Fallout 3 SS/MOD晒しスレッド 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
背景・ネタ・キャラ(顔含)等の画像や自作MODを披露/紹介するスレ。

Fallout 3 ロリSS/MOD晒しスレッド Part5(ロリ系の話題・SSはこっちで)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1333084885/

Fallout3アップローダー 1 (アップロード不可)
http://u1.getuploader.com/fallout3
FallOut3アップローダー 2
http://ux.getuploader.com/FO3/
FallOut3アップローダー 3
http://ux.getuploader.com/falloutx_SS_MOD/
Fallout3 アップローダー 4
http://ux.getuploader.com/Fallout3_SS_MOD_1/
Fallout3 /NV SSうpろだ
http://www42.atpages.jp/fossup/uploader/upload.php

Fallout3 SS/MOD晒しスレ テンプレウィキ
http://www24.atwiki.jp/fo3ss/

★お約束★

【1.気に入らないMODや話題、隔離厨は華麗にヌルー。批判は筋違い。】
【2. ロリ系の話題・SSは荒れる原因になるので専用スレで。】

3.他人のSSをあちこちに貼るのは超迷惑。
4.MOD晒すときは再配布や補完アップの許諾意思を書く。
2名無しさんの野望:2013/02/22(金) 22:35:26.32 ID:+VFnJ6vA
>>1乙!
3名無しさんの野望:2013/02/22(金) 23:10:41.04 ID:b8c5r9Ye
>>1おつ
4名無しさんの野望:2013/02/22(金) 23:14:47.56 ID:dsATfVBI
>>1おつ
5名無しさんの野望:2013/02/22(金) 23:16:00.67 ID:UZGVzHZR
>>1おつ
6名無しさんの野望:2013/02/23(土) 13:13:28.15 ID:2PquOOFL
暫く前に登場し、なかなかの評価を得て、更新も積極的

HeadBob FO3
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18648

最近のHOT FILES「常駐」なので導入された方も多いとは思う
7名無しさんの野望:2013/02/23(土) 17:43:49.04 ID:2PquOOFL
FO3を始めて間もない方も、DIMONIZED TYPE3 female body は恐らく必携のもの
になっていると思う
さりげなく、それのAIO (全体型の完全パッケージインストーラー)が更新されている
初心者にも優しい仕様になっているので、まだの方は使っていただきたい

あと、先日公開された T6M Competition Swimsuit に興味深いオプションファイルが
上っている GIMP や PhotoShop が使える方は導入されてみては如何だろうか
8名無しさんの野望:2013/02/23(土) 18:59:51.15 ID:bukqtYAx
武器スキルの低さでリロードが遅くなる&失敗するMODってありますか?
9名無しさんの野望:2013/02/23(土) 20:09:50.25 ID:ugYXMy8H
FWEでリロードジャムはあったけど、リロード速度低下はなかったと思う。
FWE自体は各種MODの統合調整MODだから、元があると思われる。
10名無しさんの野望:2013/02/23(土) 21:36:36.11 ID:bukqtYAx
即レス、どうもありがとうございます。
しかしスキル低いのにプロ?並のリロードってすごい
11名無しさんの野望:2013/02/23(土) 22:00:07.40 ID:TVjMAYOu
12名無しさんの野望:2013/02/23(土) 22:12:25.69 ID:2PquOOFL
>>11
乙です
スレを活性化させるためも、SSは不可欠です
detailedshadow の効果が分かりやすいのは、一番最後のSSかしら?
13名無しさんの野望:2013/02/23(土) 23:38:24.23 ID:ZHwNZmSB
>>11
いいね、でもFOMMで管理しないとコワいんで導入ためらうな
おまけにGeForceだし…
14名無しさんの野望:2013/02/23(土) 23:44:23.92 ID:t6LLL7uY
>>13
おまえは何を言っているんだ?
ENBなんて本体フォルダD&Dで適用されるし
ESMもESPも無いから管理は楽だ
15名無しさんの野望:2013/02/24(日) 02:48:20.64 ID:1NMOsZEa
不人気ニッシ
16名無しさんの野望:2013/02/24(日) 03:03:42.77 ID:fbkNQTy2
糞スペマシンだからリソースはMMMに割いてグラ全くいじってなかったが
ここまで変わるのか…すげー
17名無しさんの野望:2013/02/24(日) 03:06:57.95 ID:Jx3w6UFD
i3-2100のGTX560TI 2GBだし3DVisionにハマっちゃったから高画質できない。羨ましい
18名無しさんの野望:2013/02/24(日) 05:19:38.19 ID:LwKROa2a
>>14
Fallout3.exeと同階層にいくつものファイル入れるのがいやなんだよ
Dataフォルダ以下なら手違いなく簡単に出し入れできるでしょ?
19名無しさんの野望:2013/02/24(日) 05:39:55.14 ID:mTl/QBOe
たった数個のファイルを手動で出し入れするのに
何故そこまで抵抗を感じるのか理解に苦しむ

foseやBOSSだって同じ階層に手動で入れるし
何かを上書きしたり何を入れたか不明になるわけでもないのに
20名無しさんの野望:2013/02/24(日) 08:56:16.80 ID:ZCiiKBAD
>>18
ちょっと言ってる意味がわからない
21名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:10:46.10 ID:LwKROa2a
>>19>>20
天候なんかをさわるMODは外すのに苦労した思い出が…
foseやBossはOblivionの頃から入れてたから抵抗なかったけど

XPから7に移行したばっかりで、丸ごと持ってきたフォルダで再構築できたとこなんだ
動作の大体わかるModならともかく、入れて問題おこらないか躊躇うのがそんなにおかしいかな?

別にENBが素性があやしいModだっていってるわけでもないし、
なんでこんなにえらそうなご意見頂かないといけないか、その方が意味がわからない
22名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:41:55.28 ID:ZCiiKBAD
>>21
MODはDataフォルダに入れるもんだろ?
それにFallout3.exeと同じ階層はダメでDataフォルダ以下ならOKという理屈も意味不明
FOMMの使い方間違ってない?MOD外すのってチェック入れるか外すかだけだろ?
23名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:33:09.78 ID:LwKROa2a
>>22
FOMMってDataフォルダ以下に展開するファイルをひとまとめにして出し入れできるって認識してる
だから、このENBに関してはFOMMではfomod形式にまとめられないし、
Activate一回でファイルを出し入れできないと考えてるけど間違ってるかな?
むしろ、Fallout3.exeと同じ階層を管理できるなら教えてもらえるとありがたい

しばらく別のゲームなんかやっててFallout3に戻った時、外す手順や入れたこと自体忘れた時に
困るんじゃないかと思うんだが…
24名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:58:09.25 ID:fbkNQTy2
こまらねえだろ普通
そんなに脳みそに自信ないならデスクトップにでもメモテキスト置いとけ
25名無しさんの野望:2013/02/24(日) 16:19:47.33 ID:Nh1XFFD3
新参なんでよくわからないけど、FOMMで管理出来ないって話が本当ならデメリットだと思いましたまる
26名無しさんの野望:2013/02/24(日) 16:52:09.97 ID:LwKROa2a
>>24
糞スペマシンでこれしかゲームできないおまえがうらやましい
27名無しさんの野望:2013/02/24(日) 17:05:47.35 ID:fbkNQTy2
今年中には新マシン買うからお構いなく
28名無しさんの野望:2013/02/24(日) 17:11:47.10 ID:FguHmqs6
春が近いせいか変なのが増えてきたな……
29名無しさんの野望:2013/02/24(日) 17:37:21.53 ID:URKD5W7b
Readme保管しとくなり、サイトのURLブックマークしとくなりすりゃアンインストール方法なんて解るだろうに。
何でそれすら出来ないの? 何でそう言う発想にすら至れないの?
何でそれを指摘した人間のマシンが糞スペなんて結論に至るの?
不思議でならないわ。
30名無しさんの野望:2013/02/24(日) 17:37:24.67 ID:TKYTlZrn
自分の主張は一般論だと思ってる類の輩だろうな
BethのゲームはMODの出し入れがしやすいような構成なんだが
更に便利なFOMMまで使っててENB管理が面倒とかw
ENBはBethゲー以外にもありますよ
31名無しさんの野望:2013/02/24(日) 17:39:50.44 ID:G1tQ9S8g
最初の書き込みで変なのって分かるだろ
なんで触っちゃうかな・・・
32名無しさんの野望:2013/02/24(日) 17:47:56.78 ID:4GJOmkHl
水着MODに日焼け跡オプションを追加しました。
Option Swimsuit Suntan Template for T6M
FO3 http://fallout3.nexusmods.com/mods/18689/

http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00232.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00233.jpg

使い方は
http://tamagoyakiken.blog.fc2.com/
33名無しさんの野望:2013/02/24(日) 18:09:54.13 ID:v8SuAgzV
7 が先に触れていたものかな?
34名無しさんの野望:2013/02/24(日) 18:33:18.09 ID:4GJOmkHl
>>33
そうです。
ひっそりUPしてたので、これに気付くとは只者ではありませんね!
それにしてもダウンロード数が少ないので、貼らせていただきました。
35名無しさんの野望:2013/02/24(日) 19:06:44.49 ID:v8SuAgzV
>>34
Paint.NETでは出来ないのかしら?
GIMPの練習の意味でも良い素材だと思うので、試してみようと思います
36名無しさんの野望:2013/02/25(月) 19:26:03.70 ID:GJfifsIm
ENBのインストールはおれも好きじゃないな
DOS時代が長かったせいでどこになにが入るかわからないインストーラや、インストールフォルダを指定されるのが大嫌いでね
時代の変遷についていけないんだよ
ただのこだわりだな

けど入れてみた。色合いかわりすぎで別世界だな
細かくチューニングできれば自分の好みの色や質感にできるだろう
けどエフェクト効き過ぎて現実感損なわれてるきがする
37名無しさんの野望:2013/02/25(月) 19:42:01.43 ID:+oFZ8E8j
>>36
ENBは、カスタムしてこそだよ
38名無しさんの野望:2013/02/26(火) 00:24:30.60 ID:aQPJKQWp
>>37
ENBのカスタム解説してるサイトってないかな
導入を解説してるサイトしかなかった
39名無しさんの野望:2013/02/26(火) 00:31:22.58 ID:n4qcNSpN
>>32
水着良いな
これ着て川入ってると癒されるわ
40名無しさんの野望:2013/02/26(火) 00:43:26.04 ID:5mF+imV7
41名無しさんの野望:2013/02/26(火) 23:37:19.85 ID:AMyKm6sq
>>38
skyrim wikiでの解説
>ENBSeriesは外部DLLによりグラフィックをユーザーが調整して向上させるツールです。
> ユーザーが自由に設定できるため数多くの設定のENBがNEXUSに投稿されています。
http://wiki.skyrim.z49.org/?%C6%C3%BD%B8%B5%AD%BB%F6%2FENB%C6%C3%BD%B8

fallout3用の紹介
wiki
 ENB Series
 Midhrastic ENB for Fallout 3
http://wiki.fallout3.z49.org/?MOD%2F%A5%B0%A5%E9%A5%D5%A5%A3%A5%C3%A5%AF#haf73ee3

blog
 Midhrastic ENB for Fallout 3
 Warm ENB v1
 TV ENB
http://blog.livedoor.jp/shiyou13-skyrim/archives/15656813.html
42名無しさんの野望:2013/02/27(水) 02:25:44.76 ID:tI0N8v1c
NVのだけどBlackout ENBもかなり良いよ
http://newvegas.nexusmods.com/mods/48203
43名無しさんの野望:2013/02/27(水) 08:27:45.36 ID:8Xs5DyHf
カールってその辺に置いてる物やコンテナの中身まで売ってくれるけど
同じような事を他の商人にもやらせるにはどうすればいいんだろう?
展示品もちゃんと売って欲しいんだよね
44名無しさんの野望:2013/02/27(水) 16:34:27.67 ID:Zmm3n2qN
ENBってv0.150が最新なのかな?
Midhrastic ENB for Fallout 3だとv0.118のリンク先になってるけど
最新のヤツでも問題ないんだろうか
45名無しさんの野望:2013/02/27(水) 16:57:26.33 ID:6q9HhR42
>>44
各Versionで機能が違うんで、ENBファイル毎に指定されたVersion使った方が良い

後ENB導入するとナイトビジョンが使えなくなるんだが、解決法見つけた。
キー入力でNightVisionがトグルスイッチになっているMODを導入、仮にキーを「N」とする
ENBのオンオフキー設定はデフォでshift+F12だがこれをALT+Bに変更する
マウスのサイドキーにALT+Bを登録

これでENB切ってナイトアイにするのがワンボタンになる、スクリプト組めるならMOD側でshift+F12押した方が良いけどね
46名無しさんの野望:2013/02/27(水) 17:01:03.07 ID:6q9HhR42
>>45
仮のキー間違った「B」と言う事です。

私が使ってるのはARTNightVision v1.0でこれは「I」キーなので「ALT+I」にキー変更させてます。
なんでALTかと言うとshiftだとデフォは歩きになっちゃうから、controlだとスニークするので一番影響の無いALTにしてる。
47名無しさんの野望:2013/02/27(水) 23:07:45.74 ID:Y3CQ8T8f
日焼け跡ってどういうところが良いんだ?
どういう気持ちで見てるのかすごく興味がある
熱く語ってくれる人居ますか?
48名無しさんの野望:2013/02/28(木) 00:29:06.05 ID:1fWP6Hbg
聞く板間違ってる
49名無しさんの野望:2013/02/28(木) 09:24:11.15 ID:TOtUEvgV
DIY精神でMOD作ったよ
http://ux.getuploader.com/FO3/download/236/Always+Get+Loot.zip
コンテナから必ずアイテムが出るよ
元々何も入ってないコンテナとDLCはそのままだよ
敵からの戦利品も増えるよ
50名無しさんの野望:2013/02/28(木) 09:32:21.79 ID:7Z/0/8s+
>>40
ミドルスペックなPCだと重いかなーと思って敬遠してたけどSSが素晴らしくて入れてみたらそんなに重くなかった、いいねこれ別ゲーだw
5140:2013/02/28(木) 11:43:28.96 ID:1YmwtKqv
>>50
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18107
元はこの作者さんが
http://www.flickr.com/photos/midhras/sets/72157630947112168/with/8453897674
ここで素晴らしいSSを沢山上げていて
メガトンのSSで気になってMODを探してみました
アップロードすることは初めてだったので感想は一際嬉しいです
52名無しさんの野望:2013/03/01(金) 18:33:28.30 ID:NnncXSkL
このゲームってPCでmodツール使えば日本人向けの新マップ作ったり日本語のクエスト作ったりできますか?
53名無しさんの野望:2013/03/01(金) 18:48:34.95 ID:JFM/GexB
英語が基本で、日本語化用のファイルを用意すれば日本人向けになると言えなくもない。
あくまでゲーム内言語は英語。日本語化は有志がやってる別物。
マップやクエストは日本人好みって意味なら作れるんじゃない?
54名無しさんの野望:2013/03/01(金) 18:58:24.58 ID:Sm0NlU0s
そうですか…
なんというか日本ユーザーが東京を舞台にしたマップと日本語クエストを作って配信する、
みたいなことも一応できるんでしょうか
55名無しさんの野望:2013/03/01(金) 19:16:02.55 ID:JFM/GexB
出来るだろうけど、あなたに出来るかどうかは知らない。
マップもクエストも敷居高いよ?

クエ付き大型マップだとAlton,ILが思い浮かぶけど、アレ2年(だっけ?)かかってるし。
56名無しさんの野望:2013/03/01(金) 19:47:41.56 ID:GOSokJE0
ちょうど今Alton見てるんですけどそんな感じです、あれ2年もかかってたんですか
マップもクエストも敷居が高いんですね…技術的にも時間的にも
57名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:11:03.53 ID:U5piJGo/
>>56
本来一人で作るもんでもないしな
チート機能付き建物作るだけでも大変なのに、都市一つとか・・・
58名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:23:03.99 ID:GOSokJE0
やはりああいう大型MODとなるとチーム作業が必要なんですか
あまりオリジナル要素に拘らずにテンプレートの建物を並べて都市にしてみたいんですが
59名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:30:09.53 ID:bYLZQAOh
>>58
マップだけ作ってたいしてNPCやクエスト配置して無いMODが結構ある、多くが改変自由になってるのでそれベースにクエストとNPC置くという方法あるよ
武器や装備も既存MODで転用OKな物使えば良い
60名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:34:20.73 ID:JFM/GexB
>>56
Altonもよくよく見ると、CapitalWastelandのいろんなパーツを組み合わせてる所が多いよw
あと、小さい独自MAP系は大抵そう。パーツを上手く組み合わせて独自のMAPに仕立て上げてる。
それでも2年かかってるし、開発途中で放棄した場所が幾つかあるくらい。

で、何かしらのベースを転用するのは良い手段だと思う。
いきなり完全独自は厳しいから、まずは少しずつやっていけばいい。
61名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:38:33.96 ID:Nmf+kZAw
Altonは地下施設から立ち寄る建物まで作り込んでるから
たとえ建物がコピーでも時間は掛かるだろうなあ
62名無しさんの野望:2013/03/01(金) 23:27:08.00 ID:k0jyGio8
Fallout 3 Save Cleaner
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18747/

試す価値はある 既にSkyrimで実績を残している
63名無しさんの野望:2013/03/02(土) 02:25:04.50 ID:iWgYB74G
>>62
なんか格好良いw
64名無しさんの野望:2013/03/02(土) 04:30:18.92 ID:edBd8yTy
>>56

自分に期待せずテキトーな気持ちで淡々と創ればいいよ

エロmodのアニメーションをblenderクソ素人の状態から1年かけて今8割
くらいオリジナルのモーションにつくり直してる。やっぱ乳揺れ必須!

300くらいあるから気張ってもしょうがないし

オブリのエロアニメ創った方が黙々とチマチマ創ったらしい
というのを知って励まされた


コンセプトをしっかり固めておいたほうがいいと思う
ぶれてると途中でどうでもよくなって投げる可能性大
マップは細かいのは後回し

メガトンの街レベルだったら個人的にはチマチマつくって
3ヶ月くらいかかる
ナビメッシュとその後の色々なテストが大変。
テストのたびにコンパニオン引き連れて走り回る日々が続くw

創り続けて気がついたらできてるよ。

気楽にー
65名無しさんの野望:2013/03/02(土) 12:53:34.07 ID:fhRPE7hH
テストだけなら、ここに上げとけば、誰か使ってみてくれると思うけどね
66名無しさんの野望:2013/03/02(土) 13:25:10.41 ID:Uwh1d9oX
ENB凄い綺麗なんだけど、屋外でインベントリ等を閉じる時に一瞬画面が真っ白(発光)するのが気になる
67名無しさんの野望:2013/03/02(土) 13:37:22.25 ID:eENfV1DS
おおお、皆さんありがとうございます
自分コンシューマしか持ってなくていつかMODを作ってみたいと思ってたんです
68名無しさんの野望:2013/03/02(土) 14:37:46.16 ID:F+ulwJWz
最初はとりあえずハードルを下げることをお勧めする
69名無しさんの野望:2013/03/03(日) 07:08:55.96 ID:aI5TQWzH
全NPCからEssential外してリスポーンするMOD作ろうとして失敗したの思い出した
70名無しさんの野望:2013/03/03(日) 10:28:19.96 ID:xnzOvSSs
メインストーリーNPCとガキから外すMODは見たことあるわ
71名無しさんの野望:2013/03/03(日) 22:14:35.64 ID:B1tvNVDb
スクリプト関連について英語wiki見ても判らないのと、本編以上にCTD連発するのが辛すぎる……GECK

DLしてきたMODをいじったりするので精一杯
72名無しさんの野望:2013/03/04(月) 10:24:45.19 ID:z0/r7ekE
>>71
スクリプトは数学の証明問題を英作文で書くようなノリで出来るよ
欲しい命令があったらGECKwikiで探して用法に倣って書いてけばいい
無かったらFOSEのサイトでも探す、大抵のものは揃ってる

How to script的な記事は読むのダルいんで極力スルーでいいと思う
GECKでScriptを色々と読んでみるのがわりと楽しくて参考になる
73名無しさんの野望:2013/03/05(火) 23:50:21.62 ID:8fHrKQWb
たかがアイコン、されどアイコン
こだわり派には必携のものとなろう

Pipboy Icon Pack
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18755/

註 MODDER'S RESOURCE です
74名無しさんの野望:2013/03/07(木) 17:38:50.59 ID:wtyLHrSI
MME Universal Whiz Perk1.2.0 FOJP用辞書です。この度は大変遅くなりもう個人的に訳して運用されている方もいらっしゃるかもしれませんが
( ・∀・)つドゾーhttp://ux.getuploader.com/SHINJI_FREEDOM/download/12/MME_Universal_Whiz_Perk1.2.0_FOJP_130307.zip

短縮URLが書き込めないので長くなってこれまたごめんなさいです(´ω`)
75名無しさんの野望:2013/03/07(木) 17:52:18.65 ID:tiI2bwD1
>>74
乙です
FO3の翻訳を続けている方も僅かになり、
貴方の様に継続してくださるのはとても助かります
76名無しさんの野望:2013/03/07(木) 17:57:19.12 ID:Fv6jxPx0
>>74
乙です
7740:2013/03/07(木) 19:59:30.30 ID:WLCinDrR
FWEを過酷な〜設定にするとレーダーに敵が映りやすくなるのは仕様ですか?
この部分だけFWEデフォにしたいのですが設定項目が見当たらないのです
78名無しさんの野望:2013/03/07(木) 20:01:13.31 ID:WLCinDrR
名前欄の数字残ったままだった^o^
79名無しさんの野望:2013/03/08(金) 16:23:41.73 ID:MYZhsQKL
自己解決しました
スニークの設定でしたか
80名無しさんの野望:2013/03/09(土) 20:03:33.11 ID:2I7P5OYH
ちょっと玩具っぽくみえてしまうが、こういうのも有りであろう

Navy Bird
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18783/
81名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:29:20.70 ID:N0+/0bae
MODの質問はこっちでいいのかな?
FallOut 3 Overhaul Kit v1.3で遊んでるのですがβ1.0の頃のSSで紹介されてるマスク群は
削除されてしまったんでしょうか?
ゲーム内で見ないなと思い、G.E.C.K.やFo3 Editerを使ったのですがそれらしいものを見ませんでした
マスクフェチなのでどうしても諦められない……
82名無しさんの野望:2013/03/10(日) 19:24:34.90 ID:Vk3/8V0L
>>81
1.0のreadmeのクレジットにはガスマスクMODも載ってるんだけど、削除されちゃったのかも
全く同じじゃなくても良ければ、nexusで"gas mask"で検索すれば出てくるよ
あと、次回から質問は質問スレで
83名無しさんの野望:2013/03/10(日) 19:30:32.03 ID:N0+/0bae
>>82
レスありがとう!それとスレチすいませんでした
好みのマスク多かっただけ残念です
84名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:50:00.45 ID:P/luBwt4
最近Hot filesに上がってるModをひとつ

Burial
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18707/

倒した敵をウェイストランド各地の商店で売り出されるシャベル(武器)で叩くとその場に埋葬出来るというもの
埋葬した敵はリスポーンしなくなる模様
慈悲あるプレイのお供に
85名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:45:09.79 ID:EPLGYPzO
>>84
興味深いMODがまた一つ、ですね
この手のものは、SSで目を引くのが難しいから、素通りされちゃうのかな
私も、ここで初めて知りました

Point Lookout で使うのが一番面白そうです
86名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:53:37.88 ID:EPLGYPzO
NVでは結構注目を浴びたフェイスモデルの、「別人」による移植版

TFH Rugged Race for FO3
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18805

うーん、TFH氏とは、SSの撮影技量で差をつけられているようだ
87名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:19:29.67 ID:PDbVRhKp
>>86
ちょっとSSで損しちゃってるね
作者のSSはまさに特徴を捉えてたから直ぐDLしちゃったw
じぶんでFo3に移植したから問題ないけどね
88名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:19:15.36 ID:8DfDssM0
これ何気に嬉しいw
アニマルフレンドやコンパニオンで可愛い仕草が映えるわ
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18818/
89名無しさんの野望:2013/03/26(火) 05:49:36.99 ID:zFnDdUb3
今人気の美顔MODってどれ?
90名無しさんの野望:2013/03/28(木) 16:23:03.65 ID:y3i7iQAv
>>89
nexusで上位のやつ
91名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:01:37.99 ID:QW9z72em
Fallout 3 Redesigned は 顔に関しては欠かせないものだ
92名無しさんの野望:2013/03/31(日) 03:33:43.69 ID:sXVsHES0
BOSS回したあとにWrye flashでバッシュパッチ作ろうとしても
BOSSで提示されたタグが自動で付かなくなってるみたいなんだけど仕様変更とかあったのかな?
93名無しさんの野望:2013/03/31(日) 10:44:12.78 ID:cR3uvjJy
どっちも最新版か?
94名無しさんの野望:2013/04/02(火) 18:43:54.32 ID:0k3A3wHd
先月だが、リテクスュアの源泉ともいえる素材に挑まれた方が居る

DDD BoS Power Armor
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18819/

錆っぽさをアピールしたものになっている 十分通用する仕上がりであると感じている
95名無しさんの野望:2013/04/06(土) 14:54:40.70 ID:s8EPnDfJ
Error Fix UFO3 Patch Compatibility Fix http://fallout3.nexusmods.com/mods/18869

 Error Corrections - Reduce CTD (http://fallout3.nexusmods.com/mods/16490)
 のオプションファイル内にある同名のプラグインを訂正したもので
 Point Lockout内での事象の改善の模様

LOB Wall Fix http://fallout3.nexusmods.com/mods/18868

 こちらは小さなSSで比較ができる 些細な訂正も大切であろう
96名無しさんの野望:2013/04/09(火) 15:18:20.88 ID:m3v5/Bvr
今でも私はグールである

Feral Ghouls - Biohazard Retexture Fallout 3 Edition
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18878

(赤い字で注釈があります)
97名無しさんの野望:2013/04/09(火) 21:02:50.01 ID:m3v5/Bvr
FO3/NVの顔というのは、どうも直線的な部分を排除できず
曲線で全体を構成しずらいきらいがあったかとおもう

SCC - Tess for Type3
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18875/

一コンパニオンMODではあるが、製作者の撮影の仕方もあってか、
柔らかい顔立ちである
しかしこのMODの大胆なところは、
ヴァニラのグール女性音声を充てた版が存在することである
98名無しさんの野望:2013/04/10(水) 10:31:15.11 ID:T74/2UlK
う〜んF3DC1.3で使えてたMODが1.5で一部CTD確実に起こすな
なんだろう
99名無しさんの野望:2013/04/10(水) 15:22:45.77 ID:1imrSBUH
FO3Editでマスターアップデートでもしてみたら? 自己責任で宜しく
100名無しさんの野望:2013/04/10(水) 17:34:21.88 ID:iZaGFn89
>>97
月影のヘッドメッシュはオブリ前提に作ってるから首が長すぎるのがネックなんだよなぁ
首だけに
101名無しさんの野望:2013/04/10(水) 18:03:28.07 ID:1imrSBUH
マフラー巻かせるとかで、なんとかなりそうではあるが
此処にマフラーあったかな?

洒落は・・・
102名無しさんの野望:2013/04/10(水) 21:55:37.21 ID:2IvdV0gS
今まで気づかなかったけど確かに長いわ
103名無しさんの野望:2013/04/12(金) 13:02:03.70 ID:TTjhr/9I
あの Gopher氏が、FO3にて久々の新作を披露している

Wills Vault 101 Power Armor
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18886

頭上半分は露出させた、極めて独創性の高いものである
自身の他MODとのパッチと、FWE用のパッチも用意しているところに、抜かりはない

流石匠の技である
104名無しさんの野望:2013/04/16(火) 14:23:41.97 ID:vEGntEze
お目にかかることの多いロボット、プロテクトロンさんのHDリテクスュア

Robot Revolution HD - Protectron
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18902

質感と錆びた感じが良い感じであると思うが、SSは如何せん暗いので
プレイ上の画面で確かめてみる価値があると思う
105名無しさんの野望:2013/04/16(火) 18:34:02.37 ID:9LgpGi+1
リテクスュア って流行ってるの?お約束?
106名無しさんの野望:2013/04/16(火) 19:13:08.83 ID:sCR5JHIF
ルィテキスチュアァ
107名無しさんの野望:2013/04/17(水) 02:20:27.10 ID:Y0k2Iz2w
もう、dat落ちしていいんじゃない? 役目は果したろう
晒している人間は徒労も良いところ お気の毒だね
108名無しさんの野望:2013/04/17(水) 08:28:41.63 ID:iA5t/5Qt
俺はちらちら見てるよ
109名無しさんの野望:2013/04/17(水) 08:56:00.73 ID:OY/KBnpx
俺も見てるが、質問は質問スレだし雑談は本スレだし、微妙だね。
110名無しさんの野望:2013/04/17(水) 09:07:26.35 ID:hHHKed7R
まぁNVと統合しても問題無いんじゃないかな
111名無しさんの野望:2013/04/17(水) 11:02:12.96 ID:/I4BeSyn
過疎ってるし統合したほうがいいだろうね
112名無しさんの野望:2013/04/20(土) 12:28:09.01 ID:+WosE+w2
104 のは、新たなノーマルマップ追加してアプデされていたんだな
全部のロボットを手直しするのかな
113名無しさんの野望:2013/04/20(土) 13:36:06.51 ID:Z6oQATIw
ENB使ってるけど一人称視点だと手と武器が透ける
114名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:16:42.67 ID:ijpMK6c1
Mothership Zeta Crew
http://fallout3.nexusmods.com/mods/8747

ナンバーから分かる通り、古参かつ大定番MODである
ここに貼るのは憚られるが、
長らくV166にするにはアップデートファイルが必要だったが
昨日 V166 フルバージョンとして一つに纏められた
敬意を表して取り上げた次第
115名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:57:38.92 ID:ijpMK6c1
訂正
「一つに纏められた」 → 「ZIPファイルで一つに纏められた」
すんません
116名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:10:37.06 ID:zYVVVUxM
>>114
お、これ追加MODとかも出てて気になってはいたんだよねぇ
せっかくの機会だから導入してみよう
117名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:37:17.90 ID:9q0M4x1I
PortableCampStuff FOSE を古くから使っておられる方も多いかと思う
様々な持ち運び可能・設置可能なオブジェクトを追加するもので、
2009年初出のMODなんだね
今年の初めに更新があり、先月また更新、そしてつい先日メッシュ修正のアプデが
出ていたので、取り上げてみた次第

http://fallout3.nexusmods.com/mods/9679

FOMM/NMM両対応のインストールスクリプト付き
118名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:08:12.97 ID:uQdSIA0u
以前触れた Light Up and Smoke Those Cigarettes がアップデートされている

http://fallout3.nexusmods.com/mods/18947 タバコに火と煙を付けるもの

SS一番左の「雲」が気になる これはヴァニラの表現であろうか
119名無しさんの野望:2013/04/30(火) 04:53:35.97 ID:OWaWSUiW
乙、これは嬉しい報告
120名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:07:17.74 ID:Ff9oNTEc
高級車まで置いてある豪華な室内

My Bonds Imporium_ Fineshed Update
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18955

惜しむらくは、SSの画質
この様なものも、ENBバリバリの最高画質でとらないと、荒が気になってしまう
目の肥えた我々には、雑な仕上がりに写ってしまうんだな
121名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:29:44.22 ID:uE9s8MPp
こちらは、左の1枚のSSが強い印象を残すもの

Point Lookout Sanctuary
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18956

Point Lookout域内に、2か所プレーヤーの聖域が設置されます
只でさえガスがかかって薄気味悪いところに、この太陽の光は強烈
「FOMMもFOSEもいらないよ、データフォルダにぶっ込んでランチャーでチェックでグー」
たしかにそうなのかもしれませんが・・・
122名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:06:48.59 ID:cyEA6Oof
>>114
確かこのMODって旧ソ連の共産主義を信じる人々と共闘するクエストで
「赤軍に勝るものなし」、「スラブ娘の別れ」やらロシア系の曲がBGMでかかる俺得なMODだったような記憶が・・・
123114:2013/05/02(木) 00:43:04.02 ID:NoZsw3VR
その様なMODについての補遺があると、嬉しいです
124名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:16:23.09 ID:f9dmP4AH
FONVで先に登場し、少しは話題になったMODが、遂に来る

JIP Realistic Weapon Overheating
http://fallout3.nexusmods.com/mods/18968/

打って打って打ちまくるこちらの舞台の方がこのMODは相応しい
打ち続けていると熱溜りを起こして、銃がへたっちゃうんだ
125名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:24:01.07 ID:s0kbp5Hk
しかし銃は撃つものである
126名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:30:47.54 ID:N48047lS
久々にSSぽいっっと
今回はミニニュークをフィーチュア(使用テクスチャはNVNEXUSにあるHectrol MiniNuke Deluxe HighRes Retex)
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00265.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00266.jpg

発破の瞬間(ビグロ注意)
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00267.jpg
127名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:53:16.87 ID:pIBXeujy
>>124
乙です

>>126
久々のSS乙です 着想は過激すぎますが・・・
対象がレイダーだと平凡かもしれないけれど、無難だと思います

こんな武器MOD出ましたね
Ironman5000 Weapon Mod http://fallout3.nexusmods.com/mods/18971//?
作者の方、最近活発で、SkyrimではMonsterModを規約に抵触しないように
復活させたりしています
128名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:59:44.30 ID:pIBXeujy
>>126
2枚目のSSについてでした すみません
129名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:57:07.87 ID:CwQp3IsJ
自作の小物3点セットをうpしました
http://ux.getuploader.com/FO3/download/260/%E5%B0%8F%E7%89%A9%EF%BC%93%E7%82%B9.zip

『 FWE CO_RecoilControl fix 』
・FWE - Combat Overhaul v1_3のRecoilControlのPerkが実質一段階だったのを、説明文通りにランク3まで取得できるように調整。
 あと専用の自作アイコン追加。http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00269.jpg

『 DeleteRadroach MMM & DC 』
・偉大なるDeleteRadroachのMMM版とDCInteriorsProject版。

『 metal_tower NM 』
・Metal Tower にNavmeshを追加。占拠してるレイダー達がMetal Towerを登り降りするようになります。いい的になります。
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00270.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00271.jpg
130名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:23:08.99 ID:ZPNNVWgj
>>129
乙です
Metal Towerは以前導入していましたが、直ぐに単なるオブジェと化して飽きてしまいました
このファイルで、面白さを取り戻せそうです
131名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:50:47.82 ID:zETCxWL5
Owned! が上げられてたけど即行削除だった
132名無しさんの野望:2013/05/17(金) 00:47:55.59 ID:/JBvcrqD
ownedってどんなMOD?
133名無しさんの野望:2013/05/17(金) 14:04:41.77 ID:xJfUi4P3
住居の所有者を葬って、我が物としてしまうエグイMODです
134名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:33:42.73 ID:9OMNyXLk
なんだ、よくある事じゃないか。
135名無しさんの野望:2013/05/18(土) 00:41:01.19 ID:ByKdAxOh
寧ろそれはアウトなんだと驚きがw
136名無しさんの野望:2013/05/18(土) 01:57:58.13 ID:1mC1jfWQ
住居の所有者を葬っても、ベッドなどがプレイヤー所有物にならないのを
修正して我が物にできるようにする、至極まっとうなMODです
137名無しさんの野望:2013/05/18(土) 02:12:39.78 ID:W6+vpK4O
真の作者のRegentEagle氏は、現在もNexusアカウントを所持しています
但し、すべてのファイルを撤去されています 理由は存じません
もし仮に赤の他人がアップしていたなら、当然消されますよね
この方、Owned!以外にも、結構面白いMODを作られていたようです

Owned!は、v2.8.5 が天体にて入手できます
(ベガスにありますが、espのマスター指定はFO3になっているので動作するかと思います)
138名無しさんの野望:2013/05/18(土) 16:58:18.30 ID:ByKdAxOh
あ、無断再配布って事だったのねん
139名無しさんの野望:2013/05/18(土) 17:24:19.13 ID:YgdtKeMM
オリジナル作者氏が封印した理由が気になる。
致命的なバグでもあったのかね。
140名無しさんの野望:2013/05/18(土) 18:49:16.11 ID:ReMuVlZd
>>139
UPしたMODすべて一気に非公開にするボタンなんて無いので、すべて1個づつ非公開にしてるはず。
そんな事する理由でしばらくすればまた落とせると楽観出来る様な理由はまず無い罠
・何かの事象に切れて全部非公開にした
・削除しないのは何らかの解決を待っている状態で公開に戻す可能性を示唆

NEXUS運営かあるユーザーに対して揉めてて、そのもめ事が解決するまで公開する気が無いと推測
要は「オメーが謝罪しなきゃこのまま非公開で全削除するぜ!」みたいな物が最も可能性高い
141名無しさんの野望:2013/05/19(日) 15:43:47.17 ID:tkgmiDCn
DLC Creature Freedomが不安定過ぎて外してもうたけど、既にスポーンしてるクリーチャーは出続けるみたいだね
142名無しさんの野望:2013/05/21(火) 15:53:57.37 ID:/+Djf2rM
DLC Creature Freedomってそんな不安定か?
うちだと入れてる時も入れてない時も然程変わらないけど。
他のMODと干渉してるとかじゃね?
143名無しさんの野望:2013/05/24(金) 03:28:57.97 ID:COPkeatO
4はまだかね
144名無しさんの野望:2013/05/24(金) 23:24:20.94 ID:EdQhZGhs
おもむろに更新された EVE - Energy Visuals Enhanced でありました (EVE 097 Unified Install)

押しも押されもせぬ太古からの偉大なMODは、健在でした
145名無しさんの野望:2013/05/29(水) 01:36:48.43 ID:d2BCslv0
先日、テクスチャでお馴染みの kj666氏のコメントがNexusに掲載され、
ご健在であることを知り、嬉しく思っている
是非復帰して、再び活躍していただけたら幸いである
146名無しさんの野望:2013/05/29(水) 16:45:15.89 ID:m0i80dby
ENBでAmbient Occlusionかdetailed shadowsw使ってると一人称視点で手や武器が透過してしまうのは仕様なんですかね?
147名無しさんの野望:2013/05/29(水) 18:54:23.92 ID:ko3kabxa
>>146
FalloutのシェーダーとSSAOの組み合わせの仕様みたいだね
NEXUSにこれのfixが上がってたと思うけど自己責任で
148名無しさんの野望:2013/06/03(月) 11:28:07.34 ID:rOkfcT4y
EVEが、レイブンロック2でのクラッシュを修正して上げ直されています
149名無しさんの野望:2013/06/03(月) 11:39:57.55 ID:wElgr1FP
おお、ほんとだ。097まだ試してなかったけどそんなバグあったのか。
所でEVEってなんか消えない黒い灰が残らね?
150名無しさんの野望:2013/06/04(火) 06:48:27.18 ID:xjEHEpFh
スピーチチャレンジをを100%成功させるMODってないの?
ググっても見つけられなかった
ロード作業めんどくさいよう (´・ω・`)
151名無しさんの野望:2013/06/04(火) 11:46:06.71 ID:W6/vzKD+
コンソールでSpeech100にするだけで良いんじゃ無いの?
コンソールコマンド一発で解決するような事にMODを作る酔狂な人は居ないと思う
152名無しさんの野望:2013/06/04(火) 11:53:14.77 ID:NJs96hxO
speech成功していいことあるのって最初の内くらいだよなあ
あとは恫喝でその後の取引フイにしたり、クエストスキップして楽しみ減らす程度で
153名無しさんの野望:2013/06/04(火) 15:02:51.91 ID:4yUFri8F
先日のスカイリムに続き、こちらFO3/NVに於いても、FO3Edit/FONVEdit が 3.0.30 に
アップデートされました
ユーザー必携のツールです また、永遠の EXPERRIMENTAL でもあります
言葉自体がもはや輝きを持つかのごとく・・・・
154名無しさんの野望:2013/06/05(水) 01:19:05.47 ID:PEUlCd4/
LLに、FOMMのカスタムビルトを試みている方が居ます
思い描くプラン通りにゆけば、それ相応の成果となるでしょうね
http://www.loverslab.com/topic/17895-fomm-custom-build-beta/

私? NMM + Wrye Flash です
155名無しさんの野望:2013/06/05(水) 02:56:41.57 ID:prLHmQCo
そこのアドレスをここで晒すとは何と軽率な

今まで敢えて伏せていた理由をちょっと考えて欲しかった
156名無しさんの野望:2013/06/05(水) 11:37:59.42 ID:pgc1piNt
その理由とやらをkwsk
157名無しさんの野望:2013/06/07(金) 18:34:18.16 ID:6VBYWBgh
敢えて伏せていた…?
158名無しさんの野望:2013/06/08(土) 10:55:43.97 ID:R/AQ4dOB
>>157
メインが18禁modなんで、ここで晒さずにピンクの方でやれってことじゃないの?
まさか「俺だけが知っていた秘密のサイトをなんでバラすんだ、敢えて伏せていたのに」ってことじゃないだろw
159名無しさんの野望:2013/06/08(土) 23:18:12.28 ID:QPqGiUmf
まさかw
160名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:19:06.11 ID:tLnFVWIg
Boat House
http://fallout3.nexusmods.com/mods/19100/?

これは大きすぎるような気がしてならないが、目立つことは確かだ
161名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:30:07.90 ID:2/W6EWK9
Nice boat.
162名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:01:10.31 ID:akjHuwRm
ObsidianStag氏の "Better HiRes Skill Books" は嘗て大ヒットした
ハイレゾスキルブックの小品であるが、
Ironman5000氏はこれの一部を使用して、"Skill Magazines" を此度公開した
(http://fallout3.nexusmods.com/mods/19099/?)

共にゲームを引き立てる、欠かせない小品になることは疑う余地がないものと思われる
163名無しさんの野望:2013/06/13(木) 13:45:33.67 ID:I+5wi+45
Carbon Fiber Cheytac m200 Intervention Retex
http://fallout3.nexusmods.com/mods/19089/?
enroger氏による M200 のハイレゾリテクスチャ版
その作品もさることながら、掲載SSの装備に目が行ってしまうのはやむを得ない

それはおそらくこちらのMOD
GhostArmor HGEC - Conversion - Modder Resource
http://fallout3.nexusmods.com/mods/13975/?
164名無しさんの野望:2013/06/16(日) 11:01:11.27 ID:5EgSl90j
exnaoya
EXVS特有のノワで切断
165名無しさんの野望:2013/06/18(火) 13:15:44.29 ID:L3Bp4cG4
また新たな "セーブマネージャー" が登場した

Extended Save Manager
http://fallout3.nexusmods.com/mods/19119//?

この類のものは、自分の目的と感覚に合うかが使ってみないとわからないものである

私と巷との趣向の乖離も甚だしくなっているので、これでおしまいにします
"Fallout 4"に相当する次期作の登場に期待します
166名無しさんの野望:2013/06/18(火) 19:30:18.17 ID:kHTOkY0w
いやいや乙でした
Fo4ではまた新たな良modderが出てくるのが楽しみです
自分も手を出してみようと思って勉強中
167名無しさんの野望:2013/06/18(火) 22:06:33.29 ID:JKpXTG0R
乙乙!
168名無しさんの野望:2013/06/19(水) 21:41:28.49 ID:AFuDbtMa
169名無しさんの野望:2013/06/19(水) 21:45:20.12 ID:AFuDbtMa
おっと失礼
3日か4日たって商人の商品がリスポーンすると効果が出るはずです
一部の商人が販売するようになります
170名無しさんの野望:2013/06/19(水) 22:02:45.38 ID:izCa0Nin
アクア800水とは何するものぞ?
171名無しさんの野望:2013/06/19(水) 22:23:03.14 ID:hpkgdksX
出来ればSSと言いたい所だけど
せめてデスクリプションくらいは
172名無しさんの野望:2013/06/19(水) 22:27:37.39 ID:BPAUt9pP
>>168
乙っす ただレドメは欲しいなぁ 169をコピペかい?
老兵が去り、生きのいい新兵が登場する、そしてこのスレが再び活況を呈す
165もそれを望んでいたことだろう
173名無しさんの野望:2013/06/19(水) 23:07:58.85 ID:Sfkbhyog
レドメ無しのMODって斬新でいいわw
20個くらいある用途不明のMOD詰め合わせとか一度入れてみたい
174名無しさんの野望:2013/06/19(水) 23:37:58.26 ID:L2ZCNU3p
>>170
中見てみたけど800キャップの価値の汚れた水を追加するだけっぽい
何のMODなのかも疑問だったけど、何のためにこのMODを入れるのか新しい疑問が湧いたよ
175名無しさんの野望:2013/06/19(水) 23:51:28.93 ID:oFzHJu37
川越MODか
176名無しさんの野望:2013/06/19(水) 23:54:29.19 ID:izCa0Nin
>>174-175
あー、そういうネタか…。確認d
177名無しさんの野望:2013/06/20(木) 12:50:57.69 ID:x/hyzOme
@ sialivis object placement fixes (http://fallout3.nexusmods.com/mods/16050/?)
A UPDATED Unofficial Fallout 3 Patch (http://fallout3.nexusmods.com/mods/19122/?)

共に、あの Unofficial Fallout 3 Patch をアップデートさせるものです
@はFO3Editでクリーニング済で、タイトル通りの内容で、レドメに詳細な記載があります
AはUF3P同様のexe形式です リベットシティでのクラッシュ回避やテクスチャ最適化などが盛り込まれています

未知のexeは不安ならば、UF3P環境下で@を試されるのがよいかと
私ならAを、ためらいなく使いますね

UF3Pって何? という方は気にしないでください
178名無しさんの野望:2013/06/20(木) 16:01:09.10 ID:XAtNhJUK
川越MODwwwwwww
あれ別に汚れた水なわけじゃないだろwww
179名無しさんの野望:2013/06/20(木) 16:12:24.81 ID:ybcDoiF2
>>177
乙、いまだにこういうのが出てくれるのはありがたいね
180名無しさんの野望:2013/06/20(木) 16:28:11.15 ID:mXFRZ5Lz
最近のFo3はTWWだからな
181名無しさんの野望:2013/06/21(金) 00:27:02.26 ID:p8PaF8w0
アクア800です
まあ、にやっとしてくれれば僕は嬉しかったんですけど、ジョークの質から出し方まで、あらゆる面で不適切だったようですね
失礼しました
182名無しさんの野望:2013/06/21(金) 00:55:20.25 ID:HChut4ok
無用な混乱を招いたのはともかく、俺はこういうの結構好きなので、面白いと思うネタが捻り出てきたらさりげなく投下してくれるとウレスィ・・・
183名無しさんの野望:2013/06/22(土) 00:10:00.66 ID:1zrTEXKX
ttw構築始めて、色々模索中なんだが、FWEのAlternative TravelとSkill Based Lockpicking + Hackingは欲しいな。
自分で弄れれば良いんだろうけど、見始めたばかりでスクリプトやファイルの配置がよくわかってない。
184名無しさんの野望:2013/06/23(日) 20:35:11.19 ID:r5mgaKZA
最近延々と環境いじっててろくに進まないうえにセーブデータはじめからなわけなけなんだが、
気に入った環境で旅ができると脳汁でるなこれ 何回目のやり直しかわからんがすげーたのしい
185名無しさんの野望:2013/06/24(月) 23:27:23.26 ID:zqmplVK/
フィールドを歩いているウェイトランド人みたいなモブを追加するMODはありませんか?
186名無しさんの野望:2013/06/25(火) 00:25:20.84 ID:nlDJ0/1N
>>185
幾らでもあるだろう?
ただの一般人を追加ならELECTRO-CITYとか

敵増加、敵追加、NPC増加でWikiで調べればいい
187名無しさんの野望:2013/06/25(火) 02:57:41.06 ID:CfDBSY/6
ELECTRO-CITYはNVのMODだろ
188名無しさんの野望:2013/06/25(火) 03:06:38.99 ID:nlDJ0/1N
sorry
189名無しさんの野望:2013/06/25(火) 03:19:40.69 ID:x5OvfjVQ
俺を切れさせたら
相当なもんですよ
  _____
〈ヽ≡≡≡≡ヽ
 ヽ=====ヽ
  / /
  / /
 /(゚Д゚)
`/∪) ソつ
/  ソ
ゝ_ノ
∪∪
190名無しさんの野望:2013/06/26(水) 19:24:24.75 ID:eyFTTKJ3
ゲイリーなんだけどごめんここで質問させて
T6のパワーアーマーmodやその他が導入できないんだけど
導入方法自体がまずよくわからない

newvegasって何さ・・・fo3用modと書いてあるしfo3nexusにあるし
NVももってるから駄目元でそっちにファイル入れてみたが動かないF
FOMMで動かしてみたがゲーム内のアーマーに変化がない
Fo3deitで設定ファイルを見てみると入れ替えだからコンソールを利用してもバニラ装備しか手に入らない
Type6bodyがうんたらいうから導入してみたがやはり関係がないようだ

導入しているブログを見ると「ボディ関係ないようです」とか書かれてる

ハハッ ゲイリー?

日本人のmoderが作っていただいてるのに導入できないとか恥ずかしくて死にたい
ttp://fallout3.nexusmods.com/mods/17383//?
191名無しさんの野望:2013/06/26(水) 19:53:49.09 ID:jFQrr4M1
>>190
falloutNV TTWなら間違いじゃないんだけどな
\fallout new vegasはちょっとした勘違いだろう
それ以外は書いてある通りだ

解析はしてないけどespは女性の時の参照メッシュを変更するだけのものだろうから
DLC有りか無しかどちらかのespを選んであとは\Fallout 3 gotyか\fallout3の\DATA以下に突っ込めばいい
Pipboy 5000を使っている場合はそっちを上書き

Unofficial_Fallout_3_Patchを導入している場合は
それ用のespを更に追加導入で
192名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:49:58.83 ID:eyFTTKJ3
>>191
言われたとおりにやってみたらなぜかできました
ありがとうございました

そして導入したらなぜか一部アニメーションが消えたよゲイリー!
193名無しさんの野望:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NVzZ4Rxn
ここ一ヶ月ほどいろいろMOD色々入れたり出したりiniいじったりしながらニューゲームしてたんだけどさ、
フォーラムでは結構サウンド関連のエラーが報告されてたのね。特にコーデック絡み。

日本でもオブリビオンの人が記事にしてたけど(ぐぐると出てくるので気になる人は一読推奨 ただしFALLOUTで無効なセッティングもあるので、
INIやFSRいじるときは要下調べ)、オブリ・Falloutのエンジンはサウンド絡みがかなり繊細なようで、
日本語化うまくいかないとか、なぜか重いとか、妙なCTDを起こすのはサウンド絡みが怪しいかも。

ここも参照
http://wiki.tesnexus.com/index.php/Radio_stutter_fix

うちの環境(Win7、らでおんHD5800、メモリ10Gぐらい、SE-200PCI)の話だけど、一応参考までに。
ONKYOのサウンドカードじゃなくてサウンドブラスターとかならもっと素直に動いてくれるのかもしれんが、
MMMで新規モンスターの効果音(wav)が一部ステレオなのをみつけて、効果音がステレオなのがどうしても気持ち悪いから
勝手にモノラルに変換したらワナミンゴが異様に重いとか解消されたりした。

あとはINIいじったりビデオカードのドライバクリーンインストールしたり、やっと安定して遊べるようになった。
そんでも謎の症状は残ってたりするけど、MODてんこ盛りでWin7は想定環境とは違うだろうし、普段普通に遊べれば御の字か。
194名無しさんの野望:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lyrMOx3H
すみません、教えてください。
昔あった「ヌコミミさん」modは、もう手に入らないんでしょうか?
loda.jpは閉鎖、作者氏のブログ等も無いようなので・・・。

再配布先等ご存じの方、いらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願いします。
195名無しさんの野望:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NVzZ4Rxn
作者のネクサスのページか4sharedとかにあったような
個人のあれだからあえて貼らんが、ぐぐるとプロフィールとか関連ページ出てくるべ
196名無しさんの野望:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lyrMOx3H
>>195
いともたやすく見つかりましたわ。
どうもありがとうございます。
197名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:euTha1ch
サウンドって言うとL4D2もそれ関連のCTDがあったな
198名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:eK2kFIyR
193のときと似たようなことを書くが、fook2-MMM環境で戦闘中妙に不安定になるから、fook2のbsaばらして効果音のステレオをモノラルにして再度パッケージしたら戦闘中めったにカクつかなくなった。
サウンドの再生環境依存だとは思うんだけど、銃撃音で不安定になる人はデコーダの設定と効果音確認してみるといいかもね。
ついでにやかましかった一部の銃声(元の音源の音量がでかかった)も調整できた。

自作ネタ装備とかで音使う時とか気をつけよう……。
199名無しさんの野望:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WAaMkAoV
Published ENBSeries 0.190 Fallout 3/ New Vegas. Fixed first person objects "transparency" artifact when ssao or shadows enabled, improved quality and performance of ssao of quality -1,0,1.
200名無しさんの野望:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:NeiCCUO0
八重コスMODとスペンサー銃MODはまだですかね
201名無しさんの野望:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:tNdBHRIn
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|  ここがメリケンでございますか
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /
        \___/
202名無しさんの野望:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4v/IyzoJ
203名無しさんの野望:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:1gMgnXg/
久しぶりにはじめたのに過疎・・・orz
204名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3aoaQ0QP
見てはいるんだが書き込む事が無くてな
205名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wTpbHeYn
MOD入れすぎて不安定さがやばくなってからスカイリムに移住してな…
206名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nsobpl73
エロに拘ってたら余所様には見せられない新しい扉を開いてしまってな・・・
207名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dHBaEEG6
MOD作ってるんだがまだまだ完成させられなくてな…
208名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:hM/ZH6CP
八重コスMODとスペンサー銃MODはまだですかね
209名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xsjOMFtw
NVに移住してMOD作ってる。
vaultを追加するMODなんだがねぇ・・・
210名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7KwCb+Hz
初アーマーMOD…ども…

数年前に完成を全裸で待つって言ってた人、まだ、いますかっていねーか、はは
Blenderと格闘してる間に数年っすよ(笑) あ〜あ、手の遅いモッダーの辛いとこね、これ

今のPCゲーの会話
Skyrimがー とか Witcher2がー とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はウエイストランドの片隅で、叫ぶんですわ
「覚悟完了!」
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00296.jpg

ダウンロード?それここからね
http://www.4shared.com/archive/73EqtvCC/ApocalypseZeroArmorV01.html
211名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:xnfaWEAA
なま☆しち?
212名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:S3BKwXYd
>>210
ウェイストランドにお帰りなさい、いただきました。

NEXUSにアップする事を強くお勧めします、あそこ上げとけば転載や無断改変とかまずされなくなります。
自己管理のアップロードだと何かあった場合面倒ですし、他人に自分のモチベ殺されかねない事態もあります。
最低限の内容書いてエキサイト先生で英訳するだけで十分ですので、NEXUS使う事をお勧めします。
213名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7KwCb+Hz
>>212
次のバージョンからはnexusにアップの予定です。
ほんとは武装まで付けたかったんですが、そうするとますます公開が遠のくので…w
先にアーマーだけでもと。
214名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Y7f/Yj1Q
おまえらなんだかんだでスレは覗いてんだな
古参はみんな死んだのかと思ってたが
215名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:yIX5KrJL
>>210
うそだろ……テクスチャ凄すぎる……マジで覚悟だ!
ぶっちゃけテクスチャしょぼいんだろうなーとか思ってたから不意を突かれたわ。次のバージョン楽しみにしてる!マジで支援
216名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/R3My3fo
>>210
うおおおおおおおカッケェ!!
覚悟完了!!
217名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3+VqC9mo
>>210
ヤダ…カッコイイ…
覚悟完了させていただきますありがとうございます!
218名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sfQx/Vlx
このタイミングで規制解除っっっ
強化外骨格かっっけぇえ
いただきました!
219名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:d3nlx89s
こいつは驚いたw 
4sharedのアカウント持ってないから、NEXUSに来たら必ず落とすぜ。
220名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:S3BKwXYd
>>219
あれ建前上登録制って事になてるだけで、メルアドに架空の文字列入れてもそのままアカウント出来ちゃうよ。
メガアプロダのFBI介入事件以降の単なる建前上の対策でしかない
221名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ird68i1M
テクスチャってどうやって作るの?
222名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:t4IM0oM4
ここでそれ聞くって事は、1から懇切丁寧に教えろって事かいな
223名無しさんの野望:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:j9Luj9uy
>>221
えいっ、とかよいしょっ、とかがんばる
224名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VeTAXBcK
いやいやw
GMIPだかGIMPだかってソフトでDDSで保存するのは知ってる
ブレンダーとかNIFSKOPEでメッシュに貼り付け方を指定たりできるのも知ってる
1ドット1ドットペイントで塗ってつくるの?お絵かきソフトで地道に手描きするの?
写真とって編集するの?現物スキャナにかけてつくるの?
225名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4e0Eekff
その方法のどれかでやったり
あるいは併用したり3Dペイントで描いたり
人それぞれじゃないの
226名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jEq/jfc7
>>221
まず3Dモデルを作成してUVをTGAファイルで出力する
この時1枚のテクスチャに上手く全部纏まる様にレイアウトも考えておく事
TGAファイルを背景にGIMPやフォトショでテクスチャを作成する、作成時は4096*4096で作っておこう

簡単なのはフリーのテクスチャ素材拾ってきてそれをベースとして貼り付ける
黒い革ブーツなら黒い革のTexture素材拾ってきてそれをベースにする感じ
その上に透過処理したUVをレイヤーで重ねて見ながら手書きで陰影やディテールを書き足していく
作成時に下手に素材に書き込まない事、常に追加レイヤーを増やしていく感じで書いてゆく
こうしないと色違いや大きな修正したい時に融通が効かないから

ベース素材になる部分、陰影の影、陰影の光、モールドの書き込み、モールド書き込み時の陰影
こんな感じにレイヤー分けておくと便利
ノーマルマップ作成時もこのレイヤー分けしたのが使いやすい
ノーマルマップはこのファイルをコピーして新たにノーマルマップ用で作業した方が良い

画き上がったらレイヤー統合した物を無圧縮DDSかBMPで出力する
それをPaint.NETで出力したいTextureサイズに縮小した後にDDS圧縮出力する

フォトショやGIMPでDDS出力しないのは、両者ともDDS圧縮が下手くそなので圧縮時に画僧が荒くなるため使わない
画き方やノーマルマップの作り方は探せばそこそこ細かく解説してるサイトはあるよ
227名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VeTAXBcK
>>226
( ゚д゚)ポカーン
ありがとうございます
勉強してみますー
228名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:7Ir6lW7g
うぉ、すげえ。
ちょうど読んでたんだよ、覚悟の新しいやつ。
まじwktk。
229名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Wu0O3MGh
あ〜、もしかしたら混乱させることになるかもしれないけど>>226のやり方は主にオブリビオンのModderとして活躍したTona氏のチュートリアルそのものだと思うけど
もう既に時代遅れのやり方になりつつあるってことは一応言わせてもらいます。
例えばNormalマップ作成に関しては上記のやり方だとDiffuseマップからNormalマップを作成するって手順だけど今はハイポリモデルからxNormalとかのソフトを使って
NormalマップをBake→xNormalのNormalマップフィルター、DDSプラグインのNormalマップフィルター、CrazyBump、nDo2なんかを使ってBakeしたNormalマップを加筆修正
するのが一般的だし、陰影(アンビエントオクルージョンマップ、AOマップ)に関してもハイポリからBakeしたAOマップとCrazyBumpとかKnaldを使ってNormalマップから作成した
AOマップを合成したりします。
http://www.youtube.com/watch?v=hRmWdKTQO9I
この動画はKnaldの紹介動画で28分辺りから見ればわかるけどAOマップのBakeに10分、NomalマップからAOマップ作って合成するのに5分もあれば十分だし正確だし、
いちいち手書きするのがあほらしくなります。
230名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:NnXRqRGw
モッダー技術力すげーなw
俺は既存MODの設定値や自分の環境でエラー吐きそうな部分をFOSEやGECKでいじるぐらいだ。
動画はいじれるのでそのうち趣味MAD作ってヒャッハーするわ・・・。
231名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:R2emm9MU
せいぜい俺だと、Vault作ったりバニラの謎武器作ってヒャッハーするくらいしかな・・・
後どっかのmodの銃器に口径別バージョンつくるとか。シュパーギンを32口径に対応させるとかいろいろと。
232名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QNz9Dpd0
技術身に付けなきゃならないからモデリングやscript弄った事はないなぁ
既存のModの一部をくっ付けたり、実銃の銃声拾ってきて発射速度再現して威力抑えてーみたいな事延々やってたっけ
233名無しさんの野望:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:k11b19D0
最初はそんなもんでしょ
んでそのうちこだわりが強くなって既存のものでは満足できなかったり
欲しい物が既存でなかったりして「しょうがねぇから自分で作るか」ってなる
234名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SWN5UuqU
4に備えて今のうちに技術を身につけとくのはいいかもな・・・
235名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6A+LAngB
今のところ2015年発売の公算が高いから時間的には十分だな
ただエンジンがどうなるかまったく見えてこないのがなんとも・・・
今までどおりGamebryoを改良していくんだろうけど
236名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aR10lu2U
skyrimより画質きれいになるんかね
237名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xISLsmOb
画質落ちても、Skyrimよりも寄り道のし甲斐あるといいな
vegasも寄り道のし甲斐なかったし
238名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6A+LAngB
画質はまぁ向上するんでしょう、たぶん。問題はその画質をどう実現するか、つまり描画関係の仕様がどう変わるかで、
モデルテクスチャを作るModderにとってはそっちの方が気になるところだと思う。
Oblivion→Skyrimの時はどうだったのか正確には知らないけど>>229が指摘したようなことが実際あったんだとは思う。
んでFallout3→Fallout4の間でも同じようなことが起こるんじゃないかと。
239名無しさんの野望:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CzyKWCdi
うpろだの容量がふえたよ
>>1のうpろだ1もあと200MBくらいうpできるようになった
240名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:DMqAUhpq
テクスチャだけに限ればオブリからスカイリムで
今まで画像とノーマルマップだけだったのが光の反射率に関するデータと返り血などのデータが追加されてたそうだし
その辺りの仕様は4にも引き継がれそう
詳しくないからよく理解してないけど
241名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:300+qOh1
今年の頭にSkyrimの開発チームがFallout4の開発チームに合流したそうだから何らかの影響はあるだろうね
あとはスクリプトとアニメーション関係か
スクリプトは大きな変化はなさそうだけどアニメーションの改善は頑張ってほしいね
242名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EofGdVG8
Skyrimで多少マシにはなったけどアニメーションは
良く言えばチープ だからなあ
拳銃かまえて走る姿はシュールですらあると思う
あとはリロードアニメも、もうちょっとガンバッテほしいもんだ
243名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:aWKQVIt6
銃装備時の近接フィニッシュムーブでCQCとか追加されないかな
と妄想している
244名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bmCKdY2L
Fallout4はPS4で発売することになったとしても
マップの広さはPS4のパワーなら現状の10倍〜20倍に出来る
どうせベセスダのことだからそんな広くはしないとは思うが
敵の数とかめっちゃ増やせるぐらいメモリが多くなるんでその面に期待ができそうだな

CGについてはスカイリム程度でいいと思う
デスクトップpcは性能がここ数年5%〜10%程度でしか上がって行ってないから
245名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gWLZ9bB9
>PS4のパワー
マップの広さとパワー()w とか関係ねーだろ
246名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Vqu7/fQa
PS4のパワーなら10倍のラッドローチを描写出来る
247名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:OC3wn2ym
カサカサなんて聞こえず姿も見えない
何かないかなーと廃屋を主観で探索してると、棚の下から急に現れたり飛んできたり…とか?
248名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8Hyroxoo
新作ではラッドローチベヒモスやらFEVウイルスで奇形化したローチケンタウロスやら脳移植された喋るラッドローチやらがうようよと
249名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sgBINyjR
>>245
メモリ量が全然違うっつーの
250名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vx4wQ1fY
パワー=メモリとかww
251名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rtTi/6Zm
というかPCスレで、なんでPS4のパワーが〜とか力説してるの?
252名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:oewMnWM9
TESシリーズ、FOシリーズ共にコンシューマ機での稼ぎがPC版の数倍なんだから
コンシューマで発売できないようなスペックを必要とするタイトルを作るわけがないだろう。
個人的にはTES4はModゲー!ってのが広まったあとのTES5でも
相変わらずコンシューマ>>>PC版だったのには
PCゲーマーのマイナーっぷりを見せ付けられてるようでちょっと悲しかった。
253名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8Hyroxoo
本編が面白いからMOD界隈が賑わうわけだから当然だと思うよ
所詮MOD遊びは一部の好事家向けのものでしか無い
254名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NPvfe3nn
マルチ前提タイトルがCSの性能限界に引っ張られるのは自明の理だよな。
流用できない部分をわざわざ増やすとも思えんし、根幹部分は流用前提だろう。
そりゃ細部だけならPC前提仕様とかになってたりするのはあるだろうけど。
255名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:X5lHf4/u
>>251
PS4とX-boxoneで先に発売だから
ゲームの内容はPCの性能ではなくそれらの次世代型に左右されるからだ

>>252が間接的に説明しているが
スカイリムが当初の構想よりもマップがすごく狭くダンジョンが似たり寄ったりな最大の原因がそこ
天下のロックスターはGTA5でFO3の10倍のマップの広さにすることに成功したようだが
256名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4soR4Z0U
次世代機の性能が高けりゃ高いほど
より初期構想に近いFO4をPCでも楽しめるってことか。
257名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KLW77EH0
次世代機は両方PCライクな設計思想っぽいし、そこ向けに作ってるんであればおのずとPC版もシンプルな設計になるって寸法よ
258名無しさんの野望:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:X5lHf4/u
ちなみにPS4とoneでの発売はE3で確定しているから
次世代機ありきのPC版だ
元々据置ハードでミリオン売るソフトだから据置で出さないわけがない
どっちのハードもPCっぽい性能だからPC専用より劣化するという可能性も少ない
259名無しさんの野望:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:H51obsLJ
そもそも金と人間の制約がどっか行ってるな
PCと遜色なくなるぐらいが限度でしょそんなの
260名無しさんの野望:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:p2RsZvHS
難しいお話だなぁ
261名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Mfdvy8Si
有名なバグみたいだけどググってもわからないのでここで聞きます

レベル上がってPerk選択、完了した直後にフリーズするバグが出てアンカレ外したら直ったのですが、アンカレ外さずに直す方法ってありますか?
ちなみにfook2は入れてません。
262名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Mfdvy8Si
あとMMMやFWEなど大型MODも入れてないです。
263名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hJvKnidO
大型よりも小型の競合の方がCTD率は高いな
264sage:2013/09/03(火) 20:22:05.83 ID:D/GUBM9G
たしかに大型MODが原因ではありませんでした。
261ですが、あれから試行錯誤していたらなぜかアンカレDLCではなく
一緒に入れていたT6MのDLC addonが原因だったことがわかりました。
最初はアンカレDLCだけでバグってたのに…
wrye flash等でいじればいけそうなんですがその辺の知識はこれからなので少し時間がかかりそうです
以上、一応報告ということで。
265名無しさんの野望:2013/09/04(水) 18:47:55.83 ID:YQ+oqEt/
久しぶりにMOD構成替えて遊ぼうと思ったのだが、Nexusはかなり規制が厳しくなったね。
まー、このゲームは殺伐と殺しまくる方が合ってると言う気はするんだけど。
相手を酔い潰すMODとかネタで面白かったんだが。
266名無しさんの野望:2013/09/04(水) 21:01:11.30 ID:tGieoyaX
何がアウトで何がセーフなのかもう分かりません状態
267名無しさんの野望:2013/09/04(水) 21:45:10.66 ID:YQ+oqEt/
確かに。何でこれ消えたの? ってMODが消えてるし、ホント訳分からん。
でも他が見つからない位Nexus一強なだけに、どうしようもないわ…
268 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/09/04(水) 23:44:32.07 ID:yajvYffW
過多なバグ報告やバカな質問ばかりでウンザリして自ら取り下げたりもあるしな
無許可ソース使用によるバンは幾ら良MODでも養護出来ないし
初期から時が経てば自ずとこうなるだろうな
269名無しさんの野望:2013/09/05(木) 01:36:59.46 ID:CHwqJB9H
いや、「厳しくなった規制」の話であって…
そういうの以外での話でしょうよ
270名無しさんの野望:2013/09/05(木) 04:25:12.63 ID:ssVj8poM
規制で消えたんじゃなくて作者自ら去って消えたのも結構あるんだよ
リソースの無許可使用で公開停止くらってるのも結構ある
レーティングで削除されてるのより無許可転載で削除されてるやつのが多いよ
271名無しさんの野望:2013/09/05(木) 16:15:12.24 ID:dCzyIIqW
>>267
・作者が自由度の無くなったNEXUSからファイルを引き上げるパターン
・一部MODの規約違反抵触で他のファイル丸々公開停止に巻き込まれるパターン
大体どっちかだけど、きっかけは後者の方が多い。

銃のファイルで他ゲーからの流用結構あるので、その辺チクられてアカ停止やファイル削除になるのが多いね。
これも元ソース自体が転用で大本に許可が居る事を知らなかったって事が結構あった。
商用ゲームでも許可メール送るとMODに転用可能な物は結構あるので、要は確認ミスなんだよな。
最初からこれ不味いだろってファイルの場合公開即座に誰かがチクるので話題になる前に消えちゃうし。
272名無しさんの野望:2013/09/10(火) 03:46:21.77 ID:0QAmC29d
僕の作ったスクリプトMODってNexusにアップできるレベルにあるかな
273名無しさんの野望:2013/09/10(火) 03:57:00.55 ID:EUD9xYY/
どんなのかはわからないがこんなの作るよ!でそのまま放置とかもあるから気にせずアップしてしまえ
274名無しさんの野望:2013/09/10(火) 07:59:54.25 ID:KO6naGNy
そういえばprivate shelterどうなったかな
1.52が最新?
275名無しさんの野望:2013/09/10(火) 12:45:35.94 ID:2+Mtv5Hq
>>272
ちょっと便利な機能のついてる、馬鹿みたいに容量や転送量の優遇されてるアップローダーと思えば良い。
上げればそれをベースに勝手に良い物にしてくれるユーザーまで出てくるし、勝手に改造されたら文句付けてくれるユーザーも居る。
そう考えると、上げた後何もしないで勝手に管理してくれる非常に便利なアップローダーだと思うよNEXUS

デメリットもあるけどメリットの方がはるかに上回るので利用した方が良い
276名無しさんの野望:2013/09/10(火) 22:55:42.65 ID:reImVQfZ
ボクが作ったのはGranadeEquipHotkeyとかVaultDwellersUtilityとかVaultDwellersTelepoterとかですよ
WastelandKonozamaとかはともかく上記三つは同機能のMODがずっと前からあるからなぁw
277名無しさんの野望:2013/09/10(火) 23:03:51.95 ID:reImVQfZ
あ、まてよ。
英語でDescription書かなきゃいけないんじゃないか?w
よし、諦めた!w
278 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/09/10(火) 23:52:10.67 ID:CynFc9cn
機械翻訳でいいだろ
重要な所以外は
279名無しさんの野望:2013/09/11(水) 06:58:08.28 ID:ATKPUuoG
>>276
上げようぜ
280名無しさんの野望:2013/09/11(水) 09:43:23.71 ID:/xcy/d7J
とりあえずここに上げたらフィードバックくるんじゃない?
281名無しさんの野望:2013/09/11(水) 10:10:57.20 ID:EiVDUqtX
>>277
短い文章で区切って機械翻訳していけばいいよ。
怪しい英語でも外人さん気にしないし。

ぶっちゃけ、Nexusには日本語でアップしても問題無いんだよね。規約として。
コメントで「英語でおk」って言われるけど無視してもまったく問題ない。
282名無しさんの野望:2013/09/11(水) 19:13:19.39 ID:koF0afl7
ふむ
ここのうぷろだにはうぷしてありますよ
漏れがうぷした奴のリンクはりなおすかい?
Nexusにうぷするならうぷ用のアカウント作り直さないとなあw
283名無しさんの野望:2013/09/12(木) 03:04:53.97 ID:Fd/E7L+T
>>282
よろしければぜひ!
284名無しさんの野望:2013/09/12(木) 06:58:14.01 ID:7Y1tuvN7
Nexusはともかく、modsreloadedはどうなった?

なんかつながらない
285名無しさんの野望:2013/09/12(木) 09:41:58.23 ID:OXo6ZujE
286名無しさんの野望:2013/09/12(木) 12:43:27.24 ID:Fd/E7L+T
>>285
ありがとうございます!
いろいろ試してみます!
287名無しさんの野望:2013/09/12(木) 19:40:31.64 ID:f6rdzpBx
FlashlightとDirectional PipLightを併用して使っているのですが、ちょっと暗いなーと思って、
光の範囲・距離・明るさ等を調整したいなと思ってGECKを色々いじってみたのですが、
どこを変えればいいのかわからない…
誰かわかる方いたら教えてもらえると嬉しいです

本スレで聞いたところ、そういう事はMODスレで聞いたほうが良いよって言われたので、
マルチですみませんが質問です
288名無しさんの野望:2013/09/12(木) 20:04:52.84 ID:Pafxdd0s
>>287
Script内にglobalsetting書いてあると思うので、中見てScript書き換えになると思う。
本来光源って点から円状にしか広げられないのをFOSE使って無理やり方向性を常時取得しながら実現させてる
弄ってもっと見やすくしようと思っても意外と出来ないんだが、これは無理やり実現させてる為の弊害。
ちなみに常に光源方向をPCキャラの方向見てScriptで取得してるので、妙に負荷が高いMODの一つ。
289名無しさんの野望:2013/09/12(木) 20:39:41.63 ID:RzuG1WqZ
>>287
Flashlightを落として、Performance版をざっと眺めてみた。間違っているかもしれないので、捕捉訂正があればお願い。

…ナンダコレ。よくこんな事思いつくわ。
"FlashLight TestCell"って隔離空間に、普通のスポットライト的光源が多数置かれていて、
ONにすると、これをプレイヤーの向いている方向に並ぶようにワープ&常時動かし続けるようなスクリプトになってる。
イメージとしては
[プレイヤー][ライト1][ライト2]… と言う感じでライトが連なってる。
なので、仮説。"Light"セクションにある"dl1"(xx000EA6)から"dmlast"までの
Colorを一律に変えれば色は変わるかもしれん。
RadiusとFOVを大小の関係性を保ったまま巧く調整すると、範囲や強さが変わる可能性がある。

正直、面倒臭すぎて試す気になりませんこれ…
290名無しさんの野望:2013/09/12(木) 22:05:06.15 ID:2kohStHz
>>287
DPLは以前いじったことがあるのでこっちだけ

○距離の伸ばし方・縮め方
nifをいじるためnifskopeでLightChain.nif or LITE.nifを開く
BSFadeNodeの子を開くとName:NiNode Value:Light1〜15or20までがある
これらを右クリックしてTransform→Edit
開いたウィンドウのTranslation Yの数値を変える
増やせば距離拡大で減らせば短縮
距離を伸ばすと光源が出現する位置の間隔が開くため、光源の大きさも変えないとぶつ切りの印象が強くなる

○光の大きさ・強さの変え方
GECKよりEDITで
Directional PipLight.espの子を開き、Lightの子を開いて、
Light(color)1〜15or20まである項目の、DATA-Radiusの値を変更すると光源の大きさが変わる
Translation Yを2倍に増やしたらRadiusも2倍かそれ以上か
光の強さはRGBを変えればいいが、255が最大値

ここまで説明しといてアレなんだけど
DPLは距離を拡大すると光源の間にあるオブジェクトが逆光状態になったりならなかったりを激しく繰り返すようになるから
あまりオススメはできない
291名無しさんの野望:2013/09/13(金) 00:15:43.49 ID:CqvG30uO
上の書き込みを色々と参考にしまして、FlashlightとDirectional PipLight共に、
FOEDITでLIGTHのRadiusの値を変更したら良い感じに明るくなりました!
ホント感謝です!ありがとうございました!

とりあえずフラッシュライトMODを併用しなくても明るくする事ができたので、
一つに絞ろうかと思うのですが、>>290さんのを見る限りDPLは使わずに、Flashlightのが良いという事ですかね
292名無しさんの野望:2013/09/13(金) 05:01:44.83 ID:2aj58nSU
>>291
実際に使ってみて使いやすい、ちゃんと光る、軽い方で良いんでないかな。
FlashLight通常版がどういう処理かは分からないので、一応中を見ておくと良いかも。
293名無しさんの野望:2013/09/14(土) 18:37:59.82 ID:K3FOUmTu
 すみません、PC版の質問スレが見つからないのでここでMODに関する質問をさせてください
他者様のBODY MODのメッシュ改造をしようと思ったのですが.espファイルから.nifファイルを出す方法がわからなくて詰まってしまいました
どなたかご教授お願いします
294名無しさんの野望:2013/09/14(土) 18:48:58.96 ID:zWQkZC9C
>>293
espファイルにnifは含まれてないが…
そのMODを適当なフォルダにDLして解凍すれば良いんじゃないの?
295名無しさんの野望:2013/09/14(土) 19:00:40.79 ID:K3FOUmTu
>>294
おおお、ありがとうございます! 
MODを解凍というのはどういうことなのでしょうか…あれblenderって.espそのまま読み込めたんでしょうか
BSAファイルからBODYの.nifはだせるんですがどうに.espをいじれないでしょうか
296名無しさんの野望:2013/09/14(土) 19:02:50.52 ID:K3FOUmTu
あれ、ひょっとして何かとんでもない勘違いしてるかもしれない
297名無しさんの野望:2013/09/14(土) 19:07:03.49 ID:K3FOUmTu
よく見りゃ.espの上にちゃんとメッシュとテクスチャーありました…
自己解決ですお騒がせしました…
298名無しさんの野望:2013/09/14(土) 19:09:34.96 ID:zWQkZC9C
>>296
うん。多分。
 ファイルの関係は、esp(esm)にMODとしての情報があって、その中でメッシュとしてnif、
テクスチャとしてdds等、リソースファイルの指定が行われている。
BSAはリソースをまとめて圧縮したもの。形式忘れたけど拡張子変えれば普通に解凍出来たはず。
 espがっつり弄るならG.E.C.K。ちょっと弄るならFO3Editでも。調べる位なら後者でも良い。
 エラそうでアレな言い方だけど、やりたい事を明確化して、整理した方が良いと思う。
299名無しさんの野望:2013/09/14(土) 19:13:57.78 ID:K3FOUmTu
>>298
了解しました、もうちょい基礎みてからそのうち何か作るかもしれません
親切にありがとうございます
300名無しさんの野望:2013/09/16(月) 13:55:08.59 ID:7ZpsLD7J
すみません、バニラ、DLCが一通り終わったんでクエストMODを導入しようと考えています。
お勧めって何がありますか?
301名無しさんの野望:2013/09/16(月) 14:09:46.17 ID:KJ65VmUe
いや、特にない
302名無しさんの野望:2013/09/16(月) 14:16:51.07 ID:6pzGOJqi
>>300
未翻訳で良いならオススメは沢山ある
A Quest for Heaven-Episode 1〜3
A Devils Wish
CUBE(翻訳あり)
Project Genesis
この辺はかなり面白い、英文全く読めなくても進行は可能な謎解きして先のエリアに進める様になるタイプ。

The Librarian(翻訳あり)
Variety Store CliffEdge Hideout(日本産、翻訳ファイル有)
303名無しさんの野望:2013/09/16(月) 15:55:32.88 ID:cqr9nh1V
>>302
横からすまんが、The Librarianって翻訳されてるの?
探してみたけど見つからなかった。
TTW対応もしてるみたいなので、試してみたいんだけど
在処を教えて貰えないだろうか?
304名無しさんの野望:2013/09/16(月) 16:01:19.07 ID:lNT4kRNA
>>303
何処で拾ったかは覚えてない、ファイル名は以下
The_Librarian_-_Orions_Gate.7z
検索したらヒットしないから消えてるかも、Readmeに転載許諾表記一切ないです。
305名無しさんの野望:2013/09/16(月) 16:02:29.50 ID:7ZpsLD7J
>>302
ありがとうございます。
306名無しさんの野望:2013/09/16(月) 16:06:16.15 ID:DKii/KYn
Alton.ILもお勧めかな。AQFHは間違いなくお勧め。
明確なクエストって形で無くて良いなら、
Nightmare Realmと AWOP あたりが。
307名無しさんの野望:2013/09/16(月) 16:08:21.26 ID:gdZ0ozN4
>>304
即レスありがとう。
そうか、残念だけど難しそうだね…
308名無しさんの野望:2013/09/16(月) 16:19:32.64 ID:EucfIO7i
ジャベリンもどき作ろうとおもってGECKで弾道いじったらキチガイじみたロケランになってしまった
何か実物みたいに弾頭を誘導できるMODってありませんか?
309名無しさんの野望:2013/09/16(月) 21:50:03.10 ID:5952TLdX
本スレから誘導受けました
>>812,>>813
>了解です、難易度は一番易しくしておきます
>いきなり、fps30固定になってしまう(ジャンプすると45程度まで上昇する)不具合が発生してしまいました
http://i.imgur.com/wu8YIDl.jpg
>現在これらのMODを適用していて、おそらくどれかの設定ファイルで制限がかけられています
>どなたか分かる方いませんか?
http://i.imgur.com/1MYLzpd.jpg
http://i.imgur.com/ko3YisN.jpg

Win7-64bit Homepremium
i5-3470
DDR3 8GB
GTX660 OC 2GB
310名無しさんの野望:2013/09/17(火) 10:34:16.95 ID:gQ6fSe0/
>>309
MODで制限がかけられてるってわっかてるんならMODを1個ずつ外して検証すれば良いんじゃないの?
311名無しさんの野望:2013/09/17(火) 12:29:57.02 ID:sOzRiiwf
不具合より性能じゃないの? ENBやゲーム設定軽めにしたらどうなる?
本スレでも言われてたけど、ENBとRIL、FWE-CO以外にFPS制限掛ける機能はないと思うよ。
312名無しさんの野望:2013/09/17(火) 14:43:32.67 ID:xWbhRN+n
>>311
ENB削除してNMCも外したのですが…
今データ退避して、スチームで本体再インスコしてみます
313名無しさんの野望:2013/09/17(火) 17:46:23.41 ID:X/jfkOXN
案外、FSRのbManageFPS = 1になってましたとかじゃないの
314名無しさんの野望:2013/09/17(火) 17:53:18.55 ID:xWbhRN+n
入れ直したのにバックアップからFOJPと3GBパッチ当てたFALLOUT3.exe入れて、FOSEを導入、FOMMでFWEとMMM、プロジェクトビューティー、街灯追加、Darnified入れた状態ではじめから
Vaultをスキップして寝て初めの画面で66fpsぐらい出ました
CTDもなく安定しているようなのでこれで運用していきます
FWE-COかRILが原因だった、あるいはNMCのウルトラテクスチャパックが残って、それらが悪さをしていたっぽいです
315名無しさんの野望:2013/09/17(火) 18:05:25.32 ID:x7lkg/j+
チラ裏ご苦労様
316名無しさんの野望:2013/09/17(火) 20:44:50.04 ID:CYwd5/WT
同じ症状で困ってる人がいるかもだから
結果を書くのはチラ裏以上の価値はある
317名無しさんの野望:2013/09/18(水) 10:52:23.51 ID:jVcXIG7v
久しぶりにFO3再開で再構築してるんだけどなんかうまく行かないorz

FOOK v1-2 Open Beta+MMMRC6.2+FOOKMMM(FOIPじゃない奴)
なんだけど、101から出る前で透明Gがいるわ、<!>あるわ、K9は透明だわ・・・
それと3人称視点変更MODでセンターにしてるんだけど、反映されないorz
どうもテクスチャ関係が盛大に消えてるみたいなんだけどな

ネット見てるとFOOKはバグ多いってわかったけど、詳細な情報が無いんで
これから更に不具合有るんだろうか?

大型MOD入れてみようと思うんだけどFWEはきつそうだし、もっと緩くてヒャッハーなオススメ無い?
318名無しさんの野望:2013/09/18(水) 11:47:13.97 ID:q/uO1mDs
tgm
319名無しさんの野望:2013/09/18(水) 15:19:08.12 ID:8e4CymdI
XFOから自分にあったバランス調整espを選んでどうぞ
320名無しさんの野望:2013/09/18(水) 20:17:26.00 ID:n17LxIzd
NexusでロケットランチャーのSMAWあったから大喜びで入れたら作った本人もお手上げの未完成品だったでござる
だれかFIXしちくり〜
321名無しさんの野望:2013/09/20(金) 17:54:13.64 ID:NowD07Xq
最近FO3復帰してMOD入れて遊んでるんだけど
ENBって導入してもスカイリムみたいにオープニング画面に〜ENB○○・・・〜
って出てこないの?
画面は明らかに変わってるから導入は成功してると思うんだけど、表示が無いから?ってなった
322名無しさんの野望:2013/09/20(金) 18:07:22.39 ID:AltKxYvI
>>321
左上にクレジットが出る、出て無いのに適用されてるのは異常だと思う
323名無しさんの野望:2013/09/20(金) 23:42:06.67 ID:nTuxCFCe
>>321
出るよ。SSよろ。
324名無しさんの野望:2013/09/21(土) 11:20:43.03 ID:9SPQbISb
Realism ENBというMODの導入方法について詳しく教えていただけませんか?
325名無しさんの野望:2013/09/21(土) 11:44:12.85 ID:d0vQ6/KT
>>317
亀レスだけど「緩くてヒャッハー」ってMMMと武器追加MODだけ入れてランボープレイが一番じゃね?
大抵の大型調整MODってバニラの緩すぎる環境を改善しちゃうわけだし
326名無しさんの野望:2013/09/21(土) 11:51:33.81 ID:XiVYSBvy
>>324
ENBってのは大本のオリジナルファイルがあって、その色調整ファイルとしてMODが公開されている
だからENBを導入する場合まずオリジナルが必要、ここからちと面倒な話になる
オリジナルENBのDL先はそのMODの解説に書いてあるのでそのURLに飛べば良い

オリジナルのENBファイルは頻繁にバージョンアップしているが《下位互換》は一切しない。
このため色調整データのMOD側で必ずどのバージョンを使うのか記述があるのでそれを見て指定バージョンをDLしてくる事

・ENBオリジナルファイル
・色調整データのENBMOD
この二つのファイルをそろえたら、Falloutフォルダ下にまずオリジナルファイルをコピペ
通常はWrapperVersionのフォルダ下のファイルを丸ごとコピペすれば良い
※ATTやニコ生配信用アプリ等D3D9.dllにフックするアプリを使っている場合はInjectorVersionをコピペする事
コピペしたらENBMODの色調整データのファイルを上書きするようにコピペする、これで完了

インストール先がFalloutフォルダ下なのでFOMMやNMM等のツールが使えないのがENB導入難易度を上げてるんだよな、
directXのファイルをフックする関係上、ここに入れるしかないので仕方ない。

正しくインストールされているなら起動時左上にENBのクレジットが表示されるのですぐ判る。
※InjectorVersionの場合ENBInjector.exeを手動でまず起動させてからFalloutを起動させる事、これは毎回行う
327名無しさんの野望:2013/09/21(土) 12:01:13.39 ID:9SPQbISb
>>326
詳しく書いてくれて、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
328名無しさんの野望:2013/09/21(土) 16:50:37.39 ID:kBX8UIgd
ENBとfelloutってどっちが綺麗で軽いですかね、体感でいいので感想を聞かせてくれませんか?
私はCSでFO3に感動してPC版に憧れて自作して最高画質でFO3やって感動してfellout入れてまた感動して本当に良いゲームだと思います

ところでENBを入れる際はfelloutは外すべきですよね?まさか同時に入れたらさらなる臨みへいけるとか??
329名無しさんの野望:2013/09/21(土) 17:09:32.93 ID:G0/dvjsE
>>328
ENBとFelloutは比べるMODじゃないと思うけど。
環境光設定を弄ってVanillaの色味を変えているのがFellout

上からシェーダーをかけて処理をしているのがENB
ENBと比較するならダイナビジョンとかのMODだな。

負荷はENBの設定ファイル次第で超重いENBもあるし軽い物もある
私はFellout環境にENB突っ込んでるよ、入れているのはNV用のBlackoutENBの古い奴
330名無しさんの野望:2013/09/21(土) 17:11:01.64 ID:kBX8UIgd
おお、同時に入れれるのですね
詳しい解説ありがとうございます。早速導入してみます
331名無しさんの野望:2013/09/21(土) 17:35:30.18 ID:iEFTKmP7
どういたしまして。だがただで情報を持って行かれちゃ困る
SSを貼ってもらおうか
332名無しさんの野望:2013/09/21(土) 18:22:08.59 ID:kBX8UIgd
それではzombie Apocalypse 導入記念に… 本当に面白いMODです、通行者増加MODと組み合わせると何だかゾンビ映画みたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4516193.bmp.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4516201.bmp.html
333名無しさんの野望:2013/09/21(土) 18:31:32.19 ID:IFL0gZv2
スクショはjpgで貼ったほうがええで
334名無しさんの野望:2013/09/21(土) 18:34:50.02 ID:iEFTKmP7
結構なカオス状態になるんだなー
335名無しさんの野望:2013/09/21(土) 18:45:14.00 ID:kBX8UIgd
ゾンビはグールの改変何ですごい勢いで襲ってくるので本来のゾンビっぽい動きするMODも入れてます
走ってれば逃げ切れますがレイダーやらBOSを見つけて一緒に撃退するRPしていると中々楽しいですよ
336名無しさんの野望:2013/09/21(土) 19:42:29.87 ID:e5cYNrsf
DarNified UI F3を導入したのですが、終了の文字が欠けてしまったり、メニュー画面がはみ出してしまいます。
再インストールやwikiに書いてある見栄えをよくするのを試してみましたが、この状態です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4516429.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4516431.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4516448.jpg.html
詳しい方、ご教示のほう宜しくお願いします。
337名無しさんの野望:2013/09/21(土) 20:37:20.13 ID:4Ov0xnf8
日本語フォントだからじゃないの?
338名無しさんの野望:2013/09/21(土) 20:47:08.92 ID:+ncWLsLO
>>336
同じ問題で苦労した人は結構いたはず
ググることをお勧めする

私はDarNified UI は使ったことがないので何も言えないが
339名無しさんの野望:2013/09/21(土) 22:09:00.74 ID:hW90u+Zz
>>336
FALLOUT.INIのフォント設定しなおした?
うちはNVで同じ症状になったんだけど
多分元の英文フォントの大きさで表示されてると思うので
フォントサイズいじってみたらいいかも
あとランチャー起動させたら勝手に設定上書きしてくれて直ったりするかも
日本語でおkすぎてごめんねうまく説明できない
340名無しさんの野望:2013/09/21(土) 23:22:17.49 ID:e5cYNrsf
>>338
もう一度よく調べてみます。
>>339
アドバイスありがとです。
試してみます。
341名無しさんの野望:2013/09/21(土) 23:39:09.29 ID:e5cYNrsf
>>338
もう一度よく調べてみます。
>>339
アドバイスありがとです。
試してみます。
342名無しさんの野望:2013/09/22(日) 10:59:52.01 ID://p/r1Qx
enbはスカイリムのenbマネージャーで管理できるよ
スカイリムで既に使ってる人は新たに別のfallout用enbマネージャーフォルダを作ればおーけー
343名無しさんの野望:2013/09/22(日) 16:06:24.74 ID:vi6Xb6ht
>>332
楽しいよねそのMOD ちと局所的に重くなるのが玉に瑕だけんども
ところでそのmodのverっていくつ?今って旧式の5.0しか手に入らなかったと思うんだが
344名無しさんの野望:2013/09/22(日) 20:22:12.05 ID:m2dJFzGi
GECKで新しい商人作ったんだけど、LeveledListの中の物を装備しないようにするにはどうしたらいいですか
もしくはインベントリに直接入れたアーマーを固定装備させる方法ないですか
345名無しさんの野望:2013/09/23(月) 03:02:00.96 ID:5kPBBMel
>>344
他の商人と同じようにコンテナセルに商品コンテナ置いてScriptで繋げればいい
トレーダーやスカベンジャー見ればやり方判ると思う
346名無しさんの野望:2013/09/24(火) 03:17:26.70 ID:olOm+xbx
PC版の質問スレが無かったので申し訳ないですがここで質問させてください
fallout3のenbってGTX680mでは使えないんでしょうか?
WrapperVesionを使うとintel hd graphics 4000と認識されInjectorVersionはenb自体が認識されないのですが・・・・・・
347名無しさんの野望:2013/09/24(火) 09:53:32.73 ID:GNxytDjP
よーわからんけどもoptimus専用のファイル、やり方じゃないと無理とかは?
348名無しさんの野望:2013/09/24(火) 12:27:34.30 ID:olOm+xbx
>>347
skyrimではInjectorVersionに限って普通に起動できていたので違うと思います
アドバイスありがとうございます
349名無しさんの野望:2013/09/24(火) 12:58:54.15 ID:VaKXpMCU
>>343
うーん実はロシアのサイトから9.1verの最新版落とせたんだよ
けど明らか無断配布だしアカンかね
350名無しさんの野望:2013/09/24(火) 15:06:11.97 ID:auXRhlxV
>>346
うちの環境 HD7970、i5@4000でもInjectorVersionはENBが作動しない
WrapperVesionも173以降はOPで落ちる
なので173WrapperVesionを入れてるんだけど、何故かアフターバーナーと併用出来てるw

因みにskylimだと普通にWrapperVesionもInjectorVersionも作動するし、WrapperVesionだとアフターバーナーは干渉して動かないw
謎だw
351名無しさんの野望:2013/09/24(火) 20:17:10.04 ID:06Yj2OCU
>>346,>>350
私のENB導入の設定方法をメモ置いときます。

enbdev.comからENB本体(バーション適合の分)・ネクサスから好みのENBプリセットをダウンロード
                    ↓
WrapperVesionフォルダ内のd3d9.dllをFallout3.exeの所にコピー
                    ↓
InjectorVersionフォルダ内の全てをコピー
                    ↓
ENBプリセットフォルダ内の必要なデーターをコピー(read_me参照)
                    ↓
コピーしたうちのenbseries.iniを開き、[PROXY] proxyLibrary=d3d9.dllに書き換え・上書き保存(画像設定等はお好みで)
                    ↓
コピーしたうちのenbinjector.iniを開き、[TARGETPROCESS] ProcessName0=Fallout3.exe(fose_loader.exeも同様です)に書き換え・上書き保存(起動順番ごとがいいかと)
                    ↓
fallout3フォルダ内のENBInjectorをダブルクリック起動、小さい表示が出るので後、Hide to trayをクリック
                    ↓
fallout3を起動ゲーム開始で同じく、左上にENBバージョン表示が出るはずです(呼び出しはシフト+エンター)

※注意
ENBバージョンが同じでもFallout3遊んで、NV起動してもENBInjectorは独立しているみたいですので、一旦タスク起動で3の分を切ってからNVの分を起動しないとENB働かないみたいですw


私のはAPUクロスファイヤですので、ゲフォの動作までは分かりませんが参考にできましたら幸いです
ちなみに私の場合は、ENBの画像設定はスカイリムから参考にしてfallout3の雰囲気に合う独自設定で調整したりしています(ENBバージョン216導入・FONVも同じくです)
スカイリム放置してますので分かりませんw

>>350
enbアフターバーナーで検索するといっぱい出てきましたねw
352名無しさんの野望:2013/09/24(火) 21:57:26.45 ID:LYw5tv1Z
アフターバーナーのやつは一緒に立ち上がるオーバーレイのアプリが原因だよね、たしか。
353名無しさんの野望:2013/09/24(火) 22:59:17.55 ID:VaKXpMCU
メモありがとうございます
レス先の人じゃないけど参考にさせてもらいます
354名無しさんの野望:2013/09/24(火) 23:35:25.83 ID:olOm+xbx
>>351
詳しくありがとうございます
今から試してみます!
355350:2013/09/25(水) 08:06:08.22 ID:bOIfQp8z
>>351
詳しい設定方法ありがとう

何故か173+アフターバーナーで安定してるから放置してたw
設定参考にさせてもらいながらまたENB入れ直してみますわ

アフターバーナーは+RivaTunerでオーバーレイさせて使ってます
356名無しさんの野望:2013/09/25(水) 16:46:55.50 ID:cp5B/Cn8
>>349
まだ落とせるところがあったんやね
無断転載はまずいし自分で探すとするよ ありがとん
357名無しさんの野望:2013/09/25(水) 16:53:15.42 ID:cp5B/Cn8
連投スマソ
お礼書いてすぐに「mod名+ロシア」でググったら速攻見つかったわ
349マジ感謝
358名無しさんの野望:2013/09/25(水) 17:43:33.74 ID:a1dvAgkp
どういたしまして、多分そのサイトのMODはロシア語に改変されてる時があるから凄まじく文字化けする事があるので注意

どなたか左上に出てくるメッセージの表示時間を短縮できるMOD知りませんか?
359名無しさんの野望:2013/09/26(木) 00:03:35.37 ID:MJNXTZfN
GECKでよければ、オブジェクトウィンドウの Misc/messageから個別に表示の有無や時間の設定いじれるよ
360名無しさんの野望:2013/09/26(木) 17:05:47.74 ID:38v8GjpX
おお、ありがとうございます!
361名無しさんの野望:2013/09/26(木) 18:09:46.05 ID:f0x6eG2L
MME Universal Whiz Perkが久々に見えたらかなり改善されてた。
大分前に出てた1Lvupで2つ以上のPerkを取れるMOD。
PerkMOD入れてヒャッハーしたい人にはお勧め出来る作りになってたよ。

>>360
横レス入れてスマンが、個々のメッセージ毎に設定出来るってだけで、
全部を一律短くする設定はないよ。
362名無しさんの野望:2013/09/26(木) 21:26:34.13 ID:eFBMIugZ
>>358
ボトルキャップ地雷とかヌカグレの作成メッセージを短縮したいだけなら
Speedy Schematics SpamってMODがあるよ

>>361
MME Universal Whizは1レベルで複数取れると言うより
レベルとレベルの間にPerk取得用のなんちゃってレベルアップが追加されるMODだね
結果的に1レベルで複数って事になるけど
363名無しさんの野望:2013/09/26(木) 21:53:12.25 ID:f0x6eG2L
>>362
そうそう。LvUPまでの期間は倍になるけど、真ん中で1つPerk取れるから
意外とペナルティが気にならない。面白いコトするなぁ、と。
 初期は必要経験値を弄ってたので、FWEとかで設定変えるとおかしくなってたんだよね。
364名無しさんの野望:2013/09/26(木) 23:21:59.51 ID:38v8GjpX
どなたか教えてください、初ENBどうにもうまくいきません

ENB本体はやりたいENBセットの指定されたやつをDL

コピーしてFO3.exeのとこに置く

色々あるENBのセットをDLして同じくFO3のとこに置く


今Midhrastic ENB 導入しようとしているのですがOPはいってENBロゴが出たはいいけど
いざゲームしようとするとがwarning ハードウェアが対応してないと出て画面が滅茶苦茶になってしまいます
グラボはGTX670です、ここで言うハードウェアとはなんぞや…
365名無しさんの野望:2013/09/26(木) 23:31:58.29 ID:FpUMSIz7
nexusのDescription読め
366名無しさんの野望:2013/09/26(木) 23:48:59.76 ID:38v8GjpX
出来ました!
nexusの説明で指定されたENB本体は間違いで素直に最新版で動きました!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4532500.jpg
367名無しさんの野望:2013/09/28(土) 00:51:01.34 ID:iNOU46Hk
経験値が入った時のチーン♪
レベル最高になっても聞けるお
そういうMODがあったら欲しい?
導入するとレベルが上がらなくなって、現在の経験値の数字の表示がとんちんかんになる副作用あり
うぷするとしたら来週の火曜日とかになるけど
368名無しさんの野望:2013/09/28(土) 01:42:18.20 ID:peI4oV5g
MaxLevelWolkAround使うし無くてもplayer.setlevel 1すればいいし…
369名無しさんの野望:2013/09/28(土) 02:25:40.99 ID:6Q4b7brq
なんだ。みんな解決済みだったんだね
結構不満に思ってる人いるのかと思ったけど、家庭用のスレと間違えたかなw
370名無しさんの野望:2013/09/28(土) 08:47:26.16 ID:nfpH/oTu
なんだこいつ
371名無しさんの野望:2013/09/28(土) 09:05:21.38 ID:D5oMspKb
効能と副作用のバランスが
つよしスペシャル級だな
372名無しさんの野望:2013/09/28(土) 13:08:46.35 ID:sXQJQz/T
それよりメッセージ表示を一律に短縮するmodほしいれす(^p^)
geckでチマチマやるの面倒だお
373名無しさんの野望:2013/09/30(月) 06:40:42.71 ID:77zyWkuL
felloutの暗さを好みにしたいけど…あれって一律で変更出来たっけ?
まさかセル毎ではないよね…
374名無しさんの野望:2013/09/30(月) 08:27:51.88 ID:N2/AE65p
Weatherの中で夜の暗さを指定してるので、ほぼ一律。
ほぼってのは、地域によっても違う設定があるので、ざっと20位はあるって事。
屋内効果はまた別だし、結構面倒だよ。
375名無しさんの野望:2013/09/30(月) 08:36:16.08 ID:5cIs0OBb
屋内の光源を消すのは時間はかかるけれど簡単で楽しいよ。
負荷軽減にもなるし雰囲気も増す。
376名無しさんの野望:2013/09/30(月) 11:27:34.17 ID:SH9xE8Sq
>>373
セルごとにRGB3種のデータのパラメータ弄るので、負荷は全く増えないけど、物凄い面倒。
NVだとあったけど夜の暗さを2段階で暗くするプラグインがあった。探せばFO用もあると思う
面倒ならFellout突っ込めば夜全エリア暗くなる。これもVanillaのパラメータ弄るだけだから負荷は増えない。
377名無しさんの野望:2013/09/30(月) 11:51:43.43 ID:77zyWkuL
ドウモです
うーん、やっぱ手間かかってるんですね…これは想像以上に面倒そう
ありがとうございました
378名無しさんの野望:2013/09/30(月) 14:23:19.02 ID:N2/AE65p
どんな風に弄りたいかによるけど、Fellout Brighter Nightとかはどうなんだろう? Not好み?
379名無しさんの野望:2013/10/01(火) 02:10:39.93 ID:q3p+YQmo
ちょっと明るすぎましたかね…felloutとBrighter Nightの中間くらい?狙おうかと思ったんですが…
ちょくちょく弄ってみます
380名無しさんの野望:2013/10/09(水) 15:52:43.69 ID:WZNXiUOe
FWE+MMMで、敵対Wastelanderを殺すとカルマが下がるのは仕様?

このあたりを上手く弄る方法が見あたらない… 助言求む。
381名無しさんの野望:2013/10/09(水) 17:34:19.87 ID:5ZZvuxpI
久々にインスコして起動
ちょっと教えて欲しいんだが、npc殺害しても、その街の他のnpcが襲ってこないmodってなかったっけ
382名無しさんの野望:2013/10/10(木) 00:38:45.28 ID:hqjKL7Bx
>>381
あったかも知れないけど俺は知らない
殺し方にこだわりがないならコンソールでkillしちゃえば?
383名無しさんの野望:2013/10/10(木) 01:05:55.26 ID:P/iQrvVx
>>380
確認してないけどGECKでNPCのAlignmentがGoodとかになってるんでは?
384名無しさんの野望:2013/10/10(木) 01:19:13.86 ID:IRhNoIYk
>>380
>>383
wastelanderはカニバリスト以外は基本善人だよね
善人を殺すと敵対しててもしてなくてもカルマ下がるような
385名無しさんの野望:2013/10/10(木) 03:48:45.69 ID:uWf74Q0W
>>383
グール属性のWastelanderで調べていたんですが、どれもカルマ設定は0なんですね。
元から敵対のグール系Wastelanderが多数いる地区があるんで、面倒だな、と。

差し当たっては、うまい事処理します。ありがとうございました。
386名無しさんの野望:2013/10/11(金) 00:22:42.83 ID:h6GeIZMm
参考にはならんかもだが
ファクションとかの方で設定されてるかも
あと、殺してプレイヤーのカルマ増減の関係は、NPCのカルマではなく、NPCのアライメントだったような
387名無しさんの野望:2013/10/11(金) 02:42:59.89 ID:e/8onzW+
>>386
追加情報ありがとう。解決してないけど、わかった事を書いてみます。

環境:FWE+MMM+FOIP
場所:Wasteland gypsy village(英Wiki)、Shanty Town(More Map Marker)、 Jalbert Brothers Waste Disposalの北
状況:Ghoul Raiderが多数いて、初めから敵対だが、殺すとカルマが下がる。
LvlGhoulRaiderはRaider Faction所属で、FactionではEvilに設定。
LvlGhoulRaider自体はVarWastelanderGhoulがテンプレで、こちらはneutralカルマ持ち(テンプレのFactionは使用しない)
スクリプトで増やされるMMMzLvlGhoulRaiderも、ちゃんとRaider持ち。

これだけみると、湧いてる連中はEvilの筈なんですけど、なぜカルマが下がるんだろう…
388名無しさんの野望:2013/10/12(土) 01:24:22.02 ID:ODkLoWCX
DarNified UI F3 を導入したんですがその後にメニュー画面開いたら
UIの説明みたいのが出て、そこからメニューが閉じれなくなりました。

カーソルは反応あるし、コンソールも出せるしでフリーズしたわけでもなさそうなんだけど
メニューの項目クリックしても反応ないし、クイックセーブやクイックロードも反応なし。

ほかのMODをFOMMで無効化してやってみたけど結果変わらずで、
ググってみても該当する記事も見当たんないしで・・・。

もしわかる人がいたら教えてくれると助かります。
FWE入れるからぜひとも導入したいんです
389名無しさんの野望:2013/10/12(土) 02:50:37.65 ID:RligU8hx
>>387
とりあえずその様子だと殺してカルマ下がるのはデフォルトみたいだね
その上で殺してもカルマ下がらないようにするなら、そういうプラグインを作ればいいのでは。
ファクションはコンソールでNPCを入れたり外したり出来るように、スクリプトでも操作出来る
だから全部見てみないと、殺してカルマ下がる理由はわからんが。
けど君の説明を聞くと、そのグールはアライメントニュートラルだよ。ファクションの属性よりNPCの属性の方が優先する。ただそれだけ。
アライメントニュートラルを殺せばカルマは下がる。
あと、今だけでもいいからカルマニュートラルと言う言い方はやめれ。
390名無しさんの野望:2013/10/12(土) 16:56:33.99 ID:kMWea9nA
カルマが業の事だって知ってればありえん表現だよね>ニュートラル
391名無しさんの野望:2013/10/13(日) 02:58:49.36 ID:JZwAj05t
ああゴメン
こだわりすぎだった
カルマは数値で善悪中立は属性なんだよね
でNPCはカルマまは設定されてなくて属性だけ設定されてることが多かったように記憶してる
だから属性は凶悪でカルマはゼロということもよくある
なので属性中立であることをカルマゼロと表現されると混乱するんだ
ただそれだけ
酸マンコ
392名無しさんの野望:2013/10/13(日) 12:16:37.07 ID:mJucRX9n
業の深い奴め
393名無しさんの野望:2013/10/14(月) 01:32:08.15 ID:g6E7ANb9
原因不明だけど自己解決しました
スレチすみませんでした
394名無しさんの野望:2013/10/14(月) 18:18:26.84 ID:G/prGEII
2handautomaticでAttack AnimがAtackLoopの武器をフルオートで撃っても画面がブレないのがどうしても我慢ならないのでFONVの
meshes/characters/_1stperson/2haattackloop.kf
2haattackloopis.kf
をFO3にぶち込んだらFONVと同じように画面がブレるようになって現在問題なくプレイできてるんだけども
同じようなことやっている人居ますか?
足りないものがありそうで気になります
395名無しさんの野望:2013/10/14(月) 18:24:15.82 ID:wvpu6lRT
ここ質問スレじゃないやセンセンシャル!
396名無しさんの野望:2013/10/31(木) 06:19:05.81 ID:L0mvCx3b
クローバーが可愛すぎて生きるのが辛い
397名無しさんの野望:2013/11/01(金) 13:24:46.18 ID:rwYdW0wA
頭捻切っておもちゃにしてやるぜ!!
398名無しさんの野望:2013/11/04(月) 02:57:58.11 ID:y1j43Wwe
おい、ジャイアントひろゆQ!
399名無しさんの野望:2013/11/05(火) 01:42:25.44 ID:oFaJQYjy
やっと初MAPできました!
完成度低いけど屋外射撃場です、元ネタわかった方はCOD好きだと思います!
http://www1.axfc.net/u/3079261
400名無しさんの野望:2013/11/05(火) 08:23:22.13 ID:b86OE64w

帰宅するまで消えないことを祈る
401名無しさんの野望:2013/11/05(火) 22:53:32.66 ID:oFaJQYjy
あ、忘れてた
上のMAPの出入口はメガトン前にいるホームレスの前にマンホール作ったんでそこから入って下さい…
402名無しさんの野望:2013/11/06(水) 01:28:24.34 ID:UwvnPL6x
>>399
結構作りこんでていいぞーこれ
無人は寂しいので重装備の中国軍追加してどうぞ
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00315.jpg
403名無しさんの野望:2013/11/06(水) 20:29:48.01 ID:ze1DSjY+
ありがとうございます
そういえばドア貼るの忘れてました(^q^)
404名無しさんの野望:2013/11/13(水) 11:08:13.90 ID:Hw8vfn2F
scn autosavescript
float autosavetimer
begin gamemode
if autosavetimer < 60
set autosavetimer to autosavetimer + getsecondspassed
elseif
autosave
set autosavetimer to 0
endif
end
こんな簡単にできるなんてw
405名無しさんの野望:2013/12/06(金) 19:04:11.49 ID:jsSGJnE1
なんなんです?
なんでとまってるんです?
406名無しさんの野望:2013/12/06(金) 19:42:54.73 ID:yBpD02ZX
なのです
407名無しさんの野望:2013/12/06(金) 22:19:49.08 ID:fUE5WDkB
Nexusどーした
408名無しさんの野望:2013/12/06(金) 22:26:37.46 ID:C6Ed5Vxg
こないだからあちこち大規模に弄ってたけど不具合とか出てたから、この際一旦止めてメンテって
とこか。
409名無しさんの野望:2013/12/12(木) 18:17:18.62 ID:p25eAkUs
久々に復帰して最新のenb入れてみたらびっくりするぐらい綺麗になるし、
FPS視点のの透過バグは直ってるし、その上軽いし言う事ないねえ。

4まで頑張れますわ!
410名無しさんの野望:2013/12/14(土) 18:40:56.43 ID:J4qaVpS8
そうか?
falloutはENBの効果低くね?
411名無しさんの野望:2013/12/14(土) 18:55:56.40 ID:m72z5JPr
俺も最近久々にfallout起動したけど「enbこんな綺麗だっけ!?」てビックリしたw
412名無しさんの野望:2013/12/14(土) 19:42:32.15 ID:Tb0UwwFA
413名無しさんの野望:2013/12/14(土) 20:20:09.74 ID:J4qaVpS8
おお、SSで見るとすげえ綺麗だな
少し前にnexusであげられてる物を何個か試してみたんだけどその時はどれもイマイチだったわ
やっぱり自分で調整しないとまずいのか
414名無しさんの野望:2013/12/14(土) 20:42:17.73 ID:cYqs5LRc
でもENB使うとフォントがめっさ汚くならないか
そっちの方がストレス大きかった
415名無しさんの野望:2013/12/14(土) 22:34:44.26 ID:4f1pIrw4
フォント汚く感じた事ないけどなあ
フォントサイズ・大きさ変更すればいいような気がするが?
ついでに貼り Felloutの雰囲気基準でDOF嫌いだから切ってる
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00323.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00324.jpg
416名無しさんの野望:2013/12/15(日) 00:08:40.21 ID:c5JTaMZy
417名無しさんの野望:2013/12/15(日) 00:10:54.86 ID:16GQU9tB
流石にbmpはノーサンキュー
418名無しさんの野望:2013/12/15(日) 00:21:40.28 ID:nft+czN+
SkyrimとかGTAみたいな画面の情報量が多いゲームだとENBのエフェクトガンガンに効かせてリッチなグラフィックにできるんだけど
FO3ぐらいのゲームだとエフェクトはほどほどにしてシンプルにまとめたほうがバランスよくて良かったりするんだよね
419名無しさんの野望:2013/12/15(日) 00:24:22.82 ID:c5JTaMZy
ここで聞くのもあれですが最初っからJPGでSSって撮れないでしょうか?
420名無しさんの野望:2013/12/15(日) 00:36:49.30 ID:6Uf4UzGJ
>>419
外部ソフトで撮れば良い、FRAPSはSS撮るのは便利、後steamクライアントにもSS機能有ったはず。
421名無しさんの野望:2013/12/15(日) 00:48:03.40 ID:HISsjqPd
まとめてjpgにできるツールがいくらでもあるから定期的に放り込んでる
422名無しさんの野望:2013/12/15(日) 00:48:26.87 ID:c5JTaMZy
ありがとうございます、FRAPSにそんな機能あったんですねやってみます
423名無しさんの野望:2013/12/15(日) 06:26:54.23 ID:O4U0d0Ea
ENB導入したいけどウチの環境だとメガトンがバグるから導入出来ないわ
たぶんfook2と干渉してるんだと思うけど
424名無しさんの野望:2013/12/15(日) 08:44:23.56 ID:dtc+ZWPF
>>423
ENBはd3d9によるポストプロセスエフェクトなので直接Dataの不具合に関与しないと思う
あるとすれば、有志が作ったENBのプリセットに同梱されている天候やメッシュを調整したDataファイルが悪さしてるのかと
殆どの場合ENBは自分で調整するものであって、Nexus等でプリセットを導入してたとしてもプリセット作成者と全く同じになることはまず無い
425名無しさんの野望:2013/12/15(日) 09:24:33.84 ID:O4U0d0Ea
>>424
ENB ON
http://jisaku.155cm.com/src/1387099058_fe3ecba259d717b2b7bf362b516ea3cf8002d554.jpg

ENB OFF
http://jisaku.155cm.com/src/1387099058_24a88f680eafc83bfdf319695487b042defe119a.jpg

デフォルトのENBでもおかしくなるな
天候や光源調整系のmodも導入してるけどメガトンだけおかしくなるって事は多分fook2なのかなと思ってる
他にメガトンを弄るmodは入れてないし
426名無しさんの野望:2013/12/15(日) 10:36:46.12 ID:KSmjDScX
ENBで画面がーの人はランチャーのオプションを弄ると幸せになるかもよ
水面が黒ゴマ→Water Displacement
メガトン水浸し→Water Refractions

あとはアンチエイリアスとかも切るのを忘れずに
427名無しさんの野望:2013/12/15(日) 12:44:26.33 ID:tGp+OZfj
>>412
自キャラかわええ
それどういうmod使ってるのか教えてもらってもいい?
428名無しさんの野望:2013/12/15(日) 12:56:24.33 ID:c5JTaMZy
FOMMのグラフィック設定で治ることもあるよ
429名無しさんの野望:2013/12/15(日) 22:37:37.59 ID:wEArEP3L
>>426,428
すまん
AA切ったら直ったわ
Launcherから弄っても効果なかったけど、Fallout.iniを初期化したら正常表示されるようになった
iniが読み取り専用になってて反映されてなかった模様
凡ミス晒して恥ずかしい…
430名無しさんの野望:2013/12/16(月) 00:42:14.53 ID:dLRF59Ih
よかったね
431名無しさんの野望:2013/12/16(月) 19:15:21.68 ID:Ft7x2aV2
1年くらいいろいろ調べてたけど結局走るモーションをかえるMODが見つからなかったわ
ニコ動とかで走るモーション入れてる人結構いるんだけどありゃいったいなんてMODなんかね・・・
NVのMOD?
432名無しさんの野望:2013/12/16(月) 19:28:55.04 ID:Ft7x2aV2
スレ違いわろた
433名無しさんの野望:2013/12/17(火) 04:47:58.57 ID:oz5pGJCu
? お、おう…
あと1年かけたならwikiくらいは読んだんだよな?
あと「ニコ動でよく見かける走るモーション」なんて言われても誰にも伝わらないと思うんだが…
434名無しさんの野望:2013/12/17(火) 10:30:09.06 ID:YID9ui7d
ニコ産はまともに相手するだけ無駄だろ・・・
435名無しさんの野望:2013/12/18(水) 23:09:53.16 ID:7SeWHKFh
436名無しさんの野望:2013/12/24(火) 23:28:27.03 ID:JgTGE3Ao
ロダにAlton-ILの翻訳ファイルが来てる。
437名無しさんの野望:2013/12/25(水) 17:14:26.67 ID:/Mnmhxnb
ENBの水面おかしくなるバグ直ってないよな?
438名無しさんの野望:2013/12/25(水) 18:36:14.03 ID:hcY+9eo1
>>436
マジで!?
439名無しさんの野望:2013/12/25(水) 19:07:33.75 ID:TDgk2IIw
EMBの水面おかしくなるバグはランチャの設定で回避してくれってことじゃないの
440名無しさんの野望:2013/12/25(水) 20:07:20.20 ID:/y0EbaQ7
>>437
反射でぶっこわれるのは、PC環境異存でENB作者がGF前提で作ってる以上環境が違うと起きるから諦めるしかない。
とりあえずランチャーの設定で水面反射切ればおかしくなるのは防げる。
441名無しさんの野望:2013/12/27(金) 12:49:07.25 ID:jeRPQB5m
水面反射が悪さしてたのかいいこと聞いたありがとう(30キャップ)
http://upup.bz/j/my92787JbZYtNgP7Dcz5Jzo.bmp
http://upup.bz/j/my92788ugTYtNgP7Dcz5Jzo.bmp
http://upup.bz/j/my92789qniYtNgP7Dcz5Jzo.bmp
442名無しさんの野望:2013/12/27(金) 12:50:20.19 ID:jeRPQB5m
変換すんの忘れたチキショー
443名無しさんの野望:2013/12/30(月) 15:45:44.91 ID:HleUbaYO
またNexusメンテになっとる。
444名無しさんの野望:2013/12/30(月) 18:41:54.84 ID:dEYFZN04
Fallout3 Nexusが終了する日・・・
しかし全てのMODを保管するのは不可能・・・
悲しいけれど、これが現実・・・
445名無しさんの野望:2013/12/30(月) 19:02:23.62 ID:ygqxo4K4
不穏なことを言うでない
446名無しさんの野望:2014/01/08(水) 22:55:11.10 ID:web1h25n
ゲーム内のアイテムとか差し替えようとしたらどんな手順を踏めば良いのです?
あたらしいnif用意して、GECKからまっさらなesp作って、そこから差し替えれば良いのかしら。
447名無しさんの野望:2014/01/08(水) 23:59:50.28 ID:5W8Sql1y
同じ名前、フォルダ階層にすればespいらないよ
ArchiveInvalidation Invalidated 導入は必須ね
リテクスチャとかだけならカンタンだね
リモデルだと詳細わからんと何ともいえないけど
448名無しさんの野望:2014/01/09(木) 00:41:34.23 ID:kys8dv/2
ありがと。
テクスチャ弄ってみたり、メッシュそのもの差し替えてみたりそんなことをしてみようかと思ってます。
449名無しさんの野望:2014/01/09(木) 03:39:43.74 ID:fqrvrIB2
それは普通にできるのでは
NexusからなんとかReplacerとかなんとかRetextureとかそういうMODをおとしてきて内容と導入方法を調べれば自由自在にできるようになるかも
450名無しさんの野望:2014/01/12(日) 03:44:16.02 ID:eoBErKiq
451名無しさんの野望:2014/01/12(日) 14:56:28.70 ID:szrgshoH
452名無しさんの野望:2014/01/12(日) 19:07:28.03 ID:mYdodUOl
VATS対象にならないキャラ(少女コンパニオン)を対象にできるようにするにゃどこいじればええんやら
453名無しさんの野望:2014/01/12(日) 20:21:36.98 ID:SC9kDC+Q
そういうMODがあったような気がする
454名無しさんの野望:2014/01/12(日) 21:21:10.77 ID:EQMruZzd
今更やけど無印買ったった
これだけはいれとけっていうMOD教えろください
455名無しさんの野望:2014/01/12(日) 21:28:05.70 ID:YDkEUJor
wikiに載ってる、重い死体でも運べる奴
456名無しさんの野望:2014/01/13(月) 01:03:15.39 ID:PvciOP88
これだけは入れとけってよか、これだけはやっとけってのはある
wikiなりブログなり見てちょっとは自力で調べろks
とりあえずCTD防ぐ系は入れとけ
457名無しさんの野望:2014/01/13(月) 02:12:07.61 ID:S9IyJlSs
wikiの新版UFOPの記述はマジで助かった
古い情報のブログ見て旧版入れるところだった
458名無しさんの野望:2014/01/13(月) 02:27:58.42 ID:N9V3FVnJ
>>454
つ Scavengable Pile

暗い場所でNキーで明るくなり、Bキーでさらに明るくなるMODの名前が思い出せないんだけど
何というMOD名か分かる人いる?
459名無しさんの野望:2014/01/13(月) 02:47:25.99 ID:S1vxTNDB
暗い見えない目が痛いは悩みモノだよなあ
主要アイテムを発光させるGlowing itemsのおかげでかなり目が助かってるけど
死体が見つからないは今でもよくやるから死体が光るMODあったらいいのに
460名無しさんの野望:2014/01/13(月) 03:34:23.70 ID:IpmiduDI
マジカルピップボーイじゃダメなん?
461名無しさんの野望:2014/01/13(月) 03:38:11.25 ID:E+w2+vjt
死体を全部光りし者にするMOD…
462名無しさんの野望:2014/01/13(月) 09:41:27.68 ID:yZ55wSRr
グレネードなんかの投擲武器を元データをコピーして新たにパラメーターいじった新武器を
作ろうとしてるのですが。Damage per second や Fire Rate がdisable になってて編集できないんだけど、
どうすればダメージ値を変更できるんでしょうか。
武器MOD作りましょうといった解説ブログは誰もそれに触れてないんですが、何か根本的に
勘違いしてるのでしょうか。
463名無しさんの野望:2014/01/13(月) 09:54:27.36 ID:Vpo8VYBo
プロジェクタイルのほういじるか、エクスプロージョンのほういじる
464名無しさんの野望:2014/01/13(月) 10:15:20.39 ID:yZ55wSRr
ありがとうございます。
465名無しさんの野望:2014/01/13(月) 11:03:49.29 ID:yZ55wSRr
おお出来た。ほんとにありがとうございます。
考えてた以上に芋づる式の構造になってんですね。
466名無しさんの野望:2014/01/22(水) 15:33:19.91 ID:YJb37maV
>>458
Advanced Recon Gear?
467名無しさんの野望:2014/01/24(金) 13:34:12.47 ID:eas+IApz
てs
468名無しさんの野望:2014/01/24(金) 18:47:16.07 ID:N2sR3oSn
まだまだよ良さげなMODが出てくるもんだね
MOD環境整理中だからすぐ試せないけど

JIP Selective-Fire (MOD銃にもそのまま対応してくれるらしい)
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/20012

JIP Companions Command and Control
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/20035
469名無しさんの野望:2014/01/24(金) 18:53:10.74 ID:QK6Ul5IK
fallour3のセクサスってPC脱がないんですかね。
地面でバタバタと何かエロイというよりシュールだな・・・
470名無しさんの野望:2014/01/24(金) 19:54:00.89 ID:/zDQdE7L
>>468
これいいなー
自分もPC整理中だから試せないけどこれは次入れたいわ
471名無しさんの野望:2014/01/24(金) 21:46:58.54 ID:PyZgCJ1m
これもよさそうだぞ
Fallout 3 - Enhanced Camera
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/20059/?

一人称視点時に腕だけじゃなく胴体と脚を出現させるFose plugin
あとでちょっと試してみよう
472名無しさんの野望:2014/01/25(土) 00:27:26.59 ID:4/LyUpfj
>>469
セクロスだけやらせるなら
Animated Prostitution
ミニクエストで売春宿が作れたような
未完成だけど和訳テキストもあるはず
473名無しさんの野望:2014/01/26(日) 11:21:20.96 ID:EPdQhFBg
なんかないかなーってNPCカテ見てたら
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/1501/?

これはこれで有りかもしれない
474名無しさんの野望:2014/01/26(日) 16:41:39.92 ID:aV4/QWjv
ギゲンワロタ
475名無しさんの野望:2014/01/26(日) 18:37:09.20 ID:3mgiFvxY
手抜きにも程があるwww
476名無しさんの野望:2014/01/26(日) 18:58:05.63 ID:OUBj8JAU
ユーロジーw
477名無しさんの野望:2014/01/26(日) 19:00:22.37 ID:LfGw99wR
Fallout 3 - Enhanced Camera
消されてる…
478名無しさんの野望:2014/01/26(日) 19:12:56.06 ID:WSxA118y
>>477消されてはいないみたいだよ

File hidden

The reason given by the author is: Hidden to fix bugs.

バグを見つけたので修正するまで隠します ということだな
479名無しさんの野望:2014/01/26(日) 19:17:58.08 ID:LfGw99wR
やったー
480名無しさんの野望:2014/01/26(日) 20:16:08.97 ID:UZG9Iagx
ずっと修正中の可能性もあるがな!
481名無しさんの野望:2014/01/27(月) 17:21:04.67 ID:ggqaenDV
やだー
482名無しさんの野望:2014/01/28(火) 22:23:23.99 ID:ijlA5RiQ
ハイゴッグ<ガタッ
「ビーム・カノン」系に水中時に威力25%UP効果を追加。
「4連魚雷発射管」系に水中時に威力20%UP効果を追加。


ズゴックE<ガタッ
「ビーム・カノン」系に水中時に威力25%UP効果を追加。
「6連魚雷発射管」系に水中時に威力20%UP効果を追加。

ズゴック<・・・ストッ
「頭部6連装ミサイルランチャー」系に水中時に威力20%UP効果を追加。
運搬が可能になります。


ハイゴッグ<強水、かかって来いよ、15連25%upB3食らわせてやんよ
ズゴE<2000BRの25%UP食らわせてやんよコラ 強水
483名無しさんの野望:2014/01/28(火) 22:43:48.09 ID:D9P3hpb/
リバティプライム<誤爆はよしたまえ
484名無しさんの野望:2014/01/29(水) 01:38:56.12 ID:mky0vQfg
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき
485名無しさんの野望:2014/01/29(水) 04:25:37.42 ID:0sVu+LQP
ミレルーク<・・僕も魚雷だせたらなぁ
486名無しさんの野望:2014/01/29(水) 12:58:46.99 ID:hKK0olj7
ミレルークが警戒ロボのミサイルでふっ飛ばされるとこなら偶に視る
487名無しさんの野望:2014/01/29(水) 13:00:38.74 ID:c2EtdUXd
ヌカラークのクァンタムミサイル
488名無しさんの野望:2014/01/29(水) 23:54:00.69 ID:pp1VCrux
mod organizerってfalloutでも使えるんだな
fommとサヨナラしたわ
489名無しさんの野望:2014/01/30(木) 00:48:09.75 ID:RV4bqSRZ
>>488
FMOD形式のインストールが一部できないだけで普通に使えるね
ファイルの上書きから解放されるからかなり便利だね
490名無しさんの野望:2014/01/30(木) 17:14:12.04 ID:Tdxgucpj
JIP Realistic Weapon OverheatingってMODのjiprwo_fo3_hud.exeってどこか書き換えたりするんでしょうか?
mod organizer使ってるとこういうファイルは入れにくい。。。
491名無しさんの野望:2014/01/31(金) 15:55:05.53 ID:8AMdxaFn
>>490
その.exeをMOに登録して実行しても駄目なんか?
492名無しさんの野望:2014/01/31(金) 16:56:28.44 ID:0e6QBbQw
>>490
多分Fire-Mode Indicatorを追加するためにhud_main_menu.xmlあたりを書き換えるんじゃないでしょうか
DUIとか使ってても対応できるようになってるんだと思う
493名無しさんの野望:2014/01/31(金) 18:01:46.64 ID:liDiWY0B
>>491
インストール先をレジストリから読み込んで、自動でFalloutフォルダ下に書きこんじゃうタイプだとだめ。
>>490
その手のEXE形式のMODはFalloutフォルダを一時的にりネームして空のFalloutフォルダを作って追加分のファイルだけ判るようにインストールする。
その後そのファイルをMOなりFOMMでインストールすれば管理しやすくなるよ。
UF3PもEXEで全部自動上書きだったから、このやり方で上書き分のファイル抜き出してFOMD化したな。
494名無しさんの野望:2014/01/31(金) 18:06:27.35 ID:tj7Ia1PQ
そのexeタイプのMOD、個人的には余計なことするなと言いたい
495名無しさんの野望:2014/01/31(金) 18:08:06.79 ID:fSb8IZrq
まあ、俺もそう思うw
496名無しさんの野望:2014/01/31(金) 18:19:59.47 ID:liDiWY0B
>>494
>>495
MODマネージャーがまだ定番ツールとして拡散してない初期は、このほうが親切だと喜ばれた時期があったんだよ。
最近のMODでEXE方式の場合は、インストールフォルダ指定画面が出てくるのがほとんど。
497名無しさんの野望:2014/01/31(金) 18:21:21.73 ID:fSb8IZrq
今は昔のその名残か…
498名無しさんの野望:2014/01/31(金) 19:01:11.41 ID:tj7Ia1PQ
>>496
いやいや、その事情を知った上で余計なことするなと言いたいんだよw
パスを指定するにしてもexeである必要はないしね
499名無しさんの野望:2014/01/31(金) 19:05:40.64 ID:mvMNniE6
そりゃおまえさんの事情だろうに。
500名無しさんの野望:2014/02/01(土) 00:15:46.95 ID:vE/TrY9A
>>499
だから個人的にって言っただろw
501490:2014/02/01(土) 02:25:31.27 ID:g0C7R1jq
とりあえずdataに入れて試してみた。
バニラだと付属のhud_main_menu.xml.readyがそのまま適応されて、DarnUIとか入れてると
書き換えてバックアップも保存。
DarnUI Support for FWE 6の.xmlでもちゃんとヒートメーターが表示されました。
502名無しさんの野望:2014/02/01(土) 03:21:59.93 ID:g0C7R1jq
ずっとドッグミートと会話できない不具合に悩んでたけど
そのまま放置してたらいつのまにか直っちゃった。怖いわー、嬉しいけど。
503名無しさんの野望:2014/02/01(土) 11:36:47.08 ID:+idxTe0n
http://www.youtube.com/watch?v=PUKMUZ4tlJg
レイダーがいたぞおおおおおおおお
504名無しさんの野望:2014/02/05(水) 03:44:09.78 ID:O18E5NLB
なんか新しいロボコップスーツが中華ステルスに見える・・・
505名無しさんの野望:2014/02/07(金) 10:17:28.90 ID:28t/RJ+B
すげえロボコップ新作やんのか
506名無しさんの野望:2014/02/07(金) 11:52:03.54 ID:AsuZa9If
見てきたら完全にクリムゾンドラグーンだった
何で黒くしたんだろ
507名無しさんの野望:2014/02/07(金) 19:56:46.64 ID:ouXbUfAG
安心してプロトタイプはリメイク前忠実だから
序盤だけっぽいけどな!
508名無しさんの野望:2014/02/12(水) 09:53:35.57 ID:Ird0D9bx
禁断?のespマージでとりあえず装備modのespを9個減らせたー
GECKもエラー吐かないからもう大丈夫かな?、と思うけど
コンテナの中はバラバラ、Texture Setがオブジェクトのごとくcellに配置されたり
こりゃ大変ですな。
509名無しさんの野望:2014/02/12(水) 10:00:21.14 ID:DJtrde8l
GECKでいじるまでしてんなら自力で統合しちゃった方がよくね
510名無しさんの野望:2014/02/12(水) 10:51:35.53 ID:Ird0D9bx
>>509
FO3Editで新規espに各要素をコピー、GECKで修正って流れでやってみたけど
なにかを追加する度にぐしゃぐしゃになるから2回ぐらい作り直し。
まあいい勉強になりました。
511名無しさんの野望:2014/02/13(木) 22:53:04.05 ID:pCAFGXfp
GECKであるアイテムのformID変えると関連してるやつも変えてくれたように見えて
実際はぐちゃぐちゃになって放棄した思い出がある
512名無しさんの野望:2014/02/14(金) 02:58:53.00 ID:TDY9ZKmR
アイテムのFormIDかえる必要ってあるか?
513名無しさんの野望:2014/02/14(金) 04:36:16.94 ID:xcWXkLO9
Improved Sound FX v1_3の弾着の音いいなー
自分で撃ってる時はあまり聞こえないけど銃撃戦が一気に怖くなった
514名無しさんの野望:2014/02/15(土) 17:45:11.12 ID:zguI4d0E
着弾の音で思い出したが、FOOK2とかの銃器の音があるMOD、
あとはモンスター追加するMODとかで何故か効果音がステレオのものがたまにあって、
ファイル一個一個モノラルに直してパッケージし直した記憶が。
あとなんかサンプリングレートもばらばらだったからいくつだか忘れたけど公式のwavと同じに。
なんかやけに特定のモンスターと遭遇したり銃器撃ったりしたときに異常な重さになるなーと思ってたら。

環境次第なんだろうけど、音関係ってけっこう繊細なのね。
自分で作るときも、なんか効果音つけたしたりするときは気をつけたほうがいいのかもなー。
515名無しさんの野望:2014/02/15(土) 18:29:48.45 ID:CjKezXpp
俺はPCヘボいからか複数のNPCが銃撃戦始めるとそのSEで激重になるわw
516名無しさんの野望:2014/02/15(土) 19:03:28.24 ID:3gVMdz2P
オンボードサウンドチップのPCっで音改変系のMODを入れるとすごく重くなることがあるね
使ってなかった古いサウンドカードを装着したら気にならなくなったけど
XP時代のゲームだからそれが原因かな
517名無しさんの野望:2014/02/15(土) 19:07:35.10 ID:HTgt3VgZ
Fo3とFoNVはサウンド周りの処理が弱いからね
ラジオの音がMP3に切り替わるとブツ切り状態になる場合もあるし。この場合はPCに入ってるデコーダ・コーデックの問題なんだけど
ゲームが自前でデコーダ持ってないんじゃなかったっけ
518名無しさんの野望:2014/02/15(土) 19:53:32.11 ID:tzbkVQ0a
>>513
RealisticGunshotSound使ってたけど試しにそっちにしてみたら
ミサイルランチャーとかハンドガンがかなりいい感じだな
全体的にはImproved Sound FXの方が良かったから切り替えたわ
ただ、ミニガンの音が迫力無いんでこれだけは削除したけどw

>>517
GNRとアガサのラジオはpipboyで聞くと普通に聞こえたりブツ切れになったり
安定しないんで聞くの止めたなぁ
再エンコして差し替えるなりすればいいんだろうけどめんどくさいしな…
519名無しさんの野望:2014/02/15(土) 19:58:16.24 ID:HTgt3VgZ
>>518
トーク部分が終わって音楽の部分になると起こるねそれ
nexusのフォーラムでの解決策はPCのコーデックを変える事だった。それで直したけど面倒だったよ
一応RZW_RadioStutterFixなるものもあるんだけど根本原因を解決するものではないんでなぁ……
520名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:27:06.66 ID:tzbkVQ0a
>>519
あれならやってみたんだが何か手順がおかしいのか、何度やっても直らんのであきらめたw
FIISのmp3codecが悪いのはわかってるからエントリ消してみたりメリット値最低に下げてみたりしたんだけどなぁ
521名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:43:22.75 ID:c/gSIP1c
USB接続のスピーカー使うのがお手軽解決法
522名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:53:16.21 ID:HTgt3VgZ
>>520
マジかー。俺も同じでFraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codecが原因だったんだけどDisableして直ったんだが
固有の環境差かも知れんね
523名無しさんの野望:2014/02/15(土) 20:54:55.67 ID:HTgt3VgZ
524名無しさんの野望:2014/02/17(月) 03:41:02.84 ID:fvSN2z1r
S T A L K E R Mutants _ Creatures Replacer and Overhaul
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/11075/?
ゾンビのテクスチャーがちゃんと表示されなくて悩んだけどZombie.nifはSTALKER - Mutantsの方を使うのね。
MMMはスペック的にキツそうだけどコレでだいぶいい感じになってきた。
525名無しさんの野望:2014/02/17(月) 12:08:37.39 ID:1NkL8c5k
MMMも敵の出現倍数上げなければ重くないよ
526名無しさんの野望:2014/02/17(月) 19:17:58.73 ID:jgKYfZrK
Alpha.C.E入れたらフラックとシュラプネルが引き籠るようになったんで
色々調べたらNavmeshがおかしいってnexusの該当modのコメントに出てて
作者が「geckの使い方とか忘れたからもう修正しない」とか書いてありやがんのw
これの修正の為に初めてgeck使ったが便利だな、これ…

>>524
STALKER - Mutantsがもう手に入らないのが残念でならない…
527名無しさんの野望:2014/02/17(月) 21:11:55.60 ID:fvSN2z1r
>>526
wikiからも行けるところでありましたよ。フランス語版ですけど
http://www.confrerie-des-traducteurs.fr/fallout/mods/gameplay/divers_et_ajout/stalker___mutants_%28add_on_pour_mmm%29.php
528名無しさんの野望:2014/02/17(月) 21:25:54.29 ID:jgKYfZrK
>>527
仏語版とかあったのかw
といいつつも中の言語自体は英語なのかな?
とにかくありがとう
529名無しさんの野望:2014/02/17(月) 21:30:52.11 ID:fvSN2z1r
>>528
多分中もフランス語。
そのページ、一通り目を通すと色々ありますよー
530名無しさんの野望:2014/02/17(月) 22:32:12.82 ID:YRbOFYAD
おー、大分前に諦めたModの話が…
横からで悪いけどthx
531名無しさんの野望:2014/02/17(月) 23:01:05.96 ID:1NkL8c5k
よくわからんけどMMMでスタルカァの敵が出てくるMODでええのかな?
>>524はなんぞ?
532名無しさんの野望:2014/02/18(火) 08:39:36.19 ID:dVO9TEb5
>>531
MMM無しでスタルカァとゾンビ・アポのゾンビが出るようになる
それぞれmeshesとtexturesは用意しないとだめだけど
533名無しさんの野望:2014/02/18(火) 08:56:59.23 ID:lIcpbgB3
おお、そういうMODか。トンクス。
534名無しさんの野望:2014/02/18(火) 09:40:19.58 ID:R++absoJ
>>527
入れてみた―
内部のテキストはやはり仏語だったみたいで一部文字化けしてたり仏語に置き換わってるからそれの修正は必要だった
ただ、入れて4日待機して外に出てみたらあっちこっちでCTDするようになった
MMMごと削除したら収まったんだが、やっぱり後から追加というのは良くないんかな
改めてMMMとSTALERMODを同時に導入させたところで中断してるけど
4日待機後に上手く反映されてるといいなぁ(CTDしてた時でもコンソールからなら追加mob呼び出せた)
535名無しさんの野望:2014/02/19(水) 17:44:03.39 ID:tana4CFI
>>534
それ多分MMMとスタルカァMODのレベルドリストなりスポーン位置が競合してるんじゃないかな
後から追加ってのは基本的にOKなはずなんだけど、競合してる箇所をマージしないと
536名無しさんの野望:2014/02/19(水) 18:05:28.64 ID:x5ChWZ8m
>>535
MMMの導入からやり直したら上手く反映されてCTDも発生しなくなったよ
どうもイグアナ関連が原因の模様…
MMM導入直後にイグアナ無効設定したら前より安定するようになったw
前にMMM導入した時はイグアナ無効が上手くいかずになんかスポーンするようになってたんだよな
イグアナfixも当ててたけど効果があったのかどうかはわからんかったし
537名無しさんの野望:2014/02/19(水) 18:49:34.98 ID:+8Gs05B8
>>536
イグアナはイグアナ消すespがアーカイブに入ってるから、初回導入時からそれアクティベートしておけば出ないはず。
メニューから消してもマスターファイルにID残ってて、リファレンスとしてセーブデータに残ってると設定無視してリスポーンしちゃうんだよな。
他にもメニューから消しても反映しない事多いので、オフにしたい場合。オプションプラグイン導入した方が確実。
538名無しさんの野望:2014/02/19(水) 20:03:44.65 ID:x5ChWZ8m
>>537
そっちの方が確実か
間違ってスポーンさせると厄介だから
そっちも入れておくわ、ありがとう
539名無しさんの野望:2014/02/25(火) 02:45:34.90 ID:WiUDLtQg
Blackened更新か、うれしいねえ
540名無しさんの野望:2014/02/25(火) 09:10:28.47 ID:ZBFJA0Vl
TES
541名無しさんの野望:2014/02/25(火) 09:15:31.50 ID:4GV775BA
Energy Visuals Enhanced (unified Paradox version)ってあるが
EVEはParadox版でおk?
542名無しさんの野望:2014/02/25(火) 20:48:19.95 ID:WiUDLtQg
うん
543名無しさんの野望:2014/02/26(水) 02:10:49.88 ID:5ch0iGqj
Paradox版無いなーって探してたらいつのまにかもう本家のMain filesになってたのね
544名無しさんの野望:2014/03/05(水) 23:54:02.01 ID:Ri0/J9y0
weapon recoil
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/12519/?
シンプルで良かった、FWE入れるほどではない人にはいいかもしれない
OBSEって書いてるけどFOSEで大丈夫です
545名無しさんの野望:2014/03/06(木) 00:07:59.43 ID:Ll+JFnRG
同じリコイル系のMOD Recoil V2-1 By SP
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/10457/?tab=2&navtag=http%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Ffallout3%2Fajax%2Fmodfiles%2F%3Fid%3D10457&pUp=1

こちらのほうが色々凝ってる感はアリます、銃のリコイルがスキル依存になりスキルの低い状態だととんでもなくリコイルがキツイです
リコイルの限界まで打ち続けるとキャラがずっこけるのが中々面白い、敵には適用されてないと思います
546名無しさんの野望:2014/03/06(木) 08:43:02.46 ID:9Pb6W+oR
あちこちからデータ集めて自分用のハンドガン・コレクションでけたー
全部にスクリプトつけてオプションの切り替えができるようにしたけど
コンディションが0の時はメニューが出ないように出来ないか思案中・・・出来るのかな?
547名無しさんの野望:2014/03/06(木) 09:04:55.43 ID:fK/yPflR
>>546
foseに装備のヘルス値を取得する関数があるよ
どんな実装をお望み?
548名無しさんの野望:2014/03/06(木) 09:40:45.51 ID:9Pb6W+oR
>>547
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/12783/?
このMODのスクリプトを使わせてもらってるんですがコンディション0の銃を拾うと当然装備は
出来ないんですがメニューからサプレッサー・タイプとかに切り替えるとコンディションが100になってしまう
(10パーとか少しでも残しておくと100になったりしないみたい?)
それならコンディション0の時はメニューが出ないようにできないかな、と素人考えですが
549名無しさんの野望:2014/03/06(木) 10:06:19.31 ID:AC3t7H4T
>>548
ダイハード4.0のワンシーンでさ、CB無線をFBIの回線に繋いでくれと言ってきたマクレーンに対してウィザードは最初はそっけない返事を返してたけどマクレーンが「俺の娘が人質なんだ!」って叫んだ後ウィザードはなんて答えたっけ?
セリフ覚えてる?
550548:2014/03/06(木) 12:33:12.15 ID:9Pb6W+oR
>>549
うわー何だろ? 一度見たきりだから分かんないです
551名無しさんの野望:2014/03/06(木) 13:06:28.11 ID:AC3t7H4T
>>550
ウィザードはこう言った。
「できるよ、まってな。」
http://ux.getuploader.com/Fallout3_SS_MOD_1/download/144/script.txt
552名無しさんの野望:2014/03/06(木) 16:48:38.06 ID:XwMFD9jO
横からだけど言わせてもらおう
なんてクールなんだよ!!
553名無しさんの野望:2014/03/06(木) 21:35:41.44 ID:aBEjyLvQ
なんてグールなんだよ!
554548:2014/03/06(木) 22:29:07.35 ID:9Pb6W+oR
>>551
寝起きなんでサンタにプレゼントもらったみたいだー
ありがとうっ、ウィザード! ちょっと試してみます!
555名無しさんの野望:2014/03/06(木) 23:06:08.36 ID:AC3t7H4T
>>554
キミのハンドガンコレクションのプラグインを渡して貰えればそれを上書きするプラグインを作れたかもしれないけどね
>>548読んで妄想してるとスクリプトの改変はやった事あるみたいな印象を受けたんで>>551で伝わるかな、と
556548:2014/03/07(金) 01:37:02.86 ID:i4x0Pa6D
試してみましたー
どうもコンディション0の状態ではスクリプトが上手く動いてないのかメニューが表示されますね
試しに if player.getweaponhealthperc > 30にして修理で武器のコンディション少し上げてやると
問題なさそうなのでこれはシステム的なモノですかね・・・

>>555
いやIDの書き換えぐらいでほぼ0です;
557名無しさんの野望:2014/03/07(金) 02:25:21.62 ID:sXSUQ4kk
>>556
うーん、うまくいかなかったか
カッコつけたわりには役に立たなかった恥ずかしい

そうそう、お気に入りのハンドガン「コレクション」といっていたので、ハンドガンの数だけスクリプトをコピーして、それぞれアイテムIDを書き換えないといけないよなあ、と予想したのでした
558名無しさんの野望:2014/03/07(金) 02:27:00.21 ID:sXSUQ4kk
>>556
それ if player.getweaponhealthperc > 1 にするとどうなるかなあ
559548:2014/03/07(金) 02:29:05.34 ID:i4x0Pa6D
気になってた set weaponCondition to player.GetWeaponHealthPerc / 100
の部分を削除する事でオプション切り替え時のコンディション復活は阻止できるみたいで
これでいただいたスクリプトと合わせていい感じになりそうです
どもありがとうございましたー
560名無しさんの野望:2014/03/07(金) 02:37:46.60 ID:sXSUQ4kk
>>559
そこ消しちゃうとコンディションの引き継ぎができなくなっちゃわないかい?
いやまあ納得のできる形に落ち着けばそれが一番いいんだけど
カッコつけたわりにはあまり役に立たなくてゴメン
561名無しさんの野望:2014/03/07(金) 06:10:36.50 ID:i4x0Pa6D
>>558
1でもダメなようです。 なんか0というのを想定してないのかなとか思ってヘルプ見てみても細かいパラメータの事とかは書いてないのね
>>558
元にもどしましたw
実際プレイ中に0の状態なる事はないと思うので>50とか高めに設定してメンテナンスを怠るとオプション切り替えできないって
感じだとイイ感じにペナルティになるかと。
いろいろありがとうです。
562名無しさんの野望:2014/03/07(金) 20:22:29.23 ID:ibVJgVfy
スクリプトはゲッコで書かないとダメよ
FO3Editはコンパイルしてくれない
563名無しさんの野望:2014/03/10(月) 02:24:06.87 ID:tV9RAuLg
徐々に自作射撃所作ってるけどこりゃいつ終わるんだ…
564名無しさんの野望:2014/03/10(月) 16:01:07.97 ID:Xvg/kt58
>>563
そりゃ決まってるだろ
うpろだに上げてスレで晒したときが製作終了よ
565名無しさんの野望:2014/03/10(月) 16:27:13.51 ID:tV9RAuLg
思ったよりサクサクいかないんだべぇ…
566名無しさんの野望:2014/03/11(火) 16:45:34.16 ID:3b2tubHU
もうちょっとでできます
黙祷
567名無しさんの野望:2014/03/11(火) 21:21:14.77 ID:2NUdzFjK
おおっとそこの旦那
Paradox Ignition presents The Mergers が2年越しのアップデートですぜぇ
RH_Ironsights の12個のプラグインがなんと1つにぃ〜
568名無しさんの野望:2014/03/11(火) 22:02:22.32 ID:brBgl3Ud
ほほう
569名無しさんの野望:2014/03/12(水) 12:42:54.00 ID:60e7OtJF
570名無しさんの野望:2014/03/12(水) 14:50:32.51 ID:uanu8Y3i
pc強化したんで久々に色々入れてみた。MMMにVanilla Raider Forts UpgradedとMTC Wastelamd Travellers入れたら何がどこを間違えたのかスーパーウルトラマーケット前がすごいことに
大量のレイダーと旅人と傭兵とBOSとスーパーミュータントが戦争してる中にデスクローアルファとベヒモスが突っ込んでいってるカオスな状態が
バット一本でそこに突っ込んでいってみた
前から何故かよくデスクローアルファとかベヒモスが途中の道で突っ立っていることはよくあったんだが今回は狂気過ぎて絶望した
俺のfallout3は呪われてるのか
571名無しさんの野望:2014/03/12(水) 15:33:11.56 ID:PyxFpvbx
俺の環境なら負荷で落ちてるなw

>>569
力作乙ー
572名無しさんの野望:2014/03/12(水) 22:14:18.65 ID:Ceput28c
>>569
NVのTTW環境でも行けたよー
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00355.jpg

後お使いのENB詳細知りたいですん
573名無しさんの野望:2014/03/12(水) 23:21:16.76 ID:60e7OtJF
>>572
Midhrastic ENBというENBです
まだ未完成なのでちょくちょく改造していきますね、トイレの横にある個室の電話から仮想空間っぽいとこに出れるようにしました
http://www1.axfc.net/u/3192797
574名無しさんの野望:2014/03/13(木) 07:24:09.59 ID:MUN61ilr
>>573
なんというマトリックス
575名無しさんの野望:2014/03/13(木) 20:23:28.55 ID:0AWwG+4Z
ttp://ux.getuploader.com/FO3/download/292/VIPTRON.zip

最近NVを始めてみたんだけど
セキュリトロンの顔をやる夫とやらない夫に差し替えるMODが消えていたから
ついカッとなってヴィクター(通常)のみ作ってみた

続きはぼちぼち作ってみますわー
576名無しさんの野望:2014/03/13(木) 20:34:13.47 ID:wAGAHK7e
>>575そんな愉快なMODが有ったのかw
577名無しさんの野望:2014/03/13(木) 20:34:50.97 ID:Mk40W6Fp
>>573
ENBぶち込んでみたよー。綺麗だわ
そりゃいいとして、なんか足りないと言われたよ。何がいるのん?
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00356.jpg
578名無しさんの野望:2014/03/13(木) 20:47:37.77 ID:0AWwG+4Z
579名無しさんの野望:2014/03/13(木) 20:59:11.22 ID:wAGAHK7e
>>578ワロタwww
580名無しさんの野望:2014/03/13(木) 21:23:56.73 ID:0AWwG+4Z
今になって気づいたけど、ここはFO3板だったわ orz

FONV板に投下し直してきます(´・ω・`)
581名無しさんの野望:2014/03/13(木) 21:37:42.95 ID:5cbx75Gr
地味に背景がAsukaだなw
582名無しさんの野望:2014/03/13(木) 22:19:52.31 ID:9D3Zh0KE
>>577
いいENBですよね
ごめんなさい、ちょっと俺には難しいけどこれで動くかなぁ…
dataフォルダのmeshesフォルダの中にあるclutterというフォルダにコレそのまま入れてみてください
DDSは既存の流用なんで大丈夫だと思います、こういうの一発でespにするのってどうやるんでしょうかね

http://www1.axfc.net/u/3193443

こんな感じです
http://upup.bz/j/my23649jWxYts5JKmwekl4Y.jpg
http://upup.bz/j/my23650OfMYt3RqOWjHKz6U.jpg
583名無しさんの野望:2014/03/13(木) 22:22:41.62 ID:9D3Zh0KE
中に入ってるespは普通に使って下さい、フォルダの位置も変わってるんで同梱したやつ使って下さい
MOD大変すぎぃ
584名無しさんの野望:2014/03/14(金) 10:41:52.06 ID:11koVlJP
>578
地味にキョーダイン思い出す
585名無しさんの野望:2014/03/16(日) 15:50:01.87 ID:HdaN2aYU
Owned!って公開停止してるけど最終バージョン何だったっけ
2.8.5ではなかったと思うんだけど
586名無しさんの野望:2014/03/16(日) 21:07:21.50 ID:ut+hsfpU
念願の畳を作りました、けど触ることができません
どなたか何が抜けてるのか教えてくれませんか…
http://uploda.cc/img/img5325937d57b9f.jpg

http://uploda.cc/img/img5325939775fa0.jpg
587名無しさんの野望:2014/03/16(日) 21:12:24.57 ID:ngyzFFQr
無駄格好いい・・・
588名無しさんの野望:2014/03/16(日) 21:22:07.08 ID:P/bYtWGz
やり方はわからんけどコリジョンの設定(当たり判定)もつくらないとダメだと思う
589名無しさんの野望:2014/03/16(日) 22:10:50.51 ID:od2SOXBk
>>586
コリジョンの設定はnifscopeで見るとあるんだけど、特に決められて無いっぽいんだよね。
ノード右クリックで出てくるCollision Detectionとかも謎。
590名無しさんの野望:2014/03/17(月) 00:14:42.66 ID:PFTBju/J
これってマルチになるの?
まさかとは思うがスタティックオブジェクトとして登録してたりしないよな
591名無しさんの野望:2014/03/17(月) 00:21:46.37 ID:R5FVL/Sf
MISCITEMにしたつもりです
592名無しさんの野望:2014/03/17(月) 00:32:43.93 ID:PFTBju/J
ウェイトとってないだけとか?
向こうでも言ったが触れないっていう状態がよくわからん
そのnifうぷきぼんぬ
593名無しさんの野望:2014/03/17(月) 00:33:21.79 ID:PFTBju/J
あ、今出先だから検証は朝になってからだけどね
594名無しさんの野望:2014/03/17(月) 01:10:17.43 ID:R5FVL/Sf
http://www1.axfc.net/u/3196091
やけになって一度消したんでまた作りましたこんなんでいいでしょうか…
コリジョンとはウェイトとは…ウゴゴゴゴゴ
595名無しさんの野望:2014/03/17(月) 01:21:45.11 ID:R5FVL/Sf
すいませんちょっと付かれたので寝ます
596名無しさんの野望:2014/03/17(月) 01:36:16.77 ID:R5FVL/Sf
あー忘れてた
触れないというのはGECKで配置することが出来ても配置したらいじれない?のとアイテムとして置いたのにプレイヤーは拾うどころかぶつかることも出来ないって意味です
597名無しさんの野望:2014/03/17(月) 20:45:05.17 ID:VNdunWPN
>>596
遅レス失礼
こりジョンとウェイトの設定だけどブレンダーでの作業になると思う
GECKやnifskopeでの作業ではなさそう
で、当方ブレンダーもっておりませぬゆえアドバイスは出来ませぬ
すまぬ・・・すまぬ・・・
598名無しさんの野望:2014/03/17(月) 21:17:00.73 ID:VNdunWPN
だめだわかんね
時間の無駄だ
どうやってもNiNodeの下にBSXFlagsとbnkCollisionObjectをつくれね
599名無しさんの野望:2014/03/17(月) 21:52:44.38 ID:YwGTRuCZ
簡単にやるならNifSkopeだけでもできるだろ
レンダー内でオブジェクトを右クリ
Havok→Create Convex Shape するだけ
BSXFlagsはコピペできるし、イナーシャなんかの設定は
自分のつくりたいものに類似したヴァニラ物を参考にすればいい
ただの静的オブジェクトならウェイトつける必要なんてない
ボーンとか、無駄がなく正確なコリジョンをつくる場合にはBlenderが不可欠
600名無しさんの野望:2014/03/17(月) 22:32:12.53 ID:VNdunWPN
>>599
できね
601名無しさんの野望:2014/03/17(月) 23:30:12.91 ID:R5FVL/Sf
みなさんありがとうございます…
一応確認したいのですがNexusにあがってるBlender一式って本当にあってるんですか?
これで何か違ったりしたらがっくりです
602名無しさんの野望:2014/03/17(月) 23:35:21.68 ID:R5FVL/Sf
いやああああああああああ
アイエエ何でnifskope1.15なのっっpクソクソ
603名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:20:18.33 ID:ffCr2RHc
直しても作っても関係なしか…もうコレダメかもね
604名無しさんの野望:2014/03/19(水) 11:33:53.36 ID:qQ4KuKyE
>>598
コリジョンは既存のNifからNifSkopeでコピペして流用するのが楽。
ツリ―下にフラグおけないのもNifSkopeで既存Nifからコピペで貼り付けてNif整形した物をBlenderで再調整するつもりで。
605名無しさんの野望:2014/03/19(水) 15:43:06.22 ID:cxXBDTIE
コピーですかそれは良いアイデアです、びっくりありがとう
606名無しさんの野望:2014/03/19(水) 18:36:18.38 ID:cxXBDTIE
できました!!!畳とは最早よべない物体ですがアイテムとして完全に召喚できました!
みなさん本当にありがとうございました
http://upup.bz/j/my25432UUMYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my25433GAPYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
607名無しさんの野望:2014/03/19(水) 18:41:08.00 ID:+m1Unttx
か、、完成お、おめでとう
608名無しさんの野望:2014/03/19(水) 19:56:36.36 ID:ckB/K0J7
ぼんぼりかな?(錯乱)
609名無しさんの野望:2014/03/19(水) 20:58:39.53 ID:caE1jV/2
>>471の修正がひとまず完了したようだぞ、ファイルが再公開されてる
Fallout 3 - Enhanced Camera
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/20183/?#

こういうプログラムから拡張してくれる人は貴重だなぁ
610名無しさんの野望:2014/03/19(水) 21:53:33.08 ID:r1L47lVN
畳だ!畳が見えるぞ!〈嘘〉
611名無しさんの野望:2014/03/19(水) 22:39:17.77 ID:wwWY5Oeb
最早四角い物体Xw
612名無しさんの野望:2014/03/19(水) 22:51:07.08 ID:cxXBDTIE
613名無しさんの野望:2014/03/19(水) 22:57:46.17 ID:r1L47lVN
>>612
おおスゴい、最後でワロタ
614名無しさんの野望:2014/03/19(水) 22:58:48.80 ID:cxXBDTIE
あーいかんGECKで配置できてない待って待って
615名無しさんの野望:2014/03/19(水) 23:07:53.05 ID:+m1Unttx
http://upup.bz/j/my25433GAPYtNgP7Dcz5Jzo.jpg

この畳天狗ロボが完成するのはいつですか?
616名無しさんの野望:2014/03/19(水) 23:09:33.45 ID:wwWY5Oeb
鍋を囲むtatamiにwabisabiを感じたw
617名無しさんの野望:2014/03/20(木) 00:00:39.83 ID:cxXBDTIE
すいません、配布するさいのtextureの指定パスってどうやるんでしょうか…
自分の環境なら再現できるんですがこれ配布した先で動かないパターンなきがして困りました…
618名無しさんの野望:2014/03/20(木) 00:46:35.07 ID:/4OVHySv
できました、多分いけると思います良かったら上手くいったか教えてくださいm(__)m
http://www1.axfc.net/u/3198961
619名無しさんの野望:2014/03/20(木) 01:09:09.71 ID:If7QxvcI
>>617
Nifのテクスチャパスは相対パスだからtextures\で始まる。
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Fallout 3 goty\Data\texturesから始まるパスは絶対パスだから、使用者のインストール環境で見えなくなるので使わない。
NifSkopeでパス確認して、絶対パスになっていないか確認しておけば問題は無い。
620名無しさんの野望:2014/03/20(木) 01:21:12.45 ID:/4OVHySv
>>619
どうもありがとうございます
621名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:17:25.34 ID:wW8EQub3
>>612
何で謎の物体Xになっちゃうんだよ
622名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:51:59.15 ID:/4OVHySv
忘れてた>>618は直した畳です
今回初めて作った際とても困惑したのでメモ作りました、役立てば幸いです
623名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:53:03.89 ID:/4OVHySv
MODを作るさいのメモです

1 MODを作るために必要なツール
  
   MODを作るにはこれらが必須です ココからダウンロードできます
  http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/30/?
   ただインストールしてもダメです、順番と決まり事があります
  http://futureexpress.blog6.fc2.com/blog-entry-67.htmlのサイトを参考にして必ず順番にインストールしましょう
  インストールするフォルダやファイルを入れるフォルダは必ず「半角」文字のみにしてください
   外国製のソフトなので日本語読めないのです


2 MODで何を作るか

   用意ができたらMODを作ってみます。複雑な形や武器などは難易度が高く難しいので今回作るものは「オリジナルの柄を持った

  キューブ」を作ります。
624名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:53:52.70 ID:/4OVHySv
3 キューブの形を出そう

   BLENDERを起動します、初期設定画面設定カメラワーク等基本操作などは割愛します。
  オブジェクトモードで画面を左クリックすると照準のようなマークが出ます。ここで「スペースキー」を押すと色々項目が出ま

  すが気にせず「追加」→「メッシュ」を押して見て下さい。そうすると立方体など選べますので立方体を選んで下さい。
   この「メッシュ」というのがMODの骨組みでこれにテクスチャーを貼ってMODを作ると思って下さい。
   立方体のボタンを押すと画面の真ん中に箱が出てきます、これが今創りだした「メッシュ」です、メッシュから三方向に矢印

  が生えていますがこれをクリックするとその軸にスライドします。メッシュを直接クリックしても自由に動かせますが軸移動 

  も使える方がいいです。
   それではメッシュを網目状の地面に綺麗に置いてみてください、これでメッシュを出すことに成功しました。この「メッシュ

  」というのがMODの骨組みでこれにテクスチャーを貼ってMODを作ると思って下さい。
625名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:55:09.86 ID:/4OVHySv
4 テクスチャーを貼る準備

   このメッシュには何の設定もないので設定します。ここではこのメッシュにはどういう柄をどっから貼り付けようかとかそう

  いう設定になります。この設定はボタンウィンドウのパネルから出来ます。押すと小さな絵が出てきますので●っぽいやつを押

  して下さい、そうすると新規作成とやらが出てきますのでクリック。
   いきなり場面が変わりますが大丈夫です。一番右の方にまた新規作成があるので押してみてください。マップ入力というタブ

  があるのでクリック、色々並んでますがUVというのを押すだけでOK。
   先ほどのパネルの絵を見ると赤い●があるのがわかりますその横のテクスチャーボタンクリックしてください。真ん中にNODE

  ノードというボタンの上にテクスチャタイプというのがあるのでその中から画像をクリックします。
   一番右にロードがアリここで柄の元となる画像DDSを読み込ませますがそれはまだ先です

   ここでいうUVマップとはメッシュの何処に柄を貼り付けるかを示したものです、コレがないとテクスチャーは貼れません。
  それを示した画像はDDSファイルと言われ、柄となる絵とUVマップを内包したものです、次はコレを作らなくてはナリません。

5 UVマップを作ろう

   メッシュの画面でオブジェクトモードから編集モードに変えて下さい、もう一つの画面はUV画像エディターにしてください
  メッシュを全選択(Aキー)した状態ででCTRL+Eを押しUV線の作成をして下さい。オレンジ色の線画見えたらUを押してUVの自 

  動展開をして下さい、もう一つの画面ではちょうど展開図が見えるはずです。この状態で画像タブの新規作成を実行、その後保

  存することでUVマップの卵が出来ますコレをGIMPで改造してDDSにします。
   この時メッシュに対してCTRL+Nをして下さい、何故か裏表逆なってるんです。
626名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:55:47.83 ID:/4OVHySv
6 GIMPでお絵かき

   BLENDERは消さずにGIMPを起動し先程のDDSの卵を開きます、何か枠のようなものがアリますがこれが先ほどUV展開したマップ

  です、この枠の内側に柄を描いていきます。
  書き終わったら保存ではなくエクスポートからDDSに出変換します、この時設定が出ますがCOMPREDDIONはBC3 MINIMAPは   

  generatemapにしてください。これでDDSが手に入りました。GIMPを終了してBLENDERに戻ります。

7 メッシュとテクスチャーを合わせてNIFを作ろう@

   4で放置していた画像のロードから先ほど作ったDDS読み込んで下さい。これでメッシュにテキスチャーを貼ったことになりま

  すがこれで終わりではありません、このメッシュにゲーム世界での当たり判定を付けなくてはナリません。
   メッシュの画面でオブジェクトモードでワイヤーフレームにしてください、その後ヘビのマークのスクリプトウィンドウから

  スクリプト→メッシュ→HULL→BOXを押して下さい。これで当たり判定(コリジョン)が生まれました。
   メッシュと同化させるのでまずメッシュの画面にもどりAキーで全解除、見にくいですが先ほどよりワイヤーが増えた部分をま

  ずクリック、SHIFT押しながらメッシュ本体をクリックすると仮同化します。この状態でCTRL+Pをおして同化完了します。

8 メッシュとテクスチャーを合わせてNIFを作ろうA
 
   もうちょいです。エクスポートからNIFを選んで出力しますズラッと色々並んでますがfallout3とZ bufferを押しshadow map

  とshadowfrusは押さないようにすればOKです。
  これでNIFの出来上がりです、お疲れ様 BLENDERを切り、NIFとDDSをフォルダにまとめましょう
627名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:57:44.22 ID:/4OVHySv
9 NIFSKOPEで調整

   読み込むと左の方にninnodeというのがあるので一番上のそれのみ右クリックでBLOCK→convertでBSfadenodeに変えてください

  同じリストに+マークを押して展開していくとBSshadertexturesetというのがあるのでクリック、下の方にまた展開リストがあ 

  るのでtextureをクリック。花のマークを押すとtextureを選択できる。この際参照パスは相対パスにすること。※textuer以降は

  残すこと
  最後に表示されているメッシュに右クリックからHAVOCを選び押して行きましょうこれでNIFは完成です。

10 MODを仕立てる

   作ったメッシュをGECKで配置するためまず何も変更してない空のESPを用意してFOMMに読み込ませて下さい。その後そのESPを

  GECKで編集し今回作ったNIFを好きなように配置して下さい。これでMODは完成です。
628名無しさんの野望:2014/03/20(木) 03:04:19.91 ID:wW8EQub3
629名無しさんの野望:2014/03/20(木) 03:07:19.23 ID:/4OVHySv
謎の物体はこのメモを失敗作の畳で無理やりやった副産物ですw
おやすみー
630名無しさんの野望:2014/03/20(木) 03:39:10.06 ID:ZUnbw7OJ
おやすみ乙
631名無しさんの野望:2014/03/20(木) 09:54:56.76 ID:bYuNrQSt
>>609
MOD構成そのままに突っ込んでみたけど3人称視点でも移動時カメラが上下しちゃう
なんかガクガクしてちとつらいな
1人称視点では文句なしっていうか最高なんだが
632名無しさんの野望:2014/03/20(木) 10:09:24.54 ID:iSmN01L4
>>631
一人称専用なんでない?
633名無しさんの野望:2014/03/20(木) 10:31:39.45 ID:12Y8Opr3
一人称視点時にプレイヤーの身体と影を追加
システム的に強制三人称視点になってたところを全部一人称視点のままにする

…って、おもいっきり一人称視点専用MODやん
634名無しさんの野望:2014/03/20(木) 14:50:57.00 ID:iexdd89q
>>631
それ関連かは知らないけどさっそく三人称視点の修正が来てる
635名無しさんの野望:2014/03/20(木) 20:03:14.31 ID:/4OVHySv
636名無しさんの野望:2014/03/20(木) 21:50:42.42 ID:Jp6OhLgz
ほわぁ!?
637名無しさんの野望:2014/03/20(木) 23:32:03.47 ID:pRZcNpCt
>>635
メタルマックスwww
638名無しさんの野望:2014/03/21(金) 00:07:09.16 ID:yRs1HKWj
>>634
3人称でのカメラの上下直ってますね。
これで3人称メイン、たまに1人称な人でもおkじゃないでしょうか
639名無しさんの野望:2014/03/21(金) 00:41:14.58 ID:vMM5d2DO
>>471もオレなんだけど、いいMod紹介して
過疎気味のこのスレに少しは貢献できたとおもうんだ
まだ導入したこともなかったんだけどね
640名無しさんの野望:2014/03/21(金) 01:57:46.24 ID:yRs1HKWj
これも試してみた
Dogmeat The Boxer Dog
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/20181/?

(*´∀`*)
641名無しさんの野望:2014/03/21(金) 02:42:47.80 ID:emSixDDV
ほう、よく出来てる
そう言えば、ランプ・ライトの犬の外見を全部違う風にするMODもあったなあ
642名無しさんの野望:2014/03/21(金) 02:55:32.17 ID:emSixDDV
あったこれだ。試してはいないけど。
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/8532/?
643名無しさんの野望:2014/03/21(金) 05:21:12.23 ID:yRs1HKWj
入れてるの忘れてたな
ランプ・ライトなんかいつ行けるだろうか・・・
644名無しさんの野望:2014/03/22(土) 01:39:38.56 ID:7+ir+7Cx
どなたか教えてください
ロケットランチャーを作ってるのですが持つ部分?はどのように設定すればいいのでしょうか
バニラからのコピペしかないですか?そもそもNIFSCOPEで決める部分なのでしょうか…
645名無しさんの野望:2014/03/22(土) 01:53:14.78 ID:0fzSp8f0
そんなんトランスフォームのところで上下左右に移動してモーションの持ち手のところに合わせればいいやん
まさか「ここがグリップ」とか決めてやればキャラクターモデルがその通り握ってかっこよく構えてくれるとでも?
646名無しさんの野望:2014/03/22(土) 08:18:50.25 ID:7+ir+7Cx
そのここがグリップという基準点みたいなモノの名前って何でしょう、あのブレンダーで見ると点線でマル描いてる部分です。コリジョンとも違うみたいですし名前がわからないから調べれないんです…
647名無しさんの野望:2014/03/22(土) 09:31:46.87 ID:y9q2U1JC
>>646
よく読め
648名無しさんの野望:2014/03/22(土) 09:56:05.45 ID:7+ir+7Cx
あーそうか、テスト&修正して合わせていくのか…
むずそう
649名無しさんの野望:2014/03/23(日) 09:35:08.70 ID:TBQ0CJgf
最初のメイク時は変えれるんだけど
showracemenuで髪型だけ他の選んでも変わらなくて禿げそう
いっそ髪型に悩まなくなる禿げ作るか
650名無しさんの野望:2014/03/23(日) 11:22:31.37 ID:jQ/fa7Jd
>>649
アンダーワールドのグールやワッズウォースにブッチとか床屋では変えられないの?
651名無しさんの野望:2014/03/24(月) 00:45:10.34 ID:5h6fg9TX
そうそう、showracemenuだとパークの効果が消えたり不具合があるから髪型変更専用のshowbarbermenuがいいんだよな
綴りは知らん、適当に調べてくれ
見せるのショーと床屋のバーバーとあとメニューだ。
sbmでもよかったんだっけ?
652名無しさんの野望:2014/03/24(月) 18:52:54.80 ID:5K84wL2l
showracemenuでも性別種族を変更しなければ不具合でないよ
653名無しさんの野望:2014/03/24(月) 22:45:25.23 ID:sO08EZZ2
>>652
sorewohayakuie
654名無しさんの野望:2014/03/25(火) 18:17:15.13 ID:+NKPAWUn
ゲーム自体はSSDにインストールして、FOMMから読み出すMODはHDDに入れておけば遅くならないですか?
655名無しさんの野望:2014/03/25(火) 19:44:52.64 ID:GQY+Mk+4
ゲームが遅くならないか、ならYes。MODインストール等が、なら多分No。
まあ、基本読込だからそんなに遅くはなんないと思うけど。
656名無しさんの野望:2014/03/25(火) 21:05:16.77 ID:j/tK+WeS
だがそれはやめたほうがいいだろうな
正常に動かないような気がする
657名無しさんの野望:2014/03/25(火) 21:59:44.28 ID:+NKPAWUn
>>655>>656
SSDにFomod化したデータも全部突っ込んだほうが良いっぽいっすね。レスありがとう。
658名無しさんの野望:2014/03/25(火) 21:59:59.70 ID:nNpeP2s+
>>654
たぶん勘違いしてると思うんだけど、FOMMでインストールしたMODはファイルをDATAフォルダ下にコピペする。
元になったFOMDパッケージの格納フォルダはどこに指定しようとゲーム速度に影響は無いよ。
SSDでゲーム動かすなら、他のHDDなりにFOMDパッケージのフォルダ指定するのがインストールが速いので楽。
659名無しさんの野望:2014/03/25(火) 22:26:37.58 ID:j/tK+WeS
ゲーム本体をSSDに入れたのならMODもSSDに入ってしまう
分離するのはできないことはないがほぼ不可能と思った方がいいし不具合連発になるかそもそも起動しない可能性大
FOMODはインストールされていない状態のMOD。これをインストールするとゲームフォルダに入ってしまうので、分離するのはほぼ不可能ということ
以上、俺の認識
660名無しさんの野望:2014/03/25(火) 22:43:40.82 ID:+NKPAWUn
>>658
質問の仕方が悪くてすみません。
Fomod化した物はHDDにおいておき、そこからFOMMでSSDのゲームがインストールされている先に書き込んでも問題ないか、
それともFomod化したものも含め全部SSDに突っ込んだ方が良いのか聞けば良かったんですね。

>>659
了解しました。

スレ汚しですみません。
661名無しさんの野望:2014/03/25(火) 23:04:28.66 ID:GQY+Mk+4
>>659
>>660
FOMMの設定で、FOMODの格納先を指定できる。それをHDDにすれば別に良いのでは?
FO3自体はSSDに入れておけば良い。これもFOMMの設定でパスを指定できる。

で、どうしてHDDのファイルをSSDに書き込むことに問題があるのかが、俺には疑問。
気がする、や可能性では無い理由はある?
662名無しさんの野望:2014/03/26(水) 00:17:15.88 ID:Lfm7bXSP
>>661
FOMODは静的圧縮ファイルで、その状態ではインストールされていない
FOMMでFOMODをインストールすると、中身のメッシュやらテクスチャやらプラグインやらが取り出され、FOのゲームフォルダに叩き込まれる。FOをSSDに入れてるならこの時点でMODもSSDに入ることになる。
もちろんFOMODファイルはFOのゲームフォルダの外に保管しておいて構わないので、HDDなりUSBメモリなりに移動してオーケー。ゲーム中に読み込まれることもない。
FOのバニラのデータだけSSDに入れて、アクティブなMODのデータだけHDDに入れるということは可能だが考えない方がいい。
というのが俺の主張。
663名無しさんの野望:2014/03/26(水) 00:19:58.34 ID:Lfm7bXSP
>で、どうしてHDDのファイルをSSDに書き込むことに問題がある
俺はこんなこと一言もいってないので、よろしく。
664名無しさんの野望:2014/03/26(水) 00:22:59.73 ID:TpvZUndS
>>662
FOMMはFOMD化する時にFOMMの管理化のフォルダにコピーする、これが無いとリストに表示されないので別に保管と言うのは出来ない。
管理フォルダのパスを別ドライブにするのが妥当、さらにFOMDインストール時に上書き分のデータがある場合バックアップ用FOMDファイルも生成される。
これらの圧縮ファイルをわざわざゲーム用のSSDに書き込む意味はデメリットしか無いので、普通別ドライブを指定する。
665名無しさんの野望:2014/03/26(水) 00:27:49.89 ID:Lfm7bXSP
>>664
うわ、本物かw
君はFOMMの仕様を勘違いしているんじゃないかな
FOMODリストのFOMODをチェックすると、FOMODの中身のファイルが解凍されてDATAフォルダにコピーされるんだよ
その状態でFOMODファイルを消すとFOMMの方で不整合が起きてアンインストールできなくなるが、ゲーム自体は遊べるし、当該MODも有効のまま。
MOD管理ソフトがFOMMじゃないなら白根
666名無しさんの野望:2014/03/26(水) 00:52:11.58 ID:T3vSAHl7
>>661
FOMMのMOD DirectoryをHDDのFomod化したMODが入っているフォルダに変更したところ問題なく動きました。
>>665の説明でようやく理解できました、色々と教えてくれてありがとう。

>>662>>664
なるほど、そういう事だったんですね。再インストールの際に間違えないようにメモっておきます。

皆さん色々と教えてくれてありがとう。
667名無しさんの野望:2014/03/26(水) 01:13:05.16 ID:Lfm7bXSP
>>666
運用として間違ってないからそれでいいよ
ただ今教える側で意見が割れてるから注意してねw
658がいってることが正しいよ
668名無しさんの野望:2014/03/26(水) 01:21:20.74 ID:pjCBs+Sd
ついに自作武器が完成したぞ!
いでよTATAMICANON!俵持った百姓みたいだけどロケットランチャーだぞ!
http://upup.bz/j/my28649CncYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my28650QJpYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my28651IVLYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
669名無しさんの野望:2014/03/26(水) 01:24:54.84 ID:qVv7Womr
>>668
ワロタwww
670名無しさんの野望:2014/03/26(水) 02:56:36.57 ID:X4+Wgb22
つよそう
671名無しさんの野望:2014/03/26(水) 04:09:26.48 ID:gd8SHSCE
ところでおまえさんそのjpgどうやって用意してんだ? 品質100%で変換してるのか?
jpgならちょっと画質下げてもほとんど差が無いまま容量ドカッて落とせるよ
672名無しさんの野望:2014/03/26(水) 04:15:58.11 ID:1aWBymA1
>>668
すごく俵のくせにメタリック過ぎワラタ
673名無しさんの野望:2014/03/26(水) 04:23:22.90 ID:kKG8+YBv
fallout Japanで出てきて欲しいw
674名無しさんの野望:2014/03/26(水) 12:11:35.49 ID:pjCBs+Sd
本当はハイドラ70っていう兵器作りたかったんですが何故かDDSが適応されなくて破れかぶれに前作のTTMを入れたら上手くいったんです
なーんでこんな持ち方なってるのか…ミサイルランチャーのNIF読み込んだ向きのままのはずなんだけどおかしいなぁ
675名無しさんの野望:2014/03/26(水) 12:14:24.14 ID:48cnhh5A
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/459/Radroach.esp
ラッドローチにささやかな変更を加えてみました
よろしければどうぞ
676名無しさんの野望:2014/03/27(木) 14:51:49.77 ID:Bo+MMEQh
あの忌々しい○キブリを愛らしいピカチュウにしてくれるMODなら大歓迎なんだが
677名無しさんの野望:2014/03/27(木) 15:00:03.43 ID:qUaNHCJM
イグアナに変えるmodなら無くもないが
678名無しさんの野望:2014/03/29(土) 01:06:53.16 ID:kTssBk+8
STALKER MUTANTS_addon for mart mutant modって再配布とかされてないのかな
679名無しさんの野望:2014/03/29(土) 01:55:11.70 ID:ewxP7uWV
フランス語版があったんだっけ?
680名無しさんの野望:2014/04/02(水) 23:52:06.96 ID:kZP1SD4x
どうにも自作武器の持ち方がうまくいかないから既存のやつを改造してみたけどこれは上手くいく
持ち手の点線部分さえしっかり合わせれば俺の俵もちゃんと持てるのかな、何度かやっても抱えて持ってる
http://upup.bz/j/my31466zweYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
681名無しさんの野望:2014/04/03(木) 07:14:39.54 ID:YrgoJAbX
俺ちょっとおかしかったんだ
いやなんとなく女性キャラ用の服男に着せてみたんだ
顔ひげ面のおっさんに女性キャラ体型にメイド服とか色々
後悔した
682名無しさんの野望:2014/04/03(木) 09:22:18.01 ID:QHrLh3wi
禁断の扉を開いたなw
683名無しさんの野望:2014/04/04(金) 01:16:14.74 ID:XZdHpvGT
やっとコツのようなものを掴んできたけど何故主観と俯瞰でこうなってるのかさっぱりわからない、どなたかヘルプお願いできませんか…
http://upup.bz/j/my31705ixVYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my31706rSUYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
684名無しさんの野望:2014/04/04(金) 12:54:28.70 ID:mz1juZe0
1stと3rdは腕が違うんだろ?
685名無しさんの野望:2014/04/04(金) 12:56:05.99 ID:2xIPu73Q
モデルデータ差し替えたいんだが、データ抽出はできても戻せないwww
こいつは難しいな。
686名無しさんの野望:2014/04/04(金) 20:09:58.92 ID:v0R/C34c
この不思議そうな顔やめろww
687名無しさんの野望:2014/04/05(土) 03:18:42.06 ID:CPvrhSov
最近はとんと人がいなくなっちゃってさびしいけど
Fallout 3 Redesigned( Project Beauty HD )の作者さんも
またあらたに作業中みたいだし、ホント息の長いゲームだね

あとここでは話題にでてなかったけど、わりと最近出た美形化Mod
Fallout Character Overhaul - Races
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/20004/?

リアル寄りで、各人種の特徴を残しつつ美化するみたい
NPCを個々に変えるんじゃなくてベースの造形を変えるというか

・頭部メッシュを人種別に作成、グールは耳と鼻が削げ落ちている
 新Raceも追加、ハーフグール?また各egtファイルも調整してあるとのこと
・まつげ追加、口、眼も追加
・すべてに高解像度テクスチャ(髪型含む)、人種ごとにテクスチャを用意
・頭部の頂点数はヴァニラと同じだが、テクスチャは大きめなので注意
・Fallout 3 Redesigned などの顔弄る系とは互換性があるとのこと

いくつか上書きするものはあると思うのでMO使うといいかもしんない
 
688名無しさんの野望:2014/04/05(土) 09:23:33.01 ID:eyJF+OX6
>>683
弾倉が浮いているからそもそも新造したモデルの座標(特にz=横座標)が
参考にしたモデルと違うように見える
握る場所が違うのは1st用と3rd用のモデルをそれぞれ作っているなら
本体と弾倉の親子関係の設定を3rdモデルで失敗している感じかなあ
689名無しさんの野望:2014/04/05(土) 12:03:00.42 ID:i+0yp1Pb
そろそろ人も減ってきたしNVのスレと統合してもいいのかな感はある
690名無しさんの野望:2014/04/05(土) 17:50:11.68 ID:GjZPaSAF
>>688
ありがとうございます!
691名無しさんの野望:2014/04/05(土) 21:33:20.14 ID:GjZPaSAF
http://upup.bz/j/my32594IuhYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
うまくいきました!ありがとうございます!
よーし今度こそロケットランチャー完成させるぞ
692名無しさんの野望:2014/04/05(土) 22:41:57.01 ID:GjZPaSAF
マリオ的な土管みたになったけど一応ロケットランチャーの原型が出来てきました
http://upup.bz/j/my32620AEeYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
693名無しさんの野望:2014/04/05(土) 22:54:16.27 ID:C7xVrmEW
パックンフラワーでも飛ばすんかいw
694名無しさんの野望:2014/04/05(土) 23:29:19.74 ID:9I4GLy+K
>>692
不思議そうな顔やめろw
695名無しさんの野望:2014/04/06(日) 03:26:08.97 ID:GfE9yF1z
頂点結合してスムージングかけるとええで
696名無しさんの野望:2014/04/06(日) 09:08:31.62 ID:WjtKReyo
倭人の様なキャラといいセンスを感じる
良い武器モダーになる予感
697名無しさんの野望:2014/04/07(月) 00:49:57.56 ID:jRJg32dS
俺の部屋へようこそα、下手くそだけど忠実です
メガトン前のホームレスの前に入口アリます
http://www1.axfc.net/u/3216740

http://upup.bz/j/my33096lMzYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my33097bmFYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
698名無しさんの野望:2014/04/07(月) 00:53:12.08 ID:WH2t9QpR
TATAMIじきの和室だと…w
699名無しさんの野望:2014/04/07(月) 00:57:47.47 ID:jRJg32dS
あーダメだDLして新しくやると出てこない…

しがない和室もどきです
700名無しさんの野望:2014/04/07(月) 01:08:05.37 ID:jRJg32dS
FOMMから一回消して入れなおしたら俺の奴自身も入れなくなっただと…
何行ってるかわからないが俺もわからん、espの作った部屋自身のデーターが消えてる何でや
701名無しさんの野望:2014/04/07(月) 01:53:07.64 ID:Up6pJr0o
パッケージマネージャつかって入れたなら消すときもパッケージマネージャで
702名無しさんの野望:2014/04/07(月) 02:19:54.93 ID:jjkZazGA
六畳一間の和室ワラタ
完成したら是非使わせて貰いたい
703名無しさんの野望:2014/04/07(月) 02:21:38.10 ID:GdH3wFwo
彼の技能がメキメキ上がっていく…
704名無しさんの野望:2014/04/07(月) 02:34:22.21 ID:TW0Ig5Ke
いいよなー
漏れはスクリプトはかろうじて書けても3Dモデリングはできない
期待の新星2ch発3DMODer
705名無しさんの野望:2014/04/07(月) 19:22:23.37 ID:B2in2eVV
この机の配置は入室時に足の小指ぶつけるパターンや
706名無しさんの野望:2014/04/07(月) 19:58:00.16 ID:sDYxCZEs
不思議そうな顔が頭から離れなくなったぞ
707名無しさんの野望:2014/04/07(月) 20:33:19.34 ID:vz8qBD8B
これは自室MOD制作の流れが来るな!
708名無しさんの野望:2014/04/07(月) 21:48:59.52 ID:b8hEHkDC
ふすまがほしいな
次々開けていくとその先は崖
709名無しさんの野望:2014/04/07(月) 21:54:28.09 ID:jRJg32dS
ちょうどふすま作りました!擬似的に外の風景も見れるようにしたけどやっぱり壁がおかしくなる…何故
http://upup.bz/j/my33369UzjYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my33370KRDYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my33371czuYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my33372FqrYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
710名無しさんの野望:2014/04/07(月) 22:42:55.32 ID:0CAcSi7K
メッシュ重なってるからじゃないの?
711名無しさんの野望:2014/04/07(月) 22:56:49.05 ID:jRJg32dS
メガトン前から入れると思います、またダメだったらゴメンナサイ
メッシュの重なったチラチラではなくGECKで部屋作ってセーブしたのにいざ入ると壁だけ変な方向に曲がってることがあるんです

http://www1.axfc.net/u/3217464
712名無しさんの野望:2014/04/08(火) 03:32:37.44 ID:koPyq5kN
窓の外が地味にすげえ
713名無しさんの野望:2014/04/08(火) 22:38:27.40 ID:aQ0FcQ7Q
メガトン前にドアが出てこない悔しい・・・
714名無しさんの野望:2014/04/09(水) 01:49:30.11 ID:fVW+cLTO
とりあえずTVとゴミ箱追加しました
ただどうして配布すると消えてしまうのかわかりません、相対パスなってますので他になにかあるんでしょうか…
http://upup.bz/j/my34019gkEYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my34020ZLJYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
715名無しさんの野望:2014/04/09(水) 05:20:57.13 ID:bDIiemDE
>>714
配布したやつって>>711のこと?
木曜日休みだから木曜日に見てみようかな
716名無しさんの野望:2014/04/09(水) 09:31:08.31 ID:lWVVSki+
>>711の中身見てみたけどespファイルが89バイトしかないよ
中身もヘッダだけで何のデータも入ってない
geckで保存するときに何か間違えてないかい?
717名無しさんの野望:2014/04/09(水) 18:22:28.99 ID:fVW+cLTO
これでどうだぁぁ多分上手くいってるはず…
GECKでESPに保存したらFOMM側に読み込んだ方のESPにしかセーブされてなかったみたい
http://www1.axfc.net/u/3218824
718名無しさんの野望:2014/04/09(水) 20:21:55.14 ID:fVW+cLTO
もし入れたら教えて下さい、ダメだったらもう寝こむ
719名無しさんの野望:2014/04/09(水) 20:36:27.32 ID:UBK0Ceyz
入れた、が室内のフスマが外れてナナメになったよ…
出入りは出来るけど
720名無しさんの野望:2014/04/09(水) 20:38:49.40 ID:fVW+cLTO
おおやった〜ようこそ我が部屋へ
ありがとうそのフスマドア何故か動くんだよ…ドア改造しただけなんだけど何故だろう
721名無しさんの野望:2014/04/09(水) 22:33:02.54 ID:i41x6GT/
>>717
いけたよ〜
自分の環境が悪いのか、室内がとてもまぶしかったからENBオフにしてもちょっと眩しかった
http://upup.bz/j/my34304gzBYtJds9v_on6AA.jpg
http://upup.bz/j/my34305deKYtozvkdDaTX7k.jpg
http://upup.bz/j/my34306UELYtp0HuyZwZuDE.jpg
http://upup.bz/j/my34307KTeYtkGJVWUexTD6.jpg
722名無しさんの野望:2014/04/09(水) 22:35:48.81 ID:g8Ehkxdl
おお(感嘆符)
723名無しさんの野望:2014/04/09(水) 23:08:25.24 ID:3cUwASOT
モニターでけえな!羨ましいぜ
724名無しさんの野望:2014/04/09(水) 23:43:55.30 ID:fVW+cLTO
>>720
いらっしゃいませ〜
確かに眩しいです、そのうち直します
725名無しさんの野望:2014/04/10(木) 02:28:23.10 ID:lqNXFQVe
モニタでけえwwwww
PCには金かけるけど六畳一間の殺風景な部屋ってのがリアルだな
726名無しさんの野望:2014/04/10(木) 19:24:34.65 ID:39ApRha7
人工少女の新作か何かですか?
727名無しさんの野望:2014/04/10(木) 23:48:26.39 ID:ou4+HaXo
なんとFallout Stutter Remover が数年ぶりの更新で〜い
変わらずHeap Replacement はFallout3では動かないみたいだけど
まだ更新してくれるとはね・・
728名無しさんの野望:2014/04/10(木) 23:55:22.36 ID:rC0Zcl4a
肇ちゃんのじいさんの名前がザムディン?
729名無しさんの野望:2014/04/11(金) 00:24:01.37 ID:XnMjjDo5
すいませんどなたか教えてください
My edit of the Unofficial Fallout 3 Patch Broken Steel esp
というMODはDLC必須とありますが元になったUF3PみたいにDLCの分はバラバラに入れれるのですか?
730名無しさんの野望:2014/04/11(金) 00:33:35.33 ID:nuiLZduH
入れれる。というかBS単品の修正しか入ってないからそのまま使えばおk
731名無しさんの野望:2014/04/11(金) 00:39:25.36 ID:XnMjjDo5
ありがとうございます!
まだDLC入れたくなくて迷ってたんです
732名無しさんの野望:2014/04/11(金) 01:02:17.05 ID:4mg0xAuc
アンオフィシャルパッチいれたことないんだけど変更点全部説明please
733名無しさんの野望:2014/04/12(土) 06:35:15.18 ID:ki27hXFL
今更なんだが、ここらへんの↓情報適当に集約して
http://www24.atwiki.jp/fo3ss/pages/22.html
Steam版Fallout 3 - Game of the Year Editionの
簡易版(ドラッグアンドドロップ程度)日本語化ファイルパック(4MBくらい)とか作ったんだけど
晒しても大丈夫かな。
734名無しさんの野望:2014/04/12(土) 08:22:51.51 ID:dQVmSTlx
>>731
DLC入れないならUnofficial Patchどうこうは関係無いような?
735733:2014/04/12(土) 19:05:48.43 ID:ki27hXFL
あと、本編用辞書 FOJP用VANILLA1.7.0.3日本語化[20110123].zip
にパスついてるんだ、うpるファイル群にコレ含んでるんだが、
ノンパスで逝きたいけどどうだろう。微妙な事情があるんかな。

新参なんで当時の制作事情が分からんス。
736名無しさんの野望:2014/04/12(土) 19:33:18.92 ID:IeEQwdhu
ぶっこぬき疑惑が沸いたときのための、特定少数配布じゃないかな
737名無しさんの野望:2014/04/12(土) 20:31:51.26 ID:ki27hXFL
>>736
ぶっこ抜きかー、なるほど。ありがとうございます。
晒す際にはりどめに出典元を詳しく明記する所存です。
738名無しさんの野望:2014/04/12(土) 20:51:10.38 ID:uXR7zBpv
>>737
パスワード設定するのが面倒でなければ設定しておいた方がいいよ
でここでもいいし関連スレでもいいしパスをさらしとけばいい
裏技的に全角文字でパスを設定しとくのもいい
739名無しさんの野望:2014/04/12(土) 21:00:25.10 ID:ki27hXFL
>>738
先人へのリスペクトでfo3をパスに適用するのと、
後続への利便性・簡易性を取ってノンパスにするのかを非常に悩んでます。
パス付ける場合、ロダの一言にここのURL書いておけば良いかなと思いつき。

とりあえず、一回アンインスコして真っさらからの動作確認をしてきます。またしばし静観しますorzペコリ
740名無しさんの野望:2014/04/13(日) 00:45:03.03 ID:Er4LtfD9
>>739
全角文字でパスをつけてコメントに書いておけと
741733:2014/04/13(日) 00:54:01.22 ID:CF4JGr36
動作確認取れたので、簡易日本語化modをうpりました。
特に自分が手を加えたトコも無く恐縮です。

http://ux.getuploader.com/fo3dlc_t/download/435/Steam_Fallout3GotY_Win7_JP.zip
パスは>>739と言うことで。
742名無しさんの野望:2014/04/13(日) 00:55:18.42 ID:CF4JGr36
>>740
wowすいません入れ違いになりました・・・・
743名無しさんの野望:2014/04/13(日) 00:58:53.58 ID:5MkhtTDs
いいんじゃないかい、前のと共通のままで。おつー
744名無しさんの野望:2014/04/13(日) 01:22:54.01 ID:YAThnftA
おー、Blackened更新か〜
745名無しさんの野望:2014/04/13(日) 13:57:03.59 ID:ML6r6KQ/
746名無しさんの野望:2014/04/15(火) 08:50:32.47 ID:2Rga8w3Y
>>745
おい、そのレス数年前に俺がしたのじゃないだろうな
747名無しさんの野望:2014/04/15(火) 15:48:49.23 ID:G7aW3/6E
あれ?これどっかで見たような…って思ったのはそのせいかw
748名無しさんの野望:2014/04/15(火) 22:28:13.13 ID:15vM44vQ
ルーピーさんの悪口はそこまでだ
749名無しさんの野望:2014/04/16(水) 17:57:41.55 ID:djTzjcAu
>>724
なんかDL出来なくなってる
750名無しさんの野望:2014/04/16(水) 17:59:13.44 ID:djTzjcAu
>>724
ごめん、出来た
751名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:02:23.68 ID:Loy00Sdg
752名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:04:10.41 ID:Loy00Sdg
できれば真上に打ち上げたいのに真っすぐしかいきません
projectil node いじってもダメでしたどなたか何か方法はありませんか?
753名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:31:55.72 ID:kD1MUJQH
いまミサイルランチャーのProjectileNodeのYを
180から90にしたらミサイルがちゃんと真横に飛んでったぞ
真上だってできるだろ
ただ一人称視点のときは真っ直ぐに固定されるみたいだが
754名無しさんの野望:2014/04/23(水) 00:52:42.41 ID:ywOpwvL7
できました!ありがとうございます!
755名無しさんの野望:2014/04/23(水) 00:57:25.64 ID:9OknuSER
迫撃砲のMOD作ってる人初めて見たわ
756名無しさんの野望:2014/04/23(水) 02:01:13.30 ID:wiMov3Ml
謎のオブジェを作ってた時の事を考えると着実に進化してるな
757名無しさんの野望:2014/04/23(水) 10:03:11.09 ID:snUrvldE
弾道だけなら迫撃砲っぽいけど
758名無しさんの野望:2014/04/23(水) 12:32:38.84 ID:ywOpwvL7
アッラーフ・アクバル!!うまく撮れてないけど迫撃砲だいたい完成です
101前に多分あります
http://www1.axfc.net/u/3228998

http://upup.bz/j/my39199kTXYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my39200oJhYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
http://upup.bz/j/my39201JeVYtNgP7Dcz5Jzo.jpg
759名無しさんの野望:2014/04/23(水) 16:12:11.97 ID:ngxwFYSb
画面キレイ
760名無しさんの野望:2014/04/23(水) 17:37:08.17 ID:zu020e8R
あれ 俵筒じゃないの?
761名無しさんの野望:2014/04/23(水) 23:07:36.31 ID:ywOpwvL7
今迫撃砲の音声と弾頭作ってます、>>758うまくいってたらご一報お願いします

俵は卒業しました!次は土管の時代です
762名無しさんの野望:2014/04/29(火) 20:10:31.43 ID:f4JmpsKS
不思議そうな顔のコンパニオンもお願いします
763名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:48:35.40 ID:8ZUv51xI
最近skyrimにも飽きてきたから、久しぶりに環境整えてはじめたけど、
テクスチャの張替え楽しい!

ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00363.jpg

けっこう雰囲気かわって新鮮な気分になるわwww
764名無しさんの野望:2014/05/03(土) 15:49:39.77 ID:zAyPdBZz
生活感ありすぎワロタ
765名無しさんの野望:2014/05/03(土) 16:22:59.52 ID:nQvLQaem
俺は昭和初期とかのポスター貼ってる。
意外な場所で意外な絵があって吹き出すことあるよ。
差し替えだけで済むし、再プレイの気晴らしには悪くないよね。
766名無しさんの野望:2014/05/03(土) 17:37:52.83 ID:8ZUv51xI
差し替えしただけがお手軽でいいよね

普段目にするのに変えたり、ちょっとえろいのに変えるだけでいい感じになる。

ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00364.jpg
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00365.jpg
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00366.jpg

看板差し替えは特にインパクト大
ぱんつ・なし・なしだけど自主規制で
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00367.jpg
767名無しさんの野望:2014/05/03(土) 17:53:01.34 ID:+ENotlYC
ボブルヘッドw その手があったかwww
768名無しさんの野望:2014/05/03(土) 18:02:33.68 ID:8ZUv51xI
ボブルヘッドはお面みたいになるけど、いい感じwww
結構印象変わるからオススメwww
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00369.jpg

バファウトは日本人におなじみのあれに変えたったwww
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00368.jpg
769名無しさんの野望:2014/05/03(土) 18:06:38.24 ID:iq0Z8uGG
楽しそうで何より
770名無しさんの野望:2014/05/03(土) 19:05:55.95 ID:BcHBkD5B
トップと正露丸で吹いた
771名無しさんの野望:2014/05/04(日) 01:51:00.79 ID:WYZccwW2
>>766
非常に不躾なのですが屋外の大看板のテクスチャ画像の詳細を教えて頂けますでしょうか?
772名無しさんの野望:2014/05/04(日) 04:54:22.03 ID:cPf7aKKg
MODの詳細かと思ったらそっちかw
773名無しさんの野望:2014/05/04(日) 07:38:24.46 ID:0Jk0DXNQ
正露丸wwwwww
774名無しさんの野望:2014/05/04(日) 10:43:02.10 ID:DC70eFvz
>>771

戦隊ショーの○ラだったと思う。
(ズボン?ありが、ぱんつはいてる・はいてない・はいてないになってる)
昔集めたのだけど名前はわからんです。

看板&ポスター&パッケージ入りの食べ物は○ラかHentaiの絵に差し替えてるんでかなりカオスですwww
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00371.jpg
(うp用で自主規制)

食べ物も色合い変わるとうまそう? アリ肉の下地は焼き鳥タレですww
ステーキ網焼き風でwww マッドフルーツはグレープフルーツ
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00372.jpg

ミレルークは蒸しあがったタラバガニ!! あと本をえろ本に差し替え(うp用自主規制あり)
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00373.jpg

まぁいろいろ差し替えて楽しんでますわwww
775名無しさんの野望:2014/05/04(日) 10:59:14.95 ID:DC70eFvz
数年ぶりのやり直しで、今回はじめてゾンビアポカリプス入れたけどいいね!
沸き数x2でやってるけど、何百のゾンビに会ったときの絶望感と、ど真ん中を乱射しながら突き進む爽快感がたまらんwww
あと、非常に負荷が軽いんでめったにCTDしないし!

デスクローさんでも数の暴力には敵いませんでした
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00372.jpg

なんかいい絵が撮れたんで
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00373.jpg

あと、ここで聞くのも板違いかもしれないけど、エンクレイブラジオを
バニラエンド後(BS中)も流せる方法かMOD知りませんか?
探してみたけど、ギャラクシーラジオ差し替えMODはあったけど、
見つからない。。。
なんかあれがないと、探索中のラジオが非常にさみしい

知ってる方いれば教えてください!!
776名無しさんの野望:2014/05/04(日) 11:01:03.04 ID:DC70eFvz
777名無しさんの野望:2014/05/04(日) 11:29:25.45 ID:DC70eFvz
>>773 蓋もちゃんとオリジナル仕様にしてます
あとポテチもww

ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00376.jpg
778名無しさんの野望:2014/05/04(日) 17:06:16.97 ID:H/fKRMUw
>>774
モイラがナニされる薄い本ってあるのか
779名無しさんの野望:2014/05/04(日) 20:46:05.94 ID:Gi8jM/VF
>>774
ありがとうございます
うう…何とか探してみます
見つかるかな…見つかるといいな…

差し替え楽しいですよね、自分もダンディー向けなテクスチャに差し替えて遊んでいます
780名無しさんの野望:2014/05/05(月) 02:43:51.85 ID:B3gnXjC5
正露丸バリボリ一気食いする101のあいつ想像して吹いた
何かやる気出てきたぞ
781名無しさんの野望:2014/05/05(月) 10:16:46.40 ID:x9hA458B
スーパーミュータントベヒモス二体 vs ゾンビ軍団

を観戦してたがドズルの「戦いは数だよ兄貴」が理解できた
782名無しさんの野望:2014/05/05(月) 10:20:47.25 ID:rlvWS2Tm
見てて楽しいSSだね
783名無しさんの野望:2014/05/05(月) 22:23:19.01 ID:nFWYbImI
>>781 Gつながりで、メガトンの演説爺さんをギレン閣下の演説や台詞を一部差し替えてます。
数年前にうpした記憶あけど、まだあるかな。
メガトン行く度に、閣下の演説聞けてかなりうざいですwww

ss適当に。。。

RAD-Xはやっぱりこれ
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00377.jpg

看板張替えいい〜www
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00378.jpg
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00379.jpg

オバマみたいな被さるポスターを差し替え!
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00380.jpg
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00381.jpg

SKYRIMのうさぎさんのテクスチャそのまま張り替えたらこうなりましたwww
変種のパンダ?
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00382.jpg

ここどうせ過疎って見てる人少ないから、張り替えテククチャうpしましょうか?
位置ずれあったり、えろやHENTAIものもあるから、期間限定になるけど。
784名無しさんの野望:2014/05/05(月) 22:41:35.41 ID:prBX7zRF
ごめんなさい。欲しいです。
うぷろだはどちらでもですが、差し支えなければ
http://ux.getuploader.com/Fallout3_SS_MOD_1/
こちらにもお願いしたいです
785名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:04:16.82 ID:b8ILe1qY
名古屋地下鉄じゃねーか!!!!!
786名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:06:02.01 ID:d2DhdPhy
まさに世紀末
787名無しさんの野望:2014/05/06(火) 10:55:33.61 ID:vF748hQI
ウェルカム トゥ〜ディス クレイジータイム
788名無しさんの野望:2014/05/06(火) 12:01:32.34 ID:6nT0gWfP
名古屋は怖いな・・・
789名無しさんの野望:2014/05/06(火) 18:44:53.51 ID:VV7HOnyF
正露丸くれたらキノコやるよ
790名無しさんの野望:2014/05/07(水) 01:13:57.68 ID:zjxCjhnt
ベセスダの別のFPSゲーの話題なんだけど
RAGEにもCKのようなクリエイトツールが公開されてたのね

MOD自体はまだ2個しかないっぽいけど、そのうちの1つの中身を覗いたら
大型MOD規模でビックリした

DLCで追加された難易度「ウルトラナイトメア」でプレイすると自然回復しなくなるようで
回復手段が乏しく「バンテージ」が入手しにくいあのゲームでは無理ゲーの難易度だと思ったよ

FalloutシリーズでFPSゲーが好きな人おったら是非チャレンジしてみると楽しいかも
791名無しさんの野望:2014/05/07(水) 08:41:17.86 ID:8iMoKOib
へ〜CKやGECKくらい細かくゲームデータを覗けるようならちょっと興味あるな
792名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:34:33.21 ID:7ymZyd8T
正露丸等のテクスチャ差し替え+αうpしようとしてますが、
>>784のとこ、ずっとうp中でできない?

他所にするか どうしよう

ss適当上げ
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00384.jpg
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00383.jpg
793名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:45:41.01 ID:7ymZyd8T
うp出来た。
ttp://ux.getuploader.com/Fallout3_SS_MOD_1/download/145/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%9B%BF%E3%81%88%E4%BB%96.zip

DLP:763の愛
解凍P:略称3文字x4で、小大小大(数字は同じ)

こんなんに差し替わります。
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00385.jp
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00386.jp

数日で削除しますんで、お早めにどうぞ。
非常に趣味性が強いんで、そこんとこヨロシク
794名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:48:44.83 ID:7ymZyd8T
795名無しさんの野望:2014/05/08(木) 10:22:08.51 ID:6BDUzTxK
>>793
DLパスが分からん>763のIDじゃないの?
796名無しさんの野望:2014/05/08(木) 10:30:57.73 ID:6BDUzTxK
ゴメン分かった
lじゃなくてIか
コピペすりゃ良かったのに何してんだか
797名無しさんの野望:2014/05/08(木) 14:35:32.94 ID:mmd6EzTJ
はしゃぎすぎやねん。普通のPASSでいいだろうに。
798名無しさんの野望:2014/05/09(金) 03:51:00.24 ID:VFNWpf/l
>>793
ありがとうございます!
いただきました!
799名無しさんの野望:2014/05/09(金) 20:30:29.36 ID:0sS/p7LE
>>798 どうもです。
fo3まだまだ現役なんで、PC版の特権を活かして楽しめればいいね。

ss適当に
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00387.jpg

ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00388.jpg

ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00389.jpg

ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00390.jpg

今BS終わったけど、エンクレイブラジオ聞けないと寂しい。。。
そろそろFONVの環境再構築してそっちに移ろうかな
800名無しさんの野望:2014/05/25(日) 22:51:51.48 ID:gqKpiKvj
久しぶりにFO3やろうとMOD再構築してたら
NVでお世話になったjazzisparis 氏のMOD、FO3に移植されてたのね
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00399.jpg

ハァーまた今日からコンパニオンと一緒に長い冒険の旅が楽しめる
801名無しさんの野望:2014/05/29(木) 14:43:52.75 ID:mGvbAZIW
うーん、FO3は表情の造り方がSkyrimに比べて難しいな
FAFF入れてみたけど相性が悪いのかLook系のkfが動作しないのが辛たん
でもキャラメイクは簡単にそれなりの子が造れていいね

http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00402.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00403.jpg


にしても人がいないねwNVの方は若干増えてるような気もするけど
802名無しさんの野望:2014/05/29(木) 14:51:57.89 ID:Qzjj6A0q
かわいい〜何かファミレスの店員みたいw
803名無しさんの野望:2014/05/29(木) 15:05:09.15 ID:mGvbAZIW
>>802
人だ・・・人がいたぞ!

どもども、復帰して装備MODのフォルダみたら
Jill辺りの結構古い装備MODしかなかったので流行のものに着替えてみました
FO4ではもっとキャラメイクの幅が広がるといいっすね楽しみ
804名無しさんの野望:2014/06/10(火) 00:26:35.98 ID:/RDs6Ta8
お、Fallout 3 Redesigned (旧 Project Beauty HD) がアップデートしてる
WIPだけど、また作り直したんだねぇ
805名無しさんの野望:2014/06/13(金) 00:01:11.95 ID:chAuaEWN
やっぱFO3は名作だと思います、未だにここまで遊べるんですものお得お得
ゾンビアポカリプスの作者は神だと思ってます

死者の洪水を受け止める伝説の巨神兵の図
http://upup.bz/j/my60154yBaYtDq02GK7s-vc.jpg
http://upup.bz/j/my60155NAUYtkmligNIS7XU.jpg
806名無しさんの野望:2014/06/13(金) 09:00:46.66 ID:7cy212y6
ゾンビはコピペ過ぎてずっと入れてるのは辛い
807名無しさんの野望:2014/06/14(土) 10:09:47.46 ID:1dsprpQ8
ゾンビってこんなだったっけ
俺が入れたときはstalkerからぶっこ抜いたゾンビが追加されててそこそこ見た目のバリエーションもあったから割と楽しめた
808名無しさんの野望:2014/06/14(土) 12:01:24.59 ID:r9FQ45tQ
ゾンビ入れて出現率をx200くらいにしてるけど
FPSが1〜2FPSくらいまでに下がってキツイw
809名無しさんの野望:2014/06/14(土) 12:56:45.01 ID:RmfyqFFK
ベヒモスの無双見たかったからコンソールでゾンビ200匹呼んだんですよ
ぶっこ抜き版ってあるんですねちょっと探してみよう…
810名無しさんの野望:2014/06/15(日) 22:30:14.21 ID:MH7LhndO
んー、MOD補完うぷろだ閉鎖しちゃったら日本のFO3MOD界隈は終わりかねえ
またうぷろだ立ち上げとか労力に見会う見返りが内容な
811名無しさんの野望:2014/06/15(日) 22:52:02.15 ID:S2WWUuFC
>>810
NEXUSに上げとけば良いだけだと思う。
オブリだけど日本語化MODずっとNEXUSに上げてる人居る。
別に日本人専用MODを上げちゃいけないわけじゃないからね。
まぁ特定名のエロMODだけは上げられないけど、これは規約のせいじゃなくて、某サイトとNEXUSの仲が悪いからだし。
812名無しさんの野望:2014/06/16(月) 00:11:11.51 ID:lYD5KKLw
>>811
んや、補完うぷろだにあったやつの話
作者じゃないのに勝手にあげるわけにはいかんでしょ
813名無しさんの野望:2014/06/16(月) 23:01:28.75 ID:HsBNli+I
NEXUSはロダちゃうしな。代理ならまだ分かるけど。
814名無しさんの野望:2014/06/22(日) 17:06:09.59 ID:UJyodZXt
適当にどっかの国のFO関連のロダ間借りできないだろうか
815名無しさんの野望:2014/06/22(日) 17:37:54.27 ID:JeGyn9Tj
補完するだけなら、4sharedでもSkyDriveでも使えば良いだけじゃないのか。
あそこが消えちゃうとか、使えなくなる事はほぼ無いんだし。
共有も出来るんだし、使い勝手で問題は何も無い。
816名無しさんの野望:2014/06/22(日) 20:02:49.83 ID:RkzmBXHS
いやいや、作者に許可なくあげられないでしょ
無断であげるならどっかの外国人がやってることと同じだ
いちいち一人一人許可とったりできるのか?
それをやってた補完うぷろだの人がすごかったなと
817名無しさんの野望:2014/06/22(日) 21:12:47.46 ID:JeGyn9Tj
>>816
保管場所の提示をしてるだけで、無許可で上げろなんて言ってないよ。
転載するなら、許可取れている物だけ上げるのは常識だろうに。
818名無しさんの野望:2014/06/22(日) 22:24:47.01 ID:RkzmBXHS
おっとそれは失礼
しかし別の場所にあげるとなると以前許可とったやつでも作者に再確認するのが筋だと思うよ俺は
別の人間があげ直すならなおさら
819名無しさんの野望:2014/06/22(日) 22:26:21.33 ID:RkzmBXHS
まぁぶっちゃけちゃうとくれくれ掲示板が消えただけで保管場所には残ってるんだよなw
820名無しさんの野望:2014/06/23(月) 00:29:40.84 ID:008CQzMH
補完所どうなったん?
管理人から閉鎖しますみたいなお知らせとかあった?
821名無しさんの野望:2014/06/23(月) 00:36:53.21 ID:cksKXZzr
atwikiの補完依頼掲示板が消えてなくなった
なんで消えたのかは俺は知らない
822名無しさんの野望:2014/06/23(月) 01:35:47.03 ID:8N5oElmq
atwikiだからじゃね
ウイルス騒ぎあったじゃん
823名無しさんの野望:2014/06/23(月) 16:00:32.93 ID:lWnRs4gJ
>>822
その騒ぎの前から繋がらなくなってたような
824名無しさんの野望:2014/06/23(月) 17:04:53.74 ID:syF9lxsh
あの手のWIKIって勝手に消されんのかね掲示板自体の復旧ってできないのかなぁ
825名無しさんの野望:2014/06/23(月) 18:53:34.57 ID:W2v+hw9M
一定期間更新されてなかったら広告が表示されるとか言うのは知ってるけど、削除されると言うのは聞いたことないな
いや、俺が知らないだけで普通にあるのかも知れんが
826名無しさんの野望:2014/06/25(水) 01:02:13.85 ID:L+lrPPmI
裸modのいれ方がわからん
827名無しさんの野望:2014/06/25(水) 02:33:10.49 ID:qtUFEcqP
MODによって入れかたが違うからな
828名無しさんの野望:2014/07/05(土) 23:44:17.84 ID:XGhDR2xv
間違って、fallout3 PCスレに書き込んでしまった。

以下のmodの日本語化ファイルがないようなので、
当方の拙い英語力で翻訳してみました。
Ties that Bind - a narrative companion mod
http://www.nexusmods.com/fallout3/mods/19941/?

顔は残念だけど、内容は個人的には気に入りました。
顔を変更してプレイすれば、感情移入もひとしおかと・・・

ただ、翻訳は陳腐なものなのと、一部機械翻訳のままです。
あと、10歳〜16歳の間の翻訳の確認を行ってたので、
出だしがかなりひどいです。
どなたか完全版を作ってください。
ttp://ux.getuploader.com/FO3/download/301/FO3_TTB_mod_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%A4%E8%A8%B3.zip

パスはゲーム名を小文字で
829名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:44:30.52 ID:tI5y0Ngl
>>828
お疲れ様です
質問なのですがこちらUpdate 1_01a hotfix当てた状態での翻訳でしょうか?
それともMAIN FILEの1.01でのものでしょうか
830名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:41:21.96 ID:aPFs4cCB
hotfixを当てたもののはずです
831名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:49:16.70 ID:tI5y0Ngl
>>830
了解しましたー。Hotfixの中身覗いてもテキスト部分のfixじゃないのでどちらにしても支障ありませんね
重ね重ねお疲れ様です(_ _)
832名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:29:41.16 ID:JwdKXc3f
最近このゲームを始めたんだが各々方のオススメMODを教えてくれ
今の所はハイレゾテクスチャとENBと気に入った武器防具MODを数えられる程度で入れてる
833名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:43:03.71 ID:c+EFbmRl
>>832
俺の作ったMODがお薦めだよ
このスレの住人も半数以上使ってる
834名無しさんの野望:2014/07/11(金) 10:06:06.15 ID:MlofIKvP
どういう MOD でどこにあるのか書けよ
またはそれを説明してるレスぐらい書け
835名無しさんの野望:2014/07/11(金) 18:01:19.93 ID:avqvTgjk
おすすめMODは聞くなってことじゃないの?
836名無しさんの野望:2014/07/11(金) 18:39:49.40 ID:EuflS0ep
>>832
そんな漠然と聞かれても教えようが無い。
自分で探せ。
837名無しさんの野望:2014/07/11(金) 18:47:35.87 ID:3su4be6w
自分で調べられないなら向いてないわ
MOD導入はやめておいた方がいい
838名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:05:11.26 ID:55ipKoYB
何を必死に否定的なレスをしてるかは分からんが、事細かに指定しないとオススメを教えることさえできないのか?
普通に自分が導入してみて気に入ったものを教えるだけで良いだろうに
話題の一つとして振ってみたらこれだから困る
もしかして>>834>>832と同一人物と勘違いしてるのか?(笑)
流石に質問しといてこんなに高圧的にレスはしないよ
839名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:15:07.38 ID:Euj8uo7y
>>838
んー、いや以前からよくあるやり取りなんだわオススメ聞いてくる人に辛く当たるのは
ただそれに便乗しただけ
で、Wikiなりネクサスなり見て良さそうなのを自分で探すのがいいと思うよこのゲームは
840名無しさんの野望:2014/07/12(土) 02:30:36.03 ID:ZW1m0N3/
自分で見つけてこいっての。
841名無しさんの野望:2014/07/12(土) 05:25:23.02 ID:knM58WiW
話題をふるなら自分のお薦めを教えるべきだったな
842名無しさんの野望:2014/07/12(土) 11:25:30.18 ID:wEwyN03u
>>838
30種類、80以上のmodがお気に入りで稼働中だよ。
それを全部ココで羅列せにゃあかんのか?
843名無しさんの野望:2014/07/12(土) 12:07:57.78 ID:QbTMDFZ8
>>609の一人称視点身体描写MOD
バージョンアップで移動時のカメラ揺れがデフォルトでOFFに
揺れる方がいい場合はini設定でONにできる模様
844名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:33:55.70 ID:R3wJZXgV
俺なんか
60種類、160以上のmodがお気に入りで稼働中だよ。
845名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:42:04.77 ID:u5gKoCPd
すいません今BLENDERでMOD作ってるのですがFO3は2.49じゃないと無理なんですよね?
最新のBLENDERに色々便利そうな機能あるんですがMOD制作で2.49以外使っている方っていますか?やっぱダメなんでしょうか
846名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:36:38.74 ID:IZOfDEqD
maxやで
847名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:18:47.61 ID:btIDMuKc
nifで出力するスクリプトが2.49でしか動かないので
出力するときだけ2.49使えばいいんじゃないの?
848名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:48:41.88 ID:u5gKoCPd
!!
ありがとうございます!ナイフ投影やら今作ってるMODに便利そうで指くわえてましたが実現出来そうな気がしてきました
849名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:55:29.17 ID:bzN9PhFe
>>845
自分は常に最新のバージョン使ってるよ
よく考えてみなよ。モデル作ってテクスチャ描いてGECKで作業して必要ならスクリプト書いて・・・
MOD製作の全工程の中でコンバート作業なんて一瞬なんだから2.49にこだわり続ける理由なんて無きに等しいでしょ
それでなくてもBlender用のNifscriptの開発が絶望的な状況を鑑みても別の方法を模索したほうがずっと現実的だしね
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00432.jpg
850名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:12:50.75 ID:c6JQUrVy
今nexusmodsメンテ中なんかな
851名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:19:14.76 ID:njQjjhuA
>>894
仰る通りだと思います
ただNIFへのコンバートにはやはり2.49使わざる負えないのですね…
最新版でもできれば最高なんですが2本入れしてみます
852名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:27:24.58 ID:fJg9N8JR
NMCs Texture Pack入れようと思ったのにnexus繋がらんぞ!
週末メンテとか止めちくり〜
853名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:36:18.25 ID:ABZVpoOA
>>851
実はNifscript使わなくてもコンバートする方法はあるにはある
ただしポーズとアニメーション、あとウェイト情報のせたモデルだと使わざるを得ないけど
あとMax版のNifscriptの開発は進行中だからこっちを使う手もある
もちろんMaxは高いから手を出しにくいだろうけど無料版ともいえるGMaxってのが一応ある、あまりオススメは出来ないけど
854名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:56:46.13 ID:njQjjhuA
そうですか…上手いこと2.49と付き合っていきます 
情報どうもありがとうございました
855名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:15:36.76 ID:UtO+j9eJ
>>854
お幸せに
856名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:04:56.21 ID:Y4R7EZBr
fwe+mmmを入れてみたらちょっと歩くだけでレイダーの大群にフルボッコにされる無理ゲーワロタ。
小学校の周りのレイダーすら倒せないどうすんだこれ。
857名無しさんの野望:2014/07/15(火) 09:30:54.30 ID:2KuBt/UD
>>856
まず、メガトン周辺でモールラットを狩るんだ。
小学校は手強いぞ。後々行けばいい。スーパーは更に後。
858名無しさんの野望:2014/07/15(火) 10:54:12.34 ID:dVSJ3v61
Mothership Zeta DLC Retextured のグラがとても綺麗だったので記念撮影
ENBと併用すれば今の次世代ゲームにも負けてない気がする

http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00433.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00434.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00435.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00436.jpg

某大会でフォークスを倒して優勝したカゴちゃん
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00437.jpg
859名無しさんの野望:2014/07/15(火) 15:58:52.69 ID:1fzADzgK
そう…ENBさえあればね

しかし綺麗だな
MZすぐ終わるとはいえ入れてみるか
860名無しさんの野望:2014/07/19(土) 23:43:34.22 ID:8zYs80OC
前プレイしたときはまだENB自体なかったので
今回のENB環境でのメインクエのこの戦闘が一入(´ω`)

http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00441.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00442.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00443.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00444.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00445.jpg

煙の陰影がSSAOの効果ですごく雰囲気良かった
しかしこの戦闘、テクスチャHighだと100%落ちるんですが
まあNMCのLarge入れてるから当たり前なんだけどね・・・
861名無しさんの野望
>>860
なんのENB使ってるの?