Minecraft 質問スレ chunk53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレを読むこと ★★★★★

前スレ :
Minecraft 質問スレ chunk52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358788096/
2名無しさんの野望:2013/03/05(火) 21:10:28.39 ID:mhfNZ7RJ
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼れ
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2013/03/05(火) 21:11:30.19 ID:mhfNZ7RJ
■ 関連サイト
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
 
4名無しさんの野望:2013/03/05(火) 21:12:55.88 ID:mhfNZ7RJ
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. クラッシュした!どうすればいいの?
A. >>2を埋めてエラーログを貼れば誰かが答えてくれるかも

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. マルチやると相方がログアウトするんだけど
A. 1アカ2ログインや割れ使用(違法!)時によく起きる。購入済みなら明記しとけ

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど

Q. このスペックで快適に動きますか
A. 快適さの感覚は人それぞれ。>>3の動作報告を見て自分で判断しろ
5名無しさんの野望:2013/03/05(火) 21:14:02.97 ID:mhfNZ7RJ
■便利ツール/MOD

エンチャント早見表/シミュレーター http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html

軽くするMOD     「Optifine」      http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ.    「MCEdit」      http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor/
数値エディタ     「NBTedit」     http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」   http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

・各ツールの解説(日本語):      http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度にテンプレや該当サイトに誘導してあげてください
6名無しさんの野望:2013/03/05(火) 21:16:34.09 ID:mhfNZ7RJ
●エラーログを貼りたいけど、長すぎて連投規制に引っかかりそう…
1. http://pastebin.com/にアクセス
2. NewPaste欄にログをコピペする
3. Submitを押し、表示されたページのアドレスを貼ればOK
7名無しさんの野望:2013/03/05(火) 21:17:57.39 ID:mhfNZ7RJ
今回テンプレ一部変更しました。
不具合あれば次スレ立て時に訂正願います。
8名無しさんの野望:2013/03/07(木) 16:22:27.80 ID:ATIXMeWf
あまりにも今更の質問で申し訳ないんだけど
村人のいる空間に3m以上の高さのものが無いのに
すぐアイアンゴーレムと敵対しちゃうのはやっぱり村人が壁に詰まってダメージを受けてるから?
それ以外に敵対する可能性の要素ってあったっけ?
9名無しさんの野望:2013/03/07(木) 17:02:11.36 ID:NIl2zUYB
>>8
MC1.4.7、クリエイティブからgamemode 0の環境で
村人を窒息させてみましたがゴーレムは敵対しませんでした
村人を攻撃したらゴーレムが敵対してきたので、何かの拍子に
村人を殴ってしまったのでは?
10名無しさんの野望:2013/03/07(木) 17:08:45.68 ID:ATIXMeWf
>>9
ありがとうございます、村人を殴った覚えは無いですが
村の外に出るとまた中立に戻りますがふとした時にいきなり殴られます
まあプレイに影響出るってわけでは無いので大丈夫なんですが不思議ですね
わざわざ検証ありがとうございました
11名無しさんの野望:2013/03/07(木) 18:49:13.79 ID:tu/DcOnW
実際に何が発生してるか分からないけど、挙動を知りたかったら
とりあえず公式wikiを見る事をお勧めする
攻撃条件とかゲームモードによる違いとか書いてあるから
12名無しさんの野望:2013/03/07(木) 21:41:58.89 ID:n3bAaTyy
【使用サーバー】 Bukkit
【サーバーのver】 1.4.7 1.0
【プラグイン・MOD】Mywarp 1.3.2-R1.0

RedStoneChipとTraincartとMinecartRevolutionを入れたいのですがMinecartRevolutionしか入ってくれません
どのバージョンのBukkitであれば全て入れられますか?
13名無しさんの野望:2013/03/08(金) 02:51:24.50 ID:VlfVfc6Z
【使用サーバー】 Bukkit
【サーバーのver】 1.4.7 1.0
【プラグイン・MOD】 XcraftGate

XcraftGateが動作することは確認できました
ゲート(/gate loop ゲート名1 ゲート名2)も作動します

サーバーを再起するとゲートが作動しなくなりません
コマンドをLoopからLinkに変えても反応しません

データは残っていて、ゲート(/gate create ゲート名1)は残っているので再度Loopしてもゲートが反応しません
14名無しさんの野望:2013/03/08(金) 20:35:11.85 ID:LR3WVaCi
>>13
>ゲートが作動しなくなりません
>ゲートが反応しません
どっちやねん!
ともかく、ここには回答できる人がいないようなので、非公式フォーラムで質問した方がいいかもよ
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7
軽く調べた限りでは回答者側にXcraftGate使っている人がいるみたいだし
15名無しさんの野望:2013/03/08(金) 21:16:02.15 ID:iO9cmlcN
geforce gtx670でやろうと思ってたら
wikiにエラーでるって書いてあって
不安なんだが
geforceでやってる人いる?
どれくらいゲームに影響あんの?
16名無しさんの野望:2013/03/08(金) 21:31:41.97 ID:LR3WVaCi
>>15
まず、エラーが出ると書いてあるwikiのページを提示してください。
情報の確認ができません。
Googleなどで検索すればGeForce GTX670でプレイしている方もいる事が分かると思いますが
軽く調べた限りでは、このボードの使用が原因と特定できたエラーの情報は見つかりませんでした。
17名無しさんの野望:2013/03/08(金) 21:39:12.01 ID:9X3FtBgX
>>15
どこかの信者による捏造です
突っ込まれそうだから言っとくけど俺はどこの信者でもないよ
18名無しさんの野望:2013/03/08(金) 21:40:40.50 ID:3iT5DSih
いったいどこのWikiを見たんだか…
19名無しさんの野望:2013/03/08(金) 22:34:16.62 ID:53aYuFQx
【OS】 win7 ultimate 64bit
【CPU】 core i5
【メモリ】8g
【JavaのVer】 1.7.0_17, Oracle Corporation
【本体のVer】 1.25
【プレイ環境】 シングル DL版
【MOD】forge modフォルダに置くタイプのいずれか
【症状】 modフォルダにmodを置くとerror in opening zip file言われ弾かれる
jarに直接入れると問題なし
20名無しさんの野望:2013/03/08(金) 22:36:37.01 ID:8kzsKlTB
そのmodってのは要するに何だ
zipかclassかはたまたフォルダか
21名無しさんの野望:2013/03/08(金) 22:38:38.13 ID:53aYuFQx
>>20
zipとjarです
22名無しさんの野望:2013/03/08(金) 22:47:37.14 ID:iO9cmlcN
>>16
すみません、数日前に調べたので
ソース忘れました。

しかし、ググるとgeforceで、
Out of memory
というエラーが出るというサイトは
無数に出てきました。

これはどのようなエラーなのでしょうか?
プレイ出来ないレベルなら
別のグラボにしようかと思いますが...
23名無しさんの野望:2013/03/08(金) 22:52:18.10 ID:LR3WVaCi
>>19
>>2
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼れ
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認
取り合えず、必要な事はちゃんとしような?でないと何も判断できないよ
24名無しさんの野望:2013/03/08(金) 22:59:13.03 ID:B14d40NP
導入"している"、だから、バニラへ導入"したい"MODの名前を書かなくてもいい
という読み方をした頭弱い子の可能性
25名無しさんの野望:2013/03/08(金) 22:59:51.79 ID:eUqD/wAE
ワールドデータの破損(マルチプレイ)、復旧方法知っている方がいましたら教えてもらえないでしょうか

Minecraftのマルチプレイを3人でしているときに、
サーバー主のパソコンがフリーズしてしまい、強制終了させました。
サーバーを起動しなおして、いつも通りワールドを選んでマルチプレイを開始したら、ワールドが初期化されていました。
3人中サーバー主を含む2人が初期化されていて、1人は今まで通りにプレイできていました。

ネットで調べた方法としてはworldフォルダ内のlevel.datのファイルを消して、
書き換える方法を試したのですがだめでした。
26名無しさんの野望:2013/03/08(金) 23:13:53.31 ID:LR3WVaCi
>>22
Out of Memoryはそのままメモリ不足。
メモリって何?という場合はここttp://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm読むか
PC メモリでググれ
ビデオボードのメモリはVRAMといって普通メモリと呼ぶものとは別物
VRAM不足で上記エラー出る事は数年落ちのボードとかで要ハイスペックなゲームでもしない限り
まずないと思っていい
不安ならGTX670でもVRAM容量の多いものを選べばいい
27名無しさんの野望:2013/03/08(金) 23:20:22.53 ID:iO9cmlcN
>>26
他のサイトとかで自分なりに調べたが
これはメモリが足りてるのに
Out of memory
と出てしまうらしい

だからよくわかんなくて困ってる
28名無しさんの野望:2013/03/08(金) 23:36:16.75 ID:LR3WVaCi
>>27
まず、そのエラーが物理メモリ起因なのか、VRAM起因なのか分からない事には何とも言えない
物理メモリ起因であれば使用MODやマイクラ以外に同時起動しているソフトが原因かもしれないし、
単純に割り当てメモリが少ないだけかも知れない。
マイクラでOut of Memoryは物理メモリ割り当てが少ない事がエラー発生原因の多くにある。
VRAM起因であればビデオドライバの不具合も考えられる
GTX670で不安なら
>>3
・動作報告(PCスペックの参考に)http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
を見て安定してそうなボードを選べばいい
29名無しさんの野望:2013/03/08(金) 23:42:13.37 ID:9X3FtBgX
>>27
単純に64bit環境で32bitJava使ってるだけじゃないの?
Minecraftは64bit推奨だからOut of memory出てもおかしくない
30名無しさんの野望:2013/03/08(金) 23:42:13.59 ID:8kzsKlTB
正直その程度で悩んでもしょうがないぞ
情報が古くて今は状況が違うとか大いに有り得るわけで

確実なのは
「(今現在最新版で快適に遊べてる)貴方が使ってるグラボは何ですか?」
って質問に答えてもらえればベストだと思うけど
31名無しさんの野望:2013/03/09(土) 02:45:56.38 ID:rZL+Uu5E
terrainをカスタマイズしたテクスチャファイルを、unstitcher.jarを使って1.5対応にしたいのですが、
terrain.pngもitem.pngもskippingと出て変換してくれません
何が原因として考えられるでしょうか
32名無しさんの野望:2013/03/09(土) 06:12:59.55 ID:X3qIc9P6
色々ありがとうございました。
とりあえずやってみます
33名無しさんの野望:2013/03/09(土) 06:18:00.25 ID:k+0mBAmN
>>32
誰だお前
34名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:07:31.99 ID:Q8q1uTiN
容量っていくらぐらいですか?
最低じゃなくてYOUTUBEの動画くらい
の快適さが良いです。
PCです お願いします!
35名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:10:37.69 ID:DxwqtZ7C
日本語でお願いします
36名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:15:10.19 ID:Q8q1uTiN
>>35
パソコンの製品版を買おうとしてるんですが、
容量がどのくらいか分からないんです。
快適にプレイするにはどのくらいの容量が必要ですか、と言う意味です。
37名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:20:39.16 ID:5C6MbUEe
>>36
容量は関係ありません
>>2の質問用テンプレートを使ってPCのスペックを教えて下さい
38名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:23:15.81 ID:5C6MbUEe
この4つだけでいいです
【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
39名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:26:51.78 ID:thpJxUN+
>>37
これから買おうって奴だから、その聞き方は無意味じゃね?
予算と用途(バニラ?影?大規模工場?等)を聞いた方が早そう。
ノートかデスクトップかも重要。自作は無理っぽいけどな。
40名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:30:24.25 ID:thpJxUN+
あ、読み違えてた。
マイクラするのにどのくらいのディスクスペースが必要かって聞いてるみたいだな。
そんなもん、マップの広さに比例するってしか言えないけど。
41名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:38:41.42 ID:i56EzWqR
でも、その場合「快適」の意味がわからんな。
HDD容量だったら「遊べる」「遊べない」の二択しかない。

まぁ、あれだ。
めんどいから1Tくらい買っとけ。
42名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:51:43.93 ID:thpJxUN+
あれ? やっぱディスクスペースじゃなく、性能の方かww
つか、youtubeって何を見たんだよ?

もしかして、釣りなのか?
43名無しさんの野望:2013/03/09(土) 13:57:21.32 ID:wOQNEaLD
1.4.7でMODとか一切無しで遊んでます
・リスポンの位置が死ぬたびに違ったり
・一部の敵や動物に攻撃が当たらなかったり
という症状が出てるんだがなんでだろう?
44名無しさんの野望:2013/03/09(土) 14:00:59.37 ID:0QkTjNWB
仕様です
45名無しさんの野望:2013/03/09(土) 14:16:47.08 ID:P4+GIlTr
リスポーン位置は変わるもの。

Mobやアイテムは、例えば屋根の上にいるやつが真下の室内に見えたりする場合があるから、単なる位置ズレと割り切って無視するか、真上を探してみるか。

クリーパーを間近で舐めるように観察する良い機会でもある。
46名無しさんの野望:2013/03/09(土) 14:22:43.65 ID:ycYXaOJb
>>43
バグという名の隠し仕様です。他にも
スポーン時地面に埋まる
MOBが下半身を地面に埋めながら移動する
ジャンプして真下にブロックを積む時に弾かれる
など、幾つかの隠し仕様があります
47名無しさんの野望:2013/03/09(土) 14:24:45.10 ID:wOQNEaLD
>>44-45
あれ?初期リスって変わらなかった記憶があったが気のせいだったか。
スケルトンも牛も、矢を撃ってモーモーないて周りにいる他のやつは殴れたんだが何故だろう?
ひとまずデータ消したりダウンロードしなおしたりしてみます。
48名無しさんの野望:2013/03/09(土) 14:29:17.40 ID:P4+GIlTr
そんな大幅に変わるならただのバグだろうね。実際全く違う場所に書き変わったってのも聞いたことあるし。

数メートルのズレは普通だけど。
49名無しさんの野望:2013/03/09(土) 14:44:06.67 ID:i56EzWqR
リスポ位置が海面下だったり、ある程度盛られてたりすると
近くの平面へ移動するぉ
50名無しさんの野望:2013/03/09(土) 15:00:58.27 ID:wOQNEaLD
数十回リスポしてみたがある一定の範囲で±15メートルくらいうろうろしてるな。
「初期リスは絶対変わらない」と間違えて覚えてただけなのかな?
色々な御意見どうもありがとうございました。
51名無しさんの野望:2013/03/09(土) 16:10:49.45 ID:Km3V2q6p
>>36
15万円ほど持って電気屋に行け
ゲーム用のパソコンくださいって言えば店員が適当なものを見繕ってくれる
52名無しさんの野望:2013/03/09(土) 17:13:15.97 ID:21IZ9pPC
初期リス位置って20マス四方くらいの範囲内でランダムじゃなかったっけ
53名無しさんの野望:2013/03/09(土) 18:02:25.64 ID:bzpm6BAf
16x16だよ
54名無しさんの野望:2013/03/09(土) 19:52:22.04 ID:rv9D+XaC
初期リスポン地点が木の上だった時のwktk感
55名無しさんの野望:2013/03/10(日) 03:37:20.86 ID:9/FwJXxL
最近友達とよくマルチをやってるのですが犬を飼いならして暫くすると必ず消えます
バグなんでしょうか?
対策法あったら教えてくださいです
56名無しさんの野望:2013/03/10(日) 03:53:21.86 ID:gnCxT+t2
>>55
良く聞く現象なんだけど、ハッキリした原因はまだ分かってないと思う。
位置ズレによる地面や壁への埋没による窒息死というのが大方の意見。
対策としては、
・公式の対応を待つ
・常に座らせておく
・周りを透過ブロック(ガラス、柵等)で囲っておく(透過ブロックに埋まっても窒息しない為)
・マルチで使用できるか分からないけどzabutonというMOBを強制的に座らせるMODがあるので使ってみる
57名無しさんの野望:2013/03/10(日) 12:29:55.24 ID:kpe3Md/A
現行バージョンでも動くログインメッセージを使えるbukkitプラグインってありますか?
58名無しさんの野望:2013/03/10(日) 12:44:02.01 ID:gnCxT+t2
>>57
>>2
※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」

読めないか?
59名無しさんの野望:2013/03/10(日) 12:54:05.98 ID:kpe3Md/A
>>58
【使用サーバー】 bukkit linux
【サーバーのver】 1.4.7-R1.0
【プラグイン・MOD】
Backup 1.2.5-R4.0
PermissionsEx 1.19.5

ですよろしくお願いします
60名無しさんの野望:2013/03/10(日) 17:36:36.36 ID:uoqzSDE6
pcをwin7からlinuxに変えようと思ってるのですがその場合、新たにソフトの料金は発生しますか?
それとも普通に公式ホームページから無料でダウンロードできるのでしょうか?
61名無しさんの野望:2013/03/10(日) 17:52:00.41 ID:gnCxT+t2
>>60
有料アカウントを購入しているみたいなもんだし
そのままDLできるんじゃないかと
62名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:12:55.35 ID:gnCxT+t2
>>59
軽く調べてみたけど 1.4.7-R1.0対応のは見つからないねぇ
http://dev.bukkit.org/で探してみたら
63名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:52:45.72 ID:9/FwJXxL
>>56
なるほど、やっぱバグなんですね
ありがとうございました
64名無しさんの野望:2013/03/10(日) 19:40:46.06 ID:ExR1cEPA
海洋バイオームスタートで上空に土敷いたプラットフォーム組んでるんですが、
牛やら羊やらはspawnするんでしょうか?

wikiだと芝生ブロックから湧くと書いてあるんですがかなり長時間経過しても一向に見かけません。
やはりどっかから連れてくるかしか無いんでしょうか。
65名無しさんの野望:2013/03/10(日) 19:50:19.79 ID:RrecmbAf
金床についてwikiを見ても分からない部分がいくつかあったので質問です

・武器等に名付けをするメリットは何か。
・高レベルのエンチャント付きの武器や金床で修繕を繰り返した武器等はレベル40以上を要求されて修繕が出来なくなる場合あるが諦めるしかないのか。
・wikiに「修繕ごとに金床が消耗され、数回使用すると壊れる」とあるが名付けやエンチャントブックを使用しても消耗は発生しているのか。

よろしくお願いします。
66名無しさんの野望:2013/03/10(日) 20:18:02.26 ID:JIEU2gcf
名付けのメリット:カッコイイ名前とかを付けて遊べる、建築よりは手軽にクリエイティブな事が出来る
デメリット:パッと見、元の性能(石の剣とか鉄の剣)が解らなくなる、かも

レベル40制限:諦めるか、撤廃のMODを入れる

消耗の発生:修繕毎、なので文章だけ読めば名付け及びエンチャントブックならば消耗は発生しないし
エンチャント合成ついでに修繕する、ツール+ツールの場合は消耗は発生すると思われる。
が、これくらいならクリエイティブモードなりで試してみればすぐ解る
67名無しさんの野望:2013/03/10(日) 20:27:02.28 ID:At4x8Dp9
>>65
知ってるかもしれないけど金床入れるとき右左入れ替えるとレベルが低くなることがあるよ
68名無しさんの野望:2013/03/10(日) 20:29:13.60 ID:irDfJpuV
名前つけたら修理回数による必要レベルの上昇が抑えられる
とりあえずてきとーに名前付けときゃいいよ
69名無しさんの野望:2013/03/10(日) 20:44:09.67 ID:5GMSG/n7
>>68
それ今のバージョンでも可能?
改善されたと聞いたような気が
70名無しさんの野望:2013/03/10(日) 21:07:24.24 ID:FSLpDA7A
持ちかえる時に名前でるからエンチャ見分けに使ったりしてる
71名無しさんの野望:2013/03/10(日) 21:11:17.54 ID:RrecmbAf
>>66-68
回答ありがとうございました。

それにしても金床はコストが高くて気軽には使えませんね…
作業台とかは使用しても壊れないのに。
72名無しさんの野望:2013/03/10(日) 21:12:53.00 ID:HH7qLA7B
ブラウザ版の100分体験版が終わった後にダウンロードデモ版を落としてみたら
何故か普通にプレイ出来ちゃってるんですが、どういうことなんでしょうか?
まだ購入はしていないです
73名無しさんの野望:2013/03/10(日) 21:27:35.86 ID:mnyVOp1Y
>>59
こちらはmcpc-plus-1.4.7-R1.1だが、rTriggerで
Rai's Minimapのエンティティ表示をイネーブルにしている
74名無しさんの野望:2013/03/10(日) 21:29:34.25 ID:yGNvjh0v
質問なんですが、win8でマルチって出来ないんですか?
最近win7からwin8に変えたら出来なくなってしまったんですが・・・
75名無しさんの野望:2013/03/10(日) 22:05:09.23 ID:irDfJpuV
テンプレ埋めろ
OSしか分からんのに答えられるか
76名無しさんの野望:2013/03/10(日) 22:13:25.33 ID:gnCxT+t2
>>64
非公式wikiの情報によれば、「海洋バイオームではイカ以外のMobがスポーンすることはほぼ無い。」とある
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/112.html#id_edfa516a
バイオームごとにMOBのスポーン率が決まっているから、海洋バイオームはかなーり低いんだろう
77名無しさんの野望:2013/03/10(日) 22:15:38.47 ID:gnCxT+t2
>>72
そういう事はそっと胸の中にしまっておいて公言しない
体験版プレイして気に入ったなら購入しよう
78名無しさんの野望:2013/03/10(日) 23:17:23.59 ID:yGNvjh0v
>>75
win8がマルチに対応しているかをどうか聞いているだけです
79名無しさんの野望:2013/03/10(日) 23:19:25.24 ID:ovIvIOsa
テンプレ厨怖いわぁ
80名無しさんの野望:2013/03/10(日) 23:26:08.38 ID:pGRHQCJP
あ?ググって解決しろよ
81名無しさんの野望:2013/03/10(日) 23:33:18.69 ID:4jULH6iL
自分の知らない事についての質問に無理に答えんなよ
yahoo知恵袋とかでも見掛けるけどイライラする
82名無しさんの野望:2013/03/10(日) 23:33:48.09 ID:irDfJpuV
テンプレ埋めろと言われて、それでも埋めないってことは
OS以外は何も問題ないと判断してるわけだろ?
win8が全て悪いってことでお前の中で答え出てんじゃん
いちいち質問すんなよ
83名無しさんの野望:2013/03/10(日) 23:35:01.57 ID:ovIvIOsa
何キレてんの?
84名無しさんの野望:2013/03/10(日) 23:36:27.15 ID:+zPeO4Mq
頭の悪いやり取りだなあ
85名無しさんの野望:2013/03/11(月) 00:07:27.49 ID:lb4GI30n
スルー検定開始〜
86名無しさんの野望:2013/03/11(月) 00:14:15.66 ID:xYEcFGTl
質問なら質問スレにどうぞ
87名無しさんの野望:2013/03/11(月) 01:07:52.67 ID:NLAUblQu
Java入れなさい
88名無しさんの野望:2013/03/11(月) 01:22:11.18 ID:r5L+zSLb
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Intel core i7 2600
【VGA】 Radeon HD 5670
【メモリ】 DDR3 8gb Dual
【JavaのVer】 JRE7 Updata17
【本体のVer】 1.4.7
【プレイ環境】 シングルおよびマルチ
【MOD】無し
【症状】シングルワールドを開始もしくはマルチワールドへログインしようとすると
    MINECARFTが終了し、「hs_err_pidほにゃらら.log」というファイルが作成される。
ファイル全文→http://pastebin.com/EdYc6qbr
89名無しさんの野望:2013/03/11(月) 02:13:37.16 ID:+DEeS4QI
>>88
javaが32bit版になってない?
90名無しさんの野望:2013/03/11(月) 02:20:42.12 ID:+DEeS4QI
>>78
気持ちは分かるが解決してあげようとしてる奴にそういう態度はどうかと思う
91名無しさんの野望:2013/03/11(月) 02:43:18.29 ID:b3zcWGgT
paypalでの購入というのをしようと思うのですが、
PayPal(日本語) - ペイパルという
日本語サイトから登録して買えばいいのですか?
また現在もJCBは使えないままなのでしょうか?
92名無しさんの野望:2013/03/11(月) 04:23:03.49 ID:r5L+zSLb
>>89
javaは64bit版です。再インストールもしました。
OpenALも導入してみましたが変わりませんでした。
93名無しさんの野望:2013/03/11(月) 13:18:21.50 ID:00SziUK5
地上にゾンビピッグマンがあらわれたのですが、これは正常ですか?
94名無しさんの野望:2013/03/11(月) 13:21:29.99 ID:QkHTqMq2
ネザーゲートを通ってきたんだと思います
95名無しさんの野望:2013/03/11(月) 13:22:33.51 ID:2NxziUeG
>>93
豚が雷にうたれると豚男になるよ
96名無しさんの野望:2013/03/11(月) 16:17:47.39 ID:e/BaErso
【OS】 Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.130107-0416)
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz (2 CPUs)
【VGA】 NVIDIA GeForce 9300M GS
【メモリ】 2048MB RAM
【JavaのVer】 Java 7 Update 9
【本体のVer】 1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 Forge 6.6.0.497 Opti 1.4.6.HD.D5 BC A.3.4.3 IC2 1.115.207-lf LP 1.4.7-0.7.0.86
AP 2.1.2-1.4.7 ExtraTanks 1.4.6r3 Pam's MC1.4.6 (作物全て最新 ver番号はなし)Pam's weee!Flowers Pam'sClaySpawn1.3 竹 uni-2.5.9.7
lmm 1.4.7.2 lmmlib 1.4.7.3 frajile 1.4.7.1 zabuton 1.4.7.1 RopePlus 1.4.6
RP2 pre6 (全て)TC3.0.3 CraftGuide 1.6.5.12 UncraftReloaded 1.4.6 Biblio v1.1.0
ReiMinimap v3.2.06 MineAll v2.5.5 DigAll v2.2.5 CutAll v2.4.6 FNS5728Guns
MaidVillager 1.4.6 InventoryTweaks v1.4.9 twilightforest 1.15.3 WorkBenchEX v1.0.1
IDChecker
【症状】サブワールドで作成できるレシピがメインワールドで作成できません。(メインとサブのMOD構成は同一)
クラフトガイドでレシピの存在は確認できる。通常作業台、クラフティングテーブル、アンクラフティングテーブル等全てで確認。
作成できないレシピの例)Pam'sの調理器具などを使用する料理。精錬する料理は可。竹MODの和箪笥。
全てのレシピを確認しているわけではないので料理は一部となります。その他のバニラや工業系のレシピは作成可能。
IDチェッカーでID被りがないことも確認。エラーやクラッシュ等は起こっていないのでエラーログはありません。

両方のワールドで作成できないのであれば対処のしようがあるのですが、片方だけなので私には正直お手上げです。
長文なので抜けがあるかもしれませんが、アドバイスお願いします。
97名無しさんの野望:2013/03/11(月) 17:31:30.98 ID:YVYF6ZRZ
MOD構成が同一ってことは同じフォルダを共有してるのか、それとも違うフォルダだけど、modsをコピーして環境を揃えたのかどっちなんだろう

・レシピ被りにより片方が作成できない
・違うフォルダの場合、mod適用順番により問題が起こっている
・簡単な対症療法は、クラフティングテーブルV(原材料を持っていればレシピを辿って作成出来る)ライクな、EasyCraftingTableを導入するなど
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1558714-146-smp-easy-crafting-automatic-crafting-table-one-click-craft/
98名無しさんの野望:2013/03/11(月) 18:06:00.77 ID:e/BaErso
>>97
ありがとうございます。
EazyCraftingTableにて症状が改善されました。
少し特殊なことが起きましたので以下報告。
ECTを作成→ECTを使用せずにハンバーガーを作成しようとしても作成できず。
ECTを利用してハンバーガーを作成成功。
その後通常の作業台でもハンバーガーが作成できるようになる。
他の料理でも先にECTで一度作成しないと通常作業台では作成できない。
意味不明な状況ですが、まずは改善されました。本当にありがとうございます。

尚、modsファイルは共有。レシピ被りはなしの状況でした。
99名無しさんの野望:2013/03/11(月) 19:05:42.14 ID:I+86878t
マルチサーバーにローカルネットワークでアクセスする方法ってありますか?
サーバーを立てているローカルIP入れてもダメでした
ポート解放していてHamachiは使用しておりません
100名無しさんの野望:2013/03/11(月) 19:07:50.38 ID:p6z8Lz16
【OS】 Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
【CPU】 Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
【VGA】 GeForce 9600 GT 512.0MB
【メモリ】 3327MB
【JavaのVer】 1.7.0_17
【本体のVer】 1.4.7
【プレイ環境】 シングル ブラウザ版はIE
【MOD】 使用なし
エラーログ
http://pastebin.com/V4fQvjCP

【症状】 アカウント作成後ブラウザ版の体験版を試したらクラッシュしてしまいます。
古いJAVAを全て消して最新版を入れても改善しませんでした。
プログラム版はログイン自体が失敗してしまいます。(LOGIN FAILED)
ユーザー名とパスはコピペで入力してるので打ち間違いもないと思いますし
ブラウザでログインできるのは確認しています。
wikiのFAQなどでは同様の症状が見つからなかったので質問しましたが
もっと初歩的な解説等を見落としているようであれば誘導していただけるとありがたいです。
101名無しさんの野望:2013/03/11(月) 19:09:23.62 ID:t0VS7gZF
>>99
方法も何もローカルのIPで入ればいいだけじゃね?
102名無しさんの野望:2013/03/11(月) 19:13:30.80 ID:I+86878t
>>101
サーバーを立てているPCのローカルIPが
192.168.3.2でマルチプレイできるように固定してあるんですが
上のIPアドレスを別のローカルネットワーク上のPCに入れてアクセスしようとすると
Can't reach serverになります。一応グローバルIPも試したけどダメでした
103名無しさんの野望:2013/03/11(月) 19:16:59.40 ID:I+86878t
もしかしてこれってアクセスするローカル内PCすべての
ポートを開かないとダメですか?ちょっと試してきます
104名無しさんの野望:2013/03/11(月) 19:53:07.99 ID:9MjhEJeg
>>76
なるほど、陸地が少ないのでほとんど湧かないと間違って理解していました。
確かにバイオーム毎に棲息しているものが違うしイカ以外は期待できなそうですね。

牛は何処かからさらってくることにします。
105名無しさんの野望:2013/03/11(月) 21:08:18.90 ID:ytonJMTo
【OS】Windows 7 Ultimate SP1
【CPU】Intel Core i7 3840QM
【VGA】GeForce GTX 670MX
【メモリ】16GB
【JavaのVer】 7.0.150
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】   IndustrialCraft2_1.115.207if gregtechaddon_2.82a IDChecker
【症状】
別のMODを追加しようとしたところアイテム被りが発生したのでコンフィグでIDを変更
しようとしたのですがコンフィグ上のアイテムIDとIDCheckerで出力されたIDが異なっており
困っています。できる範囲で検証したところIDCheckerのほうのIDが正しいようですが
原因はなんでしょうか?コンフィグファイルが読み込み専用になっているということはありませんでした。
106名無しさんの野望:2013/03/11(月) 21:12:49.20 ID:sg3plZf7
アイテムIDといえば+256とかそういうのじゃないかな?
違ったらごめん
107名無しさんの野望:2013/03/11(月) 21:25:34.34 ID:ytonJMTo
>>106
ありがとうございます!
実際の値はコンフィグの値+256になるんですね
108名無しさんの野望:2013/03/11(月) 22:29:43.62 ID:xYEcFGTl
IDwakanderも密かに更新されてるよ
非公式版だけど
109名無しさんの野望:2013/03/12(火) 00:13:04.53 ID:iqJ7k54p
【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.4.7
【プラグイン・MOD】FML v4.7.4 , Forge 6.6.0

いきなり申し訳ないです。
Death Chestというmodに関してですが
鯖(Forge Server)には対応してないのでしょうか?
110名無しさんの野望:2013/03/12(火) 02:20:52.13 ID:ZE2dj5II
>>109
配布元みても非公式wikiみてもSMP対応なんて書いてないよ?
111名無しさんの野望:2013/03/12(火) 10:09:27.05 ID:m2CxBYng
Optifine入れてマップ表示設定したのにマップが表示されません
何故でしょうか?お願いします。
112名無しさんの野望:2013/03/12(火) 13:14:35.71 ID:1KpmI6JZ
>>111
×ミニマップ
○ミップマップ
113名無しさんの野望:2013/03/12(火) 16:37:44.43 ID:egeu88JP
エスパーですね、すごいです。
114名無しさんの野望:2013/03/12(火) 18:50:58.15 ID:It8w/D0Q
友達が黄昏の森のMODを入れたんですがそれをマルチで一緒にやるには自分自身も同じMODを入れないといけないんですか?
115名無しさんの野望:2013/03/12(火) 19:34:11.43 ID:vWI5I6ep
せやな
116名無しさんの野望:2013/03/12(火) 20:30:54.13 ID:wFNyHksj
自分は入れずに他人のMODで遊べると思えた根拠を教えて欲しい。
117名無しさんの野望:2013/03/12(火) 21:35:21.12 ID:ehhIvlwi
それだったら楽だろうなぁw
冗談抜きでさ…
118名無しさんの野望:2013/03/13(水) 00:28:09.67 ID:/VjDJnjG
購入前の質問でこれができるなら買おうと思っています
クリエイティブモードなどで作ったマップを別のモードで使用できますか?
クリーパーなどこのゲームの邪魔者的存在に建造物を壊されずに自由に建設する方法はありますか?
119名無しさんの野望:2013/03/13(水) 00:34:27.94 ID:uKfUDCM9
120名無しさんの野望:2013/03/13(水) 01:24:16.57 ID:vgw/8aM2
>>118
どちらも造作も無い
121名無しさんの野望:2013/03/13(水) 02:22:33.02 ID:/VjDJnjG
>>119-120
ありがとうございます
買ってきます
122名無しさんの野望:2013/03/13(水) 09:36:22.79 ID:tNDrKkOk
1.4.7対応のForge入りBukkitってないのだろうか?
123名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:01:43.75 ID:BhYYZ7Rf
Minecraftってノートパソコンではスペック不足ですかね?
グラボ無いときついとか…
124名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:01:57.12 ID:BuiOjh0Y
せめてノーパソの性能やら機種やらがわからんとどうにも・・・

MOD入れずにバニラで画質やら効果やらを落とせばいくらかは遊べました
125名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:09:40.62 ID:sgjAgdwx
>>122
bukkitforgeやMCPC+じゃ駄目?
126名無しさんの野望:2013/03/13(水) 15:14:41.44 ID:UOrp3KaP
>>123
スペックが売りの新しいノートならそれなりにできるが・・・
127名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:31:53.06 ID:BhYYZ7Rf
>>124 >>126
アドバイスありがとうございます
今からパソコンを買う予定なんでどんなのになるかわからないんですよ
そうですか、バニラならいけますか

メイドさんと戯れたかった…
128名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:34:41.10 ID:ILZujmBA
ゲームやりたいんならノートやめてデスクトップにすればいいやん?
129名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:51:57.27 ID:9b4dIIOO
実際ゲーミングノートってどうなんだろ
引きこもりだからノートPC自体に魅力を感じたことがない
130名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:55:18.35 ID:GuXqF02e
今のノートならどんなのでも余裕だろう
4年前のデュアルコア1.2GHzでも軽量化MOD入れればバニラ80fpsで動いているし
131名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:57:12.60 ID:kFUAIKo5
そこそこのCPUでしょぼくてもグラボ積んでるノートなら軽量化MOD入れれば
メイドさんと戯れても普通に動くで
132名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:57:18.04 ID:2b3u+fMS
どんなのでもってことは無いと思うがな
133名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:02:05.41 ID:EYPx3YFv
非公式wikiの動作報告のコメントにこんなのがあるな。
>GeFprceGTX660M,Corei7-3610QM,RAM8GBでFar+Fancy+フルスクリーンで80fps位
i7+ゲフォ/ラデのノートだったらまるっきりダメってことでもないんじゃない?

おれはllanoノートで遊んでるが、バニラならともかく工業化mod入れると如実にCPUがボトルネック。
134名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:11:26.75 ID:ILZujmBA
液晶モニタが普及してなかった昔ならともかく
今割高なノートにこだわる理由ってなんだろう
135名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:11:35.51 ID:GuXqF02e
描画距離最小+その他軽量オプションたっぷりでもいいなら、今のノートで快適(fps20↑)に出来ないものはないが
描画距離最大(Far↑)とか影modで快適に遊びたいなら選んだ方がいいだろうな、くらい
136名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:15:01.87 ID:faGhTPZi
ゲーミングノートは廃熱で短命のイメージ
137名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:17:31.57 ID:bOJf6mbs
>>127
どうしても普通のノートってことなら
OSがwin7の64bit、CPUがi7で最もメモリが多いものを選べばいいんじゃないかな
138名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:21:54.20 ID:2/ME+pib
i7って単体でも3Dぬるぬる動かせるよって宣伝してたけど大昔の3Dがそれなりに動くようになっただけだったな
139名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:21:57.17 ID:hz2ZbPn6
パソコン初心者ほど無意味にノートが好きなのは間違いない
それでいて○○したい、○○できますか、なんて甘いこと考えるんだからタチが悪い
140名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:33:07.79 ID:39f2Kase
最新のHDグラフィックス4000はマイクラをプレイする分には問題ない位の性能だな
141名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:37:41.51 ID:NiLlocV4
ミドルロー程度のスペックのPCでいいならGPU積んだノートで十分事足りるんだよな
排熱も結局の所ACアダプタの容量通りにしか食えないノートの性格上意外と問題なかった
142名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:02:22.39 ID:ILZujmBA
同スペック帯の価格比較って今どうなってるん?
143名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:50:39.78 ID:bnW3NDTR
vaiof i7 8gbだがバニラなら最高設定でも
ファンがうるさいが今のところ普通に出来てる
144名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:25:55.57 ID:poQgToyl
こういう動作報告って、デフォのウィンドウモードで?
145名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:41:31.74 ID:bnW3NDTR
フルスクリーン
146名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:15:49.37 ID:poQgToyl
フルスクリーンだと解像度を併記したほうがよくね
147名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:41:25.98 ID:bnW3NDTR
解像度はDefaultですよ
148名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:55:27.55 ID:UrPxThsM
…馬鹿だ
149名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:59:52.48 ID:+5pTTBeS
体験版すらminecraft has crashedで起動できないんだけど
.minecraft内のファイルってbinの6.83MBぐらいしかないのが正常なの?
他はエラーレポ以外カラッポなんだけど
150名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:00:02.70 ID:YLvjEexY
こいつ馬鹿だ!
151名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:01:10.85 ID:39f2Kase
アホの動作報告は信じなくてよろしい
152名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:02:05.23 ID:39f2Kase
>>149
エスパーしてほしいの?
ビデオカードのOpenGLのバージョンが低い or ドライバーがちゃんとインストールされていない
153名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:02:30.83 ID:bnW3NDTR
textureの解像度の事じゃないの?
ディスプレイの解像度なら1920×1080だけど
154名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:03:50.14 ID:UrPxThsM
もういい。黙って寝てろ。
155153:2013/03/13(水) 22:05:51.44 ID:bnW3NDTR
機種はVPCF23AJのカスタマイズ品3Dモデル
156名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:06:14.54 ID:2/ME+pib
アセロラウォーターを下げればいいっておばあちゃんが言ってたけど一体何のことだろう
157名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:07:28.06 ID:UrPxThsM
代わりに153へぶぶづけを出してやれってことだろ
158名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:09:36.47 ID:M53YzVsN
先月くらいからずっとログインできない。
最初は公式が落ちてるだけかと思ったけど違うし・・・
クリーンインストールしたら元に戻りますかね。
159名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:11:19.01 ID:39f2Kase
>>158
hostsファイル書き換えられてるかクソDNSじゃね?
160名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:32:41.16 ID:+5pTTBeS
>>152
ドライバの更新を見落としておりました
エスパーさんありがとう
161名無しさんの野望:2013/03/14(木) 07:51:04.53 ID:TP/Hdh1p
魔美さんのヌードが見れると聞いて
162名無しさんの野望:2013/03/14(木) 08:11:55.91 ID:F8z7dPdi
伊東のほうじゃないかな
163名無しさんの野望:2013/03/14(木) 15:42:43.87 ID:dNBpSIdO
http://www.youtube.com/watch?v=8FR7g2N6taI
↑とまったく同じに作って1.5verに移行したら右から2番目のディスペンサーの水が
スイッチを押したらでるんですが、スイッチを押しても止まらなくなってしまいました
何か原因があるのでしょうか?
164名無しさんの野望:2013/03/14(木) 16:39:55.08 ID:Pn/hk1k3
1.5のマルチ設定に「ピントの合う高さ」と「やり場のない高さ」という
不思議なパラメーターがあるんですが、これは一体なんですか?
165名無しさんの野望:2013/03/14(木) 16:44:56.21 ID:Qx5RU4MQ
>>163
構造を見た限りでは特に問題ない
とりあえず赤石・水・ディスペンサーを再設置してみろ
ただ1.5でディスペンサー周りをかなりいじってるみたいだからバグの可能性も否定できん
166名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:02:25.65 ID:3FyCal3j
AdminCmdに関しての質問なのですが
自分が設定したワープ地点は自分しか利用できないのか
それともワープ地点登録リストは共有で誰が登録しようがその
ワープ地点名を告知すれば誰でも飛べるのかどうかを教えて下さい
マップが広大すぎてワープ地点名を教えて移動させたいと考えているのですが
地点設定を行なっても自分にしか意味ないのかが気になっています
167名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:17:49.46 ID:9JjtOonY
動画参考にホッパーとか使ってアイテムの自動振り分けとか作ってみたいんだけど、
チェストって隣合わせで独立させて置けないよね?
あれどうやってるの?MOD?
168名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:26:30.38 ID:Kp8vmxN4
通常チェストとトラップチェストは隣接出来るので交互に置けばいい
169名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:12:35.13 ID:tQ72AGth
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7300 @2.66GHz
【VGA】GeForce 9600 GT 512.0MB
【メモリ】2.00 GB RAM
【JavaのVer】 1.7.0_07-b10
【本体のVer】 1.5
【プレイ環境】 シングル及びマルチ(バニラ鯖1.5対応済)
【MOD】 minecraftforge-universal-1.5-7.7.0.582 , OptiFine_1.5.0_HD_U_A2
【症状】 フォージ導入→シングルプレイ可能、マルチログイン時クラッシュ
     オプチ導入→シングル、マルチともにプレイ可能
     両方導入→起動時、Mojangのロゴのあとにブラックアウト
     原因に見当が付く方助言お願いします
170名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:14:34.62 ID:qebG6+nC
TopKennen強すぎワラタ
俺のNoobGarenじゃ勝てません
ほかのレーンは有利とってたのに集団戦で余裕でひっくり返された
正直TeemoよりTop向いてると思う
171名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:15:05.41 ID:qebG6+nC
誤爆してしまった 死にたい
172名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:17:16.31 ID:8HjNVpAR
>>169
optiはまだ1.5に仮対応しただけで完全じゃない
”Preview” OptiFine A2 Ultra for Minecraft 1.5 だから
173名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:23:09.84 ID:b1RLICbz
本体のメジャーアップデート直後にMOD入れるのは人柱か、ただのアホ
人柱ならちゃんとバグ報告するだろうし
174名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:31:43.79 ID:tQ72AGth
>>172
レスありがとうございます、もう少しバージョンが落ちついてから再度試してみることにします。
175名無しさんの野望:2013/03/14(木) 19:07:44.30 ID:9JjtOonY
>>168
そういうことかさんくす!

今1.5でトラップタワーの様子を確認してたんだけど、木製の柵の間からMOBが落ちてくるようになった。
湧き層から落ちてくるMOBを水流のある下の層で受けて(水があっても落下でダメージ入った時のまま)、水流で運んで溶岩ブレードという簡素な天空タイプ。
落下してきたMOBを受け止めるすぐ下に待機場所がある。
水流は敷き詰めた柵の上に流してるんだけど、柵の間からMOBがたまにすり抜けて落ちてくる。
クリエイティブで試したんだけど、プレーヤーではそんなこと起きなかった。
柵かMOBの仕様って変わったの?

上の様子が見えるから柵は重宝してたんだけど、張り替えるなら何がいいかな?
ガラスにするとクリーパーが自分の直上に来た時に爆発する可能性ある?
176名無しさんの野望:2013/03/14(木) 19:16:26.70 ID:b1RLICbz
>>175
ガラス越しに反応されたら家吹き飛ばされるじゃないですかー
177名無しさんの野望:2013/03/14(木) 19:22:07.08 ID:hUgg6niK
>>175
全部ホッパーに変えればいいんじゃないかな
178名無しさんの野望:2013/03/14(木) 19:29:09.21 ID:9JjtOonY
>>176
ガラス越しって反応する?
クリエイティブで自分の頭上スレスレにガラス張って、さらに水を流して同じ様は状態を作成。
んで、溢れんばかりのクリーパーガラスの上にを放り込んで下で待機。
ゲームモードをハードのサバイバルに変更してみたけど、一向に爆発はしなかった。

>>177
ホッパーの仕組みをいまいち理解してない部分はあるけど、その上に水を流したら落下ダメージ無効だよね?
それに水流がないと生き残ったのを溶岩ブレードまで運べないし・・・。
179名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:10:00.73 ID:4VPws9+X
>>178
>>176のヒント: 反語
180名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:18:34.38 ID:hUgg6niK
>>178
落下距離に余裕もたせればいいだろ
181名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:27:02.72 ID:Qx5RU4MQ
ホッパーはコスト高すぎるだろ
そんなもん勧めんな
182名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:39:33.21 ID:hUgg6niK
むしろ1.5からはホッパー一択な気がするがなあ
ケチるなら水流かなんかで1x1や2x2まで(クモがいるなら3x3)集めた後で落下させればいいし
183名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:02:14.17 ID:numh8Zhb
ガラスにクリーパーの視線は通らない。なぜかこっちを見ながら溶岩ブレードに吸い込まれていくが、爆発はしない。
184名無しさんの野望:2013/03/15(金) 00:27:56.86 ID:aOzybOVK
質問

@特定の高さから落下した敵MOBが無傷で生還する仕様って1.5でも未だある?

A看板で埋められた空間でも高さ3あればエンダーは沸く?
185名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:49:59.72 ID:Yt3/j2Jz
@ない。水への落下ダメージがなくなった時点でそれはもう関係ない
A湧く。当たり判定のないものは湧きに影響しない
186名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:02:48.11 ID:aOzybOVK
>>185
@は、陸地へ叩きつける場合でも関係ない?
水への落下ダメ0は知ってるんだけど、そこが気になってて

関係ないなら、気兼ねなくホッパーを敷き詰められる
187名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:17:22.10 ID:jgtBXlbR
特定落下距離が問題になるのは柵水使ってたからだろう
直接落とせば問題ないはず
188名無しさんの野望:2013/03/15(金) 14:23:20.48 ID:IenwReHA
アプデ後に視界の遠近感?をリアルにしようと仕様変更したんでしょうが
感覚おかしくなって酔ってしまうのですが
前の状態に直すにはどうすればいいんでしょうか?
189名無しさんの野望:2013/03/15(金) 14:33:17.62 ID:XoWrD178
>>188
そんな仕様変更は無かったと思いますがめんどくさいのでエスパーすると
FOVの項目かと思います
190名無しさんの野望:2013/03/15(金) 15:28:13.48 ID:RfAXrNGB
PC再インストールして、1.5をやってみようと起動したんだけどログインできない
・赤字でCan't connect to minecraft.netと出る
・公式サイトには同じアカウント、パスワードでログインできた
・代理購入はしていない


久しぶりの起動の上、一からやるので勘違いしてたら教えてください
DLしてきたMinecraft.exeを起動して、ログインしたら勝手にDLが始まって.minecraftフォルダが作られる
DLが終わったら普通にプレイできる、であってるよね?

本スレ見ても鯖落ちしてなさそうだしちょっと困ってる
一応スペックも。再インスコ前のこの冬の時点では普通にプレイできてたんだ


【OS】win7 64bit pro
【CPU】i5 760
【VGA】Radeon HD 6800
【メモリ】16GB
【JavaのVer】 ver7 15 (ビルド1.7.0_15-b03) 64bitも入れてる
【本体のVer】DLしたばかり
191名無しさんの野望:2013/03/15(金) 15:34:24.01 ID:OkCGQdMN
>>190
セキュリティソフトがexeの外部通信を遮断してないか見ろ
ブラウザ版の可否確認も取れ
認証鯖は今は落ちてない
192名無しさんの野望:2013/03/15(金) 16:58:00.62 ID:Q4BObY/c
>>190
去年の10月ごろも冬に含まれるとは思えんがエスパー
Mojangアカウントに移行済みだとログインIDがUsernameじゃなくてメアドに変更になってる
193名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:04:49.65 ID:RfAXrNGB
>>191
ありがとう
セキュリティソフト(ESET)が原因だった
194名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:06:39.64 ID:RfAXrNGB
>>192
今回はそれじゃなかったけどこっちもありがとう!
195名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:38:17.70 ID:3EAzfRs3
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】AMD A6-3420M APU with Radeon(tm) HD Graphics
【VGA】Radeon HD 6520G + Radeon HD 6650M
【メモリ】8192MB RAM
【JavaのVer】 java64bit 7.0.70.11
【本体のVer】1.5
【プレイ環境】 シングル
【MOD】バニラ
【症状】1.5にしてから洞窟で白いドットがちらつくようになりました
1.4.7では再現されませんでした 解決できないでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4041435.png
196名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:43:23.55 ID:OGu0xoAf
>>195
既知のバグ
バニラ環境でいいならSnapShot導入で修正されるはず
197名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:48:28.53 ID:aOzybOVK
トラップタワーの沸きにムラがめちゃくちゃある

沸くときは100匹くらい沸くんだが沸かないときは一匹も沸かない
しばらくするとまた沸くようになるみたいなんで放置してるがこれって普通のこと?

回収地点がy=186にある天空トラップタワーで、水流クロック式で回収はホッパー使ってる


底部が開いてるから日光で沸かないのかな・・・?でも中は真っ暗なんだよね
198名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:01:32.02 ID:Q3zpYWxl
Y186だと地表の生成面を6ブロック掠めてるし疑似湧き潰しがいい加減なんじゃないか
半径128ぶろっくが水深6まで全て水なら17チャンク目の境界にたまる方のバグ
199名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:09:29.64 ID:3EAzfRs3
>>196
レスありがとうございます! 次のバージョンまでこのままでプレイします
200名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:26:41.39 ID:aOzybOVK
>>198じゃあスティーブを6ブロック上に立たせときゃいいのか
やってみる
201名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:46:15.63 ID:EenHJeUd
じゃあ6ブロック上に立たせる?ちゃんとTTの仕組みとMOBスポーンの条件は理解してるのか?
理解してないで適当に作って湧いたり湧かなかったりとか言ってる気がするんだが
202名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:52:39.30 ID:aOzybOVK
>>201

6ブロックかすめてるってのは、スティーブの周囲の敵MOBスポーン範囲のことじゃないの?

回収そのものは

スポーン→水流→落下死→ホッパーでチェストに

ってなってるから、スティーブの定位置は大体で決めてたんだよ
203名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:04:06.14 ID:aOzybOVK
>>201
まあ最適の位置より数ブロックずれてる程度に大体で作ってたけど
この沸きのムラは流石に変
他の原因があるはず
204名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:41:03.98 ID:h1OmnyL+
今度は湧き場からの24m以内に踏み込んで沸かなくなりそう
205名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:44:29.10 ID:aOzybOVK
>>204
一番下の湧き層は24m以内に入っちゃうよ
どうしよう
そもそも原因それなのかな
206名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:57:56.52 ID:ozLwtCKP
まぁ一度非公式日本語wikiの「スポーン」の項を読んでみてください。

わかなくなる条件が見つかれば改良するなり妥協点見つけるなり。

それでもわからなかったらまた詳細な情報書き込んで質問すれば良いじゃない
207名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:57:59.89 ID:7SK/yAmW
MODで追加されたツールでMineAllの一括破壊をさせたいけど、これってMineAllのcfgにツールのID付け足すだけでいいんだよね?

IC2のブロンズのツルハシ
208名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:00:02.82 ID:OGu0xoAf
>>207
おk
ただしアイテムIDの確認には別MODやツールを使うと確実
詳しいこと忘れたけど内部的に256ずれてることがあったりなかったりしたような
209名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:06:23.56 ID:7SK/yAmW
>>208ありがとうございます
確認用のMODはTMIでも大丈夫ですか?
210名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:37:06.42 ID:OGu0xoAf
>>209
いけると思うがIC2使ってないので何ともw
試してダメだったらまたおいで
211名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:41:34.23 ID:5qCtROnI
そんなあなたに、目の前のブロックのIDも手持ちアイテムのIDも調べられるLookupIDおすすめ
212名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:01:58.03 ID:0psXzWkd
>>209
TMIで表示されてるIDそのままconfigに突っ込めばいけるはず
213名無しさんの野望:2013/03/16(土) 05:36:14.41 ID:lSZWZ92I
前提modがforgeでなくmodloaderの岩盤をy=1のみに生成するmodってある?
214名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:25:57.43 ID:nNof/2z3
mod入れるとマルチ出来なくなることとかありますか?
215名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:27:33.79 ID:hxO94D+v
>>214
あります。
216名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:33:16.59 ID:/PC1UYql
ないアルよ
217名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:04:07.34 ID:UV6R5ZVO
>>214
出来るほうが幸運ってレベル
218名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:08:37.92 ID:l9Q++ZCu
出るとすっきりする
219名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:06:26.79 ID:FBO0DCLe
OSなどは関係ないと思うので省略します。
【本体のVer】 1.5
【プレイ環境】 シングル プラウザ版はIE
【MOD】minecraftforge-universal-1.5-7.7.0.582
【症状】
 バニラからのfogeDLして、起動するまでは問題なく行けたんですが、
レッドストーンブロックの上にレールが置けませんでした。

これって私だけ?
220名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:39:49.51 ID:Bc4fi08o
関係ないと思った理由を詳しく。
fogeDLについても詳しく。
221名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:49:48.99 ID:FBO0DCLe
グラボやメモリやjavaが悪いならゲーム内に起こったこういった症状の前に新しくマップでも作成した時に
ひと目で分かるんじゃないか、キーボードを少し押してみたら分かるんじゃないかと思ったのと、

forgeDLに関しては、http://www.minecraftforge.net/forum/index.php/board,3.0.html

から、圧縮されていないファイルをDLし、minecraft.jarを7-zipで開き、
先にminecraft.jarの中にあるMETA-INFを削除してからforgeの中身を全て入れました。
222名無しさんの野望:2013/03/17(日) 01:26:24.89 ID:N7hjsX0r
本スレより

339 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2013/03/15(金) 01:11:41.65 ID:lll92/B8
レッドストーンブロックの上に直接パワードレール置けなかった……
期待してたのになあ

347 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2013/03/15(金) 01:29:23.94 ID:JrMhsmjn
>>339
普通に設置できたけど

593 名前:339 [sage] 投稿日:2013/03/15(金) 19:49:55.84 ID:pntHERg5
>>347
確認したら、バニラなら問題なくて、Forge(7.7.0.582)入れると出る問題みたい
223名無しさんの野望:2013/03/17(日) 01:41:42.24 ID:FBO0DCLe
これはMOD作者さんの対応を待つしかない感じですか?
224名無しさんの野望:2013/03/17(日) 06:08:21.53 ID:/XscLUHe
MOD作者対応以外があると思えるのなら、それを詳しく。
225名無しさんの野望:2013/03/17(日) 07:40:57.54 ID:R9EGAW+M
誰だよageなんて相手にしてる奴
226名無しさんの野望:2013/03/17(日) 08:21:21.65 ID:3BK//qKZ
相変わらず性格捻じ曲がったクズが溜まってるよな、ここ
227名無しさんの野望:2013/03/17(日) 08:55:08.49 ID:rL8maZ1m
ここはキチガイの隔離施設だよ?
質問するなら本スレのほうがいい
228名無しさんの野望:2013/03/17(日) 09:32:33.64 ID:Eom8IVKe
質問の90割がMOD関連だな
229名無しさんの野望:2013/03/17(日) 12:36:38.44 ID:V24B4tdS
Wikiも動画も充実してるし、バニラ部分はあまり無いだろうね
230名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:37:38.48 ID:C4H7vBpK
エンドについてですが、エンドに存在するエンドストーンなどの資源は
すべて掘りつくすともう手に入らない(有限の資源)なんでしょうか?
他のポータルを見つけて開通させるなどで別のエンドに行けるなどは無いですか?

それと、エンドに鉱石を追加するMODなどは
すでにエンドを掘りつくして暗黒空間にしてしまってるデータでは手に入らない、
最初からやり直せ、という認識でいいのでしょうか。
231名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:40:48.82 ID:Zvjy1Q0C
エンドは一つしかない
その為エンドストーン全部取り尽くしたらもう無い

ただし、saveデータからエンドのデータのみを削除し、再びエンドに行くと再生成される・・・ドラゴンと共に
232名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:01:50.77 ID:C4H7vBpK
>>231
ありがとうございます。

やはりそう都合よくはいきませんか。
エンドの再生成なんて裏技?があったんですね、ググってみます。
ドラゴン復活はぶっちゃけてしまうとうれs…

データを弄るとなると何かしらの不具合も出るかもですね。
バックアップも取ってやってみます。ありがとう
233名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:51:37.84 ID:aXGVqNm3
1.5で家を建築してるんだけど、天井を上付き半ブロックを敷き詰め、
その上に2階の床となる羊毛を敷き詰めたところ、
半ブロックに面している壁が暗くなったんだけど、バグですよね?
234名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:46:08.20 ID:IJH9zfax
>>233
バグ
235名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:24:01.55 ID:D+79Cr+a
マルチで入れなくなる不具合が治ったので報告
接続を維持できませんというエラーが出たが、新しくマルチワールド作って不具合のあるワールドのデータをコピーしたら直った
236名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:24:43.79 ID:D+79Cr+a
エラー 文
java.net.SocketException: Socket closed
at java.net.SocketOutputStream.socketWrite(Unknown Source) at java.net.SocketOutputStream.write(Unknown Source)
規制されたから省略
237名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:06:16.53 ID:mCa7FPXe
Arsmagicaの魔法の加工機械は保有エッセンス上限が少ない為にダイヤ装備などは作成できませんよね?
wikiのチュートリアルのところには「そのままではダイヤ製ツールなどの高位のアイテムは作成できない」とあるのですが、
保有エッセンス上限を上げる方法があるのでしょうか?
238名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:40:04.57 ID:T5RmXbqI
>>237
エッセンスを注入できる魔法がある、それだとマナを消費してエッセンスを入れられて保有上限は無視出来る
フォーカスとかでは上限は上げられない
239名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:45:58.02 ID:mCa7FPXe
>>238
なるほど
助かりました。ありがとうございます
240名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:11:04.59 ID:3FEzvnSF
既に生成されてる村かスポーンの位置を見つける方法ってありますか?MODでもいいです
241名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:17:24.24 ID:brFWU7QT
>>240
マルチカス死ね
242名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:20:31.31 ID:VD8WF2f7
暴言やめてください。
243名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:23:00.61 ID:3FEzvnSF
>>241
マルチじゃないです
シングルの話です
244名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:38:44.48 ID:R9EGAW+M
>>243
ばーか
245名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:39:56.95 ID:7e6/uRRu
>>243
マルチポストする糞ゴミカスは死ねばいいね

複数の掲示板で、回答を待たずに同じ質問を書き込む奴は非常に嫌われるから覚えておけ
246名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:41:46.51 ID:BV15XCI5
>>243
うるせえ死ね
247名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:47:51.68 ID:3FEzvnSF
すごいですね
248名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:49:22.12 ID:/9vEJme7
お前の低能ぶりがすごいよ
249名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:23:45.98 ID:faIep+BP
オブジェにしたいドット絵があるんだけどマイクラのブロックに対応させるのってどうしてるの?
10数色しかない羊毛でも似た色置いておけば何とかなる?
250名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:25:46.27 ID:OiZGNquw
>>249
羊毛以外のブロックも使えばいいだけ
コスト? そんなもん牛にでも食わせとけ
251名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:39:36.18 ID:FfMOFsDY
単にマルチって書くと
マルチプレイなのかマルチポストなのか分からない奴が出てくるんだな
252名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:52:14.51 ID:iecU6SME
>>249
マインプランナーっていうツールに画像を取り込んでマイクラブロックに変換して表示してくれる機能がある
253名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:48:17.68 ID:mChE0JQW
耐久強化のついたエンチャ本が欲しいのだけど、何Lvくらいでエンチャすればよいか知らない?
Lv24〜30だと攻撃強化・各種防御力強化・効率強化ばかりで、効率強化が全くでない…
とりあえずLv20前後でエンチャを試みている最中。
254名無しさんの野望:2013/03/18(月) 03:51:58.17 ID:wiD6CcGd
1.5で唐突にニワトリがクェーコァークェーコキャーって鳴いたと思ったら目の前で市んだ。
場所は山岳バイオームでできた孤島。どうやら豚もらしい。朝起きたら数が減ってた。
なにこれ、寿命とか追加された?それともめり込みやすくなった?
あるいは餓死?変なMOB追加された?病気?

これ牛や村人もなるんだとしたら相当困るんだけど。何ぞこれ?
255名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:05:12.39 ID:KlUG7U/F
位置ずれがひどくなった
ただの柵に押し込めたりしたらほとんど脱走するようになったし、構造を見直せとしかいえない
256名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:31:21.83 ID:Dbgi82u6
>>253
本エンチャはレベルによる差異はなかったと思うが
本にエンチャする場合は全種類の中からの抽選になるから運任せ、狙って出すのは難しい
参考に非公式wikiのデータ(EXP:30Lv、試行回数:500回)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/389.html#id_cdbf4fc1
これによると、耐久は5.6%、100回エンチャして5〜6冊程度の確率(当然100回やれば5回出る訳じゃない)
本の素材補正値があれば、通常のエンチャ選択の計算式が適用されるかもしれんが
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/389.html#id_26e8675a
ちなみに通常ツールだと選択ウェイトは効率10、攻撃増加10に対して耐久5と低い値になっている
257名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:56:20.65 ID:kNU6jaFn
>>240
ツール使えば?
258名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:19:47.51 ID:BgUqoDaA
経験上レベル5エンチャでエンチャ本作りまくればそのうちの5〜10%くらいは耐久1になるよ
いきなり耐久3狙うよりは精神衛生上よろしい
259名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:03:11.87 ID:M0HdPltZ
seed値についてですが、
特定のバイオームのseed値を入力して同じマップが出来ますが
遠征などをしてマップが新しく生成される際も最初に入力したseed値の
バイオームに偏ってしまうのでしょうか?
それとも新しく生成されるバイオームは完全ランダムですか?
260名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:20:19.62 ID:KlUG7U/F
特定のバイオームのseed値と最初に入力したseed値のバイオームに偏るの意味がちょっとわからんが
同じseed値ならどこまで行っても全く同じマップ、同じ世界ができる
ただし、バージョンによってマップの生成規則が違うのでバージョンが違うと異なる世界になる
261名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:48:41.96 ID:M0HdPltZ
>>260
よく分かりました、ありがとうございます
262名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:50:43.98 ID:u9aaBiJN
seedに依って完全固定なので、seed値Aで世界生成した後、
seed値Bに書き換えて移動したら新規生成チャンクはseed値Bによって左右される

が多分そういう事が聞きたいんじゃなくて、初期リス付近が砂漠だったときに、超遠出しても砂漠しかないっていう状況が起こるかどうかって事だな
初期リスが海洋バイオームだと、マップ半分以上海洋バイオームなんてざらだし気持ちは分かる
完全ランダム(※ただし、人間の目線では偏ってると感じる事が多い)じゃないかな
263名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:15:19.43 ID:M0HdPltZ
>>262
詳しく教えていただき非常にありがとうございました
感謝します
264名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:28:27.55 ID:bK6oenZx
【本体のVer】 1.5
【プレイ環境】 シングル
【MOD】MineCraftForge Optifine 日本語MOD ReiMiniMap Too Many Items Rope+(いずれも1.5)
【症状】最後に導入したRope+にて、導入自体には成功し、アイテムは存在している(クラフト作成は可)がテクスチャを読み込んでいないのか「missing texter」と表示される。
クリエイティブのアイテム欄に表示される追加アイテムはRopePlusBowのみ。ほかの点に関しては平常運行。

一応導入自体には成功してるからテンプレ一部省略させてもらった。
誰か原因or解決法わかるやついたら教えてくれ・・・
原因だけでもわかれば自分で頑張ってみるから
265名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:36:19.38 ID:Dbgi82u6
>>264
推測だがOpti辺りだと思う
最近のOptiはちょっとねぇ…特に1.5になったばかりだし
まずは前提とRope+のみで確認してみれ
266名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:38:10.94 ID:bK6oenZx
>>265
Opti完全信用しててそこ全く疑ってなかったサンクス
試してくる
267名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:47:02.87 ID:bK6oenZx
ダメだった…Rope+1.5自体のバグって線も有るのかね?
まぁ自分でも色々試しつつ他の意見待ってみるよ。
>>265ありがとう
268名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:47:47.36 ID:K6XQvHKg
【OS】Windows 8
【CPU】i7 3770k
【VGA】GTX 660Ti 2GB
【メモリ】 8GB
高画質系MODモリモリにしたらフレームレートが60割るようになったんで設備増設しようと思ったんですがメモリ増やす(16GBか32GB)のとグラボを660TiSLIにするのではこの環境ならどっちのほうが効果ありますかね
269名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:49:58.05 ID:KDwZl01/
1.4.7正式版のminecraft.jarを落としたいのだけど
mojang HJPにある1.4.7 Pre-releaseの記事にあるファイルでいいのでしょうか?
270名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:32:12.49 ID:Dbgi82u6
>>269
http://assets.minecraft.net/@_@_@/minecraft.jar
@にはバージョンを入れる。1.4.7なら1_4_7
以前は出来てたけど今は知らん。試してみれ
271名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:44:11.60 ID:KDwZl01/
>>270
便利な方法を教えて頂きありがとうございました。助かりました
272名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:45:23.22 ID:ZbixisG9
273名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:30:48.21 ID:bK6oenZx
とりあえず、Rope+色々試してたら判明した不具合上げてみる。
ちなみに>>264の件についてはまったく解決してない(前提MODとRope+のみでも治らず)
地上でフックショットを使うとロープ部分が真っ黒の表示だが、高度y200前後になるとロープの色が通常の物と同じ色に変わる。
フックショットを自分より下の高度かつ遠距離に投げた状態でジャンプすると変な空間へワープし、クラッシュする。
以上。

書いといてアレだがスレ違いな気もするから謝っとく、すまん。
274名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:05:19.78 ID:aH5Nnz4X
bukkit1.5で動く、一人寝れば、朝にMODありませんか?
275名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:14:30.78 ID:eLNyLP2G
仲間内でマルチしようとおもうんだけど
ワールド開く人が常に起動してないとだめだよね?
つまり、5人でマルチしててワールド開いてる1人が用事で抜けると残り4人は続けられないよね?
276名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:20:53.04 ID:V46mL72w
サーバー落とさなければ、サーバー管理者が不在でも構わない。
サーバー動いてるパソコンをオトスナラ続けられないな
277名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:18:55.60 ID:eLNyLP2G
開いてる人は常にパソコン起動しとかないといけないということですか??
278名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:22:47.50 ID:C6LX1nmG
サーバーが起動していなければクライアントは遊べない
それだけ
279名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:23:21.27 ID:nDhfh0Dq
>>277
メンバーがいつでも接続してマルチ出来るようにする と言うなら常時鯖PCを起動しておく必要がある

皆で予定あわせて今日やろう→「そろそろ今日は終わろう、解散」で皆終了する これならやる時だけ起動すればいい
280名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:54:49.09 ID:cBkpXCdq
今日新しいPCでOptifineを導入して遊んでみて描写距離をFarからExtremeにすると
逆にGPU使用率2%とかになってしまうんですけどこれって何が原因なのでしょうか?
【OS】windows7
【CPU】i7-3770K
【VGA】GTX680
【メモリ】8GB
【JavaのVer】Version 7 Update 17
【MOD】Optifineのみ
281名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:59:11.92 ID:ZbixisG9
>>280
1.5リリース直後でOptifine未完成なのが原因だろう
気長に待つべし
282名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:03:24.27 ID:cBkpXCdq
>>281
1.5が不安定なんですかね?
1.4.7でも試してみることにします
283名無しさんの野望:2013/03/19(火) 04:34:02.23 ID:dZ8r4wCu
マルチしててチャット欄に表示される黄色い文字って何なんですか?調べてもわからなかったので質問です
284名無しさんの野望:2013/03/19(火) 05:30:26.69 ID:ESc0Nyii
>>283
黄色い文字です

あまりにも抽象的な質問でなんて答えたらいいのか分からん・・・
285名無しさんの野望:2013/03/19(火) 06:33:35.79 ID:dZ8r4wCu
left the game.って文字とかです
286名無しさんの野望:2013/03/19(火) 06:50:44.27 ID:K28Yt56L
読んで字の如くで疑問を挟む余地もないんだが。
それとも、さてはチャットって物自体を初めて見たのか?
287名無しさんの野望:2013/03/19(火) 07:07:22.98 ID:dwa7aHx9
小学生には厳しいだろ
288名無しさんの野望:2013/03/19(火) 07:49:34.20 ID:UvNoxjPR
>>283
英語なんだからエキサイト翻訳とかに突っ込めば意味は分かる

ただし今回のは中学生程度なら分かる英語で
「ゲームを離れました」

つまり一緒にプレイしてる誰かがログアウトしたよ、っていうお知らせ。

他にも誰かが死んだときとかに勝手に流れる。
289名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:15:04.41 ID:dZ8r4wCu
わかりやすい解説ありがとうございます!
290名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:34:18.19 ID:RM38PPGO
質問して返事もらって爽やかなありがとうがあると、また返事しようって思えるよねROMだけど
291名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:52:43.61 ID:fymDBXqd
indians to right.って文字とかです
292名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:00:56.68 ID:IY9YNxoc
今更ながら1.5になったと聞いて1からやろうかと思い
バニラ状態からMODLoaderだけjarの中に入れてMETAなんたら消して
modsフォルダにTREECarpenterだけをぶち込んで起動したらクラッシュするんだが・・・
何かやり方変わった?前のバージョンだとこれで出来た気がするのに・・・
293名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:46:21.88 ID:qaQvDVsC
>>292
フォーラム読め
294名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:35:56.18 ID:IY9YNxoc
フォーラムちゃんと見たらbspkrsCorevってやつを入れないとクラッシュするぞ!
って思いっきり書いてあったわ・・・
入れたら動いたよ、忠告ありがとう
295名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:39:49.39 ID:gIelPOE+
1.4くらいから作者別にCoreMOD必要なのが多くなったな
296名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:17:03.09 ID:oG5ZDRDE
bspkrsって言ってるからTreeCapitatorのことだよね?
カーペンターってなんだよ、間違ったままだとctrl+fで見つからなくて同じ質問来ちゃうよ
297名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:10:56.31 ID:gIelPOE+
質問者様がスレ内検索などされる訳がなかろう
298名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:49:59.02 ID:sC9w+3Fg
1.5で動作する地下に向かって作る隠し階段の設計図って無い?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17046530を作ってみたけど1段目が動作しない
299名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:49:38.11 ID:d69cTos4
購入しようと思ってるんですが、体験版と製品版は重さの点では変わらないと思っていいですか?
300名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:54:13.73 ID:17/fhnkj
>>299
最新100分版なら変わらない
301名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:56:20.60 ID:d69cTos4
ありがとうございます!
302名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:29:47.40 ID:Qp0szCEk
質問です
クリエイティブモードのスーパーフラットで、とあるアニメに出てくる建築物の再現を行っているのですが、既存のブロックじゃ不十分なので、ブロックを増やすなどオススメのMODあれば教えてほしいです
正直いろんなMODがあるので、どれを使えばいいのやら・・・
303名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:32:48.56 ID:17/fhnkj
>>302
それこそ、何を作りたくてどんなブロックがほしいと思ったのかが分からんと
正直いろんなMODがあるので、どれをオススメしたらいいのやら・・・ってなるわけだが。

建材追加系かたっぱしから入れて試したら? IDかぶりには気をつけてな。
304名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:55:47.27 ID:Zz5x+d3h
>>301
次にお前は「100分超えても遊べているんですけど」と言う!
305名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:13:30.61 ID:Qp0szCEk
>>303
今、いろんなMODを探してみて、自分が欲しそうなMODが見つかったので、導入しようと思ったら、1.5に対応していないため起動できませんでした。
これはバージョンアップを待ったほうがいいのか、それともバージョンを落とすべきなんでしょうかね?
306名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:16:23.47 ID:2uOisuGd
多分近々1.5.1の正式板が来るから1.5の環境で作ってるのなら1.5.1での対応を待つのが一番いいと思う
307名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:21:30.97 ID:0aVGQm1z
ただ、MOD側で対応してくれるかはまた別のお話
308名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:17:35.25 ID:AuADw0FG
>>304
100分超えても遊べているんですけど…ハッ!
309名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:47:03.57 ID:ZdN4hYZG
>>305
バージョンを落として(1.4.7)、1.5に目当てのMODが揃った時点で
乗り換えれば良いと思う。データも引き継げるわけだし。
310名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:56:12.08 ID:+BI4gzFh
>>305
バージョン下げに一票
そのMODが1.5対応してくれるのか不明なわけだし
1.5の新要素とか1.5からリリースされたMODで使いたいのがあるなら別だけど
そうでないなら急いでバージョン上げる必要もない
311名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:20:29.39 ID:kmenbrfl
http://blog.livedoor.jp/chocopiton/archives/20106275.html
マインクラフトPE 逆ピラミッド式TTの作り方
こんなん見つけたんだが1.5でも動くのかな
312名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:40:54.11 ID:wb3T3yxv
超低効率になるのは間違いない
湧き場面積が少なすぎる
313名無しさんの野望:2013/03/21(木) 06:00:21.16 ID:2a1mHIdK
質問です
1.2.5以来久々にマイクラに戻ってきました
今のバージョン1.5でも座らせていた犬や猫がワープしてくるバグは残っているのでしょうか?
314名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:46:44.01 ID:bEXTtILy
【OS】 Windows8 64ビット
【CPU】Intel Core i5
【VGA】GTX 650
【メモリ】8GB
【JavaのVer】1.7.0 17
【本体のVer】1.5, 1.5.1pre
【プレイ環境】シングル, DL版
【MOD】    optifine
【症状】    Minecraft ver1.5または1.5.1pre でoptifineを入れると
         ブロックの縁がチラつく
         http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4061163.png
         またoptifineを入れずにプレイすると
         チラつきはないが定期的にフリーズする(2~3秒程度 fps0 )
         双方の問題を解決したいです。 よろしくお願いします
315名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:00:28.98 ID:5D0CpBGx
鶏の羽だけ毟れるmodとかありますかね?
あったら教えてください
316名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:51:45.87 ID:+BI4gzFh
>>315
MineFactoryReloaded2ならできそうな気がする。使ったことないけど
鶏肉不要で羽だけっていうんなら知らん
317名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:01:47.38 ID:+BI4gzFh
>>314
>ブロックの縁がチラつく
>またoptifineを入れずにプレイするとチラつきはないが
ならOptifineが原因なんじゃない?最近のOptifineは安定してないようだから
当然
>>5
>Q. 変な半透明の線が出て消えない
>A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど
これはやってあるよな?

>定期的にフリーズする(2~3秒程度 fps0 )
オートセーブじゃね?Optifineでオートセーブ間隔長くして、それに応じた頻度になるか試してみれ
それならHDD側の問題。FPS0まで下がる事は普通ないからHDD故障間近かも?
スキャンディスクとデフラグしてみるかHDD交換しれ

双方の問題に言える事だが、リリース直後は(マイクラ含め)非常にバギー
今回の問題もマイクラ本体のバグかも知れないし、
アプデするなら、それを踏まえてする事
1.5から始めたのなら1.4.7にダウンさせることも検討
1.5の新要素がやりたいのであれば別だが
318名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:05:35.47 ID:+BI4gzFh
>>317
>>5じゃなくて
>>4だった
319名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:12:35.98 ID:76nKvYXy
Win8でもマイクラは動作するようだけど、Mojang自体がアンチWin8なので保証は出来ないよな
320名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:14:11.02 ID:7e6+zImQ
認証制度が囲い込みだからしょうがない
321名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:23:57.58 ID:ffa1SVIh
やっぱ1.5Optiダメだな
黄昏入れたらテクスチャ未適応祭りで気持ちわりぃし
一応クラッシュはなかったがカスすぎる

てことで1.5で黄昏やってる奴いたら
黄昏対応可な軽量化MODオススメとか教えてくれんかね
322名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:37:01.75 ID:b1jjs6q3
子供と二人で家庭内LANでいっしょに遊んでみたいのですが
その場合アカウント2つ用意して一つを鯖にすればおkですか?
PCはシングルプレイは問題ありませんでした。
323名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:12:42.37 ID:GwB7gjNs
LANで遊んだ事ないからちょっと違うもしれないけど多分サーバーは要らないと思う
あとゲームは一日一時間にしとけよ
324名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:37:54.28 ID:ffa1SVIh
>>323
いや一応マルチなら鯖は必要だろ

>>322
鯖はバニラでいいなら公式exeか
MODいるにしても家庭内ならそこまでMODも必要ないだろうし
あまり複雑じゃない公式jarのでいいと思う
片方でサーバ開いて一応hamachi使ってポート合わせりゃ間違いないと思うぞ

それでもIP被りで無理だった場合同時接続数とかの管理は
確かサーバーのオプションであったと思うから
minecraft非公式日本Wikiのマルチプレイのとこ参照で設定いじるといい

にわかだからなんか間違ってたらごめんな
325名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:41:15.59 ID:/8rm7F80
ハマチいらん。
同一LAN内ならローカルIPで接続できる。
326名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:43:22.24 ID:ffa1SVIh
>>325
訂正さんくす
327名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:54:25.57 ID:1fQndO6f
ID Resolverで競合回避してmodを導入したのですが
マルチサーバーに、この置換したconfigを反映させるにはどうすればいいのでしょうか?
328322:2013/03/21(木) 19:55:29.53 ID:w40JNyMw
>>323->>326
ありがとうございます
早速垢もういっこ買って試してみます
329名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:17:25.89 ID:+BI4gzFh
簡単お手軽に競合回避!
こうしてまた一人、罠MODに手を出す犠牲者が…
330名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:24:43.41 ID:5D0CpBGx
>>316
どうもです
それいれてみます
331名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:17:13.90 ID:voC1eBpz
クリエイティブモードができないんで質問なんですが
新しく追加された光を感知して出力するアイテムでNOT回路と組み合わせで
夜だけつく街灯できたりしますか?
332名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:29:40.46 ID:Ps2UIOT1
できます
333名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:30:46.15 ID:voC1eBpz
>>332
ありがとうございます!
作ってみます。
334名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:50:10.09 ID:H/yZdrFO
>>329
RP2のID衝突回避は無敵のシステムだと思っていた
335名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:56:51.87 ID:+BI4gzFh
>>330
非公式wikiに解説ページあるから参考にな
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/991.html
336名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:00:47.23 ID:+BI4gzFh
>>334
ID競合回避はエクセルないしで一覧作って自分で管理が一番安心安全だよな

やってないけど
337名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:15:28.37 ID:JK2oWVJl
>>330
羽むしるだけならイカトリテイムがシンプルでいいよ
338名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:16:41.74 ID:5NFkDLtJ
339名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:17:38.27 ID:5NFkDLtJ
Windows7で 公式server.jarと開放くんで鯖開いてるんですけど
毎回鯖開く度に15~30分くらい上のソフトをつけて消してを繰り返さないと開けないんです
何が原因ですかね? ファイヤーウォールは切ってます
他に必要な情報があったら教えてください
340名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:57:14.88 ID:AMI9Wdks
>>339
まず、そもそも「開放くん」なるソフトはXPのみ対応らしいが?
7のほうで互換とってくれているのかもしれんが、便利ツールに頼り切って思考停止したままポート解放なんかするなよ、危ないから

テンプレは埋めても意味ないな
おまえの家の接続環境をきちんと説明してみろ
WANとLANとパソコンがどう繋がっているんだ
341名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:35:32.28 ID:sEutJeeK
家庭内で遊ぶときは、セーブデータ持つほうが先にシングルで開始して、
メニュー開いて「LANに公開する」。
後から違うクライアントでマルチを選ぶと、リストに公開したワールドが出てくるから、それを選べば良い。
342名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:50:52.82 ID:zdASIsTw
>>327
お願いします
343名無しさんの野望:2013/03/22(金) 03:41:32.48 ID:gvkuL4pr
アカウントなしの無料版を始めてみたところなのですが、バージョンがよくわかりません。
Classicのようでいて、きのこバイオームやカボチャパイはありますし。

検索してはみたのですが、どのサイトを見ても古い情報なように思えるんですよね・・・
無料版に村はないそうですが、現時点でもそうなんですか?
一度、海にぽつんと家が一軒建っていて、中から出てきたおっさん(村人と似たような外見)に
攻撃くらって殺されたことがあったんですが、あれは一体なんだったのか。
344名無しさんの野望:2013/03/22(金) 03:43:33.94 ID:pXCmn6ea
それは割れですハイ終わり
345名無しさんの野望:2013/03/22(金) 03:58:50.72 ID:gvkuL4pr
いや、公式からダウンロードしました。
それとも私が公式だと思っていたサイトは公式じゃなかったんですか?
ここだったんですが↓ 
https://minecraft.net/
346名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:02:32.05 ID:kCDBfu5J
>>342
まず何をしたいのかは分かる。だが、何が分からないのかが分からない
次に情報が足りない。鯖主なの?1プレイヤーなの?
導入MODは?導入手順は?
>>1-5すらきちんと読んでないのに回答だけ要求されても回答しようがないんだよ
347名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:03:36.97 ID:e38KNQcg
スタート画面の左下は確認しました?
348名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:06:40.10 ID:gvkuL4pr
>>347
あ・・・、1.4.7って書いてあります。
これは、正規版のこのバージョンと全く同じ性能なんでしょうか?
349名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:12:36.46 ID:e38KNQcg
最近1.5.○が出てきたけど、まだ1.4.7でプレイしてる人いるし最新のほうだよ
一つ前のバージョンかな。
350名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:19:23.96 ID:gvkuL4pr
>>349
おおお。今は無料でもここまでプレイできるんですね。
ありがとうございました。
351名無しさんの野望:2013/03/22(金) 05:19:56.16 ID:aWkYgxOq
えーと。Play Offlineでやってない?
正規に購入してても鯖落ちとかでログインできない時に使うモードなのよ
352名無しさんの野望:2013/03/22(金) 05:55:57.16 ID:GMUDm3jl
アカウント無しでとか言ってる時点で真っ黒
353名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:16:53.42 ID:gvkuL4pr
>>351
とりあえず最初は無料で、と思って、
一応アカウント登録したんですが、正しいメールアドレスとパスワード入れても
ログインできなくって、ずっとオフラインでやっているんですよね。
(最初ブラウザでプレイしようとしたら操作がうまくできなかったので、ダウンロードしました。)

普通にプレイできているのでこれが正しい無料での遊び方だと思っていたんですが、
間違っていたんでしょうか。
354名無しさんの野望:2013/03/22(金) 07:04:49.77 ID:LgeyUQ6I
>>353
「購入者しかダウンロードしてはいけないファイル」を使ってないか?
「ダウンロード"できない"」ではないのがポイントなんだが。

つまりお前は違法利用者のおそれがある
355名無しさんの野望:2013/03/22(金) 07:47:40.50 ID:xAuadj17
>>353
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html

Play demoになるのが正しい。
Play Offlineはプレイできてもやっちゃだめ
356名無しさんの野望:2013/03/22(金) 07:57:28.51 ID:JflziYOS
>>353
割厨乙氏寝
357名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:09:38.31 ID:sEutJeeK
まてまて煽るんじゃない。
おそらく取得したアカウントはMojangIDであって、マイクラアカウントじゃない。
公式サイトでプロフィール編集してマイクラの設定しないと。
358名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:13:19.99 ID:sEutJeeK
って、そこまで行くには金払う必要があったな。
金払いたくない場合はブラウザでやるしかないし、
ダウンロード版やりたいなら金払うしかないかな。
359名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:38:38.67 ID:4HBcT24e
ID:gvkuL4pr逃げたな 通報するか
360名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:44:29.77 ID:AxAcgpd2
いまって手順踏めば公式で割ることできるんか
361名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:00:53.03 ID:zUwor4mN
初見だとそうなるよね
無料体験版やってみるかと垢作ってログイン失敗してPlay offlineを選択
すると製品版と同じ状態になってしまう

公式が許可しているわけではないけどログイン失敗時にプレイできる仕様にしているのも公式
ま、気に入ったら購入してねってところなのかな
362名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:08:50.59 ID:3X2bS1pK
1.5バニラ
鉄床で効率3耐久3のダイヤシャベルに効率3エンチャ本付与で効率4にしたいのだけども
経験値だけ消費されてアイテムが二つとも元のまま、もしかして本×ツールだとエンチャのレベル上げられない?
363名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:02:50.39 ID:xAuadj17
日本語だとそうなる。
(名前変更と見なされて必要経験値上がるだけの問題ではない気がする)

一時的に英語にすると回避できると思う
364名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:19:11.41 ID:kCDBfu5J
>>362
あやふやな情報で申し訳ないが
前に本スレかどこかで同じ現象聞いたことがある
表示経験値が必要経験値よりすくなく表示されてて経験値だけ吸われるとか何とか
多分バグの一種ではないかと
ツール+本でレベルは上げは可能だから、運が悪かったと思って再度チャレンジしてみれ

と言いつつ今試してみたら日本語表示&表示経験値ジャストで
ダイヤツルハシ3+効率本3→ダイヤツルハシ4ができたわけだが
365名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:27:04.51 ID:3X2bS1pK
>>363
>>364
ありがとう、書き忘れてたけどマルチだからそっちが原因かも。
とりあえず英語にして再チャレしたけどダメだったから経験値が足りないのかなあ
貯めてからまた試します
366名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:28:43.32 ID:IZVeGwit
>>365
経験値は減ったように見えるだけで内部的には何も起きてないよ
ログインし直すか1つでも経験値取得するとレベルは元に戻る
367名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:32:11.86 ID:gvkuL4pr
>>354
本当に?
公式で誘導された手順に従ってプレイしようとしただけなのにひどいな。
公式でログインしたら即効ダウンロードページに飛ばされる。
確かによく見ると「購入したらプレイしてね」とは言っているが、
違反ならどうしてトップページからあっさりダウンロードできるようにしているのか。
368名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:47:54.22 ID:gvkuL4pr
>>355
アカウントの設定は済んでいると思うんですが・・・
公式にはログインできるのに、ゲームではログインできず
Play DemoボタンじゃなくOfflineボタンが出る。
でも、Offlineで入ると、中にDemo Playの選択肢が出る。
Demoはとりあえずもうちょっと慣れてからと思い、時間使わずにとっておいてました。

ログイン失敗は購入していないからかなーと思っていたのに・・・
まあいいや、お騒がせしました。
369名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:11:25.18 ID:YjGaPsTN
まあなんつーか、3000円程度なんだから渋らないで普通に買え
370名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:10:09.33 ID:JNqONT94
>>369
まあ、「買ってまともに動かなかったら。面白くなかったら」ってことで、試し
で動かしてそういう状態になったんじゃないかな。

3000円無駄になるくらいならまだ良いんじゃない。面白くて新しいPC買う
羽目になるよりは。私はフットスイッチまで買ってしまったけど。もちろん
後悔はしていない。

ということで、面白かったら買ってね。>>368
371名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:21:17.58 ID:gvkuL4pr
>>369>>370
そうですね。自分的には一人きりで延々遊べるとも思えないので
あと2,3日やって飽きるか、購入してみんなでワイワイやるかのどちらかだと思います。

どうもありがとうございました。
372名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:40:03.18 ID:N35lKAkN
chunk updatesが0になるとCPU負荷が高くなるのは何故?

9×9マスの家の中であれこれしてると使用率が5%〜10%ほど上がってFPSも5くらい落ちる
家出てchunk updatesが始まるとFPSは上がってCPU使用率も下がる
373名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:45:20.73 ID:PDm+rnjZ
質問です。
マインクラフトのギフトコードをVプリカで購入したいのですが、
うまくいきません。

以前、自分用と友達用を買ったこともあり、今回もその方法でいけるはずだと
思ったのですが、VプリカのログインIDとパスを入れた後に購入できませんでしたと
表示が出てしまいます。

仕様が変わったのでしょうか?
今現在でVプリカでマインクラフトのギフトコードを買うには
どうすればいいでしょうか?

ちなみに購入失敗しても『購入完了』のページが表示され、
本来ギフトコードが出る場所に30文字ほどの長いコード番号が出てきます。

同じような経験がある方、解決方法を知っている方、情報をお願いします。
374名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:48:09.00 ID:wOr6SiKa
水堀を作りたいのですがバケツで汲んで入れるとあまり綺麗にならないので
海から引き込もうかと思うのですが、海からだと高さが変わらない限り無限に
流れてくれますか?
375名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:50:18.36 ID:fu/Y2+EW
海の高さは関係ありません
どういう風にしたいのかが分かりませんが
綺麗に出来るように模索しましょう
376名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:58:07.94 ID:WpZn7NPq
水の性質からじゃね
377名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:09:55.27 ID:kCDBfu5J
378名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:03:40.15 ID:NWRGHkz3
購入を考えているんですが、ノートパソコンじゃ動作は厳しいでしょうか?
パソコンにまったく詳しくなく、LL750/Hと書いてあるPCを使っています
demo版をやってみたところ、気にはならないくらいの動作でしたが、
PCの熱がとんでもないことになっていたので怖いです
379名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:14:26.22 ID:tpSFoIAC
ググったのですが、serverへのforgeの導入の仕方が分からないです。・゜・(ノД`)・゜・。
380名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:16:46.52 ID:8ap4hoLT
http://download4.getuploader.com/g/1%7Csample/7574/sample_7574.jpg
↑タイトル右下の文字はどうやったら消えますか?
381名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:21:01.90 ID:UooeJ5GP
お、おう
382名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:23:35.27 ID:UooeJ5GP
>>379
forgeをminecraft_server.jarにいれるだけ
クライアントと違ってMETA_INFを消してはいけないけども特にクライアントと変わりないよ
383名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:32:24.23 ID:tpSFoIAC
>>382
ありがとうございます。
384名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:54:12.63 ID:ZsrS/lFU
>>378
使ってるPCの仕様ぐらい把握しておくのは、質問する上で最低限必要になるもの
その型番で検索しただけで28機種出てくるし、
答えようがない

ついでに言えば、ノートは熱くなるものだし故障の原因も熱が多い
更にこのゲームは見た目ほど軽いゲームではない
385名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:37:42.09 ID:naKmD1DQ
スペック的なことじゃなくても質問いいのかな?

マインクラフトの役立ち情報系でそこそこ更新頻度が高いブログとかでオススメってありますか?

自分がいまチェックしてるのは、

まいんくらふとにっき→MODや開発版の情報がたくさん

マインクラフトてんやわんや開拓記→プレイ状況メインだが、初心者にもわかりやすい情報とかが載っていて役立つ

いろいろ保管庫→iPhone持ちなんで、マインクラフトに役立つアプリの情報がみれる

このへんです。
プレイ状況メインでなく、いろいろ新情報やtipsメインでここオススメってとこあれば教えてください

更新ストップしてないとこ希望です
386名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:39:59.92 ID:NWRGHkz3
>>384 失礼しました 無い知恵絞って確認したところ
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: NEC
System Model: PC-LL750HS6G
BIOS: InsydeH2O Version 03.71.45NOTE BIOS Version /714A0901
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz (8 CPUs), ~2.3GHz
Memory: 8192MB RAM
Available OS Memory: 8094MB RAM
Page File: 3141MB used, 13044MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode
こんなスペックなようです
387名無しさんの野望:2013/03/22(金) 21:50:39.34 ID:kCDBfu5J
>>386
スペック見た限りでは通常プレイには問題なさそう
描画距離Farにしたり、MOD沢山入れなければの話だが
>>3の動作報告 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html も参考に
ただ>>384の言う通り、このゲームは結構処理が重い=PC温度が高くなる
長時間のプレイはPCの寿命を著しく短くするので注意。冷却対策できるならしておいた方がいい
388名無しさんの野望:2013/03/22(金) 21:59:09.41 ID:NWRGHkz3
>>387
ありがとうございます バニラでプレイする予定です
一応割り箸で机に密着させない&USB扇風機を本体に吹かせる
といった冷却処置をしています
389名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:18:19.31 ID:kCDBfu5J
>>388
逝くときはあっけなく逝く
自分は2cm高くして吸気口塞がないようにしてたが死んだ
もしもの為にも大事なデータは外付けにな
390名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:52:24.17 ID:NWRGHkz3
>>389
うへぇ・・気を付けます
買って半年も経ってないのでまだ大丈夫だと思いたいです
391名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:37:37.66 ID:fzsVvXbX
ノートでこのゲームやると高温でファン高速回転するから数か月に1回掃除必須
392名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:44:29.46 ID:UhbxjJXB
それはノートに限ったことじゃなさそうだが
393名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:11:31.46 ID:LibqxzT3
>>392
タワー型のデスクトップだとクーラーに余力あるからそこまで高速回転にはならない
394名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:52:08.40 ID:F//kFkmy
>>386
>System Model: PC-LL750HS6G
この型番さえ分かればあとはなんとでも
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
ゴールドかいw

オンボードだから、MOD無しか軽量化MODにとどめておいた方がいいね
気がつくと数時間経ってたとかザラだから…
395名無しさんの野望:2013/03/23(土) 04:46:10.24 ID:2otVsFUo
>>373
wiki読んでやり直す
396名無しさんの野望:2013/03/23(土) 04:55:05.26 ID:kTclfzFl
なんで思ってた通りにならなかったらここにくるのか
wikiみりゃ書いてあるのに
397名無しさんの野望:2013/03/23(土) 08:18:53.35 ID:vWxmecXO
グラボGTX660tiで、2048MBあるはずだけど、マイクラでのused of memoryが986MBくらいなんだが、仕様かな?
一応コントロールパネルでjavaとマイクラは3Dの管理設定で追加したけど
398名無しさんの野望:2013/03/23(土) 08:40:36.84 ID:mVUgCr97
>>397
そんなもん。2GのVRAMをフルに使うゲームの方が珍しい
399名無しさんの野望:2013/03/23(土) 09:37:33.69 ID:KHJ7FaQY
【OS】 win7 64bit
【CPU】 core i3
【VGA】 Intel(R) HD Graphics Family
【メモリ】 4gb
【JavaのVer】ビルド1.70_05-b06
【本体のVer】 1.51
【プレイ環境】ポート開放ができない環境のためハマチを使って知り合いと少人数でマルチサーバー主をしています
【MOD】modはなにもいれておりません 各自で(ちがうサーバーで使うように)日本語modはいれてあります
【使用サーバー】Bukkit
【サーバーのver】 1.4.7-R1.0
【プラグイン・MOD】 Bedtime JapanizeChat TreeAssist

【症状】ハマチを経由して知り合い同士でマルチをしていたのですが(サーバー主は自分です)
    ネザーゲートを作ったところ溶岩の真上にでて何もできない状態だったのでネザーのデータを削除し、作り直そうとしました。
    そうしてサーバーをあけたところいままで入れていた人が  can't reach server になり、入れなくなりました。
    確認のためプラグインを一旦消したりPC再起動、ハマチのグループを新しく作成などしたのですが
    can't reach server のままです。ネザーデータを消す前は出来ていたので回線、セキリティソフトに問題はないと思うのですが
    どこを改善したらいいのかわかりません。どなたか御教授お願いします
400名無しさんの野望:2013/03/23(土) 09:39:49.38 ID:LibqxzT3
>>397-398
それメインメモリの使用量だぞ
401 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/23(土) 10:21:46.33 ID:H4kTN6Ez
わからんけどネザー再生成はした?
402399:2013/03/23(土) 10:41:32.41 ID:KHJ7FaQY
ネザーのデータフォルダを消して(world_nether)サーバー立て直しました。
そうしたらネザーデータフォルダが出来たので再生成できたのではないかなと思っています。

何か違うところがありますでしょうか、よろしくお願いします
403名無しさんの野望:2013/03/23(土) 10:57:44.30 ID:LibqxzT3
>>399
それ以前に
【本体のVer】 1.51
【サーバーのver】 1.4.7-R1.0
これどういうこと?
バージョン違うから入れないんじゃないの
404399:2013/03/23(土) 11:37:01.19 ID:KHJ7FaQY
失礼しました。サーバーのverは1.51にした際に1.5.1にあげていました
もう一度確認してきましたが サーバーを立ち上げて自分はローカルホストと入力しはいれます。
ほかの人はcant reach server になっていて入れないです
405399:2013/03/23(土) 11:43:59.00 ID:KHJ7FaQY
もういっかいすべてを確認したら無事接続できました、
お騒がせして申し訳ございませんでした
406名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:07:41.02 ID:L1YhAtDO
【本体のVer】 1.51
【プレイ環境】シングル
【MOD】なし

川に水の流れをもたせることは可能でしょうか。
アイテムを運搬したいのではなく、
川がシーンとして溜池みたいで寂しいので流れさせたいのです
407名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:07:56.33 ID:yOkqjPCk
知らない間に 1.51 なんて出てたんだな。
そりゃ質問に答えられないわー。
408名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:25:22.34 ID:6zHRZoas
ネザー側のゲートを囲うように小屋を作って、ゲートと扉以外は下付き半ブロックで沸き潰ししてる。
でも、ゲートや扉の部分にどうしてもゾンビピッグマンが湧いてしまう。
みんなどうしてる?何かいいアイディアない?
非敵対時なら無害だけど、敵対時にゲート移動してそこにモンスターいたら厄介。
409名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:40:30.37 ID:ikyTyrtq
World Painterで作った地形に鉱石は生成されますか?
410名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:51:12.36 ID:4GXSP5gK
レシピブック(Risgami)、1.5.1になってますけどforgeだと読もうとすると落ちますな・・・助けてー
411名無しさんの野望:2013/03/23(土) 18:52:06.87 ID:DEqa60sk
>>408
ゲートの底辺上に湧くのは防げなかったはず。
ゾンピグTTのための沸き潰しだろうけど、場所が悪かったってことで。

>>409-410
っ「テンプレ」
412名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:20:02.33 ID:6zHRZoas
>>411
そっか、じゃ諦めるしかないのか。さんくす。
ちなみに沸き潰しでも何てもないよ。たまたまゲートできたところにやけに湧きやすくて。
413名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:22:43.16 ID:irOp9FmR
>>412
面倒だけど安全を確保したいならゲートの側面にフェンスゲートを設置して
万が一湧いても豚が動けないように封鎖するしかないな
414名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:13:07.03 ID:GNyzIsw8
【OS】 windows 7 64bit
【CPU】 i7 3770
【VGA】 GTX 670
【メモリ】 16GB
【JavaのVer】ビルド1.7.0 13-b20
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】
・minecraft forge universal 6.6.0.497
・optifine HD D5
・竹mod universal 2.6.0.2
・CargoCraft mc1.4.6r2
・clearpanel146ml1
・CustumNPCs 1.4.6 v0.8
・DenEnderFML 2.2.0
・MapleTree Forge v1.1.9a
・better skies
・SEUS v10 Rc6
・Resurrection Feather v1.4.6〜7-3d
・Cutall SMP v2.4.6 forge6.5.0.467
・tofucraft 1.3.0-mc1.4.7
・RidingindicatingRod 1.4.6-1a
・zabuton 1 4 7 -2
・player api universal 1.5
・worldoptimizer 1.4.6-1.4.7v2
・third person camera
・smart moving 12.3
【症状】 
third person camera を入れて起動し、ワールドに入ろうとすると
エラーが発生します
どなたか教えてください
415名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:17:44.77 ID:y7qqLAHt
>>414
>>2
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼れ
Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79
416名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:25:40.32 ID:GNyzIsw8
java.lang.StackOverflowError
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
at bav.a(RenderGlobal.java:1715)
--- END ERROR REPORT 73e27dfb ----------
417名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:31:21.50 ID:GNyzIsw8
>>415
minecraftを起動をして
ワールドを作成または既存のワールドに入ると
上記のエラーメッセージが出ます
導入は
forge→optifine→worldoptimizer→better skies→player api→Resurrection→
third person camera
です
418名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:37:47.53 ID:eVPsiDTm
最小構成で試したらまたおいで

ビールを飲みながらピザを食べてタバコを吸っていたら太りました
なんででしょう

これじゃなんとも言えん
419名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:38:44.83 ID:y7qqLAHt
>>416
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=21&t=7032
>java.lang.OutOfMemoryError、java.lang.StackOverflowError、java.lang.IndexOutOfBoundsException
>メモリー不足によるエラーです。
>Javaのメモリー割り当て量を上げるか、必要ないアプリケーションを閉じてください。

メモリ割り当て方法
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79
420名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:20:28.89 ID:BiM/8rdp
地図の周りに紙を並べて地図を拡張させようとしても変わらなくなったけどどうすればいい?
421名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:22:47.36 ID:y7qqLAHt
>>420
具体的にどういう手順でやったのか書かないと答えようが無い
422名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:27:27.59 ID:u2MJzG0J
>>414
1.4.6-Third-Person-Camera-no-OF-1.1.2.zipの中にあるOptiFine_1.4.6_HD_U_D1_Localize_Fix.zipの中身をjarに入れていますか?
入れていたとしてもOptiFine対応は1.4.6_HD_U_D1となっているのでD5では不具合が出る可能性があります。
423名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:31:54.34 ID:GNyzIsw8
>>419
一応4G割当てています
>>418
影Modを入れずに導入する事で機能するようにはなったのですが
水が描画されなくなりました(触れればアニメーションはでます)
424名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:34:43.07 ID:BzF067vw
forgeとopti以外はなんで>>417の順番で導入?
425名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:55:41.74 ID:GNyzIsw8
>>422
localize fixは設定を日本語に変えられるmodですか?
そのModなら入れていないです。
426名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:59:54.72 ID:IfyD18Zo
影MODいれて
軽量化MODもいれて

何がしたいんだ?
427名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:00:47.03 ID:gWhBBZV/
>>425
OptiFine_1.4.6_HD_U_D1_Localize_Fix.zipは1.4.6-Third-Person-Camera-no-OF-1.1.2.zipに含まれている競合部分のOptiFineマージファイルです。
入れていないのなら不具合が発生して当然です。
428名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:10:32.32 ID:FNkmErU2
空ageな時点で察するべきかと
429名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:24:24.90 ID:Cf+hsfQH
>>426
動作の安定化です
>>427
入れてみます。ありがとうございました
>>428
すみません
sageるの忘れていました。ごめんなさい
430名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:42:46.07 ID:ngCbzR2W
>>429
それって冷房入れながら炬燵に入るようなもんじゃね
それか裸の上に毛皮のコート着るようなものか
431名無しさんの野望:2013/03/24(日) 02:31:47.14 ID:gVDe5HwP
Computercraftのadvanced computer・monitorの背景色・文字色を変えるにはどうすればいいのでしょうか?
432名無しさんの野望:2013/03/24(日) 03:47:33.57 ID:LzneTW7o
TreeCapitator for Forge for 1.5.1 をダウンロード出来るかた居ますか?


http://www.minecraftforum.net/topic/1009577-151-daftpvfs-mods-treecapitator-ingameinfo-crystalwing-startinginv-floatingruins/
433名無しさんの野望:2013/03/24(日) 03:52:22.79 ID:GY7V3JcL
居ます
434名無しさんの野望:2013/03/24(日) 04:46:35.50 ID:FNkmErU2
1.4.7環境で特に必要ないけど、試してみたら落とせたよ
435名無しさんの野望:2013/03/24(日) 07:19:31.11 ID:X58Fw5BZ
ノートでプレイしようと思って機種を探してるんですが
マイクラを動かすに当たってGeFoce 635Mと640M(LE)と640Mだと
それぞれ劇的に変わるものなんでしょうか?
なにやら635Mのコア?は1世代前の物を使ってるとの事ですが…
436名無しさんの野望:2013/03/24(日) 07:35:48.05 ID:6WscnetO
ふつーに違う
437名無しさんの野望:2013/03/24(日) 07:37:24.89 ID:SRW6aRjE
世代が違うコア→劇的に違う
変わらなければ、コアが糞だとして盛り上がる
438名無しさんの野望:2013/03/24(日) 08:35:05.30 ID:X58Fw5BZ
>>436
>>437
結構というかかなり重要なんですね
640以降を選んだほうが無難っぽいですかね?
439名無しさんの野望:2013/03/24(日) 08:39:59.20 ID:jN4iXZZ9
640Mは650Mの半分、640Mはそのまた半分って感じでシェーダーかメモリ帯域が削られてる
640LE位まで行くともうCPUオンダイのHD4000でも変わらん気がするよ
HD4000だと1.4まではテクスチャ化けたりもあったけど1.5でよくなったし
440名無しさんの野望:2013/03/24(日) 08:41:36.49 ID:jN4iXZZ9
640Mは650Mの半分、640MLEはそのまた半分、ね

あと影MODとか描画をきれいにしたいならGPU気にしてればいいけど
工業系MODとか入れるならCPUも気を使った方がいいよ
441名無しさんの野望:2013/03/24(日) 08:43:07.28 ID:E30Pj4TO
影MODは軽量化MOD必須だろ・・・
442名無しさんの野望:2013/03/24(日) 08:45:26.42 ID:jN4iXZZ9
バランスの話だろ…
443名無しさんの野望:2013/03/24(日) 09:11:57.96 ID:LzneTW7o
Risugamiさん作のMODってやっぱりMCforgeじゃ動かないんですかね?
最近のforgeにはModloader機能が搭載されてると聞いたのですが
444名無しさんの野望:2013/03/24(日) 10:20:53.60 ID:dMpPLNWs
試して動かないのなら動かない
445名無しさんの野望:2013/03/24(日) 10:21:08.55 ID:LzneTW7o
【OS】Windows 64bit Ultimate
【CPU】AMD A6-5400K APU with Radeon(tm) HD Graphics (2 CPUs), ~3.6GHz
【VGA】AMD Radeon HD 7540D
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 17
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 minecraftforge-universal-1.5.1-7.7.0.605 [1.5.1]bspkrsCorev1.03 [1.5.1]ReiMinimap_v3.3_04 backpack-1.7.8-1.5.1
CraftGuide-1.6.6 InventoryTweaks-1.52 [1.5.1]TreeCapitator.Forge.1.5.1.r01.Uni.CoreMod

【症状】 [1.5.1]TreeCapitator.Forge.1.5.1.r01.Uni.CoreModが正常に動作しません、木を斧で刈っても通常通り叩いたブロックのみ壊れます
446名無しさんの野望:2013/03/24(日) 10:25:00.96 ID:NDccFHJA
何だよ冷房と暖房って
そいつが目指したいのは最終的に温度のことじゃないだろ
冷やして温めて得られる効果は除湿だろが
447名無しさんの野望:2013/03/24(日) 10:29:17.94 ID:X58Fw5BZ
>>440
わかりやすい解説感謝です
影MODとまでは行かなくてもやっぱり少しはMOD入れたいと思ってたので
640M以上のi5かi7で選ぶようにしてみようと思います

やっぱコレだと10万オーバーしてくると思うけど仕方ないね
448名無しさんの野望:2013/03/24(日) 11:08:43.45 ID:oPcP0hgg
参考までに
i7+650Mでも7〜8万ぐらいであるよ?
1.5.1+optifineでほぼヴァニラならFPS60以上、CPU・GPU共に60℃前後

影modや工業化はしらん。
449445:2013/03/24(日) 11:22:34.41 ID:LzneTW7o
自己解決しました
450名無しさんの野望:2013/03/24(日) 11:25:08.23 ID:X58Fw5BZ
>>448
マジですか?
と思ってググってたら確かに出てきた…
安くなってるんだなー
451名無しさんの野望:2013/03/24(日) 11:29:18.01 ID:QqmDrgYV
ノートとしての完成度を気にしなければ普通に10万切ってるよ
俺の使ってるNextGear i300もi7/3630QM+GT650Mで9万だったし
452名無しさんの野望:2013/03/24(日) 11:56:22.10 ID:dobDkLlx
僕は、MacBookProRetinaちゃん!
GT650Mで2880*1800のフルスクリーンでも60fps出るから安心だよ
453名無しさんの野望:2013/03/24(日) 12:04:59.81 ID:kwIUmHr+
>>446
夏に鍋食いたいから冷房いれる、でよいか
454名無しさんの野望:2013/03/24(日) 12:39:11.77 ID:CasEoWvi
ハマチをいれてのサーバー主 bukkitになる場合

ファイヤーウォールの設定で minecarft.exe、Java(TM)Platform SE binary
Hamachi Cliebt Application、 Hamachi Client Tunneling Engine を許可すればいいんですかね?

キャントリーチサーバーになるらしくてどこを除外設定すればいいのかわかりません
455名無しさんの野望:2013/03/24(日) 12:56:12.14 ID:nLkiqc/F
>>454
hamachiって時点でお断りに近いのにテンプレガン無視とかお前は質問する資格もないわ
ちょっと前にも同じ質問あったのにそれも見てないみたいだしな
456名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:24:02.07 ID:8Sq10jfs
本当この初心者いびることでしかストレス発散できない屑をどうにかできんもんかね
いくら日常生活で虐げられてるからってさ
457名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:28:53.10 ID:tjRPhYAH
テンプレと過去レス見るのは質問者の最低限のマナーだと思うんだが
どんだけ質問者様優遇したいん
458名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:38:51.16 ID:FKVU/nky
テンプレ埋めると原因が分かって解決することもあるしな
459名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:44:51.60 ID:nLkiqc/F
>>456
失礼しました質問者様
460名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:54:10.36 ID:/mcy5QII
質問スレなので荒らしたいなら本すれでどうぞ。
461名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:54:29.84 ID:ggJCeQ8n
何か結構前からスライム湧いてるな
スライムの湧き潰し面倒なんだよな
462名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:59:16.55 ID:FKVU/nky
スライム様ですか
463名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:47:38.83 ID:sWo1ldJl
DivineRPGと豆腐modを同時に入れたいのですが
競合して起動できません

エラーログを見るとディビジョンが原因で競合しているようなのですが

回避する手段はあるのでしょうか
464名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:48:26.79 ID:nLkiqc/F
465名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:09:41.01 ID:ggJCeQ8n
>>463
エラーログ見て原因が分かるレベルの人なら自分で解決策も見つけられるでしょう
こちらはそのエラーログを見れないので何も答えられません
466名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:30:21.16 ID:sWo1ldJl
>>464

【OS】Win7
【CPU】i7
【VGA】gtx670
【メモリ】12GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 17
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.0.497 DivineRPG-1.3.0.4  mod_TofuCraft-1.3.2-MC1.4.7

>>465
illegalargumentexception: failed to register dimension for id 12, one is already registered
これがエラーログです

BlockIDやItemIDのように数字を弄ればいいのかと思い調べ、dimIDなる単語をみつけましたが
どこをどう弄ればいいのかまではわかりませんでした
467名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:49:28.58 ID:mFrHSV9a
エラーログみせれの一言をわざわざくどくどと嫌味ったらしく言う、この気持ち悪さ
468名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:56:28.06 ID:nLkiqc/F
>>467
失礼致しました質問者様
469名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:11:44.74 ID:ggJCeQ8n
>>466
ディメンションID12は既に登録済み、と言われているから
そのdimIDがディメンションIDだとすれば
IDChecker http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=5440
を使うと\.minecraft\IDChecker内にDimensionID.txtが作成されるから
未使用ID探して変更してやれば出来るかもしれない
まずはバックアップを取ってから試してみれ
ただ非公式wikiのDivineRPG解説見ると使用ディメンションIDは5-11になってるんだよなぁ
470名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:23:03.07 ID:0abgY723
飼い犬が全員、羊の柵に顔を突っ込んだまま動かなくなりました。
どうすればいいですか?
471名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:26:10.26 ID:ggJCeQ8n
>>466
豆腐Craft入れて調べてみた
TofuCraft.cfgの「I:tofuDim=12」を
>>469のIDCheckerで探した空きIDに変更すればいいはず
472名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:36:07.18 ID:sWo1ldJl
〉〉471
DivineRPGのconfigも見てみると
ItemIDとBlockIDの中にDimensionIDが発見できました

今夜にでも数値を弄って試してみます
ありがとうございました
473名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:38:49.81 ID:fxDohhwD
1.5.1に入れて正常動作するmcregionのバージョンは出てますか?
474名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:44:58.40 ID:ggJCeQ8n
>>470
羊には犠牲になってもらおう

テイム狼も羊襲ったっけ?
狼を立たせた後、遠くへ連れて行って座らせとけ
バグじゃなけりゃ自分が離れればワープしてくるだろ
ダメならリログして、それでもダメならやはり羊には…

>>472
セーブデータのバックアップは忘れずに
既にディメンション生成されてた場合、ID変更したディメンションは再生成(初期化)される可能性がある
変更するなら後に入れたMODのほうが安全だな
475名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:54:19.23 ID:Cf+hsfQH
>>427
1.4.6-Third-Person-Camera-no-OF-1.1.2.zipの中に
OptiFine_1.4.6_HD_U_D1_Localize_Fix.zipなんて入っていないんですけど
476名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:54:19.54 ID:0abgY723
>>474
ああ・・・ 犬と羊は同じ町で一緒には飼えないのか。
ありがとうございました。
477名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:06:01.25 ID:6kWBF4r4
日の当たらない影になってる所が真っ暗になるバグはいつになったら解消されるん
近づけば直るからいいけどさぁ・・
光源バグ修正ってコレの事かと思って期待しちゃってたよ
478名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:20:47.88 ID:ggJCeQ8n
>>475
空上げすんなと言われてなかったか?
それと少しは自分で探せや。5分もあれば見つかるだろ
OptiFine_1.4.6_U_D1-D5_Localize_Fix
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?p=75379
479名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:40:54.42 ID:Cf+hsfQH
>>478
これは自分で探して入れてみたんで聞いてみたんですけど
やっぱりだめでした
480名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:43:59.47 ID:r9lvrzhu
日本語が通じないって
はっきりわかんだね
481名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:51:12.19 ID:ggJCeQ8n
>>479
そもそもthird person cameraの前提MODはModloaderなようだが
Forgeでも動く確証はあるのかね?他の動画で使用していたりとか?
動く確証があるのなら最小構成=前提MOD+third person cameraで試してから
他のMODを1つずつ入れて、その都度起動確認する
そうする事で何と競合しているのか分かるし、結局その方が早かったりする

それと空ageすんなと何度言われれば分かるん?
次からはスルーする
482名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:53:21.07 ID:FNkmErU2
>>456
>>467
ほら、答えてやれよ
お前らは違うんだろ?
483名無しさんの野望:2013/03/24(日) 18:00:35.52 ID:ggJCeQ8n
>>482
スライムボールぶつけられるぞ!
484名無しさんの野望:2013/03/24(日) 18:28:16.81 ID:Cf+hsfQH
>>481
一つずつやってみた結果影modがだめなようです
アドバイスをくれた方ヶありがとうございました
485名無しさんの野望:2013/03/24(日) 18:55:45.59 ID:4g+/EKS7
>>420
1.5.0の状態でおなじ現象があった
2回試したけどだめだった
1.5.1になった夕べ再チャレンジしたら普通にできたからバグだとおもう

とまあ自分もあったけど、バージョンすら書かないと叩かれるもとだよ
486名無しさんの野望:2013/03/24(日) 19:55:16.87 ID:DhMenWqR
>>421
コンパスの周りに紙を並べて地図を造る

地図を持った状態で右クリックして周囲のマップを記録する

その地図を拡張しようと作業台で地図の周りに紙を並べる

変わらない
487名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:45:09.83 ID:SFyfKM9+
488427:2013/03/24(日) 21:22:30.06 ID:gWhBBZV/
>>475
1.4.6-Third-Person-Camera-no-OF-1.1.2.zipにOptiFine_1.4.6_HD_U_D1_Localize_Fix.zipがあるとかOptiFineマージファイルだと言った話はおもいっきり勘違いでした。
どや顔で超はずい事を書いてしまった。申し訳ありませんでした。
Third-Person-Cameraと影MODは「ban.class」が書き換えclassで被っているので競合するのはあきらめるしかないですね。
489名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:59:49.14 ID:uXRDTP3b
【OS】 windows 8 64bit
【CPU】 corei7
【VGA】 ENGTS450
【メモリ】 16G
【JavaのVer】 7.0.170.2
【本体のVer】 147
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 BCIC2crossover 2.0・dimensional-anchor-52.2.0・mod_AdvancedSolarPanels_3_3_4
     immibis-core-52.4.6・IDChecker[1.4.6]Universal・industrialcraft-2_1.112.170-lf
     OmniTools-3.0.4・CoFHCore-1.4.7.3・[1.4.7]Dmod_CutAllSMP_v2.4.7_forge6.6.0.497
     [1.4.7]ReiMinimap_v3.2_06・forestry-A-2.0.0.11・DrZharks MoCreatures Mod v4.4.0
     CustomMobSpawner 1.11・littleMaidMob-1_4_7-5・MMMLib-1_4_7-6
     LogisticsPipes-MC1.4.7-0.7.0.95・buildcraft-A-3.4.3
【症状】 ForestryForMinecraft のconfigで設定を変えて、旧農業マシンでニンジンを育てています
     先ほど植物栄養剤を補充しようとして促成マシンが機能していないことに気が付きました
     植物栄養剤が初期補充の64個のまま、まったく減っていませんでした
     農業マシンおよび収穫機は正常に動作しているのでMJが足りていないということはないと思う
     設置は、農業マシン、促成マシン、収穫機の順に積んでます
     大量に作ってしまった植物栄養剤がもったいないので
     できれば促成マシンを正常化させたいのですが、対処法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
490名無しさんの野望:2013/03/24(日) 22:22:29.54 ID:ggJCeQ8n
>>489
このレベルの話はMODスレで聞いた方が解決するんじゃないか?
スマンが自分は答えられない
MODスレ行くんだったら、カタチだけでもこっちでの質問は打ち切っていけよ
491 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/24(日) 22:26:32.41 ID:BiXycQdD
>>489
wiki見ろ。促成マシンと農業収穫マシンは必要MJ量が違うから。
492名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:26:05.20 ID:LOhNwkw8
結論:思う。思うだけですが
対策:確かめろよ
493名無しさんの野望:2013/03/25(月) 04:45:28.73 ID:Q1eR2XHu
あー
494名無しさんの野望:2013/03/25(月) 05:01:11.63 ID:Q1eR2XHu
ウインドウ8で server.jarと開放くんでサーバーを開いてるのですが
毎度サーバー開くたびに10~20分くらい開放くんのソフトをつけたり消したりを繰り返さないと開けないんだけど
何が原因だと思いますか?ファイヤーウォールは切っているんで大丈夫かと思います
他に設定で気をつけることや確認することあったら教えてください
495名無しさんの野望:2013/03/25(月) 05:10:12.67 ID:k47K5ytl
496名無しさんの野望:2013/03/25(月) 05:31:53.82 ID:uzmXQBmy
このスレは何でagesageにこだわっている人がいるんですか?
497名無しさんの野望:2013/03/25(月) 05:44:54.00 ID:bmnL+5kE
メル欄空の人は大概教えて君レベルが高くて釣りに見えるからです
498名無しさんの野望:2013/03/25(月) 08:15:38.09 ID:vT7qmV7J
>>490-492
どうも、もうちょい調査してからMODスレ行ってみます
499名無しさんの野望:2013/03/25(月) 08:58:08.91 ID:4iXtyVfU
誤って溶岩を木造の家の上に流してしまい
家が燃えかけなのですが
マルチなのでこれ以上延焼させることなく消したいのですが何か方法はありますか?
500名無しさんの野望:2013/03/25(月) 09:59:10.04 ID:jVhatm92
以前なら延焼速度が速くて一気に燃え広がったりしてたけど
今ならそんな大惨事にはならないだろうから、普通に水かけるかブロックで埋めるくらいしかないと思うけど
そもそもマルチなら自分が鯖主で鯖閉鎖してないと、こんな質問してる暇ないけど大丈夫?
むしろ鯖主ならバックアップはあって当然だから巻き戻すとか
501名無しさんの野望:2013/03/25(月) 14:16:57.34 ID:oEJOAXeX
>>499
鯖主ならgameruleコマンドに火の延焼に関するものがあるからそれで
502名無しさんの野望:2013/03/25(月) 16:44:48.10 ID:q92dLJNN
ネザー溶岩発電所

BCポンプ+IC地熱発電機×9 を 2セット設置したけど、スクラップなしでマター4スタックちょっとで片方が吸わなくなった
直下の溶岩湖は、引き潮の時の磯みたいになっちゃったけど、周りにはまだ溶岩がある様子
これって、溶岩が繋がってる場所全てにチャンクローダー設置しないとダメ?

MC1.4.5
503名無しさんの野望:2013/03/25(月) 16:45:31.18 ID:bmnL+5kE
BCポンプの説明を読んでないって
はっきりわかんだね
504名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:28:03.03 ID:q92dLJNN
>>503
理解しているつもり…だけど…
しばらくバニラに居て、ネザーに移動すると、溶岩湖が発電所(AddPipeのチャンクローダー設置)を中心に3x3チャンク真四角に2マス溶岩面が下がってる(これは吸ったからだろうけど)
で、しばらくすると、段差になってる所の溶岩が流れてくる
505名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:28:49.02 ID:BvD4j0cu
portalgun1.4.7v4でポータルの向こうが見えず昼と夜で明るく見えたり暗く見えたりするだけなのは仕様ですか?
506名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:08:16.80 ID:bmnL+5kE
1.ホースの先端が「液体源」に接触している間は、
「その液体源と同種」かつ「地続き」の液体源を、「着水地点から水平距離で半径90ブロック」を限界点として、
「一番遠く離れた所にあるもの」から順番に回収していく。

2.ホースの先端が「液体流」に接触している間は、
流れを遡った所にある「液体源」を補足&回収、ホース先端に接触する液体流が無くなるまでそれを繰り返す。
遡上した結果、液体源がポンプより高い位置にある場合でも、容赦なく吸い取る。
なお溶岩を吸い取る際には、溶岩流の残留時間が長いせいで
既に周りの溶岩を吸い尽くしているのにホースが残った溶岩流に接触しており下に伸びてくれないという事態が頻発する。
10MJ入力+横にタンクを取り付けて溶岩流が流れる前に高速で吸い取るのをオススメする

3.ホースの先端が「源」にも「流」にも接触していない場合、
更に真下をサーチ、液体源または液体流が発見できた場合は、そこを目指してホースの伸張を再開する。



ネザー一面にチャンクローダー敷き詰めようと溶岩流届かなくなったら終わり
507名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:50:19.93 ID:2MFq4tgo
IC2 電力消費について質問させてください
機械のストレージにごく少量の空きが発生した場合でも
EU供給ラインはEUを送るのでしょうか。
その場合、電圧規格による1パケットの端数は消失してしまうという認識でよろしいでしょうか。

以下の場合、誘導加熱炉は毎tick1EUを消費するが
BatBOXは毎Tick32EU消費する?

[BatBOX]─(銅線32EU/t)─[誘導加熱炉(空焚き)]
508名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:06:14.67 ID:Q1eR2XHu
まず何をしたいのかは分かる。だが、何が分からないのかが分からない
次に情報が足りない。
>>1-5すらきちんと読んでないのに回答だけ要求されても回答しようがないんだよ
509名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:20:20.23 ID:aqHNqCrh
pc新しく買うんだけど
core i7 3770
メモリ8g
HDD1t
グラボ無し
これでマイクラできるかな?
510名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:21:57.66 ID:GGimywop
できる

けどその辺の糞スペノートより重い場面が多々出てくる
2,3千円のグラボでもいいから積んどけ
511名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:23:40.34 ID:aqHNqCrh
>>510
2、3千で買える物なのか?
アホみたいな質問すまん
512名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:42:04.80 ID:c3lAesc5
ピンキリ
513名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:53:40.79 ID:ZU9LBLB9
何かPCよく分からないでマイクラ買おうとする奴多いよなぁ
514名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:54:39.21 ID:bmnL+5kE
流行りモノだからな
高いゲーム機とでも思ってるんだろう
515名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:55:42.28 ID:7XgsSfz4
>>511
後から増設できるなら、最初はなしでプレイして重く感じるようになったら買えばいい
個人的には7千〜1万くらいのミドルクラスを積む
516名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:58:12.23 ID:7XgsSfz4
>>514
昔、富士通にFM-T〇wnsというハイコストゲームマシンがあってな
517名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:12:53.92 ID:aqHNqCrh
どのラインからpcよくしってるっていうの?
518名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:15:21.20 ID:bmnL+5kE
少なくともマイクラ質問スレでグラボの値段聞いちゃうラインはよくしってるといわない
519名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:15:33.35 ID:1+CZZMNH
>>511
オンボでもHD Graphics4000位ならなんとか
ただし、高解像度テクスチャやMODは諦める
影MODなぞ言語道断
自作経験あるなら後で積むのもいいかもね

>>515
その辺りだとGTX650とか?
520名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:21:27.63 ID:vCo8sz23
分からなかったらGTX680積んでる一番高いBOTとか買えばいいんじゃないかな
521名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:41:10.95 ID:aqHNqCrh
>>520
それって単体で10万くらいする奴じゃ?
昨日パソコン屋で見たけど
522名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:42:17.67 ID:1+CZZMNH
BTOじゃね?
523名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:43:36.81 ID:7XgsSfz4
もうそろそろ
>>4
Q. このスペックで快適に動きますか
A. 快適さの感覚は人それぞれ。>>3の動作報告を見て自分で判断しろ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
でいいよな?皆充分楽しんだろ?
524名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:46:46.96 ID:vCo8sz23
BTOだった恥かしい
525名無しさんの野望:2013/03/25(月) 21:03:04.64 ID:qerH7yok
>>520
BOTってすげーな
526名無しさんの野望:2013/03/25(月) 21:24:12.97 ID:BvD4j0cu
>>507
よろしいです
527名無しさんの野望:2013/03/25(月) 21:38:33.45 ID:2MFq4tgo
>>526
ありがとうです
528名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:10:04.84 ID:dMzUVXbH
>>521
それGTXタイタンじゃないか・・・?
529名無しさんの野望:2013/03/26(火) 02:57:44.80 ID:K+0QSU+D
>>494
相性だな
530名無しさんの野望:2013/03/26(火) 06:23:24.59 ID:Z9Zgoz1l
>>517
自分がパソコンでやりたい事柄について、必要スペックを他人に聞いているうちは、ダメダメだろうな。


一般的には、PC自作(っていうか組立)できるようになれば
「PCよく知っている」
ってカテゴライズされると思う。自作くらいできる人たちからは異論噴出だろうがな。
531名無しさんの野望:2013/03/26(火) 08:02:34.88 ID:z+dC0AXA
本スレでもよく「fps一桁だから〜」とか「ノートの熱が〜」とか聞くけど
PCと言えばメーカー品の丸ごとセットしか知らない人々なんだろうなぁと思う
それだけマイクラの一般認知度が高いってことではあるけどな
532名無しさんの野望:2013/03/26(火) 08:26:54.37 ID:4d4rTwoO
小学生が生放送実況する世の中ですから
533名無しさんの野望:2013/03/26(火) 08:45:56.44 ID:FjpFruh2
PC知識くらいしか人に勝るものがないお前らはこの手の話題大好きだよな
534名無しさんの野望:2013/03/26(火) 09:14:56.17 ID:XEnHlCnw
他人を揶揄するしかない人はどうなの
535名無しさんの野望:2013/03/26(火) 12:59:07.15 ID:Gxu077qr
テンプレ読まない奴に触るとこうなるんだから次から辞めような?な?
536名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:21:11.53 ID:kS8WBiDP
右クリック押しっぱなしでトロッコに乗って、種植え、ディスペンサーで骨粉、水で収穫って装置を作ろうとしてるんだが、
下り坂やブースターレールに乗ると視点が後ろのほうに流れるのは仕様?
以前、トロッコに乗って自動小麦収穫装置を見たので真似たいんだけど、視点が流れるせいで上手くいかない…
537名無しさんの野望:2013/03/26(火) 15:20:35.33 ID:ZZhhFO54
村人の子供が失踪しないように高さ二ブロックで囲んで閉じ込めてたんですが
いつの間にかいなくなってました。原因わかる方いますか?
538名無しさんの野望:2013/03/26(火) 15:36:27.16 ID:Poou8Srb
>>537
大人になった瞬間、サイズがでかくなるので壁にめり込んで窒息死
539名無しさんの野望:2013/03/26(火) 15:45:11.74 ID:ZZhhFO54
>>538
わーお ありがとう...
540名無しさんの野望:2013/03/26(火) 15:48:14.24 ID:REL4hoCC
なぜ気づかなかったし
541名無しさんの野望:2013/03/26(火) 15:50:28.82 ID:6XrJ0V55
何故殺した
542名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:32:54.73 ID:ZZhhFO54
ご、ご、ごめんなさい...
543名無しさんの野望:2013/03/26(火) 21:39:57.81 ID:vOJ42ash
optiの1.5.1って1.5と互換性ある?
1.5のリンク消えてたから入れ直そうと思ったんだが
翻訳ページだといまいちそのへんが分からない
544名無しさんの野望:2013/03/26(火) 21:40:56.92 ID:U9r6VNMX
英語が読めなくていまいちわからないってか
545名無しさんの野望:2013/03/26(火) 21:52:43.36 ID:vOJ42ash
英語も読めないし
かと言って翻訳ページで翻訳してもちぐはぐすぎてなぁ

申し訳ないがわかるなら教えてくれ
546名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:04:53.32 ID:tJmx8ztw
リンクくらいは張ってくれないと
547名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:06:22.91 ID:vOJ42ash
548名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:14:49.46 ID:7zfw65eb
【OS】 Windows7 64bit Ultimate
【CPU】 Core-i5 3470
【VGA】 ZOTAC GTX 660
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 17
【本体のVer】 1.4.7 と 1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】  rei_minimap  [1.4.6]BetterFurnacesV2.1 [1.4.7]ReiMinimap_v3.2_06 Black Diamond V2 - 1.4.6 CraftGuide-1.6.5.12

【症状】  
上記のMODを入れた状態のVer1.4.7をプレイしていたところ、気がついたらスポブロ以外からのモンスターの沸きが一切なくなっていることに気付きました。
洞窟内でも、夜でも、難易度を変更しても鶏や豚、牛、羊以外のMOBが一切沸きません。ネザーでも同様にゾンビピッグマンを始めとしたMOBが一切湧いて来ません。
Minecraftのバージョンを上げた状態のバニラでも同じ症状が続いております。
養鶏場や牛牧場を作成し、MOBの数が300を超える箇所もありますが、そこからかなり離れた位置でも敵が一切湧かないため、別の原因があると思いますが、私にはわかりませんでした
何が原因か、教えていただけたら幸いです。
549名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:28:50.76 ID:Gxu077qr
MOD一覧にミニマップが二個あったり前提MODが書いてなかったりするけどそれで合ってるの?
.minecraftを一回削除して無駄なファイルが入ってない状態にしても敵Mobは湧かないの?
550名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:33:09.69 ID:wEYr0SZt
>>545
適当なところに「,」入れて区切ったり
特殊な単語とか特定の単語は「""」で囲ったり
誤字修正するだけでも結構意味が通るようになったりする
ニュアンスだけでも分かれば実地で試してみて何とかなるもんだ
次は自分で頑張れ
http://optifine.net/downloads.php
551名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:38:26.99 ID:wEYr0SZt
>>548
>>2
【MOD】 導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認
バニラで試してからまたおいで
552名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:46:14.38 ID:wEYr0SZt
>>551
バニラは試してたのね、読み飛ばした。申し訳ない
553名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:48:04.59 ID:7zfw65eb
>>539
訂正ありがとうございます。前提MODを忘れていました……。ミニマップはMODフォルダ内のフォルダの名前をそのまま入れてました

前提MOD:
OptiFine_1.4.6_HD_U_C3
minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.1.523
GuiAPI-0.15.2-1.4.6


.Minecraftを削除してまっさらな状態でセーブデータだけ移行して試したところ、敵MOBが沸きませんでした。
クリエイティブモードやノーマルの状態ででワールドを新規作成した時と、問題が起きてるセーブデータを再生成した時は通常通り敵MOBが沸きました。

.Minecraftの中身を戻してもまったく同じ状況だったので、セーブデータに異常がある……のでしょうか。
554名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:51:10.45 ID:wEYr0SZt
>>553
動物はデスポーンしないから、MOB上限に引っかかってるんじゃないか?
以前は動物の数もモンスターのスポーンに影響してた記憶がある。今は分からないが。
セーブデータのバックアップ取ってから、屠殺しまくってみれ
555名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:02:18.97 ID:7zfw65eb
>>554
鶏を全滅させてMOB数を一桁台にしても敵は湧きませんでした。ネザーでも同様にゾンビピッグマンが湧きませんでした……
556名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:07:11.61 ID:Kdp1xr9i
>>554
敵対MOBと友好MOBとイカとコウモリは全部別だよ
コウモリは独自アルゴリズムになってたはず
関係ないけど
557名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:12:31.54 ID:x/bz6gKo
doMobSpawningがfalseになってるだけとか
558名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:44:06.29 ID:wEYr0SZt
>>555
>>556
/gamerule doMobSpawning true
でもダメ?
559名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:45:07.11 ID:wEYr0SZt
× >>556
〇 >>557
560名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:53:49.79 ID:oC3tM8Iy
>>557
>>558
何回か試したところ、正常に敵MOBが湧くようになりました! ありがとうございます!

一度もコマンドなんて弄ってはいないんですが、何かの拍子で弄ってしまったのかもしれません……お騒がせしました。
561名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:09:08.37 ID:C3p1jOJC
>>550
ありがとう

検証できるとこで練習してコツ掴んでみる
562名無しさんの野望:2013/03/27(水) 03:18:55.07 ID:hlz7ld7V
普通のマルチはできるんですがシングルのLAN公開ができません
563名無しさんの野望:2013/03/27(水) 07:56:07.18 ID:+lcIeBNv
シングルのLAN公開は同じLANに同時に接続している人だけが入れるぞ

それ以外の問題ならテンプレ埋めてまた来てくれ
564名無しさんの野望:2013/03/27(水) 10:54:28.13 ID:iPYwm7GG
【OS】Windows7 x86 v6.1
【CPU】Intel Core i3
【VGA】HD Graphics 3000
【メモリ】4GB
【JavaのVer】1.7.0_07-b11
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】シングル、MagicLauncher1.0.0使用
【MOD】http://pastebin.com/x8yBcpBd
【症状】
・数分に一度の頻度でMinecraftが落ちる
・再起動してワールドに入った途端ふたたび落ちてしまう
 −難易度をピースフルに変更してmobを消してやってからならワールドに入ることができる
・DivineRPGを抜くと全く落ちなくなる
・ログに数度"Zichile"というmobが出てきているので上記と併せてDivineRPGが原因かと思った
 −このmobはアイテムを使用しての特殊召喚でしかスポーンしない
  −これが原因で落ちるとは考えにくい
・助けてくださいお願いします

エラーログ
http://pastebin.com/xBD6kVAc
565名無しさんの野望:2013/03/27(水) 11:00:14.01 ID:gkoMPmPc
言語を英語にしてもだめかい
566名無しさんの野望:2013/03/27(水) 11:03:34.05 ID:hlz7ld7V
>>563
同じ家でやれってこと?
567名無しさんの野望:2013/03/27(水) 12:15:24.68 ID:RHUB9GoM
【OS】windows7
【CPU】i7 2600K
【VGA】GeForce550Ti
【メモリ】8GB
【JavaのVer】Version 7 Update 17
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】 マルチ。自鯖
【MOD】minecraftforge 7.7.0.608
Remi's minimap 3.3_04

【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】1.5.1
【プラグイン・MOD】シングルと同じuniversal版のforge使用

自鯖を立てて友人と2人で遊んでるんだけど、
ネザーゲートを往来すると多くの場合で後からその世界に来た方が先に到着してた人から見えなくなる。
remi's minimapというmod入れてるんだけど、そのマップ上でも相手の反応自体消える。
ブロック壊したりは出来て、見えてない側からは勝手に松明が置かれたり、ブロック壊れたりして透明人間的な振る舞いをする。
再度ログインすると見えるようになる。

1.5のときはそのような症状はなかった。
その後1.5.1にアプデして、更に地上の移動を楽にするためネザーゲートを本来なら混線する位置に2つ増設した。
座標を調整して立てたので混線はしていないが、ゲートくぐるときに高速の紙芝居のようにいろんな景色が見えるようになった。
この症状自体実害はないので放っておいて問題ないんだけど、見えなくなるのと何か関係あるのではないかと思って。

解決法わかる方お願いします。
568名無しさんの野望:2013/03/27(水) 12:17:40.85 ID:iPYwm7GG
>>565
言語を英語に変えて30分ほどプレイしましたが今のところ一度も落ちていません
本当に有り難うございました
569名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:32:23.57 ID:UXJHCB73
今のバージョンって半ブロックでもモブスポーンしますか?
また線路とか植木鉢とか柵とか特殊なブロックでスポーンを潰せるとか情報お願いします
570名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:39:48.35 ID:ipCPXCaS
>>569
自分で試せる事くらいは自分でやれよ
クリエイティブで暗室作ってやればすぐに検証できるだろ
労力転化は嫌われるぞ
571名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:41:16.03 ID:ipCPXCaS
>>568
× 転化
〇 転嫁
572名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:45:42.74 ID:wDExDK7w
>>569
ググレカスと答えるのが早いな
公式wikiの和訳でいいからスポーン条件を読め
573名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:50:15.78 ID:ipCPXCaS
ククレカレーに見えた

飯食ってくるわ
574名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:05:11.68 ID:iPYwm7GG
腹が減ったぞどうしてくれる
575名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:07:46.10 ID:ipCPXCaS
>>574
つ 砂糖
576名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:52:56.25 ID:iPYwm7GG
ウホッ!ご主人様…
577名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:09:36.34 ID:rPoWCo6r
木や石を食べられるようになるmodはありますんか?
578名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:22:38.00 ID:3Vd8V6jq
ありますん
579名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:33:59.90 ID:rPoWCo6r
ありがとうございますん。
洞窟やジャングルを食べ尽くしてきますん。
580名無しさんの野望:2013/03/27(水) 22:57:08.92 ID:3QR49kwb
1.5.1のmodサーバー(jar)を建てたいんですができません
まだ対応してないんですか?
581名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:00:42.52 ID:wDExDK7w
相手にしてもらえないからと言ってマルチするんじゃねえ
582名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:08:13.51 ID:3QR49kwb
>>581
相手にしてもらえないってどうゆう意味ですか
普通にクラスの連れとやってて1.5でやりたいのにmod使えないから困っているんですけど
煽るよりも対応されてるのかの返答がほしいです
583名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:11:15.90 ID:g8S2Zmdk
マルチポストで調べればわかるよ^^
584名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:14:36.52 ID:3QR49kwb
本スレのことですか
書いたあとにスレチと気づいたのでこっちに書き込んだのでなってしまいましたすみません
585名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:16:03.43 ID:IEvcx7Iw
>>582
マルチは、どーせここにいるやつらじゃすぐ答なんて出せないから他にも書き込んでおこうwwwという意味に取られやすい
自分への煽りと思う書き込みには右から左に流すくらいの余裕を
586名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:25:32.16 ID:3QR49kwb
>>585
マルチというのを初めて知ったので、これからは気をつけます
587名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:37:10.50 ID:8co3hcQi
こんどからテンプレにマルチ禁止って書かないといけないのか世も末だな
588名無しさんの野望:2013/03/27(水) 23:57:00.68 ID:x9/ylFJ4
勘違いする奴が増えるだろうからマルチポスト禁止ってちゃんと書かんといかんぞ
589名無しさんの野望:2013/03/28(木) 00:08:25.33 ID:HlclBvyA
どうゆう意味ですか?(ゆとり)
590名無しさんの野望:2013/03/28(木) 00:51:52.44 ID:J/u+MOUt
半年ROMれ…
は2chのテンプレか…

真夜中辺りに擁護レスがあるとみた
591名無しさんの野望:2013/03/28(木) 01:21:17.23 ID:owhQIafb
自分が知ってる限りほとんどの質問系スレにはマルチ禁止って書いてあるけど?
592名無しさんの野望:2013/03/28(木) 01:27:21.86 ID:73/Crh5K
>>582
よかったな一つルールを知れて

だがもし自分の質問自体にアドバイスがほしいなら、このスレッドの頭にある「質問者用テンプレート」にそって環境や状況、どんなエラーがでたかを詳細に記載しましょう
ここにいる人たちは先生でもエスパーでもないことも忘れずに
593名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:12:28.18 ID:CISvbKuD
行儀良く真面目なんて糞食らえと思った
594名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:20:15.60 ID:zZ6yerPV
このスレでも>>480で、ここからMODスレ行く時にマルチにならないよう注意喚起してるんだけどな
質問者様が過去レスなどご覧になられる筈もない

実はテンプレのQ/Aに「マルチポスト禁止」入れようとしたけど、行数多すぎで削ったのはここだけの話
595名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:22:16.02 ID:9P/3s0X+
レコードループさせようとしたんですができませんでした。
赤石かMODかなにか方法はないでしょうか?
596名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:22:36.39 ID:zZ6yerPV
>>594
>>490だった
変な時間に目が覚めたせいだな
597名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:26:37.31 ID:VhqlBL/X
>>580
物がDLできるのなら立てられる
wikiからbatファイルコピーすれ
598名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:35:31.52 ID:zZ6yerPV
>>595
まず「レコードループ」とは何ですか?寡聞にして聞いたことがありません
>>2
【症状】「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
記入して下さい

つまりは、きちんとテンプレ読んでこいって事さ
まぁ、レコードをループしてかけたいだけなんだろうけど、推測でしかないし
テンプレすら読まないヤツに答える義理は無いわな
599名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:40:31.66 ID:cz6kJcrR
ブレイズトラップはどのあたりに待機してるのがよいのでしょうか?
600名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:57:25.50 ID:zZ6yerPV
>>599
スポナーの範囲内(16マス以内)
あとは構造が分からんから答えようがない

自分はRP2導入してるんで、立ち位置は範囲ギリギリに
StateCellで時間設定してピストン作動させて自分を範囲外に押し出すことで、貯めすぎ防止にしてる
601名無しさんの野望:2013/03/28(木) 08:43:40.50 ID:9P/3s0X+
>>598
症状でも何でもないし試したのも何通りもあるんですが…すべて書けと言いたいんですか?
602名無しさんの野望:2013/03/28(木) 08:50:45.60 ID:VPJYoKEj
ああ春だなあ
603 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/28(木) 08:52:23.57 ID:vL7nKjQI
質問は最低限wiki見てからにしてください。
604 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 09:07:27.09 ID:L1AKoENE
あたまわるそう
605名無しさんの野望:2013/03/28(木) 09:56:29.38 ID:BOVY6BGT
もうC148の曲集買ってリピートすればいいんじゃね
606名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:00:27.03 ID:cfvrV+NT
ID:zZ6yerPV
607名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:28:06.05 ID:J5O5o/zX
>>595
>レコードループさせようとしたんですができませんでした。
>赤石かMODかなにか方法はないでしょうか?

ジュークボックスでレコードを再生させる時に、曲をループして再生させる方法はありますか?
幾つか思いついた方法を試してみましたが出来ませんでした。
赤石回路でもMODでも可能な方法があれば教えて下さい。

こうかな?
608名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:41:27.54 ID:73/Crh5K
>>601
例:
「レコードの(曲?)をループさせ(流し?)たいのですが、手段がわかりません
一応自分でも〜、△、×などを試してみましたが※のように動作するだけでループさせることが出来ません。」

これ位は書けるだろう。
いまの状態じゃ、医者にいって「風邪だとおもうけど治りません」っていって、問診票も記入せずいつから具合わるいかとか諸症状きいたら「風邪かって聞いてんだけど??」ってキレる患者みたいなもんだよ

問診票(テンプレート)必要ないような質問でもせめてバージョンと入れてあるMODくらいは最低限明記しないと
絡んでる場合がないわけではないし
609名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:44:41.64 ID:L1AKoENE
面倒だしもう構うなよ
610名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:04:56.02 ID:d6tqJlY0
jpwikiの質問掲示板とかフォーラムとか見てると何も読まない頭の悪いガキ多いけど
最近は2ちゃんでもそういうの増えたな
611名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:06:17.56 ID:uVdfBf6Q
最近まで何も読んでなかった、まで読んだ
612名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:46:41.86 ID:kulnpTKD
学校の教員にするのと同じように大して何も考えずに思いつきで質問とか
613名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:47:54.30 ID:OPujAjpM
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
614名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:51:54.48 ID:kulnpTKD
誰も聞くなとは言っていない件
聞く前に調べてみろと
615名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:01:26.79 ID:U4vULsq/
香ばしいなと思ったら…そうか、春休みか。
616名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:25:20.25 ID:L1AKoENE
どこのスレもこんな調子だな
毎年恒例の行事だし仕方ないか
617名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:33:39.83 ID:HlclBvyA
618名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:38:39.60 ID:OPujAjpM
お前らは一年中変わらないな
619名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:15:49.97 ID:9lcqKCsP
ver1.5.1、ModLoader使用、クライアント用MODで
バニラのアイテムの日本語表記を書き換えるMODを作るには
書き換えたいアイテム削除してから、新たに日本語名だけを変えてアイテム追加という形にするしかないのかな?
金床の名前セットではなくデフォの名前を変更したい
620名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:18:52.66 ID:7K6tZNDc
最近初めてマルチのサーバーに入ったんだけど
自分が入れてるMODとかってサーバー立ててる人からならわかるんですか?
あと、使用したらチャット欄にコマンドが表示されるようなMODって
表示されたコマンドとか他人から見えてるんですか?
621名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:55:07.18 ID:L1AKoENE
>自分が入れてるMODとかってサーバー立ててる人からならわかるんですか?
相手からは分からない
ただし鯖にHawkeye等の対策が施してあった場合は検知される可能性がある
Smart Movingとか入ってる場合は忘れずに外しておくように

>あと、使用したらチャット欄にコマンドが表示されるようなMODって
>表示されたコマンドとか他人から見えてるんですか?
見えてない
ただし打ち込んだ内容は全部ログ取られてる

なんにせよ許可されてるmod以外は入れない方がいい
622名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:01:07.04 ID:7K6tZNDc
>>621
回答ありがとうございます
下の質問ですが言い方に少し誤りがありました
コマンドを打ち込むタイプではなく、MODのオン・オフなどが表示されるタイプです
これもログが取られているのでしょうか?
623名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:44:11.14 ID:L1AKoENE
ログは取られてない

ただしオン・オフ以外に何らかの情報送ってれば当然そっちのログは取られてる
それが原因で使ってるmodバレたりする可能性はあるのでお気を付けて
624名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:51:24.73 ID:L1AKoENE
分かりにくかったので少し追記

クライアント側のみでは動かないmodは大体サーバー側に情報を送ってるから
サーバーにHawkeye等が入っていた場合そのログも取られてる可能性がある
625名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:22:40.34 ID:7K6tZNDc
>>624
わかりました
助かりましたありがとうございます
626名無しさんの野望:2013/03/28(木) 16:11:05.45 ID:BOVY6BGT
今のVerは知らないけど前にinventory tweaks入れてたらサーバーログに/give アイテム名 0 を大量に送ってたのを確認したから怪しまれたくないなら入れない方がいいかも
627名無しさんの野望:2013/03/28(木) 16:32:59.32 ID:e69fvAPf
マントが欲しいんですけど
OptifineのダウンロードページのDonataボタンクリックして寄付すればもらえますか?
628名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:39:01.97 ID:J5O5o/zX
>>627
前にも同じ質問があった
そのときは、期間限定から入手不可、という答えに対し
アドレスつきでコレは何なの?というやり取りだったと記憶している
かなりあやふやだが

結論:人柱になって、寄付したら貰えるか試して見てくれ
結果をレスしておいてくれたら、次に同じ質問があった時に
こんな結果がレスされてたよ、と回答できる
629名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:47:44.46 ID:e69fvAPf
>>628
人柱になってみるか・・・
適当にクリックしてたらマイクラのIDとPW要求されたからいけるよねたぶん
630名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:34:03.30 ID:9lcqKCsP
>>619は解決しました
631627:2013/03/28(木) 21:00:35.77 ID:e69fvAPf
Vプリカで無事OptiFineに寄付できました
paypalでは日本から海外の送金はできなく、クレジットカードならできます。
632名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:09:02.04 ID:ZaO63kz7
小麦の種やにんじんなど穀物を植える音が
でないんだけど(サトウキビや木ほかの効果音は問題なし)どうしたらいですか?
シングルでの症状でマルチだとちゃんと音が出ます
633名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:21:17.82 ID:J5O5o/zX
>>631
人柱乙
問題はマントが手に入ったかどうか
634627:2013/03/29(金) 00:38:28.61 ID:Rk/2MsDT
書き忘れていた
無事マントは手に入りました。
635名無しさんの野望:2013/03/29(金) 00:48:45.43 ID:YTDioKvB
マントはマルチでも有効なんだっけ

面白いな
636名無しさんの野望:2013/03/29(金) 04:15:30.30 ID:1AgIt24j
チャンクの境目を視覚的に表示できるmodがあれば教えて下さい。
Rei's minimapのようにミニマップに表示するのではなく
ゲーム世界に枠線を描画するような表現方法だとありがたいです
637名無しさんの野望:2013/03/29(金) 05:25:30.20 ID:B3gVyAUi
>>636
自分が使ってるのはDimensional-Anchor
もともとはチャンクローダーだが、有効チャンクを空間に視覚化する事ができる
他にもあった筈だが、寝ぼけ頭で失念
スライムチャンクのみでもいいならSpawnCheckerも有効
638名無しさんの野望:2013/03/29(金) 08:38:31.88 ID:pRlrI1bk
>>636
NEI入れてF8だかF9押せば望んでるのが出ると思うよ
639名無しさんの野望:2013/03/29(金) 08:40:24.83 ID:2ss8xcZy
アプデの度にconfigいじって競合回避するのしんどい
640名無しさんの野望:2013/03/29(金) 08:41:25.64 ID:2ss8xcZy
誤爆あうあう
641636:2013/03/29(金) 12:38:46.40 ID:1AgIt24j
ありがとうございます
呂砲種してみます
642名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:29:23.07 ID:wRyA8pT4
緊急
ハードコアをサバイバルに変える方法教えてください
643名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:54:20.24 ID:QG6RM2uo
テンプレ埋めろとは言わないけどそれだけの情報じゃ答えようがないぞ
644名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:54:25.79 ID:2ss8xcZy
1.ハードコアのデータでアイテムを全てチェストにしまう
2.拠点等の座標をメモする
3.サバイバルで新規ワールドを作成
4.下記3つを新規ワールドのセーブデータからハードコアのセーブデータへ移し替える
level.dat
level.dat mcr
level.dat old
5.ハードコアのデータでチートを許可のLANワールドを開始
/tp [プレイヤー名] x y zを入力し拠点等へ戻り異常が無いか確認

尚この方法でのモード変更が出来なかった場合や副作用が出た場合
>>643は一切の責任を取らないものとする
645名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:57:56.24 ID:2ss8xcZy
NOOOOOOOOOOOO!!!!
最高にかっこ悪い
最高に恥ずかしい

×私>>643は一切の責任を取らないものとする
○ID:2ss8xcZyは一切の責任を取らないものとする

level.datって結構重要だからこの方法でモード変更したら爆弾抱えることになるけどあしからず
646名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:57:56.61 ID:QG6RM2uo
えっ
647名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:20:35.85 ID:gV9qfeE5
多重人格乙
648名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:36:11.03 ID:2ss8xcZy
先ほどは連投失礼しました
半月romります

>>647
えっ
649名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:38:43.50 ID:GeWOJTJc
MinionsというMODを導入する方法を教えてください
Forgeは導入済みです
650名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:44:49.13 ID:1g1HbRWi
forgeのapiのリファレンスってどこにありますか?
フォーラムを覗いたのですが、それらしいのが見つけられなかったので・・
651名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:00:32.70 ID:pGOesxKD
652名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:25:33.26 ID:1hAA2sab
fog(霧)の設定はwikiだとどちらも低負荷になってますが
ありなしではどちらが負荷が少ないのでしょう?
653名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:30:43.43 ID:XeFz6Cpi
>>644

出来ました
ありがとうございました!!
654名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:08:24.49 ID:B3gVyAUi
どうせ読まれないだろうけど、一応注意喚起しておこう

質問する方は>>1-5を熟読する事
また、明らかにテンプレ不要な内容の質問であっても
最低限マイクラのバージョンを
MODに関する質問の場合はMODのバージョン、Forgeはビルドナンバーを
必ず記載して下さい

上記が無い場合は高確率でスルーされます
655名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:09:56.06 ID:LR2lqHC+
またマルチポストしてるやついるんか
656名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:12:11.05 ID:5mer8fHJ
まぁスルーされずにボロクソにテンプレ厨から叩かれるのが定例なんだがな
657名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:51:57.93 ID:GeWOJTJc
>>654 基本からサーセンm( _ _ )m

>>649 の続きです。マイクラのバージョンは1.5.1  MOD も1.5.1対応のもの
Forgeは1.5.1-7.7.1.611です 
658名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:19:50.82 ID:B3gVyAUi
659名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:36:42.20 ID:B3gVyAUi
1.5.1にアプデして、MODもDLして調べてあるから
>>657のその後の対応次第では答える用意をしているんだが
平然とマルチしちゃうような子はその程度って事なのかなぁ
660名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:45:41.89 ID:+JkgnF47
661名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:48:56.04 ID:B3gVyAUi
>>660
今丁度調べたトコだった
質問日時:2013/3/29 17:16:31
知恵袋にもマルチかよ…調べて損した
662名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:06:48.21 ID:Dk8l00Ih
>>660
あっちにもマルチとばれたみたいだから、もう回答はつかないな
663名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:08:39.94 ID:V6ByKbiF
嫌がらせ好きですねあなたたちは
664名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:11:12.51 ID:JWXUYTwr
何がなんでも教えないつもりだな
665名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:13:29.18 ID:qrG81dsB
マナー違反してるやつに教える必要ないしな
666名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:17:03.03 ID:V6ByKbiF
わざわざ知恵袋まで調べて
とことん嫌がらせするんだな
667名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:25:34.72 ID:hVjokiYV
マルチポスト自体が嫌がらせなんだから仕方ない
668名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:33:40.60 ID:V6ByKbiF
お前らが拡散しなけりゃバレないことだろ
669名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:37:40.76 ID:S+lVigt5
バレなきゃ済むと思ってる辺り、救いようがないね

確かにその通りではあるが、逆にバレた以上返答はないぐらい
覚悟しとけ
670名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:39:05.40 ID:V6ByKbiF
わざわざマルチだーって言いふらす必要あるのかよ
671名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:40:20.21 ID:wEzOKZil
動画とかで一瞬でチェストの中身を所持品に移すのとかみるけど設定でできるようになるの?
672名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:43:56.28 ID:hVjokiYV
左シフト押しながらクリックしてみなさい
他にも右クリックで半分つかめたり色々テクニックがあるから
673名無しさんの野望:2013/03/30(土) 02:53:54.09 ID:n4y15b6S
わざわざマルチポストするのと同じくらいには必要無いね
674名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:01:26.86 ID:U7RuOa7G
>>670
コイツどうせ色んなところで回答募集してるから、わざわざお前さんが
手間かけてまで教えてやる必要ないぜー、ってほうぼうの回答者様に
教えてあげるんだよ

答えてあげるのは善意だろうが、その際に調べる手間も書き込む時間も
消費するのは回答者様だからね

それで結果的に全員に「じゃあ俺が答えなくてもいいか」って思われても
そりゃ仕方のないこと。八方美人はバレたら総スカンになるのは当然だ
675名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:06:59.06 ID:Dk8l00Ih
>>659は憐れだな
わざわざ環境まで用意したみたいだが
676名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:08:45.28 ID:V6ByKbiF
2chならIDでわかるけど知恵袋が同一人物が質問してるとどうやって証明するの?
同じ疑問を持った別人がたまたま質問してるだけかもしれないだろ
2chのほうはマルチだと分かるからそれでもいいかもしんないけど
知恵袋は別人だったら他人がマルチやったからって自分までマルチ扱いされるんだぞ
そこんとこ考えろや
お前らは嫌がらせしてスッキリできればそれでいいんだろうな
677名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:17:21.03 ID:Dk8l00Ih
ここは
本人乙
って言っとけばいいのかな
678名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:18:32.26 ID:X8hAjH3M
テンプレ埋めず、情報は足りない、言葉遣いがおかしい、答えてもどうせお礼を三行以上も書かない事が目に見えている
そんな質問者様に答える事は、教えてやるから二度と来るなの意志かお人好しで、他の質問者も迷惑を被る
一時間でこの件に関して五レスとは、(過去に)答えて貰えなくて火病った質問者様ですか?
という邪推も呼ぶのでもう日が変わるまで寝ていろ

>>671
1.5以降なら>>672のバニラの仕様、以前ならInvTweaksのSpace+Clickなどのインベントリ整理系MODのショートカット
679名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:19:27.92 ID:V6ByKbiF
目の前で濡れ衣着せられてる人が居るんだぞ
680名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:19:50.31 ID:n4y15b6S
別人だったかどうかをお前が知ってるわけでもあるまいし
それこそマルチポストだって知恵袋に書いた奴がココのやつかどうかもわからん事になるが

それでもここで文句言うのか
681名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:20:23.21 ID:V6ByKbiF
少なくともここに知恵袋のリンクはったやつはいますから
682名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:21:19.30 ID:V6ByKbiF
後知恵袋に書いた奴もここ見てるからこそ分かったんですよね
683名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:21:43.80 ID:n4y15b6S
濡れ衣と断言する根拠を聞いておきたい
684名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:22:49.82 ID:V6ByKbiF
濡れ衣だと断言したのは悪かった
だが濡れ衣ではないと断言することもできないはずだ
685名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:24:21.83 ID:TMPZxSeg
いいからスルーしろよ
686名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:25:43.52 ID:n4y15b6S
濡れ衣着せやがって!って怒ってる奴が
濡れ衣着せた奴がいるかもしれないだろ!って無関係のスレで暴れまわってるのか

どっちが濡れ衣なのかまるでわかんねえな
687名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:26:26.78 ID:wEzOKZil
>>678.672
ありがとうございます!
そんな技があったとは・・・
688名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:28:51.98 ID:V6ByKbiF
別に無関係な人を追及はしてないですよ
無関係な人は堂々としていればいいんです
誰もレス返すことを強要してはいません
689名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:29:16.81 ID:X8hAjH3M
濡れ衣だ、違うだ、なんざどうでもいいので、導入方法を調べて1から10まで書いてやる方があの質問者も1億倍喜ぶよ
善意があるならやってやれ、欠片も無いならそろそろすれ違いなのでこれで終わり
690名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:31:55.87 ID:V6ByKbiF
改善する気はないと
また同じ悲劇が繰り返されてしまうかもしれませんね

これにて失礼します
691名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:33:26.17 ID:yZoFNAMT
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ       
         /:::\::::::::<● >   `ヽ        質問にお答えしていただきたいのですが
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |    今回の件、許していただく気はないのでしょうか? 
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \

コレ思い出した
692名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:39:00.94 ID:TMPZxSeg
>>687
1.5以前からあった方法だよ。

シフトクリックで一スタック移動
右クリックで半分掴む
左クリックで掴んで右クリックで一個ずつ置く

1.5からはさらに
左で掴んで一度ボタン放し、右ドラッグで一個ずつ置く
左で掴んで一度ボタン放し、左ドラッグで均等に置く
ダブルクリックで同じアイテムをまとめる
等が追加された
693名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:50:31.86 ID:U7RuOa7G
知恵袋でも2chでも同じだ、質問する前にまずぐぐれ
ぐぐれば同じ質問されてる掲示板があれば何かしら出てくるだろ
質問が被ってマルチポスト扱いされたら、ぐぐらず後から質問したであろうそいつを罵れ

回答する側にしてみりゃ中身が同じだろうが別人だろうが掛かる手間は変わらんのだぞ
694名無しさんの野望:2013/03/30(土) 03:57:44.43 ID:+4K1DkIi
何言ったって聞きやしねーんだからスルーしろって

なんて言っても聞きやしねーんだよな・・・

叩きたいだけなんだからな・・・
695名無しさんの野望:2013/03/30(土) 05:38:53.28 ID:fFh3rKlx
いやいや
これだけ気持ち悪くて迷惑な奴は久しぶりに見たぞ
696名無しさんの野望:2013/03/30(土) 06:18:03.98 ID:/IlvTQsb
マルチポストかどうかはわからないから叩くのはおかしい!
マルチポストじゃないのに叩いてる奴がいるかもしれないから俺はこのスレを叩く!

うーん謎理論
マルチポストかどうかわからないといいつつマルチポストではなかったという前提で話をしているって
はっきりわかんだね
697名無しさんの野望:2013/03/30(土) 07:30:27.66 ID:zkO8Cu+j
MODの導入に失敗する→エラーログと詳しい状況書け

MODの入れ方が分からない→何も分からねーならMOD入れんな

後者なんてマルチポスト云々以前に相手する必要もないわ
698名無しさんの野望:2013/03/30(土) 10:26:33.76 ID:JWXUYTwr
マルチうんぬん以前に少しでも気に食わない所があれば叩くのがこのスレだけどな
699名無しさんの野望:2013/03/30(土) 10:36:27.53 ID:0Ow/I3sj
【OS】Windows Vista Home Premium (6.0, Build 6002) 32bit
【CPU】Mobile AMD Sempron(tm) Processor 3400+, ~1.8GHz
【VGA】ATI Radeon X1200 1023 MB
【メモリ】4GB
【JavaのVer】Version 7 Update 17
【本体のVer】1.5.1
【プレイ環境】シングル、ダウンロード版
【MOD】入れてません
【症状】Minecraftを起動し、ログインを押すとエラーメッセージができて落ちます。
ちょっと前まで普通にできていたんですが、他ゲームにてjavaがどうのこうので弄っていたらできなくなりました。
どうすればいいでしょうか、お願いします
エラーメッセージhttp://pastebin.com/Y2Jg0aam
700名無しさんの野望:2013/03/30(土) 11:47:53.98 ID:qrG81dsB
やっぱ小学生かわいいな
701名無しさんの野望:2013/03/30(土) 11:50:06.93 ID:fFh3rKlx
A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment

javaを再インストールしてダメならもう一度書き込め
エラー読んですらいないのに相手にされるわけないだろ
702名無しさんの野望:2013/03/30(土) 11:57:24.34 ID:zqPUcvnD
>他ゲームにてjavaがどうのこうので弄っていたら

原因はっきりしてるじゃないか
703名無しさんの野望:2013/03/30(土) 12:10:03.80 ID:Dk8l00Ih
※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
非公式wikiにもわざわざ赤字で追記してもらったし、テンプレでも注意喚起してるのに
wikiに提案したときにも言われたけど、見ないヤツは見ないんだよな
704名無しさんの野望:2013/03/30(土) 12:32:01.86 ID:fFh3rKlx
叩かれてるのは決まってテンプレ読んでない奴だよね
何のためのテンプレだと思ってるんだ
705名無しさんの野望:2013/03/30(土) 12:37:25.74 ID:+4K1DkIi
お前らが難癖付けて叩くためのテンプレ
706名無しさんの野望:2013/03/30(土) 12:42:54.79 ID:KkDn2t1D
もう触るなよ
他の質問者に迷惑かかるだろ!

次の質問いこうじぇ!
707名無しさんの野望:2013/03/30(土) 13:21:10.29 ID:Veo4r6/m
テンプレに追加したほうがいいな

ここはリアルで虐げられてせいかくの捻じ曲がったカスが初心者や子供をいびって憂さ晴らしする底辺スレですと
708名無しさんの野望:2013/03/30(土) 13:25:20.24 ID:vvCWalgA
続きは本スレでやれ。
709名無しさんの野望:2013/03/30(土) 14:13:41.05 ID:7LUDyvhs
MODについての質問です。
当方1.4.7でマルチを立てていて、最近bukkitからjar版へ移行しました。
MODを広く扱いたいという理由だったのですが、座標登録系のワープMODが探しても見つからないのです。
bukkitでいうとmywarpやmyhomeといった感じの、jar版で使えるMODは無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
710名無しさんの野望:2013/03/30(土) 14:45:33.34 ID:adwxaVBj
このスレ自体を叩いてるのはゆとり全開のアホな質問して叩かれた本人達だな
711名無しさんの野望:2013/03/30(土) 14:52:36.93 ID:qh5tY9yy
まともな人はうんざりしてどっかいったからエセ回答者しか残ってないしな
712名無しさんの野望:2013/03/30(土) 14:57:47.27 ID:9khKuFcZ
まともな質問にはまともな回答がついてるようにしか見えないが
713名無しさんの野望:2013/03/30(土) 15:00:12.54 ID:asM/gDss
そうなんだよなぁ
アホな質問相手にいつまでもぐだぐだ叩いてスレ汚してる奴らのほうが迷惑極まりない
まともな質問まで流れてしまう
714名無しさんの野望:2013/03/30(土) 15:01:53.61 ID:mvSoK4NA
深夜なんて明らかにくっさいんだからスルーすればいいのにいつまでも相手してたからな
アホだ
715名無しさんの野望:2013/03/30(土) 18:11:19.21 ID:qrG81dsB
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/897.html

wikiでNEIの検索欄に
和製のIMEなどを導入すれば検索できるみたいなこと書いていたので
NihongoMODv1.2.0とminecraftIM v2.2bを試してもできなかったのですが他になにかないでしょうか?
Forgeは6.6.2.534です
マイクラはver1.4.7です
716名無しさんの野望:2013/03/30(土) 21:34:32.60 ID:Qv896l63
717名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:02:48.04 ID:Dk8l00Ih
ブーメランが突き刺さってるな
718名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:03:37.25 ID:qrG81dsB
すいませんが何かマナー違反してたのかわからないので指摘してください
719名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:04:29.13 ID:Qv896l63
>>2
720名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:15:29.47 ID:qrG81dsB
>>719
PCスペックやJavaのバージョンは関係ないと思うのですがそれでも必要なのでしょうか
721名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:15:33.54 ID:hFORgTHU
この程度の奴が人にケチつけてたのかよ・・・
722名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:19:57.27 ID:Qv896l63
>>720
じゃぁ、665を書いたときにあなたが考えていた「マナー」とはなんだったのか教えてください。
723名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:21:18.86 ID:W2HclXyJ
>>720
何が解決の糸口になるのか分からんわけですしおすし
思わぬところで引っ掛かる人もいますしおすし
724名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:23:02.87 ID:qrG81dsB
>>722
マルチポストをしていたことに対してのマナーです

>>723
必要ないと思っていたばかりに書かないでいました
次からは出せる情報は出来る限りだすようにします
725名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:26:44.24 ID:fFh3rKlx
スレ民がテンプレに過剰反応するのは情報を後出ししてきた上に回答者に難癖付けた奴がいたからってのもあるし
なにより情報が曖昧だと触りづらいんだよね
テンプレ埋めないにしてももう少し詳しく書け

>>715
残念その2つ以外に日本語入力支援modは無い
要は日本語検索したいんだよね
ダメ元で申し訳ないけどコピペで何とかならない?
726名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:38:06.21 ID:Dk8l00Ih
>>720
前提MODのCodeChickenCoreが書かれてないし、バージョンも無い
NEIもバージョンが書いてないし、他MOD導入の有無も書かれてない
NihongoMODとminecraftIMの導入が成功しているのかも分からないし
ググったらMODスレで日本語MOD(NihongoMOD?バージョン記載なし)とNEIが競合しているというレスもあったし
その解説自体がまだ新しく、コメントログにも日本語検索できた/できない等のコメントもないし
色々足りてない。だからこその>>2である訳だし、それを無視するのも当然マナー違反、それ以上にルール違反

ただ、調べついでに色々試してたら、EnderstorageとWR-CBEがうまく導入できてなかったのが解決した
それだけは感謝だな
727名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:40:49.81 ID:qrG81dsB
【OS】 windows7 64bit
【CPU】Core i7 3770 3.4GHz
【VGA】GeForce GTX 550 1GB
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Java7 update17
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】  MinecraftForge6.6.2.534 NotEnoughItems 1.4.7.0
CodeChickenCore 0.7.3 NihongoMODv1.2.0 or minecraftIM v2.2b
【症状】
728名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:43:03.06 ID:qrG81dsB
【症状】wikiでNEIの検索欄に
和製のIMEなどを導入すれば検索できるみたいなこと書いていたので導入したが
日本語で調べることができなかった

すいません途中送信してしまいました

>>726
コピペではできませんでした

今回はいろいろな方に迷惑をおかけしてすいませんでした
729名無しさんの野望:2013/03/30(土) 22:54:32.15 ID:Dk8l00Ih
>>728
MC1.4.7、Forge#534、CodeChickenCore 0.7.3、NotEnoughItems 1.4.7.0、MinecraftIM_v2.2b
の環境で試してみたが、同じく検索ボックスに日本語入力はできなかった。(チャットでの日本語入力は可)
ググったが、情報ソースがwiki解説ページしか見つからなかったから、wikiが間違っている可能性もある
もしくはwiki記載の環境(Forge#.240、CodeChickenCore 0.7.0.0、Not Enough Items 1.4.4.0)では出来ていたか
もう少し検証してみるか
730名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:16:16.11 ID:qrG81dsB
>>729
わざわざすいません
自分もいろいろ試してみます
731名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:17:24.01 ID:Dk8l00Ih
>>728
追加検証結果
MC1.4.6、Forge#471、CodeChickenCore 0.7.0.0、NotEnoughItems 1.4.4.0
[1.4.6]MinecraftIM_v2.2b([forge_universal][1.4.6]SignFix_forge6.5.0.467適用済み)
言語設定:日本語
検索ボックスには日本語入力、コピペともに不可(チャットで日本語入力は可)
wiki記載情報との違いはForgeのバージョンくらい(wikiには4.0.0.240とあるが、1.4..6対応のForgeは 6.5.0.451〜なので多分記載ミス)
wiki情報ミスの可能性ががが
NihongoMODでの検証は誰か頼む
732名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:30:31.92 ID:qrG81dsB
>>731のMinecraftIMの部分を NihongoMODv1.18 に変えてほかは一緒で検証したら
全く同じ症状になりました
個人的にはwikiの情報ミスの可能性が高いような気がします
733名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:36:41.99 ID:Dk8l00Ih
>>732
こちらでも同環境で入力不可を確認(チャット入力は可)
NihongoMODの前提MODはModloaderだが1.4.6用を持っていなかったのでFML 4.6.12.511で代用
wikiの情報ミスって事で
734名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:42:45.18 ID:qrG81dsB
>>733
検証お疲れ様でした
今回の件はいろいろと勉強になりました
ありがとうございました
735名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:47:44.13 ID:8Fcx8lva
影になる部分がたまにちゃんと計算されずに真っ暗になってる所があるけどバグ?自分だけ?
山とかでくぼんでる所が真っ暗で隣のブロックが明かり15になってたりとか・・・
自分が近づいたり近くのブロックを編集すると直る
736名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:50:13.33 ID:qrG81dsB
>>735
よくある光源バグだと思う
737名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:50:32.93 ID:Dk8l00Ih
>>735
光源バグという名の仕様です
その歴史は古く…
738名無しさんの野望:2013/03/30(土) 23:55:47.41 ID:U7RuOa7G
ただ黒いだけならまだしも
本当に暗所扱いで敵mobが湧いたりするのは勘弁だよな
739名無しさんの野望:2013/03/31(日) 00:08:53.01 ID:WHv6prKz
>>738
1.2.5の時は、近付いて再計算させてもリログすると同じところが暗くなってて
毎回モンスターが沸いてた。そのブロック一帯を撤去したら暗くなる事は無くなった…

>>734
これを機に質問者はきちんとテンプレを埋めるようになってくれればいいんだけどねぇ…
ちゃんとした質問には全力で答えるようにしてるんだがなぁ、マルチプレイ関係以外は。
まぁ質問者様はそのような瑣末事に関わる事は為されないだろうしな

質問来るたびMODが増えるよ、NihongoMODもMinecraftIMもMinionsもThirdPersonsCameraも
二度と使わないだろうけど、色々なMODに触れてそれはそれで楽しいんだけどね
740名無しさんの野望:2013/03/31(日) 01:11:06.11 ID:nA+QZVQd
光源バグってタイマツとか光源が無いのに空気ブロックから光が出てたりしてTTとかが
ダメになったりするやつの事だと思ってた・・
1.5で直ったんじゃなかったんか・・・
741名無しさんの野望:2013/03/31(日) 02:19:39.93 ID:b5lHdi4Y
氷ブロックの上に水流をおくとアイテムが早く流れるそうですが
モンスターの運搬も早くなりますか?
742名無しさんの野望:2013/03/31(日) 02:30:47.71 ID:RddlUrDZ
絶対自分で試した方が早い
叩かれる前にここから出ていけ
743名無しさんの野望:2013/03/31(日) 02:40:22.76 ID:VdyyZTkC
氷ブロック 水流でぐぐれば出るというのにそんだけのことくらいやれよ
もしぐぐるのめんどいしなんでも質問すればいいやってならやめたほうがいい
744名無しさんの野望:2013/03/31(日) 08:15:26.97 ID:XVzWqyTD
「まずはクリエイティブで試せ」まで書かなきゃならんのか
745名無しさんの野望:2013/03/31(日) 12:17:41.82 ID:2diL30r9
テンプレに書いた所で読まないんじゃ意味ないけどね
746名無しさんの野望:2013/03/31(日) 12:35:50.61 ID:WHv6prKz
テンプレ厨叩きまで読んだ
747名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:00:34.48 ID:G0/UvcMP
【JavaのVer】 1.6.0.290
【本体のVer】1.5.0
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】なし。
【症状】
以下のpngに記載されているアイテムIDの中に数字の右下に小さく数字が書かれているものがありますが、
これらのアイテムをサーバーコマンドのgiveコマンドなどでプレイヤーに渡す場合、
どのように入力すれば良いのでしょうか?
http://www.minecraftwiki.net/wiki/File:DataValuesBeta.png

【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】1.5.0
【プラグイン・MOD】 なし。
748名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:06:11.91 ID:VdyyZTkC
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/888.html
wikiに書いてるけど
土が64個ほしいなら プレイヤー名がabc123なら
/give abc123 2 64
って感じ
749名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:46:22.58 ID:x1x8KU21
同じIDで違うブロック(白樺の原木が17の2番みたいな)の話じゃないの?
俺はやり方知らないから答えられんが
750名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:48:52.78 ID:V1Yz0DXy
17:2か17;2だったと思う
751名無しさんの野望:2013/03/31(日) 21:10:18.98 ID:uDBWB0KR
/give username アイテムID 数 メタデータ
だな
白樺の原木3個なら
/give username 17 3 2
752名無しさんの野望:2013/03/31(日) 21:51:53.89 ID:p2YWMRNE
マルチをver.1.4.7でやっています
地図をコピーして他プレイヤーと共有すると、共有したプレイヤーの位置情報も載ることがわかりました
しかし理由はわからないのですが、ある時を境に自分の位置を記すマーカーが動かなくなってしまいました
他のプレイヤーの位置はマーカーが動いているのでわかるのですが、なぜ自分のマーカーは動かなくなってしまったのか
詳しい方がいたら原因と解決策を教えて下さい
753名無しさんの野望:2013/03/31(日) 21:59:40.55 ID:2diL30r9
これでまたマンネリな叩きと、回答する気のない単発擁護のレスの応酬が始まるのかと思うと
ウンザリする
754名無しさんの野望:2013/03/31(日) 22:19:41.83 ID:uDBWB0KR
ま、とりあえず
>>752
>>2
マルチ関係は分からんので、どちらにせよ自分はパス
755名無しさんの野望:2013/03/31(日) 22:21:56.50 ID:RddlUrDZ
香ばしいのは原則無視

次スレからテンプレに追加すれば幾分かは平和になるかね
756名無しさんの野望:2013/03/31(日) 22:27:47.33 ID:+PejHM5m
いいえ
757名無しさんの野望:2013/03/31(日) 22:28:59.61 ID:uDBWB0KR
それが出来てれば平和だろうね
いつからコレが貼られなくなったんだろう

●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
758名無しさんの野望:2013/03/31(日) 22:58:12.07 ID:VNdgxK0p
こうやって質問がある度にドヤ顔で>>753みたいなこと言ってるんですもの
無くなるはずがね
759名無しさんの野望:2013/03/31(日) 23:15:34.74 ID:VdyyZTkC
テンプレはうめない質問はスルーっていうけどさ
ダメージ値って18:2 18:3 とかの2とか3のことであってますか?
って質問はテンプレいらないと思うんだけどそれでもテンプレ埋めないといけないの?
760名無しさんの野望:2013/03/31(日) 23:18:44.42 ID:Vfo9cHTq
関係ないと思って埋めないのならそれでもいい
スルーされても泣かない
761名無しさんの野望:2013/03/31(日) 23:19:49.77 ID:G6o+DCDL
そーそー、例外許すと必要な時にでも
テンプレ埋め無いやつが平気ででる
無駄な質問と思ってもテンプレ埋めること徹底させとけば
本当に必要な時にスムーズに回答できるしね
762名無しさんの野望:2013/03/31(日) 23:20:58.05 ID:VdyyZTkC
確かにテンプレ埋まってれば回答もしやすいしできるなら埋めるべきだね
763747:2013/04/01(月) 00:26:28.70 ID:dzrox/Hn
>>751
助かりました。ご回答ありがとうございます。
764名無しさんの野望:2013/04/01(月) 00:52:45.37 ID:LbDZoGmG
テンプレをきちんと埋め、マルチポストをしない等、誠実な対応を質問者側がとってくれているのなら
こちらも可能な限り対応するんだがなぁ
>>649も他での質問を取り下げてくるとか、きちんとした対応を取ってくれれば
答える用意してたのに
普通にForgeセットアップでFatal Error出ちまうようなクソ回線でも何とか1.5.1にアプデして、Forge導入して
MODも導入して確認までしてたのに結局そのままだしな
765名無しさんの野望:2013/04/01(月) 00:59:44.20 ID:H9vIORQ3
その報告は要らないです
766名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:01:31.86 ID:Zu8ftSVH
用意してたというだけなら俺でもできますし
767名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:09:58.39 ID:LbDZoGmG
>>660見にいったら削除されてた
>>649と同じ内容を検索して引っかかってきた人の為に記載しておくか
MODスレも回答レスは過去ログ行ったから、折角調べたのにもったいないし
DLしたZipを解凍するとsetupフォルダがあり、その中に「config」「mods」「resources」フォルダがあるから
.minecraftフォルダにその3つのフォルダをドラッグ&ドロップしてフォルダ統合する
もしくはそれぞれのフォルダ内ファイルを.minecraftフォルダ内の同フォルダに入れる
以上
>>766
用意してたと言ってただけでないという事は分かってもらえたかな
768名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:11:03.95 ID:FwBEO2QD
>>767
もういいから寝てろ
769名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:11:40.19 ID:Zu8ftSVH
おう^−^
770名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:12:42.65 ID:LbDZoGmG
>>767
× 回答
〇 該当
はずかちぃ
771名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:15:22.20 ID:73BqXEdH
揚げ足取るのだけは上手だな
772名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:15:32.22 ID:YLpK7iI4
マルチポストは本当に腹立つ
ネチケットすら守れない人は2ch以前にネット使わないで欲しい
773名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:18:38.72 ID:q5oK1cF/
この程度で腹立ててここにぶちまける人もネット使わないでほしい
774名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:45:44.11 ID:TxgumTgi
テンプレ埋めた所でお前らが可能な限りの対応をしてくれるなんて思えんがなww
775名無しさんの野望:2013/04/01(月) 01:48:15.50 ID:1AezCQJf
今日のレスは全部ツンデレ
776名無しさんの野望:2013/04/01(月) 02:08:53.71 ID:gz64wsXq
>>774
そう思うならもう質問しないでね
テンプレ埋めても答えると思えないというなら
テンプレ埋めてない質問はそれ以前の問題だって分かるでしょ?
777名無しさんの野望:2013/04/01(月) 02:13:28.76 ID:LbDZoGmG
>>774
>>729,>>731,>>733
この程度じゃダメなのか
どこまでの対応を期待してるんだ?
778名無しさんの野望:2013/04/01(月) 02:18:20.51 ID:cqFNqi4v
みんな、シングルプレイだと何してる?
779名無しさんの野望:2013/04/01(月) 02:22:45.73 ID:LbDZoGmG
>>778
wiki更新の為に導入MODの検証、テクスチャ製作、質問スレ回答時の検証
2ヶ月ばかりまともにプレイしてないな
780名無しさんの野望:2013/04/01(月) 02:33:15.43 ID:73BqXEdH
>>778
MOD入れてプレイしてるけど自分にあうMOD見つけれたらすごく楽しいですよ
781名無しさんの野望:2013/04/01(月) 03:17:22.26 ID:Om57DyRl
てか、マルチポストって何?
782名無しさんの野望:2013/04/01(月) 03:25:06.26 ID:H9vIORQ3
名無しさんの野望 sage 2013/03/05(火) 21:08:56.01 ID:mhfNZ7RJ
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

まずはググれ
783名無しさんの野望:2013/04/01(月) 04:15:47.76 ID:jTWcuFSD
>>781
色んなところで同時に同じ質問して、より多くの人を利用して自分に都合のいい速い回答を期待すること
最初に答えてもらったとこだけお礼を言って、解決したからあとのところは放置とかタチが悪い
784名無しさんの野望:2013/04/01(月) 05:48:33.71 ID:Om57DyRl
>>783
それは最悪な・・・
ここで聞いて知恵袋でも聞いて と言ったところですか・・・
ありがとうございます!
785名無しさんの野望:2013/04/01(月) 12:22:25.46 ID:BidhaC+m
いい一例だな
ググれば一瞬ででることにも答えるからテンプレも読めないガキが沸く
786名無しさんの野望:2013/04/01(月) 12:27:34.41 ID:mCSFIvI0
禁止されてないところでまでグダグダ言う奴もめんどくさいけどな
そもそも特定の場所で答えが期待できるんならそこで訊くだけで済む
787名無しさんの野望:2013/04/01(月) 12:35:02.16 ID:BidhaC+m
>>1にしっかりまずはググれって書いてあるように見えるんですがそれは
まずはググれ=ググってから質問しろって意味だと思った俺が悪いということなのか
788名無しさんの野望:2013/04/01(月) 12:43:14.14 ID:vlMF/qtZ
>>1を見る」「テンプレを見る」ってこと自体狭い世界のルールではある
789名無しさんの野望:2013/04/01(月) 12:46:12.06 ID:0yENn1c+
まずはググれって言うけど、大方の問題はググれば解決するんだよな
ちょっと難しくてもググり方の工夫や色んなサイトの断片情報を集めることで99%は解決する
つまり質問スレや知恵袋系で質問してるのはそれが出来ない奴ばっかりってこと
つまりテンプレなんか読まないから無意味なんだよ
790名無しさんの野望:2013/04/01(月) 12:51:36.50 ID:mCSFIvI0
まあ普段からスレとか追ってれば質問する必要は限りなく減るのは確か
何があるのか、どこをチェックすればいいのかってメタ情報は手に入るし

それでも詰まる事はあるから質問することが悪いとは思わないけど
質問者の大半はそれらを怠った怠惰な人間だとはやっぱり思う

それを自覚すれば自ずと聞くときの振る舞いってのは定まってくるよね
791名無しさんの野望:2013/04/01(月) 13:31:05.14 ID:zumTHhfD
ググったり翻訳したりしながら試行錯誤して、それでも解決できないときもある
ここに来る質問者の大半はその手間を惜しむか、そもそも手間なんぞかける気が毛頭ないのが多い
そういう人はテンプレ見る手間なんぞ当然かけないし、当然埋める事なんてしない
逆にテンプレきっちり埋めて、何を試したかまで書いてる質問者は、
自分なりに調べても解決しなくて誰かの手を借りたい、という人だろう
そんな人ほとんどいないんですけどね
792名無しさんの野望:2013/04/01(月) 13:57:41.06 ID:iC5BeAgj
学校の先生に質問するのと同じ感覚
分からないことがあると自分で調べる前にすぐ聞いてくる
793名無しさんの野望:2013/04/01(月) 14:02:45.08 ID:zumTHhfD
実際そのくらいの年代のプレイヤーが多いんだろうな
非公式フォーラムの質問トピとか見てるとホントそう思える
794名無しさんの野望:2013/04/01(月) 14:05:59.17 ID:V+1aTc8h
いや学校の先生こそまず考えろっていうだろ
795名無しさんの野望:2013/04/01(月) 14:13:07.69 ID:DRn2OkGT
いい先生ならオススメ参考書教えてくれるな。
796名無しさんの野望:2013/04/01(月) 16:31:17.86 ID:vqPuv47g
【JavaのVer】Version 7 Update 17
【症状】unstitcherをダウンロードしたけども起動ができません
    中身を見てもtxtファイルが2つとMFファイルやCLASSファイルがいくつかあるだけなのですが
    どうやって起動するかわかりません
797名無しさんの野望:2013/04/01(月) 16:35:55.13 ID:UV7I39Id
ざまぁww
798名無しさんの野望:2013/04/01(月) 16:55:46.65 ID:s+/IIRmq
それは残念でしたねえ
799名無しさんの野望:2013/04/01(月) 17:12:54.93 ID:ScD0yqAI
>>796
unstitcher minecraft 使い方 でググれ
800名無しさんの野望:2013/04/01(月) 17:27:45.02 ID:O/swny+X
何LVのエンチャントでどういった効果が付くかはwikiに書いてありませんでしたが
どこか他の所でそういった表か何かがあるサイトはありませんか?
801名無しさんの野望:2013/04/01(月) 17:32:37.93 ID:H9vIORQ3
>>800
非公式wikiエンチャントのページにしっかり式書いてある気がするんですが
802名無しさんの野望:2013/04/01(月) 19:07:37.01 ID:zumTHhfD
1.ちゃんと調べた(フリ)のですが…
2.一応調べた(つもり)のですが…
3.書いてあるページのリンクを貼って下さい
4.非公式なところなんて見ません!!

お好きなのをどうぞ
803名無しさんの野望:2013/04/01(月) 19:29:58.39 ID:UV7I39Id
おまいらなんで釣りレスまじになって拾うの?
だから面白がって毎日来るんだよ
養殖なの?
804名無しさんの野望:2013/04/01(月) 19:32:23.96 ID:UUF/6ysX
天然だと思うよ数は多いけど
805名無しさんの野望:2013/04/01(月) 19:43:24.47 ID:x6pEtFkn
どうせ全部釣りレスだし答えなくていいよな
806名無しさんの野望:2013/04/01(月) 20:31:45.29 ID:qH8qPEdR
>>795
オススメ参考書
http://www.google.co.jp/
807名無しさんの野望:2013/04/01(月) 21:05:44.19 ID:n3Co+1RA
>>806
俺もそれやろうとしてたとこだったw
808名無しさんの野望:2013/04/01(月) 23:06:45.29 ID:RHemJ0c+
ログインしたことの無いサーバにログインしようとすると、
あなたのReputetion値は、このサーバの閾値以下です!
と出てログインできません。どうしてでしょうか?
一度も参加していないのでBANされてはないと思います
809名無しさんの野望:2013/04/01(月) 23:13:30.87 ID:kzZP3NJK
どっかでやらかしてBANされてんじゃねーの?
810名無しさんの野望:2013/04/01(月) 23:14:25.50 ID:wxtbVa2e
グローバルBAN
811名無しさんの野望:2013/04/01(月) 23:19:07.81 ID:SrAlHc6D
>>808
他の所でBANされた経験があるなら
そこがブラックリスト共有していたんじゃね
812名無しさんの野望:2013/04/01(月) 23:51:16.04 ID:YnOXFlHV
1.5からテクスチャとか変わったけど、1.4とかにダウングレードするのは普通にできるの?
さっきやってみたらMOJANGの部分のロードで動かなくなったけど、その辺が理由なのかな。
ちなみに、方法はjarを上書きしただけです。
813名無しさんの野望:2013/04/02(火) 00:03:49.77 ID:xC7SyNmq
デフォのテクスチャはjarの中に入ってます
814名無しさんの野望:2013/04/02(火) 00:18:13.17 ID:THuReJYC
再度やってみたら普通にできました
なんでさっき出来なかったんだろ
815名無しさんの野望:2013/04/02(火) 11:06:40.18 ID:0INH8nXc
【OS】windows7 64bit
【CPU】intel i5-3570k
【VGA】GTX560Ti 1024MB
【メモリ】8192MB
【JavaのVer】 Java7 Update17
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 シングル
【MOD】CutAllSMP_v2.4.7       CutAllSMP_v2.2.6 MineAllSMP_v2.5.6 StorageBox_v3.0.1
additionalpipes-2.1.3   AdvancedMachines_1.4.6 buildcraft-A-3.4.3
compactsolars-4.0.3.29 CraftGuide-1.6.6 ExtraTanks_1.4.6r3
forestry-A-2.0.0.11    gregtech 282c IDChecker 1.4.6対応版
industrialcraft-2_1.115.231 InvTweaks v1.5.0 ironchest-5.0.0.229
LogisticsPipes 0.7.0.91 mystcraft 0.9.5.00
NEI_RedPowerPlugin 1.4.3.1 NEIPlugins-1.0.4.6 Q uarryPlus-1.3.3.1
CodeChickenCore 0.8.1    NotEnoughItems 1.4.7.1 Jutil- v2.1.1
RedPower4種類2.0pre6   ReiMinimap v3.2_06 SpawnChecke v1_116
TimesOreForge-1.2.1   UncraftSMPuniversal4next UniqueLocalizer v3.0.9
【症状】 RP2のタイマー回路とレッドストーンチューブアイテム粉砕機を使って作った自動サトウキビ畑が
     作ったときは正しく動作していたのですが昨日くらいにタイマー回路の上に石ブロックをおいた時にフリーズしてから
     ワールドに入ったらすぐにフリーズしてワールドに入れなくなりました 何が原因なのでしょうか
     ちなみにタイマー回路を右クリックした時やNEIでレシピを見た時に
     InvTweaks:[ERROR] Failed to move picked up stack: Section not available(l35 in ContainerSectionManager.java)
     と表示されます
816名無しさんの野望:2013/04/02(火) 11:08:31.93 ID:0INH8nXc
MODの書き忘れがありました
World Optimizer 1.4.6-1.4.7 v4
Light Renderer 1.4.6-1.4.7 v6
という軽量化MODも導入しています

クラッシュしたときのコードはこのようなものです    
java.lang.NullPointerException
at iv.a(NetServerHandler.java:640)
at fk.a(SourceFile:58)
at cf.b(MemoryConnection.java:80)
at iv.d(NetServerHandler.java:136)
at iw.b(NetworkListenThread.java:57)
at bec.b(IntegratedServerListenThread.java:108)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.r(MinecraftServer.java:703)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.q(MinecraftServer.java:599)
at bdz.q(IntegratedServer.java:170)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:497)
at fy.run(SourceFile:849)
817名無しさんの野望:2013/04/02(火) 11:09:37.10 ID:0INH8nXc
何度もすいません
Optifine 1.4.6 HD_U_D5
MinecraftForge#534
も導入しています
818名無しさんの野望:2013/04/02(火) 11:16:08.80 ID:fgzrk9wF
ぬるぽ
819名無しさんの野望:2013/04/02(火) 11:40:21.57 ID:wRUYm81r
がっ
820名無しさんの野望:2013/04/02(火) 12:41:39.80 ID:ypktuus9
>>808
BANされてないと思います。
この時点でどっかの鯖でやらかして現実逃避でもしてるんだろうな。
正直に謝って来ればいいんじゃないかな?
821名無しさんの野望:2013/04/02(火) 12:54:01.08 ID:THU32k/m
>>815
1.4.7のRP2のタイマー回路(ともしかしたら他の回路)は、設置できるアイテムを持って右クリックすると、
手に持っているアイテム次第でクラッシュします。(クラッシュしない場合は回路のGUIが開かれます)
今回のそれはタイマー回路と石ブロックが重ねて置かれてしまったか何かで入れなくなっていると思うので、
MCEditなどで設置したタイマー回路部分を削除すると、半々くらいの確率で復旧できると思いますが、過度な期待はしないこと。
822名無しさんの野望:2013/04/02(火) 12:57:07.48 ID:QO4nZ/+3
もしかしてアイテムのメタデータ増えた?
今までは

/give <プレイヤー名> <データ値> [量] [ダメージ値]

の並びで、ダメージ値をいじれば壊れない弓とか作れたんだが
今のバージョンだと

give <プレイヤー名> <データ値> [量] [?] [ダメージ値]

って新しい数値みたいなのがあって
こうやらないと壊れない弓が作れない・・・
勘違いなら説明して欲しいのです
823名無しさんの野望:2013/04/02(火) 12:58:42.88 ID:0INH8nXc
>>821
MCEditでタイマー回路を削除することで無事復旧出来ました
ありがとうございました



あとひとつ質問があるのですがIronchestで設置できるチェストがクロックのように北と南を
交互に向き続けるバグがあるのですが解決策を知っている方がいましたらご教授お願いします
824>>822:2013/04/02(火) 13:03:05.36 ID:QO4nZ/+3
書き込んだ直後ですまんが今やってみたら
give <プレイヤー名> <データ値> [量] [?] [ダメージ値]
でもダメだった・・・

ダメージ値がMCEditとかでいじってもコマンドブロックで設定しても
壊れない装備が作れなくなった?
825名無しさんの野望:2013/04/02(火) 13:13:17.32 ID:dloVOQ+X
>>821,>>823
StateCellもやばい
あと、クラッシュするのは設置できるアイテムに限らない。自分は軍用シャベルでクラッシュした
回路さわる時は基本素手でやったほうがいい
826名無しさんの野望:2013/04/02(火) 13:16:02.96 ID:dloVOQ+X
>>823
Optifineのバグ
修正したといっていたが、相変わらず残ってる
解決策?Optifine抜け
827名無しさんの野望:2013/04/02(火) 13:19:23.01 ID:0INH8nXc
>>825
>>826
回路はは素手で扱い
Optifineは外すことにします
今回は丁寧に有難うございました
828名無しさんの野望:2013/04/02(火) 18:40:32.82 ID:dloVOQ+X
>>824
MCのバージョンくらい書けや
1.5.1と推測して
/giveコマンドは>>822の最初のであってるよ
壊れない弓をダメージ値いくつで作ってたのか知らんが
通常の耐久値:385以上やマイナス値は0として処理されて、1回で壊れるようだ
ダメージ値:-1も386も-385も200000も1回使用で壊れた
1.4.7だとダメージ値-385とかで壊れない弓出せたから、アイテムダメージ値の仕様が変わったんだろう
829名無しさんの野望:2013/04/02(火) 21:36:29.72 ID:dTZY+GDE
すまん、質問
ある場所にモブが沸かなくなるように設定したいんですがコマンドの設定が分かりません
/gamerule doMobSpawning false ・・・・
と続くと思いますが良くわかんないです
それともこのような設定はないのかな?
830名無しさんの野望:2013/04/02(火) 22:26:26.72 ID:EESBhXrt
>>829
マインクラフト起動してALT+F4すると色々コマンドが出てくるよ
831名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:14:03.50 ID:gr8gwvAw
ある場所に湧かないようにとかできないからね
832名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:25:40.49 ID:0nVjWu3C
誰かサーバーで木こり入れる方法教えて
833名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:34:45.59 ID:GDZ1IR9l
>>832
wiki読めよ
読んでわからないなら説明できる人いないから諦めろ
834名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:42:59.86 ID:5uS4nmJE
読むのが面倒なんだから教えてさし上げろ
835名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:49:35.72 ID:4LTY4GW2
もう流石にわざとだろ、これ
836名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:50:02.91 ID:0nVjWu3C
モッドローダーMPの1.5.1がねえんだよ
837名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:54:16.06 ID:nuEETDQj
はいそうですか、じゃあないからいれられません
838名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:56:19.18 ID:GDZ1IR9l
前提MODがないなら絶対導入無理です
公開されるまで待ってください
839名無しさんの野望:2013/04/03(水) 00:59:35.09 ID:0nVjWu3C
わかりました
840名無しさんの野望:2013/04/03(水) 01:29:23.35 ID:o+iQDEju
【OS】 windows7 Home Premium
【CPU】 AMD FX(tm)-8320 Eight-Core Processor 3.50GHz
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 650 Ti
【メモリ】 16GB
【JavaのVer】 バージョン7の更新17 (ビルド1.7.0_17-b02)
【本体のVer】 1.4.7
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】 minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.2.534
OptiFine_1.4.6_HD_U_D5
【症状】 Soartex Texture-Patcherの使い方を教えてほしい
テクスチャーパックのSortex Fanver(http://www.minecraftforum.net/topic/824150-15-soartex-fanver-smooth-and-clean-241-af/)
を導入し、これから入れる予定のMODで対応しているものも導入したい。そのためにはSoartex Texture-Patcherを使わなければならないようだが、
中身にもそれっぽいものがないし、どのように使えばいいのか見当がつかないので使用方法を教えてほしいです。
841名無しさんの野望:2013/04/03(水) 01:50:14.98 ID:GDZ1IR9l
>>840
https://github.com/Soartex-Fanver/Soartex-Textures
期待してるものとは違うかもしれませんが有志がSoartex風に作った
たくさんのMODのテクスチャがここにあります
上のURLからDLしたやつはMOD分しかないのでSoartexのバニラ分に
上のURLからDLしたやつの中身をバニラのzipの中に入れたら使えると思います
842名無しさんの野望:2013/04/03(水) 05:54:01.58 ID:q2keN1mm
またマルチポストしてる質問があったようだ

■■複数場所で質問する時の注意■■
同じ質問を複数の場所で質問する事をマルチポストといい、非常にマナーの悪い行為です
「お前らじゃ答えられないかもしれないから他でも聞いておく」といっているのと同じ事です
また、複数の人が同じ質問に対して調査、回答するといったネット上のリソースを無駄に消費する事にもなります
マルチポストである事が発覚すると
・一切回答は貰えなくなる
・他の質問場所にもマルチポストである事を報告する人が出る
・場所によっては叩かれる(こことか)
など質問側にもデメリットの大きい行為になります

緊急時はマルチポストを容認する意見もありますが、その際は必ずその理由と他の質問場所のURLを貼り
回答が得られた場合は、質問した全ての場所にその回答を記載する
緊急ではないが長時間回答がもらえない場合は、一言「回答が無いようなので質問を取り下げます」等
質問を打ち切ってから他の場所で質問するようにして下さい

以上チラ裏
843名無しさんの野望:2013/04/03(水) 06:27:05.33 ID:sj7ysyLQ
【OS】Win7
【CPU】i7
【VGA】gtx670
【メモリ】12GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 17
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】 マルチ
【MOD】 minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.0.497 DivineRPG-1.3.0.4

jarServer、frogeのマルチ環境でRei's MinimapのEntityレーダー機能をONにしたいのですが
その為にはログインメッセージに特定の文字列を入れないといけないようです

編集ができるmodを探したのですが、bukkit版のPluginはそれらしき物が見つかるのですが
modが見つかりません、なにか良いmodはないでしょうか
844名無しさんの野望:2013/04/03(水) 07:14:28.91 ID:soD8Lfrc
【OS】win7
【CPU】17
【VGA】GT650ti
【メモリ】 8G
【JavaのVer】 Version 7 Update 17
【本体のVer】 1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】 無し   
【症状】プレイしてると突然画面がチカチカしてすごく目に悪い感じになります。PC自体を新しく買って二日目くらいなのですがスペック不足なんでしょうか
845名無しさんの野望:2013/04/03(水) 10:50:26.12 ID:nNcGrrZx
>>844
電源の容量不足かGPUの初期不良
このスレで聞くような話題じゃない
846名無しさんの野望:2013/04/03(水) 13:52:20.07 ID:q2keN1mm
いや、目の病気かも知れないぞ?
どちらにせよこのスレで聞くような話題じゃない
847名無しさんの野望:2013/04/03(水) 14:19:13.57 ID:sj7ysyLQ
>>844
グラボのドライバ更新した?
チカチカってのが画面全体なのか、マイクラの窓だけなのかわからんけど
画面全体ならディスプレイの蛍光灯が切れかけてるのかもしれん

マイクラ単体ならOptFineで画面設定弄って改善するか試す
848名無しさんの野望:2013/04/03(水) 14:38:31.58 ID:7g3hxS6k
>>843
Rei's Minimapのトピくらい読め
849名無しさんの野望:2013/04/03(水) 18:23:43.17 ID:soD8Lfrc
ここで聞く内容じゃなかったですか・・・すいません
マイクラの画面だけですね
ドライバは買ってから更新してないです
洞窟の中にいたら急に空が点滅しながら見えてそれがずっと続くんです
なんにせよありがとうでした
850名無しさんの野望:2013/04/03(水) 18:47:18.90 ID:/xg/zydX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4099828.png
このアイテムアイコンが入っているテクスチャパックを教えて欲しい
色々なテクスチャを拝借して自分用の物を作っていたけど
紛失してしまったzipファイルをもう一度保存したいんです
851名無しさんの野望:2013/04/03(水) 20:45:00.81 ID:q2keN1mm
>>850
非公式wikiにあったx32テクスチャでそれらしいのを幾つかDLして見たがどれも違った
テクスチャ関係なら本スレの方が人が多いから、知っている人がいるかもしれない
少なくともここで回答くるまで待つよりは早いと思う
その際は、テクスチャサイズの明記、可能なら拡大した画像(3倍くらい?)を貼る、
dotupは時間帯によっては非常に繋がりにくくなったりするので、マイクラ用アプロダ使用を推奨
http://www39.atpages.jp/minecraftss/
本スレ行くなら>>842参照して、ここでの質問は打ち切っていけよ?
852名無しさんの野望:2013/04/03(水) 20:52:14.02 ID:/xg/zydX
>>851
急ぎでもないし他のテクスチャも見ながらがんばって探すわ
わざわざありがとな
853名無しさんの野望:2013/04/03(水) 22:44:11.55 ID:p9rw7rZ1
【OS】Win7 Home Premium
【CPU】 Inter Core i7-2600 3.4Ghz
【VGA】 NIVIDA GeForce GTX 560 Ti
【メモリ】16GB
【JavaのVer】バージョン7の更新1(ビルド1.7.0_01-b08)
【本体のVer】 1.5.1
【プレイ環境】 シングル
【MOD】なし
【症状】
Minecraft.exeを最初にダウンロードして起動したフォルダから移動させる方法を教えてください
.exeをコピー&ペーストしてみましたが起動出来ず
.minecraftのbinフォルダを削除してから移動先のフォルダで.exeをダブルクリックしてもやはり起動出来ず
元のフォルダに.exeを戻すと普通に起動できます
854名無しさんの野望:2013/04/03(水) 23:05:11.59 ID:RWgute4K
vr1.5からのTexuture について
x128 x64などのテクスチャを編集して気に入ったものを混ぜて使用しているんですが、いつもガラスだけうまく反映されません。ガラスのテクスチャですが、
テクスチャフォルダ-texutures-blocks-glass.pngを交換するだけで反映されないのでしょうか?
割れる時のモーション等が入っていると思われるctmフォルダ もテクスチャによってはフォルダがなかったりします。どこに格納されてるやら

テクスチャの解像度x64か x128 を使用して混ぜています。
855名無しさんの野望:2013/04/03(水) 23:24:38.57 ID:rC+pQ4jQ
>>853
非公式wikiの「よくある質問」→「データファイルの位置を初期位置以外に変更するには」
856名無しさんの野望:2013/04/03(水) 23:26:23.72 ID:WgZPxtT2
>>853
コピーアンドペーストではなくカット(Ctrl+x)アンドペーストをしてください
そして再起動してください
binフォルダは大抵の場合、無関係です
またbatファイルからの起動を行うことでエラーメッセージが見られることもあります。
857名無しさんの野望:2013/04/03(水) 23:56:58.18 ID:rC+pQ4jQ
>>854
一度テクスチャを別のに変えるか、デフォルトに変えてから戻さないと反映されないよ。
858名無しさんの野望:2013/04/04(木) 03:53:48.23 ID:a6yOHsjs
マイクラの為にパソコン買おうと思ってwikiの動作報告見たけどGTX系がほとんどで予算的にはGT640辺りが望みなんだけど
i3とGT640とメモリ4メガで動かしたらnormal+fancyで60fps出せますか?
859名無しさんの野望:2013/04/04(木) 04:00:28.75 ID:6O0VU8g5
さすがにそういう質問は難しいかな
こちらが動作報告をお願いしたいくらい
860名無しさんの野望:2013/04/04(木) 08:34:46.08 ID:OOFvUprp
ゆとりはググれない
861名無しさんの野望:2013/04/04(木) 08:47:45.88 ID:Djxa6+pH
なんでそこまでリッチにいってるのにメモリ4GBなんだよ
最低でも32GBぐらいは積めって
862名無しさんの野望:2013/04/04(木) 10:24:13.02 ID:pev4h5IL
最低で32GBってあんた
863名無しさんの野望:2013/04/04(木) 10:30:37.67 ID:o6ExdwZH
何G積めばいいかの見極めなんて無理なんだろ?
だったらOSが認識できる最大値まで詰め込むしか無い
864名無しさんの野望:2013/04/04(木) 10:36:45.70 ID:sV6WHNAu
>>861本人はいったい何GB積んでるんだよ
いまググったけどWinバージョンによっては192GB、Serverなら2Tとか積めるみたいだな
自分は8GBで十分だ
865名無しさんの野望:2013/04/04(木) 14:02:42.62 ID:3Wypntov
だがしかし>>858はメモリ4メガ
866名無しさんの野望:2013/04/04(木) 14:08:56.61 ID:3Wypntov
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa366778(v=vs.85).aspx
Win7 Proで192GB、Win8 Proで512GBまで積めるらしいなー…うちのPCじゃ物理的に積めないけど。
867名無しさんの野望:2013/04/04(木) 15:29:29.42 ID:XRPTuO2J
久しぶりにバージョンアップして軽減mod入れた後に設定で間違って
フルウィンドウ?の項目クリックしたから画面暗転してそれ以降
動かそうとしてもロゴで画面暗くなって一切動かないんだがどうすればいいんだ?
868名無しさんの野望:2013/04/04(木) 15:35:09.09 ID:cXdcNduS
>>867
ワールドデータだけバックアップとって他全部消して1からやりなおしたらできるんじゃないかな
869名無しさんの野望:2013/04/04(木) 15:40:04.71 ID:XRPTuO2J
>>868HDDにあるバックアップから動かしてもみたけど
一切動かないんです。
ロゴが出た後にデスクトップの右側にある時間表示とかが消えて画面が
暗くなってそれ以降反応がなくなっています
870名無しさんの野望:2013/04/04(木) 15:45:55.59 ID:/mKRvrYy
>>869
とりあえず>>2
871名無しさんの野望:2013/04/04(木) 16:29:25.44 ID:XRPTuO2J
【OS】 ウインドウズビスタ
【CPU】 コア2ヂュオ 2.83ghz
【VGA】 インテルg33
【メモリ】 2G
【JavaのVer】 バージョン7の17
【本体のVer】 1.51
【プレイ環境】 シングル
【MOD】  なし
【症状】   1.51にアプデした後に軽減mod入れた後設定で間違って
フルウインドウをクリックしたらそれ以降何をしても起動するときに
ロゴが出た後に画面が暗くなって反応しなくなります。
削除やバックアップで直しても、一切変化がありません
872名無しさんの野望:2013/04/04(木) 16:35:29.26 ID:cXdcNduS
>>871
MODなしなのに軽減MOD導入してるって矛盾してないですかね
873名無しさんの野望:2013/04/04(木) 16:40:15.95 ID:DNLpjZNR
>>871
全部消してランチャーからもう一回DLすれば?
バニラで動いたならそれで動くだろ
874名無しさんの野望:2013/04/04(木) 17:08:00.97 ID:CIJ2duAk
設置したブロックのグラフィックがおかしくなる
環境は本体1.2.5、modはBC、IC2、RP、その他小さいものをいくつか。
導入は問題なく行えており、グラフィックが狂うだけで機能は正常に動作しています

例えばBCのエンジン、設置すると真っ白な正方形の板だけが表示され
動作させると本来のエンジンの芯だけ表示されたりされなかったり
こんな感じで色んなブロックを設置した時の表示が狂います

30分ほどプレイすると発症し、一度終了して起動し直すと一時的に問題は解消されるのですが再発します
原因に心当たりのある方いたら対処法など教えてもらえれば幸いです
875名無しさんの野望:2013/04/04(木) 17:21:49.98 ID:3kWH439K
心当たりはあるけどForgeのVerと導入ModのVerあとグラボの種類だとかで変わってくるからそこら辺書いた方がいいと思うよ
876名無しさんの野望:2013/04/04(木) 18:02:01.52 ID:CIJ2duAk
>>875
申し訳ない、書くべきでした

ラデのHD5770、3D系の設定はアプリケーション依存
Forge3.4.9.171
OptiFine1.2.5_HD_S_C6
IC2 1.95b
BC 3.1.5
RP 2.0pr5b2

こんな感じです
877名無しさんの野望:2013/04/04(木) 18:49:37.05 ID:zrcTfMER
テンプレも読めないのか、あえて読んでない?
【MOD】導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
それ以外にも色々すっ飛ばしてるな
あきらかにアレなヤツと思われないうちにキチンとしておいた方がいいぞ
878名無しさんの野望:2013/04/04(木) 18:53:58.14 ID:vl3pWASl
読んでたら
>申し訳ない、書くべきでした
なんてレスがあろうはずがない
879名無しさんの野望:2013/04/04(木) 19:00:25.95 ID:HihSZW4t
>★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレを読むこと ★★★★★

★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレとこのスレ全部を読むこと ★★★★★

前スレその他まで遡れとは言わないが現スレは読んでもいいのではないだろうか
880名無しさんの野望:2013/04/04(木) 19:00:56.87 ID:sV6WHNAu
馴染みがなきゃ普通「>>1を初めに読む」なんてルール知らんだろ
881名無しさんの野望:2013/04/04(木) 19:03:59.39 ID:tK7BqFAx
基本的にこんなスレで質問するだけ時間の無駄
テンプレ読まないアホと答える気も知識もない叩きたいだけのアホの巣窟
ググって同様の症状を調べた方がよっぽど捗る
882名無しさんの野望:2013/04/04(木) 19:18:40.60 ID:Y0hFhRJ5
>>881
そのはずなのにここで質問する奴が絶えないのは何故か
極端な話知恵袋の方がコイン目当ての方々が優しく丁寧に回答してくれるのにな
883名無しさんの野望:2013/04/04(木) 19:22:47.24 ID:zrcTfMER
>>881
今日は随分と早いじゃないか
ググった方が早いのは全く同感だ
884名無しさんの野望:2013/04/04(木) 21:21:50.46 ID:j385I+7Y
>>881
で、お前はどのアホなんだ?
テンプレ読まないアホと答える気も知識もない叩きたいだけのアホの巣窟に居座って
質問でも回答でもない無意味でクズみたいなレスする基地外は死ねボケ
885名無しさんの野望:2013/04/04(木) 21:32:05.48 ID:5sIdllrB
暴言やめてください。
886名無しさんの野望:2013/04/04(木) 21:59:55.18 ID:yyryKdYo
小学生でももう少しまともな言葉選ぶぞ
恥ずかしいやつだ
887名無しさんの野望:2013/04/04(木) 22:05:28.31 ID:vl3pWASl
>>881
答える気ないならレスしなくていいよ
888名無しさんの野望:2013/04/05(金) 00:15:29.86 ID:JkgoDWLh
質問をしろよ
889名無しさんの野望:2013/04/05(金) 00:45:35.65 ID:8oS/p0BI
このすれの90割は叩きと雑談で埋まっています
890名無しさんの野望:2013/04/05(金) 01:11:05.32 ID:ibQSsAwR
>>727,747,815,853
こんな感じでテンプレ守ってる質問にはすぐ回答がついてるんだぜ。
すぐ回答ほしいならルール守るほうが効率的。
891名無しさんの野望:2013/04/05(金) 09:18:17.79 ID:8OmoCAO4
>>1を読むという馴染みもないにわかが質問スレで質問する方が間違ってる
冗談抜きで半年ROMってから質問しろ
892名無しさんの野望:2013/04/05(金) 12:56:16.04 ID:IojOTZp4
>>889
ネタなのか本気なのかしらんが、つまらん
893名無しさんの野望:2013/04/05(金) 13:54:07.83 ID:YXvPx1kX
90割と言っている時点でネタなのだが
テンプレをキチンと埋めている質問は一割以下で
あとは雑談風質問やら荒しやらテンプレ無視の質問者への叩きやらただの雑談なのは事実
894名無しさんの野望:2013/04/05(金) 16:11:47.96 ID:Y0J9spty
なんでキチンと数えもしてないのに、一割以下とか話盛っちゃうの?
895名無しさんの野望:2013/04/05(金) 18:58:17.43 ID:oX4jLZVz
そろそろ900近くなってきたから、叩かれるの覚悟でテンプレについて提案
OSとJavaのVerに32bit版か64bit版かも入れた方がいいんじゃないかと思うんだが
OSもJavaもバージョン調べたときに一緒に分かるし、
このスレ内でも>>88-89みたいのがあった。1回だけだけど
書いてる人はちゃんと書いてるし、回答する側に与える情報は多い方がいいと思うんだ
テンプレを埋めない質問者が多い中で追加する意味は少なそうだけど

また自治厨が騒ぎ出したよ、とか言われそうだな
896名無しさんの野望:2013/04/05(金) 19:01:45.92 ID:vbFuaLc0
そういうこと言うからってことが分からないのかな……
897名無しさんの野望:2013/04/05(金) 19:04:04.74 ID:77Y6mZpI
予防線の張りっぷりがすごいww
898名無しさんの野望:2013/04/05(金) 19:56:42.95 ID:nelJa5Vf
何も間違っちゃいねぇ
…とは思うが、今時32bitとかありえるんだろうか?
ダラダラXP使ってる奴とか別として

まあ、読まねえなら意味ないんだがな
899名無しさんの野望:2013/04/05(金) 19:57:15.10 ID:Y0J9spty
そんなどうでもいいことを提案とか言ってグダグダ長文書いても読む気にもならん
加えたほうがいいと思うなら勝手に改良したテンプレ貼ってこれでよろとか
自分で>>900とって好きなテンプレでスレでもたてりゃいいんだよ、これだから(ry
900名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:28:44.91 ID:zp0HBr+M
>>898
7も32bitあるからな…
>>895は賛成
901名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:46:40.04 ID:zp0HBr+M
902名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:53:55.34 ID:PqmPC9iC
7pro32bitですが何か・・・
903名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:54:28.76 ID:z/XkD84H
次スレさすがに早すぎだろ>>980じゃなかったか?
って>>1に書かれてないのか
904名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:58:28.11 ID:nelJa5Vf
>>902
7で32bitって…
宗教上の理由か何か?
905名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:10:24.60 ID:PqmPC9iC
買ったときは64bitの有用性に気づいてなかったんや 対応ソフトとかもあるし
906名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:27:16.86 ID:XOd+urpI
XPの32bitだけどまだ戦える
PCゲームなんてマイクラくらいしかやらんし、ネット見るぶんには十分だ
opti先生にはお世話になっとるで
907名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:46:32.46 ID:tcLatBCA
>>904
OSを選べないメーカー製PCだとそういうの多いかも
908名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:58:07.27 ID:nelJa5Vf
なるほど黎明期であればそりゃ選択肢自体が少ないわな
変な言い方して悪かった、スマン

XPはあとちょうど1年くらい?
今新しくPC組むのはちょっと余計に金がかるかもしれんね
909名無しさんの野望:2013/04/05(金) 22:42:19.61 ID:47V4q3k6
>>907
そのメーカー製PCもほとんど64bitなんだが
910名無しさんの野望:2013/04/05(金) 23:26:52.80 ID:u0S+iKbr
テンプーラトチキン
911名無しさんの野望:2013/04/05(金) 23:38:34.65 ID:NeR8hhvI
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/digs75ix_main.php

このパソコンを買おうと思ってるんだけど
スペック的にマイクラは余裕?
初めて自分で買うから他にも
気を付けた方がいいことがあったら教えて欲しい
912名無しさんの野望:2013/04/05(金) 23:43:25.19 ID:rPPmvDdQ
テンプレに気をつけた方がいいよ
913名無しさんの野望:2013/04/05(金) 23:48:37.13 ID:zp0HBr+M
>>911
わざわざURL踏ませるなカス
スペック書出せ
914名無しさんの野望:2013/04/05(金) 23:50:12.58 ID:Tv1S2tT/
暴言やめてください。
915名無しさんの野望:2013/04/06(土) 00:01:20.17 ID:47V4q3k6
今質問スレで質問しないほうがいいよとマジレス
916名無しさんの野望:2013/04/06(土) 00:15:13.56 ID:LpSla/Ci
917名無しさんの野望:2013/04/06(土) 00:19:50.41 ID:0y5Vx9iL
>>915
そうなのか
なら別できくから質問取り消しで
918名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:38:10.90 ID:LpSla/Ci
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365162055/11
を調べてたらこんなのが引っかかったんだが
「TaleofKingdomsバージョン1.5.1について」
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=11524&p=91641
別人だよな?
919名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:40:55.55 ID:LP4N/lsP
【OS】Windows7 64bit Home Premium
【CPU】Intel(R) corei5 3.30GHz
【VGA】GeForce GTX 560Ti 4GB
【メモリ】8GB
【JavaのVer】バージョン7 ビルド1.7.0_04-b22
【本体のVer】1.4.7
【プレイ環境】シングル DL版
【MOD】Minecraft Forge Universal 1.4.7-6.6.2.553
    RedPowerCore-2.0pr6
【症状】RedPowerMechanical-2.0pr6を導入するとクラッシュして起動出来ません
    どうすれば起動出来ますか
    クラッシュレポートhttp://pastebin.com/hdSkXEg3
920名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:42:03.06 ID:1l8vuf0W
>>918
たまたま同じ仕様に悩んでいる奴が
たまたま24時間以内に別の所で質問しただけだろ
921名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:42:39.26 ID:AP3fkOMy
>>918
先ほどchunk54のスレに

Minecraft Texture・MOD総合.0.10.9のスレから誘導されてきました。
【OS】windows 7 64bit professional
【CPU】core i5 3470
【VGA】GTX660 (2GB)
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Java SE 7 Update 17 32bit (http://www.java.com/en/download/testjava.jspで調べました
【本体のVer】1.51
【プレイ環境】 シングル
【Mod】Minecraft Coder Pack 7.44、Forge Mod Loader 5.1.8.611、Minecraft Forge 7.7.1.611、Better dungeons 1.0.1、Tale of Kingdoms 1.4.2.9 (Minecraft内のMod Listより)
【症状】  ゲーム中に左下にworthynessと表示されているがこれがあるとチャットログが見えないのでTOKの住人の言葉が見えない。

worthynessの表示の消し方を教えて下さいよろしくお願いします。

これを書き込んだ者ですが私はフォーラムの人とは別人です。
これは表示と非表示の切り替えができないものなんでしょうか。
922名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:44:35.01 ID:1l8vuf0W
>>919
先に質問されていたスレで多くの回答をもらっているようです。
ココで質問する前に先にそちらを試してみてください

Minecraft Texture・MOD総合.0.10.9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365132077/150
923名無しさんの野望:2013/04/06(土) 13:56:50.02 ID:H03TwHaN
>>919
何でcoreだけ入れたの?
そのエラーはTileRibbon.classがねえってことで、それはMechanicalに入ってる。

とりあえず4つ全部入れてみれば?
924名無しさんの野望:2013/04/06(土) 14:06:06.03 ID:LpSla/Ci
>>919
Control(Mechanical)とWiring(Digital)でエラー吐いてるから
RP2の4つ全部入れろ。Compatは多分不要だと思うが
925名無しさんの野望:2013/04/06(土) 14:18:22.71 ID:LP4N/lsP
>>923-924
4つ入れて起動しました
ありがとうございます
926名無しさんの野望:2013/04/06(土) 14:21:29.70 ID:LpSla/Ci
何だか同時期に同じ事悩んでる人がいるんだな。これで3人目だ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/418.html#id_8442eff0
コメ欄より
・左下のworthyness消す方法教えてください - 名無しさん 2013-04-06 11:18:15

>>921
1.4.7版だとコンフィグで消せるみたいだけど、
>Tale Of Kingdoms Mod 1.4.7 Changelogs
>Config options for turning off worthyness bar and gold bar (seperate)
コンフィグファイル内に該当するような項目はないか調べてみれ
927名無しさんの野望:2013/04/06(土) 14:36:51.71 ID:LpSla/Ci
TOK入れて試してみた
コンフィグ見てみたら
general/I:"Disable Worthy bar{1=yes,0=no}"=0
てのがあるから、=1にすれば消せる
928名無しさんの野望:2013/04/06(土) 16:17:42.53 ID:IlAQbdOq
mceditの質問ってここでいいかな?
mceditの置換で他のブロックをネザー水晶半ブロックに変えるのってどうすればできる?
アイテムID入れる方法だと石半ブロックに置換されちゃう
929名無しさんの野望:2013/04/06(土) 16:24:44.04 ID:Z24W+1YO
>>917
誰だよお前・・・氏ね基地外
930名無しさんの野望:2013/04/06(土) 16:43:40.92 ID:79Q6Vv/U
>>928
1.5対応したMCEDITってあったっけ?
あるなら、REPOP使えば鉱石類が再配置されるよ。
直接、水晶ブロックが欲しいのならinveditかTMIあたりでさくっと手に入れるほうが楽。
931名無しさんの野望:2013/04/06(土) 19:02:13.57 ID:KwcXjzgr
>>928
ダメージ値はちゃんと指定した?
http://ja.minecraftwiki.net/wiki/Data_values
932名無しさんの野望:2013/04/06(土) 19:45:15.19 ID:LpSla/Ci
>>921
出来たならちゃんと返答しろよ?
>>1にあるように、ここは一応「情報交換スレ」なんだから
結果まで書かれて意味が出る
933名無しさんの野望:2013/04/06(土) 21:14:55.73 ID:LpSla/Ci
>>929
マルチにならないように断り入れてるんだろ
最近にしちゃマトモじゃないか、感心したよ
934名無しさんの野望:2013/04/07(日) 00:12:20.66 ID:NVW36E4s
>>933
質問したのにID変わって質問取り消しとか言ってもわからんだろうが
935名無しさんの野望:2013/04/07(日) 00:15:49.34 ID:wzj2XPTi
キミはわからんままでいいんじゃない(苦笑い)
936名無しさんの野望:2013/04/07(日) 02:22:54.87 ID:bGQ5nH8t
アスペすぎワロタ
937名無しさんの野望:2013/04/07(日) 05:22:27.88 ID:RC9nXv6G
今月の1日から PC 版のマイクラを始めようと思いアカウント登録なども
無事終わり公式の HP にはログイン出来るんですがアプリを起動し
ID Pass を入力してもLogin failed と表示されてしまい アプリが一度も
起動出来ません
初心者丸出しの質問ですいません
どなたかお助け下さい つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
なお Wiki も調べましたが解決策が全く書いてなくこちらに質問を
させて頂きました よろしくお願い致します
938名無しさんの野望:2013/04/07(日) 05:41:16.85 ID:jQ7GJDnC
IDじゃなくメールアドレスを入れて下さい
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/459.html#id_ca49f533
939名無しさんの野望:2013/04/07(日) 05:45:14.28 ID:bGQ5nH8t
人に物を聞くのに、顔文字を使うな
940名無しさんの野望:2013/04/07(日) 05:48:56.94 ID:46umqxpW
アスペはお前だろ
質問スレに一番邪魔だよ
941名無しさんの野望:2013/04/07(日) 05:59:22.97 ID:ZdzpxiMD
>>937
ここでは顔文字を不快に思う人もいます。顔文字は使用しないで下さい(突然叩かれます)

さて、回答するには情報が足りません。
購入済みなのか、体験版なのか。
購入済みなら、ユーザーネームの設定等を終えているのか。
質問する前に>>1-5を読みましたか?
非公式wikiだけでなく非公式フォーラムのトピックスには目を通しましたか?
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=5&t=658
非公式フォーラム内で検索をかけてみましたか?「ログインできない」「Login failed」等
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5
幾つか参考になるトピックスがあるかも知れません。
現状の情報で答えられるのはこのくらいです。
942名無しさんの野望:2013/04/07(日) 06:06:52.65 ID:GHHvnHLX
アプリとか言ってる時点でケータイ情弱バカだな
943名無しさんの野望:2013/04/07(日) 09:10:57.23 ID:XsGGvobm
自然にできてる溶岩流の流れ出てるところをバケツですくったら
溶岩が消えたりする?
できれば溶岩を使いまくれたらうれしいんだけど
944名無しさんの野望:2013/04/07(日) 09:36:12.36 ID:JcTLm6ay
クリエイティブモードで実験するといいぞ
945名無しさんの野望:2013/04/07(日) 09:58:53.79 ID:/LTCMj/m
>>943
原則溶岩は有限資源
946名無しさんの野望:2013/04/07(日) 10:01:43.21 ID:vfACtW+C
>>927
遅くなりましたが921です。
本当にありがとうございました。
感謝です。
コンフィグ弄らないと切り替え出来ないんですね。

同じ事で悩んでる人が3人もいたとは…
947名無しさんの野望:2013/04/07(日) 10:04:10.37 ID:/LTCMj/m
>>946
白々しいわボケ
各所にお礼と解決方法書いて回れよ
948名無しさんの野望:2013/04/07(日) 10:07:36.24 ID:E+bM1d7i
>>943
消えるけどネザーやらy=10の地下に汲みきれないほどあるから問題ない
949名無しさんの野望:2013/04/07(日) 10:18:05.21 ID:ZdzpxiMD
>>947
非公式フォーラム方には一緒に回答書いておいた
あっちはその後の返答なしのようだが、まぁあそこも質問しっ放しが多いしな
950名無しさんの野望:2013/04/07(日) 10:37:12.20 ID:XsGGvobm
>>945 >>948
ありがとう
ちょっと残念だ
951名無しさんの野望:2013/04/07(日) 11:17:34.71 ID:NVW36E4s
>>950
残念っていってもほぼ無限だ
バケツで何百万杯、何千万杯あるかしらんけど、なくなる心配なんかしなくていい
952名無しさんの野望:2013/04/07(日) 11:32:32.70 ID:SvK75bAc
>>951
一度に持ち運べる量的に残念だと思われ (一回に36杯しか運べない)
953名無しさんの野望:2013/04/07(日) 11:47:56.89 ID:31YPHnPI
そこでチェストトロッコですよ
954名無しさんの野望:2013/04/07(日) 11:54:16.34 ID:5IbrUig5
すまん、同じ症状の人いないか?
ファインダーコンパスを導入してみたんだが、ダイヤの目の前まで行っても針が出ない
っていうかそもそも全然針が出てないんだけども
起動画面のMODリストには出てるから導入自体は成功してるはずなんだが
955名無しさんの野望:2013/04/07(日) 12:15:15.44 ID:qzeLR7w5
何回これを言うのか分からないけどテンプレ
956名無しさんの野望:2013/04/07(日) 12:22:36.66 ID:8bsEWmia
また最新版と思い込んでたーってオチですかー
957名無しさんの野望:2013/04/07(日) 12:41:53.88 ID:SvK75bAc
この手のテンプレを守りたくない奴って
なんで本スレで聞かないんかな

わざわざ質問スレでアホ発言とか馬鹿すぎるだろ
958名無しさんの野望:2013/04/07(日) 12:49:26.10 ID:UUmneW74
本スレでアホ発言されても困るんですが
959名無しさんの野望:2013/04/07(日) 12:57:34.55 ID:EW3wfJ9x
マルチのサーバーって複数建てられますか?できたら方法を教えて下さい。Hamachiです。
960名無しさんの野望:2013/04/07(日) 13:00:42.38 ID:EuF1lRZI
できません、諦めてください
961名無しさんの野望:2013/04/07(日) 16:27:28.59 ID:UQeY5mlt
>>959
複数のフォルダにjarを配置してそれぞれの公開ポートを変えてあげればいい。
もっと具体的に解答をお望みならテンプレを埋めて質問しなおすかググろうか。
962名無しさんの野望:2013/04/07(日) 17:32:21.07 ID:K2cr29g4
ハマチでサーバーはやめたほうが
963名無しさんの野望:2013/04/07(日) 18:02:14.85 ID:/LTCMj/m
>>959
あなたには無理です
964名無しさんの野望:2013/04/08(月) 00:45:00.32 ID:hZ/9q1t2
なぜHamachiで鯖立するのか。
理解不能
965名無しさんの野望:2013/04/08(月) 00:52:45.81 ID:SlbEIv0D
どうしてハマチはダメなの?
966名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:00:50.45 ID:bwwKWq5S
デメリットしかないのに「どうしていけないの?」って思考の奴ばっかりだから
967名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:05:43.93 ID:3efVSudT
ハマチって何ですか?
968名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:10:45.43 ID:bVEwacaT
俺が好きな寿司ネタ
969名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:11:12.14 ID:hZ/9q1t2
寿司ネタ。うまいぞ
970名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:12:13.96 ID:3efVSudT
すっしっくいーねー
971名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:32:44.18 ID:ERBQ2QAp
ネザー要塞の探し方教えて下さい・・・。
Amidst というツールを使って世界地図上にnetherholdsというアイコンが置かれているのですが、
ここにゲートを作成してもネザー側に要塞が見当たりませんでした。
どうしたら良いのかわからいので教えていただけると嬉しいです。
972名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:49:28.36 ID:xSm0ZrFd
寿司はなんだかんだ言ってもマグロがいいなぁ
973名無しさんの野望:2013/04/08(月) 06:43:22.60 ID:31I1mDi1
>>971
なんで誰も答えないかわかる?

とりあえず、新規ワールド作成して、同じ手順踏んで来い。
それで、要塞が無ければAmidstのバグかバージョン違い。
あれば、作成済みチャンクだから要塞が後から作られることは無い。

んで、念のためだが、ネザーと地上の位置関係を把握した上でのゲート作成だろうな?
974名無しさんの野望:2013/04/08(月) 10:19:10.87 ID:7D9/Q0DT
爆発で破壊したブロックをアイテム化10割するMODはありますか?
975名無しさんの野望:2013/04/08(月) 11:48:59.39 ID:DxISNpl9
>>974
マイクラのバージョンも書いてなきゃ答えようがないでしょう?
爆発と一言いってもバニラTNTでの爆発なのか、クリーパーの爆発なのか
爆弾追加MODでもいいのか
書き込む前に一度文章を読み返して、充分な情報が揃っているのか
確認するのは質問する上で当然の礼儀ですよ?
友人に軽く聞くのと同じ感覚で質問されても困ります。私はあなたの友人ではないのです。
976名無しさんの野望:2013/04/08(月) 13:16:08.01 ID:QAZHMl3u
ランチャーでログインしようとしても
Account migrated,use email as username.
となってログイン出来ません。
メールアドレスを入力してもLogin failedと表示されてしまいます
977名無しさんの野望:2013/04/08(月) 13:23:21.13 ID:3efVSudT
はい、それで?
978名無しさんの野望:2013/04/08(月) 13:24:36.99 ID:QAZHMl3u
どうすれば宜しいでしょうか
979名無しさんの野望:2013/04/08(月) 13:37:43.52 ID:QAZHMl3u
どうしたらログイン出来ますでしょうか
980名無しさんの野望:2013/04/08(月) 13:39:00.93 ID:pDDFkvXK
パスワードが違うんじゃねーの?
あってるの?
どうやって確認したの?
どうしてそれを書かないの?
981名無しさんの野望:2013/04/08(月) 13:44:26.50 ID:QAZHMl3u
>>980
パスワードはMojangアカウントにログイン出来たので間違いないはずです
982名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:02:02.55 ID:DxISNpl9
購入後初ログインなのか?とか色々情報が不足してるんだよ
情報小出しするヤツにかまうとロクなことがない
>>981には自分で頑張ってもらおう
983名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:09:55.71 ID:QAZHMl3u
初ログイン
Vプリカで Paypal経由で購入
ログインにはMinecraftIDとパスワードを使用
メールアドレスも使用したがログイン出来ない
984名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:12:41.88 ID:n7c9DqwS
985名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:21:12.56 ID:+O+uVuzi
wikiのトラブルシューティングにエラーメッセージの意味と解決法が細かく載ってるわけだけども
986名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:26:15.32 ID:fyOadDYu
MODのRedPower2で追加されるゴムの木(RubberWood)の一括伐採を行いたいのですが、IDwakanderというMODでアイテムIDを調べてもどこにも記載されていませんでした。
なんとか一括伐採したいので誰かこの木のアイテムID分かりませんか?
987名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:37:47.03 ID:n7c9DqwS
MOD専門のスレあるのになんでここで聞くの?
988名無しさんの野望:2013/04/08(月) 14:42:11.92 ID:+O+uVuzi
MOD使わなくともF3+Hで十分だと思うんだ
989名無しさんの野望:2013/04/08(月) 15:45:39.16 ID:DxISNpl9
>>986
コンフィグにID載ってるがな
990名無しさんの野望:2013/04/08(月) 17:30:06.18 ID:KVa7iWZB
PCスペック等は割愛させてもらいます
体験版をブラウザではできるんですがランチャーでやろうとするとlogin failedと表示されてログインできず
ログインID、パスワードはmojangに入力してログインできたものをコピペしたので間違っていないと思います
何が原因か調べても分からなかったのでお願いします
991名無しさんの野望:2013/04/08(月) 17:53:46.88 ID:gbaVgT9x
まさかメアドじゃなくID打ち込んでるってオチじゃないですよね?
992名無しさんの野望:2013/04/08(月) 17:56:40.87 ID:+O+uVuzi
では回答も割愛させてもらいます
993名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:03:16.09 ID:bGbFEyUG
>>990
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
この流れでネタか釣りじゃなかったから真剣にお前の人生を心配するわwwwwwwwwwwww
994名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:15:50.59 ID:KVa7iWZB
なんだよ質問板のくせに原因わからないバカばっかじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
995名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:16:51.16 ID:KVa7iWZB
>>991
ちゃんとメアド打ち込んでますよ
996名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:24:44.02 ID:gbaVgT9x
乗せてる情報が少ない中とりあえずありがちな奴を言ったら煽られたでござる
997名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:26:37.70 ID:KVa7iWZB
mojangにログインしたものをコピペって言ってるのにメアドじゃないわけないじゃないですかー
998名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:27:26.83 ID:bGbFEyUG
ID:KVa7iWZBみたいな基地外は相手するだけ無駄
999名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:27:36.21 ID:1ZpGbWS9
状況説明が少なすぎてエスパーじゃないと原因特定なんか出来ないだろ
Mojangにログイン出来るIDとパスワードをランチャーに入力すれば普通にログイン出来るからな
1000名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:31:24.59 ID:KVa7iWZB
>>999
ほかになんの情報が必要か書いてくれればいろいろ書くんだが・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。