Fallout: New Vegas 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
荒涼とした不毛の砂漠地帯プレイヤーである貴方は
ある重要な「何か」を運んでいた。
しかしその道中謎の集団が貴方に忍び寄り
頭を撃ち抜かれた揚句重要な「何か」を強奪されてしまう。
貴方を襲ったのはいったい誰か?重要な「何か」とは?
浮かび上がったのはNew Vegasを支配する3つの派閥。
一命を取り留めた貴方は乾燥したアメリカ南西部をさまよい
自らの選択に迫られながら思いもよらない結末へと導かれていく。
どんな結末が待ち受けているか・・・
全てはある貴方次第だ。

Fallout : New Vegas Wiki JP
http://newvegas.fallout.z49.org/

公式サイト(英語)
http://fallout.bethsoft.com/index.html

4Gamer
http://www.4gamer.net/games/089/G008972/

Fallout New Vegas Nexus(MODサイト 英語)
http://www.newvegasnexus.com/

Fallout New Vegas wiki (英語) (わからないことがあったらまずここを見よう!)
http://fallout.wikia.com/wiki/Portal:Fallout:_New_Vegas

前スレ
Fallout: New Vegas 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349961542/

>>950が次スレ立てること
立てなかった場合は様子見て>>960、970、980とかで
2名無しさんの野望:2013/01/17(木) 14:06:45.10 ID:1naOROJ+
おつおつ
3名無しさんの野望:2013/01/17(木) 15:37:14.82 ID:BizoV1da
>>1
4名無しさんの野望:2013/01/17(木) 16:33:37.34 ID:uMmTpXME
前スレ>>999
ありがとうございます
Good NaturedとSkilledの組み合わせでいきます
ソレと
チャンスのナイフみたいな知ってれば簡単に取れて便利&強い武器防具はあと他になにかあるでしょうか
5名無しさんの野望:2013/01/17(木) 23:23:35.38 ID:ilJv0Z4N
>>4
ラットスレイヤーとアビリーン・キッドLE BBガン
両方クリティカル特化武器だけど、ユニークじゃない方とは段違いの性能

後は素直にスナイパーライフル

近接だと消化斧とかドライバーとかの相手をダウンさせるVATSが使える奴

防具は…セクシーな寝巻のLuck+が便利だと思うよ。防御力無いけど
6名無しさんの野望:2013/01/18(金) 00:21:12.81 ID:XWNLBr5n
>>1
skilledは重ね掛けが効く(グッドスプリング離れた時とビッグエンプティのトリート再取得)から最大スキル+15はいく。あとシャベルは忘れず取ること。(序盤の格闘武器はかなり貴重&墓荒しも以外と馬鹿にならない


しかし、皆の作る月影さんの顔がかっこいいから、いまいち巧くいかずに自己嫌悪
気を付けてる箇所って何かありますかね…
7名無しさんの野望:2013/01/18(金) 00:28:13.26 ID:3c0o4eF1
>>6
ちょっと待った!
重ねがけ・・・重ねがけなんてできるのか・・・
8名無しさんの野望:2013/01/18(金) 00:34:03.89 ID:XWNLBr5n
>>7
できる。
しかもペナルティは経験-10%のまま
9名無しさんの野望:2013/01/18(金) 02:54:44.85 ID:Y4NDQgi8
単に使い勝手を重視するなら、TraitsはFast ShotとSkilledが一番いいぞ。

>>4
鉄筋コンクリート棒

New Vegas発売直後は、
「うはwwコンクリ棒最強wwwwもう俺武器はこれだけあればいいや」
ってなレスが多かったな。
調整パッチが来る前の最初期は序盤の武器がゴミだったし。
とくにService Rifleがひどかった。
10名無しさんの野望:2013/01/18(金) 02:58:58.42 ID:8xEbooIr
>>9
懐かしいな
コンクリ棒1本でリージョンとかボッコボコにしてやったよ

防具は特にこれと言ってないが、NCRかリージョンあたりに落ち着くんじゃね
11名無しさんの野望:2013/01/18(金) 03:17:40.71 ID:Y4NDQgi8
まあ、最初は攻略を読まずに手探りで進めたほうが面白いぞ。
DLCも入れてレベルキャップも上がってるなら、
低INTでも十分にスキルを上げられるし、
低INTならではのダイアログもある。
12名無しさんの野望:2013/01/18(金) 05:38:41.32 ID:w5KBWokn
ありがとうございます
とりあえずいろいろな武器を探して見ます・・・
しかし初期のDLCのジャンプスーツが優秀すぎる・・・カジノまできたのにこれより強い防具が無い・・・
13名無しさんの野望:2013/01/18(金) 08:01:46.34 ID:SYHXaOSi
防具で一番着用時間長かったのはAGL+1 ,END+1されるその辺の服だったなあ
14名無しさんの野望:2013/01/18(金) 08:30:17.00 ID:C/5OhEsO
ウェイストランド・ワンダラーの服だっけか、FO3でも着てたけどアレ好きだったな

多分初回プレイで一番着てたのはトレーダーの服だな 星キャップのおっちゃんの形見の

あの野郎毎回NCR刑務所制圧中にいきなり背後から来やがるからつい射殺しちゃうわ
15名無しさんの野望:2013/01/18(金) 11:08:31.30 ID:oByEXBvS
粉ギャングの服かっこいいけどNCRを敵対されるのが嫌だな
16名無しさんの野望:2013/01/18(金) 11:26:36.71 ID:ZTVaVmlY
>>15
Script削除すれば良いんだけど、そうすると今度は敵地潜入する時使えないんだよな。
新規IDでコピペしてScriptだけ外した新防具にして使うのが無難かな。
17名無しさんの野望:2013/01/18(金) 17:37:55.12 ID:20L4AiB1
トレーダーの服は一番旅してる感があるからずっと着てる
18名無しさんの野望:2013/01/18(金) 17:57:51.47 ID:oByEXBvS
project Brazil何処でダウンロードできるんだbeta版やりたいお…
19名無しさんの野望:2013/01/18(金) 18:46:46.35 ID:wu6vqUvZ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15745602
どうやったらこの運び屋が作れるんだろ・・・
20名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:33:00.11 ID:rwu4bP1C
くさっ
5秒で閉じた
21名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:49:53.22 ID:029zuark
その報告は必要あったのだろうか・・・
22名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:54:58.28 ID:FKe6cRbj
>>19
エコノミーモードでよく見えないけど美人化入れたらデフォでこんな顔じゃなかった?
普段からガスマスクとか装備してるからあまり顔にこだわってなかったけど
23名無しさんの野望:2013/01/18(金) 23:55:35.13 ID:XWNLBr5n
オススメの美人化modって、どんなのが有りますでしょう?
ご教授お願いします
24名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:21:16.71 ID:t0bR+EUH
wikiをみてさがすか、質問スレへどうぞ
25名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:46:28.39 ID:Le2m4NHn
このゲームってノーソいける? NECのlavie LL750の2012夏モデルのやつなんだけども…
26名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:51:31.21 ID:Le2m4NHn
>>25ミス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120514_532226.html
このサイトに乗ってるパソコンなんですけど普通にプレイ出来ますかね?
27名無しさんの野望:2013/01/19(土) 00:57:34.51 ID:hkRbNgyy
何故ノートでオンボ?
せめてグラボ搭載した型にしたほうがいい
28名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:03:26.19 ID:V2WBS31H
ゲームする用のグラボ積んでるノートPCならできるけどオンボードじゃ無理
29名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:07:22.20 ID:pfh46Pbw
グラボ積んでるノート・・・?
ノートの場合はチップ積んでる(オンボード)じゃねーの?
30名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:09:03.54 ID:M/Q84rqk
結構大きいノートで積んでるのもあるよ

値段的にも大きさ的にもデスク買ったほうがいいけど
31名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:16:25.65 ID:t0bR+EUH
>>25
つ >>1
WikiのFAQを読んでも、自分で判断がつかないのなら、コンシューマ版にしといたほうがいい
ついでにPC版は公式日本語版はないよ
32名無しさんの野望:2013/01/19(土) 01:25:47.29 ID:8rXWBrJQ
>>29
ゲームノートならほとんどグラボ積んでるぞ
33名無しさんの野望:2013/01/19(土) 04:56:12.81 ID:YaWWNOKI
3からやってるけどほんと神ゲーだわこれ
続編は出るのかな?
34名無しさんの野望:2013/01/19(土) 05:41:43.95 ID:/1rv6en6
新作の噂が流れてるけどドラマ化かもしれんとか見たぞ
35名無しさんの野望:2013/01/19(土) 05:49:50.02 ID:g2esVbAt
ドラマとゲーム両方なら相乗効果狙えそう
36名無しさんの野望:2013/01/19(土) 05:51:31.26 ID:YaWWNOKI
処理オチとフリーズもうちょっとなんとかして欲しいけど
PS3で1番好きなゲームかも
37名無しさんの野望:2013/01/19(土) 05:54:01.30 ID:wJE+28yh
楽しいよねw
次回作ではもっとマシになってるといいなぁ
38名無しさんの野望:2013/01/19(土) 06:25:53.30 ID:8sYxDIDE
>>36
なぜPCスレに
39名無しさんの野望:2013/01/19(土) 06:32:13.52 ID:YaWWNOKI
    (⌒⌒)
     ii!i!i  
    ノ~~~\ ドカーン!
,,,,,,,/´・ω・`\,,,,,,,,,
40名無しさんの野望:2013/01/19(土) 09:09:08.54 ID:e75G8fkv
>>25

そのpcに積んでるCPUは Core i7-3610QMで
CPUに内蔵してるGPUは IntelR HD Graphics 4000で
radeon 3670 に近いパフォーマンスができるので、
画像などを中に設定すれば快適とまではいかないだろうけど
プレイできなくはない
4125:2013/01/19(土) 10:22:34.46 ID:Le2m4NHn
みんなレスありがとう。
少し検討してみる
42名無しさんの野望:2013/01/19(土) 15:49:19.69 ID:wJE+28yh
効果音についてお聞きしたいのですが
ワールドマップに出るとシャリシャリと高音が鳴ってるのですが原因はなんでしょうか?
屋内に居ると鳴りません
またオーディオ設定の効果音を下げると音が小さくなります
よろしくお願いしますorz
43名無しさんの野望:2013/01/19(土) 16:20:18.28 ID:RMr8qwCG
足音じゃなくて?
44名無しさんの野望:2013/01/19(土) 16:31:50.15 ID:wJE+28yh
>>43
足音じゃなく耳障りな音なんです
他のゲームでも試したのですがFONVのワールドマップのみで聞こえてきましたorz
45名無しさんの野望:2013/01/19(土) 16:33:02.21 ID:wJE+28yh
>>44
すみません文章が抜けてしまいました
 高音で耳障りな です
46名無しさんの野望:2013/01/19(土) 19:09:23.57 ID:g2esVbAt
>>42
チェーンソーの音変えるMOD入れたらチェーンソー装備してなくても
超微音がずっと鳴ってることあったけど意外なMODが干渉してるかも
バニラだったらすまん
47名無しさんの野望:2013/01/19(土) 22:44:44.18 ID:wJE+28yh
>>46
MODをひとつづつ外して検証してたのですがそれでも直らなかったので
一度削除をしてバニラでやってみたのですが、症状が治りませんでした
試しにXboxのFONVをやってみたのですが音は鳴らなかったです

もう少し試行錯誤してみようと思います 返信ありがとです;
48名無しさんの野望:2013/01/20(日) 09:38:57.86 ID:WgiLcDFM
言われてみればうちの環境でもリッパーの音がなり続ける現象がおきてたな
最初はなんの音か分からず混乱したけど、リッパー持ちが読み込まれると距離関係なく最大音量でシャリシャリ鳴ってた
49名無しさんの野望:2013/01/20(日) 11:38:55.37 ID:4TXIBqfk
経験値を稼ぐ楽な方法ってなんですかね
50名無しさんの野望:2013/01/20(日) 11:40:52.68 ID:QD1vgETN
rewardxp
51名無しさんの野望:2013/01/20(日) 23:11:47.59 ID:NjrbroLa
此処も話題に乏しくなってしまったなぁ
52名無しさんの野望:2013/01/20(日) 23:12:27.54 ID:TsJagmTh
流石に発売して大分立つし仕方がない
53名無しさんの野望:2013/01/20(日) 23:20:57.52 ID:1ZQVnQE1
犬の件も、Falloutのドラマっぽいしな。
順番的に、Fallout 4はBethesda内製だろうから、
New Vegasが好きな層には受けないだろうし。
54名無しさんの野望:2013/01/21(月) 00:02:16.47 ID:4TXIBqfk
箱やPSのほうはパッチで武器の性能なんか変化してるようだけど
PC版も変わっているの?
変わってるとしたら箱やPS3のどれのパッチ状態なの?
55名無しさんの野望:2013/01/21(月) 08:09:12.12 ID:K2joyY8a
無限経験値アップ見つけたんだけど
これって既出ですかね?
56名無しさんの野望:2013/01/21(月) 08:17:02.04 ID:mKY5fBkx
既出だよ
57名無しさんの野望:2013/01/21(月) 17:26:27.07 ID:ndjB2mzo
スチーム嫌いだからNVパッケ版(DLC込)DVDを通販で買ったらスチムDRM…orz
仕方ないので、とりま日本語化+NVSEして起動確認して、FOMM系はもう
使いたくないのでWryeFlash導入。WFからGECK+NVSE起動するのも確認したあと
左下にある緑色アイコン「NVSE enabled」して起動しようとしたら
「Steam Error--Application load error 3:0000065432」

これだからValve系以外のMODが使いづらいスチームって嫌いなんだよ(´;ω;`)
58名無しさんの野望:2013/01/21(月) 18:02:38.57 ID:VXbNmNjE
>orz
>とりま
>(´;ω;`)


糞ガキなのか中年のオヤジなのか分かり辛い
30点
やりなおし
59名無しさんの野望:2013/01/21(月) 18:06:21.64 ID:OsbDIyn6
>>57
何でもかんでも人のせいにして恥ずかしくないの?
60名無しさんの野望:2013/01/21(月) 18:10:25.93 ID:y2Lqc6s3
>>57
検索もできない頭の悪さが文章からにじみ出てますね
61名無しさんの野望:2013/01/21(月) 18:15:45.67 ID:qXr0IpCu
>>57
それやる前にSTEAMだけ先に起動しておいたらいいだけじゃない?
62名無しさんの野望:2013/01/21(月) 18:40:32.86 ID:ejLO57ON
どろにんぎょうは不思議な踊りをおどった
>>58-61は釣られている!
63名無しさんの野望:2013/01/21(月) 18:53:14.97 ID:d/JRWFae
日本よ、これがゆとり教育だ!
64名無しさんの野望:2013/01/21(月) 19:31:34.22 ID:nZDce6OK
俺はスチームの実績システム嫌いじゃないけどな
659時間もやって36個しか獲得できてないが
65名無しさんの野望:2013/01/21(月) 20:59:33.13 ID:pnRcIc1Q
Fall4ではNCRともお別れ、かなあ
善人プレイだとどうしてもNCRに肩入れしちゃうよね
リージョン…人間BBQ
ハウス…利益は半分寄越せ
イエスマン…胡散臭い
66名無しさんの野望:2013/01/21(月) 23:33:56.60 ID:tzd9Gwh3
NCRはマーカスにさえあんなやり方じゃ革命がおこるとか言われてたから、アメリカの歴史をなぞって南北戦争やるんだろうか。
リージョンは次回でカーンズ並みに落ちぶれそう。
67名無しさんの野望:2013/01/22(火) 00:43:53.54 ID:5VOXGXv+
暫く積んでたStalkerClearSkyをプレイしてたんだが
好きに選択できる派閥で所属軍の領土拡大合戦をやってて
NVの戦闘に足りないのはこれだと思ったね

メインクエとは別に、MAP上の拠点すべてが
NCRなりハウスのロボットだらけになったら
盛り上がっただろうなあ
俺なら毎回BOSだらけにしちゃうね
68名無しさんの野望:2013/01/22(火) 00:55:22.27 ID:pY7IimyY
BOS殺すべし慈悲はない
69名無しさんの野望:2013/01/22(火) 00:57:26.29 ID:bsV1PayZ
3のロボカッコ良かったのに?
70名無しさんの野望:2013/01/22(火) 12:17:54.71 ID:84EkT0sP
3のBOSはリオンズが現実と折り合いをつけて地域住民と仲良くしよう、という方針転換した
ニューベガスの支部や3のアウトキャストが伝統的なBOS
71名無しさんの野望:2013/01/22(火) 12:23:36.09 ID:T8c0d2iI
Talon Companyだらけになったら盛り上がったろうな
72名無しさんの野望:2013/01/22(火) 20:23:42.60 ID:bsV1PayZ
スーパーロボットまで作れるのに、M16程度しか持ってないNCRに滅ぼされかけるってどういうことなんですかね
73名無しさんの野望:2013/01/22(火) 20:34:56.01 ID:bS+yT6LO
スーパーロボットは戦前の秘密兵器を運よく発見修理したもので量産できないし。
NCR設定上は車両部隊持ってて、ベルチバードも複数保有してるんだぜ…おまけ漫画で騎兵もいたし。
パワーアーマーにはパルス兵器使う、砲撃で吹き飛ばす、50口径弾装甲の薄いところに撃ち込むなりしたんだろう。
74名無しさんの野望:2013/01/22(火) 20:37:50.12 ID:KYrahEIU
Liberty PrimeはBoSが作ったわけじゃないだろ
それに技術的アドバンテージつっても一部の武器とパワーアーマーだけだろうし
数で攻められたらそりゃ負けるわな
75名無しさんの野望:2013/01/22(火) 20:49:24.37 ID:ky+yHTm4
あれって以前製作されたものを回収して補修しただけなんじゃないの?
一から作れるような技術はないんじゃないのか
76名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:16:51.92 ID:bsV1PayZ
すいません、フィーンドによくやられているのでザコだと勘違いしました
77名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:38:48.84 ID:AvwUyJYg
袋叩きワロタ
78名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:53:05.61 ID:cQTQUIW0
リバティ・プライムは戦前にMr.ハウスが開発した対中国軍用の決戦兵器だからBOSは運用しただけだな
79名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:54:20.43 ID:5VOXGXv+
エリヤが固執してたアルキメデスにしても
威力も間隔も微妙で案外しょっぱいからなあ
メガトン爆破並みの破壊力を期待してた人も多いはず
80名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:56:15.89 ID:oloogefj
やっぱロンサムのICBMだな

エリヤや脳味噌は原始的な兵器と言って気にしてなかったんだろうか
81名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:58:26.02 ID:bS+yT6LO
一般兵は訓練2週間で実戦配備され、メイン武器は三点バーストもできない銃、
敵はメイン武器は投槍やマチェットだけど全員レンジャー並みの厳しい訓練受けた残虐ホモ軍団、
これじゃNCRモハビ方面軍が弱いのは仕方ないと言える。
それにしても普通のレンジャーはもっと強くてもいいだろうけど。
82名無しさんの野望:2013/01/22(火) 22:10:23.46 ID:5VOXGXv+
そういやICBMはDLCだからか辻褄が合わないな
あの二人のメカヲタが放置するわけが無い
83名無しさんの野望:2013/01/22(火) 22:19:03.64 ID:3bEd2GKs
>>59-60 >>63
なんで5分おき…ID変えて必死すぎ。つーか、検索したけどNVでの解決方法は
見つから無かったよ。同エラーに苦しんでる人の大半はskyrimもだし。
外人も調べ尽くしたけど見つからんね言ってた。オリジナルexe戻してもエラー。
結局またDVDインスコしなおして4G拡張あきらめますた
84名無しさんの野望:2013/01/22(火) 22:22:11.42 ID:5VOXGXv+
>>83
FNV4GBから起動すればSteamを回避しつつプレイできたはず
それかSteamをオフラインにしてもいい
85名無しさんの野望:2013/01/22(火) 22:52:22.71 ID:cQTQUIW0
>>79
だってあれ地上で太陽光のエネルギーを使って発電した電力を宇宙に送電して撃ってるんだぜ
どうせやるなら宇宙でそのまま発電すればいいのにそりゃあしょぼくもなるわ。
86名無しさんの野望:2013/01/22(火) 23:48:58.97 ID:Dai0iPK1
次回作とかだと、どの運び屋のルートが正史扱いになるのかな
ハウスには生きてて欲しいわ
87名無しさんの野望:2013/01/22(火) 23:56:32.30 ID:+jTpBRib
うちのはFNV4GBから起動してもsteam必須だな
どっかいじれば回避できるのかもしれんけど
88名無しさんの野望:2013/01/22(火) 23:59:02.38 ID:mM2d5pJy
>>81
ああそうか、当初Service Rifleがめちゃくちゃ弱かったのって、
設定的な意味があったのかね。
188 Trading Postの姉ちゃんが、
「新兵の装備があまりにもひどいんで、お情けで恵んでやる」
なんて発言しているのも、バランス変更前のService Rifleなら分かる気がする。
89名無しさんの野望:2013/01/23(水) 00:14:04.57 ID:8tBouw3h
最新パッチだとNCR兵に良く蜂の巣にされてるな、リージョン兵
90名無しさんの野望:2013/01/23(水) 00:58:12.21 ID:4m+Xq9by
>>75
T-45もT-51bも戦前のPowerArmorだね、T-45は金属装甲で修理が容易、
T-51bは複合材なので軽いが修復技術が無い、オーパーツ。
エンクレイブのレムナントやエンクレイブ、テスラ、ヘルファイヤは戦後作られた物でエンクレイブは生産能力を持ってる
初期の作品であるレムナントは金属装甲だけど、それ以降のシリーズは複合材装甲
91名無しさんの野望:2013/01/23(水) 07:06:50.19 ID:8tBouw3h
そんなパワーアーマーでも完璧に修理する、スキル100の修理人て凄いよな
ラウルやシンクは戦前の知識が有るから分かるけど、ナイト小佐は…経験?
92名無しさんの野望:2013/01/23(水) 09:10:40.09 ID:l7Cli+4E
>>91
ならNCRのPOWアーマー直してやってほしいよなw
93名無しさんの野望:2013/01/23(水) 09:49:15.14 ID:hIXqyxz+
スキル100でも直せないとなると、そもそも修理に必要な部品がてに入らないんだろうな
出来るとしたらエンクレイブくらいじゃね?壊滅しちゃったけど
94名無しさんの野望:2013/01/23(水) 10:08:38.83 ID:Wro4uPqI
金が無いんだろう
95名無しさんの野望:2013/01/23(水) 14:06:41.86 ID:NVkjHdqp
金持ちが多くやって来て、でかい戦争が近いことを考慮してもワシントンに比べて武器防具の値段高過ぎな気が。
96名無しさんの野望:2013/01/23(水) 14:24:49.93 ID:4m+Xq9by
>>95
相場が違うんじゃなくて、最低単位が1キャップより下げられない縛りがある
ゲームデザイン上通貨バランスを細かくする為に結果として防具や武器類がFallout3より高額になってる
そんな事より数千キャップとかその場で払うけど、王冠数千個持ってるのって相当かさばるだろ
97名無しさんの野望:2013/01/23(水) 14:28:25.50 ID:bvAu6TaQ
何でそんなにキャップ持ってんの?って突っ込まれてるから特に纏めたりもせずにそのまんま沢山持ってるのは確定なんだよな…
98名無しさんの野望:2013/01/23(水) 14:36:42.75 ID:kka+IHda
キャップに重量がなくてよかったな
ハイドライドみたいな事になるとこだった
99名無しさんの野望:2013/01/23(水) 15:08:10.88 ID:5Bbm5CGv
>>98
聞いてくれ、アイツが朝も早く家から出た玄関先で俺はスティックの下を押したんだ
最初の一歩を踏み出したら夕方になってたんだぜ……
100名無しさんの野望:2013/01/23(水) 23:47:31.22 ID:8tBouw3h
何万枚もキャップ持ってると、それだけで重量オーバーになりそう
NCRやリージョンみたいにキャップ本位制の紙幣や貨幣が有れば話しは別なんだが
101名無しさんの野望:2013/01/24(木) 00:03:03.43 ID:NVkjHdqp
NCR$は水本位制って聞いたような。
リージョンがどこであの金貨銀貨を使っているのか気になる。
薬も酒も禁止だし、女(男)は買わなくても奴隷がいるし。
意外と勢力圏内の商人とは公正に武器や食料を取引してるんだろうか?
102名無しさんの野望:2013/01/24(木) 00:28:06.67 ID:lQps8ac3
よく考えたら両陣営の紙幣も硬貨も戦後に作られたもののはずなんだが原料とか生産設備とかどうしたんだろうか
ぶっちゃけ武器工場作って売って真面目に商売するより瓶蓋工場レストアしたほうが手っ取り早く金持ちになれそうだ
103名無しさんの野望:2013/01/24(木) 01:26:53.84 ID:gdoe3ysi
走ってて止まる直前の一歩が地面に着く前だと少し前に滑るのって俺だけですかね?
箱版もこんな感じで足が地面に着くの狙って止まらないとしっかり止まらなくて
嫌になってやめたんです・・・
MOD等で治す方法分かる方いたら教えてください
104名無しさんの野望:2013/01/24(木) 03:06:51.32 ID:03coxQla
経験値のゲージが溜まってLEVELUPって表示が出てもパラメーターをあげる画面に以降しない
再起動しても直らないし・・・レベル26までは普通にあがったのに
105名無しさんの野望:2013/01/24(木) 07:27:33.02 ID:P3v+n1Rq
>>103
Fallout3からの仕様だから無理
106名無しさんの野望:2013/01/24(木) 07:46:29.39 ID:FaucwsNS
>>102

そう考えるとクリムゾンキャラバンの社長はバカだよな
諭吉いくらでも刷れる輪転機破壊しちゃうし
107名無しさんの野望:2013/01/24(木) 07:55:53.14 ID:M6Bm7e1L
>>106
社長は自前のキャップ製造器持ってるって言ってたろ
108名無しさんの野望:2013/01/24(木) 08:18:03.98 ID:yGv2B0Qc
1キャップ造るのに必要な金属が1キャップ以下なら良いが…
109名無しさんの野望:2013/01/24(木) 09:39:09.17 ID:12bHROlJ
>>102
蓋いっぱい作れるようになったら希少性がなくなってキャップ本位制が崩壊する気がする
110名無しさんの野望:2013/01/24(木) 10:26:48.05 ID:P3v+n1Rq
>>108
なんかドリフのバカ兄弟思い出したw
111名無しさんの野望:2013/01/24(木) 10:45:53.56 ID:rHPcjCCE
1円玉作るのに1円以上かかるってはなしか
112名無しさんの野望:2013/01/24(木) 13:28:41.55 ID:QA/WyIBD
>>101
フォートにいる商人が禁制品さえ販売しなければ多額の税金をとられるNCRより儲かるし
Legionの勢力圏内なら安全に商売ができるみたいなことを言ってた気がする
113名無しさんの野望:2013/01/24(木) 14:58:24.10 ID:+DQCDOTg
でもリージョンの勢力圏の住民って生活悲惨なことになってそうだし、リージョン相手だと要求された商品用意できないと酷い目に遭わされそうな気が。
価値は高くてもベガスでリージョン通貨で買い物してたら周囲からいい目では見てもらえなさそうだし。

ああ見えて商人から現物納としてタダで商品いただく真似はしなかったり、奴隷じゃなければ住民の生活水準高かったのかな?
リージョンの勢力圏が出てこなかったから想像でしかないけど。
114名無しさんの野望:2013/01/24(木) 20:13:56.86 ID:FaucwsNS
正直、男も女も奴隷扱いだもんなあ
115名無しさんの野望:2013/01/25(金) 13:01:58.98 ID:PXBt82gO
いくらNCRが弱いといっても投槍とマチェーテだけ持たされて銃持った集団に突撃とか嫌すぎるわ
116名無しさんの野望:2013/01/25(金) 13:09:12.09 ID:tPeRWPrC
レベルが上がると頭も硬くなる世界だから
戦闘感覚も違うんでないかい
同じ爆発物でも何故か敵が連鎖爆発とか
117名無しさんの野望:2013/01/25(金) 17:26:06.28 ID:tnd61D5n
序盤プレイしてた時サイコはスティムパックと同じで薬かと思ってたから中毒になったときは最初わけが分からなかった
118名無しさんの野望:2013/01/26(土) 00:03:26.76 ID:A5xHAdqD
メンタスが中毒になるとは
やはり癖になるくらいウマイのか
119名無しさんの野望:2013/01/27(日) 13:19:08.30 ID:6IyT7NBN
まだ正式発表なしか→4
PCで日本語ローカライズを望むは…
120名無しさんの野望:2013/01/27(日) 17:35:04.31 ID:YkwguZTX
ローカライズしないでいいよ
どうせまたミレルークとかカサドレスとか至高のオーバーロードとか意味わからない訳になるんだから
121名無しさんの野望:2013/01/27(日) 17:42:18.61 ID:DfCvB+kj
「至高のオーバーロード」は笑えたし傑作だったと思う
122名無しさんの野望:2013/01/27(日) 17:49:28.82 ID:sVKjArIZ
>>120
スカイリムの時、既存名詞をオブリビオンから引き継ぐと称して誤訳気味の名詞そのまま採用されてた。
Ebonyを黒檀にしたままとかね、これは木材の黒檀じゃなくて黒い物を称してエボニーなんでカタカナの方が正しい。
実際ゲーム正解ではEbonyと言う名の鉱石の事を指してる
おそらくこれと同じ現象起きてミレルークのままになる、発音表記するならマイヤーラークなんだけどな
123名無しさんの野望:2013/01/27(日) 18:34:34.64 ID:nH2fo5ee
灰とヒッコリーのバット云々
124名無しさんの野望:2013/01/27(日) 18:49:56.10 ID:lF3iUjoe
誤訳は間違った世紀末らしくて
むしろそこがいい
125名無しさんの野望:2013/01/27(日) 19:04:08.88 ID:OALmgTgP
ファットマン → ヌカランチャー

俺「・・・・・」
126名無しさんの野望:2013/01/27(日) 20:17:20.39 ID:z46JFahi
エンクレイブとは私だ!
127名無しさんの野望:2013/01/27(日) 20:43:15.96 ID:7nMtjIA3
タロンシャダーはローカライズの賜物
128名無しさんの野望:2013/01/27(日) 21:04:38.25 ID:6IyT7NBN
NHKスペシャルでやってるが、ベガスはボクシングの本場らしいな
だからラッキー38にもグローブがあったのか
129名無しさんの野望:2013/01/27(日) 21:10:57.68 ID:mCLVD27t
skyrimでもそうだったけど公式で日本語用意してくれてるだけでもありがたいと思おう
英語を日本語にする上で誤訳珍訳なんて絶対に起こりうるものだし
130名無しさんの野望:2013/01/27(日) 21:42:36.22 ID:OALmgTgP
フッハハハハハハ!! 悪かったな!
我々は9両だったのさ、臨時編成でね
てめぇ等こそ、FalloutにモビルひろゆQなんて物を
持ち込みやがってッ!!
131名無しさんの野望:2013/01/27(日) 22:04:12.35 ID:WbPnvZIL
日本語化で発売が遅くなるのは嫌だな
Skyrimは英語版買っといたら、途中から日本語版に変えられてお得だったな
132名無しさんの野望:2013/01/27(日) 23:24:57.78 ID:wHnjUa82
有名どころなのにローカライズしておま国しないとかそれだけで有難いわ
133名無しさんの野望:2013/01/28(月) 02:11:58.81 ID:NQnVpEyr
レベル33でEND9もあるのに
レベルアップ時にImplant GRXが習得できない
というかそもそもperk習得の欄にない
DLCは全部入れてるんだがなんでだろ
MODはプロジェクトネバダだけ入れてるこれが原因か?
134名無しさんの野望:2013/01/28(月) 02:16:21.92 ID:maxwnBgg
>>133
リドミぐらい読もうぜ

GRX
The GRX implant is no longer a perk but buyable at the Sink Autodoc like the other implants.
It has to be unlocked by finding a holo-disc, just like the other implants.
It's effects depend on whether Bullet Time is enabled or not.

[Bullet Time enabled]
Level 1: Bullet Time Action Point drain reduced by 20%
Level 2: Bullet Time Action Point drain reduced by 40%

[Bullet Time disabled]
Level 1: Non-addictive Turbo is added to the inventory, lasts for 2 seconds, 5 uses per day
Level 2: Non-addictive Turbo is added to the inventory, lasts for 4 seconds, 10 uses per day
135名無しさんの野望:2013/01/28(月) 17:17:54.30 ID:NQnVpEyr
あざっす
まさか変更されていたとは・・・面白そうな能力だけに残念だ
136名無しさんの野望:2013/01/28(月) 21:09:19.18 ID:wT8E70aE
FO4の情報ってまだ出てない?
声優が告知の許可を得たってのはドラマの事なのかな
137名無しさんの野望:2013/01/28(月) 23:12:14.15 ID:LpyGNPjH
最初のNPCの頭がグルグル回転して、そういう演出なのかなって思って進めてたら

全員の頭がグルグルしてて、明らかにバグってるんだけどこれはどうしたらいいの。

何もMODを入れてない状態で再インストールしても駄目ぽ・・・
138名無しさんの野望:2013/01/29(火) 01:40:34.76 ID:YxQQwU7k
ググった感じオプションの人物フェードがゼロになってたというオチでそ
139名無しさんの野望:2013/01/29(火) 12:01:07.93 ID:TQqMvCDC
PCを窓から投げ捨てろ
140名無しさんの野望:2013/01/30(水) 11:13:16.89 ID:5fnJgr60
フッフッフ…… 惜しかったな……
俺は毎日、悪夢の中で、この場面を見ていた
だが、いつもその結末は分からなかった
フッハッハッ! 死神め! 俺は勝ったぞ!
これで悪夢とはおさらばだッ!!
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1359479392.jpg
141名無しさんの野望:2013/01/30(水) 11:23:56.55 ID:5fnJgr60
バ…… バカな! 嫌儲二個小隊は、
確かに撃破したハズ……!
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1359480076.jpg
142名無しさんの野望:2013/01/30(水) 19:58:20.96 ID:lPC/6fQK
なんだこのおっさん(驚愕)
143名無しさんの野望:2013/01/31(木) 10:45:52.23 ID:5c0ubWo9
ここは…、地獄だ…
144名無しさんの野望:2013/01/31(木) 18:19:23.53 ID:nCT2YNzt
くさそう
145名無しさんの野望:2013/01/31(木) 22:00:07.73 ID:67CefqDq
(´・ω・`)<皆さん、バファウトをどうぞつ日
146名無しさんの野望:2013/02/02(土) 15:27:41.63 ID:q2ZMy6Hj
プロジェクトネバダのGRXのほろテープってどこにあんだよ・・・みつかんねえ
147名無しさんの野望:2013/02/02(土) 18:00:35.19 ID:3W6DxOJa
今作は近接が強いっていたるところに書いてあるけど本当かよ
148名無しさんの野望:2013/02/02(土) 18:16:37.13 ID:gqSPIIem
本当です
149名無しさんの野望:2013/02/02(土) 18:38:14.06 ID:cuop3rRp
AWOPもやりつくしてやることねえわ、卒業かな
150名無しさんの野望:2013/02/02(土) 18:50:27.52 ID:u6Xnryc2
skyrimからこっち戻りたいけどやることがないな
結局ストーリーは飽きるからシステムよくできたNVは秀作だった
151名無しさんの野望:2013/02/03(日) 01:01:45.68 ID:VFVSfgd8
>>149
音声日本語化はやったかい?
152名無しさんの野望:2013/02/03(日) 01:03:35.54 ID:NjYDZlju
自分でMOD作り始めたら無限に遊べるよ
153名無しさんの野望:2013/02/03(日) 09:28:51.67 ID:b8zBhorn
Come Fly With Meのセーブデータ破壊バグは全部直ってるの?
154名無しさんの野望:2013/02/03(日) 21:07:53.61 ID:z9KDJj9p
NCRに核ミサイルぶち込んでやったけど大使のクエストこなしたら一発恩赦
馬鹿じゃねぇのこいつらwww
155名無しさんの野望:2013/02/03(日) 21:35:31.84 ID:wIiW82H0
小型核の一発や二発で騒いじゃって
馬鹿じゃねぇのこいつ
156名無しさんの野望:2013/02/03(日) 21:42:06.53 ID:z9KDJj9p
まあ確かに核弾頭をレーザーで爆破しまくったけど、あの程度の威力じゃビル一個爆破するのが関の山だよな
157名無しさんの野望:2013/02/03(日) 23:36:10.01 ID:NjYDZlju
Falloutの世界の核兵器は現実の通常爆弾以下の性能だからしょうがない
158名無しさんの野望:2013/02/04(月) 07:21:01.85 ID:vTEmSElX
Fallout4のローカライズを戸田奈津子が監修するという悪夢を見て目が覚めた。
159名無しさんの野望:2013/02/04(月) 19:34:48.98 ID:rHL+NvG6
ローカライズされる原文自体にもセンスがないとただ口汚いだけの文になっちまうからな
モハビはイマイチはじけた台詞が無かった
160名無しさんの野望:2013/02/04(月) 20:35:36.85 ID:42sKFkjc
はじけた台詞ってどんなの?
161名無しさんの野望:2013/02/04(月) 20:59:03.84 ID:81z/IG5L
ユーザー翻訳だけど「こっそりバキューン」は弾けてたな
162名無しさんの野望:2013/02/04(月) 21:05:31.63 ID:rHL+NvG6
FO3のレイダーとか最高だったじゃん
163名無しさんの野望:2013/02/04(月) 21:31:19.24 ID:Tkb+Abf1
モハビが寂しい原因の大半はレイダーが少ないこと
164名無しさんの野望:2013/02/04(月) 22:27:00.65 ID:GCV4/uuu
>>149 MODいれまくれば幸せに 
165名無しさんの野望:2013/02/10(日) 20:00:16.12 ID:qRIeKfvS
NVってグレネード撃ちで起爆できなくなってるんだな…
FO3だとあらかじめグレネードを大量配置して誘い込んで誘爆で大ダメージだったのに
サイレンサー銃でレイダー居る部屋の机の上においてあるやつ爆破とか結構楽しかったのに
166名無しさんの野望:2013/02/11(月) 08:49:39.22 ID:/n30QMcm
>>165
多分VATS撃ち落としできなくなったのもそのせいだろうな
撃ち落としできなくしたから起爆できなくなったのかもしれんが
167名無しさんの野望:2013/02/11(月) 12:16:20.78 ID:J7a/0cua
MODの影響かもしれんけど敵が持ってるダイナマイトとかグレネードとか普通にvatsできるぞ
168名無しさんの野望:2013/02/11(月) 13:34:28.04 ID:gLVmhWuO
置いてる物と投げられた物の話をしてると思う
169名無しさんの野望:2013/02/11(月) 14:21:25.24 ID:yr2a6ZUj
>>167
握っているのはVATSで爆破出来るけど、投げた物はVATSでロックオン出来るが0%で撃てない。
後未セットの地雷やミニニューク弾も爆破出来ないね、この辺まではNVVanillaの仕様。

ちなみにFOだと爆破出来たけど、FOもUOF3入れるとNV同様に爆破出来なくなる
ピタゴラ装置で最後にニュークが爆発するトラップも普通に死なない様になっちゃうんだよな
170名無しさんの野望:2013/02/12(火) 04:18:14.96 ID:3gHzhEaW
今思えばモイラとかスリードッグって最高のキャラだったなっていう
サバイバルガイドのクエはバラエティに富んでてかなり面白いし
171名無しさんの野望:2013/02/12(火) 12:32:54.01 ID:fMFqMYUq
置いてある物が爆発しないのはバニラからの使用だったような
172名無しさんの野望:2013/02/12(火) 12:33:27.32 ID:fMFqMYUq
×使用
○仕様
173名無しさんの野望:2013/02/12(火) 21:34:13.62 ID:X7xMxPmD
西部の鉄塔麓(グールがいるとこ)のミニニュークとか、よく誘爆させてたけど
据え置きでもできてたから、出来るのが仕様だと思う
174名無しさんの野望:2013/02/12(火) 21:38:54.70 ID:T0zit1ag
爆弾って信管を爆発させないと爆発しないもんだ
175名無しさんの野望:2013/02/13(水) 01:21:21.75 ID:g97YVp3B
projectile の破壊用のデータ
Destructionだったかな?
を追加するだけだから自分ですぐつくれると思うぞ
176名無しさんの野望:2013/02/13(水) 15:38:49.97 ID:VevEm+Io
Obsidian CEO: 『Fallout: New Vegas 2』や『Fallout』新作を開発したい
http://gs.inside-games.jp/news/388/38840.html

つくって、どうぞ(歓喜
ベセスダは東海岸で連邦絡みを、リージョンNCR絡みはオブシディアンで続けてほしいね
177名無しさんの野望:2013/02/13(水) 15:42:13.98 ID:fjwqyeNc
>>176
連携して多作合わせたらTTWみたいなことできるようにしてくれたら売れるだろうな
178名無しさんの野望:2013/02/13(水) 15:57:07.99 ID:MMMcPXPx
バグゲーとか抜かしてる家ゴミどもが多すぎてむかつく
179名無しさんの野望:2013/02/13(水) 16:12:38.66 ID:VevEm+Io
バグゲーなのは否定できんナw
ただ、こんなにSF心をくすぐるような設定はベセスダには作れない
TESシリーズの設定は作り込みすごいのに…なんで3の世界観はペラいのか
180名無しさんの野望:2013/02/13(水) 16:13:10.77 ID:AWqUiU8O
>>176
先にwasteland2があるじゃまいか
181名無しさんの野望:2013/02/13(水) 17:19:25.94 ID:8kRfaV04
>>179
でも登場人物はFO3の方がキャラ立ってたなぁ。
初プレイ補正があるのかもしれんがね。
182名無しさんの野望:2013/02/13(水) 19:07:53.41 ID:EVmgfgpo
3はしっかりfalloutシリーズをリスペクトしてたよ
初代falloutで使う予定だったOP曲を使ったりと頑張ってはいた
色々設定を崩してしまったところは否めないけど

もちろんNVのほうが完成度高いしfalloutらしいけど、ベセスダがfalloutを復活させなければ今は無かったしな
183名無しさんの野望:2013/02/13(水) 21:33:07.33 ID:IdZBB+5t
こっちはNVスレか
NVを上に見る人が多いわけだ
184名無しさんの野望:2013/02/13(水) 21:34:38.76 ID:HVlEEDsO
NVみたいな人の評判を気にしながら進めるようなゲームは二度と作らないでほしい
185名無しさんの野望:2013/02/13(水) 21:59:26.69 ID:OUCZtB0X
気にしなきゃいいだけじゃない
186名無しさんの野望:2013/02/13(水) 22:15:19.03 ID:Pt1QU2te
見られてない?または目撃者皆殺しで評判が広がらないとかならもうちょい気楽ではある
187名無しさんの野望:2013/02/14(木) 03:38:05.09 ID:XGfb5ZfK
でも3の何やっても3日で許される仕様もどうかと思うぜ
カルマなんて簡単に調節できるし
188名無しさんの野望:2013/02/14(木) 03:46:18.79 ID:O9l7tPOE
どれだけ大量虐殺しても金さえ払えば一瞬で救世主だからな
189名無しさんの野望:2013/02/14(木) 17:50:16.64 ID:jITgpFo1
覚えときな、カルマってのはとんだアバズレさ
ってのはFOシリーズ全体の仕様みたいなもんだし…
190名無しさんの野望:2013/02/14(木) 21:56:30.13 ID:Ica/81Zu
今頃こんな話をしても、出るのは何年後や
TESOが今年だし、最短でも3年後くらいか?
191名無しさんの野望:2013/02/14(木) 22:18:02.92 ID:MXDa/c0t
サウスパークのRPG
192名無しさんの野望:2013/02/16(土) 18:13:02.39 ID:hiQWUj55
ニコニコに例のトーナメントの人が動画をアップしてんな
193名無しさんの野望:2013/02/16(土) 19:45:01.14 ID:Uei25A1F
もう続き来たのかと思ったじゃあねーか
194名無しさんの野望:2013/02/17(日) 00:58:44.31 ID:DHkyHDUU
間違えてDeadMoneyのエリアに入ってしまってクイックロードしたらフィールドに出ると
全体的にセピア色がかかったようになるんだけどどうしたらいいんですかね?
195名無しさんの野望:2013/02/17(日) 01:28:40.09 ID:DHkyHDUU
自己解
196名無しさんの野望:2013/02/18(月) 18:20:55.83 ID:ph386A7q
動画でユリシーズのマスク取ってたけど英wikiと顔違うじゃねーか
と思ってgeck見たらあれマスクに顔付いてんのな
ベロニカに装備させたらカオスだった
197名無しさんの野望:2013/02/20(水) 12:17:59.93 ID:WKOLTrcJ
ラバーマスクだったのか…
198名無しさんの野望:2013/02/20(水) 13:49:34.61 ID:LSP+ktcT
geckでマスクだけ追加すればいいじゃない
199名無しさんの野望:2013/02/24(日) 11:15:16.56 ID:eCP7mI9e
Novacのモーテルの自室って2階の1番左だよな?
外出して帰ってきたら金庫にいれておいたラッキーとかなくなって空っぽになっておった・・・
200名無しさんの野望:2013/02/24(日) 12:00:30.00 ID:BqqFGbLr
俺はそこで消えたことはないけど、このゲーム何が原因で何が起こっても驚かないからなあ
バージョンは最新?MODとか入れた?
201名無しさんの野望:2013/02/24(日) 12:13:52.24 ID:IY3C/G2V
保管場所どこか別の場所に移したのを忘れてるだけじゃないの?
202名無しさんの野望:2013/02/24(日) 12:14:54.84 ID:eCP7mI9e
>>200
スチームで購入だから最新だよ。
思い当たるのは最近でたセーブデータクリーナー使ってみたことだ。
バーター厳しくするMODいれて金銭的にシビアだからこれはきつい。
やっと購入したトレイカービンスコープつきも一緒になくなった・・・
だけど他に不具合ないしCTDもへったような気がするからいいツールなんだろうな。
203名無しさんの野望:2013/02/24(日) 12:21:05.17 ID:eCP7mI9e
>>201
いやグッドスプリングスから本拠地移して荷物を金庫にいれておいたんだ。
レプコンのタスクやって帰ってきたら空っぽだ。
まだ出始めだしセーブデータクリーナー使うひとは気をつけたほうがいいぜ。
204名無しさんの野望:2013/02/24(日) 12:55:37.95 ID:IY3C/G2V
そのクリーナーとやらは使ったこと無いけど、4gbパッチじゃ凌げないほどセーブデータ膨れ上がってたのかね
何にせよお気の毒でしたとしか言いようが無い
205名無しさんの野望:2013/02/24(日) 13:29:21.50 ID:lLwGqm32
というかセーブデータいじるのなんていかにもリスク高い作業するのにバックアップとってなかったのか
206名無しさんの野望:2013/02/24(日) 13:30:27.62 ID:RDzIlbly
ニューベガスってあれだな、箱庭を作ったから後は楽しんでねっていうFO3と同じスタイルなんだけど、
その箱庭の作りがイマイチだな
207名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:28:57.59 ID:xHHXHK27
別にそうでもない
208名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:32:19.34 ID:MJOZaSdj
箱庭としての完成度は3より明らかに高いと思うよ
はっきりとした世界観があるからその分妄想をいれこむ余地は少ないけど
209名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:37:07.20 ID:YFklsNr/
まあ砂漠やら荒野らしさを再現するには明らかに技術不足だったな
210名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:46:15.44 ID:MJOZaSdj
モハビ砂漠って実際どんな感じの場所なんだろうかね
ゲームでは再現しきれてないんだろうか
211名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:56:24.32 ID:C277C/9B
ベガスがあるくらいだからメキシコとの国境付近だと思われ
212名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:01:33.73 ID:YFklsNr/
モハビ砂漠で画像検索すると出てくるよ
おかげで今Skyrimに出張中だけどまたベガス行きたくなった
213名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:07:02.92 ID:DcF3vZnb
最初の酒屋とかならGoogleストリートビューでも見られるよ

意外と忠実に作られてて驚いた覚えがあるわ
214名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:35:59.28 ID:wUuJw8tF
>>206
3に対してスカスカなのが問題なんだろうね
というネットレビューでいっぱいだね
215名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:36:46.60 ID:xHHXHK27
>>212
モハビ砂漠で検索して関心してたらFONVの画像だったでござる
216名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:46:52.23 ID:J/p8ElS+
エリア51や砂漠に投棄されたETのゲームの山とか出ればよかったのに。
あと武器や防具に西部劇風の雰囲気出してるんだから鉄道と馬も。
217名無しさんの野望:2013/02/24(日) 15:48:33.84 ID:MJOZaSdj
>>213
Pioneer Saloonってとこか
なるほどこれは面白い
218名無しさんの野望:2013/02/24(日) 16:06:20.35 ID:CSLUqKtA
>>210
日本人が思う砂漠って砂場だと思うけど、米国で言う砂漠ってのは草木のまばらな固い地面の荒野も指します。
VanillaのLocationはかなり忠実にネバダ周辺の砂漠を再現してると思う

バハ半島なら行った事あるけどあんな感じ、ただし広いから地平線見える場所もいっぱいあるし、夜は街の明かり全く見えない場所もかなりある
夜の砂漠走ってると目の前にいきなり3m超えるサボテンが出て来て激突とかする
ちょっとわだち外れるといきなり岩だらけで川の跡の様にえぐれてる地形とかそっくりだと思った
219名無しさんの野望:2013/02/24(日) 16:40:18.08 ID:Is4wkUMH
実際の地名とか結構そのまんまだしGoogle地図眺めるだけでも面白いよなあ
220名無しさんの野望:2013/02/24(日) 16:42:50.86 ID:Is4wkUMH
つーかお前ら普段全然書き込まないくせにスレの新着はチェックしてんだな
何かしら話題が出たらいきなり活気づくという
俺も同じだが
221名無しさんの野望:2013/02/24(日) 18:00:20.56 ID:MJOZaSdj
>>218
おお、詳しくありがとう
やっぱり再現されてるんだなー地図見るのが楽しい
222名無しさんの野望:2013/02/24(日) 22:25:52.80 ID:6EMvsxSI
実際にグッドスプリングスとかプリムとか行ってきた人の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=M6qw0i5xpJQ
223名無しさんの野望:2013/02/24(日) 22:50:57.91 ID:RDzIlbly
よく生きて帰ってこれたな
224名無しさんの野望:2013/02/25(月) 10:39:46.49 ID:Rkx9+f+S
http://stagevu.com/video/xnzijigqcqrt
MAN VS. WILDっていうディスカバリーの番組のモハビ砂漠のエピソード
これみれば感じはかなりつかめると思うぞ
225名無しさんの野望:2013/02/25(月) 20:50:33.82 ID:KCD4KGXi
なかなかおされな動画だ
http://www.youtube.com/watch?v=kUpvjiBpTjY
226名無しさんの野望:2013/02/27(水) 18:25:05.37 ID:5B8ozRDL
4位からネタに走りはじめた感じが強くて萎えた
227名無しさんの野望:2013/02/28(木) 05:29:02.24 ID:95aL3RAK
TTW入れてMZに来てみたらMODで追加した仲間を解雇するのすっかり忘れてて
最初の殴り合いで相手が一斉砲火くらって即死して吹いた
228名無しさんの野望:2013/02/28(木) 13:05:58.26 ID:qUoRAzR6
バウンティ1、2の人の新作が出てるのに今更気付いて久々にMOD環境組み直したけど
昔は気にならなかった程度のCTDでも気になる様になったのはやっぱタムリエルに慣れたせいだろうか

4までの繋ぎで3とNVのCreationエンジン移植版とか出ないかなぁ
デフォでLAAにも対応してるし安定性が段違いだと思うんだが
229名無しさんの野望:2013/02/28(木) 15:21:00.16 ID:sJLBZa1x
CTDやラグが気になる奴は、グラボの設定の見直しとWindowsの設定のファイアーウォールをOFFにしろ
滅多な事でCTDしなくなるぞ
230名無しさんの野望:2013/02/28(木) 19:19:20.96 ID:5kCKDkZi
なんでファイアウォールが関係あんの?
231名無しさんの野望:2013/02/28(木) 19:25:57.78 ID:sJLBZa1x
ん?昔からwindowsのゲームで動作が重くなったり、CTDしちゃうようなのは
Windows FireWallをOFFにしてみてくださいって書いてあったろ?
理由は知らん
でも、CTDが無くなるのは確かです
232名無しさんの野望:2013/02/28(木) 19:30:18.89 ID:5kCKDkZi
とりあえず試してみるわ
233名無しさんの野望:2013/02/28(木) 23:13:15.71 ID:1fWP6Hbg
その前に、LAN抜けよ
234名無しさんの野望:2013/03/01(金) 02:23:16.73 ID:Bghquyee
Tale of Two WastelandsはアイテムもNVに統合してくれるから、ハードコアでやっても食料確保できるし
弾も統合してくれるからいい感じだね。
CTDが若干多い気がするけど
235名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:07:02.19 ID:U5piJGo/
うちの環境では、TTWでCTDは皆無だよ
説明通りにMOD非使用なんだよな
236名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:09:18.19 ID:ToX5joYK
PS3版のNew Vegasやってたんだけど、
最近なぜか無性にまたやりたくなって、Steam除いたらUltimate Editionが
$29.99・・・・うーん、安売りしてた時もあったみたいだから、悩む・・・・
でも、やりてーーーー
237名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:23:25.91 ID:Arf85E/O
NVのUEは確か年末セールで10ドル位だった
なのにDLCだけ全部買うと15ドル位になるというふざけた事になってた
無印しか持ってないから腹立って結局未だにDLC買ってないわ
238名無しさんの野望:2013/03/01(金) 20:34:52.67 ID:ToX5joYK
>>237
初めのうちは無印でもいいけど、終盤になるといいレベルになって、
DLC入れないとレベルキャップにぶつかってクエスト達成のボーナスEXPが
もったいないのよねぇ
239名無しさんの野望:2013/03/01(金) 21:02:48.11 ID:9ijF+2c9
ユリシーズが君をまっている
240名無しさんの野望:2013/03/01(金) 21:10:03.98 ID:WxD+D79V
ユリシーズって糞長い説教を延々と垂れ流す自己満野郎だろ
話しかける前に対物ライフルで頭吹き飛ばしてやったわ
241名無しさんの野望:2013/03/01(金) 23:28:49.35 ID:XS0XigDR
ユリシーズって結局何が言いたかったん?
242名無しさんの野望:2013/03/02(土) 10:39:01.01 ID:Rtyv8nFE
運び屋個人へのDivideの復讐とかならまだ分かりやすかったけどそれでもないからなぁ
ぶっちゃけ何がしたかったのかようわからん
243名無しさんの野望:2013/03/02(土) 14:04:06.85 ID:n1gHy6bd
このゲームによくあることなんだけど
あんなにマラソンさせられた挙句30秒の会話でコロッと落ちちゃうのが笑える
244名無しさんの野望:2013/03/02(土) 14:53:36.51 ID:tNsnRa7G
すべてはロールプレイで解決する
そうFalloutならね
245名無しさんの野望:2013/03/02(土) 20:16:23.96 ID:gnndtQX0
数秒で落とす驚きの話術を持っているのがアイツと運び屋
246名無しさんの野望:2013/03/03(日) 09:41:30.64 ID:xnzOvSSs
しかも、アイツの場合、どんなにSpeechが低くても、確率次第・・・
247名無しさんの野望:2013/03/03(日) 15:48:17.66 ID:KD0xg8Ng
失敗したら「夢でした〜」にすればいいのさ
248名無しさんの野望:2013/03/04(月) 06:58:03.67 ID:kM3An+SP
アイツの場合1%でもな…

戦闘能力の方もやっぱ運び屋よりアイツの方が強いんかな
249名無しさんの野望:2013/03/04(月) 08:03:36.40 ID:AygYRd5m
DRとDTのシステム的な面で耐久力では圧倒的にアイツに分があるからな
火力面では運び屋の方が優秀だから雑魚相手の無双なら運び屋の方が勝つかもしれんけど
250名無しさんの野望:2013/03/04(月) 08:40:16.62 ID:/TOxSaVY
運び屋がキャピタルに行った場合、敵はDTが無いからただでさえアイツの倍は高いDAMの武器に
ホローポイント弾使い放題で更に倍プッシュになるけど
一方アイツがモハビに来た場合フルオート火器の類は殆どDTのある敵には通らないようなDAMしかないからな
251名無しさんの野望:2013/03/04(月) 11:40:22.67 ID:cR46YAwm
逆に言うとモハビ仕様の武器弾薬をアイツに与えると
252名無しさんの野望:2013/03/04(月) 12:33:16.77 ID:xomy5m0y
それを言い出したら運び屋にDR仕様の防具とPerk与えてもおkになるワケで
253名無しさんの野望:2013/03/04(月) 12:34:38.64 ID:hY1Svk76
ここは潔くVault神拳の強さで決めよう
254名無しさんの野望:2013/03/04(月) 14:09:37.97 ID:kM3An+SP
アイツに1発でも殴られたら終わりじゃないですかー
255名無しさんの野望:2013/03/04(月) 17:34:54.81 ID:E9XkUvFo
VATS無しならRanger Takedownでハメられるが、VATS有りなら…
256名無しさんの野望:2013/03/04(月) 18:05:22.06 ID:cR46YAwm
最初の一発限定なら選ばれし者最強と聞く
一発目確定クリティカルPerkとクリティカルで即死Perk持ちだとか
257名無しさんの野望:2013/03/04(月) 18:43:24.19 ID:yNvJRyWm
もしや1の主人公が最弱・・・?
258名無しさんの野望:2013/03/04(月) 20:53:23.48 ID:98zBxriU
まず前提が人外なのがどっちも恐ろしい
259名無しさんの野望:2013/03/05(火) 20:46:11.76 ID:CoWeDCEF
TTWでBSが始まらない…ED後何時まで横たわっていればいいのだ…
260名無しさんの野望:2013/03/05(火) 20:54:00.84 ID:m2BM5FYS
>>259
CustumRaceを使ってると起こる既知のバグかな

ttp://www.taleoftwowastelands.com/content/take-it-back-broken
↑このフォーラムで配布されているEspを入れればとりあえずは進む

ただBroken Steelはバグの宝庫っぽいから注意
ハゲが地図の前で動かなくなったら諦めろん
261名無しさんの野望:2013/03/05(火) 21:00:45.71 ID:CoWeDCEF
>>260
ありがとう!
262名無しさんの野望:2013/03/05(火) 23:01:46.79 ID:I+K1jwef
TTWBS進めてたらテスラコイルが消滅してたなあ
263名無しさんの野望:2013/03/07(木) 12:54:37.36 ID:f3JFuz+k
steamでUltimateの定価安くなってる?
264名無しさんの野望:2013/03/07(木) 20:05:52.24 ID:5Qk6uw9I
NV用語集なぜ荒れたんだろうな。また復活してほしいわ
265名無しさんの野望:2013/03/07(木) 20:12:49.74 ID:1NIPn6n9
>>264
荒らしに粘着されてた印象だったが…
266名無しさんの野望:2013/03/07(木) 21:08:48.44 ID:5Qk6uw9I
http://newvegas.nexusmods.com/mods/35937 3の武器を追加する。
267名無しさんの野望:2013/03/07(木) 21:15:48.80 ID:Djyajan8
>>264
管理人が行方不明なのとスクリプトと粘着荒らしのせい
268名無しさんの野望:2013/03/10(日) 11:24:29.82 ID:hbGucs/z
http://newvegas.nexusmods.com/mods/36189#
アーマードVault21ジャンプスーツってE3のデモの時はあったけど発売した時にはなかったらしい。なんでだろうか?
初回特典で13アーマードジャンプスーツがついてくるから?
269名無しさんの野望:2013/03/10(日) 12:28:28.30 ID:MiVkwIP2
>>268
101と21はアイテムデータとしてはマスターファイルに存在してるね、置いてる所はない。
他にも装備データあるのに置いてない物、データあるのにリソースない物(当然設置してない)、リソースだけはある物とか結構ある
ZETAのオブジェクトデータとかほとんど再現出来るぐらいBSAに収まってたりするし
当初の予定で実装するはずだったクエストとかでかなり廃止した物があるんじゃないのかな

後デモの場合アーマードジャンプスーツ着るのは定番とも取れるんでその為にデータだけ存在してるのかもしれない
270名無しさんの野望:2013/03/10(日) 14:58:08.20 ID:P+pJGMlK
bsa眺めると懐かしいアイテムあったりしていいよね
中華アサルトをサルベージしてnifskopeでnewvegas用に修正して使ってる
271名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:10:27.54 ID:hbGucs/z
つまりFO3の敵キャラとかも出せるのかな? 関係ないけどチートアイテムで
放置されたBOSバンカー入ったら右側の壁にシエラマドレって書いてあった。未Deadmoneyです
272名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:18:15.01 ID:P+pJGMlK
milleniaさんのan-94きたね
falloutでは2点バーストの恩恵再現が精度向上くらいしかできないのが残念
pso-1の造形もいいぞーこれ
273名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:21:30.25 ID:CvLTSrmt
>>271
Monster Warsのエイリアン勢はベガスの中の没データしか使ってない
(MZから持ってきてはいない)って標榜してあるね
274名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:26:40.73 ID:P+pJGMlK
勢いで書いちゃったけどmilleniaan-94はpso-1のマウントが謎だったり
7.62x39mm用のサプレッサーがついてたりするので神経質な人は要注意
nifskopeつかって同じ作者のakとかからパーツ引っ張ってくればそこら辺は解決します
275名無しさんの野望:2013/03/10(日) 18:36:34.97 ID:hbGucs/z
Deadmoney入れてバンカーにはいると罠にかかるって聞いたけどどんな罠なんだろ
276名無しさんの野望:2013/03/10(日) 19:35:50.93 ID:hbGucs/z
4GBパッチ最強だわ。94個も入れてるのに軽いし(ショップ欄開くと重いが)
こんなにさくさくできるのは初めてだ。まあゴモラから出ようとした時落ちたけど
あと、例の常駐バグと増殖バグはありませんでした
277名無しさんの野望:2013/03/11(月) 17:19:44.66 ID:Wu6Ucdvj
サニーとドッグミートのコンパニオンMODでバグ起こした。 ドッグミートは解雇できない。
サニーは契約したあとウェストランドの英雄に話しかけたら勝手にコンパニオンになってた。解雇不可能
278名無しさんの野望:2013/03/17(日) 09:46:28.38 ID:ceFsiVSg
特にコンディションが悪くないのに、
スキルがどんどんマイナスになっていく・・・
どうしてだーーーー
279名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:07:23.92 ID:OwQul/eC
360コンで遊んでるが微調整が家庭用よりきっついな。iniにアシスト設定ないよね?
280名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:04:51.48 ID:XQHUQgpl
>>279
無いっぽいね
ちょっと傾けた時の初速が速過ぎるのが問題だわ……
281名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:10:41.08 ID:yhurgXJy
箱コンでやるなら右は縦あわせて、左で横を調整するとらくだよ。
282名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:17:01.09 ID:HBE0rilw
ENBを導入すると水面とかが下のようにバグっちゃうんだけど、
どの設定いじればいいかわかる??

http://uploda.cc/img/img514953d2cbbc8.jpg

ENBのバージョンを変えてみたけど、変化なし。
水面以外にも木とかたき火なんかも水面と同じになっちゃうところあります。
お助けを・・・・
283名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:55:15.46 ID:HBE0rilw
こいつぁ、失礼
アンチエイリアスを切れば解決でしたね。
284名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:35:20.62 ID:10HrLasE
本体のAAが割とゴミなのでFXAAかけるアレでポストプロセッシングするといいと思う
285名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:55:41.54 ID:nkyyswVW
>>282
アンチエイリアスを切ろう
286名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:56:56.66 ID:nkyyswVW
下のレス見てなかったわ、スレ汚しすまん
287名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:31:53.13 ID:+cE3fZac
今さっきOldWorldBluesクリアしたけどすごいよくできてたわぁ…本編以上にシナリオが感慨深いものだったわ
288名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:16:02.62 ID:rkckSUjU
旧き世界の郷愁、懐古厨としては色々思うところがあったなぁ
289名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:41:34.62 ID:8pyRqtF6
特典漫画のベニーが言ってたように過去にとらわれてばかりいないで前見て生きろってのがNV全体のテーマな気がする。
関わったNPC達が過去に折り合いつけて新しい生き方出来るかどうかは運び屋次第で。
290名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:47:27.95 ID:YXjnnCSs
でもベニー速攻裏切るよなw
291名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:14:18.20 ID:La/i74zS
運び屋もOWBでばかげた復讐って自分の脳味噌に突っ込まれるもんな
292名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:37:51.18 ID:+cE3fZac
オヴィシダン側としては旧作Falloutの伏線も回収しつつの、自分たちの関わるFalloutの終わりとこれからのベゼスタメインによるFalloutの未来への期待がこもってるのかもな
293名無しさんの野望:2013/03/21(木) 07:28:16.42 ID:DmS4HG/s
4でも3犬続投っぽいからベセ側は東海岸、オブ側は西海岸で棲み分けるんじゃないかね
確かオブも次やるならロスかなーみたいなコメント出してたっしょ
294名無しさんの野望:2013/03/21(木) 07:33:19.92 ID:YXjnnCSs
アメリカ以外に残ってる所あるのか知りたいな
295名無しさんの野望:2013/03/21(木) 07:41:32.23 ID:La/i74zS
イギリスは残ってるんじゃなかったっけ?
296名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:06:30.96 ID:CilNk2/g
MOD作成がやたら盛んなロシアとか
297名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:21:20.34 ID:lQ9aY7C8
NVにサトーとかフジモトとかいたから日本は残ってるのかな
298名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:26:15.49 ID:nYQrOpN6
FO3のテンペニーはイギリスから海渡ってきたとか言ってたな
まあ米中の戦争だけで地球全土が完全壊滅なんてこともないだろうし文明衰退しただけで人は結構生き延びてるんじゃね
299名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:32:25.73 ID:+cE3fZac
アメリカだけでも結構な人が生き残ってるしなあ、ヘタしたら半分も減ってないっぽい
300名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:33:06.79 ID:i9B4vWxk
オブシディアンの新作欲しいと思うか?
正直俺はいらんわ、話がイマイチだしシステムとかハードコアの実装とか一部は良かったんだけど他は概ね劣化という感じだったし
301名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:00:20.84 ID:saOAAZ9q
ベセスダが作ると話イマイチだし設定も粗雑になるから
オブシディアンのほうがいいな俺は
302名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:53:59.42 ID:1b7n9iOw
3もNVもバグだらけで似たようなもんだわ
303名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:36:22.19 ID:MGCyvQG1
いまいちなストーリーもバグも妄想とmodで補うからシステムと拡張性がちゃんとしてれば何でもいいよ
304名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:30:08.65 ID:PmJp1w9l
3のスーパーミュータントはシリーズ設定滅茶苦茶なんだよね?
305名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:10:31.88 ID:TnKUcWL/
んなこたあない
306名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:14:00.55 ID:IAOLh7g9
多少強引な感じはあるけど無茶苦茶ってほどでもないと思う
307名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:06:35.31 ID:Pc6c2tOP
1、2のスパミュはmasterによって作られた集団で、3のVoltの実験とは発祥が違うんだよなぁ。まあ容姿も違うし、色とか
308名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:43:14.69 ID:IAOLh7g9
発祥が違うというか、使われたFEVと感染方法が違う
309名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:52:29.11 ID:x+Gq48Qc
>>297
日本はいち早く焦土になってるよ
多分アメリカに残ってるのパラディンサトーとかは日系アメリカ人だと思う
310名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:51:02.64 ID:gf0QYc+A
>>309
どこ情報よー
311名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:59:57.03 ID:tHWHKjXx
日本に関する具体的な情報でてなかったと思うが

国連最後の事務総長の名前が日本人ぽいとかその程度
wikiaだと日本人って言明されてるけど

FO2にヤクザがでてたらしいから何かしら生き残ってんじゃね
312名無しさんの野望:2013/03/22(金) 09:52:34.35 ID:eHkq1onv
正直に聞きたいんだが、DLC・MODも含めたFallout:New vegasの評価(感想)はどう?
以前360でFallout3とFallout:NVはやったんだが、どっちもDLC未プレイなのと、NVはひたすらに何もない砂漠を歩き回りダンジョンは強い敵が居てもしょっぱいアイテムが転がってるだけって印象しかなくって…
武器MODとかハードコアとかは面白かったけど、バグが多いしマップが面白みないしストーリーは一週で飽きてしまったしでも探索する場所もないし…
Fo3スレの方でAWOPはやりごたえあるみたいな話題も上がってて、MODによって評価が大きく変わったりするのかな
19.99$でDLCも付いてくるなら、MOD次第では、今度はPC版でやりたいと思うんだが
313名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:15:45.26 ID:EIvIujn5
NVはどちらかというと小説読むのが好きな人にはオススメ
ネバダ近郊の荒野でどっぷり物語にハマりたい人向け
DLC込みでの感想
314名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:13:30.64 ID:9mbygB59
Modをいくらいれたところで、ベースは一緒なんだから、
見た目や難易度は変わるかもしれんが、ゲームそのものの持ち味は変わらん。
315名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:14:36.93 ID:WXvTokJ7
メカ萌えの素質が有る場合は圧倒的にNVの勝ち
ED-EにOWBにED-Eに
316名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:28:39.94 ID:QLIYxk4B
>>313
話自体もNVの方が好きだってのもあるけど、その他にも
なんだかんだで後発だからMODも3にあったのを更に改良したのが多いんだよな
そういう点での利便性でもやっぱどちらかと言うとNVを選んでしまう
317名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:33:15.31 ID:75ePyLPM
AWOPはすごい作りこんであるけど本編のマップと比べるとレベルデザインのセンスが明らかに違うのがわかるからそこでちょっと萎える
318名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:38:18.91 ID:eHkq1onv
>>313
テキスト(会話)が多いって事かね?まぁSkyrimでは暇があったら色色本読みあさったりしてたし苦ではないが
>>314
まぁそこまで劇的にシステム変わったりはしないよね…
ゲーム自体は良かったんだけど、幾つかのバグと洞窟を攻略した時の達成感の薄さが気になったから、その点はMODとかパッチとかで改善されてるのかなと思ったんだ
>>315
ED-Eは可愛い 味方から外すときがすごく可愛かったような

とりあえず一番気になるのは、一人称視点で銃を構えたときに腕と銃の位置がずれてるバグはなくなってる?或いは有志のパッチ(MOD)で修正可能?
折角Fo:NVではサイト覗ける仕様になったのに、それのせいで結局スコープ装備可能な銃しか使わんかった…
画面中央に腕が表示されて前も見づらいから、大体3人称でプレイするしかなかったもので、でも3人称視点って微妙に弾道ずれるんだよねぇ
319名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:49:41.90 ID:PmJp1w9l
3人称視点って日本では何故か好きな人多いみたいだけど個人的にすごくやりにくい
視野は設定で自由に広げられるし、装備変えた直後とかにひとしきり眺めたらずっとFPSだわ
320名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:46:58.81 ID:QGh0tUcx
日本人は三人称が好き〜は
もはや古いステレオタイプの批判だな
海外でもTPSゲーは人気あるので
321名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:39:51.23 ID:Cd5j7VUN
つうか一人称視点もあるんだしそっちでやればいいだけの話
しかし何故かそういう奴に限って誰も聞いてないのに俺FPSアピールしたがる不思議
322名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:54:52.79 ID:ZkSfP+Sy
やりやすいのは一人称
キャラ見たいなら3人称
323名無しさんの野望:2013/03/22(金) 15:51:45.63 ID:B5NXg/lY
ただ撃つだけのFPSだったらTPSの方が優れてるけど
これとかbioshockみたいな探索要素があるFPSは視認性が大事なのでFPS視点の勝ち
324名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:11:02.86 ID:MGCyvQG1
視認性が大事なら視界が広いぶんTPSのほうが優れてると思うけど。
照準のずれくらい自分で補正しながら撃てばいいしVATSもあるからFPSは狭いところくらいでしか使わないな

というかこのゲーム探索要素のあるFPSじゃなくてRPGですし
325名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:46:57.05 ID:B5NXg/lY
何いきなり噛み付いてきてるわけ?
理解力の低いアホは黙ってろよ
326名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:07:26.63 ID:Pc6c2tOP
war,war never changes
327名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:32:20.61 ID:mHjOKRml
人は過ちを繰り返す(名訳)
328名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:02:00.78 ID:x+Gq48Qc
ノゾミガタタレター
329名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:16:21.21 ID:SnIyYVg4
一人称も三人称も状況によって使い分けるのが正解じゃないですかね
330名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:21:02.57 ID:ZkSfP+Sy
3人称のみのFO,skyrim
1人称のみのFO,skyrim
どっちが良いか
俺は1人称にする
331名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:24:32.98 ID:pdxRIjwZ
どっちの要望にも応えられるように、切り替えが付いてるのがいいよね
よく出来てると思う
332名無しさんの野望:2013/03/22(金) 21:43:11.42 ID:PZPw5kl/
>>312
しょっぱい砂漠って言うけど
序盤はデスクローをかわしていかにしてニューベガスにたどり着くかというゲーム
洞窟やボルトの探索はクエストのおまけだからなぁ
クエストメインでやると楽しかったよ
俺は専ら中国軍ステルススーツの暗殺でリージョンとNCRの兵士から追いはぎプレイしてた
リージョンの砦をシーザーと側近のネームド以外全部暗殺するのもおもろかった
リージョンのテントの中のステルスキルが至難で一風変わった趣がある
序盤ドクズプレイしてても途中で評判リセットされるからその手のひら返しもなかなかいい

DLCは・・・
DeadMoney:終わるまで帰れなくてけっこうツライが最後に高額のお宝が
OWB:終わるまで帰れないので面倒くさいがお宝盛りだくさん
Honest Hearts:終わるまで帰れないが割りと楽、お宝はほとんどないがスティムパック原料が大量にある
Lonesome Road:ユリシーズが説教くさくてウザイが超儲かる、いつでもモハビに帰って補給できる

MODは日本語化しか入れてないので知らん
333名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:05:06.89 ID:MGCyvQG1
>>325
なんでいきなりそんな喧嘩腰なの?自分と違う意見は絶対に認められない人?
334名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:06:31.99 ID:TQr7SJZM
やっぱりストーリー、クエストはNVが良い…海外でもそれが共通認識ぽい
ttp://netatama.net/archives/7793921.html
335名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:11:56.42 ID:eHkq1onv
>>332
初見プレイだとぐるっと遠回りしてたから、デスクローどころかカサドレスにちょっと遭遇した程度だったかなぁ
以前はミスターハウスルートでやったが、リージョンなんかも面白そうだよね

とりあえずSteamでNew VegasのDLC込みパック買うことにするよ 色色意見をありがとう
336名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:53:26.86 ID:B5NXg/lY
>>333
探索の視認性の話をしているのに、戦闘の視認性がどうこう言い出したり
視点の話をしているのに、ゲームジャンルがどうこう言い出したり
トンチンカンなことばかり言ってくるからだけど?
337名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:41:36.85 ID:SYKsRFJC
TTWの2.0aがそろそろ来るみたいだな、楽しみ
338名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:50:52.64 ID:r9W6r9sR
2.0!?
何か大きな変化があるのかな?
339名無しさんの野望:2013/03/23(土) 02:44:07.78 ID:AdW84nnn
初のメジャーアップデートならそれだけの変更があるんだろうけど、何かコメント出てないの?
340名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:51:38.71 ID:OQj5WnfT
読み込みが早くなり安定化、modとの互換性が向上
そのかわりに新規ゲームスタートが必要になるみたいだ
http://www.taleoftwowastelands.com/content/ttw-20a-coming
341名無しさんの野望:2013/03/23(土) 18:13:57.93 ID:yNizMdnm
顔を明るくするMODないですか?
342名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:31:09.97 ID:dxCfONyi
フェイスライトならそこら中に転がってると思うよ
343名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:43:28.77 ID:Ia91A5PV
始めてluck10のキャラでカジノで大枚賭けて遊んでるけどcap稼げすぎてアイテム収集がアホらしくなってきた
稼いだ金でニューベガストレードセンターに行って全額株に変えて金が金を呼ぶプレイ出来そうww
344名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:58:30.14 ID:48jMIHDW
何のMODか忘れたけど、2万capくらいする武器がその辺で売られてるから、全然金貯まらんわ
あとミニニュークとか弾代高いの連射してるし
345名無しさんの野望:2013/03/26(火) 08:20:23.22 ID:8jf58RLR
何のMODかって、そんな高額武器っつったらまずGRAじゃねえの?
346名無しさんの野望:2013/03/26(火) 19:18:37.60 ID:7AYkhZXZ
最近falloutでのキャップの相場が気になって仕方ない
おそらく何度となく話題に出て、かつ答えが出てない問題だと思うけど
現実世界に直すと1capいくらぐらいなんだろう
347名無しさんの野望:2013/03/26(火) 19:53:34.30 ID:q2MDo8TH
コーラ1本20VAL
スキル100で1VALいくらだっけ、
348名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:02:11.75 ID:kstwYBMT
きれいな水と汚れた水の差額2倍、NVでは武器防具のインフレが特にすごいから何といっていいやら。
戦前のお金は額面か、ソマリアみたいに札束の重さで決めてるのか…
現実でも通貨代わりになることのあるタバコで一応の予想は立てられそう。
349名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:49:01.99 ID:AaHWq0y+
ドラクエのゴールドの相場のようなもんだな。
野暮って気もするw
350名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:06:55.60 ID:UQdicuc0
>>346
相場に関して言えばFallout3は1capの価値が高すぎて、細かい価格調整が出来ていなかった。
NVだとそれを改善するために大幅にインフレさせてある
ただゲーム性を考えるとNVは10Lv超えたあたりから金策が実質無意味になるぐらいcapが簡単に溜まってしまう
FO3の場合高LVでも金策意識しないときついんだが、金策しなきゃならない消費要素が無くなるのはNVとさほど変わらない

なんというかベゼスダのゲーム全般に言えるけど、通貨と金策で楽しめるゲームでは無いのであまり気にして作ってないと思う
あえて前向きに考察するなら、序盤金策しないときつい仕様で、金策でシステム詳細を学び、覚えた頃には金策ゲームから解放してるバランス
351名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:12:24.75 ID:a+Cb6fLk
オブリビオンのクエストでも似たような議論があったな。民衆が払う罰金の金額が云々とかいうの
どっちにしても金策ゲームでかつ重量ゲームなのが難しいよな、プレイヤーの心情として。どっちも縛れるし緩められる分
352名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:02:53.53 ID:ow4Rh9KN
結局ものを売るために高いものだけ抱えて全裸で倉庫と店を往復した思い出。
353名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:11:23.20 ID:BhdzEZvb
いやーcap足りないわー
インプラントに使っちゃったから全然cap足りないわー
354名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:28:06.80 ID:F7Z5MdDx
OWBのインプラント入れると全部ジャックポットしても
ちょっと足りないぐらいかな
それでもNVは簡単にお金貯まり過ぎ
売れる価格をスキル100でも50%以下にすれば良い感じになりそうかなあ
355名無しさんの野望:2013/03/27(水) 07:16:24.13 ID:pLK5dmpz
GRA武器のフルMODコレクションしてたらcapなんていくらあっても足りないよね
356名無しさんの野望:2013/03/27(水) 10:53:52.04 ID:59a7m6fN
NVは高級装備の庶民には手が届かない感が出てていいと思う
優越感に浸りながら汚物は消毒だ
357名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:46:23.89 ID:3BTeDFJx
マッキャランの軍曹を利用しだしてから超リッチだわ
全部買い取ってカネをスリとれば全部タダだし
358名無しさんの野望:2013/03/31(日) 04:26:04.30 ID:GviCJs/z
10,000cap超える売り物結構あるけど
1cap1グラムとして考えても10kgあるよね
実際のボトルキャップもうちょい重いし支払い大変そう
359名無しさんの野望:2013/03/31(日) 06:11:06.29 ID:ZkIjj1mz
>>358
君は小学生かね?
もう少し外で遊んできた方がよくないか?
360名無しさんの野望:2013/03/31(日) 13:27:54.30 ID:GviCJs/z
何故か急に変なのに絡まれてて戸惑う
361名無しさんの野望:2013/03/31(日) 13:33:28.96 ID:CWL0HJz6
ヒント:春休み
362名無しさんの野望:2013/03/31(日) 14:57:00.94 ID:WJNFoLV1
capに重量設定がないのが救いだな
重量あったらcap持ち歩くより高価なアイテムで物々交換したほうがましになるな
363名無しさんの野望:2013/03/31(日) 15:35:33.66 ID:/1wI5kzh
牛乳瓶のcapを持ち歩けば解決
364名無しさんの野望:2013/03/31(日) 18:39:02.57 ID:DFujjzhF
額面1万capくらいのmiscアイテムを各地の商人に追加してみた
でもBarterスキルに左右されてしまうのが…

額面より高く買わされ、換金時に目減りするのがある意味リアルw
365名無しさんの野望:2013/03/31(日) 19:49:13.19 ID:/1wI5kzh
商人に3万以上cap持たせるとバグってcapのやり取りがおかしくなるから換金アイテムは必須だよな
366名無しさんの野望:2013/03/31(日) 20:04:12.12 ID:Mtumkj10
重さとか言ってたらテスラビートンとかなん十キロになると思ってんだよ
367名無しさんの野望:2013/04/01(月) 03:15:24.88 ID:GGoHcDkP
>>358
大量に持ち運ぶ時の音もすごいらしい
368名無しさんの野望:2013/04/01(月) 07:08:18.15 ID:YT894HM7
フォローズ・チョークさん談
369名無しさんの野望:2013/04/01(月) 21:29:07.59 ID:BfO/OicA
ジャラジャラして五月蠅くないか?
370名無しさんの野望:2013/04/02(火) 06:43:43.04 ID:raWPGDf6
次回作では複数装備を表示してガチャガチャするとうれしい
ガチャガチャするの好きなんです
371名無しさんの野望:2013/04/02(火) 07:29:55.45 ID:I7utTA7r
>>370
装備箇所って意味でホットキーに入れる武器を右腰左腰背中の3つに絞ったプレイしてるのは俺くらいか
背中のポジションが激戦区過ぎてフゥーハァーハァー
372名無しさんの野望:2013/04/02(火) 12:09:06.68 ID:7T1DFrDk
>>371
3つに絞ると楽しいよな、メインをアサルトライフルにするかショットガンかスナイパーか
考えてるだけで楽しめる
373名無しさんの野望:2013/04/02(火) 12:16:28.33 ID:raWPGDf6
折角三人称に出来るし装備箇所制になったとしたら見た目にも反映してくれるとうれしい
ハンドガンの有用性が広がると思うんだ

でも今の異次元ハチャメチャ装備も楽しいっちゃ楽しい
374名無しさんの野望:2013/04/02(火) 12:40:54.92 ID:L2d68bTN
>>371
大量に持つと面白くなくなってきたから、
俺もハンドガン系・ショットガンorアサルトライフル・スナイパーだな
CoDやBF見たく爆発物装備限定しても面白いかもね
375名無しさんの野望:2013/04/02(火) 14:08:36.90 ID:oaz47nbC
>>373
FO用のMODで装備部位に所持銃器全部表示する物がNEXUSに確かあった
どうやってるのか調べて色々改造してみたいんで探したんだけど見つからないんだよなぁ
376名無しさんの野望:2013/04/02(火) 16:24:20.69 ID:PxVYGOAd
>>371
いいアイデアだね
ついでに戦闘中はPIPBOY使えず、装備箇所指定に登録した物しか使えないとか
弾薬もガンベルト装着分しか使えないとか
スピードリロードしたらマガジン残り分の弾薬廃棄とか
377名無しさんの野望:2013/04/03(水) 04:07:13.95 ID:YUBnJ5+x
2周目以降ずっとハードコアだけど銃何丁も持ち歩けないしそういう趣向が活きるよ
持って行く銃と弾を選ぶ作業か楽しい
出先で拾った弾はリロードベンチで使える弾に変換してさ
378名無しさんの野望:2013/04/04(木) 19:05:14.05 ID:YIjYCz0R
ハンドガン、片手近接武器、長物銃器、グレランでやってた
重火器はコンパニオンに持たせたり弾と別々に持たせて自分が必要な時だけ借りたり
379名無しさんの野望:2013/04/05(金) 15:38:43.75 ID:2Gpqk1iO
コンパニオンにも武器MODの効果が適用されるMODってある?
コンパニオンは武器MOD無効になるの最近初めて知って、今までの満足感が裏切られたので
380名無しさんの野望:2013/04/06(土) 10:49:51.90 ID:nCBf+lM2
ノバック越えたあたりからひっきりなしにリージョンアサシンが襲って来るようになったんだけど勢力服着る以外の対策ないかな
リージョンの評判上げる方法とか
381名無しさんの野望:2013/04/06(土) 10:53:27.28 ID:4pKGzZG1
NCRの下っ端狩りまくってドッグタグを不死鳥に献上
ジョイン・リージョン!
382名無しさんの野望:2013/04/06(土) 20:48:31.54 ID:5qKfX5Ka
ゲタウタヒア リージョナリー
383名無しさんの野望:2013/04/06(土) 20:58:32.81 ID:RrsZoC56
キャムキャムパウダーギャング
384名無しさんの野望:2013/04/06(土) 21:09:30.76 ID:do7W8LSG
ジョインデューティー
385名無しさんの野望:2013/04/06(土) 22:19:59.24 ID:YWb3fUDg
マッツォバッショー
386名無しさんの野望:2013/04/06(土) 22:20:43.38 ID:invZSPDz
アサシン襲ってくる段階じゃドッグタグ献上無理じゃね?
あきらめてさっさとプラチナチップ取り返したほうがいい
387名無しさんの野望:2013/04/07(日) 06:57:39.97 ID:rzE4fK2d
お前らパウダーギャングはどうしてる?
悪人寄りでプレイする時リージョンはそこそこ好きなんだけど、パウダーギャングはチンピラ臭すぎていつも皆殺しだわ
例えるならリージョンはラオウやサウザー、パウダーギャングはジャギやアミバのような悪の格の違いというか
388名無しさんの野望:2013/04/07(日) 09:29:12.18 ID:EQ/W45Ar
所詮囚人の寄せ集めだしな
俺もいつも皆殺しだ
389名無しさんの野望:2013/04/07(日) 11:39:05.85 ID:ISmZHpNi
勢力の影響範囲が小さすぎて、仲良くする意味も無いしなw
390名無しさんの野望:2013/04/07(日) 20:28:48.13 ID:xfitjYLD
パウダーギャングの存在意義って武器の試し撃ちだろ
391名無しさんの野望:2013/04/07(日) 20:33:44.59 ID:OuQPpLZR
いい的だよなあいつらって
392名無しさんの野望:2013/04/07(日) 21:40:12.62 ID:rzE4fK2d
あいつら殺すとクエスト一個潰れるんだよね?
5周以上してるけど一度も友好関係築いてないからどんなクエストか知らないんだよな…
393名無しさんの野望:2013/04/07(日) 22:40:03.97 ID:242eF1q5
敵対前に収容所行けばいいだけじゃないか

そう考えるとリンゴのクエストは罠だな
あのタイミングでくると、チュートリアルからの流れでさくっとやっちゃう運び屋は多いんじゃなかろうか
394名無しさんの野望:2013/04/08(月) 00:22:39.54 ID:rVrLlO6M
パウダーギャングは
ドラム缶を駆使してリージョン兵から解放してやる所がピーク
395名無しさんの野望:2013/04/08(月) 00:37:21.65 ID:emf+B7CL
いつもC4起爆してこの世から解放してやってたわ・・・
396名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:19:58.05 ID:109ew8UF
いつも開放した直後頭にズドンだったわ・・・
397名無しさんの野望:2013/04/08(月) 01:25:15.09 ID:rVrLlO6M
TTW2.0きたぽ
398名無しさんの野望:2013/04/08(月) 05:23:58.22 ID:x/4OGf8+
>>381
>>386

無理な気がするからさっさとベガスに突っ込むわ
ありがとう
399名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:05:27.39 ID:h2+wic2P
折角シーザーに恩赦もらったのにブーンさん連れてリージョンを虐殺する運び屋>>398の姿が・・・
って未来が見えた
400名無しさんの野望:2013/04/08(月) 20:45:32.50 ID:fLONm7ih
>>392
グッドスプリングスをパウダーギャング側について制圧
刑務所のボスから裏切った部下を始末して来いだの
怪しい賞金稼ぎを始末して来いだの
プリムのNCRの作戦を調べて来いだのパシり
NCRの作戦を調べると刑務所にNCRが突入してくる
NCRかパウダーギャングどっちかについておわり
401名無しさんの野望:2013/04/08(月) 23:58:22.33 ID:DhnNpHPR
TTW2.0 って何のMODと互換性あるんだ?
402名無しさんの野望:2013/04/09(火) 00:15:49.44 ID:BzgD2TGT
問題があるmodもあるだろうけど
大抵はなんても入れられる
専用のコンバーターを使えばFasllout3のmodも導入できるそうだ
403名無しさんの野望:2013/04/09(火) 12:01:23.71 ID:GKIYf+RP
MoModもしくはMonsterWarsを入れて、MMMも入れたとしたらTTWではMomodはモハベのみとか?
404名無しさんの野望:2013/04/09(火) 12:16:09.20 ID:eJzhFr15
え、MMMも対応してんの?
405名無しさんの野望:2013/04/09(火) 13:40:31.83 ID:BzgD2TGT
Fallout New Vegas 用の敵系 mod は
キャピタルウエストランドにもそのまま影響を及ぼすのもある
406名無しさんの野望:2013/04/14(日) 13:45:18.04 ID:oHx29B9h
ぬおおおおお、Veronicaのフードを置き換えるMOD入れても、
変わんねーーーーー、ちくしょーーーー
407名無しさんの野望:2013/04/14(日) 14:13:50.51 ID:z2oVH7zf
対物ライフルでスニークヘッドショットしたらフード外れるよ
408名無しさんの野望:2013/04/14(日) 14:31:25.97 ID:ZWOSwcBn
頭も一緒にな!!
409名無しさんの野望:2013/04/14(日) 15:21:05.52 ID:aXPjriZf
>>406
うちの環境だとCompanion Dress Upが効かなかったんで、これ使ってる

Companion Equipment Modifier
http://newvegas.nexusmods.com/mods/47615
Companion Weapon Modifier
http://newvegas.nexusmods.com/mods/47620
410名無しさんの野望:2013/04/14(日) 22:37:05.64 ID:oHx29B9h
>>407-408
いやぁ、頭もぱぁああーーーん、してもしゃーないわ!

>>409
うちもCompanion Dress Up入れてるんだけど、
正直効いてるかどうかもよくわからん・・・・
ちょっとそのMOD入れてみる!

--------
眼鏡付きの野球帽渡したら、フード取れたけど、これではないんだよなぁ・・・
髪型自体変えるMOD入れてるのに何で適用されないんだぁ・・・
411名無しさんの野望:2013/04/14(日) 22:46:46.29 ID:YSKzvSCK
OWBで頭装備にハゲになるやつなかったっけ?
412名無しさんの野望:2013/04/14(日) 22:50:46.43 ID:oHx29B9h
うーん、Veronicaの服装だけエロいのにできるんだが、
頭が変わらんのよ〜


>>411
なんじゃ、それは
413名無しさんの野望:2013/04/14(日) 23:01:30.49 ID:YSKzvSCK
414名無しさんの野望:2013/04/14(日) 23:11:38.00 ID:tQHc5NB1
不気味だよなコレ
415名無しさんの野望:2013/04/14(日) 23:21:28.03 ID:oHx29B9h
>>413
その頭のオブジェw


あ〜、やっと髪型変わった・・・
DK Female Face Textures
Eyelashes New Vegas
この2つが干渉していたようだ

なんかのMODの必須だったような気もするがとりあえずよしとするか。
416名無しさんの野望:2013/04/15(月) 08:38:39.48 ID:/NqE2wZt
>>412
もうGECKで弄っちゃえば?
初期のフードさえ変えればいいとおもうし
417名無しさんの野望:2013/04/15(月) 21:47:47.38 ID:mPlSGmqL
MODを入れまくってる内に管理がめんどくさくなり、加えて好きなMODブログも閉鎖してしまったので何かもういいや、ときれいさっぱりアンインスコしてしまって三か月余…
最後に入れたのはベルチバードMODだったっけ
418名無しさんの野望:2013/04/15(月) 21:48:52.28 ID:iM/7HZCr
で、またグッドスプリングで目覚めたってオチか
419名無しさんの野望:2013/04/15(月) 22:23:42.96 ID:VQKCbk4L
>>413
初めて装備したとき思わず「えっ…、なにこれ」って言ってしまった
なんでこんな造形にしたんだか、斬新過ぎるだろ
420名無しさんの野望:2013/04/15(月) 22:45:43.26 ID:V7RHz0l/
>>419
Vanillaの髪型以外の髪型だとそうなるだけじゃないかな
帽子用の髪型ってのが髪型のメッシュに含まれてるんだけど、MODのHairは何故かそれを表示しない不具合が起きる
FOだとVanillaでも禿げる不具合おきてたがNVじゃ一部のMODHair以外はちゃんと表示するようになってる
後帽子用のヘアメッシュ自体用意してないNIFの場合は当然ながら禿げる
421名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:10:10.08 ID:mPlSGmqL
>>418 また最近やりはじめよーかなとsteamから再インスコして日本語化までは進めたがまず最初に何入れようかなと
422名無しさんの野望:2013/04/15(月) 23:36:56.94 ID:VecIkcYZ
TTWだな
423名無しさんの野望:2013/04/16(火) 00:39:09.52 ID:AL31AOIY
一方俺は謎の手紙を受け取って向かった先の鉱山でトロールと戦うはめになっていた
424419:2013/04/16(火) 05:36:14.63 ID:qqyHygVn
>>420
? 髪形modは入れてないんだが…
425名無しさんの野望:2013/04/16(火) 23:24:29.47 ID:htPdTjf8
そういやLRでED-Eを救出しない場合ってミサイル発射阻止できないんだっけ?
426名無しさんの野望:2013/04/17(水) 23:26:22.85 ID:lrbw9cob
PC版でデータフォルダの中の「Goin Under」って曲の途中で引っかかりみたいなのがあるんだけど、みんなのもある?
再取得しても解決しない
427名無しさんの野望:2013/04/18(木) 01:53:02.18 ID:Ws9njobl
ぐぬぬウエストサイド近辺に侵入すると絶対CTD起こすようになった…
MOD全部外してもなるし過去にも似たような症状の人もいたし
セーブデータ遡っても無駄だったしどーしよこれ

NPCがロードされる時にCTDが起きてるからrePopulated Wastelandが怪しいか…
428名無しさんの野望:2013/04/18(木) 01:55:40.55 ID:jWHZNgq6
いっそWestside改造するModを入れてしまえ
429名無しさんの野望:2013/04/18(木) 06:12:42.96 ID:Ws9njobl
それだ!
430名無しさんの野望:2013/04/20(土) 14:47:30.89 ID:y72X0Bpb
たまに通常のものより大きいキャンプファイアーを見るけど、
あそこまで大きかったら火力が強すぎて料理どころの話じゃないような気が・・・
グラブン・ガルプ休憩所とか
431名無しさんの野望:2013/04/28(日) 06:31:06.27 ID:BwBqpyqj
Warframeみたいにボタン一発でMelee振れるのが便利すぎるのでFo4では是非パクるべき
ってかModで出来ないかな
432名無しさんの野望:2013/04/28(日) 06:52:49.23 ID:ZkcAklMB
ショートカットに設定した武器は全部表示されたらいいのにな
MassEffect3みたいに背中にライフル系2本、右太ももにハンドガン1丁って風に箇所ごとに持てる武器を制限してさ
433名無しさんの野望:2013/04/28(日) 07:49:54.76 ID:ZL0ZW6Se
ごちゃごちゃ装備背負ってるのってカッコいいよな
装備制限あっても良いから表示して欲しい
どうせpipboy使えば隙なんてないし
434名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:45:57.90 ID:M8VO7jjq
>>431
PNで爆発物のホットキー化はしてるから
それを応用すれば近接武器もホットキー出来るんじゃないかとは思うけど
435名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:04:02.18 ID:BetTjAIL
>>434
まぁグレネードホットキーはグレに装備しなおし→グレを手に持つ→ピンを外すという
一連の流れのラグがあるからゲームエンジン的にメレー武器も同じ流れになるだろうね
武器を振るタイミングは掴めないと思う
436名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:27:29.41 ID:lgLhNoH0
普通のFPSみたくメイン武器と同じ扱いじゃなくて独立したサブ武器として装備できるようにすればいいのに
437名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:08:30.43 ID:ZL0ZW6Se
最近は装備も出来ても近接攻撃キーで一度だけ振るのが多いね
どうなるかは開発が今よりFPS寄りに作るか、装備の自由度的に今のショトカで行くかにかかってる
AR構えから一瞬でナイフ振りかぶるのもおかしいといえばおかしいけども
438名無しさんの野望:2013/04/29(月) 07:35:10.16 ID:kL3mlnR2
そこでバヨネットですよ
439名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:24:24.62 ID:WTtbRqQC
あくまでRPGであるって建前がある内は近接がホットキー枠になる事はないんじゃないかね
まして剣と魔法のTESシリーズと共用のエンジンである限りは
440名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:54:32.22 ID:FjSokrIp
ナイフとか使うなら後ろから暗殺なイメージだからskyrimの暗殺フィニッシュみたいなの追加してくれれば近接は満足
それに近接武器も大物は超兵器多いしハンマー使うと相手が吹き飛んだりすると面白いな
441名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:52:28.48 ID:/76wCzAs
NVはFO3に比べて戦闘BGMがやたらカッコいいな

複数の敵が居て、数人倒して落ち着いて一旦BGMが静かになった後、
またすぐに接敵すると戦闘BGMが途中からかかり始めるけど、どうなってるんだろう
ちょっとPSOシリーズっぽい
442名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:56:46.03 ID:Xd7AEP5T
一定時間は裏で流し続けてるんじゃない
443名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:46:48.35 ID:vNnyPQmN
Fallout New Vegas Optimized入れてみたけど、4コア設定にすると即落ちるなぁ
4コア積んでるはずなのに・・・

普通にプレイできてる人はどんな設定にしてんのかな?
444名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:31:11.41 ID:s0kbp5Hk
>>443
俺も3コア以上にするとタイトル落ちする

OS Win7 64
CPU PhenomIIx6 1100T BE
メモリ 8G
グラボ Radeon HD6970 2G

NVSR使用してます
445名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:09:15.65 ID:MFqhhC+b
>>443
あのiniをベースに自分のini設定をコピペしてやったら動いたよ
・[Fonts] DarNUIいれてるんで
・[Archive] どこかで順番によってうまく動かないとかあったような…
・[Controls] いじったおぼえがあるんで

あとは、添付の文書もとに自分のPCスペックにあわせて数値をかえてやればおkだった
蛇足かもしれないが、先にコピー+リネームするとどこか変更し忘れあるかもしれないから
設定いじった後でコピー+リネームするといいよ

この人のスペックとおいらのPCのスペックが近かったのも関係あるかも?
作者PC:2500k、6950、8GB
自分PC:3570K、660、8GB
446名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:20:45.17 ID:PNn0qGKW
>>445
該当する箇所は修正してみたけどダメだった。
試しにoptimized側iniのコア設定だけを2にしてみたところ、起動に成功。
どうもウチの環境による問題っぽいなー

一応スペック晒しときます
CPU : i7-2600k
GPU : GTX670 2GB
RAM : 16GB
NVSR使用

関係ないだろうけど、落ちた時の障害モジュールがntdll.dllだったよ。
さすがにこれを弄る度胸はないけど・・・

兎にも角にもご助言に感謝します。
447名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:56:54.12 ID:7womR7gX
GGでセールしとるからNVのUE買ったった
無印持ってるから今更UE買うのは負けた気分ではあるけどこれ以上意地張ってもね
448名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:39:24.84 ID:03tV8MMS
デッドマネーで理不尽な死をしようず
449名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:05:57.17 ID:ciX1dIoP
>>446
steam側の起動オプションで +fullproc を付加したか?
450名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:07:19.36 ID:LfhohodB
久しぶりにモハビを散策しようかと思ってるんだけどTTWだっけ? あれって今どんな感じ?
自分の持ってるインストーラーは1.3みたいなんだけど、この頃はピットに行けなかったりアウトルックで変な挙動してたりした記憶。
細かいメッシュ欠けも多かったよね。

この辺はもう現行の2.2で綺麗さっぱり修正されてる? 導入するにあたって何か注意事項ある?
451名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:49:46.82 ID:T3OB0HBh
デッドマネーの金塊ぶらさげて全部持って帰れた奴居る?
452名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:05:50.76 ID:PSgbixa7
できるよ。スニークでやり過ごすなり、バリアの前に金塊落として反対側にダッシュして拾うなり
ヌカ漬けのクエストの欄にやり方いてあるよ
453名無しさんの野望:2013/05/11(土) 22:15:08.85 ID:llyjo1LA
ウィンドウモードでゲーム画面からマウスがはみ出してしまって、そのままクリックしてしまうと別のウィンドウにフォーカスされてしまいます。
これを防ぐ方法があったら教えてください。
454名無しさんの野望:2013/05/11(土) 22:43:03.58 ID:de5LKwNg
全画面にすればいいんじゃね…
455名無しさんの野望:2013/05/11(土) 22:49:12.27 ID:wjKxUYWK
>>453
カーソル移動制限できるフリーソフトいくらでもあるよ
456名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:36:17.24 ID:ndnvBUyC
ウィウィウィウィンドウモードでPCゲーム(笑)
457名無しさんの野望:2013/05/12(日) 11:18:27.16 ID:qa18/5Yf
まあスペックに余裕あればフルスクリーンよりウィンドウのほうが利点多いからな
セカンダリディスプレイがあるなら尚更ウィンドウモードがいい
ブラウザ見る時のalt+tabの挙動もウィンドウモードのほうが圧倒的にいいし、そのためのウィンドウモードの枠を消すMODあったような
マウスカーソルは適当なフリーソフト探してアクティブウィンドウ上に制限すべし
458名無しさんの野望:2013/05/12(日) 11:56:41.89 ID:sjrKmS7I
このゲームなんでウィンドウモードあるのに、マウスカーソルはみ出ないように実装されてないんだろ。
459名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:08:41.89 ID:3CSQtoUW
うちの環境だとウインドウモードでも
別のウインドウにフォーカスされる事はないけどなあ
OSの違いなんだろうか
460名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:13:55.54 ID:XlQRiXyL
同じくWin7だけど、カーソル外に出ない
461名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:31:07.01 ID:sjrKmS7I
俺もWin7だけど外にでるから、OSの違いじゃないと思う。なんだろうね。
462名無しさんの野望:2013/05/12(日) 13:26:28.15 ID:SlrPXlWk
XPでも出ないぞ、単純に使用者の環境依存で起きてる不都合じゃないのか?
463名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:52:54.37 ID:umB18U7l
fallout.iniのbBackground Mouseで画面外にカーソルを出すか否か制御できるはず
464名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:19:18.99 ID:MWgLeAyN
カサドールの群れってどう対処するのがいいと思う?
相手が登れない地形からチキン戦法してるんだがなんだかなぁ
465名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:38:04.42 ID:bJ3RzfVO
>>464
バニラならカサドレスはサブマシンガン系が効果あるぞ
初期は9mmサブマシンガンが特に役に立った
466名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:59:32.35 ID:2M/hBmH3
カサドレスは羽にシャッガン叩き込んで飛べなくする
後は地に墜ちたあんちくしょうをお好きに料理するべし

って、群れか……
群れに一斉に来られたら基本的にもう詰みじゃね?
爆発物でまとめて始末するぐらいしか思い浮かばんな
467名無しさんの野望:2013/05/13(月) 08:12:07.93 ID:4iD9sqe0
群れなら遠くからでも羽根とかで目立つから
可能な限り遠距離から狙撃で削るくらいしか思いつかないな
とりあえずTurbo複数も辞さない覚悟で当たると思う
468名無しさんの野望:2013/05/13(月) 11:04:38.16 ID:Aj8outaT
自分が前カサドールの群れに襲われたときは、VATSで一匹ずつ羽だけ破壊→逃げる→VATSで羽だけ破壊→逃げる
で全部の羽破壊したらあとは適当に
で乗り切ったな。武器は10mmサブ
469名無しさんの野望:2013/05/13(月) 12:52:28.74 ID:YBSFr+Wd
対物ライフルの炸裂弾か、グレネード、グレネードライフル系列を群れの真ん中に打ち込む

単独ならショットガンもって突っ込むのもありかと思う
470名無しさんの野望:2013/05/15(水) 05:03:11.72 ID:DHskq6jQ
>>401
TTWはかなりよくできてるMODだよ
他のMODと競合を起こしにくいし、前にMODが入ってても後から追加しても
問題なく動作する
ホント開発者様々やでえ

ところでさ、大勢の敵と室内戦闘ができるようなMODってないもんかね?
nexusで探し回ってるけど見つからないんだわ
471名無しさんの野望:2013/05/15(水) 07:52:28.55 ID:uvXki7Wp
New Vegas Bountyの2の方なら相手を挑発しとけばやたら敵が出てくるけど
大半は屋外だから屋内戦となると少なかったような
472名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:44:11.07 ID:rjbfy56q
>>470
ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/43782/?

なんかNEXUSのHP検索ページの項目消えてて検索画面出せないんだが
473名無しさんの野望:2013/05/15(水) 17:33:18.16 ID:DHskq6jQ
>>471
バウンティは1も2もクリア済みなんだ、スマン

>>472
おお、こういうのを探してたんだよ!
さっそくインスコして遊んでみるわ、ありがと
474名無しさんの野望:2013/05/15(水) 18:39:30.89 ID:3uW0DiGM
やったことないけど大勢ってどれくらい?
BoSバンカーで皆殺しするくらい?
フーバーダム戦を室内でやる感じ?
475名無しさんの野望:2013/05/15(水) 19:10:45.83 ID:Pxm9H7Lr
>>473
NVBの作者のThe Inheritanceはどうだろう
翻訳途中でまだプレイしてないが
476名無しさんの野望:2013/05/15(水) 19:25:34.36 ID:DHskq6jQ
>>475
見てみるわ
477名無しさんの野望:2013/05/16(木) 00:02:30.19 ID:DHskq6jQ
>>474
それなりに敵は出てくるよ、10〜20体ぐらいじゃないかね

ただ、ほとんど屋外だったり、屋内があってもリスポンしなかったりと
敵を狩るにはちょっといまいち
478名無しさんの野望:2013/05/23(木) 15:26:51.22 ID:KJZ6tt59
そういやfoシリーズって乗り物要素がないな。
まあ資源的に余裕がないって設定も大きいんだろうけど。
479名無しさんの野望:2013/05/23(木) 15:32:07.26 ID:JmVuaqtY
ハーレーでヒャッハーしたいのにな
480名無しさんの野望:2013/05/23(木) 16:54:17.81 ID:0ZUrVqIM
馬は絶滅したんだろうか
481名無しさんの野望:2013/05/23(木) 17:02:01.93 ID:0sRj0Mck
馬欲しいよね
黒王号みたいなの
482名無しさんの野望:2013/05/23(木) 18:03:29.66 ID:sDMoGATA
>>478
戦前から化石燃料が切れてて核動力車が普及してたってんだから資源としてはむしろ大丈夫そうなんだが
100年くらいしか持たない筈のt-45dのバッテリーもいまだに現役だしね
483名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:04:14.83 ID:O9hzae9D
核動力が実現したのはアメリカのみで最終戦争の直前だったから開発技術は普及してない
技術を温存してるのもエンクレイヴとBOSくらいだ
484名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:08:08.68 ID:9dCVtI3W
技術が普及してないくせにそこらじゅうの車が核爆発するのは何でなの
485名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:13:43.66 ID:9UTLLFOZ
メーカー1社が独占開発してたらそうなるんじゃね
486名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:17:36.36 ID:PxI8YEB8
車のエンジンは全部Vault-Tec製だったりして
487名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:51:35.50 ID:BkQmzlri
>>482
そういやそうだったなw
手当たりしだい車触っていけば一台ぐらいキーささったまんまで使えるのがあってもおかしくなさそう。
キーで動くのかどうかもわからんけど。
488名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:54:03.55 ID:yI17GQAx
確かタクティクスでは車もあったはずだから今後のシリーズでは再登場するかもね
489名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:55:40.17 ID:BkQmzlri
マップの読み込みが移動速度に追いつかずCTDの嵐に・・・
490名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:57:56.63 ID:qo1ibpW0
NCRは設定上戦闘車両ユニット持ってるし、キャンプマッカランにたくさんトラック止まってたし、特典漫画にはNCR騎兵隊がいたから
乗り物出すと戦闘バランスとかダメージ計算とかめんどくさいってのが本音なのかも。
3のキメラタンクもスニークショットすればアサルトライフルで爆発するような仕様だったし。
491名無しさんの野望:2013/05/23(木) 20:08:17.94 ID:bY34Orgk
>>489
問題はそこやね…Creationエンジンでもそこは変わらないし
今でもini弄ってやるみたいに読み込みセルの数増やせば緩和はできそうだけど、要求スペックが跳ね上がりそうでもある
492名無しさんの野望:2013/05/23(木) 20:10:49.68 ID:9dCVtI3W
二足歩行のパワードスーツでレイダー蹴散らしたいわ
493名無しさんの野望:2013/05/23(木) 20:14:57.80 ID:94+lGh40
>>489
その前に荒ぶるHavokが降臨されるでしょう
494名無しさんの野望:2013/05/23(木) 20:35:46.83 ID:70nJX1a+
このシステムで乗り物実装されたらMODがさらにフリーダムになりそう
495名無しさんの野望:2013/05/23(木) 20:39:19.00 ID:mg46Du7h
MAPが狭すぎるな
オワコンTDUでも買い叩いてオアフMAP持ってこよう
496名無しさんの野望:2013/05/23(木) 21:30:19.96 ID:laUrvVXb
>>482
t-45とかt-51bのバッテリーは単に入れ替えてるだけだと思う
パワーアーマー運用してるのってBoSかエンクレイヴだし、
基本的に整備能力のある連中ならバッテリー交換ぐらいできるだろう
497名無しさんの野望:2013/05/23(木) 22:22:11.09 ID:2Hz+SbHy
大きな大きな「核融合バッテリー」じゃなくて
マイクロフュージョンセルとかあの手の小さいカプセルで動いてる可能性もあるでよ〜
498名無しさんの野望:2013/05/24(金) 08:26:15.75 ID:7sz3vNP+
メタルマックス並にキティガイな乗り物があるとうれしい
499名無しさんの野望:2013/05/24(金) 13:03:20.25 ID:LfeW4bJt
SSDが大分普及したしFO4が出るとしたら車出るかもね
据え置き機だとどうなんだろ…WiiUは無理としてPS4とXBOXONEで動くだろうか
500名無しさんの野望:2013/05/24(金) 13:25:15.22 ID:jUAzm8hi
>>499
今のエンジンを進化させただけだと…どうだろうなぁ。
Skyrimでも馬は問題無かったが、馬車を動かそうとするとハヴォックが
悪さしてうまく行かない事が多かったし、次世代機用のFO4になったと
しても…難しいかもしれない。

まあ出てみない事にはわからんな。
FO4は次世代機をメインに開発してくれるだろうし、そこは期待してる
501名無しさんの野望:2013/05/24(金) 15:10:05.64 ID:TRBqLfo+
さてその場合pcのスペックはどの程度必要になるのかね・・・
corei7でもノートじゃもうだめだろうな。
あとちょいでhaswellっていうあたらしいcpuが出るんだっけ。
それで今のパソコン値下がりしたらデスクトップ買おう。
502名無しさんの野望:2013/05/24(金) 15:30:07.04 ID:llPXGEqv
PS4にしても現行PCのミドルハイくらいのスペックだから、今スカイリムを各種美化MOD入れて動かせるくらいのPCなら
仮にFO4がPS4の限界までぶん回すような代物でもバニラなら充分動かせるんじゃないかな

そこから更にHDテクスチャだのUNBだのと言い出したらどんなPCが必要になるかとは思うけど
503名無しさんの野望:2013/05/24(金) 16:22:24.72 ID:jUAzm8hi
いま作ってるモデルはFO4でも流用できるようにハイポリで作り込んでいるけど、
流用できなかったら悲しいな。
…問題はNifscriptsが対応しない恐れがあるってところだが…orz
504名無しさんの野望:2013/05/24(金) 16:48:38.58 ID:wMCP1Ou8
>>503
NifScriptはSkyrimの状態見てもわかる様にフォーラムが全然進展してないのでほぼ絶望的
そもそもNifScriptはNifを解析してフォーラムの個人が纏め上げて作ってる
この手の集団作業は数人のコアなアマチュアの功績で完成するのがほとんどなんだ
所がMAXさえ買えば何の苦労も無く扱えてしまうために、そのコアなアマチュアが参加してない
ToolとしてはMAXの方が遥かに便利だから、プロまがいのコアModerは50万払っても買っちゃうからね
505名無しさんの野望:2013/05/24(金) 16:57:29.66 ID:B49C1pfr
>>503
Nifscript使わずにNifにExport出来るって言ったらびっくりする?
もちろんBlenderでね
506名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:00:23.03 ID:jUAzm8hi
>>504
そこがね…
さすがにMAXは買えないわぁ(´・ω・`)

>>505
ぜひ教えてください
507名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:16:17.14 ID:LfeW4bJt
>>501
CPUよりはグラボの方が重要じゃないか?もっと言うとVRAM

と思ったけどもうグラフィックなんか進化しなくて同時処理が増える時代になったりするのかな
そしたらやっぱCPUか…うーん…でも数十人規模のレイダーとかも見てみたいような…
508名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:22:13.91 ID:B49C1pfr
>>506
正確に言うとBlenderでOBJにExportして、そのOBJをNifskope側でImportして
ゲーム内で使えるようにいろいろ調整すればおk
今週NEXUSうpしたMini-14はこのやり方で作ってみた。
詳細は今度まとめてみるからちょっと待ってて。
注意点としてはNifskopeの最新バージョンではOBJのImportにバグがあるらしくて使えないことと、
それなりに手間がかかること。
メリットとしてはOBJのExportが出来ればいいのでBlenderのバージョンは問わないことと、Nifscriptの
UVのシームに沿って勝手に面を分割するという余計な仕様を回避できるということ。
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00275.jpg
509名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:22:14.47 ID:SXrNUGxe
>>491
必須スペックがミドルクラスのVGAのSLIかCrossFireになったら笑えるねwww
510名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:30:52.22 ID:jUAzm8hi
>>508
なるほど。今作っているのは身体装備品なんですが、同じようにOBJインポートで
いけますかね。今はBlender2.67をメインで使っているんで、2.49経由しないで
済むならありがたいです。
511名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:46:21.25 ID:B49C1pfr
>>510
う〜ん、自分は銃器専門だからなぁ。
一番ネックになりそうなのはウェイト関係なんかは試してみないと判らないとしか
言いようがない。
Shader関係なんかは調整する項目に入っているからどうにでも出来ると思う。
512名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:51:34.86 ID:jUAzm8hi
>>511
ものは試しで一度やってみようと思います。
まあ、ローポリに落とし込むまでまだまだ時間かかりますので(´д`;)
急いでいませんから、落ち着いた頃にまとめていただけると助かります。
513名無しさんの野望:2013/05/24(金) 18:09:54.44 ID:wMCP1Ou8
>>508
それだと衣装MODのWeightとれなくない?
514名無しさんの野望:2013/05/24(金) 18:21:35.61 ID:B49C1pfr
>>513
やっぱりそう思う?
さっきも言ったけど自分は銃器専門でウェイト情報を付加したモデルは門外漢なんだよね。
でも逆に言えばウェイト情報を保持したままデータのやり取りさえ出来れば言い訳で
そこはトライ&エラーで行くか誰か詳しい人の補足を待つことにするよ。
515名無しさんの野望:2013/05/24(金) 19:01:24.27 ID:B49C1pfr
とりあえずソースに目を通してみたけどウェイト情報を保持したままOBJへのExportは可能っぽい
516名無しさんの野望:2013/05/24(金) 19:33:24.77 ID:HNOOEZhx
今HHやり直してたら、いきなりジョシュア兄貴の首が90度曲がりだして
そのままWhite Legsに突っ込んでいって恐怖を感じた
517名無しさんの野望:2013/05/24(金) 20:45:26.64 ID:UEGchCAv
こないだのGGのセールで買ったが落ちまくりで進めないわ
タスクマネージャーすら開けなくなる
518名無しさんの野望:2013/05/24(金) 20:49:58.57 ID:/p546i5b
糞PCめ!恥を知れ!
519名無しさんの野望:2013/05/25(土) 09:34:04.82 ID:eXGBKdvs
>>514
NifScriptのフォーラムは死んでるんだけど、MAXでさえNifSkopeでの作業は必須だからNifSkopeで調整出来る部分がかなり増えてる。
SkyrimもそのおかげでFallout3用のNifScriptをダミーにして成形可能な強引な技でBlenderでのモデリングを可能にしてるんだ
今後の流れとして新しいFo4でNifになってもNifSkope側で対応していくと思う

良く良く考えて見るとFallout3のNifScriptの時点でこの傾向はあったんだよね、Oblivionの時はBlenderでほぼすべて成形終わる様になっててNifSkope要らなかった。
Fallout3になってからは一部NifSkope必須になってたし、その傾向がどんどんNifSkopeに偏重しているだけとも言えるかもしれない
520名無しさんの野望:2013/05/25(土) 11:41:20.35 ID:Rx9/u4yt
途中から戦車が使えたらメタルマックスみたいで神ゲー度が上がるな
レイダーやらタロン社のおっさんををひき殺しながら行軍したい
521名無しさんの野望:2013/05/25(土) 12:14:54.74 ID:7xyPXIRy
WARZONEが割と大規模戦闘MODとしては優秀なんだけど、乗り物がない
やっぱりリバティプライムとかロボスコルピオン(巨大)みたいなノリで乗り物が無いと寂しいよねえ…
522名無しさんの野望:2013/05/25(土) 13:10:56.22 ID:9WM2TGQU
>>519
Nifskopeでの作業なんてモデルもテクスチャも一から作る手間に比べたら可愛いもんだから問題なし
NifscriptがBlender2.49以降に対応してない点もローポリだけOBJにしてNifscriptが使えるバージョンで
読み込めばBlenderのバージョンは関係ないのでこれも問題なし
ただしUVのシームに沿って勝手にエッヂを分割してしまうNifscriptの仕様だけは頂けない
モデルを作った経験がある人ならわかると思うけど結構見た目に関わる問題なんだよね
悩みの種である法線問題のほとんどはこいつが原因なわけだし

ところで昨夜からいろいろ調べてみたけどウェイト情報だけはOBJ経由でやりとり出来ないみたいね
そうなるとウェイト情報を持つモデルの場合は通常のやり方でExportしたNifのNiTriStipesの部分だけ
上に書いたやり方でExportしたNifのものと差し替えるか、若しくはその逆か
そうなると上のやり方のメリットの一つが無くなってメリットデメリットのトレードオフが成立するか
かなり微妙なことになるなぁ
523名無しさんの野望:2013/05/25(土) 13:13:41.82 ID:9WM2TGQU
あ、あとFO4に望むことはとりあえずアニメーション周りの仕様をどうにかして欲しい
524名無しさんの野望:2013/05/25(土) 14:21:51.48 ID:xERdvcy0
今の仕様じゃ気軽にリロードアニメーションも作れないんでしょ?
アニメーションを作れないっていうのはMODとしての自由度を大幅に制限してるよなあ……
525名無しさんの野望:2013/05/25(土) 15:04:11.08 ID:Sy4etn69
>>520
レイダーがトゲ付きバギーでヒャッハー新鮮な肉だー!とか叫びながら向かってくるがよろしいか
526名無しさんの野望:2013/05/25(土) 15:27:33.62 ID:9WM2TGQU
>>524
作れないこともないけどはっきり言って割に合わないっていうのがホントのところ
おまけに誰か奇特な人ががんばって作ったとしてもアニメーションとして登録できる数に限りがあって
そのほとんどがバニラのアニメーションですでに埋め尽くされているもんだから然もありなん
(これはG.E.C.Kの仕様なのかGamebryoの仕様なのかは不明)
MilleniaさんもNakyさんもその辺は割り切る以外に無いって感じだしNEXUSのユーザーさんの中にも
アニメーション関係の改善を望む人は少なく無いッぽい
とりあえずちょっとした修正を気軽に加えられるようにはなって欲しいね
527名無しさんの野望:2013/05/25(土) 17:07:16.85 ID:xERdvcy0
>>526
だよねえ、自分もアニメーションの作成にチャレンジしてみたことあるけど
設定やらなんやらのあまりの複雑さと煩雑さに悶絶して投げたわ

CoDとかBFみたいなカッコ良くてリアルなリロードアニメーションを作りたかったんだけどね
Fallout4ではその辺が色々改善されて、バニラもMODもアニメーションが良くなるのが一番の望みだわ
528名無しさんの野望:2013/05/26(日) 14:01:59.30 ID:ZMjXuVkx
stalkerはイケメンモーション多くて追加武器も楽しかった
この辺はツール有りの弊害だな
誰でも気軽に参加できるようになる代わりにツール上での制限がかかる
529名無しさんの野望:2013/05/26(日) 19:57:38.33 ID:vjaouD/A
ツールの弊害というよりもゲームエンジンの問題のような気がしなくも無いけどなぁ
カウンターストライクなんかもカスタムモーションたくさんあるし
ベセスダはGamebryoをベースに独自開発してるんだっけ?
アニメーションなんかBlenderだろうがMaxだろうがMAYAだろうがめんどくさい事に変わりないし
そういや最近Blenderは本流ではないにしてもモーショントラッキングに力を入れつつあって
Kinectとの連携を図る動きが一部にあるんだよね
もし実装されるようなことになればすごいことになるかもね
530名無しさんの野望:2013/05/26(日) 20:23:26.72 ID:gvBZCDQy
オブリからスカイリムまで継ぎ足し継ぎ足しやって来てるからな
もうDX11世代の真新しいエンジンでやってほしいもんだ
531名無しさんの野望:2013/05/26(日) 20:39:43.59 ID:bdj0696I
やめてベゼスダちゃんバグでしんじゃう
532名無しさんの野望:2013/05/26(日) 20:44:41.23 ID:jXK3v+J9
何かの間違いで来年発売とかにならなければ自然とそうなるやろ
533名無しさんの野望:2013/05/26(日) 22:52:37.82 ID:Smne5ysf
でも時期的には来年なんだよねFallout4の発売って

今までのベセスダのリリーススケジュールから見て
新作が出るまで三年前後だし
534名無しさんの野望:2013/05/27(月) 06:12:41.67 ID:oOZiTyxX
オスクローと母ちゃんの移動速度糞吹いた
535名無しさんの野望:2013/05/27(月) 14:53:30.66 ID:dd1p9gd2
AWOP入れたらロンサムが出来なくなった……
536名無しさんの野望:2013/05/27(月) 15:21:02.08 ID:E7NC2koX
>>535
俺のは出来てるから何かミスったんだろう
537名無しさんの野望:2013/05/27(月) 15:24:18.12 ID:dVeQgTEq
ロンサムの前にAWOP読み込ませてるとかじゃね
基本的に公式のesmはMODよりも優先して読み込ませないとダメだし
538名無しさんの野望:2013/05/27(月) 19:15:02.08 ID:FvNrmUuo
今更ながらニューベガスをやり始めたぜイエー
キャピタルの北斗の拳レベルの荒れ果てっぷりじゃないと物足りないとか思ってたけど、モハビの文明が結構残ってる感じもいいね
なんかメタルマックス思い出したよ
539名無しさんの野望:2013/06/01(土) 10:37:42.73 ID:mYvnNAhM
Midhrastic ENB好きで3、NV両方で使ってたけどやっぱり重いな…
入れた時はこれくらいなら常用できるかと思ったけどはずしたらヌルヌルでわろた
540名無しさんの野望:2013/06/03(月) 17:30:23.60 ID:4B+F6v/8
スカイリムから帰還

やっぱVATSがないと寂しい
あと銃撃戦

>>539
環境が知りたい・・・
541名無しさんの野望:2013/06/04(火) 08:13:34.05 ID:LZT1559q
コンパニオンが現在取得してるPerkを確認する方法ってないものかねえ
ようやくベロニカのクエストが全て終わってCauseless Rebe取ったんだが
どうも攻撃速度が変わっている気がしない 気のせいだろうか?
542名無しさんの野望:2013/06/04(火) 13:10:58.89 ID:3MrOvVT/
>>541
コンソールでHasPerkを使う
http://geck.bethsoft.com/index.php/HasPerk

でもGeckで見るとPlayerにCauselessRebelを追加してるんだけど
どうやってベロニカに効果を追加してるんだろ
543名無しさんの野望:2013/06/04(火) 17:14:09.05 ID:LZT1559q
>>542
おお!ありがとうございます!
それにしても、海外WIKIに明るい人ばかりで頭が上がらない
544名無しさんの野望:2013/06/04(火) 17:40:12.02 ID:LZT1559q
>>542さんの言う通り、ベロニカ自体には取得されていなかった
かといってプレイヤーの方が取得している訳でもなかった
なんでだろう・・・新手のバグだろか
545名無しさんの野望:2013/06/04(火) 18:41:18.34 ID:LZT1559q
Scriptの項目を色々調べたら、そもそも記述が間違っているために、Perkの取得自体が行われていないみたい
元々バグってたのね・・・
546名無しさんの野望:2013/06/04(火) 21:21:01.28 ID:3MrOvVT/
>>545
検索していて見つけたんだけど
player.addperk perkのid 1
のように最後に1を追加するとコンパニオンにperkが適用されるみたいだ
http://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/265969-npc-perks/
移動速度10倍のperkを作って試してみたらコンパニオンが凄まじい速度で動き回るようになった
modの影響やバグがなければCauseless Rebelも適用されてるはずだけど1.3倍程度じゃ体感できないのかも
547名無しさんの野望:2013/06/04(火) 21:30:36.59 ID:LZT1559q
>>546
最後の1はそういう事だったのか・・・てっきり記述ミスかと・・・
それでもベロニカを対象としたhasperkで"Perk Rank >> 0"表示になるのはどういうことなんだろか?
548名無しさんの野望:2013/06/04(火) 21:38:27.49 ID:LZT1559q
うーむ、試しにHasPerk [PerkID]の最後に1を付けたらRank 1表示になっていた
おそらくプレイヤー自身とは別に格納しているPerk参照値があるんだろうか。勉強不足で申し訳なくなるな
549名無しさんの野望:2013/06/05(水) 19:08:34.57 ID:hw6utJIt
ニューベガスでMODを紹介しているサイトでお薦めないですか?
Wikiのは古いのも多くて少々難儀しております
550名無しさんの野望:2013/06/05(水) 19:10:08.62 ID:3+7J88AY
nexus
551名無しさんの野望:2013/06/05(水) 19:24:45.69 ID:LUbqRTFn
そもそもNV自体が旧作
552名無しさんの野望:2013/06/05(水) 19:39:57.41 ID:0X3YvBcc
skyrimのMOD紹介サイト便利だよな
FO新作来たらあそこの管理人の人がやってくんねぇかなっていう
553名無しさんの野望:2013/06/05(水) 19:42:58.54 ID:hw6utJIt
スカイリムのMODデータベースになれちゃうとnexusが辛い・・・主に言語で
554名無しさんの野望:2013/06/05(水) 22:49:11.07 ID:g4HX9kYM
でもさ、「導入・使い方がわかんないからクソMOD」っていうレビュー見てると、
立ち上げる人間は鉄の心臓でも持ってない限り無理じゃないかねー

Androidマーケットレベルのレビューが蔓延るのは相当つらいと思うよ?
555名無しさんの野望:2013/06/05(水) 23:32:10.27 ID:hw6utJIt
スカイリムよりはユーザーが色んな意味で鍛えられているから大丈夫・・・だと思う
556名無しさんの野望:2013/06/06(木) 01:07:34.89 ID:r0gMgC36
そんなのどうせエロMOD目当てで来る連中の数のパワーに押し切られるのが目に見えてるじゃないですかーやだー
557名無しさんの野望:2013/06/06(木) 01:46:17.54 ID:5z/Vy+ur
エロ目的ならスカイリム行くに決まってるじゃないですかJK
558名無しさんの野望:2013/06/06(木) 01:54:47.45 ID:WdjpRO60
翻訳手伝うから誰かProject Brazilの作業場作ってくだされ
559名無しさんの野望:2013/06/06(木) 02:41:33.33 ID:Bg717Kus
そういえば紹介されてたなー
560名無しさんの野望:2013/06/06(木) 07:55:53.73 ID:YM3WBv8D
>>553
Nexusが言語辛かったらそもそも日本語版の無いNV自体が辛くなってしまうと思うんだが
561名無しさんの野望:2013/06/06(木) 08:18:01.51 ID:DPD9XRj6
次のfallout4ではその辺も色々改善されているだろう

そして出るまではNVで遊ぶしかないので
言語の壁は根気で克服するべし
562名無しさんの野望:2013/06/06(木) 10:40:46.77 ID:5nf8RTHh
その前にWasteLand2があるだろ
563名無しさんの野望:2013/06/06(木) 12:10:14.80 ID:5z/Vy+ur
>>561
ObsidianはNV2を作りたいと公言していたけど
ベセは知らぬ
564名無しさんの野望:2013/06/06(木) 12:48:07.97 ID:y7F8qGBE
>>563
むしろ3犬の中の人が「ベセの許可を得て」次を匂わすツイートしてたりするから
多分次に来るのはベセの方が先になると思うよ
565名無しさんの野望:2013/06/06(木) 13:04:35.20 ID:O/q4VjMx
ひとつ聞きたいんだけど、NVの西部劇っぽい雰囲気は、本家FOの持ち味だったりするの?
それともNVがたまたまそういう設定だっただけ?
ぶっちゃけ砂漠が舞台だと核戦争前も核戦争後もあんま風景変わってないだろ。
とか思ってしまう。
566名無しさんの野望:2013/06/06(木) 13:11:20.07 ID:2Z1BJIn/
NVはいわゆるスピンアウトだと考えればいいよ
CSIとCSI:NYとCSI:MIAMIぐらい違う
567名無しさんの野望:2013/06/06(木) 13:14:09.95 ID:5z/Vy+ur
>>565
1か2も荒野のガンマンな雰囲気だったと思うけど
ちょっとプレイして見下ろし型だったんでやめた
568名無しさんの野望:2013/06/06(木) 13:16:41.56 ID:O/q4VjMx
なるほど、ありがとう。
FO4は出たらすぐ買おう。
569名無しさんの野望:2013/06/06(木) 13:48:06.22 ID:aShJZHGi
fo3よりはNVのほうがfoの世界観作ってあるな
570名無しさんの野望:2013/06/06(木) 13:56:23.44 ID:AlXgPvHm
>>566
NVの方が2のシナリオに沿ってるんじゃなかったっけ?
571名無しさんの野望:2013/06/06(木) 14:37:05.74 ID:sl8hg9Yq
project brazil はずいぶん前に、これ絶対完成しないだろうなと思って、それから存在を忘れてたな…
やった人いますか。何時間くらいで攻略できるとか知りたい。マップは3と同規模て書いてあるけど
572名無しさんの野望:2013/06/06(木) 17:18:22.78 ID:rY7Uj1UO
3と同規模ってめちゃ広いな、日本語化完成するのが楽しみだ
573名無しさんの野望:2013/06/06(木) 17:53:34.82 ID:jVY/styb
>>570
舞台としてはNCRだのなんだのと1、2から引き継いできた要素が多いのはNVの方で
これまで未知数だった東海岸の3の方が外伝というかスピンオフっぽいっていうのは度々言われてる事ではある

雰囲気としては旧作でもやってた映画パロとかサブカルパロなんかを
専用Traitの形で半ば排斥したNVの方が標準で宇宙人とかやってた3よりは本家からは遠いと言えるかもしれない
(これはこれでオブ側にも考えがあってやった事ではあるけど)
574名無しさんの野望:2013/06/06(木) 20:34:15.80 ID:5z/Vy+ur
>>573
西海岸か東海岸かで世界の法則が少し違うんだろう
あるいは視点の違いか
でもNVは主人公がヴォルトのあいつじゃないんだよな
おまけにDLC4で(謎の)過去が出て来るし

運んだ事が罪って知らんがな(´・ω・`)
575名無しさんの野望:2013/06/06(木) 20:58:24.32 ID:YHJBSRru
3はFalloutoの世界観をベースに核戦争で荒廃した世界を堪能できるオープンワールドってのがまず重要だったんだと思う
Bethesdaの作る世界は結構特殊でいろいろ細かいし、Oblivionの実績から興味を持った人間が増えたのは事実だしね
576名無しさんの野望:2013/06/06(木) 21:07:21.62 ID:Y/jE3th/
俺は3の世界観のほうが好きだ
イベントもメインクエストも3の方が分かりやすいし

リバティープライム先生の漫画が見れるのはFallout3だけ!
577名無しさんの野望:2013/06/06(木) 21:15:18.31 ID:Y/jE3th/
FO4ってやっぱ最初から日本語対応だよな
で日本語exeのバグが見つかって結局英語exeでプレイすることになるんだよな?
578名無しさんの野望:2013/06/06(木) 21:17:02.97 ID:sBD5gfSQ
へ Freeside
579名無しさんの野望:2013/06/06(木) 22:53:15.94 ID:5z/Vy+ur
>>577
バージョンが同期さえしてくれれば問題ないんだが・・・
580名無しさんの野望:2013/06/06(木) 22:54:33.84 ID:hIStXpW5
独自仕様の可能性も十分にあるで
581名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:16:23.81 ID:AlXgPvHm
ローカライズするなら至高のオーバーロードさんやタロンシャダー並の翻訳に期待したいなー
582名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:53:24.38 ID:DPD9XRj6
>>563
Fallout4→(Obsidian製)Fallout第二弾

の順番じゃね?
Fallout4はSkyrimと同じエンジンで作るって公式が公言してるし
新エンジンで作るならパートナーよりも先にメインのデベロッパが手を付けるでしょ

Skyrimの開発も終わったベセスダは今の所Fallout4の開発に入ってると思われるし
583名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:56:51.76 ID:DPD9XRj6
>>580
言語ファイルと音声ファイルだけ差し替えるような
互換性のある仕様にしてくれるのが一番いいんだけどなあ

全角文字だからって独自仕様にしないといけないってのは世界の潮流から外れてるよ
584名無しさんの野望:2013/06/06(木) 23:58:56.37 ID:hIStXpW5
>>583
スカイリムも途中から全角対応したし次は最初からしてくれるといいなぁ
アレだけは本当に面倒で困る
585名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:08:24.49 ID:W3cPsHEh
>>584
スカイリムは全角対応してるのね、箱でしかプレイしてないから知らんかった
今頃のゲームエンジンは半角全角に対応してるものが主流だし、
fallout4向けのクリエイションエンジンもそうして欲しいところ
586名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:11:11.09 ID:W3cPsHEh
>>573
でも、ベセスダが手を付けてくれなかったらこんなFalloutはプレイすらできなかったんだぜ
後、旧作からの設定のせいで余計な縛りを入れるよりは
基本的な部分だけ抑えてあとは自由にやるって方があの会社的には合ってたスタンスだったんだろう

TESシリーズもそれぞれ作風が全然違うしな
587名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:52:09.22 ID:QhUx69QC
>>584
全角対応したけど英語版だと「へ Freeside」だから結局は日本語版exeになって
んで日本語版はゼニアジが散々アップデート遅らせてくれてって流れになるのが目に見えるわ

怖いのはスカイリムの時に突っ込まれて寸前でやめた強制日本語版縛りを
今度こそやってくるんじゃないかって事だが
588名無しさんの野望:2013/06/07(金) 02:19:33.75 ID:V+zizgJx
>>587
まーた「へ」問題かよw
単純に「へ」の表示消せばいいのに
589名無しさんの野望:2013/06/07(金) 05:29:58.65 ID:DN1KXVId
ローカライズには限界があるからなあ…
俺Falloutを原語のニュアンスでやりたいがために5年くらい英語勉強してるわ
英wikiくらいならスラスラ読めるけど
ゲーム内のジョークはパロディネタ多いから予備知識が圧倒的に不足してて、結局調べないと意図を理解できないな
board of education(武器)みたいに英語じゃないと意味不明なジョークも多いし
590名無しさんの野望:2013/06/07(金) 08:33:29.41 ID:by0Qj+mn
>>589
映画とかドラマ見て勉強するといいですよ
似たようなセリフの使いまわし多いからすぐ覚えられるよ
591名無しさんの野望:2013/06/07(金) 11:16:24.23 ID:3O/PA6hZ
>>582
あの新型ハボックか・・・
あれの独自仕様のお蔭でスカイリムでのモーションMODが壊滅状態なんだが
動くだけならともかく攻撃判定をモーションにいれようとすると素人には不可能
592名無しさんの野望:2013/06/07(金) 16:33:35.71 ID:Ze7Dcg4I
意味だけなら勉強すれば何とかなるがジョークやなんやらは生活に浸透してないと難しいよな
593名無しさんの野望:2013/06/07(金) 17:47:39.75 ID:0CgO6bMJ
ラテン語とか混ざってて有名な言葉ならいいけどそうじゃないから困る
Modの話だけど
594名無しさんの野望:2013/06/08(土) 00:41:43.93 ID:OWmm6P0D
「でも、嘘は駄目だよ」
595名無しさんの野望:2013/06/08(土) 00:48:40.18 ID:BlxOvUQx
このゲーム凄く綺麗で遠くまで見渡せるのになんでこんな軽いの?
NPCが若干ムーンウォークだから?
596名無しさんの野望:2013/06/08(土) 01:22:48.64 ID:Wgirj9c+
軽いからムーンウォークなんじゃね?
597名無しさんの野望:2013/06/08(土) 01:47:18.81 ID:8cHKgXJe
>>581
ゼニアジはスカイリムの時に固有名詞はオブリビオンを引き継ぐなんて馬鹿な事した。
このおかげで鉱物のebonyが未だに黒檀と訳されてる
TES世界のebonyは黒い物という意味で、黒檀の様な色の鉱石か精製物である金属の事を指してた
598名無しさんの野望:2013/06/08(土) 03:21:41.75 ID:1CFvDcsC
ebonyの訳は黒檀で別にいいと思うが

それと、英語圏でもこの話って散々問題にされてたよね
599名無しさんの野望:2013/06/08(土) 03:26:14.12 ID:OOBFiF5l
大先生じゃないだろうな
600名無しさんの野望:2013/06/08(土) 03:45:34.36 ID:cfIO86us
さすがにNVスレにまで出張してこないだろー(´-ω・`)チラッ
601名無しさんの野望:2013/06/08(土) 04:56:05.13 ID:WvrZ8uxU
ebonyよりvaerminaの訳とか引き継いだのが謎だわ
完全に読み違いなんだから直せよ
602名無しさんの野望:2013/06/08(土) 05:57:51.78 ID:V6hyWhd5
ヴァーミルナ()
603名無しさんの野望:2013/06/08(土) 07:49:36.82 ID:MHbw/pfC
ドヴァたちが大先生の召喚儀式をやっていると聞いて
604名無しさんの野望:2013/06/08(土) 08:49:45.67 ID:9yYGt7pg
falloutだってミレルークとかカサドレスとか至高のオーバーロードとか迷翻訳してるけど
PC版なんだから気に入らないなら自分で直せばいい

Fo4も出すなら英語版だけでいいよ。そうすればNVJPみたいな自分で直せる環境を誰かが作る
605名無しさんの野望:2013/06/08(土) 08:55:02.92 ID:fQ4aADUl
>誰かが作る
ちがうっ!君がやるんだ! m9(・∀・)
606名無しさんの野望:2013/06/08(土) 10:46:51.19 ID:OWmm6P0D
一度ぶっこ抜いてから誤訳修正で終わるならそんなに楽な事はないが
「英語だけでいいよ!誰かが作るだろ!」なんてのは実に乞食らしいクソったれな発言だな
607名無しさんの野望:2013/06/08(土) 10:52:44.80 ID:9yYGt7pg
まあでも最初から日本語版が出るなら誰も面倒なことやって修正しようとは思わないだろう
608名無しさんの野望:2013/06/08(土) 11:38:05.35 ID:QEqY4EGs
スカイリムは主人公の選択肢が野郎言葉ばかりだったので
女性用にしたがとんでもない選択肢数でビビった
FONVは簡単だったのに・・・
609名無しさんの野望:2013/06/08(土) 18:55:58.67 ID:SxZUU/LH
>>605-606
英語版だけでいい=日本語版が必要無い人間の力がないと日本語版が作れないというこのジレンマ
610名無しさんの野望:2013/06/08(土) 19:28:37.51 ID:3e4yzqsf
でも英語だけ(ダブルバイト通さない)だと国産クエストMODは壊滅だろう。
611名無しさんの野望:2013/06/08(土) 19:41:17.54 ID:8VObFEVo
そもそも日本語のクエストMODなんてあったのかっていうレベルだけどな
NVに限らず3やTESも含めて
612名無しさんの野望:2013/06/08(土) 19:52:23.54 ID:dq517Vcf
日本人作のクエストMODはTES4にかなり荒削りだけどやたら壮大な感じなのがあったと記憶してる
ただ導入したことがないんで英語→日本語化という手続きを踏んでたのかそれとも日本語オンリー国内だけの配布だったのかは分からない
日本人がガッツリ作ってるクエストMOD的な物はwiz外伝の五つの試練とかのシナリオエディタ系くらいしかパッとは思い浮かばないから世知辛いな
613名無しさんの野望:2013/06/08(土) 20:06:21.86 ID:3e4yzqsf
オブリは一応、日本語使えたけれどCSでは文字化けする上にクエスト作成の仕様が酷いモノだった。
FO、NVになって、クエスト作成の仕様はずいぶんと洗練されたけど、今度は日本語が通らないときた。
自分もNVでクエストMOD作りかけて途中で投げた。(まだNEXUSに残骸が残ってるが)

オブリのクエスト込みMODといえば、レッドヘッド(ヘアー?)ギャングだっけかな、そういうのがあった。
温泉つくろうずwwwwwとかやってた頃のように思う。
614名無しさんの野望:2013/06/08(土) 20:12:55.54 ID:dq517Vcf
>>613
レッドヘッドギャングってあれ国産MODだったの?コンパニオンMODでもあって地底人とか出てくるやつだろ?
へー、それは知らんかった。クエストMODはAIやら何やら包括的知識が必要そうでハードル高そうだなぁ
615名無しさんの野望:2013/06/08(土) 20:16:30.76 ID:QEqY4EGs
>>611
スカイリムにもNVにも結構あっただろ
大型ダンジョンとか

日本産の小さいMODはNEXSじゃなくて個人のブログにある場合が多いけど
オブリの敵ロックオンMODとかNVのメタルギアみたいに敵が自分を発見すると!マークが出て効果音がなるMODとか
かなり便利だったけどな
616名無しさんの野望:2013/06/08(土) 22:53:12.14 ID:cfIO86us
後者がすごく気になるぞ
それどこにあるかな?
617名無しさんの野望:2013/06/08(土) 23:02:15.63 ID:Z3DDIYza
newvegas メタルギア で調べろよ
618名無しさんの野望:2013/06/08(土) 23:08:41.00 ID:cfIO86us
あんた天才
619名無しさんの野望:2013/06/08(土) 23:10:06.86 ID:03ZxiTZg
お前の頭が悪いだけ
620名無しさんの野望:2013/06/08(土) 23:13:55.02 ID:cfIO86us
せやな
621名無しさんの野望:2013/06/09(日) 00:14:00.34 ID:nAyUoJM7
>>616
MGS_Alertって名前のMODだがまだあるんじゃないかな
622名無しさんの野望:2013/06/09(日) 01:31:19.59 ID:9a+NZRRn
>>621
見っけた、ありがとうね(´・ω・`)
623名無しさんの野望:2013/06/09(日) 02:07:09.58 ID:mf2uYCWp
ええんやで(´・ω・`)
624名無しさんの野望:2013/06/09(日) 21:10:43.78 ID:o6qbnUlJ
オブリの日本語のクエストMODならエロ関連だけど
スレイブトレーダーのブラヴィルアンダーグランドが面白かったな
625名無しさんの野望:2013/06/10(月) 00:12:40.25 ID:L08ALaRk
で、Fallout4の情報はまだかね?
626名無しさんの野望:2013/06/10(月) 04:10:44.69 ID:aSDYhHqr
WMKのにタクティカルライトを追加するMODってありませんか?
627名無しさんの野望:2013/06/10(月) 10:31:47.72 ID:7+nlQMjC
Weapon Mod Kits?
他の武器MODに・・・あったかな?
628名無しさんの野望:2013/06/10(月) 20:50:16.82 ID:aSDYhHqr
すみませんFO3質問スレと間違えて誤爆してました(´・ω・`)
629名無しさんの野望:2013/06/11(火) 23:17:36.19 ID:p02Vd3GW
スカイリムよりも好きだ
630名無しさんの野望:2013/06/12(水) 18:35:31.22 ID:o97hBuIp
こんなに面白いのに人が居ない
631名無しさんの野望:2013/06/12(水) 19:14:40.38 ID:bcJXAVKN
発売3年弱経つからな
日本ではプロモーション失敗してるし
632名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:01:22.93 ID:vzt+JGui
この世界が好きだ、滅びて欲しくない
633名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:04:00.88 ID:RAMRYWh8
と北方の英雄にでもなったかのような意味不明な事を呟きながら核を2発撃ちこむ運び屋
634名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:11:33.88 ID:HojWSmsM
もうすでに世界が滅んだあとの話なんですが
635名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:12:09.59 ID:aUUieIO0
岐阜県北方町?
636名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:13:54.23 ID:IykcqZo7
Fallout4では再生した世界を核の炎でまた灰燼に帰すとこも味わいたい
637名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:26:07.19 ID:GFEjo5X4
贅沢にオープンワールド2つ作って、滅ぶ前も後も歩き回れるとか出来たら楽しそう
638名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:29:50.34 ID:MUUwAKn4
>>631
TVCMにしてもアレなもんだったしねぇ
639名無しさんの野望:2013/06/13(木) 00:27:16.29 ID:eOUe3gVh
>>636
おじいさん、それもうゆりしーと一緒にやったでしょ
640名無しさんの野望:2013/06/13(木) 01:26:35.05 ID:rmCPqMw+
早く4についての公式発表を…
641名無しさんの野望:2013/06/13(木) 02:35:58.49 ID:8YegPccn
>>639
あれ2発だけじゃん
もっとせっかく復興したのにあーあみたいな感じがいい
642名無しさんの野望:2013/06/13(木) 02:51:48.69 ID:fq5LBx7E
落としてあげるとかソウル傾向最黒
643名無しさんの野望:2013/06/13(木) 03:55:00.18 ID:rmCPqMw+
>>638
アメリカ版のCMはあんなにワクワクするのに
日本版はカッコつけようとして盛大に滑ってたな
644名無しさんの野望:2013/06/13(木) 04:07:48.97 ID:nDKmRiGp
NVは屋外でも、エリア毎に流れるBGMが決まってるのね

特定の勢力拠点周辺でBGMが変わるのはまあいいとして、
普通に荒野うろついてるときはランダムで色んなBGM流してほしかった
645名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:51:19.06 ID:+w6u/Q8T
あたしのラジオを聞いてもいいのよ
646名無しさんの野望:2013/06/13(木) 12:59:41.64 ID:vjRiNDOq
>>645
ニューベガスラジオよりも黒山ラジオの方が面白いのが残念
647名無しさんの野望:2013/06/14(金) 14:42:49.58 ID:XC7iBpTJ
やあ、みんな
一匹でも足りないし二匹でも少なすぎる
だからミスターニューベガスだよ
648名無しさんの野望:2013/06/14(金) 22:53:46.95 ID:L5ZGx6yf
>>647
ミ「ス」ターニューベガスのスと
「ス」リードッグのスをかけているのか
うまいな
649名無しさんの野望:2013/06/15(土) 01:39:11.46 ID:EJ8+Ic1B
Because one dog ain't enough, and two is too low, it's me, Three Dog!

ボーダーランズ2にもオマージュされる人気者スリードッグ
>In Borderlands 2, there is a shotgun called the "Three Dog" and it's description is "One barrel isn't enough and two is too few", just like one of Three Dogs sayings.
650名無しさんの野望:2013/06/15(土) 06:22:20.83 ID:dpRQAciJ
ボダラン2に三犬居たっけ?見てこようかな
651名無しさんの野望:2013/06/15(土) 11:23:19.61 ID:jl65QgOy
shotgunってあるじゃん

1バレルでも足りないし2バレルでも少なすぎる
だ〜か〜ら〜3連砲身

でも見た記憶ないな
ボダラン2の日本語版は神翻訳だったが
そこら辺は翻訳できなかったんだろうか?
Fo3を翻訳したとこと利権がかち合うからな・・・
3はどこだっけ?
652名無しさんの野望:2013/06/15(土) 12:03:27.98 ID:dpRQAciJ
>>651
ショットガンなんて使ったこと無いよ…
653名無しさんの野望:2013/06/15(土) 12:05:04.34 ID:Fguvzbmr
金塊を武器にするMODとかないの?
あれ重いから痛そうなんだけど
654名無しさんの野望:2013/06/15(土) 12:41:50.05 ID:Nxzto/Mq
Rock It!の移植版ならあるだろうからその弾にでもしたらええやん
655名無しさんの野望:2013/06/15(土) 14:50:47.42 ID:jl65QgOy
>>653
溶かして弾薬にするMODならあるけどな
金ぴかな弾薬が飛んでく
VATS中くらいしかちゃんと見えないけど
そのまんまだとレア過ぎるから金塊そのものを作れるようにするのもいい
656名無しさんの野望:2013/06/15(土) 15:54:51.27 ID:jl65QgOy
いまだにちょくちょくとWikiのMOD紹介が更新されているな
657名無しさんの野望:2013/06/15(土) 19:53:38.62 ID:VTwtXaLy
>>651
Thre Dogってショットガンが出てくるけど、それの説明テキストが
「銃身は1つでは足りない。2つでも少な過ぎる。」ってのがある
まんまFo3のスリードッグのパロだね

まあ、それを言うなら前作の1だってFo3へのオマージュ全開だったが
658名無しさんの野望:2013/06/15(土) 20:06:09.56 ID:F6l3PbMP
Rock itの移殖版ってどこにあるの?
ちょうどnexus探してたんだけど専用の弾丸発射する奴しか見つからない
659名無しさんの野望:2013/06/15(土) 21:47:44.14 ID:ppB5NiyV
Fo3のRock itと同じものをFoNVで作ろうとすると、GECKが落ちるからしょうがないね
具体的にはAmmoじゃない(miscとかの)FormID Listを弾として参照させると落ちる
強引にGECKが落ちるのを突破しても、ゲーム内のダメージ表示がバグってたり装備するとCTDで落ちる

要は仕様上無理なのだ。残念
660名無しさんの野望:2013/06/15(土) 21:55:24.34 ID:sfvG/YIS
TTWで解決だ
661名無しさんの野望:2013/06/16(日) 18:38:22.92 ID:bm6/d15s
マジかよ、じゃあ探しても無駄ということか
Rock it抜きのFalloutなんてジャガイモの入ってないカレーみたいなもんだろ
662名無しさんの野望:2013/06/16(日) 18:39:16.89 ID:u6zCC5ta
正直言うとカレーのジャガイモはあんまりおいしくないです
バターで丸焼き最強
663名無しさんの野望:2013/06/16(日) 18:57:55.84 ID:B229jUYf
カレーにジャガイモはカレーにコンニャクやカレーにチクワと同義
664名無しさんの野望:2013/06/16(日) 19:11:06.20 ID:CUX92tGq
入ってようが入ってまいが、200年モノのソールズベリーステーキよりゃマシだろ?
665名無しさんの野望:2013/06/16(日) 20:15:10.81 ID:Kl2zr2Wd
戦前の食品って結構ゲテモノ扱いなんだよな
イグアナとかは美味しい美味しいって食われてるのに
どんなのなんだろ
666名無しさんの野望:2013/06/17(月) 00:46:36.79 ID:2z4xFMoy
爬虫類の肉は鶏肉に近いよ
まあ近縁種だしさもありなん
667名無しさんの野望:2013/06/17(月) 00:52:09.26 ID:2mtwrrnI
戦前の食品がどんなのかってことだろ
それぞれモデルになった食べ物あるんだよな?
大方は単に200年も前の物だから嫌われてるんだろうけど
668名無しさんの野望:2013/06/17(月) 01:32:41.59 ID:O/AkHnsp
よく見るとレトルトだったりスナック系統だったりと一応だが保存が利くものなんだよな。
200年もしてどうなってるかは知らんが。
669名無しさんの野望:2013/06/17(月) 02:29:52.70 ID:yXrNfRHB
放射線で殺菌されてるからだいじょうぶ
670名無しさんの野望:2013/06/17(月) 04:16:26.97 ID:rcET7Jix
もし江戸時代の保存食が出てきても食べようという発想はない
671名無しさんの野望:2013/06/17(月) 06:03:19.28 ID:jN2+sdkK
梅干し「あの」
672名無しさんの野望:2013/06/17(月) 06:57:39.48 ID:2mtwrrnI
江戸時代の保存技術とレトロ未来世界の保存技術ではさすがに違うだろ
RAD汚染以外は何の問題も無く食えるのが凄い
673名無しさんの野望:2013/06/17(月) 07:00:33.26 ID:2mtwrrnI
梅干しって凄いんだな…
検索してみたら江戸時代から漬けてある梅干しが美味しく食べられたとか
貴重すぎて食べられてないけど450年物で状態の良好な梅干しまであるとか
674名無しさんの野望:2013/06/17(月) 07:17:07.00 ID:2z4xFMoy
缶詰は頑丈な軍用のものなら半世紀経っても喫食可能だぞ
二百年も経ってたらいろいろ変質してそうだが、食う分には問題あるまい
675名無しさんの野望:2013/06/17(月) 08:02:59.68 ID:TlG3kQdc
そもそもvaltに標準装備の自販機は食糧の生産とパッケージもしてくれる代物だろう
200年前の物とは限らない
676名無しさんの野望:2013/06/17(月) 11:24:15.66 ID:2cJMitIZ
valtは合成技術による食糧生産でもやってるんじゃねーのと言わんばかりの自給自足っぷり
677名無しさんの野望:2013/06/17(月) 12:57:50.75 ID:tyM//dDI
実際シエラマドレの自販機と同じもの使って原子レベルかそれ未満に分解したチップから食糧造っているんだろう。
水はウォーターチップで何度も浄化、循環させて再利用しているはず。Vaultにもよるけど数百年分はチップ蓄えてたんじゃ? 
101はもうすぐ蓄えなくなるとこまで来てたらしいけど、無から有を作れるらしいGECKがあったならどうにかなったんだろうか?
678名無しさんの野望:2013/06/17(月) 19:55:31.01 ID:Qyx1iWIC
塩ってすげぇんだぞ
679名無しさんの野望:2013/06/18(火) 03:47:11.98 ID:T375/1OE
>>677
原子レベルまで分解しちゃったらアミノ酸が作れんだろう
そこから作れるなら凄いがもう食糧生産どころかGECKレベル
その機械だけで火星どころか木星でも生きていけるレベル
680名無しさんの野望:2013/06/18(火) 03:54:46.71 ID:uXL9jTEf
同じチップから食物から衣服弾薬に至るまで作れるってことは自販機の中では原子どころか素粒子レベルで再構成してるとしか思えんが
681名無しさんの野望:2013/06/18(火) 03:59:04.84 ID:T375/1OE
チップだけだと質量保存すら無視してるじゃない

大部分は他に消費している物質があるんだと思うけど
682名無しさんの野望:2013/06/18(火) 04:22:32.19 ID:uXL9jTEf
そんなのゲーム内の謳い文句と全然違うじゃん
とにかくゲームの中では何だかわからんスーパー技術で、あのチップのみからあらゆる物を作ることができるんだよ
683名無しさんの野望:2013/06/18(火) 10:37:46.61 ID:ybUlKxOu
good smell!
684名無しさんの野望:2013/06/18(火) 12:50:33.48 ID:IcBcjc3S
シエラマドレの自販機ってそんな超技術だったのか
チップを入れると町の地下倉庫から欲しいアイテムが宅配サービス程度のものかと思ってた
685名無しさんの野望:2013/06/18(火) 17:50:14.30 ID:MAFFU4jO
一応Big MT謹製の戦前の最先端技術の一つだからなアレ
686名無しさんの野望:2013/06/18(火) 18:58:08.53 ID:nMQRhjP/
核バッテリーから作る食い物とか食いたくねえな…
687名無しさんの野望:2013/06/18(火) 19:20:19.79 ID:UiQPdSN2
>>686
放射能が怖くてウエイストランドで生きていけるかー
ラッドXをふりかければただちに問題は無い

原子力電池は実在するものだし
688名無しさんの野望:2013/06/18(火) 19:27:58.49 ID:kHTOkY0w
惑星探査機なんかには使われてるみたいだけど、人間が実用レベルで核分裂バッテリーを使える日は来るのかな
689名無しさんの野望:2013/06/19(水) 02:12:01.50 ID:GKL3trEA
少なくとも放射線への健康被害を現状よりも大幅に軽減できないと無理だな。
核分裂技術を今のガソリンや石油のように扱うには2世紀くらいかかりそうだ。

まずはRADアウェイができないと何も話にならない。
これこそがウェイストランドで「放射線?ちょっと重い風邪だろ?」と言える原因だから。
690名無しさんの野望:2013/06/19(水) 02:40:41.99 ID:lh/qozpI
でもこっちの世界ではRADアウェイは永遠に不可能だからなあ…科学の発達とか関係無く不可能
放射性核種にもよるけど循環器系に入ってしまえば身体中の色んな臓器の細胞を壊して回って手に負えない
特にアルファ崩壊核種の内部被曝なんて医療でどうこうできるものではなく脳が無事なうちにサイボーグ化するくらいしかないレベル
691名無しさんの野望:2013/06/19(水) 03:06:42.00 ID:BYTa2rFt
というか、RADアウェイが実用化されたら核兵器の行使のハードルが下がるわけで

つまりFallout世界で核戦争が起きたのはRADアウェイが原因だったんだよ!!1!!
692名無しさんの野望:2013/06/19(水) 07:56:49.50 ID:hpkgdksX
TWWを試行錯誤してさっきやっと起動出来るようになったがOPで時間が進むと必ずCTD起こした
何かと思ったらpipboy→VITAが原因だったわ

誕生日にVITA渡されたかったのに
693名無しさんの野望:2013/06/19(水) 07:58:18.06 ID:hpkgdksX
>>690
放射能を取り除くだけなら単に吸着して体外に排出しちゃえばいいだけだろう
理論上は簡単
694名無しさんの野望:2013/06/19(水) 08:01:55.02 ID:hpkgdksX
>>689
凄いのはRAD−Xだろ
あれはごく少量で放射能を完全に遮断しちゃうみたいだからな
原子炉の冷却水にも使えそう

でも被爆した食糧にRADアウェイをかけると安心して食べられるようになるそうだから
どっちも凄いか
695名無しさんの野望:2013/06/19(水) 08:03:34.46 ID:1bUUMFIW
radawayは放射能に破壊されたDNA完全に修復するだろ。
696名無しさんの野望:2013/06/19(水) 08:10:52.96 ID:hpkgdksX
>>695
DNAなんて全住民とっくに壊れてるだろ
そんなもん無くたって困らん

脳が無くても平気な奴も居るし
697名無しさんの野望:2013/06/19(水) 09:46:31.19 ID:EMf/TiUC
お前ら放射線と放射能と放射性物質の違いわかってねーだろ
>>693は放射能じゃなくて放射性物質だし>>695は放射線だ
698名無しさんの野望:2013/06/19(水) 10:01:23.53 ID:BYTa2rFt
RADアウェイが放射能治療薬として機能するには

1.体内に取り込まれた放射性核種をすみやかに体外に排出
2.放射線で傷ついたDNAの修復

の両能力を持ってる必要があるでしょ
どっちも現代医学では不可能だよ

1.の放射性核種を体外に排出するのが困難なのは、
放射性核種そのものが安定核種と同様の化学的特性を持っていて
そも中性子1〜2個分程度しか質量の違わない物質をどうやって選り分けるのかってのが理由
化学的特性が安定核種と同じだから生体分子と結合してしまうしね

2.の放射線で傷ついたDNAを修復するのが困難なのは、
DNAは各個人で全て違ううえ、破壊される個所が完全にランダムで
それを全身の細胞にどう適用するかって話だから
生き物の細胞はあるていどDNAを修復できるけど、現代医学ではそれを再現できてない
699名無しさんの野望:2013/06/19(水) 10:36:20.03 ID:mQUcIBwG
>お前ら放射線と放射能と放射性物質の違いわかってねーだろ
311の後TVで散々やってたから大体皆理解しているはずなんだけどね
マスコミが率先して区別しようとしないからいつまでもぐだぐだ
700名無しさんの野望:2013/06/19(水) 10:54:12.88 ID:kDKsErro
特に必要もない
調べてわかるようなものはわざわざ覚えんよ
このネット全盛の時代で雑学ほど無駄なものはない
701名無しさんの野望:2013/06/19(水) 10:59:39.01 ID:CdPrPd65
http://kusohuku.blog.fc2.com/blog-entry-3719.html

放射脳かと思ったらFO脳だった
702名無しさんの野望:2013/06/19(水) 11:02:09.83 ID:EMf/TiUC
原動機付自転車じゃなくて
原子力発電機付自転車だと思っちゃったわけだな
703名無しさんの野望:2013/06/19(水) 11:05:27.28 ID:w1f1UAJ7
いまさらながらUltimate Edition買ったんだけどDLCって初めから全部入れちゃっていいのでしょうか?
704名無しさんの野望:2013/06/19(水) 11:14:50.93 ID:YSr9tjIH
>>703
強制的に始まるのはないから大丈夫だよ
その場所に行かないと始まらないから問題ない
しばらくやってないけどED-Eのバグはどうなったのかな?
705名無しさんの野望:2013/06/19(水) 11:18:14.81 ID:EMf/TiUC
FO3と違って導入したらMOB追加とか特に無いよね
706名無しさんの野望:2013/06/19(水) 12:40:26.31 ID:Noqbvzqd
他はだいたいマップの隅まで行かないと始まらないけど
割と通り道にあるOWBだけは初見だとうっかり拉致られてしまうかも
707名無しさんの野望:2013/06/19(水) 13:27:13.01 ID:hpkgdksX
TWWやったら例の4点パックDLCで赤ん坊なのにショットガンや10mmピストルを持たされた
そして没収されてもう無い
708名無しさんの野望:2013/06/19(水) 13:32:27.20 ID:hpkgdksX
>>698
核が落ちたのは2077年だってのに何で現代医学なの?
それから一部の技術は更に進化しているのになんで現代医学にこだわるの?
709名無しさんの野望:2013/06/19(水) 13:47:12.18 ID:EMf/TiUC
でも現代医学が発展したところでRAD-X作られそうもないよね
宇宙人と戦争でもしない限り
710名無しさんの野望:2013/06/19(水) 14:01:59.96 ID:hpkgdksX
>>709
簡単だろ
人類の方を進化させればいいんだから
それが意図的か放射能による偶発かは知らんが

弾を受けてもすぐ回復したりパンチでロボット吹っ飛ばしたり脳が無くても行動出来たりとか余裕
711名無しさんの野望:2013/06/19(水) 14:04:34.80 ID:EMf/TiUC
>>710
そんな進化したのは俺の記憶の中じゃ2人くらいしか居ないんだが
712名無しさんの野望:2013/06/19(水) 19:12:34.06 ID:Sfkbhyog
敵味方の判別機能だけでも欲しいな
713名無しさんの野望:2013/06/19(水) 21:42:21.35 ID:jJStjkNp
自分の脳と会話するなんてもはや現代医学では説明不可能だろう
714名無しさんの野望:2013/06/20(木) 04:14:15.25 ID:+rjQOyn4
>>707
まあ赤ん坊だしな
715名無しさんの野望:2013/06/21(金) 02:53:57.42 ID:SrLYHz3i
確かにRADアウェイとRADXはこの先どんだけ科学が発展しても作れないシロモノだな
ありゃフィクションの産物だ
716名無しさんの野望:2013/06/21(金) 03:03:39.56 ID:kh3+wriW
ナノマシンで遺伝子治療が出来るようjになれば可能じゃね?
壊れたら新品の遺伝子に取り換えればいい
717名無しさんの野望:2013/06/21(金) 17:35:31.67 ID:kh3+wriW
AP弾とHP弾で飛んでくprojectilesが変わるMODは無いのか・・・
驚きだ

作るか
718名無しさんの野望:2013/06/22(土) 00:30:08.45 ID:f2QZUZYa
なるほどなー
発売から随分たっても無いのはおかしいと思ったが

拳銃とライフルで同じ弾種を使ってるから弾の種類じゃなくて銃の方に弾頭のメッシュが紐づけされているのか・・・
これはGECKというよりシステムの方の不具合だな
元々弾種なんてものはシステムに無かったものを無理やりつけたのか
XCaliberも弾の種類が多い割に一つの銃の弾頭はみんな同じなのはそういう訳か

事実上、銃一種類につき1つの弾頭になるな・・・
あるいは一つの銃に専用の弾listを作る必要があるか
AEVegas Vol5 Gatling Aliceみたいに専用銃を作る必要があるな
719名無しさんの野望:2013/06/22(土) 01:07:21.28 ID:6iOUpEn3
Nuka Breakはまだ来ないのかな
720名無しさんの野望:2013/06/22(土) 01:50:31.30 ID:f2QZUZYa
訂正
出来た出来た

AP弾とHP弾とJHP弾で飛んでくProjectilesが全部違うぜ
VATSが更にカッコよくなったぜ
洋MODみたいにリアルに拘らずにメタルマックスみたいに徹甲弾と榴弾とセメント弾で行くぜ

・・・メッシュか
721名無しさんの野望:2013/06/22(土) 02:37:43.07 ID:FBLNVF7K
ガトリングのチラチラ見える曳光弾はかっこいい
722名無しさんの野望:2013/06/22(土) 03:39:10.49 ID:f2QZUZYa
>>721
バニラのトレーサーはぼやけた黄色でちょっとな
トレーサーのMODもNEXSに幾つかあるけど
XCaliberなんかのミニガントレーサーが無しになって
着弾点付近に土煙がブワッて上がるのが好き
723名無しさんの野望:2013/06/22(土) 21:36:42.71 ID:uVzFQXzN
>>720
Benderでちょっと弄って、後はTextureでどうにかすればそんなに難しく無いと思う。
銃器系のNif扱った事無いけど、そのへんは探すと結構NfSkopeの解説してるブログもある

前スレで似たような話題出たんで5分で作ったやつ
9mmAP
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/upload.php?id=00028
9mmHP
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/upload.php?id=00027
片手間で作った奴なんで出力もしてないしTextureも残って無いです
724名無しさんの野望:2013/06/22(土) 22:03:17.68 ID:f2QZUZYa
>>723
同じテクスチャでもメッシュでかなり変わるなぁ
ペイントツールまでは使えるけど
Blenderはちょっと・・・・
インストールまでしかいけなかった

NifSkopeまでなら何とか
725名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:34:54.96 ID:pi0suBGy
質問ですが、オブジェクトが一部表示されないことがあるんです。
全て表示するためにはどういう感じで設定を弄ればいいでしょうか?

NVSRも導入しています。
726名無しさんの野望:2013/06/27(木) 11:26:47.88 ID:eHQ/ib5h
>>725
自己解決。
727名無しさんの野望:2013/06/27(木) 11:37:45.27 ID:l0rG2OVZ
そういう時はどうやったら解決したかを書いておくと他の人のためになるよ。
728名無しさんの野望:2013/06/27(木) 13:18:35.54 ID:ShiZVxUR
オプション設定の詳細表示か何かでしょ
729名無しさんの野望:2013/06/27(木) 15:29:56.67 ID:eHQ/ib5h
グラボの設定をパフォーマンス重視にしておいた。
これでだいぶよくなった。

MODとかでいろいろ増やしてる場合はこうしたほうがいいな。
AWOPのダンジョンとかだと消えてしまうこともあるし。
730名無しさんの野望:2013/06/28(金) 22:39:40.99 ID:fkuOfIJ5
プレイ時間が40時間を超えてから頻繁にCTDが発生する様になった
20分ぐらいやった後にロード画面挟むと発生する

これからLonesome Load行きたいのに、これじゃろくに出来無い
731名無しさんの野望:2013/06/29(土) 04:17:51.82 ID:xZGDx6hP
不具合のあるデータをセーブしちゃったんだな

スカイリムにはセーブデータをクリーンするツールが出てたが
FONVにあったかな・・・
732名無しさんの野望:2013/07/01(月) 22:46:13.56 ID:iwbAfkZO
すいません。教えてください。
コンソールでTFCやTLCを打ち込むと強制終了してしまいます。
どこをさわったらなおるでしょうか。
POSEのMOD入れて外したらTFCやTLCが出来なくなりました。
733名無しさんの野望:2013/07/01(月) 22:46:35.26 ID:86uLF4C+
半年ROMれ
734名無しさんの野望:2013/07/03(水) 21:42:06.70 ID:DAKl0qIZ
ビッグホーナーって羊だったのか
735名無しさんの野望:2013/07/04(木) 11:14:07.74 ID:XygvQr5L
だから焼いた方がおいしいわけだ。
と言ってもそれでも癖が強いからタレが必要になりそうだが。
736名無しさんの野望:2013/07/05(金) 14:35:36.56 ID:EJohYtDf
心機一転久しぶりにFoNVに帰ろうと思って全部一から再構築して始めたら
ドックミッチェルの家から出ようとする時のロード画面でCTDエラー起こしてモハビの旅が始まらねえ('A`)
737名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:17:58.31 ID:aEp7qO3L
ここで愚痴ってすまんかったです。質問スレの方で解決策を提示して頂けました(´・ω・`)
スレ汚し申し訳ない

しかし久しぶりに再開して気付いたんだけどProjectNevadaのオプショナルコンポーネントも色々新しくなってて驚きだ
AWOPも昔やったときは5だったような気がしたんだがマイナーアップデートあったみたいだし
738名無しさんの野望:2013/07/05(金) 22:34:37.35 ID:R0769fRs
NEXSのポストを見ると解るがRHINOリボルバーはCTD報告で埋まってるからな
特にホットキー機能を付けた3.0バージョンは使用してはいけない
要するに途中で放棄されちゃったから誰も手が付けられないんだが・・・
グッドスプリング周辺でCTDを起こすのはモッダーのミスと言うよりGECKのバグでグッドスプリング周辺のCELLがおかしな事になってるんだと思う
GECKで参照するとおかしなCELLデータが残ってるし

バージョン2.1を使うのはデフォだけど出来ればメッシュテクスチャだけをこっそり拝借するか自分でクリーニングするかで何とかしてください
739名無しさんの野望:2013/07/07(日) 08:39:01.95 ID:XJz/JWEV
Fallout対応ENBに190が出てるな
740名無しさんの野望:2013/07/08(月) 00:38:40.58 ID:Igj+kiSB
falloutの世界って、食糧保存技術が異様に発達しているのかな。
どれだけ放置されたか分からない調理済みのものですら普通に食べられる。
741名無しさんの野望:2013/07/08(月) 01:05:23.57 ID:0cqykxkq
放射能で食べ物を腐らせる菌やバクテリアが減ったのと、FEVで人間の体が強化されたのもあると思う。
742名無しさんの野望:2013/07/08(月) 01:17:08.20 ID:7r3Xi/Rv
皮肉なことに、超人兵士計画の完成体はウイルス注入による強制進化ではなく
ウイルスに適応した世界に生きる人間の自然分娩により誕生した
743名無しさんの野望:2013/07/08(月) 01:21:21.67 ID:+Q2Ob12l
いちいち全ての食い物に腐敗度とかやってられんだけだ
なんでもかんでもこじつけ設定すりゃいいってもんじゃないと思うけどな
蜂の巣にされても食い物で傷が再生する世界だ
744名無しさんの野望:2013/07/08(月) 03:04:09.87 ID:Kbg9ohQj
公式に書いてあるんだからFEVだろ
745名無しさんの野望:2013/07/08(月) 23:32:34.27 ID:DEMoNvxh
保存用に色々処置されたであろう加工品がまだ食べれるってのはわからなくもないけどシエラマドレで戦前のステーキなるものを発見したときは驚愕したな
リアルでもマックのハンバーガーが実現させちゃいそうで困る
746名無しさんの野望:2013/07/08(月) 23:43:35.28 ID:LTuW+1By
きっとあの食肉ロッカーとやらは戦前のスーパー保存技術があるんだよ
747名無しさんの野望:2013/07/09(火) 00:35:04.66 ID:HAccbo4S
2060年の技術だしな
748名無しさんの野望:2013/07/09(火) 04:00:06.38 ID:8MxJCGq/
シエラマドレといえば、あの毒霧は何だったんだ?
人をゴーストピープルにしてしまったりして・・・
749名無しさんの野望:2013/07/09(火) 07:24:13.31 ID:wMx1QJaZ
>>748
BigMTの実験台
750名無しさんの野望:2013/07/10(水) 22:01:52.61 ID:xTSkieBL
AWOPの.308弾使うマークスマンカービン強いよぉ…
これ敵が使う専用の武器だったりしないよね
751名無しさんの野望:2013/07/10(水) 23:08:05.89 ID:4v/IyzoJ
コスト考えると全然強くない
5mmサブマシンガンとか44マグピストルの方が総合的にまだ強い
これはPNだったか

どの武器が強いかはルール次第だからな
俺はPNでダメージ貫通を1%にしてるからショットガンとか弱くなりすぎたが
その分ショットガンの弾丸に全て分散×0.65の特性を持たせたからレイダーの散弾が当たるようになった

色々とルールを自分の好みにすればいい
752名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:02:16.72 ID:vNmgF91O
.308マークスマンカービンは競合相手にCowboyとWMXで倍率ドンのサバイバリストさんとかが居るからなぁ
狙撃ならもっとDAM高い適任がいくらでもいるし、一本で遠近こなせる汎用武器なんだけどそれ以上ではない感が
753名無しさんの野望:2013/07/11(木) 19:57:03.72 ID:Qa+B3glI
食料が喰えるってのは
保存料てんこ盛りだった当時を皮肉ってんじゃなかったっけ?
754名無しさんの野望:2013/07/12(金) 21:25:16.04 ID:HBo41zTB
いっそフルオート化してHK417とか名前付けてればまだ使えたかも?
755名無しさんの野望:2013/07/12(金) 23:01:39.60 ID:HBo41zTB
とりあえず自分用に作ったFO3の20th移植終了。
有名どころじゃない銃器をNVの弾薬に当てはめてたのでちょっとリアルさには欠けるかも?

アップローダーに載せといたのでどうぞ。
756名無しさんの野望:2013/07/12(金) 23:03:45.47 ID:D904smQt
SAIGAがあるならDLするけどありますか!
757名無しさんの野望:2013/07/12(金) 23:39:05.41 ID:HBo41zTB
>>756
あるぞー。12ゲージと20ゲージバージョンを封入しておいた。
4sharedの所にアップしたのでどうぞ。
758名無しさんの野望:2013/07/12(金) 23:44:03.75 ID:D904smQt
>>757
SAIGA愛してる!DLしてくる!お前も愛してる!
759名無しさんの野望:2013/07/13(土) 12:22:37.42 ID:EpeM3+Gv
760名無しさんの野望:2013/07/13(土) 12:29:23.42 ID:xPpLlWL0
クッソこんなので笑っちまった
761名無しさんの野望:2013/07/13(土) 13:12:21.93 ID:L4vli+fa
それモンゴル兜じゃなくてどう見ても日本兜だもんなあ
762名無しさんの野望:2013/07/13(土) 13:50:09.64 ID:11/rvJQf
グレートひこにゃーんズ・・・
763名無しさんの野望:2013/07/14(日) 23:58:22.29 ID:JVz/aWfn
しょうもな
764名無しさんの野望:2013/07/15(月) 09:11:40.98 ID:uVTGiu8D
本日、SteamでFO3とNVがそれぞれ75%オフだったので両方購入しました。
今ダウンロード中。
早くプレイしたくてウズウズしてる。
765名無しさんの野望:2013/07/15(月) 09:40:56.70 ID:UjOUMb9+
>>764
3Gパッチ(Fo3)とか、4Gパッチ(NV)はあてたほうが良いよ

FALLOUT.INIも変えたほうが良い、けど、このうちWikiに書いてある項目の(HDDへのアクセス頻度)

iPreloadSizeLimit=メモリ量

これだけは、Wikiのメモリ量の目安を信じて変えるとPC落ちまくったので (たぶん低速HDDのせい?)
デフォルトのままが良いような気がする (デフォルトだとせいぜいCTD止まりでPC落ちとかならないから)
766名無しさんの野望:2013/07/15(月) 09:50:26.47 ID:UjOUMb9+
>>755
あと、すまんけど、それ内緒で欲しいから4shared?ロダのどこかなんか簡単なヒントない?
767名無しさんの野望:2013/07/15(月) 11:52:52.43 ID:adNlGBHt
>>766
最初のページにあるからすぐ見つかる。
アップデートしといたんでどうぞ。

しかし銃器MOD作ってる人、口径別バージョンって作ろうとしないよな・・・
ただデータを追加するだけだから簡単なのに。
768名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:41:45.13 ID:d0OXVnj7
例えば9mmのグロック17、40口径のグロック22、45口径のグロック21
これくらいならDiffuseとNomalの書き換えだけでなんとかなるけど場合によっちゃメッシュに手を加えなきゃならん
それならいっそまったく別の物を作った方が差別化を図る意味で効率的だし
こう言っちゃなんだが9mm以外のグロックの需要がどんだけあるんだって話になる
それにどうしても欲しいなら簡単なんだからユーザー側で適宜手を加えてくれればええやんって思ってる
769名無しさんの野望:2013/07/15(月) 13:25:13.27 ID:QJCTIypF
>>764
ようこそFalloutの世界へ
両方のメインストーリーをクリアしたら
TTW導入をお勧めする
770名無しさんの野望:2013/07/15(月) 14:00:47.78 ID:+RjdXerH
Steam でサマーセール中だな、-75%は今日だけ。
771名無しさんの野望:2013/07/15(月) 14:33:20.93 ID:YSgMwqED
同じくNV買ったけど
PS3でしゃぶり尽くした3をまずはプレイしようと思う
2週間後くらいにまた逢いましょう
772名無しさんの野望:2013/07/15(月) 14:47:10.06 ID:ay6kd8DG
既に持ってる奴多そうなタイトルなのにsteamじゃセールやると相変わらず売れるな
良きかな良きかな
773名無しさんの野望:2013/07/15(月) 14:51:46.08 ID:DJ2x0Yu+
4でたらすごい勢いでうれそうだ
774名無しさんの野望:2013/07/15(月) 15:38:40.09 ID:85lxd/Mw
ずーとキャピタルウエイストランドに生息してたけど、$4.99に釣られてベガスに引越しすることになりました
4.99は安すぎだよゲイリー・・・
775名無しさんの野望:2013/07/15(月) 16:35:37.85 ID:puAKvT3u
最近セールで買ってバニラでやってるけどまだまだ掴めないわ
とりあえず北に進んでデスクローに殺られてゲームオーバーになった所まで進めたわ
776名無しさんの野望:2013/07/15(月) 18:59:00.21 ID:CK3Un8it
>>774
自分もずっとキャピタルウェイストランドとZONEを行ったり来たりしてたけど、昨日からモハビを彷徨いはじめたよ
しかし買った次の日に$4.99に値下げするとは・・・
まぁ$10でも十分安かったし、なにより探索ゲームのローテーションが増えたのが嬉しい
それにProject Nevadaのお陰でMOD環境整えるのが楽でいいね
777名無しさんの野望:2013/07/15(月) 20:42:39.37 ID:UjOUMb9+
>>767
うは、ラッキーthx・・・といいたい所だけど、今本体のmodsreloadedがメンテ?で氏んでるくさい
でもありがと
778名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:05:42.60 ID:+No2t/AE
VP70以外でストック付ハンドガンはないものか・・
ストック付不人気なのかね、ほとんど見つからないよ
779名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:13:10.21 ID:6G32A/JX
>>778
銃のカテゴリーでモーションと格納場所が決まってるため
ストック付きハンドガンをまともに構えさせようとすると、アサルトライフルと同じモーションになる
こうなると格納時背中に背負う事になる

じゃハンドガンのままにすると、腰に格納するけど構える時にストック関係無いハンドガンの構え方になる

探せばストック付きハンドガンは結構あるけど以上の理由であまり人気が無い
780名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:25:10.51 ID:0ZYA7enr
$4.99に飛びついて買っちゃった。
辞書では日本語化されてるのに英語のままになるのは不具合?それとも導入ミス?
781名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:49:22.41 ID:+No2t/AE
>>779
なるほど、ありがとう!よく分かったよ!

モーションと格納の両立は諦めて、銃を眺めてニヤニヤしたり一人称で遊ぶ用に探してみます
782名無しさんの野望:2013/07/16(火) 02:53:44.16 ID:iXpkHOba
全部日本語になってない方は貴方のミスでーす
783名無しさんの野望:2013/07/16(火) 06:55:51.21 ID:nA+2SfgT
どなたか教えてもらえませんか?
new vegasがすぐに強制終了します
pcはレノボのy580をそのまま使用しています
始めからすると町に出るまでは問題ないのですが、町から出ようとすると強制終了して、次回からはロード画面で強制終了します
バニラでも同じでした
d3d9.dllも試しましたが変化なしでした
あと、steamで購入したのですが、整合性の確認をするといつも1ファイル再取得になります
784名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:13:57.84 ID:otYEalj+
>>783
ノートじゃ熱やスペック的に厳しいんだろう
極限までグラフィック設定を下げればとりあえず問題は解決してプレイできるかもしれないが、
今後、戦闘中の爆発などで強制終了が頻発し、ゲームにならない可能性がある
デスクトップPCに買い換えることをお勧めする
785名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:21:41.24 ID:nA+2SfgT
>>784
ありがとうございます
グラボはgtx660mでskyrimやbf3、fo3は余裕で動くから大丈夫だと思ったのですが、厳しかったですか
残念ながらpc買い替えまで封印するしかないですね
786名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:28:26.20 ID:+6FlBQGw
ノートかよと思ったけど一応CPUもグラボも要求スペックは満たしてるのか
何かありそうだね
俺はsteamじゃないから分からないけど、整合性チェックで毎回エラー出てるならまずそっちを解決すべきなんじゃ?
787名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:37:14.17 ID:nA+2SfgT
>>786
全て消して入れ直しを二回行ったのですが同じ症状でした
どのファイルがおかしくなってるのかがわかればいいのですが
788名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:42:28.06 ID:RMg2s6cJ
>>782
具体的には待機ダイアログとかセーブ/ロード画面の表示が英語のままです。(曜日やプレイ時間)
ですが、辞書ファイルそのものが適用されていないわけではなく、
辞書ファイルの一部の行が適用されていないという感じです。
789名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:46:21.59 ID:nA+2SfgT
もう出ないと行けないので試したことを書いておきます
どなたか心当たりがあったら教えていただけると助かります
ffmpgの排除
nvseからの起動
nvmmの使用
完全バニラでの起動
箱コン以外のusbデバイスの排除
グラの変更
再インスコ
d3d9.dllの使用
steamにて整合性の確認→ファイル再取得
790名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:57:40.73 ID:PxzGoAbf
実質MODレベルの差しかないのにFO3が動いてNVが動かないってのはなんか不思議ではある
791名無しさんの野望:2013/07/16(火) 08:30:52.87 ID:votwGGJ7
自分の環境でもベガスのCTDの量はかなり多い
3は滅多に落ちないのに
792名無しさんの野望:2013/07/16(火) 09:06:57.70 ID:BmXsNXrY
ん?
俺は3よりもベガスの方が安定しているけどな
半日連続でプレイしてもCTDなんて一度も起こらないぞ?
793名無しさんの野望:2013/07/16(火) 10:12:51.11 ID:3kGVrHsG
うちのPCは
どのゲームもフルスクリーンにするとよく落ちるので
ウインドウモードで遊んでいる
794名無しさんの野望:2013/07/16(火) 11:06:59.01 ID:YPk93YEz
整合性の確認をするといつも1ファイル再取得になる

これはSteamだと普通だな
俺もそうなる

FO3なら、マルチコア対応していないので、ini設定の見直しとか思い付くけど・・・?
795名無しさんの野望:2013/07/16(火) 12:29:42.31 ID:JNFYuuNY
iniで各項目を調整ぐらいしか思いつかん
「Fall Out New Vegas ini設定」でググれ
796名無しさんの野望:2013/07/16(火) 13:57:59.51 ID:OkYMM085
iniは仕組みが分からん超初心者にはひとつの壁だな
知らん間に要らないこと弄ってたりするし
797名無しさんの野望:2013/07/16(火) 14:26:11.17 ID:nA+2SfgT
789です
いろいろアイデアを頂きありがとうございます
フルスクリーンでもウィンドウでも症状は同じでした
また、tweakiniというソフトを使ってiniをいじってみたのですが変化なしでした
おそらくパフォーマンスの問題ではないと思います
798名無しさんの野望:2013/07/16(火) 15:16:04.29 ID:nA+2SfgT
連投すいません
原因がわかりました
pcの機種固有の問題で、lenovo one key theaterというソフトが原因だったようです
799名無しさんの野望:2013/07/16(火) 19:41:10.58 ID:votwGGJ7
>>792
たまたまビデオカードのアップデートしてたら
ベガス、ドライバに最適化されてなかった…。
最適化させたらCTDなんて全然起きなくなったよ。
自分アホ過ぎるw
800名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:03:40.83 ID:oeQXe9yc
初PCゲーム、初modに挑戦してるんだけど銃がなんか点滅するなぁ。
日本語化とムーンシャドウってのはなったしあとは銃の点滅とタイプ3ってやつが問題だなぁ
いろいろググったけど銃が点滅するみたいなのは書いてないしのー
801名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:37:59.44 ID:r9NZH9+E
>>800
グラボの描画能力不足ってところだろうな・・・
グラボの設定見直せば直ると思う。
802名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:52:58.16 ID:oeQXe9yc
>>801
なるほど...グラフィックボードか
グラフィック関連のオプションもよくわからないがググりながらやっていこう
ほんと家ゲーと違うなw ありがとう
803名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:08:47.05 ID:+6FlBQGw
一度PCゲーに慣れると全部PC版でやりたくなるぞ
大体コンシューマ版は機能制限版な感じだから
804名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:00:33.40 ID:uEVuolCh
win7 64 netframework4 clientprofile
iniの読み取り専用チェックを外しTweakINIで変更してFallout_default.iniを開くと数値が反映されてなく
例えばゴア無しにしてもバラバラになってしまいます
フォルダやファイルのインストール時から変えてないんですがdefault.iniを何処かに移動しないといけないんですかね?
805名無しさんの野望:2013/07/17(水) 07:55:12.67 ID:PPu8q7u0
>>803
MODのあるベセスダゲーに関しては尚更だな
そうでなくともここ数年のPCマルチゲーのCS版なんかは
PCの低設定未満のグラでも見るからにゲーム機があっぷあっぷしてて見てて可哀想だわ
806名無しさんの野望:2013/07/17(水) 07:57:53.91 ID:D5kHKOgQ
設定ファイルはマイドキュメント/my games/FalloutNV/Fallout.iniだよ
default.iniはFallout.iniのコピー元
おかしくなったときにdefault.iniからFallout.iniを作り直したりする
807名無しさんの野望:2013/07/17(水) 08:49:24.99 ID:uEVuolCh
>>806
どうもありがとうございます!
808名無しさんの野望:2013/07/17(水) 09:37:32.54 ID:D7d/N640
>>806
steamの場合ランチャーやsteamからNV起動させるとマイドキュメント側のFallout.iniはDefault.iniの情報に上書きされちゃう。
このためsteamでプレイするNVやFo3はINI弄る場合Default.INI側を弄っておかないと面倒な事になる

後ファイル整合性チェックかけると弄ったDefault.iniもVanilla設定に戻されてしまうので注意が必要

私の場合VanillaのDefault.iniは別にバックアップ取って、自分の設定に書き換えたDefault.iniを置いてます
さらにランチャーやsteamからのNV起動は絶対せずに、exe直叩いて起動させてます。
これはマイドキュメント側のfallout.iniをちょこちょこ弄る場合があるので、その為にやってます。
当分この設定で良いかなと言う状態になったらその設定でDefault.iniにしてしまいますけどね
809名無しさんの野望:2013/07/17(水) 10:41:27.07 ID:mIGe30CU
FPS対戦ものに関しては
コンシューマもありだと思うよ
なんせPC版にはチートがあるので
810名無しさんの野望:2013/07/17(水) 10:54:29.92 ID:uEVuolCh
>>808
やっぱdefault.iniでしたか
ただtweakiniじゃなくNVconfみたいなの使ったら無事書き換えできました
どうもありがとうございました
811名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:15:38.02 ID:3vI0VPFp
まるでCSゲームにはチートが無いような物言いをなさる
812名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:25:20.57 ID:mIGe30CU
数が違うよ
813名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:29:19.78 ID:jbseRYrE
数で言えばチーターの数なんてCS版のが圧倒的に多いが
814名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:31:32.43 ID:wJHvn1WD
パパパパッドでFPS(笑)
815名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:32:14.50 ID:mIGe30CU
そうなの?
比率も兼ねて
導入しやすいPCの方が圧倒的に多いと思うんだけど
CS機のほうがチーターが多いという数値が出てるのならごめんなさいね
816名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:13:31.63 ID:/dlAcfWS
Windows更新したらsteam更新しなくなった&Fomm動かしても起動しなくなった&アンインストールしようとしても消えなくなった
プログラムの削除から消すしかないですかねぇ…
817名無しさんの野望:2013/07/17(水) 15:32:52.39 ID:FfTBNdYi
日本語化できたはいいんだけど所々英語の部分があるんだけどこれは俺の日本語化が失敗してるってこと?
それともまだ翻訳されてない部分もある?
818名無しさんの野望:2013/07/17(水) 15:34:09.75 ID:ziPkU6yJ
翻訳されてない部分もまだある

かく言う自分も翻訳してたが、途中で投げた
OWBだけはやってて楽しかったけど、でも投げた
819名無しさんの野望:2013/07/17(水) 16:03:38.40 ID:FfTBNdYi
>>818
そうなのか、まあでもあなた達のおかげで十分快適にプレイできるし細かいとこは気にせずにやってるみるよ!翻訳ありがてえ
820名無しさんの野望:2013/07/17(水) 19:18:22.20 ID:mhRBneRZ
うーん銃の点滅をなおすためにグラフィックボードいじってるけどテクスチャのどういったことをなおしたほうがいいのかなぁ
遠景とかは関係ないよな...
うーむ
821名無しさんの野望:2013/07/17(水) 22:12:49.31 ID:V+G3nl4a
グラボを弄るならとりあえず余計な機能を切ること。
それでダイブ良くなる。
822名無しさんの野望:2013/07/18(木) 04:25:55.53 ID:JWMjlDPp
有名どころ?のInterior Lighting OverhaulだとガクッとFPS下がっちゃう低スペPC使ってるんだけど、光源には触れずに屋内の暗さだけを下げてくれるMODないかね・・・?
823名無しさんの野望:2013/07/18(木) 05:05:23.44 ID:Shfu387X
推奨スペックギリギリなんだけど、やっぱMOD入れたら要求スペック上がるよね?
どれくらいのスペックあればMOD入れてもサクサク動くかな
824名無しさんの野望:2013/07/18(木) 05:43:55.79 ID:ppdrYP+h
グラフィック改善系いれるんでなければ変わらんだろ
というか推奨ぎりぎりでさくさくとか贅沢いうなや
825名無しさんの野望:2013/07/18(木) 06:08:34.14 ID:Shfu387X
いや買い換えようと思って
最新のは高くて手が出ないけど、どれくらいまで妥協できるかなと
826名無しさんの野望:2013/07/18(木) 06:51:03.61 ID:6VT6AzET
>>825
妥協してもいいことないべ
「こんなことならケチらなきゃよかったって」
後悔をことあるごとに味わうことになるからな
827名無しさんの野望:2013/07/18(木) 08:49:33.04 ID:br99eSBV
>>825
安くで揃えたいならAMDで固めろ
3、4万あればマザボ、CPU、メモリ、CPUクーラー、と一式揃うだろ?
HDDは予算に合わせて使いまわすか購入で
828名無しさんの野望:2013/07/18(木) 10:03:04.13 ID:zstLBcyg
今PC安いし
大抵のPCなら
Falloutはさくさく動くと予想
829名無しさんの野望:2013/07/18(木) 12:43:33.95 ID:cTIC9xGT
>>822
屋外はあるけど屋内は無い。
負荷掛けずに下げる方法がcellの環境光設定の数値を下げる方法
だけどこれcell数あるので全部やるのが物凄い大変
屋外版もこれと同じ事してるんだけど、区切りが少ない屋外版でも膨大な量の数値修正してる
830名無しさんの野望:2013/07/18(木) 13:14:26.94 ID:kQw9DVDZ
sexmod入れたんだけど、主観視点が動かせなくてやってるところが見えない
何か設定間違えてるのかな?
831名無しさんの野望:2013/07/18(木) 13:55:38.04 ID:JWMjlDPp
>>829
うああああそうでしたか・・・cell数分だとぼちぼちやろうにも流石にきついなぁ・・・
オブリやFO3には他MODの付属品として存在してたけど、NVでは需要がないってことなのかな?
ILOでも重いだけで安定はしてるし、とりあえずはこのまま遊んでみるよ!
レストンクス!
832名無しさんの野望:2013/07/18(木) 16:28:23.44 ID:7dmcYUwk
UEが5ドルでセールやってたんだな
ご新規さんが来て賑わってくれたら嬉しいね
833名無しさんの野望:2013/07/18(木) 16:49:07.43 ID:cvo/wCDy
そこクソッタレな新規さんなんだけどようやく銃がちゃんと表示されたぜいやっほぅーっ!(犬風に)
グラフィックボードうんぬんのアドバイスくれた人ありがとう
834名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:01:52.17 ID:fRCbR/aT
アーカードのジャッカルのような、漫画とかで出た武器の追加modでオススメとかありますか?
835名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:43:49.99 ID:VJXG5Aq+
モデルがちょっと違うけどMateba6とかオススメ
836名無しさんの野望:2013/07/20(土) 20:46:46.25 ID:fRCbR/aT
>>835
試してみます
ありがとう!
837名無しさんの野望:2013/07/21(日) 14:53:50.32 ID:mXdSKoFa
CTDを減らすためにコーデック関連を弄りたいんだが・・・
検索で出てくるサイトが閉鎖してるのでどうしようもない。

誰か知っている人はいませんか?
838名無しさんの野望:2013/07/21(日) 15:03:47.37 ID:PPFJ5Yby
>>837
ffdshow使ってるなら特定コーデックのオンオフや特定exeのみオンオフ等のフィルター機能がある。
これでNVで使うコーデックをすべてWindowsDefaultにすると良い

フィルター使う場合旧4GPatch使うとプロセス隠しちゃうのでフィルターが効かない
現行ならプロセス隠さないからフィルターはちゃんと動くと思う
839名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:46:34.08 ID:Xs98gly4
CTDの原因がサウンド関連ならサウンドボード付けて、オンボの方は切った方が早いぞ
840名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:31:22.17 ID:5a6CaFUO
ところでこのゲームは目に付く者一人残らず皆殺しのヒャッハープレイでもエンディングまでいけるの?
841名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:33:12.65 ID:4jfvEo2/
ロボット一体除いて皆殺しできるから安心してヒャッハーするがよい
842名無しさんの野望:2013/07/22(月) 03:09:37.99 ID:bNFRncRS
子供が居る
843名無しさんの野望:2013/07/22(月) 07:55:06.68 ID:/PKYrUC3
見敵必殺プレイ想定の隠しperkまであるしな
844名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:11:34.10 ID:kbXm7Sk6
敵じゃないのにな…
845名無しさんの野望:2013/07/22(月) 13:03:27.84 ID:tIbFHxVD
その唯一殺せないロボットって誰?
846名無しさんの野望:2013/07/22(月) 13:23:46.37 ID:hleHIuGH
イエスマン。正確にはいくら殺しても復活する。
847名無しさんの野望:2013/07/22(月) 16:22:20.14 ID:bNFRncRS
ただのリスポーンみたいなものだし・・・

レイダーだって不死身と言えなくもない
848名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:04:46.48 ID:2DysKoMw
夏だし再インスコしたけどセールで色々買ってプレイできない
849名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:29:29.65 ID:U2KhL9TP
ゲッコーの頭をしばいた時に頭を抱えて痛がる仕草がかわいい
850名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:10:05.07 ID:DiKMkzdw
>>843
詳しく
851名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:24:13.05 ID:rciCI2OF
Meat of Championsのことじゃない?
852名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:06:45.06 ID:Jb8BDR5Q
>>849
あれはかわいすぎる
853名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:58:15.10 ID:pIlpOcYF
でも粉々になるまでしばいちゃうよね
854名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:14:38.08 ID:dAYTzELH
ゲッコーたんのステーキうまいぉ
855名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:35:53.18 ID:SyWGb5o6
ゲッコーの革ベルトって使い道ないの?
856名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:35:40.50 ID:S5sQIRJw
ゲッコーステーキは前半の主食だなぁ
後半はゲッコーケバブ
857名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:06:36.59 ID:TLBDpr57
TwoHandAutoの武器のアイアンサイト等の照準でねらっても弾が上にずれるのは仕様?
geckで色々データ弄っても照準より弾が上に飛ぶし
OneHandのアニメーションにすると気持ちよく照準通りなんだけど、どの武器もTwoHandにするとずれる
インスコ直後のバニラで試したけどやっぱずれるからしゃーないな
858名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:00:41.76 ID:hQWiWl8r
仕様だろうな。
本来銃弾の落下を見越してアイアンサイトは少し上を向くように設計されている。
でもゲームなので銃弾は落下せず結果ホップする仕様に。
修正したければmod導入する必要あり。
859名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:45:25.20 ID:YB/2bLFL
日本語化modいれたけどターミナルは訳されてないかな?まぁあの膨大な数訳すなんて大変だしな...
日本語でできるだけありがたい
それとmodのせいか帽子被るとハゲるww
860名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:11:15.54 ID:u6wsfA6x
4GBパッチのexe経由で起動してもSteamの実績ちゃんと取れるんだなこれ
861名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:02:06.74 ID:1o7jnlhx
まだ4の情報は出てないんだっけ
862名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:23:30.67 ID:n5Ulhb5d
4作りたいなぁという話が出て来ただけ
863名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:50:34.18 ID:/TNkACDr
Erik Dellums(スリードッグの人)がfallout4を仄めかすことTwitterで言ってたのはどうなったの?
あの発言からは今年初頭に既に開発が始まってたように思えるんだけど
もしくは映画版falloutのことなのか
864名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:02:29.98 ID:js8imwla
スカイリムの開発が終わって新作に取り掛かり始めたらしいけどその新作が何かはまだ発表されてないんだよな
おそらくfallout4だとは言われてるけど
865名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:10:40.34 ID:9LRV/Q6h
>>864
スカイリムで作ったエンジンやシステム流用しないと開発費下げられない。
そしてベゼスダでスカイリムのエンジン使うようなゲームはFO4しかないからまず間違いなく使ってくる
ネックなのは次世代機がでたので合わせるべきか(また金がかかる)既存エンジンのままで行くかと言う点
866名無しさんの野望:2013/07/25(木) 06:30:52.21 ID:60Jnup+Y
スカイリムもオブリ、FO3と同じ開発チーム?
867名無しさんの野望:2013/07/25(木) 07:18:07.91 ID:5EdgnwRQ
>>865
ベセスダだよ恥ずかしい
868名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:06:28.64 ID:jO43pxB/
略称はベゼでいいんだし
869名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:23:02.08 ID:1d9zpNbn
え?Bethesdaの発音をカタカナにするならベセスダかベテスダだけど、ベゼスダには絶対ならないよ
870名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:28:30.49 ID:/X4ctJem
ベスェスダゲェィムワァークス
871名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:36:14.91 ID:MouyIQOw
Bethesdaの発音なんてどーでもいいわ
872名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:40:45.83 ID:j4H8XuaE
>>869
http://translate.google.co.jp/#auto/en/Bethesda
発音させてみるとわかるけどより近いのは バセスダ、バセーダ、バセスダ
でも発音の時は "t"は抜くらしい
バ・ヘスダ、ベヘスダあたりじゃないかなぁ
 
873名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:52:33.73 ID:1d9zpNbn
そんな曖昧な出典出さなくてもIPAの発音記号見たら一発だろ
/bə.θɛz.də/だよ
バヘスダ、ベヘスダはあり得ない
874名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:36:30.34 ID:yQQiIaXU
中西部の発音が「標準的」らしいけどわかんねえや
ttp://ja.forvo.com/word/bethesda/#en
875名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:49:56.85 ID:kVBdNhLM
ボストンが舞台だなんだかんだと推測されてたな→4
個人的にはデトロイトがそのまま流用できそうだが
876名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:21:52.09 ID:mPRS025e
個人的にはボストンであってほしい
アメリカで一番好きな街だ
877名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:19:39.42 ID:gNC+9jPC
そんな街をレイダーがヒャッハーし、アイツがミニニュークを撃つ
878名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:35:09.93 ID:VDfJXdaZ
好きな町ほど崩壊した後が見たい不思議
879名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:52:00.89 ID:HdFShhzv
現実のデトロイトは黒人が支配して終わった都市だが
Fo世界は公民権運動前に大戦だろ?よく有色人は殺せになってないな
880名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:05:16.45 ID:iHn5DAfJ
いや世界観が1960年代に予想した未来って言うだけで
Great Warが起きたのは現代よりずっと未来の2077年だぞ

あの世界じゃアカに対抗するために人種差別どころじゃ無かっただろう
881名無しさんの野望:2013/07/26(金) 17:09:13.80 ID:HdFShhzv
あ、そうだったっけ
なにかと設定混同しちゃったようだ
882名無しさんの野望:2013/07/26(金) 19:04:41.10 ID:R4Mj6mux
Falloutは市街地やメカデザインなどの外観部分が60年台アメリカ風
ストーリーに絡むところの技術や歴史設定は2077年の未来で崩壊して止まる
883名無しさんの野望:2013/07/26(金) 20:28:41.30 ID:Ay1qaIU1
正確には1950〜60年代のアメリカ文化と、その頃想像されてた未来(宇宙開発、ロボット、レーザー兵器、核シェルターetc)を混ぜたイメージかと。
50〜60年代広告のポスターが元ネタだからだけど、黒人がろくに載っていないの見ると人種差別はあったかもね。
武器の元ネタなんかは西部開拓時代〜現代・SF作品までなんでもありだけど。
884名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:52:59.68 ID:cDKJUkRE
よくFalloutは放射能を軽く見てるというけど
実は1980年前後の放射能が実態以上に恐れられていた時代もネタにしてるんだぜ

グールが正にそれ
像の足で画像検索するなよ?
絶対するなよ?
885名無しさんの野望:2013/07/26(金) 21:54:51.77 ID:cDKJUkRE
なんて言うとネタにしか見えないからちゃんと言うと
チェルノブイリで重度の被ばくをして本物のグールになって生きている人の画像とかが出るので見ない方がいい
886名無しさんの野望:2013/07/27(土) 05:39:05.10 ID:XhtmDX+8
1、2、ニューベガス→西海岸
3→東海岸
バランス的には東海岸だよな
マイアミとかも強そうだな、可能性
887名無しさんの野望:2013/07/27(土) 07:47:20.68 ID:ebVegjpo
ボストン舞台ならDLCでアーカム市を入れてくれ
888名無しさんの野望:2013/07/27(土) 08:13:49.12 ID:Suuk9FMN
ラヴクラフトのほうのアーカムってセーラムなんだろ?
ボストンからかなり近いからポイントルックアウトみたいに出てもおかしくない
自転車で2,3時間で行ける距離だし
889名無しさんの野望:2013/07/27(土) 12:53:03.31 ID:7G8jGHqJ
>>886
バランスというよりどっちが開発チームかじゃないかね
だからおそらくベセ製の4は東海岸(ボストン?)だろうし、
その後に一応乗り気らしいオブの新しいのは西海岸(ロス名指し)になるだろうし
890名無しさんの野望:2013/07/27(土) 13:39:10.26 ID:WFj43wjZ
マイアミとか地上は放射能ででかくなったワニ、海はサメで溢れかえってそうで怖い
CSI:マイアミの見すぎか・・・
891名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:44:49.08 ID:KFVPgrvT
Fallout: Fukushi…いやなんでもない
892名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:44:51.93 ID:LICS9XBS
>>889
新エンジンかSkyrimエンジンを使うならベセスダ社内制作になるはず、オブシディアンに新規エンジン触らせるのはさすがにしないと思う。
893名無しさんの野望:2013/07/27(土) 15:53:00.92 ID:rizE0Wi+
Skyrimエンジンは新型ハボックだろう
894名無しさんの野望:2013/07/27(土) 20:05:49.22 ID:ifmIjHsK
Fall outの世界の海ってたしかにとんでもない生物いそうだなぁ
ハワイみたいな孤島とかどうなってるんだろうね
895名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:59:56.68 ID:XhtmDX+8
ハワイかあ、ミルレークみたいなのの楽園かもな
896名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:15:05.76 ID:7rPyzBEe
>>891
DLCで福島いけたら楽しそう
TEOPC●本社とかもあってTEPC●CEOのカチマタを倒したらクリア
897名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:32:30.55 ID:NdoJxuwI
>>891
テプコパワーアーマーを着たテプコ社の傭兵が襲ってくるんですね
898名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:43:52.44 ID:eZf8nx5N
作業員が2万人くらい居るらしいな
鯖ゲー扱いされそうw
899名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:19:12.39 ID:EkykV5ms
テプコシャダー(実は孫請)とかだったら倒すの躊躇うわw
900名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:21:16.01 ID:24PIUTml
TODENの奴らを仕留めるとカルマが変動するんだろ?
901名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:27:50.18 ID:/9bi8Lgs
都電?
902名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:35:10.90 ID:lZOxNUHz
宣伝ポッドから「原子力に詳しい大統領」の演説が流れているのだな
903名無しさんの野望:2013/07/28(日) 16:53:28.10 ID:lSERhb0R
でも冗談抜きで日本が舞台になるかもな
ニンジャとかヤクザとかわんさか出そう
904名無しさんの野望:2013/07/28(日) 17:03:10.38 ID:NdoJxuwI
でもFO3の方にはふくいち原発MODがあったりするんだよな…
905名無しさんの野望:2013/07/28(日) 17:03:24.39 ID:acy5SDqR
>>903
ShadowRunがすでに日本を舞台にしてるからFalloutは無いよ
FallOutの元はGurpsっていうPnPからきてるし、、
906名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:02:52.62 ID:pa/su5mU
>>891
フキンシンダー、フウヒョウガーとか基地に叩かれまっせ?

>>896
www
福島MOD出した人がボコボコに叩かれててかわいそうだったね
綺麗事ばかり言ってないでマジで出して欲しいよ。

>>899
そこは余裕のスピーチチャレンジで「[speech,75%]お前らの親玉を一緒にヒャッハーしに行かないか?カネだって俺が出すぜ?」
とか言って孫請けとかTEOPC●本社に恨みを持つ連中をみんな仲間に加えて・・・

テンペニタワーのクエストみたいになったらザマァwww

>>899
孫請とか仕留めるとカルマが下がり、正社員やら上層部を仕留めるとカルマが大幅に上昇するんかな?
907名無しさんの野望:2013/07/28(日) 21:37:35.39 ID:fh/kYEvo
Falloutは不謹慎さでいっぱいのゲームなのにな。
このゲームなら福島だろうがチェルノブイリだろうが許される・・・と思う。
908名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:06:13.62 ID:alb0C/10
バラモンが牛なのも不謹慎だよな
909名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:12:37.49 ID:gZ/+r6qU
コカ・コーラ社の関係者がプレイしたらどう思うんだろうか
910名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:40:37.03 ID:zL9Jg2pE
>>909
むしろペプシにしなかっただけすごいと思う、米国はコーラと言えばペプシでコカコーラなんて紛い物扱い
世界規模だとコカコーラのシェアの方が多いので、知名度考慮してコカコーラを元ネタにしてる
911名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:55:51.39 ID:Rk+ahuU0
コカコーラがコークならヌカコーラはヌークなんだっけ
912名無しさんの野望:2013/07/29(月) 00:57:05.78 ID:g5p7ZdXH
たしかにペプシの方がうまいよな
913名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:58:01.21 ID:DUY9/mpV
青いコーラがまさか実在のものになろうとは
914名無しさんの野望:2013/07/29(月) 07:08:04.48 ID:jVBOpywW
良識ある大人はどっかの半島みたいに他国を不謹慎に煽るような事はしないよ
915名無しさんの野望:2013/07/29(月) 09:46:29.50 ID:sInQX2qV
サッカーかw
あれは自虐行為のように見えて仕方なかった
916名無しさんの野望:2013/07/29(月) 09:59:02.58 ID:4iTnskfA
良識ある大人さん頭にブーメラン突き刺さってますよ
917名無しさんの野望:2013/07/29(月) 11:20:59.77 ID:ZLOTrzoR
>>916
いや、あれはラッドスコルピオンの尾だぞ。
918名無しさんの野望:2013/07/29(月) 14:37:47.41 ID:g5p7ZdXH
デスクローの爪じゃね?
919名無しさんの野望:2013/07/29(月) 15:26:15.67 ID:3+zpKw9J
いやTEPC○の燃料棒だろう
920名無しさんの野望:2013/07/29(月) 18:08:39.00 ID:D+5uy7tS
はいはいロード応答停止
921名無しさんの野望:2013/07/29(月) 18:34:26.52 ID:IOTPer1x
このゲームはマップの東と西に何もないけど
この空いてる部分に街とかダンジョンを追加してくれるMOD何かないかな
922名無しさんの野望:2013/07/29(月) 20:44:33.42 ID:oEoWoHUm
自国のやらかしたことなら自虐ネタもかねて色々出来るが他国のはちょっとねぇ
抗議されて発売中止にでもなったら目も当てられないし
923名無しさんの野望:2013/07/30(火) 08:00:06.61 ID:l+JA8tEi
スタルカァにしてもウクライナの会社だからこその自国ネタだしね
「落とされた側」として当事者の主張(3のメガトン絡みとか)出来るのは日本ならではだけど
924名無しさんの野望:2013/07/30(火) 08:09:58.88 ID:eihGGHQb
925名無しさんの野望:2013/07/30(火) 17:22:33.64 ID:afKwbraa
MODでやるしかないんか・・・
しかしあの事故はゲームネタにするには十分なクオリティがある
926名無しさんの野望:2013/07/30(火) 18:07:53.47 ID:qxa94NWM
3のスーパーミュータントとNVのスーパーミュータントって別種なの?
927名無しさんの野望:2013/07/30(火) 18:16:10.74 ID:2RFVep+R
>>926
3のはVault86で増えた連中。ほとんど話を聞かない。
NVのは初代Falloutでマスターが変異させた連中でまだ話がわかる連中もいる。

こんな感じだろうな。
928名無しさんの野望:2013/07/30(火) 18:23:06.54 ID:qxa94NWM
>>927
1、2は知らないけどNVのが本流なんか
ありがとう

3は気味悪くてぞっとしたけどNVのは妙にかわいいな
929名無しさんの野望:2013/07/31(水) 02:28:52.80 ID:hyQLcv6d
逆にNVだとSMに相当する敵が居なくて物足りないな
930名無しさんの野望:2013/07/31(水) 02:50:57.42 ID:XRbpt4e8
モハビのどこかを占拠していて、
突撃銃などの重火器を持ち歩きしょっちゅう出てきて敵として戦える連中か・・・

ブラックマウンテンの場合タビサを助けると中立化するからなぁ。
Warzoneとかに頼らないとそういう敵がいないのがさびしい。せめてリージョンがもっと銃火器つかってくれれば。
931名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:58:09.08 ID:+eu0typY
一年ぶりにやろうと思うんだけど、この一年ENB来た以外に
なんか大きいMODとかあった?
932名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:46:23.47 ID:8zqEN+89
このゲームはじめてみたんだけどVATSだけやけに重くなる。何回かしたら慣れるのか普通になるんだけど重い最初の一回のときどこの部位も命中率0になるんだよね。近いのに。他は動くんだけどなぁ
VATSを軽くするMODとかあるんだろうか、MODよくわかってないけど
933名無しさんの野望:2013/07/31(水) 23:41:24.35 ID:tJ6hF59C
>>932
3ならカクつき軽減やってたら
軽くなったりしたけどヴェガスはどうだろう
多分iniいじることになると思うけど
934名無しさんの野望:2013/08/01(木) 16:15:43.71 ID:bi95pI+o
>>933
いろいろiniっていうの調べていじってたら動くよになったよ。設定を日本語化してくれてるやつありがたいな
935名無しさんの野望:2013/08/01(木) 16:45:18.56 ID:BkSSENFC
翻訳付きヌカブレイク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21465217
936名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:58:14.41 ID:NizcXcke
人連れて歩くの好きじゃないからコンパニオンクエとか毎回無視してたんだがやってみると面白いのな
ベロニカ可愛く思えてきてB.O.Sぶっ潰せないよ…
937名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:08:53.03 ID:bi95pI+o
ブラックマウンテンのクエストがよくわからないまま終わってしまった。Neil?に会う前に周りのスーパーミュータントを全滅させて準備はいいか?といわれたが漁るためにまだだといって待たせたんだ
そして小屋にいったらロボをみつけてついでに修理して外にでたらいきなり女装のミュータントが...いきなりでて感謝されてどこかへいってしまった...
ラジオがなんといってるかわからないからこのクエストの意味自分だけわからないまま終わったのかな
にしてもおや...?ラジオのようすが...?ってw
938名無しさんの野望:2013/08/02(金) 02:51:02.43 ID:SS4pdXdI
SM達のボスやってる女装SM(SMに性別の概念ないけど)が暴走(元々ちょっとアレだけど)した理由が相棒のロボ壊しちゃったから。
修理のためグールのラウル拉致って生かしてた。プレイヤーが修理すると殺さずにクエストクリアできてラウル仲間にできる。
その後ブラックマウンテンのSMは敵対しなくなる。ケンタウロスは別。女装SMと相方のロボのその後はエンディングで語られる。
BOSのクエストでまた来ることになるんで安全化しておいて損はない。
939名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:18:46.39 ID:kgnQ5vp8
>>938
グールなんていたんか...ラジオ局の二階あけるためにカギ探しに倉庫入ってロボなおしたらこれだよ...ステルスボーイ?使うスパミュに女装スパミュ、普通に人間の声で喋るスパミュと3と比べていろいろいるね
まぁこんなわけわからんことが起きるのもフォールアウトらしいなw
また後で探索するか
940名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:22:30.94 ID:D0P1/FJ6
このゲームってサントラでてたっけ?
エンディングの曲がモロ好みなんで欲しいわ
941名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:22:56.48 ID:wpQH5M8K
英語読めないのに英語でやってるとか?
942名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:27:28.42 ID:wpQH5M8K
女装ってのもちょっと違うな
スーパーミュータントになると性別は無くなるけど、第一世代のSMは人間の頃の記憶が残ってるのが結構いる
タビサやリリーばあちゃんは以前の自分の性別を記憶してたわけで女装ではない
943名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:55:29.49 ID:QcYpw7TJ!
ブラックマウンテンに居るグールであるラウルは、コンパニオンになるしクエストもあるよ
944名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:57:40.59 ID:kgnQ5vp8
>>941
日本語化Modは入れてるけどラジオは音だからわかんなくてクエストもいきなり山の山頂あたりからハードのフェンス開けてしまっていきなり倉庫いったからかもだけどなんかよくわからないままクエスト終わってしまったんだ
ヌカづけにラジオの内容のってるのな...ありがたいな
945名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:16:37.13 ID:gw8C4PKq
いきなりフェンスから突入したのが意味不明の原因だな
通常なら麓でニールと出会った時に詳しく解説してくれる
ラジオはタビサがコントしてるだけでクエストの内容とはあまり関係ない
946名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:25:31.69 ID:KxEDSFc5
またまたスチームのセール来てるね
ところでQuakeconってなに?新作発表が近いってことかい?
947名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:56:50.67 ID:wvsbycBg
>>946
QuakeConは毎年やるQuakeやDoomやウルフェンシュタインのイベント。
Quakeシリーズを作ってたidSoftwareがゼニマックス傘下になったから同じ傘下のベゼスダのイベントでもある。
「The Elder Scrolls Anthology」って記念盤ボックスセットの発表はあった。「The Elder Scrolls Online」ってオンライン版の発表もあるらしい。
Falloutシリーズは今のところ新しい発表はないね。
948名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:58:37.48 ID:WzJnDMMK
いい加減Falloutとstalker回すのも限界になってきた
早く新作をぉぉぉぉ
949名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:54:58.87 ID:uf4FpxTf
>>948
stalkerの方は新しいMODが出たとかで盛り上がってるがな
何でも被弾したら破れて穴が開いた服まで縫い直さないといけないとか
こまかいとこまでリアルらしい
950名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:06:29.62 ID:wvsbycBg
HD Misery 2.0 Blowout STALKER: Call of Pripyat
http://www.youtube.com/watch?v=RwaJhYv9FYE
951名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:23:11.12 ID:WzJnDMMK
もちろん遊んでるけども
やっぱFalloutの新作がやりたい
952名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:24:48.85 ID:uf4FpxTf
http://www.youtube.com/watch?v=t4mD9DWq10Y
この娘の実況動画おもしろかった
953名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:38:09.91 ID:FBRmqiRu
悪いけどゲーム実況って文化にはまるで関心が持てない
954名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:40:43.86 ID:wvsbycBg
実況動画はリアルタイムが良いね
955名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:44:09.28 ID:uf4FpxTf
今朝、車運転してたら道の脇にTENGAが捨ててあった
956名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:47:20.53 ID:bUuvpERQ
僕はそれをそっと懐に入れた
957名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:22:59.75 ID:P5CqmF9k
blue moonを聴きながらシコるのも乙なものだ
958名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:58:18.32 ID:AXezgfS3
おいやめろ
959名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:20:33.42 ID:Wa7+HBT/
お前らのあれに音波発生器ぶち込んでやるから覚悟しておけ。
当然ロボスコルピオンの音声にEセルマックスチャージでな。
960名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:38:00.92 ID:KxEDSFc5
>>947
ありがとうFallOut新作はまだまだ先なのね、サマーセールの積ゲー消化しときます。
せっかくStalker3部作も買ったし
961名無しさんの野望:2013/08/04(日) 00:08:50.42 ID:mu/5JYQ0
>>956
よう穴兄弟
962名無しさんの野望:2013/08/05(月) 19:13:20.72 ID:KSNFQQ+n
ネバダ核実験場ってディバイドの元ネタなんかな
963名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:36:47.29 ID:5dLThwYC
TENGAってあらえば再びつかえますか?
964名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:42:44.24 ID:QiT1H/3P
なぜここでそれを聞く
965名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:44:32.69 ID:pJJeSSzv
966名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:50:57.58 ID:KYpBs09y
>>963
可能性は無限大だ!
967名無しさんの野望:2013/08/06(火) 12:25:35.03 ID:3n9et6ly
間違えてTENGAスレ来ちゃったか。失礼
968名無しさんの野望:2013/08/06(火) 13:56:21.80 ID:MP3GxbSp
最近日本語が不自由な奴が増えた実感が絶えない
969名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:08:29.82 ID:pJJeSSzv
>>968
君も充分不自由そうだがw
970名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:13:45.56 ID:QiT1H/3P
最近ビッグ・エンプティに行ってから頭の調子がおかしいんだ
971名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:17:21.03 ID:pJJeSSzv
>>970
TENGAが足りてないんじゃないかなぁ
ほらもっとローションたっぷり補充しないと
972名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:00:18.99 ID:WdDLqyS2
マルチエンディングのせいでエンド後に他の派閥のクエストをできなくなるのがすごい気に入らない
ダム行くかどうかの選択肢でロードできるけどセーブするタイミングが遅すぎるよね
3みたいにエンド後引き続きお楽しみくださいだったらよかった
973名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:47:17.81 ID:KYpBs09y
>>972
3もエンド後のプレイはDLC入れないと無理だったし、まあ仕方ないんじゃね。
NVは状況が大きく変わっちゃうし、その後のプレイまで盛り込むと開発がいつまで
経っても終らないだろうしなぁ
974名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:51:47.85 ID:5D61ZBhg
>>972
最終的に決めきれずにクリアせずに終わったよ
ただしシーザーリージョンは皆殺しだ!
975名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:03:40.00 ID:mkdbvo1f
モハビは混沌としてた方が面白いからしゃーない。
まぁ・・・リージョンは正直言って加担するに値しないよな。
レイダーと変わらないのに、それ以上の存在だと思い込んでるところが腹立たしいし。
976名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:40:23.30 ID:xqrM19IA
>>962
ネバダ核実験場はマップの端っこにあるOld Nuclear Test Siteだと思う
ディバイドの元ネタはデスヴァレー国立公園っぽい
977名無しさんの野望:2013/08/07(水) 10:28:18.55 ID:V69l7GaU
ところで4の発表はまだなのか
978名無しさんの野望:2013/08/07(水) 10:43:42.63 ID:aVEDJ1Fc
3犬の人のツイートもFO絡みじゃなかったらしいし
もうしばらく先になるんじゃないかね
979名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:55:52.09 ID:qDBWTo4l
toddのチームはシングルプレイヤーRPGの新規開発に着手してるというニュースが報じられてるし
Fallout4の開発が既にはじまっているのは間違いないね
ただ、トレイラーを出せるような形が整うまではまだ時間がかかるってことだろう
980名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:25:29.70 ID:XyD5ZAR6
年末に正式発表、来年にちょくちょくプロモーション、
早ければ来年末に発売。遅れても再来年中頃かホリデーシーズンに発売…
ってとこかなぁ
981名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:48:34.82 ID:RYHvc5G1
PC版発売されても日本語入ってないだろうな
982名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:04:35.83 ID:fNfnv+mC
スカイリムがああだったから、そこは高橋次第じゃないかね
まあその場合また独自exeで一悶着ありそうだけど
983名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:21:57.13 ID:qDBWTo4l
独自exeはやめてくれ、MODが動かなくなるから
984名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:38:13.06 ID:auRBo/nR
>>983
「へ ウエイストランド」があるから間違いなく独自EXE
985名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:44:38.31 ID:qDBWTo4l
そもそもさぁ、テキストファイルと音声ファイルだけ差し替えるような仕様になってれば
マルチランゲージでこんなに苦労することもないんだよ

なんで言語を変えるだけで本体のexeを弄らないといけないんだ?
基本設計から既に間違ってるんじゃないのか?
986名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:53:53.88 ID:Zv0c0JJ1
うわ、コンパニオンの武器没収されたまんまで気づかないでセーブしちゃった
どうしようもないのかねこれ
987名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:02:20.12 ID:Jz/FrkLe
コンソール!コンソール!
988名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:35:59.68 ID:RYHvc5G1
DeadMoneyがホラーでなかなか進めん
真っ暗な演出やめてくれ怖いし前が見にくい
989名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:45:49.48 ID:XyD5ZAR6
DeadMoneyやたら明るいなぁ。と思ったらENBのせいだった。
クリア直前でENBオフって初めて気がついたっていう…。もったいないことしたなぁ
990名無しさんの野望:2013/08/07(水) 18:04:00.78 ID:KSLPvZtv
>>985
スカイリムのCreationエンジンなら英語を含めた基本的な言語はファイル差し替えだけで対応できるように作ってあるよ
と言うか2バイト文字にも対応してるんで、国際版に日本語版のファイルぶち込んでも概ねそのまま正常動作する
991名無しさんの野望:2013/08/07(水) 18:11:35.73 ID:fBExoSvW
Fallout :NVは開発スタッフの怨念の塊
イジるのが難しくて当然
992名無しさんの野望:2013/08/07(水) 18:25:04.58 ID:XEaVhADe
DM面白く無いからtgm入れるか、入ったら全部かってに終わるMOD入れてるわ
993264:2013/08/07(水) 18:35:08.90 ID:x7Cio3nK
俺は首輪爆弾無効化MOD使った。
正直、それだけでも十分楽しく思える。
994名無しさんの野望:2013/08/07(水) 19:56:04.31 ID:FFRwuauJ
しかし金塊をすべて奪って出て行くときの快感は最高
995名無しさんの野望:2013/08/08(木) 12:01:10.53 ID:ZpdlWHTD
まあ世界規模の直通販売経路できてるしマルチランゲージ対応しないわけはないと思うよ
ましてスカイリムで対応したんだし、翻訳チームからぶーたれられるべ
996名無しさんの野望:2013/08/08(木) 14:50:26.73 ID:YiP7cpXX
ヒャッハーな戦闘楽しみたいからFalloutやってたので、Dead Moneyは「なんか違う……」ってなったな。
楽しかったのは「住人」がカジノのロビーにたまってた時にセキュリティプログラム起動した時か。
あとはもう糠漬けに載ってた攻略動画通りにさっさと消化してしまった。
997名無しさんの野望:2013/08/08(木) 15:22:02.98 ID:ZAiyOKxX
deadmoneyは最初やったとき難易度の高さに思わずキレそうになったが
後々考えてみたら中々質の高いコンテンツだったな、とは思う
雰囲気いいし、作り込みも4DLCの中では一番だし

ただまあ、4ではもっとドンパチできるような設計にして欲しい
CoD4を元に操作系を改良したら史上最高の傑作になると思うわ
998名無しさんの野望:2013/08/08(木) 15:52:37.47 ID:hZDhfURB
なんでCoD4
999名無しさんの野望:2013/08/08(木) 16:34:51.98 ID:ZAiyOKxX
最近のFPSはほぼCoD4のシステムをベースに作られてるからって話
ぶっちゃけCoD4のUIとか操作性が洋ゲーFPSのスタンダードとして
暗黙の了解になってるので、疑似FPSだったFallout3を
ちゃんとしたFPS-RPGとして発展させればすごいものができるよねってこと
1000名無しさんの野望:2013/08/08(木) 16:44:01.90 ID:jMEe+XHE
いや、このままでいいだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。