Minecraft 質問スレ chunk54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレを読むこと ★★★★★

前スレ :
Minecraft 質問スレ chunk53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362485336/
2名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:41:37.30 ID:zp0HBr+M
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!32bit用/64bit用も併記
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼れ
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:42:21.92 ID:zp0HBr+M
■ 関連サイト
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
4名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:43:07.80 ID:zp0HBr+M
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. クラッシュした!どうすればいいの?
A. >>2を埋めてエラーログを貼れば誰かが答えてくれるかも

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. マルチやると相方がログアウトするんだけど
A. 1アカ2ログインや割れ使用(違法!)時によく起きる。購入済みなら明記しとけ

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど

Q. このスペックで快適に動きますか
A. 快適さの感覚は人それぞれ。>>3の動作報告を見て自分で判断しろ
5名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:44:06.26 ID:zp0HBr+M
■便利ツール/MOD

エンチャント早見表/シミュレーター http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html

軽くするMOD     「Optifine」      http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ.    「MCEdit」      http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor/
数値エディタ     「NBTedit」     http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」   http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

・各ツールの解説(日本語):      http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

●エラーログを貼りたいけど、長すぎて連投規制に引っかかりそう…
1. http://pastebin.com/にアクセス
2. NewPaste欄にログをコピペする
3. Submitを押し、表示されたページのアドレスを貼ればOK

---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度にテンプレや該当サイトに誘導してあげてください
6名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:45:50.44 ID:zp0HBr+M
追記
次スレは>>900
7名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:58:26.85 ID:z/XkD84H
現行スレは
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362485336/
そちらを先に使用してください
8名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:18:31.22 ID:s6DKxHpZ
>>6
スレ消費一ヶ月以上のスレで、スレ立て900とかないわー
9名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:21:47.42 ID:s6DKxHpZ
前々スレまでは>>1に 次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる て書いてあったのな
10名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:23:50.03 ID:zp0HBr+M
すまんじゃあそうしてくれ
前スレにそそのかされたんだ
11名無しさんの野望:2013/04/06(土) 12:22:59.44 ID:AP3fkOMy
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.9のスレから誘導されてきました。
【OS】windows 7 64bit professional
【CPU】core i5 3470
【VGA】GTX660 (2GB)
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Java SE 7 Update 17 32bit (http://www.java.com/en/download/testjava.jspで調べました
【本体のVer】1.51
【プレイ環境】 シングル
【Mod】Minecraft Coder Pack 7.44、Forge Mod Loader 5.1.8.611、Minecraft Forge 7.7.1.611、Better dungeons 1.0.1、Tale of Kingdoms 1.4.2.9 (Minecraft内のMod Listより)
【症状】  ゲーム中に左下にworthynessと表示されているがこれがあるとチャットログが見えないのでTOKの住人の言葉が見えない。

worthynessの表示の消し方を教えて下さいよろしくお願いします。
12名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:16:58.76 ID:1l8vuf0W
13名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:36:17.65 ID:AP3fkOMy
>>12
失礼しました
14名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:48:02.86 ID:KVa7iWZB
デモ版にログインできない
すでに有料版をやっている友人も新しいアカウント作ってデモ版できるか試してみたらできなかった

原因がわからない
情弱すぎてつらい
15名無しさんの野望:2013/04/08(月) 19:07:28.12 ID:DxISNpl9
そうですか…
そう悲観的にならなくても楽しい事がきっとありますよ
16名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:16:55.18 ID:a4AJk2uG
>>14
何をやってどうなったのか
Wikiはちゃんと読んで、その通りにやったのか
自己悲観するのは勝手だが、そんなものは便所でやれ

自分が答える側にたつときに、どんな情報が必要かを想像しろ
その情報を揃える内に、抜けてた手順などが見つかるもんだ
17名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:20:12.28 ID:/FWM2mkX
IndustrialCraft2の1.115.222が欲しいのですが配布場所であるらしい下記サイトにここ一週間繋がりません
ttp://ic2api.player.to:8080/job/IC2_lf/
ミラーサイトなどはないのでしょうか?
18名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:21:21.68 ID:VbvbLgCo
結局このスレを54スレ目として使用するでいいの?
そうだったら次スレ用にきちんとしたテンプレ貼るけど。
19名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:28:02.70 ID:DxISNpl9
>>18
いいんじゃない?
前スレに次スレ立てのレス番が書いてなかったから、間違えて早く立てちゃっただけだし
20名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:28:32.85 ID:ZuIJ+/gd
PCド素人:
説明通り操作しても動かない。というか説明が理解出来ない。調べ方も分からない。

PC初心者:
かじった知識を元に説明に逆らっていらんことして動いたり動かなかったり。一番駄目な時期

PC中級者:
説明通り操作して説明通り動かすことが出来る。シンプルイズベスト。意外と難しい。
21名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:36:19.85 ID:a4AJk2uG
>>17
今試したけど普通に繋がったし落とせた。
なんか違う原因じゃない?
22名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:43:54.77 ID:/FWM2mkX
>>21
と言うことはサイトが落ちたり公開停止しているわけではないのですね
先月には普通につなげていたので色々試してみます、ありがとうございました
231:2013/04/08(月) 20:48:13.36 ID:VbvbLgCo
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレを読むこと ★★★★★

次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる

前スレ :
Minecraft 質問スレ chunk54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362485336/
242:2013/04/08(月) 20:48:57.69 ID:VbvbLgCo
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】     bitも書いてください
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼ってください
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書かないで
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
253:2013/04/08(月) 20:49:37.28 ID:VbvbLgCo
■ 関連サイト
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
 
264:2013/04/08(月) 20:51:12.95 ID:VbvbLgCo
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. クラッシュした!どうすればいいの?
A. >>2を埋めてエラーログを貼れば誰かが答えてくれるかも

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. マルチやると相方がログアウトするんだけど
A. 1アカ2ログインや割れ使用(違法!)時によく起きる。購入済みなら明記しとけ

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど

Q. このスペックで快適に動きますか
A. 快適さの感覚は人それぞれ。>>3の動作報告を見て自分で判断しろ
275:2013/04/08(月) 20:51:45.28 ID:VbvbLgCo
■便利ツール/MOD

エンチャント早見表/シミュレーター http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html

軽くするMOD     「Optifine」      http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ.    「MCEdit」      http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor/
数値エディタ     「NBTedit」     http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」   http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=6279

・各ツールの解説(日本語):      http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度にテンプレや該当サイトに誘導してあげてください
28名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:53:28.91 ID:sB1nBjXH
Googleの使い方とマルチポストの意味もテンプレにするんだろ?
29名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:54:03.28 ID:VbvbLgCo
Minecraft 質問スレ chunk55

osのところにbitも書くように追記。
前半の文章の粗っぽいところをじゃっかん修正。
NihongoMODのURLを1.5対応版に変更。
30名無しさんの野望:2013/04/08(月) 21:10:53.49 ID:VbvbLgCo
ああ、忘れてた。1の前スレを下に移動。
31名無しさんの野望:2013/04/09(火) 02:03:26.62 ID:AO02XiYq
その内テンプレが全部分かりませんで埋まった質問が来るかもしれないな
32名無しさんの野望:2013/04/09(火) 02:09:00.67 ID:3vxGVKd/
既にあった。ネタだけど
33名無しさんの野望:2013/04/09(火) 02:49:10.87 ID:e3tUKbIR
あったのかよw
34名無しさんの野望:2013/04/09(火) 03:16:43.10 ID:wOTM7uby
>>16
>>14ですがwiki通りかつプレイしている友人の指示通りにアカウント作成をしました
mojangのアカウントを作成→demo版をやるためにランチャーをDL
→mojangアカウントのメアドとパスをランチャーに入力(コピペでもやってみたため間違えはないと思われ)→login failed
ブラウザ版のdemoはプレイできます

有料版を2年くらい前からやっている友人も試しに新垢を作ってdemo版をプレイできるか試したがランチャーではログインできず
という状態です


だれか試しに新垢でやってみたりしてもらえないでしょうか
35名無しさんの野望:2013/04/09(火) 04:24:39.91 ID:/zpD83Ym
>>24
javaのbitが抜けてる
36名無しさんの野望:2013/04/09(火) 04:40:04.55 ID:/zpD83Ym
>>34
994 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2013/04/08(月) 18:15:50.59 ID:KVa7iWZB
なんだよ質問板のくせに原因わからないバカばっかじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさんの野望:2013/04/09(火) 07:02:57.43 ID:QySrAw/K
>>34
プレミアム垢(購入垢)じゃないとログイン出来ないのは当たり前
で、wiki見たの?
38名無しさんの野望:2013/04/09(火) 08:00:58.26 ID:7HlGZvUG
mojangアカウントじゃなくて、も一つ先のマイクラアカウント取らなきゃダメね。
39名無しさんの野望:2013/04/09(火) 08:09:17.55 ID:L1OQyt3B
ちゃんとdemo版を落としてきたのか
MojangアカウントとMinecraftアカウントの両方がちゃんとあるのか
起動するとバージョンのところにdemoと書かれているのか
ログインすると「 User not premium 」とでているのか
そのときのボタンが「play demo」になっているのか
40名無しさんの野望:2013/04/09(火) 08:58:17.82 ID:2JI0iYWL
実はマイクラなんて買ってもいないんじゃないか
41名無しさんの野望:2013/04/09(火) 09:44:49.24 ID:kJgwdNF5
そりゃあ買ってない場合だけプレイできる代物だし
42名無しさんの野望:2013/04/09(火) 23:39:15.47 ID:wOTM7uby
>>37
demo版って無料ですよね?
メアドとパスでプレイできるってwikiに書いてあると思うんですが
それなのにお金かけないとできないってのはおかしくないですか?
43名無しさんの野望:2013/04/09(火) 23:42:38.49 ID:wOTM7uby
>>38
>>39
ランチャーはdemoも有料版のと同じですよね?
Mojang垢を作った時にマイクラのサイトにもログインできるようになりました
それじゃなくて何か作らなければならない感じですか?
44名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:08:52.67 ID:rfxa20LT
同じじゃないです。ランチャーのは有料版。
無料なのはブラウザでログインしたあとにできる、ページに埋め込まれたJavaアプレット。
45名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:10:05.70 ID:eX0jOmPC
>>43
Wikiを読んでないのは良く分かった
46名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:10:36.93 ID:B2zKK+47
これを貼ってないじゃないか

●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
47名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:12:04.86 ID:kruzOCvP
>>44
みなさんが前々からプレイしてて体験版なぞやんねーよバカって言いたいのはわかるけど
wikiに書いてあるんですよね
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html
ランチャーは製品版と同じものを使用します。
48名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:14:41.44 ID:rfxa20LT
あれ?確かにwikiに書いてあるな。今もできるんだっけ?
49名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:15:20.53 ID:JUNxMlJp
回答者が軒並みWiki見てないことが白日の下に
50名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:15:26.60 ID:rfxa20LT
て言うか、なんで喧嘩腰なん?
51名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:16:15.71 ID:Du9AW8ND
きぃぬいたらやられんで?
52名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:17:32.24 ID:rfxa20LT
仲良くやろうぜ?
53名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:17:57.88 ID:kruzOCvP
喧嘩腰に見えたならすいません
wikiも結構読んだりググってみたりしてるのにそれでできーね訳ないだろとか頭おかしいとか言われて
もうなんかね・・・
54名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:20:31.25 ID:kruzOCvP
バージョンアップに伴ってできなくなったんですかね
みんなわからなそうなのでそろそろ諦めます。

荒らしてすいませんでした
55名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:35:23.55 ID:rfxa20LT
うーん、まあ良かったら買って友だちと遊んでほしいね。
56名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:37:34.25 ID:xr2PQkOW
体験版をデモ版じゃなくてクラシック版を指してると思ってる人ってどのくらいいるのだろうか?
57名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:54:35.60 ID:lvi0G5hG
結局ろくな回答者がいないと言う事が分かってしまったね
58名無しさんの野望:2013/04/10(水) 01:19:28.26 ID:liTUJUXH
購入方法が変わったりしていて、結局は最近買った人間にしかわからないとか
そんなの今までもあっただろが

なんだったらその「どうしようもない回答者」に変わって
答えてあげてもらえないかな
まあ2度と出てこないんだろうけど
59名無しさんの野望:2013/04/10(水) 02:21:37.39 ID:Y9HLd+un
俺もメアドでdemo版にログインできない(サイトにはログインできる)状態だわ
最近この質問何件かあるしランチャーでできなくなったのかもね
60名無しさんの野望:2013/04/10(水) 05:10:45.44 ID:/lmiiQu2
ランチャーで

α時代に購入したアカウント
・ログイン出来る

8ヶ月くらい前に登録したUsernameでログインする未購入アカウント
・ログインは出来るがUser not premiumと出る
・ボタンはTry againとPlay Demo
・Play Demoを押してもminecraft.jar等が無い状態だと止まる

今さっき登録したメールアドレスでログインする未購入アカウント
・ログインできない
61名無しさんの野望:2013/04/10(水) 05:27:41.67 ID:wjGCtyxo
質問者も回答者も頭おかしい
62名無しさんの野望:2013/04/10(水) 08:33:34.30 ID:q1M8xE6M
質問者はWikiの説明がいつ更新されたものなのかを確認する
回答者は自分の知っている情報が今も正しいのかどうか確認してから回答する

当初は正しい情報でも年月がたてば仕様変更などで正しくなくなる可能性は十分ある
63名無しさんの野望:2013/04/10(水) 10:40:09.75 ID:B2zKK+47
>>82
当然の事
回答前にはほぼ必ずググって確認するし
MODとかについての質問であれば、そのMODを実際に導入して確認してから答えるようにしている
最新情報が確認できなかったり実際に試せなかった場合は
「以前はこれで出来た」「今も同じかは不明」等、一言付け加えるようにしている
ただ、テキトーな質問にはテキトーに答えたり答えなかったり、ちゃんとした質問にはちゃんと答えているだけ
64名無しさんの野望:2013/04/10(水) 13:26:24.95 ID:Y9HLd+un
だがしかし安価が間違ってないかどうかは確認しない
65名無しさんの野望:2013/04/10(水) 14:41:36.72 ID:w2yvsvJi
クリーパー除けに洞窟にネコ連れてったらクリーパーに殺されてたけど
本当にネコ除けになるの?
ひょっとして連れて歩かないであらかじめ洞窟でお座りさせて置き去りにするのがいいのかな
66名無しさんの野望:2013/04/10(水) 14:51:29.68 ID:nU0ga2uN
>>42
伝わらなかったようだけど、ログイン出来ないのが正常ってことだよ
.Minecraftフォルダが正常に作られてる状態の未購入垢でランチャーを起動すると
ID(メアド)・Passを要求される→正確に入れる
→Login failedと表示される→Play offlineボタンが現れる

こうならないなら
どこかが間違ってるか、つい最近登録した垢では挙動が違うのかもって話
数カ月前にテスト用に登録した垢では問題なし
まぁwikiの画像は古いかもしれんが、意味は通じると思うぞ
67名無しさんの野望:2013/04/10(水) 14:51:51.16 ID:s7AixDP+
プレイヤーをタゲったクリーパーは猫気にしなかった気がする
68名無しさんの野望:2013/04/10(水) 14:54:05.22 ID:nU0ga2uN
ああ、よく>>34見直したら、ログインできないって時点でパニクってるだけじゃないの?
Play offlineボタン見逃してない?
69名無しさんの野望:2013/04/10(水) 14:55:53.18 ID:KBkbPM81
>>60
α時代じゃなくてα〜半年以上前だろアホ
それに、その時代に購入しててもMojang垢に移行してると最近のアカウントと同じだぞ
70名無しさんの野望:2013/04/10(水) 14:58:34.93 ID:w2yvsvJi
>>67
そうなのか
ネコはあんまり実用的じゃないな
可愛いけど
71名無しさんの野望:2013/04/10(水) 16:34:20.50 ID:kruzOCvP
>>68
wikiにはIDとパスを入力するとUser not premiumと表示されるとありますがそれはもう古い情報ということですか?
play offlineでのプレイはできますよ
72名無しさんの野望:2013/04/10(水) 16:42:55.62 ID:nU0ga2uN
>>71
はぁ・・・?
play offline=demo版
demo版=非ログインでのプレイ
これで理解できるか?何でログインしないと駄目だと思ってるのか不思議なんだが・・・
demo版といっても数種類あるけど、ランチャーでのお試しってことなら、↑のこと

ここ半年の間にMojangがあれこれ変更しまくってるから
とっくの昔に購入した人間が編集した情報が多少古くても文句言われる筋合いないと思うんだ
嫌なら自分で編集してきなよ

そして次にお前は「100分以上プレイ出来るんですけど」と言う
73名無しさんの野望:2013/04/10(水) 16:54:42.79 ID:/oEpekNZ
体験版はplayofflineじゃなくてplaydemoじゃなかったか?
74名無しさんの野望:2013/04/10(水) 16:56:33.58 ID:xr2PQkOW
購入せずにplayofflineはアウトだった気が。
75名無しさんの野望:2013/04/10(水) 17:34:41.99 ID:XoVOeuE3
新アカウント作って試してみようと思ったら
アカウント作ったところでMojangにもMinecraft.netにもログインできなくなった
購入済みアカウントでもログインできなくったどころか、そんなアドレス知らんとか言われた
何これ怖い
76名無しさんの野望:2013/04/10(水) 18:15:19.17 ID:liTUJUXH
なんの罠だ…
77名無しさんの野望:2013/04/10(水) 19:30:08.80 ID:Y7zKHQth
>>75
代理購入?
78名無しさんの野望:2013/04/10(水) 19:32:12.60 ID:rfxa20LT
今見に行ったらデモ版のダウンロードできなくて、ブラウザ版に飛ばされたね。
wikiと違うね。
79名無しさんの野望:2013/04/10(水) 19:59:14.42 ID:XoVOeuE3
ログイン鯖がテンポってただけなのか、頻繁にログイン・ログアウトを繰り返すとエラー吐くような仕様なのか
とりあえず時間を置いたらログインできるようになったが、せめてエラーメッセージを変えてくれ…
503返してくれるなら分かるけど、「そんなメアド知らん」とか言われるとすごい怖いわ

そんで確認したけど、最近の新規アカウントだとランチャーでログインできなくなってるね
以前だと未購入のアカウントでもランチャーだと「User not premium」と出てPlay demoボタンからdemoプレイできたんだけど
今は「Login failed」と出てdemoプレイできなくなってる

そんでもって最終更新日が今日の日付のヘルプにこんなのが
http://help.mojang.com/customer/portal/articles/1085932-error-login-failed

Minecraftのクライアントでログインできず「Login failed」と出る人は
・ログイン情報が間違ってる
・Minecraftのアカウントを購入していない

だそうで
つまり、最近の未購入の人はブラウザだけでプレイしてねってことじゃないかな
仕様が変わったのかメンテかなんかで今だけそうなってるのか知らんけど
何日経ってもランチャーでログインできないようなら諦めてブラウザだけでプレイするか
さっさと購入した方がいいかもしれない
80名無しさんの野望:2013/04/10(水) 20:09:38.12 ID:liTUJUXH
検証乙っす
これってやっぱ礼の対策の一環なのかな
81名無しさんの野望:2013/04/10(水) 20:23:05.96 ID:xr2PQkOW
>>79検証&確認乙
>>80
あれはひどかったからなぁ。対策よかったと思うよ。
82名無しさんの野望:2013/04/11(木) 00:31:17.60 ID:dflk9UUW
ログインできないと騒いでいたものです
検証してくれた方ありがとうございます。

demo版でログインできない!購入してもログインできなかったらいやだな〜と思っていろいろ聞いていました。
とりあえずdemo版はブラウザでやれということですね

購入すれば普通にできそうなので買ってみます。
83名無しさんの野望:2013/04/11(木) 00:42:24.51 ID:AOK+VPEL
対応してないと起動できないから気を付けろよ
84名無しさんの野望:2013/04/11(木) 06:47:39.43 ID:E8zELQtc
>>82
死ね
85名無しさんの野望:2013/04/11(木) 08:11:10.60 ID:T1EeRloz
粘着なのが居るが気にするな。
86名無しさんの野望:2013/04/11(木) 22:22:47.45 ID:sXrE9b8g
自動駅の最低条件ってなんでしょうか
87名無しさんの野望:2013/04/11(木) 22:31:27.51 ID:PfLfiyIp
よく分からないけどお前が自動駅と思ったら自動駅だと思うぞ
マジで質問の意図が分からない
88名無しさんの野望:2013/04/11(木) 22:38:57.27 ID:9itMLWC1
どこまで自動化したら自動駅って決まりは知らないが
トロッコ設置くらいはしてほしいな
89名無しさんの野望:2013/04/11(木) 22:54:47.65 ID:hsrNPw8e
1.5以降ならディスペンサーでカートを自動射出して乗ったら自動発車、着いたらサボテン+ホッパーで自動回収(自動降車)かな
操作はカートに乗る右クリック1回のみだと良い感じ
ボタンの代わりに感圧板を踏むなどの操作も一切無いとスマートで尚良い。

カート回収はサボテンとホッパー使うだけだから簡単だし良いとして
自動発車はこれが参考になる
http://www.youtube.com/watch?v=iV2V3aeY92k
90名無しさんの野望:2013/04/11(木) 23:33:19.64 ID:MdpIuiOM
TUTORIALがTOSHIBAに見えてしまった
もう寝よう
91名無しさんの野望:2013/04/12(金) 00:05:15.01 ID:sntjCByi
工業化MODなどで追加した鉱石をscenterというMODのtargetに追加することはできますか?
92名無しさんの野望:2013/04/12(金) 01:48:36.97 ID:W8utpVjf
>>91
マイクラとMODのバージョンぐらい書け、バージョンによって出来たりできなかったりする
とりあえず>>1-5と配布元を読んでこい
You can extend this list by editing the Scenter configuration file (see below).
Spoiler: How to Configure
93名無しさんの野望:2013/04/12(金) 08:39:01.47 ID:fasiWxGS
>>87,>>88,>>89
レスd自動駅でも作ってみようかと思ったんですけど
駅なんかボタン1個とブースターレール1個で十分じゃんと思いまして・・・
94名無しさんの野望:2013/04/12(金) 09:21:34.92 ID:1bME6piG
そういうどうでもいい質問は本スレでしろ
95名無しさんの野望:2013/04/12(金) 15:08:56.20 ID:ALAfoUmL
Minecraftの日本語化について質問です

今のver1.5.1で日本語化する事は可能ですか?
チャットの日本語化は見つかるんですが
ゲームを日本語化は古いverのしか見つからないので

最新に対応したのはまだ無いですか?
96名無しさんの野望:2013/04/12(金) 15:33:16.59 ID:nruZHkof
97名無しさんの野望:2013/04/12(金) 15:59:07.96 ID:ALAfoUmL
>>96
ぎゃあ!何かすげー勘違いして空回りしてた
スイマセン、オツカレサマデシタ
98名無しさんの野望:2013/04/12(金) 16:52:13.57 ID:ikjduvjL
【OS】 Windows7 64
【CPU】 i5-2450M
【VGA】 ないお(´・ω・`)
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 1.7.0_17 ←これでいいの?
【本体のVer】 1.5.1
【プレイ環境】 マルチ
【使用サーバー】 公式jar(Forge) Bukkit
【サーバーのver】 Bukkit 1.5.1-R0.1 公式 1.5.1


スレチだったらスルーでおなしゃす
Forgeとbukkitを両立させる鯖について教えろください。
99名無しさんの野望:2013/04/12(金) 19:34:01.15 ID:35mRWHRI
真面目に質問する気がないなら、さっさとカエレ
100名無しさんの野望:2013/04/12(金) 19:37:22.50 ID:/mDlltif
>>98
ググればいいものを糞みたいな質問すんなカス
101名無しさんの野望:2013/04/12(金) 19:49:15.00 ID:caorjRmw
MCPC+でggrks
102名無しさんの野望:2013/04/12(金) 20:58:44.97 ID:BlmXSPIl
NGID:ikjduvjL
103名無しさんの野望:2013/04/12(金) 21:52:19.77 ID:fFtohchs
ちょっと叩き過ぎでしょ…
104名無しさんの野望:2013/04/12(金) 22:15:37.61 ID:54HwF1BA
なんか最近へんな粘着が湧いてるっぽいな。
105名無しさんの野望:2013/04/12(金) 23:08:07.77 ID:F6xGFQ1l
あまえんな
106名無しさんの野望:2013/04/12(金) 23:52:38.76 ID:35mRWHRI
>>104
>【VGA】 ないお(´・ω・`)
>【JavaのVer】 1.7.0_17 ←これでいいの?
>スレチだったらスルーでおなしゃす
>Forgeとbukkitを両立させる鯖について教えろください。
別に自分はスライムではないが、上記をみる限り真面目な質問と判断する事はできなかった。
テキトーな質問にはテキトーに回答するかスルーするか、
真面目に回答しようとしているのにふざけた対応を取られれば、中には叩く人もいるだろう。

スルーするのが一番良いんだけどな
107名無しさんの野望:2013/04/12(金) 23:53:25.96 ID:caorjRmw
適当に答え書いときゃいいだろ別に
108名無しさんの野望:2013/04/13(土) 00:11:22.19 ID:HHMtEtOB
そもそもなにを聞いてんのかすらわかんねえだろそれ。
109名無しさんの野望:2013/04/13(土) 04:04:28.26 ID:7zyN9O2K
そもそもこのスレの存在意義とは
110名無しさんの野望:2013/04/13(土) 04:11:00.10 ID:Z4rCckw4
ググってもwikiを見ても分からなくてテンプレをしっかり読める奴が質問する所

あれ当たり前のことじゃね
111名無しさんの野望:2013/04/13(土) 08:59:54.53 ID:V5fTn+5L
調べられないやつは質問する権利なし
112名無しさんの野望:2013/04/13(土) 10:33:56.23 ID:Z3I7avmw
「よくある質問」すら読んでこない奴って何考えてんのかね?
113名無しさんの野望:2013/04/13(土) 13:30:44.02 ID:CJm8LiIZ
>>101
それって146用のはないの?
114名無しさんの野望:2013/04/13(土) 18:46:48.56 ID:79CDU97c
探してなければ無いんだろ
115名無しさんの野望:2013/04/13(土) 19:28:54.94 ID:Za4BB+4d
var1.51で村人を殺して数減らしたいんですが
殺して友好度が下がったら、ゴーレムに攻撃されるようになる以外で不便な点がありますか?
116名無しさんの野望:2013/04/13(土) 19:30:00.84 ID:RtkoXY+9
直接殴らなければいいだけじゃないのか?
117名無しさんの野望:2013/04/13(土) 19:32:41.88 ID:Fod6G50I
村人が激おこぷんぷん丸
118名無しさんの野望:2013/04/13(土) 19:59:56.19 ID:Kut5gmsG
>>115
取引が不利(高価)になる。小麦18から小麦24でエメラルド1に変わったり、
ダイヤチェスト1がエメラルド18から20に変わったりする(数値は適当)。

あと、増えにくくなるってのもありそう。私は殺してないから分からないけど、
好感度上げると増えるから、逆もあるだろうと思う。
119名無しさんの野望:2013/04/13(土) 21:03:33.69 ID:nzetdL4/
【OS】windows vista 32bit
【CPU】core2 Duo T7250
【VGA】なし
【メモリ】3GB
【JavaのVer】 Java6 32bit
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】マルチ
【MOD】なし
【症状】UPnPCJでポート解放までは成功したものの、鯖を立ててグローバルIPを入力しても入れません。

【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.5.1
【プラグイン・MOD】 Arsmagic導入予定

回線はフレッツ光でONU→softbank光BBユニットから無線で繋いでます。
ルータで直接ポート解放でもいいのですが、試しましたがよく分かりませんでした。
120名無しさんの野望:2013/04/13(土) 21:07:01.43 ID:XjiROSzr
【OS】windows7 home premium 64bit
【CPU】celeron G540
【VGA】CPU内蔵
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 7.0.170.2 64bit
【本体のVer】 1.51
【プレイ環境】 シングル
【MOD】無し
【症状】
ゲーム用PC(core i7-2600k、GTX680SLI、メモリ16GB、windows7 pro 64bit)の騒音に同居人から苦情があったため、
ゲーム用PCを物置に置き、軽作業用のサブ機からリモートデスクトップ経由で操作したいと思っています。
直接起動させた場合問題なく起動し遊ぶことができるのですが、
リモートデスクトップ経由で起動させるとドライバエラーが出て遊ぶことができません。
ドライバは最新からいくつかさかのぼり試してみましたが、いずれも同じ症状が出てしまいます。
原因等わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
121名無しさんの野望:2013/04/13(土) 21:42:32.38 ID:tVGz9WfU
>>120
マイクラに限った症状なのか、他のゲーム(当然GPUガッツリ使うモノ)では問題ないのか
それ如何によってはスレチか板チな訳だが、そこのところはどうなのよ
ドライバエラー云々の段階で既にあやしいが
122名無しさんの野望:2013/04/13(土) 22:11:02.09 ID:Kut5gmsG
>>120
解決法とは違うけど、ゲーム用機をサーバとしてサブ機から入って、
マルチで動かすというのはどうかな。
123名無しさんの野望:2013/04/13(土) 22:55:52.51 ID:XjiROSzr
>>121
>>122
すいません、他のゲームでも無理でしたので板違いのようです。
LAN経由だと帯域不足でグラフィック性能が出ないみたいですね。
勉強、調査不足でした。回答ありがとうございました。
124名無しさんの野望:2013/04/14(日) 00:57:25.13 ID:Zg+XUOUK
>>116
こういう頭悪い奴が増えたんだよねたぶん
125名無しさんの野望:2013/04/14(日) 00:59:32.17 ID:nUdUVwxs
>>123
メインPCを静音化するのが一番だと思う
126名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:14:39.58 ID:/YytTbMT
マルチが急にいかなくなったんだが
確認したいんで、手伝ってくれ
入れるか書き込んでくれ

25.159.90.161
127名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:22:34.68 ID:n+g1NXln
スレチ
128名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:25:08.59 ID:nUdUVwxs
>>126
サーバー見つからない
129名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:28:26.80 ID:I7h1jAxc
IP変わったんじゃね
固定IPにしてないとか
130名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:32:41.09 ID:I7h1jAxc
PING 25.159.90.161 56 data bytes
Request timed out
Request timed out
Request timed out
Request timed out
Request timed out
--- 25.159.90.161 ping statistics ---
5 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss
131名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:38:46.03 ID:/YytTbMT
俺は入れるけど、他の人がはいれなくなったんよ
132名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:41:30.72 ID:I7h1jAxc
>>131
自分が入れるのはローカルだからだろ
IP固定はしたのか?
133名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:47:18.75 ID:/YytTbMT
>>132
いまやってみた
134名無しさんの野望:2013/04/14(日) 01:52:48.58 ID:I7h1jAxc
>>133
とりあえず再度IPグローバルアドレスを確認する
そのIPでもできなければポート解放できてるか、ファイアウォールの設定は大丈夫かを見るしかない
135名無しさんの野望:2013/04/14(日) 02:21:03.34 ID:PobyZyH9
>>126,128-134
これ25.X.X.Xだからhamachi
真面目にグローバルIPだと思ってたやつは割り当て確認してこいアホ
136名無しさんの野望:2013/04/14(日) 10:09:14.93 ID:I7h1jAxc
hamachiなんて使う気すらないからな
137名無しさんの野望:2013/04/14(日) 10:30:37.48 ID:mFANv0lt
質問じゃないが、現状わかったことな
ネザーが重くてやってられない感がすさまじかったが、LWJGLを最新にしたらカクカクが無くなった。
もし、同じ悩み持ってる香具師いたら試してみてくれ

ダウンロードサイト
 ttp://www.lwjgl.org/download.php
138名無しさんの野望:2013/04/14(日) 10:43:03.03 ID:SnzgH3Cv
>>115あたりで村人の好感度について言われてますけどそれらは同じ村の別の村人にも影響しますか?
139名無しさんの野望:2013/04/14(日) 12:21:40.37 ID:+2ixQAyt
redpowerのツールをmineallに対応させようとして
redpwoer.cfgとTMIでIDが違うんだけど両方書き足したほうがいいの?
140名無しさんの野望:2013/04/14(日) 12:24:14.18 ID:hlHp764z
ItemIDとBlockIDの区別くらいはついてる?
141名無しさんの野望:2013/04/14(日) 12:32:36.70 ID:+2ixQAyt
ItemIDのとこにツールのIDを書き足せばいいんですよね
IDが違うからどって入れればいいのかなーって
142名無しさんの野望:2013/04/14(日) 15:03:26.40 ID:6rT5YJn9
>>141
何故試さない?片方ずつ試したとしても質問してる時間あれば確認できる
何でコンフィグとTMIでIDが違うのかは
TMI表示のIDは実際にゲーム内で使用しているID(256〜)多分。TMI使ったことないからシラネ
コンフィグのIDはほとんどが0基準で記載されている。ゲーム内で使われるのは+256した数値
MineAllのコンフィグに最初から設定されているIDみれば、どちらを書けばいいのか分かるな?
143名無しさんの野望:2013/04/14(日) 23:11:30.70 ID:fGrxD6dP
購入して、初めてゲーム立ち上げてみたんですが
Usernameって最初に登録したメルアドでいいんですよね?
「Try again」で進めません・・・・
144名無しさんの野望:2013/04/14(日) 23:33:54.72 ID:I7h1jAxc
>>143
認証鯖落ちかパスもしくはメールアドレス間違ってるか購入できてないかのどれかが有力
145名無しさんの野望:2013/04/15(月) 00:19:09.19 ID:2EIUuXsF
今って購入すると届くメール内のリンクからusernameとか登録するんじゃないの?
146名無しさんの野望:2013/04/15(月) 00:21:36.77 ID:e0mbFKti
>>144
>>145
解決しました。すみません。
>>145さんの言うとおり、リンクからusernameを登録すべきところ
メルアドとかファースト・セカンドネームとかひたすら入力してました・・・・
147名無しさんの野望:2013/04/15(月) 01:12:57.35 ID:2EIUuXsF
購入関係の問題は直近で購入した人しか現在の状況が分からないからねぇ
適当にエスパーかどこかで見た情報の記憶頼りになってしまう
大型MOD以外の問題ならすぐに導入して試せもするけど

まぁ解決したようで良かったな
148名無しさんの野望:2013/04/15(月) 03:06:12.61 ID:uXSyWW66
今日はじめて買ったんですが、
普通にプレーしてると起動1〜3分くらいでクライアントが急激に動作が重くなって(というかほぼフリーズ状態になって)
再起動を繰り返すハメになってるんですが、何が原因でしょうか・・・Wikiには同現象は記載されてなかったので。
MOD入れてません。OSはWin7
149名無しさんの野望:2013/04/15(月) 03:12:24.09 ID:vXT4e8fP
スペック不足
150名無しさんの野望:2013/04/15(月) 03:13:03.31 ID:2EIUuXsF
>>148
とりあえず>>1-5読んでおいで
151名無しさんの野望:2013/04/15(月) 03:25:04.82 ID:2EIUuXsF
ちなみに、ちょっと前から非公式wiki落ちてるっぽい
@wikiのトップは生きてるようだが
152名無しさんの野望:2013/04/15(月) 04:58:24.16 ID:bYesTkYC
>>148
お前みたいなかすは二度と来るな
153名無しさんの野望:2013/04/15(月) 05:31:37.29 ID:2EIUuXsF
154名無しさんの野望:2013/04/15(月) 05:43:54.97 ID:AShuG9HZ
>>148
二度と来るな
155名無しさんの野望:2013/04/15(月) 05:45:30.68 ID:bYesTkYC
>>153
お前何がしたいの?
喧嘩売ってんなら受けてやんぞ?あ?
156名無しさんの野望:2013/04/15(月) 07:20:25.40 ID:PvzQzCG/
157名無しさんの野望:2013/04/15(月) 07:30:09.09 ID:jvMltN4y
158名無しさんの野望:2013/04/15(月) 07:39:05.16 ID:APMLG079
159名無しさんの野望:2013/04/15(月) 08:07:55.99 ID:YqTWxOG8
160名無しさんの野望:2013/04/15(月) 08:22:38.35 ID:2EIUuXsF
いやぁ、春ですねぇ
161名無しさんの野望:2013/04/15(月) 09:55:45.50 ID:oA0vxQqj
ワロタ
162名無しさんの野望:2013/04/15(月) 09:56:21.40 ID:E0B0sF0g
春のせいにすんなよ 春がかわいそうだろうが
163名無しさんの野望:2013/04/15(月) 12:17:15.15 ID:H+riDCFq
アホな質問して叩かれた奴が仕返しに他の質問者を叩いてる感じか
元がアホだと叩き方もアホだよな
164名無しさんの野望:2013/04/15(月) 13:14:41.15 ID:2EIUuXsF
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i7-2700K 3.5GHz
【VGA】ASUS EAH6850
【メモリ】8.00GB(割り当てはバッチファイル起動で512〜4096に設定)
【JAVAのVer】7 Update 17(32bit/64bit)
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】DL版シングル
【MOD】なし
【症状】陽気のせいか、スレに粘着スライムが沸くんですが、対処法はありますか?

少しふざけてみた。反省してますん
165名無しさんの野望:2013/04/15(月) 14:59:30.92 ID:0vPYhdbY
ModLoaderとMinecraftForgeは総合的に見てどっちがおすすめ?
166名無しさんの野望:2013/04/15(月) 15:05:56.72 ID:uuQ2r/3m
それならFMLがいいと思うぞ
167名無しさんの野望:2013/04/15(月) 15:14:44.84 ID:0vPYhdbY
FMLって奴のがいいのかサンクス
wiki見て上の二つが多くのMODに〜って書いてあったから他のはちゃんと見てなかった(´・ω・`)
168名無しさんの野望:2013/04/15(月) 15:24:05.90 ID:vXT4e8fP
Forgeに入ってるmodloaderがFMLだよ
169名無しさんの野望:2013/04/15(月) 15:27:46.64 ID:0vPYhdbY
よく読んでみたらそういう事だってわかりますた
ただDLが出来ないみたいだからもうちょっと待ってみますん
170名無しさんの野望:2013/04/15(月) 15:36:26.94 ID:R7/n5aHN
何でもかんでも人に決めてもらう人生
171名無しさんの野望:2013/04/15(月) 15:45:56.32 ID:HjZWWThp
その二つを比べるつもりなら、最低限の機能を調べて「wiki見た」と言って欲しいわ

ちなみにForgeのたった9行程度の説明に
「その他、気を付けるべき機能が多数あるので使用する際にはwiki内解説を必ず読むこと」
とある
172名無しさんの野望:2013/04/15(月) 15:54:09.46 ID:2EIUuXsF
>>169
現状では多くのMODがForgeを前提MODとして要求してくる
Forge同梱のFMLはModLoaderと完全互換を謳っているが
まれにModLoaderでないと動作しないMODがある
Forgeで動作するかもしれないけどサポート外、と言明しているMOD作者もいる
現時点ではModLoaderとForgeは共存できない為、どちらかを選ぶ必要がある
一つのMODの為だけにModLoaderを選び、その他多くのMODを諦めている人もいる
導入予定のMODがどちらを要求しているかを確認して決めた方がいい
173名無しさんの野望:2013/04/15(月) 16:03:12.56 ID:0vPYhdbY
色々勉強不足ですまなかった詳しく教えてくれてありがとう
いれたいMODを探してみて選んでみるよ
174名無しさんの野望:2013/04/15(月) 18:31:14.59 ID:h6ZfLeqn
ベタダン1.4.7の地下鉄みたいなダンジョンを生成されないようにする事は可能ですか?
コンフィグをどういじっても出てくるんですが
175名無しさんの野望:2013/04/15(月) 19:34:17.07 ID:qQuxkVKk
村は横に64マス離すと違う村として認識するそうですが
縦に64マス離しても違う村として認識されますか?
176名無しさんの野望:2013/04/15(月) 20:13:52.71 ID:3O4Ykg8C
>>175
縦は±4マス離したら違う村認識のはず
ちょっとややこしいのと自信ないからwikiの「村」を参照
177名無しさんの野望:2013/04/15(月) 20:39:20.15 ID:2EIUuXsF
>>174
取り合えず>>1-5読んでからおいで
178名無しさんの野望:2013/04/15(月) 20:41:22.43 ID:2EIUuXsF
>>177
自己レス。あくまでも独り言

非公式wikiの解説ページにもあるが
config.propから「mineshafts = 15」を「0」にすれば生成されない。
1.4.7版をクリエイティブで海を2つ程跨ぎましたが、船や海賊島等は生成されたが
坑道(mineshaft)は1つもなかった
179名無しさんの野望:2013/04/15(月) 20:49:33.25 ID:DZzYJwdR
助詞の使い方が変
180名無しさんの野望:2013/04/15(月) 20:54:40.73 ID:wujZERZA
>>176
てきとーなこというな
それはあくまで村人が村を認識する範囲であって村判定の範囲ではない
そんな近距離に村作ったら一つの村になるわ
つーわけで縦も64以上離せばいい 80くらいとっておけばなお安全
181名無しさんの野望:2013/04/15(月) 21:45:17.34 ID:puKRN07G
マンションみたいなのって出来るの?
団地作りたい
182名無しさんの野望:2013/04/15(月) 22:02:26.10 ID:h6ZfLeqn
>>178
おおありがとう
出なくなったわ
183名無しさんの野望:2013/04/15(月) 22:05:49.59 ID:2EIUuXsF
>>182
何の事だ?ただの独り言だよ
次はちゃんとテンプレ埋めてくれよな
184名無しさんの野望:2013/04/15(月) 22:31:43.62 ID:oA0vxQqj
かっこいいーwwwwww
185名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:02:42.87 ID:DGdWbMon
かっけw
186名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:26:17.87 ID:r0OiSPLD
【OS】windows7
【CPU】intel core i5-2500k 3.30GHz4CPUs
【VGA】GeForce GTX 550Ti
【メモリ】4049MB
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!32bit用/64bit用も併記
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】  Forge6.6.2.534 Bamboo uni-2.6.0.2
Optifine1.4.6_HD_U_D5 BattleTowers_1.4.6
CutAllSMP_v2.4.6_forge6.5.0.467 buildcraft-A-3.4.3
GlacierIce 5.6 CraftGuide-1.6.6
EnchantChanger1.5c Crossbow Pre-Requisite Pack - Forge 6.6.0.497 - RPAPI 1.0
ExtendedWorkbench v1.1.4 CustomNPCs_1.4.7
ReiMinimap_v3.2_06 DamageIndicators[1.4.7]2.4.8
additionalpipes-2.2.0-1.4.7 DivineRPG-1.3.0.4
DrinkServer.1.4.6.3. GrimoireOfGaia2 1.1.0
IDChecker[1.4.6](Universal) LogisticsPipes-MC1.4.7-0.7.0.96
More Swords Mod 2.3.5 For 1.4.7 MoreEnchantments_1_4_7_UnzipAndFollowInstructions
Mutant Creatures v1.2.2 mc1.4.7 NihongoMOD_v1.2.0_forMC1.4.7
twilightforest-1.15.4 UpdateCheckerMod_1.4.6
WeaponMod(バージョン表記無し)
【症状】  サーバーにログインしようとしたところ以下の画面が出てログインが出来ません
       http://uproda.2ch-library.com/6562331xD/lib656233.png
       エラーメッセージはこのようにでてきました
       http://uproda.2ch-library.com/6562360ma/lib656236.png
187名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:29:59.82 ID:r0OiSPLD
>>186
javaのバージョン書き忘れました
バージョン7.   64bit版です
188名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:36:14.13 ID:9wQQ+tOW
分からんけど二枚目の最初にIP載っちゃってるぞ
189名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:38:10.31 ID:qQuxkVKk
>>180
ありがとう
縦も横もきっちり中心から64マスで別の村になるみたい
190名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:46:44.92 ID:2EIUuXsF
>>186
スクショ見切れてないか?
全部写すか、面倒でもテキストで全部貼らないとあんまり意味ないよ?

まぁマルチ関連は分からんからパスなんだが
191名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:51:13.38 ID:EprR45Am
敵MOBは基本的に128ブロック離れるとデスポーンするそうですが

デスポーンしないMOBの移動や水の流れ、
ドロップされたアイテムが消滅するまでの時間や精錬など
全ての挙動が止まるのは何ブロック離れた時なのでしょうか?
192名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:51:19.38 ID:r0OiSPLD
>>188 
IPはhamachiのなので大丈夫だと思います

>>190 
文はそのまま次の行に繋がっているので見切れてはいないはずです
193名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:54:06.89 ID:HI95j4GX
エラーログを今更画像で貼られてもな
pastebinとかあるんだから使おうよ
テンプレ読んでるようでよく読んでないのも
回答側でも答えようないよ

俺もマルチ知らないからパスだけど
194名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:55:49.90 ID:wujZERZA
どこをどう見たら繋がってるんだ?
195名無しさんの野望:2013/04/16(火) 00:16:11.23 ID:+0UvR4kC
>>186です
pastebinに上げてきたので多少エラーログはみやすくなったと思います

http://pastebin.com/mQ7BUvFm
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/16(火) 00:43:47.25 ID:EVeZREYe
>>186
一応聞くけど鯖とクラのIDは一致させてるんだよな。当然してるよな。
197名無しさんの野望:2013/04/16(火) 00:55:47.25 ID:YRHzcG/F
>>195
今までログインできてたのが突然ログインできなくなったのか
MOD追加等何かやってログインできなくなったのか
その辺の情報もないと何とも

関係あるか分からないが、最初のWARNINGは
「GlacierIceとMutantCreaturesとCustomNpcsがサーバに必要だけどないよ」って言ってるな
198名無しさんの野望:2013/04/16(火) 03:31:50.71 ID:Sh6w7J+w
とあるマルチ参加しようとしてLogMeInでhamachi無料お試しクリック→アカウント作製しろ言われてしたが、DLページ行けず。  (後で調べたら登録いらんし、DLページも別にあった・・・)
の時点で参加諦めたのだけど、これLogMeInにアカ削除要請しないでほっといても大丈夫なんでしょうか
199名無しさんの野望:2013/04/16(火) 05:02:19.17 ID:YRHzcG/F
知らんがな
ここは消費者生活センターじゃねぇっつうの
200名無しさんの野望:2013/04/16(火) 14:31:53.67 ID:3a3Hlwxd
optifineのアンチエイリアスと異方性フィルタがoffのまま変更できないのですが何が原因ですかね?
201名無しさんの野望:2013/04/16(火) 14:42:20.17 ID:N/AMpBsb
>>200
せめてバージョンを書いてくださいな
202名無しさんの野望:2013/04/16(火) 15:57:18.98 ID:eFSb5ort
>>200
お前
203名無しさんの野望:2013/04/16(火) 18:27:50.93 ID:eBUtSwBQ
自分のワールドで暗闇スポーン系のMOBが出なくなって困ってます

夜中、松明なしで外にいても敵がいなく
クリーパー等、スポナーが存在しない敵のドロップが拾えません

原因としては恐らく新MOB追加MODを一度入れたことが原因と思うのですが

一度マインクラフトを消し、再ダウンロードしても敵が沸きませんでした
今、マインクラフトはバニラの状態です

もう一度敵を沸くようにしたいです
回答お願いします
204名無しさんの野望:2013/04/16(火) 18:35:20.26 ID:6TgOjnWX
>>203
敵が出ないっていうとピースフルになってるとか…
バニラにしてからピースフル以外になってるの確認して新しくワールド作ってみた?
とりあえず>>2読んで新MOB情報も含めてうp
205名無しさんの野望:2013/04/16(火) 18:49:46.90 ID:EhmSkqwJ
エスパーするならdoMobSpawningが切り替わってる可能性
バニラの新規ワールドでも湧かなくなってるなら知らん
206名無しさんの野望:2013/04/16(火) 22:16:53.77 ID:5NswCqrY
>>203
前スレでも同じような人がいたな
たぶん、>>205の言うとおりだと思う
MoCreatureとか入れて外すと設定変わってることがあるっぽい

とりあえず、コンソールで /gamerule doMobSpawning と打ってリターン
もし、false ってでたら、今度は、/gamerule doMobSpawning true

tureになってるんなら知らん
207名無しさんの野望:2013/04/17(水) 02:09:11.62 ID:Tt7ZfI84
月の満ち欠けの要素を取り入れて
それによって潮の満引きや満月に近づくにつれモンスターが強くなったり
208名無しさんの野望:2013/04/17(水) 09:52:40.75 ID:CbIxfrJY
すまない
MOD100個ほど入れてる状態でextrabees1.5.0.6b入れるとクラッシュした・・
forge#534にFFM2.0.0.11+extrabees1.5.0.6bだけならクラッシュしないんだ
助けてくれ
pastebinに貼った
http://pastebin.com/TYrYQjzG
導入MODも必要だったらスクショして貼る
209名無しさんの野望:2013/04/17(水) 10:19:41.91 ID:yXlrgTII
mod全部抜いてバニラで心機一転しろ
210名無しさんの野望:2013/04/17(水) 10:55:31.40 ID:oroLtrSg
>>208
ルール無視してる輩だが一言だけ言おう
「最低限、MOD1つずつ入れての原因調査はしたんだよな」
211名無しさんの野望:2013/04/17(水) 11:50:16.36 ID:P85hx4tC
>>208
氏ねよ基地外!クズ!ゴミ!
人をおちょくって舐めたこと言って面白い?二度と来るな
212名無しさんの野望:2013/04/17(水) 12:17:57.64 ID:oroLtrSg
213名無しさんの野望:2013/04/17(水) 19:28:48.13 ID:wDEtgGFr
本日Minecraft購入したものです。
いわいる、割れでは起動でき、Minecraft PCgamer?のデモ版では起動できたのですが
製品版になると、ログインした後、読み込みが終わり、黒い画面になり、強制終了
されます。
javaも入っていて、大丈夫だとは思うのですが、何が原因なのでしょうか?
後、hs_err_pidというlogファイルが作成されていたのですがその内容がこれ
です。
http://wiiirorio.blog.fc2.com/
自分のブログに貼りました。
os windows Vista Home Premiumです。
よろしくお願いします。
214名無しさんの野望:2013/04/17(水) 19:42:02.34 ID:iFPgVUpG
割れってのはもうダメだったが購入してるなら少しくらい許さ……れるのかはわからん

ところで何をしたか詳しく書くのも忘れてないか?とりあえず全削除からの再ダウンロードとかしたんだよな。
というかフォーラム行けば解決するぞ。Failed to write core dumpでググれば向こうのトピックが出るはず。
少しくらい検索してくれ。
215名無しさんの野望:2013/04/17(水) 19:47:36.51 ID:wDEtgGFr
助言ありがとうございます。
Failed to write core dumpのような内容で質問する前に検索し、同じような
状況の人がいたので、試してみましたが、効果がなかったので、ここに質問
させていただきました。
あちらのフォーラムでも質問しようとおもいます。
216名無しさんの野望:2013/04/17(水) 19:50:58.68 ID:oroLtrSg
>>213
まず1つ目、割れ使用を公言するな!
2つ目、>>1-5読め!
3つ目、閲覧数稼ぎと取られても仕方ないようなやり方するな!

ふざけすぎてて調べて答える気も起きないわ
217名無しさんの野望:2013/04/17(水) 19:53:13.20 ID:oroLtrSg
>>215
フォーラム行くならこっちでの質問は取り下げていかないと
マルチポストになるからな
218名無しさんの野望:2013/04/17(水) 19:58:29.09 ID:wDEtgGFr
>>216
ちゃんと見ていませんでしたすいません。
>>217
そうですよね。
こちらの質問取り下げます。
次からは最初の説明みておきます。勉強になりました。
219名無しさんの野望:2013/04/17(水) 20:32:59.10 ID:oroLtrSg
だから割れを公言するなといってたのに…
フォーラムでも割れ公言したから運営からロックされてるし
購入しているようだから申請すればロック解除されるだろうけど
質問前に読むべきところをキチンと読んでいないからこうなる
220名無しさんの野望:2013/04/17(水) 21:27:00.40 ID:oroLtrSg
あまりにもアレなんで調べてみた
同様のエラーが出てる人は結構いるようだがほとんど解決してないみたいだ
調べた限りで対処法として上がっていたのは
・Javaの再インストール(アプデではなく)
・ビデオドライバの更新(デバイスマネージャーからではなくメーカーサイトから最新をDL)
・ビデオドライバのロールバック(古いほうに戻す)
・バッチファイルからの起動
・OpenALの更新
・Windowsの「環境変数」にJavaへのパスを通す(http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79参照
このくらいかな
221名無しさんの野望:2013/04/17(水) 21:30:29.22 ID:g+QLEAm0
ツンデレか
222名無しさんの野望:2013/04/17(水) 21:32:44.85 ID:oroLtrSg
べっ…別にあんたの為に調べたわけじゃないんだからね
ついでよ、つ・い・で!!

こうですか?良く分かりますん
223名無しさんの野望:2013/04/17(水) 22:23:25.28 ID:wDEtgGFr
>>220
本当にありがとうございます!
ATI Redeonを更新したのですが、とても親切に自動で検索して、更新してくれたのですが、
起動することができました!
本当にありがとうございました。ついガッツポーズしてしまいました。
以前も2chで質問したのですが、解決せずに終わっていたので今回もだめ
だと思っていたのでかなりうれしいです。
わざわざルールも守っていないのに調べてくださりありがとうございました。
これからはルールを守り、利用したいと思います。
ありがとうございました><
224名無しさんの野望:2013/04/17(水) 22:32:01.02 ID:g+QLEAm0
そりゃそんな質問のしかたしてりゃ
適当に流されるわ
225名無しさんの野望:2013/04/17(水) 22:39:09.41 ID:0aq543Eu
前回も糞みたいな質問の仕方したのに今回も学習しないで質問したのか
二度と来んなよ屑
226名無しさんの野望:2013/04/17(水) 22:55:01.64 ID:TPnY7XWo
アホみたいに教えちゃう奴がいるから調子に乗るんだよ
227名無しさんの野望:2013/04/17(水) 23:02:34.09 ID:TPnY7XWo
しかもこいつ知恵袋にも書いてるじゃん
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105817548
2ch・フォーラム・知恵袋・ブログってマルチにも程があんぞいい加減にしろゴミ屑
228名無しさんの野望:2013/04/17(水) 23:19:28.00 ID:wDEtgGFr
マルチポストがなぜだめなのか理解しました。
二度とこのような質問をしないように気をつけたいと思います。
本当にすみませんでした。
マルチポストになっていた質問はすべて削除しました。
229名無しさんの野望:2013/04/17(水) 23:20:18.43 ID:g+QLEAm0
消された(らしい)のにもう1回フォーラムに書き込んでんのか?

再確認しよう
空ageはスルー
異論は認めない
230名無しさんの野望:2013/04/17(水) 23:30:27.46 ID:RcpG4SRh
>>220の露出オナニーが酷すぎる
231名無しさんの野望:2013/04/17(水) 23:50:40.53 ID:sdZb8ap0
屑質問者が質問し、クソ回答者が回答し
その他諸々が叩き、スレが荒れる

●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
232名無しさんの野望:2013/04/17(水) 23:52:36.25 ID:zTY1V1N/
謝ったんだからもういいじゃねえか
233名無しさんの野望:2013/04/18(木) 00:07:05.55 ID:sdZb8ap0
ただ叩きたい為だけにレスしてるヤツもいるが
今回のはテンプレ無視+空age+割れ+マルチ
満貫だな
234名無しさんの野望:2013/04/18(木) 00:20:47.95 ID:NYQU+phZ
>>232
そりゃスマン

じゃあ続けようか
235名無しさんの野望:2013/04/18(木) 01:39:24.39 ID:ETPi/8eU
>>220
死ねよクズ
236名無しさんの野望:2013/04/18(木) 05:00:47.37 ID:/Di1PznT
これからは回答する前にマルチしてないか調べないといけないのか
面倒くせぇな
237名無しさんの野望:2013/04/18(木) 08:33:19.34 ID:G5qCvYce
回答せずにテンプレ誘導すれば、困ってる人がいるのに残酷だ、と叩く
回答してもアレコレ理由をつけて叩く
お前ら結局だた叩きたいだけなんじゃないのか?
238名無しさんの野望:2013/04/18(木) 08:44:58.31 ID:ETPi/8eU
>>237
このスレでその例ってどれに当たる?
>回答せずにテンプレ誘導すれば、困ってる人がいるのに残酷だ、と叩く
239名無しさんの野望:2013/04/18(木) 08:51:30.94 ID:G5qCvYce
240名無しさんの野望:2013/04/18(木) 09:00:35.92 ID:ETPi/8eU
>>239
そんな前のスレの恨み引きずってるの?
テンプレ埋めない質問者様が叩かれてる流れだろ
クソ回答者様を叩くことと矛盾はしてないな
241名無しさんの野望:2013/04/18(木) 09:06:06.01 ID:sySUl79F
何言ってんのお前
前からの話を聞きたがってんのが質問者ってもんだろ
都合のいいことだけ聞きたくなきゃ手前で調べろ
242名無しさんの野望:2013/04/18(木) 09:18:05.54 ID:ng9/Pl4x
ニコ厨は質問・書込禁止
243名無しさんの野望:2013/04/18(木) 09:27:20.72 ID:FBiYgIqk
ここはカスの掃溜めだからな
244名無しさんの野望:2013/04/18(木) 09:42:45.84 ID:NpoOTP2e
2ちゃんの間違いじゃね?
245名無しさんの野望:2013/04/18(木) 09:58:23.73 ID:w2GeqSjo
テンプレ読めない埋めない質問者様が湧くたびにこの流れになるから
テンプレ読めるやつしか質問しないでくれ、とは思う
246名無しさんの野望:2013/04/18(木) 12:35:15.52 ID:M/nu+LSl
☓テンプレ読めない埋めない質問者様が湧くたびに
○テンプレ読めない埋めない質問者様に答える回答者が沸くたびに
247名無しさんの野望:2013/04/18(木) 12:40:44.71 ID:Y/E3idFi
☓テンプレ読めない埋めない質問者様に答える回答者が沸くたびに
○テンプレ読めない埋めない質問者様に答えないありえない回答者が沸かない現れない通りすがりが見つめる度に
248名無しさんの野望:2013/04/18(木) 13:21:23.26 ID:yKn5gGoA
無駄に殺伐としてるのは以前叩かれた質問者様が復讐の機会伺ってるだけ
埋めてなかったら「テンプレを埋めましょう」と言えばいいだけの話
叩く必要も回答する必要も全く無い
249名無しさんの野望:2013/04/18(木) 13:40:40.94 ID:Dwsiwdqq
ID:sySUl79FといいID:wDEtgGFrといい
日本語が苦手な奴が紛れ込んでいるようだな
250名無しさんの野望:2013/04/18(木) 16:38:56.66 ID:Q0Id+3TE
Windows vistaではうまく起動していたのにlinuxのUbuntuだとワールドに入れない。
どうやらsavesのフォルダにデータを入れていると動かなくなるみたいだ。ログインしてmoj...のロゴが出る前に暗転してしまう。
マルチプレイではUbuntuでもワールドに入る事ができるんだが
javaは6で32bit版
メモリ1GB
誰か同じ症状になった方いませんか?
251名無しさんの野望:2013/04/18(木) 17:15:22.72 ID:WbML+ytn
ここまでの流れを見てまだテンプレ埋めないとは本当に見てないのか
252名無しさんの野望:2013/04/18(木) 17:30:08.65 ID:WykwfCCy
>>250
頭湧いてんだろ、氏ねどあほう
253名無しさんの野望:2013/04/18(木) 17:35:16.07 ID:FBiYgIqk
254名無しさんの野望:2013/04/18(木) 17:45:30.59 ID:WVbKRAm6
ニコ動から流れてくる連中は「テンプレってなに?」ってレベルだからしゃーない
ちゃんとテンプレ埋めてる質問には回答して、他はスルーでいい
255名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:02:20.87 ID:Q0Id+3TE
【OS】ubuntu12.04
【CPU】不明
【VGA】なし
【メモリ】約1GB
【JavaのVer】Ubuntu
      JDK6
【本体のVer】1.51
【プレイ環境】 シングルの場合
【MOD】なし
【症状】起動→ワールド新規作成→地形情報…と全て表示された後に土ブロックの背景のまま何も表示されずパソコンが激重に。マウスカーソル殆ど動かなくなる
savesフォルダにセーブデータを入れたまま起動するとログイン後ロゴが出ずに画面が暗転。それ以上進まなくなる
savesフォルダにデータを入れずに起動させた場合マルチプレイは可能
vista osの場合普通に起動
256名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:09:17.62 ID:ymmgx9yk
java最新にしてみ
257名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:36:11.43 ID:21XWU8db
linuxってハードについてこの程度の知識でも動かせるもんなの?
258名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:37:50.67 ID:Q0Id+3TE
>>257
使った事も無いのにこの程度とかほざくなよW
259名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:39:46.54 ID:Q0Id+3TE
java最新にしたら起動したよ
>>256ありがとう
260名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:44:04.17 ID:21XWU8db
その程度のこと聞きに来たの?
261名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:51:53.10 ID:Q0Id+3TE
linuxってハードについてこの程度の知識でも動かせるもんなの?

windowsしか知らない奴が「この程度」とかよく言えるよな
javaの更新だってWindowsならサイト行ってクリックするだけでinstallできるがLinuxosの場合root権限とったりして大変なのにな
Windowsしか触った事の無いやつは黙ってろよ
262名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:54:06.07 ID:W+7WkGaS
俺はMac触ったことあるよ
263名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:55:02.69 ID:21XWU8db
それだけ知ってりゃ十分だし
好きで弄ってんでしょ?馬鹿なの?
264名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:55:39.66 ID:58X/SBun
色々バージョンを試すって発想が出ない程度の知識ってどのくらいなの?
265名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:58:22.10 ID:Q0Id+3TE
テンプレとか話してたみたいだが俺から観ればこういうよく知らない奴から上から目線で言われたらテンプレから書きたくも無くなるぞ?
質問者を馬鹿にする態度は辞めた方がいいぞ?
266名無しさんの野望:2013/04/18(木) 19:59:30.51 ID:Q0Id+3TE
>>264
前からバージョンは色々と変えていたんだが
Oracleのjavaとかな
偶然jdkのjava7を試して居なかっただけだ
267名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:09:06.20 ID:21XWU8db
馬鹿だね
書きたくなきゃ書かないでいい
誰も答えないだけだし

他のlinux使ってる人が同様な目で見られるのが可哀想
268名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:09:59.26 ID:WVbKRAm6
ここは真面目に質問に答える奴とバカにしたい奴が半々だから

問題が解決したんだから他はスルーしろよ
いくらなんでも顔真っ赤にしすぎだ
269名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:10:51.17 ID:Q0Id+3TE
>>268
スレ汚しすまん
270名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:12:41.32 ID:MBmTk7vX
解決したんならもういいからどっか行ってくれ
271名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:13:09.50 ID:ymmgx9yk
答えといて何だけど、ぶっちゃけ質問する場所は間違ってたな
マイクラのように大してPCに詳しくもない層に広まってるゲームでlinux分かる奴に期待するのはかなり無謀だ
直接linux板行って聞いた方が遥かに早く事が済む
272名無しさんの野望:2013/04/18(木) 21:40:17.52 ID:w2GeqSjo
テンプレにJavaの項目があるってことはマイクラにJavaが関係してるってことだろ
テンプレ読んでその項目がを見直してたら、そんな馬鹿な質問しないよ普通
WinだろうがLinuxだろうが関係ない
273名無しさんの野望:2013/04/18(木) 23:04:55.06 ID:aDbKu0Ww
まーた質問者様かよ
274名無しさんの野望:2013/04/18(木) 23:39:26.67 ID:z0XnkPVR
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
275名無しさんの野望:2013/04/19(金) 03:45:34.83 ID:JAlmSjTv
馬鹿だから質問しに来てるのになんで威張ってるの
賢かったら馬鹿にされる程度の問題は自分で解決してる
276名無しさんの野望:2013/04/19(金) 03:48:41.20 ID:jr+NWHKB
むしろ賢い奴が凡ミスで詰まった時くらいしか質問スレはいらんよ
バカの質問は要領を得ないから荒れるだけだし
277名無しさんの野望:2013/04/19(金) 04:38:25.18 ID:Mf9CjAqL
賢い奴は凡ミスなんかせんよ
278名無しさんの野望:2013/04/19(金) 04:48:02.07 ID:Gf3s5ytP
賢い奴は今の時間帯は寝てる
279名無しさんの野望:2013/04/19(金) 04:51:49.78 ID:jr+NWHKB
じゃあ要らないね
280名無しさんの野望:2013/04/19(金) 04:58:57.78 ID:jr+NWHKB
ああ、バカの隔離所として機能するから最終的にバカしか質問しないって話にはなるか
281名無しさんの野望:2013/04/19(金) 08:20:16.02 ID:LIP0KIjF
質問に答えずに馬鹿にする奴も問題。
スレが荒れるだけなのに何故するのか
282名無しさんの野望:2013/04/19(金) 08:22:20.42 ID:D096YJn2
馬鹿の質問に答える奴が問題。
それが常套となれば民度が下がるばかりだ
283名無しさんの野望:2013/04/19(金) 09:21:40.86 ID:MQxgpuoy
だから以前叩かれた馬鹿な質問者がやり返しに来てるんだろ
馬鹿だから糞の役にも立たん荒らししか出来ない
284名無しさんの野望:2013/04/19(金) 12:04:13.79 ID:uuPqWPk/
質問したいやつが質問する
回答したいやつが回答する
285名無しさんの野望:2013/04/19(金) 12:52:43.72 ID:bL5U/us1
【OS】windows7 64bit
【CPU】intel core i7-2860qm cpu @ 2.5ghz 2.5 ghz
【VGA】GeForce GT 540M 1024mb
【メモリ】8gb
【JavaのVer】7.0.170 32bit用 64bit用両方
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】シングル
【MOD】無し
【症状】

エンチャントについての質問ですが
幸運・耐久やシルクタッチ・耐久のエンチャントはそれぞれ、
ダイヤと鉄ではどちらのピッケルに付けるのが良いとかはありますか?
286名無しさんの野望:2013/04/19(金) 14:18:13.84 ID:0JLb2z6X
ダイヤの方がかっこいいからダイヤで作った方がいいよ
287名無しさんの野望:2013/04/19(金) 16:45:11.90 ID:Df6ghblb
>>285
どっちが出やすいとか素材を集めるとかの違いはあるけど、作ったら
あとはそれを修理して使うだけだから、どっちでも良いと思う。

村があってダイヤツルハシの入手性が良ければそっちの方が使い
やすいし、ダイヤが入手難なら鉄にした方が良いし。

幸運はそれほどでもないけど、シルクタッチはなかなか付かないから。
288名無しさんの野望:2013/04/19(金) 17:42:14.74 ID:3cUw8C13
ダイヤだからいいものが付きやすいとかそういうことはないので、好きな方使えばいい
289名無しさんの野望:2013/04/19(金) 20:18:22.02 ID:bL5U/us1
>>286-288
ありがとうございました、ダイヤを使うことにします
290名無しさんの野望:2013/04/19(金) 20:52:13.76 ID:MQxgpuoy
ネタなのにマジレスされちゃったなw
291名無しさんの野望:2013/04/19(金) 21:01:06.54 ID:Y5tSIPed
返答もネタレスかもしれんぞ?
292名無しさんの野望:2013/04/19(金) 22:49:12.74 ID:KLpRM7AM
黄昏のMODと日本語化MODいれてサーバー管理してマルチしてるんだけど
誰かが接続を切っただけで
[SEVERE] This crash report has been saved to(略
とか出てクラッシュすんだけど、黄昏の森導入すると誰かが接続切ると
クラッシュするのが普通なの?
293名無しさんの野望:2013/04/19(金) 22:52:02.91 ID:rICYgHwW
毎度言われてるが聞く人はエスパーじゃねーんだ
バージョンも書かない、クラッシュログも大事なところを切るとか
お前回答もらう気無いだろ
294名無しさんの野望:2013/04/19(金) 22:55:19.51 ID:Gf3s5ytP
最近釣り多いからそれっぽいの全部スルーしとけ
295名無しさんの野望:2013/04/19(金) 22:57:02.66 ID:HyKdrEAP
そんないい加減な質問の仕方するなって言われたろ。
テンプレ埋めて質問し直す前にまずクラッシュレポート読んでくれ
296名無しさんの野望:2013/04/19(金) 22:58:15.36 ID:O5OUBqmm
我ら能力者の争いに常人ごときが口をはさむな!
297名無しさんの野望:2013/04/19(金) 22:59:03.93 ID:Mf9CjAqL
早速4人反応w
298名無しさんの野望:2013/04/19(金) 22:59:56.32 ID:JCYNbY9t
>>292
取りあえず、お前が日本語でおk

釣りなんだろうが、本当に答えが欲しいなら現状の環境を書けよな
299名無しさんの野望:2013/04/19(金) 23:02:14.73 ID:TENON1s1
回答者に対するテンプレも必要なのかね
300名無しさんの野望:2013/04/19(金) 23:04:04.94 ID:PIKWg6a7
>>292
試したよ、日本語化MODSを除外してみな直るよ
301名無しさんの野望:2013/04/19(金) 23:05:51.89 ID:Xui3coR2
>>297
お前なんか臭いよ
302名無しさんの野望:2013/04/19(金) 23:08:16.89 ID:KLpRM7AM
>>300
ありがとうjarをバニラにして黄昏だけにしたら直った
303名無しさんの野望:2013/04/19(金) 23:37:22.43 ID:Y5tSIPed
>>300
マルチ回答だな
304名無しさんの野望:2013/04/19(金) 23:42:18.94 ID:Mf9CjAqL
いろいろ反応したのに質問者さまにオールスルーされてるwww
ハゲワロスwww
305名無しさんの野望:2013/04/20(土) 02:01:14.97 ID:f06gYyQh
これだけ必死になるほどコケにされたトラウマを与えたならそれで満足だ
306名無しさんの野望:2013/04/20(土) 08:13:23.46 ID:6QhMLgha
面倒だなもうテンプレにバニラからの最小構成で起動したかとかMOD入れる順番変えたかとかJavaのバージョン変えたかとかいれたらどうだ
質問者ってのは半分はテンプレ見ないだろうけど少しは効果あるはず。そう信じたい
307名無しさんの野望:2013/04/20(土) 10:33:09.52 ID:ZC409iMv
>>306
見る人はちゃんと見るが、見ないヤツは全く見ない。だから効果なし
テンプレ議論になると結局毎回こうなる
それに、既に>>2
>※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認
と書かれている
まともな質問者は大抵の場合、自分で色々試してから質問してくるから
やっぱり入れる意味がな…くはないかもしれないが、効果は薄いだろうね
308名無しさんの野望:2013/04/20(土) 11:30:17.31 ID:IOoQ8znx
こういうのって細かく書きすぎても読むの面倒になるから逆効果になったりする
309名無しさんの野望:2013/04/20(土) 11:45:48.16 ID:ypUo+SqE
読まない、読めない、読みたくないといった理由は免罪符になり得ません
310名無しさんの野望:2013/04/20(土) 11:53:36.95 ID:0nZKSM5d
>>308
3行以内じゃないと読み飛ばすタイプか
むしろそういうのに反応して叩いちゃうのも良くないんだろうな
やっぱスルーで安定だね
311名無しさんの野望:2013/04/20(土) 12:10:36.96 ID:UZO4nZVy
偽・スルー 湧いてるな
312名無しさんの野望:2013/04/20(土) 12:22:20.80 ID:IOoQ8znx
スルーは理想だがスルーできない人が多いのが現実。
この現実はどうにもならないので効率的にスレ運用するためには、テンプレを読ませてテンプレを実行させること。
だからテンプレを読ませるためにテンプレに載せる情報を吟味したり文面を工夫することが結果的にスレの利益になる。
313名無しさんの野望:2013/04/20(土) 13:23:14.11 ID:ZC409iMv
だが、内容についての議論始めると誰も反応しない不思議
314名無しさんの野望:2013/04/20(土) 14:03:23.45 ID:kwFEIBen
誰でも読める書き込める掲示板で
管理者でもないのに自治なんてできませんよ
315名無しさんの野望:2013/04/20(土) 14:44:58.40 ID:IOoQ8znx
>>313
なので議論はしないでこっそりテンプレをいじって次スレ建てる。
改善されているなら変えられていることに気付かれても怒られない。
改悪だと勝手なテンプレ変更と改悪のダブルで怒られるのでセンスが要求される。
316名無しさんの野望:2013/04/20(土) 16:14:34.89 ID:l2rjNtj3
フォーラムのテンプレ厨がそのままここにきてる感じだな
317名無しさんの野望:2013/04/20(土) 17:40:22.98 ID:Fy7K5+A8
すみません、wikiのシルクタッチのところに
■(ハサミ限定) クモの巣 とあるのですが、やってみたらハサミにエンチャントが付きません
クモの巣を巣としてまた使えるように取るにはどうすればいいでしょうか?
318名無しさんの野望:2013/04/20(土) 17:46:08.61 ID:IOoQ8znx
>>316
いや方法論いろいろ考えるのが好きなだけw
実際はやる気ある人に勝手にやらしとくよ。
で、たぶん、行動力があって、センスがなくて、改善できてると信じて疑わないのがテンプレ厨なんだと思う。
319名無しさんの野望:2013/04/20(土) 17:51:49.21 ID:QGgOEH6p
>>317
本。
320名無しさんの野望:2013/04/20(土) 19:22:47.33 ID:VMkxAaJE
動物の子供って放置してればその内大人になるの?
それとも何かアイテムをあげる等手を加えないとダメ
321名無しさんの野望:2013/04/20(土) 19:39:28.81 ID:lVtVULNX
牛豚鳥村人は時間がたつと大人になるよ

村人の取引って今全部出る仕様ってことだけど
鍛冶屋だけ多いからかダイヤ装備2つ出ないまま更新されなくなってるんだけど
運が悪いだけで根気よくやってると出てくるのかな?
今一番右の取引11回目
322名無しさんの野望:2013/04/20(土) 19:57:28.07 ID:ZC409iMv
>>321
犬「…」
猫「…」
323名無しさんの野望:2013/04/20(土) 20:26:14.86 ID:Fy7K5+A8
>>319
本っていうのは具体的にどうすればいいんでしょうか?
何度もすみません
324名無しさんの野望:2013/04/20(土) 20:27:29.72 ID:kiaxMSsb
>>321
状態が進めば進むほど新しい取引が出にくくなる
ってか、鍛冶屋育てるなんて労力とコストに見合わないのによくやるなw
全出し完成しても一番右が無駄なのとかになったらおわたになるのに
育てるのなんてエメラルド無限取引できる農民くらいだと思ってた
325名無しさんの野望:2013/04/20(土) 20:28:39.83 ID:hLzQrTOI
>>323
本にシルクタッチが出るまでエンチャントします。
金床でハサミに移します。
思う存分クモの巣を採取します。
326名無しさんの野望:2013/04/20(土) 20:29:19.19 ID:kiaxMSsb
>>323
道具にエンチャするんじゃなくて、本をつくってまず本にエンチャする
そしたら例えばシルクタッチのエンチャの効果がついた本ができるからそれを道具とあわせると目的のができる
詳しいことはwikiなんかにも載ってると思うけど
327名無しさんの野望:2013/04/20(土) 20:52:31.05 ID:lVtVULNX
>>324

今新しい村作成中で各職業一人づつ隔離してる状態でさ
羊毛捌いて隣でツルハシやピッケル買う毎日なんだよね
328名無しさんの野望:2013/04/20(土) 21:10:52.94 ID:Fy7K5+A8
>>325>>326
なるほど!
すみませんでした。ありがとうございました!
329名無しさんの野望:2013/04/20(土) 21:11:30.38 ID:kiaxMSsb
>>327
好き嫌いはあるけど、村人無限増殖つくって鍛冶屋なんかは使い捨てのほうが効率いいと思うよ
何度も言うけど、エメ目的以外の農民以外はコスト悪すぎるし、金ブロックとか何十スタックあっても足りん
昔見たデータだけど、出現率0.1%とか0.01%とかのもあったし、村人増殖すればダイヤツールの村人なんて腐るほど出るしな
330名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:20:43.53 ID:ia1U56OZ
Windows8でちゃんと動作しますか?不具合などはありませんかね。
既にWin8でPCを頼んでしまったので不安です。
ググると出来る人と不具合などがある人がいるんですが…
331名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:22:25.55 ID:ypUo+SqE
実際に不具合が出てからまたどうぞ
332名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:28:22.48 ID:0nZKSM5d
なんとも言えないね
知り合いはwin8買ったけど、今までのソフトが殆ど動かないのに腹立てて
7に戻したって言ってた

故に、8で動作するかとか聞けなかった(聞く暇もなかった)
333名無しさんの野望:2013/04/21(日) 03:35:44.80 ID:SznV3Q0k
特に問題は無いね
若干エラー落ちが増えた気がするけど1.4ほとんどやらなかったから1.5にしたせいかもしれない
出来なくても互換性モードでやりゃ問題ないんじゃねーの
334名無しさんの野望:2013/04/21(日) 05:34:33.96 ID:tx28o6ks
>>330
マイクロソフトに聞けば??????????????
??????????????????????
??????????????????????
335名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:31:41.81 ID:eZeJQPYO
>>334
大丈夫か?精神科紹介しようか?
336名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:35:23.68 ID:xMGGQDzR
収容所のほうが適切な気がする。
337名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:42:52.96 ID:6M+5c/Bv
金の無駄だから、いっその事処理しちゃったほうがいい
338名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:58:47.30 ID:WaZOqJNK
mojangはwin8嫌いとだけ言っておこう
339名無しさんの野望:2013/04/21(日) 11:46:17.82 ID:eZeJQPYO
たぶんWin8の設定次第で動いたり動かなかったりするんだろうな
面倒だからXPでいいよ
340名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:28:14.45 ID:L+koHIZx
マイクラを最近買って、身内でマルチをしようと思っていろいろ試行錯誤したのですが出来ません

NATタイプが、モデレートとストリクトしかいないのですが
オープンタイプがいなくとも鯖をたてて身内でプレイすることは可能でしょうか
341名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:37:41.76 ID:CEIuZpPy
シングルでラージチェスト3000個を収容できる巨大倉庫を作ろうと思っています
以前マルチで同じ場所に大量のラージチェストを置いたらfpsが大幅に低下したことがありました(120→40)
詳しい原因は分からなかったんですが、サーバーに導入されている保護プラグインが原因でfpsが低下しているんじゃないかと言われました
シングルで巨大倉庫を作ったことがある人に聞きたいのですが、シングルでも同じ場所にチェストを大量に置くと、fpsが大幅に低下しますか?
342名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:39:28.13 ID:ZZeFt1qo
>>340
プロバイダーとかルーターの話はスレ違いですからそっちで聞いてね
343名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:08:34.42 ID:Zy9gmJS4
>>341
3x3chunkくらいのスペースに4000LCくらいの倉庫は作ったことがある。
別段、重くならなかった。

が、証明用の松明や、識別用の看板があると重くなる。
特に看板。
344名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:19:04.76 ID:CEIuZpPy
>>343
3x3chunkに4000LCって凄まじいですねww
看板や松明に関しては少し不安ですが
LCはそれだけ密集させて置いても大丈夫なら問題ないですね
質問に答えていただきありがとうございます
345名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:04:00.79 ID:V0oSyT1y
火打石が大量に欲しいのですが
地道に砂利を掘るしかないですか?
クリーパーやスケさん用に矢の在庫を増やしたいので

養鶏所を作って羽を集めるみたいに量産できる方法ありませんか?
今は自分で設置した砂利を崩して集めてます
346名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:07:42.27 ID:DkLQSQZ7
スケトラップを探す方が早いレベル…

砂利を敷き詰める → DigAll(MOD)で一括破壊
の繰り返しくらいしか思いつかんなぁ。
松明に落としても鏃は出ないしな。
347名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:08:12.75 ID:SGcyFDqq
まず幸運3のシャベルを作ります
そしてひたすら砂利を掘り続けます
その後スケスポを見つけ色々後悔するかもしれません
348名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:44:05.45 ID:6M+5c/Bv
1.2.5の時、丸石3つ(積むときに移動しないで済むから)並べて、限界高度まで積み上げたあと下に降りて
DigAllでひたすら掘っては積み、掘っては積みを繰り返したのを思い出した
幸運なしだったけど、結構たまった
349名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:17:08.70 ID:L+koHIZx
マイクラを最近買って、身内でマルチをしようと思っていろいろ試行錯誤したのですが出来ません

NATタイプが、モデレートとストリクトしかいないのですが
オープンタイプがいなくとも鯖をたてて身内でプレイすることは可能でしょうか
350名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:27:30.43 ID:bGQcd/8R
351名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:27:48.09 ID:eZeJQPYO
>>349
催促するよりマルチ専門スレで聞いたほうがいいんじゃないか
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
352345:2013/04/21(日) 20:44:00.52 ID:V0oSyT1y
やっぱり、そう簡単にはいかないっすか
スケさんのスポブロが見つかれば解決なんすけどねー
効率求めてるくせに矛盾してますが
始めたばかりなのでしばらくはバニラでやりたいのです

スポ探しにその辺もうちょい掘り返してみまっす
353名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:49:39.42 ID:b0KDh/k7
>>349
可能だな
とりあいず、unで開けてみよう
354名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:30:40.51 ID:9dML26mN
【OS】windows7 64bit
【CPU】core i5-2450
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】java7 update 21 64bit
【本体のVer】
【プレイ環境】 IE 64bit/32bit ブラウザ/ダウンロード
【MOD】    
【症状】ついさっき買って始めようとしたが
 updating Mineclaft 
Done loading ってでて緑のバーが右までいかず止まる
355名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:07:14.54 ID:bGQcd/8R
で、どんな事を試してみましたか?
まさか何もせずに質問したりはしてないですよね?
356名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:12:32.83 ID:3EU5sFrM
>>355
どうしたらいいかわからないから質問してるんじゃないの?
357名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:15:45.48 ID:bGQcd/8R
>>356
いやいや、同じような症状がないかググってみるとか、
>>3を熟読して関係ありそうなサイトを見てみるとかあるじゃないですか?
358名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:16:05.83 ID:eZeJQPYO
MOD入れてるんだったら心当たりはあるがそうじゃないなら知らん
359名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:18:04.59 ID:3EU5sFrM
>>357
確かにそういうことができますね!

質問する時の参考にさせていただきます
360名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:19:58.85 ID:Uszb4oj1
それ確かPCのセキュリティ関連が悪さしてたような……ちがったような……
なんか常駐してるセキュリティソフトがあったら切るか除外リストにminecraft.exe指定してみそ
361名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:29:00.13 ID:WaZOqJNK
>>354
ヒント:非公式wikiの「体験版」の項目
362名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:30:04.80 ID:bGQcd/8R
だから、まともにテンプレ読んでない質問に答えるなよ
ちゃんと読んでれば>>3からいけるサイトに情報あるんだからさ
363名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:39:19.83 ID:B+SMli1c
>>362
とりあえずお前はもうここ見なくていいからw
過剰な自治は鬱陶しいわ
364名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:42:20.80 ID:bGQcd/8R
>>363
じゃぁ、明らかにテンプレ読んでない、まともにテンプレ埋めない質問は
>>363が全部答えてくれな
365名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:46:17.58 ID:B+SMli1c
おお、わかった
早く消えろ
366名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:55:31.96 ID:CpPoKjD7
またこの流れかよ…
何度繰り返せば気が済むんだ
もう「どんな質問にも全力で答えるスレ」でも建てちまえよ
ID:B+SMli1cが答えてくれるって言ってくれてるし
367名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:55:40.93 ID:eZeJQPYO
各自で応えたい質問に答えて気に入らない質問をスルーしとくだけでみんな幸せなのに
なんでいちいち他人に自分のやりかたを押し付けようとするのか・・・
368名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:05:35.66 ID:YKoOeNai
テンプレ読まない/埋めない質問をする→答える→他の質問者もテンプレ埋めなくなる
→必要な情報を出させるのに余計な手間がかかったり、全然ちがう答えをしたりする→結果スレが荒れる
こうなるのが分かってるからテンプレ読めとかテンプレ埋めて来いとかいってるんだろ
369名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:07:01.94 ID:ZRFEN51p
そんなにテンプレって大事なん?

テンプレなくてもいいかな?って質問してる人とかいると思うし、テンプレ埋めないと分かるわけない質問ならテンプレ埋めて!っていえばいいんじゃないの?
別にここを殺伐とさせたいわけじゃないんでしょ?
370名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:09:04.24 ID:nexrhXCu
>>367
とりあえず ×自分のやり方の押しつけ ○スレのテンプレに従え ってとこだろ 過剰な部分もあるけど
気に入った〜とかのよく分からん理由でテンプレ読んでないやつに答えるならそれこそ他の奴が言ってるとおり全力スレ建てようぜって話じゃないか
371名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:11:13.59 ID:nexrhXCu
>>369
前言われてたけどテンプレ埋めてない奴が一人出て答えると増殖するかのようにテンプレ埋めなくて情報が全く足りなくても答えて貰えると思ってる奴が出るわけで
それを少しでも減らすためかつテンプレのルールに則ってテンプレはほ簿必須ってところ
372名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:14:21.27 ID:WySJ9cPH
もう全レステンプレ付きで書き込めよ
373名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:15:08.37 ID:K7xwHP9x
>>369
それって質問か?だったらちゃんとテンプレ埋めてくれないと
374名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:16:07.82 ID:Xb3GQWwS
全員がテンプレ埋めて書き込んでたら
Modとか大量にあるだろうし
1000いくまえに500KBオーバーしそうだw
375名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:16:47.25 ID:b7qQ6zcC
ここって起動とか動作とかMODとか関係ないゲーム内容の質問でも>>285みたいにテンプレ埋めなきゃ叩かれるの?
376名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:16:47.38 ID:febsp2iJ
質問者「テンプレが無くても良いと判断した」
回答者「何故無くとも良いと判断した?」
って余計なステップが増えるだけだからw
情報の小出しを防ぐための最低限の妥協点がテンプレだろうに。
377名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:19:05.14 ID:LMpfwT2V
はい、ループ入りました
378名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:20:02.58 ID:aqwIC1fw
>地域毎の難易度:長くある地域に居続けると、難易度が高くなる
これに苦情を出したいんですけど、どういうふうにすれば効果が高いですか?
直接出向くのはお金がすごいかかりそうだし、手紙は届くのが遅そうなので電子メールを開発に送るか公式フォーラムに投稿するのを考えてるんですが
379名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:21:00.13 ID:3D4r0U1T
判断できる能力あるなら自分で調べた方が早いよ?までがいつもの流れ
380名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:21:11.99 ID:aqwIC1fw
すまんテンプレどころか直上の件すら見てなかった
>>378は無視してくれ
381名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:21:35.74 ID:qUc59niQ
>>374
テンプレにhttp://pastebin.com/書いてあるんだから、それ使えばよし
382名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:25:19.25 ID:/a1D/z8+
>>380
大丈夫。ID:B+SMli1cが答えてくれるさ
383名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:28:37.44 ID:La+sd2Cj
なんかここはいつも荒れてるな
質問と答えと荒れの比率はどのくらいなんだろう?
384名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:28:53.48 ID:ZRFEN51p
じゃあ、実際テンプレは埋めなきゃダメなんだね?
理由はテンプレは必要だからあるからってことでFA?
385名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:30:33.20 ID:Xb3GQWwS
>>381
なるほど!
テンプレを書いてUPしとけば
毎回書かなくてもリンク張るだけで済むってわけか

こーゆー発想が出来る人って結構いいよね
386名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:33:11.52 ID:XNTMdOh5
>>384
義務ではないから聞く側の楽が答える側の手間より優先されると思うなら使わなくてもいい
ただ答える側の過半数は横着な奴には答えたくないと思ってる、当たり前だが
387名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:33:53.05 ID:K7xwHP9x
>>375
そもそもテンプレいらないレベルの質問なんて調べりゃ一番上にでも出てくる簡単な質問だろ
それでもスレ見てみろよ、叩かれるどころか
テンプレいらないレベルの質問はテンプレなしでも案外さらっと回答してくれてる
ここにいるのは質問者を助けてあげたい人が大多数なんだぜ?
叩くためにテンプレって言ってるんじゃなくて、原因を考えて回答するためにテンプレを求めてるだけだろ
388名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:36:06.13 ID:La+sd2Cj
>>385
その発想はなかった!
スペック:http://pastebin.com/
MOD:http://pastebin.com/
症状:〜
こりゃさすがに叩かれるな
389名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:44:11.53 ID:K7xwHP9x
>>375
しかもテンプレいらないだろうって質問で丁寧にテンプレ書くのは無駄だとおもう?バカのやることか?
それにテンプレちゃんとしてる質問で叩かれてる質問あるか?
本気で困ってて助けを求めてるならこっちだって本気で助けたい、いい加減な奴にはいい加減、それだけ
390名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:07:56.87 ID:9OiB9pdE
簡単な質問(+テンプレ読まない質問者)のスレ
ちゃんとした質問のスレ
の2種類に分けちまえばいいんじゃねーの?
391名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:29:20.49 ID:aK3MedQa
質問する人間は、答えてくれる人間を必ず尊重しなきゃならん。
でそいつがテンプレ使えと言ってるなら書かなきゃならん。
これが社会のルールじゃないのん。
392名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:32:19.21 ID:9OiB9pdE
社会に出ない人間が、社会のルールなんて知るわけなかろ
393名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:46:03.29 ID:GUelrOy3
>>390
したらばかなんかに情弱専用みたいな糞以下の質問スレがあった気がする
394名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:51:04.08 ID:3bHFaWZE
情弱はしたらばになんか辿りつかないからなあ
ここで分けるのはアリだが結局質問者は区別しないし回答者はだれも見向きもしないのは目に見えてる
アリバイ作り程度の意味だな
395名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:05:17.30 ID:tzXUTSLO
>>1の一番頭に書いてあるんだけど

>Minecraft質問スレという名の情報交換スレ

テンプレ埋める程度の情報も出さずに情報をくれってのがそもそも間違い
しっかりした質問と返答があれば他の人が質問せずに済む場合だってあるんだぜ
俺も何回かスレ検索だけで解決した事がある
396名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:26:37.42 ID:5+PlgQqg
>>395
そうなんだよね
既出だったら叩かれるなと思ってスレ内検索したらビンゴって、俺もあったよ

ただその質問は同じスレ内に2個あったんだよねw
397名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:34:59.26 ID:Q0L4XjKk
とりあえずしりとりでもして1000まで埋めようぜ
398名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:22:22.08 ID:vQmnaKZI
自分の質問者へのスタンスを他人に押し付けようとするから荒れるんだけどね
399名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:32:58.29 ID:eYRSCotj
テンプレ無視こそ俺ルール
テンプレ無視こそ自治厨
400名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:33:42.66 ID:eEAUCpTO
全くだ
テンプレ書いてくれと言われて開き直るような質問者がいなけりゃ済むのに
401名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:44:57.53 ID:vQmnaKZI
で、ゆとり向けの質問スレ作ると質問者がそっち流れてこっちが廃れたりするんだよね
別の板の質問スレではもともとあった質問スレがいつのまにか消えてゆとり用がとって変わってた
402名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:49:22.30 ID:B8dsVL7Y
そうなりゃテンプレとか関係ないし、問題は減るだろ。
質は下がるだろうが。
403名無しさんの野望:2013/04/22(月) 07:40:41.13 ID:QGH3DJeo
ウィッチトラップを作りたくて動画などをググってみると
ほとんどの動画は箱型ではなく、巨大な屋根の壁なしタイプでした。

参考:ttps://www.youtube.com/watch?v=KllWkdfOS3M

ウィッチトラップではこうしたほうがより効率的にスポーンするのですか?
するのだったらスポーン範囲に対してどれぐらい屋根を広げたほうが良いですか?
404名無しさんの野望:2013/04/22(月) 07:46:52.54 ID:jQhVv5hy
>>401
本当にそうなら質問者様大喜びだから立てればいいと思うがなあ
405名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:11:50.14 ID:eYRSCotj
>>403
そのほうが良いって喋ってるじゃん
406名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:44:49.49 ID:QGH3DJeo
>>405
すみません。英語で喋られるとよくわからんのです(´・ω・`)
どう良いのか教えてくれませんか?
407名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:14:41.76 ID:sgc1aBRI
このスレの自治の為なんて理由で
別の質問スレ立てるなんて言うなよ
板の自治は考えないのか
・スレッド一覧を一度検索して、重複・類似スレッドがないか確かめて下さい
って書いてあるだろ
408名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:17:25.45 ID:GUvWND2l
1ゲーム1スレってわけでもない時点で必要に応じて分けるのは問題ないがな
409名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:22:02.42 ID:vWnnGRMf
気に入らない質問はスルーすりゃいいだけなのに何故荒れる必要があるのか分からん
余計な議論で質問と回答が流れるからこれ以降関係無い奴は黙れ
410名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:45:07.98 ID:U9iAdT5O
何だろう
この国際法廷でっていうと尻込みし出す隣国を見るような気持ち

それこそだらだら引っ張るよりケリをつけるいい機会だろうに
411名無しさんの野望:2013/04/22(月) 13:45:06.07 ID:B+VHfph3
>>369
テンプレを書かないと答えられないから、書けってクドイほど指摘されてる。
動く動かないとか、挙動は本体だけじゃなく、Javaの細かいバージョン、果てにはビルドまで
関わってくる。

それが違えば調べる側も徒労に終わる。

過去スレを見れば歴然とそれがわかる。

聞くならきちんと聞けってこと。

テンプレが嫌ならYahooとかで聞けば良いだけ。
先にスレがあり、そのスレルールがある。それは、スレが進んで行くなかで経験則として集約
されたもの。
それが嫌なら別の場所にいけばいい。
外から入ってきてオレサマルールを強要するな。

ってことじゃね?
412名無しさんの野望:2013/04/22(月) 13:49:35.17 ID:i+9KNvCk
何が解決の糸口になるか分からんし、
テンプレ埋めると問題点が整理できて自分で解決することもあるしな
413名無しさんの野望:2013/04/22(月) 14:37:48.70 ID:baYQZTnw
キノコバイオームってワールドに複数あります?
1つ見つけたけどクソ遠い
414名無しさんの野望:2013/04/22(月) 15:09:33.20 ID:HMF0IXGw
いくつもあるけどそんなにポンポン出るもんじゃないからな
415名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:02:11.05 ID:UXqEmwKy
最近のこのスレはウィキペディアと同じ香りがする
答えたくなければスルーでいいと思うが
416名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:48:24.08 ID:eVbCxMbU
【OS】Mac OSX 10.8.2
【CPU】intel core i7 2.4GHz
【VGA】NVIDIA GeForce GT 650M
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Java update21 64bit
【本体のVer】1.5.1
【LWJGL】2.8.3~2.8.5
【プレイ環境】 シングルandマルチ
【MOD】optifine,Rei's Minimap,bspkrsCorev1.03,ArmorStatusHUDv1.6
【症状】画面が非常にチカチカします。直す方法はありませんか。
⬇わかりにくいと思うので動画。目チカ注意
http://youtu.be/DJHTvsq7Zq0
LWJGLのバージョンを2.4.2(MCのダウンロード直後のバージョン)だとなおるけど
石の音やアイテムの音などが非常に小さくなってしまいます。
417名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:16:41.89 ID:Q0L4XjKk
OSが悪い
418名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:30:12.88 ID:3aLiWwuB
intelmacって使ったことないけど
グラボのドライバなどを変えてみてはどうでしょう
419 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/04/23(火) 01:03:54.21 ID:55tyiLCf
>>416
バニラでも起こるの?optifineのバージョン色々変えてみた?
420名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:41:03.35 ID:1+KDzwRE
村を復活させる手段ですが、

・ネザーへ飛んで要塞を見つけブレイズを倒し、ポーションとリンゴ作ってゾンビから生き返らせる
・第2の村をどうにか見つけ出し、えっちらおっちらトロッコで運んでくる

どちらが大変でしょうか?
調子こいてハードにしてたらいつの間にか全滅してまして、今とても後悔しています。
421名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:43:39.26 ID:brjcdUlb
>>420
村が近いか要塞が近いか、お前のワールドに聞いてみな
422名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:47:04.35 ID:1+KDzwRE
>>421
む……ネザーはカックカクで遊べたもんじゃないので、ワールド放浪の旅に出ます。
ありがとうございました。
423名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:50:36.26 ID:etaBgGy1
>>420
どっちも大変だし運もからむが、ワールドの進展具合や自分次第だな
第二の村を探すのはかなり大変だし、運ぶとしても莫大な労力がかかる
ブレイズトラップやポーション、ネザーの資材など、あとにつながるのはネザーだけど
こっちも発見は運次第だし、地上にくらべて危険度が高い
ネザーを探索しつつ、離れたところにゲート作ってそのあたりの地上も探索するとか
424名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:58:30.37 ID:bE0fGz9L
ありがとうございます。OSのせいだったとは。
>>418
グラボのバージョンですか…ハード面は結構弱いので最終手段として考えておきます。
>>419
すんません、明日試してみます・・・
425名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:58:53.35 ID:gC6Bb1SZ
心置きなく掘り続けたいのですが、
ツルハシが壊れるのが残念でなりません
チートじみたものになるでしょうが、耐久無限にするModはありませんか?
尚、マルチプレイでの使用です
426名無しさんの野望:2013/04/23(火) 03:32:49.84 ID:etaBgGy1
マイクラは掘ったブロックの数、使った資材の量、使い潰した道具の数を楽しまなくちゃ
壊したつるはしの数なんぞ覚えていないぜってくらい誇りにおもうのがいいと思うよ
ちなみに聞くけど、マルチなら鯖にMODいれないといけないけど、鯖主なの?
鯖主ならクリエイティブおっけーにしてダイヤでもなんでも思い通りにするほうが早いと思うけど
427名無しさんの野望:2013/04/23(火) 04:31:19.57 ID:+6W/ow+x
黒曜石ツールを作れるMODが何種類かあるけどマルチは知らん
428名無しさんの野望:2013/04/23(火) 05:07:57.81 ID:gC6Bb1SZ
>>426-427
回答ありがとうございます
ほぼこれの2D版のテラリアでは、壊れること無く時間を忘れて掘っていたものでして
あきらめて現仕様で楽しもうと思います
429名無しさんの野望:2013/04/23(火) 06:31:40.99 ID:6GTriW15
>>428
IC2入れて、ダイヤモンドドリルとラップパックとラポトロンクリスタルとMFSUを持ち歩けば無限だよ。
430名無しさんの野望:2013/04/23(火) 06:39:08.60 ID:XmBazme+
>>413
無限に生成されてく世界だから無限にあると言える
431名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:53:18.59 ID:55tyiLCf
>>425
ツルハシもシャベルも無限資材だから気にしないでいいと思うよ。
432名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:32:08.82 ID:1Y918ftC
資源の問題じゃなく補給が必要なのが残念なんだろ
耐久値慣れちゃったけど無限モードもアリとは思う。ちょっとだけクリエイティブ寄りな
433名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:30:07.94 ID:JbWbf2MY
ダイヤ耐久3のをエンダーチェスト一杯に突っ込んどこうぜ
434名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:16:36.90 ID:AIFg7u99
無限とかになったら掘ること自体に楽しみを見出してる一部の整地厨以外は誰も掘ろうとしなくなるだろ
各ツール分のダイヤ集めたらもうダイヤなんて不要になる
435名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:59:12.68 ID:+aGgA//A
>>416
日フォーラムので悪いが、俺はこの方法でなおった
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=5&t=6137
436名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:22:28.23 ID:G8LCKRvQ
ModchuLibの1.4.2用ってどこにあるかわかりませんか?
他の旧バージョン用は見つかったのですが
437名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:16:50.91 ID:SarQ8X/6
>>436
スティーブをメイドにするMOD?
非公式の本人のフォーラムには1.4.6から必要になったって書いてあるけど

つまりそれ以前は必要ない=存在しないってこと

それ以外の別の同名MODに関してだったらちょっと俺にはわからない
438名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:04:22.82 ID:G8LCKRvQ
できたー
ありがとうございます。
439名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:14:28.56 ID:Isn6662e
マイクラのフォルダの中に
output-server.logってのが大量にあるが
これゲーム起動するごとに勝手に作成されるのか?

削除しても問題なかったけど勝手に作成されないようにする方法分かる?
440名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:15:22.92 ID:Qq+7JaFG
>>439
わかるよ
441名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:30:21.15 ID:Isn6662e
>>440
わかるよ じゃなくて内容を書けよ
442名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:31:28.54 ID:1ezcygPJ
せやな
443名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:47:05.33 ID:VltP+2F2
上からの質問者様に適当な回答者様が付くのは割といつものことだろ
444名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:57:08.29 ID:Isn6662e
いいから答えを書けよ つかえねーなこのスレ
445名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:59:34.37 ID:brjcdUlb
そりゃあ、使う資格のないやつには使えねーわなw
446名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:12:17.14 ID:u4mYnkwt
使えないんじゃなくて使わせてないだから安心して
447名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:52:38.28 ID:NGgMhMUV
ハイ、次の方〜
448名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:53:42.45 ID:bxUZ9qGz
最近おねしょがとまりません。どうしたらいいでしょうか
449名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:55:39.80 ID:i2j7M46X
病院行けよ
450名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:12:01.81 ID:pDjPeuvW
無限水源持ち歩くのやめろよ
451名無しさんの野望:2013/04/24(水) 02:15:21.08 ID:Lr44oZYQ
エンダーパールを少しでも効率よく集めようと、wikiのモンスターわき条件を参考に天空わき場を作ってみました
が、全然わきません。

橋の部分は25、わき場は33×33です。難易度はノーマル確認しました。

なぜわかないのでしょう?狭すぎなんでしょうか?

ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366737115558.png
452名無しさんの野望:2013/04/24(水) 02:19:48.50 ID:pDjPeuvW
俺の頭で考えられる可能性
沸き潰されてない(視界がFarじゃない)
高杉
お前の位置が近すぎ
modの影響

とりあえずテンプレ埋めてどうぞ
453名無しさんの野望:2013/04/24(水) 02:35:51.40 ID:Lr44oZYQ
失礼しました。改めます。

【OS】 windows7 Pro 64bit Service Pack 1
【CPU】 i5 2500
【VGA】 GTX 560 Ti 1GB
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Java 7 Update 21 と Java(TM)6 Update 31(64-bit)が入っているようです
【本体のVer】1.51
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    なし
【症状】    エンダーパールを少しでも効率よく集めようと、wikiのモンスターわき条件を参考に天空わき場を作ってみましたが、全然わきません。

橋の部分は25、わき場は33×33です。難易度はノーマル確認しました。

なぜわかないのでしょう?狭すぎなんでしょうか?

ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366737115558.png
454名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:04:47.02 ID:Lr44oZYQ
さすがに深夜過ぎたようですね。
次このスレ見られるのは夕方になると思いますが、よかったら回答お願いします。
視界farは確認しました。
455名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:07:22.96 ID:sS1pF3AQ
>>453
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17263607
1.2.3の頃の動画なので今も同じように動いているかはわかりません
動画を見られないようでしたら
とりあえず湧き層の最上層の更に上空+16M程度の場所に
湧き層が33x33でしたら35x35程度の天井をつけてみてはどうでしょう
456名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:08:49.67 ID:sS1pF3AQ
ぉぉ・・・遅かったのか・・・
457名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:09:45.96 ID:bFQF4Fa5
一応その高さのクラスタ仕様変わって無くなったことになってんだよな
セーブデータ上げた方が早いと思う
458名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:11:08.91 ID:sS1pF3AQ
変更になっちゃってるんですか・・・
さすがに1.2.3の頃の情報だと使えなかったのね
459名無しさんの野望:2013/04/24(水) 05:35:41.43 ID:aPhr6fNQ
>>454
湧き場の高さとその真下の地面の高さとゲームモードの情報が足りない
460名無しさんの野望:2013/04/24(水) 05:42:18.79 ID:CI+nl37J
SSついてるやん…
461名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:32:18.57 ID:mXiQa0pK
ニコを資料に挙げるなら現バージョンの動作確認もしてからにしろよ
462名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:41:25.30 ID:cNf2ot9Q
同じワールドの他の場所では湧くのか?
湧き場以外に湧く場所は無いか?
あとはクリエイティブモードで同じような湧き場を作って実験するしか
463名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:42:36.25 ID:aOcOGmC6
>>461
別にニコ動関係ないしどのバージョンでの話なのかは前置きしてるだろ
464名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:41:53.63 ID:vYmWsnLG
ALL2ってのがおかしいな
天空なら地下でMobがスポーンとデスポーンを繰り返すから数十くらいで変動しまくるはず
もしかしたらdoMobSpawningがなんかの拍子にfalseになったのかもしれない

Open to LAN、Allow Cheats:ONでLAN開放して
チャット欄に /gamerule doMobSpawning true と打てば直るかもしれない
465453:2013/04/24(水) 15:22:17.23 ID:Lr44oZYQ
皆さんありがとうございます。
とりあえず手持ちの資材でわきば上16ブロックに適当に梁のようなものを並べたところポツポツわき始めました。
お、いけるかなと思ってSS撮りに戻ろうとしたところでスケルトンに叩き落されたので、追加資材を取りに拠点に戻りました。

今日はこれ以上できないのでまた明日にでも追加で結果を報告させて頂きます。
466名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:32:16.47 ID:2c2luk+4
友人にギフトコードを送ろうとV-プリカ+paypalで購入しようとしましたが、paypalが選択できず、購入できません。
自分が購入したときには選択できたのにできませんでした。
使用変更でもあったのでしょうか?
467名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:54:42.26 ID:O4jNu0wT
Vプリカのみでの購入は可能なのでしょうか?
それとも、Paypalを経由した方が良いのでしょうか?
468名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:10:45.52 ID:i2j7M46X
Vプリカだと買った時期によって通ったり通らなかったりするらしい
試してみてダメだったらPaypal使えばいいと思うよ
469名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:20:18.99 ID:O4jNu0wT
>>468
アドバイス有難う御座います
470名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:36:06.53 ID:fvEbeyQH
>>465
ある程度の高さ以上だと、屋根が無いと湧かないんだよ。
(ネザーの天井岩盤の上に湧かないようにする対策と思われ)
その辺の詳細はWiki参照で。
471名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:43:16.66 ID:hhQrCLy3
友人と共に体験版でPCスペックを試し、問題なくプレイ出来た為、購入を検討しています。
現在未購入なので質問者用テンプレを埋められませんが、Wiki等で調べてもピンとこなかったので質問させてください。

・マルチプレイで遊ぶ場合、ホストが建てたワールドに別のプレイヤーがINする仕様のようですが、
ホストがゲームをプレイしていない場合でも別のプレイヤーはそのワールドで遊べるのでしょうか?
・またホストがマルチプレイ用に作ったワールドを、シングルプレイ時に選択してプレイする事は可能ですか?

どうか、ご回答よろしくお願いします。
472名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:54:16.06 ID:vYmWsnLG
>>470
それは昔の話な
473名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:12:01.23 ID:fvEbeyQH
>>472
だったらWikiに書いといてくんね?
474名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:33:25.19 ID:8RWDhbjq
>>471
・鯖主がゲームをプレイしてなくても鯖をたてるプログラムを起動していないとマルチは機能しない
つまり鯖主がパソコンつけて鯖を起動していないとダメ

・マルチのセーブデータをもらってそれを自分のシングルにコピーして一人で遊ぶことは可能
ただし、その時点でデータが分裂するのでマルチはマルチ、シングルはシングルの別世界
通常のマルチのワールドはあくまで全員同時進行の完全同期だからそれにシングルとしてインすることはできない
475名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:17:42.45 ID:vYmWsnLG
>>473
おめーが書けよ
そもそも屋根が必須なんてwikiに書いてないだろ
476名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:21:54.67 ID:TGa77oO+
>>471
サーバーって知ってる??????????
477名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:03:17.77 ID:ATBh+v88
必要かどうかはともかく、別に購入してなくてもテンプレ埋められね?
書けないのって本体VerとMOD有無ぐらいだよな
478名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:42:01.69 ID:vfzysbd1
>>474
すごく分かりやすいです ありがとうございました!
購入して時間の合う日に少しずつ一緒に遊ぶことにします。
助かりました。
479名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:45:04.71 ID:n6V5NLXy
>>473
なんでwikiなのかわからんし>>455-からでもしてる話すら見てないのに逆切れとか…
480名無しさんの野望:2013/04/25(木) 02:31:11.46 ID:ATBh+v88
>>479
触っちゃいけません!
481名無しさんの野望:2013/04/25(木) 06:26:33.97 ID:KZ5MBkOx
ブロックやMOBの挙動が完全に止まる距離っていくつなんですか?
縦も横も128?
482名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:48:02.77 ID:TW/03zvC
スポーン直後は必ず動く
483名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:30:54.20 ID:1cff2l3d
アップデートしたら地図が真っ白になったンゴ・・・・
484名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:49:45.02 ID:OCIVfnxF
>>482
じゃあエンダーマントラップとかは高さ限界まで湧き層作ってもいいんですか?
485名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:40:41.41 ID:iC3Rs+j3
1.5.1でCJB_MAIN使ったらこんな悲惨なことになるんだが
原因はなにか分かる人いる?他にも同じ現象になってる人いるかな?
http://i.imgur.com/WixwMPQ.png
486名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:59:44.16 ID:giWpsO2e
>>485
まずBitmapFont疑えよ
どう見てもフォントのテクスチャが表示されてんだろ
487名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:11:27.54 ID:iC3Rs+j3
>>486
やってみたけどデフォルト適用だとこんな感じ
http://i.imgur.com/wwpJf1T.png
BitmapFont無しだとこんな感じ
http://i.imgur.com/d1nWg2V.png

1.4.7だと普通にいけてたのに何がいかんのだろ
ダウンロードしなおしても同じだ
俺だけなのかなこの現象
488名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:51:02.93 ID:QSoKThyY
●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
489名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:31:00.25 ID:eA3978on
sageとかいつの時代ですか
490名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:33:35.78 ID:UeDMQQti
でもお前下げてるじゃん
491名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:34:47.84 ID:eA3978on
ageてもいいのよ^^
492名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:43:00.10 ID:dt+O0aRZ
もう遅いよ
493名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:52:03.34 ID:Kcm+TtSC
あげちゃいかんの?
494名無しさんの野望:2013/04/25(木) 21:03:19.90 ID:ys6aNmTA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack 1
【CPU】intel i7 2.80GHz
【VGA】GeForece GTX550 Ti
【メモリ】5120MB
【JavaのVer】Version 7 Update 21
【本体のVer】15.1
【プレイ環境】 シングルからのLANに公開(Hamachi使用)
【MOD】    導入なし(接続される側もする側も公式からダウンロードして何も手を加えていない状態です。)
【症状】    ダイレクト接続からipアドレスを入力し、接続を試みたがConnection refusedと出て、接続出来ない
全てのfirewall(Windows firewallを含め)は接続される側もする側も無効にしています。
495名無しさんの野望:2013/04/25(木) 21:50:35.57 ID:xc+ddqcE
LAN公開じゃなくて普通にサーバー立ててください
496名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:11:09.50 ID:giWpsO2e
>>494
まずネットワークの基礎から学んできて・・・
LANでhamachiとか意味不明だから
497名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:17:33.17 ID:JgyxRpF6
LAN
ローカルエリアネットワーク
ローカル
498名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:56:20.76 ID:ys6aNmTA
返答有難うございます。

フォーラムで以下のような記載があった為、
外部からでもhamachiを使用すればLANに公開で遊べると思っていたのですが、
外部からはアクセス出来ないという事でしょうか?

"LANに開く機能は、基本的に自宅内でのみ利用できます。
外部から接続する場合は、ルーターのポート開放を行うか、hamachi等でVPNを作成しておく必要があります。"
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=7&t=6334

また、質問ばかりで申し訳ありませんが、下記についても教えていただけますでしょうか?

wikiからは使用出来るmodにかなり制限がある旨が読み取れます。
新アイテムなどの追加等のmodはシングル版であり、マルチサーバーには適用出来ないのでしょうか?

modを使用しない状態で今まで遊んできて飽きが見えてきた為、少し違う環境で遊びたいと考えていたのですが・・・
499名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:58:02.71 ID:UeDMQQti
マルチ対応してるModならマルチで使えます
おわり
500名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:21:55.92 ID:eA3978on
501名無しさんの野望:2013/04/26(金) 00:40:17.45 ID:qr4hMe6b
mc1.5.1影modでの質問です。forge→optifine-b3→shadersmod-ofuB3-1.45.1と導入して、
SEUS v10 RC6と同RC7で使っています。
minecraftforum.netで『alexei03a_shaders.zip』と言うfix?を見つけたのですが、導入方法が今一解りません
[shadersmod]に混ぜて[minecraft.jar]に全部入れてみたりしましたが変わらない様です。
導入方法調べてみましたが見つかりませんでした。導入方法等解る方居ましたら教えてください
502453:2013/04/26(金) 02:41:50.37 ID:io9CGmF+
遅くなりましたが、結果のご報告です

わきば上16ブロックに天井を貼ったところ、mobがスポーンするようになりました。
ありがとうございました。

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366911437876.png

ただ、天井を貼っている間はもっとmobの数が多かった(ALL30とかだった)のに待機場所に移動すると
だいぶ数が減ってしまいました。
これはわき場との距離の問題かな・・?

ともあれパール集めはできそうなのでこれで行ってみます。
503名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:20:55.45 ID:q8x3YvL+
>>501
まずはそのfixのDL先を書くんだ
504名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:11:54.71 ID:qr4hMe6b
505名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:33:22.92 ID:DWYJ5fOA
>>504
次にテンプレを埋めるんだ
506名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:58:25.98 ID:H9QeTu4J
答える気があるのなら、素直に最初からテンプレ誘導してやれよ。>>5にも
>回答者のみなさんは適度にテンプレや該当サイトに誘導してあげてください
とあるじゃないか
507名無しさんの野望:2013/04/26(金) 12:25:29.48 ID:I8fhMqAy
小麦を植えようとすると種が飛んじゃうんだけど何が原因なんだろう
種同士を隣接させようとすると一部だけこの現象が起こる
バージョンは1.4
508名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:18:06.61 ID:L3B92rCQ
>>507
テンプレ云々の話をした直後の質問がそれですか?
バージョン1.4っていっても1.4.7まで複数あるんですが、その情報だけじゃ答えられないです
まずは>>1-5を読んでから、また来てくださいな
509名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:18:17.08 ID:ARLI9SMq
明かりが足りないんでしょ
510名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:41:29.09 ID:e93zDD+u
>>504
ちょうど同じ環境だったから試してみた
RC6、RC7と同じようにshaderpacksにzipのまま突っ込むだけだ
511名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:29:54.12 ID:eajM6aks
>>508
この仕様はバージョン関係ねえよwアホワロス
512名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:32:36.67 ID:qr4hMe6b
>>510 感謝です。
水の状態も良好で背景を反射しつつ質感も良好です。
RC6だと明る過ぎ、RC7だと暗過ぎたので、この状態が良いですね
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366954114964.jpg
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366954139777.jpg
513名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:33:37.24 ID:Rv+c8Uu7
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 i7-870 2.93GHz
【VGA】 GTX550 1G
【メモリ】 16G
【JavaのVer】Java Runtime Environment 1.7.0.21 (64-bit)
【本体のVer】 1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 無し
【症状】 スケさんのスポーントラップを作りました
構造は水流で溝に落とし水路で溶岩トラップまで運ぶ方式です
で、二つ質問があるのですが

1.水路延長は7マス毎に1段掘り下げる以外にやり方ありますか?
回収場所をスポブロと同じ高さにしたいのです
2.スケさんからの弓ドロップがまったく無いのですが
この処理方式だと弓はドロップしないのですか?
矢と骨はガシガシ出ててるんですが

以上2点、宜しくお願いします
514名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:11:57.24 ID:vCHGnJqO
515名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:18:31.33 ID:Rv+c8Uu7
>>514
ありがとうございます。さっそくやってみます
結構落とす印象だったけど弓ドロップはレアなんですね
516名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:28:37.97 ID:Rv+c8Uu7
じゃねーや
"プレイヤーに倒された場合に限り"って書いてあんじゃねーか
アホか俺… すいません失礼しました
517名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:32:37.54 ID:TeTsp47f
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4157246.png
回路をくみたいんですけど左のピストンにつながらずにレッドストーンだけで絡み合って完結しちゃう
どうしたらいいの
518名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:36:05.49 ID:WCjU4EyZ
真ん中にリピーター一つ繋げる
全て同時に稼働させたいならリピーター3つ
レッドストーンダストを節約したいのなら
ピストンの真横にブロックを置き、その上にレッドストーン
519名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:37:59.18 ID:DWYJ5fOA
>>517
この仕様も意味がわからんよな
520名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:13:41.16 ID:TeTsp47f
>>518
ありがとうできました、さとうきび一括回収できたよ!
521名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:13:47.06 ID:wi+wfGdM
たまには思い出してやって下さい…
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
522名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:38:45.50 ID:I+uaQY4M
上が開いているならピストンの上にレッドストーンをやるって方法もありかな?
523名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:00:11.34 ID:ZNkLxRQG
ピストンに赤石は乗らぬわ
524名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:53:22.52 ID:PY/UQLB5
ハサミに作業効率を付けて役立つことあります?
必要ないかな?
525名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:26:54.46 ID:MSwW39Sp
>>524
羊毛ブロックの破壊が捗る。あと蜘蛛の巣
羊毛ブロックの破壊だけは耐久減らないから、それ専用に1つ作っておくのもありかもしれない
建材に羊毛使わないなら必要ないけど
526名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:32:34.39 ID:PY/UQLB5
>>525
ありがとう
参考にさせて頂きます
527名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:28:20.30 ID:lEP6S9BH
回路の話に便乗して
RSトーチって常にON状態の電源って認識でおK?
いまいち使いどころが分かんない
528名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:34:56.80 ID:4S4iRlHV
>>527
パワードレールやランプを付けっ放しにするときに使えるけどそれはレバーで十分
トーチが刺さっているブロックに動力が入力されるとトーチはOFFになるからONとOFFの反転に使える
529名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:13:35.28 ID:lEP6S9BH
>>528
おお!そういうふうに使うのか!
何かカラクリ水路建設が捗りそうだ、ありがとう
530名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:03:07.94 ID:4Gif94Gg
周囲が砂ばっかりなのですが…
…作り直した方が良いですかね…?
http://i.imgur.com/Bw0vDP3.jpg
531名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:33:30.97 ID:cu7cve/y
>>530
テンプレ埋めろとは言わないが、砂ばっかりの何が悪いか分からないと
作り直した方が良いかどうかなんて誰も答えられないぞ。

私は各地拠点をガラス張り住宅にするし、弓矢メインの戦闘をするから、
砂漠は嬉しいことがあっても困ることはない。
532名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:45:21.85 ID:L0Ds5ugC
砂漠は雨が降らない&雷落ちない、で拠点にすると色々と捗る
533名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:28:55.09 ID:GKFWZ3d6
>>530
作りなおしたほうがいいっスナ
534名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:28:59.65 ID:GXTYZmJ5
砂漠は水源がランダムで枯れるくらいのデメリットがあっても良いくらい快適すぎる
535名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:57:41.24 ID:TZguzI1O
アップデートで今後どうなるかは分からないが、今は他所から作物と動物連れてくれば普通に暮らせる。
536531:2013/04/27(土) 20:23:42.45 ID:cu7cve/y
>>534
スナップショットでほとんど湖が出来なくなったみたいだよ。私は湖が
少ない方が戦闘に良い(整地が少なくて済む)から、なおさら嬉しいけど。
537名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:53:23.09 ID:4Gif94Gg
>>531,>>532,>>534->>535
有難う御座います
頑張って羊を探して暮らしてみます…
538名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:07:01.52 ID:i7wZcKpT
>>533 がスルーされてカワイソウ
539名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:26:20.41 ID:GKFWZ3d6
>>538
晒し者にすんなよもうwww
540名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:10:27.07 ID:VWwU5MhF
同じようなネタもうサンド目だぞ
541名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:18:01.08 ID:8phX00m7
       ヽ|・∀・|/ ズコー!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、
542名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:54:51.43 ID:coyhcu5W
ジャリどもは仕方ないな
543名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:17:17.30 ID:NxfC02rR
mcrunmanだと起動できるのに公式ランチャーとかbatだと起動できないなんだこれ
544名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:42:48.50 ID:cJNqLNQw
テンプレを埋めつつ、ファイル構成や起動時の状況など細かく書けば答えてくれる人がいるかもよ
545名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:11:40.55 ID:6MthxlQG
出来ないと言われても、出来るから調べ直せとしか言えん。
非公式wiki見てきちんとやってみれば?
546名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:59:48.85 ID:Xi0y+ZvY
1.51なんですが画面が時折ちらつきます
MODなしの状態でもなるのでJava入れなおしたほうがいいですよね
64bit環境でも32bitのJavaでいいんでしょうか
547名無しさんの野望:2013/04/28(日) 14:10:42.85 ID:zIR/NI2A
1.51 なんて書き方でテンプレ読まないいつもの奴か

スルー検定開始
548名無しさんの野望:2013/04/28(日) 14:56:06.04 ID:Xi0y+ZvY
>>547
すいませんでした

【OS】 Win8pro 64bit
【CPU】 i5 3750k 3.4Ghz
【VGA】 GTX650
【メモリ】 8G
【JavaのVer】 32bit用
【本体のVer】 1.51
【プレイ環境】 シングル
【MOD】バニラ
【症状】時折画面がちらつきます、またちょっと移動(大体30マスくらい)をすると1,2秒ほど猛烈に重くなります
設定は速度優先、視認距離普通、パーティクル少ない
など設定は控えめにしていますがタスクマネージャーでCPUが60%+くらいになってしまうのは普通なんでしょうか
549名無しさんの野望:2013/04/28(日) 14:56:57.04 ID:Xi0y+ZvY
すいませんCPU間違えました

【OS】 Win8pro 64bit
【CPU】 i5 3570k 3.4Ghz
【VGA】 GTX650
【メモリ】 8G
【JavaのVer】 32bit用
【本体のVer】 1.51
【プレイ環境】 シングル
【MOD】バニラ
【症状】時折画面がちらつきます、またちょっと移動(大体30マスくらい)をすると1,2秒ほど猛烈に重くなります
設定は速度優先、視認距離普通、パーティクル少ない
など設定は控えめにしていますがタスクマネージャーでCPUが60%+くらいになってしまうのは普通なんでしょうか
550名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:00:11.81 ID:2VTaLXeA
なぜOSが64bitでJavaが32bitなのか詳しく
551名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:01:52.11 ID:ORYnYcMP
【JavaのVer】 32bit用
【本体のVer】 1.51
ココやり直し
552名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:16:14.11 ID:C4kLYoqf
>>550
なんでそうしているのはともかくアプリによってはそれも正式としてはありうるけどな
553名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:24:25.06 ID:6qnMAebX
>>549
GPUのドライバ更新で解決
554549:2013/04/28(日) 15:39:49.17 ID:Xi0y+ZvY
>>550-551
64bitを入れなおしてみましたら
突然重くなる現象は解消されました。
本体Verは1.5.1ですね、すいませんでした。 

ちらつき?はまだ発生します
たとえばインベントリー画面でアイテムを整理してたら
一瞬だけインベントリーを出してない時の通常画面が一瞬出て消える感じ
555名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:46:38.99 ID:AGRSzX3d
えーと、バージョンの意味分かってる?
556549:2013/04/28(日) 15:58:49.27 ID:Xi0y+ZvY
>>555
すいません分からないです、ダウンロード版1.5.1
ってことですかね?
557名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:04:42.95 ID:xnGRnjDW
>>556
Javaのverの部分が間違ってる

OSはvista?7?8?って聞かれてるのに32bitだってだけ答えてるのと同じ状態
558549:2013/04/28(日) 16:17:36.37 ID:Xi0y+ZvY
ああ・・、いろいろすいません
JavaのVerはVersion 7 Update 21 でした
559名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:32:54.05 ID:2VTaLXeA
>>552
Minecraftは64bit推奨(というか専用に近い)だからOSが32bitじゃない限り32bitにしない方がいい
OS64bitJava32bitで不具合発生してましたってパターン1年以上前から続いてるからいい加減テンプレに入れろよって思う
560名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:41:04.73 ID:oT1QFI2J
そんな例とんとみてないが
メモリ量の制限で引っかかる事はあるだろうがな
561名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:20:38.96 ID:UPTRXrkc
俺はjavaの32bit 64bitの使い分けがよくわからん
ブラウザが32bit版使ってるから両方入れてるんだけど
32、64のどっちを先に入れるか、後に入れるかで
マイクラで使用されるjavaが32か64か変わる・・・
batで使用メモリ増やすついでに
指定しちゃえばどっちを先に入れるとか関係ないんだけどね・・・
562名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:39:02.81 ID:x9INeJhD
要するにどっちでもいいんだろ
563名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:43:17.51 ID:kLxcJ/mP
水がすごくリアルになるやつってどういうMODでしょう?
564名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:50:23.49 ID:T56a3Gkf
>>563
水がすごくリアルになるMODでしょ
565名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:25:50.83 ID:WUqWkk9B
>>563
水がすごくリアルになるよ
566名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:57:26.75 ID:c+l6aMMs
>>563
水がすごくリアルになるんだよ
567名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:29:51.94 ID:YvgHU8H7
>>563
水の描写がすごくリアルになるんだよ
568名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:32:33.61 ID:qOzcio5K
テキトーな質問にはテキトーな答えを、の典型だな
569名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:59:40.64 ID:dPVG5Hhs
いつ水がすごくリアルになるの?
570名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:09:40.34 ID:caEA/7GV
今でしょ!
571名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:13:32.31 ID:Yk0DlBIm
Forge入れてからOptifineいれて他のMOD入れようとすると
Minimapとかほとんどが競合する

自分だけですか?
572名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:15:14.34 ID:caEA/7GV
お前だけ
573名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:20:20.96 ID:Yk0DlBIm
まじかよ!
574名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:29:07.01 ID:/0q1hYpL
競合ってどういう競合よ
575名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:09:57.13 ID:qOzcio5K
576名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:23:11.28 ID:fmW5zPD6
競合するならそれは神の選択だから仕方ないよ
577名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:33:45.46 ID:2Yu4FD2C
>>563
64x以上のテクスチャにかえてみろ
578名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:34:50.30 ID:lXTFpsJq
特定のモンスターだけ沸かなくする方法ってある?

公式jarので身内鯖動かしてるんだけど、DivineRPGってMOD入れてるんだけど、家の中にも沸くサイクロプスが邪魔すぎる
579名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:57:00.67 ID:mE5a1zlc
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
【VGA】 GTX 470
【メモリ】 16GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 21 64bit
【本体のVer】1.51
【プレイ環境】 シングル
【MOD】   OptiFine_1.5.1_HD_U_D1
Forge 7.7.1 Minecraft 1.5.1
[1.5.1]CutAll_v2.4.1
[1.5.1]DigAll_v2.2.1
[1.5.1]MineAll_v2.5.1
[1.5.1]mod_StorageBox_v3.0.1_forge7.7.0.605
[1.5.1]ReiMinimap_v3.3_04
buildcraft-A-3.5.0
additionalpipes-untested-2.2.1-1.5.1
ExtraTanks_1.5.1r1
QuarryPlus-1.3.4.3
forestry-A-2.1.2.33
industrialcraft-2_1.115.304-lf
Iron-Chests-Mod-1.5.1
MMMLib-1_5_1-4
littleMaidMob-1_5_1-2
CraftGuide-1.6.7
SpawnChecker_151v1_120
NihongoMOD_v1.2.2_forMC1.5.1
【症状】 インベントリやチェストからアイテムを取り出そうとするとクラッシュしてしまします
クラッシュエラー ttp://pastebin.com/SgJR2ZtG
     わかる方教えてください
580名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:02:44.17 ID:Oi9W+yEZ
>>579
答えるよりも前に、見えちゃイカン情報が混ざって無いか?アイサカさん。
581名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:07:46.56 ID:mE5a1zlc
ふぁ!?初だったからなにがなんやら。どこを消せばいいの?そもそも消せるのか?
582名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:09:06.75 ID:r96b3flq
フルネームでもないのになにいってだこいつ
583名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:23:50.64 ID:qOzcio5K
テンプレにも非公式wikiにも書いてあるのに読まない人は結局読まないんだよな、タイバニさん
バックアップとってマイクラ削除して、バニラで確認後にMOD1つずつ入れて確認してけ
結局のところそれが一番早い
>>581
pastebinに貼るとき「Paste Expiration:」を変更してなければ「Never」だ
584名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:25:28.55 ID:v8JcIz38
とりあえず自分のPCのユーザー名と、マイクラやる時に入力するIDを×××とか○○○とかにした方がいい。この場合詳しくいうなら"a何とか"と"t何とか"ね。一応伏せたけどわかるよね。個人情報になるから次から気をつけるように。
あとForgeのバージョンも詳しく書いた方がいい。あれはバージョンによって仕様が変わるからエラーの原因の一つにもなる。まあリンク先の方にのってたけど。
マイクラのバージョンは"1.5.1"な。よく間違える。
IDwakanderとconfigを見比べたりID Resolver(こいつの機能でIDを動かすのはあまり良くない)とかでID重複ないか確認したり、MOD抜いてクリエイティブでアイテム取り出せるか確認する。
そこまですれば多分後は詳しい人が答えてくれるはず。俺はわからんからごめん。
585名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:28:02.13 ID:Oi9W+yEZ
> 【MOD】   OptiFine_1.5.1_HD_U_D1
> Forge 7.7.1 Minecraft 1.5.1

> Download OptiFine 1.5.1_HD_U_D1 (added multipass CTM (random connected bookshelves),
> added CTM for rails, added CTM biome and height support, added option Potion Particles
> fixed option Weather to disable lightnings, fixed Forge custom texture loading (immibis mods),
> reduced memory usage, updated texture and animation options to reload only the affected textures,
> compatible with Forge #673):

ってことか。
あと、LWJGLも古くね?
Windows7 (x86) ってログだし、
> 【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit
これも間違ってる希ガス
586名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:31:35.50 ID:mE5a1zlc
ありがとうございます。とりあえず消去して一つ一つ確認していきます
587名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:31:46.64 ID:gxrHu7gT
藍〇歪さんですか?
588名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:32:45.86 ID:kLxcJ/mP
え、32bitでメモリ16G?!
589名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:33:41.44 ID:Oi9W+yEZ
>>586
消去じゃねーよw
ForgeのVerあわせろって話。
590名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:48:32.58 ID:mE5a1zlc
dxdiag で調べるとWindows 7 Home Premium 64-bitなのになぜだろう。
591名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:52:37.99 ID:/Y5Nkz0R
>>589
compatible with Forge #673
まで短くしないと
592名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:04:34.14 ID:Oi9W+yEZ
わざわざ585で改行して見やすくしたのに、なw
593名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:35:26.07 ID:KKzE2ZbE
ごちゃごちゃ言ってるけどさ
aisakaとtigerandbunnyを知って何かできる奴いるの?
できもしないのに個人情報ガーって馬鹿じゃね
594名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:15:33.82 ID:z4KxDF3z
てーんーしーのーよーぉな
あーくーまーのーえーがぉ
595名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:03:36.46 ID:yal1rvrc
>>578
氏ねクズが
596名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:35:44.40 ID:3pTABOFh
【OS】windows7 64bit
【CPU】intel core i7-3770 CPU @ 3.40Ghz 3.90GHz
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 670
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 バージョン7の更新17 64bit
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.2.534

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/340.html#InstallationSMP2
これを参考に7zipでminecraft_server.jarにForge.zipの中身を全部入れたのですが、サーバーを起動させようとすると、A Java Exception has occurred.とでてエラーが出てしまいます
原因・対処法わかる方いませんか?
597名無しさんの野望:2013/04/30(火) 02:11:23.79 ID:O0r83vAV
具体的に何をやったかと、エラーログを
598名無しさんの野望:2013/04/30(火) 10:47:10.56 ID:UuuDu8Q4
昔から使ってるマップを無駄に広く探索してしまっていてカカオ豆やウィッチなどの新要素のある部分が全く無いのですが
消したいエリアだけを選別してそこだけ再生成させることって可能なのでしょうか?
599名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:16:57.00 ID:L6c2fCeI
>>598
可能
600名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:23:27.36 ID:PRQKhVDW
つ MCEdit
601596:2013/04/30(火) 13:35:51.31 ID:3pTABOFh
>>597
1,公式からminecraft_server.jarをDL
2.jarと同じフォルダにテキストファイルを作り@echo off〜と入力
そのtxtファイルを拡張子変えてbatファイルに
3,batファイルをダブクリ、Done help orみたいなやつが出たらstopでサーバーを落とす
4,バニラでフレンドにサーバー入ってもらい成功
5,1.5.1から1.4.7にバージョンを変える
6,バージョンにあったForgeをDL、7zipでminecraft_server.jarにForge.zipの中身をすべてコピー
7,サーバーを起動させようとbatをダブクリ→A Java Exception has occurred.で起動できず

こんな感じです
602名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:45:46.94 ID:8cRv2TLU
まず1.4.7に変えた時に発生した問題なのかForge導入による問題なのかを調べた方がいいかと
603名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:14:24.87 ID:rLohj+qQ
あああああああああマイクラ入れなおそうとしてゴミ箱入れて完全に削除した後に気付いた
マップデータを退避し忘れた、もういやや
せっかくダイアピッケル作って幸運3ついて、洋裁みつけてブレイズロッドも手に入れて
家も拡張してあああああああああ
604596:2013/04/30(火) 14:38:27.76 ID:3pTABOFh
>>602
了解しました
605名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:38:57.76 ID:SjSLYG2K
ゴミ箱程度ならいくらでもサルベージできるだろ
606名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:39:30.10 ID:SjSLYG2K
と思ったら空にしたのかご愁傷様
607596:2013/04/30(火) 14:43:58.67 ID:3pTABOFh
1.4.7で入れるのを確認後やってみましたがだめでした
そもそもサーバーが起動しないってことはマインクラフトのバージョンは関係ない?
608名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:04:31.72 ID:T+ml2khe
今DivineRPGのMODで遊んでるんだが敵のHPが多すぎてつらい
なんか強烈な武器を追加するMODありませんか?
最低でもナノセイバーの5倍ぐらいの威力が欲しい…
ショットガンMODのショットガンってどんくらいの威力なんだろうか
609名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:56:14.72 ID:I2qNkPYn
あれは敵の能力がインフレしてるから自作でもしないと対抗できる武器はないと思う
というか普通にDivineの装備使えば倒せるだろ
610名無しさんの野望:2013/04/30(火) 16:53:53.17 ID:T+ml2khe
>>609
そりゃあ倒せはするけどさ…
ただの雑魚MOBでHP400とかいるじゃん
Divineの装備でも辛いんよな〜
まぁのんびりやるしかないか
レスさんくす
611名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:39:49.09 ID:aNfc9xdz
1.5.1なんだけどフェンスゲートのテクスチャ変えるにはどこ弄ればいいの?
612名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:49:12.39 ID:aNfc9xdz
やっぱいいわ
613名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:39:37.63 ID:AyE5p+TK
>>610
余計な敵も出るけど
いわゆる厨二modの
AdvancedTools
にある武器とかどうだろう。
このmodで追加されるゴールデンクリーパーが
低確率でドロップするジェノサイドブレードがハート5000個分の攻撃力があるらしい。
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=6672&start=220#p88525
614名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:01:39.44 ID:jcF4YZgn
divinerpgやっててhp400で多いとか言ってたらもう...
615名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:35:51.28 ID:c8fRJw3g
本体バージョン1.5.1で以下のmodをいれているのですが、

buildcraft
industrialcraft
gregtech
railcraft
ThermalExpansion

NEIで確認したところ火打石を作るのに必要なスチールを作るのにBlast Furnace(railcraft)が必要で詰まっています。
Industrial Blast Furnaceのほうでも作れなかったので、今のmodの組み合わせでスチールを作る方法を教えて下さい。
616名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:49:23.09 ID:ecQ2ozlG
1.4の場合、廃坑やスポーン部屋の宝箱にスチールインゴットやスチール製装備が入ってることがあったけど?
617名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:45:58.19 ID:vSSYTXd/
【OS】windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-2410M CPU @ 2.30GHz 2.30GHz
【VGA】NVIDIA GEFORCE GT520M
【メモリ】4.00GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 13 32bit
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 DL版シングル
【MOD】
Forge 7.7.1 Minecraft 1.5.1
OptiFine_1.5.1_HD_U_B2
竹mod ver2.6.1.9Universal(minecraft1.5.1)
1.5.1_Jammy_Furniture_Mod_V4.3
CraftGuide-1.6.6
[1.5.1]ReiMinimap_v3.3_04
%5B1.5.1%5Dmod_MineAllSMP_v2.5.6_forge7.7.0.605
%5B1.5.1%5Dmod_DigAllSMP_v2.2.6_forge7.7.0.605
%5B1.5.1%5Dmod_CutAllSMP_v2.4.7_forge7.7.0.605
【症状】
サバイバルモードからLAN公開→チートコマンドによるクリエイティブモードにおいて
JammyFurnitureModで追加されたテーブル、食器棚、板付き食器棚を破壊時にクラッシュ
他のワールドでは確認できず、メインでプレイしてるワールドのみの症状でした
確認したワールド及び実験したワールドはJammyFurnitureModのみ導入前に生成しています
エラーログ:ttp://pastebin.com/EDa1Lyde
618名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:52:43.21 ID:c8fRJw3g
>>616
おぉ、そんな方法がありましたか。
ありがとうございます、探してみます。
619名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:35:17.73 ID:wXyUAEUl
>>617
そういう時はセーブデータ入れ替え
620名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:38:21.63 ID:vSSYTXd/
>>619
JammyFurniture導入前のバックアップから入れ替えたら解決しました!
ただクラッシュしたワールドを移して同じことをやった場合はクラッシュしました
621名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:27:41.89 ID:wXyUAEUl
>>620
クラッシュする前に置いたブロックをツールで消してみたらどう?
622名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:38:06.48 ID:WmBYr+80
>>621
ツール使用での撤去はやってみましたが
その後設置してまた破壊しようとするとクラッシュしました
623名無しさんの野望:2013/05/03(金) 02:52:46.18 ID:0HjL17x+
>>622
じゃあforgeが悪い
テレポートテーザー置いたらクラッシュしたことあったが、バージョン変えたら直ったし
624名無しさんの野望:2013/05/03(金) 07:32:10.81 ID:eZ917dyf
【OS】 Windows7 32bit
【CPU】 core i5 @2.67GHz
【VGA】 HD5770 1GB
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 7.0.154.3
【本体のVer】 1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】Forge(7.7.1.662) 軍用シャベル(0.1.4) SpawnChecker(1.120) WheatHarvest(1.0)   
【症状】
しばらくぶりに再開し、バージョン更新し始めたところゾンビのスキンがおかしい。
スライムのスキンでもかぶってるのかのいうかんじで全身緑色。
挙動などはゾンビのまま。
625名無しさんの野望:2013/05/03(金) 09:11:06.43 ID:CjlWaJti
1.5からテクスチャの仕様変わってる
一旦削除してDLし直せばいい
626名無しさんの野望:2013/05/03(金) 11:47:20.21 ID:CvMDO/1I
Forge環境のゲーム内でitemIDを確認する方法はありますか?
627名無しさんの野望:2013/05/03(金) 14:41:11.77 ID:ar8SBcsW
レッドストーンを黒曜石にする方法ってできなくなってます?
628名無しさんの野望:2013/05/03(金) 14:43:09.58 ID:SpCVtf7b
>>626
NEI
629名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:00:55.58 ID:xC8iMfYW
visaで購入できなくなったってガチ?
630名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:17:44.14 ID:K9bUprw7
あります
できます
ガセです
631名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:22:28.54 ID:xC8iMfYW
ガセですか、
ありがとうございました!
もう一度試してみます。
632名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:02:52.01 ID:Gb4CEV2n
洋ゲーはGTAやスカイリムなどやって面白かったのですが
これは人気があるみたいですが
おすすめなのでしょうか?

抽象的な質問ですみません、背中を押されてほしいのかもしれません
633名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:27:48.37 ID:UjhO4mXL
>>632
あのなあ、どこのスレだってそうだけどさ、
そのゲームが好きでプレイしてる奴らが集まるスレに来てさ、「おすすめですか?」ってバカじゃねーの?
おすすめできないゲームならさっさと他のゲームに移ってスレにも来てないだろうが。
そういう質問はゲームを比較検討してるようなとこ行ってするんだよ。
634名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:32:24.87 ID:Gb4CEV2n
すみませんでした。
635名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:01:21.51 ID:7HzSl3Sz
何のための無料体験版だ…聞く前に試せばいいのに。
それとも体験版させるにも背中を押さなきゃいけないのか
面倒くさい奴だな
636名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:03:28.57 ID:MeBNB3GZ
マインクラフト買いました。ブロックが壊れてるのに、表示が変わらなかったり、地下が見えたりします。
どうすればいいですか
637名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:28:28.40 ID:lMjdNRCb
次はパソコン買いましょう
638名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:30:54.63 ID:MeBNB3GZ
は?
639名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:31:32.66 ID:2dgH4HPe
アホな質問には適当な返答、というお手本のようなやりとり
640名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:37:44.28 ID:MeBNB3GZ
喧嘩売りたいなら他所でやれば?迷惑だから。
641名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:41:04.20 ID:W1d3Ifas
逆上してる面白い
642名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:59:23.14 ID:U09q/By6
643名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:02:58.27 ID:dcCDxCrn
>>641
お前が煽ってるようにしか見えん。
644名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:30:25.92 ID:Dvc/JVIm
>>640
喧嘩売ってるのはお前じゃないの?
板のルールもマナーも無視で誰にも相手にされないであろう低脳な質問に
スペック不足っていう完璧な回答してあげたんだから感謝されるはずなんだけど
645名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:43:10.02 ID:wRfpQl0B
ガラスのテクスチャだけを変えたいんですが
minecraft.jar → textures → blocks → glass.png
を変更するだけではだめなのでしょうか?

16x16の画像を用意して変更してみたのですができませんでした
646名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:05:14.94 ID:bKPJ4s0g
質問者全員がテンプレ使ってくれる未来は果たしていつか来るんでしょうか。
647名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:14:17.38 ID:OaPXnf8Q
興味を持ったので体験版をやってみたのですが、
左クリックを押し続けているとESC押した時と同じメニューが出てきて困っています
マウスはロジクールのG400を2月に買ったばかり
色々検索してもイマイチ対策が見つからず、チャタリング?の対策もしてみたけど効果は無し
あと左クリックをキーボードに割り当ててしばらくやってみたら問題なかったのでやっぱりマウスが原因かと思います
この場合はどうしたらいいでしょうか?

ちなみに左クリック以外のどこを長押ししても同じようにメニューが出てしまいますね…
648名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:27:14.52 ID:UXx0CCLc
>>645>>647
>>1-5をよく読み、関連サイトや問題に関係していそうなサイトなどを良く調べてから
それでも分からなければ>>2のテンプレを埋めて質問しなおしてください
649名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:38:12.34 ID:wRfpQl0B
【OS】Windows7 64bit
【CPU】core i5-2400
【VGA】HD6570
【メモリ】8GB
【JavaのVer】7.0.210.11
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】Forge-7.7.2.682 buildcraft-A-3.5.0 industrialcraft2-1.115.307 CraftGuide-1.6.7
【症状】ガラスのテクスチャだけを変えたいんですが
minecraft.jar → textures → blocks → glass.png
を変更するだけではだめなのでしょうか?

16x16の画像を用意して変更してみたのですができませんでした
650名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:59:15.94 ID:UXx0CCLc
>>649
シングルでテクスチャが変更されているのを確認した上で
オプションのServerTextureをoff
651名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:24:36.42 ID:wRfpQl0B
>>650
シングルでもマルチでも設置されているガラスはデフォルトのもので
手に持っていたりインベントリの中のガラスは自分が用意したものになっていました

ServerTextureはOffです

あとはどこを弄ればいいのでしょうか?
652名無しさんの野望:2013/05/04(土) 04:00:25.11 ID:/fu1lpWQ
>>651
ガラスのテクスチャじゃなくて、「ガラス製のアイテム」のテクスチャのことか?
だったら、BC/IC2用のテクスチャなりを入れればいい。
653名無しさんの野望:2013/05/04(土) 08:05:30.81 ID:Dvc/JVIm
>>651
これかと思ったけどOptiFine入れてないのか
>ctmって名前のファイルも手直しすればなんとかなる。って書いてるけど自分にはわからん


789 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 16:35:54.59 ID:xzJgertd [1/3]
1.5.1にアプデしたらガラスのテクスチャーが変になった
バニラに自作テクスチャ突っ込んでプレイしてるんだけど、アイテム欄も手持ちも変更されてるのに置くとバニラのガラステクスチャになる
なんだこれ

801 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 18:00:53.58 ID:NsBX01s3 [2/4]
>>789
optifineの機能で、ガラスとか砂岩の継ぎ目なくす奴を有効にしてるとそうなる。
ctmって名前のファイルも手直しすればなんとかなる。

たぶん。

806 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 18:20:36.08 ID:xzJgertd [3/3]
>>801
治ったー!
助かりました
654名無しさんの野望:2013/05/04(土) 09:00:07.39 ID:BGxHvjvR
>>644
は?
メモリ6GBあるけど?
corei7だし。
655名無しさんの野望:2013/05/04(土) 09:14:37.22 ID:uwMy944e
そういう情報を書きもせず>>636みたいな質問したら適当に返されて当然
「は?」とか書いてる暇あったらテンプレ読んで質問の仕方を学べ
ここにいるのはお前の親じゃねーんだよ
656名無しさんの野望:2013/05/04(土) 09:16:05.83 ID:+NZre/TD
>>655
さわんな。禿げるぞ。
657名無しさんの野望:2013/05/04(土) 09:16:46.16 ID:GtytmqvA
>>655
上げ膳据え膳で生きてるお坊っちゃまじゃね?
658名無しさんの野望:2013/05/04(土) 09:20:34.93 ID:BGxHvjvR
>>655
完璧な返答だの適当に返しただのコロコロ変えるな、おいw
659名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:16:08.93 ID:3dlS+Hb4
大事なのはCPUよりもGPUだからな
いくらCPUがi7でもグラフィックの性能が無けりゃ厳しいわな
とりあえずWindows Experience Indexのゲーム用グラフィックのスコアが6.4以下なら諦めなさい
660名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:16:55.67 ID:3dlS+Hb4
6.4じゃなかった、5.6以下なら諦めなさいだった
661名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:13:34.43 ID:2zxtnQTE
この程度の問題をなーんにも調べずに解決出来ず質問して
更にスレ住民に絡んでくるような低能にはマイクラは無理
ってはっきり言ってあげないと駄目です
662名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:18:38.12 ID:0C0TK200
完璧って同じ人間が書いてるレスが見当たらんような
あと適当の意味を辞書で引くといい
663名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:41:10.64 ID:u6VVwo5B
テンプレ埋めてない質問にあれこれ言っても無駄
次の質問どうぞ
664名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:22:18.25 ID:OaPXnf8Q
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-3570 CPU @ 3.40GHz
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 660
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 21
【本体のVer】 体験版
【プレイ環境】 体験版
【MOD】    無し
【症状】  マウスの左クリックを長押ししていると勝手にメニューが出てくるので困っています
      キー設定でキーボードに左クリックを割り振ると問題無くプレイできる
      マウス自体は2月に買ったばかりのロジクールのG400です
665名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:41:24.35 ID:RwCvcScZ
>>664
それってブラウザ版?
全画面モードにするといいかも
666名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:44:45.09 ID:RQ1ddx9f
今は体験版はブラウザ版のみになったような気が…
667名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:56:33.71 ID:hnVy5GOJ
何かどこかで見た記憶のある質問だな…マウス購入も同じくらいの時期だったような
別人だったら申し訳ない

何か常駐ソフトが悪さしてるんじゃないか?
668664:2013/05/05(日) 00:35:42.00 ID:Gih/8kxW
全画面にしてみたら普通にプレイできるようになりました!
ありがとうございました
669名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:50:11.36 ID:oHlxiPe9
>>653
常に入れてて当たり前すぎてOptiFine忘れてた!
ごめんなさい!!

まさにこれでした ありがとうございます
670名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:37:51.69 ID:w/cYudA9
【OS】windows7 64bit
【CPU】Intel(R) Pentium(R) CPU B950 @ 2.10GHz (2 CPUs), ~2.1GHz
【VGA】オンボード
【メモリ】1696MB
【JavaのVer】バージョン6 アップデート 43 (ビルド 1.6.0_43-b01)
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】Buildcraft 3.5.0
【症状】Multiverse-coreで追加したワールドでBuildcraftを使うとアイテムパイプの中が表示されません。
調べると新しく追加したワールドだけ正しく動作しないようなので、Buildcraftを正しく動作させたいワールドを2個目にするか、
このバグを直せるならば直し方を教えてもらいたいです。

【使用サーバー】mcpc-pulus
【サーバーのver】#387
【プラグイン・MOD】Lift LWC Multiverse-Core Multiverse-Portals PermissionsEx ProperTime WorldEdit WorldGuard
Buildcraft
671名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:09:44.43 ID:7fei4SfM
そんな低スペックでマイクラとかふざけてんのか
馬鹿じゃねーの
672名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:08:29.22 ID:XkeYbYoi
あ?超低スペ一体型pcの俺に喧嘩売ってんのか?
673名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:46:52.18 ID:uz+FvGJU
低スペでマイクラやる奴って例外なく頭も低スペなんだよな
674名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:53:02.53 ID:xEUu0lWZ
メモリ1696MBって何だよ…。
64bitが泣いてんぞ…。
675名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:16:37.42 ID:yCTxN6Sz
マイクラ長時間やってると右手の小指の内側が変形して痛くなるんだが皆そうなの?
痛くならない方法ってない?
676名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:25:33.17 ID:40tiavtb
左手なら分からんでもないが、マウスの持ち方が悪いんじゃね?
677名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:28:56.99 ID:RrYmG/e2
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】Inter(R) Core(TM) i5 CPU 760 @ 2.80GHz
【VGA】4G
【メモリ】NVIDIA GeForce GTS 450
【JavaのVer】32bit ver7(1.7.0_17-b02)
【本体のVer】1.52
【プレイ環境】シングル
【MOD】バニラ
【症状】本来なら丘がある場所が、下までくりぬかれて何も無い状態になっていました。
近づこうとしても入れず、アイテムを弾かれ、下を除くと青い背景が見えます。
大きさにして16×16の大穴で、穴によってできた地層の断面は真っ暗で見えません。

@これは元に戻すことができるのでしょうか?
A少し古い、症状が起きる前のデータから開始すれば、発生しない可能性があるのでしょうか?
Bそもそもの原因って、判明しているのでしょうか?

お手数かけますが、情報提供をお願いします。
678名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:47:20.79 ID:rUSvTbfw
>>675
持ち方かえるしかないだろ、小指伸ばしてマウスから離すとか勝手にしろ

>>677
おそらくチャンクバグ、データが破損してるから最悪ワールドが崩壊してプレイできなくなる
・マップエディタなどの外部ツールでデータをいじって該当チャンクだけ削除や初期化して回避することはできる
・古いバックアップから巻き戻しても、その時点でバグの最初の一歩が始まっていれば同じ結果になるといわれている
・強制終了などでデータが破損することが原因と思われる
679名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:52:14.37 ID:J+oHhiqZ
バックアップって大事
680名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:55:05.59 ID:BYkWUf7j
>>675
クリックしまくるゲームとかならあれだけど、
このゲームでそういうのはないと思うが…
他のFPSとかでなら腱鞘炎になりかけたことあったけど

マウス持つ手に変に力はいってるんじゃね?
>>677
>>678が基本言ってくれたわ(リロードしてよかった…)

っていうか、win7でメモリ4Gとかいただけないな
デフォで16G、最低でも8G積んだほうがいい
じゃなきゃ、ソフトを同時起動させないとか、常駐ソフト減らすとか
681名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:56:18.63 ID:ANmu7BVV
>>677
チャンク抜けならリログで直る
チャンク破損ならそのチャンク消せ
682名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:01:20.43 ID:YbqfyVVs
【OS】windows vista 32bit
【CPU】core2 Duo T7250
【VGA】なし
【メモリ】3GB
【JavaのVer】 Java6 32bit
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】マルチ
【MOD】なし
【症状】特になし。
【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.5.1
【プラグイン・MOD】 Arsmagic導入予定
683名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:05:04.95 ID:iL1lxuZV
>>675
自分の手に合った形のゲーム用マウスを買うんだ
684名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:21:39.73 ID:RrYmG/e2
>>678、680、681
情報有難う御座います。どうやらチャンクバグのようでした。
少し前のデータから始めて、ダメだったらエディタに頼ろうと思います。

常駐はあまり起動させていませんが、メモリはオサイフと相談してみます。
685名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:10:50.41 ID:ln7wnyC+
【OS】win7 64bit
【CPU】3570k
【VGA】おんぼ
【メモリ】8gb
【JavaのVer】 7
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【症状】minecraft1.4.7用のforgeでビルド515以降で安定してるのって534でいいですか?
686名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:19:53.29 ID:t7Dd0HDa
ビルドNoなんて気にせずRecommendedにしとけばいいんじゃないですか?
687名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:20:29.69 ID:BYkWUf7j
…それは症状なの?
688名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:24:05.40 ID:t7Dd0HDa
頭がちょっとね
689名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:25:12.43 ID:ln7wnyC+
>>686
1.4.7のRecommendedってビルド497じゃないですか?
それだとmystcraft動かないみたいなんですよねー

>>687
質問する場所とか迷ってこっちにしましたw
690名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:45:08.69 ID:rUSvTbfw
じゃあ動くやつを自分でいれてどれが安定してるか確かめたらいいんじゃないですかねえ
691名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:14:29.53 ID:JR7WQ/2R
> それだとmystcraft動かないみたいなんですよねー
情報の後だし、カッコワルイ
692名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:21:54.20 ID:w/cYudA9
>>671今金貯めてんだよ
693名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:42:07.28 ID:BYkWUf7j
それだったら、入れたいMODが対応してるかどうかなんじゃないの?
なら簡単だね
そのサイトに行って対応ビルド調べてくればいいだけだし
694名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:39:32.22 ID:jXfcIkaJ
IndustrialModの地熱発電機って
溶岩流じゃなく溶岩源じゃないとダメなんですよね?
695名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:40:48.58 ID:spvTcS6L
バケツで汲め
ポンプで吸え
696名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:43:09.13 ID:jXfcIkaJ
バケツとセル以外でです
溶岩からエネルギーを得るためにはポンプで溶岩源?溶岩流でもおk?
697名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:47:35.45 ID:TrwmT76O
698名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:47:57.51 ID:u9nlyBi9
>>696
ポンプで溶岩流吸えるかどうかは調べたの?
699名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:52:00.86 ID:qd+v9cYt
クリエイティブですぐ調べられるだろうに…
700名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:52:04.24 ID:jXfcIkaJ
>>698
すいません、試してないです
もし吸えなくて場所変えるときに発電機を壊してしまうのがいやだったので
ポンプで吸った溶岩原はやっぱり消えちゃうんですよね、使いずらくないですか?
701名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:53:53.86 ID:yy12uv83
>>700
>もし吸えなくて場所変えるときに発電機を壊してしまうのがいやだったので
???
運用方法が根本的に間違ってないか?
702名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:56:32.26 ID:TrwmT76O
>>700
源が数千くらいある場所で吸えばいいよ
703名無しさんの野望:2013/05/06(月) 06:45:20.92 ID:oGOsQ51P
>>700
吸った溶岩源は消える。当たり前。消費しているんだから。
水力発電とかだと無限水源になってるから、再生されるってだけ。
地熱発電だけで賄えないっていうなら、それは運営方法が間違ってる。

地上なら、地熱発電は繋ぎでしかなくて、太陽光発電や原子力などへ移行する。
ネザーなら、ほぼ無限の溶岩源を吸い尽くすような発電は難しい。

ちなみに、ポンプを中心に半径32ブロックの円内を吸い取る。
吸い始めは溶岩流でも構わない。
ポンプを移動させず、溶岩流を延長して吸わせ続けることも可能ではある。限度もあるけど。
704名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:34:04.40 ID:fkJYIsUw
ic2のポンプのこと言ってるんじゃないか?
705名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:03:28.03 ID:2fxsBnEY
このゲーム、ゲームパッドで快適にプレイできますか?
706名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:14:03.43 ID:gBdezd/U
パッドと使い手のレベルにもよるけど、視点移動と基本動作がマウス必須だからまず無理
素直にキーボードとマウスでやったほうがいい
707名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:16:05.62 ID:NWKDpnfb
箱でも出てるくらいだからできるんじゃね、しらんけど
708名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:21:14.92 ID:2fxsBnEY
>>706
そうですか、、ありがとうございます。
体験版やってみて、左手吊ってしまったもんで。
709名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:02:30.32 ID:U0yRlotg
箱コンでやってるけど問題ないよ
そんなに正確で細かい操作求められるゲームじゃないし
710名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:27:28.20 ID:OJvfp2fW
人によって合う、合わないがあるからな…
僕自身一度ゲームパッド使ったことあるけど、結構ボタン数必要だよな
711名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:26:20.51 ID:bekKgMEQ
【OS】Windows7
【CPU】Core i7-2600
【VGA】GT240
【メモリ】8G
【JavaのVer】Java6 Update 24 (64-bit)
【本体のVer】1.4.6
【プレイ環境】マルチ
【MOD】ReiMinimap、SpawnChecker、NihongoMOD
【使用サーバー】 Bukkit
【サーバーのver】 Bukkit 1.4.6
【プラグイン・MOD】
ChatManager v1.19.1
ChestShop v3.46
dynmap v1.3
iConomy v7.0
jCommands v1.1.7
LWC v4.3.1
mcMMO v1.3.11
Multiverse-Core-2.4
Multiverse-Portals-2.4
multiworld v4.5.0
PermissionsEx v1.19.5
WorldBorder v1.6.1
WorldEdit V14-baf032a
WorldGuard v5.7.1
712711:2013/05/06(月) 22:27:21.18 ID:bekKgMEQ
(改行が多すぎると言われたので分けました)

保護関係の仕様が知りたくて自鯖たててWorldGuard入れたんですけど
アカウント2つ買わないと確認って実際にできないんでしょうか?

たとえば保護した領域で他人が農作物を収穫できるのかどうかとか知りたいです
(マニュアル読んでも載ってなかったので→ ttp://wiki.sk89q.com/wiki/WorldGuard/Regions/Flags
他にも知りたい事がでてくると思うので例えば別のユーザーに変身?したりする
コマンドとかないのかなーと思いまして・・・
713名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:31:27.02 ID:/IdkPx7M
鯖のオンラインモードをoffにして
蔵オフラインで鯖に入ったら"player"になるから
それで試したらどうかな?
もちろんそのあとはちゃんとオンラインモードonにしてね!
714名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:44:01.04 ID:MwOorJCK
a
715名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:49:15.47 ID:nZ7gIV4J
>>708
お前自分で快適にプレイできなかったんだから
他人がどんなに快適と言おうとお前にとっては快適じゃないだろそれ
それとおサポートツール教えてくれって意味か?なあ?
716名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:07:19.57 ID:unRWZl5g
>>713
教えていただいた方法で試せました、ありがとうございます!

※bukkitのrun.batの-o trueオプションはserver.propertiesの設定を上書きするのでやる人は注意です(はまったw)
717名無しさんの野望:2013/05/07(火) 07:09:00.30 ID:zT8oLfs0
地下の溶岩湖って基本F3確認時Y8の高さから大量に生成されるで間違いないでしょうか?
後今はY10でブランチマイニング中なのですがこの高さで発掘率等に問題ないのでしょうか?
教えてくださいお願いします
718名無しさんの野望:2013/05/07(火) 07:15:00.51 ID:JN8eoD1s
719名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:46:59.56 ID:msZyncgZ
ゲームできないんだけどどうしたらいいですか
720名無しさんの野望:2013/05/07(火) 09:46:29.53 ID:LW/QfyQM
>>719
朝っぱらから他人をおちょくるのもいい加減にしろ
>>1-5読んでこい
721名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:28:58.06 ID:nOfdy9F5
どう見ても釣り
722名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:52:13.87 ID:LNwDEjTK
最近GregTech3.03fを導入したのですが
工業用遠心分離機が電動レンチで撤去できません。
他の機器は全てを試したわけではないですが
大まかなものは撤去可能なようでした。

リサイクラーに丸石、石、砂などを入れてもスクラップが出てきません。
砂利、土、木材等ではスクラップができるようです。

上記2点は仕様なのでしょうか?
私の環境の問題なのでしょうか?
非公式wikiGregTechのページにある本家Wiki、有志wikiにて
Centrifuge、scrap、Recyclerで検索してもよくわからないので
仕様であるなら教えていただければうれしいです。
723名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:27:44.32 ID:U17O41qs
【OS】 Win8pro 64bit
【CPU】 Core i5 3570k
【VGA】 GTX650
【メモリ】 8G
【JavaのVer】 64vit ver7
【本体のVer】 1.47
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    何もなし
【症状】ログインをおしてから、タイトル画面がでるまで30秒くらいかかるんですが長すぎですよね?
724名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:32:59.40 ID:I4Q1kO1G
>>723
スペックのせいじゃね?
725名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:44:56.35 ID:IojpiVmV
使いたいmodの1.5.2版が揃ったので
1.5.2にしようと思うのですが
その際、古いmod達やjarを消してバニラにしてからやる方がいいですか?
726名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:52:45.77 ID:HBh9uL4L
>>723
batで起動すると何に時間がかかっているのかわかるかも
俺も1.4.7くらいからかなり時間かかるようになった
727名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:16:04.61 ID:PuBI00NU
>>725
消さずに新しいフォルダでスタートすることを強くおすすめする
728名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:16:54.01 ID:okgtc88f
>>723
確かに長いですが、それだけの情報では何とも…
バッチファイル起動してコマンドプロンプトの画面を見ながら
どこで引っかかっているのか調べてみては如何?
729名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:18:28.98 ID:ci0I0rLM
統計の落としたアイテム数がまったくカウントされないのはバグですか?
頻繁にロストしてるのですが
730名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:37:24.33 ID:IojpiVmV
>>727
おろ、そうなんですか?
あたりまえだろ的な返事が付くと思ってたので意外でした

んではやってみます!ありがとうございました〜
731名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:53:06.73 ID:aDzjjxDy
バックアップとれって意味じゃないのか?
732名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:56:10.76 ID:LW/QfyQM
>>729
統計や実績はまったくといっていいほど機能していない
まともにカウントされないし、頻繁にリセットされたりするから気にするだけ無駄
733名無しさんの野望:2013/05/07(火) 19:54:53.51 ID:4yfm7EME
よろしくお願いいたします。

【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit
【CPU】i5-2500 3.30GHz
【VGA】Geforce GTX 650 Ti (1024mb)
【メモリ】8.00GB
【JavaのVer】Java 7 Update 21 (64-bit)
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    
  minecraftforge-universal-1.5.1-7.7.1.653
  OptiFine_1.5.1_HD_U_B3
  buildcraft-A-3.5.0
  [1.5.1]mod_MineAllSMP_v2.5.6_forge7.7.0.605
  [1.5.1]mod_DigAllSMP_v2.2.6_forge7.7.0.605
  [1.5.1]mod_CutAllSMP_v2.4.7_forge7.7.0.605

【症状】 
最近、buildcraftを入れました。
クァーリーを設置したのですが、
(1)砂漠バイオームに設置したマーカー(掘削対象が31×31ブロック)を認識しない 
(2)インベントリーが右クリックで開けない&液体丸石パイプが接続できない
という状況です。
最初にJavaのバージョンを確認したのですが、update 6(64bit)と古かったので一旦アンインストールをして update 21(64-bit)をインストール。本体を再起動したのですが状況が変わらないので、MineAll/DigAll/CutAllを外して本体を再起動。それでも状況が変わらずです。

多分、何か設定/インストール関係でちょっとしたミスなどがあったのかと思って、ネットで調べてみたのですが同じような状況のページを見つけることが出来ませんでした。

何かヒントなどアドバイスがあればお願いいたします。
734名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:00:21.24 ID:aDzjjxDy
クアーリー設置してからマーカー指定しても意味ないマーカーで指定してからクアーリーをマーカーの隣に置くと範囲が指定できる
735名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:02:04.44 ID:/C51YO3I
Forgeのバージョン古すぎ
736名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:02:23.60 ID:UAZ7Lodv
1については配置ミスとかでないならよくわからないけど、
2がよく分からん
クアーリーにGUIなんてないし液体ももちろん入らないと思うんだが
737名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:06:27.12 ID:4yfm7EME
>>736
あ、すみません。そうですね。
クァーリーにインベントリーなんかないですね^^;
エンジンを付ければいいだけです。すみません(2)はなかったことに

>>734
マーカーを先に設置してます。
クァーリーはマーカーと同じ高さで隣接に置いたのですが、だめ。
1ブロック高く置いてみたのですが、それもだめでした。
置き方がやはり悪いのでしょうか?


>>735
バージョン上げてみます
738名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:34:53.49 ID:zZrcR7qr
>>733,737
マーカーを右クリックで範囲を決定して赤い四角が表示されてる?

もしくはクァーリーの設置を変えてみる。
マーカーの東に置いてダメなら南に置いてみる感じで。

それでも無理ならアドオンのAdvancedFiller。
739名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:58:48.75 ID:4yfm7EME
>>738
すみません、あたりです。
ありがとうございました。

単に、マーカー設置後、右クリックで赤い四角を出していなかっただけです。
無事、掘削範囲が設定でき、かつ掘削が開始できました。

みなさま、いろいろとありがとうございました。
初クァーリーということで、読んでいたはずなのに手順が抜けてました orz
740名無しさんの野望:2013/05/08(水) 05:20:54.10 ID:G3t+ejha
クリエイティブでカカオ豆ってどうやって壁にくっつけんの?
カカオをいっぱい壁にくっつけてる動画があったから真似してみたんだがくっつかん
染料扱いになってるようだ
741名無しさんの野望:2013/05/08(水) 05:42:28.41 ID:KN7TyFnM
>>740
非公式wikiで検索した?
742名無しさんの野望:2013/05/08(水) 05:45:35.78 ID:MPczkgsa
>>740
壁の素材は何なんだ?
カカオ豆はジャングルツリーの原木にしか付かないだろ
743名無しさんの野望:2013/05/08(水) 06:56:47.74 ID:G3t+ejha
あれ?ジャングル木以外の普通のブロックについてた気がするんだが・・・
勘違いだったか
744名無しさんの野望:2013/05/08(水) 07:01:08.65 ID:IGYu001i
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit 【CPU】Core2Duo E6600 2,4Ghz
【VGA】Geforce GTX 560 (1024mb) 【メモリ】6.00GB
【JavaのVer】Java 7 Update 21 (64-bit) 【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】
minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.2.534
OptiFine_1.4.6_HD_D5
industrialcraft-2_1.115.207-lf、buildcraft-A-3.4.3、RedPower core compactmechanical Digital-2.0pr6、forestryforminecraft-A-2.0.0.11
LogisticsPipes-MC1.4.7-0.7.0.dev.385、additionalpipes-2.2.2-1.4.7
QuarryPlus-1.3.4.4、ExtraTanks_1.4.6r3
PowerConverters_1.4.6、Transformers v1.7b
mod_AdvancedSolarPanels_3_3_2、AdvancedMachines_1.4.6
ironchest-universal-1.4.7-5.1.0.275、multiPageChest_1.2.2_Universal
CraftGuide-1.6.6
竹MOD-2.6.0.2
[1.4.7]ReiMinimap_v3.2_06
backpack-1.6.8-1.4.7
[1.4.7]DLookupID
[1.4.7]mod_RosettaEnchantTable_v0.0.1_forge6.6.0.497
[1.4.6]mod_CutAllSMP_v2.4.6_forge6.5.0.467
SpawnChecker_146v1_116
mod_Uncraft_Reloaded%5B1.4.6%5D
五つの難題MODver1.80_1.4.6-1.4.7
【症状】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17759349
の動画を参考にして同じ泥炭施設を作ったんだが
なぜか動作させようとするとチャンクの読み込みが止まる
(ブロックは破壊できるがドロップしない、チェストが開かない、パイプをアイテムが流れないなど)
「Logistics pipes」と「Buildcraftの全自動作業台」が怪しいと思ってるがまったくもって原因がわからん。
もしかしたらただのスペック不足なのかもしれないが同じ症状出た事ある人教えてください
745名無しさんの野望:2013/05/08(水) 11:02:04.55 ID:KN7TyFnM
>>744
再現は難しいので気付いた点をいくつか。

別のチャンクで正常動作してればチャンクバグ。
FFMはマルチファームに移行してるのでコンフィグ見直し。
ロジパイプも仕様変更でLP変換機が必須に。
起動時にメモリを多く割り振ってるか確認。
あとはMODを1つずつ抜き差しして原因究明。
746名無しさんの野望:2013/05/08(水) 11:56:15.18 ID:F6kA9Dy4
>>744
>>2
※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

今回でいえば前提+BC+LPで確認→FFM追加して確認→MOD1個ずつ入れていって確認
原因調べるのなら、結局これが一番早い
747名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:43:32.17 ID:VZAs+YsU
どれもこれも動画見るなりwiki見れば解決しそうな質問ばっかだな。
回答者さんお疲れ様です。
748名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:22:44.06 ID:IGYu001i
>>745 >>746
助言ありがとうございます。
症状が発生した環境で別のワールドをクリエイティブモードで作成し、同じ施設を作りましたが同じく動作後にチャンクを読み込まなくなりました。
ロジパイプのLP変換機については問題ありません、緑色の接続ランプが付いている事を確認しております。
メモリはjava -Xms512m -Xmx1536m -jar Minecraft.exeと書いたbatで起動し、チェックしてみましたが
少し停止までの時間がほんの少し延びただけ(泥土が少しだけ放出される)でした

MF+BC+IC+LP+FFの構成で起動し、同じ施設を作り、なおかつメモリを1.5GBまで使用可能にした状態で同じ施設を動作させてみましたが、
同じく稼動開始から少したった後に(それでも症状の出ていた環境よりは長く動作した)
停止してしまいました。

またMF+BC+LP+FFで ICの機械を使わず同じような施設を再現してみましたがコレも停止しました。
泥土の製作にバケツを使っていたのをFFのカプセルに変えても停止しました。

逆にLPを使った普通の倉庫などは通常に動作しました。Teleportpipesを使って少し離れた場所のチェストに
RequestPipesmk2で大量のアイテムを呼び出したりしても停止はまったくしませんでした。 

他にも色々やってみましたが原因は特定できませんでした・・・・
749名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:24:38.52 ID:IGYu001i
連レスすみません。 
使用可能メモリを増やしたり、MOD数を増やしたり、バニラに戻したりすることで停止までの時間が延びたことから、
やはりマシンスペックの不足だと思いました。
素直にこのクソPCと卒業するためにお金溜めます。
750名無しさんの野望:2013/05/09(木) 09:18:23.14 ID:gCwOFPpM
MODだらけにしてる奴には碌なのがいないという見本だな
751名無しさんの野望:2013/05/09(木) 10:31:08.23 ID:KCVjzp+k
地上にTT作ったんですが
沸き潰しの範囲内にスライムチャンクがありました
スライムチャンクで湧いたスライムは通常のMOB湧き数上限数に含まれますか?
含まれる場合、スライムのスポーンを防ぐことは可能でしょうか?
方法は半ブロックや透過ブロックで埋め立て?
752722:2013/05/09(木) 13:07:08.85 ID:la6mklKn
以前質問した722です
工業用遠心分離機について自己解決いたしました
上面か底面からSHIFTを押しながら電動レンチを使用したところ撤去できました
753名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:38:53.87 ID:r4nJ7Qox
>>751
含まれます。
推測されている通り、半ブロックや透過ブロックによる埋め立て等の対策が必要です
それ以外にも、水(溶岩)浸しにする、岩盤まで掘り下げる、等の方法があります。おススメは岩盤整地ですね
Y=40未満の空間を全て半ブロック等で埋めようと思っても洞窟があったりすると中々に面倒な作業となるので、
いっその事岩盤まで整地してしまえばレア鉱石も入手できてお得です。ただし、1チャンクくらいなら手掘りでも余裕ですが
数チャンクある場合、一括破壊系MODやBCの導入、外部ツールによる範囲内ブロックの除去等も検討した方がいいと思います
754名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:47:11.89 ID:KCVjzp+k
>>753
とても丁寧にありがとう
マルチなのでツール、チャンクが不明ですがなんとか頑張ってみます
755名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:03:37.92 ID:r4nJ7Qox
>>754
MODのRei's MinimapのShow Slime Chunk機能や
Spawn CheckerのSlime Chunk Finder機能を使って調べてみると分かりますが
スライムチャンクはランダムにかなりな数が点在しているので、TT範囲内のスライムチャンクを全て人力で潰すのは
かなりな手間と労力が必要です。MOD、ツールの補助なしで行なうのはほぼ無理といって良いかと思います
Rei's MinimapのShow Slime Chunkで表示させたスライムチャンク(色の濃い部分全てスライムチャンク)
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1368089889921.png
756名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:31:27.49 ID:Xl4FEL8i
>>755
wikiを見たら解決することを聞いてる=wiki見てない
これに懇切丁寧に回答する必要はない
たまに現れる教えたがりの人だと思うけど、該当ページに誘導するだけにしときなはれ
757名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:41:54.39 ID:nH5oaU/3
>>756
氏ねよ、アホじゃねーの、お前
758名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:45:03.91 ID:nH5oaU/3
質問スレで親切に回答してくれる人を批判するとか頭沸いてるとしか思えないわ
言うに事欠いて教えたがりとか何様だよ
759名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:45:09.52 ID:/sozW/0m
>>755
お前みたいに甘やかす奴がいるからダメなんだ
ホームページで自前の掲示板でも設置しろよ
760名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:23:56.29 ID:1fUHm1Zo
ネザーで死亡すると実世界に戻れず、落下→死ぬを繰り返すんですが
これってバグなんでしょうか?
ベッドは存在しますし、ふさがれてもいません
761名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:33:15.20 ID:AhBc128M
バグです、復旧はできないので諦めて消してください
762名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:48:47.08 ID:cBIwmzDI
テクスチャを編集(拡大のみ)するのにおすすめのツールを教えてください
PE用にtraditinalで作っていたのですが、
ベッドのテクスチャで使いたい物を見つけたのです

pixia5でやってみたのですが、
解像度にあわせて滑らかにしてくれやがったんです
763名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:51:51.77 ID:/sozW/0m
>>760
バグか仕様かはわかりませんが
おそらく貴方の技術知識知能で復旧は難しいでしょう。
そのワールドは諦めたほうが早いかもしれません。
764名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:52:23.03 ID:vqlmEYiM
抱き枕テクスチャベッドは、品性を疑われるから止めておいた方がいい
765名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:52:33.67 ID:/sozW/0m
>>762
susie
766名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:54:50.14 ID:cBIwmzDI
>>764
何故解ったwww

>>765
ありがとうございます!
767名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:56:28.60 ID:k/w7dW2u
>>765
お前みたいに甘やかす奴がいるからダメなんだ
ホームページで自前の掲示板でも設置しろよ
768名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:58:53.80 ID:ENCiZc+D
マイクラ購入後に届くメールを消してしまったのですが、もう一度送ってもらうことは可能でしょうか
769名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:27:35.73 ID:3oQRQLkb
770名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:36:42.10 ID:Nm9qo4h5
>>768
メール削除した場合そのメールはいったんメールソフトのゴミ箱に移るよな?
そのゴミ箱からも削除してしまったってことか?
771名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:50:06.47 ID:XYVXd1+b
まいくらってじせだいきではでないんですか?
772名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:52:57.08 ID:2SyOLsOD
まずその”じせだいき”とやらを屏風から追い出してくれればどうにかしましょう
773名無しさんの野望:2013/05/10(金) 02:03:04.81 ID:Nm9qo4h5
>>771
小学生はポケモンでもやってなさい
774名無しさんの野望:2013/05/10(金) 12:00:48.21 ID:wOBoRNPW
>>773
ポケモンが小学生にできる遊びだとでも?
775名無しさんの野望:2013/05/10(金) 12:14:06.51 ID:v+GIIYVI
質問者は>>1-5をよく読み、関連サイトや問題に関係していそうなサイトなどを良く調べてから
それでも解決できなければ>>2のテンプレを埋めて質問してください
776山田優:2013/05/10(金) 12:39:08.85 ID:EF7m1UHr
農家ってどうやるんですか?
777名無しさんの野望:2013/05/10(金) 13:35:16.52 ID:Nm9qo4h5
778山田優:2013/05/10(金) 14:40:28.89 ID:EF7m1UHr
あ、マイクラのほうです。
779名無しさんの野望:2013/05/10(金) 14:42:28.08 ID:v+GIIYVI
質問者は>>1-5をよく読み、関連サイトや問題に関係していそうなサイトなどを良く調べてから
それでも解決できなければ>>2のテンプレを埋めて質問してください
780山田優:2013/05/10(金) 14:46:00.17 ID:EF7m1UHr
同じ内容の
書き込みはマナー違反ですよ。
781名無しさんの野望:2013/05/10(金) 15:02:53.02 ID:87db20pP
>>776
ttp://konbu-coupe.sakura.ne.jp/?m=modCapture&s=vanilla_007

ほれ。ちなみに種ってのはseedってやつだぞ。
782名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:52:58.84 ID:fo/x3YgV
>>780
非公式wikiの左メニューには『農林業』なる項目があるのだが。
で、>>1-5を読んでれは当然上記のページに目を通している筈で>>776の様な抽象的な質問はまずあり得ない。

で、確認するが非公式wikiの農林業のページは読んだのか?読んだ上での質問なら何処が解らない?

先に言っておくがマイクラのverやMODの構成によって答えが変わる可能性があるから質問に際してテンプレの省略は質問者側の判断でするべきじゃないぞ。
783名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:58:09.34 ID:/29gbwaP
明らかに臭いやつに触るなよ
784名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:28:55.50 ID:87db20pP
礼くらい言えや
785山田優:2013/05/10(金) 17:54:44.33 ID:EF7m1UHr
>>784
ありがございました。
>>782
解決したのでもういいです。迷惑かけてすみません。
786名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:57:46.63 ID:Nm9qo4h5
>>782
バカ相手にムキになるなって
同レベルだと思われたいなら別だが
787名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:21:43.23 ID:JYF3v+uf
>>782
                          
  ┌─────┐   _人人人人人人人人_
  │┌────┤    >  ピブピパホホラ  <
  ├┘ rェュ  rェュ|   > パヒヒボパパトブ <
  │   _l二l_ │    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
..┌┴─┴──┴┴┐
..│  │       │ │
..├─┤       ├ ┤
788名無しさんの野望:2013/05/11(土) 02:05:33.09 ID:gLRfy8fo
線路のことで質問
画像のような分岐を作りたいんだけどうまくいかない
http://i.imgur.com/2J2sOK6.jpg
仕組みはこうでなくても良いので機能だけ実現したい
アドバイスください
バージョンは1.5.1です
789名無しさんの野望:2013/05/11(土) 02:18:48.16 ID:WX7MKQFk
RSスレへどうぞ
790名無しさんの野望:2013/05/11(土) 03:17:18.43 ID:EA0vqG8l
>>788

   A
  ↑┃    │
往│┃    │
路│┗━┓│
  │┃  ┃│
  │┃  ┃│復
  │┃  ┃↓路
   B  C

確かレールは突き当りが別の線のカーブだと強引に乗り換えて直進するはずだから、
BからAに行ってAからはCに帰りたい、というだけならディテクターやピストンを使わずとも
レールをこう配置すればいいんじゃないかな。
カーブの向きは方角依存だったかもしれないけど、もしそうならこの交差部分全体の向きを変えるか
ONレバーでカーブの接続方向をを固定すれば多分いけると思う。
791名無しさんの野望:2013/05/11(土) 03:58:09.14 ID:gLRfy8fo
>>789
次からはそうします…

>>790
それでいけました。サンクス。
792名無しさんの野望:2013/05/11(土) 06:04:09.17 ID:0tVHDs6I
チェストってネザーのマグマの中に一生放置していても安全ですか?
793名無しさんの野望:2013/05/11(土) 08:22:20.41 ID:EJgx3WrK
一生は知らんけど燃えない
マルチで秘密の隠し場所にするにはいいんじゃないかな
794名無しさんの野望:2013/05/11(土) 08:30:27.55 ID:J5t6KeZh
ブロックの属性(?)について良く知らんのだが、チェストって現在はブロック扱いではない状態なんだよな?
それで燃え尽きない設定になってるんだと思う
これがブロック扱い(木)になったら燃えるようになると思う
鉄チェスト的なのが実装されりゃいいけど
795名無しさんの野望:2013/05/11(土) 10:01:29.84 ID:muK5P6xl
マグマの中は完全に沈めてしまえば木でも燃えないと思うぞ
796名無しさんの野望:2013/05/11(土) 10:33:21.87 ID:FBhcy028!
風力を密集して建てた場合
中央部の奴は電力を生まない、とかあります?
797名無しさんの野望:2013/05/11(土) 10:52:56.91 ID:r8swbO2r
【OS】windows7 64bit
【CPU】intel core i7-2860qm cpu @ 2.5ghz 2.5 ghz
【VGA】GeForce GT 540M 1024mb
【メモリ】8gb
【JavaのVer】7.0.170 32bit用 64bit用両方
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】シングル
【MOD】無し
【症状】
大量の木材が必要なのですが、
環境保護しつつ木材を集める時ってどんなやり方が一番効率が良いですか?
798名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:20:36.30 ID:HKcO8Q+3
苗植えて骨粉使って育った木を切った葉から出てきた苗を植えて骨粉を使って育った木を切る
799名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:21:29.10 ID:1m9JUJFw
>>797
もしかして苗木の存在を知らない?
800名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:54:50.25 ID:7qUg2Os+
一時的に広い植林場を作ればいいさ
スケスポトラップやTTがあるなら苗木骨粉伐採を繰り返してもいい
801山田優:2013/05/11(土) 11:59:15.67 ID:AIHxDjTT
釣りってどうやるんですか?
802名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:20:59.50 ID:6BKAdDU6
>>801
お前は小学生か?
疑問に思ってここで他人を利用する暇があったらwikiのメニューを上から順番に全部読んでろ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/34.html#id_674b51a4
803名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:29:05.66 ID:m4+siho2
>>801
今やってるじゃないか。
804名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:49:06.20 ID:WX7MKQFk
>>797
省スペースで済ませたいなら骨粉を使う。どれが一番かって言われたら、これが一番。
移動する手間がないし、成長まで待つ必要も無いから、骨粉と苗木さえあればすぐに木が手に入る

骨粉を使わずに済ませたいなら、開けた場所に植林場を作る。
骨粉を使わず、土地を荒らしたくないなら、天空or地下に植林場を作る
拠点の屋上に作るっていう手もある

後は、ダイヤ斧にエンチャ(Efficiency)付けたものを使うと伐採効率が格段に上がる
ビーコンを使って採掘速度を上げるとさらに効率が上がる
苗木の横にディスペンサーを置いて、骨粉を高速に自動で与える装置を作れば手間が省けて効率が上がる
周りの床をホッパーにして回収も自動化するとさらに捗る

Youtubeで「Minecraft Automatic Tree Farm」で検索すると出てくる装置があるけど、これはちょっと違うかな。
原木を一塊にして集める装置なんだけど、アイテムを毎回持ち替える手間を省いて効率が上がるかもしれない
最初は苗木を植える作業を繰り返す(成長はディスペンサー骨粉で自動化)
→ある程度原木の塊ができたらエンチャ斧でサクサク伐採
→これを繰り返すっていうやり方
苗木が回収しにくいのが難点だけど
805名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:15:13.35 ID:zboAXDey
>>796
IC2単独なら非公式wikiで検索
違うならテンプレ埋める
806山田優:2013/05/11(土) 13:28:07.09 ID:22RX2kEY
>>802
ありがとうございます。
糸ってどうやってとるんですか?
>>803
いや、やっていません。
807山田優:2013/05/11(土) 13:35:18.04 ID:22RX2kEY
とれたのでもういいです!
808名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:45:43.94 ID:muK5P6xl
完全に情弱質問スレレベル
809名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:50:16.24 ID:wziSGKCm
こういう子ももういいです!
810名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:06:44.52 ID:wziSGKCm
まぁ触れる方もいちいち変な噛み付き方してないでテンプレ誘導かググれで終了すれば良いだろうに
質問の仕方が気に入らないからといちいち煽ってると同レベルと言われても仕方が無い


でもテンプレ埋めない奴が一番悪いのはかわらんからな
811名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:08:46.33 ID:/Kx71dlx
教えるバカのせいで居ついてるじゃねーか
812名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:16:06.77 ID:r8swbO2r
>>798-804
ありがとうございます、大変参考になりました
やはり葉を壊す作業が手間取るのがネックのようです
813名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:25:05.35 ID:22RX2kEY
>>812
814名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:41:59.54 ID:9bY1oixu
何でも答えてあげるのを優しさと勘違いしてる馬鹿多いよな
一旦甘やかしたら最後まで面倒見ろよ?勿論ここでじゃなく個人的にな、迷惑だから
815名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:47:00.70 ID:WX7MKQFk
>>812
葉に関しては、苗木が1個以上回収できればいいから
余った葉は無視するか、火打石で焼く。それか葉が消えるまで離れた場所で作業をする
手っ取り早く除去したいなら鋏で刈り取る。

それか木を切る際に葉が邪魔なら、周りの床をピストンで2マス上に押し上げる装置を作るとかかな
床を砂にすればピストンを戻す作業も楽になる
自分が通る空間さえ開けばいいから、
苗木の手前2〜3マスくらいの地下にこんな感じ↓の装置を作ればいいと思う

人□□苗
■砂砂■  ピストンは全て上向きで、下段は粘着、上段は普通のピストンでいい
□ピピ□
□ピピ□  ピストンには、下のピストンをON→上をON→上をOFF→下をOFF の所謂ABBA回路を付ける
816名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:21:31.25 ID:T8ZLM7hQ
糸は蜘蛛からとれるのは常識中の常識。
こんなとこで聞くのがおかしい
817名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:23:11.18 ID:EJgx3WrK
葉っぱなんて残ってて問題ないだろ
818名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:52:49.01 ID:r8swbO2r
>>815
おお!参考にさせていただきます
ありがとうございました!
819名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:53:23.73 ID:BGtbnnnJ
マインクラフトをVプリカで買ったのですが確認メールがこなくて最終確認がとれないのですが、どうすればいいでしょうか?
820名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:15:23.28 ID:DHENtSB/
vプリカでは今は購入出来ないっぽいんだなこれが
それじゃ確認メール来てないなら購入出来て無いって事だからPayPalを通して買ってみろ
by今年の3月にPayPalを通してvプリカで買った新人クラフター
821名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:42:07.26 ID:T8ZLM7hQ
馬鹿すぎるだろ普通に買えるぞ
822名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:46:30.68 ID:BGtbnnnJ
>>820
ありがとう
823名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:50:48.52 ID:i6gqSGoK
俺の場合はメールサーバのサービスで、モヤンのメールが迷惑メール扱いでシャットアウトされてて届かなかった。
一時的にサービス停止してページからメール再送付手続きしたらメール来た。
824名無しさんの野望:2013/05/11(土) 22:43:01.97 ID:DHENtSB/
流れ切って悪いが
macでfpsが一向に上がらないんだ
影mod入れようと思って、
やってみたらfpsが15前後だったんだ
非公式日本フォーラムにある
Minecraftのcpu占有率を変えるツールも使ってみたがf3を押して右上にあるメモリの量は増えてるんだが、%が増えない、どうしたらいい?
825名無しさんの野望:2013/05/11(土) 22:45:03.42 ID:UJGP7Sy7
>>824
テンプレ埋められるようになったらまた来てね
826名無しさんの野望:2013/05/11(土) 22:53:16.95 ID:DHENtSB/
>>825
Oh...ごめん、しばらくしてから出直すわ
827名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:20:53.95 ID:PpKfr3xo
影MODはスペック自慢できるようなPCじゃないとぬるぬる動かすのは難しいぞ
828名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:30:09.82 ID:w0e8pEND
テンプレ埋めなくてもいいよ。
テンポ悪くなるから。
829名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:38:17.24 ID:1LAGiyq0
「埋めなきゃ答えない」じゃなくて「埋めないなら適当な回答でも文句言うなよ」にすればよろし
830名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:37:20.43 ID:YT5G5aNa
>>820
4月頭にマイクラ買ったけど、Vプリカだけで買えたよ。

>>824
影MODて、そこそこハイスペPC(2万〜3万のGPU)でもせいぜい30fps〜40fpsぐらいだから
ミドルクラスのCPUやGPUだったら、20fps切って当たり前かもね・・。
831名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:46:34.94 ID:5IXEv+l0
Macってなんだろ?
Mac Proに乗ってるGPUでも5770なんだが。
つか、最初からテンプレ埋めておけば二度手間にならない。
テンプレでテンポ悪くなるってどういう意味だ?
832名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:23:32.17 ID:GQgmhO22
↑うーん、この
833名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:35:29.26 ID:Bg9TpfzH
最近始めたばっかりで、modでワカラナイことがあるんですが…
影mod(SEUS)と水mod(WaterShaders)って併用できませんか?
834名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:47:06.03 ID:JOBTTEAT
色々とマイクラの勉強し過ぎてゲームより勉強時間の方が長い
まぁその勉強が楽しいんだけどねw更に赤石関連も待ってるから楽しみな俺は間違ってるんだろうか
835名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:54:22.90 ID:beLim00R
>>833
分かってないなら手を出すな、と言いたいが…
双方の配布元の注意事項を熟読した上で、各々の単体導入には成功したのか?
その上でテンプレ埋めてエラーログ貼ればマシな回答を貰えるんじゃね。
836名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:57:15.96 ID:beLim00R
>>834
楽しみ方は人それぞれだ。
他人に迷惑かけてないなら気にスンナ。
837名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:05:51.37 ID:YT5G5aNa
>>833
SEUS入れたら、水周りも綺麗にならないか?
838名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:07:11.31 ID:Bg9TpfzH
>>835 個別に入れて効果が出るかは試しました。成功しています
ただ、先に影なり水なりのmodを入れた後に、もう片方を入れると、バニラ同然になってしまいます
エラーログをちょっと眺めてきます
839名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:08:10.52 ID:tm8HfHqR
MOD入れるのおそらく失敗してるみたいだわ
MODLoaderが入ってるの確認するにはどうしたらいいかわからん
840名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:08:18.12 ID:Bg9TpfzH
>>837 SEUSは最近から水にも変化が起きるようになってきたようですが、ブロックの境目如実に見えてしまうのが些か気に入らず、水modの方が綺麗に感じましたので……
841名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:21:30.27 ID:1LAGiyq0
>>833
影MODも水MODも描画をいじるものだし競合してるんじゃないの

今は影MODはSEUSじゃなくてGLSLshadersMODな
SEUSの次のバージョンで水面反射が実装されるからそれで我慢
842名無しさんの野望:2013/05/13(月) 05:43:29.32 ID:g/mfBJNq
テクスチャパックの構成についてなのですが、Ver1.5において
以前のparticles.png(guiフォルダ内のものではない)にあたるものはどれでしょうか?
843名無しさんの野望:2013/05/13(月) 06:36:23.83 ID:a9kBatjE
以前のがどれか分からんが、minecraft.jar 直下じゃないか
844名無しさんの野望:2013/05/13(月) 09:02:50.49 ID:g/mfBJNq
>>843
水滴や飛沫、火や煙から動物のはぁとやらまでエフェクトが一枚にまとまっているものでした
minecraft.jar以下を一通り探しましたが見つかりません…
845名無しさんの野望:2013/05/13(月) 09:07:04.61 ID:g/mfBJNq
と書いた直後に見つけました
大量の.classに紛れていたのを見落としたようです

>>843
その通りでした! ありがとうございました
846名無しさんの野望:2013/05/13(月) 09:37:20.25 ID:twjMKtho
【OS】 windows7 プレミアム64bit
【CPU】 corei7 3770
【VGA】 asus GTX680
【メモリ】 DDR3 8GB*2(16GB) 
【JavaのVer】 バージョン7 64bit
【本体のVer】 1.5.2
【プレイ環境】 シングル ブラウザはなにもいじってません
【MOD】    なし
【症状】  クラフティングボックスでカマドなど作ったあと地面におくと
      消えるまたは別のアイテムになって消える
      食べ物を食べて満腹になると着ている鎧が消える
      鎧つくると知らずうちに2セットに増えてる

よろしくおねがいします
847名無しさんの野望:2013/05/13(月) 09:38:24.49 ID:twjMKtho
すみませんGTX6802GBです
848名無しさんの野望:2013/05/13(月) 11:45:00.29 ID:5QATmh2/
EasyAccessSprintingみたいな、ダッシュキーを変更できるmodないかな
うぃきにのってるやつはトグル式ばかりみたいで
849名無しさんの野望:2013/05/13(月) 14:32:05.57 ID:9T03fqm0
>>846
インストールかバージョンアップかMODの抜き差しのいずれかに失敗してると思われ。
クリーンインストールし直して、ダメならドライバ辺りも見直し。
850名無しさんの野望:2013/05/13(月) 17:12:53.41 ID:K49Ig9L1
任意のブロックをアニメーションさせられるようになったのに
水と溶岩だけHDテクスチャ入れないと表示できないのは何の違いによりますか?
この2つだけデフォルトのものを使うように外部で制御しているということ?
851名無しさんの野望:2013/05/13(月) 18:28:12.54 ID:86lUloTc
>>846
Java は update いくつ?
852名無しさんの野望:2013/05/13(月) 18:54:28.64 ID:m+udd/sU
【Javaのビルド番号】とした方がいいのか?
853名無しさんの野望:2013/05/13(月) 19:01:24.46 ID:kty69fpI
>>852
バージョンおよひビルド番号

がよいかも。一意的に解釈されると思う。
854名無しさんの野望:2013/05/13(月) 22:47:30.34 ID:OK0Ek31W
農耕しようとクワで耕そうと思っても掘っちゃうんだけど、何がだめなんだ?
855名無しさんの野望:2013/05/13(月) 22:51:52.43 ID:zl6LHAsK
クワで耕すのは右クリックな
856名無しさんの野望:2013/05/13(月) 23:17:21.65 ID:OK0Ek31W
>>855
耕せた!d
857名無しさんの野望:2013/05/14(火) 01:54:32.33 ID:OwmdDZvA
もう一回耕せるドン
858名無しさんの野望:2013/05/14(火) 07:42:42.45 ID:ofp71NqX
植えたい物を選ぶドン
859名無しさんの野望:2013/05/14(火) 08:55:34.03 ID:+Riqav23
0%ドン
860名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:35:40.14 ID:ZjI278/p
>>849
ありがとうございます
家に帰ったら試してみます
861名無しさんの野望:2013/05/14(火) 17:21:56.86 ID:ZjI278/p
>>851
ビルド番号は1.7.0_21-b11でした
862名無しさんの野望:2013/05/15(水) 11:59:12.16 ID:EE56k5JD
各人にmodを入れさせずに、サーバーテクスチャのみで水の透明度を上げる方法はありますか?
863名無しさんの野望:2013/05/15(水) 20:48:58.91 ID:jW3jTmky
購入手続きせず、ユーザー名が既に使用されているか
確認する方法は無いですか?

サブアカウントを作ろうかと思うのですが、希望の名前が
使用済みならやめておこうかと思って。
864名無しさんの野望:2013/05/15(水) 21:38:27.41 ID:yBppRJqK
>>863
非公式フォーラム/ツール公開・紹介 の割れチェックサイト使うと
登録されてたら割れじゃないよって言われるので確認できると思う
865863:2013/05/15(水) 23:28:45.24 ID:jW3jTmky
>>864
ありがとうございます。
ちなみに試してみたところ希望名だと割れ判定だったので
登録してみようと思います。
866名無しさんの野望:2013/05/16(木) 13:03:02.84 ID:MtfXZJ/4
それぞれの護石でシミュ回せばいいじゃない
867名無しさんの野望:2013/05/16(木) 13:03:46.80 ID:MtfXZJ/4
誤爆したドン
868名無しさんの野望:2013/05/16(木) 14:13:18.44 ID:cnXnjcSp
炭鉱夫か
869名無しさんの野望:2013/05/16(木) 18:39:55.02 ID:pWQ40lwJ
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Intel Core i7 2600
【VGA】 Radeon HD6970
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Java6Update29(64bit) 6.0.290
【本体のVer】 1.4.7
【プレイ環境】 マルチ 
【MOD】 MinecraftIM_v2.2b、Player API MCPC+1.2、Smart Moving 12.3、ReiMinimap_v3.2_06、CutAllSMPv2.4.7、MineAllSMPv2.5.6、CodeChickenCore 0.7.3、NotEnoughItems 1.4.7.0、
RedPower(Compat、Core、Digital、Mechanical)-2.0pr6、Tropicraft v4.2.3、twilightforest-1.15.4、Bamboo uni-2.6.0.2、MapleTree Forge v1.1.15c、SunLight 1.4.6 Universal、MushroomWand1.4.6、五つの難題MODver1.81
【使用サーバー】 CraftBukkit Ported Mods for MC
【サーバーのver】 EXPERIMENTAL L22.02
【プラグイン・MOD】 Player API MCPC+1.2、Smart Moving Server for Minecraft Forge or MCPC+、CutAllSMP_v2.4.7_forge6.6.0.497、MineAllSMP_v2.5.6_forge6.6.0.497、
RedPower(Compat、Core、Digital、Mechanical)-2.0pr6、Tropicraft v4.2.3、twilightforest-1.15.4、Bamboo uni-2.6.0.2、MapleTree Forge v1.1.15c、SunLight 1.4.6 Universal、MushroomWand1.4.6、五つの難題MODver1.81

【症状】
ネザーに行けない、ネザーを生成できない。(エンドや他の追加Dimentionは正常、シングルは全て問題なし)
ネザーゲートを作成し飛び込んでも視界が歪むだけ、ゲートから出てもう一度入ろうとするかしばらく待つと鯖がクラッシュ。
アイテム追加のないシステム系MODのみなら正常。
テンプレの構成からTropicraft、TwilightForestだけを抜いてみたものの変わらず、RedPowerを抜くとネザーに移動できました。
生成したネザーのデータをそのままにしてMODを全て戻して移動してみると行けたのですが
チャンクの初期化が発生しており初期化されたチャンクの天井から垂れている溶岩全てが玄武岩に覆われていました。
恐らくRedPowerが原因だと思いますが解決方法がさっぱりわかりません・・・。
最悪の場合他で生成したデータを持ってきてやればなんとか行けそうですが正常にプレイしたいのでわかる方いたら教えて下さい。
870名無しさんの野望:2013/05/16(木) 18:41:15.32 ID:pWQ40lwJ
長くて書き込めなかったので鯖側のエラー文追記。

2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] java.net.SocketTimeoutException: Read timedout
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at java.net.SocketInputStream.socketRead0(Native Method)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at java.net.SocketInputStream.read(Unknown Source)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at java.io.FilterInputStream.read(Unknown Source)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at org.bouncycastle.crypto.io.CipherInputStream.nextChunk(Unknown Source)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at org.bouncycastle.crypto.io.CipherInputStream.read(Unknown Source)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at java.io.FilterInputStream.read(Unknown Source)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at ef.a(Packet.java:142)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at cg.i(TcpConnection.java:324)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at cg.c(TcpConnection.java:544)
2013-05-16 17:54:34 [情報] [STDERR] at ch.run(SourceFile:93)
871名無しさんの野望:2013/05/16(木) 20:21:03.20 ID:Zl/vesS2
久々にマイクラを始めて1.52にアップしたら
前からあった動物のための柵を乗り越えて多くの動物が外に出ていました
しかも外の動物をみんな殺したのにしばらくするとまた別の動物が複数出ていました
理由は何が考えられるでしょうか、また対策はありますか?
872名無しさんの野望:2013/05/16(木) 20:47:29.13 ID:CZusgl3t
>>871
どのバージョンまでやってたのか分からんし、
「それは知っています」等の後出し情報されても困るんで
「仕様」とだけ答えておく
873名無しさんの野望:2013/05/16(木) 21:49:42.62 ID:toqFHIa7
マルチ化でワールド読み込み時に位置ズレしてるのでは
874名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:58:13.85 ID:i/9LdJwK
先にアカウントだけ作れなかったか?
875名無しさんの野望:2013/05/17(金) 08:54:33.93 ID:WGpTPBRJ
>>872
マルチではなく1人でやってます
数ヶ月前ぶりで前回までは1.42くらいだったかも
他にもそういう例があるということなのかな?
柵を2段にすればなおりますかね?
876名無しさんの野望:2013/05/17(金) 09:14:10.14 ID:/tZjpQmK
>>875
やってみればいいんじゃね?
877名無しさんの野望:2013/05/17(金) 09:29:31.77 ID:YEwpzGFi
>>875
1.5からmobのはみ出しが顕著になった
878名無しさんの野望:2013/05/17(金) 09:53:39.94 ID:jWlVRHDU
>>875
1.5.0からだったかな?
柵などの薄い物は動物が押し合ったりして抜ける場合がある
(読み込み時の位置ズレ)
対策で聞くのは二重に囲むか地下にする
不透明ブロックで囲むと窒息死する
879名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:48:27.96 ID:WGpTPBRJ
ありがとうございます
なるほど1.5からのバグなのか

二重にか
あらゆる種類の動物を大きな小屋内で分けているのですべて二重にだと相当狭くなるけど
仕方ないな
880名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:54:59.89 ID:kvLDuxJo
>>879
多層地下農場を作ってもいいのよ?
881名無しさんの野望:2013/05/18(土) 09:12:38.30 ID:af7XQKuD
【OS】 Windows7(64bit)
【CPU】 Core2Quad Q9650
【VGA】 RADEON HD6950
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 7(64bit)
【本体のVer】 1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】    
・Forge-universal-1.5.1-7.70.605
・OptiFine_1.5.1_HD_U_B3
・(ShadersMODv1.45.1と各シェーダー) 
・BetterDungeon 1.5.1_04
【症状】    グラフィック表示がなんか変。
・明るさバグが頻発する。  (1.3からしばらくやってなかったけど、治ってない??)
・ベタダンでボスなどに殺されて再度向かうと、死亡時のドロップアイテムや敵が見えなくなる  (でも拾えるし、攻撃を受けると見えるようになる)
・炎や煙・食べかすなどのエフェクト表示順がオカシイ。本来見えない向こう側が見えてしまうことがある。  (食べかすの向こう側にいる動物が食べかすの影にならないで手前レイヤーにいるように見える。)
・(ShadersMODv1.45.1と各シェーダー併用時)---影をつけるShader全般 
   チェストなどの中が空洞オブジェクトの向こう側の影が見えてしまう。
   水中が真っ黒
   松明の炎を透かして空を見ると、炎が青くなる。
■やったこと
OptiFineの設定調整&バージョン変更&Config再生成
グラフィックボード側(CCC)での3D表示設定。(といっても、すべてアプリ側基準・OFF状態)
■その他環境
MagicLauncherを使い、.minecraftフォルダはCドライブ直下のバージョン毎フォルダに仕分けし起動。
1.3から引き継がず、新規インストール&再MOD構築


Shaderは重要じゃないにしろ、リスポーンで死亡場所に戻ると敵やアイテムが見えないのが致命的です。
エフェクトの表示階層もオカシイもがすごく気分的に気持ち悪いです。
問題解決の原因が思い当たらないので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
882名無しさんの野望:2013/05/18(土) 09:33:03.71 ID:VU32dZ79
>>881
ShadersMODはバージョンによってはオブジェクトの階層がめちゃめちゃになるバグがあるので抜いた方がいい
883881:2013/05/18(土) 09:55:34.62 ID:af7XQKuD
書き方悪くて申し訳ありません。ShadersMODは常時使用ではなく、プロファイルごと切り替えて使っています。
ShadersMOD入れる前・抜いている時に他の問題が起きています。

問題が延長線上なのか、別の問題なのかわからなかったので、今起きている現状をすべて書きました。
わかりにくくて申し訳ありません。
884名無しさんの野望:2013/05/18(土) 11:02:57.63 ID:WeZmQtdd
>>881
・明るさバグ
→MC-92、MC-1018
改善はされたが直ってない。PCスペックに左右されることもあるみたいで
スペック改善やドライバの更新などしてみる(直ることはないが、気づかない程度に改善はするかもしれない)

・リスポン後敵が見えない
→MC-13437
Javaやドライバのバージョンが古いと起きることもあるみたい
Java・ドライバをきちんと更新して、それでも再発するならバグだと思って諦めろ
回避できるか分からないけど、リスポーンしたらリログしてみる

・エフェクト、パーティクルの表示がおかしい
→MC-9553
諦めろ
885名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:59:44.26 ID:a23uWHf/
>>881
水が黒くなるのはRC7系統のシェーダーかな
あれはClearWaterをONにしないといけない
ONにすると草が水中まで伝搬するようになるけどね
886881:2013/05/18(土) 21:49:59.26 ID:af7XQKuD
皆様ご丁寧にありがとうございます。

>>884
公式でのバグ番号?なんてあったのですね。詳しくありがとうございます。
今月に入ってPCごと再構築したので、JAVAもグラボドライバもゼロからの導入で最新です。(JAVA7.0_21-b11/Catalyst13.4)
色々スッキリしました。そろそろハードウェアごと一新しろということですね。
折り合いをつけてプレイしていこうと思います。ありがとうございました。

>>885
Chocapic13 shaders V3
SEUS v10 RC7 Ultra
Sildurs shaders v11 preview-2 AMD

どれも同じく海底が真っ黒ですね。浅い10ブロック程度のところは黒くないのですが、それ以上だと真っ黒です。
一応ClearWaterはONになっていて水中に草ブロックがある感じです。怪しいと思ってオンオフしてたのですが、変わらずですね。

途上中のMODである点と、PC環境依存がありそうな気がしてきたので、こちらも適度に折り合いをつけて諦めつつプレイしていくことにします。

ありがとうございました。
887名無しさんの野望:2013/05/19(日) 00:55:09.50 ID:b2iHM2DG
ゲーミンクPCの購入を検討中なのですが今のところやりたいゲームがminecraftしかありません
なので予算をできるだけ抑えたいと思っています(10万以内)
normal+fancyで最低30fps出れば十分なのですがこの条件だとCPU、グラボ、メモリそれぞれどれくらいのスペックで足りるでしょうか?
wikiの動作報告には目を通したのですがほとんどGTX680等で明らかに条件よりオーバーなものばかりで参考になる例がありませんでした
どなたかご教示していただける方がいましたら幸いです
お願い致します
888名無しさんの野望:2013/05/19(日) 01:03:51.92 ID:E6ldr5pk
MODは入れるのかどうか(特に影MODのようなみるからに重くなりそうなやつとか工業系とか)によって変わる
optifineとか入れればまた話は変わるかもしれんが
あと若干スレチ。youtubeでもニコニコでも動画は上がってるからそういう人のPCスペックでも参考にしたらいいんじゃね
889名無しさんの野望:2013/05/19(日) 01:08:55.79 ID:RZLK7Zn0
パッと見た感じ10万あればi5にGT640-GTX650は普通に大丈夫そうだし
>>888にもあるように極端に重たくなるような物がなければ十分FPS出ると思うよ
890名無しさんの野望:2013/05/19(日) 01:17:17.74 ID:w7jHRDPr
>>887
i7と1万ぐらいのグラボでもそこそこちゃんと動くよ
グラボは後で取り替えると考えて、10万以内で構成考えてみればいい
891名無しさんの野望:2013/05/19(日) 02:15:08.72 ID:1iupAIVP
その条件ならAMD A10ですらクリアできそうなw
後々の拡張も考えi7+廉価GPUが妥当だろうけど。
892名無しさんの野望:2013/05/19(日) 02:59:09.18 ID:7vFak1yW
i5あたりと、1〜2万のグラボがあれば余裕。
TERAもFFも高めの設定で動作するレベル。

ただ、マイクラの影MOD他入れまくり、シムシティ高設定やFF高設定のような快適さを求めるなら
i7+2〜3万のグラボじゃないと厳しい。
893名無しさんの野望:2013/05/19(日) 07:13:26.38 ID:BvAsD2sd
後で欲が出てくることを考えたら、i7推しだなぁ。
この先どれくらいそのPCを使うのか?この先の世の中のコンテンツがどれくらいのスペック要求をしてくるのか?
って考えると、i5なんて半端なものにしないほうがいい。
ゲーム以外も、割と快適になるし。

グラボは1万前後の廉価版でいいね。

10万でグラボ欲張らないなら、全然いける。
SSD+HDD(2TB程度)にしてRAM8GBにして、それで十万くらいじゃね?
894名無しさんの野望:2013/05/19(日) 12:14:54.92 ID:cFxPM0YA
フルHDでなければ、Core i5のHD Graphics 3000でも30fpsは出るよ。

> wikiの動作報告には目を通したのですがほとんどGTX680等で明らかに条件よりオーバーなものばかりで参考になる例がありませんでした
英wikiには多種多様な組み合わせがあるからこちらを見た方が。
i5-2500Kなんて古いCPUでも、後々GPU差し替えで充分みたい。
ttp://www.minecraftwiki.net/wiki/Hardware_performance
895名無しさんの野望:2013/05/19(日) 16:12:21.41 ID:BvAsD2sd
夏に出る新CPUでソケット変わるから、CPU差し替えは現実的じゃないんじゃないかな?
896名無しさんの野望:2013/05/19(日) 23:01:23.51 ID:onGHh774
i5-2400 メモリ8GB オンボのときは距離「普通」でもガクガクだったけど
5000円ぐらいのRadeon HD6570つけたら「遠い」でも余裕になった
ビルドクラフトとIC2入れても大丈夫

でもi7が欲しいなー
897名無しさんの野望:2013/05/20(月) 07:57:51.07 ID:eP+UAWr7
>>887
i5-2500、GTX650Ti、H77、8Gで、BC、additional pipes、forestryを入れてるけど、
HDで30〜100FPS出てる。(モニターはfull-HDとSDのデュアルでminecraftはHDでの全面描画)
工業系は始めてそれほど経ってないからあまり参考にはならないかもしれないけど。

あとSSDは必須かなと思う。

10万には収まるんじゃないかな?
898名無しさんの野望:2013/05/20(月) 08:06:28.68 ID:eP+UAWr7
>>897
補足
minecraftのビデオ設定は

Distance 256
Performance 120FPS
Advanced OpenGL Fancy
Chunk loading Default
グラフィックス 描画優先
スムースライティング maximum

でやってる。
899名無しさんの野望:2013/05/20(月) 08:55:13.59 ID:/R6qBqpA
Minecraftを1体型のクソスペPCからコア3のメモリ4gbのノートPCでプレイしたら変わりすぎた。
900名無しさんの野望:2013/05/20(月) 10:16:15.07 ID:kJaoPlOI
石が希少になるくらい鉱石追加系MODを大量に入れたいのですが、オススメがあれば教えてください
フォージいれてます
901名無しさんの野望:2013/05/20(月) 10:29:07.33 ID:GaEoGmmE
redpowerのmanagerについての日本語の情報どこかにないですか
902名無しさんの野望:2013/05/20(月) 12:34:10.91 ID:p6+EwYK4
BUKKITでBetter World GenerationのSurvival Skylandみたく
いわゆる巨大な浮島を生成させるプラグインとかありませんでしょうか?
Better World Generationで作ったデータでプレイしようとも思ったのですが
それだと新生成されたチャンクが普通に浮遊大陸じゃなくなり不自然な
マップになってしまいます、アドバイスよろしくお願いします
903名無しさんの野望:2013/05/20(月) 12:43:26.50 ID:aw5GvoaC
お、おう・・・
904名無しさんの野望:2013/05/20(月) 14:03:30.83 ID:FYoYhsDg
飛び回って全部生成させればいいんじゃないですかねぇ・・・
905名無しさんの野望:2013/05/20(月) 14:18:08.00 ID:u8h6rLpo
>>897
SSDよりRAMディスクのほうが早いしコスパいいぞ
906名無しさんの野望:2013/05/20(月) 14:55:19.44 ID:qePt58jk
>>902
FMLだしマルチで動くのならMCPC+で動かしてみたら?
907名無しさんの野望:2013/05/20(月) 19:27:28.42 ID:E//78C8K
>>900
wikiの新要素を追加するMODのページにある鉱石を追加するMODを端から突っ込めばOK
中には生成率を弄れるのもある
908名無しさんの野望:2013/05/20(月) 23:07:18.05 ID:VvmmEkkT
909名無しさんの野望:2013/05/20(月) 23:20:34.40 ID:kJaoPlOI
>>907,>>908
レスありがとうございます。
早速導入しました。
910名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:48:31.95 ID:CCMahsTG
ゾンビスポーンのすぐ近くに村を作りたいんですけど、地下に日光を通したい場合は大穴を開けて間にガラスを置いてても日光判定になりますか?
911名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:55:21.04 ID:CCMahsTG
すいません、wikiをくまなく読めば書いてましたね。できるようです。事故解決しました。
912名無しさんの野望:2013/05/21(火) 16:50:55.57 ID:lN4xkPTH
やっぱ保険って大事だよな
913名無しさんの野望:2013/05/21(火) 19:38:02.71 ID:OWVOxAqo
ちょっとした質問なんですが
http://assets.minecraft.net/@_@_@/minecraft.jar
のDLリンクって公式?非公式?
これとは別にプレリリース版の公式DLリンクがあるという事は非公式なんでしょうか?
ご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。
914名無しさんの野望:2013/05/21(火) 19:50:07.31 ID:lHXF0YM1
>>913が「公式」「非公式」の定義をどう認識しているのかによって答えは変わります
915名無しさんの野望:2013/05/21(火) 19:54:54.80 ID:OWVOxAqo
>>914
Mojangが直接/間接的に関わっているかどうか、
また、Mojangが認めているものか、
です
916名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:19:29.19 ID:lHXF0YM1
>>915
Mojangが開発したminecraftの公式サイトにアップロードされているファイルにMojangが関わっているかどうかがわからないと言うのか君は
917名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:29:00.87 ID:OWVOxAqo
>>916
〜minecraft〜.netとかで非公式の(Mojangが関わっていない)サイトもあるので…
勉強足りず申し訳ないです
918名無しさんの野望:2013/05/21(火) 22:14:47.07 ID:ixFvlEPJ
そういうのを2chで聞いてもね。便所の落書きだよ、ここ。

ちなみに今のSnapshotはamazonaws.comからのDLだったりする
s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/versions/13w○○○/13w○○○.jar
919名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:11:28.98 ID:3/asbLj3
>>913
俺もコレ古いVerのとか落とす時に使ってるけど
いったいなんなの?仕組みがよくわからん

http://files.minecraftforge.net/
これも何なのかよくわからん
わかりやすくて好きなんだけどなー
ファイルサーバーってやつなのかな
920名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:36:00.78 ID:/OPnKpZF
あのー、すみませんが、教えてください。

マルチで、日本語でチャットするにはどうすればいいんですか?
921名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:42:13.48 ID:DoyMdqLQ
マナー違反をする人には教えません
922名無しさんの野望:2013/05/22(水) 00:37:01.78 ID:R26n6J10
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Core i5-750
【VGA】NVidia GTX650
【メモリ】4096MB
【JavaのVer】バージョン7の更新9 (ビルド1.7.0_09-b05)
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】なし
【症状】キーコンフィグすると移動が出来ない。ドロップ、インベントリは機能する。
移動をDVORAK配列準拠に合わせています(WASD → ,AOE Q→; E→. )。
923名無しさんの野望:2013/05/22(水) 00:44:11.91 ID:R26n6J10
訂正
【症状】DvorakJ と干渉して移動が出来ない。

別のとこ漁ってきます
924名無しさんの野望:2013/05/22(水) 10:34:10.51 ID:D4G3v33c
>>920
メモ帳に書いてコピペすればいいよ
925名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:17:54.72 ID:hRmtHWwY
以下のスペックでminecraftをサクサクプレイできますか?
■OS : Windows 8 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-3820 プロセッサー
(4コア/3.60GHz/TB時最大3.80GHz/10MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX660(2GB)
■メモリ : 16GB PC3-12800 (8GB×2/ デュアルチャネル)
■ハードディスク : 1TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® X79 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 500W■OS : Windows 8 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-3820 プロセッサー
(4コア/3.60GHz/TB時最大3.80GHz/10MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX660(2GB)
■メモリ : 16GB PC3-12800 (8GB×2/ デュアルチャネル)
■ハードディスク : 1TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® X79 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 500W
926名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:25:06.48 ID:lnYkNSxH
余裕だね。MODゴリゴリいけるうえに、生放送とか録画とかもいけちゃうんじゃね。
927名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:47:11.26 ID:rFG0pJXm
こいつもう2chに書き込まない方がいいな
928名無しさんの野望:2013/05/22(水) 22:12:27.31 ID:5DUEEYxJ
>>925
なんだその貧弱なグラボは
GTX690な俺は隙がない
929名無しさんの野望:2013/05/22(水) 23:08:54.49 ID:xv/CZloh
新ランチャで任意の.jarを追加するにはどうすればいいのでしょうか?
930名無しさんの野望:2013/05/22(水) 23:12:07.91 ID:PyGvzvcs
931名無しさんの野望:2013/05/22(水) 23:23:22.26 ID:xv/CZloh
自己解決 どもです
932名無しさんの野望:2013/05/23(木) 09:42:47.01 ID:L0+ZKxMN
坂道で

 デ
  パ
   デ
パ=パワードレール
デ=ディテクターレール
のように置いても下の方のパワードレールにだけ動力が行って上の方のパワードレールに動力が行かないんですがどうすればいいですか?

>>928
320Mを舐めるな
933名無しさんの野望:2013/05/23(木) 10:23:11.88 ID:Kkwn9ZE9
934名無しさんの野望:2013/05/23(木) 10:29:07.69 ID:L0+ZKxMN
>>933 すいません
【OS】OS X 10.8.3
【CPU】2.4GHz Intel Core 2 Duo
【VGA】無し
【メモリ】8GB 1067 MHz DDR3
【JavaのVer】 1.6.0_45 64bit
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】マルチ
【MOD】無し
【症状】
坂道で

 デ
  パ
   デ
パ=パワードレール
デ=ディテクターレール
のように置いても下の方のパワードレールにだけ動力が行って上の方のパワードレールに動力が行かないんですがどうすればいいですか?
935名無しさんの野望:2013/05/23(木) 10:35:40.83 ID:aYZsZJo9
>>933
いや、この場合はテンプレ要らんだろうww
原理主義も大概だな。

つか、ディテクターレールにする必要あるの?
下にレッドストーントーチつければよくね?
936名無しさんの野望:2013/05/23(木) 10:42:24.60 ID:8XtOur0N
デから上のパまで赤石パウダーを繋げる

パをデ以外でONにする(ずっとONにしておく)方が楽そうだが
937名無しさんの野望:2013/05/23(木) 11:26:08.08 ID:Kkwn9ZE9
>>934
例えば水平の場合は、Dレールからの信号が真横のPレールに直接伝わる
パ←デ→パ
他にも、DレールはONになると真下のブロックを動力源化する
その真下のブロックから上下左右にも信号が伝わる
線路を斜めにした場合、下のPレールに信号が伝わるのはそのため
パデパ  ←Pレールは隣接するDレールから直接信号が伝わる
□■□  ←Dレールの真下のブロックから上下左右にも信号が伝わる


□デ
  ■パ ←動力源化したブロックに隣接するこのPレールだけONになる
   □
Dレールは横にも信号を伝えるけど、横のブロックは動力源化しない
だから、↑の坂道の図のDレールの左の□ブロックには信号は伝わってるけど
その上のPレールにまでは届いてない
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1369275582449.png

坂道ではPレールはトーチやレバー、RSブロック等で常にONにした方がいい。
Dレールでなければいけない理由があるなら仕方ないけど
そうすると、Dレールから上のPレールに赤石敷いて信号を伝えなきゃいけない
赤石敷くのが嫌でDレールを使わなきゃいけないなら、レールを一旦水平にするとか
      デパ□□
   デパ□□
デパ□□
□□
938名無しさんの野望:2013/05/23(木) 12:04:29.59 ID:L0+ZKxMN
>>937
ものすごくわかり易かったですありがとうございました
939名無しさんの野望:2013/05/23(木) 18:27:46.62 ID:GRQgrHJI
>>935
ID:L0+ZKxMNがテンプレ無視したってことは
テンプレ読んでないってことなんだよね
940名無しさんの野望:2013/05/23(木) 18:57:27.53 ID:Od7IeIfG
そんなにこだわらなくてもいいじゃん…

何のためのテンプレかっつったら、「このMOD入れたけど動きませーん」とか明らかに情報が足りない質問する人対策のためであって、
この場合はテンプレ形式に沿わなくてもいいと思うよ…
941名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:10:05.14 ID:Cod9xxen
「沿わなくてもいい」を決めるのは、少なくとも質問側じゃないはずだが
942名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:19:25.11 ID:wbCeVWbq
動作不具合関係ならテンプレ必要だが
バニラでのブロック配置の質問なら必要ないこともある

マイクラのバージョン記述は垢購入以外の質問全てに必要だけどね
943名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:23:02.27 ID:3v/1vmPQ
>>940
バージョンによってブロックの動作が違うんだから
シングルなのかマルチなのかと本体のバージョンくらいは書かないと駄目
944名無しさんの野望:2013/05/23(木) 20:08:14.80 ID:ju9HeOYO
>>940
沿わなくて良い、この情報で十分と思ったら、そう思って答えられる人が
答えるのが良いと思うよ。答えてあげたら?
945 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/23(木) 20:34:48.35 ID:y9Z4Ll15
問題なのはあまりggったり過去logみて無いように思えるところな気が。
ここ2、3スレ以内位に似たような質問あったと思うし。
946名無しさんの野望:2013/05/24(金) 12:28:35.80 ID:seHLPcGl
1.5.1でテクスチャのブロックフォルダにネザーラックだけ見つからないんだが、何処にあるか分かる人おる?
テクスチャフォルダ内でワード検索してみてもネザーラックだけ出て来なかった
947名無しさんの野望:2013/05/24(金) 12:32:56.75 ID:s6kw3sQ5
hellrock.png
948名無しさんの野望:2013/05/24(金) 18:37:03.18 ID:7N+R+2vO
【OS】win7
【CPU】corei7
【VGA】RAEDON7690XT
【メモリ】8G
【JavaのVer】 32-update21/64-update21
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 シングル、magiclauncher使用
【症状】
#
# A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x60e3394c, pid=17340, tid=17120
#
# JRE version: 7.0_21-b11
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (23.21-b01 mixed mode windows-x86 )
# Problematic frame:
# C [atioglxx.dll+0xec394c] atiPPHSN+0xa550c
#
# Failed to write core dump. Minidumps are not enabled by default on client versions of Windows
#


メモリを8Gに増設したからjava64bit版を追加で入れたんだけど
「LoadLibrary failed with error 126 指定されたモジュールが見つかりません」
というエラーが出て起動しなくなった
atioglxx.dllのコピーも試した(Mobileはatiogl64.dllらしいのでそれも)けど一向に解決しない
magiclauncher側でx86のjava.exeを指定すれば動くんだけどそれだとメモリは1Gが限度
解決策あれば教えて下さい、お願いします
949名無しさんの野望:2013/05/24(金) 18:48:13.68 ID:HjrewSrK
>>948
新しいCatalyst入れてみるとか
950名無しさんの野望:2013/05/24(金) 18:54:41.18 ID:7N+R+2vO
catalyst更新はやってるけど効果ないみたい
ちなみにmobile用の13.3Beta3入れてる
951名無しさんの野望:2013/05/24(金) 18:55:22.68 ID:7N+R+2vO
64bitのjava指定するとおかしくなるからやっぱり何かそこに問題があるんじゃないかと思うんだけど・・・
952名無しさんの野望:2013/05/24(金) 19:00:53.63 ID:/t93JjVe
win7が32Bit版ってオチ希望
953名無しさんの野望:2013/05/24(金) 19:01:51.49 ID:/+y/YG+1
メモリ1G上限っておかしくねぇ?2Gじゃねーの?

32bitJAVA消してみるとか。

もともとゲフォ使ってて、らでに変えたなら、ゲフォのゴミが残ってCCCがうまく動かないとかあった気がする。
そのへんどうなのかな?
954名無しさんの野望:2013/05/24(金) 19:11:51.37 ID:7N+R+2vO
win7は当然64bit版

メモリの上限は搭載メモリの四分の1が限度でしょ?
前は4Gだったから1024M上限だけど8Gにしてもそれ以上を指定すると落ちるし1536とかだとfatal errorで起動すらできない
つまりjavaの方で4G以上の認識?がされてないと思う

32bit版消しもやってみたんだが変わらず
ノートなのでラデ固定でそのエラーでもないと思う
色々挙げてくれたのになんか申し訳ない
955名無しさんの野望:2013/05/24(金) 20:26:31.61 ID:dcSaT59Y
> メモリの上限は搭載メモリの四分の1が限度でしょ?

32bit OSならな
956名無しさんの野望:2013/05/24(金) 20:37:38.19 ID:7N+R+2vO
64bitでもマイクラは1/4だと思ってたけど違うのか
何れにせよ32でしか起動できないので1Gの壁が超えれない
957名無しさんの野望:2013/05/24(金) 20:39:09.99 ID:dcSaT59Y
いや、そこはwiki読めよ…

----転載----
batファイルの例:
java -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe


これで、このbatファイルをMinecraft.exeと同じフォルダに置いて開くと最低512MB、最高3072MB(3GB)のメモリを使うことができます。
ちなみに1GBは1024MBです。
※32bit Windowsの場合、搭載メモリの1/4(最大1GB)までしか設定できません。


64bitなのに1GB以上にできない方はjavaが32bitの可能性があります。
javaの64bit版はInternet Explorerの64bit版でjavaダウンロードページに行けばダウンロードできます。
※その際32bit版はアンインストールしてください。
958名無しさんの野望:2013/05/24(金) 22:05:15.09 ID:9Zws7DdR
【OS】win7
【CPU】corei7
【VGA】radeonHD5670
【メモリ】8G
【JavaのVer】 Version 7 Update 21
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
症状
エンダーアイを使って指し示す地点の周囲を掘っても
エンドポータルが見つからない
確か古いワールドなのでそこで見つからないのだと思いますが
ポータルは他にも作られるのでしょうか
また作られるとしてもそうとう遠いんでしょうか
959名無しさんの野望:2013/05/24(金) 22:24:48.81 ID:HqS68Odt
960名無しさんの野望:2013/05/24(金) 22:26:44.94 ID:7N+R+2vO
>>957
すまん、必要な分は把握してたがあとは読み飛ばしてた

>>958
ポータルは世界に3つしか生成されない
諦めてワールド作りなおすかTMIで好きな位置に出したほうがいい
961名無しさんの野望:2013/05/24(金) 22:38:29.35 ID:9Zws7DdR
>>959
>>960
ありがとうございます

ワールドは愛着もってるので
TMIを調べてだしてみることにします
962名無しさんの野望:2013/05/24(金) 23:01:30.69 ID:Gq2/aKfl
wikiに蜘蛛の感知範囲は2×2×1って書いてあったんですけど、毒グモの感知範囲はそれより広かったりしますか?
経験値トラップを作りたいのですが、どうも待機場所にいると感知してるようで流れてくれないんです。
963名無しさんの野望:2013/05/24(金) 23:57:03.56 ID:r0uAodW7
月次だがmceditでその周辺を削除、再読み込みって手もあるな。
つか、何時の時代からのワールドデータなんだよw
実装されたのはかなり昔じゃね?
964名無しさんの野望:2013/05/25(土) 00:38:57.92 ID:sAbgyggV
そりゃ愛着あるよな
俺はMCEditで要塞があるべきチャンクをMCEditで消す方法でうまくいった
バックアップは念入りに
965名無しさんの野望:2013/05/25(土) 13:30:46.23 ID:CLXLTTD5
athlonx2 メモリ1GB HDD300GB でサーバーたてたら、6人でヌルヌル動いてくれるかな
もちろんバニラ
マイクラを起動するわけではないから、メモリがネックかと思ってるんだけど4gbなら問題ないよね
966名無しさんの野望:2013/05/25(土) 14:43:05.77 ID:NjoLNhS4
967名無しさんの野望:2013/05/25(土) 21:45:32.68 ID:TEDFjlzr
OceanBlock4.1でネザーにゾンビピッグマンが
全然沸かないんだけど誰か助けて
968名無しさんの野望:2013/05/25(土) 22:50:00.39 ID:8yNONv43
969名無しさんの野望:2013/05/25(土) 23:03:34.17 ID:TPHDYuKi
マイクラの鯖でダンジョン系(ベタダン、黄昏とか)を入れてプレイしてるんですが、ある程度攻略して他のダンジョンがプレイしたくなったんでワールドの別の場所にダンジョンを入れたいんだけど何かみんなでできるダンジョン配布してないかな?
配布してあるダンジョンをMceditで鯖のワールドに入れる感じだけど建物系のダンジョンが欲しいんだよね
知ってるかたご教授ください
970名無しさんの野望:2013/05/25(土) 23:07:50.90 ID:PZS7ohgm
SkyBlockとかワールド配布系データのDimension番号かえて
Mystで移動するとかどうだろう
971名無しさんの野望:2013/05/25(土) 23:52:52.85 ID:TPHDYuKi
スカイブロックかー
ダンジョンとしての目新しさと既存のワールドでするからあんまり面白みにかけるかも・・・
972名無しさんの野望:2013/05/26(日) 06:04:49.70 ID:2c1q1jZK
>>969
入れてないしマルチで動くのかも知らん。

Dungeon pack Mod-> http://youtu.be/jSQzDbs3OHc
Aether Collaboration Mod -> http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/179.html
973名無しさんの野望:2013/05/26(日) 12:30:27.23 ID:W8AGWCZd
【OS】 win7
【CPU】 corei7
【VGA】 GTX660
【メモリ】 8G
【JavaのVer】 Version 7 Update 21
【本体のVer】1.5.2
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 MineAll_v2.5.1 CutAll_v2.4.1 DigALL_v2.2.1
【症状】 マインクラフトをプレイしてしばらくするとすごく重くなります。
ネザーだと重くなりません。地上?にいると重いです。
どうしたら直りますか?
974名無しさんの野望:2013/05/26(日) 12:31:38.96 ID:sreKXcxt
バニラでの釣りと水深の関係についての質問です

【本体のVer】 1.5.2

現在、家の脇に下図のような釣堀用の池を設置しようとしています。

壁源源源源源壁
壁水水水水水壁
壁水水水水水壁
壁水水水水水壁
壁水水水水水壁
壁水水水水水壁
壁水水水水水壁
壁水水水水水壁
壁壁壁壁壁壁壁

wikiには水深の深いところで釣るとつれる確率アップとありますが
水深には滝のような真下に流れる水流もカウントされるのでしょうか?
それとも、水源ブロックだけが水深としてカウントされるのでしょうか?

よろしくお願いします
975名無しさんの野望:2013/05/26(日) 13:44:06.87 ID:m0/gyppo
>>973
batファイルで起動する方法でやる
optifine入れる
描画距離をnormalにする
976名無しさんの野望:2013/05/26(日) 14:01:58.12 ID:n8GOltTH
マルチ鯖をたてるのに基本的に必要なPluginをまとめたパックみたいなのないですか?
977名無しさんの野望:2013/05/26(日) 16:34:58.29 ID:ShPTSVHJ
>>974
深いと浮きがオブジェクトに当たらないというだけじゃないかな。

天候以外の補正はないよ。
ttp://www.minecraftwiki.net/wiki/Fishing_Rod#Odds_of_catching_fish
978名無しさんの野望:2013/05/26(日) 16:55:46.47 ID:BxdM+6E8
>>973
妙なエンティティが大量発生してたりして
979名無しさんの野望:2013/05/26(日) 17:03:57.93 ID:BJewtTHc
>>976
普通に立てるだけならプラグインは入らないと思いますよ
目的は何か、何をしたかにより入れるプラグインは変わりますし

通貨の概念を導入するならそれようの入れないと行けないし
土地を管理するならそのプラグイン(←種類が良く分からずに今困ってるけど)
まずサーバー立てて自分で足りない、このようにしたいとした思った事を
具体的に書いた方が該当プラグインを知ってる人が教えてくれるかも
980名無しさんの野望:2013/05/26(日) 17:40:33.25 ID:8CTvJ/vm
>>977
公式wikiのページ出しておいて、お前の言ってることが間違ってるっておかしいだろ
981名無しさんの野望:2013/05/26(日) 17:45:03.77 ID:8CTvJ/vm
いや、間違ってるんじゃないや、足りないのか
もうちょいページの下の方も見ようよ
要検証だけど、「大きく深い水では魚が獲れやすい」って書いてあるだろ

天候以外に補正はないと言い切るのは早計だと思うよ
982名無しさんの野望:2013/05/26(日) 18:03:43.62 ID:IRbueOGg
つりの効率うpって

・荒天
 (You can catch more fish when it's raining )
・深い海
 (You have a better chance of catching a fish in a bigger and deeper lake.)

だけど、
・海洋バイオーム
も、絡まなかったっけ?
983名無しさんの野望:2013/05/26(日) 18:33:54.16 ID:vcnAMMBE
1.5.2のEntityFishHook(MCP)を見た感じ、雨しか確率に関係無さそうだがなー
984名無しさんの野望:2013/05/26(日) 19:13:48.03 ID:ShPTSVHJ
>>980
ごめん。そこは見てなかった。フォローありがとう。

一応履歴確認したら、それ書き込んだ(399774版)のは箱○版のユーザー。
あとは検証が…。雨天の確率上昇は検証されてるけど。
985名無しさんの野望:2013/05/26(日) 22:19:02.07 ID:Iz0DlJjF
なるほど、水深と釣れやすさの関係は今のところ未確認だったんですね
とりあえず、針が底に引っかからない程度の深さで作ることにします

ありがとうございました
986名無しさんの野望:2013/05/27(月) 12:51:43.46 ID:p11G3IRX
そろそろ次スレ
987 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/27(月) 14:02:51.77 ID:aWbElwwy
立ててくる
988 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/27(月) 14:09:20.01 ID:aWbElwwy
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】     bitも書いてください
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!32/64bitともに使用している場合は両方のバージョンを明記
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼ってください
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書かないで
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
989 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/27(月) 14:10:19.36 ID:aWbElwwy
すまん、まちがってこっちに誤爆した
990 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/27(月) 14:16:53.35 ID:aWbElwwy
次スレ
Minecraft 質問スレ chunk55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1369631122/
991 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/27(月) 14:20:38.50 ID:aWbElwwy
のこり10レス分じゃこっちは埋めるか
992 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/27(月) 14:22:12.22 ID:aWbElwwy
テキトーに埋め
993名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:23:44.97 ID:9TFvGvKj
砂利埋め
994名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:24:42.61 ID:9TFvGvKj
埋め
995名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:25:29.14 ID:sFgA+TAa
ここでクリーパー登場↓
996名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:25:33.63 ID:9TFvGvKj
埋め埋め
997名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:26:43.49 ID:9TFvGvKj
爆破落ち?
998名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:27:45.05 ID:K9l2ojRe
梅田
999名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:28:15.48 ID:sFgA+TAa
ガストでもOKよ ↓
1000名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:29:37.34 ID:yDBpmMRl
ステーキあんまり美味くないよ、ガ○トは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。