◇◆◇MORROWIND BOOK 50◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
∧_∧  やりたいことをやれるということ。行きたいところへ行けるということ。
( ´∀`)  RPGファン熱狂のゲーム、The Elder Scrolls 3: Morrowind について語るスレです。
(    つ 広大で幻想的な世界と、その表現力、自由度の高さが素晴らしいRPGです。

【公式】 ttp://www.elderscrolls.com/ (関連リンクは>>2-20あたり)

シリーズ最新作 The Elder Scrolls 5: Skyrim が発売された今でも、Morrowind は健在です。
公式フォーラムはなお大盛況、毎日のように新MODがリリースされ続けています。
未体験の方はぜひお試しを、ベテランの方は更なる深みへ。大丈夫、Skyrim は逃げません。

本体+拡張パック(Tribunal+Bloodmoon)同梱の「Game of The Year edition」が安価で発売中。

※基本的にはsage推奨です。(メール欄に「sage」と書く)
------------------------------------------------------------
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか?

万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか?

何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。
さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?
なら最後にMORROWINDを試してみるといい。

前スレ
◇◆◇MORROWIND BOOK 49◇◆◇
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1353299980/
2名無しさんの野望:2013/03/30(土) 20:48:51.20 ID:0S25vAhy
●Morrowindの特徴
・シングルプレイ専用。
・自由度の高さが最大の特徴。何処へ行って何をするかはプレイヤー次第。
・ユーザーによるMODの開発が盛ん。
・日本語版がないので英語が読める人向け。読むのが遅い人でも問題なし。
次のページを読めばこのゲームについて大体わかります。
[GAME WatchのMorrowindを紹介したページ]
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20020530/yuki26.htm

●本体と拡張パックについて
現在次の二つの拡張パックが存在します。
・The Elder Scrolls III: Tribunal
・The Elder Scrolls III: Bloodmoon
Morrowind本体、Tribunal、BloodmoonのそれぞれにUS版とUK版があるようです。
インストールはMorrowind本体->Tribunal->Bloodmoon->パッチの順で。
本体と二つの拡張パックをセットにしたMorrowind GOTY Editionもあります。
3名無しさんの野望:2013/03/30(土) 20:50:20.35 ID:0S25vAhy
●国内関連サイト (※日本語化については、さらに下)
Morrowind: Aethereal side (マニュアルや本の翻訳、攻略、プラグイン情報、プレイ日記など)
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/morrowind/

長靴が履きたいネコ (豊富なプレイ日記、MOD製作法解説など)
ttp://len.s71.xrea.com/morrowind/index.html

Morrowindへの道標 (新しい総合情報サイト、FAQの他に日本語化wikiも)
ttp://wiki.livedoor.jp/one_of_outlanders/d/Welcome!%20Outlander

Azura様がみてる wiki (MODの紹介とガイド)
ttp://www24.atwiki.jp/morrowind/

Outlander on the hill〜Web (紹介サイト 翻訳、FAQ、日記、プラグイン情報など)
ttp://whss.biz/~daggerfall/frame.html


各種訳本サイト (訳本MODと併せて閲覧すると良し)
・Morrowind Books
ttp://www.geocities.jp/morrowindbk/

・MorrowindPanopticon
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~fusozay/index.php?MorrowindPanopticon
4名無しさんの野望:2013/03/30(土) 20:51:02.26 ID:0S25vAhy
●海外関連サイト
ttp://www.uesp.net/ (シリーズ総合wiki クエスト攻略などの各種最強ネタバレデータ)
ttp://www.mwmythicmods.com/ (おすすめMODリスト、関連情報)
ttp://gmml.pbworks.com/w/page/5990151/FrontPage (おすすめMODリスト)
ttp://www.gamebanshee.com/morrowind/ (TES関係のニュースなど)

●MODサイト (個々のMODの情報は「MWの道標」や「Azura様」へ)
ttp://planetelderscrolls.ign.com/ (最大手、検索性良し、DLリンクはFileplanetだけど待ち無し)
ttp://www.tesnexus.com/downloads/advancedsearch.php (大きなファイルのDLには要登録)
ttp://elderscrolls.filefront.com/ (大手、MWにはあまり力入ってないかも)
ttp://www.elricm.com/nuke/html/index.php (かなりのMOD数)
ttp://sourceforge.net/projects/morrgraphext/ (Graphics Extender おすすめ)
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=utilities.detail&id=22 (FPS Optimizer)
ttp://cody.erekson.org/cgi-bin/index.cgi (Script Extender 最新版)
ttp://sourceforge.net/projects/mwse/ (Script Extender)
ttp://www.freewebs.com/aerelorn/ (Morrowind Enhanced シリーズ)
ttp://bb.psychodogstudios.net/ (Better Bodies)
ttp://morrowindoverhaul.net/blog/ (グラフィック中心の詰め合わせMOD)

●ツール
ttp://wryemusings.com/index.html#WryeMash (MOD管理ツール決定版 Wrye Mash)
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Utilities.Detail&id=25 (TES Mod Utility 便利)
ttp://www.uesp.net/morrow/files/tesame.zip (通称TESAME)
ttp://home.covad.net/~elyvsoto/morrowind/tespcdv031.zip (Plugin Conflict Detector)
ttp://mwedit.sourceforge.net/ (MWEdit コンストラクションセットの超強化版)

●マップ
ttp://tamrielchronicles.com/html/maps.html
5名無しさんの野望:2013/03/30(土) 20:51:41.56 ID:0S25vAhy
現在日本語化プロジェクトが進行中です。
込み入った話は当該webにおいてするのが望ましいと思われます。

日本語化パッチ
ttp://tobject.web.fc2.com/

Morrowind日本語ジャーナルMod
ttp://wiki.livedoor.jp/the_outlander/d/FrontPage

日 本 語 化 け い か く @ Morrowind
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/KanjiMorrowind.html

スレ36の349による私家版日本語化MOD差分
ttp://cid-927f0f7a9071c67c.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b

訳本残りもの
ttp://wikiwiki.jp/morrowind/?Books%2Fnocorimono
6名無しさんの野望:2013/03/30(土) 20:52:28.57 ID:0S25vAhy
☆日本語化の仕方☆

【1】TObject氏のサイトからBloodmoon Ver.1.6.1820 - 日本語化 Ver.0.05をダウンロードして解凍

【2】下の二つをMorrowind\Data Files\Fontsにコピー
JaEx_Magic_Cards_Regular.fnt
JaEx_Magic_Cards_Regular_0_Lod_A.tex

【3】Morrowind.iniのFontsセクションを下のように書き換える
[Fonts]
Font 0=JaEx_Magic_Cards_Regular
Font 1=JaEx_Magic_Cards_Regular
Font 2=JaEx_Magic_Cards_Regular

【4】Morrowind Code Patchをダウンロードしてインストール

【5】起動してJapanese localizationにチェックをつけて[Apply chosen patches]を押す

【6】Morrowind日本語化計画から以下をダウンロードし解凍、esmかespをMorrowind\Data Filesにコピー

Japanized_kanji_GOTY.lzh または、Japanized_kanji_UMP.lzh
Ja_Introduce.lzh
Ja_Books.lzh
Ja_GameSetting_GOTY.lzh
Japanized_kanji_extra3.lzh
7名無しさんの野望:2013/03/30(土) 20:53:19.50 ID:0S25vAhy
【7】MORROWIND和訳への道程から以下をダウンロードし解凍、espをMorrowind\Data Filesにコピー

Morrowind日本語ジャーナルMod拡張機能対応版−Ver.1.1
Tribunal日本語ジャーナルMod−Ver.1.0
Bloodmoon日本語ジャーナルMod−Ver.1.0

【8】蒟蒻氏のサイトから以下をダウンロードし解凍、espをMorrowind\Data Filesにコピー

日本語化MOD_bloodmoon
dagoth_ur_字幕(Unofficial Morrowind Patch 1.6.3が必要)

【9】Morrowind Launcher.exeを起動し、Data Filesで、6、7、8でダウンロードしたものにチェックをつける。
8名無しさんの野望:2013/03/30(土) 20:55:07.45 ID:0S25vAhy
9名無しさんの野望:2013/03/31(日) 17:29:24.17 ID:NZK1FTf6
スレタイにThe Elder Scrolls III入れろって言っただろクズが!!!!!!!!!!
10名無しさんの野望:2013/03/31(日) 19:57:34.84 ID:SocNX2Nt
改変したきゃ990取れよクズ
11名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:04:32.34 ID:sg1d0wcd
前スレで賛同者がいなかったのでタイトルを変えなかった
12名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:35:33.91 ID:sP3U22fQ
morrowindで調べるやつの方が圧倒的に多いだろうから変える必要ないだろ
13名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:58:24.00 ID:mt3PFL7I
morrowindって「常時発動」系のエンチャ武具って作れないの?
14名無しさんの野望:2013/03/31(日) 21:38:12.97 ID:SntZiDXD
>>13
作れますん
15名無しさんの野望:2013/03/31(日) 22:19:22.75 ID:NntAldk7
ゴールデンセイントあたりをソウルトラップすればできる
16名無しさんの野望:2013/04/01(月) 00:40:55.86 ID:Z80RBCTG
constant effectだっけ。
とてもとてもコストが上がる。
あとMOD入れてなけりゃラップ巻いたような光沢になっちゃうんだよね。
17名無しさんの野望:2013/04/01(月) 17:04:10.46 ID:JgCSWWZL
モロはドラクエでいう「戦闘中に使うと魔法の効果あり」ってエンチャが作れるからはじめのうちはちょっと混乱したわ
常時発動型作ろうとしたらそこらのザコの魂じゃ作れないわ、アホみてーな金要求されるわで
18名無しさんの野望:2013/04/01(月) 17:22:00.85 ID:UfrKIvLq
>>13
Constant Effect付きエンチャントは
GoldenSaintかAscendSleeperを捕えたGrand級ジェムじゃないと作れない。
19名無しさんの野望:2013/04/01(月) 21:18:35.92 ID:4XnpJcB5
よーしパパVivecの魂使っちゃうぞー
20名無しさんの野望:2013/04/01(月) 23:17:30.74 ID:TTW56ZpX
あの黄金聖闘士は何座なんだろうか
21名無しさんの野望:2013/04/02(火) 16:31:18.05 ID:01zYFcmW
マッドクラブ座
22名無しさんの野望:2013/04/02(火) 23:52:50.62 ID:HxdvdYHq
BetterMusicSystem良い
元の音楽も良かったけど、これはこれで
23名無しさんの野望:2013/04/02(火) 23:58:59.61 ID:EC95Jo0G
ほっほう、Oblivionのあのレジューム再生機能つき音楽再生MODが
Morrowindにも登場していたとは
24名無しさんの野望:2013/04/03(水) 02:05:40.63 ID:Xq7SYatG
物理エンジンに対応させるプログラム
導入にはスカイリムが必要
まだ開発中で完全に対応しているわけではないらしい
http://forums.bethsoft.com/topic/1453083-relz-morrowind-physics-engine-v20/
25名無しさんの野望:2013/04/03(水) 11:33:45.21 ID:Iz0kfIrR
まじかよwすげえw
exeの改変以外にそんな事無理だろうと思ってたけどプラグインか何かで実現できるんだなぁ
26名無しさんの野望:2013/04/03(水) 19:56:07.90 ID:GmxI88jx
01 April 2013
27名無しさんの野望:2013/04/03(水) 20:22:50.85 ID:Iz0kfIrR
聴いた事もないのにver2ってところで気が付くべきだった
28名無しさんの野望:2013/04/05(金) 00:53:32.69 ID:4+A05mvE
スカイリムから久方ぶりにモロウィンドへ戻ってきたけど、やっぱ雰囲気がいいね
後の作品と比べてシステムが複雑なぶん、できることが多いのはやっぱり楽しい。
今はベルトに全身分の鎧を召喚する魔法をエンチャして、変身ヒーロー気分を満喫中
29名無しさんの野望:2013/04/05(金) 13:04:02.35 ID:wybjoAXg
Five Fingers of Painって必殺技っぽいかも
30名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:33:22.46 ID:4WT2hObR
>>28
後の作品の方が自由度が高いかと思ってたけど、そうじゃないんだ?
きれいになるだけで、モロの方が上?
31名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:47:43.81 ID:NCWt2794
キャラクターのビルドなんかはスカイリムのほうがよくできてるかな。
Perkをきちんと取ってマジカ伸ばせば魔法だけで戦えたりするし。

とはいえ、エンチャントはある程度不自由になってるし、魔法作成はできない。
ギルドはオブリと同じで対立する組織の片方にしか入れないかな。
内戦の帝国軍VSストームクローク軍が例外というかんじ。
32名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:48:09.31 ID:mFU/SQHI
時代が進むにつれて倫理とかうるさくなるからなあ。
MorrowindよりDaggerfallの方がさらに自由度高いみたいだし
33名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:54:35.34 ID:V1ONRkGu
>>30
自由度はどの作品もすごく高いよ。モロウィンドの方が上ってことはないと思う
ただモロウィンドは後の作品では削除された種類の武器やシステムも多いからやれることが多いってだけの話で
34名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:55:57.50 ID:ajHJLKz1
あとはギルド同士の関係だよな
各種ギルド、暗殺組織、軍隊、カルト教団・・・さまざまな組織がからみあってる。
35名無しさんの野望:2013/04/05(金) 22:09:22.86 ID:4Wl3dRnC
クエスト関係は未だにモロが一番の出来だと思う
36名無しさんの野望:2013/04/05(金) 22:14:10.45 ID:kvTsgeVG
どのクエストが一番ですか?
37名無しさんの野望:2013/04/05(金) 22:28:06.27 ID:4Wl3dRnC
盗賊ギルドでEydis説得するためにBittercup探してくるやつ
38名無しさんの野望:2013/04/06(土) 00:08:04.30 ID:mHNOrnHH
>>33
自由度って何のことを言ってる?
39名無しさんの野望:2013/04/06(土) 01:48:14.43 ID:wyoK3Mds
>>38
定議論はもういいから
40名無しさんの野望:2013/04/06(土) 01:52:08.64 ID:VtDfmA42
スカイリムはやったことないからわからないけど、
「エンチャントはある程度不自由になってる」
「魔法作成はできない」
「ギルドはオブリと同じで対立する組織の片方にしか入れない」
といった行動の制約の有無のことだろう。
41名無しさんの野望:2013/04/06(土) 04:26:33.02 ID:wyoK3Mds
組織を対立構造で極端にしか捉えてないのがどうかと思うんだよね
どこだって一枚岩じゃないだろ
42名無しさんの野望:2013/04/06(土) 08:24:20.37 ID:ta2vUe4U
メインクエ進めずに、各所属組織のクエばっか進めてほぼやりきったのでようやくメイン進行。

遂に噂のDarkBrotherHoodに襲撃されたかと思ったらパラライズで何一つアクション出来ないまま死亡。
一回でも麻痺ったら終わりって結構シビアね。
レベル上げすぎたせいかな。
43名無しさんの野望:2013/04/06(土) 09:25:01.25 ID:XJmwa67t
>>42
キュアパラライズのPotionは?

後は各組織の仕事やってても
シーフギルドのJimの仕事かMorag TongのをやればJinkBlade持ちのクソ兄弟に出会うから
パラライズ対策はすることになる。

他にもパラライズ矢を撃って来る骨とか居るしなぁ
実際、骨に撃たれて水の中に落下して溺れそうになったことあるw
楽しいよねパラライズ食らうのって
44名無しさんの野望:2013/04/06(土) 11:06:08.79 ID:qGd6CaR6
魔法使い死にまくるw
早くCorprusに感染したい
45名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:40:14.00 ID:UnoygBo3
モロは武器収めて詠唱用のポーズ取らなきゃいけないから
魔法使いは難しいよね
46名無しさんの野望:2013/04/06(土) 14:28:32.43 ID:QGfK6fU8
普通にどんだけcorprus男と闘っても感染しないし肉食っても平気だね
Dagothの人から呪われないと感染しないんだろうか
47名無しさんの野望:2013/04/06(土) 16:07:18.70 ID:ta2vUe4U
>>463
そっか!ポーションか。ありかとう。
キュアパラライズのスペルだけ買って、パラライズ中スペル使えない!ってテンパってたわw
48名無しさんの野望:2013/04/06(土) 17:55:24.91 ID:XJmwa67t
>>47
ふっふっふ、43へですなw
ポーションはある程度使った方がいいよ
スーパーポーションは色々と批判されるみたいだけど
水中呼吸などもpotで事足りるし
スジャーマがぶ飲み酩酊バカ戦士も楽しいし
楽しんでください
49名無しさんの野望:2013/04/06(土) 23:00:55.44 ID:1P2STaUM
morrowindでは自宅はあるのですか?
また、アイテムがリスボーンしない自宅の代わりにできる家はありますか?
50名無しさんの野望:2013/04/06(土) 23:14:45.69 ID:wHnUc252
リスボンってどこの首都だっけ
51名無しさんの野望:2013/04/06(土) 23:24:17.46 ID:UnoygBo3
>>49
バニラならHouse御三家のクエスト進めると自宅が貰える。

あとは、クエスト絡みで家主のいなくなった家を自宅代わりに出来る。
ただこの方法だと家のコンテナ等にアイテム入れると盗品属性付いて
ちょっと面倒なんでアイテムは全部床に直置きした方が良い。
52名無しさんの野望:2013/04/06(土) 23:36:03.91 ID:HXxjnc3O
ポルトガル
53名無しさんの野望:2013/04/06(土) 23:50:46.20 ID:1P2STaUM
>>51
ありがとうございます。
いまバニラでがんばって辞書引きながらやってますw
ちなみにvivecに戦士ギルドってありますか?
町が大きすぎて何が何やらw
54名無しさんの野望:2013/04/06(土) 23:51:52.70 ID:CMZmuwR3
morrowind で 正式に自宅を建てるクエストがあります。
何箇所か候補地がありまして、実際に建造されます。
MODでなくて、ノーマルでです。
55名無しさんの野望:2013/04/07(日) 00:02:10.70 ID:lYt7mj6W
>>49
リスポーンしないのが普通なので

便利なのはBalmoraの消えない死体ができる家
死体には無限にものが詰め込めるのでチェスト代わりには便利
3軒あるかな?

オレはVivecの戦士ギルド(大きな部屋が全部自分のものとして使える)と
魔術師ギルドを利用してた。
後はインターベンションの帰還場所に補給品は置いておいた。
56名無しさんの野望:2013/04/07(日) 00:04:13.09 ID:j0LcfIAV
modだとbalmora balcony houseとかがよさ気。収納たっぷりリスポーンなし盗品属性つかず。
57名無しさんの野望:2013/04/07(日) 00:04:25.84 ID:XJmwa67t
>>53
Vivecのフォーリンクォーターにある。
メイジギルドも同じフロアにあり、武器屋が2軒あるので戦利品売却に便利
58名無しさんの野望:2013/04/07(日) 00:08:10.46 ID:msQ7yKSM
Vivecは、手製の地図を書きながら進めるのが吉。それがゲームだから
59名無しさんの野望:2013/04/07(日) 06:44:07.82 ID:j0LcfIAV
corprus患った時、頑なにワープを拒んだBalmoraのそばかす魔術師絶対に許さん。
slit slderのおじさんとAld ruhnの魔術師は快く応じてくれたというのに。
60名無しさんの野望:2013/04/07(日) 13:07:33.04 ID:lYt7mj6W
>>59
そんなぁ、怖がられて当然じゃないか
キモイよCorprusはって自分は思う
メインクエ嫌いだし
61名無しさんの野望:2013/04/07(日) 13:22:51.03 ID:eYIqVKPC
Nerevarineは耐性があるから平気な顔してるけど
不治の病がうつるかも知れないんだから
そりゃ嫌だよね

自分のキャラだとcorprusに罹るまで体力20台だったから
凄く助かってるけど
62名無しさんの野望:2013/04/07(日) 13:33:50.97 ID:LH1mUNO/
みんな顔がグズグズになって動きも鈍くなるのに
一人だけ耐性持つ前からムキムキになっていくきたないNerevarineさすがきたない
63名無しさんの野望:2013/04/07(日) 20:11:37.10 ID:eRco1BqQ
町のみんなはネルバリンへの敬意が大き過ぎて、それでどもっているのかと思ったけど…。
よく考えたらcorprusの感染を恐れてる可能性もあるな。
64名無しさんの野望:2013/04/07(日) 20:22:55.42 ID:/1D8K+I0
そういやcorprusの症状が止まったのは間違いないが
それが人に移るかどうかの説明はなかった気がするなw
65名無しさんの野望:2013/04/07(日) 21:08:17.55 ID:43/jodos
うは、しれっと1.9M突破してるやん
66名無しさんの野望:2013/04/07(日) 21:09:35.12 ID:43/jodos
誤爆スマヌ
67名無しさんの野望:2013/04/07(日) 21:39:31.78 ID:eRco1BqQ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<NerevarineってRedMt.から帰ってきたみたいよ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<corprusにも罹患してたらしいし…

Nerevarineは抗体があったから重症化しなかっただけで、バーデンフェルの一般人に
とっては、スペイン人の疫病とインカ帝国人みたいな関係になるかも。
68名無しさんの野望:2013/04/07(日) 23:06:01.76 ID:/sBswW78
Nerevarineは病気に罹らないって伝説があるからcorprusの事なんて皆スルーするんじゃね
少なくともあれ、空気感染はしなそうだし
69名無しさんの野望:2013/04/07(日) 23:22:10.11 ID:lYt7mj6W
>>68
だが、プレイヤーキャラがNerevarineだと確定して伝説が全て信頼性100%だとならない限り
スルーするやつは居ないよ
70名無しさんの野望:2013/04/07(日) 23:26:41.50 ID:/sBswW78
>>69
Nerevarine以外付けられない指輪を付けてれば確定だろ
71名無しさんの野望:2013/04/07(日) 23:45:51.95 ID:eRco1BqQ
>>68
Nerevarineさんと寝る女はいなさそうだな。
72名無しさんの野望:2013/04/07(日) 23:58:05.95 ID:18Kf9wC8
Suranで女買いたいよね
73名無しさんの野望:2013/04/08(月) 00:05:00.81 ID:11ZZ8j64
>>72 そうする、クエストがあります。
74名無しさんの野望:2013/04/08(月) 00:37:29.85 ID:uMo1Y8cR
>>70
マジでそんな風に思い込んでるんだ?
自分中心の考え方すぎだよ
75名無しさんの野望:2013/04/08(月) 08:48:07.62 ID:nek21Oci
ネレさんがかかったのって一般のアレじゃなく呪いで同じ症状を発症したんじゃなかったっけ?
メインクエ序盤しかやらずに絶賛放置してるんでネット情報しかもってないが。

治癒というか潜伏状態になったあとプレイ内で誰も忌避してこないなら
問題ないと認識されてるという解釈でいいんじゃないですかね。
76名無しさんの野望:2013/04/08(月) 09:03:19.31 ID:znOHZ2Il
>>74
自称Nerevarineさんに指輪見せたら「マジで!?アンタがNerevarineだったのか」ってされるぐらいだから
一般の人だったらそれで十分なんじゃね
そもそも不治の病だし、見た目がまともになってるのに病気扱いしてるって方が変だろう
77名無しさんの野望:2013/04/08(月) 09:45:14.64 ID:YWOxYcR5
抗体持ちの本人は悪化しなくても保菌者だから、他人に感染するかどうかは分からんのじゃね
78名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:03:37.65 ID:1PtmLm6n
>>67
世の中にはエイズに抵抗を持っている女性もいるわけで
79名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:12:37.36 ID:pMZVDLFN
いやそれはズレすぎでしょw
80名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:14:31.46 ID:I1T9Cigv
>>78
そんなことになったら大ニュースだぞ。
一応調べたけどいい加減なことを言うんじゃない

Fyr先生の薬で病気の悪い側面は綺麗サッパリ消えてるみたいだし、
感染力も無いんじゃないかな。
81名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:25:59.77 ID:ob4KdmV/
どうしたw
専門家か?
82名無しさんの野望:2013/04/08(月) 22:31:36.95 ID:cBxlCD+a
Nerevarの時代のことがイマイチわかってないんだけど

Nere「Dagoちゃん、この道具マジヤベーらしい、守っといて、ちょっと相談に行ってくるわ」
Dago「壊したほうが良いのに、けどNereちゃんがそういうなら仕方ない、判ったよ」

Tri「あの道具使って神様になろうぜ」
Nere「あの道具、ヤバイから使っちゃダメだって、神様がそう言ってた」
Tri「じゃあ死ね」→Nere死亡でAzura様激怒、灰色へ

Tri「Dagoちゃん、道具使わせてもらうわ」
Dago「灰色になったぞ、Nereちゃんを殺したな、敵取ってやる」
Dagoth Ur撃破されて、Tribunalは道具を使って現人神へ

って感じであってる?
83名無しさんの野望:2013/04/08(月) 23:52:08.02 ID:3IfFfASm
ゲーム中でも諸説あるってんで濁されていなかったかな
84名無しさんの野望:2013/04/09(火) 00:35:05.53 ID:i+S2P0Jn
>>82
俺もそう解釈した。
vivecは偽善者。
真実を濁す必要はない。
罪悪感が善行を積ませてるだけ。

もっとも、スカイリム見る限り、アズラ様も人間の味方じゃないけど。
85名無しさんの野望:2013/04/09(火) 01:10:46.70 ID:l1cVDOuE
NereちゃんがTri連れて戻ったらDagoちゃん発狂してたからやむなく退けた
んでAzura様に誓いをたてた
暫くしてNereは死にTriは誓いを破りAzura激怒ダンマーに変化
また暫くしてDagoが復活しブライト吹かしTriがゴーストゲート設置して防御

と自分は解釈してる
Nereの死因はサッパリ
86名無しさんの野望:2013/04/09(火) 01:24:49.23 ID:ATpuIIy9
まーアズラ様は気に入らない相手には厳しいから・・・
劇中でvivecはnerevarを殺してはいないみたいなことを言っていた気がするけど、俺もやっぱり現人神連中が殺したと思うんだよな
せっかく神になったのに、vivecを裏切って力を手に入れたのが民衆にバレたら信仰を失いかねない→なのでnerevar復活神話を唱える連中は弾圧する
って考えると辻褄が合うし
87名無しさんの野望:2013/04/09(火) 03:06:46.02 ID:DXTuwiWb
>>82
スカイリムで読んだ本の一つにほとんどその通りの事が書いてあったね
Tribunalが道具の破壊に反対するのでNerevarはもう一度Azuraに訊く事に
そしたらAzura召喚の儀式の道具にTribunalが毒を用いてNerevarを殺害、その後召喚されたAzuraは激怒して呪った
88名無しさんの野望:2013/04/09(火) 05:59:17.26 ID:FWyG19/p
>>80
スレ違いだけどマジレスするとHIV抗体を持った人は世界のどこかにいる
希少な存在。

もしインカ帝国のようなことになれば200年後のSkyrimの世界ではとっくに
多くのDunmerが死んでいる
89名無しさんの野望:2013/04/09(火) 09:04:07.01 ID:gSXqtKZs
ダンマーって噴火で殆んど死んだんじゃなかったか
不治の病に大噴火、トカゲの侵略ってどんだけ悲惨なんや
90名無しさんの野望:2013/04/09(火) 09:04:41.24 ID:MbNp1iNM
vivec達はvivec達で
「当てになるかどうか微妙な神様連中に頼りっきりになって言いなりになるより
俺たちが神の力を手に入れて自分たちで指導して自立した方がよくね?」って思っただけなんだよな
91名無しさんの野望:2013/04/09(火) 11:02:10.53 ID:X/yyJ7J+
その結果が神の力への依存なんだから笑えない
92名無しさんの野望:2013/04/09(火) 18:46:41.11 ID:MbNp1iNM
vivec本人も「どうしてこうなった…」って言ってるしな…
93名無しさんの野望:2013/04/10(水) 22:08:47.40 ID:5LmmDfJA
>>89
数人がSolstheimやWindhelmに逃げた
Dres一族やHlaalu一族もSkyrimには数人いる
Solstheimで働いていたという男もいる
94名無しさんの野望:2013/04/11(木) 00:06:39.56 ID:fxjsB2Xb
templeの巡礼の旅の真っ最中。
vivecの数々の伝説が、巡礼のガイドブックに書いてあるんだけど、やれ丸腰のデイゴンと戦うのはアレだから剣を渡したらドレモラが感動して敬意を払っただの、
ドゥルーの親分を殺さず情けをかけてやったらお礼に自分たちの殻から鎧作ってダンマーに贈っただの、うさんくせーエピソードがもりだくさんなんだが・・・ww
隕石を止めたのはマジだから、これらのエピソードも本当なのかなぁ?
95名無しさんの野望:2013/04/11(木) 09:41:29.72 ID:PFM7dhm2
>>94
デイゴンとドレモラは閻魔大王と地獄の鬼並に違うぞ
ドレモラは正々堂々とした強い奴を好むし、本当だろう

Dreughは巡礼することになる洞窟の中にDreugh Warlordがいて
こいつ倒した後にDreugh Waxを社に捧げるとDreugh Cuirassが手に入るからこれも本当じゃね
96名無しさんの野望:2013/04/11(木) 09:49:16.85 ID:oSeucxb7
まあ現人神様の御威光を示す為だから色々盛ってるだろうなーとは思うが
まるっきり根も葉もないということはなかろう。
97名無しさんの野望:2013/04/11(木) 10:47:56.92 ID:De2a8OiL
お大師さんみたいなもんだと思えば
98名無しさんの野望:2013/04/11(木) 10:54:49.89 ID:bIfIu8Gc
Morrowindに出てくるDaedraの像を見ると
なにもかも仏像に見えてくる

大仏のようなDeadraといい寝釈迦のようなDaedraといい
観音のようなDaedraといい

日本のみならずインドやタイの観光地にありそうな建物を思い出す

こんなふうに
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/thai-watphairongwua.html
99名無しさんの野望:2013/04/11(木) 12:26:43.36 ID:Ewpacw4B
あ、わかる
エスニックというかオリエンタルな雰囲気よね

聖地に縛り付けられたDremoaとかいるし、あの連中の功績もなまじ嘘じゃないだろうな
100名無しさんの野望:2013/04/11(木) 18:22:02.02 ID:tjCEuYMn
Take my placeって地味に良いね
道ふさがれた時、困ってたんだよ
101名無しさんの野望:2013/04/11(木) 23:53:25.81 ID:Agx96TE0
MasterTrainerってGCD入れるとスキル100以上行っても鍛えてくれるんだな。
上限あるのか知らんけど。
102名無しさんの野望:2013/04/12(金) 20:27:01.54 ID:Q7WrbJUu
Yet another level system modってのを入れてみた
GCDみたいな感じで寝ないでレベルが上がるシステムらしい

今までBTBでやってたんだけど
こっちは開始直後からそこそこ強い
BTBはちょっと辛口に出来てたみたい
103名無しさんの野望:2013/04/15(月) 10:48:41.03 ID:OKELyRX/
このゲームは文字を読むゲームだな
改めて痛感した
104名無しさんの野望:2013/04/15(月) 11:29:18.91 ID:PPL0nAxF
ドレン兄弟の兄ちゃんの方から「弟を殺さないでくれてありがとう」って言われたときは泣けた。あのクズ男はあんたのこと暗殺しようとしてたのに
105名無しさんの野望:2013/04/16(火) 22:35:06.42 ID:R/nZR/xy
化石PCでもOverhaul動くんだなあ素晴らしいわこれ

案の定VRAM一瞬で喰いつくしたが
106名無しさんの野望:2013/04/16(火) 23:54:09.42 ID:2R+lsfRl
Morrowind Rebirthってのも案外悪くないね

オーバーホールでMGE動かしてFPS30くらいまで出てくれたらそれが良かったんだけど
うちのパソコンじゃ無理だった
107名無しさんの野望:2013/04/17(水) 03:17:42.63 ID:zGcS869g
>>106
見てみたら凄い良さそうだ!
けど俺のオンボのHD4000ではそれも厳しそうだな。
108名無しさんの野望:2013/04/17(水) 19:41:05.09 ID:qIn6tJ2M
>>107
入れるだけなら思ってたよりも重くないけど
テクスチャーとかはそんなに綺麗じゃない
顔もバニラのまんまかも

興味が沸いたらmorrowindフォルダごとバックアップ取って入れてみると良い
109名無しさんの野望:2013/04/18(木) 05:54:13.00 ID:JbsoUSUB
なんかtribunal編に入ってからワクワク感というか楽しさが減った気が…
やはりあのフィールドを歩く独特の退廃感がないからかな。
新キャラで新しいmodとか入れて二週目やろうかな。
110名無しさんの野望:2013/04/18(木) 08:27:43.65 ID:EW/28MDG
tribunal は話を理解してると、どうしてこうなってしまったんだ…みたいな無常感だったり、お前らがやった事の落とし前をつけにきたんだみたいな復讐的な見方もできて面白いと思うけどなぁ。
個人的には前者で、事が済んだあとvivecと話すとものすごく共感する。
111名無しさんの野望:2013/04/18(木) 09:12:55.78 ID:S0SMViwH
tribunalのいいところは、すべてダンジョン扱いなのでfpsのキャップが高いところ。
112名無しさんの野望:2013/04/19(金) 04:00:24.96 ID:joSAlqYk
カジートで盗賊&暗殺者プレイから新たにブレトン魔法使いキャラで始めたが面白いな。
足遅いし、泥棒全然できんし、seyada近くの墓の雑魚骸骨に一撃で半分以上持ってかれたり。

GCDでマジカ回復するからその点がぬるげーになってしまうのが悩み所。
113名無しさんの野望:2013/04/19(金) 16:14:34.48 ID:8aC6niqo
重武装でガチガチに固めた脳筋以外だと、両手斧持ってる敵が怖すぎるんだよなぁ
メディウムアーマー装備の魔法戦士ダンマーのキャラが、一発殴られただけで8割持ってかれたときは唖然としたわ

ああいう敵ってどうやって対処すればいいのかね。逃げ回りながら遠距離魔法をひたすらぶち込み続けるか、
スタミナ削る魔法を気絶するまでかけまくるかってくらいかな
114名無しさんの野望:2013/04/19(金) 18:44:11.86 ID:bZrP3SNj
absorb healthでストロングスタイル、つっても限界あるけど
あと、膝カックンと魔法反射は簡便な
115名無しさんの野望:2013/04/20(土) 02:49:46.98 ID:2RkU3uuE
魔法使いプレイだと最初は召喚戦法が無難な感じだな。
自身は護身用にショートブレードほんの少し使えますわよって感じで。
レベル上がれば強力アブソーブしたりコマンドで手懐けたり出来そうだし、楽しいな魔法使い。
116名無しさんの野望:2013/04/20(土) 16:36:34.77 ID:UywpAqf0
>>113
レビテトで空中から狙撃
117名無しさんの野望:2013/04/20(土) 19:57:20.11 ID:SciZNH+O
ウンブラの近くの山からちくちく魔法撃って仕留めたときはちょっと罪悪感があった
118名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:17:36.25 ID:8Ty8TH7V
damage speedで超鈍足にする戦法もあるよ
119名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:35:36.88 ID:NcmK9Vye
Balmoraの入り口近くのならず者連中と戦う前に
たんまりと洞窟で拾ってきた装備品売りつけてたら
いざ戦闘というときに相手重量過多で動けなかったなあ・・・
120名無しさんの野望:2013/04/21(日) 06:34:30.73 ID:OEWmgvWj
「へっへっへ、トーシロからお宝を買いたたいてやるぜ…う、重くて動けん。 はっ、これは罠!」
121名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:08:09.27 ID:2/ifWhDn
Telvanniクエのshishiで、頭蓋骨の仕掛けを動かすと
下の階に扉が出てくるんでしたっけ?

なんの変化も見られない、詰んだかも
122名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:58:53.91 ID:TLw4BIEA
地下に通じる扉が出てくる(下の画像の左下の黄色い印)
http://www.uesp.net/wiki/File:MW-map-Shishi.jpg

出てこなかったらコンソールコマンド
journal HT_Shishi 50
123名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:19:23.01 ID:q5RRE7HH
>>122
ありがとうございます

結局何も変化はなかったみたい
仕方ないのでコンソール使いましたわ
124名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:31:34.64 ID:tLZ30LIs
モロウィンドで一番強い武器の種類ってなんだろ?
振りが速くて相手を連続で怯ませることができるshort blade系かな?
両手ハンマーや両手斧は敵に使われると威力高いわノックアウトされるわウザイけど自分で使うといまいちな印象だ
125名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:40:08.26 ID:STwoi39r
っ素手
126名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:48:36.42 ID:rWBwEIkC
素手鍛えると結構強いよな。
アーマーでガチガチの奴は殴って体力奪ってノックダウンしたところを短剣でサックリ。

Nerevarineの成り損ないの霊体(無敵)殴りまくって鍛えたわ。
127名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:14:20.05 ID:+COKEeaQ
素手もそうだけど連射ソフトが便利な場面って結構あるよね
際どい売買とか、挑発とか

いつも高橋名人にはお世話になってるよ
128名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:53:26.92 ID:RxKR0dwi
>>126
vivecの野郎イラつく!
引きこもってシャドーボクシングやってたに違いない。
129名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:51:42.56 ID:+COKEeaQ
Dwemer Clock enhanced良いわ
Tで時間見てたけど、空飛んでる時は見られなかった
これは便利
130名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:14:49.27 ID:TGOKZ6Wd
morroやって数年、初回プレイを中座しながら続けてるんだけど
アイテムを置き場をbalmoraの戦士ギルド出入り口の箱二段にしている。

ここってヤバい(盗品扱いになったりとか)の?
今更になって気になってきた…今のところ不都合は感じてないんだけど

あの位置だと便利だからパンツ男の家より重宝なんだよね
131名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:41:39.99 ID:fF0PTwwK
やり始めてしばらくの間は最初の漁村にある、徴税士殺した奴の小屋に住んでたなぁ
132名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:05:06.59 ID:3LVH3VLw
セイダニーンに来ると気が滅入るんだよね
狭い街なのに半分がスラム、店が一件だけで貧乏くさい、イジメあり、おらこんな村いやだ!って言いたくなる
133名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:17:24.75 ID:eQjMOYv+
わかる
なんか陰鬱としてるんだよな…帝国の官僚たちがいるし、下手な街じゃないんだろうけどさ
134名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:39:07.40 ID:RjKBWcws
俺にとってのtes始まりの町だから大好きだわ
町とフィールドが繋がっているのも衝撃だった
135名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:55:17.28 ID:3LVH3VLw
>>134
俺は住むならヴィヴェックかエヴォンハートかなあ
blightがなければアルドランが好きだ
136名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:26:56.14 ID:KArbDNnU
>>130
そこは大丈夫だったはず
盗品の区別にはOwnership IndicatorやDetect Ownerっていう便利なMODがある
137名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:19:19.13 ID:nxA5KPYg
セイダニーンでは座礁船ハウス、バルモラではブレイドのおっちゃんちに
地下室追加するMOD入れたな。作者さんのセンスがツボにはまった。
138名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:53:02.38 ID:fi1eLbkR
Mages GuidやってからTelvanniやったら
Telvanniの人達がいろいろと魔法を教えてくれた事に驚いた
めっちゃ親切じゃんTelvanni
そういえば病気治してくれた人もTelvanniだったな

あのじいちゃん、なんか良いよね
人造人間作り出して使ってたり
Dwemerにも感謝されたり
スポーツとかいってお宝開放したりして
人生楽しんでそうだ
139名無しさんの野望:2013/04/25(木) 06:57:36.86 ID:x+VwhlRF
Tel Fyrだっけ
あそこにはよく遊びにいくなー
corprus治療イベントの後話したら他の患者にあの薬投与したら死んだわ^^って言っててワロタ…
140名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:53:19.00 ID:R1JoHbOG
Telvanniはボケババァへの配達クエストがひどかったな
141名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:23:21.30 ID:z3ynyVHl
最初何も考えずにBalmoraのHlaaluに入っちゃったからTelvaniのこと誤解してたわ。
おかげで一周目はSadorith MoraとかTel系の島あんまり探索しなかったけど、じっくり歩きまわると凄い面白いなTelvani系は。

よくも悪くも探究心に忠実だよな、あいつらw
142名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:26:49.49 ID:Fu+2QRUI
クズみてーのもいるし、適当な洞窟はいったら襲ってきたりもするけど、返り討ちOKだもんね
143名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:31:20.38 ID:x+VwhlRF
skyrimのDLCではグレートハウスの落ちぶれた姿が見られると聞いて今から不安だわ
キノコに住んで電波なこと言ってないTelvaniなんていやだー
144名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:47:52.10 ID:z3ynyVHl
Redranは衰退の様子がありありと浮かぶし、Telvaniも弾劾されそうだしなぁ。
親帝国派のHlaaluも落ちぶれてるのか。Dunmerの組織って時点でもう駄目なのかな。

Telvaniは権力・組織の規模は衰退してたとしてもひっそりとマニアックなことをやっていてほしい。
145名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:31:49.81 ID:BE1/WPNP
本当はTelvaniはDunmer以外は人じゃないから何してもオッケーとか
非TelvanniはHospitality Papersを買って持ってないとSadrith Moraは歩けないとかいうそりゃ嫌われるわって連中なんだけどな…

>>143
安心しろとだけ言っておくよ
146名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:46:13.38 ID:1V7iNmXl
>>136
遅くなったけど、MOD紹介も含めてどうもありがとう。
安心してまったり初周プレイを続けさせていただきますm(__)m
147名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:31:18.05 ID:P5yq6w4q
長剣はかっこいいけど使いすぎて飽きた!そんなわけで棍棒振り回して戦う僧侶的キャラを作った
このキャラにはいずれスカルクラッシャーかヴォレンドラングを装備させたいけど、ノーヒントで見つけられる自信ねえや
ブラントウェポンとか触ったこともないしなぁ
148名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:36:28.48 ID:COmzMVYQ
scourgeさんも忘れないであげてください
149名無しさんの野望:2013/04/26(金) 12:53:40.21 ID:mON25B1S
ドラゴンボーンでもテルヴァンニのマスターメイジの評判は最悪だし安心しとくれ
カニと話をしてたとかとにかく酷いこと言われてるw
150名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:41:10.55 ID:ynbXjd0H
質問なんですけど、
日本語化したら拡張部分まで含め、セリフも装備画面とかも全て日本語化されますか?
151名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:02:05.11 ID:jfo38CwN
>>149
うお、ひょっとして商人カニ200年生き延びてる?
152名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:04:03.98 ID:NCFdhhok
魔法、武器、アイテム及びその説明文は英語のまま。
本、台詞で訳されてるのは全体で5割弱かな。
拡張パックの台詞になるとほぼ英語。

クエストに関わる冒険手帳と言うのがあってそれは拡張も含めてほぼ訳されてる。それ読めばストーリーやクエストの把握はある程度出来る。
153名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:26:03.58 ID:ynbXjd0H
なるほど。メインクエストのみクリア目指そうと思うのですが、
メインクエスト絡みの台詞はほぼ訳されてますかね?
それと、メインクエだけなら普通にプレイすると何時間くらいでクリアできますかね?
154名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:58:06.01 ID:QfEfG//w
プレイ時間は、100時間越えと言われています。

メインクエストのみはムリでしょう、レベルが低いと戦闘で勝てない。
よって、サブクエストを消化してレベルを上げる必要がある。
155名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:13:14.91 ID:Pfike7PV
いや、さすがにそこまでかからん
156名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:27:50.47 ID:gCzypR8J
やろうと思えばドーピングできるし、そんなに時間はかからんと思う。
ストーリーだけ知るためにささっとプレイしてもそんなに楽しくないかもしれんけど
157名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:50:59.66 ID:oeg++90Q
オレも最初はメインだけのつもりだったよ。さくっとやってOblivionに移ろうと。
…一年ぐらい前の話だがまだMorrowindから抜け出せずにいる。
クソッ、SkyrimのDLCだってまだやってないってのに時間が足りなさすぎる!!
158名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:15:25.81 ID:BifmbIFq
面白いからね
自分はスカイリムから移住したんだけど
スカイリムは1000時間やってなかったのに
こっちは越えた

しかもMODとっかえひっかえやってたから
未だにメインクリアしてないwww
159名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:23:11.33 ID:EFiPZ3y/
>>151
残念ながらカニ商人はいないけどやっぱりフリーダム。
そしてSadrith MoraのNelothがMorrowindから再登場。

執事になるなら泳いでウィンドヘルムに行ったほうがマシとか
スクーマ中毒で白マンモスを生きたまま輸入しろと言われたとか
24時間全く寝てないとか目を開けたまま寝てるとか
灰を飲もうとしたとか見習いの心臓を切り取った(そしてハートストーンを入れた)とか
Raven RockがRedoran系ということをのぞいても住人から様々な目撃情報が寄せられてるw

あと主人公の顔から変なものを生やしたりとか
主人公を勝手にTelvanni家に加入させるとか相変わらずだぞw
クエストでちょっとの間一緒に冒険してくれるけど。
160名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:37:25.20 ID:2Zj0AA0l
BloodmoonからはFalx Cariusが再登場してたな
驚くこと請け合い
161名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:45:40.19 ID:wkm1YRaq
>>158
オレも400時間ぐらいやったけど最初の手紙も変態オヤジに渡してないや
162名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:57:32.90 ID:8KFn5eDT
>>161
うそだ
渡してないなら変態で薬中で戦士ギルドのヤツとホモ達だとなぜわかる
163名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:07:41.76 ID:qN81Cpt7
普通に考えてプレイするだけが情報得る手段じゃねぇだろうに。
164名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:15:02.24 ID:egetPeOI
>>162
いや、渡してないよ
どいつとホモダチなのか知らんがw
165名無しさんの野望:2013/04/27(土) 02:05:30.59 ID:SAjbi24O
すでに渡した後なのにホモダチは初めて聞いたぞ!
まぁ殆ど流し読みしてるせいだろうが
166名無しさんの野望:2013/04/27(土) 11:50:21.06 ID:GP0o8YSS
>>162
何年前のゲームだと思ってるんだ
167名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:22:58.32 ID:qXy7Xhvv
Skyrimの完全版が出ると聞いたので
amazonで輸入版買いました。
4000円もしたよ…
168名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:52:14.90 ID:AouG+xNL
スカイリムもプレイする予定ならsteam導入しなきゃいけないんだろうし
Steamで買ってもよかったと思うな最安$4.99で通常価格$19.99
169名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:44:50.55 ID:J2n0bKIA
CSに金を払ったと思えばいい
170名無しさん@規制中:2013/05/01(水) 15:25:35.70 ID:Pqr1EE8l
【11周年】がまいります
171名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:47:36.53 ID:gjbJeRbx
やり始めたらDarkbrotherfoodいきなり来たけどチェイン装備付けてたからなんとか撃退でした
こいつらの装備序盤の金策になるね
172名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:11:53.61 ID:ke2CcSdE
>>171
うん、そう成っちゃうので序盤からの襲撃を抑制するMODや
売却価格を激減させるMODがある。
173名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:58:14.89 ID:gjbJeRbx
>>172
あ、そういう難易度低下抑制意味も含めてのMODなんですね
なんだかとてつもなく強くて出現頻度も多いからクリフレーサーみたいな扱いだと思ってました
174名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:03:54.24 ID:cKCZ+o1B
ぶっちゃけ本編終わった後ぐらいだとクリフレーサーレベル
175名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:55:31.82 ID:TqtcSC+G
レベルアップ時にぜんぜんx5取ろうとか気にしてなかったせいか
30レベル近くなると暗殺者にボコられて死ぬようになってきた
ひょっとして詰んでるのか?
176名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:21:25.48 ID:2kb2VO4M
装備と武器で大きく違う。 レベルよりもスキル値であって、金を払ってトレーニングを受ける。
177名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:36:52.63 ID:npYkzvZB
>>175
麻痺対策しないとハメられて死亡
178名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:53:52.57 ID:TqtcSC+G
>>176>>177
有り難う。さっきまたvivecの前で居眠りこいたら襲われて死んでやるせなくなってきたんだ。
基本的に誰も助けてくれねーしordinator何のために居るんだ…
179名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:15:16.95 ID:6e2N5nCY
やつらは自分たちの秩序を守るためにいるのであって、
・・・つまり見過ごしたほうがまだ秩序が守られるって事だ。
さて、暗殺者を雇ったのは何者だろうかと考えると楽しめないだろうか。


とか、理屈は思いつくけど実際は加勢してくれないのはシステム上の都合だろうけどなーw
180名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:29:44.91 ID:pSmAcTf2
>>178
闇兄弟に関してはガード達も
「もしあいつらの標的になったら遺書でもしたためとけ」とぬかすからなw
181名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:31:18.26 ID:sOd9Mmj4
ガードさんのAI強化してくれるmodがあったような
182名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:33:36.44 ID:PA+Xh5KO
暗黒兄弟は寝るときはペットと一緒に寝て、襲って来たら透明化→ペットに気を取られてる隙に不意打ちで殺すってやってたな。

一度わんこ死なせてしまってから辞めたけど。
183名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:36:36.28 ID:vXEXyhH3
かわいそうなわんわん・・・
184名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:08:35.42 ID:9hSr8fOk
飼いグアーなら罪悪感を感じなくてすむんじゃ
飼いクリフレーサーとか…
185名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:37:02.28 ID:+rEu9Vda
>>184
グアグアはカワイイだろ
186名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:08:38.58 ID:im/eG5QK
ペットのグア連れて歩いてたら、
「I could kill that guar〜」
と呟いているDunmmerのおっさんがいたのでマイグアけしかけてみたら、おっさん成す術もなく殺られてたわ。
187名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:48:42.61 ID:JotsVqs6
balmoraのFighters Guildのcode bookってクエストで
酒場に行って、好感度上げて、code book貰って、Thieves Guildに加入して、酒場を出て
Fighters Guildに帰ったら、報告は出来てお金も貰えてジャーナルが更新されたんだけど
進まなくなった

Eydis Fire-Eyeさん
「codebookを取ってくる人が必要」

「codebookの事は忘れろ」のループ

これはThieves Guildルートに入ったからFighters Guildはここまでって事ですか?
188名無しさんの野望:2013/05/07(火) 12:24:52.32 ID:dFvsTilw
ランクあげろ
189名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:05:07.08 ID:cuWhNt+I
speak quickly outlander〜やI could kill that guar〜みたいな呟きのパターンを網羅したサイトとかあるのかな?
英語わからないけどUESP探せばあるかな
できれば日本語でまとめたページなんかがあると助かるんだが
190名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:09:57.12 ID:JotsVqs60
>>188
別の街のギルドで仕事こなしてランク上げしてみます
有難うございました
191名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:11:13.76 ID:4uVdhLEs0
Journal 0001..4036
Voice 4037..10215
Greeting 10216..14320
Persuasion 14321..14806
Topic 14807..31821

textを抜き出すと、上記の項目になる、数字は最初からの行数を示す。
Voiceは、4037〜10215行にある、ここに音声字幕がある。
例えば、 4993行が Speak quickly.
192名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:57:59.96 ID:dFvsTilw
ちなみにもうThieves Guildは追放されてるからな
193名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:05:54.55 ID:cuWhNt+I
>>191
ありがとう!
和訳はエキサイト先生にお願いしてくる
194名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:59:17.18 ID:fbF5ORuZ
>>193
テキストファイルをupしとく。 エクセルあると.csvで開ける。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2894784
195名無しさんの野望:2013/05/08(水) 06:28:49.35 ID:CDTw1L5P
morrowindのドレモラって何で殺すと砂になっちゃうんだろうな
当時は砂を媒介にしてニルンに具現するなんて設定でもあったのかね
196名無しさんの野望:2013/05/08(水) 08:32:29.47 ID:OoL69YDK
>>192
追放にはなってませんでした
とりあえずThieves Guildから進めてみます
197名無しさんの野望:2013/05/08(水) 08:36:34.23 ID:SIt+ULgW
morrowindのドレモラって何で殺すと砂になっちゃうんだろうな
当時は砂を媒介にしてニルンに具現するなんて設定でもあったのかね
198名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:46:44.02 ID:XJAD1rUn
オブリやスカイリムは普通に死体が残ってるよね。
砂になっても心臓は取れるのは不自然と思った人がいるんだろうか
199名無しさんの野望:2013/05/09(木) 07:39:09.78 ID:DTnhol91
ラストがアレなくらいだし・・・
200名無しさんの野望:2013/05/09(木) 15:54:28.51 ID:PvxGsAPt!
Analyzing Morrowind.exe...
Could not find Morrowind.exe. Make sure Morrowind Code Patch is installed in the same directory as Morrowind.
Patch failed to apply.

って出てパッチ出来無い。助けておじさん達
201名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:29:45.86 ID:pXWt/YOn
どんな状況で何のパッチあてようとしたのかわからんのでなんとも言えんけど、
「MCPが導入されていて、且つmorrowindと同じフォルダに置かれているか確認しろ」と書かれているが、確認した?
202名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:34:51.19 ID:KgbtE0Gf
>>200
そう言うときは“おじさん達”じゃなくて“お兄さん達”とか“ナイスミドル”とか言っとけば好感度上がってあとの話を有利に持っていけるぞ。さて、トレーニング料を貰おうか。
203名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:27:47.62 ID:3sOuflr5
>>200
英語トレーナーにリアルマネー払ってトレーニングしてもらえ
204名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:43:14.53 ID:U09Weo5H
所詮世の中はチャリンチャリン
205名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:40:14.58 ID:JTiuIPrm
vivecって目開けてるの?
それとも目を閉じてて、まぶたに目を書いてるの?w
206名無しさんの野望:2013/05/13(月) 01:13:55.55 ID:VKH1p8op
日本語にしてespをオンにしても閉じたらチェックボックスが外れてるんだけど、MGSOってのとは共存できないの?
207名無しさんの野望:2013/05/13(月) 01:43:00.81 ID:oyCWqpHb
>>206
できる
208名無しさんの野望:2013/05/13(月) 04:41:05.16 ID:VKH1p8op
pc再起動したら出来たわ。ありがとね
209名無しさんの野望:2013/05/13(月) 18:56:06.80 ID:8ubF4Iax!
Morrowindをランチャーから起動しようとすると ディスクを入れてください みたいなこと言われる。 STEAMで買った奴なのに 何か問題があるのでしょうか?
210名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:10:54.20 ID:8espiDxd
初歩的な質問をいたします(質問自体スレ違いだったら申し訳ないです)
この度前から憧れていたMorrowindをプレイすることになったのですが
Morrowind Overhaul 3.0を導入した後で>>6-7の手順で日本語化を行えば最低限プレイ環境が整うのでしょうか
最低限入れておくといいMOD等々ございましたら、お薦めしていただけないでしょうか
211名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:39:34.22 ID:g0vRiKIl
個人的にはですね、最初はノーマルに近い状態でプレイするのが良いと思うのです。
最低でも三回くらいプレイすることになりますから、
それぞれを違った趣向で行うのが良いだろう。

失敗も後から思えば楽しい思い出ですよ
212名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:40:07.31 ID:i2xtTcPb
morrowind recommend mod とかって感じでググれば
色々と出てくるんじゃない?

色々使ってみたけど、オススメってのはなかなか無い
好みの問題っていう感じのが多い
213名無しさんの野望:2013/05/14(火) 11:27:38.01 ID:alh5Btvk
戦闘のMODは入れた方がいいと思う。特にオブリとかスカイリムから入ったのならね
バニラ戦闘は攻撃ヒットが確立だから、それ改善するのがオススメ
214名無しさんの野望:2013/05/14(火) 11:57:00.19 ID:8espiDxd
ありがとうございます
一先ずUnofficial patchと日本語化のみを当ててMorrowindの世界を体験したいと思います
215名無しさんの野望:2013/05/14(火) 12:47:09.66 ID:3SEGNNmY
やはりDelayed DB Attackは必須
216名無しさんの野望:2013/05/14(火) 16:00:16.98 ID:+pAFlzi1
面倒でも英語のままやってやりながら英語覚えたほうがいいよ
217名無しさんの野望:2013/05/14(火) 16:17:28.05 ID:D7SyxAaE
Necessities of Morrowindがあったほうがいいと思ってるのは俺だけじゃないよね?
ほとんどの人にはめんどくさいだけなのかな
218名無しさんの野望:2013/05/14(火) 18:22:44.50 ID:AKHBBtjm
命中率や魔法成功率がスキル依存なのは色々言われることもあるけど、俺は結構好き
最初は辛いけど、冒険を続けるうちに攻撃が当たるようになり、魔法もうまくいくようになってきて、「あ、なんか最近強くなってる!」って感動を味わえるのがいい
召喚武器のスキル強化で命中率上げるとか、豊富な店売りエンチャ品使うとか、工夫もできるしな
219名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:21:29.14 ID:sd3Wo5ie
まぁRPGなので
ダルくなったら適当なとこでコンソールコマンドでも使えば良いさ
220名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:31:04.25 ID:CjexXwYv
スキルに依存するのは問題ないが、
それ以上にスタミナに依存しすぎるのが難しい。特に序盤。

ぶっ倒れる直前まで走ることが出来ると考えるなら「自由度があっていいw」と解釈できるが、
移動してるだけで体力の限界超える前に警告か何かあればよかったかもね。
modでどうにでもなる話だけど。

序盤を超えるとポーションでどうにでもなってしまうのがまた難しい・・・。
221名無しさんの野望:2013/05/15(水) 02:02:23.16 ID:X02dquQf
Delayed DB Attackだけは俺も入れた方がいいと思う
222名無しさんの野望:2013/05/15(水) 07:28:24.01 ID:rXwszJAc
そんなの寝る前にEbonheartに行けばいいだけじゃない
223名無しさんの野望:2013/05/15(水) 12:20:08.86 ID:X02dquQf
なぜ船を降りた途端、Ebonheartへ直行するのか?
なぜ到着まで一度も寝ようとしないのか?

説明がつかないから気持ち悪い
224名無しさんの野望:2013/05/15(水) 13:36:43.25 ID:0ysbI00J
思い切って英語でMorrowindプレイし始めたけど異国感増し増しでいいですね
何も知らない土地に叩きこまれた感があって手探りで冒険してる感じがします
まだ最初の洞窟も探せてませんが…
225名無しさんの野望:2013/05/15(水) 19:35:40.23 ID:tYubKJ9P
ゲーム自体が古いんだから
自分の好みの環境にすればいいと思うよ

ドラクエ知らない人に
ファミコン版1を薦める人ってそういないでしょ
226名無しさんの野望:2013/05/15(水) 19:48:54.54 ID:1Cu0F4zK!
ソルスセイム行ったんだけど日本語化されてないです。
DLCを日本語化するにはどうしたら良いですか
227名無しさんの野望:2013/05/15(水) 20:18:48.01 ID:1B/rx7LE
>>8 の中に Solstheimマップとフルセット機械翻訳modが含まれる。
228名無しさんの野望:2013/05/15(水) 20:28:02.96 ID:xUR7N3OA
日本語化って4割程度しかおわってないよね
ちょっとサブクエスト受けたり変わった話のネタを聞こうとしたら
英語は避けて通れない
229名無しさんの野望:2013/05/15(水) 21:02:13.87 ID:1Cu0F4zK!
DLCってまだ意訳されてないのか。
多少の英語は大丈夫だからいいけど。

ありがとう
230名無しさんの野望:2013/05/15(水) 23:14:24.79 ID:jQfZCHCh
まだというかたぶん一生されないよ
会話文は文字制限とかリンクとか面倒って問題があるから
231名無しさんの野望:2013/05/15(水) 23:26:53.25 ID:PxQuXlfh
TRもBMも本筋は日本語化されてるからMODの当て方がおかしい
232名無しさんの野望:2013/05/17(金) 19:30:44.15 ID:rZRFUp0u
英語で進めてるからサブクエ一つ取っても該当Npc探すのに苦労する
233名無しさんの野望:2013/05/17(金) 19:53:34.27 ID:YY0HAv2t
そんなの日本語でもかわんねー部分じゃねw
234名無しさんの野望:2013/05/17(金) 20:19:09.07 ID:rZRFUp0u
そういえばそうやなw
最初の洞窟でスクゥーマとムーンシュガーでうはうはしてたらカジート以外売り買いしてくれなくて泣いたり
235名無しさんの野望:2013/05/17(金) 21:13:33.34 ID:Z2+YibiI
俺、UESP無かったらきっと投げてたわ
人はみつからねぇ、町はみつからねえ、クエスト先はみつからねぇで
何度も見てる

グーグルアースみたいなのあって凄いよね
236名無しさんの野望:2013/05/17(金) 21:16:06.41 ID:2RVcvlPx
やっぱ、とてつもなぃ冒険感がすごいよ
なにもわからず ただうろうろするばかり
237名無しさんの野望:2013/05/18(土) 01:37:03.62 ID:H6vvso06
実際、方角は嘘教えやがるからな。
異邦人だから馬鹿にしてるにきまってる。
238名無しさんの野望:2013/05/18(土) 08:07:20.56 ID:/I/Ot3O/
その先をまっすぐ行ってちょっと右に入ったところだよ
239名無しさんの野望:2013/05/18(土) 18:22:12.96 ID:j0sq/8/2
UESP読んで
Wraithguardを貰ってからvivecを殺すとUnique Dwemer Artifactも貰えるのかと思ったら
何も持ってなかった

持ってないなら殺すことなかったわ
ごめん、Vivec
240名無しさんの野望:2013/05/20(月) 09:58:05.17 ID:YkeeAOBT
容量120の首輪と40のベルトにEnchantするとして
何がオススメ?良く判らなければFortify Luckでもしとけば良いのかな?

今装備してるEnchantはUESPのオススメな感じで
指輪の一つにRestore Health4
もう一つにSlow Fall+Water Walking+Restore Fatigue5
盾にSummonDremora、服の上下で盾以外のBound装備が適当です
241名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:43:53.02 ID:E4mcL8zl
エンチャントが選り取り見取りになったら戦闘面だけ言えばゲームクリアじゃね。
適当に好みのものにしても困らないと思うぞ。
242名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:26:36.23 ID:VeY3pZEn
>>241
うん、その段階でする質問に思えないな
243240:2013/05/20(月) 22:03:00.48 ID:1ux0NTXf
ありがとうございます
とりあえずLuckにしてみました

よく死ぬからEnduranceの方が良かったかも知れないけど
あまりぬるくなり過ぎてもアレなんで取りあえずはコレで
244名無しさんの野望:2013/05/21(火) 07:23:00.36 ID:FYWJLmBz
小物類はカメレオン一択
いろいろ寄せ集めれば合計80くらいにはなるぞ
245名無しさんの野望:2013/05/22(水) 09:18:07.05 ID:ezJUSNDh
1-最大で作って、最大の数字が出るまで装備しなおしてそれくらい?
さすがカメレオン、厳しいな
246名無しさんの野望:2013/05/24(金) 00:33:12.00 ID:NGVeKqyp
Ogrimってなんで乳首にピアスしてるんだろうな
普段はアレを引っ張ったりして遊んでるんだろうか
247名無しさんの野望:2013/05/26(日) 00:24:58.20 ID:ophFvQVU
完全版購入したんだけど
DLCクエストだと気づかずにダーク・ブラザーフッド狩りに行ってしまった……
主人公Lv3なのにボスのDandras VulesはLv55で固定とかもうね
248名無しさんの野望:2013/05/27(月) 19:12:21.70 ID:FvNrmUuo
あの暗殺者の衣装を各地の店に売りまくったら店主が全員怪しい黒ずくめになっちゃった
249名無しさんの野望:2013/05/27(月) 23:55:54.44 ID:xyvYE9IQ
自分のだとMODの影響なのか誰も売った服を着てくれない…
250名無しさんの野望:2013/05/28(火) 00:47:27.39 ID:GhDWDCgU
MCPのMerchant equipping fixを適用しなければいいはず
251名無しさんの野望:2013/05/28(火) 15:34:12.17 ID:GI8HOII8
なんか魔法が使いづらすぎね?
炎の精霊に焼き殺されるから炎耐性アップの魔法買ったけど
馬鹿消費の割に20%アップ10秒だけとか
自作するともっとコスト悪くなるし
252名無しさんの野望:2013/05/28(火) 18:30:30.31 ID:SRcNntN7
このゲーム魔法が本気で使えないからな。戦闘関連の術は特に・・・
隙はでかいし消費はアホみてーに多いし。神秘と変性以外の魔法使ったことないわ
253名無しさんの野望:2013/05/28(火) 20:38:43.01 ID:EXmOqUh3
魔法使いは搦め手のほうが強いってことだよ
5体くらいモンスター召喚して自分は高みの見物とか
254名無しさんの野望:2013/05/28(火) 21:56:23.28 ID:mhzNqH9C
炎の精霊くらいなら
Absorb Healthでストロングスタイルで何とかなるんでない?

Turn Undeadってのはあの世にターンなのかと思ってたわ
ターンってUターンかよ、、、
255名無しさんの野望:2013/05/31(金) 17:09:42.67 ID:E7Jpf6ds
せめて2D6で6ゾロ振った時くらいはあの世へターンして欲しかった気もする
256名無しさんの野望:2013/06/02(日) 16:05:43.65 ID:y46VER+G
安くなってたから買ってみたけど音が鳴らない
257名無しさんの野望:2013/06/02(日) 19:07:02.83 ID:p7wlCPGR
258名無しさんの野望:2013/06/02(日) 19:07:20.38 ID:cdPFhJns
音が鳴らないのはお前の環境がおかしい
259名無しさんの野望:2013/06/03(月) 22:05:12.02 ID:tpRzPGgI
MGEでknx_DoF_v12を有効にするとメニューから字幕から何から何までボケちゃう
オブリだとCCCからAMDの最適化をオフにすると治ったけどモロだと意味がなかった
もしかして仕様?
260名無しさんの野望:2013/06/04(火) 09:44:22.83 ID:k6sumLna
自己解決
MCPのUI display quality fixをオフにしたら直った
261名無しさんの野望:2013/06/04(火) 17:22:18.25 ID:GA+ZW/oY
Strongholdの建設
Azura's Starさえ返してくれるならVivecとAlmalexiaの魂を使って
こき使ってやりたかったもんだ
262名無しさんの野望:2013/06/04(火) 22:04:31.19 ID:3LxDKMub
Morrowind.iniを
Screen Shot Enable=1
にしてもスクリーンショットが撮れないんだけどどういうことなの…
263名無しさんの野望:2013/06/04(火) 23:29:24.04 ID:Q6xDjksG
MGEを入れている場合は、MGE側の設定で撮れるようにしないといけないはず
264名無しさんの野望:2013/06/05(水) 16:00:51.54 ID:x5qorCy4
んんー?MGEでWindowサイズ変更できなくなったな…
表示は1600x900なのに実際に機動してみるとバニラの4:3サイズという
何故や
265名無しさんの野望:2013/06/05(水) 16:27:45.21 ID:KGKjsBDY
Telvanniの基地外婆ちゃんがくれる毒の指輪ヤバイな
割と簡単にもらえるのに強烈な威力
その辺のたいていの敵が一撃だ

リフレクトされると自分も一撃で死ぬw
266名無しさんの野望:2013/06/05(水) 20:46:01.27 ID:ACRdKGqE
>263
一週目だから完全バニラなんだけど

Screen Shot Enable=1にしてるのにプリントスクリーン押すと
Screen Shot Enable=1に汁って表示されてわけわからん
267名無しさんの野望:2013/06/06(木) 15:37:30.44 ID:T1jrmE91
>>265
Telvanniはムチャクチャな仕事押し付けてくる代わりに、すげー性能のエンチャ品ポンとくれたりするんだよね
Hlaaluは金払いがいいけどそんだけな印象
Redoranは・・・まだ加入したばっかでよくわからんけど、最初のうちは報酬何もないのな・・・
依頼人のグアー飼いのおばちゃんが「疲れが取れるよ!」とか言って葉っぱくれたけど
268名無しさんの野望:2013/06/06(木) 16:11:06.76 ID:PqnrsTcE
Redoran「名誉に勝る物なんてないやろ、ん?」
269名無しさんの野望:2013/06/06(木) 18:54:20.44 ID:8mP3mVaP
そのかわり名声のアップ値がでかいとかそういうのないのかね
270名無しさんの野望:2013/06/06(木) 19:37:45.22 ID:u+jxE0gP
このゲームsteam無くても遊べますか?
>>3とかMorrowind steamでぐぐったりしたんだけど
確定っぽい情報が見つけられなかったので、念のためお聞きしたいんです
よろしくお願いします
271名無しさんの野望:2013/06/06(木) 21:04:11.04 ID:Fr8twfV8
言っている意味がよく分からんが、CD版は普通に売ってるし、
グラボのおまけでもある。
272270:2013/06/06(木) 23:34:28.76 ID:u+jxE0gP
>>271
説明不足でごめん。
steamでモロが売ってるらしいけど、CD版買ったとしても
強制的にsteamに繋がったり、勝手にアップデートされるのか気になったので
そうじゃないなら再購入しようかなと
273名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:54:18.48 ID:ywxnVNOM
ない。
CD版に認証は無い
274名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:14:19.87 ID:ByALhDzU
>>272
それがあるベセスダゲーは現状ではスカイリムだけ
275名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:59:10.85 ID:isro/TE3
たまにはがんばって本を読んでみようと思って辞書を片手に本屋さんに立ち寄ったよ。
『バーバリアンのためのABC』なる本を買った。
読んだ。爆笑した。
276名無しさんの野望:2013/06/07(金) 09:00:26.44 ID:GudiTgKg
>>273、,274ありがとう買ってくる!
277名無しさんの野望:2013/06/08(土) 01:50:05.40 ID:rWSVWbdw
Telvanniのトップになったのに拠点がショボすぎると思って
Uvirith's Legacyいれてみたら、大分マシになった
まだまだ途中だけど

あとRebirthは入れたけど抜いた
ただ音楽は良いね
音楽だけはデフォルトで入ってる音楽とも割とマッチしてるし
曲数を増やすのに良いと思う
278名無しさんの野望:2013/06/09(日) 23:52:13.23 ID:q24/yMe9
Vivecで迷子(´・ω・`)
279名無しさんの野望:2013/06/10(月) 00:32:14.38 ID:1r5K+0eo
>>278
おまわりさんに聞くといいよ^^
もちろん話すときはおまわりさんの部屋からガメてきた金ピカ仮面をつけてね。鎧でもいいよ^^
そうするとおまわりさんは君のことを仲間だと思ってとってもフレンドリーに接してくれるよ^^
280名無しさんの野望:2013/06/10(月) 01:07:16.19 ID:HzWQD0TS
外に出て海に飛び込んで北に行けば町の入り口に着く
281名無しさんの野望:2013/06/10(月) 01:34:43.49 ID:12SisCgt
オーバーホール入れてるとジャーナル周りの日本語化が上手く行かなくなるのね…
282名無しさんの野望:2013/06/10(月) 01:38:10.64 ID:3zqJerkL
>>278
ジャンプ強化して、いつでも海に飛び込める準備をしておくと、
道に迷った時とか、オーディネイターに追っかけられた時に便利。
283名無しさんの野望:2013/06/10(月) 01:38:49.50 ID:pHFVm8eg
そんなことはないぜ、一つづつ、いっぺんにやらずに進めて行けば問題ない。
284名無しさんの野望:2013/06/10(月) 01:41:50.75 ID:3zqJerkL
後、むしゃくしゃして海に飛び込みたくなった時。
285名無しさんの野望:2013/06/10(月) 14:03:21.04 ID:+vRrOrcV
戦士ギルドクエのネズミに殺されます
ステが低いから?
286名無しさんの野望:2013/06/10(月) 18:40:47.15 ID:tXQdGIwm
>>282
そのうち壁に引っかかりながら安全に降りる方法とかが身につくw
287名無しさんの野望:2013/06/10(月) 19:16:54.33 ID:5ZEdCBAC
走りながらだと降りられちゃう時あるよね
vivecとか欄干から走り落ちるとそのまま平気だったりする
288名無しさんの野望:2013/06/10(月) 20:03:18.98 ID:gqS4uE8k
steamセールでTES3〜5と買ったんだけど
先にスカイリムやってからでもストレス無くプレイできますか?
289名無しさんの野望:2013/06/10(月) 20:25:04.91 ID:S1+pKLoQ
ストレス無くは多分無理
290名無しさんの野望:2013/06/10(月) 21:09:51.20 ID:+Fk3o9sY
ストレスたまりまくると思うが
345のなかでプレイ時間は圧倒的にモロが長いな、なぜか
今でもやってるし
291名無しさんの野望:2013/06/10(月) 21:40:22.23 ID:YTcBEAHD
OblivionやSkyrimの容易に想像ができる中世ファンタジーじゃないからMorrowindは面白い
292名無しさんの野望:2013/06/10(月) 23:21:10.09 ID:HEUGG7lc
>>285
IDがOrcなのに免じて教えてやろう

・HPが低い
・攻撃系スキルが低い
・戦術がまずい

3つのうち何かに引っかかってるはず。
HPはレベルを上げるしかないんでさておき、攻撃系スキルはバニラだと命中率に関わる。
まだ序盤っぽいようなんで、多分訓練で攻撃スキルをあげようにもお金はなさそうだね。
無理にクエをこなさずそこらの山賊や野生動物と一対一しててもいいかもしれない。
あと、Morrowindでは敵はMOD入れない限り扉を抜けてやってこれないので、
危険になったら逃げてしまい、安全な場所で回復というヒット&アウェイをするのも手。
293名無しさんの野望:2013/06/10(月) 23:59:38.11 ID:Cq7QsCHl
>>290
なぜかまたやりたくなる魅力があるよね。そういう俺も環境再構築して新規のキャラ作って始めたところ
今までむさ苦しいおっさんキャラだったから、女の子で初めてみたよ
スカート着せたりするのが新鮮で楽しい
294名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:20:55.61 ID:TDRKyGiK
>>281
MorrowindPatch切れば大丈夫じゃない?
295名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:51:25.87 ID:jwNd7VMU
House Dwemerってのはどう解釈したら良いのかな?

Great HouseってChimer,Dunmerの組織なイメージを持ってたんだけど
House DwemerはDwemerの組織だったのかな?
296名無しさんの野望:2013/06/11(火) 14:47:28.39 ID:cCUGF0+h
>>285
スタミナ(緑のゲージ)が空の状態で戦ってない?
このゲームは攻撃の命中率やスキルの成功率にスタミナの残量が影響する
なのでスタミナが無い状態だと攻撃は当たりにくくなり、魔法や鍵開けなんかも失敗しやすくなる
スキルが低い序盤は特に顕著となる
スタミナ回復ポーションなどを使ってスタミナを維持しながら戦うことが大事
297名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:31:16.51 ID:VTpai3b3
さ、Suranの例の店に行くか
298名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:00:56.81 ID:OYbNoDkH
奴隷商人皆殺しやー
299名無しさんの野望:2013/06/12(水) 01:52:56.44 ID:IfEfizcg
よく分からない砦を進んだら、よく分からない凄そうな武器を手に入れて、
ずっと後で本当に伝説の武器だったことが分かるのが、面白かったなぁー
考古学者にでもなった気分
300名無しさんの野望:2013/06/12(水) 13:55:21.27 ID:lFRPy3w5
>>281
日本語ジャーナルのespだっけ?ファイルの更新日時をmcp(コードパッチ)の前にすると
うまい事いった気がする
301名無しさんの野望:2013/06/12(水) 15:08:48.79 ID:H6qWQoHd
esm化とインポートで問題ないな
302名無しさんの野望:2013/06/13(木) 22:44:02.01 ID:4FkSAu1A
TESOのほうでWinged Twilightっぽい魔物がいた。
きちんと羽ばたいててやっぱり飛べるんだな
303名無しさんの野望:2013/06/13(木) 23:20:12.44 ID:n7mzyYWQ
商売スキル上がると売値>買値でも断られないから
商人から全財産巻き上げられることに気が付いた
なんかかわいそう…
304名無しさんの野望:2013/06/13(木) 23:29:15.98 ID:SsQIPZ+6
モロウィンドって武器スキルがすげー細かく分かれてるんだなぁ
斧だけを扱う専用スキルがあるとは
305名無しさんの野望:2013/06/14(金) 08:39:10.33 ID:iNXwpAch
ライマッシュが導入できん…
306名無しさんの野望:2013/06/16(日) 05:47:51.11 ID:/F1ZB2Hd
PCゲームのmorrowindの日本語化ができません

http://24ka.blog57.fc2.com/blog-entry-491.html

↑のサイトのとおり順番にやってみたのですが日本語化ができません;;
ゲームを起動すると

Font file not found:data Files/Fonts/JaEx_Magic_Cards_Regular.fnt.

と出てきてCTDしちゃいます。JaEx_Magic_Cards_Regular.fntはちゃんとFontsファイルに入ってるのですが日本語化できませんorz
どなたか解決策をご存知のかたご教授願います。
307名無しさんの野望:2013/06/16(日) 07:39:59.68 ID:Uo+XlLNs
ini書き換えしてないんじゃね?
308名無しさんの野望:2013/06/16(日) 10:18:08.56 ID:0omontR/
単純な原因しか考え付かないけど、

Fontファイル名とiniファイルの修正が合ってない
ゲームのインストール先を変更してある(Fontファイルのコピー場所が説明と変わる)
とかかな。
あと、Windowsのバージョンによっては管理者で実行しないとうんぬんっていうのを
前に見たような気がするけど、これは他のModのことかも
309名無しさんの野望:2013/06/16(日) 11:30:57.27 ID:/F1ZB2Hd
>>308
日本語化できました!ありがとうございます
310名無しさんの野望:2013/06/17(月) 00:13:26.83 ID:Ns3VlR6L
telvanniの奴らが被ってるヘンテコなヘルメットいいよね
マッドな魔術師RPには最適だ
とりあえず衛兵がかぶってる半魚人みたいなメットが売ってたので被った。新感覚だわコレ
311名無しさんの野望:2013/06/18(火) 10:14:54.96 ID:IoPQbksr
釣られないぞ
312名無しさんの野望:2013/06/18(火) 16:50:07.03 ID:6elRbphs
シロディールもスカイリムも普通ッぽいファンタジー世界なのになぜモロだけがああなのか
ガラパゴスっぽい
313名無しさんの野望:2013/06/18(火) 17:04:40.02 ID:YYivWhQ/
そりゃ人間の国だから普通っぽいんじゃないかな。
314名無しさんの野望:2013/06/18(火) 17:41:52.44 ID:6elRbphs
じゃあモロはなんの国だっていうの
・・・虫?
315名無しさんの野望:2013/06/18(火) 19:21:43.49 ID:8krZWYMf
>>314
言われてみりゃあなんか虫っぽい要素が多いなぁ
アッシュランダーのテントの側じゃ甲虫の殻みたいのが置いてあるし、レドランの建物はカニの殻家に加工してるし
武器や鎧もそんなんばっかりだよね
316名無しさんの野望:2013/06/18(火) 19:43:09.17 ID:aYuJ2dFG
obはそういう声多かったのかガクブル島では異界っぽくなってたなぁ
317名無しさんの野望:2013/06/18(火) 20:12:26.94 ID:J1eaYcEV
morroはcliff racerの国だよ(´・ω・`)
318名無しさんの野望:2013/06/18(火) 20:14:43.64 ID:ObEeIvfr
ウチのバーデンフェルじゃただの鳥と化してる
319名無しさんの野望:2013/06/18(火) 23:45:16.17 ID:6elRbphs
レドラン本拠地の蟹のサイズすごいよね
あんなのがウジャウジャしてる時代もあったんだろうか
320名無しさんの野望:2013/06/20(木) 09:35:42.45 ID:IRx0rQ7J
フラール家クエの最初の方のVivec Cityの薬屋から調合レシピを貰うクエで、
薬屋のねーちゃんの好感度上げても何も教えてくれなかったから、
盗んでAlmsiviなんとかのスクロールでとんずらしたんだが、あれでよかったのかな?

一応成功したからいいが
Skyrimだと強奪するようなクエがなかったから、
もっとスマートな方法があったんじゃないかといろいろ考えてしまうw
321名無しさんの野望:2013/06/20(木) 10:01:06.60 ID:1gn/9NA6
結果が必要なだけで過程や手段はプレイヤー次第、というクエは結構多いようです。
(注意を受けた事に抵触するとアウト、ってのもなくはないようですが)
クリアにならなかったとかバグったとかなきゃ大丈夫でしょう。

逆に店から盗むのが正解なんだろうなーというアイテム(シーフギルドの仕事)を
馬鹿正直に買ってきて済ませた事があったなw
322名無しさんの野望:2013/06/20(木) 10:39:38.98 ID:3F7KWCN4
アクロバットプレイはちょっと楽しいね

店主やガードに後頭部をしこたま殴られながら
目の前で豪快にかっぱらって
屋根から屋根へ飛び移って逃走
ギルドでお金払って賞金首解除してもらう

こんなネレヴァリンでアズラはどう思っているんだろうw
323名無しさんの野望:2013/06/20(木) 17:40:03.33 ID:3jUquC7t
TES3のNPCって寝たりしないから、目の前に盗む対象の物品や宝箱があったらどうすりゃいいんだろ。カメレオン使うしかないのか?
それともオブリやスカイリムと違って、スニークスキルが高いと視界内に入ってても気づかれないもんなのか?よくわかんね
324名無しさんの野望:2013/06/20(木) 20:02:46.55 ID:DmNMhuAA
モロは店が24時間営業で助かる
単に時間でNPCの行動が変わらないだけだけど
325名無しさんの野望:2013/06/21(金) 01:48:41.28 ID:WbhCqwye
このゲームやってるとタイかカンボジア辺りを旅行したくなるね
326名無しさんの野望:2013/06/21(金) 02:27:47.21 ID:QnjC8zI4
え・・・そう?
327名無しさんの野望:2013/06/21(金) 02:30:23.45 ID:WbhCqwye
>>326
なんか舞台のモチーフがあっちっぽいじゃん
仏閣とかキャラのデザインとか
328名無しさんの野望:2013/06/21(金) 08:18:38.17 ID:TndsmZGE
いや、一地域に限定は難しい
アフリカっぽい要素もあるし
329名無しさんの野望:2013/06/21(金) 10:36:05.98 ID:WbhCqwye
>>328
ほう
まだ大して進めてないからそんな印象なのかな?
330名無しさんの野望:2013/06/21(金) 12:02:40.17 ID:jDBrxO0X
VIVECは南米の遺跡を思わせる作りだね
ティノチトランが華やかな都だった時はこんな風だったのかもなーと思う
331名無しさんの野望:2013/06/21(金) 12:36:33.44 ID:TndsmZGE
Shrineだけみると東南アジアかもしらんけど、各街を旅すると色々な表情を見せてくれる。
332名無しさんの野望:2013/06/22(土) 04:52:07.59 ID:jUf3yTcy
めんどくさがって敬遠してたオーバーホール入れてみたら
めちゃくちゃきれいでびっくりしたww

苦労して導入した甲斐があったわw
333名無しさんの野望:2013/06/22(土) 16:38:08.66 ID:hWow1pqi
アンコールワットとかそんな感じかな>vibec

でも砂漠も山ももあるし、バーデンフェルは旅して面白いところだね。
アトラスみたいに白地図を塗りつぶしていくようなオートマップがあれば、
より楽しかったと思う。
334名無しさんの野望:2013/06/22(土) 17:46:29.43 ID:o8Ci+YNW
まだ始めて1ヶ月にも満たないビギナーだけど、いろんな風景や建物があっていいね。
レビテトで崖を乗り越えたり、水の上歩いて島々を散策したり楽しんでる。

あと、建物の中の人がデフォルト位置からどんどんずれて、
通路を塞ぐようになってきてるのが地味に困ってる(´・ω・`)
335名無しさんの野望:2013/06/22(土) 19:54:10.18 ID:xyp6Nz6B
ヴィヴェックはなんで最後の力を振り絞って隕石を軟着陸させなかったの?
始末しないままどっかいったおかげで墜落してレッドマウンテンが噴火したんでしょ
336名無しさんの野望:2013/06/22(土) 21:08:31.10 ID:eVnWs+w5
それが出来るなら空中に留め置いたままにしてなかったんじゃ?
浮かせておくことに意味ってあったけか。
337名無しさんの野望:2013/06/22(土) 22:44:05.86 ID:BQXQxdHF
俺とのシバき合いに負けたvivecには、もうそんな力は残っていなかったんだよ。
すまん…すまん…。
338名無しさんの野望:2013/06/22(土) 23:30:23.10 ID:qiAp/zkA
>>336
今後の事考える前に牢獄として運用開始してしまったのかも。
いいランドマークにはなっていたな。
339名無しさんの野望:2013/06/23(日) 00:42:14.33 ID:lg/KpAAU
>>336
現人神、テンプルの力を誇示するためにも止まった隕石は必要だったんじゃねえかな
すげーインパクトでかいもんアレ
340名無しさんの野望:2013/06/23(日) 11:35:34.70 ID:C5ZY46aI
できれば亡くなる前に降ろしておいてほしかったなあとはちょっと思う。
341名無しさんの野望:2013/06/23(日) 11:37:31.03 ID:jwbiVqVU
最後のほう鬱だったんじゃないのVevic
盟友は仲間割れして殺しあうし、Nereverin殺そうとするし
342名無しさんの野望:2013/06/23(日) 13:16:10.02 ID:E1/BUEta
心臓に手出しした奴はすべからく気が触れるんだし、
ご老体にもいよいよその時が来たんでしょ
343名無しさんの野望:2013/06/23(日) 13:27:49.56 ID:v7dNHgV6
トリビュナルはほんと迷惑な奴らだ。
344名無しさんの野望:2013/06/23(日) 20:48:14.79 ID:LA7NSM0U
200年後のskyrimじゃ、一般のダンマーにもトリビューナルは偽りだった、メファーラ、アズラ、ボエシアが真のトリビューナルだ
っていう認識らしいからな
寺院のシンボルマークまで変わっちゃってるんだぜ
345名無しさんの野望:2013/06/23(日) 20:50:31.33 ID:kJzzVYY1
オラ今までトライビューナルだと思ってたぞ
346名無しさんの野望:2013/06/23(日) 20:52:51.45 ID:LA7NSM0U
>>345
どっちでもいいんでない
hlaaluだってフラールなのかラールーなのかわからんし
347名無しさんの野望:2013/06/23(日) 22:31:38.87 ID:CGGAeyor
英語読みだからトライビューナルなのかな?
348名無しさんの野望:2013/06/23(日) 23:29:12.19 ID:ryqk1SEc
英語だとトリでもトライでもOK
発音する人次第やね。日本だとどっちかって言うとトリが主流だけど
349名無しさんの野望:2013/06/23(日) 23:29:43.22 ID:XIYNZUxo
もうラルルアパルルオーザでいいよ
350名無しさんの野望:2013/06/25(火) 14:32:42.28 ID:6c5pywU6
Sedrith Mora のfighters guildのクエで、遺跡で調査してる女の人を連れて帰るやつ、
ついてくるように言ったあとロードを挟む扉をくぐったら消えてしまって何が何やら・・・
351名無しさんの野望:2013/06/30(日) 21:11:19.64 ID:eeHZHF5M
vivecみたいなリゾート施設があればいいのにな・・・。
涼しそうだ。
352名無しさんの野望:2013/06/30(日) 22:31:55.32 ID:eiClaTkg
地下墓地に幽霊が闊歩してて
下水道で狂信者が邪教崇拝してるテーマパークか…
353名無しさんの野望:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:11fNy8Wv
むしろTESのテーマパークが欲しいわ
場内を闊歩するVivec着ぐるみや万引きするや音速の勢いでやってくるガードとか
灼熱!レッドマウンテンコースターとか
354名無しさんの野望:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:tTAxtooF
日本語化したままでフォントを大きくすることって出来ますか?
355名無しさんの野望:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:CwJs4UIc
>>353
一日限定数で場内に隠されているOrdinatorヘルメットを探し出すと
Ordinator役からの熱い歓迎を受け続けられるサービス付き
類似サービスとしてDark Brotherhoodもあります
356名無しさんの野望:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:o9j/HMbh
Multiple Teleport Marking Mod 2.2導入したのに
Expression Error Unable to find "Ald Redaynia" in script Teleport_getGrid_Sub1
って表示が出てゲームが起動しない。MultiMark_FiremothPlugin.espを外せばっていう
のがあったけど結果は同じ。本編追加2本導入ずみ。
うまく導入できる方法があればお願いします。
357名無しさんの野望:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uZWxXaJB
>>356
それなんか俺も陥ったわ
ちょっと出先だから、明日くらいに回答できれば回答します
358名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pydMdHUl
>>356
帰りました。
結論から言って、MultiMarkやImprovedTeleportation2.0はバグがあるので使ってません。
Fast Travelをお勧めします。
359名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3u3sYbeh
ash statueってなんなの?
360名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:aVcvqtXM
>>358
ありがとうございます。個人的にはすごくよさそうだったので残念。

Make MW Fonts使ったら、fontのファイルが見つからないと言われた。
元に戻したらJaEx_Magic_Cards_Regular.fntが無いって言われて起動できない。
Fontsファイルにはあるのに。変なことやるんじゃなかったと激しく後悔。
もう再インストールしかないのかな…。
361名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:aVcvqtXM
解決しました。iniで文の最後に空白が入ってた。
何で気づかなかった自分。
362名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:qdY8lvE8
とある洞窟に行くとModel Load Errorになってクラッシュ
再インストールしてMODなしで走らせても直らん\(^o^)/オワタ
363名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hjrfp7Nu
texture入れ替えると「tex見つからねーよ」ってエラーになることたまにあるな。
vanillaのデータ残しとくの大事だわマジで。
364名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:aDhZGkQU
>>362
Azura様とか見てエラー回避ツール走らせろ
365名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xWaZGtKE
XPがぶっ壊れたからwin8に改めてインストールし直してたんだが
日本語化がさっぱり上手くいかないと思ったら、これ管理者として実行しないと文字が表示されないんだな
俺の半日を返してくれ
366名無しさんの野望:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:A8kaJxPv
またセール来たら教えてくれ ('A`)
367名無しさんの野望:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:w8OAI3Mh
ダーク・ブラザーフッドのボスってシリーズ最強のボスなんじゃないだろうか
強すぎだろあいつ
368名無しさんの野望:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2FombdjF
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21250739
なんか興味深かったので
実況付きなので嫌いな人は注意

地形も結構変わってるんだねぇ
369名無しさんの野望:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:zSDdXeWq
>>366
steamのサマーセール、40%オフの11.99ドル。7月23日まで。
今回のサマーセール全体的に微妙な値段だなぁ・・・。
370名無しさんの野望:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:PeuOxLf6
>>369
おほーありがとう。微妙な割引率っすな。
371名無しさんの野望:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/a1qPI9e
SeydaNeenからVivecかPelagiad(どっちか忘れた)方面に行く途中に
野良じゃないguarがいるけど、探してる人がいなかったっけ?USEPも見たけど分からん。
野良はむかつくがこいつはかわいい。
372名無しさんの野望:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bHnhO99X
白guarしか知らんな
373名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NHJDNlRU
長靴がはきたいネコさんは23日に消えちゃうのかな

いまのうちに全ページ保存しとくぞ
374名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Mixp+HxS
あー、もうすぐか
久々に読み返してみるか
375名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:l+59ON+r
そうなんだ
教えてくれてありがとう
376名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TKn3jGQ+
何年か前偶然TESを知ったきっかけは忘れてしまったがその後ネットを彷徨ううち
あそこに流れ着いて面白さを疑似体験させて貰い購入に至りました。
昨年トップの書き込みだと更新契約料払い込むおつもりだったようだし存続を祈りたい。
377名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pN/9MjkI
長靴さんの訳はVivecさんの台詞が好きだなあ。特にTribunalラストのあたりとか。
俺もサイト保存始めたよ。

蛇足だけどAzuraさんの台詞はAetherealさんの訳が神話っぽくてこれも良かったりする。
378名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:J9ykharq
あそこのおかげで殺伐としたモロの冒険も随分親しみやすいものになった気がする
379名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CxpKhLWY
ぶっちゃけ私のモロウィンドとカジート観は長靴フィルターがかかってる。
アルゴニアンは某黒衣のアサシン英雄殿。
380名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UCsddPNO
>>373
ありがとう。知らなかった。

長靴さんのサイトなくなるのは残念だな。
あそこのおかげでモロがより楽しめた。
あと漣君。元気なのかな?
381名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KvUahHl6
久しぶりに自宅(最初の村)に戻ったら、空を浮いてるクラゲが!
他にも初期にはいなかったモンスターがいたり、翼竜みたいなのが近くにいるし。
これって普通ですか?出歩くのちょっと怖い。
382名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1aF++BFa
レベルに応じて、地域に応じて、敵の種類もレベルアップします、
あなた自身の能力が向上しているのだから、似合う敵に変更される。
383名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Hqi4kQn8
久々に見てみた。長靴さん、Reckoningやってたんだなw面白かったよあれ
384名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:s2x+0kNC
>>381
「自宅」というから、リアル自宅のことかと一瞬思ってしまったw
385名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KvUahHl6
ありがとうございます。
地域だけで変わるのかと思ってました。
ネズミと虫ばっかりだったのに、肉食っぽい怖いのが多くなってた。
みんな突進してくるから怖い。サクッと倒せるけど毎回ビビッてます。
386名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:yzlIScmL
長靴さん閉めるのか。別PCでオフライン閲覧用にとっておきたいんだが、みんな保存ソフトは何使ってるんすか?
387名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3rd/Sh2B
参考になるかどうかは分からないけど「波乗野郎」ての使ってる。
結構前にインストールしたフリーソフトなんで今はもっといいのとかあるかもしれんが。

あと閉めるというか以前サーバー契約更新した際存続が確約されてたのが今月の日付という。
388名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4A4InoyF
サイトの一括取得にはwgetが便利
389名無しさんの野望:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bhQ8DPde
>>387-388
ありがとう試してみる!
390名無しさんの野望:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QLtB8J1r
weboxで一括サイト保存終わった
でも閉鎖いやだな
391名無しさんの野望:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rFo3EsCa
あそこはmorrowindの雰囲気がとても良く感じられるからねぇ
俺もあそこのプレイ日記呼んでmorrowindにハマったわ
392名無しさんの野望:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JSHVrJ28
あそこがなかったらモロやってないわ
393名無しさんの野望:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:66swPjQC
英語がダメな俺にとっちゃ凄くありがたかった
他の日記サイトにもお世話になりました
394名無しさんの野望:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9BxE+oRD
>>373
エエエエエエエエーー!
寂しい。寂しすぎる。
395名無しさんの野望:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ggVQfn6P
最近steam版を買って、MODはoverhaul3.0だけを導入してプレイし始めたんですが
船から降りてmajor skill等を設定するところで映像と音声が途切れて
そのあとスグにPCが自動的に再起動されたんですが、こういうことって他の人でも起こりますか?
30℃以上の部屋で冷房を付けずにプレイしてたのでGPUが70℃を超えていましたが、それでしょうか
CTDは他のゲームでも経験があるのですが、いきなり再起動というのは初めてなのでちょっと心配です

スペックはcore i5 3570kとGTX660tiでsaints row 3ではGPUが80℃を超えても普通に動いてました
396名無しさんの野望:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ggVQfn6P
すいません、どうも休止状態になってたようです
コンパネの電源オプションからスリープになるまでの時間をなしに変えたら普通に進めました
どうして操作をしていないように認識されたかは分かりませんが
397名無しさんの野望:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9shDr1Ev
サマーセールの40%引きが、あと数時間で終わる (´・ω・`)
398名無しさんの野望:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:QD+H1BbP
気づいたら日付変わってて、やばって思ったけど
長靴さんのサイトちゃんとあった。数年分払ったのか?
これのおかげでモロの楽しさ知った。無くなってなくてよかった。
399名無しさんの野望:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pHFkQd3I
>>398
長靴さん止めないてええええ!
400名無しさんの野望:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7AnzdFtZ
長靴さんいま何のゲームやってんのかな
401名無しさんの野望:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:YMSmH7MR
こないだスチームのセールで買って遊んでるんだけど
オーバーホールってのを入れると、ゲームが正常に終了できなくなるのは仕様?
402名無しさんの野望:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:f3QmKxwI
ググると候補に出てくるし、OHの有無に関わらず正常終了しにくい気がする
403名無しさんの野望:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:EA57xg0E
長靴さん契約更新して良かった!
放置でもいいからずっと残してほしいよ
404名無しさんの野望:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8LH6BlY7
出来ればプレイ日記もまた何か書いてほしいけどそれは流石に贅沢か
ところでリアルLenneくんってひょっとしてカジートの一種なんじゃ……
405名無しさんの野望:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:n68bZW69
漣くん、生きてたら相当な年だろ。
更新がないのは・・・。
ノルウェージャンって長生きなの?尻尾が9つに分かれたりする?
406名無しさんの野望:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:viXeQHZy
>>405
>ノルウェージャンフォレストキャットは、メインクーンの様に知的で強く、お茶目な品種である。
>寒冷な環境によく適し、高貴なハンターの面を持つ。 また、屋外を非常に好み、人とじゃれあうことをとても楽しむ。

カジートだこれ
407名無しさんの野望:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:9zVUiEaN
長靴さんって猫愛好家向けのサイトも一緒に運営してなかったっけ?
URL忘れたが、そっちも更新無いのかね
408名無しさんの野望:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:0aD93fwf
漣くんち
http://ren.s170.xrea.com/renjyu/

<<お誕生日更新>>
(2011/12/19)

(-∧-;) ナムナム
409名無しさんの野望:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3XnNEPmY
本編終わってトライブナルに入ったんだけど
アルマレクシアの給仕に地下行けって言われて行ったら
ブラックダートとかいう投擲マンに一撃で殺された

打ちつくさせた後だと勝てるんだけど細い通路で大量にやってくると射殺される。。
相手足速くて近接戦闘に持ち込めないし

能力不足かな?レベルは29
410名無しさんの野望:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:J1EcnwBd
それは別のクエストの敵で、真正面から戦う相手じゃない
411名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WNZ9l2L4
ダーツ野郎はステカンストしてても
上手いことやらんとビクンビクンさせられて瞬殺されるで
412名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jmGzxPS3
スキル上昇上限をなくすmodってMADD Leveler・Morrowind Decapitated・GCD以外にもある?
GCD以外はバグがあるみたいだから使え無そうだし、GCDはLvアップシステムを変えるのがちょっと。
413名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:qEivPCdh
>>410
>>411

ありがとう
侵入した地下が違うのか

とはいえ別クエストで対峙することになるなら対策考えんとなぁ
414名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:mFrbeZIp
カニ歩き&クロスボウで。
415名無しさんの野望:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WHIn6rWu
>>414
アドバイスありがとう

しかしうちのPCは近接脳筋仕様でマークスマン20くらいなんだわ

ちなみにクロスボウの矢ってどこで買うのがいいの?
あんま買い物しないからわからん;;
416名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HGJtH+lP
長靴さんのトコいつの間にか近況が書いてある
417名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lWcRzLLf
リアルレン君も皆様もお元気そう+お幸せそうでなにより。
418名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID://mH5gWT
Morrowind -75% $4.99 @steam
419名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:djsYBTto
steamのセールで買ってModもなにも入ってない状態からOverhaul3.0を導入して始めようとしてるのですが、Newを押したらクラッシュして落ちてしまいます。
他に同じ症状の方いませんか?また解決方法などありましたらご助言お願いします

スペックは以下の通りです
OS Wni7
メモリ 8g
CPU AMD Phenom U X6 1090T
GPU GTX460
420名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sgyuj+Mh
日本語化してる?
421名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CslIiRHB
>>420
日本語化、他MODなにも入ってないクリーンな状態です
422名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HGJtH+lP
オーバーホール3.0が入ってるならsteamのコミュニティをオフにする
423名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hAGmqDsD
>>422
コミュニティーのオーバーレイをオフにしてもやはりクラッシュしてしまうみたいです…
424名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HGJtH+lP
ん〜MGE関連だと思うんだけどなあ

Morrowindフォルダの中のMGSO Optionsを起動してChange MGSO Settingsをクリックして
MGEのタブをNo MGEにしてApplyをクリック
これでMorrowindを始められなかったら原因は別にある事になります

そして別な原因となると私には分かりません
425名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eA3zS2Ab
日本語化外してみ
あるいは違う方法で日本語化してみ
426名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Z0wXKEnJ
>>8 のファイルが「CRCが一致しません」と出て解凍できません
別のPCでためしても解凍できませんでした
ファイルが壊れてしまっているのでしょうか?
427名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID://mH5gWT
前にそのリンクでやったときは成功したからダウンロードエラーかも。
再ダウンロードが手っ取り早い。
428名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Z0wXKEnJ
>>427
Firefoxでは何度ダウンロードしてもファイルが壊れていたのですが
ブラウザをInternet Explorerに変更したら無事に正常なファイルをダウンロードできました。
429名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID://mH5gWT
>>428
あら、ブラウザのダウンローダーでそんなことが。
でも出来て良かった。
430名無しさんの野望:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:T6cA1hY9
セールで買って今日から始めましたヨロ
初めて15分ダークブラザーフッドが寝起きに迫ってきてビビったぜ
431名無しさんの野望:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:oE4WtNIL
419です
>>424の通りやってみましたがNewを押すとやはりクラッシュしてしましました
なにか環境が悪いのか検討が付かない状況です。少し色々試してみてご報告しま
432名無しさんの野望:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:CUkkC9zj
管理者で実行とか
433名無しさんの野望:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4UH4Uzki
>>430
本来追加シナリオのオープニングにあたるイベントなんですが
一気に全部入りにすると発生してしまうんですよね。
対策としてメインクエがある程度進行するまで襲撃を遅らせるMODとか
襲撃者を極限まで弱体化してしまう可哀想な暗殺者MODとかがありますが
前者は一度襲撃がきちゃったら無意味だったかな?
434名無しさんの野望:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:hnGic0Pn
おまけに死体からかっ剥がした装備がやたら高性能だしね
435名無しさんの野望:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:y4Ah6JAL
419です インストールを繰り返して行っていたところ、クラッシュする原因?らしいものを発見しまし た。
14のファイルがなにかしらエラーをおこし正常 にインストールされてないのだろうと思います。
これを解決するにはどうしたらいいでしょう か?管理者権限を使いインストール、Steamから 移動せずインストールしても同じ症状でした。 ご助言お願いします。

ttp://uploda.cc/img/img51ff930c30628.JPG ttp://uploda.cc/img/img51ff931390dd9.JPG
436名無しさんの野望:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5dISA9H+
>>435
それmorrowind関係無くて、単にPCの構成の問題じゃないかなぁ
CPUにAMDでグラボがゲフォでしょ?
どっかで競合起こしてるんじゃないかなぁ
出来れば、グラボのオプションの設定とか見直してスイッチになってるようなのはチェック外してOFFに切り替えた方がいいかもね
ゲフォのコントロールセンターも常駐してるならmsconfig実行後スタートアップで起動チェック外す
他にも競合の解決方法がネット探せば載ってるはずなんで調べてみてはどうかな?
437名無しさんの野望:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:oVzR1C0X
Morrowind Overhaulを導入したんですが、MGEXEgui.exeによる解像度指定は効かないんでしょうか?
Launcherで設定された解像度になってしまいます
438437:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:oVzR1C0X
すみません インストール後にUACを有効にしたためでFAQに載ってました
Morrowind.exe Morrowind Launcher.exe MGEXEgui.exeを管理者として実行することで解決出来ました
439名無しさんの野望:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sIAjNX9v
色々なmod入れているとメッシュやテクスチャでファイル名がかぶるのとかありますけど皆さんどうしてますか?
自分は気づいたらゲーム内の家具とかが表示されなくて、黄色い立方体になってる。
問題はないけど雰囲気は壊れます。上書きした気がする。
440名無しさんの野望:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:L5uadyka
リソース書き換えの競合はWrye Mashのインストーラでざっくりとは管理できるよ
上書きしてもいつでも元に戻せるから気軽に試行錯誤できるし

細かくテクスチャを管理したい場合はそれ専用のツールがあったはず。ツールの名前は忘れた
441名無しさんの野望:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:L5uadyka
テクスチャ管理ツールはYacobyさんのTexture Managerだった
442名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:TM1xejLC
シロディールからスカイリムに行こうと思ってたのに
なぜかモロに来てしまいました
よろしく
443名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WqJBQak+
Make it quick, outlander or go away.
444名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:rWMqu+yf
We're watching you, scum.
445名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:dKnjCPnj
GOTY買ってoverhaul3.0導入しMODの道にはまって、ようやくプレイ開始しますた。
キャラメイク終わって街中に出た時近くにある地下へ降りると、エルヴンダガーや金やキチガイ染みた装備が置いてあるのは、
2つあるDLCの影響ですかい?
446名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:snyLggB/
あそこ怖くて入ってないわ
序盤のカネなし時代が一番面白いだろうし
447名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:a2VaDH7E
ようこそアウトランダー!
448名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kDx1WiCJ
んだね。弱い時代が一番面白い。
素っ裸で川に入った時の魚の群がりようがたまらん。
449名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:snyLggB/
沼地でウジ虫に辛勝、直後に鳥に二回突かれて死んだときの楽しさときたら
450名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:wbjSjh20
クリフレーサーは滅びよ
451名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eJ3CQ4NU
Syda Neenにそんな地下道あったっけ
452名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:N4NZdD/R
Morrowind Code Patch についてくるShowcaseの地下室のことじゃね?
あれはチートっぽいからね。あれば便利だけど、いらなければはずせばいい
453名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kDx1WiCJ
あれMCPの追加モジュールなのか
454名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:P54V19WA
Texture Manager探して使ってみます。
異次元のように光っている山肌があって、なんとなく近寄れないので。
455名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2k8pIV43
草のテスクチャー色々試してみたけど、 Overhaul 3.0に含まれてるのが一番綺麗に見えるな。
もうちょっと細かい草がコケみたいにびっしり生えるMODもあったけど、すぐ側にMorrowind特有の
シダ系植物生えてると違和感がありすぎて駄目だった。

植物系のテスクチャー合わせるの難しいな ('-`)
456名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:J/dBjzEw
オブリ からこっちへ来たのだけど、
このゲーム オブリの後でも 楽しめますか?

戦闘や魔法はかなり古臭い感じだけど・・・
457名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sP7xsFgr
古臭いよ
でも古臭くてもいいもんはいい
458名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:AkzIv5az
問題なし!
Skyrimの後だとさすがに厳しいと思うんで今のうちにね
459名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iQpvhCYB
Morrowindってなんとなく立ち位置がGothic3に似てるよね。グラフィックはあれだけど、コンテンツが凝縮されてるというか。
460名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:J/dBjzEw
>>457
>>458
サンクス

セール終わって $19.99 になっちゃったけど
次のセールはしばらくの間、なさそうなので 
買っちゃいます!
461名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sP7xsFgr
どうだろう、でもセールだと3ドルとかだよw
462名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iQpvhCYB
先々週のセールでモロー、オブリ、スカイリムがそれぞれ最安値だったからね。
DLC全部込みの3タイトル全部買っても、Vプリカ5,000円分でお釣りがきますたよ ('-`)
463名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:J/dBjzEw
モロの次のセール12月前にあるかな?
464名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iy/+A+mr
steamでは6月7月8月と3ヶ月連続でセール来てるし多分来ると思う。
465名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:noF7gVPY
タイトル画面の画像を変えるMODデータはあったけど、ロード中画面の画像を変えるデータはあるんだろうか?
PS2画質のモンスター画像はもう見飽きたよ・・・
466名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:R2Iaj8SY
アズラ様の見た目を変えるMODだったかな。
そのMODに含まれているやつなら知ってる。
467名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:CluNwC3h
このあいだパケ版4000円で買いました
デカイ箱を開けたら、説明書と雑誌の付録の紙袋みたいなのにディスクが三枚ベロっとw
いやあ、アメリカンですなあ
468名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:noF7gVPY
>>466
ファイル名覚えとりますかい?
469名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:R2Iaj8SY
アズラ様じゃなくてアルマレクシアだった申し訳ない
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=7387
470名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:noF7gVPY
おぉ ありがとう
471名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1IQ1M1MI
>>459
当時としては凄いグラフィックだった。

Morrowindは The Elder Scrolls 過渡期の作品だと思う。
2D画像と文章による表現から、3D動画と音声による表現に変化する過程での作品。
472名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7jSdnn9m
というか、グラフィックだけで
中身がからっぽのRPGと叩かれた
473名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AkzY3FYs
出た当時の盛り上がりは、今読み返しても熱いものがあるよね
ttp://oblivion.z49.org/logs/morrowind/
その感動に参加できなかったのは残念だけど、OverHaulで生まれ変わったのをプレイできるからいいか
2700kにGTX670でもFPS40ぐらいまで落ちることあるけどね&bull;&bull;&bull;
474名無しさんの野望:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Sg6uYeL0
Oblivionリリース前のSSで、鞘が表示されてるの見てテンションあがったなぁ
475名無しさんの野望:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:m1wgck+E
TamrielRebuilt新作出ないかな。
早くAlmalexia行きたい。
476名無しさんの野望:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PmsaquW3
そういえばついこないだSacred Eastの新バージョン出たな
バグ修正のほかに新しいクエストとか土地が追加されてるみたいだ
477名無しさんの野望:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nBwsmR2r
価値15000のebony製ブロードソード入手。
何をエンチャントさせるか、楽しみにしてた。
商人にあったら、エンチャント総量10とかなってた。撃沈。
価値120の服のほうが総量高いとか。
478名無しさんの野望:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pkYFRnwl
ところでアリっぽいアイツには結構癒されるよね
手を出さなけりゃ襲ってこないし鳴いてからテシテシしてる所とか可愛い
479名無しさんの野望:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/xTWQ6TI
ニクスハウンドの事?
死ぬとき「はぁぁぁうッ!」ってオッサン声で断末魔上げるよね
480名無しさんの野望:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pkYFRnwl
>>479
ちげーよScribだよ
481名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+v9vN5WR
襲ってこないって知らなくて良くパラライズにかかってたよ
482名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:TR1SsqRh
そしてハメ殺されるのは漁師の次に多いだろうな
483名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1m7jVsPs
なんであいつは尻尾を地面にぺしぺししてるの?
484名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+v9vN5WR
危ないやつがいると知らせてるとか前は思ってたけど。
餌でも探してるんじゃないか?
485名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:e3/HS42y
Tamriel Rebuiltはマップ毎にTR_Dataを入れたりしないといけないからややこしいな
最新のを上書き更新で動いてくれると助かるのに
486名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:IeMflZ1l
Sacred Eastには1も2も入ってる
487名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Kwnfe071
>>486
自分のはSE1.5を入れたらエラーが起こるから困ってた
新しいゲームで始めたらエラー出なかったんで色々調べた結果
OTR_Coast_Variety.espを抜いたら無事起動できたよ
488名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fSKkauOl
MORROWIND BOOK ずーっと呼んで
高いけど $19.99で買っちゃいました!

日本語化するには 現在一番解り易いwebサイトは
どこでしょうか? 
489名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JJZREYYG
Googleで検索すると一番最初に出てくるところじゃね。一般的に。
490名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:J3Hk8Czv
日本語化成功!!
と思いきや
冒頭の名前を聞かれる会話シーンとか種族やクラスを決めるたり
する所が日本語化されてない状態
なんでだろう??

ゲーム実況見ると会話部分も日本語になってるのにな・・・
491名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qFHkGddF
Ja_Introduceを入れてないのでは
492名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:J3Hk8Czv
>>491 
ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。

オープニングのナレーション部分のみ かと思って
導入してませんでした。 ありがとです!
493名無しさんの野望:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ZHKm+WOV
質問なのですが…
敵対的なNPCに話しかけると、攻撃してきていないのに「戦闘中です」となって話しかけられません
たま〜に、話しかけるのに成功するときがあり、そこで好感度をあげると襲われないときもあります
この差はなぜでしょうか
そのときはスニークはしていなかったような気がします
494名無しさんの野望:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:TOZ6pWzs
不明。相手が気づいてないとか?
知ってると思うけど沈静化の魔法効果と同じ
495名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GDACwgZy
今これやってるけど枯れ木にひっつくとキャラを飲んでやばいな
あとNPCがドアの前とか通路のど真ん中に突っ立って進行の邪魔してくるのがうぜえ
496名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:y7+g4Wmc
Ranger Tent - Carry-able Home

Balmoraで携帯テントを買えるMODなんだけど、持ってる人UP願えないだろうか。
リンク切ればっかりでDLできるところが見つからぬ。
497名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lwPsLE9a
498名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FiKRL26J
>>497
ありがとうごぜぇますだ
499名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uHxNs9mQ
沈静化の魔法知りませんでした。
それをすると、しばらく襲ってこなくなるんでしょうか。
一般の建物内で扉を開ける→襲われるのがなんか納得いかない事があって。
売ってる人を探してみます。ありがとうございました。
500名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5w3HNOGz
ほっとくとまた敵対値あがって襲ってくるけどね
スニークで話しかけてからの賄賂も時間たつと敵対値あがって襲ってくる
501名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:b/adr+R2
沈静化の魔法かけて話しかけると会話できる敵もいるんだよね
アッシュゾンビだかなんだかに魔法かけて話しかけたら「クルシイィィィ殺シテクレェェェ」みたいなこと言われてブルーになった覚えが
502名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3Q/OlLDM
とにかく海の恐怖感が好きなんでサメとか出てくるMOD入れてる。
割と陸から離れた深い所に沈没船があって宝箱の近くに死体があった。
身分証とか持ってるのかなと近づいたらゾンビで超ビビったわな・・・しかも深くて息続かないし・・・
503名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:zMcq9sHX
morrowindって絶対海水浴出来ないよな
504名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OR0CS3WF
人食い魚やカニがド突いてくるし、やたら難破船多いし危険そうだよな
モロウィンドって変な病気蔓延してそうだし
505名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:W1yU54FR
北はあの火山灰だらけで南は毒と病原菌だらけって噂のブラックマーシュへ続く湿地帯だもんな
506名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:cMzC1SPX
やたら難破船多いよな…とりあえず沈没したり座礁したり難破したりしてる
507名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uJVbHfhh
TES4,TES5は海がつまらないからなTES3をやってからやると
「え?何これ??」って気分になる
508名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fqq3gAhT
WaterLife ってのMOD入れると、だいぶ海が変わる。
水辺の水鳥やヤドカリなんかも追加されるから、OH3適用後の景色が映える。
あまちゃんじゃないけど、漁師プレイでお金貯めるのも結構楽しい。

http://static1.nexusmods.com/100/mods/images/thumbnails/42417-4-1360073199.jpg
http://static1.nexusmods.com/100/mods/images/thumbnails/42417-5-1360066112.jpg
http://planetelderscrolls.gamespy.com/fms/Image.php?id=13076
http://planetelderscrolls.gamespy.com/fms/Image.php?id=13074

他にも昆虫や野鳥を追加するMODを入れてみたけど、お気に入りの鳥がクリフレーサーに攻撃されてた (´・ω・`)
509名無しさんの野望:2013/09/01(日) 01:56:17.73 ID:YT0IDVD5
あるプレイ動画を見てたらProgress of Truthの本が訳されてたんだが
あれmodで訳されるんだな
テンプレ通りに日本語化したつもりだったんだが何がいけなかったんだろう?
510名無しさんの野望:2013/09/01(日) 05:07:28.33 ID:SeXjprFj
テンプレ以外に本MODがある
511名無しさんの野望:2013/09/01(日) 09:08:03.17 ID:zAAd2+TH
本のページを全部日本語訳が書かれた挿絵に変えるってやつだよね
アレのおかげで巡礼クエがわかりやすくなって面白さが増したよ
512名無しさんの野望:2013/09/01(日) 09:35:10.78 ID:YT0IDVD5
>>510
>>511
そんなのあるのか!ありがとう!
513名無しさんの野望:2013/09/01(日) 09:35:36.60 ID:v5Eiezb2
あのAjiraメモは素晴らしかった
514名無しさんの野望:2013/09/01(日) 12:16:00.23 ID:K4JJ1ioV
本のページを翻訳された画像ファイルに代えるMODってーと、
Nihongo_translation_v1.1の事だな。日本語化ファイル群と競合するんで、
二つのespの日付をできる限り新しい(Datafilesでの有効化でできるかぎり下)にしないと英語のままだけど。
515名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:17:15.32 ID:lm25w1Z1
信大生の本とか、菅原有香氏のやつとか
516名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:06:20.21 ID:xA71Cjb0
本はあとでネットで見ればいいやと思ったけどめんどうであんま読んでない。
play中に読めると楽しそうだ。会話はなんとなく分かるけど本は分からない。
上でenchantのこと書いた者だけど非公式サイトにちゃんとどれが一番enchant
できるか書いてあるんだね。価値が高い=enchant高いと思い込んでた。
517名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:19:17.28 ID:K4JJ1ioV
ジャーナルさえ読めれば、ゲームの進行は比較的問題ないな。
NPCとの会話は重複があり過ぎて、翻訳されてても難儀だから読み飛ばしてる。
518名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:13:14.17 ID:K4JJ1ioV
そういやMorrowindの武器って何使っていくのが無難だろうね。
ハンド・トゥ・ハンドによる素手上げまくってヒャッハーしようと思ったんだが、70台まで強化しても意外とだるいなこれ・・・
519名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:15:38.46 ID:G7IfWslz
520名無しさんの野望:2013/09/02(月) 00:49:56.36 ID:hdN2Be6F
素手はスタミナ下げる魔法と併用すれば何とか…
まあ魔法効かないのもいるけど
521名無しさんの野望:2013/09/02(月) 00:55:41.99 ID:MJSdRTGc
ずっとvivec戦士の曲刀にエンチャントして使ってたな
522名無しさんの野望:2013/09/02(月) 01:33:21.83 ID:Sg55Ei2U
2段ベッドで寝るとき、角度によってハマった状態で殺し屋が出てくるから
殴った相手を回復する付呪を付けて色々な種類の武器で殴りまくってた
523名無しさんの野望:2013/09/02(月) 16:46:56.03 ID:LgIkyxvz
海は初期のトラウマがあってほとんど行かなかったんだけど、
そんなに難破船がいっぱいあるのか・・・。
OBLIVIONの海はつまんなかったから似たようなものだと思ってたよ。
524名無しさんの野望:2013/09/02(月) 16:51:17.67 ID:Vlt6SU6o
紙マップ を持ってないのか?
525名無しさんの野望:2013/09/02(月) 17:20:02.71 ID:tfQLHk7o
けっこうな数の×印がついてて大概難破船かそうでなくともなんかあるんだよな。
526名無しさんの野望:2013/09/02(月) 17:44:23.80 ID:dqSEktqP
そしてあちこちの難破船に散らばる積み荷らしきAsh Statue・・・
527名無しさんの野望:2013/09/02(月) 17:49:12.58 ID:LgIkyxvz
>>524
PCのGOTY版でDVD一枚に入ってる奴買ったんだけど、DVDしか入ってなかったわー
528名無しさんの野望:2013/09/02(月) 17:56:19.96 ID:VrC8QGMp
http://www.uesp.net/wiki/Morrowind:Maps
紙マップ
http://www.uesp.net/wiki/File:MW-Map-Vvardenfell.jpg

同じものが、DVDの中に入ってると思う
529名無しさんの野望:2013/09/02(月) 18:19:24.84 ID:VrC8QGMp
紙マップをあpしとく
http://www1.axfc.net/uploader/so/3015998
530名無しさんの野望:2013/09/02(月) 19:58:05.65 ID:9ewUQ0EM
>>528>>529
ありがとう
今夜はこれ印刷して難破船ハンターになる
しかしいい地図だな〜
大体の町の建物の様子まで細かく書いてあるし
オラわくわくしてきたぞ
531名無しさんの野望:2013/09/02(月) 20:25:15.69 ID:+EfggFRO
この地図本当に正確なんだよな
532名無しさんの野望:2013/09/02(月) 21:24:24.24 ID:qD0oDBMp
難破船のゾンビにびびるぜよ (´・ω・`)
533名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:41:54.39 ID:E5WgcYdx
なんだか最初の村の地下みたいなとこ入って家探ししてみたら
いきなりエボニーショートソードとか10000ゴールドくらいの大金とれちゃったんだけど
これはどういうことなんでしょうか?
何を取っても怒られなかったので全部もらってっちゃったんですけど
MODは入れてないからバニラのはずです
534名無しさんの野望:2013/09/02(月) 23:45:57.67 ID:4WdP4pX9
Morrowind Code Patch Showcase.espが入ってない?
これはMorrowind Code Patchの動作確認用で普通は入れない
535名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:18:50.67 ID:oIPwWR7/
むしろ入ってないはずがない位のことが書いてあるなw
オレも最初のころ知らずにその地下部屋入って困惑したわ
536名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:25:03.17 ID:ymdV1keR
OverHaul導入する過程でShowcase.espが有効になり易いからだな。
俺も最初はDLCの影響だと思った。
537名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:31:04.38 ID:SUHFI79/
日本語化は進んでいるのでしょうか?
オブリスカリムと続けてやるとモロウイもやりたいです
538名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:36:17.15 ID:ymdV1keR
>>537
全体の40%しか翻訳終わってない。ほとんどの奴は英語と日本語半々で会話する。
MORROWINDは会話めんどくせーから、ジャーナル便りで良いぞ。
どうしてもNPCの台詞もって事なら、機械翻訳入れて推測しろ。辞書片手よりは楽だ。
539名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:51:08.09 ID:8zaS+8j/
日本語化の進捗状況

本編、morrowind
メインクエストの全部が翻訳済み。確認済み
サブクエストの一部が翻訳済み。確認済み

機械翻訳、mw,tr,bm
全部が訳されている。
全部のクエストの確認済み。

ジャーナル翻訳、mw,tr,bm
全部のジャーナルが翻訳済み、確認済み。

Books
本が翻訳されている。
クエスト関係全部。
その他、多数の書籍、書類
540名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:00:39.98 ID:SBT4mfGT
ちなみにもう誰も作業してないから先の展開は期待スンナ
541名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:06:01.94 ID:aB0Z+2U4
公式日本語版出してほしかったな
542名無しさんの野望:2013/09/03(火) 18:03:50.73 ID:GvQ0gBy3
死んだ異性さんの訳本集
http://www1.axfc.net/uploader/so/3016959
543名無しさんの野望:2013/09/03(火) 19:44:42.97 ID:bLeWqOqf
>>538
自分は機械翻訳はおススメできないなぁ。だって、正しい英語を間違った日本語にするだけなんだもの。
今のPCスペックならウィンドウモードでネットの辞書と並べてとかできるから、無理しない範囲で
辞書を使ってみてもいいと思うんだ。
544名無しさんの野望:2013/09/03(火) 20:02:25.92 ID:7227DZwg
このゲーム訳文を適用してくのがメチャクチャ面倒なんだよなぁ。面倒臭さにおいてはMafia2の訳適用の上を行くぜよ。
545名無しさんの野望:2013/09/03(火) 20:34:27.45 ID:WxRrWDpw
morrowindの英語って訛りが激しくて、
ネコの英語は壊れた英語だし、
スペルミスがあったりするから、スペルチェックさえされてないと思う。
これが 日本人の素人向け英語では無いのは確か
546名無しさんの野望:2013/09/03(火) 23:21:52.18 ID:FAG2ghYh
マッセラーが辞書に載ってないので、翻訳をあきらめたクチだ。
547名無しさんの野望:2013/09/04(水) 00:42:00.70 ID:27jMKz+Z
会話コマンドの重複が多すぎて、NPCと会話すんの疲れるんだよね。
何か進展があるかと疑って、結局待ちの人全員に同じ内容を聞いて回るっていう。
あれで総プレイ時間の内、10時間は無駄にしてると思うの (´・ω・`)
548名無しさんの野望:2013/09/04(水) 09:31:12.54 ID:/CKvWNdu
このゲームやたら目が疲れやすい気がする
フォントがちっちゃいせいかな
549名無しさんの野望:2013/09/04(水) 18:37:47.15 ID:yEkE/5n1
>>548 画面解像度を800x600程度にしてみる。この当時はそれくらいでした。
550名無しさんの野望:2013/09/05(木) 00:41:20.06 ID:SLtOKheT
800x600は画質が犠牲になるが会話が見易くなるよなぁ
551名無しさんの野望:2013/09/05(木) 00:59:49.23 ID:wRrGHhbU
>>548
フォントが本当に見にくい。
552名無しさんの野望:2013/09/05(木) 08:54:30.34 ID:kJxr6n5n
>>549
>>551
なるほどありがとう
こういうところにも時代の壁がw
OH3.0でグラ強化したけど1時間くらいプレイすると落ちちゃうしやってみるかな
553名無しさんの野望:2013/09/05(木) 23:17:17.14 ID:fnm42MGO
今更ながらsteamで買ってみた。洋RPG初めてだからめっちゃ楽しみだぜ
554名無しさんの野望:2013/09/06(金) 02:11:32.24 ID:oM1MfW6t
会話がすげー面倒くさいから、英語ができる奴でも覚悟が必要ですぜ
555名無しさんの野望:2013/09/06(金) 02:27:38.28 ID:/NOUi7Wy
そんな面倒か?
別に全員に話聞く必要ないんだし
556名無しさんの野望:2013/09/06(金) 05:07:06.25 ID:jENrqQ+5
目的地にマーカー出ないからしっかり聞く必要あるんだよな
ジャーナルに残らないのもあるし
557名無しさんの野望:2013/09/06(金) 08:56:55.16 ID:pvkeLeXn
クエストによっては会話内の目的地情報に誤りがあったりするそうでw
558名無しさんの野望:2013/09/06(金) 10:17:17.55 ID:jENrqQ+5
アバウトすぎるうえに方角間違ってたりね
559名無しさんの野望:2013/09/06(金) 10:49:05.50 ID:9n4ytg0s
Skyrimなんかと比べて単語の難易度も高い気がするなあ
560名無しさんの野望:2013/09/06(金) 14:04:30.29 ID:2l/HmZz3
謎解きの難易度がSkyrimとは桁違い
puzzle canalのあれとか自力じゃわかんねえよ
561名無しさんの野望:2013/09/06(金) 14:20:06.25 ID:+lZ5Xdh5
結果を見てようやくそれが何なのかを学習するタイプのRPGだからね。
本と思ってハンカチ盗むのはもはや洗礼に等しい・・・
562名無しさんの野望:2013/09/06(金) 14:24:46.44 ID:+lZ5Xdh5
キャラメイクの星座はTHE TOWER (1日一回だけ鍵開けれる)がオヌヌメ。
ステータスが上がる系の星座は後半になればなるほど意味がなくなるし、
他のスキル系星座はペナルティがあるからのう。

          

                        from 君の事はずーーっと注目していたのだよ の オッサン                               
             
563名無しさんの野望:2013/09/06(金) 14:28:53.49 ID:2vxzk8b+
アトロナック座選んじゃったときは地獄を見たな
相手の魔法を高確率で吸収できるのはいいが、モロはマジカ回復薬が簡単に作れないし、店では一個か二個くらいしか売ってないし
テンプルの祠にお祈りして、そのときにかけられる魔法を吸収すると簡単ってことに気づくのに結構時間がかかった・・・。
564名無しさんの野望:2013/09/06(金) 18:13:09.47 ID:g9OTOlAK
あたしゃ序盤が少しでも楽になる方が良いからステータス上昇系だね
565名無しさんの野望:2013/09/07(土) 00:35:07.04 ID:iicvMH/9
>>562
鍵開けとか後半なったらエンチャでさいごの鍵みたいなの作れるから別にいらんくね
566名無しさんの野望:2013/09/07(土) 00:56:56.14 ID:Z4xue/t3
鍵開けスキルが高かったり、エンチャントすりゃ最終的には開けれるけど、それまで待たないと駄目だし、戻ったりすると二度手間っしょ。
それに・・・どこ開けてなかったかなんていちいち覚えてられないの。メモも面倒だしね。
最後の鍵待つより、最初からアバカムっすよ (´・ω・`)
567名無しさんの野望:2013/09/07(土) 01:35:48.99 ID:fIRh6ryI
steedしか選んだことないわ
568名無しさんの野望:2013/09/07(土) 11:45:01.36 ID:jf2aIlFw
二回目のプレイですぐ高い武器とってゴブリンに売ってvivec地下のアクセ屋で便利なアクセ買い込んだら劇的に楽になるけどつまらんかった
569名無しさんの野望:2013/09/08(日) 00:00:41.20 ID:XVRdns+y
>>566
OPEN100%ってそんなに難度高くないと思うけどなあ・・・。
570名無しさんの野望:2013/09/08(日) 00:17:13.95 ID:Yc6YJpp4
いつも序盤から0-100%のopenを作ってやってたな。
たいていの鍵は3〜4回も唱えれば開く。
難易度100は諦めます。
571名無しさんの野望:2013/09/08(日) 17:34:27.98 ID:ZiPGNtCE
片手突き出してホジホジやるのがいいんだよね
572名無しさんの野望:2013/09/08(日) 23:19:22.27 ID:BDvvHTxy
みんなキーボードとマウスでやってる?
パッドでやろうかと思うんだけどどういうキー配置にするか迷う
573名無しさんの野望:2013/09/09(月) 01:00:06.32 ID:rnxoOK4V
一日一回しか使えないアバカムよりステ上昇系のほうがいいわ
574名無しさんの野望:2013/09/09(月) 01:21:28.81 ID:/v74KHma
時間進める機能があるだろ
575名無しさんの野望:2013/09/09(月) 14:04:24.18 ID:NMock9ZO
>>571
ハナクソの事かとおもた
576名無しさんの野望:2013/09/11(水) 21:08:09.98 ID:eGzviU8b
携帯式テントMODすげー便利だな。重量150、価格1,300、広い平地が必須だけど、
安全な寝場所と荷物管理がめちゃくちゃ楽になる。テント内の床にアイテムばら撒いておいても
倉庫として機能するところが素敵。

ところでこのゲームってLV上がると出現する敵強くなる?クリフレーサーとダゴンみたいな蟹男が
メチャクチャ増えたんだが・・・
577名無しさんの野望:2013/09/11(水) 22:18:34.22 ID:ehs8546f
>>539
拡張パック2つは機械翻訳のみってことか
辞書片手に頑張るか
578名無しさんの野望:2013/09/11(水) 22:20:18.89 ID:eGzviU8b
いや本編も終わってないぞ。終わったのはひらがなMOD時代の話だ。それも完全ではなかったけどな。
579名無しさんの野望:2013/09/12(木) 07:18:20.97 ID:KZOgtmDu
機械翻訳MODを使うときは、 私家版手翻訳MODを重ねて設定して使うと、具合が良い。
本編の主要部分のみが手翻訳されている。サブクエストは機械翻訳になる。
拡張パック2つは、手翻訳が無い。機械翻訳だけです。

英語が読める人ならば、字幕が停止するのでゆっくりと読みながら進めるだろう。
英語が読めない人ならば、私家版翻訳と機械翻訳を重ねて使って、
翻訳されたジャーナルを参考にして、ゲーム進行すれば、全部のクエストを達成できるだろう。 
580名無しさんの野望:2013/09/12(木) 07:47:57.56 ID:IW5qhnqj
>>576
>ところでこのゲームってLV上がると出現する敵強くなる?
なるよ。
581名無しさんの野望:2013/09/12(木) 13:34:57.90 ID:VUZDD3mG
翻訳できてるのはジャーナルのみと思った方がいい。
582名無しさんの野望:2013/09/12(木) 16:06:06.58 ID:GEMO1paC
>>579
私家翻訳と同時に機械翻訳を使うという発想は無かった・・・
英語が出てくるといちいち辞書使うのが面倒だったんだよ。手翻訳の部分が機械に置き換わったりしないなら俺も入れてみようかな
583名無しさんの野望:2013/09/12(木) 18:03:32.07 ID:VsR4IQB2
Morrowind Overhaul v3.0 は日本語化MODと相性わるいんだっけ?
584名無しさんの野望:2013/09/12(木) 18:06:45.24 ID:QP9lxB32
インストールミスんなければ大丈夫
必ず別々にインストールすればいい
585名無しさんの野望:2013/09/12(木) 18:33:34.62 ID:VsR4IQB2
>>583
Morrowind Overhaul v1.3 に入っているMorrowind Patch 1.6.5 Beta
をMorrowind Patch 1.6.4に入れ替えて大丈夫?
586名無しさんの野望:2013/09/12(木) 20:32:49.90 ID:PUfcHr50
>>580
やっぱりそうなんだ。クリフレーサーは根絶すべきですな。



>>583
OH3と日本語化一緒に入れると、その他のMOD入れた時CTDしやすい気がする。
587名無しさんの野望:2013/09/12(木) 20:39:42.05 ID:OE3q9Zvc
>>586
確か根絶MODありますよw

ちなみにOPで最初にご対面するダークエルフのおっちゃんは
クリフレーサー退治の英雄として名をはせたあと
オブリビオン動乱のクヴァッチにて壮絶な最期を遂げた(公式)とか。
588名無しさんの野望:2013/09/12(木) 21:22:22.31 ID:PUfcHr50
ジウヴ死ぬのか (´・ω・`)
589名無しさんの野望:2013/09/12(木) 23:31:24.21 ID:GEMO1paC
スカイリムで出てくんだよなjiub
ソウルケルンっていう魂石に捕われた魂たちが集まるところにいるんだけど、自分が死んだことに気づいてないっていうw
590名無しさんの野望:2013/09/13(金) 02:02:14.07 ID:V+dn5hpK
Soul Cairnは英語読みだとソウルカイン。声優もソウルカインと発音している。

いくらSkyrimやBloodmoonの世界観に北欧神話やロードオブザリングっぽい
ものが含まれているからといってTESシリーズはすべてドイツ語・古ノルド語読みとは限らんよ。

それもそのはず、Soul Cairnは北欧神話ライクなSkyrim (Dawnguard) だけの舞台じゃない。
Morrowindよりも前に発売された
An Elder Scrolls Legend: Battlespireの舞台でもある。
591名無しさんの野望:2013/09/13(金) 02:10:19.47 ID:DDjCdb95
だからどうしたんだよ・・・発音談議ほど意味のねぇ議論はねぇな。
そもそも原語版ですらキャラクターによって発音違うことが多いシリーズなのに何言ってんだ?
592名無しさんの野望:2013/09/13(金) 02:47:46.77 ID:iljrUcKu
ヴバーデンフェル
593名無しさんの野望:2013/09/13(金) 02:59:16.54 ID:JkbAJFnj
発音の流れは以前自演したカスがいたから荒しと思われちゃうよ
594名無しさんの野望:2013/09/13(金) 07:35:52.56 ID:ufF4f2J2
ダーイフェッチャー!
595名無しさんの野望:2013/09/13(金) 08:44:42.60 ID:+UwBvrRH
っI チャリンチャリン
596名無しさんの野望:2013/09/13(金) 08:49:45.62 ID:6i50Ti4W
>>588
あーごめん、589さんの言うとおり200年後のスカイリムで明らかにされるんだが
うっかり彼の種族の寿命失念してた。普通に暮らしてたら生きててもおかしくないんだっけ。
597名無しさんの野望:2013/09/13(金) 09:11:57.93 ID:79lYTMad
前作のあのキャラと死体で再会! みたいなの好きなんだろうかこの会社
598名無しさんの野望:2013/09/13(金) 09:58:11.81 ID:6i50Ti4W
…否定できないからそれ。
599名無しさんの野望:2013/09/13(金) 12:51:30.41 ID:8ruQmFGL
良く言えばブラックユーモア
悪く言えばただのひねくれ
600名無しさんの野望:2013/09/13(金) 17:08:10.96 ID:OgEDZN6+
スカイリムの時代、モロウィンドはえらいことになってるけど、アッシュランダーの人らはどうしてるんだろうな
普通に避難したのか、それとも崩壊するヴァーデンフェルと心中したのか・・・スカイリムDLCでアッシュランダー出身の司祭が登場するから生き残ってはいるんだろうけど
601名無しさんの野望:2013/09/13(金) 18:11:38.05 ID:xL/Y3k1D
>>597
キングスフィールド3のノーラだな・・・あっさりしすぎて衝撃的だった・・・


ところでガードが最初に語りかける時の マッセラー とはなんぞや
602名無しさんの野望:2013/09/13(金) 19:55:44.36 ID:R76AREVa
ダンマーの方言で親しみを込めた「あなた」とかそんぐらいの意味。
603名無しさんの野望:2013/09/13(金) 19:58:58.30 ID:xL/Y3k1D
そうなのか ありがとう
604名無しさんの野望:2013/09/13(金) 20:39:51.58 ID:6i50Ti4W
オブリでもトラブルから救ってあげるとそう呼びかけてくれるようになる
ダークエルフの人妻さんがいますね。
605名無しさんの野望:2013/09/13(金) 21:54:55.11 ID:V+dn5hpK
日本語にすると原語ではまったく違う名詞なのに
同じ名前になってどっちだどっちだかわからなくなるものあるからな
ものによっては発音はある程度気にした方がいい

それに変な発音で訳すと通じないこともある
606名無しさんの野望:2013/09/13(金) 22:40:41.96 ID:mNVKasVt
スカイリムのDLCでソルスセイムに行くとセルジョとかセラとか言われる
セラは疑問形で使われるので「何か?」みたいな意味と思ってた
607名無しさんの野望:2013/09/14(土) 17:45:41.31 ID:bmEymvbI
民家の屋根についてるアンテナがポップアップし始めた直後のクリフレーサーに見えた
疲れてんのかな
608名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:22:09.25 ID:BHpK+8CL
洞窟探検してはアイテム集めて、SeydaNeenで売り、
モンスターを倒したり魚を釣ったり、植物採集してはSeydaNeenで売り、
ようやく1万お金が貯まった。よーし次の街に進んでみるかと意気込んで、
Dren Plantationへ到達。そろそろNPCから装備奪ってみるか!とwktkしながら、
町外れの一軒屋に居るオッサンをお命頂戴して遺品を漁ると・・・


価値120,000のロングブレード入手・・・それを元手に街のNPCを駆逐していくと、価値数万の装備がボロボロ集まる・・・。
何・・・何なのこのゲームバランス崩壊するような装備インフレは・・・まだ大陸の2/10くらいしか巡ってないのにすでに末期臭がする。
街中のNPC倒して装備漁るのはご法度やねこれ (つA`)
609名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:28:58.57 ID:YHH0s1F0
別に好きにすればいい。
そんなことでこのゲームのバランスは崩れん。
ordinatorを狩れるようになってからがスタートだ。
610名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:32:00.46 ID:zEbXvaVI
バランスなんてMODをひとつ導入するだけでも良い方にも悪い方にも変わるし
611名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:32:02.47 ID:6B3pKOpL
懐は潤ってもそのVvardenfellにはもうそのおっさんはおらんのやで
612名無しさんの野望:2013/09/16(月) 01:12:33.05 ID:BKoLZuZT
なんつーかまぁ、自分で難易度や楽しみ方の調整を出来ないで愚痴る人って
こういうゲームやるべきで無いと思うんだよね
613名無しさんの野望:2013/09/16(月) 01:17:30.94 ID:VZvVh0YG
そうか?
614名無しさんの野望:2013/09/16(月) 02:02:01.15 ID:njlIE89A
Morrowindはデフォルトの難易度でも
あのソルスタイム島に行くと
めっちゃ敵が強くて悪戦苦闘する。


ところがSkyrimでは武器防具鍛冶エンチャント錬金術の組み合わせで
簡単に超人ハルクになることができる。
どんなに強い敵もいずれは倒せてしまえるのがSkyrim。

難易度調整が苦手な人にはMODが!
615名無しさんの野望:2013/09/16(月) 11:22:27.53 ID:65cVkc9l
steamでGOTY版買ってきたんだがやっぱり最初はMODなしのほうがいいのかな
ちなみにこの手のゲームは初めて
616名無しさんの野望:2013/09/16(月) 11:39:35.00 ID:K9GaNmYo
アサシンが現れるのを遅らせるのとか、
必須といえるMODがあるはず。
617名無しさんの野望:2013/09/16(月) 12:00:01.45 ID:BHpK+8CL
Overhaul 3.0→PS2時代のバニラ画質を、PS3時代クラスまで引き上げる。必須。綺麗だが重い。 ※最初の徴税管の死体探すのに難儀するかも。
Delayed DB Attack→DLCによるアサシンの登場を遅らせるため必須。 ※落とす装備が高級すぎて序盤から糞ゲー化するため。
Ranger Tent→重さ150、価格1,300の携帯テントをbaloma左下家の獣人から買える。 ※有無で快適さが全然違う四次元ポケット
Faster→移動速度が1.5倍くらいになる。  ※元々足が遅いゲームゆえ必須
abotWhereAreAllBirdsGoing→クリフレーサー以外にも空飛ぶ生物を追加する。 ※襲ってくるコウモリや蜂、平和な野鳥や昆虫を追加
WaterLife→別ゲーと思えるくらい水辺の生物が増える。


個人的には初プレイでもここら辺は入れとくべきだと思う。まだクリアーしてない俺が言うのもあれだけど、
自由度高すぎて長いゲームだから2周目やる気沸かないと思う (´・ω・`)
618名無しさんの野望:2013/09/16(月) 12:03:18.83 ID:9QTpetnw
個人的に「マナリゲイン」だったか、時間経過である程度マナが回復するやつ。
それと上にもあるが全部入りにしたとき追加シナリオのOPである暗殺者が
いきなり来ちゃうの止めておくのはないと困る部類かと。
619名無しさんの野望:2013/09/16(月) 12:04:10.50 ID:9QTpetnw
あ、マナじゃなくマジカか。
620名無しさんの野望:2013/09/16(月) 19:45:12.30 ID:HjgylcGF
>>619
いや、多分あってる。これのことだと思う。

Mana Regen
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=mods.detail&id=1105
621名無しさんの野望:2013/09/16(月) 23:22:43.43 ID:PR0wsxnl
なるほど、入れておいたほうがいいMODもあるみたいだし導入してみるよ
みんなありがとう
622名無しさんの野望:2013/09/17(火) 22:33:07.61 ID:LHFtULSQ
個人的にお勧めなのはリバースの音楽
リバース自体はお勧めしない
その中の音楽ファイルだけ入れると良い
623名無しさんの野望:2013/09/24(火) 12:31:14.12 ID:6Z7I3UFd
>>622
それってオェ〜ウッオェ、オェ〜〜ゲヴォァ!!って音のこと?
624名無しさんの野望:2013/09/25(水) 20:35:05.46 ID:fT5YXxsM
>>623
何の音かわからんがワロタw
625名無しさんの野望:2013/09/26(木) 00:15:03.75 ID:aECsBWm6
GnisisのImperial Legeonの最後のクエストでTalos Cultの実体を隊長に暴露した時
彼がものすごい素っ頓狂な声でTAKE THAT!をていくざああああああああああああああああああああっと!
としゃべていたような気がするのだが、気のせいだったのだろうか
626名無しさんの野望:2013/09/26(木) 10:29:46.17 ID:4AkPWwmb
>>579

>>8の機械翻訳modのリンク先のzipがエラー出てしまうのでどこかにうpして貰えないでしょうか
627名無しさんの野望:2013/09/26(木) 11:23:28.38 ID:4Cub2elD
今やってみたけど普通に成功するからブラウザとか解凍ソフトとか変えてみるといいかも
628名無しさんの野望:2013/09/26(木) 11:45:42.19 ID:4AkPWwmb
>>627
ありがとうございます、やってみます
629名無しさんの野望:2013/09/27(金) 10:16:54.66 ID:axzYjB2+
純Mageプレイキツイ
気がついたらショートソードのスキル上がりまくってた
630名無しさんの野望:2013/09/27(金) 11:32:01.48 ID:2PcohApS
魔法が上達するまでの間だけ弓はOKなことにしよう…
とか甘えたこと考えてたらいつのまにかベテラン狩人になっていた
631名無しさんの野望:2013/09/27(金) 13:32:40.53 ID:XeLfCM2l
召喚武器縛らなければなんとかなるでしょ
632名無しさんの野望:2013/09/27(金) 19:21:39.44 ID:K4ICHqt5
召喚武器は一時的とはいえ、デイドラ装備が使えるってのはでかいよね
剣や斧のスキルも上昇するっていうオマケつきだし

そういう俺も純メイジ諦めたクチ。鎧でガチガチに全身固めて両手斧振り回すバーバリアンプレイが
どんだけ簡単だったか思い知ったよ・・・
オブリやスカイリムでも純魔はキツイと言われてるけど、モロはさらにキツイな。詠唱のスキでかすぎ・・・
633名無しさんの野望:2013/09/27(金) 21:12:40.27 ID:IXlA6cMr
反射さえなければアブソーブヘルスでなんとかなる事が結構あるけど
反射で良く死んだわ

行き着く先は、服に永続召喚装備を付呪して殴りまくる魔法使いだった
634名無しさんの野望:2013/09/28(土) 04:22:56.84 ID:IPFCYhx5
Bound系はモロで便利すぎたせいなのか、オブリだとかなり弱体化しててちと残念
635名無しさんの野望:2013/09/28(土) 20:16:06.84 ID:va/YcARn
雑魚はマジカ節約のために肉弾戦
強いのは召喚アクセで三体召喚して空中飛んで魔法ぶつけて相手と自分のマジカ切れたら決死の肉弾戦。もうちょっとでショートソードスキルが100行きそうな感じの純メイジ(?)
636名無しさんの野望:2013/10/11(金) 21:58:52.45 ID:HiTjzlcT
機械翻訳MODと私家版翻訳の両方を導入したんだけど、私家版MODのまともな文章まで機械翻訳した文章になってしまう・・・
ロード順を変えてもダメ。翻訳されている文章以外の英語を機械翻訳する方法ってないのかな?
637名無しさんの野望:2013/10/12(土) 09:53:31.93 ID:tkO0jYI1
モロウィンド買おうと思ってどこで買うのがいいか調べてConstruction Setの存在を知ったんだけど、mod制作しない人はsteamで十分って解釈でOKですか?
638名無しさんの野望:2013/10/12(土) 10:04:39.73 ID:wnOQ0LDT
十分じゃないかなぁ
639名無しさんの野望:2013/10/12(土) 12:04:12.22 ID:z0QcHFjY
>>636
ないね。
640名無しさんの野望:2013/10/12(土) 17:47:55.89 ID:DYCoLACv
>>638
ありがとう
Amazon行ってきます
641名無しさんの野望:2013/10/12(土) 17:54:16.91 ID:oAiHVkfs
どないやねん
642名無しさんの野望:2013/10/12(土) 18:33:28.06 ID:f6kSRpvG
>>639
あそう
ならしゃーないわ
643名無しさんの野望:2013/10/14(月) 14:58:11.26 ID:NmM3xLWl
英語学べるオススメのサイトしらない?
英語読めなくて辛い所ある
644名無しさんの野望:2013/10/14(月) 16:09:34.79 ID:3QvBIUdm
あのプロゴルファーの石川遼君もやってるって噂のスピードラーニングとか
645名無しさんの野望:2013/10/14(月) 16:10:52.75 ID:T72CKh+P
久しぶりにモロ起動した
商人が高価な装備で武装していくのがすき
646名無しさんの野望:2013/10/14(月) 16:50:35.42 ID:tRstUjOw
アウトランダーマストダイ!
647名無しさんの野望:2013/10/15(火) 22:33:01.30 ID:ep+S9k9N
>>645
空から降ってきたおっさんの高級ローブと靴、帽子を質に入れたら店主が即効で着て笑った
648名無しさんの野望:2013/10/15(火) 22:45:22.09 ID:9BW94DyW
そのうち黒装束だらけになる
649名無しさんの野望:2013/10/15(火) 23:00:29.06 ID:HkqCVtmr
さらに物を持ちすぎていくら殴っても動けない体になる
650名無しさんの野望:2013/10/16(水) 00:05:05.14 ID:Xzd/zUBw
店主は全員オーディネイター。
651名無しさんの野望:2013/10/16(水) 00:18:35.33 ID:8fBMf6Kj
ドワーフ鎧(メカの外殻だそうで)を部分で売ったら店主がサイボーグじみた姿になったときは
ちょっぴし後悔したっけw
652名無しさんの野望:2013/10/17(木) 17:11:58.19 ID:JaOk/0Rc
TES3って後のシリーズに比べるとエンチャントアイテムの種類がやたら豊富だね。安いし
ギルドのお店覗くとすげーたくさん売ってるし、強いデイドラ呼べる巻物が100ゴールドくらいで買える
エンチャントされた槍が安かったので買ったけど、攻撃するたびに敵を光らせるエンチャントとか何を考えてんだw
653名無しさんの野望:2013/10/17(木) 17:26:20.10 ID:fEHGpp4d
バランス無視のとっちらかったエンチャント錬金周りとかPCゲーム丸出しのUIとか
2000年前後の洋ゲーのそういうところ大好きやわ
654名無しさんの野望:2013/10/18(金) 09:22:32.80 ID:O2oc12Xt
ogrimの乳首ピアスだけは、どういうつもりでつけてるのか問い正したい
引っ張ってあげると喜ぶとかあれば良かったのに
655名無しさんの野望:2013/10/18(金) 23:55:45.11 ID:SoVFzyFd
獣人は骨格が違うので一部の防具や靴を装備できない、っていう設定が好きなんだが、後のシリーズでは普通に装備できるようになってて残念・・・
あのでかい足でぺたぺた歩くのがいいのになぁ

この手の装備制限の撤廃って、やっぱライトユーザーとかに配慮した結果なのかね。プレイの幅を狭めるとか何とかで
656名無しさんの野望:2013/10/19(土) 00:36:04.64 ID:+ZNsK+bI
>>655
世界観的にはビーストレイスはいろいろな理由で時代によっては骨格が変わるという恐ろしい設定がある。
ライトかどうかは知らんけどシリーズが進むと装備箇所が激減するなど試行錯誤している感じはある。
657名無しさんの野望:2013/10/19(土) 00:51:57.00 ID:3lVjWiFY
カジートは特によくわからんな
生まれる時の月の満ち欠けで見た目完全猫とかエルフみたいなのとか変わるらしいし…
658名無しさんの野望:2013/10/19(土) 09:53:51.29 ID:H/Yhh5sD
モロウィンはローブとか靴とか色々あって好きだな。
鎧も変なのが沢山あって良い。
659名無しさんの野望:2013/10/19(土) 17:01:29.66 ID:6+VL1GsY
何が良いかって、
鎧着てるのをローブで隠せるのが非常に良い
660名無しさんの野望:2013/10/20(日) 00:16:27.19 ID:U3nabWAu
>>659
鎧の上から着れるのか
てっきり内側に着れるだけかと思ってた。
661名無しさんの野望:2013/10/20(日) 07:57:16.98 ID:LIhY47Uh
ズボンにスカート重ね着できるのも嬉しい。
662名無しさんの野望:2013/10/20(日) 08:17:42.63 ID:3SwB/bzC
一作目、2作目あたりだとカジートは人間にしっぽつけただけみたいになってるもんな
663名無しさんの野望:2013/10/20(日) 11:33:35.01 ID:P8geS6Jm
>>660
それ意味的に一緒じゃね?
664名無しさんの野望:2013/10/20(日) 12:15:27.30 ID:tqQTv2qy
>>643
洋楽で英歌詞と和訳照らし合わせ
もしくは映画で英字幕と字幕なり吹き替え照らし合わせ
あーだこーだ文法とか走るより、単語の組み合わせ覚えた方がいい
好きな曲、映画からのセリフなら頭に入りやすいし。

ある程度語彙増えたらイディオム本でまた言い回し増やす

絶対文法なんか走ったらダメ。学校の点数なら文法だろうけど、
ゲームやら一般生活英語なら好きなジャンルからフレーズ&イディオムを
増やすのがいい
665名無しさんの野望:2013/10/20(日) 12:24:35.79 ID:kB8kyP9b
って意見も多いけど、10代までの若い時期ならともかく
20歳越えてからは理屈込みで覚えた方が効率的だよ
文法だけじゃだめだけど、文法に関する知識は絶対に必要
666名無しさんの野望:2013/10/20(日) 13:23:34.23 ID:SbaO8h6Q
単語の組み合わせは基本的な二足歩行
走りたいなら文章の流れが重要
667名無しさんの野望:2013/10/20(日) 19:26:20.82 ID:Iqb6xneD
>>663
鎧の中にローブ着るんじゃね?
668名無しさんの野望:2013/10/20(日) 21:27:30.28 ID:/fuxxz+c
>>655
ライトユーザー批判するおれかっけー
669名無しさんの野望:2013/10/20(日) 21:32:46.75 ID:QXPuKvPB
>>662
1作目はオークはただのモンスターだったと聞いたことがあるw
670名無しさんの野望:2013/10/20(日) 21:34:07.38 ID:leClPF3s
>>668
どこに批判してる文面があんだよアホ
671名無しさんの野望:2013/10/20(日) 22:45:19.91 ID:VObcGqY3
ただのモンスターだった、とは言うけどオーク自体ただのモンスターであってそれ以上でもそれ以下でもないと思うの
672名無しさんの野望:2013/10/21(月) 00:15:29.18 ID:B1YTtb2D
大学入試レベルで英語の文法ってほぼ終わりだからね〜〜〜(笑)
読めないっていうのは単語を調べるのが面倒ってことでしょ〜〜〜(笑)
673名無しさんの野望:2013/10/21(月) 00:22:02.06 ID:vqj6ASRz
Morrowindの文章って、文法が壊れている。
674名無しさんの野望:2013/10/21(月) 22:11:07.97 ID:xI0q4QPz
東にあると言われた洞窟が西にあったりするような世界だからな
仕方がない
675名無しさんの野望:2013/10/21(月) 22:14:14.25 ID:v8ep+gXq
ボエシアクエは神殿を見つけることが既にE難度
676名無しさんの野望:2013/10/22(火) 06:42:02.00 ID:FMe4Le8u
ハア?何が難しいの?町からちょっと北に行くと島があるからそこから西に行ってすこし潜ればすぐ見つかるだろバーカ
677名無しさんの野望:2013/10/22(火) 07:43:03.70 ID:c7GaJG1v
byアルゴニアン
678名無しさんの野望:2013/10/22(火) 08:51:49.34 ID:LKxtt8AL
奴隷は黙って働け
679名無しさんの野望:2013/10/22(火) 08:52:48.18 ID:0k/k5KdE
性奴隷(アルゴニアン)
680名無しさんの野望:2013/10/22(火) 09:24:04.82 ID:8SB3Txq8
>>679
あなたは朝鮮人かい?
681名無しさんの野望:2013/10/22(火) 12:54:50.16 ID:0miIkeph
いいえ、帝国人です
682名無しさんの野望:2013/10/22(火) 16:38:57.44 ID:UtnRpLFh
>>676
どうせ長靴んとこ見て見つけただけだろ?
すぐ攻略見るゆとりは黙って唐辛子みてーなチンコしごいてろバ〜〜〜〜〜カ(゚∀゚)
683名無しさんの野望:2013/10/23(水) 11:04:15.36 ID:yPMfNkLQ
blightの風が吹いてるな…
684名無しさんの野望:2013/10/24(木) 00:41:26.49 ID:bUT0t3bO
煽る方も釣られる方もお互いバカ
685名無しさんの野望:2013/10/24(木) 05:19:52.06 ID:ottu5stS
まあ落ち着けよ
cast : calm humanoid : to >676 >682
686682:2013/10/24(木) 22:56:13.61 ID:FF6yTCFR
すまん、俺が悪かった
687名無しさんの野望:2013/10/25(金) 00:26:12.36 ID:OP/N+QKp
>>686
わざわざ成りすましてまでそんなこと書かなくていいよ、クソ野郎
688名無しさんの野望:2013/10/25(金) 08:11:30.21 ID:DFhAbavJ
日本語化してて日本語フォントは非常に読みやすいんだが英字表記が小さめ&フォント見にくいんだけど
英字表記だけフォント変更するとかできたりする?
689676:2013/10/25(金) 08:18:10.13 ID:3ZzNW4TE
>>685
Welcome, friend!
690名無しさんの野望:2013/10/25(金) 09:02:26.01 ID:yXaBDUHK
>>688
前スレか前前スレあたりにフォントを合成するツールの話が出てた
日本語用モロフォントと別のフォントを合成して新たなモロフォントを作ると
英字も見やすくでかくなるよ
たしかMakeMWfontsっていうツール
691名無しさんの野望:2013/10/26(土) 08:15:33.84 ID:zXVbgo9e
>>690
ありがとう
MakeMWfonts と MorrowindFontConvertor併用して 英字だけ Verdanaボールド16に変えたら
いい具合に読みやすくなった
ついでにmorrowind2011も導入したのだがあまりの綺麗さに困惑している
692名無しさんの野望:2013/10/26(土) 09:27:39.05 ID:POAs6FOc
しかし英字フォントをもうちょいでかくしようと17とか20とかにしたら
英字表示だけおかしな事になったので
我慢して16で妥協することにした
693名無しさんの野望:2013/10/28(月) 09:50:35.58 ID:uKej68d4
eとcが、似てる
694名無しさんの野望:2013/10/28(月) 09:58:15.16 ID:rhwqENOg
なぜならこのゲームではeとcを区別する必要があまりないからだ
695名無しさんの野望:2013/10/28(月) 11:23:24.91 ID:qKcYAw2X
あれは修正フォントがあったと思うが今手にはいるのかな?
696名無しさんの野望:2013/10/28(月) 11:29:50.36 ID:CP2FTXbn
697名無しさんの野望:2013/10/28(月) 13:13:27.58 ID:uKej68d4
自分は結局別のフォントにしちゃったわ
若干雰囲気は壊れるけど、やっぱり見やすいほうが良い
698名無しさんの野望:2013/10/30(水) 19:20:39.35 ID:9/KW/65N
錬金や武器・鎧の使用禁止で純メイジプレイしてるけど、
いつも換金用でしか無かったスクロールや店売りPOTも強いね
699名無しさんの野望:2013/10/30(水) 19:33:39.99 ID:DTA++OUq
>>698
強力なデイドラ呼べる巻物や破壊魔法の巻物が案外安く買えるから、いざという時の切り札として持っておくと
安心なんだよね
700698:2013/11/03(日) 14:00:58.40 ID:0VETBOc6
純メイジプレイでクリア!
後半は店売りPOTでマジカ回復しながらの召喚やスクロール無双だったw

あとは店売りスペルのAbsorbHealthが使い勝手良すぎて
最初から最後まで「破壊魔法とは何だったのか・・・」状態
701名無しさんの野望:2013/11/03(日) 19:17:57.42 ID:Li3nAB9p
だれだよ健さんは在日だって言ったヤツ(´・ω・`)
702名無しさんの野望:2013/11/03(日) 19:19:34.94 ID:Li3nAB9p
誤爆すいませんでした
703名無しさんの野望:2013/11/04(月) 14:02:29.96 ID:Kv/ZY2C6
OH3.0導入したら日本語訳された本の大部分が英語に戻っちゃったんですが
これってMODの並び順を変えるか特定のMODをオフにすることで解決するんでしょうか?
Wrye MashをDLして色々いじってみたものの MODの量が膨大すぎてどこをどうしていいやら・・
704名無しさんの野望:2013/11/04(月) 20:03:25.38 ID:ymzncW/s
>>703
OH3.0導入時にインストールされるMPPだかMCPだかの影響で
一部日本語化された箇所が英語に上書きされたはず
この記事→http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/?no=123
のやり方で確か元に戻せたと思うけど
めんどくさいんで自分はやってないんでw色々調べてみてくれ
705名無しさんの野望:2013/11/04(月) 20:27:03.86 ID:Kv/ZY2C6
>>704
情報ありがと
とりあえず Wrye MashでNihongo_TR.esp と Ja_books.espの更新日時を
redateコマンドで後ろの方に持ってきてロード順変更したら
「とりあえず」は日本語表示に戻った
ただこれで別の不具合が出るかどうかはまったくわからないww
706ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 17:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
707名無しさんの野望:2013/11/04(月) 21:35:56.90 ID:rOVXXwua
708名無しさんの野望:2013/11/04(月) 21:37:52.17 ID:rOVXXwua
>>707>>8 と同じものです。

>>8 が壊れてるようです。機械翻訳modだけ、再upしました。
709名無しさんの野望:2013/11/04(月) 21:55:00.64 ID:o8Za0UXW
>>707-708
ありがとうございます!
710名無しさんの野望:2013/11/04(月) 22:02:42.60 ID:Kv/ZY2C6
OH3.0 とか morrowind2011あたりでお手軽にグラ強化もアリなんだけど
modのConflictとか優先順位とかわからない状態で導入するのはあとあと危険だって事は理解した
とりあえずは MGE、BetterBodies、BetterClothes、MasterHeadPack くらいの小規模構成から
始めたほうが日本語化とも衝突しなくてよさそうだね
711名無しさんの野望:2013/11/05(火) 01:32:24.46 ID:yrYKwEld
>>700
オメ。
よく火力が足りたなあ。
712!ninja:2013/11/05(火) 19:05:20.12 ID:q7DZs9nZ
bloodmoonプレイしたいけど難易度高い?
レベル上げとかしといたほうがいいかな
ソルセイム島楽しみでしかたない
713名無しさんの野望:2013/11/05(火) 19:23:32.11 ID:JKdOGNmu
Bloodmoonはたしかにレベルが高くないといけない。
tribunal終了の次なら手頃だと思う。
少なくとも、Morrowind本編が終了した程度のレベルが必要。

レベルがある程度に高いのなら、突然行っても大丈夫です。
ノックアウトされに、腕試しにどうですか 
 
714名無しさんの野望:2013/11/06(水) 05:25:16.25 ID:vuNCpVE3
ネレヴァリンとしてではなく冒険者としてBLOODMOONプレイしたいから
レベルは2だしレベル上げするしかないのかな……
715名無しさんの野望:2013/11/06(水) 17:21:44.67 ID:dD14SWBc
レベル一桁でSolstheim島行ってみたけど
難易度デフォなのに、一発で死んだ\(^o^)/
UESP調べてみたら、NPCレベルが30-40台だったから当たり前なんだけど
やっぱ本編クリアぐらいの強さじゃないと相当キツイっぽい
716名無しさんの野望:2013/11/06(水) 19:07:48.45 ID:AwvoGeyH
OH導入した時に 「キノコ採取したら 画面から消える」とか「カゴ調べると蓋が開く」とか
あれを単体mod導入で実現したいんですが どなたかmod名ご存知な方いらっしゃいます?
英語で調べれば出てくるんだろうけど英語力なくてどう調べていいやら・・
717名無しさんの野望:2013/11/06(水) 22:48:44.06 ID:yZIHB/hz
OHのクレジットに使用MOD一覧がある
http://www.ornitocopter.net/mo_wiki/index.php?title=Credits#Included_Mods_.28In_alphabetical_order.29

ManaUser's Graphics Herbalism
qqqbbb's Animated Containers
この二つがそのMODだと思う
ググったらどちらもNexusにあったよ
718名無しさんの野望:2013/11/06(水) 23:25:19.39 ID:AwvoGeyH
>>717
ありがとう!無事に意図通りの挙動になりました
モロの新参としてはこういうのをサクッと調べられる人って素直にすごいと思います

にしてもOHでの使用modの多さたるや・・・・
これだけ多いと 日本語化とのバッティングの要因調べるにも一苦労だよなぁ
やっぱ一個一個 理解した上で導入したほうがよさそうだ
719名無しさんの野望:2013/11/07(木) 02:04:34.32 ID:Jk8vZRO9
OH入れるとゲームバランス変わる?
そこだけはバニラでやりたいから気になって導入に踏み切れない
720名無しさんの野望:2013/11/07(木) 04:30:46.66 ID:NE2y0nKz
>>719
変わらないはず
721名無しさんの野望:2013/11/07(木) 05:05:40.16 ID:Jk8vZRO9
>>720
さんくす、安心したよ
722名無しさんの野望:2013/11/10(日) 17:07:03.53 ID:xImq06VM
本家のバランス自体。。。
723名無しさんの野望:2013/11/10(日) 18:56:32.29 ID:AjhXaPyy
TESシリーズ全般のバランス自体。。。
724名無しさんの野望:2013/11/10(日) 21:46:27.18 ID:L5fUOr6/
morrowindは魔法使い系キャラにひどいことしたよね(´・ω・`)
725名無しさんの野望:2013/11/10(日) 23:01:58.26 ID:YmCNUlF3
skyrimも魔法使いでやろうとすると辛かったな
726名無しさんの野望:2013/11/11(月) 01:12:43.76 ID:S/kmEc5s
そもそも魔法使いが脳筋より楽だったためしがない
まさにレベルを上げて物理で殴ればいい
727名無しさんの野望:2013/11/11(月) 01:36:49.17 ID:hghdoXR4
KOTYはお帰り下さい
728名無しさんの野望:2013/11/12(火) 13:50:41.34 ID:RsJpJo/N
アズラスター持って
黄金聖闘士を召喚して、魂縛
テルヴァンニのキチガイおばちゃんの毒指輪で殺害
毒指輪に魂充填

これで延々回してると、だんだん楽しくなってきたぞ
729名無しさんの野望:2013/11/13(水) 23:48:44.82 ID:0q/1mPxl
英語の固有名詞がさっぱり頭に入らないせいで 目的地近くで人にあうたびに
ジャーナル開いて 話してる相手の名前と見比べる日々
これリアルでやってたら オノボリサン以外の何物でもないな
730名無しさんの野望:2013/11/14(木) 01:19:49.56 ID:Ul/QBkgW
>>729
そんなだからお前は「outlander」と呼ばれるんだよ。
731名無しさんの野望:2013/11/14(木) 18:00:52.28 ID:Ha5Hm1fY
>>729
いやいや固有名詞が英語だったらどんなに覚えやすいかw
732名無しさんの野望:2013/11/14(木) 18:15:45.60 ID:b7ANkG+w
横文字だとかアルファベットのって意味合いだろ
頭かてえな
733名無しさんの野望:2013/11/14(木) 18:31:32.21 ID:egR9snLm
なんでそんな喧嘩腰なんだよ
感じ悪いぞ
734名無しさんの野望:2013/11/14(木) 19:10:29.74 ID:vhrE8sNG
固有名詞といえば、dwemer遺跡の名称はマジで覚えられんし読めん
735名無しさんの野望:2013/11/14(木) 19:24:45.35 ID:6mT19Miv
アーキャンガルド?いやアキングラッド?みたいなやつか
あれ読めん上に紛らわしいし嫌だ
736名無しさんの野望:2013/11/14(木) 19:31:00.43 ID:pGZorEQ9
股間がMzuleft
737名無しさんの野望:2013/11/14(木) 22:08:08.51 ID:yfiTehi3
アズラの眷属の子が可愛いって聞いたから衝動買いしたんだけど、実際可愛いの?
738名無しさんの野望:2013/11/15(金) 01:35:53.96 ID:O5PpUGOj
ノート一冊用意してアナログにメモしていった方が雰囲気出て楽しいよ
739名無しさんの野望:2013/11/15(金) 02:59:10.73 ID:GofT3Uif
740名無しさんの野望:2013/11/15(金) 09:30:03.60 ID:KrQ57/uD
vanillaのAzura様に比べればかわいいほうだなw
741名無しさんの野望:2013/11/15(金) 09:40:54.12 ID:FvaMxnHp
一番可愛いのは
尾っぽでダシッダシッってしてる虫だよな
742名無しさんの野望:2013/11/15(金) 12:08:56.21 ID:7fN29jgI
>>741
同感
743名無しさんの野望:2013/11/15(金) 16:51:46.82 ID:QKlOjpPu
>>741
あれは癒し
744名無しさんの野望:2013/11/15(金) 19:22:10.10 ID:LfJNg12w
でも大きくなると可愛くなさすぎる・・・
745名無しさんの野望:2013/11/15(金) 19:26:06.59 ID:LfJNg12w
すまん、scribとkwama勘違いしてた
746名無しさんの野望:2013/11/15(金) 20:53:35.70 ID:Gg3gUUdl
癒しだが、攻撃して麻痺によるハメ殺しにされる
747名無しさんの野望:2013/11/17(日) 00:41:51.75 ID:ScyU/qf2
久しぶりにやろうと思うんだけど、もしかして日本語化進んだ?
以前してた時は何%翻訳済みみたいな感じから進む気配なかったんだけど
748名無しさんの野望:2013/11/17(日) 09:58:40.32 ID:9aGLEFe0
もう誰も翻訳作業してないと思う
749名無しさんの野望:2013/11/17(日) 10:18:11.73 ID:zVs6NhQi
その久しぶりがいつぶりかは判らないけど
ここ数年は進んでないね
750名無しさんの野望:2013/11/17(日) 13:36:08.19 ID:UhDpoIiR
>>747
ジャーナル和訳は一応終わっているし、今明確に途中のものってのもないよね。
現状でプレイ始めちゃいなよ
751名無しさんの野望:2013/11/17(日) 16:14:10.73 ID:ScyU/qf2
あり
インスコと勝負してくるわ
752名無しさんの野望:2013/11/19(火) 01:12:02.65 ID:e3umQ5wQ
昔やったとき導入ミスってた部分がちゃんと導入されたとか
753名無しさんの野望:2013/11/19(火) 17:29:28.09 ID:K6EbqbdQ
MorrowindのVampiresは感染して発症たら詰む?
754名無しさんの野望:2013/11/19(火) 17:41:50.07 ID:kpurWuup
治療法がある
755名無しさんの野望:2013/11/19(火) 21:52:44.27 ID:mV82rUfi
ヒマはこんなのばっかだな
756名無しさんの野望:2013/11/19(火) 21:57:29.79 ID:mV82rUfi
誤爆です…
757名無しさんの野望:2013/11/22(金) 16:05:48.75 ID:FEGWhmvm
戦士ギルドでクエスト完了してもランクアップしてもらえないんだが
ステータスが低いからかレベルが低いからなのかわからん
758名無しさんの野望:2013/11/22(金) 16:37:23.69 ID:39CP0f1t
Fighters Guild Ranks
Rank |Required Attributes |Required Skills
0. Associate |Strength 30 Endurance 30 |―
1. Apprentice |Strength 30 Endurance 30 |One skill at 10
2. Journeyman |Strength 30 Endurance 30 |One skill at 20
3. Swordsman |Strength 30 Endurance 30 |One skill at 30 and two at 5
4. Protector |Strength 30 Endurance 30 |One skill at 40 and two at 10
5. Defender |Strength 31 Endurance 31 |One skill at 50 and two at 15
6. Warder |Strength 32 Endurance 32 |One skill at 60 and two at 20
7. Guardian |Strength 33 Endurance 33 |One skill at 70 and two at 25
8. Champion |Strength 34 Endurance 34 |One skill at 80 and two at 30
9. Master |Strength 35 Endurance 35 |One skill at 90 and two at 35

Favored Skills:Armorer,Axe,Block,Blunt Weapon,Heavy Armor,Long Blade
759名無しさんの野望:2013/11/22(金) 17:15:35.50 ID:FEGWhmvm
>>758
おお、こんなに細かい条件だったんだサンクス!!
760名無しさんの野望:2013/11/23(土) 17:12:22.33 ID:jak4PEkQ
最近始めたけど難しい、そこら辺の山賊にも負ける
ライトアーマーって産廃?
761名無しさんの野望:2013/11/23(土) 17:31:41.78 ID:I4Z9Js6q
何かが倒せなくて詰まるなんて状況まず無いんだし
負ける相手と戦うのが間違い
あとはスキル上の強みを活かす方法を探すのだ
762名無しさんの野望:2013/11/23(土) 17:44:24.54 ID:TVbJCm1E
>>758
オブリやスカイリムのギルドも、こんな風にスキル値で昇進するようになってれば
魔術大学の学長で盗賊ギルドの長で戦士ギルドのボスなんてふざけた身分にならないのにな…

まあ、スカイリムはクエストライン短すぎて、それ以前の話か
763名無しさんの野望:2013/11/23(土) 19:31:46.31 ID:JMTOml/b
morrowindの序盤は、剣を振り回して 弱いカニなどで訓練する。
ギルドなどに加入してクエスト(仕事)を受けて、強奪品を売って現金にする。
武器が使用回数に比例して強くなるので自己トレーニングもある、
また、トレーナー(先生)に現金を支払うことによりレベルアップする。
剣の場合は命中率になるから、最初に半分くらいに上げると楽になる。
764名無しさんの野望:2013/11/23(土) 20:00:47.39 ID:wCyiiru1
素振りの練習から始まるんだよな
最初のうちは人型の敵なんか怖くて相手にできない
765名無しさんの野望:2013/11/23(土) 20:19:00.09 ID:Mat8rrqk
命中率とか発動率とか序盤がきついゲームだな
766名無しさんの野望:2013/11/23(土) 21:09:59.59 ID:LuQmiVJN
あ、とりあえず近所の奴隷商人の洞窟掃討するゲームじゃないんだ
767名無しさんの野望:2013/11/23(土) 21:11:02.77 ID:Ar8T5l0g
でも序盤が楽しい
とりあえず襲い掛かってきたやつを殺して服を剥ぎ取るゲーム
768名無しさんの野望:2013/11/23(土) 21:18:35.36 ID:JMTOml/b
奴隷解放のクエストがあります。 もちろん裏クエストです
769名無しさんの野望:2013/11/23(土) 21:31:30.57 ID:OAvq9zRV
まず魚にかじられて死ぬのが初見アウトランダーの通過儀礼
770名無しさんの野望:2013/11/23(土) 22:48:13.08 ID:l0zesGmG
なんと言っても最初に驚くのは移動速度だろw
771名無しさんの野望:2013/11/23(土) 23:29:03.96 ID:GpwFOafa
襲ってくる奴にも名前が付いているから殺していいのか迷う
772名無しさんの野望:2013/11/23(土) 23:45:53.72 ID:Y+8Zukjo
殺してダメな奴の場合は、殺した後に メッセージが出ます。
773名無しさんの野望:2013/11/23(土) 23:48:10.85 ID:5PoPapNj
>>770
パッケの裏に「100時間を越える冒険!!」って書いてあるんだけど、
なるほどこのトロさなら越えるよなぁ… って変に納得してしまった
774名無しさんの野望:2013/11/24(日) 00:28:27.36 ID:FmIMuhKp
モロは盗賊みたいな奴でも
大抵は何らかのクエストに関わってたりするから名前が付いてる。
とはいえ洞窟とかで襲い掛かってくるNPCは、
ほとんど殺害系のクエストだからあまり気にしなくてもいいけど
775名無しさんの野望:2013/11/24(日) 01:04:51.17 ID:J3f7QoiQ
ロングソードの命中率悪くてイライラしてた時、ふと使った召喚ダガー
命中率高いし100%成功するし、もうこれしか使ってない
776名無しさんの野望:2013/11/25(月) 21:20:54.12 ID:sJePMUB4
あえてヴァンパイアになるメリットってある?
777名無しさんの野望:2013/11/26(火) 00:29:45.37 ID:e+0QxEEQ
ヴァンパイアのシナリオが進められる。
778名無しさんの野望:2013/11/26(火) 08:08:54.82 ID:4SB8XMyR
確かにそれはメリットだな
779名無しさんの野望:2013/11/26(火) 16:24:23.31 ID:tJDgWU2i
モロはオブリやスカイリムと違って主人公のレベルに応じて敵の強さも変わる仕様になってないんですかね?
780名無しさんの野望:2013/11/26(火) 16:31:35.61 ID:nCOWW1MQ
なってるよ
同じように固定配置のもいる

洞窟内のランダムアイテムも自分のレベル基準
781名無しさんの野望:2013/11/26(火) 17:47:28.79 ID:hDUhJGOh
つまりオブリやスカイリムからこっちにきても同じ感覚で出来るってわけだ
やったね!
782名無しさんの野望:2013/11/26(火) 21:14:10.01 ID:AAfV3QIu
>>779
NPCは固定Lv、クリーチャーやデイドラ系はLv依存
783名無しさんの野望:2013/11/27(水) 09:28:46.47 ID:1NAAP2sU
色々と良いトコロのあるゲームだけど、移動手段は本当に良いと思う

船と蚤タクシーと魔術師ギルド
二種類の神社仏閣ワープとマーク&リコールの呪文
ファストトラベルが出来ないのにすこぶる快適で、良く出来てるなぁと思った
784名無しさんの野望:2013/11/27(水) 14:24:47.88 ID:SQEShSLs
ファストトラベルって不自然さしか感じない
785名無しさんの野望:2013/11/27(水) 21:38:08.18 ID:Vnggwo46
ただ東側の移動手段がちょっと少なすぎるんよねぇ
船くらいしか無いからあそこら辺のクエストがめんどくさい
786名無しさんの野望:2013/11/27(水) 21:41:27.39 ID:MferEGli
そのせいもあってあの辺はいつまで経っても他所の場所ってイメージが消えなかった
787名無しさんの野望:2013/11/27(水) 21:56:19.08 ID:mDWkj46F
ファストトラベルはワープじゃなくドラマの「場面転換」みたいなもんだからな
(ちゃんと道中の時間が経過する)。
そういや多分スカイリムスレで読んだんだと思うが、道に荷物を積んでおいて
最短ルートを取った場合そのポイントを通る場所にFTした後徒歩で確認に行ったら
積んでおいた荷物が蹴散らされていたので暗転の間に実際にキャラクターが
マップ上を移動されているのかもしれん、とかいう話があった。
788名無しさんの野望:2013/11/27(水) 22:06:40.94 ID:RY4foetx
道標代わりにたいまつを立ててた
最初の頃は結構重宝する
789名無しさんの野望:2013/11/27(水) 23:34:04.03 ID:/ECRBKcY
>>785-786それがまた魅力
テルバンニの拠点があるあたり、異質さが際立つよね
ヴィベック〜バルモラ〜アルドルーン辺りのラインは慣れすぎて
790名無しさんの野望:2013/11/27(水) 23:57:16.46 ID:9tuZTVqK
シドラ・ニーン、ヴヴァーデンフェル、デイゴス・うあだと思ってた
791名無しさんの野望:2013/11/27(水) 23:58:39.46 ID:yZ9hZm9+
あっこら辺ぱっとしないしな。
vivecの方が面白いから、どうしても西側で活動する機会が多くなる。
792名無しさんの野望:2013/11/28(木) 07:17:30.18 ID:F4sCbk06
>>783
プロピロンインデックス ...
793名無しさんの野望:2013/11/28(木) 12:30:04.33 ID:uNQAVTz/
シェーダニーン……
ヴィヴィス……
794名無しさんの野望:2013/11/28(木) 19:40:43.08 ID:DZWLMXSw
あlmしヴぃ
795名無しさんの野望:2013/11/28(木) 21:44:48.78 ID:j+lEE4CR
すみません、質問したいです。教えてください
モロウィンドを購入して、日本語化済みです。
視界が霧で狭く感じるので、遠景を表示するためにMGEを導入しました。
Oblivion Clarityさんのサイトの「Morrowind - MGE Distant Land設定」をそのままマネて
起動すると画面が真っ白になってしまいます。
Distant Landタブの「Use Distant Land」のチェックボックスを外すと普通に霧で視界の狭い元の画面に戻ります。
あと、PrintScreenボタンを押すと一瞬だけ木々が見えます。

足りない情報などありましたらすぐに調べます。
よろしくお願いいたします
796名無しさんの野望:2013/12/02(月) 12:47:47.49 ID:7xmZEyK8
>>783
たまにraしてあげないと蚤乗り場のおっちゃんが墜落死してることがあるのもご愛嬌
797名無しさんの野望:2013/12/02(月) 14:41:14.17 ID:9Wybkm4V
あ、うちそれやってないな…
798名無しさんの野望:2013/12/02(月) 15:53:01.76 ID:Vf9Xjn6L
あ、それであのおっちゃん死んでたのか
蚤にかじられて死んだ訳じゃないんだな
799名無しさんの野望:2013/12/02(月) 16:09:38.13 ID:x7ocKwSM
確かおっちゃんの一人がメインシナリオに絡むから死んじゃうと厄介なんだよね
800名無しさんの野望:2013/12/02(月) 17:22:31.63 ID:+Ql4cq8h
コンソールコマンドの代わりになるリュートのお世話によくなってたなあ
801名無しさんの野望:2013/12/02(月) 20:51:51.39 ID:O7+JxaH6
raって何の略?
802名無しさんの野望:2013/12/02(月) 21:20:30.09 ID:9Wybkm4V
リセット アクターとかかなあ(あてずっぽ)
803名無しさんの野望:2013/12/02(月) 21:44:33.86 ID:u1Dm638G
>>801
ResetActors
804名無しさんの野望:2013/12/02(月) 22:10:58.76 ID:BatE+dPW
コンソールコマンド?
805名無しさんの野望:2013/12/03(火) 01:14:30.99 ID:L9as6+Oc
Arkngthand って、入ってすぐの所に二階があるのか。
暗すぎて登り口が見えなかったよヽ(`Д´)ノ
806名無しさんの野望:2013/12/03(火) 10:09:51.30 ID:R83bAz1H
なぜか斜め移動が早いから、最初は斜めに移動しちゃうよね
足が速くなればそんな事しないんだけどさ
807名無しさんの野望:2013/12/04(水) 04:49:22.24 ID:pL+7dPTE
ベッドで寝たらジャーナル更新して、金色の仮面の者が挨拶どうこうでてもう一度寝たらまた同じ夢を見た
彼が私に呪いをかけてるのを確信したとか出た!もしやバンパイヤ?
でも寝る前に寺院で祈ってきてもやっぱり出るしレベルUPはその後なんだけどこれってなんだろう
808名無しさんの野望:2013/12/04(水) 04:53:59.03 ID:yWwiGJzu
不思議な夢だな…
もしかしてお前Nerevarineの生まれ変わりなんじゃないか?
809名無しさんの野望:2013/12/04(水) 05:16:45.22 ID:pL+7dPTE
>>808
まさかな・・・もしかして自分はNerevarineの生まれ変わりで気付いてないだけかもしれないのか
810名無しさんの野望:2013/12/04(水) 08:57:01.86 ID:Mmj2q7wm
Nerevarineって何人いるんだろうな
案外、ダンマー全員とか、タムリエルの住人全てがNerevarineだったりしてな

ムーンアンドスターを装備させて死ねば
違ったんだって判るけどさ
811名無しさんの野望:2013/12/05(木) 14:00:57.65 ID:QmH28lM1
最近買って日本語化も終わったから始めたんだがキーボード&マウスの操作が辛い…
812名無しさんの野望:2013/12/05(木) 14:23:10.43 ID:21B+5Y4p
初代XBOXにも出てたソフトだしパッド操作も対応してるよ
813名無しさんの野望:2013/12/05(木) 22:13:26.87 ID:Ys6Vorfb
慣れの問題だと思うけどな
マウスあったほうが楽だよ
814名無しさんの野望:2013/12/05(木) 22:27:02.81 ID:BkQVfbjN
一時期箱コン使ってたけど結局キーボード&マウスに戻ったよ
815名無しさんの野望:2013/12/06(金) 13:19:17.48 ID:o0f8MRAB
なるほど、とりあえず箱コン引っ張り出して試してみるよ
マウスだと手がつりそうになるのは置き場が悪いのだろうか
816名無しさんの野望:2013/12/06(金) 13:20:46.78 ID:ef25RHsH
>>815
テーブルの高さが座高と合ってないんじゃないか?
下手すりゃ腱鞘炎、背骨が歪む
817名無しさんの野望:2013/12/06(金) 14:23:16.88 ID:eXxKdnc4
力入りすぎなんじゃね?握り方も色々試すといいよ

パッド対応してると言ってもまともにプレイできるような出来じゃないだろう
箱版とはそもそも操作方法も別物だし
多少違和感あってもM/KBに慣れた方がいいと思う
818名無しさんの野望:2013/12/06(金) 19:17:30.25 ID:X+pc8zZ9
パッドでFPS系の操作をやろうってのは
FPSで遊んだ事がない人間なら一度は通る道のような気がする。
819名無しさんの野望:2013/12/07(土) 01:47:24.12 ID:TyQHsGwy
>>818
Coopじゃないなら別にFPSでパッドでもストレスたまんないぜ?
Rボタン押してる間だけマウスの移動遅くすることも出来るし
820名無しさんの野望:2013/12/08(日) 08:49:31.20 ID:4SE0Z75J
>>819
中古ゲームショップで小学生がパッドで一生懸命エイミングしてるとこ見ると泣けてくる
なんていうかなぁ、ゆっくり、とにかくゆっくり、そこだけ時間が止まってるかのような感じ
821名無しさんの野望:2013/12/08(日) 12:07:14.12 ID:AfLlVQFD
>手が釣る
キーボードが大きいか手が小さいのでは?
822名無しさんの野望:2013/12/08(日) 16:05:10.51 ID:tWPMu2MQ
マウスでゲームはどうしてもウマく扱えなかった
トラックボールかパッドじゃないとアカン
823名無しさんの野望:2013/12/09(月) 22:22:11.36 ID:AV09bzt6
>>808
ワロタwwwwww
824名無しさんの野望:2013/12/09(月) 23:00:57.17 ID:k0hH1qWB
よく考えたら、Heroたちはみんなああやって「お前救世主だよ!救世主だよな!がんばれよ!」
ってだまくらかされて犬死にしたのな
主人公がくるまで
825名無しさんの野望:2013/12/10(火) 00:08:57.92 ID:ugTtydCv
それで主人公がネレヴァリンと分かると祝福して色々くれるんだよな…
場合によってはとんでもない鬼畜になってる本物のネレヴァリンと比べたらぐう聖すぎだろ
826名無しさんの野望:2013/12/11(水) 02:20:30.02 ID:AHcs+0DR
日本語は進行度、何%?
827名無しさんの野望:2013/12/12(木) 11:47:38.29 ID:IDSGy7Gh
5割ぐらいかな
本が三割ぐらい、メインイベントやギルドの主要イベントはほとんど終わってる
日本語でこれが出てたらもっと人気出ただろうなー
828名無しさんの野望:2013/12/12(木) 11:59:16.60 ID:PAmboHcI
死んだ異性さんの訳本集
http://www1.axfc.net/uploader/so/3113457
829名無しさんの野望:2013/12/14(土) 00:56:51.09 ID:pkcGgbBE
今、島の東側で遊んでるけど西側より鮮やかなキノコや植物が豊かで異世界観が強いな
master nelothに会ってきたけど狭いし曲がりくねった道多くてvivec並に迷ったけどそれがいい
てか地域差もあるだろうがoblivionでかなり薄まったのがわかった
830名無しさんの野望:2013/12/14(土) 04:14:58.34 ID:D569t/mC
東側の連中は頭おかしいから近づきたくない
かといって西側はヤクの密売村とかそんなんだし・・・文明都市はないのかよおい!!!!!!!!!
831名無しさんの野望:2013/12/14(土) 04:35:26.60 ID:lCLo6qSj
obは拡張のガクブル島でmorroみたいな異世界観出してたよ
832名無しさんの野望:2013/12/15(日) 03:39:06.53 ID:9vcsDXYx
balmoraが便利過ぎて、島の東側はご無沙汰になってしまう。
833名無しさんの野望:2013/12/15(日) 04:19:21.62 ID:FXsiYw4R
>>832
balmora広さの割に通りを歩いている人少ないと思う
何人かはsleeperで死んじゃうしな
都会の孤独を感じる
834名無しさんの野望:2013/12/15(日) 08:59:32.11 ID:HNxAQKet
>>833
あの人達、殺さないで大将倒せば
後でお礼言ってくれるよ
そんだけだけどね
835名無しさんの野望:2013/12/15(日) 09:17:32.39 ID:peUCE2Gi
>>830
⊃vivec
836名無しさんの野望:2013/12/15(日) 19:44:06.72 ID:zIMkcW0a
Jon Hawkerって奴隷?を助けたらジャーナルが更新された
ユニークアイテムも貰ったし気になって調べたら…
あの人はなぜあんなところにいたんだろう
837名無しさんの野望:2013/12/16(月) 11:33:15.32 ID:iXnNB/Q9
>>836
彼は、奴隷として売却される為に捕まっていた。ジャーナルのとおり。
(Imperial Cult: Ring in Darkness)

もし、あなたが、その洞窟へ入ったのが、Imperialカルトのクエストの一部であるならば、
神Nineが、あなたを彼に引き合わせた事になる。
Nine信者が祈ったから、神が彼を助けた。そういった運命的なおはなし。
838名無しさんの野望:2013/12/28(土) 22:39:01.71 ID:CXsZPn52
Overhaul 3.0 と UMP 入れたら「furn_pillow_01」が競合してるみたいなこと言われました
同事象が発生した人いませんか

Morrowind Patch v1.6.3.esm: type Activator
Unique Jewelry and Accessories.esp: type Static

下のファイルを外せば起動は問題なくできます(でも宝石とアクセ類のテクスチャがOverhaulで更新されない?)
海外フォーラムにも同事象が載っていましたが解決法は記載されておらず
839名無しさんの野望:2013/12/28(土) 23:41:57.13 ID:RqPhKLbs
OverhaulにはUMP(UUMP)1.6.4が入ってなかったっけ?
840名無しさんの野望:2013/12/29(日) 00:55:18.95 ID:zlNrIfUu
Data Files 見ると 1.6.5 Beta ってのが入ってます
でも 1.6.3 はチェックしないと起動すらしないんですよね
841名無しさんの野望:2013/12/29(日) 08:11:03.37 ID:ZFUlIwSf
実際テクスチャ関連のバグじゃね
俺のは電飾がおかしいことになってる
842名無しさんの野望:2013/12/29(日) 08:14:25.81 ID:fmJUM82h
日本語化MODの一部は1.6.3をマスターとしてるのがあったような。
その場合ならMashでマスター指定を弄れば動作させる事が出来たと思う。
つーか正確なエラーメッセージはなんなの。
単なる競合なら後から読み込んだほうで上書きするだけだじゃね。
843名無しさんの野望:2013/12/29(日) 10:41:55.30 ID:zlNrIfUu
>>842
これです
ttp://imgur.com/fTtdVPg

まあプレイには今のところ支障はないので、大した問題ではないかと
なので自分で調べて見つからなければ諦めます
失礼しました
844名無しさんの野望:2013/12/29(日) 11:54:39.94 ID:Gq+6Ah3L
気にしたら負け
845名無しさんの野望:2014/01/04(土) 22:59:08.73 ID:Wbj8wPJ+
MakeMwFontって日本語フォントを変換できない?
846名無しさんの野望:2014/01/05(日) 02:29:17.19 ID:vleV1fTw
はい
847名無しさんの野望:2014/01/05(日) 07:39:22.91 ID:eTGDX5bi
「はい」って、できるのかできないのかどっちだよ!
848名無しさんの野望:2014/01/05(日) 10:23:42.38 ID:EA4SzBr/
できますん
849名無しさんの野望:2014/01/05(日) 11:35:24.18 ID:vleV1fTw
結論から言うとできない
好きな英語フォントをモロ内部の英語フォントに変換してくれるだけ
日本語フォントはテンプレからダウンロードできるやつだけです

デフォルトの英字フォントは読みづらいので読みやすいものを選んで変更するといいよ
1個か2個前の過去ログ読めばみつかる
850名無しさんの野望:2014/01/05(日) 15:02:17.58 ID:2We7nR4j
>>847
「できない?」って質問に「はい」って答えなんだから、判るだろ
お前、面白い奴だな
851名無しさんの野望:2014/01/05(日) 15:05:24.84 ID:mr0O0/r8
日本人と外人でyesの返事の意味が逆なのを思い出した
852名無しさんの野望:2014/01/05(日) 15:36:35.23 ID:K6r1gUQ1
訪ねた先で「お腹空いていませんか?」に「はい」と応えて
何か美味しいものをご馳走してもらえるのかなと楽しみにしてたら
「空腹ではないです」に取られていたので何も出なかったという
誰かのエッセイかなんか思い出したw
853名無しさんの野望:2014/01/05(日) 16:19:41.36 ID:/NDZCDok
ないあるよ
854名無しさんの野望:2014/01/06(月) 06:49:53.51 ID:BiJuXpQw
Wouldn't you mind some skooma?
855名無しさんの野望:2014/01/07(火) 11:36:29.23 ID:jzE1OVU3
>>852
日本語難しいアルネー
KwamaEggの目玉焼きでもいっとこか
856名無しさんの野望:2014/01/09(木) NY:AN:NY.AN ID:DwuADStz
857名無しさんの野望:2014/01/09(木) 23:41:28.88 ID:bVrZ/1dQ
そういう類の遊びの常として
最初だけ作って自然消滅だろうね
858名無しさんの野望:2014/01/10(金) 00:04:42.88 ID:DwuADStz
そうなのかあ、残念だなあ
859名無しさんの野望:2014/01/10(金) 00:19:25.23 ID:66IbwzzV
そのリンクから辿れるmorroblivionは全Factionのクエストラインが
完成とか書いてあるから、Skywindも将来的には
そこまで悲観することはないんじゃないか
現状はまだアルファ状態だって書いてあるけど
860名無しさんの野望:2014/01/10(金) 01:59:39.32 ID:zWgmwnsz
昨年末に導入したけど上でも言ってるようにまだアルファ状態
地形はかなり出来上がってる印象でした
完成ファイルサイズが6Gと大きいですがそれが問題なければ
インストールはとても簡単なので散歩だけでも気分転換になるかもしれません
861名無しさんの野望:2014/01/10(金) 12:44:12.93 ID:zOtkToQQ
Morrowindを新しいグラフィックで歩き回れるだけで満足
シルトストライダーの鳴き声が響く夕暮れのバルモラを散歩したい
862名無しさんの野望:2014/01/10(金) 22:58:44.41 ID:P7krp/rC
つかなんでいまさら
863名無しさんの野望:2014/01/11(土) 03:36:20.94 ID:LJObuJ9V
ttp://doope.jp/2014/0131451.html#more-31451

skywindの最新情報はこっちだね
トレイラー見ると期待してしまう
864名無しさんの野望:2014/01/11(土) 08:14:19.04 ID:VbBCKWBI
Ajiraちゃんはこんなんじゃない!!!
865名無しさんの野望:2014/01/11(土) 15:30:59.75 ID:7nLDyr+i
overhaul3.0でウィンドウモードの時に
ウィンドウ枠がなくなってディスプレイ中央に配置されるんだけど
この設定は変えられるのかな?
866名無しさんの野望:2014/01/12(日) 01:30:46.36 ID:0CmszHSR
Skywind - Official Development Video #1
http://www.youtube.com/watch?v=uJwpaVwOaHM
867名無しさんの野望:2014/01/12(日) 09:16:39.24 ID:0nBsRdjP
skyrimのSSLみたいに誰でも手軽に翻訳作業できたらな
各々が独自に訳した部分が活かせないのがきつい
868名無しさんの野望:2014/01/12(日) 09:56:38.18 ID:oKhUzlca
構造が特殊でやりにくいんだっけ?>翻訳
869名無しさんの野望:2014/01/12(日) 19:47:44.32 ID:U9FdwCpy
>>865について自分で調べた感じだとこれはMGEXEのせいで
ウィンドウモードを擬似フルスクリーンみたいに扱う機能らしい
skyrimではありがたいけどmorrowは16:9でやらないしな…
結局窓位置設定ソフトで端っこに移動させてるけどめんどい
870名無しさんの野望:2014/01/12(日) 20:23:38.02 ID:tCpzHD8C
>>869
ソフト名教えて
871名無しさんの野望:2014/01/12(日) 20:29:03.04 ID:U9FdwCpy
>>870
Windowサイズ! ってのを使ってます
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188835.html
872名無しさんの野望:2014/01/12(日) 20:47:01.87 ID:tCpzHD8C
>>871
サンクス助かります
873名無しさんの野望:2014/01/12(日) 21:32:07.72 ID:0nBsRdjP
つかWindowモードからデスクトップにカーソルを復帰するのってどうやるのかね
OS標準のキー押下では無理なんだが
874名無しさんの野望:2014/01/12(日) 21:42:31.34 ID:U9FdwCpy
>>872
何種類か試した結果
alt+テンキー数字のショートカットで配置できるのでこっちのほうが楽かも
窓位置記憶 Windows Location
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se504089.html

起動してから真ん中に配置してるっぽいので
関連付けして起動時に自動配置する系が使えないのがつらい

>>873
alt+タブで窓切り替えて見えてないカーソルをmorrowの窓範囲外まで持って行く感じで移動させてクリック
875名無しさんの野望:2014/01/12(日) 21:50:13.14 ID:tCpzHD8C
>>874
探せばそれなりにあるのね
どっちも試してみるよ
876名無しさんの野望:2014/01/12(日) 23:55:43.52 ID:o/FUTARt
>>868
字数制限も(たしか)駄目文字もあるしハイパーリンクを使ってるので残さなければいけない単語もある。
Oblivion以降と違って1回の表示文章がクソ長い事が多いんで意外に字数制限がだるい。
英語だと違和感ないんだろうけど男女で同じ文章も多い。
877名無しさんの野望:2014/01/13(月) 02:58:00.54 ID:IshuzD/r
男女同じ台詞もそうだけど、汎用台詞を喋らせちゃいけない奴に喋らせてる事がよくあってアウアウってなる
Nibaniがワイロ要求してきたときは引いた
878名無しさんの野望:2014/01/13(月) 13:02:13.02 ID:KWNghcL6
あと固有名詞が英語のままってのがきついな
会話ウィンドウ内が接続詞以外9割英単語ってのも結構ざらだし
879名無しさんの野望:2014/01/13(月) 14:05:49.43 ID:vu8ogzx7
アルファベット表記の固有名詞が覚えにくいというのは同意だけど、システム的な問題や
ここで話題に出したりネットで検索したりする事を考えると、不用意にカタカナに置き換えると弊害が出ると思うよ
880名無しさんの野望:2014/01/13(月) 19:30:47.01 ID:tQC/L2RU
うむ
881名無しさんの野望:2014/01/16(木) 01:21:46.55 ID:1r8h5zqx
Tamriel Rebuiltのアルファ版が更新されてる
http://tamriel-rebuilt.org/?q=content/tamriel-rebuilt-releases-major-alpha
882名無しさんの野望:2014/01/16(木) 16:47:37.02 ID:0kykrrAc
BTBとGCDとMGSOは一緒に使っても問題ない?
883名無しさんの野望:2014/01/17(金) 00:04:19.03 ID:UeUIWE9D
問題ない
884名無しさんの野望:2014/01/17(金) 22:37:01.24 ID:n6AaSpaF
一番最初の事務所のpaperが真っ白で何も書かれていません。。。
その後どのキーを押しても何もならず困っています。
どなたか教えてください
885名無しさんの野望:2014/01/17(金) 23:18:40.44 ID:/+2mi0Er
>>884
>>6-7の手順をちゃんと1から全部やった?
Fontsとかちゃんと変更したか?
886名無しさんの野望:2014/01/18(土) 01:30:01.55 ID:Fy4wYmu+
>>885
もう一度、手順どおりやってみましたがだめでしたorz
特に6.7.8の手順をやった後、起動するとフリーズしてしまいます。
おじいさんとの会話のあとのペーパー(親書)は真っ白のままです。
887名無しさんの野望:2014/01/18(土) 07:14:21.33 ID:xf9aDiTi
手順どおりにやったなら普通はうまく行く。
書いてある通りにやりました、じゃなく、実際に何をしたのか書き出してごらん。
888名無しさんの野望:2014/01/18(土) 21:24:36.83 ID:tN8DHaGc
>>886
ジャーナルの日本語化Modは、そのペーパー関係には直接変更を加えないと思うので
Morrowind日本語化計画のページを見てそこの導入方法に書かれている部分だけで
成功するかどうか試してみたら?
889ID:n6AaSpaF:2014/01/18(土) 21:57:11.86 ID:Fy4wYmu+
>>887 >>886さん
アンインストして最初からやってみます。
色々なサイトをばらばらに参考にしていたため、
modのバージョンが合ってないのかもしれません。
890ID:n6AaSpaF:2014/01/18(土) 23:49:17.41 ID:Fy4wYmu+
無事、日本語化できました!ありがとうございました。
overhaul3.0を入れてから、がっつり遊びたいと思います。
ジャーナルのmodファイルの入れ漏れが原因のようで、初歩的なミスでした。
お騒がせしました。
891名無しさんの野望:2014/01/19(日) 09:17:35.56 ID:9fUZo6mV
無事に出来てなにより。
892名無しさんの野望:2014/01/21(火) 10:43:31.63 ID:eTedQeIE
overhaul3.0なんですが、finishまで行ったので正常にインストール
出来たと思うのですが起動するとバニラのままです。
他に何かすることがあるのでしょうか。
PCはスカイリムもサクサク動くだろう最近買ったゲーミングなので問題はないです。
893名無しさんの野望:2014/01/21(火) 10:55:06.89 ID:1aA6A6fB
スカイリムをアンインストールすれば動くかも
894名無しさんの野望:2014/01/21(火) 12:29:15.36 ID:eTedQeIE
>>893
スカイリムはインストールしていません。モロしかゲームは入ってないです。
水と人物と小物はきれいなものに置き換わっていたのですが背景がショボイままで…
GeForce GTX670で、PC perfomancesは最高の4に設定してはいます。
895名無しさんの野望:2014/01/21(火) 12:39:03.98 ID:+DFrJjDm
ちょっとまて、それは自分がショボいと思ってるだけで、実際はきちんとオーバーホールされているのでは
896名無しさんの野望:2014/01/21(火) 12:56:47.17 ID:eTedQeIE
>>895
http://www.youtube.com/watch?v=ESYIjwZU9J8
この動画の背景とは違って、木がほぼなく荒野みたいです。
草もカッチカチに固まったのがぽつんと所々にあるだけで
ネッチ(だっけ)もこんな綺麗じゃなくてぼやけてるし…
897名無しさんの野望:2014/01/21(火) 13:29:04.74 ID:IXJZItlO
Distant Landのジェネレートが上手くいってないのかな
MGSO Option.exeでRe-generated distant landするか
駄目ならもう一回MOInstaller.exeから再インストールしてみるとか
898名無しさんの野望:2014/01/21(火) 13:37:24.27 ID:BAqSPqU/
Overhaul3は使ってないけど、最近のOSに対応してるのかね
899名無しさんの野望:2014/01/21(火) 13:41:32.03 ID:IXJZItlO
8は知らんけど7の64bitはOK
overhaulの中に4GBパッチも含まれる
900名無しさんの野望:2014/01/21(火) 13:43:21.56 ID:BAqSPqU/
そうすると、あとはUAC関連でインストールフォルダの場所か
901名無しさんの野望:2014/01/21(火) 15:40:49.58 ID:eTedQeIE
>>897
Re-generated distant landを押すと以下の文章が出ます。
You chose not to have MGE,so you can't re-generate the Distant Lands.
If you want MGE change the MGSO Options using the "Change MSGO Setting" button.
なにか足りない?っぽい??
再インストールしても同じでした

わたしの英語力が最低なせいで全く状況が変わりません泣きたい…
7じゃなくて8だからかもしれませんが
902名無しさんの野望:2014/01/21(火) 16:20:26.37 ID:IXJZItlO
あなたはMGEを使わないことを選んだのであなたはre-generate the Distant Landsできません
もしMGEの変更を望むなら MGSO Optionsを使って"Change MSGO Setting" ボタンを押してください
かな?
903名無しさんの野望:2014/01/21(火) 17:07:33.14 ID:eTedQeIE
>>902
MGEとMGSOの違いってなんですか?MGEの変更も意味不明です
"Change MSGO Setting"ってとこを押して木とか選びました
904名無しさんの野望:2014/01/21(火) 17:35:33.80 ID:IXJZItlO
>>903
MGSOはMorrowind Overhaul -- Sounds & Graphicsの略称
ttp://www24.atwiki.jp/morrowind/pages/528.html
MGEはMorrowind Graphics Extenderの略でOverhaulに統合されているMODの名前
(実際に統合されているのはMGEの派生バージョンのMGE XE)
ttp://www24.atwiki.jp/morrowind/pages/133.html
Overhaulは複数のmodが統合されていてMGEはその一つ

木とか選ぶ画面でもう一つMGEってタブがあるのでそっちのほうで
MGE XEが選択されているか確認してApply
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4818571.jpg
905名無しさんの野望:2014/01/21(火) 18:04:59.26 ID:eTedQeIE
>>904
ありがとうございます。よくわかりました。
ただ、MGE XEにチェックを付けた所、何かが始まって
Distant Land Setup Wisardまで進んだところで
DLL'MGE3/MGEfuncs.dill'を読み込めません 指定されたモジュールが見つかりません
とのメッセージが出て止まりました。

その後、morrowind自体にエラーが出て起動できなくなりました
906名無しさんの野望:2014/01/21(火) 19:59:24.15 ID:eTedQeIE
何度もすみません。検索してMGEfuncs.dillは見つかりましたが
場所が間違っているのでしょうか。どこに入れればいいんでしょうか。
907名無しさんの野望:2014/01/21(火) 20:25:06.01 ID:+DFrJjDm
再インストールしたほうがいいんじゃないそこまでいったら
youtubeのインストール解説見ながらゆっくりやりな

あと日本語化は一番最後にその手順だけ独立してやること
908名無しさんの野望:2014/01/21(火) 20:28:36.12 ID:IXJZItlO
MGE XEが上手く導入できてれば
morrowindフォルダの中にmge3ってフォルダができているはず
フォルダが出来てない時は足りないファイルはMGEfuncs.dillだけじゃない
909名無しさんの野望:2014/01/21(火) 20:51:55.03 ID:eTedQeIE
>>908
フォルダもあり、MGEfuncs.dillもあるんですよね><
なのにDistant Land Setup Wisardの途中で見つからないと言われて止まるんです
日本語化もしてないし、よつべ動画の手順と全く同じにしているのに起動すらできない
しばらくいろいろやってみます
910名無しさんの野望:2014/01/22(水) 22:57:30.84 ID:j/4Z2SBZ
管理者として実行してないんじゃないかい
911名無しさんの野望:2014/01/23(木) 13:01:37.55 ID:yEjOtFhS
Bound Longswordが消えずに残ったままになっちゃったんだけど
どうやって消すのか教えてくださいAshlander諸兄
912名無しさんの野望:2014/01/23(木) 13:25:25.38 ID:3UkqN5Ya
>>909
とりあえず、以下の手順をひとつやるごとにMGE起動して確認してみ?

@Directx9.0cの最新版と.net framework 2.0、Visual C 2008 Redistributableをインストール
ttp://sourceforge.net/apps/mediawiki/morrgraphext/index.php?title=Requirements
AUACをオフにしてあるか確認し、全てのアプリケーションを管理者権限で実行してみる
CそれでもダメならMorrowindを再インストール
インストール先はProgram Files (x86)ではなくC直下にする(C:\Morrowind)
913名無しさんの野望:2014/01/23(木) 21:24:37.06 ID:YFfaqRzk
>>912
ありがとうございます。もう半ば諦めてました…
UMCをオフにの意味がわからないので教えてください
あと、steamからのインストールの時にCドライブ直下は選択できません。
FやEドライブへはあるのですが。素人なのに自分でSSD換装とかしちゃったからかなあ
914名無しさんの野望:2014/01/23(木) 21:52:43.57 ID:YFfaqRzk
913です。クリーンインストール後すべて管理者権限で試しましたがやはり途中で
>DLL'MGE3/MGEfuncs.dill'を読み込めません 指定されたモジュールが見つかりません
が出て止まりました。なので管理者でMGEXEguiを起動してみたのですが
Distant Land generator WisardのTessellating world meshの途中で
MGEfuncs.dillが見つからないと出てダメでした
915名無しさんの野望:2014/01/23(木) 23:28:40.87 ID:5i26xC8s
>>911
コンソールで
player->removeitem bound_longsword 1
かな?
日本語キーボードでコンソールを使うにはMGEとキーの設定が必要
ttp://namakenikki.blog100.fc2.com/blog-entry-1154.html
ゲーム内では日本語キーボードでのアンダーバー「 _ 」はshift+=なので注意

>>914
>>912の@Directx9.0cをインストールって試しました?
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34429

同じようなエラーがそれで治ったって話もあるので
ttp://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/307289-mge-error/
916名無しさんの野望:2014/01/23(木) 23:36:06.16 ID:5i26xC8s
MGSO3.0はDrectX9.0は入れてないとインストール続けられなかったっけ
ごめん>>915の後半部分は無しで
917名無しさんの野望:2014/01/23(木) 23:42:59.74 ID:5i26xC8s
念の為にDrectxを入れてみるならwin8の場合はこっちで
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
918名無しさんの野望:2014/01/23(木) 23:44:15.10 ID:YGluyv8b
MGSO3.0を入れたのは結構前なので記憶が曖昧だけど自分も同じような症状があった気がする
環境はwin7の64bitです
とりあえずMGEfuncs.dllはG:steam\steamApps\common\Morrowind\mge3\の中にあります

ttp://www.nexusmods.com/morrowind/mods/42149/?
このパッチを入れた様な気がする

ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-124.html
Distant Land設定はここを参考にした気がする

曖昧な書き方ばかりですまんね
919名無しさんの野望:2014/01/24(金) 00:04:05.25 ID:YFfaqRzk
>>913です。
>>917さんありがとうございました!!!!無事できました!わあい
たぶんDrectxかVisual C 2008 Redistributableのどっちかが原因でした。
入れたらできましたがすごい綺麗でびっくりしました。

ほかに回答くれた方もありがとうございます。スレ消費してすみません…
PS3オブリにはまりスカイリムをやり、やっぱりオブリが好きでモロをすすめられ
モロの為だけにゲーミングPCを買ったので、やりたかった事ができてうれしいです!
920名無しさんの野望:2014/01/24(金) 00:51:29.22 ID:Fdi2KSNO
>>915
無事消すことができたよthanks friend!
っI チャリンチャリン
921名無しさんの野望:2014/01/24(金) 01:01:08.73 ID:qVJ0Zhjj
解決できてなにより
922名無しさんの野望:2014/01/24(金) 03:54:23.88 ID:N5pAmZRR
welcome outlander
923名無しさんの野望:2014/01/27(月) 08:21:09.12 ID:gWBHS88g
最近始めたばかりです
商人をエスコートするよくある野良クエストで Gnaar Mokに女商人を連れて
お礼にもらった貴重らしいブーツを履いたら盲目になるんですが
これっておれダマされたの?
924名無しさんの野望:2014/01/27(月) 08:46:55.56 ID:Q35XRmE8
その種のクエストの結果は「どう受け止めるかはプレイヤーのRP次第」なんだと思う。
925名無しさんの野望:2014/01/27(月) 08:47:47.13 ID:Llg7F6Fa
>>923
それ良いよ

バグか仕様か知らないけど
一瞬だけ100%魔法効果を防ぐっぽい呪文作って
それを唱えた瞬間に装着すれば、普通に見えるよ
926名無しさんの野望:2014/01/27(月) 09:14:36.09 ID:aeKF8jKp
boots of blinding speedはいい装備だよね
vivecに売ってる商人いるけどこれはoverhaulで追加されてるのかな
927名無しさんの野望:2014/01/28(火) 00:22:01.83 ID:5tO6mv7M
それはOverhaulの追加分だな。
ネコも履けるんだっけ?

Overhaulはさり気なくグラフィック以外も拡張されていて憎い。
928名無しさんの野望:2014/01/28(火) 01:20:07.39 ID:f9t4VCT6
ハウスって一つに所属したら他のハウスは所属できないよね?
仕えるとしたらどこがいいかな
929名無しさんの野望:2014/01/28(火) 04:10:13.96 ID:O52fXrcU
Telvanni以外考えられない
930名無しさんの野望:2014/01/28(火) 08:45:11.23 ID:bHQAB+y2
ブラブラ探索しながら時々戦士ギルドクエストやってたら
上司「お前に盗賊団の一掃を・・・ってもう壊滅させてたのか、はい報酬。
ここの遺跡にいる怪物を・・・ああ、これももう倒してるのね。これ報酬ね」
ってなって萎えた
クエスト受けるまでは対象は留守でよかったのに
931名無しさんの野望:2014/01/28(火) 08:54:23.46 ID:Q3nvooAR
>>928
一応全部に所属できるMODなんてのも(今あるかわからないけど)
作られたことはあるみたいですね。
932名無しさんの野望:2014/01/28(火) 12:08:40.45 ID:ISWdmoWv
>>930
Balmoraの戦士ギルドは近場のお手伝いが多いから仕方ないね
他の地域へも足を伸ばしたら?いろいろあっていろいろ考えて高度しないと後々…
933名無しさんの野望:2014/01/28(火) 14:12:24.41 ID:0Ho+RtbE
3つのハウスに入れるMOD入れてバンパイア関連以外のゲーム中のほぼ全てのクエスト処理してやったぜ
今はTamriel RebuildとNoMと難易度調整バー10倍のMOD入れてサバイバル生活満喫中
934名無しさんの野望:2014/01/29(水) 17:11:27.14 ID:Df3RWyt8
そろそろ徒歩がきつくなってきたのでFTmodを考えているのですが
沢山あるようなので何かおすすめを教えて下さい。
ちなみにこれttp://www.nexusmods.com/morrowind/mods/250/?
を入れてみたのですが使い方がわかりませんでした。
935名無しさんの野望:2014/01/29(水) 23:40:30.67 ID:eIYzeA57
modの内容説明ならそのページに書いてあるが
ちゃんと適用できてるのか?
936名無しさんの野望:2014/01/31(金) 18:52:39.34 ID:s5tJluRP
>>935
最初の村に船があってHla Oad と Ebonheartに行けるようになる…でいいんですよね。

そうじゃなくて普通にFTできるようなmodを探しています。
いくつか検索しブログなどを見たのですが、どれも記事が古く
おすすめとされているFTmodはもう存在しないか探せないようでした。
937名無しさんの野望:2014/01/31(金) 19:49:57.83 ID:P4lE2zCl
>>936
名前まんまでfast travelってMODがあるぞ
結構使いやすい
938名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:01:31.51 ID:s5tJluRP
>>937
ブログでおすすめと見たのもそれです。しかしリンク先には存在しませんでした。
どこにあるかわかりませんかね?検索でも出ないもので。
939名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:14:54.67 ID:P4lE2zCl
>>938
俺も使ってるから多分探せばどっかのサイトにある
なけりゃ帰宅したらアップロードしたいが、帰宅できるのは明日なんだ…
940名無しさんの野望:2014/01/31(金) 21:39:57.78 ID:p6XZEFJe
ブログってここかな?リンクは生きてたよ
ttp://namakenikki.blog100.fc2.com/category23-1.html
941名無しさんの野望:2014/01/31(金) 23:42:52.69 ID:s5tJluRP
>>940
ありがとうございます!
違う方のブログでしたが、探していたのはこれでした。
939さんもありがとうございました
942名無しさんの野望:2014/02/01(土) 09:06:18.42 ID:Buf6VMBq
941ですが上のmodを入れた所、FTはできるのですが
FY後にキャラがポリゴンを突き抜けるようになってしまいました。
攻撃などはできるのですがジャンプだけが出来ません。
夜通しやったのですが解決策が見つからなく、どなたかお知恵をお貸しください。
ちなwin7です
943名無しさんの野望:2014/02/01(土) 12:54:09.49 ID:T4eZ/abt
もしかして空中歩行してんじゃねそれ
944名無しさんの野望:2014/02/09(日) 16:48:18.41 ID:YqmEeZsw
合法殺人で挑発連打するのがダルすぎて嫌だったけど
Illusionをトレーニングで30ぐらいまで上げて、Frenzy覚えたらすげー楽なんだな
挑発で好感度0にしてFrenzyかければ襲ってくる
945名無しさんの野望:2014/02/11(火) 23:14:30.43 ID:9ouqzChy
公式で配られてるTESIIってWindows95/98で動く?
946名無しさんの野望:2014/02/12(水) 02:03:47.68 ID:vNZj8G1h
DosBox上で動かすから、DosBoxが動くかどうか次第
947名無しさんの野望:2014/02/12(水) 07:08:27.56 ID:S1Z6H5DG
しかしよくあんな不便なUIでも喜んでやっていたよなあ
と考えるとMorrowindは偉大だ
948名無しさんの野望:2014/02/12(水) 14:09:20.98 ID:auzjW+SW
Shieldのエフェクトを消したいんだけどそういうmodってありましたっけ?
949名無しさんの野望:2014/02/12(水) 21:14:37.81 ID:jMrBtwQe
ラップ巻きを消すのはあったがシールドはどうだっけか
950名無しさんの野望:2014/02/16(日) 08:10:43.72 ID:Sq7fzOSE
オブリ、スカイリムからさかのぼって最近始めたけど果てしない世界に放り出される心細さはモローウィンドが一番だね
いつかvivecを迷わず歩けるようになるのだろうか
951名無しさんの野望:2014/02/16(日) 11:41:31.39 ID:QFaT8Cgn
手書きのマップが有効です。 
952名無しさんの野望:2014/02/16(日) 18:36:52.08 ID:38iqsyJP
方眼紙買ってきてマッピング懐かしい
953名無しさんの野望:2014/02/22(土) 12:43:55.68 ID:RLO5Uqeu
現時点で最高の環境でプレイするためにはoverhoul3.0
を入れればOKですか?
日本語化は必要ありません。
954名無しさんの野望:2014/02/22(土) 13:23:12.40 ID:1N2QdgdL
突っ込みようがいくらでもあるレスに見えるが、
まあoverhoul3.0入れとけば楽しめると思うよ。
overhoulにしたって色々な項目があるけどね。
955名無しさんの野望:2014/02/22(土) 14:14:04.18 ID:Z0FdL4in
>>954
種類があるのですね。
ぐぐってみます。ありがとう。
956名無しさんの野望:2014/02/22(土) 14:19:23.07 ID:1N2QdgdL
設定項目が多量にあるだけでoverhoulに種類はないよ。
957名無しさんの野望:2014/02/22(土) 21:51:15.34 ID:zxdEt4YC
彼の言う最高の環境とは一体…うごご
958名無しさんの野望:2014/02/23(日) 00:57:01.46 ID:mb824kCO
suranで楽しみたいんじゃないのw
959名無しさんの野望:2014/02/23(日) 11:21:43.06 ID:9CvduXI7
suranの酒場出禁状態になってる
入るなり客と店員全員に暴行される
960名無しさんの野望:2014/02/25(火) 09:16:12.36 ID:a78o9a7c
オレ、ゲーミングPC (ノート)買ったら
overhaul 3.0入れて最高の環境でモロを
プレイするんだ...
961名無しさんの野望:2014/02/26(水) 22:30:08.49 ID:xT4evuwp
ノートかよ
962名無しさんの野望:2014/02/26(水) 23:45:51.04 ID:vE5FpwvF
だから最高の環境ってなんなのww
963名無しさんの野望:2014/02/27(木) 00:28:35.48 ID:AsFodMis
クリフレーサーがいない環境
964名無しさんの野望:2014/02/27(木) 07:44:36.89 ID:Z9C0A0Tx
そこの若いの!ノートはやめとけ
ヴァニラならいいけどよ
965名無しさんの野望:2014/02/27(木) 08:36:19.96 ID:TtAf/uVh
部屋移動しながらプレイしたいのかな
ノートしか置けないほど狭いなら、部屋掃除から始めた方がいいな
966名無しさんの野望:2014/02/27(木) 09:33:45.80 ID:WBfkCFfR
3年前くらい前のAtom積んだネットブックでもバニラ動くんで凄い
967名無しさんの野望:2014/02/27(木) 12:47:48.53 ID:Z9C0A0Tx
ノートでやってるやつ意外といるもんだなー
968名無しさんの野望:2014/03/03(月) 16:17:46.99 ID:TtlvJfgs
overhaul 3.0ようつべ実況みた。
こりゃ新PC 買ってでもプレイしたくなったわい。
969名無しさんの野望:2014/03/03(月) 20:16:08.87 ID:7eNKDLcu
5万くらいのcore i5、intel HD GraphicsのノートPCでも
overhaulやアニメーション系のグラMOD入れなければ割りと普通にプレイ出来たな。

バグ修正やゲームバランス等の各種必須MOD、成長改善のGCD
基本の美麗MODのBetterHead、BetterBody、BetterClothes、DarkKnutsくらいなら入れても全く問題なかった。

ペットや種族追加なんかのお遊びMODも普通に遊べたわ。
970名無しさんの野望:2014/03/03(月) 22:05:25.81 ID:iYHktPyD
残り30
971名無しさんの野望:2014/03/03(月) 23:42:19.94 ID:AcGjpiQ/
>>969
その位のスペックでmod入りプレイ
できるのか?
なんとかその値段なら買えそうだ
震えがとまらんサンクス
972名無しさんの野望:2014/03/04(火) 08:03:01.14 ID:6EEw3ByE
これ買おうと思ってるが、
WIN8って表示してある!
買ったひといる ?

The Elder Scrolls III: Morrowind - Game of the Year Edition (PC DVD) Gamesland http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMJL4RC/ref=cm_sw_r_udp_awd_WJqftb1WGTE2S
973名無しさんの野望:2014/03/04(火) 08:07:21.31 ID:6EEw3ByE
WIN8の表示 消えてた
amazon アプリだとWIN 8と表示されてる。
ダウンロード版なのだろうか?
974名無しさんの野望:2014/03/04(火) 12:50:54.66 ID:jVJ46w87
スレ立て
980で
975名無しさんの野望:2014/03/06(木) 01:22:35.40 ID:o13idADA
最近まで入院してたんだけど、ノートでモロが遊べたらいい暇つぶしになったと思う
976名無しさんの野望:2014/03/07(金) 01:44:50.89 ID:xfJZcgFC
初心者が増えてきたな。
最近はスカイリムの影響なのか?
977名無しさんの野望:2014/03/07(金) 07:30:47.88 ID:MewXieiC
スカイリムのエンジンで
モロやりたい
978名無しさんの野望:2014/03/07(金) 07:59:16.37 ID:xfJZcgFC
スカイリムじゃダメなのかい?
モロしかやったことないからわからん。
979名無しさんの野望:2014/03/07(金) 11:30:02.34 ID:i81JndFm
このニュース見てヴァニラのモロを思い出した

【大気汚染が深刻な中国・北京市内のビジネス街】
http://www.news-postseven.com/picture/2014/03/china1.jpg
http://www.news-postseven.com/picture/2014/03/china2.jpg
http://www.news-postseven.com/picture/2014/03/china3.jpg
980名無しさんの野望:2014/03/07(金) 12:06:11.31 ID:xfJZcgFC
>>979
ワ風の音が脳内再生されたw
981名無しさんの野望:2014/03/07(金) 12:08:32.83 ID:r5PWx7Da
酷いときだと犬に紐をつけて散歩に連れてくと犬が見えないらしいな。
982名無しさんの野望:2014/03/07(金) 19:14:07.77 ID:ZruPAwbu
>>980
次スレよろ
983名無しさんの野望:2014/03/08(土) 11:59:43.09 ID:NQ4tVc/x
ゲーム初めてすぐに出てくる芋虫みたいな敵を他のに置き換えるようなMODってないでしょうか
SkyrimのクモやChaurusは我慢出来たけど、こいつはつらいです
984名無しさんの野望:2014/03/08(土) 12:03:22.09 ID:LXopO7AZ
チョココロネと思えばええやん
985名無しさんの野望:2014/03/08(土) 14:14:06.08 ID:0USGQ+p9
>>982
なぜかエラーが出る。
誰か次スレおながいします。
986名無しさんの野望:2014/03/08(土) 15:21:54.31 ID:Lquy05Pf
>>983
あれの牧場洞窟にいくとアレに手足が生えた奴が襲ってきたり巨大なアレがいるんだぞ
すごいだろ楽しみだろ
987名無しさんの野望:2014/03/08(土) 21:08:50.92 ID:lHTTwRwu
988名無しさんの野望:2014/03/08(土) 22:59:36.48 ID:0USGQ+p9
>>987
スレ立て乙
989名無しさんの野望:2014/03/09(日) 01:19:54.16 ID:tw+xFF4a
く、クワマエッグ
990名無しさんの野望:2014/03/09(日) 10:59:49.77 ID:UzxVIWNR
あんな不気味な卵でもやせた土地ばっかのヴァーデンフェルでは貴重な食料だというね
虫の卵だしやっぱ丸ごと食うのかなぁ
991名無しさんの野望:2014/03/09(日) 11:47:16.68 ID:J6SpAyeY
Kwama eggs are a principal agricultural commodity of Vvardenfell District.
Kwama live and breed in large communal subterranean colonies.
Miners protect kwama eggs from poachers, predators,
and raiding kwama foragers from other colonies,
and harvest judiciously, preserving sufficient eggs to sustain colony growth.
Consumed locally or exported by ship to the rest of the Empire,
kwama eggs are eaten boiled, roasted, or raw, and remain fresh for weeks.

誰か 訳して
992名無しさんの野望:2014/03/09(日) 12:18:06.15 ID:qiqIczf3
そうさなあ、あれはオラが畑仕事から帰る途中だったよ
東の空に赤く光る物体が見えたんだ
ありゃ絶対UFOだったね
うそじゃないよ
993名無しさんの野望:2014/03/09(日) 12:30:51.64 ID:45VBpFKL
モルダーあなた疲れてるのよ
994名無しさんの野望:2014/03/09(日) 12:51:14.64 ID:KIQwaEMz
クワマエッグはヴァーデンフェルじゃ大人気なんだ
茹でても焼いてもイケるが、生が一番美味いぜ
でも巣を守ってる親が凶暴で取るのが大変
親にとって食われて、自らが卵の栄養分になっちまうやつも少なくない
お前が今食べてる卵もきっと…
995名無しさんの野望:2014/03/09(日) 12:55:43.74 ID:LPVj80Tz
クワマの卵の殻って柔らかそうだよな
てか幼虫は食べられないのかね?
996名無しさんの野望:2014/03/09(日) 13:03:43.65 ID:8a0ChQ1c
幼虫はプチッとした歯ざわりで、中身はトローリだよ
997名無しさんの野望:2014/03/09(日) 13:20:50.98 ID:PoFS1ozD
クワマたんの卵は地元で食べるし、船で帝国の他の地域に輸出もされるよ
茹でたり焼いたりもちろん生でも食べるけど、数週間は新鮮なままだぜ
だけど長持ちするからって置きっ放しにすると孵化して幼虫がキシャー!
食べるはずがこっちが食べられる羽目になるんだぜ…
特に大きな卵は要注意な
998名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:48:33.18 ID:6Ae3rCLV
クワマの卵はここいらじゃ真っ当な食いもんだ
少なくともネズミの肉なんかよりはよっぽど美味いし栄養価も高い
だが間違っても食い過ぎるんじゃないぞ
奴らの巣で鉱夫として入り込んでる連中な、あれはクワマの卵に魅入られた人間だ
巣の奥ではそいつらのなれの果てが女王を守ってるらしいが…
ところでお前さんもひとつどうだい?
999名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:55:52.19 ID:Xv3RQZE7
999
1000名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:57:27.50 ID:Xv3RQZE7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。