The Elder Scrolls V:SKYRIM 質問スレ 88

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:15:49.86 ID:Nt1LyEC2
NMMからのインポがまともに動くようになったら考える
953名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:17:00.39 ID:Nt1LyEC2
インポがまともに勃つわけねぇだろって?
954名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:31:43.23 ID:Gd5XX9dN
かすれた文字の後、日記はここで終わっていた
955948:2013/04/28(日) 22:49:13.20 ID:CEv/ZGcH
>>949
今管理者権限でやってみましたがダメでした。
ひょっとしてアドレスに全角文字が使われてるとダメなんでしょうか?
〜〜/ゲーム/skyrim/Data/〜〜 になってるんですが。
956名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:53:22.91 ID:U5GNrWAH
ダメかどうかはわからんが、フォルダ構成に全角文字入れて良いことはなんにもない
プログラムファイルズ以下にインスコも同じく良いことはひとつもない
957名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:55:17.86 ID:KdXqDyRq
>>955
ダメ
だから UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0x82 になる
958名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:14:46.75 ID:/JvC0nyL
>>950
ちょっとPCのスペック書いてみて
959名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:18:29.76 ID:2LwjSUkF
>>950
log見てると、そもそもPCの事がよく分かってないように見えるな
変な所にインストールしたりフォルダ名変えたりしてるだろそれ
960名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:20:28.18 ID:CEv/ZGcH
>>956
>>957
あぁ、やっぱりそうでしたか。
以前そう思って別の場所に移してみたことがあるんですがインストールした場所を記録しちゃってて
別の場所でプログラム起動しても保存するときは結局元の場所を参照するから意味なかったんですよね・・・。
今更再インスコして設定し直すのも手間なんですけどなにかいい方法ありませんか?
それとも今まで通り別場所に保存>被るファイルはリネーム>
順次本場所に移してリリネーム(?)ってやるしか無いんでしょうか。
961名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:25:25.15 ID:U5GNrWAH
>>960
多少面倒だろうがアンインスコして最初っからやったほうがいいよ
再インスコ場所は別ドライブのルート直下にするとか、パスを半角のみにするのは当然としてね
トラブル事案見てると入門的なとこでもあるから、
不安要素残した付け焼刃な対処しないほうがいい、後々またトラブルになるかもしれんし。
962名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:38:17.32 ID:w9jkSiRJ
perating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: To Be Filled By O.E.M.
System Model: To Be Filled By O.E.M.
BIOS: BIOS Date: 02/15/11 21:35:37 Ver: 04.06.04
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz (4 CPUs), ~3.3GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 4078MB RAM
Page File: 2705MB used, 5449MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode

こんな感じです、ご明察の通りPCにぜんぜん詳しくないのにスカイリム始めようと思いました
インストールする場所はWIKIには特に書いてなかったものは適当にしてしまっています
963名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:46:50.28 ID:w9jkSiRJ
ttp://wiki.skyrim.z49.org/?MOD%2FTool%2FWryeBash

ちなみにこのページを参考にしました
Skyrim Nexus外部Link - 安定版最新とされるもの これのサイトに飛んで二つインストール
UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0x81 in position 34: ordinal not in range(128)

Python27がインストールされたフォルダ \Lib\site-packages に、sitecustomize.py というファイルを新規作成し
(テキストドキュメントを作成しファイル名を拡張子ごとsitecustomize.pyをペーストする)、そのファイルを右クリックしてEdit with IDLEを選んで出てくるエディタを使用して以下の記述を加えて保存してください。
この問題に類似していると思いテキストファイルを作ったんですが
右クリックしてもEdit with IDLEが出ないので編集で中に
import sys
sys.setdefaultencoding('sjis')
を書き込んで保存しましたが特に意味はありませんでした
964名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:58:00.46 ID:/JvC0nyL
>>962
まずskyrimを適当な場所にインストールしてしまったり、フォルダ名を変えてしまったりしたなら
アンインストールして、デフォルトの場所にインストールし直しましょう。
フォルダ名変えたりとかは絶対だめだぞ。
もっかい最初からやってみて。
965名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:02:11.51 ID:w9jkSiRJ
>>964
スカイリムはデフォのところにインストールして日本語化したあと起動しましたが特に問題ありませんでした
BOSS?というツールを入れたんですがそちらのほうは問題なく動きました

最初からインストールしなおしたほうがいいのでしょうか?
966名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:04:20.77 ID:n+ihntja
>>965
いや、skyrimがデフォルトなら大丈夫。
まずここみてやってみて↓
http://blog.livedoor.jp/mr_kairi/lite/archives/2485668.html
967名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:06:41.66 ID:n2p65A4U
悪いこと言わんからいっぺん全部外してやり直せ
デフォの場所ってSteamもデフォの場所ならProgram Filesあたりに入るから、
それ以下にインスコしてもトラブルの種になるだけ
968名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:08:18.60 ID:n+ihntja
これも貼っとく。オブリの部分はskyrimに脳内変換して読んで。
http://iroiro.game-ss.com/oblivion:mod導入・設定/bossとwryebashの導入
969名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:19:35.44 ID:n+ihntja
いや、待てよ?
Mod入れまくりってどのぐらい入れたんだ?
単純にグラボないようだけど、オンボのみならバニラでしかまともに動かないと思うぞ。
単純にメモリ不足でskyrimが立ち上がらないだけだと思う。
つか、skyrim始めてやるのにMod入れまくるのはやめれ
970名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:26:42.50 ID:LbAc3NNv
>>966
見てやったんですが無事にインストール出来たら、あとはWikiに従ってWryeBashをOblivionにMopyフォルダとDateを入れます。

これで、MopyフォルダにあるWrye Bash Launcher.pywをダブルクリックで起動できるはずです。
ここがよくわからないんですがインストールした時点でmopyファイルができているような・・・?
結局は同じものをインストールしただけだったのでかわりませんでした・・・
>>967
WIKIの指定でBOSSやらSESEをProgram Files内部に入れてるんですがよくないんでしょうか?
最初からやっても指定場所がProgram Filesしかわからないんですが他に書かれているサイトとかありませんか?
まったく同じでもやり直すだけでも変わるんでしょうか
971名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:28:23.25 ID:LbAc3NNv
>>969
顔と髪、ダンジョン10個ぐらい、動物100種追加?とか入れて大丈夫そうだったので
追加で50個ぐらい入れたのがまずかったんでしょうか?
グラボを買ってPCに導入すれば解決しますかね?
972名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:39:50.97 ID:7nox09gp
追加50個ワロタ 釣りすぎだわ
973名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:42:32.80 ID:n2p65A4U
突っ込みどころが多すぎてこっちが混乱してきたな
しばらくバニラで遊んでMODの導入はファイルやフォルダ構造の基礎知識ついてからでもいいと思うぞ
いっぱい入れてわかりません動きません、じゃ誰も答えられない。
974名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:46:54.81 ID:uRwIUnBF
Skyrim Immersive Creatures入れてたりする?
自分の環境だとesm形式でインスコするとタイトルで落ちる
975名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:55:41.56 ID:Oc65VoI5
コンソールコマンドで質問なんですけどhelpコマンドを使った時に検出数が多いと
最初のほうが上に隠れて最後の数行しか見えないんですけど上の行を見るにはどうしたらいいですか?
976名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:56:06.01 ID:LbAc3NNv
>>972
手当たりしだい入れまくっちゃいました
>>973
WryeBashの導入ができなくて困ってるんですが
modも影響してるんでしょうか?しばらくバニラで遊ぶべきなんですかね
>>974
それは入ってませんでした
977名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:22:10.97 ID:n+ihntja
グラボもないPCでskyrimやろうとか思ったのが凄いよな
いや本当に
978名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:27:37.43 ID:ZMauzCY3
>>975
PageUp
979名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:28:26.08 ID:LbAc3NNv
Card name: Radeon HD 6800 Series
Manufacturer: ATI Technologies Inc.
Chip type: ATI display adapter (0x6738)
DAC type: Internal DAC(400MHz)
Device Key: Enum\PCI\VEN_1002&DEV_6738&SUBSYS_E177174B&REV_00
Display Memory: 2795 MB
Dedicated Memory: 1012 MB
Shared Memory: 1783 MB
Current Mode: 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
Monitor Name: 汎用 PnP モニター
Monitor Model: BenQ G2420HD
Monitor Id: BNQ7840
Native Mode: 1920 x 1080(p) (60.000Hz)
Output Type: DVI
グラボってこれですか?とりあえずバニラ+問題なかったmodで遊びます
ありがとうございました
980名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:51:31.97 ID:Oc65VoI5
>>978
返信ありがとうございます。
自分のキーボードがちょっと特殊でPgUp/PgDn/Home/Endがそれぞれ
↑/↓/←/→キーと一緒になっていてPgUpをおしても機能しませんでした。
他に方法はないでしょうか?
それともキーボード買い直したほうがいいかな。他でも色々不便だし。
981名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:52:47.95 ID:r+Sgty08
もしかして:独立したファンクションキーと十字キー同時押し
982名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:39:16.24 ID:Oc65VoI5
>>981
ありがとうございます。最初なんのことかわからなくてしばらくググってたらわかりました。
まだ試してはいませんがFnキーはあるのでそれっぽいです。
今までこの手のキーボードは使ったことなくて気づきませんでした。
983名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:00:06.66 ID:ZMauzCY3
フルキーボードは1個持ってて損ない気はする
984名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:41:45.85 ID:FUEByNHC
ボリューム的にMOD(全体の8割)有りとバニラでDawnguard・Hearthfire・Dragonborn導入とではどちらが上なんだろう?
985名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:49:55.94 ID:ZHJsmkFy
導入済みでのゲームプレイに関して質問です。

この状態ってコンパニオンは不死になってるんでしょうか?
またコンパニオンはプレイヤーキャラの成長とともにレベルが上がっていくのでしょうか?
986960:2013/04/29(月) 15:27:40.46 ID:Oc65VoI5
上でBodySlideについて質問をした者です。再度質問させてください。
ご指摘の通り再インスコしたのですがなぜかデフォルトのセーブフォルダに以前のアドレスが使われています。
勿論MOD類は以前のコピーではなく新しくダウンロードしたのですが。
何処かに設定データが残っているんでしょうけど心当たりがありません。
なので自分でデフォルトのセーブフォルダを変更したいのですがやり方をググっても出て来ませんでした。
どなたかやり方をご存じないでしょうか?
987名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:29:21.19 ID:7wlDnFZg
988名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:53:52.42 ID:ZHJsmkFy
バニラ(最新版バージョン)と公式DLC3つ導入済み、各アンオフィシャルパッチ
導入済みでのゲームプレイに関して質問です。

この状態ってコンパニオンは不死になってるんでしょうか?
またコンパニオンはプレイヤーキャラの成長とともにレベルが上がっていくのでしょうか?
(規制中のため代行してもらってます。書き直しです)
989名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:58:41.99 ID:uOVbWPhw
セラーナ嬢以外、定命の者です
990名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:00:27.89 ID:uOVbWPhw
見落としてた><
レベルは、50でリミットかかるよ
991名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:20:11.10 ID:VXpai7WQ
コンソールで衣装系MODを出すため弄ってたら急に画面がカクカクになりました
直そうにも原因が分かりません。弄る前は正常に動いてました

ゲームの再起動&弄る前のセーブデータへ戻っても解決しません
どなたか心辺りが分かる方いませんか?まともにプレイできない程カクカクです;;
992名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:24:05.59 ID:n2p65A4U
PC再起動でもしてみたら
後スクリーンキャプチャ系のソフトでも起動しちゃったとか。

>>986
設定とセーブフォルダは場所固定
993988:2013/04/29(月) 16:32:23.74 ID:ZHJsmkFy
>>989
ありがとうございます。
994名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:35:48.91 ID:TGocRXuQ
いつの間にかクロスボウ撃つと必ずスタミナが0になるようになったのですが直す方法わかりませんか?
インベントリ開いて装備変えると回復するけど再度クロスボウ使うと0になります
995名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:30:44.72 ID:Oc65VoI5
>>992
返信ありがとうございます。
すいません、いまいち自分の理解が足りてないと思うんですけどつまり一度インストールしたら
MODファイルを削除しても設定ファイルがパソコンに残ってしまって
後からその設定を変更することは出来ないってことですか?
その設定をしているファイルを削除してMODの再インストールすれば解決すると思うのですが
そのファイルはどこのあるのでしょう?お馬鹿ですみません。
996名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:39:58.14 ID:7wlDnFZg
2日間に亘って、いろいろ聞かれるとこちらも分からなくなるよ

要点纏めて
997名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:56:44.14 ID:n2p65A4U
Skyrimの設定とセーブがあるフォルダとMODファイル云々とは基本なんも関係ない
色んなとこで理解ができてないと思う、MODを入れるとか以前にもっとWikiなり解説サイト熟読した方がいい
998名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:09:56.30 ID:n2p65A4U
後BOSSとNMMさえ入れとけば、MODの出し入れについてはまず困らん
Wyre BashはマスターファイルのチェックやBashed Patchなどで便利だが、
無くても大部分のMODを使うぶんには影響しない
よくわからないうちに色んなツール入れてMODもたくさん入れて・・・だと余計混乱するだけだぞ
999名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:19:59.34 ID:A9dmAN9A
>>988
それだとフォロワーはデフォのまま
不死フォロワーは不死だし
レベルキャップもそのキャラに個別に設定されてるとこまで
1000名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:24:58.78 ID:QQxrR+fX
tes
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。