1 :
名無しさんの野望 :
2013/09/23(月) 03:24:04.30 ID:PMc24dFN
2 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 03:30:39.88 ID:3Oab0rXJ
£__ / ̄ \ 〜 & | :::| ~ | ::::| | 1 ::::::| | ::::::| | の :::::| | :::::::| | 墓 :::::::| | :::::::::| | ∬ ∬:::| チーーン、、、 | ii ,,≦≧、 :ii :::::| _ | 旦‖===‖旦::::::| _ -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
3 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 03:33:33.09 ID:3U3ZJ4ln
4 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 03:35:36.77 ID:OGACgEMd
速いスレじゃなかったらちょっと厳しかったなw
5 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 09:44:58.74 ID:YHuUYX/B
6 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 11:22:03.23 ID:5FeWJbE+
384チャンク岩盤整地の刑
7 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 11:36:43.46 ID:pU5Dg9hm
お友達ブロックの刑
8 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 11:40:14.12 ID:jmU/8R64
そのあと石臼な!(無邪気)
9 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 15:01:39.23 ID:1NDc6Ruq
早いな
10 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 17:37:35.81 ID:KnOORacf
∧ ∧ ( ´・ω・) おまいら差し入れですよ。 ( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) 梅 おかか 肉味噌 しゃけ ツナマヨ ゆかり 鳥釜 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) うなぎ からあげ 塩 炒飯 明太子 たらこ いくら ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) すじこ ひじき ふりかけ 醤油焼 味噌焼 こんぶ あなご わかめ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) かに てんむす 納豆 五目 鮪漬け 高菜 ごはんですよ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) 赤飯 しめ鯖 じゃこ エビピラフ 油揚げ ほむほむ マミさん まどか
11 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 17:39:03.15 ID:RRIjKpXH
12 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 17:50:00.78 ID:Lj3ot2Fu
>>10 ゆかりとわかめにしよっかな
さて整地頑張るか
13 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 19:28:40.78 ID:AXqjJE85
>>1 乙
>>10 じゃあ俺はマミさんを・・・あれ?サバイバルモードなのに中から頭が出t(マミッ
14 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 21:44:45.06 ID:qKO+TNyj
15 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 21:45:33.90 ID:Yi4J4jCl
16 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 21:48:59.99 ID:0SzO+QVl
17 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 21:59:36.42 ID:/8+GZjIG
18 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:01:26.01 ID:WC6Q4ctF
19 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:03:57.32 ID:T9D6o5kw
20 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:07:05.65 ID:jZx5V16I
カニバリズム野郎は出荷
21 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:13:37.99 ID:y0z+6ySR
クラフターって腐った人肉が主食じゃ
22 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:18:10.43 ID:7NfsbtoR
23 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:20:27.79 ID:c+m68cAw
どこが海なんですかね 水溜まりの間違いだろ
24 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:21:24.41 ID:7NfsbtoR
確かに海ではないな、すまない
25 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:22:35.38 ID:mjCCpqmc
奥のデカイ時計みたいなのはなんだ
26 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:23:49.64 ID:FN7Gx0yT
MODのコンピュータクラフト系の何かじゃね つーかこれ水上建築だろ
27 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:26:45.17 ID:qHdTSIQz
大海原もここまで埋め立てれば水たまりと言うことか
28 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:26:48.06 ID:q7Vgrg5h
29 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:26:52.07 ID:xZD7SuWa
30 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:29:40.96 ID:+7gneDAm
みんなグラボなに使ってるの? 俺はGTX650tiちゃん!
31 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:33:34.94 ID:jZx5V16I
ノートなんで内蔵
32 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:35:04.41 ID:qKO+TNyj
ノートでもGT540M
33 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:36:10.72 ID:jZx5V16I
ちなみにGTX770Mね
34 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:36:14.54 ID:HPj/xGV7
え? ドジ踏んでる? どこ? 次回機会があったら気をつける。 CPU i7-2600 (3.4GHz) Radeon HD5770 SSだとfpsが100行かない…
35 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:36:49.28 ID:HPj/xGV7
ごめんMODスレと間違えた。
36 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:38:45.92 ID:Q5DdbLyW
GTX550ti
37 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:39:44.15 ID:7NfsbtoR
「海上」は水上に読み替えてくれ・・
>>28 1.6.2だよ
>>30 hd6450
38 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:39:51.79 ID:9iv+SjsN
ログイン出来なくなった…なんだこれ
39 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:43:11.98 ID:HPj/xGV7
40 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:44:57.18 ID:90X3t4K/
俺も入れねぇ
41 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:45:44.09 ID:fhmG/s1X
>>10 ( *´ω`) ムシャムシャ
つ∧ ∧
( ´・ω・)
( ∪ ∪
と__)__)
42 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:49:43.93 ID:xZD7SuWa
i7 gtx680 メモーリ8
43 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:51:00.58 ID:3VX6WWfM
メガタイガの土は現状特に何の役にも立たないんだけど何かに活用出来るようになるのかな この上で松を育てると巨木になるとか、隣接する丸石を時間で苔石に変えるとか
44 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:55:50.20 ID:YJm0qeVm
>>43 現状、明るい所で茸を植えるくらいか
菌糸でもできるけど
45 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:59:38.63 ID:y0z+6ySR
46 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 22:59:46.62 ID:fOCc2cDB
vaio s13 これモバイルノートだぜ・・・
47 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:02:51.55 ID:RMv0LMpR
ここできくことじゃないんだと思うんだけどこの流れできいていいかな 今i3おんぼ6gbなんだけど高スペになるとやっぱり快適?グラボってそんな変わる? マイクラのためにグラボ買うか悩んでるんだよね
48 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:03:42.67 ID:lSmSii0c
49 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:04:40.44 ID:Qj0kxh0K
新規ワールドに以降したい病が発祥したけど、もうじき1.7がでると思うと、新しく開拓する気が起きない 年内に出るかな?
50 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:04:41.13 ID:3VX6WWfM
>>47 むしろオンボでPCゲーやってる連中が信じられない
マイクラって結構スペック要求するよ
51 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:05:00.56 ID:9iv+SjsN
>>39 スマソ
Macの1.5.2ではゲーム出来るし、MINECRAFTのトップページでもログイン出来た。
しかし、何だか分からんが、Windows7とそこに入れてある1.6.2ではログイン出来ない。
マイクラは入れ直してみるとしても、Win7でトップページにログイン出来なくなったのがよく分かんないな。
セキュリティーソフトが悪さしてるのかな…調べてみるわ。
52 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:05:13.82 ID:qKO+TNyj
良いのに(高性能化)するのには良いと思うが、電源とか相性なんかの問題有るからな
53 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:05:23.86 ID:PVVsZS+D
ポドゾルだかポトゾルだかは恐らくこれ以上使い道が追加されたりはしないと思う
>>47 i3って書かれてもその後の番号の方が重要なんだけど・・・
当然グラボあったほうが快適で間違いない
54 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:06:15.72 ID:Z/4BdAxI
i5 hd4000 メモリ4g
55 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:07:06.28 ID:HPj/xGV7
>>51 文字を打ち間違いしてるとか?
前スレか前々スレで出てたMceditじゃないほうの地図表示ツールの名前なんていうんだっけ・・・?
56 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:07:54.55 ID:HPj/xGV7
iシリーズ書き込んでる人は型番も頼む。 性能ががらっと違うから。
57 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:08:54.22 ID:RMv0LMpR
ありがとう パソコンよくわからない俺だけど調べてグラボいれられるように勉強するわ スリム型買っちゃったのがめんどくさいかもだけど頑張る 次になにか聞くときは質問すれできくことにします、スレ汚しすいませんでした
58 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:09:55.54 ID:qKO+TNyj
>>51 俺はバスターさんに新ランチャー落とそうとしたら阻止された
例外設定で回避した、バスターさん入ってる?
59 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:09:55.75 ID:OGACgEMd
ノートのCPUだとCore i7でもデスクトップとはまるっきり別物だしな
60 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:10:45.11 ID:zCPoIqAK
61 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:12:35.41 ID:RMv0LMpR
i3 2120だった
62 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:13:07.73 ID:7NfsbtoR
amidstかな あれの村場所って時々外れるけど漏れがないから助かる
63 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:13:29.75 ID:lSmSii0c
探索拠点の仮小屋が、どんどん発展して離れられない 忙しくて探索どころじゃ無くなる
64 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:16:50.10 ID:HPj/xGV7
65 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:21:13.92 ID:90X3t4K/
>>54 マザボの型番で大きく制限されるから注意な
あと箱の大きさと電源
66 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:24:04.44 ID:xZD7SuWa
67 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:25:27.82 ID:HPj/xGV7
・・・あぁやっぱりSSと1.64でバイオームの生成変わってるんだな 前回神seed晒してくれた人の1.64だと普通になってる…
68 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:26:45.50 ID:HGw6vS5N
69 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:28:19.48 ID:kzpsH6nU
おお ザブンザブンと近づけないんだな ゾンビもどかしいだろな
70 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:28:39.51 ID:qKO+TNyj
これは日光消毒効かないから、ちょい遠出してでスポーンか
71 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:30:25.78 ID:AW9ejMwC
両方に設置したら二度と出られなくなるんじゃねぇの?
72 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:32:29.18 ID:NJ6hEI8E
73 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:33:53.88 ID:Wv44bXLA
74 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:34:28.22 ID:FzxQhgCz
デザイン性求めると悩むよね
75 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:38:58.44 ID:HGw6vS5N
>>70 村にじっとしてるといつまでも居るっていうw
>>73 この発想もなかったw 隙間から入ってこないのか
76 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:42:29.40 ID:a6I0Y7Dc
空堀と柵で村の防壁完成にしちゃったけど 見はり櫓も作ったから完全に古墳時代以前の村の遺跡のような有り様になった
77 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:42:46.12 ID:Wv44bXLA
>>75 溝の深さはニマスだから大きいゾンビは入ってこない。内側の壁が一升浮いているのはただの資源節約
78 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:44:37.79 ID:zCPoIqAK
>>68 これだとハナデカどもも脱走して戻ってこれなくなるじゃない
79 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:46:40.28 ID:3VX6WWfM
あー俺も柵で囲って外2マス掘りだな 村で生活するんだったら柵の上に土を盛る
80 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:47:16.68 ID:9iv+SjsN
>>55 ,58
ゴメーン
メアド打ち間違えてたー!「_」と「.」
ちょっと溶岩あぼんしてくる
81 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:48:16.70 ID:90X3t4K/
>>73 拡張性皆無だな
大学行く時に誰からも話しかけられないように自分からイヤホン付けて
話しかけられないようにする俺を思い出した
82 :
名無しさんの野望 :2013/09/23(月) 23:51:12.06 ID:Wv44bXLA
>>81 別の村で無限増殖させて厳選した村人を住まわせておく村だから拡張はこれからもしない
83 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:00:43.43 ID:7FpNLw5q
>>57 PCスペック関連は質問スレ行ってもテンプレ嫁、もしくはwiki見ろってなるだけだと思うぞ
84 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:01:11.30 ID:2lFnSZwv
>>78 ほんとだ!今のところ村の中心がこっちよりじゃないからいいけど
今後、建て増しするときに村の中心がこっちに寄らないように気をつけよう…
85 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:01:21.43 ID:wKmwxz/e
上の話題に乗り遅れ 自分のPCは、メーカーの既製品じゃなくて店で組んでもらうタイプだったのと、 MHF推奨モデルなおかげか、未拡張でもMHFやりつつ裏でマイクラ動かして問題ないです i5でメインメモリは8G ボードはGTX560でメモリ4Gになってる 参考になれば。
86 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:02:18.73 ID:PyZvq2d/
Windows 8 64bit Intel Core i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz (8CPUs) 8192MB RAM Intel HD Graphics 4600 これでオプチ無しで平均60fps 最近のノートは凄いね 排熱はかなり熱くなるけど
87 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:14:38.25 ID:7FpNLw5q
>>86 バージョンとか解像度とかグラ設定が分からんが、最近のノートすげぇな
家畜100匹とかジャングルとかでもfps40以上維持できたりするんだろうか
88 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:16:02.20 ID:wsNnu0cX
ノートPCの排熱あたたかいナリ だんだん寒くなって来るな
89 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:22:17.00 ID:Q3cYncvr
OS: Win7 Ultimate 64bit
CPU: i7
[email protected] メモリー: 16GB (1GBはRAMDISKに使用)
グラボ: NVIDIA Geforce GTX680
この構成でバニラで通常ワールド生成5分後ぐらいのfpsが400ぐらいだな
90 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:33:55.61 ID:Ib/ZdW6S
>>81 金を溝に捨ててるような人生だな
そういう奴でも許容され知り合いが出来る最後のチャンスなのに
91 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:36:12.38 ID:ibttz5YH
あ〜スペ自慢が始まったよ
>>89 3930kはTBしても4.2Ghzならないんですがそれは?
92 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:40:47.02 ID:PKFcgmw6
SSでサバイバル始めた とりあえず穴掘って安全確保して木を切って石掘ってかまど作って・・・ って別に今までとプレイが変わるわけじゃなかった 当たり前だけど
93 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:42:23.99 ID:TPO6FtVP
94 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:46:13.59 ID:VSMl28TF
>>62 俺は村がないことの方が多いんだがなにか
おかしいのかな?
95 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:49:21.95 ID:7FpNLw5q
>>94 バージョン設定してないとか13w37bで生成しちゃったとかじゃなくて?
96 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:51:02.37 ID:VSMl28TF
>>95 バージョン設定なんてしないといけなかったのか
(´・ω:;.:...
97 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:58:39.70 ID:zG4vrrLP
>>92 支度が整ったらさあレアバイオーム探しの旅に出発だよ
98 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 00:58:51.80 ID:A2RuG2i3
そういや村生成バグは直ったけど取引バグはそのままなのな まあ実害が無いからいいっちゃいいんだけど
99 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 01:20:04.18 ID:7+F3s7JX
>>89 ええのう…やっぱグラボはnvidiaじゃないとダメなんかなぁ
>>99 30fps出てれば十分プレイできるし、60fps以上回してもぶっちゃけ電気代の無駄でしかない
バニラならローエンドVGAでも高解像度テクスチャ使わない限り不便はないし、
シェーダー系以外のmodだとCPUやメモリ周りが足を引っ張りやすいぞ
結局、60FPS以上はどういう意味が有るのか。 内部処理だと描写FPS以上になにか演算してるの?
120Hzのモニター使ってる人、もしくは高負荷時でも60fps張り付きしたい人にとっては意味がある シューティングの方のFPSやってる人だとマイクラで軽く60fps出ちゃうPCになっちゃうんでないの? フレームレート制限設定しろよとは思うが
マイクラ以上の要求スペックのゲームのマシンか… となるとやっぱマイクラ基準じゃないから参考にならんのだよな 一番参考になるのは「マイクラで60前後になるスペック」なんだろうけど、 まぁ好き好きに書き込む場所でそんな勝手贅沢言ってもしょうがないか
120Hzモニターはいいぞ めっちゃぬるぬる動く
>>102 SAやってたんだけどマイクラで25しかでない…
無料ネトゲのFPSで考えんなよ せめてAVAで考えろよ阿呆か
^^;
>>105 アレはシューティングじゃなくてシューキングゲームだから
109 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 01:59:52.17 ID:i30nAH9U
ここまでのレス見てたんだが マイクラするためだけにグラボのことを覚えないといけないのか
べつにそこまで深く考えなくても大丈夫さ ツクモあたりでマインクラフトが動くPCはどれか聞けば教えてくれるよ
>>106 AVAの動作環境からすれば当たり前だろ
なに行ってんだよ
120fpsの動画に1フレームだけ違う画像差し込んだら違いわかるのかなぁ
マインクラフトは別にそこまでグラボ使わないぞ ぶっちゃけオンボでも十分だ、バニラ前提の話だけどな それより大事なのはどっちかっていうとメモリじゃねーか グラフィック自体は大した事無くても読み込む量がかなり多いし
困るのはいつも容量だな。メモリ消費量で驚く グラの方は、ぶっちゃけ今の標準…Win7が動くマシンならマイクラは間違いなく動く
メモリとCPUだな ぶっちゃけグラボに拘る必要があるのはシェーダー系を視野に入れてる場合くらいなもん テクスチャの解像度に拘るだけならVRAMがある程度あればいい
>>111 何言ってんだはお前だろwwwwwwwwwwwwwww
少なくともシューティングの方のFPSっつったらBFとかクライシスとか
ハイスペックマシンが要求される分類のゲームって事で例えたんだろうが
それを何で産廃PCでも出来るようなネトゲを用いてFPSが出ないとかぬかしてんだあほか
>>111 無理だな。
120どころか60に1枚仕込んでも、よほど集中していなければ気が付かない
人間の分解能は集中による度合いが非常に高い、もちろんそんな超集中を長時間維持するのはまず無理だ
過剰な煽りは会話を中断するだけでなんも生まんぞ
別に何の生産性もここの会話に求めてないんすけどねぇ
>>116 それは条件によるな
一枚だけ似た画像を混ぜるならそら気付かないが
輝度や色相を逆転させた画像なんかだとすぐ分かるぞ
120Hzだとどうかわからんが60Hzくらいなら分かるんじゃねぇか
もう連休は終わりだぞ
この時間帯は何の話題だろうが荒れる・・・いや、意図的に荒らそうとしてるのが数人いるのか
しょうがない俺のちんこで我慢してくれ
これもまたマイクラスレの風物詩也 ようこそここへ♪
経験値トラップのスレってどっかにあったっけ
>>122 / l O / ──┐O ┼─┐ |
./ | /| | l | l l |\_
/ l | _ノ ノ _/ _ノ |
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
SSからだと思うのだけど 起動時のMOJANGのロゴがぼやけてて微妙にいやになる 近視だからよけいに気になる
テクスチャのmojangの画像を真っ白にすればぼやけることもなくなるよ。文字自体もなくなるけどな
そこでFaithful32ですよ 単純に解像度倍になっとるからかなり目に優しい
お、ランチャーに1.6.4の記載が そしてランチャーそのものも地味に更新
130 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 04:24:26.12 ID:lpfz9K1Z
>>102 badicamさん使えばフレームレート制限できまっせ。
本来の使い方と違うけど笑
外出しようとして溶岩に叩き落とされる村人想像した
クリエイティブで試したら5体同時に通過させてもゾンビがポロポロとマグマに落ちておもしろかった 追加で猫も配置して出待ちクリーパー対策しておくといいかもね ただ、難易度ハードだと雪球すら分裂の対象みたいだ
自分も引っかかる落とし穴トラップに比べて安全だな
クリエで試したが密度少なくしてでも1ブロックずつ隙間開けたほうが良さそう
妙にワクワクする装置だけど寝ぼけて落ちる可能性が高いので却下で・・・ 反対側に必要ない村人閉じ込めて堀を水堀にしてどんぶらこして処理すればいいんじゃね 万一落ちても復帰出来るようにしとけばいいし死んでもどんぶらこ先でホッパー置いとけば回収できるし
寝ぼけてマグマダイブて
もう村人硝子の塊の中に埋めとけよ
>>100 カックカクなのがイヤだからってのが理由だからなぁ。
cpu が足ひっぱってるんかな…
i5-2400 GTX560Ti メモリ8Gでも余裕でfps200近く出るから1万円のGTX650買っとけば平気よ
141 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 10:19:11.93 ID:ilHBn7o6
1.7で岩盤TT作ろうと思うんだけど篩式と感圧ピストン式どっちがいいんですかね… 湧き面積と効率について詳しく説明してあるページも少ないし自分で検証しなきゃいかんのか?
両方作ればいいじゃん
感圧ピストンて子供ゾンビどうなん?
>>141 篩はまだ実用レベルだけど感圧式は完全にスコアアタック用
そんなもん作ろうとしてるなら自分で考えて計算しろ
教えてもらった通りに作るんならスコアアタックの意味ねえだろ
なんでスコアアタックって勝手に決めつけてんの? 頭悪そうだな
感圧式は使用する鉄や赤石やらの関係で巨大な物をサバイバルで作るのは難しいな。 篩式ならもう少し安く作れるが、今後の更新でMOBが落ちるのに修正こないか心配。
感厚ピストン式はちびゾンビの仕様変更でもう厳しいんでないの?
感圧式あスコアアタックって言われたのはサバイバルで素材集めするには厳しいからじゃないの? 実際に使うくらいの規模だとどれだけ素材いるかわからんがね。 感圧式は子供ゾンビがいるからそこらへんを考えないとね
490 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 23:27:56.01 ID:M5rrcCjZ [5/5]
感圧ピストン式で生き残るチビゾン
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1378648752091.png 5回計測
1.6.2で毎時78600itemsのTT→平均73110items
6分計測じゃなんとも言えないけど
ちょっとデタラメ理論だけど10分で必要量の火薬が集まるクラスのTTを作れば
まだ感圧ピストン式は最も効率のいいTTだと思う。
毎時2万まではクロック水流か篩式の方がこれからはいいかも
効率の落ちっぷりは思ったほどじゃないけど30分放置とかだとやっぱ影響出るかも
群れ湧きの関係で一マスだけの暗い空間にチビゾンだけが湧くというのは
可能であってもなかなか起きないと思う。
てかTTの素材ってどれもこれもそう大量に必要なもんじゃないでしょ 安い素材で効率そこそこ一番簡単なの立てて終わりでいいじゃん
仕様変更に強いのは24-32式とクロック水流式だな 感圧ピストン式は元々サバイバルで作るには素材的に見合わないのに加えて ちょくちょく仕様変更の被害を受けて効率が落ちる
拠点の地下に小規模なトラップドアでの誤認落下タイプを作っといて放置と言う のも手かな、ブロック動かす機構部ないから他と比べて処理が軽いしホッパー回収 で常時動かしとけばそれなりにたまる。
感圧式はロマンだと思います
俺は24-32式の範囲内に村人並べてちびゾンビ落とすTTに作り替えたよ 動かない骨と火薬もゾンビが押して落としてくれるけど押してる間のロスがデカくて効率ダウンしたわ
レッドストーンランプに適当な感圧板乗せると、あらストーブ。
ワイヤーピストンで下段押しはどうなんだい?
>>156 ひょっとして石柵や半ブロックを使わなくとも次の水源が一つ高いところにあれば勝手に浮き上がるのでは
>>159 MOBが浮こうとする性質から一応可能、でも引っ掛かりやすい。
ちなみにアイテムは石柵でも不可だった。
161 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 14:35:24.53 ID:HSHTgx+r
車輪の再発明
MOB水流の延長というテクとして既にWikiにも有る話だしのう
クロックピストン式TTは重いんかな パルサーはさんで
クロック水流式は水とクロック回路だから、スペックが低ければ重いと思う マルチなんかじゃクロック回路禁止の所もあるくらいだし ただ、使わない時に停止しておけるというのは一つの利点
ピストン式は鉄の消費がヤバイ
>>165 鉄は放置で集まると言うのがあるからね(バニラでも)
ブランチ禁止やゴーレムトラップ禁止してなければ
結構余ると思う 村人育成が終ってれば
鉄使う機会も減ってくるし
木材→簡単に集まる 丸石→採掘してたら集まる 鉄 →トラップで放置で集まる レッドストーンだけ湧き潰しが必要で、立地が不自由なウイッチトラップが必要だな
>>167 何か面倒臭そうって理由でウィッチトラップだけ作った事無いしこの機会に作ってみようかな
MODの話で悪いけど RosettaEnchant入れてTT作らない縛りでやってみてる 意外とたのしい 唯一の欠点はTNTを使えないこと
170 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 18:11:00.51 ID:ilHBn7o6
情報ありがとナス!製鉄所とブランチで鉄と赤石が無駄に溜まったから どうせ作るなら最高性能にしたい…したくない? そういうわけでピストン式でキマりっ!
MODスレでやれやゴミ野郎
172 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 18:19:15.80 ID:taVJ1Poa
また認証落ちてるし
なんでこんなに認証落ちんの?
>>170 建てる時待機位置はチャンク境界から外した方が良い、MOBが沸かなくなるバグの噂がある。
処理層はエンダーマンを省いて水流溶岩式かエンダーマンもいけるホッパー半ブロック敷き詰めとかあるね。
もしホッパー使うならその分の鉄も考えた方が良い、あと地味にチェスト用の木材が手間。
結構手間がかかるが頑張れ
認証鯖落ちた 最近鯖落ちがMojangの流行りなんですかね
ゾンビとかナメクジが鉄ドアを無視するのは知られてた気がする
認証復活!!
お前らの普段からの行いが悪いから認証落ちするんだよ
今日ポイ捨てされてる空き缶をゴミ箱に捨てた
村人を殺した回数分認証鯖が落ちる呪い
あと何百回落ちるんだよ・・・
>>182 この前村人全員トラップにはめてTNTで爆殺した俺のせいか
鉄ドアに張りついて動かなくなった村人の足元に火打ち石を構える
>>177 の姿がありありと浮かぶ
>>181 燃えるゴミの奥の方につっこんだんですね
この極悪スティーブ!
>>185 囲みの内壁に内向きにもう一枚ドア貼ればいいだけだからその辺は問題ない
面白いほど落ちるな
今始まったBSジャパンの番組で映った群島の空撮が海洋バイオームにしか見えなかった
また認証鯖落ちた 村人殺してすいませんでした
なんだ、絶対許さない建築物は、実在してたんだ。 針生ビル(裏)じゃないか。
>>190 よくやった・・・と言いたいところだが、ペイントで円描いて拡大しても同じことだよね
PLOTz(ry
むしろ◯角形とか◯芒星とか作るのが欲しかった。
>>190 標準ライブラリだけで十分だろ。WinAPIとか必要ないだろJK
TT作ろうと思って材料の経費削減で木で作ってたんだけど 溶岩ブレードにしようとしたら燃えたorz 周辺何ブロックぐらい燃え広がるんだっけ?
198 :
名無しさんの野望 :2013/09/24(火) 21:10:26.46 ID:9WUJt/pQ
溶岩からポコって出る火の玉が火種ですよ 表示オフにしてたら見えないからな
TTに木なんて使うからいけないのさ(MODの装備で雷が落ちた結果、ゾンビ大量放出してカオスったことあり) やっぱり燃えない素材がいいよ。
丸石「せやろか」
やめられない止まらない
>>202 マイクラの場合は壁の先は溶岩なんだがな
>>203 さいきんカッパ食べてないな
さて建築早く終らせて
倉庫に余った資材入れに行かないと
折角作った倉庫まだ何も入ってない orz
>>202 無心でやるのが一番だな。人間は「確率」を把握する事は出来ない
TTに木素材はアリだと思うよ 万が一の雷雨で破損しても補修が楽だし なにより解体が楽なのがうれしい 燃やしてもよしエフィ3か4の斧でもよし
1.7を考えると今のワールドでのモチベが上がらないわー・・ でも更新時期未定だから何ヶ月も先の可能性もあるんだよな。
よく巨大な倉庫のSSとか貼られるけど、そんな大量に資材溜め込むのにどのくらい時間かかってるんだ 山一つ更地にしてもLC5個とかその程度しか集まらないんだけど。 まさかほとんど空っぽでこれから埋める所とか?
全バイオーム踏破のために英wikiからバイオーム全部メモってみたら テクニカル合わせて61種類もあるんだがこりゃ無理だろw レア系とかHillsとかテクニカルを抜いた大枠だと19種類だ 出来れば実績解除はこっちだと嬉しいんだがなぁ
>>209 その内、溜める事が目的になるから大丈夫
今の倉庫は2階建て1階540LC(上下に拡張可能)
動画とか見てると規模的にはかなり小さい方だろうな
そりゃ山一つ更地にするためだけに倉庫建てて石や土だけをぎゅうぎゅうに詰め込んでたらLC5個分で済むだろうけど 羊毛とか染料とか種類別に将来を考えて余裕をもって収めて行ってたらいくらあっても足りないだろ
粘土とかクォーツとか資源に限りがあって、かつ1ブロックにクラフトして収納できるアイテムならそんなにチェスト大量に用意しないでもいいかなと思っている こいつらは集める労力半端ないのに数が集まらん 外観を粘土にこだわった建物建てるだけでも大変だったわ
たまった資材の置き場に困る嬉しい悲鳴というのは結構たのしい ふだんあまり建築に真剣じゃなくても 倉庫の増改築に頭を悩ませるいい機会が出来る
そろそろ透視ポーション:5ブロック先までガラスブロックのように透過してみることができる くらいはほしいな
クォーツは不可逆だからブロックにしないで保管してるな
倉庫は丸石お豆腐の手抜きです
倉庫のチェストは多いぐらい用意しとくと後が楽かな。 同系統でアイテムまとめてる時に更新で新アイテムが来たときとか、素材のストック は少ないけど建物解体した時に大量に出てもすぐ放り込める。 アイテム増えてから倉庫の改装や整頓ほど面倒臭い物はない。
家建てるの難しい かっこいい家ができない
ユニークな発想に変えてみるのさ でっかいお墓作ってその中に生活スペース作ってみたりするという普段誰も住み着かない空間を家にしてみるんだ
でっかいフリスクを作ってその中にポーション製造機を作ろう
伝説の剣が刺さっててその土台が家とかな 200レベルで作ったらよく見えるゾー
苔石とか石レンガで禍々しい地下室を作るのはどうだろう エンチャ室なんかにするとよさげ
とりあえず「建築」で画像検索かけて かっこいいと思ったものを再現してみるといいんじゃないかな
司書が本とエメラルド66個でアンデット特攻Vエンチャ本 とか言い出して詰んだんだけどナニコレ…
そういう村人にはうっかり砂利を置いてしまうべき エンチャ本の取引が追加されてから本棚を交換するくらいしか司書に用がない
ここに溶岩バケツと着火マン置いときますね ご自由にご使用下さい
黒川紀章 建物と検索すると実に幸せな基部になれるんじゃないかな
1.7で子供ゾンビの高さが1になるんですよね TTの処理層で溶岩ブレード使ってるんですが ssやってる方これ子供ゾンビにも動きますか? 溶半 看 フ←水 空ブブ フ=フェンスゲート ブ=固形ブロック 半=上半ブロック 看=看板
もうTT作成済みならセーブデータのバックアップとってSSで稼動してみればいいのに・・・
クモで試せばいいんじゃない? てか、なんでフェンスゲート?
まずはクリエイティブで試して、どうぞ
とりあえずSS13w38cで試してきたが、燃えない というかそれ以前にミニゾンビが移動速度速くて水流で流れないからほかのMobで押さないとだめ
子ゾンはTTキラー要員なんだよきっと ノッチもTT好きじゃないらしいし
>>231 クモには効いてますね。フェンスなのは経験値切り替え式だからですね。
>>233 ありがとうございます。チビゾン用の処理機構作らないとダメかー。
すまん、ミニゾンビが流れないのは村人のせいだった あと、フェンスゲートの手前を石の柵にしてもやっぱり燃えなかった
水流式最強だな 動かなくなる事と効率糞悪い事に目を瞑れば
>>236 燃えないとしって手前が石壁だったら溶岩に当たるかな?って考えたですが
それも実験してもらったとか、ありがとうございます。
でも燃えないのか、、、
>>237 トロッコ回路の間隔を長めに取れば10層で2000アイテム毎時くらいは出るよ
天空でも12000くらいは出る
>>239 なるほど水流の終着地点の穴にこれ置けばチビゾンにも対策になりますね。
プラス回路でレバーで常時開放に切り替えモードを作って常時開放時には下の底もも開放するようにすれば経験値トラップ様に貯める事も出来るか。
>>198 あの火の玉はただのエフェクト
発火範囲内にあるとランダム確率で発火する
243 :
名無しさんの野望 :2013/09/25(水) 01:34:42.11 ID:bn2cxd+N
>>242 えっ
俺は偽情報を掴まされていたのか・・・ムムム
典型的な情弱だなw
245 :
名無しさんの野望 :2013/09/25(水) 01:36:38.57 ID:bn2cxd+N
ま、まぁマグマなんて俺使う機会無いですし・・・
TTが子ゾンビで効率落ちるってこれマジ? ピストン式ぐらいしか困るところないだろ
天空2432式で何一つ不自由しないので他のTTいらん
>>246 ピストンはやり過ぎたって事なんじゃなかろうか
原始的な自然落下式に回帰する時が来たのじゃよ・・・
つうか、毎時1万アイテムも要らねーだろーがおまえら
潰されても困らんだろ
困りはしない むしろ開発する側は新たな目標が出来るだけだな
村人で引き寄せて一段ピストンでドーンやな
MOJANGもTT潰すの目的なら直接殴らないとアイテム出ないようにするだけでいいのに・・・ この調子だと次はトラップドアの修正かな?
いや、やり過ぎなのがいけないだけだろうし。 程度の問題
そろそろ複数TTを組み合わせたハイブリットTTの出番か
楽して経験値儲けようとしてる奴ばっか これじゃあノッチも嫌気差すわな
255 :
名無しさんの野望 :2013/09/25(水) 02:33:41.00 ID:kzCmuSxP
>>239 これは助かる。
ネザーポータルトラップのミニゾンビピッグマン対策に悩んでいたとこだったんだ。
マイクラとA列車で悩んでんだけど どっちの方がリアルな街を作れる? マイクラも線路引いて電車走らせられると聞いてるけど まずは綺麗でリアルな街を作ってにやにや眺めるのが目的かな 真剣に悩んでるので真剣にお勧め教えてください
同じSeed値でワールド名変えたら生成されるワールドマップも変わるんだっけ? 「新規ワールド」のパターンと違う名前のパターンで違うワールドが生成されるんだけど
うん?言っている意味が少しわからん 「新規ワールド」って名前のワールドと「新規ワールド」じゃない名前のワールドで、Seed値を一緒にしても、違うワールド構成になっちゃうってこと?若干あり得ない気がするけど。 そもそもseed値は、バニラでバージョンが同じなら、どんな名前つけようが同じワールドが生成されると思うんだけど。 ただ初期スポーン地点が違うだけじゃないの?
>>256 A列車って。全くの別ゲームじゃねえかよ
「野球選手とサッカーを対決させたらどっちが強い?」みたいな質問してんじゃねーよw
「野球選手とサッカー選手」だった とにかく、並べる必要は無い。どっちも別物と扱いなさい。比べる事は不可能
>>259 ・ワールド名が「新規ワールド」のマップが1つ
・ワールド名が「新規」のマップが1つ
・どちらもSeed値は一緒
で実際に始めると前者はフォレストバイオームの中で後者はタイガバイオームにリスポーンすんだわ
Forge1.6.2でやってるからその影響なんだろうか・・・
まぁ普通じゃ有り得ないってことだよねありがと
貴方は主人公と勘違いしていて、 実はスポナーから発生したゾンビなのでは無いでしようか?
そういや生成するとワールドがおかしくなる呪いのseedみたいなのがあった気がする ずいぶん昔の話だから生成法則の変わった今となってはそんな事はないだろうけど
スレ違いだと思うけどとりあえずSeed値置いておきます 3937009631068399782 俺の環境だと「新規ワールド」で生成したらスポーン地点すぐ側の洞窟にゾンビスポナー2個あったんだよねぇ んで好きな名前つけて遊ぼうとしたら雪山にスポーンしてマジポルナレフ状態
>>266 ためしに1.6.4バニラで生成してみたが、どちらも同じバイオームと地形だったぞ
もしかして何度も同じ名前でワールド生成したんじゃないか?
周りに完璧に垂直な物凄い段差とか通常では考えられないような地形が合ったら多分バグ
これは不具合だろ。仕様の問題じゃない Seedは絶対なはず
>>267 新規ワールドで生成しまくったからそれが原因かも
でも有り得ない地形とかは生成されてなかったら安心してた
とりあえずこの名前を付けたら生成されるタイガバイオームが本来の姿か・・・
昔同じ名前で何度もワールド生成してたら生成バグで断崖できたり色々おかしくなったな 関係ない話だが昔バイオーム追加で今まで使ってたMAPを移築するために同じseed値で作ったら 砂漠と高地で出来た島が一面森島になっていてマイクラ世界の生命再生力に笑った
リスポーン地点の座標はどうなってるの? MOD(バイオーム追加系も含む)状態で、ワールド名が違くてseed値が一緒のを2つ作ったけど、スポーン座標も地形も同じなんだが…… うーん何かの環境が原因かねぇ
>新規ワールドで生成しまくったからそれが原因かも >昔同じ名前で何度もワールド生成してたら生成バグで断崖できたり色々おかしくなったな 原因はこの辺じゃないか? マインクラフトは、ゲーム内でセーブデータ消しても 実際には消されてない時が有って、エクスプローラーでフォルダ見るとそのまま残ってる時がある そんでその上から同じワールド名で新規作成すると消えてないデータとチャンポンになる
>>273 あーほんとだ
新規ワールドってフォルダ残ったままになってたよ
それが原因っぽいありがとん
>>275 いつの間にか質問みたいになっちゃってたねごめん
なんとなくそうだっけかーみたいな感じで書き込んだんだけど皆真剣に聞いてくれたもんだからつい
すまんかった
まー雑談の派生なんだし良いじゃない
cobbleはコブルって読みます。カタカナですと。
cobblestoneって要するに小石の集まりなんだよな なぜ重力で落ちない
きっと石垣みたいになってるんだ…
それ言っちゃうとインベントリいっぱいに入れた金ブロックの重さがやばいとかそういう話になっちゃう スケルトンが弓撃ったりとか、松明にカボチャカバーつけたら逆に明るくなるとかマジヤバイ
自然から家でもなんでも作るスティーブの能力
圧縮して一個にしてるんちゃう
化け物スティーブを生み出した。 真の力を発揮すると宙に浮いたり無から物質を作り始めます。 タオパイパイみたいに足場を用意しながら上空を闊歩します。 その上魔法も使いこなし、それを用いて伝説のドラゴンを討伐するのもお手の物 化け物スティーブはこの世界にたった一人 あと時空をワープすることも出来ます。
厨二全開!
286 :
名無しさんの野望 :2013/09/25(水) 08:39:03.08 ID:tAfqLiGz
スティーブが唾液で固めている
なんでネザー水晶って丸めたティッシュみたいなの? 拠点で散らかすと俺の部屋みたいだからやめろ
ガストのオリモノナプキンだろ
昨日ようやくネザートロッコ(真下溶岩プクプク)開通した 次は線路の真上に溶岩だばぁするかフフ
290 :
名無しさんの野望 :2013/09/25(水) 10:37:25.51 ID:bn2cxd+N
流れてくるゾンビを眺めながら飯を食う 結構スポナーからのトラップ作ってると感覚で作れちゃうんだな 半ブロック1個置くくらいの修正で出来たわ
昨日ようやくネザートロッコ(真下溶岩プクプク)開通した 次は線路の真上に溶岩だばぁするかフフ
おうふリロードミスった スルーで
ためしにクリエで村に子ゾンビ1匹放ったら余裕で全滅したw 朝になってのこのこ出てきてんじゃねーよハナデカ共 つーか公式は子ゾンビが朝燃えない理由を説明すべき こじつけでもいいから何らかの設定があるなら渋々承諾するが 今のままじゃバグなのかどうなのか判断がつかん
扉のすぐ裏にゾンビ立ってるのに朝になったら出て行くの見たときはマジでイラっとしてしまった
ハードでやってたら子ゾンビのおかげでいつのまにか村人全滅したった
自分からマグマに突っ込むようなAIなんだからしょうがないさ
松明いりかぼちゃはゴーレムのコアパーツになるぐらいだし なんか魔力的なモノで光ってるんだろうなw
ランタンで作ったゴーレムは光って欲しいな。
>>296 1.4.7時代に村の中にマグマ溜りがあって村を柵で囲んでる間に村人全員焼け死んでたな
>>297 ジャックって名前のオランウータンが入ってんだろ
3*3くらいの足場を作って下は溶岩にしてみ んで9体村人スポーンさせるとバトルロワイヤルになる 1人1マスで満足してれば死ななくて済むのに・・・
そういえば、ゴーレムの体力って自動回復しないかな?
村人のAI強化はよ
>>303 そうか…
まあどっちにしろ朝に燃えない、かつ身長1ブロックであることを前提に対策するしかないんだけどね
jeb「子供ゾンビは素早いので太陽光を避けます」
成長すると弱くなるゾンビ
子供は新陳代謝が活発だからだな ゾンビだけど
子供村人ゾンビなんかは、適応した新種とかそんなイメージで納得してたな。 バイオハザードとかでも新陳代謝が活発すぎてゾンビ化してんのから生き残った とか言うモンスターが居たしそんな感じで。 でも子供ゾンビピッグマンはイメージが合わない。 子供のうちは顔がちゃんとしてて大人になると一部腐り落ちて骨が露出するとか ならわかるけど、実際は丸っと骨頭なんだよね。 実は骨からどんどん肉がついてピッグマンに進化してく過程なのか?
>>309 ピッグマンから更に進化すると豚になって落雷で焼けて肉が削げ落ちるとピッグマンに戻るんだよ
たかかゲームで何考えこんでんの
ところで1.7で新seed移転考えてる人って今なにしてんの
たけしの挑戦状思い出した
>>312 SSでちょっと遊んどこうと思ったら
なぜか広大な土地を整地して牧場だのでかい地下倉庫だのが出来ていた
今朝から拠点作り始めた
でも移転するぞ
1.7以降はなるべくバージョンの壁を作らないようにすると言われてたから 1.2.5から続けてきたワールドも1.6.4で終わらせる マイクラ2をやるつもりで新ワールドを始めるぞ
ゲームをやってる時にそのゲームにマジになれない奴は何をやらせても中途半端 たかがゲーム、されどゲーム
ゲームにマジになれないとそんなに人生に弊害が出ちゃうの?www じゃあ世の中中途半端な奴ばっかだねwwwwwwwww
>>318 よくこんな事ほざいてる奴いるけど
ゲームにマジになれない奴でも凄い奴はいるし
ゲームにマジになれる奴でも中途半端な奴は大量にいるよね
そもそもマジになれるゲームに出会えるかも問題だよね どのゲームにもマジになってるやつはそれはそれで
こんな け゛ーむに まし゛に なっちゃって と゛うするの
つまりゲームにすらマジになれないと。 どうりでセンスもカケラもないクソダサい建物ばっかのクラフターしかいないと思ったわ ま、お前らの人生なんてそんなもんだよね。
退屈なんだろうけど煽り合いはよそでやってくれよ
中二病や高二病は早く治さないと人生の汚点になるぞ
>>322 その言葉、斬らせてもらう!
ゲームにマジになることを否定するなら兎も角、Minecraftにマジになることを否定するのは筋が通らないんじゃあないかい
Minecraftは他に比べたらやりこみ要素も多くアップデートもされ続けているしなにより自由度が他の比じゃない
MODのことも考えれば遊び方は何百何千とあるしマジになれるだけの要素は十分以上に揃っているはずだぜ!
>>325 言うだけ言って都合が悪くなったらよそでやれとか都合よすぎ
深夜に居ないと思ったら今日は昼間に涌いてきたか
>>324 >ゲームにマジになれない奴は何をやらせても中途半端
ソースは何ですか?
ゲームがそんなに大事なんですか?
ソーシャルゲームにマジになってる奴は 目を覚ませよ…と思う
ゲームにマジになれない奴っていうか、まじになってる人をばかにする奴、だろな 何マジになっちゃってんの、バカみてえ、とかね。 世の中面白く生きるのも、面白くするのも、馬鹿と子供だけだ 馬鹿や子供になれる大人が、幸せな大人なんだ。 〇〇なんて意味ない、なんて大人ぶってたら何も楽しめない。 バカや子供になって何かをするから面白いのだ
ソシャゲはマジになったら負けだから・・・・
お前らなんでそんなに煽り耐性低いんだよ… そんな暇があったら整地しとけ
キョッキョッキョッwwwwwwwwwwwwww マヌケばかりのスレは見てるだけで楽しめるwwwwwwwwwwwwwww
ある意味みんなマジになっとる
きょっきょっ
>>334 ジャングル整地めんどいんでー
焼いていーすか軍曹
別に真剣にするのはいいのだが、 真剣にしてる奴を揶揄にする奴と真剣にしない奴を馬鹿にする奴はどっちもクズでさぁ
またやってんのか 最近こんなんばっかだな
ホッパーの上にチキンたちを放って卵をホッパー伝いにドロッパーへと移す そしてレバーを引いて卵をドロップ… 妙な快感を覚えた 数分で飽きたけど
ゲームにすらマジになれない奴って一体何にマジになってんの? 選り好みする奴が何かに対して本気を出すことが本当に出来るの? と思うんだがな・・・ 何かこういう時って必ず単発が湧いて煽ってくるねぇ スレを荒らす火種を常に探してんのか 今後気を付けるわ
了解っすー伍長ー マグマも持ってって、ベト○ンを炙り出しやっすっすー
昔ならともかく、現バージョンなら溶岩引くのも早いからジャングルをマグマ焼却するのもいいね
1.2.5から拡張し続けてきた現行ワールドだけど移行手続きが面倒なことなってるなぁ… 自動で全エリア再読み込みしてくれるMODが出てこないかしら 6km四方を再び走り回らなきゃならんのはしんどい
>>343 貴様ッ!!!!!!!!!!!
全てが我が自演と申すかッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
残念じゃが身に覚えがないんだよなぁ・・・
自分達の煽り耐性の無さ反省して、どうぞ
すまん書き方がキモい ジャングルを焼くんだったらやっぱり火打ち石だよね。溶岩ダバーでやったら重いのなんの。何回か死んだしね
自分達の煽り耐性の無さ反省して、どうぞ
自分達の煽り耐性の無さ反省して、どうぞ
自分達の煽り耐性の無さ反省して、どうぞ
何か荒れてると思ったら下校の時間帯か
自分達の煽り耐性の無さ反省して、どうぞ
論点がズレ始めたのを確認してNGするだけの簡単な 1.7で回路関係は新要素無いんだろうか
自分達の煽り耐性の無さ反省して、どうぞ
BUD回路はもう直す気は無いんだっけ
小学生がこんなにネットやってるなんて 日本も終わったな
誰も
>>350 のことだって言ってないし、
流れつかめないままに言っただけなのに
なんで彼は反応を示したのだろう
オウム返しがムダだと分かった時のクラフターの対応の変え方に草不可避
オウム返しがムダだと分かった時のクラフターの対応の変え方に草不可避
この前マルチやってたら本当に小学2年って奴が入ってきたことがあったな いやまあ、それについてどうこういうつもりはないんだが、低学年ってあんなにモラル形成されてないのか・・・
オウム返しがムダだと分かった時のクラフターの対応の変え方に草不可避
そりゃあ10にも満たない子供相手じゃあ会話を成立させるのだって大変だろう
ネットにモラルを求めちゃダメだよ。年齢制限なんてないし、面接とかであれな人を弾く仕組みも無いしね。 マルチはホワイトリストで身内が一番じゃね?
焼け残りが出ないように綺麗に焼くのは案外難しい
オウム返し兄貴の諦めの速さに大草原不可避
触るなよ障害持ちなんだろ
>>367 もう実名制or強制ipにするべきだよな
TNT一列に綺麗に並べりゃ綺麗に穴掘れると思ったら一部はしゃぐ奴がいるんだな。 あらぬ箇所に穴があいてもた。
エンダーマンに狙われたから湖に避難したら上から降ってきて殺された
建築家だけのホワイトリストサーバー建てたら どんな町並みになるかな
>>370 おう、分かっかwww
確かにこの煽り耐性の無さは普通じゃねえよなぁ
いつ頃アプデ何だろう
>>367 いや、それがここの鯖なもんでね・・・
鉄ブロックが2個ほど剥ぎ取られてたわ、公共施設の一部な
>>371 結構ハジケとぶよな、TNT並べると
固めた奴に一個点火すると面白いように散らばる
>>367 だよなぁ
このスレの連中みたいな朝鮮人の排泄物以下のカスどもは引きこもって内輪ネタで盛り上がってるのがお似合いだわ確かに
>>371 2だか3マスおきに置くとベスト
爆風がカブりすぎないしいい感じ
なんかID:d+g17d5Kのしゃべり方(文体)や内容、反応の仕方が高校時代の同級生にソックリなんだが
スッキリした
同級生がホモガキになったら嫌だな
こりゃクリーパーの方が頭良いんじゃないだろうか
もう荒らす奴はゴミ構う奴は荒らしでいいじゃん それ以上続けるなら出て行って、どうぞ
このスレにマップメーカーいる? 1.7の/setblockが楽しみすぎて仕方ないんだが
スレ住民「スレのために戦ったのに荒らし扱いなんて辛辣すぎんよー」
セットブロックって、中空に砂やら砂利を設置する奴だっけ? MCエディタを使わずとも手軽にできそうでよさそうね、あとエンティティを設置するコマンドもあった気がしたな、勘違いならスマン
マルチのプログインで木の斧で範囲指定してブロックを置き換えるようなコマンドがほしい
プラグインか
流れない液体があるけど周り更新されると普通に流れるんだよね 流れないようになってほしい
,―.、_ | |:| | ソ :ハ ヘ_ヽ .| |:| | ヘ::j__ル__l ノ .| |:| | .ノヽ__ ノノ ...| |:| | /..::: .| .| |:| | ./ ::::::::::: | ...| |:| | | :::::::::::ζ .| |:| | | :::::::::::: ス _ 、 _ | |:| | | :::::::::::::::: レゥ / ヽ_ | |:| | ヘ ::::::::::::::::: / ̄ノ _ _ ハ | |:| | ヽ::::::ヾ 丶/ .:::::::。、 /。::::..ヽ/ ッ‐ .| |:| | \:::::: | ヘ::::::::ノ .レ::::::::| ハ ス `l |:| | \.:::.レ ゝ ー' ._ヽ:::ィ /: \/ ..ン| |:| | / ̄ノへ \、/:::::::}//: ヾ:::::/ .| |:| | / / ̄/:::.......ー―´: / | |:| | ノ ./ / ッ‐,:::::::, ´ / | |:| | .} フ .ソ / }::::::::.丶 ソ ヽ .| |:| | .| | ヘ| ∧::::::::::::.ヽ 丶 .| |:| | .| .| リ ∧::::::::::::::| / .| |:| | ヽ | ` 丶:::::::::::| ´ .| |:| | 大勝利確信
謎解きに成功すると床や橋が現れるなんてギミックをsetblockで作れる
末尾にhtmlがあるから見るのめんどいとか言いはじめた携帯ユーザーはこちらです /setblockねぇ。配布するのに便利そう。 液体は、更新されるかされないかをコマンドで制御できればいいね。なんか重くなりそうな予感があるけど
PCだけどhtmlがある画像は見る気にならん
専ブラだといちいちブラウザ開くから面倒臭いんだよね
/setblockは スーパーフラットカスタマイズでairだけにする→中空に/setblock→無のキャンバスに建築だー みたいな使い方が提案されてたな
>>386 なにー、ブロックをコマンドで配置できるようになってるだと?!
アクションゲームで出てくる動く足場がいよいよ作れるようになるのか…
そういえば現行どうやって空中に浮かぶ建造物を作ってるんだろうか PvP配布ワールドを見ていつも不思議に思う
完全に下も周りも奈落行きならわかんない。もしかしたら、ネザーゲートを足がかりにして作ってるのかもね。 ただ大地のはるか上にあるだけなら、ブロックを後から削除すればいいだけかな
>>403 Halcyon Days じゃないかな?
>>403 もうめんどくさいので若気新兵口調やめる
>>405 の通りHalcyon Daysです。
前スレで知った。
鍵のかかったチェスト使えば出来そうだけど あれ1.7で削除されるんだっけ
1枚目のインパクトスゲエな それ以降は炭鉱の町みたいでなんかステキ
藁ブロックでウロス島みたいな村つくれんのかな
>>412 スーパーフラットでダンジョンが生成されるプリセットの1番多い層のレイヤーを削除して作成するとできる
画像検索してみたが、原木と組み合わせたらそれらしくなるんじゃないか?
リードで柵とモブだけでなく柵同士でつなぐということもできれば桟橋とかにあるきれいな柵が作れるはずなんだがなあ
>>409 良い!廃墟はいーーー虚!!
と言うか溶岩で森燃やすとか初めて知ったわ
なぜわざわざ溶岩で
>>416 それだ!
誰かもじゃんに言ってやってくれ
>>409 やったことないけどベアルファレスってゲームを思い出した
プリセットを晒してくれると俺得
関係ないけど
civ4のスタッフが「良いAIと強いAIは違う」みたいなことを言ってたそうだ
良いAIはCPU戦でも楽しめるAI、強いAIは楽しさとか関係なしにとにかく勝ちに来るAI
マイクラのAIはどんどん「強いAI」側に行ってしまってる気がする
AoFAの事か >強くて良くないAI
違う間違えたw AoFEね。AoE2廃人御用達MOD。 バランスって大事よね
プレイヤーを適度に苦しめ、手加減をすることなく上手に負けられるのが良いAI、だったっけか
多角形の点を決めるならすぐできるが、線を引いた時にガタガタになるから難しい 建築に取り入れる場合に窓ガラスドアとかの配置で結構苦労する
>>256 A列車、昔は良かったけどな
10年以上経ってもあまり進化なし
グラフィックもしょぼい
所詮は日本のゲームだよ
>>422 civ4が良いAI
civ5が強いAIだっけか?
マイクラのAIはそれ以前にそこまで練られてないだけなんじゃね?
練れば練るほど重くなるしその気になれば無限増殖できる村人で詰め込みすぎると物理的にマズい
このスレの全員が提案したら叶いそうだな
いや夜の方がムード出てる
トロッコ用の陸橋作ってたら夜になっちゃって、高所でスケさんと決闘になり 二人で仲良く落下していきましたとさ Shiftキー押しっぱで小指がしびれてたみたいですw
>>426 A9は、A4とかやってた頃と比べても「よくぞここまで」
なレベルまで昇華してると思うよ。感嘆の息ってヤツだ
>>427 いや別にCivとMCを比較してるんじゃないだろうに。
ユーザビリティについての指摘だろ。ユーザーにとって我慢出来るレベルか否か。
スーパーフラットでウォーターワールドにしたら近くに村でも生成されない限り海上に出ることできねえ
ウオッ!スティーブです 豚に透明ポーション使ったら透ける豚・・・スケルトン ヴゥァァァー
もともとスーパーフラットってサバイバルするワールドじゃないと思うんだが プリセットの設定にもよるけど手に入らないブロックとか大量にあるし
ワールド作ってサバイバル始めても石集めて鉄インゴット10個くらい精錬したら洞窟潜って死んで全てを落とすのが怖いから 村篭ってそのへんにジャングルの苗植えてカカオ作って大体安定してきたら毎日が牧場物語と化す俺はどうすれば
それもMinecraftなんだからいいんじゃね
自分の生活をクラフティング それもマインクラフト
>>436 それがつまんないなら問題だけど
楽しめてるからいいじゃん
今日、MCEditでアイテムスポナーが作れることを今更知って
試しに作ったけど面白いなこれw
アイテムがざーざー降ってくるとかw
でもこれ本気でやりだしたら探索行かなくなっちゃうな
>>432 いま始めたプレイヤーは
ゾンビやスケルトンに愛らしさを感じないと思うんだ
個人的にはそれがもったいないなーって
>>435 設定次第では通常ワールドと大差なくなるよ
バイオーム固定で地下空洞が少ない真っ平らなワールドと化す
MCEditで即死回復ポーションとかTNTスポナー積みトロッココウモリライダーとか出してくるスカイブロック思い出した
>>436 村も見つからなかった俺は、海岸の砂漠で農業・牧畜業・漁業を1ヶ月続けてたよ。
家も祭壇のままでw
まぁ、のんびりしたかったのでそれはそれで良かった。
幸い、スケ、蜘蛛、ゾンスポが砂漠表面近くにあったので、そういった材料にも困らなかったし、
直下掘りでダイヤ他の鉱石も手に入った。
>>442 即死回復ポーションとかあたらしいな、ぜひ村人に投げつけたい
即時回復投げてくれるスポナーあればHPが腹いっぱいでも自動回復しなくなるコマンドに使い道ができるかも
>>436 洞窟探索時にはピースフルにしている俺に隙はなかった
まぁおかげで骨とか火薬とか全然たまらないわけですが
スポナーには無限の可能性がある、sethbring氏の動画を見てそう思った 今じゃ/setblockなんて便利なもんがあるけど、あの人昔から落下砂ブロックentity改造してブロック召喚実現してたんだよ
ピースフルは緊張感がない、 探索してる感が欲しい お宝いっぱいのダンジョンさ ただボスと言えるものが全然無いのと一ヶ月やると目新しいものが無くなるのがなーー まだ村人にあったことないけど
敵が出る洞窟は確かに怖いし時折死ぬ だがそれがいい SSでサバイバルしてるけど、屋根森はやっぱりうざいなぁ 敵も湧くし木を切るのも時間かかるし面積広すぎる
/summonコマンドで大スライムに乗った中スライムに乗った小スライム召喚できた
のんびり掘ってまったり暮らす俺は堂々とピースフルだ 山岳を松明だらけにしなくて済む
大召喚士ステェーブ
スティーブ絶対RPGの主人公メンバーだったらチーター呼ばわりされるな
更に強化されるチビゾンビ
ちびゾンビとか誰も得しない
エンダーマンまでは好きだったけど 紙魚・コウモリ・ミニゾンビは愛せる要素が見つからない
コウモリに乗ったゾンビや村人やトロッコを作るとちょっと楽しくなれる
レールが階段に敷設できないことを知って 今更ながらorz状態
基本は3マス幅で真ん中階段左右に線路
>>459 (゚∀゚)!!
あいがとう!ちょっと改造してくる(AA略
コウモリは特に実害無いだろ 子ゾンビは無力化してよく見ると可愛い
坑道内でのスポーンブロックから大量生産されてるクモのキモさ
ゾンビ強化されすぎじゃね?
実装済みの強化を残したまま弱体化させるにはどうすればいいんだろう
大人ゾンビにダイヤ装備を標準付けて子供ゾンビは裸ン坊大将にすると相対的に弱く…
滞在難易度の適用範囲を広げてゲーム開始後しばらくは強化の影響が出ないようにする
つーかゾンビの索敵範囲減少してるよ
そういうネトゲみたいな場当たりの修正はいらないです(´・ω・`)
迷路を解くゾンビはもう見られなくなるのか
今気づいたがゾンビって目や鼻の位置も服装もスティーブと同じなんだな つまり今までに死んだスティーブは
471 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 01:56:48.01 ID:Dbvu3wiL
>>461 コウモリは実害ある。
匠を狙った矢が射線に飛び出した奴に当たって、
何度焦ったことか。
鉱石掘ってる時に目の前をチョロチョロされると ターゲット解除されてまた掘り直しが地味だけど本気でうざいよ
うざいしうるさいじゃんコウモリ
地下を恐々進んでるときに横から突然画面に入ってくると本当にビックリするんよ
黒曜石掘ってた時は殺意湧いたな ダイヤピッケルで殴ってすぐ死んだけどこれでもかというほど殴りたくなる
ぼく「黒曜石掘るの時間かかるなー…ふぅー…もうちょい…」 コウモリ「イェーイwww」 ふぁあああああああああああっく
効率4以上あればさほど時間かからないけどな コウモリは居ても居なくてもいいけど、ハロウィンだからなんとなく追加しただけ感がすごい カボチャ被ったMobみたいにハロウィンの日限定でもよかったと思う
ひたすら邪魔 これ以上の害があるだろうか
コウモリはピースフルで湧き潰しする時は凄い役に立つ それ以上でもそれ以下でもない
どんな事にも文句ばっか もう完全に生き物が居なくなるMODでもいれとけよ
バカは極論しか言えないのか
いや、コウモリに限ってはいい評判なんて一つも聞かんだろ こればっかりは。
コウモリにはコウモリだけを消すMODああるんですがそれは 1.7でゾンビAIが多少マシになることを期待してる ネット:極論 リアル:ありきたりな曖昧な回答 って人が多そう。
コウモリはレッドストーン配線用の1平方メートル空間に沸くから害悪 キーキーうっせえ
>>484 「それは」なんだよ。続きはなんだよw
今MODの話してんじゃないだろ
>>487 コーヒーン吹き出しちまったぞ
不意打ちとは卑怯などうしてくれる
>>486 >>481 がアレなこと言い始めたからさ……
>>487 なんだこれすげぇな
これ落下で村人死にそう。っていうか死ななくて、村人が村の判定外に行くとしたら天然の村人増殖ができるのか?
>>487 峡谷に村ができるのはよくあるけど
草原の砂漠の境目に砂漠の村で更に峡谷の上とか初めて見たわ
>>487 水没村とか崖っぷち村とかピラミッド村は見たことあるがこういうのは初めて見たわ
極稀に浜辺にピラミッドが生成される事があるのと似たようなものなんだろうか
492 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 05:09:52.16 ID:saMN80Q5
すげえけどMOD入ってるっぽいし再現できるかな スポンジのテクスチャをガラスにしたらTT建設が捗るwwww
ゾンビ頭キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! IRANEEEEEEEEEEEEEEEEE
村人育成用の魚釣るの面倒… 釣りを自動化するMODなんて
なんで釣り自動って需要があるMODが作られてない(有名じゃないだけ?)なんだろうな
メイドさんに釣りさせたい メイドさんに種蒔きさせたい メイドさんに収穫させたい メイドさんに給餌させたい メイドさんにクラフトさせたい メイドさんに採掘させたい メイドさんに建築させたい
フェンスゲート式自動釣り装置が過去スレにあるはず 調べるのが面倒くさければ以下のヒント見てやってみてくれ(間違ってたらすまん) ・右クリックでのアクションの優先度はフェンスゲート開閉>釣り動作 ・釣り竿の浮きエンティティ?は水上にあるとき水の上のワイヤーに反応を与える ・浮きが沈んだらピストンを動かす→画面中央からフェンスゲートが外れる→釣り動作が行われる→(゚д゚)ウマー あと浮きが水上にある限りフェンスゲートを開閉し続けるのでガキャガキャうるさいです
>>497 作ってみたが釣り糸を垂らす手間は省けなくないか?
マウス押しっぱだとウキが着水する前に回収してしまう
釣り自動化modは普通にあるがスレチだからmodスレで聞いてこればいいんじゃないかな
501 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 07:39:32.81 ID:saMN80Q5
MFRって釣り自動化もできるのか
単発が連投して多数派工作しているようにしか見えん・・・
釣りは水源に向かって右クリック押し続けでOK 魚釣れないと耐久減らないし、判定はランダムだから場合によっては掛かるまで待つより早い 足元に半ブロック置いて溺れないようにした深さ2の湖で放置、もし連打ツールの使用も可ならすぐ集まる
そんなやり方があったのか
>>503 サンクス
海の底で釣竿振り回す原始人思い出したが
マイクラじゃそれが効率良いんだなww
シルクタッチツール手に入れてウキウキしながらキノコ伐採したら鳥肌みたいなブロックしか出なくて切ない どでかいキノコの家建てたかったのに
粘着ピストンで動かしてー
ユーザーネームって変える方法ってある? 表示名っていうか
無いよ 変えられるようにするかもって話が少し前になかったっけ
現状でユーザー名変えられたらBANが機能しなくなるし 実現はその対策が済んでからだな
どっひゃああああああああ スポナー部屋のチェストからLootingVが2冊でた 大当たりや
mojangに移行すると変えられるみたいなのは、まだ予定だったのか
コウモリかわいいし和むのに
コウモリは豚よりいらない
コウモリは殺伐とした洞窟の唯一の癒し
実装当初はボロクソに叩かれてたけどな
今もボロクソにたたかrゲフンゲフン
蝙蝠が射線上に入った時の鬱陶しさは異常
コウモリが溶岩に飛び込んでプープー言ってるのを見ると和む
521 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 10:22:11.99 ID:saMN80Q5
わかる 蝙蝠に限らず敵MOBもだけど
一面小麦畑作るとしたら 景観的に平らな場所に一面植えるのと 少し凹凸付けながら植えるのどっちが良いと思う とりあえず範囲的には20×20チャンク考えてるんだが これで余ってる種の使い道と ダイヤクワの活用の道が開ける
土ブロックが見えるのは好ましくない 平らが良いかな
畑なら平面、ススキ野原のような景観目的ならデコボコありだな
>>510 多分BAN機能は本IDで、名前はIDに紐づけて個別の鯖で設定出来る、みたいな感じになればいいんじゃない
>>526 それだよな
表示名とID名を別個にできりゃそれで解決なんだよなぁ・・・
名札をMOB以外で使用すると改名できるとか
マルチ行って自分の名前見えなかったな まあ表示させる何かがあるんだろうけど シングルでぼっち基本だから良いやw
コウモリ、たまに洞窟から出て来てフラフラしてるよね いつの間にかいなくなるけど帰ったのかな
>>523 段差1ブロックなら凹凸あるのがそれっぽく見えるから、土さえ見えなければ
凹凸あるくらいのほうがいいとおもう
一面の小麦畑はWinXPとかのデフォ壁紙にあるみたいななだらかな丘みたいな感じだと良いと思う
クリーパーが近づく! 矢を放つ、が、飛んできたコウモリに当たる クリーパー「シュー」
おまいらそんなにコウモリの悪口言うなよ アレが攻撃するようになったら地味にやばいぞ 紙魚よりウザ度高いんじゃないかな
紙魚は注意してれば出てくるタイミング分かるもんな。 コウモリのお陰で空洞に気づくこともあるから悪いことばかりじゃないよ
コウモリさんは震度64以下に限定してスポーンしてほしい あとイカさんも海限定に、噴水が養殖場に・・・
震度64 ((((;゚Д゚))))
538 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 13:12:31.31 ID:zug8ngil
コウモリは暗い城とかに勝手に湧いて 結構な雰囲気を出してくれるからまぁ…
ww
Oh... なんかすげぇ誤字ってんな
541 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 13:21:29.87 ID:un+YPuM9
コウモリは最初から深さ63以下の暗い場所にしかスポーンしないし イカも深さ45〜63の水の中にしかスポーンしないよ 自分でmobが湧く条件作っておいて文句言うのはちょっと違うんじゃないですかね
モンハンやっててコウモリの100倍うざい虫に慣れてるからコウモリにうざさを感じないのかもな 敵近かったら弓よりも剣使っちゃうし
コウモリの流れの所すまんが、SSで新ワールド作って最大地図1枚回っ たけど村が見つからない。もしかして村って凄く出にくくなった? 寒めの土地らしくジャングルも出てこなかった。ちょっとバイオームの片寄 りが酷すぎるような。スポーンしたところは一面の白樺林(最大表示で、 見えるところの2倍くらいの範囲)だったし。
コウモリなんかと比べるとクリーパーの方がクソうざい 穴埋めめんどくせぇし、持ち合わせがたりなくて穴埋め切れないことがよくあるし
蝙蝠「あんまりごちゃごちゃ言うと敵対するぞ」
>>546 アイテム何落としてくれるのかな(ワクワク
>>544 村は草原・サバンナ・砂漠に出来る
つまり暑いバイオームがあれば見つかりやすい
ジャングルも暑いバイオームだし、魔女小屋のある湿地も暑いバイオーム
もう暑いバイオームだけでいいんじゃないかと思うな
コウモリの羽ドロップ。ポーションの材料にすると跳躍ポーションが作れる。 跳躍ポーションI:ジャンプ力+1ブロック 跳躍ポーションII:ジャンプ力+2ブロック とかだったら喜んで狩り倒すんだけどな。むしろコウモリトラップ作るまである。
そんなに必死でコウモリを悪に貶めなくてもいいから 嫌ならMODで消すという手段もあるんだし 俺は普通にかわいいとしか思わないけど
テイム出来たコウモリが鉱石の場所を教えてくれるとかだったら
ガスト以外はかわいいもんじゃね
蝙蝠フェチうぜえ
中に松明を入れられる色ガラスが欲しい
ガストも可愛いじゃん
>>541 なんだかんだで生き延びてるな、
さて震度64は?
>>558 神戸の震災でずれた活断層はあんなもんじゃない
>>558 ベットで寝てる時に震度7の地震が来て、外に逃げれるあの幼女なら生き残れる。
渓谷の上に砂利を設置して支えを連続粘着ピストンで外したら地割れみたいになるかな?
マグニチュードの最大って12だっけ 東北の地震の数万倍のエネルギーとかやばいな
>>561 エネルギーなら震度じゃね?
マグニチュードは規模だろ
>>562 あれ?震度は概念みたいな指標で、マグニチュードが断層がバキってなったときの力の強さじゃなかったっけ?
逆に覚えてたかな
震度ってただの指標だろ マグニチュードがエネルギーだったはず、確か対数でエネルギー千倍でマグニチュード2増加 よく震度の小さい地震(=マグニチュードの小さい地震)いっぱい発生させて震度の大きい地震(=マグニチュードの大きい地震)を回避すればよくねとか素人が言うけど、 実際それやろうと思うと100万回以上小さい地震発生させなきゃ駄目って地震学者に否定される
逆だったかすまそ
567 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 15:45:30.93 ID:2MTQNoj0
ウィキペディアより M12:地球を丸一周する長さの逆・正断層が動く(地殻が完全に断裂する)時の規模 つまりマグニチュード12で地球表面を一周する割れ目ができる マグニチュード64のエネルギーはそれの10の78乗倍 1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000倍 地球割りってLVじゃねえ
あ、震度64の話か どうでもよかったわ
>>568 で その割れ目に・・・まだ早いか
覚えてれば夜な
東北の地震災害は実際のところ揺れより 津波と原発の被害であそこまて拡大したからな その二つが無ければここまで酷くはなかった
572 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 16:03:39.16 ID:Q8azaL/C
すれ違い
や まーわーりーみーちを あとなーんかーい ダイヤ見つからないなぁ・・・
ダイヤツルハシで掘る方が当たる気がする 単純に採掘効率がいいからそう感じるだけなんだろうけど
最もダイヤが見つかりやすい掘り方は岩盤整地 これ豆な
赤石探しているとダイヤが出やすい気がする
地震と崩落が実装されました
地震の揺れでピストンの動きを最適化
//--.-- -─\\ //--.-- -─\\ // (○ ○) ((○(○) \ // (○ ○) ((○(○) \ .| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== = .| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== = \\ ⌒Jjj` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| || じじじじじ地震とかどこの田舎だよ \\ ⌒Jjj` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| || ノ \\| | | | || ノ \\| | | | || /´ | | | | /´ | | | | | l | | ||| ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| | ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = = ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
581 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 16:35:31.74 ID:5N8fivVX
____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ 何このスレ・・・ /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | | ノ::::::::::u \ | | | . /:::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u | | | ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______| ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
今日も通常運行です
マイクラで地震の揺れに弱そうなブロックは
地震がマイクラにあったら俺の家は屋上に大量にじゃりおいてるから出れなくなりそう
拠点作って 洞窟行って 農場作って この辺でいつも飽きて終わる ダイヤとか材料集めてる時が一番楽しいわ 宝の持ち腐れだよなぁ
>>585 あるあるw
最近は、ダイヤみつけて地図埋めてたら
もう新しいワールドに行きたくなる
>>585 資材など安定してくると
新しい場所に行きたくなるのは分る
いやいや、何か建てようよ。マイクラで遊んでる人の大半が、 何かを建てる為にマイクラをプレイしてんだぞ なんも建てたい物が無いんなら、GTA5とか新作ゲームに移ったがええ 建築以外で出来る事なんてあまりないよこのゲームは。
それにしても、昨日発見した海辺のフラワーフォレストは、 美し過ぎて住むのを躊躇するレベルだった。
マップ埋めてると雄大な自然に感動して 環境破壊な建築に抵抗が生まれるんだよな さすがに俺だけか
建築するより整地とか素材集めてる時の方が楽しいと感じるようになった
もちろん本格的な建築するつもりでウロウロと資材集めるんだけど、 だんだん目的はどうでもよくなるんだよね。 リアルでもそんな生活してるなあ…
>>590 あるある
こんなところにわざわざ家を建てなくてもなーってなる
そして地底の倉庫が広がる
小ぶりで手ごろな丘があれば
ホビットよろしく中をくりぬいて住むこともある
メイン拠点が落ち着いてきたら最大マップを埋める旅に出る んで何か良さそうな地形を見つけたら、そこに別の拠点を作成する そしてメイン拠点との交通手段を充実させる これ繰り返してるといつまで経っても飽きん
>>588 PC版のGTA5が発売したら暫くマイクラ休止してGTA5を遊び尽くすわ
RPGとかには無い自分で遊び方が決められるゲームって際限無く楽しめるから良いよな
目的と手段が入れ替わるのはよくあること
俺は炭焼職人か街道整備しだすな。 海面の高さで揃えて3または5メートルほどの幅で石レンガ敷いて延々と伸ばしてる。
無心で洞窟を探索して松明立てまくって 沸き潰し終わってレア鉱石掘ってる時が一番楽しい
>>592 自宅着工から1年でまだ屋根も完成してない
仮設事務所が快適すぎて、もうここでいいやってなってる
>>599 仮設事務所をTNTで囲んでクリーパーさんを呼んでこよう
何か建てる時は簡単な間取りでもいいから設計図を作ってみるといいかも ペイントとかで画像を超拡大して1ドット=1ブロックで設計するのがお勧め あとはクリエイティブで試作してみるとか
>>600 やめてください自宅作らなきゃならなくなるじゃないですか
逆に行く先々で自宅をいつも気合いいれてきれいなの建てるんだけど 結局住みにくくて仮設を転々とすることになる
定住して農耕を始めると人は余裕をなくして残虐になるものらしいから 複数の仮拠点を行き来するくらいが丁度いいのかもしれない 人類史的に考えて
>>604 何言ってるんですか
戦争は余裕があるときにしろとあれほど
結局平屋の豆腐が住みやすいんだよなあ 最近は地下掘ってそこに生活拠点を置いて 地上に凝った家建ててほとんどそこには出入りしないや
わざと建築中の状態で放置して完成したのを妄想しながら住むのが好きだから最後まで作った事ないわ
余裕をなくして残虐になるというか食料に余裕ができて富の偏りが発生して戦闘に専念できる人が生まれるから 狩猟民族との戦闘では人数や戦闘習熟度で勝り多少死んでも問題ないから狩猟民族を駆逐するんだよ 狩猟採集生活じゃ戦闘で何人も死ぬだけで大打撃だもの 食料に余裕のないスティーブといくらでも芋やパン食えるスティーブじゃ勝負にならん
610 :
!ninja :2013/09/26(木) 18:29:49.41 ID:wfO/sBn3
サバイバルキッズが好きだったから マイクラ始めたんだよな俺 なんか似てた
【1月】初っ端から建築すると匠が怖い。2月から建築する 【2月】まだまだ石炭も鉄も足りない。これでは何も作れない。3月から建築する 【3月】粘土不足でタイミングが悪い。4月から建築する 【4月】バージョンの変わり目はmodを崩しやすい。5月から建築する 【5月】区切りの良い新バージョンからの建築を逃してしまった。6月から建築する 【6月】ダイヤツールロストで気分が落ち込む。マップを埋めてから建築する 【7月】これからどんどん村人の交換レートが上昇していく。材料温存の為8月から建築する 【8月】要塞が見つからなすぎて気力がそがれる。9月から建築する 【9月】両開きドアが開かない。動画を見ても上手く作れないので10月から建築する 【10月】中途半端な村人数。ここは雌伏の時。11月から建築する 【11月】急に砂漠の寺院が爆発した。こういう時こそピースフル。12月から建築する 【12月】もう今のワールドは終わり。村人は全員死んだ。次のワールドから建築する
マイクラやると原始時代の発展というのが大変良く分かっていいね 現代じゃ軽く見られがちだけど余剰食料というのがどれほど発展に貢献するか教えてくれる ところで中世っぽい街づくり用の小物をちょこちょこ作ってるんだがなにかアイデアおくれ 今のところパン焼き窯とか酒樽とか暖炉、調理場が出来た
拷問部屋・・・お城の地下に秘密の部屋とか? 馬居るんなら馬小屋かな
minecraftで日本の人権状況を再現!
まあゾンビはお前らだな
暗いところにいそうなNEETはコウモリでいいのか?何も役立たないのあたりが共通点として
馬車とか中世っぽいかな
馬車とか作れないだろ常識的に考えて……
あー、聞いといて申し訳ないんだがそういう大掛かりなものでなく小物でオナシャス 馬小屋は街作らないと設置できないし状況によって大きさ変わるからなぁ 拷問部屋は地下に作ればいいし内装してみる 馬車もいいね、小型化して作ってみる。ありがとう
>>616 そこは ひきコウモリって言うのかと思ったw
中世都市を飾り付けるならぜひ看板がほしいところ
小物、といってもやはりマイクラの制約内で作れるぐらいに大きくないといかんしなぁ 井戸なんかいいんじゃない?
>>609 いや遊牧時は儀礼的な戦争やお話し合いや最終的には引越しで片付いてたらしいのだけど
農耕で長期的な治水計画などに手を出すとお引越しができなくなるからのっぴきなら ってマイクラの話じゃねえな
クッキークリッカーとマイクラは拡大再生産のむなしさを教えてくれるような気がする
一度サバイバルのテンプレ覚えちゃうとマイクラ始めて一日目の夜みたいな絶望感はもう味わえないだろうな 松明作って土掘って安心と思っていたら食料確保してなくてライフ0.5で小麦育つまで待ってるみたいな 今ではチェストいっぱいに食料を溜め込み夜は安全な拠点のベッドで寝て次は何を建てようと考えてるだけ
FlowerChild「お客さま一名ご来店でーす」 Gregorius「いらっしゃいませこんばんわー」
>>627 さー ハードに行こうか
そういえばハードで食料なんで死んだ事無いな
当初どうやって食料埋めてたんだろう?
確かに危険感じて急ぎ海岸に簡単な畑作ったが
直ぐに育つ物でも無いし・・・りんごかな?
630 :
487 :2013/09/26(木) 20:01:34.97 ID:bUlqbFq8
>>629 ハードってノーマルと腹減り速度変わらないから食料完全に尽きた時でないと状況変わらないのでは?
予備知識ある今となってはスケもゾンビも穴倉待機してれば燃え尽きる、動かなきゃ腹減らないって分かってるし
633 :
544 :2013/09/26(木) 20:26:52.10 ID:DDw5Bt/B
>>548 ああ、そう言えば砂漠もなかった。草原は4つくらい小さいのがあったけど、
村は出来てなかった。地図全体の7割くらいが何らかの森バイオーム
だった。
湿地に魔女の小屋はあったけど、さすがにバランスが悪いすぎ。拠点整備
そこそこ出来てたけど、もう一度作り直すことにしよう。
ああ〜公式で樽がほしいなぁ 砂糖も麦もあることだし色々作れると夢があるんだけどなぁ あと鉄や板ガラス使って壁や天井に吊り下げられるランタンが作れればなお良し
なぜseedと位置も一緒に書いてくれないんだぁ
砂漠は村だの墓だのスポーン部屋見つけやすいだの色々美味しいよなあ ほとんど消耗品の砂の確保も容易だし まあ土が絶望的に足りなくてわざわざ採集しなくちゃいけないってのはちょっとあれだけども
>>635 熱帯系バイームとと雪系バイームが隣接は稀にあるけど
明らかにバージョンの壁みたいな生成ミスっぽくなってるよね
正式までには修正されんのかなー
>>590 分かるわ、俺は森林伐採が嫌いだから切った後苗を拾って植えてる
>>637 一番の利点の雨が降らないことが抜けてるぞ
砂漠楽しいわぁ
>>590 自然破壊して建物建てるのは性に合わないし、かといって地形を利用した建物も難しいしで
空中に拠点を展開するスタイルに落ち着いた俺
>>643 メイドにズリセンしてもらうも追加しとけ
メイドさんはいいけど無限増殖させた村人が数少ない家に殺到して 押し合い圧し合い窒息させあいしてるのを見ると お前らは新しく家1軒建てることもしないのかと説教したくなる
646 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 21:53:10.11 ID:xxp0+BBC
砂漠で食料が尽きてゾンビ肉を血を口から垂らしながらむしゃむしゃと食べるスティーブこわい
かわいそうだから家を作ってあげよう。ブロックの材料は村人な。
やめろ!キチガイが湧いてしまう!!
>>648 村人はハシゴを登ったり今までのように一つの家に密集しなくなる
動物は囲いに集まったりせずに囲いの中を移動するようになる
って感じじゃないかな
>>648 ざっと読んでみたが
牛とかが、なんだかちょっといい感じになるらしいぞ!
スケさんに攻撃食らったあと、インベントリ開くと 自分の画像が矢ぶすまになってることに今更ながら気づいた 初心者サーセン
溺れ死ぬときにインベントリ開いとくとちょっと楽しい
>>648 私は一度大きな村を作ったことがある
山へ登ってその村にいる村人や動物を見ようとおもったけど見れなかった
そして私が離れると村人や動物は止まってしまうのだ
それから村人は同じ家に、動物は同じ場所に留まろうともする(おなじところにかたよる)
これらの点をプログラムに手をくわえるのではなくゲーム上でどうにかできないか試行錯誤したがこの問題には勝てなかった
そこで私はプログラムをいじることにした
その結果がこれだ(どやぁ)
遠くから標準したとき
前後
モブの混み具合
前後
こんな感じかな
俺はトロッコの降り方が変わってるのに今日気づいた 最初バグって降りられなくなったかと思って焦ったわ そしてトロッコの進行方向に合わせて視点変わるのも無くなったせいで羊毛刈りが格段に面倒臭くなった・・・
>>654 画像に紫の村人っぽいのが見えたから村人って追加して訳したけど紫の羊だった(笑 だから村人の部分は削って読んでくれ
要は
遠くから見てもMOBが見えるようになったのと
一ヶ所に固まって群れなくなったのと
写真からはわからないけどたぶん遠くからみてもMOBが止まらなくなったってことだと思われ
村人と動物はなぜか北北西に偏るんだけど
>>648 はそのへんをなんとかしてくれるらしい
村人が村の中心のひとつの家に固まろうとするのも解決してくれるっぽい、適度にばらける
大体は分かるんだよなぁ とりあえず重要っぽいのだけまとめ ・MOBが遠くから見える ・MOBが離れても動く(1.2.5以前の仕様?リソースをより食う) ・鼻の探知距離2.5倍、ゾンビの探知距離25%カット ・馬鹿が夜にうろついたりゾンビを家に上げなくなった ・鼻がぎこちないながらもはしごを登れるように ・鼻の住居選びの偏りが改善されある程度固有の住処を決めるように(但し屋内に明かり必須) これをなんと読んでいいものか迷う。地下にも村を自動生成するって話でいいのか? - Villagers can establish homes underground. If you have a door that cannot see the sky for the 5 blocks on either side, and has a roof of 6 solid blocks, this counts as an underground house. At night, the testificates will move toward the side of the door with the most light (using the same 5 blocks in front and behind the door). Breeding and everything else works just like a regular village. あとゴーレムがパーソナルってのも気になる 21ドアあれば馬鹿みたいにGolem沸きまくるってことか?
>>658 地上から5ブロックの壁があれば村人は地下のドアしか感知せず、地下でも地上と同じように繁殖したりできる
って感じだと思う。地上に村があってその村の地下に村があっても別村扱いってことかな
ゴーレムの件は多分村人一人ひとりにゴーレムのボディーガードをつけれるってこと
自信はない
>>658 最後の一行に重点を置いて読むなら
『地下にドアを置いてあかるい部屋(その他の細かい条件は省略)があれば村人をそこで飼う(住わませる)ことができ、村人は今までの村同様の行動をする』
最初の一行は直訳すると村人が地下に村を建設するって意味だけど地下に村作っても村人がそれを村と認識するって事で良いとおもわれ
地下でも村が作れるよ! ・直射日光の無い場所、たとえば地下でも、ある程度の空間とドアがあれば村と認識してくれるようになる ・夜は”より明るい側”を室内とみなしてそっちに入ってくれるようになる(松明などの明かりによって室内と認識してくれる) ・繁殖その他の挙動も屋外と同じように行ってくれる ということじゃないだろうか 細かくは読み込んでないのでツッコミは英語できるひとに任せた
えっ洋ゲーのスレなのに英語できない人なんているの?俺はできない
>>658 地下に村を作れるよ!ってことだね
バニラの場合、ドアの前後5ブロックで空からの光強度を比較して家の内外を決めている
F3でsl:となってるパラメータね
だから完全に地下だとドアを置いても家だと判断されない
このMODの場合、夜になると(testificatesは)ドアの前後5ブロックで最も明るい場所に移動する。
繁殖含めてその他の挙動は通常の村人と同じである。
testificatesってなんやねん。たぶん文脈から村人のことだけど
ゴーレムについてはどこに書いてあるのか見つけるのメンドイねむい
664 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 23:11:42.05 ID:5N8fivVX
>>662 できない奴はおらんやろ
俺できないけど
このスレでこれだけmodの話をして発狂する奴が出ないとは珍しいな まあバニラを良くするのだからかね 因みにmodスレでは英語wiki熟読できるレベルの英語力が必要です まあ翻訳ソフトでもいいだろうが
だって前にこのmodをmodスレで紹介したとき 見事にスルーされたんだもの(´・ω・`)
MODスレは工業以外は基本的にスルーだからなあ
メイドを忘れてるぞ
答えてくれる人がいないわけではないんだけど 他の話題出しても工業の話ですぐ流れちゃうんだよな
671 :
名無しさんの野望 :2013/09/26(木) 23:29:54.49 ID:kAiNVHKY
今気づいたが1.6.4来てんじゃねーか 嘘だろ…
そういう話題には基本乗るようにしたいが工業の話題が強くてな ここのバニラ信者と同じように工業信者が 多いからねあそこ FFMマルチファームの必要MJの話題とか何回話したんだよっていう
いや、本スレでMODが嫌われるのは割とどのゲームでもそうだけどね
でも工業の話でもしてないと本スレみたくツイートスレかスレ違い通信になっちゃうらしいよ 稀にその他Modの話題出たりするけど話が続かない
>>672 でもここテクスチャパックだけとかはあんまり叩かれてなくね
追加要素系のMODが許せないのかな
1.6.4がきてもOptiが来ないとアプデできない
>>675 まぁテクスチャパックは別にいいでしょ
ガワが変わるだけでゲームには影響0だし、公式に用意されているものだしね
SS貼った時に、「このテクスチャ何?」みたいに聞くくらいなら全然問題ないと思ってる。
そもそもテクスチャの話って何があるんだ?
>>676 1.6.4にアップデートしたいってことはマルチ勢?シングルなら別に1.7がくるまでアップデート待ってもいいんやで。
Optiはオートセーブの間隔を設定するためだけにいれてる。
バニラは全員共通だけどMODは違うんだから共通から外れたこと書けば嫌がられんのは当たり前やで ジャングルの巨木ってどう壊すのがいいのって聞かれて梯子かけるとか階段状に壊しながら登るとか答えるのと 木こりMOD勧めるのが同じと思うやつはさすがにいないだろう
>>675 その追加要素の話ばかりになる懸念が先に立つんじゃないかな?
バニラつまりゲームの素の状態の話題なら基本的に誰でも共有できる話題だけど、
特定のMODはそのMODを導入してないと話題を共有できない。
そう言ったのが心配で過敏になってしまうのかもしれない。
話題に取り残されるのは、寂しいもんな……
まあテンプレにmodの話は〜って書いてあるし適度に棲み分ければあまりいざこざは起こらんよ
新しいコマンドで画期的なアイデア出しあうくらいの流れを見せてくれよ
MODは結構楽しんだり便利で使っているから否定しないし、ここでも紹介しあったり するのは良いと思う。 MODの内容が公式に実装されることもあるしその辺の意見を見るのも楽しい。 しかし、バニラでのテクニックの話題の中で「○○MODがあるよ」と返されるとやる せない気になることはある。 便利だけど、素の状態でできてこそ安定するってのもあるんだ。
そろそろくどいわ
新コマンドでのブロックの設置、検出機能は謎解きダンジョンに持ってこいだ。 穴に特定の配置でブロックを設置すると開く扉とか ピストンドアにしなくても隠し部屋の入り口をブロックの消去で実現とか 以前追加されたPvP用のコマンドを使ってMOBを十数体倒すとクリアでテレポートとか もできるしバニラで出来ることも増えたね。
今SSでサバイバルやってるから完全バニラだけどこれはこれで楽しいぜ ちょっと油断するとすぐ迷うから目印を工夫したり、手の届かない木を如何に効率よく切るか考えたりな なんつーか、「マイクラ力」が上がっていく気がする MODはあくまでオマケ的に捉えるべきだな
気分転換に配布マップ作ると面白いよ 牢獄から脱出とか設定付けてアドベンチャー用の仕掛けを考える
木と言えば太い松の木とかは正式実装の時に苗木から育てられるようになるのだろうか 植林場の改良で結構期待してる
ああいうのは湿地やジャングルの木みたいに生成地形ってだけじゃないの てかそうじゃないと白樺の高さが伸びちゃってそれこそ植林に支障が出るで
桜が忘れ去られているようで寂しい。期待したんだけど。
>>686 ほんとこれ!
コマンドブロックのおかげでドラクエONEのMAP作りが楽になった
特に村とか数マスで村表現不可能だからコマンドブロックで他の場所に繋いでしてるわ
今のところ地形生成だけだけど、ジャングルツリーのように苗木4本でならないかな?って期待 でも確かに白樺が高くなるような事態になるとマズイな、今の植林場に打撃だ ジャングルツリーも枝さえ伸びなければ使いやすいんだけど、あの枝壁だ抑制しようとしても 黒曜石をもぶち抜くからどうにもならない
ジャングルの木は枝に湧きポイントができるんだよな
桜がなかったことになってほっとしてる者もおります だって海外の人に作らせたら ひどい極彩色のSAKURAがあたり一面を埋め尽くすやん(´・ω・`) 広い寺院の庭の隅に隠れるように咲く墨染の桜とか 緑萌える春の山にぽつりぽつりと見える山桜とか そういう風情を理解してもらえるとは思えん
タクミニマケズ ホネニモマケズ シヨウヘンコウニモマケヌ ジョウブナココロヲモチ キタ二ムラアレバ イッテラチシ ヒガシ二ジャングルアレバ イッテナゾヲトキ ニシ二ピラミッドアレバ イッテゾンニク二イッキイチユウシ ミナミ二ウミアレバ イッテダイコウカイジダイ二オモイヲハセ ミンナニスティーブトヨバレ キョウモクサッタニクヲムサボル サウイフモノニ ワタシハナルツモリハナイ 俺
13w39aきた
>>695 >風情
こんな感じかしらん
「われらを花にたとえるならば
人も通わぬ山奥に
咲いた紅葉の心意気!」
葉隠朧
SSきた
>>695 まったくもって同意
外人は虫の音もノイズにしか聞こえないらしいな
13w39aとはいえせいぜいバグフィックス程度だろうな
バグフィックスで38から39にあがるん
重さは38cと変わらんな・・・ 1.7では36位まで戻ってほしい
結局正式版リリースはいつになるんだろうね バイオーム以外の目立った新要素はないし10月中にはいけそうなのかな
>>698 開花のススメは読んでみようかと思うけど
覚悟の方はちょっと勇気が出ません
願はくは花の下にて春死なん、そのきさらぎの望月のころ
高さ2の植物用の鉢と複数の植物を植えられるプランターみたいなのが追加されることを切実に願う
Mojangのアカ作って購入までしたのにダウンロードできないし ログインしようとしても入れないし パスリセットしたのにメールこねーぞksg
>>6959 eriottosan(恵里夫)でググると見識が変わるかもしれんぞ
日本オタのガイジンはやっぱり居るw
Japanese Weapons and Architecture は
現代日本人が知らない様な日本文化をも再現してる良MOD・
…だった。
Added Red Sand ・Generated in the Mesa biome レッドサンドってなんだろ?赤の堅焼きならもう生成されてるよね
連投スマン、クリエイティブで見てきたらオレンジ色の砂だった、重力落下する
しかしポゾドルブロックは一体何の為に・・・
草が伝播しない土だっつってんだろ
樫の階段がオーク材の階段になってることに今気が付いた じゃがいももそうだが唐突に名前変えられると一瞬焦るわ
雨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee もっとシトシトとした感じに降らんのか 雨避けるためだけに専用の地下壕作ったぞ
SSで個別に効果音の音量変えられるようになってるのはご存知かい
赤砂か… う〜む
樫は誤訳であるという指摘が広まったので 日本語訳ボランティアさんが変えてくれたのだろう 私も昔はあの見づらいページをぽちぽちしていたのだが士気に矢を受けてしまってな
>Minecart with Command Block 神アプデすぎるだろ… 高速で連続的にコマンド実行するから調整がちょっと面倒だけど また面白い装置が作れそうだ
そもそも日本語プレイしてないから問題なかった
赤砂がキャラメルスポンジケーキに見えてきた
うーん、絶妙な速度で短い信号送らないとコマンドを1回だけ起動するってのが難しいな 最高速で常にONのActivator Railに進入させても最低3回は起動するし 連続でコマンドを実行させるのに使えってことなのかな 使えなくはないけど、やっぱ難しいな
今起きた メサは新しいブロック無いから探さなくてもいいやと思ってたのに来ちゃったか・・・
1.5.2から上げてないのでよくわからんがメサバイオーム=粘土が楽に手に入るってことか?
>>724 赤色の砂なんざ何に使うかってとこだけど、ガラスの色が変わる訳でなし
古民家の赤土壁や色的に煉瓦と合わせるとかそう言った使い方でもしない限りわざわざ探す程でも無さそうだ
マジかよ…このβからのマップどうするかな…
風景の彩りのバリエーションを増やすだけの装飾ブロックが有ってもいいじゃない そうじゃなきゃ苔石は何の為に有るのってハナシをしないといけない
mojangの13w39aの記事にあるスクショ、一番左手前の高台の中腹にDragon Eggらしきものが見えるんだが まさか自然生成じゃないよね?
SSなら冗談みたいな事が起こってもおかしくはない…!
732 :
名無しさんの野望 :2013/09/27(金) 08:19:38.22 ID:kNQOJzZp
ついにドラゴンエッグが孵る日が来るのか
そしてドラゴンに騎乗し、空を滑空・・・ムヒョー!!
そして操作を誤り拠点を粉砕する
ドラゴンで空を飛ぶ&敵に攻撃可能なら最強
コラーディーン
そして新宿で音ゲーをするんですね
VSクリエイティブスティーブ エンドラ「なんなのだ、これは!どうすればよいのだ!?」
本当に、本当にありがとうございました(CV:村人)
ドラゴンに乗れたとしても今の乗り物操作方式だと視線方向にしか進めないぞ
あれなんとかして欲しいよね 馬に乗れたから流鏑馬が出来ると思ったのに、正面だけだもん
クリーパー、クリーパー、クリッ、パーッ、クリッ、パーッ、クリクリクリクリ・・・
なにかんがえてるの
え、竜鎧?
遺跡の探し方が未だによくわからん 投げて落ちた場所掘るだけじゃだめなの
それでいいはずだ もしそれで見つからないのなら、バージョンを跨いでないか? エンダーアイは現Verのエンドポータルの座標に向かうのであって、エンドポータルそのものに飛んでいくわけじゃない 前Verで生成された場所が被るとエンダーアイは役立たずになるよ
前Verだと折角集めたのに無意味になるんだよな。地下みえーるさんがまだある
赤砂から煉瓦が作れるようになりました。 粘土を焼いても煉瓦にならなくなりました。 とかなら赤砂の価値も上がりそうだな 粘土は堅焼き1択でいいよ…
地下みえーるが意味もなくツボはまーるになって悔しい
用途とかはいいから景観用ブロックは増えてもいいよ 石も白・茶・黒ぐらい種類がほしいな、建築の幅が広がるし あと鉄と金があるんなら青銅とか銀があってもいいのに
>>745 ちょっと違う
エンダーアイを投げても一定距離しか進まずに落ちる
その飛んで行った方向に遺跡があるということ
何度か投げて方向を微修正しながらずーっと進んでいく
するとそのうち、エンダーアイを投げてもどこにも飛ばず真下に落ちる所がある
ここが遺跡のある場所
あとはそこを掘っていくと見つかる
一度クリエイティブでエンダーアイ投げまくってみるといい どういう挙動か分かるから
>>750 ついでにアルミニウム(というかボーキサイト)とか錫、鋼鉄なんていかが?
様々な種類の建物建てていくと 扉が2種だけとかバーの形とか色々苦しくなってくる部分はあるけど、 そこを工夫しないとなあ
遺跡自体は0,0から距離600-1200の円内に だいたい等角度に三つ作られるから もしなかったら計算して残りを探せるはず たしか英wikiあたりの情報
馬自体はmodが元々のなんだからもし孵化させてドラゴンに乗れるとしたらdragonmountが元に なるんじゃないの?あれだと場所とかの条件で孵化するドラゴンの種類が変わって、操作方法は上下移動以外は 素で出来て上下移動もしようとしたら人参で操作するってmodだけど。
どうしてもノートしか使えない環境だから マイクラも軽量化入れてmodも極力入れずになんとか遊んでた でもそノートが物理的に壊れてというか壊されて新しいノート買ったんだけど もうね、こんなに世界は広かったのかと! βの時からやってたのに今また猿みたいに遊びまくってる このゲーム最高だ!!!
エンドラさんはそろそろファイヤーチャージくらい吐くようになってもいいと思うんだ 素だと弱すぎる
render distance=tinyでやってて新PCでfarにすると本当にびっくりするよな
マイクラで馬車を作るなら引手はドラゴンくらいじゃないと無理だって改めて思った
馬の大きさは2m。これは納得できる・・・というか現代馬並のでかさだから十分
しかしまともに車輪付けて中を2*3*2マスくらいにすると外部は箱だけで4*4*4マス
自分の幅4倍高さ2倍以上ってこんなもん2頭立てでも無理だろ
>>758 dragon mountですらそれなりに強いんだけどね・・・
突進の速度上げつつエンドストーンには突っ込まないようにして、ファイヤーチャージと地上攻撃、スーパーアーマーくらいあってもバチは当たるまい
>>757 楽しそうwww いいね。おれもTinyしか表示できないノートから
ゲームPCに替えた時世界が開けた気がした
地下みえーる作ったぞ!早速起動だ! プッシュゥウウウウ...... バーン!ッシュゥウウウウ...... バーン!
グロウストーンでやれとあれほど
誤爆 グローストーンかとか階段なら地下みえるんだっけ?
>>760 馬を2x2x1と仮定して、4x4x4の積載なら体積比が16倍
二頭引きなら8倍
体重500kg程度の馬ならせいぜい4t
転がり摩擦としてせいぜい1割程度でいいから400kg
馬と馬車の密度が近いものなら余裕じゃね?
地下覗いたら未踏の空洞多すぎワロス
手っ取り早くMCEditで覗いてみたけど見つからんな どこにあるんだ遺跡 探すの大変そうだからエンドに行く気力がわいてこないわ
>>766 ええ・・・(困惑)
馬の引く力って体積比とかで求めるんですかね・・・?
密度の問題もあるし馬車って長距離引くこと前提だと思うんですけど400kgて・・・
ということで調べたら路面良好で60 kgの1.25 m/sらしい
十分の一換算でも1*1*1の木材でもう駄目なんじゃないですかね・・・?
>>760 馬を四頭にしよう
ついでに馬車も人が立てるだけの簡素なものに
771 :
名無しさんの野望 :2013/09/27(金) 13:51:09.34 ID:IA8c9iS3
エンパ10個もあれば見つけるだけなら余裕じゃんねぇ
>>768 ツール使うことに抵抗が無いならAMIDST使うといいよ
エンダーアイだった(・ω<)
>>774 遺跡、村、ピラミッド、魔女の家、ネザー砦の位置が分かるよ
778 :
名無しさんの野望 :2013/09/27(金) 14:36:14.24 ID:C8fpTqjI
MOD大量に入れたプレイしてからバニラプレイできる人っている? 俺はもうバニラに戻れる気がしなくて困ってる
>>778 マルチ行ったらほぼバニラだからバニラに慣れ始める
>>778 ちょっと前はmod130超入れた工業プレイヤーだったけど今はSSやってるよ
逆に新鮮で面白い
地下が見える小技とかあんの? バグって見えることはたまにあるけど意図的にできるならいろいろ役立ちそう
役立つどころかバランスブレイカーになりかねないな
やり方は簡単、TNTに埋まるだけ。
>>762 みたいにならないように注意
>>753 >アルミニウム(というかボーキサイト)とか錫、鋼鉄なんていかが?
波動コアも欲しいです
動画見たけどピストンとTNTとレッドストーンがあればいいのか これくらいなら一分もあればさくっと確認できそうだな
グロウストーンでもおk
テクスチャ変えようぜ
グロウストーンじゃ回収のとき目減りして勿体無いだろ、素手で一瞬で壊せるTNTが一番 ピストン置いてTNT置いてRSトーチ適当にぶっ刺せばOK!
SS以降チャンク抜けでちょくちょく地下が見えるけどあまりにもアリの巣状態でちょっと嫌になる
ト スTピ ス こうですかわかりません(>A<)
断面図 ピT自 ピT分 ピストン起動するだけ
791 :
名無しさんの野望 :2013/09/27(金) 15:25:55.84 ID:CDVlH7Rz
配線を一段下げちゃおうぜ!
やめたげろよぉ!
不安だからアイテム全部チェストに入れてから試すわ…
なおクリエイティブモードのためスティーブは無事だった模様
地下の湧きつぶししてから見るのが好き アリの巣みたいで楽しい
なんか面白いスパフラの設定って無い?○○挟んでみたらどう?とかでもいいから
799 :
名無しさんの野望 :2013/09/27(金) 16:08:27.15 ID:hwUWsP60
>>707 ブラウザ変えてやってみて
マイクラじゃないけど、BF3のログインできない現象はブラウザ変えたら治った。
じゃあ平均高度の1こ下に黒曜石挟んでみよっか
オール砂でも楽しいかもしれない
一番色が濃いブロックってなにかある? 空中文字打ちたいけど黒曜石はなしで
羊毛黒
木炭高めた奴
松崎しげるブロック
高めたやつwww
>>805 前砂7層くらいで遊んだ時は村とhigh坑を見かけたな
オール砂ってつついた途端奈落に落ちたりしないの?
>>809 クリーパーは全力で倒して松明の置き場には気をつけましょう
オール砂の場合、一番下のブロックの隣が更新されなければセーフ もう言われてるけどクリーパーの爆発を食らったりその上のブロックを掘らなければ大丈夫なはず
砂壊す→わあ綺麗→世界が……止まった……?
欲しいときに限ってでない村人(農民) いつもは鍛冶屋とか肉屋が足らなくなるのに 小麦要員こないと赤石が量産できぬ
エンドポータルそのものブロック敷いたら重すぎワロタ
_ 感圧版 ■ 砂 □ TNT ってのがあったな。踏んだとこがどんどん奈落へ落ちていく
そのものって黒いうにゃうにゃ?
>>816 エンダーベントがそれ使ってたな
あんな多くの仕掛けをよく思いつくものだ
どうしよう牛も馬もいないところを拠点にしちゃったから本が作れないorz
お前らshiftでスニークを無変換キーとかスペースの左に変えてみろ! すげー快適 これで小指がつらなくて済む
無変換とスペースの左って同じじゃないのか? しかしそれだとジャンプできないな
>>817 イエス
宇宙っぽいしと思ってスパフラカスタムに組み込んでみたが自分のヘボノートでは耐えられなかったよ
スマホで切って接続しなおしたからID変わってるけど
>>815 です
小指Shiftキーは足場の端で堪えるスティーブとの一体感を得られるバーチャルアトラクション
押してるつもりなのに小指が微妙に浮いていて落ちるんだよな。
シフトで困る感覚がわからない お前らもしかして小指ないの?
>>820 >小指がつらなくて済む
軟弱者が
鍛えれば良いんだ
スティーブも元は貧弱だったのか
試練を越える事で
1m四方の石をも砕く腕
20m上から落ちてもかすり傷
水深50mから急浮上しても問題が無い
マグマに落ちても数秒持つ
満腹ならどんな怪我でも治せるという
進化を遂げたのだ 一部は255mから落ちても
無傷と言う
どれだけ高い場所から飛び降りても水深1メートルの水源があれば助かる生命体
スティーブ「指ふやせよ」
これDOOMとかやってると毎度毎度思うんだけどさ 足用スイッチってあればすごく便利だよね シフトとか登録して足で押せばかなり楽じゃん
堕ちた場所の水の深さでダメージが変わるほうがいいな でも、現実にはある程度高いところから水面に落ちると衝撃がハンパ無いわけだけど
高所から水深の浅いプールへ飛び込む方法はゴルゴがやってたな。 着水する瞬間に、折りたたんだ体を思いっきり伸ばすという。
>>833 前はそうだったけど今の仕様に変わったんだよ
前はむしろ水の判定にバグがあってそれが直ったって話じゃなかったっけ
SSで家畜共の圧死って少なくなってね? 前は隙あらば圧死してたけど今は殆ど無いように感じる 逆に光源バグが全く直ってないように感じるけど
1.6でいいシード引いても1.7来たらバージョンの壁確定だからなぁ・・・ だからといってSSで新ワールドにしても今回の赤砂みたいな追加ブロックが出ると困る
>>838 クリエイティブで飛んでると草原で馬が圧死してるのをたまに見かける程度か
光源バグは、山岳のはかなり直ってるけど渓谷のが全然直ってないよな
この2つは違う処理ってことなんだろうか
ネザーの生成パターンは変わらないはずだから有用といえば有用だけど
新生成だと地上は微妙だった
>>837
え1.7キタの?
だからやっとけって
メサに追加するのいいけど、それならもうちょっとメサの生成量増やしてほしい レアバイオームってわけじゃないのに下手すりゃ本当のレアバイオームより見付けにくいんだよな
リスポーン地点のバイオーム選べるようにしてくれ
>>846 鉄道のレールにシビレたわ、まさか金床を使うとは
実際に乗って移動できるわけじゃないけどこういうのに憧れる
>>850 いや、ところがデータ上はそうじゃないんよ
砂漠のレアバイオームは砂漠Mという、湖とかが生成されるもの
メサにはメサ(ブライス)というレアバイオームが用意されてる
他にもメサ台地、メサ台地M、メサ台地F、メサ台地FMというのもある
そんなにバリエーションあるようにも見えないんだけどな
ブラックメサの実装マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>851 そんな話じゃなくてメサ自体が出にくいでしょ
いっぺんAMIDSTで見てみれば
>>855 レアバイオーム≠出にくいバイオーム
定義が違う
きのこバイオームはレアバイオームなの? もしかしてきのこバイオームにもレアバイオームがあるの?
>>846 横開きのトラップドアが欲しいと思った
柵とかもそうだけど、向き違いのブロックぐらいなら結構簡単に実装できそうなのだが
レアバイオームって呼び方がややこしいな
サブバイオームとかにすれば良かったのに。
>>857 一応きのこバイオームは生成率の低い「レア」なバイオームでは有るよw
>>847 の「レアバイオームでもないのに見つけにくい」という文脈が元凶ってことか
テクニカルバイオームっていう用語もあるよね
>>862 いや、レアバイオームって呼称がそもそもの原因だろw
きのこバイオームまだ見たことないや・・・
用語むずかしい
ん?つうかそもそも 「レアバイオーム」って呼び方は正しいのか? 公式な固有名詞じゃないんじゃないか?
台地、台地F、台地M、台地FMみたいなのを
単独で存在するバイオームだと思い込んでる
>>851 が悪い
他のバイオームの台地や丘、山と同じで
あくまでメサという基本バイオームの中の地形の変化で台地やらなんやらと区分されてるのであって
メサ台地ならメサ台地だけが単独で存在してるみたいなことはないから
だからいくらメサに派生のバリエーションがあると言ってもメサ自体が少なめなので
派生の数だけ”メサ系”として多く見つかるわけがない
いや、そんな悪いとか言われましても・・・w 単独で存在するものじゃないのは知ってるよ
洞窟探索してて偶然エンドポータルを見つけた喜びをどこかぶつけたいので来ました さよなら
やっぱ「rare variations 」て形容的表現は有るけど、Rare Biomeって呼称はどこにも無いな テクニカルバイオームだテクニカルバイオーム。 これは早い内に改めた方がいいな。誤解する人続出するぞ。ていうか誰だこれ使い始めたヤツは
>>869 >>871 バリエーションがたくさんあるからレアじゃない、は100%間違いだから仕方ないね
ギフトで購入したんですけどなぜか Migrate your old premium Minecraft Accout って出るんですがどうしましょう…
色つき砂岩、色つき滑らかな砂岩とか作れるようになるといいな あとは色つきガラス
あ、この画面でアカウント正しく入れても何も起きないんですがどうしたらいいのでしょうか?
足元をすくってやろうという考えで読んでいたら
どんなテキストからも有用な情報は得られないよ
「悪い」とまで言い切らないでくれ
>>870 ゾンビのドアドンで地上から遺跡を見つけた僕とジエンドで握手
881 :
名無しさんの野望 :2013/09/27(金) 23:22:36.09 ID:nJG+WE6g
スナップショットで、例えば木陰とか浮き島の下とか 真上からの日光が当たらないところにくると一気に視界が暗くなる機能はいらなかった 元に戻す方法ってないのかなあ
>>874 だからさぁ
データ上はバリエーションがたくさんあるからレアじゃないっつてんだろ、お前は
そのバリエーションを生成する大元が少ないんだから
バリエーションの多さは関係ねーの
理解できた?
>>878 これじゃね?
If you have an old Minecraft Premium Account you can migrate it into a Mojang Account.
Just enter your Minecraft Username and Password below.
>>881 あの機能はTinyだけでよかったのにな
>>882 お前の言ってるレアは「実際に生成数が少ない」という意味
俺が言ってるレアは「データ上の分類で通常版ではないもの」という意味
実際に生成数が少ないのは始めから分かってる
・・・やっぱり呼称が良くないな
川や海岸や丘等と同じになっちゃうけど「テクニカル」って言った方が良さそうだ
後出しで繕うんなら最初から誤解のない正しい表現しろっつーの
だから「データ上」って始めから何度も言ってんじゃんw いつまで噛みつくんだよw
/j /__/ ‘, // ヽ ‘, 、 // ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう /イ ‘, l ’ iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー?{ | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘, , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>879 がせっかく良い事言ったのにお前らと来たら、他人と争う事しか考えてないんだなw
>>887 同じ括りにして良いと思う
親と子という関係は同じでしょう
内部データ的に同じ場所のモノなのかどうかは知らないけど。
まりおまりおむゆるむ
ID:pmsugIuR
洞窟の中にスポーンすることってあるんだな びっくりした
どっちでもいいだろ
>>891 だからクラ公は楽しいのよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オギュギュギュギューーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
川はバイオームとバイオームの境目として作られるんだっけ? そうなると川だけはちょっとニュアンスが違うね その他とだったら 海岸やタイガマウンテンとかの既存のテクニカルバイオームと 砂漠Mとか台地とかとなら、意味合いはほぼ同じものだね。テクニカルバイオームでいんじゃね
氷柱もメサも自力で見つけたことない
コマンドブロックカートが追加されてるぞ
やべぇこの間の二の舞か キノコバイオームすら見つけられない俺にはバイオーム全部見つけるとか無理ゲー せめてsmall biomeさえあればまだ可能性は1ピコくらいあったんだろうけど……
言われたら言われっぱなしの事なかれ主義の腰抜け
>>887 傍から見てたがその通り言葉の用法の差だな
でrareは「珍しい」、technicalは「技術上の」だから、rareはキノコとかで、technicalは川とかなわけだ
お前の用法のほうが明らかにおかしい
もう各々の言い方一つでいいじゃないか・・・
>>723 を見てもらえば分かると思うがコマンドブロックカートは扱いが困難らしい
もう結論出てんのに何で繰り返そうとするんだろう。二度手間が好きなんか?
馬鹿を馬鹿と言ったら馬鹿がファビョったでござるの巻
おいお前ら、13w39bがきてるぞ
13w39aで割と良いシード見付けた 4870817944732960917 初期スポーンは屋根森で一瞬うんざりするが、近くにちょこちょこと草原が混じってて 馬やロバや羊や豚や鶏がいてカボチャもある 西に行くと砂漠があり、村とピラミッドがある この砂漠はクリエイティブで縁をぐるっと一周するだけで丸2日くらいかかるクソでけぇ砂漠 しかし俺が発見しただけで村が計4つ、ピラミッドが計3つ、ゾンスポ2個にスケスポ1個ある 集まる素材は鉄・金・ダイヤ・鉄防具一式・馬鎧やサドル等かなり豊富
>>908 13w39bでたぶん同じ地形ができた
すぐ西の村の周囲には草原やら何やらてんこ盛りで快適に過ごせそうだ
ありがとう
13w39b "Diamonds to you" achievement can be gathered by throwing a diamond to a zombie that has the CanPickUpLoot NBT tag. ダイヤモンドを他人にあげる実績はmobに拾わせても解除できる Minecart with Command Block only activates every 4 ticks when on an Activator Rail うまく翻訳できん。 とりあえずクリエイティブで試したら、ある程度速度が出てればコマンドブロックカートが複数回起動しなくなったことは確か 残りの内容は全部バグフィックス
毎tick起動チェックしてたのかよ 作った時に使いづれえとか思わなかったんかw
バニラのレールのスピード如きで毎tickしっかり確認とかねーよな普通に考えて これって、onになってから4tick毎にコマンドブロックが有効になるってこと?
まじか修正されてたのか コマンドカートがレールを設置して延々と走るコマンドカート作ろうとしたら 間が空いたり失敗しまくるからおかしいと思ったら
>>883 はいそれです。ここからが正しく入力してもダメなんです…
質問スレに書いておいて戻ってくるなよ・・・こっちに書いても誰も答えんぞ
なんか、ここ数話で急速に仲良くなっちゃったなww すんごいお互いをフォローしながら連携しまくってる てっきり ファスコは延々と二人の使いっパシリ カーターからはTLジョーンズとハリソンフォード宜しく追跡されながらの活動 …のまま最後の最後までいくのかと。
ぬわ、暴発してしまったw 誤爆です
>>915 質問板でもご覧の通り扱っていただけませんでしたのでここにもと思って書き込みました。場違いな書き込みをして申し訳ありませんでした。
>>918 二度と来るなよ
マルチって言葉も知らないなら100万tickROMってろ
>>919 100万tickってそんなに長い時間だっけ
5万秒=14時間弱・・・案外短いのか じゃあ100万年ROMってろカス
なんかワロタ
ID:bbraEv790
6万tick
とっめってっ
ロマンtick
5万tick
ゾンビみたいなニオイがする
5万tickが止まらないをノロノリで歌ってしまったじゃないか
変体クラフターなら おっぱい〜大好き〜 と歌わんか!
ウィザーと戦ったけど勝てる気がしない リスキルてきな方法はやりたくないんだけどな
フルエンチャしたダイヤ装備ならハードでも負けるわけ無いだろいい加減にしろ! 腕がなかったとしてもポーション使えばくっそ余裕なんだよなぁ
牛乳瓶が欲しい
ウィザーの正攻法は再生ポーション飲んでから弓で削って剣で殴りつづけるだけだもんな
外道な方法だとTNTキャノンで矢を飛ばせば弓バリア張られる前に倒せるし
>>933 火薬を入れればスプラッシュミルクポーション・・・投げたい相手がいねぇ
コマンドブロックカートってクリエイティブのタブに無くね? どうやって出してんの?
mob扱いらしい サモンコマンドで呼び出すしかないそうだ、コマンドブロックもギブコマンド使わないとでてこないしな
コマンドブロックカートもgiveコマンドでも出せるよ わかってるかもしれないけど一応
5万tickあげーるよー
>>884 角張りが目立つからザクというよりはゲルググに見えるね
新ランチャで過去バージョンができるようになってると聞いてたので 1.2.5をやってみたがインターナルサーバーの現行仕様のままなんだな… チラチラとチャンク透過が起きたり動物が柵をすり抜けて脱走したり あと数字キーでアイテム持ち替えが出来たりするという… 原点キノコ島がある良seed値を引き当てたから遊んでたけど1日で飽きてしまった 1.7には引き継げないし
941 :
名無しさんの野望 :2013/09/28(土) 12:09:30.95 ID:UvHzHuVj
もうモンスターは自分で倒した時以外アイテム落とさなくて良くね? 最近俺TT使ってないし、開発もTT完全に潰せるし好い事づくめじゃん
やめてくれ、序盤自力で敵が倒せなくて 隠れて朝待って焼けたら素材ダッシュで拾いに走るのが俺のスタイルなんだ
そもそも開発がTT嫌いってのは 真似て作ったTTが機能しないってゴネてる奴の被害妄想だから
じゃあなんでチビゾンビなんて実装するんだ? TTもだけど燃えない何も落とさないでただの嫌がらせじゃん
チビゾンビは嫌がらせ目的でしょ それにクロック水流ならエンダー以外処理できるじゃん
本当にTTをつぶしたいならホッパーなんて自動化便利アイテムを追加しないはず。 きっと適度な飴と鞭でこちらが試行錯誤してる様子を楽しんでるに違いない
アップデートで結果的に一部TTの機能が阻害されただけの話なのに TTを潰すためにアップデートされたって主張する奴と話が合うわけがない
>>940 いやそれは全部1.2.5でも起こってたことのような
一重の柵にぎゅうぎゅうに押し込むと動物は脱出する、けど二重なら大丈夫だし柵にめりこまないはず
アイテムがひとつ水に落ちるたびに確実に水音がたつはず
チャンクは透ける、慈悲はない
死亡時にマルチ同様のログが出たり
落下したアイテムがスタックしたり
あらゆるentityが位置ずれを起こすの?
TT関係なく子ゾンビは許さない
>>944 SSでは燃えないけどドロップはするから、追々追加されると思う。
何で実装したかは分からないけど、戦闘が単調とか言われていたから
それに対応したのかもしれない。
TTを作ったことがないが やはり一度は挑戦してみるべきか
-8268076763733752 適当にマップ生成したら文字通り何も無い島にスポーンしてワロタwwww ワロタ・・・ いやまぁ遠征したり地下に潜れば何かしらありそうな気はしなくはないけど
・・・案の定ちょっと足を伸ばしたらメサバイオームやら普通の地形があったわ 連レススマン
>>934 白い液体まみれのメイドさんというのはどうかね…?
メイドさんに火打ち石持たせるとクリさんに着火するように!
なんでクリーパーさんすぐ爆発してしまうん? 火薬くれよぅぅぅぅぅぅ
1.7マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
バーサクモードでクリーパーの爆破止めるメイドさんかっこかわいい TT作らないと火薬って全然足りないんだよね クリーパースポナーバニラでも欲しいな
火薬がほしければ魔女TT作ればいいじゃない …うちは建設に半年かかったがな
クリーパーは弓当てまくるのが一番安定してる気がする
弓か・・・モンハンもやってるせいで、ついつい引き絞ってタメてから撃ってるんだが そのせいかもしれないと今気づいた 今後は速射で倒していくことにします 待っててね匠さん!
962 :
名無しさんの野望 :2013/09/28(土) 14:10:13.52 ID:jAfmDi28
余裕持ってたおすなら弓2発+剣2発くらいかな?
引き絞ったほうがダメージは大きいぞ 見つかる前にこっちから見つけて倒すのが一番なんだが、洞窟だと不意打ちが多いからなぁ
964 :
名無しさんの野望 :2013/09/28(土) 14:25:26.12 ID:fQ/sF7rT
ダメージ強化のエンチャついてれば溜めは最低限でどんどん撃ったほうがいい あとクリには結局剣だな ジャンプ攻撃で距離は取れるしガードもきく
爆発する前に叩ききれ!
1.7くるまで新ワールドでできない... 暇だ....
鎧一式+エンチャ弓のスケルトンに会った時の絶望感は異常 フレイムでもノックバックでも鬱陶しい
序盤の洞窟探索時にフレイムスケにあったら死にそうになる
序盤は怖いからむき出しになってる鉄しかとらない
971 :
名無しさんの野望 :2013/09/28(土) 15:28:09.28 ID:0DP/aZGG
洞窟探索時に透明のポーションの効果が付いた蜘蛛にあった時の混乱は異常
973 :
950 :2013/09/28(土) 16:13:46.29 ID:qMqzt4oT
ごめん。わたし立てられないから、975さんお願い。
>>805 建築物オンなら村は見たことある。
ただし砂落ちきるまですごい処理落ちする。
まだ携帯からスレ建てできるかな? PCはレベル足りない
うす。 なんか改変するとこあったかな
ない
すまん携帯もPCもホスト立て規制されてた。
>>981 たのむ
立ててくる
使えねえ奴ばっかりだな
使えなくてすまん。
先週は立てれたからいけると思ったんだが。
>>983 乙
>>986 立てようともしない奴がえらそうにほざくなゴミ野郎
よし俺が
いやいや俺が
991 :
名無しさんの野望 :2013/09/28(土) 17:02:24.88 ID:UvHzHuVj
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
NGID:ebndDQBv
>>987 ちんこも勃たねえ粗チンがえらそうに口を挟むな童貞野郎
NGID:ebndDQBv スレ頭でAA貼るいつもの子
1000ならRemoved Herobrine
>>993 残念www
童貞じゃないんだなこれがwww
租チン童貞はお前じゃねーの?www
ここまで全部俺の自演
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。