Minecraft 質問スレ chunk55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレを読むこと ★★★★★

次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる

前スレ :
Minecraft 質問スレ chunk54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365162055/
2名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:12:25.37 ID:aWbElwwy
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】     bitも書いてください
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼ってください
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書かないで
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:13:31.26 ID:aWbElwwy
■ 関連サイト
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
4名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:14:34.09 ID:aWbElwwy
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. クラッシュした!どうすればいいの?
A. >>2を埋めてエラーログを貼れば誰かが答えてくれるかも

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. マルチやると相方がログアウトするんだけど
A. 1アカ2ログインや割れ使用(違法!)時によく起きる。購入済みなら明記しとけ

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど

Q. このスペックで快適に動きますか
A. 快適さの感覚は人それぞれ。>>3の動作報告を見て自分で判断しろ
5名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:15:28.29 ID:aWbElwwy
■便利ツール/MOD

エンチャント早見表/シミュレーター http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html

軽くするMOD     「Optifine」      http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ.    「MCEdit」      http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor/
数値エディタ     「NBTedit」     http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」   http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=6279

・各ツールの解説(日本語):      http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度にテンプレや該当サイトに誘導してあげてください
6名無しさんの野望:2013/05/27(月) 17:22:52.23 ID:ngVkOnNQ
マルチで今日INしたら昨日の作業終了時から数時間前セーブデータになっていたのですが、
これって元に戻せますか?

バージョン 1.4.7
マルチ bukkit鯖の229
プラグイン WorldEdit
MOD optifine froge 6.6.0.497
7名無しさんの野望:2013/05/27(月) 17:26:32.63 ID:Kcfhk+Pp
テンプレの真下に書き込んでるのにテンプレすら読んでないとか
8名無しさんの野望:2013/05/27(月) 17:45:01.94 ID:ngVkOnNQ
指摘されたのであとでちゃんと載せます。
すいませんでしたm(_ _)m
9名無しさんの野望:2013/05/27(月) 19:02:02.09 ID:gVPk2y9g
マルチはセーブして終了しないとそうなる
10名無しさんの野望:2013/05/28(火) 17:40:12.85 ID:JMWYr4st
>>6
鯖を落とす時に、stopコマンドで落とさないとそうなる事がある
はず
11名無しさんの野望:2013/05/28(火) 22:12:56.37 ID:wC6LGZRh
洞窟に入ったり暗いところだと、ブロックとブロックの隙間が透けます。どうしたら直りますか?
12名無しさんの野望:2013/05/28(火) 22:52:12.18 ID:w/o2NJRr
(゚听)シラネ
13名無しさんの野望:2013/05/29(水) 00:28:08.07 ID:jlP8B72W
14名無しさんの野望:2013/05/29(水) 01:05:36.30 ID:fZw6eJUV
影modを入れても、他シェーダーが反映されない場合があります
optifine入れてGLSLを突っ込んだら、標準で「internal」ってシェーダーがあって、
それを選ぶと標準の影modが反映されますが、他のシェーダーパックをshaderpacksフォルダに入れても、
シェーダー一覧に名前が出ますが、いざ選んだら標準的なグラフィック設定(シェーダー適応前の、バニラ状態)になってしまいます
どうしたもんですかね
15名無しさんの野望:2013/05/29(水) 01:29:02.80 ID:1zhxFpx9
相性の問題なんじゃないですかね
16名無しさんの野望:2013/05/29(水) 09:22:39.89 ID:jlP8B72W
>>14
反映されるshaderがあるということは、導入はできてるのかな?

Shaderパック突っ込むだけじゃダメだったりするよ。
圧縮ファイルの中身をよく見よう。

圧縮ファイルの直下に「Shaderフォルダ」があれば、反映される。
Sonic Ether's Unbelievable Shadersは圧縮ファイルのまま突っ込んでもイケるはずだけど、
Chocapic13's shadersは、圧縮ファイルの中に負荷別のShaderパックが入ってるから、解凍してあげて適切な場所に置こう。


【shaderpacks】フォルダ
└【Shaderパック名(SEUSなど)】フォルダ
  └【shader】フォルダ
    └.vsh .fshなどのファイル

っていうフォルダ構成になるようにすれば反映されると思うよ。
17名無しさんの野望:2013/05/29(水) 18:14:25.55 ID:EBG1LNpa
すいません、質問させてください
セーブデータはChunkごとに保存されてますが、別ワールドのダンジョンの入ったセーブファイルをChunkごとメインワールドのある
地点に持って行きたいんですがMCEditが一番ですかね?
18名無しさんの野望:2013/05/29(水) 23:40:59.24 ID:lLW8wNE2
はい
19名無しさんの野望:2013/05/30(木) 01:56:39.96 ID:/oZFh1JV
【OS】windows7 32bit
【CPU】intel COREi5
【VGA】不明
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 7
【本体のVer】 1.5.2
【プレイ環境】マルチ
【MOD】なし   
【症状】
シングルでのデータをマルチでも使用するために、wiki通りの方法でworldデータをコピーして移動させ、
server.propertiesのlevel-name=の値をシングルでのワールド名に間違いなく書き変えました。
その後、マルチにて鯖を立てマイクラを起動させると、問題なく起動し友達も呼べ動作もするのですが、
データ自体がシングルでの3日程前のものに巻き戻っているようなんです。
しかもシングル内で持っていた持ち物を所有したままベットの上に初期スポーンしていました。

一方、シングルを開くとちゃんと最新のデータが入っており動作もします。

再度、上記のwikiの方法を1からやりなおしたり、元の「.minecraft」内のlevel.datをコピーして
鯖のworldフォルダのものと入れ替えたりしましたが状況変わらずです。
どうすれば、現存のシングルでのデータをマルチで反映できますか?よろしくお願いします。

【使用サーバー】 公式jar (minecraft_sever.exe?)
【サーバーのver】 1.5.2
【プラグイン・MOD】 なし
20名無しさんの野望:2013/05/30(木) 07:11:31.07 ID:8pbnjJBC
違うデータを持ってきてるとしか
21名無しさんの野望:2013/05/30(木) 13:49:32.99 ID:UigQbU7O
【OS】Mac OS X 10.6.8
【CPU】intel core 2 duo
【VGA】不明
【メモリ】4gb
【JavaのVer】 7
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】minecraftforge-universal-1.5.2-7.8.0.684と竹mod ver2.6.1.10Universal
【症状】zipをminecraft.jar内のmodsフォルダに投入しても竹modが動いてくれません。
仕方がないのでフォルダを展開して導入したのですが今度はクラッシュを起こしてしまいました。forgeと竹modのみの最小構造にしてもこの状態が起きています。

エラーはjava.lang.ClassNotFoundException: ruby.bamboo.BambooForgeInitialize
と出ているので多分入れる場所を間違えていると考えているのですが…
もし入れる場所が間違っているようでしたらどこが正しい場所なのか教えていただけないでしょうか?

どうぞよろしくお願いします
22名無しさんの野望:2013/05/30(木) 15:32:06.10 ID:oErG9dKX
>>19
マルチ鯖を一度起動してworldを生成させ正常起動を確認
worldを削除し、そこにシングルのデータをコピーしworldにリネーム

それでだめならデータがおかしいのかもしれない
23名無しさんの野望:2013/05/30(木) 15:48:59.88 ID:yuueNjhm
>>21
導入場所はminecraft.jarではなく 「.minecraftフォルダ内のmodsフォルダ」 だが、MacでのMOD導入方法はそうなのか?
minecraft.jar内にmodsフォルダはないし、自分で作ったとしてもMODのテクスチャとかを入れるんだが(MOD側のフォルダ構成によっては違う事もある)
通常と違う方法だが、試しに展開した竹MODを.minecraft.jarに突っ込んでみたが、一応メニューのMODでも認識してるし、生成物も確認できた。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1369896190692.png
24名無しさんの野望:2013/05/30(木) 16:03:19.02 ID:ZnNMPHUa
>>23
ありがとうございます!
該当ファイルがなかったので作成したところ無事動作しました!
25名無しさんの野望:2013/05/30(木) 16:51:13.32 ID:/oZFh1JV
>>20
シングルでは一つしかworldを作ってなく、マルチ上でもシングルで作った地形、家が反映されていたので
違うデータを持ってきているというのはないと思います・・・

>>22
試してみましたが、状況変わらずです。
どう変わったか比較できるようにマルチ上でシングルデータの分かりやすいところでセーブしてから鯖フォルダから削除し、
新たにマルチworldを生成し動作に問題ないことを確認した後、.minecraftフォルダからシングルデータをコピーしりネームしてから起動してみました。

・初期スポーン位置が上記の「直前でセーブした場所」からはじまり、やっぱり持ち物もそのまま持っていた
・相変わらずデータがシングルでの最新のものではない
・シングルは問題なく動作する

という状況です。元のシングルのデータがおかしいのでしょうか・・・。
26名無しさんの野望:2013/05/30(木) 16:58:04.78 ID:A6oiHkJB
mcpc-plus-1.5.2系で鯖建ててる人いたら教えて欲しいんだけど
mcpc-plus-1.5.2系に下記のプラグインどっちかを入れてるお方いるかな?
・Multiverse-Core v2.4
・multiworld v4.6.0

どうも両方とも微妙に動かないで困ってる
それぞれ、bukkit v1.5.2-R0.1単体だと動いてるのは確認した。

試したversionは↓
mcpc-plus-1.5.2-R0.2-forge712-B486.jar
mcpc-plus-1.5.2-R0.2-forge712-B488.jar
mcpc-plus-1.5.2-R0.2-SNAPSHOT-f686-402.jar
mcpc-plus-1.5.2-R0.2-SNAPSHOT-f686-403.jar

1.5.2-R0.1でビルドしてる奴がみつからんのよね。
27名無しさんの野望:2013/05/30(木) 18:22:35.00 ID:ka1jOrI7
製品版が出たばかりの頃に購入したんだけど、その時は微妙にカクツクのが嫌になって放置してた
で、最近グラボ買いかえたんで久しぶりにやろうとしたらログインできずアップデートもできない
購入した垢が削除されたんだろうか?買い直さないとだめ?
28名無しさんの野望:2013/05/30(木) 18:29:42.31 ID:A6oiHkJB
>>27
クライアントを再DLした?
WEBからログインしてみた?
29名無しさんの野望:2013/05/30(木) 18:53:41.00 ID:ka1jOrI7
公式サイトからもログインできない
ちなみに、購入時とメールアドレスが変わってる
30名無しさんの野望:2013/05/30(木) 19:07:27.64 ID:U1jzo492
>>16
ありがとうございます!入れようと思ってたシェーダーがまんまchocapicでしたので、
ピンポイントでした!
31名無しさんの野望:2013/05/30(木) 19:37:18.57 ID:RrWNDiZ8
>>13
そこに書かれていることを試してみましたがダメでした。
申し訳ありませんが、他に方法はないでしょうか?
32名無しさんの野望:2013/05/30(木) 19:48:25.80 ID:G4fmcOck
>>31
しね
33名無しさんの野望:2013/05/30(木) 19:49:49.79 ID:5wpOiPqw
>>31
その状況のSS出すのがいいと思うよ。
34名無しさんの野望:2013/05/30(木) 19:51:20.93 ID:RrWNDiZ8
ドライバを再インストールしたら直りました!!
どうも迷惑をおかけしました。
35名無しさんの野望:2013/05/30(木) 19:59:18.49 ID:sRXVI98P
ログイン出来ないってんなら
パスかなんか間違ってんじゃないの
すっっっっげーよくある事の典型に「思い込み」ってのがあるからさ

あとさ、買い換えたのがグラボだけっていう前提で話し進めちゃっていいの?
放置した後、クライアントまるごと消したとか、そのまま残しておいたとか
そういう情報がまるでないんだけどエスパー希望なの?
36名無しさんの野望:2013/05/30(木) 20:03:15.65 ID:yuueNjhm
エスパー養成所と聞いてきますた
37名無しさんの野望:2013/05/30(木) 21:24:09.15 ID:rdCTpaPE
マインドシーカースレはここですか?
38名無しさんの野望:2013/05/30(木) 22:39:36.97 ID:jCsvnUI2
本体ver1.4.7
ロジパイプ0.7.0.86
その他工業MOD
シングルプレイ

PCスペックは不足していないものとして考えていただいて結構です

ロジパイプへのLP供給が上手くいかなくなりました
例としては、基本パイプやその他ロジパイプを1列に並べているような状況にもかかわらず
中抜きの状態でLPが供給されていない状態になります
さらにはログインし直す度にLPが供給されていないパイプが変るような状態です
LPの供給元を増やしても改善せず、その他MODを抜いた状態でも同様の症状が確認されました

このような不具合の前例、解決策がありましたらよろしくお願いします
39名無しさんの野望:2013/05/30(木) 23:14:32.71 ID:yuueNjhm
新スレ入ったばっかだってのにテンプレガン無視の質問多くないか?
情報の要/不要は回等側が判断するものだってのになぁ
>>38もそう思わないか?
40名無しさんの野望:2013/05/30(木) 23:27:41.75 ID:A8Pj6UC6
回答もらいたくないからわざとテンプレ書いてないんだろ、質問じゃなくてただの嫌がらせだよ嫌がらせ
41名無しさんの野望:2013/05/30(木) 23:42:58.97 ID:uk5gPYEy
テンプレうんぬん細かく言う奴は非公式フォーラムにでもこもってろ
きもすぎ

>>38
その他工業MOD
これ全部書き出してみ
42名無しさんの野望:2013/05/30(木) 23:50:38.51 ID:yuueNjhm
>>41
一度非公式フォーラムの質問カテゴリ覗いてこいよ
あっちのがテンプレガン無視、というか、質問時のルールこそあるが、記述用テンプレそのものが無い
運営サイドではスペック自動取得ツールなんてもんまで作ってるが、そこで中断、進展なし
マイクラバージョン、導入MOD記載なしが当たり前、当然MODのバージョンやPCスペックまで記載している質問なんて僅かしかないんだぜ?
43名無しさんの野望:2013/05/30(木) 23:51:58.19 ID:F7WwZna5
よそはよそうちはうち
44名無しさんの野望:2013/05/30(木) 23:56:03.44 ID:wMVSHCBV
まぁ、>>38の対応は>>41に任せておけば良いんじゃない?
45名無しさんの野望:2013/05/31(金) 00:01:52.31 ID:jCsvnUI2
【OS】windows7 64bit
【CPU】core i7 2600k 定格
【VGA】GTX560Ti 1GB 定格
【メモリ】12G
【JavaのVer】Java7 update9 64bit
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】ロジパイプ0.7.0.86  Minecraft coder pack7.26a  Forge Mod Loader 4.7.22.539  Mnecraft Forge 6/6/0/515
codeChicken core0.7.3  Not Enough Items 1.4.7.0  Rei's minimapv3.2_06
buildcraft3.4.2  additonal Pipes2.1.3u42  IndustrialCraft2 1.112.170-lf
BC-IC2CrossoverMod version2.0 for MC 1.4.7, BC3.30,IC21.112
craft guide 1.6.5.12(1.5.2) Extra Tanks mc1.4.6r3 forestry for Minecraft 2.0.0.5
RedPower2.0pre6 GregTech-Addon2.77g Iron Chest5.0.1.246
Advabced Solar Panels3.3.2 QuarryPlus1.3.3.1

【症状】ロジパイプへのLP供給が上手くいかなくなりました
例としては、基本パイプやその他ロジパイプを1列に並べているような状況にもかかわらず
中抜きの状態でLPが供給されていない状態になります
さらにはログインし直す度にLPが供給されていないパイプが変るような状態です
LPの供給元を増やしても改善せず、その他MODを抜いた状態でも同様の症状が確認されました

このような不具合の前例、解決策がありましたらよろしくお願いします
46名無しさんの野望:2013/05/31(金) 00:04:58.21 ID:/9+E2bwc
>>41
テンプレなしの質問して、テンプレ無視すんなってレスついて、お前みたいなのが出てきて
バカみたいに相手して、質問者が情報後出しして、最初から書いとけって煽り入って
○○じゃねーの?って回答ついて、それは試しましたとか更に後出ししてって無駄な流れを
質問ごとに延々と繰り返すことの無意味さがわからないの?
47名無しさんの野望:2013/05/31(金) 00:18:59.42 ID:ICPhdqWt
>>46
まぁまぁ、テンプレなしの質問は全て>>41が引き受けてくれるようだし、ここは落ち着こう
48名無しさんの野望:2013/05/31(金) 03:21:57.05 ID:Sf0q/S6o
512×512のテクスチャと影水modいれてリアルにしたいんですが

core i7 3770
RAM 16GB
グラボ GTX660

だと厳しいですかね?
49名無しさんの野望:2013/05/31(金) 07:03:34.78 ID:ICPhdqWt
50名無しさんの野望:2013/05/31(金) 07:59:52.20 ID:Oyz2Vcmj
>>48
お前はそういうのを試したら死んでしまう病気か何かか?
51名無しさんの野望:2013/05/31(金) 09:27:04.29 ID:yexyzMPw
解答もしないでテンプレ云々って、答えられる範囲で答えろよ。
最初からテンプレ使用するような奴は、そもそもこんなトコロに書き込みに来る前に自力解決してる。
何も読まねーから、無テンプレの奴に「>>4」とか書いたって、無駄。

テンプレ使ってても、全部の質問に答えられてないじゃねーかよ。
駄レス消費すんじゃねぇよ。過去ログ参照するときに糞レスで埋め尽くされるはめになるんだぜ。
ちょっとは考えろ。


>>48
3Dゲームでゴリゴリ負担かけたいなら、VRAM4Gにしろ。
動くだろうけどすっぴんに比べたら、FPSは下がる。
ソフトウェア側で妥協点を模索する努力が必要。

ってか、そんなに常時負担かけてたら、すぐグラボ死ぬから、ハードウェア側でしっかり対策しないとダメ。
消耗品って割り切るなら全然いいけど、そんな覚悟がある奴はこんな質問しないよな。
52名無しさんの野望:2013/05/31(金) 12:13:13.53 ID:ICPhdqWt
>>51
一回テンプレ読んでこいよ
なんで■質問用テンプレートの>>2でなく■スレ内超頻出質問の>>4て書いたのか?
そこに答えが書いてあるからだよ
53名無しさんの野望:2013/05/31(金) 12:18:26.64 ID:yexyzMPw
>>52
ごめん。単純にミスです。
54名無しさんの野望:2013/05/31(金) 12:46:28.52 ID:uZBX7dCl
答えられる範囲で答える→バージョン1.4です→答える→MOD入れてます→答える→マルチプレイです→
の流れでレス消費する方が無駄です
55名無しさんの野望:2013/05/31(金) 13:44:28.30 ID:2sBW4IS6
>最初からテンプレ使用するような奴は、そもそもこんなトコロに書き込みに来る前に自力解決してる。
最初からテンプレ使って質問してる人もちゃんといるんですがねぇ

>テンプレ使ってても、全部の質問に答えられてないじゃねーかよ。
スレ民でも全ての質問に答えるなんて不可能に決まってるだろ 全知全能の神じゃねーんだよ
56名無しさんの野望:2013/05/31(金) 13:56:53.49 ID:PcDdQwNR
イライラしながらストレスためて回答とかしないで、少しこのスレから離れてみると良い。
わりとまじで。
57名無しさんの野望:2013/05/31(金) 13:57:36.47 ID:meA2s2za
>>25
最新のものではないと何で判断したのか教えてくれないか
58名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:16:23.54 ID:71Aj0PZd
たとえば起動時のサイズを変更したいっていう一見関係なさそうな質問でも
本体やjavaのバージョンによって弄るファイルは変わるだろうし
質問のテンプレには従っておいた方がいいね
ということでお願いします

【OS】      windows7 64bit
【CPU】    AMD E2-1800 APU with Radeon(tm) HD Graphics 1.70Ghz
【VGA】    AMD Radeon HD 7340 Graphics
【メモリ】    4.00GB
【JavaのVer】 7
【本体のVer】 1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    バニラ
【症状】   ゲーム起動時のウィンドウのサイズを変更したいです
        窓比が4:3でないとどうにも落ち着かない
59名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:21:00.66 ID:eloHEqH1
60名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:21:32.06 ID:eloHEqH1
マインクラフト自体にデフォルトのウィンドウサイズの設定項目は無い
61名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:25:28.12 ID:gGCgY2K2
magic launcherは?
62名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:25:44.69 ID:71Aj0PZd
>>59-60
ありがとうございました
早速試してみますね
63名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:27:43.39 ID:MVnu+ET9
MagicLauncherとかでサイズ指定して起動するって手もある
6445:2013/05/31(金) 15:33:50.91 ID:Jb7RTcRr
配管をいじり倒していたら初回ログイン時のみLP供給が正常になるようになりました
この状況に至った原因は未だ不明ですが
根本的な解決にはなっていませんが当面はこれでいけそうです

ところが今度はサプライアパイプの発注がスタックする事象が起きるようになりました
violet particle < special interactions >が確認されているのですが、どうググろうにも解決策が見つかりませんでした
テンプレ内容の構成は>>45と同一です
引き続き上記の質問ともどもよろしくお願いします
65名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:40:47.65 ID:71Aj0PZd
やった動いた!しばらくこれで動かしてみます

>>61,63
ありがとうございます
こっちもDLして使い比べてみよう・・・
66名無しさんの野望:2013/05/31(金) 16:26:36.94 ID:XpoYjxDC
>>64
SSを交えてMODスレで聞いたほうがレス付くと思うよ
67名無しさんの野望:2013/05/31(金) 20:49:30.02 ID:8tMkvCO8
ネザーのレール、坂道部分にピッグマンが沸かないようにするのは無理かな?
平面と登りはガラスで対処出来るけど下りだとガラスに引っかかってしまうし・・・
68名無しさんの野望:2013/05/31(金) 21:30:41.67 ID:MVnu+ET9
ピストンでカートが通る時だけガラスを引っ込めればいい
その一瞬の隙で豚が湧くのが嫌なら坂を作らないことだ
69名無しさんの野望:2013/05/31(金) 21:55:03.14 ID:8tMkvCO8
なる程試してみます
70名無しさんの野望:2013/05/31(金) 22:02:46.33 ID:2W4efv+D
>>67
こんなの感じにすれば湧く暇与えないし一気に下れるぞ!
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1370005216372.png
71名無しさんの野望:2013/05/31(金) 22:18:51.98 ID:2sBW4IS6
>>68
通る時なら24m内にあるだろうから湧かないんじゃないか
72名無しさんの野望:2013/05/31(金) 22:29:20.98 ID:MVnu+ET9
>>71
空カートやチェストカート等も考慮しただけ
ネザーTTでホッパーカートの運用とかも考えられるし
それにプレイヤー専用なら困ることは何もないし、万事解決じゃん
73名無しさんの野望:2013/05/31(金) 22:44:51.12 ID:FZcPA7zc
ディテクターレールにして上にフェンスゲートとか
74名無しさんの野望:2013/06/01(土) 01:39:45.74 ID:W1JEz5Ay
このスペックでマイクラできるでしょうか?
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB4/spec_vom1.html
75名無しさんの野望:2013/06/01(土) 01:53:03.32 ID:P+/xvqpK
76名無しさんの野望:2013/06/01(土) 02:27:25.02 ID:XFLqsG6n
>>3の動作報告URL切れてるな。いまは1069.htmlだ
77名無しさんの野望:2013/06/01(土) 02:38:39.13 ID:PO5h3BtP
>>980 次スレで訂正よろ
>>3
・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
           http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
78名無しさんの野望:2013/06/01(土) 07:58:16.73 ID:vp4Ff3mm
>>980
これも追加で訂正頼む
>>2
Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html#id_be903e79
79名無しさんの野望:2013/06/01(土) 08:50:24.88 ID:jV2fasYJ
いつのバージョンからかわからんがレールの上にモブ湧かなくなってない?
80名無しさんの野望:2013/06/01(土) 08:55:41.72 ID:jV2fasYJ
>>79
そんなことなかった・・・
81名無しさんの野望:2013/06/01(土) 15:32:42.91 ID:ZrAwtqBf
ワールドガードの使い方がよくわらない。保護した場所しかTNTのブロック破壊オフ
とかが反応しない。自分で保護した場所しか適用できないから、ワールドボーダーで
指定した場所まで木の斧で保護して適用させないとだめなのかな。自分で保護した
ら他人がなにもできなくなるはずだけど、管理用の保護みたいなのがあるのかな。
解説サイトみても、こういうことがかいてない。一応,configのファイルを編集して、オフ
にしたいものはオフにしてる。
82名無しさんの野望:2013/06/01(土) 16:03:39.52 ID:vp4Ff3mm
ふーん、大変だね
83名無しさんの野望:2013/06/01(土) 17:11:30.49 ID:LpFqDTQw
>>81
何がどのよう分からないか良く分からない
多分、指定した範囲の詳細な設定方法だと思う
指定したエリアにはまずデフォルトの設定が適応されます
(設定ファイル変更で変えることも出来たと思う)
次のそのワールド単体にデフォルトと別の設定を入れるには
コマンドを入力して設定値を変更します
WEBなど探せば詳細に書いてるサイト(日本語)があったと思います
今回は
84名無しさんの野望:2013/06/01(土) 17:16:31.66 ID:LpFqDTQw
途中送信してしまいました

今回はTNTと言うことなので
/rg flag [保護エリア名] tnt deny
で TNTでの破壊を無効化できるはずです

保護エリア名とは保護する時に付けた名前です
もし、機能を理解せずWEBに乗ってるコマンドだけ打ってたのなら
分からないかも知れませんが
/rg list
と 入力すると保護エリアのリストが表示されると思います
85名無しさんの野望:2013/06/01(土) 18:29:51.58 ID:lTn6ygk4
ブロックにパスワードを設定して、パスワードを入力して一致するとレッドストーン出力が行えるみたいなbukkitプラグイン無いですかね?
86名無しさんの野望:2013/06/01(土) 20:36:02.10 ID:eyspwh47
>>85
ComputerCraft
87名無しさんの野望:2013/06/01(土) 22:21:15.40 ID:uGDy2sIB
16 32 64 128 256 512のテクスチャーパックを導入する場合の必要なメモリとVRAM量の目安とかない?
88名無しさんの野望:2013/06/01(土) 22:26:35.21 ID:XTcrObGv
>>87
ない
内臓の一部だけポンと渡されてそいつがどんな人間か判断しろというのか
89名無しさんの野望:2013/06/02(日) 14:54:48.19 ID:d8KJivck
>>86
ありがとうございます。
90名無しさんの野望:2013/06/02(日) 16:39:44.70 ID:B5/OB4di
前まで使っていたmodの名前が分かりません

ctrlキーを押しながらエンチャ台を右クリックすると
好きなエンチャントを1〜100までのレベルで付けることが出来ました。
もしよければ教えてもらえると嬉しいです
91名無しさんの野望:2013/06/02(日) 16:41:16.05 ID:67g058Mu
バージョン1.5.1でマグマや火を燃えない素材で囲い、その素材の周囲を燃える素材で囲うと燃えてしまいますか?
今のところ燃える気配は無いんですが、以前羊毛で作った世界が焼きつくされてしまったので心配です
92名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:01:52.02 ID:mscyf9sw
【OS】Win7 64bit
【CPU】i7 3770K
【VGA】Radeon HD 4600番台
【メモリ】8G
【JavaのVer】 Version 7 Update 21
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングル/マルチ両方
【MOD】 なし
【症状】キーを押しっぱなしにしても途中で離したことになる(歩いていて突然立ち止まるなど) 高頻度です。
    PCがブルースクリーンを吐きまくって起動しなくなったためOSのクリーンインストールを行い、
    Minecraftの再導入を行ったあとから症状が出始めました。
    PCのハードウェア構成はクリーンインストール前から全く変えていません。また、キー入力監視ソフトなどではキー入力は正常に認識されています。
9392:2013/06/02(日) 18:03:12.40 ID:mscyf9sw
書き忘れましたが、本体のVerは1.5.2です
94名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:07:53.61 ID:AwSrTunp
>>91
素材の可燃不燃より、炎が出現できる空間を作らないことが重要。
飛び火範囲に空間があるとそこに炎が出現→隣接可燃物消滅って流れだから
隙間ができないようみっちり埋めとくとか適当な設置物を置いとくとか。
要は「炎の湧き潰し」をすればいい。

>>92
もしワイヤレスキーボードなら電池消耗してる可能性
95名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:23:06.80 ID:dfUKiygu
>>91
非公式wikiによれば「隣接した3マス内にある可燃物を燃やす。」とあるが
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/15.html#id_78ddc9ae
「溶岩を中心とした3x3マス内」の模様
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1370164859419.png
上記状態で30分以上放置しているが、燃える気配なし。溶岩の斜めに置いた羊毛は燃えた
9692:2013/06/02(日) 18:32:06.63 ID:mscyf9sw
>>94
ありがとうございます。
ワイヤレスですが、電池も交換しましたし、下記ウェブサイトでキー入力を可視化すると正常に入力されているので、ハードの問題ではないと思われます。
http://wonderfl.net/c/6rLj
97名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:38:34.74 ID:AwSrTunp
>>95
ちょっと判りづらいよ

白いのは羊毛だとして、灰色のは石か何か?
あと、斜めってのはその配置で言う穴ぼこの位置という意味で、
灰ブロックの上に詰むって意味じゃないよね?
98名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:42:19.89 ID:e7l5paPd
>>95


毛石溶 と配置してるのは分かる。
この場合、溶岩から羊毛までは4ブロック。

[3][2][1]
[4] 石 溶

その羊毛の上に置くと、3ブロックの位置になり燃える。
99名無しさんの野望:2013/06/03(月) 06:55:16.57 ID:oQqfOaso!
ver1.5以上の場合32×32以上のテクスチャを導入するときに
MCパッチャーやoptifineが必要ないっていうのは本当ですか?
100名無しさんの野望:2013/06/03(月) 09:17:27.89 ID:NzAOcIg7
>>94-95
ご返信ありがとうございます
「炎」の場合はそこまで神経質にならなくてもいいのでしょうか?
ネザーラックの上に火を付けて、その周囲を石で囲い、更にその周囲を羊毛で囲っています
床も燃える木なので、ネザーラックの下を水にしたり工夫はしているのですが
101名無しさんの野望:2013/06/03(月) 09:52:20.83 ID:9IKYHZ0T
>>99
MCPatcher HD Fixを入れてHD Texturesにチェック入れるかOptiFineを導入しなさい
グラフィック設定を色々調整出来るようになるから俺はOptiFineをおすすめする
102名無しさんの野望:2013/06/03(月) 09:57:16.12 ID:FCNrQC7Q
同じ構造を作ってテストするのがいいとおもう。答えてくれてる人だって、時間かけてテストしてるんだから。

クリエイティブで確認するのが面倒なら、家の外の延焼しない場所(遠すぎても時間止まるからダメ)に作ればいい
103名無しさんの野望:2013/06/03(月) 12:34:49.27 ID:jh4y0Vwu
gameruleコマンドで延焼を切ってしまえ
104名無しさんの野望:2013/06/03(月) 14:14:18.79 ID:0NKXTyn/
オーバーワールドにおいてネザーポータルからゾンビビッグマンをスポーンさせるには、プレイヤーはポータルから見てどの範囲内にいる必要がありますか?
105名無しさんの野望:2013/06/03(月) 21:54:34.56 ID:MQ4BwVrV
質問です
先日マインクラフトを購入してプレイしてます。メインはマルチでやってるのですがプレイ中ものすごくおもくなります。
スペック的には問題もなく4人でやっていて残りの3人は異常はないみたいでした。
おかしいと思ってプレイをし続けた結果どうやらなぜかminecraftのフィールドの広大な底が不本意に見えてしまっていました。
底のモンスターやマグマ、水の描写もされていたのでこれが原因ではないかと思うんですがこれの対処法はないのでしょうか、よろしければ対処法を教えてもらえないでしょうか
106名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:02:38.49 ID:vhv9s1s9
いやです
107名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:06:20.57 ID:E1EQEbqk
>>105
スペック不足
108名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:14:58.00 ID:9IKYHZ0T
>>105
スペックに問題がないか判断するのは俺らだから
質問するならPCスペックとマイクラのVerとMOD入れてるならそれも書くのは常識
109名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:25:47.85 ID:NTOeTgUB
チャンクに近づくまでそのチャンクが表示されなくなりました
今まではそんなことなかったのですが原因は何でしょうか?
オプションはいじってないので読み込みの問題だと思うのですが…
特にネザーから帰還後やロード時に起こります。起こらないときもあります
110名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:28:15.76 ID:NTOeTgUB
あと、そうなった時に行動にもラグが出てバグに近い感じになります
食べ物を食べても音だけして快復メーターに反映されるのは数秒後だったり…
データ自体が壊れるんじゃないかと心配です
111名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:34:50.08 ID:fG94opQf
(ああっ、エスパーしたくてたまらんッ…!!)
112名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:35:29.11 ID:E1EQEbqk
>>109
HDDがボトルネックだと思う
113名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:39:44.87 ID:MQ4BwVrV
>>107
>>108
申し訳ないです
intel corei7-2600 [email protected]
メモリ 8GB
GeForce GTX580
バージョンはよくわからんのですが起動時左下には1.5.2と書いてありますね
すいませんがよろしくおねがいします
114名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:41:58.51 ID:E1EQEbqk
>>113
>>2のテンプレ埋められるようになってから出直してこい
115名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:43:59.27 ID:NTOeTgUB
ボトルネック…?
あとチャンク破損が一部で起きているのを見つけました(真っ暗になっている)
データ自体は問題ないんですかね
よく分からないんでもうこのままやることにしましたw
ネザーの行き来で一番しんどくなりますね
116名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:48:02.08 ID:E1EQEbqk
>>115
もしその問題のチャンクが、毎度100%表示/進入不可ならチャンク破損。
ツールでそのチャンクを消去してやるのが良い。

その問題が毎回発生するわけじゃないというなら、読み込みでコケてる。

>(真っ暗になっている)
光源バグを指しているのならチャンク破損とは無関係
117名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:49:32.19 ID:NTOeTgUB
>>116
100%表示で入れませんね
これが要因になってる可能性がありますか?
ググって消し方調べてみます
118名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:52:01.84 ID:MQ4BwVrV
>>114
申し訳ないです

【OS】   windows7 home premium
【CPU】 intel(R) core(TM) i7-2600CPU @3.40GHz
【VGA】 Geforce GTX580
【メモリ】 8192MB
【JavaのVer】 バージョン7の更新1 (ビルド1.7.0_01−b08)
【本体のVer】 1.5.2
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】    バニラ
【症状】    マルチプレイ時急に重くなる、GPU使用率も平常時は10%を切っているが思い時は25~30%ほどまで上がっています。
また、自分の予測ではフィールドの地下が無作為に表示されておりこれのせいではないかと思っています。対処法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
119名無しさんの野望:2013/06/03(月) 23:01:48.36 ID:qi64hDG5
>>118
>>2のテンプレ埋められるようになってから出直してこい

Java古くね?
120名無しさんの野望:2013/06/03(月) 23:31:30.07 ID:MQ4BwVrV
>>119
Java更新してみました、気持ちラグが少なくなった感じになりました
ただまた地下が表示されてしまいました
121名無しさんの野望:2013/06/04(火) 04:15:13.01 ID:WP/HSu1q
それ俺もあったけれど再ダウンロードしてグラフィック設定最低にしたらサクサクなったよ
122名無しさんの野望:2013/06/04(火) 09:23:33.37 ID:DqfgCiEb
gregの最新版?3.0x系は何処にあるのじゃろか?
開発版でもOK、更新履歴っぽいのはあるんだが非公開なんかな?
123名無しさんの野望:2013/06/04(火) 09:29:56.79 ID:v/aRZQ+T
>>122
死ね
4. Do not ask for Versionnumbers inside the Name of the Zipfile, I WILL NEVER DO THAT FOR THE MOST RECENT VERSION!!!
124名無しさんの野望:2013/06/04(火) 14:58:01.28 ID:HTbK3tuO
買った当初以来Minecraft.netにログインしようとしたら
Confirm your identity

Since you are logging in from this computer for the first time
we need you to confirm your identity before you can continue.
This is to make sure that your account isn't used without your authorization.
って表示が出てログイン出来なかった

その後質問に答えろって言われたんだけど答えても通らない
質問の答えを日本語で設定したのがダメだったのか?
質問リセットしようにもスケルトンに弾かれる

どうしたらいいですかね?
125名無しさんの野望:2013/06/04(火) 15:12:51.71 ID:8E6W8Pwb
>>124
Verify emailから変更できないの?
126名無しさんの野望:2013/06/04(火) 15:15:14.78 ID:HTbK3tuO
>>125
なぜか
User not found. If you are using a Mojang account,
go to https://account.mojang.com/ instead.
こう表示される
127名無しさんの野望:2013/06/04(火) 15:51:17.81 ID:ONOh/FlA
http://help.mojang.com/
垢鯖落ちてんじゃん
時間置いて復旧してから試して見れば?
128名無しさんの野望:2013/06/04(火) 16:07:21.65 ID:HTbK3tuO
そうしてみます
ありがとうございました
129名無しさんの野望:2013/06/04(火) 18:18:44.46 ID:bd07hEfV
フルスクリーンで日本語打てるMODはないの?
130名無しさんの野望:2013/06/04(火) 19:14:22.20 ID:8BD4I5eN
マルチしねよ
131名無しさんの野望:2013/06/04(火) 20:13:35.87 ID:mGsdW4z2
minecraftのusenameを変更することは可能ですか?
132名無しさんの野望:2013/06/04(火) 20:16:14.31 ID:TqIFNolr
>>131
今のところできなかったはず
133名無しさんの野望:2013/06/04(火) 20:20:35.07 ID:mGsdW4z2
>>132
まじですかー
名前アドレスにしちゃって変えたくてしょうがなかった・・・
134名無しさんの野望:2013/06/05(水) 06:34:53.05 ID:kB1rhxHW
購入時のメールアドレスや名前、住所って後から変更出来ますか?
名前なんかを適当入力はまずい?
135名無しさんの野望:2013/06/05(水) 06:41:47.52 ID:dDhziFtu
できますん
136名無しさんの野望:2013/06/05(水) 08:18:25.96 ID:BeCzIByD
>>134
身分偽装してると後々困ったことになるぞ
例えば大きなネトゲなんかで有り勝ちなのが身分の確認が必要になるってこと
137名無しさんの野望:2013/06/05(水) 10:05:37.03 ID:5zB03wDP
壊れたレコードはいつからサバイバルで取得可能になりましたか?
久々に起動して遊んでいたら出たので気になりました 教えて頂ければ幸いです
138名無しさんの野望:2013/06/05(水) 10:21:31.58 ID:bkdQ6VVu
139名無しさんの野望:2013/06/05(水) 10:31:48.77 ID:LIq+URhy
140名無しさんの野望:2013/06/05(水) 12:56:51.97 ID:5zB03wDP
>>139
ありがとうございました
141名無しさんの野望:2013/06/05(水) 22:11:56.86 ID:DV/55mUE
Macの鯖の建て方とかいくらググってもヒットしねぇし、wikiは消されてるしクソか
142名無しさんの野望:2013/06/05(水) 22:40:34.05 ID:WAH7CR3H
>>141
聞きたいことあったら聞いてみろ
一応俺もMACで鯖建ててるよ。
可能な限り回答する
143名無しさんの野望:2013/06/05(水) 22:57:54.23 ID:LYv6qbLx
【OS】windows8 64bit
【CPU】Core i7 3632QM(Ivy Bridge)2.2GHz/4コア
【VGA】 Intel HD Graphics 4000
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】Version 7 Update 21
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 マルチ希望、ブラウザはIE、Chrome
【MOD】無し
【症状】DL版をダウンロードして起動しログインしたところ、画面が真っ暗になり動かなくなります。また、ブラウザ版だと「DoneLoading」と書かれた状態から動かなくなります。
    起動するためにウイルスバスターやファイアウォールを外してみたり、JAVAを最新版にしたり、binファイルをすべて消した状態から起動させてみましたが一向に駄目でした。
    正直お手上げです、何か対処法はありませんか?
    因みにPCはSONY VAIO Eシリーズ SVE15137CJW です。
144名無しさんの野望:2013/06/05(水) 23:37:41.39 ID:0QXer5l1
139みえないんだけどなんで?
145名無しさんの野望:2013/06/05(水) 23:38:41.63 ID:0QXer5l1
>>143
初回起動か?
音楽やらゲームやらDLするから時間かかるよ
146名無しさんの野望:2013/06/06(木) 01:35:24.21 ID:RPsqYfpP
>>145

それはブラウザ版限定の話になるんですかね?
あとそれでどのくらいの時間止まるのか教えていただけるとありがたいです
147名無しさんの野望:2013/06/06(木) 02:01:08.70 ID:ene7QzOk
>>146
ランチャーもブラウザも一緒。回線にもよるが大体数十秒〜数分で終わるぞ
http://help.mojang.com/
ここで鯖が生きてるか確認した上で起動・ログインして
白い画面にMOJANGの文字が出るまでじっと待つんだ

ランチャーで起動できなさそうならブラウザでも試してみるといいよ
148名無しさんの野望:2013/06/06(木) 02:16:22.87 ID:RPsqYfpP
>>147
ありがたい!
すぐ試してみます!
149名無しさんの野望:2013/06/06(木) 19:17:36.56 ID:OlRD0hvK
twilight forest1.5.2 のbukkit_ver ってまだでてないの?
150名無しさんの野望:2013/06/06(木) 22:05:30.25 ID:a1Ze5v+2
>>142
正確な鯖な建て方がどこにもないんだ…
もし鯖を立てる際に参考にしたページがあったなら誘導お願いします
それか鯖の建て方の手順をお願いします
本当に困ってるんです
151名無しさんの野望:2013/06/06(木) 22:30:00.93 ID:aekTZCN9
152名無しさんの野望:2013/06/06(木) 22:47:17.10 ID:38r9W6ng
Youtubeで、minecraft体験版を無制限で遊ぶ方法(Ver1.4.7)
ってやつで、これって割れ?見たいな事がコメントであったんですけど、
割れじゃないとコメントしたんですが、やはりこれって割れな
んですかね?体験版ってこともあって有料ではないですし。
と思ったのですがどうなんでしょうか。
153名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:12:02.35 ID:a1Ze5v+2
>>151
あー・・・英語できねぇけど頑張ってみるわありがとうございます
154名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:15:49.94 ID:aV5LI/0x
>>152
死ね
155名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:39:22.04 ID:aekTZCN9
>>153
サーバー、というかマルチ周りはあまり訳したくないので。すまぬ。
156名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:53:44.98 ID:KtPP4/E9
>>152
狭い意味での割れ=改造してお金を払った状態にして無料で遊ぶこと。
広い意味での割れ=改造はしてないが、契約を無視して無料で遊ぶこと。

割れですね。
157名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:59:57.77 ID:6Z49rG5u
割れコメントは通報しておきましょう
割れプレイヤーをこれ以上増やしてはいけません
158名無しさんの野望:2013/06/07(金) 01:02:48.36 ID:dep5LZGF
コメントを通報しても意味無いだろ
動画を通報しろよ
159名無しさんの野望:2013/06/07(金) 01:14:14.46 ID:N2bmFOU1
こっちは買いたくても購入ページが進まなくて買えず困ってるのに
割れ使ってる奴は死ねばよい
160名無しさんの野望:2013/06/07(金) 13:40:16.61 ID:6Kc+ciwZ
>>155
あんまりここで教えるの良くないのか?
161名無しさんの野望:2013/06/07(金) 16:27:30.87 ID:V131TuL8
>>156
やっぱりそうだったんですね。
自分は購入しているんですが、気になったので。
割れなどの質問は控えようと思います。
失礼しました。
162名無しさんの野望:2013/06/07(金) 20:43:08.33 ID:Ny3cQ168
>>161
今更
>自分は購入しているんですが
>.自分は購入しているんですが
>自分は購入しているんですが
163名無しさんの野望:2013/06/07(金) 21:11:34.92 ID:yUevFCcG
触るな
164名無しさんの野望:2013/06/07(金) 23:00:38.55 ID:Dv6dnHJP
>>155
ぬーん・・・。まぁ鯖の質問が減ると思うんだけどなぁ・・・。
165名無しさんの野望:2013/06/08(土) 08:25:21.28 ID:f17gMlb1
あー、もうやっぱり英語分からん・・・
鯖建ての記事どこかにねぇのかよ・・・
166名無しさんの野望:2013/06/08(土) 09:04:29.07 ID:OaDBzBcF
>>165
わかる範囲で回答するよ
具体的にかいてみ
167名無しさんの野望:2013/06/08(土) 10:39:59.77 ID:07GpVr+k
サトウキビって
日光(松明)があると早く成長する?
168名無しさんの野望:2013/06/08(土) 10:52:24.95 ID:OaDBzBcF
エスパー回答。
とりあえず、MACの場合
ホーム直下にmc_serverってフォルダ作成して
バニラのminecraft_server.jarを放り込む
ターミナルひらいて、
jarおいたところに移動。mc_serverってフォルダなら↓がコマンドね
cd mc_server
んで、下のコマンドたたけば鯖が起動する
java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar nogui

クライアント起動して、MACのIP入れれば良い。
鯖と同じMACから接続するなら、アドレスはlocalhostでつながる。
windowsもjavaのpath通せば一緒の起動方法でいける。
おわり
169名無しさんの野望:2013/06/08(土) 11:22:00.11 ID:ng+yDbZS
>>167
ほいよ
っ「 ttp://www.minecraftwiki.net/wiki/Sugar_Cane

> Sugar cane does NOT grow faster on any particular block.
特定のブロックで早く成長するなんてこたぁねぇんだよ!

> Confirmed on version 1.2.5, torches are not necessary.
1.2.5で確認したが松明はイラネーっすよ。

他もざらっと読んだけど、特に明かりについての明言もないな。
バイオームも高度も関係なさげ。
170名無しさんの野望:2013/06/08(土) 11:53:52.37 ID:5SuIK59P
マルチじゃなくてソロのやつで
今溶岩遊泳中に終了してるんだけど(再開したらすぐ死ぬ状態)、スポーン地点から再会する方法ありませんかね?
大事な資源がマグマで溶ける様なんて見たくないんですお願いします
171名無しさんの野望:2013/06/08(土) 11:57:03.54 ID:ng+yDbZS
>>170
McEditなどを使って水中へ移動する
172名無しさんの野望:2013/06/08(土) 12:05:26.92 ID:5SuIK59P
>>171
早速アリガトウ!!やってみます
173名無しさんの野望:2013/06/08(土) 15:08:58.93 ID:3zT1iomz
>>166
>>168さんの教えてくれた方法はほかのサイトにも乗っていますよね
それはもう試したんですが、
コマンドcd mc_serever
のとこで-bash: mc_server: command not foundと帰ってきます
もう一つのコマンドは
Unable to access jarfile minecraft_server.jarと返されて意味がわかりませぬ・・・。
もうホントお手上げ状態。

セーバーをクリックして手動で立ち上げてファイルが生成されて、鯖も立つんですが自分しか入れないんですよネ・・・。
どうしたらいいんですかマジで・・・。
言われたとおりにやっても全くできないんですよホント泣きそうです・・・・。
174名無しさんの野望:2013/06/08(土) 15:15:09.50 ID:LSG4P7gH
ディレクトリ構造を理解できないとコマンド使うの難しくね?
どのサイトか知らんがななめ読みせずちゃんと手順を追ってやれば?
175名無しさんの野望:2013/06/08(土) 15:48:35.55 ID:lSKlUfO+
>>173
Linuxerだけど、下の方は、そんなファイルないよって言ってる
上は、フルパスで通して見れば解決するかも
Macintoshのパスの通し方はわからないから、あってるかどうかは不明
176名無しさんの野望:2013/06/08(土) 15:50:49.40 ID:lSKlUfO+
入れないのはルーターに穴が空いていないからかもしれない
177名無しさんの野望:2013/06/08(土) 16:56:45.15 ID:4N3e3as8
【OS】windows7 64bit
【CPU】core i7 3770
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 680
【メモリ】16G
【JavaのVer】Java7 update9 64bit
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】なし

柵の中に羊閉じ込めたんですけど
どんだけ柵の高さを上げても羊が出てきます><
178名無しさんの野望:2013/06/08(土) 17:01:06.19 ID:re46Yh10
バグです諦めてください
179名無しさんの野望:2013/06/08(土) 17:05:07.58 ID:4N3e3as8
orz
180名無しさんの野望:2013/06/08(土) 17:20:39.00 ID:s+uoZPoc
羊が柵を飛び越えていって、羊が一匹、羊が二匹、みたいな
牧歌的な風景を幻視した。

ログイン時に羊が逃げるのであれば、座標ズレが原因。
過去ログにも逃亡防止の案があった気がする。
多重柵や、水流を使う方法と、
移動先候補を分散することで壁際に寄らないようにするのがあった。

牧草地以外を移動不可(ブロックで埋める)にして、
牧草地の地下には1ブロック置きに草地を牧草地と同面積で置けばいい。

柵 羊 牛 鶏 茸  柵
草草草草草草草草草草

草草草草草草草草草草

草草草草草草草草草草

草草草草草草草草草草
181名無しさんの野望:2013/06/08(土) 17:32:50.08 ID:OaDBzBcF
>>173
shellの使い方勉強してこい。

ターミナル開いたところは自分のホームにいる。
ホームってのは、Finderでひらいて、コマンド+shift+hで移動したところ。
まずはその場所があってるかどうか見てみろ
ls実行すればファイル一覧出てくるからFinderで一緒のところにいるのかどうか。
182名無しさんの野望:2013/06/08(土) 18:17:56.73 ID:f17gMlb1
Macで鯖建てようとしてる者です。
みなさん色々回答してくれてほんとありがとうございます(泣

>>176さんのポート解放が原因かもと思ったんですが
>>181さんはターミナルが原因?と書いてくれていますし・・・
とりあえずポート解放してみますね
183名無しさんの野望:2013/06/08(土) 18:28:35.64 ID:OaDBzBcF
>>182
俺が話してるのは起動方法の話。
バニラはguiがあるから、ダブルクリックで立ち上がる。
bukkitとかつかうなら、コンソールから起動しないとだめ。
だから、コンソールで起動する方法を説明してるだけ。
まずはここからって話ね。

時点がアクセスする話でそれがポート開放とかのはなし。
それは鯖の設定とかではなく家のルーターの設定になる。
それは検索すればすぐ出てくるでしょ。
友達同士でやるなら、hamati使うのが手っ取り早い。
hamatiで一般公開はしない方が良い。
一般公開するなら、セキュリティーの話とか少し勉強してからやった方が良いぞ。
184名無しさんの野望:2013/06/08(土) 23:33:00.52 ID:nuhAty75
【OS】windows7 64bit
【CPU】core i7 3770k
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 570
【メモリ】8G
【JavaのVer】Java7 update9 64bit
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】無し
Tを押してもチャット欄が開けないのですがどうしたらいいでしょうか?
185名無しさんの野望:2013/06/08(土) 23:35:22.65 ID:nuhAty75
すいません自己解決しましたお騒がせして申し訳ありません
186名無しさんの野望:2013/06/09(日) 01:44:10.65 ID:ENno9Dey
>>185
かわいい
187名無しさんの野望:2013/06/09(日) 08:52:07.44 ID:RMakxrF7
マルチの質問で失礼します。
マルチで遊びたくて色々なサイトを閲覧して気になったのですが
Dynamic Mapの長時間閲覧禁止、BAN対象というのがよく分からず気になりました。
サーバーに入る前にどんな雰囲気のサーバなのか気になり様子見したいのですが
リアルタイム集計されて規制などされたりするのでしょうか?
忍者アナライズのバナーがあるDynamic Mapも見つけました。リアルタイム集計でBANのためでしょうか…。
サーバは気になるのですがBANリストには載りたくないので質問させて頂きました。
宜しければアドバイスお願い致します。
188名無しさんの野望:2013/06/09(日) 09:59:06.66 ID:2qeSC/Yh
>>187
鯖管の気分次第なんじゃない?
長時間って1〜2時間ぐらいなら当てはまらないと思うけど
無意味に開きっぱなしとかはしないでねって意味合いが強い気がする
リアルタイムで見てるかどうかなんてまずしてないと思うよ
189名無しさんの野望:2013/06/09(日) 10:58:37.41 ID:a3myfKbN
【OS】windows7 64bi
【CPU】core i7 2700k
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 560Ti
【メモリ】8G
【JavaのVer】 Java7
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】minecraftforge-universal-1.5.2-7.8.0.684
SpecialArmor_1.5.2a
【症状】
音楽がたまにしかなりません。

後、タイトル画面で小さい文字で
デフォルトじゃなくHDにしたらいいよ的なことが書いてあるのですが
HD設定はどこですか?
190名無しさんの野望:2013/06/09(日) 11:17:34.16 ID:C6xZmucb
>>189
HDならこの文字が全部よめるんだよ〜ん
って書かれてるだけ。
191名無しさんの野望:2013/06/09(日) 11:28:21.96 ID:bDLleUEa
音楽はゲーム内の時間でキリのいい時なるだけで、それ以外は無音です。
192名無しさんの野望:2013/06/09(日) 11:29:50.88 ID:a3myfKbN
>>190
This text is hard to read if you play the game at the default resolution,
but at 1080p it's fine

書いてある文字は読めました。
内容もわかってます
その1080pへの設定方法が知りたいのです
193名無しさんの野望:2013/06/09(日) 11:33:59.79 ID:a3myfKbN
>>191
そうなのですか
ありがとうございます

常になっているわけじゃないんですね
よさげな曲なのにもったいない・・・
194名無しさんの野望:2013/06/09(日) 11:35:12.38 ID:C6xZmucb
>>192
対応するディスプレイに繋いで、横1080に設定して
Minecraft立ち上げたら、F11押せばいいんじゃないかな。
195名無しさんの野望:2013/06/09(日) 12:05:49.36 ID:a3myfKbN
>>194
ありがとうございます。
ウィンドウのサイズを変えれば
適宜な解像度になるのですね
196名無しさんの野望:2013/06/09(日) 12:36:42.58 ID:2qeSC/Yh
>>195
フルスクリーンにすると日本語チャット出来なくなるから注意な
197名無しさんの野望:2013/06/09(日) 16:20:57.21 ID:hhMrvyKk
おそらくplugin関連だと思うんだけど、落下ダメージがなくなってしまった。world guardの設定でfall-damageのところはfalseで落下ダメージ無効化をオフにしてる
他にはpermissin pluginとworld editくらいしかいれてない
wourld guardのPluginを抜くと、ちゃんと落下ダメージがでるからおそらくwourld guardだと思う
disable-fall-damage:false false以外になにか原因になりそうなところはありますか?
サバイバルモードです
198名無しさんの野望:2013/06/09(日) 18:13:29.99 ID:rsdG4i3N
テンプレ埋めれ
199名無しさんの野望:2013/06/09(日) 18:54:25.68 ID:RMakxrF7
>>188
回答ありがとうございます。
閲覧について注意書きに何も書いてないところと、BANと書いてあるところがありましたので
鯖管によるというのはありそうですね。
人が多いサーバで閲覧が多いと最大視聴者数の面で良くないというのが分かりました。
大手以外でどこか良い場所を探してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
200名無しさんの野望:2013/06/09(日) 22:48:34.28 ID:+5r4IV+2
>>183
ハマチを使った具体的な手順が知りたいっす
Windowsと基本同じですか?
201名無しさんの野望:2013/06/09(日) 22:56:59.56 ID:fn0jT9SY
minecraft hamachi mac
で検索したら腐るほど情報が集まる件について。
202名無しさんの野望:2013/06/09(日) 23:05:18.57 ID:/No0o9ch
ネザーポータルが繋がる条件って立地関係ありますか?
自宅地下室にポータルを建てても全く繋がらないんです
他の場所で同じ形にポータルを作ったときはつながりました
203名無しさんの野望:2013/06/09(日) 23:11:01.73 ID:ntbXw3La
>>202
言ってる意味がまったくわからない
特定のゲートとゲートをつなげたいのか、ただ単にゲート作ってネザーに行きたいだけなのか
正しい形で作ってたら正常に稼動しないなんてことは絶対にない
204名無しさんの野望:2013/06/09(日) 23:14:05.16 ID:hK3MnpNV
>>202
RC入れてない?
205名無しさんの野望:2013/06/09(日) 23:22:57.16 ID:/No0o9ch
>>204
入れてます
MOD関係でしたか・・・導入MOD併記するべきでした
206名無しさんの野望:2013/06/09(日) 23:33:25.35 ID:ntbXw3La
やっぱテンプレ無視の奴なんて相手にするんじゃなかったって見本みたいになってしまった
こっちのレスは完全無視はまあいいとして、解決してくれたレスにもお礼もなし、情報の不備を謝りもしない
どうせ次の質問するときもテンプレ無視で情報後出しとか同じことするんだろ?
207名無しさんの野望:2013/06/10(月) 00:06:06.85 ID:VcRbDNxy
>>204
度々すみませんがどういうバグか教えていただけますか?
調べても情報が見つからなかったので
208名無しさんの野望:2013/06/10(月) 02:04:18.58 ID:/bCQrI/D
>>207
なあ?そこまで言われてるのにどのツラ下げてそんなこといえるの?
ちょっとは空気読んだら?
209名無しさんの野望:2013/06/10(月) 02:05:52.27 ID:jpv3m0gZ
導入MOD併記するべきでした ×
テンプレ記入するべきでした ◯
210名無しさんの野望:2013/06/10(月) 10:34:10.45 ID:/uy7Gjj1
最近何かテンプレ埋めない質問がデフォになりつつあるな
質問する側もそうだけど回答する側にも問題がある
聞かれて分かるからってほいほい答えりゃいいってもんじゃねーぞ
211名無しさんの野望:2013/06/10(月) 12:21:50.62 ID:fbyHjdds
>>210
言うだけ無駄だと思う。
各回答者それぞれ考え方違うんだからやり方統一しようとしても無理でしょ。
自分のやり方で他人にもやらせたいんなら個人で掲示板用意してやるしかないんじゃね。
212名無しさんの野望:2013/06/10(月) 12:30:29.05 ID:fbyHjdds
まあ言い方次第で説得に応じる奴はいるかもしれないが。
213名無しさんの野望:2013/06/10(月) 12:34:08.20 ID:vJVtGaVd
回答側にもテンプレが必要ってことだな
214名無しさんの野望:2013/06/10(月) 12:59:39.60 ID:o01GtzMG
ぶっちゃけOSのVerとかJAVAのVerとかメモリとか無くても良さそうだけどな。
最低限として本体のVerと入れてるMODはすべて書けとは思うが。
バニラではどうだったかとか
まーでもエスパーするのも楽しい
215名無しさんの野望:2013/06/10(月) 13:16:22.47 ID:A5awPfe5
まあどこのゲームもそうなんだけどね、
テンプレに拘り過ぎて質問者萎縮させるってパターン多いよね。

VGAとか書いたからって何が変わるのか知らんけどw
216名無しさんの野望:2013/06/10(月) 13:17:41.83 ID:Qo7XowqK
毎回、なんか変だよなぁって思うのはさ、「質問側は後出ししないで最初に全部書け」的な雰囲気なのに、
回答者様は、「ほらやっぱりテンプレ埋めねぇ」って後出しするんだよね。

テンプレが気になるなら「テンプレつけろ」って一言加えて回答すればいいのになぁ。って思うわ。
効率を図るためにテンプレなんだろうけど、テンプレがなくても答えられるような質問なのに、わざわざテンプレ要求してレス消費するのは効率的なのだろうかと考えてしまうよ。

それなら、原因究明のためのレスのやり取りがいくつか重なっても問題ない気がするのだけどなぁ。
217名無しさんの野望:2013/06/10(月) 14:39:41.66 ID:hA3HsMet
その後出しってどんなレスのこと言ってるんだ?答えた本人が言ってんの?
218名無しさんの野望:2013/06/10(月) 14:57:33.75 ID:TEkkLMKu
>>216
何で回答者側がいちいち面倒なことしなきゃならないんだ。回答者は別に
答える義務があるわけでも無し、テンプレが埋まって無くてあやふやな答え
になって困ったり解決が遅れたりするのも質問者側なのに。もしかして
質問者と回答者が対等だと思っている?

「テンプレ付けろ」は既に>>2で書いてあるから、わざわざ書かないだけだろ。

テンプレ無くて答えられるなら、答えてよ、そう言う人が。レスが重なるのが
問題ないなら何回でも質問者側に聞いて答えてよ。それが面倒な人が多い
し時間も手間も掛かるのが嫌だから「テンプレ埋めろ」なんだから。
219名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:00:20.68 ID:o01GtzMG
そんなヒステリックになるなよw
220名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:02:39.02 ID:d3mVqcbt
質問の仕方が気に入らなければ答えなければ良いのでは?
昔からあるだろう

知っているがお前の態度が気に入らない(AA略
221名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:12:24.72 ID:+JJks4s3
答えを欲しがりながらテンプレという手がかりを出さない質問者は何がしたいのかわからないよ
手がかり無しじゃ不正確な答えが返ってくるのは当然だろ?
222名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:16:53.93 ID:hA3HsMet
そう言うだけじゃテンプレ無しで質問する奴と思考が同じだぞ
「相手は自分の言うことわかって当然」
223名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:30:40.86 ID:4VEIuCXc
mojangの公式からろぐいんしようとしたら
All Your Mojang Games,One Account.に飛ばされるんだけど
なんで・・・?
224名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:34:03.14 ID:Qo7XowqK
>>218
私自身も回答する側なんで、何故そんなにテンプレに拘るのかが分からない。

ちょっとでも質問側がグダると、総叩きにして楽しいのか?って思うよ。
せっかく娯楽でゲームやるのに、なんでイチイチ嫌な気分にさせられるものを撒き散らすのか?って話。

別にテンプレが不要だとは言ってないよ。あったほうがスムーズに解決することもある。だから、テンプレ埋めるのを促すのは間違いじゃないと思うよ。
けど、私なんかはMODを20とか入れてるから、全部書きだすのも結構大変だし、行数多すぎて書き込めないこともある。
何度も言うけど、テンプレがなくても回答できるような問題にもイチイチ噛み付く必要は無いよね?
しかも解答も何もしてない奴が揚げ足レスしかしてないってのも多々ある現状。
ただ一言「テンプレ埋めたほうがいいよ」って言えばいいだけじゃん。

そもそも、テンプレを使わない人はスレの最初すら読まないんだから、テンプレだの何だのって後出しでチクチクやっても何の意味もない。
「次から気をつけてね」って意味で、「テンプレ埋めろ」って一言付け加えた上で答えたらどうだ?って提案ですよ。

楽しくやろうよ。みんな最初は初心者なんだからさぁ。
225名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:43:55.40 ID:jpv3m0gZ
テンプレを埋める、最低限の情報を出す、これがルール
テンプレ守ってたらここまで20レスが無駄に消費されることは無かったわけだが
テンプレいらねーって言う奴は現状理解してるの?
守らない奴が回答を得られないのは勝手だが
そのせいでこうして十数レスを無駄に消費する
回答者にも他の質問者にも邪魔でしかない
だからルールを守れと言ってる

>>224
初心者が免罪符になると思ってるの?
今回の>>202の質問内容はどう考えてもテンプレ不足だしMod無し環境で試す等の努力も無し
必要なさそうな質問にまでテンプレ連呼しとらんだろうが
226名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:52:41.59 ID:Qo7XowqK
テンプレいらねぇとは言ってないが…
なんでそんな上から目線なんだろうな。
たかだかゲームのネットのスレなのに、ちょっと早くゲームをやった経験があるからといって、何故そんなに偉くなれるのか…
もう少し寛容的になりなさいな…

面倒ならやっかまないで、スルーすればいいじゃない。
私もこれ以降はスルーするよ。
227218:2013/06/10(月) 16:01:35.36 ID:TEkkLMKu
>>224
どのスレでも悪意で書き込む人もいるし、茶化すレスをする人はいる。
ここでそれを指摘してもそういう人は改めないだろ。

テンプレあった方がスムーズならそれで良いじゃん。
228名無しさんの野望:2013/06/10(月) 16:12:18.66 ID:o01GtzMG
だから、いらいらするなって。
なんでテンプレ要求派は口調が強い奴がおおいのか
おこなの?
229名無しさんの野望:2013/06/10(月) 16:14:41.57 ID:TEkkLMKu
>>226
いや、回答者は偉いだろ。無償で質問者の困っていることを解決して
くれるんだから。普通はそういうのはカスタマーサポート担当で、有償
もしくは製品価格に転嫁されてやる仕事だから。MODの検証なんて
有償のカスタマーサポートでもやってくれないよ。

本当にありがとうございます。>回答者全員
230名無しさんの野望:2013/06/10(月) 16:23:24.00 ID:o01GtzMG
最近は顧客巻き込み型のFAQサイトが一杯あるしな。
サポセンより良い解答がもらえるよ。

2chの質スレなんかで解答する奴は答えたくてしょうが無い気性の奴が
やるもんだと思ってたけどちがうんかね
もしくは昔お世話になったからその恩返しとか。

昔のユニ板の古参かと思うぐらい仏頂面な奴がおおすぎ
まーでも口調悪くても解答くれる人はそれなりに優しいけどな
231名無しさんの野望:2013/06/10(月) 16:52:38.54 ID:wmCINFqx
暇だし、Linuxで鯖立ててる者だが教えられる範囲なら答えてやろう
macも同じようなもんだしそれでも可

先に言っておくがポート解放については使ってるルーターの種類によるから自分で調べろ
232名無しさんの野望:2013/06/10(月) 17:10:10.94 ID:wmCINFqx
>>200

好きな階層(お勧めはホーム)にmc_serverってディレクトリを作って、その中にbukkitのjarをぶちこむ

その後server.shとでも名前の付けたファイル作ってそこに

cd ~/mc_server

#!/bin/sh

java -Xmx1024M -Xms1024M -jar craftbukkit*.jar nogui

って書いて保存したら実行権限付けてターミナルで./server.sh

---------------------------------------------------------------------------------------------

https://secure.logmein.com/JP/labs/

ここからhamachiをインストールして
ネットワークIDとPASSを設定後、友人にもhamachiをインストールしてもらい
PASSを教えて鯖に入って来てもらったらマルチに入れるようになる


linuxでのやり方だけどmacもにたようなもんだしこれでいけるだろ
233名無しさんの野望:2013/06/10(月) 17:34:53.85 ID:o01GtzMG
>>232
そのこMACの~/の場所とか理解できない感じみたいだから、そんなの書いても無駄。
まかーは詳しい奴と全く使いこなせてないただのファッションで買った奴の両極端だから解答にすげーこまる
まーファインダーが最初に開く場所が自分のファイル?みたいな
どうでも良い場所開くからわかりにくいのがよろしくないんだけど。

>>231
うまく言えないんだけど。
鯖アプリのVerと導入してるものは何使ってる?(bukkitとかforgeとかmcpcとか)
導入してるプラグインもしくはmodは?
JAVAは本家?Open?
どうでも良い質問でごめんなw
234名無しさんの野望:2013/06/10(月) 17:48:50.91 ID:wmCINFqx
>>233
bukkitのforge入りのmcpc-plus-1.4.7.jarって奴使ってる
プラグインはTreeAssist, WorldBorder, NoLagg, Backup, PermissionsEX とかの有名所
modは the_twilight_forestのみ

java version "1.7.0_21"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_21-b11)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 23.21-b01, mixed mode)


>>232
追記

mc_serverのディレクトリはホームの階層に作れ(命令)
235名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:09:28.78 ID:VagDNJif
mac使ってないから分からんのだが、マカーはホームとか実行権限とかは理解できるの?
mkdirとかchmodとかやらせるのか?
236名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:10:11.29 ID:o01GtzMG
>>234
お、サンクス
1.4.7なのね。
プラグインとmodは参考にさせて頂きます。
237名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:18:31.21 ID:o01GtzMG
>>235
カジュアルユーザーは知らん人おおいんじゃないのかな
WindowsのエクスプローラーにあたるのがFinderって奴なんだけど、それで一応変更できる。
知ってる奴は、ターミナル開いてコマンドでたたいちゃうだろうけど。
カジュアルな連中がターミナル自体開くことないだろうしね。
MACちゃんがUnixでshellでbashとかがつかえるって話もよくわかってないと思う。
238名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:27:16.94 ID:5Ya8IWw1
キー設定で攻撃のところが設定できない
左クリックにしてもチャット画面開いちゃうんだけどどうしたらいいのこれ
239名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:27:46.41 ID:wmCINFqx
>>235
俺もmac使ってないから詳しくは知らんが

DesktopとかMusicとかのディレクトリがある場所で右クリックして作成すればいいかと
権限もコマンドがわからないならファイルを右クリックして直接変更すればいけると思われ

>>234
modが1.5.2の対応待ちなんだよね
240名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:28:35.88 ID:wmCINFqx
間違えた
>>234じゃなくて>>236
241名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:29:37.82 ID:5Ya8IWw1
なんかよくわかんないけどできたからいいや
242名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:34:34.73 ID:VcRbDNxy
>>202ですが法則は分かりませんでしたがまばらにゲートが開かないポイントがあるようで
ある程度は狙った位置に建てたネザーポータルで行き来できることは確認しました
回答ありがとうございました。また質問文に関しては大変失礼しました
243名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:41:45.63 ID:d3mVqcbt
>>242
法則はwikiに書かれてる
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/58.html#id_f974a6e4
地上からネザーへの探索範囲は2048四方だから実質どこかに繋がる可能性が高い
ネザーから地上へは256四方範囲だから
繋ぎたいなら該当座標でネザーから作って繋げた方が良いと思う
244名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:03:20.31 ID:VcRbDNxy
>>243
それがRCを入れてるとネザーポータル自体が繋がらなくなるみたいなんです
幸いゲーム進行不可までにはならなそうなのでそのままプレイするつもりです
ありがとうございました
245名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:09:18.87 ID:/bCQrI/D
>>243
な?こいつには答えるだけ無駄だって
246名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:12:36.53 ID:ab2DIHkG
>>245
よく読めよ、RCが原因のようって意味に見えるだろうが。だからこいつが言いたいのはRCをいれた状態でのつながる法則がわからないってことだろう。
間違ってたら恥ずかしいなこれ
247名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:25:44.67 ID:/bCQrI/D
>>246
だからこの状態を作ったやつが状況無視してまたも曖昧な情報で自分の知りたいことだけ聞きにきて
エスパーで丁寧な回答させて、「あ、MODいれてるからそんなことじゃないから」
「まあ、ゲームの進行には関係ないからそのままでいいや」って自己解決して
で、お前はこいつはこういうMODいれててここがわからなくてここがしりたいみたいって説明して
誰かがそれに答えてあげなくちゃいけないの?
248名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:36:04.97 ID:ab2DIHkG
>>247
いや確かに「MOD入れてるから」の下りは理解できなくはないけど、もうすでに回答前にRC入れてるって情報はでてるじゃん
だいたい答える義務はないって散々いわれてるから。答えたくないならスルーしろって。
249名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:44:17.73 ID:ab2DIHkG
ミス、「答えたくなかったり分からないなら」

ところでロジの開発版の1.5.2-0.7.3.dev.503とReversecraft v3.0.2ってまた競合してる?Forgeのlogを見た感じ起きてた。一応起動はできるけど。
250名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:56:21.55 ID:A5awPfe5
俺もRail Craftに興味があったところだから、
このネザーポータルの謎が具体的にどういうものなのか
知ってる人がいたら俺も教えてほしいなあ
251名無しさんの野望:2013/06/10(月) 20:32:19.66 ID:IBYMu0ur
見事な釣りですな
252名無しさんの野望:2013/06/10(月) 20:44:11.11 ID:Qo7XowqK
>>244
RC入れてないときはどうなの?他に何のMOD入れてるの?

「本来動くべき動作をしない」とか「マイクラ自体が起動しない」ってのはMOD導入ミスってる可能性が高い。

もしかして、minecraft.jarに直接上書き導入してたりする?
他MODとの競合問題や導入順でポロポロとエラーが出てくるので、MOD導入にはMagicLanciaなどのMOD管理ツールをオススメします。
MODの付け外し簡単、前提MODやコリジョンが一目瞭然、ロード順も簡単に並べ替え、バージョン管理が簡単。
なにより、Defaultのminecraft.jarを書き換えない などのメリットがあるので、快適にゲームを遊びたかったら導入したほうがいいと思います。



変な奴に粘着されてるのもわかってるんだったら、素直にテンプレ埋めて、導入MOD環境を晒したほうが他の人も答えやすいと思うよ。
253名無しさんの野望:2013/06/10(月) 21:22:37.27 ID:qJCHQgee
サーバーを建てる、ってかLAN内コンピューターのインターネットへの開放を
気軽にやろうとするんだなぁ。

>>235
こういうとこでやりかただけ説明するのは逆にまずいと思う。サポートじゃないんだし。

個人的にはある程度突き放して、あとは(基礎知識くらい)自分で調べろ、ってのがいいと思う。
254名無しさんの野望:2013/06/10(月) 21:38:55.20 ID:0oYEG00H
>>253
全く同感ではあるんだが、呼び水的な知識は少し分けたいと思うけどね。
どんな知識が必要なのかとか、どんなキーワードで調べれば良いのとか。
痛い目似合ってみるのも勉強の一つだと思うけどなw
255名無しさんの野望:2013/06/10(月) 22:53:46.52 ID:VcRbDNxy
>>252
参考になります。ありがとうございます
もう一度RCだけにして入れなおし試してみたところバグが再現できました
自分の環境の問題だったら申し訳ないんですがその時のverを書いておきます

【JavaのVer】 7up21
【本体のVer】1.5.2
【MOD】 Forge684 Railcraft7.2.1.0
【症状】 座標によってネザーポータルが開かない
256名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:08:59.65 ID:90vDwto4
的外れな可能性もあるけど、これと関係あったりしない?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1370250296/435
257名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:51:15.35 ID:lG0VRG+t
>>256
バグなくなりました!!正にそれみたいです
かなり最近の追加要素だったんですね
改めて、皆様回答ありがとうございました
258名無しさんの野望:2013/06/11(火) 09:56:05.08 ID:kKMNtYwf
テンプレ埋めない質問でも答えたくて仕方ない奴は
「テンプレ埋め不要!ゆとり歓迎!解決するまで丁寧にエスパーします!」スレでも立てればいいのに
259名無しさんの野望:2013/06/11(火) 11:36:00.32 ID:AE7nA0pM
板のローカルルールを守れない人に言われてもな
どうみても類似スレです

嫌なら答えなければ良いだけだと思うが
言ってる人の方が答えたくて仕方が無いと言う気がする
260名無しさんの野望:2013/06/11(火) 11:38:45.38 ID:QDOyYoyb
テンプレ埋めないと書き込めない掲示板でも作ればいいんじゃないかな
261名無しさんの野望:2013/06/11(火) 11:46:34.85 ID:90vDwto4
あぁ、なんかスマン。
みんな原因知ってたのにテンプレ埋めない質問者だから放置してたのか?
262名無しさんの野望:2013/06/11(火) 12:08:32.19 ID:BCPsRR80
>>253
おせっかいだわそんなの
ここで”教育”する必要はナシ

アホな質問者は最低限の情報しか求めてないし
本当の親切を与えても、仇しか帰ってこないぞ
263名無しさんの野望:2013/06/11(火) 12:22:10.32 ID:eYGReVF1
>>262
何を持って仇とするのかは、回答者側の判断なので、あなたにとやかく言われる筋合いは無いな。
264名無しさんの野望:2013/06/11(火) 13:24:25.42 ID:i3S4e8Kh
埋めないことが原因であれたり
埋めない奴ばっかりになって
回答者が呆れていなくなっていくら質問しても回答が来なくなるって状況にならないためのルールだろ
ルールを守ることで不利益は0だけど
守らないことで確実に不利益をこうむるんだから守ればいいんだよ
265名無しさんの野望:2013/06/11(火) 13:41:33.17 ID:Hr3EcKZy
語り合いたいなら
Minecraft 質問スレ のありかたについての議論 スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1306053908/
こっちでやれ。
266名無しさんの野望:2013/06/11(火) 13:46:03.93 ID:AE7nA0pM
>>265
昔からこの流れなのか
時代は繰り返すと言う事か
余り深く気にする必要は無さそうだね
267名無しさんの野望:2013/06/11(火) 14:37:09.34 ID:/j1/4+eF
どこの質問スレでもこの話題でてくるよな
いい加減見飽きたわ
268名無しさんの野望:2013/06/11(火) 15:15:19.40 ID:FUyBMkXb
質問者は>>1-5をよく読み、関連サイトや問題に関係していそうなサイトなどを良く調べてから
それでも解決できなければ>>2のテンプレを埋めて質問してください
269名無しさんの野望:2013/06/11(火) 15:36:50.70 ID:NPz8Gn82
まあ大体はそれすら出来ない奴が質問してくるんだけどな
270名無しさんの野望:2013/06/11(火) 16:35:18.42 ID:zrNVAMaR
このスレで質問する時のルールはテンプレ埋め
ルールが不満なら>>265 行って好きなだけ語っててくれ
271名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:04:08.16 ID:AE7nA0pM
質問の大半はWEB見てれば解決するパターン多いしな
しかし、WEB調べても莫大な情報から必要な情報を取り出せる
能力が無い人も居るし

ま 最低限全てとは言わないが
>2をコピーして埋められる場所は埋めて貰いた
他の場所の質問でも多いのが、入れてるが良く分らないとかあるからな
WEB見て入れただけで、良く分らないと言う人も居る
特にグラボとか種類が分らない・オンボードかすら分らないと言う人も居るからね
と 言っても私が知ってるのはそのWEBの情報のほんの片隅ぐらいだけど
272名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:04:10.15 ID:e3KFiGoh
>>265のリンクを次スレあたりから加えるといいね、誘導に
273名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:16:33.57 ID:5yp38vXE
ID:AE7nA0pMの気持ち悪さがすごい

>>272イラネーヨ
274名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:41:23.21 ID:77TUwGhx
どうやれば複数のバージョンの環境を両立できますか
275名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:42:33.48 ID:e9LKrwBh
276名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:56:27.55 ID:77TUwGhx
どういうことですか
日本語でおk
277名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:00:09.31 ID:77TUwGhx
■ 関連サイト
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照

どうやれば複数のバージョンの環境を両立できますか
278名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:01:14.50 ID:77TUwGhx
こういう事ですか?
279名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:02:23.71 ID:e9LKrwBh
テンプレ読んでない質問にちゃんと回答して日本語でokと言われるのは充分仇だろ
こんなんだからテンプレ無視ほっとけと言われるんだ
280名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:03:04.14 ID:Z/Eqs5iU
なにこれこわい
281名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:03:16.13 ID:Hr3EcKZy
282名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:12:41.41 ID:77TUwGhx
>>281
ありがとうございます
>>279
数字でこたえてもらっても困るのです
283名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:14:39.37 ID:e9LKrwBh
>>3に書いてる日本語が読めないやつに日本語が通じるとは思えない
284名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:15:51.12 ID:eYGReVF1
変な挑発するなよ。

batchファイルを作成し.minecraftフォルダの場所を指定して起動することで、複数バージョンの管理運用が可能になる。
デフォルト実行ファイルの場所は、%appdata%\.minecraft\.minecraft\bin\minecraft.jar
このminecraft.jarを差し替えれば、バージョンは変わる。

デフォルトの.minecraftフォルダを好きな場所にコピーしてminecraft.jarを別バージョンに差し替えれば良い。
バッチファイルについて→http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_ee646dba
古いバージョンの入手→http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/459.html#id_2b07506d


しかしこの方法では、MODやセーブデータをそのまま使うことが出来ないうえに管理が雑多になるので、Magic Launcherを使うことをおすすめする。
http://www.minecraftforum.net/topic/939149-launcher-magic-launcher-114-mods-options-profiles-news/
285名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:17:29.47 ID:e9LKrwBh
さーせん
286名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:19:08.75 ID:Hr3EcKZy
>>283
おまえ見たいのは解答するべきじゃない
誘導にすらなってない
乱暴杉
287名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:32:20.67 ID:Z/Eqs5iU
>>275でちゃんと誘導してるやん
数字示されて、そこを読めってことだと思わないor読む気がないほうがどうかしとるで
288名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:33:28.83 ID:yIe6i4ky
横からで申し訳ないが
>>283が乱暴だったのは事実としても、明らかに挑発してるのは>>277に見えるんだが
これじゃあまるで質問者様じゃないか…
289名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:39:04.49 ID:Z/Eqs5iU
調べる気がないから>>281みたいに場所を示せって言ってるんだよな
どっちが乱暴で傲慢かは一目瞭然なわけだが
テンプレスルー容認回答者様には分からんらしい
290名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:01:10.91 ID:Hr3EcKZy
するってーとなにかい?
ぐぐって出てくることは質問しちゃいけないんかい?
それこそこのスレいらんだろw
解決するまでつきあって解答出してるような奴はほとんど見かけないし。
テンプレ促してその後そいつが面倒見てるケースも少ないし。
直近の>>274なんてテンプレなんて特にいらないっしょ?
テンプレ運営厨はまじうざったい。
291名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:11:28.66 ID:/j1/4+eF
292名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:12:08.27 ID:2oEEcd/F
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
293名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:34:00.70 ID:Z/Eqs5iU
>>290
君がいう「テンプレ」が>>2だけを指してることは分かった
見当外れだから議論()にならんはずだわ
以降レスしないけど続けたければ>>265でな
294名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:39:43.59 ID:FUyBMkXb
質問者は>>1-5をよく読み、関連サイトや問題に関係していそうなサイトなどを良く調べてから
それでも解決できなければ>>2のテンプレを埋めて質問してください
295名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:46:51.88 ID:CEnLJ3ig
ようするにテンプレ埋めに拘る人の考えはこういうことでしょ。
「質問には自分が答えたいけどテンプレ埋めない質問には答えたくない。
でも他人が答えるのは嫌だから煽ってでも叩いてでもテンプレ埋めさせる。」
296名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:53:39.53 ID:+1TIlXoh
……それで特に問題は無さそうだが
297名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:54:52.56 ID:eYGReVF1
答えたくないなら黙ってスルーしとけばいい。
質問にイチイチいちゃもんを付ける必要はない。
298名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:01:50.62 ID:+1TIlXoh
>>297
それは困る
自分がいざ質問する側に回った時
テンプレ埋めずアホ丸出しで放置されっぱなしのレスの中に
ひっそり紛れ込ませろというのか
299名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:04:58.07 ID:dTHY5TCO
質問者も最後まで付き合うかどうかは不明だがな
質問して解決したとしても、その解決報告すらしないのも居るしな
300名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:09:13.85 ID:eYGReVF1
>>298
極端過ぎないか?
誰も答えられないようなマイナーな質問であれば回答できなくてスルーされることもある。
これは>>2のテンプレを埋めていようがいまいが変わらない。
このスレにかぎらず、質問系スレはだいたいそういうものだ。

質問の内容が曖昧で解答が多岐にわたる場合はテンプレを促されたり、逆に質問して導き出されるよ。
答えにつながる書き込みしないで、いちいち刺のある言葉でカスだの糞だのいうのは無駄じゃねぇの?
301名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:13:18.28 ID:xzrRaSc2
「パソコンが壊れたんで直す方法教えてください!」 とだけ言われて教えられるか?
「あれは問題なくてこれがこうなってそれはこうなってます」 ってあとから補足する必要があるだろ?
そういう意味では間違いなくテンプレは埋めるべき

それに質問者がまともであるというアピールにもなるんじゃないか?
わざわざ置いてあるテンプレを埋めずに質問するってことは
テンプレを読まない→説明書やwikiや軽く調べたりもしない
って思われても仕方ないと思うぞ

あと質問者側から言わせてもらうと、同じ問題が発生した時にテンプレ埋めてある質問の方が理解しやすくて助かる
302名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:25:16.39 ID:CEnLJ3ig
そういう何のとっかかりもない漠然とした質問と一緒にはできないだろう。
303名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:26:35.42 ID:+1TIlXoh
>>300
医者も患者も目当ては病気の診断と治療だろ
問診にかこつけておしゃべりをするために病院に来るのはやめて頂きたい
最初に問診票があるんだからまずそれを記入するのは患者の義務

これが一度叱って次からちゃんと書いてくるようならともかくだ
書かなくても診てくれたからって毎度毎度おしゃべりから始まってたら甚だ迷惑だろ
304名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:27:25.23 ID:dTHY5TCO
数字で誘導されてもわからないとか、
そもここに書き込むレベルの問題じゃない
「半年ROMれ」からだろ
305名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:28:17.40 ID:Q1QicGew
答えたい人が答えれば良いだけの話
答えるのを強いられているわけではない
306名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:28:24.86 ID:oW7A6Hwt
何気ない雑談から発覚する病気も多々ある
307名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:31:07.34 ID:dTHY5TCO
>>306
そういう場合は他の専門医紹介されるだろ
ここでは別スレに誘導的な意味で
308名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:34:03.82 ID:nC7NNWPY
【OS】windows7 home 64bit    
【CPU】Intel(R)Core(TM) i3-2330M 2.20GHz
【VGA】NVIDIA GeForce 540M 1G
【メモリ】4G*2
【JavaのVer】バージョン7の更新21(ビルド1.7.0_21-b11)
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル、マルチ両方
【MOD】modroder optifine optifine日本語化 minecraftIM    
【症状】メモリを8Gにしたから、マイクラに使用するメモリを増やそうと思って、
wiki見ながら「"java.exe" -Xms1024m -Xmx2048m -jar minecraft.exe」っていう内容の
パッチファイル作って起動したら、通常起動するときの数倍重くなってしまった…
色々試したんだけど、できなくて困ってます。
309名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:35:50.69 ID:+1TIlXoh
>>305
逆に考えろ
別に強いられてるわけでもない相手が好意で回答してくれてるのに
なんでそこで余計な労力を増やすような真似をして平気なんだよ
問題が起きて困ってるのは質問してる側のはずだろ、もっと危機感持てよ

きっと誰かが相手してくれる
きっと何も言わなくても原因や解決策を探ってくれる
どうせ教えたがりが見かねて何か言ってくる
だからそれまで適当に困ってますって顔だけしとけ


こんな奴見てて不愉快だろ
310名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:40:29.68 ID:Wu/ycuX7
>>308
java.exeじゃなくてjavaw.exeにしてみてもダメかね
311名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:43:10.18 ID:GSnfX7yg
>>308
Linuxerだが予想はつく
32bit版のjavaを呼び出してるとか?

メモリの割り当てが減ってしまったとしたら、
-Xmxのあとの数字を少しずつ(0.25ぐらいずつ)
増やしてみて(メモリ割り当てを増やす)

windowsは分からないので誰かお願いします。
312名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:47:47.41 ID:oW7A6Hwt
>>308
構成見る感じだとボトルネックになりそうなのってCPUかな
javaは32bit?64bit?
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=5&t=5481
ここ参考にしてみるといい。
313名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:50:36.90 ID:nC7NNWPY
>>310 javaw.exeにしたら重くはなくなりました!
ただ、fpsが30上限になってしまったのだがなんででしょうか?(いつもは60制限です)

>>311 マイクラの方のメモリ割り当ては増えてるし、javaも64bitで32bitは消しました
314名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:03:02.51 ID:AE7nA0pM
>>313
完全パスで書いてみたらどうだろう?
Path経由だと思いもよらないexe呼んでる事もあるし

しかし、この文からすると
デフォルト起動は問題無くバッチ経由が問題と言うことだよね?
メモリ上げてデフォルトで起動した場合は問題なかったんだよね?
315名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:16:29.75 ID:nC7NNWPY
>>314 メモリをあげてデフォルトで起動ってのは、物理メモリをあげたときに
ってことでいいんですかね?もしそういう意味なら、問題なかったです

完全パス…?ちょっとググってきます
316名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:23:34.10 ID:oW7A6Hwt
消したってかいてあるからパスは関係ないだろうと思うんだけど

PATH %PATH%;"c:\Program Files\Java\jre7\bin\"
java -Xms1024m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe

バッチファイルにこういう風にかいてみればいいとおもう
317名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:25:15.83 ID:CEnLJ3ig
>>309
答えてる奴は不愉快じゃないから答えているんだろう。
いい加減、価値観が根本的に違う人間がいて、そいつらとはどうやってもわかりあえないということを理解しよう。
「話せばわかる」は幻想だ。
318名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:35:00.60 ID:dTHY5TCO
そろそろ>>265に行ってくれないかな
お馬鹿ちゃんたち
319名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:35:27.35 ID:nC7NNWPY
>>316 そのパスで試しましたが、fpsが15以下になってしまった…

やっぱりCPUが足りないのかな…
320名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:36:25.22 ID:Hr3EcKZy
流れ見ててわかるように、テンプレに当てた質問あっても
テンプレ騒ぐ奴で質問にまともに解答してる奴なんていないだろ?
そういう連中の戯言なんだよ
321名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:39:36.96 ID:90vDwto4
optimusが悪さしてるんじゃないの?
パフォーマンス設定でjava7のjavaw.exeを登録してみれば?
322名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:50:24.96 ID:oW7A6Hwt
>>319
いったんきれいなクライアントで試してみたらどう?
>>321さんの言ってることの裏付けになるかもしれんし
323名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:55:11.37 ID:FUyBMkXb
>>308
以前、俺もそれやろうとして同じように重くなって諦めた経験があるが
今試してみたら普通に使用メモリ増えて重くもならなかったわ

・ドライバの更新(バージョンは314.22にする。500系は320.18にするとフリーズする不具合があるっぽいから避ける)
・NVIDIAコンパネの3D設定でjava.exeやjavaw.exe(program files内のもの)、Minecraft.exeなど、Minecraftに関係してそうなプログラムを片っ端から追加
・NVIDIAコンパネの3D設定をゲーム用に軽い設定にする(ググるとそんなことが書いてあるサイトがいくつかある)
324名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:17:48.31 ID:ixdMr928
本にエンチャントをしたところ、Endre PulseUという物ができたのですが
どういう効果のものか知っている人いませんか?
verは1.5.2でエンチャントを追加するようなmodも見つかりませんでした。
325名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:31:07.49 ID:77TUwGhx
>>284
詳しく回答してくれてありがとうございます
>>288
すみませんでした
>>289
すみませんでした
326名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:47:30.54 ID:nC7NNWPY
>>322 バニラでもやってみましたが、パッチ機動の方がfpsは半分になります…
>>323 今ドライバ更新してやってみましたが、変わりませんでした…

これは諦めろってことなのか…?
327名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:52:52.04 ID:QXglbT1E
質問とは関係ないけど、パッチじゃなくてバッチね・・・batch
328名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:57:00.76 ID:e3KFiGoh
>>324とりあえずバニラにないものだとするとMODは書き出した方がいいかもね。
MoreSwordModっていうMODが入ってるとしたらそれのやつだと思うよ。
じゃなければわかりませぬ
329名無しさんの野望:2013/06/11(火) 23:14:07.55 ID:ausVb7U2
このゲームでたまにした見ると
地下がスケスケなときあるんだけど
対策ない?
330名無しさんの野望:2013/06/11(火) 23:16:29.11 ID:90vDwto4
>>326
とりあえず普通にminecraftを起動し、タスクマネージャーでどのjavaが動いてるか確認してみれば?
で、バッチにはフルパスでそのjavaを使うようにする。
fpsの上限が変わるなんてゲフォのドライバの設定が一番怪しいんだけどな。
331名無しさんの野望:2013/06/11(火) 23:20:51.71 ID:ixdMr928
>>328MoreSwordMod入ってました。
よくMOD見ずにやってしまってエンチャント追加は知りませんでした・・・
ありがとうございました。
332名無しさんの野望:2013/06/11(火) 23:38:43.23 ID:IRtC/jeZ
公式にログインしたあといきなり秘密の質問が出るんだけど
答え覚えてない
プロフィール辺りのところどこ押しても画面切り替わらないし
Don't know the answer to the question? If you log in to your Mojang account you can request to reset your security questions.
を押しても画面切り替わらないんだがもう詰んだかな?
333名無しさんの野望:2013/06/11(火) 23:41:48.58 ID:JS3vAlSI
Macで鯖を建てようとしてたものです。
ハマチで鯖を立てる事に成功しました
みなさんほんとにお騒がせしてすみませんでした・・・。
ほんと初歩的なミスをしていただけでした…
熱心に御回答下さった方に本当に感謝しています、ありがとうございました
334名無しさんの野望:2013/06/11(火) 23:52:34.22 ID:Z/Eqs5iU
>>332
request to reset your security questions.から飛ぶのは
https://account.mojang.com/login
ここからいけない?
335名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:00:37.29 ID:5yp38vXE
>>284
死ねよ荒らし野郎
336名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:04:41.71 ID:IRtC/jeZ
>>332
ありがとう
でもここもダメなんです
Register an Account  って出て
それ押してもLogin押しても一瞬画面切り替わってまたすぐ元の画面に戻ってしまう
337名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:07:57.75 ID:5yp38vXE
>>333
ハマチなら苦労して鯖たてなくてもLAN公開でよかったんじゃ・・・
338名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:08:53.09 ID:WORgW2WF
情報小出しイクナイ
339名無しさんの野望:2013/06/12(水) 01:02:04.66 ID:Ij5ulBWI
誰かが答えてくれるんだからいいじゃん
また繰り返すのは勘弁
340名無しさんの野望:2013/06/12(水) 01:25:00.25 ID:t/Ecj35W
PvP のMapを作りたいのですが コマンド系がいまいちわかりません
チーム分けを自動でしてくれるとかの分かりやすい 配布ワールドはありませんか?
参考にしたいので
341名無しさんの野望:2013/06/12(水) 04:46:59.32 ID:X3Wz4Rt5
スナップショットって何ですか?
342名無しさんの野望:2013/06/12(水) 07:08:14.84 ID:mhSCsalt
ニコニコ動画にあがってるフックショットってどうやるんですか。
343名無しさんの野望:2013/06/12(水) 07:19:15.43 ID:5ZVSi0W6
アプリケーションを開発するときにプログラムはずーっと履歴残して開発していく
ただ履歴残すだけじゃなくて、ある時点、通常VerUPやバグフィックス等でリリースをしていく。
そのリリースしたときの履歴をカメラのスナップショットとかけて、
カメラのスナップ写真のようにパシャリって取っておく
そうすると、あとからスナップをみてプログラムをそのときに戻たりすることができる
13w23aとかかいてあるのは開発してるところの点けてる開発管理Noみたいなもんだな
344名無しさんの野望:2013/06/12(水) 07:36:21.68 ID:zU+5I1o7
>>341
本リリース前の開発版バージョンをプレイヤーに公開するシステム。
マイクラのアカウント持ってるなら誰でもダウンロードしてプレイできる
>>342
「まいんくらふとにっき」とかいろんなところで「フックショットMOD」の導入方法紹介してるから、その通りにやればいい。あとはGoogle検索で探せ
345名無しさんの野望:2013/06/12(水) 07:38:21.35 ID:oRHd+tvF
>>341
「Minecraft スナップショット」で検索
>>342
「Minecraft フックショット」で検索
346名無しさんの野望:2013/06/12(水) 09:06:20.32 ID:GDAoRwk0
1.5からトロッコの連結ができるようになったらしいのですが、その方法を見つけることができません
まだ未実装だったりしますか?
347名無しさんの野望:2013/06/12(水) 09:12:53.16 ID:zU+5I1o7
デマ
348名無しさんの野望:2013/06/12(水) 09:57:10.51 ID:ptasVrGd
>>342
その動画の動画説明文のリンクにあるはず
349名無しさんの野望:2013/06/12(水) 10:01:18.24 ID:C95IDQeZ
ここはググりもしないお子様に全力で答えるスレですか
350名無しさんの野望:2013/06/12(水) 10:33:35.47 ID:FKOOhFQJ
お子様の質問にお子様が答えるスレですから
351名無しさんの野望:2013/06/12(水) 13:32:04.59 ID:1VcRZl90
テンプレ議論してるのを見計らったかのようにテンプレ無視のアホな質問の横槍が入るが
これは荒らしなんだろうなきっと
352名無しさんの野望:2013/06/12(水) 15:22:10.15 ID:jce1B6VO
荒らす側もこれだけ大反応してくれりゃ笑いが止まらんだろうしなあ
353名無しさんの野望:2013/06/12(水) 17:31:16.77 ID:X3Wz4Rt5
LANワールドでプレイ中の時、敵がPOPしなくて、参加者全員の難易度をイージーにしてみましたが変わらず
コマンド入力しようとしてもOP権限が無いと言われてしまいます。
LANワールドで難易度を変更するのはどうすれば出来るのでしょうか?
354名無しさんの野望:2013/06/12(水) 17:45:29.47 ID:QU4HmK2D
ちゃんとテンプレ埋めた奴以外スルーすればいい、埋めない奴に丁寧に教える奴が居てもほっとけばいい
便所で馬鹿に綺麗なケツの拭き方をわざわざ教える必要もない
355名無しさんの野望:2013/06/12(水) 18:28:42.74 ID:mhSCsalt
>>348
ありがとう。
>>349
>>351
ざまあ。
356名無しさんの野望:2013/06/12(水) 18:46:36.88 ID:eRgjBCbP
ソロプレイでStargate見たいにワープ装置が設置できるmodがあったら教えてください
357名無しさんの野望:2013/06/12(水) 18:48:37.72 ID:FKOOhFQJ
コマンドブロック
358名無しさんの野望:2013/06/12(水) 19:32:19.82 ID:eRgjBCbP
>>357
こんなのがあったとは知らなかった
ありがとうございました
359名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:14:46.91 ID:YXDsZgB7
Timber!を入れようとしてできず、jarにいろいろぶちこんだら真っ黒になってbinを全部消したんだけど、
jarは以前のままMODだけ着えちゃってOptifineを入れても起動しない

wikiとかに書いてある手順通りにやってもダメなのはなんでだろ
360名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:22:37.59 ID:2y4cskp5
>>359
手順通りでないか、バージョンを間違っているか、必要なファイルが不足
しているか、不要な物が残っているかのどれかじゃないかな。

まず、全部まっさらにして手順通りにやってみたら?
361名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:24:33.90 ID:lfPRGQ08
やり方が悪いから
362名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:25:43.17 ID:o9Bd0EaX
そうだな、結局今どういう状態になってるのか>>359の説明じゃよくわからないから、
とりあえずまっさらな状態にしてもらおう。追加で説明されてもどうせわかんないだろうし。
363名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:35:41.98 ID:5ZVSi0W6
>>359
前提modいれたか?
modは一ついれたら、必ず1回起動して立ち上がるのを確認してから
次のmodをいれるようにしよう
364名無しさんの野望:2013/06/12(水) 21:14:47.93 ID:FKOOhFQJ
お前ら優しいな>>359は独り言だぞ
365名無しさんの野望:2013/06/12(水) 21:50:37.73 ID:X3Wz4Rt5
【OS】 windows8 64bit
【CPU】 inter(R) pentium(R) CPU G6950 @ 2.80GHz 2.79 GHz
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 440
【メモリ】 8.00GB
【JavaのVer】 java Standard Edition バージョン7の更新21 (ビルド1.7.0_21-b11)
【本体のVer】 1.5.2
【プレイ環境】 LANワールド
【MOD】 minecraftforge-universal-1.5.2-7.8.0.684
OptiFine_1.5.2_HD_U_D3
ThebombzebAPI-v2.0.0-mc1.5.2
AutoSwitch-v4.0.2-mc1.5.2
MisakifontG_v1.7b
chatBubbles152_5049714
Extended HD (以上全てMCPatcher 3.0.4_01 での導入)

     ChatSignFix forge_7.8.0.684(jarに投入)
     CraftGuide-1.6.7.2
     BspkrsCore-1.5.2
     mod_CutAllSMP_v2.4.7_forge7.8.0.696
     NihongoMOD_v1.2.2_forMC1.5.2
     SpawnChecker_152v1_121(以上全てMODフォルダに)
   
【症状】 LANワールドを公開しましたが、敵がPOPしないので難易度変更の方法を教えて下さい。試したのは以下です。
      ESC設定で参加者全員イージーにした。
      LANワールドを公開したアカウントでdifficultyコマンド使用もOP権限がないと言われ変更出来なかった。
      検索するもLANワールドでのコマンドや難易度設定変更について見つからなかった。

844さんテンプレ無しにもかかわらず回答ありがとうございました。
よろしくお願いします。。。
366名無しさんの野望:2013/06/12(水) 21:57:54.15 ID:5ZVSi0W6
>>365
difficultyの変更した?
367名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:00:33.18 ID:5ZVSi0W6
ああ、文章ちゃんと読めてなかった。
糞レスすまん
368名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:10:30.28 ID:5ZVSi0W6
LANでやったことないからわからんのやけど、
OP権限ないとかいわれたなら、チートOKみたいな設定にすればいいんじゃないのかな?
369名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:23:09.40 ID:X3Wz4Rt5
>>368
できました!!ありがとうございます!
コマンド=チートと考えればよかったんですね。

>>366さんも、考えて頂いてありがとうございました><
370 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 22:24:29.52 ID:2Ll+d2YB
>>308
macだと Minecraft.exe>Contents>Info.plistを開いて、
<key>VMOptions</key>
<string>-Xms◯◯M -Xmx○○M</string>
<key>JVMVersion</key>
ここ変えてメモリ変えてるんだけどwindowsだとできる?
371名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:34:11.15 ID:NRfwqgZz
>>365
とりあえずLAN公開一回やめて再度LAN公開手順の時にチートコマンドONにしろい
372名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:44:23.70 ID:5ZVSi0W6
>>369
ID見ればわかるかと思うけど、
>>368>>366も俺なんだよな。
とりあえず、うまく設定できて何より。
楽しんでくれ。
373名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:06:34.12 ID:X3Wz4Rt5
>>372
あ、本当だ@@;
何度も何度もありがとうございました!
374名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:38:50.12 ID:0y6qVNnk
FossilArcheologyで、プテラノドンが給餌器から餌を食べてくれません
プテラは懐いてる状態でFREEMOVE、肉系の餌投入済みの給餌器を置いて満腹度が一桁になるまで待ちました
手渡しなら食べてくれます
何か給餌器から餌を食べる条件を満たせてないんでしょうか?

【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】
minecraftforge684
FossilandArcheologyRevival0005
industrialcraft-2_1.115.341
buildcraft-A-3.5.3
forestry-A-2.2.6.3
CraftGuide-1.6.7.2
375名無しさんの野望:2013/06/13(木) 08:31:49.78 ID:IbsZAngR
【本体のVer】 1.52
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】Optifine_1.5.2_HD_D3
minefractforge 7.8.0.719
【症状】skyblockで積んだのでいわゆる新大陸を目指してブロック1400個並べても新大陸がみえません。
具体的にどうやったら新大陸にたどり着けるか教えてください。
376名無しさんの野望:2013/06/13(木) 08:41:03.72 ID:tJXW0YPV
クリエイティブで試す
377名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:27:15.23 ID:29qEcft6
1.5.2でネザーゲートどうやったら豚が湧かないでしょうか?
今はピストンドアで閉じてますけどやはり開けると豚が湧いていることがあり
その場合逐一閉じ込めてから砂利で処理してますけど
根本的に湧かなくする方法を教えてくださいお願いします
378名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:30:45.13 ID:AsKSG3gx
>>377
現スレの最初の方
379名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:31:12.06 ID:gZXgH5H7
ピースフルにする以外無いね
380名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:37:47.34 ID:HimRJH8f
試したことないけど、ネザー側のポータル周辺をガラスや半ブロックを敷き詰めればスポーンしないんじゃない?
それとも黒曜石の上にスポーンしちゃうかな?
381名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:46:09.24 ID:29qEcft6
>>378
200番台での言い争いのことですか?
ぶっちゃけ見てて不快になってしまい途中で読み飛ばして…

>>379
なのですかね…

>>380
ホーム側黒曜石ゲートの上に湧く感じてすね
ねざー側は丸石敷き詰めた後にその上からガラスで敷き詰めて
ネザー側拠点には湧かないようにしましたが
やはりホームワールド側には湧いてしまうみたいです
382名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:57:46.02 ID:JMqOvKLS
>>377
ゲートを使うときだけ着火するのは?
着火も消火もディスペンサーでできる
383名無しさんの野望:2013/06/13(木) 11:04:26.72 ID:gZXgH5H7
>>382でいいな
表のゲートに豚が湧くのは別にネザーに湧いたのが移動してきているわけではない
表のゲートがある限り豚は一定間隔で必ず湧く
384名無しさんの野望:2013/06/13(木) 11:05:31.46 ID:AsKSG3gx
>>381
ああ、ごめん>>67辺りが参考になるかと思ったが、もうガラスはやってるのね
385名無しさんの野望:2013/06/13(木) 11:15:01.01 ID:29qEcft6
>>382
>>383
ありがとうございます
後で試して見ますわ

>>384
こちらこそごめんなさい
386名無しさんの野望:2013/06/13(木) 12:41:10.25 ID:vxKkGRkG
>>359だけど全部消したらどうにかなった
みんなありがと
387名無しさんの野望:2013/06/14(金) 13:28:10.74 ID:xh05SU9M
Y10あたりをブランチマイニングしてたら、雷っぽい音がしました。
こんな地下で空の音が聞こえるのは不自然な気がしますが、
やっぱりただの雷の音で、なんか特殊なものが近くにあるとかいう
わけではないのでしょうか?
1.5.2バニラ状態です
388名無しさんの野望:2013/06/14(金) 13:30:01.47 ID:+gqlZPV+
地下深くで雷の音するのはちょっと違和感あるよね
389名無しさんの野望:2013/06/14(金) 13:34:33.61 ID:w9eQwGHt
>>387
雷は深くても聞こえるからな
偶に雷と空洞音を間違えてる人も居るけど

バニラなら取りあえず
そんな音で特殊な物が近くにあると言う事は無いと思う
390名無しさんの野望:2013/06/14(金) 13:51:53.80 ID:Ym6k8pqn
wiki (minepediaっていったほうがいい?) によると落雷の音は512ブロック以内なら聞こえるそうな。
雨が16ブロックなのとちょっと差が激しいような気もするね。
391名無しさんの野望:2013/06/14(金) 14:00:52.52 ID:lJ6AvSC1
マインプランナーってでかい画像を小さくしないとちゃんとしたのできないのかな
392名無しさんの野望:2013/06/14(金) 17:39:42.55 ID:gm5iL2x6
【使用サーバー】 Bukkit
【サーバーのver】 1.5.2-R0.1-b2771jnks

質問ソート系のプラグインを使いたいんだけど
おすすめないですかね?
Inventory Sort使ってみたらアイテム増えたり、
消えたりするみたいで使い物にならない
393名無しさんの野望:2013/06/16(日) 06:46:46.21 ID:XUK70Lcm
マイクラのサバ運営って、CPUやらメモリだけじゃなくてグラボもある程度クライアント側の快適さに影響するの?
394名無しさんの野望:2013/06/16(日) 08:14:35.30 ID:9wqOqPkC
>>393
MinecraftのサーバーってGPGPUに対応してないだろw
dGPUにするメリットは共有VRAM不必要、iGPU無効化でオーバークロックが少ししやすくなる…程度だな
わざわざdGPU付ける必要はないしその分CPU・メモリ・ストレージに回した方が遥かに快適になる
395名無しさんの野望:2013/06/16(日) 11:50:22.98 ID:rgcPO+Xy
ウオッ
フゥゥン
ウオッ
フゥン
フウウゥン
ウオッ
ブヒィ
モオォ
396名無しさんの野望:2013/06/16(日) 11:57:30.62 ID:/XRtr0+4
ピブ ピ!パホホラ!パ 比ボ!パパトブ!
397名無しさんの野望:2013/06/16(日) 12:06:07.23 ID:rgcPO+Xy
>>396 解決しました。ありがとうございます。
398名無しさんの野望:2013/06/16(日) 12:09:48.88 ID:xPMIwO2T
ちゃん出してるけどなぁ。
399名無しさんの野望:2013/06/16(日) 12:40:50.32 ID:OBaWiK9A
村人との取引ってずっと同じ奴と続けてたらその村人から提示される可能性のあるものは
エンチャントの内容や必要な個数は別として全部開放されるものなの?
400名無しさんの野望:2013/06/16(日) 13:04:02.32 ID:jwJWCrzQ
一番右の取り引きをし続ければ解禁されていく
401名無しさんの野望:2013/06/16(日) 18:53:43.91 ID:DHZ8cece
ネザーウォートを全ロストしてしまったんだけど
新ワールド作らないともう回収不可能?
402名無しさんの野望:2013/06/16(日) 18:55:08.59 ID:vBjka/9d
ネザーを隅から隅まで巡ってネザーウォートを取りつくしてたんなら入手不可能
403名無しさんの野望:2013/06/16(日) 18:59:51.78 ID:db61F1cf
(●▲●)シュー・・・
404名無しさんの野望:2013/06/16(日) 19:03:45.63 ID:DHZ8cece
>402
ありがとう

ネザーをという書き方ってことは要塞が
複数生成されることもあるってことでいいのでしょうか?
405名無しさんの野望:2013/06/16(日) 19:04:40.42 ID:IMJItd79
PC版ならネザー砦は無数にある (要塞とは異なり生成数に上限はない)。
ワールド全体で6千万×6千万ブロック(地上と同じ大きさだとして)だから、
かならずや未探索領域があるはず。
406名無しさんの野望:2013/06/16(日) 19:12:24.64 ID:DHZ8cece
>405
重ね重ねありがとう

まだ砦1つ探索したぐらいだから気合い入れてネザー探索してみます
407名無しさんの野望:2013/06/16(日) 20:42:18.44 ID:M+XZ+JRy
>>406
面倒だったらDIM-1てフォルダのRegionってフォルダを消してしまうといいよ。
もちろん地上に帰ってから、な。
408名無しさんの野望:2013/06/16(日) 23:41:07.95 ID:dOJkhC3d
PC版1.5.2のバニラなのですが、バイオーム20くらい目でやっと見つけた村に喜んでたら、
ゾンビ化(?)とかしていって、それを倒してとやっていたら、
村人が全員いなくなりました。。。

これは、どうにかして新しい村を見つけるしか
村人との取引する手段はないんでしょうか?
(何かのタイミングで村人が復活とかしないのでしょうか?)
409名無しさんの野望:2013/06/16(日) 23:49:01.67 ID:yh/rF3aW
村人から村人を増やすには最初に最低二人の村人がいる
他の村を見つけて村人を確保するか、ゾンビの中に稀にいる村人ゾンビを捕まえて治療して村人に戻す
村人関連は詳しく説明すると長ったらしいのでwikiでも見ると取引の詳細まで分かると思う

基本村人は放置してたら色々な要因で死んでいく(落下死、ゾンビの襲撃など)
だから村を見つけたらまず家に村人を数人いれてドアを壊したり、ドアの前にブロックをおいて封鎖・隔離するべし
普通は村の周囲を湧き潰しして、柵で囲って絶対に襲われないようにするのが基本
410名無しさんの野望:2013/06/16(日) 23:50:48.45 ID:xbVovxAX
全滅したら終わり
他の村を探そう

たまにゾンビの中に村人ゾンビが居るから、それをもとに戻すことで
村人を確保することはできるが、(方法はwikiに書いてある)
それは「その村の村人を復活させる」という事にはならない
411名無しさんの野望:2013/06/16(日) 23:52:35.79 ID:yh/rF3aW
新しい村を見つけるのは運、大変さは分かると思うけど
村人ゾンビを治療するにはポーションがいるので、これもネザー遺跡を見つけてブレイズロッドやネザーウォートが必要になるから
初心者にはかなりのハードルの高さだけど、今度の発展にはポーションやネザーの探索が必要になるので無駄にはならない
まあ、無難に新しい村を見つけて、今度は村人を保護して大事にするのがいいと思う
412408:2013/06/17(月) 00:05:45.49 ID:8Cf3xAnS
>>409-411
ありがとうございます。
やはりケアしてあげなきゃ行けなかったのですね。

小麦からエメラルドもらえるのか!
 ↓
周りを簡単に整地して畑を作ろう
 ↓
どおせだったら、初体験の自動収穫装置とか作ってみよう
 ↓
レッドストーン回路、うまく動かないなぁ。。。
 ↓
よーし、どうにかなったから、テレビでも見ながら
種が小麦に育つの待とう
 ↓
あれ。。。。。村人いなくね???

という感じでした。本当に残念です。。。。
新しいバイオームの開拓に行くことにします。
1.6来てからにしようかなぁ。。。
413名無しさんの野望:2013/06/17(月) 02:24:02.89 ID:Kv3THrwy
>>412
大きいバイオームでプレイしてるならかなりの確立で村が点在してるんだよね・・・通常だとどうも出来難いみたいだ

MAP MODとか入れると見落とし難くはなるんだけどね
414名無しさんの野望:2013/06/17(月) 05:05:12.78 ID:e32YVLpf
>>412
そもそも何故村人がいなくなったかと言うと
村人がモンスターに襲われて殺されたから。

村で暮らすなら松明を十分に置いて明るくしてモンスターが発生しないようにするか、
もしくはモンスターが活動しないよう夜の村に近づかないようにする。
415名無しさんの野望:2013/06/17(月) 05:45:58.35 ID:1cuIN20L
パソコンの1.5.2シングルで遊んでいるのですが
一括破壊系を使ったところ
溶岩がだばーっとなっちゃって処理が大変なんですが
modか何かいい方法はないでしょうか?
416名無しさんの野望:2013/06/17(月) 06:19:37.04 ID:3mvERPGB
>>415
気をつける
417名無しさんの野望:2013/06/17(月) 06:21:02.25 ID:duWkB6+t
>>400
ありがとう
じゃあ繰り返していって必要個数が少なかったり良いエンチャントのやつを厳選していけばいいんだね
418名無しさんの野望:2013/06/17(月) 06:21:37.59 ID:Kt0tsxKl
土とか丸石とかまで一括破壊してるパターンじゃね
419名無しさんの野望:2013/06/17(月) 08:11:12.75 ID:mBIzgLDU
ネザークォーツ壊したんじゃないかな
ネザーはどこ掘っても溶岩の危険があってこわいよう
420名無しさんの野望:2013/06/17(月) 08:55:26.89 ID:1cuIN20L
ありがとうございます
気をつけるくらいしか、特に手立てはないのね

手抜きしすぎると、痛いしっぺ返しをくらうとか
よく出来てるなぁ
421名無しさんの野望:2013/06/17(月) 09:36:12.79 ID:RU+aLnyn
BGM消してマグマ音聞いてりゃいいんじゃね
422名無しさんの野望:2013/06/17(月) 09:51:19.59 ID:oK4GeB0U
>>420
ネザーでのブロックを一括系から削除しては?
面倒になるだろうけど

もしくは使う場合は、耐火ポーション使って
仮に出て来ても問題無いようにして
溶岩原をバケツで取るか、ブロックなどで埋める
423名無しさんの野望:2013/06/17(月) 10:16:39.92 ID:Ukx5H+Ja
一括破壊系は、オンオフ切り替えついてるんだから、うまいこと使い分けて行かないと

手抜きっつーか、普通のピッケルでも用心しないと溶岩シャワーを浴びることになる。
一括破壊はまだ早かったんじゃないか?
424名無しさんの野望:2013/06/17(月) 19:38:30.06 ID:AGYzT/in
var1.5.2のシングルで、mobの沸き位置を設定できるor沸かない位置を設定できるmodはありますでしょうか?
街の景観を損なわないようにしながら街を完全な安置にしたいので、そのようなことが可能なmodがありましたら教えてください。
425名無しさんの野望:2013/06/17(月) 19:44:43.90 ID:q1aRW0f/
>>424
spawnstopperでググれば解決するかもしないかも
426名無しさんの野望:2013/06/17(月) 20:43:12.59 ID:OWhTZJp6
工業化MOD入れたいんだけどオススメ教えてよ
427名無しさんの野望:2013/06/17(月) 20:51:17.35 ID:cIY4fRPb
>>426
それはMODスレの方が詳しい人が多いと思う。
428名無しさんの野望:2013/06/17(月) 20:51:58.06 ID:suqxXiZo
>>426
まずはIC2とBCから。
それで慣れてきたらRP、RC、MFR2、FFMとか。
ぬるくなったらGregTech

こんな感じがお勧め
429名無しさんの野望:2013/06/17(月) 22:20:23.97 ID:NmHwaQ1J
ダメだwww
質問スレに居付いてる奴等なんなんだ、機能してねーよw
あっちじゃ答え返って来なさそうなんでこっちで訊かせてくだちい

村人の好感度って結局何の意味が有るんだろう?
某MODの兼ね合いで大量に処理する必要が有るんだけど、
好感度が下がるとその村での繁殖が止まるみたいなデメリット有ったりするのかね?
430名無しさんの野望:2013/06/17(月) 23:30:46.07 ID:+xBUzJmJ
何と戦ってるんだ
431名無しさんの野望:2013/06/17(月) 23:50:19.22 ID:f3rpPbzK
村人だろ
432名無しさんの野望:2013/06/17(月) 23:56:46.31 ID:QfvFal93
【本体のVer】 1.52
【プレイ環境】 シングル
【MOD】
Forge7.8.1.737
SameIntervalTorch v1.0.7
forsetry-A-2.2.6.3
Railcraft_1.52-7.2.3.0
CodeChickenCore 0.8.6.15
NotEnoughitems 1.5.2.25

IC2やBCも入れてたが上記だけで検証してこれだけでも再現性があったので
ItemID6688のSameIntervalTorchとItemID7763のWoven Iceman's Backpackが名前被りして
SameIntervalTorchがWoven Iceman's Backpackになってしまい名目Woven〜が2種類ある状態に

これってForgeからちゃんと適応したのを見直したほうがいいのかな?
433名無しさんの野望:2013/06/18(火) 02:33:50.84 ID:q/zsUxZ2
http://www26.atwiki.jp/minecraft/m/pages/362.html
このサイトの
@被覆なしHVケーブル(損失1.0EU/B)を用いて超高圧電流で送った場合
[ 2048EU - ( 1.0EU/B × 200ブロック ) ] × 1パケット = 1848EU
Aグラスファイバー(損失0.025EU/B)を用いて低圧電流で送った場合
[ 32EU - ( 0.025EU/B × 200ブロック ) ] × 64パケット = 1728EU
このようにより高圧の方が減衰を少なくすることができる。
と書いてありますがなぜ2048EUは1パケットで32EUは64パケットなんでしょうか?
発電機とかでパケットは変わるんじゃないんでしょうか
434名無しさんの野望:2013/06/18(火) 06:18:19.75 ID:Iug8Rzf2
>>433
超高圧電流で送った場合
低圧電流で送った場合
確かに発電機によって電圧は違うが、変圧器を咬ませて都合のいい電圧にできるだろ。

低電圧は1パケット32EU。
32*64=2048.
435名無しさんの野望:2013/06/18(火) 06:35:03.92 ID:q/zsUxZ2
やっとパケットの意味がわかった・・・
ありがとうございました
436名無しさんの野望:2013/06/18(火) 10:42:20.36 ID:OVwRwpr3
一応言っとくけど、>>429は過去にこことMODスレで暴れた人のレスを
まんま貼り付けてる荒らしだから反応しないようにね
437名無しさんの野望:2013/06/18(火) 22:57:04.76 ID:V397R0hS
というかなぜそのコピペを質問スレに貼ったし・・・
438名無しさんの野望:2013/06/18(火) 22:57:44.12 ID:/DlxmDVj
>>436
勿論だ
439名無しさんの野望:2013/06/19(水) 01:12:13.28 ID:iH5NHwWm
PEでのモブの湧き範囲ってどれくらいなのでしょう
wikiには35前後とありますが、
友達がそれの倍近い範囲の
湧き層があるTTをつくっていたので
440名無しさんの野望:2013/06/19(水) 03:20:25.57 ID:5DnMmqHE
>>439
Minecraft PE 質問スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1363680223/

【公式】Minecraft PE 【66ブロックスタック目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1371097537/
441名無しさんの野望:2013/06/19(水) 04:31:03.72 ID:iH5NHwWm
>>440
PEにも質問スレがあったのですか
失礼しました
442名無しさんの野望:2013/06/19(水) 12:51:01.13 ID:B4DLaGug
発火した際、火元から範囲内に燃えるものがあれば確実に引火するような設定或いはModやPluginは無いでしょうか?
443名無しさんの野望:2013/06/19(水) 18:20:12.50 ID:FGokF9Zc
>>442
それワールドほぼすべて燃えるよな
444名無しさんの野望:2013/06/19(水) 19:33:00.68 ID:EYg2S1yW
落雷で一発だな
445名無しさんの野望:2013/06/19(水) 19:39:38.23 ID:lLayc2cL
>>428
サンクス
446名無しさんの野望:2013/06/19(水) 20:13:04.35 ID:NYmKn8FQ!
IC2/BC/FFM/Greg環境で原子炉を使いたいんですが
無駄な発電を止めたく
原子炉へ最初に繋がっている蓄電器のeu容量が50%を超えたらレッドストーン発信とかってできます?
447名無しさんの野望:2013/06/19(水) 20:20:57.26 ID:4eU0pUXr
>>442
土や砂、水すらも燃えるようにするMODがある
448名無しさんの野望:2013/06/19(水) 21:32:10.51 ID:yJMNNHe3
>>446
コンパレータを蓄電器に付けて制御ってできなかったっけ?
449名無しさんの野望:2013/06/19(水) 22:14:34.37 ID:ODlijLeH
>>446
蓄電器の設定で変えられるよ
450名無しさんの野望:2013/06/20(木) 00:16:33.92 ID:LRt8zxUc
>>449
満タンと空の場合だけじゃない?
50%はどうやってやるの?
451名無しさんの野望:2013/06/20(木) 05:58:10.75 ID:EjZ7Zl+J
今チートコマンドにあると思われる延焼頻度変更
(/gamerule doFireTick to change if the fire should spread)を
やってみようとしてるのだけれども、どう数値を入れれば
ジャングルバイオームが火打石一回でハゲにできるレベルに調整できるのかわかりません
452名無しさんの野望:2013/06/20(木) 06:31:08.46 ID:0TvAfyiu
値はtrueかfalse。"/gamerule doFireTick " と入力してTabキーを押せば判る。
ttp://ja.minecraftwiki.net/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89
453名無しさんの野望:2013/06/20(木) 06:46:30.16 ID:EjZ7Zl+J
サンクス
よく読んでみる
454名無しさんの野望:2013/06/20(木) 19:12:04.30 ID:zBIYdMm7
フォーラムとかで参加者募集した上でMOD鯖蔵を配布するのは完全アウトだと思うけど
気の知れた身内でやる上で身内だけにMOD鯖蔵を配布するのってアウト?
455名無しさんの野望:2013/06/20(木) 19:21:53.70 ID:ioBuG+W9
気が知れてるか知れてないかで覆るわけないだろ
黙ってやってろよ
456名無しさんの野望:2013/06/20(木) 19:26:33.26 ID:T2mYo5it
アウトだけど自己申告でもしなきゃ誰も気付かないだろうね
なるべくMODのダウンロードURLを教える程度にして導入は個人でやらせた方がいいぞ
457名無しさんの野望:2013/06/20(木) 20:32:44.52 ID:zBIYdMm7
>>455->>456
ですよね~
導入で躓く人が必ずいるからそこらへん楽に出来たらなぁ
458名無しさんの野望:2013/06/20(木) 20:35:59.03 ID:kruU7XQv
PvE.Uberminecraft.com
ここの鯖、何もわからんではじめてみたんだが
ここのbuild1っていうワールドで水バケツをアドミンショップで買ったんだが
水を設置できなくて困ってる
スポーン地点から800ほど離れた僻地っぽいとこで
土や石のブロックは置いたり壊したりできる場所なんだが・・・
家の中で食料そだてたい・・・
459名無しさんの野望:2013/06/20(木) 20:56:36.23 ID:OgGDgnvP
>>457
tekit使えよ
460名無しさんの野望:2013/06/20(木) 20:57:27.67 ID:OgGDgnvP
>>458
死ね
461名無しさんの野望:2013/06/20(木) 21:50:42.16 ID:kruU7XQv
もう何度か餓死してる
462名無しさんの野望:2013/06/20(木) 22:00:44.53 ID:egIK/l/I
ダウンロードしてやろうとしたらupdateなんちゃらで固まってしまい、wikiにあったようにブラウザ版でやろうとしても同じようになります。
OSはMac、ブラウザはSafariです。
自分だけでしょうか?
463名無しさんの野望:2013/06/20(木) 22:01:53.59 ID:EjZ7Zl+J
>>461
そういうのは鯖の管理主にでも聞けばいいんじゃね
464名無しさんの野望:2013/06/20(木) 22:18:24.08 ID:D/bm4ub/
餓死するくらいなら水無しでも畑作ればいいのに
465名無しさんの野望:2013/06/20(木) 22:56:50.67 ID:ty6+UMos
>>462
macでブラウザ版は出来ない
466名無しさんの野望:2013/06/20(木) 23:15:43.02 ID:wEIekcXA
>>462
>>2を埋めれるようになったら、また来てください
467名無しさんの野望:2013/06/20(木) 23:35:33.20 ID:yKBEwl/E
質問なんですが
468名無しさんの野望:2013/06/20(木) 23:37:57.44 ID:EjZ7Zl+J
はいなんでしょう
469名無しさんの野望:2013/06/20(木) 23:43:23.73 ID:Jl4O1zZV
ここで聞いてもいいでしょうか
470名無しさんの野望:2013/06/20(木) 23:46:41.16 ID:NnYs4EZN
ピブ ピ
パホホラ
パ 比ボ
パパトブ ?
471名無しさんの野望:2013/06/20(木) 23:48:58.07 ID:d66V380d
いいですよ

次の方どうぞ
472名無しさんの野望:2013/06/20(木) 23:52:29.74 ID:NnYs4EZN
チチトトチチト
チトチトチトチト
473名無しさんの野望:2013/06/21(金) 00:19:04.71 ID:dbR9DfL0
ネトゲ中毒から脱出する方法を聞きたい

窓からPC捨てる以外で
474名無しさんの野望:2013/06/21(金) 00:37:37.38 ID:wJt8cMCv
豚や羊の表示がぐちゃぐちゃになってしまったんだがどうすりゃいいんだろ
475名無しさんの野望:2013/06/21(金) 01:07:01.69 ID:YezzPFyy
>>473
コンシューマーゲーにハマる
476名無しさんの野望:2013/06/21(金) 01:19:48.73 ID:SwVaQRe3
>>473
PCを窓から捨てるなんて とんでもない!
PCに窓から捨てられてしまえ!
477名無しさんの野望:2013/06/21(金) 01:46:22.50 ID:dbR9DfL0
そういえば俺この質問数年前にもどこかでしてたわ
ネトゲやめる宣言(長文)を掲示板に書いたりしてた
478名無しさんの野望:2013/06/21(金) 03:30:33.62 ID:HTuLJaJc
自分で建てたサーバーに人が入れなくて困っています
症状としては自分のサーバーが見えない状態です

ポートの解放は確認済み、ちゃんと確認のできるサイトで確認してあります
Javaも再インストールしてありJarの方も問題はありません
ファイアウォールとセキュリティソフトは停止済み、一応ポートの許可もしてあります

ここまでやってまだ他人がサーバーに入れないっていうのがわからないので他にありそうな原因を教えていただけたら幸いです
479名無しさんの野望:2013/06/21(金) 03:57:47.37 ID:QmpYRveN
localhostで入ってるんか?
480名無しさんの野望:2013/06/21(金) 03:58:57.31 ID:QmpYRveN
あ すまん文章ちゃんと読んでなかったわ
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
でちゃんとポート空いてる?
鯖立てた状態でこのチェックやってみ
481名無しさんの野望:2013/06/21(金) 04:01:14.48 ID:QmpYRveN
あ すまんまた文章読んでなかったわ
もう眠すぎて意識朦朧だわ おやすみ
482名無しさんの野望:2013/06/21(金) 06:15:56.14 ID:dbR9DfL0
ええんやで
483名無しさんの野望:2013/06/21(金) 08:06:01.74 ID:wJt8cMCv
表示がおかしくなるのはどうしたらいいの
484名無しさんの野望:2013/06/21(金) 08:09:03.43 ID:DBeiRrVg
テンプレ埋めるか、再インストールすればイイんじゃね?
485名無しさんの野望:2013/06/21(金) 08:36:57.11 ID:zc/EziKb
>>483
PCが壊れたんだよ
486名無しさんの野望:2013/06/21(金) 12:36:50.43 ID:ARuBNu8/
おかしかったら笑えばいい
487名無しさんの野望:2013/06/21(金) 12:50:23.10 ID:UxsFvXlc
PC買い替えると直るかも。
488名無しさんの野望:2013/06/21(金) 12:56:29.87 ID:TFaoQvAE
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
489名無しさんの野望:2013/06/21(金) 13:02:10.59 ID:R7PsomvD
それ系の広告って全くクリックしたくならないよな
490名無しさんの野望:2013/06/21(金) 13:11:39.60 ID:QmpYRveN
安心のintel
491名無しさんの野望:2013/06/21(金) 17:09:30.51 ID:qnembgh3
Extra Beesを導入して起動するとクラッシュしてしまいます
ID競合はないと思うんですが、何が原因なんでしょうか
当MODのみを抜いた構成では正常に動きます


【本体のVer】
1.5.2
【MOD】
minecraft.jar内
minecraftforge-universal-1.5.2-7.8.1.737
OptiFine_1.5.2_HD_U_D3

MODフォルダ内
forestry-A-2.2.8.1.jar
extra-bees-1.6-pre14b.jar
492名無しさんの野望:2013/06/21(金) 17:38:06.09 ID:FCzD1BU4
>>483
テンプレうめーや、それだけで症状と状況わかるわけないだろうが
どうせテクスチャとかMOD入れてるとか後だしするんだろう?
493名無しさんの野望:2013/06/21(金) 18:20:20.52 ID:qnembgh3
>>491
自己解決しました
作者twitterに最新版あったんですね
494名無しさんの野望:2013/06/22(土) 08:37:21.16 ID:pvabn/0W
これで動きますか?
4GB
64bit
Celeron1.10ghz
wikiの動作報告ページ消えてたので・・・w
495名無しさんの野望:2013/06/22(土) 09:12:47.82 ID:8C1VkrSg
リンク切れてんのか。ほらよ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
496名無しさんの野望:2013/06/22(土) 09:13:48.25 ID:fOHhe8rl
体験版で確かめなさいよ!
497名無しさんの野望:2013/06/22(土) 09:20:00.69 ID:8C1VkrSg
ついでにこっちも
>>2
Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html#id_be903e79
498名無しさんの野望:2013/06/22(土) 09:22:48.85 ID:8C1VkrSg
こっちもかよ
>>3
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
499名無しさんの野望:2013/06/22(土) 10:13:53.57 ID:z0imZVJ3
テクスチャなんか入れてないしMODは軽量化しか入れてないからいじりようないんだが
500名無しさんの野望:2013/06/22(土) 11:19:07.42 ID:CXWulPrF
>>497
>>77-78でとっくにやってる
501名無しさんの野望:2013/06/22(土) 15:23:42.53 ID:hYHLAT+6
方向キーが勝手にロックしてしまうことがあるのですが、
何が原因なのでしょうか。
動きながらクリックしたりすると高確率で起こります。
502名無しさんの野望:2013/06/22(土) 15:27:33.87 ID:qTm1ciUb
Javaのバグ
アキラメロン
503名無しさんの野望:2013/06/22(土) 15:28:09.18 ID:Xl7o1i/w
Baidu IME
504名無しさんの野望:2013/06/22(土) 15:45:22.05 ID:hYHLAT+6
Baidu IMEは入っていないので諦めます。
ありがとうございます。
505名無しさんの野望:2013/06/22(土) 20:39:33.57 ID:dXO+OL69
こんなMODありませんか的な質問スレってどこかにある?
506名無しさんの野望:2013/06/22(土) 20:55:22.11 ID:RRmk6VcG
Modスレで聞け
507名無しさんの野望:2013/06/22(土) 21:08:13.96 ID:dXO+OL69
あざーっすw
508名無しさんの野望:2013/06/22(土) 22:52:14.76 ID:TidgKU5p
オライオライッ
509名無しさんの野望:2013/06/23(日) 01:16:50.59 ID:ZbEcTkv7
パッドでプレイするのはMODが必要ですか?
またMODを入れる場合でマルチに参加する場合は 鯖主側にパッド用のMODが
入っている必要がありますか?
510名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:25:10.72 ID:D7PIGKgr
始める以前の質問つか問題なんだけどここで聞いても大丈夫かな?
511名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:28:04.01 ID:+RYeCs8P
>>510
>>2のテンプレを極力埋めたらいいと思うよ。
512名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:31:41.89 ID:rSGtKLxU
>>510
Wikiで簡単に検索してそれでもわからなければ質問しても怒られない
513名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:41:07.79 ID:D7PIGKgr
>>511
ごめん、CPUとかVGA?とか分からない。
いま、自分のパソコン調べても書いてある?所が分からなかった。

>>512
この時間までWikiで見てたけど、探し方が下手なのか該当しそうなのがなかった。

質問は、会員登録しようと思って必要事項に記入して【登録】を押したんだけど、『このインターネットのサイトを開く事ができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つける事ができません。後でやり直してください。』ってなる。
何回もやったんだけど、全部上記になってできないんだ。
スレ違いだったら誘導して欲しいです。
514名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:48:24.92 ID:+RYeCs8P
>>513
マイクラっていうか、ソレ以前の問題の気がするけど。
ブラウザの問題か、サーバーが落ちてる。
ブラウザ変えてもダメなら、時間を開けてから再登録。
515名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:50:19.04 ID:D7PIGKgr
>>514
あああ、そうだったんだ…。
ブラウザ見て?みます。
遅い時間なのに、ありがとうございました。
516名無しさんの野望:2013/06/23(日) 03:07:11.14 ID:DwpyF4Hb
>>515
それはマイクラやるのに必要なスペックがあるか分かってないのと同義なんじゃないのか?
CPUもVGAも「このインター(ry」も全部目の前の箱で検索すれば出てくる
ある程度のPCスペックと知識がないと毎回躓くことになるよ
517名無しさんの野望:2013/06/23(日) 03:08:07.51 ID:eMMIVpzt
今時CPUもわからない人いるんだ…
518名無しさんの野望:2013/06/23(日) 03:36:35.56 ID:4nGhiLkK
なんですぐにそうやって煽るのかね
519名無しさんの野望:2013/06/23(日) 04:29:14.59 ID:hi1/7cLR
えっ?
釣り師とそれに付き合ってる優しい人達じゃないの?
520名無しさんの野望:2013/06/23(日) 04:35:12.35 ID:7/h+AAQx
そんなことより俺の鉄インゴットを見てくれ
こいつをどう思う?
521名無しさんの野望:2013/06/23(日) 05:08:36.70 ID:Rd9pgslN
何?その粗鉄。
522名無しさんの野望:2013/06/23(日) 05:40:53.52 ID:gNxdj/Ti
>>511
始める以前なのにテンプレ埋めろはおかしいだろw
523名無しさんの野望:2013/06/23(日) 07:43:02.95 ID:nlVNU6sb
まあでもCPU解らないって程度の知識じゃPCゲームやること自体難しいよね
割とガチに360版買うのがおススメ
524名無しさんの野望:2013/06/23(日) 17:15:30.73 ID:RdQPABXD
マルチサーバー立てたんだけど
ドアが開けられない。
原因わかる人いますか...?
525名無しさんの野望:2013/06/23(日) 17:24:01.14 ID:rSGtKLxU
鉄ドアを右クリとかしてないよな?
まさかな
526名無しさんの野望:2013/06/23(日) 19:04:13.03 ID:ZCdGGt4O
bukkitサーバーでTMIを使って時間を変えようとすると、no such worldと出て変えられません。
シングルでは使えるので、マルチサーバーでどうして使えないのか分からないです。
誰か原因分かる人いますか?
527名無しさんの野望:2013/06/23(日) 21:30:54.39 ID:rc37Pfwj
スレチだったらすみません。

シングルプレイでふと暇になってしまった時の新しい遊び方ってどう見つけてますか?
528名無しさんの野望:2013/06/23(日) 21:34:38.83 ID:4IYK3UVD
良さげな建築をネットで探して、マイクラで再現する妄想をする
MODを漁る
素直な他のことする
529名無しさんの野望:2013/06/23(日) 21:34:56.58 ID:4IYK3UVD
素直に、だ
530名無しさんの野望:2013/06/23(日) 22:17:18.35 ID:nlVNU6sb
>>527
動画サイトのプレイ動画見て触発される
531名無しさんの野望:2013/06/23(日) 23:12:48.80 ID:GbmY7VDl
昨日はじめたんだけど、play offline って割れなのか?
割れならこの機能自体あるのがおかしいと思うんだが
532名無しさんの野望:2013/06/24(月) 00:11:16.17 ID:tjeMtA5h
割れの意味を調べる所から始めようか
533名無しさんの野望:2013/06/24(月) 00:31:07.01 ID:2GhjYv7Q
わ〜れ〜わ〜れ〜は〜
534名無しさんの野望:2013/06/24(月) 12:22:35.61 ID:GNGqAm72
ウィザースケルトンについて質問なのですが
ネザー要塞の通路の凹の部分の高いところにも湧き判定ってあるのでしょうか?

ここの部分です
↓     ↓
□     □
□□□□□
535名無しさんの野望:2013/06/24(月) 12:28:29.55 ID:MUGVbtOS
ScenterっていうMODの対象に他のブロックを追加することって出来ますか
536名無しさんの野望:2013/06/24(月) 13:36:21.16 ID:GNGqAm72
534自己解決しました湧き判定あるみたいですね
要塞の範囲って結構上下幅に余裕あるんですね
537名無しさんの野望:2013/06/24(月) 15:26:14.68 ID:Tzp3M/90
マインクラフト1.5.2にバージョンアップしたら
光源の光に強弱?がついたようにチラチラしてしまいます
1.5.1のときは気にならなかったのですが、洞窟探索とかになると
画面酔いしそうなくらいつらいのですが
光源のちらつきを抑えるまたは停止させる方法はないでしょうか
538名無しさんの野望:2013/06/24(月) 16:19:08.75 ID:b5AypUMh
ネザー砦とかウィッチの小屋とかの判定は矩形らしい。それを視覚化するModがある。
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1538820-
んだけど、どうやって判別しているかの情報がWikiにはないんだよね。
ウィッチのTT作ってる人の話だと、場所での制約になる(建物を解体してもウィッチは涌く)らしい。

昔のバイオームみたいに逐次計算してるのかも。
539名無しさんの野望:2013/06/24(月) 19:57:25.34 ID:owEp34DI
>>537
>>2を埋めてからまた来てください

どっかで見た内容だと思ったら非公式フォーラムだった
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=5&t=4376&start=580#p109477
あっちも解決していないようだけど
540名無しさんの野望:2013/06/24(月) 22:42:50.04 ID:Tzp3M/90
>>539
失礼しました
再度書き込みさせていただきます

【OS】     WIN7 32BIT
【CPU】インテル(R) Core(TM)i7 CPU
【メモリ】6.00GB
【JavaのVer】 ビルド1.7.0_15-b03
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    無し
【症状】    
>>537で書いたように
1.5.1ではならなかった松明や溶岩の光源がチラチラとちらつく
(1.5.2にする前のマイクラ本体も保存してあったので、起動してみましたが
ちらつくのは1.5.2のみでした)

また、非公式フォーラムを拝見しにいきましたが
私はMODを入れた事がないので、症状は同じ?かと思いますが
ちょっとわからなかったです。申し訳ないです・・・
541名無しさんの野望:2013/06/24(月) 23:06:16.50 ID:d5Y2ALSB
>>540
視覚効果はVGAが大いに関わってくる。大切なところを省略されてしまったらテンプレの意味が無いよ。
542名無しさんの野望:2013/06/24(月) 23:29:24.78 ID:fxEg/wxQ
>>540
java何でそんなに古いの?
543名無しさんの野望:2013/06/24(月) 23:36:53.11 ID:3xBd350N
>>540
環境が悪い
直せ
544540:2013/06/25(火) 00:04:30.70 ID:MQ1BpCGx
javaが古いとのことだったのでアップデートして
Version 7 Update 25 といったのになりました
(ちらつきはなおりませんでした)

VGAの情報抜けててすいません
NVIDIA GeForce GTX460 9.18.13.1106 です
545名無しさんの野望:2013/06/25(火) 10:55:29.66 ID:DisOvflL
1.4.2でtraincraftって起動できませんか?
MC1.4〜のを入れたんですがmojangロゴの後画面が真っ黒で固まります。
546名無しさんの野望:2013/06/25(火) 11:52:12.28 ID:gQVfgltQ
割れ厨お断り
547名無しさんの野望:2013/06/25(火) 11:54:18.31 ID:LyQgoo13
>>545
できない
ちゃんとwiki読め
548名無しさんの野望:2013/06/25(火) 16:43:21.02 ID:0lBS6ZAd
あれ?できないのか
MC1.4〜1.4.5って書いてあるからてっきりできるのかと
549名無しさんの野望:2013/06/25(火) 23:10:27.99 ID:aJINqXvT
コマンドブロックの実行についてなのですが
マルチでOP権限を持っていない人がボタンを押すとダイヤの剣が手に入る等の
コマンドはどうすればいいのでしょうか?
/give @p アイテムID 数
でいいのでしょうか その場合近くにいる人には配られずその押した人のみ配布
って形にしたいのですがよく分かりません
550名無しさんの野望:2013/06/25(火) 23:30:45.93 ID:044sRB18
551名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:55:53.24 ID:Vyrk855Y
http://www.minecraftforum.net/topic/731133-152-craftguide-v1672/
CraftguideをDLする際、とりあえず前提MODがForgeなら、上のURL内の
Current version: 1.6.7.2
って所からDLすればいいのかな?
552名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:57:15.47 ID:Vyrk855Y
ごめん忘れてくれ
自己解決
553名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:58:15.89 ID:Vyrk855Y
あ、Minecraft1.5.2に非対応なのねん・・・
554名無しさんの野望:2013/06/26(水) 19:02:28.79 ID:Vyrk855Y
いや、あったわ
スレ汚しスマソ
555名無しさんの野望:2013/06/26(水) 19:22:15.81 ID:o9hNWiFk
おわかりいただけただろうか
556名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:00:11.16 ID:h7JicIQc
おかわりいただきたくないだろうな
557名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:04:19.84 ID:PxQEnOxv
体験版で頻繁に「game menu」が開くのはどういう事なんですか?
皆さんこんなに操作性悪い中やってるんですか 大変ですね
558名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:05:23.84 ID:h7JicIQc
んな訳あるか
559名無しさんの野望:2013/06/27(木) 10:13:55.12 ID:RKW6dqso
規制を乗り越えて何十度目か分からないが書き込みトライ
書けるか
チャンク51の682で質問しました

初心者だということに甘えて、>>2のテンプレも埋めない質問でしたが、
今見ると(今見てもw)さすがにアホ過ぎる質問だったのか
沢山回答ありがとうございました
お礼が抜けていたのが心残りでした
皆さんのおっしゃる通りネザー要塞の橋げたでした

>683>684>685>686、そして、>698の方その通りでした
遅くなりましたが本当に!ありがとうございました!
おかげさまで楽しく続けていますありがとうございました

アホの私が思うに、
やっぱテンプレ埋めない奴は甘えんぼのアホ仲間なので厳しくていいんじゃねえのw
560名無しさんの野望:2013/06/27(木) 10:16:53.40 ID:RKW6dqso
かけた?かけてるか
回答者様、この質問スレ継続の皆様ありがとう!
561名無しさんの野望:2013/06/27(木) 17:16:29.89 ID:e/K9f5WP
MODの競合等で動かない時に質問するおりエラーメッセージを
貼り付けられてる方をみかけるのですがどの部分を貼り付けられてるのかと
もし同じように質問する時どの部分をはりつけたら良いのか教えてくださいお願いします
562名無しさんの野望:2013/06/27(木) 17:35:09.52 ID:k8uj75eo
>>561
>>561

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html#id_be903e79

サーバーのエラーで申し訳ない。
クライアントでエラー出たことないからわからんけど、たぶん同じような形式の表示だと思う
java.〜から始まるのがそれにあたるかんじ
ぬるぽなエラーですまぬ

java.lang.NullPointerException
at net.minecraft.server.v1_5_R3.DedicatedServer.an(DedicatedServer.java:258)
at net.minecraft.server.v1_5_R3.DedicatedServer.a(DedicatedServer.java:204)
at net.minecraft.server.v1_5_R3.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:417)
at net.minecraft.server.v1_5_R3.ThreadServerApplication.run(SourceFile:573)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
563名無しさんの野望:2013/06/27(木) 19:45:03.60 ID:wjpstixO
>>561
>>562 ガッ
ハンパに貼るくらいなら、複数レスに跨っても全文貼ってくれたほうが良い
連投規制に引っかかるならhttp://pastebin.com/でも使えばいいし
564名無しさんの野望:2013/06/27(木) 21:39:53.97 ID:+a0CFBcr
>>562
>>563
ありがとうございます
その辺使って聞いてみますわ
565名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:10:36.38 ID:7ocUA7Yp
Atomic scienceの加速器なんだけど、直線で800メートルにしても反物質が出来なかった。
100%のまま壁に激突
566名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:10:55.98 ID:7ocUA7Yp
誤爆った
567名無しさんの野望:2013/06/28(金) 13:23:11.79 ID:svOoH+xE
耐久って防具や弓にも付けられるけど、実質防具の耐久力が向上するってことはないの?
wikiのエンチャページの耐久の項目では、ツルハシとシャベルと斧しか書いてない
たとえ付けられても、意味はないの?
568名無しさんの野望:2013/06/28(金) 14:30:14.18 ID:EA0kxIMw
>>567
ちゃんとwiki嫁
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/389.html#id_cdbf4fc1
それと、耐久力は上がらない。あくまでも耐久値減少の発生確率を抑制するだけ
569名無しさんの野望:2013/06/28(金) 16:24:32.88 ID:zQoLqECS
ガストの声が耳障りなので消したいのですが、どうすれば消せますか?
\.minecraft\resources\newsound\mob\ghastにあるoggファイルを
無音ファイルと差し替えてみたのですがゲーム内では元のSEが鳴ってしまいます・・・
570名無しさんの野望:2013/06/28(金) 16:42:22.40 ID:k7wzMrwt
>>569
1.6になれば楽に消せるからしばし待たれよ
571名無しさんの野望:2013/06/28(金) 16:55:38.44 ID:zQoLqECS
>>570
(´・ω・`)
572名無しさんの野望:2013/06/28(金) 17:12:19.93 ID:DeHHKYoF
>>571
7月1日アップデート予定だよ
やったね!
573名無しさんの野望:2013/06/28(金) 19:09:36.87 ID:prV6oZOr
やったね!スティーブ!やることが増えるよ!
574名無しさんの野望:2013/06/29(土) 01:54:53.18 ID:imHl5GsO
7/1、つまり8/1だな
575名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:43:18.35 ID:u28ZId4f
砂漠バイオームに出る遺跡みたいなのはなんですか?
中に入って奥に進むと青の羊毛があって、それを壊すと下に落ちてチェストが4つぐらいあります。
その中には、鉄インゴッドやレッドストーン、金など希少なアイテムがありました。
でも、取ろうとすると爆発してしまい、死んでしまいます。
これはなんですか?友人の家で見ました。
長文すいませんがお願いします・・・
576名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:50:40.88 ID:/w3h49D7
非公式wikiにも乗ってる普通の構造物。

砂漠の寺院
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/773.html

あなたが書いてることがすべてで、特に補足することはないよ
577名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:50:45.06 ID:+/0j4b00
1.5.2で突然はしごの上り下りができなくなったんだがなぜなんだろう…
578名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:52:57.74 ID:+/0j4b00
自決しました。
MODの導入がうまくいってなかったせいだったようだ。
579名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:54:11.12 ID:/w3h49D7
付け加えるとすれば、罠の回避方法か。

床に感圧板があり、その下にTNTが埋ってる。
感圧板の上にアイテム落としたり、踏んだりすると起爆するから踏まないようにまわりから近づいて、感圧板壊すか床下のTNT掘り出すかすればよい
580名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:55:07.59 ID:RLDryhKv
水流せばよかった気がする
581名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:13:34.36 ID:iGztHPfG
自決とか恐ろしい言葉を使うもんだな…
582名無しさんの野望:2013/06/30(日) 00:08:11.84 ID:f3f2QmvD
石感圧板だからアイテムや矢では反応しないけど中に湧いたMOBが勝手に踏むことはあり得る
583名無しさんの野望:2013/06/30(日) 11:37:32.65 ID:feA61KWx
民族自決の自決かもしれない
どっちにしても日本語の不自由さをアピールするだけになっているが
584名無しさんの野望:2013/06/30(日) 17:31:28.85 ID:upyUujUe
ただの誤変換に対して、ここまで盛り上がれるものなのか…
585名無しさんの野望:2013/06/30(日) 17:40:00.73 ID:HgtmMR3j
過疎だししょうがない。
586名無しさんの野望:2013/06/30(日) 18:28:45.06 ID:59wYYn/w
プレ版やってるんですが馬が全然見つからないです
従来のワールド部分にはスポーンしないのでしょうか?
587名無しさんの野望:2013/06/30(日) 18:29:58.03 ID:K1lb0ZeB
自決ネタとか懐かしいな
何年前だよ
588名無しさんの野望:2013/06/30(日) 19:39:10.99 ID:LnxAWV0J
>>586
やってないし調べてないから正解かはわからないけど
牧場とかで動物のスポーン上限に引っかかってるとか
ネコみたいにピースフルだとわかないとかじゃないかなぁと
589名無しさんの野望:2013/06/30(日) 20:23:05.63 ID:dJiYRZlG
誤変換ではないよな
590名無しさんの野望:2013/06/30(日) 20:51:26.31 ID:rDPcVt5t
軽量化modを入れようとしてるのですが、minecraft.jarにCLASSファイルを全て入れる
という意味がわかりません。
jarファイルには入れれませんでした。
できるだけ早くお願いします!
591名無しさんの野望:2013/06/30(日) 21:09:39.52 ID:dJiYRZlG
592名無しさんの野望:2013/06/30(日) 21:34:14.53 ID:73AiTDM/
>>590
知識蓄えてから来い
593名無しさんの野望:2013/06/30(日) 21:41:27.49 ID:LiopYeGJ
>>590
wikに書いてあることを一切読んでいない or 一切理解できないんだな。
カエレ。
594名無しさんの野望:2013/06/30(日) 22:53:15.45 ID:1iClM9Ti
購入終了してplofilenameを入力しようとして
Please stick to letters, numbers and _.
というメッセージが出るんですが
数字と_両方入れないとダメですか
595名無しさんの野望:2013/06/30(日) 23:15:33.61 ID:1iClM9Ti
解決しました、申し訳ありません
596名無しさんの野望:2013/06/30(日) 23:16:21.47 ID:9Ncp6boH
過疎化してしまった鯖に以前の活気を取り戻す方法って何かありますか・・・?
イン人数0人が連続していてそろそろヤバいかなと
597名無しさんの野望:2013/06/30(日) 23:36:21.15 ID:lTNcRPbc
どうして過疎ったのか分析もせず
質問すれば答えてもらえると思ってる無能鯖管じゃ無理です
598名無しさんの野望:2013/06/30(日) 23:44:37.23 ID:9Ncp6boH
>>597
フォーラムに広告載せた途端(原因)
マナーを守らない厨房ご一行が流れ込んできまして・・・
今まで普通に生活していた古参の方々が一気に離れていって今の状況です
原因書かず失礼しました・・・
599名無しさんの野望:2013/06/30(日) 23:46:13.06 ID:DzAVWX/a
鯖公開してみれば?
鯖のルールとか載せたウェブサイトとかあるんであればそれも公開
600名無しさんの野望:2013/07/01(月) 00:01:31.96 ID:xQ0ZaFLp
ああ管理が糞なケースか
「流れこんできまして・・・」じゃねーよ
そういうやつらへの対策を考えてなかったのが原因だろ
601名無しさんの野望:2013/07/01(月) 00:13:04.17 ID:O2nLSvAR
>>598
流れこんできたんじゃなくて呼び寄せたんだろ
602名無しさんの野望:2013/07/01(月) 00:17:09.43 ID:d20t+rwJ
フォーラムに乗せて対策すらできてなかったとかただのアホやん
603名無しさんの野望:2013/07/01(月) 01:55:09.96 ID:5NYUxccX
質問スレで聞くくせに軽量化MODとか俗称使うなよ……
軽量化するのはOptifineだけじゃないんだよ
ま、意味がわかりませんとかいってるうちMODなんて使うなの一言で済むがね。だって配布場所かWikiか解凍したファイルの中に必ず、必ず導入方法が書いてあるから。
読んでわからないようならバニラでしてろってことだね。

こんなこと書いといてなんだけど、mcpatcherもいいけどmagiclauncherもいいよ。使うならググらないとわかりにくいが。
604名無しさんの野望:2013/07/01(月) 02:07:04.12 ID:ULQkINdG
どう見ても釣りなのに、お前らはそんなにこのスレを常時荒らしたいのか。
だから過疎るんだよ。
605名無しさんの野望:2013/07/01(月) 13:11:21.24 ID:CUf/jMzv
ゴーレムスポーン条件を満たした村が稼働するにはプレーヤーが離れて良い距離ってどれぐらい?
ゴーレムトラップを作ったものの、ある程度近くにいるとすぽーんしてるんだけど、離れてるとスポーンしない。
距離とか正確にわかるのであれば教えてほしい。
606名無しさんの野望:2013/07/01(月) 15:05:07.29 ID:O2nLSvAR
>>605
死ねwikiも読めねえのか
607名無しさんの野望:2013/07/01(月) 15:37:58.78 ID:97kduSM1
>>606
死ねは余計
608名無しさんの野望:2013/07/01(月) 18:32:44.96 ID:YPw064Su
ToKで城生成すると、時々たいまつとか階段ブロックとか羊毛とかが生成されないときがあるけどあれってなんなんだろう?
609名無しさんの野望:2013/07/01(月) 18:58:17.01 ID:CUf/jMzv
>>606
読んでも見つけれんかったから聞いたんだ。
村の条件は見つけられても村の稼働距離なんてどこに書いてあるよ?
610名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:00:43.69 ID:hmZSl7JW
たぶん、mobがすぽーんする距離と一緒とか前見たな
144だっけ?
それぐらいの距離
611名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:07:01.53 ID:SnruBqbt
>>609
そもそも「村の稼働」なんて概念ねーから

ゴーレムってモブだぞ
612名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:08:22.86 ID:97kduSM1
>>609
テクニック>トラップ>スポーン
613名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:05:19.13 ID:c6z1vJ0+
アプデきたようだが意味が分からない・・・
誰か教えていただけないでしょうか・・・
614名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:07:54.96 ID:Y/e7JwMc
アプデが本当に来たかどうかを教えればいいのか?
615名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:10:48.08 ID:jgz1MVtb
>>613
まずMinecraft.exeを削除します
616名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:12:29.92 ID:ZikIyQGf
アップデートの略
617名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:14:25.75 ID:sRYFilVz
1.6.2まで待つか
618名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:32:39.56 ID:YPw064Su
アプデ直後はバグ祭りだしな
619名無しさんの野望:2013/07/01(月) 22:07:59.18 ID:CSZuI9xS
>>613
まだ正式には来てない。ほっとけば(予定では)明日には何かしら起動時に聞いてくるだろう
620名無しさんの野望:2013/07/02(火) 01:25:14.74 ID:cSYptC8j
【OS】Windows 8 pro 64bit
【CPU】 Intel Core i7-3740QM 2.7GHz
【VGA】 GeForce GTX 675M
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 1.7.0_25-b17 32bit
【本体のVer】 1.6.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】バニラ
【症状】
起動してしばらくは普通にプレイ出来るが
ある程度移動すると急にプレイ出来ないくらいガクガクになり
Minecraftを再起動する他無くなる。
再起動しても高確率で同じ現象が発生する。

なんとかならないでしょうか…
621名無しさんの野望:2013/07/02(火) 01:32:06.45 ID:YXwk9rox
>>620
javaを64bitにして
メモリを増やそう
今はランチャーでメモリ変更できる
622名無しさんの野望:2013/07/02(火) 01:35:12.79 ID:cSYptC8j
>>621
Javaが怪しいですね。ちょっくら変えてみます。
ありがとうございます。
623名無しさんの野望:2013/07/02(火) 04:07:21.72 ID:LL4ZLbRF
いきなりで申し訳ないがほんとうに困ってるので質問する。

ネザーから遠方の地上にゲート使って出たいんだけど、毎回地下に出てしまう。
どうすれば地上に出られるのでしょうか?素朴で既出かも知れないが回答求む。
624名無しさんの野望:2013/07/02(火) 04:15:31.48 ID:HAXTUcfz
本当に困ってる割にはテンプレも埋めれないとか・・・
625名無しさんの野望:2013/07/02(火) 04:17:38.65 ID:nldVAjgN
>>623
まず死んで人生やり直すところから始めたら?
626名無しさんの野望:2013/07/02(火) 04:55:32.01 ID:LL4ZLbRF
>>625マイクラのやり過ぎで現実世界と見分けもつかなくなったのか?
627名無しさんの野望:2013/07/02(火) 05:08:36.13 ID:Klntmx4M
本当に困って質問するなら売り言葉に買い言葉で反応してたら誰にも相手にされないよ
煽られて腹立ってもスルーしないと>>626みたいな反応したらその後で答えようなんて気にはならない

ゲートの生成法則を勉強するのが一番いいんだけど、毎回地下に出るって言うのも聞いたことないな
まあ簡単な方法だと、ネザーから地上に出る→地下に出てしまったらそのゲートを破壊する
→真上に上ってゲートを新規に自分で作る→開通するはず
各ゲートの検索範囲やゲートの対応座標などを理解したら任意の場所に自由にゲートをつなげることができるようになる
628名無しさんの野望:2013/07/02(火) 06:23:07.77 ID:/8RSW8vb
高台に作ればええだけちゃうん?
629名無しさんの野望:2013/07/02(火) 06:43:13.56 ID:62yqGY1A
>>623
地下に出たんなら上に向かって穴掘れば地上に出られるんじゃないかな・・・
630名無しさんの野望:2013/07/02(火) 06:57:35.00 ID:N3od1/+3
>>623
ネザーのマグマが大量にある高さって、現世での地下だからな。
現世で地上確定させたいなら、ネザーである程度の高さで開かないと。
631名無しさんの野望:2013/07/02(火) 12:23:38.11 ID:LL4ZLbRF
>>627真上に作るのは何ヶ月も前に試したが、さっき作った同じゲートに出る
Y座標関係あるのかと思って旧大陸の座標と旧大陸につながってるポータルの座標調べて、
ネザーで遠くに遠征したあと同じような条件の場所にポータル作っても地下に出る

>>629地下から上掘っても綺麗な海原が永遠と・・・

>>628>>630
マグマの高さは初めて聞いた
でもどれくらい高さ必要なんです?
632名無しさんの野望:2013/07/02(火) 12:26:51.29 ID:ry844MIO
>>623
出来たゲートを壊して同じ位置の地上に作りなおせば?
633名無しさんの野望:2013/07/02(火) 12:36:27.56 ID:hPhjqWFD
>>631
地上の海などの水は64が基準だったと思うので
最低でもそれ以上の高度で

ゲートの作成は一定範囲を探しゲートが無い場合に新規に作成される
地上からゲートを作るとネザー側の該当ゲート座標から2048四方にゲートがあるとそこに繋がる
ネザーからゲートを作ると地上がの該当ゲート座標から256四方にゲートがあるとそこに繋がる
ゲートを新規に作成される場合、空洞などあればそこに作成されるが
無い場合、マグマの上だろうが水の上だろうが、岩の中だろうが空中だろうが強制的に作る
と 言うかwikに書いてたと思うが、この辺を理解できてない?
634名無しさんの野望:2013/07/02(火) 12:37:05.19 ID:Pu1IXE7i
>>631
出先にできたゲート壊さないと、入り口にリンクした付近に正しく生成される場所があっても、そこに必ず出る。
気に食わない場所にできたゲートは必ず壊せ。


高さは厳密にはリンクしない。ゲート生成先に地面に接する場所がある場合はそこが最優先。
海洋バイオームや地下に洞窟がなければ空中にゲートが出来る。

どうしても地下にできるってことは、洞窟まみれってことなんだろ。
土に埋まることは無いから。

洞窟にできたゲートを壊して、どうにかしてネザーに戻り、同じ穴を通ると、出先に再生成されてる。
635名無しさんの野望:2013/07/02(火) 13:13:52.62 ID:LL4ZLbRF
>>633>>634
知ってる、だからネザーの88feet地点から通常世界に出ても地下に出る→上掘って出ても海しか広がってないから出てきたゲート壊して近くの大陸にゲート作って干渉させようにもそれ自体できない
636名無しさんの野望:2013/07/02(火) 13:17:29.17 ID:Pu1IXE7i
うん。圧倒的に自分の状況説明ができてないね。
質問するにも、回答者側の返答の手間を省くために正確に書き出さないと。

ちょっとイラッとしたよ。変なのが湧いてまた賑やかになるわ。その受け答えだと。
637名無しさんの野望:2013/07/02(火) 13:25:17.45 ID:hPhjqWFD
>>635
位置情報取得しているなら
逆に、地上・ネザー共に壊して
ネザー側で該当通常の座標周辺でゲート作れば?
それに今は、ハスの葉だったかな
あれ使えば、海上でも用意に建築可能になるし
(一応範囲誤差があるから作成時にそれらを考慮する)

ネザー側の座標と
通常に作成されたゲートの座標
新規に大陸に作ろうとしているゲートの座標
ネザー側から通常に繋がらないのか
通常側からネザー側に繋がらないのか

情報は多ければ、システム的におかしいのか
作り方に何らかの問題が有るのかなどが分ると思う
念のためマイクラのバージョンも分れば
638名無しさんの野望:2013/07/02(火) 13:40:05.11 ID:LL4ZLbRF
>>636怒らせて申し訳ないが、なぜ質問する側に一切知識がないと勝手に思い込んでるのか俺にはよくわからない。ググってわからず意味不明になってるからここに来てるんだがダメなのか? それともここは初心者質問スレという板なのか?
いきなり煽ってくる奴もいれば回答してくださる方もいる、あんたはどっちなんだよ結局

>>637色々受け答えしていただいて申し訳ないがここにはなんか居づらい空気みたいだしここらで失礼するわ、申し訳ないけど
639名無しさんの野望:2013/07/02(火) 13:44:39.19 ID:Pu1IXE7i
さすがにエスパーじゃないし、どこから説明しなきゃならんのかが分からんだろ…
で「知ってる」って言われてもなぁ。

出たいところにゲート作ってネザー入ればいいんじゃないの…
640名無しさんの野望:2013/07/02(火) 13:55:31.94 ID:JlfwqFaE
過去で作成したワールドでも馬やロバは出ますか?(最悪スポーンエッグでも可)
641名無しさんの野望:2013/07/02(火) 14:18:17.26 ID:HAXTUcfz
こうしたらどう?っていうのを提案しても
「やった」「しってる」って…
だったらテンプレ埋めて、どうこうこうしてこうしたけどこうなってこうだから・・・どうしたらいいって聞けばいいんじゃないの?
自分がちゃんと説明も出来ないで、逆切れで噛み付くとか…
頭悪すぎだろ。
642名無しさんの野望:2013/07/02(火) 14:18:29.33 ID:+oGiKZMQ
ID:LL4ZLbRFみたいに情報を小出しにする奴はマジでろくな奴がいない
しかもそれについて理解してないし。
しかも自分が知識人みてーな思い込みもしていてとっても困ったちゃん
ID:LL4ZLbRFは頭空っぽにしてからもう一度自分の書き込みを他人が書いたとして読んでみろよ
643名無しさんの野望:2013/07/02(火) 14:23:03.67 ID:iw+AhXps
嵐がくるぞーいそげー
644名無しさんの野望:2013/07/02(火) 14:35:56.99 ID:3DNsxGLA
>>638
俺もおまえの態度気に喰わないわ
二度来るなゴミ
645名無しさんの野望:2013/07/02(火) 14:38:26.91 ID:Klntmx4M
これはひどいw
普通免許持ってるからジャンボジェット飛ばしたいんだが、操縦の仕方教えろって言ってるみたいなもんだな
操縦桿の持ち方くらい調べたから知ってるわ、お前らの教え方が悪いから墜落するぞ早くしろって?
あと普通免許はゴールド免許だから俺が事故とか違反とかするわけないけど
煽るならお前の家に墜落して巻き添えくらわすぞこらって?w
646名無しさんの野望:2013/07/02(火) 14:38:47.81 ID:yWJBCcR/
関わった時点でお前らの負け
最初の書き込みで判断できる事だろ
647名無しさんの野望:2013/07/02(火) 16:01:36.05 ID:8ojKpJfK
テンプレ守れない奴はだいたいクズ
この法則が当たりすぎて困る
648名無しさんの野望:2013/07/02(火) 17:34:16.96 ID:rynCzCt0
649名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:26:10.53 ID:6ppp5Mxr
わかった
やり方が悪いんだ
正しいやり方ならうまくいくよ、ぜひためしてくれ
650名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:28:49.11 ID:6ppp5Mxr
それは環境が悪いね
環境を整備してリトライしてくれ
651名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:29:50.35 ID:6ppp5Mxr
この回答なら万能
652名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:34:56.87 ID:iw+AhXps
横槍入れる奴が2番目にクズ
653名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:36:41.74 ID:nldVAjgN
テンプレ無視な質問者様に回答してスレを荒らすクズ
654名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:39:54.33 ID:ZQMdzQhn
同じクズなら
655名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:44:59.01 ID:62yqGY1A
>>631
わかったお前バカなんだろバーカバーカ
656名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:55:58.94 ID:47U/awhq
ここまでの展開がある意味テンプレ通りになってるのが笑えるw
657名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:58:38.92 ID:e3Ctwf2p
>>654
踊らにゃ損損
658名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:16:02.61 ID:/3VcDjwK
久しぶりに来たけどあまり変わってなくて
かえって安心した
659名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:19:48.20 ID:3DNsxGLA
大体ニコニコで動画みてやりたくなった初心者様だろ
660名無しさんの野望:2013/07/02(火) 21:30:12.42 ID:iLOniFqR
ただただ整地を楽しんでいる人間なのですが、1.6にしての影響を教えてください。
661名無しさんの野望:2013/07/02(火) 22:05:45.43 ID:e3Ctwf2p
馬を飼い馴らせば遠くまで楽に移動できるので整地が捗る
662名無しさんの野望:2013/07/03(水) 00:22:11.74 ID:1loSl9lr
マルチプレイでの話なんですが、馬が沸かなかったため新規ワールドにしました。
それでもなお馬を見かけないのですがどうすれば馬が沸くようになるでしょうか?
663名無しさんの野望:2013/07/03(水) 00:28:49.70 ID:og5+/Je4
Normal horses and donkeys will spawn in the plains biome in the Overworld in herds of as few as 4 individuals.
664名無しさんの野望:2013/07/03(水) 00:41:25.93 ID:fDAHqcsy
>>662
当たり前だけど鯖はアップデートしたんだよな?
665名無しさんの野望:2013/07/03(水) 02:32:55.96 ID:1loSl9lr
>>664そうですね、アップデートしました。
見つけられてないだけですかね?
666名無しさんの野望:2013/07/03(水) 05:36:56.29 ID:fDAHqcsy
>>663
じゃぁ見つけられてないだけだとおもうけど
シングルでは見るの?
平原バイオームのみだよ出るのは
667名無しさんの野望:2013/07/03(水) 08:22:44.21 ID:pIZlyW8V
>>665
バージョンは1.6.1か
湧くバイオームを調べたか
シングルクリエイティブでは湧くのか
マルチの鯖はバニラかMod入りかbukkitかLANか
最低これくらいの情報がないと曖昧な推測になるけどたぶん見つけてないだけ
668名無しさんの野望:2013/07/03(水) 12:46:26.90 ID:OLjYc476
製品版1.6.1対応のMCPatcherで64*64のsoartex fanver1.6対応版を入れて起動するとバニラのまま起動するんですが
かといってresourcepacksに入れて適用すると水流とジャック・オ・ランタンの顔側が紫と黒になります(テクスチャ欠落のテクスチャ?)
誰か対処法をご教授ください…
669名無しさんの野望:2013/07/03(水) 15:43:39.10 ID:Xp+caMfM
ars magicaで呪文研究台を稼働させることができません
以下のやり方は間違っているんでしょうか?

青のネクサスを設置してアイテム投入。カリファクターを使いエッセンスが発生してることを確認
呪文研究台を設置
呪文研究台のUIを開き、Lost Journal Fragment、羽、インク、Water Essence3つを配置
数分待機

【OS】windows7 64bit
【CPU】core i3
【VGA】オンボード
【メモリ】4G
【JavaのVer】Java7 update21 64bit
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル クリエイティブ
【MOD】
forge 7.8.1.738
OptiFine_1.5.2_HD_U_D5
ArsMagica_5.52.013
670名無しさんの野望:2013/07/03(水) 16:10:37.66 ID:/Vm3mX6j
>>669
呪文研究台はアイテムが設定されていれば
エッセンスが最大に溜まったらかってに動き出すはずだよ
671名無しさんの野望:2013/07/03(水) 16:46:57.18 ID:Xp+caMfM
>>670
エッセンス生産し続けたところ動きました
かなり初歩的なミスだったんですね・・・
回答ありがとうございました
672名無しさんの野望:2013/07/04(木) 00:40:12.67 ID:DPdfwpDT
同じpcから自分が立てたサーバーに入るときにlocalhostだと入れるのですがグローバルipだと入れません
コレが普通の動作なのでしょうか?
673名無しさんの野望:2013/07/04(木) 01:44:20.72 ID:MNi6sok7
バイオームの大きさってどのくらいですか?
674名無しさんの野望:2013/07/04(木) 03:04:17.11 ID:/3UOntsq
MAPに大河が生成されるようなMOD無い?
675名無しさんの野望:2013/07/04(木) 04:13:22.89 ID:6BtMlq75
スルー検定会場はここですか?
676名無しさんの野望:2013/07/04(木) 04:14:54.24 ID:dRg1at5F
>>673
ランダム生成で決まってない
677名無しさんの野望:2013/07/04(木) 04:19:14.47 ID:dRg1at5F
>>674
俺が知る限りない
シード値でいいの探せ
678名無しさんの野望:2013/07/04(木) 04:46:02.48 ID:SkfN9PJP
>>672
Minecraftに限った話じゃない。
「ヘアピンNAT」でググれ。
679名無しさんの野望:2013/07/04(木) 06:10:41.44 ID:PF/7RUp4
>>674
ニコ動でsm14976240

古い紹介動画だから最近のverで動くかは知らない
人柱の報告よろしく
680名無しさんの野望:2013/07/04(木) 07:47:28.23 ID:/SfD4gv8
>>672
ルーターの仕様でそーいうルーターもある
681名無しさんの野望:2013/07/04(木) 08:08:27.57 ID:LfTw9Qqd
マジックランチャー導入したんですがmodが反映されずゲーム内の音も出ません
導入、設定はサイトやつべで見た通りやって確認もして
見た感じでは問題ないので心当たりがつきません
ここじゃね?的な心当たりつく人アドバイスお願いします
682名無しさんの野望:2013/07/04(木) 08:58:02.89 ID:PF/7RUp4
>>681
本当に困ってるなら最低でもテンプレの本体のverと導入しようとしているMODをver込みで全て書き出した上でsetup画面のSSを上げてくれ
今のままだと音の問題は>>4じゃねとしか言えない
683名無しさんの野望:2013/07/04(木) 08:58:43.99 ID:6BtMlq75
>>681
>>2を埋めてからまたどうぞ
684名無しさんの野望:2013/07/04(木) 09:35:54.16 ID:LfTw9Qqd
帰ってからテンプレ埋めてくる
ただマシンスペック、マジックランチャー設定とは違うとこでの問題な感じはする…
685名無しさんの野望:2013/07/04(木) 09:45:59.99 ID:7Jt2dyDu
>>684
ソレを判断するのは回答者側。
できるだけ最初の時点で関連する情報と自分の現状を説明すれば解決も早い。
自分は体感してるから状況が理解できるかもしれないけど、他人はあなたのパソコンを見てるわけじゃない。

テンプレにこだわらなくても状況が詳細に説明できるなら問題ないけど、あなたの書き方では回答しようがない。
686名無しさんの野望:2013/07/04(木) 09:47:09.76 ID:K/nsCmx7
>>684
最低でも導入しているマイクラのバージョン・MOD・JAVAバージョンなどの情報は必要だろう
特に今週最新版が出たばかりだし
(場合によっては親切な人が同じ内容で試してくれるかも知れないし)
別に対した項目が有る訳でも無いし

原因が分らないのなら
関係ないと自分で思い込むのは危険だと思う
関係ないと思ってた場所が実は重要だったりと言う事も
ちなみに関係無いだろうが音も出てないみたいだから
サウンドカードやドライバ情報も有ると親切かも
687名無しさんの野望:2013/07/04(木) 10:36:36.30 ID:LpSwqZoq
テンプレ埋めない奴に構っても誰も得しないからそろそろスルーできるようになろうね
688名無しさんの野望:2013/07/04(木) 10:57:37.79 ID:SLC9crER
偽善者がアホに構うと他の善良な質問者に迷惑かかってんだよ
689名無しさんの野望:2013/07/04(木) 11:00:31.90 ID:K/nsCmx7
>>687-688
>>648
個々ではなく全体的な議論はこっちでやれ
690名無しさんの野望:2013/07/04(木) 15:29:49.81 ID:DPdfwpDT
>>678
>>680
遅くなったけどありがとう助かった
691名無しさんの野望:2013/07/04(木) 19:01:07.46 ID:LfTw9Qqd
昼はすいません

【OS】windows7 64
【CPU】Core i3-2100
【メモリ】12G
【JavaのVer】バージョン6アップデート29
【本体のVer】1.6.1
【プレイ環境】 シングル
【症状】modが反映されず音も出なくなる
マジックランチャーではなく通常のランチャーからは音の問題は無し

設定画像
http://iup.2ch-library.com/i/i0949588-1372931634.jpeg

PCが規制されてて携帯からのレスなので至らない箇所があるかもしれないです
692名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:09:26.05 ID:v5BK+TTh
パッチャー使った?
それかなんかと競合してるとか
693名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:24:11.06 ID:7TOpTO1i
>>691
試してみたけど、1.6.1だと音は出ないね

MODはどこに置いてる?マジックランチャーの「Manage」ボタンで開く「.minecraft\mods」フォルダだと適用されない
AdvancedタブからBase folderを変更して、そっちの「.minecraft\mods」フォルダか、
デフォのまま変更していなければ「.minecraft\versions\1.6.1\mods」に入れればちゃんと適用された
知ってたらスマン
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1372940327563.png
694名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:46:32.73 ID:aYxnm4Cd
※本体バージョンを上げたあと不具合が出る場合
.Minecraftフォルダ(+環境使い分けツール)をまっさらな状態にしてから試すこと
695名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:49:41.09 ID:LfTw9Qqd
>>AdvancedタブからBase folderを変更して、そっちの「.minecraft\mods」フォルダか、デフォのまま変更していなければ「.minecraft\versions\1.6.1\mods」に入れれば

というのがよく分からないですが
Base folderのcustumにチェックを入れselectから何かをするんですか?
その場合でもlast folder name〜とか出て分からないです
696名無しさんの野望:2013/07/04(木) 22:09:48.87 ID:7Jt2dyDu
自分で任意のフォルダを作れってことだよ。
MagicLauncherでその任意のフォルダを指定する。

バージョンが新しくなる時は、古い環境を使いまわさないでまっさらなフォルダから起動したほうが不具合の追求が簡単だよ。
697名無しさんの野望:2013/07/04(木) 22:52:35.90 ID:LfTw9Qqd
初期化もしましたがベースフォルダの変更というのがやはりよく分からないです
どこにどういう名前の何が入ってるフォルダを作るのでしょうか
何を指定してもlast folder name has to be .minecraftとだけ出てきます
自分はマジックランチャー向いてないということがよく分かったのでこれを最後の質問にします
わざわざすいませんでした
698名無しさんの野望:2013/07/04(木) 23:03:21.65 ID:QX7KC3CE
>>697
マジックランチャーに向いてないんじゃなくて
知能がない
699名無しさんの野望:2013/07/04(木) 23:05:43.32 ID:7TOpTO1i
>>695
selectまでは合ってる
「last folder name〜」は、指定するフォルダ名を「.minecraft」という名前にしろって事
例えば「D:\game\MINECRAFT\1_6_1\.minecraft」のようなフォルダ構成にして「.minecraft」を指定すればおk
700名無しさんの野望:2013/07/04(木) 23:07:58.65 ID:3GPVoicg
>>698
宿題して早く寝なさい
701名無しさんの野望:2013/07/04(木) 23:09:51.93 ID:7Jt2dyDu
使い方がわかれば、楽なんだけど。初期設定は自分も躓いた。

ベースフォルダは「%appdata%\.minecraft」フォルダのこと。ここにマイクラの実行ファイルやセーブデータ、Modsフォルダが入ってる。
マイクラのランチャーもマジックランチャーも最初はそこを指している。

バージョンアップするときは、その「.minecraft」フォルダを一時退避させて、minecraftのデフォルトランチャーでまっさらなファイル構成を再生成するのがよろしい。

ただしこのままでは、どの「.minecraft」フォルダが、どのバージョンのマイクラなのかわからないので、
親フォルダにバージョンをつけて、バージョン管理するといいよ。って話が>>693


ソレをすることによって、MODの対応別の本体バージョンを使い分けたり、セーブデータの使い分けができたりするのがマジックランチャーの利点。
702名無しさんの野望:2013/07/04(木) 23:43:21.17 ID:LfTw9Qqd
ようやく理解した&出来ました…
本当に頭が悪くて申し訳ない
ありがとうございました
703名無しさんの野望:2013/07/05(金) 01:06:57.55 ID:G0q59V7Q
まぁググって勉強すれば誰にだってできることだから
704名無しさんの野望:2013/07/05(金) 01:29:38.65 ID:ZhLRdSbG
minecraftで遊ぶ
705名無しさんの野望:2013/07/05(金) 01:31:07.56 ID:ZhLRdSbG
途中送信されたけど誤爆ってことで
706名無しさんの野望:2013/07/05(金) 07:48:31.17 ID:ilCUCGy+
メモリ割り当て増やしたらfpsが下がるってどういうこと
707名無しさんの野望:2013/07/05(金) 10:30:10.91 ID:6lW4ZTLv
>>706
最低でも割り当てたメモリの2倍はメインメモリ積め
708名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:22:23.82 ID:ilCUCGy+
>>707
うん、それはわかってる
割り当てが積んでる1/2どころか1/4でも、デフォよりちょっとでも割り当て増やすと下がるもんだから
どうしたもんか
709名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:36:06.82 ID:pksOviEh
テンプレ書けやゴミクズ
710名無しさんの野望:2013/07/05(金) 18:20:23.51 ID:eaUtGg4D
>>709
^^;
711名無しさんの野望:2013/07/05(金) 18:28:28.41 ID:buWEGYpY
質問!
エンダーチェストの内容物って、savesの中で言うと具体的にどのファイル?

何がしたいかというと、VerUPに伴い新規ワールドに引っ越すに当たって、
エンダーチェストの中身だけ引き継ぎたい。

最大27種+エンチェ作るまでは取り出せない、というのは
ワールドまたいで物資引き継ぎする上で手頃な制限だと思ったので。
712名無しさんの野望:2013/07/05(金) 19:39:06.14 ID:ScKy800z
>>711
「level.dat」だと思われ。テストワールド作って試せば分かる
(エンダーチェストにアイテム入れる→level.datを別なトコにコピー→エンダーチェストにアイテム追加→コピーしといたlevel.datを戻す)
ただ、シード値やらワールド名やらインベントリ情報やら色々なデータが入ってるから安易なコピーは危険
713名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:05:54.15 ID:buWEGYpY
>>712
やっぱりか……
教えてくれてありがとう

fmm....他に何かいい方法はないもんかねぇ
エディターでチェストを中身ごとコピペとか
メモっといてTMIなりで自力復元とかも出来なくはないけど
もっと手軽に出来る方法があると嬉しいんだけど
714名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:11:11.68 ID:IWBGjHWS
イチから始めるのもまた楽しみなのでは…
715名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:12:44.98 ID:DubGJxwB
MCSCのbadcountってなんだか分かる人いますか?
716名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:21:23.67 ID:buWEGYpY
>>714
それも解るし実際今までもそうしてたんだけどさ、
アプデ来る→新ワールドに移る→それまで頑張って集めた鉱石とか全部チャラ
ていうのに一抹の虚しさを感じないでもない、というか
「どうせアプデ来たら色々集めてもワールドごと破棄だよなー」って考えてしまうと
そもそも地下探索に出かけるモチベにも悪影響が……

で、せっかくなら一部アイテムぐらいは秘伝のスープみたいに
足したり引いたりしながらも長く引き継いでいきたいなーとね
717名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:38:57.12 ID:/d3+6Zk0
エンダーチェスト作れるまでgiveコマンド縛りで、メモってたアイテム分だけ復活させれば?
718名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:45:08.06 ID:buWEGYpY
>>717
そういう、全部自由意志でやる制限&開放だと興醒めしちゃうのよ
単なるワガママだと言われりゃそれまでだけどさ
先に言っておくと意思が弱くて縛りが守れないわけではない

ただなんというか、引越しに持っていける荷物はこれだけ!っていう
一種のケジメを大事にしたい
719名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:46:04.39 ID:xxvbbE84
あっそ
720名無しさんの野望:2013/07/05(金) 20:56:08.29 ID:ScKy800z
1.6.1以前ならMODのEnderStorageを使うという手もあるけど、1.6.1にはまだ対応してないしな…
データの互換性は1.4.7、1.5.1、1.5.2で問題なかったけど、1.6.1でも確実に互換性があるとは言い切れないし
MOD使用NGならそもそも選択肢に入らないしな
721名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:00:09.54 ID:ScKy800z
>>720
×1.6.1以前
〇1.5.2以前
1.6.1含んでどうすんだよ
722名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:35:03.60 ID:buWEGYpY
>>720
理想はバニラなんだけど、MODがNGってわけじゃない

ただ、エンダーチェストに入れた「つもり」で中身メモっといて
新世界でエンダーチェストから取り出した「つもり」でgiveで出す、
みたいな、手間がかかるだけの小芝居は意味が無いし冷めるからしたくないんだ

EnderStrageか、考慮しておくよ、ありがとう
723名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:43:13.40 ID:kYasLHm4
新しいワールド作って、mceditで適当なものを入れた普通のチェストをコピーしてみれば?
1.6に対応してるかは知らんけど。
724名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:46:38.06 ID:aGd6HCVV
はい、次の相談者さんどうぞ
725名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:51:23.31 ID:ZchUtez3
>>722
よくわかるよ >>723のやり方が一番いいぞ
726名無しさんの野望:2013/07/05(金) 22:51:49.83 ID:THJAG2kk
ID:buWEGYpYみたいなカスに構う荒らし死ねよ
727名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:07:35.33 ID:buWEGYpY
全くだよ
まぁさすがに死ねとまでは言わないけど、何らアドバイスもせずただ
茶々を入れるだけだったりや、先に「それ以外で方法はないかな」って言ってるのに
候補から外したばっかりの方法を挙げてみたりってのははちょっと如何なものかな
728名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:16:22.46 ID:XLye+/iD
1.6のデータってどこにありますか?
探してもDL出来る場所がありません
729名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:18:49.33 ID:nWJ6C+5b
●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
730名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:21:09.01 ID:xxvbbE84
暑さで頭いかれてるのか?
何らアドバイスもせずって、何その聞いてるんだからアドバイスされて当然みたいな考え方
お前はそんなに偉いの?しかも後半なにそれ?回答者批判?
俺様の言ってることを理解してもっと頭使って俺様の役に立つ有益な情報だけ書き込めって?最低のクズだな
731名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:32:30.63 ID:buWEGYpY
>>730
719のような何の意味もないレスをした人の言い草とは思えませんね

まぁちょっと悪ノリが過ぎた点はありました、回答者批判というわけではないです
ただ「これ以外の方法で」って前置きをして相談を持ちかけている手前、
おんなじ方法をもう一度挙げられると(この人ちゃんとレス読まずに回答してるのかな?)と
思ってしまうのも已む無しで、もしそうだとすればそれは誰かが指摘せざるを得ないでしょう
アドバイス自体は100%善意からして頂いたものと心得ております
732名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:57:17.86 ID:G0q59V7Q
>>731
ようゴミ
733名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:19:20.90 ID:zqYf5RlR
>>731
ようカス
734名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:23:34.78 ID:KzAYCYpR
>>731
さすがに言い過ぎ。
735名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:25:11.75 ID:BwN8QMjE
言いたかないが、先行き不安になるレスばかりだな
736名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:25:51.03 ID:IxeA/pLH
相変わらずバカやってますねぇ…w
737名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:26:16.80 ID:8K8jaepM
どっちも半年ROMれや馬鹿ども
738名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:32:52.94 ID:M1ynxy8e
>>731
ようクズ
739名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:36:57.19 ID:VtsV7ONd
>>731
>>719は、これ以上やるとうざがられるし、スレチ気味だから空気嫁って限界点、引き際
それに気づかず続けてるとID抽出され、クズだのカスだの言われる流れ

>質問!
>エンダーチェストの内容物って、savesの中で言うと具体的にどのファイル?ってのはいいが
それ以降の自分のこだわりやらプレイスタイルやら自論ははっきり言ってどうでもいい
自分でも「相談」って言ってるし、本スレあたりでさらっとでやるべき内容
740名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:58:33.71 ID:JlOzJ22X
テンプレない質問にわざわざ答えてイラッってなってるお前らもアホかと思いましたまる
741名無しさんの野望:2013/07/06(土) 01:01:00.68 ID:KzAYCYpR
ぶっちゃけ、テンプレ埋めないで質問するような奴しか来ないから。
テンプレ強要したってムダ。
742名無しさんの野望:2013/07/06(土) 01:27:20.50 ID:wZfRlaJ/
>>741
だから>>5に「回答者のみなさんは適度にテンプレや該当サイトに誘導してあげてください」とあるだろう?
一度はテンプレ誘導してそれでも書かないような輩はスルーすればいい
743名無しさんの野望:2013/07/06(土) 02:08:14.61 ID:+gSywKNW
別にスペック列記する必要ないテンプレいらない質問なら無くてもいいだろ
何でもかんでもテンプレ要求して答える気もない奴がファビョってるほうが見苦しい
744名無しさんの野望:2013/07/06(土) 02:27:40.86 ID:8rOIxLbu
額縁ってmob扱いだから大量に設置したら重いって本当?
額にマップ入れたら重いだろうけどただのブロック入れても重いの?
745名無しさんの野望:2013/07/06(土) 04:46:55.59 ID:HJmDyRns
>>743
これ
746名無しさんの野望:2013/07/06(土) 05:57:12.53 ID:VyiH+rPT
>>744
正確にはMob扱いではなくEntityだな(Mobも含まれるし、ドロップアイテムなんかもそう)
大量に設置すれば、Mobが大量に沸いた状態や、大量にアイテムドロップしている状態と同じだから重くなる
中に飾っているかは関係ない
747名無しさんの野望:2013/07/06(土) 06:22:06.04 ID:0ng1L9lX
> スペック列記する必要ないテンプレいらない質問なら
質問者すべてが要不要を正確に判断できるのなら苦労しない
現にわかってないバカちんばっか
748名無しさんの野望:2013/07/06(土) 07:10:38.46 ID:bR2mEkB7
>>747
回答側が必要だと思えば>>2と答えればいい
問題なのは、明らかにテンプレ埋める必要がある質問に回答する輩
最初に情報引き出してればさっさとケリつくのに、だらだらと情報小出しになって荒れる
749名無しさんの野望:2013/07/06(土) 08:18:11.62 ID:UZam+Ng2
全ての質問にテンプレ埋めが必要だとは言わないけどマイクラのバージョンくらいは書けよと思う
750名無しさんの野望:2013/07/06(土) 08:28:30.88 ID:9zpLnl4t
テンプレを埋めなくてもいいような質問だと
ココで聞くなよ、って内容ばかりだしな。
751名無しさんの野望:2013/07/06(土) 08:39:44.27 ID:dfnNcH9r
まぁ単にめんどいんだよねテンプレ埋めるの
752名無しさんの野望:2013/07/06(土) 08:57:02.49 ID:5/7LOXbC
「俺の好みに合った○○する方法を教えろ」なんて明確な答えを知り様がない質問、じゃなくて相談は相談室でやれと
753名無しさんの野望:2013/07/06(土) 09:11:20.02 ID:vQtnn+FR
>>748
>回答側が必要だと思えば>>2と答えればいい
そんな二度手間どちら側からしてもかけたくないだろ
754名無しさんの野望:2013/07/06(土) 09:28:41.56 ID:+5EC8xh3
質問させてください
Ver1.5.2においてbat起動する際
STDOUTに数字が出力されるようになったんですが
これってどういう意味なんでしょうか
755名無しさんの野望:2013/07/06(土) 09:57:28.18 ID:CHJDhMeW
書いてあるとおりです
756名無しさんの野望:2013/07/06(土) 13:02:29.35 ID:VoeRA+CE
>>744
自分で試すと言う発想はないのかね?
757名無しさんの野望:2013/07/06(土) 13:24:50.59 ID:yVKK4XWa
>>756
多分、処理的にどうなん?って聞いてるんだと思うよ。やってみればという気持ちは同意だけど
758名無しさんの野望:2013/07/06(土) 14:51:39.24 ID:8rOIxLbu
>>746レスサンクス

>>756マルチで倉庫のチェストに額貼ってたら剥がされててさチェストの隣に内容物のブロック設置されてたんよ
で、管理人に聞いたら額はmob扱いだから重くなるから剥がしたって言われて気になったの
全然差は体感できないからモヤモヤしてて聞いたの
759名無しさんの野望:2013/07/06(土) 15:23:19.38 ID:oQQY8yYS
マルチって勝手に額剥がされるのかよ、怖いな
760名無しさんの野望:2013/07/06(土) 15:27:51.75 ID:KzAYCYpR
大量に額を数百個とか設置してるならまだしも、1つ2つじゃ変わんねーよ。
鯖ルールに「額禁止」って書いてあったりするのだろうか。
761名無しさんの野望:2013/07/06(土) 15:40:37.58 ID:4zgX+a+c
まぁ専用PCおいてのガチサーバーならともかく
個人レベルが片手間でやってるレベルの鯖だと管理側からすれば今は問題なくても
少しでも要因は削りたいんじゃないの
762名無しさんの野望:2013/07/06(土) 18:12:44.63 ID:R20VAYp/
じゃあその鯖で額にアイテム突っ込めばdupeできるじゃん
763名無しさんの野望:2013/07/06(土) 18:39:35.62 ID:8rOIxLbu
しかしその鯖は家畜の多頭飼いには言及しないんだよね
鶏とかを100羽くらい飼ってる人いてもスルー
他にも意味不明なルールがあるけどあまり挙げると特定されそうだから自重するわ
764名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:19:24.63 ID:p/z31tIc
本スレから誘導されてきましたのでこちらで

1.6.1にバージョンうpしてから言語設定変えられないしBGMと効果音が流れないからワールドも全部消して再インストールしようとしたんだけど
確かにApplication Dataの.minecraftを消して再インストールしたのに治らないどころかワールドのデータも残ったままなんだけど
保存場所変わったの?めちゃくちゃ困ってるんだけど…
OSはXPで、1.5.2の時に軽量化MODを入れた以外弄ってない
765名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:20:09.48 ID:p/z31tIc
連レスすまん
あげておく
766名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:24:28.63 ID:BwN8QMjE
まずどこからApplication Dataなんて発想が出てきたのか
767名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:29:22.83 ID:2WDC/yGQ
だれか不具合とかあるかな
XPでやってるけどJAVAは6じゃないとダメだな
7にアップデートしない方がいいみたいだからダウングレードしたわ
768名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:31:48.37 ID:p/z31tIc
>>766
ぐぐったらそこにあるフォルダって書いてあったし検索してもそこしか保存されてる場所は出てこなかった
769名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:34:30.69 ID:lkVOWONA
OS再インストール
770名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:37:55.93 ID:KzAYCYpR
>>764
>ベースフォルダは「%appdata%\.minecraft」フォルダのこと。ここにマイクラの実行ファイルやセーブデータ、Modsフォルダが入ってる。
>マイクラのランチャーもマジックランチャーも最初はそこを指している。

>バージョンアップするときは、その「.minecraft」フォルダを一時退避させて、minecraftのデフォルトランチャーでまっさらなファイル構成を再生成するのがよろしい。

なぜ数レス前も読めないのか。。
771名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:55:24.80 ID:p/z31tIc
>>770
何を言ってるのかわからない
アップデートはもうやってしまったし再インストールをしたいから退避もどうもないよ
772名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:05:35.04 ID:VNbWupBt
http://d.hatena.ne.jp/rh-kimata/20100324/1269435767
気になったから調べた
XPの場合はApplication Dataで正解なのかな
まあ問題の解決にはならないけど
773名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:14:45.03 ID:5KJsCO7n
Minecraftを一回起動して、テクスチャーパックなりリソースパックなりを入れるフォルダーを開く。
その親階層が.minecraft。

セーブデータはバニラではここにしか保存できない (正確には.minecraft/saves) ので、セーブが
呼び出せるということは消せてない。
774名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:23:38.65 ID:at9t0JKL
ごめん
マルチプレイのアップデートっていつ来たか教えろください
775名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:24:33.01 ID:p/z31tIc
>>773
savesのフォルダが無いなぁ…フォルダごと消したし間違っては無いと思うんだけど
プレイに支障はないし諦めるしか無いんかね
776名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:29:26.00 ID:KzAYCYpR
絶対に見てる場所間違ってるから。
XPならWindowsキー+Rに出てくるウィンドウに「%appdata%\.minecraft」って入れてご覧よ
777名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:12:11.17 ID:eiu5wcup
釣りでした
778名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:19:32.47 ID:jPNdte7j
初心者だけど駅のつくり方全然わかんない

自動で止まって自動で発信するような駅が作りたいお…
779名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:37:26.01 ID:o01RzVL+
【OS】 Windows7 pro sp1 64bit
【CPU】 i7-3770 3.40GHz
【VGA】 Intel HD Graphics 4000
【メモリ】 16GB
【JavaのVer】 1.7.0_25_b17 64bit
【本体のVer】 1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    なし
【症状】    
通常の起動で平均70程度のfpsが
batファイルでメモリ割り当てを増やすと平均15程度と大幅に下がる
当然設定の差異はなし

batの記述は-Xms1024m -Xmx2048m
Xmsを変えずXmxのみ増加、両方を上記以上に増加でも症状改善せず
780名無しさんの野望:2013/07/07(日) 02:13:45.87 ID:JWybxhqD
>>776
いや、マジで無いよ
781名無しさんの野望:2013/07/07(日) 02:25:15.20 ID:AgHxl6LU
>>779
新ランチャーでメモリ増やしたらどうなった?
782名無しさんの野望:2013/07/07(日) 03:13:51.70 ID:o01RzVL+
>>781
変わらなかった
まぁ元々新ランチャーだとfps低いんだけど
描画距離縮めて数字の違いわかりやすくした上で数値の違いを比べたから
変化がないのは確か
783名無しさんの野望:2013/07/07(日) 05:29:26.31 ID:ywWmB53z
よくあるパターンとしてはjavaとjavawかな?
でもデスクトップなら省電力設定とか無いんだっけ?
つか、なんで内蔵GPU使ってるんだよw
ローエンドグラボでも付ければもっと快適になりそうなんだけど
784名無しさんの野望:2013/07/07(日) 06:03:55.21 ID:MQfsUwx1
>>780
じゃあテメェで保存先変えたんだろ。
消されているはずの古いデータが呼び出されることなんてありえない。
パソコンに亡霊でも住んでいるとでも言うのだろうか。


level.datでファイル検索くらい使え。
785名無しさんの野望:2013/07/07(日) 06:09:25.15 ID:5J6GiGsL
ゲームと関係ないけどマイクラがどの国で遊ばれてるか、みたいな分布図というか記事みたいなのないですか?
786名無しさんの野望:2013/07/07(日) 07:33:25.26 ID:yH0jaYp/
隠しフォルダだから検索されてないってのに一票。
まあ、質問したやつも答えたやつも少し落ち着けって。
787名無しさんの野望:2013/07/07(日) 08:04:09.05 ID:axjpi3qE
>>784
なんでキレてるのか知らないけど変え方知らないから変えられないしそういう操作もした覚えはない
そもそも最初の質問からしてインストール時にちゃんと消えてたら来ないしアップデートによって保存場所が変わってる可能性があったから質問してる
ちなみにアップデート前にミスで一度消したから1.6.1時に作成したセーブデータ

>>786
隠しフォルダは全て表示させて自力でApplication Dataに見に行ってるから無いと思う
788名無しさんの野望:2013/07/07(日) 08:27:12.35 ID:GuMqvZu3
取り敢えずあり得ない言ってないで
level.datで検索してみって

んで見つかった場所書いてくれりゃ解決だ
789名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:39:57.72 ID:7r2o6EgY
Cドライブ直下にDocumentsってフォルダが作られててそこにあったわ
なんでこんなとこにこんなものが
790名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:13:56.66 ID:rWeq61oH
検索くらいしてから質問しろよ
791名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:54:49.20 ID:GG9af3m7
おい馬鹿
検索なんて高度なことが自分で出来るならこんなところで質問をするわけ無いだろ
792名無しさんの野望:2013/07/07(日) 11:08:06.74 ID:oIgrmBCw
>>789
ちょうど日曜だしPC初心者のためのお勉強サイトでも見てくれば
その前に宿題も済ませるんだぞ
793名無しさんの野望:2013/07/07(日) 11:15:52.24 ID:4pfZ0wCw
うっわ、くっだらねぇマヌケな質問…
コロコロID変えてんのは事前対策かなんかか?
794名無しさんの野望:2013/07/07(日) 11:37:27.21 ID:GG9af3m7
もしもしなら回答を見ながらマイクラが出来るからな
画面切り替え?なんだそれ
795名無しさんの野望:2013/07/07(日) 13:14:13.72 ID:G4NCJchs
水に接してるレッドストーンに溶岩かけると黒曜石になるのってバグなの?
796名無しさんの野望:2013/07/07(日) 13:19:09.41 ID:QmAN4Ksk
>>795
単なるバグで修正予定なのか
意図的に用意された隠しテクなのか
バグだったけど修正せず半仕様にしようとしてるのか
正直判らん

まぁ、公式の既知バグ一覧のどっかに載ってれば
方針が書いてあるかも知れんからそれは自分で調べれ
797名無しさんの野望:2013/07/07(日) 16:11:44.51 ID:7r2o6EgY
何でこのスレの住民は煽るのが好きなの?ここ質問スレだよな
そもそもセーブデータ消すのが目的ではないし
夏休みか
798名無しさんの野望:2013/07/07(日) 16:29:20.44 ID:H23Q/S3n
799名無しさんの野望:2013/07/07(日) 16:58:57.98 ID:DztrWb7O
しつこくテンプレテンプレ言うわりには
テンプレ埋まってる質問にはロクにレスが付かないという
800名無しさんの野望:2013/07/07(日) 17:04:52.51 ID:5/jkMoPU
ちゃんとテンプレ全部書いてる質問は殆ど解決してるみたいだし
解決して無くてもなにかしら解決案は貰ってるみたいだけど
801名無しさんの野望:2013/07/07(日) 17:17:00.38 ID:+RLj1ZZh
>>797
御覧ください
これが
ゴミです
802名無しさんの野望:2013/07/07(日) 17:18:36.83 ID:4pfZ0wCw
単にわかる人間が居合わせなかっただけだろ
何回同じ話する気だよ
803名無しさんの野望:2013/07/07(日) 17:43:25.70 ID:MQfsUwx1
>>797
俺はお前のパソコンを見てるわけじゃないから、お前が本当に正しい場所を見て「再インストールした」と言っているかはわからないんだよ。
本当にWindowsキー+Rで「%appdata%\.minecraft」と検索した場所になかったかどうかの確認すらできないわけ。

それで、その場所に該当データファイルがないというのであれば、自分で保存先を変えたという選択肢しか残らない。

で、保存先を変えてないというのであれば、お前さんが全然別の場所を手動で探しだして「無い、無い」と勘違いしている可能性が濃厚なわけ。
じゃぁワールドセーブデータをWindows検索すればいいじゃん?って提案したらどうなの?「なんでキレてるの?」って言われちゃうの?
ソレは君が機械の使い方を知らない無知なゲーマーってだけじゃないの?

お前さんが考えている「バージョンアップによってゲームデータの保存場所の変更」なんてのは現実的ではないからそんな英断アップデートは絶対にしない。
よって、見てる場所を間違っている可能性が非常に濃厚なわけ。
わかった?
804名無しさんの野望:2013/07/07(日) 17:51:30.66 ID:BAKBFbI3
>>797
質問してるフリして煽ってるのはお前だよ
何人もが思い込みはやめて検索しろと正しく指摘してるのに自分は間違ってないと無視して
結局お前のミスなのに、なんでこんなとこにこんなもんがとか謝りもしないで逆ギレとか最低だろ
勝手に見当違いなやりとりしといて、解決してもらったんだからお礼の一言でも言えよ
805名無しさんの野望:2013/07/07(日) 23:23:08.51 ID:EX0mA8AC
モンスターが一番湧きやすいバイオームって何でしょうか?
806名無しさんの野望:2013/07/07(日) 23:29:03.87 ID:QmAN4Ksk
>>805
確かキノコ島には湧かないという噂を聞いたような
地形的な意味ではジャングルや山岳が多く湧きそうだが
整地したりTT用に沸き潰ししたりするならどこも同じ
807名無しさんの野望:2013/07/07(日) 23:37:51.07 ID:O5tZHcb6
視認出来る沸きっぷりっていうのなら
岩盤+2程度まで整地+高度限界まで空間+高度限界に不透過ブロック天井
で16x16チャンクも掘れば、見渡す限り暗黒のモンスターワールド。
808名無しさんの野望:2013/07/07(日) 23:40:33.05 ID:+RLj1ZZh
海洋バイオームは沸きが少ないって聞いたけどほんとかね
809名無しさんの野望:2013/07/07(日) 23:56:46.43 ID:o01RzVL+
こうして質問が解決しないまま流されていくわけですね
810名無しさんの野望:2013/07/08(月) 00:00:01.38 ID:GuMqvZu3
まあプレイヤーの集まりだから万能じゃないしね
と言うかすっごい嫌味に聞こえちゃうぞ

ほれみろと言うなら無いよりは有ったほうが解決できる可能性が有るからだしな
811名無しさんの野望:2013/07/08(月) 00:09:43.42 ID:fgBRVfuQ
>>805
質問バイーム

モンスター質問者が山盛りやで!
812名無しさんの野望:2013/07/08(月) 00:27:08.82 ID:1bDKqRdR
>>811
813名無しさんの野望:2013/07/08(月) 00:29:48.61 ID:1bDKqRdR
>>810
自分の質問が解決しないからって怒っちゃった?
誰もわからないんだからしょうがねーじゃん
814名無しさんの野望:2013/07/08(月) 01:09:56.23 ID:kjB4u/Ul
わからない質問がくるとちゃんと黙るんだから
答える気のない質問や
質問ですらないどーでもいい言い合いに対しても黙ってればいいのにね
815名無しさんの野望:2013/07/08(月) 02:02:08.47 ID:koGesS/p
>>779
過去にも同じ症状の報告はいくつかあったけど、解決してないんだよね

ハードとjavaの相性の問題な気もするけど、憶測でしかないから「これ」っていう答えがない
ノートじゃなくデスクトップでグラボ積める余裕があれば検討した方がいいかもしれない
ノートならbat起動を諦めてOptifineやFPS++と言った軽量化MOD入れて頑張れ

グラボの設定、javaの再インストール、OSの再インストールとか
色々試してみるのも手だけど、改善するかどうかは分からない
816 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/07/08(月) 02:04:24.84 ID:UHDOlwVP
>>799 >>800
テンプレを埋められる人がしなきゃいけない質問の場合専門的な知識が必要だったり、
そもそも解決策がなかったりすることが多いから
817名無しさんの野望:2013/07/08(月) 08:12:53.71 ID:/vnzaZ/V
>>799
テンプレ埋めると解決しやすくなるだけで、
必ず解決するって訳じゃないんだが
818名無しさんの野望:2013/07/08(月) 08:32:21.15 ID:cLgnDFZW
すいません質問なんですが
1.6.1でoptifineが使えないです。
optifineのverは[1.5.2] OptiFine HD D5です。
1.6.1ver対応のを探してみても。正式版?の上記の物しか見つかりません。
今まで通り、binファイルのにWinRARつかってコピーしてMETA-INFファイルを消して、
起動しても反映されてないみたいです。
1.6.1でのMOD入れ方を検索して出て来た方法を試してみても(Forgeを入れる方法)
逆に分けわからなくなってます。
Forge入れてからアクティブModの状態を見ても変化は無しでした。

optifineがどうしても入れたいんです。お願いします。
819名無しさんの野望:2013/07/08(月) 08:38:00.62 ID:1G6/5YJC
Update to 1.6.1 is at 95%.だってよ
もう少し待て
820名無しさんの野望:2013/07/08(月) 10:00:50.06 ID:H6RYYg0p
>>818
1.5.2用のMODは1.6.1には入らない
それから1.6.1では導入方法が変わる可能性もあるからOptifineのページをよく読んで導入するべし
821名無しさんの野望:2013/07/08(月) 10:11:16.66 ID:6S3NqojV
>>818
どうしても入れたいからって、1.5用が1.6に入るわけねーだろ
822名無しさんの野望:2013/07/08(月) 10:21:09.95 ID:K20zWF5U
tst
823名無しさんの野望:2013/07/08(月) 10:32:10.58 ID:K20zWF5U
1.6.1は今日だっけ
824名無しさんの野望:2013/07/08(月) 11:50:53.15 ID:38dRRtN4
BlockID256以内に入れないと動かないMODとかあるけど
その256を拡張なんて上手い事出来るわけないよな・・・
825名無しさんの野望:2013/07/08(月) 12:12:00.37 ID:urEQI8eh
このスレは質問スレなのに随分荒れてるな
826名無しさんの野望:2013/07/08(月) 12:54:31.50 ID:vIAwM/zy
>>805
どのバイオームが湧きやすい地形か、ということ?
各バイオームに湧きやすさが設定されているか、ということ?
Rei's minimapのようなMobをマップ表示する機能のあるMODで調べる方法もある
827名無しさんの野望:2013/07/08(月) 13:12:25.59 ID:U9ETKHKx
>>805
多分みんな分かってて言ってるのだと思うけど、MOBはわき条件を満たしていれば、バイオーム関係なくpopする。(スライム除く)
明るさが7以下のブロック上でモンスターが立てる高さに空き空間があり、プレイヤーから24〜256ブロックの間にポップ。
そういう意味で言えばジャングルの地表は木々が生い茂っているので、湧ける場所が少なく、密集している場合が多い。


どういう意図での質問かわからないが、目視したいなら草原や砂漠のような遮蔽物のない場所。
トラップタワー建築なら、トラップタワー以外の場所にMOBが沸かないようにしなければならないのでバイオームは関係ない。

>>824
256びっちりうまい事埋まってるってことはないだろうから、ブロックID変更で回避するしか無いんじゃないかな?
MODによってはConfigファイルで変更できるけど、出来なかったらComputerCraftで空きIDに変更するしか無いんじゃないか?
828名無しさんの野望:2013/07/08(月) 14:10:43.60 ID:kjB4u/Ul
829名無しさんの野望:2013/07/08(月) 15:47:33.34 ID:1G6/5YJC
830名無しさんの野望:2013/07/08(月) 16:04:42.90 ID:38dRRtN4
>>827
ですよねー
MOD入れすぎてその256以内のBlockIDがほとんど埋まっちゃって・・・
256以降に移すと動作しないMODとかばっかだから厄介なんだよね・・・

関係ない質問だけどMC1.5.2環境で死んでもアイテムロストしないMODなんてないのかね〜
死ぬとチェストに自動収納する奴じゃなくて、インベントリそのままの
831名無しさんの野望:2013/07/08(月) 16:44:15.94 ID:urEQI8eh
民度低すぎワロタ
質問スレでこれかよ
832名無しさんの野望:2013/07/08(月) 16:57:14.13 ID:kdY/IwCX
スルーされたからって荒らすなよ
833名無しさんの野望:2013/07/08(月) 17:48:41.00 ID:taFO40+B
>>805
いろんな種類と言うことなら湿地かな。スライムと、建物があれば魔女が
沸くから。数で言うならバイオームより地下空洞によるかな。沸き潰しして
無い空洞があるとそっちでも沸くから、地上の沸き分が減る。
834名無しさんの野望:2013/07/08(月) 18:47:19.76 ID:oaGN9wkp
ロバが欲しいんですが見つけた平原には馬しかいません
周りの牛豚鶏や馬を駆逐すればロバが湧いたりする可能性はあるでしょうか
835名無しさんの野望:2013/07/08(月) 19:14:30.88 ID:I1n8UJXd
>>834
あるかないかで言えば、あるはずだけど
その手間で別の平原探しに行ったほうが絶対いい
836名無しさんの野望:2013/07/08(月) 19:51:10.07 ID:W4ICjtN3
>>830
gameruleコマンドにそれを実現するものがあるはずけどどうかな
837名無しさんの野望:2013/07/08(月) 21:18:30.33 ID:Fp/pylKX
>>830
The Twilight Forestのアイテムにあった気がしなくもない(ただレアアイテム)

1.5.2じゃなくて1.4.7ならあるんだけどね……死んでもインベントリそのままにするMOD。でも>>836が言ってるようにgameruleで変更が楽かもしれません
838名無しさんの野望:2013/07/08(月) 21:29:51.60 ID:38dRRtN4
>>836 >>837
鍵の護石ってアイテムやな!
ただやっぱりレアすぎるみたいなんで、gameruleコマンドいじったら出来ました!
サンクス!
839名無しさんの野望:2013/07/08(月) 21:59:39.20 ID:kxkrLa30
今日minecraftをやり始めたんですがWiki通りにMODを導入させようとしたところ .minecraft の中に bin フィルダが見当たりません
.minecraft の中にあるフォルダは
assets
libraries
resourcepacks
saves
versions
のみです
840名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:02:53.84 ID:I1n8UJXd
>>839
最近本体のほうでドデカい仕様変更があったので
wikiのほうが追いついてない

導入しようとしてるMODが本当に最新版対応なら、
配布先の導入方法解説読めば判る
英語読めなくても単語の意味と並びでニュアンスは分かるだろ
841名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:07:39.59 ID:5HqkhlAW
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium Edition (64-bit) Service Pack 1 (Build 7601)
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz
【VGA】NVIDIA GeForce GT 240
【メモリ】4GB
【JavaのVer】Version 7 Update 25
【本体のVer】1.6.2
【プレイ環境】マルチ
【MOD】バニラ(何も入れていません)
【症状】
ttp://www.youtube.com/watch?v=2_0ApdBzJY0
馬、トロッコに乗っている時のみ描写がカクカクになる。
パカラパカラッ→ピタッ(停止)→パカラパカラッ→ピタッ(停止)→ループ

ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_92f5d43e
よくある質問集:急にカクカクになった
の、どれにも該当しなかったのでこの場で質問させていただきます。
842名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:12:54.04 ID:Wy7Z+s7U
自分のメールアドレスが不明なアドレス扱いされるようになったのですが、
これはアカウントハックされたと判断してよいのでしょうか?
843名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:14:30.75 ID:I1n8UJXd
>>841
デバッグ見る限り、FPSは安定してるが
カクつく瞬間に読み込みチャンクが激減してるのが関係してる気がする

ただ何故そうなるのか、馬やトロッコに乗ることとどう関係あるのかは
バカだから俺には判らん
識者の回答を待つ
844名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:16:21.72 ID:5HqkhlAW
>>841追記
ttp://i.imgur.com/dPaKtJ3.png
マインクラフト内のビデオ設定は処理優先にしています。
845名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:18:21.39 ID:Wy7Z+s7U
>>842に追記
何故か稀にログイン出来ることがあってよく解らない事になっています。
846名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:20:10.23 ID:kxkrLa30
>>840
なるほど
ありがとうございます
847名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:21:45.86 ID:Fp/pylKX
>>839
最新版MOD導入方法はWikiより個人のblogとか見た方が早いかもしれない。
minecraft 1.6.1 MOD 導入でググればいいと思う。多分図付きで解説してあるはず。
1.6.2も同じくだから大丈夫。
848名無しさんの野望:2013/07/08(月) 22:51:36.09 ID:Wy7Z+s7U
>>845追記
何度かトライ&エラーを繰り返し隙間にログインして普通にパスワードを変更出来たので、
恐らくはあちら側での問題でログイン不調になっていると判断し自己解決とさせて頂きます。
849名無しさんの野望:2013/07/08(月) 23:47:35.50 ID:wAbDK1/f
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Intel Core i7-2600K
【VGA】GTX680
【メモリ】16G
【JavaのVer】1.7.0_21 (64bit)
【本体のVer】1.6.2
【プレイ環境】シングル
【MOD】バニラ
【症状】ワールドを新規作成すると引き継いでいないデータにもかかわらず、バージョンの壁と同じ状態が発生します。
ワールド生成時にseed値を入れずに作成すると発生し、
同じseed値を入力してワールドを生成するとまったく別の世界が生成されています。

http://webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0491.jpg
上がseed値未指定で発生した状態
下が同じseed値を入れて同じ地点をキャプチャした状態です。
seed=9014403631504582480

1.5.2時代のランチャーと.minecraftフォルダは退避した上で行なっています。
この現象は既知の問題でしょうか?それとも自分の環境の問題でしょうか?
850名無しさんの野望:2013/07/09(火) 00:44:05.81 ID:yxz3sqU7
>>841
マルチではよくあること
シングルでも同じ症状なら自分のマシンのスペック不足

>>849
例えばワールドを作って消した時に、そのデータが完全に消されずにsavesフォルダに一部データが残ることがある
その消したはずのワールド名と同じ名前で新規作成すると
そこに残ってた地形データを読み込んでチャンク生成がバグることがある

以前、そのワールドと同じ名前でワールド生成したことない?
851849:2013/07/09(火) 00:53:57.65 ID:uRWsRiVF
>>850
ご指摘の通りでした。
生成されたワールドが気に入らなくてゲーム上で何度もデフォルトのワールド名で
作っては消しを繰り返していたので、それが原因みたいです。
問題が起きないパターンはseed値をコピーしてワールド名は別名にしていたため
発生していなかったんですね。
ありがとうございました。
852名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:28:40.84 ID:fS7JyABL
forge入れたらログインできなくなりました
forgetpasswordやパスワード変更など試してみましたがログインできません
forgeが原因なんでしょうか?
853名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:31:41.77 ID:XbW5QGMd
Forge抜いたら?
854名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:37:17.72 ID:fS7JyABL
>>853
そもそも公式にもログインできなかったので
フォージは関係ないみたいです。
ログインしようとする→名前かパスが間違ってると言われる→名前をメールで送ってもらう
→名前は間違ってない→名前を入力してパスを教えてもらう→名前が間違ってる→名前は間違ってない
パスワード変更も試したけど意味なし
855名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:44:47.97 ID:QVoizR8K
新型ランチャーで1.5.1、1.5.2もプレイできるから、テンプレ>>2
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記

【プレイ環境】 シングルかマルチか。ランチャーは旧型か新型か。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
にしたらどうかと思うんだが
856名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:49:38.37 ID:lagO4B7D
>>854
同じ症状になったよ
翌日には直っていたからMojang側のトラブルかもしれない
857名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:59:34.97 ID:fS7JyABL
>>856
マジか・・・
だる・・・
858名無しさんの野望:2013/07/09(火) 18:02:58.01 ID:6eQ+wtI7
脊髄反射で書き込む前にちょっと上の方くらい読めば
そこまでだるくはならんだろ
859名無しさんの野望:2013/07/09(火) 18:30:16.13 ID:fS7JyABL
>>858
どう考えてもだるいだろ
俺の状況なんて関係ないかもしれんが
週に1度の休みなんだよ今日は
めちゃくちゃ暑いしクソイライラするわ
Mojang死ねや
860名無しさんの野望:2013/07/09(火) 18:35:41.04 ID:XbW5QGMd
アイスでも食って落ち着け。
ここはお前さんの日記帳じゃない。
861名無しさんの野望:2013/07/09(火) 18:49:10.48 ID:6eQ+wtI7
ああ、幼稚園児に触ってすまなかった

●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
862名無しさんの野望:2013/07/09(火) 18:51:32.87 ID:RpkRi258
>>861
>sageない質問はスルー
質問系は逆に上がった方が新規の質問があると分るけどな
863名無しさんの野望:2013/07/09(火) 18:58:35.14 ID:zmRFQmvZ
あげてるやつのキチガイ率は異常
864名無しさんの野望:2013/07/09(火) 19:11:42.48 ID:+m/xOiCV
実況系はage基本だからなそれになれてるとあげてまう
865名無しさんの野望:2013/07/09(火) 20:01:06.91 ID:n1ki/DZs
866841:2013/07/09(火) 20:08:16.29 ID:UvA4uqLj
>>843,850
おお、レス感謝。
アドバイス通り試した結果、シングルだとカクカクにならなかったけど、
マルチの方ではOptiFine 1.6.2を導入しても改善されませんでした。

マルチだとどうしようもないっぽいですね、レスありがとうございました!
867名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:19:57.10 ID:trmFacpt
ひと月程前と違ってwikiが異常に重いんですが
868名無しさんの野望:2013/07/10(水) 00:57:01.78 ID:LPF21n4u
そうですね
869名無しさんの野望:2013/07/10(水) 16:44:02.24 ID:FUcIm/Nv
【OS】Windows 8 pro 64bit
【CPU】 Intel Core i7-3740QM 2.7GHz
【VGA】 GeForce GTX 675M
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 1.7.0_25-b17 64bit
【本体のVer】 1.6.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】バニラ
【症状】
minecraft.jarのMETA-INFフォルダを削除し
fontフォルダ内のalternate.pngをdefault.pngのものに置き換えたのですが
エンチャントのフォントが英語になりません。
他にどんな作業が必要になるでしょうか?

よろしくお願いします。
870名無しさんの野望:2013/07/10(水) 17:09:56.69 ID:eZ4/nMiX
>>869
1.6にminecraft.jarは存在しません。それに該当するものはversionsフォルダ内の1.6.x.jarですが
テクスチャの書き換えはリソースパックを使った方が楽です
リソースパックでの変更方法はググってください
871名無しさんの野望:2013/07/10(水) 17:13:40.78 ID:UCE/8fWn
>>869
1.6.1のminecraft.jarなんてない
あるのは1.6.1.jar
1.6以降はMODの入れ方が変わってるから1.5までのやり方は通用しない
詳しくはググった方が早いと思う
872名無しさんの野望:2013/07/10(水) 17:44:11.92 ID:FUcIm/Nv
>>870-871
ありがとうございます。
なるほど変わらないわけか…
873名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:13:23.69 ID:rWw6gwbm
診断お願いします。
【OS】Windows 8 Pro 64-bit (6.2, Build 9200)
【CPU】ntel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
【VGA】AMD Radeon HD 7500 Series (Microsoft Corporation - WDDM v1.20)
【メモリ】8192MB RAM
【JavaのVer】 Java: 1.7.0_25
VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
LWJGL: 2.6

【本体のVer】Minecraft: Minecraft Demo (PC Gamer)
【プレイ環境】 PCで希望はやくやりたい
【MOD】まだ体験版すら起動せず・・・
【症状】おそらくビデオカードの問題だと思うけど・・・下記のエラーが出てしまいます。

Bad video card drivers!
-----------------------
Minecraft was unable to start because it failed to find an accelerated OpenGL mode.
This can usually be fixed by updating the video card drivers.
--- BEGIN ERROR REPORT 7fe0271 --------
[failed to get system properties (java.lang.NullPointerException)]

org.lwjgl.LWJGLException: Pixel format not accelerated
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.nChoosePixelFormat(Native Method)
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.choosePixelFormat(WindowsPeerInfo.java:52)
at org.lwjgl.opengl.WindowsDisplay.createWindow(WindowsDisplay.java:185)
at org.lwjgl.opengl.Display.createWindow(Display.java:317)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:857)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:785)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:766)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:226)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:609)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
874名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:15:26.05 ID:UCE/8fWn
おそらくビデオカードの問題だと思った上で
ここで何が聞きたいんだよ
875名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:19:03.46 ID:rWw6gwbm
≫874
色々wikiの出来なかった場合の対処法を試したのですが何が原因で起動しないのか
自分では判断できないので聞きに来ました。
よろしくお願いします。
876名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:24:08.01 ID:MW+NF+/2
>>873
Bad video card drivers!って言われてるけど。
単にグラボドライバ入れてないだけじゃないの?
Microsoft Corporation云々ってwin8標準搭載のドライバで動かしてるんじゃなかったっけ?
877名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:29:12.87 ID:rWw6gwbm
>>876
ありがとうございます。
それに関してはデバイスマネージャーから更新の検索をしてみましたが
下記のように出ます。
他に原因があるんでしょうか?

デバイス用のドライバー ソフトウェアが最新であることが確認されました。
878名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:31:48.95 ID:MW+NF+/2
>>877
とっととAMDのサイトいって、自分のグラフィックボードにあったCCCをダウンロードしてインストールしやがれください。
879名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:32:23.02 ID:eZ4/nMiX
>>873
>This can usually be fixed by updating the video card drivers.

答え書いてあるんですが
880名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:53:07.07 ID:rWw6gwbm
>>878
>>879
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_win8-64.aspx
このページの一番上のものをインストールしてみましたがまだ起動しません・・・。
881名無しさんの野望:2013/07/10(水) 20:17:53.70 ID:MW+NF+/2
>>880
起動しないエラーメッセージは上の>>873と全く同じなの?

自分でPC組んだの?
マザボドライバーも入ってるのよね?

AMDからDLしたドライバインストールしたあとは、再起動した?
デバイスマネージャ上でどのドライバが有効になってる?きちんとAMD社製のドライバになってる?
CatalystControlCenter上で、きちんとドライバ情報(バージョン等)見れる?
882名無しさんの野望:2013/07/10(水) 20:28:51.13 ID:rWw6gwbm
>>881
はいエラーメッセージは変わってないです。

DELLのデスクトップなのでメーカー製です。
マザボドライバーの確認の仕方がわかりません。

再起動はしました。
AMD社製にはなってるみたいです。
CatalystControlCenterの起動方法が分からないです。
ただ自動検出プログラムを起動するとなぜか「ご利用の製品またはOS情報が検出できませんでした」と表示されます。
883名無しさんの野望:2013/07/10(水) 20:35:36.63 ID:oizTPQgg
>>869,872
エンチャントするときのリストをあの訳分からん文字から英語にしたいって事?
デフォの1.6.1.jarだと起動時に毎回初期化されるから、MODの導入時と同じ作業が必要
1 .minecraft\version\1.6.1フォルダをコピー
2 コピーした「フォルダ名」、フォルダ内の「jarファイル」、「jsonファイル」を任意の名前にリネーム(名前は3つとも同じにする)
3 jsonファイルをワードパッド等で開いて、2行目の "1.6.1"を上記と同じ名前に書き換える
4 jarファイルを7-zip等で開いてassets\minecraft\textures\fontフォルダ内のascii.pngをコピー(またはjarを解凍して同ファイルのみ取り出す)
5 ascii.pngをascii_sga.pngにリネームして、7-zip等で元のフォルダに突っ込む
6 ランチャーを起動してNew Profileからプロファイルを作成、Use versionに2〜3で作った名前のバージョンが追加されてるから、それを選択
7 save profileして、ランチャーから6で作ったプロファイルを選んでプレイ

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1373455725625.png
884名無しさんの野望:2013/07/10(水) 21:03:02.85 ID:rzA2P46e
>>882
DELLに問い合わせた方が早いかも。さすがにスレ違いだと思う。
885名無しさんの野望:2013/07/10(水) 21:22:16.57 ID:pQd+Rfep
modloderで岩盤破壊できるMOD知りませんか;
メイドさんと一緒に落ちて閉じ込められてしまった…
886名無しさんの野望:2013/07/10(水) 21:24:52.08 ID:IQ9ATWVc
もう見ていないかもしれないけど

>>873
ドライバー更新されていないかもしれないから手動で更新してみ
デバイスマネージャ右クリック
ドライバーソフトウエアの更新
コンピューターを参照してドライバーソフトウエアを検索

c\amd\AMD_Catalyst_XXXXを検索
887名無しさんの野望:2013/07/10(水) 21:53:21.65 ID:rWw6gwbm
>>886
やってみました。
C:\AMD\AMD_Catalyst_13.6_Beta2.exeを起動

再インストール

再起動

結果はやはり>>877と同じでした。
888名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:02:56.92 ID:UgoQne9X
バージョン1.5.2なんですが
壁にめり込み死んでバラまいたアイテムをMODの力で回収しようと思ったんですけど
MODいじるために一度終了させても落ちてるアイテムってそのまま残ってます?
889名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:08:59.35 ID:UCE/8fWn
>>888
落ちてるアイテムもちゃんとセーブデータとして記録されてるので残るよ

大昔はそのせいでMODアイテムばら撒いた後にそのMOD外すと
ばら撒いたワールドに入れなくなる不具合があったぐらい、しっかり残ってるw
890名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:17:26.66 ID:cWbPIx18!
【OS】windows8 64bit
【CPU】core i7 3632QM
【VGA】ATI radeon HD 7670M 1GB
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 7u25
【本体のVer】1.6.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】無し

【症状】ttp://i.imgur.com/K1cXfN0.jpg
この画面が出て、デモプレイしかできなくなります。ログインしても play demoとしか出て来ませんが、アカウントは既に買ってあります
PCは最近新しくwin7からwin8に変え、その時からできなくなりました
原因は何なんでしょうか?
891名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:18:48.27 ID:H8YZK9cC
>>890
インスコしなおした?
892名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:22:36.29 ID:sllOXHmz
>>890
ログアウトして再ログイン
それでダメならランチャー終了後.minecraft/launcher_profiles.jsonを削除

かな。ただ.jsonをどこかにキャッシュしてるっぽいから
893名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:28:11.16 ID:UgoQne9X
>>889
ああ、助かりました。ありがとうございます

広い洞窟の奥地の特に何もない場所で存在しない壁にハマってバラまいたせいで
リスポーンして普通に向かおうにも場所の見当がつかなかったんですよね…
894名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:30:39.88 ID:UCE/8fWn
>>893
※ただし拾わずに5分経つと消える

落とし場所わかんないってのは結構致命的かも知れんぞw
そこまでフォローできるMOD使うなら大丈夫だろうけど
895名無しさんの野望:2013/07/10(水) 23:01:26.60 ID:0MZo+kUI!
>>892
ログインしてみたり消してみたけど駄目っぽいです
896名無しさんの野望:2013/07/10(水) 23:14:53.92 ID:MW+NF+/2
>>887
なんか、エラーワードで検索してたら
http://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1064666930
コントロールパネル>画面>設定>詳細設定>トラブルシューティング>ハードウェアアクセレーターを左から2番目に設定

すると良いらしい。

あるいは、マイクラ側のOpenGL設定を切るとか(起動前にできたっけ?)って英語で書いてる。
897名無しさんの野望:2013/07/10(水) 23:24:15.16 ID:eZ4/nMiX
>>890
メアドとパスワードが正しいかもう一度確かめる
minecraft.netにログインしてみる
.minecraftを削除して再インストール
898名無しさんの野望:2013/07/10(水) 23:33:29.87 ID:IJJwtIt+
蜘蛛の目ってちまちま蜘蛛を倒すしかない?
WorldEditでアイテム出す時に蜘蛛の目と発行した蜘蛛の目出すにはなんて入力したらいいの?
899名無しさんの野望:2013/07/11(木) 01:06:40.08 ID:CZabjg3T
>>896
ありがとうございます。
その方法は使えなかったのですが、slimdrivers freeという無料のソフトで片っ端から
ドライバーの更新をしたら出来るようになりました。
お騒がせしました。
答えてくれた方ありがとうございます
900名無しさんの野望:2013/07/11(木) 01:21:11.09 ID:6tTnXvka
マルチで鯖たてたんですが
他の人が地中から始まったりしたり
相手の画面では歩き回っているのに 自分の画面で相手が止まってたりするんですが
なんなんですかね?
901名無しさんの野望:2013/07/11(木) 02:04:20.23 ID:p1WVn7Lw
(゚听)シラネ
902名無しさんの野望:2013/07/11(木) 06:25:04.55 ID:KE2JDErJ
>>900
サバ管側のPCがショボイか
おまえの回線がショボイ
903名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:29:14.96 ID:D7sEKMSb
おいオススメの起動ランチャー教えろください!
Magic Launcherでいい?
公式のランチャーって糞なんですよね!?
904名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:31:48.05 ID:g4RMcoxf
糞って言った奴に聞いたら?

MagicLuncherやらはMOD導入に便利だが
それ以外では別段差なんてないぞ
905名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:42:58.56 ID:ovm+gZTD
>>898
giveコマンドでどうぞ
906名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:42:59.34 ID:D7sEKMSb
そのMODが全てじゃないか!ありがてぇ!そのレス超助かる!
907名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:43:48.21 ID:Jl7VkxHw
>>903
公式ランチャーで十分だよ
908名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:25:00.06 ID:TENuiEWU
シングルでコツコツ資材集めたり建物建てたりしたワールドを
可能な限り引き継いでマルチ開始して友人と遊んだり出来ますか?
909名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:26:58.45 ID:vXsDH+d6
910名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:35:47.28 ID:D7sEKMSb
>>907
MOD入れらんないって聞いたんですけど!
911名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:53:19.93 ID:5ekc4eig
情弱しね
912名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:56:04.70 ID:z3UfQv4E
>>910
そんなことはない
magic launcherの方が楽だというだけ
913名無しさんの野望:2013/07/11(木) 11:14:57.22 ID:D7sEKMSb
>>912
そっかじゃあ今までと同じ要領でいいのかな
ありがとう
914名無しさんの野望:2013/07/11(木) 12:19:44.06 ID:g4RMcoxf
この様子だと、もう一回来るに1000ペリカ
915名無しさんの野望:2013/07/11(木) 13:32:02.56 ID:D7sEKMSb
>>914
公式ランチャー糞だったぞどうしてくれる死んで詫びろ!
magiclauncherじゃないとoptifine入れられないじゃないか!お前はshineだ!
916名無しさんの野望:2013/07/11(木) 13:38:55.84 ID:ztzhIpbq
ぶーめらんぶーめらん

さ、次の質問行こうか。
917名無しさんの野望:2013/07/11(木) 13:41:36.85 ID:Nm/a/M2z
>>905
giveは無秩序になるから禁止されてるんだ
みんな蜘蛛の目チマチマ集めてんの?
918名無しさんの野望:2013/07/11(木) 13:46:02.45 ID:D7sEKMSb
>>917
サバイバルで集めるならウィッチTTがいい
完成までが大変だけどそれからはゴミ化するほど溜まるよ
919名無しさんの野望:2013/07/11(木) 14:09:50.21 ID:Zr5kjun4
>>915
落ち着いてOptifineのトピックにある新公式ランチャーへの導入方法を10回音読してこいよ
920名無しさんの野望:2013/07/11(木) 14:16:35.18 ID:Zr5kjun4
>>917
WorldEditを使えるならチェストに好きなアイテム入れてそのチェストをコピペでいいだろ
普通のゲームプレイで集めるなら蜘蛛の経験値トラップか魔女TT
921名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:40:06.27 ID:3gNMgzpd
ペットが死んだ場合りスポーンしてくれる?
ググったんだけどわかんね

やっと手懐けた猫ちゃんだから実際に殺して試したくはない
922名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:43:44.78 ID:k9ZbcSLX
>>921
しないです
923名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:51:04.16 ID:3gNMgzpd
>>922
回答ありがとうございます!
うわーそれじゃあ冒険に連れて行くのは怖いなー
924名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:53:09.56 ID:k9ZbcSLX
>>923
そやね
大体家でお座りさせるのが主流なんだよね
925名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:54:55.09 ID:ztzhIpbq
繁殖させないのか…
926名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:57:33.49 ID:k9ZbcSLX
まぁ繁殖させて連れて行くのもいいね
あとバニラかどうかも次は書くように
927名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:02:39.53 ID:3gNMgzpd
>>926
了解です!
928名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:05:26.22 ID:k9ZbcSLX
今マイクラの鯖立ててるからなぁ
立ててあげたいけど無理だわ
929名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:06:19.52 ID:k9ZbcSLX
誤爆です
すいまそん
930名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:23:34.05 ID:g4RMcoxf
>>923
JPwikiでも同じ質問してたっぽいな
複数の場所に同じ質問をするのは、マルチポストと言って
嫌われるので以後は慎むといい。
931名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:30:27.78 ID:k9ZbcSLX
近くに敵いるときは寝れないとかじゃないの
932名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:32:57.88 ID:k9ZbcSLX
あああ
もうすまんほんとすまん
933名無しさんの野望:2013/07/12(金) 14:38:01.04 ID:HzTvXHlJ
洞窟内にレール敷いたんだけどトロッコがすごく遅い
なんでだろ
934名無しさんの野望:2013/07/12(金) 14:43:13.20 ID:HzTvXHlJ
ごめん作動レール使ってた
埋まってくる
935名無しさんの野望:2013/07/12(金) 14:53:39.37 ID:5vR7DCa5
昨日このゲーム買ってログインしてもプレミアムアカウントになってないんだがどうなってんの
936名無しさんの野望:2013/07/12(金) 15:10:13.34 ID:89Cumk7c
そうですか
937923:2013/07/12(金) 15:38:17.98 ID:LUeyq+Nb
>>930 ご親切にありがとうございます!
938名無しさんの野望:2013/07/13(土) 16:37:41.16 ID:LD6epGxL
現在バージョン1.4.6です
1.6にバージョンアップさせてアイテムとか馬ゲットしてデータ保存して、
バージョンもとに戻せばどうなりますか?
939名無しさんの野望:2013/07/13(土) 16:55:47.58 ID:QCMFT1IU
バックアップを取ってから試してみてはどうでしょう?
文字で読むより分かりやすいと思いますよ
940名無しさんの野望:2013/07/13(土) 16:57:03.72 ID:NcELgaXw
消える
941名無しさんの野望:2013/07/13(土) 17:20:45.26 ID:LD6epGxL
>>939 そうですね ありがとうございます
>>940 やっぱりそうですよね ありがとうございます
942名無しさんの野望:2013/07/13(土) 19:29:21.11 ID:+YSL7sCb
マルチで他のユーザーが推奨外のMODを入れてるか調べる方法ってないですか?
943名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:09:23.75 ID:8NTyi0Io
すこし質問よろしいでしょうか?

久しぶりMinecraftサーバーたちあげてやろうとおもったのですが
友達は入れるのに自分はサーバーに接続できません。
以前は接続できたのですが・・・

サーバーは1.6.2、クライアントもバージョンアップしてあります。

localhostでも入る事ができず、サーバーのほうにはアクセスしたら
即切断されたようにlogが表示されます

どなたかお知恵かしていただけるとありがたいです。
944名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:26:28.25 ID:lQ4+R/WP
>>943
クライアントのプロファイルを間違えて古いバージョンのやつにしているとか、間違って自分をブロックリストに入れたとかじゃないか?
945名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:41:07.40 ID:8NTyi0Io
>>944
クライアントのプロファイルはよくわかりませんがさしあたり
いままでサーバーがあったフォルダに新しいバージョンの
1.6.2サーバーExeをいれて起動しています。

クライアントの接続は一度全部消して
localhostで接続
127.0.0.1で接続

など試しているのですができません・・・

ブロックリストに自分はいれてないんですよね・・・

友達は元気にサーバーに入ってあそんでいるのが見える分
かなしいです・・・
946943:2013/07/13(土) 20:48:32.96 ID:8NTyi0Io
追加です

一応ローカルIPをいれて表示させたところ電波のマークが赤色の×がついています。

しかしサーバーの1.6.2の情報はクライアントにもきているようです。

接続しようとするとサーバーのほうには
127.0.0.1
が接続してきたあと自分のIDがDisconetしたと表示されます。

どなたかお知恵貸していただけるとありがたいです。
947名無しさんの野望:2013/07/13(土) 23:05:35.12 ID:27mQvZHi
追加追加で後出し情報
しかもテンプレも埋めれないとか
みんなエスパーになれってか?
948名無しさんの野望:2013/07/13(土) 23:13:31.86 ID:YN9+DOx0
エスパー養成スレはここですか
949名無しさんの野望:2013/07/13(土) 23:25:33.65 ID:fC0qCRo3
村人って家の中に3人いれて
その下に扉つければ増える?
950名無しさんの野望:2013/07/14(日) 02:20:52.55 ID:s0WVsr0O
増える条件を満たしていれば増える
満たしていなければ増えない
おわり
951名無しさんの野望:2013/07/14(日) 11:09:51.39 ID:3ABlC4LK
>>942ってどうですか
952名無しさんの野望:2013/07/14(日) 11:33:29.83 ID:xVwcf1Ph
チャットにMOD何入れてます?^^
ってコマンドをうつとわかることもある
953名無しさんの野望:2013/07/14(日) 11:44:22.71 ID:IRmmPkz4
>>952
氏ねよ、低脳蛆虫が
954名無しさんの野望:2013/07/14(日) 12:32:22.03 ID:Gch+ANYP
それってつまりクライアントのローカル領域にアクセスするって事でしょ?
javaだけだとセキュリティ的に無理だと思う
955名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:05:54.20 ID:E+fkYiZB
このように処理遅れ?が発生してしまうのですが、どれがネックなのでしょうか
fx8350
RAM4g
GTX660


http://i.imgur.com/B2A9hN7.jpg
956名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:07:04.30 ID:YIHL1EEI
糞PC乙
957名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:15:11.93 ID:k9AU32FZ
立体高速移動かopti入れて設定デフォのままなんじゃねーの
と思ったがグラボ以外がしょぼいな
何より、せめて入れてるMODくらいかかねーと
958名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:16:12.18 ID:9uMxDIXM
あたま
959名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:16:47.42 ID:NO81nO5S
>>955
入れてるMODを書け
960名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:17:43.04 ID:E+fkYiZB
入れてるMODは立体起動のみです
961名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:18:38.89 ID:YIHL1EEI
>>960
オマエは本気で馬鹿か?
テンプレを埋めろ。
何が原因でそうなったか調べるためには
詳細な情報を全て書き出せ。
それができないなら、最初から質問なんぞするな。
962名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:20:32.66 ID:bboI8+il
↓ここから答える気ない奴
963名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:27:30.30 ID:NO81nO5S
>>959
システム系も全部だぞ
964名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:38:42.31 ID:E+fkYiZB
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】win7 pro 64bit
【CPU】AMD FX8350
【VGA】GTX660
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 ver7
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    
minecraftForge 5.2.17.715
フックショットのMOD 152_35
【症状】    
>>955のように処理遅れ?が発生する、バニラ状態でも起こります
       
965名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:39:25.99 ID:E+fkYiZB
>>964
テンプレートの部分消すの忘れました、すいません
966名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:55:58.42 ID:kTFSa+f8
そうそう、はじめからこんな感じで書いてりゃ問題は少なかったはず。あとJavaはもうちょい詳しいバージョンもかけるはず。
単にスペック不足じゃないかねぇ。諦めて描画距離を短くするのがオススメだようん。あとメモリ割り当てがメモリ割り当てがどうなってるか知らないけどそこも関わってくるんじゃないかなと。あとはググってくださいな
967名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:56:58.57 ID:E+fkYiZB
>>966
丁寧にありがとうございます
968名無しさんの野望:2013/07/14(日) 13:59:04.42 ID:AHQu1lX5
>>955
すまんがこの何処が処理落ちしてるんだ?
969名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:00:24.62 ID:k9AU32FZ
>>964
読み込みの遅さなんて動画で見ないとわからんがな
本来の読み込み速度より明らかに遅い(964には何かしらの比較対象がある)ってことなら

win7なのでminecraftに使えるメモリが最大2GBほど、AMDの処理が遅い
設定>ビデオ設定 あたりの設定を見直す。minecraftのメモリ割り当てを変える
このへんじゃね
970名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:01:43.71 ID:k9AU32FZ
補足
【メモリ】4GB(OSに1.5 minecraftに2)
って意味な。割り当てられるメモリの最大
971名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:02:57.09 ID:YIHL1EEI
右奥とかの木の下が描画できてないところとかを言ってるんじゃないかねぇ。

とりあえず、フックショットの152_35はかなり古いと思うんだが
新しいのを使わないのはなぜなんかね?

あと、「バニラ状態でも起こります」って
もうフックショット関係ないっていうね…
フックショットとかよりまえに、軽量化MODでもいれて
快適な環境にするとか先にしたら?
あと、メモリが少ないのも減点だろ。
972名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:18:02.19 ID:c0DZQIgc
フックショットMODのような高速で移動するMODを使うと読み込みの遅れが目立つってことだな
ワールド生成の遅れなら事前にフックショットを使いたい範囲を歩き回ってワールドを生成しておく
チャンク読み込みの遅れならOptifineを導入してチャンクロードをマルチコアにすると多少マシになるかもね
それでだめならPCスペックの問題か
973名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:39:26.97 ID:x1VD4KWq
常に発生してるのかどうかくらいも書けよ・・・
974名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:46:25.52 ID:dVViwebM
ディスクアクセスがネックになってるかもしれないから、RAMDISKで試してみたら?
って言おうとしたけど、4Gじゃ無理だな。
975名無しさんの野望:2013/07/14(日) 17:18:22.44 ID:jk0++uWk
まぁ、これは描画距離を短くしていくしかないね
俺のCore 2duo1.8GHz+IntelHD4000+4GBでもなるから、スペック不足だろう。
976名無しさんの野望:2013/07/14(日) 19:41:30.45 ID:IRmmPkz4
こんなのをここまで相手にしちゃうくらい今の質問スレは質問に飢えてるのかw
977名無しさんの野望:2013/07/14(日) 20:20:07.44 ID:JsbTg7Ni
答えたい人が質問に答える
それだけだ
978名無しさんの野望:2013/07/14(日) 20:44:03.69 ID:xmHuuMCP
ランチャーアプデしたら起動しなくなったぞ
979名無しさんの野望:2013/07/15(月) 03:16:26.59 ID:ZwZx6Ttk
そろそろ次スレのお時間です。
>>980 以下訂正ヨロ

>>2
Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html#id_be903e79

>>3
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
980名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:10:40.29 ID:Wlu2ya+a
【OS】 Win7Ult 64bit
【CPU】 i7-3820
【VGA】 GTX580
【メモリ】 32GB
【JavaのVer】 Ver7 Update25
【本体のVer】 1.6.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 Forge9,10,0,789, MinecraftIM2.8, 美咲フォント1.8ゴシック
【症状】
 Minecraftダウンロード、Forge導入後にMinecraftIMと美咲フォントをmodsフォルダに移動してクライアントを起動しました。
 MinecraftIMで日本語入力は可能になりましたが、美咲フォントが適用されません。
 フォント本体のダウンロードが必要なのかと思いフォントをPCにインストールしましたが変化はありませんでした。
 もしかして美咲フォントはmodsフォルダに入れても動かないのかと思い、
 試しにMCPatcher HD fixをDLしpatcherの方に美咲フォントを追加しパッチしたところ、
 PatcherからTest Minecraftでクライアントを起動すると美咲フォントが起動するのですが、
 通常クライアントから起動すると美咲フォントが適用されていません。
 プロファイルか何かの問題のような気がしますが、これ以上は解りませんでした。
 Forgeを利用しつつ美咲フォントも適用することはできないのでしょうか?
 できるとしたら、その方法を教えて下さい。お願いします。
981名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:35:14.99 ID:ZwZx6Ttk
立ててくる
982名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:38:42.17 ID:ZwZx6Ttk
規制だった…
>>985 次スレ立て頼む
983名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:48:33.56 ID:XZninHrS
>>980
forgeもpatcherで導入じゃね
patcherの基本機能は「バニラ状態に指定したMODを追加」やで
984名無しさんの野望:2013/07/15(月) 15:38:22.85 ID:/cNYCgS4
マイクラ買おうと思ってるんだが誰か教えてくらさい
【OS】win7 home premium 64bit
【CPU】Intel Core(TM)i7-740QMプロセッサー(1.73GHz,6MB L3キャッシュ)
【グラボ】ATI Mobility Radeon HD 5470 1GB
【メモリ】4GB (2GB×2)デュアルチャネル DDR3- SDRAM メモリ
なんだけど、これでマイクラの設定デフォルト状態でカクつかずに動く?
985名無しさんの野望:2013/07/15(月) 15:50:55.28 ID:SLoq449t
どんな廃スペックだろうと、初回はカクつく。
それ以降なら、まぁ平気。

が、メモリ4Gとか少ないから増設しる。
あと、やるなら軽量化MODを入れて、描画範囲を狭くしてプレイしる。
986名無しさんの野望:2013/07/15(月) 17:13:07.53 ID:y5jueSlJ
>>980
MODでの変更は分からないけど、リソースパックでもフォントを変更できるようになったから
そちらで対応するって手もあるよ
[適当なリソースパック名]\assets\minecraft\textures\font\unicode_page_30.png
ってな感じのPNGファイルに1文字ずつフォントが書かれてるんだけど
それを書き換えてリソースパックとして適用すれば日本語にしたときにそのフォントが使われるようになる
ただ、かなりの数のPNGを編集しなきゃいけないから、相当苦労すると思う

確か日本語フォーラムでそれ用のフォント書き換えツールとかもあった気がしたけど、そういうのは自分で探してくれ

>>984
マイクラを買おうと思ってるってことはPCは既にあるんだよね?
だったら人に聞くよりも体験版で実際に確かめた方が早いよ(>>3
PCすら持ってないなら、>>4の最後見ろ
987名無しさんの野望:2013/07/15(月) 17:41:49.06 ID:/cNYCgS4
>>985
参考にさせていただきます
>>986
テンプレちゃんと読んでなくて申し訳ないです
988名無しさんの野望:2013/07/15(月) 17:50:57.59 ID:ZwZx6Ttk
>>985
次スレヨロ
989名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:41:50.34 ID:mNzSzLC2
ID:37uwcyKm
ID:gNj18BrW
スレ立て乙

Minecraft 質問スレ chunk56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1373883239/
990名無しさんの野望:2013/07/15(月) 22:04:48.99 ID:X9nx6BK0
>>984
Optifineお勧め
Core 2duo1.8GHz+intel HDGraphics 4000+4GB
でも、Optifineを導入して、軽く設定すれば、35fpsぐらいは出せる
991名無しさんの野望:2013/07/15(月) 22:10:06.56 ID:GFVx4wjH
windows8でminecraftは起動しますか?
何か起動しないようなことを聞いたので

ちなみにまだminecraftをするためのPCは持っていません
992名無しさんの野望:2013/07/15(月) 22:10:26.74 ID:o7jSqPkX
バニラのマイクラfarってvram1gで足りるの?
993名無しさんの野望:2013/07/15(月) 22:14:51.24 ID:SLoq449t
>>991-992
iPhoneでやっとけ
994名無しさんの野望:2013/07/15(月) 22:45:06.95 ID:Wlu2ya+a
>>983, >>986
言われてみるとそのとおりでした・・・
patcherにforgeを突っ込む方法でまずは試してみます。
ありがとうございました。
995名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:00:21.83 ID:mNzSzLC2
>>994
Magic Launcherで一応Forge環境下でも使えた
Magic Launcherのログ見るとエラー吐いてるけど…
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1373899858295.png
Forge#789、MinecraftIM_v2.8b、MisakiFontG_v1.8b
MinecraftIM_v2.8bはmodsフォルダに、MisakiFontはMagic Launcherでjarに当てた
996名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:13:16.59 ID:lSs9+8Xq
>>995
態々ありがとうございます・・・
どの方法がいいか試しながらやってみます。
997名無しさんの野望:2013/07/16(火) 03:14:29.22 ID:yRx8kmub
馬の餌について質問

・仔馬に対しては成長促進
・野生の馬には手なづけ率UP
・ダメージを受けている馬には回復
・手なづけ済み&大人の馬に金入り餌でラブモード
・上記のどれでもない場合は食べさせず騎乗

という解釈でおk?
998名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:38:49.81 ID:Obc0gSM/
999名無しさんの野望:2013/07/16(火) 17:53:55.68 ID:078kuHwn
1000名無しさんの野望:2013/07/16(火) 17:55:50.30 ID:078kuHwn
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。