Minecraft Texture・MOD総合.0.12.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1373883239/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.12.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1375980420/
2名無しさんの野望:2013/08/19(月) 20:53:13.38 ID:jDXozI6x
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
3名無しさんの野望:2013/08/19(月) 20:55:12.38 ID:jDXozI6x
■頻出略語一覧

AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
UE : Universal Electricity
※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2013/08/19(月) 21:36:06.40 ID:kaTUL1aJ
ic2の実験ビルドいいな。1つの鉱石から4つインゴットつくれる。
5名無しさんの野望:2013/08/19(月) 22:18:33.91 ID:T/SjdOIf
IC2のgreg参入についてフォーラムでファックだの言われてないの?
6名無しさんの野望:2013/08/19(月) 22:51:18.49 ID:27xhBooJ
>>1
おつ

ロジパイプの色に合わせて通常パイプに丸石パイプを採用しているのは俺だけじゃないはず
7名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:04:53.53 ID:jDXozI6x
俺もそうだわ
加速ならロジさんがやってくれるしね
8名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:09:42.79 ID:zoc9T9k8
おつ
9名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:10:21.65 ID:Om5xy0hW
jebがtwitterに上げてる画像のような地形生成するMOD無い?
https://twitter.com/jeb_/status/369401687938564097
10名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:11:31.32 ID:G1KeJOaN
今更RCの蒸気機関車の存在を知った
wiki更新されてなさ過ぎワロタ
11名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:22:30.78 ID:nn7UfY9D
1.6.2IC2最新版(?)にしたら鉄かまどの表示バグ直ってたヤッターと思ったら
とんでもない事になっていたでゴザルの巻
12名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:37:25.69 ID:Y67Enoqn
>>1おつ

IC2悲劇的ビフォーアフターか、どうするかな
13名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:41:07.41 ID:aTKdDmSp
えーてる1.6.2きてるか?
2次配布的ないかがわしいサイトしかヒットしないんだが
14名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:45:57.62 ID:aTKdDmSp
連レスすまぬ
開発者のFacebookにあったわ…
15名無しさんの野望:2013/08/20(火) 00:00:30.10 ID:hqSrZiSA
>>10
今はどうかしらないけど実装されたばっかのときはクァンタム着てても即死だったんだよな
16名無しさんの野望:2013/08/20(火) 00:02:45.29 ID:LZEQmmt6
なんかIC2が急にレシピ変更したみたいなんで久々にこのスレに来てしまった
17名無しさんの野望:2013/08/20(火) 00:09:15.35 ID:/5mDx64R
IC2は何よりテクスチゃが全般的に残念になった
irondustずっとあのままだったらいやよ
18名無しさんの野望:2013/08/20(火) 00:14:29.57 ID:NtxAg8kP
dust(粉末)じゃなくてdust(塵)みたくなったな
19名無しさんの野望:2013/08/20(火) 00:33:20.59 ID:jt435//G
もう一段階粉砕すれば今までの粉末テクスチャになるよ
20名無しさんの野望:2013/08/20(火) 00:35:09.01 ID:qdKljwCB
インゴット→破片→塵
みたいになってんの?
21名無しさんの野望:2013/08/20(火) 01:01:51.14 ID:KnaZbekm
自動化できなきゃしんどいけどどうせAEなりロジなりで自動化するんだろ?
なら大した変化ではないじゃないか

最近ロジ入れてないけど今はAEとの連携はどれぐらいできるんかね
22名無しさんの野望:2013/08/20(火) 01:04:16.76 ID:vW6/59uo
普通に粉砕してから追加された機械でまず洗浄?してからさらに追加された熱円心分離すると普通の粉になって量も増えるよ。
23名無しさんの野望:2013/08/20(火) 01:29:24.17 ID:NtxAg8kP
つまり1鉱石あたり4つの粉ができるのか
面倒だけどいいねそれ
そういう面倒は嫌いじゃない
24名無しさんの野望:2013/08/20(火) 01:55:19.74 ID:q21QakTc
前スレで、BCの岩盤水源がクァーリープラスで削れると教えてくれた人ありがとう
バックアップからデータ戻して無事撤去できた
これ、岩盤とはまた別のブロックなんだな
道理で岩盤撤去系では歯が立たないわけだ・・・
再設置したら無限水源として使えるんだろうけどさすがに邪道だなw
25名無しさんの野望:2013/08/20(火) 01:56:36.85 ID:Ga/co76E
ニコ動でそれを数ブロック集めてポンプで吸い上げて水供給ラインに組み込んでた人がいたよ
http://www.twitch.tv/myrathiてかこれのテクスチャ名わかる人いる
26名無しさんの野望:2013/08/20(火) 06:16:06.75 ID:j6X7H5q3
黄昏の森って建材として優秀なのがちらほらあるのに使ってる人少ねえよな
噴煙ブロックとかは家の煙突に最適なのに
27名無しさんの野望:2013/08/20(火) 06:23:01.67 ID:7jpYHEOT
>>26煙突は良いな
でもダークタワー、メイズストーン固過ぎて取る気にならん
28名無しさんの野望:2013/08/20(火) 07:28:18.83 ID:Qxi9F2rK
煙突と言えばRCのsomokerが好き
レッド信号でONOFFできるし
29名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:13:04.55 ID:Ga/co76E
>>26
黄昏のブロックだったか
どっかの動画で見てずっとどこにあるのか探してたんだよね!
30名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:21:40.73 ID:NtxAg8kP
PowerCraft「煙突なら任せろバリバリ」
31名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:26:42.64 ID:eTDJZDA4
黄昏の森 入れてみたいがPC落ちないか心配だ
入れてる人はPCスペどんな感じ?
32名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:32:05.14 ID:B9qbjNjY
黄昏に〜染まり行く
33名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:34:12.09 ID:xFPiQukz
>>31
少なくともBF3がぬるぬる動く程度
34名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:36:42.15 ID:NtxAg8kP
黄昏より工業のほうが重いと思う
35名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:46:54.42 ID:eTDJZDA4
>>34
ならいけるわ
工業問題なく動くし
36名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:57:19.15 ID:MtIzirtZ
手をつけてないジャングルバイオームと同じか少し重い位じゃないかな>黄昏
37名無しさんの野望:2013/08/20(火) 12:08:12.42 ID:eTDJZDA4
そっかー、みんなありがと
もうfor1.6.2出てるんだね
38名無しさんの野望:2013/08/20(火) 12:10:33.85 ID:xFPiQukz
まぁ悩むぐらいならPC買い替えで
39名無しさんの野望:2013/08/20(火) 12:15:40.92 ID:KnaZbekm
全てAEでやると味気ないなーと思ってたがゲート制御覚えたらパイプ楽しすぎワロタ
AEはストレージのみにして全パイプ挑戦しようかな
ロジでもいいけどアレは簡単に組み終わっちゃうからなぁ
40名無しさんの野望:2013/08/20(火) 12:37:54.94 ID:rKll4+6W
         ____         
       /   u \  
      /  \    /\    僕は ついてゆけるだろうか
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
     l              


         ____      
       /      \    
      /  rデミ    \  君のいるIndustrialCraftのスピードに
    /     `ー′ でン \ 
    |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ IC2-401 New With Gregtech Preinstalled
 (´(     ,r―――‐-y .,--,   r----y r----, ,-----、 ,r-ァ ,r-y     ) ヽ
  ヽ、`ヽ __ 一7 /'7  } / /  / / ̄  .//l  l´ / / 7 // /_/ / _  ,r´,r´
   ,/ / l (  /   ̄ <´/ /  / └‐ァ //_l  l / / '--' / _. / )ヽ ヽ ヽ、
  / (  ) ヽ, / /'7 / / /  ./ / ̄ //~~l .l / /./ ̄// / / ./ ノ (  )  ).
./l ヽ-、`''´ /___ー'_,ノ /__'--ァ/___'--ァ/_/  l_-'_'-'__ノ/__ノ/___'--y__ `~ ,--' lヽ
.l ヽ_ノ   .7∠ニニニニニニ フ--y〃/ / _ _┬∠ニニニニニニニフ/  ヽ,_ノ/
 ヽ,__,,,,,,7∠ニニニニニニフ  /   /    / ̄∠ニニニニニニフ /,,___,ノ
41名無しさんの野望:2013/08/20(火) 15:47:38.08 ID:0kNz1vNW
農作物はGregから逆輸入してもいいと思う
42名無しさんの野望:2013/08/20(火) 16:42:56.72 ID:0A8IaI3r
Greg吸収したIC2のレシピさっぱりわかんねぇww
NEIでも対応できてないみたいだしみんなコツコツ調べてるのか?
43名無しさんの野望:2013/08/20(火) 17:04:09.19 ID:j6X7H5q3
craftguideで暫く我慢
44名無しさんの野望:2013/08/20(火) 17:20:46.68 ID:+0NqDZxY
そろそろTE切り捨てて1.6.2に移行するかなぁ…
45名無しさんの野望:2013/08/20(火) 17:24:42.13 ID:0A8IaI3r
>>43
craftguideは対応してたのねこれでなんとかなりそうだありがとう
46名無しさんの野望:2013/08/20(火) 17:49:53.62 ID:JHTQT8A4
やばい1.2.5BCfix版きてる
これはありがたい
47名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:00:12.83 ID:SdnAzwlT
IC2がgregとタッグを組んでgregがアドオンではなくIC2に組み込まれたって
考えで間違いないですか?
まあ、独立求めてたのにまさかの完全合体でユーザー涙目どころじゃないって感じなのかな?
とは思うし俺も茫然自失だけどね
48名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:13:25.05 ID:L20xsXVj
gregレシピに準拠した面倒さになったって感じだな
機械は増えたがgregほどじゃないしね
49名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:26:56.99 ID:4siLgkIU
難易度上がったことよりあのクッソ性格悪いグレゴリウスが乗っ取ったことの方がショックだ
50名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:28:54.16 ID:YK8arKzy
icアドオンから独立して動き出すんじゃ無いかと思っていたら
icを侵食し初めた…だと…
流石greg…そこに痺れる憧れる
51名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:30:20.93 ID:Pey4r5M3
でももともとgreg入れてるドM住民には関係ないよね!?
52名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:39:52.67 ID:YK8arKzy
むしろ鉱石一個からインゴット四つとか
gregさんだったらデレたと言わざるを得ないレベルだと思うの
53名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:42:49.65 ID:WqifRv0w
マジで既存レシピの複雑化はやめて欲しいわ
54名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:44:08.07 ID:wXKXfHry
ic2実験版だとウラン鉱石1個から10倍に増やせるのか
相変わらず原子力推しなのな
55名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:45:00.95 ID:V/tUzO1X
嫌なら使うなよ
56名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:54:45.42 ID:WqifRv0w
>>55
そう言うお子ちゃまみたいなコトいわないの
アドオンなら何も言わんがIC2本体を侵食し始めたから話題になってんだよ
57名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:55:27.57 ID:i7SYDjEq
gergさんやり過ぎです

まあMJ系は充実しているんで、EU系がなくても何とかなるっちゃなるんだけど
58名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:03:20.39 ID:V/tUzO1X
>>56
侵食()
GregTが開発者のPCにハッキングでもしたんですかねwww
フォーラムもあるんだから直接言えばいいのに
59名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:04:11.89 ID:Ul9wQBQK
でもIC2開発が受け入れたんならそういうことだろ
60名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:06:13.61 ID:JHTQT8A4
UE使えばいいじゃん
工業ModはUE対応してるんだし
61名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:06:51.66 ID:jt435//G
最終的な決定はIC2作者であるRichardGがしてるんでしょ?
なら文句は彼に言うべきでしょ
62名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:08:41.67 ID:7jpYHEOT
使わしてもらってる分際で文句とか
嫌ならマジで使わなければいいのに
63名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:11:29.63 ID:j6X7H5q3
ここで愚痴言わずに反対なら反対で直接言いに行けば良いと思うよ
流石に反対意見が多いならば従来に戻るだろうし
もしかしたら簡素化ICと煩雑化ICで二手に別れて開発していくかも分からんしな
64名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:15:30.01 ID:i7SYDjEq
直接言いに行く位なら使わないわ
65名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:23:05.73 ID:wXKXfHry
ループの臭いを感じたのでここでストップをかけておこう
66名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:26:03.30 ID:PYE6AYuz
k53ta の低スペで工業系のmod95個
5分置きに固まりやがる
67名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:26:35.96 ID:mzrrd1Rl
>>56
与えられるものにダラダラ文句垂れてる奴ばっかじゃねーか
Mod開発者はお前らの親かよ
どっちがおこちゃま()だよ
68名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:33:08.29 ID:ochec9nj
GregやBTWで重要なのは
難易度じゃなくて、バランスや「技術ツリー」だと思うのなにより。
その点で言えば、最近のGregでの蒸気の実装やIC2のGreg抱き込みなんかは
良い方向で英断?出来たと思うの。例えば仮に

          ┌────────────┐
          │                  ↓
技術1┬───┴─────→技術2──→技術3
    │               ↑
    └──────────┘

こういう様な、意義の所在が皆無でワケの判らない状態にするのはいけないと思うのアタシ。
順序って大事だわよ、ホップからジャンプ出来たって
プレイヤー的には寿命が早いだけでちっとも面白くもなんともないと思うの
69名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:46:38.48 ID:2bD5V/gT
しかし、グレッグに一切手を付けてなかったのに
急に今日からグレッグ仕様でやってねーってのは…というかバグフィックスを待ってただけなのに。

まあ、IC3ってなるぐらいに劇的に追加要素くるならいいんだけど。
向こうの人の反応はどうなんだろうなー。
70名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:51:31.37 ID:NtxAg8kP
(これでgregユーザーだけがマゾと呼ばれる日々は終わった)
でもgregのことだし全ての鉱石粉砕後の粉をSmall Pile of Iron Dustと同じ風な扱いにするとかやってきそうだね
洗浄粉砕しないと結局増えないみたいな
71名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:53:45.59 ID:2bD5V/gT
アドオンで逆に非グレッグ化するのとかでないかなー
72名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:58:53.36 ID:jt435//G
別にIC2に拘る必要はないんじゃね
FFMの農業が難化した時MFRに移行した人が居たように
今はUEやTEもあるし
73名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:02:18.34 ID:PYE6AYuz
>>71
コンフィグ見ろや
74名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:20:36.07 ID:WqifRv0w
なんか触ってはいけない人に触ってしまったみたいだ

電力概念の根幹を担ってるIC2はGregみたいに煩雑な感じにはなって欲しくないな・・・
75名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:31:41.79 ID:V/tUzO1X
>>74
うん、お前はそうやってただ口だけ開けて生きてけばいいよ
俺は与えられたものを調理してその数百倍楽しむからさ
76名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:34:59.17 ID:NtxAg8kP
うわぁ...
77名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:35:52.28 ID:z0BbXTX3
なんだこの実験IC2
粉砕、水洗、抽出、焼き入れとかFactorizationのぱくりやんけw
78名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:40:10.93 ID:swIb7j23
Gregが憎い余りIC2まで憎い
79名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:43:23.92 ID:3WdVxVc3
そのうち金属毎に異なる精錬過程を導入したりしてな
金は鉱石を砕いた上で水銀を使って精錬(アマルガム法)とか
銅は酸で溶かした後電解製錬したり
80名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:44:39.89 ID:NtxAg8kP
電子回路も機械ごと専用のものになるかもしれんな
81名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:49:53.52 ID:wXKXfHry
そこまで凝ってくれるならいっそ清々しいわw
greg要素導入するなら原子炉関係と農業周りは欲しいなー
82名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:51:14.87 ID:mabel7SW
気に入らんのなら自分で作ればいいじゃない
83名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:52:46.12 ID:NtxAg8kP
基盤GUIに適切なアイテムを載せて電子回路を作るのか
あれ、ちょっと楽しそう
84名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:52:58.56 ID:rKll4+6W
Gregは出来ること色々増えるし楽しいからいいんだけど、いいんだけど!

楽しめる時間を長くするために序盤を伸ばしてもだるいだけだと思うの

新しい機械とか新ディメンションとかwktkできる要素をどんどん追加してけばいいのに、原木の加工数をいじったり鉄ピッケル難化したりって絶対ずれてる
85名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:09:13.93 ID:3WdVxVc3
>>83
FFMの基板と電子管だな
86名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:09:15.99 ID:y0A7ELHH
序盤より中盤以降きつい感じの方がやっててたのしいかなぁ
87名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:19:39.32 ID:lJD5yXfx
ロボットだらけの新ディメンジョンとかあったら胸熱
88名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:20:00.62 ID:isMIaz6L
きついのは正直どうでもいい
選択肢を増やしてくれ
難易度じゃなくて√的な意味で
89名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:33:21.34 ID:s1e3oEAH
正式に取り込まれたということはすなわち
Gregを認めないイコールIC2作者に逆らうということだからな
もはや工業化にGreg要素は義務となった
90名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:37:23.11 ID:Ul9wQBQK
別にIC2にGreg要素云々は否定しないが工業化には関係なくね
原発核融合興味無いしBC系だけでも大体のIC2要素はTEがカバーしてくれたし
91名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:02:52.49 ID:j6X7H5q3
>>87
IC2とは別modだけどそんなdimension追加modあるよ
92名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:07:06.45 ID:MtIzirtZ
>>66
前スレより転載、試してみたら

215 名無しさんの野望 sage 2013/08/11(日) 01:35:32.38 ID:tS+k/SNh
重くなるなら公式ランチャーなら-XX:MaxPermSize=128MとJVM Argumentsのトコに書けばいいよ。規制だから携帯からだけど、1.5.2で多いから同じ症状もこれで結構解決するはず。
93名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:17:21.60 ID:NtxAg8kP
>>91
Rize ofなんとかって奴だっけか
94名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:20:28.56 ID:0F7x6hb+
Rise of the Automatonsか
あれはRP2と組み合わせると色々と捗る
95名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:52:17.41 ID:16gOITXy
TEちゃんとMFRちゃんがきたら1.6.2に行くんだ
96名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:53:39.55 ID:j6X7H5q3
>>93-94
そうそれ
機械が動き回るってなかなか楽しい
97名無しさんの野望:2013/08/21(水) 00:03:11.78 ID:jt435//G
物質製造機の必要EU量が一桁増えたのか
98名無しさんの野望:2013/08/21(水) 00:41:22.06 ID:qK4aL0ws
マターってイリジウム作る位だしな。チェンジログには10M eu必要だって書いてあるね
99名無しさんの野望:2013/08/21(水) 00:42:01.52 ID:zabmEDbT
でもキチガイ発電も増えるんでしょう?
100名無しさんの野望:2013/08/21(水) 01:01:28.02 ID:qf1FT6BF
TFCが、1.6.2に対応したが色々とヤバイ。

「よく考えたら、斧でまともな製材なんて作れませんよね。出来なくしました♪」

開幕早々、作業台作れない、チェスト作れない。。。
しかも、ワールドリセット強制で原始に戻された。。。

わーい。。。。ゎーぃ。。。ゎ。
101名無しさんの野望:2013/08/21(水) 01:01:36.40 ID:DogSKf0E
マイクラを1.5.2→1.6.2に上げてmodもバージョンアップしたんだが
FFMの2.3でマルチファームが動かないんだがなんか変わったのかな。
動いてる人いるかな。
102名無しさんの野望:2013/08/21(水) 02:22:48.97 ID:2gds5kdv
>>100
もうちょい詳しく頼む!
なにその鬼畜仕様
103名無しさんの野望:2013/08/21(水) 02:25:52.22 ID:PY0yG0LT
メイドさんにも乗馬させたい
104名無しさんの野望:2013/08/21(水) 02:27:35.18 ID:U/ssKtzO
メイドさんに乗馬したいだって?
105名無しさんの野望:2013/08/21(水) 02:47:54.58 ID:LNoM5CXP
FTB1.6.2、次の日曜日だね
106名無しさんの野望:2013/08/21(水) 03:18:39.99 ID:2gds5kdv
FTBってなんぞや?
テンプレに載ってねー…
107名無しさんの野望:2013/08/21(水) 03:22:02.47 ID:58/okRCS
ggr
108名無しさんの野望:2013/08/21(水) 03:42:25.68 ID:H6sr6Ati
いつの間にか竹modも更新してたんだな
最初の方は色々な建材系mod入れて建てたりしたんだが、最近はもう雨ざらしの機械と寝床にワールド作っては飽きて消してを繰り返すばかりだわ
109名無しさんの野望:2013/08/21(水) 03:55:15.19 ID:bcaL4hMn
福井テレビかな(すっとぼけ
110名無しさんの野望:2013/08/21(水) 05:31:51.19 ID:LNoM5CXP
(粉みかん)、(提案)
これ見るといらっとくる
111名無しさんの野望:2013/08/21(水) 06:37:15.12 ID:GaMASECX
NG入れれば解決やね(ニッコリ)
112名無しさんの野望:2013/08/21(水) 06:41:07.97 ID:OAxkaWBj
pam's mod v1.010について質問させてください。
炭酸飲料の作成と養蜂のやり方がわかりません。
同梱のレシピも参照したのですが、意味不明でした。
クラフトガイドにも載っていなかったので、何かしらのアクションが必要だとは思うのですが。。。
宜しくお願いします。
113名無しさんの野望:2013/08/21(水) 07:22:38.38 ID:+/aR4GY8
Pam'sそんな要素増えたんだ
楽しそうだし入れるかな
114名無しさんの野望:2013/08/21(水) 08:24:06.89 ID:d7Ym39y/
1.6.2でInventory Tweaksが動く人がいたらForgeとInventory Tweaksのバージョン教えてください

・Forge 9.10.0.840 インストーラー版
・Inventory Tweaks 1.55b-b61
自分は上記の組み合わせですが、インベントリを開くとゲームがクラッシュします
115名無しさんの野望:2013/08/21(水) 08:38:30.80 ID:nK7OPaBk
建材系は本体アプデについてこれそうかが重要だわ
そういう意味で竹は長年の実績があるから入れやすいね

MODって小規模なやつの方が途絶えやすい気がする
116名無しさんの野望:2013/08/21(水) 08:49:26.46 ID:ptZnVHKT
>>112
妖怪ID被りが面倒で最近は入れてなかったけどそんな要素が追加されたなら
またMFRと一緒に導入してみようかな
Pam'sのConfigファイルの適当さは異常

>>114
Forum嫁

ForgeのVer落とすかInventoryTweaksのDevBuild版を使えばいい
Forge841でも普通に動く
117名無しさんの野望:2013/08/21(水) 09:27:02.54 ID:qn5BQYY4
電力の基本MODに難化アドオンが侵食するとはな
難化よりも他のアドオンにレシピからの変更が強いられることの方がでかい
118名無しさんの野望:2013/08/21(水) 09:36:30.61 ID:+/aR4GY8
マゾになることを強いられているんだ!
119名無しさんの野望:2013/08/21(水) 10:40:13.50 ID:ZA1HjzKV
これはUEに大量流入、、、いやねーか
120名無しさんの野望:2013/08/21(水) 10:48:14.46 ID:OAxkaWBj
112の炭酸飲料は自己解決
presserという機械みたいなのが追加されていて、それを利用
水バケツではなくfleshwaterを使用
たぶん養蜂もpresserを利用するようですね
>>113,116
pamの養蜂は純粋に蜂蜜を得るためのものなので、FMMのような工業系とは比べないほうがいいかもですね。
ただ、追加要素は消化するのが大変なくらいあるので建築系、農業系の人には非常におすすめです。
121名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:00:03.28 ID:+/aR4GY8
なんかPam's料理作る方法も変わったんだよね
MoreHealthEnhancedで初期ハートを3にしたら予想以上に難易度上がった
スケルトンスナイパー先生強すぎんよ
122名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:15:53.16 ID:lTIjES4w
>>114
forge840が何と競合してたのか不明だがうちの環境だと地面掘っただけでクラッシュしてた。
forgeは840以外はどのver試して見たの?
123名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:15:55.37 ID:OAxkaWBj
料理を作る方法というかレシピが色々変わっているようですね。
オレンジソーダは作れるのにコーラが作れない。configいじる必要があるのかな
今日のご飯はピザとコーラとフライドポテトにしようかと思ったのに・・・。
124名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:20:02.70 ID:8/AFxXTx
実況しながら次々質問するのはNG
125名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:50:25.45 ID:9qGwiNdp
しばらくは1.5.2生活だなぁ
126名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:51:54.33 ID:TnwOYI9t
>>114
InventoryTweaksのみでクラッシュするの?
うちはTMIを入れるとクラッシュするからNEIに変えた

Forge#792
InventoryTweaks-MC1.6.2-1.55b-b61
で動いてる
127名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:52:25.31 ID:b1+DiZE4
TC3とグリモアが対応しないと1.6.2にいけない
128名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:53:42.57 ID:QkOfAs7n
RP2が見事に沈黙してるので1.4.7に戻した
要素的には1.4.7で満足だと思ってたら
アイテムのドラッグ無しが思いのほか煩わしかった
129名無しさんの野望:2013/08/21(水) 11:59:07.65 ID:+/aR4GY8
グリモア大事だな
でも作者多忙なんだっけか
130114:2013/08/21(水) 12:22:07.91 ID:blwwNOzn
>>116,122,126
レスありがとうございました
Forgeのバージョンをいくつか試してみたところ#792でInventory Tweaksを正常に動かすことができました

余談ですが#840,841,842ではインベントリを開くとクラッシュしてしまいました
ModはForgeとInventory Tweaksのみの状態です
131名無しさんの野望:2013/08/21(水) 12:24:54.42 ID:cF2veumL
>>128
ProjectRED+ForgeMultipart
今のところ、これで再現されてないのはニコライトとモーター系くらいか。

ForgeMultipartはブロック分割については、より高度になってる。
カバーで覆った中に松明置けるとか、スゲーぜ。
132名無しさんの野望:2013/08/21(水) 12:44:55.08 ID:hoNSlHHI
>>128
RP2が1.5.2に対応すれば最高なんだけどねー
133名無しさんの野望:2013/08/21(水) 12:55:33.95 ID:+/aR4GY8
代替mod入れない人多いよねこのスレ
134名無しさんの野望:2013/08/21(水) 12:58:11.04 ID:U+Y3xlZe
RPにこだわってる人は部分的な機能じゃなくて
総合的なものだと思うよ
フレームチューブ、電磁チューブ、加速装置、チューブ色分けとか
機能と見た目両立させるとかね
135名無しさんの野望:2013/08/21(水) 13:15:10.39 ID:tUsHdlVm
RPは地形以外全部要る
136名無しさんの野望:2013/08/21(水) 13:25:24.87 ID:ner+C3QZ
1-10のうち2と7がないから全部入れない!てのもアホらしいと思うがなぁ
137名無しさんの野望:2013/08/21(水) 13:36:41.72 ID:qo+d+V13
このスレのお陰で全部も試さなくて済んだわ
optifineもなぜか入れられんけどこっちはなくてもいいから諦めた
138名無しさんの野望:2013/08/21(水) 14:25:59.66 ID:tsQF0HW+
IC2Ex#56、リアクター置くとクラッシュするな
一応ForgeはLatestもRecommendedも試した
139名無しさんの野望:2013/08/21(水) 14:29:42.67 ID:kDXnLgqd
工業MOD初心者がIC2入れたら何していいかわからん
140名無しさんの野望:2013/08/21(水) 14:30:40.95 ID:ZnTMdItx
まずマイクラのアカウントを作成します
141名無しさんの野望:2013/08/21(水) 14:30:44.17 ID:kDXnLgqd
上げてしまった
142名無しさんの野望:2013/08/21(水) 14:36:29.93 ID:nK7OPaBk
工業化は人気高いけど更新が遅れ気味だったり更新放置されたままだったりで欲しい環境揃いづらい割には
日本で新しく工業MOD作ろうとする人なかなか出てこないね
既存MODのアドオンでちょい足しは好きみたいだけど

RPの件もだけど機械化されたスティーブたちには
「あいつの代わりはいないんだ(迫真)」ってタイプが多いのかな
143名無しさんの野望:2013/08/21(水) 14:46:33.87 ID:yKCymH6k
>>142
「日本で」を抜いても同じだな。
他のどの国に代えても、同じだな。

何が言いたいのかわからんね。
144名無しさんの野望:2013/08/21(水) 14:56:40.14 ID:UC6N7XGY
海外勢の工業MODって多くね
更新途絶えまくってるだけで
145名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:02:46.21 ID:+/aR4GY8
新しく工業modって言っても特徴的なシステムでもないとアレなものになるしな
最初の思いつきが苦手な日本人にはねぇ
146名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:10:29.06 ID:8Iy6hUge
原子炉作ったあたりで満足して燃え尽きる
147名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:20:13.59 ID:Uk9Hj1+Y
なんだ工業MODスレか
MODスレと勘違いした
148名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:22:31.00 ID:+/aR4GY8
話題ないしねぇ
工業の話なきゃただのツイートスレになるしね
149名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:23:18.65 ID:a8UovL3C
BTWのお話をすればいいんじゃないでしょうか?
150名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:25:06.72 ID:8/AFxXTx
工業の流れ嫌なら自分の大好きなMODについて語ればいいんじゃないですかね
そうでないと「流行りものに流されないのカッコイイ」って考えてるだけの人と変わらんよ
151名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:28:51.80 ID:AhcN3NFA
カルネージハートマイクラMod作ろうとしているが断念中w
コンピュータクラフトみたいにプログラムで動かすじゃなく、ロジックブロックで動かす方向で居た
Mod製作は参考に買ったエクサプレイして放置中だな
152名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:29:52.93 ID:BXtvijfa
MC1.5.2 AS v0.6.1.80
上記のverのAtomic Scienceの粒子加速器での反物質生成って何か特殊な条件ある?
とりあえず直線744mの加速器の構成で稼働させてて加速度100%には達してるけど
反物質が一向に生成されない。もしかして簡易型(上下左右で4ブロック構成)じゃ無理?
153名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:30:52.29 ID:5RDNsho9
需要のないものには供給も消費もない
いつもの馬鹿は現実見ろ
154名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:31:09.65 ID:+/aR4GY8
一方俺はACmodを断念した
155名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:49:23.53 ID:cF2veumL
>>145
で、最初の思い付きが得意な民族って知ってる?
興味本位で訊くんだが。
156名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:02:44.80 ID:vcqUkJP7
そこまで
157名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:05:05.99 ID:AhcN3NFA
エロ関係の情熱すごい人知っている
次から次へと色々な試行錯誤をし、腕を磨いているようだ
まあ見習うべき点も有るが・・・
158名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:10:03.81 ID:zJ4vu/RN
ぶっちゃけ工業って日本じゃ話題があるだけでユーザー的にはマイノリティな部類に入るよね
大抵の人は便利系MODだったりパロディ的なMODを入れて遊ぶ人が多数だと思う
159名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:19:23.76 ID:GpATqEDC
そのよくわからんレッテル貼りはどういう根拠に基づくんだ?
160名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:19:25.09 ID:RWIl4/6u
IC2の農業で新種を出そうとして支柱を立てたけど
支柱を十字にせずに「なかなか出てこないな〜」て思ったことはあるよね
161名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:27:10.01 ID:GTtDPMN7
1.5.2で追加鉱石無しでラピスの使い道が増えるmodあったら教えておくれ
使いたいの消えてたり1.4で終わってたりで全然なんだわ・・・

工業とか農業やってると別ゲームやってる気分になる
仕掛けのあるレゴとかあんなん
162名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:53:59.98 ID:UC6N7XGY
村人にひどいことするコンセプトで工業MODとか
村人潰して食料や肥料作ったり村人に人力発電させたり村人の命をエネルギーに変換したり村人に改造手術施したり
とにかく村人にひどいことしなきゃ(使命感)

食い物追加とかならともかく工業的にはよほど便利か奇抜じゃないと
新しく作っても試しもされないだろうな
163名無しさんの野望:2013/08/21(水) 17:28:28.20 ID:I3zf0ZCX
>>162
いいなそれ
楽しそう
164名無しさんの野望:2013/08/21(水) 17:40:57.60 ID:q2VXhvxc
初BCで露天掘りしてるけど
雪国で完全に失敗したw
天井付けないと雪球がひでぇ

んで土と石が捨てるのもったいなくてIC入れたくなったが不具合多そうだな
165名無しさんの野望:2013/08/21(水) 18:27:09.97 ID:ptZnVHKT
>>164
懐かしいな
そうやって問題に遭遇するたびに対処法を考えるのが中毒の第一歩だな
自分はそれでチェストルーム崩壊させて虚空パイプの使い方を覚えたわ
166名無しさんの野望:2013/08/21(水) 18:55:58.69 ID:GpATqEDC
>>164
そのせいでタイガに拠点を置くことは諦めたよ

最初は豪雪地域にガラスドームがあって、そこには近代的な施設が・・・
っていうのに憧れたんだけども
167名無しさんの野望:2013/08/21(水) 19:04:11.91 ID:a8UovL3C
火の鳥の影響でタイガにガラスドーム型拠点おいたけど最近そこに行ってねーわw
食料とかチェスト埋まってるだろうなぁ
168名無しさんの野望:2013/08/21(水) 19:15:01.87 ID:nK7OPaBk
今頃チェストの中身はチリと化してるだろう
169名無しさんの野望:2013/08/21(水) 19:19:58.98 ID:+/aR4GY8
拠点周辺の地上がクァーリーに沈みすぎてもはや何のバイオームか分からない
170名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:06:43.97 ID:lb+Zc84w
ExtraBiomesにいつの間にか桜やらもみじやらが追加されてたが…
外人さんが桜作るとなぜこうなるんだろうか…
http://i.imgur.com/4SfA054.png
171名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:26:45.43 ID:nK7OPaBk
この明るい茶色の幹は濃ゆくコゲ茶色にして
逆に桜をホワイト寄りにしてほしいところ

こういう感覚の違いは文化圏に依るのかな
ブルーアイズホワイトヒューマンたちの眼では見えてる色に青い補正がついてるってわけでもないよね
172名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:28:18.88 ID:lH4Ft/4y
海外の桜はこうなのかもしれん
全世界ソメイヨシノって事もないだろうし
173名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:29:42.08 ID:+/aR4GY8
葉はまだしも幹が赤過ぎる気がする
174名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:35:06.39 ID:CZ9xl7Ru
175名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:36:08.43 ID:+/aR4GY8
外国のはこんなに赤いのか
まあ日本にもあるかもしれんが
176名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:40:04.86 ID:lb+Zc84w
こりゃどれも幹が赤いわけだ
アイテム名は"Sakura Blossom"だったから日本語使うくらいなら日本のに似せて欲しかったなぁ
177名無しさんの野望:2013/08/21(水) 21:21:25.47 ID:nK7OPaBk
まあ、作ってる人のところでこういうSAKURAが実在していて
これぞSAKURAだと認知されてるなら仕方ないね

うちの近所のお城でも春にはたくさんの種類の何百もの桜が咲いて桜と桜と桜の中を散歩できるわ桜
赤い幹の存在は初めて知ったけどやたら種類多いんだよね
178名無しさんの野望:2013/08/21(水) 21:29:40.94 ID:4s/TMVpO
でもアーモンドの実が成るんでしょ
179名無しさんの野望:2013/08/21(水) 22:22:27.95 ID:v1DIaboX
竹modの桜が好きだ
180名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:01:24.45 ID:sCN88jJJ
もやんに画像送ったら変えてくれるんじゃね
181名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:04:23.61 ID:+/aR4GY8
何故今もーじゃんの話が出てくるんだ
182名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:06:13.38 ID:sCN88jJJ
もやんもやん
183名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:09:15.93 ID:+jV6YC3l
そういや苔はあっても藻はないよな
水中に藻ができるうpデはよもやんもやーん
184名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:11:54.89 ID:vcqUkJP7
1.7で桜の実装を担当するMojangの社員が、そんな感じの、地味な桜の動画を紹介してたな。
185名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:29:46.23 ID:5O6VABxU
昔のoptiは水中の土ブロックに苔生えてたよな
186名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:31:33.25 ID:vcqUkJP7
あれもう直ったの?
187名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:32:09.02 ID:q2VXhvxc
クァーリープラスが普通に動いてたんで安心してたら
掘り終わった後エラー出てセーブできん
MOD消すかぁ・・・
188名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:44:14.82 ID:IHAW4/Yz
前スレ>579-580で少しだけ話題になったTEのグロウストーンイルミネーター
チェンジログに書いてあったけど設置してから染料を右クリックで染色/グロウストーンダストで脱色だった
色替えが簡単なのは有難いかも
189名無しさんの野望:2013/08/22(木) 00:14:32.67 ID:iivqlnvn
今のIC2ってレシピ難化しただけでgregの機械類は追加されてないんだよね?
190名無しさんの野望:2013/08/22(木) 00:18:03.84 ID:QBpilgaX
ドリルが作れない・・
191名無しさんの野望:2013/08/22(木) 01:20:52.38 ID:QAG8pQDW
藻から石油つくりたいです
海底からメタンハイドレート採掘したいです
192名無しさんの野望:2013/08/22(木) 01:28:11.95 ID:eQWsXO8l
中国人が領海侵犯してくるMODはよ
193名無しさんの野望:2013/08/22(木) 01:32:02.87 ID:zffuQ/WG
Steve's cartsやろうと思ったらwikiよりもかなりいろいろ増えててワロタ
194名無しさんの野望:2013/08/22(木) 02:06:05.92 ID:fA9c/9Tc
>>192陸が朝鮮人に侵略されていくmodもよろしく
195名無しさんの野望:2013/08/22(木) 05:56:09.22 ID:NEenUAFT
そして韓国がMinecraftの起源を主張すると
196名無しさんの野望:2013/08/22(木) 06:58:42.22 ID:OuGeNFuB
Auto switch、やっと1.6.2対応きた〜
197名無しさんの野望:2013/08/22(木) 07:09:12.92 ID:1pp76DQN
UEのBasicComponents、現状1.6.2で動く物は無いの?
後、Universal Electricity Coreって何?
198名無しさんの野望:2013/08/22(木) 07:21:07.45 ID:PF6tP3Ye
DQMVの冒険者スティーブを何とか倒せないか試してみたが
MagicItemsの暗殺者の短刀では歯が立たずStoreableLevelの叡智の剣で1までは減らせたがトドメはさせず
ChampionGloveのグローブでようやく倒せたがあれはアイテムドロップはないようで落とすアイテムはわからなかった
そもそもアイテムをドロップしないかもしれないが・・・
199名無しさんの野望:2013/08/22(木) 10:27:08.29 ID:r79TRvSy
今週末にイギリスのゲームイベント内でMinecraftのイベントもあるらしい
ModderのパネルやFTBのパネルもあるようだ
http://insomniagamingfestival.com/whatson/whats-on-minecraft/
CCの作者は職業柄かイベントのMod関連でよくパネラーやってるな
200名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:14:39.57 ID:RJgbOaZh
162のic2でbatboxと粉砕機をつないでも電気が行かないんだが
仕様変わったのん?
201名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:57:34.31 ID:NEenUAFT
そういやFTBとかのmodパック使ったことないな
使ってみるかな
202名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:58:41.71 ID:FR8qUhAj
間違えて精錬鉄プレートを電気炉の側面につけちまった。。これって外せないの?
203名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:10:24.34 ID:zffuQ/WG
http://iup.2ch-library.com/i/i0982531-1377140968.png
ぼくのかんがえたさいきょうのとろっこ


ソーラーとか別にいらないんだけど見た目がかっこいい
204名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:12:29.05 ID:lVPE4zgj
バカには見えないカートですかねぇ
205名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:16:38.81 ID:EMTjzuur
その通り
206名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:17:01.89 ID:NEenUAFT
原価を取り戻せる気がしない
207名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:20:40.80 ID:jWJrnBzd
>>202
バールのようなものを使え
208名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:21:28.12 ID:yRheC4va
毎度毎度ツイートスレになるって言ってるけど
今まさに身内(工業MOD好きなやつ)で回してるツイッター状態じゃね
209名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:22:47.85 ID:awOy61DU
FTBやるときはEdit modpackのタグを押して、追加するべきモッドがあるか確認したほうがいいよ
バイオームモッドとかなぜか抜いてて自分でADD押さないといけない時があるから
210名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:23:31.15 ID:zjITDmIx
工業、商業、農業をとりあえず支配したスティーブ、
その次はサービス業に目を付けたのだった!
211名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:25:06.24 ID:FR8qUhAj
>>207
さんきゅ


うげえまた鉄ががが
212名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:26:18.97 ID:NEenUAFT
>>209
おおありがとう

このスレがツイートスレじゃない時って荒れてる時くらいしかないよね
213名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:31:59.21 ID:WUmGsDEN
スレ住人に対してやたら敵意持ってる奴時々湧くね
214名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:35:31.59 ID:zffuQ/WG
多分工業modに親どころか一族皆殺しにされたんだろ
215名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:38:16.66 ID:r79TRvSy
産業革命から今まで、そしてこれからも工業は数多の犠牲者を出すだろうな
216名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:40:31.85 ID:NEenUAFT
あとDQMに殺された奴とかな
217名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:42:06.71 ID:zjITDmIx
そろそろTFC工業化アドオンとか出てきそうなんだけどな
グレッグもバニラに干渉して初動後らせたいなら、こっちとコラボすれば良いのに
218名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:42:48.74 ID:s6x2IZVW
そもそもツイートスレなんて言い回しは一つ前のスレでぐらいしか見てないんだが
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 12:44:41.89 ID:7tfaYvPM
そういや酪農MODってあまり見ないよな
220名無しさんの野望:2013/08/22(木) 13:05:43.82 ID:KO0jN05N
>>219
MFRは違うの?
221名無しさんの野望:2013/08/22(木) 13:09:44.35 ID:NEenUAFT
ヤギや牛の乳で様々なチーズ作ったりとかか
案外アリかもしれない
222名無しさんの野望:2013/08/22(木) 13:20:43.45 ID:Dn2l9rGl
>>152
ループさせないと無理
基本的にクリエイティブで作れる即席の形を逸脱すると無理だよ
直線のはストレンジマター用に流用すれば無駄にならない
223名無しさんの野望:2013/08/22(木) 14:34:44.30 ID:oWLX5/dF
1.6.2でic2exとクァーリープラスが動いてる人いる?
起動でこける
224名無しさんの野望:2013/08/22(木) 14:37:33.59 ID:lVPE4zgj
>>2
225名無しさんの野望:2013/08/22(木) 14:51:31.81 ID:oWLX5/dF
IDっぽいねサンクス
226名無しさんの野望:2013/08/22(木) 14:56:37.85 ID:iDyB1DHd
>>217
鉄の加工ならまず圧延機、フライス、旋盤がないとね
機械も、ギア・ボルト・ナット・クランクくらいは最低でも用意しなきゃ
精度出すのに各種ゲージ類いるよね

こんないやなTFCしか思いつかなかった
227名無しさんの野望:2013/08/22(木) 15:03:39.87 ID:g4zaWqMm
>>226
BCのアドオンに圧延機を見た気がする
鉱石1個からインゴットが結構出来上がるから使ってた
228名無しさんの野望:2013/08/22(木) 17:24:49.10 ID:e3DGSjZF
>>222
おおサンクス
よーしそういう事なら一辺200mの加速器作っちゃうぞ〜(白目)
229名無しさんの野望:2013/08/22(木) 18:21:05.62 ID:7tfaYvPM
BTW入れる前は湿地バイオームが粘土と蓮の葉とスライムと魔女位しない地味なバイオームだと思ってたけどBTW入れたら、
水も木も動物も豊富にあって草原よりも平べったいから洞窟も見つけやすい動きやすい良バイオームになった
230名無しさんの野望:2013/08/22(木) 18:55:23.66 ID:wZfG1DkU
>>221
チーズは、どっかにあったような気がしたからブックマークを漁ってきた
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=12046
1.4.7の
小麦製品の製造を難しくするMod
だったはず
231名無しさんの野望:2013/08/22(木) 18:57:08.16 ID:wZfG1DkU
232名無しさんの野望:2013/08/22(木) 18:58:33.99 ID:wZfG1DkU
連投済まん

最初からあってた
あってるかどうか確認する時にコピー間違えるとか・・・
233名無しさんの野望:2013/08/22(木) 19:55:35.17 ID:NEenUAFT
そのmodなら使ってたわ
チーズ特化mod作ってみるかね
234名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:00:37.73 ID:iDyB1DHd
久々にMODいろいろ見てたら、メイプルの人がいろいろ小物作ってくれてんね
工業メインだから敬遠してたけど、入れてみようかな
235名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:18:07.86 ID:s65StLsf
チーズとバターはxieーmodで大分前に作った記憶があるな、攪拌機とか使ったりして。
今もあるんじゃない?
236名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:23:10.31 ID:HijmLfxC
industrialcraft-2_2.0.38-experimentalで空セルのレシピがcraftguideでも見当たらないんだけど
錫筐体と板ガラスで作るセルを何かすれば作れるのか?
237名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:27:09.46 ID:NEenUAFT
Xieのこと忘れてたわ
本体は農業modだったな
入れてみるか
238名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:42:54.88 ID:dy5djCV/
大きな木を生やしたくてhugetreemod入れたら、想像以上に巨大な樹ができてワロタw
調子こいて森創らなくてよかったよ、1本生やしただけでFPSが15くらい落ちたわ。
239名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:48:37.20 ID:dy5djCV/
チーズやバターなら、Pam'sでも作れるね。
中間素材扱いだから作り方は凝ってないけど、料理沢山あるから楽しいよ。
240名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:49:45.19 ID:oWLX5/dF
チーズのために子羊虐殺プレイ始まるのか
241名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:51:33.49 ID:NEenUAFT
ブルーとかブリトーとかスカモルツァとか作りたいのよ
まあなくても困らんけど
242名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:34:58.85 ID:fA9c/9Tc
ぼくはパルメザンとチェダーで
243名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:51:24.18 ID:KtP+8y93
gregが本気出した
244名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:01:58.29 ID:NEenUAFT
Gregさんもしかして自分の難易度もっと上げるためにIC2にテコ入れしたんじゃないかな
245名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:04:11.22 ID:NlFgODLe
マシンブロックなんて無かった
246名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:16:44.54 ID:FR8qUhAj
誰かCustomStuff2を1.6.2で使ってる人いない?

追加Itemのテクスチャが全然適応されない。。ボスケテ
247名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:27:03.31 ID:akH6N9gy
Flan's modって結構新アイテム追加するみたいだけど、重くはなんないのか?
マルチで使ってみたいので誰か応えてくれると助かります
248名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:30:44.11 ID:NEenUAFT
コンテンツパックによる
まあクラスター爆弾があるパックでもない限り特に重くはならんよ
249名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:41:06.66 ID:PZ6z2LRD
BCの4.0.1でポンプに石エンジン付けたら爆発する様になったんだな
250名無しさんの野望:2013/08/22(木) 23:31:25.17 ID:oWLX5/dF
オーバークロッカー用の冷却セルがめんどくさいなぁ
水セル駄目で水入り瓶とか
自動生産する方法探さないとだるすぎる・・・
251名無しさんの野望:2013/08/22(木) 23:35:28.33 ID:30wkGkDb
俺もMFRのオートブリュアーでポーション大量生産したかったけど水入りビンの自動作成で困ってる
ホッパーの上の水源に向かって右クリし続ける以外でいい方法ないかね?
252名無しさんの野望:2013/08/22(木) 23:37:15.74 ID:NEenUAFT
1.5.2ならTE液体充填機だかなんだかがやってくれる
1.6.2だと何があるんだろう
253名無しさんの野望:2013/08/22(木) 23:41:03.26 ID:KO0jN05N
MODは過渡期なんだからver位書いてくれ

1.6.2でもRCの水タンクでいけると思うけど
254名無しさんの野望:2013/08/22(木) 23:44:57.41 ID:Y/LubKlq
Greg作業台「呼んだ?」
255名無しさんの野望:2013/08/22(木) 23:47:13.84 ID:NEenUAFT
(RCタンクのあの機能忘れてたとか言えない)
256名無しさんの野望:2013/08/22(木) 23:49:42.99 ID:1pp76DQN
いや、リキッドクラフター使えよ
257名無しさんの野望:2013/08/23(金) 00:02:40.55 ID:myB6kUyp
>>249
それは困る
258名無しさんの野望:2013/08/23(金) 01:23:16.31 ID:JF4HhMmy
1.6.2でRCもgregも入れてないならFFMの充填機
TEの液体転置機の下位互換だけどな
259名無しさんの野望:2013/08/23(金) 01:23:23.74 ID:hTVpLswp
久しぶりにIC2遊んでるんだが
最近のやつずいぶんマゾくなったんやね…
260名無しさんの野望:2013/08/23(金) 01:32:23.15 ID:5FEn/MHI
普通に遊ぶなら#401でOK。間違っても実験版を本ワールドに入れるなよ
261名無しさんの野望:2013/08/23(金) 02:46:12.02 ID:ye9wXisJ
むむ、Sneaky Pipesは1.5.2対応してないのか。
なんか見た目かっこよさげだったんだが残念。
262名無しさんの野望:2013/08/23(金) 03:35:01.21 ID:n8rUHlzI
>>259
greg「俺がIC2本体をあるべき姿にさせる」
263名無しさんの野望:2013/08/23(金) 03:36:29.44 ID:95goznZr
Mystcraftでとりあえずランダム世界に入ったらいきなり隕石頭上に落ちてオワタ
264名無しさんの野望:2013/08/23(金) 03:38:34.75 ID:njAxpkHZ
これからは実験版を中心にアプデしてくみたいだしな
265名無しさんの野望:2013/08/23(金) 04:12:52.72 ID:IpGiHkg2
266名無しさんの野望:2013/08/23(金) 08:26:03.27 ID:GUkyMvLR
Railcraftの8.0.1.0来てたから入れたらIC2の実験ビルド要求された
あれ実験用だから色々未完成なのに気が早いだろ
267名無しさんの野望:2013/08/23(金) 10:46:10.36 ID:0jUzwhar
RC作者はそれが良かったんだろ
強制アプデではないんだからそんな目くじら立てんでも
268名無しさんの野望:2013/08/23(金) 11:07:00.38 ID:JF4HhMmy
>>262
やるならTFCにgregアドオンを
269名無しさんの野望:2013/08/23(金) 11:23:48.39 ID:4k2htjvH
>>203のさいきょうのとろっこ動かしてみたけど、エンチャントは永続じゃないんだな
MFRで効率強化本を量産する仕事が始まる
270名無しさんの野望:2013/08/23(金) 11:27:08.78 ID:euUtGfwS
数年後、そこにはすべてのMODのコンバーターの役割を果たすGregの姿が!
271名無しさんの野望:2013/08/23(金) 11:28:39.65 ID:JF4HhMmy
>>269
TubeStuffの作者が作ってる液体xpMODを併用すると捗るって聞いた覚えがある
272名無しさんの野望:2013/08/23(金) 11:43:09.00 ID:4k2htjvH
>>271
そんなのもあるのか
steves carts自体にも経験値貯める機能はあるし、馬鹿の一つ覚えみたいにMFR使うのはやめるかなぁ
273名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:01:14.59 ID:n8rUHlzI
>>270
greg「すべてのMODは私と一つになるのです。さぁ一つになりましょう」
274名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:17:34.55 ID:oyxXmphB
何時からRCはIC2のアドオンになったのか・・・
275名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:18:46.13 ID:JF4HhMmy
>>272
MFRのグラインダーと液体xpの経験値コレクターが併用できるのがミソ
モブエッセンスと液体xpとで2系統のエンチャ本作成ラインができる

って事だったと思う、うろ覚えで申し訳ない
276名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:20:56.96 ID:4k2htjvH
>>275
なるほどな、MFRとの併用なのか
いろいろな組み合わせで遊ぶのも楽しそうだな
277名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:37:59.25 ID:euUtGfwS
MFRは2になってからバランス的にもかなり良くなったよな
ゲームは2が一番良作という法則はMODにも当てはまりやすいのかな
278名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:39:45.58 ID:yTag3GsD
RC機械が電気で動いたら喜ぶ
279名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:39:49.51 ID:4k2htjvH
MFRはぜひ単体で遊びたいところ
液体輸送とアイテムの垂直輸送、あとはアイテムコレクターがもうちょっと使いやすくなればな
280名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:39:49.75 ID:oyxXmphB
いつの間にかProjectRedがForgeMultiParts取り込んで、序に大幅にRPを復刻してるな
三種宝石、火山や大理石、鎌も追加したみたいだし、フレームと機械類除けばほぼ全部終わったんじゃなかろうか
281名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:42:30.71 ID:eSeFFaUg
>>277
EE2は面白いけどバランスぶっ壊れだったな
282名無しさんの野望:2013/08/23(金) 12:59:08.12 ID:Mcyv/VVR
>>271
自動化するならエンチャントはMFR単独でやったほうがいい
LXPを併用すれば二重取りだけど、例えば武器のエンチャントが欲しいって場合に手間がかかる
283名無しさんの野望:2013/08/23(金) 13:11:26.34 ID:fiMf0qtv
>>280
そうなったらいいなと思ってたがマジでなったのか
REDPOWER FOREVER・・・
284名無しさんの野望:2013/08/23(金) 13:25:23.46 ID:dhsYGdTD
機械類が一番欲しかったりする
285名無しさんの野望:2013/08/23(金) 13:42:47.09 ID:oyxXmphB
後は左右クリック代行機だけで・・・

1.6.2でマルチ環境構築してるけど、TE、Addpipesがまだ来てないから
MJの長距離転送手段が無くてちょっとめんどいな
TEの配管の便利さに慣れすぎてる・・・

Factorizationとかこういう機会でも無ければ触らなかったであろうModも候補に入るから
本体更新も悪いばかりじゃないけど
ひと通り使ったらWikiも書こうかな
286名無しさんの野望:2013/08/23(金) 14:12:01.71 ID:hlMnabvV
RCのコークスがブロンズ高炉に使えたりとGregはやたらRCと仲がいい
287名無しさんの野望:2013/08/23(金) 14:47:26.79 ID:yTag3GsD
RCとgregさんか
レシピ変更もされてない気がするな
288名無しさんの野望:2013/08/23(金) 14:50:40.59 ID:oa0z7g4i
まあgregさんが再序盤に蒸気系マシンを追加したわけですしおすし
289名無しさんの野望:2013/08/23(金) 16:47:15.41 ID:g4veZW20
ic2exは更新早いがわかりやすい不具合も多いな
リサイクルが消費なしでスクラップ作れたり
イジェクトUGがチェストよりホッパー優先したり
地熱発電機作れなかったり無理やり出したら燃費おかしかったり
290名無しさんの野望:2013/08/23(金) 16:54:10.33 ID:hlMnabvV
そして機械への電流量が対応電圧を超えると爆発するようになった
高圧で10000EU/t物質製造機に流すとかができなくなった
291名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:19:50.09 ID:n8rUHlzI
IC2のAdvanced Generatorsの様な
IC2の上級発電機追加するアドオンで更新が盛んなヤツない?
292名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:31:37.51 ID:JF4HhMmy
>>290
うっかり変圧器で降圧も出来ないのか

>>291
greg「呼んだ?
実際にソーラーと地熱発電機の上位機があるし
293名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:31:56.91 ID:Wxsqy803
グ、Gregtech・・・・
294名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:40:38.16 ID:n8rUHlzI
>>292
gregだけは後生じゃから止めておくれ・・・
295名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:42:35.59 ID:5FEn/MHI
フォーラムに上がっている奴も更新頻度は悪くないようだけど
開発版の更新に合わせ逐一対応している物好きはgreg以外知らない
296名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:49:59.51 ID:n8rUHlzI
そっかぁ
やっぱり他工業化modのバイオガス発電とかでやるしかないか
ありがとう
297名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:57:46.54 ID:JF4HhMmy
>>296
単に高出力の火力発電機が欲しいならRCのボイラーで蒸気を作ってAtomcicScienceのタービンにぶちこめばOK
298名無しさんの野望:2013/08/23(金) 18:28:42.16 ID:6DQNTxnc
工業化MODを初めて入れてみたのだけれどForestryForMinecraftのマルチファームを動かすためにはどのくらいのMJが必要なの?
サバイバルでうまくいかなかったからクリエイティブでwiki参考にしながら組立ててみたらエンジン部分が載ってなくて・・・
299名無しさんの野望:2013/08/23(金) 18:30:46.12 ID:AiLvWSoL
テストなら動力部分に石エンジン直結で良いよ
300名無しさんの野望:2013/08/23(金) 18:34:28.39 ID:n8rUHlzI
>>297
あ、このタービンって核融合施設関連じゃなくても発電できたんだ
ちょっと入れてみる
301名無しさんの野望:2013/08/23(金) 18:52:33.51 ID:oyxXmphB
1.6.2でパイプ流れてるMJ計測する手段って何かある?
302名無しさんの野望:2013/08/23(金) 18:59:57.18 ID:edLdFpUb
今のIC2EXって1.5.2でいうところのIC2+gregだよね?
303名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:02:56.70 ID:a+LkHEN1
太さを比べる
304名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:05:53.24 ID:sPSj/d5E
big reactorsって組み立て式の原子炉みたいだけど
Atomic Scienceと比べちゃうと
コレジャナイ感がするな
305:2013/08/23(金) 19:06:45.17 ID:CfOX15bt
IC2の実験版で追加された粉砕した鉱石を洗う機械とかってクリエイティブとかNEI系限定なんのかな
CraftGuideでレシピが見つからん
306名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:09:41.87 ID:gKW+eSbQ
レシピが見つからないならそうじゃないんですかね、開発版ならよくあることだろ
307名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:29:19.09 ID:dJc7L6wd
1.2.5で更新止まってたSomniaが別開発者に引き継いで1.5.2と1.6.2に対応したな。
MODの効果はベッドで寝てる間、ワールド全体の時間経過をシミュレーションして反映させるやつ。
IC2で大量の鉱石砕いて焼かないといけない時とか便利
まぁそういうのも含めて時間掛かるのが好きな人は必要ないけどw
308名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:32:45.75 ID:g4veZW20
ちょっと放置してたら爆発してた俺には向かないMODだな

ic2exは一応プレート作ったり切断する機械追加されてんだな
電力足りなくてまともに動かないけど・・・
309名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:33:11.31 ID:euUtGfwS
村modが捗りそうなmodだな
すぐ寝ると子どもが増えないんだよねあれ
310名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:34:41.93 ID:CfOX15bt
>>306
やっぱりそうなのかね、まあ開発途中だししかたないか
製造ラインの構築でもしてみるか
どうもありがとう
311名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:45:02.89 ID:hlMnabvV
対Greg最終兵器のSomnia来たか…
どれだけ加工時間が長かろうと時間操作の前には敵うまい
312名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:56:35.46 ID:JF4HhMmy
IC2CAやSC2も捗るな
313名無しさんの野望:2013/08/23(金) 20:30:09.45 ID:Wxsqy803
IC2CAのほうはオーバークロックできるじゃない それでも速度倍が限度だけども
314名無しさんの野望:2013/08/23(金) 20:55:29.69 ID:euUtGfwS
IC2CAの作業時間の長さは異常
最近はモジュラーなんとかばっか使ってCAに触れてないけど
315名無しさんの野望:2013/08/23(金) 21:19:59.94 ID:ic9q1jte
wiki一通り見たけど見つからなかったんで教えてくださいオナシャス
手に持ってる武器の耐久や種類、名前だけじゃなくて威力まで表示されるMODって無いですかね?
動画か何かで何回か見たと思うんだけどどうしても見つからない
316名無しさんの野望:2013/08/23(金) 21:34:07.01 ID:euUtGfwS
威力はデフォルトで表示されるやん
1.6の話だけど
317名無しさんの野望:2013/08/23(金) 21:36:48.19 ID:ic9q1jte
後出しでごめん、1.5.2で探してる
318名無しさんの野望:2013/08/23(金) 21:41:14.82 ID:oyxXmphB
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
ttp://www.minecraftforum.net/forum/51-minecraft-mods/
ttp://minecraft.curseforge.com/mc-mods/

TooltipPlusは見た覚えがあるような
IC2のアドオンにも防具の耐久表示のがあった気がするけど
319名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:37:18.25 ID:g4veZW20
ic2exサバイバルじゃウラン精製できん・・・
クリエイティブしか使えない機械多いなぁ
320名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:37:51.88 ID:BCjr9wqa
最近gregのバランスに慣れてしまったような気がする
321名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:42:23.69 ID:euUtGfwS
>>320
よう俺
なんか普通じゃ物足りなくなったな
322名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:43:05.84 ID:0jUzwhar
GregってそりゃIC2とGregだけでやってりゃマゾいけど、
結局色々入れるんだから言うほどマゾくないだろ
323名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:50:55.39 ID:ECkwYLO/
ロジスティクスパイプMODの防火壁パイプのレシピが分からん
だれか知ってる人いない?
324名無しさんの野望:2013/08/23(金) 23:24:01.28 ID:g4veZW20
最新verでウラン精製機がサバイバルでも出るようになった
325名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:23:46.02 ID:+qePBNQs
>>315
http://www26.atwiki.jp/minecraft/m/pages/934.html?guid=on
ここの
■システム拡張(表示される情報の追加・拡張)
をよーくよむんだよ
わかったかな?
326名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:33:05.79 ID:6U70k7mL
いやもうグレッグ無双過ぎないか
327名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:37:58.11 ID:qXsfen+8
全てのMODはGregに集まる
328名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:43:51.85 ID:cgRoT4E2
防具のテクスチャを変えたのですが、当然他人のつけた防具も変わってしまいます
自分のつけた防具のテクスチャだけ任意のものにして、他の人の防具はデフォルトのテクスチャに見えるようにする方法ってありますか?
329名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:47:05.73 ID:6U70k7mL
グググググググレッッグゥー 
グググググググレッッグゥー 
グレッグゥ・グレッグゥ・  
グレッッ↑↑グゥゥゥゥゥ→
330名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:48:21.72 ID:ECmTZ9pR
そしてGregはMinrcraft本体をも取り込みMinecraft改めGregCraft Ver2.0.0となる
331名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:51:40.59 ID:onD5hwT5
>>328
今のところ無理
将来的にも出来ないと思う
332名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:53:12.03 ID:6U70k7mL
あぁ、もうすぐそこまでグレッグが・・・!走れぇぇぇえぇぇぇぇっ!!!
333名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:58:09.43 ID:cRAmojQ6
今やっと、村MOD(Millenaire)の錬金術師のクエストを完了したところなんだが
このMODよく出来てるねぇ。
冒険もなかなかのモノだったし、村を発展させるのに資材納品したり
自分の村を持てるようになると、他の村との輸出入の品目を眺めてニヤニヤしたり
超楽しい。
334名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:59:02.16 ID:onD5hwT5
そこで僕は横道(UE&BC(TE))と後ろ(1.4.7)に逃げたのだった・・・
335名無しさんの野望:2013/08/24(土) 01:04:27.03 ID:SZaLtZwy
なんかTFCの1.6もかなりハードになったらしいね
やめてくださいしんでしまいます
336名無しさんの野望:2013/08/24(土) 01:22:43.87 ID:QOqxj+1m
IC2exバージョン上げたら機械全部吹っ飛んだんだが
337名無しさんの野望:2013/08/24(土) 01:44:14.88 ID:9HPbhWP4
仕様です
338名無しさんの野望:2013/08/24(土) 08:35:06.66 ID:7vh86Crq
>>325
よーく読んだけど「武器の攻撃力」が出るようなの無くないか?
知りたいのは耐久じゃないんだが・・・
339名無しさんの野望:2013/08/24(土) 08:49:18.30 ID:E5Vac1D/
バイオスフィア入れて工業してる人って何入れてる?
340名無しさんの野望:2013/08/24(土) 08:52:33.87 ID:Ll6s2HmP
誰かLittleMaid Modで、メイド長Modを入れてる方いませんか?

Accounterを作りたいのに、Teaching Rodというアイテムが作れなくてまじで腹たってます。
Wikiにはケーキ3つ並べればTeachingRodが作れて、それでカリスマメイドを作って本を持たせれば良いと書いてあるのに、
なんでマイクラのWikiってこんなに適当なのが多いんですか?
341名無しさんの野望:2013/08/24(土) 08:56:55.68 ID:c9bKcujg
>>338
与ダメならDamage Indicatorsで見れるが違うか?
武器の攻撃力がどこにどんな感じで出るのかも書いてくれないとさっぱりだわ
その動画か何かを貼ってくれれば早いんだけど
342名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:01:30.68 ID:mE/iYkzs
>>340
適当なのではなく更新かが遅いだけ
343名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:03:27.76 ID:ECmTZ9pR
有志のwikiに完璧を求めないほうがいい
あっちだって仕事でやってる訳じゃないんだし
344名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:05:32.83 ID:F/9RZIEH
クラフトガイド的な物を導入すればレシピはおkかな?
345名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:26:58.51 ID:K+Rx4Hm/
>>341
ごめん、流し見してただけだから動画も覚えてないんだよ
武器にカーソル当てると+3Atackとかそんな感じで表示されてたはず
折角だしDamage Indicators入れて豚で比較してみるよ、ありがとう

>>340
1.2.5でやってる?
346名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:33:12.28 ID:yJGCHdhF
ほんとマルチ死ねよ
347名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:36:45.04 ID:zT4eQ0Xi
Wikiに文句つけるバカはホント自分で書けよとは常々思うな
というかCraftGuideかNEIくらい入れろよ・・・
348名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:44:52.02 ID:GrlO/1nr
>>346
ここでマルチだと伝わらないだろ、マルチポストって書けよ。
349名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:51:47.10 ID:E5Vac1D/
誰もマルチプレイの話なんかしてないし
マルチでわかるでしょ
350名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:52:12.20 ID:PFfPwIJv
マルチポストはマルポと略せば簡単だね

絶対に許さんけどな
351名無しさんの野望:2013/08/24(土) 09:59:15.01 ID:cRAmojQ6
Project RED使ってる人に聞きたいんだが、
石レンガの階段(Stone Brick Stairs)の表示がバグってない?
forge842、CodeChickenCore 0.9.0.3、ForgeMultipart1.0.0.141
この環境でバグる。デフォのテクスチャだと表示なし、リソースパックによっては他のテクスチャに化ける。
352名無しさんの野望:2013/08/24(土) 11:11:39.97 ID:Bfqjf3bf
MCPC plusで鯖立てると食事効果二倍になっちゃうんだけど似た症状の人いるかな
pluginとmod外しても駄目

ver1.62 forge834
353名無しさんの野望:2013/08/24(土) 11:12:12.60 ID:+3AKxCyw
Wikiが適当って・・・
バージョンすら書いていない適当な書き込みされてもな
354名無しさんの野望:2013/08/24(土) 12:03:41.40 ID:bGv8FkQC
アルキメデスシップMODを使ってみたが、大まかすぎる当たり判定と空中での遅さ以外はいい感じだな。
355名無しさんの野望:2013/08/24(土) 12:32:20.45 ID:6U70k7mL
>>354
もともとツェッペリンの機能だった奴?
356名無しさんの野望:2013/08/24(土) 12:47:51.89 ID:B395fD9t
Project RED使ってみたが、一部の集積回路がShift+右クリに対応してないのがキツイ
RSラッチ、ステイトセル、カウンタぐらいは入出力切り替えさせてくれないかな

>>351
forge841、CodeChickenCore 0.9.0.3、ForgeMultipart1.0.0.140
の環境で使ってるが、石レンガハーフもバグってるわ
357名無しさんの野望:2013/08/24(土) 12:54:40.63 ID:9w6BOs3S
無理かと思ってたけど試したらBCとおぷち共存できやがるじゃねぇですか…

ディメンション追加MODってMOD外しても異世界は保存されたままなのな…
何もかも消えると思っててアイテムすべて持ち帰ってた状態から本体アプデで平気でMOD外してたわ
ナーガ一匹倒してない黄昏世界だからたいして惜しくもないが、何十匹ものホタルの命が儚く消え失せたか…
358名無しさんの野望:2013/08/24(土) 13:00:27.76 ID:9w6BOs3S
ツェッペリン要素とかハリボテでいいやんと一瞬思ったけど
あれ元々が天上世界支援のために作られたからか
自由に空を飛ばさない不自由な乗り物の制作には微妙に向かないんだよな
359名無しさんの野望:2013/08/24(土) 13:02:42.38 ID:ECmTZ9pR
ハリボテで地面浮かしてその上に石造りの建物建てるとかなり雰囲気でる
360名無しさんの野望:2013/08/24(土) 13:06:30.44 ID:3iwktJOO
>>345
それバニラ1.6.2じゃなくて?
361名無しさんの野望:2013/08/24(土) 13:53:55.33 ID:SZaLtZwy
Gregの公式フォーラムがついに1000ページ超えたか…
最早一日のIC2フォーラム書き込みの殆どがGregトピックという
362名無しさんの野望:2013/08/24(土) 14:06:50.74 ID:PFfPwIJv
gregはやりこみ要素の塊だから語ることが多い
363名無しさんの野望:2013/08/24(土) 14:17:25.04 ID:cRAmojQ6
>>356
サンキュー、やっぱバグってんのだな。Pre版だし仕方ないか。
364名無しさんの野望:2013/08/24(土) 14:39:53.00 ID:ECmTZ9pR
やりこみ要素(赤石量産)
365名無しさんの野望:2013/08/24(土) 14:56:33.37 ID:2WLaRTAb
確かにどれだけ採掘したかだよなw
gregをクァーリー等の自動採掘を使わないでやってる人っているのかな?
366名無しさんの野望:2013/08/24(土) 16:13:11.81 ID:wv7znJXt
1.4.7が一番平和だ
367名無しさんの野望:2013/08/24(土) 16:15:05.38 ID:ECmTZ9pR
>>365
MFR2レーザー、IC2農業「呼ばれた気がした」
368名無しさんの野望:2013/08/24(土) 16:27:31.90 ID:WJ0UvsZA
Gregにプルトニウムって入ってる?
新しいic2の方の核燃料には必要そう・・・
369名無しさんの野望:2013/08/24(土) 16:47:44.78 ID:9HPbhWP4
GregGreg・・
お前等どんだけGreg大好きなんだよ
370名無しさんの野望:2013/08/24(土) 16:51:14.27 ID:F/9RZIEH
俺の場合は基礎ModはBC+メイドのみだな ICは1,6,2まだだし
371名無しさんの野望:2013/08/24(土) 16:56:01.38 ID:FFccIGhU
ドMクラフターしかいないからね
仕方ないね
372名無しさんの野望:2013/08/24(土) 16:57:54.87 ID:ECmTZ9pR
なんだかんだでGreg好きだよ
まあ最近はずっと身内マルチやってるけど
373名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:06:32.24 ID:hqhIwXx7
ロ…、ロジパイプ…
早く1.6.2のロジパイプをくれ…

メイドさんも良いものだがロジパイプの禁断症状になりそうだ…
374名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:08:41.82 ID:onD5hwT5
っJDK
375名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:14:42.37 ID:89p+ZQzx
っForgeSource
376名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:25:59.47 ID:onD5hwT5
っ若しくはMCP
377名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:37:35.51 ID:hqhIwXx7
え?…これは手動移植を推奨されてる流れ?
378名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:37:44.01 ID:mG24m7C4
メイドmod入れたけどガストの声になった
ボイスパックはデフォではいってないんだな
379名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:44:09.76 ID:WJ0UvsZA
機械工業周りがうまくいかないので
俺は農業と養蜂に逃げる!
380名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:51:26.64 ID:8gp2QkLR
>>378
俺はずっとガストの声でやってるぜ!
普通にカワイいじゃないか(洗脳済み)
381名無しさんの野望:2013/08/24(土) 18:15:10.09 ID:GimoH6uC
ガストカワイイデス

ペットにできるmodないかなー
382名無しさんの野望:2013/08/24(土) 18:16:42.25 ID:ECmTZ9pR
ガストに騎乗できるMODはあるけどね
383名無しさんの野望:2013/08/24(土) 18:24:38.22 ID:onD5hwT5
>>378
確かAudioModを入れるんじゃなかったっけ?
384名無しさんの野望:2013/08/24(土) 19:00:28.24 ID:Ud5p7R4+
NEIを最新版にしたらIC2EXのレシピ見れるようになったね一部まだ見れないのもあるけど
385名無しさんの野望:2013/08/24(土) 19:11:03.46 ID:NFQ72gng
>>383
1.6.2から不要になったはず
まぁ、声は自分でパック選ぶのがいいね
公式メイド声を決めるのは抵抗あるし、好みじゃないからと導入を敬遠されてもつまらない
386名無しさんの野望:2013/08/24(土) 19:58:12.60 ID:xfu/eCtZ
ここのレス見てるとどうしてもアプデしたくなって困る
1.4.7でやってる奴はいないのか
387名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:09:30.05 ID:Vl784xMk
もしかしてAEのエントロピーアクセラレータやらバイブレーションカタリストってIC無いと充電できない?
388名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:31:51.28 ID:ECmTZ9pR
>>386
呼んだ?
まあ工業じゃないんだけどさ
389名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:37:54.96 ID:9w6BOs3S
AEの機械ってコンフィグでエネルギー要求を無くせなかったっけ?
390名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:39:35.61 ID:wv7znJXt
>>386
ここに
でもまあ、今は他ゲーがメインでマイクラ殆どやってないけどね
グレッグ自体はあまり好きじゃなかったんで、ここを読む限りIC2は次は切ってもよさそうだ
ジェットパックの代わりになりそうなのは他にもあるし…
TEだけ何とかなりゃ、BC・RC・TEメインでやってるから問題ない感じ
391名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:44:58.41 ID:n/+DDO3n
それならMPS(モジュラーパワースーツ)使えばいいね。クァンタムより強いし何より便利機能が多すぎる。
392名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:46:18.09 ID:ECmTZ9pR
なによりMPSはかっこいい
これに尽きる
393名無しさんの野望:2013/08/24(土) 21:39:32.46 ID:onD5hwT5
>>386
呼んだか?
394名無しさんの野望:2013/08/24(土) 21:40:46.49 ID:onD5hwT5
RPから移行できない(再設置が大変過ぎるため)から1.4.7から動けない・・・
395名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:02:44.46 ID:zT4eQ0Xi
>>387
充電器追加されてなかったけ
PowerRelayだかなんか中間部品になってたやつ
396名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:17:58.92 ID:ECmTZ9pR
マルチでやっても鉱石集めがだるいDivineRPGさん
もうちょっとバランス調整とmobAI調整がうまくいったらかなり良いmodなんだよな
似たの作るか
397名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:20:11.47 ID:Vl784xMk
俺はMPS便利すぎて切ったなぁ
飛行中なのに、熱発電のおかげでバッテリーが増加するという
398名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:22:24.27 ID:w7Nmx2pq
家畜の脱走が目に余るからSoulShardを導入してみた
下準備が手間だけどスポーン量ハンパないな
399名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:37:47.42 ID:6U70k7mL
>>373
おぉぉぉおぉど、同志よぉぉ
400名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:39:16.18 ID:Vl784xMk
>>373,399
つAE
401名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:43:03.98 ID:ECmTZ9pR
AEあればロジを完璧ではないけどそこそこ再現できるよね
オートクラフト関係もすっきりするし
併用すると一番配管やりやすい
402名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:59:18.67 ID:s/0FGVXa
問題はAE用の動力を別にキープしなきゃいけないことか
403名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:01:13.58 ID:6U70k7mL
AE・・・初めて聞いたかも 
新鉱石とかないよね?
404名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:03:41.99 ID:s/0FGVXa
残念ながら・・・
405名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:16:49.06 ID:0LTsXR3s
AEは新規チャンク生成して使う意義はあるmodだと思うけどね
パイプじゃないことに抵抗がある人もいるかもしれんが負荷の軽減にもなるし配管もすっきりする
406名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:20:34.46 ID:FA3gis/w
フィラーでサボテンを自動設置しようなんて考えが甘かったか出来ない。
広範囲にサボテンを設置してくれるMODってないかな?
407名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:24:42.37 ID:PAY29yt4
IC2やBCも結構遊んだのでUE関連(主にMekanism)に移ったが便利な装置が結構多いな
スズの粉1つと銅5個でブロンズ5個作れる装置があったり鉄と銅があれば木炭でも鋼鉄作れたり
IC2のドリル的なツールもあってブロックの破壊速度選べる&低燃費と結構使い勝手がいい
ほかにもまだあるがまさにいろんな工業MODからちょいちょいつまんでる感じのMODだな
408名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:25:21.79 ID:PqUdNTYg
サボテンを配置するよりも
サボテンの根元を残して収穫するって方向じゃダメなのか?
409名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:27:05.22 ID:l6PfE2VM
>>405
遠出すりゃおkか よかった ここで聞くのもアレだし調べようかなぁ
 みんなサンクス!
410名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:30:52.14 ID:PAY29yt4
>>406
使ったことは無いがプログラム組めるタートルでどうにかできそうな気がする
411名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:32:23.33 ID:FA3gis/w
>>408
それじゃダメなんだ、今回は。
今は、フィラー改を使って、床の模様をチェックにしようとしてるんだよね。CC使えば簡単だが。
床予定の1マス下に砂を設置して、サボテンを隙間なく埋める。そこで一旦フィラー改の範囲を指定しなおしてブロックを埋める。するとサボテンの部分だけ埋まらないから、作業が終わったらもう一度範囲指定して、ブロックを埋める。これでチェック模様が出来る。
この作業のサボテンの部分を自動化したいんだ。
412名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:33:40.06 ID:gqE3tecv
TC3はよう!
あれだけはオーラ生成の関係で新規じゃないととても…
413名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:36:34.45 ID:arbLn2KR
AEは全部網羅しなくても、パイプのとこはパイプにして、ロジにして、それらをつなぐ幹っぽく使えるからいい
414名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:37:49.04 ID:lkU9E9Qw
CC触った事ないけど、タートルで2種類のブロックを交互に配置するって出来ないの?
415名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:43:12.96 ID:PqUdNTYg
>>411
なるほど
サボンテンの収穫が目的ではないわけね
416名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:49:48.27 ID:FA3gis/w
チェックじゃなくて縞模様だねすまん。
本当はBuilder使いたかったんだけど、BC本体には無いし(まだ1.5.2)
日フォーラムにある奴はMODで追加されるブロックは対応してないらしいし……

>>414
CCだったらwikiのサンプルプログラムに書いてあるやつ使えばできるはず。
417名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:53:03.46 ID:dx6SBM4z
サボテンと松明とかを交互に搬入できればできると思う
418名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:58:41.18 ID:Btxm1/wA
>>417
木エンジンとクロック回路で作れそうだな
速度はともかく
419名無しさんの野望:2013/08/25(日) 01:03:50.37 ID:BaQwY+8a
BCの動力付きゲートならもう少し速そう
420名無しさんの野望:2013/08/25(日) 01:07:38.23 ID:lkU9E9Qw
>>416
ならサボテンの工程すっ飛ばして直接2種類のブロック配置で済むような
速度が欲しいなら複数のタートル注ぎ込めば良いだろうし
421名無しさんの野望:2013/08/25(日) 01:19:33.40 ID:FA3gis/w
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1377360795232.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1377360812592.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1377360833297.png
これがサボテンでの模様作成かな。テストだから色は適当。あと、縞模様とチェックがごっちゃになってた。

ちなみにゲートを利用して交互にアイテムを送る方法は試した。
フィラーに動力が足りなかったり、材料不足だったり、リログしたりしなければ結構行ける。
422名無しさんの野望:2013/08/25(日) 01:50:48.39 ID:lw19tMab
ブロックで埋めるんだったらブロックおいたときにサボテン壊れて結局全部埋めちゃうような……
423名無しさんの野望:2013/08/25(日) 01:51:58.64 ID:lw19tMab
明日まで寝る
424名無しさんの野望:2013/08/25(日) 01:52:48.16 ID:KSpGQcYn
AEはなんにでもケルタスクォーツ要求するから…
クァーリーが荒ぶり初めないといろいろできない気がするんだ…
425名無しさんの野望:2013/08/25(日) 02:25:14.22 ID:XI+G/3vY
FFMでの樹木交配あるけどさ、進めていいことって、りんごジュースと種油とバイオ燃料が手に入りやすくなるくらい?
養蜂は溶岩作れたり経験値もらえたりとあったけど樹木の方のメリットがいまいちわからん。
426名無しさんの野望:2013/08/25(日) 02:27:20.88 ID:gqE3tecv
木材の種類が増える
427名無しさんの野望:2013/08/25(日) 02:33:15.61 ID:X4Yp5SId
樹木交配はまだ形だけのハリボテだから仕方ないね
428名無しさんの野望:2013/08/25(日) 02:37:22.01 ID:XI+G/3vY
まだまだこれからか。更新たのしみにしとこう
429名無しさんの野望:2013/08/25(日) 05:34:23.69 ID:+inn3TCa
AEはOmniTools入ってれば鉱石辞書テーブルでネザー水晶を変換して使える
430名無しさんの野望:2013/08/25(日) 05:40:35.33 ID:q6QcUuxm
ネザー水晶も必要だからそんな事したら消費がマッハなんですがそれは
431名無しさんの野望:2013/08/25(日) 06:07:03.39 ID:+inn3TCa
露出してるから見つけやすいし生成量も地上のクォーツ鉱石より多いから
ジェットパックで飛び回れば簡単に数スタック入手できるっしょ
432名無しさんの野望:2013/08/25(日) 07:25:02.87 ID:z+Xl1BTr
MFRのドリル起動すればAEのもネザーのクォーツも手に入るからガンガン回せば?
433名無しさんの野望:2013/08/25(日) 07:59:46.94 ID:0LTsXR3s
ネザー水晶はNetherOreのためにクァーリープラス動かしてたらいつの間にか溜まってるイメージ
434名無しさんの野望:2013/08/25(日) 08:34:01.33 ID:lkU9E9Qw
Metallguryのバグだろうけど、地上にネザー水晶が生成されてるからAEのクォーツには困ってない
GemCraftでルビーサファイアも生成されるしgregの難易度がeasyになってる

あとはMFRがDARTCRAFT対応してくれたら理想のヌルゲーになるんだが
435名無しさんの野望:2013/08/25(日) 09:13:35.10 ID:arbLn2KR
FTBアップデートでforce stickが作れなくなってるからアプデしないほうがいいよ;;
436名無しさんの野望:2013/08/25(日) 09:26:59.42 ID:KSpGQcYn
MFRって1.6.2対応着てる?
437名無しさんの野望:2013/08/25(日) 09:39:34.95 ID:jXPRBf9A
Gitもjenkinsも31日からまったく更新されてないな
他のModは更新されてるから移動はしてないと思うが
438名無しさんの野望:2013/08/25(日) 09:56:59.71 ID:rsQ47WXA
UniversalWire
http://www.minecraftforum.net/topic/1907582-forge-162-universalwire-unify-your-mj-and-eu-and-more/
MJとEUを流せる導管と自由形タンクらしい。WIPだけど面白そう
MFRとTEの依存度高すぎて1.6.2移行出来ぬ
439名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:06:25.44 ID:n5Su+ykG
1.5.2以降に対応した、溶岩が水のように直ぐに消えるMODってありませんか?
1.4.7以前であれば、DecayLavaModがあったのですが、
1.5.2以降には対応していないようで、代用MODを探しています。
440名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:24:27.23 ID:jSXxi2PV
1.6以降で飛行機飛ばせるmodって無いのかね?
441名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:31:31.35 ID:lkU9E9Qw
>>435
なん…だと…

>>439
NEIの前提MODのconfig弄ればOK
442名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:35:16.48 ID:0LTsXR3s
>>440
バニラスレからようこそ
Flan'sの戦闘機とかTrainCraftのとかの飛行機もあるし、自分で飛行機作ってハリボテで飛ばしたりとかもできる
443名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:36:16.07 ID:0LTsXR3s
TrainCraftとFlanは1.6.2対応してなかったごめん
444名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:40:39.83 ID:jSXxi2PV
レスありがと
ググっても大半が1.5止まりみたいだね
更新されるのを気長に待ちますわ
445名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:47:39.62 ID:n5Su+ykG
>>441
ありがとうございます。

NEIはGUIがキライだったので入れていませんでしたが、
CodeChickenCoreだけ導入することで対応可能だったんですね。
助かりました。
446名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:50:40.67 ID:32qD+cUY
ArchimedesShipsでも自分で作ったブロックを飛ばせるけど、飛行機というより飛行船に向いてるMODなのかな
447439:2013/08/25(日) 11:43:16.35 ID:n5Su+ykG
入れてみたけど…
通常よりはスムーズに消えるんだけど、
やっぱり水ほどは消えないね。
ここらへんが我慢どころなのかな…
448名無しさんの野望:2013/08/25(日) 11:43:20.25 ID:l6PfE2VM
AEて予想以上に複雑だな・・・黄昏でもケルタス掘れるなら入れよう
449名無しさんの野望:2013/08/25(日) 11:56:49.94 ID:0wdGKmzs
更新途絶えたけどスチームパンクな飛行船追加するやつがお気に入りだったな
列車MODの飛行船は何故か油を塗りたくったようにツルツル滑るから使いこなせなかったわ
450名無しさんの野望:2013/08/25(日) 12:11:06.70 ID:X4Yp5SId
>>429
マジかコレは知らんかった・・・
451名無しさんの野望:2013/08/25(日) 12:26:02.61 ID:fOOHDSWX
ConfigのIDまとめて書き換えできないもんかな・・・
Pam'sはID大量使用する上、ICやらと大規模に被ってエラーも出ないせいで
偶にネギを精錬したらブロンズになったり錬金術が発生する
ああ、手打ちメンドクセ・・・

>>450
MFRのユニファイアだったかでも辞書変換はできるな
452名無しさんの野望:2013/08/25(日) 12:34:22.20 ID:iZ+66eZ8
>>451
configファイルのフォーマット共通なんだから
一括で連番振るようなスクリプト書けばいいさ
453名無しさんの野望:2013/08/25(日) 12:41:30.55 ID:ejtxDtba
>>447
作ってみた
多分水と同じように消える・・はず
ただ広がるのも早くなるからね

http://www1.axfc.net/uploader/so/3006989
454名無しさんの野望:2013/08/25(日) 12:48:01.26 ID:ejtxDtba
>>453は1.6.2用ね
これが1.5.2用

http://www1.axfc.net/uploader/so/3006998
455名無しさんの野望:2013/08/25(日) 12:58:20.83 ID:tXGKXBEq
黄昏の森の導入で建材とか鉱石とか
かなりたくさん手にはいったのに
使い道が思いつかない、なんか作らないとイカンのに…
456名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:09:54.72 ID:n5Su+ykG
>>454
わざわざありがとうございます。
v1.5.2用で試してみましたが、症状としては同じですね。

溶岩の源ではなくて、同じ流量の流れてる部分が隣接していると消えないみたいです。
こうなると、MODレベルじゃどうにもならないのかな…
457名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:13:59.00 ID:qtXtmeTf
水ぶっかけて丸石にしてから削ればいいんじゃね
458名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:16:59.08 ID:n5Su+ykG
まぁ、OverWorldならそうなんですが…
Netherだと水は使えないのに、滝のように流れ落ち続ける溶岩とかありますしねぇ orz
天井の溶岩源を潰しても、流れ落ちる溶岩は待てど暮らせど消えず、ですから。
正直、馬Updateとかより、光源問題とかと同じでこういう基本的なところを直して欲しいです。
459名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:28:34.70 ID:FA3gis/w
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=36&t=2100&start=20#p121581
もっとフォーラムのツールに目をやってあげてください……
まあ、うまく使えるか分からんが。

http://minecraft.curseforge.com/mc-mods/chemcraft-compatibility/
ほれ、これならマターからクォーツ作れるんじゃね?
460名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:31:07.33 ID:X4Yp5SId
CodeChickenCoreの機能オンにしてるなら
残った溶岩はチャンクローダー置いとけばスルスル消えてくよ

どうしても液体設置したいなら黒オイルの発火をオプションからオフにして持って行くとか
試したことないけどTE導入して溶かした赤石とか牛乳とかモブエッセンスとかネザーに置けないんかな
461名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:41:47.57 ID:WafFtNfO
ネザーだと地味に邪魔なのが1ブロックだけある溶岩
あれのおかげでうかつにクァーリーが使えない
462名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:42:04.55 ID:ejtxDtba
ネザーにも水が置けるようになるだけのMOD作った

http://www1.axfc.net/uploader/so/3007033
463名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:58:32.73 ID:FA3gis/w
豆腐craftの地獄豆乳バケツとか、biome o plentyの毒池の水とかネザーで使える。MFRならモブエッセンスとか汚水等もいけるよ
464名無しさんの野望:2013/08/25(日) 14:26:50.15 ID:Cy5s9lDR
ネザー水源だと竹MODの温泉使ってるな
465名無しさんの野望:2013/08/25(日) 14:41:42.59 ID:0LTsXR3s
ネザーで使える液体ならPlasmaCraftの酸もいい感じだよ
防護服ないと接触ダメージがあるけど流れる速さが水より速いのもある
466名無しさんの野望:2013/08/25(日) 14:52:25.72 ID:OqnIJBpu
スティーブの放尿がもっとも手軽
467名無しさんの野望:2013/08/25(日) 14:58:50.82 ID:n5Su+ykG
そんなMODつくったら、まいんくらふとにっきが嬉々として取り上げちゃうからヤメレw
468名無しさんの野望:2013/08/25(日) 15:01:00.49 ID:uOGH1Z1E
光る水源が追加されるMODってないの?
469名無しさんの野望:2013/08/25(日) 15:04:59.66 ID:dx6SBM4z
水源ではないが溶岩、TEの溶融グロウストーンとか光源になる液体
470名無しさんの野望:2013/08/25(日) 15:12:38.38 ID:uOGH1Z1E
そんなのあるんだ
ありがとう
471名無しさんの野望:2013/08/25(日) 15:15:00.60 ID:snhc0J9z
TE楽しいよ
472名無しさんの野望:2013/08/25(日) 15:37:20.80 ID:zWqeyTra
>>455
目的がまず先に有って、そして次に手段を講じる訳でしょ
順番が逆だろう。何も用が無いんなら採る必要も無いでしょうに
それに誰かに見られてる訳でもなし、何か義務が課せられてる訳じゃない。

このスレで、特に工業系使ってる人によく見られる傾向だけど
資材ってのは必要な分だけ採れば良いと思うの
473名無しさんの野望:2013/08/25(日) 15:39:06.93 ID:lkU9E9Qw
この場合、溶融グロウストーンは設置的に罠だな
PlasmaCraftの方が…こっちも色々ヤバいけど
竹MODの狐火を水源直上に置くのが安全か
474名無しさんの野望:2013/08/25(日) 15:48:13.91 ID:n5Su+ykG
>>472
工業MODに嵌ってたときに、ひたすら鉱石を集めてて
目的自体が鉱石集めだったなぁ。
鉱石集まりすぎてツライワー、使い道なくてツライワー、っていうミサワ。
475名無しさんの野望:2013/08/25(日) 16:06:58.09 ID:l6PfE2VM
>>474
鉱石ブロの64x64x64豆腐 
476名無しさんの野望:2013/08/25(日) 18:08:09.03 ID:uhNDLpIz
フィラー改で半ブロックを敷くときに設置できてない部分があって穴ぼこになるのなんとかならんのかな
477名無しさんの野望:2013/08/25(日) 18:13:08.30 ID:X4Yp5SId
TEの導管系作り始めたら生成量が少なすぎるのか全然鉛が足りねぇ・・・
なんか代替レシピないもんかねぇ


>>476
確かTEかFFMかで歩いたとこに足跡として見えない透明のブロックを置いていく機能がある
何に使ってるのか分かんないがコンフィグからオフが出来る
478名無しさんの野望:2013/08/25(日) 18:31:09.32 ID:Id/BzBPi
>>434
亀だけど、どうやらバグじゃないらしい(?)
コンフィグで元の仕様に戻せるみたいだ。
479名無しさんの野望:2013/08/25(日) 18:33:03.32 ID:M6MYQbz7
>>477
それRCだろ
480名無しさんの野望:2013/08/25(日) 18:35:55.45 ID:X4Yp5SId
>>477
RCだったかスマン
481名無しさんの野望:2013/08/25(日) 18:48:43.08 ID:51Es2TSu
マルチファームが動かないんだが助けて
動力と水と科学肥料と基盤や土台の土と種入れても小麦農場動かない
インターフェイスの右上には何かが足りないとも出てない
482名無しさんの野望:2013/08/25(日) 18:58:18.34 ID:lkU9E9Qw
>>481
SS位上げたら?
483名無しさんの野望:2013/08/25(日) 19:00:05.97 ID:JUtOVPlP
導入MODを前提含めて列挙。
設定も可能な限り記載。
もちろんVersionも漏らさず記載。
今までやった・試したことも記載。

そうしないとデンパでも受信しない限り回答は難しいと思われ。
484名無しさんの野望:2013/08/25(日) 19:00:31.77 ID:51Es2TSu
ごめnエラーログ出た
なんか仕様変わったのか土台の土の下に砂石かなんちゃらブリック必要だったらしい・・
485名無しさんの野望:2013/08/25(日) 19:02:33.51 ID:51Es2TSu
ってwikiに書いてるよなぁ
石レンガで失敗して土でこけて砂石でいけた
486名無しさんの野望:2013/08/25(日) 19:04:54.22 ID:EpH8SwO0
BuildCraft 4.0.2 for Minecraft 1.6.2
487名無しさんの野望:2013/08/25(日) 20:12:06.44 ID:wssAFu2a
wiki通りにやって上手くいかなけりゃ英wikiかフォーラムを見る癖をつけよう
488名無しさんの野望:2013/08/25(日) 20:19:07.19 ID:0LTsXR3s
ArsMagica2はいつぐらいの公開になるかね
Ars1よりバランスが良くなってるといいな
489名無しさんの野望:2013/08/25(日) 20:59:32.46 ID:b47DyCLs
うおおお!なおったああああ!!

Project RED で石レンガのハーフブロックと階段のテクスチャがバグるのは
コンフィグで
B:"Spreading Moss"=false
Spreading Mossをfalseにしてやると解決するらしい。(した。)

キャッホー!
490名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:02:12.95 ID:dx6SBM4z
EE3はいつになるんですかねえ・・・EE2からコレクター除くだけでだいぶインフレ抑制だろうに
491名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:08:08.16 ID:0LTsXR3s
ThaumCraftも3より2のがやれること多かいしね
2のが良い法則
492名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:09:22.40 ID:NCuXZy5N
Mo'Creaturesをフラットの水のみのワールドで楽しみたいのですが、どうしてもmobが水面付近にしか湧きません
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにMCはver1.5.2
水は上から下まで50ブロックの設定です
493名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:12:27.28 ID:JUtOVPlP
使ったことが無いから推測だけど
沸きルーチンがイカと同じなら、水面が低すぎる。
イカは46〜62の範囲で沸くそうだ。
494名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:16:17.03 ID:PAY29yt4
TCは2のほうが便利アイテム多いがゴーレムいないのがなぁ
495名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:20:01.05 ID:QkV89FO7
>>494
TC2も今以上に燃料や素材の違うだけでほぼ工業化MODと同じ感じだったからね
今は結構変わった感じだけどね
496名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:29:30.38 ID:MqLSDP8G
497名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:29:37.31 ID:gqE3tecv
研究台にスイカをパイプでぶち込み続ける時よりはいいと思うけどな…
498名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:32:47.52 ID:FK0nrlAZ
Sim U Kraftでベーカリーやらブッチャーやらが
売上?あるごとに金額がマイナスになるのは
バグなんでしょうか。
minecraftは1.6.2です。
499名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:32:57.04 ID:0LTsXR3s
TC3の研究システムでTC2みたいなアイテム扱えたらかなり良いな
ArsMagicaも青ネクサスにスイカぶちこみ続けるな
500名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:33:51.24 ID:MqLSDP8G
ハス繁殖させたり入手手段有るMODってない?
1.5.2なんだが

>>495
正直thaumは3より2の方がワクワクする要素は多かったと思う
もちろん3も面白いから是非入れるといいぞ
501名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:37:47.09 ID:NCuXZy5N
>>493
なるほど、確かに海底の高さは30ですね…
ありがとうございます!
502名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:41:40.71 ID:QkV89FO7
>>500
1.5.2greg工業化に入れてますわ
なにげに助かる機能が多いですからね
アイテムを置き換えてくれる杖とかね
503名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:42:50.03 ID:TyeQUmGt
>>500
LilypadBreed
504名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:49:51.86 ID:0LTsXR3s
Thaum3アドオンのクリック代行機も中々役立つ

魔術MODでもRunicDustは少し影が薄いよね
かなり便利で魔術っぽいMODだけどね
505名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:50:49.73 ID:19n0RDGu
ハスの栽培はめったに無いよね、どうしてだろう
そういう声を拾って、やっと最近?[とやらがMOD化したレベルだな
506名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:52:16.95 ID:JUtOVPlP
湿地帯をみつければ適度に手に入るからなぁ。
そんなに数はいらんだろ、あれ。
507名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:08:08.96 ID:lkU9E9Qw
蓮の葉は畑の水源に蓋するには最適でしょ

MagicalCorpsかマターで入手出来る分で足りるけど
508名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:08:40.81 ID:51Es2TSu
1.6.2じゃチャンクローダーはRCにしかないのかねぇ
どんどん入れる大型MOD増えていく・・・
509名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:15:08.93 ID:b47DyCLs
510名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:16:45.21 ID:M6MYQbz7
Dimensional Anchorsもあるな
511名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:27:58.82 ID:51Es2TSu
両方とも対応してたのか
どっちのページいってもそれらしい対応したファイル見つからなくて
別MODが1.6.2に対応してたのかと思ったわ
512名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:33:57.43 ID:51Es2TSu
ディメンショナルアンカーにした
フォーラムの方は見つからなかったけどぐぐったら出てきたや
513名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:35:37.08 ID:M6MYQbz7
見つけられなかっただけじゃん
514名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:39:05.89 ID:MqLSDP8G
>>503
すまんが検索しても出ない
URL貰えないかな

>>506
メイドさんの砂糖栽培用に大量に欲しいんだよなぁ
多分半ブロックでも視線か何かが妨害されてアイテム取ってくれないことが有る
515名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:41:02.64 ID:TyeQUmGt
516名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:42:06.11 ID:0wdGKmzs
水源の蓋には良いけど
水流回収畑だと壊れるし
サトウキビ畑の蓋にしか使ってないわ

何白個も必要でないかぎり湿地帯見つけたらもう十分なんだよな
517名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:43:57.83 ID:19n0RDGu
>>50
いやマターは本末転倒という言葉そのものじゃないかね…
ハスの葉は植物であって、栽培するべきものなのだw
518名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:44:53.50 ID:kGokuPOP
>>515
優しすぎる。wikiからワンクリックやん
519名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:47:13.75 ID:MqLSDP8G
>>515
その人のだったのか
前に見たけどすっかり忘れてたわ。わざわざありがとう

>>518
すまんな、検索はかけたんだが・・・
520名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:48:58.41 ID:iunrVuIU
LilypadBreedでググるだけで一発で出るんだが
お前は目が見えないのか
521名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:51:15.83 ID:08mHHUIM
というか8の人のトピックワロタ
522名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:53:05.63 ID:4LBd6/dV
kaizyo?
523名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:01:44.94 ID:4LBd6/dV
Dion解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
524名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:25:02.99 ID:uhNDLpIz
>>477
hiddenってやつをconfig消したら治ったわ
ありがとう
525名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:31:05.36 ID:feDumb/Y
>>520
この程度のことで暴言吐いちゃうとかキモすぎィ!
態度悪いやつならともかく感謝して謝ってるのに追撃は見苦しいのでやめなされやめなされ
526名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:32:14.12 ID:b47DyCLs
水源のフタにはForgeMultipartが良い!
…と、思ってたんだけど、アレはMOBが跳ねるんよね。
16分の1の薄板でプレイヤーはジャンプしなくても歩けるけれどMOBは1ブロックだと認識してて飛び上がろうとジャンプ。
結果、畑アラシの出来上がりとなる。
527名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:36:00.29 ID:19n0RDGu
>>525
マイクラプレイヤーの平均年齢を鑑みればしょうがないと思うけど…
もう諦めたよ自分はww
528名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:39:23.72 ID:lkU9E9Qw
>>517
うちはマターの元がサトウキビ/小麦/カボチャ/ゴムの樹だし、
マター製造機はソーラーで稼働だからなんの問題もないな
529名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:40:48.07 ID:3Ri7UaM5
>>527
「[とやら」とか言っちゃうお前も同類なんだよなぁ

『LESSON4』・・・・・・・・・MODDERには敬意を払え
530名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:45:52.17 ID:32qD+cUY
Modderというか、他人をぞんざいに扱っているのがあまりよろしくない
531名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:47:04.14 ID:q6QcUuxm
RCの透明ブロックはちょっと頭おかしい
ネザーゲートに火がつかないからgregかと思ったらこいつが原因だった事がある
532名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:48:12.38 ID:/lIiW+TS
何かと真っ先に疑われるgreg
仕方ないね
533名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:55:39.85 ID:GlxrQ2F1
フォージ「仕方ないねw」
534名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:57:14.39 ID:08mHHUIM
BTW「せやね」
535名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:58:04.13 ID:M6MYQbz7
LESSON4はどこから出てきたのか
536名無しさんの野望:2013/08/25(日) 23:59:21.52 ID:l6PfE2VM
>>532
まあgregやし
537名無しさんの野望:2013/08/26(月) 00:22:32.43 ID:P8UZtY4u
>>500
Extrabeesで追加される蜂の中にハスを対象とする蜂があるんだけど、
その蜂を活動させとくとハスがどんどん増殖するよ
538名無しさんの野望:2013/08/26(月) 00:39:40.99 ID:LFjWUNdB
RCの透明ブロック問題ってまだあんのか・・・
539名無しさんの野望:2013/08/26(月) 01:41:07.97 ID:+OEhIsL2
1.6.2版のアドバンスドフィラーが登場したけど
1.5.2版で3.5.1以降対応のアドバンスドフィラー難民になりそう
540名無しさんの野望:2013/08/26(月) 01:46:02.29 ID:9wMiNxyH
一応エラーなんてあったかな?3.7.1でやってるけどアドバンスドフィラー使えてるんだが
541名無しさんの野望:2013/08/26(月) 01:49:34.96 ID:VBJPu6xK
なってから言ったら?
542名無しさんの野望:2013/08/26(月) 02:03:04.89 ID:1tydpRHF
FFMのFix来てるな
543名無しさんの野望:2013/08/26(月) 02:16:35.34 ID:Jxn+gZ5F
>>539
Advanced FillerはBCから独立してるから問題なく動くよ
544名無しさんの野望:2013/08/26(月) 02:28:23.70 ID:+OEhIsL2
>>540 >>543
マジか・・・起きてもない問題を不安視してたわ・・・
545名無しさんの野望:2013/08/26(月) 02:38:35.52 ID:1Il6XHB5
たしかF2か3とH同時押しで出来たはずだぞ?
546名無しさんの野望:2013/08/26(月) 02:51:04.87 ID:KyttFBOb
Quarry設置しようとすると
[BUILDCRAFT] The quarry at (座標) will not work because there are no more chunkloaders available
と出るんだけどこれは何ですか?
MC1.5.2にBuildCraft 3.7.2とadditionalpipes 2.2.6の日本版で
Teleport tetherを設置しようとすると一瞬だけ設置されてすぐ消えるんだけど、この症状と何か関係ありそうですかね?
547名無しさんの野望:2013/08/26(月) 02:56:07.88 ID:H97Aq3MB
(座標)のクァーリーは動作しないよ、これ以上チャンクローダー利用できないからね

周辺に他のチャンクローダー置いてたりしない?
それ撤去したらクァーリー動くかも
548名無しさんの野望:2013/08/26(月) 03:03:26.24 ID:KyttFBOb
すいませんレスありがとうございます
始めはチャンクローダーなしの状態でやっていて、チャンクローダーが欲しいと思いadditionalpipesを導入したので他には置いてないんです。
Teleport Tetherを設置しても一瞬で消えるんですが
一応、その設置しようとしたチャンクから3チャンク以上離れてクァーリーを設置してみましたが同じでした
549名無しさんの野望:2013/08/26(月) 07:19:51.87 ID:BUX7wKgB
MFRとTEは実質更新停止かな?フォーラムちら見しただけだけど1.6.2はもちろん1.7すらわからないとか言ってるようだった。。。オワタ
550名無しさんの野望:2013/08/26(月) 08:08:11.22 ID:yXMcAnCF
>>549
確かにTEは昨日更新に時間を取れない趣旨の書込みしてるな
さて、代わりを探すか
551名無しさんの野望:2013/08/26(月) 08:29:42.01 ID:S/13VmmS
ヤベーGregComputer作ろうとしたらDataOrbのレシピが変わってるのか作れない
CraftGuideでも表示されないしオワタ
552名無しさんの野望:2013/08/26(月) 09:40:40.26 ID:b1e7D981
>>551
そんなあなたにNotEnoughItems
553名無しさんの野望:2013/08/26(月) 10:41:15.24 ID:bdshIg/P
ハリボテエアクラフト良いな
飛行船に最適だし、飛行機の代用にもなる

これで空港作りにも熱が入るな
554名無しさんの野望:2013/08/26(月) 11:30:48.60 ID:1Il6XHB5
俺はBCの原油使ってる
見た目があれだけど
555名無しさんの野望:2013/08/26(月) 11:46:31.19 ID:+OEhIsL2
>>549
神MODがまたRP2の様に埋れてしまうのか……
556名無しさんの野望:2013/08/26(月) 12:01:22.03 ID:uYOKglWV
NEI今ファイルサーバーが死んでる
1.6用は落とせるみたいだが・・
557名無しさんの野望:2013/08/26(月) 12:28:54.83 ID:d/V1sO3o
インベントリ画面で落ちるのは、NEIが悪さしてるのかしら…
558名無しさんの野望:2013/08/26(月) 12:50:30.66 ID:2lXDMdgF
クァーリーで掘った大量の鉱石を消費できるmodてない?
559名無しさんの野望:2013/08/26(月) 12:53:39.03 ID:ctIqQRQT
次にここの住人はGregTechと言う
560名無しさんの野望:2013/08/26(月) 12:55:15.36 ID:lxW7LlLI
burnで経験地にしましょうねー
561名無しさんの野望:2013/08/26(月) 13:02:55.95 ID:rlFY30oL
RedLogic使ってる人いる?これもRP代替みたいだけど
562名無しさんの野望:2013/08/26(月) 14:18:40.68 ID:p59A8M9Y
>>561
immibis製か!
フォーラム見る限り独自ゲートとかあっていいね

ところでBlockIDConverterって1.6.2じゃ使えないのかな?
563562:2013/08/26(月) 14:38:34.06 ID:p59A8M9Y
すまん、フォルダ名にスペースが入ってただけだった
564名無しさんの野望:2013/08/26(月) 14:55:39.76 ID:PlAW8p7L
最近ロジパイプの供給パイプが破裂する(MC1.5.2 ロジパイプ0.7.3.7)
常にという訳ではないんだが……
破裂した供給パイプの共通項は補給パイプでアイテムを呼び出しているチェストのパイプである事

ドンという破裂音がしてパイプがなくなっているか
遠くで作業していて帰ってくるとアイテムの供給がストップしていて機械が動いていない
調べてみるとパイプが消滅しているets
565名無しさんの野望:2013/08/26(月) 15:10:20.18 ID:yXMcAnCF
>>564
同じ症状で苦しんだな
再度パイプを設置できる場合と出来ないの2種類の不具合が併発してて、後者はRCの透明ブロックに置換されてたからアドバンスフィラーとかで粉砕しなきゃならなかった
RCのconfig弄っても前者の不具合は残ったから最終的にAEに入れ替えた
566名無しさんの野望:2013/08/26(月) 15:44:50.79 ID:PlAW8p7L
>後者はRCの透明ブロックに置換されてたから
ああ、それで再設置できなかったのか
原因は分からなかったが「何らかの理由で見えないブロックでもあるのかね」と
土ブロック置いて取り除いたら置けた

原因はRCなのかねぇ
1.4.7の時、アイテム流しすぎてボコボコ破裂エフェクト出してたけどパイプそのものは無事だったんだよな
567名無しさんの野望:2013/08/26(月) 15:56:55.11 ID:1tydpRHF
いつの間にかIC2exにもケーブル&プレート作成機ことMetalFomerが追加されてるな
コスト安いし粉砕機よりも優先したほうが楽だな
568名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:24:42.79 ID:fQvnPzWE
BCのポンプから伸びるパイプが回収できないでござる…
爆破しても壊れないし埋め立てTNTは何故かここ周辺を埋め立てないし
手動埋め立てもパイプ貫通するだけで無意味
569名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:26:38.26 ID:R1VNc1Qu
リログはもちろん試したよね
570名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:27:04.08 ID:omgijAtO
黄昏って通常世界より資源集めやすいの?
571名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:32:05.18 ID:S5J7NfYw
バニラの鉱石が塊で存在する
572名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:37:09.24 ID:nOZSLtDZ
1.5.2で雨乞できるMODってある?
arsとIC2は大規模すぎるんで出来れば小規模がいいかな・・・
573名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:37:44.73 ID:NP2G7JT2
FFMとかArsMagicaとか
574名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:38:09.03 ID:nOZSLtDZ
>>570
集めやすい
というのも基本となる高さが確か40程度なので普段の半分ほどでダイヤ層に辿り着ける
575名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:39:23.83 ID:NP2G7JT2
何故かArs書いてたごめん
576名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:40:48.55 ID:xKTgxNFP
霊峰鉱山行けばいっぱい取れるんじゃね
577名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:46:12.14 ID:nOZSLtDZ
>>575
よくあるよくある

FFMもIC2と同じで入れにくいかな
できれば魔術系とか進みすぎてない感じの世界観のMODにあるといいんだが
578名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:47:51.63 ID:8hhjm52D
平均高度が低いから逆にボーキサイトとかアパタイトとかは滅多に見つからないな
579名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:59:39.47 ID:9wMiNxyH
単にバニラの鉱石が欲しいだけなら、Ore Dimension Modというものがあってだな。
まあ、あそこまでいくとクリエイティブと大差ないくらい集まるよ。
580名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:20:04.36 ID:xKTgxNFP
鉱石増やすけど、ツール/防具類にしか使いませんよ
って感じのMODある?流石に限定的すぎるか
581名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:23:12.78 ID:6dRjZJLS
今更ながらMFRのレーザードリル便利すぎワロタ
何がいいかって岩盤付近に沸くスライムを焼き殺してくれる
フォーカスはライムがエメラルドにシアンがダイアに対応してるっぽいかな
582名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:27:25.09 ID:9wMiNxyH
>>580
wikiのツール武器防具追加の所見ればよろし。幾つかあるから。
MODによって強さは色々だから、気に入ったものを入れればいいよ。
1.6.2だった場合は頑張れ。Gem+は対応してるぞ。
583名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:28:46.35 ID:QvTLO/f1
まじかこれは行くしかない
584名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:33:16.89 ID:xKTgxNFP
>>582
あるんかーいサンクス
585名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:54:41.40 ID:NP2G7JT2
鉱石追加武器MODならXerxes Weapons MODを推しとく
ただインゴット2棒1でクラフトするわけじゃなくて燃料の要るクラフティングがあって楽しい
586名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:01:14.87 ID:xKTgxNFP
うほー、地下掘り好きな俺としては鉱石追加MODは大変ありがたい
>>585の言うXerxes(ryも面白そうだ

複数入れても大丈夫なようならたくさん入れてみる
地下の色が鮮やかになりそうだ
587名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:24:18.84 ID:QvTLO/f1
ツインカーコンストラクトなんかは面白いツールモッドだね
588名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:32:57.07 ID:yXMcAnCF
>>581
便利だけど、MFRの機械と思えない大飯喰らいなんだよな

一式揃えて1250EU/tだからAtomcicScienceか圧縮ソーラー無いとやってられない
589名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:52:08.40 ID:8hhjm52D
そりゃ無から有を生み出すんだから
むしろ安すぎるぐらいだ
590名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:58:35.99 ID:PlAW8p7L
だよねぇ
岩盤掘削してるって建前だけどエネルギーを物質に変換してるんだし
591名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:24:02.10 ID:9QvfWz2P
TEが更新来ないとなるとMFRのバイオ発電機やレーザードリルみたいな
大出力の機材を扱うエネルギー伝送ラインどうしよう
ダイヤエネパイプでも1024MJが限界なのに
592名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:25:45.38 ID:5S07Y7kG
1.5.2でステイ組がまた出そうだな
593名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:27:03.18 ID:b2Ds1ncy
1.6.2で初めての工業しようと思ったがver落とすほうがよさそうか
594名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:28:25.13 ID:aSHzbvgq
FFMの農場って遅すぎないか?
12mjじゃ動力足らんのかなぁ
満開に実ってるのに1時間に数個しか回収しない
595名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:33:13.09 ID:GyuST9u5
>>593
大半のmodは過去版への更新対応しないし
特にこだわりがなければ最新でいいんじゃね?
596名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:33:30.58 ID:xKTgxNFP
工業ならMCver1.4.7が一番いいとどこかで聞いたような
597名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:34:28.46 ID:NP2G7JT2
RP2を取るかMFR2を取るか
まあRP2は代替あるけどさ
598名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:41:28.36 ID:yXMcAnCF
おっと、500MJで良いからMFRのジェネレータなら32台で足りるのか
全然余裕だったわ

AEネットワークをダウンさせられたのが軽くトラウマになってるみたいだ
599名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:43:36.06 ID:qmFAwMDK
更新止めない宣言するなら早く1.6に来ないかなMFR
600名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:44:39.08 ID:NP2G7JT2
MODの更新って案外面倒なんだよ許してくれよ
601名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:44:52.94 ID:BwfJWL2N
FTBランチャーのv2.0はまだなのかな
ホームページはデザイン変わってたが
そういやunleashedでマルチやろうとしたら
バニラのアイテムのIDずれてます的なこといわれて入れさえできなかったが
どうすりゃいいんだあれは
602名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:02:45.71 ID:9vSZog+l
好きなMODの最新版を遊びたいから、という動機でもない限り
1.4.7から動く必要がないんだよな
竹と豆腐のためだけに1.6.2で別ワールド作って遊んでるけどw

#180あたりからforgeの軽量化の恩恵が大きいから
MOD特盛で遊ぶなら1.2.5より1.4.7の方が軽いみたい
603名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:05:11.68 ID:NP2G7JT2
グリモアと虫と豆腐のために1.5.2に滞在中
1.6.2は専らMineZにしか使ってないな
604名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:06:01.32 ID:yXrkaeRv
グリモアの存在がでかい
605名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:07:10.87 ID:DSc6+da/
うおおおお初めて書き込める
お前らの使ってるテクスチャ教えて(´・ω・`)
606名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:07:30.29 ID:fQvnPzWE
豆腐ならとっくに対応済みだよ

まだ1.6の更新来ないやつは1.7待ちに入ってんじゃねぇの
607名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:09:34.86 ID:NP2G7JT2
いや知ってるけど両立したいのよ
つまりグリモア最高
608名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:16:07.00 ID:fw0JJKqf
1.2.5
シングル環境、SDK'smod、AetherI、EE2
1.4.7
DivineRPG、RP2
1.5.2
BTW、TE、MFR2、グリモア

まだ他にありそうだな
609名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:18:04.26 ID:qmFAwMDK
ロジパイプもまだ1.6に来てない
610名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:18:31.01 ID:dwpih5ON
(Mine Painter Modが面白いから1.5.2に引きこもっているなんて言えない・・・)
611名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:19:28.27 ID:PPIz0/mX
1.6.2のDQ3mod入れてみたけど敵が沸き過ぎでマジで身動きとれねーな…

これ難易度下げたほうが無難かな?
612名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:20:08.21 ID:9vSZog+l
まだハードコアまみれになる前のBTWで遊びたい人は1.2.5かな
613名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:21:38.01 ID:NP2G7JT2
DivineRPGは工業なしでクリアできる気がしない
614名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:22:54.22 ID:wRp0VPT5
>>611
レベル上げ前提だからね、レベル上がってきたらなでるように切れる
615名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:31:15.22 ID:7xtLu7OD
MFR2のヌルゲーっぷりには呆れてたから
脱落うれしいわw
これで工業マルチが多少長持ちするな
616名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:37:05.84 ID:fdiMULpc
MFRってそんなにヌルゲーなんだ?
なんか面倒臭そうと思って敬遠してた
俺の中のヌルゲーはパワクラだな
ハーベスターはやばい
617名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:39:18.39 ID:NP2G7JT2
FfMに比べるとMFRはねぇ
マルチにはいらないMODだな
618名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:39:44.29 ID:qmFAwMDK
MFRの何がどうぬるいんだろうか
619名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:40:26.06 ID:dwpih5ON
使わなければいんでねーの
620名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:40:29.23 ID:8hhjm52D
MFRの時はRS入力で動作してたからな、これでも難易度上がった方さ
パワクラのハーベスターは文字通りチートクラスだけど
621名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:43:31.46 ID:Gz7HwWE9
最近マイクラで新しいことしたいんだが。
オススメのMODない?
622名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:44:30.70 ID:NP2G7JT2
以下BTWとTFC禁止
623名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:46:04.49 ID:fdiMULpc
>>622
くそっ・・・BTW勧めようと思ったのに
624名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:47:11.45 ID:BwfJWL2N
今のハードコアモードどうなってんの?あれ
625名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:48:57.63 ID:9vSZog+l
一応こっちにも宣伝
ひなんじょすれをいちおうたてておきました。
転載依頼スレも兼ねてるけど>>1が規制続きで代行できずにいる不具合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/1373462821/
626名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:51:31.24 ID:dwpih5ON
627名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:09:20.34 ID:9wMiNxyH
SoulForestっていうMODがあるがそれでもやったらどうだ1.6.2
あんまりっていうか全くやってる人見ないんだが。面白いかは知らん。まだ1.5.2なんだ
628名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:20:33.80 ID:y8GxEhDz
マイクラの戦闘modやりたかったから1.4.7でDivineRPGやってみたけどこれおかしいだろ
蟹素手で殴ったらHP満タンから一撃で死んだぞ






自分が
629名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:24:40.06 ID:+OoXeu30
あいつ殴らなければ何もしてこないだろw
HPも100余裕で超えてるし素手で挑む事が無謀
630名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:26:40.73 ID:NP2G7JT2
個人的にはグリモアや虫のがちゃんと練られてて面白い
Divineはバランス崩壊気味で他modの武器が使いにくい
631名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:28:14.55 ID:n+kdD3mf
r3dの512×512のテクスチャってやっぱり重い?
cpu:core-i7 3770k
gb:gtx670
ram:8gb×2なんだが
632名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:31:25.70 ID:EFMa/13k
超重いから諦めろ
633名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:34:57.10 ID:BwfJWL2N
dartcraftいいなこれ
すぐにダイヤつるはしレベルのもの作れるし
forceエンジンひとつ水生成機でつけっぱなしにするだけでで序盤の
エネルギーは余裕で賄えるし
エンチャも使えるものがつけやすい
まあぬるいっちゃぬるいけど気に入ったわ
634名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:35:37.03 ID:y8GxEhDz
>>629
え?
確かHPってエンダードラゴンが100でウィザーが150だよね
あれそんなに難易度鬼畜だったのか・・
グリモアや虫とやらを調べてくるか
635名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:37:50.66 ID:NP2G7JT2
平原のなんか緑がかった巨人がHP400で蟹が100だか150だかだった気がする
636名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:44:19.76 ID:7xtLu7OD
Divineとか、ただの戦闘拡張MODよな
RPGってつける意味あんのけ
637名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:52:43.90 ID:m/AONT53
ロールプレイングゲームの略のRPGではなくて
何か別の言葉の略かもしれない!
638名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:54:26.78 ID:y8GxEhDz
単に戦闘的な意味かもしれない
マイクラって基本戦闘ゲーじゃないんだし
639名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:54:59.66 ID:NP2G7JT2
そんなこと言ったらFFやテイルズもRPGじゃねえし...
640名無しさんの野望:2013/08/26(月) 22:58:09.89 ID:y8GxEhDz
Divineのハードをチートコマンドや他のmod無しでクリアしたらどのくらいすごい?
641名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:01:59.72 ID:1tydpRHF
初めてGreg触ったんだが、間違って機械に貼り付けたプレートって剥がせないのかね?
642名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:02:21.45 ID:EFMa/13k
ニコ動で動画にして聞けばいいゾ
643名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:02:53.78 ID:NP2G7JT2
>>640
時間かけたんだねぇ位
644名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:05:48.76 ID:yXMcAnCF
>>633
DARTCRAFTは1.6.2対応も近いらしいから助かる

>>641
>>202>>207
645名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:14:15.79 ID:B3PFbBTy
a
646名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:18:29.46 ID:B3PFbBTy
お。規制解除来てた。
マルチ環境で敵mobを追加したいんだが1.6.2+Forgeで動くもので何かお勧めありませんかね。
入るなら複数入れてみたいところ。
バグフォレストは入れてみたが、常時湧く敵mobの中にブロックを容赦なく溶かす虫がいて世界めちゃくちゃにされるからあれは仕様的にダメだった。
647名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:24:36.56 ID:9vSZog+l
>>646
豆腐の豆腐クリーパーと豆腐スライム
レアmobだからマルチなら見つけるだけでもちょっと楽しくなれると思う
648名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:26:54.05 ID:NP2G7JT2
あの虫鬱陶しいし倒しにくいよね
1.6.2だったらMo'CとかAdvToolsとかLegendaryBeastとかくらいしかないな
小型ならもっとあるかも

グリモア来てくれー
649名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:28:27.02 ID:eXdV4yLX
Moのオーガだけは絶対に許さない
650名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:34:11.69 ID:9wMiNxyH
豆腐クリーパーはTNTと豆腐石ってアイテムでクラフトすれば卵ができて幸せ。
あと豆腐系でできた武器で豆腐スライムをフルボッコにしてでるレアアイテムを3回クリックだったかで、もっと幸せな世界に旅立てるよ。多分。
651名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:35:36.90 ID:nQ27+uKA
>>633
レンチでチェストやら機械を中身込みで移動できたり、スポナー回収できたりと
便利すぎる。
エンジンもフォース/水の8MJ、フォース/牛乳の10MJ、
フォース/クラッシュアイスの16MJと強化していけるし、
FFMのマルチファーム作れば木が自動化できるからインゴット作り放題で
ICの回路とかも生産が楽になって便利すぎる。
652名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:35:49.55 ID:fQvnPzWE
一階隅のユースフルチェスト側の壁を壊されたことと
それがトラウマで地下に倉庫作って引きこもってたのに何故か一階の壁ぶち抜いて迫ってきて地上部分が半壊したことは生涯忘れないだろう

あれのせいでMo抜いたわ
653名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:53:24.57 ID:NP2G7JT2
Mo'Cでは高床式の家じゃないとやってられないな
金の剣も必要だし
654名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:28:05.43 ID:lpobw2hp
マウスカーソルをインベントリ内のアイテムにポイントすると、そのアイテムの耐久値がわかるMODってないですか?
655名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:33:57.87 ID:Sw9v09ka
>>654
TooltipPlusは?
656名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:39:55.86 ID:chnrvk9g
虫MODはフライバグとキャリアーバグが鬼畜
特にキャリアーバグは超遠距離からいきなり攻撃してくるわ毒になるわで
苦労して近づいても吸い込んで暗闇状態&周辺ワープさせてくるからタチが悪い
657名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:42:34.62 ID:xRmuYXBW
でも虫modのモブ戦ってて楽しいよね
そんくらい強くないと張り合いないしね
ソルジャーバグのかっこよさは異常
658名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:51:38.90 ID:chnrvk9g
確かに鬼畜ではあるが結構楽しめるな
自分も虫MODの中ではソルジャーバグが一番好きだ
どのMobもほかのMODのMobと比べるとAIが特殊で色々動いてくるのが楽しい
659名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:05:55.98 ID:iZVZ2Zgg
>>646
別ディメンションありならAetherIIかTwilight Forestおすすめ
660名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:12:43.89 ID:ULY+81rx
AetherUってMagic Launcherで管理できる?
661名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:13:51.98 ID:iTQmkz73
Forgeの導入ミスったら、何故かメイドさんが1500体ぐらいスポーンしてそのままフリーズしたンゴ……
662名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:36:25.67 ID:G6ocqn1r
Forgeの導入なのになんで既にメイドが入ってるんだ?
663名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:41:24.73 ID:8/X5MZjr
てす
664名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:48:33.75 ID:8/X5MZjr
久々に復帰したらgregについていけない
ちなみに1.6.2で今日最新版入れたんだが、あまり話題にならないので投下
Industrial Grinderの搬出ってモジュールつけてもできなくないか
水の搬入は前のバージョンではできなかったのが、現varはできるようになったけども
Industrial Blast Furnaceとかは直でパイプかAEで搬入搬出出来んのにー
665名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:57:45.62 ID:Dzx9aRJe
>>610の書き込みみて、Mine Painter Modを入れて遊んでみたら
他MODの追加ブロックも削れてビックリ。
LittleBlocksModとMicroBlocksMod、Gulliver Modと合わせて
小人生活が更に充実するね。
666 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/27(火) 02:16:20.21 ID:wMswioQg
>>646
虫はコンフィグで個別にONOFFできなかったっけ?
667名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:31:55.04 ID:Sw9v09ka
>>664
だから質問したいなら最新版ではなくバージョンナンバーをちゃんと書けと・・・
668名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:46:43.89 ID:g2+W1OUS
IC2で火力地熱縛りやってみたけど水力発電機2機でも粉砕機1つ動かせないのなwww
669名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:47:01.86 ID:OqhbaJlA
FFMのマルチファーム2.3以降にまともに稼動している人いますか?
うちは2.3では土配置は途中で止まるし、収穫全然しなかった
2.3.0.1で小麦栽培まではいけたんだが、やっぱり収穫しない
夢の自動化が遠い・・・
670名無しさんの野望:2013/08/27(火) 04:04:46.52 ID:YPlna3zy
1.4.7でもMFR2あるし一般的な工業の環境としては1.4.7が究極じゃないか?旧核融合炉のgregもあるし
671名無しさんの野望:2013/08/27(火) 04:22:20.96 ID:Kgh3KPPE
AEにもエンジンとエネルギー伝達手段が来れば面白くなるな
と思ったが、そもそもバニラだとアイテム溜め込むことぐらいしか使わないから必要ないことに気付いた
バニラでスタック搬出とか使う場面無いしなたぶん
672名無しさんの野望:2013/08/27(火) 05:32:08.62 ID:puF8FZmt
AEでガッチリ組むと眺める要素がなくて退屈
673名無しさんの野望:2013/08/27(火) 06:09:21.48 ID:AbucoWyp
>>664
水セルじゃなくて水そのものが入るようになったの?
だったら楽だなー。

あとモジュールて何?
コンベヤのパネルのこと?
674名無しさんの野望:2013/08/27(火) 07:58:54.62 ID:yb1HKd4y
色分けされた資材が仕分けられて収納されるのを見るのが好きな俺はいまだにRP2を卒業する気になれん
675名無しさんの野望:2013/08/27(火) 08:13:52.26 ID:Gz6JHoVo
>>669
小麦遅いよな
デフォの苗木でやってみたらボチボチ動く
サボテンやらサトウキビも遅い
バイオ燃料枯渇しそうでハゲる
676名無しさんの野望:2013/08/27(火) 08:26:49.43 ID:UmRy3QPc
>>673
MC1.5.2greg3.11で水を直接供給してるよ
側面にエンダータンク直付けでスッキリ
677名無しさんの野望:2013/08/27(火) 08:55:46.76 ID:D7d6Hs72
いらないゴミアイテムを有効活用できるMODを探してるんだけど、何かないだろうか。
BurnってやつはForgeで動かないからだめだった。
MC1.6.2なんだけど良さそうなのが見つからなくて困ってる。
678名無しさんの野望:2013/08/27(火) 09:09:07.71 ID:DcF0+yTY
>>674
そういやBCで色分けされるパイプ追加されたね
679名無しさんの野望:2013/08/27(火) 10:01:29.10 ID:YRCeFAm3
●流出騒動の余波で規制解除されたんかな?

BCエネルギーパイプの減衰について確認したいんだが、英語wikiによると
3.7.0以降は減衰が無くなった代わりに流量上限が設定されたんだよな?
1.5.2のBC3.7.2、TE2.4.6.0環境下でMJタンクを使って適当に検証したんだが

石エンジンin木炭1個(1600MJ)を・・・
MJタンク直付け:1600MJ充填
木パイプ1本→金パイプ1本→MJタンク:1504MJ充填
木パイプ1本→金パイプ10本→MJタンク:1504MJ充填
連結石エンジン1個→MJタンク:1520MJ充填

確かに金パイプの減衰は0%っぽいが、木パイプの減衰が6%になってるみたい
わずかな差とはいえ木パイプ経由より連結エンジンのほうが減衰少ないし、
機器のエネルギー受け入れ限界によっては直付けor連結エンジンの時代きちゃった?
680名無しさんの野望:2013/08/27(火) 10:11:27.47 ID:Gz6JHoVo
ic2exの粉砕後の水洗いで出るのがスモールになって実質2倍ちょっとだけになった?
681名無しさんの野望:2013/08/27(火) 10:16:49.38 ID:Gz6JHoVo
カッパーで
大粉1と小粉2と石粉2
攪拌しても1.2倍くらいだな
682名無しさんの野望:2013/08/27(火) 10:18:12.72 ID:QCiAjfrv
Jammy Furnitureの1.6.2きたー
683名無しさんの野望:2013/08/27(火) 11:04:30.47 ID:G6ocqn1r
急に静かになったな
規制かな
684名無しさんの野望:2013/08/27(火) 11:04:56.39 ID:FbAfE7tf
豆腐の自動化ってどこまでできる?
蛇口MODでの塩量産くらいは確認したけど

色々複雑だよな豆腐
685名無しさんの野望:2013/08/27(火) 11:15:48.07 ID:UmRy3QPc
>>677
StorageBoxにでも溜め込んでおいて、EE3の対応を待ったら?
686名無しさんの野望:2013/08/27(火) 11:46:04.59 ID:fDyoaKCF
Somnia入れたら楽になりすぎてワロタ。CCでの採掘、スチール作成、オーバークロックなしでも不便さを感じないgregの機械…チート臭いけど気にしない!
687名無しさんの野望:2013/08/27(火) 12:16:33.36 ID:FbAfE7tf
クラフトガイドに載らないの多いと思ってたが更新で対応したのか
688名無しさんの野望:2013/08/27(火) 12:18:19.95 ID:3VEbf2qf
>>679
余波というか騒動そのものだろう。
この問題に対する暫定的措置だよ、もはや●は機能していない
689名無しさんの野望:2013/08/27(火) 12:22:53.73 ID:qYSSBVVt
ネザーで崩壊因子を発見しドキッとしたがよくよく見ると水銀鉱石だった
690名無しさんの野望:2013/08/27(火) 12:27:37.41 ID:M6aGh6a/
ネザーでメイドさんの声が聞こえたと思ったらガストだった
どっちも可愛いや
691名無しさんの野望:2013/08/27(火) 12:32:59.59 ID:O+nRUPws
1.5.2の黄昏modの新しいダンジョンは各ボスのトロフィー使わないと進めないのか…
ふええ…ヒドラの巣とダークタワーがみつからないよぉ
692名無しさんの野望:2013/08/27(火) 12:48:08.98 ID:YRCeFAm3
>>688
まあせっかく書き込めるんだし、有効活用させてもらおう
>>679でのBCエネルギーパイプの件だが、木パイプ1本に複数エンジンを設置するとまた違うんだな

3機の石エンジンin木炭1個(4800MJ)を・・・
木パイプ3本→金パイプ4本→MJタンク:4516MJ充填
木パイプ1本→金パイプ4本→MJタンク:4636MJ充填

複数エンジンで入力すると充填MJに一桁台の誤差が出始めたが、それとはまた別に明確な差が出た
木パイプは複数に分けるより1本に上限いっぱいまでエンジン詰め込んだほうが減衰が少なく済むんだろうか
693名無しさんの野望:2013/08/27(火) 13:11:16.16 ID:lpobw2hp
>>655
返事おそくなった。
まずはレスありがとう。

手に持ってるものを表示するのはIngameInfoを入れてあるんだ。
欲しいのはマウスカーソルを合わせた奴を表示するものが欲しいんだ。
694名無しさんの野望:2013/08/27(火) 13:22:44.71 ID:Jj2TQUVR
オプチスタンダードからウルトラに変えたらヌルヌルになってワロタ

マルチコアの設定が大きいなぁ
695名無しさんの野望:2013/08/27(火) 13:36:20.97 ID:puF8FZmt
一度MJ導管を使い始めて以来エネルギーパイプって使ってないな
いつも最初のブランチから戻ってきたら即ネザー行ってTE機械揃えてるわ
ネザーラック焼くだけでネザーレンガ作れるようになってだいぶ楽になった
696名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:20:10.20 ID:Uea2vmFQ
DQM3MODやってる人に質問です
ドラクエの敵のスポーンブロック見つけてスポーントラップ作ったはいいけど、湧きません。
トラップ化する前はちゃんと湧いていました。
ドラクエMODのスポーンブロックは湧く条件が特殊なんでしょうか?
697名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:25:45.26 ID:KcvaN9WO
1.6でMetallurgyとAE同時に使えてる人いる?
698名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:30:36.52 ID:vAwUCtji
俺としてはさ健康的な3Pとかは要らんわけよ
お兄ちゃんと3pとか、女子高の教師になりましたみたいな作品な

欲しいのは淫靡な3pつかハーレム物な
美ッ痴の作品は割と良いアロマ企画もまあぼちぼちかな
699名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:35:17.03 ID:ETNRaalW
どう見ても恥ずかしい誤爆だねぇ

みんな工場のわきつぶしってどうしてる?
やっぱり半ブロック?光源になるブロック使ってたんだけど、バグでたまに光らないんだよね。
700名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:37:35.98 ID:8W8awjt1
ワロタ

>>699
ハロゲンライトだな
スライムチャンクは避けてる
701名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:42:42.24 ID:WMBegmxh
ハロゲンライトは優秀
702名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:44:56.26 ID:UmRy3QPc
>>697
エラーログくらい張ったら?

>>699
むしろ半ブロックの光源バグの方が怖いから床と天井に一見過剰なくらい埋め込んでる
光源ブロックは非枯渇資源優先でカボチャランタン使用
703名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:54:40.49 ID:lpobw2hp
大規模なMODが使ってるIDを網羅してるような情報載ってる所ってないかな。

MOD作るのにID何番あたりが良さそうなんだろか。
704名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:00:29.11 ID:3VEbf2qf
MODのIDを掲載しているサイトか…需要あんのかそれ
705名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:00:57.96 ID:Kgh3KPPE
大規模MODをID移動せずにギリギリまで入れてみてからIDチェッカー使えばいいんじゃないかな
706名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:01:28.01 ID:xRmuYXBW
本日最大の誤爆があったと聞いて
工場は雰囲気優先でルミネーターとハロゲン使って湧き潰ししてるな
半ブロは機械類を浮かして設置すれば配線が邪魔にならないのが魅力だよね
707名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:02:42.77 ID:BdFxLE2E
片っ端からぶち込んでIDCheckerとかで見てみたら?
つかIDかぶりをコンフィグでいじってでも入れたいMODをつくれば問題ない。
竹MODとIC2とか上ででたハロゲンランプとかかぶるし(1.6.2でどーなってるかはしらない)
708669:2013/08/27(火) 15:28:46.37 ID:OqhbaJlA
一応色々色々試して自己解決したので書き込み

単純な出力問題

石エンジン直付けで種植えが動くから安心してたが、
収穫はもっと出力がいるらしい。
バイオエンジン直付けにしたら収穫を開始した。

また蓄積は関係ないっぽい?
MJ/tが規定値以上にないとダメみたいだ
石エンジンではリアル一晩放置してもアウト

何にどれだけいるかわからないが、
種植えで動くからと出力低いエンジンだとハマる

うちの環境の話だから違うかもしれんので
誰か追加検証よろしく
709名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:28:57.54 ID:YUjlKjCo
エネルギーパイプはそのパイプの許容限界が来たらパイプ全体にMJ溜まって真っ青になるんじゃなくて赤くなるんだな
パイプの終点だけ金パイプとかにして始点あたりはコスト軽いクォーツエネルギーパイプとかにしとけば64MJ/t流れるし十分だな

しかしなんで
丸石     8MJ/t
焼石     16MJ/t
クォーツ   64MJ/t
金      256MJ/t
ダイヤ   1024MJ/t
って飛び飛びなんだろうな
32MJ/t耐える木パイプは続けて繋がらないし
128MJ/tや512MJ/tパイプは無い(一部はadditionalpipeで追加されるけど)
710名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:47:09.55 ID:YUjlKjCo
>>669
無駄な労力を費やしてるようだけどちょっとwikiのこのページの数値データ見て来い
石エンジン単機直付けなんて素で足らんことに気付くだろうから

ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/982.html#id_c57f49d9
711名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:54:00.78 ID:YUjlKjCo
って読んでみたら旧農業マシンしか書いてなかったわw
712名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:58:48.44 ID:NAmSVxqA
MJも液体パイプ見たいに木の上位互換のエメラルドが使えたらいいんだが
アトミックサイエンスとか合体させなくてもタービン出力が高すぎて木パイプが真っ赤
713名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:03:54.68 ID:gixLmcsr
>699
天井一面に光源ブロックで明るさを均一にしてる
スライムチャンクは場所によってガラスか半ブロック
あるいは何もしないでモブ汁に変換
714名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:09:35.15 ID:nJb3ugF+
黄昏の森最高だねブロンズピッケル3つつぶした時点でダイヤ38個、金1.2スタック、鉄7スタック集まった
715名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:12:37.08 ID:YUjlKjCo
>>712
additionalpipesで追加される
advanced wooden conduction pipe(木エネルギーパイプ改?)を使えば
始点に使えて128MJ/tを流すパイプが増えるよ
716名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:14:50.70 ID:NAmSVxqA
>>715
ああ、書いてないのを察せというのもアレだが
1.6.2なんでな・・・
そうでなければTE入れて終わる話なんだが
717名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:17:46.92 ID:qxHwYBEb
モミジMOD入れてみたがかなり綺麗だな
コンテンツも充実してるし竹以上に役立つ予感
テクスチャもめちゃ綺麗だしかなり気に入った
718名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:20:19.17 ID:lpobw2hp
やっぱ自力でIDかぶり調べないと駄目かー

某ツールが配布復活してたからチャレンジしてるんだ。
719名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:24:01.80 ID:9CdoKNlQ
まいんくらふとにっきにgreg7つの良心残り6つは覚えてたら紹介って書いてあるけどどう考えても「存在したら」の間違いだし、工業民にとってマゾ化はご褒美だから良い更新と悪い更新が逆だよね
720名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:26:22.71 ID:xRmuYXBW
あのツール配信再開してたのか
南瓜の時といいこれといいどうしてガキは規約とか読まないのかねぇ
721名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:32:12.22 ID:qxHwYBEb
南瓜そろそろ配布再開してくれんかな・・・
と言ってもフォーラムでの戦いに疲れてもういいやってなってるんだろうけど
元々動画主向けに非公開MOD制作とかしてたみたいだし
722名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:54:55.38 ID:OqhbaJlA
>>710
で、マルチファームの必要出力はどこだ?
723名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:01:38.41 ID:YUjlKjCo
>>722
>>711ってことで旧農業マシンでもこれだけ必要だからあらゆる農業に対応したマルチファームはさらに動力が必要だなぁと思って頂戴
724名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:02:02.41 ID:EaEgMQD6
精錬鉄さん解雇のお知らせ

>>719
管理人さんがもっとGregに侵食されればきっと逆になるさ
725名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:02:57.67 ID:R6dmVajE
水が無限水源を作らない、溶岩のような挙動をするmodを探しています。
BCのポンプ等で海を吸い尽くしたいです。
726名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:11:11.16 ID:YaeviyWB
核爆弾置けば水消えますよ
727名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:24:45.92 ID:qYSSBVVt
マルチファームは検索時低消費、収穫時高消費と消費にムラがあるのでMJタンクが無駄なくお手軽
728名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:29:16.44 ID:6kPXDnqK
Greg強化ポンプで吸えば水流は発生しないな
729名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:29:30.70 ID:UmRy3QPc
>>725
gregの強化ポンプ使えば解決
730名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:45:57.81 ID:3VEbf2qf
「海を吸い尽くせる位のポンプみたいなMODないですか」
って質問の仕方の方が適切な気がする。いやどうでもいい事だんけども
731名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:59:47.32 ID:R6dmVajE
強化ポンプ探すのに時間かかりましたが見つけました
>>728さん>>729さんありがとうございます
さっそく干上げてきます
>>730
無限水源の仕様さえなければバケツでチャレンジもちょっと考えてました
732名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:03:28.13 ID:pblg1NiH
Tinkers Constructって金属系コスト高い割りにあんま使えないよな…
石もすぐ壊れるし、ネザーラックが上位互換なのもどうも納得できん
733名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:04:59.30 ID:O+nRUPws
ナップザックが使えたな
734名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:09:19.32 ID:6kPXDnqK
Greg入れてると序盤は救世主的存在なんだけどね
まぁ中の人同士はあまり仲良くはないけど
735名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:10:07.98 ID:Jj2TQUVR
gregの所に無限水源にならなくなるやつ無かったっけ?

そういうのが書いてあった気がするが…
736名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:11:29.54 ID:3AUtPpCL
IC2ex、まだ核爆弾使えないんかな
設置はできるけど起爆しようとしたらグラ変になってそのままだ
無理やり爆弾で吹っ飛ばしたらクラッシュしたし
737名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:11:58.06 ID:EaEgMQD6
RCの人とは結構仲いいんだっけかGreg作者
まあRC高炉優遇の上蒸気マシンもあるしね
738名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:12:09.18 ID:S0J82/3E
クァーリープラスの最新バージョンにもポンププラスがあるはずだよん
739名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:12:50.20 ID:Sw9v09ka
Gregのポンプって液体の自動搬出じゃないのかな
タンク直付でもダメとなるとエンジン併用かー
携帯性はいまいちかね
740名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:17:03.79 ID:ZLcxlc7y
>>739
っポンプモジュール
741名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:23:25.84 ID:Sw9v09ka
>>740
すっかり忘れてた・・・
742名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:41:04.87 ID:qxHwYBEb
>>732
それは多分使い方が悪いと思う
ちゃんと型作って装飾もつけてみ
berryで金属無限資源化するのも割と便利
743名無しさんの野望:2013/08/27(火) 19:06:46.13 ID:5PVRnIfw
gregの良心といえば、スティーブの性能に直接下方修正することは無いな
乾きゲージなんて採用するなよ絶対だぞ
744名無しさんの野望:2013/08/27(火) 19:14:30.53 ID:YUjlKjCo
前にネザークォーツとケルタスクォーツが辞書変換できると言ってくれた人がいたけど駄目みたい
出来るひといる?

本体 1.5.2
forge 7.8.1.738
CoFHCore 1.5.2.5
TE 2.4.6
omnitool 3.1.6
745名無しさんの野望:2013/08/27(火) 19:17:34.76 ID:gsIF78sS
話題に上がってたので俺の環境でIDCheckerhが弾き出したBlockIDListを上げてみるか
構成↓
MC 1.5.2
MinecraftForge 7.8.1.737
MisakiFontG v1.7b
CodeChickenCore 0.8.7.3-fix CoFHCore 1.5.2.5
denLib 3.0.14 NotEnoughItems 1.5.2.28
PowerCrystalsCore 1.1.6.107
IDChecker 2 gregtechmod 3.11 (Greg-tech addon)
additionalpipes 2.2.6 AdvancedMachines 4.9
BuildCraft A 3.7.2 Compactsolars-universal 4.2.0.52
DamageIndicators v2.7.0.1 DenPipes 2.0.7
EnderStorage 1.4.2.15 forestory A 2.2.8.4(FFM)
IndustrialCraft-2 1.116.890 ironchest-universal 5.2.8.446
LogisticsPipes 0.7.3.7 neiaddons 1.8.0.r23
NEIPlugins 1.0.9.3 OmniTools 3.1.6.0
PoweCraft全種最新版 RailCraft 7.3.0.0
ReiMinimap v3.3.06 ThermalExpansion 2.4.6.0
WirelessRedstoneUniversal v1.7 AdvFiller Build16(Advanced Filler)
appeng rv12b(AE) ExtraTanks srg r2
multiPageChest 1.2.3 TransferPipes Build12
746名無しさんの野望:2013/08/27(火) 19:18:56.28 ID:gsIF78sS
やっべファイルのリンク忘れてた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4442791.txt.html
747名無しさんの野望:2013/08/27(火) 19:22:57.24 ID:6kPXDnqK
つかオートアサインがあるからあまり意味が無い気がする
748名無しさんの野望:2013/08/27(火) 19:26:26.06 ID:UmRy3QPc
>>744
確認方法は以下の通り
ネザークォーツとケルタスクォーツがForgeLexiconに同じ名前で登録されているか(ここで違ったら諦める)
同じ名前ならconfigにあるLexicon_Whitelist.txtを開いて、その名前がなければ追加する
749名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:10:28.40 ID:FOrIga2w
少し古いバージョンの話ですまないが1.4.7のDQmodでペット化できるモンスターが
なぜか湧いたときからペット状態、友好的な状態で湧いてて攻撃してこないけど仕様なの?
DQUとその前提modしか入れてなくても同じ症状。エラーは出ないみたい
Forgeもちゃんと指定のver.でやってるけどダメ
楽しいmodだから使いたいんだけど誰か同じ症状の人いる?
750名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:14:56.65 ID:LoKqldpJ
>699
OreBlockLightをつかって光源ブロックを増やす
木材ブロックや石レンガブロック、階段なんかを光らせると
やたらにたいまつを撒く事をしなくても建築=沸きつぶしになるよ
751名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:23:13.57 ID:nJb3ugF+
>>732
ツインカーだけしか入れてないならあれだけど、工業系モッドとか入れてるならコストは気にならないし、
ラピスで確実にフォーチュンとれるし、クオーツで最強ソード作れるし、かなり便利屋で
752名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:39:35.06 ID:qxHwYBEb
>>751
そこまで使えるんか・・・適当にやっても強かったしまぁいいかくらいにしか思ってなかった
TCは解説あるとありがたいんだが動画もサイトも無いんだよなぁ
753名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:43:58.39 ID:O+nRUPws
ダイアーウルフ20君が解説動画上げとったで
英語分からんでもなんとなくわかるだろ
754名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:54:00.90 ID:qxHwYBEb
知りたいのはこマかいところなんだよなぁ、性能とか
正直wikiの一つもできてもいい情報量だと思うんだけどまだアプデ中だしそれも難しいか
755名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:54:18.95 ID:9g/UOsg6
ヘッ↑ロ↓ーえぶりわーんwwwwwwwww
756名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:12:23.18 ID:6kPXDnqK
ダイアーウルフの建築豆腐っぷりは好感を覚える
757名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:13:13.37 ID:TP2mV0lY
1.6.2でゾンビの挙動を元に戻すMODを探していたら
かわりに村人のAIを改善するMODが見つかったでござる
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1588460-162forge-revamp-rivvests-enhanced-villagers-and-mob-performance-v121-villagers-climb-ladders-better-zombie-dodging/

発表は去年の12月なのにあんま話題になってない気がしたのでぺたり
これ入れてる人がいたら感想聞きたい
758名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:14:09.85 ID:iTQmkz73
1.6.2でOptiFineとNEIが競合してて泣きたくなる
オンボグラフィックでやってるからおぷち無いと大変だし、
NEI無いと工業のレシピがサッパリ

NEIのフォーラムを見ると、「OptiFineの変な仕様のせいだから、こっちでは対応しない」といういつものパターンらしい
759名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:14:56.58 ID:YUjlKjCo
>>748
名前は出るが矢印がグレスケのままで変換できない上にネザークォーツが名前すら出なかったわ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up125887.jpg
Lexicon_Whitelist.txt見てみたらoreNetherquartzが無かったから足してみたけど変わらず
wikiのTEの欄に
AEのクオーツを変換できない場合はwhitelist.txtにcraftingQuartzを追加 - 名無しさん 2013-08-03 15:38:35

とかあったから追加してみたけど無理

これもう分かんねぇな・・・
760名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:17:42.15 ID:xRmuYXBW
もうネザー水晶⇆ケルタス水晶のレシピ作ればいいんじゃないかな
761名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:19:58.71 ID:9g/UOsg6
>>758
1.5.2でもUE系のグラフィックバグとか酷いよな
おぷち抜くとLight Rendererまで使えなくなるのがキツイ
762名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:21:00.49 ID:YRCeFAm3
>>759
自分も以前その手の問題に突き当たってスレに助力を求めた事があったけど、
どうやらconfig自体に変更があったらしく、以前の方法では無理のようだ
結局俺は諦めてクァーリープラスを導入し、フォーチュン付けて掘りまくった・・・
763名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:38:29.93 ID:B8ifcFp+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4443258.png
俺の環境だと変換できるんだけど
AEのバージョンによって鉱石辞書に登録されてる名前が違うのかな
764名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:43:28.07 ID:mFngc6RY
最近(って、前からか)オプチさんへの風当たりは激しいのう。
Forge抜くわけにもイカンから162だとオプチは選択外になってしまうわ。
765名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:44:50.26 ID:vAwUCtji
バニラでやってる人らだけだな使うのは
766名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:45:52.25 ID:ETNRaalW
>>761
light rendererはそもそもoptiなくても使えるよ。
配布先にあるzipを解凍すればoptiとそうでないの二つファイルあるから。
767名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:47:06.75 ID:YUjlKjCo
>>763
どう言うコトだよ…
ちょっとAEとcofhとTEとOmniのver教えてくれ
768名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:48:26.88 ID:UmRy3QPc
>>759
全部の登録名称が違うんだから無理だわ
(ここで違ったら諦める)に引っ掛かってるから素直に諦めてくれ

>>763
あくまでも想像だけど、最初に導入したAEのverに依存してるんじゃないかな
こっちはrev5cで導入してrev12aまで変換可能だし
769名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:51:39.89 ID:FJBGATcy
AEのコンフィグを漁ってみたら何か有るんじゃないかな
770名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:52:19.03 ID:mFngc6RY
ところで、MCPacherの方はどうなんですかね?
wikiによれば、バニラでも高解像度テクスチャを扱えるようになったが重いから
オプチかMCPacherHDfix入れたほうがいいよってあったけど。
自分は入れたらガックガクになってゲームにならんかったです。
771名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:55:12.34 ID:R6dmVajE
>>735
gregの所に無限水源無効のmodがあった
もう強化ポンプ動かしたけどこれもありがたや
772名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:56:50.31 ID:9g/UOsg6
>>766
バニラ用の方はForgeのみの環境に対応してないんだな
Forge抜いたら死んじゃうツモ
773名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:57:26.65 ID:KthwS9H2
ここは情弱の吹き溜まりなのか?w
774名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:58:45.78 ID:3VEbf2qf
MCPに負荷軽減処理機能は無い

使ったから軽くなるって事はない
あれはほとんどがテクスチャ機能の拡張。例えば…
テクスチャ同士の継ぎ目を合わせたり
配置されるブロックのテクスチャをランダムに指定したり
モブのテクスチャをランダムにしたり
空(Sky)のテクスチャを適用を適用できたり
775名無しさんの野望:2013/08/27(火) 21:58:56.22 ID:FJBGATcy
不安定なのはForgeの方だと思うが?
776名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:02:20.13 ID:xRmuYXBW
情強さんカッケー!
ヒューヒュー
777名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:11:03.92 ID:Gz6JHoVo
ic2ex精製鉄プレートじゃなくて鉄プレートレシピに変わってる
貯めたプレートの使い道がねぇ・・・
778名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:12:48.54 ID:L7dQawDG
どっちも不安定
だってバニラ自体(ry
779名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:37:09.48 ID:SIQcA97G
Forgeだよなぁどう考えても
更新多すぎ
780名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:43:26.21 ID:lgjB6sRZ
>>777
鉄に戻せばいいじゃない
781名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:47:42.90 ID:nGK4dtJf
既存のワールドで工業化MOD入れても鉱石とか何とかなるの?
782名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:52:52.54 ID:sN/9cCJr
>>779
最近のパターンじゃバージョンアップ後落ち着いた後はほぼバグ修正くらいしかやってない気がするんだが?
783名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:54:03.23 ID:/G/AyLJt
>>781
既に訪れて(生成されて)いる地形には新しい鉱石は追加されんよ。
行ったことのない遠くのほうなど、MOD入れた後に生成された土地でなら追加されてる。
784名無しさんの野望:2013/08/27(火) 22:58:59.97 ID:TP2mV0lY
マルチポスト乙
本スレであんなにレスもらっておいておまえ…
785名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:02:43.87 ID:/G/AyLJt
>>781
箪笥の角に足の小指ぶつけて骨折すればいいのに
786名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:16:54.24 ID:xRmuYXBW
金剛豆腐「俺の角ならいつでも空いてるぜ」
787名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:35:33.81 ID:qowmhF+z
んにゃああああああああああああああ
1.2.5で工業やろうとおもったのにID競合多すぎんよ!
788名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:38:14.46 ID:yb1HKd4y
新ランチャー、バージョンを簡単に切り替えられるのはありがたいが、
どうせならconfigやmodsフォルダもバージョンごとに用意してほしかった
789名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:38:21.03 ID:vAwUCtji
MODパック使ったほうが早い
790名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:40:45.36 ID:qowmhF+z
AMCO使って要らないの抜いてくわ・・・
791名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:49:19.93 ID:S0J82/3E
セーブ場所とかも切り替えられるはずだよ
792名無しさんの野望:2013/08/28(水) 00:04:26.25 ID:R2o2RbAT
AMCOすらまともに導入できなくてワロタ・・・・
おとなしく1.4.7でやるわ
1.4.7ではできてるんだけどなぁ・・・(正直どこをどうやったかうろ覚え)
793名無しさんの野望:2013/08/28(水) 00:08:53.65 ID:YZJqKdNV
>>788
プロフィールごとに変えられる。
同じバージョンでもセーブやMOD構成分けられたり。
794744:2013/08/28(水) 00:19:21.51 ID:w9gk3hIv
鉱石辞書の中身をtext出力できるmod使って鉱石辞書書き出したらカテゴライズが滅茶苦茶だったわ
これどうにか鉱石辞書のclass書き換えできねぇかな

以下中身

dustNetherQuartz[118]
-AppEng.Materials.QuartzDustNether[4362]

dustCertusQuartz[117]
-AppEng.Materials.QuartzDust[4362]

crystalCertusQuartz[116]
-AppEng.Materials.QuartzCrystal[4362]

crystalQuartz[157]

dustQuartz[158]
795名無しさんの野望:2013/08/28(水) 00:21:38.81 ID:jhF9YXRg
プロフィールごとに別フォルダ使うといいみたいね
SEやテクスチャが違う過去バージョン遊ぶ時も別フォルダで
796名無しさんの野望:2013/08/28(水) 00:52:37.19 ID:5JOI499K
1.4.7の環境で、高さ制限を緩和する(256以上にできる)modってあるかな?
betaの頃あったみたいなやつ。
797名無しさんの野望:2013/08/28(水) 00:59:56.64 ID:BvTMFdfI
高さ撤廃MODは既存システムに食い込みまくってたらしいし
セーブデータの互換性にも影響出るからbetaの頃でも開発は後手後手
仕様で空が3倍に高くなった今となっては需要ほぼないんじゃないの

興味本位で聞くけど、高さ撤廃して何に使いたいの?
798名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:25:19.22 ID:7bRX5MTT
mccapes!のマント(forge)はマルチプレイ時にほかのプレイヤーから見れるのかな
799名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:29:19.03 ID:R2o2RbAT
スライムの音消せるMODあったら教えちくり〜
湿地だから我慢しようと思えばできるレベルだけどうるさいんだ

IC2積んでるからスライムを沸かせないMODでも問題ないお
スーパーフラットで沸かせないMODはあったけど通常世界で使えるやつないかなぁ
800名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:35:01.63 ID:g7dIy/qB
1.4.7ならSlimeEraserってのがあるぞ
湧かないようにするんじゃなくて湧いた瞬間即削除って感じだけど
801名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:38:27.99 ID:R2o2RbAT
>>800
ありがとう!
ちょうど147なんだ!
802名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:39:49.53 ID:g7dIy/qB
>>801
でもそれForge対象外だから動けばラッキーだと思えってさ
803名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:51:22.86 ID:yKbHAEKg
>>802
しばらく見ないうちにforge対応はないっての無茶苦茶念押し書かれててワロタ
[氏も身勝手な使用者に苛ついてるのかな
804名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:58:05.02 ID:lmF1kVc2
エーテル2が1.6.2に対応したので早速遊んでみてるんだけど
あの吹き飛ばしてくる奴って異常なスポーンリツな気がする。
これってどこかでスポーン量調節出来る?
805名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:10:36.27 ID:o1n9NjES
エーテル2のブロックコンフィグが全部コンフィグに出てこないから
ICと被りまくりで既存ワールドに入れられない
つか一度導入に成功しないとコンフィグ出てこないとかやめれ
806名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:14:49.90 ID:R2o2RbAT
>>802-803
今フォーラム行ったけどものすごい連呼しててワロタ
エンジェルベルとかBurnのひとだったのか

>>805
それぞれ別に導入してコンフィグ書き換えればいいんでないの?
807名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:17:23.18 ID:o1n9NjES
>>806
FTBをカスタムしてやってるからなあ
もうIC側弄ったらワールドに入れなくなるんよ
808名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:24:04.62 ID:R2o2RbAT
>>807
ワールドに入る必要無くない?
タイトル画面までいってコンフィグ出せばいいと思うんだけど・・・

それともまさかいじってタイトルいっただけでアウト?
だったら.minecraftを別に作るとか・・・?
809名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:32:53.10 ID:o1n9NjES
>>808
ああコンフィグは出るよ
出るけど256以内に設定しないといけないブロックあるのに
一部コンフィグには出て来なくて書き換えられないっていう酷い話
なんとかID把握してもIC側を動かさないと
エーテル側からじゃ無理なんだが
IC側を動かすとIDずれてるからこのワールド使えないよって言われるの
まあ初めからワールド作り直せばいけたけど

導入成功しないとコンフィグ出ないのくだりは
また別の話だった
エラーログ出る段階じゃ生成されるエーテルコンフィグが真っ白だったの
810名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:35:10.41 ID:hVw01uae
>>794
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4444235.zip.html
昔に自分用に作ったのを1.6.2で書きなおしてみた
1度起動すればカテゴリと登録されているItemStack(itemId,stack,damage)が書き出されるから、それを参考に追加してやったらできるかもしらんね
例えば、S:plankWood={5,1,32767}{280,1,0}にすると棒2個から棒4個を作る錬金術になる。
変更したらクライアントの再起動を忘れずに
811名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:35:16.78 ID:R2o2RbAT
>>809
なるほど
そういう話だったか

まあ最初からやり直せばいいんじゃないかなwww
火力地熱縛りとかおすすめだよ
812名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:35:25.37 ID:o1n9NjES
まあα版だからID検証が終わってなくてまだ弄れないんだろう
まだ入れるには早かったって話
813名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:38:02.31 ID:hVw01uae
書き忘れた、srg出力だからもしかしたら1.6.2以外でも動くかも
動かなくても泣かない。
814名無しさんの野望:2013/08/28(水) 03:14:26.61 ID:9C04sVVq
greg3.11(1.5.2最終版?)でLESUが作れないしレシピもないんだけど削除されたの?
815名無しさんの野望:2013/08/28(水) 03:26:18.61 ID:NOrFKGDH
SpawnChangeじゃあ湿地にでるスライムの湧き条件変更されないんかね?湿地にいないからわからないんだけど。
816名無しさんの野望:2013/08/28(水) 03:46:56.23 ID:yKbHAEKg
>>815
1.4.7で導入してるが、configの項目は高度設定だけだったな
設定値以上なのか以下なのかいまいちわからんかったが
817名無しさんの野望:2013/08/28(水) 04:38:40.08 ID:AjRC95TG
>>752
direwol20
818名無しさんの野望:2013/08/28(水) 04:51:11.35 ID:jsG8/bcu
>>815
以前1.5.2で使ってたが0にしたら湿地のも沸かなかったな
しかし副作用でMFRのグラインダーでスライム処理出来なくなるから外した
819744:2013/08/28(水) 05:05:31.29 ID:w9gk3hIv
>>810
あなたが神か!と言いたかったが1.5.2なんだスマヌ・・・スマヌ・・・
820名無しさんの野望:2013/08/28(水) 05:10:10.97 ID:vsphVCJz
最近のBTWで遊んでいると、Stranded2という古いゲームを思い出す
あれも辛かったなぁー。文字通りサバイバル。MinecraftプレイヤーはStranded2しっとるけのけ?無人島ゲーム、面白いよ
821名無しさんの野望:2013/08/28(水) 05:14:12.68 ID:eG9Q6zDo
無人島というと電波少年を思い浮かべる世代でな
822名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:00:19.52 ID:2ctTum03
somnia更新来ないかな…最新のcだとかなり時間加速されるけどかまどとかの精錬は時間すすまないんだよな。仕方なく一番古いbuildつかってるけどね
823名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:03:46.05 ID:ut1sYnUL
なんか昨日IRCでimmibisとGregoriusTが喧嘩してた
英語で「まあまあ落ち着いて」とpostしたらimmibisからfuckって言われた
GregoriusTはHAHAHAと言っていた
824名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:08:42.20 ID:yKbHAEKg
>>823
海外はmod製作者同士でそういうのあるんだな
日本とはまた違って、失礼にあたるかもだが面白い
825名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:10:03.95 ID:ZWof7O2C
流石Gregさんやな
想像に難くない
826名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:18:47.02 ID:2ctTum03
だいぶ前から喧嘩してるじゃんあの二人。immbisが作った方のアドバンスマシーンがgregが確か自動粉砕機とかで作れないとかなんとかから始まった気がする
827名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:21:07.31 ID:NOrFKGDH
EnderIOってMODが見た感じなかなかな感じ
工場の見た目をスッキリさせたい時に便利ね。
1.5.2 1.6.2どっちもいけるのもいいね。
バグは知らん。
828名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:27:40.02 ID:MkDDxzsx
1.6.2でLotsOMobsっていうMOD使ってる人いる?
ほとんど話題に出ないが動物mobを増やすMODで、
その世界でDimensionが2つ増えるんだけど
恐竜のDimensionは行けるのに、氷のDimensionに突入するとクラッシュする。
ID競合は全部回避してあるように見えるんだが、この中に誰か氷のポータル入れた人いるかな?
話題に上がらないMODで苦戦中
829名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:55:41.59 ID:yKbHAEKg
>>826
原因はそれなのか
>>828
他にdimension追加系入れててそれとIDが被ってるとか?
もしくはsaveデータ重くなりすぎてるとか
830名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:07:48.82 ID:dUAmiUeU
1.6.2-Forge9.10.0.800.jarに
CutAll系3つとReiminimapだけで

クリエイティブポータブルアイテムで普通に行けたよ
831名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:11:12.18 ID:/Hqj6USW
>>809
>出るけど256以内に設定しないといけないブロックあるのに
>一部コンフィグには出て来なくて書き換えられないっていう酷い話

なんで最初からそういうことを想定して256外に出せるIDは出しておかないんですかね・・・?
黄昏でもEXBIOMEでもMOcreatureでもその他諸々でそういう設定あるのに学習とかはなさらなかったんですか?(嘲笑)
832名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:20:26.61 ID:o1n9NjES
>>831
exactry(その通りでございます)(´・ω・`)
1.0〜1.4の間に自分でID調整するのに疲れ果てたからFTBで楽をしようとしただけだしな
エーテル1の時はコンフィグに出てこないブロックIDとかなかったもんでつい
その3つの中で導入につまづいたことなかったし
833名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:25:57.48 ID:gcygwqTV
>>787
1.25環境を取っておいてあるけど170個MODぶち込んめたから頑張れ
おかげで1.47にmapコンバートするとき、IDwakanderとconfigを照合してmeta detaまで弄るのにすげー時間がかかったw
834名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:27:23.39 ID:o1n9NjES
IC側弄ったらICの追加mod側でも
参照IDがずれて機能しないみたいなことに昔なったし
弄るのはめんどくさかったのよ
835名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:28:58.72 ID:/Hqj6USW
ID調整はめんどいって言って先延ばしすると最終的に一番疲れるって学習しようぜ
全部移動して1000番単位100番単位でMODごとに分けてくとめっちゃ楽
1000番台はdimension追加系で1000番から黄昏、1100番からエターナルフロスト、とか(適当)
何か問題が起きてもIDで即どこが問題かわかるし問題箇所と違うMOD製作者に迷惑かけなくて済むし(小声)
836名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:34:33.48 ID:Vf3aQojL
1.4.7と1.5.2だったらGUIapiの人が自動ID調節modあるよね
中々便利
837名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:35:50.70 ID:/Hqj6USW
それマジ?
詳細オナシャス
838名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:38:24.21 ID:2ctTum03
>>827
これはいい!1.6.2勢はこれでTEの変わりとしてもつかえるし、何よりMJをソーラーで生み出せるのは熱い!導管もTEの上位互換だし使わせていただきます。
839名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:46:58.98 ID:Vf3aQojL
>>837
http://www.minecraftforum.net/topic/366377-151id-resolver-finally-updated/
1.5.1までしか対応してなかったごめん
まあ1.5.1で使ってからバージョンアップすればいいかな
840名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:49:27.39 ID:/Hqj6USW
ありがとナス!

ID Resolverじゃないか!(半ギレ)
841名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:55:44.15 ID:MkDDxzsx
>>829
IDかぶりはほとんど全部調べたけど、かぶってる様子なかった。
BiomeID
BlockID
DimensionID
EnchantmentID
EntityID
ItemID
MetadataID
PotionType
WorldType
調べたのはこれらのIDだけど、DFっていうツール使って調査してかぶりなし。
ちなみに、この動物mobを増やすMODだから誰か氷のDimention行ける人いたら教えてほしい。
http://www.planetminecraft.com/mod/lotsomobs/
842名無しさんの野望:2013/08/28(水) 10:06:03.43 ID:kyc4jNED
クラッシュして対処できないならエラーログくらい張ったら?
843名無しさんの野望:2013/08/28(水) 10:22:05.32 ID:9C04sVVq
というかmod半分ぐらいずつ抜いて行けばいい話
844名無しさんの野望:2013/08/28(水) 10:27:46.74 ID:yKbHAEKg
>>841
俺はシステム面の詳しいことわからんし、そもそも同じ環境じゃないんでわからんのだが
追加dimensionってゲートくぐって、生成されるときにデータ作られてるんじゃないん?
mystなんかはdimensionID専有した上で、新しいage生成の時にデータ追加してるけど…
845名無しさんの野望:2013/08/28(水) 11:19:18.81 ID:OpbvboNF
>>827
導管類を1本にまとめられるのはまじ便利かも
RCのタンクとか他MODとどこまで連携してるかでかなり便利そう
846名無しさんの野望:2013/08/28(水) 11:30:47.18 ID:pa65ndSy
1.6.2のアドバンスドソーラーができた模様
847名無しさんの野望:2013/08/28(水) 11:41:32.81 ID:vFEe+Rew
>>827
URLもらえますか?
848名無しさんの野望:2013/08/28(水) 11:46:02.17 ID:RCkvjqtL
ググりたまえ
849名無しさんの野望:2013/08/28(水) 11:51:06.91 ID:tfB4s7VC
>>827
これ便利そうね
計画的に設置するならMJ、RS、液体の導管がまとめられて便利そうだけど
改築、配置しなおしなんかするときはイライラしそうw
850名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:04:02.36 ID:2ctTum03
MJ導管、液体導管、MJストレージ、レッドワイヤー、水生成器がまとまったEnder IO
http://www.minecraftforum.net/topic/1937619-162152-ender-io-how-many-pipes-in-one-block-now-with-mj-storage-blocks-youtube-tutorial/

寝るだけで時間加速、精錬、クァーリーの動作boost、時間を倍速する Somnia
http://www.minecraftforum.net/topic/1938500-162forgesmp-somnia-simulating-the-world-while-you-sleep/

需要あるかわからんけど1.5.2でグレッグのレシピを1.4.7時代の簡単なものにするMOD(お得レシピ等)
http://www.minecraftforum.net/topic/1878491-ftb-152-nicegregtech-get-rid-of-the-unnecessary-stuff/

とりあえずおすすめまとめてみた。
851名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:11:54.25 ID:jN/q03zU
1.6.2の路地パイプまだぁ
852名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:18:41.31 ID:4JK3MFCv
Ender IOパネェwwww
853名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:19:47.73 ID:Vf3aQojL
TE「EnderIOすげえな(やばい1.6乗り遅れた)」
854名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:42:20.60 ID:7y3yBmWu
EnderIOいいな
855名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:48:42.98 ID:2UHLLY+d
>EnderIO
配管がコンパクトに出来て壁の中に埋め込めるのがよいね
なにげにライトもあるし
856名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:56:44.18 ID:vsphVCJz
キミらほんと工業系大好きだなw
857名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:58:20.87 ID:KT2M/VEO
もちろんさ!
858名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:00:50.07 ID:NOrFKGDH
EnderIOの遠隔操作の事も忘れないであげてください……

工場の湧き潰しはあれだよ、Biomes o plentyの約束の地に立てればいいんだって自分の中で結論付けたわ。養蜂?知らん。
859名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:02:05.78 ID:Vf3aQojL
昨日バニラスレがここのこと色々言ってたな
860名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:19:28.76 ID:OX/h7O4z
EnderIO良いな
これだからこのスレに張り付くのを辞められん


IC2exもOreWashがやっと機能し始めて

OreからMaceraterでCrushedIronOre*2
OreWashingPlantでPurifiedCrushedIronOre+SmallPileofIronOre*2+StoneDust
ThermalCentrifugeでIronDust+SmallPileofGoldDust

SmallPile*9でDust*1だから
IronOre一個につきIronIngot2+4/9 +GoldIngot2/9と投資コストの割りにはかなり良い感じに

ちなみに熱遠心分離の副産物は鉄が金、銅が錫、金が銀、錫が鉄、銀が鉛、鉛が銅
特にウラニウムが鉱石洗浄で副産物が出ない代わりに、熱遠心分離まで持って行くと
洗浄ウラニウム片からウラニウム5、ウラニウム小片2手に入るからシルクタッチ推奨に
861名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:24:00.99 ID:OX/h7O4z
シルクタッチとか書いたけど、無くてもOreごと回収できるようになってたわ(´・ω・`)
862名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:26:12.88 ID:kyc4jNED
>>855
>配管がコンパクトに出来て壁の中に埋め込めるのがよいね

BCパイプは単体でもRS信号伝達しながら壁に埋め込めるけど、皆使わないのかね
863名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:35:11.26 ID:OX/h7O4z
そして追記
Gregの電気釜に洗浄鉱石片投げ込むと亜空間に飲まれるバグがある
設定ミスなのかなんなのかわからんけど
864名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:47:11.93 ID:vFEe+Rew
EnderIOのURLありがとうございます
EU→MJ変換できるのは魅力ですね
電気エンジンも変換機も1.6.2では無いですからね
EU→MJ変換のためだけにFFM入れるのも辛いし
865名無しさんの野望:2013/08/28(水) 14:42:20.59 ID:4SPS/PyR
先生IC2にgregが組み込まれてて1.6.2工業化出来ないのですが…
greg適応しない方法ありますか?
866名無しさんの野望:2013/08/28(水) 14:43:04.86 ID:OunNxg8X
1.5に留まってTEを待つ
867名無しさんの野望:2013/08/28(水) 15:06:11.01 ID:Q6W2Wyme
お、DartCraft1.6対応したか
868名無しさんの野望:2013/08/28(水) 15:12:56.02 ID:2YIcxopw
869名無しさんの野望:2013/08/28(水) 15:38:00.10 ID:t1VT3Mpi
>>865
Gregに適応しない者はIC2やる資格が無いらしいからな
870名無しさんの野望:2013/08/28(水) 15:55:54.67 ID:kyc4jNED
>>865
いっそIC2無しの工業化を進めよう

BC,FFM,RC,AEにMetallgury,DARTCRAFT,EnderIOがあれば大概の事は出来るでしょ
871名無しさんの野望:2013/08/28(水) 16:15:01.42 ID:AjRC95TG
hardcore工業モッドさっきクリーパーにやられました;;
872名無しさんの野望:2013/08/28(水) 16:15:20.59 ID:4JK3MFCv
そういやICの利点ってなんだろうな?って思ったら
ドリルとチェーンソー、後はクアンタム装備やジェットパックぐらいしか使用してなかった件
873名無しさんの野望:2013/08/28(水) 16:16:21.57 ID:Vf3aQojL
俺の中ではIC2はもうGregの前提modみたいなものだな
874名無しさんの野望:2013/08/28(水) 16:20:35.72 ID:s2cYgxNi
惰性というか
もうバニラみたいなもん
875名無しさんの野望:2013/08/28(水) 16:23:12.91 ID:7bRX5MTT
二刀流modいいな
戦闘の幅が広がったわ
876名無しさんの野望:2013/08/28(水) 16:44:41.16 ID:o1n9NjES
tinを2回も叩くとかわけが分からないよ
877名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:02:44.31 ID:jsG8/bcu
>>876
(。?ω?。)?ん?ん
878名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:08:29.58 ID:s2cYgxNi
なにげにtinは希少資源
879名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:15:12.46 ID:R2o2RbAT
IC2入れてRP2入れてるとゴムの木的な意味で幸せになる
880名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:17:55.42 ID:7LGvVnPO
>>872
ModularPowersuits
881名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:19:17.75 ID:7LGvVnPO
あとGravitation Suiteも1.6.2対応みたいよ
882名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:22:35.00 ID:Vf3aQojL
MPSのかっこよさは異常

この双剣MODって他MOD武器も持てるよね?
遠距離武器と赤石開放で夢の近中遠対応ができるな
883名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:26:00.58 ID:NOrFKGDH
buildcraft tools「解せぬ」
電動ツールくらいは何とかなると思うよ。

エンダーマン専用の玉つかって遠距離狙撃楽しいです。
884名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:29:33.08 ID:5lb8X4Or
JPwikiの解説に無いTEのシャイニーインゴット使う機械って
MPS装備を充電するだけのなのかい?
885名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:34:01.69 ID:NOrFKGDH
TEに限ればそうじゃないかなと。NEIでもない感じ。
シャイニーはプラチナと一緒だから、MFRのアップグレードパーツに使えるね。
886名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:38:13.20 ID:Vf3aQojL
MJタンクもいけなかったっけ
その機械使ったことないけどさ
887名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:06:06.55 ID:R2o2RbAT
NEIってレシピ表示するだけのMODだと思って導入して絶望した
TMI的な感じだったとは
888名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:08:20.32 ID:8OeTeCey
レシピモードにしろよ
889名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:08:40.66 ID:o1n9NjES
チートモードにしなけりゃいいだろ
ついついしてしまうならコンフィグでできないようにすればいい
890名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:08:54.89 ID:ZWof7O2C
ヒント:レシピモード
891名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:10:34.72 ID:R2o2RbAT
なんだって?!そんなものがあったのか!
892名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:10:55.18 ID:o1n9NjES
つ左下のオプション
893名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:11:25.25 ID:ZWof7O2C
せめて日wikiくらいは読もうぜ
894名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:26:20.20 ID:AjRC95TG
>>884
テッセラクトの設定を保存したままレンチで撤去するときにシャイニーの粉でshift右クリックだったか右クリックだったかと思う
895名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:27:48.39 ID:AjRC95TG
>>887
O押せば消えるよ
896名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:30:36.94 ID:MkDDxzsx
LotsOMobsっていうMOD、アイテム使って氷河期行くとクラッシュ
http://www.planetminecraft.com/mod/lotsomobs/

環境は1.6.2+Forge829
その他のMOD全抜き
さらにOptiFineも抜いた。
テクスチャーもバニラに戻した。
これでこのMODしか入ってない状態のはずだが・・・
IcePortalつかって氷の世界行ける人いるのこれ???
897名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:34:51.25 ID:a3SHSN25
クラッシュならエラーログ張れって上で言われてなかったか?
898名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:35:42.62 ID:kyc4jNED
>>896
しつこいよ
>>830見て、なお解決できないならエラーログ貼れ(2回目)
899名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:42:04.63 ID:cJ5HqEfS
Q,行ける人いるの?
A,います

Q,俺どうやっても行けないんだけどおかしくね?
A,はい。あなたの頭です
900名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:01:14.20 ID:Qm6XyYPr
BetterThanWolvesをWikiの解説(minecraft.jar開いてMETA-INF消してBTW\MINECRAFT-JARを放り込んで .minecraftにBTWConfig.txtをコピペ)通りに放り込んでも起動しない、というかUpdating Minecraftで止まる...
環境はMinecraft1.5.2 完全バニラ状態
なにがいけないんでしょう...
901名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:02:33.47 ID:c3jp4MrK
>>900
902名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:03:23.37 ID:p9ZZeAAL
>>865
すでに適応出来てないじゃないか
903名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:04:32.40 ID:RCkvjqtL
頭といっておけばいい風潮
904名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:07:31.69 ID:vsphVCJz
>>900
フォルダごと放り込んでないかもしかして。「フォルダの中身を」だぞ
905900:2013/08/28(水) 19:10:01.18 ID:Qm6XyYPr
>>904 頭は悪いですがそんなことはないです
906名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:11:25.16 ID:vsphVCJz
凡ミスでないのならもうちょっと状況を具体的に書いてみるべきかと
907名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:12:13.39 ID:vsphVCJz
しかしBTWユーザーはこのスレかなり少ないみたいだし、この案件は解決されんかもなぁw
908名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:15:21.77 ID:z7UOF1nA
新ランチャーでやってるならそれ関連で何か間違ってる可能性も
909名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:16:55.61 ID:jhF9YXRg
したらばの方にBTWスレがあるよ
スレ立て当時はいろいろ混乱があったみたいだけど
今はたぶん普通に動いてる
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/1367165313/
910名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:21:27.30 ID:/Hqj6USW
>>909
結局削除されなかったのかBTWスレ
>>1が僕をアク禁にしてBTWスレも削除してくださいって管理人にお願いしてたと思ったけど
911名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:24:10.39 ID:Qm6XyYPr
したらばの方のBTWスレに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
912名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:25:30.69 ID:vsphVCJz
新ランチャーぽいな、原因は。
913名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:27:51.52 ID:9BfMD0Rk
Updating Minecraftとか書いてるし大方JSON書き換えてないかバージョンの選択ミスだろ
914名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:28:54.82 ID:c3jp4MrK
とりあえず導入したが普通に動いた(magiclauncher使用)
ランチャーの問題じゃね?
915名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:33:01.15 ID:7LGvVnPO
AErv13.aのお知らせ
916名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:36:48.62 ID:Tbz3oHdq
マジかよ糞箱売ってくる
917名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:42:41.10 ID:R2o2RbAT
EE3で花をかき集めて緑の染料にしてBCで使うっての初めてやった・・・
何故気づかなかったんだろう
918名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:50:08.92 ID:Qm6XyYPr
解決しました
環境に書き忘れたんですが、Macなのが原因でした。
ファイルを一気にminecraft.jarに入れるのではなく、.classを手作業で全部入れて、そのあとに\net\minecraft\Client\の中身を手作業で入れて...って順番でやればできました。
919名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:53:35.05 ID:ZWof7O2C
あっそ

Flanの近代武器パック入れてる時に限って砂漠と会わない
久しぶりにwikiのseed使ったな
920名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:10:12.36 ID:hVw01uae
>>918
MacはWinと違ってファイル名の大文字小文字を区別するからその辺絡みだったかもしらんね
921名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:21:04.40 ID:jhF9YXRg
>>910
あの板の管理人さんは
広告や晒し以外の痴情のもつれみたいな奴は基本的にスルー
もとは荒らしが立てたスレであってもその後普通に機能してるなら消さない
922名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:52:27.86 ID:1ESs2xTc
EnderIO使ってみたけどRailCraft高圧36型1個で液体導管で配管したGregの蒸気タービンが5台動いてしまった
なにかがおかしい
923名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:53:44.48 ID:iKF0jmdn
たぶん増幅してる
924名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:54:13.84 ID:cJ5HqEfS
MFRに続く難易度軽減MODの登場か
925名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:00:50.15 ID:iKF0jmdn
配管を分岐させた時その分液体が減るとかしてない予感
下手すると増えてるかも「
926名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:07:42.21 ID:gsmxSHjU
これが難易度軽減ならNEIも仲間やな
927名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:11:23.67 ID:fUM/mBIZ
紹介されてたEnderIOいいなこれ
液体の取り回しでもっと使いやすいのないかなと思ってたからちょうど良かった
ただ、液体管の輸送限界500mb/tだったのに対してタンクからの取り込み速度がTEの液体導管より遅いのが残念だな
いまのところタンクからの液体の取り込み速度が最速なのってgregポンプモジュールの1000mb/t?
もっと速いのないのかな

>>925
分岐させたあとの液体をポンプモジュールで集めてみたら明らかに増えてた・・・
928名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:12:30.30 ID:1ESs2xTc
検証してみたら>>925の言うとおりだった
タンクから一本出してそれを7本ぐらい並列させて
それをまた一本に収束させてタンクにループさせたらみるみるタンクの中身が増えていった
金オイル増殖が捗るな…
929名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:12:44.23 ID:93X0yAMG
advancedsolar icifの方なのか…
930名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:13:26.04 ID:R5vMvz2O
なんだチートModか
931名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:13:26.53 ID:ZWof7O2C
それ捗っちゃいけないほうのやつだ
932名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:17:39.64 ID:dUAmiUeU
そこまで行くとクリエイティブと変わらんしなw
バグ報告しとけばいいんじゃない
933名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:23:10.25 ID:w9gk3hIv
>>928
テラリア式液体増殖法ワロタw
934名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:29:15.32 ID:1ESs2xTc
そしてさらに10本ぐらい並列本数増やしたらオーバーロードを起こしたでござるの巻
935名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:34:03.50 ID:M3gXVKAf
BCから始まる大型MOD入れたら
気づいたら数時間飛んでるぞ
バニラじゃなかった現象だ・・・

半分くらいwikiとレシピ検索で消えてる
936名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:37:05.37 ID:ZWof7O2C
Greg「甘い甘い」
937名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:44:00.06 ID:7QXYrrOB
なんだかんだ言ってMODを吟味して導入に四苦八苦するのが一番楽しい
938名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:00:59.27 ID:g7dIy/qB
このゲームほどwiki見る前提のゲームはあるだろうか
939名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:28:34.18 ID:ZO4VRi5M
カードゲームとか?遊戯王みたいな
940名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:30:21.14 ID:ZWof7O2C
バニラならまだしも工業はなぁ
941名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:34:26.88 ID:RtYqKj64
工業MODはWikiなり作者の説明ちゃんと読まないと
設置即爆発とか日常茶飯事だしなー
942名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:36:51.35 ID:o1n9NjES
雨に濡れてマシン炎上とかな〜
943名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:58:58.61 ID:AjRC95TG
英語読めないことはないけどじっくり見ないとわからないことが多いから、海外フォーラムとか読むために英語したくなってきてる
944名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:27:52.85 ID:ZWof7O2C
趣味が動機で勉強するのは捗る
945名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:29:32.42 ID:AEb2xPif
Forge828だと本にエンチャしたら強制終了されるから844にしようと思ったけどscalaが403だしどうしろと
804はキー設定保存されないの嫌だしなあ・・・
946名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:42:18.01 ID:NOrFKGDH
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1377700690069.png
誰もが一度通る道をやってしまった。今では後悔している。
圧縮レーザーって1.5以降対応のってあったっけ?
947名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:46:51.66 ID:NwB4Vbi8
>>946
うはw
948名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:47:26.30 ID:w9gk3hIv
クリエイティブじゃなければ評価できた
949名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:47:40.41 ID:2PPm5bXl
>>946
工業全くわからないからどういう状況か詳しく
950名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:49:13.84 ID:4at+0LC6
logipipeのjenkinsに1.6.2のプロジェクト追加になってるね。
今のとこページだけで中身が無いけどそろそろ来そうで期待大。
951名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:49:58.41 ID:PYdtZdf1
>>949
オラに
力を
わけてくれ
952名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:55:50.29 ID:IiOtt75k
俺はレーザー12門だけどこれだけあればダイヤゲートも
あっという間にできるんだろうなあ
953名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:01:20.42 ID:ZWof7O2C
赤レーザーでバイオ4のあれを作ったことはある
954名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:05:37.98 ID:hqqFppbf
>>946
レーザー、導管、レーザーと二重に配置するとさらに捗るよ
955名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:10:15.17 ID:qDd81llr
レーザー6門で動力ゲート量産中のオレ涙目

エンジンルーム増強するかな
956名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:14:36.23 ID:KB/7RXQx
>>953

それいいな
作ってみるわ
957名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:14:37.74 ID:HShl92ux
>>797
日付変わってるけど796ですよ。
単純に「高さ1000とか10000とかにして軌道エレベータみたいなのとかユグドラシル的な超巨大樹木が作りたい」ってだけ。
現行の256も充分に楽しいんだけど、横に地球8個分なら縦ももうちょっと高くなるといいかなぁってね。
958名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:18:52.45 ID:/qvJ6VcZ
未来の新技術こと核融合発電も、こういうイメージらしいな
核素体に何百本ものレーザーを照射して超高エネルギーを与えるんだとか。
959名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:29:32.50 ID:z1BrkLPt
>>946
電子レンジに入れられたダイナマイトを思い出した
960名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:31:59.67 ID:mQ46SKVX
>>958
Greg「ひらめいた」
961名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:36:57.44 ID:e73KRD3R
>>958
レーザー核融合?まさにこんなイメージだよ

EnderIO入れてみたけどなかなかたのしいな、RS・MJ・液体パイプをまとめれるのは楽しい
あとは偽装ブロックの作り方覚えたらいろいろたのしめそう
水源ぽいのやらライトもあるぽいし
962名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:55:20.85 ID:hUtTfCsX
Gregの核設備はクッソ地味だからなあ
963名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:57:05.14 ID:cHMV4HDm
非公式フォーラムだから知ってるヒトは知っているのだろうけれど
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=14274&p=124597#p124597
感圧板追加MOD
板と焼き石しかなかった感圧板の素材を追加してくれるMOD、
やっぱ床面と同じ素材だと見た目がとてもスッキリスムースですわ。これは良い。
964名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:58:33.82 ID:94SdQTkY
ガスト乗りの人の奴だっけか
入れてみるかな
965名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:23:02.56 ID:/qvJ6VcZ
>非公式フォーラムだから知ってるヒトは知っているのだろうけれど

非公式の方は結構、見てない人の方が多いと思うよ…というか
和製MODオンリーのユーザーと英語出来る人間とで大きく分かれてる気がするこのスレ。
966名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:24:20.02 ID:e73KRD3R
英語コミュのほう見るのは大変だから、MOD名だけ教えてもらって
あとはあくせくと翻訳してるわ
967名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:28:21.12 ID:NXxUFGkU
planetminecraft、curseforge、英forum、非公式フォーラムの4つを毎回チェックしてるね。
なかなかな感じのものはそう多くはないけど、たまに掘り出し物が見つかる。
968名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:50:57.55 ID:U3bww+lF
カムフラージュできる感圧板というかブロックを追加できるわりと大きなmod昔みたがなんだったっけな
969名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:54:08.16 ID:Uu+ypWRj
シークレットMODだっけ
970名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:54:39.62 ID:Uu+ypWRj
Secret Rooms modか
971名無しさんの野望:2013/08/29(木) 02:20:43.79 ID:XqzR++KK
むしろ1.5.2のFTBに入ってるObsidiPlateは透明にもできるし音無しのバージョンも作れたりする。設置者以外のmobには反応しない仕様だし便利だよ
972名無しさんの野望:2013/08/29(木) 02:43:39.56 ID:mQ46SKVX
EnderIO導入してクリエイティブでいろいろ試してたら
Conduit類置くとクラッシュするんだけど同じような人いない?
973名無しさんの野望:2013/08/29(木) 03:06:40.51 ID:dapg+VzM
1.6.2で赤石関連のMODって何かある?
RPとかに慣れるとバニラの赤石使いにくくて仕方が無い
974名無しさんの野望:2013/08/29(木) 03:27:39.28 ID:uMOtqSId
NEIで特定のレシピ見ようとするとクラッシュ(レンダリングスクリーン)するのって何が原因なんですか?
975名無しさんの野望:2013/08/29(木) 03:37:53.44 ID:H2IxeIQ0
>>946
レーザー核融合modって無かったっけ?
976名無しさんの野望:2013/08/29(木) 06:24:42.43 ID:zYkVJBpT
>>968
新しめのやつだが、こんなのもあるな。
http://www.minecraftforum.net/topic/1790919-1516forge-carpenters-blocks-v182-slopes-stairs-and-more/

感圧板とかスロープとか階段とかのテクスチャがカモフラージュできて、
その上に雪や草なんかを生やせられる。
雪の積もった石のスロープなんかが表現できて、なかなかいい感じ。
977名無しさんの野望:2013/08/29(木) 08:02:11.25 ID:QBpiEnHQ
避雷針カッコいいけど養蜂で雨降らしでも作らない限り性能は微妙だな・・・
何個か作ってマター製造機にくっつけとくのが無難か?
978名無しさんの野望:2013/08/29(木) 08:29:56.18 ID:Hi9fRMpi
>>973
ProjectREDとか
RedLogicとか
979名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:28:27.13 ID:U3bww+lF
うっはMFRのハーベスターにエネルギー注いでGUI開こうとしたらスタックオーバーフロウした
順調にいってて一番萎えるのが初めて唐突なエラー落ちに出会う時だよな
980名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:32:07.00 ID:gJaBEJBT
>>977
Mystで雷雨の世界作って設置
981名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:49:22.32 ID:MSZ4O3cL
mystは自由に世界を作れるようになると便利だけど
最初のワールド集めが大変
982名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:50:23.31 ID:MSZ4O3cL
ところで>>980は次スレいけるのかな?
983名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:58:50.78 ID:aLGa974p
軌道に乗ると捗りすぎる点ではMystも工業も同じだな
984名無しさんの野望:2013/08/29(木) 11:22:49.49 ID:Ic30+SWU
Myst使ったら1時間で2度詰んだ
1回目背後からの匠
2回目は反省してワープ地点に接続書入れたチェスト設置したのに突然のベッド爆発
985名無しさんの野望:2013/08/29(木) 11:51:13.58 ID:b5pYVitx
くらい空間とか
地底を引くとなんか精神的にまいる
986名無しさんの野望:2013/08/29(木) 11:57:14.90 ID:NmIdeBCA
もし行けないなら俺が行ってみるが
987名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:02:59.39 ID:TlwBu7OP
>>986
頼む、多分>>980は気づいていない
988名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:07:15.23 ID:NmIdeBCA
989名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:09:07.46 ID:XDt1luEG
おつおつ
990名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:09:11.58 ID:TlwBu7OP
>>988
991名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:10:50.49 ID:aLGa974p
>>988
乙乙
992名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:14:40.92 ID:NXxUFGkU
>>988

君には非公式で見つけた精霊に鉱石を地上に持ってきてもらう権利をやろう。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2862&sid=982d7647bc52c9668b2368126b81f6f0&start=140#p121882
993名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:27:32.32 ID:hLpKP/lJ
>>988
シングルなら1.5.2でもメイドさんとイチャイチャ出来るからな…
それでもいいかな…
IC2ex&対応gregさんは1.6.2のみ?
強化ポンプ使い方分からんかった…

>>992
いいなこれ
また1.5.2か1.6.2かで悩む元ができたぜ…
994名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:34:12.66 ID:x7zwafY5
>>992
俺はこの人のセラミックツールをgreg環境で使わせてもらってる。1.5.2には序盤のツールの救済措置ないしな。
995名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:36:53.21 ID:qDd81llr
>>988


>>992
クァーリーが失業の危機か
996名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:45:30.89 ID:aLGa974p
クァーリー?
あいつならクォーツ集めにしか役立ってないよ
997名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:47:09.43 ID:HHRvqT8E
>>995
整地のついでに鉱石あつまるだけだからクァーリー必要
998名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:55:08.54 ID:RiuJmHHd
崩壊因子(白)
999名無しさんの野望:2013/08/29(木) 13:08:04.91 ID:qDd81llr
BETTERFONTとSoulShardsが1.6.2来なさそうで泣ける

>>994
チート気味だけどDARTCRAFTオススメ
1000名無しさんの野望:2013/08/29(木) 13:11:35.96 ID:XqzR++KK
1000ならホッパーにイリジウムプレートが必要に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。