Minecraft Texture・MOD総合.0.11.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1369631122/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1373385416/
2名無しさんの野望:2013/07/18(木) 21:46:22.72 ID:nXBCqPpB
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
3名無しさんの野望:2013/07/18(木) 21:47:03.26 ID:nXBCqPpB
■頻出略語一覧

AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
UE : Universal Electricity
※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:00:36.96 ID:GO9DXmum
>>1
5名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:03:55.14 ID:vHbTOdVw
Gregって木材作成数弄ったの?
6名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:04:11.36 ID:zRo2p5i+
>>1
たまには魔法MODをふんだんに使った魔法都市建設も楽しいな
7名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:08:17.74 ID:MdO+/hba
>>1
8名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:12:47.99 ID:tGEmRXgb
ほいほい社会不適合者ID:Lb+SB/xzオマエだ文盲は
低学歴ヒキブタが偉ぶるなよ
差別キチみたいに論破されて来れなくされたいか(殺気)
9名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:14:41.81 ID:2YoyiCNw
前スレ>>987ですが
前スレ>>993はどういう意味ですか?BCのバージョンがあっていないということですか?

海外版additional pipes使ったら普通に使えるようになりましたが、ロジパイプとテレポパイプ接続するとクラッシュしてそのワールドに入れなくなります。
10名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:21:21.36 ID:AIelkwpH
>>9
さすがに…
バージョンどう見てもあって無いだろ
それが解らずにやるなら今すぐMODプレイはやめろ
と言っておく


前スレで煽ってすいません
皆さんの気持ちよく解りましたわ
11名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:22:19.51 ID:YC5Yz5JZ
AEのguiの文字が潰れてしまうんですがこれは仕様ですか?
コンフィグでラージフォントにしてるんですがやっぱり潰れてしまいます
全画面だと問題ないんですが窓だとダメなんですよね
何か改善策あったら教えていただきたいです
12名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:22:37.96 ID:zRo2p5i+
夏だなあ
13名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:22:57.78 ID:nYAQue9q
久しぶりにマイクラやろうとしてMOD入れてたら
IC2と影MODが競合するようになってた。
なにがあったんだ一体・・・


まあ影MODも軽くなってるみたいだしMODの進歩すげーな・・w
14名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:23:09.77 ID:2ERwkj58
>>1
マルシェ
15名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:23:42.88 ID:2YoyiCNw
>>10
すいませんでした。BCのバージョンを合わせたら正常になりました。
無知をさらして申し訳ありませんでした。丁寧にも教えてくださった皆様ありがとうございます。
16名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:24:27.41 ID:YcYtZDCD
>>11
仕様だから全画面でやってろ
17名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:25:31.42 ID:AIelkwpH
>>11
日本語でやってるなら
潰れるMODは多いはずですよ
ミニマップとかが代表例ですけど
解決方法はあるみたいですが私にはやり方が解らないので
英語とかの1バイト文字に変更しておけば直るかと
18名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:25:32.71 ID:YC5Yz5JZ
>>16
そうですか
ありがとうございます
19名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:28:30.38 ID:YC5Yz5JZ
>>17
英語だと潰れませんでした
ありがとうございました
20名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:38:02.14 ID:xbC9pvrX
たまにはBetterFontsのことも思い出してあげて下さい

過去スレで紹介された時に導入したら快適で外せない
21名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:55:07.25 ID:SPRQ+vel
生魚と卵の処理に困ってきたんだけど、なにかいいMODないかな?
リサイクラーみたいな身も蓋もない方向はなしで
22名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:58:02.20 ID:zRo2p5i+
Arsのエッセンスにすれば?(適当)

正直使い所に困る二つだな
23名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:00:10.81 ID:AIelkwpH
Metallurgy3とgregって連動してないのか…
ボーキサイト(チタニウム)を中心に
greg鉱石のレシピ増えるかなと思ったんだがな
24名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:05:29.08 ID:1ScC9aX2
猫王国とパイ天国作ればええやん
25名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:07:52.25 ID:MdO+/hba
>>21
村人ブロックの自動取引で消化したり
CustomRecipesなんかで自作レシピ作って遊ぶのもありかな
26名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:08:17.07 ID:xbC9pvrX
>>21
卵だけなら孵化させてMFRでMOB汁にするとか

>>23
本格的に連携されると青銅のお得レシピが消されるんで勘弁して
一応、金への変換レシピとか鋼鉄のアナザーレシピとかTC3と合わせて水銀ツールとかはある
27名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:11:11.38 ID:zRo2p5i+
ダイヤより硬い水銀ツール
どういうことなの・・・
28名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:13:50.36 ID:SPRQ+vel
取引にMOB汁かー、そっちの方向で行くかな
羊毛と卵と魚は大量に余るのに特に必要な素材でもないから使い道に困ってた
羊毛は建築に使えるけど他2つはね…
29名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:17:23.65 ID:AIelkwpH
>>26
ありがとうございます
確かにその辺消されるとあれですね
EXバイオームで出現場所増やしてますし
それで頑張ってやっていきますわ
30名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:20:31.09 ID:SPRQ+vel
そういえば試したこと無いけどメイドさんにIC2チェーンソー持たせた場合、ラップパックとかソーラーヘルメット、スタティックブーツ装備させたらそれぞれちゃんと機能する?
メイドさんに持たせたらクラッシュする装備もあるとか聞いたけども
31名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:23:42.80 ID:zRo2p5i+
工業って最初は何入れればいいの?
BCIC2RCMFRTEFFMetc...と数が多すぎて何から始めればいいかわからん
32名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:31:14.39 ID:chk6ZD3g
とりあえずIC2、BCで動力の扱いに慣れるのがいいんじゃないかな
33名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:31:49.41 ID:XHRFr6kh
computercraftのluaプログラムは
どこに置いたらいいの
34名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:32:32.72 ID:zRo2p5i+
了解
原発の作成とか目標にしてみるわ
35名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:34:39.69 ID:nYAQue9q
センセイ

影MODいれてる時のお勧めMODってなんですか?
36名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:51:37.42 ID:zm8USko5
全部
37名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:01:09.98 ID:vn/fE/ID
>>33
意味分からないが

label set ○○ (コンピュータ名)

edit ○○ (コード名)

↓ コーディング画面へ

コード書いて

save

--
コードの保存場所はsaveフォルダにある。
38名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:02:03.26 ID:PR/Y7Gdd
影MODはだいたい何入れても映える
39名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:50:26.96 ID:s8T/sEGC
クアンタムアーマーって折角大容量のEUを蓄電してんだから
手持ちのドリルやレンチに充電できりゃいいのにね
40名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:54:49.00 ID:4ZYzmTO0
つIC2CA
41名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:55:44.00 ID:pfKdNOBp
NoPhySICsの使い方わからん(;´д`)


そして線路以外の効果の必要がないorz
42名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:56:41.78 ID:zrp+6low
つGravitationSuite
43名無しさんの野望:2013/07/19(金) 01:17:30.30 ID:s8T/sEGC
どっちも面白そうなのに、バージョンの壁が・・・・
44名無しさんの野望:2013/07/19(金) 01:34:49.89 ID:T0uUI9Ee
1.6.2+Forge+Opti、面倒になったなぁ

いや、導入が面倒なことぐらいはこの際構わないんだが
MagicLunchar方式だと、公式のランチャーが実質使えなくなるのか?

個人的にはMCPatcherさんの入れたら入れっぱなしな感じが好きだったんだが
45名無しさんの野望:2013/07/19(金) 01:45:01.39 ID:l02ENxLC
工業MOD入れてる人に聞きたいんだが、工場(兼自宅)って何chunkくらいで作ってる?
46名無しさんの野望:2013/07/19(金) 01:51:58.01 ID:T2br1ErE
>>45
過去まともに工業やった時は、4x4チャンクの岩盤整地したところが拠点だった。
16x16マスで高さ5のAEのME分子組立室とかもあったけど、ワールドに入れなくなって終了した
47名無しさんの野望:2013/07/19(金) 02:09:54.39 ID:8eSPZDVr
>>45
広げると重くなるから1チャンクにフロア分けして詰め込んでる
ソーラーの置ける数が限られてるのが難点
48名無しさんの野望:2013/07/19(金) 02:13:01.74 ID:SbatWdAO
>>45
地下から使えば足りるのかも知れないが、高さ20m9チャンクはすぐ手狭になったな
RCコークス炉やgregのせいだけど

あと、畑次第ではもっとでかい方がいいだろうね
49名無しさんの野望:2013/07/19(金) 02:14:01.03 ID:l02ENxLC
>>46
>4x4チャンクの岩盤整地したところが拠点
そのくらいの広さだよなー
1.4.7環境だからテレポートテーザーの3×3chunkで重ねていくか
>16x16マスで高さ5のAEのME分子組立室
すごい規模だな
どのくらいレシピ登録してた?
50名無しさんの野望:2013/07/19(金) 02:18:33.86 ID:l02ENxLC
>>48
> 地下から使えば足りるのかも知れないが、高さ20m9チャンクはすぐ手狭になったな
> RCコークス炉やgregのせいだけど
> あと、畑次第ではもっとでかい方がいいだろうね
複合ブロック体があると高さがいるか
マルチファームやら養蜂やらも入れたいから、いっそのこと2~128くらいを目指してみるか
51名無しさんの野望:2013/07/19(金) 02:19:51.95 ID:yUfvGK0H
>>37
なるほど
そうやるのかあ
52名無しさんの野望:2013/07/19(金) 02:26:16.96 ID:l02ENxLC
>>47
> 広げると重くなるから1チャンクにフロア分けして詰め込んでる
> ソーラーの置ける数が限られてるのが難点

1chunkってすごいな
MJの供給ってどうしてる?
53名無しさんの野望:2013/07/19(金) 02:37:58.72 ID:IZc0Zn+/
>>44テクスチャーのコンバートもできるから地味に便利だったね
MCPatcherで慣れてたから
いまだにforgeとそれをつかうmodを入れられずにいるw
バックアップとって一からMagicLunchar用にやっていけばいいのだろうけど
解説とか見ながらもうすこしのんびり試していこ
54名無しさんの野望:2013/07/19(金) 03:06:06.57 ID:RPUDrEDn
1.6.2+Forge+Optiって、Forge Installerでインストールして、
Forge入ったjar開いてOpti入れてMETA-INF消すだけじゃないの?
55名無しさんの野望:2013/07/19(金) 03:10:25.59 ID:RPUDrEDn
重要なの忘れてた
>>54の後にJVM Argumentsに
-Dfml.ignoreInvalidMinecraftCertificates=true -Dfml.ignorePatchDiscrepancies=true
を追加する
56名無しさんの野望:2013/07/19(金) 04:24:37.01 ID:cCCWACkt
gregのリサイクラーって丸石うけつけないのか・・・
鬼畜すぎ失禁した
57名無しさんの野望:2013/07/19(金) 04:29:31.94 ID:8uWBxLje
TEさんが無消費・自動排出の製造機作っちゃったから仕方ないね
58名無しさんの野望:2013/07/19(金) 04:50:11.82 ID:gDaTGIex
BCの丸石パイプを放り込め
丸石3つから8itemが出来るぞ
59名無しさんの野望:2013/07/19(金) 04:52:13.50 ID:dukMdWb2
その手があったか
60名無しさんの野望:2013/07/19(金) 08:09:23.28 ID:q4LXgvhg
現状1番早い丸石>砂変換って何だっけ?
上の文読んでて石の消費が間に合うのか心配になってしまったわ
61名無しさんの野望:2013/07/19(金) 08:21:10.22 ID:vn/fE/ID
丸石を加工すれば
62名無しさんの野望:2013/07/19(金) 08:43:38.70 ID:fPPcEV95
粉砕機にOC16枚でええやろ
63名無しさんの野望:2013/07/19(金) 08:45:17.57 ID:IZc0Zn+/
>>54-55なるほど
ありがとう! やってみるね
64名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:21:53.12 ID:q4LXgvhg
>>61
ICの序盤の機械はオートマチックになってるらしいけど16個つめるのですか?
65名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:48:24.74 ID:SbatWdAO
リサイクラーにバッファとしてBCホッパーを付けたら
OC7個くらいから処理速度にホッパーの搬入が追いつかなくなった
66名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:51:27.66 ID:SUKWSTMZ
粉砕が追い付かないなら粉砕機を増やせば良いじゃない
67名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:57:48.73 ID:SbatWdAO
IC2の電動ジェットパックの性能は異常
IC2はあれだけで価値のあるMOD
68名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:00:18.24 ID:DRpt6s9O
TE粉砕機なら5面にホッパー付けてから搬入できるぞ(ドヤァ
69名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:04:24.97 ID:fPPcEV95
gregのコンフィグいじるかレシピ自分で追加するかMFR2のユニファイヤーで変換するかお好きなものをどうぞ
70名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:18:42.20 ID:F1JuJ4oR
>>67
斧の女神「呼んだ?」
71名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:26:32.09 ID:DRpt6s9O
>>67
久々にIC2抜き工業やったら、建築物に真っ当な階段やハシゴが設置されるようになりました
72名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:33:20.02 ID:vn/fE/ID
ジェットパック前提で建築するとシボン後のリカバリーがきつい
73名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:41:32.24 ID:E3w0OkF6
ICだと最終的に各所にテレポートできるようにしてしまうな
入り口がない施設とか普通に作ってるわ・・・電力さえ供給できていればいいわけだし
74名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:51:59.15 ID:vn/fE/ID
クリーパー先生に破壊されて泣きながらハシゴ登るオチまで呼んだ
75名無しさんの野望:2013/07/19(金) 11:15:30.51 ID:F1JuJ4oR
魔法modもワープ使い放題になるな
爆発させなきゃいいだけ
76名無しさんの野望:2013/07/19(金) 11:15:45.19 ID:jEzlj46b
Macでの新ランチャー1.5.2のMod導入が出来ない(Forgeを導入したバージョンを起動出来ない)
77名無しさんの野望:2013/07/19(金) 11:37:25.58 ID:LxolWhxC
わかりました
78名無しさんの野望:2013/07/19(金) 11:59:05.66 ID:mg+FWLpS
1.6使わないなら旧ランチャーでいいと思うの
79名無しさんの野望:2013/07/19(金) 12:23:13.98 ID:AGUffytR
IC2もアドオン無しなら無茶出来ないだろう
80名無しさんの野望:2013/07/19(金) 12:34:01.38 ID:w4ClN3QC
そういやIC2ってゴムボートやモーターボートが追加されたんだっけ
いつかは使ってみたいが出番が無い
81名無しさんの野望:2013/07/19(金) 13:39:18.81 ID:BRU9u+If
鉄がもったいなくてずっと石器時代だったけど
BCを入れて青銅器時代になれました!
82名無しさんの野望:2013/07/19(金) 13:51:33.59 ID:LSJex8tA!
>>80
モーターボートで海上油田探すの楽しいよ
83名無しさんの野望:2013/07/19(金) 13:55:38.56 ID:oK8U87h3
メイド1.6キター
1.6始まった
84名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:01:57.31 ID:F1JuJ4oR
鉄がもったいなくてずっと石器時代だったけど
Metallurgy入れてオリハルコン時代になれました!
85名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:14:43.39 ID:gDaTGIex
神話時代じゃないですか、ヤダー

gregさんは高コストでもいいから高性能な機械を設定してくれるという欲求を満たしてくれるものだったけど
今は何だかなぁ、って気がする。
86名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:25:09.64 ID:q4LXgvhg
まあ、このまま勘違い方向に突き進んで気がついたら完全につんでたとかになりそうだしね
なんせこの前高炉作るのに必要な誘導加熱炉を作るのに高炉が必要とか
完全に作成不可能なことやらかしてみたりしてるからね
87名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:27:28.78 ID:ZIToclaf
最近はTConstruct頼りだわ。
verupで鉱石類の工具が炉?を使わなくてはいけなくなったけど
MFR2で苔石量産できれば、一生物の工具が作れるし
88名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:28:48.82 ID:4Eqp3FOa
核融合炉の燃料管理ってどうすればいいんだ
AEで遠心分離機全部にレベルエミッターくっつけるわけにもいかないし困った
89名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:30:13.14 ID:CkK2Da5V
わざわざgregの時間と台数増やす仕様に付き合う必要ない
config調整して便利に使えばいいさ
config弄らなくても平気なのは2.8.2cまでだな
90名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:31:15.44 ID:ltJCzoOL
Metallurgyいれてると、TEのRich Slag集めるのがはかどるのがいい。

どうでもいいけどドワーフツールの人のToolrackすばらしい。
TFCのやつと同じ感覚で使えるのがいい。
だれか果樹だけTFCからもってきてくれないかなぁ。
91名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:32:23.00 ID:gDaTGIex
>>88
MEダークケーブルで一括制御はできるか?
配線を工夫してレベルエミッター一つで足りると思うが。
92名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:35:24.92 ID:q4LXgvhg
>>88
完全スタンドアローンにしてロジパイプで管理で良いのでは?


ところでおそらく皆さん工業でやる場合BC.IC.FFM.MFR.TE.RP.AE辺りが基本だと思うのですが
まず何から手をつけられますか?
俺は昨今TEのMJタンクまで一気にやってその後BCかgreg入りならICってのが
多いのですけどね
93名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:41:13.21 ID:DRpt6s9O
MFRゴムの木植林場を作ってゴムと木炭を安定確保しつつ、TE粉砕機を作って後は流れで
MFRちゃんマジ救済
94名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:41:55.31 ID:BNSIlg9x
>>88
遠心分離器23台で燃料が不足し24台では多い場合に、24台目のみにレベルエミッタをつけて調節する
95名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:53:33.24 ID:F1JuJ4oR
TFCよく知らないけど、果樹ならPamに大量にあるよ
96名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:54:15.62 ID:4Eqp3FOa
ダークケーブル!そういうのもあるのか
今までロジパイプで管理してたんだけど最近重くなってきたからAEに変えようと思ってたところなんだ
97名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:00:01.83 ID:s87Krb7S
MFRでバイオ燃料量産してマター製造機作ってそっからは流れで
98名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:01:30.03 ID:fPQMtopQ
1.6.2でめぼしい工業・魔術MODが出そろうのはいつごろになるのかな
8月くらいにはできるのかな
99名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:10:26.36 ID:vn/fE/ID
バイオ燃料つくるための畑を拡大し続けるとマシンが火を噴く
100名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:15:29.30 ID:SUKWSTMZ
>>99
IC2+MFRで単位面積辺りの収穫を増やせば良いよ
101名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:39:46.17 ID:ltJCzoOL
Pamは試したんだけどコレジャない感&それ以外の要素が多すぎて外しちゃったんだ・・・
102名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:49:44.96 ID:s87Krb7S
ある程度拡大したらコンパクトソーラー量産に移行する
103名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:50:43.30 ID:F1JuJ4oR
pamは作物と料理が多すぎんのよ
牧場物語っぽくて好きだけど
104名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:53:08.99 ID:SUKWSTMZ
BetterFarmingとかどうなんだろう?
105名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:54:12.53 ID:hJxccyyF
食料って拠点周りが安定したらパン、ベイクドポテト、焼肉あれば他は別に食わなくなるよね
106名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:03:58.36 ID:F1JuJ4oR
朝はモーニングセット、昼はサンドイッチ、夜は肉料理を食べながら農業畜産するロマン
ただ、目標を定め辛い
107名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:05:49.95 ID:fPQMtopQ
パンを主食にしてるやつなんかいるのか?
手間かかってコストも安くない割に回復量大したことないから自分で作ったことすらないわ
成長の早いカカオ豆と併用してクッキーにしたほうが効率いいし
108名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:08:06.23 ID:04eZ2E8Z
パンしか食わん
109名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:10:15.73 ID:Ei1K7qe/
アンパンは嫌いだ!
110名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:11:40.95 ID:F1JuJ4oR
スティーブ!新しい顔よ!
111名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:17:50.12 ID:QNl1uUbw
食料は結局ステーキに落ち着いた
ほかのは回復量あるのはいいんだが腹持ちが悪いのが多い
112名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:04:56.44 ID:zVK7KV+a
QuarryPlus導入すると画面真っ暗になって起動しない……
quarryPlusは1.5.0.2 BuildCraftは3.5.3 本体は1.5.2 forgeは7.8.1,738
何かバージョン間違えてる?QuarryPlusのフォーラムには
[Minecraft1.5~1.5.2-MinecraftForge7.7.1.624以降-BuildCraft3.5.0~3.7.1]
って書いてあるんだけど……
113名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:15:08.99 ID:zVK7KV+a
BuildCraftを3.6.0に上げたら導入できました。
しかし3.6.0だとadditionalPipesにて追加されるパイプをクリエイティブなどで
”見ようと”するだけでrendering scrennと出てエラー落ちします。
114名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:18:34.13 ID:T2br1ErE
>>113
additionalpipesは日本人が作った方?
だとしたら無理だけど。そもそもBC3.6.0に対応してない
海外版ならわかりませぬ
BCも多分3.7.0以降の方がquarryplus多分、多分動くんじゃないかな
115名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:32:31.08 ID:zVK7KV+a
>>114 日本版です。3.6.0以降は未対応なんですね、ありがとうございます
116名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:35:22.84 ID:+XkVZd5Q
ここからbcのバージョンに合ったjarを落としてやってみれ https://www.dropbox.com/sh/0hc1l4bn4dvjlni/t82-3--LmE

Wikiもどうぞ http://www26.atwiki.jp/minecraft/m/pages/345.html?guid=on#id_3d07d016
117名無しさんの野望:2013/07/19(金) 18:00:19.79 ID:ltJCzoOL
>>104
これは良いかも。
1.5.2版がTOPになくてさがしちゃったけど。
教えてくれてありがとねー
118名無しさんの野望:2013/07/19(金) 19:02:47.88 ID:8DHGJ5GY
知らない間にバニラに
119名無しさんの野望:2013/07/19(金) 19:37:38.26 ID:7/L7qy86!
Bitmapfontみたいにフォント変えれるAddonないですかね
一緒に配布されてたVLフォントってのがすごく見やすくてお気に入りになったけど
1.6.2にはまだ未対応で
120名無しさんの野望:2013/07/19(金) 19:43:20.23 ID:UNFsxOzy
日本版AdditionalPipesの話題が出てるので便乗して質問しちゃうけど
BC3.5.3+additionalpipes2.2.4及び2.2.3でエネルギーのテレポパイプがMJを伝達してくれなくて困ってます
上記2つのみのmodを入れた状態でforgeの737と738を試してみたけど両方共駄目
AdditionalPipesは2.2.3から新規に導入したから最初からcfgファイルでマネージャー使わない設定になってて
アイテムテレポパイプの方は正常に動いてるのでリンクがうまくいっていないという訳では無さそう
とりあえず海外版のエネルギーパイプで代用してるんだけどこっちだとワイヤー信号伝達出来ないのが煩わしいんだ
過去ログで同じ症状になってる人がいなかったからきっと変な所でつまづいてるんだろうけど、何か分かる人がいたらお願いします
121名無しさんの野望:2013/07/19(金) 20:30:45.19 ID:l02ENxLC
>>120
ちょっと便利過ぎるが、transferpipe使うってのはダメなん?
122名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:39:10.00 ID:/2e+xslN
食物大量追加にワクワクしながらpamを入れてはみたものの
あまりにも馴染みのないもので溢れすぎていて結局外しちゃうのは
農民スティーブなら一度は通る道だと思った

今は大人しく暗室でモヤシ育ててる
123名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:40:47.39 ID:WlFUTZ95
>>122
あるある開拓団
124名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:53:34.89 ID:TiM5n1b1
作物追加入れすぎてどの作物がどのmodで追加されたのかわからなくなった
125名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:55:15.65 ID:DBey+LpU
もっどうしようもないって事か
126名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:57:11.64 ID:l02ENxLC
工業チックな良い建材がないな…
127名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:06:12.31 ID:vn/fE/ID
好きなテクスチャ見つけたら 丸石等のテクスチャに上書きして貼ればいいよ
128名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:07:56.20 ID:fPQMtopQ
テクスチャの差し替えに関しては
1.5.2になってから本当に便利になったな
切り貼りしなくていいし
129名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:12:12.16 ID:Rt0tSR2q
最近農業って、豆腐と竹と紅葉入れれば十分じゃね? と思い始めてる
あとは和製で酒追加mod
130名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:12:22.80 ID:F1JuJ4oR
Arsはpamの花modとか入れないと面倒すぎる
131名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:15:57.30 ID:/2e+xslN
このブドウは酒MODのブドウだっけ…紅葉MODのブドウだっけ…みたいなことはたまにあるわ
メイドさんが踏み踏みしたブドウの発酵汁を飲むMODはまだですか
132名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:20:30.83 ID:DRpt6s9O
この銅鉱石はTE粉砕機だっけ、TE融剤かまどだっけ、みたいな
133 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/19(金) 22:22:02.30 ID:Q0ptwnqJ
ExtraBiomesXLやBiomes O' Plenty入れてる人ってBetter Dungeonsのダンジョン出現バイオームどんな感じにしてる?
後ArsMagicaの構造物って追加バイオームで出る?
134名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:22:37.58 ID:F1JuJ4oR
この村人は観賞用だっけ、アッー用だっけ、虐殺用だっけ
どれでもいいや
135名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:24:47.86 ID:WM/7Ec7m
うほwRPもついに巨大マシン実装か
136名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:28:40.60 ID:l02ENxLC
>>127
テクスチャは一時期色々変えてたけど、バニラに落ち着いたな
137名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:34:14.70 ID:vn/fE/ID
新規でやり直すとネザー砦探すのが面倒すぎる。
MFRの最大の難所はココだな。
138名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:35:53.01 ID:hPsKnDe2
ORE完全に配信終了なのか…
集めた鉱石の山がアップデートで塵と消えるな
まだあれとかこれとか対応してないからしばらく1.6に移らないけど

MODだから仕方ないね
139名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:39:18.85 ID:WlFUTZ95
>>137
そんなあなたにNether Eye
ただしネザーの新たに生成されるチャンクのバイオームがバニラのHELL固定になるバグ?がある
140名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:49:37.27 ID:F1JuJ4oR
トパーズ剣お気に入りだったのにな・・・
まあ俺らが作者を責めることなどできるはずもない
141名無しさんの野望:2013/07/19(金) 23:07:06.92 ID:44FbhGZR
BCの木のエネルギーパイプに変わるもの無いですかね?

3.7.0からの仕様変更で32MJしか出力出来ないのが辛い
142名無しさんの野望:2013/07/19(金) 23:10:24.90 ID:8eSPZDVr
TEのエネルギー導管でいいんでない
パイプ好きならTransferPipeのやつとか
143名無しさんの野望:2013/07/19(金) 23:27:18.91 ID:44FbhGZR
>>142
ありがとう。試してみます
144名無しさんの野望:2013/07/19(金) 23:53:36.52 ID:PO5PFdEg
>>141
木エネルギーパイプの出力は25MJ
導管として使用して32MJ
145名無しさんの野望:2013/07/19(金) 23:57:57.97 ID:DRpt6s9O
RC工業用蒸気エンジン(8MJ/t)は木エネパイプに3つまでしか付けられんってことか・・・
146名無しさんの野望:2013/07/20(土) 00:03:18.55 ID:F1JuJ4oR
一個一個がしょぼいなら、数を増やせばいいじゃない
147名無しさんの野望:2013/07/20(土) 00:11:38.78 ID:CX42nQlK
APSがBC3.7対応したら核融合炉が消えるか、あるいは超エネルギーパイプ追加するかだろうなぁ
500MJ/tが宝の持ち腐れだ
148名無しさんの野望:2013/07/20(土) 00:38:34.42 ID:CQRGeQC/
あ、あれ
win7のマイクラのフォルダってどこだっけ
149名無しさんの野望:2013/07/20(土) 00:42:57.94 ID:YlD0o3T9
C:\Users\Owner\AppData\Roaming\.minecraft

多分こんな感じだったとおもうが
150名無しさんの野望:2013/07/20(土) 00:48:33.51 ID:CQRGeQC/
>>149
あったー!どうもありがとうです
151名無しさんの野望:2013/07/20(土) 01:07:02.01 ID:IC9fZF96
CampCraftならぬ、遊牧MODって無いだろうか

・飼いならした家畜は群れをなすようになる。犬が常に一定の範囲にとどめておいてくれる
・木の枠+羊毛で、移動可能な家を作れる。設置ごとにリアル2分ほどかかる
・畑では大したものは作れない。村を見つけて交易する必要がある
・ずっと同じ土地にいると草が枯れはじめる。新たな草原を求めて移動する必要がある

最初は上の二つだけ欲しかったんだけど
考えれば考えるほど「これはBTWですか」「いいえ、TFCです」になってきた
152名無しさんの野望:2013/07/20(土) 01:34:06.68 ID:PeAvk7ct
君の頭と時間を使えばできないことなんてないはずだ
153名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:16:53.32 ID:zsw7WAR2
154名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:19:20.76 ID:PeAvk7ct
メリーゴーランドでも作れそうだな
155名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:35:38.32 ID:R4MseDKy
>>153
牛の隣で吊るされてるメイドさんが気になりましゅ
というかスカート捲れてエロースになってないか
156名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:43:00.75 ID:BfttNdj7
高所から飛び降りた時にまくれる
「ふわふわスカート」マルチモデルってのがあったような
157名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:47:19.73 ID:i6d4c+VR
>>153
なんかちょっと怖いですね…
158名無しさんの野望:2013/07/20(土) 03:04:18.63 ID:YlD0o3T9
>>153
Civ4っぽい宣戦布告ごっこ出来る気がする
159名無しさんの野望:2013/07/20(土) 04:15:18.20 ID:HNuWr5Le
貴公は晒し首がお似合いだー!
160名無しさんの野望:2013/07/20(土) 07:20:31.03 ID:cm/vCrun
gregの大型ガスタービンはロマン機械なのかな。蒸気の方は木炭馬鹿みたいに作れるから良いけどね
あの早さではメタンセルの消費に生産が追いつかねぇわ。wikiに有るのからゴムの木のメタンセルの数減ってたし
何が一番メタンセル作るのに効率良いんだろうか
161名無しさんの野望:2013/07/20(土) 07:42:32.48 ID:O/I+W3nI
トラップタワー立てればゾン肉と蜘蛛の目でメタンが出来る
あとは育てるならネザーウォートかジャガイモ
MFRと組み合わせてMFRゴムの木を植林
162名無しさんの野望:2013/07/20(土) 07:50:37.33 ID:0Zf2wZvE
良心が残ってた頃のgregならアドバンスト原油精製装置で副生成物としてメタンがっぽり、ってしてくれてたかも
163名無しさんの野望:2013/07/20(土) 07:52:09.72 ID:/uPzVPDU
ネズミ返し
>ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1374273731644.jpg
丸石ブロックの壁に丸石フェンスを貼り付けるお手軽なものです
これでクモは上がってこれません
クモは跳ねるので丸石壁は3ブロック以上がオススメ

村の周りに幅2の空堀を掘って取れたブロックで壁を作ると良い感じ
後は木フェンスなり丸石フェンスを貼り付けると良い
モット・アンド・ベーリータイプの城じゃね
あとで堀に水流してトラップ作るのも良し
164名無しさんの野望:2013/07/20(土) 08:16:12.60 ID:gz0L0023
雰囲気重視で影、環境音modいろいろ入れようと思うけどおすすめある?
165名無しさんの野望:2013/07/20(土) 08:32:43.71 ID:cm/vCrun
>>161
IC2のゴムの木だけどMFRのゴムの木ってそんなに違うのかな。途中から入れたからそっちの木試してないんだよね

計算上2.25秒でセル一つ消費で生産は遠心分離で250秒ゴムの木16個。遠心分離機112台必要とかね。核融合炉じゃないんだから
植林はダイヤのアップグレード付きを二つ動かしてるけど2倍下手したら3倍無いと木が追いつかない感じだわ
電解で水で水素が動かせる唯一の流れかもしれないなぁ。水素と炭素からメタン作る手もあるけどね
166名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:00:26.04 ID:N4yZbDIm
>>153
ネームプレートでDinnerboneをつけてあげたくなるな
167名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:24:46.12 ID:OQry+0kI
MFR入れててメタンほしいならフィッシャー大量設置で生魚確保ってのは?
168名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:28:25.01 ID:O/I+W3nI
>>165
IC2ゴムの木の苗木が出る確率は他より低いけど、MFR2ゴムの木はそうでもないはず。
樹液も原木一つに対して一つ確実に出てくるしね。
自動化させるならMFR2の方が高性能。
RPのゴムの木の大きさが恋しい。あれ手動で十分だもの。

さて、そもそも大型ガスタービンを使っても基本的にメタンセル1itemあたり45000EUは変わらないらしい。
しかも立ち上がりやタービンローターの関係でロスが発生する。
単体のガスタービンより多く発電するには25%増しのカーボンタービンローター一択なわけだ。

遠心分離機の設置台数を減らすためにOCを付けるにも1枚で消費EUが25000*4/2=50000EUで赤字になる。
電解で水素セルを大量生産しても、水素生成EU>水素発電EUなのは変わらないから、大型ガスタービンもさもありなん。
カーボンタービンローターで発電しても旨味は殆ど無いだろう。赤字かもしれない。

大型蒸気タービンはともかく、大型ガスタービンはロマン機械だ。
完全にEUが目的ではなく、『大型ガスタービン』自体を稼働させようという人向け。
そもそもメタンは大量生成に向いておらず、メイン発電に向いていない。

長文失礼しました。
169名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:48:16.80 ID:GciYkGmV
色々書こうと思ったら>>168がほとんど書いてくれてた

エタノール精製ラインが仕事しないんで原因を探ったらサトウキビの供給不足だったよ、チクショウ
170名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:03:56.05 ID:CQRGeQC/
いろいろMOD入れようとしたんだけど
162でたくさん仕様変わったんだな
wiki見てもまだ対応してない部分が多いみたいで
素人にはメイドさんの音声入れるのも無理だったわ(´・ω・`)
待ちながらクレクレしかできんけどwiki書いてくれる方はよろしくお願いしますですはい
171名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:29:55.02 ID:5kjV2qsK
金オイルが生産できて、クァーリー動かして喜んでる俺にはこのスレは早かった
172名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:30:40.81 ID:VNr8TKQV
gregが鉄ツールにドライバーとか必要とさせてきたのは何なの?バカなの?
次はconfigファイルが消えてMFRと競合して…とかないよな
173名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:02:03.43 ID:0f5AER1v
超有名どころの工業化MODは一通り楽しんだけど、不思議と金オイルを作ったことは無い
なぜか、とにかく油田と縁が無いんだ・・・さすがに遠征すれば見つかるけど
174名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:36:01.26 ID:OQry+0kI
1.5.2でやってるけど小規模な油田ならぼこぼこと、大規模な奴はたまにみかけるよ
デカイ砂漠なら結構あるんじゃない?
175名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:41:59.27 ID:0f5AER1v
ベータ1.5の頃からやってるんだが、巡り会わせが悪いのか本当に手近なところに無いんよ
毎回きちんとBC入れてから新規ワールドで遊んでるのにね
まあ次回の新規ワールドで出会えることを祈ろう
176名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:45:05.36 ID:w6n/Z/ui
5ブロック以上吹き上げてるでかい油田は海でしか見なくなった気がする
177名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:54:37.65 ID:lywp1VPh
IC&BCが来ない時、バニラ材料で雰囲気だけ作る・・・
黒羊毛積み上げて【油田】
金ブロックに柵繋げて【原子力発電】

1.6.2の俺は今日も雰囲気クラフト
178名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:58:52.42 ID:5kjV2qsK
初期リスポンが大きめの油田のそばだった
小さい油田が連結してるだけかもしれないけど
179名無しさんの野望:2013/07/20(土) 12:01:49.31 ID:9GvDjD2Z
>>153
Elonaのサンドバッグかよ
180名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:17:39.49 ID:pG3CuDmL
>>168
最新Gregだと黒オイルを蒸留塔で加工するとおまけでメタンセルが16個出てくるから
原油が腐るほどあるorオイルベリーで原油には困らないならまぁ視野に入るかな…ぐらい
181名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:44:20.79 ID:BOjiWqOD
http://i.imgur.com/sWWD9PH.png

小麦から小麦作れる施設つくったー!!
これで余ったエネルギーを使ってソーラーパネルを量産する!
そしてコンパクトでメガソーラー作る!!
182名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:48:47.63 ID:3CK5IBoZ!
クリエイティブ()
183名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:49:05.76 ID:yW0M5HU/
メイドさんに表情付けたいな
被ダメージ時、食事時、微笑みとか
184名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:49:30.90 ID:OQry+0kI
>>181
肥料の確保はどーしてんの?
185名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:53:25.66 ID:BOjiWqOD
あ クリエイティブで作ってみてからサバイバルで作るつもりでクリエイティブで動いたから感動して
貼ってしまった。

肥料の確保は MFR2のどうぶつのふんあつめるやつとそれから肥料つくるやつでつないでる
186名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:55:17.50 ID:XggoqxC5
末尾!は放置安定
187名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:57:20.10 ID:BOjiWqOD
あとビルドクラフトの全自動作業台からmfr2のリキッドクラフターに変えようと思う

ニコニコにあった岩盤まで沸きつぶしてic2のテスラコイル使ってトラップタワーたてる動画に魅せられて工業はじめたけど
ffmの機械がなくなってたからいろいろ考え中 今53個modはいってるけど
レッドロジックもいれるつもり
188名無しさんの野望:2013/07/20(土) 14:07:44.49 ID:n7mAd2oS
村のアイアンゴーレムに交じってチタンゴーレムとかコッパーゴーレムとか湧くようになるMODないかなぁ…
189名無しさんの野望:2013/07/20(土) 15:21:38.96 ID:r6KocRE7
Universal Electricityのモーターって削除されたんですか?

アトミックサイエンス入れてタービンのレシピ見たら発電機挟んだレシピになってた…
190名無しさんの野望:2013/07/20(土) 15:33:30.44 ID:GciYkGmV
>>189
gregが介入したとエスパーしてみる
191名無しさんの野望:2013/07/20(土) 15:37:07.70 ID:r6KocRE7
>>190
すみません、Gregはいれてません…UEは最新版です
wikiに載ってるレシピで並べてもできないです
192名無しさんの野望:2013/07/20(土) 15:38:40.41 ID:r6KocRE7
連レスすみません

今コンフィグ見たらエレクトリックモーターが書かれてないですね、やっぱり削除されたんですね
193名無しさんの野望:2013/07/20(土) 15:44:10.47 ID:jTol5Aan
atomicscienceはタービンカッコいいよな
たくさん稼働させると負荷ヤバいけど
194名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:01:01.30 ID:tM/mdrT8
>>183
蜘蛛の糸やリードで引っ張った時の恍惚の表情とか…まで読んだ
195名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:19:24.41 ID:jTol5Aan
工業施設が整ってくると溶岩が余るな…
なんかいい使い道ないもんかね?
196名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:30:26.79 ID:5lEASDz1
greg入れて鉄にすれば
197名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:30:54.25 ID:PeAvk7ct
>>195
鉄エンジンかTEの溶岩エンジンで消費して機械にぶち込む
消費速度と配管のめんどくささから考えて溶岩エンジン一択だけど
198名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:37:07.19 ID:4QtfhhH6
>>193
近くにいなければタービン回らないので遠くに作って送電するのお勧め
199名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:39:26.48 ID:jTol5Aan
>>196
> greg入れて鉄にすれば
鉄?遠心分離はしてるが
>>197
正直エネルギーはMJもEUも余ってるんだよね
200名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:46:54.15 ID:jTol5Aan
>>198
なるほど、サンクス
あれってどう配置すれば最大効率なんかな?
201名無しさんの野望:2013/07/20(土) 17:35:31.97 ID:pedMjfIX
mods/1.6.2にmod入れても良かったのか
202名無しさんの野望:2013/07/20(土) 17:49:09.86 ID:pG3CuDmL
核融合炉のエネルギー殆どをMFRのレーザードリルにぶち込んでると
もうボーキサイト目当て以外は手掘りどころかクァーリーすら使わなくなくなるな
203名無しさんの野望:2013/07/20(土) 18:44:57.92 ID:OQry+0kI
512EU/tで高圧発電してるとして、無駄なく低圧の機械を複数台動かすには
中圧変換機×4台+低圧変換機16台 が必要って認識でいいのかな?
204名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:13:51.72 ID:+hTjOXkF
中圧変換機1台と低圧変換機4台、が必要って認識でいい
205名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:14:53.94 ID:oBJ788Xq
IC2きてくれ
206名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:31:32.56 ID:7pAJ2meO
降圧は4パケットに分割して出力
207名無しさんの野望:2013/07/20(土) 20:04:08.83 ID:OQry+0kI
ありがとう 初工場ビルでいろいろ配線考えてた
208名無しさんの野望:2013/07/20(土) 21:55:12.07 ID:OEtpWwkK
自分で設定したレシピを登録して
アイテム生成ができるようになるMODの名前教えてくださいお願いします
greg環境下でアドバンスドマシーンズのアイテム使いたいと思ってますので
よろしくお願いします
209名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:01:04.43 ID:+hTjOXkF
GregのConfigを書き換えれば、Modは必要ない
210名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:31:35.92 ID:uctAazir
レールクラフトエンジン音やらスチームトラップとか増えてるな
211名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:32:57.26 ID:OEtpWwkK
>>209
ありがとうございます
212名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:52:14.75 ID:GciYkGmV
某所で見かけたDARTCRAFTが色々良さそうだった
とりあえず敵MOBからの戦利品が充実するのとTC3シルバーウッドの苗の入手確率UPで採用
非公式wikiに記述が無いのが不思議なレベル


って書いておけば誰かやってくれるかな
配布元見れば間に合うけど
213名無しさんの野望:2013/07/20(土) 23:01:27.57 ID:O/I+W3nI
ICやBC、FFMとも連携しているしね。工業化MODのサブとしても優秀。
なにより牛乳がエネルギー効率アップとして活用できるのもグッド。
214名無しさんの野望:2013/07/20(土) 23:58:49.68 ID:uctAazir
今ってRPの右クリ代行機に代わるものって来てる?
具体的にはプラズマクラフトの酸を汲み取ってゲルにする部分を自動化したい
215名無しさんの野望:2013/07/21(日) 00:15:14.41 ID:Pe/rQMj+
>>214
試してないけど非公式wikiに名前が出てるアドオン入れたらBCかIC2のポンプでいけそう
あとはCCのタートル

RPに拘るなら前スレでRP代替纏めてた気がする
216名無しさんの野望:2013/07/21(日) 00:23:58.36 ID:F3r++Vxs
和製アドオンあったとは
これを使う事にします。教えていただきありがとうございました
217名無しさんの野望:2013/07/21(日) 02:27:34.87 ID:B1IMmynA
長身メイドさんのおっぱいヤバイな
218名無しさんの野望:2013/07/21(日) 02:40:03.05 ID:OuDyhtXZ
ロジさんよぉ、BCのパイプすら作ってないってのに動作中にサーバーなんたらとかエラー吐くんじゃねーよ
なんか入れてるMODとの相性が悪いんだろうが昔からロジはエラー吐くんだよねぇ
AEに移行しようかな
219名無しさんの野望:2013/07/21(日) 03:09:24.52 ID:Cz4K0h8X
AE使ったら二度とBCに戻れなくなるよ
220名無しさんの野望:2013/07/21(日) 03:18:23.82 ID:7IcLSp9t
AEとロジを上手く使い分けるのが楽しい
221名無しさんの野望:2013/07/21(日) 03:28:50.58 ID:WXCctJuy
AEでロジのサプライヤーパイプ見たいにクラフトして一定数集めてくれるのが有れば良いんだけどね
逆に組み合わせればほとんどのこと出来るんだけどね
222名無しさんの野望:2013/07/21(日) 04:10:36.44 ID:w+7YbDMq
精密出力バスとレベルエミッターで出来そう
223名無しさんの野望:2013/07/21(日) 04:24:18.63 ID:7IcLSp9t
レベルエミッターはネットワーク全体の在庫で判断するしなぁ
あの機械にこの数だけってのはサプライヤーパイプが都合いい
224名無しさんの野望:2013/07/21(日) 04:46:13.21 ID:3FrW6yV4
金のツール作ろうとしたらなんだこれは。プレートにやすりにハンマーですか
greg先生何考えてるんですか
225名無しさんの野望:2013/07/21(日) 05:23:59.40 ID:0mm8819V
TFCでもやってんのかと思うわアレ
226名無しさんの野望:2013/07/21(日) 05:27:45.36 ID:Pe/rQMj+
金のツールってことは…MFRへの嫌がらせか
227名無しさんの野望:2013/07/21(日) 05:32:47.70 ID:F3r++Vxs
コンフィグで回避できないの?それ
228名無しさんの野望:2013/07/21(日) 08:40:37.21 ID:9mP140yn
ツール全部レシピ変わってるんじゃないの?
229名無しさんの野望:2013/07/21(日) 08:44:58.87 ID:B6C50F4E
木材の生産レシピも変わったって聞いた
230名無しさんの野望:2013/07/21(日) 09:06:46.44 ID:3FrW6yV4
木は棒や木材が半減してる
金属使うツール全般が変更されてるわ。ハンマーと物によってはやすりが必要。あとは基本全部プレートな
蒸留塔で黒オイル使ってみようと思ってverあげた後MFRで金ツール使おうとしたら出来なくて気がついた
231名無しさんの野望:2013/07/21(日) 09:21:53.38 ID:Pe/rQMj+
早めにTEの製材機を入手しないと辛いね
あれなら原木1から木材6取れる
動力は石エンジンかRC個人用蒸気エンジンで良いし
出来れば製材機に木材→棒のレシピ欲しい
ところでgregの製材機は息してるのかな?
232名無しさんの野望:2013/07/21(日) 09:35:40.56 ID:hkelgpnk
そいや製材機なんてあったね
使っていこう
233名無しさんの野望:2013/07/21(日) 09:41:02.30 ID:ZI50DGMB
もう、Greg社はTFCと親和性持たせてもいいんじゃないかな
234名無しさんの野望:2013/07/21(日) 09:47:05.27 ID:zEhm+WgX
そういや某氏の聖なる木材も板にされてるのか
なんでもプレート化すりゃいいってもんじゃないのに
235名無しさんの野望:2013/07/21(日) 09:51:21.45 ID:WqlZtcfh
1.5.2でNanoLaserとかComboArmorsのNano Bowみたいな
あまり残弾気にせず撃てる遠距離武器MODのおすすめ無いかな?
236名無しさんの野望:2013/07/21(日) 09:58:44.36 ID:Cz4K0h8X
魔法MOD
237名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:00:18.79 ID:6C6KVkC/
プレートでつるはしとか普通におかしいww
238名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:03:14.55 ID:Cz4K0h8X
ツルハシはプレート鋼材買って溶かしてプレスか鋳するよ。
239名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:03:38.74 ID:P7rCvZqF
さりげにAEにも遠隔武器があるという
まあ充電と金属ナゲットの装填が必要だし、ブロックも削るからIC採掘レーザーっぽくもあるが
240名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:03:45.94 ID:U8vhePL1
Gregはリアル化を目指してるのか
鉱石からインゴット作るところでも手順増やしてきそうだな・・・
241名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:04:48.99 ID:e1cFPB26
ドラクエMODの解説ページってまだ作られてないのな
編集してる連中にウケわりーのかね
242名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:08:57.40 ID:6NL2qRgO
荒れてるから関わりたくない
243名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:10:13.94 ID:tgz8sWzJ
PDFで物足りる
244名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:26:39.13 ID:P7rCvZqF
ネザーだけ初期化ってsavesフォルダのどこをいじるんだっけ?
先日からOptiFineが悪さを始めて、ネザーだけやたらチラつくようになってしまったんだ
通常ワールドやバックアップから復元したネザーでは問題ないし、ネザーのワールドデータに
何かしらの原因が残ってるっぽいんだよね
245名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:29:50.02 ID:su3NARuS
>>240
GregはIC等と連携可能な高難度独立MOD化をめざしているんじゃないかなとおもうんだよな
246名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:30:53.18 ID:su3NARuS
>>244
DIM-1じゃなかったかな
ただしSeed値はかわらない
247名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:37:46.54 ID:P7rCvZqF
>>246
グレェト!
やはりワールドデータに問題があったようだ、何が原因かわからんのでいつ再発するかわからんが
248名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:45:58.59 ID:Cz4K0h8X
ぶっちゃけgregは長く遊ぶのには良いのよね。

他のMODは割りと底が浅いか、制覇までの時間が短いか、飽きるまでのスパンが短いかに
当てはまる。 たくさんMOD入れてもクァリーで掘っちゃうとあっという間に限界まで達しちゃうから
慣れて人のバランサーにはなってるとは思うよ。
249名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:47:25.68 ID:DuJ9XEqv
>>247
溶岩汲み上げてて、溶岩流が重いとか?
250名無しさんの野望:2013/07/21(日) 10:50:02.66 ID:P7rCvZqF
>>249
確かにそれも心当たりがあるな、気をつけておこう
251名無しさんの野望:2013/07/21(日) 11:21:52.84 ID:7kB3V/U+
UniversalElectricityでGreg入れたらプレート作れなくなってElite Circuit作れなくなったわろえない
Elite Circuit作るのにIC2の発展回路で代用できると思ったら許されなかった
UEの電子回路から作ろうと思ったらインゴット4つ組み合わせのプレートレシピがなくなってた
gregのプレート作成機で作れる板で代用できると思ったら許されなかった

これConfigでなんとかできるのかな
GregのConfig見てみたけどUEっぽい設定なかったっぽいけどなぁ

MC1.4.7
Greg 290h
Universal Electricity BasicComponents_v1.2.6.339
252名無しさんの野望:2013/07/21(日) 11:26:37.17 ID:su3NARuS
customstuffで修正しようぜ!
253名無しさんの野望:2013/07/21(日) 11:31:07.72 ID:WXCctJuy
NEI入れてレシピ確かめるのが一番お手軽だと思う
254名無しさんの野望:2013/07/21(日) 12:48:23.11 ID:7kB3V/U+
>>253
NEIで見てもUEの電子回路レシピは出るけど肝心のブロンズ・スチールプレートのレシピはそもそも削除されてるっぽい
試しにgreg抜くとレシピ出てくるしインゴット組み合わせてプレート作れる
削除するならgregのプレートを代用できるかIC2の電子回路と発展回路をUEで代用できるようにしてほしかったわー
255名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:02:57.47 ID:Cz4K0h8X
customstuffで自分好みのレシピにしろよぉw
256 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/07/21(日) 13:04:07.96 ID:SSmh/T36
巨大油田ができるまでワールド作成を繰り返してていつになってもゲームが開始できない
257名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:06:14.66 ID:7kB3V/U+
中間材料だけ見て作れないと思ってたけどふと作りたいモノをNEIでみたらデータ操作回路がElite Circuitの代用になってたわー
お騒がせしました

それはそうとしてUEのAtomic Scienceは楽しいね
IC2の原子炉はやっててなんか原子炉って感じがしなかったけどこれは原子炉って感じがする
ウラン鉱石をイエローケーキにしてそれを液状にして遠心分離器にかけてウラン235と238を作成する
238の方は使い道のないゴミなんだけどね!
加工中の材料や燃料棒を持つと被曝するし原子炉周辺は放射能汚染されるわでいい感じです
wikiの情報はちょっと古いのでyoutubeなんかでチュートリアル見るといいです(わたしも1.4.7のやつなので最新とは言えないですけど)
発電量はEUにして大型タービン1と小型タービン16基で520〜540EU程
温度計と組み合わせて制御棒のシステム作るよりも温度低下を検知させてnot回路で燃料の自動補充作った方がたぶんいい感じ
難点は負荷が高め(水源の連続消失・発生とタービンの描画)なのとタービンの音がうるさい事
あとIC2に比べると圧倒的に低コストなのでGreg入れるくらいの人だとその低コストに抵抗を感じるかも

あと負荷が高くなりすぎると水源の連続消失する座標がずれるのか関係ないブロックが消えることがたまにあるので注意
これは同modの核融合炉の方が顕著でこっちはプラズマを閉じ込める容器が消えた場合、プラズマが漏れて今度はプラズマに触れたものが消失するという大惨事になるのである意味低コストを帳消しにするデメリット?です
258名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:10:12.60 ID:B6C50F4E
タービンといえばGregのガスタービンや蒸気タービンはどうなんだろね
RCと連携してるらしいけど、どなたか使ってないかな
259名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:31:33.87 ID:Pe/rQMj+
>>258

>>168でしょ
RCボイラーからAtomcicScience大型タービンに蒸気廻す方がよっぽどマシ
260名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:34:16.21 ID:B6C50F4E
>>259
メタンの確保が大変かー
蒸気なら自動伐採+自動炭焼で燃料確保できるし・・・

AtomicScienceかなー
261名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:47:49.94 ID:XH/AeNqT
暗黙ルールなのか業界ルールなのかは分からないけど殆どのMODやアドオンの
エネルギー変換規格は同じかそれ以下なのにそれを軽々とぶち壊すASにある種尊敬する
262名無しさんの野望:2013/07/21(日) 14:18:53.42 ID:trvxqJ0j
自宅に帰れない…
http://i.imgur.com/aUf4B0l.jpg
263名無しさんの野望:2013/07/21(日) 14:57:35.90 ID:LhXprqLa
FTBの1.5.2のベータがきてた
Tinkers Constructがかなり楽しい
あとpowersuitのテクスチャとSEがかなりかっこいい
264名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:08:23.99 ID:mFvBXAwd
工業化プレイのだいたいの流れをフローチャートみたいにしたサイトってない?
まずは粉砕機→次は溶岩orバイオガス発電→ボイラー導入→クアーリー堀り みたいな
265名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:18:24.92 ID:B6C50F4E
入れるMODによって二転三転しちゃうぞ
266名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:22:05.16 ID:04hKHa0W
適当に作れるもん作っていけばいいんじゃねえの
267名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:22:18.56 ID:ge5k0p5s
マニュアル通りに作るのでなく
自分でやり方を見つけるのが楽しいんじゃないかと思う
268名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:52:06.59 ID:ZzNZBwYu
まずクアーリー作ってそれ以降は人それぞれじゃね?
269名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:14:11.79 ID:mFvBXAwd
やっぱりクァーリー動かさないことには始まらんか
270名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:22:40.53 ID:nmMQo/cJ
MMMLib-1.6.2-3と、littleMaidMod1.6.2-2 MCパッチャーで入れてもダメ(クリエでメイドのタマゴ確認できず)
ランチャのエディトプロファイルには1.6.2のMCPとしてマップとかはおkだった
Modsフォルダに上記Zip入れてもダメ

なにか見落としか?さぁ〜おまいら罵るがいい
271名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:29:16.28 ID:ge5k0p5s
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
272名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:30:38.89 ID:IWicep2O
271 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 17:29:16.28 ID:ge5k0p5s
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
271 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 17:29:16.28 ID:ge5k0p5s
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
271 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 17:29:16.28 ID:ge5k0p5s
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
そのままMODフォルダに突っ込めドヤァ
273名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:36:53.05 ID:6NL2qRgO
入れ方が悪い
274名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:37:14.65 ID:04hKHa0W
そういやForgeとModLoaderでModsフォルダの場所違うんだっけか
275名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:39:38.59 ID:P7rCvZqF
制作者への感謝の祈りが足りない
276名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:51:38.78 ID:ge5k0p5s
真面目にレスすると
パッチャーで無理やりメイドMOD突っ込んだjarのままmodsフォルダにzip突っ込んだってところか
277名無しさんの野望:2013/07/21(日) 18:12:37.88 ID:OmXJp06/
FMLはgameフォルダにmods作られるようになってるだけだから
プロファイル毎に指定してやればFMLでもModsフォルダのバージョン分けできる
278名無しさんの野望:2013/07/21(日) 18:26:49.20 ID:laB1RT/C
Redstone In Motionでボーリング版クァーリー作ってみた。
ttp://i.imgur.com/Mb6i4KX.png

miningにパイプ接続したときのレッドストーン取得数バグ直ってたのね。
ずっとエンダーストレージ全部に繋いでたわ。
RP2と違って移動後ブロック再設置扱いになるからminingを破壊再設置の手間が
なくてなかなかいい。ただCCが移動後プログラム停止してしまうから
startupで動かさないといけないのがめんどくさいいが
279名無しさんの野望:2013/07/21(日) 18:31:31.54 ID:UAI5Jop+
>>262
何この鳥?
280名無しさんの野望:2013/07/21(日) 18:42:16.52 ID:UAI5Jop+
osianMOD作者(笑)ついにBAN要望来てるなー
豆腐のとことDQMのとこで確信犯的に嘘ついたからBANありそう

過去ログはともかく説明読んでない質問3回通報されたら数ヶ月書き禁、次BAN
作者に嘘ついていうこと聞かせるとか暴言吐くとかしたら即BANでいいと思う
当の作者陣はどう思ってるのか分かんないけどもうちょっと権利拡大されてもいいと思った
281名無しさんの野望:2013/07/21(日) 18:47:15.29 ID:B1IMmynA
そうなんだ
282名無しさんの野望:2013/07/21(日) 18:54:36.79 ID:6NL2qRgO
晒しスレでやればいいのに
ここでやってもキチガイに粘着でもされてるのかなって思われるだけだぞ
283名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:11:31.27 ID:XH/AeNqT
最新ロジパイプはクラフティングテーブルに専用アイテム欄が設定されて
一つのアイテムで埋まるようなことはなくなったんだな
284名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:15:35.95 ID:ge5k0p5s
>>282
いつものアレが涌いてるんだろう
晒しスレでフルボッコされてたようだから
こっちに来て適当な奴吊るし上げて憂さ晴らしってところか
285名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:49:49.63 ID:2vLDANtK
>>284
いつものアレってなんか前にも見たフレーズだな
スレに居る人に伝わらない略語使うの凄くキモい&晒しスレまでばっちり把握してるのが尋常じゃなくキモいのでやめたほうがいいと思う
地獄のミサワのウザキャラ)にしか見えない
286名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:58:19.37 ID:QgdW3y0/
いつものとかは普通に使うだろ
自分がわからないからってそういうことするなよ
287名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:59:22.34 ID:6NL2qRgO
わかってもわからなくてもどうでもいいからみんな揃って晒しスレに隔離されてて欲しい
288名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:59:36.33 ID:nmMQo/cJ
ちょっと聞きたいのだが
MCパッチャーでMod導入後に生成されるModsファイルにメイドModを入れる
これで動くはず?

MLで入れるのがそこそこ前のバージョンだが、(後で)炉を使うModの事考えると
MLでは入れない?
289名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:02:07.02 ID:9aQdRI+5
炉を使う・・・?forgeを炉って意味に解釈するなんてgoogle翻訳使ってる外国の人かな?
日本人でそれ書いちゃったならMODに手を出すのは早いから人に聞いてまで悪戦苦闘するのはやめてバニラで遊ぶのがお互いのためになるよ
290名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:04:56.40 ID:B6C50F4E
下手な訳より英語で聞いてくれたほうがマシなレベル
291名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:07:34.08 ID:6dWVA2Wt
>>286
全部軽く目通してるけど工業くんとかBTWの奴とか口調一発で分るアクの強いやつじゃなきゃわかんねぇよ

つかリモホも出ねぇIP毎日変わる板で共通性見いだせないんだからよっぽど強烈な証拠でもなきゃ特定とか無意味
このレスは誰々だ!なんてキチガイってレベルじゃねぇぞ
292名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:07:42.68 ID:nmMQo/cJ
そっか・・・メイドは諦めるよ、仕事の後のぼっちおやじの癒しにと思ったがw
(他に導入済みのModはそのまま使う)
ありがとな〜
293名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:14:38.73 ID:QgdW3y0/
>>291
いや俺も知らんわ
294名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:15:59.91 ID:B1IMmynA
他に何入れてるか知らないが、
forgeをインストーラーで入れて、
modsフォルダにメイドとMMMLib放り込むだけで動くぞ
295名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:16:07.71 ID:un0veXlZ
>>287
あそこ随分前に死んだと思ってたけどまだ生きてる上に伸びててワロタ
軽く見てきたが、オカルト板並みの信憑性しか無いこと真実のように書いてて凄く面白い
あと意外とこっちとリンクしてて、向こうでしつこく粘着してるのがこっちで頑張ってるんだなとか分かって微笑ましい

>>292
MCパッチャー切ってマジックランチャーでも使えよ
絶対MODsに入れなきゃいけないのをマジックランチャーで入れるとバグるけどな
296 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 20:17:37.41 ID:Q4BA7SYj
google翻訳よく使ってるとforgeは偽造なイメージ
297名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:20:36.00 ID:8N0P/oZu
そういえば、アイテムIDが被ってる時にforgeがログに出してくれるのってなんて言うワードだっけ
以前ここで見たはずなんだけど、思い出せん
298名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:21:52.50 ID:Wltp1MF4
お前らが相手するせいで俺まで気になるだろいい加減にしろ

「いつもの」で検索したら出たけど多分これでしょ
基地外でした相手すんな、ハイ終わり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1373385416/
ID:lbOkBJFs
299名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:23:36.27 ID:Hs5qf2gn
>>297
>>2を読んでくれ

ケルタスクォーツ足りなさすぎ
ちょとチート臭いがリバースクラフト使うかなあ
300名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:24:26.79 ID:YOMaEOgF
MFR1.6.2対応まだかよ!
301名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:28:35.84 ID:8N0P/oZu
>>299
いや、ブロックIDじゃなくてアイテムIDのほう
そん時は「forge入れてるとこんな感じにアイテムIDの重複も教えてくれるんだぜー」って紹介されていた、とあやふやながら記憶している
302名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:34:23.83 ID:9aQdRI+5
ItemTrackerでgrep
303名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:41:09.63 ID:8N0P/oZu
>>302
おお、ありがと!確かそれだ
検索ワードは分かったから意図的に被せて確認してみるわ
304名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:41:37.10 ID:Hs5qf2gn
ああすまん
forgeは色々とすごい機能がたくさんあるな

いつも思うけど一番感謝すべきMODはforgeだと思う
あれがなかったらと思うと・・・
305名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:44:47.78 ID:P7rCvZqF
>>244のチラつきの件だけど、どうやらQuarryPlusとOptiFineの組み合わせで稀に発生してるみたい
通常ワールドでは問題ないんだけど、ネザーでQuarryPlusを稼動させるとフレームを設置するたび、
ブロックをひとつ採掘するたびに、見える範囲のブロックが白っぽく点滅するようだ
フレーム設置前の撤去段階までは問題なし、またQuarryPlusの採掘範囲チャンク内にいると点滅が止む模様
QuarryPlusへの動力供給を止めて完全停止させても、稀にチラチラと点滅する事あり(移動中のみ?)
QuarryPlus撤去後のフレーム消滅時にも点滅発生

本体1.5.2 Forge7.8.1.738 OptiFine1.5.2_HD_U_D5 BuildCraft3.7.1 QuarryPlus1.3.2で確認
306名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:48:58.45 ID:Q4BA7SYj
かを氏のmodがjava6で使えなくて残念
307名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:52:32.64 ID:z4NhNJ+c
java6に拘る理由無いなら更新すれば?
むしろjava6でとどまる理由がわからんので参考として教えて欲しい
308名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:53:42.53 ID:Igjqnub5
>>307
氏のトピックでちょっと触れられてたけど
Macだとjava更新が厄介なんだそうな
309名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:01:06.47 ID:8N0P/oZu
適当にTF2MODとガイドをID=13600で被らせてみた

2013-07-21 20:44:12 [情報] [STDOUT] CONFLICT @ 13600 item slot already occupied by uristqwerty.CraftGuide.ItemCraftGuide@7b1d4703 while adding mods.TF2.Teleporter.common.ItemTF2TeleporterPiece@3f21551a

ブロックIDが被った時も、「既に」って意味で「already」が使われるから、とりあえずこれでログ内を検索すればよさそうだね
310名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:04:09.24 ID:K8TMMF/i
アレとかw
論破された差別主義ネトウヨが懲りずに居座ってるのか
なんでもチョンのレッテルを貼れば済むと思うな
311名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:05:52.70 ID:z4NhNJ+c
ああ、マカーなのか納得
こういう時環境違うと不便だよね
312名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:09:04.86 ID:Hs5qf2gn
Macは個人的には使いやすいけど、そういうのが不便なんだよな
Mac miniさん排熱能力低すぎて
313名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:10:22.68 ID:K8TMMF/i
>>275>>287>>298>>310おまいらに同意する
5票で勝ちだ
ヒキニート社会不適合者キチガイは首括って死ね
314名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:10:39.49 ID:Q4BA7SYj
はい、macです。
javaぐらいなら更新しようかと思ったけどさすがにOSはめんどい
315名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:11:22.48 ID:B1IMmynA
ID変え忘れてるぞ
316名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:18:19.97 ID:Bz6WOhRA
晒しスレのキチガイが湧き出してきてるんやな
ID変え忘れで5票で勝ちだとかバカじゃねーの(笑)

ID:lbOkBJFsは本職のキチガイと思ってたらまさか晒しの住民だったとは
こんな匿名掲示板で必死になるとかどれだけ惨めな人生送ってんのやら・・・ただただ哀れ^^;
317名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:19:32.58 ID:8N0P/oZu
以下「夏だなあ」は禁止な
318名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:21:20.26 ID:nmMQo/cJ
おまいらチューブでも聴いて落ち着け
319名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:23:56.99 ID:QgdW3y0/
うっせぇぞおっさん!
320名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:28:02.44 ID:Hs5qf2gn
夏だ・・・いや何でもない
321名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:29:01.32 ID:B1IMmynA
322名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:36:12.28 ID:Bz6WOhRA
>>262って何のモンスターのMOD?

あと>>321って自分で改造したの?
323名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:37:49.82 ID:B1IMmynA
メイドさんのトピで配布されてるじゃんすか
324名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:38:48.28 ID:Hs5qf2gn
なぜかミュータントMOD思いだした
325名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:42:26.74 ID:D+5eW9tN
>>305
俺も同じ状況下で通常世界でもチラついてるわmystでいい世界作って二度と戻ることは無いだろうが
326名無しさんの野望:2013/07/21(日) 22:04:11.50 ID:Bz6WOhRA
>>322>>323
マルチモデルそのものじゃなくて上半身素っ裸のメイドさんの話だと思うんだけど・・・違ったらすまん
1.5.2で留まってるから知らないけど1.6のマルチモデルはデフォでそんなん入ってるの?

鳥の方はDQMとかじゃないかと適当に言ってみる
327名無しさんの野望:2013/07/21(日) 22:07:01.45 ID:Igjqnub5
>>326
裸モデルも有るよ
普通のビバリーさんがデフォがメイド服で、防具つけるとメイド服の上にアーマー
ヌードビバリーさんはデフォが下着姿で、防具つけるとメイド服を着こむ
328名無しさんの野望:2013/07/21(日) 22:07:09.16 ID:IWicep2O
>>308
java7は演算速度が超ウンコ
Update 25で25段分の糞が積まれたと想像すると分かりやすい
ただでさえトレーサースピードが求められるminecraftなのに致命的

スタンドアロンで動かすならばjava6の方がいい。
だだしjava7から拡張された一部shaderが作動しないから
特定のmodの描画が変になるのは仕方ない
329名無しさんの野望:2013/07/21(日) 22:07:12.33 ID:Bz6WOhRA
やばい、自分の書いた記憶のないレスで自分にレスしてる
酩酊してると支離滅裂すぎるな。
無視してくれすまん。もう寝る
330名無しさんの野望:2013/07/21(日) 23:07:05.95 ID:OuDyhtXZ
こういっちゃなんだけど、既に(already)で検索よか使われてる(occupied)で検索が普通じゃ、いやまぁ結果は変わらないと思うけど。

聞きたいんだけど、magic launcher使ってて、マイクラのログにpermgen spaceが出ちゃう人ってどう対策してる?
-XX:MaxPermSize=~
をparametersに書いてはみたんだけどこれでいいの?
331名無しさんの野望:2013/07/21(日) 23:21:24.14 ID:NWHD/Vhv
復帰したら木エンジンタワーが産廃になってたでござる
332名無しさんの野望:2013/07/21(日) 23:36:50.39 ID:w+7YbDMq
奇エンジン使えば
333名無しさんの野望:2013/07/22(月) 00:02:29.67 ID:ixdqPTi0
CraftGuide 162対応キター!
334名無しさんの野望:2013/07/22(月) 00:11:47.42 ID:s3b7ffJI
1.4.7で使えるカカシmodない?
スポナー自分の代わりに起動しといてくれる奴。

ポテト集め自動化したいんだ
335名無しさんの野望:2013/07/22(月) 00:18:16.99 ID:9yJlqTkq
圧縮木エンジン1.5.2対応のほうは2048倍が削除されてしまったのか・・・
他MODの出力パイプとかなら2048倍のMJも扱えそうだったが残念だな
336名無しさんの野望:2013/07/22(月) 02:37:57.30 ID:JmeBD1py
>>328
java7からopenjdkベースなんだったっけ?
ヒープがデカイからg1gcの効果出そうなんだけどなぁ。
337名無しさんの野望:2013/07/22(月) 02:59:30.60 ID:f1J1o4U4
なんじゃこりゃ
初めてのgregだけどプレートを作るためのプレートベンディングマシン作るためのコンベアモジュールにプレート使うのかい
意味が分からん
338名無しさんの野望:2013/07/22(月) 03:03:35.02 ID:Y0H7S1qK
君にGregは早すぎた
339名無しさんの野望:2013/07/22(月) 03:23:35.05 ID:HcIFzB9W
Gregの一番の対策はバージョンアップしないこと
340名無しさんの野望:2013/07/22(月) 03:23:47.28 ID:A915+bTd
>>334
Alice氏のScarecrow
341名無しさんの野望:2013/07/22(月) 03:51:44.33 ID:Zvzqbt7S
Gregは1.4.7辺りでのんびりやってるのが一番良い
342名無しさんの野望:2013/07/22(月) 04:21:34.68 ID:yvsgckDf
>>305
雲表示切り替えしる
343名無しさんの野望:2013/07/22(月) 07:32:47.99 ID:7F8SHqkI
>>278
本家はフレーム使わずタートルだけでやってたよ
344名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:22:50.13 ID:+D1FOGNB
>>341
3.82Cあたりだったと思うけど3.90になる前の最終版が1番良いよね
俺は上であったアトミックサイエンスと共存がうまい事出来ないって情報から
1.5.2環境でgreg抜いてしまったしね
345名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:28:46.61 ID:CblYaWUL
プレートはハンマー作れば作れるんだけどね。ハンマーは焼き鉄6個で作れて10回ぐらい使える
プレートはハンマーだと2個で1枚作れる。そして金属ツールはハンマーとやすりとプレートが必要
鉄足りないってレベルじゃないからね。ボーナスチェストでクァーリー入ってても良いと思うレベル
346名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:36:23.74 ID:D685wDOq
鉄インゴットと棒でハンマー?  インゴットくっつけるための溶鉱炉は要らないんですか!?(錯乱)
347名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:41:43.20 ID:CblYaWUL
3x3のクラフトを持った溶鉱炉を実装しましたとか来そうだからな
というか宇宙行きそうで怖い。Civ4の宇宙開発みたいにね
ブレインテック社製航空宇宙強化発展型ダクトテープFAL-84とか見た瞬間にね
宇宙でしか取れない資源が。しかも機械は設置不可の手堀のみでとかね
348名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:50:31.33 ID:D685wDOq
宇宙自体はむしろ歓迎だけど、発展回路が宇宙素材必須で宇宙まで行くのに一回ごとに大量の鉄と水素が必要とかやりかねない
349名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:51:44.09 ID:rakWGrh4
村や遺跡のチェストから青銅ツールや鋼鉄ツール入手しないと始まらない気がしてきた
あとはMetallguryのツールとかで凌ぐのが良さそう

>>347
Garacticraftが干渉される前兆かな
350名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:19:06.19 ID:7F8SHqkI
宇宙空間はVoidAgeみたく軽そうだね
351名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:20:11.21 ID:+D1FOGNB
greg使う場合アドバンスドフィラーのノーマルバージョンで適用で良いのでは?
って思わないでもないわ
上でも言っておられますがあまりにも資源確保がきつすぎるからね
352名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:38:10.69 ID:WzYu9mjL
ずっと鉄不足に悩まされる事になる
353名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:38:46.52 ID:jgtta5lC
いくら探してもbinフォルダがないと思ったら新ランチャーになったからなのか…
mod導入どうすりゃええの
354名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:55:07.81 ID:Hhbk+p9p
greg「地上の鉄鉱石を精錬しても小さな鉄塊しかできないようにしました。他の惑星いけば多く産出するけど、宇宙船の作成に大量の鉄ブロックが必要です。」
355名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:55:09.03 ID:Wf4KFqaa
久々にこの言葉を贈るわ
ググれカス
356名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:56:33.21 ID:BWL1Fyn9
>>342
雲の表示をどう変えても点滅には影響無しやね
その他、念のためOptiFineで変更した項目全部デフォルトに戻してみたけど影響無し

>>325みたいに通常ワールドでなる人も居るみたいだし、発生自体しない人もいるみたいだし
面倒くさい問題みたいだわ
357名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:57:46.45 ID:4Mei3V6k
Greg「ついでにエンドポータルも削除しました。自社製の宇宙船で向かってください。」
358名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:03:18.37 ID:wmJa4/22
>>357
どんどんおかしな方向に向かいすぎだろ
そういやICのアドオンにロケット系のものがあった気がするが・・・
359名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:10:55.71 ID:UIHv0DCL
今はわからんけど、以前は宇宙にいけるMODってあったよね、宇宙服着てないとダメなやつ
360名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:11:52.28 ID:nzgXKvn3
S:村人を消費して宇宙船を緊急生産!
361名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:16:06.57 ID:rakWGrh4
>>360
村人「アイアンゴーレムを差し出しますので命だけは
362名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:17:41.75 ID:+7hA0n25
鉄器のテクノロジーを手に入れた
363名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:25:09.78 ID:UIHv0DCL
どこのCivilizationだよ
364名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:26:28.90 ID:7F8SHqkI
マイクラ初期の低出力、小資源はまんまCIVの古代だよな
365名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:41:55.18 ID:rfCreRUo
ところでGregの難化レシピは設定変更で易化できますけれど、皆様はどの程度易化してますか?
まさか文句を言いつつ初期設定のままでプレイするドMな方はいませんよね
366名無しさんの野望:2013/07/22(月) 10:57:19.09 ID:rakWGrh4
>>365
まだgregのverを最新に上げてないからconfigは弄ってない
最もAdvフィラーは難易度普通だし、TE/MFR/RC/TC3/EE3/AtomcicScience/Metallgury/MagicalCorps/DARTCRAFTでヌルゲー仕様だけど
367名無しさんの野望:2013/07/22(月) 11:47:00.31 ID:D685wDOq
configには手を付けてないけど鉱石倍化でウランとラピス増やしたわ
ウランは死ぬほど余るけどラピスは余らないな
ルビーとボーキサイトとイリジウムは増やしておけば良かった
368名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:16:21.00 ID:Hhbk+p9p
ケルタスクォーツだけ増やしてるな

マゾ仕様にされて悔しい!でもビクンビクン
369名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:17:05.55 ID:0JtUfO8f
gregのBTW化が進んでるな…色々書き換え過ぎてユーザーが厳選されていくパターンか
370名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:19:06.92 ID:hnONOxdH
BTWは楽しいよ
gregは他のやつに干渉するのがいかん
371名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:22:02.59 ID:Hhbk+p9p
greg「ついにBTW、TFCと完全連携!」
372名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:23:34.39 ID:GZtBRv2Z
gregに浸食され始めるBTW、TFC
373名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:24:07.63 ID:wmJa4/22
BTWはハードコアを全部個別でON/OFF切り替えられたらなぁ・・・
強制されるのはどうかと思う
374名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:26:58.39 ID:QS50eDCj
それがBTW
375名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:27:09.28 ID:f+2ZHfvW
そして20XX年、全てのMODがgregに干渉されましたとさ
376名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:27:16.25 ID:Hhbk+p9p
BTWやったことないけどHCリスポーンがきつそう
377名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:27:28.99 ID:orosefkQ!
gregの序盤の難易度が結構上がってきたから鉱石倍加modで少しマイルドにしてみようかな
378名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:31:05.36 ID:rakWGrh4
>>368
greg関係ないw

何故かネザークォーツがoverworldに生成される&Forge鉱石時点で同じ扱いな環境だからAEが捗ってる
379名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:33:53.01 ID:2Bd+7ZEM
そんなにgregに干渉されたくないなら干渉するmod作ればいいだろ
文句ばっか言ってんじゃねーぞ
380名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:33:57.14 ID:Hhbk+p9p
Metallurgy3とか入れてた時に通常世界にネザークォーツが生成された記憶が
381名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:40:11.25 ID:9/Jvj6UF
CC初めて入れたが攻撃タートルがなかなか可愛いな
382名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:59:46.78 ID:Y0H7S1qK
>>379
皆ツンデレマゾだから仕方が無い
383名無しさんの野望:2013/07/22(月) 13:31:56.24 ID:Hhbk+p9p
べ、別にgregのためにマゾになってるわけじゃないんだからね!
384名無しさんの野望:2013/07/22(月) 13:39:43.85 ID:UIHv0DCL
まあGregの複雑な機械は好きだけど、材料のめんどくささがいやだから鉱石の生成比率だけは上げてる
ラピスとかラピスとかラピスとか
385名無しさんの野望:2013/07/22(月) 14:00:17.28 ID:7F8SHqkI
最短最短効率重視の人はあれかもしれないけど、おれはまったりはやから徐々に鉱石増やしつつ
configもいじらずやれてるけどな
動画でよくある、クアーリー岩盤ハーフブロック整地してはしから機械並べていくような人でない限り
そんなにきついこともないと思うけど
386名無しさんの野望:2013/07/22(月) 14:30:51.35 ID:D685wDOq
主要MODが揃ったら1.62に移行するけど、そその時はgregのconfigいじる予定
基本道具のクラフトや耐久の設定を戻す
水力と風力とソーラーのコストをIC2に下げて、IC2基本機械類もgreg2.8.3に戻せるなら戻す
リサイクラーの仕様も戻す。物質製造機復活はやりすぎかも知れないけど考える。

あとは適当なMOD入れれば落雷待ちのリアル天気無駄遣いゲーじゃなくなるでしょ、と思ってる
387名無しさんの野望:2013/07/22(月) 15:28:35.20 ID:RhgrqnZu
>>356
optiをHD_U_D3にしたら一応解消した
388名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:19:59.57 ID:7OeBLyfx
防音ブロック追加するMODって無いのかな
ネザーゲートがあっても壁一枚隔てれば無音になるような奴
389名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:22:51.74 ID:RPmMzUy3
雨の日も安心だな
390名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:30:26.81 ID:UIHv0DCL
数字ブロックが欲しいよ、1ブロックに0−9の数字が書いてあるようなの
391名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:34:52.40 ID:uFp1z1S/
>>388
視線判定、けっこう大変だと思うぜ
392名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:39:52.27 ID:RPmMzUy3
MFRあるとヌルゲー化するのになんで他に難易度上げるようなMODいれないのかな
Gregとかさ
ってマルチ鯖の愚痴でした
393名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:44:37.15 ID:aKZ6+fKA
Gregは難易度ではなく、煩雑さを上げている
394名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:45:39.66 ID:dH1SKw2u
たるいだけなんだよな
できる事が増えるわけでもない
395名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:50:30.33 ID:Hhbk+p9p
greg作者はあのmod技術と発想力を他に生かしてほしい
まあgreg入れてるんですけどね
396名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:51:50.03 ID:H8vJP0xo
マルチでgreg入れて融合炉を稼働させられた日にゃあ、高負荷になってやってられないんじゃない?
かと言って融合炉無しなら旨味が無いし。
397名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:56:49.30 ID:sJBF+1pf
サクラサーバーをレンタルしてgreg含む工業ワールドやってたけど困るほど重くはならなかったぞ
398名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:57:07.32 ID:WzYu9mjL
ここではよくMFRが入るとヌルゲーと見かけますが、主にどういった部分でヌルくなるのでしょうか?
399名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:00:11.17 ID:Y0H7S1qK
その為のConfig
加工時間変更できるから調整すれば遠心分離器と電解槽数台で稼働できる
400名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:00:32.74 ID:UIHv0DCL
旧FFMの農業マシン並にお手軽農業ができて、その産物からリアクターつかえば
MJをかなりの高効率で引き出せる
あとはMOB汁つかったオートスポナーとか、余剰エネルギーから黒オイル作れたり
401名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:06:10.96 ID:Y0H7S1qK
旧FFM以上にお手軽だよ
循環系なんて考えなくてもとりあえずスイカ植えとけばMJに困らなくなるし
昔はFFMも種オイル無双だったけど木は腐葉土必要だったりしたしね
402名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:27:53.93 ID:Ya4lXYTW
>>388
雨の音と動物の声を消すMODならあるけど
ゲートはもうON/OFFできるようにしたほうがいいんじゃね?
403名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:32:12.09 ID:BWL1Fyn9
>>387
こちらでは無理だった・・・UltraだけでなくStandardでも無理だった

そして>>305の件で訂正、QuarryPlusとOptiFineの組み合わせではなく
前提のBuildCraft(3.7.1、3.6.0で確認)だけ入れた状態のBC純正Quarryでも発生した
そりゃQuarryPlus入れたらBC純正Quarryなんて使わんもんね・・・
もしQuarryPlus作者さんが見てて頭抱えてたら本当スマン!
404名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:34:11.47 ID:+7hA0n25
MFRの木材をRCの蒸気に回したらエネルギー問題の大半は解決する。
そこにTE入れたらヌルヌルすぎて、放置で掘るだけの簡単なお仕事。
Greg入れてもかなりヌルい。

ネザー砦を探し出すまでが大変なだけ。
405名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:42:22.99 ID:Pir3BXK3
パワースーツ着ればネザーも軽いけどね
406名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:46:34.74 ID:MWOlXGOY
とあるMODを難易度高すぎ糞糞言ってて
チート並みに楽なMOD入れてる人見ると
クリエイティブでやりゃいいんじゃねと思うんだが線引はどこなんだ?
407名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:49:22.96 ID:0mbxCL3v
馬のステータスを表示するMOD
http://www1.axfc.net/uploader/so/2972323?key=mc

環境:mc1.6.2+forge789
導入:modsフォルダに入れる
使い方:バニラの棒を持って馬をクリック
注意:使用は自己責任で

あまりテストしてないのでちゃんと動かなかったらごめんね
408名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:50:50.89 ID:Zvzqbt7S
最新版Gregさん入れてもそんな事言えるの?
409名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:51:10.70 ID:suyuqyIf
もしかしてGregは丸石パイプでもスクラップにできなくなったのか!?
verは3.08
410名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:51:20.94 ID:+7hA0n25
高難度 ← 普通 → 低難度
激辛 ← マイルド → お子様
一輪車 ← 自転車 → 補助輪三輪車

真ん中がないのは何で。
411名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:52:48.87 ID:dH1SKw2u
BTWとgregはもう更新履歴を追うのも疲れちまったわ
FTBでもgregどうするか的な議論になってたな
greg専用パックも出るようだが
412名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:58:56.02 ID:rakWGrh4
>>406
手間を楽しめるか苦痛に感じるかでしょ
で、最近のgregはその一線を越えた気がするって人が増えてるところ
413名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:59:29.48 ID:cGgvOH9N
便利にしたい人のためのMODや難易度を難しくしたい人のためのMODがあって強制じゃないんだから自分のやりたいように好きに入れればいいのに、文句言っちゃう馬鹿な子がいるらしい
414名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:19:20.55 ID:6AhSdr3B
MODでチートするなら最初からクリエイティブでやればいいじゃん(真顔)
バカだから判らないか
415名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:20:25.97 ID:IDqtGfOz
>>410
三輪車にさらに補助輪がついてるのか・・・?と一瞬困惑してしまった
416名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:21:11.73 ID:s3b7ffJI
>>381
経験値も出るしレアドロもするわで重宝してます

前を切る時後ろにも振り回しちゃうドジっ子だと思ってる
417名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:25:38.61 ID:Pir3BXK3
難しいプログラムはpstebinに結構落ちてるよね
418名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:50:30.98 ID:Hhbk+p9p
CCは俺クァーリーのサンプルプログラムに相当お世話になってるな
溶岩をものともしないからネザー採掘が捗る
419名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:54:25.03 ID:Hhbk+p9p
ミス orequarry
420名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:47:19.07 ID:iAGVfUs8
俺クァーリー(手動)
421名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:58:23.42 ID:FAaKPhsO
1m^2を露天掘り
422名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:01:06.82 ID:IlIouleG
露天掘り機能のほかに、秘密の機能付き
423名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:11:46.96 ID:IDqtGfOz
>>422
露天掘り♂?
424名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:12:31.36 ID:+7hA0n25
草なぎくん?
425名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:38:48.53 ID:Hhbk+p9p
今ならgreg社製マゾプログラムもついてくる!
426名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:57:07.93 ID:qdR6gmk7
1.6.2が出てから3週間経ったけどメジャーな大型MODはほとんど対応してないな
1.5.2の時はどれくらいかかったっけ?
427名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:02:49.85 ID:IlIouleG
何日間だったって言う記憶、数えていないからわからない
でも思ったのは1.6.1はスルーして1.6.2で出ると見ている
428名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:15:26.43 ID:s3b7ffJI
>>425
兎と亀?
429名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:19:21.35 ID:Hhbk+p9p
うn
知ってる人がいるとは

1.6.2でmod結構変わったからな
大型modは焦らず待ったほうがいいな
430名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:39:39.67 ID:suyuqyIf
さっきのGregで丸石パイプを使ってスクラップが作れないと書いた者だが自己解決。
丸いしダメなら黒曜石パイプで正常につくれました。
ところでGregのタービン使いたくってverを3.07→3.10dに上げたらAEの自動クラフトが効かなくなった
だれか同じ症状の方います?
431名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:41:00.81 ID:CblYaWUL
レシピ変わってるからダメなのがあるんだろ
確認してみ
432名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:49:11.15 ID:suyuqyIf
>>431
みましたが全部正しかったです。
IC AE Gregだけでもそのままの症状でした。
作ってみたのは粘着ピストン。在庫がある状態で止まってるといったものです。
GregのVerを3.07まで戻すと治るので戻すしかないかなあ。
433名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:51:46.31 ID:HcIFzB9W
その内イリジウムやクロム、チタンでしかスクラップを作れない仕様に
434名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:58:54.01 ID:Hhbk+p9p
いやもうそれ「スクラップ」じゃねえよ
やりかねないけど
435名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:08:19.93 ID:IDqtGfOz
gregさんなら機械からしかスクラップ作れないとかやってくれそう
436名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:10:29.12 ID:IlIouleG
16マス作業台(ハードでは32マス)で機械類はネジから各電機部品個別にクラフト
437名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:16:33.02 ID:Hhbk+p9p
greg「電子回路作成に鉛とスズの合金を使って基板GUIの所定の場所に電子部品をはんだ付けしないといけなくなりました。もちろん機械ごとに回路は異なります」
438名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:18:17.54 ID:HcIFzB9W
Greg「まずは本社に連絡してライセンスを獲得することから始まります」
439名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:21:46.19 ID:CM01nMx9
ライセンス料として担当村人にエメラルド云々
440名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:24:44.33 ID:Hhbk+p9p
greg「中圧、高圧、超高圧を使うには資格が要ります」
441名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:26:45.37 ID:BWL1Fyn9
爆発事故を起こすと監査が入って長時間工場の操業が停止するのか・・・
442名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:32:15.49 ID:iAGVfUs8
新ワールド作ったらまずは土地を買いましょう
443名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:34:43.91 ID:Y0H7S1qK
TC3みたいに機械を作るのに研究が必要とかは面白そうだな
444名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:35:05.21 ID:CblYaWUL
露天掘りをするには環境アセスメントや近隣住民への説明会を開く必要があるな
もちろん自然愛護団体からの妨害も有り
445名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:38:42.59 ID:Hhbk+p9p
そもそも採掘には国の許可が要ります
必要に応じて税金と袖下が必要です、とかか
446名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:40:53.77 ID:CM01nMx9
産廃排出により処理施設建設もしくは不法投棄場所を確保必須
447名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:43:26.10 ID:VWikBETR
最近の工業MODは建材目的のブロックも増えてきたから
影でも入れて楽しもうかと思ったのに
1.5.2のShaders Modって工業と相性悪過ぎない?
有名な工業MODが軒並み競合起こすんだが・・・
448名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:49:55.30 ID:aKZ6+fKA
原子炉使うと放射能汚染によるダメージが当たり前に
449名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:59:14.47 ID:GZtBRv2Z
放射能漏れで土地や空間が汚染されて
ミュータント化した鶏や豚が襲ってくるんですね
450名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:04:48.37 ID:hnONOxdH
今思いついたがトイ・ストーリーMODとか面白そうだな
451名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:09:18.98 ID:UNdoMi08
海洋バイオーム近くで原子力発電するとゴジラがスポーンします
452名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:17:34.11 ID:KR6pfl8P
海洋バイオームのy=64以下で爆発が起きると津波が発生
453名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:22:24.09 ID:k5YXr5Di
MC v1.8 地殻アップデート
ランダムに地震が発生するようになりました
稀に火山が噴火するようになりました
454名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:25:04.51 ID:mM/42R0M
竜巻、洪水、地盤沈下、雪崩が発生するようになりました

…TFCがやりそうだな
455名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:26:32.32 ID:SOunPx6a
>>447
新しい影MODは特にね
1.6で影がcoremod化するという噂もあるがどうなんだか
456名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:29:53.80 ID:UNdoMi08
ハードコア工業(BTW)
工業機械の使用に、ノッチの許可が必要になります
457名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:40:04.12 ID:qYxJYkvd
基本に戻って村人エンジンを誰か

村人をローラーの上で歩かせてMJ発生
鞭をあてると早くなるが赤くなると死ぬ
458名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:43:59.71 ID:k5YXr5Di
野菜や果物の収穫期を逃すと腐るようになります
459名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:44:02.10 ID:ZB/zhSIm
何MJ/tになるの
460名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:45:44.12 ID:FuTz7SZj
バニラホッパー意外と使えるじゃん
461名無しさんの野望:2013/07/23(火) 06:22:13.96 ID:aDhyKyjd
BCホッパーの上位互換だもんな
最近はバニラホッパーしか使ってないから今のBCホッパーがどうなってるか知らんけど
462名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:57:40.64 ID:ScwRGyIh
バニラのホッパーでBCのパイプへ自動搬出できたら完璧だったんだけどな
463名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:49:56.81 ID:Ev/AdOhS
村人エンジンの発想は面白いな。

さらに村人パイプだと
チェストとチェストの間に村人立たせて
村人にリンゴと金の欠片を渡すと夜間まで働く。
夜になると寝る。

村人精錬、村人掘削とか色々ありそうで。
モンスに食われて紛失、溶岩に落ちて消失とか
冒険ギャンブルみたく夢がひろがりんぐ
464名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:58:00.29 ID:UNdoMi08
なんかTCのゴーレムみたいだな
ゴーレムとメイド足して2で割った感じ
465名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:25:46.48 ID:ViBUK0Ya
なぜ村人を酷使する方向へ考えるんだ
MFRで村人(MOB)から肥料を取り出せるけど、代わりに燃料になるメタンガスでも取り出せたら良いとは思ってるけど
466名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:32:50.77 ID:UNdoMi08
液体村人肉で村人を脅して働かせる
467名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:34:21.30 ID:3rQXFuTO
強制労働MOD
468名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:04:39.61 ID:vk1lVuXs
一定の労働で酷使して弱った固体はそのまま屠殺マシーンへ…
469名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:07:27.59 ID:EFm0KMjB
470名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:08:01.83 ID:FGy81ejC
おまいらひどすw村人ちゃんいぢめちゃ駄目
対抗して狂った村人AIや反逆の村人AIも追加で
471名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:12:28.83 ID:EAlxNjkF
村人ではなくて、回し車にmobを入れて動力を取り出せばいいじゃないか
それならmobによって出力を変えることも考えられるし
472名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:20:46.54 ID:KHDWgYQN
モヒカンに肩パッドで村人にむち打って強制労働してたら秘孔突かれて死にそうだな
473名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:22:24.52 ID:vk1lVuXs
村人以外だとにんじんを前に置く事で馬や豚を釣って動力を得たりする訳か
ビジュアル的に村人を馬車馬のごとく働かせた方が良いなぁw
474名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:24:22.38 ID:UNdoMi08
奴隷貿易MOD
475名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:24:27.91 ID:G8XAKHth
動かなくなった村人をスクラップ化して・・・
476名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:29:12.30 ID:Ev/AdOhS
EUを確保するために村人の自家発電(夜間)を導入
477名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:30:05.79 ID:EFm0KMjB
村人が7人の傭兵を雇えるようになるMOD
478名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:32:32.44 ID:FGy81ejC
>>476
今の鳴き声のある村人だと 村人「ふぅ〜っ」
・・・マトリックスのような生体発電の事じゃなさそうだしw
479名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:35:28.23 ID:Ev/AdOhS
本を裁断して薄い本をつくりチェストに入れて置くと
夜間に発電開始。
480名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:42:57.26 ID:aDhyKyjd
そのかわり繁殖しなくなるわけか・・・
481名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:46:37.26 ID:JVbdZCe1
村人発電
村人数名を犠牲に発電する
映画マトリックスのあれ
482名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:07:17.03 ID:UNdoMi08
ミノタウロスが味方mobとして雇えるが、たまに村人の子供を生贄に要求される
483名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:18:17.39 ID:8uIYXYFn
村人をホットドックにできるMOD
484名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:30:25.96 ID:JVbdZCe1
アステカの祭壇MOD
村人一人を生贄にし、マイクラ内30日間は作物が早く成長
動物たちも自動繁殖するなど効果を得る
生贄を与えないと凄まじい天災が起こったりウィザーが複数湧いたりするなど大変になる

某心霊写真とは一切関係ありません
485名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:30:52.25 ID:eeNOPziP
そして村人たちに強力な指導者"メイド長"が現れ、
スティーブ圧政に対抗する独立運動の機運が高まる。

これが世に言う革命運動、"メイドの春"又は"チョコ事件"と呼ばれる事になる。
486名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:34:36.73 ID:EFm0KMjB
メイドモッドってきもいだろ
487名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:40:55.02 ID:qe1tWNXC
クアンタム装備の村人に逆襲されるMOD
488名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:42:27.17 ID:3EKmVxOe
死刑台mod
電気椅子、ギロチン…
489名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:44:55.11 ID:pzVy9GKU
村人たちも採掘してくれないかな。村人がクァーリー使って岩盤まで掘り始めたら面白い
権利争いからの戦闘も込みで。村はAEで自動生産の工場とかしてて村人の大半はナノスーツ、時々クアンタム
490名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:54:11.88 ID:ViBUK0Ya
雰囲気だけならある程度できるかな
採掘はRCかSC2に村人乗せたトロッコ連結
村の周囲はメイドに武装させて巡回させとく
砂糖は適当にばらまけば良いし
491名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:57:15.38 ID:23T2bRyJ
メイドmodは虐待専用
492名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:19:04.31 ID:/sJUriT6
村人エンジンってやっぱり村人ブロック3つと村人歯車2つ必要なの?
村人発電機とかもできるの?村人っていったいなんなの?
493名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:29:41.71 ID:UNdoMi08
村人は遊び道具
たぶんバニラスレに聞いても同じ答え返ってくる
494名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:33:32.72 ID:a6JtVMmo
>>493
ゴーレム生産機能付きのアイテム変換装置の間違いじゃないの?
495名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:36:29.34 ID:UNdoMi08
ゾンビトラップの効率化ユニットでもあるな
496名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:38:22.49 ID:pzVy9GKU
gregなら村人ブロックを作るのに村人プレートが必要です
もちろん村人プレートは村人インゴットから作る必要があって村人をコンプレッサーにかける必要があります
とかなるな
497名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:39:39.87 ID:+P6Pg6NO
村人の頭かち割って脳味噌啜れるMODはよ
498名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:42:59.08 ID:a6JtVMmo
キビヤックを思い出した
499名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:00:51.87 ID:JVbdZCe1
自分も乗っといてなんだが
どうしてこうなった
500名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:03:55.20 ID:Xj/mlrtE
村には用があるが、村人には全く用がないな
501名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:11:56.75 ID:1OtlPmqM
精錬鉄な
502名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:15:17.99 ID:a6JtVMmo
全てあの鼻を持って生まれた村人が悪い
メイドさんみたいな外見だったらこんな迫害を受けることもなかった
…やっぱブサメンは迫害されるのか・・・とんだブーメランだわなんか書いてて悲しくなってきた
503名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:20:37.72 ID:R3AUKqRv
mojangにはまともなデザイナーがいないのか?
504名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:23:39.63 ID:vk1lVuXs
あのデカ鼻親父が発情して次々子孫が生まれてくんだから
そりゃ外人もジーザスって言うわ
505名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:27:31.61 ID:K/N7ZGO8
豚を作ろうとしてクリーパーが生まれる程度なデザインセンス
506名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:28:42.60 ID:UNdoMi08
個人的にウィザーは好きなんだけどなあ
フゥンフゥンのデザインは何とかならなかったのか
507名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:42:49.11 ID:Cfzqzu8Y
AEでネットワーク内にあるダークケーブルへのレッドストーン入力に変化があると
そのネットワークでのターミナルから要求した自動クラフトが勝手にキャンセルされることに気づく
508名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:53:54.86 ID:FGy81ejC
村人がスリになるMod有ったらやだな、スッた物は交換品になるw
509名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:10:53.52 ID:a6JtVMmo
じゃあこっちはそいつの息子を交換品にすればいいんじゃね
510名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:14:19.41 ID:UNdoMi08
ハーメルンの笛がクラフトできるようになるMOD
子供と引き換えにエメラルド等を手に入れられる
511名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:23:07.24 ID:75rMDVnh
最新の公式ランチャーで1.5.2にForge導入するにはどうすればいいんですか?
普通にForgeをJarに突っ込んでも起動時にJarがバニラに戻されてしまうんですが
512名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:26:41.36 ID:UNdoMi08
ググってください
いざこざが起こる前に
513名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:20:43.23 ID:1lkD4cQJ
村人無限増殖→村人ガス のMODなら作れそう
514名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:40:19.81 ID:zsUVgp9S
村人を繁殖状態にすると液体を採取できるMODはできますか
515名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:42:22.49 ID:EFm0KMjB
ミストクラフトのAgeを集めるのに村人が必要
516名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:47:47.08 ID:V/9IcrcY
ソイレントグリーンか
517名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:02:16.68 ID:JVbdZCe1
>>516
いいえ、私は遠慮しておきます。
518名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:11:27.83 ID:1OtlPmqM
村人をブロックにしてパイプに小麦とか流したらエメラルド出るようにしてほしいな
519名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:23:58.14 ID:qYxJYkvd
音符ブロック的に、村人にEUを流すと音が鳴ると楽しい
高圧を入力すると炎上したり爆発するとなおよろしい
520名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:31:46.55 ID:8uIYXYFn
>>518
それもう村人ブロックでできるんじゃね?
521名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:59:20.55 ID:/sJUriT6
液体村人を貯蔵しておインコ様に捧げよう!
522名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:05:17.14 ID:O9NFBk2h
MFRなら村人でもメイドでも適当なMOBを謎の緑の液体にしたり挽肉にしたりできるぞ
523名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:22:26.37 ID:ScwRGyIh
AEネットワークってロジパイプみたいに距離制限ある?
524名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:24:47.38 ID:KTUUSO7k
夏場の長時間放置のために軽量化入れまくった後で気が付いた
シングル用鯖を立ててチャンクローダー置くだけでよかった
525名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:18:38.58 ID:ZRPoQArc
論破された社会不適合者はいいかげん黙った方がいい
ID:lbOkBJFsの真性キチガイは早く死ねばよい
多数決で誰からも嫌われた惨めな人生送ってるただただ哀れなカス
ヒキウヨニートに生きる権利はない
526名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:21:19.68 ID:3EKmVxOe
村人からソウルサンド
527名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:26:15.66 ID:8ohwno2Z
>>523
距離制限は無いと思うけど、広くしすぎてチャンクロード範囲から外れていたり、
可動のためのエネルギーが足りないってことがあるかもしれない。
528名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:44:53.39 ID:s2ANoATO
先生マジでgregについて行けません…

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0961832-1374576243.png

ここまでやりますか…
529名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:46:57.43 ID:/a1qgGTy
もうgregは諦めよう
530名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:47:13.36 ID:EAlxNjkF
今こそConfigを書き換える時だ
531名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:50:14.86 ID:ScwRGyIh
>>527
どもども

高圧ボイラー+蒸気エンジンですら出力不足なんで検証してみたら
AEのせいでした・・・・・
532名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:56:33.61 ID:s2ANoATO
>>530
どの部分書き換えるんだよ!!
状態ですマジで
533名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:59:02.26 ID:a6JtVMmo
>>532
modフォルダからgregを放り出すのが一番やりやすいと思う。おすすめ
534名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:00:49.16 ID:s2ANoATO
>>533
うん
もう放り出すために新しい環境構築中ですわ
上のはブチギレテル様子を端的に示しただけで




マジ話草なんてはやせないぐらい気が立ってますが
535名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:14:45.22 ID:K/N7ZGO8
>>532
wiki嫁
536名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:14:54.30 ID:8vE21fXB
何こいつゲームに、しかも手間かけて自分で入れたものに対して怒ってんの
これがゲーム脳ってやつなの?
537名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:15:59.79 ID:EAlxNjkF
>>532
DynamicConfig.cfg内のplatesneededfortoolsmadeof欄。
trueをfalseに書き換えればいい
Greg現仕様がどんなものかと新ワールドで始めてみたけれど、初動が少々まごつくぐらいで中盤以降はいつも通りだった
538名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:16:24.74 ID:D8r7vHEy
ゲーム脳っていうかただのバカ
539名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:20:45.57 ID:mM/42R0M
BTWと素のgregどちらか早くネザーに行けるだろうか。(村人と原木燃やし無しで)
540名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:26:51.79 ID:EAlxNjkF
Gregならジャングル遺跡を見つけ次第、Fire Chargeで簡単に
541名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:32:45.67 ID:UNdoMi08
ゲーム脳って言葉久しぶりに聞いたわ

turret3が最近セントリーガンにしか見えなくなってきた
スナイパータレットかっこいい
542名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:33:35.66 ID:a6JtVMmo
ゲーム脳wwwそんな似非科学があったなぁ・・・
543名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:52:19.76 ID:4LGrePI8
ゴテゴテに固めた要塞にタレット置いてるとすげぇ楽しくなる
544名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:28:44.66 ID:tqnce9Lm
別にMob追加してるわけでもないのに家を要塞にしちゃうのはよくあるわ
545名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:02:18.05 ID:87IbdKUo
俺は逆に周辺を岩盤まで掘り抜いて寄せ付けないにするな。

岩盤はMOB沸かないから。
546名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:17:47.37 ID:L/TXaRCs
>>541
千鳥先生、お願いします!
547名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:01:40.85 ID:NwZrqJSi
工業化ならではのトラップタワーってあるんかな
MFRのオートスポナーくらいしか思いつかない
548名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:05:16.19 ID:wORwk/rb
PowerCraftでレーザー屠殺場
549名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:11:41.19 ID:L/TXaRCs
>>548
経験値も貯まるよ!お得!!
550名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:12:52.31 ID:tah8bd9k
CCでウィザー召喚自動化とか
551名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:18:34.25 ID:bdE/5RFq
うちの拠点には金塊供給用のゾン豚トラップあるな

スポナー代わりならExtraBeeを使ったクリーパー巣箱とか
552名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:19:35.20 ID:TPtRw/ua
>>550
処理は?
553名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:25:55.50 ID:bdE/5RFq
>>552
岩盤使って窒息させる方法なら見たことある
554名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:27:16.17 ID:8VOGvcPv
>>552
ニコ動で上がってたがウィザーの爆発に耐えれるブロックを真上に設置して生き埋めにしてたよ
ネザースケルトンはオートスポナーで出してタートルで処理
瓶詰めの脳に経験値を貯めて汁はスライムで大量に確保ってやってたわ
555名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:37:13.69 ID:pl27wrOa
RCに、蒸気を使ったスチームトラップが追加されたたな
使った事ないけど
556名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:42:50.83 ID:aKXyPqyv
てか鉄ピッケルってそんなに使う場面ある?
557名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:43:21.26 ID:bdE/5RFq
RCと言えば貯水タンクがいきなり空になってたのは参った
気付くのが早かったから被害なかったけど、あれは一体なんだったんだ
558名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:44:12.96 ID:cr1EnhEB
>>547
テスラコイルはダメですか?
あと工業化じゃないかもしれないけど、VIIIさんの扇風機で吹っ飛ばす落下式TTなら今も使ってる。 
559名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:50:10.73 ID:aKXyPqyv
>>547
レーザータートルとか
560名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:51:11.33 ID:87IbdKUo
cogsの扇風機は知ってたがVIIIてなんぞ
561名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:52:30.54 ID:87IbdKUo
経験値がいらないならPORTALのセントリーやら重力装置も使える。
562名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:55:52.47 ID:yF+R75qo
8氏でググれば出たはず
Portalも楽しいよな
563名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:56:17.10 ID:cr1EnhEB
564名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:59:02.05 ID:aKXyPqyv
ポータルなら高エネルギー球発射装置でたいていの敵は1で倒せる
565名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:00:58.52 ID:xumOHmST
>>556
一番初めのほうで赤石や金を掘るとかボーリングマシン作るときとか・・・
前者はMODによっては要らないが
566名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:01:26.41 ID:bdE/5RFq
>>556
最初の幾つかのダイヤ鉱石掘るには要るんじゃない
チェストで全て賄えるとは限らないし
567名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:13:32.43 ID:87IbdKUo
扇風機の情報サンクス
って見たら1.4.6で更新やめたのか残念。
568名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:45:02.22 ID:ijWJq0XS
そもそもバリアを貼ってあるから敵が来ないと言う
569名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:54:23.00 ID:xumOHmST
家の周りを黒曜石で囲んだから外敵が来る心配ないぜ
→壁に近づいたらミュータントクリーパーが自爆して穴開けて壁の下から進入
なん・・・だと・・・
570名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:59:42.92 ID:aKXyPqyv
tinkers constructいれたら
ツール類にこまることはないよ
571名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:02:08.24 ID:USG5e2zF
岩盤まで黒曜石で囲もう(提案)
572名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:26:41.14 ID:UBIlC/SC
>>552
岩盤おいて窒息
573名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:35:11.02 ID:JsSduSLj
それ次のレスでもう言われてますので…
574名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:10:42.45 ID:IaL00WxT
クァーリーのチャンクロードに頼って放置していたが今見に行ったら爆散していた
575名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:55:49.39 ID:f8xIqtRN
クァーリーたん「かまってもらえないと寂しくて爆発しちゃうの」
576名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:57:43.54 ID:N1XBbPoY
greg「クァーリーが確率で爆発するようにしますた」
577名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:13:18.98 ID:aKXyPqyv
サーマル入れてないの?
578名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:18:43.82 ID:8VOGvcPv
全ての機械が正しい運用をしていたとしても爆発します
なお、その際この道具を使えば爆発を未然に防ぐ事が可能ですが
予防は不可能です

っイリジウム16枚必要
579名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:23:57.88 ID:jPnCcMyA
Greg「すべての機械が冷却水を要求するようになりました」
580名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:29:17.19 ID:G3rPap5e
冷却水を用意するためのポンプを製造するための機械には冷却水が必要です
581名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:33:40.10 ID:O2ukWlaB
とりあえず難易度を上げる案はgregに言わせる風潮

greg「すべての機械に原子炉と同じGUIを追加し、冷却機構の構築が必要になりました。」
582名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:00:48.88 ID:USG5e2zF
gregのoldverってどっかでダウンロードできますか?

最新版は何故かエラー吐く…
583名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:02:11.89 ID:f8xIqtRN
機械を使うのではなく機械の奴隷になっていくのであった
584名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:07:26.72 ID:5jiCB1xq!
>>582
gregの作者は古いバージョンをほとんど残さないから無理かと
もしかしたらどこかのMODパックに古いのが紛れてるかもしれない
585名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:07:51.31 ID:TPtRw/ua
>>578
IC初期の原発は確率で爆発だったな
586名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:12:56.70 ID:jPnCcMyA
Greg「機械を作るにはゴーレムのように実際にブロックを配置する必要があります」
587名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:33:03.96 ID:HuXHbE0w
>>586
こういうレス見ると実際いれてないのに面白がって言ってるんじゃないか、と思う。
既にあるよ!
588名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:36:08.25 ID:ZRh9y7nU
しかもGregだけじゃない。AE、FFMにもあるなぁ
589名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:38:00.09 ID:9jkbEM8e
元祖はRCかな
590名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:46:13.61 ID:2oL074AH
火力発電ゴーレム、地熱発電ゴーレム
ありかもしれない
591名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:59:20.98 ID:7cUCzXAP
Gregの3.11でiridium Alloy Ingotが作れないんだけど同じ症状の人いる?
NEIで確認してもレシピがなかった……
592名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:10:29.62 ID:aKXyPqyv
>>582
FTBには1.4.7のgregtechこみのモッドパックがあるからそこから抜き出してみたらどうですか?
593名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:23:53.06 ID:ZRh9y7nU
>>591
こちらでは作られてる
Iridium Plate作成にIridium Alloy Ingotが不要になる設定へと変えてるわけではないよね?
594名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:26:34.44 ID:9jkbEM8e
RCのレシピはNEIには乗らない、つまり
595名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:37:15.48 ID:7cUCzXAP
>>593
>>594
RC導入してたの忘れてました、お騒がせしました……
596名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:47:44.82 ID:xBD4C3GJ
>>590
かまど燃料やオイルで動くエンジン内蔵のロボってのを妄想したことはあるな
誰でも思いつきそうなもんだが、まだそういうのはないんだろうか
597名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:49:59.68 ID:2oL074AH
知ってる中で一番近いのはエンドマスターかな
公開停止してるが
598名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:04:45.71 ID:87IbdKUo
NullPointerExceptionでworldクラッシュすると悲しいなぁ・・・。
これって日頃からNEIでSAVEしてるとリカバリーで回避できるのかしらね。

いつも核融合に手が届きかけるとヌルポ吐きやがる。
599名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:11:50.08 ID:2oL074AH
ガッ

データバックアップは大切だな
Ars魔法全コンプしたワールドに入れなくなった時はマイクラやめようかと思った
工業なら尚更だろう
600名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:15:27.04 ID:9jkbEM8e
工業のやり直しは特に苦行と感じたことはないかな
毎回構成考えたりとか建築するの割と楽しいし
ただFFMの蜂とかIC2農業のやり直しは中々ダルい
601名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:22:28.51 ID:aKXyPqyv
AEがアップデートで鉢は楽になったけどね
602名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:28:22.22 ID:HX5HFVC2
AEでどんな風に蜂の交配が楽になったんだっけ。
603名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:36:55.34 ID:RWpxDWhC
良い感じになったよ
604名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:39:39.31 ID:2oL074AH
ざっくり過ぎだろwww
まあ俺も活用できてないんですけどね
605名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:36:04.23 ID:deoQ/1hg
養蜂自動化したついでにセーブデータのバックアップも自動化したわ
606名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:39:01.14 ID:9jkbEM8e
AEは蜂の突然変異も自動化できるようになったん?
607名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:52:39.17 ID:EsQ5nysT
mojang公式で「androidアプリでスキンエディタ作ったぜHAHAHA!」って
言ってたけどDLしようとしたらJAPお断りって言われてしょんぼりである
608名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:56:55.14 ID:Iw9n8wUs
RPのハーフサイズLEDみたいなMODってないかな?
天井に張り付くシーリングライトみたいなの探してるんだけども
609名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:00:02.21 ID:FSsjhhB0
非公式フォーラムにハロゲンライトなかったっけ?ONOFF切り替えできないけど
610名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:25:27.87 ID:Iw9n8wUs
>>609
カベにも天井にもいけるんだね ちょっと導入してみる
611名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:43:38.54 ID:USG5e2zF
omni入れてる人gregと競合しないですか?

greg最新 omni3.1.6.0 1.5.2
612名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:45:19.10 ID:tY+/5yIF
・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
613名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:46:28.68 ID:RWpxDWhC
回答してもスルーするんですよね
614名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:47:39.51 ID:9zAG+cVf
1.4.7のクァーリープラス使ってるんだけど、Fortune3とEfficiency5付けた時、最高速で動かすとしたら何MJ/t必要?

MJタンクで25/tに設定して、フレーム建築させてからMJタンク外したら15分くらい動きっぱなしで怖くなってきたんだが
615名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:51:51.21 ID:USG5e2zF
解決しました
616名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:04:49.06 ID:tY+/5yIF
黒曜石掘らなきゃ石エンジン一つで安定って話じゃないっけ
617名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:14:20.69 ID:9zAG+cVf
>>616
マジでか
一体いくらのMJを無駄にしたのやら

余裕を持って2MJにして放置するわ
618名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:20:36.80 ID:2oL074AH
この亡霊鉱山もじきにクァーリーに沈む・・・
619名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:28:13.60 ID:MOk4x9Se
ううむ、マターゲーになってしまった
620名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:50:12.46 ID:StdlmxwW
ver1.6.2にForgeの9.10.0.789を導入して、そのあとにMCPatcherでoptifineとBetterSkiesを入れようと思ったんだが、
起動した時にエラーログがでる。
ForgeとMCPatcherって同時に使えなくなったの?

最新版のForgeも試したけど無理だった
621名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:02:28.41 ID:dpOPBQqF
エラーログに何か書かれてないのか
622名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:02:36.94 ID:EsQ5nysT
>>620
俺も併用の仕方判らんからpatcher諦めてMagicLuncherにした
Forge+optiなら指定のやり方があるし、BetterSkiesはoptiのCustomSkyで代用できるし
623名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:12:42.28 ID:4Atg9LoG
パラメーターはきちんと入力した?
624名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:12:58.33 ID:f8xIqtRN
Forge入れて一回起動してForge環境構築してそこにMCPatcherで放り込まないとダメだったような気がする
625名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:23:15.13 ID:StdlmxwW
>>621
エラーログは

http://pastebin.com/7bh6Q2Uf

これです
イマイチなにが書かれてるのか分からないけど、多分ちゃんと上書き出来てないみたいなことが書いてあったと思います

>>622
テクスチャによってはMCPatcherには対応しているけど、optifineのカスタムスカイにはまだ対応していないテクスチャがあったりするんです・・・

>>623
MCPatcherにはパラメータの入力欄は無いです

>>624
それをした結果が上記のエラーなのです
626名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:25:22.36 ID:5INTtG9v
コンパクトソーラーからアドバンスドソーラーに変えたら
夜間の電力供給に若干の不安を感じたのでとりあえずMFSUを300機置いたら
ものすごくラグが出るようになった…
泣く泣く撤去
627名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:26:02.06 ID:f8xIqtRN
MCPatcher付属のテクスチャパックやら何やらはチェック外してるよね
628名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:33:26.63 ID:StdlmxwW
>>627

もちろんです

optifineとBetterSkies以外は全部チェックは外してます

ついでにoptifineだけチェックしたパターンとBetterSkiesだけチェックしたパターンも試したけどどちらもエラーが出ます
629 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/24(水) 23:53:40.28 ID:mE9Vin0I
TOK2やらグリモアやらArsやらファンタジー系で纏めて初め、
呪文すら手に入れる前に拠点近くでAntiPlantVirusのソルジャーバグに遭遇。
TOKの兵士に倒させようとするも一階にいる兵士たちはほぼ全滅。
ソルジャーバグの体力は残り四分の一以下になっており,あとにも引けぬのでとっこうしようと思ったらまさかの城の外へ逃走。
けれどもこつ然と姿を消してしまった兵士蟲。動物襲っていたしセントールにでも狩られたのか。
そして残るは兵士の大半がいなくなり荒れ果ててしまったギルドのみ。私はそっと,ワールドを作り直した。
630名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:55:52.67 ID:EsQ5nysT
今更だけどベター(patcher)とカスタム(opti)って競合するだろうから
どっちみち無理なんじゃなかろうか
631名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:00:05.05 ID:tIx0jcrY
クァーリー作動させたらワールドが常時チカチカするようになる酷い現象が起こるのですが何とかならないでしょうか?
前のワールドでもこの現象が起きて対処方法が見つからず泣く泣く新ワールド始めて新たに動かしたので辛い...
始める前に動作テストしても現象が起きなかったので安心してたらまた...
ちなみにバージョンは1.5.2です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4364026.png
632名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:11:20.87 ID:KP6Dkg65
・面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
            ↑

どうせOptiじゃない?入れてたら抜いとけ
633名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:12:32.16 ID:1fpMwYHU
>>630
今までは普通に出来てたよ
競合したら起動した後にoptifineのカスタムのほうを切れば良いだけだだし
634名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:22:44.00 ID:Jmpt97OF
VSmobsでAnti虫VSグリモア幻獣VSグリモアアンデットVSその他でやってればあら不思議、修羅の国になりました!

ソルジャーバグVSグリフォンヴァルキリー隊は見てて燃えた
635名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:30:07.92 ID:6bIPZ0AP
AtomicScienceってIC2入ってれば動くんですよね?
636名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:16:33.33 ID:j5gzeDNX
>>607
URLどこよ?
637名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:56:18.42 ID:VecGxEyZ
アンドロイドサイトで探したらあった
金いるけど箱版のようなスキンパックもあったので買った
アップロードするにはグーグル+必須でアップロードする際にグーグルにマインクラフトのログイン把握されるにOKしなければならない
638 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/25(木) 06:36:51.20 ID:U0vUYaxq
>>551
工業要素含んだゾン豚トラップってどんな感じ?
処理にテスラコイル使うとかそんなもん?
639名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:12:03.74 ID:5jxz2xXc
Opti入り1.5.2でクァーリー付近でブロックの設置と破壊時に周囲が黒く点滅することがあったな
640名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:17:48.58 ID:pmkzgrea
ゾン豚の湧き効率って処理層の効率とは関係無さそうだしスチームトラップでよくね
641名無しさんの野望:2013/07/25(木) 09:34:43.74 ID:CgiMDQnQ
>>638
黒曜石の確保にTEの石生成機
ゲート設置にビルダー
MOBの誘導にベルトコンベア
処理はバケツリレー式の水力発電を動力にしたグラインダー

無駄の塊で効率は二の次だけど、元々は実験場だから気にしない
642名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:59:52.59 ID:otEJYpSO
小スライムのジャンプ力を五倍にするMODは無いものか
643名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:12:24.64 ID:IssvIaaB
ジャンプしたら落下ダメージで自滅するスライムたん
644名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:15:04.92 ID:DjVOgQFJ
素敵やん?勝手に死んでスライムボール落としてくれるなんて
645名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:01:52.26 ID:Ht5EP+BW
>>629
ギルマスに原木1スタックもって行けばすべて元通りになるのに。
646 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/25(木) 15:07:09.05 ID:tO7uv+Vy
>>645
ハッ!そういやそうだったね。今度からそうするわ
647名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:35:50.42 ID:X68qG8I+
ワールドクラッシュするとしばらくやる気おきないな。
648名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:07:09.81 ID:vnNemNaq
バイオマスはバイオエンジンとして
バイオエタノールは鉄エンジンとFFMのバイオ発電機以外に使い道ある?
649名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:18:01.85 ID:DjVOgQFJ
>>648
BC-IC Crossoverの石油化学発電機がバイオエタノールでも発電
650名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:48:06.19 ID:ypTD6X6I!
>>648
RCのボイラー
651名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:02:10.78 ID:vnNemNaq
652名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:13:48.93 ID:ImjmkKqb
MFSUをソーラーで挟んだところ
無事にMFSU200機置けたー!
ラグがやばかったのはMFSUタワーを作ろうとしたかららしい
653名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:16:31.82 ID:3CTcb/qm
RCの液体タンクから色鮮やかなバイオエタノールがボイラーに流れ込む様は、効率とは無縁だが見飽きないなぁ。ついついボイラーの前で時間過ぎる事がある
654名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:27:44.86 ID:oXTaye3R
wikiを読んでも完全には理解できないので、誰か教えてくださいな
1.4.7のatomicscienceでstrangematterを作る方法なんだけど、
とりあえず、反物質の生産ができる加速器を構築した。strangematterの生産には稼動中に曝露か壁面との接触が必要とwikiにあったので、
加速器の終端を開口して、加速中の物体がverosity75%で空中に放り出されるようにした。そうすると破壊力を伴わない爆発音がするんだが、strangematterはできない。
何が悪いんだろうか、youtubeにあった全長5マス程度の線形加速器も試したが、だめだった。
誰か知ってて暇な方いたら教えてー
長文失礼しました
655名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:53:01.57 ID:Jmpt97OF
はじめ金オイルを作ってRCタンクに貯まるのを見たときは感動した
いい年してうおーってなったわ
656名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:39:22.09 ID:Bv1hCehS
>>654
生成はランダム
657名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:41:11.67 ID:Bv1hCehS
>>654
途中送信してしまった
strangematterは勝手に粒子加速器が回収してくれないはず
658名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:42:04.47 ID:CgiMDQnQ
あちこちでエネルギー革命か

しかしTEのMJ導管は爆発しないから甘えと思いつつ多用する様になった
基盤で増強した電気エンジン16台を常時稼働とか、少し前までなら信じられない使い方してるわ
659名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:48:32.17 ID:cFm8yLCs
BCのパイプも今は爆発しないぞ
660名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:16:23.29 ID:tO7uv+Vy
AsgardShieldがBalkon's WeaponModのブーメランを近接と誤認して右クリックで盾構えてつらい
661名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:19:44.40 ID:CgiMDQnQ
知ってるけどBCのverを上げると全自動作業台が死ぬは油田が燃えるはで大惨事だから未だ3.5.3
対処法は知ってるから拠点の模様替え迄は現状維持の予定
662名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:32:38.47 ID:J4IY2be4
そんなあなたにTEのサイクリックアセンブラー
663名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:39:53.01 ID:i1QENyTd
それは一体何なんです?
664名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:45:10.79 ID:P7kNBncY
>>663
TE版全自動作業台。要動力だがめっちゃ速い。
665名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:47:06.79 ID:J4IY2be4
しかも要動力つっても2MJくらい
666名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:53:35.60 ID:i1QENyTd
そらすげえちょっと導入してくる
667名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:03:28.27 ID:3VUnSccI
TEさんは工業化の良心やで
Gregさんも少しは見習って欲しい
668名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:10:35.82 ID:yVnCyTyv
http://mondora2013home.jimdo.com/
BATORU WORLDで夕飯逆流するほど笑った
669名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:19:06.38 ID:i0Hf862q
MFRのフェーティライザマシン、FMMの化学肥料が使えるから堆肥も大丈夫だろう、と確認もせずに小麦畑拡張粉砕機増設。
・・・どう処理しよう、この大量の堆肥
670名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:26:44.38 ID:X68qG8I+
畑最高速にしたら堆肥は消費できるよ。
671名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:30:38.84 ID:bCKOt3qG
>>664
それとMFRのリキッドクラフターとどっちが速い?
今リキッドクラフター使ってるけどもっと速いなら乗り換えたい
672名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:33:33.50 ID:3x3r+Eoq
5秒に一回0.2秒ぐらいカクつくからOpti抜いたりMOD抜いたりして原因調べてたら全然関係なさそうな物が原因で笑ったわ
673名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:36:22.85 ID:pdRdV3Yt
HAHAHA
674名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:45:04.99 ID:vnNemNaq
CyclicAssemblerのことを今知って使ってみた
確かにはえーわ、自動搬出もTEのは便利だし
これはAE入れてなけりゃメインで使えたかも

問題はラピスラズリか、ソーダライトの確保か・・
675名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:46:31.24 ID:Jmpt97OF
片付けられない病の俺は多分一生AEを手放せないだろう
676名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:48:10.41 ID:CgiMDQnQ
>>671
多分1tickに1回
サトウキビから紙のレシピでサトウキビ1スタック直接放り込んだら1秒位で終了
バニラのホッパーからだと搬入が追い付かない
677名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:52:05.97 ID:aQvAzLWi
>>667
Greg「サイクリックアセンブラの消費電力を100倍にしました」
678名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:56:41.25 ID:bCKOt3qG
>>676
それはやばいな
リキッドクラフターも速いが比にならん
早速乗り換えるわ
679名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:12:44.42 ID:Y5e9rhL9
Greg揶揄する割りに動力と電力区別ついてないのな
680名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:14:39.85 ID:Jmpt97OF
昨日もゴーレム云々言ってた奴がいたな
まあこのスレで工業以外が肩身狭いのはいつものことだ
681名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:16:47.89 ID:i1QENyTd
積極的に話題に出さないからいけない
682名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:23:10.24 ID:X68qG8I+
少数意見の場合は 情報のトラクター、コネクターが素晴らしさを
喧伝しないと支持層は増えないよ。

秋元康や糸井重里がカリスマ作ったり、コピーライトしないとね。
プレゼンテーターが道を開拓しないと思い腰はなかなか上がらない。
683名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:41:54.29 ID:SKXQRTSv
162で工業するとしたら、今はUniversalElectricityぐらい?
684名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:48:15.78 ID:FBI50gxt
>>683
いいえ
685名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:48:36.07 ID:Jmpt97OF
まあ大した話題ないんだよね
工業と比べてできること少ないし
686名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:56:53.01 ID:1fpMwYHU
1.6.2のForge入れてTMI使ったらIDがmodのアイテムに上書きされてるって出るのは仕様?

別に置き換わっても困らないくらいちょっとしたズレなんだけど

http://i.imgur.com/dkt3PgC.png
687名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:05:09.17 ID:5+HGRQdG
何のIDか知らないけどTMIはwikiにはキノコとスポナー置き換えるってあるからそれじゃね
てかTMI入れるなら前提がForgeのNEI入れろよ、Forgeなんてどう競合してるかわかんないんだから
688名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:10:05.81 ID:Jmpt97OF
あれIDが変わった

VSmobsでmob戦わせるの結構楽しいな
ウィザーVSハイスケルトン軍とか、AntiVSグリモアとか
689名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:29:31.04 ID:1fpMwYHU
>>687

教えてくれてありがとう
しかしNEIはまだ1.6.2には対応していないようなので、対応したらそっちに変えることにするよ
690名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:32:13.48 ID:Jmpt97OF
よく見たら変わってなかった
寝よ
691名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:57:54.71 ID:Ht5EP+BW
>>646
TOkは早くいろんなバグつぶして再建してほしいわ。最重要NPCの
アイテムショップ店員が鍛冶屋のおっさんになってるとか…
他MODのキーアイテムが店売りされていたりと。
「覚えてる限りで化石、村MOD、T&Z、EE2とかの重要アイテム、」
EE2のダークマターと一緒にT&Zのディーゼルエンジンや完成車両
まで売られてた」
1.5.1の今でもIC2と連携?しているのかブロックショップの店員が
ゴムの木の苗木を売っている。けど手元に残るのは普通の苗木Orz
692名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:07:44.51 ID:NpWADzaS
IC2の農業GGR上げていくの厳しいな
品種変わる確率wikiよりかなり高いし、さらに数値良いのなかなかでないのな
693名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:10:22.28 ID:TZj7gdhA
ToKって書くとテイルズに見える謎

ToK2って1とどんな所で変わってるの?
694 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/26(金) 00:43:57.64 ID:SN3eyAQ6
>>693
まだ全然進んでないからフォーラム見ただけみたいな物だけど,
ギルド登録が無くなってクエスト形式になった。(名声やゴールドは最初っからたまる)
宿屋の人がいなくなった。(マルチ対応にしたからかな?)
TOK2の独自GUIが追加されてステータスが追加された?(動画だと力素早さ防御運だったような。まちがってるかも)

最初のクエストは追加されたGUIを見る事。二つ目はレベリングで名声を一レベ上げる事だと思う。そっから先はまだ見てないからシラン。
695名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:46:18.78 ID:TZj7gdhA
色々変わったんだな
明日入れて新ワールドやるか
696名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:48:04.49 ID:+AZZLsjn
>>694
サンキュー
697名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:25:15.66 ID:Zf0nu5Cg
nei162来たな
698名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:41:18.45 ID:jK1+k791
変圧器にロスできてる?
gregのせい?
699名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:21:43.49 ID:zbyK/GQv
Weee! Flowersいれると、ラピスラズリとか無限に供給可能になるのね。
自分はこのくらいのヌルゲーで十分だわー。

最近はTE3のAlumentumを燃料にRCの最小ボイラー*2でやってるけど
工業化というより町工場な感じで良い。
700名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:50:09.81 ID:xz1S/mOf
>>699
TC3の燃料って安定供給できるのか
手を出して見るかな
701名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:26:20.07 ID:8bx0bUgv
アトミックサイエンスの原子炉のメンテもしないといけないけど
表示すると重くなるの何とかしたい…
でも水の状態は常に表示しとくべきだし…

って堂々巡りしてるんだがマジで何とかならないかな?
702名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:43:54.65 ID:qXN0tkxT
Steam Funnelで集めた蒸気をLiquid Tesseractなりテレポパイプで遠くに飛ばして、飛ばした先にタービン長屋を建てる
発電した電力はInterdimensional Storageunit等で飛ばせばいい
703名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:02:13.49 ID:5AE5taQL
>>659
まじかよ
704名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:32:05.47 ID:zbyK/GQv
>>700
「よーっし、また次の鉱物処理のじゅんびすっかぁ!」
そう言って男はワンドと、大量の火薬と大量のカカオ豆を握りしめて煮え立った大釜の前に立った。

・・・・的な手作業が苦にならないならできると思うw
自動化は無理だと思うよー
だから暖機運転の時間が短い最小ボイラーつかってる訳で。
705名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:53:36.17 ID:xz1S/mOf
>>704
なるほど、ありがとう
火薬とカカオはディスペンサーで投げ込む
ワンドは左クリックならTubeStuffだったかのブロックブレイカーでいける…かな?

RS回路をコンパクトに纏めたらコークス炉2台分くらいのスペースに収まりそうだし、燃料の性能次第で試す価値あるかも
706名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:12:02.45 ID:SN3eyAQ6
>>705
魔法の杖大量に用意するとかしないとvisの関係で難しいと思うぞ
707名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:21:21.19 ID:zbyK/GQv
>>705
燃料の性能としては数字見る限りはコークスと同じみたい。
708名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:34:37.94 ID:xz1S/mOf
>>706,707
そうそう上手くはいかないって事か
次世代燃料源はオートスポナーからのブレイズに期待しよう
ネザー要塞略奪してくる
709名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:09:13.72 ID:Uai4JHNw
build craftのポンプでマグマを汲み上げたいのですが、たいのですが、
吸い続けるといつかは枯渇してしまうんでしょうか?
710名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:12:58.68 ID:SN3eyAQ6
>>709
バケツでマグマを無限に汲めるか?
711名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:17:36.25 ID:Ctggy78p
バケツでマグマを無限に汲めるか?(キリッ
712名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:21:29.69 ID:VaEvvkCu
自動販売機ならバケツで無限にくめるぜ(
713名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:31:55.53 ID:xgXdKCks
714名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:52:09.71 ID:JIhuOsse
溶岩流が残り続けるよね
715名無しさんの野望:2013/07/26(金) 13:10:14.91 ID:xz1S/mOf
>>714
greg「そんな貴方に我が社の新型ポンプを…!!
716名無しさんの野望:2013/07/26(金) 13:16:44.00 ID:xgXdKCks
ネザーで(ry
717名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:18:20.06 ID:z3xTT9sE
codechickencoreで.....
718名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:24:35.13 ID:hujY0CQz
そろそろ1.6.2やってみっか!と意気込んでmod揃えたはいいけど
Grimoire of Gaia 2もTwilight ForestもArsmagicaも1.6.2出てなかった

なんか攻略して遊べる系の1.6.2対応modないですかねえ
719名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:28:57.09 ID:RT3zVj6Z
wiki作りの攻略
720名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:40:04.30 ID:hWVIeUlm
ドラクエMODの作者が「家の中に沸かないように沸き潰しするくらいならこのMODのDL自体しないと思う」という主旨の発言をしていて、解釈の仕方が違うのかまったく理解できないんだけど、誰か翻訳頼む。
721名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:42:08.51 ID:yet7gNma
>>720
ドラクエは町や村の中でも敵とエンカウントするようになるべきってことじゃね?
722名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:43:07.93 ID:+AZZLsjn
作者のプレイしてきたドラクエは家の中にモンスターが沸いてたって事だろ
723名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:46:30.77 ID:hWVIeUlm
>>721
作者がそう思うという話ならわかるんだけど、流れ的に他の人が使わない理由の話だったんだよな。
このMODを使いたいような人は家の中でもエンカウントする世界を求めてる人しかいない、てこと?
724名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:53:30.57 ID:yet7gNma
>>723
休息など許されず絶えず戦い続けたいという人にしか遊んで欲しくないってことなんじゃないか?
コマンド式戦闘のように緊密に連携の取れたパーティープレイを前提としている節もある
常人とは異なる解釈の元にゲーム設計しているのは確か
725名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:13:05.88 ID:hWVIeUlm
>>724
なるほどなぁ。
普通のプレイヤーだと「家の安全を確保して、冒険に出ているときにドラクエのモンスターと出会いたい」がやりたいんじゃ?と思ったからフォーラム見てても???だったけど確かにそれは常人の理解の外だったわ。
導入は諦めるか…。
726名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:18:46.60 ID:iDWS1MT5
むしろきみら二人の会話が先走りすぎて理解の外
727名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:23:16.84 ID:+AZZLsjn
沸く前に逃げろ
728名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:24:23.10 ID:uV1NUq4M
というかそんなに文句があるなら自分で家湧き阻害するMOD作ればいいじゃん
まぁ100歩譲って作者に平身低頭お願いするというのも有りだけどそれが出来る人間には思えんしな・・・
5万くらいvoteするからこの仕様だけこうして下さいって頼んでみたらwww?
729名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:25:28.92 ID:yet7gNma
>>726
家の中でもモンスターと戦いたいってのは勝手にすればいいけどマルチで他人を巻き込まないようにしてね
730名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:26:46.45 ID:+AZZLsjn
いいから早く逃げろって
まだまだ沸いてくるぞ
731名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:28:08.21 ID:yet7gNma
>>728
ドラクエMODであらゆる場所で敵性MOBが湧く仕様を作者が全く変えるつもりが無いって言う話だから
732名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:28:52.87 ID:iDWS1MT5
MODの好き嫌いは勝手にすればいいけど
スレで他人を巻き込まないようにしてね

ドラクエMOD入ってる鯖に入らなきゃ済む話じゃないの
733名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:29:05.58 ID:hWVIeUlm
不穏な流れになってきたので逃げます
734名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:29:59.58 ID:yet7gNma
>>732
作者の開発方針変だなって言っただけだから気にするなよ
735名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:32:04.52 ID:uvUK/6Nr
おうその調子でgregBTWTFCの作者にも言ってこいよ
「お前らの開発方針は俺が気に入らないから異常。早く作りなおせ」って
736名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:32:46.46 ID:yet7gNma
>>735
作り直せだなんて言って無いじゃん
737名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:34:12.35 ID:uvUK/6Nr
仕様を変えるつもりがないのが気に入らないけど
作りなおせとは言ってない

つまり愚痴りたいだけかまって貰いたいだけかよ最低だな
738名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:35:19.35 ID:RT3zVj6Z
そういえば夏休みか
739名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:35:57.00 ID:yet7gNma
>>737
2chのスレに何求めてるの?
有意義な会議か?
740名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:37:49.39 ID:uV1NUq4M
作者の仕様に文句が有ってけどそれを作者が変えるつもりがない
だからスレで「翻訳頼む」からのわざとらしい質問か
やり方がねちっこくていやらしい分余計不愉快だわ
741名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:38:49.70 ID:ro8wH4XT
DQMの愚痴を言うとすぐに煽り上等の擁護が沸くよね
他MODの愚痴に対してはこんな事ないのにね
不思議だね
742名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:41:39.04 ID:yet7gNma
ドラクエMODはニコニコで大人気だからな
743名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:43:42.50 ID:PN301s/w
はいはいはい、そこまでそこまで

DQMには晒しスレのキチガイが粘着してるから反論しても無駄ですよっと
よしんば晒しスレのキチガイじゃなかったとして>>740の言う通りなのでどっちにしろキチガイのかまってちゃんだから相手しても意味ない
いい加減学習したまえ
744名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:45:37.23 ID:/xgBu2dC
普通の人
MODの仕様が気に入らない→作者が直してくれない「そういう仕様です」→じゃ使わない

アレな人
MODの仕様が気に入らない→作者が直してくれない→「そういう仕様」→こいつおかしいだろユーザーが嫌だって言ってるんだから早く治せよ


ウゴの時も作者叩きの流れになって「いいから晒しスレでやれ」って言われてたけど全く学習してないだけなのか新規の人なのかわからん
745名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:46:01.10 ID:gp23CCWi
質問風愚痴が嫌われるってわかんねぇのかよ
テンプレに入ってるスレもあるんだけど
2ch新参か?
746名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:04:01.40 ID:bnGjJavV
ID:hWVIeUlmだけじゃなくてID:yet7gNmaも相当臭いんですけど
レスの幾つかがまるでID:hWVIeUlmがスマホで書き込んだみたいだぁ・・・(半笑い)
747名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:14:48.34 ID:7UHpr2wx
ここで罵り合いするよりMFRの肥え溜めをバケツですくってた方が有意義やでw
748名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:31:26.25 ID:0sZ50/PY
腐った小麦でせっせとMFR巻きウンを作るスティーブ
気持ち悪い(確信)
749名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:32:05.04 ID:RT3zVj6Z
さて話題変えるかね。

Applied Energisticsで丸石とかどうやって保管してる?
64ストレージじゃあっと言う間に満杯になるよね。

MFRの倉庫使う以外だとgregくらいだよね・・・
まぁ丸石ならその都度作ってもいいけど、重くなるの考えるとどうしたものか。

アドバンスフィラーを何台か同時に使うような大量運用だとチャンクやら処理の関係でエラーが怖いんで
悩ましいな。
750名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:35:36.46 ID:VaEvvkCu
Deepstrageunitとかクァンタムチェストとかあるよ
工業化MODの幾つか動画みると参考になるものもある
751名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:43:16.52 ID:raLZewwt
>>749

64kで溢れそうってんなら相当な量だろうし規模だろうから、嫌じゃないならExtra cell導入がおすすめ。
じゃなきゃ64k cell何枚か割り当てるしかないんじゃないかな
752名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:56:23.64 ID:RT3zVj6Z
情報サンクス助かったよ
753名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:02:34.80 ID:xgXdKCks
TEの安定番ってどれですかね?
2.4.6.0を導入したんだけど、Energized Glowstone Bucketがバグってる
754名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:07:30.65 ID:/xgBu2dC
バケツが上下ひっくり返るバグって言ったら大顰蹙
755名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:14:19.92 ID:EtAlCtNG
あのタイル敷き詰めるのは根気がいるし物も気軽に置けず片付けも面倒
何か新しく作るとなると掃除しなきゃいけないから気持ちは分かるがね
作者がそういう仕様にしたいって言ってるなら従うしかない、それでも文句言ってる馬鹿は自分で作れとしか
756名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:20:05.12 ID:yet7gNma
757名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:25:26.88 ID:oHAyWxdP
逆にこう考えよう
家なんかなくてもいいやと
758名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:29:16.51 ID:xz1S/mOf
>>749
たまにはFFMの木箱も思い出してあげて下さい
原木、水、MJを消費して在庫を1/9に圧縮できるけどDSUのがマシなのは否定しない
759名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:31:48.73 ID:0sZ50/PY
メイド軍隊とスナイパータレットさん50個を拠点に置いている俺に隙はなかった
760名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:32:46.43 ID:N2knqnNk
正直丸石は幾らでも作れるんだから、一定数あれば溶岩なりリサイクラーなり放り込んでいいと思う。
761 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/26(金) 17:41:07.26 ID:SN3eyAQ6
>>694のステータスおもいっきり間違えてたわ。
力器用さ賢さ運だったわ。すまん
762名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:49:34.92 ID:vPtrVf3I
>>737
2chでは愚痴るのも許されないのか?
居酒屋でとぐろを巻いているオヤジよろしく、どうでもいいことをあ〜だう〜だ言うのが2chじゃないのかよ?
763名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:51:36.26 ID:yet7gNma
764名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:55:42.64 ID:EtAlCtNG
客と店員、職場仲間や友人同士だとかならうんうんそうだねの空気も分かるがね
2chに何期待してるか知らんが相応の返事が返ってきただけだろ、何喚いてんだ
765名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:13:22.86 ID:/xgBu2dC
顔も知らないおっさんの絡み酒で知りもしない会社の愚痴されたんじゃ普通に迷惑
766名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:18:20.00 ID:RT3zVj6Z
ID変えてテスト臭い書き込みあるから要注意だな
767名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:21:59.67 ID:yet7gNma
テスト
768名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:24:13.22 ID:pboe2WTf
>>720
単に作者の意図を探ってるだけでは
レスをしてる奴らが回答や意見を先読みし過ぎて、必要な結論の10歩先まで飛んでしまってる。行き過ぎです
その先はまず>>720の結論を出してからだろう

会話というものは
一つずつ重ねていかないとあっという間に破綻して収集が付かなくなるという良い例
何故ここはいつもそうなるんだ?
769名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:27:30.14 ID:dRlXwUkT
叩き口調とか叩きありきみたいな愚痴は得てして言ってる人が嫌われて叩かれる
ただそれだけ
770名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:28:05.31 ID:pC54weTh
自分の中で結論が決まってるからだろ
771名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:32:16.38 ID:yet7gNma
なに?まだやるの?
772名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:34:30.81 ID:raLZewwt
>>758
あの木箱とか組み立て式のツール類とか結構好きで使ってるな。開梱も簡単だし。
丸石製造機って最初たりねぇたりねぇって拡張するとあとあと消費が追い付かなくなるよね。
砕いて砂にして消費したり半ブロックにしてリサイクラーに突っ込んでもまだ増え続ける
773名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:36:18.44 ID:TZj7gdhA
荒れることが宿命付けられた話題、DQM

いまいちRCの耐爆レールの使い道がわからないんだけど、あれ何に使えばいいのさ
774名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:37:54.52 ID:dRlXwUkT
DQMmod自体は嫌いじゃないけど信者もアンチも嫌い
東方とかニコニコのそれに近い
775名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:50:04.43 ID:40UFhoEX
どんなmodでも受け入れるminecraft.jarのような広い心を持とう
776名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:53:17.37 ID:NX4CLa3Y
例外出たら拒否するじゃないですか
777名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:55:38.79 ID:Bs3OOPqz
jar投入modとか競合の最前線じゃねーか
そこはmodsフォルダとか言えよ
778名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:56:31.50 ID:TZj7gdhA
つまりForgeさん最強
779名無しさんの野望:2013/07/26(金) 18:56:50.52 ID:ro8wH4XT
.jarさんはモルモット
780名無しさんの野望:2013/07/26(金) 19:31:12.84 ID:pboe2WTf
>>770
だろうなw
他人と会話する時は脳内をニュートラルにするべきだ
おまえらはいつも、他人を貶め揚げ足を取る事ばかりを考えてそればかりに執着する。

>>771
あんたは取り合えず、「言いたい事は相手に直接言う」という事を覚えろw
そっちの方が早いし確実だ。他人に「ねえあの人今何考えてるの?」て訊いて答えが返って来ると思ってか。
全く、ここは子供しか居らんのかいな
781名無しさんの野望:2013/07/26(金) 19:34:41.01 ID:hWVIeUlm
なんか本当にすいませんでした
782名無しさんの野望:2013/07/26(金) 19:38:44.74 ID:lJ0sCKwO
どうでもいいけど
1.5.2環境でディメンションまたいでクァーリー稼働させたいんだが
日本語版テレポパイプはエネパイプバグってるし
英語版テレポパイプはワールドがクラッシュする原因になるし
トランスファーパイプはパイプ3つ置くとクラッシュするしでどうにもならない
誰か助けてくれー!
783名無しさんの野望:2013/07/26(金) 19:44:04.93 ID:yet7gNma
>>780
大勝利おめでとう
784名無しさんの野望:2013/07/26(金) 19:44:57.31 ID:plVszjiW
>>782
TE「(チラッ」
785名無しさんの野望:2013/07/26(金) 19:44:57.44 ID:xz1S/mOf
>>782
TEのTesseract
786名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:04:46.72 ID:T0OL9F3q
>>782
俺も同じ状況だしどうしようもないから1.2.5環境に行こうか迷ってる
787名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:08:05.90 ID:OvM0btTu
アトミックサイエンスの巨大原子炉って何EUぐらいの出力で
ウランどの程度持つものなのですかね?
788名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:17:17.43 ID:xz1S/mOf
>>787
努力次第
過去スレ(0.11.7)参照
789名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:23:11.85 ID:ybysGH5Y
>>786
1.4.7から1.5.2に移行して同じ現象にみまわれたから
TEの転送三種で代替したよ こっちのほうが地図登録いらないし便利かもよ
790名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:28:44.25 ID:lJ0sCKwO
Tesseractか!みんなありがとう。やってくるよ
791名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:32:04.15 ID:T0OL9F3q
初期段階で導入ててよかったTE
まだTEのコンテンツで遊んでなかったから助かった
792名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:32:10.47 ID:OvM0btTu
>>788
ありがとうございます
みて来ましたけど予想よりコンパクト大出力なんですね
793名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:48:52.01 ID:TZj7gdhA
TEのフェなんとか鉱石って地味に埋蔵量少ないな
少なくてもあまり困らんけどさ
いつも錫のそばにある気もする
794名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:00:00.31 ID:ybysGH5Y
>>793
Greg入れてたとしてInvarやコイルの原料くらいかなぁ
余ったらAdvancedAlloyにしちゃうくらい
795名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:08:21.91 ID:T0OL9F3q
additionalpipe除いてもクァーリー周辺のワールド点滅は直る兆しがなさそうだな
796名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:14:20.02 ID:xz1S/mOf
工業用粉砕機に水銀セルと纏めて突っ込むとプラチナの粉が取れるとか、プラチナの粉を工業用遠心分離機に掛けるとイリジウムのナゲットが手に入るとか

gregのverとかmod構成によるかも知れない
797名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:20:27.08 ID:TZj7gdhA
今はgreg入れてないわ
mod入れまくってイージーモードでもう一回やってみるかな
798名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:20:53.47 ID:plVszjiW
点滅で稼働状況がわかると考えればまあ
799名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:27:29.98 ID:T0OL9F3q
点滅バグはクァーリー撤去しても残るし眼に悪いからどうしようもない
800名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:28:11.12 ID:RT3zVj6Z
アドバンスフィラーをコンパクトソーラーで稼働すると凄いことになるな。
CCでチマチマ掘ってたのがバカらしくなったわ。
801名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:51:52.71 ID:jqrO9tBS
自分のところの環境だとOptiFine外すと点滅はなくなる
あとはとOptiFine設定のチャンク更新の数値を上げてやると軽減する
802名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:09:17.72 ID:AIr6Xm1Z
1.6以降、MCPの導入がまったくできない……というか、
jhonsmithのテクスチャ入れるとすぐ動かなくなるんだけど
もう何がなにやら判らん。
803名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:30:59.82 ID:T0OL9F3q
>>801
pcのスペック上OF外せないから試してみる
804名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:33:09.09 ID:TZj7gdhA
なんか1.6MCPの不具合報告多いね
あと一月くらいは1.5.2に滞在しとくかね
805名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:38:49.91 ID:T0OL9F3q
>>801
1.4.7環境だと全く起きなかった現象だったけど試しても改善されないから諦めるかな
助言サンクス
806名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:45:13.93 ID:ybysGH5Y
>>800
EUで動くって今知ったわ・・・
807名無しさんの野望:2013/07/26(金) 23:10:08.70 ID:+sSMFtFD
養蜂面倒くさそうで敬遠してたけど始めてみたら、


やっぱ面倒だった、、、プロポリス安定供給はいつになるのやら
808名無しさんの野望:2013/07/26(金) 23:24:47.84 ID:z39iYL6K
養蜂は欲しい蜂が高ステータスで安定稼働できるようになる頃にはもう要らなくなってる
809名無しさんの野望:2013/07/26(金) 23:49:59.15 ID:h7BInAC1
Greg作者は鉄に親でも殺されたの
810名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:05:52.85 ID:TZj7gdhA
鉄本棚とか何のために存在してるかわからない
811名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:07:17.03 ID:+aUv+SXZ
additionalpipeってみんなどっち使ってるの?日本人版?海外版?
812名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:10:32.20 ID:xDt+pohy
>>811
なんか不安定だしもう入れてない
挿入パイプもテレポもTEので済ませてる
813名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:24:31.83 ID:+aUv+SXZ
>>812
サーマルエキスパンションにそんなパイプあったっけ?
814名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:33:01.51 ID:gD4Z4zH1
>>813
テッセラクト
815名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:33:10.65 ID:xDt+pohy
>>813
2.3.0.0で追加されてる(今は2.4.6.0)
日本Wikiの情報はかなり古いからアテにならんよ
816名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:40:31.00 ID:FnQo0EdZ
横からだけど初耳だ
一回TEのマニュアルちゃんと読むか
817名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:41:04.32 ID:so/uaoQ/
ホントだ InsertionTransportPipeとRedStoneTransportPipeってのがある
前者がいわゆる挿入パイプなのかな
818名無しさんの野望:2013/07/27(土) 01:17:32.38 ID:FnQo0EdZ
TE公式見たけどそのパイプ載ってないな
819名無しさんの野望:2013/07/27(土) 01:46:26.07 ID:yuV5naJN
CustomNPCs更新遅いなーと思ったら
製作者のツイート見てワロタ。素人だからわからんけど1.6って結構mod製作に影響でてんだな
ttps://twitter.com/Noppes3000/status/355635758842912771/photo/1
820名無しさんの野望:2013/07/27(土) 03:58:18.77 ID:+aUv+SXZ
>>815
すばらしい情報ありがとう
821名無しさんの野望:2013/07/27(土) 04:00:11.58 ID:vOD/V65b
一時期自分用Mod作りにはまってたけど
バージョンアップの度にそんな感じだから疲れてやめた
今でも続けている作者さんにはほんと頭が下がるよ
822名無しさんの野望:2013/07/27(土) 06:37:04.85 ID:FFTGsaNE
今回はモブ系のアプデが非常にめんどいんだよね…
モブ系の追加要素やリソースの管理方法変更の影響をもろに受けるから
823名無しさんの野望:2013/07/27(土) 08:42:40.94 ID:qGUbutqz
forgeのwikiとかあるの?
Cとかなら弄れるけど
javaに関してあんまり知識ないアフォがMOD製作て
どの辺をおさえればいいものなのかな。 
824名無しさんの野望:2013/07/27(土) 08:59:30.00 ID:w88peev1
聞かずに調べる方法かな
825名無しさんの野望:2013/07/27(土) 09:51:32.66 ID:593G2TXC
C++できればjavaなんて簡単だよ
826名無しさんの野望:2013/07/27(土) 09:59:25.12 ID:WlqaJFgt
たまにでいいのでModding wikiのことも思い出してあげてください
827名無しさんの野望:2013/07/27(土) 10:00:38.26 ID:RE4+Gst8
かすった程度に触ったとかじゃなく、本当にCがいじれる人はJavaごときで質問したりしないんだよなぁ…。
828名無しさんの野望:2013/07/27(土) 10:04:36.26 ID:FGL/WlDW
greg入れてある程度まで進めたら工業の2次産業ではなく1次産業に変わってった
農業ある程度まで進めてら枯渇資源を非枯渇に出来るし自動化できるし大きい。育てるの面倒だけどなんかやりがい有るし
バニラももっと農業の方面拡張すれば良いのに
829名無しさんの野望:2013/07/27(土) 10:29:20.81 ID:GNvpaBV3
>>812,815
これは気付かなかった、ありがとう

後はチャンクローダーの切替えだけど、RCのは安定してるんだっけ?NEIの人のは地雷と聞いた覚えあるけど
830名無しさんの野望:2013/07/27(土) 11:10:48.46 ID:so/uaoQ/
バニラ農業は”食べる”ってところに帰結しちゃうからしかたないんじゃない?
831名無しさんの野望:2013/07/27(土) 11:14:53.59 ID:7XfSD75u
そういう意味ではモミジの農業は面白いな
すごく便利だし何より見た目がいい
鉱石なんてIC農業でも鉱石キビでも取れるけど全部見映えが悪いし
832名無しさんの野望:2013/07/27(土) 11:29:11.91 ID:i+QePE0Q
なんか和版additional pipesの液体挿入パイプが変だな
MFRのスポナーでHP64のスライムを湧かせてグラインダーで処理、
エッセンスを挿入パイプでスポナーに流して余りは他所へ
理屈の上でも実際に見ててもスポナーのエッセンスが尽きるはずはないのに、
しばらく放置して戻ってくるとエッセンス切れで止まってる
チャンクローダーも置いてるしわけわからんな
TEの挿入パイプの液体版はまだか
833名無しさんの野望:2013/07/27(土) 11:56:20.89 ID:GNvpaBV3
>>831
MagicalCorpsは遠目には普通の花で染料や宝石、鉱石にMOBドロップ迄とれるよ
強化ダイヤ防具や魔法の鍬、各種魔法の石も追加されるから工業抜きにしても便利
834名無しさんの野望:2013/07/27(土) 12:10:46.69 ID:EXDZu0dl
>>832
オートスポナーの消費量〉獲得Mob汁量、ではなく?
835 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/27(土) 12:14:33.06 ID:YS41iPT/
>>832
もしかして放置ってオートスポナーから離れてたり?
836名無しさんの野望:2013/07/27(土) 13:03:03.74 ID:GrBPeLmg
>>832
一応MFRのバージョン
837名無しさんの野望:2013/07/27(土) 13:15:21.57 ID:i+QePE0Q
>>834
HP64のスライムだから精密モードでも余裕で余りまくるよ
実際バケツ一杯のエッセンス投入して眺めてたらみるみる増える

>>835
うん、離れてる
しばらくして戻ってくるとスポナー内のエッセンスがなくなっててスライムもいないからスポナーやグラインダーが止まったわけではなさそう
と思ったけどスポナーだけ動いてグラインダー止まり、スライムはデスポーンしたらこういう状況になるのかな
どっちも同じチャンクにあってチャンクローダーは置いてあるけど

>>836
MC1.5.2 MFR2.6.4
838名無しさんの野望:2013/07/27(土) 13:20:52.26 ID:YS41iPT/
>>837
いってい以上離れると湧いた瞬間でスポーンする事あるからグラインダーが間にあって無いんじゃないかな?
839名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:06:12.24 ID:n6AcW9e+
14.7でいいカカシMODないかな?
トラップ放置しながら作業したい
840名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:12:24.44 ID:zlhluI6H
エンだータンクが便利すぎる
841名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:27:58.86 ID:pL7OO1rU
今(ver1.5.2)でMODLoader入れいてるんだけど
Forgeの方が色々導入出来て良かったりするかな?
842名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:35:27.89 ID:enRzeZg/
FMLがあるからModLoaderさんはほぼ完全に食われてる
Forgeのがいいよ
843名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:40:40.36 ID:so/uaoQ/
MFRのディープストレージとAEつなぐのにストレージバス使うとして
DSU側のINOUT設定はどーすりゃいいの?丸石やら土やら容量食うものは
DSUに動かしたい
844名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:41:43.94 ID:gD4Z4zH1
全面INにしときゃなんとかなる
845名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:52:37.52 ID:so/uaoQ/
了解
846名無しさんの野望:2013/07/27(土) 15:00:06.11 ID:qGUbutqz
F3押して方角調べる
847名無しさんの野望:2013/07/27(土) 15:00:15.66 ID:wJECTE3F
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
848名無しさんの野望:2013/07/27(土) 15:18:22.29 ID:EGvIc0ly
1.6.2に対応しているおすすめNo.1のmodある?
849名無しさんの野望:2013/07/27(土) 15:20:25.79 ID:KYizgiqN
forge
850名無しさんの野望:2013/07/27(土) 15:54:36.07 ID:pL7OO1rU
>>842
Forgeさんに引っ越すよ、ありがとう
851名無しさんの野望:2013/07/27(土) 15:58:32.96 ID:RlwM95wt
>>848
メイドやらRei Minimapやら一括破壊系なんかの定番は除外したとして、
Balkon's WeaponModがバニラmobを相手するのに丁度良かった。

1.6.2じゃGrimoire of Gaia 2とかBetter Dungeonとかの
戦闘が激しくなるようなのがまだ無いから、
M870ショットガンとか入れちゃうと火力過剰過ぎてアレなんだよね。
852名無しさんの野望:2013/07/27(土) 16:31:34.72 ID:enRzeZg/
まだ1.6にするのは早いかな
虫modは1.6対応してた気がするけど、グリモアがないとやっぱ寂しい
853名無しさんの野望:2013/07/27(土) 17:12:41.50 ID:l6m8JY7L
>>749
圧縮系modもいいもんだぜ
854名無しさんの野望:2013/07/27(土) 18:24:06.92 ID:zeQFrO1N
>>852
何使ってるかにもよるけどまだ早いと思うなぁ
今回はメイドとそのアドオンという多くの人をアプデ留まらせる要因がすごい勢いでアプデされたけどそれ以外が逆にな・・・
グリモアミュータントマウントTFTC3TinkerNatura全滅とか死んでしまいます
855名無しさんの野望:2013/07/27(土) 18:34:06.22 ID:enRzeZg/
>>854
それにToKやJammyとか足したら俺だわ
856名無しさんの野望:2013/07/27(土) 18:46:29.34 ID:RlwM95wt
1.6.2も必須と言われるような定番系は揃ってるし、
リニューアルゾンビも物凄い勢いで襲ってくるのでそこそこ楽しい。

個人的にはArsMagica離れが出来てよかった。
無しでやって改めて思うが、ArsはOver Power過ぎるわw
Flightで飛び回ってWhiteNexusとFabricatorでアイテム複製してたら
クリエイティブと大して変わらんもんな。
857名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:14:29.50 ID:NgDFH6Mo
AEの消費電力が1000EU/tを超えた
そろそろPower Relayを発電所に直づけしないと間に合わない
858名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:18:43.07 ID:PgRwB4+l
このスレ初

verはどれでもいい
いままでで一番おすすめなMODってなんだ?
859名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:20:58.95 ID:0IA9/358
それは「一番おすすめな本ってなんだ?」って聞かれた感じだな。
860名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:22:27.43 ID:nk8Lhgqo
このスレ初

ってのがよくわかんない
自分語は頭の中か、ママ相手だけにしとけ
861名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:25:29.03 ID:PgRwB4+l
すまん
ここのスレに書き込むのが初めてってことだ

ID変わってるかも
862名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:27:38.86 ID:6DP3RJHH
forge
863名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:29:36.19 ID:KYizgiqN
ちょっと前ならforgeかoptiだったけど今ならforgeだわな
864名無しさんの野望:2013/07/27(土) 19:38:55.31 ID:GxXzq8l1
初カキコ…ども…

一番おすすめのMOD Greg(複雑化行為はNO)
865名無しさんの野望:2013/07/27(土) 20:01:28.54 ID:enRzeZg/
gregは最序盤はうんざりするけど、初めて遠心分離できた時はちょっと感動した
もう少し易化すれば最高のアドオンになる
866名無しさんの野望:2013/07/27(土) 20:49:50.20 ID:nk8Lhgqo
>>865
greg「だが断る」
867名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:04:57.53 ID:JZ+Xkqfk
こう序盤を引き伸ばすにしてももうちょい面白くなぁ
取り敢えず即ブランチ、即ダイヤが当たり前になってるから
露骨な調整されるんだろうなw

ソレを考えるとFFMのアパタイトの配置は良いね
深層堀だけだとまともに見つけられないし、地表整地してる時や
時々崖から顔出してたりして見つける時のバランスが良い
868名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:28:48.61 ID:enRzeZg/
ダイヤ高度だけ掘ってるとラピスが手に入らないのがなあ
洞窟でダイヤ見つけるのも結構楽しいし、天然洞窟を進むのも悪くない
869名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:52:29.42 ID:YS41iPT/
TOK2でインベントリ満杯の状態でコインの上に立つと延々とコインを拾い続けるてレベルが一気にレベルが上がってしまった。
きちんとレベルを上げていきたい人は気をつけてね。
870名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:54:09.97 ID:1JRX/Wo9
ロジパイプのサプライヤーパイプって一度プロバイダ側の在庫が無くなると
在庫が回復してもそれ以降リログしないと要求してくれないんだよな…
これずっと前からあるけどバグなのか仕様なのか
871名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:57:15.25 ID:zeQFrO1N
そういえば1.6.2は_jxさん来るのかなぁ
もう撤退してしまうつもりなんだろうか
いいMOD多かったのに屑のせいで配布停止になってみかんとか言う馬鹿が追い打ちかけてるからなぁ
872名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:58:17.31 ID:Fm/c9TV3
晒しスレでどうぞ
873名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:00:23.00 ID:enRzeZg/
あの人個人向けにはたまにMOD作ってるみたいだね
赤エンドマスターと青エンドマスターを見かけた気がする
874名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:04:57.45 ID:zeQFrO1N
>>873
詳細詳しくオナシャス
それって知り合いの動画用に作っただけで一般に公開してないやつかな
875名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:13:57.32 ID:enRzeZg/
>>874
動画用だね
多分あの人ボイロ実況好きなんじゃないかな

友人に聞いたら「もし」っていう実況者と「山々」っていう実況者の現行シリーズに出てくるらしい
876名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:18:52.51 ID:qIKT+CFw
>>829
Dimensionalanchorだっけかそんな感じの名前のチャンクローダーがいい
877名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:25:07.40 ID:zeQFrO1N
>>875
わざわざありがとう、実況者名まで教えてくれてホント助かります

うーん、一般公開されてないんじゃどうしようもないなぁ
アクトレスとか撮影に使ってみたかったのに残念だ
878名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:27:28.73 ID:enRzeZg/
まあこれ以上はスレチになってしまう

TheRunicDustってmod自体も便利だけど、装飾にも使いやすいな
魔法都市みたいなの造るときに床に適当に描いとくと魔法使ってる感が出る
879名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:31:23.01 ID:YS41iPT/
Dustの上に乗っているアイテムは時間経過で消えないから展示にも使えるかも
880名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:56:40.74 ID:PfV7oE3Y
少し前からこのスレをロムっていた者ですが、そろそろ我慢の限界なので住人の皆様に相談させて下さい。

前提:
前々から工業化MODに興味を持ってはいたものの、いまいち取っ付きにくそうで手が出せなかった。
しかし最近、某動画サイトのシリーズ物動画(ダイヤブロックTTや科学の力使いまくって〜)を視た事をきっかけに改めて手を出したくなった。
目的はそれらみたいに色々自動化させたり、ちょっとした工業団地のような物を作ってみたい。

質問:
工業化MODの登竜門、もとい、工業化の第一歩として取っ付きやすいMODって何でしょう?
後述するPC環境でそこそこ快適に動けばいいのですが......
なお、minecraftのバージョンは1.5.2または1.6.2、知人と遊ぶ関係でここしばらくバニラでしたが、MODの基本的な導入法は押さえています(新クライアント含む)。

PC環境(一部抜粋):
APU: AMD A10-5700 (いずれも定格/DualGraphics有効)
MEM: DDR3-1600 8GB
GPU: AMD HD6670 (1GB)
O/S: Windows Vista x64
Java: 7(更新21) x64
881名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:01:33.59 ID:rj/3+E0l
だーんめ
882名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:02:37.88 ID:enRzeZg/
最初はIC2とBC入れとけばいいよ
要素を一通り触ったら他のを入れたり、gregに侵食されたり自由

TC脳瓶かRunic経験値銀行+Runic蟻地獄で、魔法MODオンリーの自動経験値トラップも作れるな
重くならなくていいかも
883名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:21:37.44 ID:UplXdJ5i
つうか今工業やるなら1.6.2はダメ
1.5.2でIC2と強化発電機系アドオン入れてマターゲーが温くていんじゃね
さらにMFRを入れるとさらに温くなる
884名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:24:43.24 ID:GNvpaBV3
>>876
ありがとう、入れ換えてくる

>>880
greg以外は動画で見たの全部ぶちこめばOK
どこから手をつけるかもシリーズ動画みてるのだからpart1からなぞれば良い
885名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:27:52.56 ID:zlhluI6H
diwewolf20をみる
886名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:28:33.53 ID:3wTP+1Wp
Modular PowersuitsってIC入れないと充電できないのか?
887名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:40:19.19 ID:so/uaoQ/
>>886
How do I charge it??

Industrialcraft 2 generators/batbox/MFE/MFSU
Universal Electricity generators/batboxes
Thermal Expansion energetic infuser
MPS-Addons portable generator modules
Use the LV/MV/HV capacitors as disposable batteries

まあ、ICかUEかTEってこったね
888名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:50:31.45 ID:enRzeZg/
みんなにハブられるパイプクラフトさん可哀想
889名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:51:18.54 ID:3wTP+1Wp
>>887
FAQsに書いてあったか
ありがとう
890名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:57:51.29 ID:PfV7oE3Y
>>882-885
回答ありがとうございます。

まずは882氏に従い、IC2&BCで始めてみようと思います。
ある程度理解出来てきたら、883氏、884氏のアドバイスを試してみます。

885氏の紹介されたユーザーの動画は時間のある時に見てみようと思います。
ただ、投稿主が何言っているのかさっぱりなので、映像だけで理解するしかなさそうです......
891名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:12:35.35 ID:oANhz3zr
最初は何言ってるかわからんな
工業に慣れてから見るとまた違った面白さがある
892名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:36:45.76 ID:NJNRBxYp
追加資源のあるMODは今使わなくても後で使うかも知れないから入れておいて良いと思うよ
BC入れるならExtratankとテレポートパイプ系の何かとクァーリープラスは入れておくことを強くお勧めする
893名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:44:35.61 ID:jLoq9NAz
いきなりクァーリープラスは無いな
後配管というかロジックをまず楽しむためにテレポパイプも初っ端からはオススメできない
894名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:46:44.67 ID:oANhz3zr
初っ端からBCIC2RCTEMFRでやった俺って・・・
895名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:58:33.87 ID:AGtHGiEs
もったいない
896名無しさんの野望:2013/07/28(日) 01:27:44.09 ID:AQGyiSR0
テレポパイプ系切るならEnder Storage辺り入れとくといいんじゃね
897名無しさんの野望:2013/07/28(日) 01:48:42.03 ID:yY/rXYQb
IC2とBCだけならテレポ系統は要らないと思うけどな
パイプと増えた鉱物の処理学べればそれで良いと思う。その後wikiみて興味持った物を入れていけば良いと思うし
898名無しさんの野望:2013/07/28(日) 01:52:27.78 ID:NJNRBxYp
確かにクァーリープラスは早すぎたかも
後からでも入れられるし
テレポートパイプはクァーリーのエンジンルーム用にほしいと思った


最初の最初はBCIC2だけだったけど、IC2要素だけで手一杯だったな
そもそもBCは建築要素強めだから、序盤はポンプと液体パイプくらいしか使わないかも知れない
それだけでもとても便利ではあるんだけど
899名無しさんの野望:2013/07/28(日) 02:45:26.23 ID:1JaghuXM
パイプクラフトはホントもうパイプだけ
ゲートでちまちまやらんでも基本的にはAEで自由自在だから細かいアイテムや液体の移動にパイプと一体型ゲートだけは役立つ
クァーリーですらMFRのレーザードリルに食われ気味
地面が穴だらけにならないのと、基本的に再設置不要なのは強い
900名無しさんの野望:2013/07/28(日) 03:44:10.21 ID:1OWVd4+a
Spoutcraftのヤツら、MinecraftのModから完全独立するつもりなのか?
901名無しさんの野望:2013/07/28(日) 05:02:17.74 ID:3FKdkQ8A
最初はICだけでも面白い。
何でも入れるとゲームの賞味期間を短くする。
902名無しさんの野望:2013/07/28(日) 05:20:03.38 ID:422RkOLs
マルチのコマンドプロンプトにIC2のエラーでまくる
エネルギー足りないとか言ってるけどちゃんと供給してるだろ
フォーラム見ると無視しろとかあるけど、ログが消えてくから無視できんし
903名無しさんの野望:2013/07/28(日) 11:15:19.03 ID:S8BBl9ZC
溶岩がExタンクのMk5満杯になった
MJもEUも供給過剰だから動力源には要らないし遠心分離機も必要なだけ動いてるけど、他になにか面白い消費先ないかな?
904名無しさんの野望:2013/07/28(日) 11:29:07.92 ID:Ez1/gXTt
APSのミネラル抽出機とか
905名無しさんの野望:2013/07/28(日) 11:29:22.22 ID:gAtJS4jf
うちの3歳になる娘が「村人に飲ませたら笑えそう。バケツ何杯目で死ぬかな」と言っています
自慢の娘です
906名無しさんの野望:2013/07/28(日) 11:45:37.88 ID:QTDOHdJb
907名無しさんの野望:2013/07/28(日) 11:46:54.00 ID:jLoq9NAz
>>903
熱ボイラー「ああ!」
908名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:39:28.55 ID:M5ySA2yA
しかしwiki全然更新されなくて役に立たないな
おかげで英語だいぶ読めるようになったわ
909名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:42:28.87 ID:NWizNkSw
熱心に更新してた奴が飽きたんだろうな
910名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:53:33.34 ID:4W2gCDHV
1.5.2はEUMJ変換系がほとんど無いようだ
911名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:54:16.58 ID:3FKdkQ8A
FFMの電気エンジンは
912名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:11:04.04 ID:QTu1hmrG
Power Convertersやkuukai's Cross Converterでええやろ
913名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:17:52.44 ID:d8l6Ib5q
変換系は1つだけこれと決めておかないと
元出力を明らかに食う過剰な変換とか
相互変換で無限エネルギーとか阿呆なことになるな
914名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:24:17.73 ID:6CsdQ0vk
FFMのレートが丁度良い
915名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:28:19.64 ID:8uIEeUNl
大容量のエネルギーストレージとかどっかにないもんかな
TEのあれくらいしか知らん
916名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:32:45.24 ID:4g5pQDd6
ここにいる奴らでwiki編集すればいいMOD解説ができると思う

言いだしっぺの法則?なにそれ美味しいの?
917名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:40:05.47 ID:e8r+CkeD
今ってwikiの参加登録申請すぐに通るん?
atwikiって登録しないとスパムチェックが厳しくてまともに編集できないイメージがあるんだが
918名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:41:10.29 ID:jLoq9NAz
海外wikiの方が詳細だし
そこで知った情報をわざわざ日本wikiに転載するのもめんどくさい
919名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:43:09.99 ID:mu3dqxu1
>>915
パワーソースとしての固体・液体燃料やらがストレージ対象、なんだと思うよ。
超巨大MJタンクなんてのがあったとして、その時点でエンジンの運用方法が別物になるしなぁ
920名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:48:27.06 ID:Ywl1l0g3
変な言い方だが
Wikiを編集できるやつほどWikiなんか必要ないからな

ああいうたぐいのは必要以上のことに心血注ぐ変人がやるもの
921名無しさんの野望:2013/07/28(日) 15:52:24.48 ID:8uIEeUNl
>>919
エンジンで予め動力作っておいてそれを貯蔵できたら大量の溶岩とか消費できていいなって思ったんだ
やっぱ燃料貯蔵が普通だよね
922名無しさんの野望:2013/07/28(日) 16:22:14.77 ID:NYCXl34u
Gregに20億EU貯められる蓄電器あるよ
923名無しさんの野望:2013/07/28(日) 16:38:04.32 ID:1xhWD8Ry
Power Converter辺りで変換かけたらデフォルトレートで8億MJか・・・
魅力的だが拠点からエンジンが駆逐されるな・・・
924名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:35:30.70 ID:oPtUtT1D
うおおDawn of the Modern World来てるじゃないか!!!!!!


……と思ったら1.4.7だったorz
925名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:41:44.34 ID:mgDavSEZ
ここ最近メイドさんが戦うとマイクラが即落ちするわ
1.5.2のときはグリモアのせいかと思って即座に待機させてたが1.6のバニラモブですら落ちるとか

うちにいるのは働き者のメイドさんじゃなくて
働きたくないメドイさんだったかー
戦うのめんどいから仕方ないよね
926名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:54:18.75 ID:lhLP4sJJ
メイドMODって1.6.2で動くの?動かないの?
メイドさんって一度いったとこ湧かないから一回消すと勧誘面倒と思って
1.5.2のままにしてるんだけど馬乗りたいし、もういいかなって
927名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:58:47.71 ID:Yo1yeTyr
>>926
1.6.2対応はもうされてるよ
メイドアドオンもそれなりに増えてきたようだ
928名無しさんの野望:2013/07/28(日) 19:18:55.86 ID:S8BBl9ZC
>>904,907
ありがとう、調べてみる

>>905
すまない、うちのワールドの村人は黙って鉄を差し出してくれる働き者なんだ
929名無しさんの野望:2013/07/28(日) 19:22:34.54 ID:lhLP4sJJ
>>927

対応してるのか、ちょっと導入してみるか
データの保存は忘れずに、だな
930名無しさんの野望:2013/07/28(日) 19:34:19.32 ID:LqooJftl
>>925
メイドの武器が壊れる瞬間に落ちてたりする?
メイドに限らず武器が壊れる瞬間に落ちることもあるようだけど。
とりあえずウチのメイドさんは1.6.2でも元気に戦ってくれてる。

>>926
メイドさんが見つからなかったらconfigの
enableSpawnEggをtrueにしてもいいのよ。
931名無しさんの野望:2013/07/28(日) 20:10:27.58 ID:3FKdkQ8A
>>915
コンパクトソーラーに変換機つけて MJタンクを挟んで(出力調整)TEテットラで送受信
ストレージはgregでもMFS数珠つなぎでもいんじゃないの。
932名無しさんの野望:2013/07/28(日) 20:19:14.47 ID:U7VPc6SN
1.6対応まだですかねRP2さん
早く1.4.7から抜け出したいです
933名無しさんの野望:2013/07/28(日) 20:31:58.16 ID:JiA1IUFt
俺はnanolaserだなあ
最優先modは
934名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:11:49.68 ID:7Ys5I7Ga
自分はRCだなぁ
RPきたら単品でやるかもしれないけど

いい建材が入ってるのがあんまないんだよなぁ
935名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:18:20.46 ID:4g5pQDd6
工業はだいたい揃うまでやらないな
先にTCが来たらアプデする
936名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:22:41.61 ID:QaNUA28r
redpower2さんは人気なのに更新がクソ遅いからなぁ
verが3くらい飛んでも驚かんわ
937名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:23:30.75 ID:MqkFvszd
greg入れずにgreg並みにマター要求する
アドオンって何か無いかな?
ひとまずコンパクトソーラーで使うつもりではあるけど
アドバンスドソーラーのハードモードも入れてしまうのが良いのかな?
938名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:26:35.89 ID:AQGyiSR0
液体マター
939名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:31:55.13 ID:4g5pQDd6
マターブロックでTT
現行Verにあるかは知らん
940名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:32:11.20 ID:0uPCalTB
鉄エンジンが爆発した!
ポンプの4面からそれぞれ金パイプで2台のエンジン計8台つないでいたが
水の供給が間に合わず…
鉄エンジンに必要な水の量が増えた?
それともポンプの能力が減った?
buildcraft-universal-1.6.2-3.7.1.195.308
forestry-A-2.2.9.5
industrialcraft-2_1.118.401-lf
941名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:35:23.29 ID:3FKdkQ8A
TEの道管かテットラ使えばだいたい解決する。
942名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:35:53.98 ID:y3a9/8Ql
無限水源が枯れた、に一票
943名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:44:31.25 ID:Ywl1l0g3
一晩歩き回っただけで何もしていないのに気がついたら好物の人肉を8つも持ってた
村人の活動範囲にはちゃんと灯りを置いてたつもりなのに結構離れたところからゾンビが襲ってきてんだな
バイクに乗ったモヒカンが村襲撃しにくるMODはよ

次に来るときは倍の食料とエメラルドを用意しとけよヒャハハ
944名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:46:29.53 ID:c8FnZfvI
>>942
クリエイティブで同じように組んで見ていたらエンジンが青→緑になってしばらくすると水が途切れはじめた
945名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:50:24.56 ID:U7VPc6SN
文字じゃ解りづらいからスクショうpすればどうかな
946名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:52:21.59 ID:4g5pQDd6
TEのやつで適当に水供給すれば?
入ってないならポンプと水源増やせばいい
947名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:07:06.50 ID:kh8jgJb/
水生成器さんイケメン過ぎ
というかTEの機械はイケメン多すぎて濡れる
948名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:08:22.98 ID:fhWdUDcB
鉄エンジン恐怖症

2つの鉄エンジンを交互に動かして空冷運用とかあったな
949名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:09:48.42 ID:3FKdkQ8A
鉄エンジンて火力少なすぎて使いにくい。
RCのボイラーが濡れる。
950名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:18:46.28 ID:Vw9Y+k+N
TEの水製造装置だな
951名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:19:37.17 ID:4g5pQDd6
TE溶岩エンジンさんも中々
ポンプで溶岩汲んでその溶岩でポンプを動かすとかマジイケメン

TEは工業最後の良心
952名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:20:30.59 ID:AQGyiSR0
MFRも工業化の良心
953名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:21:54.52 ID:24PIUTml
TEの水製造機からRCのタンクに叩き込んで導管で鉄エンジン用のタンクに入れてそこからゲート設定で水補充してたな
954名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:23:02.97 ID:4g5pQDd6
gregが魔王すぎるんだよ
楽しいけどさ
955名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:24:42.31 ID:Vw9Y+k+N
まあ慣れてきたら工業化もぬるいからなー
ただGregは最初の取っ付き難さだけ強化されててなー
956名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:30:02.34 ID:+fmDBpwV
クロスオーバーMODの工業用電気エンジンがかっこいいぞ
957名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:30:26.53 ID:S8BBl9ZC
そもそも最高効率10MJの機械に鉄エンジン8機だからMJ過剰にも程がある
過熱したぶん冷却水の消費が増えたとかでないの?
958名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:36:22.89 ID:JZRlWXFr
おそらくグレッグはモッド自体がマルチ仕様だと思うで
959名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:37:39.25 ID:4g5pQDd6
>>957
あれだろクァーリーの最高効率とwikiの作業一回の最大消費MJを取り違えたとかそんな感じだろ
960名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:38:42.87 ID:S8BBl9ZC
あ、逆か
それでもポンプ1台で鉄エンジン8機冷やすのは元々無理があるんでない
961名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:47:12.03 ID:1HDnCch9
962名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:50:35.29 ID:4g5pQDd6
ポンプに0.80MJ/tさえ入ってれば金パイプ2つ分80mB/t>金オイル鉄エンジン8基消費分48mB/tだから爆発しないはずなんだけどなあ
計算間違ってたらすまない
963名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:04:05.18 ID:U7VPc6SN
この配管だと下の鉄エンジンに4分の3の水が入っちゃうんじゃないの?
964名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:12:06.99 ID:AQGyiSR0
エネルギーの消費先が無くて内部に貯まり過ぎるとエンジン爆発しなかったっけ
965名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:14:23.45 ID:hvX1Vz6N
FFMの電子管製造機繋げれば問題ない
966名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:15:47.28 ID:EYe9aA/1
なんかポンプ配管に金オイル回ってるようにも見えるな。コンタミネーション起こして水供給止まったとか
967名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:20:09.96 ID:4g5pQDd6
リファイナー+クァーリー+ポンプに鉄8基は多い気がする

上と下のエンジンの水ストレージとMJストレージを眺めてみればどっちが原因かはわかる
968名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:22:49.71 ID:gAtJS4jf
ID:PfV7oE3Yに触発されてBC&IC2を入れてみた
定石通りにツールを作りながらウロウロしていると油田を発見したので、
其処に最初の拠点を構える事にし、その日は寝床に付いた
此処私の新しい人生が始まるのだ
かゆ…うま…
969名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:43:58.85 ID:7yVB7Mhz
水の供給が追いつかないのだが
エネルギー量が多すぎると水の使用量もふえるの?
それとも贄が足りなかった?
http://i.imgur.com/bDRclHp.jpg
970名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:52:56.28 ID:LUmshkCW
1.6かな?
CovertJaguarさんが願ばってるgithubのBCじゃないな
971名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:56:55.28 ID:Pf7eyrih
>>969
配管が悪いのと水源3×3じゃ枯れるよ
972名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:57:49.75 ID:QaNUA28r
>>969
完全に無限水源が枯れてる瞬間があるパターンだとおもう
水源をTEの水精製機にすればいいんじゃない?
973名無しさんの野望:2013/07/28(日) 23:59:55.01 ID:y3a9/8Ql
>>969
この配管だと分岐がまずいせいで各エンジンへの供給がかたよってね?
あと3・3水源は狭すぎ すぐ枯れちゃうよ
974名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:00:06.01 ID:4g5pQDd6
Ver落としてTEとか入れるのが一番早いかと
1.6じゃあまだあまり工業mod揃ってないしね
975名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:01:29.52 ID:d8l6Ib5q
今のところMODで遊ぶなら1.5.2やね
976名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:02:54.79 ID:rx8y9oKQ
RP「」
まあ1.52はgregが良くも悪くも進化してるけど
977名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:56:39.48 ID:biy/oDid
配管を変え1/2になるようにし
水源を5x5にしても水の供給だめでした
http://nallar.me/buildservice/job/Buildcraft/
ここにあるBCだけどだめかな

http://i.imgur.com/eYmkOaa.jpg
978名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:02:56.10 ID:XYWYX1Ga
素直に1.5.2に下げてTE入れなさい
979名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:06:37.00 ID:XbmYgqqG
無限水源なんて、大容量タンクを直付けしたポンプとMJタンクですぐ枯れるぞ
980名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:08:03.12 ID:9OS6yV6j
>>977
赤石があるならクロック+ラッチ回路組んで定期的にエンジン冷やしたら?
981名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:08:21.70 ID:URPG4dE3
水ゲージはどうなってるの
どちらとも供給が追いつかないなら素直にポンプ増やすなりするほうがいい
982名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:10:02.47 ID:boZ3E3oU
>980
新スレよろこ

builderさんはいつ蘇生されるかな・・・
983名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:12:29.35 ID:bQEgBKWC
ポンプ1台で鉄エンジン3つまで冷やせるんじゃなかったか?
動力は木エンジンだけど
984名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:14:48.33 ID:XSn3ZDc1
普通にポンプ増やせば良いだけじゃね
水生成機さんですら一台で金オイル鉄エンジン三基が限界なのに

TEとMFRはいまいち連携してない部分があるなー
MFRの機械につなぐと液体導管の挙動が不審になったり
液体転換機はきちんと動くけど自動作成機は微妙な液体ミルクとか
液体も全部辞書で扱ってくれると良いんだが
985名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:19:37.60 ID:9OS6yV6j
986名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:33:29.78 ID:bxnCU+Jl
AEとMFRとTEがあれば今の工業は事足りるな
補助でパイプクラフトさんのパイプと素材が足りなければICのマター
987名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:38:15.89 ID:FG85De04
BCIC入れないと工業MOD入れた気がしない
988名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:42:13.40 ID:eP6lIqBY
AEはクォーツの生成量がなぁ
コンフィグはあまり弄りたくないし
989名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:43:30.11 ID:bxnCU+Jl
>>988
DSUの活用と、不要なアイテムを作りすぎ持ち過ぎなきゃ余裕だろ
990名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:47:10.58 ID:XSn3ZDc1
BCさん微妙にエメラルドパイプとかネザーでクァーリーとか挙動おかしかったりするから
TE、CC、ロジorAEでカバーしてて殆どBC成分残ってないな・・・

ICは一旦使うと装備群が便利すぎて離れられない・・・

まぁ、RPあれば他無くても良いけどな
991名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:56:02.99 ID:bxnCU+Jl
ジェットパックはやばいな
冒険でも建築でもないとめんどくさすぎるわ
992名無しさんの野望:2013/07/29(月) 02:07:55.48 ID:tN34oqdW
ポンプ1台で金オイル鉄エンジン8ついけるぞ

水源5x5は小さすぎる
自分は水源14×9にしてる
993名無しさんの野望:2013/07/29(月) 04:21:42.58 ID:OFQfNbag
>>977
クリエイティブで試したけどポンプがちゃんと動いてないね

開発版なのでお察し下さい
994名無しさんの野望:2013/07/29(月) 06:15:32.45 ID:NgWue0CT
バージョンごとにMODやセーブのフォルダ分けられるようになって便利になったんだな
でもその場合メイド音声は何処に収めりゃいいんだ
995名無しさんの野望:2013/07/29(月) 08:22:25.55 ID:z4EF6lAb
いまどき鉄エンジンでクアーリー動かすのも珍しい
996名無しさんの野望:2013/07/29(月) 09:19:58.96 ID:4slMPu6k
工業もエコの時代
997名無しさんの野望:2013/07/29(月) 09:25:24.28 ID:rx8y9oKQ
今回ご紹介するのは原子力発電!
チャンバー6つがついてお値段19800エメラルド!
998名無しさんの野望:2013/07/29(月) 10:17:10.97 ID:j6jE595i
小麦換算だと・・・おやすい!
999名無しさんの野望:2013/07/29(月) 10:26:44.67 ID:JfudYNbu
RCボイラー1台で約12000/EU捻出する時代に原子炉1機19800エメラルドは高いよ
1000名無しさんの野望:2013/07/29(月) 10:28:47.01 ID:fJ5IZm4E
>>994
verフォルダ=旧binだから
音声はassetいれとけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。