【β】SimCity シムシティ 第八大通り 【テスト】
1 :
名無しさんの野望:
2 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:20:20.52 ID:ItxBDq1J
3 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:20:48.82 ID:ItxBDq1J
4 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:21:06.95 ID:ItxBDq1J
■まとめ
【新作】SimCity シムシティ Ford Ave. 【2013】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350303268/653 653 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 23:44:11.97 ID:0VdH0iW8
街と地域に関する情報まとめ。訂正求む。
・オフラインプレイ→完全クライアント-サーバ型ソフトにつき不可。
・1地域内のマルチプレイ人数 → 上限数未定(シングルプレイ可)。
・1地域内につくれる街の数 → 未定
・一人(1アカウント)で、複数の街をつくる → 同一地域内外の制限なく可能。
・既存の街の、アカウント間の譲渡 → 可能
・クロスプラットフォーム(Windows-Mac間)での協力プレイ → 可能
(ランキングもWindowsとMacで共通)
・時代の概念あり。1940年代〜近未来ぐらい。
・同一地域内でも、街によって時代設定が変わるケースあり(必ずしも一致しない)
・マルチプレイしている地域で、ある街の市長がオフラインになっている場合、
街は成長しないが、隣街への影響はステイ(汚染物質や犯罪者が流出していたら、しっぱなしになる)
・MODフルサポート
・ダウンロードコンテンツ(オフィシャルMOD的なもの)については未定
5 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:24:16.78 ID:ItxBDq1J
テンプレは前スレからそのまま引用。スマン
βテストで加速するだろうし
次スレテンプレについて話し合うか?
6 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:32:51.90 ID:hWBVTPJ2
カックカクだったら怖い(;´Д`)
7 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:41:48.59 ID:FZ/vpbtl
明日から急加速だろうな
いまのうちにオリジン入れとくか…
8 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:42:18.57 ID:4b1iggNR
現時点でハイスペなら大丈夫だろう
9 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:47:47.39 ID:Z/0xrLmB
そろそろコンビニに入金してくるか…
10 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:50:46.45 ID:Os1c5kV9
明日β当選発表というのは北米時間?
何時を基準として明日なんだ
11 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:51:03.84 ID:Fl0KwW3n
明日のβテストの発表って開始日とかのアナウンスじゃないかと邪推してみる
12 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:51:15.57 ID:C7WKHDHn
発売したらスレの半分は動かないとかカクカクだとかで埋まりそうだな
そしてsweetimとかいうスパイウェアみたいなの見つかったけど
昨日入れたオリジンが臭いんだが・・・
13 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:56:56.43 ID:mGMSkArZ
この書き込みのことだよな
SimCity @simcity
Hold on to your hard hats, Mayors -- we'll be announcing news about the #SimCity Beta tomorrow.
14 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 14:58:13.06 ID:mGMSkArZ
>>12 動画再生ソフトや変換ソフトをインストールしてないか?
そいつ、消すのめんどいぞ
15 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 15:08:10.17 ID:C7WKHDHn
まったく入れてない
再生ソフトはVLCポータブルだし
一応消したと思う
レジストリ検索しまくった
最近アプリ入れた記憶ないからだいぶ前に入ってたやつが起き出したのかね
スリープ解除したら起動してて参ったわ
16 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 15:37:21.08 ID:NUSL7bho
>>1乙
次たつまでしょうもない話題で埋めるなよガキども
17 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 16:18:43.02 ID:6ghqlJbA
βについてアナウンスがあるだけだぞ
明日DLとか勝手に思うなよ
18 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 16:33:27.52 ID:31DEgHNK
飯無し状態なんだから、ご飯粒でも与えられるだけで
スレ民大歓喜なのは間違いないでござるよ
19 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 16:33:45.59 ID:KwzsAqyb
>>1おつ
βについての発表は明日か
いつからβが始まるという発表だけだと思うが
20 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 18:26:11.07 ID:fOe/7EnD
最近来たスクショ見たら一応道路の曲線に合わせて建物の敷地ができてる
それでも隙間が気になるが
21 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 18:51:13.73 ID:Q37+dO3I
隙間は建物次第なんじゃないの
22 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 18:52:16.10 ID:hWBVTPJ2
歴代シムシティの謎
なぜ斜めに橋を作れないのか
今作では作れるのかな( ´∀`)
23 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:02:06.41 ID:Hj1UYZuf
そりゃ曲線の敷地なら隙間できるに決まってるだろ
24 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:21:43.49 ID:+FR8VLkw
斜めに橋とは?
25 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:44:30.18 ID:zGLgqbrX
βは北米originで予約した人だけ
26 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:58:30.89 ID:VliNDRlp
27 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 20:08:22.57 ID:VC5eSTmm
28 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 20:09:08.07 ID:z3VhfL2J
3970xのOC4.7GHZとGTX680で動くと信じたい
29 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 20:10:01.84 ID:Fic3wOs4
>>26 ありがとう
確かに橋を曲げることはできないね
30 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 20:16:56.50 ID:Os1c5kV9
橋かぁ・・・爆破したい・・・
海で繋がった都市に潜水艦で橋を潜って偵察とかしたい
31 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 20:17:38.13 ID:KLoMVgmU
>>11 時差考慮すると
今から7時間後(現地時間で朝10時)以降かと
32 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 21:30:05.50 ID:ROrPROTA
33 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 21:37:31.44 ID:KfTqyc/J
俺の友達が言ってた、A列車9が普通に動く3770、メモリ8GB、gtx660ti又は670でsim5も大丈夫だよっ、
同じサンドボックスゲーなんだしって言ってた。
俺A列車やったこと無いからどこが普通かまったく判らんけどさ・・・。
34 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 21:55:56.50 ID:z3VhfL2J
>>33 A9のベンチマーク程度の密度で参考になるとは思えないしなぁ
β版の結果次第だな
35 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 21:57:03.09 ID:C7WKHDHn
sim4経験者は要求スペック足りてても安心できない
そりゃ序盤はサクサクだろうけど発展したらカクカクじゃ問題だし
36 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:00:46.84 ID:CT9pCGM+
37 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:02:27.38 ID:vrR07D1O
3日間、ゲーム内時間1時間だけww
38 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:07:10.60 ID:HHpLL/4h
ベータだしそんなもんだろ
既にベータ登録してた人は全員参加できるっぽいな、この記事だと
どうせ外れると思ってたから嬉しい
39 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:09:48.38 ID:lI6GFYOy
一時間で100万人チャレンジしてみるか
4だと余裕だけど今までとの違いに右往左往してるうちに終わりそうでもある
40 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:10:07.07 ID:Ag2/j2p6
建物の密度は道路で決まるのか
不自然さが解消されるんだな
41 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:10:37.50 ID:vrR07D1O
自分が既に登録したかどうか忘れた
42 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:11:47.14 ID:Q37+dO3I
β発表きたぞー
43 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:13:29.25 ID:vrR07D1O
とりあえず登録したら生のSQLエラーが出たから多分登録済みだと信じることにする
44 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:15:30.09 ID:QEQcGUYt
全員参加とか太っ腹だな…
45 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:18:34.84 ID:31DEgHNK
余程応募者が少なかったんだな・・・
まあ、目立って宣伝してないし、応募申し込みも解り辛いし
当然といえば当然か。
46 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:19:46.92 ID:NUSL7bho
公式Drupalで作ってるのか 米はDrupal多いな
47 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:20:41.60 ID:jjxjWem/
予約してから気づいたけどこれオンゲなのかよw
オフで出来ないの?w
48 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:20:50.92 ID:KfTqyc/J
俺もβ登録してなかったので今速攻登録した。 当選するといいな。
49 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:26:53.52 ID:Hj1UYZuf
デバッグより負荷テストなんかのう
50 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:28:14.47 ID:KfTqyc/J
>ひとつの都市に最大100,000人の個性豊かなシムが暮らし
1マップ10万にキタコレ!!
1地域で16都市作れるので最大160万か!
51 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:32:04.90 ID:jOg/9n7s
おれのPCはノートでcore3でメモリ4ギガでオンボードだけどとりあえずベータ応募したからやってみるかな
まともにプレイできないレベルなら予約取りやめか新PC買うかのどちらか
52 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:32:22.89 ID:jBlD0LP6
これでもしサーバートラブルとかがあったら大変だな
ただでさえオンライン反対派も多いのに
まあトラブルが無い事を祈るだけだ
53 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:33:23.66 ID:lI6GFYOy
最大10万ってマジか
前みたいに1000万以上行けとは言わんがちょっと少なすぎやしないか
というか誤訳じゃなかったら変な制限付いてるってことになって魅力ほぼ無くなるんだが
54 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:34:00.18 ID:QEQcGUYt
地方都市レベルですね・・・
55 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:34:52.30 ID:jjxjWem/
10万て地方都市じゃないよ
糞田舎だよw
56 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:39:05.31 ID:6I3/9r3s
鳥取の1/6か
57 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:39:38.46 ID:FZ/vpbtl
地下鉄とかがないわけだよ
最大10万人レベルじゃ前作の交通機関のいくつかは完全にオーバースペックな箱物だもんな
58 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:42:10.44 ID:lI6GFYOy
でもGLRあるんならそこまで変わらんと思うが
地下鉄だって拡張パックで出るんじゃないか
59 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:42:39.55 ID:Hj1UYZuf
動画見てると高層ビル立つまで発展しても
スシ詰めでもなきゃ1万2万とかそのへんっぽい
たぶんそれ以上はCPUがもたん
60 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:43:18.36 ID:wbdGd8Ly
スペックと動作報告は欲しいが、問題は高負荷状態を1時間でどう作るかだな
61 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:44:03.15 ID:KwzsAqyb
前作とは完全に別モノと思えば大丈夫だ
超絶過密都市を作りたくなったら4でやるわw
62 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:45:44.30 ID:KfTqyc/J
63 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:47:18.37 ID:VliNDRlp
街というよりこれじゃほぼ1ブロックじゃないか?
64 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:47:30.00 ID:5ZwrgMY3
10万人の都市なんて地元の人しか分からないレベル
245 茨城県 取手市 109,625 107,764 -1.70 2012年12月1日
246 茨城県 筑西市 108,518 106,830 -1.56 2012年12月1日
247 石川県 小松市 108,439 107,620 -0.76 2012年11月1日
248 千葉県 鎌ケ谷市 107,833 108,816 +0.91 2012年12月1日
249 愛知県 東海市 107,704 110,044 +2.17 2012年11月1日
250 福岡県 春日市 106,798 108,193 +1.31 2012年11月1日
251 岡山県 津山市 106,788 105,077 -1.60 2012年12月1日
252 埼玉県 富士見市 106,746 107,377 +0.59 2012年12月1日
253 埼玉県 ふじみ野市 105,812 107,454 +1.55 2012年12月1日
254 長野県 飯田市 105,364 103,840 -1.45 2012年12月1日
255 鹿児島県 鹿屋市 105,086 104,650 -0.41 2012年12月1日
256 大阪府 池田市 104,171 103,535 -0.61 2012年11月1日
257 栃木県 鹿沼市 102,357 101,096 -1.23 2012年12月1日
258 新潟県 三条市 102,309 100,694 -1.58 2012年12月1日
259 埼玉県 坂戸市 101,710 101,598 -0.11 2012年12月1日
260 岩手県 花巻市 101,451 99,940 -1.49 2012年12月1日
65 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:48:39.86 ID:VliNDRlp
津山は中国方面の高速バスの拠点だし、池田は空港のあたりだしそれなりにまだわかる
66 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:50:37.58 ID:oEqUw27e
許してつかあさい
67 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:51:01.25 ID:NUSL7bho
政令指定都市の区で考えたほうがまだわかる
68 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:53:18.51 ID:lI6GFYOy
いや現実の都市と比べるのはあまりに規模が違うから別にどうでもいい
ただその規模が区かそれ以下だとキツイ
69 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:58:03.37 ID:C7WKHDHn
β登録でこの重さ
本番不安すぎる・・・
70 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 22:58:47.63 ID:jjxjWem/
オリジンでカード払いの俺はもうキャンセル出来ないでござるの巻
71 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:00:42.50 ID:vrR07D1O
もう予約することのメリットが分からないんだが
72 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:04:01.99 ID:M7Yr+Cwo
>>64 逆に考えるんだ、小都市の交通・経済諸々をそこそこ細かくシミュレーションできるんだぞ
73 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:05:04.96 ID:Ag2/j2p6
大都市の区域ごとに管理できると考えればまずまずじゃないかな
東京特別区みたいにさ
74 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:08:32.46 ID:jjxjWem/
でも、本来市長ってそんな規模なんだよな
行政、都市計画とかリアルっぽくなるのなら
リアルで面白いのかもしれない
75 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:11:08.66 ID:fiQrGCx/
最大10万人?
シムタウン確定ですか・・
別ゲーとして割り切らないといけませんな〜。
76 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:13:16.30 ID:cgpRTFPn
とりあえず8600GTでがんばるわ
1時間でどこまで開発できるか
77 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:14:40.58 ID:KLoMVgmU
今回10万人それぞれの行動がちゃんとシミュレートされるからなあ
78 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:14:50.42 ID:VdfDkjXw
>>30 爆破じゃないが2000なら橋の予算を0にするだけで勝手に崩壊するぜ?
79 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:19:54.73 ID:9fBwhivw
10万人都市なら農業系充実してても良さそうだが
80 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:22:59.62 ID:6fRyws2R
バニラで10万人なのは別に良いんだけど
バニラの建造物を最効率で敷き詰めた場合の理論値なのか
シミュレートの上限なのか、或は成長限界なのかが気になる
81 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:23:26.61 ID:oppnzXPx
週末だしめちゃくちゃ混みそうだな
82 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:25:08.95 ID:vrR07D1O
よくある修辞表現じゃないの
83 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:39:18.85 ID:pnY+x/f4
4で10万都市なら普通だと思うけどな、
まぁ上限があるって言うのはアレだが。
84 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:47:40.89 ID:gI8xiVII
まぁタイトルからしてこんなもんだとは思った
85 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:55:28.23 ID:cee3SQBq
たまたま初代シムシティが(PC-9801版しか知らないが)目指せ100万都市とうたってたから、
その人口規模がシムシティシリーズの何かの基準みたいになってるけど、
数字上の人口なんて正直、何の意味もない。
100万人都市の初代シムシティと、(新作と同規模の)SC4の中マップを比較して、
どちらがシミュゲーとして優れてるか考えれば答えは明白。
人口の数や都市のサイズ以前に、どれだけシミュの精度が高いかが肝だろ。
86 :
名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:56:49.75 ID:IJYRvHBa
まあやってみないことにはなんともいえないわな
1時間でどの程度できるかは分からないけど
87 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:06:00.62 ID:n2Hv57wD
学校や病院が円範囲じゃありませんように。
88 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:07:04.97 ID:YcXkuTwk
ベータ応募混んでるのかしらんがログインできねえ
89 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:08:51.33 ID:ebO9DWl3
ベータ用のゲームデータの配布はやっぱP2P形式なんだろうな
それにしてもこんな短期間で短時間のベータやる意味あるのかな
ベータというよりは販促が目的なのか
90 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:22:38.46 ID:Y635CA+E
βまでにやっておくこと
•originのアップデート
•グラボドライバのアップデート
•SSDの容量確保
•夜食
他には・・・
91 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:34:36.33 ID:G4HoajBF
登録しようとしても認証コードが通らないんだが!
92 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:49:59.50 ID:a4Umy2+k
93 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:59:26.82 ID:KWmyGD9o
10万人だと、教師の傷害事件があった桜宮高校の区内程度だな(大阪市都島区)。
94 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:59:28.46 ID:VIva/1+C
俺はそっとSC4インスコしてMODをまた集める作業に入る
95 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:22:51.72 ID:R7p3aoUm
>>85 シミュの精度が高ければ当然嬉しいけど、人口の数や都市のサイズも非常に重要な要素だろ
お前の意見は、極論を言えば、シミュの精度が高ければ人口最大100人のシムビレッジでもいいってことだ
「シムシティ」を求める人間はそれじゃ満足しない
96 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:32:18.75 ID:a4Umy2+k
精度が高いシムビレッジ。
是非やってみたいものだ!
97 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:32:35.88 ID:Ac2qyMb9
都市を完全に並列稼働できるなら、1都市10万人でもいいが・・・
98 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:36:45.13 ID:x69mijab
これまでは隣の都市でも公害や犯罪の影響が無かったのが越境して来るんだから
実質1マップ1エリアになるんじゃないの?
99 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:37:04.51 ID:QJyu+L6s
そこまで行ったらシムシティ2013じゃなくてシムズ2013にしたほうがいいなw
10万規模ってことは呼び名が決まったな
愛称はシムタウンで
まぁ今回は試験的な作品だろ
この後に5としてより精度をあげたGlassBoxを入れた正統進化がでるきまってる
重すぎて登録できねえ
欧米が昼間の時が軽いんじゃね?
PSTなら17差だから、むしろこれから混むんじゃないかに
というかそもそも週末だからあんま関係ないカモ
105 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 02:57:41.01 ID:3x9kKnC5
ちなみにβはこの動画のチュートリアルをプレイできるだけらしい
107 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 03:25:10.35 ID:Ac2qyMb9
公式バグりすぎワロタ
109 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 03:36:19.44 ID:m+FRsLed
クローズドベータだからあくまでバグとりだぞ
バグを探すんや
>>105 狭いけど凄い面白そうだな!!
むしろ一軒一軒に愛情わきそうw
売れ行きとPCの進化次第では大マップも追加される気がするし
>>105 ジオラマ好きに丁度良い規模になったな
このレベルで大規模都市は現状のハイエンドPCでも無理なんじゃないの
>>105 なんか狭いと言われれば狭いようでいて、意外とあれこれ建てれそうな。なんか微妙な広さ。
この大きさでもてんてこ舞いになるぐらいの奥深さがあればいいなー。
HP重すぎてダウンロードできねーよwwwwww
オリジンwwwwwwwwwwwwww
>>105の動画
「この動画は、EA さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。」
速攻消されたwwwwwwwwwwwwww
EAこのスレ見てるだろw
暇ならiphoneアプリのKC2マジ面白いからやろうぜ
戦争、シュミレーションゲーム
シムシティ要素もあるぜ
よかったら招待IDよろしく
681c0c16
くっそわろたwwwwwwwwwwwwww
せっかくチュートリアルみてwktkしてたのにwwwwwwwwwwwww
119 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 04:48:02.83 ID:Hm5ilj33
ネットユーザーの救世主として話題になった自動ネット収入システム「Auto WebMoney」だが、
最終版であるFinal Ultimate Editionがすごいと話題になっている。
ユーザーの一人がTwitterで暴露したことにより、背後に米国大手プロバイダの存在が明らかとなり、
どうやら、これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるというのだ。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
その大きなネットワークで構築される世界は半端なく深く、とてつもなく広いと言われている。
日本国内ではすでに800万以上のユーザー数が記録されているが、
今月で終わりを迎えてしまうシリーズだけに、手にできなかった人間は運が悪いとしか言い様がない。
『平均月収200万とも言われるシステムが終わりを迎えてしまうのは残念でならない』と、
あのホリエモンさえも塀の中から嘆いていると言う。引用元.IT総合情報メディア
予約してきた
3月まで寝るか
HPに確認行ったらβに応募した垢のパスとかアド忘れてログインできないっていうww
β募集締め切る前で良かったわw新しく垢作って応募したった
あいむほーりんとー
>>122 今ならまだいいが
ゲーム買った後でアカウント忘れちゃだめだぞw
125 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 08:45:29.38 ID:/Xab/KhO
10万人でなんとかっていうけど
SIMCITY4だって見た目は100万人シミュしてないんだから、modかなんかで人口全部10倍にしたら満足しない?
お前らベータテストしっかり当選して
どれだけ低スペックのマシンでも動くか検証頼んだぞ
プレイ動画もう見れないのか
どうせソロでしかやらんから1マップ160万ならまだいいわ
130 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 09:35:22.21 ID:wjdpRKDg
俺はシムシティ童貞なんだけど、10万人って数字は人によって受け取り方違うんだね。
今までトロピコよくやってたけど、上限700人くらいだった。でもむっちゃ面白かったよ。
これだけのグラフィックで10万人なら十分だとおもう。シムシティ4でも100万人のシムを個別に追跡とかは無理だったんだよね?
1垢応募してるけどBF3のアカウント全部で応募しといたろうかな
おまえら何垢応募した?参考までに
ナンバリングしなかった理由がよくわかったわ
シムズとシムシティの中間な感じだろうね
100万人だろうが1000万人だろうが単に数字だけ増えても別にゲームが面白くなるわけでもないだろ
>>130 いやそういうゲーム的な面白さとはまた違う
4で10万人の都市作るのと100万人の都市作るのでは難易度、都市の規模が違う
これはもう数値を10倍にしてとか表面上の数値の問題ではない
60万で停滞している自分が言うのもなんなんだけど
規模ガー隙間ガーって同じ人じゃないのか
136 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 09:54:49.40 ID:wjdpRKDg
>>132 単純にアップルの成功を受けて海外では名前に変なものつけないのが流行りだから
それにならってシムシティってタイトルにしたんだとおもうwかなりの自信作に見える。
>>134 なるほど。理解した。
てことはもしかしたら2013だと難易度が一桁シフトしてるのかもしれないね。
前作の10万人が今回の1万人、みたいな。
マンション1本に8000人とか住んでなかったか?
住人シムもパラを持ったデータでしかなかったから、ほんとにただの数字遊び
トロピコやシムズ路線で考えると、1万人の生活シミュレートってマジキチレベルだぞ
トロピコは独裁者プレイということで住人一人一人に干渉できる作りになってるし、シムズは言うに及ばず
シムシティでそこまでする必要は無いと思うんだが
シミュレーションやりたくない人がいるね
島国の土地を獲得して鎖国したい・・・
隣町が道路や橋を繋げて来たら爆破するんだ・・・
そもそも道路繋がってないと移住者こない仕様だよ・・・
個人的には曲線道路が敷けるだけで感涙
市長一家は道も通わぬ山奥で
幸せに暮らしましたとさ。 完
完全にオンラインってことは外部のMODとかどうするんだろ
入れられないってことになっちゃうのかな
隙間埋めるパッチはよう
147 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 11:33:03.73 ID:y70zpM83
うーむ、シムシティというよりもシムタウンって感じだな今作
>>4 既に明らかになってる情報が不明に・・・と思ったら
去年の11月の情報のまま更新してないのかw
149 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 12:13:13.82 ID:3x9kKnC5
ビルに飛行機突っ込みすぎ
俺、北朝鮮みたいな国を作るんだ
ビルに開いた横穴は、アメリカ的にどうなのよ
>>149 100年放置されてこういう崩落の仕方はしないんじゃないか
ミサイル攻撃食らったようになってるぞ
俺の都市の高級住宅街がテロっちゃってさ〜w
みたいな隠語が飛び交うようになるんだろ
156 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 12:48:33.25 ID:c9Cv/SzH
チュートリアル用のマップで、プレイ時間は1時間程なんでしょ?
だったら、こんなもんじゃないのかな?
そんなことより今回なんで看板とかシム語じゃないんだ?
日本語版買うのはどこが一番安いんだろ?
>>156 これ酷くね?さすがに狭すぎだろ
大きさなんてどうでもいいと思ってたけど本当に中マップサイズなのか?
地域見ると今までの動画と大きさ同じだしチュートリアルだから小さくしてるという感じでは無いような・・・
さすがに
>>156が最大サイズってことはないっしょ
それより廃墟になったって側面に穴は開かないだろうと言いたい
β登録してきたー
楽しみ〜
某ヨハネスのビルみたいな感じだろイメージは
言われないとトロピコと見分けつかんレベルだし
現行スペックじゃこの辺のサイズが限界なんじゃないの
>>145-146 MODフルサポートがどこまでのモノなのかは全く分からないけどな
ランドマーク建築物の追加しかできないかもしれない
maxisの発信見てると時間なくて色々妥協してるみたいだから
発売後アプデで改善くるだろうな
4を超えることは無いだろうから、ちゃんとシムシティしてれば良いかな
過度な期待すると前回みたいなことになるしなw
>>156 なんか狭いというか、画面がチャチい…シムタウンじゃないのかこれ
10年前の4くらいは軽く超えていってもらわないと困るが…
フレンドと経済を影響しあいながらまたーりプレイ出来そうだから面白そうやないか
警察署 貧民窟 ====橋==== フレンドシティ
という配置にしておけば犯罪者を効率的に送り出せそうだな
公害撒き散らす都市作って放置すれば愉快に事になるのか
都市のサイズも管理しやすくていいな
動画を見た感じだと自動車がちゃんとオブジェクトとして機能してのるか
街の中の様子が細かいから、都市を作って眺めるだけでも面白そうだ
ジオラマを作りたかった人にはガッカリなんだろうな
このゲームのプレイ層って地味なヲタク?
そうだよ
嫌なら買わなくてもいいんだ
シミュレーションとしては十分進化してるだろ
4は厳密にシミュしてたのは通勤くらいで
シム一人一人厳密にシミュしてたわけじゃない
大都市厨はこのシムは実は10人分相当で・・・とか脳内補完しとけば?w
4でもマンションに8000人とか住んでたんだから余裕だろww
別に数遊びで煽るのは結構だが規模がちっちゃくなるのはそこそこ大きい退化じゃないか?
シムシティって広がってるデカい街を自分が支配してるって感覚が好きな人多いだろうし
>>156 の点線で囲まれてる部分が1都市なら狭過ぎないかw
高速道路も電車もいらねぇwww
車が走ってるように見えるのに実は交通量ゼロだったとか無くなるんでしょ
今までのは数値だけだったからなあ
市民一人ひとりを大事にするシムシティになったんだな
そのうちOriginアカウント使って住民にログインできるようになるよ
>>178 自分好みの町作り感覚が好きな人の方が多いんじゃないか
少なくとも俺は完成したでかい町に興味はないが
狭い狭いって言うけどその辺はプレイしてみないとわからない気がする
今までみたいに道路バーン!住宅地どーん!電線!水道管!終わり!
って感じではなさそうだし
sims3の地域をちょっと広くしたようなかんじだな
>>183 ああ書き方が悪かった
大都市を創り上げるのが好きな人が多いんじゃないか、と言いたかった
そりゃ好みによって郊外とか農村とかあると思うが上限が低いと今までのような幅が無くなりそうという心配
まあやってみないと分からないな
やはり見た目の人口より、シミュレートされてる人間の数が大事だよな
マンションに16000人いるけど彼らの職場は10箇所だけ、じゃ意味が無い
189 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 14:56:37.63 ID:qY4GF1dk
鉄道網とかが作れないのはなぁ
表面的な規模や外面じゃなくシミュレーション性を追求してくれてるのは個人的に好印象
そこを追求していった結果、人口にある程度の上限がかかったとしても、このトレードオフは間違ってないかと
191 :
名無しさんの野望:2013/01/19(土) 15:05:59.59 ID:y70zpM83
都市間の隙間を無くしてくれるだけでもかなり違うんだがなぁ
大都市を作りたきゃ複数のマップを組み合わせて地域マップで眺めて楽しむまでだし
隣の都市を低負荷で見えるようにする為に隙間を作ったって話がホントなら、スタッフマジで分かってねぇって感じ
郊外の田園地帯も自分で作りたいんだよ
>>188 んで、その結果どうなるかは実際やってみないと分からないんだよな
そこがβの楽しみ
シティホールじゃなくてタウンホールだったな
街が大きくなったらシティホール、アッセンブリーホールとかに進化するのかな
ぶっちゃけシムシティでシム一人ひとりをシミュレートする必要性を感じないけどね
あくまで都市という規模でのシミュレートで十分、細かいのは別タイトルでやればいいと思ってしまう
シムシティとシムズの中間ならシムタウンってタイトルでよかったな
>>193 人口によって変わるのか、面積によって変わるのかが問題だな
面積によってなら、さらに広いマップも用意されていることになる
じーおん2つ積む人とかがかわいそうな事にならなきゃ良いが
スペックに合わせてサイズ選びたいよ
>>156 となり町にメテオ攻撃しかけたの?
それだったら即予約するんだがw
そんなに4は良く出来てたかなぁ。
思い出補正じゃないっすか?
新作始める前に、1回バニラでやってみればいいと思う
勿論ラッシュアワー抜きで
マクロな都市経営は犠牲にしちゃった格好やしな
俺も物流や消費やらのバリエーション強化する方が良かった
究極には、実物サイズのシムズやりたいんだろうね
描画の面積よりも人口がボトルネックなんだと思うよ
Sims3も発売前は拡張パック全部込み・modてんこ盛りのSims2と比較され、
クソゲー確定と見当違いの批判に曝されてたからな。
それとはまた話が違うと思うけどね。
こっちは「シムシティ5」じゃないんだから。
実際に発売されて、あれだけ喧伝されたglassboxのシミュレーション精度がショボかったら、
存分に叩いてやろうぜ。
それまでは事前情報の通りのものと期待して待つ。
シミュ精度なんてどうでもよく、規模の小ささに不満なやつは、リアルジオラマでも作ってればいい。
大きさは無制限なんだから。
最終的にはシミュレーションのバランス調整一点だからな
信者が多いな
あの点線が一区切りなら区と言うよりも町の大きさだよねえ
1マップ10万人てのもおかしな数字な気がする。
デラックス版にドイツの高速鉄道入ってるけど、マップ小さいなら雰囲気でないよな
東京品川間みたいになりそう
100万行くらしいが
近未来かな
10万人行く前にカクカクになって諦める人が出てきたらこのマップの大きさで正解だと思う
大は小をなんとやら
ソサエティーズより面白ければいいよ
関東圏以外の人間が東京品川間とか言われても
どういう意味なのかまったく分からないけど近場って意味でいいのかな
デモ版は1時間しか遊べないんでしょ?
そして最後には隕石が降ってきて強制終了っぽいし
公式動画見てたら、私はカジノの街を作るとか言ってて不思議だったんだけど
マップ小さいから、4みたいにこっちは工業地区こっちは商業地区って発展させるより
特化した街作りになるのか
でもこっちも面白そうだけどな、これでオンラインじゃなきゃ良かったんだが
日本の車輌入れれば鉄オタが買うのに勿体無い
海外は日本の鉄オタ人口をナメすぎ
>>213 まったりゆっくり市街地お散歩にちょうどいいレベル
ストラテジービデオ見てきたけど結構重そうだな
鉄道ってエリア全体に引けるんだろうか
超ローカルな鉄道だったら笑うわ
発電所と鉄道を敷ける時点で20万クラスの都市が再現出来ないと不自然だからなぁ
1万人は居ないと鉄道はともかく発電所は違和感ある
離島と思えばそれ以下でも許容出来るが
周り海に囲まれた街作ったんねん
マネせんといてや
基本的にシムシティの鉄道はリアルよりも多く敷くからな
やべえ、今更だけど、大分前にβ応募してたからもう当選確定なんだけど、メモリが2GBしかない
発売直前にテストかと踏んで拡張してなかったのに
E6750 2GB 8800GB
俺が人柱になってやんよ
PC逝ったらどうしよう怖いわぁ・・・
8800GBってなんだ
8800GTだ
起動すらエラーで出来ない感
5年前のスペックだな
来月5770からGT660に換えるか
シムズもスカイリムも普通に遊べたから平気だと思ったけど
そろそろ換え時か・・・・
GT680?無理ぽ
670か680じゃないと後半きついだろ
来週βだから少し待ってから買えばいいよ
GTX680でうごかねーってなったら、GTX780待つだろ?
1時間程度だったら2500kのオンボでも余裕で動くんじゃないかと思ってる
GTX275で動かないなら4でいいや…
マックで動くようにしてるんだし、隙間や遠景のローポリ化のような低スペ向けの仕様になってるから
グラボは大して求められてないだろ
なんでGPUがそこまで居ると思ってる人多いんだろ
FPSと違ってリアルタイム、リアリティを重視してないのにね
あっ・・・(察し)
都市の隙間なんてMODでなんとでもなるような気がするんだけど違うの
>>234 地形回転させたりするときに、ガクガクだったらどうするの?
世の中には10fpsでも十分な人と60fps出てないとダメな人がいるんだよ
ガタガタ言わない
GTX295なんだけど、動くかな!?!??
>>236 オンラインなんだから無理でしょ
他都市との同期どうするの?
要望が多ければ拡張パックでの拡張に迫られるんじゃないかねえ
緊張するな
670が基準っぽいなあ・・やっぱ廃スペックだなあ・・
重要なのはCPUとメモリっしょ
>>224 スレチだけどこれみて思った
この8800GBっていまなら普通にあり得てしまうよな
時代の進歩って恐ろしい
シム4のときなんて…
代理店が売りさばきたいのは分かるがそんなスペックいらねーよ推奨見ろ
別の用件でGTX670を用意したんだが、
用意して正解だったな
【推奨環境】
CPU:
Intel Core i5以上の性能
OS:
Windows 7
メモリ:
4GB RAM
グラフィックカード:
NVIDIA GTX 275以上またはATI 5850以上
CPUが糞だともっさりしてそうな推奨環境だな
まだ予約してないからあとでしておくか
推奨信じてる人ってw
だからグラフィックなんてお前らが思ってうほど重視されねーよ
GTX660で力不足とかCrysis3レベルだろ
CPUとメモリだけはハイエンド用意しろ
いやー、いよいよってとこまできましたね。
MAPが狭いのは残念てますが、細かいところのシミュレーションがされてそうで、市長としては忙しくなりそうで楽しみです。
マルチプレイも、隣接都市の影響を受け、予想もしない事態が起こったり、逆に自分の街が他人の街に影響を与えるとか思うと、プレイする都市で毎回違った展開が繰り広げられると思うとたまりませんね。
もうちょっとMAPが広かったら何もいうことなかったですが。
動画見てると、常に境界が見える感じだし。
Cities xlはそう考えたらかなり広かったですね。あれくらいあったらもう一生遊べそうですが。
伸びてると思ったら答えのでないスペ談義かよ フーフーハーハーだわ
DX9世代のグラで、さほど美麗グラってわけじゃないもんな。
高ポリ・高テクスチャの建築物BATが出回れば、多少の恩恵はあるかもだけど。
GTX275で本当にまともに動くなら、670積んだPCを用意しないだろ・・
ASUSのK55DRで動きますか?
>>156 この動画見てると、2分10秒あたりからトラックが鬼Uターン連発してるのが気になるなw
みんなsc4の時のトラウマがあるから動作環境に神経質になってるな。
でもよ、プレイデモ見る限りテクスチャの張りは低いしオブジェクト数も比較的多くない
DX9世代のグラだがらgtx660クラスがあればultra設定でも60fps以上でヌルヌル動くと思う。
問題はCPU、i5の4coreは必須だろうな。 できればi7の4core、8スレットは欲しいところだな。
とにかくパーツのバランスが大切だということだよ。
全てlowにすりゃいい話
だいぶ前にβテストに応募したんだけどメールとか連絡あった?
無いけどだいぶ前に応募したならもう当選確定だおめでとう
あとは無事originのサーバーに受け付けて貰えているかどうかだが・・
さすがに気にしすぎか
ちゃんと動けばいいとしてs
スペックがたりないと処理がされないで時間が経過したりすると困る」
できれば4くらいがいい
こんなアウェーで話するよりも、
自作板の方が専門的で高度な議論になると思うけどなー
βで動作確認は出来るでしょ
ものがないのに自作板も何もない
PC新調してもやりたいゲームがなかったから久しぶりにwktkしてる
PC専用ゲーだしな
自作板の過疎り方は寂しいよ
ランドマークに期待
simcity4は何故かお隣のランドマークはあるのに日本の物はなかったから
でも東京タワーは引退したし、スカイツリーは微妙だし、
姫路城は周りの町並みが長屋になりそうだし・・・
日本っぽくて都会の真ん中に似合いそうな建造物
・・・皇居とか?
Phenom 955でいけますか
無理ですかそうですか
なんだ最大10万て誤報だったのか。安心した
誤報って何処よ
動画見るとまんま見た目はシムズ3ぽい
それに市長の仕事が細分化されたような感じ
最終的にシムズと合体させたいという開発の意図が透けて見える感じ
いくら古いスタッフが参加してるって言ってもそれイコールspore作ったスタッフだから、
最後の最後まで不安は拭い去れない
274 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 01:03:49.47 ID:FF1ZPImF
シムシティじゃなくシムタウン2013というタイトルなら納得した。
いくらなんでもマップが狭すぎる。
ベータのおかげでこのスレはじまって以来続く不毛な妄想のぶつけ合いにもようやく一区切りつきそうだな
100人が100人満足するのは無理でも、
70〜80人くらいが概ね楽しめるような内容だといいなあ
結論:我々は期待しすぎた
なん・・だと・・・
嫌ならやらなければいいだけなのに
待て、2キロ四方の狭いMAPに100万人とかw
それはそれであり得なすぎて萎える。
つーか100万人を一人づつシミュレートしてるとかないだろうし、結局SIM4とシミュレーションしてる細かさは同じ程度じゃないの?
単に住人の声とか細かく聞けるとか、車の渋滞とかのグラフィックが、交通量に合わせて表示が合ってるってくらいで。
楽しみすぎて頭がおかしくなりそうだ
広すぎるとせっかく買ったGTX650tiがゴミになるからほどほどでいいよ
Simcityのためだけにフルスペックパソコンを自作・・・ああ楽しみだ。
Haswellのi7とGTXの7XXクラスで15万あれば足りるかな・・・
283 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 02:34:35.84 ID:a2/aDcsx
>>279 人口なんてどうだっていい
米子みたいなシケた規模の村じゃなくて、都市を作りたいんだよ
見渡す限りの摩天楼を作りたいんだよ
>>279 glassboxの記事読んでこい
4と違って本当に1人ずつシミュレートしてる
現代のCPUじゃ100万人とか絶対ムリ
つまり超未来の建物が出てくるのか
それってどんなアルコロj
期待しすぎのガッカリゲーかウルティマ9の惨劇か EAの罪は大きい
10年経っても語られる神ゲーかシミュレーション開拓作か Maxisの功績は大きい
>>282 しかし、その頃にはアベノミクスの影響で超円安になりまして・・・
百万人のシミュって俺のノーパソでは絶対無理だわww
自作したことないけどこれ機に自作しようかな
CPU次世代のとGTX7XXを待った方がいいの?
>>現代のCPUじゃ100万人とか絶対ムリ
何を根拠にこれ言ってるんだ?
10万人ならできて100万人はできないのはなぜ?
ちょっとは自分で考えてみろよ・・・
>>290 単純に処理する量の多さじゃない?
まぁ一人あたりどの程度の負荷かは知らないけど
simsレベルで100万人無理という話しならわかるけどな
だいたい開発者自身がテスターが100万人都市作ってたってツイートしてる
ってことはCPUじゃなくてGPUの負荷のほうがきついのか?
でも上がってる動画ではそこまで重そうじゃないし…
広大なマプを開発したいよぉぉぉ
>>284 英語読めないようなので赤くしておきますね
開発者のヒも読めないようなアホは晒して行こう
100万人なんて画面引いたら表示省略できるけど
シミュは内部処理しないとならんしCPUのが大切だと思うよ
なんか知らない人も多いと思うけど、シミュレーションに関しては自前PCのCPUと
EAのクラウドサーバが併用して演算処理が行われている。当然GlassBoxもこれを前提に設計されている。
3分ごとにシミュレーション結果が自PCとサーバー間でアップグレードされ同期化されるので、
数百万人のシム達と資源、経済、交易、環境などのシミュレーションが可能になったワケだ。
そのためお前らが文句言ってる常時ネット接続のDRM仕様が必要不可欠なのさ。
>>288 今ばっかりは円高もいいけど・・・Simcityのためだけに円安を憎むなんてことはできないや・・・無念!
302 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 06:33:28.37 ID:UeHfy5ii
どうみてもチュートリアルだから小さいマップってだけにみえるんだが
住民の生活レベルで表現が変わるとかニヤニヤできそうだなぁ
SC4の絶対数決まってて回避しにくい廃墟とかも
シミュレーションしっかりしてるなら対策すれば別の問題がとかってなるんだろうなぁ
>>141 近親相姦で人口が増え続ける街とか最高じゃないか
それにしても天下のEAがKalypsoとか言う聞いたことのないような
メーカーの作品丸パクリとはがっかりだなぁ
しかもマップサイズ超絶縮小とか赤字続きで
まともなプログラマが雇えなくなっちゃったんだろうか
シムシティは確実にCPUのが重要
グラフィックの質は設定で落とせるがシミュレート部分は落とせないからな
狭い山間に工場と民家をみっちり建てて、ラピュタの鉱山街みたいなの作りたい
はやくやりてええええええええええええ
けど2キロ四方に100万人いたら、一人一人のシミュレーションされてたら、渋滞とかやばそうですね。
街中も人でごった返しで、えらい事なってそう。
つーか、1時間のチュートリアルで100万人とかゲームとしてバランス悪そう。
なんだ、やっぱり100万人いけるのか。
>>311 自分もそこから飛んだけど個人サイトを載せるのは気が引けたから開発のヒにしといた
未だにwikiもねーんだな、その人のwiki使うの?
315 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 10:14:55.34 ID:6PXsAYhE
うpされてるベータ版の動画を見てみたんだけど
他都市との接続って、地域マップに最初から引かれてる高速道路か鉄道に接続するだけって感じなの?
これだと実在の都市の再現とか出来なさそうだな…
360°自由に道路を引けるって聞いたから、SC4よりも更に再現しやすくなると期待してたのに、なんだか残念だ
SC4の人気がなんで10年間も続いてるのかスタッフは理解してないんだろうかね
尼が660を値下げたから買ったわ
画質は中間設定あたりで動けばいいや
微妙に日本語版の発売日遅いのかw
なんかやたら2km四方に100万人を気にしてる奴ら多いけどシム人の平均身長って40cmとかじゃないっけ?
なら単純に約四倍で考えられるんじゃ
>>315 逆に言えば、
SC4のシミュ精度だとある程度、街を発展させると、
攻略パターンがわかってしまい、あとは繰り返しの作業ゲーと化すから、
景観都市を作ることに楽しみを見いだせない人は飽きてしまうってこと。
SC4の開けた草地を設置→回りの建物が高所得向けにup→税収安定
みたいな単純なモデルを脱却して、初代トロピコまでとはいかないが、
都市経営をある程度緊張感をもたせながら継続できるほうが、
シミュレーションゲームとしては面白いと思うがな。
βをかなり昔に登録したはずなのに今メールが来ないということは
1週間後のβは絶望的ということか畜生
洋ゲーだしSS撮ってうpしても垢BANなんてことになりそうにないし
お前らのSSうpに期待するか・・・
3月上旬発売なのに今頃ベータって遅いな
ベータってのは名目で実際は新発売前のプロモーションって感じ
シムズみたいに拡張パックバンバンだしそう
324 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 10:51:12.55 ID:4/J/bYix
>>320 1/18までに申し込んだ人は参加権が確保されているらしいよ
またβはじまったら「参加したいのでメールください」とか沸きまくるんだろうな
タダゲー期間じゃねえっつうのに
クローズなんでしょ?
バグ取りメインだろうし、情報を外に漏らしちゃダメだろうしめんどくせぇ
connect_recaptcha_errorとか出て画像認証が通らんのだが
これoriginが画像認証サーバから蹴られてんのか?
>>328 俺も出たけど何度かやったらうまくいった
CAPTCHAかIDパスどれかが間違ってるんじゃないかな
>>311 このURLのブログ、公式ブログの翻訳とかしてるから2chよりもわかりやすく様々なことが解説されてるぞ
宣伝じゃないと言っておく
16384マスということは128*128か
規約ではSSうpはNGだね
動画見て思ったのは、電力供給する時の音がなんか心地良い。
でも普段のBGMがなんかお子様向けっぽい。
4の人作曲じゃないのか
シムズと同じタッチの曲だね
>>298 そのサービスは何年くらい続くんだろうな
今回のシムシティはパッケ販売のネトゲって所か
>>337 FIFAは毎年新作が出てるから、比較対象として不適切だろ。
FIFAの場合はゲーム性とは別に現役選手変わるから息が長くないゲームだしな
sims3みたいに拡張版だらだら出すだろうから相当サービス期間は長いと思うけど
>>334 今作の作曲担当はMercenaries 2やMoH:AirborneのChris Tilton
3000や4、The Simsシリーズで作曲をしていたJerry Martinは2005年にJerry Martin Musicを立ち上げ独立
2008年発売のSpore以降Maxisと係わってない
>>342 アチャー独立しちゃったのか
あの人の曲好きだったんだがなぁ
個人的に洋ゲーの中でゲーム音楽として
認められるのはあの人くらいだ。
>>338 これを読んで
>>298のように解釈するのはちょっと無理がないか?
地域間の情報のやりとりくらいはするんだろうけど住人のシミュレーションまでやってたら鯖が死ぬだろ
数百万云々は地域でのことだろうし、一応ちゃんとわかって言ってるんじゃない?
>>298は
セーブデータのリロードができないってのがなぁ
パワプロのサクセスモード見たいな感じか
>都市公害のような地域全体に変化を及ぼすシミュレーションだけでなく、資源の枯渇や都市間の交易は全てサーバー上で処理されます。
>そして、計算結果をあなたのPCに送り返すのです。地域に存在する全ての都市は3分ごとにアップデートされます。
>ここで地域全体を同期し、都市の中で行ったあなたの決断が、地域に変化をもたらすのです
鯖は都市間の接続ぐらいにしか使わないみたいじゃん
あとこれに禿げ上がるほど同意
>私が、Maxisに対して抱いている疑問は、ディアブロ3の発売初期にブリザードに対して持っていたものと同じだ。
>もし、ハッキング、MOD、未調整のユーザーコンテンツ、あるいは同様の懸念が理由の一部であるなら、なぜそれを常時オンラインの要求と混同して考えてしまうのだろうか。
>なぜ、セーブデータをローカルに保存できるシングルプレイモードをオプションとして用意しないのか? なぜ、ゲーム起動時に単純にログインさせてくれないのか? なぜ、全ての瞬間、オンラインにいさせられる事を余儀なくされるのだろうか?
これ全部PCでできる事じゃね?
都市間接続なんてsim4ですでにやってるし、資源量の処理がそんなに重いとは思えない
都市内の処理ができるマシンなら余裕だろ
>>349 これはPCのゲームですから、安心してください
マルチ前提だから3分おきにフレンドの都市の公害やらのデータを貰わないと地域に反映できないだろ
今更どうしようも無いだろ
自分が気になるのはこんなところかなあ
・EAのサーバの負荷が高くなったときにどうなるのか
・EAのサーバはおそらく海外にしかないと思うが、ラグなどを感じることはあるのか
・EAのサーバはいつサービスを終了するのか、サービスを終了したらどうなるのか
・プレイ中にインターネット接続が切れたらどうなるのか
>>347 自分が気になったのはネット接続しないと数百万人のシミュレーションができないという部分なんだが
たしかに公式でもそう思わせるような言い方をしてるわけか
情報ありがとう
・EAは都市の配置だけ管理してて後はP2Pじゃね?
・1つの都市を複数で操作する訳じゃないから、リアルタイム性はさほど必要ないだろ。
・サーバーでどこまで管理するか知らんが、普通オンゲってそういう場合ゲーム終了だわな。
・自分の都市がセーブされて一度終了されるんじゃね?
>>348 おれも金出して買ったわけだからオンライン認証を歓迎するわけじゃないけど、
常時接続、専用鯖でしか遊べないってのは割れ対策としては最強
シングルモード実装するって事はシングルしかしない層が割れに流れちゃうリスクがあるからね
>>350 処理が重い事はマルチ化の理由にならないって話なんだが何が言いたいんだ?
>>351 ネットにつながなくていい自己完結できるシングルプレイヤーモードあっていいだろ
一つのマシンでサーバーとクライアント両方の役割をするminecraftみたいな形式なら簡単じゃないのか
オンラインならもしかして強制オートセーブなのかな
いろいろ実験したり破壊したりできなくなるから困る
>>355,357
やっぱり割れ対策が一番の理由なんだろか
でも割れ厨対策で正規ユーザーの利便性を損なうって本末転倒だし
正直に割れ対策でマルチ化したって言わないのも・・・
もうオフライン環境なんて、少なくともゲームするPCにはないor必要ないって判断なんだろね。
でも世の中からネットワーク障害がなくなった訳じゃないからなぁ。そんときは辛そう
フリーライダーがいるせいでちゃんとしてる人が
不利益被るのはゲームに限った話じゃないので仕方がない
そういう目的ですと公表するのも企業としては敗北宣言してるみたいで
体面がよろしくないから言わないというのもよくあること
よくある事だというのとをそれを肯定できるかは別だろう
ネットワーク障害が無くなった訳じゃないけど、
滅多にある事じゃないし別にオンライン専用でも良いと思うけどな。
>>356 PCといえば、パソコンの事だとばかり思ってたわ。
そうそう強制オートセーブなのか気になる
セーブデパートがあればいいんだが
>>363 パソコンの事であってると思うがそれがどうされた
ネトゲみたいな通信の仕様だからオートセーブだろうなあ
これパッケ販売する意味あんのかな
何気なくストア見たらデジタルデラックスアプグレなるものが…
海外版買ってアプグレしたほうが1000円ちょい安かったてことか…
お前らもう予約したの?
予約する利点が分からない
先程予約しました
ただoriginで既に自分のメールアドレスが1個使われてて怖かった
完全オフラインのシングルにこだわる人って何なの?
もはや時代遅れの老害だろ
シングルでできそうなことをオンラインでしかできないみたいに言ってたら反発も受けるわ
オフラインにこだわるのは人としてどうなんだろ?
好き嫌いの前にちょっと考えて欲しい
きっとシムズ3みたいに拡張でちょこちょこお金稼ぎしたいんだろ
いまだにシムズ3も続いてるし
家具とか服やら小さなパーツも課金でやってるしな
>>371,373
俺がオンライン化で一番嫌なのはユーザーがいじれる場所が減る事
出てる情報を見る限り公式鯖のみでMOD鯖を建てるのは無理そうだし
sim4であった地形改善系やバランス調整(水道管範囲調整とか)、NAMみたいな大型MODは作れないんだろうなと
そこで有料の鯖レンタルですよ・・・
377 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 15:03:22.09 ID:FF1ZPImF
久々に4で遊んでみたけど、やっぱ広いほうが楽しいなあ。
4なら広い都市や狭い村を作って遊べる訳だし、いろんな楽しみかたができる。
職人様の負担を減らすために俺もMODやらCADで作りたいんだが
ツールとかもしかして滅茶苦茶高かったりするのかねぇ
オンラインだとなんか暗黙のルールがたくさんできて
○○ができない奴は街造らないで〜とかなりそうでやだな
俺は今まで通りオフラインでまったりやりたいな
もう21世紀も10年以上経ってるんだから
オンライン専用 = 不特定多数と遊ぶのを強要される
という概念から離れようぜ
>>379 自分の地域に他人を入れないことは可能らしいからそれは大丈夫
MOD関係とかで不安は残るが
だからソロプレイあるっての
>>375 MODはサポート予定なんじゃないの?あんまり技術的なことはわからんが
オンライン仕様が悪いのではなく、あなたのコミュニケーション能力が悪いという可能性
>>379 変な暗黙のルールってのはあるよな。
ファミスタオンラインをやった時、
バッターボックス内の最前にたって打つ、
カーブシュートやシュートカーブで、ストライクゾーンギリギリに投げ込む、
ってのをやったら対戦相手からマナー違反だと怒られた。
やっと休みだわ、今日は一日ずっとシムシティやるぞ
↓
現在メンテナンス中でログインできません
↓
ほげっ
>>382 鯖側で処理する分のMODは逆立ちしたって作れないと思う
あとMODサポートの内容については今までの発表でほとんど触れられてない
ゲームサイトが書いたプレスリリースの記事に「MODフルサポート予定」と1行あるだけ
様子見ようかな(;´Д`)
4を64bitでしたいんだがフリーズとかしちゃうし
当たり前のことだが、SC4やSimsだって発売前から、MODで、
交通バランスまでいじれますよ、街に住む人口の調節までいじれますよ、
ってことまで公式が言ってるわけじゃないだろ。
解析が可能なら、サーバー側で処理する分についても、
クライアントとサーバーでやり取りするデータを恣意的に調整する、ってこともできるだろうし。
建造物の改変MODみたいなのはともかく、
ゲームシステムに関する改変も含めて、公式側にあらかじめ配慮を求めるってのは、
本来、筋違いな話だと思うんだけどな。
このゲームからWindows8と同じ匂いがする
>>388 配慮を求めるというかMOD関連を俺が一番気にしてると言っただけよ
それも含めて色々犠牲にしてオンライン化するだけの理由があるのかと
まあ上で言われてるとおり割れ対策が一番の理由なんだろうけども
完全オンモードとオフモードに分けりゃいいと思うけどな
中途半端にオン化しても割られるだけだし
あとはオンモードをいかに面白くするのかがEAの仕事
>>390 MODを作りやすい環境にしても、
望むようなMODを作ってくれる職人さんが出てくるかどうかもわからないわけで。
それはオンラインに限らず。
割れ対策なら認証だけで良いしな
MODはシムトロとか見てても思うが腐る程出てくるだろ
BATやテラインみたいなのは入り口に注意書きしといて足りないなら前みたいに箱表示しとけばいいし
パラメーター変化系はCAMやNAMみたいなのもずっとその周辺の都市閉じとくのを条件にすれば余裕だと思った
HD5670→HD7850検討中
ベータ当選者で近い人いたらレポお願いします
このスレ眺めててはっきりと見えてくるのは
EAが問題視しているのは割れザではなく
MODがあれば10年遊べるwwwとか言って
いつまでも一つのゲームにへばりついている連中だな
だからオンラインに接続させて本体、DLCの売上が落ちてきたら
さっとリセットかけて次の環境に移らせる必要が出てきたのだろう
というわけで新SimCityの次のタイトルは結構早く出てくるだろう
少なくとも5年10年という単位ではないのは確か
今更ながらオリジンダウンロードとβ参加の登録したんだけど
前もってやっておくのって登録とオリジンダウンロードだけでいいんだよね?
シムシティSFC版しかやったことないからほぼ初見な感じだけど教えてくれ〜
GTX660Tiとメモリ16Gで動くかな・・・不安になってきた
これ持ってる人レポート頼んだ!
660Ti持ってる奴ってBFとかスカイリムとか現行ゲームやってるやつだろ?
そんなにあれもこれもゲーム出来る時間があるって羨ましくてひがみそうだぜ。
「隣の都市と連携するイベントなのに隣のプレイヤーずっと鎖国でどうにもならん畜生!」
ってなことにならないよなあ?いろいろ頼むよEAさん・・・
突然、電力を打ち切られるとかありそう
660Tiってそんなに性能いいの?
そういや必須メモリは相変わらず4GBのままか
本当に4GB必要なのかね
MOD、フルサポートって以外で何か情報出たかな?
作る側としては遊ぶのは勿論、MOD環境が気になって気になって仕方ない
社員なのか信者なのか知らんがやばいのが紛れ込んできてるな
SC4の時と同じ基準で4GB必須なら4GBじゃ足らない。
>>393 それじゃ、対策にすらならない
それだと正規購入者だけがツライ目に遭う
>>408 今回が初めてだから詳しくないけどorigin経由してもダメなのかね
とりあえず送信してから駄目だろうなとは思ってたからスルーしてw
411 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 18:37:53.08 ID:6PXsAYhE
>>410 >発覚した発端は「災害ってオフにできるの?」という一般人(ファンサイトの人)からの質問に対し、
>開発スタッフの一人が「サンドボックスモードならオフにできるよ。」と回答したことから。
ほほぅこれは興味深いな
シムシティは日本の私立とか上層教育にもいいかもな
独裁者乱造することになるけど。
底辺はMinecraftで土建のシミュレーション
β参加の申し込みしてきた
PCゲーあんまりやらない旨を入力したから当選しなさそうかな・・・
あのアンケートはどの層がプレイするかの調査だから当選率に関係無いんじゃ
近隣にゴミ輸出しまくる小平市プレイが熱いな。
そういや町のクローン作るって出来ないのかねw
本当に
>>416や
>>401>>402みたいなのが出てきた時
クローン作って丸々退避とか出来ないのかね
問題の町は以後自分が統治するみたいな
>>412 大都市を作るとどうしても原発に頼らざるを得ない現実を突きつけられるのだが
いいんだろうか
研究で時代が進めば核融合発電が出てくるはずだ…
共同プロジェクトの軌道エレベーター建設で宇宙太陽光マイクロ波送受式発電計画が完成するはずだ…
そんな何十年も未来のことに希望を持ってる子供の夢を壊すんですかヴー博士でさえ融合式原子力発電所を完成させたというのに
シヴィライゼーション5を教材にしよう!
お互いの承認無しに取引とか、ありえないと思うけどな。
まあ、エネルギー供給の停止はあるだろうけど、
都市機能の要を他所に頼るというのは、そういうリスクを背負うって事だし
これもまたゲームの範疇なんじゃなかな。
シムシティ4で奇に鳴ってたのは建築土木の労働需要。
ほとんどの物がデデンと作れちゃうからスルーされてたけど
作成開始から完成まで時間かかって作成中は近辺から作業員が通うとか、工業人口多いほど完成が速いとか
高速道延伸やランドマーク建設で一時的に需要を満たすとかできたら面白いね。
さらにA列車みたく資材まで絡められたらいいけど、さすがに無理かな。
423 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 20:09:42.74 ID:a2/aDcsx
それだと、郊外に高速道路を建てる潰す建てる潰すのループで永遠に需要を引き出せる
リアルでいいじゃん
426 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 20:17:11.35 ID:a2/aDcsx
当然潰すのにも時間かかるし労働力も必要だし大量の廃棄物が出たりもする…といいなあ
>>387 亀でわるいが4はマルチコア対応してないのでタスクマネージャから1コアに限定してあげないとフリーズするよ
後はパッチ当ても重要
>>428 パッチは当てたが、別に特別な事しなくともちゃんとWin7 64bitで動いてるよ。
というかソフトウェア側からみれば、PCがマルチコアかどうかなんて関係ない話だから。
Q:βに参加登録しました。参加コードはいつ受け取れますか?
A:βテスターに選ばれた場合、1/25金曜日(PST:アメリカ西海岸基準時。
日本との時差17時間)までにEメール通知します。
そこには、固有の履行コード(your unique redemption code)と、
βテストへの参加方法の説明が記載されています。
私たちは可能な限り多くのファンに参加して頂きたいと考えていますが、
私たちが招待できるのは、少人数のファンのみになります。
(´・ω・`)
今はソフト側からも物理CPU数を簡単に取得できるようになってる
simcity4には関係ないけど
βは随分前に応募したけど、登録したよみたいなメールが来てないってことは応募できてなかったのかな…
>>410 Q.シムアントがお気に入り。これに似た何かをプレイするチャンスってあるかな?
A.ねーよ。あ、でもGuillaumeがちょっとまえにGlassboxでシムミツバチ作ってたわ。
Glassboxが優秀なら夢が広がるな
火星計画みたいに、一つの町で問題が起きたら切り離して悪影響の拡散を防ぐとかあるんだろうな
っとそういえば、地方のとある町が犯罪者を流出し始めて犯罪率が上がったら高速道路の接続を切ればいいのか、なるほど
犯罪者流出とかあるのかよw
犯罪者も更生させたれよw
監獄で更正させれば自分の都市の人口が増えるよ!やったねプレジデンテ!
刑務所と警察建てまくりの地区にしたったらええんや
とりあえず警察署と公園作りまくるか
工場地帯はどうしようもないけど
接続切れないと思うよ
最初から繋がってる道路しか接続はないし、それがないと人が入ってこないし
人が増えた後で切ると多分需要問題がすぐ起きるんじゃないかな
4と違って接続路は1本(鉄道あわせて2本)だけだからよりはっきりわかりそう
ここの住人はDL版派が多いのかな
もう少し安くしてくれればいいんだけどな
おまえらどう予約してる?
尼?弁当限定版?
弁当限定版だと-1000円×5だからどうしようか悩む
でも高いしなぁ...
尼でもプラムボム公園ついてくんの?
>>442 俺みたいにオリジンでいつもDL版の人なら
5千円引きだと思ってお得に感じるw
俺はデラックス
地域狭いのは残念だけどいろんな専門都市を作るという楽しみが見いだせそうだな。
あとは城下町みたいにするとか。
一番気になるmodlot関係はどうなのかなあ
>>442 オリジンでデラックスを予約したよ
高いけど、祝儀みたいなものだから…
あと、5000円分のクーポンいらね
バトルフィールド3プレミアムエディションなどには適用できないし
有効期限が今年の3月末までと短すぎる
人柱の数は十分だな
人柱は任せてくれ
少しでも人が少ないほうがいい
449 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 23:15:12.48 ID:a2/aDcsx
このゲーム以上に人柱が必要なゲームってのはあるのだろうか
FF14
451 :
名無しさんの野望:2013/01/20(日) 23:27:45.84 ID:a2/aDcsx
それはスペック的人柱ではない気がする
町を孤立させたら、リアル(?)映画シンプソンズになるのか、ドームに覆われたスプリングフィールドみたいな
外界と交通網を整備する前って
人はどうやって移住してくるんだ・・?
人が湧いてくるのはシムシティで触れてはいけない点
今作ではそもそも外界との交通網を整備しないと移住してこなくなったけどな…
どこかに人の溢れかえる超大都市でもあるのか、あるいはオーストラリアみたいに流刑の地として追放されて来るのか……
俺らもSim cityで暮らしてるシムだったりしてな・・・
Q.最近、すごいいやな悪夢を見ています。
その夢では、私は本当の人間ではなく、コンピューター・シミュレーションの中の空想の人間です。
妄想病でしょうか。
A.気のせいです。
っていうのが2000の新聞の片隅にあったり
シムがそんなような事を言い出して I can fly しだしたら嫌だな
460 :
名無しさんの野望:2013/01/21(月) 00:22:33.36 ID:rRMKEJN9
人口が減ると収入に響く
桶の中の脳ってやつか。シム人達のシミュレートが細かくなったからって流石に…
っていうかそれ最早シムシティじゃなくてシムズだろ
>>453 道なき道を歩いてくる
それが開拓者というもの
>>462 水道や電気も是非自前でお願いしたいものだな
リアル捨ててこの世界で生きるのは可能?
>>446 マジかよ
DLC出たらこのクーポン使おうと思ったのに
3月とかゴミ過ぎる・・・
このシムシティでMODは多分サポートされないだろうね
EAは最近DLCでも利益出そうとしているし
ちょっと上のレスさえ読めないのか
>>465 最新のゲームとかDLCとか適用不可ってあったから使い道がむずい
小マップくらいしかないじゃん
重すぎてプレイできないレベルのマップも未来を見越して作っておいて欲しい
マップが広くなってから買うわ
>>471 A列車もやってるけど、馬鹿にされたんは単にしょぼいグラとシミュレーションのせいだろ
いやだだっ広くて壮観ってののトレードオフだろうし、ARTDINK的に金に限界あるだろうから全然いいんだけど
マップの広さだけ比べて下回るできとかw
グラが良いから面白いわけではない
広いから面白いわけでもない
面白さとはいったい・・・うごごご!
A9は鉄ヲタには楽しいかも知れんがゲームとしてはなあ
やれる事が多過ぎると複雑になりすぎて面白くないっていう
シムシティがレゴだとしたらあっちは真っ白な1000ピースパズルって感じ
俺は手軽なレゴがやりたいんや
シムシティは大好き(A列車も)なんだが
もうちょっと自動的に、勝手に発展衰退するモードないかなーと悶々としてたんだが
そういう意味では今回もダメかなー
駅を二つ設置しとくだけで、駅前商店と米屋と自転車屋が出来て細い道路が繋がって
人が増えると小さな病院と駐在所ができて事故が起こってから救急車が必要になって・・みたいな
>>476 一分野のマニアを極めるか、シミュレーションを楽しむかだからな
9はやってないから知らないし、好みにもよるんだろうけど
A列車って面白いのは最初のとっかかりだけで、一度黒字になりだしたらあとは塗りつぶしてくだけの作業だったのが残念。
シムシティは都市が大きくなるにつれて違った問題が発生しだすのが面白い(交通渋滞、公共機関のパンクetc)
>>477 分かる気がする
市長として問題に取り組むんじゃなくてちょっとした神の手を差し伸べつつ住民の動向を見守るとか
よりシムズ寄りのシムシティもやってみたいなぁ
ベータ当選メールは今週の金曜日までに送信なんだよな
緊張してきた
大丈夫、おめえの席ねーから
んー、満足いく出来か不安だけど待ち遠しい。
MAPの広さに関しては、多くのユーザーから要望がいってるだろうし、EAもそこは対処してくれると願い・・
個人的には、ビルとビルの中を走る細い路地みたいな道路があれば嬉しいな。
建物間の距離とかが道路をひくと結構空くから、もっと密集させたいからな。
狭すぎ遅すぎ不安定繋がらない
最初はボロボロでスタートするだろうな
>>485 そんなにいやなら別ゲーで遊んでるほうが精神的にもいいと思うのだが
信者まさかの自己レス
これにはシムたちも困惑
シムシティはレゴとは違うと思うけどなあ
>>477 DSで出たA列車がわりとその感覚に近かったな
あれで教育とか渋滞の要素があれば最高なんだがな
トレーラー見るかぎり、大都市を動かすのはグラフィック負荷的に無理そうだけど
小さい都市をみんなでつなげて遊ぶ感じなのかなあ
今までにSSで出てきた都市の大きさと、今回βで遊べる都市が
同じ大きさっだて、みんなどうして本気信じてるのか激しく疑問
どうでもいいw
>>490 そうみたいだね
これログインしなおすたびに都市周りの道路の構造が変わるんかな?
>>491 公式がsim4の中マップぐらいの大きさだってアナウンスしてますがな
発売日と次の日あたりはログインオンラインになるだろうな
別にEAに限ったことじゃないし慣れっこだからいいけど
というかベータもまだなのにネガキャン多すぎだろwww
不安視してるだけでネガキャンとかお里が知れるぞ
これが不安視なら何でも不安視といえるなw
βお預けくらってるからってピリピリしすぎだろ
ネガキャンというかなんというか
そりゃ誰だってマップは大を選べるに越した事は無いし、地下鉄はあった方がいいだろ
500 :
【東電 86.2 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) ひろし ◆warechuu9U :2013/01/21(月) 17:15:51.36 ID:wNCu4mCI BE:2379186094-2BP(1777)
おい
登録はこちらから行っても権限がないとか出るぞ
どこからβできるねん
もう申し込み終わりましたよ糞コテさん
割れ古事記がきたな
503 :
【東電 88.9 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) ひろし ◆warechuu9U :2013/01/21(月) 17:36:15.93 ID:wNCu4mCI BE:2114832184-2BP(1777)
は?死ねよ
こうゆう情報は真っ先に俺に伝えろや
それがお前らの仕事だろニート共
レス飛んでてわからんぜ
505 :
【東電 88.9 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) ひろし ◆warechuu9U :2013/01/21(月) 17:39:45.31 ID:wNCu4mCI BE:991327853-2BP(1777)
w
よっしゃ!早速ヤフオクでβの権利売ってくるわ!
早く当選メール来ないかなー
遅かったから心配だぜ
ユーザーが望めばあとで追加できる時代なんだし、別にどうでもいいわ
Civも結局スパイや宗教復活したし
最初から入ってるべきものDLCにして売られるのはちょっと…
そういやcivも前作が神だったのを一旦つまらなくしてDLCで稼ぐってやってたな
これもそうじゃないといいんだけどね(心配)
全部を最初から入れとけってスゲェ理屈だな。ファミコンとかそういう時代の人かよ
ゲームって金が無いと作れないんだし、稼ぎながら作るのは合理的だしより大きなものが作れて利益も出るじゃん
なんで利益を求めるのが悪みたいな風潮になってんのかわからんわ
極論過ぎる
>>512 追加は構わないけど、ぼったくりが多すぎるからでしょ
ちょっとしたもの1個追加で数百円とか千円位とかね
そこそこまとまったセットで1000円くらいなら良いんでない
数売れれば十分儲けは出るはずなんだし
つうかCiv5の場合DLCは文明追加だけで内容は大して変わらなかった
化けたのは拡張によるもので拡張版だすやり方は前からやってたんだからそこは違うだろうと
一緒くたにして批判するのはおかしいってかDLC商法言いたいだけちゃうんかと
Windowsのエクスペリエンスインデックスでこのゲームの動作基準て分かるもんかね?
とりあえず7以上あればまず大丈夫だよな?
来週になれば総てはハッキリする。
まだ慌てる時間じゃない
DLCうんぬんはシムズのイメージが強いんだと思うよ。
シムズ3本体が発売されてから3年半で3000円くらいのデータセットが7つだか8つだか。
加えて1000円くらいの追加セットがいくつか、起動するたびにあれやこれやの宣伝。
ゲーム中で家具やら買う時にも課金アイテムが一緒に並んでる。
あれはちょっとねー…
当てになんかならないよ
>>518 シムズはDLC多すぎたのか。
しかし、DLCについてはまだ何も発表されていないのでは。
今は早くプレイしてみたい。それだけだ。
DLCも糞も、今回は完全にネトゲだぞ
ソロも出来るから完全オンに近い別の何かだな
ことあるごとに課金メニューとDLC広告が並ぶのは確かだろうな
EAはもう全然信用してないし、maxisだってSPOREの大言壮語からの盛大な大コケで信頼に値しない
サーバーの維持費回収に何かあるのは確かだろうな
良質なネタだったら課金があっても構わないけどね。
今の時代に4の拡張パックが出たとしても買うだろうし。
>>518 シムズで追加データセットが出なかったら、そっちのほうが批判されるだろ。
MMOの課金に慣れてると
月3000円の追加パックは良心的とさえ思う
買おうが買うまいが関係ないデータだし
箱庭ゲーはオフゲユーザーが多いから拒否反応がでるのはわかるが
維持費回収は、会社としては当然じゃないのか?
維持費の必要なシステムなんて、そもそもシムシティユーザーは望んでいないわけで
システムの根底がオンラインのMMOとは話が違う
維持費の必要なシステムなんて、そもそもシムシティユーザーは望んでいないわけで
システムの根底がオンラインのMMOとは話が違う
大事なことじゃないのに2回書き込んでしまった
申し訳ない
531 :
名無しさんの野望:2013/01/21(月) 21:06:32.89 ID:kAFMhDDm
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
シ ム シ テ ィ 終 わ っ た な w
大事なことなので10回書きました
β登録ページなくなっちゃった?
>>532 募集締め切ったんじゃない?確か現地時間の21日の昼ごろまででしょ?
他は見れるのにこのページを開けませんとか態々表示してるし
なんだよ、だいぶ前からβ応募してればもう確定ってEAの嘘情報かよ
>>528 貴方が望むかどうかはともかく、MAXISはマルチに商機を見出したってことだろ。
シムズは公式のオンライン版こそこけたけど、初代からMOD文化の盛り上がりと、
追加データ商法の相乗効果のおかげで、たった10年でベース3作+数多のデータセットと、
ユーザーにも楽しみを還元してるもんな。
一方、SC4はNAMで延命図ったとは、MAXISには何の還元もされないから、新作も出ない。
SC4RH以降出たSCシリーズなんて、SC3000ベースのDS版、iOS版や微妙なWii版だけ。
クローズドな世界に個室するユーザーのせいで、MAXISにも金が入らず、
結果、純粋な新作SCが出ないってのが、この10年じゃないのか?
EAが金出すかどうかだからなあ
マルチ前提じゃないと金出してくれなかっただろう
完全オンラインということで、ソロでもデータはオンライン管理らしいし、サーバー維持が必要になるだろうし、
これって下手したらMMOみたいに毎月定額課金か、少なくとも建物や地域MAPとかで何らかの課金がありそうですね。
まだこの辺に関しては言及されてないみたいですが。
今から月額課金とか言い出したら完全に詐欺だろ
今の段階で月額なんてなったら本当にシムシティ終わっちゃう
建物は既にお金取ってるけどな
日本家屋職人様にはお世話になってるから
EAが公式MODとして配信してくれれば金出してもいい
日本の建物や日本の町並みが作れる拡張パックを出してください
日本の町並みが作れる拡張パックとかはアリだなぁ、追加って感じがするし
地下鉄とか農場を後から拡張で追加されたらなんかなぁーって思う
何で抜いたの?金のために削ったの?って多分感じる
地下鉄ない方がゲーム性として楽しめるからじゃないの?
地下鉄だけ追加で出しますとかじゃ文句言いたくなるな
新交通システム大量にセットして売ってくれるとかならまだいいけど
DLCなんてようは内容と価格のバランスさえよければ何でもいいと思うがね
数カ月おきにだんだん飽きてきたくらいの頃にお手頃な価格でDLCが出てくれると
ずーっと新鮮な感覚で遊んでられるのはDLCのいいとこだと思うがなぁ
あれ?それって拡張じゃね?
EAJだぞ
糞さではゲームメーカーでもトップレベル
日本人向けのDLCなんか出るわけない
DLCはバニラがすかすかになるイメージの方が強くて
良いイメージは全く無いや
ランドマークのなかにいくつか日本のものが混じるくらいが精々だろう
シムズ考えると、ランドマーク1つ400円くらい、ランドマークパックがテーマごとに2000〜3000円程度だろうか
東京タワー - 2.99ドル
ヴー博士の秘密基地 - 3.99ドル
日本パック - 24.99ドル
大気汚染除去プラント - 14.99ドル
発売前からデラックス版の街並セット1000円で切り売りしてるぐらいだから
1000円DLCパック多発すると思うぞ。
日本のランドマークって何さ?
東京タワーなんてエッフェル塔の色違いじゃないか
スカイツリーと都庁と皇居じゃね
日本のランドマークは秋葉原だろJK
街の区画は四角なの、これ?
道路は曲げて引けるようになったけど、町の境界は直線かよ
10万人の街に工場と住宅街と高層ビルかよ
興冷めしたわ
次作まで待つ
既に判明してて今更感あふれることを書いた上に
最後に「クソゲー」とか「買わない」とか吐いて立ち去っていくのが
このスレのブームなんですかね?
シムシティ的には学校が足りないようです
立ち去ってないだろずっといるよ
>>556 動画見ると、境界が円形になってる町もない?
見間違いかな?
円形だろうが四角だろうが、激しくどうでもいい
>>559 あれは共同プロジェクト用地と言ってだな…
都市で協力して、国際空港とか宇宙港・軌道エレベーターとか巨大太陽炉とかを作るための用地だ
当選発表いつ?
当選発表来ないと不安よね
登録したとは思うんだけど…
>>562 何処で見たか忘れたけど25日に発表だったような気がする
マップ激狭な上に2,3年でサービス停止して
オフラインプレーすらできなくなるようなクソゲーに金だすのは迷うな…
トロピコに乗り換えようかな
566 :
名無しさんの野望:2013/01/22(火) 02:04:11.81 ID:s4RZcgcp
>>565 オフラインできないから内容全てクソゲーということですね
わかります
さすが4亀に記事が載ると、一気に変な奴が湧いてくるのなw
人口が増えると犯罪が出てくるシムそのものだ。
サーバー止まったらゲームできなくなるのは確かだろ
4みたいに10年遊ばれることはないんだろうな多分
鯖止める前にスタンドアローンで遊べるようにパッチ当てるだけじゃね
一切遊べなくなります。じゃ今後誰もEAのゲーム買ってくれなくなるだろ
>>569 今までの情報を読む限りマルチを前提に作ってあるっぽいが
そもそも簡単な改造でスタンドアローンになるなら割れ対策にならねえし
販売も終わっているであろうソフトの大型パッチを作るほどEAも懐が深くはあるまい?
心配しなくてもシムポイント売れるうちは続くよw
>>569 EA「最新クラウドコンピューティングによってサーバ側で超高度な都市シミュレーションを行なっています。
大変申し訳ありませんがそのようなパッチは純技術的に言って不可能です。」
まさに雲をつかむような話だな
実際数年でサービス終了、オフラインでも遊べませんってなったら
その時叩きまくって不買運動でもやればいいよ
俺も協力してやるから
えっと 何を不買するの?
BF?sims?次々回作のSIMCITY?
新作に興味持った人は旧作の終了なんて気にしないような・・・
数年も遊べば飽きるわ
modが充実しないようなら数ヶ月も怪しいだろうけど
ゲーム会社としては利益出さなきゃやってけないんだから
オンライン化とDLCくらいは許してやろうぜ
個人的に1ヶ月持てば良い方だな
それより日本語訳がどうなってるのかが不安だわ
同じEAのゲームみるに
ローカライズはひでぇよ
ブロッコリーがカリフラワーと訳されるレベル
正直その二つならどっちでもいいなw
>>568 オンがこけてオフになったCitiesXLみたいな前例があるから同じようになるんじゃね
割れ対策にしたって一年もやれば十分だろ
たぶんもうゲームの翻訳は主要な部分除いて、中国人とかフィリピン人がやってるんだろうなぁ
シムシティー4は、10年とか多くのユーザーに遊ばれてきましたが、新SIMは下手したら数年でサービス終了か・・・
箱庭ゲーで、MODで常に進化するゲームだと、長く楽しむ人が多いですが、新SIMは、有期サービスとなると、
仮にMODがフルサポートになったとしても、いつサービスが終わるか分からないようなサービスに頑張って作ろうって気にもならなくなりそうですね。
売る側からしたら、同じゲームで10年も遊ばれたら飯食っていけないし。
拡張とかDLCでもやっていける、シムズシリーズを見ろ
ヒットするかどうかだろ
Cause: Too many deaths ってこええよw
sc4と比べるとmod作るのが複雑で手間が掛かり半端なスキルでは無理って開発者の人が言ってるんで、
EA製の有料modが3ランドマークで1000円で定期的にDLCされるのだろうな。
もう既にデラックス版の3ランドマークが1000円で別売りされる始末だし。
>>588 今回はマルチだから、全員共通のデータにしないといけないから
個人個人でmodいれるのは多分無理
殺人があるなら会社潰れて再就職も出来ず途方に暮れ自殺、
又は病気を苦に自殺しちゃって人が住まなくなった家ってのもありそうだな(;・∀・)
ちなみに去年一昨年と家の近所の地域でほんとにありました。南無南無
自殺に見せかけた殺人事件も発生してもらわないとな。
それを解くのはもちろんプレイヤー
テロリスト立てこもりとか無いかな
>>588 >sc4と比べるとmod作るのが複雑で手間が掛かり半端なスキルでは無理って開発者の人が言ってるんで
ソースどこよ
>>594 LODMayaが必要
ぶっちゃけ3DCGを本職にしてる人間でもめんどくさいレベル
一般人が手を出すのには敷居が高すぎる
ぶっちゃけMod作ってるの、本職の人ばかりだったのであんま変わらん気がする
wikiってまだ用意しないの?
アフィ満載で良いから作ってよ
>>596 CG関係は触ったことなかった俺も1か月ぐらいで4の家一軒ぐらいは作れるようになったが
他のゲームのmodでよく使われるmaxだってセミプロユースだからなあ
どっちも自動机だからフル製品買うととんでもなく高いし
DLCの売り上げ阻害しそうなMOD…というかユーザー作成建物は規制してきそうだな
出来がいい世界遺産ものとか。買い取って規制の後有料配信とかありそう
>>599 おいおい、管理する気もねーのに作るなよ
今やってるからちょっと待ってよw
管理放棄はするなよ
DX版的に公式で建物出すなら何かしら付与効果つけて
ユーザー作成MODと住み分けするつもりなんだとは思う
>>595 よう開発者
lodmayaぐぐってもスペイン語のページしか出てこねー
Level Of Detail Maya
オンラインなのにMODを使えるっていまいちピンと来ない。
ランキングに如実に影響しそうに思うんだが。
建物の外見を変えれるとかそのくらいにしてほしいね
MODはバランス崩壊させるからやめてほしい
コンシューマから流れてきた人たちはMODの取捨選択もできないんですかね
サンドボックスモード(孤立した街は無いとか言ってたのにどういうことなんですかねえ…)でしか使えないようにすれば解決
サンドボックスモードがあるのか、あったとしても世界市場に参加できないなら楽しいかとかあるけど
世界市場つってもランキングに毛が生えた程度のもんだろ
スタンドアロンで動くモードをつければいいだけなのにな……なんでオンライン中心にしたんだか
MODフルサポートとか言うのは自社DLCのことなのかと思ってしまう
なんでそんなにMODにこだわるんだ?
素で勝負しろよ素で。
>>615 素=有料拡張
MOD=無料拡張
こう考えると分かりやすいかと。
MOD探して自分好みにカスタマイズするのが楽しいんだよ言わせんな
チートがしたいと、素直に言えよ
まさしく4亀から飛んできた「変な奴」だな
4亀から飛んできた変な奴が自分自身だったとは・・・・
オンゲなのに他人と整合性取れるか保障されないMODを入れたがる男の人って
622 :
599:2013/01/22(火) 17:47:52.11 ID:N+dpiZg3
YouTubeで見つけました。小学生の時にファミコンでやったけどまたやりたいよ。
自鯖とかセキュリティの問題上公に公開するものではないと思うが・・・
とりあえず乙
>>622 乙
ご褒美に火災が起きたら消防車で見にいくわ
こういうサイトで大変なのはむしろ開設後だけど…とりあえず乙
>>624 まあドメイン見りゃDDNSサービスのドメインなんだから言わなくても自宅鯖ってほぼ分かるでしょ
>>626 んだ。DDNS使ってる時点でバレバレだわな。
これを機にメモリを256から8Gにするか
256MB・・・!?
>>599 乙
大変だと思うが頑張ってくれ、無理せんように
256Gから8Gにするんじゃないの・・・
>>626 自宅鯖かよ
だったら俺がずっとホスティングしてるのあるから、ドメイン取ってそこでやってやろか?
>>631 256でSC4は鬼畜プレーだった・・・
というか自宅鯖でもドメインとってどっかのDNSにDDNSへのエイリアス登録して自宅鯖稼働するって手もあるんだがな・・・
yamahaのルーターならnetvolanteでDDNSやってくれてるし色々と遊びやすいからこの手の事で色々やる人なら便利だぞ
256MBでSC4とか何の修行だよ
10年前のミドルエンドPCならそんなものでは?
ぼくの一体型ちゃんで動くかな?
>>632 そっちのが安定してるだろうから、できるならよろしく。
ベータも迫ってきて盛り上がってきたね〜!楽しみだ。
>>640 なんか見てて迷路みたいな街作りたいって思ってしまった
>>642 渋滞処理をしているうちに何時の間にか碁盤の目に…
道路すごいな
ワクワクしてきた
面白そうだわ
道路は確かに曲線すごいけど、あんな曲線にしたら建物の隙間だらけで、見た目が悲惨なことになるね。
建物間の隙間なんとかならないですかね。
これでミステリーサークル都市とかナスカの地上絵みたいな都市が作れるわけか
円形だけを組み合わせた都市はチャレンジしてみたいな
ろだはファイル直リン出来る
wikiは編集は任せた
>>601 するわけないだろ、バカ。
Sims3なんて普通に非公式のMODのほうがクオリティ高くて人気もあるわ。
首都高作れそうだな・・・
これでブラジリアの道路網真似できると思ったけど
肝心の建物がないと・・・・
DLC売りたくてMODが規制されるとか、根拠のない心配している人が多いが、
シムズにしろSCにしろMAXISの公式ってセンスがイマイチだから、
MODを規制したら、本体の売上に響く。
シムズでも公式DLCを買うってのは、不具合を心配しなくていいとかの理由が多い。
SC4でも追加含めて公式より、職人さんのほうが圧倒的に質が高かったからな。
>>649 >>599のよくある質問ページを追加したいと思うんだけど、ページ自体を作る方法を知らないので
だれかページを作ってほしい。
某国内系鉄道モノはオンゲでもないのにフック対策やら色々するくらい徹底的にMODを締め出そうとしてたが、
さすがにEAはそうはしないだろうが今回は結構敷居高いというかめんどくさいぞ
>>656 右下のなんかわたしですのAAみたいなオーラが出ているアイコンにカーソル合わせたら新規って出ると思うから、
それクリックしてそこでページの名前を入力
>>640 なにこれすげええええええ
絶対マ○コ書くやついるわ
661 :
名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:09:56.18 ID:E+39BYtl
>>659 アリオク様模様の道路は都市計画としては非常に素晴らしいと思うが、
同じ地域には絶対住みたくないwwww
>>640 ワクワクしすぎてやばい
線の候補が出るのも素晴らしい
>>656 こんなのが右下に居ないか?
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー 新規
__ ┌──┐ --
二 │ │ = 二
 ̄ │^o^ |  ̄
-‐ │ │ ‐-
└──┘
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
>>663 サンクス!
わたしですワロタw
うまく説明できないけど、
最初だけ大カテゴリ→見出しだけ表示して一覧を全部見れるようにするのってできないのかな。
嫌がらせのような都市作る人出てくるだろうね。
知り合いと同じ地域で始める予定だけど、変な奴が入って来たら最悪だね。
頼むからエロ系とかアニメ系の絵を道路で書くやつとかとは一緒になりたくない。
わざわざドメイン取ってくれたのか。
@Wikiは削除してくるは
マルチスレッドに対応しているかどうかの情報って出てる?
今から妄想が膨らむなぉ
672 :
名無しさんの野望:2013/01/22(火) 22:53:19.31 ID:5/FcbIJ8
対応してなかったらじーおん派が発狂するな
俺の認識が古いのかもしれないが、マルチスレッドに対応してたとしても、
Xeonが有利なゲームタイトルってあるの?
Xeonってサーバー用途ってことでゲームに不向きな印象なんだが。
少なくとも不利にはならんだろ
今のXeonはE3シリーズとかで一般自作向けM/Bでも乗せられてi5やi7とほぼ変わらないのもある
はいパーツ話これでおしまい
676 :
名無しさんの野望:2013/01/22(火) 23:27:29.63 ID:X8ivbEnx
メモリ8Gでいいかな〜。16に増設しようか悩む。円安前にかっておくんだった
16GBも使うんかい
大丈夫、俺32GB載せてるわ・・・
デトロイト作りたい
ていうか絵描きでもない限りメモリは4Gで足りるだろ・・・・
むしろXeonが不利ってあるのか?有利な方が多いよ
パーツの互換性って意味ならソケットとかの理由で不利だけど
高くなる前に660とメモリ12G買っておいてよかった
シムのおかげだw
まだ焦るには早い
決算で大幅に値下がり来るからな
てかMaximusってカジュアルユーザをターゲットにしてるから
今までのゲームみたいにローエンドでもそこそこ動くんじゃないの?
β当選発表はいつ?
ベンチマークあればもっと盛り上がるんだけどなぁ
βが待ち遠しくて居てもたってもいられない
>>685 ベンチマークは欲しいなぁ。
うちのPhenom2で動くかすっごい不安だし。
なんとなく無理そうな気はしてるんだが。
win7 32bit mem4G
i5 750
GTS250
きついだろうなぁ
円高+年末セールが最強だった
もう情弱搾取タイム入ってるよ
βのプレイ情報って流したらだめなの?
β申し込んでないので、ここでインプレッション聞かせてもらいたいんだけど。
そんな俺は3月に新シムシティに合わせて新パソ買う予定。
>>691 nVidiaがフェイスブックでベータキーを毎日1000人に配ってるらしいぞ
>>692 プロゲーマーはpentium proだろ
EAが絡むとどこもおかしくなっていくな
Biowareの創業者もMassEffect, DragonAgeを糞化させられて嫌気が差して去ってしまったし
SimCityも無理やりネットに繋げろ!MODは排除だ!グラを作りこんだシムタウンにしろ!
とか言われちゃったんだろうな…
American McGee氏が『Alice: Madness Returns』の宣伝に不満「ゲーマーを騙そうとした」
http://www.choke-point.com/?p=12913 2011年夏に発売された『Alice: Madness Returns』のクリエーターAmerican McGee氏が、EAが行った宣伝の方向性に不満を抱えていたことを明らかにしています。
American McGee: ストレスが溜まったのは、EAの宣伝部が口を挟んできたことだ。
EAは開発当初の段階から、全てのクリエイティブ上の決定権はEAにあり、
クリエーター側にはないと通達してきた。
その結果、予告編は実際のゲームよりもダークで残酷なトーンに仕上がった。
EAが意図的に作り出した乖離だよ。
EAは『Alice: Madness Returns』がハードコアなホラー・ゲームであるかのようにゲーマーを騙そうとしたんだ。
我々がそういう方向性を拒否したにもかかわらずね。
彼らの考えは、たとえゲームがハードコア・ホラーでなくとも、
そのように宣伝すれば消費者を騙して買わせることができるというものだった
(一方で、かなりダークな予告編のせいで興味を失ってしまう可能性のある女性ゲーマーなどのカジュアル層を遠ざけてしまう)。
全てはレースの一部なんだ。
>>695 EAが糞なのは認めるがこれはこいつがゲームが糞なのは自分のせいじゃないって自己逃避に走ってるだけだろ
文に客観性が全く見られない
697 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 02:11:32.28 ID:g6WYmZy1
俺達が気にしないといけない事は
EAの中でも糞中の糞、EAJだって事なんだよね
以前問い合わせした時あからさまなバグもフリーズも個人のせいにされたよ
案の定半年後位のアップデートでこっそり消してきた
某サッカーゲームやってるけど
EAの対応はマジで糞だからな
バグ3年放置とか余裕
EAの出すトレーラーに騙されてギャーギャーいうのは毎度の事
BFとか露骨にPVで騙す奴は叩かれて当然だけど
今回はゲームシステムについての動画も出てきているので別にネガる事は無いと思うんだよな
オンゲだっていうのも分かってるし、βでかゆいところやフィールドサイズが気に入らないなら様子見して買わなきゃいいだけのこと
MODなんて最近のEAでは期待しないほうがハゲなくてすむぞ
EAJについても朝鮮人に何も期待できないのは明らかなんだから居ないものとして考えたほうがいいぞ、むしろ本当に消えてくれるようにEAに頼んだほうが良い
EA叩いてるけど、Glassboxを一から開発できたのはEAの資金力に負う所が大きいだろうし
A列車みたいなグラになってたかも知れないぞ
はっきり言って、どの道Maxis単体では厳しかったと思う
糞だなんだ言われているEAJだって、SMACの頃は丁寧なローカライズしてたのだから、少しは期待しても良いだろう
SMACの説明書にあるのはエレクトロニック・アーツ・スクウェア株式会社
今のEAJとは残念ながら別物
BFシリーズのローカライズは酷い
FPSだとローカライズより発売日でキレそうになる
>>695 EAの抱えてる子会社がゲームメーカー(職人)であってもEA自体はゲームパブリッシャー(商人)だからなぁ。
ゲームの出来よりも売上を重視するし、売上のためにはゲームの質よりも宣伝のほうが大事って考えだから。
まあ、宣伝が売れ行きに大きく影響するのは事実なんだけど。
実際のゲーム内容よりもずっと面白そうに見えるトレーラムービー作るのは得意技。
ゲームは初回売上が命だって言われてるしね。
このゲームも、現在の予約状況でもって今後の展開をどうするかすでに決定されてるかも。
当選発表いつ?
EAがMAXISに対し、新シムシティからMODを排除しろと圧力をかけたとか、
無根拠な被害妄想はどこから来るのか。
MOD文化に支えられて、(これは一般的に言われてる)
世界一売れたPCゲームとなったシムズシリーズをもつMAXISに対し、
EAがMODを排除しろ、とは言わないだろ。
sporeでも公式のクリエイトツールを付属して、
ユーザー同志がオンラインでオブジェクトを交換できるようにしたり、むしろそういう文化を利用してる。
Sims3も非公式MODが盛んだわな。
無根拠な被害妄想を言うなら、少なくとも、
MAXISの作品でEAの介入によMODを排除された作品の例を挙げるべき。
新作SCもMODはフルサポートと謳っている。
普通にEAならやりかねないというイメージがあるんですよ
Originから40%OFFのプロモーションコード来たから新作シムシティ買おうと思うんだけど。
デジタルデラックス版か通常版で迷う。
「EAがMAXISに対し、新シムシティからMODを排除しろと圧力をかけたと日刊ゲンダイ」
大都会岡山を思い出した
>>640 F1のサーキット全部繋いだ都市とか作れるなこれ
>>713 おまえ良い事言った!
俺都市名:鈴鹿、市長名:鈴木亜久里で鈴鹿サーキットcity作るわマジで。
>>710 20年後ぐらいならいけるだろ
健康維持ガンバレ
716 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 09:23:23.87 ID:C4dV2lew
よーし、おじさんロト紋道作っちゃうぞ
>>717 4Gamer以外にもやってるところいくつかあるね
全部登録したわ
4亀の応募項目なんだよこれ
俺が無職かどうかが何の関係があるんだよオイ
無職は優秀なテスターだから当選率が高い
マジかよ退職してくる
よく訓練されたβテスターだな!誇らしいぞ!
真面目に入力してるやついんの
俺は全部ひろゆきん家にしてる
>>724 それ犯罪だ
バレるわけねーだろうけどw
726 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 13:18:04.46 ID:P5uT2qHv
これ先着やん!20人分申し込んできて当選したらここで売るわ
とりあえず、4亀ファミ通は応募した
公式のβかなり早くから申し込んでたから多分枠あるだろうし、枠余ったらこっちで配るわw
GTX660とか670買うわって人はマザー大丈夫か?
PCIEのgen3対応してないとパフォーマンス落ちるみたいだが
そんなの誤差程度の差だぞ
>>729 俺のマザーP9X79 PROだった。オワタ
7xxが本気出したら本気出す
Haswell-Eが出たら本気だすわ
新箱に合わせたスペックだろうから4みたいなことにはならんでしょ
BTOが速攻値上げしまくってるから腹立つ
それは円安のせいじゃ
円高は今落ち着いてるし、さほどあがらなかったというのに
もろもろの物価上昇と対応の素早さには目を見張るものがあるな。
βテスターを限定数にする意味ってあるの?
多けりゃ多いほどいいんじゃ
多すぎてもテストにならないだろうし
別にシムシティに限ったことじゃないと思うけど
負荷テストがメインなんだろうが確実に鯖がパンクするほど人集めても逆に意味ない
>>738 みんなで足並みそろえて値上げするタイミングはかってるからねw
でもPCは円高も結構還元してくれたでしょ メモリとか安かったし
円安を見込んで、というよりも
すでに駆け込み需要で売れてて在庫が薄いのかもしんない。
半導体は世界で売るのに何の駆け込み需要だよ
4gamer,gamewatch,ファミ通,公式の4箇所応募したけど、他にどこ応募できるの?
ていうかこんな応募しなくても大丈夫?
メモリが死んでるのはもっと他の理由があっただろ
4gamer,ファミ通,公式で2アカずつ申し込んだけど、これで当たらなければもういいや
公式サイトでの応募の当選は絶望的か?
開始直前に追加で募集したってことは
予想以上に応募した人少なかったんじゃない
公式分かりにくかったし日本からは少なそうだ
今回のβはシングルゲーらしいけど、オフラインで動くのかな?
今朝
>>723で登録したけどもうコードきたわ これで一安心あざーす
この太っ腹配布っぷりを見ると公式で応募してた人はほぼ当確で良いのか?
まあ念の為にファンサイトで配布されてるのにも応募するけどね!
>>723は登録したらすぐにコードきたw
ありがとう
ベータテストって26日〜28日の3日間のうち
1時間しかできないってことなのかな?
757 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 19:14:26.54 ID:T2p2Mrrq
すぐコードきたってどのくらいで来たんだよ
>>756 1時間プレイしたら強制終了する体験版みたいなもんかと思う
プレイ自体は何度でも出来るよ、まあセーブロードが出来ないぽいから本当に体験版
隕石で強制終了させるなんて外道の極みだな
761 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 20:08:08.78 ID:PKzZxzn8
β当選メール来た
762 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 20:11:37.47 ID:RxxBdjiB
俺もきたわー…同じところで
>>723のところで18個とれたわクソワロタ
764 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 20:26:11.26 ID:pOu9VLfI
アルカーイダ旅客機mod
北の王国mod
メキシコ麻薬戦争mod
アルジェリア人不信心者mod
>>723 登録しようと思ったが、なんか怪しいからやめておいた
なんでゲームのベータテスト参加するのに住所やら電話番号が必要なんだか
>>765 ちゃんとしたサイトしたっぽいし、現に俺はちゃんとメール来たよ
よくわかんねーが、自分が困る時以外インターネットサイトでは住所とかわからんように入れるもんじゃないのかなぁ
渋谷徹夜様
「Gamer」プレゼントキャンペーン係です。
いつも弊社サイト「Gamer」をご利用いただき、ありがとうございます。
この度は「PC『シムシティ』βテスト専用コード」プレゼントにご応募いただき、
ありがとうございます。専用コードをお送りいたしますので、是非ご利用ください。
====================================
XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
====================================
今後とも、弊社サイト「Gamer」をよろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------
株式会社イクセル
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-24-3
フォーキャスト神田須田町 9階
TEL.03-6206-8833 FAX.03-6206-8834
[email protected] http://www.ixll.co.jp/ --------------------------------------
767 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 20:37:12.55 ID:RxxBdjiB
>>765 >>723の応募受けてるゲーマー.ne.jpは一応ちゃんとしたサイトみたいだぞ
いろいろ調べてみたが
>>766 てっちゃん!てっちゃんやないか!!!!
Gamerの応募フォームには「ご応募は、1回の企画につきお一人様1回限りとさせていただきます。」って
明記してあるのに当たり前のように複数回応募したことをわざわざ報告しに来る奴って何なの
大体数に限りがあるのに、公式に応募した人に取られて応募できなかった人が落ちるという図が見える
>>766-767 ああ、色々情報サイトやってるというのはわかったんだけどね
やっぱりベータテスト程度で住所や電話番号ってのは妙なのと、
23〜25日って期間設けてるわりに、先着200名といって登録を煽ってるのが引っ掛かるのでやめといた
まぁ4gamerと電撃は登録簡単だったから、そっちで頑張るよ
簡単に特定できそうだから18アカ全部無効になれば面白いのにw
>>723のサイト
19時頃に応募しといたやつ今見たら当選メール来てた。 これでひと安心。
俺もgamerきてたわ
とりあえず2個確保
>>763 応募枠200しかないのにその一割近くをお前一人で取るなんて外道www
みんなに配れよ糟( ゚Д゚)
おい、お前らちゃんと配れよwwwww
普通はhttpsに対応してるかどうかで応募するか決めるべきでしょ。
SSL非対応なら怖くて応募しないわ。
転売厨ってどこにでもわくんだな
779 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 21:12:35.62 ID:HqUavGOM
βテストにMac版はないんだね、残念
てかMac版の発売日すら決まってない
781 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 21:35:23.18 ID:g6WYmZy1
Macはなんだかんだで来年以降だろう
EA 「21日に公式Beta枠締め切ったけど思いのほか枠が残ってしまったのでゲームサイトを通じて配るおー」
4亀 500名
ファミ通 400名
Gamer 200名
電撃 200名
アスキー 200名
GameWatch 不明
EAで申し込んだけど、メール来た?
まったく連絡ないのだが。
俺まだきてねぇな
このぶんだと公式でβ申し込んだら全員当確っぽいんだが、どうなんだろうな
とりあえず4亀で登録しておくか
当たったらやってみよう
予約10終わってた
安いからって待ってるとこれだよ
誤爆した
788 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 21:55:40.02 ID:fd25aPXc
連絡こないよ
diabloのβじゃあるまいし、割と思いの外に枠が余ったんだろ
Gamerにメールして18垢取ってる奴の対処してもらうかー
EAは業績悪化してから悪どい宣伝が多くなったイメージ。
Bioware創業者はクリエイターと言うよりは、アーティスト志向だから、そこら辺が商業主義とぶつかりやすい気はしてた。
両者の間に入るプロデューサー的な立場の人がいればよかったね。
見るからに重そうからってのも少ない理由かもp
なんとなく20と少し送って15くらい来てるけど乞食するつもりはなかったからシムトロにでも送っとくかな
どうせ日本のは余るだろうし外人に回しといたほうがよさそうだ
未来から書き込んでるけどマルチ要素はいらなかったなこれ
コード当選のメールキタ━(゚∀゚)━!
796 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 22:28:35.65 ID:UdarnkzF
30枠とっちまったwww
勝ち組www
Android版Simcityなんかひどい有り様だぞ。
殆どの人が起動さえできず評価は最悪。
ところがEAはアップデートするどころかアプリごと削除して証拠隠滅。
金を出した人がかわいそう。
あれmaxis関係なくEAがポンポン出してる3000派生だから買うほうが悪い
1万枠とっちったwww
EA公式でテスターに応募したけど、メール来ないぞ…
EA公式のβテスターは全員当選っぽいのに全然連絡ないね。もしかしてOriginで
ログインしたら、自動的に使えるようになってんのか?
Origin起動するたびに予約したデラックス版見てドキッとしてしまう
当選メールきたとおもったら40%OFFのクーポンのお知らせだった
EAェ…
最早ここまで来るとクローズβと言う名の試遊会
すげえ楽しみにしてるんだけど4でも買おうかな
Cβが英語版のみだから応募ページも当然英語で英語のAnswer書かないと応募できないようにすべきだったとは思うわ
あと複数コード応募して配る奴はここでやらずにどっかで乞食スレたててやってくれよ頼むから
複数コードとって配る奴って、結局何がしたいの?
労働のつもりなの?
慈悲のつもりなんじゃね 或いは複数サイトで応募して重複したか
今windowsXPなんだが7を買おうか8を買おうか悩む
ゲーマーなら7安定じゃね?
8はやめておけ
814 :
名無しさんの野望:2013/01/23(水) 23:44:31.26 ID:RxxBdjiB
OS比較は他所でやれ
Win8は、いろいろサクサク動くから好きだけどな。
操作が違うってだけで批難するのはどうかと。
8は未対応です。
恥ずかしw
元々Wikiはあったが、ここのメンバーで作ろうって話になったと記憶してる
8未対応か、7にしとこ
いっぱいあんなー
クローズドβの申し込み、俺はEA(US)からやったんだけどなー。
いつになったら連絡?来るんだか・・・。
いま公式いってログインしようとしたらはいれねぇな。メンテかなんかか
メールもきてないし、ちょい不安だな。まぁ落ちてたら落ちてた出仕方ねぇんだけども
どーせ公式から連絡来るさと強がりつつも
やっぱり心配になって追加募集に応募してしまうボクチン
Congratulations!
なんてメール北と思ったら別ゲーのだったよ
まぎらわしいな
827 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 00:44:12.37 ID:tjkQrqzG
4亀しか応募してないが、万が一外れたら、複数応募したやつ呪ってやる
祝ってやる!
楽しみは発売までとっておくよ。
あー、早くやりてー。
とりあえず最初の都市は、真面目な都市になりそうだな。
16のエリアの内、一つは知人の予定。
マルチプレイはどういう形で16のエリアの開発する人が決まるのかな。
まだまだ謎だらけですね。
普通に同じ地域内の他の市長の街に訪問できるのかな?
開発はできないけど、街を見渡せるのかな。
俺もまだPC組んでないからお預けだわ。
>>829 他の人が開発した街を見れる機能は欲しいな。
よその街をドライブするの楽しそうだな
原発いっぱい作って一発触発の都市作っちゃうぞー
米公式サイトの申し込み開始日に普通に申し込んだけどなんにも来ないな
はずれちゃったのかな?
あとものすごく今更なんだが3日間って短くないか?
1週間ぐらいあってもよさそうなのに・・・
体験版以下のレベルぽいし三日でもテスト自体は問題なさそう
スパイ 500円
敵の都市に送り込んで施設を破壊、または悪い噂を流して住民を自分の都市に移住させる。
とかDLCにあったら馬鹿売れだな。
838 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 02:15:57.79 ID:WNYF5Dnt
締め切るのはやすぎだろ。あとは抽選で当たるように祈るしかないな
だいぶ前から告知も募集もしてたがな
日本公式HPがミスかしらんが応募のリンク消しちゃってただけで募集はしてたぞ
しかし、連続1時間までしかプレイできないんだろ?
ストレス溜まりそう
やりてぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
一時間でもやりてぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
β当選者特典 / 隣町で一度だけ犯罪を起こせます
>>819 アフィがどうとか専用のろだの場所がないとかスレ民で作ろうっていう話もあったから
そんで、ドメイン取ってきて借りてる鯖の空きスペース利用してとりあえずwikiとろだ置いといた
SimCity5Wikiもスレ民の誰かが書いてたっぽい内容だし、誰かがコピってきたんじゃね?
ぶっちゃけ俺は仕事忙しいからここの住人に後は委ねてるよ
Sorry, you're too late - all Beta keys are now gone! Thank you for your interest.
公式で応募したけどまだキーきてない俺は負け組なのか
ずぁぁぁむぁぁあぁああああああ!
昨夜寝る前にGamerで応募したの今メール見たらコード当たってたわ。
さぁグラボ買いに行くか。
Origin落としたけどなんだよこれ
すぐエラー吐くわメールアドレスがすでに登録されてるとかで購入できないわ最悪なんだけど
結局ID登録だけして尼で買ったわ
Originってそんなに糞か?個人的には今までトラブルないんだが。
とか思ったら丁度ストアがNo Response from Application Web Serverとか吐いててワロタw
それがOriginなんだよね
1時間までじゃなて、1時間程で終わってしまうマップだとばかり思ってたわ
originって糞なのか?
発売日にデラックス版DL購入しようと思ってたんだが、
サーバー糞重過ぎてまともにDL出来ないという最悪の事態にはならないよね!?
ゲームデータが8-10GBぐらいありそうだしなんか心配になってきた。 俺一応回線は光なんだけどさ。
回線はかなりいいよ
落ちてさえなければ
なんで発売日に買うの、予約しとけば
Steamのプリロードみたく事前ダウンロード出来るのに
オリジンに勝手に俺のメールアドレス登録したやつ誰だよ
メールアドレス使えねーと思ったらPS3のゲームやったときにEAに登録してたわ
EAからoriginにアカウント移行して無事予約できた
そうか他のサービスで登録してた可能性があるのか
それにしても「おめでとう!このアドレスは登録されてます」じゃねえよ
何もめでたくないわ
>>858 くそわろた、ローカライズが今から心配に…
予約なんて、βやった後でも十分すぎる
安心と信頼のEAJ
サポートに電話した事あるが本当に糞
バグは絶対認めないし個人環境のせいにしてあとはだんまり
恐ろしいサポートだよ
そりゃあ当たり前だ。
そもそも、電話でどうこうなる話じゃないだろ。
βはいつ出るの?
>>864 もう俺のライブラリには並んでるぜ、土曜の午前2時からスタートさ
うは!Gamerから今、専用コード送られてきた!
みんな、メールボックスを見るんだ!
来てない・・・
うおマジで来てた
Gamer神すぎるよく知らんけど
ライブラリ追加成功!これで安心して午後の仕事が出来る!
公式でキー来た人いるの?
外れたのかな・・・
公式も登録遅かったから大丈夫かな・・・
Gamer今来たわ、時間差あるかもね
来てへんでー
4亀きてねぇぞ
公式は明日かな?
公式こねーぞ
デラックス版買ったんだからβくらい付けてもいいだろと
いや広くないが
小学校1学区分ぐらいだよな。
こんなところに発電所とか建てちゃうの?
全然広くねーよ
こうやって見るとやっぱり狭いねえ
まあゲームとして面白ければ許すけど
β期間伸びねえかなー
ちょうど忙しい時とかぶったわ・・ まあまだ当たってすらないけど、まじはあ
うわーやっぱ狭いなぁ
4亀からもメールこないしいいことねーなー!
近隣に発電都市つくればいいんじゃねぇの?
そういう「都市間の連携」がテーマでしょ今回。Sim4でも似たような事してたけど
887 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 15:02:46.45 ID:T2dcq+ph
4亀こねーって4亀は25日の12時以降だろ?
小さくてゴチャゴチャしてる方がいいわ
広くてもどうしても一部に固めたくなるし
>>888 自分は小規模都市の方が好みだけれども
中には今までのシムシティみたく1マップで100万都市を作りたいって
人もいるだろうしむずかしいねぇ
ただ人口が多い少ないの話じゃなくて、マップが狭いと都市運営の難しさが減って
ゲームとしての面白さが少なくなるんじゃないかと心配してるな
SC4でいえば都市が大きければ大きいほど渋滞を避けるために交通網を効率的にする必要があったが
独立した小マップならそこまで考えなくてもいいみたいな感じだったし
もっともそういう都市の様々な課題みたいなのはマルチ化で別の形で表現されてるのかもしれないし期待はしてるけど
せめえええええええええええええ
892 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 16:20:51.84 ID:GtP+4Yv2
sim4の中サイズと同じってマジ?
かなり狭いな・・・
中マップってあんなに小さかったっけ?
simcity4って出た頃は中マップで遊んでた人多かっただろうし、そんなに狭いとは思わないけど
今作はゆったりしたリアルなスペーシングで余計狭く見えるってのもあるかも
>>876 なんで住宅エリアに原発建てるんだろうねw
海側に工業エリアも作ってるのに。
4亀からキーきたあああああ
締め切ってすらいないからまだでしょ!
さっき応募したばかりなんだからやめてくれぇぇ
897 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 16:53:49.56 ID:5f9slgny
昨日の夜6時ぐらいに送った奴が今日の昼頃に届いた
ほかのサイトも申し込んじゃっただが余ったら誰かに上げるか
Gamerからメール来てた!
でも明日早いし・・・・・・
キー早く届いても先着とか住所登録な所はちょっと…
届かない
ひろゆきん家にしたからかな
真面目に住所登録する奴いるの
コード届いたあああああ ああ、Originのライブラリが輝いて見えるぜ…
でもコードの入力の仕方が分からなくて15分くらいヘルプと睨めっこしてたぞ結局メニューバーにあったけど
>>901 お前メールアドレスもひろゆきにしたからだろ?
ひろゆきの家の改変で5つ送ったけど全部届いたぞ
全て正直に登録したのに何も届かねええええええ
個人情報抜かれたわ
EAJAPANから届いてたあああああああ
「ゲームが1000円に値下げ!」
先着順だと書いてあるのに、いくつも応募する奴は何なの、何がしたいの
シムシティ今インストールできないのか・・・
家はADSLだから今のうちにインストールしたかったのにな・・・
コード届かないんだけど4亀とかファミ通で2重応募してもおk?
というか可能?
>>912 やば!
おしっこちびりそうになるぐらい、面白そうw
俺は小規模な街を作るぜ
風力発電のみ
都会の連中が寄り付かないくらいに過疎った街をな
EAってログインできないこと多いよね。
ここでゲーム買うのは躊躇する理由に十分になりえるくらい。
公式の募集がなかった事になったり…
だめだ外れてるくさいな.
920 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 19:39:19.79 ID:d2f5y336
ゲーマーのやつは先着だから割と早く届いたけど
ほかのは届くの25日昼以降だろ
公式はしらんけど
クライアントダウンロード場所がCから変更できないな
SSDに一時的にも書き込みたくないんだが
公式より他が優遇されてるって・・・
>>921 ぶっちゃけSSDってそこまで気にするほどシビアなもんじゃないぜ?
実際にも予備セクタ搭載してるくらいだし
まあ実際4-5年使っても今んとこ問題が表面化するようなことはないな
プチフリするSSDがあった世代からSSDを使ったPCいっぱい組んでずっと使ってきてる俺がソース
わかってない、そうじゃない
SSDにデータを置かないと決めたら置きたく無いんだ
潔癖みたいなものなんだ
プロはSSDのデータを全部シンボリックでHDDに逃がす
一時的にでも置きたくないとなると難しいね
凄い気持ちは分かるがそれだとシンボリックリンクするしかなくね
エリアごとに役割分担するような都市づくりをするとして
そのエリアの切替ってどうやるの?
もしかしていちいちログアウトしてメインメニューに戻って別エリアに再ログインとか?
公式(EA US)からβテスター送ってこないから、
我慢できずにGamerに適当な住所で応募したら当選してた。
今のSSDは一日10GB書き込んでも50年近く持つぞ
気にしないほうが精神衛生上良いと思う
公式ベータが一向にきてない、、
いまから登録してもらえるとこあるかな?
OS用とゲーム用のSSD使ってる俺オワタ
SSDはNANDチップより他が先に問題出てくる
性能が年々上がってるから2〜3年で買い換えるもんだな
製品版予約者にβ権つくようにすれば、少しは予約伸びるのにね
むしろ公式フラゲでもええんやで
公式でだいぶ前に申し込んだんだけど、どうなってんの(怒
SSDの書き込み回数による寿命より、HDDの寿命のほうが普通に短いよな。
ベータいつになったらできるの?
941 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 21:09:56.72 ID:d2f5y336
ベータは29時間後だって言ってるだろ!
これは狭そうだなー
4でいう大マップ作れるアップデートくるまで待つわ。
こなかったら4のままでいいや。
はやくしろー!間に合わなくなっても知らんぞ―
HDDは消耗品
特に駆動部が逝く
HDDの中古とかよく買う人いるな
イングリッシュだとボクチンわかんなーい
でもβやりたーい
946 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 21:20:45.58 ID:QbwdA+zO
俺もそろそろSSDにパワーアップするかな
SSDの速さに慣れたらHDD使うのがアホらしくなってくるぞ
俺はCドライブだけSSDだけどな
2年間SSD使って1.12TBしか書き込んでなかったが電源投入回数が2000回近いからこちらの原因で先に故障しそう
Win8入れたらHDDでも快速だぞ
8はシムシティできないですし・・・
4ですら8で起動してたから多分心配ない。保証はしないが
とりあえず次スレ頼んだ
確定申告の書類作ろうとしたらソフトが8に対応してなかったわ
Win8対応版買えとさアホらしいw
ここが業者の販促スレですか
あ、次スレ立ててくるか
956 :
名無しさんの野望:2013/01/24(木) 22:34:16.43 ID:8eqap41c
>>953 こんなトコロまで来て販促するくら気概のある会社であれば、
βテストの通知メールくらい送ってまっせ
1000円メールしか来ないよ・・
βやりたかったーー!
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
>>952 Win8 Pro アプグレDL版 今月まで\3300
>>957 乙
色んなサイトで配布されてたベータキーが来たって報告はけっこうあるけど、
公式から来た人いる?
なんの音沙汰もないから不安になってきた
そろそろテスト開始24時間前だってのに公式からメール来た人居ないのかな
オリジンの不安定さといい日本の運営はまじいい加減だな
よぉし、この乙は
>>957にくれてやる。好きにしろッ!
>>876 狭いなあ。狭すぎる。
シム4の中マップ規模とかみんな言ってるけど
確実に中マップより狭いでそしょ。
>>964 シムシティ4の中マップにあたるって言ったのは公式だから・・・
>>962 海外でも公式から来たって話まだ見ないので、別にEAJが悪いわけではない。
SSDの電源投入回数は関係ないだろ!
新スレ建ったし、梅進行って事で別にいいんじゃない?
スレ埋めずに書き込むよりいいと思うけどな。
なんかすげえ汚ねえな
初代シムシティの低層階級地帯みたい
しかも道路が十字に走ってると初心者市長が作ったみたいで見てて辛い
碁盤の目になってる町は、はっきし言って嫌いだ。
人間の住む町じゃないよな。
京都とかNYに住んでる人を敵に回したようだな
おっと、京都の悪口はそこまでだ。
動画見る限りでは4の中マップもなさそうだよな。
1人1人をシミュレートしているという事なので、あまり広いのは技術的に無理なのかもしれん。
ただ、マップ間の隙間は無しにして欲しかったな。
隙間が無ければ、擬似的に大都市とかも出来たんだが。
人間の住む町じゃないは流石に言い過ぎだろwww
アメリカの地方都市なんかはブロックで道路を分けてるんだぞ
地元で考えたら
大阪だと中央大通を底辺として御堂筋本町から北へ梅田までで2km、東西は福島〜南森町
京都だと北西から丸太町〜平安神宮〜八坂神社〜四条烏丸
神戸だとほぼ六甲アイランド
言われてみると確かに
>>970の言うとおり怪しい
びっしり建ってるからな
シムの世界では庭が広いし道もゆったり
放射型の東京と、碁盤型の大阪を航空写真で見比べたら一目瞭然
どちらが緻密な都市計画でもって街が作られているかよくわかるよ
大坂行ったことのない俺の脳は「大阪」と「緻密な都市計画」をうまく関連付けできない。
大阪のほうが緻密だってことなんだよね?
しらんかた
>>980 フォローサンクス
最後の一文が英語話者以外は歓迎されてない意味ってとっていいのか読み切れないわ
だったら国内メディアにばら撒かないだろ
碁盤の目状の街は嫌いだなあ
俺は高層ビルが建つなら
碁盤の目の方が良いなあ
揃ってないと気持ち悪い
盛りに盛って中マップと同じくらいって言ったんやろ
パット見で糞狭いの分かるやんw
俯瞰動画見たけどこれは狭いな
30°ふかんで建物1/2に見えるくらい距離感欲しかった
奥ぼかして広く見せようとしてるように感じる
システムがこのサイズにぴったりなら文句はないんだが
世界一仕事のやる気が無い民族といわれる日本人に
バグレポートさせるとか、ありえませんから。
ぐあああああああああああああ
ゲフォで遅れたああああああああ
ぐああああああああああああああ
BETAああああああああああああああ
24時間前になってもβコード送ってこないEAは
逆にプレイヤーからBANされても仕方がないという
規約を結んでおけばよかった。
いちばんうさんくさいところからコード来たわ
他が公式含めぜんぶ音沙汰なしなのに
埋めついでに次スレでの話題としてコードクレ厨隔離たてるかどうか
PSO2はあった気がするけどどうするよ
ゲーマーのやつ以外は今日の12時すぎまでまてということだろ
おい、βコードどっこもこねえんだがwwwwwwwwwwwww
何というか色々見切り発車というか不安要素しかない
あまり期待しない方が吉なんだろうなぁ
弁当爆発しろ
冗談抜きでいつになったらくるんだよwwwwwww
ついでに先着順のとこで多重応募する奴逝ってこい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。