【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part36
1 :
名無しさんの野望 :
2012/11/25(日) 02:54:23.18 ID:efKd6KV+
2 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 02:54:57.24 ID:efKd6KV+
3 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 02:55:29.15 ID:efKd6KV+
■EUシリーズは初めてなんだけど、何を買ったらいいの?
英語版、日本語版共に『ヨーロッパユニバーサリスIIIクロニクル【完全日本語版】』がお勧めです。
これまでに発売された全ての拡張パックがセットになっており、単体で買うよりもお得になっています。
■EU2のように日本語化パッチは存在するの?
残念ながら現在のところ、ゲーム本体の解析が行われていないため日本語化パッチは存在しません。
■EU3日本語版なんだけど、MODを使うにはどうしたらいいの?
日本語版EU3にはMODランチャーが付属していないため、以下の手順が必要になります。
MODフォルダにお好きなMODを置き、eu3game.exeのショートカットを作成してプロパティで
リンク先に "-mod mod名" を追加してください。lovejohanと言う名前のmodを使用する場合は、
-mod lovejohanになります。
■Windows Vista使いなんですが、セーブデータが見つかりません
Vistaではゲームをインストールした場所とセーブファイルが作成される場所が
異なる場合があるので、ファイルの検索機能を使って探す必要があります。
『互換性ファイルの表示』というボタンをクリックしたら出てきたという場合もあるようです。
■Windows Vista/7 x64版でも動作しますか?
複数のユーザーが動作確認済みです。
■ゲームの事をもっと詳しく知りたい!
そんなあなたに
>>2 のEU3 wiki。EU3 wikiにはゲームプレイの上でタメになる豆知識、
細かいデータの解説から読んで楽しいAAR(プレイ日記)まで、なんでも揃っていますよ!
もちろん、熟練プレイヤーの皆様方による加筆・修正もお待ちしております。
4 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 02:56:00.93 ID:efKd6KV+
●皆様への注意事項 ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが、 ゲームの内容を超えた政治、外交、軍事、および現在でも議論の余地がある歴史事件に ついての討論はそれ系の板でどうぞ。 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。 また、質問する際は、自らのプレイ環境(拡張はどこまでか、日本語版か英語版かなど)を必ず明記して下さい。 荒らしはスルー推薦。 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
5 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 03:39:03.83 ID:lAwIJ9yO
6 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 13:17:30.53 ID:SYBGu9jk
>>1 が栄光あふれる我がスレの玉座につきました
>>1 の観察力と優れた行政手腕は、行政改革を実行し、
最大限に税を集める上で、大きな助けになるでしょう。
7 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 20:46:37.01 ID:ysbtp+2H
このゲームの仕様なんで、ある程度は仕方ないのは分かってはいるのだけど。 進むにつれて、ロードに時間がかかるのは何とかならないものだろうか。 ちなみに日本語DW版です。
8 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 20:47:00.20 ID:HwWlpakW
ロードしない
9 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 21:25:32.59 ID:zomjG2R/
>>7 ロードを実行したらラジオ体操第二をやって時間を潰す
10 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 21:31:28.00 ID:iagad5AX
ロードって、メニュー画面からセーブデータを選んで再開するときの事? CドライブをSSDにすれば全く重さを感じなくなると思うよ
11 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 21:32:24.22 ID:BvVxTref
それより落ちまくるのをどうにかしてくれませんか…
12 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 21:50:34.41 ID:HwWlpakW
SSDにしたところで転送速度しか変わらないと思うが? 30MBくらいのファイルの転送速度がネックになってるの?
13 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 21:59:10.23 ID:lAwIJ9yO
おフランスがオーストリアを同君併合しちゃって、凄い勢いでHREに喧嘩売り出した サボイ・ミラノ・スイスは丸かじり、バイエルンとボヘミアの南半分も持っていった 一時期、20州くらい非コアのHRE州抱えてたのに、ほとんど保持したままだし 真横に伸びるフランスってのは珍しいわ。もう止まらんだろうなあ
14 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 22:53:36.58 ID:nt96pI4k
>>12 単純な転送速度の問題ではないだろ
30MBのファイル1つと1KBのファイル30000ファイルだと後者の方がアクセス速度は遅いだろ?
ファイル毎にファイルの先頭セクターを探さなきゃならんから遅いんだな
15 :
名無しさんの野望 :2012/11/25(日) 23:01:18.66 ID:HwWlpakW
>>14 ん?どういうこと?
イベントファイル等を読み込んでいるのは、起動時だと思うけど
16 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 00:00:30.17 ID:l4MzmSah
断片化ってのは知らないか?
17 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 00:07:21.12 ID:rTrIqeUI
断片化のせいで死ぬほど重かったら音楽ファイルも動画ファイルもロードしてらんねーよw
18 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 00:32:21.19 ID:oJTqFfss
EU3に限らずパラドゲーはRAMドライブおすすめ
19 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 00:50:43.28 ID:y8FRx3tI
ドイツにぽつぽつとギリシャ正教の州ができてる事があるんだけど、なんだろうこれ その州を持ってる国の国策は陸軍系ばかりだし ギリシャ正教国が改宗強制しているわけでもないみたいだし 何かそういうイベントでもあるんかね
20 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 01:23:53.21 ID:s9g28jzT
「宗教一致運動」による異端改宗のイベントじゃないかな。
21 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 01:57:13.60 ID:TQcO4cLH
このゲーム改宗楽だね カトリック=プロテスタントはともかく正教もバンバン改宗出来るのはどうなんだろうと思った ビザンツ皇帝が神聖ローマ皇帝に改宗を要求とかありえるのかよ
22 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 02:48:11.31 ID:JyPNOv4N
勝点50%はいくらなんでも低すぎるよな
23 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 02:51:51.41 ID:CR2R144b
>>19 スライダー保守に振った時のイベやろ。英仏西なんかは直ぐ改宗しちゃうが
小国でこれくらうとお金なくてそのままってあるし
あと稀に反乱軍が変な宗教持ってくることあるけど、なんやろね
王位や貴族で崩壊しても、宗教変わってる事あった。
カステラ崩壊でトレドのみプロテスタントの新教国になってた事あったわ
24 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 03:40:14.35 ID:CR2R144b
>>22 まあ宗教はそこまで重要じゃないからな
同じ宗派でも普通に襲われるし、異端異教でも同盟組めるし
50点分の領土奪われるよりマシだろう
25 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 18:19:56.25 ID:6j1bDmmd
>>12 PCに詳しくないけど、CドライブをSSDにしてOSとEU3をそこに入れると
メニュー画面から1700年代のセーブファイルを選ぶ時も
セーブファイルを選んでからプレイを押した時も
大体1秒程度で完了するから、不自由さを全く感じないようになったよ
26 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 18:59:48.30 ID:DvOXDHfl
ニコニコでEU3で検索したら気持ち悪いアニメ調の動画ばっか出てきた ニコニコが嫌われてる理由が分かったわ
27 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 19:07:15.68 ID:JYpzOHGR
逆に考えるんだ 自分が硬派な動画をアップしようと
28 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 19:43:29.96 ID:x7uRV2BC
それより誰かAAR書いてプリーズ
29 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 20:08:43.12 ID:Wn9uEmgK
30 :
名無しさんの野望 :2012/11/26(月) 22:54:14.40 ID:qX2T1K9D
でも実際問題、投稿者が独り言を下に延々と書いてくよりも、 なんかのキャラクター複数人の話し合いにした方が わかりやすいし、話にメリハリも出るんだよな。 んでまあキャラがアイマス多いのは既にニコニコで定着してるからなんだろう。
31 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 00:23:53.84 ID:OHZ7Tifd
プレイ人口が増えるなら何でもいいと思うけどな
32 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 01:08:53.21 ID:yC9CQHs0
言っちゃあ何だが、
>>26 よりもニコマスのほうが何倍もプレイヤー増加に貢献してるだろうね。
「0を何倍しても0」という反論は却下する。
33 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 01:16:20.82 ID:9MU+Cybb
パラドゲーが出る度に繰り返される話題なんで今更新鮮味はないな hoi2削除事件にCKショタmod あとEU2でアイマス動画作ってた人達はプレイが上手い人が多かった フス戦争プレイを無編集で流した動画、自分にはとてもあんなに高難易度をサクサク操作できん
34 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 01:23:01.65 ID:DTUbVRRE
このゲームでAARさえ書いていない自分が言うものなんだが、 このゲームはあまり動画向けじゃないように思える 1ゲームが長く、セーブデータからやり直してもAIは違った行動をするし 特殊なイベントが起きても、派手な画像が出るわけでもない もちろん、ニコニコでパラドゲーの動画は色々と視聴させてもらっているし、 UP主たちには感謝してます
35 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 02:21:37.10 ID:ECd9haim
36 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 02:23:55.07 ID:RMHl30Y8
37 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 02:29:37.18 ID:3fClzMYi
ストーリー仕立てのはプレイしたことない人にもわかるからそれはそれで価値があるけど、 俺としては戦争の上手いやり方の解説動画がほすぃ。 今の自分は動員兵力差で押し切る物量戦法しかできない。 だから同じくらいの戦力の相手に勝てない。 具体的には開幕オーストリアでサヴォイア公家に勝てん
38 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 02:38:20.90 ID:TI/3ts0L
河川、湿地、山岳地帯に向かって攻めないとか、防御時は山岳に立て篭もるとか… でもまあ基本的に戦いは数だよ兄貴!
39 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 03:04:24.57 ID:3NgP5wkR
>>37 AIは、こちらの主力が残ってると兵を大きくバラさない
ただし隣接州に敵軍が居ないと突撃して落とそうとする
突撃を見たら攻める、逃げ回るのはスパイ使って友好的な反乱軍を出せれば楽
あとは敵の一部隊の半分〜2/3くらいの部隊を作って、隣で待機
戦闘が始まったら援軍を送る。
40 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 03:08:38.45 ID:3NgP5wkR
大国同士なら、前線の数州を焦土、宣戦されてから傭兵雇ってつかまる前に削除 充分に引き込んでから、退路を断つ感じで州を取り戻すと 10万だろうが20万だろうが軽く全滅させれるな。ロシアが強いわけだw
41 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 03:21:46.04 ID:YAUUkG+z
>>37 相手に複数正面作戦を強いるのとスパイで霧を晴らすだけで随分楽になると思う
一時的にでもこっちの数が勝る状況を作り各個撃破
こち名の国力が劣るなら、人的資源の残量だけは注意
42 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 18:58:33.32 ID:yrkcNlnJ
戦争をしない 結婚>同盟>属国or同君>併合
43 :
名無しさんの野望 :2012/11/27(火) 21:35:33.43 ID:3fClzMYi
>>38 相手を誘導するテクが必要か……
>>39 なるほど突撃で士気下がったところ狙うか、
囮部隊おいて地形効果を得て援軍送るのか。
>>41 複数正面作戦〜というといくつかの囮を作って、
敵を集結させないようにするのかな。
スパイを斥候にするってのは気づかんかったなあ。
確かに斥候は重要だなあ。
皆様サンクス。
44 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 10:38:58.02 ID:pdMAukNU
>>40 焦土って人口どれくらい減る?
人口減が嫌だからいっつも敵地で部隊殲滅→占領地で兵力回復ってやってた
45 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 10:59:03.24 ID:N5yXZP16
自国領土まで引き込めればかなり有利に戦えるから焦土やった事ないなぁ
46 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 13:02:42.79 ID:LILXWRx5
焦土化ボタンは部隊を半分に分けようとして、間違ってポチってしまったりするな 夜にプレイするときはほぼ酩酊状態になってるから、たまによくある
47 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 13:07:20.43 ID:pdMAukNU
速攻を狙うか、じりじり行くか思案のしどころだね オーストリアとかフランスくらいの国土なら短期決戦の方がいい結果が出る気がする
48 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 13:11:21.38 ID:RpyKQo7+
自国と他国では部隊の回復速度が大きく異なるから、 大規模な会戦を行は自国領内で行うことが鉄則。 戦闘に勝ち続けても敵国の奥深くでは部隊の補充が追いつかず、 最終的に戦力をすり潰されてしまう事も少なくない。
49 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 13:20:04.11 ID:GFaz/R1g
アフリカやインディアンで 突如として名君が出現イベントが発生して ズールみたいな国家できないかな
50 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 16:28:57.29 ID:6jWkshSB
それは、自分で操作して実現しないと無理だな
51 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 18:59:49.68 ID:ciJYAXXx
プレイヤーは不老不死の絶対君主だしな DaT面白いんだけど日本語版なせいかよく落ちるのが残念でならない
52 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 19:13:43.13 ID:CWETcZVM
共和制なのに誰を当確させるか選べるからな。 怖いでー
53 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 21:43:53.08 ID:8W0Fo97X
>>49 そういえばズールーないよなって思ったらズールー王国って建国1817年なのか…
宗教も現地宗教とカトリックが混ざった国だしEU3では表しにくいな
早期作成イベントや政策作るにしても母体となる国がない
54 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 22:11:10.46 ID:HjIe4Te4
スペインで、HREの南半分とバルカン制したフランスと戦争してるけど Lv3要塞あれば結構耐えれるな。正面戦力は20万vs40万だけど 引き篭もりで時折反撃、海軍優勢なんで勝ち点稼げるし まあ陸軍Lvで5つ、28vs23でユニット差もあるのに、野戦はほぼ五分だが
55 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 22:32:11.07 ID:Nd70Ewt0
ビザンツのミッションで「五大総主教区の復活」ってのがあるけど、これを達成すると教皇領まわりがおかしな事になるっぽい どうも教皇領の中核州から国を独立させると、独立させた国の政治体制が教皇制になるようだ おかげで、うちのヨーロッパ地図ではトリアー、ミュンスター、マクデブルクが教皇制国家になってて、 旧クレーフェ領に居座る教皇領は、国教がギリシャ正教になってる
56 :
名無しさんの野望 :2012/11/28(水) 23:47:10.96 ID:llIaX6B+
>>55 EU2でもあったな
正教を奉じる教皇領
あっちはそういうイベントだけど
57 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 00:10:06.05 ID:pFvJ7txP
オスマンでイスラムの属国教皇領引き連れて、カトリック国ぐちゃぐちゃにするの好き オスマンに聖戦仕掛けたら破門状飛んでくるという
58 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 01:41:43.69 ID:KWo0BxQN
ヨーロッパの有名将軍っていっぱいいるけど、 イスラム政権の有名な将軍ってあんま聞かないなあ。 イスラムの政治がそんな感じなのか、ただ単に興味があんまないからなのか……
59 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 01:55:20.95 ID:EmxpD0Yy
勝っても負けてもアラーの思し召しだからじゃないかね
60 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 02:51:09.23 ID:KWo0BxQN
やっぱそういう文化なのかー
61 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 03:04:18.51 ID:pFvJ7txP
>>58 中華と似てる、有名なのは君主。業績もだいたいそいつのもん
サラディン、バヤジット、スレイマン、ティムール、幕僚にはそりゃ優秀な将も居たろ
日本だと中華帝国の将も知ってるけど、そりゃ近いからで
イスラム圏や欧州が、韓信やら諸葛亮やら知ってるはずもないわけで
62 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 04:04:17.81 ID:b2obfVPf
説明すんのが面倒くさい イスラムは常識がわかってないと説明しても知らない人は変な理解すっから
63 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 05:54:55.42 ID:zdsAp1QI
初期のシリア・エジプト征服あたりは名前も知られた名将ぞろいだけどね オスマンだとハイレッディンとか海軍の将軍がいくらか有名なくらいだな
64 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 06:08:33.69 ID:TplUfeln
オスマン帝国で一番有名な将軍ってーとムスタファ・ケマルだろうしなあ
65 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 08:16:20.11 ID:dlnZoBl2
>>64 エジプトに遠征してきたナポレオンと一戦交えたマムルークの将軍たちも、一部では名前が知られているのでは?w
66 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 08:52:33.91 ID:TzAZpvHA
>>65 獅子の時代だとムラード・ベイくらいしか記憶にないんですけどねぇ…
それはともかくDOL上がりの俺にとってはハイレディンが一番有名な気がする
67 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 09:03:03.18 ID:KNTZDNG8
>>58 日本で聞かないだけだと思う、調べたらメッチャいっぱい居るべ
ハリド・イブン・アル・ワリド、ジャラルディン・ムハンマド・アクバル
イマードゥッディーン・ザンギー、サラーフッディーン・ユースフ
アブー=ユースフ・ヤアクーブ、イブン=サウード
ただ、正直覚えにくい。
68 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 10:22:58.41 ID:KWo0BxQN
アクバルはアクバル大帝でムガール帝国の皇帝 ザンギーはザンギー朝の創始者。 サラーフッディーン・ユースフはサラディンのことでアイユーブ朝君主。 ヤアクーブはマリーン朝君主 イブン=サウードってサウジアラビアの人?なら結局君主。 後の君主の昔の話ばっかりじゃーん
69 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 15:15:32.31 ID:6g9u5CNh
今更、日本語版ATAGEやってるんだけどよく落ちるね。
70 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 16:47:31.86 ID:KNTZDNG8
>>68 だって仕方ない…有能な将軍は土地貰って100%スルタン化しちゃうんだもん
生まれや育ちは完全に傭兵だし、後の君主は見逃せ
71 :
名無しさんの野望 :2012/11/29(木) 16:51:16.74 ID:KNTZDNG8
違う、スルタン化じゃない、アミール化だった。
72 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 01:45:56.53 ID:T4w444Jp
ふと陸軍国家比較みたら、1507年にロシア出来てた、しかも14万揃えて世界最大 いったいどうやったんだか、この時期に成立はプレイヤーでも難しいのに マジャパヒトなんでさっぱり
73 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 02:54:04.23 ID:PQNnnEsy
同君連合からたまたま出来たりすることもあるだろう 確率は相当低いだろうけどな
74 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 03:00:48.69 ID:T4w444Jp
>>73 スペインも成立してて、そっちはその可能性もあるけど、
ロシアは、重商共和制のノブゴロドと、リトアニアの領土分捕る必要あるからさ
リトアニアが初っ端で崩壊して、スモレンスクをモスクワが襲って、
あとはモスクワのミッション通り、で成立するけど、AIって支配CBでも領土分捕るしなあ
75 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 03:01:57.37 ID:HXWQ6R4W
ノヴゴロド食ったモスクワがリトアニア同君併合でもすれば簡単に行けそう
76 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 03:09:26.01 ID:T4w444Jp
>>75 それなら余裕だろうね。リトアニアとポーランドの同君は結構切れるし
ただ、モスクワでやると分かるが、リトアニアはこっちを敵視(エサ候補)
だと思ってるから、婚姻とか同盟・通行権とかあまり結びたがらない
77 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 04:41:30.50 ID:NPmbyJ8H
反乱復興に一票
78 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 12:26:37.50 ID:BOZjsEfp
ボヘミアがシベリア付近まで拡張したせいでロシア不成立になってたことがあったな
79 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 17:13:05.39 ID:QXtBFGFX
ボヘミアはポーランド殴った勢いのままキプチャクハン領に雪崩れ込み、 中央アジアに大帝国作ったりするから困る
80 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 18:10:18.60 ID:GJFvVkbD
blobemiaとか言われる程度だものな
81 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 20:24:12.15 ID:PQNnnEsy
それってどういうジョークなん?
82 :
名無しさんの野望 :2012/11/30(金) 20:45:11.50 ID:GJFvVkbD
83 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 06:46:51.18 ID:XeRogGqK
東南アジア諸国だと、南京のCOTを使えるかどうかが大きすぎるな 取引1000D超で、ライバル少ない、5人維持すれば、 技術2つくらいならラテングループ並みで進む はしゃいで明に交易禁止くらうと制裁って感じだわー
84 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 17:31:26.16 ID:X+3nFqTT
>交易禁止 実際に毎年2,3回朝貢してた琉球やマラッカ、アユタヤあたりは貿易制限されてたらしい 建前「君たち遠くから何度も来るのは大変だろうから3年に一度でいいよ」 本音「こっちの負担が大きすぎるからいい加減に控えろ」
85 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 17:42:37.07 ID:w53Wu6n2
最近のNHKでもやっていたな 義政が財政再建のために勘合貿易を再開した時に前例の無いほどの大船団を送ったけれど 自由貿易ではなく朝貢という形だと明側からの持ち出しのほうが大きいから、10年に一度3隻までしか 送ってきてはいけないと制限をかけられたとか
86 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 19:24:40.01 ID:YDp+zomH
DWの建物、収入で貿易lv6>生産lv6になるのは大ざっぱにいって貿易効率100で貿易収入2000以上って感じになったけど計算合ってるかなぁ 他にも考慮する要素あるから一概にどっちがいいとか言えんけど
87 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 19:27:21.38 ID:sJTtJLYl
どういう計算の内訳?
88 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 20:15:13.03 ID:8KX7rjTu
LV6の建物立てるまでやったのは、16世紀スタートの時だけだなあ 小国でスタートして「このままいくと最強の敵を叩ける」って 青写真ができる時期にモチベーションがなくなってしまう。
89 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 20:18:38.11 ID:l9BUye7O
神聖ローマ帝国に変体したら、モチベが無くなった。
90 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 20:20:05.39 ID:sJTtJLYl
じゃあ神聖ローマ帝国で変態しちゃえ
91 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 20:30:28.25 ID:hyvYVI0+
92 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 22:01:54.66 ID:YDp+zomH
93 :
名無しさんの野望 :2012/12/01(土) 22:18:07.24 ID:BwBvPAY0
94 :
名無しさんの野望 :2012/12/02(日) 11:30:01.27 ID:BBXjG5/a
DW日本語5.1で、 たまに1月1日のオートセーブ時にクラッシュして、セーブデータも壊れるんだけど、オートセーブしない以外に対処法はありますか? なぜかDWになって、oldautosaveも保存されなくなっていて微妙に不便になってますね。
95 :
名無しさんの野望 :2012/12/02(日) 11:36:43.26 ID:PMFHLpgQ
ロードするとoldautosaveが保存されない不具合は最新βで修正されたんじゃなかったっけな
96 :
名無しさんの野望 :2012/12/02(日) 13:02:23.66 ID:TgZe48Gy
>>94 毎年セーブは無理だなあ。5年おきで、大戦終わったらセーブ、にしてる
ASなしだと、たまーにフリーズしちゃうことあるしさ
97 :
名無しさんの野望 :2012/12/02(日) 13:12:57.72 ID:fWFGFyrB
1回のプレイで何度もセーブ・ロード繰り返してるとセーブデータが壊れやすい気がする
98 :
名無しさんの野望 :2012/12/02(日) 13:13:41.75 ID:PMFHLpgQ
セーブデータが壊れるのはなったことないな
99 :
名無しさんの野望 :2012/12/02(日) 14:32:28.38 ID:phPi6RiT
日本語版でMODを2つあてたい場合ってどうすればいいでしょう?
自力マージ
ブランデンブルクでプレイして、リューベックに商人を送ったのですが、リューベック市場にまったく参加できません 金の無駄にしかならないので、途中から商人派遣を中止しました ブランデンブルクのように交易が苦手な国でプレイする場合、ハンザを吸収するくらいしか手立てはないのでしょうか?
>>101 ちょっと見てみた。
ハンザ同盟のせいでほとんどの商人を蹴落とせず、少数のガチ交易国と勝負するハメになるなw
どうしても商人送りたいならやっぱりハンザ消滅かなぁ
>>102 結局、ドイツ騎士団領を吸収したあたりで、自分でCoTを作りました
国策のShrewd Commerce Practiceも試しましたが、どこの市場にも入れませんでした
infamy高いとか非コアCoTとかだろw
イギリスでオレツエープレイ いつもは途中で飽きて投げるところを初めて完走したった(htttだけど 南北アメリカ完全独占とか中東からインドにかけて塗り絵とかしてたら 最後の方は収入内訳関税が一番高くて月収1000超えるとか異次元だった(全体でも3000超え) で最後に出たミッションなんだが陸軍限界99%揃えろってやつ 現在450ユニットで限界は900以上という状態でダルくて無視したんだけどミッションの説明文に陸軍はあるべき姿から程遠いです云々…… いやいや……何と戦う気だよとw
今時htttて
HTTTってエアトゥザスローンだかの略だったと思うんだけど どうしてもホッテントットって読んでしまう
>>101 ブランデンブルクあたりでも、、初手から自由貿易に振って、
最初のNI使えば常駐出来るよ
まあ初手で陸軍に振って、ドリル取った方が伸びる国だけど
ブランデンブルクなら、リューベックの占領・吸収が序盤の大目標だな
>>105 陸軍限界ミッションと海軍限界ミッションは6割保持してると出ないから
それぐらいは維持するのおすすめ、どうせ金余るし
900の6割だと540、これなら無理じゃないはず
>>105 南北アメリカ独占したら、首都移した方が良いな
大陸に首都があって、アフリカ・アジアと地続きなら別だけど
新大陸に首都移転は、ヨ^ロッパ世界への関心が薄れるので モチベーション保てない
>>111 あるなあ
イングランドとスコットランド属国解放したら、欧州戦は属国に任せてたら終わる
最近始めたばかりなんですが、教えてください。 wikiのインフレの説明で EUシリーズでは、多くのプレーヤーがTreasuryに収入を入れないようにし 年初の税収で全ての支出をカバーしています。 と、あるんですが、これって読んだまま解釈すると、 軍の維持費や宮廷顧問の月の支払い分もすべて年収でカバーするって 事ですよね?(スライダーは左端に振っておいて月収は赤字垂れ流し状態) 植民地派遣費用とか商人派遣費用とか施設改善の費用とか皆さんどうやって 捻出してるんですか? とても年収だけじゃ足りない気がするんですが…
>>113 まずは文化伝統100貯めてインフレ顧問雇うのが定石。
その上で年0.1〜0.2くらいのインフレは許容範囲でお金もそんなに困らないだろう。
15%程度までインフレ」しても、交易力が上がればどうということもないし
中盤からは色々な下げ方がある。
神経質にならないで良し。
>>113 同じく初心者です
序盤はある程度mintが必要になる場合が多いと思います
私の場合、ビザンツでやったときは、mint全振りでしたので、中盤でインフレ25%までいきました
ですが、ゲーム後半になると、高レベル施設やCoTのおかげで、適当にやっていても大量に金が余るようになります
そうなれば、mintはほぼゼロで、技術にどんどん投資できるようになるかと
>>113 初心者にありがちだけど、平時に陸軍維持費下げてる?
慣れてても陸軍維持費100%縛りは多分キツイ
>>113 国によっても違うけど資金不足や金を強引に貯めたい時は一時的にスライダーを国庫MAXにする
序盤のインフレ上昇は10〜15%くらいまでは気にしない
後から下げれるしイベントでインフレが下がるものもある(上がるイベントもあるけど)
経済基盤が固まったらインフレ緩和に舵を切ればいいかと
>>113 インフレをゼロに保つ必要はないよ、インフレゼロはある意味縛りプレイ
お奨めは、戦争税がかかってる時は大きく国庫に入れる
同じインフレでも、収入が多い。平時は顧問使って-0.0〜くらいにしておく
植民開始や、工房解禁とか、遠慮せず国庫に入れてしまえば良い
インフレに神経質な自分はまず生産LV上げて年初収入増える建物つくるところから始める 技術費用や軍維持費が増えるのがなんか許せないんだよね たぶん前世が戦間期のドイツ人あたりだったんだろう
121 :
名無しさんの野望 :2012/12/03(月) 00:48:26.28 ID:pj6YnS+L
皆さんありがとうございます。 何にも考えずに貸借のバランスとればいいんじゃないと思って、月収が 0になるようにしていたら、インフレがとんでもないことになって。 (25%を超えました) 勉強になりました。ありがとうございました。
すみません。下げ忘れました。 こんなとこまで初心者っぽいですね
>>120 最初は統治4目指すか、生産4目指すかだよなあ
大国なら次は陸軍の新型出したい
暇な国だと、工房と測量単位統一まで他の技術放置したりするけど
Htttまではヨハネ騎士団はトルコに瞬殺されたけど、 DWになってトルコがティムールとの戦争で大わらわになってるから余裕で生き残れるな。 いま1500年くらいだけど、 初手サルディニア併合→イタリアの都市国家2つほど強奪→マルタ反乱併合→アフリカ植民開始と順調にきた。 まだ首都はロードス。 できればそのままぐるっとアフリカを取って、最後は 紅海からエジプト取って地中海に開通したいのだけど、マムルークが巨大だから無理かなぁ
>>124 影響圏が防衛参戦可能になったのが大きいよ
カステラの影響圏だから、オスマンもうかつに手を出せないし、
周辺の小国やビザンツが宣戦して来る事はほぼないし
ロードスほどきつい位置じゃないけど、キプロスも楽だったな 特に何もせず自由貿易にふって、植民していくだけで超大国になれた ただ文化がフランスなんで、保護は貰えるけど、暇な時に仏やブルゴが宣戦してくんだよね・・・ 主流文化転向した方が良かったのかな、けどそうすると保護貰えないだろうしなあ
DaT8.2のビザンツは超きつそう。 アナトリア、バルカンのプロヴィンス増のせいでオスマン様パワうp
128 :
127 :2012/12/03(月) 01:59:24.99 ID:ej7vKROj
あ、1454年スタートて書くの忘れてた
>>125 なるほど。そういや騎士団でスペイン建国可能になってたな
>>129 へー、それは知らんかったわ。マルタでもいけるんだな
>>127 DWのオスマンには、初期NIで大陸軍持たせてあるわ
これでティムールが、遊牧民でも他の政体でも、初期はだいたい引き分ける
十中九はビザンツ滅亡まで追い込む。17世紀まで勢力保つのは半々ってとこだが
多分ここの皆は貨幣鋳造官(インフレ)と外交官(評判)はデフォで雇ってると思うんだが 3人目誰にしてる? 俺はつい最近まで長官派(国税)だったが最近大使(外交手腕)に傾いてきた
>>131 外交官は、フランス・オーストリアあたりでの拡大プレイでしか使わないなあ
鋳造官は、1年後のトレードでほぼ手に入るから、最初は工房の為に科学者
次いで智謀家、Lv11までは雇いたい。
収入伸ばすなら、長官より太守(生産+)、効果が段違い、のはず
あとは植民系くらいしか使えないなあ。成功率UPはほぼ付けてる
>>132 序盤の智謀家めっちゃ便利だよね
中盤以降は国威上がる奴つけて影響圏増やす努力してる
>>131 小国なら智謀家・科学者・財政家
拡大する予定なら貨幣鋳造官と外交官、あと1人は状況によって変えるけど大抵は神学者だなぁ
あとは正統性が下がったら大元帥、とかだなぁ 必要が無くなって解雇した後、代替わりでまた必要になる時まで 大抵は無職のままでいてくれる以外とありがたい存在
保護と影響圏って一度も使ったことないんですが どっちもCB取る用に使うんですかね? あと融資も使ったことない、というかどの国も受け取りやがらないんですが どういう状況ならうちの金融使ってくれるんですか?
>>136 DWの影響圏は強力、防衛参戦可・CBゲット・外交力+0.5・政務官+0.05
10〜20ヶ国は影響下に置いてプレイ進めるな
どっちも、取られちゃ困る国・取りたい国・狙ってる国を潰したい時、に使うもんだな
プレイヤーにとっては有利なシステムだね、AIは使いこなせてない
>>136 影響圏は喧嘩吹っかける以外にもどうやら政務官の人数に関係するらしい
少なくとも俺のデータではそう表示されている
影響圏はちょっと強すぎる感じ、国威溜まりすぎな国で使うといつの間にか 外交値が修正込みで20ぐらいになってたりする 逆に融資は弱すぎ、貸すタイミングが難しいし、ほとんどの場合貸しても返ってこない んで攻め込んでもあんまり対した要求できないし…実質死んでる
みなさんレスどうもありがとう 影響圏そんなおいしかったんですか。食わず嫌いしてて後悔しました 外交官も政務官もいつも足りなくなること多いので 自分としては属国にするよりおいしいかも・・ 融資はほとんど返ってこないんですかwww それ見越してCB取るという技を以前このスレで見かけたような気がするんですが お金儲けには使えなさそうな感じなんですね 実態を教えてくれてありがとうございました
1プロビ技術立国を目指すなら、やっぱり沿岸のオランダらへんのプロビが最適かね? 神聖ローマに守られてるし、収入はあるし。
ジェノバだろ すぐ1マス国家になるCOTもち
>>141 1プロビ立国するならやっぱり国防上の問題があるから島か島に順ずる地形がいいと思う
ヴェローナ売り渡してヴェネツィアで引きこもるのが最高かも、神聖ローマ加入もできるし
ちなみにオランダあたりはおすすめしない、始めのうちはブルゴーニュが脅威だし
1650年ぐらいになるとスペインに引き潰される
スペインわざわざあんなところまで来るっけ?
ミッションがあるのよ、スペイン特殊ミッションのネーデルランド地方制圧ミッションが スペインが成立さえしなければ大丈夫だけど、万が一成立せずにとめられなかったらほぼ100%攻めてくる そうなったらいくら同盟国がいても艦隊次第では止め様がない
ジェノヴァは、フランスにミッション出るからなあ 自分の身を守れるって点ではヴェネチア、HREに混ぜてもらえば完璧
>>147 皇帝次第じゃね?
スペインでは皇帝軍には勝てん、ブルゴにイベ中核付いたら終わるけど
>>147 no_surrender_to_the_dutch = {
type = country
allow = {
NOT = { year = 1648 }
tag = SPA
neighbour = NED
exists = NED
war_with = NED
is_subject = no
is_lesser_in_union = no
NED = {
is_subject = no
is_lesser_in_union = no
}
spanish_netherlands = {
owned_by = THIS
}
}
とあるけど
残りの2つは allow = { NOT = { year = 1648 } tag = SPA is_subject = no is_lesser_in_union = no religion = catholic neighbour = NED exists = NED NOT = { NED = { religion = THIS } } spanish_netherlands = { owned_by = THIS } NED = { is_subject = no is_lesser_in_union = no } } allow = { tag = SPA war = no religion = catholic spanish_netherlands = { owned_by = THIS NOT = { religion = catholic } } }
>>142-145 ヴェネツィアの方がいいのかー
オランダは地形効果も鬼だし、いいと思ったが大国に轢殺される可能性があるのね。
イングランドと同じで大陸漁引き渡しがいいのかー。
最初から海軍もあるし、防御には向いているか。
やってみるサンクス〜
>>152 ヴェネチアはオーストリアに襲われるがね、、ま最初に同盟結べばね
ただ墺は、イングランドや海軍大国とも戦争になる
そうすると、逆にラグーンに援軍来れずに滅亡する事があるかも
あと、HREに加盟するには、トレヴェーザ→ヴェネチアって加入するしかないが
HRE州は、相手のコアがないと買い取ってくれない
最初に身軽になるなら、しばらくの間HRE加盟出来ないはず
オーストリアクラスの国なら買ってくれることも有った気がするよ
ヨーロッパ制覇を目指す場合、Infamy問題はどうすればいいでしょう? ブランデンブルク→プロイセンで、ドイツ騎士団領からジェノヴァまでオーストリア以外全部属国にしたのですが Infamyが常に40オーバーでカツカツ ドイツ作って、ロシア化したオーストリアに正面決戦を挑みたいのですが、Infamyのせいで身動きとれないです
とっとと帝国主義CBを手に入れて殴ればいいんじゃね?
プロビ売買とか融資のAIってどこに記述されてるんだろう?
>>155 まず、DW前提で話します。INならドイツ化してフランスと神聖ローマ皇帝だけぶっただけばBBWになっても全国家に勝てます
小国でも悪評4を受け取って属国にしてませんか?それは大損です。
ミッションを使いましょう。同宗教の「隣接している」小国は服従戦争CBを使える属国化ミッションがよく出ます
悪評0で属国化の上、悪評-2です。有効なミッションは他にもありますので全部使いましょう
大義名分違い・なしでプロビごとに悪評4受け取っていると永久に足りませんよ、安定度上げるのも負担になるのでやめましょう
神聖ローマ帝国内なら、密偵で書類を偽造して同君で領土を増やしましょう、コアも手に入ります
続き 当然のことながら外交官はLv6を用意してください、共和制ならば外交官系の元首を選んでください、国策で内閣は必須です 神聖ローマ帝国内の領土は非コアは極力とらないでください、動けなくなります 序盤は聖戦CBを主体に動いてください、後半は帝国→革命と反革命でCBを取ってください 自身がHRE皇帝なら皇帝の敵からHRE領を奪い返して独立させてください ヨーロッパ制覇だけが目的なら聖戦CBで取った場所もどんどん独立させてください イスラム教の国でも独立後はキリスト教国になってるはずです、同盟してファンネルにでもしてください
DWです なるほど、ミッションですか HRE皇帝の選出の際に○○の支持を取り付けろ、みたいなミッションしか出なくて、面倒くさくて放置してました ご指摘のとおり、小国相手にInfamy4で属国化、ハンザだけ吸収していました 同君連合という手もあるのですね 戦後講和の条件のなかに、希に同君連合の強要という選択肢が出ることがあったのですが、同君連合から吸収へのプロセスがよく分からず、属国化を選んでました
やぱイタリアやドイツで征服プレイやりたい時はHRE抜けたほうがいいんだな ただそれやるとどうしてもプロヴィンス毎にHRE抜けたくなるから政務官何人いても足りなくなるけど… 加盟国が24以下になったら大幅に弱体化するんだっけ
>>160 どんな手段でも、ってのなら、なるべく国の内部に、
既にコアがあるとこを属国独立→再征服CBで5年後に併合
つか、属国化は別に良い、BBR的にはお得だしさ
ただ、なるべく防衛側に立つようにしよう。保護・影響圏使ったり
同盟国は1〜2国で抑えて、どっかが戦争始めたら、
防衛側の盟主に同盟を持ちかけて、呼んでもらう
征服も支配ミッションも、HRE同士じゃ出ないんだよねえ
>>161 まあ抜けた方が良いね。非コア一個でBBR+0.25/yはキツイ
HTE国に対して、小国を排除ミッション出るから、結構なペースで減らせるし
>>160 馴れてしまうと同君連合から吸収はおすすめ、継承吸収した場合同文化グループか、HRE内ならコアも付くからお得だよ
やり方は簡単「王座の要求」「怪文書」「継承戦争」のみ「同君連合の強要」が出来るからそれを選んで終戦
同君後は代替わり時に自分の国の威信と相手国との友好度が共に0以上なら確定して継続
国威、規模、外交値、友好度、信頼度が高くて悪評が低いと継承吸収が起き易い
同君下位国より、国の大きさと兵士量の両方で負けてると侮辱して解除してこようとするけど
それさえ避けて、同君後さっさとお金渡して友好度0以上にしておくとあとは放置するだけで自分の領土になるから美味しいよ
ちなみに50年たったあとの「吸収」コマンドでの吸収だとコア付かないので損、使わないように
欧州の歴史知ろうと思って佐藤なんとかって人の小説読んでみたけど 青少年によろしくない描写が多くて辟易した・・・
ああ、次はケン・フォレットの大聖堂だ
佐藤賢一は並行現代世界を舞台にした「アメリカ第二次南北戦争」でも平然と暴動→レイプしちゃう 時代を越えた暴力描写作家だから…でもあの人の本は男の子の小説だよね あの人の小説を読むとフランスは大国だと感じる
サトケンはレイプと寝取られが大好きだからね。仕方ないね 描写が独特すぎて合わない人にはとことん合わないと思う 女信長ドラマ化するらしいけどどうなるか不安だ 読んだ中でわりとマイルドなのは「双頭の鷲」かな。EU3には含まれないけど百年戦争前半の話 「赤目」はやめといた方がいい
本人のルックスは童貞っぽいのになw
そういえばHRE皇帝で、皇帝選挙廃止後に共和国化すると皇帝どうなるんだ? なんか謎いことになりそうな・・・
>>172 英語版か、日では残念ながら読み込めなかった
あれだね、セーブデータ上げてプレイを途中からやる催しとかあっても面白いかもしれんね
>>172 なかなか悲惨な状況でわろた
HRE化ならすぐできそうだけど、ドイツ化はやり直した方が早い
ドイツ化といえばDeath and Taxes のドイツ化条件が厳しい
Mod弄りだしてうまく動くと気持ちいいね。 プロイセン→帝政ドイツ化の流れをDecisionとEventで再現できたから 次はサルディニア・ピエモンテ→イタリア化でも作ってみようかな。
CF版(笑)
>>172 セーブデータ見てまだこのゲーム始めたばかりだって分かった
突っ込みどころとしては
安定度が-1されると税収入が-10%される
内政スライダーのFreeSubject振り過ぎ赤い線まででやめとけペナルティイベント頻発する
NI二番目のNational Trade Policyは玄人向け初心者ならNational Bank、Bureaucracyの順に取る
ゲーム前半、1600年くらいまでは直接税の方が収入源のウェイトが大きい
COTに商人送ってもtradeLV15までモノポリー取れないから赤か黄色で辞めとけ緑だと商人送るだけ金の無駄
陸軍、海軍はなるべくここと決めた州でのみ作るようにして、その州にそれぞれLv6の施設を作ると作成費・維持費ともに下げる事ができる
俺はもう慣れテルからどっちも1州でのみ作るようにしてる
戦争してない時は維持費を下げる
Infamy 1に付き友好度-10なので、友好200でもInfamy30なら-100相当、外交に大きいペナルティ付く
ロード画面で色々書いてある事とかマウスポップアップで読める説明は役に立つ
>>178 重箱の隅突くようで悪いんだけど、陸軍系施設はLv6作っても作成費も維持費も安くならないんじゃない?
っていうかLv5.6はどれ立てていいかわからん、生産系か交易系が異常に強い気はしてるんだけど…
生産系のほうが収入は増えるな AIも生産系しか建ててないし
>>168 王妃の離婚しかよんだことは無いがあれを一般小説で売っていいのか疑問に思ったな
あれでも佐藤賢一作品全体では不健全さが半分ちょっと上当たりなんだ 王妃の離婚は教会による中世離婚法廷劇といういかにも敷居が高そうな内容を 「やったかやってないか」という白黒判定に収斂させたわかりやすい代物なんで、代償としてあれくらいの性描写は勘弁
>>178 情報感謝です
アドヴァイスを念頭に、週末に一からやり直してみます
>>179 結局、政務官欲しくて統治Lv5建てまくるなあ
COTあるとこには生産系建てるけど、安い州は根こそぎ統治Lv5
今やるとEU3DWもグラフィックショボいな 早くEU4出ないかな
政務官増やすために政務官使って建てるとはこれいかに
スペイン宗教裁判!
>>186 政務官育成の為に政務官を教員としてカレッジを立てる
至極普通じゃないか
Lv5建てられるのが終盤な上に、そこから20年経たないとペイせず、 そうして増やした政務官で他の施設がLv4までしか建てられないという・・・
Lv5ならレベル23だから、1600年前後にはいける 植民も拡大もまだまだこれから
建築に2年かかり・・・ ペイした上で効果が出るまで更に20年、合計40年待ち・・・ そこから建物を建て、建築費用200Dをペイするまで待ち・・・
それ言いだしたらほとんどの内政が否定されないか
例えば?
かなりワリが良い方の暗殺署や工房でも、単体ではペイするのに何十年かかかるっしょ
EU4でも実際の領土と位置合わせる気ないんだな。 まあModでどうにでもできるならいいっちゃいいんだけども。
暗殺署がツボった
何のことかと思ったwwwww
按察署なんて変換でそうそう出てこねぇよ ヽ(`Д´)ノ …按察署だったよね?
>>193 たった20年で以降はプラスじゃん
統治Lv4は強力だし、大国なら50州くらいはCollegeで埋めるわ
軍都と海軍基地さえ選定しておけばあとは適当でも良いけど
なるべく施設埋めたいからね
ずっと、あぜしょって読んでたよ orz
規制中にベータ更新されてたのだが停戦期間10年て(´・ω・`) 政務官ってゲーム中ずっと欠乏状態ってわけでなくて余る時は余るし、ペイに何年とか気にしたことはないなあ 必要な時に毎月の増加数が多くなってればいいんでね
>>196 ってことはcollegeはワリが悪い建物だって自分で認めてるわけじゃないか
>>201 42年かからないとプラスにならないと言っているのに、意図的に低く見積もっててワロタ
どうせ終盤は兵力も金も余ってるんだし カレッジ量産するよねぇ
>>204 ワリが悪いのは政務官だけしか見てないからだろ
スパイ態勢付くだけでまるで違うよ
あれの有無で終盤世界と戦う時に相当楽になる
建物って建てるたびに金額上昇するじゃない そんな何十件も建てるお金ないお……
>>208 生産施設は上昇するけど、基本施設は上昇しない
ただ、使えるのと使えない施設に差がありすぎる…
市場なんか文字に出てこない要素多すぎるし困る
交易のLv2、COT持っててこれ建てまくると、収益が目に見えて改善するな まあLv2くらいまでは、どの国でも埋める事は可能だけど、 植民するともうまったく足らない
植民はロマンだから・・・。 EU4では取引品目増えるから、早い段階で資金回収できるようになるのかな? ドイツ鉱山業とか琥珀の道とか細かいところも再現できそうだし、交易関連はマジで楽しみだ。
>>211 植民は、投資は嵩むけど、大国ってキャッシュは余るものだし、
そんなに割りに合わないとは思わないんだよなあ
10州でも増やせば、兵の扶養限界がぐっと増えるし、自前のCOTも大きくなる
関税扱いが痛いんだよね、船が100%効率誇ってても 「生産+基本税金+工房(COT)」から * 0.50 *(100%+ 修飾子)* シーレーンの効率 上記の修正かかって損、実質地繋ぎの半分かつ年収増加にほとんど寄与しないのが痛い 40の価値でコーヒー出してても、実質20だからなぁ
そんなに痛いなら自分で75%に戻したらいいじゃないの 総督制度25% 植民地総督顧問25%〜30% 奴隷交易25% 護送船団10% 私掠船10% 海軍主義 でデフォでもカリブ、13植民地あたりだとえげつないけどね
Httt以前は工房で毛皮、市場で新大陸・アジアの商品の価格が上がったけどDW以降はどうだっけ?
>>215 交易品の「価格」にマウスオーバーさせればわかるけど市場は大事だよ
植民系の政策に、結構強いの多いからなあ 商取引所や航海法や私掠船に東インド会社、これ全部入れると 交易収入が大幅に伸びる。 それに、新大陸の他国の見えてないとこや、商人が届かないとこ ここにCOT構えると、完全独占状態で、収支的にはあっと言う間にプラスになるんじゃね 2000規模のCOTで年収1500、これが50年とか続く。本国のCOTは他国も使うからね
植民の旨みは交易 関税だけだとやらない方がましだよ 本土の貧しい国が新大陸に植民地広げてCOTつくって独占すればかなり儲かる 年をおって需要は増えるし、交易系施設で価格も上がるしね
>>206 しないしない。ProductionかTradeのLv5〜6が鉄板
>>207 ってことは政務官だけでは割が悪いってことか
>>219 小国ならそうだろうなあ
百州以上あるような大国だと、収入の良いCOT州と、
本土の同族文化くらいかな。植民地や僻地はカレッジだわ
>>211 でも取引品目増えてるMEIOUとか今のPCだとすげー重くなるんだよな
そろそろ買い替えなんだろうか…
>>219 そう噛み付かんでもいいんじゃね
建物の効果一つだけ見て割りがいいなんてことは殆どなかろうに
MEIOUの最新版入れて見たらゲーム中で直ぐに落ちるようになったわ 旧バージョンでも長時間プレイしてるとインターフェイスが透明になったりしてたんだが 日本語wikiのCF版でMEIOU動かすMODで問題になってるのと似た症状 センナーさんで西からアフリカ大陸打通したいのに・・・・・・・・・・
んほおおおおおぉぉおぉおのおおおおお 不安定しぎるうううう もうやだぁああああああああぁぁぁxぷぅ
>>221 ノーマルでも、交易MAPモードだと重くなるな
正直、交易品の値段とか年1で変化くらいで良いのに
拘りは分かるが
>>220-221 大国でLv4施設を建てていくために統治Lv5まで建てていくってのがどう考えても非効率的でしょ
コストパフォーマンス悪くても何とかなっているのは、大国だからじゃないの
>>212 何つってもBBR上がらないのが素晴らしいね
>>225 好きにすれば?
俺は普通にカレッジ建てるな、統治はLv4までも使えるし
>>227 うむ、非効率だから俺はやらないね
大国だからできる、ただの自己満足・趣味の世界でしょ
小国プレイ自体が自己満足と趣味の世界だって突っ込んだほうがいいんですかね…
>>219 でも政務官増やせるのあれしかないしなぁ
政務官増えて防諜まで出来るお得な建物だよ
他で出来ないことを出来るというのは偉大
影響圏は拡大してくと次第に小国なくなるから終盤悲しいことになる
>>228 違うよ
大国だからまとまった政務官手に入って効率的になるんだわ
スケールメリットによって価値の出る建物ってことだね
1プロ2プロの小国で0.05人/年増えてもクソみたいなもんだしな
むしろそういう国では金だな、金
植民地も一切なしで、最初から最後まで1プロ2プロでやり通すって可能なの? 大抵、超大国に踏みつぶされて終わる気がするんだけど
233 :
名無しさんの野望 :2012/12/09(日) 22:55:31.85 ID:GXHJ9VL6
大名って同君連合の統合って出来ないの? 平で橘同君連合にしてるけど外交選択肢に無い
>>230 あれしかないから非効率でも建てるって人と、
あれしかないけど非効率だから建てないって人の違い
>>231 まぁ何を目的とするかだろうね
世界征服するんだったら、Collegeを建てて政務官増やして経済を高めてペイするまで待って技術を高めて軍隊を揃えるより
その金と時間で兵作って戦争したほうが早い
箱庭作って数字を眺めてニヤニヤするシムシティプレイだったら、採算度外視で好みの建物建てればいい
普通にカレッジ建てつつ拡張するだろ。 拡張速度に追いつくほど政務官が増えないから建てるわけで 最初期は現金が問題だが、途中から政務官が枷になる 政務官が無限にストック出来るなら、カレッジの価値は低いが 5人までだから意味がある。この部分を完全に無視してるよね
LV5建物が作れるようになるぐらいの時代だったらもう現金余りまくりで後は戦争するのみ になる気もするけどそれでも政務官必要なん?
もう政務官と施設の話題やめたほうがいいんじゃない 互いのプレイスタイルにケチつけあってるだけに見えるよ どんな遊び方もできるから面白いゲームなんだし
建設なんてしなくても金足りるしな。 建設しなきゃ政務官も使わないからどうでもいいレベル
いーじゃねーかよ誰が何建てようがよー 非効率とかケチつけんなや
そんなことよりAARはよ
5.2betaの最新版って普通にクライアントから手に入るの?
公式フォーラム行きなされ
なんか、フォーラム行ったらプロフィールにすらアクセス権限がないとか言われるわ ちゃんとMyGameには色々登録してあんのに、何これw
MyGameにDWが登録されてないか、ログインしなおしてみるとか
クロニクル単体しか登録してないから、そこが問題なのかな そうだとしても、ベータパッチに関するリンクやベータパッチ対応のMODフォーラムすらアクセスできないのはよくわからない 実質、最新のMODまで手に入らない上に自分のプロフもアク禁とか、読めない英語読んで頭いてー
EU3登録しないでDW単体ならだめだけど、クロニクルなら大丈夫だろ 自分のプロフ見えないってのは単純にログインしていないだけじゃん? もしくはJavaScript等のブラウザの設定とか
>>248 惜しいな
もうあとちょっと南と東が描かれてたらハッスルするんだが
地中海が地図の中心じゃないと
>248 シャルルw突w進w公www m9(^Д^) ルイ11世はキレイにHRE外の領地だけ回収してたんだな ご丁寧なことで…
エラー吐きまくり\(^o^)/
Achievements (業績)の、A Kaiser not just in name - unite the Holy Roman Empire into a single country (1399 start) 名ばかりの皇帝ではない - 1399年スタートで、一つの国家で神聖ローマ帝国を統一せよ のa single countryって1プロビの国ってこと、それともローマ内の国ならどれでもいいってこと?
や、一つの国家「に」統一しろってことじゃね
訳が分かりづらいな 神聖ローマ帝国を1つの国家として統一せよ もう分かるな?
っていうか間違ってるだけでしょ
なるほど、とりあえずじゃあどの国でもいいから神聖ローマ帝国成立させろってことでいいのか ありがとう、早速ブルゴか、フランスかオーストリアあたりで統一してくる
特権廃止したHREにフランスが入ってるせいで敵の陸軍数がとんでもないことなっちまった 休戦切れと同時に宣戦布告してくるし泥沼だ
>>253 後継者いないからフランス封土を回収するって名目でやってるから
法的にもそれ以上するには別の名目が必要なのよね
そのためのマリーとの結婚だったんだけどマクシミリアンに奪われたから手が出ない
>>236 カレッジ立てる時期に工場以外の建造物立てた程度で軍隊作れなくなるようなことはないから
普通に両方平行してやるだろ
んで一つの土地からの収益性は常に高くしておきたいから建造物はしっかり整備する
それだけのこと
質問です。 いつも船は大型艦と輸送艦しか作らないんですが、小型艦やガレー系って 作る意味ありますか?小型艦は探索用には作ります。 イメージだけだとガレーって速度が速くて風向きが関係なく動けて白兵戦に 強いイメージなので、肉薄攻撃ができれば無双できるような気がするんです けどね。その代わり手こぎだから疲労度が半端なく、外洋には向かない。 地中海では強そうなイメージがあるんですが作ったことないのでどんなもん かなと。(ちなみにイメージは某メーカーの大○海時代ですw) そもそも交戦距離・風向きって概念がないのかな?
>>263 ガレーは安いから、序盤に数そろえるのに使うくらい
30隻くらいあれば、キャラックの10数隻なら勝てる
50隻もあれば、イングランドでも近づいて来ないよ、それで500Dだし
維持費も大型船の1/10以下だったと思う。貧乏の味方
小型船は、植民地の関税の維持用だなあ
チュートンやナポリなんかはガレー50隻でアフリカの黄金海岸まで来たりするけどね 漕いでる人を想像するとパない 同レベルの大型艦20隻くらいだとけっこう苦戦するからガレーの大軍は侮れない 自分ではやらないけど
>>266 趣味の領域ではなく効率的なプレイ
拡大するのであれば最低限カレッジを立てるべきだろ
そんなに反乱軍のケツ追っかけるの好きか?
またそれで政務官増やして軍事系の施設建てると保持限界が高くなる
人的資源も増えて戦争にどんどん強くなる
なんでやらんの?
>>267 相変わらずヨーロッパ以外無視だな
ヘンテコな剣持った奴がアジアでちゃんばらするの辞めて欲しいんだが
パラドゲーは色々持っているけど、DLCは一度買っただけだなあ どうせ部隊を移動するときには全体図を見ながら豆粒みたいにして動かすし HoIでは部隊記号にしておかないと状況が分からなくなる
>>268 具体的にどういう計算で効率良いと判断してるの?
>>271 最終的に最も軍拡できるという意味で効率いいよ
>>272 突っ込みどころしかないが一つだけあえて言う、HREがなんでフランス領+αで成立してるんだよw
ぱっと見、HRE成立→チュートンに交代プレイにしか見えんけど、最初からチュートンならどういう経緯なんだろうw
コンピュータに任せておいても権威だかたまって神聖ローマ復興までいけたりすんのか。 いっつも他国(主に俺)に領土侵されてて権威ガタ落ちな印象しかないが
影響圏って自発的に手放す方法ありますか? コストがどんどんかさむ…
>>278 戦争での講和条件にあるな
影響圏のコスト上昇は最終的に「国威102が必要です」とか言い出すから困る
そこは100を上限にしとけと
>>272 ブルゴーニュがフランス征服して皇帝もやってHREつくったとか?
つくれるんだっけ
>>276-277 最初からチュートンにてHRE侵食プレイで、領土獲得ごとに皇帝に敗北を認めているうちに成立してました
フランスは皇帝ボヘミアを虐め過ぎてたら一度皇帝に選ばれて、その期間内に領土の大半をHREに加盟させてたみたい
つまりHREはわしが育てた
「フランス国民の神聖ローマ帝国」と「ドイツ人の聖母マリア騎士修道会」に二分されるヨーロッパか…
フランク王国→神聖ローマ(ドイツ)→神聖ローマ(フランス) 一周して帰ってきたのか
dw 5.2でledgerクリックするとクラッシュするんだけど改善方法ありませんか? windows7 64bitでXP互換で動かしてるからそれが問題なのかな…
普通に動かせばいいのに
>>274 最終的に出力が高くてもすぐにゲーム終了で意味ないのでは?
>>286 ゲーム中盤以降で建物渋らないと軍拡できないってことはまずない
立てれば立てる程ゲーム中の国力は上がってくし養兵限界も上がる
大国になればなるほどそういう仕様だから建てれば建てる程効率的
何で最終的に最も軍拡できる=ゲーム終盤でしか軍拡できないって思い込むのか知らんけど
指数関数的な伸びじゃなくて段階的に伸びるからゲーム中も効率いいんだよ
小国しかやらんとか、そういう縛りプレイでもせんと基本は必要に応じた順序で建てまくるのが効率的
つーかカレッジや影響圏でこまめに増やしてやらないと、 中盤以降の新規領土はまったく建てれないし 序盤の政務官けちっても、後で使える訳じゃないんだから プレイスタイルにもよるけど、統治と陸軍は優先するから この建物が先に埋まるし。カレッジ並べて政務官増やすのが効率良いだろうね
>>287-288 んー、だから
>>271 で言っているように具体的な計算を教えてほしいんだけど
定量的なデータを見せてもらえれば納得するから
日本全土を最大まで拡張したらほぼ無敵になった 俺tueeeし放題
毎年1ポイントの効果が出る建物を200年運用で200P カレッジに消費すれば、一人戻るまで20年待たされるから180P 次の20年でもう一人、+160P、また20年で+140P おおざっぱにこういう事よ
>>292 カレッジに消費する政務官に建築費用をケチって何すんの?
そもそも建物作らんのが効率的だとでも思ってるクチ?
金なんて終盤どうしようも使い道ないけど軍の扶養限界だけはちゃんと管理せんと結構死ねるし
そこまでの大兵力ぶん回すと今度、人的資源枯渇の恐れが出てくるから
軍事系施設ちゃんと建てないと土地取ってもあんま意味ない
軍事施設建てるならカレッジで政務官増員した方が速いよ
加速度的に政務官の差が国力の差になるぞ
計算面倒だから俺は具体数提示とかやらんけどな
あと書き忘れたけど政務官を増やすって事は総数もさることながら 先倒しでもらえるってことでもあるから建築や文化系の行動に色々差が付くよ 単純なコストだけ考えて時間のアドバンテージ考えないのは片手落ちだね
いやだからそういうのを含めて個人の趣味や状況次第なんだから データに拠った分析や個別の事例じゃない主観的主張はやめとこうよ、という話なんでは
先日、achievementについて質問していた人がいたけど、 今現在achievementを獲得できたり確認できていたりしているの? パラドックスのフォーラムを検索したら、achivement記録用のサーバの運用を止めました、 というような話題があったので自分がつなげられなくても気にしていなかったのだけれど… もしかして自分のPCの問題?
>>296 最近のβパッチではとうとう機能ごと削られてるね
てか、別にオンラインにする必要なかったよね PPとか要らんけど、ゲームの中長期目標として実装すれば良かったのに
レスありがと やっぱり削除の方向なのか とすると、数日前の話題は、もしかして日本語版やSteam版には別のサーバがあって そちらでachievementを確認しているとかそういう話なんだろうか
>>298 たしかに実績を気にするせいで、MODを試さすに半年以上プレイしていたので
MOD天国のパラドゲーとしては、負の側面も強かったのかも知れないですね
>>295 拡大しない縛りでもしてない限りは趣味ではなく明確に良い
特に10年20年程度じゃなくてカレッジ建築可能になるのは西側なら大体16世紀から
長ければ以降300年近くある終盤100年で見れば
数百人分、多ければ千人超の執政官の差が出てくる
プレイヤー国が50プロビ超えないってことは中々ないと思うんで50*0.05は2.5で
100年なら250人の差だね
この差は他の手段じゃどうしようもない
何も建てられなくたって絵画で執政官4人使えば金に変換もできないこともないし
取れる手段が増えるから基本は建てるべきだろ
非ヨーロッパプレイ云々とか言うなよ
それは縛りプレイの一種だからな
非ヨーロッパの方が、カレッジ増える事もあるなあ オリエントでもアジアでも、技術が陸軍と統治に偏る。生産は8以降は放置だw 政務官の使い道なくて、統治Lv4が全土に建ってて そのままカレッジ、西欧化後の交易・生産や植民地に使う感じかな 陸軍はLv1は全土に欲しいけど、2以降は徴兵地帯くらいかな
>>293-294 いや、だからそれを数字で示してくれと
計算面倒だから提示しないって、そもそも計算してなかったのか・・・
計算せずに効率良いと言っていたのか・・・
>>301 叩き台として
1.50プロビを統治Lv5まで建ててから別施設Lv4を建てた場合
2.50プロビを最初から経済施設Lv4を建てた場合
3.50プロビを最初から経済施設Lv4+Lv5+Lv6を建てた場合
4.50プロビを施設建てるコストで軍隊を作成して拡大した場合
についてシミュレーションをして1が最も効率が良いということを示してくれ
>>296 ごめ、それレスしたの自分だけど、腕試しとしてそこそこ難しそうなachievementを順番にやってるだけなんだ
その途中、どう汲み取っていいやらで迷ったから質問させてもらっただけなんだ、すまない。
はっきり言って20PP未満は普通にプレイしてても達成できてしまうな・・・
20PPと90PPの間に50PPぐらいで何か欲しかった感じ
>>303 頭の悪い奴って居るものなんだなあ
毎年5%の利子が付くより、今ぱーっと使った方が効率的とか、ほんまアホだな
計算とかせんでも、20年+αで元が取れて、施設の効果もある
長期的にどっちが得かくらい分かるだろ
引くに引けなくて無茶な計算は要求するし、ほんまにカスだな
もう来るな、スレの空気悪くなる
>>305 わざわざレスありがと
achievementは確認できないけど、それに相当することを腕試しで
達成しようとしているということなのかな
たしかに20PP以上と以下でかなりの落差があるし、パラドックスも
後々付け加えたり修正したりするつもりでいて、その内に力尽きて
しまったような感じだよね
素だと政務官が年2、3人程度しか増えない 経済施設4レベルにすると50プロなら100年だな で、金しか増えんから他建てるにも同じだけ時間掛かる 先にカレッジなら同じく100年程度でカレッジが行き渡る ただし次に建てるもんは追加の2.5人/年が有るんで半分の期間で4レベル建てられるな 150年で大体逆転だな 資金効率は中盤以降金あまりだから考えるだけ損 政務官使って偉人連打でBBR改善イベント狙いも然り気無く大事だしカレッジないと効率悪いわあ
カレッジ建てるのに必要な政務官は5人な 俺はどっちでもいいけど
小学生のケンカかよ
カレッジは更地から6年で稼働する 20年そこそこで0.3/年くらいになるし50 プロならカレッジなしで他施設4にするのと掛かる時間あんま変わらんよ 政務官年増加2なら30年過ぎる頃にはカレッジ建てたプロヴィンス数が他施設4建ててた場合を上回る 建てた後の圧倒的優位は上で述べた通り 厳密な計算なくても勘で簡単にカレッジの強さわからん?
あのさ 「超大国作ってひたすら建物を建てまくる」ってプレイならカレッジが最適なのはわかるのよ でもみんながみんなそういうプレイしてるわけじゃないしそれを強制される謂れも無いのよ 特定の状況についてどういった戦略が最適か、みたいな議論はできるけどプレイ目的すら曖昧なこのゲームで一般論を語るのは無理がある もうこの辺でこの話は十分でしょ
>>312 大体の場合で最適なのわかったらそれでええやん
元々、カレッジ建てるのは効率的でないとかいうアホがおったから
そこに対するツッコミなだけで絶対建てろとか強制することは誰も言ってねーよ?
>>200 辺りでアホが一人、カレッジ建てるのはワリに合わないとか非効率とかほざいてるだけだわ
目的とか特にないけど効率化したプレイをするのであれば
自然とプレイヤー国は肥大化するし、大国になるから特に縛らない限り
カレッジを置いとけば間違いないしカレッジが非効率というのはありえない話だよね
>>200 辺りって書くと全く関係のない
>>200 に被害がいくな
レス番で200前後のログ全体って見といて
どっちが正しいとかじゃなくて、ムキになる奴全体がウザい
>>315 そういう無意味なゲームの内容的なことでないレスが一番邪魔やな
ムキになったって最低限ゲームに関することならまだマシ
そうやって自治気取るんが一等最悪
>>316 そのレスはゲームの内容的なんですかね(嘲笑)
西洋化とかいってた頃が懐かしいな
仲良くしようぜ!な! 西欧化な!
>>317 ゲームの内容に関することを話そうというゲームに関する話だからその通りやで
んなこともわからんと嘲笑してるのを嘲笑してまうわ
>>322 カレッジ建てようって頃に経済の拡大なんぞ気にするような経済状況にはならんだろ
毎年数千の収入あってどこに使うか、という時に何をするにしても
政務官がボトルネックになるからカレッジ建てるんやで?
このゲーム、経済なんて自COTに自動でぶっこんでおけばどうとでもなる上に
カレッジの一歩前が直接税+25%だからカレッジおっ建てるだけで
政務官はアホみたいに増えるのに収入もそれなりに増えるんでね
金とか気にするのは縛りプレイをする人にしか関係ない
道路は便利なんやけどな
>>323 一応つっこんどくと直接税+25%じゃなくて税収+25%な。
経済に寄与する度合いが高いのは一緒だけど。
後、カレッジばかり言われてるけど国によってはその上の聖堂の存在もでかいと思うんだぜ。
神道やってると、とにかく宣教師が欲しい。全国に神主巫女さん養成所を立てまくり。
>>324 直接税じゃなくて税収だっけ、ちょっと間違って覚えてたな
最終盤だとカテドラルの存在は無視できないやね
200プロヴィンスで革新maxの国でも安定度自動で回復するようになるから
厭戦感情さえ許容範囲なら名分ある限り休戦ぶっちしてぶん殴っても技術投資止まらんから便利だわ
一戦で即併合できないような国でも何度も殴って併合とかできるもんな
芸術院の存在価値の一つだった安定度投資を盛大やるもんだから
ただでさえ同じ条件なら大学建てるってのに一層芸術院の価値なくなってるし
まだ続けんのかよ…
効率は程々で、この州にはこの建物が相応しい、的に来歴や個性を考えて建ててる
そういやEU4では建築物ってどうなるんだろうね。 種類は今ぐらいでも良いけど、EU3初期にあった3D画面地味に好きだったから復活して欲しいな。
>>323 だからそれが趣味の領域だよねってことね
>>236 のまさにこれ
>箱庭作って数字を眺めてニヤニヤするシムシティプレイだったら、採算度外視で好みの建物建てればいい
建築物をまったく建てないプレイ
なんという蛮族
俺がヴァンダル族だ
>>332 アホか
趣味つーのはそう言う箱庭妄想プレイやろ
つーか脳内物語に合わせて建築て縛りやん
結局ゲーム的に有利だからカレッジ建ていつーことに反論なったらん
こういう時フォーラム型なら便利なんだよなあ
>>336 議論して何か良いことあるんですか?
勝った(と思った)人が気持ちよくなる自慰みたいなものですか?
三日間も自慰見せつけて気分良いですか?
なあ もしかしてAIの人的資源って減らなくね? 日本で年に5万ペースで明の兵殲滅しても 軍隊の規模も人的資源も全然動かないんだけど
>>338 ゲームの攻略話なんだしここでやっていいんじゃない?
議論を排除するのはちょっと狭量に過ぎるよ。
今まで行われていたことか議論かどうかについては議論の余地があるな
College立てないほうが効率がいいって話は興味深いのだが 具体的内容は出てきそうにないから打ち切ってええよ
見ていて楽しかったり参考になるような奴なら大歓迎なんだけど これはスタイルとスタイルのぶつかり合いを小学生の喧嘩レベルで延々繰り返しているだけみたいだし
「カレッジ建てるのは効率悪い」って言ってる人間が、議論する気ないからな。 自分の持論をひけらかしたいだけで、相手が何を言っても 「自分は納得できない」で切って捨ててるだけだもの。そりゃ端から見てても不毛だわ。 まあそれだけだとあれなんでちょっと検証してみようか。 カレッジとMint(造幣局)を比較してみる。 まずMintだが、効果は税収+50%。仮に基本税9Dのプロヴィンスに建てたとすれば、 Mintは年5D(9+1(工房)の50%)の税収と、7.5Dの直接税(按察署、公庫が建ってるので直接税+25%)をもたらす。 この頃には大体月収の20%が国庫に入ると仮定すれば、年間のMintから上がる現金収入は 8D。Mintが元を取るまでにはおおよそ25年かかることになる。 ただし、政務官についてはMintは全く寄与しないので、その点では−1のまま。 別のプロヴィンスにカレッジを建てた後、そのカレッジから出た政務官でMintを建てた場合、 この場合経済的に元を取るまでは52年かかる。 (Mintを建てる2年+カレッジ+Mintの400DをMintが稼ぎ出す50年) ただしその52年で政務官は+0.6と、Mintだけの場合と比べて1.6人差が出てる。 かなり単純化した図式だが、Mintだけを先に建てた場合と、カレッジからMintを建てた場合では 52年後に1.6人の政務官=216D、というのが両者の差として出る。 政務官一人135D、これをどう見るかが効率意識の差に………… ……と書いてて思ったけど、無理があるわなこの比較。 「フォークとスプーンどっちが便利か」って言ってるようなもんだ。そんなもん用途に応じて使い分けろよ、と。 本当の意味で効率云々するなら、「経済力の高いプロヴィンスにはMint。 異教異文化などで反乱発生率が高かったり、基本税が低くて収入が期待できないプロヴィンスにはカレッジ」 になるんじゃないかね。Mintは金だけだけど カレッジは反乱発生率−2%(これは、反乱発生率が2%以上あるプロヴィンスならば税収+8%という意味でもある) もついてくるわけだし。
>>344 基本税が低くて収入が期待できないプロビにはCollgeを建てて、
その後、基本税が高いプロビにMintを建てるってこと?
>>344 あと、前者は政務官を5人使っていて、後者は政務官を10人使っていることが抜けてない?
>>346 前者は政務官を5人。
後者は政務官10人。
ただし年0.05人追加されるから100年で逆転するな。
>>347 同じだけの政務官で前者はMintを2つ建てられるのでは?
基本税が低いプロビにはCollegeを立てると言っても、Collegeの前提となるTown Hallは 税収+25%だから、税収の高いプロビから優先して建てて行っているだろうから難しいところだね
>>348 2つ建てても同じ事。
100年をやや過ぎる頃には政務官と市庁舎分だけ大学建てた方がお得になる。
そして建設速度は国が大きくなる程に大学による政務官増加で加速するから
金銭効率が逆転するまでの時間も短縮される。
金がほしいなら金山を奪え! もっと欲しいならアフリカ銀行を襲え! Jihadかましてきたムタパが2500Dもくれてウハウハやー
理想は、国の焦点当てた植民地で一気にカレッジまで建てて、 政務官の還付があるから楽に建つ、税収の高い本国州にMint けど、中盤以降だと、直接税より技術にまわる月々の税収のが欲しいかなあ オリエント以下の技術グリープだと、Town hallとWorkshopで埋め尽くすな 西欧化するにせよしないにせよ、これならウェスタングループにおいてかれない
>>344 教会〜カレッジまでの政務官増加と経済的効果と
生産系(または交易系)レベル1〜6までの政務官増加と経済的効果で比べるべきだと思うなあ
それと大拡張プレイだともっとも金が必要なのは序盤から中盤なので
最終出力を高くするよりも今すぐ金を増やす施設を建るほうが効率的だと考えてる
>>353 序盤はWorkshop優先だよな、年次制限にひっかかる勢いで生産Lv8を目指す
ここで生産への投資は打ち切っちゃうなあ
拡張プレイでは、陸軍技術とNIが重要だしさ
Workshop建てた後、次に目指すのはCollegeだよなあ
コストパフォーマンスだけなら、Constable(按察署)+Workshop(工房)が一番
その為の政務官だし
>>353 大拡張プレイだと最も金が必要なのは最序盤だけでは?
中盤ともなるともうリージョン一つ分くらいの国になってるから
お金に困るということがまず想像できない。
>>355 巨大化したフランス皇帝オーストリアとの決戦、なんかを想定していた
開始国や展開次第でかなりずれるけどそこは堪忍しておくれやす
最初から統治系を建てる事は少ないわな 名画でも描かせてて、生産Lv1・Lv2が揃ったあたりから建て始める 技術Lvを8から13に上げるのに、結構な年数かかるから 寺院とかはこの期間に建ててる。
Collegeで政務官を増やしたところで、そのプロビには生産Lv5+6又は貿易Lv5+6が建てられないんだから結局意味ないような constableやworkshopの量産効果を狙うのかね? stock_exchangeはworkshopの5倍の性能、mintはconstableの2倍の性能だけどね。 効果あるとしたら、本土は生産or貿易Lv5+6で、政務官が余ったら植民地に統治Lv5まで建てて、 終盤に本土周辺の他国を周辺を一気に征服して生産or貿易Lv5+6を建てるってパターンくらい? うーんでも、政務官余るくらいなら中盤に征服してさっさと生産or貿易を建てたほうがいいような気も・・・。
政務官が余るなんでおまえら正直うらやましいぞ HRE皇帝(具体的にボヘミア)と隣接した国で戦ってると吸収した国片っ端から脱退させなならんから余る事なぞありえん 17世紀くらいになったら余るのか?
>>358 生産とか貿易の5〜を建てて何すんの?
そんなん建てなくても16世紀中頃から金余るよ
インフレ対策しっかりしとけば10%や20%程度なら気にならないしな
道楽で植民でもするならしょうがないけど
植民地も政務官ないと壁1すら建てられないから
反乱起こると面倒くさくてしょうがないよ
全ての現金を工場建設へ
とりあえず、琉球かチムーのどちらかでCollegeのみかMintのみを集中的に建てるプレーで どちらが早く世界征服できるのか試してみて、AARをUPしたら決着が着くんじゃないかな
それじゃ世界征服するプレイの時の効率しか分からんじゃないか
>>360 金が余ってるならそもそも政務官を増やす必要がないじゃないか
増やした政務官で施設を充実させてもっと儲けよう、というのがカレッジ派の主張の骨子だろうに
金が余ってから儲けて何に使うんだ
あと、要塞レベル1は最優先建築物だからこれが足りないというのはミスリードだな
>>362 ドM国家じゃないけどどちらの方針でもやってみたことがあるけど
どっちも変わらんなあ、が結論だった
施設をバカスカ建てられるようになるのは結局、何やっても勝てるって状態になってからだ罠
琉球やチムーを例としてあげたのは冗談半分もあるけど、 明やビジャナガルのような大国だったり、ラテン文化圏の国(1プロビ国含む)であったりすると 1500年以前にすでに世界一の大国になっていたりするから差が出ないと思ったんだよね CollegeやMintなどのLv5、6のプロビ改善が明確な差をつけられるとしたら、序盤の拡張が難しく ゲーム後半に追いつくことを必要とする非ヨーロッパの小国の話になるかなと
>>360 >生産とか貿易の5〜を建てて何すんの?
え?んじゃ政務官増やして何するの?
>植民地も政務官ないと壁1すら建てられないから
>反乱起こると面倒くさくてしょうがないよ
College建てる政務官で5プロビに城壁1建てられるのでは・・・
>>364 資金効率追い求めてるんじゃなくて序盤以外、資金というリソースは余りがちになる。
ではその余りがちになるリソースの入手に力を入れるのは意味がないね。
余らないリソースである政務官を増やしてまた別の人的資源や何やらに変換するのが効率的。
余る資金なんてリソースはハナから度外視してるということがまだわからないかな。
壁てる政務官すら息切れするのがCollege抜きだよ。
もっとも植民地建設なんて効率悪くて話にならないが。
そんな時間有ったら素直にアジア方向切り取って行った方が金になる。
>>365 そういう縛りプレイには相応の戦略があるからまた話は違うよ。
Collegeの威力は国が大きければ大きい程出るしね。
縛りプレイには個別の戦略が必要なのは上でも散々既出だと思う。
にも関わらず敢えて縛りプレイで比較しろというのはおかしいよ。
>>367 なんつーか、オスマンで欧州をイスラム一色に染めてやるぜ!!と同レベルな話のような気がする・・・
>>368 それとはまた別だろ。
既にあるリソースを効率よく他に変換するなら政務官、Collegeという話だし。
MEIOUたまに落ちるなあと思ったら、いつの間にか4GBFIXになってたんだね。
>>370 城壁5つ建てても100年したって政務官の元が取れないだろ。
College1つ建てるのに政務官は5人使うが100年で元取れる。
足りないリソースは金以外で、金を政務官、政務官からさらに他リソースに変換するのが有効的では?
>>372 植民地に城壁建てるせいで政務官が不足がちになるのなら、
産物が発見される段階で政務官1もらえるはずだけど、それで城壁を賄えばいいのでは?
植民しなければもらえないけど、植民しなければ城壁建てる必要はないし
374 :
364 :2012/12/15(土) 22:45:44.77 ID:sPD6RCjZ
>>367 また別の人的資源や何やらでも同じことだよ
どの道カレッジ建てるのに費やした政務官が回収できる頃には
何もかもが余るほどの大国になっている、なっていなければならない
だから短いスパンでの投資が効率的だというはなし
そして唯一、政務官が足りてなかったとしてそれが何の問題になるのか
しかし大国になってなかったら?
なおさら悠長にカレッジなんぞ建ててられんだろ
>>372 あと、College建てるのが1600年頃だとするとペイするのが1700年頃になるわけだけど、
その頃に新たに植民する機会ってほとんどなくない?
経済施設をいっぱい建てても残り100年でペイするのか微妙だし。
それにその時期になるとポリシーや政治体制で政務官多くもらえるでしょ
カレッジなんて大聖堂の副産物だという俺は少数派ですかそうですか。 どうでもいいけど、カレッジのオマケ扱いされてる寺院と裁判所と市庁舎が泣いてるぞ。 あ、諜報局さんは座っててください。
そろそろ不毛な感じがするので話題転換 以下、貿易は自由主義か重商主義かの議論をしよう
個人的には序盤は若干自由主義に寄せて、 自国がCOT3つ4つ抱えるようになったら重商主義に転換してるな。
序盤は自由主義MAXにまで振って、あとは放置かな 中央集権とか革新とか優先してしまう
序盤自由主義で、17世紀くらいにある程度拡大したところで重商主義に転換するのがいいのかな
ヨーロッパの大国はそのあたりで自COTから他国商人を閉めだしにかかるし
ただ、
>>379 と同じで一度振ったのを戻すのが面倒なんだよなあ
>>372 政務官が足りないと何かmustな建物が建てられなくなって困るというのならCollegeの重要性は分かる。
でも、実際のところ城壁Lv1以外には思いつかないんだよな。
だから「そんなに大量の政務官で何をするの?」って結論になる。
別にプレイの仕方は人それぞれだと思うが、それはスタンダードではないでしょ。
他の人は政務官や施設を手段だと考えているが、君の場合は目的になっている。
これまでの話を聞く限りでは、君がやっているのは
スペインで新大陸の全土に植民するプレイ
日本で中国大陸を神道に染め上げるプレイ
ヴェネチアで交易独占プレイ
と同じように、
政務官数の限界に調整プレイ もしくは 施設を可能な限り建てまくるプレイ
だと思う。
もちろん否定はしないよ。EU3はロールプレイを楽しむゲームだし。でもそれが最高効率だと言ったりとか他人に押し付けたりするのは違うと思う。
>>381 >Fastest Holy Roman Empire Unification: July 20, 1406 with Bohemia.
早いなおい
>>373 植民地建てる事自体あまり賛同できないけどな
あくまでも植民地経営に乗り出すにしても、という話
産物発見の政務官もあったな
結局200年でその分もカレッジが上回るが
ただ壁しか建てない植民地とか陣取り以外の意味ないな
技術開発遅らせる足枷だわ
>>374 短いスパンでの投資云々言う時期はCollege建てる前段階で終ってるだろ
大国になってなかったらなんて縛りプレイ前提にされても困るな
>>375 Collegeは大体1600年頃じゃなくてリミット解除が16世紀半ばだし
プレイヤー国としては陸軍と政府にばかり投資して16世紀前半には手が届くもんだと思うが
それにスライダーや政体変化させたって3人を超えるのは面倒だぞ
言う程貰えない
>>382 必須な建物だとかって議論ではないんだが。
元々Collegeを建てる事自体が非効率という論点に対する議論なので君の論では意味がない。
その後の拡大を考えた時、Collegeは効率的であり生産に寄与する存在ということであって
そんな大量の政務官で何をするのかと言えば、さらなる拡大再生産をするに決まってるだろ。
NGする前に一言言っておくと カレッジ君の主張は「カレッジが必要になるプレイで一番効率がいいのはカレッジを建てることだ」というただのトートロジーなんだよ 他の可能性は全て縛りとか何とか言って否定してるだろ? だから議論以前の問題 もういい加減飽きてきたでしょ
いや、つかカレッジ非効率って言ってるのが一人じゃね? カレッジは使えるって人が大多数って感じだが
それに対して感情論で他を全否定してエキサイトしてるのが一人いるってことだな
>>388 大多数って言葉にはどうも俺の知らない特殊な用法があるようだな
おまえらどんだけ無根拠な偽造文書で戦争ふっかけられてるんだよw
このスレときたまアスペ臭いの沸くよな
飽きた
394 :
名無しさんの野望 :2012/12/16(日) 13:54:05.62 ID:HUhq8jf5
>>392 俺も同じこと思ってたわ
やたら高圧的で自分が絶対正しい、理解できないのは馬鹿、って感じでレスする奴が
このスレ時々湧くよね
おっと、久々書きこんだらsage忘れた。ごめん
>>388 Collegeが「必要」とは全く言ってないんだわ。
Collegeが効率的かそうでないか、という議論なんだ。
君は効率的、を必要と読み替えているようだが別に無くても何とかなるし
建物全部無視した蛮族プレイも乙なもんだと思うよ。
ただそれは効率的な拡大でないというだけでね。
オスマンで1500年に帝国解散戦争・6正面仕掛けたら、 HRE全土とフランス&リトアニアと戦争になったw
お前たち寛容度低すぎやしないか?
自分の悪評が限界突破してる事に気づかない奴が一名
>>399 態勢揃ったら限界突破しても戦争するけどな。
厭戦上がって二進も三進も行かなくなったら止めるけど、
あくまでそれは自国が立ち行かない場合だけだし。
DWだとBBWARなんてできなくなった
出来ないね。戦争はともかくイベントが それこそ、聖堂で埋め尽くして、安定度自動回復状態にしないと
なんかイベントで延々反乱軍沸くんだっけ?
反乱軍イベントと安定度低下イベントがアホみたいに湧いてくるんじゃなかったっけ?
帝国ができそうになると飽きてやめたくなるから あえてBBWで国難起こそうかな
MEIOUが不安定すぎる お勧めの大型MODが他にあったら教えて下さい
>>406 Lex Talionis
もしくは
Death&TaxesのHRE Improvement
>>385 >植民地建てる事自体あまり賛同できないけどな
>あくまでも植民地経営に乗り出すにしても、という話
植民地じゃなくて本土で拡大するなら、それこそ生産か貿易のLv5かLv6建てたほうがいいのでは?
どういう計算なの?
Lv5とLv6ね、間違えた
>>406 俺もちょこちょこ弄りながらやってるせいか不安定だったけど
最新βパッチと4Gbfixあてて、v5.5再インスト後にまた弄りながらやってるけど安定してる。
MEIOUはインターフェイスや地図は素晴らしいけど、所々修正追いついてないね。
安定性ならDeath&Taxesかな。βだけどMMも良い。
それはそうと、gigauはEU4でたらmapModから作るらしい。楽しみだ。
>>408 要らんわ
生産と交易のLv5~6は強力だけど、効果は過剰
Lv5が登場する頃には現金の優先度は低い
全ての現金を大学に
>>412 そう言うプレイもありだなあ
フランスあたりでやってみるか、仏リージョンだけで拡張止めて
全州に大学・工場建てるの。属国は、温存して資金援助してやれば
限界まで施設建てるしさ
全ての現金を戦争に
金余ってるなんて言う奴は扶養限界なんて気にして軍拡サボってるだけじゃない?
>>415 国力安定したら、適当な遠国に戦争しかけて、戦争税かけて国庫に入れるからなあ
早ければ工房建てる時にやる。自由農民に振ってマイナス2あるから、常に3%以上はキープ
あとMODMODでインフレ3%だと、工場建設ミッション出ないっての入れてるし
インフレ0目標だと、お金貯まらないね。生産系重視したいのも分かる
日本に適当な植民地をただであげた後放置してたら、日本消滅して京都が自国のものになってた これは侵略せざるを得ない
D&Tって拡張プレイしやすいんだっけ? たまにはバニラでプレイしようかしら
>>415 金足りないのは扶養限界無視してるからだろw
ただの自業自得じゃねえかww
DWになってから初めて遊牧民をプレイしてみたんだけど、もしかして海軍を作れない?
足りないとは言ってないぞ余ってないだけで
>>420 海軍は作れると思う。ティムールで世界征服AARでも作ってたし
ただ、港のあるプロビが中核州じゃないと無理だから、そっちじゃなかろか
>>422 英語版のDW5.1でティムール、キプチャク、それに新世界のマヤなどだと
プロビンスのインターフェース上にBuild Shipというアイコンが出てこないんだよね
自分のクライアントがぶっ壊れているのか
それとも西欧化して技術グループを変えないといけないのか
>>423 INの頃はネイティブアメリカンが西洋化して騎兵作れるようになっても
インターフェースが有効にならないってバグがあったから、
もしかするとソレ系のバグかもなぁ
海軍系は全技術共通だから技術レベル足りてるのに作れないってはないはずだから
日本語版でネイティブアメリカンで普通に海軍作れたけど、
西洋化してたからちょっと参考にはならんかもしれん
日本語版だとティムールの技術グループがイスラムだから作れるんじゃなかったっけ? 英語版だとティムール船作れないし
>>424 >>425 レスありがとうです
バグなのか意図したものなのか、やはり英語版だとティムールでも作れないんですね
ムガール化か西欧化で変化が出るのか試してみます
>>426 ちっくと日本語版で確認してみたが、新大陸、草原の遊牧民、共に海軍ユニットが作れなかった
んで、マヤを一回西欧化(イスラム)したら作れるようになったから、
技術グループで制限掛けてるってのが正解っぽい
>>427 部族制の可能性もあるのかなと思っていましたが、技術グループでしたか
わざわざ確認してくださってありがとうございます
もういいから
なんで日本語版だけティムールがイスラムなんかね。 あの設定ファイル、日本語化には全く関係ないとこじゃん。
だあああもう 90%で成功しないなら90%って書くんじゃねえよ また俺の50年が無駄になった
Die linische Katzeがいつの間にか消滅してる・・・。 Mod作りに有用なサイトだったのに・・・orz
439 :
名無しさんの野望 :2012/12/19(水) 13:00:48.30 ID:c8Epake3
政友会?
>>438 それを言いたいならEastern→Easternizeだろ。低学歴乙。
ちょくちょく落ちる ゲーム起動にすごく時間が掛かる 心が折れた
PC買い換えオススメ
たしかにマシンはちょっと古いんだよね。アプリはsteamのEU3completeというやつ。 Athlon2 x2 3GHz radeon4670 512G メモリ2G XP パラドゲーやりたいけどパーツ変えるのもなんだし、sengokuがわりと軽めらしいから買って積んでる。 それにしても落ちてうわぁぁぁってなってるときに起動を待たされるのが一番辛かったわ。
自分はHTTからDWに移った時、ゲームが一気に重くなったが 安定した
DWになってマルチコア対応+ロードファイルのキャッシュ化されたな 5.2Beta入れたらセーブ時が不安定になった SSDに変えるとロードの遅さは気にならなくなるな
えっ DWでマルチコア対応してたのか
マルチコアでなくマルチスレッドでは?
うん?マルチスレッドってDWでHTの仮想コアのスレッドまできちんと対応してたっけ? きちんとしてない気がしたんだが。俺の勘違いか。。。
>>451 物理コアしか対応していないってはどこから判断したの?
使用率が低くて遊んでるスレッドを割り当てると爆速になるんだがDW 本当にマルチスレッド対応してるのか?
リリースノートかフォーラムでmulticore supportって書いてあるの見ただけだよ そもそもマルチスレッドできちんと動作していることの検証は難しいと思うけど
じゃあ「きちんとしてない気がしたんだが」って何だよって話だよw
で、マルチスレッドの恩恵は得られるのか得られないのか どっちなんだ
マルチコアとマルチスレッドがごっちゃになってね
HRE諸侯の領地分配再現したいんだけど 同族の国が執政状態になったときに継承CB得るイベントってあるかな? それか選択肢次第では国が分裂するイベントとかあればそれっぽくなるんだけど。
>>458 CBあってもAIは上手く使えないと思うよ
君主無しになった時、自動的に同じ王朝の
一番国威高い国の下位同君になるとかなら
同一の王朝って、今のとこ友好度の微増くらいにしか役立ってないしなあ
>>459 >同一の王朝って、今のとこ友好度の微増くらいにしか役立ってないしなあ
そう、まさにそれをどうにかしたい。
雛形になるようなイベントあれば助かるけどありますかね?
なければwikiとにらめっこしながら作るんだけど、あれば教えて頂きたい。
分割相続はそれぞれの国ごとにつくらないと難しそうですね。
同一の王朝関連だと、困ってるから援助のイベントくらいかなあ これをいじって、君主が居ないから同君化or王族を派遣、くらいか 対象国が大国と戦争してたら断れるし、まあAIはYes一択だろうが 外交関連だと、外交属国化を、接してる国に限るにいじろうかなあ 結構な遠隔地も属国に出来るからなあ
分割相続は、接してる州を貰えるにすれば簡単かも ポーランド分割みたいに。飛び地貰っても、AIは上手く対処出来ないのがね
>>462 ID9463がそれかな?参考にします。ありがとう。
分割相続は違う意味(ヘッセン辺境伯→カッセル、ダルムシュタット、マールブルクに分割相続とか)
だったんだけど、そのイベントも面白そうですね。継承イベントが完成したら作ってみよう。
>>465 1400年のはカオスとしかいいようがないな
これは塗り絵楽しいだろうなw
調べてわかったけど、どうやらイベントで同君化ってできないみたいだね。
CB与えるか併合しかできそうになかったから併合にしようかと思ったけど
それだけだと中核が得られないというジレンマw
>>465 流石にここまで細かいとバランスとるの難しそうだけど、面白いだろうなw
できるんじゃ?書いてあるような
出来たはずだけど 確かどっちと同君連合組むか選ぶイベントに記述があったはず
FROM = { is_lesser_in_union = yes } これは動くわけがないなw
has_heirとか所々直して試したけどうまく動かないし、めんどくさくなってきたから諦めるわ。
ワロタ
まあ同一文化グループかHRE内でしかコアが貰えない現状 同君とか時には嫌がらせになるしな ロシアやスペインのすっかすかで真っ赤な土地継承して どないせーつーんやってリロードした事あるし
属国建てればええがなw
北欧国家でプレイしていると北部HRE地域が熟れた果実にしかみえない
Lv24平均あたりで、フランス文化リージョンに陸海軍以外のLv4建てたけど 年収は4000Dちょいってとこだな。大学・工場も15個くらい建てた 植民地の方が確実に収入は伸びるかな、まあ技術コストも上がるけど
植民地の収入<技術コスト な気がしてるんだよな…
書類偽造からの同君連合って成立に何か条件ある? 怪文書cbは取っているのに開戦しても和平条件の同君連合のところが選べない 考えられるのは文化グループが違うくらいなんだけど
開戦時の理由に同君連合を?
>>481 研究コストって、州が一桁の内は一気に上がるけど、
そこから上がり難くなるから、大量に持った方がお徳なはず
実際、植民国家でもだいたい最先進国に追いつくし
>>482 HttTだと相手は盟主でないと選べない
DWだと自動的に盟主にあるけど
近隣ボーナスは定額だから、つまり・・・
>>485 以前は90州あたりでコストの上限になってたけど今はどうなのかな
年次制限つよいし、プレイヤーはインフレそこまで上げないから
植民地で技術遅れるのは、最初の200年くらいまでだと思うが
金が溢れるほど余ってるなら植民してもいいだろうけど だったらその金で軍を作って近隣国を攻め取ったほうがよっぽど速いし効果も高い
>>487 地続きの方が良いし、属国化でも色々便利だものね
ただCBなし宣戦しない、BBRWはしない、って縛りはする人多いだろ
軍も揃えちゃうと、他に投資先がないんだよな。お金あるからって無制限に徴兵するわけでもなし
>ただCBなし宣戦しない、BBRWはしない、って縛りはする人多いだろ え、多いってここでアンケートでも取ったっけ?
植民はロマンだろ
EU4は植民の仕様どうなるんだろうな。
ハンザが憎い・・・
>>489 AARなんかでも基本条件みたいになってるだろ
つか、突っ込むのがそこかよ、つまんない奴だな
>>493 いやいや、AARがそうだからってみんなそうしてるとは限らないでしょ
それに突っ込むのがそこかよって、君が理由に挙げたんだろ・・・。じゃどこを突っ込めばいいのさ。
うわあ…
また沸いたのか
CIVみたいにわかりやすい勝利条件設定できても良かったかもね。 そういうのがない分、自由度は高いけどだれる。
って大国用のミッション作ればいいか。 あと、達成したときに視覚的変化とかエフェクトが欲しいな。花火あがったりとか。
そのためのAchievementだったんだろうなー
Collegeの件は結局どういう結論になったの?
Collegeはもう各々の好きにしようでいいじゃない
効率はいいけどその前に勝利ほぼ確定してる状況になっちまう、というのがCollege 政府レベル23って高くないんだけど低くないんだよなぁ
1550年あたりかな、ラテンでLv5が建つのは 聖戦使える間は結構戦うなあ
趣味プレイでFA
勝勢決したらなんでも趣味プレイって言うなら趣味なんだろうけど 効率が一番いいのは間違いない
デジャブわろたw
>>506 このスレ最初から読めばいいんでない?
結論は出てるよ
大学は効率的
ただ効率的になる頃には効率求めなくても何とでもなる
そんだけの話
自分の目的に合わせて好きなもん立てれば? Collegeってのはそのための土台になる建物だしさ 他の建物だと政務官手に入らないから 終盤に向けてなんもできんのよね
ほんと俺の勝ち〜で終わらなきゃ気がすまないキチガイっているんだな。
軍拡最優先で影響圏増やすのうめぇw
政務官がいないと建築は出来ないけど政務官ばっかりでも資金が足りなくなるしね そこはバランスとらんといかんよね
カレッジの良さを分からん奴はいねーだろ まともな頭してりゃパッと見で分かるわ
最近gamersgateで買ったのだけど ベータパッチのあて方がよくわからない いやちょっと違うな ベータパッチが置いてあるフォーラムにアクセスする方法がよくわからない 私の理解では 1. gamersgateのmy libraryにあるEU3のforum codeをコピー 2. paradox interactiveのmy gamesのEnter your code hereにペースト だと思ってたのだけど それだと This icon means that the game is connected to a meta server. If you update your password here on the forum, you'll need to click on this icon to send your new password to the metaserver if you want to use it となって終わらない iconクリックしても結局ダメだしあと何が足りないの?(もしくは間違ってるの?) 教えて!エライ人!
>>510 他のLv5とLv6建てられなくなるけどそれについては?
>>515 パラドの公式サイトのID取ってログイン汁
他の高レベル建物が欲しいプロビにはそれ建てりゃいいだろ 特に何もないゴミプロビはカレッジ安定、513も言ってるけどバランスだ
>>516 レベル5と6はどれもそれなりに強力だけど
それ以下のレベルと出来る事があまり変らないから何とかなってしまうのが実情
徴兵する地域、造船する地域に固めてレベル6までそれぞれの施設建ってると
便利だし、そこだけで軍作れば安上がりなんだけど、安上がりにしなくても何とかなってしまうし
経済系は収入増やしても政務官増えないと取れる行動が相当制限される
COTに証券取引所ないなんて!って思うけど、そういうのは趣味だしね
>>517 サンクス
一応元々パラドの公式サイトのアカウントも持っててログインしてるんだけど
別のIDとったほうがいいのかな?
>>515 『My Games』タブの隣に『Forum』タブがある
ログインした状態でWikiのベータパッチのリンクにアクセスすれば楽
大国だと、統治だけ一足先にLv23って事が多いからなあ。 交易・生産が追いつくのは少しかかる 特殊だけど、オリエント以下だと、統治23・陸軍22、海軍・交易・生産8〜15とかざらだわ
>>521 ありがとう
wikiのベータパッチのサイトクリックしても
右上のアカウント確認するとログインしてるんだけど
1.Usually this is due to you not having the particular game registered on your forum account. For example to post in or download from the HOI3 Sub forums
(AAR ,User made Modification, FAQ, Support ...), or to Start a new thread in the HOI3 discussion forum, you need to have HOI3 registered under your forum account.
See this thread for How & Why to register your games(長いので略)
フォーラムにレジストしてないのが原因??
うーんよくわからない
そもそも右上のMy Profileを押しても同じ画面に飛ばされる
settingを変えないといけないのかな??
登録していないゲームのフォーラムにアクセスしようとしてね? メッセージ見るとHOI3のフォーラムにアクセスしているように見えるけど。。。 そら無理だろ。。。
メッセージを見る限り、ゲームの登録に失敗しているみたいだが 後はパラドのサポートにメールしてみれば?としか言えないな
>>518 生産Lv6は定数で収入が増えるし、貿易Lv6は国全体の貿易効率が上がるから、
ゴミプロビでも大きな効果があるはずだけど
>>519 >政務官増えないと取れる行動が相当制限される
制限される行動って具体的に何?
>>527 その効果で金増やしても出来る事増えないから
>>528 HRE脱退も出来ず、各種文化的行動も制限されるね
建物も作りにくいし内政面からの国力強化が出来ないから
時間に対するロスが大きい
かみ合ってない議論はもうお腹いっぱいです 片方は「カレッジは全てに優先する」と言って、 もう片方は「カレッジには全く価値がない」って言ってるから、 そりゃどこまで行っても平行線だわ こういうのってケースバイケースで選ぶもんじゃないのか? あ、後とりあえず金貯めてひたすら軍拡すればオッケーという脳筋な回答も結構です
>>531 全てに優先?どゆこと?
強い、効率いいよ!って言ってるだけで
他にすべきことある時にも建てろとか一回も言ってないんだけど
>>532 >強い、効率いいよ!って言ってるだけで
それが全てじゃないし、あなたたちの言い分を聞いているとそれを追求するプレイがひどくつまらないものに見える
高効率を求めるのは仕事の中だけでお腹いっぱいなので
ゲームは楽しくプレイしたいです
>>533 うん、だから上でも述べたようにそんなもん建てる頃には勝勢決まってるから好きにしたらええねん
他人の趣味プレイにとやかく言う気はないし俺もイメージ的には毎回確実にCOTに証券取引所とか建ててるから
ただそれは強いプレイではないというだけの話さ
グルジアあたりでプレイしていると タタールに憎しみすら抱いちゃうわ・・・
>>530 HRE州なんて数が有限なんだからそんなに大量に政務官いらないでしょ。
文化的行動って、文化伝統+5の奴を連打したいってこと?
Fine arts建てれば文化伝統は簡単に入手できるよ。
国力増加もできないと言っておいて、1行目で金増やしても意味ないって言ってるじゃん。自己矛盾では?
>>531 全く価値ないなんて言ってないよ。曲解はやめて。
「もっとも効率がいいというなら根拠を出して、そうでないならただの趣味プレイだよね」と言っているだけ。
College建設派と反対派が実は同一人物なのではないかと思えてきた
>>539 あとHRE州の件と文化伝統の件は反論ないみたいだけどそれでいいの?
>>540 金以外のオプション色々あるだろ
それらを好きに選べるか、限定的に選ぶかの差だよ
>>540 数十のプロヴィンスをHREから引っこ抜くのに数十年掛かるのを良しとするかどうかの差でしかないんでね
君がどうでもいいと思うならどうでもいいんだろ
俺は気になるから政務官増やすけど
何回ループしたら気が済むんだYO みんな政治…ぢゃなくて政務官が悪いんや!
>>543 そういう意味では政務官えらばないでいいD&TはいいMODやね
というか何でコア無しだと建物全部ぶっ壊すんだろうな
何の再現かよくわからんわ
>>532 ,537
どっちも自説を主張したいがあまり論説が先鋭化し過ぎてて、
俺から見てるとそう言ってるようにしか聞こえねーんだよ
しかし、俺の言葉にこうして反論してきたってことは、
カレッジ支持派も「カレッジを建てるのがよろしくない場面もある」って認識はあるし、
カレッジ不支持派も「カレッジを場面によっては建てる価値のある建物である」って認識はある、ってことでいいのかな?
だったらまあ、お互い歩み寄ってもうちょい建設的な話をしてくれると第三者としては嬉しいです
0か100かの不毛な議論は正直うんざり
つかあんまり効率効率言ってると、行き着く先は
>>529 だと思うんだが
これはこれで遊び方の一つだと思うけど、これが本道か? って言われるとなんか違う気がする
>>544 現地支持者がいち早く施設を占拠
そうされない土地では敗戦国が鋤と塩
コア付き敵領土は補給限界も上がるし、いささか取るハードルが低すぎると思う
>>545 元からそういう話なんだよね
Collegeは非効率って論があって巻き起こった論争だからさ
>>546 文明、宗教の衝突もEUのテーマだし非コア州の場合
文明や宗教などでもうちょい破損状況変ればいいのにね
カレッジのある都市なんか焦土にしてしまえ!!!
なぜ寺院を建てても改宗成功率が上がらないのか 日本の寺請制度とかもそうだけど、宗教施設の行政面での機能に注目して安定度投資増加になってるんだろうね でも宗教でもご利益あってもいいじゃないか
>>542 金以外のオプションって具体的に何?
HRE州数十個も一気に手に入るの?
そして、College建てたあとペイするまで100年経って、それからいつも何州脱退させてるの?
>>551 必要に応じて道路網で移動速度上げるでもいいし
他にも特殊効果ある建物はあるがそういうのを張り巡らせるのに政務官が必要になる
ただ金だけあったって出来ることは頭打ちになるしな
>>552 うん、効率が一番いいよ
特殊状況とか考えなければな
非効率ということに対してそれどころか一番効率いいって話だし
だからってお前もそうしろやって話しでもなんでもないからね
書き忘れたがHRE州なんてそれこそHREの首魁であるオーストリア辺りぶっ潰す時、 まとめて10州くらい分捕ることもあるわけで
まーたこいつか 百年あれば政務官5人出てくるから他所の州にLv5まで建てれば済むこと 統治の建築物に使わない政務官が、全てストック出来るならともかく 上限5人なんだから政務官が増える建物は、金を増やすより価値がある ゴールが1700年でも軍も金もこっちのが揃うわ
>>545 横でこの論争を聞いている立場だと、ほぼ同じ感想
特定の国、特定のシナリオ、特定の目標が明らかになっている状態でなら
どの戦略が「効率的」なのかという論争に意味も出るけど
今の議論は不毛
イタリアって成立させたらそこがゴールって感じになっちゃうなあ フランスやドイツやバルカン切り取るのも何か違うし 植民帝国築くのもなんか違う
何か違うって何が違うねん バルカンや植民地は宗教違うから下手に手出せんが イタリア統一したらドイツやフランスは嫌でも敵になるだろ
じゃあ、話題を変えて植民地建設の是非を語ろう。 俺は、植民地は作るの面倒だが、隣国が持っていると、この生意気なやろうめって奪う派。
他国が植民地を持ってると旧世界から追い出してあげたくなる派
戦争中に属国が植民地を占領しちゃったけど面倒で放っておくと海賊に封鎖されて面白くない派
ナポリ・ブルターニュ・サルディーニャを属国で従えてた時は じゃんじゃん資金送ってやったら、結構なペースで植民してたな
まったく手を出さないか、その地域独占するか両極端にしたい派 あと、のちのち併合したい小国(首都に港あり)が植民地を作りだすと、 「将来の併合の為に入植地潰し戦争を仕掛ける」「そのまま伸び伸びとやらせて将来植民地に脱出させる」かで迷う
新世界探索は国策としてとるけど、基本税1のプロビに入植せよというミッションが出ると殺意が湧く派
EU4の情報とか開発日記ってどこかに翻訳したものがあるの? もしなければ年始の休みにある程度翻訳しようかと思うんだけど
翻訳ありがたいです
>>564 植民地だと基本税よか産物頼りでね?
それとも時間たてば結構税収も増える?
>>567 税収は一部のランダムイベントと建物以外では増えない上に
海外領土は−90%つくから、直接の税収はすくないけれども
関税は産物+基本税に各種補正かけるんよね
だから、基本税の高さも意味のないことじゃない
後、−90%込みでも普通にやれば税収40〜50%は確保できるから、そこそこは入るし
それからタバコやコーヒーといった嗜好品はその性質上ゲームが進むに連れて
価値が上がっていくから、だんだんにおいしくなってくる印象
EU4の開発日記は翻訳版がないみたいなので、年始休みに翻訳してみます EU4Wikiが立ち上がるまで、とりあえずEU3のWikiに上げておいていいのかな?
>>570 やってくれるなら自分は大歓迎、大感謝
CK2もしばらくCKwikiでやってたし、いいんじゃないかな
EU4が出るまで半年以上間があるしね
翻訳手伝いたいけど微妙な英語力しかない…
HOIみたいに国別で技術レベルをさくっと書き換えれないっすかね? wiki読んだのだがイマイチよくわからない。
できるでしょ
>>569 人頭税がカスみたいな量しか入らないのが一番ネックだな
>>575 技術グループごとの指定以外にできる?
出来るなら方法plz
>>577 序盤は直接収入が少ないのは確かにネックだわな
あと、通常の領地と違って経費がかかるのも
そこら辺をどう考えるかかねぇ
>>578 セーブデータなら
technology=
{
land_tech={6 710.641}
naval_tech={6 976.449}
trade_tech={8 2638.612}
production_tech={7 881.920}
government_tech={6 6093.822}
}
こんな感じのところを探して書き換えればなんとかなるんだが。
historyの方ではちょっとわからんなあ。
>>579 thx
元々の質問者の意図は分からんけど、国別の指定ができるんなら知りたかった
1国だけなら技術グループを新しく作ればいけるけど、複数となると手間だしねえ
いい方法有るんだろうか
EU3は技術レベルだけ書き換えるとあれこれ不具合出るから 579のところ桁あふれしない程度に書き換えて増やすか イベントで技術投資ふやすしか無いな
技術の質問した者なんだが、{}の中の数字は左が技術レベル、スペース挟んで右が投資額の総計ってことでおk?
この右の投資額、トンでもない巨大な数値を入れるとがんがんレベルアップして見ていて笑える
>>574 countryの方で、テクノロジーコスト+0.1とか-0.1書いたら駄目かな
序盤の動きだと、NI入れ替えてたり優先度替えるのが効果高かった
オスマンには初期大陸軍、グラナダ・モロッコにはドリル
国民皆兵は使えるが、最初から持たせるのは嫌がらせだわ
大陸軍持ちで次にドリル取るオスマンは良い感じに強い
>>582 総計じゃなくて現在の投資額
ちなみに投資額を桁あふれさせればマイナスになるから
PIRの海軍投資をマイナスにしてやると・・・
586 :
名無しさんの野望 :2012/12/30(日) 11:45:08.00 ID:boZOMT4p
587 :
名無しさんの野望 :2012/12/30(日) 13:21:19.51 ID:boZOMT4p
普通のビザンツ復興プレイの報告とかいらんですから しかも遅いし
ネタないしいいんじゃね 叩くぐらいなら新しいネタ出せよ
右下の小さい長方形の旗ってどういう意味があるんだっけ
1405開始ってところがまたこすいw
5.2bからオスマンがバルカンを占領されても破産しなくなった気が そのため主力が残り、講話に応じない 仕方ないからバルカンはパルチザンに融通してもらった
(キリスト教を)乗っ取ったのか(国教を)乗っ取られたのか微妙なラインだなw
>>593 ボルジアがローマで幅きかせてたのとは比較にならないレベルでバッシングされそうだ
596 :
名無しさんの野望 :2012/12/30(日) 17:49:14.93 ID:XohHmhBN
1405開始ってところがまたこすいw
一応最初の開発日記を翻訳してみました
>>576 英語文の下に日本語文を載せてほしいということですが、こんな感じですか
それとも一文ずつのほうが見やすいですかね?
>>597 乙乙
一文ずつのほうが比較しやすくていいかな。
日本語訳がたまに直訳でひどい人いるけどわりと自然でいい翻訳だね。読みやすい。
あとできれば元記事へのリンクも付けておいてくれると嬉しい。
>>598 リンクは完全に忘れていました
ご指摘ありがとです
文ごとか段落単位ぐらいのほうが翻訳が意味不になったときに
見比べやすそうですね
両方とも今夜中に変更しておきます
>>597 翻訳お疲れ様、ありがとう
ばら戦争の下り読むと凄く面白そうで期待が膨らむな
HOI3のディシジョン制の改良みたいな感じだろうか
従来のヒストリカルイベントのちょっとトリガーがきついのとどう違うんだろ
602 :
名無しさんの野望 :2012/12/31(月) 11:57:57.98 ID:xwamJqX8
自分じゃ何もしないのはほっとけ
ヨハネ騎士団復興させたら司教領になっちゃいました。 雰囲気的に修道国家に戻したいのだけど、どうすればいいでしょう? セーブデータのどこいじったらいいかわかんないのです。
government= のところを修道国家のタイプに変えればおk
情報後出しだし本当にそうかも示してないし そもそもたかが難しいで困難アピール(笑)
607 :
604 :2012/12/31(月) 14:48:30.09 ID:yn0QWVud
政体は神政でgovernment=theocratic_governmentになってます。 でも、チュートン見ると同じtheocratic_governmentで修道国家なんですよね・・・ あ、日本語版DWです。
ヨハネ騎士団の主要文化をmalteseに?
それでもいけるかなあ。まあやってみんとなんとも言えんからどーにも ただ、csvファイル見るとtheocratic_government_malteseに修道国家って定義してあるんよね だから、多分文化が原因だろうと思ったわけで
611 :
604 :2012/12/31(月) 16:29:46.36 ID:yn0QWVud
>>608 主要文化はマルタだったんです。
が、教えてもらった所の下に
theocratic_government_vassal_christian 司教領とあって、
ん?と思い属国関係を解消したら修道国家になりました。
神政国家を属国にすると司教領になっちゃうようです。
とりあえず理由はわかりました。どうもありがとう。
しかし・・・
ケルンとかも属国にしてる(よく見たら司教領になってたw)ので、
ここ直すか迷うところです。
文化とか属国とかでその辺の名称変わるのか、全く気を払ったことなかったw まだまだ知らないこと多そうだなこのゲーム
DHEも面白そうだ
EU4の開発日記1と2を上げました
誤字脱字や意味不明な部分があれば指摘してください
ところで外部サイトの画像を表示させるやり方があれば教えてください
添付するにはサイズが大きすぎて、リンクだけ貼ってありますが
>>600 、
>>613 期待に水を差すのも何なんですが、パラド的にパッチがいくつか出るまでは
まともに遊べない可能性が大
HoI3の時には有料ベンチマークソフトとか言われて、最初の一年間をどんなPCなら
何分で過ごせるかを比較する表がWikiにあったような
>>615 翻訳乙
EU4はとにかくEU3とは全然違うものになりそうだな
>役人という制度の主な問題点は、時には非常に多くの役人を必要とし、時には最大数の5人の役人を持っていても、 >どうでもいいような小さなディシジョンに浪費する以外に使い道がない場面があるということです。 ワロタ。ヨハン大先生も政務官は余りまくって無駄と言ってるがw
>>615 乙
パラドはCK2で心を入れ替えたから初期の状態でも期待してる
日本でシベリア開発楽しすぎるwww
>>617 とりあえずお前が自分の都合のいいところしか読めない馬鹿だということはよく分かった
いいからPCの電源切って寝ろ。いい加減ウザイ
スルーできないでいちいち反応する奴も同類だわ
>>615 翻訳GJ
日本に関しては、HREみたいなのがいいな。
>>623 すまん、そういう意味で言ったんじゃないんだw
不意を突かれて吹いたw
翻訳で興味持って英語ななめ読みしてみたけど、技術スライダーなくすみたいなこと書いてあるな 技術も 統治技術 外交技術 軍事技術 の3つにグループ分けされるっぽい 面白いのが外交技術に交易とか海軍技術がはいるっぽい EU2でもEU3でもないものを本気で目指しているんだな
civilization ルネッサンス??
戦闘に、もう少しランダム要素があっても良いな 将軍のレベル差が一定以上あると、低確率だが兵数無視でいきなり全滅とか 将軍なしで難易度VHでも、ドリル取って倍の数ぶつけてゴリ押す 今のシステムも嫌いじゃないけど
技術スライダーなくすのはでっかい変更だな 下手したらEU4以降の作品にも波及するかもしれん 出来ればCK2→EU4コンバートを可能にしたいって4gamerの記事でヨハンが言ってたがどう移行させるのかね
Civ5っぽくなるんだっけ?
CKからEUという流れを一本のソフトにしてしまえたらいいのにね
自動で貯まるポイントでNIを埋めてくのか 技術スライダー・NI・国政スライダー、どう変わるのかね
>>615 パッチよりMODに期待です>DHE
バニラじゃイベントの量も少ないでしょうし
>>631 血縁重視からどうやって王権国家に進化させるのか難しそうな
NIでゆっくりと調整?
技術スライダーなくすってことはNIの数や効果が増えるんかな
NIがこれまでの内政スライダーの要素に似たものを含むようになるんだとさ 富豪政治、貴族政治、革新的、宗教、スパイ、外交、攻撃的、守備的、貿易、経済、探検、海軍、質的、量的、拡張、内政 の14個のグループがあるとかなんとか
CKにもインドとか日本とかチェロキーとかいるの?
一番の要望は荒地無くしてほしいがこれもMODで対応になるんだろうな
マップの情報量がより多くなるという事で より高価なグラボが必要になりそうだ
>>635 CK2はヨーロッパとイスラム(東側:カスピ海のちょっと東まで&南側:アラビア半島全域が入る程度)
だから戦国modとかはMAP全部入れ替え
>>620 都合のいい解釈しかしてないのはそっちでは?
何をもってヨハンの真意が違うとしてるのか具体的に挙げてみそ?挙げられるんならな。
でもヨーロッパが異常に強くてアジア、新大陸、暗黒大陸を蹂躙していくんだろ
>>ID:XvQuANy7 >>ID:TDMhF2sN お前ら正月早々何ヒートアップしてるんよ
>>641 済まん。ただ、また湧いたよと思うとつい
これで絡むのは最後にするんで勘弁してくれ
>>639 もう一回自分が引用した文章を「全部」読んでみようか
>役人という制度の主な問題点は、「時には非常に多くの役人を必要とし」
とあるだろう?
つまり、急激に国が発展していく時期には政務官が全く足りず、
一方で特に序盤では殆ど使い道がない、
という必要な時と不要な時の差が激しすぎて
コンセプトとして上手く機能していないことをヨハンは問題にしているんだ
余って無駄な時もある、とは言ってるがそれだけとはゆーとらん
文章の前半部分をまるで無視してるから「都合のいいところしか読めない」と言ったんだよ
「都合のいい解釈しかしてない」とは言ってない
>>640 ヨハンも欧州以外の国をプレイも配慮するシステムにすると言ってたぜ
具体的にはMonarch Powerという君主の能力に応じた資源が新設されて、
様々な行動(州の中核化、将軍の雇用など)でそれを消費すようになるんだが
有能な君主ほど貯まるのが早いから大国になっても愚王が続けば衰退しかねないし、
小国でも賢王が続けば驚異的発展も可能になるとか
また沸いたと思われてるのが自分だと思えないのはなんでだろうね
>>643 EU3だと、共和制とラッキー国が有利だな
あと最初に即位してる王と後継者、序盤の数十年は大事だしな
開発日記3&4を上げました
>>640 このゲームに限らないことですが、パラドックスの人(特にヨハン氏)が常に強調しているのは
plausibility(もっともらしさ、ありえること)という言葉です
実際に世界征服を果たした国は存在しないからあえる程度以上の拡大を非常に難しくする
WW2枢軸が実際に負けたから、連合側が勝つようにバランス調整をする
世界中に植民地を築いたのは西欧の国々だけだから、それらの国が伸びていくように調整する
等、と言った感じなので、パラドゲーでは仕方のないことかと思います。
>>647 マジ乙
なんだかんだ言って楽しみになってきたなぁ
ある程度以上の拡張を難しくするっていうとCKみたいな保有プロヴィ数制限とか EU伝統の異文化、異宗教ペナをもっと激烈にするとかなんだろうな
>>647 乙
もはや国庫から技術や安定度に投資することはなくなるのか
じゃあ技術は何によって向上するのだろう
一体どうなってしまうのか
開発日記よんだら オラワクワクしてきたぞ
VicやHoIと似たような感じになるだけでないの?
戦闘はHOIのような感じになってほしいわ
SS見た感じだとVicにだいぶ近そうだけどね
>>654 大規模な戦線を構築するより、野戦部隊が浸透していく方がこの時代っぽくはある
ばら撒き占領より、野戦でケリが付く方がEUにはあってるはずなんだけどね
野戦部隊殲滅したり、野戦で君主捕らえたら、勝ち点90で良いじゃないと
戦時は凄い勢いで厭戦・インフレ・反乱が起きて、さっさと手仕舞いを促す
ベータ出てたのか気付かなかった ちょっとやってみるか
開発日記の5と6を上げました 国策についての話がかなり込み入ったもので実際のゲームをプレイしていない状態では 上手く訳せませんでした 意味不明なところが多いと思いますが勘弁してください 添削してくださる人がいたらよろしくお願いします これからは週に2,3回分程度を訳していって2月中には原文の更新に追いつきたいと思っています
>>658 GJ。自分は英語ダメなんで、誤字ぐらいしか直せないけど、見つけたら修正します。
簡素で良いから家系図実装されないかなあ。
後継者表示は1人でもいいけど、ぱっと出ででてくるとなんか味気ない。
>>659 分かる分かる。後は跡目争いで悩むとかね
まあ、君主の能力の重要性が上がるみたいだから、
そこら辺王制でもなんとかなるようなシステムは実装されるたあ思うけど
そーじゃないと共和制バンザーイだし
国(政府)と家(王家)を分けるべき。
それが分かれてなかったのがこの時代だろw
まあそうでもない、イギリスは王家と議会だし、 貴族の議会と王家の両立は他の国でもある 鎌倉政権だって、源家の下で、北条中心の集団指導体制だったんだし
往々にして、国家よりも自分の血族の利益を優先してきたんだよ。 国家と王家を分けなければ歴史の再現などできない。
それは途中からだろw 途中までずっと同じ両者を眺めるという不毛な作業ですね分かりますw
そんなことはどうでもいい、今回こそバニラでハワイ王国プレイさせてもらえるんだろうな?
>>666 それはヴィクトリア3の担当じゃないですかねぇ…
あと連合政権・同盟まわりを洗練化させて 教皇領/HREや天皇家/幕府体制を基本システムで再現して欲しい。 EU3の、あとで付け足した感じの特殊ルールで処理するのはあまり美しくない。
この時代、太平洋諸島はカヌーでの交易・武力侵攻、バンバンやってたんだよなあ 人口も万単位の島もあったし
別に大して世界史にかかわってない日本に独自のシステムいらんと思うんだよな…… それより教皇領、神聖ローマ、遊牧民あたりが納得いくシステムの方がいい。
>>666 それならズールーも・・・
包囲網とか組めるといいな、信長みたいに
幕府は4で無くなるって言ってたじゃんw
>>670 教皇領は、HttT以降のシステムで良いと思うけどな。金払って買収は駄目だった
カトリック国は併合しないけど、異教や確か異端ならあっさり潰すとこも
日本は、国力あって地勢が良いから、隔離しないと暴れまわるんだよなあ
HREは、フランスに対抗した結果強くなりすぎた。
本国に接して無いHRE外の州は領土に出来ない、くらいの制限いるなあ
幕府システムは消えてなくなってもいいが、明の派閥、天命システムちょうどいいかも。 超強力な能力を持ってはいるが、国内の内輪もめのおかげでなかなか外に向かっていかず、場合によっては崩壊の危機に至るのは AI を縛るのにはいいかもしれん。 PCならプレイヤーチート使いまくってうまく交わしていくだろうし。
4じゃないんじゃないかな
明の派閥や幕府の様にポーランドの議会システムも欲しいけど それより多国間で包括的な和平や条約を結べるようなシステムが欲しい 現状だと多国間で大戦争しても大体一人勝ちになってしまうし 大国の盟主が参戦国の利害を考えつつ同盟国に気を使うくらいがいい 三十年戦争やスペイン継承戦争が再現できればあとは何もいらない
ここで書いても何ら効果はないからヨハン先生の開発日記にでもレスしてきたほうがいいのでは?
AIに土地買取要請とか領地交換要請出させて欲しいな 自分の飛び地と相手の飛び地交換して領土均す、とかやりたくなる
領地売買、領地を担保に借金とか積極的に出来ると良いね。 平時の領地交換はちょっと微妙な気がする。 上にあるように、多国間戦争の講和条件としてならほしいな。 今も参戦国に領土分けられるけど、盟主がBB全部背負うからな・・・。
476年9月4日スタートにして欲しい。
技術は「君主力」の投入で進歩するようになるのか なるほどこれはVicの研究点に近いが、それよりずっと不安定でコントロールできないものになりそうだな
技術レベル上昇用に貯めないといけないのに……でも建築しちゃう!
>>680 EU:ROMEがそのぐらいじゃなかったっけ
やったことはないけど
って、そんなわけないか。西ローマ滅亡の日付だもんな。失礼した
将軍のコスト月1は高そうな 一族の将軍はかからないとしても厳しい気がする
多方面作戦にならない限り、大会戦用に1人いればいいんじゃない 君主親族で物足りない大国用オプションかな
必要ないときは解雇しておけばいいんじゃない?
>>678 飛び地の非コア、相手が同盟国でコア持ってるなら割譲くらいで良いよな
>>686 将軍の有無で今以上に差が付くんじゃない。
大国に中小国が直ぐ屈するの何とかしたいみたいだし
将軍付きの3000>>無しの1万、くらいになったり
DW日本語版買ったんだけど、Avast先生入れてるとダメなの? ウイルスソフト入れ替え以外で何か無事遊ぶ方法はないっすか?
セキュリティソフトとネットを切る
だが断る 俺もこの件でavastからESETに入れ替えるハメに。トホホ。 でももうすぐバージョンアップなのでそれまでセーブデータ破壊とびくびくしながら戦い続けるのであった
結局セーブデータ破壊バグは修正することなく終了か あれのせいでアンインストールしてしまったなあ wikiとこのスレ読むことでやった気になって楽しんだよ ありがとな
英語版を買えばいいと思うよ!
というかCF版を買うなと
>>691 俺はAvast入れてるけど普通にできてるな
何があかんの?
正教化教皇領が中々にやりがいある 更にHRE入りを封印すれば何もできなくなる
HttTまで日本語版だったからねー、まさかここまでトンデモバグが仕込まれてるとは 結局Avast切るしかないのか・・・ 英語はわからないんでCF版しかなかったとです
>>697 マジデ!なんかWikiにDW日本語版だとセーブデータ破壊されるよ最悪ブルースクリーンだよって書いてあったんだ
日本語版DWは日本語ローカルの特殊処理があるらしく 重いせいで必要スペック結構高くなってるからなー しかもこの処理、本家にないせいか全然検証してないらしく すげー勢いでPCに負担掛ける
>>685 おおっ サンクス
これ日本語表示だったらなー
つーか、日本語版でも動くの?
>>700 あくまで自分がやってての感触だけど、
セーブフォルダにセーブデータが大量(20ぐらい?)にあるとクラッシュするな
コツコツ圧縮掛けてのけとけば割と大丈夫っぽい
4は欧州言語以外にも対応できる構造にして欲しいわ。 サイフロは国内での販売と日本語言語パックと、日本語windows動作検証だけで済めばいい感じなのに。 本家のベータパッチにまで対応できなくても良いからさ。 現実には、パラドは文字コードにすら無頓着なんだよなあ。
705 :
名無しさんの野望 :2013/01/05(土) 14:32:30.99 ID:uFATvgHT
まじでそろそろ対応してほしいね
>>704 そうなれば海外のMODとかも問題なく導入できるしねぇ
CFとしてもコストを抑えられてそっちのがありがたいだろうし
ここで言ってるだけじゃあ無理だろ・・・
>>706 本家がマルチバイト対応したらCF版買わないだろ、お前らw
>>707 フォーラムでは過去にマルチバイト対応の要望は出てたけどスルーされてたな
面倒くさいんじゃね?下手にマルチバイト対応して既存機能に不具合でたらヤダって感覚には同感だがな
ローカライズの会社が適当にやってくれるならパラドはマル投げした方が楽だろ
>>708 だから、CFは日本語言語パックの販売とWindows日本版の動作検証って事だろ。
マルチバイトになっても、パラドが日本語訳出来るわけじゃないだろうし。
費用対効果を考えなさい君たち
社員さんか
有志が日本語訳出せばCF終わってまうやろ
英語版でやればいいんじゃね?
将軍幕府システムの廃止っておかしいだろ。 当時の日本は鉄砲保有量世界最大で、世界でもトップクラスの軍事国家だぞ? それを無視してゲームを作ってもいいものが出来るわけが無い。 もしかしてKの国の圧力?KOEIみたいにならなけりゃいいけどね・・・
715 :
名無しさんの野望 :2013/01/05(土) 17:41:15.48 ID:nVSvFAJR
露骨に初笑いを取りに来やがった
別に笑いを取ろうとも暴れようとも思って無いけどねww
単純にDWの幕府システムがダメすぎだったからでしょ
もっと革命が起こるべき というか一国の情勢の変化で各国にもっと影響を及ぼしたら良いな
ミラノで始めたら開幕ミッションがMake Bohemia vote for us!!とかいう無茶ぶりっぷり
革命は発生時期がゲーム後半すぎて空気なのは仕方ないな。 EU3は土台がシンプルすぎて手軽だけど物足りないんだよなあ。 短時間でちょこっとやるゲームじゃないんだし、複雑で奥深いシステム満載で作り込んで欲しい。
4では十万以上の大軍がぶつかる決戦が起こりやすいようにして欲しいなぁ
10万以上の大軍がぶつかったのなんて 歴史上でも数えるくらいしかないでしょ それこそWW1以後ばっかり
>>724 そうかな?
18世紀以降は大軍のぶつかりあいガ結構多いと思うんだけど
ナポレオニックでも数千から万ちょっとくらいじゃなかったっけか? なんだかんだで兵站能力がもたんよ。
>>724 秀吉の全国統一戦はそんなんばっかじゃなかったですかねぇ…
片方の軍が10万ってのはナポレオン戦争でも少ないけど、あわせて10万なら多くなるな。
大坂の役なんて、狭いエリアで数十万の部隊が戦闘しているね
>>721 Uパッチ入れよう、無茶なミッション出ないし、解決策が用意されてる
それ系は友好度上げても達成になるで
スカンジナビアでドイツとロシア方向に拡大 ロシア成立なんかさせねーよ?というプレイしていたらモスクワ征服ミッションが出たでござる 相手は陸路で明を駆逐して東インド会社設立!とかやってる状態で全部取るのはほぼ無理なんだけど これってモスクワが孤立するように割譲させて首都移転を待つ以外ない?
孤立させたら100%移転するよ
孤立させたら要求出来るよ
>>730 調べてみたらなかなか良さそうな感じですな。これは、Steamの英DWでも問題なく導入できます?
>>699 GGでセールやってる時にEU3 chronicle(DWまでのパッケ)買ってしまえ
HttTまで日本語版で遊んでたのならDWは英語でも不自由ない。ソースは俺
年末セール終了まであと30分も無いときに無茶振りだな
サイトきにしなければ1ヶ月以内にどっかでセールしそうだけどな
EU4開発日記、勝手に訳して書き込んじゃってもかまいませんか? 今11をのんびりやってるんですけども
どうぞ
>>738 翻訳してくださるなら大助かりで、感謝感激です
こちらは今、第9回を半分ほど訳したところです
>>740 別に誰からやれと言われているわけでもなく、おめーが好きで勝手にやってることだろw
助かるとか何らかの負担を感じてるならもうやめろw
741は何か辛いことがあって、罵倒でも批判でも声かけて欲しかったんと違うか
>>740 お疲れ様です??。では頑張ります
11は完全に別物になってる技術システムの説明なので変な訳できないなw
745 :
名無しさんの野望 :2013/01/07(月) 22:04:05.93 ID:oAfpWlA6
好戦的を高に設定して源とかでプレイしてると藤原と戦争したいのに タイとかベトナム方面の小国に宣戦布告されてうざったい
>>738 >>740 EU4では今まで通りこの
>>741 みたいに他国にいちゃもんつけて宣戦出来るんだよね?
開発日記でCBについて全く触れられてなかったからすんげー気になる
Infamyは無くなるそうだからどうなることか
無軌道な拡大を抑制するには丁度いいんだよなー
モンスター○○○みたいな日本人のモラル低下は
>>741 がいい例なんだろうな。
本当に思ってるなら基地外だし、煽りで書いたなら言って良い事と悪い事の区別が付かない常識知らずだし。
4は軍隊のシステムどうなるんだろうか。 3みたいな兵種選択はやめてほしいな。 スライダーと技術力と国策のみで長期的にその国の軍の特徴が決まるかたちでよかったのに ユニット選択制のせいでワンクリックで軍の特徴が劇的に変わったり、 非西欧国で技術は西欧並みなのに、ユニットが用意されてないせいで弱かったりするとか、納得がいかんかった。
っていうかそんなに袋だたきにするほどのもんでもないような。 言い方が煽りっぽいだけで、 負担になるようだったらやめろって、むしろ気遣っとるやん。
752 :
名無しさんの野望 :2013/01/08(火) 01:46:10.18 ID:udr0E0eL
4の交易はめんどくさそう。。
>>753 みたいな日本人のモラル低下は嘆かわしいことだな
どうせまた拡張が2つくらい出るまでクソゲーなんだろ と思いつつも買おうとしている俺がいる
バグの嵐とゲームクラッシュの奈落が待ち構えていると分かっていても サンタマリア号に乗り込むような、訓練されたパラドゲーマーだな
>>750 だよね
遊牧民とか初期ユニットしかないとか…
実際、テルシオ時代のマスケット兵とナポレオン戦争期の歩兵にそれほど戦力差があるとは思えないんだよなぁ 兵の運用は確かに進化してるけど、銃の基本構造はそれほど変わってないよね
そこはそういうものだとしか あまりに現実を模倣してもくそげーにしかならんし
>>758 あ、全然違う
銃の基本構造は変ってないけど弾丸詰める棒がテルシオの頃は硬い木を使ったりしてたのに対して
ナポレオン戦争の頃になる全員に鉄製の棒が行渡っており、装填速度に雲泥の差があった
というかこれは7年戦争の頃にオーストリア軍が行った軍事改革の目玉の一つで
真っ直ぐな金属製の棒を人数分用意するってだけで大仕事だった
兵種選択システムは好きだけどなー、確かに長期的に特徴を作れるなら面白いね もっと選択の自由をくれてもいい 指揮官や軍のシステムで戦争結果が大きく変わるのが史実っぽい むしろ物量が全てって傾向の方が嫌いだな 西欧有利な他の地域にはユニット用意してやらねーってとこは改善して欲しいが
>>760 それは兵の運用でないかと小一時間問い詰めたい
>>762 運用と言うと編成の単位の改革とかそういうのになるんじゃないか
>>758 確か縦(奥行き)がはじめ10人以上だったのがグスタフの時代までに3人程度まで減少して、
ナポレオンは3人の横隊と突破力重視の6人くらいの縦隊を組み合わせるようになったはず。
>>754 おい、ふざけんな!
なんてなってつけてるだろが、おい!
このアスペ野郎が!
767 :
名無しさんの野望 :2013/01/08(火) 20:04:45.73 ID:glU/74Rd
キモっ 死ねばいいのに
>>766 みたいな日本人のモラル低下は嘆かわしいことだな
ノルウェーの政体がPapacyになってる・・・ローマ教皇はご存命だし、何があったんだ。
EU4じゃ正教に総主教が導入されるんだな
カトリックにおける教皇みたいなものだろうか あれ、でも正教の総主教って乱立してないっけ
>>771 乱立の端緒はオスマンによるコンスタンティノープル総主教の掌握。
オスマン傘下の総主教に従えないと、ロシアが実質的に独立。
実際に乱立が始まったのは近代になってからで、
オスマンから独立したバルカン諸国がロシアに倣って
競って独自の正教会を立てたため。
EU3で地味だった海軍が大事になりそうだね 後ケープとか交易の大事な拠点は価値が上がりそうだ
もう少し海運とシーレーンがゲーム的に重要になるといいよね イングランドの通商破壊がスペイン経済に大打撃与えたのが再現できる程度でいいから
EU4の開発日記読んでたら薔薇戦争イベント作ってみたくなった
交易が目に見える形になるのはいいね 今のは何やってんのかいまいちわからないし
>>775 Lex Talionisの内戦イベントは参考になるかも
神様仏様ヨハン様 どうかEU4は直前延期無しで発売お願いします
今年の第三四半期予定だっけ? もうだいぶできてるっぽいし延期はないんじゃね? というか延期するぐらいならバグ満載でも出しちゃいそうな
EU4開発日記11書いときました。 イミフな所あって申し訳ない。 他に誤訳あったら指摘して頂けるとありがたいです。 次は13やってみようかと思います。
>>778 貴君の未来には二つの可能性がある
バグ満載で開発が難航して発売が延期されるが、結局拡張パックが2つ出るぐらいまでははまともにゲームとしては安定しない
バグ満載で発売が強行されるが、結局拡張パックが2つ出るぐらいまではまともにゲームとしては安定しない
(この場合大量に残ったバグの為に拡張の開発は上記のルートより遅くなるだろう)
結局安定して遊べるようになるのはどちらのルートでも2〜3年後で変わらないんじゃないかな?
未熟な状態でだすのはよくなかった。CK2で改心した。みたいなこといってなかったっけ。 とはいっても、新機能満載だし、不安の方が大きいけどw
CK2見ろよ! 大丈夫大丈夫!
第三四半期って言ってたの去年の夏の話だから時期ズレてもおかしくないんじゃないかな…
普通に買ったときから遊べたのはCK2VIC2だっけ
>>786 EUシリーズは、ゲームエンジンの最初の新版。
他のシリーズは、EUのエンジンから作られるから、最初からある程度安定してる。
特に、VicやCKは、Hoiよりも後だから、より安定してる。
>>780 ご苦労様です。気づいたとこだけちょこちょこっと手直ししときました。
最後のScience!は多分なんかのジョークなんだと思うけど、ネタが分からん。
後これは
>>780 の責任じゃないけど、いや責任って言い方もおかしいけど、
idea(EU4でEU3までのNational ideaに代わるもの)と
National idea(EU4では国家ごとに設定された7つのボーナス)を
どっちも「国策」としてるから微妙にごっちゃに感じる部分があるんよね。
とはいえideaの上手い訳語も思い浮かばんし。うーむ。
国家理念とかになるんかね
National idea .→国策 idea →政策 ちょっと意味ちがうか
二つの異なる概念を同じ日本語訳にしてるのが
>>780 の責任でなかったら何なんだ
>>792 ならあんたが訳せばいいんじゃないですかね
別に前の人に合わせる必要はない
トルコって、ミスルやベルベルも同族だから、 同君でマムルーク〜モロッコ押さえたら凄い楽だな トゥルク系セムって、全民族中で一番広いかな
800 :
名無しさんの野望 :2013/01/10(木) 12:22:17.36 ID:TZrvFWFL
>>781 CK2見てる限り、昔のパラドではないよ
あぁそうか。ideaとnational idea別物になってましたね。失敗失敗 訳してるとmonarch powerとmonarch pointがごっちゃになって出てくるんですよね。 文脈からは明らかに同じ物なんですが。 どっちかハッキリしろよと。
EU4だと元首の能力によってポイントが加算(顧問で補正有り)されていって そのポイントで政策を実行なんだっけ …無能な元首は早々に退場してもらいたくなるな
これは最前線が流行るな(確信
立憲政治体制だと君主の能力による影響が下がり、絶対政治体制だと君主の能力による影響が上がったりしたら面白いな
君主戦死でポイント加算にペナルティというプレイヤーチート封じがあったりして
それはあってもいいと思うなぁ 実際に君主が戦死したら国に影響でるよな 共和制とか独裁制なら影響は薄いだろうが プレイヤー国家って良い君主生まれにくいままなんかな
元首戦死で一番やばいのは、むしろ独裁制では?
安定度1と引き換えに隠居
共和制の君主選びが今と同じなら、共和制万歳じゃないか? これまでは、君主の能力はいっちゃなんだが誤差に毛が生えたようなもんだったけど、ここまで影響を与えるものなら 有能な君主万々歳じゃないか。
そして凡愚の王に好戦的ではない怠惰な奴が登場して最前線に出せないように
はよう!君主の不審死イベントはようぅぅっ!!!
また君主に歩兵1000で城壁に突撃する作業が始まるお・・・・ まあ君主制に、軍事面あたりに強力な補正付くか 共和制だとCB得難い・CBなし宣戦不可みたいなペナ付きそう
君主の能力如何によっては中央集権でもペナルティあってもいいと思うな 官僚制が整備された国ならともかく、君主の力に頼った中央集権国家はもっと不安定なはず 3のペナルティはある程度の大国なら気にならなかったし
3のペナルティって?
過剰拡大かな。中核州がある割合以下だと安定度コストと暴動率にペナルティがくるやつ。 地方分権よりだと発動するプロヴィンス数が多くなって発動しにくくなるけど、 拡大路線辿っていけばどうせいずれ突破するしなー。 ちなみに共和制は、共和制の伝統っつーパラメータが新設されるらしい。 毎年+1されて高いと色々ボーナスあるが、 選挙で同じ人を当選させると−10され、0以下になるとめでたく君主制に移行する。
優秀な人材によって継続される共和制は君主制と見分けが付かないってことか・・・ しかし、共和制のメリットは君主の相続と選択にあったのにこれはきついな
>>813 中央集権の弱点は意思疎通が取りにくくて独立されやすい事なんだから兵士や外交官の移動速度で調節するのが筋じゃね?
近代以降なら無線やら飛行機やらでマッハだけどこの時代はそうもいかんしなぁ
3期以上連続ならNGとかならともかく、 選挙の度に政権変わるのが正統って…… それむしろ共和制としては、円熟してない状態だよなあ。
>>812 突撃もmonarch power使うそうだから考えものよのう
>>815 専制君主制に移行するのは20以下で再選した時、と書いてないか?
>>817 中央集権の弱点は、中央からはじき出された少数民族や異教・異端が不満持つことか
中央に寄せると極端に叛乱率が上がるで良いかと
>>819 見直してみたらその通りだった、スマン
この手の話題でうろ覚えはいかんな
書き方からして幾つ未満が適正かはまだ調整するみたいだけど
>>818 極東のどこぞの国じゃあるまいし、とw
ブラックジョークはさておくとしても、やはり同じ人が連続当選では、
近世ぐらいの感覚では「じゃあその人が王様でいいじゃん」になるんじゃないかね
今みたいに民主制や共和制が近代国家の象徴みたいな考え方はないから
まあローマも2期までだったし むしろOBを指揮官としてストックさせろと、人材の豊富さが共和制の売りだろ
君主捕縛、戦死で勝利点MAXにならんかな。捕虜とれるようになるとなおいい。
そこで捕縛された無能な君主を見捨てるというプレイを
>>787 今まではそうだったけど、EU4の場合はCK2と同じClausewitz2.5らしいよ
入植してたら勝手にCoTがいくつも作成されるんだけど、これって仕様かな? アゾレス、タラスコ、トラパネク、ユカタンと4つもCoTが湧いて、沿岸CoTの入植者増加が嬉しいからとりあえず放置してるけど、バグっぽくて気味悪い。
バグだね HttTなら、COTバグの副作用かも
アメリカインディアンでやってると、開始50年くらいで必ずCOTが領内に湧くし、 何らかの条件付きイベントである可能性はあると思う。
無印とかだと入植してたらCOT沸いてきた気がする
>>786 Vic2(英語版)は本当に驚いた
あのパラドがまともなもんリリースしやがったってスレで盛り上がったのは未だに覚えてる
最初からバージョンが1.1だったのはギリギリまでバグチェックしてたんだろうなあ
でもなんでCFは英語版発売時のバージョン未満の1.0でリリースしたんだw
数ヶ月後の日本語版購入者は発狂の嵐だった
1.0で翻訳進めてたら1.1になったけどまあいいかみたいなノリとか
832 :
名無しさんの野望 :2013/01/11(金) 18:51:06.75 ID:/RwqNn/p
EU4でも日本の国名コードはJAPなのかな(´・ω・`)
そもそもJAPにアメリカ以外では侮蔑の意味なんてないし
834 :
名無しさんの野望 :2013/01/11(金) 19:19:04.27 ID:iQPdcw+B
ロンドンオリンピックでイギリス人から ファックジャップって言われまくったのをもう忘れたのかよ 英紙でもJAPって使われて日本大使館が抗議したのに
>>832 JAPANの最初の三文字だからそうなるだろうね。
他の国でJAPから始まる国も無いし。
JPNにしてほしいよね(´・ω・`) 抗議のメールを送ってみようかな
HoIでは違う謎
>>836 どうでもいいよ。
制作者に侮蔑意図があるわけじゃないし。
アンタの会社は人種差別会社なのか? そうじゃないならJAP表記をやめろ JAPは日本人に対する侮辱語だ という内容の要望出してきた 英語苦手だから長文書けなかった(´・ω・`)
クソアメ公が勝手に差別語として使い出したのに何故パラドが配慮しなきゃならんのだ
>>842 ○○が勝手に侮辱の言葉としただけで他の連中は配慮の必要なしっていうなら
ジプシーはロマ族にならんねん
>>841 誇りというものは自分が抱いていればいいものであって
それを他人に押し付けるのは争いの元にしかならん
ってどこかのエロイ人が言ってたお
JAPは
>>833 でも指摘されてる通り主にアメリカで侮蔑的に使われるけど
国名の省略としてもともと使用されているからそこまで敏感にならなくてもいいんじゃない?
明らかに侮蔑的な漢字や表現が盛り込まれているわけでもないんだし・・・
俺らがUKの人達をScottish、Welshって呼び分けてる?
もちろんUKの一地方であって国ではないけど似たような事だと思うよ
なんか「支那」は差別用語だとか 「KOREA」じゃなくて「COREA」だとか叫んでいる 某国の連中と変わらないメンタルの奴が居るな 相手が差別意識で使ってるんじゃ無ければどうでも良いじゃん 好きに呼んでくれって思う
>>841 みたいなのに目を付けられたパラドが気の毒ですな。
>>846 すぐ中国やら韓国に発想を結びつけるのって気持ち悪いよ
言葉狩りのようなものは好きじゃないなぁ。 行き着く先はどうなるか実例が結構あるし。
教皇領やってみたが政務官増えすぎワロタ これはHRE切り取って行けという神の采配か
>>848 むしろ ID:/RwqNn/p が気持ち悪いだけの話だと思うが?
なんの脈絡もなくJAP話に持っていってのパラド批判&苦情とか、ドコかのスレで虐められた腹いせとしか思えん。
まあ、それが気にくわないなら勝手に変更希望出せば良いし、 それを聞き入れるも入れないもパラドの自由、でいいんじゃないの? 気になる奴は気になるだろうし、俺等が気にならないからって、 お前も気にすんな、ってのはまた話が違うと思う。
盛り上げようとネタで言ってるだけだろw
854 :
名無しさんの野望 :2013/01/11(金) 23:26:31.45 ID:iQPdcw+B
必死に話題逸らそうとしてスルーされた
>>850 が可哀想
4のデヴ日記きてるぞ(すっとぼけ)
>>856 おお、マジだ。折角だしちょっと訳してみるわ
>>828 それは利用可能な範囲にCOTがない場合の救済措置
今は植民なら遠隔地でも本国や手近のCOTに集まるしさ
>>850 大学建てて趣味の政務官率最高プレイができるね
>>850 ナポリをあっさり併合したスカステラと、同盟で付いて来たフェラーラ・モデナを
さくっと併合したフランスに挟まれる好立地
4亀やるじゃん
交易システムはいくつかの州と海域がまとまってリージョンを形成して、 隣接するリージョン同士で資金の流入出があって、関税をかけるとか支配率を高めたりすると 収入が増えるって感じなのかな リージョンごとに小さなCoTがたくさんある感じ
>>861 うーん、伝統を持つ国が固定なのはよろしくないと思うんだがな
全ての国にそういう特徴が入ってるならいいんだが、特定の大国様だけかよ
>>864 でも全ての国を平等に扱ったらそれはそれで不満が出るじゃないw
>>864 まいなー国には汎用的な伝統が設定されているという話だったはず
DW5.1みたいにオスマン弱いと微妙って感じるし史実での大国が強くなるのは致し方ない
>>866 ありゃオスマン弱いと言うか、ティムール強すぎたんだよな
ずーっと戦時で維持費MAXに厭戦ものしかかる、植民費用も高い
そら潰れますよ
ティムールがキプチャク位置に居たら、HREは消えてなくなる
EU3だって特定の国だけのデシジョンあったろ
別にティムール領に植民しなきゃいいだろ
>>865-866 汎用の伝統か、それならかろうじて許容範囲かな
理想を言えばマイナー国でも大国になったら同じレベルの伝統が欲しいね
史実通りになるように設定するのは賛成なんだが、コーエーみたいなやり方でちょっとなw
てかオスマンさんに固有の伝統あるのか・・・?4亀には書いてなかったけど
>>864 でも、特定の大国は、大国になり維持しただけの理由があるわけだから、
それを何らかのボーナスで表現するというのは、歴史の再現という意味ではアリだと思う。
>極端な話,EU3におけるオーストリアとスペインの違いは, >国の位置する場所の差でしかなかったのだ。 > >国やプレイスタイルを変えて何度も遊びたいか >と問われれば返答に窮する部分もあった。 EU3とは何だったのか
>>870 効果の大きさが汎用1固有3だったら汎用0固有2と大して変わらないような
>>871-872 大国だから大きくなるんじゃなくて、
大きくなったから大国であるというのが3の思想ではないのかな
>>873 各中小国用のMore Ideas Modとかを誰か作って出すだろう、多分
史実君主や将軍は復活するのかな?
>>877 ヨーロッパユニバーサリスキングスとかで、全世界の有名家系を再現してほしいなw
2+3≒4?
DHEって結局のところEU3でもできるような・・・。 怠慢でイベント数削減しまくってました感がすごい。
>>864 modですぐ世界規模になるさ
イングランド以外にもポルトガルとかスペインとかは海軍系多そうだな
国家成立したらやっぱ変わるんだろうか
4gamerの記事、国策周りは執筆者が若干勘違いしとるな
ideaが16分野各7つあり、これは全国家共通
そして、ideaを3つ取るごとにボーナスで1つ貰える、各国家固有のNational Ideaが7つある
(4gamerの記事ではideaとNational Ideaを混同してる)
で、このNational Ideaを7つ全部取るとその国のAmbitionボーナスが貰える、と
このNational IdeaとAmbitionは大国や歴史上重要な国には固有のものが設定されているが、
小国には共通のものが用意されている、って感じだったと思う
ま、発売されたあとは
>>876 の言うとおりになるとも思うがw
>>875 3ではそういった考え方はおかしいってことで変わったんじゃねってこと
>>883 EU2みたいに、歴史イベントで強制的に瀕死の国が大国化したり、
その逆があったりはゲームとしておかしいから、EU3みたいになったけど、
それはそれで、あまりにも史実とかけ離れたモノになるから、
EU4では、史実の大国に、その特色に合わせたボーナスを付加するんだろ?
EU3で言うところのラッキーが付加されてるようなもんじゃない。
>>884 でもイングランドがスコットランドに征服されてもそのスコットランドはボーナスが決して取得できないと
いうのが、国タグごとにボーナスを指定する矛盾だと思うの。(GB化は除く)
そりゃ主要国プレイの時はいいかもしれないけど、主要国に挑戦プレイでは残念な感じになるよね。
後年に残ったことがボーナス付与の条件なら、後年に残るくらいの大国を作り上げても決してボーナスが付かない。
ちなみに3のラッキーの付与は完全ランダムも可能だし。
4行目、「条件なら」ではなく「条件なのに」
そりゃパラドは史実的な確からしさを重視するししゃーない 3のラッキーもランドム設定はあるが、たしか大国候補に乗る確率が高い設定だった気がする
>>887 史実の中でランダムなやつと、完全ランダムと、なしの3種類があるよ
まあ、面白ければどうでも良いんだけどなw
ランドム()
ラッキー国は完全ランダムじゃないよ 州の数に応じて付き易い ヨーロッパリージョンの全州から抽選、イスラム4強が特別参加 こんな感じ
EU2だと歴史イベントで強制的に史実なぞらされるのうぜー プレイヤーがプレイする意味ないじゃん って言われ EU3だと史実大国が史実通りに強くないのは寂しい なんとかしろ と言われる 史実とシミュレーションゲームとしてのバランスは未だ模索中ってところじゃない。
BBRなくしてどうやって過剰拡大防ぐんだろうか。 大義名分ないと宣戦布告できなくなったりするんかな。
「中核州以外からの基礎税/総基礎税」が増えると嫌なイベントが出たり反乱率上がったりするんだとさ BBR無いと大義名分の意味はEU2の頃のように安定度への影響のみになるんだろうか
経年でコア付くんだっけ? 拡大はこれまで容易すぎたから絞ってくれるのはありがたいけどね 当時の反乱が実際どんな風だったかは知らないけど ある領域で反乱が起こったら他の領域の反乱率も上がるような気がするんだよね 上手くいっているときはいいけど一度反乱を抑えられないと雪だるま式にリスクが増加してくとか面白そうだと思ったけど
>>896 コア化には内政のmonarch powerを50ポイント使えばいいそうだ
あと反乱率は基礎税×5ポイントの軍事monarch powerを使えば一定期間-5できるとかで管理しようと思えばできそう
>>897 開発日記見てみたけど、とはいえコア化が選択できるまで一定期間は必要そうだなぁ
期間に応じて必要なコストが下がるとかね 割譲直後は999で、50年経つと50まで下がるとか
どうせ新要素も、AI が対応しきれずに、派手に広がって派手に崩壊とか、逆に全然伸びてこないとかになるんだろうなあ。
宰相・首相や議会や有力貴族に一門衆 そういった君主を支える要素は無いのかしらん 議会があると、内政ポイントに大幅ボーナスとか 正直、エリザベス1世が有能な君主でその指導で発展とか違和感ありすぎだし
顧問いるでしょ
>>902 モナークポイントに補正付くのかな?
今のとこ、これでしか出来ない事多そうだし
君主がアホでもなんとかなるのが、議会制だけど・・・
君主の性能に追加されるって前和訳してくれた奴に書いてあった記憶があるけど
905 :
名無しさんの野望 :2013/01/13(日) 08:27:09.08 ID:SXwRQwHT
同じ君主制でもフランス第一帝政みたいな専制に近い君主制とオスマンみたいな君主が無能でもまわる官僚制とでは全然違うもんなあ
>>903 君主の能力が0〜6、
各能力に対応する顧問が一人雇えて、こいつらが1〜3+別の効果
(神学者なら改宗にプラスとか)
君主には及ばないが、顧問が有能ならなんとか回るって感じかな
あれがwikiにも湧き出して不快なんだが
でどうしろと
EU3は設定いじればスエズやパナマを運河化することができたけど EU4でもできるかな
そのぐらいなら多分できるんじゃね? 割と出来る範囲が広いのは今までもずっとそうだったし
>>909 スエズの運河化のやり方教えてください
マムルークが何時も艦隊集結出来ずに、バラバラに置いてるのが哀れで
EU4の情報をまったく知らないんだが人物とかはどう描かれるかな? EU3の将軍を登用できたりしたシステムは凄く良かったけど もっと王朝とかのシステムを繊細にして欲しいわ、 CK2とかEURとかそんな感じで
EU4でついにマルチ対戦が実装されるという夢を見たんだ・・・ 忌まわしき未来を回避する為にポーランドに降り立った俺は フランスプレイヤーに貢ぎまくってドイツ分割を共に成すも ノブゴロドのロシア化を防ぐ事が出来ず、裏切ったフランス とロシアによって属国化されることになってしまった\(^o^)/ 俺と合体してくれる二枚目なリトアニアプレイヤー求む
えっ?
3にもマルチあるじゃん・・・?
2にもマルチあるじゃん・・・?
>>914 >>915 >>916 まさかと思って起動して確認してみたらど真ん中にマルチプレイヤーのボタンあったわ・・・
ずっとシングルプレイオンリーだと勘違いしてた、すまん!
918 :
名無しさんの野望 :2013/01/13(日) 21:30:12.38 ID:ex++0jCu
>>911 mapフォルダのadjacenciesっていうファイルをメモ帳で開いて
1315;1328;canal;363;Suez Canal
1515;1548;canal;835;Panama Canal
をコピペして保存
当然グラフィック上の見た目は変わらないし
敵の船も全部素通りできるようになるし
補給や殖民限界距離も変わってアジアがかなり近くなるから注意ね
運河化してヴェネチアでヴィザンツ支援プレイが楽しい
>>918 ありがとう。
スエズ通って早期にムタパやインドを西欧国が攻めたりしなければ大丈夫かな
COTまでの距離も近くなりそうだし、陸地視界広がる年数上げてプレイしてみます
>>919 ビザンツ支援プレイはオスマンはただの雑魚なんだけどオーストリアが強すぎていつも挫折する・・・
交易路が中国からヨーロッパに流れるってことは 中国より更に東にある朝鮮半島や日本列島はカス立地ってことになるのだろうか アメリカ大陸はどうなるんだろう
なぜそういう結論になる
>>921 一番最初にオーストリアと組んで添い遂げるか、ボヘミアと組むか、だろうなあ
ただオーストリアは伸びるとバルカン方向に拡大すっからなあ
ミラノ・ハンガリーに保護かけて、大きくなる前に解体して潰すのが一番安全だけど
北イタリアミッションこなして、帝位確保+NIドリルとかになると、陸戦じゃもう勝てん
>>922 交易路と途中と端、どちらが有利かにもよる。
まあ普通は交易中心地>>>>経路>端だけど、始点終点はボーナスあるかも
福建あたりを中心に、インド洋・シルクロード・極東・東南アジアに伸びるんだろなあ
日本は物産はともかく、州の数は多いからなんとかなるんじゃね
HRE解体しようとフランスでヌルゲープレイしてるんだが、17世紀にもなってジンの専売すらできない。 よくみたら、歴代の国王で能力7持ちが一人もいない。行政は6にも達してない。 そして、必ずどっかの能力が3。歴代最高の能力が、5-3-6、しかも摂政。 CK2だったら、Geniusな嫁呼んできて、HREにゴルゴデリバリー発注したくなるくらいのバカ殿揃い。 国力は有り余ってるから別にいいが、イングランドのオール8やオーストリアの8-8-9がチートにしかみえん。
あと、HRE解体って皇帝になってるとだめだっけ?DWから全選帝侯を属国にしないといけないが、このままだと普通に票がはいってしまう。 侮辱とかで関係下げないとダメなのかな?
皇帝だとだめなはず
>>926 その辺の名君はチートと言っても良かろうよw
>>926 ラッキー国は君主が優秀。君主能力で見当付くもん
HRE解体は、選帝侯全部と皇帝の首都占領してれば良いよ。
複数戦線で保護まみれで同盟呼ばれて、HREの大半相手にする感じになるけど
正直、西欧国なら君主の能力は割と飾りじゃね? あれが一番問題になるのは、西欧化が必要な諸国。 行政7に行ってない状態で、カスティリヤが隣接してきたときのインディアンとか、 なりふり構わずリセット連打するレベル。
EU3はあんまり影響ないよな 小国プレイなら結構違いでてきそうだけど 3は自国の君主って凡庸なの多い気がするけど 4はどうなんだろうな
最初は君主重要、ティムール健在の時の士気の高さは異常 難易度ハードだと士気ゲージ倍くらいあって抵抗諦めるレベル まあ確かに、西欧組だと君主は飾りかな
いや、そんな事もないな。 植民するなら、君主の能力超大事、行政3とか失敗しまくりでやってられん
4でも息子とか淡々としてるのかなー CKみたいに誰と結婚して子供が何人できてって感じになってほしい 3の後継者が淡々としてていきなり他国の貴族が王になりやがって 悲しかったわ
>>936 やってくれたらうれしいけど…流石に無理じゃないかなぁ
要素減らすみたいなこと言ってなかったっけ
CK2みたいな複雑な仕様を入れる気はないって書いてたけど 二等親ぐらいまでの簡素な奴で良いから系図ほしいわ。
CIV方式の、領土変遷記録さえ実装してくれれば……
ロード画面でやればいいんでないの?
941 :
名無しさんの野望 :2013/01/14(月) 21:40:47.81 ID:ShfegTcI
3の歴史みたいに無駄に重くなるだけのクソ仕様はやめてほしい
>>937 要素減らすのかぁ
息子が成人したら将軍にさせる事が出来る的な事書いてあったから
それ以外3と同じなのかな
フランス紹介訳した人乙! 読んでて思ったけど、スライダー無くなったから陸軍と海軍両方のアイデア取るとか可能になったのかなぁ
できるんじゃな?ライン2つ使えば ってか別に3でも陸軍と海軍のNI取ることは普通に可能だと思うが
>>943 よく分からんけど3の国策でもそれはできましたし
ああ、スライダーの代替システムとしてのアイデア、ってので考えてた 今の国策システムの方をベースで考えるなら何も不思議なこと無かったね…
GC開始から400年目で来たぜ、最良のフランス国王、5-6-7 すげえ、涙が出るくらいの名君だ。7があるし、3が無い。 あいかわらず、ジンの専売はできないけどな。 つか、跡継ぎはいつものように、先祖がえりして、3-5-3、この英雄王が即位する前の摂政は3-3-3 だった。 国が豊かになると、国王や摂政がアホになる呪いでもあるのか? 15世紀中にイギリス成立させたイングランド王は、6以下の能力すら珍しいチート使いだというのに。
>>924 イングランドプレイでイギリスに変態後、植民地拡大するのは面倒だからと
たまたま自力でオスマン駆逐してたビザンツを支援してみたが・・・
大して領土拡大してもいないのにアホみたいに大軍よこすわビザンツは同盟切ろうとしてくるわ
とてもじゃないけど最初から計画して支援しないとと全く歯が立たないね
オーストリアはHREの子分を連れて御一行様でやってくるから嫌やわ
>>943 両方は取れるだろうけどデメリット(あるなら)で大部分が相殺されそうな
>>949 オーストリア相手にする時は容赦しない事多いなあ
勝てる時は全土制圧までいって、本国の主要部を分捕るようにしてる
帝位なかったり伸びてないと手加減するけど
交易路の権益って航路沿岸を支配したら独占できる仕様なのか、3みたいに商人派遣して終わりなのかどっちかな
独占ってのはできないじゃないの。 交易路に接している領土と合流点のある領土すべてを有すること、交易路を維持する艦隊、活動する商人 3点が多数を占めれば独占に近いかもしれないけど。 それよりも交易品目がどうなるか気になるな。
3だと品目はあって無いようなものだったよなw 単にCoTの構成要素ってだけで、交易している雰囲気ゼロなのか悲しかった。 自分で売れ筋商品を見抜いてそれに応じて交易路を開拓して儲ける仕組みになっててほしいな。
>>918 スエズの運河化したんだけど戻そうと思って
バニラのadjacencies上書きしたけど戻らなくなった
バニラでもスエズとパナマって船通れたっけ?
キャッシュ関係でないのたぶん
>>956 AppDataの方のキャッシュ消し忘れてた
焦って再インスコするとこだったわ、ありがと
>>950 デメリットは多分ないか、あっても軽微なんじゃないかね
ideaは全16カテゴリのうち8つしか取れないから、
軍事系に偏重すれば他がおろそかになる、て感じでバランス取ってると思う
959 :
名無しさんの野望 :2013/01/15(火) 21:25:26.33 ID:GfhUzR34
同君連合→継承が全然起きない 君主死去で継承って表示されてるし両国とも戦時でもないんだが
>>959 友好度は多分MAXだろーから、国威を頑張ってあげるとよいよ
結構影響があるみたい
後、悪評が高くてもダメらしいからその辺も気をつけて ちなみに宗教や文化は関係なく継承できるはず
皇帝って大変だな。 バイエルンが皇帝になってたんだが、 俺がHREにちょっかい出す、皇帝やってくる→バイエルン全土占領 皇帝、別の戦争に呼ばれる→俺がHREにちょっかい出す→くっ、こんな時に「皇帝の敗北」発生 上のループを20年の間に3回繰り返して、最後は、オーストリアに全土占領、一発併合。 皇帝とはなんだったのか。 しかし、HRE解体むずいな。絶対王政で帝国主義まで取らないと選帝侯全部占領ができないかも。 下手に属国にすると皇帝になってしまうし。
963 :
名無しさんの野望 :2013/01/15(火) 22:27:52.89 ID:GfhUzR34
小国の王位継承者とか革命反乱が可哀想だな 小国とかだと高確率で王が変わったり共和制になったり EU2では無かったから最初は凄くワクワクしたけど 大国だとほぼ確実に鎮圧できるから王朝変わらなくてつまらん
王位継承者じゃなくて王位自称者だな EU4では単純でいいから国家が二分する内戦システムいれてくんねーかな セーブ→ロードで反乱側プレイできれば文句言わないから
大国ほど有利になるシステムをどうにかしたいとは思ってるみたいだな 現代企業もそうだが 大国の最大の問題点は組織が保守化することだと俺は思う
あんまり拡張すると技術とかの発展にキツイペナルティがつくようになるとか?
EU3国境線がグチャグチャになるのがイヤだった AIは手前から順に要求するとか史実の国境線を目指すとかにしてほしい
>>962 オスマンで聖戦お勧め。快調なら1500年あたりには解体出来るだろう
>>968 飛び地の割譲要求はともかく、遠隔地の属国化は無い方が良かったな
EU4は植民地がもう少し実入りがあるといいな。 経済的なもんだけでなく、いまどきのイケてる先進国は殖民地のひとつも持ってないとダメだよね〜、と、国威にプラスになるとか。 正直、殖民はじめるとヨーロッパ本土で戦争なんかしたくなくなる上に、大西洋を又にかけてスクロールしまくり。 フェリペ2世マジ超人。
儲からなくて良いけど、初期投資が重いな ポルトガルだといっぱいいっぱいだし
DWの植民地の基礎係数は0.5だっけ? それを0.75に変えたり、市場ペナを80%から50%に変えたり 自分で調整すればいいやん
>>971 スペインは入植で儲けたい奴が勝手に凄い勢いで植民してくれたから
王はそこからの税金だけ管理してりゃよかった
自腹で勝手に入植してくれるなら俺だって植民地作りながら欧州で戦争するわ
新大陸植民地は直接税よりも、高価値の商品作物作らせて取引を独占できたから儲かったっぽいね EU3に例えると自国植民地だけをまとめたCoTに商人20人置いてるような感じか 新システムの4ではこの辺の状況がうまく反映されてると嬉しいね
交易点ってどういう感じで選ばれるんだろう? リージョンかカルチャーに個数制限かける感じにするんかな。
今のCoTと同じような感じじゃない?
植民は、国家のリソースを結構もってくからなあ。 ・対現地人・反乱防衛用の陸軍リソース ・海賊避け用の海軍リソース ・必須の防壁建築用の政務官リソース ・植民、改宗用の資金のリソース ・探検・遠隔地戦争のプレイヤーの集中力のリソース やらんでもいいが、たまにはフランスで植民地プレイでもするかとアステカやクリーク攻めてたら、普通にヨーロッパに集中してる 時に比べて、5年ほどで年度の純益が半分以下に落ちこんでワラタ。
植民は割に合わない、同じ拡大するなら欧州で拡大したほうがよっぽど効率的
>>978 てか前も言われたたけど政務官は1個手に入るだろ
新大陸に首都移転したら収入がダンチだわ 1500年代に月収が1000ダカット超えてワロタ
>>980 アメリカの現地人から土地分捕ると、防壁無いんで、土地の分だけ政務官減る。
というか、植民は史実どおりヨーロッパで拡大できる軍事力が無い国が土地を求めてやるもんだけど、 植民始めるとそれを支える国力が半端なくいるので、その国力があれば十分ヨーロッパで拡大できるジレンマ。
開拓者派遣コストを0にしてやってみると捗るぞ
そろそろスレ立ての季節か。行ってくるわ
チュートンで本土捨ててアフリカ制圧したけど過剰拡大の反乱鎮圧に忙殺されて 旨みとか考える余裕がなかった
>>989 パンヤオは関係無いだろ!w
って思ったら、アレはチューヤンだったww
>>990 びっくりするくらいつまらんレスしたなお前
アフリカって、南アフリカ以外まともな土地が無いような。 ちょっと気を抜いたら即熱帯。 その南アフリカも穀物地獄だし、植民するなら南北アメリカで決まりですな。 あとカリブでプレジデンテ。
>>993 良い土地もあるんだけど、いかんせん貧しい土地が多すぎるな
元からのアフリカ諸国か、オスマンでもないとアフリカ植民はしないな
>>988 により新大陸が発見されたようだ
植民を急がねば
象牙海岸近辺とかあの辺産物いいところも多いんだが… それだけじゃなぁ セントヘレナとかケープとか中継地に取るぐらいだしな
.
.
∧,,,∧ ( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか ( ) し─J
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。