Minecraft 質問スレ chunk50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレを読むこと ★★★★★

前スレ :
Minecraft 質問スレ chunk49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349267918/

次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる
2名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:23:34.97 ID:VdcsvK4N
■ 質問用テンプレート
※コピペして使ってください

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODの「バージョン」(「1.3.2用」などでは×)
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし
      MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最低限の構成でも起動できるかを必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:23:55.70 ID:VdcsvK4N
■ 関連サイト

・公式サイト http://www.minecraft.net/
・公式フォーラム http://www.minecraftforum.net/index.php

・公式Wiki http://minecraftwiki.net/
  日本語翻訳済み部分 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Minecraft_Wiki:Projects/Japanese_translation

・日本語非公式フォーラム http://forum.minecraftuser.jp/

・体験版DL(もちろん英語) http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/

・日本語非公式Wiki http://www26.atwiki.jp/minecraft/

  よくある質問 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
  トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
  動作報告(PCスペックの参考に) http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
4名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:24:18.70 ID:VdcsvK4N
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. 試しにクラシックやってみたけど音が出ない
A. セーブ&ロードもできない。仕様です

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど
5名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:25:06.94 ID:VdcsvK4N
■便利ツール/MOD

各ツールの解説(日本語) : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

軽くするMOD 「Optifine」 http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ 「MCEdit」 http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/
数値エディタ 「NBTedit」 http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える 「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

エンチャント早見表 : http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html


---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度に誘導してあげてください
6名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:25:22.53 ID:VdcsvK4N
●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
7名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:26:53.49 ID:pP/llu3G
↓テンプレ埋めない悪い子はこちらへどうぞ↓
http://forum.minecraftuser.jp/
8名無しさんの野望:2012/11/08(木) 15:03:24.67 ID:F26bhwmD
草ブロックのテクスチャを変更すると緑に近い色に強制的にされるんだけど、これって何が原因なの?
対処法ってある?wiki見たけど良く解からん
使ってるソフトはGIMP
9名無しさんの野望:2012/11/08(木) 15:42:01.18 ID:mbe5mmPJ
バイオームによって草の色を変化させるためだよ。要するに仕様
灰色以外で描くと緑以外にできるけど面倒くさいよ

いったん灰色を同じ緑色になるまでHSVとかで色調補正し数値を覚えておく
そのまま描きたい色で草を描く
また色調補正でさっきの数値をマイナスにした形で適用(緑を灰色に戻す作業)

これで多分できるはず
10名無しさんの野望:2012/11/08(木) 16:17:09.73 ID:gRAnhlKo
wikiに懇切丁寧に書いてあるのに、見たけど良く解らんとかいう輩には
「諦めろ」と言ってやる事も、本人、スレ双方にとって必要なんだぜ?
119:2012/11/08(木) 16:28:14.85 ID:tYSRsRE1
携帯から
訂正
色調補正じゃなくてオーバーレイだわ
お絵かきソフトで一個上に緑で塗りつぶしたレイヤー作って、
レイヤーモードをオーバーレイにすれば灰色が緑になる

試してみれば分かるけど灰色の部分を赤にすると赤黒く、青にすると青黒くなる
薄い黄色とか表すのは無理だね
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/08(木) 17:03:35.62 ID:uR+r8kGR
939 名無しさんの野望 sage 2012/11/07(水) 01:58:58.28 ID:3jaw9QUR
ユーザーネーム=メールドレスになるのは仕様だと思います。
製品購入後にmojangから「Your order has been processed」という件名のメールが届きます。
その本文にユーザーネームを設定するためのURLが貼られています。
それをクリックすればユーザーネームを設定できます。

ここ一週間で新規購入したので一応解説?しときます。
このような質問が多かったら次スレのときにテンプレに入れといたらどうでしょうか?

一応備忘録として置いとくね
テンプレでは無いよ
13名無しさんの野望:2012/11/08(木) 17:17:11.17 ID:XtZVqbRP
Moneybookersに振り込んだんだけど入金完了まで10日くらいみればいいのかな?
wiki見たら2〜5位で入金完了になってるんだけど今6日目なんだよね
14名無しさんの野望:2012/11/08(木) 18:00:35.96 ID:dytQjMfs
工業系マルチの1.3.2はまだなんですか?
15名無しさんの野望:2012/11/08(木) 18:28:31.79 ID:gRAnhlKo
>>11
> 薄い黄色とか表すのは無理だね
grasscolor.png弄ってみたが薄い色のグラデは無理ぽいな
16名無しさんの野望:2012/11/08(木) 19:02:02.94 ID:wtMXsN4u
>>前スレ999
ディアブロ3は例として挙げただけで実際はほかのゲームだよ
好ましくないとは書いてあっても禁止されてないゲームってほう。
これ以上はスレチかな・・・というかすでにスレチな気が
17名無しさんの野望:2012/11/08(木) 19:38:10.64 ID:F26bhwmD
>>9
難しすぎて俺の頭じゃ無理だわ
すまん、ありがとう
別のテクスチャのファイルを移動させてみたり試行錯誤してみたんだが進展なかった
18名無しさんの野望:2012/11/08(木) 21:24:05.28 ID:tYSRsRE1
>>17
オーバーレイうんぬん言ってるのは
緑に引きずられた色しか無理だよって事が言いたかったんだ
言葉足らずスマン
19名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:21:04.92 ID:lHDahjnl
transporterのpatchボタンが押せないのですが 解決策はないでしょうか
20名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:41:22.49 ID:YkNZpZ4F
イカがポップする条件って特別な物があるのでしょうか?
イカスミが必要なのですが
深海にしかポップしてくれなくて困ってます
なんか細かい条件等あるなら教えてくださいお願いします
21名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:41:45.63 ID:1AsTE2qI
>>14
MODスレ行ってろks氏ね
Minecraft Texture・MOD総合.0.8.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1351918421/

>>19
テンプレ埋めろks氏ね
22名無しさんの野望:2012/11/08(木) 23:26:41.68 ID:rfkIe+7i
駅を作ってる途中だけどレールを上昇させるために
線路→ディテクター→パワード→線路
という感じにレールを繋げるふうにしてるが
1ブロックごとの斜面ではパワードはディレクターを感知しないのか?
23名無しさんの野望:2012/11/08(木) 23:49:51.18 ID:UubmXDO4
>>22
その配置で感知しないっていうのは
  ピ (□=不透明ブロック ピ=ピストン _=感圧床)
_□

の配置でピストンが動かないって言ってるのと同じ
24名無しさんの野望:2012/11/08(木) 23:59:40.92 ID:g8Jx6mCO
斜面のディテクターは感知しないんじゃなかったかな
ディテクターはやめて、トーチ立てちゃうのが一番
見栄えを気にするなら別の方法を考えてね
25名無しさんの野望:2012/11/09(金) 00:06:10.62 ID:iqz+TBvN
ID:tYSRsRE1の今後に期待して非公式wikiのテクスチャパック構成を補完してみる。

分かり易いようterrain.pngの左上から0.1....15と番号を振ったとき、
3、38、40番が草ブロックのテクスチャとなる。
(テクスチャパック構成/テクスチャのルートフォルダ項に記載されているterrainGuide.pngを参照の事。〜MC1.3用の為MC1.4の場合は参考程度に)
38、40番は>>9でも触れられているが、バイオームにより色を変化させるためのテクスチャ。
>>9で言っている灰色云々はこれの事。
この灰色のテクスチャは明暗を表し、このテクスチャにバイオームカラー画像
(テクスチャパック構成/misc\(影、バイオーム色など)項を参照の事)を乗算して
最終的な色としている。(影をつけるイメージ)
草ブロックならgrasscolor.pngがバイオームカラー画像となる。 つづく
26名無しさんの野望:2012/11/09(金) 00:07:16.91 ID:M7ZsPJzD
つづき
このgrasscolor.pngに同項記載のBIOME PALETTE TEMPLATEを重ねた時、
それぞれの×印の中央のドットカラーがそのバイオームカラーとなる。
(BIOME PALETTE TEMPLATEはMC1.2のものなので、1.3以降は要検証。
また×印の中央でなく周辺かもしれないがそこまでは未確認)
27名無しさんの野望:2012/11/09(金) 00:11:05.84 ID:M7ZsPJzD
要するに、3番のテクスチャに38、40番とバイオームカラーを乗算したものを上書きしているという事。
よって草ブロックを編集するためには3番だけでなく38、40番のテクスチャ、grasscolor.pngを変更する必要がある。
・バイオーム毎に色を変化させないのであれば
 38、40番は灰色で描き、grasscolor.pngを任意の均等色に塗る方法と38、40番をカラーで描き、grasscolor.pngを白塗りする方法がある。
・バイオーム毎に色を変化させるのであれば
 38、40番は灰色で描き、grasscolor.pngを任意のグラデに編集すればいい。
共通して必要なことは「灰色はキチンとした灰色(RGBの各要素が均一)」である事。
>>9,11での方法や、GIMPであれば若干色がズレるが、好きな色で描いた後に草部分を選択→色メニューの単色塗りや着色(彩度を0にする)方法がある。

木の葉、草に関しても同様。

おかしいトコは詳しい人修正、補完ヨロ
ID:tYSRsRE1がテクスチャ作者になってくれる事を期待しているよ。
28名無しさんの野望:2012/11/09(金) 00:23:48.46 ID:M7ZsPJzD
>>20
テンプレ嫁
そしてwiki読んで来い
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/19.html#id_401bb05e
29名無しさんの野望:2012/11/09(金) 00:59:22.47 ID:d42/3sSa
各種MODのテクスチャをGLSL Shaders対応にする事は可能でしょうか
一応それらしく _nh.png _s.png 作ったんですが反映されません
30名無しさんの野望:2012/11/09(金) 03:41:43.06 ID:JisFBY8I
ピストンのシャフトが伸びっぱなしになるバグ、早く修正して欲しい。
サトウキビ収穫機が使い物にならない。
31名無しさんの野望:2012/11/09(金) 03:45:11.34 ID:JisFBY8I
…と、
「どーせまだ規制解除されてねーだろな」と思ったら解除されてた。
そして見事に誤爆。 すまそん。
32名無しさんの野望:2012/11/09(金) 06:49:14.95 ID:5xpdpIRM
>>22
トーチ置くとして見た目気にするなら地中にトーチ置けばいいよ
  _
 _■
_■■
■ト■
みたいに
33名無しさんの野望:2012/11/09(金) 09:49:29.40 ID:c3u576nK
446 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 23:09:57.83 ID:rfkIe+7i [1/2]
駅を作ってる途中だけどレールを上昇させるために
線路→ディテクター→パワード→線路
という感じにレールを繋げるふうにしてるが
1ブロックごとの斜面ではパワードはディレクターを感知しないのか?

マルチ氏ね
34名無しさんの野望:2012/11/09(金) 12:06:10.33 ID:Su27GOR0
ネザーとかエンドに村を作るのは可能なんですか?
35名無しさんの野望:2012/11/09(金) 12:40:43.78 ID:/RdDh9/d
1.4から可能
36名無しさんの野望:2012/11/09(金) 13:30:47.58 ID:e0xQ4PpD
1.4.2のバージョンアップでパフォーマンスが向上するっていうのを
聞いた気がするのですが、これって軽くなるって事ですか?
スペックきついので、これ以上重くなったら耐えられないので
重くなるかどうか教えてほしいです
37名無しさんの野望:2012/11/09(金) 13:40:26.07 ID:0SYC6Slj
変わってない
38名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:31:31.58 ID:5V9OVBEf
WorldOptimizerの作者さんによれば、
1.2.5→1.3.2で10%、1.3.2→1.4.2でさらに10%程度FPSが向上してるらしい
素人目にはちょっと信じがたいけど

>>36
スペックきつくてまだWorldOptimizer入れてないなら結構おすすめ
こういうのは大体気休めみたいなもんだから、と思って入れてみたらすごく軽くなってびっくりした
具体的には20〜30FPS→55前後くらいまで改善
39名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:34:52.70 ID:TQj/9i5U
自分がよく行ってるマルチサーバーでは住宅密集地帯とか重い地点でログインすると即切断されてままならなくなり
ログインした瞬間に軽い場所に権限者が移動させないといけないいう事態が1.3.2の頃あったんだけど
1.4.2にアップデートしてからその症状が全く無くなった、結構軽くなったって事なんじゃないのかね
40名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:39:04.78 ID:wYWquTMC
個々の回線状況にもよるんじゃない?
41名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:42:45.37 ID:TQj/9i5U
>>40
うん、DSL回線使ってる人が毎回なってたんだけど(光も一部)1.4.2なってから一切無くなったんだ
42名無しさんの野望:2012/11/09(金) 18:08:29.63 ID:AfwLN402
>>38
10%ってことは30fpsが33fpsとかそんなもんなわけか
43名無しさんの野望:2012/11/09(金) 18:47:39.15 ID:cnNkjDIi
質問なんですけど
ゾンビの村人って取引一個しかできませんか?
近くに村なくて困ってるんです回答よろしくお願いします
44名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:34:19.29 ID:EICK/+7j
取引すれば増える。
気になるなら、ゾンビ村人2人治して、村を作るといい
45名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:38:06.20 ID:cnNkjDIi
>>44
返事ありがとうです
取引したら増えるはずなんですが
一個目の条件を取引できなくなるまで取引したんですが
次のがでず取引ができなくなりました
もう3人ぐらい同じ状態です
46名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:48:49.00 ID:cnNkjDIi
事故解決しました
一個しか取引できない住民もいるということですね
4人目ゾンビ村人に戻したらその人とは二個目の取引できました
47名無しさんの野望:2012/11/09(金) 21:31:04.22 ID:C6PpKV4C
どこかでシード値をコピペして入力画面に貼ったり
看板やワールド名をコピペ入力出来ると聞いたのですがやり方を教えてください
48名無しさんの野望:2012/11/09(金) 21:47:21.67 ID:5V9OVBEf
ctrl+v
49名無しさんの野望:2012/11/09(金) 21:53:32.12 ID:C6PpKV4C
>>48
出来ました ありがとうございます
50名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:16:53.88 ID:yr1W1YQW
村人ガ勝手に家を増やしたりして村を発展させることはありますか?
51名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:42:23.71 ID:SSXAPZAU
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz 2.00 GHz
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 540M
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Java6 Update37 ビルド1.6.0_37-b06
【本体のVer】 製品版1.4.2
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 無し
【症状】
ゲームプレイ中に突然PCごとフリーズしてしまう。
数秒〜数十秒待てばPC本体のフリーズは解除されるが、ゲーム画面は止まったままで
タスクマネージャを使わないとゲーム画面を閉じることが出来ない
ゲームを閉じた後にゲームを再起動しようとしてもログイン画面後の
黒い画面でフリーズしてしまう。

また、ゲーム画面を閉じてもプロセス上ではjavaw.exeが動き続けていて
プロセスの終了やプロセスツリーの終了を行っても消すことが出来ない
Minecraft本体の再インストールやjavaの再インストールを行っても症状の改善はなし


アドバイスお願いします
52名無しさんの野望:2012/11/10(土) 02:15:38.16 ID:xgMk+MwK
まずは>>2のリンク先を参考にbatファイルから起動してログを取ってみて下さい。
また、正常に動作していた時の環境や、何をしてフリーズしたのか、
トラブル発生以降は一切起動できないのか、等の情報もあると判断しやすくなるかも知れません。
53名無しさんの野望:2012/11/10(土) 02:37:15.56 ID:xgMk+MwK
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=5&t=132&sid=92015c087332a5f423b7a80d3db2f068&start=240
こちらのトピックも参考になるかも知れません。
54名無しさんの野望:2012/11/10(土) 03:55:41.18 ID:Zrx5Ulwc
mob(村人)のゲート通過に関しての質問です
1.4よりmobがゲートを通過出来る様になったので村のネザーゲート(Bとします)と拠点のネザーゲート(A)を使って、村から村人をネザー経由で拠点に移動させる為に村人をBゲートにくぐらせました
しかし、くぐらせた後に自分がBゲートでネザーに行くと同時に、一足先にネザーに送った村人が再びゲートをくぐってしまい直に表世界に戻ってしまいます。
試しに村人が表Bゲートを通過した後にBを破壊→自分は表Aからネザーに侵入、とやってみてもネザーでのBゲート付近には村人が残っておらず、表世界に戻ってみると新しく勝手に作られたゲート付近に帰還してました。
ゲートを使っての移動は不可能なのでしょうか?
55名無しさんの野望:2012/11/10(土) 05:50:52.27 ID:vDgpn6vx
マイクラのSSのアップロードについてですが、
マイクラ SS 1Mにアップしようとして
撮ったSSを参照しても、画像がありません。と出てしまいます。
F2で撮った画像なのですが、自身のPCではちゃんと観る事が出来ます。
今まで画像投稿の経験が無く、初歩的な質問かもしれませんがお願いします。
56名無しさんの野望:2012/11/10(土) 07:42:42.89 ID:eKKTgeVI
wikiとかあまり見ないで マッタリやりたいんだけど
レシピってのはゲーム内でヒントとかないのかな?
「実績」の中に簡単なのはあるけど ほかのは色々並べて試行錯誤するしかないの?
57名無しさんの野望:2012/11/10(土) 07:55:34.31 ID:xgMk+MwK
>>55
その文章でをもう一度良〜く読み返してみて、他人にちゃんと伝わるか考えてみて下さい。
マイクラSS 1Mへのリンクもなく、投稿時にどうやったのかの具体的な記載もない。
どのタイミングでそのメッセージが出たのかも分からない。
最終的にどうしたいのか、もない。
これでは回答のしようが無いです。
もう一度文章を推敲し、他人に伝わるような文章でもう一度質問して下さい。
(テストでそのマイクラSS 1Mにアップロードしたところ、何の問題もなく出来ました)
58名無しさんの野望:2012/11/10(土) 07:57:03.80 ID:MoUt168R
>>56
無いよ。開発者もWikiとか見るの前提で作ってそうだ。
でもまあ、試行錯誤で新しいレシピ覚えたりするのも楽しいよね。自分は最初、斧の作り方が分からずにクワで木を切ってたとさ…
59名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:03:45.52 ID:xgMk+MwK
>>56
ヒントは無い。
簡単なツールは直感的に作れるかも知れないが、他は無理だと思うよ。
9*9マスに好きな素材を好きなように置ける。組み合わせは何通りになると思ってるん?
60名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:07:38.48 ID:JxI6hshk
マルチで整地してると接続が維持できませんとでて以後本体を入れなおしたりしても一瞬だけインしてまた接続が維持できませんとなりますが
これは何が原因でしょうかBad packet idは224と表示されてました。
61名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:15:45.55 ID:xgMk+MwK
テンプレ不備、却下
62名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:21:04.11 ID:39I9SYsc
>>60
>>51を見習え
テンプレ埋めろks
63名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:32:54.10 ID:xgMk+MwK
>>54
地上側のゲート前に感圧板とピストン置いて押し戻してやったら?
それかネザー側のゲート周囲2マス掘り下げておくとか
64名無しさんの野望:2012/11/10(土) 09:03:48.70 ID:Zrx5Ulwc
>>63
アドバイスありがとうございます
ネザーに居る時でも表世界のmobは動けるんでしょうか?(また逆も)
試しに周囲1マス掘り下げてやってみた事もあるのですが、ゲートの黒曜石から村人(2人)が降りようとしないのか、自分がネザーに行くと村人と重なった描写(?)の後すぐに2人と入れ替わりになるんですよね・・・
また、村人を2人ネザーに送ってしばらく時間を置いてネザーに行っても同じ事が起こりました。
なのでこっちが表世界に居る時はネザーのmobは動けない、と思って他のゲートからネザーへ、と試してみたのですが結果は上記に書いた通りに・・・
もしよろしければ皆さんが行った方法を教えていただけないでしょうか?
65名無しさんの野望:2012/11/10(土) 09:59:27.23 ID:YX6T+Rq1
>>64
参考にはならないかもだが、クリエイティブで試してみた。
村人をネザーへ→自分もネザーへ
村人いない→地上に戻る→村人いない
ネザーへいく→ポータルに弓矢打ったら村人でてきた・・・

次元の狭間に取り残されているのか?
66名無しさんの野望:2012/11/10(土) 10:15:48.14 ID:vDgpn6vx
>>57
大変失礼致しました。
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Intel(R) Pentium(R) CPU B960 @2.20GHz 2.20GHz
【VGA】Intel(R) HD Graphics Family
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 Java6 update27(ビルド1.6.0_27-b07)
【本体のVer】1.3.2
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Forge-universal-4.2.5.312
OptiFine1.3.2 HD U B4
World Optimizer1.3.2 v6
【症状】
ttp://www39.atpages.jp/_/mgw/gw.php?_ucb_d=xcx15i&_ucb_u=http%3A%2F%2Fwww39.atpages.jp%2Fminecraftss%2Fimg%2Ffutaba.php
上記のアップローダー(マイクラ SS 1M)に撮影したスクリーンショットをアップロードし、建築物についての助言を乞いたかったのです。
添付File欄の「参照…」をクリックし、自身のPCの.minecraft内のscreenshotsフォルダにminecraftの撮影機能であるF2で撮ったスクリーンショットを選択しました。
他には削除キー欄を記入したのみです。
題名欄の横にある「送信する」を押したあとに画面が切り替わり、「画像がありません」と表示され、アップロードに失敗してしまいます。(なにも添付せずに送信するを押した時と同じ画面になってしまいます)
投稿しようとした画像はpngファイル(大きさ1366×768、サイズ571KB)です。

もう一度自分なりに調べてみます。説明不足等すみませんでした。
次に利用させて頂く際は注意します。
67名無しさんの野望:2012/11/10(土) 10:18:22.97 ID:NughQXCi
利用?
68名無しさんの野望:2012/11/10(土) 10:19:39.33 ID:vDgpn6vx
>>66
連投すみません。
アドレスミスです。
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/index.html
69名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:03:50.21 ID:em+nXE9W
>>66
ファイルの置き場所のせいかもしらん
Cドライブのルートにおいて試してみれ
70名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:16:10.80 ID:qPSXaZCc
画像が有りませんは、そのままぶっ込むとなる気がする
こんばーと(pngjからpgに)して投下すると行ける。 と思うw
71名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:18:10.95 ID:qPSXaZCc
jの位置が・・・(pngからjpgに)です。
72名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:29:06.22 ID:ZcDF3Ck3
新規申し込みの際の購入についての質問もこのスレでいいのかな?
自分と嫁の分を購入しようかと思ったんだけど
同じクレカだと48時間後にしか使えないようんぬん出た
ググると6時間とか時間がバラバラで48時間後ってのは見つけられなかった
wikiのは古い情報だからよくわからんのだけど
最近だと48時間後が正常なのかな?
73名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:30:13.60 ID:jIhp1HC/
>>72
嫁がいるやつには教えてやんない

正常だよ
74名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:37:01.28 ID:YX6T+Rq1
>>66
今試してみましたが、原因は分かりませんが時々けられますね。
・ルートフォルダから、・Dドライブのテキトーなフォルダから、どちらでも成功したり失敗したりなので置き場所は関係ないと思われ。
pngのままでupしても問題なし
回線が遅くてタイムアウトしているのか、連投でけられたのか・・・
時間をおきつつ何度か試してみて、ダメならサイズが小さいファイルで試してみては?
75名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:51:37.76 ID:vDgpn6vx
>>67
言葉使いがおかしかったでしょうか。
不快な思いをさせてしまってすみません。
>>69、70、74
ご回答ありがとうございます。
ルートフォルダに移動、jpgファイルに変更と試してみましたが出来ませんでした。
短時間に何度も試みていたので時間を置いてからやってみます。
皆様本当にありがとうございました。
76名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:57:39.57 ID:YX6T+Rq1
>>75
リンク先にもありますが、ブラウザによっては正しく添付できない事があるようなのでブラウザを変えてみる事も検討しては?
77名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:05:57.61 ID:YX6T+Rq1
>>72
6時間はギフトコード複数購入だと思われ
ギフトコードでもダメなんですかね?
78名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:39:37.68 ID:vDgpn6vx
>>66ですが解決しました。
お恥ずかしながらお気に入りに登録していたモバイル用のページから投稿しようとしてました…。
PC用のページから問題なく出来ました。
お騒がせしてすみません。
79名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:46:35.10 ID:ZcDF3Ck3
>>73
>>77
ありがとう
正常なんだな
ギフトで買おうとはしてないよ

ただクレカ二枚あるんだけど
両方48時間待てって言われるのが気になる
80名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:52:07.32 ID:eKKTgeVI
>>58
>>59

最初の方の「魚釣って焼き魚作れ」っていう実績眺めながら
えっと・・魚釣るには釣竿と糸と釣り針だから・・えっと どうやって組み合わせればいいの??
って試行錯誤してたんだが やっぱwiki見る前提だったのかw

ありがとう
81名無しさんの野望:2012/11/10(土) 13:02:47.17 ID:U8O65qhn
>>79
購入システムは少しずつ微妙に変化するんで、
以前買った人は現在の仕様は分からない
当然、今買う人もわからない
という状態

昔買った人がもう一度買うって、あまりないからね
82名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:52:39.80 ID:SSXAPZAU
>>52
batファイルから起動してフリーズ後のログをとろうとしたところ、
グロウストーンの採集中にフリーズが発生したのでログを確認したのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3604516.jpg
画像のとおり、ログには何も残りませんでした。
正常に動作したときと今の違いはMinecraftのゲームのバージョンが
1.2.5から1.4.4に変えたくらいしか実に覚えはありません。
また、このトラブルの後にゲームを再起動しようとしても
ログイン後の一旦真っ暗になる画面で応答無しになってしまい、
PC本体を再起動しないとゲームができなくなってしまいます。
83名無しさんの野望:2012/11/10(土) 15:15:02.39 ID:LEMQEZHi
optifine入れてガラスの繋ぎ目無しで良い感じに使っていたのですが
テクスチャパック入れるとそのテクスチャパック梱包のガラスが優先されるのか
繋ぎ目ができてしまいます。
テクスチャパックのガラスより繋ぎ目なしのctm.pngを優先させることってできますか?
84名無しさんの野望:2012/11/10(土) 15:26:44.59 ID:qIllr8E/
minecraft の anti x-rayプラグインの仕様について質問です
x-rayを無効化してくれるのはわかったのですがどうやってチーターを発見するんですか
例えば、一定時間にダイヤを取り過ぎたプレイヤーを表示させる等
また、透過でないチート(Ellianみたいにミニマップに表示するチート)は防げますか?
85名無しさんの野望:2012/11/10(土) 16:23:08.31 ID:vEhP/cdX
>>82
Javaが古いのは押しっぱなしになる現象の対策?
一度7にアプデして試してみては?

>>83
そのテクスチャパックのterrain.pngからガラスを削除すればバニラが適用される
86名無しさんの野望:2012/11/10(土) 16:28:08.49 ID:LEMQEZHi
>>85
ありがとうございます
87名無しさんの野望:2012/11/10(土) 17:03:58.03 ID:jIhp1HC/
>>80
レシピをゲームの中で見られるModとか結構あるから
そういうの入れちゃえば楽かも
88名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:37:21.89 ID:hgDec4yB
一括破壊MODを入れたんですが、コンフィングが上手くいっておらずメモリ不足え落ちます。
ModLoderは導入済み、バージョンは1.42、メタファイルは削除してます。

ほかに考えられる原因ってありますか?
89名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:55:40.61 ID:WNDv1cVf
>>88
テンプレも読めないヤツに質問する資格なし
90名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:00:13.57 ID:U8O65qhn
一括破壊で石でも掘ったんじゃねーの
91名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:02:25.74 ID:IbC8z++z
●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー
92名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:02:38.34 ID:qPSXaZCc
コンフィングを上手くやる。(破壊範囲指定)
これが出来ない、わからないなら知らんw
93名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:26:54.52 ID:blHiIhnI
minecraft初購入なのですが、
上のほうでも出ていた48時間待ってねメッセージが表示されて困っております。
ただ、Buy Now!表示は消えていませんが、蔵自体はダウンロードができ、
かつオフラインモードなら問題なくプレイできている状態です。

48時間待ってねメッセージが表示されましたが、これは購入できているということでしょうか?
それとも購入しなくてもオフラインモードなら無料でプレイ可能。つまり購入は完了していないということでしょうか?
94名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:33:34.02 ID:U8O65qhn
>>93
公式にログインは出来るの?
95名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:42:48.64 ID:QTeiG4qP
    .      ゙    , ゙
        ヾ   .。 . 。
     ,゙     ./ / ./ / , -―-、       
  く       ./ / ./ /./    ヽ   
       /./ ./ ̄ /  /゙i⌒ヽ、|    オウエエエエエwwww
 ノ    / ,ヽ V/  /゙ヾ/          
     /    、/ ,ー´-/       
    =彳    |‘゚。、` ヽ。..,..o   
    /        ゙, ,( ゙゚、。、。、o\
   /        | |ヽ ヽU  o  \
   /         | │ \ o ∴ `ヽ8 \
  │         \\U 。  ゙ 。 U 、 :l
  /          ゙し、、  ・  。 、 。 |:!
            。 U\..\ o ○  U
                。  ゙ o し ゙ 8 。
96名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:27:53.52 ID:vEhP/cdX
>>93
そのメッセは見たこと無いけど、サポート見ると
If you received a message asking you to wait 48 hours before you try your purchase again,
that is a security restriction when purchasing through Moneybookers (for credit/debit cards),
and Mojang cannot lift that restriction.
だそうだ
だから、購入後もう一度購入動作をするには48時間後しか無理だよってメッセじゃないの?
つまり購入操作を一回しかしてなくて公式にログインできてるなら問題ないんじゃない
決済確認のメール来てるよね?
97名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:31:04.57 ID:vEhP/cdX
おっとごめん
オンラインでプレイ出来ないなら問題あるけど、どうなの?
何らかのトリガーが効いてて2回目購入時の制限が掛かっちゃってるのかもしれん
98名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:37:54.45 ID:biTpbD4l
>>93
ユーザーネーム設定した?
ユーザーネーム設定してからならログインできたよ
99名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:51:05.45 ID:U8O65qhn
今の今まで反応がない辺り、実はデモ版と知らずに遊んでいて
100分無駄にするというオチに…
100名無しさんの野望:2012/11/10(土) 22:02:30.79 ID:blHiIhnI
沢山のレスありがとうございます。
思わずオフラインで熱中しておりました。デモ版ではありません。
ユーザーネームも決めていなく、ログイン自体ができていない状態かつ購入確認メールすら届いていないので
恐らく購入自体できていないかと思われます。
101名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:07:35.44 ID:fydVcpUV
>>100
カードから引き落としされてる?
102名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:20:26.05 ID:JCrKAuzN
公式にログインできないって事はユーザー登録自体終わってないんだよ
おそらくメールアドレスとか登録した後にきたメールのリンクから接続してないから認証されてないとか
103名無しさんの野望:2012/11/11(日) 03:22:25.26 ID:krT9hkd4
>>102
今はMojangにアカ登録→Minecraftで使用できるようにmigrate(移行)という感じだよ
移行(ユーザーネーム設定)ページは購入完了メールのurlを踏むか
普通にMojangにログインした先のMyGames辺りから行ける
ただしMinecraftを購入したら移行してねっと書いてある通り、購入アカ限定らしい
何アカか試してみたが未購入では弾かれる
Minecraft公式のログイン自体はアドレスで出来るが
当然ランチャー上ではログイン不可能=オンラインモード不可能

以上が最近この手の質問が頻出しだしてから試した結果
オフラインがどういう状況なのかは試す気力が沸かない
一応、既に持ってる.Minecraftを使用してのオフライン起動は確認した(セーブも可能)
104名無しさんの野望:2012/11/11(日) 06:14:43.55 ID:cLx44SEt
【OS】Windows 7 Home Premium 64 ビット(6.1, ビルド7601)
【CPU】 Intel(R) Pentium(R) CPU G630 @ 2.70GHz (2 CPUs).~2.7GHz
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 520
【メモリ】 8192MB RAM
【JavaのVer】java 7.0.90
【本体のVer】 1.4.2
【シングルかマルチか】 ブラウザ版
【MOD】 ありません
【症状】minecraftができません
javaのセキュリティ警告から実行を押してプレイしようとしたのですが
Done Loadingと書かれた画面で、緑のバーが95%くらいの状態で止まってしまいます
もう一度やろうとすると画面が真っ白になり、どうにもお手上げです
ブラウザ版もできないとなると、製品版を買ってもこのパソコンじゃプレイできないでしょうか・・

何卒ご助言をお願いいたします
105名無しさんの野望:2012/11/11(日) 07:39:30.59 ID:bKYvGpgN
【OS】MacOSX10.8.2
【本体のVer】 1.4.2
【シングルかマルチか】 シングル・サバイバル
【MOD】バニラ

デフォルト設定でやっているのですが、途中で大きなバイオームに興味がわいてきました。
発見済地形だけでなくこれまで建てた建築物などセーブデータを引き継ぐような形で
デフォルトワールドから大きなバイオームワールドに移植するようなことはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
106名無しさんの野望:2012/11/11(日) 08:25:29.53 ID:tLPV+vk/
>>104
デモ版を試せ

>>105
mcedit等
107名無しさんの野望:2012/11/11(日) 08:36:24.00 ID:yx2MlBiB
>>104
別のブラウザで試してみた?
体験版がやりたいならダウンロード版もあるし
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html
パソゲーはOSが間違いなければ、動くか動かないかではなく、動かすか動かさないかだ
スペック的には問題ないんで、どうにかなるはず

>>105
小規模ならMCeditを使う
広域ならregionデータを移植する
minecraft\saves\ワールド名\regionのなかのr.?.?.mcaが探索済み地形データ
適当にリネーム→MCmapで確認を行い必要なmcaを探し出して新規ワールド作成後に差し替える
108104:2012/11/11(日) 10:20:27.40 ID:cLx44SEt
>>106 >>107さん、ありがとうございます、別ブラウザという発想はありませんでした
早速GoogleChromeとFireFoxで試してみました
FireFoxでは、IEと全く同じ症状が出ました
GoogleChromeはJava(TM)が必要ですと表示され、同じ最新版のJavaを再度インストールさせられました
インストールしたのにもかかわらず、Java(TM)が必要ですという表示は変わらず・・

デモ版をダウンロードしてやってみたところ、Can't connect to minecraft.netと言われました
公式ではログインできるのですが、ランチャーからはログインできず・・
Play Offlineのボタンが出たので、一応押してみたのですが
一瞬緑のバーと文字が見えたと思ったら真っ暗な画面になる始末でよくわからない状態です

度々申し訳ありません、改善できるところがわかりません・・
109名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:06:12.63 ID:EMHfUhKH
セキュリティの警告が出たなら
セキュリティを疑えばいいじゃない
110名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:22:05.98 ID:b/RNBIOJ
ブラウザ版は相性悪い環境が多いよ。自分もダウンロード版しか使えない。試しに体験版落としてやってみて。
11151:2012/11/11(日) 12:00:53.24 ID:ClOlXbXY
>>85
Java7 Update9を入れて試しましたが、数時間ほどプレイしたら
フリーズが発生してしまいました・・・。
もしかしたら、自分が使ってるPC本体に問題があるのかもしれませんので
OSの再インストールをし直して見ます。
色々とアドバイスありがとうございました。
112名無しさんの野望:2012/11/11(日) 14:54:14.33 ID:yx2MlBiB
>>108
>>107に貼ったURLの下のほうにトラブルシューティングがあるけどどう?
Javaの32bit、64bitとか、古いバージョンの削除とか
javaはアップデートじゃなく、その都度最新版をインストールされるから、手動で消さないと古いの残るよ
113名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:45:42.31 ID:LN9GdVD+
summer fieldsってまだ1.4.2対応してない?
114名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:07:26.54 ID:dwYCoeYo
村人がキモくて堪らないので、村人用で良いスキン無いですかね
ググっても微妙なのしかないし、メイドさんは142に対応してないし
115名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:26:11.42 ID:wWLMFxSQ
ログインに使うユーザー名と、公式サイトにログインした後で右上に表示される名前が違うんですが、
この場合マルチをやった時頭上に出る名前やホワイトリストに登録してもらう名前はどっちになるんでしょうか
116名無しさんの野望:2012/11/11(日) 19:44:57.55 ID:fOodVxKk
2chserverって普通のマルチサーバーじゃないのかな?
117名無しさんの野望:2012/11/11(日) 20:19:14.59 ID:t3lCywW8
友達からマインクラフトのデーターだけ貰ってアカウントも作らずゲームをやってるんですが、これって割れなんですか?
何も入力しないでログイン押すとプレイオフラインってでてくるのでそれを押したら普通にできちゃうのですが、、、
ちなみにマインクラフトのデーター自体は割れか製品版かは教えてくれませんでした
118名無しさんの野望:2012/11/11(日) 20:24:56.15 ID:CUWoRxO/
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
ここで聞いてみては?
119名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:20:14.89 ID:Lxxdf+Ad
こっちじゃね?
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/
120105:2012/11/11(日) 21:58:57.30 ID:bKYvGpgN
>>106
>>107
ありがとうございます。
マップごとの移植を考えていたのでmca差し替えにしました。
元マップと新規スポーン地点との間にすこしバージョンの壁ができましたが移植はうまくいきました。
おかげさまで大きなバイオームを楽しめそうです。
121名無しさんの野望:2012/11/11(日) 22:28:35.39 ID:7MzQPRvz
新規で買いたいと思ってるんですが、vプリカ使えないってwikiのコメント欄に書いてあったんで不安なんですが、最近に買った方、または何か知っている方教えてくださいませんでしょうか?
122名無しさんの野望:2012/11/11(日) 22:41:07.04 ID:bZikmNjx
先週買ったときはpaypal通したら買えたよ
123名無しさんの野望:2012/11/11(日) 23:26:28.18 ID:7MzQPRvz
>>122
あ!paypal通せば行けるんですか!安心しました
ありがとうございます
124名無しさんの野望:2012/11/11(日) 23:52:50.31 ID:+myBgtQb
>>121
つい先週に普通にVプリカで購入して 直後から普通にプレイできたよw
125名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:44:46.29 ID:YaNiRzlb
ヴァニラ状態でサーバー立てて身内でやってるですが
modの導入はある程度その鯖でプレイした後からでも可能ですか?
126名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:45:31.68 ID:dFnZfl9g
>>125
うん
植物とか鉱物が自動生成されるやつだと、既に開拓済みのチャンクには適応されないけど
後からどんどん入れられるよ
127104:2012/11/12(月) 02:36:19.78 ID:94wXoI1P
>>109 >>112 さん、ありがとうございます
ブラウザ版をプレイしようとすると、まさにトラブルシューティングの画像のまま止まってしまいます
古いJavaは全部消しているので、残っているのはJava 7 Update9 と Java 7 Update9(64-bit)の2つだけです
64bitのJavaだけ残したりしたのですが、やはりだめでした
気になったのが私のJavaには(TM)がついてないところでしょうか
関係ないのかもしれないですが・・

ランチャーと公式にログインするユーザーネームとパスワードは同じものですよね・・?
なんでランチャーからは認識されないのか・・
128104:2012/11/12(月) 02:38:38.39 ID:94wXoI1P
入れているセキュリティはファイヤーウォールとavast!で、両方切ってみてもだめでした
連すみません
129名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:43:27.37 ID:Sc3WEHel
mcrunman入れてjavaのフルパス入れてみればどうかな
メモリ上限解放のためにjava64にした時同じようにdoneで止まったけどそれで自分は解決した
130名無しさんの野望:2012/11/12(月) 08:48:41.91 ID:E8PVqB70
>>127
ん?まだ買ってないんだよね?
未購入だランチャーからはオフラインモードしか出来ないよ
131名無しさんの野望:2012/11/12(月) 08:49:24.21 ID:E8PVqB70
>>130
字抜けた
>未購入だと
132名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:04:07.02 ID:A4tHYMd3
minecraftのバージョンが1.4.3で最新なんですが
BMSは最新verには対応していないのでしょうか?
modloderは要らないということで
wikiやBlogで見よう見真似で導入しましたがブラックアウトして起動できません
133104:2012/11/12(月) 10:34:46.49 ID:94wXoI1P
>>129 >>130 さん、ありがとうございます
恐ろしくてまだ製品版に手が出せておりません…
普通にランチャー起動してみて、PlayOfflineボタンを押すと一瞬緑のバーが見えるのですが
その後ずっと真っ暗状態です
MineCraftのグラフィックライブラリの更新、というのもやってみたのですがだめでした

mcrunmanさっそく試してみました
Javaのフルパスを入れ、mcrunman.htaからマイクラのランチャー起動までできたのですが
PlayOfflineボタンが押せなくなってました
Not downloadedという表示がでるようになり、な、なぜ…という状態です
ダウンロードされていない…?ううむ
134名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:40:20.91 ID:1UM7Uejg
>>132
テンプレ埋めろクズ
135名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:17:59.82 ID:0sGHjgVV
>>133
状況から察するにマイクラ本体がダウンロードされるとこまでいってないんだろう
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\ .minecraft ってフォルダ、またはその中身ある?
136名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:21:26.80 ID:0sGHjgVV
ってか、loginすると、課金されてませんメッセージとplay demoってでるんじゃないっけ?
137名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:35:55.25 ID:20EXnzj5
wikiで確認したところV-PreCでの購入箇所には※2012年10月末頃より、V-Prec@での直接購入が不可能になっているため、V-Prec@でのご購入の際はPaypalでの購入を推奨しています
と記載されているのですが、まだV-PreCでの購入はできないのでしょうか?
138名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:39:53.82 ID:20EXnzj5
>>137ですが、>>124に答えありました、申し訳ない。
139名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:07:49.41 ID:HnECzlFl
TTについて規制のないマルチ鯖でおすすめなのある?
フォーラム見ててもいいのがないorz
140104:2012/11/12(月) 12:12:44.91 ID:94wXoI1P
>>133さん、ありがとうございます
見てみたところ.minecraftのフォルダはあったのですが、その中身がありませんでした…
新しく本体をダウンロードしてみたのですが、中身はからっぽのままでした

私もPlay Demoのボタンでやるものだと思っていたのですが
なぜかランチャーからはログインできず、よくわからないのです
公式には普通にログインできるので、ユーザーネームとパスワードが間違っているわけではないと思うのですが…
141名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:55:58.73 ID:8V2jfuG/
>>139
2chのマルチ鯖とかは?
そこそこ人もいて2chのくせに荒らしがない
142名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:19:44.95 ID:HnECzlFl
>>141
なるほど・・・
2ch鯖ですか・・・
143名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:31:11.69 ID:6Y/umvmy
マインクラフトにはmodが沢山あるようですが
そのmodにはシングル用とサーバー用があると聞きました
wikiのmodそれぞれの説明にはあまりそのことについて触れられていませんが
wikiに羅列されているmodの大抵は
シングルマルチ両方使えるという認識で間違いないでしょうか?
144名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:47:44.24 ID:dFnZfl9g
>>143
一覧のとこにSMPで使えるかどうかのしるしついてますよね?
しるしなくてもその後アップデートでSMPでもつかえるようになってたりはしますけど
145名無しさんの野望:2012/11/12(月) 14:10:49.40 ID:20EXnzj5
>>137の追記ですが、V-PreCでそのまま買えました。現在は買えるようです。
146名無しさんの野望:2012/11/12(月) 14:39:43.69 ID:CmdsRol+
溶岩の燃え移る範囲ですが
公式に溶岩から3m以内に燃える素材があると燃え移るとありますが

溶□木
溶□木
土土土

溶=溶岩、□=空気

上の形だと木に燃え移ると思いますが、

石石
溶石木
溶石木
土土土

このように間に不燃性のブロックを挟めば
木に燃え移る事は無くなるでしょうか?
また、今1時間ぐらい放置して試していて今のとこ大丈夫なのですが
数時間経ってから燃え移る事もあるんでしょうか?
147名無しさんの野望:2012/11/12(月) 15:09:10.46 ID:0sGHjgVV
>>140
まあ、cant connectedなんだからそうだよねえ
別にサーバーが混んでるわけでもなさそうだし↓
ttp://help.mojang.com/
セキュリティ切ってもブラウザ版すらできないとは・・・
一応聞くけど、windowsのusenameやjava、マイクラのインストール先のフォルダに日本語とか特殊文字とか使ってないよね?
後は時間をおいて試してみるくらいしか思いつかん
148名無しさんの野望:2012/11/12(月) 17:31:04.17 ID:4bdsI1sv
ModLoaderの1.3.2用はどこからダウンロードできますか?Forumは1.4.2になっておりOld Versionsにもないのでわかる方教えてください
149名無しさんの野望:2012/11/12(月) 17:37:50.99 ID:vv4oq/JO
マインクラフトをやりたい。
安くてできるpcを教えてくだされ
150名無しさんの野望:2012/11/12(月) 17:40:01.39 ID:EiQQtE9p
10万くらいのPC買っとけば大体出来る
151名無しさんの野望:2012/11/12(月) 17:45:42.92 ID:Hcm+ErcM
影mod入れない、常時farにはしないなら3〜4万程度でもopti入れりゃ快適。
152名無しさんの野望:2012/11/12(月) 17:50:59.59 ID:vv4oq/JO
まじで?3、4万なら買えるんですか?
BB2Cのひと、とかいるならパソコン見してくれない?
153名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:32:33.28 ID:Sc3WEHel
3〜4万のPCも自分で選べない人は10万のだろうと20万のだろうと軽量化なんてできないと思うので
金を用意するか自分で調べる力をつけるかなんでも教えてくれるドラえもんみたいな人を見つけるかのどれかをおすすめします
154名無しさんの野望:2012/11/12(月) 19:43:28.36 ID:DhY8HBOF
>>145
人柱、というのも変かもしれないですがvプリカで買えるんですね!まだ入金してないものでして…情報ありです!

>>149
一応、ノートのi5のスペックぐらい(GPUオンボ)あればできるかと…やったのは体験版ではありますが、ワールド生成から30秒くらい待つと基本的に快適です。設定は変えましたが…ただ熱がすごいですねやはり
参考になればいいかなと
155名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:16:42.56 ID:TQBl9yPr
        ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐?、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー?  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー?  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、?‐─゙ゝ=´    /   おまえの頭の中は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 
156 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/11/12(月) 20:35:19.78 ID:WC2GXTT/
mod大量導入のせいで本文長すぎて質問書き込めないんで分割で書き込んでもいいですかね?
157名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:37:49.14 ID:euz1CzJH
どのMODを入れたらエラーが出たのか切り分けられてないの?
全部いっぺんに入れて起動しませんでしたじゃ相手してもらえないよ
158 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/12(月) 20:42:34.58 ID:WC2GXTT/
エラーでもクラッシュでもなくてFPSが40くらいあるのが一瞬固まって0とか一ケタ台に落ちる
ってのが5秒に一回くらい起きるようになっちゃったんです
それもmod導入をきっかけにとかではなく急に
159名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:47:51.83 ID:euz1CzJH
じゃゲーム側の処理増加にPCが追いついてないだけじゃない

聞いた限り「何もしてないのにマインクラフトが重くなりました。原因を教えて下さい」って質問に見える
自己解決あるいはエスパー待ちじゃないかな
160名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:52:32.49 ID:Tck4vHJ3
5秒に一回ってgcじゃね?
メモリはどうなってる?
161 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/12(月) 20:57:07.51 ID:WC2GXTT/
とりあえずmod以外の部分書いてきます

【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_rtm.090713-1255)
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz (2 CPUs), ~2.9GHz
【VGA】ATI Radeon HD 4350
【メモリ】8192MB RAM
【JavaのVer】バージョン7の更新9 (ビルド1.7.0_09-b05)
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
162名無しさんの野望:2012/11/12(月) 21:22:34.13 ID:IXpL7BKE
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
163名無しさんの野望:2012/11/12(月) 21:28:04.36 ID:IXpL7BKE
>>152
wikiの動作報告読めゴミ氏ね
>>148
んなもの自分で探せ氏ね

>>161見習えバカ共
164名無しさんの野望:2012/11/12(月) 21:50:09.91 ID:E8PVqB70
>>161
これ以上長々と書き込む前に言っておく

バニラ状態の新ワールドでも同じ症状が再現できてから質問してくれ
165名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:09:24.78 ID:WC2GXTT/
>>164
バニラでやったら同じ症状出ませんでした
ってことはなにかしらのmodが原因ってことですかね
工業mod中心にmod多数入れてるんでもうちょっと絞ってみることにします
166名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:17:27.11 ID:dXFa8/Po
すごく初歩的な質問かもしれませんがにわかすぎてぐぐっても解決しないので・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=Fv08flt46Xc
この動画で、収穫物が落ちる穴に板ガラスがはめこまれています
そのまま真似て作ってみても、木のブロックのほうにもガラスがくっついてしまいます(ガラスがTの形になる)
耕された土にはガラスがくっつかないのは分かるのですが、なぜこの動画では木ブロックのほうにもガラスが伸びてないのでしょうか・・・?
167名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:46:13.46 ID:dAHxnWvk
木のブロックじゃなくて、階段使ってるんじゃね
168名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:49:10.34 ID:vv4oq/JO
>>164
バニラの意味おしえてくだされ
169名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:55:14.04 ID:y3WhcNKF
>>168
modが入ってない状態
170名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:58:38.35 ID:vv4oq/JO
>>169
ありがと

http://i.imgur.com/mtf7V.jpg
このスペックのPCでマインクラフトできますか?



http://i.imgur.com/VU1uj.jpg
こっちは無理ですよね…
171名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:13:02.94 ID:5jMHAbkE
マルチでゲームモード変更ができません
なぜか自分の名前が「有効な数字ではありません」とでてきます
しかし、/kill なんかのコマンドで自分の名前を打つとちゃんと発動して自分は死にます
これは一体なんなのでしょうか…困ってます教えてください。
172名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:25:04.89 ID:5jMHAbkE
>>171
すみません自己解決しました
/gamemode 数字 名前 だったんですね。変わったような気が…
173名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:31:29.49 ID:DhY8HBOF
6万も出して中古なんてwww新しいの買え

てかググれば日本語のwikiもでてくるし、全部見てからこいよ
174名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:31:54.49 ID:akYv33Zt
>>170
店員に聞けや
175名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:32:23.04 ID:DhY8HBOF
安価忘れてた>>170
連レスすまそ
176名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:34:36.41 ID:vv4oq/JO
優しい人はいないのか…

みんなのパソコン身してください。おねがいします。
何円くらいだったかも教えてくだされ
177名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:35:37.61 ID:lip5bW1G
こういっちゃなんだがPCも自分で選べないようではマイクラ初めてもろくなことにならんきがする
178名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:39:03.84 ID:DhY8HBOF
聞く前に一回wikiとりあえず読んでこいよ
これじゃPC買ってもマイクラ買えないよって嘆くだろうな

それとも釣り?
179名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:21:01.29 ID:d+iE42oT
>>176
wikiに書いてあるんだから見て来いよ。
見もしない、調べもしない一人じゃ何も出来ない御坊っちゃまか?
180名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:26:28.18 ID:B1GPY2u/
181104:2012/11/13(火) 01:03:03.52 ID:6TXjKdqv
>>147 さん、ありがとうございます
User名にびっくりマークを使っていました・・・
新しいユーザーアカウントを作ってそっちでやってみたら、ブラウザ版もダウンロード版もできました!
このびっくりが原因だったとは・・本当にありがとうございます
ものすごくやりたいゲームだったので、初歩的なことなのにも関わらずたくさん質問してしまいました
ご迷惑をおかけしてすみません
手助けしてくださったみなさま、本当にありがとうございました!
182名無しさんの野望:2012/11/13(火) 01:41:24.50 ID:9mZis0+e
>>181
そこだったかー
何はともあれお疲れさん
183名無しさんの野望:2012/11/13(火) 07:07:41.89 ID:yeF5rUq8
農場を作りたくて、wikiを参考に土を耕した真横に水を流しても、湿り気が無く通常の土のままなのですが、どこがまずいのでしょうか?

【本体のVer】1.4.2
【シングルかマルチか】シングル

でプレイしています
184名無しさんの野望:2012/11/13(火) 07:36:53.90 ID:+zEPo6Rg
>>183
時間経ったら湿りますので問題ありません。
もしくは耕してもすぐに耕地から土ブロックに戻るなら水から5マス以上離れてるか誰かが跳びはねて荒らしたか
185名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:21:00.13 ID:dnY9F4ym
村人の増やし方の質問なのですが
wikiや動画を参考に村人1人を10マス以下に落として、その回りの空間に扉を大量設置
その上に数人の村人を配置しているのですが一向にハッテンしません
何か重大な勘違いがあるのでしょうか・・・
186名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:40:42.59 ID:yeF5rUq8
>>184
水に隣接しているので、踏み荒らしてしまったのかもしれません
しばらく様子を見てみます、ありがとうごじます
187名無しさんの野望:2012/11/13(火) 09:28:56.15 ID:NSxOUYTO
>>170
グラボのってないノートだといろいろ厳しい

同じスペックのデスクトップならもうちょい安くなるだろうからそれをかって、HD7750(一万でお釣りくる)をかってとりつければminecraftなら問題なくぬるぬる動く。
188名無しさんの野望:2012/11/13(火) 09:36:06.74 ID:oYUj2QI3
こうやって構う馬鹿が居るから調子乗るんだよなぁ…
189名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:29:26.59 ID:Pud8N4Sl
bukkitで鬼ごっこをやろうと思っているのすが、なかなかいいプラグインが見つかりません。何か使えそうなプラグインは知りませんか?
190名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:24:05.22 ID:pJaWZSQs
>>185
どこが間違ってるかなんて実際に見てみないと分からないんだから画像用意しないと
191名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:31:02.94 ID:fkjBhixP
Minecraft Wiki(本家英語版)の右側が邪魔です。
「Recent Community Articles」が邪魔で本文の欄が狭くて非常に読みづらいです。
非表示にする方法はありませんか?

http://www.minecraftwiki.net/wiki/
192名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:56:56.40 ID:fkjBhixP
自己解決。wiki側のcommon.cssを使えばいいのか

div#bodyContent2 { margin-right:0px !important;}
193名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:57:59.31 ID:tvBrIqDK
村人殺して怒らせてるとか
194名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:27:08.03 ID:yeF5rUq8
>>183
解決しました
根本的に耕し方が間違っていたみたいです
右クリックしたら良いところを左クリックでほじくり返していました
本当にありがとうございました
195名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:49:44.11 ID:d+iE42oT
マイクラの取扱い説明書スレみたいになってきてるな
196名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:58:18.55 ID:zl0Mk31d
さすがにデフォの操作まではなぁ…
197名無しさんの野望:2012/11/13(火) 14:15:13.82 ID:h+WrU6SV
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 i7-2600k
【VGA】 HD6950
【メモリ】 8G
【JavaのVer】 Version 7 Update 9
【本体のVer】 1.4.2
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 OptiFine_1.4.2_HD_U_A7
     [pc] (hi-resolution modd) seus v10 rc5 for minecraft 1.3.1
     shaders 1.4.2   
【症状】 本来このくらいのスペックではどのくらいのFPSが出るのか知りたいです
     自分で試してみたところフルスクリーンで25FPSくらいでした
     直下堀して視界を狭めてもFPSに変動はありませんでした
     普通は視界が狭まるとFPSが増加するのに常に一定というのは何故でしょうか?
     optifineではMAXFPSとマルチコア設定はしています
あと使用メモリはjava -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe のbatファイルで増やしています
198名無しさんの野望:2012/11/13(火) 15:08:15.33 ID:hI9KVV7v
スポーンブロックを見つけたくて
Finder Compassを入れたいんですが
http://www.atomicstryker.net/findercompass.html
↑のサイトのどれをDLしたらいいのかわかりません;;

1.4.2対応してるのはどれでしょうか
199名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:12:38.04 ID:k+JdFBKa
PC初心者スレか英語初心者スレじゃねーか
200名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:21:59.32 ID:prpxGRgX
ワロタwww

マイクラ買ったんで、また来るかもですが、その時はよろしくお願いします
201名無しさんの野望:2012/11/13(火) 17:41:27.34 ID:qt8F/3Rr
実績がまったく解除されないんだけどなにこれ
いざ農業・採掘・突撃でおれのマイクラ全クリなの?
1.4.2
202名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:20:25.77 ID:m84LSAaH
マイクラ買おうと思うんですが登録の時に使うfirst name、last nameがusernameになるんですか?
そこがよくわかりませんおねがいします
203名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:27:09.51 ID:ZzarY/MS
ぐーぐるって知ってる?
204名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:34:05.16 ID:KaAc5Ay6
>>185
自分も同じ症状だったけど建物内に作っていたのが原因だと思って
ちょっと場所ずらして外に作ったら増えました。

原因は分かりませんが解決のヒントになれば。。。
205名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:45:39.70 ID:dw4hQXAA
>>197
i7の2600はHD2000が入っている。
ちゃんとGPU使う設定になってるかチェック。
206名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:42:45.27 ID:qjRCexYx
>>203
質問スレだからいいじゃんか
207名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:11:34.05 ID:jWJdcSTg
>>1
まずはググれと偉い人が言っていた
208名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:21:12.17 ID:qjRCexYx
>>207
わかりましちゃ
209名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:21:25.29 ID:PJC5Zyt1
20:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/22(日) 19:40:58 [sage]
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)



           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
210名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:25:41.23 ID:qjRCexYx
>>209
だまれ
211名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:28:22.10 ID:h+WrU6SV
>>205
グラボはちゃんと使えてると思います
他のゲームでは普通にFPS出るので
212名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:30:15.87 ID:BRtXwwp+
フルスクリーンとかそんな中途半端な情報やめて。
解像度いくつなんだよ馬鹿。
213名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:31:13.04 ID:oLe0F8DR
>>211
このゲームで使ってくれなきゃ意味が無い
過去ログあされば強制的に割り当てる方法が出てくるよ、検索してね
214名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:48:01.11 ID:zl0Mk31d
マジかよ
これからはテンプレに解像度の項目も追加しないと駄目なんか
頭イテー…('A`)
215名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:59:39.18 ID:h+WrU6SV
解像度は1920×1080です
>>213過去ログ漁ってみたところGeForce系のグラボの解決策は載っていましたがRADEも載ってるのかな
もうちょっとググッてみます
216名無しさんの野望:2012/11/13(火) 21:01:48.18 ID:A5RAMgRd
バニラ1.4.2です
メニュを開くキーをESC以外のキーに割り当てる方法を教えて下さい
ゲーム内オプション、option.txt内にも項目が見当たりませんが
wikiには※オプションで変更できる と書いてありました
217名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:03:26.01 ID:8i0emRzR
マトモな質問できない奴に限って略語使いたがるよね。
キーボード数回叩くのが面倒なら、呼吸するのもやめてしまえ。
218名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:04:35.68 ID:8i0emRzR
あ…でもちゃんと自分でググってますな。俺が息を止めてきます…。
219名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:06:55.65 ID:Dmr5YN/m
まあヒントかもしれないと思う感じのことを言おう
キーコンフィーグじゃ駄目なの?
220名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:10:03.38 ID:tCWeBBDw
>>216
http://ja.minecraftwiki.net/Controls
こんな感じでminecraftの方での変更は不可っぽいね
どうしてもってならキー割り当て変更ソフトを使うかじゃない?
221名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:29:12.30 ID:kBr8uCcC
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Core i7-2700K 3.50GHz
【VGA】ASUS EAH6850
【メモリ】8.00GB
【JavaのVer】 java7 update6(ビルド1.7.0_0.-b24)
【本体のVer】1.25
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】Minecraftforge-client-3.3.7.135 Optifine1.2.5_HD_MT_C3 RedPower2.05b2
【症状】なし
16*16でRP2(Logic)対応のテクスチャを探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
16*16以上でもFathful、NP TEXTURE PACKS、Misa's Companion textures以外でご存知でしたら
宜しくお願いします。
222名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:35:42.59 ID:A5RAMgRd
>>220
情報どうもです
先にhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/37.html このページの
> Esc - メニューを開く
> ※オプションで編集できます。 初期状態で十分だと思いますが…
この文章を見て、設定可能なのかと勘違いしてました (自分が見つけられないだけなのかと)
マイクラ内ではできないみたいなので外部ソフトでなんとかできないか試してみます
どうもありがとう
223名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:53:04.02 ID:zl0Mk31d
>>221
俺自身はRPは入れてないが、これなんかどうかな
32*32と64*64しかないし、かなり癖が強いけど
http://www.minecraftforum.net/topic/358364-64x32x142-battered-old-stuff-36000-downloads-wip-13-nov-update/
有名所なら
http://bdcraft.net/forum/128x64x-redpower-pr5b2

あとは RP2 Texture Pack 辺りで検索するとか…
224名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:57:24.25 ID:wCZV5Byy
アンブレーキング3の付きやすい最適のレベルって何レベル?
225名無しさんの野望:2012/11/13(火) 22:58:41.62 ID:kBr8uCcC
>>223
ありがとうございます。参考にして自作してみます。
226名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:00:16.59 ID:zl0Mk31d
>>224
何に対してなのが分かんないから自分で調べてね
http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/leveltables/index.html
227名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:14:12.55 ID:lVTc5cbN
>>226
横だがこのサイト素晴らしいな。
228名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:17:42.18 ID:9mZis0+e
質スレの質向上のためには無視するべき質問もあると思うの
229名無しさんの野望:2012/11/14(水) 00:07:58.13 ID:VnPF0NBc
>>215
いや、それを見たなら、Radeonでも同様の設定があるかも!と思おうよ。
俺は、ゲフォなんで分からんし。
230名無しさんの野望:2012/11/14(水) 00:27:24.33 ID:bw/y5Nxa
ちょいと質問をば
村人の好感度についてなんだけど、好感度が上下すると何が有るのかがよく判らんのです
好感度が下がるとその「村」単位で繁殖が出来なくなるとか有りますかね?
某MODの関係で、村人を大量に●さないといけなくて、例の無限増殖なるものを試したいんですわ

Wikiにも書いてないみたいだし、知ってる人居りますですかね
231名無しさんの野望:2012/11/14(水) 01:40:57.61 ID:gs+xob+l
○○が判らんのです
××って事はありますかね?
△△って事を試したいんですわ



要点をまとめてもう一度どうぞ
232名無しさんの野望:2012/11/14(水) 02:06:04.88 ID:bw/y5Nxa
>>231
要点は書いて有ると思うけど…
確かにちと長ったらしくは有るので簡単に言うと

村人をプレイヤー自身の手で倒すとどんな影響が有りますか?
233名無しさんの野望:2012/11/14(水) 08:07:29.68 ID:DNHMPVhZ
>>232
wikiにありますし過去ログ探して見ましたか?

要約するなら氏ねゴミ
234名無しさんの野望:2012/11/14(水) 08:46:08.04 ID:DL78/UL8
>>229
ありがとう
色々ググって探してみます
235名無しさんの野望:2012/11/14(水) 13:07:03.99 ID:Rtvdpg/e
村人が全然見つからないのでゾンビから治療しようと思うのですが
ゾンビのスポーンブロックからでも粘ればでてきますでしょうか
236名無しさんの野望:2012/11/14(水) 13:15:22.75 ID:UKMEk0KT
>>228
>>226のレスしたのは確かに失敗だったわ、sageないのはスルーってのは
前後の質問者のやり取りを見ていれば、改めて分かるな
反省
>>227
ブックマークおすすめ
237名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:11:54.13 ID:bw/y5Nxa
>>233
いや…何でそこまで言われなあかんの?
こんな質問すら拒否されんなら何の為に質問スレが有るんだよw
あんたら何様だよ!w
238名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:25:44.07 ID:t8aKN+z+
>>235
出てくる ゾンビスポナーで経験値稼ぎしてると、体感1/20〜1/10程度な気がする
239名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:26:53.42 ID:DNHMPVhZ
mojang公式サポートサイトでは無いからです。

質問も曖昧ですしテンプレも埋めてないし、貴方が使っている某MODとやらも分かりませんし、エスパーでは無いのだから答えようが無いでしょう。
今確認したところwikiに普通に書いてありましたが、貴方は本当に探したんですか?

つまり、此処で文句言う前に自分で探せやクズ
240名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:31:57.32 ID:DNHMPVhZ
>>239>>237へね

安価忘れちゃった (> <)
241名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:07:32.21 ID:TRm/onVN
>>232
しゃーねーな、答えてやるよ
村人を自分の手で倒すと、村人が一人いなくなります。
242名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:08:51.06 ID:vyqlxGnd
>>1
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

調べればすぐに分かるような質問にまで答えてもらおうなどと思うな
ってことさ
243名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:25:58.91 ID:vyqlxGnd
回答する人は>>10,228 を見てほしい。
前スレだが

9 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 16:41:41.39 ID:S3mKHWzQ
●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー

509 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 21:33:21.16 ID:RrCylZMq
テンプレ埋めないと回答に時間かかる&そういう奴は情報小出しにしたり勝手に腹立てたりする
→荒れる
+後から見た奴が別に良いかと思ってテンプレ省く→また荒れる

だから回答者も>>9を守るようにしないとめんどくさくなる

過去ログみて、テンプレ省いてたら回答してくれないって分かったら、質問者も皆埋める努力するでしょ
過去ログ読まない?氏ね
244名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:34:20.40 ID:8XjAFHMV
●さないといけなくて
居りますですかね
ちょいと質問をば
もう臭すぎて無理
245名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:49:46.92 ID:vyqlxGnd
ID:bw/y5Nxa は本スレで暴れてるな
246名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:55:42.23 ID:gs+xob+l
やめろよ
うんこに触っても手にうんこがつくだけだぞ
247名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:59:12.37 ID:5qRLZ9FF
金床について教えてください
・修理は何回でもできるのか(修理不可や経験値が増える等)
・「高すぎます」と出ないのに合成できないのはなぜか
 (例 効率強化V耐久Tのシャベルに耐久Tのシャベルや効率Tのシャベルなどが合成できない)
248名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:06:58.46 ID:x/8G+RA5
はいはいwikiwiki

各々の道具に固有のコストが存在する。固有のコストはエンチャントの種類やランク、合成回数によって決定されると思われる(※要検証)
左側のものと結果後のものの耐久度・エンチャント・名前に変更がない場合、合成することができない。
249名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:40:16.79 ID:qCA2XUAl
もうこういった手合いはスルーするかフォーラムに誘導でいいと思うんだ。
テンプレを読まない、ググらないし、wikiすら見ない、wikiみてもややこしいとか良く分からないからとか言う
質問すれば答えが貰えて当然と思ってる
ここはMojangのサポートじゃねぇっての
ググって、wikiも隅から隅まで目を通して、色々試行錯誤して、それでも解決しない
そういう質問に限定しないと、今後も同じような些細な質問ばっかりになって回答するのもアホらしくなってくる
250名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:42:43.87 ID:mmnwIuHm
お前が一番スルーしてない件…。
251名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:04:27.23 ID:ZJW+R9Rv
252名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:49:21.50 ID:UKMEk0KT
村関係は廃坑OFFの関係で分からないから答えなかったのに、
なんであそこまで言われなきゃならんのだ…
253名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:57:51.25 ID:CDFnt3RG
鯖立てをしようと思いテスト的に娘と家庭内マルチでもやってテストしてみようと思ったんだけど同一IDだとはじかれちゃうのねこれ
割れでも使わない限りはID2個購入しないかぎり家庭内マルチはできないって認識でOk!!!
254名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:58:45.36 ID:CDFnt3RG
あ・・・感嘆符で締めちゃったけど疑問符ですすいません
255名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:04:10.30 ID:2VzUBLkH
割れなんて使わないので割れでも家庭内マルチができるかどうかは分かりません
256名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:11:59.85 ID:n8T3l84K
割れが選択肢にあがってるのはどうよ
257名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:14:08.96 ID:jqbjmgPH
そもそも、何のための認証だと思っていたのか
258名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:15:15.71 ID:EyBRRbC4
お子様の教育に悪いから割れとか使わせないようにね

お子様とマルチしたければIDもういっこ購入してあげてください
259名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:24:40.27 ID:CDFnt3RG
>>258
Vプリカにまだ残高あるからもう一個ID買って平和にプレイしますわw ありがとう


それにしても割れって語句が出ただけで過剰反応する人多いね
使えばできることはこの件に関してググればわかる事だし 割れ使いますって言ってるわけでもないってのに
260名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:26:59.27 ID:lSkyjuW7
おこらないでぱぱぁ><
261名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:29:00.85 ID:6kMmiWQv
巻き込まれておかしな規制かかるかもしれんのだから過敏にもなるよ
262名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:56:23.63 ID:wz6i1OZd
最初から言わなきゃいいよねって発想がないってのが残念だな脳的な意味で
263名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:10:34.24 ID:9bVRK6Ep
人の親がこんな脳内メロンパンな書き込みしちゃうとは思えないから釣りだろ
264名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:22:54.65 ID:n8T3l84K
流れをぶった切る為質問

【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Core i7-2700K 3.50GHz
【VGA】ASUS EAH6850
【メモリ】8.00GB
【JavaのVer】 java7 update6(ビルド1.7.0_0.-b24)
【本体のVer】1.25
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】Minecraftforge-client-3.3.7.135 Optifine1.2.5_HD_MT_C3 RedPower2.05b2
     RedPowerAutoCraftingTable1.1
【症状】なし
RP2で色々な設備を自動化してるんですが、自動植林伐採がどうしても納得いくものが出来ません…
原木ぶっこ抜きだと苗木の供給が間に合わなくなるので葉っぱも潰して苗木も回収したいのです
FfMとか使えば済む話なんでしょうが、RP2のみで出来るなら極力他MODの力は借りたくないのです。
葉っぱも回収できるいいアイデアはないですかね?
265名無しさんの野望:2012/11/14(水) 21:20:32.09 ID:JbVLIVS0
葉っぱの部分も幹と同じように処分したらいけるんじゃない?
266名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:57:48.51 ID:HUD6r2Y0
>>264
ブロックブレイカーとフレームじゃアカン?
267名無しさんの野望:2012/11/15(木) 00:51:23.30 ID:qtwhtVsC
マインクラフトを購入したくてアカウントを作ったんですが、今アカウント作るときの
きの仕様が昔と変わってますよね?
メールアドレス、PW、PW確認の入力、苗字、名前、秘密の答え
しかないですよね?
UserNameってどこでいれるんですか?
ためしにこれ全部入れてでアカウントを作ってみたんすけど
ユーザーネームのIDがメールアドレスになってしまいました。
わかりにくいかもしれませんが、ログインしたときに
Logged in as 「登録したメールアドレス」って表示されるんですよ。
これっておかしいですよね?
このまま製品版購入するとマルチのときにこのメールアドレスがキャラクターの名前として表示されますよね?
どうすればいいんでしょうか?
アカウント作るページを隅々まで探しましたが、ユーザーネームを入力する項目はありませんでした。
結構ググってみたんですが、同じ症状の方ばっかで全然解決策の乗っているページが見つかりませんでした。
どうすればいいんでしょうか?
268名無しさんの野望:2012/11/15(木) 00:54:50.93 ID:4uQ6i02P
メール読め
269名無しさんの野望:2012/11/15(木) 00:56:05.52 ID:MQJOIM1R
>>267
最近そういう質問すごく多いよ、過去ログ見てみたら書いてある

登録したときに届くメールに書いてあるurlから名前変更できるみたいだよ
270名無しさんの野望:2012/11/15(木) 01:06:05.89 ID:ml6lsgCt
>>267
>>12
このスレ内を検索するという所までは思いつかないのかー
271名無しさんの野望:2012/11/15(木) 01:15:17.85 ID:6ymMBjnt
スレ見つけた時点で書きこめば答えて貰える!で思考停止しちゃったんだろうね
272名無しさんの野望:2012/11/15(木) 01:15:49.74 ID:LQP+nYeb
ID:bw/y5Nxaのことか
273名無しさんの野望:2012/11/15(木) 01:32:41.58 ID:jTDTE3mU
Linux版で鯖立てようとした場合の要求スペックってどんな物でしょうか?
10人以下で遊べればいいくらいの規模です
274名無しさんの野望:2012/11/15(木) 01:37:37.94 ID:jTDTE3mU
>>273ですがもう一度ググったら出てきました、スレ汚し失礼しました
275名無しさんの野望:2012/11/15(木) 01:47:12.60 ID:SgGDV605
登録の件、wiki編集してくれてるよ
ユーザーネームの登録に関しては詳しく触れてないみたいなんで心配だわ
メールや公式探せば普通は解決するんだけど、ここに来る人は自分じゃ考えないからな
276名無しさんの野望:2012/11/15(木) 02:52:13.21 ID:5p0XxHuP
TextureMODスレッドの方でレスがつきませんでしたので移動してサイドポストさせて頂きます。
277名無しさんの野望:2012/11/15(木) 02:53:47.01 ID:5p0XxHuP
書ききる前に投稿してしまったorz

TextureMODスレッドの方でレスがつきませんでしたので移動してサイドポストさせて頂きます。
minecraftバージョン1.4.2で影MOD導入を試みたのですが、
導入後画面が異様な明るさになってしまいました。
1.4.2のRC5影MOD対応テクスチャを使っても同様の症状になってしまっているので
導入自体に問題点があるのかと思い何度か繰り返しましたが改善せず。

Optifine1.4.2 HD U A7
SEUSv10 RC5
shaders1.4.2

を使って導入しました。何か問題点等あるでしょうか?
278名無しさんの野望:2012/11/15(木) 03:07:31.96 ID:wsWZ1Zhn
Minecrsft_v1.4.2似てUniversalElectricity_v1.0.1.262 がModフォルダーに入れても読み込まれず銅インゴットなどが
読み込まれていない?状況なのですが
他のフォーラムを読み前のverを入れても、読み込まれませんでした。
どなたか読み込まれる方法をお知りでしょうか?
279名無しさんの野望:2012/11/15(木) 03:32:21.53 ID:SgGDV605
>>277
ここで質問するならここのテンプレに従ってくれ
あと「異様な明るさ」のSSも付けて

>>278
マルチするなら、あちらを閉じてきなさい
テンプレ嫁
280名無しさんの野望:2012/11/15(木) 04:09:43.90 ID:5p0XxHuP
>>279 申し訳ないです。改めて書き込ませて頂きます。
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Q9550
【VGA】Geforce9800GT
【メモリ】4GB
【JavaのVer】1.7.0_09-b05
【本体のVer】1.4.2
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 OptiFine_1.4.2_HD_U_A7 shader1.4.2
【症状】 Optifine単体導入は問題なしです。
SSにはmiinimapが導入されていますがバニラからの影MOD導入状態でも同じく光る症状が出ているので
281名無しさんの野望:2012/11/15(木) 04:17:30.68 ID:5p0XxHuP
投稿ミスですすみませんm(_ _)m
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Q9550
【VGA】Geforce9800GT
【メモリ】4GB
【JavaのVer】1.7.0_09-b05
【本体のVer】1.4.2
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 OptiFine_1.4.2_HD_U_A7 shader1.4.2
【症状】 Optifine単体導入は問題なしです。
SSにはmiinimapが導入されていますがバニラからの影MOD導入状態でも同じく光る症状が出てます。
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1352920437199.png
影MOD導入に当たってブログや某動画サイトの動画等を見て
それらで使用されているテクスチャを複数ダウンロードし使っていますがどれも同じ症状です
改善策等あれば是非コメントをお願いしたいです。よろしくお願いします。
282名無しさんの野望:2012/11/15(木) 05:05:49.43 ID:ynUKwXCI
283名無しさんの野望:2012/11/15(木) 05:06:17.92 ID:LvAhhWSy
>>281
質問するのに、某動画サイトとかぼかす必要あるのか?
逆にそれがわからないと、あなたがどんな手順で導入したかも、どのテクスチャパックを
使っているのかも判らんではないか。
答えてもらえないのは、そのあたりの情報が無いから答える側も検証のしようが無いんじゃないかな。

ちなみに、私が導入時参考にして、唯一成功した動画はこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19324929

それ以前に投稿された他動画は、シェーダーファイルのリネームと置き換えの手順が無いせいか
水の描画が上手くいかなかったよ。

同じ症状になった事は無いからハッキリとは云えないけど、
全体が明るくなるってのは、使うべきシェーダーファイルが間違ってるとか、
対応テクスチャパックに必要なファイル(lightmap0.png)が入ってないとか…
くらいしか、思いつかない。
284名無しさんの野望:2012/11/15(木) 08:03:22.72 ID:2O9graLO
テンプレを埋めることすらできない質問は、全部釣りだと思え
285名無しさんの野望:2012/11/15(木) 10:30:22.11 ID:5p0XxHuP
>>283
そうですね伝わりにくくするだけでした。参考にさせてもらったのはこちらです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19219857
>>283さんが貼ってくれた方も試しましたが症状は同じでした。

手順は動画の通りにしてます。
>lightmap0.pngもしっかり\environmentの中にありました。
試したテクスチャは
・pencraft152_m142_SEUSv10RC5
・Soartex-Fanver
・Sphax PureBDCraft 32x MC14
です。
286名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:02:51.61 ID:9k0WjoZq
>>285
Custom ColorsはちゃんとONにしてある?

こないだ1.3.2でほぼ同じ症状になって焦ったけど、単にCustom Colorsを一時的にOffにしてたのを忘れてただけだった
287名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:12:08.40 ID:qHUplNN1
私サーバーを運営しているのですが
事情によりサーバーの運営を友人に任せようかと思っております。
サーバーipなどは変更になるとして
その際に、サーバーのフォルダを丸々相手に渡すだけという単純な作業でワールドそのものの引き継ぎは可能でしょうか?
288名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:38:07.36 ID:O/xAP3sM
>>287
できるよ
289名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:40:03.94 ID:lpn1bF/W
条件の合うマルチサーバーを探しています
1、お金の概念がある
2、サーバーショップがあり、ものを売り買いできる
3、マルチワールドを展開しており、資源やその他ワールドへいける

この3つの条件に合うサーバー教えていただけないでしょうか
出来れば人数が多い鯖希望です
290名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:47:15.72 ID:BxGDl5ta
291名無しさんの野望:2012/11/15(木) 12:18:41.06 ID:5p0XxHuP
>>286
ONになってます。しかし改善されませんでした。
292名無しさんの野望:2012/11/15(木) 12:29:56.36 ID:H/8F2Qjp
最新版1.4.4にバージョンアップしたところ、ModLoaderやMinecraftForgeすら起動できなくなりました。
最新版を導入したはずなのですが原因がわかりません……

【OS】 Win7 64bit Ultimate
【CPU】 Intel Core i-5 3470
【VGA】 ZOTAC GTX660
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 1.7.0_09-b05 (version7 Update9)
【本体のVer】 1.4.4
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Modloader 1.4.4 MinecraftForge-universal-6.3.0.373
【症状】
 最新版導入にもかかわらず、起動すら起こらない状況です。Javaなども最新版を再度インストールしました。
 事前導入MODが入らないと他のMODも入れられないので他のMODについては試していません。
 ModloaderとMinecraftForge単体ずつでも起動ができない状態で、症状が少し違っています。
 Modloaderはロゴマークすらでないまま固まり、Forgeはロゴマークまでは出ますがすぐにロゴマークが消えて同様に固まります。
 他の方は導入できた、とのことなので何かが足りないのでしょうか……?
293名無しさんの野望:2012/11/15(木) 12:33:25.85 ID:ftIt+rVo
初歩の初歩だけど「META-INF」はちゃんと消してるね?
294名無しさんの野望:2012/11/15(木) 12:38:53.08 ID:H/8F2Qjp
>>293
Modloader 1.4.4を最初に導入する際、META-INFは消してから導入しています。
MinecraftForge-universal-6.3.0.373のときも同様で、Forgeで追加されるMETA-INFは消去していません。

1.4.2時の時とまったく同じやり方で導入しています。
295名無しさんの野望:2012/11/15(木) 12:48:45.74 ID:ftIt+rVo
最終的にMETA-INFが残ってたらアウトなんじゃないだろうか・・・
296名無しさんの野望:2012/11/15(木) 13:04:39.59 ID:H/8F2Qjp
>>295
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/340.html
こちらのWikiの通りにやっていたのですが……消しても症状が変わりないですね

もう一度何度か試行錯誤してみます……
297名無しさんの野望:2012/11/15(木) 13:15:56.48 ID:1dEgSlE0
>>291
lightmapだけじゃなくってmiscフォルダの中身やterrain_nh.jpgとかもいれてみた?
298名無しさんの野望:2012/11/15(木) 13:45:43.65 ID:GHLGogVk
>>296
modsフォルダ内の古いmodも処分した?
299名無しさんの野望:2012/11/15(木) 14:17:23.95 ID:Z1W5nGr6
.minecraftを丸ごと待避させて完全バニラの.minecraftにMLとForgeを一つずつ起動確認しながら導入して
バックアップからセーブデータを移したほうがいいんでないか
それでダメならDLしたMLとForgeが破損してるとか
300名無しさんの野望:2012/11/15(木) 14:22:43.06 ID:5p0XxHuP
>>297
入ってます。新たに導入ブログを見つけそこの記載どおりにもやってみましたが同じくダメでした。
ttp://tumblrmap.com/post/ueRMDSvP
301名無しさんの野望:2012/11/15(木) 14:35:02.44 ID:H/8F2Qjp
>>298
>>299
しばらく試行錯誤をして、セーブデータをバックアップしてから全部入れ替えたらできました!
おそら確認漏れの古いMODが紛れ込んでいたようです……orz

無事解決しました。ありがとうございます!
302名無しさんの野望:2012/11/15(木) 14:36:22.76 ID:XLP/BLHe
ログ読めばすぐなのに。Windowsだと面倒だけどさ
303名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:54:38.79 ID:qtwhtVsC
今1.2.5でそろそろアプデしようかなぁと思ってるんだけど今の最新って1.4.4だよね?
なんかこれ松明のバグがあるらしいからこれの一個前のバージョンにしようと思うんだけど、こんなことできるのかな?
304名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:27:26.63 ID:88jq/e69
>>303
1.2.5からだとカカオ栽培や新MOBやトリップワイヤー等々追加要素はかなりあるから
ここで聞くよりwiki見たほうが早い。
ただし、ラグで敵に攻撃当たらなかったり不具合も色々盛り沢山だし、何よりメイドさんがいない
どうしても新Verでやりたい事があるのでなければ1.2.5のままのほうがいい、と個人的には思う。
丸々バックアップとるなりmcrunman使うなりしてアプデしてみれば良し
305名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:33:19.37 ID:MS99yg32
306名無しさんの野望:2012/11/15(木) 17:16:32.12 ID:V7Ts4wU2
>>305
1.4.3には水流が強すぎるというバグが……
307名無しさんの野望:2012/11/15(木) 17:26:19.99 ID:5QGLbrkJ
1.4.2でいいよ
308名無しさんの野望:2012/11/15(木) 18:49:00.25 ID:qtwhtVsC
昨日割れで一日だけマインクラフトやったらどっぷりはまったから今から製品版買おうと思うんだけど割れで作ったワールドのデーターを製品版に持って行くことはできるの?
309名無しさんの野望:2012/11/15(木) 18:52:54.53 ID:1dEgSlE0
それよりまず答えてくれた人に対してお礼言おっか?
310名無しさんの野望:2012/11/15(木) 18:57:16.40 ID:qtwhtVsC
あーすまん

答えてくれてありがとうな!
311名無しさんの野望:2012/11/15(木) 19:24:30.06 ID:6cPTzT/D
平然と割れとかいうヤツは来なくていいよ
てか二度とくるな
312名無しさんの野望:2012/11/15(木) 20:22:23.91 ID:zch/2Y/i
HD6850を使ってプレイしているのですが、GPUの使用率がよくて30%、低いと0%と表示されます。

そのせいか、マルチ鯖の都市などではかなりFPSが低下してしまいます


原因等分かる方いませんか?

製品版で、CPUはi5 3470 RAM:8GB グラボのドライバは12.10で、メモリはbatで最大3gbに指定
313名無しさんの野望:2012/11/15(木) 20:39:28.55 ID:5QGLbrkJ
CPU使用率はどう?
314名無しさんの野望:2012/11/15(木) 20:42:57.16 ID:6cPTzT/D
真っ当に答えてほしいのならキチンとテンプレを読んでくるんだな
315名無しさんの野望:2012/11/15(木) 20:45:02.26 ID:fbVDMTzi
おっさん、そこは書いて(テンプレ埋めろ)と
316名無しさんの野望:2012/11/15(木) 20:55:40.54 ID:zch/2Y/i
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Core i5 3470 定格
【VGA】 HD6850 定格
【メモリ】DDR3 1333Mhz 8GB
【JavaのVer】 Java7 Update9
【本体のVer】 1.4.2
【シングルかマルチか】マルチ
【MOD】OptiFine  WorldOptimizer LightRenderer MinecraftIM Rei's minimap どれも1.4.2の新しいもの
【症状】 >>312
317名無しさんの野望:2012/11/15(木) 20:56:33.10 ID:fQ1D/PnJ
※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ
318名無しさんの野望:2012/11/15(木) 20:59:16.51 ID:fbVDMTzi
>【MOD】OptiFine  WorldOptimizer LightRenderer MinecraftIM Rei's minimap どれも1.4.2の新しいもの
これ本当?勘違いして前の入ってるとか無いよね、番号省略にあまりよろしくない。
319名無しさんの野望:2012/11/15(木) 21:20:12.56 ID:zch/2Y/i
・ OptiFine_1.4.2_HD_U_A7
・ World Optimizer (Minecraft 1.4.2 対応版 v2 + MinecraftForge 339-355 対応版)
・ Light Renderer(Minecraft 1.4.2 対応版 v2 + OptiFine_1.4.2_HD_U_A6-A7 対応版)
・ [1.4.2]MinecraftIM_v2.2
・ Rei's Minimap v3.2_05 for Minecraft 1.4.2

をもう一度落としてきてバニラの1.4.2のjarに一から導入しなおしてみました
(ModLoaderは1.4.2のものがダウンロードできなかったので以前に保存していたものを使用しました)

が、以前とまったく変わりませんでした
320名無しさんの野望:2012/11/15(木) 21:28:10.03 ID:k8qS2NQR
>>316
かなり低下ってのがシングル→マルチでどの程度なのかも書いたほうがいいよ
120から90とかだったら殴られるレベル
一般論からいうと、javaやマイクラに対するグラボの3D設定がパフォーマンス重視になってないかを確認してみるといい
321名無しさんの野望:2012/11/15(木) 21:32:28.98 ID:9k0WjoZq
・バニラにした場合のフレームレート
・OptiFineのみ導入した場合のフレームレート
・現状のフレームレート

ここらへん教えて欲しい
あとはテクスチャが何か。128xのテクスチャとかだと思いっきり重くなるからね
322名無しさんの野望:2012/11/15(木) 21:37:00.65 ID:6cPTzT/D
>かなりFPSが低下
あいまいな表記はNG
幾つから幾つになったのか分からなければそれが異常なのかどうかわからないだろ?
ちなみにウチも6850だが大体そんなもんだ。Mob100匹近く沸かせてGPU使用率30%超える程度
323名無しさんの野望:2012/11/15(木) 21:56:37.96 ID:zch/2Y/i
バニラ

シングルで未開拓の場所だと120〜250位、
マルチ鯖でほぼ未開拓の場所だと120〜200位、
マルチ鯖のちょっとした街は80〜140位
マルチ鯖の大都市は16〜20程度



バニラ + OptiFine1.4.2 HD_U_A7

シングルで未開拓の場所だと140〜250位、
マルチ鯖でほぼ未開拓の場所だと120〜220位、
マルチ鯖のちょっとした街は80〜140位
マルチ鯖の大都市は18〜22程度

>>316の構成

シングルで未開拓の場所だと120〜300位、
マルチ鯖でほぼ未開拓の場所だと120〜240位、
マルチ鯖のちょっとした街は100〜150位
マルチ鯖の大都市は28〜35程度
マルチ鯖の羊毛工場付近は36程度

テクスチャはデフォルトのものです。

描写距離はFarにしていますが、描写距離最短などにを変更しても、マルチ鯖の大都市付近のところではFPSにほとんどといって差がないのも気がつきました
(最短にすれば軽いところでは300〜600は出る)
324名無しさんの野望:2012/11/16(金) 00:41:09.60 ID:t40nCSSj
鯖主の回線、プレイヤー数とか?
どれ位の規模なのかな
325名無しさんの野望:2012/11/16(金) 00:51:59.91 ID:lMim8NBF
こんにちは。
1.3.2もしくはそれ以降でsimpleNPCに近い動作をするMODをご存じないですか?
テクスチャを変えられるmobが自分の後をついてくるっていう
それだけで構わないんで・・・
326名無しさんの野望:2012/11/16(金) 02:55:43.03 ID:daQZlXm3
>>325
LittleMaidMob
327 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2012/11/16(金) 03:09:01.92 ID:VUSwHhv/
>>325
Custom NPCs
1.3以降だとほぼこれ一択
Forge前提だけど多機能
328名無しさんの野望:2012/11/16(金) 05:26:10.87 ID:lMim8NBF
>>326
たしか1.2.5で更新泊まってるはず

>>327
ありがとうございます!
modloaderからforgeに切り替えようと思ってたから丁度良かった
でもマイクラバニラに戻したらバージョンあがっちゃったんだぜ・・・
329名無しさんの野望:2012/11/16(金) 05:36:26.59 ID:0slVwKH5
ログ読めってアドバイス良く見るけど、ログって専ブラで保存とかしてない限り読めなくないか?
330名無しさんの野望:2012/11/16(金) 06:01:03.27 ID:ox5Fy8dt
「2ch 過去ログ」でググるだけでもログ見れるサイトが腐るほど引っかかるというのに
目の前の箱は何のためにあるんだ
331名無しさんの野望:2012/11/16(金) 07:03:14.21 ID:xptdA3wF
窓から投げ捨てる為のものだろ
332名無しさんの野望:2012/11/16(金) 07:41:05.03 ID:h8EGfyQr
>>328
LMMは1.3.2版あるでよ
333名無しさんの野望:2012/11/16(金) 08:01:24.77 ID:2dttCmAv
>>332
テスト版な
334名無しさんの野望:2012/11/16(金) 10:08:32.32 ID:QoBjszGh
>>329
アフェは嫌いです
335名無しさんの野望:2012/11/16(金) 10:50:19.44 ID:ox5Fy8dt
アフィリエイトの事か?

広告収入得られるのが嫌なら有料の2ちゃんねるビューアを使ってもいいしそれこそ専ブラで保存しておいてもいい
金払いたくないし専ブラでログ保存するのもめんどくさい、でもアフィリエイトは嫌いだからログみたくない。教えて!って奴はそもそも質問スレで相手してもらえる人種ではない
336名無しさんの野望:2012/11/16(金) 11:04:10.04 ID:CJJYrB37
1.2.5とか1.3.2の質問とかまさにな
スレに書いて30分だの1時間だの返答待ってるくらいならその間にログ漁ったほうが圧倒的に早い
337名無しさんの野望:2012/11/16(金) 13:27:29.65 ID:2gNY0fVJ
【OS】Vista
【MOD】 OptiFine_1.4.4_HD_U_D1
【質問】 海の中を探索するにはブロックで水を塞いでからでないと無理でしょうか?
海の下に穴があって気になるのですが、どう探索しようか悩んでいます
338名無しさんの野望:2012/11/16(金) 13:33:03.23 ID:/b6GEyZu
完全に攻略のための質問って珍しいな
そういうのを試行錯誤するのが楽しいんだと思うけども

可能不可能で言えば、ブロックで水を塞がなくても可能
方法は多数あるので色々考えてみては
339名無しさんの野望:2012/11/16(金) 13:39:37.09 ID:2gNY0fVJ
>>338
ありがとうございます
始めたばかりなのでマニュアル通りにやることしか考えていませんでした
クリエイティブでやっているので、バケツやブロックで水を減らしながら色々考えてみたいと思います
回答ありがとうございます
340名無しさんの野望:2012/11/16(金) 14:03:07.02 ID:qNyb/8jC
>>339
Wikiのテクニックとか小ネタとか眺めてるとヒントがあるかも
なんだかんだで一通り目を通しておくと何かと役に立つしな
341名無しさんの野望:2012/11/16(金) 14:48:02.41 ID:nGG0SAn3
クリエイティブで探索?
342名無しさんの野望:2012/11/16(金) 14:50:19.53 ID:2gNY0fVJ
>>340
ありがとうございます
さっきは手を抜いて、水のあるマスから1マス隣から真下へ掘りまくって
土のところから適当に掘って海底の大きい洞窟に辿りつきました
でもクリエイティブじゃないと、アイテムロストが怖くてできないですねw
テクニックを見たらレッドストーンとか使ったことないので勉強になりそうです
回答ありがとうございます
343名無しさんの野望:2012/11/16(金) 14:56:57.89 ID:2gNY0fVJ
>>341
元々あった村を整備して作り直すのが目標だったんですが、海を挟んで隣にジャングルがあり
そのジャングルと道を繋げて整備していたら海の下が大きな空洞になっていたので気になってしまいました
最初はサバイバルでやっていたんですが、村が見つからずイージーでもすぐ敵に葬られます
344名無しさんの野望:2012/11/16(金) 15:00:02.98 ID:nGG0SAn3
難易度ピースフルの存在をご存知?
345名無しさんの野望:2012/11/16(金) 15:06:54.28 ID:2gNY0fVJ
>>344
ピースフルはやったことないです
飛べるから村探しやすいと思ってなんとなくクリエイティブ始めていました
ピースフルは落下と溶岩に気をつければいいかんじなのですね
サバイバルにも慣れたいのでそちらもやってみたいと思います。ありがとうございます
346名無しさんの野望:2012/11/16(金) 15:18:46.72 ID:Ahobp1YH
>>345
まぁ楽しみ方は人それぞれなんだけど
飛行だけのMODとかサバイバル設定でもアイテム無尽蔵に出せるMODとか色々あるよ
バニラに飽きたらいじってみるのも良いかも 
347名無しさんの野望:2012/11/16(金) 15:49:02.31 ID:LtgZzqyJ
ドアを2〜3枚とカボチャランタンを多めに持っていくと
水中作業が大変捗りますよね
348名無しさんの野望:2012/11/16(金) 15:53:25.40 ID:9pQlJNbY
水中呼吸+ピースフル
349名無しさんの野望:2012/11/16(金) 16:05:24.40 ID:2gNY0fVJ
>>346
サバイバルでもチートできるMODとは便利ですね!
敵とも闘ってみたいんですが、イージーで勝てない状態なのでそういうのがあると助かります
後は材料集めが遅すぎてベッドが作れず、気付いたら矢か爆発でやられているので慣れないとだめですねw
MODも気になるので色々見てみたいと思います。教えて下さってありがとうございます

>>347
光るものが松明しか考えてなかったので、カボチャランタンが水中で光ってびっくりしました!
すごく助かりました
350名無しさんの野望:2012/11/16(金) 18:42:12.88 ID:spE3h7zq
>>349
楽しそうで何よりだが、これ以上は本スレ行った方が良いと思うよ

ほい
Minecraft 311ブロック目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352987511/
351名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:52:16.41 ID:RUdviriB
【OS】windows7 64bit
【CPU】Intel Core i5-3470
【VGA】GeForce GTX 650
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 9
【本体のVer】1.4.2
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】OptiFine_1.4.2_HD_U_A7,MinecraftForge_6.0.1.341,SpawnChecker_142v1_113,竹mod 2.5.8.5 universal
【症状】
シングルをサバイバルモード(チートオフ、ワールドタイプデフォルト、構造物生成オン、ボーナスチェストオフ)でプレイしていたのですが
先日からいきなりクリエイティブモードに変更され、サバイバルモードに戻すことができなくなってしまいました。
変わったことといえば、LANを公開するから友人を一人招いて数分遊んでいたことくらいなのですが、その後からクリエイティブモードに変化したような気がします。
戻すことは不可能なのでしょうか?
352名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:03:53.01 ID:DqyVdkFa
>>312
グラボじゃなくてi5内蔵GPU使ってね?
M/Bのoptimusやらvirtuの機能の有無とどこのビデオ端子にモニタつないでるか知らんか
353名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:27:12.60 ID:+tuTxQho
スケスポを使って経験地トラップを作ったのですが
6匹まではすぐ沸いてくるんですが、それ以上はどれだけ放置しても沸いてきません

割と地上に近いので、地上の広範囲に松明を置いて沸き潰しをしましたが、それでも変わりません。
スケスポの下を掘り進んでいくと峡谷と廃坑があり、こちらもある程度探索し、松明を立ててまわりましたが、解決されませんでした。

他に原因があると思うんですが、イマイチわからないので、ご指摘いただきたいです。
354名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:38:36.16 ID:RzBbRxgs
スポーンブロックの範囲内に6匹MOBがいると止まる
355名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:05:55.09 ID:BI1cLJKI
>>351
原因はわからんけど、モード変更するだけならこれでいける
minecraft save seed reader
ttp://www.minecraftforum.net/topic/612625-pc-mac-linux15-minecraft-save-seed-reader-171-now-includes-adventure-mode/
356名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:11:31.78 ID:+tuTxQho
>>354
なるほど!ありがとうございます!!
357351:2012/11/16(金) 23:27:58.64 ID:RUdviriB
>>355
ありがとうございます!これを使って戻そうと思います
358名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:28:57.99 ID:fc4Sfl7T
>>354

こんな質問してる時点でスポブロの沸き範囲とかわかんねーんじゃね
359名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:43:30.67 ID:heI2Drsj
マイクラのセーブデーターってなんてファイルに保存されますか?

地形のデータだけ別PCに移したいんだけどそんなことできる?
360名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:57:02.48 ID:UrkDEs6i
>>359
前者:savesってフォルダ
後者:できる

ほんとーはもっと突っ込むべきところや教えてあげるべき事があるんだけど
wikiと検索だけで理解できる事が質問されてるので優しくしない
361名無しさんの野望:2012/11/17(土) 02:05:06.99 ID:qMzsQfCy
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Core i5 3550 定格
【VGA】 HD6870 定格
【メモリ】DDR3 1333Mhz 8GB
【JavaのVer】 Java7 Update9
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】OptiFine
【症状】
オンボードのほうで動いているのか、GPUの使用率が0%からほとんど動かず、FPSも低い。
ちなみにBIOSでPCIExpressを優先にしているのですが…
原因わかる方いますか?
362名無しさんの野望:2012/11/17(土) 02:31:52.28 ID:wmUJE1NO
通常、デスクトップにグラボを積んだ場合オンボードGPUは無効化されてるはず
恐らくディスプレイをグラボの端子からオンボの端子へと繋ぎ変えてみると信号無しと言われる(逆に映ったら通常の構成をしたPCではないか、異常な動作をしている)

GPUの使用率とFPSが共に低いとすると
GPUの処理能力には余裕があって他の何らかの能力が足を引っ張ってFPSが出ていない可能性がある

もちろんバニラでは異常がなくて、Optifine入れるとFPSがさがるとかなら原因の特定は簡単なんだが・・・
363名無しさんの野望:2012/11/17(土) 03:23:37.46 ID:7FqWYb3S
Minecraftの設定がパワーセーブになってるだけじゃねーの
364名無しさんの野望:2012/11/17(土) 03:28:05.23 ID:ZVhxSIUK
>>359って
>>308じゃねーの?
365名無しさんの野望:2012/11/17(土) 03:53:45.30 ID:PPGQw7eg
それっぽいけど証拠がない以上なんとも…
366名無しさんの野望:2012/11/17(土) 03:55:34.21 ID:qMzsQfCy
>>363
MAX FPSにしてます
367名無しさんの野望:2012/11/17(土) 04:05:05.56 ID:SmxFSdZL
>>366
省エネ設定系に何かあるんじゃないの
RADEONの質問スレで聞いたほうが早いかもな
JAVAで動いてるからGPUは必要ないと判断されちゃってるのかね
368名無しさんの野望:2012/11/17(土) 10:14:59.58 ID:+jvOi9ie
日を変えて情報少し変えて質問すんのが最近はやってんの?
369名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:33:06.89 ID:u/fgzHc/
>>366
クリエイティブでスポーンエッグ使って200匹くらい出してみれば使用率上がるんじゃね?
370名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:34:24.89 ID:qMzsQfCy
>>367
RADEONスレで質問したところ、どうやらVirtuの機能がONになっていたようで、BIOSでOFFにしたら解決しました。
ありがとうございました。
371名無しさんの野望:2012/11/17(土) 16:19:32.78 ID:D0dJ3Owe
>>352の俺は少し泣く
372名無しさんの野望:2012/11/17(土) 16:43:00.49 ID:tu81v+7P
だからsageないクズはスルーしろつってんだろアホめが
373名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:13:46.64 ID:WGsxRNOy
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【CPU】Intel Core i7 860 @ 2.80GHz
【VGA】 GeForce GTX 650
【メモリ】6GB
【JavaのVer】 1.7.0_09
【本体のVer】1.44
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】
OptiFine_1.4.4_HD_U_D2
[1.4.4]MinecraftIM_v2.2
AudioMod 1.4.4
minecraftforge-universal-6.3.0.372
【症状】起動時にクラッシュします、1.3.2では上記の順で入れたら正常にプレイできていたんですがこの度1.4.4にアップデートし入れ直したところクラッシュするようになりました
また、1.3.2時点でプレイしているとき良くメモリがパンクし強制終了していたんですが6GBでは足りないですか?
374名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:20:02.63 ID:5rzCnW9O
すごいな、ほんとに通じないんだな…。
375名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:39:34.79 ID:fmeqAEHV
wiki見ればわかることを
わざわざ書いて叩かれる神経がわからない
376名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:47:40.55 ID:52qwDCw4
>>373
エラーメッセージ
377名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:49:09.10 ID:WGsxRNOy
wikiに書いてあるページでもいいので教えてください
それとも動作確認が済んでないという点を指摘されているのでしょうか?
378名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:00:44.74 ID:WGsxRNOy
---- Minecraft Crash Report ----
// Why did you do that?

Time: 12/11/17 17:57
Description: Unexpected error

java.lang.NullPointerException
at kh.a(Profiler.java:56)
at net.minecraft.client.Minecraft.J(Minecraft.java:835)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:783)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.4.4
Operating System: Windows 7 (x86) version 6.1
Java Version: 1.7.0_09, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode, sharing), Oracle Corporation
Memory: 454123672 bytes (433 MB) / 518979584 bytes (494 MB) up to 778502144 bytes (742 MB)
JVM Flags: 2 total; -Xms512m -Xmx768m
AABB Pool Size: 0 (0 bytes; 0 MB) allocated, 0 (0 bytes; 0 MB) used
Suspicious classes:
Texture Pack: TEX_D_texture_pack_custom.zip
Profiler Position: N/A (disabled)
Vec3 Pool Size: ~~ERROR~~ NullPointerException: null
エラーログです、長くて投稿出来ないので途中省略しています、ここからわかるでしょうか?
379名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:05:49.89 ID:XeeItgEa
一つの質問に二つの内容を入れない
1.4.4のクラッシュと1.3.2のメモリの件は別件で

エラーが出た場合はエラーメッセージフル添付
長いならテキストファイルをアップロードでも
エスパーしながら回答するのは骨が折れる

とりあえず、MODなど自分の環境に関連ありそうなwikiの記事を読んで、
何をどこまで調べて理解しているのか示してくれると回答に無駄がなくなる
教えて君特有の人の労力搾取感もそれで消える
380名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:15:28.36 ID:u2GG2iNC
>>373
ごめん、全然詳しくないから見当ハズレなことかもしれないけど
ForgeってOptiFineより先に入れるもんじゃない?
381名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:17:16.72 ID:52qwDCw4
>>378
Optifineが書き換えてるkh(Profiler)で何かミスってるのかな?
まずOptifine抜いてどうなるか試してください。

とりあえず確実なのは1個ずつMOD入れたり抜いたりしてNGな組み合わせを探すことかな?
それが面倒だからここで聞いてるんだと思うけどw
382名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:17:52.24 ID:rUEavAIy
アップデート来てクラッシュするようになったのなら
まずバニラに戻してちゃんと動くかどうかの検証が先だよね
383名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:19:37.88 ID:u/fgzHc/
>>373
セーブデータのバックアップを取ってからMinecraftフォルダを削除して再ダウンロード
まっさらな状態にMOD1つずつ入れては起動確認して原因をつきとめる
MOD入れるなら当然の事
最低限これをやってから聞きにきてくれ
384名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:26:14.05 ID:zr/sS7jS
>>383
もうそれテンプレに入れないと駄目なんじゃね
当たり前のことが出来ないんだからさ
385名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:29:27.53 ID:WGsxRNOy
>>379
すいません、以後気を付けます
>>380
forgeは他すべての前提MODを先に入れるとwikiにあったのでその通りにしています
>>382
バニラではプレイしてます、特に不具合ありませんでした
>>381,383
動作確認されていないIMとAUDIOはあきらめるとしてoptifineとforgeの二つを入れようとしましたが
片方ずつなら動くけれど両方いれると順番にかかわらず正常に動きませんでした、流石にそれくらいは試しています
wikiを読むと質問にあるような入れ方が正常な入れ方と思ったのでそれしか書きませんでした、不備でしたね
386名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:36:12.03 ID:u/fgzHc/
>>385
Forgeの個別解説wiki読んでこい。
387名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:39:22.05 ID:jP/8Lcwm
>>381
回答するのはいいけど見当違いだよ
とりあえず質問者の症状の部分をよく頭に入れてwikiを見てこいよ…
388名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:40:04.78 ID:ZVhxSIUK
お、情報後出しで逆切れパターンだな
後は頼んだ
389名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:42:52.68 ID:IRlUHxkN
まじで何様なのここの奴等あー腹立つwww
390名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:46:17.18 ID:jP/8Lcwm
391名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:50:13.97 ID:u/fgzHc/
至れり尽くせりだなw
392名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:51:36.10 ID:2K3XthW8
>>385
Minecraft Forgeの導入方法の6を読んでみてね
あとMCPatcher使って入れる順番変えたりバニラにすぐ戻せるようにしようね
それと基本となるmodの一覧にある前提modを見て自分がForgeより先に入れたmodが前提modに当たるか見てね
393名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:52:52.83 ID:R/gDFj9E
眠い
394名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:03:17.07 ID:zr/sS7jS
>>385
動作確認されていない?何の話?
とりあえず、各MODの配布場所に行って、それぞれの前提MODは何なのかと
他前提MODと一緒に入れる場合の導入の順番くらいは見てこいよ
自分がいかに意味不明なこと言ってるか分かるから
395名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:31:22.46 ID:ipn6BNZH
wikiに
Y:67 以下の場所ならどこでも発見することができる。
Y:50〜56の高度が最も見つけやすい。
って書いてあるけど高度ってゲーム中見れますか?
Y:1ってどこを基準にしてるんでしょうか?
396名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:32:15.35 ID:P5MaPTdI
F3押せ
397名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:40:20.29 ID:fmeqAEHV
>>395
上でも書かれているがF3押せばいろいろな情報が表示されて
その中に書かれていますよ
398名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:53:46.25 ID:VaIADkmu
【OS】windows7 HomePremium 6bit
【本体のVer】1.4.4
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】Cutall v2.5.3 / TWILIGHT FOREST V1.13.0 / ExtrabiomesXL-universal-3.4.0 / Forge 6.3.0
【症状】 ベットで寝て死ぬと、上書きしたリスポンじゃなくて初期リスポンになる。
どうやったら治りますかね…
399名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:58:30.49 ID:jP/8Lcwm
>>398
forgeのバグ
400名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:59:09.14 ID:ipn6BNZH
ありがとう!
401名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:00:54.41 ID:VaIADkmu
>>399
ありがとうございます。回避は無理なんでしょうかね…
402名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:02:59.37 ID:u/fgzHc/
>>398
テンプレをちゃんと埋めろ。話はそれからだ
それとForgeは最後の3桁の数字が一番重要だから省略するな
403名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:10:04.09 ID:u/fgzHc/
前スレからだが

9 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 16:41:41.39 ID:S3mKHWzQ
●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

●明らかにおかしいやつもスルー

509 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 21:33:21.16 ID:RrCylZMq
テンプレ埋めないと回答に時間かかる&そういう奴は情報小出しにしたり勝手に腹立てたりする
→荒れる
+後から見た奴が別に良いかと思ってテンプレ省く→また荒れる

だから回答者も>>9を守るようにしないとめんどくさくなる

過去ログみて、テンプレ省いてたら回答してくれないって分かったら、質問者も皆埋める努力するでしょ
過去ログ読まない?氏ね

必ずしも質問者全員がそうではないけれど、そういう傾向が強い事も事実。
きちんとテンプレ読んで、>2をキッチリ埋めてくる質問者には回答側もきちんと答えている
解決するかはまた別の問題だが
404名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:42:53.01 ID:qxuQEfgD
wiki見ない、探さない、試さない、応用が出来ない、めんどくせぇ〜って奴はマイクラやらん方がいいと思うぞ。
405名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:46:50.19 ID:u/fgzHc/
それはマイクラに限ったことではないでしょ
406名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:49:19.36 ID:p1CsOHHy
マルチでブロックに触れなくて困っています
長押ししてもスティーブが連続パンチをしません
松明も壊せません
ブロックはおけます敵も倒せます
op権を設定しまも不可能でした

シングルでは破壊できるのでマルチだけの問題かと思われます
問題の解決法よろしくお願いします
407名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:51:20.05 ID:tu81v+7P
検定3級開始
408名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:55:47.87 ID:u/fgzHc/
>>407
早速失格者が…
409名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:06:21.85 ID:YYcLVpd7
>>408
わろた
410名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:41:14.63 ID:q/uBDfkT
>>408
それぐらい見逃してもいいじゃない
411名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:42:41.09 ID:P3NXjLgC
cpw.mods.fml.common.LoaderException: java.lang.reflect.InvocationTargetException
at cpw.mods.fml.common.LoadController.transition(LoadController.java:102)
at cpw.mods.fml.common.Loader.loadMods(Loader.java:469)
at cpw.mods.fml.client.FMLClientHandler.beginMinecraftLoading(FMLClientHandler.java:146)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:416)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:748)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
412名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:43:53.07 ID:P3NXjLgC
Caused by: java.lang.reflect.InvocationTargetException
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at cpw.mods.fml.common.FMLModContainer.handleModStateEvent(FMLModContainer.java:437)
at sun.reflect.GeneratedMethodAccessor4.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at com.google.common.eventbus.EventHandler.handleEvent(EventHandler.java:69)
at com.google.common.eventbus.SynchronizedEventHandler.handleEvent(SynchronizedEventHandler.java:45)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatch(EventBus.java:317)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatchQueuedEvents(EventBus.java:300)
at com.google.common.eventbus.EventBus.post(EventBus.java:268)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.propogateStateMessage(LoadController.java:124)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at com.google.common.eventbus.EventHandler.handleEvent(EventHandler.java:69)
at com.google.common.eventbus.SynchronizedEventHandler.handleEvent(SynchronizedEventHandler.java:45)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatch(EventBus.java:317)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatchQueuedEvents(EventBus.java:300)
at com.google.common.eventbus.EventBus.post(EventBus.java:268)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.distributeStateMessage(LoadController.java:81)
at cpw.mods.fml.common.Loader.loadMods(Loader.java:468)
... 4 more
Caused by: java.lang.RuntimeException: unknown character
413名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:46:43.45 ID:P3NXjLgC
unknown character なんてエラー見たこと無いんだが
この文が意味することってとどのつまりなんなんだ?適当に他の何者かにアカウントを乗っ取られてるのかなぁとか考えたが
さっきまで普通にプレイ出来てたしMOD弄った訳でもない。起動してモジャングの白画面出てから落ちる
414名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:51:25.53 ID:r/Q2pRIe
characterは文字って意味だよ。
415名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:52:15.55 ID:GAPFZaUo
初めて起動しようとしてるんだけど、Login failedって出てログインできない・・・
ユザネとPWは間違えてないのは確実
公式サイトでログインできてるんだ
購入してないってこともないからなw
416名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:56:42.32 ID:TIcKuLR0
ユーザーネームはメアドだぞ?わかってるよなもちろん
417名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:59:39.71 ID:wmUJE1NO
ちょっと前から荒らしたい奴がいるみたいだし無視しとけ
418名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:01:07.70 ID:GAPFZaUo
>>416
すまん、自己解決したわ
まだプロフ設定してなかったわw
419名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:43:38.23 ID:5jP16lUG
>>414
テンプレ無視でいきなりログ貼り付けちゃうようなの相手すんなよ

>>416
>>403
420名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:51:44.65 ID:J13uylsS
【OS】Win7 Professional 64bit
【CPU】intel core i5 2500
【VGA】ATI Radeon HD 6870
【メモリ】8GB
【JavaのVer】Java7 update9 32bit&64bit
【本体のVer】Minecraft 1.2.5と1.4.4、1.3.2は未確認だけど確実に同じ
【シングルかマルチか】マルチ
【MOD】入れても入れてなくても同じ
【症状】昨日(16日)まで入れてたマルチ鯖が入れなくなってしまった・・・!
しかもlocalhostでも・・・!
原因とかエスパーしてくださればうれしいです
今日までの間にファイルとか設定とかをかえたりはしてないです
とりあえず出てきた文字群
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
failed to login: java.io.IOException: Server returned HTTP response code:503 for URL:
http://session.minecraft.net/game/joinserver.jsp?user=(ユーザーネームの英語部分)&sessionId=(16進数の英数字が2.30個位)&serverId=(16進数の英数字が2.30個位)
ログインできるから公式落ちてないはずだけどな・・・・
421名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:54:54.31 ID:SvMA6xJO
503エラーって
サーバーが処理しきれてないのか?
422名無しさんの野望:2012/11/18(日) 04:36:32.09 ID:J13uylsS
>>421
localhostだしさすがにちょっと それも誰もいない鯖だし もしかして公式の方?

てかいろいろやってたらもっとひどくなってしまった
モデムが原因かなっておもって適当に抜いたり刺したりしてたら接続しようとすると固まってしばらくたってから応答なしになってログすらも出さなくなりやがった
どうしてこうなる もう眠いし寝る 不貞寝してやる おやすみ

公式のツイッターとかに言ったらなんとかなるかな?他の不具合とか含めて
俺のPC他の人より不具合多すぎる気がするんだ おもにマルチプレイでのログイン関係で
かいてたらきりがないけど
423名無しさんの野望:2012/11/18(日) 04:41:36.92 ID:LtFvofEK
>どうしてこうなる
適当に抜いたり刺したりしてるからおかしくなるんだろ

普段から適当な事やってるのが目に見えるが
なぜか自分のPCに問題があるとは思わないんだなぁ
424名無しさんの野望:2012/11/18(日) 04:43:53.98 ID:k7tUcGNb
同じ症状の人が居るな
俺の場合twilightforest-1.13.0を入れてやってたんだが昔からあるマルチバグかと思ってプレイヤーの位置情報を書き換えたりとかしたがダメだった
と、レスを書き込んでる間になぜか復旧したわ
公式が一時的にダウンしてたのかもしれないな
425名無しさんの野望:2012/11/18(日) 05:02:53.78 ID:k7tUcGNb
と、思ったがダメでした奇跡的に入れただけだったみたいだ
503のエラーログは出なくなったがマイクラが応答なくなってしばらく待つと接続が終了しましたとなる
バニラの鯖、クライアントで試しても同じでした。
友人に鯖立ててもらっても同じで解決方法がわからぬ
426名無しさんの野望:2012/11/18(日) 06:37:27.78 ID:5jP16lUG
マルチで503出たときは公式が落ちてると思え
そういうときは本スレ見ればお仲間が一杯確認できる
427名無しさんの野望:2012/11/18(日) 06:49:58.79 ID:wmcX1Oom
>>402 >>403 めんどくさがってすいません・・・
【OS】windows7Homepremium 64bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz (8 CPUs), ~2.0GHz
【VGA】Intel HD Graphics 3000
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 9
【本体のVer】1.4.4
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Cutall v2.5.3 / TWILIGHT FOREST V1.13.0 / ExtrabiomesXL-universal-3.4.0 / minecraftforge-universal-6.3.0.372
【症状】ベットで寝てもりスポーンが上書きされないです。回避方法が知りたいです。。。
428名無しさんの野望:2012/11/18(日) 06:55:57.92 ID:LtFvofEK
429名無しさんの野望:2012/11/18(日) 07:10:55.07 ID:wmcX1Oom
>>428
どれも当てはまりません…
上に何もないところで寝ましたし、壊していません。
430名無しさんの野望:2012/11/18(日) 07:19:51.88 ID:LtFvofEK
バニラでもそれは起きるのか
バニラで起きないのであればどのMODを入れたら起きるのか
バニラでも起きるのであればリスポン時に何かメッセージは出ていないか

このあたりあやしいな
431名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:24:48.64 ID:wmcX1Oom
試しにフォージのみでやったらベットバグがおきました。
メッセージは「ベットが存在しないか、あるいは塞がれています」でした。
スーパーフラットで上には何もなく、ベットは壊してもいません。

バニラでは問題なくリスポンが上書きされました。
432名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:57:41.96 ID:G+WHw3eo
そこまで原因特定できてりゃforgeのバージョン変えてみるとかインストール失敗してないか疑うところだろ・・・
433名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:19:19.61 ID:5jP16lUG
>>431
forgeのchangelog見ると#366でスポーン位置の調整をしてる関係かもね
372で同様も報告もあるし、バージョン変えるしか無いかと
434名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:24:11.03 ID:5jP16lUG
言い忘れたので連レスごめん
>>427のような件は最初からバニラに1つずつMOD入れて試していけば原因の切り分け簡単だったよね
まず質問する前に最低限やってほしいって口を酸っぱくして言うのは
結果的に近道なんだってことを分かってくれるだろうか
435名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:27:28.05 ID:ird475Tt
まず言えるのは

他人の負担で自分が楽できると思う奴でなければ質問スレには来ない

ってことだ
そこを理解した上で答えるかは決めたほうがいい
436名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:28:37.45 ID:euWN+Dlr
質問スレにきちゃう人種は「自分で解決への道を探してもわからないかもしれないし、わかってそうな他人に聞いたほうが早い」
って考えちゃう人種だから大概無理でしょ
437名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:30:59.18 ID:euWN+Dlr
あ、でも質問スレで質問者をあんまりないがしろにしちゃうと本スレやらMODスレにそういうのが流れこんできちゃうから
適度に答えつつ適度に相手しないのがいいと思うよ
438名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:32:33.42 ID:wpfP2Ar+
コナンヒントで良いんじゃね?
439名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:32:47.30 ID:i7ODB9g4
お前ら性格悪すぎ何様だよw
440名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:33:37.79 ID:euWN+Dlr
回答者様や質問者様でないのは確かかな
441名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:38:00.82 ID:wpfP2Ar+
おまいらは憎くて叩いてるんじゃなく、叩く拳も痛いんだ〜と心叫して質者を教育していると思いたい
明らかに不備・悪戯な質問は蔑ろでも良いが
昨日から初めてまったく判らな人も居るだろうから、大まか道しるべ的にサポートもしてあげないと
この見極めが難しいのだな、不特定多数のスレ民の居る所だと
442名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:39:18.64 ID:5jP16lUG
おまいら一体どこに隠れてたんだ
まぁ、次があったときに少しだけまともになってくれれば儲けものってだけだな
で、テンプレにバニラで最初から試してから質問しろって明記した方がいい気がするわけよ
443名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:40:20.37 ID:euWN+Dlr
テンプレ読んでくれるような人ならまずwiki熟読して問題の大半は解決できちゃうし・・・
444名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:16:57.31 ID:cDnTZWIx
だからこそ、テンプレを埋めていない=楽しておいしいとこだけ頂く 質問には答えないし、
きちんと埋めている=調べる努力をしている 質問には答える

まぁ何が言いたいかというと、スルースキル上げようなって事さ
445名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:22:55.36 ID:VA6tcDlU
このスレ面白いな(笑)
まだ声変わりしてないような子供の匂いがするよ
446名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:24:03.73 ID:dPB0BV+L
自己紹介ですか
447名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:31:39.84 ID:VA6tcDlU
いいえ、変態です
448名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:31:43.02 ID:BGJ6j9Xi
1.2.5以前の本のレシピを探しているのですが、検索したりして探してもどうにも見つかりません。
どなたか1.2.5以前の本のレシピ、またはそれが載っているサイト等を教えては頂けないでしょうか?
449名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:38:25.33 ID:BGJ6j9Xi
すいません!見つかりました!
質問取り下げます。スレ汚しすみません。
450名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:17:19.86 ID:ird475Tt
>>445
これがなっちゃだめな大人の見本ですよー
451420:2012/11/18(日) 12:13:18.28 ID:J13uylsS
今試しに入ってみたらいけました
公式が落ちてただけだったのかな…
てか本スレ見に行ったら落ちてるって報告あった つらい
なにはともあれ協力してくれてありがとうございました
>>423
まあぶっこ抜いたり突っ込んだりしてうまくいくわけもないよね
でも割と適当にやっててもうまくいくよ 割とね
>なぜか自分のPCに問題があるとは思わないんだなぁ
今回のこと抜きにして自分のPC割と問題だらけなんだ
まだ作って1年と3カ月なのに・・・今度整理でもするか
>>424-425
今は入れる?あとサーバーに接続するときかなり時間かかったりする?自分はそれで困ってたけどもう慣れた
452名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:06:54.30 ID:7YULaDCf
適当に組み替えて動いたらOK!

って人は、問題が発生したときに直せない
453名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:37:46.70 ID:lwIpcZd1
【OS】windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 500 Ti 4064MB
【メモリ】8192MB RAM
【JavaのVer】 java7
【本体のVer】1.4.3
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 バニラ
【症状】
マルチでブロック類に触れることができない
マウス左を長押ししてもスティーブが連続パンチをせずワンパン出すだけで終ってブロックに触れません
松明や草なども触れません
ブロック類を置くことは可能です
マウス左以外にパンチを設定してみてもダメでした
mobにパンチはできます
op権を設定してもダメでした

なおシングルでは触れたのでマルチでのみの症状かと思われます
解決法よろしくお願いします
454名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:12:29.59 ID:euWN+Dlr
406 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 22:49:19.36 ID:p1CsOHHy
マルチでブロックに触れなくて困っています
長押ししてもスティーブが連続パンチをしません
松明も壊せません
ブロックはおけます敵も倒せます
op権を設定しまも不可能でした

シングルでは破壊できるのでマルチだけの問題かと思われます
問題の解決法よろしくお願いします




なぜスルーされるのか解決法を考えよう
455名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:12:55.49 ID:gOyAAXZC
>>452
まあ適当の積み重ねが経験につながるってパターンもあるがなw
そもそも適当を繰り返して解決しちゃうような奴はこんなとこで質問する前に
自分で「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」方式で解決してるよ
456名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:23:58.95 ID:oNZt3522
フォーラムにまさにそっくりな質問あるのにな



まぁどうせ安価打たれないとろくにレスも読まないだろうから
>>453
gamemodeが2になってるから鯖管に0にしてもらえ
457名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:42:58.64 ID:lwIpcZd1
>>454
テンプレを埋めていないせいかと思いテンプレを埋めさせていただきました
>>456
日本語フォーラムでしょうか?
公式フォーラムでしょうか?
グーグルで関係のありそうなワードで検索しても出てこなかったため
質問させていただきました

いづれにせよ解決いたしました
ありがとうございました
458名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:53:17.12 ID:cDnTZWIx
しょうもない質問ばかりでうんざりするけど、質問こないと何か物足りない…
なんだろうこの気持ち…
459名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:56:23.45 ID:oNZt3522
そりゃ教えたがり病だ
あんまり悪化するとマルチの他人や動画投稿者に指示だしたくなる指示厨になるぞ
460名無しさんの野望:2012/11/18(日) 15:06:35.16 ID:cDnTZWIx
最近じゃ非公式フォーラムにまで口出しを…
もう重症かも
461名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:19:03.50 ID:JvVsR8xF
>>457
解決した場合はなぜ解決したのかを書いていただけるととっても良いです
まぁ>>456の言う通りgamemode2になってたってだけなんだろうけど
462名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:47:30.08 ID:Au3xnpO+
割れってやるとガチでつかまるの?
463427:2012/11/18(日) 17:00:36.16 ID:wmcX1Oom
解決?しました。あれからフォージのべつのバージョンを探してみたんですが、よくわからなかったです…
なので、マインクラフトを1.4.2にして、フォージと黄昏の森と木こりMODをダウンロードしていれました。
ベットバグは治ったんですが、エクストラバイオームの方は入れたらエラーメッセージがでたので導入できていませんが…
ありがとうございました。
464名無しさんの野望:2012/11/18(日) 17:16:51.06 ID:cDnTZWIx
>>462
違法ダウンロード禁止法により2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、あるいはその両方が科せられる
465名無しさんの野望:2012/11/18(日) 17:30:40.24 ID:lwIpcZd1
>>461
はい
>>456氏の言う通りであっていました
466名無しさんの野望:2012/11/18(日) 17:40:06.83 ID:AqvRfiqs
アイテム輸送にトロッコ使いたいんやけど、
無人トロッコって何ブロックごとにブースターおくん?
467名無しさんの野望:2012/11/18(日) 18:06:52.80 ID:e+lLzDmz
>>460
一週間このスレやマイクラ関連のサイト行くの止めよう
そして素手で1チャンク整地して頭冷やして来るんだ
468名無しさんの野望:2012/11/18(日) 18:11:35.21 ID:AqvRfiqs
今しがた調べてみたんやけど、
2ブロックまたいでひとつ置く感じやったな

バグで箱つきトロッコ後ろにかますと
ブースターなしでも走る
469名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:05:05.46 ID:Ag9zomHa
質問です。よろしくお願いします。
【OS】Mac OS 10.5.8
【症状】体験版をダウンロードできません。
公式でアカウントを作成して、メール認証も済ませ、公式サイトから、Minecraft for Mac OS X の
インストールランチャーをダウンロードして起動すると usernameとpasswordを求められます。
その時に、パスワードには公式アカウントのパスワードを入れ、usernameに公式で登録したメールアドレス
を入れてもログイン失敗、公式で登録した名前を入れてもログイン失敗となります。
公式ではちゃんとログインできるのに、なぜか体験版のダウンロードができません。
解決方法があれば教えてください。
470名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:28:23.94 ID:97zKhiRn
テンプレに沿おうと思ったのですがエラー等ではないためテンプレに沿わない形式での質問失礼します
ver1.4にて追加されたコマンドブロックの存在を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19342180
上記動画を見て知りました
動画1にてmobのスポーンするかしないかの指定が出来るとのことと動画3にて範囲の指定が出来るとあったのですが、
範囲の指定はプレイヤーに対して効果を発揮する記述のみ使用可能で、指定範囲内にモンスターが沸かなくなるといった指定は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします
471名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:32:37.25 ID:bblqgebu
質問者が勝手にテンプレの有無を判断する。
答える側の判断材料なのに…何を勝手に判断してるのかと。
答え欲しくないんだろうなーテンプレ埋めない人は。
472名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:48:02.91 ID:gOyAAXZC
いやお前ら テンプレ埋めないのを毎回指摘するんじゃなくてスルーすればいいじゃんw
口うるさいふりしていい奴ばかりなんだなw
473名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:51:29.42 ID:d77Qv87r
じゃあ俺もスルーします宣言
474名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:00:20.25 ID:M1ACmReJ
いやさすがに>>470はテンプレいらんだろ
俺は知らないんで答えられないけど
475名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:32:55.06 ID:xSVE47f9
俺の環境1.2.5だからわかんないや
476名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:46:25.00 ID:X9e3O3l7
テンプレ至上主義の奴マジ何様だよwあーはらたつw
477名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:47:52.38 ID:d77Qv87r
お前が腹たとうが結果得られない方が分が悪いだろw
478名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:48:16.31 ID:JvVsR8xF
俺も>>470の質問自体はわかんないけど
スペック等の情報があったところで何がわかるの?教えてほしいな
479名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:49:26.14 ID:d77Qv87r
質問者の誠意かな
480名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:50:49.78 ID:r72sEbyo
ゴキブリどもが挙って出てきたな
481名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:52:34.04 ID:wpfP2Ar+
日本Wikiにはまだ記述ないっぽいね?英Wikiとかは?
482名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:52:53.93 ID:6ocNKD1q
元々ゴキブリが集まるスレだとばかり思っていたが
483名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:56:53.33 ID:oNZt3522
うむ、本スレMODスレからのゴキブリホイホイ
484名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:58:08.76 ID:6ocNKD1q
ダストシュートだからな
485名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:59:18.98 ID:X9e3O3l7
こういうときってじこしょうかいおつっていうといいんだっけ?
486名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:59:46.11 ID:oIfkF2ea
ダストシュートつくって溶岩プールで焼却できるのようにしたら
原木の大黒柱に着火して大惨事になったことあるわ
487名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:02:26.92 ID:z7mYS7yO
>>485
1年あまりもやってて村の仕様が本体Verによって違うのにテンプレ省いてverすらのせないやつが何言ってんの?
488名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:03:02.40 ID:bKxGVM5R
延焼防止の隔離はしっかりとやるべきだよな
489名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:03:28.85 ID:X9e3O3l7
・・・?
490名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:05:37.49 ID:AX2ADBIY
質問スレでないがしろにされて顔真っ赤になった奴が質問スレを荒らす事によって
更に多数の質問者がないがしろにされて以下略
491名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:06:29.21 ID:X9e3O3l7
これもスルースキルのないお前らの責任だな
492名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:08:07.23 ID:bKxGVM5R
カカシ先生お静まりください
493名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:08:39.88 ID:GRUKieti
>>491
お客様の受付はこちら
>>390
494名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:16:05.46 ID:k62SySkM
なんでこんな意味わかんない論争になってるの?
495名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:17:57.55 ID:GRUKieti
マッチポンプだからほっとけば鎮火するよ
496名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:24:02.75 ID:6QfQMKR7
普段は無視して答えないだけだしな
497名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:33:45.56 ID:uVz5VlTV
470です
テンプレに沿わなかったことを問題視している方もいるようですが
今回の質問はゲームシステム上の質問である状況でOSやCPU等の情報が本当に必要なのでしょうか
誠意と答える方もいたようですが回答してくださる方に確実に無駄と言えるような情報を与えることが本当に誠意なのでしょうか

質問についてですがあの後試行錯誤した結果やはりコマンドブロックで範囲指定できるのは対プレイヤーに対してのみで
mobのスポーン制限等には使えないという結論に至りましたので質問は締め切らせて頂きます

以上、失礼しました
498名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:35:21.98 ID:k9PHO5Jz
親しき仲にも礼儀あり、って言葉を一度考えてみるといい
499名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:36:07.47 ID:omRqe4gS
別に書かなくてもええんやで
上から目線の回答者様の餌になるだけだし
500名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:36:14.95 ID:+VQx45dk
別にお前らと親しくないけどな・・・

いやならば尚更礼儀ありか
501名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:39:10.08 ID:sf+Pmr5m
でもって別に答えなくてもいいしな
502名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:40:00.28 ID:+VQx45dk
そして答える気もないのにとりあえずテンプレ埋めろとか言ってみちゃうんですね
503名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:41:22.92 ID:QtXTAnrX
>>498
まあ失礼、失礼の人だし最初から対象外じゃね
504名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:41:49.47 ID:q7MGNVsa
ふむ
質問スレにいるのはアホな回答者ばかり、って事にしたいなら好きにすればいいんだけど
アホな質問者が減らないのと同じ程度にはアホな回答者も絶対に減らないぞ
505名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:41:57.60 ID:k62SySkM
>>498
>>470にテンプレ要求することは
例えば他のゲームのスレで、○○が倒せないんですけどどうすればいいですか?的な質問にもテンプレ要求してるのと一緒だと思うなぁ

本来テンプレというものは、普通にプレイしている上では発生することのない現象を質問する人に対して
いちいち「スペックが足りないのでは?」「MODの問題では?」なんて聞くのが面倒だから
それを省略するために、テンプレを貼ろうという習慣ができたんだと思ってたんだけど、違うの?
506名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:43:05.72 ID:QtXTAnrX
>>502
気に食わないからってログみて考えたほうがいいよ
君もいちいちいわずにいられない辺りテンプレ厨と同種の陥穽に落ちてるとしかいえない
507名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:52:17.70 ID:5HvmVT2S
ここまで羊毛並みに燃え上がったらさぞご満足だろうよ
508名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:54:35.03 ID:OJ6/P3el
>>505
2ちゃんのテンプレってめんどくさい奴避けが基本だと思うけど違うの?
509名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:58:23.08 ID:Z3dfn9gp
テンプレ完璧に埋めて質問内容がヤマネコ捕まえるコツ教えてくださいとかだったらそれはそれでめんどくさいwww
510名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:59:17.17 ID:GRUKieti
テンプレ埋める過程でwiki見て気づくんじゃないかな
511名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:03:49.89 ID:wAthXh3V
>>497
多分、本スレの方が期待する回答をもらえたんじゃないかと
テンプレ見て分かる通り、このスレはエラーの解決がほぼメインだし
512名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:05:00.23 ID:OJ6/P3el
>>509
バージョンによって挙動が違うものだったらなけりゃないで聞き取りする手間が増えるけどな
まあグダグダ言う暇あったらスレごと無視が一番だが
513名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:08:18.79 ID:g1/NKI/n
テンプレいらない質問ってwikiに書いてあるか試せば分かる程度のモンしかないよな
514名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:12:48.14 ID:k62SySkM
>>508
その要素もあるだろうけど実用的な意味でも置いてるよね多分
515名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:21:30.07 ID:MDilz2rg
【OS】 Windows XP Home Edision 32bit
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz 3.00 GHz
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 540M
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 Java6 Update37 ビルド1.6.0_37-b06
【本体のVer】 製品版1.4.2
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 無し
【症状】

昨日初めてVプリカで購入してDLしたのですが、ログインできません
何が悪いのでしょうか
516名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:23:05.17 ID:q7MGNVsa
1.4.2?
517名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:31:56.62 ID:wPaqRTh7
>>515
MojangアカウントからMinecraftアカウントへの移行&ユーザーネーム設定は済んでるの?
それとログインするときのIDはメアドだぞ
518名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:44:14.27 ID:dHhNx54k
>Edision

>Q9650
なのに
>GT 540”M”

>製品版1.4.2
なのに
>昨日初めてVプリカで購入してDLした

性根が悪いんだよ
519名無しさんの野望:2012/11/19(月) 05:39:20.65 ID:rTpD60Fj
>>517
おぉ今はメアドがログインIDになってんのか
知らなんだ
520名無しさんの野望:2012/11/19(月) 08:38:46.52 ID:3LkJGhPQ
テンプレ埋める必要ない質問もあるだろうが、
埋める必要ある質問がきたときに
「誰々には答えているのに何で自分には答えてくれないんですかムキー!」
ってなって荒れるのを防ぐ為だと思うのよ。
521名無しさんの野望:2012/11/19(月) 11:44:33.28 ID:V3NAkJDp
【OS】windows7 Pro 64bit
【CPU】i7-950 3.07GHz
【VGA】RADEON R5870
【メモリ】10GB(ソケットが一箇所死亡状態の為)
【JavaのVer】Java6 Update37 ビルド1.6.0_37-b06
【本体のVer】製品版1.4.2
【シングルかマルチか】マルチ
【MOD】なし
【症状】
現在Javaの32bitを使用しているのですが描写を遠くにすると64をお勧めしますと表示が出るので変更を考えているのですが
32bitと64bit両方を所持して使い分ける事は可能でしょうか?
現在ブラウザ等マイクラ以外では困っていないので64にして不具合が出るのを恐れています
それと現在1.4.4が出ていますが初日にアプデをした所サーバーが反応しなくなってマルチに入れなくなってしまったので1.4.2にDGをしなおしたのですが
現在はどうでしょうか?また、クライアントのアプデをするならサーバー側のアプデ等も必要なのでしょうか?
当方まだ始めて1ヶ月も経たない初心者で英語もちぐはぐなのでサーバーのアップデート等がある場合出来ればでいいので参考サイト等のURLを頂けると嬉しいです

長文失礼しました
522名無しさんの野望:2012/11/19(月) 11:50:15.27 ID:/24LQuAs
32bitで困ってないならよくわかりもしない64bitにする必要はない

鯖云々はここよりも直接鯖主に聞いて
523名無しさんの野望:2012/11/19(月) 16:50:30.42 ID:7q9MOe84
マルチでdynmapを使っているのですが、マップを広げ過ぎたためか動作が重くなってしまいました
建築物等はそのままで、一度行ったマップのデータを初期化することは不可能でしょうか?

マルチで行っているものの、私はクライアント側ですのでサーバー側の詳しいスペックは分かりません
524名無しさんの野望:2012/11/19(月) 16:52:30.46 ID:k7LdAT1j
>>523
鯖からデータをPCに落として、MCEditで要らない所を切り落として再アップロードでやれた
当然鯖主の作業な
525名無しさんの野望:2012/11/19(月) 16:53:20.13 ID:k7LdAT1j
あと、当然ながら再アップロード後はDynmapの再レンダリングが必要な
526名無しさんの野望:2012/11/19(月) 17:01:28.14 ID:7q9MOe84
>>524-525
ありがとうございます!

自分がdynmapの事をよく知らないままマップを広げてしまっていたので解決策を探してました
鯖主に伝えておきます
527名無しさんの野望:2012/11/19(月) 17:23:42.76 ID:Pr1Tl3Lj
Ver1.4.4に変えてから鯖立ててマルチに入ると1分もしない内に処理落ちが始まって
PCが強制終了になってしまう・・・
1.4.2まで大丈夫だったから1.4.4のバグ?なのかな
誰か同じ症状になった人いますか?
528名無しさんの野望:2012/11/19(月) 17:28:20.36 ID:3MKC97nc
地図の仕様って変わったの?
前は、自分の周りだけが表示されて歩くと埋まる感じだった筈だけど、
なんか知らんが地図全体がいっぺんに表示されてしまうんだが。
道に迷った先で帰り道を探す為に作ったのに、却って訳が判らなくなる事態になったよ。
529名無しさんの野望:2012/11/19(月) 17:35:13.47 ID:Xf/JkBYc
【OS】windows7 Premium 64bit
【CPU】i5-2320 3.00GHz
【VGA】RADEON HD5400
【メモリ】8GB
【JavaのVer】Java6 Update31 ビルド1.6.0_37-b06
【本体のVer】製品版1.4.4
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】minecraftforge-universal-6.3.0.378
【症状】上記のMODを導入した所、ベッドでリスポーン場所を変更したにも関わらず
「ベッドが塞がれています」と表記され最初のスポーン場所になってしまいます。
過去ログ、wiki等ひと通り目を通しましたが解決策らしき回答を見つけることができなかったので質問させていただきました。
バージョンの未記入等不備がありましたら申し訳ありません。お願いします。
530名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:33:11.52 ID:TYC9xVSU
ログイン鯖落ちてね?
531名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:36:52.12 ID:YUHAKViz
ログインできないよな
532名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:39:13.51 ID:LT6XgtOx
同じくログインできない
533名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:40:51.45 ID:fy9WiNPl
報告要らない。
情弱はオフラインでどうぞ。
534名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:41:28.14 ID:p2AEqA3K
マルチで作ったワールドをクリエイティブからサバイバルにしたり
またその逆だったりはどうやったら出来ますか
535名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:41:42.72 ID:bMPCOPWP
>>529
ベッドが塞がれていませんか?
536名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:43:45.70 ID:pJa8bnC6
>>528
最初はものすごく小さな範囲の地図ができるようになった
その地図を紙で囲んで新しい地図を作ると少し範囲が広い地図ができて、どんどん大きくしていける
537名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:45:20.18 ID:fy9WiNPl
>>529
https://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%8C%E5%A1%9E%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99&num=50&qscrl=1
>プレイヤーが死んでしまったら、ベッドは新しいスポーンポイントとなる。
>だが、ベッドが動かされたり、またはベッドの横に1x2x1の空間がない場合は"ベッドが存在しないか、
>あるいは塞がれています(Your home bed was missing or obstructed.)"というメッセージが表示され
>スポーンポイントは初期のものに再設定される。

一番上に出るよ。
ゲームやる前に眼科行ったほうがいいよ。
538名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:15:50.41 ID:NinH0rBQ
調べたらすぐに答えが出るのに「調べたけどわからない」とかいうやつ
調べてないってばればれだよ?
539名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:17:10.08 ID:C0GEDPxo
>529と同じ症状が出てるから報告

【OS】windowsXP Pro 32bit
【CPU】Intel Core2Quad Q9650
【VGA】RADEON HD5850
【メモリ】3.25GB
【JavaのVer】Java7 Update9 ビルド1.7.0_09-b05
【本体のVer】 1.4.4
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】minecraftforge-universal-6.3.0.372
【症状】ベッドが機能しない。
クリーンインストール後に
MinecraftForgeのみ、Modloader+MinecraftForge、MinecraftForge+対応MOD、Modloader+MinecraftForge+対応MOD
で症状が発生。
Modloaderのみ、Modloader+対応MODでは正常に機能する。
検証したベッドは同じセーブファイルの同じベッド。ベッドで寝直しても不可。
MinecraftForgeのみ導入後に、新規ワールドにてベッドを使用してもベッドが機能しなかった。
540名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:19:37.13 ID:pcPyK4bP
541名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:23:25.71 ID:5u7fECfw
>>529
バニラにして同じ状態でも出るのであれば>>537
出ないのであればforgeバグ
542名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:23:43.04 ID:pcPyK4bP
と、いうかModloaderとForgeが競合しなかった頃の古い情報を参考にしたんだろうけど

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/340.html#id_15760e79
Forge ModLoder(FML)
Minecraft Forge用にマージされたModLoderで、【ModLoder】とほぼ同じ働きをする。
極稀にではあるがFMLではエラーを起こすMODも存在する。
※現在ModLoaderとあわせて導入した場合、競合を起こしゲーム開始直後にログアウトさせられる現象が起こっている

まぁ今回は関係ないけど
543名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:29:13.67 ID:rE8fBOo/
うわヒデェ、スレ内検索すらしてないとか無いわー

もうあれだ、本体最新バージョンをやる時はMOD入れないで、
MOD入れたい時はひとつ前のバージョンでやればいいよ
544名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:33:16.00 ID:8SvEu2MO
あんまり前バージョンだと、Wikiも最新バージョンの情報になって
何処にあるの?どう入れるんだっけ? ってならない?

バージョン難民の時、古いバージョンで入れた事無いModで遊ぼうと思った時そう思った
545名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:58:11.01 ID:rE8fBOo/
そこら辺もwikiじゃちょっと揉めてたな
あくまで最新にこだわる人と、前の情報も載せるべきって人と
やりたいMODのreadme読めば大抵書いて有りそうなもんだけどね
546名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:59:49.64 ID:Xf/JkBYc
>>535 >>537
すみません。バニラではベッド機能します。
>>541
バニラでは機能しました。
>>543
スレ内検索という機能があるのですか、1から1つずつスクロールしながら探してました。
また1つ私は利口になりましたね。

バグのようですね。ありがとうございました。
547名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:05:13.26 ID:S8zNph89
他動画でレールが斜め配置(斜面ではない)してたの見たことあった気がしたので
実際に試してみたらレールが斜めになりませんでしたが
レールを斜めにするにはMODの導入が必要ですか?
548名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:25:45.36 ID:rE8fBOo/
>>547
その動画を貼ってくれと言いたいところだが…
斜めってのがいまいち良く分からんけど、
テクスチャ依存じゃないの?

普通に斜めに敷くとグニャグニャになるのを真っ直ぐにしたいのなら、
対応したテクスチャか、自作するしか無いよ
549名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:33:11.29 ID:z9z0mLpu
見た目が斜めになるMODとか、斜めに配置できるMODならあるよ
550名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:49:42.29 ID:3MKC97nc
>>536
回答ありがとう。
なるほど、最初の仕様(地図を広げた周りのみ表示)が、地図1枚分に変わったって事だね。
今まで以上に紙の消費がきつくなりそうだから、サトウキビ畑を拡張するよ。
551名無しさんの野望:2012/11/19(月) 21:15:33.67 ID:rE8fBOo/
>>549
なんと、それは知らなかった…
反省

でも画像見ないとなんとも言えないな
552名無しさんの野望:2012/11/19(月) 22:33:32.66 ID:4vfs2/ku
Hamachiについて教えて下さい…
553名無しさんの野望:2012/11/19(月) 22:34:01.37 ID:V3NAkJDp
>>522
困っていないって言うかたまに処理落ちがあったり遠くの物がしっかり描写されず地下洞窟?みたいな所だけ描写されてたりとしてたので
64bitにすれば解決するかなぁと思ったのですがもう少し調べてみます
554名無しさんの野望:2012/11/19(月) 22:58:09.05 ID:bXY16pph
システム的な質問でなくて恐縮なのですが、MinecraftForgeのダウンロードサイト落ちていませんか?
どのバージョンを落とそうとしても「This website is offline」と出るのですが…。
私がなにか勘違いしているだけなんでしょうか。
555名無しさんの野望:2012/11/19(月) 23:56:49.03 ID:rE8fBOo/
>>554
あなたがどのサイトを指しているのかはこちらでは判りかねますが
forgeのダウンロード先は現在落ちておりません
556名無しさんの野望:2012/11/20(火) 00:54:17.06 ID:PZq+tstK
>>555
Minecraft Japan WikiのModのページから辿ったつもりだったのですが・・・。
もう一度よく探してみます。ありがとうございます。
557名無しさんの野望:2012/11/20(火) 00:57:41.80 ID:PZq+tstK
ひょっとしてと思い、ブラウザをFirefoxからIEに変えたら普通にダウンロードできました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
558名無しさんの野望:2012/11/20(火) 08:07:13.44 ID:9YSZUxdO
559 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/20(火) 08:32:01.38 ID:ZEhBQ42B
質問スレの>383,384で
>セーブデータのバックアップを取ってからMinecraftフォルダを削除して再ダウンロード
>まっさらな状態にMOD1つずつ入れては起動確認して原因をつきとめる
>MOD入れるなら当然の事
>最低限これをやってから聞きにきてくれ
をテンプレに入れては?という意見がありましたが、どうでしょう?
560名無しさんの野望:2012/11/20(火) 08:37:10.08 ID:aVh/i9Vp
残念ながらそれはテンプレ以前に
エラー対処の基本「原因の切り分け」なんだよなぁ
マインクラフトの、とかPCの、とかではなく一般常識レベルの事
561名無しさんの野望:2012/11/20(火) 08:54:49.32 ID:S3SDNrqH
原因の切り分けするべきなのは分かっても「切り分けに何をやればいいか」はマイクラ初心者には
分からないから掲載は有用だとは思うけど、まあそれをテンプレに載せるかどうかな
562名無しさんの野望:2012/11/20(火) 09:38:21.86 ID:a1JdS88P
そこまでやったらもう質問じゃなくてバグ報告だが、
バグ報告も含ませるのか?
563名無しさんの野望:2012/11/20(火) 09:46:30.88 ID:aVh/i9Vp
エラーの原因を切り分けるとバグ報告になるのか
ほとんどは導入バージョンの不一致や競合のような人が起こしたエラーだったと認識してるけど

既知のバグじゃなく未発見のバグだって事なら該当のMODフォーラムでバグ報告するように誘導するかもね
564名無しさんの野望:2012/11/20(火) 09:58:32.59 ID:zNPxGIuY
>>562
単にバージョン違いが原因てことも多いからそれを洗い出せる手順ではある
565名無しさんの野望:2012/11/20(火) 09:59:52.31 ID:a1JdS88P
>563
それだけやれるならバージョン管理みたいな対処はやっちゃうんじゃないかなって話
フォーラム誘導でも有意義だからいいか
566名無しさんの野望:2012/11/20(火) 10:06:04.47 ID:aVh/i9Vp
皮肉で「未発見のバグ」って言ってるのに・・・
エラーの切り分けもできない人がどのMODがエラー吐いてるかわかるわけないじゃん

原因も何もわかってないからバグ報告にはなりっこないんだよ
567名無しさんの野望:2012/11/20(火) 12:43:12.14 ID:t1UdkeUa
「ライトは点く?」のコピペ思い出した
568名無しさんの野望:2012/11/20(火) 12:55:17.76 ID:52hMOfe4
何が悪いのか切り分けられたらこんなトコ来ないだろ。
きちんと洗練された疑問には相応のQAがネット上に存在してる。
ここに来るのは切り分けられない人でしょ。守れないルール追加して何がしたいのさ。

関係ないが「ライト」コピペは
問題の切り分けできる男/出来ない女の比較だけじゃ
半分しか理解できてないぜ。
569名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:08:55.40 ID:QsWbn101
要介護者の扱いだな
一人じゃ歩けないんだからなんでも周りがしてあげないとダメでしょ!って
570名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:22:11.57 ID:zNPxGIuY
介護っていうか、初心者=よちよち歩きの幼児に近いかも?とすれば
親か、意地悪な兄か、通りがかりの他人か、誘拐犯か、どういう立場取るかはあなた次第…!
571名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:28:41.11 ID:QsWbn101
初心者を免罪符にして「できませんわかりません代わりに調べてください」
では幼児にも劣るなぁ

ましてやよちよち歩きの幼児が自転車乗って裏路地の便所の落書き見に来る事がおかしいんでね
結局のところ、できることをやってないだけ
572名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:32:42.06 ID:zNPxGIuY
例えなんだから幼児でも障害のある嬰児でもいいんだけど
それが来ることは止められないんだからテンプレ対策するのかどうかって話でしょ
573名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:34:58.98 ID:QsWbn101
どうせ読まない奴はインストールの許諾みたいになんでもはいはいと流すんだから
テンプレ増やそうが何しようが回答者が構うかどうかの問題にしか行き着かない
574名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:36:57.61 ID:N9exlU0p
まーテンプレ増やしても「テンプレ埋めろ厨」の餌になるだけではある
575名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:40:13.81 ID:52hMOfe4
>>573
なんか言ってることぶれてないか?w
まあ回答者の反応にかかってるというのは同意する。
どうしてもテンプレ化したいなら答える側に宛てた「回答者の心得」として
「ググってすぐ出るような質問はその後のレスも全スルー」みたいなの入れるくらいが限界だよな。
576名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:56:40.98 ID:5KJcf840
調べず質問する幼児と上から目線で答えるガキの隔離所でいいじゃん
577名無しさんの野望:2012/11/20(火) 14:11:13.25 ID:nhKxr/P4
スマンコ
船で移動してリアル40分くらい離れた位置にある場所まで線路引く場合
ゲート作ってネザー内に線路引くのと表世界に線路引くのどっちが楽なんでしょうか
表世界は90%くらい海なんですけど距離がすごいからきつい気がするし
ネザーだと距離8分の一で済むけどガストちゃんの爆撃対策と整地しないといけない大変さがあるみたいなんで
どっちがいいかじぶんではきめらんないっす
578名無しさんの野望:2012/11/20(火) 14:20:51.69 ID:G7ZQx8z9
MOBに邪魔をされる精神的なきつさと
資源をあつめるきつさとどっちが耐え難いかによるだろ
579名無しさんの野望:2012/11/20(火) 15:24:29.34 ID:qQq3BKBh
ピースフルにしてネザーで線路引くというのはだめか
580名無しさんの野望:2012/11/20(火) 15:39:54.68 ID:nhKxr/P4
うーん
ピースフルか
なんだか負けた気分になるな
距離考えたら値ザーのほうがいい気がしてきた
値ザー通すことにしてみるよ
581名無しさんの野望:2012/11/20(火) 15:47:37.88 ID:xVznzPMi
むしろ海なら障害物ないから資材さえあれば楽に作れて見栄えも良いんじゃね
582名無しさんの野望:2012/11/20(火) 17:14:42.58 ID:k5idcfg9
WIKIに村人が増えるための家の判定には日照量が関係するような事が書いてあるのですが
直接日光の当たらない地下に家を作って、そこに村人を連れてきて村人を増やす事はできないのでしょうか
583名無しさんの野望:2012/11/20(火) 17:16:08.91 ID:+6tG1yoy
>>582
むしろ検証してその結果を教えてくれよ
584名無しさんの野望:2012/11/20(火) 17:42:12.43 ID:KAjGuWhp
hamachiの仕様変更されたのかな
585名無しさんの野望:2012/11/20(火) 17:49:43.80 ID:FSHXFxzn
>>559の話蒸し返して申し訳ないけど
質問者のためにテンプレ化するんじゃなくて、回答者のためなんだよ
最低限それだけやって「このMODを入れるとこういう不具合が出ます」なら
回答する方が何から何まで考慮しなくてもいいから楽だし、無駄なレスが増えることもない
586名無しさんの野望:2012/11/20(火) 18:12:13.79 ID:83nw6PiO
modloaderとminecraftforgeって、どっちかしか入れられないって思ってればいいのかな?
片方だけなら起動するけど、両方入れると動かなくなります。
こういう場合は、入れたいmodに対応した方だけを入れればいいよね。
587名無しさんの野望:2012/11/20(火) 18:17:43.36 ID:83nw6PiO
自己解決。
wikiよく読んだら、forgeがloaderの機能も持ってるのね。
スレ汚しすまんかったです。
588名無しさんの野望:2012/11/21(水) 00:49:35.49 ID:A9tS/UOm
ガラスのテクスチャだけを変えたいんだけど、どうすればいいんだろうか?
一応、はし○みってのがいいなぁと思って、Dyecraft以外のpngを引っこ抜いてみたんだけど、
それだと何も変わってないんだよね。
引っこ抜く項目を間違ってるのか、それともDyecraftの中身がガラスじゃないのかな?

バージョンは1.4.4で、何も引っこ抜かない状態だとテクスチャは正常に作動します。
589名無しさんの野望:2012/11/21(水) 01:02:31.62 ID:rV5/oJYk
>>588
minecraft.jar内のterrain.pngの該当箇所を画像編集ソフトで変更する。
terrain.pngだけ抜き出して編集するなり、jarを解凍して編集後にぶち込むなりお好きな方法で。
画像編集ソフトは半透明PNGに対応しているもの。
詳しくはwikiを参照。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/81.html
590名無しさんの野望:2012/11/21(水) 02:06:50.12 ID:A9tS/UOm
>>589
ありがとう。
wiki見ながら頑張って編集してみる。
取り敢えず、今はmobだけ抜いた全部入れでプレイ中です。
591名無しさんの野望:2012/11/21(水) 10:06:01.65 ID:FvKq22de
moneybookers経由で購入したいんだけど、moneybookersの口座から支払いを選択したら
銀行振込案内の時見たページに飛ばされて買えないんだけど、残高は21ユーロある。
592名無しさんの野望:2012/11/21(水) 10:08:41.59 ID:N7vd2xFm
状況説明が適当すぎてまるで状況がわからん
テンプレ回答


手順は以下

Moneybookersにログインしユーロが入金されているのを確認
  ↓
Minecraft公式サイトにログインし製品購入ページへ行く
  ↓
Moneybookersを選択し(または「〜Card」と書いていない方を選択)I've read〜にチェックを入れProceed〜をクリック
  ↓
下のI already have〜をクリックしMoneybookersにログイン
  ↓
pay balance〜を選択しCONFIRMをクリック
(ここで送金額の1%手数料がかかる)

※ブラウザによっては上手く認証されない場合があるようです。その場合はIE(Internet Explorer)を使ってください。
593名無しさんの野望:2012/11/21(水) 12:14:23.86 ID:qoekQPXm
>>469 遅レスだけど
Macで体験版が動かない人を他にも何人か見かけたけど
誰も解決できてないみたいだった

かくいう自分も動かなかったんだけど
最初から購入する気だったからとっとと購入したw
もちろん製品版はちゃんと動いて遊べたよ
594名無しさんの野望:2012/11/21(水) 17:35:46.09 ID:uOxpu5iV
MODが導入できないので誰か.minecraftください><
入れて欲しいMODは下に書きます
Industrialcraft2
Buildcraft
RedPower
Forestryforminecraft
Gregtech-addon
Gravitationsuite
595fuziokasan:set;.minecraft:2012/11/21(水) 17:41:31.73 ID:xaM46MMz
用意しました
名前欄にfusianasanって入れるとダウンローダ起動するからそこから落とすといいですよ
596名無しさんの野望:2012/11/21(水) 17:53:45.85 ID:uOxpu5iV
釣りはいいから誰かMOD入れたマイクラうpしてくれ
597名無しさんの野望:2012/11/21(水) 17:54:34.71 ID:fT5J9MAY
送りました
598名無しさんの野望:2012/11/21(水) 17:55:47.35 ID:5UF6YOdd
599名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:16:10.48 ID:FvKq22de
>>592
購入方法選択(moneybookersを選択)

moneybookersにログイン

・Use a new credit/debit card
・Pay via bank transfer (takes 2-3 days)
・Deposit money via our site first. (your current account balance: EUR 21.00)
の三択画面になり一番下を選んでCONFIRM

残高足りてるのにmoneybookersのサイトに移動して銀行振込かクレカ払いか選ばされる。←ここで躓いてる

ブラウザはIE火狐クロームの3つで試した
600名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:20:54.30 ID:uOxpu5iV
なんでお前らそんなに不親切なの?
ニコ生だったら簡単にくれるのに・・・・
二コ生で貰うからいいよ・・・
601名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:27:15.40 ID:1DcmmZ+i
>>600
そりゃ賢いからでしょ。誰だって自分に特もないのに警察に踏み込まれる
ようなことに手を出さなきゃならないんだ、ってことでやらないだけ。
まあ、特があっても警察に踏み込まれるようなことはやりたくないけどね。

何をやるにせよ、人に迷惑を掛けないでね。
602名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:27:28.85 ID:8MIZdKX6
【OS】Windowns 7 Home Premium 64bit
【CPU】AMD E-450
【VGA】
【メモリ】4096mb ram
【JavaのVer】 jre6 6.0.270.7
【本体のVer】1.4.2
【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitすべて
【サーバーのver】 全ver
【プラグイン・MOD】 未導入
【症状】 サーバーが起動しません。
絶対に...10moreてでます
603名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:29:01.18 ID:BRHtw/Br
サーバー立てようと思ってるのですが
server.batで使うメモリの量は、後から編集しても適用されますか?
604名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:29:22.57 ID:8MIZdKX6
java.lang.NullPointerException
at java.io.Reader.<init>(Unknown Source)
at java.io.InputStreamReader.<init>(Unknown Source)
at net.minecraft.server.AchievementMap.<init>(SourceFile:15)
at net.minecraft.server.AchievementMap.<clinit>(SourceFile:9)
at net.minecraft.server.Statistic.d(SourceFile:38)
at net.minecraft.server.CounterStatistic.d(SourceFile:15)
at net.minecraft.server.StatisticList.<clinit>(SourceFile:28)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.main(MinecraftServer.java:613)
at org.bukkit.craftbukkit.Main.main(Main.java:136)
605名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:30:20.24 ID:8MIZdKX6
java.lang.ExceptionInInitializerError
at net.minecraft.server.LocaleI18n.<clinit>(SourceFile:5)
at net.minecraft.server.Item.l(SourceFile:449)
at net.minecraft.server.StatisticList.a(SourceFile:139)
at net.minecraft.server.StatisticList.c(SourceFile:86)
at net.minecraft.server.Item.<clinit>(SourceFile:254)
at net.minecraft.server.Block.<clinit>(Block.java:600)
at net.minecraft.server.StatisticList.a(SourceFile:122)
at net.minecraft.server.StatisticList.<clinit>(SourceFile:56)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.main(MinecraftServer.java:613)
at org.bukkit.craftbukkit.Main.main(Main.java:136)
Caused by: java.lang.NullPointerException
at java.io.Reader.<init>(Unknown Source)
at java.io.InputStreamReader.<init>(Unknown Source)
at net.minecraft.server.LocaleLanguage.b(SourceFile:35)
at net.minecraft.server.LocaleLanguage.<init>(SourceFile:21)
at net.minecraft.server.LocaleLanguage.<clinit>(SourceFile:10)
... 10 more
606名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:32:13.48 ID:1HDX2AC5
知り合いとマルチでいつも通りプレイしようとしたら
ワールドが変わってしまっていたんですが
自分らで何もしない限りは勝手に変わったりはしないですか?
607名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:36:38.42 ID:8nrrJV8w
送りました
608名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:45:14.13 ID:8nrrJV8w
リロードし忘れてた

>>603
Minecraftサーバ起動中に反映されるかってことなら、されない
java起動時のオプションだから

>>606
何がどう変わったかくらい書いた方がよくね
609名無しさんの野望:2012/11/21(水) 18:50:23.59 ID:BRHtw/Br
よかった、停止中ならできるんですね。m_m回答有難うございました。
610名無しさんの野望:2012/11/22(木) 02:11:22.54 ID:ccWRZiZO
地下に草地を作ることできる?松明置いたけど一向に生えてこないから
できるなら、なにか条件があれば教えてほしい
611名無しさんの野望:2012/11/22(木) 02:14:20.42 ID:HUoQRFvU
Minecraft Japan wikiを芝生で調べて来い
612名無しさんの野望:2012/11/22(木) 04:13:08.08 ID:qLagBwfF
マルチでプレイをしていると走っている時や生成されたばかり?の所を見て回っている時、特にネザーでラグる時があるのですが
これはスペック不足と言う事でしょうか?それとも鯖との遅延など他に理由があるのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】core i7-950 3.07GHz
【メモリ】CORSAIR DDR3 2GB×6 12GB
【グラボ】MSI R5870 LIGHTNING Plus 1GB
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titaniumu HD
【JavaのVer】 1.7.0_09-b05
【本体のVer】1.4.2
【使用サーバー】 公式サイトから拾ったので恐らく公式です
613名無しさんの野望:2012/11/22(木) 04:35:28.33 ID:OBKW4d7k
>>610
草地は自然発生しません
基本的に草地と1マス隣接している土が時間経過で草地ブロックに変化します
階段状に土を並べて地上の草地から牽いてきましょう
614名無しさんの野望:2012/11/22(木) 04:38:44.11 ID:4mLE6iAz
>>612
鯖主に訊け
自分が鯖主なら情弱が鯖主するのは迷惑だからやめてくれ
615名無しさんの野望:2012/11/22(木) 12:46:56.28 ID:KAkvCA3y
このスレは見てるだけで面白いなw
ちょっとしたコントみたいだなw
616名無しさんの野望:2012/11/22(木) 15:29:07.09 ID:0YnseEmd
>>613
シルクタッチもいいよな
617名無しさんの野望:2012/11/22(木) 16:00:56.56 ID:2a+pe2m5
すまん、質問
追加MODで武器とかアーマーとかかなり追加するMOD入れたんだけど強さってどうやってみるの!?
618名無しさんの野望:2012/11/22(木) 16:07:53.18 ID:H1I/hUHs
使う
619名無しさんの野望:2012/11/22(木) 16:10:42.26 ID:+tTCUObw
そもそもMOD入ってないマイクラなら装備の強さが見れるのかっていうね
620名無しさんの野望:2012/11/22(木) 17:10:43.29 ID:OlPpNC+r
マウスのサイドキーって使えるのか?
621名無しさんの野望:2012/11/22(木) 17:16:55.13 ID:yUEV/X86
使ってみれば分かることをいちいち聞かないでくれ
622名無しさんの野望:2012/11/22(木) 17:23:32.24 ID:OlPpNC+r
あぁ、悪かったな

いや俺の環境では使えなかったんだが、みんなもそうなんかなって
623名無しさんの野望:2012/11/22(木) 17:25:13.06 ID:RKV05ME+
まあ使ってみれば分かることじゃないな
624名無しさんの野望:2012/11/22(木) 17:49:05.76 ID:OlPpNC+r
それで今使ってるマウスがGalleriaモデル付属のマウスなんだが

新しいマウス(Logicool Wireless Mouse G700)に新調しようと思ってるんだ、それでサイドキーがマイクラにも対応してるなら買ってこようかと思っています。
625名無しさんの野望:2012/11/22(木) 18:18:30.17 ID:rWoOQ4ow
【OS】win7 32bit
【CPU】Core i5 760
【VGA】GeForce 560Ti
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 1.6.0_33-b03
【本体のVer】1.4.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 MinecraftIM

【使用サーバー】 Bukkit
【サーバーのver】 1.4.4-R0.1 #2467
【プラグイン・MOD】 AnyoneSleep Backup ChestShop iConomy Jobs Lockette LogginMessage
MyHome Tombstone WorldEdit/Guard

【症状】 mobの当たり判定が全体的におかしく、いくら攻撃しても死なないmobがよく発生します
身内1人程度とプレイしてた時からこんな感じです
コアタイムで5-7人程度のプレイ人数
それ以外のラグ?は今の所苦情無く、重いといった報告も
動物を大量に一箇所に集めてる場所くらいしかないです (これもどうにかならないものですかね)
メモリも少ないっぽいんですけど、タスクマネージャー見る限りでは今の所使用量2GB前半です
やっぱりマルチの仕様上しかたないものですか?
626名無しさんの野望:2012/11/22(木) 18:18:35.44 ID:vncLAivT
最悪joytokeyとかでいいしな
627名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:01:56.95 ID:gn8MRhar
>>625
ネットワークが遅いからでしょうね。
628名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:02:29.64 ID:wQao8U+h
LAN接続で家にある2台のPCでマルチプレイをしたいのですが、
シングルプレイヤーで「LANに公開」をし、もう一台でマルチプレイヤーからLANワールドを選択し、
サーバーに接続をしても「サーバーへの接続に失敗しました」と出て接続できません。
接続する方法を教えてください。
629名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:11:14.25 ID:6oo25p9r
>>628
質問です。
なぜテンプレートがあると思いますか?
630名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:12:47.56 ID:pK9GPo4n
お前のようなやつがテンプレテンプレ喚くためでーす
631名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:20:53.18 ID:QxAxP7kw
CPUでout of memory
【OS】Windows Vista Home Premium SP2
【CPU】Intel Core2 Duo E6750 @2.66GHz
【VGA】NVIDIA GeForce 9600 GT 512M
【メモリ】インストール済みの物理メモリ (RAM) 2.00 GB
利用可能な物理メモリ 1.32 GB
合計仮想メモリ 4.23 GB
利用可能な仮想メモリ 3.01 GB
ページ ファイルの空き容量 2.29 GB
【JavaのVer】ビルド1.7.0_10-ea-b16
【本体のVer】1.3.2
【シングルかマルチか】 マルチ限定
【MOD】minecraftforge-universal-4.3.5.318
OptiFine_1.3.2_HD_B4
World Optimizer 1.3.2 v6
[1.3.2]ProjectBench-v1.3
[1.3.2]ReiMinimap_v3.2_05
1.3.2_Jammy_Furniture_Mod_Universal_BETA_V4.3
buildcraft-A-3.2.0pre9 additionalpipes-0.9.9.2 buildcraft-Z-additional-buildcraft-objects-0.9.2.31 LogisticsPipes-0.5.1.pre12 LogiTele
CraftGuide-1.5.2 ForestryGuide-1.1.1
forestry-A-1.5.0.2
IDChecker#5_FML
industrialcraft-2_1.107.35-lf IC2NuclearControl-1.3.2 mod_compactsolars-main-3.0.1.13
mod_HalogenLight_v111_forge
mod_ironchests-client-4.0.3.46
NihongoMOD_v1.1.8_forMC1.3.2
portalgun1.3.2v2_universal
PowerConverters 1.3.2 Transformers v1.4a Universal
Railcraft_6.5.0.0
SpawnChecker_132v3_111
TrainModUniversal_v3.1.8
632名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:21:25.90 ID:QxAxP7kw
【症状】
########## GL ERROR ##########
@ Post render
1285: Out of memory
マルチプレイ時2分経過後あたりからCPU使用率が20%から100%になりプロンプトにout of memoryが出る

マインクラフトはjava -Xms768m -Xmx768m -jar Minecraft.exe
のバッチファイルで起動シングルは問題なく動作
オプティファインは出来る限りパフォーマンスよりに設定
タスクマネージャーで確認したところCPU使用率が100%メモリ使用率は30%から60%の間だった

シングルでは起きずマルチのみの現象なのでMOD構成を変えることはできません
PC買い替え以外の方法があれば教えて頂きたいです
633名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:24:36.26 ID:v+CHOoMt
>>628
アカウント1つじゃ2台のPCからログインできないはずなんだけどログインできてるの?
634628:2012/11/23(金) 13:28:06.13 ID:wQao8U+h
【OS】win xp 32bit sp3
【CPU】q6600
【VGA】ati radeon hd5700
【メモリ】2GB
【JavaのVer】 Ver7 最新版
【本体のVer】 最新版
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 なし
【症状】LAN接続で家にある2台のPCでマルチプレイをしたいのですが、
シングルプレイヤーで「LANに公開」をし、もう一台でマルチプレイヤーからLANワールドを選択し、
サーバーに接続をしても「サーバーへの接続に失敗しました」と出て接続できません。

【使用サーバー】 公式exe
【プラグイン・MOD】なし

LAN接続で家にある2台のPCでマルチプレイをしたいのですが、
シングルプレイヤーで「LANに公開」をし、もう一台でマルチプレイヤーからLANワールドを選択し、
サーバーに接続をしても「サーバーへの接続に失敗しました」と出て接続できません。
接続する方法を教えてください。
635名無しさんの野望:2012/11/23(金) 18:07:12.36 ID:2DF8s/l0
【OS】XP
【CPU】Intel Core2Quad Q9650
【VGA】NVIDIA GeForce GT 520
【メモリ】4GB
【JavaのVer】Java6の一番新しいもの
【本体のVer】 1.4.4
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】なし
【症状】ネザーで読み込んでいないマップに足を踏み入れると急激に重くなる。
砂利が段になっているところで下の砂利を掘って上の砂利を落とすとラグが発生する。
batファイルはwikiの通りで作ってみましたがだめでした。
636名無しさんの野望:2012/11/23(金) 18:19:37.26 ID:u8aoyVcH
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Intel Core i7-2600 CPU @ 3.40GHz
【VGA】Ge Force GTX 570
【メモリ】16.0 GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 9
【本体のVer】 1.4.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 なし
【症状】 F11を押して最大化しようとするとクラッシュします
以下のようなエラーメッセージが出ます。解決方法を教えて下さい
java.lang.IllegalStateException: Keyboard must be created before you can read events
at org.lwjgl.input.Keyboard.next(Keyboard.java:467)
at vp.i(SourceFile:113)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1571)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:825)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:753)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
637名無しさんの野望:2012/11/23(金) 19:13:40.55 ID:6oo25p9r
>>636
Saveデータ選択時にF11
638名無しさんの野望:2012/11/23(金) 19:34:42.47 ID:I0ihhKFt
>>635
1.3以降からだっけか、ネザーは糞重くなった
改善されるまで諦める
639名無しさんの野望:2012/11/23(金) 19:59:17.98 ID:C/eJ1rVC
>>631
低スペで工業系山盛りマルチが満足に動くとお思いか
せめてメモリを積みなはれ
640名無しさんの野望:2012/11/23(金) 20:44:14.42 ID:u8aoyVcH
>>637
試して見ましたが、だめでした
641名無しさんの野望:2012/11/23(金) 20:49:00.40 ID:8dY2ted3
クリーンインストールしても起きるならマインクラフトの問題じゃないんじゃなかろうか
642631:2012/11/23(金) 22:31:04.56 ID:QxAxP7kw
とりあえず現状報告
javaのバージョンを1.7.0_09-b05にしたら良くなった
なんでも最新版がいいわけじゃないのね

>>640
もう少し頑張ります!
643名無しさんの野望:2012/11/23(金) 22:42:31.72 ID:Nydycajb
>>613
遅くなったけど、ありがと
644名無しさんの野望:2012/11/23(金) 23:40:48.68 ID:2DF8s/l0
>>638
スペック足りてても重くなるんですね
ありがとうございました
645名無しさんの野望:2012/11/24(土) 01:41:09.43 ID:4SFwXJez
油断して1.4.5にアップデートしちゃったんだけど、使ってるmodが殆ど1.4.4にしか対応してないので困ってます。
1.4.4にダウングレードする事は可能なんでしょうか?
646名無しさんの野望:2012/11/24(土) 01:43:23.11 ID:mqJvyGKT
【OS】 Windows7 64bit Ultimate
【CPU】 Core i7-2600S 2.8GHz
【VGA】 GeForce GTX550Ti
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 1.7.0_05-b06
【本体のVer】 1.4.4
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 MineCraftForge-universal-6.3.0.372
MinecraftIM_v2.2(1.4.4対応版)
SignFix_1.4.4(forge-6.3.0.372対応版)

【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.4.4
【プラグイン・MOD】 MineCraftForge-universal-6.3.0.372
SignFix_1.4.4(forge-6.3.0.372対応版)
【症状】
サーバ起動後、2人以上ログインしている状態で30分くらいたつとラグが発生し始め、1時間もすると激重になる
[WARNING] Can't keep up! Did the system time change, or is the server overloaded? が
サーバログに大量にでている(これは10分後くらいから、時間がたつにつれ出現頻度が増える)
→HDDへの書きこみ遅延が発生しているようです?(なお、記憶媒体はRamDisk等ではなく普通のHDDです)

サーバをVanillaに戻し、SingFix(Vanilla用)だけ入れた状態では
とりあえず20時間ほど起動していますがこの現象は発生しませんでした。
ということでForgeが原因っぽいのですがForge入れただけでこんなに重くなるものでしょうか?
マイクラのVersionを1.4.2や1.4.5にしたり、ForgeのVersionを変えたらなおるものでしょうか?

自分1人で遊んでいる限りは重くならないので、とりあえずForge導入せずに遊んでいますが、
黄昏の森とか竹MODとかを導入するためにForge対応したいので、お知恵を拝借したい次第です。
647名無しさんの野望:2012/11/24(土) 01:50:01.60 ID:4SFwXJez
自己解決。
別に保管してた1.4.4のjarでダウングレードできました。
648名無しさんの野望:2012/11/24(土) 07:14:58.45 ID:AiYUo21F
>>628がフォーラムでも質問してるな
単純にマルチだし、垢について聞かれたから逃げたっぽいのがなんとも
649名無しさんの野望:2012/11/24(土) 11:38:25.40 ID:Ilc9DZnr
フォージをMCpatcherをかいしていれてもブラックアウトするんだがなぜだ?
マイクラのverは1.4.5
フォージはuniversal-6.0.1.355
650名無しさんの野望:2012/11/24(土) 11:42:18.51 ID:n7T0sA5s
Forgeのバージョン
651名無しさんの野望:2012/11/24(土) 12:08:37.52 ID:V0Tmn1Ke
6.0.1.3551.4.211/02/2012 11:52:36
まるで説明書きを読めないタイプだな


by micshi ≫ 2012年11月23日(金) 22:05

↑と同じく、Minecraft forgeを導入したいです。
手動でclassを書き換えるのが怖いので、MCPatcherを使って入れようとしているのですが、wikiにフォルダ内のものを全部入れると記載されていたので、DLしたzipをそのまま指定して、Patchをクリックし、導入を試みました。
しかし、なんかエラメが出てブラックアウトします。導入失敗ということでしょうか?
方法が間違ってるのでしょうか?
初歩&既出だったらすみませんm( __ __ )m

このフォーラムに書いてるそっくりさんにも教えてやれ
652名無しさんの野望:2012/11/24(土) 12:09:08.26 ID:Ilc9DZnr
>>650
6.4.0.395でもだめだったっすw
653名無しさんの野望:2012/11/24(土) 12:20:40.28 ID:zxw9zEQx
MCパッチャーで入れられないならパッチャー無しで入れればいいんじゃないですかね
パッチャー使ってない俺から見ると使えもしないソフトわざわざ使って苦労してるのは理解できない
654名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:03:25.97 ID:w22wx1dw
巨大な施設というかオブジェ(高さ200、横は300ほど)を目指して作ってるんですが1つ質問が。

以前、ブロックを置きまくると処理能力が追い付けなくなってカクカクになると聞いたことがあるんですが
外観だけでなく中身も埋めてある物と、
外観だけのハリボテとでは処理の仕方に差はあるんでしょうか?
655名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:06:53.99 ID:zxw9zEQx
バニラだと見えない位置のブロックも描画してるから差がある
656名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:09:57.68 ID:w22wx1dw
ありがとうございます。
やはり差はあったんですね。
657名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:16:36.07 ID:NCOjWJVz
pen4とかの化石以前のPCとか、ビデオカード無しとかじゃなければ
完全バニラよりは、描画系改善MODを入れたほうがいい場合がほとんど
(古すぎるとかえって意味が無い)

ただし、optifineなんかは導入後自分で設定する必要があるんで
導入して即快適なんてことはないから注意
そういうのでもメンドイなら、黙ってショップ製のPCを10万くらいで買えばよろし
658名無しさんの野望:2012/11/24(土) 16:15:07.31 ID:RN3vprhv
質問です
RevarseCraftを入れたいのですが入れるとバグってしまいます
659名無しさんの野望:2012/11/24(土) 16:20:22.33 ID:ZCHsnOab
660名無しさんの野望:2012/11/24(土) 16:25:33.78 ID:1brGaOO0
1.4.2でマルチしてます。村人は8人いてドアも大量に設置してるんですが子供が産まれません。
Forgeが原因なんですかね?
661名無しさんの野望:2012/11/24(土) 16:28:32.23 ID:1brGaOO0
ごめん今の今産まれたw
662名無しさんの野望:2012/11/24(土) 16:54:26.49 ID:RN3vprhv
バージョン最新なのがいけないんですかね・・・
最新版はバグ多いってゆうし
663名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:02:13.79 ID:REdJSbom
影MOD導入したのですが、早朝でもなんとなく黄ばんでいるというか
夕焼けのような色合いになるのですが使用ですか?
664名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:20:59.48 ID:gE19nJRI
>>646
メモリ割り当てはどうしてるの?

>>649,658,663
まとめてフォーラム行ったほうがいいと思う
ここはテンプレを埋めて最低限のことを理解してる人しか相手しません
665名無しさんの野望:2012/11/24(土) 18:12:13.14 ID:mqJvyGKT
>>664
おっとすいません起動オプションを記載しておりませんでした

-native -server -Xincgc -Xms1024M -Xms4096M nogui
です。
-native と -server と -Xincgc はつけたり切ったり色々試してみてますがダメでした。

で、現在1.4.5 + Forge6.3.0.372 で起動してますが
3時間ほどたった現在も安定しているのでたまたまバージョンの相性が悪かったのではないかと考えています。
もうちょい試運転してみます。
666名無しさんの野望:2012/11/24(土) 19:40:16.44 ID:Bz1xthzh
>>665
今度書く時は
【使用サーバー】 公式jar
これ止めとけよ

ちゃんとバージョンまで書かないと面倒だから。
667名無しさんの野望:2012/11/24(土) 22:06:26.55 ID:J02BpWW1
なんで>>666みたいなことを言われるのか理解できんと思うぞ
668名無しさんの野望:2012/11/25(日) 00:54:49.62 ID:h2gLgrcL
現在1.4.5に対応しているmodで「DrZharks MoCreatures Mod v4.2.0」に競合してしまうものを教えて下さい。
Millenaireが競合するのかと思って抜いたのですが、起動してくれませんでした。
他には、竹、銀杏、楓、座布団、イカトリテイム、武器、EXバイオーム、バイオスフィア、BWG3を入れています。
669名無しさんの野望:2012/11/25(日) 00:56:21.94 ID:BRoH+azG
エラーメッセージ見れば解決するのでは
670名無しさんの野望:2012/11/25(日) 01:30:53.54 ID:h2gLgrcL
それはクラッシュレポートの事でいいんですかね?
レポートよく見ないで抜いてしまったので、バックアップ取ってもう一度入れてみます。
671名無しさんの野望:2012/11/25(日) 01:48:03.77 ID:h2gLgrcL
村抜きの状態のレポートを翻訳したところ、EXバイオームとぶつかっているらしいと出ていたので、抜いてみたところ無事起動しました。
これから村を入れなおしてきちんと起動するかチェックしてみます。

スレ汚しすいませんでした。
672名無しさんの野望:2012/11/25(日) 07:06:41.39 ID:iBRpPszn
>>666-667
はい、なぜそのような指摘が出ているのかわかりません・・・
テンプレ通りにしたつもりなのですが。
今後も質問することがあると思うので、記載に問題があるようでしたら具体的に教えて頂けますでしょうか?


なお24時間を突破した今もWARNING出ず、安定しているので
相性の問題だったということで>>646の質問は〆たいと思います。
673名無しさんの野望:2012/11/25(日) 07:09:18.32 ID:iBRpPszn
まだ24時間は突破してなかった・・・徹夜でボケています申し訳ないorz
674名無しさんの野望:2012/11/25(日) 07:12:37.72 ID:dajjmFwU
>>673
次に質問するときは、小学校を卒業してからにするんだな
675名無しさんの野望:2012/11/25(日) 10:52:19.11 ID:7IS5Hghr
>>672
※ダメな例
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ
本当に上読んだか?
公式 じゃダメ

そうしないと煽り野郎とかまた無駄なテンプレ論争とか始まるからだよ

あなたはが満たして無かったのはそこだけだったから指摘しただけ
また次質問したときに、これが原因で無視されたら可哀想だから。
676名無しさんの野望:2012/11/25(日) 12:11:06.84 ID:3AHom7b+
質問です
CraftGuideを入れました
作成して手に持って右クリックしたらフリーズする事があるんですがバグですか?
677名無しさんの野望:2012/11/25(日) 12:22:48.16 ID:iBRpPszn
>>675
テンプレは

【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記

↑このように2段にわかれていたので

【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.4.4

と記載したのですが。

【サーバーのver】の部分は「Bukkitの場合、ビルド番号を書く」という欄で、
【使用サーバー】 公式jar 1.4.4 と書くべきということでしょうか?
678名無しさんの野望:2012/11/25(日) 12:37:39.74 ID:wCOoa4id
>>677
すぐ上を見てもわかるようにテンプレ無視が多くて勘違いしただけだろう
679名無しさんの野望:2012/11/25(日) 13:01:44.96 ID:UgYlUaez
【使用サーバー】 公式jar がダメなのね
テンプレ変わったの?>>2見た限りそんな事無いけど
次スレでちゃんと更新しといてね。
680名無しさんの野望:2012/11/25(日) 13:04:47.17 ID:Kdew/IOW
今日も隔離スレは順調です
681名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:26:30.04 ID:Epqqg8sy
666,667がテンプレすら把握してなかった、ということで
682名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:41:58.65 ID:zUGivjG4
教えてください
昨日ハマチを使って初めて友人と一緒にプレイをしたのですが
先に友人は就寝するために落ちて、私はその後もしばらく1人で畑を作ったりしてから落ちたのですが
今日になって私が接続する前に私のPCが落ちている状態で、先に友人が接続して昨日私の続きをプレイする事はできますか?
また、可能であれば友人が1人で進めているところに後から私が参加した場合は私にも友人が進めた分は反映されるのでしょうか?
スペック等は不要と思い、テンプレートは省きました
マルチプレイ不慣れなのでデータが消えてしまうのが怖くて先立っての質問してしまいましたが、
どうかよろしくお願いします
683名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:43:44.94 ID:zUGivjG4
追記/
マルチプレイの際、ハマチでのネットワーク作成者は私で、友人は参加者です

書き漏れ失礼しました
よろしくお願いします
684名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:54:47.23 ID:dajjmFwU
Forumいけば?
685名無しさんの野望:2012/11/25(日) 15:28:28.24 ID:nbRpxbD1
日本語で
686名無しさんの野望:2012/11/25(日) 18:16:55.41 ID:vzBW7zNt
>>682
まあ、簡単に言うと、あなたが鯖主であるなら
あなたがマイクラとハマチを起動してマルチができる状態にしていないと誰も入れない
マルチができる状態なら、あなたがインしてなくても他の誰がインして遊んでも
すべてリアルタイムで進行、遊んだ内容もすべてあなたのPCにデータが記録されている
687名無しさんの野望:2012/11/25(日) 21:26:59.87 ID:7IS5Hghr
>>677
(^q^)<バージョンは全部横に書くようにするものだと思ってた

>>678の言う通りですごめんなさい

素手で9チャンク位整地してくるわ...
688名無しさんの野望:2012/11/25(日) 21:56:53.85 ID:UoJtGs+5
【OS】 Windows 7 Home Premium SP1 x64
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz (8 CPUs)
【VGA】 Intel(R) HD Graphics 4000
【メモリ】 8192MB RAM
【JavaのVer】 1.7.0_09
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 N/A
【MOD】 (61 MODs Loaded)
【症状】 >>687は素手で9チャンク整地するとおっしゃりましたがブロックの届かない広さの溶岩池があった場合それをどうやって埋めるつもりなのでしょうか。
689名無しさんの野望:2012/11/25(日) 22:00:51.79 ID:5cZYndTy
条件は9チャンクく位素手で整地のみ

他の場所を整地してもええのよ?
690名無しさんの野望:2012/11/25(日) 22:05:33.36 ID:BRoH+azG
つ 旧スーパーフラット
691名無しさんの野望:2012/11/25(日) 23:51:16.11 ID:h2gLgrcL
1.4.5に村mod入れました。
デフォルトの村がスポーンする設定にした場合、modの村とデフォの村が共存する形になるんでしょうか?
それとも、どちらかの設定が強制的に消されて片方の種類だけが出るようになるんでしょうか?
692名無しさんの野望:2012/11/26(月) 00:35:14.49 ID:U1UNMxE2
新規ではじめようとしているのですが、ブイプリカで現在購入することがきでますか?
693名無しさんの野望:2012/11/26(月) 00:36:34.47 ID:UYTl1ggk
やり方調べられない情弱にはできないから諦めな
694名無しさんの野望:2012/11/26(月) 09:12:49.32 ID:+HUjlmHo
>>692
一時期できなくなった報告も出てたけど現在はまたできるようになってるみたいだぞ

>>693
お前みたいなやつってどういう質問なら満足すんの?
質問内容に対して回答するでもなく質問者として利用するでもないならただの荒らしと変わらんぞ?
ずいぶんなドヤ顔してるけどお前らみたいなのの方が傍目からみたら数倍性質悪いことにいい加減気づけよ

スレの質?笑わせんなw
695名無しさんの野望:2012/11/26(月) 10:31:36.95 ID:qHaLMxH1
わざわざチョン並に触って油注ぐなよ…
696名無しさんの野望:2012/11/26(月) 10:42:05.00 ID:wzkug65g
今日も隔離スレは順調に稼働
697名無しさんの野望:2012/11/26(月) 11:18:08.81 ID:YfReJDMv
ReverseCraftの1.4.5は出ていますか?
698名無しさんの野望:2012/11/26(月) 12:05:04.85 ID:xLYWOrQO
ReverseCraft1.4.5ってぐぐればわかる
699名無しさんの野望:2012/11/26(月) 12:45:16.27 ID:FrywX673
ReverseCraft1.4.5 に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
700名無しさんの野望:2012/11/26(月) 13:00:02.80 ID:c5CfFACp
701名無しさんの野望:2012/11/26(月) 14:03:22.10 ID:elgp/ewI
>>694
ぐぐってすぐ分かることにドヤ顔で回答する人のほうがこのスレ的にはスレチなんだよ

>>699
普通、MOD名とバージョンはand検索するわけで
702名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:14:07.49 ID:IOuHQa9f
すまん
モンスターがスポーンできないブロック一覧載ってるサイトとかないだろうか
703名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:46:05.37 ID:1mtWjBBQ
【したい事】
【試した事】
これを使うと良いと思うんだ(´・ω・`)
704名無しさんの野望:2012/11/26(月) 18:21:57.45 ID:EGlM9REQ
【OS】 Windows 7 Home Premium SP1 x64
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz (8 CPUs)
【VGA】 Intel(R) HD Graphics 4000
【メモリ】 8192MB RAM
【JavaのVer】 1.7.0_09
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 N/A
【MOD】 (201 MODs Loaded)
【症状】 >>694 こういう質問なら満足する
705名無しさんの野望:2012/11/26(月) 19:32:11.38 ID:3ZAO6pRI
BetterThanWolvesというサーバーMODを入れたいのですがやりかたが分かりません
もしかしてサーバーMODはminecraft_server.exeでマルチをしていると導入できないのですか?
できるのだとしたらやり方を教えていただきたいです。
706名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:53:38.46 ID:xltKbJMF
今度マイクラ用のpcを自作しようと思いそのスペックでどの位動くのかが知りたくて来ました。あくまでもスペックは予定です。ここはこっちの方がいいとかあったら教えてください。ちなみにfar,fancyでmod入れたらどの位動くのかを教えてください。おねがいします

【OS】windows7 64bit
【CPU】intel celeron G550
【VGA】AMD RADEON HD 7770 1GB
【メモリ】8GB×2
【JavaのVer】 わかりません
【本体のVer】1.4.2
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】 BC RP2 IC2 FFM
【症状】 どのくらい動くのでしょうか?
マイクラの必須スペック表にceleron G550でもmodとか入れてもfps60は保つと書いてあったのを見て信じられなくて質問しました。また、minecraftの他にminecraft.wikiやbgm、場合によってはskypeもするかもしれません。
よろしくお願いします
707名無しさんの野望:2012/11/26(月) 21:00:01.41 ID:xUMt1RRY
軽量化MODの設定次第
最高設定でアプリ同時起動しても大丈夫な最低限の性能とかピンポイントにわかるわけないので
不安なら30万でも50万でも出して最高の性能のPCを作ればどうでしょうか
708名無しさんの野望:2012/11/26(月) 21:14:14.22 ID:xltKbJMF
出来るだけやすく済ませたいのでこのくらいにしました。それに30万のやつなんて買う人いねえだろ
709名無しさんの野望:2012/11/26(月) 21:22:07.91 ID:mYJ5Ep/J
買う奴はいるだろ
まあ30万の使うような奴は金持ちか自作だろうが
710名無しさんの野望:2012/11/26(月) 21:24:30.66 ID:xUMt1RRY
重くしようと思えばいくらでも重く出来るのにアレもしますコレもしますどのくらい動くのでしょうかもクソもないんですよ
その構成で影水MOD入れて512テクスチャ使ってゲーム内の処理でも高負荷にして限界まで重くなるようにしても大丈夫ですかって事なら無理です
MODにあわせてPCの性能を決めるよりPCの性能に合わせてMODの取捨選択や同時起動の取りやめ、Optifineでの軽量化をするほうが現実的です
もちろんサーバーレベルの個人用PC作れるならそれでいいですよ(30万はそういう意味)

もうちょっと言えば1.4.2でRP2は使えません。なので全く動きませんとも言えます
711名無しさんの野望:2012/11/26(月) 21:44:09.19 ID:7YpAKfVQ
ageでアホみたいな質問する奴なんてちょっかい出して荒らしたいだけだろうに付き合ってるのか
712名無しさんの野望:2012/11/26(月) 22:51:52.50 ID:dWtMbJu9
>>708
なんでそんなえらそうなの
713名無しさんの野望:2012/11/27(火) 00:05:43.33 ID:agg6lG2q
馬鹿だから
714名無しさんの野望:2012/11/27(火) 00:38:39.56 ID:IGejZBp/
お前らも付き合いいいナァ…
7151/1:2012/11/27(火) 00:41:22.98 ID:UJFedBXI
【OS】 Windows 7 Home Premium SP1 x64
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz (8 CPUs)
【VGA】 Intel(R) HD Graphics 4000
【メモリ】 8192MB RAM
【JavaのVer】 1.7.0_09
【本体のVer】 1.4.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
MinecraftForge 6.4.0.396
IC2 1.109
RailCraft 6.8
(CodeChickenCore 0.6.10)
【症状】
1.4.5へアップデートをしましたがNotEnoughItems 1.4.2.8 for 1.4.5の導入ができません。
716名無しさんの野望:2012/11/27(火) 00:42:13.23 ID:UJFedBXI
java.lang.NoSuchMethodError: codechicken.nei.recipe.TemplateRecipeHandler$RecipeTransferRect.<init>(Lcodechicken/nei/recipe/TemplateRecipeHandler;Ljava/awt/Rectangle;Ljava/lang/String;[Ljava/lang/Object;)V
at ic2.neiIntegration.common.GradualRecipeHandler.loadTransferRects(GradualRecipeHandler.java:106)
at codechicken.nei.recipe.TemplateRecipeHandler.<init>(TemplateRecipeHandler.java:312)
at ic2.neiIntegration.common.GradualRecipeHandler.<init>(GradualRecipeHandler.java:25)
at ic2.neiIntegration.common.NEIIC2Config.loadConfig(NEIIC2Config.java:21)
at codechicken.nei.NEIClientConfig.loadConfig(NEIClientConfig.java:695)
at codechicken.nei.NEIClientConfig.loadWorld(NEIClientConfig.java:294)
at codechicken.nei.ClientPacketHandler.handleSMPCheck(ClientPacketHandler.java:121)
at codechicken.nei.ClientPacketHandler.handlePacket(ClientPacketHandler.java:26)
at codechicken.core.PacketCustom$ClientPacketHander.handle(PacketCustom.java:79)
at codechicken.core.PacketCustom$CustomPacketHandler.onPacketData(PacketCustom.java:48)
at cpw.mods.fml.common.network.NetworkRegistry.handlePacket(NetworkRegistry.java:249)
at cpw.mods.fml.common.network.NetworkRegistry.handleCustomPacket(NetworkRegistry.java:239)
at cpw.mods.fml.common.network.FMLNetworkHandler.handlePacket250Packet(FMLNetworkHandler.java:78)
at axz.a(NetClientHandler.java:1344)
at dj.a(SourceFile:59)
at cf.b(MemoryConnection.java:79)
at net.minecraft.client.Minecraft.l(Minecraft.java:1913)
at net.minecraft.client.Minecraft.J(Minecraft.java:858)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:783)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
717名無しさんの野望:2012/11/27(火) 01:34:36.64 ID:agg6lG2q
導入MODの ( ) はどういう意味だ
718名無しさんの野望:2012/11/27(火) 01:54:01.17 ID:357lXBNF
体験版をダウンロードして正しいUsernameとPasswordを入力しても
Login failedと表示されてログインできません。
その後、ログインしていないまま、Play Offlineをクリックすると
なぜか制限時間の無い体験版(製品版?)がプレイ出来てしまいます。
どなたかログイン出来る方法を教えてくれませんか?
割れみたいなことをするのは嫌なのでログインが出来るようになったら製品版を購入するつもりです。
719名無しさんの野望:2012/11/27(火) 06:54:44.05 ID:wGUWEVHL
>>718
購入しないとログイン出来ません
素直に購入して下さい
720名無しさんの野望:2012/11/27(火) 07:01:44.03 ID:Lh/i1z5C
体験版はログインせずにやるものだよ。
721名無しさんの野望:2012/11/27(火) 18:33:23.13 ID:TWRRvHOo
wikiをちゃんとに見たらサーバーMODはjarじゃないと導入できないと書いてあることに気付きました
拡張子の変え方も分かったので恐らく自力でできると思います
ちゃんと調べられていないのに質問してしまいすみませんでした
722名無しさんの野望:2012/11/27(火) 19:10:47.06 ID:8Z4WPcue
>>719,720
ありがとうございます。

制限時間が無いのは仕様か不具合のどちらですか?
723名無しさんの野望:2012/11/27(火) 20:02:26.00 ID:qchN0pAs
こっちでどうぞ
http://forum.minecraftuser.jp/
724715:2012/11/27(火) 20:35:18.61 ID:UJFedBXI
CodeChickenCoreの括弧はミス失礼
725名無しさんの野望:2012/11/27(火) 20:53:28.89 ID:UJFedBXI
自決しました

NotEnoughItems1.4.2.8はBuildCraftと同時に導入するとクラッシュするバグを持っていた模様。1.4.2.7を導入すればエラー無し。
726名無しさんの野望:2012/11/27(火) 20:56:28.37 ID:i7fMUoyn
は、早まるな!
727名無しさんの野望:2012/11/28(水) 00:58:48.03 ID:Lzbci1l/
>>722
今試したら俺もなったし仕様なんじゃね
728名無しさんの野望:2012/11/28(水) 08:54:03.51 ID:0Nu7lTpe
防御力を数値化するmodはありませんか?
divineRPGの追加アーマーの防御力を調べたいのですが、一個でアーマーゲージが振り切れてしまって確かめられない
729名無しさんの野望:2012/11/28(水) 11:57:54.67 ID:RyPwccu9
>>728
スレチ
730名無しさんの野望:2012/11/28(水) 12:02:43.56 ID:EC50WmEI
普通に中の数値調べたほうが圧倒的に早いような
731名無しさんの野望:2012/11/28(水) 14:11:17.00 ID:TrXYcft2
どなたか>>636わかりませんか?
732名無しさんの野望:2012/11/28(水) 14:20:20.20 ID:ODJo8D5h
>>731
ここにも同じエラーの奴が居るな。
http://www.minecraftforum.net/topic/1462463-crash-report/

LWJGL更新しろとか、ゲームスタートしてからF11押してみろとか言ってるようだけど?
733名無しさんの野望:2012/11/28(水) 14:42:42.32 ID:CHM3p52W
minecraft f11 error
でググるとJAVAが合ってるかもう一度確信するか、
JAVAのアンインスコから、きれいにして再インストールって出てくる
734名無しさんの野望:2012/11/28(水) 16:54:55.96 ID:M6D+FjS+
既出かもしれませんがエンチャントの文字って解読しても
エンチャント効果に関係ないと聞いたのですがそうなのでしょうか?
735名無しさんの野望:2012/11/28(水) 17:02:18.65 ID:EPKiPkRn
はい
736名無しさんの野望:2012/11/28(水) 17:05:20.40 ID:mCm8OWMl
Buildcraft 3の3.2.0pre9を導入しているものです

マルチ鯖でビルダーにテンプレートを入れたのに、必要資材とかを教えてくれないどころか
働いてもくれないのですが解決方法ありませんか?
737名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:26:16.78 ID:luynx394
>>736
テンプレ埋めてからもう一度質問してね
738名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:46:57.87 ID:EC50WmEI
テンプレ埋めてまた来られても困るからwiki見てくれ
739名無しさんの野望:2012/11/28(水) 21:05:11.95 ID:OcpJZfhH
ModloaderMPって更新予定あるのかな??
740名無しさんの野望:2012/11/28(水) 21:09:12.26 ID:8dbbJ5a2
XBOX360のコントローラでwindows版をプレイするに当たって
Minecraft Joypad Modを入れてみたのですが、起動方法がわかりませんでした。

これ使ってる方いらっしゃいます?
741名無しさんの野望:2012/11/28(水) 22:14:17.60 ID:cdL2pPn4
[ テンプレ ]
742名無しさんの野望:2012/11/28(水) 22:51:58.05 ID:OcPlpwtK
>>739
ここで聞かずに作者に聞けよ・・・
743名無しさんの野望:2012/11/28(水) 23:00:20.36 ID:EMi7INgl
現状、このスレはminecraftで問題が起こった時に使うスレだから
・オススメMOD教えて!
・○○っていうMODの使い方教えて!
・○○な事したいんだけどいいMOD教えて!
な人はMODスレ行ってくれ。
もらった方が回答も早い&知ってる人も多いだろうし。

どうしても此処で聞きたいなら「ちゃんと」テンプレ埋めて理由もしっかり書けよ
744名無しさんの野望:2012/11/28(水) 23:01:33.47 ID:EMi7INgl
>>743
× もらった方が
○ その方が
ミスすまん
745名無しさんの野望:2012/11/29(木) 00:36:07.78 ID:RwoK3lhf
IC2でウラニウムが圧縮できないんですが・・・。

どうしたもんでしょうw
746名無しさんの野望:2012/11/29(木) 02:23:43.94 ID:SOEQsJJP
どうしてでしょうね
747名無しさんの野望:2012/11/29(木) 02:33:03.45 ID:TsJDREf2
>>743
力抜けよ
748名無しさんの野望:2012/11/29(木) 03:21:57.12 ID:qeyWgqFQ
俺は>>743の言う通りだと思うけどな
749名無しさんの野望:2012/11/29(木) 09:32:31.33 ID:eBVmgE64
739とか740みたいな子はMODスレあるのにどうしてこっち来るのかしら?
739に至っては作者本人にしかわからない事聞いてるし
750名無しさんの野望:2012/11/29(木) 10:22:02.04 ID:xryInH4d
MODスレはあるがMODスレはMOD質問スレじゃない
そしてここの>>1の記載はそっちにいけという意味じゃない
751名無しさんの野望:2012/11/29(木) 10:25:51.57 ID:/4OBON4f
MODの質問はマイクラスレ内で認識別れてそうだな
752名無しさんの野望:2012/11/29(木) 10:35:58.14 ID:EfqH2ViM
質問させて下さい。

【OS】 windows7 64bit
【CPU】 i5-2470M CPU @2.30GHz
【VGA】 Intel(R) HD Graphics Family
【メモリ】8192MB
【JavaのVer】 (Version 7 Update 9)
【本体のVer】 1.4.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 無し
【症状】 動作が異常に重い。

HP製のノートPC、EliteBook 2470pを購入したので、OSをwin7 64bitに、
メモリを8GBに増設してマインクラフトをインストールしたのですが、
基本1桁フレーム〜10台後半位しか出ず、困っています。
optifineなどの軽量化MODを入れて見たのですが、多少軽くはなれどジャングルでは
やはりカクカクになってしまいます。
せめてゲームがまともにできるレベルまで動かせるようにしたいのですが、何か
パソコン側の設定や致命的な見落としなどありますでしょうか?
Javaは64bit版をインストール。バッチファイルを作り、最大3GBで動作させています。
ちなみにPSO2はバリバリ動きます。
i5クラスならばCPUである程度動作をカバーできると思ったのですが、甘かったでしょうか…?
753名無しさんの野望:2012/11/29(木) 10:59:48.87 ID:3gM5vB9a
自分のPC自体の軽量化設定はここで聞くもんじゃないからスルー

Optiは入れただけで軽くなる魔法のMODじゃないぞ
テクスチャ解像度下げたり描画距離をtinyにして無理ならアキラメロ
754名無しさんの野望:2012/11/29(木) 11:01:32.39 ID:XL2eVeQN
甘かったんじゃね?
でも、ちょっと低すぎる気もするな。
shortにするとか、電源の設定をチェックするとか。
755名無しさんの野望:2012/11/29(木) 11:06:49.62 ID:yoqLvar/
>>752
大丈夫見落としてないよ
異常じゃなくてスペック的に重くてもおかしくないだけ
756名無しさんの野望:2012/11/29(木) 11:41:37.49 ID:xBAjdbRf
XP,メモリ2G,Core 2 Duo,5年前時点で中位クラスのGeForceという
今から見るとノート未満のゴミデスクトップで少なくともver1.1の頃は普通に動いてたな
もうそのPC捨てたから分からないけど1.3以降とかで劇的に重くなってんのかね?
757名無しさんの野望:2012/11/29(木) 11:55:10.18 ID:ZIBlzUc6
そりゃ1.1にジャングルないからな
758名無しさんの野望:2012/11/29(木) 12:42:32.94 ID:eBO6VPcf
xp C2D 4G GTS250 512Gでmod40個入れてもFPS90は出るのに
一桁は少なすぎじゃね?
ですくとっぷだけどさ
759名無しさんの野望:2012/11/29(木) 12:45:21.07 ID:eBO6VPcf
×512G
512MB
760名無しさんの野望:2012/11/29(木) 12:59:14.31 ID:3gM5vB9a
オンボならどんな低FPSでも驚くことじゃない
761名無しさんの野望:2012/11/29(木) 13:56:29.97 ID:domlKsGx
オンボの時点でお察し
762名無しさんの野望:2012/11/29(木) 15:18:49.71 ID:+hiyryZv
第一世代i3 3GHz 16GBの
オンボデスクトップでやってたときでも
距離Normal、描画は速度優先で
平原とか森で40FPSくらいいってた気がする
ジャングルに行くと15FPSくらいだったかな?
グラボ無効にするのめんどいんで確認できないけど
763名無しさんの野望:2012/11/29(木) 15:25:04.16 ID:KsphLmCh
>>752
PSO2がバリバリ動いているなら、Minecraftの設定次第で動きそうだとは思った
Optifineも何種類かあるから試してみるといい
あとはOpenGL対応グラフィックスなら、Minecraftの設定のAdvancedOpenGLをONにしてみるとか…
764名無しさんの野望:2012/11/29(木) 15:47:42.75 ID:3gM5vB9a
オンボでOpenGL対応なんてまずないと思うが・・・
765名無しさんの野望:2012/11/29(木) 15:50:43.64 ID:TGFrP5P/
ノートの第一世代corei7最上位でもカクカクだからそんなもんだと思うぞ
766名無しさんの野望:2012/11/29(木) 17:14:49.86 ID:XL2eVeQN
>>764
対応はしてるだろ?
快適かどうかは知らんけど。
767名無しさんの野望:2012/11/29(木) 18:43:03.01 ID:U6G5m8oc
Intel HD GraphicsならAdvanced OpenGLをONにした方が軽くなるが
Radeon系は逆
GeForceはしらない
768名無しさんの野望:2012/11/29(木) 18:45:00.67 ID:U6G5m8oc
てか今時OpenGL非対応のグラボなんてほとんどないだろ
3D表示はかなりOpenGL使ってるし
769名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:05:31.26 ID:jEnRPaB6
まあグラボじゃないし
770名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:17:33.49 ID:U6G5m8oc
4年前のネットブックのオンボでもOpenGL対応してるね
起動したけど重すぎるが
771名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:25:55.63 ID:s8+ujGFR
まあインテルのページでも見てきたらいいよ
GMAは普通に2.0サポートしてないし
772名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:28:40.39 ID:fOvPz88Q
4年前のオンボにOcclusion Culling搭載されてるのか
型番教えてくれ
773名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:37:30.97 ID:+hiyryZv
2007年のGMA X3100でOpenGL 2.0に対応って
ウィキペに書いてあったよ
774名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:44:58.95 ID:Bdl1jyj0
ここで言われてるグラボのオープンGLとマイクラ設定で使われてる機能で噛み合ってないと思うが
まぁオンボでゲームグラフィックに文句つける情弱なんていないだろうしどうでもいいな
775名無しさんの野望:2012/11/29(木) 20:16:58.85 ID:TtxMUf7B
素人の質問ですが、
一度チャンクが作られた後鉱石を追加するMODを入れても、
その作られたチャンクでは新しい鉱石が出現することはもうないのですか?
776名無しさんの野望:2012/11/29(木) 20:32:53.88 ID:xBAjdbRf
ないです
777名無しさんの野望:2012/11/29(木) 22:46:57.91 ID:RwoK3lhf
>>775 ないね
778名無しさんの野望:2012/11/29(木) 22:49:06.54 ID:RwoK3lhf
ウラニウムが圧縮できないのにぃ。
これじゃ核融合炉作れない・・・。

ん?融合式だっけ?
779名無しさんの野望:2012/11/29(木) 23:58:48.09 ID:TtxMUf7B
IC2 GregTechAddonsのスチールインゴット6&スチールの粉 どこで手に入るの?
780名無しさんの野望:2012/11/30(金) 00:16:08.49 ID:TH6H4Juh
工業用高炉
英語読めないなら無理に更新の早いMOD使わん方がいいぞ、と忠告しておく
781名無しさんの野望:2012/11/30(金) 00:35:24.90 ID:bbLOUHrS
その程度調べりゃすぐにでてくるのに何で聞くんだろうね
最低限の「調べない」「試さない」「確かめない」もしない奴はMOD使わないでバニラで楽しんだ方が良いよ
煽りとかじゃなくてね
782名無しさんの野望:2012/11/30(金) 01:18:07.09 ID:c6zeGhjj
>>778
ここはtwitterじゃないです
783名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:26:43.14 ID:Gh7XJeVA
おまいら、age質問のあげく先の回答に返事もなしの馬鹿の相手しなさんな
784名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:39:15.88 ID:QmjHYd9Q
ググっても出なかったので質問
近場に牛がいなかったので船で遠出して探しだしたんだけど、牛って船に乗せれる?
なんか5分ぐらいやってみてもできないので教えてエロい人
785名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:46:29.99 ID:TH6H4Juh
船に載せずとも小麦で泳がせて誘導できる
786名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:46:44.80 ID:QibAMGbe
無理、線路ひいてトロッコか、小麦もってポツポツ歩いてつれてくるしかない
787名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:49:09.15 ID:QmjHYd9Q
マジかー
ぎりぎり陸続きだし歩いて連れて帰るしかないかなぁ
歩くの遅いしすぐ誘導切れるしめんどくさいな・・
788名無しさんの野望:2012/11/30(金) 03:03:36.98 ID:QmjHYd9Q
1回走って帰って道掘りながらもっかい来ることにしました
>>785,786 あざっす!
789名無しさんの野望:2012/11/30(金) 08:19:17.20 ID:BqqGYtju
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 i5-2400 CPU 3.10GHz
【VGA】 GeForce GTX 560 ti
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 1.7.0_09
【本体のVer】 1.4.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
OptiFine_1.4.5_HD_U_D3
GLSL Shaders OF [1.4.5]1.0.5
Ultra v08
【症状】
問題が起きたわけではないのですが minecraft1.00 あたりから久々に遊ぶのでmodについて質問です
影modを導入しようと調べ上記のmodを入れて影を作ることはできました、その時に調べて気がついたのですが
よく言われる「影mod」とは Sonic Ether's Unbelievable Shaders を使ったもので
SEUS v10 RC5 for Minecraft 1.3.1 が最新版で minecraft1.4.5 には正式に対応していないと言うことでしょうか?

また GLSL Shaders は Sonic Ether's Unbelievable Shaders の v8 shaders などを使っていますが全く別物なのでしょうか
790名無しさんの野望:2012/11/30(金) 10:42:14.88 ID:2DsQoU03
薄切りブロックを生成できるmodは、Redpower2以外にもありますか?
1.4.5に対応するものがあったら教えてください。
791752:2012/11/30(金) 11:06:20.42 ID:GGiZE5TY
皆様ありがとうございます。

軽量化MODはFPS++、Optifine、Light Rendererを入れてみました。ですが現状ほぼ変わりません。
Advanced OpenGLもオンにしたりオフにしたりしてみたのですが、あまり効果は無いようです。

調べてるうちに何となくこれが原因かな?と思ったのは、ノートPC自体が本気を出してないような? 
タスクマネージャーやCPUメーターを表示させつつ動かしてると、まだまだ余裕があるのに、パワーを発揮
してないようなそんな感じの挙動をしているので、もしかしたらそちらが原因なのかもしれません。
何より、ノートでやるゲームじゃないんだな…と思いました。

ただ、1つ気になるのが>>754さんの発言の電源周り?なのですが、これは具体的にどのような
意味なのでしょうか?
パワーセーブをしてるから、ノートPCの性能も落ちる的な事ですか?
よろしければ具体的に教えていただけると…。
792名無しさんの野望:2012/11/30(金) 11:24:20.81 ID:c6zeGhjj
>>791
そういうのはPC板に行って聞いたほうがいいと思うの
793名無しさんの野望:2012/11/30(金) 11:44:02.75 ID:2ehgnjk4
>>792
まあPC板ぽい内容だが
Minecraftが快適に動作するまでという意味で多少ならいいんじゃないの
多少ならな

>>791
754でなくて申し訳ないが
ノートPCは規格とバッテリ容量の観点からセーブがかかってる
電源ならコンパネ>電源オプション>詳細な電源設定の変更とか
PCによってはBIOSから設定したりとかいろいろあるっぽいぞ
そもそもノートでゲームやるもんじゃないってのは確かにその通りだな
ゲーム用ノートもあるっちゃあるが
794名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:10:43.18 ID:cLOjVQuP
アイアンゴーレムのトラップを初めて作ろうと思うのですが、
最新のバージョンでは動画などで紹介されているやり方そのままだと、
上手く動作しないため改良が必要だと聞きました。
具体的にはどのような不具合があって上手く動作しないのですか?
795名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:13:45.46 ID:2suoRUDj
俺もノート使ってて
高い時だと90fpsくらいでてるが
省電力状態だと20fpsくらいまで落ちる
796名無しさんの野望:2012/11/30(金) 14:07:38.31 ID:lRsNuyRt
タイムスケールの変更ってできますか?
797名無しさんの野望:2012/11/30(金) 17:18:24.09 ID:6d29R5zo
自決とか確信とか恐ろしい誤字だらけのスレはここですか?
798名無しさんの野望:2012/11/30(金) 18:27:31.26 ID:0pgioS9Z
>>791
うちにある
CPU:i5-460M
MEM:4GB,PC3-8600
グラボ:Intel HD Graphics 3000
でもそれくらいしか出ない
妥当な数値じゃないか?
799名無しさんの野望:2012/11/30(金) 23:29:58.94 ID:gdN5QQcY
私と友達Aと友達Bでマルチプレイをしようとしたんですが
私と友達B、友達Aと友達Bの組み合わせでは何も問題起きないのですが
私と友達Aで鯖に入ると必ず先に入ってた方が鯖から落ちます(友達Bには何も影響がありません)
どうも私と友達Aはなぜかデータを共有してるっぽくて(友達Aが落ちる寸前まで持っていたアイテム、スタミナ、体力などがまったく一緒)
どうすればいいのでしょうか?UPnPCJというポート解放のソフトでやっています。
800名無しさんの野望:2012/11/30(金) 23:36:56.54 ID:0r1D1ER/
それは名前が被ってるときに起きる症状だったような…
割れでしょうか
801名無しさんの野望:2012/11/30(金) 23:51:38.70 ID:QibAMGbe
何がなぜかデータを共有してるだよクズ
802名無しさんの野望:2012/11/30(金) 23:54:28.05 ID:wcPaitEa
日付タイミング間近とか、やることせこいわ
803名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:02:31.81 ID:aCfo5kT1
勝手な憶測で物を言わないでください
割ってません
分からないなら黙っててください。
804名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:10:57.11 ID:itNRIozo
割ってないのに割ったときの症状が出るなんて
805名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:11:50.47 ID:wn/ctCw5
あなたと友達AのIDを教えてください
806名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:13:43.99 ID:il43CVhP
あなたと友人(仮)の環境をテンプレ通りに記入してください
できないなら黙っててください
807名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:20:43.16 ID:ZeOR0mGJ
えらそうな人が多い不愉快なスレですね。
808名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:27:09.28 ID:joeKa/dO
割れには不愉快だろうなぁ(他人事)
809名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:34:07.44 ID:8EBwyReo
>>807
本当に割っていないというなら、それこそきちんとテンプレ埋めてから質問してくれないと、原因わかんないんだよね
>>807だって、例えばケーキ作れないんだけどなんで?って聞かれて原因を即座に特定できる?
810名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:34:32.37 ID:k6dRGfET
只今山岳バイオームを探しているのですが二時間進んでも見つかりません…
目的のバイオームを示すアイテムとかが追加されるMODはどんなものかあるか
教えていただいてもよいラッテもよいですか?
811名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:39:47.71 ID:zBHr/mrV
>>810
外部ツール「AMIDST」
812名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:42:09.02 ID:Z5zk5Vzx
「割ってなんかいません!ちゃんと購入しました!! 友達と二人でワリカンで買って 二人で使ってるだけです!!!!」 ってことな気がしてならないw
813名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:43:16.60 ID:k6dRGfET
>>811
ありがとうございました!!
これでボーキサイト鉱石を手にいられます
814名無しさんの野望:2012/12/01(土) 02:35:41.19 ID:1298YUAg
minecraftのmodをダウンロードしようと思い、
adf.lyというサイトでダウンロードしようとすると
Please enable Cookies in your browser.
と表示されてダウンロードできません…

ブラウザのcookieの設定は有効にしてますし
有効になってるか確認できるサイトで確認したところ、
しっかり有効設定になっていました

他にどのような原因があるんでしょうか?
815名無しさんの野望:2012/12/01(土) 02:45:25.80 ID:C3qqqgzB
質問しにきたら自分と同じ状態の人が…>>814
ミラーがないサイトがあって困ってたけどもしかしてサイト側の問題…?
816名無しさんの野望:2012/12/01(土) 02:53:26.55 ID:xKVYDOxx
>>814-815
ソース開いて var url= に記載されているURLをadf.ly以降に貼り付け
817名無しさんの野望:2012/12/01(土) 04:01:15.77 ID:C3qqqgzB
>>816
できましたありがとうございます
818名無しさんの野望:2012/12/01(土) 12:00:31.31 ID:1298YUAg
>>816
こんな中途半端な質問答えてくれるとは・・・!
ありがとうございました!
819名無しさんの野望:2012/12/01(土) 12:07:07.95 ID:TbEbbMnR
砂漠バイオームに水が生成されなくなるmodはありませんか
また、地下のスカスカ具合が改善され、もう少し地下が詰るようなものや
廃坑が減るようなものはありませんか
よろしくお願いします
820名無しさんの野望:2012/12/01(土) 12:15:55.66 ID:t+YtS/IL
MCeditなら1.3でも1.4でもおk
821名無しさんの野望:2012/12/01(土) 13:10:43.54 ID:lcaqFuwH
プレイヤーのレベルってどういう意味があるんですか?
822名無しさんの野望:2012/12/01(土) 13:16:36.21 ID:itNRIozo
レベルが上がるとこのスレを卒業できる
823名無しさんの野望:2012/12/01(土) 13:16:50.72 ID:k6dRGfET
CraftGuideのレシピのマスの左上や右上に出ているFや☆はどういう意味なのですか?
http://www26.atwiki.jp/minecraft/?plugin=ref&serial=11503
http://www26.atwiki.jp/minecraft/?plugin=ref&serial=10974
824名無しさんの野望:2012/12/01(土) 19:39:55.44 ID:23BzmqY+
公式に説明書いてあるので転載
Some items show a * over the top right corner.
That means that it will accept any variation of that item (for example, wool colour or tool damage).
Others, with a small F in the top left, represent things in the Forge ore dictionary, which allows mods to use items like copper and tin in their crafting recipes, and have the recipes accept similar resources from *other* mods.
A more technical description is that items that show the * accept anything with a specific item ID,
even if the data values are different, while ones that show an F accept any specific items that different mods have declared interchangable (each of which may or may not accept any data value)

英語読めませんとかならスレ違い
825名無しさんの野望:2012/12/01(土) 20:24:56.45 ID:il43CVhP
羊毛とか木材なら分かるんだが、ガラスとか松明に付いてるのはなんなんだろ
他のMODとかの事かな
826名無しさんの野望:2012/12/01(土) 22:00:22.52 ID:IcO2Rsvy
craftBukkitで鯖立てられないなー
これってCドライブ直下にbatファイルとjar入れるんだよね?
827名無しさんの野望:2012/12/01(土) 22:39:11.94 ID:xKVYDOxx
>>826
テンプレ埋める気なしですか?
828名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:20:58.73 ID:IcO2Rsvy
>>827
ごめんなさい
事故解決しました
829名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:33:27.03 ID:il43CVhP
対人かい?
830名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:50:03.27 ID:xKVYDOxx
単独じゃない?
831名無しさんの野望:2012/12/02(日) 00:23:32.16 ID:fJv5eaF4
>>828
示談乙です
832名無しさんの野望:2012/12/02(日) 01:23:13.62 ID:xo5m0xRR
ガチで対人示談成立間近の俺に謝れ
はいスレチさーせん
833名無しさんの野望:2012/12/02(日) 06:45:56.57 ID:iPawtGJh
(1.3.2〜1.4.5で発生)
最近、ドアや感圧板が消滅するという現象に悩んでいます・・・

もしかして、小麦畑に隣接させると赤石回路関連のブツが
(小麦の成長による何らかの影響で)消えるのって仕様(もしくはバグ)ですかね?

類似の現象をご存知でしたらご教示頂けると助かります。
過去ログ掘ってないので既出であれば申し訳ありません。
834名無しさんの野望:2012/12/02(日) 09:30:23.24 ID:27fLluqo
>>833
テンプレ埋める気なしですか?
835名無しさんの野望:2012/12/02(日) 10:12:59.42 ID:Kf9uY6CR
>>833
>>1
> Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
> まずはググれと偉い人が言っていた

はい、いってらっしゃい
836名無しさんの野望:2012/12/02(日) 11:20:21.38 ID:K78nsdyE
Mojangのアカウント移行時の質問はここでいいのかテンプレも使わなくていいのか分からないけど
Eメールの入力ってフリーメールじゃ完全に弾かれるんだけど、本スレではフリーでも通ると言ってる人いるから何が違うのか分からない
今システム変わってるの?
837名無しさんの野望:2012/12/02(日) 16:01:11.27 ID:Kf9uY6CR
>>836
3アカウント移行時に登録時とは別のアドレスにしたかったので
gmail、yahoo、livedoorを指定したけど問題なく変更出来ました
838名無しさんの野望:2012/12/02(日) 16:26:51.69 ID:NEeVepV4
【OS】Windowsvista HomePremium
【CPU】Intel Celeron.M 1.73GHz
【VGA】Mobile Intel 945 Expless Chipset Family
【メモリ】1G
【JavaのVer】Java6 アップデート31
【本体のVer】1.4.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】minecraftforge6.4.0,397
【症状】 一度mojang画面で完全にフリーズしてしまい、強制終了させたのですが、もう一度起動させようとするとクラッシュしてしまいます。
ググってみるとMODのバージョンがあってないなどが出てきたのですが、ちゃんと1.4.5用のものです。
バニラでは普通に遊べるし、バニラ状態から入れ直してみても一緒でした。
クラッシュする前は普通に遊べてました。
839名無しさんの野望:2012/12/02(日) 17:00:45.75 ID:EZ5/0yKR
>>838
クラッシュする前は遊べたと有るけど、それはどんな状況?1.4.5のMOD導入済み?
バニラから入れなおすってのはセーブフォルダだけ退避させて全て消して再導入だよ、やった?
840名無しさんの野望:2012/12/02(日) 17:18:01.98 ID:NEeVepV4
>>あ、bin削除じゃダメなのですか><
841名無しさんの野望:2012/12/02(日) 17:19:08.37 ID:NEeVepV4
↑安価ミス
>>839
842名無しさんの野望:2012/12/02(日) 18:06:34.14 ID:hfyCsr64
みんなユーロで買ってるみたいだけど米ドルで支払われてる
国籍日本にしてもユーロ表記にならないでも支払いのメールが来てるから問題ないよね?
843名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:10:50.30 ID:XQRTb2Ce
クリーパーの爆発に巻き込まれてチェストが大量に破壊されたのですが
クリーパー爆発によってチェストの中身も消滅しますか?
距離は至近です
844名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:18:40.79 ID:VdrtfPvB
チェストが壊れて中身がぶちまけられるだけです
ですが二回連続で爆発されるとチェストからぶちまけられたアイテムがクリーパーの爆発で消えるので気をつけましょう
845名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:49:39.00 ID:kh1nbH0i
http://i.imgur.com/eDAkQ.png
グロウストーンが半透明なんですけど仕様ですかね?
なんかおかしくなってるんでしょうか
846名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:35:26.12 ID:Kf9uY6CR
>>845
テンプレ埋める気なしですか?
847名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:37:44.05 ID:DwfvxwqA
影Mod入れて対応テクスチャーじゃないってオチだろ?違うなら知らんw
SSだけでは・・・
848名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:39:47.81 ID:tjFEbD1f
GLSL shaders1.4.5はなぜか影MOD適応されない。GLSL shaders1.4.4だと完全に適応できるんだが相変わらず重たい
5分もプレイできない、凄いカクカク
Optfineで影MOD&水の設定はできないですよね
影&水MOD適応してプレイしてる人いたらPCの構成教えてくださいm(_ _)m
849名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:52:22.91 ID:r4Qjyfhv
その前に自分の構成教えてくださいm(_ _)m
850名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:55:39.06 ID:nH6SC5ye
相変わらず回答者モドキしかいねーのなこのクソスレ
851名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:03:31.59 ID:6SsRVcAv
そういえばhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19136947で1.2.5にseus v10 rc5が導入できるって
書いてあるけど、これって本当にできるのか?
852名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:04:08.34 ID:DI355uh1
分かる人が来るまで待てないのかっていう

そういや以前>>850みたいのが逆ギレした「答える君」って居なかったっけか?
853名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:11:33.53 ID:nH6SC5ye
なんだこいつ
854名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:16:28.05 ID:9in1cnhu
思考停止した質問者と
上から目線の回答者様と
回答者様を逆恨みしてる第三者モドキ

質問スレはご覧の提供で通常通りお送りします
855名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:34:28.84 ID:nf+rSwve
>>854
冷静に俯瞰してるつもりの第三者も追加してくれw
856名無しさんの野望:2012/12/02(日) 22:35:59.13 ID:ePOc/DOW
そういえば1.4.2で報告されてたMC-2092って1.4.5現在どうなってるの?
857名無しさんの野望:2012/12/03(月) 02:32:11.39 ID:PU/hyCCY
>>844
回答ありがとうございます。
今後は十分注意します!
858名無しさんの野望:2012/12/03(月) 04:45:42.97 ID:n19O3bTV
統計のマルチプレイで遊んだ回数って何を表してますか?変な質問ですまん
シングルで遊んでるのにこれがどんどん増えいていきます
試しにLANケーブルを引っこ抜いてオフラインでシングルを遊んでみても増えてしまってます
859名無しさんの野望:2012/12/03(月) 05:25:00.53 ID:eJAcmeMD
>>846-847
マインクラフト初めて二日しかたってないんでまだグロウストーンがどういうものか分からなかったんです
異常だと分かればそれだけでありがたいです
ありがとうございました
860名無しさんの野望:2012/12/03(月) 09:19:28.53 ID:qv/GNG5f
トラブルというわけではないのでテンプレ無しで。

bedrockがY1~5に点在するのが嫌で、
FBL - flat bedrock layer
ttp://www.minecraftforum.net/topic/818831-124-fbl-flat-bedrock-layer/
FlatBedrock
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=1447&sid=bd9e5a2fd0be70e8be32f07eac93b071
を入れてました。
上は新規生成のchunkを、下は既成のchunkのbedrockをそれぞれflatにするものです。
ただ、下の方は実際にそのchunkに足を踏み入れないとflatにしてくれないのが難点で、
できればmap全体のbedrockを一発でflatにできないものかと悩んでおります。

何かツールとかいい方法とかありますでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ないです。
861名無しさんの野望:2012/12/03(月) 09:31:06.36 ID:yPRoZxUt
>>860
ツールっていう選択肢がありながら、なぜMCEditでやろうと思わないんだろう
存在を知らないってことはwiki読んでないってことでよろしいか?
862名無しさんの野望:2012/12/03(月) 09:35:51.70 ID:qv/GNG5f
>>861
レスありがとうございます。

mceditでY=0にbedrockを敷き詰め、
他のbedrockを全てstoneに置き換えるということは可能なのですか?

思いもつかなかったので試していませんでした。
やってみます。
863名無しさんの野望:2012/12/03(月) 09:45:34.94 ID:yPRoZxUt
>>862
ブロックエディタなので大抵のことはできるよ
Y=0にbedrockを敷き詰め>Fill
他のbedrockを全てstoneに置き換える>Replace
すべて任意の範囲を選択可能
864名無しさんの野望:2012/12/03(月) 09:52:41.78 ID:yPRoZxUt
>>862
ああ、ごめん
MCEditでプレイヤー位置の移動ができるから
移動→FlatBedrockでフラットに、を繰り返せば簡単なんじゃないかな
865名無しさんの野望:2012/12/03(月) 21:31:40.83 ID:HgSryaB4
マインクラフトを1.2.5から1.4.5に乗り換えましたが、
1.4.5では使用メモリ増加用の.batファイルは使えないのですか?

java -Xms1024M -Xmx10240M -jar "Minecraft Launcher.jar"
866名無しさんの野望:2012/12/03(月) 21:54:41.20 ID:gZriV8yJ
1.4.2まで色々なmod入れて楽しんでいたのですが
1.4.5にすると十数分まではなんともないのですがいきなり激重になって
カクカク状態になってしまいます
似たような症状を知っていればご意見下さい。
1.4.2まで快適だったのに極端に変化したので困惑しています(汗

【OS】 windows7 32bit
【CPU】 core(tm) i7 CPU @2.93GHz
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 (Version 7 Update 9)
【本体のVer】 1.4.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Forge461.408 optiHD_U / BC IC2 FFM TWF RC
【症状】 十数分で唐突に操作が異常に重くなる。
867名無しさんの野望:2012/12/03(月) 22:05:28.85 ID:1XnaW5yW
スペック不足…と言いたいところだけど
1.4.2までいれていたMODと1.4.5に入れているMODを書いてくれないとなんとも
868名無しさんの野望:2012/12/03(月) 22:22:04.59 ID:+sdpSnYk
ネザーとかは重いと思うよ(オートセーブとか)
4Gメモリで工業系Modがどうかは微妙かな?8Gメモリでも、もりもり動いてるところはきつい
869866:2012/12/03(月) 23:06:18.61 ID:gZriV8yJ
説明不足申しわけない1.4.2の時は記述ほかにも(Pam、PCや小物系)も
入れていました。
1.4.5で遊ぼうとしてる新規modは無く、数も少なくなっています。

個人的にもややスペックは物足りないとは思いますが
以前は数時間遊んだりしても快適(カクついたり重くなったりはほぼ無い)だったので
1.4.5仕様のどれかのmod(Forge含めて)に何かあるのかな?と思った次第です。
870K:2012/12/03(月) 23:15:50.08 ID:ezcNJbrS
質問します。ゾンスポを見つけたので落下式経験値TTを作りたいのですがスポの下に水を引くじゃないですか。そのゾンビを水エレベーターまで持ってくための緩やかな輸送水路の作り方を教えて下さい。
     
871名無しさんの野望:2012/12/03(月) 23:17:15.30 ID:Px3lL/zj
とりあえず問題の切り分けから始めれば?
ゲーム開始時と重くなった時のエンティティの数やメモリ使用量を比べるとかさ。
あとはオーソドックスに個々のMODを入れた環境を作り、問題があるものを特定するとか。
872名無しさんの野望:2012/12/03(月) 23:36:47.30 ID:jxkNPelJ
>>866
勝手にテンプレ縮めるな
あとMOD全部書き出せ
873名無しさんの野望:2012/12/03(月) 23:59:06.93 ID:fcjYhl4I
>>872
そいつ、割れ鯖宣伝マルチポストのお子ちゃまだから触っちゃダメよ
874名無しさんの野望:2012/12/04(火) 09:01:57.23 ID:zWNh5jGe
マイクラと言うよりもjavaの質問だと思うのですが、AMIDSTの配布ページに
>To run it in JAR mode, you'll need to add the -noverify flag.
>>java -noverify -jar AMIDST.jar

と書かれています。JAR modeと-noverify flagとはどういう意味なのでしょうか。
無視して起動しようとしても同じ事を言われてしまって困っています。教えてください。
875名無しさんの野望:2012/12/04(火) 10:37:02.33 ID:LHGGSC3C
>>874
なぜ無視しようと思うのか…
そしてなぜ書いてある通り試さないのか理解に苦しむ
876名無しさんの野望:2012/12/04(火) 10:50:26.45 ID:zWNh5jGe
>>875
私も書いてあるとおりに試したいのですが、何を書いてあるのか読み取れないので
単語の意味を教えてもらおうと思って書き込みました。
不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。
877名無しさんの野望:2012/12/04(火) 11:19:10.52 ID:LHGGSC3C
もしかして:JARファイルの起動方法が解らない
スレチだが本当に書いてある通りにためせばいい。
Winならbatファイルでも、違うならコマンドコンソールからあるいは、
ショートカットでもつくって
878名無しさんの野望:2012/12/04(火) 12:21:48.80 ID:zWNh5jGe
起動できました。スレ違いの質問に付き合ってくださり、本当にありがとうございました。
879名無しさんの野望:2012/12/04(火) 19:55:02.32 ID:Yp+qbOGI
マインクラフトを1.2.5から1.4.5に乗り換えましたが、
1.4.5では使用メモリ増加用の.batファイルは使えないのですか?

java -Xms1024M -Xmx10240M -jar "Minecraft Launcher.jar"
880名無しさんの野望:2012/12/04(火) 20:59:50.57 ID:Yp+qbOGI
>>879
自己解決いたしました。
javaがきちんとインストールされていなかったのが原因でした。
マルチポストもしてしまい、申し訳ありませんでした
881名無しさんの野望:2012/12/04(火) 22:38:37.19 ID:HdmYzQxy
【OS】XP Pro SP3 32bit
【CPU】i5 2500k 3.30GHz
【VGA】GeForce GTS 450 (ASUS ENGTS450/DI/1GD5)VRAM:1G 810MHz
【メモリ】3.49GB
【JavaのVer】Ver6/UP37
【本体のVer】1.4.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】 OptiFine_1.4.5_HD_U_D3
【症状】 OptiFine独自の設定メニューが見当たらない ttp://imgur.com/4C946.jpg
【使用サーバー】 ←ここで言うサーバーの意味がわからない
【サーバーのver】 同上
【プラグイン・MOD】 OptiFine_1.4.5_HD_U_D3のみ入れたつもり

7zを使った事が無く、加工ミスの可能性が否定できません ttp://imgur.com/3PHv6.jpg
何処かに適当なロダがあれば加工(したつもり)minecraft.jarをあげたいのですが紹介頂けませんでしょうか?
又は、OptiFine_1.4.5_HD_U_D3のみ導入済み.jarを頂けませんでしょうか?
882名無しさんの野望:2012/12/04(火) 22:58:58.64 ID:HdmYzQxy
↑補記
すみません、本旨が抜けてました
加工に問題が無いと仮定して、何処に問題が有るでしょうか?
又は、原因を知る為に如何なる情報が必要でしょうか?
883名無しさんの野望:2012/12/04(火) 22:59:53.30 ID:h++LLqVU
>>881
詳しくないけど minecraft.jar などのゲームデータを配布する行為は法律に触れるかもしれないよ
直接modを入れれないならば MCPatcher HD fix や Magic Launcher などのmod導入補助ツールを使うことをお勧めします
ぐぐれば使い方くらいは出てくると思う
884名無しさんの野望:2012/12/04(火) 23:19:18.81 ID:SHh3hjsM
>>881
2枚目の画像にはフォルダ名に1.4.2とあるけど
本当にそこには1.4.5があるの?
通常なら%AppData%\.minecraft内にあるはずだけど、
そっちが1.4.5になってて起動してるのもそっちというオチはない?
保存先を変えようとしてbat起動のやり方を失敗してない?
885名無しさんの野望:2012/12/04(火) 23:22:01.71 ID:HdmYzQxy
>>883
仰るとおりでした、うぷろだの件引っ込めます
modloader系を見落としてました、試してみます
886名無しさんの野望:2012/12/04(火) 23:32:43.34 ID:HdmYzQxy
>>884
以前ver毎にフォルダを分けていたのですが・・・
鋭い突っ込みありがとうございます、恐らくexeが参照しているjarが%AppData%の方で
そちらを加工しなければならないと言う落ちですね
ありがとうございました
887名無しさんの野望:2012/12/05(水) 01:43:42.86 ID:7enoSVPh
初めまして。
購入後のメールについてです。
多分最近のだとMOJYANGからUSENAMEなどプロフィールを編集できるメールが来るはずです。
(Your order has been processed&amp;#8207;という題名のメールです)
皆さんはリンク先がかかれてるURLをクリックすればページが開くと思うのですが
私の場合、リンク先を開いたらページが真っ白でなにも出てきませんでした。
こういった場合どうすればいいのでしょうか?
コピペをして他のブラウザで開いても、再起動してからやっても真っ白で・・・
どうか知恵を貸してください。
ちなみにVISAで買ったのと、購入したときのPCとは違うPCからリンク先を開こうとしたのとか関係ありますか?
888名無しさんの野望:2012/12/05(水) 01:54:01.80 ID:HVQVdbyE
>>887
セキュリティとか、管理者権限とかその他
関係あるかも知れないしないかも知れない
889名無しさんの野望:2012/12/05(水) 06:21:15.95 ID:49bGVlgs
日を改めたら普通につながるとかよくあるお話
890名無しさんの野望:2012/12/05(水) 11:53:46.90 ID:K/PlDp7r
質問です,よろしくお願いします.
だいぶ調べたのですが一件もひかからなかったので書き込ませていただきます.

【症状】視点移動において,F8がONの状態から解除できない.
具体的には,マウスの位置の方向に視点が動き,F8がONのときとOFFのときが合わさったような動きをしています.
マウスの位置に視点が動きますので,カーソルを右端に寄せた状態でマウスを上下に動かすと,上下に動きながら右向きに最高速でぐるぐると回る,といった状態です.
ただし,カーソルは画面上には表示されておらず,マウスを動かしつつ,カーソルの位置を頭の中で想像しながら,視点の動きを見ていると上記の動きに見える,ということになります.
また,その状態でF8を押すと,F8本来の動きになります(動き自体はゆっくりな気もします).
【入れているMOD】なし
【minecraftのバージョン】1.4.5
【プレイ状況】シングル・ダウンロード版
【OS】Windows 7

マウス感度を変更したり,FPSの値を見て処理落ちしていないかみたのですが,特に問題はなさそうでした.
解決法が分かる方がいらっしゃれば,よろしくお願いします.
891名無しさんの野望:2012/12/05(水) 12:44:27.28 ID:0MrB9sNi
>>890
きみは まず >>2 を よもうね
892名無しさんの野望:2012/12/05(水) 13:04:13.03 ID:K/PlDp7r
>>891
失礼いたしました

【OS】 Windows 7 Enterprise x64
【CPU】 Intel Core i7 1.8GHz
【VGA】 CPU内蔵
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 7.0.90.5
【本体のVer】 1.4.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 なし
【症状】 視点移動において,F8がONの状態から解除できない.
具体的には,マウスの位置の方向に視点が動き,F8がONのときとOFFのときが合わさったような動きをしています.
マウスの位置に視点が動きますので,カーソルを右端に寄せた状態でマウスを上下に動かすと,上下に動きながら右向きに最高速でぐるぐると回る,といった状態です.
ただし,カーソルは画面上には表示されておらず,マウスを動かしつつ,カーソルの位置を頭の中で想像しながら,視点の動きを見ていると上記の動きに見える,ということになります.
また,その状態でF8を押すと,F8本来の動きになります(動き自体はゆっくりな気もします).
893名無しさんの野望:2012/12/05(水) 15:09:24.51 ID:DsN6kkly
>>892
ちょっと言ってる意味がよくわからなかったんだけど
マウスを上下に動かしてるだけなのに視点が横にも動きまくるってこと?
試したけど再現できず
マウス壊れてたりしない?
894名無しさんの野望:2012/12/05(水) 15:19:29.43 ID:K/PlDp7r
>>893
回答ありがとうございます.
おっしゃる通りです.画面中央からカーソルまでの相対距離が視点移動方向になっている,と考えてもらえるといいと思います.
マウスは確かに心配でしたが,ゲーム以外の時では通常通り使用できるものになります.
また他のマウスや電池交換,マウスパッドの使用なども試しましたが,症状に変化はありませんでした.
895名無しさんの野望:2012/12/05(水) 16:11:52.20 ID:M4068k4K
ペンタブつないでたりしてペンタブの設定引っ張ってきてたりするとなりそうな症状だけど心当たりは?
896名無しさんの野望:2012/12/05(水) 16:17:24.00 ID:DsN6kkly
>>894
症状としては↓のようなのに近いということかな
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5079559.html

マウス・キーボードのほかにゲームコントローラみたいなのとか
その変換機とか刺さってないか、
オートで入力したりするソフトが起動してたりしないか
あと試してないから効果あるかわからないが
コントローラーパネル>マウス>ポインターオプション
ポインターの制度を高める にチェックが入ってたら外してみて
それでだめならJavaとかの問題かもしれないが、ちょっとお手上げ
897名無しさんの野望:2012/12/05(水) 16:19:51.72 ID:W/20VtXi
こういうのって他人のエスパーレス聞いて「試したけどダメでした」を繰り返すくらいなら最初から自分で調べたほうが早いんだよなぁ
898名無しさんの野望:2012/12/05(水) 16:39:59.15 ID:K/PlDp7r
>>895
なるほど・・・回答ありがとうございます.
しかしペンタブの使用は一度もないので可能性としてはないと考えてよろしいでしょうか.


>>896
回答ありがとうございます.
症状としては,近いですね.
違う点としては,この方は常に視点移動されるみたいですが,
今回の場合マウスを動かした時やクリックしたときに,カーソルの方向に視点移動します.
すなわち,マウスに触れていない状態であれば,視点移動はしないです.

ゲームコントローラに関しては,使用したことがないので可能性としてはないと考えてよろしいでしょうか.

コントロールパネルに関して,試してみましたが症状としては変化ありませんでした.


>>897
回答ありがとうございます.
確かにレスの返信等の時間差もありますし,他の方の手間も考えて
先に調べてはみたのですが,同じ症状の方が見つからず書き込ませてもらいました..
899名無しさんの野望:2012/12/05(水) 17:33:26.70 ID:kPjF+Zdx
キーボードとマウスのメーカーとドライバは?
ドライバに入力補助があったりするし

てか検索してみたら、MacbookAirに
エンタープライズの試用版を入れてるのかもだけど
もしそれだと、タッチパッドの設定とかドライバとかはどうなってるの
900名無しさんの野望:2012/12/05(水) 17:57:33.90 ID:K/PlDp7r
>>899
回答ありがとうございます.
環境に関して,おっしゃる通りです.
MacBook Air 2011 Midに,VMwareでWindowsを動かしている状態です.
そちらのドライバとの関わりは全く考えていませんでした.

キーボードに関しては,上記の通りMacBook Airのものになります.
Windowsのデバイスマネージャでは,「標準 PS/2 キーボード」となっております.

マウスに関しては,下記の三つになります.
・MacBook Airのトラックパッド
・Apple Mouse(Magic Mouseではありません,タマゴっぽい方になります)
・SANWA SUPPLY MA-WG65
また,トラックパッド以外のマウスにおいて,Windowsのデバイスマネージャでは,接続・切断をした際に更新がみられなかったので,
詳しいことが分からない状態です.
ただ,VMwareを入れてから特別にドライバのインストールはしていません.

ドライバの入力補助に関して,初耳でしたので調べてみます.
901名無しさんの野望:2012/12/05(水) 18:20:15.94 ID:HN0nA5D+
質問です。箱○版プレイヤーですが、PC版を購入する予定です。WIKIには比較的古いマシンでも
問題なく動く事が書かれていますが、自分のメインマシンがPEN4(3.0G)RADEON1300ですが、
現在のバージョンの動作は大丈夫でしょうか?
902名無しさんの野望:2012/12/05(水) 18:24:41.46 ID:W/20VtXi
体験版をどうぞ
多少重くとも軽量化MODの設定次第ではなんとかなることもあります
あなたの求める快適動作がわからないので大丈夫かどうかはあなた次第です
903名無しさんの野望:2012/12/05(水) 20:52:46.09 ID:TDu445Gt
wikiに動作環境を書くところがあるのでそちらを確認しなさい
904名無しさんの野望:2012/12/05(水) 21:29:15.65 ID:O6BAVsRD
ネザー砦をウロウロしてもウィザースケルトンに会えません
ウィザースケルトン実装前に生成された砦じゃないと駄目なのでしょうか?

沸く条件がよくわからないのですが
ウィザー砦内に設定される一部のチャンクかつ光量レベルが低い時に沸く、っていう感じなのでしょうか
905名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:38:37.01 ID:7Pe2+g3Y
【シングルかマルチか】マルチ
【MOD】 SmartMoving
【症状】
smartmovingについての質問です。

歩く速さを設定する項目をクライアント側で自由にいじれないように設定したいのです。
configのどこを設定すれば良いのでしょうか?
また、そういったことが可能でしょうか?

どなたか知恵を貸してください orz


尚、今回の質問はMODに関する為 OS メモリのテンプレは省かせていただきました
ご了承ください。
906名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:42:01.65 ID:kPjF+Zdx
>>900
macは使ってないんでよくわかんないけど
とりあえずマウスはひとつにして
mac側のトラックパッドの設定で、マウスがあるときは無効にする
みたいなのがあればやってみて
vmwareの環境設定で、マウスをゲーム用に最適化する
みたいなところがあったら、それを1つずつ変えて試してみるとか

というか、なぜ仮想環境内でマインクラフトなの
直接mac用じゃダメなん?
907名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:43:46.66 ID:AMR7FbkD
マインクラフトマルチで/time set 0 が使えません、しっかりOPもありますしなんでいかないのかわかりません。
誰か教えていただけませんか?
鯖は、Bukkit です。/time set 0 のコマンドを打つと No such world: 1 と出ます。
908名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:45:39.62 ID:AMR7FbkD
>>907 ちょっとミスりました、訂正します↓

マインクラフトマルチで/time set 0 が使えません、しっかりOPもありますしなんでいかないのかわかりません。
誰か教えていただけませんか?
鯖は、Bukkit です。/time set 0 のコマンドを打つと No such world: 0 と出ます。
909名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:18:43.27 ID:uXcfQE6o
>>905
手元に無いから詳しくは分からんが配布元にそれっぽいの書いてあったぞ

あとMODの質問はMODスレで聞いた方が知ってる人多いと思う
910名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:24:38.41 ID:Du85vUAE
>>904
自分の所だと生成時pre1.9.5(たぶん・・・)の要塞にも湧いてる
明かり7以下で湧くけど、明るいほどスポーンに失敗するので松明溶岩炎は徹底除去
要塞があるチャンクではなく、要塞と判定される空間が作られているようです
その範囲内なら湧くけど、それより横や上下にはみ出すと湧かない
通路状になっている場所ならその範囲に含まれているはずです
911名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:29:37.82 ID:7Pe2+g3Y
>>909
返答ありがとうございます。
やはりMODの質問はMODスレでしたほうがいいですね。
次からは気をつけます。

ありがとうございました
912名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:40:34.61 ID:+R07Bzr+
村人がなんか一か所に固まってしまって困っています。

なぜか知らないのですが、村人の行動範囲が狭まってしまったのです。
家やビル20軒ほど立てて小さな村を作っていて、
1.4.5になる前は、夜になると人気物件はあったのですが、
一軒一軒に人がいたのです。

しかし、アップグレードで何故か3軒に固まってしまうようになりました。
これは通常なのか、バグなのか、解決方法はあるのか、無いのか。
ググってもわかりませんでした。
どうすれば・・・
913名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:47:29.26 ID:GCG4ArZC
914名無しさんの野望:2012/12/06(木) 00:13:44.38 ID:hzztbjri
>> 906
回答ありがとうございます.
ゲーム用に最適化,探してみます.
デバイスをもっと限定的にして原因を絞るということですね.
ありがとうございます.

個人的にMacと仮想Windowsで,開発やゲーム,その他の環境を分けたいと思い,そうしています.
が,Macの中に入れている時点であまり変わらないですね.
もう少し調べてみて駄目でしたら諦めてそうします.
915名無しさんの野望:2012/12/06(木) 02:08:27.71 ID:HPriUgzh
>>910
ありがとうございます
明るさ関係あるんですね。とりあえず松明撤去してみます
当時とSeed値変わってるので砦と判定されてるかどうかも怪しいですが・・・
916名無しさんの野望:2012/12/06(木) 02:23:35.73 ID:X9fLe8dr
>>915
それは一番先に書くべき情報じゃないか?
さっさと新しいのを探すべきだが
バイオームの保存は製品版1.2からだから
それ以降にSeed値を変えたなら可能性はあるかもね
917名無しさんの野望:2012/12/06(木) 03:55:44.88 ID:HPriUgzh
>>916
一応松明回収して待ってみましたが沸きそうにありませんでした
やっぱりseed値変わってるとダメですかね…1.2.5頃に雪が降っていた砂漠に今はスライムが沸いています
もう溶岩の海を渡らないと見つかりそうにないってぐらい探索してようやく見つけた砦なのですが、
新しく探すしかなさそうですね
918名無しさんの野望:2012/12/06(木) 04:01:49.16 ID:s6QPDzu9
クリーパーの爆発条件について質問です。
↓のような処理層の24-32式天空経験値トラップタワーを作ったのですが、
視線が合っていないにもかかわらずクリーパーが爆発してしまいます。

半=半ブロック
石=丸石
横図
石石石石
  半半
  石石

上図
  石石
石半半石※A
  石石
   ※B

※A側から半ブロックに密着して殴った時のみ爆発し、※B側から半ブロックに密着して殴ったときは爆発しないことがわかりましたが、なぜ爆発するかが分かりません。
どなたか原因がわからないでしょうか?よろしくお願いします。
919名無しさんの野望:2012/12/06(木) 04:26:10.22 ID:tD3DO80z
Aからだと殴ったときにクリーパーがノックバックして視線合うだろ
920名無しさんの野望:2012/12/06(木) 04:36:05.33 ID:gQo9F0cB
>>918
スケスポトラップで半ブロックの上に乗って0.5マスの足しか見えていないスケルトンに撃たれる経験がある
矢の発射音が聞こえたり攻撃を受けることがあるなら
上図の左の半ブロックにスケルトンがいて※Aにたったときに標的にされ
間にいるクリーパーに矢があたり、スケルトンとクリーパーが敵対することによっての爆発の可能性
921名無しさんの野望:2012/12/06(木) 09:20:09.86 ID:M/2I6P11
1.4.5って板ガラスをシルクタッチで回収できない?
922名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:31:06.77 ID:5V6pVU9+
>>912
俺の村も同じだよ
夜になると村の中心の家にだけみっしり集まる
イラッとしたからトロッコに乗せて各家に閉じ込めてやったわ…
923名無しさんの野望:2012/12/06(木) 18:00:26.20 ID:PUszUwut
昨日からログインできない状態です…
公式にはログインできたのですが、ランチャーからのログインが出来ません。
ランチャーのトップにはローディングアップデートニュースの文字しか表示されません…
.minecraftのファイルを一度消し、ランチャーからもう一度DLしようとしたところ、
playofflineのボタンが押せず、データのDLもできません…
ランチャーは今日DLしたものです。
助けてください…
924名無しさんの野望:2012/12/06(木) 18:45:11.21 ID:kdnqEFIa
MODに関する質問もここで大丈夫でしょうか?

IC2のウラニウム鉱石がなぜか圧縮出来ないんです。
合金版とかは圧縮できます。一応、圧縮機の中にウラニウム鉱石を入れることは出来るんですが、
入れても圧縮機が動かないんです。どうしたら・・・
925名無しさんの野望:2012/12/06(木) 18:46:56.43 ID:Y9qS8HTu
1.109はオープンβという事を念頭に

バグなので自分で修正できないなら諦めなさい
926名無しさんの野望:2012/12/06(木) 18:54:23.22 ID:A5IAu3xy
>>924
modスレの方が詳しい人がいるし、すぐ返ってくるかもしれない
927名無しさんの野望:2012/12/06(木) 18:55:59.16 ID:kdnqEFIa
わかりました!回答ありがとうございます
928名無しさんの野望:2012/12/06(木) 20:47:11.29 ID:s6QPDzu9
>>918-919
ありがとうございました
※Aは視線も合わないし攻撃食らわない位置だと思ってたんですが、どうやら前提が間違ってたみたいですね・・・
おとなしく※B側から殴っておくことにします。
929名無しさんの野望:2012/12/06(木) 21:19:47.04 ID:mEJzh+Nz
MODについての質問です
現状で1.2.5バージョンのGLSL Shadersをダウンロードすることは可能でしょうか?
GLSL Shader mod for Minecraft 1.2.5というファイルをダウンロードしても
中身のインストーラーにはいっているのが1.3.1バージョンになっています
現在では入手不可能なのでしょうか?
930名無しさんの野望:2012/12/06(木) 21:37:03.15 ID:eovor/rZ
3つぐらい前のスレも見れないような奴が質問するなよ…
931名無しさんの野望:2012/12/06(木) 21:52:56.80 ID:mEJzh+Nz
>>930

すみません 先ずこちらで質問してから
という考えでしたので MODスレいきます。
932名無しさんの野望:2012/12/06(木) 21:54:00.42 ID:hYu2/FPv
>>922
お返事ありがとうございます。
そうですか。
次のアップデートに期待ということですね〜
933名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:12:40.64 ID:S8xdgK38
既出だったらすみません
今日はじめてMinecraftをDLしようと思って
公式のRegisterに入ったらスケルトンが出てきて
wupsとかいう画面でDL出来ないのですがどうすればよいでしょう
934名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:18:41.14 ID:HZ+VLBvg
スケルトンが教えてくれてるだろ

はい次
935名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:28:58.00 ID:iguwBVoB
質問です
レアドロップのウィザースケルトンの頭蓋骨のドロップ率かなり低そうなのですが
サバイバルで手に入れられた方は、だいたいでいいのでどのくらい倒して手に入りましたか?
全然落としてくれないので気になっています。ver.は1.4.2です。
936名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:49:30.80 ID:S8xdgK38
>>934
スケルトンが喋ってる言葉がわかりません
サーバーが変ってこと?
937名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:51:02.21 ID:suxfFMqI
英語じゃないの?
英語なら翻訳にかければ大体の概要はわかると思うけど
938名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:51:39.82 ID:D8WzUj+M
>>936
その程度の英語も分からないなら海外のゲームしない方がいい
939名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:53:21.01 ID:UF47Yc73
modのFFM(VerA-1.6.2.3 MC1.4.5)について質問です

一括破壊系MODを使うために銅・錫鉱石ブロックIDを調べるにはどうすればいいでしょうか?
IDチェッカー等を使ってみたのですがどうしても見当たらず悩んでいます。
940名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:55:02.53 ID:BpZGwPQw
TMIやNEIもしくわ一括破壊系の作者が出しているIDを調べるMODを使いましょう
941名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:58:54.82 ID:HZ+VLBvg
942名無しさんの野望:2012/12/07(金) 00:18:46.80 ID:QpfhmW4Y
ID見るだけならF3+Hじゃいかんの?
943名無しさんの野望:2012/12/07(金) 00:43:23.91 ID:v49PXyfG
>>941
ありがとうございます!
1/40ですか・・・もうでても良いような気がしなくも無いのですが、もうちょっとガンバってみます
944名無しさんの野望:2012/12/07(金) 12:38:00.33 ID:xogQwv05
>>939
IDチェッカー見ても分からんとかww
英語読めない俺でもなんとかしたのに、めんどくせぇって奴はマイクラしない方がいいんじゃね?
本当に解決したいなら聞く前に色々調べるのが人間じゃないかね?
945名無しさんの野望:2012/12/07(金) 23:03:16.43 ID:tBK9gJtQ
>>944
きっと、 DOU とか SUZU とかないんだけどっ!って言うぞ
946名無しさんの野望:2012/12/08(土) 18:08:27.19 ID:+aGFkTwR
【OS】 Windows7 Home(64bit)
【CPU】 Intel Core i5-3210M(2.5GHz)
【VGA】 オンボード(Intel HD Graphics 4000)
【メモリ】 8G
【JavaのVer】 Version 7 Update 7
【本体のVer】 1.4.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 MinecraftForge(6.4.0.397)
【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.4.5
【プラグイン・MOD】MinecraftForge(6.4.0.397)
【症状】 jarサーバーにForgeが導入できません。
具体的には、導入を試みてもクラッシュしてしまいます。
別バージョンや、Forge版bat作成の手順を踏んでもクラッシュしました。
※クラッシュの詳細については次のレスに貼り付けます。

どうか導入できるようにご指導お願いします。
9471/2:2012/12/08(土) 18:10:07.35 ID:+aGFkTwR
以下クラッシュレポートです。

---- Minecraft Crash Report ----
// I'm sorry, Dave.

Time: 12/12/08 17:55
Description: Exception in server tick loop

cpw.mods.fml.common.LoaderException: java.lang.RuntimeException: unknown character :
at cpw.mods.fml.common.Loader.identifyMods(Loader.java:322)
at cpw.mods.fml.common.Loader.loadMods(Loader.java:457)
at cpw.mods.fml.server.FMLServerHandler.beginServerLoading(FMLServerHandler.java:82)
at cpw.mods.fml.common.FMLCommonHandler.onServerStart(FMLCommonHandler.java:343)
at ho.c(DedicatedServer.java:49)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:456)
at fy.run(SourceFile:856)
Caused by: java.lang.RuntimeException: unknown character :
at net.minecraftforge.common.Configuration.load(Configuration.java:375)
at net.minecraftforge.common.Configuration.<init>(Configuration.java:85)
at net.minecraftforge.common.ForgeDummyContainer.<init>(ForgeDummyContainer.java:44)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance0(Native Method)
9482/2:2012/12/08(土) 18:10:38.97 ID:+aGFkTwR
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Unknown Source)
at java.lang.Class.newInstance0(Unknown Source)
at java.lang.Class.newInstance(Unknown Source)
at cpw.mods.fml.common.Loader.identifyMods(Loader.java:317)
... 6 more


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:---------------------------------------------------------------------------------------

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.4.5
Operating System: Windows 7 (amd64) version 6.1
Java Version: 1.7.0_05, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 932256544 bytes (889 MB) / 1029046272 bytes (981 MB) up to 1908932608 bytes (1820 MB)
JVM Flags: 2 total; -Xms1024M -Xmx2048M
AABB Pool Size: 0 (0 bytes; 0 MB) allocated, 0 (0 bytes; 0 MB) used
Suspicious classes: FML and Forge are installed
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
FML: MCP v7.23 FML v4.5.2.459 Minecraft Forge 6.4.0.397 2 mods loaded, 0 mods active
mcp [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
FML [Forge Mod Loader] (coremods)
Profiler Position: N/A (disabled)
Is Modded: Definitely; Server brand changed to 'forge,fml'
Type: Dedicated Server (map_server.txt)
949名無しの野望:2012/12/08(土) 18:25:37.86 ID:MNQxXvkc
考古学MODは誰か引き継いだのですか
950名無しさんの野望:2012/12/08(土) 18:51:55.49 ID:6twJKdSx
電子マネー買い取り詐欺を報告するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1354887771/
951名無しさんの野望:2012/12/08(土) 20:23:50.93 ID:Exbhpp8n
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3711099.jpg
ウィキのICのアイテムリストがキャッシュとか削除してもずっとこうなんですけど個人的な症状ですかね?
952名無しさんの野望:2012/12/08(土) 20:37:24.19 ID:Pjq4e/5Y
>>951
キャッシュをいじってないうちの環境
firefox15.01 IE8
では問題なく表示されている

クリアした結果、表示が崩れるのは嫌なので症状は未検証
953名無しさんの野望:2012/12/08(土) 20:40:01.34 ID:Exbhpp8n
>>952
ウィキ側の問題じゃないんですね
ありがとうございます
954名無しさんの野望:2012/12/08(土) 23:54:18.23 ID:Q+XqLX0B
サーバー建てるのに必要なスペックってどれぐらいですか?

64人ぐらい入れて、24時間稼働、大規模なMODやプラグインは入れない予定です
多少オーバースペックでも構わないので、目安程度に教えていただけるとありがたいです
955名無しさんの野望:2012/12/08(土) 23:58:19.97 ID:uVZgXmjo
メモリ2Gのこの低スペPCでも3人でガタガタ鯖でワイワイできた

・・・参考にならないか
956名無しさんの野望:2012/12/09(日) 11:30:50.27 ID:lhiHA+mE
【OS】 Windows Server 2008 R2 Enterprise
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7700
【VGA】
【メモリ】 1GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 9
【使用サーバー】 公式.jar → Bukkit.jar
【サーバーのver】 公式1.4.5 Bukkit 1.3.2-"3.0

【症状】 すいません本スレで質問してしまい、こちらへ誘導されたのでよろしくお願いします
     知恵袋で回答が未だにつかないのでここで質問させてください

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1198416176

マインクラフトのサーバについて VPSを利用しWin2008にてマインクラフトのサーバを建てようとしましたが、
バニラ鯖はたてられるのにBukkit鯖をたてようとすると、メッセージが出てなぜか止まってしまいます。
スクリーンショットは、URL先に貼ってあります
957名無しさんの野望:2012/12/09(日) 11:34:46.95 ID:EIakTFiA
メモリ1G・・・
958名無しさんの野望:2012/12/09(日) 11:41:16.64 ID:lhiHA+mE
>>957 VPSなんです(´-ω-`)
959名無しさんの野望:2012/12/09(日) 13:53:00.65 ID:Tx1QhlqE
【OS】WixdowsXP SP3
【CPU】E8500
【VGA】GTX285
【メモリ】3.2G
【JavaのVer】1.6.0_37-b06

【本体のVer】1.4.55
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】minecraftforge-universal-1.4.5-6.4.0.393 OptiFine_1.4.5_HD_U_D44
ReiMinimap_v3.2_05 MisakiFontG_v1.7 Jutil\[[email protected]]]
littleMaidMob-1_4_5-x3 MMMLib-1_4_5-3 SoundPacksMod V2.33
SpawnChecker_144v1_115 StatMan-[[email protected]]]
TorchHolder-[[email protected]] CraftGuide-1.6.3.88
【症状】松明をおいてしばらくその場を離れていると置いた松明が消える
洞窟1つ湧き潰しした物が丸ごとなくなっていたりします
掘った痕跡、行き止まりを封鎖した壁、目印などは残っているので巻き戻り出はないと思うのですが
960 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/12/09(日) 13:57:32.03 ID:xSwynfjA
>>959
TorchHolderの更新は試した?
961名無しさんの野望:2012/12/09(日) 14:17:32.91 ID:sE7krHCW
>>954
64人ともなるとWindowsServerかLinuxOSでサーバを立てる必要があります
私のサーバ(30人前後)の場合、CPUはCore i7 2600Sで安定しているけど、
7200回転のSATA3HDDでは書きこみがまにあわないことがあり、RAMDISKにしました。
メモリは16GB搭載、うち8GBをRAMDISK。

あとは、MAPをあまり広げすぎないようにすることが結構大事
962名無しさんの野望:2012/12/09(日) 15:59:36.92 ID:Tx1QhlqE
>>960
TorchHolderを1.0.8にしてから置いた物は今のところ大丈夫なようです
松明置き直しの旅に行ってきます・・・
ありがとうございました
963名無しさんの野望:2012/12/09(日) 16:08:21.75 ID:jcLO0NIQ
DivineRPG ってできたの最近ですか?
wikiとか内容が少ないんですが
964名無しさんの野望:2012/12/09(日) 18:27:04.23 ID:st8Iwe0u
麦や壁が掘っても元に戻るのですが対処方ってありますか?
一部が掘れないだけで他の場所は掘れるんですよね…
マルチプレイで鯖立ててる人は元に戻ると言った場所も採集等できるみたいです
965名無しさんの野望:2012/12/09(日) 19:16:06.68 ID:GzuHSywy
【OS】win7 64bit home premium
【CPU】Intel i7 2660QM
【VGA】CPU内蔵 Intel HDgraphic3000
【メモリ】8GB うち500MBがRAMDISK
【JavaのVer】 7 update9
【本体のVer】1.4.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Forge6.4.0.397 OptiFine 1.4.5 HD_U_D3

軽量化MOD、RAMDISK 、メモリ使用域拡張、メモリ最適化、やれること全部やって平均fps70出したんだけど
これ以上に軽くする方法ない?
高解像度テクスチャ使いたいからちと不安なんだ
966名無しさんの野望:2012/12/09(日) 19:21:06.65 ID:iwqj/+ZG
70ありゃ十分だと思うけど、それ以上求めるなら買い替えしかないな
それノートでしょ? VGA替えるくらいしかないよ、もう
967名無しさんの野望:2012/12/09(日) 19:24:50.77 ID:GzuHSywy
>>966
サンクス
高解像度テクスチャは諦めてバニラテクスチャで
ヌルヌル遊ぶことにするわ
968名無しさんの野望:2012/12/09(日) 19:58:53.38 ID:58neWQxh
>>964
調べれば即わかることだが

初期スポ地点でしたとかなら1chunk岩盤整地な
969名無しさんの野望:2012/12/09(日) 21:29:12.48 ID:7ekd1LrD
>>967
システムによってはテクスチャの解像度でも余り重くならないこともある
から、ちょっと試してみれば良いんじゃない? 駄目なら戻せばいいし。

私も重くなるのが嫌だったから、しばらく標準でやっていたけど、ある時
128にしても余り重くならなかったから、いまは256でやっている。

前のシステムは解像度で結構変わったから、何とも言えないところは
あるけど。
970名無しさんの野望:2012/12/10(月) 01:05:46.77 ID:rDe9Ttlo
このゲームって、バッチで上限越えさせる方法で起動しないと、64bitOSでメモリ16GBとか
積んでても1GBで動かそうとしますか?
971名無し(ry:2012/12/10(月) 19:30:08.84 ID:r35/j5So
FFMで追加される鉱石をMineAllに登録しようと思ったらIDチェッカーを使っても分からなかったので教えてください
972名無しさんの野望:2012/12/10(月) 19:36:52.51 ID:0brweOUf
IDチェッカーを使っても「何が」わからなかったのかわからないので教えて下さい
973名無し(ry:2012/12/10(月) 19:38:22.54 ID:r35/j5So
銅鉱石とスズ鉱石です
974名無しさんの野望:2012/12/10(月) 19:53:28.03 ID:8LTgrJXx
なんでわからないのかわからない

Minecraft起動後、.minecraftフォルダの中にIDCheckerというフォルダが生成され、その中にテキストデータが入ってます
BlockID.txtを開いてTinやらCopperで検索してください
見つからなかったらインストール方法か貴方の言語力かパソコンがおかしいです
975名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:18:13.29 ID:XwVW+k23
頭がおかしいって線も…
976名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:29:10.88 ID:2JZO+Wc1
仮にIDcheckerが扱えなくても、configの中身を漁れば自ずと分かるような
977名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:35:47.68 ID:n4JYxW2H
頭がおかしいことなんて名前で分かるだろ
978名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:36:07.07 ID:m0MMZ8F7
>>976
きっと、 DOU とか SUZU とかないんだけどっ!って言うぞ
979名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:36:14.36 ID:gpuveSiF
Hamachiを使った鯖で
友人が
「Internal exception:java.net.SocketException: Connection reset」
とでてできないのですが、解決方法はありますか?

JavaとMineCraftの再インストールとルータの再起動は行いましたが
効果なしです。

鯖に入れる時と入れないときがあるようです。
980名無しさんの野望:2012/12/10(月) 22:38:36.21 ID:k3EXWja0
ツールについての質問はここでいいのかな
LolEditorを使ってみたのだけれども
起動したらインベントリとリストのとこの
下のほうがちょいと途切れているんだけどれども
なにか直す方法はないでしょうか?
981名無しさんの野望:2012/12/11(火) 00:41:31.84 ID:jSDEM9sn
アカウントを作成後、Vプリカでペイパルにチャージして購入
メールにてトランサクションIDなどのメールが届いたので
マイクラのサイトにログインしてみるも、ログインできず
アカウント登録が出来てなかったものと思い、
再度、同じメールアドレスで登録処理をしました
登録出来ているならば、同じメールアドレスでの登録は出来ないで
「すでに登録されているメールアドレスです」などの処理がされると思い
実行してみました。
しかし、同じメールアドレスで登録処理が出来てしまい
3日経ってもサイトの「buy now」が消えず
(ログイン自体は出来ているようです)
マインクラフトのソフトの方も「login failed」と表示が出てしまいます
MOJANGにメールをしてみたものの
4日経ちましたが、サイトもプレミアムにはならず、メールも返信されてきません

どうしたらいいでしょうか?

ちなみにメールの内容は

am I the payment member at My account?
Isn't it duplication account?
(Registration processing was mistaken and was performed twice.)
I check-wish-do.

です。

それと根本的に、このような内容の質問は、このスレでいいのでしょうか?
982名無しさんの野望:2012/12/11(火) 02:57:17.52 ID:z00araTY
>>981
ちょっと状況が分からない
そもそもアカウント登録して公式にログインしてないと買えないから
その時点で一度はログインしてるはず
ログイン状況はサイト右上に表示される(メアドかユーザー名)
そのTransactionメールはどこから来てる?
Mojangからpurchase completeメールが来てなければ処理中か買えてない可能性がある
あとランチャーに入力するIDはユーザー名じゃなくてメアドだけど大丈夫?
983名無しさんの野望:2012/12/11(火) 04:23:08.93 ID:jSDEM9sn
>>982
回答ありがとうございます

> そもそもアカウント登録して公式にログインしてないと買えないから
> その時点で一度はログインしてるはず

その事を理解しておらず、エラーか何かでログインできなかったのを未登録と勘違いし
二回登録処理をしてしまいました


> ログイン状況はサイト右上に表示される(メアドかユーザー名)

現在、サイトの右上にメアドが表示されているのでログインは出来ているようです


> そのTransactionメールはどこから来てる?

@mojang.comというドメイン(であっているでしょうか?)から届いているのでMOJANGだと思っています


> Mojangからpurchase completeメールが来てなければ処理中か買えてない可能性がある

上記のメールのタイトルは「Your order has been processed」で
purchase completeというメールは届いていません待っていれば届くのでしょうか?


> あとランチャーに入力するIDはユーザー名じゃなくてメアドだけど大丈夫?

メアドを入力してログイン出ていますサイトの右上の表示にも
「Logged in メアド」で表示が出ています
984名無しさんの野望:2012/12/11(火) 04:30:41.25 ID:jSDEM9sn
状況としては

ログインはできる

購入は出来ていると思われる
(それらしきメールは届いているが、上のレスによると購入処理が終了していないのでしょうか?)

マイクラのサイトにログインは出来るが
有料会員になっていない

勘違いで同一メアドでアカウント登録を二回していると思われる
その為、MOJANGには確認のメールをしたが約一週間音沙汰がなく
有料会員にもなれていない

という状況だと思います

連投、長文失礼いたしました
という状況だと思われます
985名無しさんの野望:2012/12/11(火) 05:14:48.55 ID:AmchdWJr
修繕について質問です。

効率強化4、耐久力3、幸運3がエンチャウントされた
ダイヤモンドピッケルを修繕して使い回したいのです。

ところが、修繕したいダイヤモンドピッケルと修繕に使うダイヤモンドを入れて
耐久度が修繕されたダイヤモンドピッケルをクリックすると
経験値だけが消費されてダイヤモンドピッケルは修繕されてませんでした。

これは金床の使い方を間違えているのでしょうか。。。
もしかしてバグですか?
986名無しさんの野望:2012/12/11(火) 07:21:32.41 ID:z00araTY
>>984
>同一メアドでアカウント登録を二回
試してみたら出来なかったよ
(エラーメッセはThis e-mail is already registered to another account.)
以前は同一メアドで複数アカウントが取れたけど、今は無理になってるはず
購入したアカウントのメアドと今ログインしてるアカのメアドが違うってことは絶対にない?
VプリカやPayPalのメアドもあって混同してるのかもしれないから確認してみてくれ
987名無しさんの野望:2012/12/11(火) 08:32:03.43 ID:EBUEZyZy
>>984
Mojangに問い合わせてもすぐに回答は来ないから気長に待ったほうがいい

次スレがないので立ててみます
988名無しさんの野望:2012/12/11(火) 08:34:40.69 ID:EBUEZyZy
絶賛規制中でした
どなたかお願いします
989名無しさんの野望:2012/12/11(火) 09:04:50.94 ID:KAWJGabZ
立ててくる
990名無しさんの野望:2012/12/11(火) 09:11:00.00 ID:KAWJGabZ
すまん規制中だった
誰か頼む
991名無しさんの野望:2012/12/11(火) 09:36:01.55 ID:2KZV/bwY
6時間前にログインできたのに今になって
【Cann't connect to minecraft net】
と表示されてログインできなくなりました
BANでもされたかなと思いましたが思い当たる点がありません
原因分かる人いらっしゃいますか?
992名無しさんの野望:2012/12/11(火) 09:40:21.12 ID:Z0+5XEfr
接続出来ないときは公式サイト開いたり本スレ覗くと良いよ。
公式サイト開けなかったり他に接続出来ない人居るときは鯖が落ちてる。

まあ今落ちてるんですがね。
993名無しさんの野望:2012/12/11(火) 09:41:30.46 ID:2KZV/bwY
あぁ、だからか
なんかminecraftのホームページかなり重かったし
ありでした^^
994名無しさんの野望:2012/12/11(火) 10:43:16.31 ID:O9eo59Su
立ててみるわ
995名無しさんの野望:2012/12/11(火) 10:44:41.90 ID:O9eo59Su
996名無しさんの野望:2012/12/11(火) 10:50:35.94 ID:/x2ffsIz
>>995
乙乙
997名無しさんの野望:2012/12/11(火) 10:55:02.06 ID:EBUEZyZy
>>995
乙!
998名無しさんの野望:2012/12/11(火) 12:05:30.97 ID:jSDEM9sn
>>986

> VプリカやPayPalのメアドもあって混同してるのかもしれないから確認してみてくれ

その都度、メールが届いているのでメアドの入力ミスはなさそうです
This e-mail is already registered to another account.というエラーは出なかったんですよね

>>987

> Mojangに問い合わせてもすぐに回答は来ないから気長に待ったほうがいい

もう少し待ってみたいと思います



ありがとうございました
999名無しさんの野望:2012/12/11(火) 18:12:21.08 ID:O9eo59Su
うめるか
1000名無しさんの野望:2012/12/11(火) 18:14:02.94 ID:O9eo59Su
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。