどうすればいいでしょうか、そこに入る時だけ何かを切ると聞きましたが
125名無しさんの野望:2013/12/28(土) 10:41:58.18 ID:KOrbcy0D
武器構えた後下ろしたいんだけど何キーおせばいい?
126名無しさんの野望:2013/12/28(土) 13:26:17.26 ID:b4SbftXQ
R長押し
127名無しさんの野望:2013/12/28(土) 15:12:03.31 ID:xkzqNqo5
>>126
ありがとう助かった
128名無しさんの野望:2013/12/30(月) 00:35:31.00 ID:KjJoLOjX
NVをプレイしようと思うんですがいきなりハードコアモードで始めるのは無謀ですかね?
3を3周して全実績獲得しましたがさすがに途中で飽きてしまったので
今回はゲームの楽しみを減らさない程度に効率的に進めたいです
129名無しさんの野望:2013/12/30(月) 04:12:38.18 ID:YKlJHG7b
>>128
序盤の怪我や骨折はスタート地点に戻る
水は序盤で見つける所に死なない程度に戻る
これでなんとかなる。

弾薬に重量が付くからその辺気を付けて
要らない弾薬は売るとかね
130名無しさんの野望:2013/12/30(月) 11:11:16.36 ID:+KyrYBHf
割と余裕です
というのも、まずゲージは意外と減り遅いです
食料はすぐ手に入るし、水も3と違って水場などは汚染されてない場所が殆どなので余裕です
重症などの治療も割りと簡単ですし…個人的に困ったのはベッドと重量くらいでした
途中で変更も出来ますし、ハードコアに興味があるならまずやってみて、ダレそうならOFFやModでの調整に移すのはどうでしょうか?
131名無しさんの野望:2013/12/31(火) 01:18:24.63 ID:n7TSaDEW
>>129-130
ありがとうございます
いきなりハードコアでいってみます

効率的に進めたいと書きましたが、序盤を少しやってみたところ
3周した上、MODいれて計350時間プレイした3と同じくらい遊んでしまうような予感がしました
132名無しさんの野望:2013/12/31(火) 04:59:15.62 ID:+yrj2/Xv
FONVのMOD無し状態で
銃の単発最高ダメージ(クリティカルダメージなど含む)は
アンチマテリアルライフル>パシエンシア>砂漠仕様スカウトライフル>クリスティーンCOSライフル>スナイパーライフルの順でしょうか?
133名無しさんの野望:2013/12/31(火) 21:03:31.71 ID:uomG730N
帽子を被ってもハゲない髪型追加modってありますか?
最近ゲーム買って髪型を追加してみたんですが帽子被るとはげてしまいますので...
134名無しさんの野望:2013/12/31(火) 21:16:25.13 ID:kuk/OAwh
steamでセールしてるから買おうかと思うんだけど
Ultimate EditionてのはDLC全部いり?これ買っとけばいいよね?
135名無しさんの野望:2013/12/31(火) 22:38:24.84 ID:GE+xFOlL
>>134
75%OFFまで待てと言うには大した金額差じゃないし別にいいか。

Ultimate EditionでDLC全部入りで有ってるよ
136名無しさんの野望:2013/12/31(火) 23:56:31.45 ID:y9Dr1pJg
>>133
無い、この不具合を解消出来たと言う話は聞いた事がない。
髪型のNIFは本来ならHat属性時用にショートカットになるヘアのメッシュが用意されている。
Vanillaは当然あるし、MODの髪型もほぼ全部仕込まれているのだけど表示出来ない。
137名無しさんの野望:2014/01/01(水) 00:06:26.97 ID:hBSHNxcz
>>136
なるほど、このゲームの仕様ですか...帽子をつけないようプレイするしかないっぽいですねー
ありがとうございました
138名無しさんの野望:2014/01/01(水) 01:15:54.72 ID:nmWjvS9a
>>135
ありがとう
年始暇なんでがっつり遊びます
139名無しさんの野望:2014/01/01(水) 02:12:23.53 ID:GyV8NK5W
あけましておめでとうございます
質問なのですが日本語化しようと思っているのですがNew Vegas Script Extender (NVSE)をダウンロードする時に拡張子が
7zのものとそのとなりにzipのがあるのですが、どちらのものを使えばいいのでしょうか?またzipの物を使って日本語化
できますか?
140名無しさんの野望:2014/01/02(木) 00:30:15.35 ID:lEAqZufD
どっちでもいい。
141名無しさんの野望:2014/01/02(木) 02:14:28.02 ID:ZIt9JBaD
TTW2.4を導入してみたのですが、FO3のオープニングのwar never changeの後に、毒ミッチェルの家から始まります。
これって導入失敗していますか?
142名無しさんの野望:2014/01/02(木) 06:36:51.46 ID:9JNrgUZI
Blackout ENB
ttp://www.nexusmods.com/newvegas/mods/48203/?
ナイトビジョンに対応しているので↑を導入したのですが
Blackout Evolution ENBは全体的に白く色あせている感じで

R_Evolution ENBは↓のように黄色掛かっています。
ttp://u1.getuploader.com/fallout3/download/456/%E5%B1%8B%E5%A4%96.jpg
ttp://u1.getuploader.com/fallout3/download/457/%E5%B1%8B%E5%86%85.jpg

こっからENHANCED SHADERS - ENB 173のように近づける方法はないでしょうか?
143名無しさんの野望:2014/01/02(木) 07:16:10.82 ID:jlBLw0w5
絵が見られないでテキトーに書くけど

shift+returnでゲーム内表示されるENBのメニューから、明るさかガンマの数値弄るだけで結構イケるよ
それと、渋い絵面ならTechnicolorていういわゆる映画風になるオプションを使っているかも

あと、作者によっては推奨のini設定や天候、光源MODがれどめに書いてあるから忘れずに
144名無しさんの野望:2014/01/02(木) 09:01:52.97 ID:9JNrgUZI
>>143
なんか色々弄ったらいい感じになりました。有難うございます。
145名無しさんの野望:2014/01/02(木) 09:08:05.94 ID:9JNrgUZI
>>141
書いてありますよ。

TTW no longer alters any of Fallout New Vegas's original .esm's or,
BSA's so at any point you can turn off TTW just like any other mod and,
go back to vanilla FNV. From a modder's perspective this is a good thing because
you can use the GECK to mod vanilla FNV as you could before you installed TTW.
146名無しさんの野望:2014/01/02(木) 11:08:59.44 ID:ZIt9JBaD
>>145
ありがとうございます!
TTWはFNVのESMやBSAを変更しないということは、スタートは普通にミッチェルからで問題無いということですね。
試しにフリーサイドから電車乗ってみたら、普通にキャピタルにも行けましたし、このままプレイします。
changelogは見てみてたんですが、英語力ないもんで該当箇所が見つけられていなかったので、とても助かりました。
147名無しさんの野望:2014/01/02(木) 11:58:06.34 ID:Fsm6V9j4
140>>ご回答ありがとうございます
それと、日本語化した後なのですがsteamから起動した後に出る画面でグラフィックの
設定をいじっても大丈夫なのでしょうか?
また自動アップデートはONとOFFどちらにしてをけば
いいですか?
148名無しさんの野望:2014/01/02(木) 14:13:57.62 ID:G/8t6ab2
昨日と同じようにFOMMを起動したらModをいれようとするところでクラッシュしてしまいます
昨日の時は問題なかったし最近いれたmodも削除してみましたがだめでした、何か解決策はありますでしょうか、よろしくお願いします
149名無しさんの野望:2014/01/02(木) 14:23:20.44 ID:9JNrgUZI
FOMMのアンインストールと再インストールは試しましたか?
150名無しさんの野望:2014/01/02(木) 14:25:22.50 ID:G/8t6ab2
>>149
ああしまった、基本的なことやってなかったです
帰宅したらやってみますありがとうございます
151名無しさんの野望:2014/01/02(木) 22:12:07.16 ID:pLOeb/gJ
昨日Steamで購入し、PC版Falloutブログを参考に日本語化しました。
ですが、フルスクリーンで起動すると画面の右上に他のウィンドウと思われる画像が
チラチラと点滅してしまいます。
調べてみると、恐らく ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328986568 と
同じような症状だと思うのですが、解決方法はありますでしょうか?

起動時のグラフィックオプションや画面のリフレッシュレートなど設定を維持ってみましたが、
症状は改善されませんでした。

【メーカー/型番】パソコン工房ノートPC(ユニットコム)
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】Core [email protected]
【メモリ】16GB
【GPU(グラボ)】GeForce GT650M
152名無しさんの野望:2014/01/02(木) 22:47:55.31 ID:RKntxAGC
ゲームプレイする時ゲーム以外のウインドウを最小化しておくなどして
画面右上に閉じるボタンが配置されないようにする
ガジェットを右上に配置してるなら場所を変える
153151:2014/01/02(木) 23:02:37.97 ID:pLOeb/gJ
>>152
レスありがとうございました!
ガジェットが原因だったようです。
154名無しさんの野望:2014/01/03(金) 03:06:26.86 ID:7+H2dkiA
初戦の失点が効いてるな
155名無しさんの野望:2014/01/03(金) 17:36:03.18 ID:jnDuIA/f
Metal Gear Solid Alertを導入しようと、解凍して出てきたフォルダ構成と
同じになるようにDATAフォルダの中に各ファイルを入れましたが、何も起こりませんでした。
他に必要な設定などあるのでしょうか?
156名無しさんの野望:2014/01/03(金) 18:32:06.86 ID:6b2/R9GE

FOMM使いなさい
157115:2014/01/04(土) 00:34:18.45 ID:SIltG4NX
>>156
レスありがとうございます。
FOMMで導入できました!

重ねて質問で申し訳ないのですが、
箱以外の所有しているコントローラーでプレイしたく、x360ceをFalloutNV.exeの
ある場所にインストールして諸々の設定を行いました。
ニューベガスのキーコンフィグで反応するので生きているとは思うのですが、
ゲームに入るとコントローラーに何の反応もありません。
普通にマウスとキーボードの操作になってしまいます。
コントローラーを有効にするには、どうしたら良いのでしょうか?
158名無しさんの野望:2014/01/04(土) 07:12:07.47 ID:Q/zRRebN
Geckを立ち上げると画面が開いて即強制終了するのですが
特に何もしていないのにイキナリなりました。
MyGameのiniとGeckのファイルを削除して新しくダウンロードして
配置しましたが、やはり発生します。試しにFalloutNV.esm以外を全部
移動させてやってみましたが、相変わらずCTDします。
何が原因か分かる方おられますでしょうか?
159名無しさんの野望:2014/01/04(土) 08:58:36.71 ID:Q/zRRebN
自己解決。どうやらENBが原因だったようです。
160名無しさんの野望:2014/01/04(土) 17:13:42.65 ID:s0c7X+AO
ultimate editionを購入してインスコして
日本語化も出来て楽しく遊んでいるのですが
DLCの導入の仕方が分かりません。
スタートメニューのDATE FILESを見ると
FalloutNV.esmだけしか入っていません。
また、steamのFallout: New Vegas-PropertiesのDLCを確認すると
You currently have no downloadable content for this product.
と表示されています。
アンインストールする際に本編とDLCのコンテンツをPCから消去するか?的な
メッセージが出るのでDLCのデータはPC内にあると思うのですが。
161名無しさんの野望:2014/01/04(土) 17:45:54.62 ID:Q/zRRebN
FOMMかNexus Mod Managerを導入してesmのチェック入れるほうが簡単だと思います。

NVFOMM
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/36901/?
Nexus Mod Manager
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/modmanager/?
162名無しさんの野望:2014/01/04(土) 18:07:16.48 ID:ixVEaf9y
導入は少し難解だけどmod organizerをおすすめしたい
vanillaの状態を維持してModの上書きや競合を表示してくれる
特に上書き関係で元に戻せず再インストール…っていうのを回避できるのが最大のメリット
163名無しさんの野望:2014/01/04(土) 20:06:53.05 ID:Q/zRRebN
mod organizerて一部、インストーラが別に立ち上がるMODでスクリプトエラーが出て
導入できなかったりするんだけど、解決方法あるのかな?

Primary Needs HUD
Unified HUD Project

で失敗する、どちらも自分的には必須MODなんでイマイチ移行できないというか…
あとWrye Flashの機能を使いまくってるせいもあるんだけど。
164名無しさんの野望:2014/01/04(土) 20:59:35.13 ID:kWYacl1U
>>162
FOMMでも元に戻せないなんてことにはならないんだけど
165名無しさんの野望:2014/01/04(土) 22:29:08.37 ID:X7XEh9hz
>>163
Wrye Flash使ってない俺のやり方だけど、fomm.exeをMod Organizerに登録する
Mod OrganizerからFOMMを起動してそっちからインストール
overwrite内に導入されるから余計なのが一緒に入ってないか確認して、overwrite上で右クリ→create modで名前を付ける
そうすれば通常に入れた時と同じ様に、左側の一覧に自分で付けたMOD名で入る
nexusIDやらバージョン迄入れたいなら手動で入力かな、とりあえずこれでエラー回避出来てる
166名無しさんの野望:2014/01/04(土) 22:38:07.92 ID:JBCiKk9B
FalloutでもMOって使えるの?
167名無しさんの野望:2014/01/05(日) 00:33:13.55 ID:iljgZ8OV
Faderatorって単語的にどういう意味なの?
168名無しさんの野望:2014/01/05(日) 13:30:50.24 ID:XuvjMQFY
>>157
そのX360ceとかいう奴の問題ぽいか設定が間違ってるか
俺はDS3をMotionJoyで普通に使えてる

>>160
それってSteamの登録の問題じゃ?
SteamでDLCをアクティブにしてないから認識されてない

FONVのUEは普通にインストールするとDLCも全部チェック入るはず
169160:2014/01/07(火) 04:22:33.92 ID:YgUZKHO8
>>168
レスありがとうございます。Steamに問い合わせてみます。
170名無しさんの野望:2014/01/07(火) 10:55:07.53 ID:+6IM6wM+
>>165
163じゃないけど、俺もFomodのインストールがMOでうまく行かなくて困ってたから助かった。
ありがとう。
171名無しさんの野望:2014/01/08(水) 00:54:09.73 ID:KaS1jzMS
10回に1つくらいの割合でロードが完了しないセーブデータができるんだけど、
そんなもんなのかな?
172名無しさんの野望:2014/01/08(水) 02:47:15.95 ID:IS5ww/Qu
普通はそんな現象起きないから何かがおかしいんだろうな
173171:2014/01/08(水) 06:28:04.46 ID:KaS1jzMS
そうなんだ。。
modのせいかな?調整してみます。
174名無しさんの野望:2014/01/08(水) 18:00:18.15 ID:57ARhjmP
読み込むメッシュかespが多すぎるんじゃないの?
全体でesmとespが65くらいに抑えないと読み込み不良が多発するよ。
メッシュに関してはBSA化すればよし。
175名無しさんの野望:2014/01/08(水) 19:43:50.81 ID:zBCcw3yQ
今SkyrimでMod Organizer使ってるんですが、
Falloutでも使いたい場合ってどうしたらいいんでしょうか?
176名無しさんの野望:2014/01/08(水) 22:49:29.07 ID:mKJCqDB3
今のskyrim用とは別にもう一個Mod OrganizerをDLしてくればいいよ
初回起動時に使うゲームを指定するんだけど、fallout3とかNVをインストールしてあればそこに出てくるはず
177名無しさんの野望:2014/01/08(水) 23:45:42.24 ID:zBCcw3yQ
>>176
ありがとう
あとふたつMOダウンロードしてくる
178名無しさんの野望:2014/01/10(金) 06:48:07.53 ID:jUWY6U+S
AWOPでSniper Rifle Mってどこにあるの?
調べてもIDしか出てこない
179名無しさんの野望:2014/01/10(金) 11:01:08.02 ID:BTVbrRjo
>>178
地下Dの誰かが持ってたと思う。
調べるならGECKのオブジェクトウインドウ右クリックでインフォ選択すれば持ってるNPCと配置場所が判るはず。
180名無しさんの野望:2014/01/10(金) 19:45:04.45 ID:jUWY6U+S
>>179
ありがとう、早速調べがついたわ
UGEmergency Stationにいるグールが持っているそうだ
181名無しさんの野望:2014/01/10(金) 21:45:38.03 ID:Id9o+ba5
某メイド服のmodをアリスボディにフィットさせたくて色々いじっててやっと
ゲームに反映させるとこまでは来たんだけど、なんか体の凹凸がおかしいのかちょっと変
足の付け根あたりになんか変なのあるし、背中も普通よりちょっといかつい
ノーマルマップ?とかいうのがおかしいんでしょうか

ttp://uploda.cc/img/img52cfe9dcdbc65.jpg
182名無しさんの野望:2014/01/11(土) 07:05:58.80 ID:G73ZCpFp
セミオートの銃をGECKでフルオートにするにはAutomaticにチェックするだけじゃ駄目なの?
それだけじゃなんか動作がおかしい(クリックしてすぐに弾が出てこなかったり弾詰まりしてるような感じ)
フルオートの仕方教えて
183名無しさんの野望:2014/01/11(土) 13:09:48.00 ID:uAbkh9FU
attack animationをattack loopに変えてないとかじゃね
184名無しさんの野望:2014/01/11(土) 15:31:14.08 ID:F4mkoN4G
後はモーション弄ってると無理とかある。
撃つたんびに銃を構えるとか下げるとかあると
撃ち続ける動作ができない。
185名無しさんの野望:2014/01/11(土) 18:08:18.60 ID:sa2pdD/+
hunting shotgunのリロードしながら走ると銃だけ変なところに浮いてスローになるのって
New vegas reanimatedだよね
あれのfixがnexusにあったと思ったけど探しても消えてる
186名無しさんの野望:2014/01/11(土) 20:33:52.43 ID:MySVnylw
>>185
モーションファイルを修正する手法は解明されて無い。
Fixプラグインがやっているのは、不具合が起きた後にScriptで右クリエイムさせて強制的に戻すやつ。
ただこれ導入すれば判るけど、遅すぎて全く役に立たない。
不具合起きるの覚えて、リロード中に動かないバッツしないのを覚えた方が遥かに楽。
187名無しさんの野望:2014/01/12(日) 01:25:20.40 ID:XkCTyN3Q
ENBと日本語化いれるとゲームが起動しなくなる。
それぞれ単品だと起動するんですが・・・
どなたかおねがいします。
MODはいれていません。

【メーカー/型番】自作
【OS】Windows 7 64bit)
【CPU】Core i7 3770
【メモリ】8GB
【GPU(グラボ)】Radeon HD 6800 series
188名無しさんの野望:2014/01/12(日) 14:57:16.67 ID:wH77sNp9
TTW2.4aにFO3のModをコンバートする場合、espのマスターリストにFalloutNV.esm、Fallout3.esmを追加するだけではレベルリストやフィールドに対する変更は反映されないのでしょうか?
189名無しさんの野望:2014/01/12(日) 15:16:22.84 ID:XsUkSVVx
FNVEditで見りゃわかるけどFo3をマスターにしたところで
00で始まるものを指定してるのでFormIDが違うからエラーが多発するんだよ。
コレを直すには1個1個、06で始まるTTWのFollut3.esmのFromIDに変更せにゃならん。
一部NVDLCのデータを運用してるのもあるし、かなり知識がないと無理。
大人しく2.2α用に移植されたFo3MODを使ったほうがよい。
2.2と2.4は互換性がある。
190名無しさんの野望:2014/01/12(日) 15:18:13.97 ID:XsUkSVVx
>>187
ついぞ聞いたことがない現象だからよーわからんね。
ENBはどれで、どのバージョンのdllを使っているのか書くべき。
導入方法も
191名無しさんの野望:2014/01/12(日) 16:10:55.42 ID:XkCTyN3Q
>>190

導入ENBはThe ENB of the Apocalyspe NVのミディアムです。
dllバージョンは0.194
導入方法は、4gb1.6vのexesファイルにdllのみ、ほかENB設定ファイルは
ニューベガスフォルダへ
なぜかInjectorバージョンは一切有効可しません。

enbinjector.exe
enbseries.dll
enbseries.ini

この三つですよね?NVフォルダに入れるのは?それともexesフォルダでしょうか?
どちらも試してもenbが有効化されません
先にも言いましたが単品だと起動するのです。
先に日本語化をした場合はexesファイルにd3d9.dllがあると、問題が発生したため〜と動作停止
逆に、enbをいれて日本語化したら動作停止になります。

ちなみにいろいろなenbも試しましたが、同じ挙動です。
192名無しさんの野望:2014/01/12(日) 16:32:36.48 ID:xVGtnB/Z
そもそもWrapperとInjectorのどちらを使いたいのか
193名無しさんの野望:2014/01/12(日) 16:56:03.07 ID:XkCTyN3Q
>>192

ちゃんと動きさえすればどちらでもいいんですが・・・
194名無しさんの野望:2014/01/12(日) 17:07:49.45 ID:XkCTyN3Q
>>187ですがひとつ忘れてました。

Injectorバージョンは単品でも動作しません。
長々とすみません。
195名無しさんの野望:2014/01/12(日) 17:32:43.28 ID:xVGtnB/Z
ここでENB導入の手順を丁寧に説明してくれているが
http://sibasiba.wordpress.com/2013/05/14/fonv-enb-%E5%B0%8E%E5%85%A5-%E3%81%9D%E3%81%AE2/

ENBのWrapperVerでThe ENB of the Apocalyspe NVを使う場合、

Fallout New Vegasフォルダ
└dll以外のtxtやらfxやら諸々

exesフォルダ
├d3d9.dll
├d3d9SWFX.dll
└dxgi.dll

フォルダ構成はこんな感じになる。これに間違いがないのなら原因は他にある
ENBのみなら起動するということだけど、エフェクトはかかっているのか?
196名無しさんの野望:2014/01/12(日) 17:59:18.65 ID:XkCTyN3Q
>>195 回答ありがとうございます。

間違いはないと思います。あとエフェクトもかかってます。
197名無しさんの野望:2014/01/12(日) 18:19:54.52 ID:XkCTyN3Q
今確認してきたんですが、exesフォルダにd3d9SWFX.dll・dxgi.dll この二つのdllがあると、
fnv4gb.exeからは、ゲーム起動できませんでした。すみません。
198名無しさんの野望:2014/01/12(日) 18:42:00.17 ID:xVGtnB/Z
俺の環境と似たもんだから何とか動いて欲しいんだがね。あと思いつくのは

・exesフォルダの中にFalloutNV.exeは入っているか
・NVSEのVerはどうか http://nvse.silverlock.org/
・ENBのVerを上げてみてどうか http://enbdev.com/mod_falloutnv_v0246.htm

とかかな。英文の状態で遊ぶてのも手だがね。あんまり不自由しないもんだよ
199名無しさんの野望:2014/01/12(日) 18:52:49.77 ID:XkCTyN3Q
>>198 回答ありがとうござます。

exesフォルダ内にはちゃんと入ってます。
verの上げ下げはすでにやったことがあります・・・
一応もう一度やってみてだめなようなら、あきらめます。

みなまさありがとうございました。
200名無しさんの野望:2014/01/12(日) 22:19:27.05 ID:wH77sNp9
>>189
ありがとうございます。
大型Modは素直に移植されているものだけを使って、装備系などはG.E.C.Kで自分で設定する事にします。
201名無しさんの野望:2014/01/13(月) 13:47:44.70 ID:XMUthtfQ
FNVEditと変換スクリプトを使えば自分でFO3のmodを移植することも可能
英語だけど↓に変換方法が書かれている
http://taleoftwowastelands.com/content/ttw-20-out
202名無しさんの野望:2014/01/13(月) 17:03:28.22 ID:Wbfh7VXY
武器や防具はFNVEditで楽勝だろ?
Wrye FlashでNV.esm追加してから
一旦、cellとworld全部削除して
一括ChangeFomIDすればFomIDが変わるから
エラー修正してGeckで置き場所決めればいいだけじゃん。
エラーつってもプロファイルとかモーションだしGeckでも治せる。
203名無しさんの野望:2014/01/13(月) 17:29:37.92 ID:+WpcioLw
>>202
オブジェクトエフェクト、テクスチャ指定、リペアリスト、その他Foamlistで作成されたすべての項目のMODIDがずれてる。
だから新規IDで作成するより、ScriptでMODID全部差し替えてくれる方が楽だよ。

と言うかこの手のMODID修正はScript使わないでもGECKにデフォで機能搭載されてるんだけどね。
GECKはMaster指定のプラグイン名を最優先で見るので、MODID違っていたら保存時にすべて修正してくれる機能が付いてる。

TTW用にコンバートするならまずGECKで読み込んで、何でも良いから修正点作って上書き保存するだけでMODID全部書き直してくれるよ。
書き直してから、適当にいじった修正点だけ削除しちゃえば良い。
その後にEditで読み込んで、不要なセル情報とか削除しちゃえば良い。
204名無しさんの野望:2014/01/15(水) 23:16:06.95 ID:eqqnH2O4
日本語化しただけのNVを遊んでるんですが、アトミックラングラーのベアトリクスと遊べません
キャップを払って「上で待っててね」っていうセリフはでるんですがカウンターから動いてくれません
セックス関連では他にもあって、娼婦とベッドインすると暗転して喘ぎ声が聞こえるはずなんですが
ラジオ以外なにも聞こえません

日本語化するときに何か余計なことをしてしまったんでしょうか?
他の会話やSE、BGMは多分問題ないと思います
205名無しさんの野望:2014/01/18(土) 02:22:38.19 ID:IUBj6iwk
素の状態のNVなのですが、NewGame選択した後、op終了後のロード中に強制終了してしまいます。
互換モード、iniの編集は試しましたが効果はなく、キャッシュの整合性は選択済みです。
なおffdshowは元から入っておりません。
どなたか、お知恵をお貸しください。

【メーカー/型番】自作
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】Core i5 2500K
【メモリ】24gb
【GPU(グラボ)】GTX660
206名無しさんの野望:2014/01/18(土) 03:00:46.96 ID:IUBj6iwk
自己解決しました。すみません。
どうやらマルチディスプレイの設定が有効だかになっていたのが原因だったようです。
207名無しさんの野望:2014/01/18(土) 13:53:21.47 ID:RM3SL128
>>204
家庭用では思いっきり喘ぐけどPC版ではなぜかカット

どうせベアトリクスの喘ぎ声は必聴とか言われて興味もったんだろうけど
フェラルグールが戦闘中に発する音声をベッドでの暗転中に聞けるだけだよ
どうしても聞きたいならyou tubeに動画あるよ
208名無しさんの野望:2014/01/18(土) 16:18:08.83 ID:uAj5fGyM
俺もコンシューマーで聞かなかったからPC版では…って思ってて、「あれ?」ってなったっけなぁw
209名無しさんの野望:2014/01/19(日) 14:13:00.55 ID:4Wi1UDl4
ENB導入の方法をメモしておきます(最新版バージョン247)

1.ENBev.comからENB本体をダウンロード
2.ネクサスとかから自分の好みのENBプリセットをダウンロード
3.ゲームデーターフォルダ(階層はexeがある所)にENB本体をコピー
  WrapperVesionはd3d9.dll enbhost enblocal enbseries.iniをコピー
  InjectorVersionは上記以外(d3d9.dllは不要)にenbinjector.ini enbinjector.exe enbseries.dllをコピー
4.ENBプリセットをコピー(各プリセットによって必要データーが違いますので必ずread me参照)
  InjectorVersionはenbinjector.iniを開き[TARGETPROCESS] ProcessName0=FalloutNV.exe(fnv4gb_.exe起動でも同様です)に
  書き換え・上書き保存(起動場所・順番を指定してやる)

5.falloutNVを起動してゲーム開始、画面左上にENBバージョン表示が出るはずです(ゲーム中メニュー呼び出しはシフト+エンター)
  InjectorVersionはゲーム始める前にenbinjector.exeをダブルクリックで起動させて下さい

  以上になります よい旅を!

  追記 アフターバーナー併用の方はd3d9.dllが被るのでInjectorVersionを使用して下さい
      SMAA等併用の方はenblocal.iniの[PROXY]でリネーム指定をして下さい
      古いENBプリセットも適正バージョンじゃなくても動きますが色が合わない(暗すぎる・明るすぎる)事が多いです
      ENBメニューで独自設定を行って下さい

参考にした所
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/54553/?
http://blog.livedoor.jp/polo702/archives/51985463.html
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=177788259#149466
210名無しさんの野望:2014/01/19(日) 14:17:40.12 ID:4Wi1UDl4
あ、申し訳ない
3のenblocal enbseries.ini導入はプリセットに入っているので不要です
211名無しさんの野望:2014/01/22(水) 23:00:53.65 ID:4shKPOH/
天候MOD入れ替るのにコンソールでfw ffc88をやったんですが失敗したらこんな風になりますか?

テクスチャ欠け?(紅白の!マークではない)があらゆるところで出るようになりました
後、特定の場所でメニュー画面とピップボーイが開けない、MODで入れ替えたテクスチャやSEが見えない、聞こえない等のバグが出ました
全部消してからSteamでリストアしてもMODを全部入れ直すと再発してしまいます

Wikiの通りにやったはずなんだけど、どこか間違ってたのかな。うーんわからん
212名無しさんの野望:2014/01/22(水) 23:16:10.11 ID:BpwTTu9F
>>211
たぶん前の天候MODのデーター残りとの重複か新規の分のテクスチャ不足じゃない?
何で導入しているか分からないがMODデーター中身とゲームデーターのテクスチャの数・階層確認したほうがいいと思う
あとはesp重複か入れ忘れとか?
213名無しさんの野望:2014/01/24(金) 20:54:48.99 ID:ykiKend1
久しぶりにNV立ち上げたら主人公を含む住人みんなの目が紫になってました…
MODの出し入れによるテクスチャ欠けってのは分かるんですが、具体的な解決法はありますか?
214名無しさんの野望:2014/01/24(金) 22:11:26.57 ID:OK3G3n95
質問内容が具体的じゃないのでわかりません
215名無しさんの野望:2014/01/24(金) 22:23:57.72 ID:xLzwbHfb
windows8なんだけど、CTD起こしてデスクトップに戻ると全くキーもマウスも反応しなくなって電源長押しでリセットするしかなくなっちゃう
何か解決法ないかね
216名無しさんの野望:2014/01/24(金) 23:07:03.88 ID:EiMqCYUs
>>213
眼の色変更するMOD入れりゃいいんじゃねーの?
217名無しさんの野望:2014/01/25(土) 00:12:47.77 ID:zKVnJCS0
>>215
同じく8使っているけどCTDしたら画面真っ暗で警告が出て動かないなら分かるんだが?
もしかしてwindow状態でやってるのかな?
まあCTDしたらタスクマネージャー呼び出してアプリ切ればいいんじゃね
それでも動かない時は強制で電源切っているけど
218名無しさんの野望:2014/01/25(土) 00:34:16.99 ID:e1m/o+Es
>>217 windowモードでも全画面でもデスクトップに黒い四角とエラーメッセージが出て何の反応もないわ
電源長押しせずほっといたら自動的に再起動してた
219名無しさんの野望:2014/01/25(土) 00:46:47.08 ID:QTQ6CQNP
これってトレハン要素ありますか?
220名無しさんの野望:2014/01/25(土) 01:32:17.34 ID:Ks6Do6f9
ザックリし過ぎてて何を求めてるのかワカンネ
221名無しさんの野望:2014/01/25(土) 12:15:32.10 ID:c3ZzLVwL
>>214
分からんならわざわざレスしてくんなくていいよ

>>216
ありがとう
222名無しさんの野望:2014/01/25(土) 13:27:17.70 ID:Ks6Do6f9
いや、質問するならちゃんと詳細まで書けって事でしょうよ
216のもわかる範囲での応急処置だし
223名無しさんの野望:2014/01/25(土) 16:34:49.49 ID:1BM5qM7o
>>220
ハクスラみたいな
同じ名前の武器でも能力がちがうとか

武器のカスタマイズとか
224名無しさんの野望:2014/01/25(土) 17:29:07.83 ID:7j3/nPcI
>>223
OblivionやSkyrimと同じ感じでユニーク武器はあるよ
DLC買えば(Ultimate Editionなら込み)武器を改造できるMOD購入できる
steam強制登録だけど、steam経由での実績もあるでよ
225名無しさんの野望:2014/01/25(土) 17:41:57.96 ID:724oEllU
いやいや、多分彼の想像してるような感じではないと思う
ボダラン的な事を求めてるならやめとけ
226名無しさんの野望:2014/01/25(土) 21:50:38.09 ID:Ks6Do6f9
カスタマイズはあるにはあるけど、あんま活きてない
ユニーク武器もあるけど、それだけ
同じ武器なら性能は一律

ランダム要素って意味なら皆無だよ
227名無しさんの野望:2014/01/27(月) 17:41:19.19 ID:VmSDx5Ap
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/41381/?
このMOD入れようと思うんだけど、注意点とかあるかな?fallout4GB使ってる
228名無しさんの野望:2014/01/27(月) 19:44:24.39 ID:qC442OO2
Modじゃない点を除けば何も問題はないな
229名無しさんの野望:2014/01/28(火) 18:53:31.51 ID:Jt0CcYg5
TTW2.4aを導入してみたんだけど、これどこから向こうの世界に行けんの?
ドゥコフプレイスの裏手の建物のドアが無反応なんだけど……ここじゃないの?
モハビ側のセーブデータロードしてフリーサイドも行って見たんだけど、
ゲート前の裏道から駅に入るドアが入れないんだけど。

これは導入をミスってるって事なのかな?
2.4のあんな簡単な導入手順でミスるとか耄碌ってレベルじゃねーぞって話になってちょっと悲しいんだけど。
230名無しさんの野望:2014/01/28(火) 20:14:34.26 ID:2D6+Q1En
231名無しさんの野望:2014/01/28(火) 20:51:17.96 ID:Jt0CcYg5
>>230
ありがてぇ……ありがてぇ……ホント恩に着るよ。
前までの位置と全然違う場所に移転してるのな。
wikiの方ではまだドゥコフの方で書かれてたから導入ミスってるのかと思ったわ。
232名無しさんの野望:2014/01/29(水) 00:49:29.51 ID:aC69Es2N
TTW2.4aってのを入れると、FO3なくてもFO3が遊べるの?
233名無しさんの野望:2014/01/29(水) 12:17:02.74 ID:JVu8QOtX
例え遊べても大した金額じゃないんだからお布施しようよ
234名無しさんの野望:2014/01/29(水) 16:27:53.09 ID:0FxZrIBO
>>232
んなわけない
ちゃんとFO3製品版買って導入されてる事が前提
235232:2014/01/29(水) 18:02:20.05 ID:aC69Es2N
なるほど。
FO3は日本語化が面倒そうだから。。
PS3版やってファンになったんだけどね。
236名無しさんの野望:2014/01/29(水) 21:23:01.02 ID:0ckX5U2T
3のリソースもMODのファイルに含まれてると思ってんのかなw
237名無しさんの野望:2014/01/29(水) 21:41:32.33 ID:plSZDtGr
FOVを90に固定できないんですが、何が問題だと思われますか?
fallout.iniの
[Display]
fDefaultWorldFOV=90
fDefaultFOV=90
fDefault1stPersonFOV=90

fallout_defoult.iniの
[Display]
fDefault1stPersonFOV=90

fnv tweakiniでの設定をやって、コンソールでFOV 90をしても
ゲームをする度にデフォに戻ってしまいます。
238名無しさんの野望:2014/01/29(水) 22:34:41.11 ID:uTZaq3JN
>>237
FOV固定するMOD導入しないとだめだったはず、探すと色々ある。
239名無しさんの野望:2014/01/29(水) 22:50:12.51 ID:plSZDtGr
>>238
ありがとうございます。探してきます
240名無しさんの野望:2014/01/29(水) 23:36:42.41 ID:+eBTLoOQ
俺はfallout.iniのfDefault1stPersonFOV=90.00しかやってないけどなぁ
241名無しさんの野望:2014/01/30(木) 11:59:43.15 ID:Rh4K/CJT
スカイリムのNPCにタグ付けしてNPCの場所をマップにマーカー表示出来るMOD好きなんだけど、こっちに似たようなMOD無いかな?
242名無しさんの野望:2014/01/30(木) 18:58:23.93 ID:CvX7ntlG
perkの追加・削除ができるMODないかね?
243名無しさんの野望:2014/01/30(木) 19:15:52.91 ID:DXXg/HYL
つコンソール
244名無しさんの野望:2014/02/01(土) 16:23:55.92 ID:4gbw38wP
このゲームは他と比べてsteamクラウドとの同期に時間かかりますね
しかも、ゲーム終了時だけではなく、steam起動時にもデータの同期するとは

みなさんはやっぱりクラウドとの同期切ってプレイしてます?
245名無しさんの野望:2014/02/01(土) 22:34:18.31 ID:iREWjGDo
dlc目当てでultimate edition買ったんですが、downloadable contentsをクリックするとDLC購入画面になります。そのまま進むと普通にカートに入れて買うしかなさそうです。
includeされていると思ったんですが、どこからDLCを落とせばいいんでしょうか
246名無しさんの野望:2014/02/01(土) 22:52:54.82 ID:VNBBuWI2
>>245
steamに登録しました?
そのeditionならダウソしなくてもパッケに入ってるはずですけど
steam同期終わったらDLCも入ってないですか?
247名無しさんの野望:2014/02/02(日) 13:48:10.95 ID:G13Lo1HB
箱を閉じる、取引キャンセル、睡眠決定とかのショートカットがバラバラで凄く不便なんですが
変更したりESCでなんでも閉じるみたいなMODとかありませんか?
248245:2014/02/02(日) 19:22:13.16 ID:GjC1/LJY
>246
はい、steam登録してます。
プレイしてたらクエスト始まるかなと思って普通にプレイしてたけど始まらないままベガスストリップあたりに達してしまったため改めてdownloadable contentsを確認してみた次第です。
発売当時360でクリアしてるんですが楽しくて普通に遊んでしまってますがそろそろDLCやりたい。
249名無しさんの野望:2014/02/02(日) 19:56:33.12 ID:G13Lo1HB
>>248
DataフォルダにDeadMoney.esmとかちゃんとはいってる?
あるのにDLC始まらないのならランチャーのDataFileでチェックが入ってないんじゃないかな
250名無しさんの野望:2014/02/02(日) 20:08:54.29 ID:o9kRO0CM
>>248
DLC含め正常にインストール&チェックしてあれば、
ドクの家出た直後に各DLCスタートのメッセージが出るんだけどね。

後は、インストーキーがULTIMATE EDITIONじゃない… とか?
251名無しさんの野望:2014/02/02(日) 20:13:03.69 ID:404EaSJ+
>>248
え?一度はライブラリから起動してます?してれば認証の後にダウンロードが一括で始まるはずなんですけど…

DLCが入ってると、ゲーム始まってすぐ「〜Packアイテムがインベントリに追加されました」ってのが4回、
キャラメイク後のドクターの家を出てすぐに「断片的な信号を受信しました〜(略)」ってのがメッセージで出るんですが
252名無しさんの野望:2014/02/02(日) 20:41:25.31 ID:hOdqOkiS
>>251
クエスト一覧で「Sierra Madre Grand Opening!」とか、「Happy Trails Expedition」とか、「Midnight Science-Fiction Feature!」とか「The Reunion」があればすでにDLC導入済み。
DLCのストーリーを開始するにはそれぞれスタートになる場所があるので、クエストマーカーを頼りに徒歩でその場所に向かう必要がある。
253245:2014/02/02(日) 22:14:34.65 ID:GjC1/LJY
アドバイスありがとう。
>>249
みてみたけどないですね。なぜないんだろう
>>250
4つのDLCの名前と、includedとパッケージにはあるんですが・・・
>>251
>>252
通知がなかったし、クエストリストにないので、やはりインストールされてないみたい。
254名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:21:16.44 ID:bNncaPPi
Steam再起動してみたら
255名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:48:03.64 ID:G13Lo1HB
>>253
amazonのレビューによると、Discは2枚でDisc2にDLCはいってるらしいけどこれは大丈夫?
256名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:58:42.98 ID:o9kRO0CM
>>245
そのパッケージ版はどこで購入したの?
〜付属のDVDに入っていない(インストール出来ない・データも無い)、
〜キー登録してもDLされない… となると

購入先に確認するとか、steamに連絡するした方が良いんじゃない?
明らかにULTIMATE EDITIONではない。

>>255
NVはDVD1枚のはず。
257名無しさんの野望:2014/02/02(日) 23:07:53.14 ID:G13Lo1HB
>>255
二枚組なのはXbox360版ですね、申し訳ない
258245:2014/02/03(月) 00:04:06.85 ID:WBdR4pS6
>>256
なにか私の簡単な勘違いでプレイできることを願っていたんですがどうもそれが良さそうですね。
買ったのはAmazon.co.jp内のストアです。
259256:2014/02/03(月) 00:36:10.07 ID:PPIZbIlU
>>258
自分もAmazonストアで購入したから、間違いが無ければプレイ出来ますよ。
まぁ諦めずに♪
260248:2014/02/04(火) 19:04:17.81 ID:T8ArMT4M
自分もイギリスのamazonストアから購入したんだけど問題は怒らなかったけどなぁ
いきなりNVSEから起動してて一度もSTEAM起動してないなんて事ないよね?
261名無しさんの野望:2014/02/04(火) 19:10:38.12 ID:T8ArMT4M
連投で恐縮なんだけど、裸テクスチャのBoG使ってて首より上のテクスチャが荒くて目立つ
DK Female Face Texturesとか、Fallout New Vegas Redesignedとかいれたんだけど、
どうもプレイヤーキャラには適用されないのかなんなのか…
お勧めの美顔MODとかありますか
262名無しさんの野望:2014/02/04(火) 19:26:50.75 ID:HDra8cje
ない
相当古いゲームだしグラフィックに多くを求めないほうがいい
263名無しさんの野望:2014/02/04(火) 19:54:21.71 ID:DiI9sIsm
ないか…。サンクス
オブリは美顔あったのになぁ
264名無しさんの野望:2014/02/04(火) 19:56:43.56 ID:8YDUSW8/
美顔ModはFO3だと多いんだけどねぇ
互換性あったか忘れたけど、FO3用のテクスチャ使ってみたら?
265名無しさんの野望:2014/02/04(火) 21:00:29.39 ID:DiI9sIsm
ありがとう、試してみるよ
266名無しさんの野望:2014/02/05(水) 00:56:05.77 ID:nZNKIMli
DarNified UIを導入したところシステムメニューが見きれ、
スクロールもできないためキーアサインなどが設定できなく
なってしまいました。FOJPを併用しています。
xmlかiniをいじれば解決できると思うのですが、どこを
直せばよいかわかる方がいらっしゃったらご教示ください。
267名無しさんの野望:2014/02/05(水) 01:19:31.66 ID:VHc3bYhb
>>261
FaceTextureの分担が鎖骨手前までとかなり広いくせにSkinTextureとセットで出てるMODが無い
さらに首が妙に長い癖にTexture側はそんなに面積取って無いというUVの不備があり色合わせが結構難しい。
自分はtype3用のオプションFaceTextureベースににして自分で色合わせや質感調整しちゃってる。
268名無しさんの野望:2014/02/05(水) 21:39:49.67 ID:0LPqRFjO
設定ウルトラでサクサク動くPCスペックだけどoldworldbluesを開始するマシンを調べていざオープニングに入ろうと
しようとしたところで毎回CTDする…
一応Low設定やMOD(shojo race)抜いた状態でやってみたけどやはり同じ場所でクラッシュする

同じ状態になった人いたら助言欲しいです…
269名無しさんの野望:2014/02/05(水) 21:54:46.81 ID:1/UybCt5
270名無しさんの野望:2014/02/05(水) 21:55:45.85 ID:BYzaRLHA
>>268
所持品取り上げの時落ちるなら、MODで追加されてるアイテムのどれかが原因。
設定用アイテムやトークンの類を取り上げるとCTDするのはよくある。
271名無しさんの野望:2014/02/06(木) 12:33:41.81 ID:u2rik2bo
>>269->>270
レスありがとうございます
269の方法で解決しましたありがとうございました
272名無しさんの野望:2014/02/06(木) 13:32:07.09 ID:e0ev5r8E
上の方でも話題が出てるDISK版のultimate editionなんですがこれって実際は
Steamから全ゲームデータをDLしてるって認識でいいのでしょうか?再インストールの時はまたDLし直し?
インストールをクリックして2時間ぐらい立ってるよ。。。
273名無しさんの野望:2014/02/06(木) 14:14:55.50 ID:IYQ6rOCp
パッケージ版もSteamでキー登録する必要があるから、結局ほっとけば勝手にNET経由でDLを始める。

完了まで半日掛かるつもりで諦めろ(ないけど)。
アンインストールしてもキャッシュが残っているので、フォルダを直に消さない限り大丈夫。。。


てっ、近所のファイヤーゲッコーが言ってた。
274名無しさんの野望:2014/02/06(木) 14:15:11.71 ID:76whfxUq
Wrye Flash NVが起動できません。バージョンは15dot5です。
DataとMopyをFalloutNewVegas直下にいれWrye_Python_03aもインストしたのですが
Mopy直下のWrye Bash Launcherが起動しない・・・
どうか諸兄のお知恵をお貸しください。
275名無しさんの野望:2014/02/06(木) 14:27:14.05 ID:e0ev5r8E
>>273
DISKの中にそれっぽいファイルあるのになんか解せぬ
とりあえず少しスッキリしました、ありがとうございます。

昔ハーフライフ2の体験版落とした時はほぼ1日かかったな…Steam
276名無しさんの野望:2014/02/06(木) 15:05:00.10 ID:IYQ6rOCp
出来はするけど、整合性とってくれるし、キャッシュ残るし、パッチ充ててくれるし、良いんじゃね?


てっ、はす向かいに住んでるゴールデンゲッコーがぼやいてた。
277名無しさんの野望:2014/02/06(木) 17:12:13.18 ID:6O+4NDeT
>>274
15.4落として来て15.4で我慢する。
多分15.4なら起動すると思う。
278名無しさんの野望:2014/02/06(木) 19:11:24.89 ID:76whfxUq
>>277
15.4以下のバージョンも試しましたがダメなようです。
Pythonがいけないんでしょうか?でも落とすときに03aだと書いてあるし…
279名無しさんの野望:2014/02/07(金) 06:18:12.03 ID:dUAf3HqW
不安定に定評のあるMODって何だろうか
280名無しさんの野望:2014/02/07(金) 16:37:07.73 ID:yogOfKOP
274です。思いつく限りの方法で試したり調べたりしましたがやはりだめなようで…
FNVEditで代用できることを知りましたのでこちらの方法を使いました。
スレ汚し失礼しました。
281名無しさんの野望:2014/02/08(土) 07:02:53.64 ID:kg8Qi/a+
TTW2.4aをインストールしてたらmenu voices.bsaの所で止ってしまって
それ以降のパッチ当てが進まないのですが、自分以外にも同じ様な状況に
なった方いらっしゃらないでしょうか?
282名無しさんの野望:2014/02/08(土) 09:52:22.52 ID:0N2bWfaj
いたらなんだって言うんだ
283名無しさんの野望:2014/02/08(土) 14:32:03.82 ID:kpjoTRf3
グッドスプリングスの町中にサソリ、プリムの真ん中にビッグホーン湧いてて倒してもリスポーンします
NPC殺されそうで嫌なんですけど、どうにかする方法ないですか?
284名無しさんの野望:2014/02/08(土) 14:34:48.39 ID:DE3YCbPg
住人が居なくなったら襲われる心配がないぞ
285名無しさんの野望:2014/02/08(土) 14:42:42.59 ID:E2VYsch/
>>283
生きてる状態で
disable
markfordelete
でどーでしょーか
俺DFBの邪魔な沸きはこれで消してる
286名無しさんの野望:2014/02/08(土) 14:56:34.77 ID:OCkTh5SJ
How Little We Knowでカチーノがエレベータ前で固まってて動かない
会話はできるが動かないので最後のボスの会議にカチーノと出席する以降進むことができない

これってやっぱり前のセーブデータ掘り返してやるしかないですか?それともコンソールでどうにかできるコマンドとかあるのかな…
287名無しさんの野望:2014/02/08(土) 16:08:35.98 ID:kpjoTRf3
>>285
ありがとうございます、次リスポーンした時に試してみようと思います!
288名無しさんの野望:2014/02/08(土) 19:40:14.26 ID:qWynUK5R
>>286
一応コンソールでクエストを強制的に勧めるコマンドはある・・・はず。
クエストIDの方は自身で調べてみて。

というか、会議ってことはそのクエストの終盤だよね?場合によってはクエスト完了コマンドになるかも
不確定でごめんね
289名無しさんの野望:2014/02/08(土) 23:03:23.35 ID:OCkTh5SJ
>>288
ありがとう

一応一人で会議室のほう行ったら会話も何も始まらないのでボスやら部下やら始末したらクエスト終了した
XBOX360のほうでも一応このゲームクリアしてるんだけどそんときはこんな流れじゃなかったよなぁとか思いながらクリアした
290名無しさんの野望:2014/02/09(日) 01:49:08.30 ID:dCwctCVX
TTW2.4aでBOSの本拠地である要塞が何かバグってるんだけど、これって2.4a特有のバグかな?
Dr.リーと一緒に向かって要塞中庭に入るとちょっと起伏のある荒れた大地のグリッドになってて、周りに何もない場所に放り出される。
で、コンソールのTCL使って地面の下を見てみたら、遥か下方に要塞中庭らしき影があるんで、行ってみようと思ったら
一定距離下方に進んだ所で何も無い大地の座標に戻されて潜れない始末。
で、そんな謎の空間にDr.リーだのリオンズのじーさんだのが1箇所にすし詰めひしめき合って立ってるんだけど、クエストは進まない。
試しに101出てすぐに要塞に向かって、入り口のゲートをTCLで抜けて中庭に入ってみても、クエストで正規に入った時の謎の空間と変わらず。

もし2.4aの固有バグなら諦めようと思うんだけど、もしかしてみんなは普通にメインクエスト進められてるのかな?
291名無しさんの野望:2014/02/09(日) 06:02:16.78 ID:8B5Ig8NQ
WME DLCs でオートマチックライフルのヒートシールドが見つからない・・・
スティムパックも底を尽きて望みが絶たれた
292名無しさんの野望:2014/02/10(月) 07:31:34.71 ID:ZNn7r+Cj
すみません、本来死んでいる筈のクッククックの居る場所で死んでいるNCR兵とか、
オメルタクエのクランデンが快楽殺人で殺した娼婦など、本来死んでいるべきが時間が経つと生き返ってしまうのですが
なにか原因はあるのでしょうか?
再インスコ前は死んでいるキャラは死んだままだった気がします

入れてるmod
・Sexout全般
・Smallertalk
・Pocobueno(リテクスチャ)
・HGEC(リテクスチャ)
・Breeze(リテクスチャ)
293名無しさんの野望:2014/02/10(月) 12:31:53.69 ID:Go2wtRii
とりあえず、フィールドの敵はリスポーンする
他は知らん
294名無しさんの野望:2014/02/10(月) 12:33:15.51 ID:UKhSgCvN
細かい事なんですが素手の状態で左へゆっくり横移動する時、PCの左肩が外れたようにねじれて
見栄えが悪くなるのは仕様ですかね?
バニラ状態でも確認できるのでそうかなとは思うんですが。
295名無しさんの野望:2014/02/10(月) 12:53:07.96 ID:Go2wtRii
仕様
296294:2014/02/10(月) 13:36:56.17 ID:UKhSgCvN
>>295
なんとなく分かりました。FOVで画面端は物が歪んで見えるせいですな。
ちょっとカメラ関係いじってみます。
297名無しさんの野望:2014/02/10(月) 13:41:57.25 ID:ZNn7r+Cj
>>293
敵がリスポンするのは知ってるよ
ストーリー上の死体の筈のNPCが生き返って困ってんの
298名無しさんの野望:2014/02/10(月) 14:23:44.86 ID:PYNSUsKG
>>297
Vanillaで抱えてる不具合、死体ってステータスのHPを0にして配置するんだけど、
HP0ってシステム上死亡にならないらしく、リスポーンするとHP0のNPCとして復活しちゃう。
Vanillaで死体として配置されてるNPCの多くがこの現象で生き返るのがある。
ただし絶対生き返らない死体もあるのだけど、GECKで中身見ても差が良く判らないんだよな。
299名無しさんの野望:2014/02/10(月) 14:37:40.27 ID:t3h+lGPH
>>297
おこなの?
300名無しさんの野望:2014/02/10(月) 15:16:59.14 ID:ZNn7r+Cj
>>298
ありがとう
オブリやスカイリムだとなかったもんだから、ひょっとしたらmodでなにかしら不具合を引き起こしてるのかと思った
301名無しさんの野望:2014/02/11(火) 01:00:15.21 ID:6IAvc96Q
>>266ですがintervaltextlinesを-20と思い切り下げてみたら
完全解決しました
この数字いじって-2とかにしてもちっとも見た目が変わらないから、
てっきりもっと複雑な問題だと思い込んでたんですがなんのこたないですね
お騒がせしました
302名無しさんの野望:2014/02/11(火) 21:57:26.27 ID:GhR5hiL5
Weapon Animation ReplacersかNew Vegas - Re-Animatedが原因だと思うのですがこれらを入れた後に
レーザーライフルとトリビーム・レーザーライフルの一人称視点がおかしくなりました。構え、ズーム時は問題ないのですが
レーザー発射時にライフルを真後ろから覗いた形になってしまい視界がライフルのケツで埋まって狙いが付けられません
303名無しさんの野望:2014/02/12(水) 11:23:12.02 ID:IG6o1S2B
髪型をMODのやつにして帽子被るとハゲるんだが、表示させるにはメッシュ弄るしかないの?
304名無しさんの野望:2014/02/12(水) 21:32:19.68 ID:pbIpMmwQ
NMMでBreeze New Vegas Males - AIO-48222-1-6をDLしたのだけど NMMでエラー表記されてクリックすると強制的にNMMが終了します
このBreeze New Vegas Males - AIO-48222-1-6をNMM上から消したいのですが、出来ない状態です。
同MODがPC上のデータなら消せると思うのですがどこにあるのでしょうか?
305304:2014/02/12(水) 21:35:07.24 ID:pbIpMmwQ
C:\Games\Nexus Mod Manager\FalloutNV\Mods

自己解決しました 上記にありました。
手動でしか入れる手段が無いのかもしれません
306名無しさんの野望:2014/02/13(木) 00:12:28.54 ID:rVRIb9XU
>>301
良かったらどこを変更するのか詳しく教えてもらえませんか?
ターミナルは変更できてもキーアサインが変わらなくて…
307名無しさんの野望:2014/02/13(木) 03:09:36.31 ID:Lgx7KCEU
SexoutSexを導入したいですがリンク先のDLが複数あってどれを入れればいいのか分からず困ってます

http://tdyk542.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

■SexoutNGと■Sexout Common Resources Stable Version (SCR)を導入するようにと書いてますが
実際のリンク先は全くの同名ではなくしかも複数あってどれを入れればいいのか分かりません

必須MOD
■SexoutNG

SexoutNG - Core 2.6.82.fomod

SexoutNG - Data 2.6.80.fomod

■Sexout Common Resources Stable Version (SCR)

HalstromsData-20131227.7z

SexoutCommonResources-20140209.1.zip

SexoutCommonResourcesData-20131227.7z

SexoutSCRDebug.esp

SporeRaceData-20130513.1.7z
308名無しさんの野望:2014/02/13(木) 04:37:18.96 ID:2UeGJqD4
どうせしょぼいから諦めろ
スカイリムでやれ
309307:2014/02/13(木) 05:21:10.16 ID:Lgx7KCEU
分かる方いますか?

>>308
結構つまる方 多いみたいですね
310名無しさんの野望:2014/02/13(木) 06:06:20.01 ID:y+5USCJY
SexoutSex-20120508.zip

SexoutNG 2.6.82

Sexout Common Resources Stable Version (SCR) 20140209.1
でいんじゃね
espだけの奴は差分かパッチで
それの導入が必要かつzipに入ってるのが古いのなら新しいの使えばいいだけ
311名無しさんの野望:2014/02/13(木) 06:20:55.37 ID:w7Jvuwxz
>>307
古い方使う場合は日付見て合わせたほうがいいですよ
最近、全部刷新したんですが、ファストトラベル後とか負荷の掛かる時に落ちやすくなりました
新しいもののメリットはpregnancyを使う場合に防具の方に、精子と卵子が表示されなくなったって所…かな
けっこう嵩張ってたので
自分は>>310でやってます
312名無しさんの野望:2014/02/13(木) 07:40:50.05 ID:Lgx7KCEU
返事ありがとうございます

>>310
>espだけの奴は差分かパッチで
>それの導入が必要かつzipに入ってるのが古いのなら新しいの使えばいいだけ

http://www.loverslab.com/files/download/33-sexout-common-resources-stable-version-scr/
「Sexout Common Resources Stable Version (SCR) 20140209.1」がURLに載ってないのですが
「SexoutCommonResources-20140209.1.zip」でいいのでしょうか?

>>311
どれが古く どれが新しいのかよく分からなくて・・。
SexoutNGをインストールする為に以下のMODも必須なのでしょうか?
http://tdyk542.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

SexoutNGの必須MOD
Compatability Skeleton - BnB BodyExtender FAFF NVG by Astymma
New Vegas Script Extender (NVSE) beta version 3b2
NVSE Extender 11
The Mod Configuration Menu by Pelinor
313名無しさんの野望:2014/02/13(木) 07:44:58.89 ID:Lgx7KCEU
http://nvse.silverlock.org/
NVSE ver11はもう入手不可能でしょうか?
314313:2014/02/13(木) 09:43:22.83 ID:Lgx7KCEU
連投ごめんなさい 自己レスですが
結果報告だけ

nvse V12あがってました
http://www.loverslab.com/files/download/553-nvse-extender-aka-nx/
315名無しさんの野望:2014/02/13(木) 09:47:42.12 ID:OYH+JHAB
>>312
NVSE Extenderは12betaにアップデートされてますね
ttp://www.loverslab.com/files/file/553-nvse-extender-aka-nx/
そのブログだと説明がありませんが、スカイリムもNVも基本エロmodはloverslabのダウソになります
捨てアドでも構いませんので、登録した方がのちのち楽かと

エロmod ttp://www.loverslab.com/files/category/8-fallout/ のスレッドに入ると必須modの項目がありますので
個別で確認したほうがいいです
ひとつ入れて起動確認、ひとつ入れて起動確認と地道にやらないと、どれが原因で落ちてるか分からなくなる
316名無しさんの野望:2014/02/13(木) 09:48:19.92 ID:OYH+JHAB
ああ、登録済ですか
失礼
317名無しさんの野望:2014/02/13(木) 10:10:12.00 ID:OYH+JHAB
ちなみにNVSE ExtenderはNVSEのプラグインで片方入れればいいというもんではないです
http://nvse.silverlock.org/に上がってるのはNVSE本体
318名無しさんの野望:2014/02/13(木) 10:19:25.36 ID:H1dTBP9A
バレットタイムを使ってると装備に付いてる
オブジェクトエフェクトが消えてしまうのですが
どなたか消えなくする方法ご存知ないでしょうか?
319名無しさんの野望:2014/02/13(木) 12:28:07.16 ID:Lgx7KCEU
>>315 >>316
いえ、教えてくれて助かります。

>>317

>ちなみにNVSE ExtenderはNVSEのプラグインで片方入れればいいというもんではないです
http://nvse.silverlock.org/に上がってるのはNVSE本体

(latest version 2b12): http://nvse.silverlock.org/beta/nvse_2_beta12.7z

NVSE Extender v12b2.fomod
の両方を入れなければならないということですか?
320名無しさんの野望:2014/02/13(木) 12:55:59.82 ID:OYH+JHAB
>>319
そうですよ、両方いる
321名無しさんの野望:2014/02/13(木) 17:13:14.12 ID:ofyJrZSs
>>303
バニラの髪型でも禿げるので、禿げないMOD頭装備を探すか
FNVEditで頭装備のBMDT-BipedDataのHairのチェックを外せば髪の毛を表示することができます
ただし髪型によっては突き抜けたり埋もれたりするので自分で調整するしか無いですね
322名無しさんの野望:2014/02/13(木) 18:39:47.37 ID:Lgx7KCEU
どうやってもうまくいかないですね。
何が悪いのやら。。FO3ではうまくいったのに
NVは複雑ですね
323319:2014/02/13(木) 18:46:00.91 ID:Lgx7KCEU
「真のノルドは子孫を増やす練習をする」以外で日本語で説明しているサイトはないのでしょうか?

以前スカイリムの二刀流の仕方で二つのサイトでやり方が全く違っていた事があって
両方の視点から、導入の仕方を説明していると、より理解が深まるのですが
324名無しさんの野望:2014/02/13(木) 18:57:48.85 ID:q2p+W7AH
エロMODはピンクでやれここでやるな
325名無しさんの野望:2014/02/13(木) 19:05:51.42 ID:ZfTtvAcw
>>303
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/44319/?
一応これが君の求めるものだが、MOD頭使ってると髪の毛はみ出すこと多いので頑張れ。
髪の毛をうまく納める方法もこのスレで既出だから頑張れ。
326名無しさんの野望:2014/02/13(木) 19:19:05.34 ID:qXFbH63h
>>321
>>325
ありがとう
327名無しさんの野望:2014/02/13(木) 19:24:18.06 ID:qXFbH63h
>>323
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1362795566/
Fallout 3/NV エロ・嫁・ロリSS/MOD晒しスレッド

こちらでやりましょうか

自分が参考にしたのはここですが
ttp://reinleinoblivion.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
NVも昔のゲームですから、更新毎に刷新してくれるサイトはないですよ
スカイリムのエロも結構難解ですが、NVもややこしい
328名無しさんの野望:2014/02/13(木) 23:03:54.64 ID:XDhrvW4V
New Vegas Bounties II(v1.3)についてなのですが
Iのクエストを完了しても、IIのものが開始しません。
コンソールで無理矢理始めても、建物などは出現しないままです。

ニューゲームしても同じでした。
同じ症状を経験された方、いらっしゃいますでしょうか。
329名無しさんの野望:2014/02/13(木) 23:31:33.39 ID:Lgx7KCEU
>>327
親切にありがとうございます。
少し頭冷やして また挑戦したいと思います。
330名無しさんの野望:2014/02/14(金) 00:25:24.78 ID:RKbku+RJ
>>328
最新版はやってないからわからんが
2の開始はGoodspringsの酒場入口にナイフで貼りつけられたポスターからだったはず
NCRの賞金稼ぎ向けオフィスはBoulder Cityの近く
331名無しさんの野望:2014/02/14(金) 00:51:05.05 ID:lfqwc2ar
AWOPのメインクエ?ってどうすればクリアになるんでしょうか?
アリーナでテックレイダー集団を倒したはいいけどその先のマーカーが
出ないのでどこに行けばいいかわかりません。
あれで終わりなんです?
332名無しさんの野望:2014/02/15(土) 00:43:52.79 ID:jCnuKns+
武器MODのテクスチャが紫になったり背景と同化してしまいます
どうすれば解決しますか?
ご指導お願いします
333名無しさんの野望:2014/02/15(土) 00:47:00.80 ID:9Sw+5Y4H
メモリ足らないんじゃね
334名無しさんの野望:2014/02/15(土) 00:57:19.41 ID:jCnuKns+
>>333
PCのメモリは8Gですけど足らないですかね?
335名無しさんの野望:2014/02/15(土) 01:38:14.52 ID:SAycbJBu
グラボがアレだったりこうなってたりか、Modのテクスチャの入れ方ミスか、そもそもMod側でテクスチャ設定ミスってるか
336名無しさんの野望:2014/02/15(土) 01:54:21.46 ID:7u521dOx
テクスチャサイズが合っていない(中になっているなら、大にするとか)。
FMM使ってるなら、Tools→Archive Invalidation にチェックを入れるとか。
337名無しさんの野望:2014/02/15(土) 10:21:40.89 ID:hh+sZNBx
FOMMに接続できません

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4876142.jpg

NexusのIDとパスワードを入れても 以下の表示が出るだけです
接続できない事でどのような問題がおきるのでしょうか?
また、何が原因でしょうか?
338名無しさんの野望:2014/02/15(土) 11:07:04.01 ID:wW6gyiTK
project nevadaのダメージ設定ですが、fallout3のFWEに近い数値ってだいたいどのくらいでしょうか
339名無しさんの野望:2014/02/15(土) 11:41:28.50 ID:xd2DnaaG
× FMM
○ FOMM

>>337
Settings → General の Options で Check for new FoMod versions のチェックを外す。
340336:2014/02/15(土) 11:45:33.77 ID:xd2DnaaG
あれっ? ID変わってる…

>>337
書き忘れ… 機能していないので、接続する意味が無い。
341名無しさんの野望:2014/02/15(土) 13:24:09.40 ID:hh+sZNBx
>>399
>>340

チェックはずしましたが、やはり接続できないようです
機能して無いなら接続する理由もないっていうことですね

ありがとうございました
342336:2014/02/15(土) 16:33:39.46 ID:xd2DnaaG
>>341
Add missing info to FoMods にチェックがある場合こちらも外して。

チェックを外す事でログインする画面が出なくなり、
Package manager 等を開いて Mod を入れた時に意味不明に FOMM が落ちる事が無くなる

…はず。
343名無しさんの野望:2014/02/16(日) 00:11:19.42 ID:QunZWnqF
>>342
ありがとうございます。これで楽に出来そうです^^
344名無しさんの野望:2014/02/16(日) 02:50:52.32 ID:QunZWnqF
これがあると便利!というオススメMODありますか?

Skyrimではいつもキャンプセットを広げて中のコンテナに全てのアイテムを入れてたのですが
ある日、コンテナそのものを召喚するMODを見つけて利用したら凄く便利で、これまで利用しなかった事を後悔しました。
ぜひ皆さんのオススメMODを教えてください

今後入れようと思ってるハウス代わりのトレイラーバスMOD
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/42686
材料と資金を集めてカスタマイズ可能
345名無しさんの野望:2014/02/16(日) 02:59:25.59 ID:FJybN/H7
収納系なら定番のPortable Tentが最高かな
ワンボタンで素材別に一括収納取り出し
アイテムの記憶もできて好みのソーターも作れるし言う事なしかと
346名無しさんの野望:2014/02/16(日) 05:30:14.27 ID:BCD+iQgm
>>290
これと同じ状況になってるんだけど解決方法ないんでしょうか
347名無しさんの野望:2014/02/16(日) 07:02:21.59 ID:3FwEohw2
>>346
TTWのダウンロードのところに修正パッチが色々出てるでしょ。
日本語化の人も修正合体したものをアップしてくれてるし。
348名無しさんの野望:2014/02/16(日) 08:17:39.49 ID:BCD+iQgm
>>347
見落としてました!ありがとうございます
349名無しさんの野望:2014/02/17(月) 09:39:13.16 ID:npgs4/rq
>>345
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/36372/
これですか?

実はもう少し清潔でキレイなものを探してるのですが、なかなか無くて・・・。
スカイリムの時の様に魔法で収納自由なほうがテントを広げなくていいので楽なのですが やはりむずかしいでしょうか?
350名無しさんの野望:2014/02/17(月) 18:59:41.01 ID:K+PZLyyS
Pimp-boy3000000000はミックに前もって話しかけてしまうともうコンソールでしか手に入りませんか?
351名無しさんの野望:2014/02/17(月) 20:41:07.48 ID:ViwX1LbP

すみません、カチ―ノルートの場合です
How Little We Know前に「商売はどうだ?」の選択肢を選んだ後にもらう選択肢がでなくなるバグっぽいんですが
前述クエストをクリアした後に行っても貰える選択肢が出ません
352名無しさんの野望:2014/02/18(火) 20:08:16.45 ID:Sh3OS44N
TTWをNMMでアクティベートしようとすると

object '/3c43c9af_895b_438e_a57c_f45b73cdc1c2/l1ay0cypxo5cwn7wnxf5xgh9_6.rem' has been disconnected or does not exist at the server. the mod was not installed

と表示されインストールが中断されるのですが、これはダウンロード時に何かしらエラーがあったということでしょうか?出来ればマニュアルインストールは避けたいのですが……
353名無しさんの野望:2014/02/20(木) 04:38:26.00 ID:HkXaLoj+
ENBの導入が失敗しているみたいなんですが、原因がわかりません。

本体ENBSeries v0.249→WrapperVersionフォルダの「d3d9.dll」をexesにコピー(fnv4gbを使用しているので)
プリセットShaders - ENB 173→INSTALLATION FILESフォルダのファイルをexeのあるフォルダに配置
FalloutNVを起動してゲームを開始してみると、ゲーム画面全体が薄い紫状態です
(NPCやコンパニオンに近寄るとキャラが太陽並に光る)

左上にENBのバージョンも表示されていますし、Shift+エンターで設定も開けます
何が原因でこうなっているか全くわかりません。詳しい方、ご助力お願いします
354名無しさんの野望:2014/02/20(木) 04:42:29.44 ID:KQIOvyP5
グラボじゃないのかとエスパー
355名無しさんの野望:2014/02/20(木) 10:40:03.33 ID:p0bN+bfG
アンチエイリアシングの設定とかオフにしてないんじゃないんですか?
356名無しさんの野望:2014/02/20(木) 15:16:26.57 ID:T0XRvhuF
GECKでプレイヤーの特定の武器を弾数無限にする方法はあったりしますでしょうか。
心当たりある方は教えて頂けると嬉しいです
357名無しさんの野望:2014/02/20(木) 18:21:16.03 ID:HkXaLoj+
>>354
グラボはGT430です。去年の10月に新品で買ったばかりなので問題無さそうです
>>355
ゲームの設定、NVIDIAの設定共にアンチエイリアシングOFFにしていました。
358名無しさんの野望:2014/02/21(金) 01:18:24.23 ID:QS8Yo+m1
DLCのcrush the white legsというクエストのバグで
ジョシュアに武器の弾薬を与えるコンソールコマンドを教えて下さい。
359名無しさんの野望:2014/02/21(金) 19:07:09.95 ID:P8+lvLer
男性用の主人公美化MODありますか?
もしくは十代に見えるMODでもいいのですが。
360:名無しさんの野望:2014/02/21(金) 21:44:35.55 ID:SDtIdBuH
NPCにMODの髪型を適応させるにはどうしたらいいのでしょうか?
たとえばCASSをGECKで開いて髪をCoolHair49にして
わかりやすいように髪色を黄緑にしてCass01でセーブ
WryeFlashでCass01.espにLingsPrettyThings.espをマスター指定
これでゲームを起動してもCassの髪型はバニラのままです
でも髪色は黄緑になっているのでCass01.espは動いているようです
何が間違っているのでしょうか?
361名無しさんの野望:2014/02/22(土) 00:40:36.23 ID:nxDEJEYo
>>357
GT430でENBは厳しいと思うぞ
362名無しさんの野望:2014/02/22(土) 01:12:46.93 ID:QtCpu+/F
>>360
マスター指定するのはESMに対して行う、espにしてもMOD構成やロード順で反映しない事が多い。
特に種族情報弄っているなら、その弄ったESPもESM化した方が確実、ロード順はESM群の下で。

LingsってESMないの?無いならLingsのESPに直に追加する方が確実。
363:名無しさんの野望:2014/02/22(土) 02:03:25.03 ID:Edsd0aRA
>>362
くわしい解説をありがとうございます
Lingsにはesmもespもあるのですが、どっちをやってもダメでした
ためしにMikotoBeautyでやってみたらうまくいったので
こちらを使ってCASSを美化することにします
ありがとうございました
364名無しさんの野望:2014/02/22(土) 18:45:27.00 ID:e3G5v12W
ENBについての質問です。
スペック:Windows7 64bit メモリ8GB corei5 GTX660tiです。
AfterBurnorは使用していません。SkyrimでのENB導入経験がありますが、こっちはさっぱりなので
質問させていだきます。

4GBパッチを導入した際にできた『exe』フォルダーに、ENB本体(ver0.15)の『3d9.dll』を入れて
4GBパッチのアイコンで起動すると動作を終了しましたとでます。
次にInjecotr Versionのファイルのread me以外を全部いれてInjecotrを起動し、4GBパッチで起動
してみましたが同じくエラーでした。
その次にexeフォルダに元々あるFallout NVのアイコンで起動してもだめでした。
なにが原因でしょうか?
とりあえず3d9.dllだけで起動確認をしてから好きなENBを探そうと思いました。
Fallout NVはSteam版で最新バージョンです。ENB本体は(Vr 0.150)というものです。
Fallout nvのビデオ設定はサイトを見ながら変更した上で行いました。
お願いします。
365:名無しさんの野望:2014/02/22(土) 19:11:53.43 ID:Edsd0aRA
>>364
私も似たような(?)症状がでています
4GBパッチを動かすためfnv4gbで起動するのですが
これで起動するとENBが適応されません
ためしにLuncherから起動するとENBは適応されるのですが
4GBパッチが適応されてないためか、ちょっと移動するとCTDしてしまいます
4GBパッチとENBは相性が悪いのでしょうか?

今ではENBはあきらめてImaginatorで調整しています
これでBlueをプラスするだけで、赤っぽい画面が自然になって
立体感がでますよ
366名無しさんの野望:2014/02/22(土) 20:55:17.50 ID:4en4w86G
>>364
v0.249が最新だけどこれも駄目なのかい
367名無しさんの野望:2014/02/23(日) 08:48:20.43 ID:Sx/j3bO7
>>364>>365
>>209とかは参考にしたのかな?
あとはDX9の入れなおし・ENB最新バージョン入れてみる・ドライババージョンの相性不良かなあ?
あとNEXUSに4Gパッチの新しいのあるからそっち使った方がいいと思う
368名無しさんの野望:2014/02/23(日) 15:04:03.42 ID:Sx/j3bO7
ちょっと調べてみたが、ゲーム本体がSteam版だとwikiからリンクする4Gパッチが古い為
プログラムを書き換えないと正常に働かないらしい(前スレにも質問あった)

・NEXUSから4Gパッチの最近出た最新版で直っているみたい(機械翻訳で見たらそんなコメントが書いてある)
・または4GパッチでググってFallout NV.exeを書き換える(試してないから動くか分からない)

これは次回スレのテンプレに入れた方がいいのでは?
369名無しさんの野望:2014/02/23(日) 15:23:46.51 ID:EKSJA0S0
テンプレつーかwiki書き換えで終了なんじゃ
370ENB君:2014/02/23(日) 18:03:26.36 ID:oPw3rTgM
ENBについて質問したものです。
一度バニラに戻し、4GBPatch NEXUSから落としたもの(FNV4GB 1-6 投稿時November 2012)
の最新のものを適応して起動テストして確認して成功していました。
その次に、>>209 のやり方でWrapperVesionをexesフォルダで4gb.exeから起動するも適応されません。
メニュー画面にENBのバージョンがでるはずですが、でませんでした。
>>209 のInjectorVersionのやり方(WrapperVersionのd3d9.dll以外のファイルと混ぜるやり方も、同じく
適応されず。1部 >>209 違うところがあります。enbinjector.iniを開いてfnv4gbと改名しました。起動アイコがその名前だからです。
それが違うかと思ってfnv4gb_.exeもためしましたが変わらず。

詳細
1. WrapperVesion導入
d3d9.dll
enbhost
enblocal
enbseries.ini を4GBpatchのexeフォルダに入れる。

2.enbhostを起動し4GBpatchで起動するもenbのバージョン等表示されず適応されない

3.そのままenhanced Shaders Classic なんたらの中身をfallout new vegasのフォルダにいれて
起動するも適用されないからexeフォルダに入れて起動するもかわらず

なにかおかしいところありますでしょうか?
371名無しさんの野望:2014/02/23(日) 18:32:20.64 ID:G9cZ7tjI
うちじゃNVではENB173しか使ってないから分からんけど
iniまでexesフォルダに入れるからじゃね?それで設定読み込めてないんじゃ
173じゃexesフォルダに入れてんのは.dllだけなんだが>>195の人みたいな感じ
当然173じゃenbhost.exeは無いからそこらへんの検証はしてないけどね
372名無しさんの野望:2014/02/23(日) 19:30:11.43 ID:g9K7l1AX
ENBはD3D9dll弄るからドライババージョン見てる。
新しいENBはドライバの新機能使ったりするから古いドライバや未対応のVGAだとENB動かないのあるはず。
インジェクターだと動くけど、機能搭載してないVGAだと表現出来なくて変な色になるかな。
373名無しさんの野望:2014/02/23(日) 21:01:48.46 ID:+E/VERYK
すいません、TTW2.4導入したんですけれど、ゲームスタートすると、まずベガスのOPムービーが流れて、続けてfallout3のOPムービーが流れます。
それからゲームが始まるのですが、fallout3からではなくヴァニラ同様、グッドスプリングスのドクターの部屋で目覚めるスタートになってしまいます。
同じような症状になった方、どこで躓いているかどうか教えていただけないでしょうか?
374名無しさんの野望:2014/02/23(日) 21:12:41.28 ID:YVIaLjFQ
>>370
http://www.enbdev.com
から最新版fallout用ENB落としてくる

WrapperVerの場合exesフォルダにDLしてきたファイルの中からd3d9.dllのみ入れる

好みのプリセットのファイルをFallout New Vegasフォルダに入れる
(d3d9.dllが含まれているなら「使わない」)

4gb.exeから起動

これでどーよ
375名無しさんの野望:2014/02/23(日) 21:15:05.85 ID:YVIaLjFQ
>>373
814 名無しさんの野望[sage] 2014/02/05(水) 15:59:38.86 ID:ckhe1Y8E

Fallout.iniとFalloutDefault.iniの
SCharGenQuest
sIntroMovie
bLoadFaceGenHeadEGTFiles

SCharGenQuest=001FFFF8
sIntroMovie=
bLoadFaceGenHeadEGTFile=
にしたら治ったわ
376名無しさんの野望:2014/02/23(日) 21:33:04.27 ID:+E/VERYK
>>375
無事開始できました!
本当にありがとうございます!
377名無しさんの野望:2014/02/23(日) 21:52:57.20 ID:G9cZ7tjI
ENB249のWrapperVersionのデフォルトファイルで起動確認してみた
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/35262/?のバージョン1.6のfnv4gb.exe使用中
入れたファイルと場所
exesフォルダ
└d3d9.dllのみ
Fallout New Vegasフォルダ
└dll以外のファイル(りどみとライセンスtxt除く)
これでENBのロゴとShift+F12・Shift+Enterでのon/off&設定画面を確認
起動確認だけでその他細かくは全く見てない
比較的新しいNatural Light ENBってのをnexusで見たら
4GB New Vegas users place ONLY the d3d9.dll into the 'exes' folder that it creates.
For Enbhost.exe and the contents of my download place them in "Fallout New Vegas" where FalloutNV.exe is located.
Descriptionにこう有ったんでEnbhost.exeはFallout New Vegasフォルダでいいっぽいな
378:名無しさんの野望:2014/02/24(月) 03:25:35.91 ID:G33U4vu9
いろいろ情報をありがとうございます
おかげでFalloutNVではあきらめていたENBを無事導入できました

ところでENBv249を使っているのですが、
これってEnb Boost(でしたっけ?)の効果はあるのでしょうか?
もしあるのでしたらENBいれてない状態より処理速度(とゆーかメモリの最適化?)が上がっているのでしょうか?
なんとなくCTDは減っているような気はするのですが・・・
379368:2014/02/24(月) 12:08:35.23 ID:6EHorZN8
>>370
ちゃんと>>368読んだ? 今月14日に出た最新の4GBパッチなんだけど?
ついでに誘導 これを当てればENB動かない人も動くらしいけど
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/55061/?
また4gb.exeのバックグラウンドに残るバグが直るので入れた方がいいと思う
今まで4GBパッチ自体が更新されず古いから、Steam版が動くはずないと思うが

>>378
一応enblocal内にメモリ設定あるから働くのでは?
俺の場合は2月に更新したスカイリムのenbhostだけぶっこ抜いて入れている
380名無しさんの野望:2014/02/24(月) 14:09:03.55 ID:UvUF3y93
最近始めたんですが、女主人公の野太いパワーアタックの音声を変えたいんですが
いいModはありませんか? けっこうググったんだけど、これ系のModだけ
見つからなくて……
381ENB君:2014/02/24(月) 15:36:27.45 ID:EDt920rV
WrapperVersionでの導入
バニラ+日本語化の状態にする。
>>379 の4GBパッチを導入→起動確認
enbseries_falloutnv_v0249を落としてくる→WrapperVersionのd9dllをexesフォルダにいれる
残りのreadmeとメモ帳のファイル以外の、フォルダとファイルをFallout new vegasのフォルダ
にいれます。
fnv4gbで起動→反映されず
うさぎみたいなアイコンのenbhostを起動してFalloutNVのランチャーで起動→反映されず
d3d9.dllをexesフォルダからFalloutNewVegasフォルダに移してfnv4gbで起動→反映されず
FalloutNVのランチャーでも起動せず

InjectorVersionはenbinjector.iniを開きfnv4gbで起動するよう改名する作業がありますが
WrapperVersionはenbinjector.iniを使わないので関係ないですよね。
慎重に1個1個確実にやったつもりですが見落としありますか?
ENBは最新で4GBパッチも指定のものを使いました。
382ENB君:2014/02/24(月) 16:17:23.78 ID:EDt920rV
WrapperVersionがダメなのでInjectorVersionで導入しました。
InjectorVersionの中身を全部FalloutNewVegasにいれる
Injector.iniのProcessName0=FalloutNVLauncher.exeをProcessName0=fnv4gb.exeに改名
fnv4gbで起動→反映されず
383ENB君:2014/02/24(月) 16:21:46.44 ID:EDt920rV
WrapperVersionがダメなのでInjectorVersionで導入しました。
InjectorVersionの中身を全部FalloutNewVegasにいれる
Injector.iniのProcessName0=FalloutNVLauncher.exeをProcessName0=fnv4gb.exeに改名
fnv4gbで起動→反映されず
enbseries.dllをexesフォルダにいれてfnv4gbで起動→反映されず
なにか見落としありますでしょうか?
GTX660ti でAfterBurnarは使っていませんし、異方性フィルタリングはOFF、NEWVEGASの
設定も変更済みです。
ENBInjectorも起動した上で行いました。
よろしくお願いします
384ENB君:2014/02/24(月) 17:08:43.09 ID:EDt920rV
Fallout NewVegas以外に問題があるかもしれませんので一応スペック
GTX660ti MSI製 AfterBurnorなどは使用してません。ドライバは最新。
DirectX これは最新にアップデートしてあります。(BF4など問題なし)
Windows7 64bit メモリ8GB CPU corei5 2500k
SKYRIMではENBは問題なく1発で入りました。ENBは沢山入れ替えなどをしましたが問題なし
Fallout3 なんとかセーフモードでインストールはできましたが、1部のMODが機能せずENBは起動せず。
Fallout new vegas こちらはMODについてはNMMで問題なくすべて機能します。ENBだけが今の状況です。

僕と同じ状況の方はいないのでしょうか。好きなゲームなのであきらめたくないです。
385:名無しさんの野望:2014/02/24(月) 18:59:53.05 ID:G33U4vu9
>>365.>>378と書き込みをしたものです
4GBパッチは1.6
ENBはv246のWrapperVersionでd3d9.dllをexesのフォルダに入れ
あとはEnhanced Shaders-ENB 249 Test-のファイルやフォルダをいつものとこ
(Dataフォルダがあるとこと同じ階層?)に入れたら
Launcherで起動しOptionでAntialiasingとAnisotropicFilteringをOffにして
HDRにチェックいれてfnv4gbで起動
これで普通にENB適応されましたよ
386:名無しさんの野望:2014/02/24(月) 19:15:33.11 ID:G33U4vu9
>>380
女主人公って声だしましたっけ?
あんま気にしてないのでよくわからないのですが
一応 female voice replacer ってゆーのを入れてます
387名無しさんの野望:2014/02/24(月) 20:25:01.01 ID:6EHorZN8
>>381
読んで気になったがexesフォルダっているのか?
そこにd3d9dllとかENB関連データー突っ込んでも起動しないぞ
ゲーム起動のexeにd3d9dllが働き掛けるから同じFallout new vegasのフォルダに入れないと意味がない
それじゃ両バージョン突っ込んでも起動は無理だ
スカイリムやっているならスカイリムフォルダ内みたら何が入っているか解かるかと
388名無しさんの野望:2014/02/24(月) 20:49:19.37 ID:6EHorZN8
ちょっと一部文章を訂正
>>385の人みたいにexeフォルダにexe入れている人もいるので
ENBのd3d9dllやenbseries.dllが起動exeと同じ階層にないと起動は出来ません
同じくfx等のデーターも同じ階層じゃないとエフェクトも働きません
389名無しさんの野望:2014/02/24(月) 20:49:34.08 ID:EDt920rV
wrapper versionはexesフォルダにd3d9.dllいれて他のファイルはdateフォルダがある階層に入れればいいと説明してくれたと思うんですが >>387 さんのやり方でやります。
4GBpatchと日本後化済みの状態でd3d9.dllとその他のファイル、フォルダを全部dateフォルダがある階層にSkyrimのように入れてみました。
Fallout NVランチャーで起動させようとするとエラーで起動しません。d3d9.dllをexesフォルダにいれると起動はしてくれますが適用されません。
ほんとに困りました。
総当りでためしてみましたが、ダメですし手順の見直しをしても見落としがあると思えないです。
390:名無しさんの野望:2014/02/24(月) 21:24:40.06 ID:G33U4vu9
私はexesフォルダの中にアプリケーションのFalloutNVがはいっているので
d3d9.dllをここに入れてENB起動できてます
それ以外のENB関連のファイルはここに入れなくてもいいのではないでしょうか?
fallout new vegas enb 4gb でググってみてもFXファイルなどをexesフォルダに入れてる人は
いないようです
ただSMAAを使ってる人はd3d9_smaa.dllもexesフォルダに入れたほうがいいみたいな?
上記でググってみても同じやり方でENB導入できてる人とできない人がいるみたいで
これっ!!ってゆー正しいやり方はないのかも・・・・?
391:名無しさんの野望:2014/02/24(月) 21:55:02.96 ID:G33U4vu9
ためしにENB関連のファイルをみんなexesフォルダに入れてみたら
ENBが適応された表示はでましたが実際の画面ではENBは適応されてませんでした
d3d9.dllとfxファイルだけをexesに入れてみたらENBは効いているみたいですが
(shift+f12で切り替えると画質がかわるので)
fxが効いてないみたいでジャギーがバニラのように出ます
画色も赤っぽくてバニラみたいです
やっぱりexesにはd3d9.dllだけにしたほうがENBのいろんな画質効果が
効くようです
とはいえこの方法でうまくいかない人もいるようなので決定的な方法とは
いえませんが・・・・・
392ENB君:2014/02/24(月) 21:58:55.09 ID:EDt920rV
ENBできました。ありがとうございます。

まず、日本語化された状態で導入したのが間違っていました。
ENB の導入方法

1.英語版(バニラ)を用意する
2.ENBを落としてくる最新はvr0249
3.WrapperVersionの中身をすべてFallout New Vegasフォルダにいれる(Dateフォルダ)のある階層
4.ランチャーで起動する→バージョン表示を確認できたら成功
5.日本語化をする
6.4GB Patchを導入する。(http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/35262/?
7.d3d9.dllをexesフォルダにいれる
8.起動を確認する→バージョンが表示されたら成功
9.お好きなENBをダウンロードしてくる
10.ほとんどがFallout New Vegasフォルダにいれるものだと思うからとりあえず入れる。
11.d3d9.dllもしくは似たようなものがあったらとりあえずexesフォルダにいれるかダブるなら消す
以上でした。

日本語化されている状態で導入すると競合が起こるのかもしれません。僕だけかもしれません。
皆さん熱心に回答してくださってありがとうございます。
これをテンプレにいれてくれたらうれしいです。
393:名無しさんの野望:2014/02/24(月) 22:18:21.66 ID:G33U4vu9
>>392
ENB導入成功おめでとうございます
何かいいENBがありましたら紹介してくださいね
enb boost使いたいんでv249を使いたいのですが
v249に対応しているENBが中々みつからないので・・・^^
394ENB君:2014/02/24(月) 22:20:37.87 ID:EDt920rV
>>393 ありがとうございます。
vr249に対応してなかったからなのかゲーム開始すると、薄くくもったもやがかかって
薄く、ENBのキャラクターのうさぎみたいなのと、ドクロのロゴが画面にでてくるんで
すが、これはどういうときにでるんでしょうか。
395ENB君:2014/02/24(月) 22:41:51.47 ID:EDt920rV
原因はバージョンの非対応でした。
ENB自体変えたら反映されましたが綺麗で感動しました。
なにかオススメありませんか?90年代風でリアルなものを探してます。
396名無しさんの野望:2014/02/24(月) 22:49:36.91 ID:6EHorZN8
>>392
おめでとう
ただ日本語化の影響っていうのが納得いかないけど・・・
他の人ってexeフォルダってあるのね 俺のは入ってないで日本語化・ENB動作しているのだが???

>>392
ENB200番以降はenb boost適応しているよ(ただまだスカイリムみたいに最新じゃない)
最近のENBプリセットで4〜5個は対応更新してるから好みのをいれてみては?
22日に出たスカイリムからのRudy ENBとかいい感じがする
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/55076/?
397名無しさんの野望:2014/02/24(月) 22:52:03.26 ID:UvUF3y93
>>386
それも入れてみたんですが変わらないんですよね……。うーん、何かのModで
入ってるんだろうか
398名無しさんの野望:2014/02/24(月) 22:52:51.09 ID:6EHorZN8
>>394
それはプリセットに入っていたenblensmaskを捨てればいいよ
レンズ嫌いならenblens.fxも不要
399:名無しさんの野望:2014/02/24(月) 23:09:09.82 ID:G33U4vu9
>>396
Rudy ENBってFalloutNVでもあるんですね
スカイリムでは愛用しています
女の子の肌の色と自然の緑がとてもきれいで
自然の中の女の子のSSがとてもうつくすぃですw
400名無しさんの野望:2014/02/24(月) 23:13:13.02 ID:L5zIAn7Q
>>396
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/35262/?
全員ではないがexesフォルダある人はこの1.6使ってるって言ってるんだが
使ってないんだろ?そりゃ分からんよ
401:名無しさんの野望:2014/02/25(火) 00:00:15.39 ID:39Xy/8rC
>>395
今から始めるFalloutnewvegasってとこにイイ感じのENBが
いくつか紹介されてますよ
402名無しさんの野望:2014/02/25(火) 01:42:02.78 ID:Iod0Nx/o
nvって3と違ってNPCの銃声パスンパスンパスンっていう音に統一されてる?
403:名無しさんの野望:2014/02/25(火) 02:37:08.08 ID:39Xy/8rC
>>380
上記”今から始めるFalloutnewvegas”ってとこに声変更のMODが
紹介されていたので入れてみましたが・・・・・・
う〜〜〜〜〜〜〜ん、アニメ声・・・・・・
よくしゃべるのは嬉しぃんですが、主人公を少女化しないとあわない・・・・
404名無しさんの野望:2014/02/25(火) 05:13:25.06 ID:L9oz9ept
だれか RaderHUD 使ってるますか?
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/40651#content

FOMODで導入しようとしても
an exception occured in the script
と表示されて適用されない;

凄く便利なMODで センターにあるから戦闘中でも敵の位置情報がすぐにわかる優れものなんです
405404:2014/02/25(火) 05:16:02.44 ID:L9oz9ept
ちなみに必須のNVSEは beta version 4.2b2 を使用してます
http://nvse.silverlock.org/

https://sites.google.com/a/fonvmodjp.dyndns.org/soko/home/a-1
あと、誰かAdvanced J3XMotorcycle(バイクに乗れるMod)の日本語化リンクが切れてるので再UPお願いできませんか?
406名無しさんの野望:2014/02/25(火) 06:21:55.37 ID:02//QutU
・RaderHUD
 そうだね。妖精便利だ(可愛い)よね。使って無いから判らないけど。

・Advanced J3XMotorcycle 日本語
 検索すれば直ぐに出てくるじゃんヨ。
 4shared(要アカウント登録・無料)
 ttp://www.4shared.com/zip/KlAtI5Me/Advanced_J3XMotorcycle.html
407名無しさんの野望:2014/02/25(火) 07:25:30.80 ID:L9oz9ept
>>406

ありがとう! 日本語化しました。
ところでRaderHUDは妖精のMODの方じゃなくて
敵の位置情報をしらせるレーダーの方なんだけど
こっちの導入が上手くいかなくて困ってるんだ
408404:2014/02/25(火) 11:20:22.48 ID:L9oz9ept
妖精はレーダーとセットみたいです
個人でもう少しがんばってみます。
お騒がせしました。
409名無しさんの野望:2014/02/25(火) 12:53:51.34 ID:L9oz9ept
結局、別のレーダーMODを入れたのですが
適用させるにはUnified HUD Project - uHUDを使用するのがいいようです
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/38961

警告文にはスクリプトやMODについて表示されていたのですが
異なるHUD同士が干渉したのか、それとも他のMODが阻害していたのだと推測しますが
このMODを入れれば解決できると思います
410名無しさんの野望:2014/02/25(火) 20:15:11.38 ID:02//QutU

uHUD は導入済みなので、そのうち使ってみます RaderHUD

ただ顔がリアルでちょっと… 妖精さん
411380:2014/02/25(火) 20:42:00.89 ID:7hTfxwip
>>403
よくしゃべるようになる奴は私も入れてますが、パワーアタックのボイスは
それとは別件でして……。

RaderHUD、NVSE version 2b12の方で動いてます。妖精? みてない……
412ENB君:2014/02/25(火) 20:44:21.24 ID:rd44S6c4
>>396 のENBなんですがfnv4gb.exeで起動する場合どのファイルをexesフォルダにれればいいですか?
d3d9.dllをexesにいれて、dxgi.dllとsweetfx_d3d9.dllもexesにいれたんですがエラーがでます。
ためしにすべてdateフォルダのある階層においたんですがダメでした。
413名無しさんの野望:2014/02/25(火) 22:31:25.90 ID:Bnjb3Y3/
その3つだけexesに入れて普通に立ち上がったけどどんなエラーが出たのか
後はd3d9.dllのバージョンが合ってるかとかDescriptionに書いてある事も全部ちゃんとやったのかどうか
ちなみに天候MODと互換性無いって書いてあったしNevada Skies入れてるうちじゃ昼間でも空が真っ暗だった
天候リセットしてNevada Skies抜いたら普通だったけど
414名無しさんの野望:2014/02/25(火) 23:15:44.31 ID:rd44S6c4
>>413 動作を終了しました。とでて起動しないです。今は違うものをいれてます。

あたりまえなんですが、ファイルをいじって解像度を上げたり、遠景を綺麗にするMODをいれたり、テクスチャを高解像度のものに変えても
テクスチャのギザギザが目立ったり、遠景がどうしても綺麗にならないです。Skyrimなんかと比べたらそれはおかしいですが、
こういった面はどうしようもないものでしょうか。ENBを導入する前はSkyrimのFallout版を想像してましたが、これでも十分綺麗だと思います。
415名無しさんの野望:2014/02/25(火) 23:44:12.72 ID:Bnjb3Y3/
昔ENBの特定のバージョンまでしか使えないってのならこっちの方のDirectX入れて直ったけど
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109
>>392で249起動したっぽいしなー
よく分からん
テクスチャやら遠景はランチャーからのオプション設定とかini関係見なおしてみたら?
416名無しさんの野望:2014/02/26(水) 09:31:29.92 ID:w3l0n+tw
設定でアンチエイリアスをオフにしないといけないはずだけどEnb適用したらオンにしていいのかな
なんでオフにしないといけないんでしょうか?
417名無しさんの野望:2014/02/26(水) 12:23:11.17 ID:M6BFUdjn
>>414
なんか書いている意味がちょっと不明だが
Rudy ENBプリセットの中身はそのまま全部突っ込んでもenblocal.iniが別フォルダに
入れてあるから正常に動作しないぞw !!!enblocal〜ってフォルダから持ってこないといけない かなり不親切仕様
あと、天候のは好みだからテクスチャ・espは入れなかったし 

アンチエイリアス・フィタリングはENBで動かすのだからハード側ゲームセッティングで入れてしまったら意味がなくなる
だからオフにするのがデフォ エフェクトのHDRオン・DOFオフ・water Displacementオフも同様

SSとか静止状態重視しないならENB設定のアンチエイリアスはオフにしてしまって
SMAAのHIGH以上かsweetfxで処理の方がシャギー等が消えて綺麗になる

あと遠景は設定かテクスチャ入れるかだな
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/47418/?
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/46451/?
418名無しさんの野望:2014/02/26(水) 12:55:36.11 ID:y9couneH
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/53126

コンパニオンとしてFO3のブッチを追加するMODですが、
これを追加すると着衣状態女性NPCの手足が紫(蛍光ピンク)になります
また服を脱がせると顔以外消えてしまいます。

この場合どう対処すればいいのでしょうか?
419名無しさんの野望:2014/02/26(水) 21:12:32.17 ID:w3l0n+tw
再インストールしたら設定の解像度の変更で1920x1080とかあるやん
なんか前のFalloutの時はなかったのにこういった不具合ってあるのかな
画面比率とかは前と同じく選べるんだけど、解像度の選択科目が多くなってるし
どういうこっちゃ
420名無しさんの野望:2014/02/26(水) 21:38:12.85 ID:w3l0n+tw
enbseries_falloutnv_v0118とFNV Enhanced Shaders Liteで起動するとウィンドウモードは問題なく開くんですが、フルスクリーンだと
音だけで画面が真っ黒になってしまうんですが原因はなんでしょうか。
グラボは大丈夫だと思います。
421名無しさんの野望:2014/02/26(水) 22:50:01.10 ID:w3l0n+tw
ほぼすべてのENBがフルスクリーン時に動作を終了しました。とでます。
デュアルモニターだと外部からENBを起動させるファイルが正常に動作でき
ないのでダメなのでしょうか。改めて1枚のモニターで起動してもウィンドウ
モードは最高解像度でも大丈夫ですがフルスクリーンだと音だけになってしま
うか動作を終了しました。とでます
422名無しさんの野望:2014/02/26(水) 22:57:25.47 ID:TrrSQEXR
SEを入れ替えるMODに入っているESPは何を変更しているのですか?
423名無しさんの野望:2014/02/26(水) 23:32:07.41 ID:j+U4prZB
一瞬釣りかと思ったけど、SE自体を上書きしないように別のフォルダに別個SEを入れて
espでアドレス指定してるんじゃないの?
具体的なmod名挙げてくれないと答えてくれる人いないよ
424名無しさんの野望:2014/02/27(木) 01:55:44.10 ID:Yii2uhPN
btoのやっすいpcなんだけどmod入れて遊べるでしょうか?
評価のほどお願いします

mousecomputer(型番1310lm-ar300e)
os:win8 64bit
cpu:AMD A4-4000 APU
メモリ:4GB
GPU:AMD redeon HD7480D (オンボード)
425名無しさんの野望:2014/02/27(木) 02:13:00.27 ID:qaLCf9XH
高解像度テクスチャMODとか重たいMOD入れなければ普通に遊べるかと
426名無しさんの野望:2014/02/27(木) 02:30:51.15 ID:Yii2uhPN
>>425ありがとうございます

美人化modや少女modもダメでしょうか?
427名無しさんの野望:2014/02/27(木) 02:34:38.09 ID:qaLCf9XH
大丈夫かと
428名無しさんの野望:2014/02/27(木) 03:16:12.37 ID:Yii2uhPN
ありがとうございます!

さっそく買ってやってみます
429名無しさんの野望:2014/02/27(木) 09:56:21.83 ID:OgsfYwqa
FO3のブッチとドッグミートを仲間にし「JIP Companions Command and Control」でプレイしたいです

↓JIP Companions Command and Controlとは
http://blog.livedoor.jp/shiyou13-skyrim/archives/28914449.html
http://www.goodsprings.saloon.jp/archives/3228

?Fallout 3 companions (Tale of Two Wastelands)にも対応しているとの事で
MODを探してるのですが同じ名称のMODがみつかりません。
サイトにリンクも無いのですが消失したのでしょうか?
430名無しさんの野望:2014/02/27(木) 18:30:02.02 ID:MyVv5B/9
TTW (Tale of Two Wastelands) を探してるの?
>>1 Wiki JP の mod → 総合見てないの?

JIP Companions Command and Control は “そのサイト” どちらにもリンクあるよね?
431名無しさんの野望:2014/02/27(木) 19:23:47.29 ID:VTVG3vQh
>>396 のrudyENBってENBのバージョンは最新のvr.0249で、4GBpatchの場合は、
d3d9.dllとdxgi.dllとsweetfx_d3d9.dllの3つをexesフォルダに、!!!enblocal
.ini_You should adapt it to own hardwareとかかれたフォルダにあるenblocalを
Fallout New Vegasのフォルダにいれる。!!! ESP plugin - no DLC requiredは無視
して残りのフォルダとファイルをFallout New Vegasのフォルダ(Date)がある階層
にいれればいいんでしょうか?
どうしても適用できずに落ちてしまいます。最新のENB本体のみの場合は正常動作しま
すが、どこが間違っているのでしょうか?
432名無しさんの野望:2014/02/27(木) 19:53:30.82 ID:VTVG3vQh
>>431 です。
動作を終了しました。と表示がでて真っ暗の状態のまま放置して1分後くらいに復帰して起動するようになりました。
フルスクリーンだとどうやらENBが適用されないですがウィンドウモードだと安定してるようです。
ウィンドウモードをフルスクリーンのように上のwindowsのふち枠を取っ払うModというのはありますでしょうか?
スペックに自信があったんですが重いようなので多分それが原因です。
GTX660ti 8GBメモリ i5 2500kではrudyENBとNMCs texture pack LARGEは厳しいんでしょうか。4GBメモリ適用済みです。皆さんどんなスペックですか?
433:名無しさんの野望:2014/02/28(金) 00:33:57.87 ID:Ov2PsMu1
texture packとENBの組み合わせはけっこーキツイのかもしれない
1度texture packをはずしてみては?
434名無しさんの野望:2014/02/28(金) 07:49:23.30 ID:NDdyJ1N5
https://sites.google.com/a/fonvmodjp.dyndns.org/soko/home/a-1
Portable tentの日本語化MODが消えています
探したのですが見つかりません。どなたかUPお願いできませんか?
435名無しさんの野望:2014/02/28(金) 08:12:48.58 ID:/ZmTm6/K
436名無しさんの野望:2014/02/28(金) 09:43:00.14 ID:LyfPsa99
ゲームを完全にアンインストールした後再インストールして、
バニラの状態に戻したかったんですが
何度やってもenbとかmodが入った汚れた状態で再インストールされてしまいます
まずコントロールパネルのプログラムからアンインストールしして、
その後セーブデータとかが入ったファイルも消してます
どこかにバックアップが残ってしまってるんでしょうか?
クリーンインストールする方法を教えてください
437名無しさんの野望:2014/02/28(金) 09:48:10.82 ID:u+ydpqtK
フォルダごと消せよ
MOD管理ツールも消せよ
438名無しさんの野望:2014/02/28(金) 09:58:41.19 ID:LyfPsa99
>>437
すみません書き忘れました、steamのcommonにあるフォルダごと消すのもやりました
mod管理ツールってfommですかね?それもアンインストールしたんですが・・・
439名無しさんの野望:2014/02/28(金) 10:26:27.96 ID:/ZmTm6/K
440名無しさんの野望:2014/02/28(金) 11:15:18.77 ID:LyfPsa99
>>439
手順通りやったらできました
ありがとうございます!
441名無しさんの野望:2014/02/28(金) 11:44:46.83 ID:ZLVnTD7U
>>435
恥ずかしいです。すいません。
夕べから探したのですがこのサイトに辿り着けませんでした
442名無しさんの野望:2014/02/28(金) 23:17:05.85 ID:yCQsrcdR
NCRからもらえるNCR緊急無線はitem欄のどこにあるのですか?
443名無しさんの野望:2014/03/01(土) 00:10:40.90 ID:31Mn7Mqt
Aidダッ! ググレカスッ!!
( #゜Д゜)=◯)`ν°)・;'.、>>442

ttp://www27.atwiki.jp/fallout3/pages/216.html
ttp://kuronokuru1985.blog.fc2.com/blog-date-20130928.html
444名無しさんの野望:2014/03/01(土) 09:41:06.26 ID:ayPZIkY5
>>442
怒られたとはいえ、教えてくれたんだから感謝くらいすべきだと思う。
445名無しさんの野望:2014/03/01(土) 13:28:55.87 ID:KntybKww
>>443
ありがとうございます!売ってしまったかと思って心配だったので助かりました!
>>444
お前は関係なし
446名無しさんの野望:2014/03/01(土) 15:28:21.05 ID:hGzW9N+2
>>434
その翻訳は古いのでこっちのほうがよいかも
ttps://onedrive.live.com/#cid=CF71A3D695ED6DE5&id=CF71A3D695ED6DE5%21728
447名無しさんの野望:2014/03/01(土) 22:50:22.30 ID:hMH07AAo
steam版全部パック買ったんですけどDLCの入れ時っていつですか?
始めたら最初から全部入ってるぽいんですが。。。
448名無しさんの野望:2014/03/01(土) 23:39:23.50 ID:PxJ4BSin
初めてプレイしたのですが、初っ端からOld World BluesというDLCの世界に入ってしまったようで
どうしたら抜け出せますでしょうか。クリアしないといけないんでしょうか。
449名無しさんの野望:2014/03/02(日) 00:23:28.06 ID:naKkJ84M
>>447
入れ時というのはない。やりたくなったらクエスト進めればいい。
ただしそれぞれ推奨レベルというのがあるので慎重に

>>448
クリアしないと戻れないので入る以前のセーブがあればロードしましょう
450448:2014/03/02(日) 07:47:47.87 ID:VZkBVPGm
>>449
ありがとうござました。
451名無しさんの野望:2014/03/02(日) 15:21:51.82 ID:c9ZSohL/
以前はあったようだけど Bottle That Water の翻訳ファイルはどこにも無いよね?

FO3のFWEみたいにボトルを何度も使い回せたら便利? ……と思ったけど、
モハビてっ水源汚染されてないし、map狭いから気分出ないのかな…… (ハードコアは今回初めて)

てっ、ハードコアでも自動で飲んでる Vaultの水筒 で十分かな?
452名無しさんの野望:2014/03/02(日) 16:31:52.03 ID:BBz1SfXu
>>451
ハードコアできついのは部位ダメージの治療、バニラのままだと何回も医者のいる所へFTしまくる羽目になる。
水はサバイバル上げて、汚れた水をろ過出来ると特に困らない。
部位ダメージを直すのはドクターバッグ、ハイドラしかないのだけど、どちらも序盤制作出来ないのでかなりきつい。

DLCオネストハートの追加アイテムでサバイバル20で制作出来る回復薬がある。これは洞窟キノコ以外は回復パウダーと材料が同じで、チュートリアルで制作を覚える。
洞窟キノコさえ入手出来ればすぐ作れるのだが、モハベでは入手出来ない。そこでモハベでも入手出来る様に配置するMODを入れてる。

Fungal Proliferation
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/46774/?
Vanillaの洞窟に洞窟キノコを自生させる。たしかNVECにもこのMOD統合されてると思う

フィールド歩いて採集しまくる必要があるけど、FTして医者に直してもらうよりはこっちの方が楽しめると思うよ。
453名無しさんの野望:2014/03/02(日) 16:47:10.30 ID:9rT00Jw8
あれ?回復湿布って部位破損も治せるのか、知らなんだ
454名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:12:00.83 ID:c9ZSohL/
>>452 サンクス!
Project Nevada で生活RPGしたいので、初G.E.C.Kでなんちゃって翻訳しつつチェックしてるんだけど
水どころか、ゲッコーに部位、部位泣かされてる……

自力で治療は良いね♪ ありがとう。
455名無しさんの野望:2014/03/03(月) 07:23:06.71 ID:qoIYhb77
MOでmod管理をしようと思っているのですが、
pocoのリテクスチャmodやmoon shadow raceなどファイル自体がfomod化されたもの?は
fommで直接導入するしかないのでしょうか?
直接導入したあと、追加されたファイルを移動してもう一度圧縮し直すってのも考えたのですが
どれが追加されたファイルなのかちゃんと分からないので不安で・・・
他に良い方法ありますか?
456名無しさんの野望:2014/03/03(月) 07:31:34.33 ID:qoIYhb77
>>455
あ、中身のfomodファイルを解凍したら普通にできました
失礼しました
457名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:02:03.03 ID:Bk3D4rFu
B.O.Sとの接触のさいに持ち物を全部とられたんですが戻って来ますか?
458名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:29:40.60 ID:NgWRM95x
戻る
459名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:51:22.45 ID:Bk3D4rFu
>>458
ありがとうございました
460名無しさんの野望:2014/03/04(火) 05:44:03.02 ID:oqpyC/0o
おはようございます、最近武器modでADS時のエイムしたときの狙いをつけた際の部分と着弾地点が違うのがあったので
修正しようと思っているのですがどこをいじればいいのかなと考えております…エイムのズームなどが出来たのですが…ご教授お願いします…
461名無しさんの野望:2014/03/05(水) 10:42:48.85 ID:NVC/ME1h
Displayから明るさを調整しても、一番暗い状態から変化しません
どういった原因が考えられるでしょうか?
462名無しさんの野望:2014/03/05(水) 10:45:05.78 ID:hVeMCaNh
ウインドウモードだからじゃね
463名無しさんの野望:2014/03/05(水) 11:06:39.84 ID:NVC/ME1h
>>462
あああ……本当だ……なんてこった、こんな簡単な事だったのか……
教えていただき本当にありがとうございます
464名無しさんの野望:2014/03/05(水) 21:19:43.75 ID:fIqREiFy
mod「better new vegas」を導入してからなのかどうもフリーズが頻発します
上記modは重いものなんでしょうか?
465名無しさんの野望:2014/03/06(木) 19:48:48.72 ID:CTPu6R5R
前までは3時間ぐらい経ったら「FalloutNVは動作を停止しました」と言われて終わったのだが徐々にエラー落ちの時間が短くなって
今では5分ほど歩いたらエラー落ちするようになったのだがPCのスペックも満たしてるしMOD外しても落ちるし似たような症状の方いますかね?
466名無しさんの野望:2014/03/06(木) 20:33:02.49 ID:vdvxRsr1
こちらはオートセーブのタイミングで落ちる時がある
つーかmod全部外してるなら、アンインスコしてからルートディレクトリ内のもの全部削除して
リフレッシュした方が心身共に健康になれるよ!やったね
467名無しさんの野望:2014/03/06(木) 21:03:56.71 ID:+qhgro09
modでバニラから変更を加えて不安定になったとか…
Savedata増加と共に不安定なったとか…

設定見直してそれでも?

1.まず、【 Launcher 】の【 OPTIONS 】設定の見直し&変更。
 ttp://blog.livedoor.jp/mosolabo/archives/30145730.html

2.【 FNV TweakINI Ver 1.7 】導入して設定の見直し&変更。
 http://newvegas.fallout.z49.org/?%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9%2FPC
468名無しさんの野望:2014/03/06(木) 21:27:45.67 ID:EIoXw2ap
>>467
見直しても重いです・・・
469名無しさんの野望:2014/03/06(木) 22:11:16.79 ID:+qhgro09
Q.見直しても重い… ギガパッチ充てても重い… 何しても重い…
A.PCスペック足りてる? スペック書けば皆が評価してくれるよ。

Q.スペックは十分の様です… やれる事はやり尽くしました…
A.後は、ユーザー次第です。 無理なら諦めましょう。 一休み、一休み♪
470名無しさんの野望:2014/03/06(木) 22:50:42.58 ID:EIoXw2ap
>>424が私のPCスペックです
 

mousecomputer(型番1310lm-ar300e)
os:win8 64bit
cpu:AMD A4-4000 APU
メモリ:4GB
GPU:AMD redeon HD7480D (オンボード)
471名無しさんの野望:2014/03/07(金) 14:38:20.03 ID:rYC4yMl7
スペック的に問題無いと思うけどmod無しで重くなるってのは分からん
セーブデータの要領は幾つあるの?あと、mod入れる前にテストプレイはしたかな
初めからのプレイでも重い?
>>467の人も書いてるが、俺もiniとか設定だと思ったので、万策尽きたらやってみたら?
472名無しさんの野望:2014/03/07(金) 14:40:23.52 ID:rYC4yMl7
ああ、ごめん、見直しても重いのか
システム上の問題もあり得るけどWin8は使ったことないから分からんなぁ
473名無しさんの野望:2014/03/07(金) 17:38:45.89 ID:iCABZJl4
スペック足りても、裏で余計なリソースがりがり動かしてりゃ意味がない
474名無しさんの野望:2014/03/08(土) 13:13:16.36 ID:AKImwOw9
>>471-473試しにメモリを最適化してから起動させると格段に処理落ち、強制終了が減りました
ありがとうございました
475名無しさんの野望:2014/03/09(日) 02:30:19.66 ID:9gbUQWcY
Crush the White Legsの最後のところでジョシュアが銃を突きつけてウーンズたちが膝立ちしてるところから進まない・・・
とゆうか会話が始まりそうなのに始まらない。
2回、Gathering Stormsの選択肢からやり直したのですが同症状でした。
Flight from Zionのほうは普通に進むポイのですが、やっぱりコンソールでイベント飛ばししかなさそうでしょうか
476名無しさんの野望:2014/03/09(日) 17:03:42.64 ID:xySY5aJr
ENBとセーブデータの件で質問した阿呆です。

・英語版ダウンロード(整合性チェック)
・英語版のままSKSE,SSME,ENB,RudyENBプリセットを導入
以上で前のセーブデータも読み込み成功し
外にでてもCTDしなくなりました。

この後日本語化してNMMで少しづつModを足していこうと思いますが、どうやらセーブデータの互換の不具合は日本語化ファイルの破損が原因ではないかと思います。
字幕するにあたって、抽出したファイル
・book.swf
・fontconfig.txt
・fonts_jp.swf
をinterfaceフォルダに

DLCの9個のファイル
•distringsファイル
•ilstringsファイル
•stringsファイル
をstringsフォルダに
とりあえずこれで字幕は大丈夫なんですが、吹き替えが良いのでいつもは、日本語の
Dawnguard.bsa
Drangonborn.bsa
Hearthfire.bsa
Skyrim-Voices.bsa
Skyrim - Vpices.Extra.bsa
を上書き保存してます。
多分bsaが壊れてると思うので日本語版ダウンロードし直して整合性チェックしてから上書きすればいいかと思います。
あとフォルダをバックアップしてコピペするのは良くないんでしょうか。
それと2回に1回ほどskseで起動すると、画面の下半分が真っ黒になります。
雨が降ってるデータなので多分ENBのmistが原因かなと思います。ですがもう一度起動しなおすと治ります。
まだ動作が安定してないかもしれないです。
皆様ご質問にお答えしてくださってありがとうございます。
477名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:28:42.77 ID:VFpbjwQq
>>475
自分はCaliberXのCaliberXhonesthearts.esm を入れてると
そういう症状になったな
弾がないから撃てない状態だから
478名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:32:39.56 ID:9gbUQWcY
>>477
ありがとうございます
なるほど、あのMODか・・・
次の周回で外して試してみます、本当に感謝
479名無しさんの野望:2014/03/09(日) 22:24:55.82 ID:VprA5g8A
MCM起動のたびに警告が出てなぜかと思い原因を調べたところ、MODのロード順が原因だと判明しました。
しかし、FOMMでロード順を変更しようとしたところ、Primary Needs HUDやIWScoreなどが太字のファイル(DLCなどの類)になっていて、ロード順が変更できない(MCMより下に置けない)状態です。
太字のものを再インストールしても同じ状況なのでどなたかご教授お願いします…
480名無しさんの野望:2014/03/09(日) 22:49:28.03 ID:VprA5g8A
ごめんなさい自己解決しましたスルーしてください
481名無しさんの野望:2014/03/10(月) 19:11:03.62 ID:zZn7ezd+
よくエラー落ちするのですがこれってセーブデータの増加が原因ですかね?100個ほどあるのですが
482名無しさんの野望:2014/03/10(月) 19:26:48.71 ID:4Zf8ZFQc
フリーズはしてるけど、エラー落ちはmodの競合じゃないかな
俺はエロmodのSewerslaveだかrapistvだか外したら、ゲーム終了しても4gパッチが終了しない不具合が治った
483名無しさんの野望:2014/03/10(月) 19:52:22.51 ID:zZn7ezd+
ttp://uproda.2ch-library.com/769672gxJ/lib769672.png
入ってるMODの一覧表

とりあえずチェック付けてるMODだけでプレイしてみましたがやっぱりエラー落ちします・・・
ググったり再インスコしてもやはり直らん・・・スペックは満たしているんですけど上記のMODが悪さしているんでしょうかね?
484名無しさんの野望:2014/03/10(月) 20:42:56.93 ID:dMO5jTkl
ゲーム内のサウンドに関する質問です
デフォルトの音楽の他に新しい音楽を追加する事は可能ですか?
ラジオなどではなくフィールドに流れる曲の追加をしたいのですが、
その場合は以下のフォルダ内に挿入するだけで聞けるのでしょうか?
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegas\Data\Music


やはり、デフォルト音楽タイトルの置き換えしかできませんか?
どれも似たような陰鬱な曲で、たまにしか音が鳴らないので
フィールドの音楽ファイルがどのファイルに当たるのか分かりません
DesertExplorationフォルダでしょうか?
485名無しさんの野望:2014/03/10(月) 21:05:54.47 ID:aLI/BOrN
まずNMMかWrye Fashでの導入に切り替えるべき。もしくはMO
見る限り武器ばっかだけどホバーボードMODは不具合多いんじゃなかったけ?
NPCを書き換えるのを何個か入れているけどメッシュ不足の読み込みエラーの可能性もある。

PCスペックは晒すのとちゃんとしたロード順を晒すべき。
486名無しさんの野望:2014/03/10(月) 21:08:14.06 ID:aLI/BOrN
487名無しさんの野望:2014/03/10(月) 21:23:20.98 ID:mV1cJ1Uo
>>483
DLCが有効にしていないってのはまだ分かるんだけど、FalloutNV本体が有効になってないのは…
NVR-Stripとかがあると本体いらないのかな
後はMODの競合だけじゃなくて、並び順とかも不具合の原因になるよ
488名無しさんの野望:2014/03/10(月) 23:33:24.81 ID:+nf2VWGD
どの様な時に落ちるとか、エラーメッセージあるならそれを書くとかしないと予想つかないね。
489名無しさんの野望:2014/03/10(月) 23:49:24.12 ID:zZn7ezd+
とりあえず自力でやれるとこまでやってみようと思う
回答してくれた方々に感謝
490名無しさんの野望:2014/03/11(火) 00:23:44.36 ID:sblIg7mf
>>486
やはり同じ名前にする必要があるのですね
フィールド上の音楽はどれなのか分かりますか?
491名無しさんの野望:2014/03/12(水) 08:06:00.23 ID:CeaLbOZ4
最近始めたばかりでこのスレ見てる
あまりに初心者過ぎる質問だがちょっと答えて欲しい
バニラってMODの事か?

ググッてもカスっても意味を表記しているものはない
492名無しさんの野望:2014/03/12(水) 11:13:15.13 ID:WokuJ4NV
ttp://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Vanilla
嘘つけ、バニラってググっただけで出てきたぞ
493名無しさんの野望:2014/03/12(水) 13:41:41.16 ID:CeaLbOZ4
>>492
この上なく感謝する
494名無しさんの野望:2014/03/12(水) 17:42:28.26 ID:UuVsUaPr
同じく最近購入したばかりの初心者ですが、ENBの導入に関して困っています。

このスレや個人のサイトを参考に、ENB( enhanced shaders173)を導入し、ゲーム開始時に左上にログがでるようになりました。

・このログが出れば、ENBの導入は成功したということでよいのでしょうか?
・併せて日本語化も導入していますが、日本語化単独では日本語化が成功するのですが、ENBを導入する(左上にログ表示される)と、
日本語化に失敗してしまいます。

まるっきしの初心者ですが、回答していただけると幸いです。
495名無しさんの野望:2014/03/13(木) 00:00:06.76 ID:0tqG2t6c
>>494
とりあえずPC環境・ゲーム本体はどっちなのか(DVD or steam)・使用ENBバージョン・起動ランチャーはどれなのか?
他のランチャーでも日本語化駄目なのか書かないと答えようがない

あとは再度日本語化入れ直してみる
496名無しさんの野望:2014/03/13(木) 22:21:19.11 ID:MxWbBd06
ENBで聞きたいのですが
SLIレンダリングモードをNVIDIA推奨にするとfpsが20くらい低下します

Nexusのフォーラム探したら1年以上前に似たような質問がありました
その時はENB側の問題とのことでした
現在もその問題が解決してないのでしょうか

今使ってるENBはDYNAMO ENBのver0.249です
497名無しさんの野望:2014/03/14(金) 00:21:57.77 ID:yR8gXPW9
>>496
それってグラボシングル動作と比較してfpsが20くらい低下するってこと?
PC環境・負荷環境(画面解像度・ハイレゾMOD等)が分からないからなんとも
どちらにしてもSLI・CFって1枚当たりのメモリで頭打ちだからあまり恩恵ないような気がするけど
498名無しさんの野望:2014/03/14(金) 07:49:22.67 ID:61zcHfYb
>>497
難しい書き方してすみません
グラボがシングルに比べ2Way SLIだとfpsが低下するんです
PCスペックはこんなかんじです
CPU 3930k 4.4GHz
Memory 32GB 
GPU TITAN 2Way SLI
解像度 4k

ENBはDYNAMO ENBのver0.249
ハイレゾMOD50くらい
NPC増加は使ってないです

iniはマルチCPUの設定にしてます
シングルだとGPU使用率は99%、SLIだと60%程度になってしまいます
CPUがボトルネックになってるのですかね
SKYRIMの場合SLIだとfpsが上がったんですがFalloutだと無理なのでしょうか
499名無しさんの野望:2014/03/14(金) 23:40:24.99 ID:yR8gXPW9
>>498
ENB設定でenblocalのメモリ設定は合わせているんだよね?
それで駄目ならSKYRIMみたいにまだメモリパッチが無いからSLI構成が正常に働かないかも
物は試しでSKYRIMのENB本体のENBHOST.EXEだけ抜いてきて使ってみるとか?
500名無しさんの野望:2014/03/19(水) 00:02:59.86 ID:khuBszdS
BeyondBoulderDomeをNCRルートで進行しているんだけど科学者ぬっ殺してレイダー殲滅、
そしたら次の目標がFix Zax supercompterなるんだけどZaxから「Dr,ジョンソンじゃないと話してやんねーよ」って言われるんだが
肝心のジョンソンどこいったんだ?
501名無しさんの野望:2014/03/20(木) 14:23:21.70 ID:8axxzd9Z
日本語吹き替えじゃ...ないよね?
502名無しさんの野望:2014/03/20(木) 20:18:01.78 ID:JUtVnv/H
睡眠を5時間以上とると100%確実に強制終了します。
「0x00877c6dの命令が0x00000004のメモリを参照しました。メモリが
writtenになることはできませんでした。」

今まで時間を経過させたいときは4時間単位で眠ってごまかしごまかしプレイしていたのですが、
Rexクエストの脳移植で強制的に時間が経過させられ、時間経過後、上記ダイアログとともに
強制終了してしまいます。

だれか助けて〜(><)

■Load Order
1. FalloutNV.esm
2. CaravanPack.esm  <- チェック外しても必ずチェックされてしまう
3. MikotoBeauty.esm
※1->2->3、3->1->2、3->1->2などいくつか組み合わせてみたが駄目でした。。

■PCスペックのテンプレ(最低限)
【メーカー/型番】ショップモデル
【OS】Windows 8.1 64bit
【CPU】Core i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
【メモリ】8GB
【GPU(グラボ)】GeForce GTX 780M

■その他
4GBパッチ当てています。
503名無しさんの野望:2014/03/20(木) 20:42:08.74 ID:JUtVnv/H
ごめんなさい自己解決です。。。

コンソールでset timescale 1にしていたことが原因っぽいです。
デフォルトの30に戻したら睡眠してもRexイベントでもCTD発生せず、
1に戻して睡眠とったらCTD。お騒がせしました。
504名無しさんの野望:2014/03/22(土) 04:40:54.54 ID:Xid/IIhm
ENB導入環境下で窓化って無理なんですかね?
505名無しさんの野望:2014/03/27(木) 03:17:14.50 ID:kwfi2cjj
日本語化ファイルの解凍がよくわからない...最近PC買ったばかりの初心者には難し過ぎるよ。
ダウンロードして解凍したファイルはどこに行っているのでしょう?
506名無しさんの野望:2014/03/27(木) 03:50:12.62 ID:pLF25RPk
文章で説明するのが困難な疑問が怒涛の勢いで出てくるだろうから、
ここ見てないで知り合いのPC詳しいやつに一年ぐらい教授してもらえ。
507名無しさんの野望:2014/03/27(木) 07:16:08.98 ID:fD3vU4Yi
ファイルの解凍先がわからないとか、mod導入が難しい以前の問題だな。
カルボナーラ作ろうとして、卵の割り方がわからないレベル。
508名無しさんの野望:2014/03/29(土) 07:58:16.23 ID:CV7YrGUL
>>505
分からない、初心者だから>>1>>2を読まなくて良いってことにはならないです
それからここはPC版FALLOUT NEW VEGASの質問スレなのでPCの基本的操作については別の板でお願いします
509名無しさんの野望:2014/03/29(土) 10:21:16.86 ID:c0UAepIT
ENB導入に関してskyrimの方にあるENBmanagerが一応使えます
その場合4gbパッチは>>379に書き込まれている方を使ったほうが良いと思います
510名無しさんの野望:2014/03/29(土) 11:34:24.02 ID:85Be8/gT
何日前のやつにレスしてんだか
511名無しさんの野望:2014/03/30(日) 03:13:52.09 ID:jzKsRDIf
質問ですJIP Companions Command and ControlでFO3のコンパニオン「ドッグミート」と「ブッチ」を利用したいのですが
このブログにでてくるリンクが切れてる「?Fallout 3 companions (Tale of Two Wastelands)」とは

このブログに出てくる「Tale of Two Wastelands」の事でしょうか?
http://blog.livedoor.jp/shiyou13-skyrim/archives/28655303.html
512名無しさんの野望:2014/03/30(日) 03:16:42.91 ID:jzKsRDIf
すいません説明しなおします;
質問ですJIP Companions Command and ControlでFO3のコンパニオン「ドッグミート」と「ブッチ」を利用したいのですが
このブログ(http://blog.livedoor.jp/shiyou13-skyrim/archives/28914449.html)にでてくるリンクが切れてる「?Fallout 3 companions (Tale of Two Wastelands)」とは


このブログ(http://blog.livedoor.jp/shiyou13-skyrim/archives/28655303.html)に出てくる「Tale of Two Wastelands」の事でしょうか?

こっちや
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/53126
こっちは適応しないのでしょうか?
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/48850/
513名無しさんの野望:2014/03/30(日) 08:16:36.15 ID:+Xsuf2nf
下の二つはNEW VEGAS専用のMODコンパニオンだから大丈夫だと思います
Jip~のMODをFO3に持っていきたいっていうことなら、かなり難易度が高いです
514名無しさんの野望:2014/03/30(日) 23:52:49.00 ID:xfD+Z1/p
ネクサスモッドズでダウンロードしたファイルが行方不明だ。
メインファイルとかいうやつを手動ダウンロードにしたらダウンロードリストには入るんだけど、モッドマネージャーの検索にひっかからない...。
515名無しさんの野望:2014/03/31(月) 00:19:34.80 ID:sdY+Ia3o
>>514
マニュアルダウンロードだとWindows vista/7だとドキュメントのダウンロードフォルダに落ちるんじゃないの
516名無しさんの野望:2014/03/31(月) 00:44:24.72 ID:o5t+ElvU
メインファイル押してダウンロードした
517名無しさんの野望:2014/03/31(月) 09:49:02.66 ID:mkCv0hoE
>>516
どのMODマネージャー使ってるかも分からないから答えようがない
そもそも回答をもらう気がないとしか思えない
愚直りたいなら別のスレに行って
518名無しさんの野望:2014/03/31(月) 11:24:52.78 ID:o5t+ElvU
>>517
確かに書き方が悪かったかもしれないけど、お前ってひねくれてるなって言われない?
誰が愚痴ってるんだ?答えろやロボトミー
519名無しさんの野望:2014/03/31(月) 11:45:44.77 ID:E+GaZp34
ちと質問させてほしい。

TTWのインストーラーでNVのexeファイル指定するけど、インストール中に
DATAフォルダ下のファイルの参照とかってしてる?
MO使ってるからそっち用のMODファイル作ろうかと思って、exeだけコピーしたフォルダ指定したんだが
インストール終了してもフォルダの中身はexeだけだったから
TTWのフォルダ(FOMODが入ってる奴)はDATEフォルダに一切干渉せず独立しててexeの存在を確認してるだけなのか
DATEフォルダがないからインストール失敗してるのか判断つかないんだわ。
一応successfulって出たことは出たけど、正規の手順じゃないからいまいち不安で。
520名無しさんの野望:2014/03/31(月) 12:18:07.34 ID:ORniOBQo
>>518
分かったからどっか行け
521名無しさんの野望:2014/03/31(月) 13:37:59.42 ID:ORniOBQo
>>519
NVの.exeを参照するのはFO3とそのDLCのesmのヘッダーをNV用に書き換えるためだからじゃないの?
TTWのインストーラーはNVのdataフォルダを弄ってないみたい
522名無しさんの野望:2014/03/31(月) 13:43:56.69 ID:E+GaZp34
>>521
あぁなるほどね、合点がいったわ。
ありがとう。
523名無しさんの野望:2014/04/01(火) 01:53:07.35 ID:/+MB9SjG
アマゾンでPC版のUE買ったんだけど、DLCはどこにあるの?まったく見当たらなくて...
524名無しさんの野望:2014/04/01(火) 16:59:17.41 ID:la8aRUWV
>>523
NVの場合はDVD入れるとSTEAMがインスコされて、STEAM起動すると同期が始まるよ
オンライン環境が遅いとインスコ時間掛かる

3ならDVDに入ってるはず
525名無しさんの野望:2014/04/01(火) 18:16:24.99 ID:/+MB9SjG
>>524
スチームから起動出来てれば心配ないかな?
526名無しさんの野望:2014/04/01(火) 23:34:31.67 ID:Cr3yjnlR
>>525
同期終わればDLCも全部入ってるはず
確認したければ Steam/SteamApps/common/Fallout New VegasのFalloutNVLauncher起動
メニューのDATA FILESでMOD、DLCの一覧が見られるよ
527名無しさんの野望:2014/04/01(火) 23:53:12.86 ID:pusbYJsq
NVSEの4.2入れようとしてるんだけど
x86のWIN7じゃnvse_loaderのバージョンが合わなくてうごかないって出るんだけど
x86用のnvse_loaderってないのかな
528名無しさんの野望:2014/04/02(水) 00:26:30.23 ID:vSov6ZKf
>>527
必須MODがあるのでない限り、NVSEのバージョン上げる意味無いけど。
この手は出たばっかりの時は何かしら不備や不具合あるから静観する方が得。
529名無しさんの野望:2014/04/02(水) 00:31:49.58 ID:WpzCOIpj
>>528
NVSE Extender 12がどうしても入らんからNEVSのバージョンをあげようとしたんだが
NVSE Extenderの入れ方が悪いのか?
なんかFMMファイル化してるからダブクリでいけるはずなんだけどな
ブログとか参考にすると解凍してプラグインフォルダにぶちこめとか書いてあるし
11のバージョンの話なんだろうけど12についてはどうすればーみたいな
530名無しさんの野望:2014/04/02(水) 01:07:46.27 ID:LxIUtD1b
>>526
ありがとう!
531名無しさんの野望:2014/04/02(水) 08:33:36.75 ID:TDHq2eG5
>>529
nvseはfalloutNV.exeを言わばハッキングしてスクリプトを拡張してるのですよ
だからnvseの.exeと.dllはfalloutNV.exeと同じ階層に入ってないといかんのです
手動で入れる方が無難です
532名無しさんの野望:2014/04/02(水) 23:12:45.95 ID:LxIUtD1b
sexoutっていうMOD入れたいんだけど、このMODって解凍しないと駄目?
それとこのMOD動かすのに必須なMODってありますかね?
sexoutとsexoutsex入れたら起動しなくなっちゃって....
533名無しさんの野望:2014/04/03(木) 17:14:27.20 ID:9FK9kPFm
>>532
いきなりそっちへ行ったのかw
とりあえずハズして、装備modみたいな他modでやって動作確認してみなよ
sexoutはskyrimのSSLと違って、追ってるブログがないから難易度高いよ
必須modはNVSEとNVSE Extenderがいるよ
あとはLlabの解説を翻訳使いながら読むしかないね
534名無しさんの野望:2014/04/03(木) 19:39:35.22 ID:C/F5nYHF
>>533
装備MOD?バンダナや現代米軍装備でもそれに当てはまる?
必須MODはNVSEEってのが足りてないみたいだ。
答えてくれてありがとう!
535名無しさんの野望:2014/04/03(木) 21:40:53.97 ID:C/F5nYHF
さっきベニーリターンズっていうベニーがフォートからの救出後、コンパニオンになるMOD入れたんだけどベニーにベニーラジオ渡された後にメニューボタン以外動かせなくなる。
なんとかならないかな...ベニーと一緒にリージョン皆殺しにする夢が叶ったと思ったのに
536名無しさんの野望:2014/04/03(木) 22:01:02.19 ID:RPPmqc80
>>535
FNVEditで競合がないか見てみるくらいかな
537名無しさんの野望:2014/04/04(金) 00:10:16.64 ID:zS4WogHV
>>536
仕方なくアンインストールしたよ。
何回ロードしてもベニーがラジオ渡しながらこっちを無表情でがん見してくるから怖くなった...。
ベロニカをミコトで可愛い目ん玉にした状態でフード脱ぐ方法ってないかな?
ノーフード入れたり、コンパニオンサンドボックス入れたらバニラにもどっちゃって...
538名無しさんの野望:2014/04/04(金) 01:47:10.18 ID:ZvBJuCbB
Mod OrganizerでBAIN形式のmodを入れると01〜のディレクトリより00〜のディレクトリのファイルが優先されるのですがこれって仕様なんですかね?
ディレクトリの並び順を逆にすればよさそうだけどなんか気持ち悪いな
539名無しさんの野望:2014/04/05(土) 00:43:20.43 ID:BQeeecy7
>>532
>>533の言ってるやつとあとsexout common resource(SCR)が必要
sexout関連は真のノルドはなんちゃらってブログが解説してるから参照してみるよろし
540名無しさんの野望:2014/04/05(土) 01:02:57.92 ID:htkKq5HU
たまになんだけど、サブマシンガンのような連射系の武器で撃たれる、もしくはこちらがVATSでとどめを刺したときのスロー演出中に
ズヴァアアアアアアアアアアアアアブブブブォォァァァァァァアアアアアアアみたいなもんのすごい爆音のノイズが聞こえてくることがある・・・。ロードしたりゲームを再起動すると直る。
これが発生するようになったのを機に一回ベガスをクリーンインストールしたんだけど、まっさらな状態にも関わらず未だに発生することがあって、もう何が原因なんだかさっぱりわからずお手上げ状態だ
何かアドバイス求む・・・ホントこれ耳と心臓に悪くて
541名無しさんの野望:2014/04/05(土) 11:24:38.92 ID:qFphTbBF
>>539
ありがとう!そういえばNVSEには色々なバージョンがあるみたいだけど、nuxsmodsで検索してもひっかからないよな。
みんなはどこで色々なバージョンを取ってる?
542名無しさんの野望:2014/04/05(土) 11:26:44.76 ID:qFphTbBF
>>540
それたまに俺もなるわ。再起動しても治らないから仕方なく他のセーブデータでプレイしたら治ったw
543名無しさんの野望:2014/04/05(土) 17:27:50.18 ID:VsW251mk
>>541
そりゃNVSEはmodじゃないから、NVSE公式から取ってこないとnexusで探してもない…あるの?
NVSEとNVSEEのVerはLLの各mod解説でVer合わせるしかないよ
NVSEE12だとNVSE V4.2 beta 2が必要
544名無しさんの野望:2014/04/05(土) 20:57:58.42 ID:Al/J+ymx
Nexusにも登録してあった気はするけど
545名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:01:26.02 ID:Yf/eCEjd
>>543
>>544
二人ともありがとう。ネクサスでは検索してもひっかからなかったよ。
546名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:04:43.47 ID:Yf/eCEjd
B29を引き上げるクエストでロイヤルから起爆装置が貰えなかった。
インベントリにはロイヤルの起爆装置なんてないのに、引き上げ装置まで近付くとロイヤルの起爆装置が鳴っていますと表示される...。
このクエスト終わらせたいのでなんとかする方法はないでしょうか
547名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:16:22.94 ID:AMNRj0bG
武器欄を再確認
それでもダメだったら
player.additem 14c068 1
548名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:47:04.73 ID:Yf/eCEjd
>>547
何回も確認したけどない...。
それはコンソールのコマンドかな?初歩的な質問で申し訳ないけどコンソールの出し方を教えてください
549名無しさんの野望:2014/04/07(月) 01:37:06.36 ID:Xbi0fKJ8
さっきsexoutとsexoutsexっていうmod入れたんだけど、肝心のセックスシーンで自分の体が頭以外透明になるし犯してる相手の服もデフォルトになってしまう...。
そしてセックスしてる時間がかなり短いのが不満なんですが、紳士の皆さん解消方法を教えてください><
550名無しさんの野望:2014/04/07(月) 09:17:12.68 ID:s706Nxs/
>>548
FOJP入ってるならF4キー
551名無しさんの野望:2014/04/07(月) 11:20:42.95 ID:Xbi0fKJ8
それともう一つお願いします!
デスクローの卵を孵化させて赤ちゃんから育てるMODを導入したのはいいんですが、その特別な卵がどこにあるかわからなくて...。
採石場にあるらしいので死にもの狂いで探したんですが見つからないんです
552名無しさんの野望:2014/04/07(月) 11:27:40.75 ID:Xbi0fKJ8
卵は見つかりました!これからはこのデスクローを大切に育てたいと思います。
sexoutについて教えていただけると助かります><
553名無しさんの野望:2014/04/07(月) 12:19:52.74 ID:tmClQdZX
>>552
sexoutインストール時に「裸体系modは自分でいれます」ってことにしちゃってるんだと思う
自分で適当な裸体系mod入れたら直るんじゃないのたぶん
sexの時間はmcmで設定できるよ
554名無しさんの野望:2014/04/07(月) 13:31:15.59 ID:Xbi0fKJ8
>>553
裸MODって上半身裸だけでも大丈夫ですかね...。それだと結局透明になってしまって...
555名無しさんの野望:2014/04/07(月) 14:59:14.27 ID:Xbi0fKJ8
ちなみにsexoutNG、sexoutsex 、sexoutリソース(?)を入れてます
556名無しさんの野望:2014/04/07(月) 15:25:25.28 ID:tmClQdZX
sexoutNGのcoreとdata両方入れてるかい
入れてるんならmcmで裸の身体モデルを指定してみるとか
あるいは追加種族使ってるとか
これでも駄目ならあとはわからん
557名無しさんの野望:2014/04/07(月) 17:48:08.56 ID:Xbi0fKJ8
>>556
三人称視点で見ると出来た!
後はその、設定のことなんですが面倒でなければ詳しく教えていただけないでしょうか?例えばやってる時間だとかの...
558名無しさんの野望:2014/04/08(火) 07:51:33.80 ID:ZSE+VZ0W
スナイパーライフルのスコープについてなんですが、MODでスコープの展開速度を高速化するようなものは無いでしょうか?
559名無しさんの野望:2014/04/08(火) 08:13:20.85 ID:6m8HdJOR
>>557
だからmcmで設定できるってば
mcmが何のことだかわからない、とか英語で書いてあるからわからない
とゆーのならググるなりなんなりしてくれ
その辺はmod扱う上で最低限の知識なので
560名無しさんの野望:2014/04/08(火) 10:37:32.86 ID:W4sdKwkr
>>558
出来ない、ただしスコープのFOVを広角気味にすれば少し早くなると思う。
そこからズームするのはMODでなんとかなると思う。
即差にエイムしたくて速度気にしてるならこのやり方では解決しないけどね。
561名無しさんの野望:2014/04/08(火) 12:37:48.53 ID:ZSE+VZ0W
>>560 なるほどー 0.1秒ぐらいで展開したいんですが無理そうですねぇ。。
回答ありがとうございました!
562名無しさんの野望:2014/04/09(水) 00:12:31.32 ID:gOC9LJ3/
MOD入れた時になんかおかしいやつってロゴのところでCTDするじゃん?そのときにどこ押しても操作受け付けないから仕方なく再起動してるんだけどすごい面倒で...。
なにか楽な方法ない?
563名無しさんの野望:2014/04/09(水) 00:13:37.71 ID:pMjc/5Oj
それだけの説明だといまいちよくわからない
画面真っ暗とか?
564名無しさんの野望:2014/04/09(水) 00:42:22.07 ID:0bfXYdg2
ALT+Ctrl+Escで開いたタスクマネージャーをバックグラウンドで操作してるな
F押した時にFONVが一番上に来ないと駄目だけどね。
終了はAlt+E
565名無しさんの野望:2014/04/09(水) 14:33:14.79 ID:gOC9LJ3/
>>563
ごめんなわかりずらくて...。真っ暗な画面にエラー表示で操作受け付けなくなるんだよ
>>564
そのキーを同時押しで閉じられるのかな?
566名無しさんの野望:2014/04/09(水) 20:15:59.37 ID:pMjc/5Oj
>>564の言う通りに押してタスクマネージャー開いて、
Alt+Tabでタスクマネージャー選んで、
どうにかFONVにカーソルが行ってることを祈ってAlt+Eを押す

そうすればなんとかなる
FONVにカーソルがあってればだけど
567名無しさんの野望:2014/04/09(水) 21:17:05.44 ID:gOC9LJ3/
>>566
サンチェス
568名無しさんの野望:2014/04/10(木) 00:15:28.74 ID:Hi0pp3P4
デリラMOD入れてるんだけどデリラの目が残念すぎる...。
目を変える方法ってないかな
569名無しさんの野望:2014/04/10(木) 22:32:15.85 ID:Hi0pp3P4
デリラMOD入れてる人教えて
570名無しさんの野望:2014/04/10(木) 23:16:02.49 ID:kkEysbfM
>>569
Data/textures/delilah/eyesのなかのseeyedarkbrownf.ddsが目のテクスチャだから
他から適当に好きなテクスチャ持ってきてseeyedarkbrownf.ddsにリネームしたらいけるんじゃないの
しらんけど
571名無しさんの野望:2014/04/11(金) 00:20:26.42 ID:JG3sWwJX
>>570
リネームっつうのは元の目のテクスチャと好きな目のテクスチャを入れ替えるってことかな?
572名無しさんの野望:2014/04/11(金) 00:48:59.61 ID:AUVW5+C/
>>571
そう
持ってきた目のテクスチャがeyegreen.ddsとかでも
seeyedarkbrownf.ddsって名前に書き直してフォルダに入れるってこと
デリラを実際に入れてるわけじゃないからわかんないけどねごめんね
573名無しさんの野望:2014/04/11(金) 20:14:43.66 ID:oYjy+BfL
>>572
ありがとう!
574名無しさんの野望:2014/04/11(金) 22:18:34.35 ID:3k3M0cI/
TTWについて質問です。
FO3MODをコンバートして使うといった記述をよく見かけますが、コンバーターって
どこにありますか。
コンバート済みのものや、リストしか見当たらなくて・・。
575574:2014/04/11(金) 23:24:16.47 ID:3k3M0cI/
過去スレで解決しました。
失礼しました。
576名無しさんの野望:2014/04/12(土) 17:33:33.86 ID:WugSITbJ
NCRルートでハウス生かす方法ない?
577名無しさんの野望:2014/04/12(土) 20:29:22.01 ID:hd6dWE7e
脳死エンドならある
578名無しさんの野望:2014/04/12(土) 20:46:44.66 ID:WugSITbJ
>>577
あれはさすがにかわいそうすぎる。
ハウス好きだからNCRルートはきついな
579名無しさんの野望:2014/04/12(土) 21:53:12.03 ID:XncN4Fvi
情けない話ですが・・・

TTWでベガス側に行く為の、デュコフ家近所の列車の場所を詳細に教えてください。
いくら探しても見つからなくて・・・。
導入ミスって消えちゃっているのかな。
580名無しさんの野望:2014/04/13(日) 08:26:55.40 ID:qqupwfQL
>>579
2.4から場所が変わったよ
国立公文書館の奥のメトロから行ける
詳しい場所はTTWのサイトのFAQにSS付きで載っけてあるはず
581579:2014/04/13(日) 11:19:50.30 ID:2eS6Ym6e
誠にありがとうございます。!!
582名無しさんの野望:2014/04/15(火) 23:26:19.00 ID:WogzOCqi
高解像テクスチャ入れてENB入れたいからグラボ変えようとしてるんだが
どんなグラボ必要ですか?現在GTX580のVRAM1.5G
583名無しさんの野望:2014/04/16(水) 00:08:56.83 ID:Nh2Od0yU
>>582
VRAMが3GB以上
584名無しさんの野望:2014/04/16(水) 00:26:50.16 ID:7kJzNt9X
>>582
GTX680 4G>>>GTX770 2Gだ
これ以上ならなんでもいい・・・と思う
585名無しさんの野望:2014/04/16(水) 01:11:44.97 ID:QniFETDS
UE版アマから届いて早速製品コード?を書き込んで指示通りにインストールしたんだけど、DLCがどこにもない...なんなんだマジで
586名無しさんの野望:2014/04/16(水) 14:20:37.32 ID:lWuaRGbR
アンジェリカのデフォの銃消す方法ないかな?
ちょっと強すぎる気がする。

会話での設定がうまくいかないから困ったものだ。
587名無しさんの野望:2014/04/16(水) 17:25:49.62 ID:h+3tG7vT
>>586
ID調べてプレイアブルにチェック入れたESP作れば良いだけじゃないの?
GECKで5分、Editなら3分で済む。
588名無しさんの野望:2014/04/16(水) 19:33:05.71 ID:lWuaRGbR
>>587
情報ありがとう。とりあえずGECK導入してみたけど…
難しいな…とりあえず解説サイト探しながら、ID調べてみる。
589名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:12:42.98 ID:+dosvlE/
>>585
誰かお願い致します
590名無しさんの野望:2014/04/17(木) 07:01:50.57 ID:LbLQg0gt
>>589
回答が無いのは回答しようのない質問の仕方だからです
まずDLCがないとはどういう事を指してるかが不鮮明なので
new vegasのdataフォルダに各DLCの.esmと.bsaが入ってないということなのですか?
それともインストールディスクが無いということですか?
591586:2014/04/17(木) 11:40:50.47 ID:a9wpa8tQ
GECKでAngelica.espを読み込んだ所までは行ったけど
object windowでweaponsの中にある1handpistolのIDから
さがしたらいいのかな?
592586:2014/04/17(木) 12:11:44.59 ID:a9wpa8tQ
上はたぶん間違ってる気がする。
object window→NPC→00AngelicaのAngelicaRaiderで
エディットしたらおk?
593名無しさんの野望:2014/04/18(金) 07:22:16.62 ID:+TQMTfGS
PIPBOYのステータス画面が一切見れない状態で困っております。
わかる方ご教授下さい。

環境
win7 xp互換化
gpu radeon hd 6620g
バニラ状態
594名無しさんの野望:2014/04/18(金) 08:58:07.05 ID:mdHsHGpT
>>593
アイテム一覧の画面とかは見られるんですか?
595名無しさんの野望:2014/04/18(金) 14:37:16.15 ID:+TQMTfGS
>>594
アイテムやMAPすべて表示されなかったのですが、d3d9.dll抜いて解像度変更で解決しました。
気をつかっていただいてありがとうございました。
596名無しさんの野望:2014/04/19(土) 09:45:52.96 ID:Dwu4O+Va
FOMMが何度インストールしてもエラーで下の文章が出て何も出来ません
「Something bad seems to have happened.
As long as it wasn't too bad , a crash bump will have been saved in
C:Users 名前 Documents FOMM crashbump.txt
Plaese include the contents of the file if you want to make bug report」
OSはwin8.1です
597名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:17:06.68 ID:+BSHb6jE
>>596
"名前"に漢字とか平仮名が入ってるとかかな
Cドライブにゲームとかをインストールするのはオススメしない
598名無しさんの野望:2014/04/19(土) 11:53:49.40 ID:gRbD36Ly
>>597
名前はアルファベットです
まずはDドライブにゲーム関係を移せばいいんでしょうか?
599名無しさんの野望:2014/04/19(土) 12:01:53.09 ID:gRbD36Ly
言い忘れてましたがsteamでやってます
600名無しさんの野望:2014/04/19(土) 14:17:25.18 ID:Dwu4O+Va
インストール先変えても成功しませんでした
601名無しさんの野望:2014/04/19(土) 14:38:44.82 ID:9cQYI+Ki
AppData/Local/FOMM/にconfigファイル入ってるから消してみたら?
602名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:06:43.22 ID:Dwu4O+Va
>>601
駄目でした
603名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:35:56.16 ID:j0/FEpda
昔CS版やってまたすごくやりたくなって来た
3とNVをsteamで買ってTTWってのできますか?
604名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:31:02.13 ID:jkj42rF9
>>603
できるよ
605名無しさんの野望:2014/04/20(日) 03:17:32.71 ID:hSlJ0ljJ
ttp://www.goodsprings.saloon.jp/archives/2801

ここMOD紹介サイトの画像でもわかるように、敵のHPとDTを表示させるMODがあるのでしょうか?
606名無しさんの野望:2014/04/20(日) 03:28:34.76 ID:h9tXh+cB
それperkじゃなかった?
607名無しさんの野望:2014/04/20(日) 10:37:33.92 ID:P4sdUAdd
596ですがなにやっても駄目だったので一度ゲーム関係の物すべて消してやり直した方がいいんでしょうか?
608名無しさんの野望:2014/04/20(日) 16:54:00.70 ID:HwAxi0Ww
現在、プレイ時間が100時間を越えているのですが、ゲームが異様に
重くなってきました。

これっていわゆる「セーブ肥大化バグ」というやつなのでしょうか?
調べても情報が全く見つからず困っています。

対策に心当たりがある方がいたら教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
609名無しさんの野望:2014/04/20(日) 18:49:04.40 ID:hSlJ0ljJ
>>608
PCに詳しくないのですが下記のMOD使ってみては?人柱として報告お待ちしております

ew Vegas Save Cleaner
ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/49396
既存セーブ内にあるリファレンスIDを全削除してセーブデータ容量を大幅に低減させるTool
フィールドに落ちた物は全部削除してドアの開閉状態記録もリセット状態になるんだと思われる
610名無しさんの野望:2014/04/20(日) 18:53:29.17 ID:hSlJ0ljJ
>>607
crashbump.txt に何書いてあるんですか?
611名無しさんの野望:2014/04/20(日) 20:33:10.29 ID:P4sdUAdd
>>610
Fomm 0.13.21
OS version: Microsoft Windows NT 6.2.9200.0

System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (401) 許可されていません
場所 System.Net.WebClient.DownloadDataInternal(Uri address, WebRequest&amp; request)
場所 System.Net.WebClient.DownloadString(Uri address)
場所 System.Net.WebClient.DownloadString(String address)
場所 Fomm.Games.Fallout3.Tools.AutoSorter.Fallout3BOSSUpdater.GetMasterlistVersion()
場所 Fomm.Games.FalloutNewVegas.FalloutNewVegasGameMode.CheckForUpdates()
場所 Fomm.MainForm.checkForUpdateToolStripMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message&amp; m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message&amp; m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message&amp; m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message&amp; m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message&amp; m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message&amp; m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message&amp; m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
612名無しさんの野望:2014/04/20(日) 21:24:06.60 ID:hSlJ0ljJ
>>611
一応インストールはできるがFOMMが起動しないのか一部の機能が実行できないのか
インストールそのものができない どの症状なのでしょうか?

FONV FOMM 管理者制限でググるといいかも
613名無しさんの野望:2014/04/20(日) 21:37:19.38 ID:A/t8tW1m
>>590
ディスクを入れてスチームでインストールされるだろ?
普通はそのときにDLCもインストールされるみたいなんだが、プレイしてみてもまったくなにもないし、スチーム確認してみてもDLCが存在しないんだよ...完全版詐欺か
614名無しさんの野望:2014/04/20(日) 21:52:24.24 ID:hSlJ0ljJ
>>613
ゲームキャッシュの整合性を確認してみる
or
ディスク使用せずアクティベーションコードをsteamに入れてデータDLしてみる

アルティメットエディション版じゃないというオチですか
615名無しさんの野望:2014/04/20(日) 22:02:45.81 ID:hSlJ0ljJ
>>608
持ち物とレベルや取得パークを引き継いでnewgameできるmodがあるようですが
根本的な問題解決でなくてすみません

ttp://gamexgame.dtiblog.com/blog-entry-255.html
↑もうされてると思いますが。を参考にFallout_default.iniファイルなどの編集でパフォーマンスあげてみるとか
616名無しさんの野望:2014/04/20(日) 22:10:04.95 ID:P4sdUAdd
>>612
インストールは出来一応起動もしますが通信関係の事を実行しようよするとエラーになるようです
617名無しさんの野望:2014/04/20(日) 22:14:34.98 ID:hSlJ0ljJ
>>616
Fallout Mod Manager.exe 右クリック-プロパティーから
管理者としてこのプログラムを実行するにチェック

ウイルスソフトの設定を変えてみる、もしくは無効にする

これらのことをやってもダメですか。
618名無しさんの野望:2014/04/20(日) 22:59:45.45 ID:HwAxi0Ww
>>609
情報ありがとうございます。
ただ早速使ってみたのですが、特に変化はなかったです。残念・・。

>>615
うーん、できれば今やっているプレイでいけるところまでは
行きたいんですよね。(高レベルでないとやれない事もあるので。

それと、ini設定をいじるのはもう結構やっていますね。
他にも、4GBとかsr_New_Vegas_Stutter_Removerも使っています。
619名無しさんの野望:2014/04/20(日) 23:57:10.89 ID:P4sdUAdd
>>617
ダメですね
620名無しさんの野望:2014/04/21(月) 00:56:45.28 ID:Mh28IQSL
>>619
通信関係はMODがverupしたら自動検索とかFOMM自体のverupが簡単にできるだけなので
MODさえ導入できたらいいのでは、私はFOMMでnexusにログインしてません

FOMMが何度インストールしてもエラーで下の文章が出て何も出来ません
「Something bad seems to have happened.
As long as it wasn't too bad , a crash bump will have been saved in
C:Users 名前 Documents FOMM crashbump.txt
Plaese include the contents of the file if you want to make bug report」
↑のエラー文無視していいそうですよ

MODが反映されないのであればFOMMメニューのToolsのArchive Invalidationのチェックを一旦はずす
そして、再度チェックを入れた状態にして、load orderから BOSS AUTO SORT
launch NVSEからゲームを起動してMODが反映されているか確認
621名無しさんの野望:2014/04/21(月) 01:12:31.62 ID:Mh28IQSL
599 名無しさんの野望==2012/09/23(日) 12:28:41.27 ID:1AYseX9U

FOMMを起動してcheck for updateを選ぶ
package managerからログインのIDとパスを打ち込みstay Logged Inにチェックを入れログインすると
Add FOModから導入したいMODを選ぶと
error something bad seems to have happened.以下略と出てFOMMが一旦落ちてしまいます

再起動してみるとMODはちゃんと入っていますが、そのせいかどうなのか判りませんがFalloutを起動しプレイしてると銃を撃った時や移動した時にフリーズしてしまいます
インストールし直したりインストールの場所を変えたりMODを抜いてやったり試行錯誤したのですが何も変わらなくもうどうすればいいのか判りません
解決法などございませんでしょうか?

スペックは
グラボ:GeForce GTX570
メモリ:8G
プロセッサ:core i7-2600 64bit
です

600 名無しさんの野望=sage=2012/09/23(日) 12:30:11.77 ID:z+fS400E

check for updateはエラーの元だから外せ
622名無しさんの野望:2014/04/21(月) 13:39:50.60 ID:eDDQpOar
>>614
アカトシュに誓ってUE版だ。アマゾンで980円のやつだよ
623名無しさんの野望:2014/04/21(月) 13:41:56.89 ID:bprn87nu
>>613
fallout new vegasがsteamフォルダの何処に格納されてるかは分かってるの?
後DLCはランチャーなりmod managerなりで有効にしないと勝手にゲーム中に導入されることはない
624名無しさんの野望:2014/04/21(月) 18:39:57.19 ID:MeRKku3U
>>620
package managerでアクティブにするまで出来ました
ですがmodが適応されません
625名無しさんの野望:2014/04/21(月) 18:51:41.64 ID:MeRKku3U
>>624は勘違いでした
申し訳ありません
626名無しさんの野望:2014/04/21(月) 18:56:47.89 ID:eDDQpOar
>>623
有効なダウンロードコンテンツ〜みたいな名前のところじゃないのかい?あそこにはなにもないのさ
627名無しさんの野望:2014/04/21(月) 18:57:29.49 ID:eDDQpOar
書き忘れてたけどMODはバンバン入れてます
628名無しさんの野望:2014/04/21(月) 21:05:10.91 ID:ydxgerJt
>>626
プロパティのLOCAL FILESからdataフォルダのあるフォルダが直に開くからそっからdataフォルダの中身を確認してみれば?
629名無しさんの野望:2014/04/21(月) 22:53:46.05 ID:Mh28IQSL
>>627
そもそもsteamにアカウント作ってんの?
630名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:14:28.98 ID:eDDQpOar
>>629
もちろん
631名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:34:03.61 ID:ydxgerJt
>>630
で、dataフォルダの中身は確認した?
632名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:34:43.96 ID:5IJ84AAZ
そもそもFOMMでログインできるのか?
>>621どうりFOMM自体古くてログインに対応してないはずだが?
package managerからログインもエラーがデフォだからMOD入れたらFOMM落ちるようになっているぞ
でもMODは入るから問題ない あるならMODファイルがフォルダ階層ミスが考えられる
はっきり入ってMODを手動で解凍・フォルダ入れ込み、FOMMでチェック入切りの方が確実・安全に思える
633名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:46:44.39 ID:Mh28IQSL
>>630
ゲームキャッシュの整合性 やったんか
634名無しさんの野望:2014/04/22(火) 00:51:20.29 ID:EOZrSowq
>>633
おう。お前らはなんの問題もなくスムーズにダウンロードコンテンツ導入出来たのか?
635名無しさんの野望:2014/04/22(火) 10:44:13.25 ID:/KsDSE+E
steamで買ったからスムーズ
636名無しさんの野望:2014/04/22(火) 20:06:14.37 ID:pVh54CiF
geckを導入しようとしたらlibvorbisfile.dllがないので開始できませんと出ます
どうすればいいでしょうか?
637名無しさんの野望:2014/04/22(火) 20:12:10.64 ID:pVh54CiF
>>636
自決しました
638名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:24:36.80 ID:v0yU8sMo
>>637
待て、早まるな
639名無しさんの野望:2014/04/22(火) 23:11:36.02 ID:EOZrSowq
>>635
ディスクだと面倒な手順が必要なのかな?
640名無しさんの野望:2014/04/22(火) 23:40:08.59 ID:MJt6bbuR
>>639
steamで買ったから知らん
641名無しさんの野望:2014/04/23(水) 15:10:26.45 ID:jSMq0Wtx
>>639
NVのUEをディスクでamazonにて購入したが、結局はSteam登録でダウソだよ
前にディスクで購入した人が相談に来てたんで、Verで違うかもしれんけど
642名無しさんの野望:2014/04/23(水) 15:25:42.21 ID:jSMq0Wtx
前に相談来てた人たちは解決したなら書いていってくれればいいのにね
この質問このスレでも3回くらいあるでしょ
643名無しさんの野望:2014/04/23(水) 18:44:42.69 ID:Qohn1L9B
実際には問題なくインストールされてんでしょ
644名無しさんの野望:2014/04/23(水) 19:05:04.53 ID:EydB4DIN
GECKで保存がいつまでたってもできません
MODの入れすぎが原因なんでしょうか?
645名無しさんの野望:2014/04/23(水) 23:16:34.41 ID:d83ER+ch
PCスペック
OS:Win7-64bit CPU:Core i7-3770 @3.50GHz RAM:16.0GB GPU:GTX66(最新ドライバ)

MOD:4Gパッチのみ

USBパッド使ってません。

STEMで買いました。
高確率でゲーム起動からのロードでフリーズしてしまいます。続きから始めるもフリーズします。
何が問題でしょうか?古いセーブデートも消してみました。

よろしくお願いします。
646645:2014/04/23(水) 23:18:54.53 ID:d83ER+ch
>>645の訂正
GPU:GTX660(ドライバは最新)
647名無しさんの野望:2014/04/23(水) 23:22:49.40 ID:TXqRuArp
インストール出来て普通にプレイしてるけどダウンロードコンテンツがどこにもない
648名無しさんの野望:2014/04/24(木) 00:28:00.62 ID:SYEOq3Vd
come fly with me というミッションのバグは現在も未修正なのですか?
649俺も起動に苦労したよ:2014/04/24(木) 00:38:53.09 ID:6six0JFa
>>645
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115829504
ここと同じ問題なら解決できる
@ C/ユーザー/ユーザー名/マイドキュメント/my games/falloutNV/にある
Fallout.int の下記記述を消去して上書き保存(適当なメモ帳で開く)
SMainMenuMovieIntro=
SIntroSequence=
sIntroMovie=Fallout INTRO Vsk.bik
A C/program files x86/steam/steamapps/commom/fallout new vegas/にある
Faaout defoult.iniの下記記述を消去して上書き保存
SMainMenuMovieIntro=
SIntroSequence=
sIntroMovie=Fallout INTRO Vsk.bik
B C/program files x86/steam/steamapps/commom/fallout new vegas/にある
falloutNV.exe 右クリック 互換モードをXP sp3に変更する

4gパッチについて
前提でfnv4gb.exeから起動してはいけません、4gはFalloutNV.exe自体にパッチをあてるものなので
起動はFalloutNV.exeからしましょう。exesファイルに入っているやつはバックアップされたパッチ前のexeです
fnv4gb.exeから起動してしますと終了の都度 タスクにfnv4gbが残り続けます

全部試してダメなら
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/34778/?tab=2&navtag=http%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Fnewvegas%2Fajax%2Fmodfiles%2F%3Fid%3D34778&pUp=1
のd3d9.dllファイルを起動exeと同じ場所に置く
DLはFILESタブから download manually-適当なサーバー選択からできます

追記 iniファイルはバックアップして編集しましょう
650俺も起動に苦労したよ:2014/04/24(木) 00:45:42.73 ID:6six0JFa
>>645 無事起動できた下記の作業へ 
C/program files x86/steam/steamapps/commom/fallout new vegas/にある
Faaout defoult.iniを編集してパフォーマンスアップ
---------------------------------------------
雑草の多さを減らします。かなり軽くなるらしい
iMinGrassSize=140(初期値:80)
---------------------------------------------
使用していない範囲のデータをメモリ上から消す。
bPreemptivelyUnloadCells=1
Fast Travel時に不要な範囲のデータをメモリ上から消す。
bSelectivePurgeUnusedOnFastTravel=1
---------------------------------------------
VSyncのOn/Offです。FPSの一定数固定が外されます。
iPresentInterval=0
Fallout.iniとFalloutPrefs.iniの両方を書き換えが必要とされていますが、該当ファイルはマイドキュメント内のファイルとなるため、上記注意事項の理由により効果があるのかどうか不明です。
---------------------------------------------
一時的にデータを保存する領域を増やすことでパフォーマンスを向上させます。
デフォルト
uInterior Cell Buffer=3
uExterior Cell Buffer=36
iPreloadSizeLimit=26214400
メモリ1G
uInterior Cell Buffer=6
uExterior Cell Buffer=72
iPreloadSizeLimit=52428800
メモリ2G
uInterior Cell Buffer=12
uExterior Cell Buffer=144
iPreloadSizeLimit=104857600
個々のPCに搭載されているメモリの容量に合わせて変更してください。
(※ただし、少し余裕をもって設定した方が良いようです。)
---------------------------------------------
651俺も起動に苦労したよ:2014/04/24(木) 00:47:15.19 ID:6six0JFa
バックグラウンドローディングを行う。
bBackgroundLoadLipFiles=1(初期値:0)
bLoadBackgroundFaceGen=1(初期値:0)
bCloneModelsInBackground=1(初期値:0)
---------------------------------------------
マルチコアCPUへ対応させる。
bUseThreadedBlood=1(初期値:0)
bUseThreadedMorpher=1(初期値:0)
bUseThreadedParticleSystem=1(初期値:0)
bUseThreadedAI=1(初期値:0)
iNumHavokThreads=5(初期値:1)
---------------------------------------------
使用するマルチコア数を追記します。
[General]の下に追記
iNumHWThreads=2
マルチコア数は最大でも2つまでしか対応できないようで、仮に4コアやそれ以上のコア数があったとしても、設定値は「2」が良い
652俺も起動に苦労したよ:2014/04/24(木) 00:52:34.33 ID:6six0JFa
VSyncのOn/Offです。FPSの一定数固定が外されます。
iPresentInterval=0
↑の設定はいらない 弄らなくていい
653645:2014/04/24(木) 00:59:56.60 ID:CUXOqiPH
>>649
丁寧にありがとうございます。
これから試します。
念のためサブモニタとUSBマイクもはずしてみます。
感謝です。
654俺も起動に苦労したよ:2014/04/24(木) 01:04:38.24 ID:6six0JFa
Fallout.int が上書きできないときは適当名でtxtとして保存して
Falloutにリネームして拡張子iniにする 
655名無しさんの野望:2014/04/24(木) 11:56:12.44 ID:dADR1wyI
銃あまり詳しくないから聞きたいんだけど、
シングルショットガンみたいに銃身パカッと割れて弾ぶち込んでリロードするタイプの銃はなんていう種類なの?
結構好きだからNexusでそのタイプの銃のキーワード検索で類似した奴DLしたくて。
656名無しさんの野望:2014/04/24(木) 18:35:50.75 ID:6six0JFa
657名無しさんの野望:2014/04/24(木) 19:00:06.90 ID:o7MM6cjH
まだ4GパッチとFOMM古いの使っているのか?
いい加減新しいの入れろよ >>649のタスクバグ改善済みだぞ

4Gパッチ http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/55061/?
FOMM http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/54991/?
ついでにNVSR http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/34832/?
658名無しさんの野望:2014/04/24(木) 19:54:02.31 ID:h73WqB1O
Mrハウスルートでプラチナチップ使ってフォーティケーションヒルの秘密のバンカーあけろっていわれたけどフォーティケーションヒルってどこ?
659名無しさんの野望:2014/04/24(木) 20:29:54.94 ID:TF/WNE5a
>>658
シーザーの所にあるヤツじゃないの
660名無しさんの野望:2014/04/24(木) 20:44:13.02 ID:h73WqB1O
>>659

フォートの気象観測所で合ってる?
中入ってもコンソール作動しないし地下の扉開かないよ
661名無しさんの野望:2014/04/24(木) 21:43:17.80 ID:6six0JFa
>>657
あなた文盲ですか
662名無しさんの野望:2014/04/24(木) 21:53:29.29 ID:6six0JFa
fnv4gb.exeから起動〜終了したら タスクマネージャーのプロセスにfanv4g.exe残ったままですよ

steamに起動時にfnv4gb.exe実行したら、FalloutNV.exeにパッチ当たった状態になってるので
FalloutNV.exeから起動すればいいだけ
663名無しさんの野望:2014/04/24(木) 22:26:06.83 ID:SYEOq3Vd
時々マウスの操作が一瞬受け付けなくなりますがこれはゲーム側のバグなんでしょうか?
ゲーム中以外ではそのようなこともなくキーボードの操作は全く問題ありません
664名無しさんの野望:2014/04/24(木) 22:46:22.83 ID:6six0JFa
665名無しさんの野望:2014/04/24(木) 22:48:24.84 ID:o7MM6cjH
>>662
お前こそ4Gパッチの最新当ててみてから言っているのか?
俺のは当ててみてfnv4gb.exeから起動〜終了でも残りが全く出なくなったぞ
変な設定変更でもしたんじゃね?

駄目ならこっちでも試してみろ
http://yomota.blogspot.jp/2013/08/fnv4gbexegb.html
666名無しさんの野望:2014/04/24(木) 23:03:43.86 ID:6six0JFa
>>665
はいはいあなたは一生 fnv4gb.exe から起動してればいいじゃないですか
667名無しさんの野望:2014/04/24(木) 23:19:48.75 ID:dADR1wyI
>>656
親切にありがとう!

しかしFONVのショットガンってこんなに弾まっすぐ飛んだっけ
中距離でも狙撃できるんだけどw 散弾とかじゃないんか…
668名無しさんの野望:2014/04/24(木) 23:22:00.36 ID:6six0JFa
>>665
賢い人が書いてくれてるでしょ
http://potato-kids.blogspot.jp/2014/04/fonv4gb.html
669名無しさんの野望:2014/04/25(金) 07:12:45.35 ID:CG+wEvSw
>>660
クエストを有効にすればマーカーが付くんじゃないの?
670名無しさんの野望:2014/04/25(金) 11:20:39.59 ID:hv2d+C3f
geckで複数のDLCを読み込むのはどうすればいいでしょうか?
671名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:15:38.40 ID:IsqTyold
>>670
煽るつもりはないけど、GECK esm 複数でググれば何処いじれって出てくるよ
672名無しさんの野望:2014/04/25(金) 17:02:31.50 ID:F6BA6A1S
>>668
最近fonvの環境を構築する際に、そこの内容を参考にしたけど上手く行かなかった。

nvse_loaderから起動すれば確かにENBが有効になるし起動もするんだが、
どうにも4GBパッチが効いてない感じだったんよね。

ヴァニラ+日本語化+NMC's texture pack large+ENBを導入した状態で、nvse_loaderから起動。
一見問題なく動作はしているが、キャラ作成後にサルーンに入ると一部のオブジェクトに
テクスチャが張られず真っ黒状態になる。その後外に出ると確定CTD。
オートセーブをロードすれば今度はちゃんと表示され、ゲームを進める事ができるが、
フィールドを少し歩くとCTDしまくり不安定。

NMC's texture packを外すとサルーンに入ったときも表示が乱れることなく、CTDもしない。
なので、メモリ制御周りがうまく動いてないのかなと…。

fnv4gb.exeから起動した場合だと、上記問題は発生しないので俺はfnv4gbから起動するようにしている。
無論NVSEもENBもちゃんと動いてる。

一応環境を書いておくと、
CPU:i7 [email protected]
MEM:16GB
グラボ:Radeon HD7970
OS:win7 x64 pro

あんまり参考にはならんかも知れんが一応。
673名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:05:17.66 ID:IzlnyuUQ
Pip-Boyの各項目、商人との取引画面や死体漁りの時、ESCからのシステムメニュー呼び出し
この時に1〜5秒ほどフリーズというか、一瞬画面止まるようになってちょっと気になってる…

UI周りで重くなってるのかな?
UI周り弄るのだと導入してるのPN、DarNifiedUINV、oHUDくらいなんだけど
674名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:15:13.69 ID:R7KAdDLT
>>673
コンソール画面で「pcb」と打てば改善する。
それでもまだ重い場合、ゲーム再起動で直る。
要はメモリ管理が悪くて起きる症状だと思います。
675名無しさんの野望:2014/04/26(土) 14:24:39.08 ID:lyTfU3OO
>>674
ありがとう
重いなーと思う度にpcb使用で劇的に軽くなるけど、
これ原因ini設定が悪いとかそういうのかな。
設定見直した方が良さそうね…
676名無しさんの野望:2014/04/26(土) 15:28:38.53 ID:K9cFDsHM
チャレンジやごく一部の日本語化だけが何度やっても成功しません
日本語化スレのログで見つけた以下の症状と同じようなのですが、肝心のフォント設定をどのように変えたらいいのかわかりませんか?

416 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2013/01/10(木) 16:00:39.36 ID:iaWAY56H [1/3]
DLC6の一部の弾薬が翻訳されないなぁ

12 Gauge, 4/0 Buck (GRA) とか

ほかの訳文はちゃんと反映されてるのになんでだろう
/が\かなと思ったけど違った

417 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 17:41:22.93 ID:1TnCEtFc
>>416
英語の原文自体が他のMODで上書きされてるんじゃない?
GRAをCSVで出力して、Wrye FlashのネームタグでCSVを読み込むようにしておけば、Bashed Patchで最後にGRAのネームで上書きされるはず
これで原文がGRAの物になるんで翻訳されると思う

418 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2013/01/10(木) 20:52:59.07 ID:iaWAY56H [2/3]
>>417
レスどもです。
FNVeditで調べてみても「12 Gauge, 4/0 Buck (GRA)」は競合してないです
fojp.xmlにもしっかり記載してあるし、txt内のスペルも一字一句間違ってないし
WryeFrashでcsvを作成しNameでマージしてみましたがやはりダメでした。
うーん謎い

419 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2013/01/10(木) 21:12:04.87 ID:iaWAY56H [3/3]
>>418
原因はFallout.iniのfont設定でした。
Fontによって訳されない英文が出てくるのはちょと面倒ですなぁ

そんなわけでありがとうございました
677名無しさんの野望:2014/04/26(土) 15:40:23.29 ID:K9cFDsHM
こっちかもしれません。いずれにせよイマイチわかりませんが…

>219 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 16:30:24.67 ID:wa6XWy8N [1/3]
>NVのチャレンジ詳細がきちんと翻訳されている方いらっしゃいますか?

>本編とGRAのチャレンジ両方とも、チャレンジ詳細の辞書ファイルがあり、
>段ズレもないのですが、それでも翻訳されず英語のままです。

>221 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 22:04:48.37 ID:wa6XWy8N [2/3]
>ありがとうございます。

>カニバルのperk説明は、ある種のmodを導入すると英語に戻ってしまいましたが
>チャレンジの説明については、バニラの状態でも変わらず未翻訳のままでした。

>辞書ファイルは整備されているのに、何が原因で翻訳されないのかどうしても
>わかりません。

>0/10などのチャレンジ条件の回数が未翻訳だから、その後の説明文も英語にな
>ってしまうのではないかとも考えたのですが・・・

>222 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 22:46:16.17 ID:AOHUhjBa [4/4]
>>221
>一応、日本語表示できました。(0/5とかの数字部分の改行が、チャレンジによってバラつきますが)
>(GRA) Dyin' Ain't Much of a Living ** を例に挙げると、以下のようになります。

>GID00098375 [%]\[%][CRLF][CRLF]Kill members of NCR or Legion hit squads with weapons affected by the Cowboy perk.
>GID00098375 [%][%][CRLF][CRLF]Perk:カウボーイが適用される武器でNCRまたはリージョンの暗殺部隊員を殺す

>説明文の先頭に改行コードなどを付けるだけです。
>注意点は、英文の方の [%]\[%] の部分、間にあるのはバックスラッシュです。日本語キーでいうと「ろ」キー。
>バックスラッシュは、テキストファイルでは \ で表示されますが、実際は「ろ」に書いてある、斜め線の記号です。
>日本語説明文の [%][%] 部分、こちらには間に何も入れません。
678名無しさんの野望:2014/04/27(日) 02:19:01.00 ID:JQvfl1pm
そもそも皆チャレンジとか弾薬とか日本語翻訳できてたんだ…
直したいな
679名無しさんの野望:2014/04/27(日) 03:43:48.37 ID:JQvfl1pm
>>676
できたので一応載せておきます

Fallout 3 / New Vegas日本語化スレ17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330162388/725

725 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 03:41:55.52 ID:JQvfl1pm
解決しました。
どうやら過去ログに全てあったようで、スレ汚し失礼しました。
質問スレの方のために一応書いておくと
チャレンジはID:AOHUhjBa 様のとおりの作業と
GRA Ammoは以下のレスのとおりの作業でした。

前スレ
817 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 22:21:01.96 ID:/2MOG/E8
多分分かったと思う
アイテムの末尾に (GRA) がついてるせいで、アイテムの個数を除外する部分が反応してるんだと思う

一応、fojp.xml のアイテムの個数/改造って書いてる行の A-Z を除外すれば、スタックしても翻訳されるはず
680名無しさんの野望:2014/04/27(日) 03:50:42.47 ID:JQvfl1pm
と、GRAチャレンジはこの記事の修正ファイルをお借りしました。
http://yomota.blogspot.jp/2013/10/gra.html
他のチャレンジは自分で記述するしかなさそうですが
どこかにUPしてあったらどなたか教えてください。
681名無しさんの野望:2014/04/27(日) 04:26:55.77 ID:JQvfl1pm
>>676-677
あまりに簡単な作業だからちょっと悩んだけど、やはりUPしておきます
http://ux.getuploader.com/fo3dlc_t/download/436/fonvj_description+%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E8%A1%A8%E7%A4%BA.zip
Pipboyや左上のチャレンジ解説が日本語表示になります
682名無しさんの野望:2014/04/27(日) 06:08:15.40 ID:JQvfl1pm
プレイしながらDLCチャレンジを思い出して急遽追加したので、こちらを使ってください
またまた未確認でなのでまだ抜けがあるかもしれませんが、もう寝ます
http://ux.getuploader.com/fo3dlc_t/download/438/fonvj_description+%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E8%A1%A8%E7%A4%BA.zip
683名無しさんの野望:2014/04/27(日) 18:22:15.64 ID:7a8HUmH+
カタナの鞘を腰に付けっぱなしになるバグが発生して困ってます
同じバグが発生した人はいるんでしょうか?
684名無しさんの野望:2014/04/27(日) 18:36:10.41 ID:7a8HUmH+
というかカタナ持ってないデータにまで伝染してたんだけど
なにこれマジキモい
685名無しさんの野望:2014/04/28(月) 00:00:46.76 ID:QaZ7GXxk
質問です
Ghillie MOD と言うMODを入れたのですが
入手できる場所にありません…
もう一つ質問ですMODで追加した武器や防具のテクスチャがバグってます…
具体的に言うと色が変化します誰か解決方法知ってる人居たら教えて下さい
ちなみにですがテクスチャがバグってる件ディスプレイの設定がおかしいの
かなーと思い色々といじりましたが変わりありませんでした
686名無しさんの野望:2014/04/28(月) 07:01:38.64 ID:MGovN3hu
>>685
そのmodのロード順を最後にしたら出てくると思うけど、今度はその場所の別の何かが消えるかもしれないよ
687名無しさんの野望:2014/04/28(月) 09:29:09.85 ID:KWIjCgKA
MODって入れれる数に限界あるんでしたっけ?
最近100こえたので気になります
688名無しさんの野望:2014/04/28(月) 11:26:24.57 ID:dj7Zq01V
>>686
今やってて気づいたんですけどMODリストのところGhillie MOD は
チェック入ってるけどFileのところにはチェック入ってないんですよね…
関係あるんでしょうか?
689名無しさんの野望:2014/04/28(月) 12:33:05.23 ID:vANgvOxm
>>687
本体esm含めてesp、esmが255個まで
esm、espを使わないmodは特に制限がない
>>688
espが有効になってないなら出てこない
dataフォルダに入れただけだと有効にならない事が多い
もう少しmod導入方法等を解説したblogなりwikiなりを読むことをオススメ
690名無しさんの野望:2014/04/28(月) 15:35:43.62 ID:0CxMEisy
FO3でハマってこの度FONVを買ってプレイ中なんだですが(MODは日本語化のみ)
バニラなのにFO3より武器の種類増えまくってないですか?
10mmピストルと中華アサルトライフル、コンバットショットガンをメインにプレイしてたFO3
NVではどの武器が上記の使い勝手に近いか教えてください
もしくはおすすめの銃を教えてください
DLCは一つも入ってません
691名無しさんの野望:2014/04/28(月) 20:56:26.55 ID:+r+Etd39
武器やシステムは大幅に進化してるが、DLCで更に増えまくるから2周目は入れたほうがいいよ
武器はその時のSTRやSkillによって変わるから何とも言えない
最終的にはフルmod品やユニークで特殊弾薬を使い分ければ上位武器はどれも強い

強い武器は要求STRやSkillが高く、足りないと威力や精度を発揮できない点に注意するのと
DT値の高い敵にも対応できる武器や弾薬も持ち歩くのは大事
692名無しさんの野望:2014/04/28(月) 21:40:51.38 ID:CgQTmilL
>>687
MODとして追加したプラグイン(esmとesp)に番号を振っている、これがMODID
番号は16進法の二ケタ表示で00〜FFで256番目までふる事が可能。
当然ながらNVのESMが00になるわけで、追加できるプラグイン数は255個まで。

ここまでは仕様上の話

所がFO3やNVの場合120個を超えたあたりからプラグインの読み込みミスをしでかす不具合がある。
どれが読み込まれないか毎回違ったりするので、規則性があるのかはよくわからない。

この為プラグイン数が120を超えない様にした方が無難。
Wrye FlashやEditでマージパッチ作れば、導入数150個ぐらいでも、アクティブプラグイン総数を120以下に可能。
693名無しさんの野望:2014/04/28(月) 21:46:25.56 ID:+r+Etd39
NVECとかの統合MOD入れながら120超えるのは俺にはなかなか想像できないな…
競合も嫌だし
694名無しさんの野望:2014/04/29(火) 20:09:20.94 ID:f4JmpsKS
服装とかイマージョン系入れたりしてたらNVEC入れてても軽く100超えたぞ俺は
695名無しさんの野望:2014/04/30(水) 00:49:11.82 ID:QihtkXyg
まだまだ入れたいのあるのにMOD構成見たら123だった
696名無しさんの野望:2014/04/30(水) 09:57:35.61 ID:yu3OVduq
TTW古いvar1.4aだから新しい2.4aに変えようと思ってたんだが
なんか問題ある?FO3のMOD使えなくなってるとか
697名無しさんの野望:2014/04/30(水) 19:50:31.82 ID:VUFZwFZB
DarNified UI NV で、iniのFonts設定を

[Fonts]
sFontFile_1=Textures\Fonts\DarN_FranKleinBold_14.fnt
sFontFile_2=Textures\Fonts\DarN_FranKleinBold_16.fnt
sFontFile_3=Textures\Fonts\Glow_Monofonto_Medium.fnt
sFontFile_4=Textures\Fonts\DarN_Sui_Generis_Otl_10.fnt
sFontFile_5=Textures\Fonts\Fixedsys_Comp_uniform_width.fnt
sFontFile_6=Textures\Fonts\DarN_Sui_Generis_Otl_13.fnt
sFontFile_7=Textures\Fonts\DarN_Libel_Suit_Otl_24.fnt
sFontFile_8=Textures\Fonts\Glow_Futura_Caps_Large.fnt
sFontFile_9=Textures\Fonts\NVFont_Test.fnt

にするとUIが非常にスリムになって好きなんですが、
左上の文章(クイックセーブ中…等表示される部分)と
毒を塗ったり、勢力の評判変化した時などのポップアップ?文章
カーソルを合わせた時に出る、盗む、開く、話すなどの文が英語になってしまうんですが
これらを日本語表示にすることってできますか?
698名無しさんの野望:2014/04/30(水) 21:00:25.08 ID:3aUc54zi
>>697
http://wiki.fallout3.z49.org/?MOD%2F%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%B9%2FDarNified%20UI%20F3

確かFO3wikiのこれ見ながら.xmlを編集して直した
個人的にwikiにも書いてない色んな場所をそれぞれの.xmlで直したけど、どこをどういじったかまではもう忘れた
左上は
>prefabs\darn\hudtemplates.xmlを開いて203行目と240行目の
この場所だった気もする
699名無しさんの野望:2014/04/30(水) 22:25:59.70 ID:VUFZwFZB
>>698
うーん、なるほど…左上の修正はこの部分でよさそうですね。
他のファイルの設定解説もあるかと思ったけど、ぐぐってもそのページ以外出てこない…
とりあえず darnフォルダ内のどれかのファイルを弄って修正できそうな問題なんですかね。

E) Open 、E) Talk とか英語表示になるくらいなら別に支障はないんだけど、
ポップアップ?文は結構クエストで重要なメッセージが表示されたり、長文多いからフル英語だとキツイ…
最低ここだけでも修正したいんだけど、ざっとファイル見ても検討もつかないな…
700名無しさんの野望:2014/04/30(水) 23:12:41.17 ID:3aUc54zi
後はうちのはsFontFile_4がDarN_Sui_Generis_Otl_13.fntだった
DarN_Sui_Generis_Otl_10.fntだとfojp.xmlで解析対象外フォントかなんかで変えたような気がしないでもない
確かレイアウトも多少いじった記憶が有るからフォントサイズ的にどうなるかまでは分からん
701名無しさんの野望:2014/04/30(水) 23:23:19.62 ID:o74apVJa
Daughters of Aresを使用しているんですが、Ver2.2のESPで上書きしても
MCMの表示が2.1のままです。
いらないESPは全て削除済みです。
原因など心当たりある方がいたらお願いします。
702名無しさんの野望:2014/04/30(水) 23:30:26.44 ID:cz+76rSz
作者がバージョン表記治すの忘れたんじゃね
703名無しさんの野望:2014/04/30(水) 23:30:37.28 ID:VUFZwFZB
>>700
あー、解析対象外フォントのDarN_Sui_Generis_Otl_10.fnt指定してたのが一番アカンかったのかも…
そこをDarN_Sui_Generis_Otl_13.fntに変更で、少なくとも左上日本語化、E) Take → E) 話す と日本語に戻ったのを確認しました。
インベントリなどはスッキリ表示のままで大変見やすいです。

ポップアップテキストはまだ確認できてないけど、ちょっと様子見てみます。ありがとう!
704名無しさんの野望:2014/05/01(木) 11:49:07.45 ID:lKXVJDwy
買い物等の時に左上メッセージに
「scale (数字の羅列)
get&drop」
というのが頻繁に出るようになったのですが、どういうことでしょうか?
705名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:11:24.47 ID:6tHHftZN
>>701
2.2は対応装備のプラグイン作れるようにマスターフラグ付けてある。
後ハードコアモードが機能しなかったのを、機能するように修正されてる。
この二点確認出来ればちゃんとv2.2になってるはず。
706名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:35:00.91 ID:zUpHnl6E
Mod Organizer Newvegas版の日本語化は可能ですか?
Skyrimでは愛用しているので大体はわかるのですが…
あとSkyrim版で起動ゲームが選べたような記憶があったのですが
NMMとの記憶違いですかね。
707名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:55:41.74 ID:xEru8Inc
>>706
Mod Organizer自体の日本語化って事?
日本語化した事無いんで分からんけどMod Organizer自体に何版とか無く、各ゲームで同じ物使うし
skupの日本語化ファイルは使えるんじゃね?
Mod Organizerは初回起動時に使用するゲームを指定するだけで、使うゲームと同じ数だけ必要になるはず
念の為nexusでdescription読んできたけどまだ書いてあった
>Q: Can I use MO for multiple games?
>A: You can't use one MO installation for more than one game
>  but there is nothing stopping you from installing MO twice or thrice, one for each game you want.
708名無しさんの野望:2014/05/01(木) 23:52:03.19 ID:5mVH2XjD
>>706
MOにnew vegas版っていうのは無いですよ
skyrimとファイルの配置構造の似ていたfallout3、NV、oblivionでも使えたってだけです
だからskyrim以外で使用した場合は制限というか機能が活かせない部分があったりします
709名無しさんの野望:2014/05/02(金) 02:01:44.30 ID:wsyBCQ83
NVECにD.E.I.M.O.Sと賞金首統合されてるって聞いたんだが
D.E.I.M.O.Sのニプトン雑貨屋近くのマンホールもボルダーシティ近くの賞金首
アジトがないんだが場所変わっていますか?
710名無しさんの野望:2014/05/02(金) 05:11:44.21 ID:yY2WIXPr
>>707
>>708
有難うございます。
NewvegasのNexusにあるMod Organizerは別に専用のもと言うわけでは
無さそうですね。若干、仕様が古そうですし。
Skyrim版をダウンロードしてフォルダリネームしたら普通に初回起動で
行けました。
パッケージ版なのにSteam必須なのがアレですが…
一部のインストーラーが特殊な奴は一旦インストールした後に
modsフォルダにコピーするしか無さそうですね。
711名無しさんの野望:2014/05/02(金) 16:14:49.68 ID:RZrvgqzM
フォロワーの初期武器を外して素手にしたいのですが、CKでどこをいじればよいのでしょうか?
フォロワー装備変更のMODでは「武器を外す」事は無理でした
712名無しさんの野望:2014/05/02(金) 16:16:23.71 ID:RZrvgqzM
↑板を間違えました すいません
713名無しさんの野望:2014/05/03(土) 20:26:29.91 ID:bZrL4nWk
Mod OrganizerでMCMなどをインストールしようとするとエラーが出て無理なので
FOMMをMod Organizerで起動させてoverwriteにインストールしたものを
modフォルダにコピーしているのですがゲームを立ち上げると
正常に開始出来ませんでしたとエラーが出ます。
NMMでインストールすると上手くいくのですが、何がおかしいのでしょうか?
714名無しさんの野望:2014/05/03(土) 21:26:34.32 ID:r+B9Xsi6
MOが新しいのとかだったらUpdatesにあるNCCのダウングレード入れてみるとか
あとFOMMかませて入れたならコピーなんかしなくてもoverwrite上で右クリしてCreate Modすればすぐ出来るよ
715713:2014/05/03(土) 23:42:10.13 ID:sOp0dqbn
The Mod Configuration Menu
Project Nevada
Primary Needs HUD
Radar Mod

の4つを入れてUnified HUD Projectで互換上書きをするのがNMMでの
導入方法ですが、これをMod OrganizerやるとUnified HUD Projectの優先度を
一番にしても、メニューに入った時に「Warning MCMで管理可能なMODを検出しました
まだ正常に動きますが異常があるのでF&Qを参照」とかエラー出ます。
またPrimary Needs HUDの表示が画面からはみ出している状態です。

恐らくUnified HUD ProjectのHUD調整が上手く行っていないだと思いますが
これらを入れられている方で方法があれば教えて下さい。

今のところ自分が思いつく解決策は上の5つはNMMで導入する。
もしくは5つを同じフォルダで一緒にするです。

>>714
そんな方法があったのですね。というかFOMMでもパッケージ登録でエラーが出るので
苦戦してます。64bitOSがアカンのでしょうか…
しかも2年以上ぶりくらいに使ったのでほぼやり方を忘れてます。
716名無しさんの野望:2014/05/04(日) 00:29:10.79 ID:0XsGZ5Z3
aHUD
DarNifiedUINV
iHUD
Primary Needs HUD
Project Nevada
The Mod Configuration Menu
Unified HUD Project
去年MOに乗り換えた時にこれ全部FOMM経由でoverwriteに導入後一纏めにしてCreate Modした
win7 64bitで使ったFOMMは0.13.21
FOMMでエラーは出なかった
717名無しさんの野望:2014/05/04(日) 01:26:09.81 ID:1yUGPhGQ
>>715
メニューに入った時のエラーは、
Unified HUD Projectのstart_menu.xmlの一番下に記述されてる、
<include src="includes_StartMenu.xml"/>
が複数あるとそのエラーがでる

あと、714の通りMOのバージョンが1.1.2の場合、
NCC downgradeを入れないとfomod形式のをインストールするとエラーになる
その構成だと、Primary Needs HUDとUnified HUD Project以外は
MOからインストールできるはず
718713:2014/05/04(日) 07:58:30.77 ID:a5YX6uuJ
>>716>>717
有難うございます。FOMMに関してはエラーで検索したら
バグFix版のFOMM - Custom Build - 0.14.10.2があったので
一応解決しました。
NCC downgradeに関しては気づいてなかったので助かりました。

現在のところはMod Organizerでインストール出来るものは問題ないのですが
FOMMで個別にインストールさせている
Primary Needs HUD
Unified HUD Project

を導入させるとHud extended が認識されませんというエラーでて
Project Nevada
Radar Mod
も動作しなくなるので悩みどころです。

NMMでも見たことあるUnified HUD Projectのエラーなので
本日はもう出かけるので帰宅してからNMMで構成してxmlをコピーするなど
イロイロ試してみます。
719名無しさんの野望:2014/05/05(月) 16:04:03.81 ID:r55pEvyv
escのメニューのセーブやロードなどの文字が灰色になって操作できません
720名無しさんの野望:2014/05/05(月) 19:50:03.78 ID:O+W5l3rX
F5でクイックセーブは?
721名無しさんの野望:2014/05/05(月) 19:56:54.28 ID:R6waejrN
>>719
MCMとか入れてる?
722名無しさんの野望:2014/05/06(火) 00:05:53.11 ID:x0v8UsbG
>>721
入れてます
723名無しさんの野望:2014/05/06(火) 01:20:47.02 ID:R4ONK5Js
>>722
それでもし、PN Extra Options入れてるんだったらこれ試してみて
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/49061/?

入れてないんだったら多分ロード順が悪いんだと思う。
724名無しさんの野望:2014/05/08(木) 12:59:12.56 ID:C87OeAEj
現在、レベル28でHCモードのベーリーハードでやってます。
これからコンパニオン無しでデスクローの群れを狩りに行きたいですがアドバイス下さい。
725名無しさんの野望:2014/05/08(木) 13:14:39.86 ID:/XvvNJ0q
サイコスラッシャー服用して対物ライフルの炸裂弾(GRA)をスニーククリティカルを頭に叩き込んでいけば楽勝っしょ
726名無しさんの野望:2014/05/09(金) 05:32:27.72 ID:4knrEGLq
サイコクラッシャーに見えた
727名無しさんの野望:2014/05/09(金) 15:02:55.52 ID:n2woq4gd
NCR寄りで評価を崇拝にして、表向きは聖人、裏でこっそり人殺しを楽しむサイコパスRPをやろうと思うのだが
例え人に見られてなくても殺したら、その部族から評判下がるの?
728sage:2014/05/09(金) 16:13:40.52 ID:6SBg6HIh
NVECのfaster vatsだけ無効化したいんだけどどうしたらいいかな?
vatsだけはゆっくり見たい…
729名無しさんの野望:2014/05/09(金) 16:40:23.23 ID:kM7XvR+b
すみません去年steamのセールで買ったベガスをさっきインストールしてゲーム始めたけど言語が英語で固定されちゃってます
言語設定ってどこからできるんですかね…
馬鹿な質問ですみません…
730名無しさんの野望:2014/05/09(金) 16:42:28.08 ID:kM7XvR+b
あ、もしかして日本語対応じゃなくて日本語化対応なんですね…
すみません…ぐぐってMOD入れてきます…
731名無しさんの野望:2014/05/09(金) 16:51:45.64 ID:kM7XvR+b
くっそ面倒くさい
なんで英語がわからんだけでこんな面倒くさいことしにゃいかんのじゃ
外人死ね
732名無しさんの野望:2014/05/09(金) 17:05:50.06 ID:UiUPXM4T
オブリに比べれば楽だから、まぁそんなカリカリせずに地道にやりなよ
苦労が報われる出来だからさ
コンシューマ化されてるんのに日本語対応じゃないのって解せないよね
733名無しさんの野望:2014/05/09(金) 17:14:25.27 ID:EGOLj/O2
事前に調べる以前の話だろ……ストアページのタグ見ても日本語化ありとしか書いてねえよ
言語欄に日本語はないし情弱言われてもしゃあないわ。呪うなら自分の頭を呪え
734名無しさんの野望:2014/05/09(金) 17:16:42.91 ID:y/0z1uda
なんでも他人が悪いと思ってるゆとり様が現れたと聞いて
735名無しさんの野望:2014/05/09(金) 17:36:57.22 ID:4knrEGLq
その外人様がいなけりゃこんな面白いゲームできないからなあ
日本には作れないゲーム
736名無しさんの野望:2014/05/09(金) 21:07:06.80 ID:6SBg6HIh
GECKでvatsの敵倒した後のカメラの時間延ばせますかね…?
737736:2014/05/09(金) 21:22:25.71 ID:6SBg6HIh
ごめん、そりゃ弄れるよね
NVECは入れたいんだけどvatsだけなんとかしたいんだけど
連投すまん
738名無しさんの野望:2014/05/09(金) 21:55:21.48 ID:mI7RgIiE
>>737
MODの効果はFNVEdit使えば簡単に外せる
739名無しさんの野望:2014/05/09(金) 22:12:08.56 ID:6SBg6HIh
>>738
ありがとう!とりあえずNVEC Complete + NVCE.esmを開いたんだけど
vatsのカメラ弄るんならcamera shotをどうにかすればいいのかな
740名無しさんの野望:2014/05/09(金) 23:39:34.70 ID:QdG18F8G
こんばんは、最近TTW2.4αを導入してプレイしていたのですが…
 ベガスからFo3の方に移動してメインミッション進めていたのですが、父を見つけに行く際の
ボルト112でのトランキルレーンの現実世界に戻ってきた際にModで導入していた顔がバニラのまったく別の
顔になってしまったのですが、他にもModで導入した顔で戻ってしまったという方いらっしゃいませんでしょうか…
 女性キャラの方にも同じように顔を追加するMod導入していたのでどうしようかなと考えていたので…(;´∀`)
741名無しさんの野望:2014/05/10(土) 00:48:31.82 ID:BCdF+Z31
>>740
modで追加した人種使ってるとかか?
親父と人種が違ってるとなるんだっけか?
なんかそんな感じだったはず
742名無しさんの野望:2014/05/10(土) 05:44:16.77 ID:n6bpcxxQ
おはようございます、仕事後にちらっと拝見させていただいたのですが…
たしかにベガス攻略中の途中からTTW入れたのでその部分が関与しているかも
しれませんね…貴重なご返答ありがとうございます!
ちなみにModで追加した人種です、顔と言ってすみませんでした(;´Д⊂)
743名無しさんの野望:2014/05/10(土) 07:10:43.30 ID:BCdF+Z31
>>742
途中もなにもFO3でよくある質問なんですよ
744名無しさんの野望:2014/05/10(土) 10:43:00.45 ID:kbYLZlPZ
そして追加種族でそのクエ進めるときのfix(TTW用)も出てなかったっけ
745名無しさんの野望:2014/05/10(土) 21:09:44.18 ID:BJGXe6Vr
pcゲームはこれが初めてです。
最新のNVSRを入れてINIをいじってから、起動して5分くらいでCTDするようになりました。
いまいちやり方がわからないので、やり方を教えてください。

それとpcのスペックは大丈夫でしょうか?

スチーム、日本語化、nvse、4gb済み
スペック:Windows7  64bit  メモリ8GB  corei7  GTX650

主なMOD(導入順)
AngelicaRace
Project Nevada
IWS
Monster Mod
Unified HUD Project
AWorldOfPain
UnlimitedCompanions
The Mod Configuration Menu

Total active plugins: 45

よろしくお願いします。
746名無しさんの野望:2014/05/10(土) 21:23:54.88 ID:QwxJctD1
AWOPを入れて遊んでたんだが見た目変えたはずの
ゴキブリが地下ダンジョンに普通にいてビビッタ。

どなたかAWOPの追加モブ削除もしくはテクスチャ変更の方法を
教えて下さい。よろしくお願いします。
747名無しさんの野望:2014/05/10(土) 22:30:32.54 ID:y/BC7o9S
>>746
AWOPのクリーチャーの多くが新規IDで追加してる、この為Vanillaの上書きは適用されない。
Edit眺めながら、AWOPのクリーチャーも上書きするプラグイン作ればいい。
何やるのか判っているなら5分で出来る作業、訳わからない場合頑張れとしか言えない。
748名無しさんの野望:2014/05/11(日) 00:41:16.03 ID:vjCKbO6J
>>745
VRAM(ビデオカードメモリー)も表記しましょう
iniと書かれてもiniファイルは複数存在します
どのiniを弄ったのかも書いておきましょう
導入したmodを全部晒すのが手間ならSSを何処かに上げてそのURLを表記しましょう
NVSR入れる前は安定してたのならNVSRは外しましょう
modは同時に大量に導入するのはやめましょう
理想は1つ入れて動作を確認してその後また1つ入れて確認といった感じです
749名無しさんの野望:2014/05/11(日) 12:11:07.85 ID:Z7m7lzDZ
>>747
回答ありがとうございます。
別IDのモンスターになってたんですね。
確かにAWOP追加してGECK見てみるとradroachの項目がまた増えてました・・・
テクスチャの張り替えやらは自力で探してみます。
750745:2014/05/11(日) 18:44:38.46 ID:y2WeI1j/
解決しました。
画質低くしてAWOPとNVSRを外したらCTDしなくなったので、
単純にPCのスペックが足りなかったみたいです。
ありがとうございました。
751名無しさんの野望:2014/05/11(日) 21:55:34.28 ID:Op9AMK9i
geck で作ったサングラスがずれて装着されてしまいます
どうすればいいんでしょうか?
752名無しさんの野望:2014/05/12(月) 00:52:50.23 ID:5VJn6UBc
>>750
そのPCスペックかつ、それだけのMOD数で5分CTDはNVSRが原因でしょ?
スペック不足・MODが原因はありえない
i5 メモリ4G GT430 1GのヘボPCでもMOD70個近く(テクスチャ張替え・MOB沸き含む)入れたうえ
ENB常時稼動でも平均FPS40〜50は出るぞ
NVSRの設定を見直したほうがいいと思う
753名無しさんの野望:2014/05/12(月) 04:47:57.27 ID:uvUaqKLc
ENBの0.249入れたんですが、PipBOYが白飛びになって見えません
4GBpatch入れてるんで、exesフォルダにd3d9.dll入れたりしたのですが他に何か設定あったりしますか?
754名無しさんの野望:2014/05/12(月) 10:56:51.38 ID:4rrhBiKr
何かのmodの影響だと思うのですが、拳銃の装備位置が脚から腰に変更されてしまいました。
それ以降はどのmodを外しても変わりません。恐らくは数値が固定されているのだと思いますが、どこを記述すれば元に戻るか分かりません。

もし分かる方が居ればどうかお願いします。
755名無しさんの野望:2014/05/12(月) 12:54:43.91 ID:hiHCt4+N
>>754
拳銃の装備位置は、Vanillaのデフォルトが腰の位置。
脚に装備するのはケンクロホルスター等を使っているMODの影響。
変更しているのはモーションファイル。

\meshes\characters\_male下に
1hpequip.kf
1hpholster.kf
1hpunequip.kf
sneak1hpequip.kf
sneak1hpunequip.kf

があるので、これをケンクロのファイルで上書きすれば脚に装備する様になる。
756名無しさんの野望:2014/05/12(月) 15:18:50.57 ID:4rrhBiKr
>>755
ありがとうございます!丁寧かつ端的で分かりやすく助かりました。
覗いて見ればモーションファイルが消えていたので、他のmodと競合していたのかも知れません。
757名無しさんの野望:2014/05/12(月) 18:12:40.16 ID:Daswfevy
すいません初めてなんですが ここにある ttp://sdrv.ms/1bfK1A7
TTW2.4a - JP Patch はTTWじゃなくても使えますか?あとEGGTRANSTRはどこになるのでしょうか?
758名無しさんの野望:2014/05/12(月) 23:09:51.00 ID:oJl9s8kT
TTW以外では使えないと思いますし、使う必要もないと思います
TTW環境下でも少々使いにくいのですけど
759名無しさんの野望:2014/05/13(火) 18:02:37.92 ID:Ly9aUofw
>>757
何をするものか理解してないと手を出さないほうが無難。
NVJPは対となるキーワードで翻訳するものだから、TTW環境じゃなくても使えるし
ここにおいてある、他のTTW用の翻訳ファイルも、バニラのみでも当たり前だけど使える。
ただパッと見て理解できなようなら諦めろ。知識が足りてないし。
ハッキリ言って、英語音声でのプレイ環境の人にはあんま意味ないよ。
760名無しさんの野望:2014/05/13(火) 23:56:16.08 ID:4C367Zrt
PC版プレイヤーの大半は英語音声、日本語字幕だと思うのだが
761名無しさんの野望:2014/05/14(水) 00:28:29.31 ID:KZALBotL
日本語音声ってCS版持ってなきゃできないんだっけ?
762名無しさんの野望:2014/05/14(水) 06:16:07.62 ID:AvicXUsl
そもそも訳が違うから音声と字幕がチグハグだし日本語音声にする価値無いけどな
763名無しさんの野望:2014/05/14(水) 12:50:03.25 ID:wkyVeACk
>>762
つまり>>757は日本語音声環境じゃないと意味ないということか。
764名無しさんの野望:2014/05/14(水) 13:55:26.62 ID:yAisO6we
Newvegasは日本語吹き替えが素人かよってレベルのが混ざってるしなぁ・・・
コンパニオンとか主要キャラの声は最高なんだけど
765名無しさんの野望:2014/05/14(水) 14:02:51.56 ID:RxJWTPEV
new vegasの吹き替えは知らないけど3は実際紛れてたんじゃなかった?
766名無しさんの野望:2014/05/14(水) 14:46:03.16 ID:AvicXUsl
CS版3は本当にクソみたいな訳が多かったよな
灰とヒッコリーのバットとか文脈で木材のashくらい分かるだろって感じだし
cut the Ghoulies a breakをグールどもに構うなよと全く逆の意味に訳したり

CS版FO3の訳は本当に訳が分からない
訳だけに
767名無しさんの野望:2014/05/14(水) 20:43:59.42 ID:8rdwyjhn
>>766
  , 。  
 ( 々゚) 
 し  J 
  u--u
768名無しさんの野望:2014/05/15(木) 07:40:46.53 ID:iPk1TU44
shojoraceについてなのですが
FO3から顔を移植しました。
同じ顔データの値なのですが
悪くはないのですがクドい顔になっています
特にENBを入れると顕著です
FO3は日本アニメ風な感じですが
NVはザ・白人な感じです
メッシュのコピーなどで
カスタマイズでできないでしょうか?
769名無しさんの野望:2014/05/15(木) 19:15:41.09 ID:G/+lvl3A
TTW2.4にてモハビ→キャピタルと渡ってプレイする場合、メインクエストを開始するにはどうすればいいでしょうか?
駅→ボルト101→メガトンと巡ってみましたがクエストが開始しませんでした
770名無しさんの野望:2014/05/15(木) 20:17:40.66 ID:GdOBBrAR
>>769
ニューゲームで101スタートがデフォじゃない?
771名無しさんの野望:2014/05/16(金) 10:33:48.56 ID:a0dtk1ub
途中から導入したんじゃないの
TTWの作製チームの人が導入したらニューゲームを推奨してるくらいだし
そういう不具合があるんじゃないの
メインクエスト以外なら遊べるんじゃないかな
772名無しさんの野望:2014/05/16(金) 15:41:52.42 ID:boA/qG5n
スキルは100まで上げると装備や雑誌などの上昇分は無しになるのでしょうか?
773名無しさんの野望:2014/05/16(金) 17:35:51.17 ID:B94XJGnG
>>769
自己解決しました
ボルト101でゲートの制御パネルを押すと開始するようです
774名無しさんの野望:2014/05/17(土) 02:23:00.95 ID:Pfpb+Z6K
TTW2.4aはデフォでモハビスタートだよ、一応
775名無しさんの野望:2014/05/18(日) 22:46:56.96 ID:dSi59WlJ
FOMMについての質問です
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/47488/?
↑このMODを入れてからFONVを起動したらCTDを起こしてそれからFOMMが起動しなくなりました
FOMMを起動しようとすると
「Something bad seems to have happened.
As long as it wasn't too bad , a crash bump will have been saved in
C:Users 名前 Documents FOMM crashbump.txt
Plaese include the contents of the file if you want to make bug report」
と出てきてその後動作が停止しましたってメッセージが出ます
何回も出てるような質問かも知れませんが、解答お願いします
776名無しさんの野望:2014/05/19(月) 11:35:24.97 ID:i0SF/2XN
NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885
777名無しさんの野望:2014/05/22(木) 01:16:42.26 ID:kjIwc6mX
ハードコアを最初から最後までプレイすると解除される実績
難易度はイージーとかでも解除されるのですか?
778名無しさんの野望:2014/05/22(木) 02:28:24.42 ID:iBYRBC2f
yes
779名無しさんの野望:2014/05/22(木) 06:15:21.17 ID:8VCcK1D/
>>777
難易度とハードコアモードは別物なんで
780名無しさんの野望:2014/05/22(木) 06:19:24.48 ID:Sy4lCPax
最初から難易度ベリーハードでハードコアモードにしていきなりシエラマドレに向かってもいいんですよ、クリアできるかはともかく
781名無しさんの野望:2014/05/22(木) 08:15:14.39 ID:hJnTsOX+
ベリハの実績解除ってあったっけ?
782名無しさんの野望:2014/05/22(木) 20:45:44.18 ID:NJMiTq08
Gun Runners Arsenal GRA - The Right to Bear Armsの
Mod Fabrication Stationの場所がわからないです。
どなたか教えてください。
783782:2014/05/22(木) 22:57:55.87 ID:NJMiTq08
ごめん解決。
784名無しさんの野望:2014/05/23(金) 15:02:41.38 ID:8+7iK4Nw
今TTW環境でプレイしてるんだけど、
Mr.Houseのモニター見てたらうっすらYes Manの顔が写り混んでるけど、バニラじゃこういうことなかったよね?
Yes ManはMr.Houseを監視してるって言ってたからこういう演出追加してくれてたのかなと
785名無しさんの野望:2014/05/24(土) 18:44:24.88 ID:6v7hSUyd
ピップボーイ開くたびに歩きと走りが切り替わってうぢゃいの…
助けて?
786名無しさんの野望:2014/05/24(土) 23:23:00.57 ID:gLe0K10/
キーバインド見直した?
787名無しさんの野望:2014/05/25(日) 00:51:16.36 ID:a75SxhRU
1回にクラフト出来る最大数って100までなんですけど
最大数を増やすにはどこを弄ったらいいんでしょうか?
788名無しさんの野望:2014/05/27(火) 14:41:07.80 ID:s7pgZJ+T
もっちーと一緒か
789名無しさんの野望:2014/05/28(水) 17:23:36.65 ID:1fiyQ8gk
キーアサインでマウスのボタンの割り当てが出来なくなってしまいました
どうすればいいでしょうか
790名無しさんの野望:2014/05/28(水) 17:43:16.39 ID:XMz5swUr
1時間に一回ぐらいの頻度で強制終了するんだが何が問題?
MODは種族と武器追加入れてます
791名無しさんの野望:2014/05/28(水) 18:39:17.22 ID:vJiitVhV
>>789は勘違いでした
792名無しさんの野望:2014/05/28(水) 19:03:27.05 ID:m4+dyHRf
>>790
スペック不足
793名無しさんの野望:2014/05/28(水) 22:47:38.65 ID:8nU0M2Q4
火炎放射器などのバックパックや本体が手に残ってたり空中に残るのは直せないんですか?
794名無しさんの野望:2014/05/31(土) 12:35:51.59 ID:SVHPZBFU
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/46791
このproject nevadaのレベルキャップ解除のmodが機能しません
どうすればいいでしょうか?
795名無しさんの野望:2014/05/31(土) 13:22:46.21 ID:eokcmocn
機能しないって、MAXレベルの設定ができないのかMAX100とかにしても50以上上がらないのかどっち?
MAXレベルの設定ができないなら、PN Rebalance の キャラクターを選択して、右下の初期値をクリック
レベルキャップが255になるからその後好きなレベルに変更すればいい
796名無しさんの野望:2014/05/31(土) 13:48:35.41 ID:SVHPZBFU
>>795
成功しました
ありがとございます
797名無しさんの野望:2014/06/08(日) 01:48:31.26 ID:olM+Hw3Q
コンソールなどで人種を変更するとクリティカル率や重量制限などが減ってしまいます
セーブロードしても解決しません
798名無しさんの野望:2014/06/08(日) 10:08:45.45 ID:eFLWbgCF
>>797
コンソールで人種変更するとperkやら何やらリセットされる仕様だったはず
リセットを回避するMODを入れてからshowracemenuしないと
799名無しさんの野望:2014/06/08(日) 11:07:10.82 ID:olM+Hw3Q
>>798
そんなのあるんですか
ありがとうございます
800名無しさんの野望:2014/06/08(日) 14:14:46.35 ID:QvuSOnRe
或いはshowracemenuの後でaddperkとかでperk取り直しするとかね
801名無しさんの野望:2014/06/10(火) 01:55:08.09 ID:7OwTr4Bn
フェラルが出る場所に行くと大体CTDするのでMOMODが原因だと思うのですが
このMODそんなに負担が大きいのでしょうか?
MOMODを入れる前はIWS最大値でも動いたんですが、今はレプコンやメスキートマウンテンにはIWSを切っても行けないです。
802名無しさんの野望:2014/06/10(火) 07:11:10.21 ID:/Cd4gusz
VRAM不足だったりしない?
MOMODはやけにテクスチャデカかったりするからね
あとはスポーンポイントの競合とかかな
bashed patchつくってあげてる?
803名無しさんの野望:2014/06/10(火) 10:53:14.42 ID:+dNNhGwh
wrye bash?面倒くさくて使ってねえよ!と予想
804名無しさんの野望:2014/06/10(火) 16:19:00.97 ID:Zl6OBihT
MotininJoyを使ってPS3コントローラーで遊びたいんですが、ゲームで反応しません。
コントローラーのプロパティやニューベガスのキーコンフィグで反応するので生きているとは思うんですが、
キーフォングで設定していざキャラを動かそうとしても無反応です。
どうすればいいですか?
805名無しさんの野望:2014/06/10(火) 17:05:34.10 ID:HZOQCVQi
>>804
モード選択で4つ目のポッチを選択
DX-Default アナログゲームパッド 3=>Options ←青字のオプションをクリック
で、設定をセーブ

自分はJoyToKeyと併用して使ってる
自分の環境だとMothionJoyをオブリやNVがコントローラーと認識してくれないのでね
806801:2014/06/10(火) 19:09:48.71 ID:7OwTr4Bn
801です。
VRAMは4gbです。
教えていただいたwrye bashやbossなど弄ってみましたが、どうにもわからなかったのでMOMODは諦めます……
回答ありがとうございました。
807名無しさんの野望:2014/06/10(火) 20:45:34.53 ID:KzUi7gwi
>>805 
ありがとうございます。
しかしどうやっても無理でした。
なのでx360ceでプレイしようと思います
808名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:01:46.67 ID:Wj7hlJok
>>807
いえいえ、よかったら後日x360ceの使い勝手とか教えて下されば幸いです
現在はJoyToyとMothionの2つを常駐させてて非効率なんですよね
809名無しさんの野望:2014/06/10(火) 22:18:45.19 ID:f/pX3+X3
escのメニューが効かなくなってしまいます
ロードの順番が悪いとのことですがどの項の順番が悪いのか検討つかなくて困っています
810名無しさんの野望:2014/06/13(金) 04:12:19.56 ID:VLxx+zy8
質問です、Type3用のヌードテクスチャで、質感リアルなのってあるでしょうか?
Skyrimでテクスチャ探した時に結構リアルなのもあったので、FO3やNVでそういうのを使ってみたいと思ったのですが・・・
特にNVはノッペリした感じですので
811名無しさんの野望:2014/06/13(金) 06:37:04.39 ID:MIpCSKQ3
MO経由でfonv4gbを起動して日本語化するにはどうしたらいいんでしょうか?
812名無しさんの野望:2014/06/13(金) 16:19:14.69 ID:ev3Cqtos
日本語化して4gbパッチ当ててからMOに渡してるから力になれない(´・ω・`)
813名無しさんの野望:2014/06/13(金) 17:05:17.68 ID:kVU1ngV+
Reinforced Chinese Stealth Suit - NV v2dot1のMODが反映されないんですよね・・
FOMMにもしっかり登録してあり、試しにReinforced Chinese Stealth Suit - NV v2dot1のMODを消してプレイすると一部オブジェクトが消えますみたいな警告がでるので読み込んではいると思うんですが、マップ上にスーツがおいてあるロケーションが表示されないんです。
どうすれば使えるようになるんですか?
814名無しさんの野望:2014/06/13(金) 18:11:07.66 ID:MIpCSKQ3
>>812
いや、日本語化は既にしてて、
nvファイルから直接4gパッチを起動したらちゃんと日本語化されるんだけど
MO経由すると日本語化されないんです...
あと、MO経由でNVSEを起動する場合もちゃんと日本語化される
なにが原因なんだろう
815名無しさんの野望:2014/06/13(金) 18:18:29.76 ID:AOvD6Bau
そのMO経由とやらなんのことかわからんがそれを経由させたときにFOSEを通していないんだろう
816名無しさんの野望:2014/06/13(金) 18:51:39.29 ID:Ob1KmeOQ
OHUDとprojectNevada入れるとAsukaHUDのCOMPASSがV.A.T.S.の時しか変更されてないんだけどこれってどこか導入ミスってるのかね?
お知恵を貸して欲しい
817名無しさんの野望:2014/06/13(金) 18:53:33.21 ID:S4wvKGwE
一人称視点で攻撃やリロード時にオートマチックピストル類の武器のスライド部だけがアニメーションしない現象が発生
取り立てて大きな問題では無いけど何か気になる どなたかたしけてください
818名無しさんの野望:2014/06/13(金) 18:56:27.43 ID:7cy212y6
>>817
ヴァニラで?
MOD武器なら作ってないだけじゃないか?
819名無しさんの野望:2014/06/13(金) 19:05:00.40 ID:MIpCSKQ3
>>815
Mod organizerっていうmod管理ツールです
Skyrimで便利だったからNVでも使ってたんだけど久々に起動してみたら日本語化できてなくて...

何か前やってた時はできてた気がするんだけどなぁ
右上のプログラムに4gv登録するだけではダメなのか
820名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:09:22.67 ID:S4wvKGwE
>>818
Vanillaの9mmピストルも45オートピストルも同様だったしMod武器も紹介動画では動いてるからモーション側の問題だと思うんだけどいまいちピンと来ない
821名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:25:09.38 ID:VNQxjXce
>>819
関係無いかもしれんが管理者権限でMO立ち上げてる?
うちのは両方とも古いバージョンのMOとfnv4gb.exe使ってるけど問題無いな
もし新しいfnv4gb.exeだったら使った事無いから分からん
822名無しさんの野望:2014/06/13(金) 21:26:55.07 ID:Tn/O+BQL
Lonesome RoadのED-Eがプレイヤーに追従しなくなった・・・
画面ロードやファストトラベルで隣にワープはするけど、一歩も動いてくれない
サークルメニューで追従選択しても反応なし
会話メニューでは追従プロトコル選択肢が出ない
ED-Eが仲間になる前のセーブデータがないから、これはもう詰んだ・・・?
823名無しさんの野望:2014/06/13(金) 21:31:37.85 ID:MIpCSKQ3
>>821
おお、MOを1.2.1にアップデートしたのが原因だった!
1.1.2をインストールし直したらちゃんと日本語化できたよーありがとう
古いゲームに対してむやみに何でも最新にしたらいかんね...
824名無しさんの野望:2014/06/13(金) 21:48:25.11 ID:gNnFFJpQ
TTWでモハビ・ミュージック・ラジオを受信できないんだけれど、解決策わかる人いないだろうか。
キャピタルで受信した中国ラジオとかモハビ側DLCのラジオとかはメニューに出るんだけれど、
ミュージックラジオが出ない・・・。


>>822
環境が違うだろうけど、似たような状況になったことがあるから一応書いてみる。
うちの場合では敵を感知すると止まるようだったから、
エリア移動直前にED-Eを待機させて、先に敵を排除してから追従させてクリアしたよ。
最初から追従しなくてどうしようもなかったこともあったけど。
825名無しさんの野望:2014/06/14(土) 06:32:57.81 ID:43MyAfG2
>>824
FNVEditでラジオをマージすればいいよ
826名無しさんの野望:2014/06/14(土) 13:17:04.12 ID:Varv6b0C
>>825
ありがとう、調べてみたらTTWのフォーラムにマージパッチが上げられてたよ。
ラジオの受信ってスクリプトの部分なんだなあ。
827名無しさんの野望:2014/06/20(金) 23:42:31.09 ID:a0T1F4s7
TTWver2.6.3を導入したいのですが、インストーラーの吸い込み作業で
"TempExtractの一部が見つかりませんでした"
との一文と共に作業が止まります。

どの部分でミスしてるのか分からない初心者です。よろしくお願いします。

Visual C++ 2010 x86 SP1 .NET Framework Ver4.5は導入済みです。セールでDLC同梱版も購入確認済み。
828名無しさんの野望:2014/06/21(土) 10:21:45.86 ID:qq/2CQlo
自分は>>807じゃないんですが、x360ce使用でNVをパッド操作できました。
しかしfnv4gbから起動すると、反応しません…この辺どなたかご教示お願いします
829名無しさんの野望:2014/06/21(土) 17:26:34.12 ID:RsuBd9Fd
>>827
取り合えずどこかに単純なミスを犯してないかの確認をしましょう
TTWインストーラーの中身は全て同じフォルダに入れてるか確認しましょう
FO3とNVの両方が最新版かつ両方とも全てのDLCが揃ってるか確認しましょう
ストレージの空きスペースは十分か確認しましょう
830名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:12:41.62 ID:sgyVe7Ht
E ENBの導入手順に従いFNV Realistic Wasteland Lightingを先にインストールするんだが
両方入れるとタイトル前にCTDしてしまう

E ENB単独なら正常起動して、fnvrwlo - original.espのチェック入れるとCTDするとこまでは確認した
旧バージョンでもダメだった

環境は日本語化のみでNVSEは最新、ENBは指定ver

お助け下さい
831名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:21:40.84 ID:guFS5EVk
>>829
レスありがとうございます
挙げられた3つの確認作業を行い各サイト及び公式のfaqを読み漁りましたが、それらしいのは公式のBSAOpt_x32を64にリネームするというところでしょうか。
これも行いましたが変わりませんでした……。
832名無しさんの野望:2014/06/21(土) 21:32:26.51 ID:BoCeddOw
初歩的な質問で申し訳無いのですが、Fallout Mod ManagerってWindow8.1だとちゃんと動かないですか?
インストールまでは出来るのですが、起動して少し動かすとすぐ意味不明なエラーが連発して全く機能しません
833名無しさんの野望:2014/06/21(土) 21:34:25.04 ID:BoCeddOw
ああ、これと同じ症状です>>596
自分も名前は英字で、CドライブでもDドライブでも何度入れなおしてもダメでした
834名無しさんの野望:2014/06/21(土) 21:41:14.69 ID:BoCeddOw
レス読み進めたけど解決方法ないっぽいですね
Steamから直接MOD入れます
お騒がせしました
835830:2014/06/21(土) 22:18:43.22 ID:npE/MgK+
単なるDLC不足でした

基本中の基本でしたね。有難うございました
836名無しさんの野望:2014/06/22(日) 11:15:08.53 ID:Z8R31HM2
>>830>>835なのかな
起動直後にCTDするのは必須esmかespが入ってないよってお知らせだと思って良いよ
837名無しさんの野望:2014/06/24(火) 15:07:02.30 ID:WnqFmURH
V.A.T.Sを使ったときに5秒ほど止まってすぐに部位選択ができません。
また、LBを押しながら自キャラを中心にカメラを回転させたときにカクカクします。
これ以外で重くなることはまったくありません。
V.A.T.Sで止まるのが気になるので解決策ありませんか?
838名無しさんの野望:2014/06/24(火) 18:51:32.20 ID:GB2KsYek
>>827の方と全く同じ状態で詰んでいます
TTW旧バージョンを試してみたいのですが
HPに旧バージョン置き場はありますか?
839名無しさんの野望:2014/06/24(火) 22:00:38.41 ID:Bef7dPTY
Groovatronの外しかた教えてください!
840名無しさんの野望:2014/06/25(水) 15:18:53.41 ID:YtZF8ZWZ
非常に初歩的な質問で申し訳ない 人ひとりが行えるキャラバンの回数制限を外すMODの名前を失念してしまった…
もしご存知のかたいらっしゃれば、ご教示願いたいorz
841名無しさんの野望:2014/06/26(木) 13:20:45.33 ID:/VZ3rOh0
ウィンドウ化でやりたいんだけどウィンドウ外にマウスカーソル出せなくて困った
どこかで設定変えられるとこあるんです?
842名無しさんの野望:2014/06/26(木) 13:21:58.49 ID:8Kg0WWvL
Alt+Tab
843名無しさんの野望:2014/06/26(木) 13:25:54.68 ID:/VZ3rOh0
あーやっぱりそれでやるしかないか
サンクス
844名無しさんの野望:2014/06/26(木) 22:51:28.23 ID:9isj3hfO
Modのsexoutsexを入れ、正常な動作を確認しました。
しかしDeadmoneyをしばらくプレイすると、「sexをしないか」と持ちかける文が会話をしている時に出てこなくなりました。
また別のセーブデータを調べると、前述の文が出てくるデータと出てこないデータがあることが分かりました。ちなみに文が出ているデータではsex可能でした。
Modを入れ直してみても症状に変化は見られませんでした。
何かこの問題にご教授お願いします。
845名無しさんの野望:2014/06/27(金) 10:26:11.45 ID:8jUa3MGS
Project Nevada - Rebalance Complete.espとProject Nevada - All DLCs.espってどのmodにあります?
ProjectNevadaのファイルのなかにはなさそうだし、上記の名前でぐぐってもでてこない・・・
846845:2014/06/27(金) 10:46:49.04 ID:8jUa3MGS
自己解決しました・・・
ExtraOptionが上手く導入されてなかったみたいです
847838:2014/06/27(金) 18:19:34.15 ID:9I1A4CET
自己解決しました
単純にMicrosoft Visual C++ 2012 Redistributable SP1を
導入してなかったのが原因でした
848名無しさんの野望:2014/06/28(土) 01:37:26.62 ID:DHI8M6E/
>>847
何の質問の自己解決なのかを教えて貰えませんか?
849名無しさんの野望:2014/06/28(土) 01:39:06.97 ID:DHI8M6E/
と思ったら名前の所に番号書いてた
ごめんね
850名無しさんの野望:2014/06/28(土) 10:48:26.26 ID:up50I6TB
ENB入れるとナイトビジョンが使えなかったり、光の加減でキャラの腕が見えなくなったりするんですけど
そういうのが解決されているというか気にならない、お勧めENBとかini設定てありますか?
851名無しさんの野望:2014/06/28(土) 13:22:55.77 ID:vU3ujXfY
>>850
Black outだったかな、それがオススメ
軽めでナイトビジョンも邪魔しない
852名無しさんの野望:2014/06/28(土) 21:21:21.29 ID:Q5AN30NY
複数のMCM対応MOD入れすぎて、ロード時間が増えるよ
というのまでは分かったのですが検索してもなかなか答えが見つからない

http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00417.jpg

英語が出来ぬ俺にどなたか助言頼みます
853名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:03:29.19 ID:KVrJoOHq
読み込み順
854名無しさんの野望:2014/06/29(日) 07:04:42.48 ID:1mzZM0fx
MOD競合の可能性もあるよね
妊娠してDEAD MONEYに挑んだら、ハードモードも相まってロードの読み込みに
10分強掛かってた時があった
855852:2014/06/30(月) 04:00:43.18 ID:8E4hCHFU
回答ありがとうございました、地道MOD構成見直ししようかと思います
856名無しさんの野望:2014/06/30(月) 18:28:26.26 ID:XPnNyfck
>>850
ENBにナイトビジョン機能を拡張させるアドイン

Enhanced ENB Night Vision
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/55764/
857名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:08:06.96 ID:XIzZ2Ky0
http://fearstalker.blog89.fc2.com/blog-entry-413.html
このブログの日本語化が今、公開されてる中で一番お手軽なやり方ですかね?

ダウンロードしたzipを解凍し、中にある「fallout new vegas」というフォルダをそのままインストールされてる同じ「fallout new vegas」に上書き保存する


この意味がよく分からないのですが、zip内にfallout new vegas と言う名のフォルダは1つしかないので上書きのしようがありません。
858名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:13:39.43 ID:3uz/WeBl
>>857
まず一般常識から学ぼう
859名無しさんの野望:2014/07/01(火) 11:59:15.50 ID:8u7lRJ6t
>>857
なにを言っているのかよくわからないが
君のスチームフォルダにfallout new vegasはあるんだろう?
860名無しさんの野望:2014/07/01(火) 12:45:32.32 ID:lQzjchtc
>>857
インスコが普通に出来ていれば、Program Files/Steam/SteamApps/commonにFallout New Vegasが
できるから、解凍したzipのFallout New Vegasフォルダをcommonフォルダに放り込んで
上書きしろって事だよ
861名無しさんの野望:2014/07/01(火) 12:48:15.36 ID:lQzjchtc
これでわからなければ、悪いがお手上げです
最近のはわざわざ階層化までしてフォルダとiniを上書きするだけだけにしてあるのか
親切すぎじゃね
862名無しさんの野望:2014/07/01(火) 13:29:17.98 ID:t+aBYVwv
親切なのは悪い事じゃない……んだけど結局xmlに記述する最低限の知識というかルールを覚えないと
次は「○○のMODの日本語化が出来ません」になるんでPCゲーム日本語化するハードルはちゃんと越えて耐性付けた方がこの先がラクダと思う
863名無しさんの野望:2014/07/01(火) 13:30:24.25 ID:t+aBYVwv
    Y・⊃ <誤字したけど許してね
 ∩∩ノノ
ノヽ  ノ
 ||
864名無しさんの野望:2014/07/01(火) 18:31:43.58 ID:PKLuKvJz
こういう質問はスルーした方が良いね
865名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:16:00.14 ID:F5rSh0TT
昨日買ってNVは初プレイなんですが、初プレイでもこれは入れとけみたいなMODありますか?
装備類はバニラでも豊富なのかしら?

キャラの髪型MOD、AP消費で走るMOD、NPCリスポーンMODは入れました。


ちなみにバニラのキャラカスタマイズがブサイクしか作れなくて困っています。男キャラですが。
866名無しさんの野望:2014/07/01(火) 23:52:30.94 ID:NcysvgFX
FOMMがたまにフリーズして強制終了掛けたりしてたら
何か見慣れないエラー表示。どうもUAC絡みの不具合を発症した模様

ファイル置けなくなったりMCMもUACがどうのこうのエラー吐くし状況は最悪

OSについて一般的な処方を試みるも異常なし
UAC切ってもなぜかダメ

只今MOD退避してクリーンインスコ中。疲れた
867名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:35:43.10 ID:WqidADux
>>824
遅ればせながらレスありがとう
やっと解決法がわかった
コンソール画面でED-Eをクリックした状態で、
「set waiting to 0」とGECKのスクリプトコマンドを直接入力したらコンパニオンAIが直った
サークルメニューでも追従と待機の切り替えも無事できるように
どうも自分の環境だとED−Eに修理を頼むと待機状態で固定されるバグが起きるっぽい
868名無しさんの野望:2014/07/02(水) 13:53:43.99 ID:935hKIHU
久しぶりにNewVegasをやり出してMODを集めているのですが
昔あった銃を撃ったときに薬きょうが地面に落ちて消えない・消える時間を延長するMOD
が有ったと思うのですが今検索しても出てこないです・・・
どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
869名無しさんの野望:2014/07/02(水) 16:05:51.69 ID:qwkEvDeq
YUPってFOMMでぶっこめますか?
870名無しさんの野望:2014/07/03(木) 04:06:01.38 ID:jMupy4i2
>>865
美化modや環境mod、裸modやエロmodとか好きに入れればいいけど、初プレイは装備mod
とコンパニオン(同行者)mod入れるとバランス崩れるから、初めから入れないほうがいいよ
871名無しさんの野望:2014/07/03(木) 14:12:57.82 ID:KVfJQMHL
今さらながら始めたんだけど、おもしろいなぁ
ところで質問なんですが、DarnifiedUIを入れるとflushlightのMCM設定画面の下の部分がスクロールせずに見切れてしまいます
項目自体は存在していて、選択もできるのですが、非表示?のような状態です
直し方か設定方法ご存知の方がいたら教えてください
もう二日前からググったりフォーラム読んでも全然分かりません
助けて…
872名無しさんの野望:2014/07/03(木) 19:07:03.30 ID:yAYeLCrQ
>>871
XMLファイルの該当する記述部分を探し出して、値を変えながら調整する。
873名無しさんの野望:2014/07/03(木) 23:43:13.37 ID:KVfJQMHL
>>872
ありがとうございます
こういうことには疎くてわからないのですが、mcmのボックスを定義するxmlを探し出して
heightの値を変えるということでしょうか?
menu/preftab/mcm/optionrect.xmlあたりかと思ったのですが、
<height> <copy src="child(title)" trait="height"/> <add> <copy src="MCM_Options" trait="_padding"/> <mul> 2 </mul> </add> </height>
となっていてよく分かりません
度々すいませんが、よろしければどのファイルか教えてください
874名無しさんの野望:2014/07/04(金) 06:25:22.71 ID:jx9vIm9Y
joytokeyでNewvegasをプレイしてる方で
おすすめのキー配置とかありますか?
MODの何個かはコントローラでは動作しないものが多いので
875名無しさんの野望:2014/07/04(金) 10:49:17.47 ID:p2TPKoO1
自分はフロムゲーもやってるんで、こんな感じ
オブリ、スカイリムも同じような設定です

L1右クリックL2V           R1左クリックR2Ctrl
         セレクトT スタートTab
                            Space
                          X      E
                             R
876名無しさんの野望:2014/07/05(土) 14:39:16.36 ID:+Ceo6K9T
正直ベセスダのゲームはキーボード操作に最適化されてないところがあるから
XInputに対応しないジョイスティックを使ってるって話ならx360ce使ったほうがいいかもよ?

FONVも例に漏れずで場面によって実行がAだったりWだったりXだったり
キャンセルがEだったりXだったりと統一されていない有り様だから…(´・ω・`)
877名無しさんの野望:2014/07/05(土) 14:40:21.81 ID:+Ceo6K9T
…ってMODの問題か(´・ω・`)<困ったね
878名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:27:07.23 ID:eP7AgYcG
屋内から外に出ると突然CTDしてその後外に出られなくなります
BOSSでロード順を直してみたり、MODを抜いたりしてはしているんですが一向に解決しません
屋内で部屋から部屋の移動はどうやら可能なのですが、一向に外に出られません
一応、今までで3度起きているのが

・ED-E MY Loveでレプコン本社で最上階のソルジャーが死亡してるのが判明した後
・↑が有ったのでBOSハンガーにあらかじめ入って無線を聞いてED-Eを預けた後
・ネルソンのタウンホールに入って最上階の探索後

で、イマイチ何が原因なのかが分かりません
すみませんが、なにか心当たりがあれば教えていただけますか?
879名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:45:34.80 ID:IlYrF7y/
とりあえずCocで他の場所に飛んでみる
880名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:01:49.96 ID:qeiraoeC
・別のデータではどうなのか
・ニューゲームではどうなのか
・MOD全部外してもダメか

も試してみてね
881名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:04:23.23 ID:eP7AgYcG
>>879 cocで別の屋内→屋外で試してみましたがやっぱりCTDが発生しました
882名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:13:13.27 ID:eP7AgYcG
試しに片っ端からMOD抜いたところ出られました!
すみません、ありがとうございます!
883名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:14:25.46 ID:JMm9CDdK
そのエラーはグットスプリングスとかに飛んでもなるのか
その屋外地域のみなのかによりけり。
単純にメッシュ不足のNPCで頭部がないキャラがいたりすると
プレイヤーの認識エリア入った途端にCTDする。
そのエリアのみならtfcで視点だけ動かして、該当キャラをdisableするとかね。
セーブが壊れていたら無理。最初から。
testinghallやqasmokeみたいなのがfalloutに会ったかどうか記憶に無いけど
そんな何もないところに飛んで、リスポーン待機してクリーンセーブするのもあり。
MoModとかAWOPのNPCが挙動不審なるのはよくある。
884名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:15:45.86 ID:qeiraoeC
原因が分からないと、一時的に出られてもまた同じようなCTD起きそうだね
885名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:39:23.94 ID:eP7AgYcG
何度もすみません。あの後MODを抜いたり入れたりして見たところ
Pipboyの明りをランタンにするMODが原因だったみたいです
これだけ抜いて野外に出たところ、問題なく出られました
大変お騒がせしました!
886名無しさんの野望:2014/07/05(土) 18:59:34.03 ID:/EeS8VN2
>>876
それってMODで解決してり出来ないのかな?
不満に思う人も多そうだし。

決定はE、キャンセル&終了はQとかじゃあかんかったんかな?
887名無しさんの野望:2014/07/05(土) 20:04:18.62 ID:JMm9CDdK
>>885
そのMODはfixパッチが出てたはず…
装備に変更して外せば消えるような仕様に変わる。
デザインは悪くないんだけど、あまりにも面倒くさいので外した記憶がある。

fix版でもコントローラーだとライトが勝手に消えるPipboyをPDAにするタイプのMODに使えるかなーと思ったけど
結局、IMODを取り付けた武器の扱いでも不具合あるからPDA自体を止めたんだよね。
>>875みたいにJoytokeyも考えたけど、複数のキーボタンに適応させると
キャンセルやアイテム全部取るとかが変に被って面倒過ぎたから諦めた。

SKyrimのkeymapみたいにini設定でボタンにキーボードのキーが割り当てれたら
一番いいんだけどな。コンソールが面倒だし。
コントローラでもキーボードのホットキーが使えるmodがあるから出来なはずないんだけど
なんか全然そっち系は発展しなかったな。

Fallout4はSkyrimの仕様で行くだろうから期待かな。
888名無しさんの野望:2014/07/06(日) 01:36:35.84 ID:Dxjht5H5
拾っても意味ねぇmiscリストとか無いかしら?
889名無しさんの野望:2014/07/06(日) 01:43:40.91 ID:rmV9fea1
取り合えずインベントリ画面で全部取るキーと6個以上のアイテムの個数を指定する時の決定キーを同じにしたヤツは許さん
890名無しさんの野望:2014/07/06(日) 02:00:56.02 ID:tfGKH9ZF
>>889
コレイイYO
Dynamic Quantity Prompt Beta NVSE
ttp://www.nexusmods.com/newvegas/mods/42274/?
891名無しさんの野望:2014/07/06(日) 06:57:06.49 ID:B+JYT9Xb
最近、Nexusが勝手にDMMのページに切り替わるときあるんだけど
ウイルスにでも感染したかな
892名無しさんの野望:2014/07/06(日) 10:25:00.25 ID:LhPSuK2i
>>890
情報thx
帰ったら、さっそく落として使ってみます
893名無しさんの野望:2014/07/06(日) 18:05:55.04 ID:aw4BEwT4
JPwikiを見ながらTTWを導入しようとしているのですが、
インストーラ実行後のロード順並び替えのところで
NMMのpluginsにFO3関連のesmが出てこず困っています。

fomodが出力されていたのでこの記述が抜けているのかと思い
FOMMでActivateしてゲーム起動してみましたが
それでも何も変わっていないように見えます。

インストーラ実行後に他にやるべき手順があるのでしょうか?
894名無しさんの野望:2014/07/07(月) 03:59:34.65 ID:bmLoWOLS
ゲームを終了させるコンソールコマンドがあったら教えてください
探し方が悪いのかよくわからないんだ
ゲーム終了時にエラーを吐くわけではないのに設定が元に戻ってしまうんだが
オブリの時に同じようなことになってコンソールで終了させたような気がして…
895名無しさんの野望:2014/07/07(月) 04:16:52.70 ID:BU2How/r
qqq
だったかな
896名無しさんの野望:2014/07/07(月) 07:02:22.30 ID:bmLoWOLS
>>895
これだ!ありがとう。でもやる前に何故か設定が反映されてたよ…

質問ばかりで申し訳ないのだがもう1つ
>>266の問題が本人は解決してもこっちは全然解決しないんだ
キーアサインが見切れるのは勿論、MCMの設定画面も見切れてしまう
選択する画面で表示がやたら離れているみたい

intervaltextlines下げたら解決とあるけどfojp.xmlのを下げても変わらないし
DarNified UIで追加されるやつでintervaltextlinesの記述もないし全然わからない
897896:2014/07/07(月) 09:51:03.84 ID:bmLoWOLS
>>896
質問しておきながら解決したので報告だけ

DarNified UI を導入した後にiniでsFontFile_1=とかを変更するんだけど
その時にwikiとかで紹介されてるものへ変更するんじゃなくて
DarNified UI そのもので推奨されているものへ書き換えるだけでした
898名無しさんの野望:2014/07/07(月) 11:10:44.02 ID:Z72w281B
>>893
インストール実行した後MMMでTTWのFOMOD読み込ませてないとか言ったら校庭10周な
899名無しさんの野望:2014/07/07(月) 11:11:15.56 ID:Z72w281B
MMMじゃねぇ、NMMな
900名無しさんの野望:2014/07/07(月) 14:32:16.31 ID:Zs7aS1Zr
DLC込でゲーム始めると、新しいキャラでゲーム開始した時に色々もらっちゃうのが不満なんですが、DLCをアンインストールしてからゲーム開始>本編全部終わってからDLCインストール、で問題なくDLCをプレイすることはできますか?
901名無しさんの野望:2014/07/07(月) 14:35:39.63 ID:O91OQzJo
DM、HH、OWB、LRにGRAだけ適用してGO
902名無しさんの野望:2014/07/07(月) 14:42:31.65 ID:Zs7aS1Zr
>>901
了解です、ありがとうございますー。
903名無しさんの野望:2014/07/07(月) 17:04:40.94 ID:OP+zN1SL
どっかの箱に放り込んだらええがなと思うINT1運びやであった
904名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:43:12.84 ID:Tjx0IkyX
>>898
書き方が分かりづらかったかもしれません
fomodはFOMMで読み込みましたが
esmが出てきていませんでした
校庭10周は勘弁してください

よく見たらthe pitとBrokenSteelだけあったので
ちゃんとインストーラ動いてなかったかもしれません…
FO3再インストールからやり直してみます
905名無しさんの野望:2014/07/07(月) 23:38:31.22 ID:1eepaSGc
うちも同じ状況になったよ、FOMOD化したものを読み込んでも一部しか出てこない
INT1じゃどうしても原因も解決法も分からなかったから、仕方なくFOMOD化せずに使ってる
906名無しさんの野望:2014/07/07(月) 23:41:59.75 ID:mj3Q6DqV
fomodはいくつだったか覚えてないがサイズ大きいと読み込み切れなくてインスコできんぞ
907名無しさんの野望:2014/07/08(火) 00:37:58.69 ID:RlgZsrCq
グランドキャニオンのDLCのCTDが半端じゃ無いです
バニラにしても1時間に1回落ちるし
4GBパッチいれると30分に1回落ちるし
もうどうしたらいいのやら(;´∀`)<他はほとんど落ちないんだけど…
908名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:07:59.34 ID:U4y6h8qP
>>907
DLC02HonestHeartかな?
自分の環境ではあれ別段CTDなかったんで(もりもりMOD入れてて)多分だけどINIの最適化辺りしてないんじゃないかな?
当時C2DのE4600にグラボはGTS250っていう低スペックでやってたけど大丈夫だったよ
909名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:13:15.65 ID:7q23+K08
>>907
パフォーマンス周りの色々をちゃんと設定できてないだけ
もしくは一度設定しても何らかの原因で戻ってしまってる
910名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:15:37.05 ID:7q23+K08
nvse+4gb,nvsrとか再確認してごらん
911名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:18:46.86 ID:Nkb7Elr9
Default_iniをいじればいいんだよな確か
ドキュメントの方はだめなんだっけ
912名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:44:56.37 ID:U4y6h8qP
>>911
マイドキュメントのはゲームで設定変えるとNVインストールフォルダのINIで上書きされるとかじゃなかった?
だからマイドキュメントのもFallout_default.iniも同じように書き換えだったはず
うろ覚えだから間違ってたらすまんこ☆(ゝω・)vキャピ
913907:2014/07/08(火) 02:03:08.51 ID:1lOFeh0A
どもです
一応NVSRも入ってる(指示通りbReplaceHeap = 1,MaximumFPS = 60 をセットしてあとはデフォのまま)んですが
インストール失敗してるのかなぁ…設定いじってみます(´・ω・`)<本編や他のDLCは安定してるんだけど…
914名無しさんの野望:2014/07/08(火) 02:15:43.49 ID:9sWdRBue
>>913
最新のNVSEにメモリーpatch機能ついてるからNVSEフォルダにnvse_config.ini作って
[Memory]
DefaultHeapInitialAllocMB=300
って記入してやってみたら減るかもしれん
915名無しさんの野望:2014/07/08(火) 08:44:30.06 ID:ZsCXfXTP
>>900
コンテナに入れといたから自分で見つけてねってMODがあったような
916名無しさんの野望:2014/07/08(火) 16:15:41.53 ID:wlQQo4Dk
>>913
俺は逆に bReplaceHeap = 1 をすると室内でやたら落ちるようになったから 0 に戻した
917名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:08:58.25 ID:1LcsBpqW
クソガキから妙な銃を1000capで買ったが何かのクエに繋がるわけじゃないんだ、、、?
918名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:31:29.18 ID:9sWdRBue
>>917
ヘリオス1のクエストでアルキメデスUに電力を送ればその送信機で座標した場所に衛星砲が撃てるようになる
919名無しさんの野望:2014/07/09(水) 05:22:25.09 ID:JjzkEBY2
ユークリッドなんちゃらか
920名無しさんの野望:2014/07/09(水) 07:38:00.60 ID:Dmwbkoth
TTWの日本語化が上手くできないのですが
どうすればいいでしょうか?
921名無しさんの野望:2014/07/09(水) 08:41:04.11 ID:mQuWpzpl
Q.できません どうすればいいでしょうか?

A1.もっとよく調べる
A2.諦める

その聞き方だとエスパーじゃないから質問スレでもさすがに答えられない
922名無しさんの野望:2014/07/10(木) 01:11:12.33 ID:K75Z5VzW
>>905,906
なるほど
公式見ながらDataに突っ込んでみたけど
今度は起動した瞬間フリーズしてしまう…
流石に4日は悩みすぎなのでそろそろ諦めます
レスありがとうございました!
923名無しさんの野望:2014/07/10(木) 14:39:51.40 ID:eddMpcHs
そういや、TTWインストーラ動かす時に指定する(空欄になっているところ)ってカレントフォルダ(FONV.EXEなんかが入
ってるところ)じゃ駄目じゃなかったっけ
とりあえずFOMODを解凍してきちんとFO3関連のファイルが入ってるか確認してみたら?
924名無しさんの野望:2014/07/10(木) 15:09:33.90 ID:eddMpcHs
とりあえず俺のところはCTDを起こす原因が掴めた、ril、オメーだw
925名無しさんの野望:2014/07/10(木) 17:21:03.68 ID:LKkaoGsb
昨日久々にNewvegasの再構築やった際、Angelicaの翻訳テキスト文を読む機会があったんだが、テキストによると、(コンパニオンもしくは運び屋の?)顔と髪型が編集出来るらしい…のだが、
同梱されてるコンパニオンのAngelicaは雇ってみてもその項目がないし、編集されたLucky38のスイートルームにもそれらしい事をしてくれるキャラはいない…
これはオミットされてる機能って事で良いのだろうか…? それともどっかで競合してたり導入をミスってるのだろうか… もし普通に編集できるぜ!って運び屋がいたらこの哀れなフェラルグールにご教示願いたい
926名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:01:55.40 ID:LnD3l2lw
>>923
FO3関連のbsa解凍してみたらとりあえず起動できました

レスしてくださった皆様本当に助かりました
927名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:32:30.93 ID:51mcECh+
めでたしめでたし、さぁこれからが(ry
928名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:36:53.01 ID:dxL6Xhuk
Dead Moneyで登場するクリスティーンの美化MODってありますか?
929名無しさんの野望:2014/07/11(金) 06:18:45.52 ID:3PpCGBvu
単体ではないはず
930名無しさんの野望:2014/07/11(金) 07:39:15.62 ID:Ze+Zg1ym
美人にするだけならRace変えればいけるけど
傷を再現してるのはないね
931名無しさんの野望:2014/07/11(金) 11:30:30.29 ID:L2R5POcM
>>928
変わるとストーリーに影響する気が
932名無しさんの野望:2014/07/11(金) 19:05:52.88 ID:Ue7MgYWJ
Wrye Flash NVでいくつかのmodをマージした後で
またmodを新しく追加したり抜いたりしたい時って
Bashed Patch.espを消してマージされてチェックが外れたmodをチェックしなおしてから
新しいmodを追加したり削除してまたマージすればいいの?
933名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:34:16.84 ID:wu84IwR/
>>932
Bashed Patchは上書きしてくれるから、消す必要は無いです。
Patch作り直す時に、マージしてゴースト化された(+マークに緑文字化)プラグインも、そのまま何もしないでOK。

追加したプラグインにタグを付けたり、BOSSでタグが付与されていなければ、特にBashed Patch作り直さなくても良い。
でもプラグインがESMの場合はパッチ作り直した方が無難、ESMはタグ無くても自動でマージする項目がある。
934名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:51:31.44 ID:Ue7MgYWJ
>>933
説明は古いverのだったりパッチ作るところまでで困っていたんだ
詳しく教えてくれてありがとう。安心してmod追加してくるよ
935名無しさんの野望:2014/07/12(土) 05:40:49.16 ID:CDTj/ngd
4GBパッチが当たってると判別する方法ってありますか?
exesフォルダの中身と容量も同じだし、いまいち変わった感じがしなくて心配
936名無しさんの野望:2014/07/12(土) 06:03:31.44 ID:GPdAJGlh
えっ、fnv4gbをNV.exeと同じ場所に突っ込んでfnv4gbを実行するんじゃ…
俺が違っているのか?
937名無しさんの野望:2014/07/12(土) 06:14:54.98 ID:CDTj/ngd
スレ見てて凄く混乱してるんだよね4GB.exeから起動とかnvseからとか
さらに4GB+nvseとかいうものもあるらしい

>>936
4gb.exeを起動したら古いFalloutNV.exeがexesフォルダに移動してくる
つまり元々の場所にはパッチが当たったと思われるFalloutNV.exeが出来る
起動はfnv4gbでもnvseでも日本語で動くけど
見た目でFalloutNV.exeちゃんにパッチあたってるとわかるのかなって…説明下手でごめん
938名無しさんの野望:2014/07/12(土) 07:27:41.54 ID:dltToDki
>>936
最新の4Gパッチは当て方変わったんじゃなかったっけ
939名無しさんの野望:2014/07/12(土) 08:53:10.83 ID:eIkyW4nR
fnv4gbでググったら二つ目に記事出てきたわdクス
940名無しさんの野望:2014/07/12(土) 12:23:52.68 ID:CI8Pq+QN
FNV Project Reality MkIで延々Radの汚染状態が続くんですが解決方法ありますか?
MODを削除すればRadの上昇はなくなるのですが、Rad+2とかの表示は消えずに残ります。
高濃度汚染地域に行くと+4とか上昇するのですが、非汚染地域に移動しても
Rad+2の表示のままです。
スクリプトの書き換えがフォーラムにあるようなのですが、機械翻訳でもよく分かりません。
対応方法があれば教えて下さい。
941名無しさんの野望:2014/07/12(土) 13:03:59.40 ID:JF4f+AiI
>>937
自分もちょっときになってしらべてみた。
fnv4gb.exe実行してexesフォルダにFalloutNV.exeが移動してるけど、
何か書き換わってるのは移動してるほうのexeみたい。

exesフォルダに移動したexeをDATAフォルダ直下に戻して実行しても起動しなかった。
あとバイナリで比較しても差が出てるのはexesフォルダの方やった。

fnv4gb.exeから起動するのが確実っぽいけど、ググって出てきたページの人は、
fnv4gb.exeから起動が出来ない、ってのがそもそもの発端ぽいし、よくわからんね。
942名無しさんの野望:2014/07/12(土) 13:23:52.52 ID:tzv6H/E0
oldworldbluesの最後、
『Sinktankから去る』のところでエンディングに入ろうとすると必ずフリーズする。
modを全部抜いて再インストールしたクリーンな本体ファイルでも試して見たが、どうしても同じ場所でフリーズする。
一応modは
Project Nevada
CaliverX
Stalker weapons pack
Classic Fallout Weapons - New Vegas
Official Pipboy Readius - New Vegas Edition
Invisible Wall Remover
darnified ui NV
The Mod Configuration Menu
Primary Needs HUD

色々と試したんだがどうしても解決出来ない
申し訳ないが解決法があればご教授願いたい
943名無しさんの野望:2014/07/12(土) 13:52:41.34 ID:CDTj/ngd
>>941
調べてくれてありがとう。
ググってもこのスレ内でも起動はどちら派もいるみたいだよね
ただ幸運にも俺はどちらでもいけるようなので何かあるまでfnv4gb.exeで起動にしておくよ

最初のmod環境作ってる時に途中でやりなおしになって
exesからデフォだと思ってたexe持ってきても駄目だったり
ようやくパッチ当てたはずなのにStutter Removerでini弄ると即落ちしたり
本当にこれ大丈夫なのかな?と心配になっていたんだ

見分ける方法の解決とは少し違うかもしれないけど
もう1回4GBパッチ当ててみてから
Stutter Removerのini設定を弄ったら今まで落ちてた項目を変更しても大丈夫だった
というかゲームも軽くなってたから無事に導入できてると思う
944名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:52:26.02 ID:tzv6H/E0
>>942だが、ログ見たら解決した
申し訳ない
945名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:18:09.93 ID:ZcNyUeT4
クリスティーン美化の件お答えありがとうございました
あのままで進めようと思います
946名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:45:06.46 ID:Ik58ze44
初プレイでレベル19くらいなんだけども、この段階でモンスターMOD入れるのってオススメ出来ない?

もっとこう、、、緊張感もってフィールドを歩きたいんだが。
947名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:49:34.34 ID:U581k35L
ゲームを購入
日本語化と美人化を終えた状態で起動し、キャラメイクを終えたのですが
なぜかRキーを押しても武器を抜いて構えてくれません
また、左クリックをしても武器を抜いて攻撃しません
(同じく左altを押しても防御しません)

それ以外の動作は全てきちんと作動するのですが
一体どうすれば良いのでしょうか
こういう現象は普通にあることなのでしょうか
948名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:51:30.40 ID:U581k35L
自己解決しました
病院の外に出ないと戦闘関係のキーは動作しないのですね
お騒がせしました
949名無しさんの野望:2014/07/14(月) 02:16:05.18 ID:7X3hSzkP
ミッチェルの家を病院って言う人新鮮
確かに病院だよな入院できる設備もあるしあのじいさんは医者だし
950名無しさんの野望:2014/07/14(月) 02:31:12.92 ID:3lo5sigw
武器MODもりもり入れてると病院っていうよりか武器屋にも見えなくも無い
951名無しさんの野望:2014/07/14(月) 03:30:52.10 ID:nlfvtLbR
ベッドの下やクローゼットの中からガンガン武器出てくるよね。
952名無しさんの野望:2014/07/14(月) 05:14:32.51 ID:w11DnuWy
ベッドが20以上無いと病院とは呼べないからあれは診療所だな
hospitalとかclinicとかdoctor's officeの定義は知らない
953名無しさんの野望:2014/07/14(月) 15:27:39.32 ID:8M+8n7Wa
>>946
新しいmobなしでスポーンする敵だけを増やすならIWS
ちょっと新mob欲しいならMonsterWars(あまり世界観を壊さない感じで敵が増える、オプションで村人も)
このあたりならまぁ良いんじゃないかな?

有名どころのMonsterModというのは世界観どころじゃない敵が大量に増えるし
作者さんも2周目推奨だと言っているので後の楽しみにするのだ
954名無しさんの野望:2014/07/14(月) 16:59:38.74 ID:Zb2gfLx7
元製作者じゃなくって、別の人が更新かけたSexoutSexAssault、ちゃんと動作してる人います?
某所でXキーのワンタッチレイポが使えなくなったってのは見たんだけど、
コンバットレイポもDefenceRateとか弄ってみたけど自分の環境だと動作しない
但し、ストーカーだけは動作してるっぽい
955名無しさんの野望:2014/07/14(月) 19:17:00.87 ID:DJ5FC6gR
そこら動作してるな、うちでは
うちでの問題は行為中のヤローの裸が消えてるくらいだ(どーすんのこれw)

HP少ないけどゴキブリなら大丈夫だろうとかかって行ったら顔面に乗られたでござる
笑いたいんだけど笑えなかった
956名無しさんの野望:2014/07/14(月) 19:39:04.00 ID:YjECxazR
>>955
おお、レスサンクス
バージョンは6/10以降の更新でいい?
出来ればコンバット関連の設定を教えて貰えまいか
957名無しさんの野望:2014/07/14(月) 20:06:34.87 ID:DJ5FC6gR
対象全部On、HP50%、確率100%w
ランダムとスリープは切ってる
あとNGのほう設定で全部バイセクシャルにしてるな(コレ、リソースの方の設定だっけ?)

それどこの〇〇よってツッコミはなしで
958名無しさんの野望:2014/07/14(月) 20:29:32.62 ID:x5ZWFpEO
TTW環境でMonsterMod入れるとキャピタル・ウェイストランドが楽しくなる
959名無しさんの野望:2014/07/14(月) 20:37:30.70 ID:YjECxazR
>>957
トンクス
HP設定と確立って事は以前のsexassaultだね
誰か新ver使ってる人いないかな

自分の環境だと新旧入れ替えまくったせいか、旧verだとステイトのEFFにセックス後の副作用が出た場合
ESC押してもメニューが反転しちゃって、MCM設定は出来るがセーブ・ロードが出来なくなったり
意味の解らない不具合が起こって困る
960名無しさんの野望:2014/07/14(月) 21:13:10.79 ID:DJ5FC6gR
あれ、俺のは古いバージョンか
新しいの入れてみるか
961名無しさんの野望:2014/07/14(月) 21:25:12.75 ID:DJ5FC6gR
設定が一切でねぇwww
だめだこりゃ
962名無しさんの野望:2014/07/15(火) 23:48:59.47 ID:R9gGVkGR
スレッドの中を探してみたら一番最後のページに
SexoutSexAssault-June-29-2014
なるベータバージョン発見
あと、メニューが出なかったのはTTW上のメガトンの自宅にいたからっぽい、どう関係するのか判らんがw
クリーンインストールして家の外に出ただMCMのメニュー出た
とりあえず、スパミューに駅弁スタイルでヤラれてまいりますたwww
963名無しさんの野望:2014/07/16(水) 05:33:38.44 ID:E+U9w0h9
ありがとう、わざわざ検証してくれたのか
自分も同じVerでやってるけど、うまく動かないんだ
環境をもう少し見直します
964名無しさんの野望:2014/07/17(木) 02:26:37.97 ID:BvUQm2y1
enbを自分好みにセッティングしたいんですが、設定項目を分かりやすく説明した日本語のサイトってないですか?
965名無しさんの野望:2014/07/17(木) 08:14:32.46 ID:cQOaKnBR
日本語のサイトは無いな
Skyrimだとあるし、項目もある程度共通してるからそこから見てみては?
あと自分好みにセッティングしたいならゲーム中にShift+EnterでGuiが開ける
昔と違って見ながら設定できるから今はとてもやりやすいと思うよ
966名無しさんの野望:2014/07/17(木) 18:55:13.35 ID:j03m4Rgg
>>964
一応ある、「ENBグラフィック設定Tips」でぐぐれ。
この記事は元が古いので、現行のENBだともっと項目増えているかも。
967名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:13:40.77 ID:BvUQm2y1
>>965
>>966
ありがとうございます。勉強してみます!

ちなみに、Mr.House always win V のクエストで、キーカードを3枚持っているにも関わらず、自爆認証ターミナルに「パスワードの作成」の項目が現れません。

日本語化はしていますが、特にターミナルの表示に関わる様なMODは入れてないんですが、バグ回避方法わかりますでしょうか?
968名無しさんの野望:2014/07/17(木) 23:29:55.82 ID:BvUQm2y1
自己解決。というかコンソールでサイエンス100にしてハッキング。
クエスト無理矢理終わらせました。
969名無しさんの野望:2014/07/18(金) 09:56:02.69 ID:LxMq4vhu
持てる重量の制限ってみんなデフォルトのままで遊んでるのかな?
制限まで到達したらクラフト素材などを家に保管しに行くのを繰り返してるん?
970名無しさんの野望:2014/07/18(金) 10:28:28.13 ID:OtNMekyG
そうだよ?チートしてもつまんないじゃん
キャラの力によって所持重量変わるんだから、そこ弄っちゃうのはなぁ
971名無しさんの野望:2014/07/18(金) 18:52:12.24 ID:m6AQnWqe
>>969
先に1回クリアしてからは面倒だからコンソールで増やした
服も色々持ってホットキーで一発着替えしたりするし
好みだとおもうます
972名無しさんの野望:2014/07/18(金) 19:00:20.97 ID:qOOM9up8
>>969
PNのデフォだとVanillaよりSTRの効果が大きくなってる、その代りSTR低いうちはVanillaよりきつい。
後はバックパックのMOD入れてる。
結局の所「自分でどれだけ縛るか」のラインを楽しめる範囲で決めれば良い。
973名無しさんの野望:2014/07/18(金) 20:12:39.69 ID:5EucJSFO
そろそろ次スレか
半年で埋まるんだから結構早いね
974名無しさんの野望:2014/07/18(金) 21:15:04.09 ID:YVEsi3Zz
重量制限ないとハードコアの心地いい面倒くささが楽しめないから入れてない
まあTTWやperk増加mod入れてるとレベルキャップあげたり毎レベルperk取得できるようにしたりするけどね…
975名無しさんの野望:2014/07/19(土) 10:06:39.54 ID:Iv1Qg5tD
大幅な所持重量増加は入れないけど、装備すると少し所持量増加するバックパックMODは入れてる
増加の効果より、身ひとつでうろつくよりも「旅してる」って雰囲気が出ていい感じ
976名無しさんの野望:2014/07/19(土) 20:21:53.40 ID:rrkGDeht
アンジェリカの翻訳が中途半端に出てしまっているのですが、ちゃんと翻訳できるようにするには
NVJPフォルダにAngelica_jpとAngelica_enを放り込んで、fojp.xmlのフォント設定の前の</replacetext>の前に

<!-- Angelica -->
<file jp="NVJP/Angelica_jp.txt" en="NVJP/Angelica_en.txt" type="2" />

これを追加したらよいのでしょうか
977名無しさんの野望:2014/07/19(土) 22:00:24.87 ID:h6L2UQQB
>>976
replacetextタグの中ならどこでもいいみたい。
翻訳ファイルはID付きだっけ?IDが付いてるなら「type="2"」付き、
なければ「type="2"」は消す、でいけると思う。

priority属性付けて、値を10以下にするとバニラ翻訳とかと単語が被ってる場合、
アンジェリカの翻訳の方が優先されるようになるけど、他のNPCとかも同じ訳が出るから注意。
978名無しさんの野望:2014/07/20(日) 08:09:38.46 ID:k2SaoRsU
>>977
type="2"消したらいけまんた。ありがとうございます
一年近く放置してたけど、ようやく喉の小骨が取れた気分
979名無しさんの野望:2014/07/20(日) 10:33:36.49 ID:KHv6uHd2
WAOPを導入してみたんですが、増えたNPCの中に、話しかける事は出来るけれど何も表示されずに会話が終了してしまうキャラがちらほらいます。
これは仕様でしょうか?
980名無しさんの野望:2014/07/20(日) 12:37:37.15 ID:KHv6uHd2
>>979
自己解決しました。
日本語化に失敗していただけでした。
981名無しさんの野望:2014/07/20(日) 13:09:10.07 ID:AK/kph97
DLCは日本語化できないのでしょうか?
アルティメットエディションと通常版どちらを購入するか迷っているので...
982名無しさんの野望:2014/07/20(日) 13:28:46.71 ID:K0HpsAPc
>>981
勿論出来ますよ
本体とは別にファイルを突っ込んで、記述をNVJP.xmlに書き足す…んだけど、
最近の翻訳ファイルはもっと楽になってるっぽい(ワンタッチでおkみたいな
翻訳ファイルはタダでダウソできるはずなので、試しに見てみたらどうですか?
983名無しさんの野望:2014/07/20(日) 17:10:18.12 ID:17rjpfod
Advanced J3XMotorcycleを導入しました
乗るのはメニューから普通に乗れるのですが
eキーを押しても連打しても降りられません
一体どうなっているのかどなたか心当たりのある方いらっしゃいますか
984名無しさんの野望:2014/07/20(日) 19:51:06.71 ID:KHv6uHd2
Showracemenu以外にキャラの外見変更のコンソール(Perkバグのないもの)があったと思うんですが、何と打ち込むのでしょうか?
985名無しさんの野望:2014/07/20(日) 20:46:51.56 ID:IeP3QqxM
>>984
整形メニューかな?
Raceや性別は変えられないけど
showplasticsurgeonmenu

髪型や髪色変える散髪メニューはこっち
showbarbermenu
986名無しさんの野望:2014/07/21(月) 01:18:26.56 ID:FK/CFzoy
PS3版持ってたけどPS3壊れたのでPC版を購入したわ
週末セールでアルティメットエディションが7ドルくらいだったから超得した気分
987名無しさんの野望:2014/07/21(月) 03:56:28.16 ID:BSZhnlBW
>>985
ありがとうございます。

ちなみにshowracemenu で弄ってもも運が良ければperkに影響無い事もありますか?
988名無しさんの野望:2014/07/21(月) 05:57:09.34 ID:VIzR91ct
PS3版NVほど買って後悔したゲームは無いわ
あんなもの売ってるゼニアジは詐欺集団
989名無しさんの野望:2014/07/21(月) 10:35:33.29 ID:cHuW77nJ
>>987
100%おかしくなるってわけじゃないみたい。
でも変更前のセーブデータは残しておくのがいいよ。

Perk消えちゃっててもコンソールから戻せたりするのかな?
そっちはコマンドがちょっとわからないや。
990名無しさんの野望:2014/07/21(月) 11:39:23.39 ID:0SchDIkz
MODのカスタムRACEでもなければ大丈夫じゃない?
スカイリムでは同じカジートでも、ECE外したら滅茶苦茶なパークにされたけどね
991名無しさんの野望:2014/07/21(月) 17:43:37.14 ID:cHuW77nJ
TTW2.6やってるんだけど、BrokenSteelでメッシュ抜けがめちゃくちゃ出る。
BSAを解凍してみたり、esm側でパスみてみたんだけど、パスはあってるけどNifを表示できていないみたい。
NIFファイル自体はNifskopeでちゃんと表示できるのは確認済み。

Geck上でも!で表示されるんだけど、特定のNifが表示されない現象で何か思い当たる原因はありますか?


クエストで調べるオブジェクトがメッシュ抜けててクリア出来なかったから、
適当なメッシュにパス差し替えて強引にクリアしちゃったぜ…。
992名無しさんの野望:2014/07/21(月) 18:02:18.51 ID:p5asBKL2
>>991
たぶんNIFの問題じゃなくて、ベースIDの問題。
BSのESMの位置がおかしいとMODIDが変わるので参照出来なくなる。
993名無しさんの野望
>>987
ぶっちゃけshowracemenuで十分
種族と性別を変えたらバグが発生するってだけの話だよ